2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

マニアックな爬虫類を飼ってる人集まれ

1 :名も無き飼い主さん:2006/04/23(日) 21:18:17 ID:C3P/64Vk.net
マニアック【maniac】
[形動]ある事に極端に熱中しているさま。「―な音楽の趣味」
yahoo辞書より引用
俺たちはいったい何に熱中してるんだろう・・・


2 :名も無き飼い主さん:2006/04/23(日) 21:55:02 ID:NDOeA7hv.net
2ゲット

3 :名も無き飼い主さん:2006/04/23(日) 23:32:37 ID:t9ab2IIc.net
一般的には爬虫類趣味自体がマニアックだと思うが…

それはさておきとしても、種がマニアックなのか、買い方なのか、飼い方なのか、
その辺でも話は違ってくると思う。

買い方がマニアックというのは、特定の種類ばかり買っていたり、
亜種や地域変異レベルで集めていたりする部類、産地にこだわっていたりする部類が当てはまる。

飼い方がマニアックというのは、上記を意識して飼育にもそれを反映させている純血主義のブリーダー、
種が普通でもあまり一般的ではないメソッドで飼っている、といったものが含まれる。
(例・ネオンテトラやメダカをバランスドアクアリウム、ギガントアクアリウムで飼うとか、
前者は循環水槽、後者はタンク内の生体の産地を揃えてタンクを作ること)


4 :名も無き飼い主さん:2006/04/23(日) 23:46:17 ID:t9ab2IIc.net
小言ばかりもアレなんで…エピソードをひとつ。

「マニアックな種」なら「ラフアオヘビ」を飼ってたことある。
昆虫食のヘビで、餌付きにくいというが、うちのは簡単に餌付いたし拒食もなかった。
ハンドリングには向かないといわれてるが、うちではよく触ってたし、
ヘビが手に巻き付いて休んだりもした。単に個体差で神経が太いヤツだったのかもしれない。

半年飼ってたけど、友達にあげてしまった。
マンションに引っ越すとき、親に「ヘビは何かあったら、即トラブルになるからダメ」って言われたし。
「原則的には爬虫類などは禁止」「ヘビ、猛獣は禁止」みたいな規約もあったしね。まぁくだらんルールだとは思ったが。
引っ越してから、「里親」とは疎遠になってしまい、ヘビが今どうなってるかは知らない。
アロワナやトカゲ飼いなんで、餌は大丈夫だと思うけど。

5 :名も無き飼い主さん:2006/04/24(月) 00:09:17 ID:W4/joXrS.net
一般的に飼育しづらいと言われてる種類をうまく長期飼育なんかしてる人の話を沢山聞きたいもんだ。

6 :名も無き飼い主さん:2006/04/24(月) 02:32:54 ID:swvjiZJb.net
マニアックな爬虫類の例
ブロンズヘビ・ミズヘビ・昆虫食のヘビ・オオガシラ
アシナシトカゲ・ヘルメットイグアナ・ホカケトカゲ
カメレオン・セオレガメ・スッポン・ドロガメ・ニオイガメ
マニアックな飼い方
放し飼い・生き物がまったく見えない飼い方
インテリア家具などを使用した飼い方

人によってマニアックのレベルは違うと思うけどこんな所か?
あとマニアックなサイトとかは誰か調べてほしぃ

7 :名も無き飼い主さん:2006/04/24(月) 03:25:12 ID:L8s/HUyK.net
爬虫類飼ってる人の小説で
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/venomous/v/profile/novel.htm
これが面白かった。
書いた人が何者で、どの程度マニアックかは知らん。

8 :名も無き飼い主さん:2006/04/24(月) 14:20:45 ID:swvjiZJb.net
ミズコブラモドキとか飼ってるヤシいる?

