2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【牛とか馬とか】  牧場  【羊とか】

1 :名も無き飼い主さん:04/08/02 22:22 ID:BNoelwJH.net

牧場について語りましょう。


2 :名も無き飼い主さん:04/08/02 23:10 ID:???.net
      ∧_________∧
     (                )
     |   ◎      ◎   |
     |               |
     |       ●       |
      \             /
       |     ^     |
      
「 なに?また糞スレですか?
  ホント糞スレって迷惑ですよねぇ、住人に迷惑だし鯖に負担かえるし
  ま、一言で言うと ウ ザ イ ! ってことですよ
 こんな手抜きなAAに言われちゃおしまいだね>>1も 」

3 :名も無き飼い主さん:04/08/02 23:12 ID:???.net
>>1
IDがノエル。ついでに2ゲット。

4 ::04/08/02 23:14 ID:???.net
うわあああああやっちまったあああああ!!
2ゲットとか言ってまじ恥ずかしい。ふざけんなー!!

5 :名も無き飼い主さん:04/08/02 23:17 ID:???.net
(・∀・)ニヤニヤ

6 :名も無き飼い主さん:04/08/02 23:21 ID:???.net
>>1
早速自演乙
ここはペット板だからどっか逝け

7 :5だが・・・:04/08/02 23:26 ID:???.net
な、自演?
漏れは釣られたのか _| ̄|○

8 :名も無き飼い主さん:04/08/02 23:32 ID:???.net
俺は3と4だが自演じゃないんじゃねーの?
>>7
>>6は妄想厨だから気にすんな

9 :名も無き飼い主さん:04/08/02 23:34 ID:???.net
 





















                            板違い

10 :名も無き飼い主さん:04/08/02 23:52 ID:???.net
( ・∀・)っ10

11 :名も無き飼い主さん:04/08/03 21:01 ID:???.net
牧場で働きたいッス

12 :名も無き飼い主さん:04/08/17 16:20 ID:IpKAYvij.net
日野の高幡不動では新撰組フェスタってえのをやってるが
そこにリトルホース牧場というのがある NPO法人がやっている牧場だ
オーストラリアンリトルホースといって、ポニー以下のミニ馬が飼育されてる
盲導馬・介護馬を育成しようとしてるらしいがどうも胡散臭さも拭えないと思い
いろいろ話を聞いてみたら

資金不足でバイト職員への給料未払いで揉めている との事
新撰組フェスタ終了(10月末)を待たず牧場は閉鎖 NPOはあぼーんらしい

やれやれ

13 :名も無き飼い主さん:04/08/17 21:41 ID:???.net
マルチうぜー

14 :名も無き飼い主さん:04/09/04 09:47 ID:jzM/yEOn.net
不良NPO粉砕

15 :名も無き飼い主さん:05/03/01 16:37:17 ID:p1+c9UHD.net
牧場いい

16 :名も無き飼い主さん:05/03/01 19:07:06 ID:BTeOdOjf.net
牧草うまい

17 :羊@メリー ◆MERRYnfaE6 :05/03/01 19:53:24 ID:???.net

      ∠Y"´゙フ    
      ;' ゝ‘,,ェ)
     ; ' (@゚▽゚)  牧場いいなぁ
     ゙;(ノ   ';)
     ヾ,;'   ';    
      ''∪''∪     

18 :名も無き飼い主さん:05/03/02 20:32:38 ID:r0n45IPr.net
>>17
羊さん食いたいwww

19 :名も無き飼い主さん:2005/05/21(土) 18:24:31 ID:LgMzT3Cq.net
BE−PALと言う雑誌で都会(名古屋)でヤギを飼っている人が
紹介されていた。えさ代は犬より安いらしい。ちょっと買ってみたい気がする。

20 :名も無き飼い主さん:2005/06/07(火) 01:47:07 ID:CN/RAVUo.net
ある牧場のHPを見てみたら、

羊さんが 
20kgまで2万円、20kgを超えた分は雄500円/kg、雌600円/kgを加算
ヤギさんが
15Kgまで1万円、15Kgを越えた分は雄250円/Kg、雌300円/Kgを加算
らしい?ほんとか!?

そんな安いのか?ちとびっくり。

生半可な気持ちじゃ飼えないだろうけど。お金も環境も要るだろうし。



21 :名も無き飼い主さん:2005/06/10(金) 01:19:24 ID:???.net
BE−PALでは子ヤギ2,3万と書いてあった気がす

ヤギ飼いたいなぁ

22 :名も無き飼い主さん:2005/06/28(火) 20:00:45 ID:MNvNphYY.net
近くのホームセンターでヤギが10万でした。
高いじゃん。かわいいけど鳴き声でかい。そしてうんこはまきちらす。
犬の方がいいんじゃないか?・・

23 :名も無き飼い主さん:2005/06/28(火) 20:13:38 ID:???.net
OK牧場

24 :名も無き飼い主さん:2005/11/27(日) 17:44:43 ID:glj+vEeS.net
牧草って種代どれくらいかかるんかな

25 :名も無き飼い主さん:2005/12/04(日) 12:46:59 ID:3v0vj+9I.net
ヤギさん恐すぎ

26 :名も無き飼い主さん:2006/01/14(土) 23:18:34 ID:5PlVRpvS.net
牛はすりすりしてくるのがかわいい

27 :名も無き飼い主さん:2006/05/15(月) 12:44:12 ID:L7aPF8Wk.net
冨菜牧場って知ってる?

28 :名も無き飼い主さん:2006/08/14(月) 21:29:03 ID:ADG+2DCt.net
age

29 :名も無き飼い主さん:2006/10/13(金) 21:28:03 ID:pxezt4KW.net
子牛をモフモフしたい

30 :名も無き飼い主さん:2006/10/16(月) 17:12:29 ID:de7OkmfF.net
馬を飼う場合の年間コストってどれくらい?

31 :名も無き飼い主さん:2006/11/10(金) 22:55:59 ID:C5uLSkr8.net
ここ過疎ってるなぁ。
馬を自宅で飼えるなら餌代だけだから安いんじゃないかな。
牧草の値段がいまいち分からんが。
乗馬クラブで預託馬として飼うなら
関東だと6〜20万とか。


32 :名も無き飼い主さん:2006/11/10(金) 23:29:00 ID:OIPTnLzs.net
これ以上ガソリンが値上がりしたら車を売り払って馬を飼おうかと思ってたんだが、
最近少し下がってきたね。

33 :名も無き飼い主さん:2006/12/07(木) 23:29:44 ID:Dho8BdwZ.net
新規です。よろしく。
自分は馬を飼いたいです。車の免許いらないから馬が欲しい。
1頭いくらくらいするんだろ。

34 :名も無き飼い主さん:2006/12/08(金) 00:21:31 ID:AcBL/zt6.net
一頭何千万という馬もいるし、小学生が小遣いで買えるような馬もいる。

35 :名も無き飼い主さん:2006/12/08(金) 11:51:45 ID:g7fCFPOV.net
生体費は最低2歳馬の30万円。

個人で馬に乗るにも免許?いるよ。
ライディングセンスっての。
競馬関係の学校か、クラブでたくさん騎乗してテストをして合格なら競馬関係より級が下だけどライディングセンス取れるよ。
クラブの預託料がすごいorz

36 :名も無き飼い主さん:2006/12/08(金) 14:13:37 ID:HO6eWyfW.net
>>34
乗れてある程度丈夫なら良いな。
そんな高級な駿馬はいらないです。

馬の事全くわからないんで調べようと思ってるんだが…
大学で馬術部に入ろうと思ってる。その程度じゃライセンス取れないのですか?

37 :名も無き飼い主さん:2006/12/09(土) 23:18:02 ID:rn/cDZdK.net
馬に乗るだけなら免許はいらないよ。
馬は、法律上は自転車と同じ扱いだから。

乗馬クラブとかで取れる免許は、単なる箔付けだけ。
少しハイクラスの馬術競技大会とかに出場しようと思ったら
それなりの免許が必要になることもあるけど。

もっとも、完全に乗りこなせるようになろうと思ったら、
車の免許取るより難しいかもしれないけどなw

38 :名も無き飼い主さん:2006/12/11(月) 15:43:19 ID:MR7mkMDn.net
>>36
よく乗馬クラブホームページに乗ってる、何日間でライセンス取得とか
あんまり意味ないかも。人によって何鞍で上達するかは分からないし、
自分で思うように動かせなければ意味ないし。
馬を買う場合一番安いのは競走馬あがりの調教されて無い馬だと思います。
食肉になるのがほとんどなので、無料のケースが多いみたいです。
乗馬用に調教された馬はそれなりの値段だし。
馬が好きなら引退競走馬を引き取って、乗馬クラブに預けて
調教料と預託料払うのが一番だと思う。
別に馬が好きって訳じゃなく、乗馬が好きなら乗馬用に調教済みの
馬を買うのがいいと思います。


39 :名も無き飼い主さん:2006/12/11(月) 16:45:26 ID:AS/ehgkt.net
牧草(チモシー)の種子、農協で ¥850/1kgだったよ
1kgでどのくらいの面積いけるだろう?

