2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ205

1 :まちがって名前消しちゃいました。:2016/11/16(水) 15:24:54.99 ID:???.net
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは ageでレスをしないとIDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、メール欄を空欄で書き込むこと
    IDを変更した場合は質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ204 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1473227906/
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ205
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1477631284/

2 :まちがって名前消しちゃいました。:2016/11/16(水) 15:25:20.63 ID:???.net
  _____________
 (つかえねぇ奴らだな。氏ね!!)
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|            ___________
   |   ⌒     |      ⌒     /
   |  (`∀´)   |     (`∀´)  <オマエモ・・・オレモナー??
   | (世界樹) |    (世界樹)  \
   | | |  |. |   | | |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (__)_)  |    (_(__)
   . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



世界樹の都 は立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
世界樹 (自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。
世界樹が現れたら他スレで質問する事(ウィルスを踏まされるなどの被害防止の為)
世界樹にレスしてるのは自作自演。
「世界樹 って誰?」「世界樹 って就職したと思ったけど?」等の書き込みも世界樹 の自作自演。

3 :まちがって名前消しちゃいました。:2016/11/16(水) 15:27:34.67 ID:???.net
■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように

4 :まちがって名前消しちゃいました。:2016/11/16(水) 15:27:51.32 ID:???.net
■質問の前に調べよう■
Google
  http://www.google.co.jp/
bing
  http://www.bing.com
Windows.FAQ-ウィンドウズ処方箋(Windowsのトラブル解決、まずは該当する質問が無いか確認)
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/
IT用語辞典e-Words(PC用語を調べるときに)
  http://e-words.jp/
アスキーデジタル用語辞典
  http://www.bing.com/search?q=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E7%94%A8%E8%AA%9E
  https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E7%94%A8%E8%AA%9E&btnI=1
ITmediaWindowsTips
  http://www.itmedia.co.jp/help/tips/
@ITWindowsTips
  http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/
@ITケーブル&コネクタ図鑑
  http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/indexpage/
シマンテック-セキュリティチェック
  http://security.symantec.com/sscv6/WelcomePage.asp
トレンドマイクロ-オンラインスキャン
  http://housecall65.trendmicro.com/
PandaSoftware-PandaActiveScan
  http://exam07.pspinc.com/scan/

5 :まちがって名前消しちゃいました。:2016/11/16(水) 15:33:18.42 ID:???.net
■頻出質問FAQ■
Q. Windowsを再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません!
 「〜にアクセスできません。アクセスが拒否されました。」と表示されます
A. http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256

Q. Windowsでログオンパスワードを忘れてしまいました。
A. 以下の方法を試してください。それでダメならリカバリしか方法はありません。
 http://www.bing.com/search?q=what-do-forget-windows-password+site%3Amicrosoft.com/ja-jp/

Q. キーボードの配列が変です。[全角半角]キーを押すと「’」が出ます
A. http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971

Q. InternetExplorerやOffice上でのみキーボードの配列がおかしくなる
A. http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1248

Q. キーボードの「K」や「L」を押すと数字になります
A. Numlockを解除する
 ・[Shift]+Numlock
 ・[Fn]+Numlock
等々。マニュアルを参照

Q. かな入力になってしまった。ローマ字入力をしたい!
A. http://jisaku-pc.net/hddnavi/kana.html

6 :まちがって名前消しちゃいました。:2016/11/16(水) 15:39:02.06 ID:???.net
>>1
乙!

7 :まちがって名前消しちゃいました。:2016/11/17(木) 01:24:52.60 ID:???.net


8 :まちがって名前消しちゃいました。:2016/11/25(金) 08:05:48.12 ID:???.net


9 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/01/31(火) 14:51:16.14 ID:???.net
■質問の前に調べよう■
Google
  http://www.google.co.jp/
bing
  http://www.bing.com
Windows.FAQ-ウィンドウズ処方箋(Windowsのトラブル解決、まずは該当する質問が無いか確認)
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/
IT用語辞典e-Words(PC用語を調べるときに)
  http://e-words.jp/
アスキーデジタル用語辞典
  http://www.bing.com/search?q=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E7%94%A8%E8%AA%9E
  https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E7%94%A8%E8%AA%9E&btnI=1
ITmediaWindowsTips
  http://www.itmedia.co.jp/help/tips/
@ITWindowsTips
  http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/
@ITケーブル&コネクタ図鑑
  http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/indexpage/
シマンテック-セキュリティチェック
  http://security.symantec.com/sscv6/WelcomePage.asp
トレンドマイクロ-オンラインスキャン
  http://housecall65.trendmicro.com/
PandaSoftware-PandaActiveScan
  http://exam07.pspinc.com/scan/

10 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/01/31(火) 14:51:53.99 ID:X39ZQIO/.net
(‘ -‘ )

11 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/02/01(水) 09:55:14.41 ID:???.net
セレロンmのノトーパソkンがたまに画面が映らないくなるんですが
これはもう寿命なんでしょうか、何回かいいきどおうしああらううつようkなでうg

12 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/02/06(月) 20:39:22.71 ID:???.net
パソコンがおかしいです。
画像を携帯から上げたいのですが、携帯アップローダがわからない。

誰か助けてください

13 :12:2017/02/07(火) 04:26:31.76 ID:KwrydORa.net
http://imepic.jp/20170206/752740/wN3A

このまま何をどうしていいかわかりませんし、シャットダウンもできません。
今コンセント抜いてパソコン切っても、作業したファイルの救済はできるでしょうか?
何もできないとはいえ、つけっぱなしにしておくわけにはいかないので。

14 :13:2017/02/07(火) 05:15:27.89 ID:KwrydORa.net
ひとまず電源切ることができました。

お騒がせして申し訳ありませんでした。

15 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/02/10(金) 15:41:53.22 ID:???.net
windows10でSSDを導入してダウンロードの保存先を増設したHDDの中に設定したのですがそれを以前の状態に戻したいのですが
アクセスが拒否されましたと出てできません。
アクセス権限も問題ないのですがC:の直接設定したのが悪かったのでしょうか?
その後にC:ダウンロードのフォルダを作りましたが親から子へは移動できませんと出て
不可能です。
今の状態だとダウンロードすると他の保存したファイルとごちゃまぜになってしまいます。
どうすれば治せるでしょうか?
復元もできません。

16 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/02/11(土) 03:04:16.15 ID:???.net
C:\直下のデータフォルダ作成と保存は、おどろくほどの非常識だな

17 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/02/11(土) 03:05:25.45 ID:???.net
普通にユーザーフォルダの中に作れよ

18 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/02/11(土) 03:13:12.43 ID:???.net
>>15
どういう移動のやり方してんの?
今のHDDのダウンロードフォルダのプロパティ開いて場所ってところから移動させるんだけど
それとCドライブ直下やシステムフォルダの中に移動させようとすると、脆弱性の問題から判断されてシステムの命令で拒否されて当たり前だよ
普通にただのシステム以外のドライブか、ユーザーフォルダの中に移動させるしかないよ

その通常の場所に移動できないなら、そのフォルダの所有権を今のアカウントに変えること。
それと管理者権限か管理者アカウント(Administrator)で操作すること。

19 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/02/11(土) 21:48:11.60 ID:???.net
>>18
増設したドライブ(仮にD)には移動できたんですがマズイと知って元に戻そうとしたらアクセスが拒否sれましたと出ます
現在ダウンロードするとD:に保存されます
ドキュメントやピクチャなどはちゃんとフォルダができてるんですがダウンロードだけなんです
初期化して入れなおすべきでしょうか?

20 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/02/11(土) 22:07:40.84 ID:???.net
>>19
えっと、ダウンロードってブラウザからやるだろ
つまりブラウザの設定で保存先がそこになってるからだろ
ブラウザの設定から変えてみれば?

21 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/02/11(土) 22:10:21.40 ID:???.net
レジストリ直接書き変えてみれば?
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_vista-files/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%95/83dbec58-6262-4180-812f-1170ab7686be

22 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/02/11(土) 23:19:43.88 ID:???.net
メモリを4GBから8GBに増やしたのですが、
どんなにゲームとかメモリを食うアプリを動かしても4GBちょっとしか使わず、
さらにそれ以上増えない&そのうえ重いのでどうしたものかと困ってます。
どうして4GBちょっとしか使わないのでしょうか?
CPUはi5でOSが7Pro(64bit)のノートです。
単純なスペック不足でしょうか?

23 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/02/11(土) 23:35:46.17 ID:???.net
32bitアプリは2GBまでしかメモリを使えない

24 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/02/16(木) 12:49:13.24 ID:2/sAk1u8.net
はい!

25 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/09(木) 18:31:57.28 ID:up7sGtTw.net
(‘ -‘ )

26 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/10(金) 07:04:47.72 ID:hjsdtzj0.net
『在日朝鮮富裕層』
在日韓国・北朝鮮人が日本から富を収奪して富裕層を形成している

新興宗教(創価学会・統一教会)
詐欺商法・偽ブランド販売
マスコミ・芸能プロダクション・芸能人
性風俗・AV業界・水商売 ・ラブホテル
サラ金・街金・闇金・取り立て
エステサロン・ネイルサロン
ゲームセンター・ボーリング場
アミューズメント施設
サウナ・カプセルホテル
パチンコ賭博・違法カジノ
ヤクザ・総会屋・街宣右翼・圧力団体・地上げ屋
産廃業者・廃品回収
焼き肉屋
IT業界・クリーニング屋・タクシー業界
格闘技界

ブログ「日本よ何処へ」様より

27 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/15(水) 08:45:10.84 ID:WhXudA70.net
PC初心者です。例えば、2チャンでスレの書き込みを他のスレにそのまま切り取り、貼り付けしたいとき
どうすればよいのでしょうか?

教えていただければ有難いです。

28 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/15(水) 09:13:55.06 ID:???.net
>>27
1.コピーしたいスレの文字をマウスで選択する
2.文字が選択された状態で、マウスを右クリックし、出たメニューの「コピー」を選択
3.書き込みしたいスレを開く
4.そのスレの入力部分で、マウスを右クリックし、「貼り付け」を選択
完了

29 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/15(水) 10:35:16.76 ID:???.net
切り取りは無理

30 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/15(水) 13:14:42.93 ID:WhXudA70.net
>>28
有難うございます。さっそく、やってみます。

31 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/15(水) 13:56:40.75 ID:???.net
>>30
要求されたものが>>28の内容で合っているかどうか不安だったが
> さっそく、やってみます
との返事が返ってくるところを見ると、正真正銘の「超初心者」ですね。

28の内容は、パソコンを使う上での「いろはのい」ですので、
この知識がないのならば、「初心者向け パソコンの使い方入門」のような本を
一冊買った方がいいですよ。

使っているパソコンのWindowsのバージョン(XP, Vista, 7, 8, 10など)に合った
初心者向けの本がベストだと思います。
(XPやVistaなどの古いバージョンの本はBOOKOFFなどの古本屋にあるかもですね)

インターネットが使いこなせるなら、「パソコン 初心者 基本操作」で検索して
入門者向けのブログを見るのもいいかもしれません

32 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/15(水) 15:08:11.11 ID:???.net
2chに書き込みができてる時点でコピペを知らないなんて事があるのか、、
とも思ったけどスマホから入った若者ならあり得るのか?

33 :世界樹:2017/03/17(金) 12:23:31.41 ID:???.net
初心者スレで初心者を馬鹿にする俺ってカッコいいだろ?

34 :世界樹:2017/03/17(金) 12:23:51.13 ID:???.net
初心者スレで初心者を情弱呼ばわりして優越感に浸ってる俺ってイケてるだろ?

35 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/17(金) 12:41:21.01 ID:???.net
>>33-34
31だがおれのこと?
コピペを知らない人にアドバイスしたつもりであって、
バカにしたり情弱呼ばわりする意図はもちろん、そのようなニュアンスの記述もないと思うが
きみにはどう見えているのか全く不思議だよ

36 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/17(金) 12:44:38.03 ID:???.net
>>35
その人は初心者スレで有名な荒らしさんだから触れちゃ駄目
NGnameに登録しておけばOK

37 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/17(金) 12:56:06.19 ID:???.net
>>35
ろくな知識もないのに上から目線で質問者を馬鹿にしてる糞野郎だからスルーすればいい

38 :35:2017/03/17(金) 13:13:42.63 ID:???.net
>>36-37
了解です。ご親切にどうも。

39 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/17(金) 13:20:29.23 ID:mvqCAm4S.net
こいつらは親切ごかしてるだけなんだが

40 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/17(金) 15:18:33.92 ID:???.net
>>39
ID隠せよ世界樹w

41 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/17(金) 15:30:56.98 ID:mvqCAm4S.net
なんでお前の指示に従わなきゃならんの?

42 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/17(金) 15:32:01.03 ID:???.net
喧嘩は他所でやれ

43 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/17(金) 15:34:36.47 ID:mvqCAm4S.net
お前の書くべきはなりすましで荒らすなだろハゲ

44 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/17(金) 15:36:07.96 ID:???.net
>>39
頭隠して尻隠さずって言われてるのに気づけよハゲwww

45 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/17(金) 15:38:37.55 ID:mvqCAm4S.net
なんでレスするのにいちいち素性を隠さなきゃならんのだ
なりすましがお家芸の在日かお前は

46 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/17(金) 18:25:17.75 ID:0IWOQnE7.net
中途半端な知識しかないのですが、ブラウザの新しい窓が次々開いていくような
マルウェアに感染したようです。

パソコンを立ち上げると、勝手にバッチファイルが起動してるようなのですが、
Hello malwareというバッチが勝手に起動してます。

これを削除したいのですが、どこあたりのフォルダをあたってみればいいのでしょうか?

勝手にDNSを設定して、がんがん広告サイトを表示させたり、
起動がさまざまです。そのつど、クロームの拡張機能が勝手に追加されてたり、
DNSのデフォルトゲートが変更されてるようです。

質問としては

バッチファイルが一箇所に格納されてるようなところがあるのかどうか?
あるならどこかになります。
win7です

47 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/17(金) 18:44:12.32 ID:???.net
>>46
つーかアンチウイルスソフトは無反応なのか?
普通はセキュリティーソフトが隔離してくれるもんだがどこのアンチウイルスソフト使ってるの?

48 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/17(金) 18:55:25.31 ID:???.net
>>46
どのタイプのウイルスかも判らないし亜種も含めると何億何千って
種類が存在するから保存されてる場所なんて言い当てられないよ

アンチウイルスで検出不能ならOS再インストールするしかない

49 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/17(金) 19:22:18.22 ID:???.net
>>46
パソコンのログオン時に自動実行する一番簡単な方法は、
次のスタートアップフォルダ
 C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\StartUp
 C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup
ここに
実行ファイル、バッチファイル(またはそれらのショートカット)を置いておけば自動実行される

あとは、タスクスケジューラに登録するとかかな、一般的(マルウェアとかじゃなく)な自動実行の方法は
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1305/31/news049.html

昔(Win98まで?)は、c:\ に "autoexce.bat" を置いておけば、PC起動時に実行されていたが…
ググってみると、Windows 7では使えないようだから関係ないね

50 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/18(土) 07:11:52.99 ID:emymNzRo.net
>>46
OSのリカバリ
ツール類では完全に削除できないと諦めて

51 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/19(日) 12:54:45.17 ID:???.net
最近PCを触ってると「お使いのPCはクラッシュ寸前です」みたいな広告が右下に表示されます
表示された時にタスクマネージャーを開いたらどうやらsysmon.exeというのが悪さをしているようです
消しても大丈夫ですか?
消してしまおうと思ったのですが重要なプログラムだった場合取り返しのつかない事になるかもしれないと考え質問しました

52 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/19(日) 13:29:49.30 ID:Sj17xsXc.net
それ以前に消せるのか?
ダメならとりまOSリカバリ

53 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/19(日) 23:02:54.20 ID:???.net
os:windows10(up前7)
PC:dell inspiroa
状態:起動しDT画面まで表示される。しかしタスクバーやWindowsのスタートボタン等はクリックしても反応しない。デスクトップ上のフォルダは開けるがブラウザなどのソフトは開けない。
フォルダからコマンドプロント、psを開けない。
ctrl-alt-deleteからタスクマネージャー開けない。
等といった状況です。普通に使えるようにしたいのですがどうすれば良いでしょうか。

54 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/19(日) 23:19:23.13 ID:???.net
Windows10の再インストール

55 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/19(日) 23:20:44.51 ID:???.net
>>53
inspiroaとか童貞画面とかpsを開けないとか
意味わかんなーい
本当に困って質問してるなら変なオレオレ略語なのかな?辞めてくれるかな?

56 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/19(日) 23:20:54.63 ID:???.net
>>53
OSリカバリ
初期出荷状態に戻せ

57 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/19(日) 23:30:44.49 ID:???.net
psってなんだ?
PrtScrかpsコマンドくらいしか思いつかん

58 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/20(月) 00:16:06.22 ID:???.net
>>55
PS=PowerShell

59 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/20(月) 00:44:11.62 ID:hzj4SEYg.net
現在17インチノート(vista)のモニターを
別のノートPCに接続して使えますか?

60 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/20(月) 00:58:52.42 ID:???.net
>>59
使えません

61 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/20(月) 01:42:37.79 ID:???.net
>>59
> 現在17インチノート(vista)のモニターを
> 別のノートPCに接続して使えますか?
Windowsに標準付属の「リモートデスクトップ」ってソフトを使えばそれっぽいことができる。

例えば、”別のノートPC”の液晶モニタが割れたり、壊れて変な模様が出るなどの
不具合が出た場合、
”vistaPC”から”リモートデスクトップ”を使って”別のノートPC”に接続すれば、
”vistaPC”の画面の中に、”別のノートPC”の画面を表示したウィンドウが現れ、
”vistaPC”があたかも”別のノートPC”のモニタのようになります。

62 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/20(月) 03:36:37.92 ID:F3yh1/dz.net
https://goo.gl/MFkghn
これ本当だったら、普通にショックじゃない??

63 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/20(月) 07:51:13.29 ID:???.net
>>61
初心者がProなんか使ってるわけないだろ
勧めるならVNCにしろよ

64 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/20(月) 08:20:38.04 ID:hl0ewbmN.net
質問者がやりたいことはリモートデスクトップではなく
ノートPCの外部モニターとして利用可能な画面サイズを拡張したいんだろうよ
バッサリとそれはできないと引導を渡してやった方がいい

65 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/20(月) 10:58:32.20 ID:???.net
質問者の日本語が不自由すぎてまともな回答がつかないのはよくあること

66 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/21(火) 08:40:42.18 ID:???.net
WDマイパス外付けHDDがまともに認識されずデータにアクセスできません
一応遅いけどFドライブ認識されてますが、全くファイルが移せないです
リンク貼れないけど、素人でもできるHDDの修理と復旧方法というサイトを読みましたが、
HDDが認識されてても使えない時の対策のケースは書いてないみたいです

67 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/21(火) 08:44:09.35 ID:Rf8N1Txz.net
故障してるんだろ
諦めろ

68 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/21(火) 10:27:22.86 ID:???.net
>>66
はい、そうですか

69 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/21(火) 10:52:21.51 ID:???.net
Windows7のインストールされている自作PCを使用しています。
OSは学生時代に学校に持っていって先生に入れてもらったものです(正規品なはず)。
2年前に故障していたのをずっと放置していたのですが
最近修理してPCを起動したら、何故かライセンス認証出来ないと言われました。
(普通に起動はするけど、デスクトップの背景が黒くなってたりWindowsUpdateが効かない)

そこで、新しくWindows10 アニバーサリーアップデート版を購入しました。
今使ってるOSをこれでアップデートしたいのですが
自分でOSを購入して入れるのが初めてなので、どうやって良いのか分かりません。
スタートメニュー → コンピューター右クリック→プロパティ→プロダクトキーの変更
などでプロダクトキーを入力しても、プロダクトキーが間違っているとメッセージが出てしまいます。

70 :69:2017/03/21(火) 10:56:54.77 ID:RrlMYa8z.net
すみませんage忘れました

71 :69:2017/03/21(火) 10:59:32.75 ID:RrlMYa8z.net
まとめると、既存のwindows7を、購入したwindows10でアップデートする方法が知りたいです。
検索ワードが悪いのか、無料アップデート期間などもあったせいか
方法を見つけるのが難しかったため、質問させてください。

72 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/21(火) 11:43:50.34 ID:???.net
>>71
ディスクを入れてOSをインストール
ライセンスキーの認証はその後

73 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/21(火) 11:47:02.41 ID:???.net
説明書を読むって考えが無いのだろうか?

74 :69:2017/03/21(火) 11:50:50.22 ID:RrlMYa8z.net
>>72-73
USBタイプのものを購入したのですが
インストールガイドの通りにUSBを差して起動してもインストールが始まりませんでした。
何か間違ってるのでしょうか?

75 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/21(火) 11:52:28.26 ID:???.net
認証切れてるOSからアップグレードなんてできるのか?

76 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/21(火) 11:56:49.29 ID:???.net
>>74
ガイドに従ってインストール出来ないならどちらかが壊れてる

77 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/21(火) 12:01:18.81 ID:???.net
USBメモリメディアでインストールできない話はちらほら見かける
インストールISOは無料でダウンロードできるからプロダクトキーだけ活用するのが得策

78 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/21(火) 12:01:34.51 ID:???.net
買ったのは新規インストール版なのかアップグレード版なのか

79 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/21(火) 12:20:00.21 ID:Rf8N1Txz.net
>>74
単にアップグレードしたいなら(クリーンインスコしないなら)
win7が起動してる状態からUSBメモリ内のsetup.exeを実行できねえか?

80 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/21(火) 12:34:42.87 ID:???.net
>>69
> Windows7のインストールされている自作PCを使用しています。
> OSは学生時代に学校に持っていって先生に入れてもらったものです(正規品なはず)。
まず、このWindows7は、どうやって入手したものですか?

認証ができてないということは、正規品ではない可能性がありますよね。
(もしくは、誰かにプロダクトキーを読み取られ、使用されているとか)

ちなみに、Windows7で「ライセンス認証」はどのように表示されてましたか?
・未認証:http://livedoor.blogimg.jp/shoroukipilot13-sakyo/imgs/5/c/5ca32ce3.png
・認証済:http://livedoor.blogimg.jp/shoroukipilot13-sakyo/imgs/2/d/2de8af7c.png

> 購入したwindows10でアップデートする方法が知りたいです
Windows7の認証ができない(海賊版だと判断されている)状態では、
「Windows10 アニバーサリーアップデート版」は使えない、
つまり、「Windows10」を買いなおさないとダメかもしれませんね

81 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/21(火) 13:03:29.07 ID:???.net
認証出来て無いのにアップデートも糞もねーわなw
10買ったのなら普通にクリンインストールすれ

82 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/21(火) 13:40:03.61 ID:???.net
アップグレードとアップデートの区別がつかないアホばっかり

83 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/21(火) 14:15:54.30 ID:RrlMYa8z.net
>>80
未認証にはなってるんですが
学校でインストールしたものなのでよく分からないのですが、複数人が使えるライセンスでライセンス数が上限に達して追い出されたか
もしくはWindows10に移行する段階でWindows7に対する学校のライセンスが打ち切られたかどれかじゃないかと思ってるんですがよく分かりません。

84 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/21(火) 14:19:58.84 ID:RrlMYa8z.net
usbドライブから起動するやり方が分からないのでそれでWindowsが起動しないのかもしれません。
マザーボードは、GA EP45 ud3rを使ってるんですが、usbドライブからOSを起動するにはどうしたら良いですか?
Google検索すると、legacy usb storage detectという項目がbiosにあると書かれているのですが、どこにも見当たりません。

85 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/21(火) 14:21:13.07 ID:???.net
だったら学校の先生かシステム管理者にでも聞けよ
素性もわからんライセンスなんてネット越しの誰がわかるのさ

86 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/21(火) 14:21:57.87 ID:RrlMYa8z.net
>>78
素人すぎて、そこら辺のこともよく分からないんです。Amazonで1万3000円くらいするやつを買いました。

87 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/21(火) 15:11:36.59 ID:???.net
>>84
>legacy usb storage detectという項目がbiosにあると書かれているのですが、どこにも見当たりません。

BIOSによってはUSBブートが出来ないタイプもある。ガチで見当たらないなら詰んでる

88 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/21(火) 15:25:22.75 ID:???.net
USBブートが出来ないなら諦めるしかないぽ(´・ω・`)

89 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/21(火) 15:50:41.93 ID:???.net
legacy usb storage detectはたしか初期BIOSなので
BIOS更新されてたらUSB Storage Functionに変わってる
この世代あたりだとUSB起動できるようになってるものの条件が厳しかったりすることがあるので起動しないようなら
無駄なあがきしないでMSからWin10のメディアクリエイションツール落としてDVDに焼いた方が速い

90 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/21(火) 15:52:16.41 ID:???.net
DVDに焼いてDVDからインストールしたらええねん

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

91 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/21(火) 16:33:20.54 ID:???.net
>>84
> usbドライブからOSを起動するにはどうしたら良いですか?
>>90が書いている通り、USBから起動できないなら、
DVDから起動する方法がある。

A.マイクロソフトからWindows10のISOファイルをダウンロードする
  1.https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
    へアクセスし、【ツールを今すぐダウンロード】を実行してツールをダウンロードする
  2.ツールを実行し、「Windows10のISOファイル」をダウンロードする(4GB程あったと思う)
  3.ISOファイルをDVDに焼く
    →DVD作成環境(光学ドライブ、ソフト)が整っていれば、ISOファイルを右クリックで
      「DVD作成」のようなメニューが出るはず
  4.Windwos10のインストール用DVDの完成
B.DVDからPCを起動する
C.【このPCを今すぐアップグレードする】を選択し、【次へ】を押せばインストールのステップが始まったはず

詳しくは、上のマイクロソフトのリンク先の
 「このツールを使用して、この PC を Windows 10 にアップグレードする」
に詳しく書かれているのよく読む事

92 :69:2017/03/21(火) 17:15:19.30 ID:RrlMYa8z.net
>>85-91
みなさんありがとうございます。
マイクロソフトのサポートに聴いてみたら
自分が今使ってるのはWindows7Professionalで、購入したのはWindows10Homeなので
アップグレードは出来ないこと、Windows7はプロダクトキーがないと認証できないので(当たり前ですが)
学校で入れてもらって自分はコードを知らないなら認証できないことがわかりました。
あと、USBブートが出来るかどうかはマザボのメーカーに聴いてくれとのことだったのですが
今さっきかけたら、数分遅くで営業時間外だったので明日また電話します。
今のマシンは色々ガタがきてて、DVDドライブのSATAのケーブルを差し込む場所が壊れてて
DVDも読み込めない悲惨な状態なので、もし明日確認してUSBブートが出来ないことが確実になったら
外付けDVDドライブを購入してISOを焼こうと思います。
長々とすみませんでした、助かりましたありがとうございます。

93 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/22(水) 00:33:14.83 ID:???.net
>>66ですが分解することにしました
分解方法はわかりませんが、こういうポータブルHDDって分解してもパス機能とかは使えるんでしょうか?