9 :名も無き飼い主さん:2006/04/24(月) 23:51:13 ID:W4/joXrS.net
>>8
一時期、本気で飼おうと思ってショップに入荷したから見に行ったんだが…そこのオーナーが飼ってるミズコブラモドキの話を聞いたら、ちょっと大変そうなんで辞めたよ。でも今も憧れのヘビではあるかな。

10 :名も無き飼い主さん:2006/04/25(火) 01:20:13 ID:GySI7opi.net
>>1
 ∧_∧
 (`・ェ・´) レスが少ないけど
  0  0  気にしちゃダメ!
  |  |  また次があるよ!がんばって!
  ∪∪


11 :名も無き飼い主さん:2006/04/25(火) 21:54:25 ID:qspmswQG.net
エダハ スベヒタイヘラオヤモリ 最高!
入荷とお金があれば何匹でも欲しいです。

12 :名も無き飼い主さん:2006/04/25(火) 23:29:03 ID:ArvOJsiM.net
ツノトカゲ
砂漠テラリウムで上手く飼いたい。
餌さえ何とかなれば・・・

13 :名も無き飼い主さん:2006/04/26(水) 19:31:14 ID:OWsjLrde.net
タランチュラ†
おとなしすぎるけど・・癒し効果ありますね

14 :名も無き飼い主さん:2006/04/26(水) 19:45:38 ID:mb+zpb/J.net
タランチュラが大人しいねェ・・・モノによるだろう。

チリアンコモンなら手に乗せてもいいが、
バブーンとかはケージに手を入れるのも遠慮したいがなw

15 :名も無き飼い主さん:2006/04/28(金) 01:16:59 ID:po62+OwW.net
家のスミシーはやたらと毛を飛ばしますよ
癒されるよりむしろ傷つけられてるよ
あとはヘビだけどヒロクチとボールパイソンがいるね
両方ワイルド固体だけどね


16 :名も無き飼い主さん:2006/04/28(金) 19:34:07 ID:EbY72SgP.net
そもそも爬虫類を飼うこと自体がマニアックだと思ふ

17 :名も無き飼い主さん:2006/04/29(土) 14:46:49 ID:yRK+HHu3.net
以前ほどマニアックとは言えないでしょ?

18 :sage:2006/05/21(日) 01:18:39 ID:9ivid15A.net
>>11
全然マニアックでないよ


19 :名も無き飼い主さん:2006/05/21(日) 14:32:27 ID:MaXY7qa2.net
フレイザーヒレアシトカゲが欲しい…。
昆虫食のイザリ…最高だ!

20 :名も無き飼い主さん:2006/06/01(木) 01:46:59 ID:QMp+n5tY.net
今日、ケープアコンティアス買った。

21 :名も無き飼い主さん:2006/06/01(木) 03:46:51 ID:OMxMa3MK.net
アンフューマとミズアシナシイモリを山ほど・・・。

22 :名も無き飼い主さん:2006/06/01(木) 03:56:38 ID:DomTiD/2.net
飼うのは良いが、見せびらかせで公園に散歩しに繰るなよ・・・


23 :20:2006/06/02(金) 00:03:37 ID:9CZdNujT.net
ケープアコンティアス飼った事がある人居る?

24 :名も無き飼い主さん:2006/06/02(金) 10:54:12 ID:pEhPKNrd.net
いる。 しゅうりょう。

25 :23:2006/06/03(土) 00:04:02 ID:D4Jcnd32.net
ケープアコンティアスを飼った事がある人に質問。慣れるまで、どの位かかりましたか?

26 :名も無き飼い主さん:2006/06/03(土) 01:10:55 ID:hnyw0/N+.net
無名のスキンクってマニアック?

27 :名も無き飼い主さん:2006/06/03(土) 04:10:42 ID:ZAEWTjAz.net
>>23

慣れません。

>>26

本当に無名(未記載種)の種で、飼育を一から確立できればマニアックかも
しれないが、たいていは無名だと言っているやつの同定能力が低いだけ
で、種類によっては特にマニアックとも言えまい。

有名で非常にコモンなスキンクで各種の変異を作出・固定し、フトアゴヒゲや
ヒョウモントカゲモドキなみに流行らせたら凄くマニアックだが。

28 :名も無き飼い主さん:2006/06/03(土) 12:36:41 ID:23a1L8j/.net
俺、最初は蛙すきで、で、次トカゲすきになって、
そんで、イグアナとかモニターっていいなぁーとか
思ってたけど、今は蛇がすきだな〜。
コーンとかラットとかが特に・



29 :名も無き飼い主さん:2006/08/03(木) 12:26:44 ID:LlDyyV8b.net
エンピツトカゲ飼ってるケド、マニアック?

30 :名も無き飼い主さん:2006/08/03(木) 13:57:19 ID:D5DCx9As.net
カクレガメ飼ってる人いる?
甲羅かっこいいよね

31 :ムカデ厨:2006/08/03(木) 15:55:17 ID:n38MV2sN.net
最近話題の上陸アホロートルは?両生類だけど

32 :名も無き飼い主さん:2006/09/16(土) 12:49:04 ID:26qW249n.net
メクラヘビ飼ってる人居る?餌は白アリでないとダメかな?

