2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【死亡】小動物のお葬式【悲哀】

1 :名も無き飼い主さん:04/02/08 03:55 ID:s/5yY7yV.net
はじめまして。
愛する小動物(ハム太郎)が天に召されました。
泣いてばかりはいられないので、
しかるべき方法で弔ってあげようと思います。

やはり土に帰してあげようと思うのですが
山などに埋めるのは違法なんですよね。
皆さんはどんな方法で弔ってあげましたか?

藻まえら、教えてください。


2 :名も無き飼い主さん:04/02/08 03:56 ID:w2ZwoHWk.net
今だ!2ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ (´⌒(´

だれもいないのか・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゜Д゜⊂⌒`つ; (´⌒(´




3 ::04/02/08 04:05 ID:s/5yY7yV.net
ちなみに漏れの愛するハム太郎は、生後1年と7ヶ月でした。
彼女とのお泊りの後、帰宅したら、動かなくなってまつた。
不憫でなりません。

4 : :04/02/08 04:34 ID:???.net
>>1
http://jbbs.shitaraba.com/sports/12350/
へどうぞ


5 :名も無き飼い主さん:04/02/08 04:48 ID:???.net
>>1
庭に埋めてあげる
動物霊園
保健所、環境局


6 :名も無き飼い主さん:04/02/08 04:56 ID:IZ4sSp2d.net
植木鉢に埋める。
好きな花の種を蒔く。
咲く。

7 :名も無き飼い主さん:04/02/08 19:26 ID:2oid2HTB.net
今日、伯母の家でかわいがってもらっていた兎が亡くなりました
(享年5年8ヶ月)。とっても人懐っこくて利口でした。
その兎は、うちで飼っている兎が産んだこどもなんです。
今、すごーく悲しいです。
産まれた日のことからずっと思い出すと、涙がこぼれます。

>>1
ペットが亡くなるのって、本当に悲しいね 本当に・・・
うちのほうは明日市役所に電話を入れて、安くで個別火葬で返してくれる
事も出来るそうなので、そうします。
後、近所の大きなお寺でペット供養も扱っているので
そこに御願いして、埋葬して供養していくつもりです。

8 :名も無き飼い主さん:04/02/09 00:11 ID:???.net
自分の家の畑に埋めるのはだめなのかなー
やっぱりちゃんと供養してもらうべき?

9 :名も無き飼い主さん:04/02/11 00:04 ID:1WD364ly.net
ハケーン!!

>2
あは。見つけちゃった(藁)
うちも小動物のような友がいるので逝ったときの参考にさせてもらおうと思いまつ。
ふむふむ。山に埋めちゃいかんのか。
勉強になるなぁw

10 :インプレッサ:04/02/11 00:11 ID:ocE1X9+R.net
>>9
自分の山なら良いんじゃないのか。

11 :名も無き飼い主さん:04/02/11 00:15 ID:???.net
| ハムスターを迎えに参りますた。
\__  _________
     V
              凸\_________/,凸、
           ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
         [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ
           ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
            /ΛΛ //ΛΛ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
        /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
  _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 i゛(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕
 |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ
   ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'


12 :インプレッサ:04/02/11 00:18 ID:ocE1X9+R.net
>>11
霊柩車のリースとオペレーター付きはちょっと豪華すぎるだろ。

13 :名も無き飼い主さん:04/02/11 00:19 ID:1WD364ly.net
>11
ていうかサイズを考えてくだ犀。

14 ::04/02/21 19:26 ID:iRE/FpLj.net
結局、ペット埋葬センターへ電話したら、
大阪へ連行されてしまいました。
今頃、大阪の地で眠っていることでしょう。。。
ちなみに、お骨は、帰ってこないようです。

15 :名も無き飼い主さん:04/02/21 20:54 ID:1OIUOjJs.net
自分ちの土地に埋めるのは違法ではない。
火葬って言うのも大げさな気がする。

16 :名も無き飼い主さん:04/02/22 11:23 ID:???.net
>15
私はハムスターを火葬したことあります。
北海道在住で、冬場は地面が凍ってしまい埋葬できなかったので
仕方なく燃やして、骨を春になるまで保管して埋めました。
骨が小さくて殆ど燃えたけど。

17 :名も無き飼い主さん:04/02/25 21:30 ID:97zD3QSa.net
保守age!

18 :名も無き飼い主さん:04/02/26 21:46 ID:???.net
自分のペットが居なくなるなんて
考えたことなかった。。。

19 :名も無き飼い主さん:04/02/26 21:54 ID:???.net
火葬とかすんの?

20 :インプレッサ:04/02/26 23:24 ID:aPOs0az3.net
>>19
焼却場でね。

21 :名も無き飼い主さん:04/03/08 19:34 ID:i9AqHzjt.net
>7

うちも今日ウサギが亡くなりました。
気持ちすごく分かります。明日で4歳9ヶ月になるところ
でした。
うちの子もうちで生まれたんです。だから手のひらに
乗るくらいちっちゃいときから見てるから・・・
この子の母親は一昨年亡くなりました・・・
その時もペット霊園で火葬してもらったけど今回も同じ
所で火葬してもらいます。

22 :名も無き飼い主さん:04/03/09 13:24 ID:HGK94rRN.net
たまに「庭がない家は植木鉢に埋めてあげましょう」と書いてある本や
サイトを見るけど、なんで植木鉢?ひっくり返したらどうすんの?
 小動物なら数年で溶けちゃうだろうけど、植木鉢を何年も植え替え
しないわけにもいかないだろうし。盆栽のはちに埋めたら植物への影響
もあるだろーし(死体は即刻肥料にはならない)。
自分は山に埋めたけど。

23 :名も無き飼い主さん:04/03/17 18:57 ID:???.net
今はフェレやハム、小鳥などの小動物をちゃんと火葬してくれる
ところが割とあるよ。歯から爪に至るまで綺麗に残ってて
びっくりした。今はきっと虹の橋にいる事でしょう。

24 :名も無き飼い主さん:04/03/19 17:41 ID:ML9bHLJg.net
保守age

25 :名も無き飼い主さん:04/03/19 19:47 ID:???.net
このスレを死亡報告スレに使えばよかったのに。

26 :名も無き飼い主さん:04/03/19 21:43 ID:???.net
家から3分も経たない近所がペット霊園なんだよな。
うちの犬もゆくゆくはその霊園に眠るのかといつも散歩しながら
思ってるよ。
・・・幼いときからよく卒塔婆や墓石にいる猫やカラスと遊んでたけど・・・

27 :名も無き飼い主さん:04/08/08 16:31 ID:???.net
http://up.isp.2ch.net/up/14ea6e978df7.mpeg


28 :ペット殺害犯にも死刑:04/08/13 19:37 ID:8TPyIB3D.net
忌人や忌動物全てに御祈念を与えよう
きっと
天に伝えてくれて
いつの日か
叶うときが来るだろう!
俺達創価学会員も↑を実行してみようyo!

29 :名も無き飼い主さん:04/08/15 17:11 ID:???.net
四十九日なのでお経をあげました。
お坊さんは呼べないので、自分で般若経を読みました。
花を生け、線香と蝋燭を灯して供養しました。

30 :名も無き飼い主さん:04/09/19 02:36:47 ID:kPuHOskh.net
>>21
うちのウサギも今日亡くなりました。
>>21さんのウサギと年も同じです。
死ぬ直前に痙攣しながらあげた悲鳴が忘れられません。。
おとといから弱り初めて、それを見てるのが辛くて「もう楽になっていいよ」と思いましたが、実際死んでしまうと涙がとまりません。。


31 :名も無き飼い主さん:04/09/19 02:39:02 ID:kPuHOskh.net
ウサギの年に気をとられて日付見てませんでした。
スマソ

32 :名も無き飼い主さん:04/09/19 10:58:21 ID:+wrvAF4h.net
実家に預けていた猫が本日死亡しました。
享年約10歳。
海外赴任中に出会い、異国で独りの寂しさを癒してくれた
可愛い奴でした。
朝ご飯の後、日課の近所巡回に出かけ、1時間もしない内に
生前とさして変わらぬ姿で、実家の玄関前に遺体が置かれて
いたそうです。
親は家の庭に埋めると言ってました・・・

・・・畜生、誰だよ!やった奴は!

33 :インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/19 11:24:00 ID:v7vV6lgV.net
>>32
乙です!

34 :32:04/09/19 15:09:54 ID:wrQ576nS.net
近所の方に現場を目撃した方がいて、
状況を教えてくれました。
住宅街の中、非常識なスピードで走っていた車に
撥ねられたそうです。現場にはブレーキ跡が黒々と残っていたそうです。
撥ねたクソ車はそのまま逃げ去り、猫はヨロヨロと実家の方へ
歩いていったそうです。そして、実家の前で力尽きた模様。


35 :名も無き飼い主さん:04/09/19 22:03:22 ID:???.net
そもそも外に出すような飼い方のほうに責任があるよね
今度猫を飼うことになったら大切に室内で飼ってあげてください
猫ちゃんのご冥福をお祈りします

36 :名も無き飼い主さん:04/09/22 00:52:19 ID:???.net
>>34
                                    ィ¬i、
   .yv,,,vr→・''"゚゙~゙゙゙゙'r,   .,,,,,,_._,,,,,,,,vvr一〜、_        ,r"  .゙l・'ヘ-,,
   .゙ll  .,,,,,,,,,vwi、  .,,ト   ヽ `^    : __、  .゚y     .,r'° ,,''ヶ  .,,,ト
   .ll  『`   ,l゙  .,i´    .゙i、 .t''''"~ ゙̄]  ..,i´    ,r″ 、'゙''〃 .,i″
    ll .,″  丿 .,l゙     .l  .ヒ    .レ  .,″   .fレv-'゙~''ュ   .l°
    `'''"   ..,i´ .,l゙      ll  l,,,,xrr+″ ,i´        ,,r" .,,__,l゙
        ,,,i´ ,,i´       リ    : __,ll      ,,r'′ _,┘`
      .,r" _,/           ゚'―'゙“ ̄ ̄ ̄      ,,r'″_,,r・°
      ゙¨゙~゛                       ゙゚゙゙゙゙~゛

37 :32:04/09/25 00:26:46 ID:r8qT5lla.net
自分で飼ってた時は完全室内飼いだったんですが、
住宅事情で飼えなくなり、実家に預けたのが間違いの元でした。
母が「窓ガラスをひっかいて外に出たがるのが、可哀想で」
とかぬかして外に出すようにしたんです。

何とかペット可の物件を探して、自分で飼い続けるべきでした。

38 :名も無き飼い主さん:04/09/25 00:35:27 ID:HzeoK10o.net
剥製にする
ホルマリン漬け
大型冷凍庫による冷凍保存

39 :名も無き飼い主さん:04/09/30 09:37:21 ID:???.net
>>32

        /\             /\
       // \           // \     ┏──┓
      //   \         //   \         /
     /∠___ \____∠∠___ \      /
    /                        \
   /                          |  ┏──┓
  /     / ̄ ゚̄ ̄ ̄\   / ̄ ゚̄ ̄ ̄  |  │     |
 |:       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ┗──┛
 |::       _               _   |
 |::::      | \            /|  |
 |:::::::     | \             //   |   /___
 |:::::::        \_______/     |   /    /
 |:::::::::         \        /      |  /\   /
  \::::::::         \      /       /  /   \/
   \:::::::::         \__/      /        /
    \:::::::::::::::::::                /        /
     \:::::::::::::::::::::::            /

40 :名も無き飼い主さん:04/10/22 18:49:30 ID:???.net
AAくらいまともに貼れよ

41 :名も無き飼い主さん:04/11/26 00:25:58 ID:???.net
観自在菩薩。行深般若波羅蜜多時。照見五蘊皆空。
度一切苦厄。舎利子。色不異空。空不異色。色即是空。
空即是色。受想行識亦復如是。舎利子。是諸法空相。
不生不滅。不垢不浄。不増不減。是故空中。
無色 無受想行識。無眼耳鼻舌身意。無色声香味触法。
無眼界 乃至無意識界。無無明亦 無無明尽。
乃至無老死 亦無老死尽。無苦集滅道。無智亦無得。
以無所得故。菩提薩。依般若波羅蜜多故。
心無礙 無礙故。無有恐怖。遠離一切顛倒夢想。
究竟涅槃。三世諸仏。依般若波羅蜜多故。
得阿耨多羅三藐三菩提。故知般若 波羅蜜多。
是大神呪。是大明呪。是無上呪。是無等等呪。
能除一切苦。真実不虚。故説般若波羅蜜多呪。
即説呪日。羯諦 羯諦。波羅羯諦。波羅僧羯諦。
菩提薩婆訶。般若心経。

42 :名も無き飼い主さん:04/11/26 07:49:27 ID:iGNEfKRV.net
うちの子は火葬して骨壷に入れて、菊模様のカバーが被ってる。
インコの骨って細くて小さい。
丸いボールみたいなのは頭蓋骨かな。
近所に動物霊園があるから、49日には納骨しようと思ってるよ。
それまでに可愛い一枚を用意しておかなきゃ。

43 :名も無き飼い主さん:04/11/26 08:02:33 ID:???.net
ずっと泣きっ放しで、目が腫れて外に出づらい。
鼻は詰まったままだし、

44 :名も無き飼い主さん:04/12/13 09:51:57 ID:KmxXz9Fd.net
たしか自分名義の土地ならいいらしい
でも土葬した人に聞いたんだが
1週して家族の反対で子猫掘ってみたらまったく腐ってなくてびっくりあわてて火葬
つまり土中は冷蔵庫と同じことらしい
あと骨って変色して見えなくなるだけらしい土にかえりにくいらしい
戦争の時の骨って今だに出てくるみたいな

45 :名も無き飼い主さん:04/12/13 09:53:28 ID:KmxXz9Fd.net
たしか自分名義の土地ならいいらしい
でも土葬した人に聞いたんだが
1週して家族の反対で子猫掘ってみたらまったく腐ってなくてびっくりあわてて火葬
つまり土中は冷蔵庫と同じことらしい
あと骨って変色して見えなくなるだけらしい土にかえりにくいらしい
戦争の時の骨って今だに出てくるみたいな

46 :名も無き飼い主さん:04/12/14 00:47:56 ID:???.net
土にもよるんじゃない?
バクテリアが多ければ自然に戻るのも早いだろう。
しかし、猫を一週間は早すぎ!
ハムでも1ヶ月はかかるよ。

47 :名も無き飼い主さん:04/12/14 00:56:12 ID:???.net
バクテリアを一緒に入れてやるといいんじゃない?

48 :名も無き飼い主さん:04/12/14 01:27:39 ID:???.net
>>47
ソレダ!!

49 :名も無き飼い主さん:04/12/14 01:39:30 ID:???.net
さっき10年以上飼ってた犬が死んだよ
今日病院にいって一ヶ月持たないっといわれたけど
まさかその晩に亡くなるとは
明日市役所にいって火葬の手続きやってくる・・・

50 :名も無き飼い主さん:04/12/14 01:51:41 ID:???.net
おやすみ

51 :名も無き飼い主さん:04/12/14 10:36:12 ID:???.net
遺体の腐敗する速度は
1.空気に触れる場所に放置
2.海や川などの水中に捨てる
3.埋める
の順番で速いそうな。
ちなみに、1に比較すると3の方法は5倍以上の時間がかかる場合もあるとの事。
逆に腐敗を早める方法としては石灰をかけるってのもある。


52 :名も無き飼い主さん:04/12/14 13:15:27 ID:???.net
なぜ石灰?

53 :名も無き飼い主さん:04/12/16 14:00:27 ID:???.net
>>52
石灰は水分を与えると、化学反応で熱を発生させる。
その熱により腐敗が早まるそうな。
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20031012/k002.html

54 :名も無き飼い主さん:04/12/16 19:35:13 ID:???.net
(´・∀・`)ヘー

55 :名も無き飼い主さん:04/12/16 23:20:31 ID:???.net
さっきハムスターが他界しました。
まだうちに来て2ヶ月なのに・・・
朝、元気に回し車回してるとこ見たのに・・・
明日の朝埋めてあげようと思います。


56 :名も無き飼い主さん:04/12/23 03:57:11 ID:???.net
>>55
うちもさっきハムスターが他界したよ・・・
2年持ったけどね まぁ寿命かな・・


57 :名も無き飼い主さん:04/12/28 10:32:11 ID:???.net
今朝飼い鳥が死にました。
昨日は眠かったから姉に世話を任せたんですけどね、
朝見たら死んでたんです。
餌が空っぽだったんです。
言い訳と責任転嫁が頭の中でグルグルする。でも私が悪かった。
すごい欝。
最近あまり遊んであげれなくてごめんよ…
あと一ヵ月で七年目だったのにあまりに基本的なミスをやらかした自分が憎い。
しかも今日から三日間でかけるんだ。
弔いすらロクにできなくてごめんよ…

58 :名も無き飼い主さん:04/12/30 00:44:38 ID:???.net
友達の文鳥が友達ごと泊まりにきて、
そして寒い中2人が帰って来たときには窓際で冷たくなってた。
悔しいし、悲しいし、申し訳ないし、つらい…。
窮屈でも箱にいれておけばよかったとか、部屋を留守にしなければよかったとか、ペットホテルに最初から泊まらせておけばよかったとか、後悔しか無い…。
漏れ、きみのこと大好きだったんだよ…。ごめんよ…。

>>57さんの気持ちが分かるなんてとてもいえないけど、
でも頑張ろうな。天国であいつらが見守ってくれてるよ。きっと。

59 :名も無き飼い主さん:05/01/03 18:38:35 ID:???.net
夢にインコ♂が出てきた。
私の手の指に止まって、いつものように可愛い顔で見上げて・・・。
すると、インコが急に背の高い青年になって、優しく私を抱きしめてスッと消えちゃった。

60 : ◆Death..b0Q :05/02/02 01:19:19 ID:???.net
ここは酷い板ですね

先ほどうちのハムちゃんが亡くなりました
病死でした
下痢をして食欲が無くなり今朝病院に連れていって薬を飲ませてもらって
夕方ミルクを飲ませようと思ったけど飲まなくて
私も心も体も限界だったから少し寝たら・・・

下痢をしたらすぐ病院に連れていくべきでした
遅かったのです

一年と四、五ヶ月生きました
私の家では一年と一、二ヶ月

ハムちゃん今まで楽しかったよ。
思い出が沢山あるね。
暴れん坊で元気だったけど凄くいい子だったね
ごめんね。

本当にありがとう

明日の朝、庭に埋めてあげようと思います

天国で元気でね。ありがとう。本当にありがとう

61 :名も無き飼い主さん:05/03/01 00:09:16 ID:???.net
本日うちのかわいかったハムが天に召されました。
一年ちょっとの短い付き合いだったけど大好きだったよ。忘れられない。
……ごめんね。

62 :名も無き飼い主さん:2005/04/09(土) 02:25:25 ID:???.net
たった今、うちのハムちゃんが亡くなりました・・・
ペットショップから買ってきてたった1週間。
1週間経てば少しずつ触れ合えると楽しみにしていたのに・・・

私が無知でした、>>60さんと同じで、下痢をしていました。
すぐに病院に連れて行けば助かっていたかもしれないのに
回し車を必死に回して走ってる姿が遠い昔のようです

自分が悔しくてハムちゃんがかわいそうで・・・・・・・
(´;ω;`)ウッ
天国で私を恨むだろうか 安らかに眠るだろうか

おやすみなさい。ほんの少しの間だったけど楽しい思いをさせてくれて
ありがとう。大好きでした。

63 :名も無き飼い主さん:2005/04/13(水) 20:02:18 ID:???.net
今朝鳥が死んでしまったよ
うちに来てから今週末でまる二年
乱暴だけどよくなついてかわいい奴だった。
餌も切れていないし、一昨日までは普通に遊んでいたんだが…
フンが妙に少なかったからフンづまりかなんかじゃないかって。
昨日は雨だったから様子をよく見てなかったんだ。
せめて昨日のうちに顔を見てやりたかったな(´・ω・`)

64 :名も無き飼い主さん:2005/04/16(土) 12:37:28 ID:???.net
今朝ジャンハムが星になりました。2歳に届かず…
1ヶ月くらい前から痒がっていたので病院に連れて行き
それが治ってきたなと思ってきたら次は目ヤニ。
またまた病院へ。

一生懸命飼ってあげたつもりだけど、もっとこうしたらよかったかな
ああしたらよかったかな、と考えることもあります

さっき葬儀会社の人が来て「幸せだったね」ってハムに
語りかけてくれたのが号泣でした

天国ではひま種やハトエサいっぱい食べて、幸せに暮らすんだよ

この板ともさよならします。
いろんな事を勉強しました。特にハムスレ住人の皆様ありがとう

65 :名も無き飼い主さん:2005/07/14(木) 00:20:21 ID:PiYSbF1W.net
今朝ジャンハムが逝きました。
最期はケガがなかなか治らなくて、苦しんでるのを
見るのが辛かったけど、ようやく楽になれたね。
2年半本当にありがとうございました。

66 :名も無き飼い主さん:2005/08/26(金) 04:30:30 ID:CdQN3q2d.net
たった今家のインコが亡くなりました。
突然で驚きました。
庭がないのでどこに埋めればいいのでしょうか?
やはり植木鉢ですか?

67 :名も無き飼い主さん:2005/09/05(月) 17:57:53 ID:9geOuss6.net
ついさっき7年間かっていたウサギが死んだ…何もする気がしない。

68 :名も無き飼い主さん:2005/09/05(月) 18:01:57 ID:i3YknggV.net
>>67
(´・ω・`)ヾ(´・ω・`)ヨシヨシ

69 :名も無き飼い主さん:2005/09/22(木) 01:50:37 ID:t3vwQOYA.net
昨晩、実家のセキセイインコが天に召された。
だんだん歳を取っていくのを見るのは辛かったけど、さよならはもっと辛いよ・・・。
天国でみんなと楽しく暮らしてね。
楽しい思い出を沢山ありがとう。

70 :名も無き飼い主さん:2005/09/22(木) 03:23:51 ID:Du/h2AH6.net
ペットのウサギを締め殺して、画像をトップに貼ってます。
アルバムにはまだセミを釘で刺した画像とか載せてあります!
http://id8.fm-p.jp/17/ngjaqjpd/

なんとかなりませんか?

71 :名も無き飼い主さん:2005/09/22(木) 12:18:51 ID:4VyCwSxU.net
昨日家に帰ってきたらハムちゃんが亡くなっていました
朝見たときは元気だったのに
エサはいつも夜にあげてたけど
こんなことになるなら朝起きてて元気だった時にあげてればよかった
自分の飼い方とか色々悪かったんじゃないかって事を考えると後悔でいっぱいだよ
家に来てたった3ヶ月と少しあっという間だったけど本当に楽しくて幸せだった
ごめんね、ほんとに今までありがとう


72 :名も無き飼い主さん:2005/09/23(金) 00:16:42 ID:YHWJhaut.net
23時38分に4年飼っていたうさぎがなくなりました。最期は腕の中で…

73 :名も無き飼い主さん:2005/09/23(金) 00:23:53 ID:CUJNkXk4.net
昨日飼っていたウサギが亡くなりました。
皮膚病にかかっていたのですが、エサに薬を混ぜてあげたら、
一昨日の朝は元気に食べたのに、夕方くらいから食欲が一気に落ちて、
水も飲めない、噛むことも辛そうになってしまいました。
エサをふやかしてあげたり、レタスの柔らかい葉をあげたら
ちょっとだけ食べてくれたけど、だんだん動くのも辛そうになって。
苦しそうに鳴いて、痙攣して、逝ってしまいました。
今までたくさん幸せをもらったのに、私は見守るだけで何もできなかった。
今日お葬式をしてきました。
最後になでたら、ふわふわ柔らかかった。
お焼香をして、焼いてもらいました。
太ってたのに、骨は華奢でした。爪をお守りがわりにもらいました。
泣いてもどうにもならないと分かってるけど、涙が止まらない。
もっと長生きさせてあげたかった。
絶対後悔しないぐらい可愛がっておけば良かった。
ごめんね。ひどい親だったよね。
短い間だったけど、いっぱい思い出を残してくれてありがとう。
忘れないよ。

74 :名も無き飼い主さん:2005/09/23(金) 06:44:20 ID:YHWJhaut.net
>>72です
すごく可愛い顔で眠っています
今にも起き上がりそうな…
可愛かっただけに母も姉も家族みんな悲しみにくれています

ガスが漏れていて少しにおいがでてきました
今日火葬場に電話をして火葬してもらいます

お骨はもちろん持ち帰ります

75 :名も無き飼い主さん:2005/09/23(金) 15:14:38 ID:6p65XxSH.net
>74 うさぎのお骨って持ち帰ることできるの?

76 :名も無き飼い主さん:2005/09/23(金) 16:00:15 ID:Wh4cPH/g.net
74じゃないけど、うさぎやハムスター、モルモットや鳥とかの小動物はちょっと高くついちゃうけど、業者さんに個別火葬してもらえば骨壺に入れてもらえるよ。
きれいな布地でできた骨壺入れにも入れてもらえるから部屋の片隅に置いておける。

77 :名も無き飼い主さん:2005/09/23(金) 16:27:04 ID:YHWJhaut.net
火葬すみました。
小さな骨壺にいれて菊の柄の布袋?に入れつれて帰りました。
いえの大好きだった場所におきます

78 :名も無き飼い主さん:2005/09/23(金) 17:12:50 ID:I7rlkhHm.net
今日、飼って1年目になる文鳥が、息を引き取りました。。。

79 :ギンジ:2005/09/23(金) 19:44:55 ID:6ukTmGQ7.net
先日飼っていたうさぎが寿命でいってしまいました・・。
でも、八年生きてくれたので、それはそれでよかったのかなぁ・・・。
ウチは家の庭に埋めました。
ずっとそばにいてあげられるから・・・。


80 :名も無き飼い主さん:2005/09/23(金) 22:38:58 ID:9H8Nw2HZ.net
わたしもウサギを庭に埋葬しました。
もう十年くらい前ですが
深さ五メートルくらいは掘らないと
雨の時など臭いがしてしまいます。
なるべく深めに埋葬してあげてくださいね。

81 :名も無き飼い主さん:2005/10/02(日) 19:17:21 ID:lnoBmtFG.net
ウチのウサギも月へ帰りやがりました。
死因?飼い主である自分のせいです。

今、火葬の業者が来るのを待っているところです。
なごり惜しいのですが、後回しにすると絶対出来なくなるから、
あまり実感が湧かない今のうちにやっておきたいのです。
最後まで飼い主のつとめですからね・・・飼育用具も全部片付けました。

今までありがとう・・・さようなら(T∇T)ゝ

82 :名も無き飼い主さん:2005/10/02(日) 19:20:18 ID:fTIOTz/z.net
>>81
(T∇T)ヾ(´・ω・`)ヨシヨシ
「ありがとう」って言えるってことは、幸せな関係を
築けてたんだね。

83 :名も無き飼い主さん:2005/10/14(金) 23:00:28 ID:zfc7M5p+.net
マジレスすると火葬。ハムスターだけど。

84 :名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 18:33:49 ID:KSuYPiQU.net


85 :名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 12:22:54 ID:j5iYrIMA.net
>>80テラワロス
深さ5メートルってw
大人3人分の深さだぞ?ショベルカー出動だな

86 :名も無き飼い主さん:2005/11/05(土) 00:16:23 ID:DgzJaq3d.net
昨日、13年間共に暮らしてきた猫が死にました。

たくさんの想い出があります。
ひっかかれ、噛みつかれた傷跡が腕にあります。

子供が生まれてからのこの1年間は、ほとんどかまってやれませんでした。
それどころか、腎臓が悪かった事も忘れて、つい元気そうにしているのを見て安心しきって、
病院につれて行ってあげませんでした。

買い物から帰ってきたら、もう冷たくなっていました。
そういえば、昨日の朝はあまり元気が無かったような気もします。

さみしかっただろうか?苦しかっただろうか?私を恨んでいただろうか?
いつも、にゃーにゃーウルサイ!って怒ってばかりでした。
でも、今は鳴き声が聞こえなくて、とてもさみしいです。
柱やソファーの爪とぎの痕を見ると、涙が出てきてとまりません

明日、火葬してもらった遺骨を引き取りに行きます。
いままでありがとう。  ありがとう。

 長文スマソ



 

87 :名も無き飼い主さん:2005/11/05(土) 00:17:52 ID:SaDp5O0C.net
さっき0時丁度に、飼って四年になる
モルモットが逝ってしまいました。

88 :名も無き飼い主さん:2005/12/08(木) 20:52:33 ID:ytPpYOfp.net
本日午後5時14分、7年飼っていたインコが死にました。
まさか母親の誕生日とペットの命日が重なるとは……

89 :名も無き飼い主さん:2006/01/27(金) 10:29:42 ID:L/sQr57n.net
今朝ハムが逝ってしまいました・・・
昨日寒かったのに部屋の暖房を入れずに眠ってしまったせいかもしれません
昨日に時間を戻したいです・・・悔やんでも悔やみきれないです

動物に接するのは少し苦手だった俺なんかにもすごく懐いてくれて
落ち込んでる時は心配そうな目で慰めてくれる優しい子で・・・
この静かになってしまった部屋が辛いです


忙しくてあんまりかまってあげられなくてほんとごめん、
ほんとありがと・・・・・・

90 :名も無き飼い主さん:2006/03/06(月) 12:07:32 ID:E4W/SVIl.net
そのハムは高校一年の春 家にやってきました
勉強で疲れたり イライラしていたとき
いつも可愛い姿や仕草で私を癒してくれました
ある事件で散歩用のハムスターボールが割れてしまって
それ以来ほとんど外で散歩させてやることがなくなってしまいましたが
高校生活の家での時間を共に過ごしてきました
そして3年が経ち 一番志望した大学とはいきませんでしたが
私は大学を無事現役合格しました
もう歳だとは思っていましたが 3年経っても
よく檻の中で走り回る元気なハムでした

でも そのハムももういません
今朝ケージの中を見るとトイレに入って固まっていました
両目をつぶって眠るように死んでいました
死ぬ一日前に20分ほど広々と自由に散歩させてされて
やれたので それはよかったのかもしれません



今まで 本当にありがとう



91 :名も無き飼い主さん:2006/03/18(土) 20:17:40 ID:7xHysK17.net
飼って10ヶ月のハムが死にました
私のせいです
ごめん。本当にごめん
私にペットを飼う資格はないです
許してとは言えない。でもどうか安らかに

92 :名も無き飼い主さん:2006/03/18(土) 22:08:07 ID:W63KMeyB.net
たった今3年間飼っていたハムスターが逝った。
部屋の電気をつけたら、近寄ってきて、手に乗ってきて一度目を開いて、静かに息を引き取った。待っててくれたのかと思うと、凄く悲しい。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

93 :名も無き飼い主さん:2006/03/19(日) 03:54:43 ID:62D26I3s.net
>>85-92
⊂二二(TωT)二二二⊃

94 :名も無き飼い主さん:2006/03/19(日) 04:08:53 ID:AtkI07Ce.net
ブーンわろす

95 :名も無き飼い主さん:2006/05/22(月) 16:23:23 ID:HwRB9Q9i.net
今20なんですが
小学生2年の頃から買っていた犬が
おととい亡くなりました
おとといは丁度俺が下宿先から帰ってきたところだったんです
最後に一目見れて良かったです
俺が帰って来るのを待ってたのかなって思うと涙が止まりませんでした
あの世で元気にやってくれてたらいいですね

96 :名も無き飼い主さん:2006/05/22(月) 17:34:38 ID:KcE2XAIe.net
>95
悲しい所ですが板違いです。

97 :名も無き飼い主さん:2006/06/04(日) 22:28:19 ID:mWzn4vLL.net
今日、毛球症の手術をしたばっかりの家のウサギが病院で心肺停止になり
亡くなりました。
ちょうど6歳になったばっかりです。
投薬ではどうにも治らなかったので、高齢ですが手術を決断した事を後悔しています。
でも、ずっと苦しんでる姿にも耐えられなくて、、、。
今は、後悔と淋しさでいっぱいです。


98 :名も無き飼い主さん:2006/06/05(月) 02:45:38 ID:WRbJE2PM.net
ここって死んだ後のことを語るスレじゃないの?