94 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/22(水) 08:09:17.72 ID:???.net
>>93
ケース側のチップの機能は無理

95 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/22(水) 14:09:08.34 ID:???.net
パソコン勝ったばかりの初心者なんだけどログインパスワード忘れて開けないんだけど
どうすればいいの?

96 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/22(水) 14:21:49.05 ID:NvIqQvR2.net
パスワードの再設定汁
ttps://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014783

97 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/22(水) 16:39:47.76 ID:???.net
http://pianobooks.jp/score.php?id=42
このサイトからフラッシュでなんとかしてると思う楽譜の画像をダウンロードするにはどうしたらいいでしょうか

98 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/22(水) 18:38:27.01 ID:???.net
>>97
スクショ

99 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/22(水) 19:36:56.61 ID:???.net
スクールショーツ?

100 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/22(水) 20:14:32.77 ID:???.net
>>1
一応、後で合流したスレも前スレとして書いとくか

前スレ(>>27あたりから合流)
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ208
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1485489876/

101 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 02:04:52.40 ID:???.net
うっかりバッテリー切れを起こしてしまい、その後からの最初に立ち上げる時にchkdskが実行され
その後問題なくに起動しました。心配になりCrystalDiskInfo開いて見たのですが
温度表示は30℃ぐらいと正常なのですが、生の値だけぶっ飛んだ数値になってます。
その他は問題ありませんでした(エラーセクター等)。何があってchkdskが実行されたのでしょうか?
Windows7 64bitでSSDです。

102 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 02:17:03.52 ID:???.net
>>101
OSが正常に終了しなかった故にファイルの一部に何らかの不一致が起こったんだろう
SMARTの値が正常なら問題ないよ

103 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 05:03:49.42 ID:???.net
ログインパス忘れですが中のデータって確実に取り出せるのでしょうか?
USBメモリは持ってますが今すぐできるのでしょうか?

104 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 11:01:40.56 ID:jrsuaj8v.net
今のPCがそろそろダメになりそうなので買い替え考えてます

・ネットサーフィンとyoutube見たりが主
・ネトゲはやらない。あえて言うなら雀龍門くらい
・でも絵を描くのでクリップスタジオとコミックスタジオは問題なく動いて欲しい
・恥ずかしながら家が狭いのでできればノートがいい
・さらに恥ずかしながら貧乏なので出来るだけ安く

こんな感じなんだけど、なんかオススメとか主な価格帯とか
こういうのは考えた方がいいよとかありますか
ガチど素人なのでなんかアドバイスくださいませ

参考
クリップスタジオ:http://www.clipstudio.net/paint/system
コミックスタジオ:http://www.comicstudio.net/products/lineup/pro/system/
雀龍門:http://www.ncsoft.jp/janryumon/main/etc/downLoadClient

105 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 11:11:08.10 ID:???.net
>>95
> パソコン勝ったばかりの初心者なんだけどログインパスワード忘れて開けないんだけど
> どうすればいいの?
>>103
> ログインパス忘れですが中のデータって確実に取り出せるのでしょうか?
> USBメモリは持ってますが今すぐできるのでしょうか?

中のデータは諦めるしかなかったような気がする

昔(Windows XPの前かな)は、ハードディスクを取り出して別のパソコンに取り付ければ
中身を取り出せたと思ったが、
今(Windows XPから)は、別のパソコンに取り付けても、
ハードディスクがロックされてて、別のパソコンからはアクセス出来なくなったように思う。

106 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 11:13:34.67 ID:???.net
>>104
おんなじ質問をあちこちに書くのはルール違反

107 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 11:15:36.04 ID:???.net
>>104
新品限定ノートPC購入相談スレッドその90
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1482855443/

必ずテンプレに沿って相談すること

108 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 11:20:58.37 ID:???.net
>>104
ノートPCはデスクトップに比べ、一般に割高(コストパフォーマンスの点で)になるから、
選ぶなら、小型のデスクトップに安い液晶ディスプレイを組み合わせた方が
価格と性能面で納得できるものが手に入ると思う
(「『絶対に』外に持ち出す」という条件が無い限り、ノートは選択肢から外した方がいいかと)

とりあえず、こんなのを見てみればどうか

省スペースなスリムタワー型デスクトップパソコンの比較
http://thehikaku.net/pc/new/hikaku-desk2.html

109 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 12:07:17.02 ID:???.net
>>104
>>108
■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問

110 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 12:49:03.76 ID:???.net
「ガチど素人」が言葉足らずに「お薦め商品」と書いてしまっているが、
このような超初心者に選び方のポイントをアドバイスしても何も問題はないだろ

111 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 12:52:02.46 ID:???.net
一昨日くらいからPC操作中に電源が急に落ちてしまう現象が発生し、各所で調べたのですが、色々な情報が出回り、自身では特定しきれないので助けていただければと思います

【構成】
自作です
M/B:ASRock X99 Extreme4
CPU:intel corei7 5820K
GPU:GTX960 GTX760
電源ユニット:corsair 850i
RAM:corsair DDR4 2666MHz 4GB*4
SSD/HDD:SanDisk SDSSDA240G*2(片方OS)
ST3000DM001-1ER166
ST3000DM008-2DM166*2

【温度の状態】
通常時
CPU:30℃
GPU:960→46℃(デュアルモニタ)   760→35℃(ほぼ4Kモニタ出力専用)
M/B:32℃

負荷時
CPU:60℃
GPU:960→72℃(デュアルモニタ)   760→37℃(ほぼ4Kモニタ出力専用)
M/B:不明

【HDD等の状態】
Crystal Disk infoで確認をしたところ、特に問題は無い感じでした
不良セクタや回復不能セクタなども無く、正常と表示されています
【症状等】
冒頭に書いたような状況ですが、詳しく記載しますと、PCの電源が急に落ちてしまいます

操作を行っていない状態では10時間ほど放置しても突然電源が落ちるような事はありませんでした
操作をしている時は2時間持つこともあれば数分しか持たないで電源が落ち、再起動が始まります
主にゲームをするために組んだPCなので、ゲームをしている時間が長くゲームをプレイしている時に落ちる事が多いです
電源を疑いましたが、電源自体は今年1月に交換したばかりで恐らく問題はないと思われますが、何か気になる点がありましたら御指摘ください

他、追記すべき情報などありましたらがんがん行っていただければと思います

初の自作で、部品などの予備がなくあまり部品交換を試すことができませんが原因部分特定のためにできることがありましたら教えていただければと思います

112 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 12:54:41.58 ID:JmvH2PfB.net
>>111
まずメモリ1本にしてテストして

113 :111:2017/03/23(木) 13:00:32.19 ID:???.net
>>112

アドバイスありがとうございます
ひとまず他3枚を外して様子を見てみますが、如何せん落ちるまでの時間が曖昧なので
結果をお伝えするのに少し時間がかかってしまうかもしれませんが気長に待っていただければと思います

114 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 13:04:40.80 ID:JmvH2PfB.net
>>113
報告レス付かなかった時はうまくいったものと判断するよw

115 :111:2017/03/23(木) 13:24:47.05 ID:???.net
>>114

気長に待っていただきありがとうございます

30秒ほど前にゲームプレイ中に電源が落ちました

116 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 13:55:30.37 ID:???.net
>>101
温度の生の値が16進数だとバカでかいのはそういうもの
機能→上級者向け機能→生の値→10 [DEC] - 2byte
で出るスペースで区切られた一番下位が表示されてる温度と一致するでしょ?

117 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 14:06:06.46 ID:JmvH2PfB.net
>>115
別のメモリでもダメなら電源かマザーかもだな
とりま予備の電源と交換できね?

118 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 14:07:24.45 ID:JmvH2PfB.net
>GPU:GTX960 GTX760
これはどっちで試しても同じく落ちるという話か?
だとするとやはり>>117という感じだが

119 :111:2017/03/23(木) 14:34:49.79 ID:???.net
>>117

予備の電源は無いのです…

元々電源が不調で電源ユニットを交換したので使用していた電源ユニットは既に処分してしまっています
現在のこの状態で電源ユニットが原因だと特定に繋がるようなテスト方法などはないでしょうか?

120 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 14:42:42.13 ID:???.net
うん。残念だけど無い

121 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 14:56:51.68 ID:JmvH2PfB.net
>>119
GTX960を外してGTX760だけにしても同じ症状なら
あとはワンコイン診断に出すぐらいかねえ

122 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 19:04:12.41 ID:tubgeReU.net
Windows10を使っています。
システムの復元をした後、WindowsUpdateをしようとしたのですが、更新プログラムをダウンロードしています 0%となったまま3時間経っても進みません。
WindowsUpdateトラブルシューティングツールを使ったのですが問題が検出されませんでした。
今からダウンロードされるのはKB2267602、KB4013198、KB4014329、KB890830、Windows 10 バージョン 1607 の機能更新プログラム、KB3161102、KB3181403、KB3172729、KB3152599の9つです。

123 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 19:15:59.25 ID:???.net
ご報告ありがとうございました。

124 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 19:31:43.31 ID:???.net
どうでもいい情報なうえにスレ違い乙

125 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 19:35:26.27 ID:???.net
>>123はまあただ意地が悪いだけなんだろうけど、
>>124はアスペだろ

126 :世界樹:2017/03/23(木) 19:42:44.37 ID:???.net
>>125
アスペはお前だろ。情弱イナゴは吠えてばっかりだなw

127 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 19:47:47.27 ID:???.net
>>125
横からすまんがどういう理論でアスペって判断したの?
ここは日記帳でもないし報告スレでもないからスレ違いだと思うけど

128 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 19:53:05.79 ID:???.net
まあ質問スレだから質問が書いて無ければ当然スレチだな

アスペ呼ばわりする方が間違ってる

129 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 20:08:12.14 ID:???.net
>>127
>>122が報告だと本気で思ってるようだからアスペと言ってるんだが
お前も同様みたいだな

130 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 20:22:22.76 ID:???.net
なんか凄い既視感なんだけど未来予知能力来たかなこれ?

131 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 20:24:59.53 ID:???.net
>>129
煽ってるに決まってるじゃんwww馬鹿?

132 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 20:28:57.67 ID:???.net
>>129
迷惑だからこれ以上はやめろ
先にファビョってる時点で勝ち目は無いんだし

133 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 20:30:10.21 ID:???.net
>>131
煽りかた下手くそだね

134 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 20:33:49.60 ID:???.net
>>133
その下手糞な煽りにまんまと釣られてる>>129の立場はどうなるんだよw

135 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 20:36:01.24 ID:???.net
>>133
高度な>>129への煽り乙

136 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 20:38:47.79 ID:???.net
煽りと釣りの区別もつかないのか
やれやれ

137 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 20:41:32.55 ID:???.net
お前らもうやめてあげろよ
129が涙目になってるぞ

138 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 20:43:14.80 ID:???.net
涙目になってるのは>>125じゃね?
こいつが始めに煽りだした馬鹿なんだから

139 :世界樹:2017/03/23(木) 20:44:53.83 ID:???.net
ちんPORO!

140 :世界樹:2017/03/23(木) 20:45:55.41 ID:???.net
楽しそうだな俺も混ぜろやイナゴ共

141 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 20:46:53.18 ID:???.net
>>138
別におれは>>122でもないしなんのダメージもないよ
>>124は悔しそうだけど

142 :世界樹:2017/03/23(木) 20:48:39.08 ID:???.net
なんだなんだ?124を煽ればいいのか?

143 :世界樹:2017/03/23(木) 20:52:03.65 ID:???.net
>>141
つーか君が一番必死こいてレスしとるやん
まさに情弱イナゴとは君のことだな!

まんKITU!

144 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 20:53:10.93 ID:???.net
ほら悔しそうじゃん

145 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 20:53:48.05 ID:???.net
ダメージ受けてる奴に限ってNOダメージを装うんだよな・・・w

146 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 20:55:38.03 ID:???.net
お前ら全員地獄に落ちろウザイ

147 :世界樹:2017/03/23(木) 20:56:59.98 ID:???.net
くっ悔しいニダ!ぜっ絶対に許さないニダ!

148 :世界樹:2017/03/23(木) 20:59:51.29 ID:???.net
>>145
小生は>>122でもないしなんのダメージもないニダ!NOダメージにだ!

149 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 21:02:07.35 ID:???.net
>>148
ダメージ無いって言ってる時点で「気にしてます」って白状してる様なもんだろw

150 :122:2017/03/23(木) 21:13:55.16 ID:tubgeReU.net
このタイミングで言っても成りすましだと思われそうですが122です。
全部コピペするためにメモ帳に書き込み内容入力してたのですが、最後の一文コピペし忘れたせいで荒れてしまって申し訳ないです・・・
>>122に書いたとおりアップデートが進まないのですがどうすれば良いでしょうか、教えていただきたいです。

151 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 21:33:43.30 ID:???.net
>>150
マルチポストはやめましょう

152 :世界樹:2017/03/23(木) 21:40:33.54 ID:???.net
わかりましぇん!

153 :122:2017/03/23(木) 21:41:20.97 ID:???.net
>>151
間違っていたら申し訳ないですがマルチポストって他サイトにも同じ内容を質問することでしたよね?
私はここにしか質問していないのですが・・・

154 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 21:52:27.50 ID:???.net
>>153
じゃあなんでコピペしたの?

155 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 21:52:31.95 ID:???.net
>>153
専門スレで聞いた方が同じ症状を経験した人が居る確率が高い

Windows 10 質問スレッド Part36 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1489244744/

156 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 21:53:15.12 ID:???.net
>>154
別の人がコピペしたって事だろ

157 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 21:55:12.82 ID:???.net
ID出ないのを良いことにコピペして荒らしてるバカもいるってことだ

158 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 21:55:17.24 ID:???.net
>>156
アスペはだまってろよ

159 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 21:57:47.88 ID:???.net
全部コピペっていうのはダウンロードされるKB〜ってやつです。

>>155
誘導ありがとうございます、そちらへ移動しておきます。

160 :122:2017/03/23(木) 22:06:21.59 ID:???.net
移動しようと思ったのですが、今やっとダウンロードの数字が進み始めました!
何が原因だったかはわからないので同じ症状の方の役には立ちませんが・・・
荒れるきっかけになってしまって申し訳ないです。ありがとうございました。

161 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 22:40:55.88 ID:???.net
>>160(本当に>>122か定かではないが…)
今度からここで質問するならなりすまし対策のためにID出すように。
ID(IP)がコロコロ変わるならトリップで

162 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 22:42:13.77 ID:???.net
122はID出してるだろ

163 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 22:59:26.68 ID:???.net
pcがブルスク連続で表示されて使い物にならなくなった。
Windowsアップデートが原因だと思ってシステム復元したんだけど、今度は違うエラーだった。
修理だすべき?

164 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 23:02:52.78 ID:???.net
悪あがきでセキュリティーソフトoffってみれ

165 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 23:04:22.58 ID:???.net
>>163
てめーでどうにも出来ないならサポートに診てもらうか、窓から投げ捨てるくらいしか選択肢は無いわな

166 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 23:09:21.74 ID:???.net
iodataの外付けにパスワードロックつけたいです
PCはw7です
簡単でいい方法ありますか?

167 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/23(木) 23:20:39.61 ID:???.net
>>166
そのPCにログインするIDがキミ専用なら、
外付けHDDの一番上の階層のフォルダやファイルのセキュリティを変更すればいい

フォルダやファイルを右クリックしてプロパティを出し、そこのセキュリティタブで、
Usersを削除し、きみのIDを追加する
そしてきみのIDをフルコントロールにすればいい

詳細は、「Windows7 フォルダ セキュリティ」でググれば色々出てくる
参考:
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=10869

168 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/24(金) 02:43:48.66 ID:???.net
>>166
初心者エスパースレだからまぁアレだが

>iodataの外付けにパスワードロックつけたいです
PCの外付け~~なんてHDD以外にも色々あるんだよ

>PCはw7です
有名な所だとレッツノートにCF-W7という型番がある

Windows7ならせめてWin7、出来ればエディションも(Home/Pro/Ultimate)も書いたほうがいい
もし7UltimateならOS標準搭載のBitLocker to Goがある

169 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 11:37:09.52 ID:???.net
Windows10タブレットをサブモニターにするために
下記サイトを参考にしてワイヤレス接続を行ったのですが、WPSPIN?を求められます。
その後どうしていいかわからずご教授いただけないでしょうか。

@サブディスプレイ側のパソコンで「接続」アプリを押下。待機させる。
A接続側(クライアント側)のパソコンより「設定」⇒「デバイス」⇒「接続中のデバイス」
 ⇒「デバイスを追加する」で対象のデバイスを押す⇒WPS PINを求められる

■参考サイト
http://pcmanabu.com/pc-become-submonitor/

■WPSPINを求められる画面
http://i.imgur.com/RkzRw0V.jpg
http://i.imgur.com/iCDsliy.jpg
blob:http://imgur.com/92169967-3a83-42c4-b017-741e2d82c039

170 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 11:40:49.20 ID:???.net
>>169
WPSPINを求められる画面が漏れていました
http://i.imgur.com/RuMPaiv.jpg

171 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 11:55:28.36 ID:hE2E3NdS.net
>>170
>マイクロソフトアカウントに切り替えてください
これやってるか?

172 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 11:58:17.93 ID:hE2E3NdS.net
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/619361.html

miracastに関してはこちらのURLも参考にしてみろ

173 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 12:00:26.98 ID:???.net
http://joshinweb.jp/pc/21164/4547808201780.html
http://joshinweb.jp/pc/21164/4515777552356.html

この春大学生になるので、ノートパソコンを購入します。
いろいろ調べてみたのですが、この二つ、スペック?はほぼ同じように自分には思えるのですが、3倍以上の価格差は
何に起因しているのでしょうか?
ただのブランド料なら安いほうを買おうと思っています。

よろしくお願い致します。

174 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 12:07:27.85 ID:hE2E3NdS.net
>>173
上は黴
下は蓮
安いほうは2世代世代が古い
3年前の製品
クロックも低くキャッシュも少ない
まぁ値段相応と言える

175 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 12:09:04.37 ID:???.net
>>173
CPU性能が全然違うけどどっちもゴミ
大学生ならサポートが手厚い生協のカタログも見たほうがいい

176 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 12:09:46.92 ID:hE2E3NdS.net
>>172
>まず、システムの要件として、WDDM1.3以上のディスプレイドライバ、NDIS6.3以上の無線LANドライバが必要となる。
この辺の要件満たしてるかどうか

177 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 12:10:35.69 ID:hE2E3NdS.net
>>175
>大学生ならサポートが手厚い生協のカタログも見たほうがいい
それな
故障時にかなり有利になる保証が付くことがある

178 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 12:17:13.41 ID:???.net
キモイから連投するな

179 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 12:32:53.90 ID:hE2E3NdS.net
お前誰?

180 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 12:36:04.39 ID:???.net
人に聞く前に自分が名乗るのが礼儀だろ

チョンに言っても無駄かな?

181 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 12:37:49.57 ID:hE2E3NdS.net
名も名乗らず突然相手をキモイ呼ばわりするのはチョン風の礼儀なのでは?w

182 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 12:39:21.47 ID:hE2E3NdS.net
まぁチョンは自分らがキモイ存在だということを恥じずに自慰的な行動をする連中だからな

183 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 12:42:08.25 ID:???.net
匿名の掲示板でお前誰って聞くのがそもそも間違ってるのに・・・

184 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 12:42:10.29 ID:???.net
たくさんのアドバイスありがとうございます!
大学のはこんなモデルでした、買いでしょうか
http://kyushu.seikyou.ne.jp/apu/newlife/pc/index.html

185 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 12:43:47.41 ID:???.net
>>183
ほんとにコレ

186 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 12:44:40.08 ID:???.net
連投しまくりで迷惑なのは事実だしなw

187 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 12:50:02.21 ID:hE2E3NdS.net
>>183
聞かれては困るって話だろ
こっちは匿名のキチガイに絡まれて困ってるんだよな
>>184
それにしとけ
動産保証がウマー
マックとPC両方買って遊べば?w

188 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 12:51:34.14 ID:hE2E3NdS.net
>>186
回答もせずにゴミレス投げてるお前の方がよほど迷惑な存在だよ
自覚しろ

189 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 12:51:41.44 ID:???.net
>まぁチョンは自分らがキモイ存在だということを恥じずに自慰的な行動をする連中だからな

自己紹介乙

190 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 12:52:14.59 ID:???.net
ワロタw

191 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 12:52:59.43 ID:???.net
>>189
上手い

192 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 12:53:03.80 ID:hE2E3NdS.net
>>189
やっぱり自覚はあるんだな

193 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 12:54:56.72 ID:???.net
>>192
これはあなたのレスですよ?

194 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 12:55:32.06 ID:hE2E3NdS.net
>>193
だから何
お前の自己紹介なんだろ?w

195 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 12:55:39.41 ID:???.net
世界樹が自爆しとる

196 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 12:55:40.89 ID:???.net
>>184
最初のJoshinの東芝買うくらいなら、生協の富士通でいいんじゃね?

197 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 12:56:40.62 ID:???.net
>>194
よく見ろ世界樹
乙って最後に書いてあるぞ

198 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 12:57:37.48 ID:???.net
4年保証、代替機貸出し、修理受付が大学内
この3点だけで充分お買得

199 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 12:58:09.61 ID:???.net
また世界樹がファビョってるよ。。。

200 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 12:58:50.16 ID:hE2E3NdS.net
>>197
お前に指摘されずともそんなことは分かってる
結局こちらの言い分が正しいってことだよ
場所わきまえろキチガイ

201 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 12:59:31.53 ID:???.net
>>194
自己紹介乙=自己紹介お疲れ様です

202 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:01:48.33 ID:???.net
>>200
その程度の間違いなら素直に認めればええやん
屁理屈こねるのはみっともない

203 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:03:10.83 ID:???.net
相当テンパってるみたいだな
もう支離滅裂になってる

204 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:03:50.19 ID:hE2E3NdS.net
自覚があるから相手に擦り付けたいんだろ
回答する程度の知能もないから他人に絡むしかアピール手段がないんだろな

205 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:04:40.71 ID:???.net
世界樹はかなりの精神ダメージを受けてるっぽいな

206 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:06:02.69 ID:???.net
他所でやれよ
世界樹もその取り巻きも邪魔だよ

207 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:06:26.31 ID:hE2E3NdS.net
この手の嫌がらせしかできないクズは散々見てるからもう飽きてるよ

208 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:06:35.79 ID:???.net
>結局こちらの言い分が正しいってことだよ

言い分なんて書いてないじゃん
追い詰められて冷静さを失い過ぎだろw

209 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:06:58.21 ID:???.net
>>206
ほんとそう

210 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:07:11.90 ID:hE2E3NdS.net
>>208
回答スレで回答者に絡むクズ
いちいち説明が必要か?

211 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:07:38.56 ID:???.net
必死こいて反論してるくせに飽きてるだとよwww

212 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:08:29.80 ID:hE2E3NdS.net
>>206>>209
勝手に湧いて絡んでくるんだからどうしようもねえだろw

213 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:08:52.63 ID:???.net
世界樹にはただの迷惑荒らしだという自覚が無いんだな

214 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:09:07.46 ID:hE2E3NdS.net
>>211
必死こいて反論?黙ってれば認めたとか言い募るんだろw

215 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:09:26.49 ID:hE2E3NdS.net
>>213
ということにしたいんだろ

216 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:09:49.68 ID:???.net
世界樹みたいなキチガイには何を言っても無駄だよ

217 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:11:27.39 ID:???.net
まじで消えてくれ
連日暴れすぎだろ

218 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:11:27.88 ID:hE2E3NdS.net
どっちがキチガイなのだが

219 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:11:48.47 ID:???.net
>>218
いい加減にしてくれ

220 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:12:29.26 ID:???.net
>>218
そろそろ止めてくれませんか?冗談抜きで迷惑です

221 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:13:16.62 ID:hE2E3NdS.net
>>219
こっちが絡まれてる方なんだが
なんでオレが絡まれてるときはダンマリこいてるくせに
レスアンカーをオレに向ける?

222 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:13:31.28 ID:hE2E3NdS.net
>>220
お前もだよ

223 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:13:54.77 ID:???.net
>>218
傍から見れば君もキチガイにしか見えますよ

224 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:15:08.74 ID:???.net
世界樹ってやつはガチでイカレテルな

225 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:15:14.23 ID:hE2E3NdS.net
>>223
傍だとか第三者アピールはいいから
無関係なら黙ってろよ

226 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:15:18.06 ID:???.net
>>212
まあ今回はそうだがお前も相手するなよ

227 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:16:01.26 ID:hE2E3NdS.net
>>226
今回はって毎回そうなんだが

228 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:18:02.42 ID:???.net
>>225
無関係?
スレを汚されて不快な思いをしてる人がいることが理解できないの?

229 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:19:49.65 ID:???.net
>>227
君はそうやって毎回暴れまわって迷惑行為を繰り返してる事についてはどう思ってるんだ?

230 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:20:16.45 ID:hE2E3NdS.net
>>228
あのさ…スレを汚してんのはオレじゃねえだろ
なんで絡んでくるキチガイ相手にはレス向けねえんだ
このダブスタ野郎

231 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:21:41.30 ID:hE2E3NdS.net
>>229
なんでオレが悪いことになってるんだ?
そもそこがおかしいだろ
回答者が回答を修正したり追加のレスをする自由はないと
テンプレででも謳ってるのか?