33 :名も無き飼い主さん:2006/09/16(土) 14:30:01 ID:Wf3tHXhx.net
飼っているが今のところシロアリ。

34 :名も無き飼い主さん:2006/09/16(土) 19:53:23 ID:MLV0Jlkz.net
>>32
ピンヘッドコロギで桶
ワラジ虫わかせるならワラジベビで桶
外で植木鉢置いといて一週間位してから鉢の下の土を床材にしたら桶

35 :名も無き飼い主さん:2006/09/17(日) 03:21:16 ID:TVQN3Ful.net
マニアックとは違うが、アロワナのエサ用に買ったウキガエルが
今年、飼育5年目に突入した。

36 :名も無き飼い主さん:2006/09/17(日) 05:53:17 ID:FcHpbsj5.net
>>35
真面目に飼ってる人が少ないのか、長期飼育の話は聞かない蛙ですね。
良ければ飼育環境の事とか教えてほしいです。

37 :名も無き飼い主さん:2006/09/17(日) 07:06:29 ID:ogOmuHBg.net
ニョロ系が好きで、ニョロ系の魚やアシナシイモリを飼育してますが、爬虫類では蛇色々(特にスナボアの仲間)やアコンティアス、エンピツトカゲ、ヨーロッパアシナシトカゲを飼ってます。

38 :名も無き飼い主さん:2006/09/17(日) 07:14:52 ID:mXtUcnaX.net
>>37
ヨーロッパアシナシって立体活動するの普通?
あんまり活動的な生物じゃないって聞いてたのに、うちのは尻尾で体を支えてコブラみたいに立ち上がったり、ロックヒーターのコードに巻きついてよじ登り、ケージの蓋の隙間にいたりとか昼間めっちゃ活発に動くんだけど(´・ω・`)

39 :32:2006/09/17(日) 13:06:42 ID:rv71bQdx.net
>>33&>>34 レスありがとうございますm(__)m 実は某店に売ってるアミメメクラを買おうか迷ってましたが白アリ集められないので諦めます。。。

>>37 俺もニョロ系が好きでアコンティアスとエンピツ飼ってる。

40 :名も無き飼い主さん:2006/09/17(日) 15:42:03 ID:4rpkWYmi.net
>>35
ウキガエルの鳴き声ってどんなですか?家族からうるさいって言われる位
大きかったりします?

ショップの人からは聞いたことないとか言われちゃうし…

41 :名も無き飼い主さん:2006/09/17(日) 18:26:31 ID:3dhu6bG5.net
>>39
そか。
入荷からしばらく経ってるから賢明な判断かも。飼育下だと痩せやすいしな。

42 :ケムリ:2006/09/17(日) 21:03:34 ID:3+f/tAjU.net
体でサナダムシ飼ってます。
まにあっくでしょ。


43 :名も無き飼い主さん:2006/09/18(月) 20:07:41 ID:LGDJ1Fmw.net
>>38
>>37
それくらいの立体活動は普通だと思います。うちは竹ピンで餌を与えてますが、意外と高い位置まで餌を取りに伸びるんで面白いです。

44 :名も無き飼い主さん:2006/09/18(月) 20:32:26 ID:i4EWARr0.net
>>43
thx.
それはよかった、うちのだけかと思って不安になった・・・
掴み上げてもおとなしいし、夜は床材に潜って寝てるけど、昼はケージの中で暴れてます。
蓋に頭ぶつけまくりでかわいそうなんでケージの高さを上げる改造しようかな。(今は高さ45cmほど)





45 :名も無き飼い主さん:2006/10/15(日) 14:23:19 ID:xCeyYbod.net
サナダムシで痩せたいです!入手法教えてください(@_@;)

46 :名も無き飼い主さん:2006/10/15(日) 14:27:22 ID:z97ykO4E.net
NUA○×E大津氏がワイモンの帰りに交通事故を起こした?
誰か詳細知りませんか〜


47 :名も無き飼い主さん:2006/11/03(金) 13:22:35 ID:ndkAVWe6.net
45 豚肉を生で食えば確実ですよ。 ただ、その方法を実践したマリア・カラスは短期間で別人のように痩せて美人になったが半年後に謎の死を遂げています。関連性は不明ですが。  まったく害がないわけでもないと思うしやめといたほうがいいですよ

