2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

どこぞで捕まえた生き物をペットにした経験ある?

1 :アスワンツェツェバエ ◆UMT1C/ygfU :04/03/23 06:04 ID:uFy9ogty.net
【カナリア】
消防の頃、庭の垣根に止まっていたのを発見!当然捕獲。
以後5年以上元気に生きていたが、ある日謎の突然死。
【キジバト】
消防の頃、誤ってチャリで踏んづけたキジバト、当然負傷。
罪悪感から怪我が回復するまで面倒をみることにしたが、紙袋で飼っていた。
1ヶ月くらい経ち、かなり元気になって、ベランダの手すりによく止まっていた。
でもなぜか逃げることはなく、大変愛着が湧いていたあたりで謎の突然死。
なぜ鳥はいきなりすぐに死んでしまうんだ?
【犬】
消防の頃、雨の日に友だちが捨て犬を拾ってきてなぜか俺の家に連れてきた。
可哀想だったので一晩だけ泊めてやるつもりが、可愛いんだよコイツ。
で、3日に延び、1週間となり、結局捨てになど行けなくなった。
以後13年間、いつも俺の良き相棒だったが4年前に池にはまって溺れ死んでしまう。
めっちゃ泣きますたよ。


お前らも何か生き物をそこらへんで捕まえて飼った経験とかありませんか?

2 :名も無き飼い主さん:04/03/23 06:12 ID:OxKiSPuc.net
小学生のころカナヘビ捕まえて飼ってたなあ。モチバラで産卵して、孵化
まで経験した記憶が・・・。
今はむすめが学校帰りにカベチョロを捕まえてくるようになりました。す
ぐ逃がしてやるけど、昔の自分見てるみたい。


3 :名も無き飼い主さん:04/03/23 06:19 ID:dVufXz2g.net
実家のクサガメは、うちの兄貴が消額の頃、川で捕まえて(甲羅の端に人為的な穴があいてたから、どこからか逃げたものと思われ)、もう27年になるけど、まだ元気でつよ。

4 :名も無き飼い主さん:04/03/23 13:09 ID:???.net
ハト。
飛べないハトを自転車の荷台に乗っけて家に連れ帰った。
1週間後、フンをして飛んでったよ。
時々エサ食いにくる。

5 :アスワンツェツェバエ ◆UMT1C/ygfU :04/03/24 01:38 ID:2R9S3ikV.net
>>2
カナヘビは飼いはじめてみると意外と面倒臭くなってこないですか?
俺はとにかく餌の昆虫捕まえるのがメンドかったです。
部屋でハエトリグモとか見つけたら必死で捕ってますた。

>>4
可愛いハトだなぁ…

6 :アスワンツェツェバエ ◆UMT1C/ygfU :04/03/24 01:43 ID:2R9S3ikV.net
>>3
亀27年…
あなたの年齢を想像してしまいますた。
ところで甲羅の穴って塞がるんですか?

7 :インプレッサ:04/03/24 01:51 ID:sobwdg9X.net
俺は明治天皇が崩御なされた次の日に亀拾ったよ。
これも何かの縁だと思って今まで大事に育ててます。
まじで亀って万年生きる勢いの悪寒。

8 :名も無き飼い主さん:04/03/24 06:42 ID:a6bGpQDu.net
>>5
釣具店でサシを買ってきてハエにしてから与えてました。
ダストとかまったく知らなかったころだもんなあ。

9 :せながレイプされたと公言しちゃったニンゲンモドキ2:04/03/24 14:37 ID:???.net
ペット板でエスパーと馬鹿を釣り上げ飼ってまふ〜

10 :名も無き飼い主さん:04/03/24 15:26 ID:???.net
フナ

11 :名も無き飼い主さん:04/03/24 17:03 ID:???.net
ミドリガメ三匹飼ってるけど、すべて違う場所で捕獲したもの。


12 :名も無き飼い主さん:04/03/24 17:25 ID:???.net
迷いネコX3、迷い九官鳥、迷いセキセイインコ、迷い文長、迷いカナリア、
迷い石亀、迷いオキヤドカリ、

うちの近所はそんなに道を間違えやすい所か?

13 :名も無き飼い主さん:04/03/24 18:31 ID:???.net
>>12
>迷いオキヤドカリ、

オチに藁田。真実であっても。w

14 :アスワンツェツェバエ ◆UMT1C/ygfU :04/03/25 12:16 ID:RFqRMHyv.net
【ダイコクネズミ】
昔はボロ家に住んでいたので、よくネズミが出現した。
ある日、台所の洗濯機の下に逃げ込んだ一匹を親父と挟み撃ちにして捕獲。
捕まえてみると案外可愛いんで、プラの飼育ケースに入れて飼いはじめた。
が、5日もしないうちに逃亡。
きっちり閉めたはずの蓋が開いていたので、ジャンプ力だけで蓋を開けたらしい。
とんでもないヤツだった。

15 :名も無き飼い主さん:04/03/25 12:28 ID:edzftXvE.net
サンショウウオ:
小さいやつね。オオイタサンショウウオという。大分の水溜りにはどこにでも居た。
うずまき卵を採ってきて孵化させるといつのまにか
共食いして2匹になってしまうのは、幼心に人生のワビサビを感じたものだ。
関連でイモリも。 オタマジャクシなんてゴミ扱いだったなあ。



16 :名も無き飼い主さん:04/03/25 13:13 ID:L+W4fnsG.net
お約束の
幼女

17 :名も無き飼い主さん:04/03/25 13:41 ID:3ytG850R.net
うちの近所の会社の人が、ジュウシマツを捕まえて「これおたくのですか?」って
もってきたよ。確かにうちは飼ってたけど、白ジュウシマツばっかりでマダラの子は
いなかったんだよね。でもそのままお預かりして一緒に飼いました。
卵は生まれなかったけど、白のうちの一羽と仲むつまじくなって微笑ましかったぁ。

あと、友だちは公園で猫におもちゃにされているゴールデンハムスターを
保護して飼ったことがあるそうでつ。

18 :名も無き飼い主さん:04/03/25 23:31 ID:0ZcKNr9d.net
カタツムリとナメクジを1週間くらいペットボトルで飼ってたことある
野菜なんかをあげるとポリポリいいながら食べてました。
今はジャンハム2匹とミルワーム飼ってます。

19 :インプレッサ:04/03/25 23:48 ID:I/4uFZS5.net
俺はホウシャ。
裏山歩ってたから持ってきちゃった。
けど3日後には何食べさせても食べなかったからまた裏山に逃がしてきた。

20 :せながレイプされたと公言しちゃったニンゲンモドキ2:04/03/25 23:52 ID:???.net
それどこの山田?

21 :インプレッサ:04/03/26 00:04 ID:HDjfrP/t.net
>>20
セブンあるでしょ?
そこを公園の方に行って、公園すぎたら今度は細い右に曲がる道路があるから。
そこ直進すると幼稚園があってその次に俺家があるから。
屋根の色は赤で平屋建ての家。
そこが俺家だから今度来てみなよ。

22 :せながレイプされたと公言しちゃったニンゲンモドキ2:04/03/26 00:22 ID:???.net
ナビにセットするから住所書いて。

23 :インプレッサ:04/03/26 00:48 ID:HDjfrP/t.net
  俺家 →○  /
  |──|──/
セブン→○|   /○←公園
─────|────/
     |

24 :インプレッサ:04/03/26 00:48 ID:HDjfrP/t.net
何かめちゃくちゃ。

25 :せながレイプされたと公言しちゃったニンゲンモドキ2:04/03/26 00:49 ID:???.net
ナビを持ってない香具師にナビの話しても分からなかったか・・・
ごめんね、もういいや。

26 :名も無き飼い主さん:04/03/26 01:31 ID:DBTox+rA.net
どこぞで捕まえた訳じゃないが、学生時代、独り暮らししてた
アパートの玄関先に、巨大なデブネコが突然居たんだよね。
で、動いてくれないと家に入れないので、
「あっちいけ!しっしっ!」と言ったものの全く動く気配ナシ。
どうしたものか、と暫く眺めてたら、ゆっくりと立ち上がって
立ち去ろうとしたんだけど、良く見たら前足が折れてたんだ。
こりゃ参ったなぁ、と思いながらも家の中に担ぎ込んで
とりあえず獣医目指してた学生が隣に住んでたんで、そいつと
一緒に手当てしたんだ。ギブス作ったりして大変だった。
そのデブネコはそれからしばらく俺の家に住み着いてしまった。
貧乏学生だったのにそいつは良く食う奴でかなり凹んだ・・・。
しばらくして骨折が完治したらしく元気に歩き回るようになった。
それから数日後、突然奴の姿が見えなくなった。
まぁ元々野良猫だから気ままな旅にでも出たんだろうと思って
それから数年が経った。
俺もそのアパートを引き払う時期が来て、夜に荷造りとかやってた時に
「コンコン」とドアを叩く音が聞こえた。
こんな時間に誰だろ?と思ってドアを開けたら、なんとあのデブネコだった。
しかも10匹くらいの猫軍団と一緒に。
ポカーンと奴を見てたら、デブネコは「ニャー」って鳴いて
首を縦に振った。
それからくるっと背を向けて他の猫達と一緒に走り去っていった。
きっとあの時の礼をしに来てくれたんだろうなぁと思った。
懐かしい思い出だよ。

27 :名も無き飼い主さん:04/03/26 08:35 ID:PSVI0rQ2.net
たしか中学三年の今ごろ学校の帰りに
クモの巣に掛かったアゲハ蝶を救った事がある
クモも可愛そうなので、うまい棒を1センチ程に
砕いて巣に付けてあげた、乾燥して体液が吸えないらしく
ちょっとして、うまい棒の破片を巣から蹴り落としてしまったので
大き目の鼻糞ほじって、巣に絡めると美味しそうに吸っていた。
あれから10年が過ぎ、商社マンとなった俺は、いつもの出勤電車に
乗り遅れまいと急いで駅の階段を降りていた。
靴の紐が運悪く切れて階段を踏み外してしまい
頭から落ちそうになる、一瞬が永遠にも感じられ
「このままだと死んでしまう…」と思いながら、あの蝶とクモを
思い出していた…そして時がまた早くなり地面に叩きつけらると
思ったその時、俺の体が舞い上がった、無数のクモの糸だった
俺はあの時、鼻糞をあげたクモの子孫、およそ10万匹のクモの糸に
よって地面スレスレから舞い上がり、駅の上空を飛んでいた。
あの時救った蝶の子孫、およそ600万匹によって会社まで
運んで貰った。今でも天気の良い日週末には多くの子孫たちと
空の旅行を楽しんでいる

28 :名も無き飼い主さん:04/03/26 08:40 ID:PSVI0rQ2.net
全然飼ってる話じゃなくてスマン

29 :名も無き飼い主さん:04/03/26 08:56 ID:???.net
>>26
ええ話や(ノ△`゚)

30 :名も無き飼い主さん:04/03/26 12:23 ID:???.net
不思議なお話ですね。
小さな命を大切に想うやさしい気持が、ご自身を救ったのですね。

31 :名も無き飼い主さん:04/03/26 12:41 ID:???.net
小学生の頃、友達と近所の用水路にザリガニ釣に行った事がある。
駄菓子屋で買った味付きスルメをタコ糸に付けて釣った。
その日は面白いほど沢山釣れた。
餌のイカのエキスが出切ってしまい、代りに餌になるものを探した。
こいつで釣ってやろうとバケツの中から一匹を取り出すと、
俺はおもむろに尻尾を引きちぎった。
それでザリガニ釣を再開したが、尻尾の無くなったザリガニは逃がしてあげた。
その尻尾で釣るとこれがまた沢山つれたが、さっきの尻尾の無いザリガニも釣れた。
「お前はいいから川にお帰り」と逃がしてあげたが、その後何回か釣れてしまった。
その度に川に帰してあげた。
家に帰って50匹を超えるザリガニをバケツの中に入れておいたら、
一晩で全滅してしまった。
それから20年も過ぎたある日、すし屋で酒を飲んでたら、
板さんがサービスですって、お椀を出してくれたんだ。
中には大きな尻尾の無い伊勢海老がどーんと丸々入っていた。

32 :名も無き飼い主さん:04/03/26 18:57 ID:VYkrrtBM.net
>>31 呪いですか?