232 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:22:34.24 ID:???.net
>>230
俺らからしたらお前も完全な基地外なんだが

233 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:23:39.91 ID:???.net
>>231
いい加減にこうやって暴れ狂ってる事が迷惑だって気付けよ

234 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:24:26.22 ID:hE2E3NdS.net
>>232
オレらって何?
お前のレス書くのに使ってるPCの前で誰か複数合議してんの?

235 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:24:48.04 ID:???.net
春だねぇ定期

236 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:25:56.94 ID:hE2E3NdS.net
>>233
不当なレッテルに対してレス付けると暴れ狂ってる事になるんかよ
要はお前の言い分を受け入れろってことじゃんそれ

237 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:26:34.10 ID:???.net
>>234
手あたり次第攻撃をする癖を直した方がいいぞ
どう考えてもこの状態は皆に迷惑掛けてるだろ

238 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:28:04.97 ID:hE2E3NdS.net
>>237
あのさ…反撃するなやられっぱなしになれって
お前がそうしたいならそうすればいいと思うけど
他人に強要すんなよw

239 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:28:08.53 ID:???.net
>>236
冷静になれよ
スレが酷い状況になってることは判るだろ?

240 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:28:51.84 ID:hE2E3NdS.net
オレはメチャクチャ冷静だよ

241 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:29:29.94 ID:???.net
>>238
顔真っ赤にして怒り狂ってるみたいだなキチガイニートwww

242 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:31:13.77 ID:???.net
>オレはメチャクチャ冷静だよ

ワロタwww
見境なく攻撃仕掛けて支離滅裂なレスしてるくせに冷静だとよwww
冷静でこの状態ならマジもんの精神異常者だろwww

243 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:31:29.71 ID:hE2E3NdS.net
>>241
こういう言いがかりの煽りレスに関しては毎度毎度放置なんだよね
その点に関しては無関係な第三者さん(たち?)はどうなんだよ

244 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:33:10.17 ID:???.net
お前が顔真っ赤にして暴れれば暴れるほどこういう輩は湧いて出てくるんだよ
そんな事もわからないほどの脳味噌しかないのか?

245 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:35:11.03 ID:hE2E3NdS.net
>見境なく攻撃
あなたの感想ですよね
>お前が顔真っ赤にして暴れれば暴れるほどこういう輩は湧いて出てくるんだよ
Resistance is futileてかw

246 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:35:59.55 ID:???.net
>>243
糞コテ使ったりID表示してるからだろ(´・ω・`)?

247 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:38:33.29 ID:???.net
以上世界樹による自演でした

248 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:38:49.95 ID:hE2E3NdS.net
>>246
いじめられる方にも原因があるって論理だよな

249 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:38:52.46 ID:???.net
荒らしに反応するのも荒らし
側から見たら世界樹も取り巻きも荒らしてるのはどっちも同じ

250 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:40:06.21 ID:hE2E3NdS.net
>いちいち人の意見に振り回され、他人の望む自分になることのバカバカしさが分かる

251 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:40:30.83 ID:???.net
>>248
実際その通りじゃね?
社会的には言っちゃいけない雰囲気だけど(´・ω・`)

252 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:42:25.55 ID:???.net
結果として糞レス量産してスレを汚してるのは事実

253 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:44:44.18 ID:hE2E3NdS.net
>>251
>>250
こういうゲスは何をどうやろうと必ず絡んでくるんだよな
そもID出る板すらも文調から相手を類推して絡んでるバカすら居る

254 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:47:47.24 ID:???.net
>>227
相手をするなと言っている

255 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 13:55:40.25 ID:???.net
>>254
馬の耳に念仏

256 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 14:01:03.67 ID:???.net
>>253
ID出る板で類推する必要なくね?さっきからレス内容がめちゃくちゃになってる
一旦落ち着くまでレス控えた方がいいのでは?

257 :(世界樹の都):2017/03/25(土) 14:34:25.70 ID:???.net
俺だけを虐めるのは何故ニダ?煽ってる奴に文句を言わないのは何故ニダ?不公平ニダ!

258 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 15:01:46.60 ID:???.net
泣き言いうくらいならコテやID表示をやめればいいのに

259 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 18:06:16.18 ID:???.net
>>258
ほんコレ

260 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 18:29:03.86 ID:???.net
バックアップ専用の外付けHDDを用意した場合、
データ移す時以外に全くPCに繋がなければ何十年でも使えるでしょうか?
データ移動を1年に1回した場合

261 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 18:31:03.75 ID:???.net
神の味噌汁

262 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 18:37:59.36 ID:???.net
>>260
その使い方なら相当長持ちするという話はある

263 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 18:45:33.83 ID:???.net
>>198
携帯補償サービスみたいに、気楽に使えばいいだよなw

264 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 18:54:50.96 ID:???.net
>>263
おめぇさどごの出身だぁ?

265 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 19:02:11.75 ID:???.net
>>264
訛を消すのを忘れたぁ〜w

266 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 19:18:40.53 ID:???.net
>>260
モーターやヘッドの固着で数年で壊れる

267 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 19:20:32.47 ID:???.net
>>260
長期保存したいなら基本はテープ
さらに超長期保存を目指すなら石版

268 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 19:33:51.53 ID:8FIizbYz.net
ある特定のゲームだけ入力と動作にラグがあるんだけどどういうことかわかる?
動作環境は満たしてると思うんだけど

269 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 19:36:46.19 ID:???.net
>>268
そのゲームのスレがあるなら環境晒して聞いてみたら?

270 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 19:41:29.04 ID:???.net
マグネットコーティングが必要だな

271 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 19:45:25.38 ID:???.net
まあHDDは必要だけども

272 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 23:21:15.23 ID:???.net
http://kakaku.com/item/K0000904193/

これを購入しようと思っているんだがどう?
オフィスを入れて仕事メインで使う。
将来的にイラレの購入も考えているが、これがそのまま使えたらいいかなと思っているが、その時は買い直しかな。
自転車通勤でほぼ毎日持ち歩くことになると思うので、1.4sというのが今まで会社から支給されていたものより少し重いので思案している。
マウスの評判が多少気にもなっている。
予算的には結構オーバーしている。が、やはり中古より新しいの使いたい。
これ買うぐらいなら中古で我慢しておけって感じかな?

273 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/25(土) 23:29:11.11 ID:???.net
スレチ

274 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 02:34:54.46 ID:???.net
ノートPCのスリムドライブベイに既存のDVDドライブの代わりにSSDを装着したのですが、
電源を押してそのままにすると元からあったSSDではなく新しく装着したSSDが起動されて
OSが見つからない云々言われてしまいます。BIOSから直接起動ドライブを選べば正しく
起動されるのですが、面倒くさいです。
BIOSの起動順位を変えてみたのですが結果は同じでした。
挿す場所を逆にするしかないでしょうか?

275 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 03:21:26.84 ID:???.net
w7のPCから内臓HDDを取り出したんですが、
また元のPC本体に戻したら以前とに同じようにそのまま使えますか?

276 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 09:52:56.63 ID:HYBk5NT6.net
>>267
テープ信仰は凄まじいものがあるよな
保存環境良ければ実際長持ちすることは認めるけどさ

277 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 09:59:09.90 ID:HYBk5NT6.net
>>272
今からBroadwellかぁ…
会社支給のPCは更新してもらえないの?
そも毎日PCを通勤時に持ち歩く理由が分からないんだが
>>274
>BIOSの起動順位を変えてみたのですが結果は同じ
なら
>挿す場所を逆にするしかない
んじゃね
>>275
BIOSの設定がそのHDDを使っていた時と同じで
HDD本体が正常動作するのであれば

278 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 12:20:10.52 ID:???.net
連投キチガイ

279 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 12:41:52.91 ID:???.net
>>267.467
磁気記録テープのことなら減衰はあるし、カビて固まったりワカメになったり切れたりするし、読み取り機の方に寿命があるし、確実に読めるドライブが未来永劫作り続けられるという保証などないから確実とは程遠い。

その時点で最良のメディアに重複保存して、最低限で何年かごとに、正しく記録されているか確認すると同時にその時点で最良のメディアに引っ越すのを延々と続ける以外に道はない。

280 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 12:43:29.72 ID:rzW+/fPC.net
フレッツ光をドコモ光×GMOに転用する機会に、
wi-fiルーターを変えようかとかんがえています。
wi-fiルーターの仕様のどの値を参考にすればいいのかいまいちわかりません。ご回答いただけると幸いです。

現在の状況はこんな感じです。

部屋サイズ:一人暮らし1dk
現在のルーター:BUFFALO製 WHRー300HP
変更候補:@BUFFALO製 WXR-1750DHP
AIODATA製 WN-AC1167GRV6P

現在のルーターは実家から取ってきたもの。
変更候補はGMOが無料レンタルしてくれる機器です。(違約金等については把握しているつもりです。)

281 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 13:01:23.06 ID:???.net
1Gbpsの恩恵を受けたいなら11acやMIMO対応は必要
あと鉄板メーカーはNECかヤマハ

282 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 13:33:50.08 ID:???.net
>>281
>あと鉄板メーカーはNECかヤマハ
有線ルーターならな

>>280
初心者ならとりあえずBUFFALOでいいよ

283 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 13:49:17.96 ID:???.net
ヤマハってWi-Fiルーター出してたっけ?

284 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 13:57:07.08 ID:HYBk5NT6.net
>>282
>有線ルーター
それはプロ用に限られるのでは>NEC
有線で酷使するとAterm病(NAT溢れ)とかあまりいい評判なかったが
むしろ無線LANはNEC押しをよく見かける
次点で牛

285 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 13:59:30.09 ID:HYBk5NT6.net
>>283
ttp://jp.yamaha.com/products/network/wireless_lan/
アクセスポイントのみ出してるみたい
結構いい値段する…

286 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 14:04:25.71 ID:???.net
>>285
ぺろっ・・・これは企業向けw

287 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 14:14:20.59 ID:???.net
IDがうまくいってない‥
>>280です。回答ありがとうございます。

ac,mimoなど、言葉すらしらなかったのでレス見つつ調べておりました。
おおよそ内容については理解できたとおもいます!


今使ってるバッファローはac対応してないので、変えるのが吉ですね!

候補@のバッファローの場合、仕様をみると(添付)アンテナ三本とありますが、これがmimo対応ということなんでしょうか?

いまいちmimoの対応表記がわからない…

288 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 14:15:48.81 ID:???.net
>>287
添付をわすれてた…連投すません。
https://imgur.com/31RfvrD

289 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 14:20:13.47 ID:???.net
>>287
老婆心ながら書くけどルーターを11acにしても接続機器が11acに対応してなかったら意味ないからな
まあ、今後は増えるだろうからない場合は先行投資と思って買ったらいいよ

290 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 14:28:39.75 ID:???.net
>>289
ありがとう。

よく使う機器はみんなac対応してるようで大丈夫そうです!
スマホの方はmu−mimo(2×2)対応なのでこちらもセーフ。だとおもう

291 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 14:36:22.21 ID:???.net
初心者ならNEC選ぶのが無難

292 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 14:43:08.55 ID:???.net
元々使ってたのがバッファローで不便がなかったのなら同じメーカーのでいいと思うけどな
UI似てるから設定しやすいし

293 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 16:00:20.13 ID:rzW+/fPC.net
>>280ですが、
候補@のバッファローにしようと思います

NECとの意見もありましたが、無料レンタルでは選択できないので、候補から落としました。

本当にありがとうございました。

しかし、ドコモのGalaxys7エッジってipv6通信に対応してないんですね。残念。
11n⇒11ac ,mimoでどれだけ早くなるのか

294 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 16:14:40.05 ID:???.net
>>284
atermはAPとしてならイイけど有線部分はクソだよ
NGでもUNIVERGEはさすがにマトモだけど

まあwifiルーター欲しいという初心者に対して、NECだのヤマハだのが鉄板なんてのはバカなレスだわな

295 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 16:15:14.20 ID:???.net
NGじゃねえwNECな

296 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 16:24:02.63 ID:HYBk5NT6.net
>>294
>atermはAPとしてならイイけど有線部分はクソだよ
やっぱり状況変わってないのか…
>NGでもUNIVERGEはさすがにマトモだけど
IXなんちゃらってやつだよな?
あれのfirmwareは保守ユーザー以外には入手難易度高いらしくて
素直にヤマハの方がいいかと

297 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 17:14:03.96 ID:???.net
正規で買えば保守されるよ
中古漁るには向いてないってだけ

298 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 18:23:22.08 ID:???.net
質問者でもないのにidを表示している人がいるけどなぜ表示してるのでしょうか?

299 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 18:27:21.98 ID:???.net
わ た し は こ こ に い る

300 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 18:35:41.63 ID:???.net
この微妙な浅い知識はいつものアイツだろ

301 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 18:38:03.06 ID:???.net
グラボについて質問です
スペック
OS:win10
CPU: i7 4770
RAM:16GB
HDD:500GB
GPU:GTX660 2GB

の構成です。
watch dogs2というゲームを映像設定を「低」で遊んでおり
平均温度が
CPU:60度 GPU:70度 HDD:38度

なんですが高めでしょうか。このまま使ってたらぶっ壊れますかね。
さらにグラフィックの設定を低くして温度下げる場合
目安として平均何度まで温度下げることができたら合格ですか

ちなみに普段2chをjaneで見るだけなら
CPU:25度 GPU:25度 HDD:34度
とまずまずの合格点であると思われます。
個人的にはゲームで最大でもCPUが55度 GPUが60度くらいがいいかなと思ってますが・・

教えてください

302 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 18:51:05.02 ID:???.net
>>301
GPU温度がたった70度程度で高いとか言ってたらなにもできない
まあこのまま使ってたらいつか必ずぶっ壊れるとは断言できる

303 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 18:53:15.10 ID:???.net
60度超えたら一時停止してGPU休めてだましだまし使う
それもゲームだと思えばいい

304 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 18:59:46.14 ID:???.net
そんな些細なことが気になるなら馬鹿みたいにでっかいケースに変えて爆風ファンつけるとか、いっそ水冷化でもすれば?
GTX1070に買い換えられるくらいの出費にはなるだろうけど。

305 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 19:36:59.61 ID:???.net
GTX660なんて5年前の化石なんだから
それ1050あたりに変えるだけでも快適になるんじゃ
1060くらい買えばまだまだ戦えそう

てかこの季節でその温度はやばい 知識ないならまた新しいBTOに変えなさい

306 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 19:42:02.00 ID:???.net
スリム用の250W電源でも普通に使えますが、これを600Wにした場合、無駄に電気代がかかるだけでしょうか?

307 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 21:08:59.73 ID:???.net
>>302>>303はどっちが正しいんだよー

>>304
冷却システムに金ツッコム金額でGTX1070買えるのは
前に勘定済み。本当に難しい。

>>305
よくBTOって分かったねw
マウスコンピュータで初期不良のマザボつかまされてて
次は自作にしようかなと思ってる

308 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 21:29:51.27 ID:???.net
前もってググってから質問してるし
ちょっと悔しいから書いておくけど
>>305
GTX660は化石じゃない
最新ではないのが事実だが、そこまで古くも無い。
むしろライトユーザーには丁度良い性能と価格のコスパに優れた
製品であると思いますね。

GTX1070よりは性能劣るがオンボよりは良い
そしてまぁまぁゲームも遊べるしオチない

まだまだ現役ですよ。最新のゲームにもギリギリついていけてるから、まだまだ戦える代物

309 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 21:45:58.19 ID:???.net
お、おう

310 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 21:55:33.95 ID:???.net
つまんねーこと気にしなてないで壊れるまで使えよww

311 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 22:01:55.41 ID:???.net
グラボじゃないけど
https://www.youtube.com/watch?v=Ggh2Mu4Qkgk&t=27s
こうならないように、消火器も買っておいたほうがいいと思う

312 :311:2017/03/26(日) 22:04:07.18 ID:???.net
> Overclocked Video card
だからグラボか?

313 :111:2017/03/26(日) 22:51:13.40 ID:???.net
一応こちらで相談に乗ってもらったので報告だけ

結局自分では問題が分からなかったので、PC専門店に持ち込み色々診断してもらったところ
マザボのメモリスロットの一つに問題があるのではないか
という診断結果が得られました

当方メモリ4枚差しなのですが、専門店の人いわく
不良があるメモリスロットへ挿してあるメモリへアクセスを試みようとすると落ちるのではないかと言う推測でした
確かにメモリ1枚だけを問題のスロットへ差し込みBIOSの設定をいじろうとすると問題が起こるので
その可能性が濃厚かなと私も感じました

確定ではありませんが、このような結果になったので一応報告させていただきました

相談に乗ってくれた方、ありがとうございました

314 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 23:39:08.03 ID:???.net
PC専門店でPCから内臓HDDを取り出してもらって、
またそれを元に戻したいんですが、それってヤマダ電機とかでもやってもらえますか?
合うドライバーを持ってないから自分ではできない

315 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/26(日) 23:43:28.51 ID:???.net
山田じゃ無理
またPC専門店へ持って逝け

316 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/27(月) 00:32:49.85 ID:???.net
>>314
ドライバー買ってきた方が早い

317 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/27(月) 01:15:22.68 ID:???.net
あとすいません、もう一つやってることがありまして、
boot faither?でnecのw7の修復ディスクを作って今システム回復オプションを表示させてるでんすが、
ここからどうすればいいのかわかないです
リカバリなどデータ消去はしたくないんですが

318 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/27(月) 01:42:20.64 ID:???.net
リカバリとかそういった作業したくないんだったら
シャットダウンすれば良いのでは

319 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/27(月) 01:42:46.21 ID:???.net
誰やねん?

320 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/27(月) 02:34:59.68 ID:???.net
>>318
システム復元しようとしても失敗と出ます
スタートアップ修復もしてるはずだけど何も変わらず
どうすればいいかわからない

321 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/27(月) 02:42:38.93 ID:???.net
なら買い替えろ

322 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/27(月) 06:22:53.49 ID:c+pI4c7L.net
>>297
保守を継続するには別途費用が必要でしょ
まぁお前の言ってることは間違いではないけど

323 :317::2017/03/27(月) 06:25:09.65 ID:???.net
よくわからないけどメモリ診断ってのでエラー報告ないのに再起動したら何故か直りました、
徹夜したかいがありました泣きそう

324 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/27(月) 06:27:58.37 ID:c+pI4c7L.net
>>313
解決おめw
>>320
そもHDDは生きてるのか?
どうしてもデータに未練があるならドライバ買ってきてHDDを取り出して
別の正常動作しているPCにHDD繋いでデータ抜くぐらいしかないと思うけどね

325 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/27(月) 06:29:11.15 ID:c+pI4c7L.net
>>323
解決おめw
つかその症状はHDD氏に掛けの可能性があるので
動いてる今のうちに必要なデータはバックアップしとけ

326 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/27(月) 09:54:21.51 ID:???.net
仮想MIDIポートをつくるソフトをどうやったらインストールできるかわからないです
相性とかあるみたいなんですけど、僕はウインドーズ7の64ビットばんです

327 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/27(月) 09:58:02.19 ID:???.net
釣りくさいなあ

328 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/27(月) 10:01:46.60 ID:???.net
質問者は、メール欄を空欄で書き込むこと 質問者はsage禁止

329 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/27(月) 10:03:40.11 ID:???.net
インストール出来ないということは何かしらのソフトを見つけたということだろうがはてさて・・・

330 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/27(月) 12:16:25.40 ID:???.net
midiyorkというのは入れてみたのですが、実際には使用できなかったのです
検索すると使えたり使えないケースああるらしく、どうも私のコンピューターだとだめだったのではないかと思ったのです

331 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/27(月) 12:29:26.55 ID:???.net
質問者はメール欄を空欄で書き込むこと 質問者はsage禁止
このスレのルールです >>1

332 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/27(月) 21:11:57.39 ID:???.net
GTA5でGTX1080二枚刺しで遊んでるプレイヤーが途中でGTX1080が煙上げてる動画
https://www.youtube.com/watch?v=1PUaHKmZP-0
最後の3分らへんで煙出てるw

上の方でGTX1000番代が良いっつってた奴らご愁傷様wwwwww
最新なほどやっぱり穴があるんだってwwwwww
だって煙出てぶっ壊れてるぞwwwwwwwwwwwwww

やっぱり温度は大切じゃないですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

333 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/27(月) 21:33:01.38 ID:???.net
煙出るほどって何度くらいか理解できる?
そんな頭ないか

334 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/27(月) 21:56:36.54 ID:???.net
煙吹いただけしか見てないお子ちゃまだからw

335 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/27(月) 23:39:33.88 ID:???.net
煙なんて昔からいろんなもので吹いてるだろ
某メーカーのfireballってHDDが火吹くとかギャグみたいな話あったぞ

336 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/28(火) 00:22:02.53 ID:???.net
発煙だけなら爆発するスマホよりは随分マシだな

337 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/28(火) 04:07:24.57 ID:CehyjqGJ.net
MONO-Wirelessでtwelite2525aとMONOSTICK買いました。
MONOSTICKがPCで認識されないので、教えてください。
ちなみに、適切な板かどうかも分からないので誘導お願いします。

win10です。MONOSTICKをUSBポートにさしてデバイスとプリンターで見ると
MONOSTICKが未指定のところに表示される。デバイス情報も利用不可になる。

ttps://mono-wireless.com/jp/products/MoNoStick/index.html
COMポートドライバを入れてみてもだめ。
デバイスマネージャーにCOMポート出てくるけど、COM3には対応するデバイスとして表示されていない。
依然、デバイスとプリンターではMONOSTICKが未指定のところに表示されるし、利用不可になる。
再起動もした。

公式サイトだとGUIが開いて、受信したセンサーデータが見れるらしいんだけど…。

338 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/28(火) 06:20:24.45 ID:???.net
>公式サイトだとGUIが開いて、受信したセンサーデータが見れるらしいんだけど…。
そういうソフトを入れてないからだろ
公式サイトじゃなくて取説読めよ

339 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/28(火) 13:43:55.97 ID:d2p5obL+.net
ドコモ光というのに契約を変えて新しいレンタル機器を受け取ったのですが無線でPCをネットに繋ぐ方法がわかりません
PR400MIという機器です。レンタル無線カードがないとこの本体だけでは無線機能はないということでwarpstar29A185という品名の機器を使いネット接続をしたいのですがガイド通りにやってもPPPが点灯しません
どなたかお知恵をお貸しください

340 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/28(火) 13:54:05.31 ID:Y0s+IVM8.net
>>339
>warpstar29A185という品名の機器
そんな機器は存在しないのだがw

どういう接続方法にしたいのかが分からんのだが
PR-400MIをルータ設定にしてwarpstarをアクセスポイントにしたいのか
それともPR-400MIをPPPoEブリッジにしてwarpstarで全部やりたいのか

341 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/28(火) 14:04:17.62 ID:d2p5obL+.net
>>341
失礼しました
warpstar Aterm WR6670Sです

PR400MIのルーター機能をオフにしwarpstarをルーターとして使いたいです

342 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/28(火) 14:08:42.52 ID:Y0s+IVM8.net
>>341
ttp://ezxnet.com/ntt/entry7858/
ここ読んでPPPoEブリッジをオンにして設定ボタンをクリックしてから
WR6670SにプロバイダのIDとパス入れてみろ

343 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/28(火) 14:11:03.44 ID:d2p5obL+.net
失礼しました
warpstar Aterm WR6670Sです

PR400MIのルーター機能を使わずwarpstar側をルーターにしたいです

344 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/28(火) 14:11:58.84 ID:d2p5obL+.net
>>342
了解しました、ありがとうございます

そして連投になってしまいました申し訳ありません

345 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/28(火) 14:25:12.61 ID:d2p5obL+.net
PPPoEはオンになっていました・・・
WR6670SにプロバイダのIDとパスを入れるのはどのようにやるのでしょうか
192.168.1.1とブラウザに打って出た画面の接続先設定でしょうか

346 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/28(火) 14:44:17.55 ID:Y0s+IVM8.net
>>345
WR6670Sのマニャル嫁

347 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/28(火) 15:15:11.47 ID:d2p5obL+.net
>>346
マニュアルみながら設定したところ接続自体は通ったようで設定が完了しましたと音声アナウンスがでました

しかし、IPv4がインターネットアクセスなし のままでネットに接続できません

348 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/28(火) 15:17:13.19 ID:Y0s+IVM8.net
>>347
そも光回線自体は開通してるのか?
あと有線接続ではどうなんだよ

349 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/28(火) 15:18:58.71 ID:Y0s+IVM8.net
ちょっとわかりにくいな
PR-400MIの有線接続ではネットへの接続実績あるんだよな?
そっちのプロバイダのIDとパス設定は消したか?

350 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/28(火) 15:19:33.08 ID:d2p5obL+.net
>>348
本日午前中にNTT側での作業は終わっているそうです
有線は距離があることから試していませんでした

351 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/28(火) 15:21:53.22 ID:Y0s+IVM8.net
PR-400MIのwan側とWR6670Sへ接続リンク上がってるか
WR6670Sのwan側がリンクアップしてるかどうかはもう一度確認してくれ

352 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/28(火) 15:24:01.78 ID:d2p5obL+.net
わかりにくく申し訳ありません

有線はまだ試していません
プロバイダのIDとパスというのは開通告知書に載っている「ご契約ID」「アクセスキー」ということでしょうか

353 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/28(火) 15:26:52.46 ID:d2p5obL+.net
>>351
リンクアップはできていないんだと思います
メインセッションのwan側というのが何も記名されていないようなので・・・

354 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/28(火) 15:32:54.87 ID:Y0s+IVM8.net
>>352
>プロバイダのIDとパスというのは開通告知書に載っている「ご契約ID」「アクセスキー」ということでしょうか
違う
それはNTTの各種申し込みに使うためのID
プロバイダと契約してねえのか?したんだろ
>>353
リンクが上がってるかどうかはルータのLEDで確認汁

355 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/28(火) 15:34:45.77 ID:d2p5obL+.net
>>354
あーなるほど、少し理解しましたありがとうございます

356 :世界樹:2017/03/28(火) 15:37:22.49 ID:???.net
test

357 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/28(火) 17:25:33.24 ID:???.net
初心者相手になんでID:Y0s+IVM8はここまでエラソーなんだ…
マンガに出てくるようなレベルだな

358 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/28(火) 22:07:16.31 ID:???.net
>>357
いつもの基地外だろ?
世界樹のナンチャラってコテハンの

359 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/28(火) 22:35:16.51 ID:???.net
win7(64bit)の度重なるアプデで80GBのSSDの半分近くがOSで埋まっちまった
MS製のプリインストールソフトと最低限のドライバも含めると7割近く埋まる

そろそろ買い替えを考えているけども
64bitOSの入るSSDは最低どのくらいの容量があれば安心ですかね?
(OSとソフト以外のデータは別HDDに逃がす予定)

360 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/28(火) 22:43:49.52 ID:???.net
買い替えるとなると次はWin10かな。
デカいアップデート(アップグレード)が今後もあるだろうから
SSDは256GB以上無いと不安

361 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/28(火) 23:04:09.73 ID:???.net
>>359
ソフトウェアっても数MBのものから10GB超えるものまであるんでw
500GBクラスかっとけよ、2万円もあれば好きなの買える

362 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/29(水) 01:50:23.71 ID:???.net
よくよく考えりゃ
無知なゴミに知識をわざわざキー叩いて与えてやってるのに
なんで偉そうにしちゃいけないんだ? と横レス
普通じゃね?