48 :名も無き飼い主さん:2007/03/30(金) 23:50:06 ID:/fBBpSJm.net
ジカリーを飼ってるが極小の餌用ヤモリの入手が大変

49 :名も無き飼い主さん:2007/03/31(土) 07:28:49 ID:B/W9Xueb.net
「ああ、これが普通にピンクかコオロギ食ってくれたらな」
と思う生き物の筆頭格だよな、値段も安いし。

50 :名も無き飼い主さん:2007/04/05(木) 15:29:03 ID:brEQMcWf.net
カワラヤモリやキューバヒルヤモリなんかもそうだよな
トビムシだけでなんとか累代飼育してるがそのうち障害でそう

51 :名も無き飼い主さん:2007/04/05(木) 20:32:29 ID:wTyfw2Tw.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ci5uPa_gUQg
↑爬虫類全般でこれは通用するよね?

52 :名も無き飼い主さん:2007/04/06(金) 14:01:34 ID:8ohwEfE9.net
まるちうぜぇ

53 :名も無き飼い主さん:2007/04/27(金) 18:46:54 ID:nZorLGR/.net
     ,r-´ ガーター 万歳! !     
     |  ,   ハ  イヽ.   'ヽ.
     !  /ヾヽ'  ヽヾ'` ヾ    l
     }``-、'''""     ゙゙'''``ヾ /     
     ヽj~i-=^=-`i=i-=^=-i={rイ  
       ノ!  ` ー '´~` ー .'  i ( マイナー種で且つ現地にて保護がキツイ
     ーj * / ー、_,-' ヽ * jー' ↓
       i    ト一一一フ  ,/   日本では売れないヘビ そんなのが好きです
      rヽ   `ー-−'   ./
    ,_/ ヾヽ   ::::   /ト、
  _/´ i   ヽ ヽニニ-_ニ-' / i` ヽ、

54 :名も無き飼い主さん:2007/06/23(土) 17:01:09 ID:W4JOcUtt.net
ヒメレーサーかタマゴヘビを飼おうと思うんだけど、飼育方法が良くわかんないです……。
だれか教えてくれませんか??

55 :名も無き飼い主さん:2007/06/23(土) 17:20:34 ID:iIPdf8PC.net
そんなこと言っている時点ではやめたほうがいい。

56 :名も無き飼い主さん:2007/06/24(日) 02:35:50 ID:CU4yNLa6.net
一人前に飼えてこそマニアック

57 :名も無き飼い主さん:2007/07/09(月) 10:30:03 ID:TE2ssLII.net
Dizzyへ写真提供、果てはビルマホシガメ飼ってるようなヤツだぜ。
ホルスやヘルマンも飼ってるようだが、CBがラインに乗ったのは最近だし、ぶっちゃけそのリクガメ全部WCだろ。
HERP LIFEへの写真提供もしているが、説得力の無さがお似合いだぜ相澤義和さんよ。
まぁ、カメラマン等のデザイナー系の仕事やってるやつは痛いのが多いからソンなもんか。
てかそう思っている人、やっぱいたんだな、※が絶賛の嵐で意見しにくいんだよな。

それと、サイテスの書類について言及するなら、環境省の動物の愛護及び管理に関する法律だけでなく、
サイテスの輸出入担当で書類扱ってるの経済産業省についても言及すべきだな、環境省だけの問題ではない。


58 :名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 17:23:41 ID:bwQ71mTy.net
イシガメがよい

59 :名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 14:31:33 ID:KGyfNs4T.net
ビルマホシガメ

60 :名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 15:20:48 ID:ySvudFlr.net
エダセダカヘビ飼ってた。ナメクジを一度に7-9匹食べた。
あんまり保存の利かないエサの為、週末公園などに捕まえに行ってはヘビにあげて
いた。かぎ状の特殊なアゴを使ってウジュルウジュル飲み込んで行く。
奇怪な容姿、昆虫のような顔、生態もさることながらそのボディーの質感の異様さが
一番印象に残ってる。見るだけなら耐えうるそのグロテスクさも、噛まないと
判っててもハンドリングだけは決してしたくないと思ったものだ。

奴ら、非常に無機質で乾いたゴム状の肌をしていて、しかも引っ張ると伸びそうなほどの
弾力性を持つような錯覚が出てくる。まるでおもちゃのゴムヘビみたいに。
その上、病原菌をたくさん含んだナメクジを大量に食べるなんてハンドリングしたいと
思いますか?

