2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【AMAZON】 ボウシインコ 【ぼうし〜ず】

1 :AMAZON太郎:2006/05/18(木) 11:40:48 ID:bQ8+fHON.net
ボウシインコについて語ろう!

2 :名も無き飼い主さん:2006/05/19(金) 19:51:53 ID:MJYTJfzz.net

https://secure.kenshuzaidan.jp/ycBBS/Board.cgi/kz_shop_goods/db/ycDB_shop-pc-koshitsu_detail.html?mode:view=1&view:oid=88

意外な方がボウシインコを手に乗せられています。

3 :名も無き飼い主さん:2006/05/19(金) 20:26:06 ID:nIVqArNh.net
雑誌載ってた
爆笑太田と
http://a.p2.ms/f06gc

4 :AMAZON太郎:2006/05/20(土) 08:37:37 ID:FBV/bVmN.net
>>2
やや!これは確かに以外だ!!
まさか皇室で飼ってるなんて事はないんだろうけど。

>>3
太田のウッディくんですね。

5 :名も無き飼い主さん:2006/05/20(土) 17:32:55 ID:Z3T6EGww.net
>>2
いやでもよく手に乗せられたね。ちゃんと躾を受けてる個体なんだろうけど、普通の人だと腕乗せはビビることもあるし。
しかしもっちりとした体型で可愛いw

6 :AMAZON太郎:2006/05/24(水) 09:29:28 ID:9It7OLKZ.net
今日の朝、ウチのオオキボウシを腕に乗せていたら、
急にぶち切れて思いっきり噛まれた。
流血はしなかったが内出血してる・・・。

ボウシは態度が急変するから大変だ。

7 :AMAZON太郎:2006/06/14(水) 13:31:29 ID:f+4+2ID0.net
最近は人の顔を見るなり発情ポーズを始める@オオキボウシ♀
慕ってくれてるのは嬉しいけど、正直複雑な気分だ。

8 :名も無き飼い主さん:2006/06/14(水) 15:04:55 ID:cuYwbr/K.net
ボウシインコ系は煩いぐらい泣く子とほとんど泣かない子など極端子が多いような
感じがするけど、皆さんはどう思う?ちなみに私は、コキボウシと青ボウシを飼育しています。

9 :名も無き飼い主さん:2006/06/15(木) 01:57:42 ID:+ELuhzBg.net
この前ふこーか行った時に唐人町の市場でママチャリのハンドルにみどりの大きな鳥がとまってたから側にいた物売りのオバチャン(韓国系かな?)に
「ボウシインコですか?」とたずねたら「うんにゃ、違う、キエリボウシ」って言われました。なぜ?
でもじっと静かにイイ子してたよ。ふこーかの人知ってるかな?

10 :名も無き飼い主さん:2006/06/15(木) 13:37:03 ID:PO7RFA/Q.net
>>9
単純に「ボウシインコ」という表現を知らずに「キエリボウシ」とだけ記憶しているだけでないかい。

11 :名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 00:39:22 ID:OreyFIuQ.net
ボウシインコって飼うの大変?
オカメとコザクラとセキセイしか飼った事ない。
アオボウシ飼ってみたいんだよね。

12 :名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 01:29:14 ID:8qGeLfI9.net
アオボウシ飼ってます。
以前、リフォーム業者の営業さんが来た時
自分の後ろにケージがあった事に気づいていなかったようで
突然の雄叫びとその声量に驚いて腰を抜かしてしまいました。


13 :華麗に13:2006/07/25(火) 16:03:10 ID:x+rGFtip.net
ボウシに限らず大型インコはオカメなど中型クラスと同じに考えていると痛い目に合いますよ。
ケージの大きさだけでなく頑丈さ、鳴き声対策、衛生管理など全てが中型の苦労の倍以上になります。


14 :名も無き飼い主さん:2006/08/02(水) 18:29:45 ID:r5xGBwhB.net
>>13
倍以上というか、ざっと十倍近くですね。慣れればどうともなくなるのですが、移行期間というかそれを当たり前と受容できるまでは結構大変だった。