40 :名も無き飼い主さん:2006/12/26(火) 11:42:58 ID:tme8BVha.net
馬が欲しいが預託料払えねえーーーー
田舎に住みたい!!!!!!!!
庭で飼いたい!!
庭で飼ってる方います?

41 :35です:2006/12/26(火) 12:21:48 ID:SW1PNFeA.net
>>38さん、
ああいう何日間かでは無理ですよ。

クラブだと会員で最低2年はやらないと個人で乗るのはダメですよ。
私は競馬学校ですからね…(ばらしますが厩務員です)

届け出しないと飼えない場合もありますよ。
サラブレッドは庭で飼うのはまず無理です。
私は牧場で一日5000円で預かってもらっていますよ。

42 :名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 15:47:01 ID:fsLn42Ke.net
>>40
ノシ

43 :40:2007/01/23(火) 17:16:00 ID:xHsnE6Ok.net
>>42
庭で飼われているんですか?!
凄い!
どんな馬を、どういう場所で飼っているか詳しく教えて下さい。

44 :名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 16:16:21 ID:VmLMEjBi.net
あげとく

45 :名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 01:17:37 ID:dktWqZ0Y.net
ロバが好きな人っていませんかー?

46 :名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 02:29:59 ID:o3wt1ADv.net
ファラベラ飼ってる人いる?

47 :名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 23:50:50 ID:ywgn6jqa.net
世話できんの?

48 :名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 15:57:14 ID:9UzRY2VY.net
ロバは鳴き声うるさいんだよね。

49 :名も無き飼い主さん:2007/01/31(水) 12:25:46 ID:z3HR6Y7d.net
ミニ馬飼いたいなー

50 :名も無き飼い主さん:2007/01/31(水) 14:33:28 ID:eb/gDbtg.net
ミニチュアホース可愛いよね。
えさ代もあまりかからないみたいだし。

51 :名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 01:10:43 ID:Y1hta5ZW.net
ヘラジカかトナカイ飼ってみたいな

52 :名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 07:01:02 ID:Chpi58i2.net
厩務員になればいいw

53 :名も無き飼い主さん:2007/03/02(金) 23:20:53 ID:eTygevzN.net
志村けんの番組で、アルパカ飼う企画やってたけど
可愛いかったなあ(*´∀`)ふわふわ、触りたい。
牧場行ってみようかな

54 :名も無き飼い主さん:2007/03/03(土) 00:08:59 ID:puj78yQD.net
>>52
ヘタレの漏れにはムリだ…朝早すぎる
ん、逆か…ちょっと夜更かしすりゃいいのか

55 :名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 04:41:49 ID:6wtjHtzs.net
>>43
おいらも飼ってるぽ。
馬は可愛いが犬とは違いかなーり大変だぜ。ボロの量とか半端ないし餌代だってかかる。健康診断に予防接種。馬蹄の交換。広い敷地。休めない世話、掃除。馬なんて家で飼ったらどこにも旅行に行けなくなった。
でかいから犬みたいに預けに運べないし…運動させなきゃ太るしストレスも溜まる。
かなり大変よ。
ちなみに飼ってる種類はセルフランセだよーん

56 :名も無き飼い主さん:2007/04/09(月) 12:35:47 ID:RPrh1QJy.net
すげーな、セルフランセ飼い
普通預託するだろ
そりゃー馬乗りの永遠の夢だけど
実際大変だってのわかってるからうちも預託だよ
芸の無いアングロアラブだけどね

ファラベラとかミニチュア系も普通に運動(散歩とか調馬索)
しないと張るよ(←イライラして暴れたり性格が悪くなる)
もしくは充分に広い放牧場があれば問題なし
普通の馬飼うよりは楽だけど、簡単じゃない

って、過疎スレに過疎カキコ

57 :名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 00:25:53 ID:crvBNwQi.net
自分で稼ぐようになったらいつか馬を買おうと思ってるのですが、
大体いくらぐらいするもんなんですか?

58 :名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 01:44:50 ID:SUt0JJk+.net
500円くらい

59 :名も無き飼い主さん:2007/06/17(日) 20:20:53 ID:SpBm+tHb.net
過疎ってる・・・。
引退競走馬ならタダみたいなもんじゃないのかな。
ミニチュアホースはネットで見たのは50万から150万位だった気がする。
馬は可愛いよね。いつか飼いたい。

60 :名も無き飼い主さん:2007/06/24(日) 16:47:30 ID:1/Kxf3Ix.net
馬欲しいあげ

61 :名も無き飼い主さん:2007/06/29(金) 17:38:04 ID:6DEWoado.net
馬×シマウマすげーな
ドイツシマウマがイタリアいったらイタリア馬に恋して(逆だったかも)できたらしい

62 :名も無き飼い主さん:2007/06/30(土) 01:26:53 ID:zh4isUcH.net
ピグミーゴート飼いたい

63 :名も無き飼い主さん:2007/07/02(月) 19:03:24 ID:sf3xGrGK.net
>62
なんてこった。オレもそれを考えていた。
二頭飼いするのにどれくらいの面積いる?とか、庭にクローバーをわっさわさにするには
どうすればいいか等を妄想していた。

64 :名も無き飼い主さん:2007/07/05(木) 13:59:54 ID:lFH6jbf1.net
ミニチュアホースって、トイレの躾出来るの?

65 :名も無き飼い主さん:2007/07/18(水) 20:04:14 ID:ELLIzqKD.net
【Sheep★Rock #1】
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=519645
【Sheep★Rock #2】
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=519634
【Sheep★Rock #3】
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=519640

66 :名も無き飼い主さん:2007/08/20(月) 20:05:29 ID:Gsr2OaWa.net
牛ってかわいいよねぇ。
手出すと警戒せずにべろんべろん舐めてくる。睫毛長いし。
菜食主義でも何でもないんだが、牛はどうも食えない。

67 :名も無き飼い主さん:2007/09/27(木) 16:41:40 ID:flop8VJ5.net
水牛触りたい
関東のどっかに居ないかな

68 :名も無き飼い主さん:2007/12/03(月) 15:56:10 ID:z2sZFv+8.net
唐突で申し訳ないのですが、ロバっていくらぐらいしますか?

69 :名も無き飼い主さん:2007/12/23(日) 09:22:58 ID:IsZoUZUs.net

命は、人も動物もただ1度だけ享受できるものです。

お皿の上の肉は、私たちと同じように、空気を吸い生きていました。
同じように恐怖、苦痛、悲しみの声をあげ、肉体を奪われた生き物の身体です。

ベジタリアンになろう
http://www.all-creatures.org/ha/Chikusan.html

70 :名も無き飼い主さん:2008/01/04(金) 08:49:37 ID:LpPBGAyn.net
北海道日高の優駿ビレッジに行った
馬かわいいよ馬

71 :名も無き飼い主さん:2008/01/06(日) 16:27:12 ID:XJQ7CjSf.net
だれか馬を犯したやついる?

72 :名も無き飼い主さん:2008/04/05(土) 20:16:01 ID:dRK0MfyS.net
書き込みなさすぎ

73 :名も無き飼い主さん:2008/04/11(金) 23:42:15 ID:siP0HCcv.net
馬と仲良くなりたいのですが、最初の第一印象が良くなる接し方などあったら教えて下さい。

74 :名も無き飼い主さん:2008/04/13(日) 21:44:57 ID:KzXuNXL/.net
とにかく、避けるそぶりを見せたら1回動きを止めて
様子見のくりかえし
嫌な事をしないとわかってもらえれば大丈夫。

糞ひろってるときにいちばん擦り寄ってくる。

75 :名も無き飼い主さん:2008/04/15(火) 00:45:11 ID:S8uS7d90.net
>74
返信ありがとうございます。
ずっと「馬に触れてみたい」「仲良くなりたい」と思っていたところ
馬に触れられる機会が持てたのですごく楽しみです。
ゆっくりわかってもらえる様に気持ちを伝える事が大切なんですね。
糞拾いしてみようかなw

76 :名も無き飼い主さん:2008/04/15(火) 09:19:31 ID:aPX1lbsG.net ?2BP(40)
最近、農場や酪農の「ボラバイト」ってのが広まりつつあるようだ。

仕事はキツイけど給料が低く、ボランティア精神も必要とされるって事かな?