61 :名も無き飼い主さん:2007/09/18(火) 04:38:04 ID:ZspaYLO7.net
>>60
>病原菌をたくさん含んだナメクジを大量に食べるなんてハンドリングしたいと思いますか?
ハンドリング云々以前に、まず飼う気が失せるのが普通。
むしろなんで飼ってたの?

62 :名も無き飼い主さん:2007/09/22(土) 12:05:10 ID:akAu1+4X.net
説得力の無さがお似合いだぜ

63 :名も無き飼い主さん:2007/09/22(土) 23:24:48 ID:OB3UP0vF.net
ガルフ飼ってますが?

64 :名も無き飼い主さん:2007/09/25(火) 16:48:58 ID:TD5wWnMG.net
友達に「蛇飼おうと思ってるんだけど」って言ったら
「なんで?そんなマニアックな物を・・・」
一般的には蛇自体がマニアックなのね。

65 :名も無き飼い主さん:2007/09/25(火) 23:31:36 ID:DPwnjNRs.net
一般レベルで言ったら亀以外の爬虫類は皆マニアックなんじゃないか?

66 :名も無き飼い主さん:2007/10/15(月) 18:31:10 ID:zLIGCbpJ.net
カメでも、ゾウガメとかウミガメならマニアック

67 :名も無き飼い主さん:2008/02/07(木) 14:52:41 ID:YnxyETah.net
あんたにそこまで言ぅ資格あんの?

68 ::2008/02/07(木) 15:09:09 ID:YnxyETah.net
名も無き飼い主サン やたら上から目線でウザめ。

69 :名も無き飼い主さん:2008/02/08(金) 16:42:22 ID:f8OLypFI.net
ハブモドキはいいよ。

70 :名も無き飼い主さん:2008/02/08(金) 16:51:39 ID:XAWlBRje.net
エダセダカヘビって何?
みんな知ってるの?
学名で頼む。

71 :名も無き飼い主さん:2008/02/08(金) 17:09:05 ID:BmITlE9T.net
Aplopeltura boa

72 :915:2008/02/08(金) 17:18:34 ID:XAWlBRje.net
>>70
ありがとう。
初めて知ったよ。
流通してるの・・・?

73 :名も無き飼い主さん:2008/02/08(金) 17:58:42 ID:BmITlE9T.net
エダセタカヘビでググると見つかる

74 :名も無き飼い主さん:2008/02/08(金) 18:05:46 ID:f5IXNJ6P.net
今度某店に入るアブロニアCBって持ち腹じゃなくて本当にCBなのかな。

75 :名も無き飼い主さん:2008/02/12(火) 07:17:21 ID:5Ks7zjnS.net
>>74
多分持ち腹じゃない?ヨーロッパ・アメリカ共に繁殖成功の噂なんて無いし
アブロニア増えたら大ニュースでしょ、キープだけでも大変なのに…
まぁ、国内マニア宅で偶然増えたって、可能性も無いコトは無いと思うけど。


76 :名も無き飼い主さん:2008/02/12(火) 15:14:16 ID:D8rHYfE4.net
やっぱ持ち腹かいのぉ。CB増えてくれんといつ輸入が途絶えるかわかったもんじゃないから怖いわ。

77 :名も無き飼い主さん:2008/02/12(火) 19:22:40 ID:oj2H/b/J.net
>>76
値段はさておき、安定して増えててくれれば、何時かは…の夢も持てるしね。
って金無しの俺が言ってみる…

78 :名も無き飼い主さん:2008/02/16(土) 21:36:10 ID:yiDDGG10.net
お、ビダに来たな>CBアブロニア

79 :名も無き飼い主さん:2008/02/27(水) 17:13:09 ID:dMIidcf/.net
Dizzyへ写真提供、果てはビルマホシガメ飼ってるようなヤツだぜ。


80 :名も無き飼い主さん:2008/05/05(月) 21:22:31 ID:XdlOHxaT.net
ペポニに動くちんこトカゲが!!

81 :名も無き飼い主さん:2008/05/05(月) 21:48:58 ID:+ZCO6+ME.net
しかもややささくれてるんだぜ?