15 :(M)キーパー ◆0uQmuG1Ovc :2006/08/22(火) 12:15:06 ID:THVW1F5N.net
鳴きから見てアオボウシが一番好印象…個々によるけど。

16 :名も無き飼い主さん:2006/12/24(日) 20:25:52 ID:j1KMpjqL.net
ボウシインコってあんまり人気ないのかな…
自分はキホオボウシ飼ってます。


17 :名も無き飼い主さん:2006/12/25(月) 13:44:17 ID:20Cs6p5a.net
名前の認知度結構低いよね。見れば「ああこういう緑のインコ見たことある」となるんだけど。

18 :名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 22:18:15 ID:s0hqnry9.net
うわ〜、凄い過疎スレだ。
とりあえずageてみる。

19 :名も無き飼い主さん:2007/07/07(土) 12:54:03 ID:ukgN9MR4.net
age

20 :名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 13:24:30 ID:IL6LZKAu.net
コンパニオンバードNO.7にも載ってたけど
長寿はキエリが多いのかな。



21 :名も無き飼い主さん:2007/11/02(金) 22:09:52 ID:cILPa47f.net
ボウシインコ可愛い!
ガニマタなとこも
目を白黒させるとこも
ケモノくさいにおいも
ひょんな事で本噛みするとこも大好きだ〜

22 :名も無き飼い主さん:2007/11/04(日) 10:32:52 ID:uAyQZ6pJ.net
ボウシお迎えしたいのですが、みなさんは何処からお迎えしましたか?それと価格はどのくらいでしたか?

23 :名も無き飼い主さん:2007/11/07(水) 23:40:45 ID:j4xuQJX0.net
>>22
うちはペットショップからお迎えしました。
本当はモモイロかヨウムを狙ってたのですが、
何故かキホオボウシを購入してました。
そのコは2年くらいそのペットショップにいてて、
行くたびに前を通り過ぎては愛想も無く無口なコだな〜と思ってただけで
全く眼中に無かったです。
売れ残りで、また気難しい性格だったからか13万8千円を半額にしてくれました。


24 :名も無き飼い主さん:2007/11/08(木) 21:38:20 ID:x/KNsytV.net
>23
それで慣れてくれました?


25 :名も無き飼い主さん:2007/11/08(木) 23:39:41 ID:pnNIZetr.net
>>24
迎えてから4,5日は思いっきり噛まれ続け流血の日々でした。
5日経った頃から「掻いて〜」とねだるようになり、1週間経つ頃には
手に乗ってくれるようになりました。
あれから4年経ちますが、今では抱っこもOKですしどこを触っても怒りません。
ただ、それを許してくれるのは私のみです。他の家人にはそばを通るだけで威嚇します。
ショップにいてた間も1人の店員さんにしか懐いてませんでした…。


26 :名も無き飼い主さん:2008/01/05(土) 03:13:39 ID:AEXjtQG3.net
私もボウシインコが欲しいのですがキエリ、パナマとか色々種類が
いるみたいだけど種類によって性格が違ったりするのかな?
ずっしり重たい子が飼ってみたいので500gほどはある子がいいです。
性格とかどうですか?
うちはヨウムなのでシャイなので、そこそこ他人にも
物怖じせずフレンドリーなら
お迎えしたいなぁーと思っています。
色々お教えください!

27 :Amazon.com:2008/01/12(土) 06:25:08 ID:Wfeegb2q.net
Amazonスレがこんな過疎ってたなんてー。
飼い主は多いはずなのに。

>>22
御年11歳になるメジロムジ。
行き着けのペットショップにて13万。 後で見たら妖しいほど格安?
段々(輸入規制関係?)入荷しづらくなり、今では入らない、あれが最後だとの事。
こんぱ○とか見てもメジロムジは安いみたいだけどね。
さらに羽根に痛みがあったりすると10万切る場合もあるようだ。
国内ブリーディングの個体は高いだろうね。

でも、
ベタ慣れ存在感バリバリのメジロムジ…priceless

28 :Amazon.com:2008/01/12(土) 06:40:10 ID:Wfeegb2q.net
ここでは有名かも知れないけど爆笑問題の太田がボウシ飼い。
あの人飼ってる鳥に似すぎ! あれはボウシの目だw
コンパニオンバードVol.1に載ってる写真なんかインコと本人のアップが区別つかねぇw

>>26
『やさしい巨鳥』メジロムジボウシで決まり!