99 :名も無き飼い主さん:2006/06/06(火) 00:45:22 ID:4yxhxMRl.net
今日、うちの仔ウサギのモコちゃんが亡くなりました。一週間前にスナッフルにかかり、食欲が無くなり体力を奪われ衰弱して、死に至りました。まだ飼い始めて一ヵ月も経たない仔うさぎでした。

100 :名も無き飼い主さん:2006/06/12(月) 07:41:57 ID:3Aubotmh.net
>>88
母親の誕生日とペットの命日が重なってしまうのは切ないですね
私の周りにも、2人兄妹なのに兄の誕生日と妹の命日が同じという人が
います 妹は中学生のときに亡くなったので尚更悲しみが増します


101 :名も無き飼い主さん:2006/06/12(月) 12:54:16 ID:CbpVAAm7.net
今日で家のうさが月に帰って8日たちました。
にぎやかなリビング前の庭にうめましたが 朝晩お線香あげる度に涙が出ます。
たった3ヶ月ほどのいのちだった・・もっともっと一緒にいたかった
死因は 謎とされるEzだったようです・・様子がおかしくなって あっというまでした
うさは鳴かないのに その時はキューキュー鳴いていました。
後で「うさぎは ふだん鳴かないのに自分が死んじゃう前にはキューキュー鳴くんだよ」
って話を聞き、ますます涙があふれました。
わずか1ヶ月の間だったけど ありがとう 虹の橋でいっぱいいっぱい遊んでね。

102 :名も無き飼い主さん:2006/06/18(日) 03:14:50 ID:kTPvgTdx.net
天国に旅立ったペットたちのご冥福をお祈りします。
最愛のペットを亡くされた飼い主さんたちの心が癒されますように。

103 :名も無き飼い主さん:2006/06/18(日) 04:07:42 ID:l/h6YxwX.net
ペットロス症候群…可愛いアイツが亡くなって、初めて苦しみが分かりました
残りハム数3匹…漏れ耐えられるだろうか…orz

104 :名も無き飼い主さん:2006/06/18(日) 04:12:58 ID:HeuCMMs/.net
死んだ話はいいからお葬式について語ってくれい

105 :名も無き飼い主さん:2006/08/04(金) 16:10:04 ID:O7SM/lvj.net
先程、飼っていたウサギが天国へ召されました。
11歳と高齢だった為、今年の夏は越せるか心配だったのですが、一週間程前から元気がなくなり、呼吸も苦しそうで、水もひとりでは飲めなくて、スポイトで与えていました。
東京に来て、11年。
お前がいたから、一人暮らしも寂しくなかったよ。ありがとう。
明日、葬儀業者の方が迎えに来ます。
最後の夜を一緒に過ごそうと思います。

携帯からの長文すみません。

106 :名も無き飼い主さん:2006/08/04(金) 18:54:55 ID:dNVDmEsK.net
>>105
>>104

107 :名も無き飼い主さん:2006/08/19(土) 09:04:49 ID:Oxd3qI5j.net
先日フェレットさんが亡くなったのでお葬式をしてくれる業者に頼んで式あげました。
こじんまりとしたものだったけど。
今日は、合同慰霊祭と御墓参りです。

108 :名も無き飼い主さん:2006/11/26(日) 02:31:28 ID:Sr/SaQOu.net
ポロ、 大好き。
ありがとう。
天国でも幸せになってね。

109 :名も無き飼い主さん:2006/12/21(木) 23:39:25 ID:7XWW0gEu.net
モルモットが虹の橋へ…
ペットの葬儀屋さんに電話してみましたが、日にちがかかるみたいで…
庭に埋めることにしました。
ありがとう、さよなら。

110 :名も無き飼い主さん:2007/01/02(火) 14:31:42 ID:r3NdqiAV.net
命日 平成18年12月31日
ぴょんちゃんおつかれさまでした。

111 :名も無き飼い主さん:2007/01/10(水) 09:13:57 ID:jRzlo1vW.net
昨日18年一緒にいたねこちゃんが亡くなりました(;_;)
火葬してあげたいのですが、友引とかは動物でも関係あるのでしょうか?
火葬場のかたは、気にしなくていいとおっしゃってたのですが(;_;)

112 :名も無き飼い主さん:2007/01/10(水) 13:53:39 ID:sUrq3cSK.net
昨日、ハムが亡くなりました。
毎日、餌と水とトイレ砂をかえつつ、ストレスを与えないようにしっかり育ててきたのに、
買ってから一ヶ月くらい、ずっと元気だったのに悲しくて涙が止まりません

韓国から来た女の子だったのですが、今思えば購入したお店の管理がいい加減だったような気がします。
ハムコーナーの近くではインコがうるさかったり、餌はひま種だけだったり、、
ゲージの掃除をちゃんとしていたのだろうか、それとも輸入元が原因なのか、、

初めて買ったペットだったのでショックです

113 :名も無き飼い主さん:2007/01/10(水) 13:58:26 ID:sUrq3cSK.net
もう二度と汚い店では買いません。

114 :名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 13:13:05 ID:j6meHKM/.net
今朝くろちゃん(ヒメツメガエル)が死にますた
3aとかちっちゃかったから
家の前の花壇にトイレットペーパーに包んで埋めてきた

ナムー

115 :名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 13:20:21 ID:b6W1ClEM.net
1/21にアメリカモモンガのモンちゃんが天に召されました
翌日、狭山湖動物霊園へ運び、葬儀を行い、最後のお別れを
しました。 涙が止まりませんでした。 今もつらいです。

116 :名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 13:52:37 ID:ZPhNvul8.net
今朝方、うちのカナリヤが天国にいった・・・
ずっと具合が悪くカゴの床にへばっていたので、
保温をしてやろうとペットヒーターをつけて
部屋をストーブで暖めていた。
気づくとかなり温度が高くなっていて、見ると余計にぐったり
急いで水分を補給して、夜通し看病したけどひっそりと息を引き取った

こんなバカな飼い主でごめん・・・悔やんでも悔やみきれないよぉ〜
この前違う子が病気で亡くなったばっかりなのに・・・
明日お葬式をして、その子の隣に深く掘って埋めてあげるよ。。。
カラスとかにつつかれないように、安心して眠れるように
引越しの時は、容器ごと掘り返してどこでも連れて行くからね
バカな私を許してね・・・いつかまた会った時、土下座して謝るから
思えば、元の飼い主に捨てられた薄幸な子だった
人間を信じなくて、私に慣れるまで何年もかかったね
最後にまた人間にひどいことされて・・・
ほんとにごめん・・・ごめん


117 :名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 03:08:17 ID:o2eW3Dpl.net
たった今、本当にたった今
セキセイインコが俺の手の上で息を引き取った。
雌雄1羽づついる…違う、1羽づついた内の雌。
昨日当たりから元気がなかった、新聞敷いた床にうずくまってた。
何年生きたかな……5年くらいかな…。以前亡くなったインコが7年生きた……。
短いよな。短い。短いよ。
雄の方は全く元気のようだ。こいつ、自分の彼女が徐々に冷たくなってるのに気づいてるのかな。
なぁ、お前の人生(鳥生か)、楽しかったか?俺はちゃんと「飼い主」してやれてたかな。
いつも2羽結託してチュッチュッチュッチュうるさかったけど、もう1羽分の煩さなんだな。
おい雄の方、わかってるのか?お前の彼女は死んだんだよ。
それとも、そのさっきから鳴り止まない鳴き声は彼女に向けてる言葉か?
まぁ……男同士、これからもよろしくな。

ありがとう、さようなら、天に召された俺の友達……。

118 :名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 11:20:34 ID:gv3HsX+y.net
相変わらずお葬式に関する内容が無い件について

119 :名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 13:03:28 ID:PZmgBkL8.net
>>118
じゃあお前に経験があるならそれを書けばいいだろう?

120 :名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 18:00:47 ID:/Na8Ti4h.net
うちのフェレットのお葬式の時は、まず、遺体に着せかけてあげる紙製の
服に愛鼬へのメッセージを書いて、式の準備ができたら式場に行きました。
そこに棺に入れられたうちの子がいて、その体のまわりにお花をたくさん
飾りつけ、次に最初に書いたメッセージ付服を着せて、最後に口に少し水を
ふくませてあげました。 つづきます。

121 :名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 18:08:48 ID:/Na8Ti4h.net
120のつづきです。 で、最後の別れをして、火葬し、焼きあがったら
人間と同じく長い箸で足からお骨を拾って、骨壷に入れて終わりでした。
・・・すごく悲しくて大泣きでしたが、骨になると結講ふっきれるもんです。
個別に火葬でしたから、綺麗に焼けてました。行政に頼むとごみ扱いに
されると思うので、私はペット葬儀屋さんに頼んで良かったと思います。

122 :名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 18:54:18 ID:M8UjHV9r.net
12年間一緒に暮らした犬が今見たら死んでいました
今はどうしてあげるのが良いのでしょうか?
家の中に入れてあげるのが良いのでしょうか?

123 :名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 10:11:21 ID:SFhzsXLa.net
剥製とかはありですか?
やっぱり火葬が無難ですかね?

124 :名も無き飼い主さん:2007/04/01(日) 07:14:50 ID:G0VhTg2M.net
明け方うなされて目が覚めたらハムスターが餌箱の中でしんでいました。
一昨日から危ないかも、と思っていたので覚悟はしていましたが
何も出来ないことは解っていも、せめて看取ってあげたかった。

今さっき埋葬を終えて自分の部屋に戻ってきましたが
埋葬の時、もしかしたら生き返るかもという想いが捨てられず
なかなか埋める事が出来ませんでした。

体温が下がり本当に危ないと覚悟した昨日泣いたせいか
愛ハムの亡骸を目にした時、埋葬をした時、部屋に戻った後も涙は出なかったのに
今こうしてハムのとこを考えながらPCに向かっていると涙が止まりません。

本当にありがとう。私は君と共有した時間を幸せだったと思えるけど
君はどうだったんだろう。私がかまい過ぎるからウザイと思っていたかもしれないね。
食べることが大好きだった君が、餌箱で最後を迎えたことをとても君らしいと思ったよ。

本当にありがとう。


吐き出す場がないのでこの場をお借りしました。

125 :名も無き飼い主さん:2007/04/05(木) 14:07:45 ID:OzCZhJmD.net
昨日、インコのケチャピーが静かに息を引き取りました。初めて来て初めて死んでいった。約3年間私を癒してくれて本当にありがとう。
まだ生きてるみたいでなかなか埋めに行けないよ・・・


126 :名も無き飼い主さん:2007/04/05(木) 19:11:31 ID:Vp8DtBzS.net
つい先刻、コザクラインコのピーちゃんが死んでしまいました。
雛のときにうちにお迎えして、1年と3ヶ月の生涯でした。
短かったけどピーちゃんと一緒に沢山遊んだね。
決して忘れないよ、本当にありがとう。

127 :名も無き飼い主さん:2007/04/06(金) 09:43:24 ID:2Jb+PHUb.net
>>125
>>126
ご愁傷様です。 ペットロスはつらいですよね。
私は[虹の橋]を紹介されて見てそこから立ち直って行きました
是非検索して見てください

128 :126:2007/04/07(土) 09:09:16 ID:LzRuBglX.net
127さん ありがとうございます。
虹の橋でぐぐったらこんなサイトを見つけました。
http://www.castella.jp/

ここの音楽のコーナーで、ルクプルの藤田恵美さんがペットの番組をなさっていて、
彼女の曲や朗読などがダウンロード出来ます。
何度も繰り返し聞いていると、前向きな考え方が出来そうに思えてきました。
おすすめです。

129 :名も無き飼い主さん:2007/04/07(土) 16:18:57 ID:9iTyGJyS.net
金曜日に12年一緒だったセキセイのマリオンちゃんがお星様になりました。
6年前に卵材料がお腹につまり、膿がたまって放置したら持たないといわれたのを
手術して回復し、その後も驚異的な生命力で今まで頑張って来てくれました。
細身のお痩せさんで、ベビーフェイスのマリオンちゃん。気位が高くて、
人間には決して媚びない、そのマリオンちゃんも手術後、徐々に手に乗ったり
ご挨拶をしてくれるほどなついてくれるようになって。
毎日、家に帰って呼ぶと、いつも元気に「ビヨ!」と返事をしてくれた。
ここ1年半は、保温部屋にずっと入りっぱなしで、暖房も1年中つけっぱなしだった。
でも、あの日、保温部屋から出して、みんなと同じかごで一晩、過ごさせてしまった。
翌日から食欲が落ちて、激やせし、病院に入院させたりしたけど今回はなかなか回復しなかった。
あせって無理矢理ご飯を食べさせようとして、誤って羽を骨折させてしまった。
それが原因で亡くなってしまった。
私のせいで、まだまだ長生きできたかもしれないのに・・。痛かっただろうね。
ごめんね。悔やんでも悔やみきれない。
今、お花を敷いた籠のなかで静かに眠っています。お線香をたいています。
あとで歴代のインコの眠るいちょうの木の前にうめてあげます。
マリオン、12年も一緒にいてくれて本当にありがとう。

130 :名も無き飼い主さん:2007/04/08(日) 06:15:43 ID:oKsmRTPk.net
>>129
俺も飼ってた鳥を自分の不注意で死なせてしまったことがあって、
後悔したり、悲しかったりした経験があるから気持ちは非常に良くわかる。
自分の責任だったと、必要以上に自分を責めてしまうんだよね。

でも重要なことは、あなたとマリオンちゃんがこの世の中で出会って同じ時間を共有できたこと。
あなたがマリオンちゃんに楽しい時間を貰い、癒されてきたように、マリオンちゃんにだってきっと楽しかったことが沢山あったはず。
マリオンちゃんはあなたの気持ちを判ってくれているし、あなたに感謝していると思う。

131 :名も無き飼い主さん:2007/04/09(月) 09:40:33 ID:wBAjQBtH.net
>>130
なんだか泣けた

132 :名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 19:07:59 ID:Pwl0yOWS.net
埋めたりゃええやん
小動物やしw

どうでもいいやんw

投げたれw

近所の小学校とかにw

びっくりするやんけw

133 :名も無き飼い主さん:2007/04/11(水) 09:38:38 ID:VEXGGoVP.net
>>132
お前は欠陥人間、しかも犯罪予備軍
適当にムショに入ってろ

134 :名も無き飼い主さん:2007/04/11(水) 16:01:59 ID:EcZsFxmf.net
>>133
はいはいw

気持ち悪いw
うんこ食って死ねw

135 :名も無き飼い主さん:2007/04/11(水) 18:43:27 ID:H/ICA7NX.net
小動物の場合、ペット霊園はあまりないな。
やっぱり保健所粋か、家がある奴なら埋めか

136 :名も無き飼い主さん:2007/04/12(木) 08:35:17 ID:hyMDd065.net
賃貸住まいなんだけど、庭に埋めるより葬儀屋行ったほうがいいかな?
ここを引っ越した時、離れるの可哀想かな・・・って。
今日、2歳11カ月も長生きしてくれたハムスターが亡くなったので。

137 :名も無き飼い主さん:2007/04/12(木) 09:07:38 ID:CfsCvwov.net
ホームセンターで大き目の植木鉢を買ってきて埋めるのは?
引越しのときも、一緒に連れていけるし

138 :136:2007/04/12(木) 09:17:30 ID:hyMDd065.net
>>137さん
そういう方法もありますね。
やっぱりずっとそばにいてあげたいですから。
アドバイスありがとうございます。

139 :名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 08:19:55 ID:3+ZFmPNR.net
横レスですまないが>>137の方法はお勧めしない。
植木蜂に入っている土は、生きていない土なんだ。
死んでしまった身体を分解するには地中生物が必要なんだよ。
あなたが愛しい生き物の体をずっと持っていたいと思うなら
その方法でもいいかもしれないけど…
ネットで小動物葬儀はいくらでも見つかるよ。
自分もそうやって出来るだけ近所で会いに行けるところを探しました。
遅ればせながら、ハムさんのご冥福をお祈りします。

140 :名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 10:56:27 ID:DQ1X0Nde.net
>>139
白骨化するのに何年位かかるものなんですか?

私は動物霊園にお世話になりましたが

141 :名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 20:26:56 ID:3+ZFmPNR.net
>>140
具体的に実験したことがあるわけじゃないけど、
ちゃんとした地中生物がいる所なら多分数日から十数日でなると思うよ。
死んだ土に入れておくと(以下気持ち悪い表現があるので下げます)



干からびてミイラ状態になったところにゴキブリが湧くと思う。
室内においといたら特に。


レスしてたら、偶然ですがうちのねずみも一匹きょう急に天に召されてしまいました。
兄弟が先に眠っているペット霊園に明日つれてゆきます。
ちょっとしか生きないとわかっているのに、なんでこんなに哀しいんだろうね。



142 :名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 18:30:21 ID:ccaew1ny.net
今日飼ってたインコが逝ってしまった。
小学校卒業時にうちにきて、7年間。
最近では俺が主に世話なんかをしていたんだが、
学校が始まったり恋愛したりで気にかけてあげられなかった・・・。
それで今日好きな人に告白しようと決意してたんだけど、そんな矢先、親から訃報メールが来た。
嫉妬したのかな・・メスだったし、春って事もあってずっと発情してたし・・・
ずっと彼女とかいない俺にとってはペット以上の存在で、日ごろの疲れや悩みを癒してもらってたよ。
今までありがとう。涙が止まらない。

143 :名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 19:52:14 ID:Z1fmBTHw.net
くぅ〜〜〜〜・・・・・・・・・・

気持ちよくわかる。
元気だせなんていわないけど、思う存分今の気持ちに浸ってください。
そういうもんだと俺は思います。



144 :名も無き飼い主さん:2007/04/16(月) 09:50:50 ID:qwb7EbZH.net
>>141
>>142
ご愁傷様です。やさしいあなた方には「虹の橋」をググって読んで見て下さい。
私もこれを読んでペットロスのショックから立ち直り始めました。

145 :名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 23:59:16 ID:CgkByXxR.net
今日、祖母の告別式から帰ったら、
愛兎が冷たくなってました。
11才半でした。

祖母の死とのダブルの悲しみで、
胸が張り裂けそうです。

146 :名も無き飼い主さん:2007/04/18(水) 05:27:10 ID:kFGiwV5U.net
>>145
心中お察しします。わたしも昨年10年来連れ添った最愛のインコをなくしたので…

直リンはいけないのだろうけれど、聞いてみてください。

http://osusume.castella.jp/petcast/petcast20/petcast20.mp3

147 :名も無き飼い主さん:2007/04/18(水) 11:02:26 ID:PFR7XPec.net
>>145
ご愁傷さまです。11歳半とは大往生ですね、ウサちゃんは幸せだったと思います。
合掌

148 :名も無き飼い主さん:2007/04/18(水) 11:43:55 ID:nMXDD8kC.net
>>146,147
ありがとうございます。

1時過ぎにペット霊園から迎えが来ます。
愛兎が一緒に寝てた
愛兎の匂いが残るぬいぐるみを棺に入れようか、
思い出に手元に残そうか迷っています。

どうしよう

149 :名も無き飼い主さん:2007/04/18(水) 23:02:15 ID:Hp1MWdN6.net
>>148
結局どうしたのかな。
うさぎさんの冥福を祈ります。
11歳なんて、かなり大事にして貰ったんだろうね。
幸せなうさぎだったと思うよ。

150 :名も無き飼い主さん:2007/04/19(木) 10:54:58 ID:6eDpm391.net
>>149
同意、うさちゃんは幸せだったと思う。
俺は別の小動物のだったけど棺の中に好きだった食べ物を少量いれてあげました(涙
今は虹の橋で元気に遊んでると思います

151 :名も無き飼い主さん:2007/04/21(土) 19:51:21 ID:F1f6YJe/.net
6年間飼ってたインコが先程死にました。
最期の最後まで飛ぼうと羽をバタつかせていました。
多分鳥の本能だったのだと思います。
楽しいを6年間本当にありがとう。
おやすみなさい。

152 :名も無き飼い主さん:2007/04/23(月) 05:17:48 ID:hqsa2CFd.net
インコちゃんのご冥福をお祈りします・・・・(TдT)

153 :名も無き飼い主さん:2007/04/24(火) 20:27:35 ID:jhNe5bBR.net
ずっとかわいがっていたうさぎが昨日亡くなりました。
8歳でした。
今はまだ実感がわかなくて、なでてあげてばかりいます。

明日、ペット霊園で火葬します。
立ち会い葬は骨も拾えます、と言われましたが拾える自信がありません。
個別葬では骨拾いは霊園の人がやるそうですが、それも淋しいです。
返事を保留してありますが皆さんはどうされたのでしょう?
それと霊園には指定料金の他になにか心付けを用意すべきでしょうか?
過去レスから探そうと思ったのですが辛くなってしまい無理でした。
教えてチャンですみません。

154 :名も無き飼い主さん:2007/04/24(火) 22:27:33 ID:Yu7PNX+T.net
>>153
三箇所のペット霊園に大切な子がいる者より。
霊園にもいろいろある、という感じです。
心づけは大抵いりませんが、合同供養だと写真を飾ったり出来ない所もあります。
自分で区分けされた墓地権利を買うものもあり(結構高いです)、
それですと写真を飾ったり、次の子が天に召された時に一緒の埋葬してもらうとかも出来ますが
毎年墓地管理料金が必要だったりします。人間と似たようなものですね。
払わないと合同埋葬と同じ扱いになっちゃいます。
その金額は数千円から万単位まで。墓地で違うんでしょうね。

それから、お骨を拾うかどうかは153さんの気持ち次第だと思いますよ。
拾って大事に肌身はなさない人もいるようだし。
まとまらない文ですが、ウサギさんのご冥福をお祈りいたします。

155 :名も無き飼い主さん:2007/04/25(水) 09:51:21 ID:ZmfYDezr.net
・゚・(ノД`)・゚・。 合掌

156 :名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 22:06:35 ID:07qpAI4d.net
>>152
ありがとうございます。
ペットが死んで辛いですが立ち直れるよう
頑張っていきたいです。

157 :名も無き飼い主さん:2007/05/02(水) 04:22:02 ID:dXeCTzvH.net
スレ違いかもしれませんが吐き出させて下さい。


愛する家族(ペットと言いたくないのです)に、
治る見込みのない悪性の腫瘍が出来て、高齢のせいもあって手術もできない、
かといって数週、数ヶ月の内に死んでしまうわけでもない、
そんな状態で、かかりつけの獣医さんに
「今もかなり痛いはず。辛いだろうけど安楽死も視野にいれてあげて」
という提案もされたのですが、皆さんだったらどうしますか。

痛みに耐えながら少しでも生きながらえさせるのか、
治る見込みもなく痛い毎日から楽にしてあげるのか、

どちらが彼女にとって幸せなのか解らないので、判断ができません。

なでてやると気持ちよさそうな顔をし、名前を呼べば寄ってきて、
好きなごはんを用意すると早く早くとねだってきます。
死なせたくない。でも、投薬で騙しても彼女の痛みは強くなっていく。
どれだけ痛いのか、今生きていて幸せなのか、いっそ殺せとういう程辛いのか、
想像しようもないのですが、それでも一緒にいたいのです。

・最後まで頑張って一緒に居て欲しい
・苦しいよねごめんね。もう我慢しなくていいよ

どっちも人間のエゴなのは解っているのですが、
嫌だよ。どっちか選べなんてできないよ。
生きてる以上いつかはお別れって覚悟はしてたけど、
俺に選ぶなんてできないよ。涙が止まらないよ。


158 :名も無き飼い主さん:2007/05/02(水) 11:02:55 ID:H1yz1VZ8.net
>>157
獣医さんに安楽死のことを告げられていなかったらあなたはどうしていたでしょうか?
おそらくカワイイペットと一緒に病気と闘いながら生活するでしょうね?
確かに家族の辛い姿は見たくないし、楽にしてあげたくなる気持ちもわかります。
私も深夜にペットを車にのせて走り回った経験もありますよ、相当に焦りながら。
一緒にいたいことってエゴでしょうか?私見ですが私にはそうは思えません。
もしも私だったら安楽死は選べないと思います。その仔との思い出を少しでも
多く残したいからです。落ち着かない、大変な毎日であろうとも、です。
ただ最終的にどうするかは、「飼い主」であるあなたの判断です。
くれぐれも後悔しないようにして下さい。 月並みですが、
つらいでしょうが、がんばってください。 力になれなくてごめんなさい。

159 :名も無き飼い主さん:2007/05/02(水) 21:22:27 ID:nfcdmTSz.net
>>157
上手く言えないけど、たぶんお嬢さんは最後まであなたとともに生きたいと思う。
本当に辛いね。
ネットのこっちで応援しか出来ないけど、少しでもお二方にいい道が見つかりますように。

160 :名も無き飼い主さん:2007/05/02(水) 22:04:40 ID:w/HIETNz.net
逆に自分がそのペットの立場になってみては?
飼い主は生きていて欲しいと思っているかもしれないが
自分が激痛の中生かされ続けられるペットだったらどう思うのか?を。


161 :名も無き飼い主さん:2007/05/02(水) 22:33:25 ID:ox3p44QS.net
動物は自殺しない。苦しんでもがいても生きよう生きようとしてるんだと思う。
個人的意見だけど、大好きな人に気持ちよくなでてもらって、ごはんがおいしいのは、
たとえ痛みがあっても、幸せじゃないかな?
きっと彼女も撫でられながら「ずっとこうしていたいな」って思ってるよ。
自分なら、撫でても反応できないくらいになった時に安楽死を考える。
その時になって絶対実行するかはわからないけど、今なら悩まない。

苦しむ彼女を見るのも辛いと思うけど、今はたくさん可愛がってあげて欲しい。

162 :名も無き飼い主さん:2007/05/02(水) 23:16:06 ID:IKA6aVkL.net
今日、実家の犬が交通事故で死にました
オフクロが凹んでるが、やっぱり時間でしか悲しみは消えませんか?

163 :157:2007/05/03(木) 04:37:17 ID:hnKxsWqE.net
自分勝手な書き込みにも関わらず皆さん親身なレスをありがとうございます。

>>160
さんがおっしゃってくれているような事をかかりつけの獣医さんにも言われました。
「今、この子の痛みはかなりのものです。手術ができない以上、悪くなる事はあっても良くなる事はありません」と。
「今日もお腹が痛いな。ごはん食べて寝たら治るかな」
「昨日よりお腹が痛いよ。前は寝たら治ったのにな」
「なでなで嬉しいな。でも痛い痛い早く治らないかな」

「触らないで痛い痛い痛い痛いよもういやだ助けて水なんかいらないから」
これからそこまで悪化してしまう前に、気持ちよく眠って、朝が来ない、
僕が泣いて、それであの子が動けなくなるほどの痛みを知らずにすむなら、
その方があの子にとっては幸せなんじゃないのか、という話も解るんです。

でもやっぱり、なでなでしてやると気持ちよさそうな顔をして眠るのを見ると
この子の命を絶つなんてあり得ない、という気持ちが強くなってしまうんです。


どちらを選ぶにせよ、もう何年も一緒に居られる訳ではないので、
後悔しないよう(できるかはわかりませんが)してあげられる事はしてあげて、
もう少し病状を診ながら納得行くまで考えてみます。

皆さん暖かいご意見を本当にありがとうございます。


>>162
さん。賛否両論あるでしょうが、
知人の母がわんちゃんを亡くしてペットロスから鬱にかかってしまったのですが、
「もういやだ」というお母さんに無理やりねこちゃんを世話してもらって回復したそうです。

164 :名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 04:06:10 ID:2z3k4CqV.net
>>157 つらいですね。本当にこれほどつらい選択はないと思う。
自分は同じような決断を迫られたことがある。やっぱりネコで・・・
自分は安楽死を選ぶことができなかった。
ただ、最後の数日間は見るに耐えられない様子で今でも選択はどうだったのかと
思う。人間と違って安楽死を選ぶことができる。できることをしてやらず苦しませた・・・。
あの子がいなくなった今も答えが出ないままなのです。
>>157さんにこんな私がアドバイスできるわけもないのですが。
後悔はしないでほしいです。

165 :名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 14:01:57 ID:VvaaVuiW.net
かわいがってた文鳥が死んでしまいました…。悲しいよ、涙がとまらない。

166 :名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 15:04:25 ID:tS7WDmdw.net
今日の朝、10年間可愛がっていたうさぎが冷たくなっているのが見つかりました
庭で飼っていたのですが、ケージの外に出たところをイタチに首を噛まれて殺されてしまったようです
完全に私のミスで死なせてしまったので、悔やんでも悔やみきれないです
本当にごめんね
元気すぎてあと3年は一緒にいてくれると思ってたのですごくショックです
せめて老衰で安らかに死なせてあげたかった
大学に行き始めて、勉強やらサークルやらバイトやらで最近かまってやれませんでした
してあげたいことがいっぱいあったのに。もっとなでてあげたかった。一緒にいたかった
これから自宅の庭に埋葬することにします

本当にありがとう、大好き

167 :名も無き飼い主さん:2007/05/26(土) 13:11:48 ID:cokQDDmG.net
>>166
ご愁傷様です。埋葬は注意した方がいいと思います。
白骨化するのに相当時間がかかるようですから。

168 :名も無き飼い主さん:2007/05/26(土) 17:14:54 ID:4jZ66bQB.net
ご冥福をお祈りいたします。
きっとこれからもずっとお庭であなたの帰りを待っていてくれますよ。

>>167
深く埋めればいろんな心配はないですよ。
浅いと…イタチが出るところだと、掘り返される心配もあるけど。

169 :名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 22:28:20 ID:DdkYUw3S.net
もうすぐ7歳になるフェレットが、昨晩息を引き取りました。
病気で最期は苦しんだらしく、目も口も開けたまま亡くなりましたが、看護師の旦那さんがエンゼルケアをしてくれて安らかな顔になりました。

そして今日の夕方ペット葬儀社にてお葬式をしましたが、とても丁寧で安心して見送れました。
営業時間は17時までですが、旦那さんと見送りたいと言ったら18時過ぎまで待っててくれました。
個別火葬は体重によって料金が違います。
本当は1s以上あったのに、1sまでの料金でやっていただき、骨壺も含めて1万円以内でした。
祭壇にて簡単なセレモニーを行い、ゆっくりと最期のお別れを。
いつも使っていたハンモックと、お気に入りのぬいぐるみと一緒に、フェレットは旅立ちました。

悲しくて一晩中泣きましたが、みんなのお陰で良いお見送りができたと思います。気持ち的にもすっきりできました。

170 :名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 09:37:08 ID:hhBuYRkW.net
>>169
ご愁傷様です。私も1月に6歳半のアメリカモモンガを亡くし、しばらくペットロスの痛みを
ひきずりました。 虹の橋をぐぐって見て下さい。 読むと気が少しは楽になると思います。
故アメモモは今、虹の橋で滑空しておいしいもの食べていると思います。

171 :名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 11:30:22 ID:fxuK3DkJ.net
おととい飼っていた犬2歳が事故で亡くなりました…
犬を触ろうとした子供にびっくりして逃げちゃって、車にひかれました。
なんかもう何もやる気がでません…
皆様も事故には気をつけて下さい!