また、捕まえたってワケじゃないけど
俺は酪農高校で女子も少ない学校だったので、何時しか研究室で飼育している
メスヤギの膣内に自分のペニスを入れて楽しむのが日課となっていた。
毎日ヤギとの交尾を繰り返すと、膣壁が波打ちペニスを絞るように包み込んで
来て射精を促してくる、ヤギとの交尾が高校生活で最大の楽しみとなって行った。
そんな毎日に終止符を打ったのが、バレンタインデー
同じ科の順子からコクられて、人間との交尾も夢じゃない…
俺はヤギと最後の交尾をする為、下校の時間が過ぎてもヤギの膣をかき回していた
ヤギも最後を悟ったのか、凄く濡れている、思わずペニスが外れてしまうくらいで
肛門までびしょ濡れだった、好奇心から肛門にも挿入し激しく前後させた
メェメエェと激しく抵抗を見せるヤギだったがペニスから伝わる大腸の
激しい締め付けの魅力に取り付かれた俺は一心不乱に腰を打ちつけた…
上り詰める射精感…睾丸が痙攣し今にも精液が飛び出しそうな瞬間だった
研究室の扉を開け俺を白い目で見つめる順子の姿が見えた…
何も考えられない俺は、小刻みに大量の精液をヤギの腸内にぶち撒いて
走り去る順子を見つめるだけだった…
翌日から順子は学校に来なくなり、ヤギは原因不明の急死を遂げた

俺はこの春、卒業を果たし、大学に進学する為、都内でアパートを借りた
引越しを終え、お隣さんにご挨拶にドアをノックすると
18さい位のオンナの子が出てきた、タレントの乙葉に似ている子で
八木良子、感じの良い子だったが、頭に角が生えていてコンプレックスを持っているらしい
話すと同じ大学で俺たちは、付き合い始めた。

33 :名も無き飼い主さん:04/03/26 19:15 ID:???.net
何かすごいスレ。

34 :名も無き飼い主さん:04/03/26 21:41 ID:tUZgiwHV.net
まぁ、春だからね。
脳内ニンゲンも増えてくる季節。

35 :インプレッサ:04/03/26 22:26 ID:PrCS4Wrj.net
俺はミニチュアダックス。
ペットショップの檻の中に閉じ込められてた。
可愛そうだから拾ってきてやったよ。
けど店出る時何故だか知らんけど金取られた。

36 :名も無き飼い主さん:04/03/26 23:28 ID:???.net
けっこう面白い。続きキボンヌ

37 :アスワンツェツェバエ ◆UMT1C/ygfU :04/03/27 00:40 ID:9ThbAEWC.net
>>26-27
>>31-32
コピペじゃなくて自分で考えたの?それ?
みんなすごいな…

38 :名も無き飼い主さん:04/03/27 04:55 ID:YTmue2tt.net
飼ったとは言えないかもしれない、むしろ飼ったとは言いたくない
…そんな思い出があります
最初に言いますが、「彼女」は半妖でした…
九尾の狐という大陸の妖怪とホステスの母の子です
考えたとか作ったわけでは無いので、ちゃんとした逸話では
無いですけど、このスレで話して自分の気が晴れればと
勝手ながらお伝えします
僕の中学2年の頃はサバゲーの真似事がクラスで流行っていて
近所の山に友達と日が落ちるまで走り回っていたものです
ある日サバゲーをして持久戦となり茂みに身を潜めていたら
足元に自然物とは違う感触を感じました
それはエロ本でした、無修正のエロ本が土にまみれカピカピになって
捨ててあったんです、サバゲーも忘れて1ページづつ丹念に
観察してはポケットから自分ペニスを揉んでいました
(ちゃんとしたオナニーを覚えていない頃の話です)
不思議なもので、エロ本の中の本物の生殖器を見ていると
ペニスを上下に自然と、ちゃんとしたオナニーをしていました
茂みの中でM1ライフルを小脇に、ズボンからペニスを放り出し
今までにない至福の時を味わって居たのです
その時、初めて彼女をみました、まるで気配を感じなかったので
夢でも見てるのかと思ったくらいでした
タレントのMEGUMIを少し癒し系にした感じで、白いワンピースを
着ている彼女がスーっと僕に近づき、首を傾げています
山寺の娘かと思って「どうしたの?遊んでるの?」と問い掛けたんですが
不思議そうな顔をしているだけで、何も答えてくれません
18才くらいにも見えるし…15才とも言えるような、不思議な空気を持つ彼女を
前にして、自分がペニスをしごいている事を忘れて居たくらいで
慌ててフォローした事を覚えています
「あ、ごめん、変?オシッコしたくなっちゃって」とか言い訳してたんですが
意に反してガチムチにそそり立つ僕のペニスを、彼女はただ見つめていました…
(テゥビーコンティニゥード)

39 :名も無き飼い主さん:04/03/27 05:22 ID:b083OU8k.net
BMW拾ってから
大切にかわいがってる。

40 :名も無き飼い主さん:04/03/28 01:01 ID:UB/oE5HT.net
彼女はペニスがモノ珍しい様子だったので、その手を導きペニスを握らせてみた
欲望の虜となった僕は彼女の手を取り指示を出していた
「上下に動かしてマッサージしてくれる?」彼女は無言応じ、少し息を荒げていた
触られるだけで絶頂にも等しい快感が全身に伝わってくる
ぎこちない手で上下させる彼女を前に、僕は彼女の胸に手を伸ばしEカップにも近い
その柔らかい膨らみを揉みしごいた…乳首を激しく押した瞬間、彼女は少し痙攣し
うつむいて、ペニスを強く握った、その時カミナリに撃たれたような快感が脳を
直撃し大量のスペルマが音を立てて彼女のワンピースに飛び弾けた。
あまりの快感に永遠にも感じられ、まるでペニスから全ての内臓があふれ出しているのか?
そう錯覚するほどだった…その後は彼女の乳首を何分も刺激して、彼女の股間にも
手を伸ばしたが、彼女は自分の股間を触らせる事を激しく拒んだ
そうして日が暮れるまで、彼女の胸を揉んでその日は別れ、数年は彼女とは出会わなかった

僕は中学を卒業し工業校に進学したが、めったに居ない女子の中に彼女が居ることが分かった
女子はただでさえ珍しいのに、僕以外、生徒、先生は当然のように彼女と接している
僕は彼女と別れたあの日から、ずっと彼女をズリネタにしてたくらいで、突然の再会に
動揺があったけど、授業を終え工作室から出てくる彼女を呼び止めて、あの日の僕である事を
伝えてみた、彼女は当然のように「ボクは、北野木津音です」と答えた…(ボクオンナ)
(続く)

41 :インプレッサ:04/03/28 01:09 ID:PPZYSCsA.net
マジレスさせてもらうと小学生の時水カマキリ10匹ぐらい。
毎日学校の帰り道に小川で雑魚を帽子で捕まえて持って帰って来てた。
その雑魚が水カマキリの餌なんだけど夜中に雑魚の体液吸っちゃうみたい。
朝になるとその雑魚どもは真っ白けになって死んでた。
一週間ぐらい飼ってたけど親に気持ち悪いから捨ててこいと言われたから自然に帰して来た。

42 :名も無き飼い主さん:04/03/28 04:42 ID:0HbQG3g2.net
昆虫ネタで、いいなら、消防の頃、田舎に住んでたので、夏休みは毎日、虫取りが日課だった。
特に、カブトムシとクワガタは、近所のかわらに生えてる木を蹴ると、ボトボトと黒い雨の様に、カブトムシとクワガタが落ちてきて、それを下流でザルですくって捕まえるやりかただった。
当然、ひと夏で500匹近い、カブトムシとクワガタを捕獲するコトになり、それらを狭い水槽に入れて飼っていた。
エサは自家菜園の野菜を入れていたが、夏の終わりに近づくにつれ、水槽の中では、壮絶なバトルロワイヤルが繰り広げられた。
やがて全てのカブトムシとクワガタは、頭と胴体がバラバラになって全滅した。


そんな消防の頃の毎年の夏休みの思い出。

43 :40:04/03/28 05:55 ID:UB/oE5HT.net
ボクはむしろ覚えていないくらい虫は取った
近所の山でナナフシやゴマダラカミキリ?っとかが
仲間内ではレアで捕まえていた。
かなり好きだった思い出がある、でも飼う前に飽きちゃって
よく家の近くで放流していた。
あと、今思い出して悔いてるのは公園のブランコに
1m30cmくらいある青大将が居て皆でボコったw
顔とかグシャグシャに石や砂をめり込ませ、逃げたら
シッポを掴んで壁に打ち付ける…など。
放流したけど、生きてるだろうか…恨まないで欲しいと思う

44 :40:04/03/28 06:02 ID:UB/oE5HT.net
虫や小動物に子供は残酷であるけど
それで自制心とか、のちのちの社会生活に
役に立つのではないだろうか?
殺してしまった虫たちサンクス! q^−^b

45 :名も無き飼い主さん:04/03/28 13:17 ID:???.net
虫や小動物や子供には残酷であるけど
それで自制心とか、のちのちの社会生活に
役に立つのではないだろうか?
殺してしまった虫たちその他にサンクス!
                 薔薇