いや、うちがそうだからってだけだけど…喋りは残念ながら独自の言語だけどベタ慣れ。
後ろついて歩くよ。 やはり来客があれば騒ぐけどね。
ガチムチ骨格のボリューム感はボウシ随一!

他、アオボウシは喋りの名手だが気難しく、やや小型。
キホオボウシはノリが良い、やはり小ぶり?
キエリはどうだろうか?パナマボウシはさっぱりわからん…。

29 :Amazon.com:2008/01/12(土) 06:54:04 ID:Wfeegb2q.net
あーあと、相性の問題だけれども、これは何とも言えない。
単純な好き嫌いの二分で決まる小型の鳥とはまた合わせ方が違うと思う。
まず最初はお互い怯えたり威嚇するかも知らん。
しかし流石に頭がいいので徐々に打ち解けもするだろうて。
後から迎える方が専門店の中で色んな鳥を見ていれば馴染みやすいかも知れない。
後は迎え撃つwヨウム君次第…がんばれ!

あまりにもシャイで気が小さいのならバタン系、モモイロインコ等ソフトな鳥がいい鴨。

30 :名も無き飼い主さん:2008/01/16(水) 21:38:33 ID:EzdTvEUC.net
ウチのモモイロ撫でさせるし手にも乗ってくるんだが
目を離したり隙をみせるとガブガブ噛んでくる。
怒っているとか、そういう訳でもなさそうだけど。



31 :名も無き飼い主さん:2008/01/23(水) 15:41:13 ID:lpDkOW30.net
それはやきもちでは(*´д`*)
そういえば大型の複数飼いは飼い主の奪い合いとか複雑な鳥模様があるからなぁ…。

32 :名も無き飼い主さん:2008/01/23(水) 15:46:48 ID:lpDkOW30.net
うちは1羽飼いなんだけど人間ラバーで困るぐらい。
メスだから頭撫でただけでスイッチが入ってアヘアヘ言うのが年中続いて、早7・8年。
卵を産む気配は全くなし。
時々なぜか1人でも喘いでる淫らなボウシインコw

33 :名も無き飼い主さん:2008/03/08(土) 15:10:27 ID:Z09UOwG0.net
ボウシちゃん可愛いですう(*^θ^*)
キエリボウシが一番スキっっ
ボウシーズって・・
この前メチャメチャいっぱいボウシ買ってる人のHP見つけたけど・・・
ここのスレ作った人と同一人物かな?


34 :名も無き飼い主さん:2008/03/22(土) 14:44:14 ID:667aM3aH.net
ここは、かなりスローですね(-.-;)。
ボウシ可愛いのになぁ〜!!
顔の作りや鼻の黒いうぶ毛みたいのから…目の感じやら…トータルで可愛い(^O^)
怒って嘴ワナワナしてる時ですら可愛いな。


35 :名も無き飼い主さん:2008/10/25(土) 17:38:20 ID:2luufIDF.net
ボウシっていまだに野生固体がガンガン輸入されてるけど、
あれって、かなりグレーなルートで入ってきてるよね。
しかもかなりの安値で売ってたりするから、ちゃんと飼ってもらってるか心配だな。

36 :名も無き飼い主さん:2008/10/26(日) 23:12:35 ID:yW0mA2N9.net
>>35
いくらくらい?

