2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブルブル】癒し系ヒヨドリ2羽目【ぶるぶる】

1 :ぴーぴーぴー:2006/07/22(土) 10:29:08 ID:B/6xKEar.net
みなたん、こんにちは! ヒヨドリのぴーぴーぴーたんです。

ヒヨたんは野生の鳥だから、許可なく飼っちゃだめなんだよ。でも、死にそうな僕を保護して
くれる優しい人にもっと僕のこと知って欲しいんだぁ。僕は生まれた時は、ホントは双子!
まっくろカラスが僕の巣を襲ってきて、僕の兄弟を食べちゃってるところを助けられたんだよ。
今では飛べなくなっちゃたけど、リンゴと水浴びが大好き!あと、育毛のために動物性の餌も
食べたいよー!

僕の仲間を保護してくれているみんな、おしゃべりしようよ。野鳥版で「飼っているなら、
ペット版に行け。」ってローカルルールで言われちゃったから、ペット版にヒヨたんのコーナーを
つくるね。保護しているからホントは野鳥なんだけどね!あと、みんなで僕のこと面倒見て欲しいなあ…
ぴーぴーぴー!!!

■巣立ち後まもない雛がいました。
 ・原則、拾っちゃダメです。近くに親鳥がいるかも…。誘拐犯にされちゃうかも。
野鳥の会キャンペーン
  ttp://www.wbsj.org/sanctuary/index.html
  レスキュー&育て方
  ttp://www.asterisk-web.com/sparrow_club/resq/3_s.htm
■傷病鳥を見つけたら・拾ったら
 ・保護方法と連絡先を書いておきます。
  「Q & A」形式  もし、巣立ちビナを見つけたら……
  ttp://www.affrc.go.jp:8001/nbird/firststp/sudachi.html
都道府県別傷病鳥連絡先
  ttp://ime.nu/www.kt.rim.or.jp/~hira/birding/hogo/renraku.html
■前スレッド 【ぶるぶる】 ヒ ヨ ド リ 【ぶるぶる】
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1034817141/

じゃー、みんなー、前回同様、仲良く楽しいスレッドにしていきましょう!



2 :「ぶるぶる」ってナニ??:2006/07/22(土) 10:34:48 ID:B/6xKEar.net
ぶるぶるとは、?

bul・bul[ blbul ]
[名詞]
1 ブルブル:ペルシアの詩に出てくる鳴き鳥;nightingaleとされる.
2 《鳥》ヒヨドリ:熱帯産ヒヨドリ科の総称.
3 歌手;詩人.
[ プログレッシブ英和中辞典 提供:JapanKnowledge ]


 実は、英語でヒヨドリだったんですね。



3 :高松塚の番人:2006/07/22(土) 12:34:11 ID:zn96AxYG.net
>>1
スレたて乙!

4 :ヒヨヒヨ:2006/07/22(土) 15:23:18 ID:7qrcAP6A.net
>>1
スレたてご苦労さんです。
また、みんなでヒヨタン囲んで楽しみましょう。
私も新しいスレから名前を付けさせてもらいました。
よろしくです!


5 :ぴよこ:2006/07/22(土) 15:28:00 ID:7qrcAP6A.net
>>4です。
ごめん、名前かぶった!
改名、ぴよこにて よろしく!

6 :関守:2006/07/23(日) 05:22:50 ID:s6wSbO4C.net
スレ立て、激乙!!
祝、新スレ!!

7 :名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 09:38:56 ID:NqeUzgaf.net
ぴぃーーーーーーーーーーーーーー ぴぃーーーーーーーーーーーーーー
ぴぃーーーーーーーーーーーーーー ぴぃーーーーーーーーーーーーーー
ぴぃーーーーーーーーーーーーーー ぴぃーーーーーーーーーーーーーー
ぴぃーーーーーーーーーーーーーー ぴぃーーーーーーーーーーーーーー

祝、新スレッド!

8 :名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 15:11:00 ID:SrvsD5tc.net
>>6
前スレ1000ゲトー乙

9 :名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 22:29:31 ID:AM9MfI1o.net
うちのは換羽期に入ったみたい ヒヨのお風呂場が羽根だらけだった

10 :名も無き飼い主さん:2006/07/23(日) 22:37:28 ID:LUyk1Rxq.net
なんか、みんな季節感バラバラだな。
人間の環境を押しつけてないか?

11 :ぴよ:2006/07/23(日) 22:42:13 ID:V/XPDT8X.net
理由はよく分からんが、うちは換羽期はいつも秋。
栄養不足なのかもしれんが、2ヶ月くらいかかる。
5歳になりました。

12 :ぴぃー:2006/07/23(日) 23:49:49 ID:8QOWFsJN.net
>>11
ぴよたんは2ヶ月かあ。それも長いなあ。
うちは1ヶ月だけど、その間不機嫌なのが玉にキズですね。


13 :ヒヨヒヨ:2006/07/24(月) 01:28:49 ID:DesOW+1r.net
>>997サンありがとうございました。
そんな日が早く来ないかな。。
夏だというのに、ヒヨのお世話でどこにもいけてない。
連れて行こうと思い、小さめの鳥かごに入れたところ大暴れして
唇から血が。。。留守番できる子になるのかな**

14 :DADA:2006/07/24(月) 11:57:02 ID:iuZFpKP1.net
楽しいやり取りや、参考になりそうな話しが消えてしまったのは残念。
我が家のピ―は丁度一年になるので、誕生祝いと称して代わりに小生が
ビ−ルと酒と焼酎で祝ってやった。
以前は家内と二人よく出かけたのに、一泊の旅行など断念であります。

15 :名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 12:23:25 ID:lXo5Zgig.net
ウチはペットOKの宿や貸別荘を使ってるよ。
天井の高い貸別荘なんかヒヨがはしゃいじゃって大変だ。
宿泊代をケチる為に連れて行った友人達は。
オレ等はヒヨのお供か?というが、
もちろん、その通りw

16 :ヒヨヒヨ:2006/07/24(月) 22:14:10 ID:DesOW+1r.net
皆さんのお宅のヒヨちゃんは、夜、眠るときは、どうしてますか?
止まり木に止まって寝るのですか?巣を置いてあげると、卵を産んでしまうか
らよくないと聞いたので、
置いていないのですが、朝、籠から出すと棚の上でお腹をベターと付けて
寝そべるんです。何か置いてあげたほうがいいのかな??




17 :名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 22:35:03 ID:J9P9YF4k.net
>>16
うちは普段部屋の蛍光灯の上で寝ます。
でも冬になると、きまって階段の電灯の上に来ます。
下からストーブの暖流が昇ってくるからみたい。

そんな状況ですがウチのは寝そべったことはないですね。
ヒヨヒヨタソは遊んでるつもりなのかな。

18 :関守:2006/07/25(火) 02:13:05 ID:pReieeHO.net
昨日、ウチのピー助が今シーズン2個目の卵を産みました。
今回は正常サイズの卵デス。
飼育担当者が掃除をしながら、産む瞬間を目撃したと申しております。

19 :DADA:2006/07/25(火) 19:30:36 ID:NPCPlOMy.net
内のピ―は夕方薄暗くなると、適当な所で何かに摑まって寝てしまいます
最近は明るいので6時頃になるとカ−テンを閉めまくり、電気を消します。
寝てから5〜6分したら30cm立方のダンボ−ル箱に入れて、正面の入り口を
布切れで覆ってやり<おやすみ>です。
夜中に時々覗いて見ると、立っていたり、べちゃっとお腹を敷物のタオルに
くっつけて寝ていますが、かなり寝返りみたいなことをやってるようですね。
朝は7時〜7時半に自分で出てきて、部屋隅の高い所に置いてある止まり木で
べチャフンを一発、それで賑やかな一日の始まりであります。


20 :ヒヨヒヨ:2006/07/25(火) 23:45:07 ID:G+zy2D7t.net
家にヒヨが来て二週間が経ちました。
ヒヨヒヨに振り回される毎日で、解らない事がいっぱいで、
どうしようて時に、このスレッドに出会えてほんとによかった!
これからも、質問が多いと思いますがよろしくお願いします。

21 :名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 04:38:10 ID:OjSjevtp.net
ヒヨ可愛いよヒヨ
庭で毎年餌付けしてたら懐いた。今じゃ手乗り

22 :名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 06:09:03 ID:IEYurlw7.net
ヒヨの空中戦かっこえぇ〜

23 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/07/26(水) 06:09:04 ID:0P5LHz5M.net
野生の成鳥を手乗り!?
凄いネ!!
何羽位?

24 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/07/26(水) 06:39:00 ID:0P5LHz5M.net
>>22
ウチのビー助は脱走した際、空中戦に遭い、羽はボロボロ、顔は血だらけで帰還してきました・・・。
ヒヨって、やっぱり縄張り持ってるんよね?
つーか、留鳥は持ってて当たり前?

25 :名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 07:41:58 ID:3EIaSxxs.net
>>24
だからか・・・私はうちのヒヨに私の部屋を取られた
入ると怒られるようになったorz

26 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/07/26(水) 09:30:38 ID:0P5LHz5M.net
ヒヨって、怒ると恐いよなぁ!
猛然とつっついてくるし、痛いし・・・。
なによりも、いつまでも覚えてて、根に持ちやがる・・・。
鳥やと思ったら、大間違い!!
人並みに扱わな痛いメに遭う・・・。

27 :名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 19:55:52 ID:YvypbDju.net
>>26
ごはん食べてるときに指でも近づけると猛然と突っついてきますね
「これはボクのだー!」っていうことなんでしょうね
ごはん上げたのはだれだと思ってるんだか
>>20
こちらこそ

28 :名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 21:44:09 ID:w1OZI4Xg.net
>>25
ワロスwww

29 :名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 23:31:50 ID:pPXm9oio.net
野生のヒヨは結構なつくんだよなぁ…。
ハトの次くらいに物怖じしない。
>>25
適当な鳥のぬいぐるみ置いておいたらそっち攻撃するんジャマイカw。

30 :名も無き飼い主さん:2006/07/26(水) 23:44:23 ID:3EIaSxxs.net
>>28
笑い事ではありませんよ〜
なんで自分の部屋なのに、「入りますよ〜」って言いながら入らないといけないのか・・・

>>29
ヒヨは本当に頭いいです
私の部屋は「私」との力争いということを理解しています
夫が入っても怒りません


31 :名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 06:59:09 ID:Fy9/0T87.net
>>30
ウチも女房の部屋を占拠してるけど
女房が入ると「ひゅぃ〜ひゅぃ〜」と大歓迎で
オレが入ると「ぴっ、ぴっ、ぴっ、ぴっ」と威嚇する。
どうやらヒヨと女房はおレズ達らしい。
勝手にレズってろと思い自室で2ちゃんとかしてるとふと視線を感じる
で、ドアの方に目をやるとヒヨがオレの部屋を覗いている。
偵察にきてるんだよなぁ。歩いて・・・
くそ〜、さわりて〜!(胸とか羽がスベスベしてるから)と近づくと
脱兎のごとく飛んで逃げる。(なんか人間の女にからかわれているような気分)
頭にくるから女房の部屋に入ってヒヨの警告を無視しつつ女房の肩を揉むと
ヒヨがヤキモチを焼いてオレの手を突いてくる。そこを確保。
なでなでなでなでなでなでなでなでなでなでなでなでなでなで・・・
ヒヨは「ひぃぃ〜」とか鳴きながら猛然と噛み付いてきて離さないが、
せっかくのチャンスは逃さない。ふっふっふとイヤらしい笑みを浮かべながら
なでなでなでなでなでなでなでなでなでなでなでなでなでなで・・・

32 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/07/27(木) 10:18:58 ID:2yaJgsM/.net
合意が成立してないようなので、通報しますたWwww!!

33 :名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 13:32:09 ID:BMdYouZK.net
>>31
あ、暴行だ暴行だ。いけないんだ。(笑)

34 :名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 21:14:01 ID:JuK9BUmL.net
音楽に、合わせてヒヨが歌ってた。
感激!!その内に、喋ったりして(笑)

35 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/07/28(金) 01:42:04 ID:Lr63+0QU.net
ウチのビー助はドライブ中にかける、渡辺美里の曲が大好きデス。
サビの部分で同調して、絶叫してマス・・・。
ピー助はおとなしく外の景色を眺めているんですが・・・。

36 :名も無き飼い主さん:2006/07/28(金) 03:36:56 ID:N+PTG0Qx.net
>>31
>>偵察にきてるんだよなぁ。歩いて・・・
ここにワロタ。
ツンデレなのねヒヨタン。

37 :名も無き飼い主さん:2006/07/29(土) 21:21:02 ID:MEAW48Pw.net
まだ起きてる。
寝てくれないや

38 :名も無き飼い主さん:2006/07/29(土) 21:48:25 ID:bhuEitCf.net
>>35
ウチのヒヨも初ドライブに行く予定なのですが、
籠に入れたまま車に乗せたら大暴れしそうで。。。。
やっぱり、放し飼いドライブですか?
それとも、小さな箱に、入れるとか??