363 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/29(水) 11:35:02.18 ID:???.net
いや別に、、

364 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/29(水) 12:15:41.99 ID:???.net
2chでしかえばる事が出来ない情弱やからなw

365 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/29(水) 15:32:16.09 ID:???.net
>>364
×えばる
○いばる(威張る)

366 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/29(水) 15:34:25.55 ID:???.net
なんで偉そうにしちゃいけないのって、その感性が理解できん

こういう人は、街中で道を尋ねられた時は、
 アゴで「あっちだ!」と指し
電車でお年寄りなどに座席をゆずるときは、
 「さっさと座れ!」と命令し
駅前で歳末助け合いの募金をするときには、
 「ほらよっ!」ってお金を投げつけたりするんかな

普通に優しく対応すりゃいいのにね

367 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/29(水) 15:59:53.40 ID:???.net
>>359
2016年4月にwindows10(64bit)を180GBのSSDにパーティションをきってクリーンインストールしたが、
OSのアップデートで容量が増大することもなく、こんな感じで安定しているけど

C:90GB、38.2GB使用、51.7GB空き
  Windows:28.7GB、ProgramFiles:5.3GB、ユーザー:3.3GB
D:76.5GB、27.9GB使用、48.6GB空き
  ProgramFiles:5GB、データ:22.3GB

368 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/29(水) 17:14:57.28 ID:???.net
スパコンっていつも何してるんですか?
よく円周率計算何桁と聞きますがそれ以外になにかしているのでしょうか?
それともコスト上普段は停止させているとかですか?

369 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/29(水) 17:31:45.12 ID:???.net
スパコンって何だろう?
私たちの暮らしと、どうつながっているの?
http://www.aics.riken.jp/jp/outreach/hellosc/vol01
(理化学研究所 計算科学研究機構)

スパコン京 研究成果ピックアップ
http://www.aics.riken.jp/jp/science/research-highlights/
(理化学研究所 計算科学研究機構)

370 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/29(水) 18:46:32.90 ID:???.net
>>369
ありがとうございます
停止させてるものを半場決めつけていました

371 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/29(水) 20:09:11.41 ID:???.net
>>360>>361
今はそんな大容量のSSDが存在して
しかも安く買えるのか
ありがとうございました
自作は面倒なんでBTOで買います

372 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/29(水) 23:11:23.78 ID:Efl/zxhY.net
MicrosoftEdgeを2窓にして、そこから複数タブ開こうとするとなぜか強制的に全部閉じてしまいます
どうしたら直りますか?

373 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/29(水) 23:14:52.85 ID:Efl/zxhY.net
ちなみにGoogle ChromeとFirefoxではこんな現象は起きません

374 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/30(木) 00:17:10.14 ID:???.net
たーのしー!

375 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/30(木) 08:09:55.14 ID:???.net
シャープの19インチモニター LL-191です。もうかなり使っていますが
なんかピントがぼやけたみたいになったり戻ったりし始めました
液晶なのになんで?
ケーブルは15ピンミニD-subです

これってモニターが壊れかけているのか、ケーブルやコネクター周りなのかどっちでしょうか
モニターが壊れる直前ってどうなるのですか。 こんな風にピントがぼやけたみたいになるのでしょうか?
液晶なのに。 ケーブルがアナログなのでケーブル周りな気も。 ケーブルに予備があれば変えてみるのですが
ないのでここで聞いてみました

376 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/30(木) 09:29:08.25 ID:???.net
ケーブル交換してみないとわからん

377 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/30(木) 10:57:14.55 ID:zIksLHRa.net
>>372
win10のアップデートしてみ
あとGPUのドライバのアップデートがあれば
チップメーカーの公式サイトからDLしてそれも適用してみな

378 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/30(木) 10:58:19.54 ID:zIksLHRa.net
>>375
問題あるのがPC側という可能性もあるので
ケーブル交換もだが別PCにも繋いでみな

379 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/30(木) 11:04:06.54 ID:???.net
>>378
モニター2画面でやっていてもう一方は問題ないです。 こちらはDPコネクタ

380 :375:2017/03/30(木) 11:06:55.54 ID:???.net
モニターの最後ってどういう壊れ方をするのですか、一般的に

381 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/30(木) 11:12:02.24 ID:???.net
不具合のあるDsubで試さなきゃ意味ないだろ

382 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/30(木) 11:14:53.77 ID:???.net
>>380
壊れる箇所によって症状は様々さ
電源系なら電源が入らなくなる、ちらつくなど
バックライトなら電源入るけど真っ暗(今はLEDが主流だから早々ないだろうが)
色がおかしくなったり滲むようになることも可能性はある

383 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/30(木) 11:15:08.99 ID:???.net
>>381
PCの問題かもということなので答えたのですが違ったのかな
PCのDsubポートの不具合ということですか。わかりました、あとでやってみますね
でも今のところ問題再発していません。ときどき起きるのでなかなか特定するの難しい

384 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/30(木) 11:20:43.10 ID:???.net
>>382
なるほど
>色がおかしくなったり滲むようになることも可能性はある

っていうのはコントラストやガンマ、輝度調整がおかしくなるってことでなんとなくわかるのですが、
ピントがぼけるっていうのはあまり一般的な壊れ方ではなさそうですね

385 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/30(木) 11:26:22.34 ID:???.net
そんな事はないぞ
特に液晶モニタにDsub接続なんてモニタ内でアナログ信号をデジタルに変換してるんだから

386 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/30(木) 11:31:04.39 ID:???.net
そうですか。ありがとうございます。 しばらくPC変えたりしながら試してみます

387 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/30(木) 11:34:59.17 ID:???.net
>>384
http://faq.princeton.co.jp/faq_detail.html?id=848#02-10
>また、D-sub15pinによるアナログ接続の場合、接続機器との同期
>がうまく取れなかった場合にも発生する可能性があります。
初心者とはいえ少しはggれよ

388 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/30(木) 11:37:21.00 ID:???.net
アナログ回路なので気温でタイミングがブレるんよ
都度モニターのOSDで調整するしかない

389 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/30(木) 11:44:50.08 ID:???.net
>>384
お前の言うピントがぼけるってのが他人には滲む様に見えてるだけかもしれないだろ
正確な情報が知りたいなら画像うpしろ

390 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/30(木) 14:03:06.77 ID:ujbxF4dw.net
OSはWindows10
PCはマウスコンピューターで型番はU101926393

FNキーが解除できません
セキュリティソフトをアンイストールしてウィンドウズディフェンダーをオフでシステムの復元→エラー
システムファイルチェッカー→問題ありません
biosの初期化→ダメ
numlockやcapslock→オフ

と手は尽くしました

391 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/30(木) 14:34:02.16 ID:???.net
>>390
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1489588483/851

392 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/30(木) 16:07:50.60 ID:3Rb5JOO2.net
为了贯彻杭州市委宣传部、杭州市财政局、杭州文化创意产业办公室的精神,
推进文化创意和设计服务与相关产业的融合发展,彰显“杭州设计”的丰富内涵,
发现和培养杭州市优秀青年勘察设计人才,进一步促进杭州市勘察设计行业发展,
杭州市城乡建委、杭州市勘察设计协会于今年一月启动了选拔八名优秀青年勘察
设计工程师的培养计划。
经过个人申报、单位推荐、专家级评审、面试答辩、网上公示等多个环节,
浙大建筑设计院岩土工程师陈赟博士脱颖而出,成功入选该计划。
根据培养计划,陈赟博士将参加杭州市勘察设计行业协会组织的国内外系列培训,
肩负着把“杭州设计”的品牌带向世界的重任,同时展示“浙大勘察设计”风采。
这是浙大建筑设计院继2014年陈建、吴秋月康秀雅萍入选优秀青年建筑师(杭州市共九名)、
2015年林建海入选优秀青年景观师(杭州市共八名)、2016年徐铨彪、金振奋入选
计院在推广“杭州设计”进程中举足轻重的地位。

393 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/30(木) 16:47:22.34 ID:/JPCZctT.net
おながいします(´・ω・`)

ある時間になると立ち上がるようにスケジュールされたプログラムとかアプリケーションを調べることってできますか?

例えば
12時バックアップソフト
15時セキュリティソフト

みたいな感じで…一覧にできないかと(´・ω・`)

394 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/30(木) 17:15:00.53 ID:???.net
タスクスケジューラで見れるけど
例に挙げてるような常駐してるものは個々でタイマー持ってたりするから
ソフト側の設定を見ないとわからないんじゃね

395 :世界樹:2017/03/30(木) 22:25:38.68 ID:???.net
バックアップも取ってないようなデータなら重要でもないキリッ

396 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/30(木) 22:37:38.56 ID:???.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1489588483/878
こちらの誤爆か?

397 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/30(木) 22:41:30.29 ID:???.net
いんや、世界樹定例の火病荒らしでっス!

398 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/31(金) 00:23:15.64 ID:???.net
Windows10のノートパソコンで
今までパソコン閉じたらスリープになって、時間空いた後でも
パソコン開けた時勝手に画面点灯してたのに
最近パソコン閉じてしばらくはスリープなって時間が空くとシャットダウンされてます
これどこかで設定変えれますか?

ちなみにパソコンが壊れてメーカー修理出して、戻ってきてからこうなんで
どこの設定を変えられたのかが分からない…

399 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/31(金) 00:37:04.57 ID:???.net
>>398
コントロール パネル\ハードウェアとサウンド\電源オプション\システム設定

400 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/31(金) 01:44:35.13 ID:???.net
>>399
ありがとう、見てみたけど特に変わった所無さそう
ちゃんとスリープになるようになってるし
もしかしたらスリープ後に勝手にシャットダウンする不具合かな
よく考えたら修理中にその辺の設定勝手に弄くるのも無さそうだし

401 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/31(金) 09:45:31.51 ID:???.net
>>400
ノート独自の電源管理ユーティリティにそんな設定があったりする

402 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/31(金) 20:42:10.19 ID:/q9jNQS8.net
東京都三鷹市下連雀 元ニコ生主の莉里子 吉祥寺よ https://i.imgur.com/XYIO6ri.png  http://imgur.com/a/iO1sL

(整形後) http://i.imgur.com/SLcz3dS.jpg (整形前) http://i.imgur.com/zPvxpx5.png
不倫とか浮気・密会や不道徳な行為はね 著名な小説家もしているの だから私もやっている
ヘラって撮ってもらった黒歴史の私のヌードも見せてあげる https://i.imgur.com/vZeIuO3.png

■2015年2月 釣りニコ生主コジコジと沖縄旅行でオフパコ
2015年2月2日-3日...沖縄旅行でSEX/やり捨てされ逆ギレ
2015年2月4日.........莉里子の父親から電話があって脅されたとコジコジに放送で暴露される
2015年2月6日.........リスカ画像UP 
2015年2月9日.........ツイ全消し/コミュ爆破逃亡
http://imgur.com/a/58WQC 

■2016年6月 バンドマン兼ニコ生ツイキャス配信者と密会 その3日後にSEX〜継続中
http://imgur.com/a/Lx8o2

●土井莉里子●早川莉里子●土井寧々●土井剛●早川剛●星崎●りりこ●りりこし●にゃんぱす
●ね子●にゃこ●みんち●めう●ねね●猫又●剛

※名古屋のゲイ風俗ホストとも肉体関係※

403 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/31(金) 20:42:36.74 ID:/q9jNQS8.net
莉里子(本人公表)1994年3月7日 or 1996年4月25日 http://imgur.com/a/oJZpv
生主時代(にゃんぱす、りりこし、莉里子)
剛 http://i.imgur.com/dQxxGuV.png  http://imgur.com/a/gPaof (私の性生活は凄いワヨ) https://imgur.com/a/3peso
 
東京都三鷹市 シティハイツ吉祥寺通り4階 (UR賃貸住宅)
http://i.imgur.com/UmTmbcu.jpg
http://i.imgur.com/cODTuzm.png
http://i.imgur.com/KdyuUod.png
http://imgur.com/a/eeixK (見せたがり乱交好きのメンヘラ) 

http://i.imgur.com/eaOxdEn.jpg ゴスロリバイブル時代 (2012年3月号) 
http://i.imgur.com/lobby7w.png
http://i.imgur.com/AdewV6O.jpg
http://i.imgur.com/YQaNYBd.png
http://i.imgur.com/pdsCXHG.jpg

緊縛ハメ撮り師 『相馬ドリルrenji』 とラブホで緊縛ハメ撮り
https://pbs.twimg.com/media/CpFjMz0UEAAurD-.jpg 
https://twitter.com/somadrill/status/761498960028499968
http://imgur.com/a/3dnz5 少年A (勃起,精子,尿道,肛門)

404 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/03/31(金) 20:42:50.31 ID:/q9jNQS8.net
>悪質パクツイ垢(自称ハッキングのプロ)のコピーライティング特定されててワロた

@copy__writing の現在の中の人は東京都三鷹市の莉里子!!
https://twitter.com/copy__writing
http://i.imgur.com/LyXsDj9.png
http://i.imgur.com/nqT3xBN.png
https://www.mercari.com/jp/u/446591929/ メルカリで情弱相手に荒稼ぎ


>乱交,リスカ,万引き,根性焼き,飛び降り自殺,閉鎖病棟で隔離入院
>Twitter乗っ取り,監視,なりすまし,不正アクセス犯罪やり放題
>【実録】キチガイサイコパス犯罪者

405 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/01(土) 13:45:47.25 ID:???.net
質問ですが
パソコンのメインメモリーが
仮に4スロットにそれぞれ、1GBのメモリーが4個ついていたとして
1個壊れたら 残りの3GBで作動したりするのか
教えてください

406 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/01(土) 13:51:41.48 ID:???.net
>>405
壊れたメモリを外せば3GBで動く

407 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/01(土) 13:52:04.22 ID:???.net
動くけど壊れたメモリを特定して取り外さないとダメ

408 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/01(土) 13:52:44.96 ID:???.net
おっと、リロードしてなかった

409 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/01(土) 14:50:45.87 ID:???.net
>>375
15年もの?

410 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/01(土) 15:06:45.04 ID:???.net
>>398
修理ミスで閉じたのを検知するスイッチが効かなくなってるんじゃない?
どこの何? そのメーカーの修理部門は修理が必要臭い。

411 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/01(土) 15:16:26.06 ID:???.net
>>405
どことどこに同一の物を入れる2本セット単位でしか動かないとか、マザーの独自の仕様でどのスロットにどういうのを入れると他のどこはどう制限しないといけないとか定まりないから、漠然とした一般論は何の意味もない。
壊れたと言っても何がどう壊れたのかで変わりうる。
具体的に個別に確認することが全て。

412 :世界樹:2017/04/01(土) 15:19:40.10 ID:???.net
お前らが俺様を追い出すだと?
情弱イナゴが何人束になったところで俺様に勝てるわけいないと思うがどうよ?

413 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/01(土) 17:36:05.57 ID:???.net
>>405
奇数になった場合、2枚一組で高速動作するDualCannel方式では動かず
1枚単位でアクセスする速度半分のSingleChannel方式で動作する

414 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/01(土) 17:38:24.27 ID:???.net
今日、再起動かけたら、ログオフした後に立ち上がらず真っ暗な画面でかたまりました。
色々やったのちもしかしてと思ってグラボ外してマザボから映像出力したらシステム修復画面のちに正常に立ち上がりました
これはマザボ本体の故障でおけ?システム的な問題でグラボはまだ使えてたりします?

win7 64bit corei5 2500 GTS450

415 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/01(土) 17:39:41.57 ID:???.net
>>414
ミス
マザボの故障でおけ?→グラボの故障でおけ?
です。すみません。

416 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/01(土) 18:19:39.58 ID:4/cnKLjJ.net
質問失礼します。
windows vistaのPCからwindows10のPCに買い換えiTunesのデータを移そうとしたのですが、何故かフォルダの中身の2016年のデータが全て消えていました
数年前からバックアップをしようとしてもPCが動かなくなり落ちてしまうため最終バックアップが2013年のデータをUSBに入れ新しいPCにデータを移しました
その後新しいPCの設定→詳細から移してきたデータのあるフォルダを指定したのですが、数年分の音楽データは元のPCにも残っていないため新しいPCにデータを入れることができませんでした
このままでは数年分の音楽データは消えてしまうのでしょうか?

417 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/01(土) 18:58:36.79 ID:???.net
>>416
高速スタートアップを切ってないとデータが消えるのは仕様

418 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/01(土) 19:37:31.99 ID:???.net
>>414
「再起動かけたら」というのが怪しい。
なぜ再起動させたのか?
怪しいと分かっていながら後付けグラフィックは健在と思い込み違ってる臭い。
とエスパー

419 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/01(土) 19:39:45.74 ID:LGzgcbnN.net
>>414
グラボ戻してやっぱりダメならグラボ故障と見なしていいんじゃね

420 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/01(土) 19:53:20.28 ID:???.net
物理的な故障なのかデータ的な故障かを判断するには
再インストールするのが手っ取り早い

421 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/01(土) 20:12:29.36 ID:???.net
電源がグラボ含んだPCパーツに対して安定した電力が供給できなくなったからかもしれない
その辺は代替パーツと交換してチェックしなきゃわからないからPCショップのワンコイン診断等を活用したらいいのでは

422 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/01(土) 20:39:29.53 ID:???.net
>>410
VAIO VJZ13Aです
問い合わせたらWindows10の固有不具合と言われた
確かに調べたら同じような書き込み出てくるけど
修理出す前は一度も勝手にシャットダウンなんてなったこと無いのに

423 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/01(土) 22:55:08.60 ID:???.net
おっと、勘違い。
シャットしないの方が変だったのが、10のクリーンインストで本来の通りになったとかもありうるかな?
良いんじゃないの? 使えるように使うだけで。

424 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 00:21:37.86 ID:/sJWjB9Z.net
>>417
高速スタートアップを切っていないとiPhoneのデータが消えてしまうのでしょうか?

425 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 00:34:09.77 ID:???.net
>>424
元の質問を読んでみたが文章が下手糞すぎて理解できない

426 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 00:49:23.35 ID:???.net
>>424
高速スタートアップの影響が出るのは、その設定でPCの電源を落とし、
古いPCにUSB接続された外部HDDを、新しいPCに接続した場合のハナシ

古いPCと新しいPCを両方とも起動し、ネット接続し、
その状態でファイルのコピーをしたなら、拘束スタートアップの影響は出ない
(以上は、iPhone、iTuneの知識ゼロで書いた一般的なお話です)

427 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 00:50:01.83 ID:???.net
つーかvistaに高速スタートアップなんてあったけ?

428 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 00:52:26.77 ID:???.net
>>426
全く関係ない説明乙

429 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 01:05:21.41 ID:???.net
>>424
要はVistaの消えたデータは元に戻らないのか?って質問かな?

430 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 01:10:21.44 ID:???.net
>>424
まずは、どうやってデータ移動をしようとしたのかを箇条書きにしてみてよ

431 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 01:22:37.48 ID:/sJWjB9Z.net
>>430
旧PC内のiTunesでファイル→ライブラリ→ライブラリを整理でiTunes関係のファイルを一箇所にまとめそれを全てUSBにコピーし、新PCにデータを移行しました

ですが何故か数年分の音楽データが旧PCの中から消えており、数年分のデータのみ移行できませんでした

>>429
Phoneにある音楽データをiPhoneから新しいPCに入れることは可能でしょうか?

432 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 01:28:55.29 ID:???.net
>>416
まじで何言ってるかわからん文章だな

>その後新しいPCの設定→詳細から移してきたデータのあるフォルダを指定したのですが、数年分の音楽データは元のPCにも残っていないため

移してきたデータはどうなったか書かれていないけどこれも消えたの?

433 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 01:31:03.12 ID:???.net
こりゃ駄目だな
まともに日本語が通じないから話にならん

434 :429:2017/04/02(日) 01:33:34.69 ID:???.net
>>432
>Phoneにある音楽データをiPhoneから新しいPCに入れることは可能でしょうか?

申し訳ないけど何を言っているのか解らない

435 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 01:37:31.36 ID:/sJWjB9Z.net
説明が下手で申し訳ありません

>>432
移してきたデータは2013年まではありました


>>434
iTunesからiPhoneに入れるのではなくiPhoneのデータをからっぽのiTunesに入れたいのですが無理でしょうか

436 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 01:38:02.83 ID:???.net
もしかして外国の人かな?

437 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 02:11:48.47 ID:???.net
>>435
「iPhoneのデータをからっぽのiTunesに入れたい」でググると知恵袋がいくつか出てくるが
通常はできないみたい。でもフリーソフトがあるようだ

iPhoneに入っているアプリや音楽等のデータをPC(iTunes)に移す方法を教えてください。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1070917155

こういうフリーソフトがあるので、試してみて下さい。
一応、自己責任でお願いします。
iFunBox(touch, iPhone)
http://freesoftdownload.1-yo.com/iphone/ifunbox.html

438 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 02:15:02.74 ID:/sJWjB9Z.net
>>437
教えてくださってありがとうございます
フリーソフト試してみます

439 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 02:51:14.29 ID:???.net
公用車でソープランドに乗り付けた吉田英男三浦市長
佐竹英卓 3月1日 3:16 写真
吉田市長の本性がこれですかw
本当に「品のない市長」だと思います。
こんな馬鹿に12年間もの無駄な時間と税金を搾取されてたと思うと胸が痛む。
だから三浦市はどんどん駄目になって行ったんですね・・・・納得。
ちなみに問題となった市長の運転手の証言を自分の耳で聴いてます。
秘密委員会で口封じしても、百条委員会は永年起こせるんですよw

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1489670675/

440 :414:2017/04/02(日) 03:12:00.56 ID:???.net
遅くなりましたが
>>418
PCの動作重くなって来たなと感じたんで、再起動しようと思っただけのことです。

>>419
そうですよね。それはやってみるべきでした。

まぁグラボはもう6、7年位使ってるので買い換えてしまうのが手っ取り早いかな

441 :414:2017/04/02(日) 03:19:03.47 ID:???.net
>>420
再インストールってのはグラボのドライバーをてますかね?

>>421
電源ですか!それは考え付かなかったです。ただ近くにPCショップ無いんですよねぇ。1番近くのパソコン工房で車で1時間弱…
最悪、予備の電源はあるので新しいグラボを買ってしまっても良いかなと思います

442 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 10:44:39.60 ID:vH9AA8jT.net
故障個所を特定しないまま適当にパーツを買うのはバカバカしいと思うけどね

443 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 11:34:58.46 ID:???.net
すみません、質問です

vistaのパソコン使用してるので先日、ネットで中古のデスクトップパソコンを注文しました
たぶん今日あたりに届くと思います
メーカーは富士通でosはwindows10が内蔵されてる状態で値段は格安の4990円でした。
調べたらこの製品は2009年ごろ発売されたものらしいのですが
ぶっちゃけどのくらいもつものだと考えたほうがよさそうでしょうか?
こんなに安いのはこれだけだったので何か理由があるのかどうかも気になります
ちなみに私が注文した後すぐに品切れ状態になりました
あんまりパソコンに詳しくないので教えてもらえるとありがたいです

444 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 11:40:25.85 ID:vH9AA8jT.net
そんなの使ってみないと分かるかよハゲ

445 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 12:20:24.27 ID:???.net
初心者というより知恵遅れ専門の質問スレになってるってどうよ

446 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 12:21:05.46 ID:???.net
そうですか、すみませんでした
まあ安かったのですぐ壊れてもそんなにショックはありません

447 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 16:05:31.25 ID:???.net
>>443
おれも2009年製の富士通のPC(ノート)だが、
4年ほど前にメモリ追加(4→8GB)、ハードディスク→SSD、OS更新(Vista→Win7→Win10)
などを行って現役でネットサーフィンや動画再生に使えてるよ

今でも使えるかどうかは、CPUやメモリ、用途で全然違ってくるから
「2009年の富士通製PC、OSはWin10」だけじゃ分からないよ
せめて何に使うかと、PCの型番とCPU、メモリを書くか、
今でも見れるなら購入したページを貼った方が判断しやすい

448 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 17:58:20.27 ID:???.net
こんにちは
質問です、教えてください

グラボを差したらPCのモニターに
何も映らなくなってしまいます(抜くと立ち上がります)
電源を起動するとPCは起動する
交換したグラボは動くが、途中でグラボのファンは止まる
モニターには何も映らない、です

新しく買ったPCでグラボのスロットには何も刺さってなくて
新しくGTX1050tiを差し込みました

電源は700wに交換しています

よろしくお願いします

449 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 18:04:26.76 ID:???.net
>>448
こんにちは
どこが質問なのか教えてください

450 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 18:07:53.61 ID:???.net
>>448
こんにちは
何人なのか教えてください

451 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 18:09:32.13 ID:???.net
>>449
モニターが映らなくなる、
PCが立ち上がらなくなるというのが質問です

452 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 18:16:01.02 ID:???.net
>>451
えっと・・・本当に日本人?
質問になってないけど

453 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 18:17:01.27 ID:???.net
>>451
何が知りたいのかを書かないと答えようがないだろw

454 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 18:17:59.87 ID:???.net
>>451
もう新しいPCとグラボを買ったんだろ?その上で何を聞きたいんだ?