77 :名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 08:15:43 ID:A1r+D7ux.net ?2BP(40)
移転

78 :名も無き飼い主さん:2008/05/07(水) 09:23:49 ID:jAkJ8vWk.net
>>76
超亀レスだが初めてのアルバイトでボラバイト繋がりで世話になったことある
事情で世話になった人に紹介してもらって働いてたけど、4時から8時まで、家族みんなで昼ドラ見終わったら6時まで働いての繰り返し。

動物相手だから点滴の見張りしたり、子牛が衰弱していって亡くなるのを目の当たりにしたり
休みは1日ももらえなかったけど
牛の出産手伝ったり、ポニーのったり働いた後のおばちゃんの旨い飯毎日食わせて貰ったり給料低いの何かどーでもよくなった

ただ世話になった家庭は親子や姑やら存続の問題でかなり複雑で、息子さんの言うことを実行すべきか
おじちゃんの言うことを実行すべきかかなり頭が参った時期が多かった
しかも子牛の下痢の薬の問題を任されるとは思ってなかったし

初めてのバイトで年齢も低かったから自分も必死で
あと半年はいとけって言われたり孫みたいに見てくれて今は全部いい思い出だけどね

牛の頭数も半端なかったからキツかったけど他の牧場ならもう少し楽かもしれん
色んな面で苦労するけど得るもんの方が大きいと思う

ただ牧場によっては個人で食事とったりコミュニケーションを取らないとこも少なくないみたい
そこは仕方ないから事前にサーチした方がいいかも

79 :名も無き飼い主さん:2008/05/07(水) 09:43:19 ID:L4dLZFTo.net
ってパソから見たら長文乱文だた
失礼

80 :名も無き飼い主さん:2008/05/13(火) 12:34:44 ID:1CpRaoUj.net
テス

81 :名も無き飼い主さん:2008/06/16(月) 22:24:25 ID:kSeUkjUI.net
たまにはあげ

82 :うま:2008/06/18(水) 19:56:04 ID:zChf/9SC.net
乗馬クラブいっているんだけど、上手になりたくて、大会とか出たくて、
で、そんな事、ちょっとコーチに話したら、経営者が聞きつけて
600万の馬は、優秀だけど、どお?と言われ、高すぎます!と断り
次に350万円の馬を紹介してきた。これも親にいったら、高い!と言われ断った。
いったい相場は幾らなんだろう?

83 :名も無き飼い主さん:2008/06/18(水) 21:01:54 ID:wFUq+RBU.net
ブルジョワだなおい

84 :名も無き飼い主さん:2008/06/18(水) 22:19:20 ID:3ZCtOH1C.net
本気で大会でいい成績を目指すなら、350万なんて使い捨ての練習馬レベルだよ。

85 :うま:2008/06/19(木) 20:12:59 ID:i3di0nzy.net
使い捨てレベルなんだぁ
乗馬クラブって、高い馬を売りつける傾向があるから気をつけたら?って 
友達やら、周りに聞かされて、ちょい疑っていたんだけど
案外、ふつーなんだね

86 :名も無き飼い主さん:2008/06/20(金) 21:28:08 ID:0UCAou2j.net
ウマ様を購入なんて
貧乏人は羨ましい限りです

87 :名も無き飼い主さん:2008/06/20(金) 23:28:04 ID:yiBKwdd0.net
家畜解体業者の前で待ってて入ってきたトラック捕まえて交渉すれば、
買うだけならサラブレッド一頭が小学生の小遣いでも買えるよ。

88 :名も無き飼い主さん:2008/06/23(月) 17:00:15 ID:YE7z0ih4.net
牛牧場の裏にいたポニーの爪が伸びて、オランダの木靴のようになっていたんだが、
ちとかわいそうだったよ。
虐待にあたるのかな‥どうにかならないかな‥


89 :名も無き飼い主さん:2008/07/20(日) 15:53:47 ID:S4jbg4X2.net
母の実家が農家で、昔子供の頃牛がいたそう。
牛は可愛がって手入れをしてやると、とってもなつくんだって。
歳をとって仕事できなくなった牛は売られてしまうのだけれど、
おばあちゃんは涙を流して見送ったそうな。
まさにドナドナ。
牛飼いたいと思ったけど別れを考えると無理。

90 :名も無き飼い主さん:2008/07/23(水) 15:15:55 ID:pgS/32qL.net
馬大好きだから毎日馬見れる仕事がいいなーと思ってたけど
普通に考えて厩務員って朝早いし体力仕事だよな…うーん…

91 :名も無き飼い主さん:2008/08/13(水) 01:16:16 ID:q5EzOvXI.net
>>90
乗馬センターのインストラクターとかは?
給料安そうだけど

92 :名も無き飼い主さん:2008/10/05(日) 21:12:35 ID:bF+YSaUL.net
つ馬券師

93 :名も無き飼い主さん:2008/10/06(月) 15:51:32 ID:hNU1Rdkp.net
馬大好きなんでバイトで雇ってくれる牧場に面接しにいったんだよ
もちろん馬の世話をするんだろうと思って電話では特に聞かなかった
高鳴る気持ちを抑えて着いた場所にいたのは馬でなく牛・・・
落ち着いて確認したけど場所は間違ってない
求人ジャーナルを見返すと本当に愕然とした
完璧に牛だったW 興奮しすぎて見間違えてたらしい
動揺する俺の隣で牛がモ〜モ〜(うるせー)
でもそこで働いて2年経ちます 今では馬よりも牛です
本当にあった実話ですWW 長文失礼

94 :名も無き飼い主さん:2008/10/06(月) 23:28:35 ID:yFvFDtDJ.net
牛さんや馬さんと本当に仲良くなりたかったら
肉食って捕食動物の香りぷんぷんさせてたら無理だお
人間が牛や馬を臭いと思うように
動物からすれば同胞の香りがする奴なんておぞましいに違いない

95 :名も無き飼い主さん:2008/10/14(火) 18:40:15 ID:HpvLk4Oo.net
牛さま元気ですか
会いたいけどフェリー代が無いわい

96 :名も無き飼い主さん:2008/10/26(日) 21:16:02 ID:B799pDlA.net
ありがとうフローテーション。複勝ゲットしたよ。

97 :名も無き飼い主さん:2008/11/03(月) 17:50:46 ID:jyFNvfpQ.net
馬飼ってる人いませんかね

98 :名も無き飼い主さん:2008/12/13(土) 05:13:11 ID:T96k7bCr.net
馬買いたいね!
のんびりお散歩したいw
飼えないもんなの??

99 :名も無き飼い主さん:2008/12/13(土) 08:39:31 ID:9pNyA+7+.net
飼えるよ。

国際保護動物に指定されたとは聞いてないし。

100 :名も無き飼い主さん:2008/12/16(火) 14:08:20 ID:EBSmPBrq.net
今年も残すところあと20日を切り、年賀状の準備を始める時期。
来年の干支(えと)のウシと一緒に写真を撮れる
埼玉県こども動物自然公園(東松山市)の年末企画が人気を呼んでいる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081213-00000016-jij-soci

101 :名も無き飼い主さん:2009/01/23(金) 23:24:59 ID:BEu1V21F.net
通りすがりに(゚д゚)ウマー

102 :名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 08:07:37 ID:x5iI2mx5.net
>>97,98
飼ってるけどw
ただ素人がいきなり飼える動物じゃ無いと思う

103 :名も無き飼い主さん:2009/02/11(水) 23:00:10 ID:0B6E9hWl.net
>>102
具体的に難しい点はどこ?