39 :名も無き飼い主さん:2006/07/29(土) 22:15:05 ID:bhuEitCf.net
ウチのヒヨの親鳥が迎えに来ました。兄弟も一緒に...。
親鳥の方に飛ばしてやったのですが、戻ってきてしまいました。
かん高い泣き声をあげて、いつまでもよんでいました。
その内に、諦めたのか飛んで行ってしまいました。
複雑な気持ちです。帰って欲しいはずなのに...。

40 :名も無き飼い主さん:2006/07/30(日) 00:43:40 ID:xB9uUY16.net
前スレ>>995
卵なんで家にあるの?親も家の中って事か・・・?
一家揃って誘拐したん?そこんとこkwskおせーて(参考にするからw)

41 :名も無き飼い主さん:2006/07/30(日) 04:45:22 ID:FQv+eSl/.net
びっくりしました
野生のヒヨドリってカエルも食べるし
セミも食べるんてすね
子育て中なのかも知れないけど
獲物を電線に何度も叩き付けて
息の根を止めてるところ見ちゃいました

42 :名も無き飼い主さん:2006/07/30(日) 07:49:21 ID:HNUbKh1X.net
>>40
いや、ウチのヒヨが生んだんだよ。
餌も食わずにず〜っと止まり木でいきんでいて、
こりゃあ卵管に詰まったかな?と指に乗せて女房のパジャマの上に
降ろそうとしたら指を掴んで離さないから
こら離せ!と指で脚をほどいていたら掌にボトッ!
そう、まるでウンコをされた時みたいな感覚。しかも超特大の・・・
とたん、なんの未練もなく飛び立って餌を食いに行った。
おいおい、温めなくていいのかよ?(無精卵だけど)と思い
女房のパジャマに卵を置いて部屋を後にして小一時間後
様子を見に行ったら温めるどころか突いたらしく卵は割れてた。
昨日、女房にヒヨの卵は捨てたんだろうな?(イヤな予感がしたので)と
聞いたら「初めての卵だからゴニョゴニョ・・・」と未練たらたら。
こんな事なら当日に中華丼でも作って・・・

43 :名も無き飼い主さん:2006/07/30(日) 14:22:46 ID:2fsQ+vX+.net

1週間前、ヒナを保護しました。
巣立ちしたものの、羽を痛め飛べなくなっていたので保護しました。
今では食欲旺盛で、すっかり人なれしている様子。
餌が欲しい時や甘えモード以外は鳴かず、時々肩や腕に乗ってきます。
なんでこんなになつくのかわからないけど、適応能力ものすごいあるのにはびっくり!!
そのスレや他のスレで、ひよたんを飼っている?人が多いのでびっくりしました。
どこかで野生動物ボランティアセンター?で許可をもらって
里親になっている人もいるようですが、どうすれば許可おりるの?
うちのひよたん、このまま飛べなければ(もちろん、飛べるようになれば話は別)
申請したいんだけど。
誰か詳しく教えて下さい!!

44 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/07/30(日) 15:33:25 ID:aqCYhRPa.net
>>38
ウチの場合、ミニバンやもんで、高さ1mの籠ごとポンッと積んで転倒防止にロープで固定。
餌は通常通りでオケー、水はこぼれるので減水。
普段とかわらず辺りを汚すので、透明のゴミ袋で籠の三方を囲むとイイかも。
後はバスタオルで天井面からスダレ状にダラーンと垂らす。

こんな感じでいつも実家に帰省したり、旅行してマス。


ルームミラーで見てると、音楽に合わせて歌を歌ったり、対向車をビュンッと首を振って見送ったり、道路の凹凸に合わせてウンウンと波乗りしたり、普段と違ったヒヨの仕種が楽しめる!!
カワイイド!

それでは、良いご旅行で楽しい思い出を!!

45 :名も無き飼い主さん:2006/07/30(日) 20:02:35 ID:HNUbKh1X.net
自治体に「保護許可を申請する」はず、役所に相談してみ。
たしか雀とカラスは許可がおりないと思った。
ただ、希少種以外はうるさくないからみな無許可だと思うよ。

46 :名も無き飼い主さん:2006/07/30(日) 21:29:18 ID:9vK4BlkV.net
43 です
レスありがとうございます!
すごく参考になりました。もうしばらくひよたんの様子を見て申請するか放鳥するか…考えます。

47 :名も無き飼い主さん:2006/07/30(日) 21:38:32 ID:E7T9rKox.net
★【韓国】 「娘と一つ部屋で暮してると性欲が…」〜4年間実の娘に性暴行した父親と隣の男も拘束
★【韓国】カジノを追い出された…〜「一緒に死のう」とカジノを放火未遂
★【韓国/ミサイル/朝鮮日報】仲間外れの韓国に米国高官「自業自得」
★【南北朝鮮】「金正日総書記の先軍政治を韓国が絶賛」 北朝鮮メディアが報じる
★【中朝】物資運んだ貨車も「獲得」=北朝鮮が返却せず、中国は不満
★【韓国】80歳の老人が、息子の嫁に13年間常習的に性暴行
★【カルト】韓国カルト「摂理」、日本で2千人 若者勧誘、教祖が性的暴行 100人を超す日本人女性が被害に
★【統一日報】民団トップが密航者だった!河丙ト団長は朝鮮戦争が終わる1953年頃19歳で日本に密航してきた。

特亜三国の最新のスレが立っています。どうぞ!

★東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/

48 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/07/31(月) 03:56:28 ID:2vLsEMcV.net

ピュゥイ?



(ピイィィッー!)×10・・・。

49 :DADA:2006/07/31(月) 15:50:18 ID:Jx0LuOeC.net
>>43
私の知るかぎりでは、野鳥関係の飼育許可というのは無くて、傷病鳥獣を保護
飼育するということで、傷病鳥獣救護ドクタ−制度や保護飼育ボランティア
制度がつくられてるようでして、ボランティア登録しておき、保護飼育を依頼
されて、放鳥まで、又はしばらくの間、飼育するという形になります。
府や県の環境農林水産部動物愛護畜産課?などへ問い合わせされたら、どこで
ボランティア登録するかなど、教えてもらえるのではないでしょうか、
鳥獣保護法を少しはかじってみようかと思いながら、今だ実現せずです。


50 :名も無き飼い主さん:2006/07/31(月) 19:01:22 ID:D/5vfeXU.net
43です
PCがないので、すぐに検索できず、本当に助かりました。ありがとうございます!
すくすく成長はしていますが、飛ぶ気配や自分で食べる様子もなしです。
外にヒヨドリを発見したので、親かと思い窓際において餌で釣って鳴かしてみましたが、カラスに様子を伺われ、ヒヨドリには飛び立たれ…。
一体どうなるのだか…。
とりあえず、ボランティアの事など地元の自治体にあたって詳しく聞いてみます。
ありがとうございました!

51 :名も無き飼い主さん:2006/08/02(水) 23:16:40 ID:+lwmuHeU.net
ぴぃーー
ひゃららー

52 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/08/03(木) 10:24:11 ID:EaxFzx5/.net
ひゃららー
とは鳴かんゼヨ・・・。
ヒュィーヒュィー
や、
ピヤアー
等となら鳴く。

53 :名も無き飼い主さん:2006/08/03(木) 10:40:02 ID:wrRk3ZrA.net
最近、うれしいと「ぎゅぎゅ」とか「くっくっ」とか鳴くな。

54 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/08/04(金) 04:00:38 ID:zeBZH93Z.net
うずくまった姿で、クチバシを閉じたままで、
キュークックックックッ・・・。
って鳴く時があります。
無茶苦茶カワイイ!!

55 :名も無き飼い主さん:2006/08/04(金) 17:56:56 ID:lvGZ3EwD.net
最近ヒヨドリの雛拾ったんだけど、我が家のセキセイと一緒にしても(近くとか)いいのかなー?
病気とかあるかもだし、やっぱ駄目か?

56 :名も無き飼い主さん:2006/08/04(金) 19:29:40 ID:Mq0Gm+8W.net
多分、ひよたんが強すぎる気がします。
人間にも襲ってくるときあるしなあ。

57 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/08/04(金) 20:08:46 ID:zeBZH93Z.net
セキセイを養子に出すベシ!!

58 :名も無き飼い主さん:2006/08/04(金) 21:09:24 ID:KuzcEkT6.net
縄張り意識が強いし、いじめっ子だし、頭良いし、
何より甘えるのは大好きだけど甘やかすのは苦手だから
ヒナや幼鳥はやめといた方が良いよ。

59 :名も無き飼い主さん:2006/08/04(金) 21:31:17 ID:ZZ2QOxSX.net
ヒヨタン怒ると激しいからねぇ。
人間も何度も流血させられてます。
まぁそれでも可愛いんだから仕方ないが。

60 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/08/05(土) 03:07:11 ID:cInXhd7v.net
流血って・・・。
どんなイタズラしたんジャ?

61 :名も無き飼い主さん:2006/08/05(土) 08:07:15 ID:Ma0cv3KD.net
ひよ、そんなに恐いのか…

62 :59:2006/08/05(土) 09:25:37 ID:lE/fdJ0w.net
家事をするのに着いて歩かれると邪魔なので、
居間に閉じ込めて、呼ぶ声無視してひとりぼっちでしばらく放って置くと、
迎えに行った時、お怒りモードで顔面アタックかけられます。
口周辺を狙って来るので、唇なんかは血が出ることが。

63 :ぴぃー:2006/08/05(土) 22:58:25 ID:c7bd2bP9.net
うちのは顔面攻撃はないなあ。
その代わり、私にだけ腕にキツツキ攻撃をしてくるよぉ。
結構、痛いんだおー。

64 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/08/06(日) 03:30:36 ID:lLpKg8dz.net
猛鳥ヒヨドリ、恐るべし!!

65 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/08/06(日) 15:40:33 ID:lLpKg8dz.net
隣の敷地にマンションが新しく建築中。
朝から夕方まで、トントン、カンカン、ギュィーン、ヂーン、ギュンッ!!
ウチのビー助、騒音が大好きやよって、元気!元気!!
ツーカ、今は蝉で充分、かしましいケドね。

66 :ピヨコ:2006/08/06(日) 16:51:40 ID:GH07mWxx.net
関守さんちのビーちゃん、ぴーちゃん、かわいいなぁ。。。
良いなぁ。。。。

67 :ヒヨミ:2006/08/07(月) 09:29:18 ID:uC2lnbTC.net
いいや、ウチのヒヨの方がカワイイ!

68 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/08/08(火) 06:30:45 ID:NumT7/7o.net
鳥籠がネグラなもんで、尾羽根がズタズタ・・・。
短い羽根を懸命に拡げて、羽繕いする姿も、ベリィキュウト!!

69 :名も無き飼い主さん:2006/08/08(火) 17:09:21 ID:su86ADi6.net
うちのも小さい頃は尾羽ボロボロだったけど、
いつの間にか上手にターンする方法覚えたみたいで、
今はきれいです。籠の大きさは60センチ角位だから
ずっと真ん中にいれば尾は籠に触れないけどね。


70 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/08/09(水) 06:23:40 ID:B6nL0Hlz.net
ウチのはおねだりする時とか、ごねて暴れ狂う時とかに壁面にへばり付くんよ・・・。
もう、ボロボロ・・・。
生え変わる季節の2、3日だけ立派な姿が見られる・・・。
ピー助、ビー助の写真をウプしないのは、お恥ずかしい姿で公開出来ない為。

71 :名も無き飼い主さん:2006/08/09(水) 11:59:41 ID:FVb0LPne.net
うちの子はお腹空いたら飛んでくる。おやつ欲しい時だけね…

72 :名も無き飼い主さん:2006/08/09(水) 22:07:37 ID:5nP0gEs+.net
>>70
うっせー、ハゲー!!!
ところで、ハゲって誰なんだ??
http://up2.viploader.net/spoo/src/spoo1972.jpg

73 :黄金塚の番人:2006/08/09(水) 23:21:40 ID:tyao9qRf.net
今日早朝、タウンパトロール実施中、道に横たわる物体を見つけ、近付くとヒヨタン。
現場検証の為、一時通行止に。散歩のじいちゃん、「ムクドリやな」と。どう見てもヒヨドリだよ・・・
すでに息絶えており近くに穴を掘り埋葬しました。

74 :名も無き飼い主さん:2006/08/09(水) 23:27:21 ID:+aEEl5jA.net
うちのヒヨ、ハゲの季節だけ
気弱になり、見つめると恥ずかしそうにするんだよね・・・

やっぱあまり見られて欲しくない姿なのか?