172 :名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 12:14:11 ID:HwcDwRdl.net
まえに動物の心がわかるってゆー霊能力者がTVで
足が末期の病気の犬飼ってる飼い主が相談してた
飼い主は足を切断したくないとかだったが、その霊納車によると犬は
「痛いから治して」「みんながなぜか悲しい顔していて嫌だ」ってことを感じてるとか
だから足は切断したらしいが、それから犬が回復に向かったと

まあうさん臭い話だから話半分で聞いても、痛いのは嫌なのかと思う
けど死にたいなんて思うことはないのかなと

173 :名も無き飼い主さん:2007/06/07(木) 12:25:46 ID:HwcDwRdl.net
というか…

昨日自分は愛ハムに直接手を下して死なせてしまった…
不注意には変わりないが、自分の手で殺してしまうなんて
ペットロスとかいうレベルじゃない…

間違えて箱で押しつぶした…知らないまま数時間寝てた…
自分が腹立たしい、時間を戻したい、生き返って欲しい

初めてハムが死んだときは悲しみだけだったのに…今回は…自分が許せない

174 :169です:2007/06/07(木) 21:50:54 ID:CotWgHuC.net
>>170さん
ありがとうございます。虹の橋、読みました。
スレの主旨がお弔いの方法ということで淡々と手順だけ書いてみましたが、お別れがあんなに悲しいなんて思っていませんでした。
良いペット霊園にめぐり会えて、本当に助かりました。

火葬後は小さな骨壷を家に連れて帰り、ゲージの中に安置して、お花・お水・フード・果物などをお供えしています。
毎日お線香とアロマキャンドルを焚いています。
気持ちの整理がつくまでは一緒にいて、落ち着いたら実家の庭に埋めようと思います。
悲しんでおられる皆さんのために、少しでも参考になれば幸いです。

以下は余談ですが・・・
今日の夕方、旦那さんの両親が突然訪ねてきました。
突然だったので慌てましたが、とりあえず居間にお通ししたところ、お義母さんがフェレットの祭壇?を見て「これ、どうしたの?」と聞いてきました。
「ほんの3日前に病気で死んじゃって、お葬式をしてきたばかりなんです」と説明したところ、「あぁ、そう、ハハハハハ」と何故か笑うんです(>_<)
優しくて明るい人だと思っていたので、悪気はないと思うんですが。
ペットなのに骨壷とかお供え物が置いてあるのがおかしかったのでしょうか。
私はごっこ遊びをしてるんじゃなくて、真剣に供養してるのに…とてもショックで悲しくなりました。笑われるくらいなら、見てほしくなかった。
そのお宅にも溺愛している猫ちゃんがいるので、飼い主の気持ちは分かりそうなものですがね。

長文失礼いたしました。あまりにショックだったので。



175 :名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 00:21:48 ID:mHxSIVJc.net
>>174
びっくりしただろうね。
旦那さんのご両親は、多分だけど貴方の御実家の遠縁の方に御不幸があったのかと
思われたんだと思う。
直接、御不幸が義理の家族の耳に入る間柄ではないにせよ
大事な人が亡くなったんだと思ってびっくりしたのでは。
そうしたら、動物だと知って思わず笑ってしまった。
あとでうっかり笑ってしまったことを少し後悔してるかもよ。
大切な動物がいる人なら、きっと気持ちもわかってくれるだろうと私も思う。

>>173
今は慰めの言葉も響かないことと思います。
思い切り後悔して、その気持ちを次に生かしてくださいね。

176 :174:2007/06/09(土) 12:33:26 ID:bqYba7hE.net
>>175
慰めのお言葉、ありがとうございます。
私の書き方が紛らわしかったのですが、祭壇といってもフェレットのケージの中にタオルをしいて、お骨とお供え物などを並べただけのものなんです。
だからとても人間のものと勘違いするはずはないと思うのですが…

たぶん義母としては、ペットの遺体は埋めるか業者に引き取ってもらうという方法しか知らなかったのだと思います。
骨壺を見て「こんな風になるの〜」と言いながら笑っていましたから。おままごとの様に思えたのでしょう。

義母は私のペットに対して何の思い入れもないでしょうが、笑うとは軽率過ぎますよね。

長文失礼しましたm(u_u)m

177 :名も無き飼い主さん:2007/06/10(日) 05:59:01 ID:/gaszU6+.net
98年の1月6日7年飼ってたメス猫が道路でつぶされて死んでた。
99年12月に同じ場所で飼ってたメス猫がつぶされて死んでた。
00年7月には父が他界
先月の27日の朝8時に病気で4年飼ってた猫が死んでしまった。
3匹とも家にガリガリにやせ細って迷い込んできたきた所を保護した、
ここで書き表せないぐらいかわいい奴等だった、家族の一員だった。
今思うとほんとに心の支えになってる部分があった。死んだときは体の一部でも
もって行かれたような、頭がおかしくなりそうな気分で1週間ぐらいショックから
抜けられなった。3匹とも死に目に会えなくて寂しい思いをさせたのだと思うと
また気持ちがへこんでくる。だからこのスレに書いてる奴等の気持ちがとても
わかりすぎる。長文になってスマン。お前らのペット(相棒か?)が人間に近い生き物に
生まれ変わってまたどこかで逢えますように。


178 :名も無き飼い主さん:2007/06/10(日) 06:56:24 ID:/gaszU6+.net
忘れてたぁー!!。177だけど、2ちゃんねるで「ペット」で検索したら「【旨い?】ペットの餌【不味い?】」を見てみろ! 
笑えるから少しは気がまぎれると思うぞ。

179 :名も無き飼い主さん:2007/06/26(火) 13:11:20 ID:IFEDBJeB.net
我が家に来て1週間弱のインコの雛が今朝亡くなりました。
健康診断ではまったく異状なかったから
おそらく自分の給餌のやり方に不手際があったのだろう。
自我も芽生えてきて人にすぐ擦り寄ってきてくれてたのに、
死なせてしまって本当に本当に申し訳ない。
鳥が好きだけど、もう飼う資格ないよな・・・

180 :名も無き飼い主さん:2007/06/26(火) 15:53:57 ID:fdxl4hso.net
横浜市民のみ情報
ttp://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/kankyoshisetu/saijou/petto.html
合同火葬(遺骨持ち帰りなし)なら3000円と格安。

土葬でだんだん腐って行く過程を想像すると眠れなくなりそうなので、火葬にしたいと思う。

181 :名も無き飼い主さん:2007/07/07(土) 23:42:33 ID:vtyBDiR/.net
>>180
火葬したあとはどうしてるんだろう。
もし供養等なしにそのままゴミ処理施設へダイレクトだったら、保健所と変わらないしなー。

182 :名も無き飼い主さん:2007/07/08(日) 08:34:38 ID:qsrMAU8x.net
>>181
保健所だといくら?
ちゃんと処分してくれるなら安い方がいい。
いくら安くても(タダでも)ベランダの植木鉢で徐々に腐らすのはイヤん。

供養って自分(飼い主)の気持ちの問題だと思うので、私は亡骸の行方は気にしない。
宗教上の理由等で坊さんとかによるちゃんとした供養を期待するなら、民間業者で個別葬してもらうしかない。(合同葬だと確認のしようがない)。2万円くらい取られる。

183 :名も無き飼い主さん:2007/07/08(日) 15:01:43 ID:wqC1FC7+.net
飼い主の気持ちの問題に同意。
でも2万くらいなら自分は高いと思わないなぁ。もう何年も薬代で月1万5千払ってるしね…
特に宗教に熱心なほうではないけど、人間並みとはいかないまでも、個別の供養にしてもらいたい。
庭遊びが好きな子だから庭に埋めるのもいいかもしれないけど。

184 :名も無き飼い主さん:2007/07/13(金) 14:35:36 ID:3FScoT7f.net
>>183
庭に土葬した場合、白骨化するまで何年かかるかを考えた方がいいよ。
俺もそれ、考えたけど、結局動物霊園にお願いしました。

185 :名も無き飼い主さん:2007/07/14(土) 15:33:24 ID:pUYKjs/8.net
今日の朝、13才のうちの犬が亡くなっちゃった
火葬してお骨拾ってきてうちの庭に骨壺を埋めました


186 :名も無き飼い主さん:2007/07/22(日) 16:20:37 ID:xFOdjOvD.net
辛いものですね・・・
ブルーが濃い・・・

187 :名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 13:48:57 ID:SQ9Kx6x2.net
おじいちゃんの初盆のとき、エルザが天に召された。
エルザはおじいちゃん子だったから、おじいちゃんが寂しくなって連れてったんだよってお医者さんが言ってた。
漏れだってエルザが居なくなって凄い寂しいのに…

漏れはエルザの事親友みたいに思ってた。毎週、祖父母の家に行ってエルザに逢える日曜日が楽しみだった
エルザはちょっと馬鹿だけどそこが可愛くて、人間でいうともうおばさんくらいなのに、いつまでも甘えん坊で、
親戚みんなの人気者だった。
おじいちゃんの次に漏れによくなついてくれてありがとう。
母親ベルには内緒で、エルザにだけこっそりおやつあげたりしてた。寝るときはいつもエルザを隣に寝かして独り占めした
エルザが亡くなる二週間前、エルザはしきりに自分の耳を気にしていた。
漏れ、ただ耳がかゆいだけだと思ってあんまり気にしなかった。
だけど数日後急にエルザの体調が悪くなって入院した。何日か入院して、よくなってきたから退院が決まった
退院の日、みんなしてエルザの帰り待ってたのに急に意識がなくなって、そのまま天国のおじいちゃんのとこに逝ってしまった
耳の奥に膿が溜まってそれが脳の方に行ってしまったってお医者さん言ってた
あの時耳を気にしてたエルザ、漏れがもっと早くおばあちゃんにそのこと言えば良かったって凄く後悔した
四年経った今でも後悔してる。ごめんねエルザ、本当にごめん。
おばあちゃんがエルザは揚羽蝶になったって言ってた。だから夏が来ると、揚羽蝶を見ると、エルザのこと思い出す
エルザ以外の犬、もう可愛がれないくらい大好きだった。
長文スマソ…みんなの話読んだらエルザが逝ったときの事思い出してしまった







188 :名も無き飼い主さん:2007/07/28(土) 10:02:40 ID:l3lwaA4e.net
二歳のゴルが亡くなって火葬して来た。

小さな骨壺になった姿を見る度苦しくなる。

悲しい。

ふとした瞬間に涙が溢れて何も手につかない。

あまり悲しんでるとゴルが安心して天国に行けないよ…

そう周りに言われるけど、
今だけ今だけ泣かせて下さい。

189 :名も無き飼い主さん:2007/07/28(土) 11:22:04 ID:FIUArwXu.net
今朝、ウチのインコのちょこが亡くなっていた…
泣きたかったが、これから仕事なんで泣けない。

もう後悔しても遅いけど
「昨日遊んであげなくてゴメンね、ちょこ…」

帰ったらおもいっきり泣くつもり…

190 :名も無き飼い主さん:2007/07/28(土) 14:46:25 ID:Inmcc7Nk.net
みんなの話し聞いてたら鳴咽を出して泣いてしまった。

191 :名も無き飼い主さん:2007/08/04(土) 10:05:14 ID:bJCc2NoE.net
>>189
私も同じ。文鳥が亡くなった当日、仕事行く気になれんかった。
一日泣いてたなぁ。その後墓地まで行って丁寧に埋葬したっけ。
思い出いっぱいだから、フラッシュ作って思い出にしたよ。


192 :名も無き飼い主さん:2007/08/04(土) 12:20:11 ID:l17nYXrz.net
>>190 私も。

193 :名も無き飼い主さん:2007/08/04(土) 16:47:03 ID:4EcgUlIC.net
ゴールデンウィーク初日に、子供同然にかわいがっていたプレーリードッグが
死んでいました。休日だったため、ダンナも一緒にペットの火葬場に行き、
二人でお骨を拾い、子供を亡くした親の気持ちを思い切り味わいました。
費用は、小さな骨壷と立派な布袋がついて1万3000円でした。
転勤でこちらに来ているので、火葬にして骨を持ち帰る方法にしましたが、
自分の家で死んだのなら庭に埋めて、ひまわりの種が好物だったので、
その一帯にひまわりを植えたかな〜。
今は、残ったもう一匹を、死んだ仔の分まで大事にかわいがっています。

194 :名も無き飼い主さん:2007/08/04(土) 17:22:08 ID:zLWdgumm.net
今朝室内で飼ってたわんこが亡くなって、親が帰ってくるのを
待っている状態なのですが、この時期は体が腐りやすいと聞きクーラーのきいた部屋で箱の中にいるわんこと一緒にいます。

この時、飼っている猫は近づけない方がいいでしょうか?

いつもはクーラーがついている時には部屋に近づこうともしないのに今は膝の上で爪を立てて動こうとしてくれません。
あまり一緒に居させない方がいいと言われたことがある一方、仲がよかったので一緒に居たいのかと思ってしまって…


195 :名も無き飼い主さん:2007/08/04(土) 17:39:34 ID:QfmhPpQA.net
ご愁傷様です
氷があればビニールにつめてワンちゃんのそばにいくつか置き、
(アイスノン見たいな物があればそれでもいい)
出来るだけ温度を下げた方がいいよ
早くご両親が戻ってくるといいね

196 :名も無き飼い主さん:2007/08/04(土) 17:54:56 ID:6CVtoSez.net
本日午後三時半頃、愛犬のムックが永眠しました。

最近食欲なくて昨日おやつあげたらおやつは食べたけど、いつもと同じ量しかあげなかった。
もっと欲しそうな顔してたし、もっとあげればよかったな。。。

197 :名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 10:50:11 ID:dnTUrYl2.net
今日の9時くらいに、もうすぐ5才になるモルモットが他界しました。

最後は餌も水も自分でとれなくなり、水と100%のリンゴジュースを飲ませていました。
お盆で病院が休みでかわいそうなことをしました。

少し気持ちの整理がついてから庭に埋めます。まだまだ一緒にいたかったな…

198 :名も無き飼い主さん:2007/08/16(木) 10:16:58 ID:JpnlSivd.net
本日朝5時過ぎ
飼い犬のベルが亡くなりました。
12歳半、多分心臓弱ってたからそれが原因かと。
ようやく両親と三人、落ち着きを取り戻しました。
これからだっこして火葬にいってきます。

普通に寝てるみたいで泣ける


199 :名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 17:28:32 ID:NvWfSuYM.net
オレ、ペットの火葬屋やってる。
もう何百回も葬儀してるのに、未だに飼い主さんと一緒に泣いてしまう。

しっかり見送ってあげてね。

200 :名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 12:41:39 ID:PEvKAg3v.net
良スレage

201 :名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 22:46:13 ID:Z44NygFo.net
二週間くらい前に親が旅行先で保護したハトの雛がさっき死んでしまった。
駆除されそうになってたところを親がゴミ箱から救い出してきた奴だった。
連れ帰った時生後一週間くらいで、もちろんまだ自力で食べられないから
ストローでペースト状にしたハトの餌を流し込んでやっていた。名前も付けた。
どんどん馴れていって、人の足音が聞こえるだけでピーピー言って可愛いやつだった
なのに今日突然逝ってしまった。今日の朝も餌食べていたのに…
ここ3日くらい忙しくて面倒を親にまかせっきりだったから…
たぶん原因は涼しい部屋にずっと置いてたからか、ちゃんと餌やってなかったか
面倒見れなかった私が悪いのに親を責めてしまう。ぐるぐる回ってる。
ごめんね。あとちょっとで大人になれたのに、飛べたのに、
一度救った命なのに、でも結局救えなかったなんてあんまりだ
飛びまわるお前と外で遊ぶのが夢だったよ
ごめんね、ありがとう

202 :名も無き飼い主さん:2007/09/18(火) 20:10:33 ID:VnPk0/ko.net
正直、長文ばっかりで眼がチカチカする。

203 :名も無き飼い主さん:2007/10/03(水) 02:14:03 ID:E8ma0e2z.net
ありがとうどんくん
苦しかったね
長い付き合いだったね



またあいたいね
火葬なんかやだよ


ありがとうばいばい

204 :名も無き飼い主さん:2007/10/03(水) 13:30:16 ID:LofTBf7L.net
ミントへ。

真っ白な羽で青と黒のアクセント。とても綺麗な子。
息子が夏休みの間、「俺がママだからw」って育て始めた。
「俺の子どもなら、お母さんには孫だねw」って。こんな可愛い初孫なら大歓迎。
掌の上で眠る癖つけてしまって、いつも誰かの掌の上だね。
こんな甘えたなセキセイ見たことない。仕草もすべて可愛い。

週末までは平気だったのに、土日に少しずつ体調を崩していったみたい。
急に寒くなったし、風邪かな?って思ってた矢先だった。
一昨日の月曜日、娘が泣きながら職場に電話してきた。「ミント元気ないの」
下痢してて、痩せが目立ちはじめてて。AGYだった。

昨日の朝、もう危ないって判ってたのに「ミントのママ」の息子を学校に行かせた。
「病院にすぐ連れて行くから。学校終わったらそのままおいで」って、言い含めて。
・・・息子は間に合わなかった。声を上げてなく姿を、久しぶりに見た。
娘と3人、ヒザを落として号泣した。

葬儀屋はすぐに来てくれた。個別で1万2千円。
餌も、小松菜も、お花もいっぱい入れた。
車の中ですぐ火葬出来るんだって。30分程よそで焼いてきて。
家の前でお骨を拾った。針のような細い骨。
でも頭蓋骨と、嘴だけが生前と同じ形で残ってた。

ミント、無知な飼い主でゴメンね。もっと早く気付いてたら。
ミント、ママに最期に会わせてあげられなくてゴメンね。
とても苦しんだ最期だったけど(時間は短かったけど)、
立ち会わせた方がよかったんだろうか・・・今も悔やんでいる。

子ども達は学校へ行きました。淋しいけど泣いてばかりいられない。
でもね、ミント。息子がポツリと言ってた。
「・・・まだ手の中に居るような気がするんだ」って。

205 :名も無き飼い主さん:2007/10/05(金) 12:13:37 ID:tBlv6u7d.net
(ノ_・。)

206 :名も無き飼い主さん:2007/10/05(金) 15:17:38 ID:OU2V2t8Z.net
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1187701052/l50

ネットアイドルがハムスターを殺しました。
ゼリーばかり与え、エアコン入れっぱなし、スレ住民が本人に「いいかげんな気持ちで飼うな」
「エサはゼリーだけじゃダメだよ」「具合がおかしいなら病院に連れていってあげて」と必死で訴えるも無視。

果ては「ハムスターくらいで病院に行く人いるの?」と。結果、ハムスターは死んでしまいました。
そして翌日、新しいハムスターを購入!
みなさんどう思いますか?

207 :名も無き飼い主さん:2007/10/10(水) 23:20:32 ID:YI1XesT7.net
良スレすぎる。泣いた。
age

208 :名も無き飼い主さん:2007/10/15(月) 05:10:38 ID:EtzsXuwu.net
>>201
ハトさん残念でしたね。以前、私の父も巣立ち直後のハトを拾ってきた
ことがあります。小鳥好きの私なら面倒見てくれると思ったらしいw
ちょっと迷惑だったけどw 試しに市販されているハト用の餌を買って来て
ミキサーで細かく砕いて与えると食べてくれた。父の知り合いにハト飼ってる
人がいることがわかり、引取ってくれると言うので態々電車で持っていった。
後日談ですが、すぐに大空に飛んで行ったそうです。今にして思えばあれは
父が巣立ち直後のハトを誘拐したのだな。ほっとけばよかったんだよねw

209 :名も無き飼い主さん:2007/10/16(火) 00:54:23 ID:f1LV3tqA.net
今日は晴れだけど、俺の目の前だけ雨が降ってるや…


210 :名も無き飼い主さん:2007/10/16(火) 14:48:53 ID:wdcD8EyX.net
うちの場合、小動物といっても、カエルとカブトムシだけだけど、
死んだ時は、好物だった餌とともに玄関脇の花壇に埋めてあげている。
墓石は手のひらサイズの小石で、戒名入りでね。

魂が存在するかどうかわからないけど、こうすることで
毎日家を出入りする度に目に入るので、忘れることがないだろうと思って。

211 :名も無き飼い主さん:2007/11/02(金) 17:28:32 ID:RCKmKPB+.net
本日午後2時40分
8年間飼ってきたうさぎが月に帰りました。
ここ数ヶ月ずっと下痢をしていて医者に連れて行っても高齢ということでもう仕方ないと…
取り敢えず薬を貰ったけど一向に良くなる気配を見せずやがて立つのも辛そうになって…
最期は見てあげられなかったけど祖母によると、伸びをした瞬間痙攣してそのまま逝ってしまわれたそうです。
今日は遺体と最後の夜を過ごし明日、ペット火葬屋さんで火葬してもらう予定です。

クーちゃん…長い間よく頑張ったね
最近はあまり構ってあげられなくてゴメンね
どうぞ安らかにお眠りください

212 :名も無き飼い主さん:2007/11/13(火) 09:37:40 ID:ExCp/vGb.net
昨晩、ミニウサギのララちゃん♀が天に召されました、享年7歳。
深夜、息子が「ララが死んじゃった」と言ってきて、行ってみたら
もう冷たくなっていました。 すごく臆病だったけどダッコはさせて
くれ、パクパククッキーが大好物で、布団の上に乗せれば穴掘り
したりと思い出がたくさんです。ペットショップで買った時に寿命は
7−8年と言われましたが当たってしまいました。 
娘のように可愛かった今まで本当にどうもありがとう。そして
いたらないことが多くてごめんね。虹の橋で待っていてね、
たくさんの友達つくって遊んでおいしいもの食べてね。
そしてまたいつの日か虹の橋に行くから会おうね、一度さようなら。

213 :212:2007/11/13(火) 14:07:10 ID:ExCp/vGb.net
今日16:00に動物霊園へ向かいます。
総費用は21,000円です。ご参考までに。

214 :名も無き飼い主さん:2007/11/17(土) 20:10:37 ID:Mbmy7bLy.net
<ペット火葬>ブーム便乗の悪質業者横行 数十万円の請求も
11月17日15時1分配信 毎日新聞
ペットの火葬をめぐり、トラブルが相次いでいる。焼却炉を備えた車で
飼い主宅まで出張した業者が、死骸(しがい)を焼却炉に入れた後に
数十万円の高額料金を請求するもの。「嫌なら今すぐ焼却炉から出す」
「遺骨を返さない」−−などとすごみ、飼い主の愛情につけ込み金を要求する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071117-00000055-mai-soci

215 :名も無き飼い主さん:2007/11/17(土) 23:55:07 ID:cXjZ7r7e.net
悪徳業者は許せん

被害にあったら晒してくれ

216 :名も無き飼い主さん:2007/11/18(日) 00:05:49 ID:JTCObnc8.net
>抗議したが「生焼けで犬を返す」などと言われ、

こんなやつらにペットを扱う資格は無いヽ(`Д´)ノウワァァァン

217 :名も無き飼い主さん:2007/11/18(日) 00:25:18 ID:Fxpbjx9L.net
ペット愛好家気取り(笑) 2007年11月18日00:05

ペットがかわいいのはよくわかるけど、悪質業者だからってよくそこまで言えるよな。
自分たちだって肉を食ってるでしょ。腹を満たす為だけに。
命の重さが一緒と言うなら二度と肉を食べないで下さい。
今の異常なペットブームに乗っかってる人間にも責任あるよ。批判するのは間違ってるよ。

本当のペット愛好家なら、商売の為に酪農やってるおっちゃんとそれを食う人間は死刑にしろと主張して下さい。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=627134880&owner_id=13539988


218 :名も無き飼い主さん:2007/11/18(日) 11:31:38 ID:X/5p3Wct.net
>>217
こら悪徳業者、氏ね

219 :名も無き飼い主さん:2007/11/18(日) 17:29:14 ID:zmdzot2r.net
なにもすべての動物の死を、ご大層に受け止めろとは言ってない。
家族動揺のペットも、他人にとってなんの思い入れもないのは当たり前。
そこは誰も憤っていない。
人の弱り目に付け込んで、暴利を貪ろうとする根性があさましいの。


220 :名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 00:56:00 ID:E21XCJG8.net
>>214
半生ってこと・・・?
堕ちに堕ちたやつもいるもんだな・・・酷すぎ・・・

221 :名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 01:42:57 ID:3ePAc+5E.net
ホント怖いわ終わってるね・・・

222 :名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 01:52:29 ID:3ePAc+5E.net
二年前に月にかえった
うさぎのうー子に逢いたいな
うーもう一度抱っこしたいよ
頭ナデナデしてあげたい
ずっと一緒にいようねっていってたのに
うーに逢いたい

223 :名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 10:22:31 ID:tzkRSjyM.net
ララちゃん、君を霊園にお願いしてから一週間経ちました。
もうモンちゃん、ミミちゃんに会えたかな?
父さんはまだ君のこと考えると胸が痛むけど、虹の橋で
思い切り遊んでね。 でも、もう一度ララちゃんに会いたいよ。

224 :名も無き飼い主さん:2007/11/25(日) 15:37:19 ID:YHUAStUw.net
今日、飼っていたハムスターが死んでしまった。
自分が憎くて仕方がない。
本当に好きだった。なのに死なせてしまった。
本当にごめんなさい。

225 :名も無き飼い主さん:2007/11/27(火) 23:21:17 ID:BzdJJ8Rr.net
昨日、家族のハムスターが亡くなりました。
とても悲しいけれど、私もハムスターもよく頑張ってここまで来れた。
死に顔も安らかだったし、悔いはない。
あとはちゃんと供養して天国で走り回って欲しい。

そんな気持ちで
隣町にある動物霊園に立会い葬をお願いすることに決めました。
しかし私が選んでしまった霊園は、近隣トラブルが激しいところだったようです。
霊園入り口の周りには、真っ赤なペンキで「ペット霊園反対!」「不法ペット霊園を追放!」の看板があちこちに立てられていました。
>>214にある悪徳業者のニュースも知っていましたし、
自分なりに慎重に霊園を選んだつもりだったのですが……ショックでした。
とても、ここの動物霊園に私の家族など託す事は出来ないと思い、予約をキャンセルに。

候補は他にも幾つかありましたが、あまりのショックで何処に行けばいいのかわからなくなってしまったし
再度調べなおして予約しなおす時間も気力もありません。
山に囲まれひっそりとした霊園の前で、しばらく立ち尽くしてしまいました。
結局、動物供養してくれる大きなお寺さんに合同火葬をお願いしました。
とても心残りな別れ方をしてしまい号泣してしまいました。本当に自分が情けないです。


参考程度ですが、ペット火葬についての記事を見つけましたので載せておきますね。↓
http://pet-kasou.livedoor.biz/archives/50656448.html
みなさんも悔いのない供養をしてあげられますように。。

226 :名も無き飼い主さん:2007/11/29(木) 14:25:59 ID:j2jf5G4f.net
>>224
>>225      ご愁傷様です。

今年は1月にモモンガを亡くし、11月にミニウサギをなくしました。
ペットロスってきついですね、まだ引きずってますよ。
あるスレで「虹の橋」ってHPを教えてもらいました。
よろしければぐぐって読んで見て下さい。
多少でもいやされると思います。


227 :名も無き飼い主さん:2007/12/14(金) 11:43:54 ID:B1ChCMK+.net
うちのハムも今朝亡くなった。
昨日病院で、こんなに元気だったら大丈夫!!って太鼓判おされたのに…。
さすけごめんねさすけ。さよならさすけ。天国で思う存分走り回ってね。

228 :名も無き飼い主さん:2007/12/14(金) 13:32:50 ID:Nt0CxaKF.net
ネズミ駆除用粘着ペーパーにハツカネズミが捕まった。
口から血を吐いてひくひくしている。
近くで見るとけっこう可愛い生き物だよな。ペットショップで売っている小動物並に可愛い。
それを見てなんとむごたらしいことをしてしまったんだと罪悪感に襲われた。
粘着液が身体中にくっついてもう助けようがない。
因果応報。自分もこの罰でトラックに踏み潰されてむごたらしい死に方をするのかもしれない。
そんな自分の死に様がふと頭をよぎった。

229 :名も無き飼い主さん:2007/12/14(金) 19:13:31 ID:ABxGIRts.net
いくら可愛くても野良ネズミは汚いし、
コードかじられたら大変だからしょうがないよ。

ところで火葬の悪徳業者の話読んでぞっとした。
初めて火葬頼んだとき、どこがいいとかわからなかったけど、
マトモな業者に当たって本当によかった。
可愛いグッズ用意してくれたし、余計なことも言わないし、
ペットのお葬式もちゃんとやってくれるんだ〜って安心してたけど、
変な業者もあるんだね…。

230 :名も無き飼い主さん:2007/12/14(金) 19:15:49 ID:ABxGIRts.net
もしかしたら粘着テープより毒のエサの方がいいかも。
うちで撒いたとき、賢いから食べなかったんだけど、
ヤバイと思ったらしくてみんな出てってくれたよ。

231 :名も無き飼い主さん:2008/01/09(水) 20:20:49 ID:6m7n9V8e.net
先程 うちのウサギが死んでしまいました。


火葬してあげたいんですが


板橋区近辺で 良心的な 火葬屋さんありましたら

教えてください

232 :名も無き飼い主さん:2008/01/10(木) 10:34:49 ID:pM/OUYvu.net
今朝6:30頃、飼っていたインコが死にました。
…6歳でした。
ケージから、ガタンと音がしたので見てみると…止まり木から落ち…間もなく息を引き取りました。
うちで繁殖した子でしたが、親から離すのが遅かったせいで人にはなついていない荒鳥でした。

それでもその子は後に生まれた兄弟と二羽で同じケージにいて、雄同士なのにまるでつがいのように仲良しでした。
その、羽繕いをしあったり、餌を与えあったりしている姿は、この世の幸せを凝縮しているかのように思えてなりませんでした。
見ているだけで幸せでした。

昨夜たまたま物音に気づいて…最期を看取ることができたのですが、昨夜まで元気だったので信じられません…。
死と向き合うことは辛いけれど、出来れば逃げたいけれど…それでも大事なことだと思っています。
でもやっぱり悲しいです。
とりあえず、亡骸を前に酒を飲んでます…思い出を肴にして。
自分にはそれしかできないです。

自分も、死んだときに誰かに思い出して貰えたらうれしいな…と思ってます。

そしてそれが、自分に考えつく、一番の供養だと思います。

…そう思っても辛いです。酔えないです。
うー。

233 :名も無き飼い主さん:2008/01/10(木) 13:34:15 ID:LluFrQNi.net
>>231
ご愁傷様です。
少し離れますが、狭山湖動物霊園が狭山湖のふもと(所沢側)にあります。
良心的でした。
合同火葬・埋葬で、費用は、私のコのときは¥21,000_でした。
ご参考までに。

234 :名も無き飼い主さん:2008/01/10(木) 16:05:04 ID:WH3aGXtN.net
庭に埋めりゃただなのに坊主丸儲けだな

235 :名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 10:00:38 ID:EvdxbU7b.net
12年ぐらい飼ってたセキセイインコが逝きました。
年齢的にはたぶん大往生だったのですが、
ひなたぼっこしながら眠るように逝ってくれればの願いはかなわず、
朝起きたら水入れに頭から突っ込んで硬直してました。
よぼよぼの爺さんだったけど、最近元気だったからもう少し一緒にいられると思ってた。

236 :名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 15:50:24 ID:YKKHGzpk.net
御愁傷様です

237 :名も無き飼い主さん:2008/01/16(水) 02:19:25 ID:8/Ke0tWx.net
昨日、自分が生まれてからずっと一緒だった犬が天国にいきました。親が言うには捨てられていたから、を理由に飼い始めたらしいです。

朝起きたらいつも近寄ってきてくれた、自分が動物アレルギーでも構わず遊んだりした。それが二度と無いって考えただけでこんなにしんどいなんて……苦しんでる事に気付いてあげられなくてごめんね。
家で育って少しでも幸せだったのかなあ…



(´;ω;`)今までありがとう

238 :名も無き飼い主さん:2008/01/16(水) 02:45:18 ID:8/Ke0tWx.net
↑ごめん、動揺しすぎてスレ違い…orz

239 :名も無き飼い主さん:2008/01/17(木) 22:24:32 ID:HKQenH3J.net
嫌、君の気持ちは痛いほど分かるよ。
きっと幸せだったよ。
死んで悲しんでもらえるなんてさ。
あと時々思い出してあげなよ。

240 :名も無き飼い主さん:2008/01/19(土) 14:34:03 ID:Q5O8cwqM.net
2時間ほど前、ハムスターが亡くなりました。まだ10ヶ月。まだまだ一緒にいるつもりだった。お誕生日のお祝いも考えてた。

3日ほど前から元気が無くて、昨日お尻の汚れとお腹周りの腫れに気付いて、慌てて病院に行ったけど、もう遅かったのかな。

昨日行った病院の診察内容が不安だったので、違う病院へ午後イチで診てもらおうとしていたところでした。
その10分前に様子を見た時には、弱りながらも生きていたのに。
朝には一旦回復していて、回し車を走っていて、ひまわりの種も喜んで食べて、安心していたのに。
あんなにふわふわで丸かったのに、かたくなって足が固まって、どんなに呼んでもさすっても目を覚ましませんでした。