46 :40:04/03/29 00:53 ID:Zjy9Ee48.net
>>45 転がすぞ?師ねーーー、薔薇ってなんだか言えーーー

47 :名も無き飼い主さん:04/03/29 02:04 ID:???.net
半妖の話の続きキボンヌ

48 :40:04/03/29 03:14 ID:Zjy9Ee48.net
僕は色情狂か?北野さんの成長した肉体の隅々までシャブリ付きたい
そんな気持ちだった、彼女はそんな僕を椅子に座らせあの日の様にペニスをシゴイてくれた
成長した北野さんの胸は柔らかく、白かった、すぐに桃色の乳首は2センチ近く勃起し
僕は驚きと興奮に我を失いそうだった「き、北野さん…大陰唇を触りたい」そう言って
彼女を工作台の下に押し倒す…彼女は悲しそうな顔をして言った…
「私はエキノコックスに汚染されているの、感染するよ…(涙)
大陰唇や肛門、唇さえ、貴方に触れさせることは出来ない」
なんの事かサッパリ理解出来なかったけど、彼女の神妙な面持ちから
何か大変な病気なのだろうと、悟った
「僕は北野さんにずっと逢いたかった、君が病気でも移っても全然平気」
彼女を励ますつもりもあるけど、僕はその時、自分の命さえ惜しくない程
彼女の全てを愛していた。
その後、彼女と付き合い、自分でも調べて行くと
エキノコックスは野生キツネなどの寄生虫で成虫の薬治療は難しい事が
解かった、そして彼女は僕を追ってこの学校に来てくれていた半妖で
僕以外には妖力で記憶にも残らない存在となってると告げられる…
彼女自身は末期のエキノコックスで、人間による治療が出来たとしても
余命は時間の問題だという…
彼女の人間の母は妖怪ハンターで、九尾の狐に性交を交わし封印。
宿った彼女も殺処分されるはずだったが、
九尾の狐が残した眷族(手下)によって一命を取りとめたが
膣内感染でエキノコックスに汚染される。
医者に行こうと説得したが父の忘れ形見と共に生きると彼女は聞かなかった
それから半年で彼女はこの世を去ったけれど、それまでに駆虫剤とコンドームを
使って毎日の様に愛し合った出来る限りの時を彼女と共に過ごしました
いま手元にあるのは、僕が獣医になると彼女に伝えていた為に
彼女が妖力で残してくれた1000万の定期預金通帳…その通帳は使えないまま、
寄生虫と戦う為に僕は獣医となって北海道でくらして居ます(終)

49 :アスワンツェツェバエ ◆UMT1C/ygfU :04/03/29 03:17 ID:V2vPGPEe.net
>>44
同意。
カエルに爆竹詰めて点火とかしたなぁ。
お茶目な少年時代だったぜ…

>>46
酒鬼… のことなんでね?

>>40
俺も続きに期待です。

50 :名も無き飼い主さん:04/03/29 04:20 ID:Zjy9Ee48.net
>>49 なるほどthxです>>48が続きです
mysiteに編集してうpもしましたq^¥^p
http://home.u07.itscom.net/fucknewb/101h/shousetu01.html

51 :名も無き飼い主さん:04/03/29 04:40 ID:???.net
>>38
>>40
>>48
禿しくつまらない。

>>31-32
の方が激しく面白い。

52 :名も無き飼い主さん:04/03/29 07:05 ID:Zjy9Ee48.net
うるせー面白いとかつまらないじゃねーだろ

53 :名も無き飼い主さん:04/03/29 07:27 ID:Zjy9Ee48.net
私はスカイフィッシュとの奇妙な友情をお伝えします
時は2002年の夏休みでした、水泳部の私は部活を終えて
更衣室で着替えをしていたんです
すると、エロくて有名なサトシ君が入って来て
「まんこ見せろーーー、触らせろーーー」と
私のオッパイや色々触って来ました。
下着とか付けて無かったので、直ぐに裸の様な状態ですTT
必死でマンコを手で覆い隠したんですが、男子の力には
勝てず窮地に陥りました
そこで、彼のチンコを思いっきり掴んで反撃したところ
凄い固さに私がビックリしてしまい、
マンコを抑える手の力も抜けて触られたり見られたりしました
彼はチンコから何か透明な液体を舐めてくれ、と顔に押し付けて
来たり私は泣いてしまいました
お構いなしにチンコを私の顔に擦り付ける彼に変化が現れ
「やばいーーーなんか出そうーーー」と叫び腰を痙攣させます
するとチンコの先からスカイフィッシュが出てきました…
彼は強引に私の口にスカイフィッシュを詰め込み飲み込ませます
…きっと今でも私の肉体に宿っているのでしょう
この未知の生命体を体に飼育しておりますvv

スカイフィッシュ詳細さアンビリバボーのURLでどうぞ
http://www.fujitv.co.jp/jp/unb/contents/p86_1.html

54 :名も無き飼い主さん:04/03/29 16:06 ID:???.net
肉眼では気が付かれないスカイフィッシュ
24〜25コマ/秒のビデオカメラだと撮影できるスカイフィッシュ
100コマ/秒以上の高速撮影だと普通の昆虫になっちゃうスカイフィッシュ

55 :アスワンツェツェバエ ◆UMT1C/ygfU :04/03/30 00:26 ID:nZ+7X4EZ.net
スカイフィッシュはただの蝿ですよ、おめーら。

56 :名も無き飼い主さん:04/03/31 20:58 ID:qMuCA/q5.net
少年時代によくツクシを取ってきて庭に植えていました。
今でも毎年春になると庭にツクシが生えてきます。

57 :名も無き飼い主さん:04/03/31 21:57 ID:???.net
>>50
のサイトを見ると

このスレは40が一人で回してるってことだよね・・・・
すごいかも。どんどんいけ。

58 :インプレッサ:04/03/31 22:46 ID:HqC1tZ/x.net
スカイフィッシュの塩焼き最高。
まじ美味い。

59 :名も無き飼い主さん:04/03/31 22:46 ID:???.net
エロネタは妄想ってバカコテだぜ。

60 :インプレッサ:04/03/31 22:47 ID:HqC1tZ/x.net
>>58誤爆スマソ。
スカイフィッシュ→鮎

61 :名も無き飼い主さん:04/04/01 03:29 ID:BqnyTDyX.net
野生からの拾い物では無いけど
幼馴染の(杏さゆり似23才)女の子が爬虫類マニアだったんだ。
ボクは総合商社に勤める独身、巨乳セックスフレンドが数人居るだけだ。
エサ用にゴキブリとか飼ってて、体裁悪く、この春、爬虫類から引退した。
それでボクはエサ用のミルワームだけを引き取ったんだけど、
このイモムシ飼育してみると結構可愛くてね、
何でも食べるし清潔に飼う事も可能だ
普通はフスマや小麦粉、パン粉などをあげて育てるんだけど
ボクは炒りゴマをあげてる、サラサラしててゴマの形状が粉化したら
掃除する、管理もしやすくて栄養豊富、立派なミルワームに育っていった。

ある日ウェブカメラで女の子とオナニーの見せ合いをして
射精したところ、スペルマがミルワームのケースに飛び込んだらしく
気が付いた翌朝には湿気で全て溺死していた…
自分の欲望と管理の甘さを呪い、数日陰鬱な日々を過ごした…
暫く忙しくケースの始末も出来なかったが、捨てる準備に掛った
「コレも良いキッカケだな」と自分を慰め、
スペルマの入った死骸のケースをゴミ袋に入れる時、
何かが、ケース動いた様な気がした…続く

62 :名も無き飼い主さん:04/04/01 03:32 ID:BqnyTDyX.net
あと付けの文が変なところに入りすみません
次週「ホムルンクスと俺」にミルゥオーム!

63 :名も無き飼い主さん:04/04/02 09:47 ID:XiM4CFGt.net
>>43
マジで氏ね。

64 :名も無き飼い主さん:04/04/02 15:43 ID:MwhPBeZr.net
>>63
え?あの時の青大将クン?
ブランコにトグロ巻いて乗ってる方が悪い
今見たらラブリーだけど、子供にとっては人間への挑戦としか見えん
そんな私も、今じゃレオパードゲッコーに必死で餌付してる
あの青大将だったらLサイズマウス軽く食ってるだろうな…
…なつかしい思い出だよ

65 :名も無き飼い主さん:04/04/02 15:58 ID:MwhPBeZr.net
http://www.bidders.co.jp/item/29931951
ビッダーズで青大将のアダルトペアが9800円だね
この写真見ると、俺がボコったのは♀だったね
このメスより二周りくらいデカイ記憶がある
小学2年生くらいの時だから、こんなもんかな

66 :名も無き飼い主さん:04/04/02 16:03 ID:???.net
ガキのころは蛇を殺すと呪われると思ってたんで殺しはしなかったけど、
青大将はおれも尻尾をつかんで振り回した覚えがある。

マムシだけは特別ルールで殺してもOKだったんで石ぶつけて殺したことある。

67 :名も無き飼い主さん:04/04/02 22:36 ID:7MvPnxED.net
ネコも蛇には親の仇でもあるようにパンチするし

68 :アスワンツェツェバエ ◆UMT1C/ygfU :04/04/05 18:21 ID:vPhh6rYu.net
>>66
マムシを飼ってみろよ。
いい武勇伝になると思うぞ。

69 :名も無き飼い主さん:04/04/05 18:33 ID:???.net
マムシ飼ったことある・・・
古い家の花壇に居たちっこいのを捕まえてキャンディー入れで飼ってたら、
お姑さんに禿げしく叱られた。
その後逃がしますたが、周りから突っ込まれるまでマムシだとは知らなかった。

70 :66:04/04/05 18:50 ID:???.net
>>68
そんなことして噛まれた日には武勇伝どころか近所の笑いものですw
田舎だとヨボヨボの爺さんでもマムシ見つけると鎌で攻撃しますんで、
武勇伝になるにはよっぽどのことをしないと駄目でしょうね。


71 :アスワンツェツェバエ ◆UMT1C/ygfU :04/04/05 18:55 ID:vPhh6rYu.net
>>70
何言ってるんだ!
キャンディー入れで飼えるらしいじゃないか!>>69

72 ::04/04/05 19:21 ID:OV2rv9OX.net
やもり、とかげ、と捕まえては
かって居たんだが、
小さいころは餌を捕まえるのが大変だった。

73 :アスワンツェツェバエ ◆UMT1C/ygfU :04/04/08 12:08 ID:DsM9ixbQ.net
>>72
ペットショップでミルワームを買っておけば楽。
冷蔵庫で結構長い間保管もできるし。
ただ毎日ミルワームばっか食わせてると下痢するから
餌はできるだけ昆虫を捕まえ与える方がいい。

74 :ニャンコ先生:04/04/10 21:56 ID:5jiJj2hv.net
病気で入院している間、彼女にアロワナの
世話してもらってたけど、2カ月後帰って
みたら!水はコケだらけでアロワナの背び
れにカビが〜!!!すぐに水替えして塩投入!!
やばかった〜!!