75 :名も無き飼い主さん:2006/08/10(木) 00:25:08 ID:t34xCOhk.net
上の方に野生のヒヨは蛙を食べるって書いてあったんで
試しに小さい雨蛙と御対面させたら大興奮!それクレ!状態。
でもいざ渡してみると、案の定、大きすぎて飲み込めなかったようで。
普段から過保護にしているから、デラウェアの粒くらいが限界なのよね。
かといって蛙を裂いて与えるほど猛者でもない飼い主でごめんよ。
無意味に死なせてしまった蛙さんもゴメンなさい。

しかし蛙なんて見た事ないだろうと思ってたのに、本能って凄い。

76 :名も無き飼い主さん:2006/08/10(木) 01:11:21 ID:xZFk/LYE.net
うちのヒヨ(♂五才)なんだけど…
夜眠るとき、いつもはまんまるになって頭を自分の羽毛に突っ込んで眠ってんだけど、最近夜眠らずにずっと起きてるみたいなんよ…
体の具合がどこか良くないのかな…

77 :名も無き飼い主さん:2006/08/10(木) 22:45:22 ID:COPAQ3nZ.net
>>76
大丈夫?
うちのは、そういう経験はないや。
たまたまあなたが確認するときだけ起きているだけならいいんだけど…。

78 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/08/11(金) 07:35:10 ID:jSIG3oY6.net
>>72
オッ!
これは珍しい!
日本ではあまり見る機会の少ない、コンドルの雛ですな?
>>73
激乙!!
>>75
ウチはそのデラウエア、皮剥かないと見向きもしない・・・。

79 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/08/11(金) 07:45:33 ID:jSIG3oY6.net
>>76
食欲も異常ないなら、大丈夫デハ?
様子見て!
昼間、普段通りに、はしゃいでるなら、問題ナシ!
♂は結構ロマンチストやよって、一人物思いに耽る夜があるもんよ・・・。

80 :名も無き飼い主さん:2006/08/11(金) 13:57:56 ID:8E3bIdsK.net
ウチのヒヨは最近バッタにハマってます。

捕まえてきたバッタを見せると、食べたくておねだりもします。人間の小指ぐらいの大きさのバッタでも上手に食べます。

ただ、毎日バッタを捕まえに行くのが結構大変です。でも、羽根のツヤが以前より良くなった気がします。


81 :75:2006/08/11(金) 20:34:22 ID:/mU58dSt.net
>78
実はウチも「剥き身デラウェア」です。
最近は大きめな場合「要スライス」だったりします。
とことん過保護、と家人に責められます。

82 :名も無き飼い主さん:2006/08/11(金) 21:49:34 ID:WXA+Eqy3.net
>>80
この前里帰りにヒヨ連れて行って
近所の空き地でバッタ捕まえてヒヨにもっていったら
とっても喜んで食べたよ〜
最初は2センチくらいの子バッタ、その後大人のバッタ
ビニールもっているだけで(゚∀゚)な顔になった

83 :名も無き飼い主さん:2006/08/11(金) 22:33:00 ID:8mNOZU9L.net
みんな普段ひよたんに何食べさせてるの?

84 :名も無き飼い主さん:2006/08/11(金) 23:02:11 ID:2lP2uM4A.net
バナナ

85 :名も無き飼い主さん:2006/08/11(金) 23:29:00 ID:rHZ+Nuzw.net
牛肉&牛脂

86 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/08/12(土) 04:56:42 ID:ZVub+6xG.net
↑牛脂、傷み易いよってこの季節、注意してやったってネ!
この前、バナナに隙間から入り込んだコガネ虫がいたんよ。
ビー助の奴、恐る恐る近付いて来ては覗き込んで、飛んで逃げよる・・・。
餌箱の対角線上の端っこで、はよどっかいかへんかなぁ・・・。と、空を仰いでいる始末・・・。
バッタやカエルなんてとてもとても・・・。

87 :名も無き飼い主さん:2006/08/12(土) 08:07:16 ID:hYQRKBrw.net
誘導されたのでこちらに来ました。
今はまだ目が開き少し飛べるくらいなので
すぐ飛ぼうとします。
蛇も以前インコを飼った事があるので
執拗に来ることを知っています。
せめて自立できるまで…といいつつ
もう朝からからすが来たりしているので
巣へは無理です。
私もカラスに狙われてるみたい。
今籠にいれ軒先につっています。
親が外から餌をあげてくれるのを祈りながら。

88 :DADA:2006/08/12(土) 14:10:03 ID:OTj3PpyB.net
>>80
昨年夏はバッタ取りに明け暮れました、小指くらいのものも喜んで食べてたのに
今年は1.5cm位の小さなものを、それも1匹か2匹だけしか食べてくれない、
大きな物はポイしてしまうので、バッタ取りに行く甲斐が無い。
ミルワ−ムにも見向きもしないし、食嗜好はどんどん変わっていくようです。

89 :名も無き飼い主さん:2006/08/12(土) 16:03:35 ID:GuQug0Gt.net
わがヒヨたんはせみを見ると怖がる。ひよどりの鉱物らしいのに・・・

90 :名も無き飼い主さん:2006/08/12(土) 18:43:33 ID:EymzESgS.net
うちのも最近虫系あげてないなー

91 :名も無き飼い主さん:2006/08/12(土) 23:39:59 ID:XqlxKKT8.net
これは放鳥時期と判断しても良いかどうか判断を仰ぎたいと思います
ヒヨドリの雛とおぼしき個体を保護し、2週間が経過いたしました
まったく飛ぶ事が出来なかったそのひなも部屋を徘徊するかのごとき勢いで飛びまわれるようになりました(着地はへたっぴ)
また、フタホシコオロギにダストしたものををメインに給餌してきました
コオロギを地面に逃がすと追廻し→捕獲→逝かせる為?たたきつける動作となっています

野鳥がこんなに慣れるとは思わなかったので正直かわいくて仕方が無いのですが
なにせ給餌の回数と糞掃除に明け暮れて疲れてしまいました


92 :名も無き飼い主さん:2006/08/13(日) 00:08:49 ID:RiU8u7BC.net
私は巣立つ寸前昨日蛇に襲われて飛び出した雛を保護していますが
かごに入れ軒に釣っていると親鳥が餌をはこんぢます。
今日は小さいセミを与えたようですが食べずに籠に転がってました。
巣が蛇に襲われたので、庭先ですがまた蛇が着そうなので
籠で様子を見ています。
昨日蛇に襲われた子が目が開きましたが、親と私の育児で
4羽とも同じくらいになりました。
今日は1羽は飛び出したい様子でした。
明日は家を留守にして家族が籠をそれとなく見てくれるようです。
カラスが5〜6羽近くにいるのでもう少し飛べるようになって
もとの巣へ戻そうと思っています。
また打ちの近くには猫もいっぱい。蛇もいっぱい。

羽が生えそろいかわいいですがもう数日以内で巣に戻そうと思っていますが
どのタイミングがいいのでしょう。
即戻せといわれましたが、たぶん1日でカラスに全部食べられそうです。

93 :名も無き飼い主さん:2006/08/13(日) 12:12:07 ID:haCj63bx.net

みなさん放鳥の義務というものはあるのでしょうか?
かわいがっているヒヨを野生に返すなんてできません。
もう家族の1員ですから。

94 :名も無き飼い主さん:2006/08/13(日) 12:41:37 ID:AGgeYPEP.net
私はいずれ親に返そうと思っています。
ただ外的が普通の環境より多く、今日リハーサルをしましたが
巣に雛を返して10〜15分で2匹の蛇が雛のいる気に向かっていました。
1匹は殺しました。ヒヨドリが巣をつく前は、見てびっくりしても
無視していたのに、明らかにヒヨドリを狙っているのがわかりましたから
無我夢中。もう1匹は怪我はさせていますがすいすい逃げられました。
カラスもあからさまに雛の声に反応しています。
このような状況では巣立っても1羽生き残ればいいほうかな。
世思います。
どんな状況だったらカラスや蛇、猫からの危険が避けられるでしょうか?

95 :名も無き飼い主さん:2006/08/13(日) 22:33:17 ID:otT6QhRw.net
>>94
ヒヨドリは4つ卵を産むそうですが、
ほとんどの場合全部は育たないものなんじゃないでしょうか。
今の時点で4羽いるんだから、状況はいい方なのでは。

ちなみに、カラスも篭の鳥を襲う事があります。気をつけて。
ウチのヒヨは襲われても幸い怪我だけで済みましたが
後遺症でちょっと嘴が曲がっています。
放鳥できなかった理由の一つです。

96 :名も無き飼い主さん:2006/08/13(日) 22:45:04 ID:v01tvm0a.net
>>94
ヘビは殺すのね・・・

97 :名も無き飼い主さん:2006/08/13(日) 23:59:41 ID:AGgeYPEP.net
>>94
マムシは見つけ次第殺します。
ヒヨドリの巣にいた蛇を見てから憎しみしか持てなくなり
今日は私が巣を離れた15分後にもう2匹の蛇が忍び寄っていた。
自然の摂理に反している、生態系に悪影響を与えるとか
平気で言ってる私が、今ころっと変って蛇に憎しみしかない。
一生カエルでも食ッテロて思う。
絶滅すればとさえ思った。

98 :名も無き飼い主さん:2006/08/14(月) 00:31:21 ID:SGZb7CA9.net
ネット上で検索できるヒヨドリの巣立ちのブログやHPを20人分くらい読みましたが
みなさんの環境と違いすぎています。
誰も酢に蛇が入ったとか、別の蛇がすぐ近寄ってきたとか
カラスが狙ってるとか書かれていません。
我が家は数年前ツバメの巣をカラスに襲われています。
またインコのファミリーも襲われています。
蛇の多いのはカエルの多さにもあると思います。
梅雨時は家の周りに何100匹ものアマガエルトノサマガエルがいます。
それを狙う蛇も良く見かけます。
巣立ちはたぶんその日に全部死ぬと思われます。
カラスが数羽すずなりのように木に止まっています。
蛇もいっぱい。

99 :名も無き飼い主さん:2006/08/14(月) 02:31:00 ID:82wiqyDN.net
>93
身近なヒヨドリとはいえ野鳥、健常な個体なら放鳥は義務。
野生鳥獣が国民の共有財産なら、個人がペットとして飼育
する権利など無い。自然に還すことを前提としないなら、
緊急の保護ではなく密猟・愛玩飼育と批判されてもしょう
がない。

その子が一生を籠の鳥として暮らすのであれば、その子を
産み育てた親鳥にしてみれば、蛇・カラスに捕食されたの
と同じこと。保護だの愛護だの理屈をつけても、人間も蛇
・カラスと同じ外敵になってしまう。

極論かもしれないが、傷病で放野不適と言えども、改善の
見込み無ければ放野する。家族として可愛がるという行為
は人間にとってだけ意味がある行為だから。

ペットを飼えないからといって野に放つ行為も、野生の鳥
獣を飼う行為も、底にあるのは人側の都合に変わりは無い。
「可愛いスズメやヒヨなら保護してみたい。やってみて無
理なら自然に還す」みたいなのが多いよ。

100 :名も無き飼い主さん:2006/08/14(月) 10:29:33 ID:SGZb7CA9.net
ペットは猫と鈴虫とめだかでたくさん。
勝手に庭先に巣を作り蛇に襲われているところを助けたから
仕方なく面倒を見ているだけ。まあかわいくて面倒のみガイはありますが。
自立できると確信した時点で親に返そうとと思っていますが
初めてだし蛇屋敷みたいな家だから危険から避けるだけの羽の力などつくまで
お付き合いしたいと思っています。
現在昼は木のあった1.5メートル近くの軒先につるし親の任せています。
蛇が多いのでそーっと1時間おきくらいには見ています。



101 :DADA:2006/08/14(月) 18:08:33 ID:x12g9r64.net
うちのピ−は夕方散歩の途中に道端に落ちていて、パタパタしていたが
そのままにして30分ほどして戻ってくると、少し違った場所でまだもだえてた
近くにはカラスや犬ネコもいるし、ほっておけないと思い、何のヒナか分らないままに、
帽子に入れてつれて帰った、鳥獣保護法など念頭に無く、去年の7月末のことであった。
辞典やネットで調べても分らないままに、ねだる様に開ける大きな口の中に
ミルワ−ムや小さなバッタ、チリメンジャコなどをほうり込んでやりしながら、
その内に尾っぽが伸びてきて、羽も生え揃ってきた頃になりようやくにして
ヒヨドリであると認識したことであった、我が家に来てから約半月後の頃。
その頃に聞きかじりにより野鳥のヒナは許可が無いと飼育出来ないとか、
無断で飼ってると50万円以下の罰金、又は1年以下の懲役であるとか、
ややこしそうなことが聞こえてきて、あちこち聞き回ったことであった。
前編の終わり。


102 :91:2006/08/14(月) 19:05:50 ID:lq4dX+6O.net
>>91です
本日、放鳥しようと思い立ち『放つ前に餌を十分に与える』との記述を記憶していたので
いつもよりも大きめのコオロギ(成虫)を3匹あげました。ここが間違いだったかも
かなり元気よく食べるからと言って基本を忘れていました頭を潰してからあげるべきでした

そして、午前中に河川敷に行き放ちましたが何度やっても戻ってきてしまい
また飛んでも風に押し戻される、うまく飛べないようなのでつれて帰りました

が、帰ってきたらなんだか元気が無い
糞が尿酸のみに変わっている。。。

本日午後、天に召されました

原因は大きなコオロギの頭が腸かオシリに詰ったことかも知れません


103 :名も無き飼い主さん:2006/08/14(月) 21:05:18 ID:aR9BiUYd.net
>>99さんへ
>>93です。同意します。野鳥ですもの。来週に放鳥します。
いろいろ考えましたが健康な体の野鳥をペットとして飼う資格は我が家にはありそうもありません。
家族にも理解してもらいました。
野鳥を一時的に保護することは人道的に時としてあるかもしれませんが、
飼い続ける事はそもそも自然の摂理に反する行為だと思いました。
でも懐いてしまってかわいいから迷いました。こんなヒヨですが、そろそろお別れの時だと思います。


104 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/08/14(月) 21:51:44 ID:ZPl1dmZY.net
蛇・カラス・猫に喰われるくらいなら、ウチに居な!
一生、匿ってやるゾ!!
ウヒヒヒヒィー!!!