104 :名も無き飼い主さん:2009/02/12(木) 00:56:26 ID:jOp59uQc.net
馬って、道交法でどういう扱いなんだろう。

105 :名も無き飼い主さん:2009/02/12(木) 13:12:02 ID:tAJXhTMh.net
>>104
軽車両。
つまり自転車などと同じ。

106 :名も無き飼い主さん:2009/02/15(日) 22:05:11 ID:GLbx2ENY.net
通勤通学に馬を利用しても法的には問題無いということか

107 :名も無き飼い主さん:2009/02/20(金) 07:54:57 ID:Bt4U3Hsy.net
>>103
体の不調を訴えるちょっとしたしぐさを見分ける所とか
「前掻き」と言う動作1つとっても、餌が欲しい時、不満時と腹が痛い時とでは微妙に異なる
また、その体調不良時の対処法とか知っておく必要があるかと
小型の馬以外は獣医に来てもらう事になるから、体調悪くなる前に知り合っておいた方が良いと思う

108 :名も無き飼い主さん:2009/02/27(金) 21:04:42 ID:ABFfWjgm.net
あと削蹄ってのもある

簡単に言うと爪切りなんだけど
これは削蹄師という専門の人がいるくらいだから難しいよ

109 :名も無き飼い主さん:2009/03/01(日) 12:58:39 ID:IM7+igpa.net
どこかおっさん雇ってくれる牧場ありませんか?
当方肉体労働者ですので体力はあります。

110 :名も無き飼い主さん:2009/03/03(火) 07:57:52 ID:F+SNiGcQ.net
体力よりも意志の強さの方が大事だな。
動物扱う仕事は基本的に休日は存在しないから、その覚悟があるのなら

111 :名も無き飼い主さん:2009/03/13(金) 21:39:03 ID:vvkdPEPW.net
春から馬の牧場で働きはじめます
体力精神力共に自身あり
楽しみだ

112 :名も無き飼い主さん:2009/03/13(金) 21:44:06 ID:Hdso2Ofu.net
★★★老人虐待男ディオ先生=関玄介の紹介★★★

ディオ先生=関玄介(アマゾン健吾)が老人虐待の過去を武勇伝の如く
自慢げに話しています。

903 アマゾン健吾 sage 2008/02/11(月) 03:52:11 ID:6/xRpyKE0
昔、警備会社で居合わせたジジイ(当時70歳)は最悪だった。
当初はカルタゴや特攻隊の話で意気投合していたが、だんだん俺は武道の達人だとホラを吹き始めた。
でも(俺は)年寄りの末期の悲喜語りだと考え、最初は我慢していた。が、とうとう我慢できなくなくなり。
激昂した俺はそのジジイを3時間に渡って車内で脅しながら説教した(パトロール中でしたw)
反抗したら車から叩き出して轢き殺すぐらいの覚悟だった。ジジイは俺の罵倒をプルプル震えながら聞いていた。
俺はスッキリした。ジジイは会社に来なくなった。そして俺も部長から辞めてくれないかと電話で懇願された。
頭にきた俺はまた30分ほど電話で罵倒してその会社を去った。  ある春の夜のできごとです。

△▼全日本顔面選手権でのディオさんの雄姿△▼
> http://www.youtube.com/watch?v=QoupFd16Yxw
> の5:54あたり参照!!!!!!

【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203005127/


113 :名も無き飼い主さん:2009/03/22(日) 07:09:00 ID:4YK4DRvg.net
テスト

114 :名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 14:18:05 ID:2J9EFRqp.net
ハワイ在住の友達が、馬を4頭飼ってて楽しそう。
2頭は乗馬用に貸したりして、1頭は馬車馬のように巨大で1.2tもあると聞いてびっくり。
1頭はミニポニーっていうのかな?大型犬くらいで、家の冷蔵庫からバドワイザーの缶をくわえてきて潰して飲んでた…
一日一本って言ってたけど、大丈夫なんだろか?
賢くて人懐っこい馬達で可愛いよ。

115 :名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 23:02:32 ID:gOVkusTJ.net
1.2tというと、黒王号に准ずるくらいはあるかの

116 :名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 00:56:26 ID:vryPVSRO.net
>>115
黒王号ってなんですか、やっぱり馬かな?
北海道のばんえい馬でさえ、700キロ前後とかですよね?たしか。

117 :名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 01:29:39 ID:LaGf2o0U.net
>>116
いやスマン、北斗の拳に出てくる ゾウなみに
デカい巨馬のことなんだw

http://ecx.images-amazon.com/images/I/51P8b9igfrL.jpg

118 :名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 17:02:38 ID:vryPVSRO.net
>>117
>>114>>116です。
アニメに出てくる馬だったんですねw
でも、そんな感じの馬で迫力がありました。
首が普通の馬の倍以上に太いし。
おやつ(日本から持ってった角砂糖)を見せて呼んだら、ものすごい勢いで駆けてきて、止まれなかったらどうしようと思いましたw

119 :名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 13:30:02 ID:3LHbV/Xm.net
>>118
お馬さんと遊ぶのは楽しいよね。
いろんな子に会えていいな。
あたしはロバも牛も好き。群馬サファリパークでは、ロバにバッグかじられたw

120 :名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 13:48:01 ID:w+FCpjCc.net
>>118
大きさが大きさだけに、相手が軽く接触してくる
程度のつもりでも、人間側には大変な衝撃に
なりますわなw

一度だけ乗馬の経験があるけど、馬の体格の
ガッチリ感そのものに惚れた。


>>119
牛も、ロバも良いねぇ。ヤギも好きだ。
基本 草食動物全般が、とても愛しい。和むよね。
そういえば俺も昔、動物園でヤギにパンフレット
齧られたことがあったな。


121 :名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 20:51:02 ID:DvZnjOHu.net
>>120
草食動物達って、なんかかじりたがるんだねw
久しぶりにサファリパークとか行きたくなったよ。
草食動物のまったり感、可愛いよね。

122 :名も無き飼い主さん:2009/05/12(火) 02:35:26 ID:Uo/icc8j.net
サファリパーク、行きたいなー。
草食動物に囲まれて〜。

鳥類だけど、エミューにしばらく張り付かれて
一緒に歩いたサファリの思い出。また行きたい。

123 :名も無き飼い主さん:2009/05/17(日) 16:58:55 ID:2SENV3rx.net
先日、馬の出産に初立ち合い。
すぐに立ち上がろうと懸命な子馬の姿に感動したし、とにかく可愛い!
額に白い一つ星のある子、名前はマックス君に決まりました。
すくすく育ってほしいなぁ。
@千葉県

124 :名も無き飼い主さん:2009/05/18(月) 03:20:55 ID:f83aUSrH.net
仔馬あげ〜

125 :名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 02:59:09 ID:RwEycZ9A.net
牛と馬ってどっちが臭いと思う?
牛舎の中は思ったほど臭いしないし牛自体も臭いと思わないんだけど、厩舎は明らかに臭いし馬も近付くとかなり臭う感じがする。
みんなどう思う?

126 :名も無き飼い主さん:2009/05/30(土) 09:14:07 ID:jU98yiWe.net
回りの家は牛の牧場やってる所多いが、あまりの臭さで牛舎の中まで入りたいとは思わない。
対して俺自身は馬飼ってるけど糞尿した直後とかで無ければ部屋の中が臭いとは思わない。
個人的には牝馬の体臭大好きw

127 :名も無き飼い主さん:2009/06/07(日) 22:14:21 ID:eg3SmKrp.net
>>123
いいなー。子馬見たことない。 
休みに馬がいる牧場の手伝いしたいなぁ。

128 :名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 10:34:08 ID:gd7Yqpmd.net
>>125
厩舎も牛舎も近い環境で過ごしたことがあるが、厩舎はほとんど臭わなかった。草の臭いくらい。
それに対し牛舎は前を通りたくないほど臭い!

129 :名も無き飼い主さん:2009/07/21(火) 20:43:44 ID:N9WUdzK0.net
牝馬との交わりは最高

130 :名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 21:31:16 ID:SlEF2T77.net
本気で南部曲家がほしいと思う今日この頃。

過疎ってるみたいなのでこそっと写真をうpしてみる。
http://imepita.jp/20090723/772680


>>123
いいなぁ…馬の出産立ち会いは一生の憧れだよ。

131 :名も無き飼い主さん:2009/07/24(金) 04:58:16 ID:EUQKoHde.net
>>130
おうまさん カワイス

132 :名も無き飼い主さん:2009/07/25(土) 15:41:59 ID:ZiH2Z22a.net
久々あげ。
>>127>>130
お馬さん可愛いね〜牧場の手伝いとか、楽しいよね。時間がある時だけでも(馬や牛達に会いたい、戯れたいので)、探せば無償でもやれるかな?
マックス誕生は、千葉県の奥にたまに乗馬しに行くんだけど、終わってから帰らず馬と遊んでいたら、スタッフが近くの牧場で出産間近だよと連れて行ってくれたんです。
アメリカ長期滞在した時、休みは田舎に乗馬ばかりしに行ってて「そんなにその子が好きなら、これあげて散歩してきて」って牧草の山を渡されたりしたよw

133 :名も無き飼い主さん:2009/07/25(土) 15:55:57 ID:ZiH2Z22a.net
>>123ですが、続き。
ジャングルみたいなところと海を自由に馬と散策できたのは、いい経験で思い出。
今年中に行けるかもと電話をしたら「ジャスパーとシャビィはもうここにはいない、他の子を紹介するから」と言われましたが、乗馬用なら日本では28歳とかざらなのに、彼らは若いのに、どこへ行ったかとても気になるよ。
自分は英語が堪能じゃなく、理解できなかったのだけど。
仲良くなった子に会いに行く楽しみってありますよね?
うちは普通の一般家庭大型犬飼いなので、馬は憧れだけど、友達みたいに思ってるんだ。
元気にしてたらいいな、会いたいなぁ。

134 :名も無き飼い主さん:2009/08/22(土) 12:55:10 ID:LL22oM1n.net

馬は友達ってわかるな。
長野だったっけ、滝沢牧場で遊んだシルバーが忘れられない。
急に走るのやめたと思ったら、●ぽろぽろしてすっきりした顔でまた走り出してさ、可愛かった。

135 :名も無き飼い主さん:2009/08/31(月) 21:11:58 ID:eUdQIf2J.net
過疎ってきたなぁ…ほしゅ

栗毛のサラがいるんだけど、他の馬より一回り小さい。
それが丁度良いのか、一緒に放牧するボス格がたまにそいつの尻に顎を乗せてまったりしている。

可愛いやっちゃ…

136 :名も無き飼い主さん:2009/09/04(金) 11:53:57 ID:fJ5XFDkz.net
>>135
ちょっw
尻に顎をw
可愛くて和むね〜^^
放牧されてる所や、馬と戯れられる所に久々に行きたくなったよ。
最後にウエスタン乗ってから1年もたった。
早く馬のホワホワ柔らかい鼻を触りたいぞ!