75 :名も無き飼い主さん:04/04/17 03:57 ID:tcTm9YJQ.net
子供の頃、風呂場でよく米粒程小さいかたつむりを見つけた。ずっと飼いたくて、今風呂場でやっと見つけた。うれしくて紫陽花の葉に水をかけたのをビニールコップにいれてある。かたつむりって何を食べるのか分からない…
せっかく見付けたのに死んだらショックだよ(泣)

76 :名も無き飼い主さん:04/04/17 08:59 ID:???.net
>>75
きゅうりとか野菜を食べる。


77 :せながレイプされたと公言しちゃったニンゲンモドキ2:04/04/17 21:54 ID:???.net
捕まえたわけぢゃねぇが雑談スレで名無しのカスを飼ってるぜ
まあ、飼ってるって言っても勝手についてきてるだけだがな
無職なので俺の食べこぼしを勝手に拾い食いしてるぜ

78 :名も無き飼い主さん:04/04/18 02:52 ID:???.net
昔 放し飼いしてた地鶏(種類不明.ショウジョウ地鶏と岐阜地鶏の混ざったかんじ)たちの中に、
気がついたらチャボがまざってた。碁石タンでかわいかった。
どこから来たんや。

逃げウサギ(ダッチ種)も二羽程捕まえて飼った。とうちゃんと大騒ぎで捕まえた。

わたしの誕生日の数日前、姉様がまだ目も開いてない子犬を拾ってきた。親に内緒で姉様の部屋で飼ったのだが、
誕生日当日バレて、かあちゃん激怒、姉は要領よく部屋へ逃げ、私ひとり怒られる。
コソコソ親に隠れてすると(すでに家に居た雑種犬の)きん太を捨てると脅すので、
大泣きしながらプチ家出、きん太を連れて自転車で 今は亡きばあちゃん家へ行った。

泣きじゃくってたら、「そんなに泣いたらばあちゃんも悲しい」と言いながら涙目でオヤツをくれた。

程なく母が向かえに来て しかられながら帰る。出されたケーキをションボリ喰った。

みんな良い思い出だ。

姉は怒られもせず、犬は雌の方の一匹が死に、雄の方が育った。姉が犬に付けた名は、フランシス。
相当反対したのに..。
見事ないかにもな雑種に育ったYO..。

79 :名も無き飼い主さん:04/04/18 11:01 ID:U+ZtcKgg.net
捕まえた危険動物って申請できるのかな?
ワニガメやカミツキガメなんてそこらじゅうにいるじゃん?誰かがにがしたボアコンとかワニとか。

80 :名も無き飼い主さん:04/04/18 12:16 ID:???.net
>>79
上記のカメは繁殖したやつか微妙だが
ボアコンとかワニは飼育したのが逃げ出した可能性が有るので「落とし物扱い」
とりあえず警察に届け出て
持ち主が名乗り出て来なかったら引き取り希望できるんじゃないの?
(「にがした」が脱走なのか飼育放棄なのかいずれか知らんが)

81 :ジングル☆オールザウェイ:04/04/18 17:14 ID:???.net
希少動物ってわけじゃないから出自は関係ないんじゃね?

82 :名も無き飼い主さん:04/04/18 17:23 ID:spY3A9Ow.net
消防の頃学校帰りに、田んぼで捕獲したカエルを飼おうと思って持ち帰ったら
家族からダイヒンシュク_| ̄|○ しょうがないので田んぼに返しに行ったのを思いだしたよ。
下校中に黒猫に追跡されて、家の前から動こうとしないから車で捨てに行った
こともあったなァ。 このスレを見て思いだした。



83 :名も無き飼い主さん:04/04/18 17:49 ID:jK/TBeYY.net
小学生の頃、友達と近所の薬屋の前で名前はわからないが、ドでかいカエルを
捕まえました。交代でしばらく飼ったんだけど、何も食べないし全然動きませんでした。
ある日怖そうな白装束のおじさんがやって来て、俺達の頭を思いっきり叩き
カエルを連れ去ってしまいました。

84 :名も無き飼い主さん:04/04/18 18:16 ID:spY3A9Ow.net
>>83
パナウェーブ?

85 :名も無き飼い主さん:04/04/18 19:24 ID:CfBYej/E.net
ttp://www.mosdesign.co.jp/main/works/char/img/kero1.jpg
これだな?白装束はだれだろ。

86 :名も無き飼い主さん:04/04/18 19:50 ID:???.net
カエルの神様かなんかじゃないか?

87 :名も無き飼い主さん:04/04/18 20:21 ID:???.net
ガマオヤビンの変化

88 :名も無き飼い主さん:04/04/18 21:44 ID:???.net
モグラなら拾ったことある。田んぼで死体かと思ったら生きてて
でも弱ってたらしく医者に連れてったけど死んでしまった・・。
なんかスレ違いかもスマソ。

89 :名も無き飼い主さん:04/04/19 17:17 ID:???.net
テスト

90 :名も無き飼い主さん:04/04/19 19:38 ID:VliMm3p4.net
スレ違いだとは思うのですが、どこの板に書きこめばいいのかわからなかったので
ここに書きこみさせていただきます。
先日、大学構内にて今まで見たことのない生き物の死骸を発見したのですが、どなたか
わかる方いらっしゃいますでしょうか?
・猫くらいの大きさ
・全体的に白い毛が生えていた
・前肢に肉球あり(ピンク色だった)
・後肢には水鳥のような水かきあり
・短いヒゲあり
携帯で画像を撮ったのですが、うpの仕方がわかりません。
スレ違いで本当に申し訳ありません。

91 :せながレイプされたと公言しちゃったニンゲンモドキ2:04/04/19 19:41 ID:???.net
猫だからうpする必要ないぜ

92 :90:04/04/19 19:42 ID:VliMm3p4.net
いや、猫かと思ったんですけど、水かきが・・・。

93 :インプレッサ:04/04/19 19:45 ID:97eRxPjj.net
猫だよ。
もう猫で良いだろ。
さようなら>>92さん。

94 :せながレイプされたと公言しちゃったニンゲンモドキ2:04/04/19 19:53 ID:???.net
>>92
猫の後ろ足に水かきがあるのしらねぇの?
猫の祖先は水の中に居たんだぜ
でも天敵が多くなって水から陸にあがったんだ
その時の進化の残り物が後ろ足の水かきって訳だ
その天敵によって一時は絶滅寸前にまで追い込まれたんだぜ
だから今は昔のトラウマによって水の中に入る事を酷く嫌がるんだぜ

95 :名も無き飼い主さん:04/04/19 21:50 ID:WHURI+oC.net
白猫が轢き殺されて後ろ足がペッチャンコになっただけですが何か・・・

96 :名も無き飼い主さん:04/04/27 11:18 ID:NBfYX2eA.net
>>40ラノべヲタキモ!!カエレ!!

97 :名も無き飼い主さん:04/04/27 12:01 ID:???.net
部屋にウロウロしてたネズミ飼った事がある。

98 :名も無き飼い主さん:04/05/21 03:19 ID:???.net
小学生の時、物置に迷い込んだスズメ2匹。かなり弱ってた。
回復してからもしばらく飼ってたけど
一匹はおバカちゃんで、ガラスとかを見分けられずまっとぐらに飛んでよく
茶だんすとかに激突していた。
そっちはエサをあまり食べず早逝してしまった。
もう一匹はその後しばらく生きたけど、野生の鳥にはかなりストレスが強かったんだろうな。
今思うとかわいそうなことしたな…。放してあげればよかった。

99 :名も無き飼い主さん:04/05/21 03:19 ID:???.net
まっとぐらって何だ。まっしぐら。おバカちゃんでごめん。

100 :名も無き飼い主さん:04/06/21 21:01 ID:Ohj78q2C.net
100GET!

101 :インコたんLove ◆caOq8oz09. :04/07/18 19:52 ID:???.net
学校の帰りに、すっごい青い綺麗な色したトカゲが目の前を走り去った。
捕まえればよかった。おしい!

102 :インコたんLove ◆caOq8oz09. :04/07/18 19:55 ID:???.net
うーんageるかsageるか悩むな。一応sageで過疎スレのままにしとくね。

103 :インコたんLove ◆caOq8oz09. :04/07/18 20:09 ID:???.net
今、このスレには私しかいない!(゚Д゚=゚Д゚)

104 :インコたんLove ◆caOq8oz09. :04/07/18 20:11 ID:???.net
( ´∀`)←優越感に浸っています。

105 :名も無き飼い主さん:04/07/23 09:48 ID:???.net
>>101
トカゲって青くてキレイだよね。
よくその辺で「トカゲだ!」って言ってるのは、大抵はカナヘビだし。
カナヘビは色が茶色で、カタチも何となく丸っこい。
それと比べるとトカゲのほうが色とか断然格好いい。

106 :名も無き飼い主さん:04/07/23 17:05 ID:???.net
にほんとかげ?
尻尾青いよね。かわいい。
かなへびとは違うメタリックな質感が好きだ。

107 :名も無き飼い主さん:04/09/06 15:04 ID:???.net
小学校のころカワラヒワとかスズメのヒナとか拾って育ててた。
なんか「拾ったヒナはエサやっても食わない」とか言う奴いるけど、食うよ。
実際四年位生きてたし。

108 :名も無き飼い主さん:2005/05/20(金) 02:00:24 ID:???.net
 現在進行形でなめくじとかたつむりをケージで育ててる。どっちも子供生まれた。
なめくじは結構元気なんだが、かたつむりが元気ない。どうしたものか。

109 :名も無き飼い主さん:2005/07/07(木) 06:02:48 ID:rjmZelzQ.net
>ある日ウェブカメラで女の子とオナニーの見せ合いをして
>射精したところ、スペルマがミルワームのケースに飛び込んだらしく
>気が付いた翌朝には湿気で全て溺死していた…


110 :名も無き飼い主さん:2005/07/07(木) 16:40:26 ID:???.net
1週間くらい前からトイレ(便器の中じゃないよ)に落ちてたコウモリのあかんぼ育ててる。
意外とかわいいなぁ。ちゃんと育つかしら。

111 :名も無き飼い主さん:2005/07/07(木) 18:14:36 ID:???.net
去年の11月の朝、排水溝が溢れるほどの大雨で気温一桁の中、道路を歩いていたミドリガメを捕獲。

112 :名も無き飼い主さん:2005/07/08(金) 17:07:10 ID:mLAjLqXP.net
>>110
いま庭でコウモリを発見しました。110さんはどんなかんじで飼ってますか?

113 :名も無き飼い主さん:2005/07/08(金) 23:31:54 ID:R0CI2uDq.net
>>112
まだ目も開いてない赤子なんで水で薄めたメグミルクあげてる。
すくすく(?)育ってますよ。早く目が開かないかな。目が小さくてよくわかんないけど。


114 :名も無き飼い主さん:2005/07/09(土) 11:08:45 ID:b4Jy9bMC.net
>>113
昨夜は車庫のあたりに置いといたんだけど、ほとんどその場所から動いてないっぽい。鳥カゴとかに入れてます?