105 :名も無き飼い主さん:2006/08/15(火) 00:46:43 ID:Fa0M5yH7.net
関守よう、飼うんならコッソリ飼いな!ここで披露するお話じゃあないだろ。
真面目に放鳥をどうするか悩んでいる人たちに失礼だぞ。
デリカシーのないヤシだな。

106 :99:2006/08/15(火) 03:12:20 ID:ecUDO+ET.net
>91
尿酸は蛋白質を分解した際の老廃物だから、給餌内容がかなり高蛋白
だったようですね。普通、多尿酸の下痢は感染症もあるかと思います。

貴兄の仔の場合、コオロギ・ダストを食餌とされていたようですが、
これはムクドリ等の昆虫食の野鳥にはミルワームと共に多用しますが
ヒヨドリはネクター食(果実食)ですので、食餌はかなり植物質の方に
シフトします。

柿やみかん、いつも入手できる物でバナナ、私はトマトを使うように
なって成績がよくなりました。ワームは羽衣の形成を見ながら減らし
ます。繁殖は無いとして、換羽期以外に動物性蛋白が過剰になると、
ヒヨドリは落としてしまうケースが多いようです。

ヒトには親鳥のように、多様な食餌を適切に与える事が難しい場合も
あります。このタイプの鳥はソノウが発達していないのも難しい理由
としてあるかもしれません。



107 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/08/15(火) 03:24:24 ID:SH1znuUw.net
包丁奨める椰子こそ、野鳥板逝けってば。
ここはペット板。
野鳥を保護していますと言いつつ、監禁する確信犯が集う板。
監禁技術を切磋琢磨するテロリストキャンプみたいなもんです!?
心配せんでも皆、コソーリと飼ってるヨ!

108 :99:2006/08/15(火) 03:52:25 ID:ecUDO+ET.net
>93
放野を決められましたか。普通、野鳥の仔を保護すると誤認保護だの
誘拐だのとややこしいことに(笑)なりますが、そういった部分が多い
のは事実ですが、実際に救護が必要なケースもあります。

問題は人の心の動きかとも思います。最初はなんとか助けて野に還し
たいが動機でしょうが。ヒヨは特に懐きやすいので可愛くなるのは、
無理もないです。自分らは野鳥はむずかしいよと言っていますが、変
な言い方ですがちょっと経験を積めば飼い易い種もあります。

小さな生命を助けたいという本来人として好ましい感情が、故意か、
無意識か放野のハードルを不必要に高くしてペット化したり、うちの
子自慢みたいにネットで保護個体を晒し者にしたり等と歪んだ形に
発露されているのは良くみられる事とおもいます。

109 :名も無き飼い主さん:2006/08/15(火) 07:16:38 ID:8mzsDi1D.net
あんまり放鳥派、保護派、二者択一のような書き込みは良くないと思うぞ。
双方とももちつけ。

110 :名も無き飼い主さん:2006/08/15(火) 08:49:03 ID:NRcikCWS.net
野鳥は、こっちに!
ヒヨドリ3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/bird/1129027369/

>>1にもあるように、ここは野鳥版からの避難場所でしょ。

111 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/08/15(火) 23:57:11 ID:SH1znuUw.net
お盆でマンション建設工事も静か・・・。
日中はド晴天で暑いせいか、野鳥の姿も見えず。
ピー助、ビー助も静かな一日でした。

112 :91:2006/08/16(水) 01:29:50 ID:oDHr5e68.net
>>106
丁寧なレスありがとうございます
ネクター食にシフトしていくなど大変参考になりました
雛は昆虫食が基本と決めつけていた自分が恥ずかしいです
レプトミンをすり餌代わりにあげていたのもイケない事だったのでしょう
雛にもその親にも私の無知から申し訳ない事をしてしまった事を悔やむばかりです


113 :名も無き飼い主さん:2006/08/16(水) 01:58:18 ID:W3OdHQ2W.net
>>105がゴッソリ、ヒヨを飼ってる件について

114 :名も無き飼い主さん:2006/08/16(水) 09:19:28 ID:Yi0NdAti.net
レプトミンって何?

115 :名も無き飼い主さん:2006/08/16(水) 09:41:43 ID:veY7Z2N1.net
関守へ
あんたのは
>監禁技術を切磋琢磨する
のではなくて、タダノ監禁自慢じゃないか
ヒヨのかわいさ自慢だろ

116 :名も無き飼い主さん:2006/08/16(水) 12:01:11 ID:ajQgrZKx.net
切磋琢磨も自慢もなにも、食性も病理もしらない半端な鳥飼い
屁垂れ愛誤ばっかりじゃないか。

心配せんでも皆、コソーリと飼ってるヨ!っつうんならネットに出てくるな

117 :名も無き飼い主さん:2006/08/16(水) 21:23:13 ID:W3OdHQ2W.net
>>115
>>116
あ〜ぁ夏休みぃ〜宿題終わったのか?ぼくちゃん。
マッタリしとったのに荒れだしとるな。

118 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/08/16(水) 21:43:11 ID:TgCnuZCV.net
市販されてる、粒状の亀の餌の事。
サイズに大小があるケド、小さい粒はウチの子達の好物。
横で亀も飼ってるもんで、お前も喰うか?と、やってみたら意外と好評。
雛の頃はカルシウムの補給目的でたまにやってました。
今はご機嫌とりのオヤツ、フライングキャッチの練習用に使ってます。

119 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/08/16(水) 21:48:05 ID:TgCnuZCV.net
↑レプトミンの事ネ。

120 :名も無き飼い主さん:2006/08/16(水) 23:08:02 ID:Yi0NdAti.net
Thanks!

121 :名も無き飼い主さん:2006/08/16(水) 23:53:36 ID:ecUwVd2H.net
カルシウムの含有量が多いの?
ウチは今年4個も産んでさらに産む気満々だから
なんとかカルシウムを増やしたいんだよね。
4個目の殻がかなり薄かったし。
このままじゃ個体が持たなくなりそうな感じがするし・・・

122 :ぴぃー:2006/08/17(木) 01:19:00 ID:nnGtAAX2.net
メス飼うと大変なんだなあ。
うちのは完全にオスみたい。

123 :名も無き飼い主さん:2006/08/18(金) 10:18:26 ID:4gSBz1f9.net
ピュイ?

124 :名も無き飼い主さん:2006/08/18(金) 17:16:14 ID:y4ghknU4.net
メスっぽいけど卵産んだことはなし。
最近ゆでたまご食べてるとやって来て、卵の殻をポリポリ囓る。

125 :名も無き飼い主さん:2006/08/18(金) 21:35:47 ID:vWxycMyb.net
タマゴの殻食べるなら、ボレー粉食べるかな?

126 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/08/19(土) 03:01:21 ID:5TKPMvI4.net
繁殖目的じゃないなら、カルシウムはいらないんジャマイカ?
成長期の骨格形成の為に少しいるカモ・・・。って感じ?
それで、あの塩土ってやつ、やってる方います?
ウチでは一度、あの色のどぎつい、ミネラルバナナってやつやってみたけど、見向きもせず。

127 :名も無き飼い主さん:2006/08/19(土) 15:48:51 ID:CqrG0qNh.net
>繁殖目的じゃないなら、カルシウムはいらないんジャマイカ?
野鳥を繁殖目的で飼う人がココにはいるみたいですね。


128 :ぴぃー:2006/08/19(土) 16:01:34 ID:3ONk60ZK.net
>>126
ミルワームや練りえさでカルシウムやらないと栄養偏らないですか?
7:3で植物性が多目が理想と何かに書いてあった記憶があります。

129 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/08/19(土) 21:49:08 ID:5TKPMvI4.net
ウチの場合、普段の基本食が九官鳥フードとバナナやもんで、あまりバランスに関しては心配ないと思うケド・・・。
喰うか?と差し出したモノは大概、好き嫌いなく食べよります。
亀用のマグロの刺身のカケラも一応、止まり木にカンカンカンカンカンッ!!とぶつけて、お召し上がりになられます。

130 :名も無き飼い主さん:2006/08/19(土) 22:07:51 ID:HVhQgqlM.net
ウチは♂でエサも九官鳥フードと小松菜と果物が中心だけど、年に一回ぐらい脚弱の症状が出るんでカルビタを常備してまーす。
ヒナの頃は一日に三回ぐらいカルビタを飲ませてました。

飲み水に数滴たらしてもいいんだけど、水浴びしちゃうんで経口投与です。甘いらしくて喜んで飲む。。。

131 :名も無き飼い主さん:2006/08/20(日) 08:16:50 ID:xicWtgCT.net
>みなさん放鳥の義務というものはあるのでしょうか?
>かわいがっているヒヨを野生に返すなんてできません。
>もう家族の1員ですから。

飛べるようになったら野に帰しなさいってば。野鳥なんだからね。
飛べる固体を飼い続けることは違法ですよ。
(ココにはそんな人いないと願いつつ)


132 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/08/20(日) 16:35:49 ID:Lat3PAJ3.net
ピーもビーも高校野球、応援してマス。
スタンドのどよめきに合わせて、ピャーピャーゆうてマス!!

133 :名も無き飼い主さん:2006/08/20(日) 17:43:32 ID:sajE0UiU.net

それはどのような監禁技術なのか。夏の甲子園決勝戦をテレビ観戦させるのは何の為?

134 :DADA:2006/08/20(日) 20:00:33 ID:oNHTOzqP.net
保護した時には1ヶ月もすれば羽も生え揃って、餌も自分で取れるだろうから
同じ場所に放鳥しに行くつもりであった。
とは言っても無許可でと言うわけにもいかず、あちこちと探し回ったあげく
<傷病野生鳥獣保護飼育ボランティア>に登録しそこから依頼される形で
放鳥まで面倒を見ることに相成った次第であります。
所がである毎回鳥のお面をかぶったりして餌をやるわけにもいかず、
普通に接している内に馴れてしまい、そして懐かれてしまいました。
今ではバッタをやっても大きな物には見向きもせず、小さな物しか食べず、
セミを放すと近づいては触りもせずに、逃げ出す始末。
カラスの怖さも教えようが無く、これでは放鳥など出来るわけが無いと、、、
しかしてピ−ちゃんと命名し、我が家の一員として生涯を共にする決意をし
3LDKの一部屋を明け渡し、同居と決めたわけであります。
中篇の終り

135 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/08/20(日) 20:48:23 ID:Lat3PAJ3.net
>>133
娯楽の一環。
団体競技による協調性、社会学習。
ケーム所と一緒ですわ。
と、あんたには回答しとく。
満足?



明日の再試合はリアルタイムで見れそうにない・・・。
ウチのイシガメの美智子が産気付いたよって。
近くの川原に連れて行って、産卵させマス。
関モリゴロウさん、大張り切り!!
モリゴロウの動物王国に新しい仲間が加わる事になるか!?
河川調査、パトロールもせんならんよって、明日も大忙し!!

136 :名も無き飼い主さん:2006/08/20(日) 20:57:57 ID:2msj6pXe.net
>今ではバッタをやっても大きな物には見向きもせず、小さな物しか食べず、
>セミを放すと近づいては触りもせずに、逃げ出す始末。
>カラスの怖さも教えようが無く、これでは放鳥など出来るわけが無いと、、、

放鳥など出切るわけが無いと、誰が判断したのでしょうか?
飛べる個体を勝手な判断でペットとして監禁しているという事実。
カラスにやられたり、餌を上手に取れない等は自然界で普通にいる個体ですよ。
そういう個体は淘汰されていきますが、それが自然でしょう。
野鳥保護を否定はしませんが、飛べるようになった野鳥をペット化して飼い続けるのなら、
そっとしていてください。
馴れてしまって可愛さあまりにペットとして飼うことを決意してそれをここで語っても、それは
法律やモラルに反した行為を正当化できるものではありません。

137 :名も無き飼い主さん:2006/08/20(日) 21:02:15 ID:2msj6pXe.net
>>135
>娯楽の一環。
野生動物には娯楽などは存在しませんよ。
遊びに見える行為も理由がきちんとあります。

>団体競技による協調性、社会学習。
ヒヨドリ保護において必要な社会学習を野球のテレビ観戦でできると思っているのですか?