137 :名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 19:36:26 ID:MxfyT4SK.net
宮崎県のなんとか岬?って所にたくさんいる野生馬を見に行きたいな。
気性が激しいのかな?あんまり近付いてはいけないって言われてるらしいけど。

138 :名も無き飼い主さん:2009/09/09(水) 09:07:53 ID:8MfVa27q.net
大きめなポニー売ってる所ありますか?

139 :名も無き飼い主さん:2009/09/10(木) 14:25:37 ID:roAp45Cr.net
>>138
ググッたらすぐ引っ掛かりそうじゃないか?
馬 ミニチュアホース 販売 とかで充分かと。
買ったらレポ&うpよろ!

140 :名も無き飼い主さん:2009/09/10(木) 16:38:08 ID:zz2E/Bgr.net
 大きなポニーなんてただの馬だ。

141 :名も無き飼い主さん:2009/09/11(金) 16:12:19 ID:eNAeUiaq.net
確かになw
そんなら馬一頭飼えばよろし!
wktkレポ待ち。

142 :名も無き飼い主さん:2009/09/12(土) 00:16:02 ID:AJ/MBVHO.net
>>138
是非、ポニーを買ってみてくれ!
売ってる所をチェックするくらいだから、馬が暮らせる場所や費用は心配ないだろうから、飼いたくても飼えない人のために、うPしてほしい。

143 :名も無き飼い主さん:2009/09/13(日) 12:01:24 ID:J//jubkH.net
馬飼いました。
凄く人懐こくてもうだめだ、骨抜きにされてる。

144 :名も無き飼い主さん:2009/09/13(日) 14:20:42 ID:jnQmktLY.net
>>143
子馬を買ったの?
最近、乗馬スクール行ってないから可愛い馬が見たいよ〜
うぷできたら見せて♪

145 :名も無き飼い主さん:2009/09/14(月) 01:47:54 ID:CJITvWn4.net
>>144
クォーターの3歳だから子馬ではないんだ。
カメラ嫌いですぐそっぽ向いちゃうから、頑張ってみるよ。

146 :名も無き飼い主さん:2009/09/19(土) 16:08:39 ID:H273r4+s.net
>>145
うp待ってます! 
いいな〜馬欲しい

147 :名も無き飼い主さん:2009/09/21(月) 10:27:30 ID:ueauw6L8.net
>>145
世話は委託ですかい?
三歳だったら十分若駒じゃないか…うp待ってるよー

こっちはじいさん&おっさんしか居ないから若駒が羨ましいなぁ…

148 :名も無き飼い主さん:2009/09/22(火) 01:14:54 ID:xVKRqqm0.net
爺ちゃん&おっちゃんって言っても、まだまだ若いお馬さんでは?
平均年齢約29年らしいし、日本の乗馬クラブでは25〜28歳の現役馬もたくさんいるね。
20歳くらいじゃ、爺ちゃんと呼べない気がする。

149 :名も無き飼い主さん:2009/09/23(水) 17:06:05 ID:y/tcr9mV.net
>>148
別に悪く書いた訳ではないんだけどな…>爺さん
ただ若駒も見たいなー的な意味で書いただけなんだ。誤解させたならスマソ

正確な歳は忘れちゃったけど26と25で一頭は試合に出してるし、もう一頭は初心者用の馬としてバリバリ活躍してる。


150 :名も無き飼い主さん:2009/09/26(土) 13:31:32 ID:oe1RJPEu.net
ほしゅ


>>149なんだが、今度新しい馬が入る事になった。
牡サラ(玉付き)の競走馬上がりでオーナー曰く「若い男の子だって誰が見ても分かる性格」らしい…

種馬にしないんだったら玉取ってから入れろよ…orz

151 :名も無き飼い主さん:2009/10/19(月) 22:58:10 ID:WVXbtX1w.net
馬飼いのみなさんは写真うp頼みます。競走馬あがりのは気性荒かったりします? 
引退馬の共同オーナーサイトとかないかなぁ。月

152 :名も無き飼い主さん:2009/11/07(土) 21:10:11 ID:u6x3FVoM.net
あげ

153 :名も無き飼い主さん:2009/11/18(水) 04:02:31 ID:MApwDfRH.net
ウッーウッー(゚∀゚)ウマウマ!!

154 :名も無き飼い主さん:2009/11/22(日) 21:38:53 ID:4Tee47de.net
おやつカンパニー

155 :名も無き飼い主さん:2009/11/26(木) 11:40:27 ID:4IyBctYn.net
>>148

競馬上がりの乗用馬は寿命が短いですよ。脚部不安で乗用に回ってきた馬が寿命に関係なく故障で廃用にもなるし、サラブレットで気候に対応できずにせん痛を繰り返すのもいる。
無事であっても20歳では白内障、腰痛の症状が多発なので、人間の体年齢なら60歳にはなっていると思います。
若い時に競馬又は高い障害で足腰に負担が多ければ、25歳まで現役乗用馬は稀だと思います。


156 :名も無き飼い主さん:2009/12/14(月) 17:55:05 ID:U3dEEbUT.net

馬に股間をなめさせていたジイさん(71) そのまま馬に引きずられる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260775713/l50


157 :名も無き飼い主さん:2010/07/06(火) 18:49:06 ID:qeIBdMOr.net
【捕手中】

     ∧,,∧
    (´・ω・)           シュッ!!   ∧,,∧
    ( っ(⌒)   ◯三二≡=─  ⊂(・ω・`)、
     `u-u'                  ヽ  と)
                           `u-u'

158 :名も無き飼い主さん:2010/07/24(土) 04:09:20 ID:LqPuXecW.net
北海道かどこかで庭付きの一軒家建てて、馬を飼いたいと思ってます。
全国どこでもすぐに就職先が見つかる職をしているので、お金がたまり次第、実行する予定です。(おそらくあと2,3年後くらい)

馬を飼って、近場に買い物行ったり、散歩したりするのが小さい頃からの夢なのですが、排泄物の処理などはどうすればいいんですかね?
道路だったら、小便は仕方ないとして、糞は犬とかと同じように袋かなにかに入れて持ち帰らなければならないのでしょうか?
それと、普段の排泄物処理方法もわかりません。自宅で飼っている人は、どう処理しているのでしょうか。
どなかた回答お願いします

159 :名も無き飼い主さん:2010/07/24(土) 07:58:18 ID:bhoHecZz.net
普段は「屋根と耐水性の床のある施設」に溜めて熟成させ、後、肥料に。
馬が飼える田舎ならもらってくれる人があるのが普通。交換に藁が
もらえればラッキー。
移動中は、1 放置 2 掬って持ち帰る 3 ボロ袋をつける。
3はたぶんコレしかない
ttp://www.bunbag.com/
尿も受けられるものが米国特許にあるが、あまりに大げさになる。

なお、一頭だけで飼うのはいささかかわいそうなので、要熟考。

160 :名も無き飼い主さん:2010/11/26(金) 03:02:58 ID:DRBXng/S.net
『みんなで牧場物語』オープンサービス開始のご案内 2010/11/25

『みんなで牧場物語』は、本日よりオープンサービスを開始いたします!
オープンサービスでは、お友達同士で協力して牧場を発展させるような新しい要素や、
新しく育てられる動物や植物も加わり、より本格的な牧場の発展を楽しむ事ができます。

また、オープンサービスからはあの「ハンゲーム」からも
『みんなで牧場物語』がお楽しみいただけます!
ぜひほのぼの牧場ライフをお楽しみください!