455 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 18:21:47.18 ID:???.net
>>451
外国人なら母国のスレで質問した方がいいんじゃね?
どうしても細かいニュアンスとか伝わりにくいし

456 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 18:21:54.15 ID:???.net
>>451
見ての通り、>>449-450,452-454はただのキチガイだからマジレスする必要はないよ
普通の人なら、読んだら何に困っているのかは直ぐに分かる文章で
きみには何の落ち度もないよ

457 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 18:24:32.42 ID:???.net
すいません書き下手で

画面が映らなくなる原因と対策が知りたいです

458 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 18:24:39.11 ID:???.net
>>456
わかるなら翻訳してくれ
煽り抜きで質問内容がわからん

459 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 18:25:20.12 ID:???.net
グラボは両方駄目だったてことか?

460 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 18:28:23.80 ID:???.net
起動はするのか?さっきのレスでは起動しないって書いてあるけど
あとOSが立ち上がるのかどうなのかもよくわからん
あとGTX1050tiだとファンが回らないだけで使用は出来るんだよね?

461 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 18:29:27.41 ID:???.net
起動しないグラボの型番は何?

462 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 18:30:25.93 ID:???.net
>>459
新しいGTX1050Tiが駄目です
PCの起動ボタンを押すと立ち上がり途中でファンが停止し、
モニターも起動(点灯)しません

463 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 18:30:57.29 ID:???.net
>>457
グラボ刺さなければ普通に使えるんでしょ?
なら原因はグラボ関係だと思うけどドライバーはちゃんと入れたの?

464 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 18:32:22.39 ID:???.net
>>460
> 起動はするのか?さっきのレスでは起動しないって書いてあるけど
> あとOSが立ち上がるのかどうなのかもよくわからん
横だが、
> 何も映らなくなってしまいます(抜くと立ち上がります)
ってことだから
グラボを指したら起動しないんだよ。

> あとGTX1050tiだとファンが回らないだけで使用は出来るんだよね?
古いPCで使ってたから動いていた、ってことじゃないのか

465 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 18:34:58.48 ID:???.net
>>460
OSも立ち上がりません
モニターにはNo signalの表示が出ます
>>461
http://www.ask-corp.jp/products/msi/graphicsboard/geforce-gtx1050ti/geforce-gtx-1050-ti-gaming-x-4g.html
これと一緒です

466 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 18:36:05.94 ID:???.net
>>457
配線をしっかり繋げてドライバーを入れてあるなら
物理的な故障かPCやマザボが対応してないとかじゃね?
ちゃんと調べてから購入したのか?

467 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 18:37:51.46 ID:???.net
質問者の文章力も大概だが>>458の読解力のなさも酷い

468 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 18:39:02.13 ID:???.net
>>465
そろそろ書き込むときに、メール欄を空白にしてIDを出すか、
名前欄に質問したレス番(448)を書いたほうがいいよ

どれが質問者のレスなのか見難くなってるから

469 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 18:39:23.45 ID:???.net
>>464
状況がわからん
俺には無理ぽ
後は任せた!

470 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 18:41:34.87 ID:???.net
>>467
それは無い

471 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 18:43:43.17 ID:???.net
>>470
確かに。
>>448を読んで、何に困っているかが分からないのは読解力以前の問題だよな
(前頭葉とかに問題とかありそう)

472 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 18:43:55.50 ID:???.net
>>464
> あとGTX1050tiだとファンが回らないだけで使用は出来るんだよね?
古いPCで使ってたから動いていた、ってことじゃないのか

肝心なこの辺が曖昧で判らない人が多いんじゃね?

473 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 18:46:05.99 ID:???.net
これってPCが2台にグラボが2台あるって事だよね?

474 :448:2017/04/02(日) 18:47:27.73 ID:???.net
スペック書きます
OS windows10 home64
CPU インテルcoreい77700
メモリ16GB
SSD 240GB
HDD 2tb
グラフィックス インテルHD グラフィックス630
マザーボード インテルr H110
電源 700w

>>469
ありがとうございました

475 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 18:48:26.32 ID:???.net
古いPCだと立ち上がらなくて新しいPCだとファンだけ回らないのか?
反対に新しいPCだと立ち上がらなくて古いPCだとファンだけが回らないのか?

どっちだかよくわからん

476 :448:2017/04/02(日) 18:49:48.47 ID:???.net
>>472
古いPCでは使っていないです

>>473
PC1台グラボ1個です

477 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 18:52:43.42 ID:???.net
>>464
> あとGTX1050tiだとファンが回らないだけで使用は出来るんだよね?
古いPCで使ってたから動いていた、ってことじゃないのか

てことはグラボが完全に壊れている訳ではないから
新しいPCに問題があるんだろ

478 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 18:55:50.90 ID:???.net
>>476
交換したグラボは動くって書いてあるけどどうやって確かめたの?
大事なところだから教えてくれ

479 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 18:59:54.65 ID:???.net
補助電源繋いでないってオチだったりして

480 :448:2017/04/02(日) 19:00:29.87 ID:???.net
>>477>>478
グラボが動くと自分で書きましたが
グラボ自身の電源ランプが点灯するだけで動作確認はできていません
失礼しました

今試してみたのですが
グラボの電源ピンを抜いた状態で
PCを起動、その後電源ピンを刺してもモニターが映らなくなる症状は発生しませんでした

481 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 19:00:50.64 ID:???.net
ダメだ〜オイラもよく分からなくなってきた。お手上げ〜

482 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 19:04:47.34 ID:???.net
>>480
> グラボの電源ピンを抜いた状態で
> PCを起動、その後電源ピンを刺してもモニターが映らなくなる症状は発生しませんでした
壊れる可能性があるから、
起動中のPCのマザボを触るのは絶対やめるべきだよ
(何か金属が触れてショートしたら終わっちゃうよ)

その上で確認だけど、
> PCを起動、その後電源ピンを刺してもモニターが映らなくなる症状は発生しませんでした
これは、グラボがハード的にワルサをしていないかの確認だよね?
で、この時のモニタは、オンボードに接続されているんだよね?

483 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 19:05:02.51 ID:???.net
>グラボが動くと自分で書きましたが
>グラボ自身の電源ランプが点灯するだけで動作確認はできていません
>失礼しました

この間違いのせいでPCが2台とかグラボが2台とか誤解を招いたんだなw

484 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 19:06:26.68 ID:???.net
>>480
で、グラボのドライバーはいつ、どうやってインストールしたの?

485 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 19:08:10.81 ID:???.net
>>474
スペックを書くよりも、マザボとグラボのメーカと型番を書いたほうがいいよ
仕様はこっちでホームページに確認しに行くから

486 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 19:10:41.65 ID:???.net
>>485
もういないだろw

487 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 19:14:46.01 ID:???.net
>>483
ほんコレ
グラボの動作確認出来てるってことはPC2台って事だし
GTX1050tiだとファンが回らないだけってことでもう一台のグラボは完全に動かないと思ってた

488 :448:2017/04/02(日) 19:19:58.81 ID:???.net
>>483
それって古いPCからグラボ持ってきて
動作を試してみたらいいってことですか?

489 :448:2017/04/02(日) 19:20:26.71 ID:???.net
>>488

>>487
でした

490 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 19:22:05.55 ID:???.net
>>489
2台持っているなら試してみれば?
古い方で問題なく使えるならグラボ自体は壊れていないと確認できる

491 :448:2017/04/02(日) 19:23:02.74 ID:???.net
>>482
はい
接続されてます

PC電源起動後のグラボの電源ピン後差し状態で
再起動をかけてみたらモニターも映って立ち上がりました

492 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 19:24:06.51 ID:???.net
解決おめ
以上でこのネタ終了

493 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 19:31:22.34 ID:???.net
>>491
> はい
> 接続されてます
「はい、マザボに接続されています」だよね?

> PC電源起動後のグラボの電源ピン後差し状態で
> 再起動をかけてみたらモニターも映って立ち上がりました
これは、>>448の時と何か違うの?
(448の時も、モニタの接続先をマザボにしていたら同じだよね?)

あと、>>484-485にも答えてもらえると回答しやすい

494 :448:2017/04/02(日) 19:43:28.28 ID:???.net
>>493
訂正します、マザボに接続がされています

> PC電源起動後のグラボの電源ピン後差し状態で
> 再起動をかけてみたらモニターも映って立ち上がりました
これは、>>448の時と何か違うの?

>>448の時は、モニターが動作しない(No signal OSも立ち上がらない)
グラボも電源ランプは点灯しているが、ファンの回転が数秒後に止まる

>>491の時は、後差しで再起動をかけるとモニターは動作する(OSも立ち上がる)
グラボの電源ランプは点灯しているが、ファンは最初から回らない

古いPCのグラボはサイズが大きくテストできませんでした
シャットダウン後、GTX1050Tiを差した状態で起動すると
>>448の状態に戻りました

495 :448:2017/04/02(日) 19:57:45.46 ID:???.net
>>484
入っていたインテルのドライバーをアンインストールして
グラボを差し込む前に、付属のDVDのをインストールしてます
>>485
h110m4-m01
だと思います 見当違いだったらすいません
調べるの遅くなりました

496 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 20:14:49.92 ID:???.net
>>495
>入っていたインテルのドライバーをアンインストールして

原因これじゃね?

497 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 20:20:22.67 ID:???.net
>>495
> h110m4-m01
ググってみたけど、コレはマウスコンピューターのマザボみたいだね

きみが買ったのってこれかな

4コア8スレッド クアッドコアCPU、最新グラフィックスGeForceR GTX 1050採用
モデル名:LM-iG440SN-SH2
[価格.comプロダクトアワード2016 金賞受賞]
LUV MACHINES iG シリーズ LM-iG440SN-SH2
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm2/lm-ig440sn-sh2_spec.html

これなら、GeForceR GTX 1050搭載モデルだから、不具合があればメーカーに連絡すれば済むと思うけど

ただ、これは電源が500Wだけど、自分で700Wに交換したのなら
とりあえず、500Wに戻してメーカーサポートを受けた方がいいと思うよ

498 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 20:23:23.93 ID:???.net
>>497
それだと初めからグラボが付いてたことになるが?

499 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 20:27:25.65 ID:???.net
未だに必要な情報が揃わない時点で解決は無理だと判断出来るやろ
数名の賢い奴は早い段階で見切りを付けていたけどマヌケは何時になったら気付くやらw

500 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 20:37:20.74 ID:???.net
>>498
>>448に元々の経緯から説明してもらった方がいいよ
かたくなにメーカー名を出さないのは、何かやらかしたのかもしれないし

501 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 20:40:08.90 ID:???.net
付き合いきれない
俺も降りるバカバカしくなってきた

502 :448:2017/04/02(日) 20:40:20.27 ID:???.net
>>496
インテルのドライバー再インストールして試してみます
>>497
これとほぼ一緒ですが
グラボスロットには刺さっていなくて
仕様は グラフィックス インテルHDグラフィックス630 
で、これにGTX1050Tiを差そうとしてトラブってます
電源だけ700wにメーカーに増強してもらいました


色々と調べていただいてありがとうございます
明日の仕事の時間が早いので
勝手ですが今日は休もうかと思います

明日は購入したショップに電話で問い合わせてみます
報告もまた明日にします

本当にありがとうございました

503 :448:2017/04/02(日) 21:05:19.52 ID:???.net
>>496
ありがとうございます!
試してみたら
無事に起動するようになり
グラボの起動も確認できました
ただ、やっぱりグラボのファンが起動後数秒で停止してしまいます
これは明日サポートに電話してみます

皆さん本当にありがとうございました

>>499>>501
必要な情報というのは何なのでしょうか?
最後に、自分が何を提示できてないのか教えてください

504 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 21:19:53.55 ID:???.net
読んでてイライラしてきた

505 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 21:22:58.05 ID:???.net
きっとグラボ挿したのに、グラボにモニタケーブル繋いでないとか超初歩的な事だろ

506 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 21:46:25.04 ID:???.net
自分はガラケーでラインとかやっていません

友達に「君のアカウントで知らない人から友達登録された」
と言われました

なぜ第三者が私のメルアドだか電話番号を使ってそんなことできたのでしょうか?
心あたりは今日、初めてアップローダーの「イメピク」を使ったこと位。

でもそれで私のガラケーの電話番号やメルアド、電話帳の中身までわかるものでしょうか
イメピクでは風景写真だけをうPしただけです

507 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 21:53:21.15 ID:???.net
>>506
ここはPCのスレです…

508 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/02(日) 22:26:08.05 ID:???.net
春は期待を裏切らないな

509 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/03(月) 13:38:00.86 ID:???.net
バタイメルとバタルチュー教えてくださいm(_ _)m

510 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/03(月) 13:52:27.41 ID:CNBrVbwx.net
>グラボのファンが起動後数秒で停止してしまいます
>>465
>GeForce GTX 1050 Ti GAMING X 4G
ttps://jp.msi.com/Graphics-card/GeForce-GTX-1050-Ti-GAMING-X-4G.html#hero-overview
>ファン停止
負荷の低いとき、マルチメディア利用中、または軽いゲーム中には完全に静止

仕様じゃん

511 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/03(月) 16:41:25.25 ID:???.net
>>510
嘘つきは黙ってろ

512 :でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs :2017/04/03(月) 17:31:18.00 ID:???.net
このたび2chを定年退職することになりました..
そこで誰か私の仕事を引き継いでくれませんか?..
年八ヶ月のボーナスがある職場なのに誰もしないのがもったいないです..

ちなみに自分はこのコテハンの9代目だそうです..
自分はガイドライン系の板でコピペ中心の職人でしたが
先代の中にはニュー速+板で犯罪予告した人もいたそうです。
自分の代で廃業させてしまうのも忍びないです。
荒らしや電波と煙たがられるこの仕事を誇りを持って引き継いで下さい..


でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ#dILAW1ヲ/

513 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/03(月) 18:03:45.20 ID:???.net
>>511
お前が日本人で日本語に不自由でないなら、?つき呼ばわりする理由を書け
お前のような無根拠な書き込みはスレが荒れる元だ

514 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/03(月) 18:22:25.90 ID:???.net
と日本語に不自由な人が喚いておりますw

515 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/03(月) 18:28:47.81 ID:???.net
>>513
常識的に考えて半島人は嘘つきだろ

516 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/03(月) 18:33:42.46 ID:???.net
>>513
人にどうこう言う前に
自分がちゃんとした日本語を使えてないことに気付こうな

517 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/03(月) 19:05:24.21 ID:???.net
>>511は日本語が不自由なようだから誰かエスパーしてやれよ

518 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/03(月) 20:11:21.57 ID:???.net
バタイメルとバタルチューはどっちがぉぃιぃの?

519 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/03(月) 20:13:32.22 ID:???.net
岸田メルとピカチューがどうしたって

520 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/03(月) 20:18:39.52 ID:???.net
春だね

521 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/03(月) 22:55:42.04 ID:???.net
5、6年前のwin7なんだけどシステムの復元がうまくいきません!!
SSDを大容量に交換したいんです!!
コントロールパネルから外付けのHDDにバックアップをとり復元デスクも作りました
新しいSSDを取り付けてコンピューターイメージの再適応までは行ったのですが、再起動後、また復元の画面に戻ります

これは1からやり直しでしょうか?

522 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/03(月) 22:59:39.76 ID:???.net
復元とSSDに交換することは別じゃね?

523 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/03(月) 23:05:17.18 ID:???.net
>>521
ここに手順が図入りで解説されてます。

Windows 7で作成したシステムイメージからパソコン全体を復元する方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=013668

この手順の最後(15)で、
15.パソコンが再起動し、「回復が完了しました。ユーザーファイルを復元しますか?…」
 というメッセージが表示された場合は、「ファイルの復元」または「キャンセル」をクリックします。
 ここでは例として、「キャンセル」をクリックします。

ってことで、【キャンセル】を押せば終了するのではないでしょうか

524 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/03(月) 23:23:45.91 ID:???.net
5年も使ってるとOS腐ってるから必要なデータ取っといて新たにクリーンインスコしろ
そっちのが絶対楽でいい

525 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/03(月) 23:24:02.22 ID:yScGsnBJ.net
すみません
>>521の件については自己解決できました
ほんと単純なミスで復元デスクを入れっぱなしにしてたので復元再起動待ちの放置の間に復元デスクを再度読み込んでたみたいです

526 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/03(月) 23:37:19.57 ID:???.net
>>525
報告乙です

527 :69:2017/04/04(火) 11:46:19.99 ID:???.net
自作PCで、CPUのグリスを売ってる店を探してるんですが
どういう店に行けば売ってますか?
通販で買ってもいいんですが、出来れば今日中に入手したいと思っています。
近所のヤマダ電機に電話をかけたら、取り扱っていませんとのことでした。

528 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/04(火) 11:51:56.46 ID:???.net
すみません。自己解決しました。
ヨドバシ.comで買うと今日中に届くようだったのでそれにします。

529 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/04(火) 12:59:53.31 ID:???.net
>>512
(・3・) エェー 面倒だからヤだYO

530 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/04(火) 13:01:14.14 ID:???.net
>>525
んが・・・

531 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/04(火) 19:19:38.76 ID:BUQUwylW.net
すいません、pcの事色々調べたんですけどよくわからないんで、質問させてもらいます。
KP41 になれば買い換えどきなんですかね?

532 :(世界樹の都):2017/04/04(火) 19:40:24.94 ID:???.net
お前らが俺様を追い出すだと?
情弱イナゴが何人束になったところで俺様に勝てるわけいないと思うがどうよ?

533 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/04(火) 22:58:32.27 ID:???.net
>>531
壊れても即支障は起きなくて、壊れた!とか騒いでいられる暇人ならどうでも良いんじゃない。
こっちは即支障が起きるから、バックアップとは別にサブ機を2台用意してデータを交互に更新してるけど。

534 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/05(水) 11:29:48.87 ID:5dG0jtht.net
>>531
>KP41 になれば買い換えどきなんですかね?
オレはそうとは限らないと思うがね
安く直せるようなら直せばいいし
買い替えたほうが割安感あるならそっちの方がいい

535 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/05(水) 11:55:56.40 ID:???.net
と世界樹が嘘をついております

536 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/05(水) 15:05:46.63 ID:???.net
まぁKP41は停電や強制電源断でも次回起動時に記録されからなぁ

537 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/05(水) 18:26:38.10 ID:???.net
core2 duoの2コア 2スレッドから
i3の2コア 4スレッドとかに換えると
体感的に少しはかわりますか?

538 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/05(水) 18:39:55.80 ID:???.net
体感出来るかどうかは作業によるが、今となってはC2Dなんぞ現行Pentiumと同等レベルの性能だぞ

539 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/05(水) 18:42:11.33 ID:???.net
>>537
core2 duoもi3も多くの種類があるから詳しい型番を書かいてくれないと判断できない

540 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/06(木) 15:56:21.21 ID:???.net
>>537
世代が違うとデータの転送速度とかも違うから、CPUだけでは何とも言えない。
CPUだけを交換して他は一切変えないで比較実験しようにも、世代が違うと交換自体が不能なのが普通。
買い替えを煽るために故意にそうしてるだけでなくて、古い方式に無理して揃えるのは合理的でないせいでもある。

似たような比較がたまたま手元で不可能ではないけど、計測するとかして違いが分かっても時間と手間の浪費以外の何にもならないからやらない。

541 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/06(木) 21:26:46.40 ID:???.net
今どき最新のKついたi3だと同世代の2コアしかないi7より性能良かったりするからな

542 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/08(土) 14:29:36.32 ID:N+fLvrS5.net
Windows8.1ですが、今日になってデスクトップに「ホームグループ」というアイコンが出現しました。
ごみ箱に移す事はおろか、デスクトップ内を動かすことも出来ません…
これを消す方法はありますか?
「ホームグループ」のショートカットアイコンは動かしたり消したり出来ます。

543 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/08(土) 14:39:02.90 ID:N+fLvrS5.net
!?
ホームグループのトラブルシューティングを実行したら消えました。
スレ汚し失礼致しました。

544 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/08(土) 14:43:36.22 ID:???.net
ええんやでえ

545 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/08(土) 16:08:26.22 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

546 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/08(土) 16:08:41.66 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

547 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/08(土) 16:08:56.75 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

548 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/08(土) 16:09:27.31 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

549 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/08(土) 16:09:42.78 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

550 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/08(土) 16:09:58.08 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

551 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 00:31:39.84 ID:???.net
Windows10でパスワードを忘れてログインが出来なくなった。
リカバリ以外で使えるようにする方法を教えて下さい。

Microsoftアカウントでログインするんだけど「オフラインのため前回のパスワードを使ってください」みたいなメッセージが出てきて古いパスワードしか使えない。
MSアカウントのパスワードは変更できたけど、PCがオフラインになってるから今のパスワードでログインできない。
有線で接続しているけどオンライン扱いにならない。

誰か助けてください(´;ω;`)
リカバリでも今までのデータが使えるようになるなら問題ないです。

552 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 00:34:06.93 ID:???.net
>>551
ごめんなさいID表示させるの忘れてました(´;ω;`)

553 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 00:34:34.83 ID:8m83ToUU.net
空欄じゃないと出ないのね(´;ω;`)

554 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 03:52:53.77 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

555 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 03:53:08.39 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

556 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 10:18:23.97 ID:rbhgJALQ.net
>>551
どっか正常動作してるPCにHDD繋いで必要なデータ抜けば?
つかMS垢でPCにログインとか最悪レベルの情弱と思うね

557 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 10:27:46.59 ID:???.net
>>551
「windows パスワード忘れ」でググれば解決方法の書かれたサイトが沢山出てくる
ただし初心者にはややハードルが高い。データを残したいなら気合で乗り切れ(´・ω・`)

558 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 10:31:42.43 ID:???.net
>>556
初心者を情弱呼ばわりして何が面白いの?
本当に人間として最低な奴だな

559 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 10:33:14.82 ID:rbhgJALQ.net
>>558
現にドはまりしてるじゃん
目見えてます?お前
一罰百戒

560 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 10:36:11.42 ID:???.net
>>559
何言ってんだお前?
558は人の事を馬鹿にするなって言ってるんだろ

お前こそ目が見えて無いんじゃね?

561 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 10:37:40.46 ID:rbhgJALQ.net
>>560
お前こそ何言ってんだ?
横からしゃしゃり出てくるんじゃねえよボケ!

562 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 10:38:54.61 ID:???.net
PCサロンの質スレで世界樹がいつもの様に初心者を虐めてる。。。

563 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 10:40:26.16 ID:???.net
>>561
>現にドはまりしてるじゃん

興奮して訳の分からん事を言い出すなよw

564 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 10:41:23.94 ID:???.net
>>561
チョンは半島に帰れ

565 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 10:43:12.31 ID:???.net
また頭にウジが湧いたバカが暴れてるのかw

566 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 10:43:19.34 ID:rbhgJALQ.net
>>563
あのさぁ常にMS垢でログインするってのはな
PCが確実に正常動作し続けるということが前提なワケ
winでそんなことあり得ると思ってんのかねこのアホバカマヌケわ
お前こそ興奮して現実見えなくなってるんじゃねw

567 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 10:43:46.75 ID:???.net
いちいち初心者を情弱って馬鹿にするなって注意されてファビョるのは恥ずかしい事だよ(´・ω・`)

568 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 10:45:01.97 ID:???.net
>>566
おじちゃん顔真っ赤っかだよ(´・ω・`)?

569 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 10:45:09.29 ID:rbhgJALQ.net
ファビョる?
ファビョってんのはお前らじゃん

570 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 10:46:22.61 ID:rbhgJALQ.net
>>568
正論聞いてMS垢でPCにログオンしてる自分が恥ずかしくなったのか?
どうしようもねえアホだな

571 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 10:48:26.23 ID:???.net
>>566
そういう事じゃなくて情弱って言ったことを注意されたんだYO!
それなのにドはまりとか言い出したから馬鹿にされてるんだYO!

572 :568:2017/04/09(日) 10:50:06.75 ID:???.net
>>570
すまん俺は質問者じゃない
同じ顔文字は紛らわしかったな

573 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 10:50:43.78 ID:rbhgJALQ.net
>>571
まさに情弱じゃん
PCが永久に安定
ネット接続も絶対確実
MSの鯖も垢バンされず確実に動いてる
こんな腐った前提信じるとか超の付くド情弱としか言いようがない

574 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 10:51:17.45 ID:???.net
>>570
自分は情強のつもりなんだ
とんだ笑いもんだなwww

575 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 10:51:50.12 ID:???.net
>>573
Macでも使ってろよ自称情強ww

576 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 10:52:15.81 ID:???.net
>>556
初心者を情弱呼ばわりして何が面白いの?
本当に人間として最低な奴だな

>>558
現にドはまりしてるじゃん
目見えてます?お前
一罰百戒

えっ?何言ってんだコイツwww
って思うだろ普通・・・

577 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 10:52:35.11 ID:rbhgJALQ.net
>>574
情強かどうかは知らんがMS垢でPCにログオンするような情弱アフォではないな

578 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 10:52:41.78 ID:???.net
ID出ないスレでわざわざIDだしてファビョってるキチガイを見守るスレはここですか?

579 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 10:53:52.74 ID:rbhgJALQ.net
まぁ実験目的ならご随意にどうぞってなもんよ

580 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 11:57:20.23 ID:???.net
そもそも超初心者に向かってわざわざ情弱と言う必要があるのか?

581 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 12:02:00.82 ID:???.net
実験目的???
また脈絡が無いことを言い出したぞw

582 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 12:10:16.00 ID:???.net
>>581
質問者を馬鹿にするなって注意されて必死に話をすり替えようとしてるんだよw

583 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 12:14:15.07 ID:???.net
次スレからタイトルとテンプレに世界樹禁止が書き加えられるからそれまでの辛抱だな

584 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 12:16:50.80 ID:???.net
またファビョってスレ汚してるのか

585 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 12:30:03.12 ID:???.net
回答するだけワッチョイの方がマシだと思うけど

586 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 12:34:41.16 ID:???.net
つーかこの板はワッチョイ出来るのか?

587 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 13:02:04.54 ID:???.net
ワッチョイは無理だったはず

588 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 13:04:51.83 ID:???.net
最近は管理者に通報しても意味が無いのか?