138 :名も無き飼い主さん:2006/08/20(日) 21:18:51 ID:HigdUKzH.net
>>137
ほんまコイツああゆえばこうゆーやつやな。
消えろボケガッ!
真剣にレスせんと「ふ〜ん、カワイイな」ぐらいで流せばええものを。

139 :名も無き飼い主さん:2006/08/20(日) 22:01:35 ID:2msj6pXe.net
きれやすい性格か?
消えろボケ ってか?
ふ〜ん、カワイクくないな。

ここは監禁技術を切磋琢磨するスレなんだろ。
可愛さ語り合うなら別のとこでやりな。
ペット自慢なら違法なペットでするなよ。

140 :名も無き飼い主さん:2006/08/20(日) 22:18:36 ID:O8n1GrKE.net
うざ

141 :名も無き飼い主さん:2006/08/20(日) 22:35:08 ID:2msj6pXe.net
『消えろボケ』とか『うざ』とか
そういう反応するのなら、ここの削除依頼だそうか?
違法ペットのうちの子自慢だけなら必要ないと前から思っていたしね。

保護した野鳥を一時飼育する知識は共有したり、
知りたいコトも多いだろうからと思って、
今までは何も行動を起こさなかっただけだからね。

142 :名も無き飼い主さん:2006/08/20(日) 22:41:26 ID:2msj6pXe.net
保護と称して複数の野鳥をペットとして飼育し、
繁殖をほのめかしていたりするレスもあるから、
先ずはその手のカキコをあぽーん依頼だして、
そして書き手も書き込みできないように
アクセス規制の対象にお願いするよ。
自分達がここでもっと遊びやすい環境にしておこうとは思わないほどのバカがそろっているのか?

143 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/08/21(月) 01:40:22 ID:UunsF0JX.net
淋しいやっちゃのぅ。
構ってくれるもんやから、元気元気!
誰かコイツ保護したれや。
だいぶ野生の世界で傷ついとるぞ。
野鳥か飼い鳥か誰がどういう線引きしとるんか知らんケド、コイツも線引きの神の使徒気取りやさけ、定規男と名付けちゃる。
シャクシジョウギな法解釈でヒトを傷付ける、公務員と同類ネ。
法で飯喰う奴ら、一番嫌い。
自分らで法作って、ムコの民から搾取する。
自分らに刃向かう者は全て犯罪者。
絶対、飢えることないよね。

あっそうね、こういう個体を放置するのも自然に対する接し方のひとつなのネ。
皆さん、勉強になったネ。

144 :名も無き飼い主さん:2006/08/21(月) 01:41:46 ID:ff6Vac3Y.net
>>137
野生のカラスが遊ぶのは有名ですが…

145 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/08/21(月) 01:54:15 ID:UunsF0JX.net
イヤァ、カラスのこっちゃ、なーんか理由あると思うよ。
ちなみに、ウチの農園のトマト、カラスが天敵デス・・・。

今朝はビー助と一緒位に早起きせんならんよって、ション便行って寝るド!

146 :名も無き飼い主さん:2006/08/21(月) 23:33:32 ID:71gPsdbE.net
あのさあ、馬鹿は無視で行きませんか?
ペット板だし、野鳥板からの隔離スレッドがここでしょ。

以後、荒らしクンは無視で!

147 :名も無き飼い主さん:2006/08/22(火) 02:18:47 ID:SvtorAJP.net
ペット板としては、違法ペットのうちの仔自慢スレを隔離したいのですが。

148 :名も無き飼い主さん:2006/08/22(火) 10:22:55 ID:9YF0WQJ6.net
59 :名も無き飼い主さん :2006/08/22(火) 10:20:18 ID:xxMRfxDP
違法ペットを自慢するスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1153531748/l50
野鳥を保護と称してペット化し、違法性の高い繁殖の話もしている。
50万円以下または懲役1年の罰則がある重罪を犯している意識は微塵も感じられず、
野鳥板からの隔離でペット板に来たのだから、干渉するな。
という彼らの主張はいかがなものかと思います。

149 :名も無き飼い主さん:2006/08/22(火) 16:12:16 ID:tg22vwn2.net
皆、スルーしろ。

150 :名も無き飼い主さん:2006/08/22(火) 17:46:27 ID:HfqfmQLE.net
本当のスルーは反応しないコト

151 :名も無き飼い主さん:2006/08/22(火) 18:49:05 ID:lNSGd+pY.net
だから架空のように話せって言ってるじゃん。。。

152 :名も無き飼い主さん:2006/08/22(火) 19:14:16 ID:K7g/bmH9.net
関守氏が刺激するからだよ・・・

153 :名も無き飼い主さん:2006/08/22(火) 19:17:05 ID:K7g/bmH9.net
ローカルスレに書き込み
 ↓
自治板
 ↓
削除依頼

こんな流れになったら嫌だよ。

154 :DADA:2006/08/22(火) 20:02:29 ID:ZoFO8XMC.net
>>136
 放鳥飼育など何んの経験も無く、何んにも知らずに、保護したと言うより
 拾ってきた何鳥かも判らないヒナを、どうして良いか判らずにネットで
 調べるなどしながら、仕事そっちのけで給餌してきた。
 保護してしまい、放鳥の機会も失して(私の責任で私が判断)しまい、
 生涯面倒を見る決断をして今日に至る。
 しかるべき所へ届け出て、しかるべき面倒をみてやっているので、モラルや
 法律に反してる行為などと言われることは無い。 
 最近ペットの放置や虐待が話題になってるが、こちらが本当のモラル違反
 であり、法律違反である。
 自然界において、怪我しようが、生きようが、死のうが、自然淘汰に任す、
 そんな事ぐらい百も承知、理解はしてるつもり。
 裸足で学校に通い、草鞋で野山を駆け回り、自然と触れ合う超自然人であった
 イノシシやサルと戯れ?時には食し?牛、ヤギ、羊、ニワトリを飼い、
 人力で田畑を耕し、晴耕雨耕の生活で生きてきたものである。
 自然のことについては他人にとやかく言わせない。
 ヒナを保護する1年前より以前は、年に数回の一泊旅行や月に数回のミニド 
 ライブ旅行など、愛妻との人生をエンジョイしていたものが、全くその機会
 が無くなり、広からぬ団地の一部屋を明渡し、朝晩の掃除を義務付けられ、
 そして時にはパソコンのキ−を勝手にたたいて、仕事の邪魔をされる、
 餌についても、それは気を使い手間暇かけて、面倒見ている。
 これらが雛を拾ってしまい、放鳥せずに一緒に暮らさせている代償とは言わ
 ないが、ピ−ちゃんは許してくれている、、、と思わなければやってられない。
 肩に乗っておねだりするピ−ちゃんへ口移しで、餌をやり
 小さなおもちゃの縫いぐるみを取り合いしては、指をあま噛みされる。
 嗚呼この平和で幸せな暮らし!
 仰せに従い今後誰にも言わずそっと生きていくことにする。 
 後編の終わり。

155 :名も無き飼い主さん:2006/08/22(火) 20:27:03 ID:n0kWL5b9.net
>>154
>法律に反してる行為などと言われることは無い。 
いいえ、どう解釈しても法律違反です。
でも心情はよくわかります。静かにそっとしててあげて下さいね。

156 :名も無き飼い主さん:2006/08/22(火) 21:38:06 ID:krVbEdxO.net
ヒヨは可愛い

157 :名も無き飼い主さん:2006/08/22(火) 22:21:09 ID:8iGM88wf.net
>しかるべき所へ届け出て
を引用しないのは恣意的なのか?
それとも読み飛ばしてるのか?

158 :名も無き飼い主さん:2006/08/22(火) 22:59:36 ID:KwOHIlHY.net
>面倒をみてやっている
おこがましい表現も読み飛ばしていないと思う。

159 :名も無き飼い主さん:2006/08/23(水) 00:08:24 ID:d4uoGehx.net
>>157
私はパーキングメーターでお金を300円払っているので、
2時間停めた私をモラルや法律に反してる行為などと言われることは無い。
私はお金を払ったけど、最近では窃盗、強盗、殺人と話題になってるが、
こちらが本当のモラル違反であり、法律違反である。

駐車違反はモラルにも法律にも反していないという論拠が、
もっと悪質な殺人等の犯罪があるからだというのは、
どう考えてもおかしな話だろう。

ましてや、駐車違反は反則金で片がつくが、野鳥の違法飼育は下手すりゃ懲役刑だぞ。

160 :157:2006/08/23(水) 06:45:07 ID:+AQ9GZFv.net
なんだ、かまって君だったのか・・・
マジメに書き込みしないで良かった。

161 :名も無き飼い主さん:2006/08/23(水) 08:17:25 ID:izKCOFCC.net
ヒヨドリかわいい。それでいいじゃん。

162 :名も無き飼い主さん:2006/08/23(水) 09:20:44 ID:r+/Kg0/w.net
>>160
コテで書いたり名も無きレス番で書いたり忙しいね。
コテでのあなたの長文はマジメに書いてる感じだけど・・・

163 :157:2006/08/23(水) 20:19:10 ID:+AQ9GZFv.net
長文など書いてないのだが・・・

164 :名も無き飼い主さん:2006/08/24(木) 17:20:37 ID:2paQyksP.net
でも、放鳥の為の訓練って難しいよね?
保護してきたばかりの雛は、体力付けさせる為に人の手で給餌するから懐くし。
鳥舎も動物園並みに広ければ、飛行訓練だって出来るんだけどね。
なかなか野性に帰せないのも現実だよ。

165 :名も無き飼い主さん:2006/08/24(木) 18:53:37 ID:JdaVrkHJ.net
上手に放野できた事例ないの?

166 :157:2006/08/24(木) 20:38:29 ID:h0dVm/ea.net
旅だった後の確認は出来ないからねぇ…
ウチのヒヨは他の個体より一回り小さいから、
生きていけないだろうと医者が言ってたよ。

167 :超刺激的生命体関守 ◆yxZlGN83jM :2006/08/24(木) 20:52:14 ID:twLX6vhp.net
にも拘らず、包丁を詰め寄る連中って一体・・・。
エセギゼンシャ共め!!

168 :名も無き飼い主さん:2006/08/25(金) 04:01:59 ID:2DQFMvGn.net
放鳥を前提で保護したんとちゃうのけ?

169 :最終抵抗勢力関守 ◆yxZlGN83jM :2006/08/25(金) 06:07:32 ID:SQee8QSq.net
んだ。
断念するのも勇気。
蛮勇ともいふ。
盲目的な愛ほど、はた迷惑で世間の理解が得られぬものは無し。
すまんがソコ、ワシが走る道。
邪魔だよ。

170 :名も無き飼い主さん:2006/08/25(金) 08:09:29 ID:y5sh2Bxc.net
>>168
放鳥放鳥、うだうだぬかすな!ヴォケ!!

171 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/08/25(金) 08:47:58 ID:SQee8QSq.net
ビー助、ツクツクボウシの鳴きマネ、マスターしました!!
さらに精進汁!

172 :名も無き飼い主さん:2006/08/25(金) 10:45:35 ID:saalsp7o.net
我が家がヒヨを結果的に飼う事になった時、役所に飼育の申請しようと問い合わせたら、私らの住む地域ではヒヨは害鳥扱いだから申請はいらないって言われた。
家族が問い合わせから、私自身が直接聞いたわけではないんだけどね。こんな地域でも絶対放鳥しなければならないなかなぁ?

173 :名も無き飼い主さん:2006/08/25(金) 12:06:49 ID:QnyTnNe/.net
>172
そんな対応の自治体があるかw 問い合わせて確認するから
どこの市町村か教えてください。

面白半分で鳥飼いするならコッソリやって、飼育サイトをふくめ
ネットでウロウロせんでくれや。
ください


174 :名も無き飼い主さん:2006/08/25(金) 16:18:29 ID:saalsp7o.net
>>173









アンカーちゃんと打てるようになったら教えてやるよww(´_ゝ`)プッwww

175 :名も無き飼い主さん:2006/08/25(金) 17:56:27 ID:KUkXj20q.net
>>174
オレはアンカー打てるからオレにはコッソリとどこの都道府県だか教えてクレ。
鳥獣保護法によると各種届出は都道府県で許可とるように書いてあるからね。
都道府県だけでいいよ。

176 :名も無き飼い主さん:2006/08/25(金) 18:54:47 ID:UMtI3T+v.net
一度飼えばやつぱり家族だからねぇ。放してやりたいけど、あとを考えると辛いんだよな。申請してみよっかな。

177 :157:2006/08/27(日) 17:49:28 ID:M4qORCHS.net
関守 ◆yxZlGN83jMさん
アンタ野鳥版に書き込みしてる?
同じ保護してる者として凄く迷惑なんだけどさ。

178 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/08/27(日) 20:41:19 ID:1vH2zNhO.net
外来者の嫌味や攻撃、脅しにオタオタしてるんじゃねぇーっつってんの!
しっかり目ん玉見開いて、正邪を見極めろ!
腹の座ってない奴は、ワシの後ろに隠れちょれ。
ウチのピー助のほうがよっぽど、肝っ玉が座っとるド!
自分の信念曲げずに、ジッとコッチを睨み据えよる。
ワシに間違われたり、貴殿も災難じゃったノゥ・・・。
お見舞い申す。

179 :名も無き飼い主さん:2006/08/27(日) 21:09:47 ID:ijfp/MhJ.net
関守よぉ!
>しっかり目ん玉見開いて、正邪を見極めろ!