なんでもっと早く病院へ連れていかなかったんだろう。
なんで油断せずに朝イチで連れていかなかったんだろう。
もっとああすれば、もっとこうしてれば、そんな後悔ばっかりで、涙が止まりません。


マンション暮らしなので、近くに土葬すると引越しの際に置いてかないといけないですよね。だから火葬してお骨と一緒にいたいのですが、前レスを読むと、悪い業者だったらどうしようと心配です。
今検索して良さそうだなと思ったのが、家の前まで火葬車が来てく

241 :240:2008/01/19(土) 14:37:57 ID:Q5O8cwqM.net
すいません途中で終わってました。

今検索して良さそうなのが、自宅の前まで火葬車が来てくれて、骨壷に入れてくれるというやつなんですが、、、
もう少しよく検討しないとですね。
でも、なんか、頭があんまし回らないです。


242 :名も無き飼い主さん:2008/01/19(土) 15:04:03 ID:Qn9WQUxA.net
つ ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1195297391/
つ ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1157562581/
俺は、今朝、長年(と言っても7年)連れ添ったフェレットを埋葬しました。
元嫁が泣いて欲しがって買った奴で、結局、分かれた元嫁より
長く一緒に暮らしました。


243 :名も無き飼い主さん:2008/01/19(土) 17:33:42 ID:sRSp4H72.net
小学生の頃から一緒だったモルモットが、ついさっき亡くなった
何か最近様子がおかしいなとは思っていたし、昨日の晩からずっとぷくぷくと変な鳴き声したから…覚悟はできていたけど
こいつ、幸せだったのかなあ、わからないなあ。
どうなんだろう…とにかく、お別れしなきゃな

244 :名も無き飼い主さん:2008/01/21(月) 22:09:00 ID:7opmjdlF.net
死んでからすぐ火葬や土葬できないときは、「天使のつばさ」っていう保存用の棺があるよ。
まぁビニール製のパックみたいなもんだけど、いく日か置いておけるので安心。

245 :名も無き飼い主さん:2008/02/08(金) 20:46:50 ID:BkY67jrz.net
今日ペット霊園で火葬したうさぎがお骨になって帰って来たんだけど、
自分以外の家族は特に関心も持たずに居間で全然別の話題で談笑…
お骨をどこに置いてあげようか聞いても無視されて、
結局一人で場所を決めて、生前好きだった餌や水を供えてあげたんだけど
何だか悲しかった。
自分が一番可愛がってあげていたからかもしれないけど、
せめて「おかえり」ぐらいちゃんと言ってあげて欲しかったな。
ちょっとショックだったよ。

246 :名も無き飼い主さん:2008/02/08(金) 20:59:34 ID:SweyhPMw.net
>>245

それはショックですね…。

私も昨日チンチラ(猫じゃない)が亡くなり今日火葬してきました。
個別の立ち会いにしたのですが家族は『高いからやめろ!役所で焼いて貰いなさい!』と言われました。
そんなことしたら分からなくなっちゃうしそんなの絶対嫌だったので個別の立ち会いにしました。
人間と同じようにして貰ったし骨壺に入れて貰って本当に良かったです。

今もまだその子の事や家族に言われた事や友人に言われた心ない一言に立ち直れなくて目が小岩さん状態ですが他の子の為になんとか立ち直らねば…

猫が感じ取ったのか下痢ピーになってしまったし(汗)

247 :名も無き飼い主さん:2008/02/08(金) 22:56:51 ID:BkY67jrz.net
>>245だけど、さっき父がちゃんとお線香をあげてあげようと言ってくれたので
やっと家族全員で「おかえり」してあげることができました。
自分は特にうさぎを溺愛していたから
家族の態度にも神経質になっていたのかもしれんね…
とにかくホッとしたよ。
これから毎日お線香とお供えしてあげようと思います。

>>246
っハンカチ
チンチラもちゃんとした供養してもらって喜んでいると思うよ。
猫さんのお腹の調子がよくなりますように。

248 :名も無き飼い主さん:2008/02/09(土) 02:54:26 ID:oY+Z+N9Y.net
家の周りをほってみたら30cmくらいで排水管みたいのにぶつかったけど、そのままうさぎ埋葬しました

冬だから大丈夫だよな…

249 :名も無き飼い主さん:2008/02/09(土) 12:18:59 ID:LYCQjksP.net
2年3ヶ月のうちのジャンハムも、もうダメそうだ。
巣箱を持ち上げて覗き込んでも、薄目を開けただけ。

腹にビー玉大の腫瘍こしらえても4ヶ月頑張ってきたんだ。
幸いにも痛みとかは無いようなので、
このまま眠るように静かにいかせてやろうとおもう。

ペット霊園も考えたけど、大量の犬猫に囲まれていたら落ち着かないだろうし、
実家の庭の木の下にでも埋めてやるよ。

2年前ペットショップの水槽で他のハムを追い掛け回していた
一番でかくて乱暴だったあいつの姿を思い出す。
たった2年前なんだよな・・・・

250 :名も無き飼い主さん:2008/02/13(水) 06:40:50 ID:JCY6FQS4.net
今さっきウサギが寿命で死んでしまった

小学生や中学生だった頃は時々可愛がっていたけど高校になってから可愛がってあげられなかった
ウサギは幸せじゃなかったと思う


ずっと狭い檻の中にいて何が幸せだったんだろう


もっと可愛がってあげればよかった

自分最悪

251 :名も無き飼い主さん:2008/02/13(水) 08:20:02 ID:JCY6FQS4.net
泣きたいけど学校だから泣けない
今日一日いつ涙が溢れるかわからないから恐い
もう今すぐ夜になって早く布団の中はいって思い切り泣きたい

252 :名も無き飼い主さん:2008/02/15(金) 09:03:47 ID:arkmNi1D.net
うちのうさぎも今朝死んでしまった。
12年も生きてくれた。
庭の隅に大好きだったおやつと一緒に埋めました。
今までありがとう

253 :名も無き飼い主さん:2008/02/18(月) 10:38:20 ID:TbhU6b3B.net
>>252
ご愁傷様です。12年は大往生だと思います。
うさぎさんは幸せだったと思います。

254 :名も無き飼い主さん:2008/02/20(水) 21:10:34 ID:+3Lcvjkm.net
>>235
うちのセキセイインコもエサ入れに止まったまま硬直してました。
最後まで食い意地がはってたということかな。

255 :名も無き飼い主さん:2008/02/24(日) 17:35:29 ID:mmZ8gNnq.net
>>252
よう俺・・・うちもウサギがね・・・

256 :名も無き飼い主さん:2008/02/26(火) 08:56:33 ID:MSr6Lwuw.net
うちも今朝うさぎが死んでしまった。
庭ににんじんとわらとうさぎフードと一緒に埋めた。
野良猫に掘り返されたりしないよう深く掘った。

ここ数日の苦しそうな姿を見るのがつらかった。
最後の呼吸をする瞬間を見た。
神経質な子だったからあまり構ってやることもなかった。
いい環境じゃなかったね。幸せとは言えなかったね。
ごめん、本当にごめん。
7年間、正直世話が面倒に思った事もしばしばだ。
だけどもう世話することはないのか。嫌だ。


257 :名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 18:49:43 ID:+/5r8WsV.net
うちは近所に動物霊園があるから、そこでウサギの告別式をやって、あと
は合同葬にしてもらった。今はもう合同墓地で眠りについているよ。告別
式では、段ボールで出来た棺の中に藁とか餌とか花をたくさん入れて、お
焼香をしましたよ。七歳半だったけど…なんかもうね、漏れも死にそうな
ほど悲しい…。さっきもお墓参りに行って来たけど、余計悲しくなった。
いつもウサギに声かけて、柔らかい毛をなでさせてもらってから元気をも
らって学校に行ってたし、帰って来てまたなでさせてもらって疲れを癒し
てもらってたから、いなくなったとなるとね、もう学校にも行きたくない
し、自分自身も生きてることがつらいよ。犬も飼っててまだそっちは元気
なんだけど、なんか足りないんだよね…。ウサギはウサギの役割を果たし
てくれてたからね…。要するに言いたいことは、誰か、ウサギを失った漏
れを助けてくれ!!ああああああ…ウサギがいないよぅ!!悲しい!!!

258 :名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 19:03:25 ID:fXTA8A3R.net
>>257
そこまで好かれてウサギも嬉しかったろうね。
もうちょっと時間が経って、自分でそれが許せると思ったら
またウサギをお迎えするといいよ。
家を必要としているウサギはそりゃもう沢山いるし。

259 :名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 19:14:09 ID:+/5r8WsV.net
>>258
ありがとう(/_;)
…そうだね、いつかまたウサギを飼えると良いかもね。
また生まれ変わってうちに来て欲しい(つд`)

260 :名も無き飼い主さん:2008/04/20(日) 07:14:54 ID:OPUF2Go8.net
メンヘラは何かを哀れむ事で
自分の存在を感じ取る
タイトルもメンヘラならではだ。

261 :名も無き飼い主さん:2008/04/21(月) 20:10:54 ID:pHrFo1eL.net
死体を無駄にしないように冷凍してくれれば引き取りますよ。
サイズにもよるけどうちのはウサギが好物です。
鳥もネズミもハムスターもみんな無駄にしないでくださいね。
引き取ってくれるショップもあるんじゃないですか。
そういうネットワークも必要ですね。

262 :名も無き飼い主さん:2008/05/05(月) 23:24:40 ID:NAI/LeHo.net
ジャンハムのチーさんが今朝死んでいた
このところ弱っていたから覚悟はしていた
今月で丁度2歳。寿命だね・・・

埋葬はプランター。傍らにすずらんを植えた
一人暮らしのときに飼っていた前の子は1年で土にかえってたよ
(実家に戻ったとき、実家の庭に埋めなおした)


263 :名も無き飼い主さん:2008/05/07(水) 23:43:33 ID:dvJOWTAo.net
約8年飼ってたインコさんが今朝亡くなっていました。
亡骸は土に埋めました。
特別可愛がっていたわけでもありませんでしたが、朝は泣きそうになりました。


この場を借りて感謝と別れの言葉を述べさせて頂きます。

今までありがとうございました。安らかに眠って下さい。

264 :名も無き飼い主さん:2008/05/27(火) 17:23:23 ID:MoYN2c5w.net
長年一緒にいたウサギが明け方亡くなりました。

ウサギの体調が悪くなり、好物を買いに行って、帰ってきたら冷たくなってました。
わざと最期を見せないようにしてくれたのかな?それとも一緒に居なかったから寂しかったのかな?

明日の朝までしか一緒に居られないけど、それまで沢山撫でさせてね。

なんか涙がとまらないや


265 :名も無き飼い主さん:2008/05/28(水) 18:25:31 ID:OevrbvUo.net
20日前にジャンガリアンハムスターが死んだ。家の庭に埋葬した。
それからというもの俺の心に穴が開いてしまった。

266 :名も無き飼い主さん:2008/06/12(木) 13:53:40 ID:2BgNa61/.net
7年半飼ってたうさぎが死んでしまった
いろいろ後悔することが多くて涙が止まらない
祖父母や友人が死んだ時でさえ泣かなかった(泣けなかった)のにね
本当にごめんね

267 :名も無き飼い主さん:2008/06/28(土) 22:30:15 ID:owLwVnBD.net
先ほど実家の母からメールで、23日に、飼っていたうさぎが亡くなったと連絡がありました。私のことを気遣って休日である今日連絡をくれたのだと思います。
うさぎは6歳でした。
最後に触ってあげたのがGW。
大きな後悔と今までの感謝の気持ちでいっぱいです。
ルナ、ほんとうにありがとう。
今度帰ったらお参りに行くからね。

268 :名も無き飼い主さん:2008/07/15(火) 10:34:46 ID:ELXrucsK.net
ぷよすけへ

もっと可愛いがってやればよかったのに、昨日のうちにちゃんと病院にいってやればよかったのに
どれもしてあげられなくてごめんなさい。もっといっぱい遊べばよかったと今になって思います。
今は、もう虹の橋につきましたか?いつか絶対に会いに行くので、それまで他の子たちと仲良く遊んで楽しんでいてください。


269 :名も無き飼い主さん:2008/07/25(金) 09:49:41 ID:40FECW+s.net
昨日保護していた3代目の雀が亡くなった
墓を作って線香あげて供養しました
今までありがとう、生まれ変わったらまた逢いたい

270 :名も無き飼い主さん:2008/07/25(金) 17:03:51 ID:9BLqIALU.net
今日の昼、飼っていたセキセイインコが亡くなりました
凄く凄く悲しくて、今もずっと涙が止まりません。
部屋が狭くて、存分に飛ばせることが出来なくて、ごめんなさい。
大好きだった小松菜を沢山入れて、じいちゃん家の裏山に埋葬しようと思います
天国では思いっきり飛び回ってほしいです

271 :名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 11:58:25 ID:k1AzfD/4.net
今朝、可愛がっていたセキセイインコが空に帰りました。最期まで気が強いコで自己主張の塊の愛すべき子でした。
神奈川のオズペットセレモニーの個別葬で13000円でした。丁寧に送りだしてくれましたよ。
ちっちゃいお骨になって。。さみしくないよう、リビングにいようね。

272 :名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 12:00:00 ID:k1AzfD/4.net
今朝、可愛がっていたセキセイインコが空に帰りました。最期まで気が強いコで自己主張の塊の愛すべき子でした。
神奈川のオズペットセレモニーの個別葬で13000円でした。丁寧に送りだしてくれましたよ。
ちっちゃいお骨になって。。さみしくないよう、リビングにいようね。

273 :名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 12:00:05 ID:k1AzfD/4.net
今朝、可愛がっていたセキセイインコが空に帰りました。最期まで気が強いコで自己主張の塊の愛すべき子でした。
神奈川のオズペットセレモニーの個別葬で13000円でした。丁寧に送りだしてくれましたよ。
ちっちゃいお骨になって。。さみしくないよう、リビングにいようね。

274 :名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 12:04:15 ID:k1AzfD/4.net
今朝、可愛がっていたセキセイインコが空に帰りました。最期まで気が強いコで自己主張の塊の愛すべき子でした。
神奈川のオズペットセレモニーの個別葬で13000円でした。丁寧に送りだしてくれましたよ。
ちっちゃいお骨になって。。さみしくないよう、リビングにいようね。

275 :名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 12:04:57 ID:k1AzfD/4.net
今朝、可愛がっていたセキセイインコが空に帰りました。最期まで気が強いコで自己主張の塊の愛すべき子でした。
神奈川のオズペットセレモニーの個別葬で13000円でした。丁寧に送りだしてくれましたよ。
ちっちゃいお骨になって。。さみしくないよう、リビングにいようね。

276 :名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 12:37:42 ID:k1AzfD/4.net
今朝、可愛がっていたセキセイインコが空に帰りました。気が強くて最期まで自己主張の強い、愛すべき子でした。
神奈川のオズペットセレモニーで13000円でした。丁寧に火葬してくれましたよ。
ちっちゃい頭を見て、また悲しくなりました。

骨壷は、淋しくないようリビングに置いておくね。


277 :名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 12:54:15 ID:k1AzfD/4.net
今朝、可愛がっていたセキセイインコが空に帰りました。気が強くて最期まで自己主張の強い、愛すべき子でした。
神奈川のオズペットセレモニーで13000円でした。丁寧に火葬してくれましたよ。
ちっちゃい頭を見て、また悲しくなりました。

骨壷は、淋しくないようリビングに置いておくね。


278 :名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 21:35:57 ID:4/m3fBnu.net
今日ミニウサギ7歳2ヶ月が虹の橋を渡りました。
さきほど、家族全員でお線香をあげました。

明日、火葬してもらいます。


279 :名も無き飼い主さん:2008/08/28(木) 01:14:32 ID:lEljM+Rw.net
悔やむ気持ちは分かる。ここに書き込む人は本当に愛していたんだよね。
夏が終わろうとしている今週、月命日を迎えたよ。

280 :名も無き飼い主さん:2008/09/21(日) 17:38:31 ID:0jJTloZd.net
ブログ友達のうさぎさんが亡くなっても泣いちゃうのに
自分の子だったらと思うと平常心が保てないよ
みんな虹の橋で元気にすごしてね

281 :名も無き飼い主さん:2008/09/23(火) 06:28:42 ID:j4H/7MAe.net
7年連れ添ったフェレ子が先ほど逝きました。
殆ど病気もせずに元気だったけど最近は衰弱が激しかった。
近くの山に埋葬しようと思っています。
今までありがとう

282 :名も無き飼い主さん:2008/09/23(火) 13:45:49 ID:yxQJFXQm.net
>近くの山に埋葬しようと思っています。
他人の土地に勝手に埋めちゃ駄目だ
それは埋葬じゃない
死体遺棄だ

283 :名も無き飼い主さん:2008/09/23(火) 23:32:35 ID:ZBOfPbR/.net
>>282
一応国有林の場所です。
地図で確かめたので、個人所有の土地ではないです。
だからといって良いわけでは無いかも知れませんが

284 :名も無き飼い主さん:2008/09/24(水) 07:59:54 ID:mH9MWy9m.net
>>283
他人には当然「国」も含まれる
ちゃんと火葬してくれる業者等に頼め

285 :名も無き飼い主さん:2008/09/27(土) 02:27:37 ID:6OFymiB/.net
飼ってるジャンハムにいつもの時間にご飯を上げようと思って
飼育箱を覗いたらひっくり返ってて、慌てて抱き上げたら
もう死後硬直はじまってた。何が起こったのか全然わからない…
お迎えしてまだ一ヶ月も経ってないのに、この別れは突然すぎる。
この春にも1歳半の子とお別れしたばかりなのに…つらいよ。
またペット斎場にお願いするか、貧乏だから植木鉢に腐葉土入れて
埋葬するかで今晩は悩むよ…


286 :名も無き飼い主さん:2008/10/02(木) 15:41:43 ID:WTzPTtKv.net
昨日ロボハムが天に召されました。
名前呼んだら一目散に巣箱から飛び出してきたり、こっちチラチラ気にしながら回り車まわったり、とっても面白いこでした。
毎日幸せだったよ。ハムちゃんに逢えて良かった。
部屋に戻るとハムがいるの当たり前だったからいないと不思議な気分です。また逢いたいよ


287 :名も無き飼い主さん:2008/10/02(木) 23:18:36 ID:/R+NHu5d.net
自分は鳥を埋葬したばかりだけど・・・。どうしてもまた会いたくて戻り先がわかってもらえるように、覚えていてもらえるように
自分の髪の毛をひと房切り取って一緒に埋葬した。もう一度、自分の飼い鳥になってほしい・・・。

288 :名も無き飼い主さん:2008/10/15(水) 19:27:16 ID:AmOSanLO.net

生まれる前からずっと我が家にいた猫ちゃん
さっきお骨が帰ってきた
今まで一番苦しいです悲しいです信じられないです

今日最後にぎゅーってしてあげれなくてごめんなあ

幸せやったかなあ?
いつも落ち込んで泣いてたときなぐさめてくれてたから
いまこんなに泣いちゃ
心配やんな?


もう泣かないよ

だいすきやったよ
またあえるよね




289 :名も無き飼い主さん:2008/10/17(金) 08:58:23 ID:Thj13Ck1.net
仏   壇   ス   イ   ー   ツ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/candy/1174064225/

290 :名も無き飼い主さん:2008/10/17(金) 18:06:36 ID:A0pVR6q3.net
昨日ゴミに出した

291 :名も無き飼い主さん:2008/10/17(金) 19:10:04 ID:3YXXXfML.net
昨日飼ってたゴキブリのキャサリンが逝ってしまった。庭に埋めたけど悲しくて何度か掘り返した。でも当然生き返ることはなかった。短い間だったけどありがとう。君は本当に特別なゴキブリだった。

292 :名も無き飼い主さん:2008/10/21(火) 22:14:07 ID:ZbmFf3ab.net
ちょっとだけ知ってる、結構イナカのほうのお寺の住職が、
以前はペットの供養って仕事もしていたけど
この頃は自分の車に火葬炉つけて、出張の火葬&供養をしてる。
寺でも大きな犬を飼ってるから、ペット好きなのかな。
猫・犬がメインだけど、うさぎとか、小さい動物もオッケー、でも料金同じだって。
普段はちゃんと人間の法要をしてるよ。


293 :名無しさん:2008/10/26(日) 14:16:16 ID:vxnQHhy+.net





葬式仏教乙wwww
まじで最低な奴多いよな、宗教家って、、、

檀家から巻き上げた金で、キャバクラ行き放題。
檀家の御布施が少ないとその檀家の悪口を流布させる。
ってか、僧侶って何であんなに酒飲み多いの???

自分で酒豪とか自慢しておいて、病気になって、
病院に対して「酒が飲めねーだと!あ?ふざけんな!!!」とか言ってきたりする
飲みたいなら飲めよ、そして勝手に死ね。

葷酒山門に入るを許さず、三省堂の辞書で調べた。
「禅寺の門の脇の戒壇石に刻まれる句。清浄な寺門の中に修行を妨げ心を乱す不浄な葷酒を持ち込んだり、それらを口にしたものがはいることを許されないの意。」

なんで、宗教家って自分の宗派の教えを守らないのが主流なんだろうね〜?
そして、
なんで、宗教家本人が守れない教えを他人には強制するんだろうねぇ〜?

おまえら僧侶は医師全員に陰口言われてんよw
ざまぁwwww

あと、僧侶のくせに、人の葬式に、純白のスポーツカーで来るのはやめとけwwwwwwwwww





294 :名も無き飼い主さん:2008/10/26(日) 22:47:29 ID:UJJs4dd2.net
なんかすごいな
私のところのお坊さんは汗を拭きふき電車でお経読みに来てくれる人だ
人と動物が好きそうな人だよ

295 :名も無き飼い主さん:2008/10/28(火) 03:08:03 ID:z87znmGl.net
176 名前:名無し三平 投稿日:2008/10/27(月) 13:27:10 0
サバの内臓には必ずアニいるのかな?

179 名前:名無し三平 投稿日:2008/10/27(月) 14:02:29 0

こないだベランダで干物作ってたら夜猫に持っていかれたから、
大量の内臓で作るアニ爆弾を仕掛けようかと思ったんだが…

181 名前:名無し三平 投稿日:2008/10/27(月) 14:32:33 0
ザルにつっかえ棒をしてその下に魚をおいとくとよいです。
つっかえ棒が倒れたら下から竹槍が飛び出して
壁から斧が倒れてきて
さらに毒針が100本飛んできて最後は爆発する仕掛けにしておいてください。
仕掛けは自分で考えてください。

182 名前:名無し三平 投稿日:2008/10/27(月) 14:34:26 0
>>181
大量のゴンズイが必要なんですよね わかります。

183 名前:名無し三平 投稿日:2008/10/27(月) 21:53:00 0
オカのノラネコにゴンズイとかフグ与えたらどうなるんだろう
非常に興味がある

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1224296948/l50

注:アニとはアニサキスの事。強力な寄生虫。
  ゴンズイは毒魚の一種

296 :名も無き飼い主さん:2008/11/04(火) 11:13:12 ID:wl26UYwB.net
11/3の夕方に動物霊園へ遺体を引き渡し、最期のお別れをしてきました。
昨晩は泣きっぱなしでした。 振り返れば2000年正月の次点で
ウサギ3羽、モモンガ1匹いたのですがとうとう家にはペットが
いなくなってしまいました。 昨日店に召したコは性格はおおらかで、
ダッコしても触っても嫌がらない本当に愛嬌のある可愛いコでした。
今も涙こらえて入力しています。
虹の橋で再開できると信じているので待っていて欲しいと思います。
こんなにつらいお別れがあるならペットを迎えるのはやめようかなと思います。

最期に。  このスレの住人のウサさん始めペットさんに幸あれ!

297 :名も無き飼い主さん:2008/11/13(木) 19:11:22 ID:9ZzOsSSC.net
今朝 なくなりました。
生後1ヶ月のハムで、大好きでまるで自分の子供のようでした。
お迎えして一週間しかたっていません。
手で暖めていたら冷たくなり、頭と首の骨が外れてたおれていました。
昨日回し車の穴からハムの首が抜けず、一生懸命抜きましたが、弱りました。
いまもこれうちながら泣きじゃくってます

298 :名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 17:14:06 ID:PlYaE6Kc.net
うちのハムが昨晩亡くなりました。
2歳半でした。
とてもおてんばで木のおうちをすぐにかじり出入り口を広げてしまう子でした。
トイレはすぐに覚えてくれたのに、ある時から失敗しだして、工夫したらまた覚えてくれました。
2歳過ぎて寒くなってきたので綿を入れていたらそれに前足が引っかかってしまい、
壊死して3本足にしてしまいました。とてもかわいそうなことをしました。
足が悪くなったハムのためにできるだけケージの段差をなくしたりしましたが、
もう回せなくなった回し車を撤去するのがとても寂しかった。
ちょこちょこっと回してとまりこっちを向きまたちょこちょこっと回す姿が目に焼きついています。
私が覗き込むたびになぜかすぐに気づいてケージの入り口に駆け寄ってきた姿も…

昨日ケージの掃除をしようとして家の屋根を開けたら暖かくないあなたが居ました。
暖めたら動いてくれてほっとしたんだよ。
いつの間にか体重の軽くなったあなたに、小さくなったあなたにびっくりしました。
最期は腕を一生懸命挙げてくれたね。
頑張って待っててくれたんだね。
私の手の中でお星様になってくれてありがとう。

299 :名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 09:23:50 ID:0s9TFXkD.net
部屋でハムスターが死んだ時、保健所かクリーンセンターに持っていきたかったんだけど、夏の深夜。死体の腐敗が急激で、結局、可燃ゴミに出しました。よそに埋めたりはできないし、腐敗死体が室内にあって貸主や近隣がどう思うか。冷凍庫に入れるのもヤバそう。


300 :名も無き飼い主さん:2009/01/16(金) 17:17:05 ID:bAaEvqNb.net
なんとなく開いてみたこのスレ。
みんなの書き込みを読んで、涙が止まらないよ…。

自分も過去にジャンハムを二匹飼ってたことがあって

その子たちのことや、その子たちが亡くなったときの自分の気持ちを思い出した。

本当、このスレに出会えて良かったよ。

301 :299:2009/01/18(日) 02:10:38 ID:OSHxNd5l.net
ゴミにしたからって、二年仲良くしてくれてショックだったよ。やんちゃな元気っコで、1日前まではピンピンだったのに、強制治療する手の上で死んだ。生き返したくて手でさすって温めてたら、死臭が。熱帯夜。
保健所やペット葬に出すにしても、腐敗を防ぐにはどうしてるのか知りたい。宗教感によるが、ゴミに出すのは合法(火葬?)だから、違反する人よりマシだと思う。


302 :名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 11:03:16 ID:1Tswq7A8.net
今朝うちの犬が亡くなった。
16歳。人生の3分の2一緒にいた。
午後からお葬式する予定。

寿命だろうから仕方ないとは思うけど、なんか喪失感とかひどくて混乱する。
家の中で走り回ったり、一緒に散歩したり、表情とか仕草とかはっきり思い出せるのに、
なんでここにはもういないんだろう。なんでもう鳴かないし動かないんだろう。

303 :名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 16:26:52 ID:ONm1nemE.net
>>302
残念ながらここは犬猫板じゃないんで
【★】ペットが亡くなった時 V【ペットロス★】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1228468628/
↑あたりに書き直してくれるとありがたい

304 :名も無き飼い主さん:2009/01/21(水) 18:37:50 ID:bsQ2Sgc1.net
15年一緒にいた鳥が死んだ
逝って数時間だけど変に落ち着いてる自分が怖い
普段通りと言う訳でもないし、なんか常にぼーっとしてる感じはするけど
もっと悲しんだり、泣いたりすると思ってたのに・・・
大切な人が死ぬってこういう感じなのだろうか
祖父とか祖母とかは子供の頃に死んじゃっててよくわからないんだよな・・・
自分が凄い冷たい人間なんじゃないかと思えて恐ろしい

305 :名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 02:32:13 ID:3fCskM9E.net
数時間前にインコが亡くなりました。 2ヶ月ほどでした。
大切にしてやれなくてごめんなさい ごめんなさい 本当にごめんなさい
後悔しか残りません・・・ ごめんなさい 

306 :名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 10:25:41 ID:35xmtFB3.net
数日前に死んだ文鳥がいるのだけど、
どうやって埋葬すればいいか悩んでます。

最初は室内の鉢植え(深さ、幅20センチ前後)に
観葉植物と土を買ってきて植えようと思ったのだが、
スレを見てる限り、そうそう簡単に土に帰ってくれなそうで、、、

賃貸で庭がある訳でもなく、すぐに個別火葬の予算を組む事が困難です。

本当なら、匂い、虫等の問題がなければ、
そばに置ける植木鉢が一番理想的だったのですが、、、

307 :名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 12:16:41 ID:nuJ7eTBw.net
>>306
文鳥さんのご冥福をお祈りします。

私はワンルームでスナネズミを飼っているのですが、
亡くなったらベランダのプランタに埋葬しています。
そこでスナ用の小松菜などを栽培しています。

屋外なのでにおいはわかりませんが、
埋めてしまっているので虫は来ませんよ。
深さが20センチもある植木鉢なら
大丈夫じゃないでしょうか。

火葬も小動物はそれほど高額でないと思います。
業者やサービス内容にもよりますが。


308 :306:2009/02/01(日) 13:15:27 ID:35xmtFB3.net
>>307
ありがとうございます。
観葉植物用の土に腐葉土を少し混ぜて埋めようと思います。

室内なので、抵抗がありましたがこのまま亡きがらを出しておくのもな、と。
もし今回の方法で問題があった場合、その時にまた解決策を考えようと思います。

中々、小動物の埋葬方法についての情報が見つからなかったのですが、
参考になったサイトがあったので、私のような人の為にも記します。

http://homepage2.nifty.com/momoirousagi/hp/tensi/tensi-zyouhou.htm

一部抜粋します。

>植木鉢に園芸用の土(腐葉土が微生物が多く良いそうです)を入れて埋めてあげる方法です。気持ちが落ち着くまでの一時的な方法ですが、ずっとそのままというわけにもいかないと思うので、その後のことを考える必要もあります。

その後の方法としては、土ごと山などの土の場所にまくか、掘り返して骨壷にいれ、お墓に安置するなどの方法があります。赤ちゃんや小さな鳥たちは骨も残らず土に返るようです。大人のうさぎでも1ヶ月ほどで遺骨以外は土に返るそうです。



以上です。

他にも何か情報お持ちの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

309 :名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 21:58:12 ID:mmFXDmqm.net
>>307人んちで小松菜出されたら、用心する事にした。



310 :名も無き飼い主さん:2009/02/01(日) 22:32:34 ID:ctX4ZHvI.net
人間用のは土作りから考えて栽培しないといいの出来ないから
そんな心配は無用だろう

311 :名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 17:13:03 ID:FXQBXi7a.net
今日ウサギを火葬してもらってきました。
地元だったので、小動物は料金3000円(遺骨は返却しない)でした。
お別れの祭壇もあったし、年に1度近所のお寺で合祀供養してくれます。
亡骸が家にあった2日間はずっと泣いて過ごしていたんですが、持って行って良かった。

植木鉢に入れて埋めるのは…個人的には抵抗があるかな^^;

312 :311:2009/02/02(月) 17:16:49 ID:FXQBXi7a.net
すみません、場所は県営の斎場です。

民間企業は2万近くかかると言われましたが、
県営のであれば手頃な価格で焼香もできますし、
選択肢の一つとしていかがでしょう?という意味でした。

313 :名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 18:19:53 ID:lrJnLGWR.net
>>305
私と同じです。本当に自責の念でいっぱいです。
葬儀は一任個別火葬(自宅まで業者が遺体を引き取り、火葬後骨を返してもらうプラン)
で、\10,000でした。玄関先で対応OKで、心づけは不要でした。
お骨になって帰ってきたインコちゃん。
大さじ1杯分もない、細くて小さな骨になっていました。
幸せにしてあげられなくて本当にごめんね。
うちのインコになってくれてありがとう。

314 :名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 22:52:39 ID:rmq4vnIS.net
そんなことないよ。葬儀までしてもらって幸福でした。
インコより