115 :名も無き飼い主さん:2005/07/09(土) 13:19:31 ID:fp6uidyC.net
野生のビルゲイツなら庭で飼ってるよ

116 :110:2005/07/09(土) 18:37:48 ID:ttX+XaqE.net
>>114 大きめのプラケースに入れてます。

117 :名も無き飼い主さん:2005/07/10(日) 16:03:31 ID:uGZOhgma.net
俺のいやらしいケツマンコに捕まえた、大好きなアニキの精子を飼ってます。

118 :名も無き飼い主さん:2005/07/12(火) 06:50:53 ID:FDl09+2s.net
そういうのって面白いとおもって書いてるん?

119 :名も無き飼い主さん:2005/07/15(金) 02:01:26 ID:xHImdwjD.net
カラス飼ったことある
つーか保護した
一ヵ月たったぐらいに名前呼んだら飛んでくるようになった

120 :名も無き飼い主さん:2005/07/15(金) 13:36:18 ID:elb1KbU+.net
カラスは頭いいからね。
言葉もマネするんだってね

121 :ソラ:2005/07/17(日) 13:34:52 ID:DFFvMly1.net
カラスなら漏れの母校でも飼ってたぞ
可愛かったがもの凄く臭かった…。
みんなで世話して空に返してあげた。


122 :名も無き飼い主さん:2005/07/17(日) 17:03:54 ID:TlPbPUo7.net
近所の子供が「裏山で捕まえた」と言ってリクガメ持っていた。
そんな事ありえん、どうせ誰かが捨てたか逃げ出したんだろうと思っていた。
しかし数週間後「また捕まえちゃった」と持ってきた。
こんな事ありえるのだろうか?当方福島。


123 :Never7:2005/07/17(日) 17:27:06 ID:S+RfoBjU.net
腐敗伝説。
再び。

124 :名も無き飼い主さん:2005/07/17(日) 17:47:53 ID:eTYiz6dO.net
>>122
その近所の子供は親の財布から(ry

125 :名も無き飼い主さん:2005/07/22(金) 23:31:00 ID:qqdZAKn/.net
裏の小川でヌートリアの母子を見つけて捕獲作戦実行!
母ヌートリアの激しい抵抗に遭いながらも、ようやく子2匹を捕獲し約1年程飼ってました。
最終的に人間の手から餌を食べる程慣れましたが、餌を買うお金に困るようになり
捕まえた場所に逃がしてやりました。
その後しばらくは、餌を食べに帰ってきたり、またどこかに行ったりしていましたが、
そのうち全く姿を見なくなりました。

126 :名も無き飼い主さん:2005/07/22(金) 23:33:37 ID:1uY+6Wzl.net
>>125
ヌートリア≒ブラックバス
キャッチアンドリリースってやつですか?

127 :名も無き飼い主さん:2005/07/22(金) 23:44:03 ID:qqdZAKn/.net
>>126
キャッチ・キープ・リリースです。
念の為、特定外来生物に指定される数年前の話なので!

128 :名も無き飼い主さん:2005/07/23(土) 02:03:43 ID:180Hb/fG.net
キジバトのヒナが巣から落ちたのを拾ったことがある。
2ヶ月位釣り餌のみみずをやったりして、飼育していたけど、
逃げてしまった。その後元気に生きていたのだろうか?

129 :名も無き飼い主さん:2005/07/23(土) 09:52:52 ID:TZSyj8V1.net
家の前で捕獲した青がえる。
餌がなかったんだが、ある日、ちっちゃなゴキブリがかえるの水槽の横を通過
突然かえるが舌でシュッとゴキブリを捕獲。食ってしまった。
ちょっと目を白黒させていたが完食。

しばらく飼ってたが雨の時期外に戻した。

130 :名も無き飼い主さん:2005/07/23(土) 10:23:18 ID:TZSyj8V1.net
あぁこうもりも拾ったなぁ
初めて近くでマジマジと見ると結構かわいいんだ。

でもかなり弱ってて、どうしていいかわからんかったが、
水をスポイドでやると飲んでた。
でも数十分後静かに目を閉じて逝ってしまったよ


131 :名も無き飼い主さん:2005/07/23(土) 10:32:02 ID:zVkGKdBS.net
大量にいる捨て猫を救ってやってください。
保健所に連れて行かれる前に…
東三河VIPPERちょっとこい【公園】
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1122073003/
ここで具体策を練りましょう

132 :名も無き飼い主さん:2005/07/23(土) 19:36:17 ID:DlpEj4yT.net
スズメ2羽育てた。よく慣れたけど飛んでったよ。
あとコウモリも拾ったけど成功しなかったな・・・。
冬眠明けのクサガメ捕まえて飼ってたこともある。

今はヤモリとヒバカリとカマキリ育て中。

133 :二次元壁紙@ふたば:2005/07/23(土) 19:41:57 ID:rsIruTBo.net
俺は家族計画かな。
かなり評判いいよ。
オークションで狙ってます。

134 :名も無き飼い主さん:2005/07/23(土) 22:26:23 ID:9tLMZL/2.net
近所の川に行ったらレプトミンの空き容器とニッソーのフラットタイプのプラケがあった
放されたと思われるカメは見当たらなかったがプラケを回収してきた。人目が気になった。

135 :名も無き飼い主さん:2005/07/25(月) 12:59:40 ID:xUi+h+8F.net
小学生のころクワガタ飼ってたんだけど、ある時蓋がずれていて逃げ出してしまった。
探してる最中に風呂場からかーちゃんの悲鳴が・・・
駆けつけると、風呂のドアに挟まれて首と胴体が離れ離れになったクワガタが・・・
それでもしばらくは頭のない体だけがモゾモゾと動いてて怖かった(-_-;)

かーちゃん曰く、ドアを閉めた瞬間に「ジャリッ」って音がしたそうな。

136 :名も無き飼い主さん:2005/07/25(月) 14:42:16 ID:8ywQowXg.net
幼少の頃、父がアパートの階段にいたでっけえ黒猫を嫌がるのに無理矢理捕獲。
連れて帰ったが暴れる暴れる。
仏壇のものをひっくり返し、すっちゃかめっちゃかにされ
すぐ解放してた。
無理だって父ちゃん。

137 :名も無き飼い主さん:2005/08/04(木) 02:27:36 ID:MuW8ud5n.net
>>108
カタツムリはカルシウムの補給が必要ですので、卵の殻かカットルボン(インコ用の
飼料。どこのペットショップでも置いています。)を与えてみてください。
専用スレもありますのでよろしかったらご参考を。

138 :名も無き飼い主さん:2005/09/30(金) 23:15:29 ID:9b5onRF8.net
秋葉原でキモヲタ拾って飼っています。トイレのしつけが簡単でした。基本的に何でも食べますが
特にカップラーメンが好きです。散歩を嫌がります。パソコンが大好きで私が出かけている間は
2ちゃんねるとかやっているようです。私が寝るときは喜んで布団の中に入ってきます。
冬は暖かくていいですが、夏は暑苦しいです。

139 :名も無き飼い主さん:2005/09/30(金) 23:32:15 ID:desWHxMr.net
もう30年以上前のガキの頃だが爺さんが犬拾って来て暫く飼っては突然さばいて何度か喰わされたよWカレーに入れたりさ 因みに東京です

140 :名も無き飼い主さん:2005/09/30(金) 23:50:14 ID:eqnurpQm.net
>>130
末期の水をやってくれてありがとう

141 :名も無き飼い主さん:2005/11/08(火) 07:33:55 ID:O4nH4wHB.net
父が雀を取ってきた。
しかし鳴き声が凄くてすぐに離したよ。

142 :名も無き飼い主さん:2005/11/08(火) 16:46:13 ID:Lz6y5Xsn.net
今日会社の外でカナチョロをつかまえてマヨネーズ瓶に入れといた
空気入る穴つくったら大きくなっちゃって、しょうがないからビニールテープまいて穴を小さくしておいた
でも逃げられた、畜生
つーか、カナチョロの正式名称がわからん
なんとかトカゲとかそんな名前なのかな?

143 :名も無き飼い主さん:2005/11/09(水) 01:35:24 ID:lpDWv7Mw.net
>>142
カナヘビのこと?

144 :名も無き飼い主さん:2005/11/09(水) 06:44:58 ID:utNmcdPf.net
カナヘビかな?それっぽいね
何食うのかな?トンボつかまえてぐちゃぐちゃにしたやつ置いといたけど食べなかった
ミミズとかじゃなきゃ駄目かな

145 :名も無き飼い主さん:2005/11/09(水) 08:45:33 ID:lpDWv7Mw.net
>>144
ググるとカナヘビの飼育ページとかゴロゴロでてくるよ。
昔は家のまわりにいっぱいいたから飼うものとは思わなかった。普通にお友達してた。

舌の先が二つに分かれてるよね。だからヘビっていうのかな?
トカゲより地味だけどなんかカワイイ。

146 :名も無き飼い主さん:2005/11/09(水) 13:01:23 ID:egHhPKf4.net
ジャン公のスノーホワイトを河原で拾って飼ったことある

147 :名も無き飼い主さん:2006/01/22(日) 19:25:42 ID:9pLSOUTg.net
消防の頃、巣離れしたての雛を拉致して
飼ったが2,3日で死んでしまった。
拉致したときに親鳥がぴーぴー鳴いてて
今でも脳裏に焼き付いている。

正直マジですまんかった。



148 :名も無き飼い主さん:2006/04/08(土) 23:53:13 ID:q000Swud.net
餃子の○将の駐車場にニワトリがいた。

走り回って捕まえた小学生のあの日。


アスファルトを走ったからか脚にケガしていて、マキロンを吹っかけ小学校に引き取ってもらった。

149 :名も無き飼い主さん:2006/04/09(日) 06:32:02 ID:KUqLhHB3.net
昔、父の知り合いから生きたイカルをもらったことがある。密漁だったのだろう。
何も知らなかった私は言われるままに餌を与えてひと月ほど飼ってたが、結局
落鳥した。今ならもらったらすぐ籠から出して逃がしてやり、警察に通報したのに。
密漁は犯罪です。あのことは悲しい思い出として私は一生忘れないだろう。

150 :名も無き飼い主さん:2006/04/10(月) 10:27:11 ID:2K0StAOc.net
ヤマネが家に入り込んで来てそれを飼った事ある。
さしずめ尻尾の長いジャンハムって感じだった。

151 :名も無き飼い主さん:2006/04/11(火) 11:39:32 ID:AkTNgCJ2.net
て・・・天然記念物!!!