【オープンサービス開始日程】
 2010年11月25日(木) 15:00(予定)
 ※MooG Games版公式サイトでは、14:00〜 新規会員登録が可能です。

ttp://pc.bokumono.com/


161 :名も無き飼い主さん:2011/04/08(金) 06:31:41.85 ID:oIxFeFi4.net
原発20キロ圏内の南相馬に残されていた馬の映像がテレビでやっていたけど 
餌やる人もいないし、このまま餓死したら気の毒だ。 
なんか手立てはないものかね?愛護団体動いてくれないかしら。

162 :名も無き飼い主さん:2011/04/15(金) 00:12:21.51 ID:9obgEbPR.net
馬は繋がれていたのか?
今日ニュースで見た映像では牛が4頭走ってたな…

163 :名も無き飼い主さん:2011/04/15(金) 00:20:01.07 ID:9obgEbPR.net
今日ってかもう昨日になるのか

犬猫は自衛隊が保護→愛護団体を通じて飼い主の元へ、って(幸運な例?)見たけど
牛馬は難しいかなデカいし…

164 :名も無き飼い主さん:2011/04/22(金) 00:57:22.19 ID:JvrBWV5E.net
 東電は被災地の動物の保護活動をすべきでは?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1303388824/

福島第1原発 牛に「ごめん」 警戒区域化で最後の世話
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110421-00000040-maip-soci
20キロ圏外のいわき市に避難している経営者の蛭田博章さん(42)は21日、約130頭の牛たちに最後の餌を与えた。
強制力のない「避難指示」の段階では、3日に1回のペースで餌やりのため牧場に入っていたが、22日午前0時以降は
不可能になる。蛭田さんは「何もしてやれず、ごめん」と牛たちにわびた。
 この日、蛭田さんが干し草を積んだトラックで到着すると、エンジン音を聞いた牛舎からは一斉に鳴き声が起きた。
まず飲み水を与え、次に干し草を一列に並べると牛たちは我先にと食べ始めた。
与えたのは1日分。牛が飲まず食わずで生きられるのは約1カ月が限度という
4月21日(木)21時15分配信


牛3千頭・豚3万匹、原発20キロ圏に…餓死か
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110419-00000662-yom-soci
 東京電力福島第一原子力発電所の事故で、避難指示区域(原発の20キロ圏内)に
牛約3000頭、豚約3万匹、鶏約60万羽が取り残されたことが19日、福島県の調べでわかった。

 避難指示から1か月以上が過ぎ、すでに多数が死んだとみられる。生き残っている家畜について、
畜産農家らは「餓死を待つなんてむごい。せめて殺処分を」と訴えるが、
行政側は「原発問題が収束しないと対応しようがない」と頭を抱えている。
読売新聞 4月19日(火)14時33分配信

165 :名も無き飼い主さん:2011/04/22(金) 18:41:34.18 ID:JvrBWV5E.net
『犬猫救済の輪』動物愛護活動ドキュメンタリー 被災地、室内猫生存率10パーセント
ttp://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-2053.html

共食い、餓死した猫 ※グロ画像あり

166 :名も無き飼い主さん:2011/06/27(月) 20:17:24.27 ID:34m6z1IQ.net
美人闘牛士が牛にアソコを
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309171030/l50


167 :名も無き飼い主さん:2011/08/30(火) 09:47:30.72 ID:Yoiw7Czt.net
>>158さん、まだ見てるかな?

知人で馬に乗って散歩(10kmくらい)に行く人がいるけど、
ボロ(糞)後に飼い主さんがイチイチ拾ってるのを見て学習した馬は、
そのうち散歩中にはボロをしなくなった。


因みに、馬がおしっこする時は立ち止まらなくてはいけないので、
(ボロは駈歩しながらでもできる)
人が乗ってたり移動中はあまりせず、安心できるところ(馬房や放牧場)でしかしない。
野生だと敵が襲ってきた時におしっこしてたら瞬時に逃げられないからね。
まぁ、中には図太い個体もいてところ構わずジョーってするやつもいるけどw

しかし馬のおしっこはジョーーーーーーーーーーーバシャン!って感じでスゴイ量なので、
道端でやらかしたら大量の水で流しておかないと苦情必至。
臭いもひどいし。

168 :名も無き飼い主さん:2011/12/17(土) 20:23:35.63 ID:xqteRDSx.net
すげー過疎っているw
日本は狭いから馬飼うのは難しいなぁ。
北海道なら可能かな。まず東京近辺だと預託料金たけえっての。
月10万以上って、余裕ある人じゃないと無理。
いつか馬と暮らしたいなぁ。

169 :名も無き飼い主さん:2012/01/20(金) 08:57:16.65 ID:DD93zwkk.net
アメリカ陸軍兵士、羊を金属バットでボコボコにする動画をうp
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326975506/l50


170 :名も無き飼い主さん:2012/03/19(月) 09:11:36.90 ID:LzGCQthg.net
この間ジョイフル本田に行ったら店内を馬が歩いていた。

171 :名も無き飼い主さん:2012/08/18(土) 23:13:04.04 ID:hObvunZL.net
5ヶ月も書き込みないなんて。
馬飼ってる人いたらなんか教えて。

172 :名も無き飼い主さん:2012/08/22(水) 12:20:11.84 ID:H+8O2mVU.net
まかいの牧場行ってきたよ

173 :名も無き飼い主さん:2012/08/29(水) 22:33:42.44 ID:2P4DzlCc.net
いつかミニ馬飼いたいな

174 :名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 12:56:41.07 ID:E4WoNIi9.net
友達が都内で飼ってるよ、ミニチュアホース
大型犬位のサイズだから、ちょい広めの庭があれば桶だって
散歩してるとこを想像するだけでジェラシー
オレも郊外、いや田舎に越していつか飼いたいよ

175 :名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 00:27:40.78 ID:+TPGy430.net
現 競走馬の生産牧場にいるオレから
Q、馬を庭で飼いたい。
A、不可能。ミニチュアホースなどを除き、普通の乗用馬を飼うのは不可能だと思います。
なぜなら、馬は運動が必要な動物なので…
もし乗馬初心者が馬を飼いたい+乗って散歩したい なんてヤバいです。
なぜなら、馬も人を見て行動します。騎手が下手なら馬もダメになりますよ。

176 :名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 03:02:22.00 ID:yHgR7ZO3.net
馬を飼って日常の交通手段は馬、なんて生活は夢だねえ
高級車に乗るくらいなら、日常生活で馬に乗りたい
まず都市部から抜け出して生活を成り立たせないといけないな
現時点で馬に乗った事さえないので、相当ハードルが高いけど

177 :名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 03:03:37.27 ID:yHgR7ZO3.net
犬は日常の範囲と教えた事に限ってコミュニケーションが取れるが、馬ならば
もっと高度に話が通じそうなのが魅力

近所の工業高校生達も、自分達が育てている牛と喋ってる
普通に会話が成立していて見てると面白い
卒業前にソイツを泣きながら食べる事で、一人前の酪農家になって行くらしい
まあ畜産農家の跡取りが多いから、子供の頃からの環境で耐性はある子達だが

178 :名も無き飼い主さん:2012/10/22(月) 09:56:40.38 ID:gogvlMjT.net
いい話だなぁ

179 :名も無き飼い主さん:2012/10/26(金) 23:18:21.20 ID:++WfG8kj.net
>>175
田舎暮らしでめっちゃ庭が広くて

180 :名も無き飼い主さん:2012/10/26(金) 23:20:19.07 ID:++WfG8kj.net
失礼
田舎暮らしでめっちゃ庭が広ければ?乗馬は経験あるとしたらどれぐらいのレベル?
それでも病気による些細な変化とか素人には分からないか

181 :名も無き飼い主さん:2012/10/29(月) 02:09:49.97 ID:KQeMMKXG.net
前に、元競走馬飼ってる人いたよね。
元気かなあ。

182 :名も無き飼い主さん:2012/10/29(月) 08:01:47.22 ID:+ssf2O90.net
人力で持ち上がる動物とそれ以上は別次元、と大型犬を看取って思った
そこを超えたら飼い主にどんなに経験があっても、精神的なスタンスが
ペットではいけないのだろう

183 :名も無き飼い主さん:2012/10/29(月) 17:57:17.39 ID:V+goCJ2n.net
庭というより小さくても放牧場がないと
馬は難しくないか?
かなりの競走馬生産農家さんが離農してるので
小さな牧場まるごと買い取りが一番手っ取り早いと思う

184 :名も無き飼い主さん:2012/10/29(月) 18:01:53.88 ID:V+goCJ2n.net
馬放牧可能な公共牧場が近くにあればいいんだけどね
隠岐島や青森下北の牧場は馬好きは行くと楽しいと思う
観光客が後ろから馬に触ろうとしてるの見るとドキドキする