315 :名も無き飼い主さん:2009/02/03(火) 16:30:00 ID:EHt5SBuh.net
>>305
私も同じ思いをしました。11月半ばにお迎えしたばかりなのに
Xマスの2日後に逝ってしまいました。保温も十分にしてやれず、
狭いケースの中に3羽閉じ込めたまま…。自分がインフルエンザで寝込んでい
たから面倒をみてやれなかったなんて言い訳にもなりません。本当に
酷い飼い主でした。今でも自分を責め続けています。なので、もうインコは
飼わないと決めました。

316 :名も無き飼い主さん:2009/02/05(木) 16:34:32 ID:chSj6eRo.net
>>306
動物霊園にお願いすればいいと思いますよ
動物霊園でググればいろいろ出てきます

合掌

317 :名も無き飼い主さん:2009/02/07(土) 15:00:43 ID:TXBtKaev.net
>>314 ウンコがしゃべった

318 :名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 22:09:53 ID:ysRIrfbW.net
>>59
何度も読み返して泣いています。

うちのインコ♂も昨日、亡くなりました。

転勤も含めずーっと何年も一緒に過ごしてきたのに…

肩の上の重みや可愛い顔で見上げるしぐさを思い出して涙が止まりません。

ミカンの木の下に埋めました。

319 :名も無き飼い主さん:2009/02/13(金) 19:02:46 ID:lqFZsxgG.net
今日飼っていたうさぎが死にました
ペットに言うセリフか分からんけどもっと側にいてやれば良かった
そろそろやばいと気付いてたのに何もしてやれなかった…
夕方帰宅したらもう死んでた
なんか本当家族を一人失ったって感じだ
自分なんかのペットで死んだうさぎは喜んでくれただろうか
ただただごめんて感じだよ

320 :名も無き飼い主さん:2009/02/14(土) 23:23:23 ID:/Lm8wsTW.net
もういないインコの鳥籠を部屋に置くのは辞めた方がいいだろうか

大切なペットに対してみんなは一体何をしているんだろうか…

お墓参りみたいな事も もちろんしないよね
でも 何かしたいから(思い付かないけど)結局、思い出して泣くだけ



321 :名も無き飼い主さん:2009/02/19(木) 14:50:56 ID:bOPFg0Fd.net
>>318 虹の橋 でググってHPを見てください。
あなたのことを待っていますよ、また会おうねって。
>>319
ご愁傷様です。去年1羽、1昨年に1羽旅立っていきました。
思い出すと今でも寂しいです。 最後に見せてくれた、
寝ている息子のところへピョンピョンという後ろ姿。
その後一週間で亡くなりました。
今はつらいだろうけど、虹の橋ってググってHPを観てください
私はこれで癒されました。

322 :名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 21:22:42 ID:kGREjs5U.net
ポッケあまりかわいがらなくてごめんね。
捨て猫で拾ってきてから17年間ずっと一緒だったよね。
おしっこするから、にゃあにゃあ鳴いてうるさいから家に入れなかったけど、
それでも家にきたよね。
人懐っこくて、会うといつもすりすりしてきたね。
最後は家のガレージで息を引きとって最後はなにを思ったのだろう。
幸せだった?ごめんね。もう一度撫でてあげたかった。
最後まで家にいてくれてありがとう、ポッケ。
さようなら。やすらかに眠ってね。
ポッケ。

323 :名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 21:43:14 ID:2v/LVHhO.net
うちのモルモットのモル男が死にました。一昨日の夜一緒に布団でねたら自分の寝返りで潰し殺してしまいました。ごめんよ

324 :名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 11:18:30 ID:Q4na+1FX.net
>>322
こういう時に申し訳ないのだが板違い
犬猫板行ってくれ

325 :名も無き飼い主さん:2009/06/10(水) 00:41:32 ID:LkK/Xqv+.net
またハムスターを飼いたいと思ったんだけど
誰にも言えなかったから吐き出させてください

小学4年くらいの時かな
一番大切で大好きな1匹を殺した

ゴールデンハムスターで、普通に外に出して遊んでた、手で掴んだりして
散歩中に排泄もするから、うんこだらけにもなるけど
その排泄を促そうとした自分は、ハムスターを強く握った、ぎゅうう、って、多分凄く握った、馬鹿、自分の馬鹿
途端に「ひゅっ」と呼吸がおかしくなるハムスター、瞬く間に軽くなって力が抜けて、あっという間に手の中で死んでしまった

夜中だったから病院も閉まってたし、何より助からない事は明白だった
自分が殺したなんて誰にも言ってない
信じたくなかった、殺したなんて

もうあれから10年近くたちました
ごめんなさい、ごめんなさい
今後は握ったりしないから、ごめんなさい
何であんな事したのか未だに悔やんでる
ごめんなさい


326 :名も無き飼い主さん:2009/06/10(水) 00:43:27 ID:LkK/Xqv+.net
上げちゃいました
すみませんごめんなさい

327 :名も無き飼い主さん:2009/06/10(水) 04:43:05 ID:skCWetbw.net
うちのフェレットも今日仕事から帰宅したら…
亡くなってました。


2匹居て、危ないって言われたんだけど…

元気だった方が、亡くなってました。


やっぱり、高齢で引っ越しは良くなかったのかもしれない…

なんで、大丈夫だと思ってたんだろ…

あまりの事で、まだ実感無くて…なんとか調べたら、まだ今日火葬してくれるそうなので、行ってきます。

9時まで長いよ…眠れない

328 :名も無き飼い主さん:2009/06/10(水) 09:05:54 ID:Oln9p4po.net
安らかに眠ってください

本当にすまなかった
合掌

329 :327:2009/06/10(水) 16:34:14 ID:skCWetbw.net
朝から火葬して、なんとか無事終了しました。


私は、サービス業なので

仕事に連絡入れて、遅刻して今出勤したのですが…

世間は冷たいね…

人間と違って、家族が亡くなってもその事で怒られたよ。

遣り切れない。

休めば良かったかな?

330 :名も無き飼い主さん:2009/06/10(水) 20:11:45 ID:1zFbdxUc.net
>>329
そりゃそうだろ
家族と思っているのはお前の個人的なことだからな

331 :名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 14:26:43 ID:Ya1oxTuj.net
カエルが死んだ オタマからやっとカエルになったのに
カエルごときと人は思うかもしれないが悲しいし後悔で苦しい
上陸したら放すつもりだったのに、思ったより体が大きかったから
飼えるかもしれないと思い、数日アリをやったりクモをやったりしていたんだ
でも食べずにあっさりと死んでしまった
すぐに放してやれば今も自然の中で生きられたかもしれない
俺はバカだ
他のオタマは上陸したらすぐに放すことにする

332 :名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 21:05:22 ID:PKL5nffW.net
うさぎが亡くなった・・・悲しい・・・
14日の夜から餌を食べなかった。
心配で15日病院に行ったら即入院。
翌16日朝に亡くなったと病院から訃報電話。
何の処置をしたのかも言わない。酷い!!!
引き取りに行ったら半日しか入院してないのに有り得ない金額を請求された。
17日に動物霊園へ。
18日の今日火葬された。
家で飼っていたから、友達もいないから、
寂しくないようにと合同火葬を選択。
明日19日には動物供養塔に入る。
2年半、たくさん癒してくれた。
感謝の気持ちでいっぱい。今まで本当にありがとう・・・
虹の橋で待っててね・・・
可愛い可愛い大切な子。
お友達と仲良くするんだよ・・・

因みに、うさぎさんの火葬費は1万円でした。





333 :名も無き飼い主さん:2009/07/01(水) 05:03:45 ID:wErsQ21u.net
おれのうさぎも25日に亡くなった。
いつもどおり抱き上げてゲージに返そうとして床に置いた瞬間パタッと倒れてそのまますぐ。。。
一度も病院に行ったことなくずっと元気で死ぬ直前も走り回ってたから、死んだのが
全然信じられなくて亡くなったあともしばらくずっと体さすってたよ。
今日、動物霊園の人に引き取りにきてもらった。
生きてる時はやんちゃばかりしてたからたまに邪魔だなぁとか思ったことは何度もあったが
いなくなってみると本当に寂しくて辛いわ。
今は悲しみと共に感謝の気持ちでいっぱいだ。
本当に10年間一緒にいてくれてありがとう。

334 :名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 19:47:17 ID:YmSufLtl.net
>>333
でも自分も死ぬときはそうやって死にたくないか?

335 :名も無き飼い主さん:2009/07/08(水) 01:34:41 ID:5R8hb+80.net
質問です
もし今のハムスターが死んだ場合、
自分で火葬したいんですがよい方法はありますか?
やはり業者に頼むべきですか?
火垂るの墓では豆殻を使っていたようですが、骨になるまで焼くのは無理でしょうか?

336 :名も無き飼い主さん:2009/07/08(水) 03:31:34 ID:C9f3BfJ6.net
毛が燃えると独特なにおいが出る。下手すると通報されちゃうよ。
骨をきれいに残したいなら業者に頼むしかない。
普通に焼くとたぶん黒こげ。それなら埋めたほうがマシ。
お金をかけたくないなら、清掃局にごみとして引き取ってもらう。

337 :名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 09:32:27 ID:zuG2M088.net
>>333
こんなこと言っても気休めにもならないと思うけど、333のうさぎは幸せだったと思うよ
10歳なら長生きしてるし、思う存分やんちゃできて

338 :名も無き飼い主さん:2009/08/05(水) 16:40:35 ID:U7qOCaJ2.net
age

339 :名も無き飼い主さん:2009/08/05(水) 22:05:31 ID:5vtdit4+.net
近くに虐待されたのか首のない殿様蛙の仏さんが・・
もう何日も放置されているので近くの公園に植えてやりたいのですが

車に轢かれてアスファルトと一体化しているようです
どうすればいいでしょうか
どなたか知恵をください 剥がすのはかなり難しそうだが
放置もできないんだよね

340 :名も無き飼い主さん:2009/08/05(水) 22:29:37 ID:iqL27tj/.net
>>339
優しい人だね。
乾燥してるなら雨風で風化するのも自然に返るって事でいいんでないか?
線香やってやればそれだけで供養になるさ。

341 :名も無き飼い主さん:2009/08/05(水) 23:22:48 ID:U7qOCaJ2.net
衛生面や食生活での配慮が足りなかったりしたせいでウサギを死なせてしまった。
最期に、這いながら何かを吐き出したような跡があり・・・そして苦しくて悔しそうな表情だった。。
ペット美容室も営んでるかかり付けの病院が、遺体の手入れをしてくれた。
そして表情も、にっこり笑ってる風に手直ししてくれた。

何かにつけて思い出しては涙が出てくるし、とても寂しいんだけど、ここの皆が感じてる
ほどの悲しみは感じてないように思う。。あんな最期を遂げさせておいて悲しみが足りない
自分に腹が立つ。。49日が過ぎたら新しい子を招きたいけどホントは飼う資格なんて無いんだろう。
でも資格がなくても飼いたい。今度は絶対もっともっと大切に育てるから・・
皮肉なことに、死なせてしまったせいでウサギへの愛情が増した気がするんだよ。

さっき、霊園の場所を把握するために、車がビュンビュンと走る狭い国道を原付に
乗ってきたんだけど、ちょっと車に引っかかったら死んでしまう状況で
怖くてしょうがなかった。絶対まだ死にたくないって思った。
俺のウサが、こんな死の恐怖の末に死んだのかと思ったら胸が締め付け
られる思いだった。

 8日に本当に天国に旅立つことになる俺のウサ、愛情が足りなくてごめんね。。
でも、矛盾してるようだけど、足りないなりにもすごく大好きだった。
これは本当だよ。ありがとう、ごめん、そしてさようなら。

342 :名も無き飼い主さん:2009/08/06(木) 01:18:47 ID:TvfsR3PL.net
1時間ほど前に家に帰ってきたら
飼っていたハムちゃんがエサ箱の中で横たわって亡くなっていた。
もうおじいちゃんハムで、
夕方出かける前に見た時は歩いてもフラフラで
背骨も曲がって、歩くのも大変そうなほどだった。

7月に3歳の誕生日を迎えた子で、多分老衰だと思う。

いつかお別れが来るのは覚悟していたけど、やっぱり悲しい。
せめてもの救いは、寿命をまっとうさせてあげられたことかな。

約3年、私の一人暮らしの相方としていつも家に帰るといてくれたハムちゃん。

ありがとう
安らかに眠ってね。

343 :名も無き飼い主さん:2009/08/06(木) 08:28:37 ID:mzOSzVur.net
幸せにしてやりたくて
結局不注意で死なせてしまった
彼の一生は私のせいで終わってしまった
好きで好きで
可愛くて可愛くて
どうしてあの日
あんなことをしてしまったのか。

344 :名も無き飼い主さん:2009/08/22(土) 07:50:43 ID:lhwFxZ1Q.net
もう先はながくないです、と
ペットショップのおねーさんに言われ引き取ってきたうさぎ
どうやらうさぎを飼えなくなった人が無理矢理ペットショップに押しつけたらしい
ペットショップでもゲージとエサと水入れと必要なものは全部セットでタダで置かれていた

わたしが6歳のときそれをみてお母さんにねだり「一週間後まだいたらね」と言われ一週間後
ペットショップにやはりまだいた
そのときですでに8歳ぐらい(と言われた)
ミニうさぎなのでもう先は長くないと何度も説明され、可愛いちいさなうさぎも紹介された
だがちっこい可愛いのよりもこのやや大きくなったふてぶてしい顔のうさぎのほうがいいわたしには抜かりはなかった
お兄ちゃんだね、とうさぎに語りつつ連れて帰ったのを今でも覚えている

それから考えたらもう12年か…
化けうさぎだねってお母さんとよく言ってたwwきっとミニうさぎの世界では金メダルをもらえるほど長生きなんじゃないだろうか

うさぎのエサ以外まったく野菜もなにも食べてくれなかったブラッキー
ちーっとも可愛い顔をみせてくれたことがないブラッキー
いつも不機嫌なブラッキー
ほんとうにぐーたらおっさんを絵に描いたようなブラッキー
最後は目がみえなくなってしまったブラッキー
わたしの大好きなブラッキー

ブラッキーはわたしに飼われて少しでも幸せになれたかな
わたしはブラッキーになにかしてあげれたのかな
ブラッキー、大好きだよ
いままでありがとう

天国で見守っていてね!
ありがとうブラッキー


ばいばい

345 :名も無き飼い主さん:2009/09/07(月) 17:59:26 ID:REqTL/Z9.net
生き物は小さいときから苦手だったけど、家族が買ってきたものの
世話をしないハムが気になって自分が世話をかってでた。
病気になっていたのもあって大変だったけど、可愛かった。
ケージの広さを3倍に増設して水も餌も寝床も増やした。
好きなときに好きな場所で寝たりごはん食べたり。可愛かった。
今朝、水を飲んでいたのに、新しい水に無理やりかえた。
3時間後、家事が終わって、ケージを洗おうと呼び掛けたら動かなくなっていた。
最後まで、抱っこはおろかなでてあげることすらできなかった。
ごめんね、本当にごめんね。二度と生き物は飼わない。
こんな家に二年もいてくれてありがとう。さわれないけど大好きだった。

346 :名も無き飼い主さん:2009/09/18(金) 00:37:45 ID:nZAKVxIi.net
>>345
やさしいあなたに飼ってもらえるのを待ってるハムさんがいるよ


347 :名も無き飼い主さん:2009/09/24(木) 23:45:19 ID:3gFZd3T3.net
8年一緒だったモルがなくなった。
覚悟はしていたけれど耐えがたくて書き込んでしまいました
枕元で懸命に生きてくれた最期の数日間が愛しくて悲しくて仕方ない
けして幸せではなかっただろうけれど
もしも生まれ変わるのなら今度はどうか幸せに生まれて欲しい
ありがとう
ほんとうにありがとう



348 :名も無き飼い主さん:2009/09/25(金) 00:52:23 ID:Z1gzRUjv.net
>>347
8年もかわいがってもらったらモルは幸せだったよ。生まれ変ってまた逢えるといいな。

349 :名も無き飼い主さん:2009/10/07(水) 02:25:41 ID:t2jIzNxy.net
>>348
やさしいな 本当ありがとう
そのやさしさに号泣する。

350 :名も無き飼い主さん:2009/12/01(火) 22:34:29 ID:VntmYFi0.net
5年間一緒だった、フェレットのフェレが亡くなりました。
あまり遊んであげなくてごめん。罪悪感だけです。歴代と他のペットが寝ている、
実家の庭の黒木と桜の木の下に産めました。いつか、天国であって、可愛がってあげたい。

351 :名も無き飼い主さん:2009/12/02(水) 02:13:14 ID:3dMrPcbo.net
ずっと前の事だけど、ふと思い出してぶわっときた。
手乗りインコの筈なのに貰ってきたからか全くなつかなくて飛びもしなかったピーちゃん。
ずっと汚い檻に入れたまま水遊びもロクにさせず家族皆揃って餌を忘れてる事はしょっちゅう。
前は二匹いたんだけど私が小さい頃に死んでしまったのでよく覚えていない。きっとストレスだろう。
こんなに酷い環境で本当にごめんね…ピーちゃんの小さな小さな一生を大切にしてあげられなかった。
今更泣いてもピーちゃんは戻って来ない。何もしなくて本当にごめんなさい。
祖母が大半世話をしてくれていたので全然飼育してあげれなかったのに私は一晩泣いたよ。
もう天国に行ったのかな。
あれ以来動物は何も飼わない事にしたよ。私達では幸せにする事が出来ないだろうから。
ごめんなさい…ありがとう。
ごめんなさい。

352 :名も無き飼い主さん:2009/12/02(水) 08:29:38 ID:yncc2zy+.net
八年飼った金魚が死んだ。魚って死ぬと壮絶だよね。



トイレに流したけど。

353 :名も無き飼い主さん:2009/12/08(火) 17:09:55 ID:1pzkF6KA.net

今日一年ぐらい連れ添ったデグーが亡くなりました。
本来なら6年生きるはずなのに、飼い主の腑甲斐なさでこんなに早く死なせてしまった。
なんにも気が付いてあげられず、なんにもできなかった。
ごめんなさい。
本当によく懐いてくれて、撫でると変な顔をして気持ち良さそうにしてたね。
同じ部屋にいたのに、看取ることもできなかった。
本当にごめんなさい。

どうか、天国で幸せでありますように。


354 :名も無き飼い主さん:2009/12/08(火) 20:55:18 ID:CBA8ir/Z.net
小学生の頃、クラス全員で可愛がっていたハム。
朝早く来て当番制でケージの掃除をしたり、休みの日には順番に家に連れて帰ったり。
3ヶ月に1回だけハムが家にやって来るのが楽しみで楽しみで仕方なかった。
1年後、ハムが病気になり死んでしまった。
休み時間、校庭にお墓を作ってクラス全員で泣いた。

生まれて初めて命というものを教えてくれたハム。
私達のクラスを明るくしてくれたハム。

天国で元気にしてるかな。

355 :名も無き飼い主さん:2009/12/10(木) 07:03:39 ID:B28uEsPn.net
文章長すぎだろ

356 :名も無き飼い主さん:2009/12/10(木) 17:46:41 ID:WoJ35N4x.net
カエル死んだらどうしよう

357 :名も無き飼い主さん:2009/12/10(木) 18:13:12 ID:P/i0CoI3.net
火葬か生ゴミで
埋めちゃダメよ

358 :名も無き飼い主さん:2009/12/11(金) 07:00:17 ID:7bnUaMBi.net
埋めちゃえ

359 :名も無き飼い主さん:2009/12/21(月) 01:12:03 ID:k7Qkvtep.net
こんなスレがあるとは知らず、シマリスのスレに書いてしまった。
9歳の子が死んでしまった。
前日まではごはんをカリカリかじる音がしていた。
朝、カーテンを開けて声をかけるんだけど、何か変だった。
ケージの中の巣箱のそばで倒れるように死んでいた。
1日何も出来なくてただ、この子が幸せだったのか考えていた。

庭に埋めたかったけど、雪と氷で掘れないので明日、火葬します。
春になったら大好きだったリンゴの木の下に埋めてあげます。

360 :名も無き飼い主さん:2009/12/22(火) 21:53:54 ID:VaGHhd/N.net
亡くなった小鳥庭に埋めたいのですけど猫に持っていかれないようにするにはどうすればいいでしょうか?

361 :名も無き飼い主さん:2009/12/22(火) 22:02:03 ID:YgNWRlyL.net
深く埋める

362 :名も無き飼い主さん:2009/12/22(火) 22:23:35 ID:VaGHhd/N.net
>>361
分かりました
解答ありがとうございます

363 :名も無き飼い主さん:2009/12/29(火) 21:24:26 ID:O3UVY2jr.net
>>353

うちの豆ちゃん、今日の夕方に天国へと旅立ちました。
享年1カ月半、あまりにも短過ぎる生涯に涙が止まりません。
18時過ぎ時点では元気にしていたのに……息子の話ではケージの上部から転落したのかもしれないということだけど、
デグーは初めて飼いだからまったく原因がわかりません。
病院に連れていく車中、かすかに鳴いていたけれど、到着したころには息の音でした。
そうそう、撫でるとすごい顔して喜んでいるみたいだったなあ。回し車ではよくクルクルやってた!飽きもせずに……
豆ちゃんがいなくなったケージの中に、もう回ることのない回し車と、食べかけのバナナチップと……
そして、豆ちゃんの歌声は二度と聞こえやしないわけで。
家族全員、迎え入れてからのこの2週間余り、毎日癒されてきたけれど、
こんなに突然にお別れが来るだなんて……あまりにも悲しすぎます。

ごめんね、豆ちゃん、助けてあげられなくて、守ってあげられなくて。
死後硬直って嫌ですね……もう息を吹き返すことのない、絶望の証しだから。
今日からしばらくはペットロス症候群だわ、立ち直れない。


364 :名も無き飼い主さん:2010/01/27(水) 12:47:46 ID:I+6nItpt.net
うちのハムが今朝亡くなった。
数日前に病気が発覚したけど、お薬もらって、
先生も大丈夫だって言ってくれたのに。

昨日病院から帰ったあと、動き回って大変だったくらいなのに
今朝みたら全然動かないの。
触っても反応ないの。
でも、まだあんまり冷たくなかったから、
もう生きてないんだって理解するまで少し時間かかった。

エサ入れみたら、ほとんど減ってなかった。
食欲なくても水は飲んだのか、水入れの下が濡れてた。
新聞紙取り換えなきゃねって言いかけて、もう必要ないって気付いた。

もっと早く病気に気付いてあげてればよかったのかなとか
考え出したら止まらなくなってきた。
あー・・・
もうしばらく生き物は飼えない。

>>363
いやだね、死後硬直。
見守ることしかできない中でのあの変化は辛い。

365 :名も無き飼い主さん:2010/02/08(月) 21:03:12 ID:txWtghII.net
動物の弔いスレがあったんですね。

>>32
大分前のレスなので掘り返すのは良くないかもしれない、
飼い主の非もあるだろうけど、田舎とかでは多いのかもね。
ただ、思い通りの環境で育てられない事情もあるのだから、
それに対して酷いレスをする人が居るのが残念に思えますね。


うちのセキセイインコも、最近、体調が悪そうにしていて、
今朝、亡くなってしまいました。
明日、家の庭に埋葬してあげる予定です。
掘り返される可能性があるらしいので、
お気に入りのおもちゃやごはんを埋めてあげられないのが悲しい。

366 :名も無き飼い主さん:2010/02/19(金) 00:10:11 ID:EGQNnXaO.net
相談です
私は生まれてから実家住まいで、20数年間過ごしています
その為、小さい頃から色々な小動物を飼ってきました
金魚やカブトムシは数え切れない程
ハムスターや小鳥や鶏も数羽
それらの小動物が死んでしまった時は、全て庭に埋めてきました
私もいずれ実家を出る時が来ます
家を継ぐ人は誰もいません、私も一生住みたい場所ではないので無理です
今すぐの話ではないですが、いつかは実家の土地も誰かが新しく家を建てたり、区画整理などがあってコンクリートで埋め立てられてしまうかもしれません
骨として土の中に残っているのは、鶏だけだと思いますが、数え切れない程埋めてきたので、実家を離れる時はすごく気にしそうです
似た様な状況の方はいますか?どうしたら良いんでしょう
もし該当スレがありましたら、誘導をお願いします

367 :名も無き飼い主さん:2010/03/02(火) 22:49:02 ID:gZiRKxMJ.net
死んでいった生き物達は気にしないんじゃないのかなあ
多分、気にしているのは弔った側であるあなただけだよ
どうしてもというなら近隣の神社仏閣で、ペット埋葬に理解あるところに頼んで
お経を上げてもらうか彼等のよりしろであるお札でも頂くかしたら?
それを持っていって拝んであげたらいいと思うよ

368 :名も無き飼い主さん:2010/03/15(月) 11:46:00 ID:37A1RHQu.net
こういうスレあってよかった
知らない人多いかな
いつまでもくよくよしてるミクシ書いてたらウザイし

うちの手乗りインコ☆になりました
すごいストーカー体質で自分のこと愛してくれたから
静まり返ったカゴは有りえない位辛すぎます

>>366
367のアドバイスがいいと思う
自分はプランターお墓にしたから、引っ越しても一生持ってく
自分の墓にも入れてもらおうと思ってるw
でももしやベランダにプランター置いといたらカラスとかに喰われる???

369 :名も無き飼い主さん:2010/03/16(火) 14:58:49 ID:NZUYNnJn.net
あげるよ

370 :名も無き飼い主さん:2010/04/01(木) 11:14:06 ID:vyTYhpDN.net
正丸峠の道路下に、沢山の動物の遺体が棄ててあるの知ってる?
散乱した袋が沢山散らばっています。
破けた袋から頭を出している犬、お尻を出している犬、ふっくらした袋。
その袋を開けてみると、水色の洋服を着たシェルティ−でした。
水色の洋服を着ていたシェルティ−の袋の中には、金の折鶴がありました。
お尻の見えていた子は、キャバリアでした。
綺麗にトリ−ミングされ、お正月のリボンをつけていました。
シェルティ−の顔を見ようと、身体の向きを変えると、
アゴから胸にかけ血だらけ。蛆もわいていました。
Mix犬に純血種、生々しい遺体、猫のアゴの骨や犬の骨が沢山。
オムツをした遺体。
合同葬に出した犬達が、ダビに付されず、ここに放棄されたのでしょう。
それも、長年・・・。
飼い主さん達は、今も尚、他の子達と一緒に埋葬されていると思って、
手をあわせている事でしょう。
ttp://itabasinoinutati.blog47.fc2.com/

371 :名も無き飼い主さん:2010/04/06(火) 11:50:40 ID:e+TVbpgw.net
【埼玉】服着たまま…犬100匹の死骸、山中に遺棄 大半ペットか 正丸峠
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270486158/

372 :名も無き飼い主さん:2010/04/06(火) 15:30:34 ID:HsK1z11W.net
支援ソース
http://mainichi.jp/select/today/news/20100406k0000e040034000c.html

373 :名も無き飼い主さん:2010/04/06(火) 15:40:57 ID:M6MJsH/p.net
一体何者が?山中に犬猫のペットの死体大量破棄。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1270520275/

374 :名も無き飼い主さん:2010/04/09(金) 16:13:36 ID:xgNx92Z6.net
ペットのお墓が遠いのってやっぱし不便かな?
そこはペンダントとかキーホルダにいれて分骨?してくれるらしいけども・・・
仕事あるし転勤も多いしそんなに毎日お墓参りできないんだよな
ミーニャの骨といつも一緒にいたいと思う気持ちもあるけど
ちゃんとお経とか読んでもらいたいという気持ちもある。
合同供養で19800円は高いのか安いのか・・・ まようぅぅ

375 :名も無き飼い主さん:2010/04/09(金) 23:10:10 ID:K4UePLKD.net
19800円って猫?
ならまあ普通の価格だと思うよ
あとで墓代とか別にかかるかもしれないけどね
永代供養で毎年読経代かかるところもあるから
その金額ポッキリかどうかをまず確認することだね

376 :名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 17:22:56 ID:bcoaR+yL.net
>>374
ここ犬猫は板違いになるんだけど大丈夫か?
ペット霊園
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1269522804/
この辺りが該当スレだと思うんで宜しく

377 :名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 19:02:50 ID:s3Y67v+z.net
374を書いたものです
375さん ポッキリでした。お話ししたら
いい感じお兄さんだったので決めました。

376さん 誘導ありがとうございます
すれ違いすいませんでした。

378 :名も無き飼い主さん:2010/05/24(月) 13:58:01 ID:ol7Rde5A.net
スレチだったらすいません、よければ誘導お願いします。

今月初めに飼っていたハムスターが亡くなり、マンション住みなので
広い公園の(人間が踏まない場所)に埋めさせて頂いたのですが
ネットで見る迄、それが不法投棄に当たると知らなかったので
(夜中にお参り中に警察官の方に職質され、理由を述べましたが何も言われず)

今後もし掘り起こさないと行けない事になると可哀想なのですが…
早急に掘り起こしてペット火葬か、市に相談した方が良いのでしょうか?