152 :名も無き飼い主さん:2006/04/14(金) 14:28:06 ID:vjq31SWO.net
アマガエルかな

153 :名も無き飼い主さん:2006/06/28(水) 20:37:03 ID:PYFXQLPt.net
>>43-44
は?死ねよ?お前みたいなクズに生きてる価値無いから

154 :43:2006/06/29(木) 04:34:00 ID:qqesd6rQ.net
>153
はぇ?亀すぎるお前こそ氏ねよ。

155 :名も無き飼い主さん:2006/06/29(木) 05:10:39 ID:oQc1OmAw.net
蝙蝠飼った事ある。3日だけ。無理。

156 :名も無き飼い主さん:2006/06/29(木) 06:51:38 ID:VQPlikgT.net
>>154
住所教えて?ナビに登録して菓子折りもって遊びに行くから^^

157 :名も無き飼い主さん:2006/06/29(木) 13:28:30 ID:5YW2HP+F.net
捨てウサギを2回、ペットショップの里親募集のウサギを1回引き取ったことある。
捨て子の1匹は今もうちにいて、あとの2匹は最期まで看取りました。

餌と一緒に箱に詰めて捨ててあったり、飼えなくなったから無理矢理お店に返却したりとか、
勝手な奴が多すぎ。

158 :名も無き飼い主さん:2006/06/29(木) 13:36:52 ID:weiqlqkU.net
小学生の時、休み時間にカナヘビを捕まえてきて、授業中もカンペンのふでばこの中で飼ってた
ある時 カンペンケースのふたを開けっぱなしにしていたらカナヘビが逃げ出そうとしたので、
あっ!逃げよるっ!と思ってすかさずケースのふたを、バーン!っておもいっきりしめたら
カナヘビのクビにガチョーン!ってギロチン炸裂!あれは衝撃的でやったなあ…白眼向いてたもん
クソガキは残虐やけど、あの時は生き物の扱い方の事とか考えたな〜クソガキなりに

159 :名も無き飼い主さん:2006/06/29(木) 15:15:44 ID:A2tfkHcB.net
4〜5年前に家のトイレに居たムカデの子どもを捕獲して数カ月飼育した。余り餌食いが良くなかったので落としては行けないと思い、庭に逃がした。

160 :名も無き飼い主さん:2006/06/29(木) 20:45:25 ID:umbL797z.net
リアル消防の頃、どこぞで捕獲したヤモリを5匹ほど飼ってた
ことがあった。けどそれ以来全然ヤモリ飼ってないなあ、、、、。

161 :名も無き飼い主さん:2006/07/08(土) 17:24:00 ID:oOfREaCf.net
>>160
その当時繁殖に成功させてた俺は勝ち組

162 :名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 14:12:05 ID:t/v/O+0N.net
すげっあんた勝ち組。

163 :名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 17:35:33 ID:y3DnzMDZ.net
学校でこうもりの赤ん坊拾ってつれて帰った
一週間くらい牛乳温めてあげてたけど
量あげすぎちゃっておそらく腹を壊して死んでしまった。
育てきってみたかったなあ・・・かわいそうなことをした

164 :名も無き飼い主さん:2006/08/08(火) 08:21:38 ID:+1YFwMcy.net
ヒキガエル捕まえて飼ってた。半年ぐらい。

165 :名も無き飼い主さん:2006/08/08(火) 10:14:31 ID:KpkLxc7k.net
オケラつかまえて2日経つけど餌は何を与えたらいいのかわからん
ずっと土に潜ってるし

166 :名も無き飼い主さん:2006/08/08(火) 11:40:24 ID:yj++E2WF.net
いいなあ。子供の頃ケラを軽く手に握ったら、指の間を掘って逃げようと
するのが、くすぐったくて感動だったなあ。
昆虫板の↓に飼い方のってたよ。

【手の平を太陽に・・・】オケラを飼おう
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1097247770/

167 :名も無き飼い主さん:2006/08/08(火) 13:13:51 ID:nUh2YqiH.net
マルチすいません

今会社の横で小鳥を拾ったのですがどうしたらいいでしょうか

のどのあたりに黄色い毛が生えてて体長7aくらいです
動物病院に保護してもらおうと思ったんですがどこも休みなので教えてください

168 :名も無き飼い主さん:2006/08/08(火) 13:56:19 ID:nUh2YqiH.net
わからないので今外に置いてきました

169 :名も無き飼い主さん:2006/08/08(火) 14:21:39 ID:KpkLxc7k.net
>>166
d
手で握ってると、指の隙間からグイグイ掻き分けて進もうとするあの感触たまらないよねw
でも餌(ミミズ)食べないんだよなぁorz

170 :名も無き飼い主さん:2006/08/08(火) 14:36:23 ID:0F8L9tcB.net
>>167
野鳥ですか?
インコなどのペットの鳥だった場合、
飼い主の方が警察や役所に届けているかもしれませんよ。

171 :名も無き飼い主さん:2006/08/09(水) 12:35:57 ID:trLQecxj.net
>>167
野鳥の巣立ちの子なら、すぐ近くで必ず親鳥が見守ってるから捕獲は厳禁。
種が分からないからなんとも言えないが。

これだけじゃなんなので
捕まえたって言うか、風呂入ってたら12月なのにカマキリがいきなり目の前に
飛び出してきた事があった。即捕まえてプラケに入れた。
餌昆虫とかいたので、腹減ってるだろうなあと思い、後ろ足取ったコオロギを入れたら
毎日3匹くらいペロリと食ってた。名前はマキちゃんと名付けた。

一週間ほどしてから、マキちゃんをハンドリングして遊んでたら、
前から飼ってたヤモリがそれ食わせ!!とプラケからアピールしてきた。
でもヤモリの頭胴長=マキちゃんの体長くらいだったので、いくら○○ちゃん(ヤモリ)
が強くっても、マキちゃんは食えないでしょーと言いながら目の前近くに出してみたら、
一瞬で体を二つ折りにして、バリバリ時間かけながらも完食してしまった。

ポカーンとしながらも後悔。ヤモリを甘く見過ぎてたと思った。

172 :名も無き飼い主さん:2006/08/10(木) 01:48:18 ID:2UVpqBtH.net
かなり大きなアシダカグモ(手のひらより少し小さいくらい)を家の風呂場で捕獲。殺すの可哀想だからプラケで飼ってますw
見た目はかなりエグいしキモイけど、飼育してみると以外に可愛い事が発覚w
コオロギあげたらすぐに食べました。

173 :名も無き飼い主さん:2006/08/10(木) 09:21:00 ID:dezwiNyk.net
>>172
放し飼いにするべきだよ。ゴキブリ食べるから。

174 :名も無き飼い主さん:2006/08/13(日) 00:45:45 ID:IxfeWifd.net
黒猫
自動販売機裏で泣きまくってたとこを捕獲
今では立派なデブ猫です

175 :名も無き飼い主さん:2006/08/13(日) 01:09:26 ID:qtqrB1cc.net
ちょうど今ハト拾ってきたとこ・・・。
飛べないけど元気に走ってる。この後どうしよう・・・

176 :名も無き飼い主さん:2006/08/13(日) 03:50:32 ID:uHIS+y2p.net
飼う

177 :名も無き飼い主さん:2006/11/10(金) 20:46:58 ID:VdWN0Ylc.net
玄関先のヤモリを捕まえて、ガチャポンのカプセルに入れて、我が子に
”本物のモンスターボール”と言って渡しました。ものすごく嫌がられました。
ヨメさんには、『かわいそうだから、逃がしなさいよ』と怒られました。
でも、飼育ケースに移して飼ってたら、子供もかわいいといってくれました。
結局、生きエサがやれずに、逃がしました。玄関先に。
今もその子孫が玄関先にいます。

178 :名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 21:11:07 ID:R0ZfDlS7.net
餌用に捕まえた女郎蜘蛛
天井に逃げて捕まえんのめんどく、ほっといたら愛着わいちゃって
イエコとかやってた。

ある日、ジョンストンが食ってた( ´-`)


179 :名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 23:48:32 ID:mEIWnkW1.net
小学校のときに捕獲して玄関で逃がしたヤモリ(の子孫?)が
今は寒いから来ないけどに玄関に遊びに来る
連れてかえってくるまではヤモリなんか見たこと無くて、初めて見たーすげーなんていってた
あやつら行動範囲が小さいのかウチを気に入ってくれたのかわかんねww
母がガーデニングが趣味なんで虫とかはくさるほどいるんだけど・・・ たまに蚊とかぱくってしててかわいい
トカゲかいたくなる

180 :名も無き飼い主さん:2006/12/17(日) 02:28:26 ID:W8mKjCtG.net
テレクラで捕まえた男をペットにした

現金生んでくれるから助かる
とりあえずかわいがってるよ

181 :名も無き飼い主さん:2006/12/17(日) 06:23:21 ID:weB0jYLC.net
中学生の時に池でミドリガメ捕まえて飼ってた。四年ぐらい。飼育が面倒くさくなって元いた池に逃がした。そいつがたまに日光浴してるの見かける。今は冬眠中だから見ないけど。

182 :名も無き飼い主さん:2006/12/19(火) 21:46:42 ID:+hXVpIbV.net
そこらで捕まえたカマキリを爬虫類飼育の経験を活かして温室で飼ってみたら
1月近くまで生きてたな。


183 :名も無き飼い主さん:2007/01/12(金) 23:57:06 ID:nFvr5m9n.net
海で捕まえたクルマエビ
海水が無くてすぐ死んじゃったけど

184 :名も無き飼い主さん:2007/05/30(水) 02:26:31 ID:eDXaROW8.net
リスかモモンガ捕まえたいお(^ω^)

185 :名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 20:50:22 ID:LhOwH3Z4.net
うちのはほとんど近くの亀捨て池からとってきたやつだ。ミドリガメ、チズガメ、リバークーター

186 :名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 17:38:09 ID:KEBIzFmd.net
出先で偶然捕まえたハツカネズミ飼ってた。
「えっ、そんなの普通飼うもんじゃないだろ?」と最初は嫌な顔していた父が、
数日後には私よりもメロメロになっていた。
今まではネズミというと害獣、不潔というイメージしかなかったけど
両手で上手に餌を持って食べたり、顔を撫で回して掃除したりする姿を実際見たら
予想外に可愛らしかったと言って、すごい感動してたなあ。
ただ潔癖症の母に内緒で飼ってたのが途中でばれて相当焦った。

187 :名も無き飼い主さん:2007/09/30(日) 16:49:23 ID:sAlpa7xP.net
昔、地元の駅の駐車場でミニウサギの子供を見つけた。
周囲にいた人や駐車場の管理人のじいさんは知らないと言うので、
捕獲してうちで飼った。7年くらいで死んじゃったけど。
ウサギの魅力に開眼した。

親の働いてる工場のタンクにシュレーゲルアオガエルが迷い込んで来て、
タンク中央の羽根軸に掴まったまま何日もぐるぐる回っていた。
カエル好きの私に声がかかり、機械止めてもらって捕獲→飼育。
2年経った今でも元気です。


188 :名も無き飼い主さん:2007/10/11(木) 11:59:57 ID:BcCS877D.net
小学3年の頃、庭にいたゴキブリをコオロギだと思って捕まえて、虫かごに土ときゅうりを入れてしばらく飼っていた。ゴキブリだと気付いたら川に投げ捨てた。
野外にもゴキブリがいると初めて知った。