185 :名も無き飼い主さん:2012/10/30(火) 00:04:45.49 ID:fOgxNML0.net
ポニーを食用にするために飼うなら
あまりスペースいらないな
目的が乗馬ならクラブ職員なるのがてっとり早いかも

186 :名も無き飼い主さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ACxCS/on.net
馬飼いたい
でも馬は無理そうだからポニー飼いたい
それでも大きいならミニチュアホース飼いたい

はぁぁぁぁあん、馬大好き
やっぱり田舎じゃないと無理だよねー(´・ω・`)

187 :名も無き飼い主さん:2013/09/09(月) 21:26:29.90 ID:qHkJfNbx.net
日本一小さい在来馬 ちびっ子のまうま祭ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8783453.html
日本一小さい在来馬・野間馬と触れ合ってもらおうと7日から今治市で「ちびっ子のまうま祭」が始まり大勢の
家族連れらで賑わっている。
今治市野間ののまうまハイランドで7日からはじまった「ちびっ子のまうま祭」ではまず、地元の乃万保育所の
園児らおよそ40人が「のまうまの歌」を披露した。
のまうま祭りは今治市の天然記念物にも指定されている野間馬に触れ合うことで保存・育成への理解を深めて
もらおうと毎年開かれている。
野間馬は体高およそ115センチの日本一小さい在来馬でのまうまハイランドでは51頭が飼育されている。
会場を訪れた子どもたちは野間馬の乗馬体験などを通じて触れ合いを楽しんでいた。
ちびっ子のまうま祭は8日までのまうまハイランドで開かれている。[ 9/7 13:12 南海放送]

188 :名も無き飼い主さん:2013/09/24(火) 21:34:16.66 ID:+1lyjJHp.net
羊を小屋に戻すとき中々戻らないから蹴ってる牧場の飼育員がいたけどショックだった
家畜は物としてしか見られないんだろうね

189 :名も無き飼い主さん:2013/10/02(水) 16:55:13.87 ID:A4QH7P9V.net
>>177
久々に見に来たんで遅レスだけど
ポニー飼ってて、毎日散歩行くけど指で行く方向理解するのね
たまに冗談で普段と逆を指差すと、ほんとに?ほんとに?見たいな感じで
こっち見てくる。
そーゆーしぐさがかわいい。

190 :名も無き飼い主さん:2013/11/23(土) 16:54:06.75 ID:09NaSTlR.net
マジな話、馬飼いたいわ

191 :名も無き飼い主さん:2014/10/24(金) 19:00:20.58 ID:jZJaGCFN.net
中国の内モンゴルで頭が二つ…双頭のヒツジが生まれました。

目が4つ、口と鼻が2つ…このような完全な奇形にもかかわらず、
ヒツジは元気に育っています。
自分で母乳をのみ、歩き回ることができるそうです。

https://metrouk2.files.wordpress.com/2014/10/lamb.png

http://metro.co.uk/2014/10/23/farmer-is-amazed-by-healthy-lamb-born-with-two-heads-in-china-4918067/?ito=v-a

192 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/02/12(木) 19:59:43.01 ID:iqH0pCls.net
とある牧場に辿り着いたけど、このへんに故障した機械はないものかですね…。

その後、ギーグは牧羊犬ロボットに激突してしまった。

私はお化けじゃないです…。
まったく、近頃の地球人ときたら…。

これは…。
ロボット犬じゃないか…、んん〜っと…。
おおっ、故障しているです。
ここで故障した機械を大発見です。

その後、ギーグは故障したロボット牧羊犬を機械化獣に改造してしまう。

193 :名も無き飼い主さん:2015/02/12(木) 21:36:34.38 ID:H61Uouq6.net
>>191
ロバの好物:カレー、カニみそってw

194 :名も無き飼い主さん:2015/04/04(土) 12:41:31.27 ID:PKiJJflB.net
  
  
羊飼いの男性、ペニスバンドを装着したカカシとの性交中に死亡 [転載禁止](c)2ch.net [528692727]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1428111279/
    

195 :名も無き飼い主さん:2015/05/07(木) 22:50:49.36 ID:oPkNEAsV.net
http://i.imgur.com/BEVBArW.jpg

196 :名も無き飼い主さん:2015/06/30(火) 13:50:38.71 ID:tCTLMNPj.net
穀物
人参
果物

は馬に与えない方がいい

蹄葉炎になったらオシマイ

197 :名も無き飼い主さん:2015/06/30(火) 13:54:45.91 ID:tCTLMNPj.net
人参与えすぎて蹄葉炎になり歩くのも一苦労

ヨチヨチ歩き

これが可愛いとなりますます人参果物を与えると
ますます病状悪化

最後には立てなくなり衰弱して死ぬ

あくまでも粗食が基本


青草さえ与えるのを控えた方がいい

198 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 19:25:50.61 ID:jWxpD3uE.net
人間には糖分を与えないほうがいい

糖尿病になったらオシマイ

・・・と同レベルの極論だな
(馬は栄養バランスに気を使うけどさ)

199 :名も無き飼い主さん:2016/03/22(火) 19:29:40.00 ID:AcZl1YKQ.net
ファラベラ庭で飼いたい

200 :名も無き飼い主さん:2016/04/06(水) 22:05:44.35 ID:fsm3MIUg.net
世知辛い時代が続き、普通に家族になって馬や牛と一緒に暮らせる人も少なくなったから、ここも過疎地か…。
さびしいもんだね。
乗馬クラブの馬も人も減った。
千葉県富里市で180万円で入会勧められたけど、この値段はどうなんだろ。

201 :名も無き飼い主さん:2016/04/06(水) 22:16:16.88 ID:EQkO9zyp.net
>>200
あの辺 乗馬クラブ多すぎてどこだか知らんが
180万となれば それなりの馬も含めた金額だよな

入会の段階で自馬会員薦めるというのも怪しいから辞めた方がいい
他にもいくらでもあるよ

202 :名も無き飼い主さん:2016/04/24(日) 06:04:58.97 ID:pW8xhkx5.net
>>200
富里某所で今、無料で体験乗馬させてるね 
いつまでかは知らないけど
 
テレビに出てたミニチュアホース欲しくなった!
散歩は楽そうだけど飼育所確保大変そうだ…

203 :名も無き飼い主さん:2016/04/25(月) 20:41:57.94 ID:PDs3ZTV2.net
蹄の管理とエサ、糞の管理も忘れずに
飼育所は住宅地でもなければあまり問題ない

204 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 00:22:05.68 ID:1A/0o8/y.net
 牛・馬・羊・牧場が好きなあなたへ
※東日本が放射能汚染された以上、健康に暮らすには移住しかありません

■関東・東北・東日本の皆様は岡山へ移住を https://okayama-life.jp/

■東京で子ども達に被曝検査を実施した三田医師も岡山に移住しました。心強いですね。
http://mitaiin.com/
■関東・東北地方の受験生は岡山大学を受験しましょう。緑豊かな環境で学び、安全な岡山で大学生活を謳歌しましょう。
http://www.okayama-u.ac.jp/

■田舎暮らしをしたい人には、安定地盤の吉備高原に格安分譲住宅団地もあります。
http://www.pref.okayama.jp/page/detail-74110.html
■ガーデニングや野菜づくりが楽しめる平均100坪を超える広々とした区画ながら、価格は300万円台中心と大変お求めやすくなっています。
http://www.pref.okayama.jp/page/311719.html

関東地方や東北地方で食品製造や飲食店経営をしている方の移転先としてもお奨めします。
例えばお味噌やお酒を醸造している方、お蕎麦屋さんや和菓子屋さんなど個人経営で食べ物を作っている方、ラーメンでも中華料理でもお鮨でも、居酒屋さんにもお奨めです。

安全な岡山は一時避難者が最終的な移住先として選ぶ場所ナンバーワン。
子どもやペットを守るためにも災害が無く安全な岡山内陸部に移住しましょう。
ただし軟弱地盤(三角州、扇状地、埋め立て地、干拓地など)や海側の地域は回避しましょう。
南海トラフ大地震を想定し静岡など東海地方・愛知など中京地方、和歌山など紀伊半島、四国九州太平洋側は避けましょう。名古屋は甚大な被害が予想されています。←西日本も名古屋はホットパーティクルという核燃料の粉が飛散

■移住相談会
・日時 平成28年5月29日(日曜日)
・場所 東京交通会館(東京都千代田区有楽町2-10-1)
・その他 お店をしている人の店舗移転の相談も可能!キッズスペースあり、参加無料、予約不要
・今回の相談会が終了しても、また開催予定
詳細お問合せは→ https://okayama-life.jp/

ただし、海に近いエリアや港町、干拓地などは絶対にダメ!後悔しないように必ず内陸部を選んでください。
山を除くほとんどの地域が埋立地や干拓地の玉野市と倉敷市は地盤が弱いので絶対にダメ!