37 :名も無き飼い主さん:2008/10/28(火) 09:27:16 ID:U7luFqAx.net
小売で¥3〜5万くらいで売ってるのを見かけるから、
現地価格なんて数千円だろ。

38 :名も無き飼い主さん:2009/03/20(金) 17:02:16 ID:RT1FWHEa.net
細かいこときにすんなって

39 :名も無き飼い主さん:2009/08/04(火) 11:07:56 ID:FzCO+boj.net
25年生きてるアオボウシインコ飼ってるんですけど最近しんどそうです。
元気なときは一日中、寝るときも止まり木にいたのですが、最近は止まり木にいる時間が短く、一日のほとんどを床でベタっと座ってすごしています。
その時もくちばしをカゴの上に乗せてしんどそうに目を閉じてます
私が近づくと急に元気になり、止まり木に甘えるのですがすごく心配です
同じような症状の方いませんか?
すごく心配です。
病院にも連れて行きたいのですが以前連れて行ったときにストレスで症状が悪化したので今回はまだ連れて行っていません。


40 :名も無き飼い主さん:2009/08/05(水) 01:35:25 ID:Kcgdp5tV.net
ヘルプあげ

41 :名も無き飼い主さん:2009/08/19(水) 21:52:55 ID:qEnQddAT.net
>>39
レスから大分、時がたっているので心配です。
餌は食べていますか?
羽を膨らませていませんか?
便はどうですか?
23年飼っていたパナマボウシが天国に召された時と同じです。
年のせいかもしれませんが早急に病院に連れて行って下さい。

42 :名も無き飼い主さん:2009/08/31(月) 19:35:31 ID:INQrMCJJ.net
アオボウシちゃん、どうなったんだろ?
元気になってると良いな

43 :青帽子飼い:2009/10/07(水) 10:33:48 ID:IBCnGp1q.net
20年のアオボウシがいます。
今のところ元気です。
25年のアオボウシちゃん心配です。
本当に元気なってるといいな。


44 :名も無き飼い主さん:2010/03/10(水) 01:10:38 ID:/TkMQReI.net
飼育下で25年なら...

45 :名も無き飼い主さん:2010/06/27(日) 05:19:20 ID:R4/2bkmz.net
ボウシインコ飼おうよ

46 :名も無き飼い主さん:2011/03/01(火) 23:02:30.76 ID:E1jugdGu.net
近所でキビタイボウシが安く売ってたけど、かなり凶暴だったので迷ってたら最近売れたみたい。
幸せに暮らしてるといいのだが。

47 :名も無き飼い主さん:2011/03/19(土) 05:00:47.04 ID:ZKlAdSU8.net
>>46
最近、ボウシ購入したんですが・・どこのショップですか?

48 :名も無き飼い主さん:2011/03/22(火) 22:40:57.85 ID:OQ7UQJQK.net
守谷のジョイ本

49 :名も無き飼い主さん:2011/03/23(水) 00:36:13.54 ID:3Zq9vqUz.net
ほっ・・・違うお店でした^^;
うちも攻撃的な子でしたが今はベタ慣れです。

ペレットオンリーに徐々に切り替えて、木の実をおやつにしていたら
急に慣れてきました。

追伸 お迎え直後の方は、無理にペレット食にしないでね!

50 :名も無き飼い主さん:2011/05/17(火) 12:21:09.67 ID:415hcb4K.net
ボウシインコ過疎ってますね。
キホオボウシとウロコボウシの違いがわからん
http://youtu.be/MCpqI1Ysmmw


51 :名も無き飼い主さん:2011/08/20(土) 14:54:10.13 ID:ceRNXnCP.net
うちのこ、生後4カ月くらいのキエリボウシです。 なかなかミルク離れしてくれなくて…(汗

ペレットと木の実類をゲージには入れていてちょこちょこ食べているのですが、お腹がすいたときにミルクをあげないと泣きやまなくて。
みなさん、餌の切り替えってうまくいきましたか?

52 :名も無き飼い主さん:2011/08/22(月) 12:52:37.92 ID:/UCDJG26.net
 うちのボウシインコが田舎だから外でヒヨドリが結構大きな声で鳴くのをいつのまにか覚えて、

マネして鳴くんだけどまったく劣化鳴き声でうるさくてたまりません。

 ウグイスがしばらく鳴いていたのにそれは覚えたけど人間の口笛のホーホケキョでウグイスの

鳴き声はまったくやらない。 こいつらの覚える基準は何なんだと

 最近妙にうるさい鳥が外で鳴くようになってきたがそれを劣化物まねされたら困るな〜トホホ



53 :名も無き飼い主さん:2011/09/13(火) 06:22:16.88 ID:wjDapAOR.net
>52
ヒヨドリのまねするんですねー。
どれくらいで覚えて真似するようになりましたか?