379 :名も無き飼い主さん:2010/05/24(月) 14:31:45 ID:RLqfnpUV.net
一回きり、金魚や小鳥やハムスターくらいの大きさなら、多分何も言われないと思うよ
何回も繰り返したり、集団でやったりすれば怒られるけど
もちろん掘り返して自治体の焼却(まあ、ゴミ扱いだけど)などに委ねた方が
法律としては正しい
けど心情的に一回なら見逃してもらえる…と思う
職務質問したおまわりさんもそういうつもりだと思うし
でももし次回があったら、ペット霊園でも自治体でも知人の庭でも
別の場所にするのは当然のことだと思います
今回はびっくりしたでしょうね、お疲れ様でした
都会は世知辛いよね

380 :名も無き飼い主さん:2010/05/24(月) 15:21:34 ID:ol7Rde5A.net
>>379
優しいお言葉ありがとうございます

また掘り起こして動かすのが可哀想だったので
出来れば今回はそのまま寝かせて頂こうと思います
亡くなった当初に動転して、無知なまま埋葬してしまったので
このスレを読み返してみたら、鉢に入れる方法も参考にさせて頂いて
また縁があって家族になる事があれば、最後迄法的にも責任を持ちます

迅速で優しいご回答ありがとうございました

381 :名も無き飼い主さん:2010/05/26(水) 12:42:22 ID:/2/E6Sft.net
ウチのハム、もう何匹も飼ってるんだけど、
調子悪そう?と思って医者に連れて行き、結構な額を払った翌日に亡くなる
というのを3度繰り返した。遺体はウチの庭に埋めてるけど、もう使うことのない
診察券が遺骨代わり。今の子も2歳過ぎてるので、いつお迎えが来るのか・・

382 :名も無き飼い主さん:2010/06/03(木) 00:14:59 ID:XZbYZXVz.net
さっきバイトから帰ってきたんだが、飼ってたロボロフスキーが死んでた。
いつもみたいに水槽コンコンしたら鼻をヒクヒクさせて出てくるからやってみたんだが、出てこない。
寝てるんだろと思って寝床探ったら冷たくなって死んでた・・・
昨日の夜中まであんな元気に水槽の中ウロウロしてたのに。
一年ちょっとだったけど乙。生き物の死がこんなに辛いなんて。泣いてしまったよ元気でな。クソな飼い主でごめんよ・・・

383 :名も無き飼い主さん:2010/06/18(金) 14:13:59 ID:bJTJptkn.net
9年かっていたうさぎの火葬にいきました
喉仏が綺麗に残る場合意味はありますか?
珍しいといわれました。詳しいかたよろしくお願いします

384 :名も無き飼い主さん:2010/06/19(土) 14:29:51 ID:oZGTWWEi.net
うちものど仏残りめずらしいと言われたよ!同じく教えて下さい。意味しりたい

385 :名も無き飼い主さん:2010/06/22(火) 14:44:02 ID:V3gLGH/M.net
野良で申し訳ないのですが、スズメのエサやり場にやって来るムクドリが
車に轢かれて死んでいました
子育て中だけパンを貰いに来た親鳥の方か、巣立ちして間もない雛なのか分かりませんが
尻尾の色が薄かったので、車社会に慣れていない雛だと思われます
近くの茂みに埋めようとしましたが、芝生が固く、全身を埋めてやれませんでしたが
木の上から親鳥か家族が「キュリリ、キュリリ」と鳴き声を上げ
別れの言葉か、轢き殺した人間に恨み言を言っていたのかも知れません
家に帰って線香程度は挙げてみましたが、人間如きの供養の仕方が鳥に役立つのか
邪魔になるだけなのか分かりません

翌日、遺体を埋めた場所に行って見ると、全身に土が被せてありました
まさかムクドリがやったとも思えませんので、誰か人間が手を加えてくれたのだと思います
公園で花を植えるご老人は多いようですが、いつもスズメやハトを邪魔者扱いにして
年中無休で働いてくれる庭師を追いやる、毛沢東のような者が多い世の中ですが
まだ綺麗な心を残している人物もいるようです

386 :名も無き飼い主さん:2010/06/23(水) 19:45:56 ID:S9PDk1eC.net
>>383,384
人間の場合、軟骨である喉仏は残らず、第2頚骨だそうです
ttp://www.sougi.com/infomation/knowledge/adsapple/apple.html
どちらにしろ、人間ですら最後まで家族に看取られ、そこまでして貰える動物は少ないでしょう
こちらでも父親のお骨は納骨すらせず、何か良くない事が起これば、下水に流してやろうかと思うほどです
今日も小鳥のえさを買いに行ってレジで並んでいる時、猫の高級えさ、おやつ、シート、玩具等を買う飼い主を見て
私や普通の人間より遥かに厚遇されている猫がいるなと感心しました
「世界の百人の子供」などを見ると、マンホールの下でゴミの上に住むストリートチルドレンとか
債務奴隷として代々使われ、「お腹いっぱい食べたい」というのが夢の子とか、アフリカの惨状を聞くと
このスレに書かれる小動物は、何と幸せな人生?を送れたのかと驚かされるほどです

387 :名も無き飼い主さん:2010/09/12(日) 20:14:21 ID:Q96jQOD1.net
さっき、生後一ヶ月のデグーの赤ちゃんがなくなりました。
今日の夕方あたりに急にグダっと動かなくなって、とりあえず病院に行こうと思ったけど
近くの動物病院は今日休館で。
とりあえずペットショップに行って、体を温めて、ポカリスエットを2倍に薄めたものを飲ませれば
元気になるかもしれないって聞いて、手で温めながら、指移しでポカリスエットを飲ませていたんだ。
飲ませると、口をパクパクして、目もちょっと開いてきて、「あぁ、元気になるかもしれない」って
思ってたんだけど、突然全く動かなくなって。
寝たのかなって思ったんだけど、どうも様子がおかしくて、さっきまであんなに柔らかかった体が
棒のように硬くなってきて・・・
昼間までは元気に走り回っていたのに、一体どうして・・・。

初めて動物の死を目の当たりにして、まだちょっと現実味がないけど、もうチビは動かない。
こいつは最後俺の手の中で死んでいって、幸せだったのかな。
とりあえず、今から海の見える公園に埋葬してくる。

388 :名も無き飼い主さん:2010/09/27(月) 20:15:24 ID:1O2k0lyJ.net
hosyu

389 :名も無き飼い主さん:2010/11/14(日) 22:52:02 ID:6fQMeWLi.net
10年連れ添った文鳥が今日永眠しました。老衰。
朝起きたら止まり木から落ちていて、苦しげな息を繰り返し
最後は小さくわなないて、掌の中で眠るように息を引き取りました。
そう遠くない場所にペット霊園があったので、連絡して火葬、納骨。
小さな文鳥でしたが、とても丁寧に扱ってもらえました。感謝。
私はあまりいい飼い主ではなかったね。でも大好きだったよ。
うちでは一頭飼いだったけど、どうか天国でお友達見つけて仲良くして下さい。
今まで本当にどうもありがとう。ありがとう。ありがとう。 さようなら。

390 :名も無き飼い主さん:2010/11/18(木) 12:29:32 ID:Y4R/Jc8u.net
フェレットが逝ってしまって5日経った。
いつもより元気がないな、明日も続くようなら病院に行かなきゃなと思った翌日の夜に
急変して、ブドウ糖をあげようと抱きあげたら既に事切れていた。
ブドウ糖作る直前までは息があったのに。
一緒に可愛がってくれた家族と一緒に、土に埋めました。
今日、心機一転しようと掃除を始めたまではよかったものの、ケージを撤去したくても
撤去できずに立ち往生して手に着かない。
ハンモックに入れていたマフラーにはまだ奴の匂いが残ってる。
掃除してたらどこにいても判るようにと、付けていた鈴付きの首輪が床に落ちて
思わず避ける動作をして足元を見て、無性に悲しくなった。

391 :名も無き飼い主さん:2011/02/06(日) 20:17:05 ID:3Xwv4k9Q.net
文がおかしいところがあったらすいません

30分前に8年飼っていたウサギが亡くなりました。


火曜日から病院に預け、今日まで毎日面会に行って励ましました


いつ亡くなってもおかしくない状態で体力が回復して手術をするか、このまま看取るかを選択され後者を選びました


手術をするにしても体力的に手術中死んでしまうリスクが高いと言われ苦渋の決断でした

ついさっき、私と妹、母の三人で最期を看取りました

病院から家に着き、タオルで包んでゲージに入れた直後に亡くなりました

自宅に着いて安心してゆっくり眠りについたんだと思います


今日は妹が修学旅行から帰ってくる日で度々経過を報告していました

一番可愛がっていた妹がウサギを看取る事が出来たことが幸いでした


今日までよく頑張った

今までありがとう

392 :名も無き飼い主さん:2011/02/23(水) 23:03:26.13 ID:5WJqz7je.net
今朝、ウサギが亡くなった。
昨日夜までご飯も草も食べていたのに 信じられないくらい


このスレだかどこかで見かけた葬儀会社に予約を入れて立ち会い火葬してもらった

なでてる感触は確かに残ってるのに 本人はいない
年だから覚悟はしてたつもりなのに いろいろとまらない


393 :名も無き飼い主さん:2011/02/28(月) 14:02:32.33 ID:eWCQ6cyH.net
今朝、ウサギが亡くなりました
1ヶ月ほど前に癲癇を起こして、年齢を考え手術を避けて薬をあげていたのですが
今朝調子が悪く、病院に見せたら脳に腫瘍が転移しているかもと
帰ってきてご飯を食べ始めたら大きな発作を起こしてそのまま

昨日まで元気に飛び跳ねていたのに動かない
もう長くないと思いながらも遊んでいたのに、あまりにも突然だった

赤ちゃんの頃に引き取って、8年間
来月で9歳になるところだったね
君の飛び跳ねる姿に元気づけられた日々、忘れないよ
今までありがとう

394 :名も無き飼い主さん:2011/03/01(火) 11:19:08.35 ID:wHd069Gj.net
ウサギ亡くなりすぎ
寒さも関係あるのかな

395 :名も無き飼い主さん:2011/03/01(火) 19:42:01.06 ID:D/vzASdd.net
昨日、二歳九ヶ月のウサギが亡くなりました。

野良猫に襲われ、耳付近を噛まれてショック状態になり、ぐったりしている所を動物病院で時間外に見てもらい、消毒や痛み止め、点滴をしてもらいました。

ウサギの負担になるため、レントゲンなど治療は次の日の朝までもったらということで連れて帰りましたが、家のケージについたら静かに息を引き取りました。

怖い思いをさせてごめんね、助けてやれなくてごめんね、と今は後悔でいっぱいですが…
前に進まなくてはいけませんね。

今までたくさん幸せをくれて、ありがとう。

396 :名も無き飼い主さん:2011/03/11(金) 02:29:06.34 ID:X3rGRIpd.net
8日に実家のキンクマが天国へ旅立ちました。

お昼くらいに母からメールがきて、朝起きたときには既に息を引き取っていたようです。
前日、フンがゆるくて様子見て病院に連れていくつもりだったらしいです。

約2年ほど生きていたと思います。
去年の4月から家を出て、実家に帰る度にハムスターに会うのが楽しみだったんですが、
もうそれもできないんですね…
何故か「あと一年は生きるだろうな〜」なんて根拠のない自信がありまして、死を受け入れる覚悟なんてまったくしてなかったです。

以前送ってもらったハムの元気な動画を見てると涙がとまりません。
しかし一番可愛がっていたのが母で、先日電話したときもハムの餌のことを楽しそうに話していました。
私以上に悲しんでいるのだと思います。
立ち直れるかどうか心配です。

うちのハムは元々菌に弱い方だったらしく、
以前細菌にやられておしりの辺りが禿げてしまったことがあります。
最近は目やにで目が半開き状態でした。
しかし体調が悪いわけでもなく元気に走り回って餌をねだって足の辺りをぐるぐるしていました。
大きな病気等もなかったです。
亡くなる前日もさほど極端に弱っているといった事はなかったようで、
そう考えると苦しまずに死ねたのかなって少しは気持ちが軽くなります。
平均寿命を考えるとうちのハムはがんばって寿命まで生きてきたんだなぁ。

今度実家に帰ったらお墓参りに行きます。
彼の近くにヒマワリを植えてあげたい。

397 :名も無き飼い主さん:2011/03/27(日) 08:32:25.91 ID:bCbkVYGD.net
10年飼ってたウサギがさっき逝った

398 :名も無き飼い主さん:2011/03/27(日) 16:29:23.93 ID:bCbkVYGD.net
実家の裏庭にある桜の側に埋めて墓作ってきた
毎年花咲かせよぴょん太(雌)
夜中にビンの中に顔つっこんで抜けなくなって大暴れ安眠妨害したり、タオルほりほりして爪に絡まったり
ドジで間抜けな奴だったわ

でも俺が寝てると腹の上に乗ってきてあごや顔をペロペロしてくる愛着ある奴だった
面白くて間抜けで可愛い奴だった、ほんと10年間もありがとな



来年からは一緒に花見しような、楽しみにしとくよ

399 :名も無き飼い主さん:2011/03/27(日) 20:50:34.92 ID:7zC4y4bW.net
泣けてきた

400 :名も無き飼い主さん:2011/05/12(木) 07:35:49.55 ID:3Z9ZZ32F.net
本当はいけない事だけど、孵化したての野鳥のヒナを拾ったので保護してた
4匹落ちてて3匹は死んでた、唯一生き残ってた子

もう5月なのにストーブたいて、エサねだられるから1時間置きに目覚ましかけて…
でも可愛いから全然辛くなかった
いろいろ動物は飼ってきたけど、乳飲み子?をつきっきりで育てたのは初めてだったからか
短期間でこんなに情が移るなんて自分でも思わなかった

野鳥を育てる難しさは知ってたので、始めから覚悟してたつもりだったけど、思った以上に引きずりそう
ピーピー鳴いてる空耳が聞こえて辛い、涙が出てくる
先に逝った兄弟雛たちと同じ場所に埋めてきます これで寂しくないね
変に手出ししてごめんね 大人にしてやれなくてごめんね

401 :名も無き飼い主さん:2011/05/17(火) 15:59:57.54 ID:aoKeYvpS.net
つらい
フェレットをみとった

個別葬にして貰った
小さいぬいぐるみ、花、えさと火葬して貰う
大往生ですねと葬儀会社の人が言ってくれ丁寧に扱ってくれた。
つらい

402 :名も無き飼い主さん:2011/05/20(金) 15:35:13.91 ID:13xwExD1.net
ついさっきリスが死んだ
さっきまで元気だったのに私のせいだ
後悔と申し訳なさと言い訳ばかりの自分でごちゃごちゃです
もう動物を飼うつもりはないけど、生き残ったもう1匹を絶対に死なせない

403 :名も無き飼い主さん:2011/05/29(日) 13:20:52.94 ID:UWtYMP3m.net
今朝うちのウサギが旅立った。
今年に入ってから、失禁を頻繁にしたり左後ろ脚にマヒがでて
歩き方がおかしくなって、ケージを開けても出て来なくなってきた。
よく転ぶので心配してたらつい4日程前、斜傾の症状とともに倒れ、寝たきりに。
それから覚悟は出来てた。ガリガリに痩せて目は虚ろで…
辛いなら生きていてくれなくていいから。そう思った。
今頃全ての苦しみから解放されて、喜んでると思う。
だけど涙がとまらない…

404 :名も無き飼い主さん:2011/07/04(月) 15:19:12.59 ID:HqtmtJ3s.net
年寄りとはいえ、まだ元気だと思ってた桜文鳥
母の手の上で水を飲んでいたのに突然逝ってしまった
どうして?
これから寂しくなるじゃないか…
家族の前で言葉にするのが苦手だから
撫でてあげながら気持ちでしか伝えられなくてごめんね
手に包まれて甘えてくれるお前が大好きだったよ
今まで本当にありがとう

405 :名も無き飼い主さん:2011/07/25(月) 19:39:04.68 ID:1taJFkUI.net
⊂⊃

∪(^ω^)∪ わんわんお

406 :名も無き飼い主さん:2011/07/29(金) 15:52:52.66 ID:lfy8ldia.net
昨夜13年目になろうとするセキセイインコが逝ってしまった
たいした病気もせず、手を煩わせることも無かったぴーちゃん。今までありがとう
もっともっと遊んであげればよかったと後悔ばかりしてるけど、君と生きた12年8ヶ月はとても楽しかった
大好きだよぴーちゃん
ずっと忘れないよ
バイバイ。またね!

407 :名も無き飼い主さん:2011/09/27(火) 00:50:24.46 ID:xCuWvB09.net
今さっき六年のウサギが死にました。
最初に飼った子ほど手厚く葬るのはエネルギーが足りないので、明日区役所で共同埋葬してもらいます。
一月前に斜頚になり、餌も自力で食べれなくなってましたが、ここ数日自分で食べ始めて喜んでたところです。
楽になりたかったのかな。
この場で冥福を祈ります。

408 :名も無き飼い主さん:2011/10/17(月) 23:01:56.33 ID:iR4A6H0l.net
今日の昼3時過ぎ母親からTEL
普段オレが仕事の時間中電話なんぞしてこない母親からの電話にドキッとしつつ出ると
「イナバが死んじゃった!」と泣きながらのメッセージだった・・・
満12歳を向かえたばかりの突然の訃報
最近はあまり食欲旺盛とはいえななかったが、昨日梨を剥いたときおねだりしたんだろう・・・
それを見て「あと2〜3年は生きて貰わなきゃ困る!」と冗談めかして言ったばかりだったじゃないか
うさぎで12歳といえば長寿かもしれんが悔いはいくらでもある。


409 :408:2011/10/17(月) 23:04:55.65 ID:iR4A6H0l.net
オレにはあまり懐かず素足をツメでひっかかれたり、昼寝中に頭に小便かけられたりと
酷い目にあったが母親が旅行中には変に甘えたりと可愛いヤツだった・・・
オレ以外にはダッコさせず(ダッコされると言うか固まってる)イナバだったが最期は母親に抱かれたまま眠るように逝ったそうな・・・
頬に穴が空いたり、食事を受け付けずペースト食を強引に喰わせたり夜なべの看病をした数年前が懐かしい・・・


410 :408:2011/10/17(月) 23:06:58.44 ID:iR4A6H0l.net
いつも一緒にいるのが当たり前で写真なぞ10枚程度しか残ってないが、その写真を見ながらお前の主食だったチンゲン菜を肴に呑んでるが全く酔えないぞ。
お前は虹の橋なんかで待たないでいいぞ、9年前逝ったお前が好きだったオレの親父が迎えに来てるはずだからよ・・・
イナバ、ありがとう。本当にありがとう、大好きだったぞ。

411 :名も無き飼い主さん:2011/10/25(火) 20:53:50.95 ID:WaiptVnv.net
昨日もう少しで8歳になるフェレットが虹の橋へと旅立ちました
数日前から急変して毎日補液に通い、一昨日大好きなスープすら口にしなくなり逝ってしまいました
もう苦しい思いをしないで済んだのだとホッとするのと、看取ってあげられなかった後悔と、もう少し一緒にいたかった寂しさとでまだ混乱しています

7年と9ヶ月、楽しい思い出をありがとう
またいつか虹の橋で会いましょう


412 :名も無き飼い主さん:2011/11/12(土) 18:13:46.73 ID:hEjuLjbk.net
うちの場合、中型犬の老衰死だったのですが、参考までに。
手際が良ければ、別れの時を少しでも混乱せずに過ごせるかも。

1) 適当な大きさのダンボール(ケース)を用意する(しておく)
2) 保冷剤(板状を推奨)を4枚以上用意する(しておく)
2') コンビニでロックアイスを4個ほど買う→ジップロックに移し変えても可
2'') ぶっちゃけ、コンドームに氷を入れても結構入る
3) ダンボールにトイレシート等を敷き、保冷剤を敷く(順不動)
4) 亡骸をダンボールに入れる
5) 蓋をするなり、空気を時々入れ替えるなりしつつ冷暗

・結構匂いがします、服に匂いがつくかもしれません
・ガムテープは密閉性に欠き、「テープonテープ」が利きません
・必ずしもお勧めしませんが、殺虫剤を撒くと「箱に蟲来ない効果」

※ 「○○院」とか「○○寺」といった所で火葬、供養、骨壷など可能。
  事前に調べ(知り合いや獣医に聞く、自分で調べ)ておき
  息を引き取ったと判断したら、"早めに電話"

413 :名も無き飼い主さん:2011/12/16(金) 12:59:19.80 ID:T2Oy65EO.net
↑犬猫板に行けよks

414 :名も無き飼い主さん:2012/01/07(土) 07:05:15.22 ID:kJJAyGhv.net
うさが急死。
前日までピンピンしてたのに。まだ信じられない。全部夢ならいいと

でも朝になって、隣りではぐっすり永眠のうさ。今日葬儀。葬儀中は泣かないね。

415 :名も無き飼い主さん:2012/01/20(金) 15:31:20.72 ID:2FYIha1J.net
ウチのうさ、昨日火葬した
思い出すとまだ涙出る

416 :名も無き飼い主さん:2012/01/22(日) 19:59:19.14 ID:qGQpLtzp.net
うちのウサ、明日が命日なんだ。
バナナとりんごとみかんとブドウをさっきお供えした。
好きなだけお食べウサ。

417 :名も無き飼い主さん:2012/01/28(土) 22:35:21.64 ID:4D7imy2X.net
ウチのジャンガリアンが、今日起きたら冷たくなってた
昨日から(なんか元気ない?)と思って、オヤツ増量餌増量して、起きたら……
オヤツには少しだけ口をつけた痕跡があったけど、餌場には痕跡が無かった
遺体を見つけたのは砂場だったのが不幸中の幸いかも
小屋の中とかだったら、発見も遅れてた
でも、既に冷たく固まってた……
この時期って疑似冬眠があるから、とかよく聞くから、そうであって欲しいとずっと暖めてたけど、駄目だった

来月で2歳になるおじちゃんorおじいちゃんだったから寿命だったのか
それとも何か病気があったのかはわかんない

でもどうか、安らかに眠って欲しい…

418 :名も無き飼い主さん:2012/01/31(火) 22:03:07.74 ID:g5z6uEfx.net
うちのうさたん、9歳で子宮がんの肺転移により先日亡くなりました
最期の数日は酸素室から出られませんでした
安楽死も考えるほど可哀想な状態でしたが、決断する前に亡くなりました
お寺の中にある動物霊園でとてもよくしていただきました

>>383>>384
うちの子もお骨拾いの時に喉仏がとても綺麗に残っていて珍しいと言われました
動物ではよくあるのかな

419 :名も無き飼い主さん:2012/02/02(木) 14:02:02.43 ID:78ybYefL.net
先月の30日にうちの猫が亡くなりました。
すごく優しくて、毛並みも綺麗で、ちょこんと座ってる仕草が本当に可愛いかった。
つい最近まで元気だったから本当に驚いたし、今でも信じられない。
昨日霊園に亡骸を預けてきました。数日後に他のペットと一緒に火葬されます。
短い間だったけど、家族を癒してくれて本当にありがとう。幸せをありがとう。

420 :名も無き飼い主さん:2012/02/02(木) 14:51:57.15 ID:rvPrz6mj.net
そんだけ可愛いいと言いつつ他のペットと骨ごちゃ混ぜかよ
胸くそ悪いわこのクズ

421 :名も無き飼い主さん:2012/02/02(木) 15:10:56.64 ID:/LLBRGV/.net
他の家のペットと一緒に火葬するとこばっかなのに何言ってるんだか


422 :名も無き飼い主さん:2012/02/02(木) 15:14:57.32 ID:rvPrz6mj.net
何言ってんだこの貧乏人
金だしゃどこでもやるっつーの

423 :名も無き飼い主さん:2012/02/02(木) 18:38:36.56 ID:UjuW7yO1.net
ジャンハムの「もにょ」を、昨日看取りました。
我が家に来て1年7ヶ月、
ハムスターは寿命が短いから覚悟していたけど
お別れは悲しいね・・。
木箱の棺に好きだったフードを入れて、小学生の娘と庭に埋葬しました。
「今までありがとう、また生まれて家においで」って。

今日、生協から、ハムのために注文していた
無農薬のブロッコリーとスプラウトが届いて、また涙・・・


424 :名も無き飼い主さん:2012/02/02(木) 23:10:11.44 ID:Y6GZrBmU.net
今日の夕方9年飼っていたセキセイが死んだ。庭に埋めてあげた。気持ちがなんというか 落ち込んでる

425 :名も無き飼い主さん:2012/02/08(水) 19:15:44.46 ID:2gq/AIrr.net
あげ

426 :名も無き飼い主さん:2012/02/08(水) 19:17:38.96 ID:OPPdiDOg.net
小動物が死んだらペット霊園で火葬してもらってる
きれいな骨壺に入れてもらって持って帰ってきているんだけど
この骨はどうしたらいいの
土に返してあげたらいいの
このまま骨壺が増え続けるの


427 :名も無き飼い主さん:2012/02/08(水) 21:57:29.91 ID:uAWIGeSl.net
自分が死んだら想い出の品の他にあの子達のお骨と一緒に焼かれたい

428 :名も無き飼い主さん:2012/02/09(木) 13:14:40.28 ID:ndIKMLqm.net
>>426
>>421に聞いてみろw
他のとミックス推奨だろうな
wwwww

429 :名も無き飼い主さん:2012/02/09(木) 13:37:21.23 ID:rPfouW/Q.net
1週間も前のレスにw
よほど悔しかったのか?たった1行で>>421も大したもんだ

430 :名も無き飼い主さん:2012/02/09(木) 19:04:31.00 ID:und+gMUZ.net
飼ってまだ二ヶ月ほどのゴールデンハムスターを、一時的な怒りで殺してしまいました・・・。
初飼育だったので、気がつかないうちにハムスターを怖がらせてしまい、巣箱にこもりがちになってしまったのを無理に慣れさせようと手を出したら、指を何カ所か噛まれて手が血まみれになりました。
ずっと避けられていたうえに今回の事で頭に血が上ってしまい、躾けのつもりで強めに握って分からせようとしたところ、ぐったりとなって動かなくなってしまいました。おそらく内臓破裂か何かだったのだろうと思います。
最近私生活で嫌なことが続き、この時も酒を飲んで理性が弱まっていたといえ、本当にすまない、申し訳ない事をしたと反省しています。

今度またゴールデンハムスターを迎えようと思っているのですが、この子への詫びも含め、今度こそ幸せに天寿を全うできるような飼い方をしたいと思います。

どこかに吐き出さずにはいられなかったので、ここに書かせてもらいました。気分を害した方がいたらすいません。

431 :名も無き飼い主さん:2012/02/09(木) 20:17:27.35 ID:rPfouW/Q.net
>>430
ハムスターって懐くというより慣れる生き物だと思うんだ
すごく怖がりでだんだん慣れて触っても大丈夫になる生き物
2、3年の寿命のうちの2ヶ月一緒にいても避けられてたんなら
虐めたり、攻撃したのは今回だけじゃないだろ?
ハムスターは安いから次ぎ飼うのも簡単だろうけど本当に天寿まっとうできるまで飼えるかい?
もう一度考えてそれでも飼うなら頑張ってな
握り殺すなんてよっぽどだぞ

432 :名も無き飼い主さん:2012/02/10(金) 03:33:33.07 ID:meCr+sDA.net
>>431
握って怖がらせるような事をしたのは、この時だけなんだ。
前にもケージの掃除をする時に、大きめの瓶に誘導してから掃除したような事はあったんだけど、直にぎゅっと握ってしまったのは今回が初めてだったんだよ。それだけに、力加減が分からなかったのかもしれない。
ジージー鳴いて、やり過ぎたかなと思ったら、ぐったりとして動かなくなって、怖くなって巣箱に戻したんだけど、もうほとんど動く事もなく、しばらくしたら固くなってた。
けっこう酒を飲んでて、理性のタガが外れて抑えが効かなくなってたんだと思う。
今度飼う時は絶対、感情的になって接する事がないようにするよ。
こんな馬鹿な元飼い主の懺悔を読んでくれたうえ、レスをくれてありがとう。
少しだけ救われた気がするよ。

433 :名も無き飼い主さん:2012/02/10(金) 13:46:25.66 ID:5CzkC0ju.net
>>432
小動物は犬猫と違って、人間と共同生活できるように進化させた生き物じゃないよ。
動物病院でも犬猫と区別してエキゾチックアニマルと分類される。要するにほとんど中身は野生動物のままだよ。
簡単に飼える生き物と勘違いしてない?犬猫より難しいんだよ。
小動物は自然界では補食される立場の生き物だから、恐怖心だけで自分の心臓の動きを止めてしまうこともできる(ウサギもそう)
強く握ってなくても、きっとすごい恐怖で死んでいったんだと思うよ。
あとは色んなストレスにも弱い。
あまりペットに詳しくない方のようだし、生活に波がある方なら、ペットが体調悪くなったらどうするの?生き物をまた飼うのはやめたほうが良いと思う。
飼い主が精神的余裕がなくて、その波がそのままペットに行ったら、ペットだって1人で頼るものもなく体調悪い時だったら尚更辛いしまた簡単に死んでしまうよ。
観葉植物から初めて、何年も枯らさずお花やなんかにも愛情を注げるようになったら、安心して動物を飼って良いと思う。
あと一人暮らしの人も他の家族にいざという時頼るものもないし、生き物飼うのはやめたほうがいい。
皆テレビに騙されて簡単に飼えると思いすぎ。


434 :名も無き飼い主さん:2012/02/10(金) 15:11:52.53 ID:oWkQDcVz.net
>>433
うん、全くその通りで、反論する所もない。安易な気持ちで小動物を飼おうと思った俺が悪かったんだ。
今後、気持ちが落ち着いて、心の揺れがなくなった時に、また飼うことを検討するよ。
レスをありがとう。

435 :名も無き飼い主さん:2012/02/10(金) 22:02:42.91 ID:q0V5pyDy.net
つーか飼うなよ。

436 :名も無き飼い主さん:2012/02/11(土) 02:33:56.60 ID:OI5TGXPE.net
>>434
次は頑張って長生きさせてあげてね。

>>435
つーか読むなよ。
わざわざ文句書くために来てるのか?

437 :名も無き飼い主さん:2012/02/12(日) 01:16:57.44 ID:3VbYtipb.net
文句じゃねーな
あたり前の事言ってるだけだな

438 :名も無き飼い主さん:2012/02/12(日) 03:53:39.08 ID:vx0JMjAy.net
同意。
懐かないことに怒りを感じてる時点で、動物飼うのに向いてないと思う。
次も同じこと繰り返しそうで怖い。

439 :名も無き飼い主さん:2012/02/12(日) 04:06:28.91 ID:T+F/xgrr.net
エレベーターに挟まる犬たち(動物虐待)
http://skumagawa.exblog.jp/13328139/

440 :名も無き飼い主さん:2012/02/14(火) 13:07:43.29 ID:JQuK9lew.net
>>430
亡骸はどうしたのでしょうか?
きちんと弔ってあげてな

441 :名も無き飼い主さん:2012/02/17(金) 16:57:29.41 ID:LpqL/VUV.net
今朝一緒に暮らしていたインコが空へ逝きました。
今まで飼ったインコの中で一番大往生してくれた。
一人暮らしでこの子が居たから毎日安心していた。
もうおばあちゃんだったから最近ボケのような行動をしていたけど…昨日話しかけたらジーっと聞いていた。
色んな事を日々をこの子と過ごしてきた。
実感がわかない。鳥かごもしまわなきゃ…

442 :名も無き飼い主さん:2012/02/18(土) 22:11:52.71 ID:7R67HJlu.net
>>441
亡くなる前日おばあちゃんインコが話しかけられてジーッと聞いていたって、なんとなく最後だとわかって聞いてたのかもな
そういう虫の知らせとか最後みた姿ってあとになってあの時…って気付くんだよね
ずっと心に残るよね
でもインコで最後病気でもなく、老衰だったって事は、きっとおばあちゃんインコも飼い主さんのところに来れて幸せだったと思うよ
飼い主さんも早く立ち直ってね

443 :名も無き飼い主さん:2012/02/25(土) 01:12:46.41 ID:wzkhuDw5.net
>>414
同じ状態でした。
立ち直らなくては。。

444 :名も無き飼い主さん:2012/02/26(日) 00:57:51.09 ID:j7gch51v.net
うちのハム思い出して泣けてきた…
お庭に埋めてあげた…やばい…

445 :名も無き飼い主さん:2012/03/20(火) 00:13:43.57 ID:+bhYU3mg.net
今朝、3年4ヶ月弱行きたジャンガリアンハムスターが死んでしまった。
見つけた時はもう息がなかった。声を出して泣いた。今日仕事だったから我慢しようと思ったが、無理だった。
先月腫瘍が見付かって、日に日に辛そうになっていたハム。それでもどうにか生きてほしくて、先生に相談して餌も床材も工夫した。
ハムにしたら大往生だと思うけど、もっと生きてほしかった。でも楽になれたのかな、とも思う。
葬儀ができるのが明日だから、それまで少し我慢しててね。ありがとう。だいすきだよ。

446 :名も無き飼い主さん:2012/03/20(火) 00:15:10.79 ID:+bhYU3mg.net
‥すみません、誤字
×行きた
○生きた

447 :名も無き飼い主さん:2012/03/22(木) 08:26:23.13 ID:rMOJz87U.net
昨日の朝、文鳥が亡くなった。
今月の初めに肝臓肥大とわかり、あっという間に弱っていった。
セーターにくるんで温めながら声をかけたりなでたりしていた。
痙攣しては落ち着いてを2回繰り返し、3回目に大きく痙攣して死んだ。
冷蔵庫に入れるのはかわいそうだったので、そのまま横浜の葬儀屋へ預けた。
淡々と、でも温かく迎えてもらえて良かったよ。
その足で仕事に行ったけど、仕事中はずっと涙が溢れてきて困った。
「家に帰ったら思う存分泣こう」と思ってたのに、いざ帰宅するとなぜか泣けなかった。
その後家族が帰ってきた時は一緒に泣いたけど、死から一日経った今、既に悲しみをあまり感じていない自分がいる。
まだ生きている子がいるからなのか、切り替えが早すぎるのか…。
意外にもう生まれ変わってるのかもな、なんて思ったりしてる。
本当に賢くて人の気持ちがよくわかる子だった。きっと昨日も、私が起きるまで
待っててくれたんだね。まだ若かったのに救えなくてごめんよ。
…ってこれ書いてたらやっぱ泣けてきた。君のケージはまだ片づけられないよ。

448 :名も無き飼い主さん:2012/03/22(木) 12:54:11.68 ID:nGbi+JXy.net
飼ってたうさぎが死んで
2ケ月が経つが、ケージその他は
そのままになってる。
変わった事は給水ボトルの中の
水が少し減った事くらい。蒸発かな。
思いっきり引きずってます


449 :名も無き飼い主さん:2012/03/22(木) 22:14:45.12 ID:JOLSgM9t.net
>>448
うちも同じ頃うさが亡くなったけど、ケージおいてあるよ
綺麗にしたけどね
給水ボトルのお水は定期的に変えてる
お供えものもしてるよ

穴堀りでズタボロおしっこまみれになった座椅子は臭いけど取ってあるw

450 :名も無き飼い主さん:2012/03/30(金) 15:35:07.19 ID:Tlla7/Bu.net
昨夜ジャンガリアンが召された
朝になって祖父から開口一番「すぐ虫がわくからさっさと埋めろ」と言われた
「かわいそうに」「さみしいな」などは一切なし
人間でもすぐには焼かないし自分だって手に乗せたりしてたのに所詮鼠なのか
そんなふうに考えてるのになんで「自分も飼おうかな」とか軽々しく言うんだ
ペットでこんなに大泣きして祖父母が死んだらどうなるんだろうとか考えていた私がバカでした

この一連の流れを10年以上前(私は小学生)にもやって
家族から大顰蹙で「花買ってきたから堪忍してくれ」とか言ったことは何も覚えていないようだ
今から花買ってくる
二回目はない


451 :名も無き飼い主さん:2012/03/30(金) 23:08:37.67 ID:Lgc1X9A7.net
>>450
悲しいね。
動物の死に対する考え方は色々だよね。

知り合いにフクロウやフェレットを飼ってる人がいるけど、
もし死んだらゴミ袋に入れて捨てると言ってた。
爺ちゃんの真意はわからないけど、自分はペットが死んだとき
死体が朽ちるのを見るのが嫌で、お別れもそこそこにすぐに葬儀屋に預けたよ。
例え家族でも人は人。
>>450に悔いが残らないよう精一杯ハムを送り出してあげてください。

452 :名も無き飼い主さん:2012/04/05(木) 18:04:07.48 ID:AX/FiHw3.net
インコが死んでしまった
バイト無理言って早退させてもらったけど遅かったね、独りにしてごめんね

昨日の夜、元気が無いことに気がついて病院探して薬貰って
すり潰した餌と一緒にあげてちょっと持ち直したかな?
なんて思ったけど甘かった、寝る前ははいつもみたいにカゴの角にへばりついてたけど
朝は床にぺたっとしてたもんね、おかしいって思わなくてごめんよ飼い主失格だ

なんか死んだって実感がわかない、でもカゴがからっぽで涙が止まらない


453 :名も無き飼い主さん:2012/06/06(水) 14:50:46.14 ID:kDLa3plN.net
家のフェレットが今朝旅立ちました。
お家で最後を見とれなかったのが悔やまれてなりません。
泣きすぎて目がおかしい。

フェレ板で言うといやいや俺の(ry)になるからここで言わせて。

家の仔が世界一可愛い!!!!!!!