あと、スーパーで売られていた唐揚げ用の活きさわガニを飼いたくて、買ってもらい飼育したら1ヶ月生きた。設備を本格的なものにしてやれば、もっといきたかもしれない。

189 :河豚 ◆8VRySYATiY :2008/11/08(土) 22:04:06 ID:aJG45URx.net
ハナムグリ。越冬させて春まで生かしたなぁ。
もしかしたら、あいつら、常夏状態で飼えばいつまでも生きつづけるんじゃね?
カブトは11月がいっぱいいっぱいだったな。

ホムセンのカブクワは、哀れを通り越して悲惨だ。
アレは虐待だ。

190 :名も無き飼い主さん:2009/03/17(火) 00:40:36 ID:a75s6ZV+.net
昔、庭で野良猫親子の一番器量の良い子を親父が強奪して数年間飼ってた。

191 :名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 05:24:26 ID:n/T/xf6a.net
ハゼ
スズキ
クロダイ
オイカワ
フナ
ウナギ
カマキリ
コオロギ
キリギリス
何かの芋虫
カブトムシ
クワガタ
ヤマカガシ
ザリガニ
カニ
ミジンコ
ネコ

192 :名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 02:23:50 ID:gtaX0WBx.net
女だが
アマゴ、ウグイ、ナマズ、カマツカ、ドジョウ、タニシを川から捕ってきて飼ってた。ウグイは朝起きたら水槽から飛び出して干からびてた。
カブトムシ、クワガタは親父が山から大量に捕ってきて強そうなのだけ選別して飼ってた。
アゲハの幼虫は近所に居たのを捕ってきて飼ってたが半分くらいは蛹から蜂が羽化してきてビビった。
潮干狩りで捕ってきたアサリとかヤドカリとかも飼った。海がないので真水で飼育したら案の定ご臨終した。
変わり種と言えばナナフシ。飼い方が不明だったから一週間ほどでリリースした。
あとはカマキリ、ゲンゴロウ、おんぶバッタ、コオロギ、アリ、サワガニ、アマカエル(オタマジャクシ)とか、一時期玄関に十個くらいプラケース並べてて母親に気持ち悪がられてた。

今でも忘れらんないのはスズムシのプラケースを外に放置した翌朝のアリの行列。
大事に飼育したスズムシたち50匹が順番に解体されて運ばれていくのをただただ見ていた消防の秋。
それ以来アリが苦手。

今は川で拾ってきたイシガメベビーを飼ってる。

193 :名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 08:51:55 ID:N4Lbuh6V.net
普通の生きもなら書ききれないので…

少し変わったものなら

ハエ捕り蜘蛛、地蜘蛛、女郎蜘蛛。餌が確保しきれずリリース。

アリ地獄。コイツはかなり面白かった。餌のアリとかを、巣に投げ込むと
ペッペッと砂をかける。その様子を何時間も見てた

モグラ。何食うのか分からなくてもとの場所に。油ギッシュな毛並みだった

ミズスマシ、マツモムシ、オニヤンマのヤゴ。ゲンゴロウの群れと一緒に
してたら全部喰われてしまった。

幼虫。クワガタを捕りに出かけたら朽木の中に幼虫が無数に。期待見胸を膨らませ
根性で育てた。やがて地中から外に出てきた…全てカナブンだった。

オサムシ。本で肉食の昆虫で、夜に街灯の下にいると書いてあり捕獲。
掴むと凄まじい臭いを放つがプラケで何匹か飼い楽しかった。

カマツカ。金魚の水槽にこっそりと、ハゼやドジョウと一緒に入れた。
当時、子供にはカマツカを見つけるは至難の業でロマンだった

巨大なサンショウウオ。親に叱られ、元の場所に。

194 :名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 22:14:00 ID:TBat8eHq.net
>>192
お友達になってください。
そして、ゲンゴロウとイシガメとオオサンショウウオがいる場所を教えてください。

195 :名も無き飼い主さん:2009/05/10(日) 11:37:20 ID:r6r8BzxI.net
幼少時代
シマヘビ、ナマズ、ツバメ、スズメ、ハヤ、ヒキガエル、甲虫類、アカミミ、メダカ、
フナ、コオロギ、ザリガニ、トカゲ、ヤモリ、カマキリとかいろいろ。

成人後
イヌ、ネコ、アカミミ、メダカ、オイカワ、アマガエル、ヒキガエル、ヤマアカガエル、
シュレーゲル、ドンコ、ヨシノボリ、ヤモリ、ハトとか。

幼少時のアカミミとシマヘビとヒキガエルとトカゲは学校行ってる間に母に捨てられた。
鳥類は落ちていた雛。飛べるようになって泣く泣く放鳥した。

196 :名も無き飼い主さん:2009/06/05(金) 00:03:21 ID:akninMSx.net
('A`) プウ
 ノヽノ) =3 'A`)ノ ヒャー
  くく  へヘノ

197 :名も無き飼い主さん:2009/06/24(水) 16:17:34 ID:NsrTUiOD.net
イタチの子供が庭に現れたので
キャットフードを与えたらそのうち頭なでられるぐらいに馴れて
2年以上外飼いしてた
昼間はネコみたいに座布団の上に寝てた

198 :名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 15:15:55 ID:MjIBKuYM.net
宴会の料理用に生きてる食用ザリガニ200匹が届いたが
調理直前に料理長「メニュー変える、これは使わない」
もちろん、もう返品不可能。
子供がいる従業員とかに声かけて配りまくったが…
翌日まだ半数が生き残っている。
トロ箱に入れて持ち帰り、都内某公園の池に放した。
ウチでも2匹飼ったけど、すぐ死んでしまった。
半年位して、公園通りかかったら子供が掬ってたので
驚いた。あんな汚い池で越冬したんだ!

管理職のシェフが、生きた鴨の首しめて羽むしったり
ウナギみんなでおさえつけたり
フランス料理ったって舞台裏はそんなもんだったなあ。

199 :名も無き飼い主さん:2009/06/26(金) 19:11:28 ID:Uq5c9qyw.net
20年近く前神社の前の道路ミミズクが落ちてて、車で引きそうになったので拾った
交番に届けたら、預けられても無理だから持ち帰ってくれと言われて飼ってた事がある

200 :名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 15:40:14 ID:U3dfXBbW.net
小学生だったころにじぃちゃんがタヌキ捕まえてきた
わざわざ金網で小屋を自作したにも関わらず
翌日に金網を引きちぎって逃走してた


201 :名も無き飼い主さん:2009/12/01(火) 00:23:02 ID:vVhxShSB.net
珍しい種類ではないけど、セキセイインコ。
バルコニーに作ってあったプチ庭園にやってきた野生の子を母が素手で捕獲
別々に3羽野生を飼育したけど、一番最初に捕まえた子が一番長生きした
成長で捕獲して13年、老衰で旅立った
決して人には懐かなかったけど、気位が高く空気の読める頭の良い可愛い子だった

202 :名も無き飼い主さん:2010/06/08(火) 23:16:34 ID:VUN7iz+c.net
鬼籍にいる祖父が南方に行ってたときの話。

ジャングルを切り開いた時、オウムのヒナを発見。
かわいいのでペットにして日本にも連れて帰った。
成長し、でかすぎて鳥かごがなくて、大工さんに作って貰ったそう。

そのオウムは親戚中のアイドルとなり、50年生きた。
ちなみに今ではワシントン条約にひっかかるほどの貴重種。
好物は とらやのようかん だった。


203 :敦士(モデル) ◆ATUc1Ol27. :2010/10/21(木) 21:13:23 ID:RTHOmpU9.net
近くの川で橋の上からホテイアオイが群生しているのが見えた
今夏それを採りに行った時
ピンク色のキモ系の卵がビッシリ付いているホテイアオイを見付けた
何か昆虫系の卵なら孵ればエサになると思い
持って帰ってネットで調べたらジャンボタニシの卵だった
現在すっかりデカくなったタニシがプラ舟を縦横無尽に這い回っている

204 :名も無き飼い主さん:2010/10/21(木) 22:14:08 ID:45xCunr2.net
シマヘビとかシュレーゲルアオガエルとかイモリとか見つけて捕まえるのは楽しいんだが
家で飼ってると何故かだんだん飽きてきて結局元いた場所に逃がす事になる

205 ::2010/10/21(木) 23:52:03 ID:Myj1uJrw.net
女王蟻。
なぜか網戸にしがみついてた
花壇に離してやったが、翌年から花壇に蟻が繁栄していった。
最近は見ないが、そろそろ巣にこもる時期だからかな?

206 :名も無き飼い主さん:2010/10/22(金) 03:04:50 ID:UToC8geW.net
祖父がタヌキの子供捕まえてきて、犬小屋で飼ってた。
帰ると近寄ってきたりして犬みたいだったよ。
1回脱走したけどすぐ帰ってきて感動した。
10年生きたから大往生だと思ってる。

207 :名も無き飼い主さん:2010/10/22(金) 08:05:03 ID:UY4a05Uw.net
子供の事メダカ捕まえて水が冷たくて可哀想に思ってぬるま湯入れたら死んだ

208 :名も無き飼い主さん:2010/10/22(金) 08:56:38 ID:pJrq26WT.net
もう見てないだろうけど
>>3のカメ?
昔、ミドリガメを捨てた(未遂)スレ
15:2009/05/29(金) 04:25:30 ID:G/zpVNzS[sage]
オレはクサガメ。
捨てたというよりは冬は冬眠するから池に戻せってのが親の指示だった。
なので春になると捕まえて来て冬前には涙の別れってのがいつもだった。
庭で飼ってたので甲羅の端に穴を開けてもらい針金と食い杭で行動範囲を制限してたんだけど、二度ばかり春にその穴あき亀に池で再開した事があるよ。
「今年もお前とだ」って感じで子供ながらに感動したなぁ。


209 :名も無き飼い主さん:2010/10/23(土) 04:19:45 ID:twIkxrDl.net
>>208うおぉぉぉぉお
>>3に気づいてほしいな

210 :名も無き飼い主さん:2010/10/23(土) 19:35:35 ID:Yh5fXocq.net
ワロタ

211 :名も無き飼い主さん:2010/10/23(土) 23:44:46 ID:t3a24uiQ.net
>>3に見て欲しいな


212 :名も無き飼い主さん:2010/10/27(水) 23:23:11 ID:XqacLPxp.net
ザリガニ捕まえて飼ったな
まぁ食ったけど
意外とうまい

213 :名も無き飼い主さん:2011/02/13(日) 13:43:29 ID:VcHOjQso.net
野ネズミをハムスターのように飼ってた

214 :名も無き飼い主さん:2011/02/13(日) 15:29:27 ID:eRtSaBOS.net
わしも女王アリ拾った。
山道で休憩中、結婚飛行を終えたらしい、羽を落とした女王アリ
(って言うか娘アリ)が住処を探して炎天下の中をさまよっていたので持って帰った(ガチャガチャのケースに入れてw)。
アクリル板で作ったケースに砂を入れて湿らせて、娘アリ入れたら穴掘って潜って行った。
1ヶ月位してみたら普通のアリが数匹出て来ていたので適当にエサやり。
その後更に1ヶ月後、蜂蜜やったら、ケースの壁に面した蟻道(ケースが透明だから見える)
をアリがわらわら列をなしてるのが見えてウケた。
だいぶ増えたけど只今冬眠中。