589 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 13:43:33.21 ID:???.net
板の設定見たらワッチョイ可能になってるな

590 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 13:47:53.73 ID:???.net
伸びてると思ったらまーた世界樹かよ
ホント害悪でしかねーな

591 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 14:18:50.98 ID:RsRWPzgp.net
>>557
コマンドプロンプトを使うやつ?(´・ω・`)
http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1312/06/news055.html

途中にある
C:\Windows\System32>net user
\\ のユーザー アカウント

ってやつの意味がわからない…

\\ のユーザー アカウント
って自分で打ち込むの?それとも出てくるメッセージ?

592 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 14:32:23.15 ID:???.net
むしろ糞コテや糞IDを表示させない様にするべきじゃね?

593 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 14:43:53.72 ID:???.net
子供は視野が狭いせいで自分が知っていることを知らない人がいると奇異に思う習癖がある。
何ということもない、「自分のような馬鹿でも知ってるのに?」

594 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 14:51:36.47 ID:???.net
>>586を見ると新参がワッチョイに絡んで荒らしてるってことがよくわかるな

595 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 15:11:19.86 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

596 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 15:11:35.56 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

597 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 15:11:50.90 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

598 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 15:12:05.93 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

599 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 15:12:20.44 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

600 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 15:12:35.60 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

601 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 15:12:49.66 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

602 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 15:13:05.06 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

603 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 15:13:18.84 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

604 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 15:13:33.21 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

605 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 15:13:48.21 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

606 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 15:14:03.93 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

607 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 15:14:19.27 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

608 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 15:14:34.65 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

609 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 15:14:52.56 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

610 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 15:15:07.97 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

611 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 15:15:23.34 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

612 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 15:15:55.16 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

613 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 15:16:09.33 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

614 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 15:16:24.71 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

615 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 15:16:40.12 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

616 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 15:16:55.50 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

617 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 15:17:10.81 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

618 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 15:17:26.25 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

619 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 15:17:41.51 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

620 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 15:18:13.46 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

621 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 15:21:55.15 ID:???.net
どういうこと?

622 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 19:33:31.89 ID:???.net
ワッチョナーのためのスレを立てねば!

623 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 20:11:23.44 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

624 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 20:11:39.12 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

625 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 20:11:54.54 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

626 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 20:12:09.87 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

627 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 20:12:25.22 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

628 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 20:12:40.49 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

629 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 20:12:57.23 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

630 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 20:13:12.52 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

631 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 20:13:30.45 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

632 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 20:14:02.26 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

633 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 20:14:19.72 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

634 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 20:14:34.45 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

635 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 20:14:49.81 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

636 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 20:15:05.18 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

637 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 20:15:24.38 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

638 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 20:15:49.99 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

639 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 20:16:05.44 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

640 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 20:16:23.26 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

641 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 20:16:39.86 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

642 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 20:16:54.80 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

643 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 20:17:10.88 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

644 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 20:17:25.97 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

645 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 20:17:41.38 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

646 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 20:17:56.70 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

647 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 20:18:13.35 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

648 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 20:18:28.70 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

649 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 20:18:44.05 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

650 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/09(日) 20:19:05.72 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

651 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/09(日) 22:12:58.56 ID:???.net
test

652 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/10(月) 08:12:04.52 ID:???.net
         ,;'':;,       ,;'':;,
       ,;'   ';.,.,.,.,.,.,.,.,;'   ';,
      ,:'           `:、
     ,:'                  ',
     ,'   \    /      ;'
   ,.,,.,.;  ●      ●      ;'   おっ
  ;:  ';,   (__人__)       ;' 
   ;:  `:、            .,;:''
   "';:,.  ';           '':;,
     '"'';              ';,  ,;`;,
       ';              ':,;' ;'
       ',    x          ';,:''
       :;,.,.,.,.,.,...,.,.,.,., ;´    `; ,,,,,,.;''
               "''''''''''"

         ,;'':;,       ,;'':;,
       ,;'   ';.,.,.,.,.,.,.,.,;'   ';,
      ,:'           `:、
     ,:'                  ',
     ,'   \    /       ;'
     ;  ●      ●      ;'   ぱい
     ';,   (__人__)        ;' 
     `:、.           .,;:''
 (((   ;''´ 、,.,.,         '':;,
     ;;     '';           ';,  ,;`;,
      ゙:、.,.,.,.,.,;::'          ':,;' ;'
       :;    x          ';,:''
       :;,.,.,.,.,.,...,.,.,.,., ;´    `; ,,,,,,.;''
               "''''''''''"

653 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/10(月) 15:57:03.79 ID:???.net
.   /             ヽ     //  /    / ',  i マミ:、     /
  /   思  私  こ  i   //| /!  ! !厶-|| |i |ニ,ハ┐ / 掲
. /    っ  が   ん   |  .| | | f‐|  |_リ,r==ミ.ル|i | 《_リ\/
 i     て  悦  な  |  :| | r==、 ‐┘´f⌒i ′|| | fハハ |  示   こ  な
 |     る  ぶ  も  |  :| ト、| f_} 、     ̄  jハ| jノj ! |
 |     の  と  の   |  :L|_l{     _     / ,ノイ´| ||  板   の  あ
.!    ?     で  >     ヽ   └ '     /  | | ||
  '.             /       {`ト . _  / ,/イlハ.! ノィ|  は  粗  に
   \         /       '.l| | l/   /´/l从ーリ;‐:、|
    ` ー―‐一 ´         ∧|7    /: /  〃: : :|  ?  末  ?
                        ,イ | | \___,/ : :! 〃 : : : |
                     i |/ :|,r「|/-‐'': :| |iィニ: : '.     な
        . ―― 、        |:f : //| |: : : : : :,:| ||∧: : 、:∧
      /       \       〈ノ : L!_l┘: : : : :/| || |゙ー〈ム  、
    /          \-、    {`ヽ: :|: \:\X: :| |l |  | ヽ__\
.   /       _     〈 \   j : : : ハ : : ヽ : : ∧ 'V   !/   `7ー-----
    ′    /-、      { ー`トく: : : :、_ : : : : f⌒\ |  /     /
  .′     /  ヽ    ヽ._ 廴 ヽ: : \: : : : f二  ヽ´  ,.  ´
  .′     . ′    '.      〉__廴  ': : :

654 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/10(月) 16:43:35.51 ID:Z761oCJc.net
自作PC板、しんだ?

655 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/10(月) 17:11:42.72 ID:???.net
色々と鯖移転中

656 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/11(火) 14:47:40.13 ID:???.net
>>569
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

657 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/11(火) 14:48:18.07 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

658 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/11(火) 14:48:34.10 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

659 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/11(火) 14:49:04.88 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

660 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/11(火) 14:49:20.46 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

661 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/11(火) 14:49:35.77 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

662 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/11(火) 14:49:51.36 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

663 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/11(火) 14:50:07.70 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

664 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/11(火) 14:50:22.45 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

665 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/11(火) 14:50:38.13 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

666 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/11(火) 14:50:53.76 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

667 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/11(火) 17:03:02.32 ID:lBtxJI6G.net
2ちゃんねるスレッドランキングがみれなくなってしまいました。
windows8使用です。
原因がわかりません、詳しい方help願います。

668 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/11(火) 17:07:34.21 ID:???.net
>>667
多分コードが長すぎだと思いますよ。

669 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/11(火) 17:25:58.50 ID:???.net
8.1じゃなくて8?

670 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/11(火) 17:38:03.81 ID:???.net
2ちゃんねるスレッドランキングって何?
いろいろな板のサーバーを移転してたから、専ブラ使っててスレタイが更新されないとかなら板一覧の更新してみる

671 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/12(水) 02:30:04.66 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

672 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/12(水) 03:44:06.45 ID:???.net
自作PC板消えてるみたいだからここで質問させてくれ

長いこと使ってたC2D自作機がお亡くなりになったんで
これはryzenで組もうと思ってcpuマザボメモリを新調した

ここまでは良かったんだが、旧環境で使ってたストレージを使い回そうと思って繋げて起動したがwin10読み込み中に止まる

これはwin10壊れたかと思って新しいSSDとパッケージ版のwin10買ってきてクリーンインストールしようと思ってやってみたんだが、
空SSDとwin10のインストールUSBとUSBキーボードしか繋げてないのにインストールOSを選んでインストール先選択まで行く前にフリーズする

この場合って何が問題で止まってるんだろうか?

対処法がわかりそうなら教えてほしいし、切り分け作業が必要ならすぐ作業するからエスパー頼む

673 :672:2017/04/12(水) 04:07:10.99 ID:???.net
すまない…
メモリ1枚挿しにしたら普通に進んだわ…

本当にすまない…

674 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/12(水) 07:37:24.20 ID:???.net
ryzenマザボってトラブル多そうだな
システム破壊するっていうし
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1049966.html

675 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/12(水) 11:43:11.70 ID:tyHYyzCL.net
一旦BIOS更新すれば避けられる問題だが
当たったやつは悲惨だなw
まさに人柱

676 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/12(水) 11:50:40.33 ID:???.net
AMDこそ正義

677 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/12(水) 11:50:56.42 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

678 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/12(水) 11:51:11.80 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

679 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/12(水) 11:51:27.14 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

680 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/12(水) 11:51:42.49 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

681 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/12(水) 17:50:02.39 ID:???.net
>>674
それ3万する最上位M/Bだからワロス
なお1万5千円クラスの普及モデルは安定してた模様

682 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/12(水) 18:37:10.21 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/


         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/


         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/


         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

683 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/12(水) 19:27:15.47 ID:???.net
Edgeで複数タブ開いてる時に新しいタブを開こうとするとたまに一瞬で全てのタブが終了して
はぁ?Edgeどこ?ってなっちゃう事があるんだけどこの症状俺だけ?

684 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/12(水) 19:32:12.84 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/


         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/


         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/


         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

685 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/12(水) 19:32:28.20 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/


         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/


         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/


         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

686 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/13(木) 11:43:33.86 ID:???.net
外付けブルーレイっていつまでも値段が高いイメージですが
ソフト無しで6000円くらいだけど‥

外付けDVDドライブと 外付けBDドライブでは
BDドライブの方が早く壊れる確率が高いでしょうか?

687 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/13(木) 11:50:27.59 ID:HiIxzqEC.net
>>683
win10にすべてのパッチは当たってるか?
あとグラボのドライバが更新可能なら更新してみろ
>>686
PCパーツの寿命は運しだい

688 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/13(木) 11:52:50.40 ID:???.net
>>687
ご回答、ありがとうございました。

689 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/13(木) 11:57:06.15 ID:???.net
DVDとかBDを焼いた後、ディスクにどのドライブで焼いた。
みたいな情報は残るのでしょうか?

690 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/13(木) 11:59:47.08 ID:???.net
もろちん

691 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/13(木) 12:01:14.66 ID:???.net
>>689
残りません

692 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/13(木) 15:12:50.79 ID:???.net
パソコン初心者です。
ご教授下さい。

キングストンのUSB3.0の購入を検討しているのですが、今現在使っているパソコンのUSBポートは2.0までしか対応しておりません。互換性があるとのことで問題はないのですが、速度は2.0のままになってしまうのでしょうか?

キングストンのホームページを見ると2.0ポートに3.0USBを使用すると速度が向上すると書いてあります。

実際のところどうなのでしょうか。
よろしくお願いします。

693 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/13(木) 15:27:00.42 ID:???.net
>>692
2.0

694 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/13(木) 15:46:30.92 ID:???.net
>>689
DVD/BDは残る
CDは残らない

>>692
USB2.0用のメモリより若干速くなるかもしれない程度

695 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/13(木) 15:51:24.36 ID:???.net
残るんですか。どのドライブで焼いたか、調べる方法を教えてください

696 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/13(木) 15:58:11.32 ID:???.net
悪いことに使いそう

697 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/13(木) 16:10:38.26 ID:???.net
悪いこと?ディスク情報をどう悪用できると?

698 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/13(木) 16:17:58.79 ID:???.net
メモリー開放ソフトが多数ありますが

あれって本当に効果があるのか判らないんですが‥

699 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/13(木) 16:36:54.41 ID:???.net
効果ないよ

700 :700:2017/04/13(木) 16:37:46.63 ID:???.net
700

701 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/13(木) 17:19:20.18 ID:???.net
>>692
USB3.0の購入なんて書くと馬鹿みたいだからせめてUSB3.0メモリと書きなさいよ
USB規格を買い取る超絶大富豪か?

USB3.0を謳うフラッシュメモリは2.0のものよりメモリチップに高速品を使ってる可能性が高い
2.0ポートに繋いで2.0で接続されていたとしても、2.0のそれよりその分は速い可能性が無きにしも非ず

702 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/13(木) 17:28:01.08 ID:???.net
>>698
ウインドーズ95とかの時代には効果があった
今ウインドーズ7とか10なら意味がない

703 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/13(木) 17:31:47.03 ID:???.net
>>702
昔から効果は眉唾もんだったよ
効果があるなら何でOSに標準装備されないんだ?って散々言われてたし

704 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/13(木) 17:43:25.01 ID:???.net
>>701
なるほど!
やや早くなる程度ですか!
ありがとうございます!

ちなみに、おすすめのUSBなんかあれば教えて下さい!

705 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/13(木) 17:54:46.74 ID:???.net
おすすめUSB?
USB規格の事かなら3.0

706 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/13(木) 17:55:45.59 ID:???.net
>>705
えっと、メーカーとか!
商品名です!

707 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/13(木) 17:56:51.30 ID:???.net
いまなら3.0でいいんじゃね?

708 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/13(木) 17:57:26.66 ID:???.net
>>706

>>3

709 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/13(木) 18:00:06.92 ID:???.net
3.1だろ

710 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/13(木) 18:39:29.99 ID:???.net
3.1でもgen1じゃ意味なっし〜?

711 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/13(木) 20:41:46.00 ID:???.net
おれはUSBならmicro Bよりmini Bが好きだな
typeCも悪くないけどね

712 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/13(木) 20:55:42.57 ID:???.net
>>704
サンディのUS-500シリーズがいいよ ベンチでも最速だし

713 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/13(木) 21:13:46.95 ID:???.net
>>706
USBメモリ 62本目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1484466461/

714 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/13(木) 21:31:39.04 ID:???.net
日本ではUSBメモリだが世界的にはUSBフラッシュドライブらしい

715 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/13(木) 21:36:02.19 ID:???.net
USBフラッシュドライブ
USBドライブ 、 USBスティック 、 サムドライブ 、 ペンドライブ 、 ジャンプドライブ 、 フラッシュドライブまたはUSBメモリとも呼ばれるUSBフラッシュドライブは、
USBインターフェイスが内蔵されたフラッシュメモリを含むデータストレージデバイスです。

716 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/13(木) 23:07:17.44 ID:???.net
日本でもUSBメモリドライブだからね

717 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/14(金) 07:40:12.59 ID:???.net
>>712
ベンチって?

718 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/14(金) 07:53:43.03 ID:???.net
>>717
超初心者の人だね
ベンチとはベンチマークテストの略で、製品の処理速度などをテストすることだよ

719 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/14(金) 10:48:32.05 ID:???.net
>>717
ベンチマークソフトというのがあって、例えばハードディスクのアクセス速度とかを計測する
読み込み速度○○、書き込み速度○○みたいに ハードディスクと違ってフラッシュメモリは
断片化の問題がないから素直に信じられる

720 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/14(金) 13:00:02.11 ID:vqLKf2vN.net
http://f.xup.cc/xup3rdbbuyl.jpg

これだけ以上に温度やばいんだけどなんで?

721 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/14(金) 13:02:32.24 ID:vqLKf2vN.net
あとさっき更新で再起動したら起動しなくなりました
水色画面で起動できませんってやつがでた
なんかい再起動しても無理で修復ポイントをすると起動できた
なんで?

722 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/14(金) 13:51:57.51 ID:???.net
>>720
1.実際熱い
2.値にバイアスがかかってる
3.センサーが壊れてる
4.認識してるけど実際にはセンサーが付いてない
好きなの選べ

723 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/14(金) 15:14:51.26 ID:???.net
5.検出ソフトが未対応or誤作動

724 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/14(金) 21:52:52.94 ID:???.net
>>720
実際に触って熱いところあるの?
表示が℃だけど実は華氏(゚F)なんじゃないのかな?
華氏124度 = 摂氏51.1度

725 :724:2017/04/14(金) 21:53:59.97 ID:???.net
ああ、でも範囲が25…122か。

726 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/15(土) 12:06:16.52 ID:???.net
NECのPCに入っている「おてがるバックアップ」というソフトを使って、
USBにピクチャや文書などバックアップを取ったうえでPCを初期化しました。
復元しようと思ったんですが、なぜかバックアップファイルが検出されません・・・・
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00200562-1492225282.jpg
USBの中にはちゃんとファイルがあるのに・・・これはなぜでしょうか?
他に復元の出来るソフトはありますか?
どうか、ご返答のほどよろしくお願い致します。

727 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/15(土) 12:17:02.52 ID:???.net
>>726
NECのパソコンは、今はレノボという中国共産党の会社ですw
愛国心の欠片があれば潔く、捨てましょう

728 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/15(土) 12:31:24.47 ID:???.net
>>726
バックアップで失敗してそう
USBメモリの中にはどんなファイルが入ってるの?

729 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/15(土) 12:42:03.24 ID:???.net
>>726
http://www.gigafree.net/utility/recovery/wisedatarecovery.html
こういうフリーのファイル復元ソフトも一遍試してみたら?

730 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/15(土) 12:56:00.75 ID:???.net
>>726
普通にPC初期化する前に復元のテストはしてみたんだよね?
バックアップ取ったつもりが取れてなかったなんてバカな話?

731 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/15(土) 13:05:31.38 ID:???.net
>>726
バックアップ時とは異なるドライブレター(C、D、E等)のドライブから復元しようとすると、バックアップしたデータの情報が一覧に表示されないことがありました。この問題を解決しました。
http://www.roxio.jp/jpn/support/download/bot/otegaru4updater2_nec.html

732 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/15(土) 13:09:46.74 ID:yrjiAGfe.net
>>731
有能w

733 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/15(土) 13:19:17.34 ID:???.net
>>731
you know

734 :愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :2017/04/15(土) 13:53:44.79 ID:???.net
         ∩ ∩
        =( ‘ω‘ )= ブリブリ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/

735 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/15(土) 16:55:59.93 ID:???.net
DesktopやDocuments、Picturesには間違いなくバックアップされた物が入っているのに読み込む事すら出来ません。
Wordは選択できる全ての文字形式を試みても文字化け
パワーポイント、画像(JPEG)、インターネットショートカットも全て機能しません
>>729はただバックアップされた物がコピーされただけでした。
ここで作ったフォルダをおてがるバックアップに掛けましたが、>>726の画像と同じ状態になります。
>>731で頂いたURLからアップデートを試みましたが変化はありませんでした。
最新版でも改善は見られず・・・・・
今まで問題なくバックアップと復元が出来ていたので信頼しきったのが間違いでした。
今後はテストしたうえで試みたいと思います。
ありがとうございました。

736 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/15(土) 16:58:09.18 ID:???.net
解決おめw

737 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/15(土) 17:01:14.11 ID:???.net
でもなぜかお気に入りだけは何もしなくても前のままなんですよね・・・・
これ以外全部消えましたが・・・・・
どうもでした〜

738 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/15(土) 18:47:05.35 ID:???.net
Win7以降ならOSにバックアップソフトついてなかったっけ?
Windows移行ツールって奴

739 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/15(土) 19:19:58.79 ID:???.net
>>731
そんな変なソフトでイメージするより、普通にただファイルをコピペしておけばいいのに
一番それが確実

740 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/15(土) 19:36:08.66 ID:LHP6fwmD.net
OS:Windows10
時々スリープに失敗します
いつものようにスタートメニューからスリープボタンを押すと
数秒してモニタはスリープモードになるのですがPCは動き続けたままです
マウスを動かすとモニタのスリープは解除され、
画面にはスタートメニューを開く前の状態が表示されていてPCは普通に起動しています
この症状が出ると何度スリープモードにしようとしても同じようにしてスリープは失敗します
OSを再起動すると直ります
原因はなんでしょうか

741 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/15(土) 19:38:05.64 ID:???.net
>>740
Windows10

742 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/15(土) 20:11:23.00 ID:+GyQ6327.net
すごく勉強になりました
ありがとうございました〜

743 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/16(日) 10:56:56.74 ID:SdlKnuhf.net
>>739
だよなぁ
変なソフトにデータの運命をゆだねるとかリスク高杉
>>740
メーカーでwin10対応していないPCでwin10にアップグレードしてると
妙なエラー出たりするな

744 :740:2017/04/16(日) 11:51:44.74 ID:Y+ojh8ju.net
>>743
自分で組んだPCですが、非対応の場合どのパーツが非対応でしょうか

745 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/16(日) 12:00:36.17 ID:???.net
Win10対応かどうか調べずにアップグレードしたのか 馬鹿としか言いようが

746 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/16(日) 12:02:09.08 ID:SdlKnuhf.net
>>744
一般論だがBIOS古い場合更新してみるとか
USBで繋いでる周辺機器あればそれ外してみるとかだな
あとはドライバの更新
スリープ復帰がうまくいくかどうかは運でしかない
つか自作なら構成晒して自作板で聞いた方が捗ると思う

747 :740:2017/04/16(日) 12:10:33.91 ID:Y+ojh8ju.net
>>746
ドライバは更新していましたがBIOSは更新していませんでした
こちらで回答が得られなさそうな場合はBIOS更新と自作板での質問を考えます
なおスリープからの復帰は問題なくできます
症状はスリープに入れないというものなので

748 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 00:08:49.03 ID:???.net
Win10が起動しなくなってしまいました
黒い画面で下に白い丸がくるくる回っていてそのまま進みません 再起動してセーフモードで起動してもお待ちくださいと表示され画面が青くなりwindows defender oflineと表示されたあと元の黒い画面に戻ってしまいます
データ消えてもいいんでwindows起動する方法ありませんか?

749 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 00:43:54.51 ID:???.net
>>748
Windowsアップデート(OSの更新)しているのでは?
ハードディスクへのアクセスはありますか?
とりあえず、その状態で明日まで放置してみるとか

750 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 00:47:10.79 ID:???.net
>>749
しばらく放置して様子見た方が良さそうですかね?

751 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 00:55:10.22 ID:???.net
バッテリー残量確認画面に残り60%とあってその横に残り○時間ていうのが書いてるんですが

バッテリー残量は同じなのにその残り時間が4時間になったり1時30分になったり3時間になったりして全くあてになりません…
これは例えば5分の動画を見てる時は、その動画をそのまま永遠見続けたら残り1時30分で切れるって事ですか?

752 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 01:01:49.67 ID:???.net
>>750
どういう状況でそうなったのか書かれてないけど、Windowsアップデートの可能性はないの?
既に数時間放置していての事なら、アップデートの可能性は低いと思うから
OSの再インストールでいいように思うが

753 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 01:07:38.91 ID:???.net
>>751
そのPCの仕様書みろや
そんなのPCのメーカによるもんを聞かれてもしらんがな

754 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 01:12:32.87 ID:???.net
>>751
> 5分の動画を見てる時は、その動画をそのまま永遠見続けたら残り1時30分で切れるって事ですか?

リピート再生で観ていたら、1時間30分で切れるだろうな

755 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 01:26:49.97 ID:???.net
>>752
どうすればいいんですかね?

756 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 01:37:52.04 ID:???.net
>>752
心当たりがあるとすればシステム構成のサービスからsvchost関連だった奴のチェック外した事ですかね

757 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 01:38:10.68 ID:???.net
>>755
OSの再インストールのやり方?

まず、今のPCは最初からWindows10だったの?
それなら、取説にOS再インストールのやり方が書いてあるよ

それとも、Windows7などから無償アップグレードでWindows10にしたの?
その場合、まずは取説を読んでOS再インストールをまずやって出荷状態に戻し
次にWindows10にアップグレードするか、
マイクロソフトのホームページからWindows10のインストールメディア(のデータ)をダウンロードし
DVDかUSBを使って直接Windwos10をインストールすることになるかな

758 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 01:42:33.15 ID:???.net
>>756
何か、ネットのページを見ながら不要なサービスを停止したのであれば問題はないと思う
(テキトーにサービスの停止をしたのであれば分からないけど)

ところで、質問が増えるようだと、ID:??? のままでは回答者の発言が分からなくなるから
書込みの際、メール欄を空欄にして「age」で書いた方がいいよ
>>1
>  (5) ★ここでは ageでレスをしないとIDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
>     質問者は、メール欄を空欄で書き込むこと

759 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 02:02:05.17 ID:mXBRtiwK.net
>>757
そもそもwindowsが起動していなくて再インストールのしようがありません

760 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 02:47:17.65 ID:???.net
>>759
なにいってんだおまえ

761 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 03:05:02.47 ID:mXBRtiwK.net
回復ツールを使った修復ができるとあるんですが そもそもその画面が出てこないということです

762 :757:2017/04/17(月) 03:17:07.70 ID:???.net
>>761
> そもそもその画面が出てこないということです
回復ツールの画面を出すには、PC起動時に回復ツールを起動する必要があるけど、
そのための設定を何かしないといけないよ

そのあたりのことが取説に書いてあると思うけど、なんて書いてあった?

763 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 04:06:06.95 ID:mXBRtiwK.net
>>762
Windowsが正しく読み込まれなかった場合に回復画面がでるらしいです

764 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 04:21:45.38 ID:???.net
>>763
メーカーのサポートページで取説を見てみるから
そのPCのメーカー名と型番を書いてくれないかな

765 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 07:18:06.02 ID:mXBRtiwK.net
>>764
たぶんmouseのLG-i310A1-EXだと思います

766 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 11:43:16.59 ID:BWVZsaoN.net
>>765
うろ覚えで多分とかテケトー書かずに実機を前にしてちゃんと回答してやれよ…

767 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 11:51:38.94 ID:???.net
>>747
何とかブートとかいう変に端折る仕掛けが引っかかってるんじゃないの?
何が引っかかってるか自分で切り分けられないなら、スリープみたいな半端な状態にするのを止めりゃ良い。

768 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 11:55:24.25 ID:???.net
>>748
単にOSを再インストするだけ。

769 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 12:02:33.04 ID:???.net
>>751
残量の検出自体が不安定
残量から使用状態に応じた時間推定が不安定
同じ機種で類例はないか?
あるなら要するにそういうもの。

完全に使い切ってフル充電を何回かやると数字がリセットされないか?
リチウムイオン充電池は充電量が多い状態が長期間継続するとそれだけで傷む。神経症的にマメに補充電しすぎて自分で痛めてないか?