ヒヨを片手に、自分の子供にも同じことが言えるのか?
違法なことを続けておいてさ。
鳥獣保護法の罰則規定だと懲役刑もある違法なことだぜ。
違法である認識をもてよ。罰金100万円以下、懲役1年の重罪なんだぜ。


180 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/08/27(日) 22:04:50 ID:1vH2zNhO.net
実の子はできんし、おらん。
が、地域の子供達には教え続けちょる。
画一的な保護行政がやがては絶滅を招くことになると。
ウチのムラにはウチのムラのやり方がある。
意見は聞き置く。
手だし無用。
官憲は関所をワシが通さぬ。
それが関守のつとめ。

181 :名も無き飼い主さん:2006/08/27(日) 22:39:05 ID:0GZwIyJU.net
あ〜あ>>45辺りから荒れだしとんねんな〜
コラ!>>45!出てこいや!あ、死後の世界に行ったんけ?んじゃええわ。チーン!

182 :名も無き飼い主さん:2006/08/27(日) 22:53:31 ID:WAw8nT7n.net
というかどっちもどっち。
看守・・・いや関守の方が悪質な感じはするが。
ぶっちゃけ両方邪魔。

183 :名も無き飼い主さん:2006/08/27(日) 23:01:55 ID:0GZwIyJU.net
オマエモナー(°凵求j

184 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/08/27(日) 23:03:08 ID:1vH2zNhO.net
いやぁ、>>99の登場辺りからですぜ、旦那。
ペット板ではこんな事ホザク馬鹿、おらんっしょ?
越境侵犯も甚だしい。

185 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/08/27(日) 23:12:56 ID:1vH2zNhO.net
\(/ε\)/
ジロジロ、見んなや!!

186 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/08/27(日) 23:23:42 ID:1vH2zNhO.net
日付が変わって、IDも変わり、誤爆の恐れアリ。
人の批判する奴は最低でも、酉ぐらい付けれや!!
ゆとり教育でも習わんかった?
発言のある人は手を挙げなさい!!って。
名も名乗らん卑怯モン!

187 :名も無き飼い主さん:2006/08/27(日) 23:47:17 ID:iBQbibrW.net
関守さん一人で大暴れwww!
彼のサムライスピリットに火を点けたのは誰ぁれ?
でも関守さん、放鳥派を無事巣に返して上げてね!

188 :157:2006/08/27(日) 23:51:52 ID:M4qORCHS.net
関守 ◆yxZlGN83jMさん
あんたの正義とオレの正義は違うんだよ。
オレは放鳥したかったんだけれど出来ないだけ。
だからウチはなるべくヒヨとの共存を考えてる。
アンタの書き込みを見てると愛玩具みたいな扱いのように感じるが、
それも実際見たワケじゃないから敢えて何も言わなかった。
反感は感じたけどね。
保護した人も放鳥した人もそれぞれの判断があって
やっている事であって、アンタがとやかく言うべき問題ではない。
そもそもこのスレは野鳥版を追い出されペット版にsage進行でのみ
生存してるスレで、ヒヨを保護している人々にとっては重要な情報交換の場。
アンタが暴れてスレが無くなったとしたら保護や育て方を質問したい人はどうなるんだ?

189 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/08/27(日) 23:59:58 ID:1vH2zNhO.net
∠(^-^)o
あいっ!!
デモ、無事に送り届ける事ができるかどうか・・・。
相当に公務員に洗脳された、粘着体質のやっちゃからノゥ・・・。
抵抗すれば、駆除やむなしでしょ。

190 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/08/28(月) 00:21:18 ID:PoHyUWmg.net
>>188殿
だったら貴殿が>>99辺りを説得して、お引き取り願うよう交渉されたし。
住み分け汁!ってな。
舞踏派は暫く、すっこんで様子を見るヨ!
穏健派のチミに任せる。
包丁派に懐柔されつつある、と判断すれば速やかに作戦行動を開始致します。
ヨロシク。(^-^)/

191 :名も無き飼い主さん:2006/08/28(月) 06:09:08 ID:9QTqRP11.net
>>184
>ペット板ではこんな事ホザク馬鹿、おらんっしょ?

ペット板は違法ペットのうちの仔自慢の関守スレを肯定できませんな。
どこか他所逝ってクレ

192 :名も無き飼い主 ◆152uYN9/dw :2006/08/28(月) 06:15:02 ID:sccuFb0g.net
>>186
>人の批判する奴は最低でも、酉ぐらい付けれや!!

>>181=>>183
にも言ってやれよ。コノ自演野郎!

193 :名も無き飼い主さん:2006/08/28(月) 06:25:09 ID:YTNbp+nw.net
誰がどんな理由でやっていようとも、野鳥無許可飼育者は犯罪者なんだよ。
公務員に洗脳されたとかバカなこと言いなさんな。
犯罪は犯罪。犯罪者呼ばわりが嫌なら静かにしていなさい。
自慢する必要はないでしょう。

犯罪者がその自慢をしていいスレなんてのはここペット板にはありませんよ。

194 :名も無き飼い主さん:2006/08/28(月) 06:28:10 ID:YTNbp+nw.net
犯罪自慢を大っぴらにしている板があるから、アッチ逝けば?
関守にはピッタシの板かもよ。生き物苦手板(通称:虐待板)

195 :魑魅魍魎:2006/08/28(月) 07:06:27 ID:ybe0oHpv.net
コテハントリ叩き板やのう。ヘタレが。

196 :名も無き飼い主さん:2006/08/28(月) 08:15:36 ID:CY0sHEGm.net
そういうヘラズグチが叩かれる原因とおもうよ。>関守

すっこんで様子みて無いじゃん!じぇんじぇん。


197 :名も無き飼い主さん:2006/08/28(月) 08:19:02 ID:CY0sHEGm.net
>>180->>186 わかりやすい関守自演。乙!
除く>>182

キャラ変えるときのパターンがいつも同じで笑っちゃう。

198 :名も無き飼い主さん:2006/08/28(月) 09:12:37 ID:+fj9Ulo4.net
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/amateur/p-bb-tp5-050821-0018.html


199 :ピヨコ:2006/08/28(月) 11:28:15 ID:YyYaQeKF.net
195が読めない(>_<)
余り難しい文字は使わんといて!

関守さん、ピーちゃんビーちゃんの生活ぶり、楽しみにしてるよ!

200 :名も無き飼い主さん:2006/08/28(月) 12:42:30 ID:IYY+i2w8.net
関守は相手が悪いと思ったら同じ事して仕返ししていいと思ってるの?
野鳥板のヒヨスレでした事は単なる荒らし行為。子供じゃないんだから。
関守のした事は、他のヒヨ飼いやただのヒヨ好きからも敵視される行為だよ。
それから野鳥の違法飼育は、ストーカー行為や猥褻行為、愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた場合などと同等の犯罪。
他の様々な法律に守られていながら、自分の思い通りに行かない法律だけ我侭で文句言うのはすじが通りませんよ。
あなたの為だけに鳥獣保護法があるんと違います。
あなただって日本国民だったら、日本の法律に従ってください。…え?まさか違うの??

あまり大騒ぎすると、関守一人のせいでスレ消される可能性も出てくる。
2ちゃんだって違法行為を全面肯定してるわけじゃない。
通るかはともかく、関守のせいで削除依頼も出された。
違法と知りつつ、やむをえず悩みながらも飼育している人達の情報交換の場を奪わないでほしい。
>>190>住み分け汁!ってな。
舞踏派(もしかして武闘派?)も住み分け希望。
関守専用スレでも立ててそっちへ行ってほしい。迷惑。

201 :名も無き飼い主さん:2006/08/28(月) 13:34:35 ID:qF+yf3k8.net
>それから野鳥の違法飼育は、ストーカー行為や猥褻行為、愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた場合などと同等の犯罪
>他の様々な法律に守られていながら、自分の思い通りに行かない法律だけ我侭で文句言うのはすじが通りませんよ。
>あなたの為だけに鳥獣保護法があるんと違います。
>あなただって日本国民だったら、日本の法律に従ってください。…え?まさか違うの??

 と

>違法と知りつつ、やむをえず悩みながらも飼育している人達の情報交換の場を奪わないでほしい。

 は筋が通るの?わけわかりません?結局200はなんなんだろう?
 ?????????????????????????????

202 :名も無き飼い主さん:2006/08/28(月) 13:46:08 ID:IYY+i2w8.net
>>201
私は今は飼育してない。悩んだ末、放鳥を県の施設に任せた。
放鳥を選ぶヒヨ好きもいるという事。

203 :名も無き飼い主さん:2006/08/28(月) 17:43:56 ID:ybe0oHpv.net
たかがヒヨでここまで荒れやがって癒されない板やのう!ヴォケヴォケヴォケヴォケヴォケヴォケヴォケヴォケヴォケヴォケヴォケヴォケ!

204 :名も無き飼い主さん:2006/08/28(月) 18:27:19 ID:7m01lPYe.net
ココはペット大好き板。
違法ペットを自慢するスレではありません。
癒されたいなら他所に行ってください。

205 :名も無き飼い主さん:2006/08/28(月) 20:46:02 ID:ybe0oHpv.net
ホイホーイ
じゃあなヴォケ!

206 :魑魅魍魎龝鯊黴:2006/08/28(月) 20:46:54 ID:ybe0oHpv.net
ホイホーイ
じゃあなヴォケ!

207 :157:2006/08/28(月) 21:21:57 ID:Rx3Howni.net
>>199
「ちみもうりょう」と読むんですよ。
志賀直哉の暗夜行路とか読んでみて下さい。

208 :名も無き飼い主さん:2006/08/28(月) 21:23:05 ID:P4gBSFow.net
>>206
サイナラww
もうくんなよww

209 :名も無き飼い主さん:2006/08/28(月) 22:56:48 ID:5RZmFRVA.net
ヒヨドリって親、兄弟たちとずっと群れで行動するもん?
一人は嫌なのか?
保護された人に懐くのは寂しいから?親がわり?
我が家の庭にサギやら山鳩やら雀や百舌鳥、ヒヨドリがくるが、ヒヨドリは家族総出でブルーベリーを食べにくる。遠慮がないんだ…。
うまいか…?残しておいてくれよ…。

210 :名も無き飼い主さん:2006/08/29(火) 03:06:03 ID:DU2fOv5s.net
埋め

211 :名も無き飼い主さん:2006/08/29(火) 03:10:14 ID:DU2fOv5s.net
埋め

212 :名も無き飼い主さん:2006/08/29(火) 03:30:45 ID:DU2fOv5s.net
―――――糸冬――――――――――糸冬――――――――――糸冬―――――

213 :99:2006/08/29(火) 04:02:21 ID:98X1LcCa.net
>>209
生活史はよくわからん。越冬群の構成もどうなっているのか
都市型の奴らは街路樹や近郊農地の冬野菜の構成とかで変化してる
みたいだし。一応、親子は繁殖縄張りのなかで行動して、子別れしてから、
若鳥が群れになって移動するのやら、成鳥は居つくのか、移動するのか?
植物食の鳥種だから採餌群は作るけど、集団ねぐらじゃなくて単独か
ペアで寝ているようだ。

>保護された人に懐くのは

雛から保護しても、保護した人だけじゃなくて誰にでも餌さねだりは
するけど。都市鳥の代表みたいなもんだし良く馴れるね。
だから逆に還すのがむずかしい。成鳥は馴れるほど長く扱ったことが
ないので知りません。





214 :DADA:2006/08/29(火) 09:17:26 ID:ahnz2Uo+.net
>>155,158
市へ相談して、飼育ボランティアに登録し、依頼書をもらってる、
そして1年に1度は確認の連絡があり、報告している。
なのに何で法律違反なんや?  おまはん年は幾つや?
面倒みている---面倒見させてもらってるに訂正(これ本心やで)。
このスレは、心ならずも野鳥の飼育に係わり合い、分らん事や心配事を
情報交換する場と認識し参加、最初の頃はかなりためになったよ。
ついでに成長の具合なんどを少々自慢することぐらい許されんかなあ。
殺気だったやり取りは謹んで、楽しく行きましょうや。

215 :名も無き飼い主さん:2006/08/29(火) 10:29:46 ID:qcyTZbrG.net
DADAさんはどちらにお住まいで?
都道府県だけでも教えておくれ。申請したい。無理なら地方だけでも。

216 :名も無き飼い主さん:2006/08/29(火) 10:58:40 ID:xsIL7U+o.net
滋賀県だと思う

217 :名も無き飼い主さん:2006/08/29(火) 13:43:34 ID:5fqPuvA7.net
皆さんこの時期ヒヨに水浴びってさせてます?