うちのボウシインコ、まだ全然しゃべったりしないんですけど、どれくらいからしゃべりだすのかちょっと気になります。
このまましゃべってくれないのかなぁ…。

54 :名も無き飼い主さん:2011/11/08(火) 22:31:15.23 ID:wjE8EuLL.net
どこかに野良ボウシインコはいないかのぉー

捕ま・・保護してやって、家で死ぬまで飼って
やるのになぁ

55 :名も無き飼い主さん:2012/01/30(月) 20:44:44.97 ID:9vR79lZi.net
テスト

56 :名も無き飼い主さん:2012/02/03(金) 20:19:17.55 ID:9JC9TQ72.net
生後1年以上の、アオボウシインコのお迎えを検討しているのですが、、
優良なペットショップご存じでしたら教えて頂きたいです。

57 :名も無き飼い主さん:2012/02/25(土) 21:06:56.55 ID:PYOmtV+Z.net
ムジボウシ飼おうかと思ってるんだけど、鳴き声が大きいらしい。
誰か飼ってる人いたら教えて

58 :名も無き飼い主さん:2012/03/16(金) 04:36:42.71 ID:uv/09NBS.net
ボウシインコは全般的に大きいんじゃないかなぁ・・・

59 :名も無き飼い主さん:2012/03/16(金) 07:49:09.06 ID:cWGw9y7r.net
ムジボウシはボウシの中でも大きい方じゃないかな?
アオボウシとかキビタイボウシなんか小柄だと思うけど、それでも他のインコよりは大きいですが。



60 :名も無き飼い主さん:2012/03/17(土) 20:09:33.63 ID:jFpPm65V.net
死ぬまで飼うって、 >>54が死ぬまでか?

61 :名も無き飼い主さん:2012/03/18(日) 08:42:49.77 ID:9ivqWL+S.net
ムジボウシの鳴き声の大きさの事だったのね。図体大きい分大きいらしい。

ボウシは鳴き叫ぶときって、機嫌のいいとき?それともストレス発散? 晴天の時に家のはよく大声出しますね。


62 :名も無き飼い主さん:2012/07/28(土) 20:51:21.84 ID:3yBhAJwn.net
フジイロボウシインコ飼ってるけど家庭の事情で良い貰い手さんがいれば里子に出したいけど鳴き声大きいし人の好き嫌いハッキリしてるから悩む…。。

ペットショップで成鳥の状態で購入して11年経ったけどボウシインコは何年ぐらい生きるのでしょうか? 

63 :名も無き飼い主さん:2012/07/28(土) 22:23:03.72 ID:RglHJvtM.net
>>62
昔、家で飼っていたパナマボウシインコは28年生きました。
ごく普通に世話をしていただけですが。

前の飼い主のところに、推測ですが10年はいたと思います
から、40年くらいは生きると思います。

64 :名も無き飼い主さん:2013/05/08(水) 19:36:01.35 ID:axqVE4yf.net
ハ〜ルヲ♪

65 :名も無き飼い主さん:2013/10/02(水) 14:05:30.37 ID:Jh8/LRB0.net
ウチの子もこのくらいおしゃべりしてくれるといいんだが。
http://youtu.be/j4MnhZ3PWmM

66 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 10:21:51.11 ID:OGCer+M7.net
アオボウシはなぜ笑うの?