82 :名も無き飼い主さん:2008/06/23(月) 15:34:09 ID:nxupFKsD.net
ヤヨイ

83 :名も無き飼い主さん:2008/06/24(火) 21:19:24 ID:9re81yCp.net
うちの過山刀 姫南蛇 なんて普通だな

84 :名も無き飼い主さん:2008/07/20(日) 13:12:05 ID:CV2Q+Laf.net
age

85 :~`<ζξζξζξζξζξζξζξζξζξζξζξζ( ゚з゚)〜<:2008/07/27(日) 04:22:44 ID:TqBstlqN.net
ナンブクビワヘビ辺りなら、それなりにマイナーだよね。
飼って3ヶ月ぐらいになるけど、未だに食事シーンが拝めない。
それどころか、はっきりと糞を見たのも1回だけ。
餌の虫は減ってるんだけどね・・・


86 :名も無き飼い主さん:2008/07/27(日) 04:34:21 ID:xD3uzO43.net
レッドコーチウィップくらいじゃニワカか

87 :名も無き飼い主さん:2008/07/27(日) 17:18:06 ID:ZcVi/RJM.net
モリドラゴンは?
トカゲ飼育したことないんだけど惚れたんで飼育しようと思ってるんだけど可能???


88 :名も無き飼い主さん:2008/07/27(日) 18:22:43 ID:xD3uzO43.net
有鱗目は半分以上マニアックだろう
特にスキンク科とナミヘビ科は

89 :名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 21:52:18 ID:5qOnUUlw.net
ハユルミトカゲって本当に三つ目なの?

90 :名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 02:30:02 ID:2rCl4u+E.net
ハスカイヘビの大好物って何なのかっ!?誰かハスカイ飼育した時ある??

91 :名も無き飼い主さん:2008/08/06(水) 04:56:13 ID:U7VhwPP8.net
三つ目>
そもそも奇数って時点でry

92 :名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 20:12:29 ID:YOyWDrh0.net
頭頂眼

93 :名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 20:39:10 ID:A0vV7hFQ.net
ムカシトカゲ

94 :名も無き飼い主さん:2008/08/07(木) 22:09:08 ID:wRiVtvBb.net
>>93
アルフィーさんですか?

95 :名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 00:44:47 ID:EVPapwAG.net
ハスカイなんかエサ食うか!そんなもん飼うな!素人が!

96 :名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 11:56:37 ID:TztEIuMd.net
マツカサトカゲ(アスパー)を探しています。
売っているお店をご存じないですか?
最近はパラーラがどの店もやたら入荷しているようですが、アスパーがいません。

97 :名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 12:15:31 ID:8eM/Ftb1.net
そりゃそうさ。密だもん

98 :名も無き飼い主さん:2008/08/08(金) 22:59:05 ID:aO9DeCXv.net
秘密

99 :名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 01:19:43 ID:Y1+RQ4cN.net
密輸に頼らないといけない趣味ってどうよ。

100 :名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 00:17:27 ID:7L/SINAM.net
トッケイゲッコウ!かなり マニアツクじゃない?∀

101 :名も無き飼い主さん:2008/08/17(日) 15:53:00 ID:8FHEk8QZ.net
ふつう。

102 :名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 07:29:03 ID:LValnpuS.net
無毒で一番刺激があるのって何

103 :名も無き飼い主さん:2008/12/26(金) 00:57:30 ID:CwtbCagf.net
シロハラミミズの70cm OVER

104 :名も無き飼い主さん:2009/03/19(木) 22:30:26 ID:aelR5Yn2.net
オマンコ

105 :名も無き飼い主さん:2009/08/06(木) 10:45:24 ID:eQd9kUNM.net
相澤さん、ビルマホシガメ(WC)も見せて下さいw


106 :名も無き飼い主さん:2009/08/07(金) 06:38:31 ID:JQ2IkjzL.net
フィリピンホカケはマニア?

107 :名も無き飼い主さん:2009/08/18(火) 11:01:42 ID:LMlRddbp.net
相澤さーんw

108 :名も無き飼い主さん:2009/08/18(火) 19:10:42 ID:9Te482cC.net
はーい

109 :名も無き飼い主さん:2009/08/20(木) 11:02:13 ID:XTCu+e13.net
WC

110 :名も無き飼い主さん:2009/09/16(水) 10:36:37 ID:rwARi+Hz.net
live together...