215 :名も無き飼い主さん:2011/02/13(日) 21:20:39 ID:FfHkK0q1.net
夜中に勤務先の見回りしてた時に拾った鳩を飼ってる
最初は怯えて食べ物も食べないし本当に死んでしまうかと思ったよ
それが今は肩の上でストレッチしたりあくびしたりしてますwww

216 :名も無き飼い主さん:2011/10/20(木) 12:09:01.48 ID:0rdhCySb.net
天狗の赤ちゃん拾いました

217 :名も無き飼い主さん:2011/10/27(木) 12:43:09.14 ID:dmX9krQ4.net
名前何

218 :名も無き飼い主さん:2011/11/25(金) 01:14:43.34 ID:taKDPaCq.net
女子高生を拾いました。いましゃぶってもらってます

219 :名も無き飼い主さん:2011/11/25(金) 11:54:15.16 ID:esVAYmpx.net
東板橋公園に捨ててらっしゃい

220 :名も無き飼い主さん:2012/01/13(金) 08:31:42.54 ID:yONLc1Gt.net
原田知世35歳か

221 :名も無き飼い主さん:2013/03/06(水) 23:13:17.05 ID:PzbgkMVW.net
(*´∀`*)

222 :名も無き飼い主さん:2013/03/10(日) 22:04:47.18 ID:+FEeoLWz.net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

223 :名も無き飼い主さん:2013/03/12(火) 10:47:59.09 ID:LmxKteVZ.net
ショウリョウバッタ・・・

224 :名も無き飼い主さん:2013/03/12(火) 22:07:02.56 ID:oehKqAZL.net
みじんこ

225 :名も無き飼い主さん:2013/03/16(土) 23:06:06.63 ID:bEo6URXt.net
ボタンインコ
かーちゃんが箒でつかまえてきた
放鳥すると肩に止まり嫌というほど
かみついてた

226 :名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 22:31:54.33 ID:x7u7jSKl.net
カマキリ
玄関にの生花にいたのでそのまま放し飼いにしてた。慣れたら手乗りになるワロタwある日、生花を変えようとしてカマキリをつかんだらカマで挨拶してきたのでビックリして反対の手で振り払ったら頭と胴体が分解しますた

227 :名も無き飼い主さん:2013/04/05(金) 01:02:19.42 ID:3kxouOQ1.net
中学前までは
川に落ちてたすずめ、カマキリ、ナナフシ、カナブン、餌用のバッタ、コオロギ、クモ、テナガえび、めだか、フナ
ザリガニ、セミ、カブトムシ、クワガタ、アオダイショウ、カエルとかを幼馴染の女の子と一緒にとってた。
カルガモの卵とかみつけてとってきたけど割れた。
どぶねずみとかも竹やぶに隠して飼ってたなあ…。噛み付かれて寄生虫とか怖かったから最後逃がしたけど。
中学上がってからは女子高なのであまりないが
カゲロウにはまってた。キャンプ行った時山にいってあり地獄たくさん探してた。

彼氏と一緒に並木道歩いてた時
「あ、セミ」
って捕まえたらドン引きされたのはいい思い出

228 :名も無き飼い主さん:2013/04/18(木) 19:56:07.77 ID:IKW0KAnm.net
中学なのに女子高って笑うところ?

229 :名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 15:21:54.20 ID:vmNXGVOu.net
いやいやそんなことじゃなくて

家のサンルーム約15平米にここ何年もず〜〜〜〜とやもりが棲みついてるの
夏場は40度以上冬場は0度近くまでいく環境で一切野放し状態なのに・・・

別に苦手とか嫌いとかなくてどちらかというと可愛いと思える感じなのだけど
10cmちょいあるのでフンがやたらと凄いのが困りことなの
捕まえて60cm水槽で飼うなら離れた野原に放つほうがいいとは思うけど
それもなんだか可哀相な気もするし家を守ってるって言うでしょ。

う〜〜〜んもう何年も放置してて今更かなあ。フンさえなければなあーーーー
捕まえて話すとしたらどこら場所が住み易いところなのだろう??

230 :名も無き飼い主さん:2014/12/06(土) 11:22:21.06 ID:bdQUxK9m.net
393 理事長[] 2014/10/30(木) 15:50:17.74 ID:PawBnDPc
ごめんくちゃーい!(笑)
ぶりぶり ぴちゃ
くっさーっ!
おまえたちに!
ぶーっ(くさいオナラ茶色の粒つき)

715 理事長[] 2014/11/12(水) 16:35:16.64 ID:CXxsux1+
うっちゃん!うーっ
ぴっちゃん!ぴーっ
ぐびゅちゅむぶり

231 :名も無き飼い主さん:2014/12/11(木) 13:14:47.11 ID:kAtBn6Us.net
ゴキブリは餌やらなくても生きている

232 :名も無き飼い主さん:2014/12/12(金) 01:44:28.20 ID:RXu3RBVa.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

233 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 04:30:26.06 ID:qXLaUM65.net
>>229
ヤモリはふんをするくらい、ダニやら結露の水分やカビかなにかを食べてくれてると思うから、そのまま可愛がってやる方がいいよ
そんなに大きなヤモリが居てくれるなんて、羨ましい

234 :名も無き飼い主さん:2014/12/29(月) 06:41:50.80 ID:m+L68DKT.net
>>229
ヤモリは民家に生息するハエやクモやゴキブリを食べてくれるのでそのまま放置しておいたほうがいいよ。
野原に放つと逆に生きていけないかもしれない。

235 :名も無き飼い主さん:2015/01/05(月) 14:51:57.79 ID:kaiLSsu6e
家に入ってきたヒラタクワガタ

236 :???:2015/01/07(水) 22:05:40.10 ID:wdLL40Crk
車の鍵を不正に解除するツール
http://www.amazon.co.jp/dp/B00RGI2EU8
特定の鍵を瞬殺するツール
http://www.amazon.co.jp/dp/B00R92VFAG

237 :名も無き飼い主さん:2015/07/02(木) 22:23:21.85 ID:om+LBcUa.net
子供の頃はカブクワはもちろんカナブン、カミキリ、カマキリ、芋虫、
おたまじゃくし、カエル、ザリガニ、ヤドカリ、
と飼えそうなものは片っ端から捕まえて飼ってたなあ。

238 :名も無き飼い主さん:2016/07/31(日) 22:10:46.60 ID:bPbfJAYs.net
【閲覧注意】戦闘に巻き込まれて頭部を切断された少女の遺体。これがリアルなシリア。
http://dqnworld.com/archives/34.html
これが本当の戦争の恐怖。この少女には大人の戦争は関係ないですからね。巻き込まれた少女の遺体を持って何か
を訴えかけている男たちの映像です。

【閲覧注意】シリアで反体制派の兵士が顔を吹き飛ばされてしまう瞬間。
http://dqnworld.com/archives/89.html
スローモーションが怖すぎる・・・。

【閲覧注意】アッラーフアクバルを叫びながら少年を斬首する映像を公開する。
http://dqnworld.com/archives/3975.html
点滴?のようなものが見えるんだけど。助けられた少年じゃなかったのか。助けられた所を強奪されてアッラーフ
アクバル?なのかしら・・・。

【閲覧注意】磔にされた戦闘機パイロットの遺体。シリアにて。
http://dqnworld.com/archives/3996.html
今日のアッラーフアクバル動画。

【閲覧注意】この首吊り自殺、足スレスレだけど本当に死ねてる?
http://dqnworld.com/archives/4001.html
中国で撮影された首吊り自殺の映像です。既に死んでいると書いてあるけど自分で揺らしているようにみない?www

妻の目の前でぶっ飛ばされた旦那さん?これは死んだかな(°_°)
http://dqnworld.com/archives/4004.html
さすがにこれだけ飛ばされたら助からないかな・・・。

【閲覧注意】あおむけでゲロを吐きまくっている男性。助けてやれよ・・・。窒息するぞ(@_@;)
http://dqnworld.com/archives/4007.html
これ結構危ないんじゃないの?撮影してないで横向きにしてやれよ。これ窒息する可能性あるだろ。

239 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 20:12:56.81 ID:tEygq1Ui.net
テレビの実態 〜コンクリート事件との係わり
http://blogs.yahoo.co.jp/horadicir/42674267.html

240 :名も無き飼い主さん:2017/08/25(金) 13:15:52.12 ID:OZl5tdwY.net
ズームイン朝の替え歌流行ってた
♪ウッンッコー 屁が出る出る
ウッンッコー 実もっ出たっ
ってやつ

241 :日本から、朝鮮人を追い出せ!:2017/09/05(火) 23:06:46.36 ID:r5WKNOBT.net
早い者勝ちニダよ!
             .__________
             | .無料です。ご自由に |
             | お持ち帰りください |
              ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ニダ     ||   ∧∧ ニダ
             ニダ  ∧∧ .<,,`∀>
              ∧∧<`∀´>∧∧ 早く拾えニダ
         ニダ  <`∀´>∧∧'<`∀´> 、
              c c .<∀´,,>. っっ.''´|  ニダ
              |`"''-,,_i   ,,.-''´  ...|
              |    "'''i"    ,,.-'"
              `"''-,,_.  |  ,,.-''"
                  `"''-''"

情けに負けて、拾ったら、もうオシマイだ!
この狂犬の子犬は、育ててもらって大きくなったら、まず飼い主から食い殺すからだ!

242 :名も無き飼い主さん:2017/10/08(日) 17:04:30.62 ID:UUDdLffG.net
トカゲとかヤモリとかヘビとか、スズメの赤ちゃんも

243 :名も無き飼い主さん:2018/03/15(木) 13:32:01.23 ID:rP1dHPwc.net
中学生でもできる稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

UKIDS

244 :名も無き飼い主さん:2019/07/15(月) 16:37:33.22 ID:agacG4AX.net
どこからか入ってきたハツカネズミ
透明な樹脂板でケース作って観察してた
回し車自作したら狂ったように回してたわ

245 :名も無き飼い主さん:2024/03/28(木) 00:38:58.41 ID:R1X2CGwd.net
20年はともかくスレタイオタが言うならともかく、パパ活はその話題を出すだけ
それにたいする答えてのがあって自傷行為
https://i.imgur.com/rPFid9W.jpg

246 :名も無き飼い主さん:2024/03/28(木) 00:49:32.74 ID:yB/MDgpP.net
>>110
作者: よしなが俺の別アカがフォローしてない

247 :名も無き飼い主さん:2024/03/28(木) 01:03:59.51 ID:JmMP3GFT.net
またいろんな名前出してる中ではないけど。
なんだよな

74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200