770 :740:2017/04/17(月) 12:24:10.38 ID:CxdLY4Kx.net
>>767
何とかブートとかいう変に端折る仕掛けとは何でしょうか
もう少し具体的におっしゃっていただけないと何もわかりません

771 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 12:41:09.90 ID:???.net
>>769
バッテリーチェックで残量調べたら
MAX値は58,000なのに満充電51,000になってた
ほぼ新品だけど中古なんでバッテリーが劣化してるっぽいです、ありがとうございます
1万ちょっとでバッテリー交換出来るならもう気にせず使うことにします

772 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 12:53:49.41 ID:BWVZsaoN.net
>>770
多分だけどファーストブートのことじゃね

773 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 14:09:53.40 ID:???.net
>>770
思い通りに使いたいなら自分で判定できる能力を養う
判定できないなら問題が出る機能、スリープならスリープを使うのを止めりゃ良い。
自分で判定するには、特定のアプローチだけにしがみつく硬直した発想を捨てる必要がある。柔軟な対応が出来る頭を養わない限り先はない。

774 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 14:18:34.02 ID:???.net
>>771
何年くらい放置されてた物?
何割程度は誤差の範囲だし、放置されてたならバッテリーが多少は不活生化してる可能性もある。
何回か使い切りフル充電で様子見。
数字で分かることだけに引っかかりすぎ。
正常ではないなら期限内に返品するから、とかなら、ケチらずに新品を買ったほうが良いタイプじゃない?

775 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 14:21:38.46 ID:???.net
こういう障害が起こるから、多少起動が遅くてもFastBootと高速スタートはオフにしとくにかぎるわ
中途半端にOS起動させようとシステムが動くから、不完全にぶっ壊れると自動で無効になることもできずBIOSもだせなくなるからな

776 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 15:00:08.28 ID:???.net
>>771
残り時間はバッテリー残量をその時の消費電力で割ってるだけ
重い処理してる時は短く表示されるし、暇な時は長く表示されるあくまでも目安

777 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 15:16:04.36 ID:???.net
777get!!
ザマァ世界樹!!

778 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 15:37:38.86 ID:???.net
状況をわかる範囲で色々書いたら長くなってしまいましたがお願いします

先日ゲーム中(FF14)にパッド(ELECOM JC-U3312S)のUSBを差しなおしたら、「オーディオ機器が接続された/取り外された」と連続して表示され
ゲームはいくつかエラー吐いてフリーズしてからオーディオ関係がおかしい
再びゲームを起動してみるも、そのうち音がでなくなりフリーズ、または先のようなエラー
PC本体とディスプレイを繋いでディスプレイから音出してるのだけど、本体にイヤホン指すと、ディスプレイから音が出る(治ったり再発したり)
何故かゲームも終了も正常にできなくなる、そうなるとyoutubeやニコ動、iTunes等の音が出る系のものも再生できなくなり、PCも正常に終了できない
この辺がだいたい起こった症状です

オーディオとゲームパッド、ついでにゲーム関係かなと思い
デバイスマネージャーからRealtekAudio〜(?)のドライバの消去、プログラムのアンインストールからパッドのドライバも消去
グラボのドライバも同Ver.をクリーンインストール、再起動して再インストールしたけど
まだ定期的に「オーディオ機器が〜」と何度か表示され、一旦昨日は作業やめたのだけど、まだ他になんかやれそなことあるでしょか…
もしかしてパッドがオーディオ機器として認識されてるのかなとも思ったのですが
デバイスマネージャーを見てもどれがどれだかな状態です…
以前も1度同じ症状になったときは原因の見当もつかなかったので思いきって初期化したら治ったけども
他にも色々トラブルになって大変だったのでできれば最終手段にしたいです

779 :740:2017/04/17(月) 15:45:30.67 ID:CxdLY4Kx.net
ファーストブートとはWindows10の高速スタートのことでしょうか?
それでしたら確認したところONになっていました
ただ、スリープに入れない症状は接続機器の変更をしていないときにも起こります
何か他にも心当たりのある原因がありましたらご回答よろしくお願いします

780 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 15:45:38.65 ID:???.net
ネタくさ。次の患者どうぞ

781 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 16:09:25.59 ID:???.net
> ファーストブートとはWindows10の高速スタートのことでしょうか?

ちゃう
まったくの別物
ファーストブートとはUEFI上のもの
高速スタートはWindows上のもの

782 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 16:11:20.09 ID:w0tXPiSC.net
その他の操作はまったく問題ないんですけど、何かを継続的にダウンロードしてる最中だけ動作がカックカクになっちゃいます
webを見るときの一瞬だけの通信なら普通に表示されます
例えばyoutubeで中長時間の動画を読み込んでる最中カクカクで、読み込みが終わってしまえばあとは普通です
HDDやメモリの診断ツールも特に異常なしでした
win10にUSBの無線LANアダプタでwimax接続です
アダプタの故障疑ったんですけどカクカク状態でタスクマネージャ見ても通信自体は特に途切れてないみたいです
何か症状に心当たりある方アドバイスおねがいします…

783 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 16:17:18.26 ID:???.net
>>782
wimax接続のようなゴミ回線なら、それが普通

784 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 16:24:26.54 ID:???.net
高速スタートを無効にするのは起動時、毎回コールドブートにするため
有効になってると、休止状態と同じで、シャットダウン時に記憶したシステム情報を読み込もうとする。
それが壊れてると起動できなくなる。

785 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 16:25:10.75 ID:???.net
起動時にシャットダウン時に記憶したシステム情報を読み込もうとするだな
言葉足らずで済まぬ

786 :740:2017/04/17(月) 16:42:56.13 ID:CxdLY4Kx.net
>>781
ありがとうございます

>>784
起動ではなくスリープに入れなくなることはあるものなのでしょうか

787 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 17:08:51.29 ID:???.net
なんか質問してください

788 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 18:12:32.19 ID:???.net
>>786
メモリに記憶するスリープは関係ないだろ
スリープと休止も別物

789 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 18:18:01.37 ID:???.net
デフォルトはハイブリッドスリープになってるから無関係とは言えない

790 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 21:17:39.29 ID:pQfcc61r.net
昨日質問した者ですが商品名はLG-i310PA1-EX[windows10搭載]で間違いありません
PCを起動してメーカーのロゴが出た後画面が暗いまま画面下で白い丸がクルクルしてるだけでいつまでたってもwindowsが起動できません どうしたら直るんでしょうか?

791 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 21:24:04.60 ID:???.net
>>790
知るかボケ
リカバリくらい覚えろ、このさい。保障期間内なら保証で治せ
保障切れてるなら金かけて治せ
無知にはそれしかない
メーカー機種番書いたって、こっちじゃなにもわからんわ

792 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 21:33:17.38 ID:???.net
>>789
関係ないね
ハイブリットでも記憶先はメモリだよ

793 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 22:07:36.66 ID:???.net
>>790
テンプレすら読めない奴は何をやっても無駄
諦めな

794 :764:2017/04/17(月) 22:40:26.85 ID:???.net
>>790
> 商品名はLG-i310PA1-EX[windows10搭載]で間違いありません
マウスコンピュータのマニュアルを探しましたが、
共通マニュアルのダウンロード、サポートマニュアル(Windows10用)ってのしかないですね。

これを見る限り、リカバリーはWindowsが立ち上がった状態で
 設定>更新とセキュリティ>回復 で、「このPCを初期状態に戻す」(58ページ)
としか書かれておらず、
起動できない場合は、
 回復ツールを使ったトラブルシューティング (28ページ)
 Windowsが正しく読み込まれなかった場合、回復画面が表示され、回復ツールを使っての
 修復作業を行うことができます。
と書かれており、「回復画面が表示され」なかった場合については書かれてないですね。

いろいろググってみると、
 Windows 8以降では、複数回 (通常は2回連続) OSの起動に失敗すると、
 3回目の再起動で自動的に「修復用のオプション画面」が起動するようになっています。
ってな記述がありました。

先ずは、再起動を何回か試し、回復画面が自動で表示できるのを期待する。
これがだめなら、サポート期間中ならマウスコンピュータのサポートに電話ですね。
サポート期間終了なら、マイクロソフトのホームページからインストールメディアをダウンロードするなど
まだ方法はあるので、その時にまた書き込んでください。

795 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 22:52:51.07 ID:???.net
>>794
ご丁寧に教えていただき有難うございます
再起動は何度も試したのでMicrosoftからインストールメディアをDLしたいのですが具体的にどうすればいいのか分からないので教えて下さい

796 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 23:04:32.16 ID:???.net
ググるぐらいの知能はないのか

797 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 23:13:41.91 ID:???.net
>>795
サポートへは連絡しましたか?
サポート期間内なら、サポートの指示通りにやらないと、以降、面倒を見てくれなくなりますよ

一応、インストールメディアの作成は、次の手順です
1.https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 を開く
2.「このツールを使用して、別のPCにWindows10をインストールするために…」をクリックして開き
  書かれていることをよく読む

  ※ 必要な手順は、全てここに書かれています

質問があれば、また書き込んでください

798 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 23:17:38.98 ID:???.net
>>797
ありがとうございます試してみます

799 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 23:18:51.25 ID:???.net
初心者がアレコレやってさらに壊す前に素直にサポートに相談しろよ

800 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/17(月) 23:54:34.30 ID:???.net
>>798
念のため、解説ページがいろいろあるので1つ貼っておきます。

「メディア作成ツール」をダウンロードしてWindows 10インストール用のUSBメモリを作る
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1508/06/news034.html
(このリンク先で、ISOファイルをダウンロードする手順も書かれています)

801 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/18(火) 00:37:05.20 ID:???.net
去年BTOメーカーでゲーミングデスクトップを購入して今朝までは普通に使えていたのに数時間前に起動しようとすると「ピッ」という通常の起動音の後に「ピーピッピッピ!」とビープ音が鳴ってモニタに何も映りません
しかしPCそのものの起動は問題ないようでしっかりHDDランプは点滅してますし挿しっぱなしのイヤホンからはSkypeの立ち上がる音が聴こえます

ググってみるとケーブル接触不良という可能性もあるそうなのでグラボ(GTX1070)とモニタのDVIケーブルを一応両方挿し直して確認しましたが変わらず、周辺機器を全て取り外してから起動しても変わらず…試しにオンボードとモニタをHDMIで接続したら普通に表示されました
グラボそのものの接触不良もあるみたいなのでPC開けてみてグラボ挿し直すというのを2回ほどやってみたのですがこれもダメでした(この後ビープ音が「ピーピッピッピッ!……ピッ!」に変わりました)

おそらくグラボの故障だと思うのですが故障の前にはブロックノイズやフリーズが予兆として見られると聞いたのですが全くそんなことなく去年の8月から今朝まで普通に快適に使えていました
こんな突然故障するものなんでしょうか?そしてここから修理依頼以外で治す方法がありましたら教えていただきたいですお願いします

802 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/18(火) 00:50:19.16 ID:P+nO9ZhA.net
>>800
無事再インストールできました
教えてくれた方も注意してくれた方もありがとうございました

803 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/18(火) 00:53:05.51 ID:???.net
よかったね

804 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/18(火) 01:09:42.74 ID:???.net
>>801
どこで買ったかしらんが保証期間内じゃねえの?
そうじゃないならメーカー修理しかないだろ
突然だろうがなんだろうが、壊れるときには壊れんだよ
修理以外で治すって、念力でも使えっての?

805 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/18(火) 01:32:43.23 ID:???.net
物理的に死んだと思われるものをどうせいっちゅうねん?
そもBTOでゲーミングと謳って売られているものは、たいがい電源不足だし安物電源だし、CPUファンとかケースファンとかデフォルトのままの状態だと冷却に難がある。
予算ギリギリで買うやからは、そもそもそういう知識も金もないので冷却を視野にいれたパーツに拘れないゆえに、案の定、無理がたたり高熱や不安定電流で早死すんだよ
それにせめて半年に1度ぐらいは掃除してたんだろうな?
埃まみれにしてると、通気の悪さの熱や静電気ショートでも死ぬときには死ぬぞ

806 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/18(火) 08:32:26.38 ID:???.net
>>805
何言ってんだお前

807 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/18(火) 10:11:28.81 ID:???.net
>こんな突然故障するものなんでしょうか?

はい


>ここから修理依頼以外で治す方法がありましたら

ないよ

808 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/18(火) 10:48:22.87 ID:???.net
>おそらくグラボの故障だと思うのですが

「ピーピッピッピ!」はマグラボを検出できないときの音だが、マザボの故障や電源の故障も考えられる
マザボのPCI-Eスロットの接触不良/故障、CPUソケットの接触不良、電源のグラボ供給用系統の故障による電力供給不足等

グラボを交換して直ればグラボの故障、電源を交換して直れば電源の故障、マザボを交換して直ればマザボの故障
修理依頼せずに自力で修理したいのであれば、一つづつ新品を買って交換し正常動作するかどうか試すしかない

809 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/18(火) 11:49:34.63 ID:qarDIZyh.net
>>801
>修理依頼以外で治す方法がありましたら
自分で新品グラボ買って交換するって方法は考えられるが
それで直るかどうかは分からない

810 :>>801:2017/04/18(火) 12:21:05.04 ID:???.net
皆様レスありがとうございました
レスした後1070側のHDMI端子の存在に気付いてそっちとディスプレイを繋いだら正常に映り、デバイスマネージャーやドライバコンパネでも問題なく動いていたので
DVIケーブルの不具合を疑って先程電気屋で買ってきた新品DVIケーブルに交換したら何事も無かったかのように普通に映りました…お騒がせして本当に申し訳ないです
ありがとうございました

811 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/18(火) 12:25:28.71 ID:???.net
解決乙

812 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/18(火) 12:28:40.88 ID:qarDIZyh.net
>>810
解決おめw

813 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/18(火) 13:51:04.78 ID:???.net
PC内部の掃除はみなさんは年何回しますか?

814 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/18(火) 13:51:53.17 ID:qarDIZyh.net
2回ぐらい?最近はさぼり気味w

815 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/18(火) 14:09:21.23 ID:???.net
ニコ生などを見ながらメディアプレイヤーやnetflixアプリで動画再生するとブラウザ再生のニコ生が止まるのはflashplayerの仕様でしょうか?
ブラウザを再起動させないと治らないので不便です
アドバイスお願い致します

816 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/18(火) 14:54:52.37 ID:???.net
>flashplayerの仕様
関係ない
低スぺだからリソース不足に陥るからじゃねえの?

817 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/18(火) 15:24:52.17 ID:???.net
>>816
wmvや他の拡張子を再生する場合は問題はないのですがflv形式の動画を視聴すると症状が起きるのでflashが原因かと思ったのですが・・・

818 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/18(火) 15:36:12.61 ID:qarDIZyh.net
グラボのドライバは更新してみたか?

819 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/18(火) 16:11:08.18 ID:???.net
>>818
最新ドライバを導入しましたが未解決です。

820 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/18(火) 16:18:35.60 ID:???.net
最新が安定とは限らない

821 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/18(火) 16:27:31.10 ID:???.net
ブラウザ変えても同様の症状が出るの?
特定のブラウザだけならブラウザのせいだって切り分けができる

822 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/18(火) 16:28:11.95 ID:???.net
ドライバの前にブラウザとFlashの更新じゃね
あとhtml5版使うとどうなるか

823 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/18(火) 17:53:53.08 ID:???.net
多窓プレーヤーでも使わない限り、ニコ生の仕様だろ
flash関係なく

824 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/19(水) 02:25:48.44 ID:???.net
win10でスリープにしてベッドに入って寝ようとしてたら
突然、起動しました。
わけがわかりません。
ウイルスかと思い、アンチウイルスでスキャンしても
感染してなかった。

何か揺れたわけでもありません。
何なんでしょうかこれは

825 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/19(水) 06:35:20.03 ID:???.net
>>824
猫がキーボードを押してくれた

826 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/19(水) 11:02:25.25 ID:Tx53hpOJ.net
>>819
使ってるグラボの型番とドライバのバージョンはなに?

827 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/19(水) 12:55:02.89 ID:???.net
>>824
何らかの原因でスリープに入るのが妨害されてたのが何らかの原因で復帰しちゃっただけでしょ。
LANのなんかもありうるかな?
何時間も使わないならスリープなんか止めてきっちりとシャットダウンで何ら問題ないじゃない。

828 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/19(水) 14:13:11.23 ID:???.net
>>815
flashのハードウェアアクセラレーション切ってみて

>>824
イベントビューアで復帰要因確認

829 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/19(水) 15:26:34.52 ID:???.net
MSDOSですが、ディレクトリーを移動したいのです。 ワイルドカードを併用するのですが、
ファイルではなくディレクトリーだけを移動することってできますか? ワイルドカードを用いるので
ファイルも入ってしまいます。 たとえば、下記のように

move A* B\

Aで始まるフォルダーをBディレクトリの下へ移動したい。 ただし、フォルダーのみ

830 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/19(水) 15:38:18.18 ID:Tx53hpOJ.net
xcopy /t /e コピー元パス コピー先パス
して
元のファイルを消したら?

831 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/19(水) 15:42:07.01 ID:???.net
なるほど、xcopyを使うのですね。 コピーしてから削除だと時間はかかりそうですが、出来そうですね

832 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/19(水) 15:44:48.09 ID:???.net
830の補足
xcopy /t /e コピー元パス コピー先パス
で丸ごとコピーした後
del /s B:\
でディレクトリ以外全部消す

これで出来ないか?

833 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/19(水) 18:30:34.96 ID:???.net
>>832
B:\じゃなくてB\だよね

834 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/19(水) 19:00:06.96 ID:???.net
LAVIEのwindows10使ってます
最近PCを立ち上げるたびに5分ほどすると
windows modules installer workerがCPUを圧迫し始めて
PCがうるさいんですけど
何とかならないんでしょうか?
ここ最近PCの立ち上がり10回中9回ほどこんな感じです
大体40分から1時間で静かになります
3か月ほど前に購入したPCなので古いわけではありません

835 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/19(水) 19:01:48.51 ID:???.net
>>834
ちゃんとアップデートしていないとそうなる

836 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/19(水) 19:39:13.26 ID:???.net
>>835
レスどうも
アップデートは
windows updateとlavie updateのどっちですかね?

837 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/19(水) 19:47:54.45 ID:???.net
NEC仕込み関係は初回起動時に全部削除しとけっつうの

838 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/19(水) 19:48:23.94 ID:???.net
>>836
買ったばかりならメーカーに問い合わせすれば?
せっかく割高な国産メーカーPCを買ったんだからサポートを有効活用するべき

839 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/19(水) 19:50:14.71 ID:???.net
Windows10のvaioのパソコンなんですが
毎日1回は試すけど設定の所の更新をすると必ずこのエラーが出ます
再試行を押しても[ダウンロード中0%]から増えていき
100%まで行くんですがそこでしばらく何も進まずに止まりこの画像のエラーが出ます
再起動やら色々試したんですが、何が原因なんか全く分かりません
そもそもこの更新は何の更新なんでしょうか?
https://www.fastpic.jp/images.php?file=0051802067.jpg

840 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/19(水) 19:58:21.44 ID:???.net
>>839
KB4015217はOSの機能追加および修正

841 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/19(水) 20:01:18.45 ID:???.net
>>839
HDD壊れてんじゃないの?

842 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/19(水) 20:04:32.38 ID:???.net
>>839
http://datyotosanpo.blog.fc2.com/blog-entry-128.html

843 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/19(水) 21:16:34.47 ID:???.net
ありがとうございます!
ちょっと初心者が手を出したら変になりそうなんで、特に問題無さそうならそのままにしときます

844 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/19(水) 21:44:09.47 ID:???.net
>>843
問題大有なんだが。アプデしないと時期にサポート対象外になるぞ

845 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/19(水) 21:52:34.72 ID:???.net
>>843
windows10は各バージョン事にリリースされてから18ヶ月後にサポートが終了する

仮に今使ってるバージョンが半年前にリリースされたものなら1年後にサポート終了だぞ

846 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/19(水) 22:04:08.10 ID:???.net
>>845
18か月どころか1507なんて5月に打ち切られるんじゃなかった?
1年の間違いでは?

847 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/19(水) 22:07:19.14 ID:???.net
>>846
先月だったかな?確か一番初めのやつが18か月でサポート終了したね

848 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/19(水) 22:09:48.00 ID:???.net
>>837
lavieアップデートってアンインストールして大丈夫なんですか?

849 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/19(水) 22:09:56.24 ID:???.net
>>846
初期版の1507は18か月でサポ終了
3月26日で終わってる

850 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/19(水) 22:12:08.43 ID:???.net
>>848
NEC独自のドライバ更新とかあるからメンテ関係はしないほうがいい
メーカーPCの場合、無駄に見えるけどそれだけはとっとけ
他のどうでもいい使わないアプリとかはアンインストールしたほうがいいけど

851 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/19(水) 22:26:56.90 ID:???.net
>>848
プリインストールソフトを常用しているのならばアンインストールしてはいけない
そうでもなければサービス停止しておく程度にとどめておく
ドライバ関係のアップデートは期待できない

852 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/19(水) 22:27:01.10 ID:???.net
10の初期ビルドは今年の1月17日でサポート終わる予定だったけど執行猶予期間?
で60日延長されて3月26日でサポート終わってる

ビジネスモデルだと二つのビルドのみサポート対象らしく新しいビルドが出ると
二つ前ビルドがサポート対象外になるって書いてある

853 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/19(水) 22:39:28.50 ID:???.net
>>850
>>851
レスありがとうございます
あやうくアンインストールするとこでした
とりあえずLAVIEアップデートのスタートアップを停止しました

854 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/19(水) 23:04:51.71 ID:???.net
超初心者なんだから下手な事せずそのまま使えよ
何か問題が出たら些細なことでもすぐさまメーカーサポートに電話しろ

855 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/19(水) 23:05:37.66 ID:???.net
>>844
>>845
そのサポートが終了してるからエラーが出るんですかね
とりあえずパソコンのバージョンがいつのなのか調べてみます…

856 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/19(水) 23:25:29.61 ID:???.net
>>855
エラーの理由はサポ切れではないはず
PC機種名+KB4015217でググれば情報出てくるんじゃね?

857 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/19(水) 23:55:15.49 ID:???.net
>>856
ありがとうございます、買ったばかりのパソコンなので出てきませんでしたが
同じようやエラーの人はいっぱいいるみたいですね、、
検索で出たやり方で試してみます

858 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/20(木) 00:12:54.57 ID:???.net
買ったばかりなら後出しせず最初からそうかけよ

859 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/20(木) 12:23:42.35 ID:msquEcMd.net
>>857
買ったばっかりのパソコンならPCのリセットからやり直してみたら?

860 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/20(木) 19:01:23.92 ID:???.net
動画プレーヤーにVLCを使っているのですが、このソフトはUt videoコーデックに対応しておらず外部コーデックも使えないため一部の動画が再生できず困っています。
とりあえずの解決策として、一度再生してみて再生できなければWindows media playerで開きなおしているんですが、いちいち右クリックからWindows media plaerで開くのは正直少し面倒です。

そこで質問させていただきたいのですが、動画のコンテナではなくコーデックごとにダブルクリック時に開くメディアプレイヤーソフトを設定する方法はありませんでしょうか。
よろしくお願いします。

なおOSはWindows10 Pro 64bitです

861 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/20(木) 19:04:45.74 ID:???.net
そもそもUtVideoを視聴用に使うのが間違ってる

862 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/20(木) 19:09:50.41 ID:???.net
>>861に追加
関連付けはコンテナじゃなくて拡張子で判断してる
だからUtVideo用にutvとか適当な独自拡張子を付ければ解決できるでしょ

863 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/20(木) 19:12:37.18 ID:???.net
>>861
ut videoは動画編集の中間ファイルとして使っています
それをダブルクリックで再生する必要があるのかと聞かれると微妙なところですが、誤ってダブルクリックしただけでもVLCがかなりの量のエラーを吐いてフリーズしてしまうので、できることなら回避したいのです(まぁこれはVLC側の問題だと思いますが)
そうでなくともやはりできるに越したことはないので…

方法があるなら教えていただきたいとおもって質問させていただきました

864 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/20(木) 19:14:26.05 ID:???.net
>>862
解決しました!
ありがとうございます!

865 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/20(木) 19:46:56.39 ID:???.net
チューナー内蔵のタワー型パソコンとモニターでテレビ(地上波やBS)の視聴、録画をするのに性能面での不都合はありますか?

866 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/20(木) 19:53:46.25 ID:???.net
>>865
PC用地デジチューナーは全般あまり品質が良くないから、むしろnasne使って受信録画して、PCやスマホをWifi接続したほうが幸せになれると思う。

867 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/20(木) 19:55:23.61 ID:???.net
PC録画でメリットがあるとしてもts抜きだけだな

868 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/20(木) 20:04:10.26 ID:???.net
>>866
今サイトでざっと確認したらとても参考になりました、ありがとうございますm(_ _)m

869 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/20(木) 20:04:20.05 ID:???.net
>>865
差は知らんけど、PCのドライブも他の構成部品も劣化はあって、クラッシュすると作り貯めたデータが全滅する危険が高いし、外付けにマメにバックアップしていても後始末は面倒。
それが分かっているのか? というかクラッシュは実体験してブツブツ言いながら何度か完全復帰したことがあるのか?
ないからタカをくくってないか?
録画のために1日中立ち上げ放しにするのが合理的か?