67 :名も無き飼い主さん:2015/08/31(月) 02:31:11.07 ID:5q4ARFaU.net
ボウシインコや大型のインコ・オウム飼おうと思ってる人はこの動画をみて
https://www.youtube.com/watch?v=-E4F1ouP_qw
喋って、なついて可愛くて猫や犬よりもずっと一緒に入れる最高のパートナー
真剣に向き合って決断しなければなりません。

68 :名も無き飼い主さん:2015/10/27(火) 03:32:05.25 ID:ZFoU0hfk.net
ボウシインコってこれだけ種類があって体格差もかなり違うから大小で知能の差もあるんじゃないだろうか

69 :名も無き飼い主さん:2015/10/27(火) 03:34:34.48 ID:ZFoU0hfk.net
もちろん大きい=賢いわけじゃないが、インコ類は大きいほど賢い種類が多い気がする

70 :名も無き飼い主さん:2015/10/29(木) 03:47:18.87 ID:TzMDlFIY.net
ボウシインコ人気ないのね…

71 :名も無き飼い主さん:2015/10/29(木) 14:47:34.72 ID:uI7+9F21.net
個人的にボウシはとても美形揃いだと思ってます

72 :名も無き飼い主さん:2015/10/29(木) 15:47:49.83 ID:YYjPRu1l.net
ボウシインコ最近お迎えしたよ!思った以上に甘えてきてかわいいよ

73 :名も無き飼い主さん:2015/10/31(土) 08:22:54.82 ID:Nvwmlfmi.net
ボウシインコの黄色い目が好き

74 :名も無き飼い主さん:2015/10/31(土) 10:14:18.38 ID:1mpbIr6F.net
瞳?虹彩が黄色→オレンジのグラデーションになってるのが格好いいね

75 :名も無き飼い主さん:2015/10/31(土) 21:35:30.08 ID:Nvwmlfmi.net
ねー

76 :名も無き飼い主さん:2015/11/02(月) 18:50:25.87 ID:ducKK8AF.net
注意して見ると羽がメタリックで格好いい!

77 :名も無き飼い主さん:2015/11/06(金) 22:21:49.89 ID:qA7fxsfa.net
@5104127さんのツイート(https://twitter.com/5104127/status/662561521268948992?s=09)をチェック

3才くらいのアオボウシインコの里親募集を見つけてしまった。ボウシさんが不幸になりそうでハラハラする。いや、すでに現在不幸そうだ。

78 :名も無き飼い主さん:2015/12/01(火) 21:10:26.80 ID:h/dx7zrM.net
>>67
うちもこのビデオと同じキビタイボウシインコを飼っていて歳は50歳、顔もそっくりで
名前も太郎、親子二代もしくは三代で飼うことになるかもしれない。ボウシインコは気候変化には
かなり対応するみたいで健康に生きるから鳥より飼い主の寿命を考えて飼わないといけない。

79 :名も無き飼い主さん:2016/02/04(木) 11:36:09.05 ID:Vl3DWQrF.net
とりっちで里親募集してるけど大勢名乗りあげてんのに一向に締め切らないね

80 :名も無き飼い主さん:2016/02/22(月) 17:49:49.78 ID:mV6/RwrV.net
またいるね
有償持ちかけられるの待ってんのかな
委託販売に出せばいいのに安いけど

81 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 06:10:53.19 ID:jcl2/1c2.net
ボウシインコは噛み癖が出やすいって聞きますが実際そうなのでしょうか?
個体差あると思いますが

82 :名も無き飼い主さん:2016/08/05(金) 18:22:11.43 ID:IJ9j45Ma.net
うちのキビタイは50年以上生きてるけど、今も大元気なわがまま鳥。普段自分が食べてるもの
とひまわりの種を与えてる、基本的に人間が好物なものは鳥も好物だね、舌を鳴らして美味しそうに食べ、冷めると食べない。
本能で害があるものは食べないから問題はない。クーラーも暖房も特に使ったことはない。
好きのものはどんどん食べさせるのが良いよ。

83 :名も無き飼い主さん:2016/08/20(土) 18:08:42.84 ID:glPYbIXk.net
>>82
自分の食べてるものって?うちはキソデボウシだけどひまわりの種と小松菜リンゴバナナくらいだ

84 :名も無き飼い主さん:2016/08/21(日) 13:08:31.20 ID:YkGZlzen.net
アオボウシの可愛さは別格

85 :名も無き飼い主さん:2016/08/21(日) 15:22:47.34 ID:ydoidI21.net
緑大目だから他のカラフルインコたちよりは地味目だけど脇オシャレだし瞳綺麗だし
ボウシは器量好しばっかりだと思う
勿論好みの問題なんだろうけど美男美女揃いでまじまじ見てはため息が出るw