うちのヒヨは自分の飲み水で水浴びするのは大好きですが、たまに洗面器に水を張ってそーっと浸からせようとすると暴れます。

カゴの上からそっとジョウロで水を掛けたりもするんですが、ヒヨの羽根が果汁でベタベタなので洗面器浴中心です。

皆さんはどうですか?

218 :名も無き飼い主さん:2006/08/29(火) 14:05:15 ID:BHnxOtyf.net
>ボランティアは、救護ドクターから受けた指示に基づき、保護飼養している
野生鳥獣に対し野生復帰のための訓練の実施等適切な保護飼養に努めるもの
とし、保護飼養中の傷病野生鳥獣を放鳥獣することが可能となったときは、
速やかに適切な場所に放鳥獣するものとする。

↑これ徳島ね。あんた保護飼養ボランティアの実施要領もってるだろ
ちゃんとよんでるか。あんたみたいなリハビリもせずに自分が飼いたいから
ボラ登録する似非ボラがいるから迷惑なんだよ。放鳥機会の逸失だけで
健常個体飼ってるのか?ボラ不適格って通報される前にネットから
消えてください。普通、自分で保護した個体に依頼書でるか?適当だな
  

219 :名も無き飼い主さん:2006/08/29(火) 14:10:25 ID:DU2fOv5s.net
―――――糸冬―――――

220 :名も無き飼い主さん:2006/08/29(火) 14:18:16 ID:xsIL7U+o.net
>しかるべき所へ届け出て、しかるべき面倒をみてやっているので、モラルや
「面倒をみてやっているので」かあ
本心が垣間見えた瞬間ですな。
鳥獣保護法違反しながら、このおこがましさがカキコの人間性に現れていますね。

情報交換の場として、有意義に使用しているとは思えないカキコばかり(関守のうちの子自慢レス)だから
削除依頼だされてしまうんだよ。 文句あるのなら関守に言いなさいね。

221 :名も無き飼い主さん:2006/08/29(火) 16:20:27 ID:3W2y53Jr.net
やだやだやだ!


222 :名も無き飼い主さん:2006/08/29(火) 17:16:20 ID:DU2fOv5s.net
削除依頼?プッ!笑わせんな。削除されとらへんがな。

223 :名も無き飼い主さん:2006/08/29(火) 17:47:20 ID:qcyTZbrG.net
一時期ヒヨドリの鳴き声よく聞こえたんだけど、最近聞かない。
場所変えたのかな。ま、カラスも多いから仕方ないかもしれないな。
カラスは黒いから夏は暑いだろうな。ヒヨドリも色濃いから暑いかも。暑いから日蔭に隠れてるのかもと思ってみた。

224 :名も無き飼い主さん:2006/08/29(火) 18:24:24 ID:Io0R8kgZ.net
削除依頼でてすぐに削除されるとでも思っているのか。>222
削除人さんも大変ですね。

225 :157:2006/08/29(火) 20:31:49 ID:tLF2mG2g.net
>>217
ウチは大きめのタッパーを糞の落ちないカゴの中に置いてるよ。
暑い時期はしょっちゅう水浴びするから下に敷いた新聞紙がびちょびちょ。
もちろん毎日止まり木、タッパー、エサや水の容器を洗ってる。
寝る時は別のカゴに移して黒い布を被せてるからね。
もうそろそろ7年かな?保護して以来、女房と旅行に行っていない。
行く時はヒヨも一緒で貸別荘とか使ってる。
2人とも登山が趣味なんだが、最近はおたがい単独行w

226 :名も無き飼い主さん:2006/08/29(火) 22:34:35 ID:DU2fOv5s.net
>>224
アンカーぐらいまともに打てるようになれ。話はそれからだ。

227 :名も無き飼い主さん:2006/08/29(火) 23:43:38 ID:WipCYqB/.net
カラスは昨日も友人宅のツバメの巣を襲っていた。
そしてうちのひよどりの巣立ちの日に待ってたようにやって来て
何羽かさらわれたようだ。
いつも7〜10羽で襲う。
どうにかしないと日本の小鳥は絶滅するのでは?

228 :名も無き飼い主さん:2006/08/30(水) 02:13:45 ID:CAhqdNnM.net
>>227
カラスも同じ位野良猫やヘビに襲われているから大丈夫です。

229 :名も無き飼い主さん:2006/08/30(水) 07:21:27 ID:SNHDjL5J.net
昨日、トンビにカラスが追い掛けられてたよ。

230 :名も無き飼い主さん:2006/08/30(水) 08:09:24 ID:VV/fILji.net
上には上がいるんだよ。

231 :名も無き飼い主さん:2006/08/31(木) 15:40:19 ID:MECoZP/6.net
>>227
それくらいじゃ絶滅しないよww

232 :名も無き飼い主さん:2006/08/31(木) 20:25:56 ID:/b+V5dnl.net
たかがカラスより、開発の方が圧倒的に影響でかいだろ。

233 :名も無き飼い主さん:2006/09/02(土) 08:28:41 ID:bLu0EE9c.net
農薬の影響で奇形の雛もけっこう生まれるみたいやしね。それだけで育たない。

234 :名も無き飼い主さん:2006/09/05(火) 16:20:54 ID:oB2tkCza.net
不自由な身体で産まれてくるくらいなら、卵のうちに喰われてりゃ良かった。
オレが奇形のヒナなら思ってるだろう、かわいそうに。

235 :名も無き飼い主さん:2006/09/05(火) 21:12:39 ID:Ltxvae8o.net
↑意味不明。
すでに日本語、不自由・・・。

236 :名も無き飼い主さん:2006/09/05(火) 23:17:16 ID:KGg8RZkW.net
ってなわけでこのスレは
―――――糸冬―――――( ̄ー ̄)ニヤリ

237 :名も無き飼い主さん:2006/09/06(水) 23:02:04 ID:A/zK7JJm.net
de

238 :名も無き飼い主さん:2006/09/08(金) 13:49:53 ID:+5w+lJnR.net
涼しくなってきた所為か、またヒヨ達の鳴き声をよく耳にするようになった。


239 :名も無き飼い主さん:2006/09/08(金) 14:00:51 ID:HEVVSYn6.net
阿蘇

240 :名も無き飼い主さん:2006/09/11(月) 01:43:35 ID:uRZTiwt4.net
(´∀`)埋めたて地

241 :名も無き飼い主さん:2006/09/11(月) 08:28:01 ID:uRZTiwt4.net
ψ(`∀´)ψ埋め

242 :名も無き飼い主さん:2006/09/11(月) 17:55:51 ID:uRZTiwt4.net
(/3\)ウメー

243 :名も無き飼い主さん:2006/09/12(火) 07:59:04 ID:/3IJWBsJ.net
工事関係者以外立入禁止
m(__)mm(__)m

244 :名も無き飼い主さん:2006/09/12(火) 12:53:56 ID:K640v4ca.net
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;;:;:;:;:;:;:
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:: .: .: .:: .: :
  . .. . .   . . .  . .  . . .. .. . .. .. .   . .. . .   . . .  . .
 .   . . .  . .  . . .. .. .. . .. .. .  .  . . ,.---、、 . .. ,--、  .. .. .. .
:::.              ____            |;;::.:.;;;|:|    . |::;:::|     ,.-、
,,,,,,,,,      ,.‐‐‐‐、   !:: |   _,----、      |::..::;:::|.| .    |::.::.|    .|:;:::|
___'''''"'''"'''"|::;:;:;:;:|..|'''''''|.:.:..|''''''''| |:::;:;::;;|:|'''''''"'''''|.:.;::.:,:|:|'''''''"'| ̄ ̄|'''''''''"|::.::|
r‐v'i     |:::::;:;:;|.:|  .[ ̄ ]   | |:;:::;:;:;|:|    |.:.:.:::::|.|     ̄ ̄    |  ̄ |
|:::::|.l iヽiヽ r; |::::;:::;;|:.|       | |::;:::::;;|.|    | ̄ ̄ ̄.|    ,. -‐‐‐‐‐‐-_ ̄
|:.:.:| | ! ll !.| !|:.:.:;::::|..|....      l |:.:;:::;:;|:|  ┌┴-──┴┐.l,. -‐‐‐‐‐‐-v´i
|....:| | ! i! !.| l|;;;;;;;;;;|..|_ . . . . . . . ..l |';;;;;;;;;|:|. . └‐─‐‐‐─‐┘.|::::::;::;:;:;:;:;;;;;;;;|::..!
. ̄.´l ! |  i.| ̄ ̄ ̄! l_. . . . . . . | ̄ ̄ ̄´! . . . . . . . . . . . . . . |::::::;::;:;:;:;:;;;;;;;;|::..!. .
 ̄ . ........____|___! ̄i . . . . . [ ̄ ̄ ̄ ̄] . . . . . . . . . . . . . .|::::::;::;:;:;:;:;;;;;;;;|::..!. .
. . . . . . .|:;:::::::::::::::;:;::::|/ . . . . . . ̄ ̄ ̄ ̄ . . . . . . . . . . . . . . .|::::::;::;:;:;:;:;;;;;;;;|::..!. .


245 :名も無き飼い主さん:2006/09/13(水) 12:31:22 ID:SYaZvjXF.net
もうすぐ換羽だから工事中と言えば工事中

246 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/09/14(木) 13:17:24 ID:CNiG7gID.net
|
|∧∧
|^ω^) 皆さん、お元気ですか?
|っ
|
|
>>190以来、久々に覗いてみました。
ウチのピー助、羽がほぼ生えそろったので、報告しに来ました。
http://p.pita.st/?vdtzaye7
ビー助の方は、あと4、5日はかかるみたいデス。
皆さんトコはどうですかな?

これ以上長居すると噛み付かれるので、デハ諸君この辺で・・・。
|
|
|
|≡З
|
|

247 :157:2006/09/14(木) 21:47:35 ID:l0MIRIu5.net
うわっ、可愛い。

248 :DADA:2006/09/14(木) 23:05:00 ID:DfM8Xy9Z.net
関守先輩久しぶりでんな、生きてはりましたか。
うちのピ−ちゃんは半月ほど前に、無理やり寝床に入れようとしてたら
暴れた拍子に尾っぽが全部抜けてまいました、手羽も10本ほど抜けて
びっくりしましたわ、丁度抜け替わる所やったみたいです。
今では手羽は9割がた生え揃い、尾っぽも10本は7〜8cmに伸びてきました。
相変わらずキ−ボ−ドの上を走り回って仕事の邪魔したりしてます。

249 :NCP81G:2006/09/14(木) 23:10:33 ID:st6FJKlm.net
関守タンのぴーちゃん可愛い〜o(><)o

250 :名も無き飼い主さん:2006/09/14(木) 23:19:38 ID:by5XzNuV.net
おーかわいいなあ。すんごくかわいい!

けど野鳥なんだよなあ。
ペットみたいな顔(人間を信じきった顔)しているけれど…

251 :名も無き飼い主さん:2006/09/14(木) 23:21:21 ID:by5XzNuV.net
カゴが映っているから、ペット化している証拠になるね。
すぐに落としたほうがいいよ。

252 :NCP81G:2006/09/14(木) 23:40:46 ID:st6FJKlm.net
また変なのが沸いてきたおー

253 :名も無き飼い主さん:2006/09/15(金) 11:20:57 ID:Ab5Dtorp.net
これはこれは。確かに可愛い!ヒヨドリって雛から完全に成鳥になるまでどれぐらいかかるのかね?個体がでかくなるほど時間かかるじゃん。久々にここで癒された〜

254 :ぴよこ:2006/09/16(土) 12:44:30 ID:Izm9hDej.net
かわいいなぁ〜♪
関守さん、元気でしたか?
よかった。

255 :名も無き飼い主さん:2006/09/18(月) 03:38:02 ID:qgoYHjTS.net
かわいい…。
飼い主の皆さんが巨峰を惜しげもなくプレゼントする気分が分かりますた。
よく見るとくちばしがデカいんですねヒヨって。

256 :ぴぃー:2006/09/18(月) 23:36:59 ID:RWAwNGwF.net
ぎゃーーー

257 :名も無き飼い主さん:2006/09/19(火) 20:41:50 ID:yQ9Ug6QQ.net
>>246の直リンを某サイトに貼ってもいいですか?
一応お聞きしときます。>無許可野鳥飼育者

258 :157:2006/09/19(火) 21:23:18 ID:HnzEYMps.net
>>257
粘着するなよ。

259 :名も無き飼い主さん:2006/09/19(火) 21:25:48 ID:WqjikIcH.net
>>257
3日経って返事なかったら、ご自由にでいいのではないかな。

260 :名も無き飼い主さん:2006/09/19(火) 22:08:33 ID:7WXxI8MG.net
>>257
某サイトじゃ分からんと思うが


261 :名も無き飼い主さん:2006/09/19(火) 23:35:36 ID:H76aHiFh.net
>>260
(日本最大最低最悪?)掲示板2ちゃんに自ら貼ったのだから、どこのサイトだろうと関係ないような希ガス。

262 :名も無き飼い主さん:2006/09/19(火) 23:58:25 ID:JWMEOxOp.net
また>>257みたいな糞野郎が沸いてきたおー

263 :名も無き飼い主さん:2006/09/20(水) 00:13:50 ID:VoHeprsJ.net
拉致監禁被害者
http://ime.nu/p.pita.st/?vdtzaye7
>>262もっと晒しageてくれよ。

264 :名も無き飼い主さん:2006/09/20(水) 00:20:19 ID:A9tDy/sO.net
このスレで>>1にこれ置いておく意味ってあるの?