いつか私と同じお墓に入れようと思う。


454 :名も無き飼い主さん:2012/06/26(火) 20:10:46.85 ID:MDyoRCcd.net
ウチのウサギが死んで半年が過ぎたが
まだケージはそのまま…

まだ立ち直れない。涙出る


455 :名も無き飼い主さん:2012/07/10(火) 22:10:23.45 ID:D3JiAiXt.net
ウチの6歳のフェレットが亡くなった
朝、ハンモックの下でお腹が張って苦しそうにしているのを発見して
病院に連れていって、色々手を尽くしてもらったけど
すい臓の腫瘍による低血糖と多臓器不全で亡くなった


昨日まで普通に過ごしてると思ってたのに
もっと早く気付いてやればよかった

眠ったように横になってる



456 :名も無き飼い主さん:2012/07/15(日) 16:51:07.89 ID:SrvTVJZ3.net
>>184
何年くらい掛かるのか気になった

457 :名も無き飼い主さん:2012/07/15(日) 23:55:39.87 ID:SqL/WnyQ.net
みんな同じだね!気持ち解るよ。

458 :名も無き飼い主さん:2012/08/31(金) 18:12:41.69 ID:JveE4fAX.net
【小売】イオンがペットの葬儀を事業化 読経から納骨までセットで3万円程度[12/08/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346399105/


459 :名も無き飼い主さん:2012/09/01(土) 21:16:06.02 ID:5EFw4i4B.net
そんなにかかんないと思うんだけどな…
うちの庭は元みかん畑で小石が多くて固い土なんだけど
ハツカネズミの小太郎は二、三ヶ月で綺麗な白骨になってた

460 :名も無き飼い主さん:2012/09/01(土) 21:17:01.66 ID:5EFw4i4B.net
書き忘れた
>>456宛てね

461 :名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 23:33:53.79 ID:B2UB/kcU.net
一ヶ月前に家の前で弱ってた燕が死んだ
俺に拾われて幸せだったのかな
自分は泣けない奴だと思ってたけど
ボロ泣きしてしまった

でも居てくれて幸せだった




462 :名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 14:06:46.76 ID:AlyKdwTY.net
先月、うちのうさぎが月へ行きました。9歳7ヶ月でした。
老衰で死なせてあげたくて、3ヶ月前に、高齢でも腫瘍の手術をして回復した
けど、またすぐに別の腫瘍が巨大化した上に、腎機能悪化で手術した手が麻痺
し、お気に入りのお座りポーズもできなくなってしまった。
最後までちゃんと診てくれた先生には感謝してるけど、私の判断ミスだった
と思う。その後、私がネットで調べた腫瘍に効くという食べ物で下痢。病院へ
の移動で疲れて寝たきりに。下痢は治るも、腎機能はさらに悪化。
家で点滴を始めて、一度食欲が回復したものの、2日後に亡くなった。
しかも、その日の夜中までエアコンつけっぱで介護してたのに、油断して
夜中3時にエアコン消して眠り、翌朝2度寝してしまい、死に目に同じ部屋に
いたのに、気づかなかった。朝、涼しいと思ったけど、暑かった?強制給餌、
もっと無理してでもたくさんすればよかったかな?
死亡時間が知りたいけど、知る方法ってないんでしょうか?死後硬直は、手足
は固まってたけど、横寝に体を直せました。あと、口の下に夜中に強制給餌し
たものが広がってました。糞が肛門に少しと、尿も少し出てました。

もう色々、やりきれない気持ちです・・・


463 :名も無き飼い主さん:2012/09/05(水) 13:34:22.52 ID:VCTWnWRv.net
>>462 手術してもしなくても、あなたなら同じように後悔するのでは?
それが飼い主の愛情だと思います。

私も昨日、長年飼ったセキセイを亡くしてしまいました。
そもそもこんなにこんなに小さい生き物を医療で治すなんて奇跡でしかないのに、
でも、もしかしたらって思って病院へ→強制給餌で苦しんだ末に数時間で死んでしまいました。
そっとしておけば2日ぐらいは生きていたかも知れないし、苦しみも少なかったかもしれない。
だけどやっぱり連れていくしかありませんでした。

実は私もそんな風に納得したつもりでいたんですけど、今どうしても体に力が入らなくってここに来てしまいました。
強制給餌するまでは苦しくてもスプーン差し出しただけで自分でポカリ飲んでくれたのに。
その信頼を裏切ってしまったみたいで、自分にムカムカして吐き気がします。

464 :462:2012/09/06(木) 21:56:02.84 ID:g8nweOqu.net
>>463
ありがとうございます。
きっと病院にいかなければ、もっと後悔していたと思いますよ。
もしかしたら、強制給餌しなければ、もっと苦しんだかもしれないし・・・
私は逆に、給餌での誤嚥が怖くて、たくさんできず、もっとたくさん給餌して
いればという後悔が残りました。うさぎは、食べ続けなければいけなかったの
に・・・
貴方の選択は間違っていないですよ

465 :名も無き飼い主さん:2012/09/07(金) 07:03:32.27 ID:JJZ3gJvQ.net
>>464 大切にしていても、どうしても後悔は付き物ですね…。
先に吐き出してくれる人がいて救われました。

466 :名も無き飼い主さん:2012/11/10(土) 20:55:55.79 ID:97bSguKP.net
今日ウサ亡くなりました。休日で家族で看取れたのが幸いというか病院行く直前にぽっくりと。
膝の上で最期のお漏らしがあったかかった。

467 :466:2012/11/13(火) 05:43:17.01 ID:glYOwh21.net
近所の方でわんこをお葬式をあげたことを聞いていて葬祭会社をネットで探す。(3万円+永代供養)
いろいろ認定マークがあって長くやってて実店舗有り、料金表がわかりやすく細かいものは込み
生花写真立て棺桶読経火葬骨壺線香お守り、亡骸のお耳にリボン、ミニウサギだったので23000円。
こちらで用意したのは一緒に火葬するオモチャ、遺影用写真、いつも食べてたフード
当日までケージを洗い祭壇のようにして、和蝋燭を灯し般若心経をツベでエンドレス読経しながら
タオルでくるんで頭やふさふさしっぽや頭や耳や足をなでなで

葬儀では最初に申込書記入、寄せ書きに家族で感謝の言葉書く、棺桶にお花とともに納められたウサに涙腺決壊。
末期の水を家族で与え、寄せ書きと、調神社のウサお守りと診察券を入れて貰った。
家族でそれぞれ花添えて声かけてお別れ、もういっぺん鼻面なでなで、読経開始。木魚だった(曹洞宗?)。
やっぱり爆涙。焼香時小銭添えるの忘れて家族にたのんだ。

自分で火葬スペースにワゴン押してく、火葬は約45分、現地は田舎なので社屋内でお茶いただきながら家族としみじみ。
他のペットさんたちの供養に何人か記帳とお参りにきている。骨壺の棚とか拝見。ウサギ専用の棚があってよかった。

小ホールの馬頭観音像の前で個別お骨拾い開始。
小さい…骨…。高齢うさぎだったがぽっくり死なので骨きれい。骨は部位別に分けられ、足の部分から素手で拾って壺へ。
しゃべらないウサにも人間やわんこと同じ、喉仏があったのは驚いた。甘噛み大好き前歯はお守りにしてもらった。
ラスト、頭蓋骨を自分が骨壺に収めるとき、お口に接吻してみた。バイバイって
お骨は持ち帰り、49日のご案内は来る。

一応前日に爪と体毛は切って保管してある。いつかまた調神社にお礼にお参りしてこう。
今はケージに骨壺を安置、お花は絶やさず蝋燭は毎日。BGMはいろんな般若心経やチャント
しかし、読経スタイルや馬頭観音像で曹洞宗のようだった。まあブッディストなら関係ねえAMEN

で、これからは脱力モードな生活に
ペットショップや獣医さんに逝去の報告メール出したほうがいいかな
生まれたときは調神社でお守り買ったので落ち着いたらお礼参りにいこうかな

468 :名も無き飼い主さん:2012/11/21(水) 14:45:23.45 ID:5S1Rbolt.net
>>466
きっと、虹の橋の近くで、元気に楽しく過ごしていると思います。
うちのウサも1年くらい前に旅立ちました。
うさぎはほとんど鳴かないから、触れることが一番のコミュケーションですね。
あなたの書き込みで、私もあの温かさを思い出して涙が出ました。

469 :名も無き飼い主さん:2013/01/25(金) 23:41:20.46 ID:SI8gwoUG.net
ついさっき犬を亡くして大泣きしたが
いい葬儀をしてやろうと泣きながら携帯でこのスレを覗き
みんなのレスを読んで更にボロボロ泣いて
一番下までスクロールしたらエロバーナーで萎えた
おかげで涙は止まったけどゲンナリだ…

470 :名も無き飼い主さん:2013/01/26(土) 07:40:38.99 ID:sh5PoijT.net
つ専ブラ

471 :名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 18:36:58.97 ID:phCBpWNC.net
今日、21歳の猫を看取った。

だんだん弱って来て、動けなくなって、
タオルに寝かせてなでていたら、最後はふ〜っと息を吐きながら首を上げて、
眠る様にスッと死んだ。死んだのかどうかすら分からなかった位。

途中も死の直前も、苦しがる様子は全く無く、
死ぬ前の痙攣すら無かったので、これが大往生というものか。

悔いは無い、むしろあやかりたい。

472 :名も無き飼い主さん:2013/03/22(金) 08:24:49.25 ID:J4rZUJox.net
天寿を貴方の元で全う出来て
幸せな一生だったことでしょう
立派な大往生ですね。合掌。

473 :名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 22:09:05.21 ID:XUP0eK7k.net
>>472
ありがとう。

474 :名も無き飼い主さん:2013/04/05(金) 10:51:52.37 ID:e5vMEvao.net
うちのインコが死んだ時に実家から電話があって
日光に当てないから死んだみたいなことを言われて腹が立った

475 :名も無き飼い主さん:2013/04/05(金) 10:53:05.12 ID:e5vMEvao.net
こっちが落ち込んでいたのに追い打ちをかけられた
日光にあまり当ててはいけない種類なんだよ!
うざいうざすぎる

476 :名も無き飼い主さん:2013/06/13(木) 01:05:57.22 ID:ynzfpS90.net
亡くなった原因よりも
供養と飼い主の立ち直りを願う

477 :名も無き飼い主さん:2013/06/19(水) 20:09:48.19 ID:IM9LWlr5.net
昨日、俺の愛犬が亡くなった
12歳 俺が小学生の頃から一緒にいてくれた
フィラリアやくる病を乗り越えて逞しく育ってくれた俺の大事な友人
ちょっとバカで水嫌いで食い意地張ってて、それでも俺と親父がリードを持てば飛び跳ねて喜んで
どんなに歳をとってもグイグイリードを引っ張って俺を走らせてくれた

死ぬ間際に出会えなかった
婆ちゃんいわく、立ち上がってじーっと婆ちゃんを見た後水を飲んでそのまま眠るように死んだ、と

話を聞いてもしばらく実感が湧かなかった
今になって涙が止まらない

昨日は俺の伯父さんの命日だった
伯父さんにあっちで出会えたかな?

ずっと一緒にいてくれてありがとう
おやすみ

478 :名も無き飼い主さん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dOjI8SQw.net
ジャンガリアンの4ヶ月のまるが昨日旅立ちました。
早すぎる別れでした。
うちにきたときからあまりご飯を食べず、最近やっと食べるようになったと思ったら。。。。
火葬か土葬か悩んだけど、土に還る方がいいかなあと思い、マンションの一角の土のある場所に埋めました。
しあわせだったかなあ。
まるちゃん、ありがとう。

479 :名も無き飼い主さん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:2U222ifn.net
かけがえのない存在の、うさぎのゆきくんを、一昨日死なせてしまいました。
暑い部屋に放置するよりも(同居人の帰宅がいつも深夜の為)、私の帰省に連れていこうと、車で移動中に、熱中症で死んでしまいました。
車のクーラーが効かず、大渋滞でなかなかコンビニにも寄れず。
最期抱いた時に、大きな声で泣いて、おもらしして。
元気な子だったので、あまりの突然の別れに、気持ちの整理ができないでいます。

480 :名も無き飼い主さん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:2U222ifn.net
そのまま自宅に引き返し、ゆきくんをベットに寝かせて、抱いて過ごしました。泣きすぎて頭痛と吐き気が止まらなかったけど、ゆきくんの苦しさに比べれば、きっと比べものにならないと。
一晩中泣いて、ゆきくんを抱いて撫でて、あやまって。同居人にも謝って。
合同火葬か悩んだけど、私のキモチが落ち着かないので、昨日、火葬車に来てもらい、個別火葬し、骨と仏具をもらいました。

ゆきくん、ごめんなさい。泣いてばかりいて同居人には叱られたけど、私が暑い中、帰省に連れていこうなんて考えなければ、クーラー効かないとわかった時点でもっとゆきくんに配慮しなかったのか(暑さ対策にバックに保冷剤を入れただけだった)と、後悔ばかりです。
今はお線香焚いて、ゆきくんに話しかけています。
自分が悪いから、どこにも吐き出せなくて。
ここで吐き出させてもらいました。
すみません。

481 :名も無き飼い主さん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:rV4SxCKa.net
>>479-480
悲しんでるとこ悪いけどあんた可愛いうさぎを殺したんだね。
家のクーラー付けっぱなしで、同居人に任せりゃゆきくんは今頃元気に跳ね回ってたよ。
クーラー代ケチってんじゃねぇよ。
生き物二度と飼うな。

482 :名も無き飼い主さん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:l4/LkbKQ.net
>>481
その通りですね。
返す言葉もありません。

483 :名も無き飼い主さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:QsKQ8tuf.net
ウチのウサは、クーラーかけると
下痢しちゃうから小さい扇風機で
夏は過ごしてたなぁ

ウサギは予想以上に弱いからね
もし立ち直れたら、また仲良く出来る
パートナーが見つかると良いですね

484 :名も無き飼い主さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ePeJ2zI5.net
小動物は急激な温度差に弱い
とくに飼い主が帰宅してエアコンで一気に冷やす、なんてやるのは最悪

485 :名も無き飼い主さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Uyu1bUDW.net
482です。
私も家ではエアコンと扇風機を日によって使い分けていました。
あとは噛んでも大丈夫な保冷剤を使っていました。
ひんやりプレートも嫌がらなかったので、使っていました。
普段、私の帰宅は18時〜20時ですが、同居彼の帰宅はいつも午前様。
長時間の留守番がかわいそうなのと、実家の庭でのびのび遊ばせようと思い、連れ出したのが裏目に出てしまいました。
私の認識が甘かったです。今までと変わらず、ゆきくんに、おはようとか、ただいま、とか、骨壷を抱いて、話し掛けてます。
しっかり供養していきます。

486 :481:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:43BRxRfV.net
481だけど
>>485
あんたの場合、情報力と想像力の欠如が悲劇を招いた
真夏の車にうさぎ一匹乗せる方がよっぽど可哀相だろ
車の中で誰も見てくれるやついなかったんだろ?どーせ

ずっと悔いて謝り続けろ
寂しいからってすぐ飼うな
後悔して謝り続けてそれからだ
ケージは捨てるなよ

487 :名も無き飼い主さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:9K1iKfaV.net
ここで他人の「過失」に粘着してる暇があるなら、
「故意」にペットを殺しに愛護センター行く連中に説教したほうが良いよ。

あと、ミスを非難するのは解るが、次のペットを飼うタイミングまで命令しなくて良いよ。

488 :名も無き飼い主さん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:2VumPfg9.net
487 :名も無き飼い主さん [sage] :2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:9K1iKfaV
ここで他人の「過失」に粘着してる暇があるなら、
「故意」にペットを殺しに愛護センター行く連中に説教したほうが良いよ。

あと、ミスを非難するのは解るが、次のペットを飼うタイミングまで命令しなくて良いよ。

489 :名も無き飼い主さん:2013/09/25(水) 14:43:30.77 ID:KfrNi3oK.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12114009322

490 :名も無き飼い主さん:2013/10/26(土) 19:29:59.74 ID:bChgi31I.net
スナネズミが本日1匹逝きました。
切なくてしょうがねえので、長文だけど許してくれ。

約3年前、ペットショップから雌1匹で買ってきたスナちゃんが、とっても不思議なことに5匹の子を産んだ。
牡は里子に出して、それ以来カーチャン含めて4匹で飼っていた。
なんとなく子供たちを特徴から長女・次女・末っ子と呼んでいた。
半年くらい前に長女が死に、その直後後を追うようにカーチャンが死んで、
次女と末っ子が残っていた。
この末っ子がてんかん持ちのようで、落ち着きがなくすぐ地団太するし、人数分果物をあげてるのに
他の子のをぶんどって食べようとするし(全部同じ大きさだよ・・・)、他の子にマンティングするしと
やや問題児で、次女はいつもヤレヤレ的な顔をしながらペレットかじってた。
で、その末っ子のほうが今日死んだ。

491 :名も無き飼い主さん:2013/10/26(土) 19:31:10.31 ID:bChgi31I.net
小屋を覗き込んだら次女しか見当たらなくて「脱走!?」と慌てたら、ハムスター用おふとんとかいう綿を、
本当のお布団のようにして横になっていた。
首から上だけ出して、首から下はおふとんに埋まってるのね。
ふとんの中で寝ている間に死んだまらこうはならないはずなので、多分次女ちゃんが寒そうだからと埋めてやったんだと思うのね。
かわいそうだけど、末っ子の亡骸をおふとんから掘り起し、小屋から出してティッシュでくるんだ。
次女は末っ子が埋まってたところのにおいをかいでから、私を見上げて「あっ…(察し)」みたいな顔をした。
(いや、気のせいだと思うんだけど)
ちょっとでも次女の気が紛れるようにと、カジカジする用のトイペの芯を投入。
次女、ちょっとかじっては「………」を繰り返す。
4匹いたころは芯を4本投入しても10分後には全壊になっていたが、1匹では1本でも多すぎるみたいだ。
私はなんだか悲しくなって、ストックしていた芯20本近くを、燃えるごみに捨てた。
今、次女はおふとんにも潜らずたった1匹で丸まって寝てる。
すごく寒そう。切ない…

492 :名も無き飼い主さん:2014/05/30(金) 21:59:51.13 ID:7OoKMdMl.net
初めて顔を合わせたときから俺のことを全然怖がらなくて
すごくなついて、手や肩や膝にまとわりついてきてそこで眠ったり
俺をつがいの相手と勘違いして発情したり
俺が帰宅すると俺のそばに来たがってソワソワしていたインコ
ほんの3時間前は元気だったのに
死んでしまった
あまり悲しいと感じない、涙も出ない、でもなにもてにつかない、どうしていいのかわからない

493 :名も無き飼い主さん:2014/06/11(水) 10:35:27.21 ID:yh3YPU5j.net
昨夜飼ってたハムスターを亡くしました。
3歳を超えて目や足やあちこちにガタが来てたけど、
まだまだ元気に動いてたので(ちょっと歩きにくそうでしたが)
まだまだ一緒に居れると思ってました。
できる限りの事はしてあげたつもりですが、それでも何か気付けなかった事などあって
もしかして病院に連れていってあげてれば、と悩んでしまいます。
今までありがとう。

494 :名も無き飼い主さん:2014/08/21(木) 19:19:58.09 ID:CboYLEq7.net
今朝、十年生きた文鳥を看取った。
年齢的に覚悟はしてたけど・・・昨日までは元気だったのに。
手乗りではなかったけど、晴れた日に機嫌良くさえずる声に何度癒されたか。
ほとんど苦しまず、手の中で眠るように逝ったのが救い。
他の鳥たちと同じように、綺麗な箱に入れて、庭木の根元に埋葬した。
いい飼い主じゃなかったけど、気が向いたらまた家に来てくれると嬉しい。

495 :名も無き飼い主さん:2014/09/11(木) 07:43:12.69 ID:6V97ndfd.net
今朝腰椎骨折をしたウサギが逝きました
昨日の夜から嫌な予感はしてずっと抱いていたんだけど、
朝起きて様子を見に行くと既に死後硬直が始まっていました
まだ温かかったから、あと1時間でも早く起きていれば…
自分の管理不足でパニックを起こさせた結果の骨折事故だから、
本当に自分を責めても責めきれない

496 :名も無き飼い主さん:2014/09/20(土) 22:50:48.29 ID:giMwoZRS.net
一戸建ては庭に埋めてやれば良いよ

497 :えあーちゃいな:2014/09/20(土) 22:54:55.09 ID:Xw8Ms7Cq.net
http://m.youtube.com/watch?v=BPEZTvVu_n4&amp;itct=CC8QpDAYBCITCKeAq6_n78ACFVZyWAodOowAIVIKdnMgSGFtc3Rlcg%3D%3D&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;client=mv-google


天国でもお元気で(T_T)

498 :名も無き飼い主さん:2014/09/21(日) 08:18:48.62 ID:7joyqW/C.net
期間限定動画(すぐ消します)
http://youtu.be/U6URjqgrpIA

http://youtu.be/RXpTkL9zzyQ

http://youtu.be/POziKnYpZqk

499 :名も無き飼い主さん:2014/09/25(木) 08:57:40.46 ID:2T32Brbo.net
今朝コガネメキシコインコが亡くなりました。
父が寝ている時に踏んだらしく
私は夜勤だったのですが
朝方に亡くなったと聞かされました。
うちに迎えてから2年と10ヶ月程居たのかな...
いきなり過ぎて喪失感が凄いです。
とても人懐こい性格でやんちゃでしたが可愛いかった。。。

もう少ししたら葬儀に行って来ます。

500 :名も無き飼い主さん:2014/11/18(火) 22:13:57.52 ID:VVScfMXs.net
もう10年以上うちにいるインコが亡くなりました。
私の不注意による家の中での事故死です。
さっきまでいつも通り元気に遊んでいたのに何故こんなことになってしまったのか、自分を恨んでも恨みきれません。
とても愛想のいい子でした。
本当に申し訳なくてどうしようもないです。
もっと生きていっぱい遊びたかったよね。本当にごめんね。

501 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 01:41:47.15 ID:dfqUKpbF.net
うさぎが亡くなりました。
12歳三ヶ月。
大往生だ。本当によくがんばった。
8歳のときガンになり、高齢のため手術できないと言われ、もしもを覚悟してから三年半。
いつお迎えが来てもおかしくないと何度も何度も覚悟したけど本当に本当によくがんばった。
今朝まで普通に散歩したり水飲んだり。
寿命を全うしたんだよね。
これはあちらで幸せになるための祝福だと思いたい。

502 :名も無き飼い主さん:2014/12/26(金) 16:38:35.90 ID:jh5hW/SA.net
アリクイってよ、1日に三万匹アリ食うんだってwww3日で九万匹wwwアリいなくなっちゃうよ!

フラミンゴって、なんで片足か知ってる?冷えるんだってよwwww
でも、水ん中入ってるんだぜ? だったら出りゃいいじゃんww

モグラのトンネル掘るスピードはカタツムリの進む速度の1/3だってwwww 遅いよwww
得技だろよwwそのスピードなら地上でろ地上でろ!

羊は前歯が下あごにしか生えてないんだって。
その代わり上あごの歯茎が歯より固いんだってwwww
生えればいいのにww歯が生えればいいのにww

503 :名も無き飼い主さん:2015/01/08(木) 07:25:35.68 ID:z8WKaQW7.net
4年飼ってたペットがいなくなった
自分の悲しみはもちろん、子のようにかわいがっていた母が淋しさを押し殺して気丈に振舞っているのが見てられない

504 :名も無き飼い主さん:2015/03/12(木) 11:00:37.70 ID:DaJXmD4n.net
13年飼ってた文鳥がさっき死んだ
もう自力で飛ぶことも歩くこともできなかった
この3月の寒波に勝てなかった
私の人生の半分以上を一緒に暮らした
動かないのが悲しい
あったくないのが悲しい
涙がとまらない

505 :名も無き飼い主さん:2015/03/12(木) 11:45:33.91 ID:H0Qr8d4o.net
>>504
大往生オメ^^

506 :名も無き飼い主さん:2015/04/04(土) 16:49:44.34 ID:36t4K7O+.net
家の前に火葬車停まってんだが
あれってその辺で焼いちゃうわけ?

507 :名も無き飼い主さん:2015/04/04(土) 17:26:15.20 ID:D+vWBeuS.net
そらそーよ

508 :名も無き飼い主さん:2015/04/05(日) 12:50:11.32 ID:bWCqxMEG.net
今日、ハリネズミが亡くなりました。
弟が遠くの大学へ行くため、両親と弟がおらず、わたしとハリネズミだけでした。
昨日からご飯を食べていなくて、ずっと寝床ではなくペットシーツに横になっていて。
心配で、仕事から帰ってきてからタオルに包んで抱っこしていました。
食欲がなくなる前から足がうまく動かなくて、病院で飲み薬頂いていたので飲ませていましたが、
その日は緑の液体を嘔吐をして、とてもくるしそうでした。
ハリネズミなので、夜間の病院も専門のところがなくて、行っても二時間かかる。
移動のストレスを考えたら迷ってしまい、結局朝を待って行きつけの病院へ行こうと考えたのですが、
仕事の疲れもあって、午前9時頃目が覚めました。
その時にはおそくて、剥製のように綺麗なまま、ハリネズミは動かなくなってしまっていました。
わたしはなにもしない駄目な人間でした。
きっと、最後まで彼は、わたしのことを嫌っていたと思います。
今日、16時に、わたし一人で火葬して、お骨を連れて帰ります。
家族に見せるのも、辛くて、わたしが死んだら一緒にお墓に入りたいので、火葬を選びました。
料金は約8000円です。高いとは思いません。母に伝えたら高いと言われましたが...
ハリネズミにはごめんなさいとしか言えません。
また天国で会いたいです。
文字に起こして、少し楽になったきがします。失礼致しました

509 :名も無き飼い主さん:2015/04/05(日) 13:03:56.16 ID:f6ryydut.net
>>508
ハリネズミの張本か。まあ力抜けよ。

510 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 00:38:50.43 ID:IsSDVbg9.net
509です。
親が帰ってきて、話もしました。
一緒のお墓にはいるのは、人間と動物は違うからやめたほうがいいと言われてしまいました。残念でしたが、49日経ったら、庭にお骨を埋めてあげたほうが良いのかもしれないと思いました。
土に還って、外に遊びに連れて行ってあげれなかった分、供養になればいいなと考えています。
火葬はお願いしてしまいましたが、霊園やお寺などの供養は、母の知り合いの方にもやっている方がいたらしく、やはりお金儲けでやっていると話を聞いたので、そちらはやらないです。

この49日間、悩んで、彼にとって一番良い方法で終わりにしてあげたいです。

511 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 00:50:49.20 ID:IsSDVbg9.net
度々すみません、509です。
火葬にて、焼いていただいて残った骨のほか、灰が真っ黒に残っていたので、おそらく内臓など傷んでいたのではないかとのことでした。
夜中、嘔吐した時、病院へ行って、手術が受けられたとしても迷ったかもしれないし、苦しかったかもしれないけれど家で休めて良かったのかもしれません。
ただ、息を引き取るその瞬間、わたしは寝てしまっていて、家にわたししかいないのにも関わらず、看取ってあげれなかったことは一生悔やむと思います。
ハリネズミは、犬猫に比べて今分かっていることが少なすぎる動物です。近年、ペットショップでも見られるようになりましたが、病気や対処法は分かっていないことばかりです。
わたしの気持ちが落ち着いて、時代も進みちゃんとハリネズミが分かる時が来たら、縁があるなら、また家に来て、もっと悔いがないようにいっしょに暮らせたらいいなと考えています。

長々と失礼致しました。

512 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 02:16:18.93 ID:Pvr01NHD.net
お庭に埋めて、埋めたところに花のタネを蒔いとけ。まあ、次は文鳥あたりにしときや

513 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 20:58:58.48 ID:b7kL4chw.net
戒名は針歩津太

514 :名も無き飼い主さん:2015/04/10(金) 00:45:15.25 ID:8GOzzKJg.net
わたしハム死んだ次の日には財布握りしめて新しいの買いに行ったわよ(^o^)
全然泣かなかったわよ(笑)(笑)

515 :名も無き飼い主さん:2015/05/01(金) 17:46:07.96 ID:isPLS9Ai.net
実家の愛犬が死んだ
もう人間でいうと70歳ぐらいで老衰だったそうだ
目が見えなくなって歩く事も最後はできなくなっていたらしい
クリスマスぐらいに会いに行ったときは元気だったのになぁ
残念だ

516 :名も無き飼い主さん:2015/05/24(日) 08:11:07.27 ID:ZHtQi8dO.net
3年飼っていたハムスターが息を引き取りました
彼女の一生は彼女にとってどんなものだったのか知りたいです
ありがとう ごめんねと伝えました

517 :名も無き飼い主さん:2015/05/30(土) 00:53:38.37 ID:YBtetl8w.net
ハムちゃんが死んでしまった
涙が止まらない
かなしい

518 :名も無き飼い主さん:2015/05/30(土) 15:04:11.22 ID:YBtetl8w.net
先程ハムちゃんを火葬してきました
ビックリするくらい小さく細いお骨で、見た瞬間から涙が止まりませんでした
こんなに小さい体で、がんばって生きてくれていたかと思うと、ハムスターって本当にすごいいきものなんだと思いました
あんなに小さくか弱い命に、私はどれだけ励まされ頼っていたか、今頃になって気づきました
部屋が静かです
耳をすますとハムちゃんが回し車を回す音が聞こえてきそうです