86 :名も無き飼い主さん:2016/08/21(日) 15:23:55.72 ID:ydoidI21.net
ごめん「多め」だった
好き過ぎてちょっと興奮したわー

87 :名も無き飼い主さん:2016/08/21(日) 16:37:28.01 ID:GZDXL8EL.net
ようにすみません急ぎです家のボウシが今朝からひまわりの種を食べません
ペレットは元々食べず今は果物なら何とか
日曜なのと近くの動物病院は鳥は看ないとのことでこんな時出来る事はありますか?
食べれる果物だけで明日午後の診察まで大丈夫でしょうか?
購入時から荒鳥で私以外が近づくだけで大暴れするので診察も不安です
ボウシが食べて良く種子の代わりになるものがあれば教えてください

88 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 00:07:56.29 ID:oMinu/BK.net

sssp://o.8ch.net/nzbe.png

89 :名も無き飼い主さん:2017/09/12(火) 10:37:48.28 ID:zPiJLb+J.net
実家にキビタイボウシが居るけど正直苦手だわ…
嫌われてはいないみたいだけど実家に帰る度に嬉々として襲い掛かってくるのがキツイ
一応、抱き上げて膝の上に乗せるか服に貼り付かせると大人しくなるけど、
基本自由に走り回ってるし暴れん坊だからそこまで持っていくのも難しい…

対処法とかあるのかな?

90 :名も無き飼い主さん:2018/03/15(木) 13:40:12.59 ID:rP1dHPwc.net
中学生でもできる稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

H3E1A

91 :名も無き飼い主さん:2019/01/28(月) 10:43:29.79 ID:BOrrtGLD.net
知人からキエリボウシインコを譲り受けることになりました
ボウシインコって飛びますか?

92 :名も無き飼い主さん:2019/01/28(月) 21:53:34.43 ID:oXMKGaw4.net
>>91
羽をクリッピングしていなければ、鳥だから驚くほど飛ぶよ…

実家にいたボウシは、特に飛ぶ練習もしていなかったが、家の中で時々、籠から脱走
していて、ある日、庭先で籠を洗っている時に隙を見て飛び出した。家の二階の屋根を
軽々と飛び越えて見えなくなった。

こいつが一番懐いていた母が、籠を持って追いかけたが、畑の端にある茂みの中に
降りたらしく、姿が見えない。名前を呼んだら「ヒューヒュー!」と口笛で答えたので、
ようやく見つけ出して連れ帰ってきた。一飛びで軽く500メートルは越えていたよ。

93 :名も無き飼い主さん:2019/01/29(火) 11:22:29.42 ID:tfznduQM.net
>>92
ありがとうございます!
歩いたり走ったりする話はよく聞きますが、飛ぼうと思ったら飛べるのですね
うちの中飛び回ったら大迫力だろうな

94 :名も無き飼い主さん:2019/01/29(火) 15:11:57.91 ID:bA5RVXWn.net
>>93
飛ぶのに慣れていないと、ガラスにぶつかって大怪我をすることも
あるから気をつけてね。
それから、ボウシインコも長寿な鳥だから、先々のことをよく考えて
飼ってね。

95 :名も無き飼い主さん:2019/01/30(水) 10:32:34.02 ID:gT2Ampan.net
>>94
ありがとうございます
譲り受けるのはもう40才くらいの鳥なのです
健康に気を付けて大切に育てたいです

96 :名も無き飼い主さん:2019/03/17(日) 17:14:52.00 ID:yflc8BlY.net
コボウシインコは鳴き声凄いね…
他のボウシとは違うコガネメキシコを更に甲高くしたような金切り声

97 :低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19:2019/03/19(火) 07:53:35.80 ID:KfSIhhGX.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている

98 :名も無き飼い主さん:2019/05/19(日) 14:26:39.44 ID:5WBxKeLW.net
>>91です
40代のボウシインコがうちに来ました
ちょっと怖いけど可愛いです
セキセイインコみたいに粟やハコベあげたらちみちみ食べるんだね

99 :名も無き飼い主さん:2019/05/21(火) 23:35:03.58 ID:2GtTgIFl.net
うp!