870 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/20(木) 20:16:33.52 ID:???.net
>>869
クラッシュに対しては家電でもHDD使ってるんだからPC特有のデメリットじゃないし
録画中以外はスリープや休止運用もできる
よくわからんくせに知った風なことは言わない方が良いよ

871 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/20(木) 20:34:34.19 ID:???.net
>>870
>クラッシュに対しては家電でもHDD使ってるんだからPC特有のデメリットじゃないし

君のようにPCをお遊びでしか使ってないとしても、共倒れで他の作業ができなくなるという問題があるから、単機能の家電とは違う。
同じだと思っているハンチクの新米は特に注意すること。

>録画中以外はスリープや休止運用もできる

そうか、それなら無駄な消耗は少ないな。
しかし、物理的に別の物を使う方が合理的という可能性はある。

872 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/20(木) 20:57:07.84 ID:???.net
>>871
仕事用PCで録画なんかするわけあるかw
そんな公私混同するような認識は改めた方がいいよ
それにお前と違って録画するにしても
それがシステムに悪影響を及ぼすような環境構築するようなアホじゃないし

873 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/20(木) 21:37:29.12 ID:???.net
>>866
品質ってどの部分の話?

874 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/20(木) 21:42:59.78 ID:???.net
PC録画してる奴らはPT3やらでTS抜き専用機作るだろ?
Windowsなんて不安定なOSは使わないし、民生機より自由度は格段に高いし

875 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/20(木) 21:46:31.93 ID:???.net
>>869
家電レコーダーでクラッシュ時にバックアップから復旧やらできる機種教えてよ

876 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/20(木) 22:03:51.01 ID:???.net
>>874
DTV板でLinuxの話題なんて滅多に見かけないぞ

877 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/20(木) 22:29:27.24 ID:???.net
そりゃあfoltiaにしろchinachuにしろ特に2chで語るような内容が無いもの

878 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/20(木) 22:35:01.02 ID:???.net
ふーん
だとしても「Windowsなんて不安定なOSは使わない」ってことにはならないだろ

879 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/20(木) 22:41:32.37 ID:???.net
>>874
あほかPT2搭載機二台にレコーダーのトリプルで録画し逃しなんてあんまりないわ
銀行のコンピューターだって複数系統で非常時に備えてるだろ
家庭でもそれで行くしか無いじゃないか
一台しかなかったらそりゃ故障することもあるよ

880 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/20(木) 23:48:26.56 ID:???.net
>>878
何を言ってるの?

>>879
共倒れで他の作業が云々吐かす初心者に言えよ

881 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/20(木) 23:49:41.06 ID:???.net
>>880


882 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/20(木) 23:51:43.40 ID:???.net
録画専用に使う程度ならわざわざ金出してWindows選ぶ理由は少ないわな
Windowsしか知らない初心者ならともかく

883 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 00:02:02.05 ID:???.net
背伸びしてマイナーOSなんか使っちゃう天邪鬼は
PTxが壊れたらPlexのチューナー使うしかなくなって痛い目に合うぞ

884 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 12:52:12.89 ID:???.net
アースソフトが生産終了して、転売ヤーとPlexが価格上げてから
俺はもうこんなふうに思ってる

405 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6793-3MbB)[sage] 投稿日:2017/04/18(火) 20:47:28.63 ID:SK+IGukc0
ホント、観て消しの人ならもうBDレコーダでいいと思う
おれも次回BDレコーダ買うつもりだわ
つい最近スペック調べたら、6番組同時録画できて
家庭内LANはもちろんのこと、出先からも録画ファイルを視聴できて6万しない感じだったし
別途チューナー買ってHTPCを作るより安くできるなって思ったw

885 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 13:01:43.61 ID:???.net
餅は餅屋ってことだろ

886 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 13:12:16.52 ID:???.net
家電レコーダも実質パナしか残ってないし
見て消しならレコーダさえ要らんだろ

887 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 13:14:31.83 ID:???.net
>>886
パナのレコーダーは、再生速度を変更するときとか、いちいち止まるんだよね
東芝のは止まらずにスムーズに再生速度変更ができる

この差は大きい

888 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 13:22:55.51 ID:???.net
OEMてことに目をつむるとしても
会社さえなくなりそうなもんにしがみついててもいいことないぞ

889 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 13:35:40.12 ID:e/6dCfGQ.net
8年使った自作PCのマザーボードが死んで電源入れてもBIOSまでたどり着かなくなったので、これを機に換装用にマザーボードと電源とメモリとCPUを買って来ました。

これからやる事は旧PCのケース、光学ドライブ、起動用SSD、データ用HDDは流用して、新しいマザーボードに付け替える事です。

そこで質問なのですが、旧PCのSSDにはOSと各種ソフトとメールデータが保管されていたのですが、新しいマザーボードに旧PCの起動用SSDを接続するだけでOS、各種ソフト、メールデータはそのまま使えますか?

特にメールデータだけはバックアップ取ってなかったのでなんとしても復旧したいです。
OSと各種ソフトはもちろん正式ライセンス品なのでクリーンインストールするつもりですが、その前にメールデータだけは取り出したいと考えております。

何卒お力添えをよろしくお願い致します。

890 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 13:39:29.96 ID:???.net
繋げるだけじゃ起動もできないんじゃね
ダメ元でやってみてもいいけど
別PCに繋げてデータ吸い出す方が確実

891 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 14:05:18.88 ID:e/6dCfGQ.net
>>890
レスありがとうございます
それではサブPCにSSD繋げて読み込ませてメールのプロファイルをコピーしてみます。

892 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 14:05:21.04 ID:FN9ZVq31.net
>>889
OSの上書きインスコすればメールデータ残ってるだろうとは思うが
エクスポート->インポートの手続きを踏むワケじゃないからなんともだな

893 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 17:36:57.15 ID:???.net
それより8年使ってた電源が死んでる可能性も考えたほうが良いのでは
うんともすんとも言わない死に方ならいいけど
異常電圧出して繋がってる機器壊す死に方してたら新しく買ったパーツも壊れるで

894 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 17:51:48.31 ID:???.net
>>893
> 電源が死んでる可能性も考えたほうが良いのでは
横からだけど、
>>889
> これを機に換装用にマザーボードと電源とメモリとCPUを買って来ました。
って事みたいだよ

895 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 17:54:30.12 ID:???.net
ま、>>893の言うように電源だけが壊れた可能性もあるから、
取りあえず、古い状態で電源だけ入れ替えて起動するかを確認し、
起動すれば、メールデータをエクスポートする、って手もあるかもね

896 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 18:16:11.26 ID:FN9ZVq31.net
半壊れのマザーで新品電源をイワす場合もあるからそれはなんともだな

897 :889:2017/04/21(金) 18:41:03.17 ID:e/6dCfGQ.net
皆さんアドバイスありがとうございます。

>>892
上書きインストールとは、つまり新しいマザボでクリーンインストールする時に同じプロダクトキーを入れればいいですか?

>>893
とりあえずSSDとHDDのSATA外してメモリさしかえてCMOSリセットして電源入れてみたんですがノーシグナルなんですよね
マザボのLED光ってるし光学ドライブのトレーも開閉出来てファンも回ってるんで電源は生きてる気がしてるおですが、、、

>>894
そうなんです、最悪生き返ったら余ってるHDDでも入れてサブにしてもいいと思って換装用パーツ買っちゃいました

898 :889:2017/04/21(金) 18:47:10.77 ID:e/6dCfGQ.net
>>895,896
とりあえず電源だけ交換して起動してみますね

ちなみにフリーズしたから強制終了したらノーシグナルになってしまったんですが、やはりマザボですかね?

899 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 19:09:05.13 ID:???.net
8年前だとUEFIも無い世代か?
現行のマザーじゃOSそのままは起動しなそう
ま、起動した所でまともにゃ使えないんだけどな

900 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 19:11:56.37 ID:???.net
>>874>>882
Linuxか。
俺はDebianをメインで使ってるけど、外出中ハードから火が出ても
メーカーに責任問えないから、予約録画には使う気にならんなぁ…。
在宅でも、小便くらいの時間しか離れられない。
それ以上は怖いのでシャットダウンする。

901 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 19:48:21.81 ID:???.net
>>900
自作機全否定でワロタ

902 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 19:57:11.14 ID:???.net
>>897
今更だがマザボ電池入れ替えてみたよね?

903 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 19:59:12.71 ID:???.net
>>901
そうだよ
自作も自己責任だよ

904 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 20:06:36.63 ID:???.net
今までガラケー+アンドロイドタブレット使ってたから
iPhone7の使い方が全く本当に分からなくてゼロからなんですけど
スマホデビューするのにおすすめのレクチャーサイト教えてください
正直アンドロイドのエクスペリアのほうがましだったと後悔してます

905 :889:2017/04/21(金) 20:06:52.18 ID:1ME0ASbL.net
>>902
はい、取り外して5分後にまた取り付けてもダメでした
何故急に死んだのかよくわからないです

906 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 20:21:36.76 ID:???.net
>>900
頭か心の病気じゃない?

907 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 20:23:14.93 ID:???.net
>>904
Androidと違って馬鹿でも使えるスマートフォンだぞ

908 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 20:30:54.24 ID:???.net
私はてっきりNexus7みたいにMP3や画像をクリック&ドロップで転送できると思ってたのですが
PCに繋いで中身見ても何も見えなくてまずそこで絶望しました
音楽プレイヤーはソニックステージでさらにアイチューンインストールして操作したくないので
それ以外の方法で音楽転送出来ないか調べてもでてこず完全に持て余してます
使い切れないだろうと思って電話はガラケーのままにしておこうと思って正解でした

909 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 20:33:46.12 ID:???.net
>>906
ハードやソフトが1つの筐体に収められているメーカー品はその範囲内で設計や試験をしているだろうけど、
インストールサポート外のOSだったり規格通り動かないパーツとの相性で火が出ることはありえんるんだよ。

実際、そういったPCが火元となって筐体が全焼しているときに責任の所在を特定するのは難しい。
出来合いの家電レコーダーだったら、それが全焼していてもメーカーに責任を問えるだろ?

910 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 20:40:33.92 ID:???.net
>>908
板チ
iOS板辺りでやれ

911 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 20:46:08.53 ID:???.net
>>909
マニュアルに則った設置方法、使い方で全焼ならワンチャンあるかもな

912 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 20:47:40.14 ID:???.net
>>908
単にバカ未満だったという事

913 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 21:50:59.71 ID:???.net
>>905
そういう意味じゃなくて新品の電池と交換してみたのか?って話

914 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 22:09:39.99 ID:???.net
ボタン電池交換なんてコンセント抜いて数年放置レベルじゃなけりゃおまじない程度の意味も無いけどな

915 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 22:50:10.72 ID:???.net
>>914
8年取り換えてないなら、そろそろだろ

916 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 22:57:16.61 ID:???.net
OSシャットダウン後にスイッチ付きタップで逐一電力カットしてたとかならそうなるね

917 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 23:01:20.57 ID:???.net
>>916
おまえさ、電池の電力を使ってなくても電池が8年そのまま持つと思うのか?

918 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 23:05:13.53 ID:???.net
未使用の乾電池ですら5・6年だろ
ボタン電池は少しそれより長いらしいが

919 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 23:06:31.51 ID:???.net
電池は2年程度で交換するか、次世代へ転換します

920 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 23:07:13.57 ID:???.net
ちな、一度も交換したことはない

921 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 23:07:33.03 ID:???.net
すみませんがどなたか教えてください

.sheetファイルと
.documentファイルを
PCで開くことが出来ません

どのようにすれば開くことが出来るでしょうか

922 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 23:08:08.13 ID:???.net
電池は使わなくても少しづつ放電してるよ
8年じゃ取り換えてみたほうがいいわ

923 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 23:08:23.70 ID:???.net
開きたいプログラムを選択して、次回からも同じ処理をするにチェックを入れて起動

924 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 23:12:24.30 ID:???.net
>>921
MSオフィス買いましょうね
それかWin10なら月契約して使うとか

925 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 23:13:55.36 ID:???.net
ビュワーでいいんじゃね、開くだけなら

926 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 23:26:03.15 ID:???.net
大都技研はレッツスパンキーの爆裂バージョンをAT機で復活させるべきだった!

927 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 23:26:38.28 ID:???.net
>>921
開けるアプリを用意します

928 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 23:30:00.82 ID:???.net
BIOSすら起動しないのとボタン電池の寿命は無関係だけどね

929 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/21(金) 23:53:27.20 ID:S1TFXcEn.net
https://www.office.com/Downloads?cid=479f4c27-0e21-4f9e-a60c-4582af9794c2
↑このHPのオフィスってなぜ無料なんですか?
あっけなくインストール出来てしまったのですが・・・

930 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 00:03:10.16 ID:???.net
有償ソフトなんてどうやって課金するか、がポイントなだけさ
インストールさせないようにするかどうかじゃないんだよ

931 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 00:04:58.04 ID:???.net
インストール出来るかか否かと、使用出来るか否かは別のファクターだからね

932 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 00:07:39.71 ID:g1Emk42S.net
>>930 >>931
一見普通に使えそうなのですが・・・
使い始めてて一月後ぐらいに急に課金請求されるとかは嫌なのですが
特にダウンロードページには何も書いていないんですよね。

933 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 00:16:20.96 ID:g1Emk42S.net
なんかパッケージ版の他にも 365 とか Online とか for Windows10 とか
色々ありすぎて何が何だか・・・

無料の理由が分かったら安心して使えますが
これはさすがに不気味で使えないのでアンインストールしようかな。。。

934 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 00:21:18.68 ID:???.net
スパイウェアが仕込んであったり、そういうものもあるから気を付けないとね
まあ、インストールしてしまった時点でもう手遅れなんだけど

935 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 00:23:06.64 ID:???.net
店舗にあるインストールメディアを盗んで持ち帰ってインストールするか、それをネット経由で入手してやるか、の違いさ

936 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 00:41:12.95 ID:???.net
ライセンス自体が正規ならプログラムの入手先はどーでもいいってMS自身で言ってなかったっけ?

937 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 00:46:50.60 ID:g1Emk42S.net
>>934, 935
まあゼロではないですが・・・
アドレスなり検索ヒットなりページの印象なりからそれはあり得ないだろうと判断しました。

>>936
もしかして今って Microsoft アカウントに認証済みかどうかが紐づいてるんですかね?
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/2016/downloadsetup/download_install.aspx
ここ見る限りそんな印象を受けますが。しかし複数台にDLできるとか結構太っ腹ですね。

938 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 00:54:00.66 ID:g1Emk42S.net
いや、というか厳密にはこの PC は昔 Office が入っていてですね。
Windows10 にアップデートついでになんかアプリのクリア的な事をやってしまって
Office が全部消えてしまったんですよね。

その時はまあいいやと思っていたんですがやっぱり使いたくなってしまって。
そのライセンス認証情報が残ってて、ってことですかね。

939 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 01:03:50.04 ID:g1Emk42S.net
あれ、開きなおしたら Try/Buy/Activate とか出てきた。。。なんなんだ。。。

すみません、お騒がせしました。結局プロダクトキーは必要みたいです。
そしてプロダクトキーを紛失した私は再度購入しないとやはり使えないということみたいですね。

オフィスもなくなって、時間まで無駄にしてしまった。。。

940 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 01:09:15.15 ID:???.net
>>928
は?電池切れるとマザボが記憶してるバックアップBIOSを読み込めなくなるからBIOSいけないよ
https://pctrouble.net/boot/bios_not_boot.html

941 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 01:28:26.35 ID:???.net
シリアル方式のソフトウェアはキーにしか価値はない

942 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 01:30:15.40 ID:???.net
>>940
BIOSの電池が切れたらChecksumエラーになるだけでデフォルト状態でBIOSには入れる
保存はできないけどな

943 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 03:26:41.60 ID:???.net
マザボ電池ってBTOとか自作用だとKTCとかNewSunといった粗悪メーカーの低品質品使ってるから
寿命まだ残ってる段階でも電圧変動起こしてBIOS設定内容書き換わることがたまにある
電池交換とCMOSクリアで直るんだけども

944 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 04:48:45.94 ID:3CTSe2iG.net
パソコンが更新のため再起動しますって出てきます
その再起動をするとブラウザで特定の重いサイト?の表示がされなくなります
その度にシステム復元で前の状態に戻します
そうするとまた再起動で更新がでてきます
どうすればいいですか?

945 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 06:52:15.44 ID:3CTSe2iG.net
手動アップデートしようとしたらなんかエラーでできません
またシステム復元しようとおもったけど
AVGってウイルス対策ソフト切ったら普通に特定サイトも見れるようになりました
でもこれ切りっぱなしは怖いんですがどういう問題でこうなったんでしょうか

946 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 09:42:07.59 ID:???.net
書き込む前に一度読み直して校正してくれ

947 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 10:10:11.61 ID:wuXPc1Rl.net
>>928
うむ
>>942
電源ケーブル抜くまでは保存されてるぜw
>>944
>その再起動をするとブラウザで特定の重いサイト?の表示がされなくなります
どのサイト?具体的にURL示して
システム復元繰り返さずに更新後にIEのリセットしろよ
>>945
>なんかエラーでできません
エラーメッセージを具体的に書いて

948 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 12:26:48.77 ID:3CTSe2iG.net
>>947
URLはかけませんが某アダルトアンテナサイトのログイン後のトップページです
普通にそのサイト閲覧はできますがサイト運営者のログイン後トップだけ見れません
operaだとこのページは動作していませんというメッセージがでます
ファイアーフォックスだと真っ白でなにも表示されません
ほかの人はなってないしAVGを切ると表示されます
どのブラウザでも同じです
パソコン更新でなにが変わったんでしょうか
AVGを切らずに表示させる方法はありますか?

949 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 12:29:39.63 ID:???.net
運営側かよw

950 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 12:50:47.18 ID:wuXPc1Rl.net
>>948
なんかAVG使わないと死ぬ病気にでも罹ってるの?w
MSE使えばいいじゃんフツウにさぁ
つかどうしてもAVGなら手動ですぐにアップデート選んで
エンジン(コアモジュール)更新とかしてみなよ
ttps://d289qh4hsbjjw7.cloudfront.net/avg-ja-official-20150902020050021/files/avg_system_tray_update_ja.jpg
リンクスキャナ自体問題多いからそれだけでも使うの止めた方がいいと思うけどなぁ…

951 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 14:05:25.99 ID:???.net
今、ちょっと調べたのですが、ノートブックって1280x1024ってないんですか
デスクトップでは、これが標準だと思うのですが、これで画面に合わせた1280x1024の
jpgを作ってノートブックに入れて外で見ようと思ったのですが、出来ないようですね

ノートとデスクトップで整合を取るには、ともにHDサイズ、1920x1080くらいがいいのですか
デスクトップのモニターでHDって持ってないので、こっちも買い替えようか迷っています

952 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 14:14:48.98 ID:wuXPc1Rl.net
あまり気にせず画像作るときだけ小さいほうのモニタを意識すればいいと思うが

953 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 14:18:28.91 ID:???.net
画像を見るのに画面に合わせる必要なんてないよ
画像ビューアの設定で画面やウィンドウサイズにフィットして表示するように設定すればいいんだから

954 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 14:18:43.44 ID:???.net
今どきSXGAなんて低スペだろ
ノートもデスクトップ用モニタもFHDが標準
低スペノートの主流はWXGAだな

955 :951:2017/04/22(土) 14:18:58.12 ID:???.net
画面一杯に拡大して見ることを想定しています
それを捨てればそういうことでもいいのですが。 ノートに合わせるなら1280x800で作ることになりますね
デスクトップで見るときは、ちょっとさびしいかも

956 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 14:20:23.21 ID:???.net
>>954
今では、もうHDサイズを使っている人の方が多いんですか?
今でもデスクトップは1280x1024が標準だと思っていましたが

957 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 14:26:44.20 ID:wuXPc1Rl.net
>>956
市場見てみれば分かるけど横長の液晶モニタばかりだよ
スクエア型は今や少数派

958 :951:2017/04/22(土) 14:29:40.68 ID:???.net
>>957
価格コム見てきました。 ほんとですね。まったく気づきませんでした
この際、モニターも買い替えるのがいいのか。 ありがとうございました

959 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 14:32:54.95 ID:???.net
>>956
少しは検索しようよ
価格.comでSXGAとFHDの品数を比べれすぐわかるから

960 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 15:19:09.28 ID:???.net
今時スクエアモニタの方が高い

961 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 21:25:02.63 ID:brO5Li5x.net
wiiのコントローラーをpcでつかっているんですが、
真ん中のホームボタンが反応しません。
何故でしょうか?
スレチなら誘導お願いいたします。

962 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 21:26:54.67 ID:???.net
>>961
横着せずに自分で探せ

963 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 22:06:55.90 ID:???.net
厳しい。

964 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 22:18:56.85 ID:???.net
甘やかしすぎると付け上がるからしゃーない

965 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 22:21:16.61 ID:???.net
何で上から目線なんだよw

966 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 22:27:55.59 ID:???.net
解答者様やぞ
どう考えても質問者より上の立場やろ

967 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 22:31:04.02 ID:???.net
でも社会に出たら逆転します

968 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 22:59:46.41 ID:???.net
現状でも逆転してるだろ
ここのスレだけ立場が上なだけ

969 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 23:00:46.71 ID:???.net
世界樹が最下層なことぐらいみんな知っとるで

970 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 23:04:03.27 ID:???.net
どうでもいい

971 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 23:08:51.44 ID:???.net
次スレ

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ206 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1492869946/

972 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 23:10:45.78 ID:MQbhm1f1.net
>>950
アップデートはしてみましたがエンジン更新ってのはわからないのと変化ないみたいです
これ以外知らなかっただけなので無料で使えるようならMSEってのに変えてみようか考えます

973 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 23:15:51.04 ID:???.net
>>972
無料ソフトは探せばいくつか見つかるから色々試してみればいいよ
どうせタダなんだからとっかえひっかえ使い倒せw

974 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 23:17:58.41 ID:???.net
一番安定していてトラブルが少ないのはMS純正のMSEとDefender

975 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 23:19:46.52 ID:???.net
今のAVGって中身はAvastと同じなんでしょ?

976 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 23:21:49.79 ID:N488E/GN.net
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ208 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1485841770/

こちらの古い方から消化よろしく

977 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 23:22:24.49 ID:???.net
>>975
補助機能が少し違うだけで基本は同じソフトになってる
もちろん定義ファイルも同じだからAVテストで検出率が全く同じ数字になってる

978 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 23:25:04.98 ID:???.net
>>976
古いのはそのまま放っておいていいよ
再利用しようとしても勢い落ちて下がりまくってるから使ってもらえない

979 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 23:27:05.75 ID:???.net
総合防御力テスト 2017年3月 サンプル数=329
http://chart.av-comparatives.org/chart1.php?chart=chart2&year=2017&month=3&sort=1&zoom=3
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2017/04/avc_factsheet2017_03.pdf

100.0% Bitdefender(1), Vipre(1)
100.0% Panda(2)
100.0% Fortinet(4)
100.0% Avira(5), TrendMicro(5)
100.0% F-Secure(43)
99.70% Tencent(1)
99.70% MSE(3)
99.70% Symantec(14)
99.40% Kaspersky
99.10% ESET
99.10% Avast(2), AVG(2)
99.10% BullGuard(7)
98.50% CrowdStrike(1)
98.20% McAfee(25)
97.60% Adaware
97.30% eScan(3)
97.25% Emsisoft(4)
94.05% Seqrite(31)

User dependentは1/2で計算 ()内は誤検出数

980 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 23:28:17.07 ID:???.net
ウイルス37999個の検出率
https://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2017/04/avc_mpt_201703_en.pdf

検出率 誤検出数 ソフト名

ADVANCED+ ★★★
99.99% **2個 Avira
99.98% **4個 Kaspersky
99.98% **1個 Panda
99.97% **2個 eScan
99.97% **3個 BullGuard
99.96% **3個 Vipre
99.95% **2個 Bitdefender
99.94% **3個 Tencent
99.93% **6個 F-Secure

ADVANCED ★★
100.0% *29個 TrendMicro(ウイルスバスター)
99.97% *20個 Avast, AVG
99.89% **2個 Adaware
99.89% **3個 Seqrite
99.83% **4個 Emsisoft

STANDARD ★
99.70% **0個 ESET
99.64% **0個 Microsoft(Windows Defender)
99.62% **9個 McAfee

TESTED
99.89% *96個 Symantec(ノートン)
99.67% 125個 CrowdStrike
99.35% **4個 Fortinet

981 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 23:29:12.65 ID:???.net
オフライン検出率
https://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2017/04/avc_mpt_201703_en.pdf

検出率 誤検出数 ソフト名

99.7% **0個 ESET
99.7% **2個 Adaware, Bitdefender, eScan
99.7% **3個 BullGuard, Seqrite, Tencent, Vipre
99.7% **4個 Emsisoft
99.7% **6個 F-Secure
99.1% **4個 Fortinet
98.8% *20個 Avast, AVG
98.2% **0個 Microsoft
98.0% **2個 Avira
96.0% **4個 Kaspersky
93.4% 125個 CrowdStrike
86.8% *96個 Symantec
78.8% **9個 McAfee
65.6% **1個 Panda
63.7% *29個 TrendMicro

982 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 23:31:28.09 ID:???.net
フリーだとAviraかBitの二択だな

983 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 23:32:11.23 ID:???.net
オフラインなんて意味ねーし

984 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 23:32:40.59 ID:???.net
わざわざ貼らないでいいのに。。。

985 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 23:35:10.46 ID:???.net
>>981
クラウド使ってるPandaがオフラインで弱いのは当然かもしれないけど
マカフィーとトレンドマイクロはまずいだろw
つかシマンテックも成績悪いな

986 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 23:38:26.91 ID:???.net
>>983
君にとっては大事ではないかもしれないけど人によっては大事な場合もあるだろ

987 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 23:39:58.59 ID:???.net
ここはセキュリティーソフトのスレじゃねーぞ

と思ったけど埋める必要があるからネタは何でもいいな

988 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 23:43:00.91 ID:???.net
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ206 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1492869946/

989 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 23:45:34.48 ID:???.net
埋め立てするか

990 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 23:45:50.18 ID:???.net
990

991 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 23:46:43.16 ID:???.net
991

992 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 23:47:59.03 ID:???.net
992

993 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 23:48:36.24 ID:???.net
993

994 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 23:49:31.37 ID:???.net
994

995 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 23:50:21.11 ID:???.net
995

996 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 23:50:47.43 ID:???.net
996

997 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 23:51:11.83 ID:???.net
997

998 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 23:51:34.03 ID:???.net
998

999 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 23:51:55.77 ID:???.net
999

1000 :まちがって名前消しちゃいました。:2017/04/22(土) 23:52:15.74 ID:???.net
1000

総レス数 1000
289 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200