205 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 01:06:03.99 ID:hcmx+Bjf.net
過疎スレにレスが付いたとこもったら荒らしかよ

206 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 19:08:28.58 ID:3Dje2hYK.net
今日everyで羊の毛刈りの模様放送していたな

207 :名も無き飼い主さん:2017/02/11(土) 20:51:12.40 ID:rJBhuejL.net
>>186
午年の前年なら、このペットにも人気がある。が、午年が終わってしまえば…捨てたくても、保健所では引き取ってくれない

ポニーは馬の部分集合、ミニチュアホースはポニーの部分集合だから、厳密にいえばこの表現はおかしいし、
ポニーと言ってもポニー規格の最大のものは素人目には立派な馬に見える…ポニーの言葉には相応しくない様に見える
ミニチュアホースも、ミニチュアホースの範疇の中の最大のものはやはりかなり大きい…ミニチュアホースと呼ぶには相応しくないように見える…大人が乗っても足が付かないくらいのサイズはある
が、これなら車一台分くらいのスペースでもなんとか飼える・・・
ので、飼うのはミニチュアホースに決まり。か?

208 :名も無き飼い主さん:2017/02/19(日) 17:40:27.35 ID:WJdvbh6p.net
シューイチでマザー牧場で羊のベビーラッシュ流れていたな

209 :名も無き飼い主さん:2017/05/01(月) 10:32:28.59 ID:I8jOeWpt.net
馬と牛同様ロバも可愛い顔してて人懐こいね。
手を叩いて呼んだら、あの大きなタレ目でトコトコきて、一生懸命に頭出して甘えるついでにバッグをがっつりかじられたw
日本に300頭弱?って少ないね、優しくおとなしいのに。

210 :名も無き飼い主さん:2017/05/21(日) 11:21:53.49 ID:Gmcr8SuC.net
滋賀県で羊の毛を刈ったニュースシューイチで流れたな。
まぁ以前ヒルナンデスでも流れたやつだけど

211 :名も無き飼い主さん:2017/06/26(月) 16:11:48.56 ID:71PaLhMq.net
馬を溺死させる馬鹿男
https://youtu.be/H0FLe8hGdNY

212 :名も無き飼い主さん:2017/08/31(木) 11:26:19.87 ID:Uvcwei6D.net
心優しく、飼い主想いの馬の動画を見つけました。
馬は飼い主に忠実でしっかり者なんですね。
https://youtu.be/FarDsUtNpGI
感動した。

213 :名も無き飼い主さん:2018/02/20(火) 07:31:21.78 ID:n9kQEPDn.net
素朴な疑問なんですが、街中で飼っておられる方は所謂ボロの始末はどうしているんでしょうか?
農家さんとかに引き取ってもらっているんでしょうか?

214 :名も無き飼い主さん:2018/03/15(木) 13:43:27.00 ID:rP1dHPwc.net
中学生でもできる稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

QGEOL

215 :名も無き飼い主さん:2018/11/11(日) 20:43:20.43 ID:EkwnRyV8z
馬飼いカモン

216 :名も無き飼い主さん:2018/12/13(木) 19:46:24.49 ID:YLAY6gQ9.net
宮古島で馬への虐待がひどい。糞尿まみれで衰弱死、やせたかなしい姿に [205023192]
https://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1544682531/

217 :名も無き飼い主さん:2019/09/21(土) 04:25:04.34 ID:PAUjeLWq.net
【北海道】トウモロコシに埋まり男性死亡 牧場サイロ内で作業中に誤って落下か 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568992753/

218 :名も無き飼い主さん:2019/12/28(土) 16:27:35.37 ID:Q/w/K51l.net
山梨に羊150匹いる「ふじさん牧場」って所あったんだな。昨日ヒルナンデスで紹介していたけど

219 :名も無き飼い主さん:2020/04/09(木) 23:34:27.66 ID:9h0WxJSI.net
かわいい
https://video.twimg.com/amplify_video/1234429736304234504/vid/720x720/pofZ9zRVtbH1IDFQ.mp4

220 :名も無き飼い主さん:2021/02/19(金) 09:52:40.95 ID:dhbeYstF.net
ポニーの歯が取れた

221 :名も無き飼い主さん:2021/03/28(日) 18:15:29.60 ID:xSi4gDrv.net
今度は前歯が抜けた

222 :名も無き飼い主さん:2021/04/17(土) 14:50:00.79 ID:i6Lxevav.net
うちのポニーでウマ娘作ってくれ

223 :名も無き飼い主さん:2021/04/17(土) 20:14:06.57 ID:pPPpAFk4.net
牧場用地を買おうと思ったら、どうやって買うのがいいかな?

224 :名も無き飼い主さん:2023/07/08(土) 10:31:50.01 ID:rL3Nfx2wa
つい先日もフクシマ沖の魚から1万8Ο〇0ベクレ儿ものセシウ厶か゛検出されて.これを根拠に香港やバ力チョンは.海に汚染水を流すことに
猛反対しているわけだが、羽田に成田にとクソ航空機バンバン飛は゛しまくって地球破壊しておいて寝言は寝て言えって話た゛よな.まずは曰本
とのクソ航空便全廃して,てめえらの地球破壊テロ行為を中止するのが先た゛ろ.しかもカンコ―だのとセシウ厶まみれと主張する曰本の寿司
丿コノコ食いに来るダフ゛ス夕かましながら吐くセリフじゃ到底ないわな、フクシマ沖をセシウ厶まみれにすることは,力による─方的な現状
変更によって都心まて゛数珠つなき゛で鉄道のз〇倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らす大量破壞兵器であるクソ航空機飛は゛して.気候変動
させて.海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させて洪水に土砂崩れに暴風にと住民の生命と財産を強奪することて゛
私腹を肥やす斉藤鉄夫ら世界最悪の殺人テロ組織公明党に乗っ取られた世界最惡の地球破壞強盜殺人腐敗テ口國家日本の決定事項なんだから
とっとと日本との国交を断絶してクソ航空機を日本の空に飛は゛す行為を永久に中止しろやと被災者らはこのダブス夕政府に言ってやろう!

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━がロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hтΤРs://i,imgur.сom/hnli1ga.jpeg

225 :名も無き飼い主さん:2023/08/21(月) 17:30:11.65 ID:PJ/Ry6E4U
人か゛生きる上で全く不必要な航空機だのカンコーた゛のによって地球破壊して災害連発させて住民を殺害しまくってる公明党をぶっ壊そう!
いい加減、ヘ夕レチキンクソアイ又は敬意を払えは゛自然は必要なものをすべて与えてくれる精神のこ゛先祖様が泣いてることに気づけや
船沈没なんて災害の連発と同様、自然様に喧嘩売ってるクソジャップに自然様がブチキ゛レ制裁してるだけの話だろ
テロリスト資金源になってはならないのは当然、JΑLだの機長殴って駆け付けた警官まて゛殴打して現行犯逮捕の酒気帯び運転ANΑだの
殺人組織が地球破壊のついでに運んだ殺された人々の怨念が染み憑いた胸糞悪いものも買っちゃタ゛メ絶対
[羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , tТps://hanеda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.Com/hnli1ga.jpeg

226 :名も無き飼い主さん:2023/09/03(日) 16:06:33.72 ID:dbsdq0qH.net
ロバと旅してる人がいるね
追いかけたりしないけどどの辺にいるのか知りたい

227 :名も無き飼い主さん:2023/09/17(日) 00:32:49.80 ID:V+3ObIfD.net
>>226のロバ旅人
飛騨高山から福井方面歩いているらしい

228 :名も無き飼い主さん:2023/10/13(金) 17:16:57.49 ID:X3QuEFVS.net
【三重】上げ馬神事巡り氏子組織代表らを告発 動物愛護2団体 [香味焙煎★]
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697182378/

229 :名も無き飼い主さん:2023/11/02(木) 15:49:53.24 ID:z1CoS5HC.net
三重の多度大社、爆破予告メール 「上げ馬神事」動物虐待と批判 [少考さん★]
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698906715/l50

230 :名も無き飼い主さん:2024/03/28(木) 00:59:09.76 ID:2dAe5Exs.net
要するに糖質制限なんだが

231 :名も無き飼い主さん:2024/03/28(木) 01:15:07.91 ID:87JnylHy.net
過去のボイストレーナーが春馬の暴露始めていけばいいのか?
ゲームの質考えたら億まであっという間に合わない箱だったね

59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200