100 :名も無き飼い主さん:2019/05/22(水) 21:41:33.93 ID:KbX8A01g.net
>>98
新しい環境で、インコちゃんのストレスが心配ですが、食事は摂っている
ようなので、まずは一安心ですね

たくさん話しかけて、かわいがってあげて下さいね

ところで、頭カキカキなどのスキンシップをしても怒りませんか?

101 :名も無き飼い主さん:2019/05/24(金) 12:59:34.76 ID:W7u+7IyA.net
ありがとうございます
>>99
パソコン下手なのでインコちゃんの画像upできない…ごめんなさい
>>100
カキカキは1日おきくらいに恐る恐る…です
掻いてーと頭差し出してくるくせに突然怒る時があります
あと時々ケージからにゅっと手を出してきますが、
握手したいのか怒っているのかわかりません

でも歌ったり話しかけたりすると
点目になって喉を膨らませたりしてとっても可愛いです!

102 :名も無き飼い主さん:2019/08/08(木) 23:23:42.54 ID:+f69vREd.net
ボウシインコのスレが立っていた・・・・

ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1564504587/

103 :名も無き飼い主さん:2019/08/14(水) 09:08:20.46 ID:4XUTZe9S.net
10年くらい前に長野県中野市に半年ほど住んでいたのですが
公園の小さなケージに一羽だけいたボウシインコが今更ながら気になっています。
他に動物がいる感じでもなく冬の夜もポツーンとしていた姿を思い出してしまって、
今どうなっているかご存知の方はいらっしゎいませんか?

104 :名も無き飼い主さん:2020/01/03(金) 12:31:13.02 ID:Q4o7222R.net
ボウシインコは何故よく笑うの?

105 :名も無き飼い主さん:2020/02/04(火) 20:56:46.98 ID:txI8015o.net
成鳥のボウシインコを去年お迎えしました。
もう可愛くて可愛くて仕事を終えると一目散に自宅に戻る日々ですw
飼ってみて判りましたが、とても個体差があるんですね。
ウチの子は地鳴きも呼び鳴きも一切しない性格のようで助かっています。
鳴かずにケージを縦横無尽に動き回って「出して!遊んで!!」アピールをしますw
大型鳥は鳴き声が大きく、アパートでは飼えないからと隣家と離れている一戸建てに
引っ越してからお迎えしたのに全くの杞憂でした。
こんなボウシインコもいるんだと驚いています。
末永く大切にしたいです。

106 :名も無き飼い主さん:2020/03/27(金) 08:45:01.26 ID:HQgjPRaL.net
こんなところがあったとは!

ムジボウシ飼いです。
うちの子も本当に静かで雄叫び一切しないし全く強く噛まないので、色々準備してきたからなんだか肩透かしを食らったような(もちろんいい意味で)。
身体が大きい分他のムジボウシさんたちは声が爆音らしいので、うちの子の性質は住宅密集地に住んでる私としてはありがたいけど、あまりに静かで大丈夫なのかなと思う時も。
健康診断は行ってて、あくまで健康なようなのだけど。

107 :名も無き飼い主さん:2020/10/22(木) 21:59:33.58 ID:12rvObOy.net
カワイイから貼っておこう
ボウシインコの美しい歌声

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1318629417732743168/pu/vid/720x720/pdPRn1CjS6er9pcy.mp4

108 :名も無き飼い主さん:2022/09/27(火) 21:33:37.76 ID:yG2X5NjQ.net
久しぶりに映画「トップガン」を見たら、オオキボウシインコが少しだけ登場していた
ビーチバレーの後でマーヴェリックがチャーリーの家に行った時に、チャーリーの後ろに写っている

109 :名も無き飼い主さん:2023/04/16(日) 12:02:07.64 ID:Nc00HaYk.net
アマゾーーンッ!!

110 :名も無き飼い主さん:2024/03/28(木) 00:54:44.23 ID:7WJmgT+f.net
まさかFOIより動き鈍いとはね

29 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200