519 :名も無き飼い主さん:2015/05/30(土) 16:32:46.06 ID:H+yu8ZhU.net
>>517
(´・ω・)つ時間薬

520 :名も無き飼い主さん:2015/05/30(土) 23:25:56.35 ID:YBtetl8w.net
>>519
うん。
ありがとう。

521 :名も無き飼い主さん:2015/07/01(水) 21:00:50.52 ID:gtM2h0u+.net
愛犬が死んでしまった
大病を患って1年の闘病生活だった
最後の2週間はもう自分の脚で立つ事も出来なくなってしまった
今このこの姿を見て思うのは本当にこれで良かったのかと…
痩せて弱って行く姿を見ていた2ヶ月は辛い思い出ばかりだったけど、
一緒に過ごした約14年はそれ以上に楽しい事が沢山あったはずなのに今はなかなか思い出せない
落ち着いたら思い出せるかな
ありがとう

522 :名も無き飼い主さん:2015/07/01(水) 21:06:51.26 ID:gtM2h0u+.net
ごめん、間違えた

523 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 11:30:39.42 ID:9ehrKYDX.net
自分が入院中に愛兎が死んじゃった
旦体調崩して病院行って帰って来た時にその報告を電話でやりとりしていたら、急に暴れてる音が聞こえて叫んで…
兎は鳴かないから、その叫び声でパニックになって、何も出来ない、最後に側にいてあげられなかったのが悔しくてなんかもう…
申し訳ないことした
ごめんね…

524 :ヤブぼったくり獣:2015/07/15(水) 23:41:06.79 ID:BcVXE7Tk.net
どのような診察でも一緒に最善策を探しましょう
当院はあらゆる治療に対応できる動物病院を目指しております
どうすればいいんだろう何かいい治療法はないかな
などとお悩みの方はぜひ一度ご相談ください
話をするだけでも不安が解消されることもありますのでいつでもお立ち寄りください
丁寧そしてわかりやすい説明を心がけ飼い主様にご納得いただけるまでお話をして
飼い主様との二人三脚の治療を目指しております
院長プロフィール

525 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 16:29:54.03 ID:FtJP1ZyJ.net
自分の不注意で文鳥をしなせてしまった
まだ四ヶ月しか生きてないのに....
ごめんなさい

526 :名も無き飼い主さん:2015/08/16(日) 18:46:32.12 ID:8EZranU3.net
キンカ死なせてしまった、原因はわからないけどクーラーが効きすぎてたのかもしれん、買ってきて2週間で行ってしまった、本当に申し訳ない事をしたごめんなさい、安らかに

527 :名も無き飼い主さん:2015/09/23(水) 19:03:08.63 ID:pF5yc14d.net
http://i.imgur.com/Z7HqPAN.jpg

528 :名も無き飼い主さん:2015/10/06(火) 02:16:38.46 ID:sond8hmt.net
17年間一緒だった猫が土曜に死んだので日曜に葬儀から骨上げまでやってきたよ。
良心的な値段で人間並にやってくれた。ただ問題は納骨が土に返す方式じゃないので別のところを探してる。
遠いところばっかりだし不便だわー

529 :名も無き飼い主さん:2015/10/06(火) 02:20:11.75 ID:sond8hmt.net
乳癌(手術)左眼球(摘出)リンパ節と転移した末期がんの猫に強制給餌しちゃって苦しませてしまった。。
自然にまかせて少し水を与えるだけにしておけばよかった。後悔しかない。

530 :名も無き飼い主さん:2015/10/06(火) 02:26:13.81 ID:sond8hmt.net
49日に納骨するのが正しいみたいだけど49日の供養はするけど1年くらいは手元に置いておくつもり。
離れたくないけどカビがどうたらとか見てしまったのでいずれは埋葬しないと。

531 :名も無き飼い主さん:2015/12/16(水) 09:49:49.41 ID:X+uDj7I6.net
6歳のうさぎが亡くなりました
がんでだんだん弱っていたけど昨夜から咳のような鳴き声を出しはじめ、朝まで起きて見守っていましたがついさっき往きました
立てないまでも直前までもぞもぞ這う事だってしていたのにふっと気づくと呼吸で上下していたお腹が動かなくなってた
覚悟しててペット葬儀の事も調べていたのに実際電話する段階でじわじわショックが襲ってきました
これから箱に一緒に入れるお花を買いに行ってきます

532 :名も無き飼い主さん:2016/01/04(月) 04:36:07.52 ID:olcu8JzM.net
10年一緒にいた犬が2日の10時半に他界
かなり前から腫瘍が出来てて、もう高齢だし治療は拒否
もし苦しむ様ならまた病院へと思ってたけど、特別苦しむ様子もなく、最期は食べれなくなって多分餓死。

残念なのは少しは食べたがるので、缶詰を買いに出掛けて帰ってきたら息を引き取ってた事。
看取ってあげられなかった事と、スプーンで缶詰を一口でも食べさせてあげたかったな。

まぁでも元旦に皆んなに会えて嬉しそうだったし、2日に逝ったのはもう本人は満足したんだなぁ、と思って冥福を祈るばかり。

天国で幸せに。

533 :名も無き飼い主さん:2016/01/16(土) 19:45:14.53 ID:9GYGS0uk.net
納骨なんてするんじゃ無かった。
家に骨壷おいてあげればよかった。
人間の仏だの動物は関係ないのに俺は馬鹿だ

534 :名も無き飼い主さん:2016/01/18(月) 12:01:41.56 ID:xcpoowNM.net
nuko_festival(ぬこちゃん(供養すべき謎の生物)

535 :名も無き飼い主さん:2016/03/26(土) 06:35:46.89 ID:Kupqv1Wc.net
9年一緒にいたふぇれっとが今日亡くなった
思ったよりはずっと冷静だ
向こうで元気にな。今日の昼間お見送りだ。ありがとうな

536 :名も無き飼い主さん:2016/03/26(土) 08:36:52.12 ID:Kupqv1Wc.net
最後は見とれなかったけど、家で死ねたし
苦しんだ様子もなかったし、大往生かな
いま布団に寝かしてる。午後個別火葬してもらう予定

悲しさはあまりない。けどなんかぽっかりしてる
家を片付けて、お骨を置く場所を掃除して
今まで使ってたものを洗ってあげて、供養の準備だ

537 :名も無き飼い主さん:2016/03/26(土) 12:53:21.02 ID:Kupqv1Wc.net
いま火葬用の車にのせられていった
親が立てないほどにないてたな

最後にありがとうな。帰ってきたらおやつおいてあげる

538 :名も無き飼い主さん:2016/03/26(土) 22:01:51.45 ID:Kupqv1Wc.net
お骨かえってきて、お花も好物もそえてあげて
仏壇も通販で買ってあげた

539 :名も無き飼い主さん:2016/04/04(月) 03:04:15.65 ID:g+I5iTj7.net
どちらもお疲れ様。

540 :名も無き飼い主さん:2016/04/08(金) 16:24:43.86 ID:QOSBuqlj.net
今日はあのこの5回目の命日だから、大好きだったバナナとリンゴと葡萄をお供えした。
今でも桜を見ると悲しい。

541 :名も無き飼い主さん:2016/04/16(土) 14:48:38.39 ID:qqv8Af10.net
今朝、自宅前で4歳の猫(♀)が死亡しているのを発見した。流血したり目立った外傷は無かったが、夜中のうちに車に跳ねられたのだと思う。

捨て猫を母が拾って来て、ちょうど4年。
毎日会社から帰宅すると玄関でお迎えしてくれた。頭を撫で撫ですると、嬉しそうに足元にくっついて来る。けど、抱っこすると嫌がり、甘噛みしたり後ろ足でキックして来る。
自宅周辺の田んぼや畑や草むらを元気に走り回り、やんちゃだけど人懐こくて憎めない、とても可愛くて愛娘のような存在だった。

先程、市の火葬場に持って行き、最後のお別れして来ました。
4年間だったけど、とても楽しい時間を与えてくれて、ありがとうね。

542 :名も無き飼い主さん:2016/04/29(金) 04:39:55.24 ID:crJCT0Or.net
ハムスター等をプランター(植木鉢)葬にしたことがある方いらっしゃいますか?
うちはパンダマウスという小さいネズミなんですが、しばらくしたら掘り起こしてお骨を取り出そうかと思っています。
が、数ヶ月〜1年もあれば白骨化してると言う人もいれば、5年経ってもミイラ状態の可能性があると言うサイトもあって悩んでいます。
鉢の大きさ、土の中の微生物の数、温度・湿度等の条件で大きく変わってくるとは分かっていますが...。

ここで聞くことではないかも知れませんが、何処に書き込んで良いかも分からないので申し訳ありません。

543 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 01:05:29.54 ID:1A/0o8/y.net
 小動物が好きな優しいあなたへ
※東日本が放射能汚染された以上、健康に暮らすには移住しかありません

■関東・東北・東日本の皆様は岡山へ移住を https://okayama-life.jp/

■東京で子ども達に被曝検査を実施した三田医師も岡山に移住しました。心強いですね。
http://mitaiin.com/
■関東・東北地方の受験生は岡山大学を受験しましょう。緑豊かな環境で学び、安全な岡山で大学生活を謳歌しましょう。
http://www.okayama-u.ac.jp/

■田舎暮らしをしたい人には、安定地盤の吉備高原に格安分譲住宅団地もあります。
http://www.pref.okayama.jp/page/detail-74110.html
■ガーデニングや野菜づくりが楽しめる平均100坪を超える広々とした区画ながら、価格は300万円台中心と大変お求めやすくなっています。
http://www.pref.okayama.jp/page/311719.html

関東地方や東北地方で食品製造や飲食店経営をしている方の移転先としてもお奨めします。
例えばお味噌やお酒を醸造している方、お蕎麦屋さんや和菓子屋さんなど個人経営で食べ物を作っている方、ラーメンでも中華料理でもお鮨でも、居酒屋さんにもお奨めです。

安全な岡山は一時避難者が最終的な移住先として選ぶ場所ナンバーワン。
子どもやペットを守るためにも災害が無く安全な岡山内陸部に移住しましょう。
ただし軟弱地盤(三角州、扇状地、埋め立て地、干拓地など)や海側の地域は回避しましょう。
南海トラフ大地震を想定し静岡など東海地方・愛知など中京地方、和歌山など紀伊半島、四国九州太平洋側は避けましょう。名古屋は甚大な被害が予想されています。←西日本も名古屋はホットパーティクルという核燃料の粉が飛散

■移住相談会
・日時 平成28年5月29日(日曜日)
・場所 東京交通会館(東京都千代田区有楽町2-10-1)
・その他 お店をしている人の店舗移転の相談も可能!キッズスペースあり、参加無料、予約不要
・今回の相談会が終了しても、また開催予定
詳細お問合せは→ https://okayama-life.jp/

ただし、海に近いエリアや港町、干拓地などは絶対にダメ!後悔しないように必ず内陸部を選んでください。
山を除くほとんどの地域が埋立地や干拓地の玉野市と倉敷市は地盤が弱いので絶対にダメ!

544 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 23:24:39.69 ID:yoFQpXaj.net
今日愛猫が旅立った
ちょうど19年前の今ごろにバスと電車を乗り継いで
4時間かけて我が家に連れて帰った子猫だった
メチャクチャやんちゃな子だったが
歳を取るにつれてベタベタ甘えっ子になっていった
最後も自分の腕の中で息を引き取った

この世で一番愛してる
今はひたすら寂しい

545 :名も無き飼い主さん:2016/06/25(土) 11:25:36.04 ID:5oItJzCW.net
ちゅんこさん、今までありがとうね
8月には8歳になるはずだったのに、少し短いのかなあ
もっと長く一緒に居たかったなあ
もうじきお迎えが来るから、それまではそばに居るよ

546 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 01:46:14.69 ID:FgkNJsmw.net
亡くなってから移動するとき白い毛に太陽の光が当たってきらきらしてとてもキレイでした
夜は月が異様に眩しくて、月に呼ばれたんだと思いました
まだ信じられません
これは長い夢で起きたら死んでないんです
またよってきてなでなですると喜んでくれるんです
ふわふわの毛にももう触れず、○ ○○のいない日常は何も楽しくなくヒマです
落ち込んで帰ってきてもふれ合うことで少しマシになれたのに
もっと一緒にいたかったよ
はやくそっちにいきたいよ

547 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 17:51:36.96 ID:tpBpEnd2.net
落ち込んでる時でも肩や手に乗ってきて、キラキラした瞳を見るだけで癒されましたよね。

帰宅時玄関のドアを開ける前から(足音で察知?)呼び鳴きしてくれていたので、今はそれが聞こえないのが悲しいし1週間経っても慣れない。

土葬にして、同じ色の花の苗を植えました。初めて花がかわいいと思った。

548 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 04:29:14.73 ID:Rm6wrLvL.net
ウチなんか墓に、埋めてるコと同じ配色のキノコが次から次に生えて来たぜ!
キノコ好きだし可愛いんだけどさ、同じ土使ってる他の鉢には生えたこと一切ないし、種類が特定出来ない内は迂闊に触れもしなかったw

すまんな、ロマンチックな話の後にこんな書き込みで⋯

549 :名も無き飼い主さん:2016/08/18(木) 01:00:38.39 ID:sb66GTYt.net
インコが落鳥してしまって大きめの山に徒歩で行って(電車内に荷物で持ちこめない)、人が入りにくい雑木林に埋めた
よくなかったみたいだけどごめんなさい
もうなにも考えられない状態だったの

550 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 10:49:48.57 ID:axsVxJ8m.net
【社会】故人を3Dプリンターでフィギュアに…“遺人形” [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1474146690/

551 :名も無き飼い主さん:2016/10/04(火) 19:20:56.04 ID:D6ByXDUM.net
キンカ蛇に食べられてしまった。
そんな兆候はなかったのに突然だった、とてもむねんだったが蛇は殺さなかった。
天国でやすらかに

552 :名も無き飼い主さん:2016/10/23(日) 14:33:22.31 ID:rKWylG8v.net
どうやったら食べられる状態になるんだよ。バカ過ぎ。
まさかどっちも放し飼いにしといて「兆候はなかった」とか言ってんの?
苦しんで死なせたくせに、なにか「やすらかに」だアホか。
もう動物は飼うなよ。

553 :名も無き飼い主さん:2016/12/21(水) 22:42:30.32 ID:3dTP/wwr.net
今朝、9年と7ヵ月、一緒に過ごした愛兎が旅立ちました。
おじいちゃんだったから足腰は弱って痩せてはいたけど、三日前までは元気にごはんを食べていたのに。
二日前に突然、立てなくなって、今朝はもう水も飲めなくなって…あっというまでした。

なでなでが大好きで、いつもせがんで額を手に擦り付けてきてた。
一緒に映画見ながら二時間ナデナデコースがお気に入りだった。
食いしんぼで、大好きな苺を口の回り真っ赤にしながら食べてたね。
クリスマスまで生きてたらまた一緒に食べられたのに。ばか。
…嘘です、こんなに長い間一緒にいてくれてありがとう。
お別れだってわかってたら…わかってたのに…、苺くらい買ってきてあげれば良かった。

ペット葬儀業者に電話しました。明日火葬してもらいます。
遺体は段ボールにペットシーツと保冷剤敷き詰めて、その上にタオルを敷いて安置してます。
お花いっぱいと、大好きなごはんとおやつ入れて。
もう明日でこのふわふわを撫でることもできないんだな、って思うと涙が止まりません。

554 :名も無き飼い主さん:2016/12/22(木) 07:09:25.01 ID:1wYusXj0.net
>>553とずっと一緒に暮らしてウサは満足してお月様に帰っていったんだね
いっぱい撫で撫で、こっちも幸せもらったよね

555 :554:2016/12/22(木) 18:02:38.46 ID:qWHMiRMl.net
今日午後に火葬が終わりました。

火葬車で個別火葬、立ち会いお骨上げ有りコース。
費用は体重1kgで2万円。
自宅まで遺体を引き取りに来てもらい、自宅前でお別れ。
その後車の中で荼毘に付され、一時間位で骨だけになって帰ってきました。
自宅前でお骨拾いをして、帰宅しました。
骨はちゃんと白くきれいに残っていました。
ふわふわの毛で覆われていた可愛いぴょんが、こんなちいさな骨壺に入るくらいになって
…と思うとまた涙が出てしまったのですが
これでちゃんとお月さまへ帰ることができたかな。
たくさんの幸せをありがとう。

>>554
うん。本当に、心から、幸せでした。

556 :名も無き飼い主さん:2016/12/23(金) 07:05:15.30 ID:IhgR4Kr9.net
10年少し飼っていた亀が死にました。
冬眠も数度目で油断してしまったみたいで。
可哀想なことをしてしまいました。

多少動いていて、たまーーにご飯を少し食べて、変わりない毎年でした。
昨日も少し動いていて。
ご飯食べない時期に動いたら春越せないか静かにねー。なんて呑気にしてたから。
あの時何か手を打ってあげていればよかった。
ご飯を少しでも食べたかもしれない。たべないかな?じゃなくてあげればよかった。

家族が飼ってきた亀で別段可愛がってたわけでもなく、活動期の毎日の水換えなんて面倒だったほど。
水換えと日光浴の移動時にちょっと話しかけたり、たまに甲羅をゴシゴシこすり洗いしたり、そんな程度でした。

でも10年一緒に暮らして、多少懐いてる素振りもみせてくれて、その存在がもういなくなるこれからの事を思うと妙に寂しいです。

来た時は本当に小さくて五センチなかった小ささでしたが、今や掌よりも大きくなりました。重くなったね。

ごめんね。10年以上も飼ってたのに、元気でいてくれたから学ぶこともせず、こうなっても原因が分からない飼い主で、ほんとにごめんね。

ベタベタ可愛がってなかったけど、でもかわいいと思ってたよ。居なくなったら寂しいよ。

今からでも動いてくれないかなってまだ思ってるよ。


もう生きものは飼わない。

557 :名も無き飼い主さん:2017/03/26(日) 13:34:31.90 ID:eBObR/O7.net
ペットが死ぬともう飼わない人のほうが多いのかなぁ?

558 :名も無き飼い主さん:2017/03/26(日) 14:24:17.82 ID:ZKit68Rm.net
そうでもないでしょ
2〜3年して傷が癒えたら
またペットとの楽しい生活をしてみたくなることもある

559 :名も無き飼い主さん:2017/03/26(日) 15:59:41.72 ID:RmGXa6hs.net
◎南無妙法蓮華経
×南無阿弥陀仏

◎南無妙法蓮華経は、天使になったペット達の霊魂・魂をも、しっかり供養して大切にする。
×南無阿弥陀仏は、人間のみ。

560 :名も無き飼い主さん:2017/05/05(金) 16:51:04.02 ID:l2pE+Ycx.net
飼っていた錦華が亡くなって庭に埋めました。
ありがとうさようなら今度生まれ変わったらもっと長生きしてね。

561 :名も無き飼い主さん:2017/07/05(水) 12:03:40.07 ID:X6kSiMkd.net
15年。何時も笑顔で出迎えてくれてありがとう、最後の時一緒に居させてくれてありがとう、もっと一緒の時間を作りたかったけど寂しい思いを沢山させたと思うゴメンね。
君のウレションを掃除する事ももう無いと思うとホントに寂しいけれど、これからはもっと近くでずっと一緒に居られる様な、君の事だからどんなに逃げても隠れても離れず見守ってくれている気がします、此からもよろしくな! 合掌

562 :名も無き飼い主さん:2017/07/11(火) 13:39:41.07 ID:iJa34lMa.net
ガリガリ君の棒さした

563 :名も無き飼い主さん:2017/07/11(火) 16:14:58.95 ID:WgCl3HZg.net
今日で一年
去年も今日みたいに暑い日だったな

564 :名も無き飼い主さん:2017/07/23(日) 17:27:53.29 ID:yR+oJpZu.net
火葬から毎日泣いてる
どれぐらいで立ち直れるかな
本当に大事な家族で宝物

565 :名も無き飼い主さん:2017/08/02(水) 01:27:31.00 ID:5CEmQK6p.net
うちももうそろそろだな…
まだ生きてるけど、その時が来たら暫くは骨壷にして持っていようと思ってる
飼い始めた頃はペットがこんなに大きな存在になるとは思ってなかった

566 :名も無き飼い主さん:2018/03/03(土) 20:29:37.04 ID:ppZH9etS.net
今日15年以上一緒にくらした猫が死んだ
涙が止まらない

567 :名も無き飼い主さん:2018/03/03(土) 21:50:53.29 ID:ppZH9etS.net
一通りスレみたけど皆悲しい思いしてきたんだね
こんなに悲しんでくれて愛されて亡くなったペット達も皆幸せだったと思います。

568 :名も無き飼い主さん:2018/03/06(火) 15:23:57.50 ID:Ki0Y8qGC.net


569 :名も無き飼い主さん:2018/03/09(金) 15:20:15.90 ID:zRquG5wM.net
飼って10日で旅立ってしまいました。
体重が増えなくて20cから15cになってしまい、
動物病院に通って薬を飲ませててたけど
だめでした。
やっと手に乗るようになって、
小さい体で精一杯癒しをくれた
優しいハムスター。
もっと何か出来なかったのか後悔ばかりです。

570 :名も無き飼い主さん:2018/03/09(金) 21:02:44.89 ID:qOAPXYlf.net
>>567
皆幸せだったってだけじゃないよ
亡くなった後も愛されてるんだから、これからもずっと幸せなの
もちろんあなたの猫もずっと幸せ
ぜひ愛し続けてあげて下さいね

571 :名も無き飼い主さん:2018/03/15(木) 13:53:41.64 ID:rP1dHPwc.net
中学生でもできる稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

YG3R4

572 :yuuki:2018/04/16(月) 16:35:33.23 ID:jM/y5/Wc.net
僕の飼っていたハムスターのハム吉は、家に帰ってきたら歩けなくて
小屋の中で伸びていて、ネットで情報を見ていたら、ハムスターの最期と書いてあって
その後一生懸命治してあげようとしたけれど、足が痙攣してきて
最後は、高い声で悲鳴をあげて逝ってしまいました。
逝ってしまった時は、涙が溢れて一晩中寝ないで泣いていました。
今日、家の庭にハム吉が、好きだった木の家に入れて
埋葬しました。
埋葬した後も涙が止まらないです。
朝は、元気だったのに帰ってくると死にかけで
待っていたと思うと…。
ハム吉は、ジャンガリアンハムスターで、約4年と半年生きました。

573 :名も無き飼い主さん:2018/05/06(日) 11:27:30.05 ID:be8wPO6G.net
【マイトLーヤとUFO】 『月面にはウサギやウルフが棲息』   『宇宙人グレイは溶けてゼリーに』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525483483/l50

574 :名も無き飼い主さん:2018/05/16(水) 07:41:47.17 ID:WH8GfaGz.net
575

575 :名も無き飼い主さん:2018/05/16(水) 07:43:52.74 ID:WH8GfaGz.net
576

576 :名も無き飼い主さん:2018/05/16(水) 07:44:14.24 ID:WH8GfaGz.net
576

577 :名も無き飼い主さん:2018/05/16(水) 07:44:39.10 ID:WH8GfaGz.net
578

578 :名も無き飼い主さん:2018/05/16(水) 07:44:58.96 ID:WH8GfaGz.net
579

579 :名も無き飼い主さん:2018/05/16(水) 07:45:26.66 ID:WH8GfaGz.net
580

580 :名も無き飼い主さん:2018/05/16(水) 07:46:39.31 ID:WH8GfaGz.net
581

581 :名も無き飼い主さん:2018/05/16(水) 07:47:01.62 ID:WH8GfaGz.net
582

582 :名も無き飼い主さん:2018/05/16(水) 07:47:23.17 ID:WH8GfaGz.net
583

583 :名も無き飼い主さん:2018/05/16(水) 07:47:42.46 ID:WH8GfaGz.net
584

584 :名も無き飼い主さん:2018/05/16(水) 07:48:05.98 ID:WH8GfaGz.net
585

585 :名も無き飼い主さん:2018/05/16(水) 07:48:29.68 ID:WH8GfaGz.net
586

586 :名も無き飼い主さん:2018/05/16(水) 07:48:55.79 ID:WH8GfaGz.net
587

587 :名も無き飼い主さん:2018/05/16(水) 07:49:16.14 ID:WH8GfaGz.net
588

588 :名も無き飼い主さん:2018/05/16(水) 07:49:37.22 ID:WH8GfaGz.net
589

589 :名も無き飼い主さん:2018/05/16(水) 07:49:56.91 ID:WH8GfaGz.net
589

590 :名も無き飼い主さん:2018/05/16(水) 07:51:53.21 ID:WH8GfaGz.net
590

591 :名も無き飼い主さん:2018/05/16(水) 07:52:25.80 ID:WH8GfaGz.net
591

592 :名も無き飼い主さん:2018/05/16(水) 08:10:13.52 ID:WH8GfaGz.net
593

593 :名も無き飼い主さん:2018/05/16(水) 08:10:53.53 ID:WH8GfaGz.net
594

594 :名も無き飼い主さん:2018/05/16(水) 10:59:12.00 ID:WH8GfaGz.net
595

595 :名も無き飼い主さん:2018/05/16(水) 11:23:07.60 ID:WH8GfaGz.net
596

596 :名も無き飼い主さん:2018/05/16(水) 11:23:29.43 ID:WH8GfaGz.net
597

597 :名も無き飼い主さん:2018/05/16(水) 12:58:48.46 ID:WH8GfaGz.net
598

598 :名も無き飼い主さん:2018/05/16(水) 12:59:33.89 ID:WH8GfaGz.net
599

599 :名も無き飼い主さん:2018/05/16(水) 12:59:53.05 ID:WH8GfaGz.net
600

600 :名も無き飼い主さん:2018/06/01(金) 04:22:26.13 ID:/MhpW9RN.net
>>552
バカはお前だ,
蛇なんて飼ってねーよ留守中に家の中に侵入されて鳥籠の中の錦華を食べた後カゴの中から出られなくなった蛇を発見したんだよ
最低な気分な時に最悪な言葉を吐くなこの馬鹿

601 :名も無き飼い主さん:2020/07/25(土) 22:45:39.91 ID:lJSXzxkf.net
腎不全ステージ3の猫を飼っています。
いまは日常生活をおくれていますが、ターミナルケアの本を読んでいると
亡くなったときのことは、余裕があるうちに考えておくと良いと書かれていました。

いずれ愛猫の体が動かなくなることを想像するだけで、
このスレで皆さんの書き込みを見るだけで涙が滲んでしまいますが、
なんとか業者を探し、近いうちに下見にいってみようと考えています。

そこでペット葬儀に関して、気をつけたほうがよいこととかってありますか?
(いいかげんな業者の特徴、自分で持ち込んで火葬 or 業者に車で来てもらってその場で火葬、
さらには手元供養と霊園のお墓に納骨とではどちらがよいか等)

602 :名も無き飼い主さん:2020/11/01(日) 08:02:46.42 ID:IKFTIKYm.net
某老舗の動物霊園で働いていました。

個別で火葬すると言って、十体以上一緒に火葬してました。
忙しい時には二十体ぐらいまとめ焼きしていました。
お寺に埋葬すると言って、埋葬してませんでした。
お寺にお参りに来る遺族さんを見て、ペットのお骨が入っていないかも?って思っていました。
何十年もそのような事を当たり前のようにしてきていました。
経営者はかなり利益を上げてクルーザー買ったり、いい車買ったり
不動産経営に手を出して、いい暮らししています。

良い火葬業者見つけて欲しいと願います。

603 :名も無き飼い主さん:2020/11/01(日) 08:03:48.09 ID:IKFTIKYm.net
某老舗の動物霊園で働いていました。

個別で火葬すると言って、十体以上一緒に火葬してました。
忙しい時には二十体ぐらいまとめ焼きしていました。
お寺に埋葬すると言って、埋葬してませんでした。
お寺にお参りに来る遺族さんを見て、ペットのお骨が入っていないかも?って思っていました。
何十年もそのような事を当たり前のようにしてきていました。
経営者はかなり利益を上げてクルーザー買ったり、いい車買ったり
不動産経営に手を出して、いい暮らししています。

良い火葬業者見つけて欲しいと願います。

604 :名も無き飼い主さん:2021/11/03(水) 22:39:45.31 ID:EO3ohiuN.net
ここで相談して良いかわかりませんが、書き込みさせてください。
家族が飼っていたペットの遺体を、離れたくない一心で長期に渡り冷凍保管していたことが今日発覚しました。
(しかも2匹、それぞれ死亡時期は別だが長生きした上での病死)

血の気が引き、急ぎ火葬をするよう説得しています。
このような場合も、ペット火葬の業者は引き受けてくれるのでしょうか…

業者に聞けと言われそうですが、気持ちを落ち着けたく、誰かに聞いて欲しくて書かせていただきました。

というか、聞くとしても何と説明すれば良いのやら…

605 :605:2021/11/03(水) 23:14:18.52 ID:EO3ohiuN.net
マルチポストで申し訳ありません。
ヤフー知恵袋で質問し、解決しましたので、ご放念ください。
業者に受け入れてもらえそうです。

606 :名も無き飼い主さん:2021/11/11(木) 03:45:50.46 ID:jgeNiMmA.net
>>603
先日ネコが亡くなって、焼いてもらいました
ちゃんと目の前に身体を置いてそのまま焼き場に入れて、その体勢のままの骨になって出てきてくれました
頭蓋骨に残ってる前歯とか犬歯とかが、骨になってるのに生きてるときに見てたままで泣けて仕方ありませんでした、泣きながら骨を拾って納めました
そのお話を聞くと、多分良い業者さんだったんですね…

607 :名も無き飼い主さん:2022/10/06(木) 19:09:00.80 ID:Vl3UL8fs.net
【社会】海岸にペット埋葬か、死体や骨の発見相次ぐ…墓標とみられる「くい」も乱立 [凜★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665049674/

608 :名も無き飼い主さん:2023/03/30(木) 10:18:42.35 ID:dmDI8arW.net
(;´-ω-`)yヾ ポロ

609 :名も無き飼い主さん:2023/09/19(火) 11:19:14.57 ID:mOwG+Qwt.net
わっしょいわっしょい、最高だねえ!

610 :名も無き飼い主さん:2023/09/27(水) 18:20:06.33 ID:4OIF9xyt.net
髪の毛がどんどんソロデビューしていくんだけど

611 :名も無き飼い主さん:2023/12/26(火) 16:02:45.20 ID:3rgW7Cf4l
いちいち突っ込むのもアホらしくなるほどの無能議員しかいない強盜殺人の首魁蓄財3億円超の斉藤鉄夫ら世界最悪の殺人利権テロ組織公明党
だが山本香苗なんて既に何百億もの補助金投入してるSAF絶賛して食料価格暴騰の原因になってることすら理解してないとか気か゛遠くなるな
トウモロコシやらなら競合するか゛廃食油ならてめえらが乗っ取った国土破壊省がクソ航空機に滑走路にと倍増させて都心まで数珠つなぎで
飛ばしまくって日本近海の海水温が突出して上昇するほど莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動、洪水,土砂崩れ、暴風、熱中症にと
災害連発させて墜落に落下物にと住民の生命と財産を破壊してる現実をどうにかできるとか本気で思ってんのか人殺しババァ
廃食油か゛家畜の重要な餌た゛ということすら知らす゛既に畜産業者は金を出さなきゃ手に入らなくなってるがさらに食料価格暴騰に拍車を
かけようってんた゛から曼荼羅拝んでロクに勉強もしてないとこういう私利私欲にまみれた常軌を逸した主張しかできないわけよ
人が生きる上で全く不必要かつ諸悪の根源て゛しかないクソ航空機を廃絶することなくして何ひとつ解決しない現実をいい加減理解しろクズ
[ref.) тtPs://www.call4.jp/info.php?type〓items&id=I0000062
Ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-rouTe.com/
ΤTРs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

612 :名も無き飼い主さん:2024/03/28(木) 00:35:04.59 ID:4u5eCHdk.net
打診買いじゃないけどイルコン萎えるな
だからこんなセキュリティーに個人情報やクレジットカード情報を入力して一回で辞めたツマゲーの記憶
見るからな
たまに食いたくないから将来有望なオスいないんだよ

613 :名も無き飼い主さん:2024/03/28(木) 01:05:58.46 ID:BzykgNui.net
筋トレを加えることになるのがエグい🤢
5で死に体だったPSVITAに対応させようとしたんかね

224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200