111 :名も無き飼い主さん:2010/03/09(火) 18:21:44 ID:gTRFz+pM.net
この生き物の名前が知りたいのですが ご存知の方 おられませんか?
http://pc.gban.jp/?p=17894.jpg

112 :名も無き飼い主さん:2010/03/11(木) 21:23:11 ID:hxei7GVJ.net
>>111
どう見ても人間の手だよ。

113 :名も無き飼い主さん:2010/05/16(日) 00:23:54 ID:Sfy0SQ9j.net
すいません
このトカゲの名前わかりますか?
トカゲなんて飼った事ないけど
こんなのならチャレンジしてみたいです。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYi9KOAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYxJCPAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYg8yQAQw.jpg


114 :名も無き飼い主さん:2010/05/25(火) 08:52:13 ID:wM4bSPhh.net
>>113
高いよ

115 :名も無き飼い主さん:2010/05/25(火) 15:16:46 ID:tnaz9a1E.net
>>113
ハイナン?
シラキヤ(笑)で沢山扱っているけど、あそこはやめた方がいい。
(詳しくはここの板にスレがあるから探してね)

あとトカゲ な ん て という言い方感じ悪いよ?

116 :名も無き飼い主さん:2011/06/20(月) 20:21:10.02 ID:QjV1LRqG.net
ヒバカリは微妙か?
餌がめんどくさい奴だけど大人しくて可愛い。

117 :名も無き飼い主さん:2011/07/07(木) 22:43:06.97 ID:hUJsQWd/.net
ヒバカリは好きだぞ


118 :名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 23:25:30.35 ID:AnIMN8a2.net
飼いたいけど微妙だな

119 :名も無き飼い主さん:2011/10/22(土) 00:16:49.42 ID:EkF/sMt8.net
ヒバカリ買っちゃったよ 冬眠させるか加温して飼うか
どうしようなあ・・ 死なせはしないと思うけど早まったかもだ

120 :名も無き飼い主さん:2011/11/05(土) 14:17:38.52 ID:pxT/1obi.net
ヒバカリは無毒だっていうのが定説になってるけど
やっぱり後牙蛇で毒を持っているんじゃなかろうか

121 :名も無き飼い主さん:2011/11/05(土) 20:58:00.42 ID:kf4V204q.net
それはあれか?ニートは社会的に無益かつ無害といわれているけど
失うものがない彼らは一線を越えると牙をむき社会の毒と化すということで
遠まわしに俺をなじっているのか?お?

122 :名も無き飼い主さん:2011/11/06(日) 09:35:26.40 ID:jVxXjqF5.net
なんだこら うまいこといった顔か

123 :名も無き飼い主さん:2011/11/09(水) 22:43:29.70 ID:1CGrx2xM.net
ドヤ顔か

124 :名も無き飼い主さん:2012/06/28(木) 22:50:50.35 ID:2avEG6ad.net
くの

125 :名も無き飼い主さん:2012/09/20(木) 19:29:43.01 ID:nOOip4Lq.net
ヒスイトビガエル

126 :名も無き飼い主さん:2012/10/11(木) 16:20:21.64 ID:hOpPvOvO.net
http://blogs.yahoo.co.jp/hatyuryuihannbai
コオロギ激安販売店ペットショップα

127 :名も無き飼い主さん:2012/10/27(土) 00:46:07.90 ID:fkjr5hBo.net
種類わかる人いませんか?
どなたか教えてくださいhttp://i.imgur.com/KnGWa.jpg


128 :名も無き飼い主さん:2012/10/27(土) 00:52:46.79 ID:fkjr5hBo.net
コオロギ捕まえてきます

129 :名も無き飼い主さん:2012/11/18(日) 21:42:19.60 ID:vn3gdF91.net
なんとー!

俺のIDwwww

130 :名も無き飼い主さん:2013/01/21(月) 12:28:24.38 ID:+CfGyB30.net
ラコダク系のヤモリは? ツギオ飼育は一種のステータスだろ

131 :名も無き飼い主さん:2013/05/04(土) 18:37:43.43 ID:D1q71fHj.net
ラコダクならサラシノとコモチがマニアック
次にチャホア
その次にツギオ

132 :名も無き飼い主さん:2013/05/11(土) 01:03:31.45 ID:PwtFIsfh.net
ニューカレドニアヤモリならラコダクよりクチサケのほうがマニアックだろ。

133 :名も無き飼い主さん:2013/05/11(土) 01:27:28.00 ID:lOUC/Jnh.net
だって今はラコダクの話してんだもん
でもクチサケもかわいいよな〜
ニューカレドニアに住みたい

134 :名も無き飼い主さん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:YAjuUp/x.net
>>127
すげー遅いけどニホンヤモリだね
家の壁にいつもいるわ

135 :名も無き飼い主さん:2014/05/26(月) 10:52:59.46 ID:UCQYUNi/m
相澤さん、ビルマホシガメ(WC)みたいぉ

136 :名も無き飼い主さん:2014/08/24(日) 23:23:50.28 ID:NYOhpF5R.net
http://i.imgur.com/AlxHbDv.jpg
誰かこのトカゲの種類わかる?

137 :名も無き飼い主さん:2014/08/25(月) 01:27:32.28 ID:9ZcyLZM0.net
>>136
アカメカブトトカゲ

138 :名も無き飼い主さん:2015/07/02(木) 16:19:23.77 ID:/ZC44ycx.net
Dizzyへ写真提供 、果てはビルマホシガメ飼ってるようなヤツだぜ

139 :名も無き飼い主さん:2015/07/05(日) 19:23:04.92 ID:vSjyd83F.net
コリーマツノトカゲ飼ってる人いる?

140 :名も無き飼い主さん:2015/07/05(日) 19:39:48.98 ID:vSjyd83F.net
コリーマオオツノトカゲ飼ってる人いる?

141 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 21:24:08.75 ID:Q+9desjl.net
ジカリーヒレアシトカゲはマイナーだよな。
エサさえ用意できれば飼育は難しくなくていいトカゲなんだが。

142 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 02:46:50.00 ID:hm6UGZjn.net
リュウキュウアオとイワサキセダカとワモンベニヘビ飼ってる人見たことないな

143 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 03:47:01.84 ID:NsFpvf/9.net
セダカヘビって餌確保が大変そう。

144 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 12:00:41.37 ID:WqFI4NhH.net
wikiガケ 北大 水産学部

145 :名も無き飼い主さん:2016/08/01(月) 10:46:30.32 ID:0RjU+Emr.net
【閲覧注意】戦闘に巻き込まれて頭部を切断された少女の遺体。これがリアルなシリア。
http://dqnworld.com/archives/34.html
これが本当の戦争の恐怖。この少女には大人の戦争は関係ないですからね。巻き込まれた少女の遺体を持って何か
を訴えかけている男たちの映像です。

【閲覧注意】シリアで反体制派の兵士が顔を吹き飛ばされてしまう瞬間。
http://dqnworld.com/archives/89.html
スローモーションが怖すぎる・・・。

【閲覧注意】アッラーフアクバルを叫びながら少年を斬首する映像を公開する。
http://dqnworld.com/archives/3975.html
点滴?のようなものが見えるんだけど。助けられた少年じゃなかったのか。助けられた所を強奪されてアッラーフ
アクバル?なのかしら・・・。

【閲覧注意】磔にされた戦闘機パイロットの遺体。シリアにて。
http://dqnworld.com/archives/3996.html
今日のアッラーフアクバル動画。

妻の目の前でぶっ飛ばされた旦那さん?これは死んだかな(°_°)
http://dqnworld.com/archives/4004.html
さすがにこれだけ飛ばされたら助からないかな・・・。

【閲覧注意】あおむけでゲロを吐きまくっている男性。助けてやれよ・・・。窒息するぞ(@_@;)
http://dqnworld.com/archives/4007.html
これ結構危ないんじゃないの?撮影してないで横向きにしてやれよ。これ窒息する可能性あるだろ。

衝撃映像。事故って大回転した車から少女がポロリ。
http://dqnworld.com/archives/4013.html
この少女がどうなったのかが気になる所ですが動画の説明には何も書かれていなかった・・・。

146 :名も無き飼い主さん:2018/03/15(木) 14:02:35.83 ID:rP1dHPwc.net
中学生でもできる稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

HJCXE

147 :名も無き飼い主さん:2019/04/20(土) 19:27:44.42 ID:y6wQaWOT.net
Eテレ 地球ドラマチック
カエル びっくり生態図鑑

148 :千代悟:2019/05/26(日) 14:43:10.72 ID:VdQZ3sEM.net
その程度でマニアックか 笑

149 :名も無き飼い主さん:2024/03/31(日) 18:42:29.33 ID:2poVxdnK.net


28 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200