>■傷病鳥を見つけたら・拾ったら
> ・保護方法と連絡先を書いておきます。
>  「Q & A」形式  もし、巣立ちビナを見つけたら……
>  ttp://www.affrc.go.jp:8001/nbird/firststp/sudachi.html

265 :名も無き飼い主さん:2006/09/20(水) 11:19:15 ID:m647qMvK.net
>>264
このスレには必要ないね。
それ以上にこのスレが必要ないけどな。

266 :名も無き飼い主さん:2006/09/20(水) 11:32:38 ID:LNSbkXYG.net
必要な人もいるだろ。巣立ち時期になったらなんらかの理由で保護した(拉致)人が必死であちこち情報収集してまわるんだろうし。

267 :名も無き飼い主さん:2006/09/20(水) 21:07:22 ID:ErgnY7s3.net
彼らには関係ないこと。
巣立ち時期なんて華麗にスルーしてペット化させたヒヨ自慢大会じゃないか。

268 :名も無き飼い主さん:2006/09/21(木) 02:27:47 ID:BKjs3wcV.net
えじゃないかえじゃないかえじゃないか〜♪

269 :名も無き飼い主さん:2006/09/21(木) 07:15:16 ID:mIu42wsh.net
拉致監禁被害者
http://ime.nu/p.pita.st/?vdtzaye7
>>268もっと晒しageてくれよ。


270 :名も無き飼い主さん:2006/09/21(木) 07:18:04 ID:tucztlfg.net
何度見てもウチのより可愛いw

271 :名も無き飼い主さん:2006/09/21(木) 23:52:23 ID:BKjs3wcV.net
ひよどりばな
http://www.hukumusume.com/366/hana/up_file/505/0923.htm

272 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/09/22(金) 09:07:36 ID:XtAIr/iO.net
157、NCP81G、ぴよこ>>250>>255>>270諸兄
サンクス!!
みんながカワイイと言ってくれてるョ!と、本人に伝えときました。
おメメぱちくり、ジッと聞いてました。
DADA殿
この写真、飛来した所が食卓なんですが、リンゴが目当てだったみたいデス。
撮ってる間中、もう食べに行ってイイ?と、しきりに合図を送ってました。
画像保存で目を離したスキに、チョンチョンチョンと盛籠に近付いて、キツツキに変身。
辺り一面にリンゴの汁が・・・。
>>251
ご忠告、サンクス!!
籠の外に止まり木、という事で・・・。
クルシイカ・・・。
>>253
1、4枚目を見比べて下さい。
クチバシの黄色い部分が取れる迄、約1年半はかかったカト・・。

273 :名も無き飼い主さん:2006/09/22(金) 09:23:06 ID:nIjjpcBB.net
本人の承諾も得たようなので、日本野鳥の会に送っときます。
拉致監禁被害者
http://ime.nu/p.pita.st/?vdtzaye7

274 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/09/22(金) 09:35:45 ID:XtAIr/iO.net
>>257
当スレ限定でヨロシク(^-^)/~!!
>>266
に、1票。
>>271
これが噂の植物ポケモンですか (。。;)
画像保存させて頂きました <(__)>
で、ヤカマシイってホントですか?
どのような所に自生しているのでしょうか?
詳報お待ちしております。

∧ ∧ デハ、
(^ω^) サイナラ!!
\ 関 ゝ
∪ ∪ ≡З

275 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/09/22(金) 09:44:32 ID:XtAIr/iO.net
>>257
簡単ではありますが、鍵を掛けさせて頂きました。

276 :名も無き飼い主さん:2006/09/22(金) 10:24:31 ID:nIjjpcBB.net
送ったのはアドレスではなく、コピーしたJPGファイルです。
もう送ってしまったのであしからず。

277 :名も無き飼い主さん:2006/09/22(金) 10:27:34 ID:nIjjpcBB.net
念のため、貴殿のレスと、うpローダのアドレスも送っておきましょうか?
嫌ならお返事ください。
お返事ない場合には、送っておきますね。私って親切〜♪

278 :名も無き飼い主さん:2006/09/22(金) 10:33:22 ID:rDHEIpYN.net
犯罪の状況証拠を送りつけられたら、
日本野鳥の会も、無視はできないかもなあ…。
書類送検されたら大変だねぇ…、
半端な罰金じゃないからカワイソ杉です、関守タン。
コレにめげずにかわいいピー助画像をうpしてくださいね。
応援していまつ。

279 :名も無き飼い主さん:2006/09/22(金) 10:58:24 ID:rDHEIpYN.net
生き物苦手板で今でも話題になっている、松原潤みたいにならないコトを願います。
カレ、得意げに写真をうpしてたから挙げられてしまったのです。
犯罪の証拠写真をうpするときは、本人特定ができないような方法でうpしてくださいね。
そうしないと、ヤバイですよ。
(鍵かけた位では何の役にもたたないです。安心してたらダメでしょ。)

280 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/09/22(金) 11:03:50 ID:XtAIr/iO.net
>>277
ご親切にどうもです。
相変わらずの粘着ぶり、恐れ入ります。
せっかくなので、見易い様に鍵外しときました。
>>278
応援アリガトン!
いい写真撮れたら、UPするね。

281 :名も無き飼い主さん:2006/09/22(金) 11:06:21 ID:KqgXBw+I.net
鳥獣保護法違反の場合の罰則 第6章を見てね。
実刑だと1年以下の懲役もあるのだなあ。ただ、法を犯すだけでなく、広く公衆の面前に触れる場所で、
犯罪を自慢したり、犯罪教唆までしているのだから、悪質だと判断されかねませんよね。
悪質だと判断された場合は禁固刑かもなあ。執行猶予付きで罰金刑ならもうけものかも。
捜査の手が伸びる前に、自首という手もあるよ。
オレって親切だろ。

第八十三条  次の各号のいずれかに該当する者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
一  第八条の規定に違反して狩猟鳥獣以外の鳥獣の捕獲等又は鳥類の卵の採取等をした者(第九条第十三項の規定により同条第一項の許可を受けることを要しないとされた者を除く。)
二  狩猟可能区域以外の区域において、又は狩猟期間(第十一条第二項の規定により限定されている場合はその期間とし、第十四条第一項の規定により延長されている場合はその期間とする。)
   外の期間に狩猟鳥獣の捕獲等をした者(第九条第一項の許可を受けた者及び第十三条第一項の規定により捕獲等をした者を除く。)
三  第十条第一項、第二十五条第六項又は第三十七条第十項の規定による命令に違反した者
四  第二十五条第一項、第二十六条、第三十五条第二項、第三十六条又は第三十八条の規定に違反した者
五  第五十五条第一項の規定に違反して登録を受けないで狩猟をした者
六  偽りその他不正の手段により第九条第一項の許可、狩猟免許若しくはその更新又は狩猟者登録若しくは変更登録を受けた者
2  前項第一号、第二号及び第四号(第三十五条第二項、第三十六条又は第三十八条に係る部分に限る。)の未遂罪は、罰する。
3  第一項第一号、第二号、第四号及び第五号の犯罪行為の用に供した物及びその犯罪行為によって捕獲した鳥獣又は採取した鳥類の卵であって、犯人の所有に係る物は、没収する。


282 :名も無き飼い主さん:2006/09/22(金) 11:06:49 ID:4jY7ngoq.net
アホだけどすげぇ!!
100億円を縦に積んだ!
高層ビルと並ぶ万札!ΣΣ(゚д゚lll)
http://gotodmc.ath.cx/uploader/src/hyakuoku.jpg

283 :名も無き飼い主さん:2006/09/22(金) 11:33:48 ID:LAeADfbL.net
公園や庭でヒヨドリ見たら(うるさいけど)かわいいなーって思ってここ来てたんだけど。なんだか嫌な風向きだな。

284 :名も無き飼い主さん:2006/09/22(金) 11:34:00 ID:gs7MPh3u.net
>>281
俺って暇人だろってか?
仕事しいや。
あ、休憩終わりや。サイナラ
┌(´ε`)┘≡≡≡≡3

285 :名も無き飼い主さん:2006/09/22(金) 22:13:19 ID:6gkGGK+D.net
粘着君はヒヨを好きなの?嫌いなの?

286 :名も無き飼い主さん:2006/09/22(金) 23:13:41 ID:EwzINLyI.net
粘着、うざいなあ。


287 :名も無き飼い主さん:2006/09/22(金) 23:22:28 ID:YtIH13T2.net
このすれっどがうざいです。ぺっとばんのおてんだとおもいまつ。

288 :名も無き飼い主さん:2006/09/22(金) 23:41:13 ID:gs7MPh3u.net
とりぱん2あげ!

289 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/09/26(火) 03:02:25 ID:ef9UBg2A.net
祝、とりぱん2!!

290 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/09/30(土) 19:39:24 ID:DMoxqSdm.net
繁殖期もマンソン建築工事も終わり、ピーもビーも静かな毎日デス。
ポカポカ陽気な日には、亀も並んでひなたぼっこ。

291 :名も無き飼い主さん:2006/09/30(土) 20:16:26 ID:dVavdIsv.net
街のヒヨがたくさん帰って来て外は賑やか。
うちのはこれからが換羽なので、対照的にあと2か月位はちょっとテンション低目です。

292 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/10/01(日) 19:32:06 ID:KMoXRRtb.net
換羽が終わる頃には、グチュグチュの熟し柿の御馳走ですナ・・・。

293 :名も無き飼い主さん:2006/10/01(日) 20:23:50 ID:rCIEvdNB.net
関守さんはどうしてわざわざ荒らしに行くの?
そのせいでどちらのスレでも迷惑する人がいるのは考えてくれないの??
ヒヨはかわいいけど関守は大嫌い。

また野鳥ヒヨスレに荒らしに行った関守さんのレス
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/bird/1129027369/241

294 :YS‐11:2006/10/01(日) 21:59:42 ID:Jfaav/fQ.net
⊂(・∀・)⊃ブーン

295 :名も無き飼い主さん:2006/10/01(日) 22:09:14 ID:RiBmrLP4.net
>>294
オマイはクルナ!アッチ逝け。
拉致監禁被害者
http://ime.nu/p.pita.st/?vdtzaye7
でも、晒しageに協力してくれてトンクヌ

296 :YS‐11:2006/10/01(日) 22:18:44 ID:Jfaav/fQ.net
⊂(/∀\)⊃
見えないおーー
何のガゾじゃろ??
ブーン

297 :名も無き飼い主さん:2006/10/02(月) 03:59:25 ID:dTLNRCtx.net
どぉーーーーーーーーーん!

298 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/10/02(月) 04:01:47 ID:Tqx2Sksf.net
別に荒らし回るつもりはないケド、反論や意見も胃炎のか?
自然に任せぃ、自然に任せろゆうて、見殺しにする奴、放任する奴、ワシャ許さんド!
どーせ死ぬならウチに来い。
ってな感じで今夏、片足を鷺か小動物にもがれたイシガメの赤ちゃん、保護してきました。
あらゆる生物の轢死体の埋葬処理の出動件数は数知れず・・・。
座布団みたいになったヌコのグロ画像とか、UPしよか?
誰もせぇへん、身勝手な人間の尻拭いもチャンとしとるわ!
人間の都合で自然の在り方なんて、どうにでも転ぶサ。
その時代の価値観もどう転ぶかも判らんのに、綺麗事言ってんじゃねぇっつってんの!!

299 :\___________/:2006/10/02(月) 09:06:03 ID:Uq43KYqD.net
    ( 'A `) V
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノωヽ__)

                     \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
 肛門がしゃべった!!  .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :

300 :DADA:2006/10/02(月) 09:55:25 ID:od7YdPTP.net
関守はん同感だす
ダムを造りかけて自然を壊し、動植物を追っ払い、してからに中止して
ほったらかす、、高速道路を造っといて壊そうとしてる所あり、
湿原に直線放水路を造っといて、曲がった物に直そうとする、、、
人間は諸悪の根源でんな、同属としてなんも偉そうなことは言えまへん。

301 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/10/02(月) 10:43:13 ID:Tqx2Sksf.net
貴重な里山ブッ壊しといて、国際アミューズメントフェスティバルを開催し、そのテーマが自然の叡知ウンヌン・・・。
人間って自然に対して勝手でしょ?
頭痛が治るのに、数週間かかりました。
関モリゴロウの動物王国をつくる、遠因の一つにもなってマス。

302 :名も無き飼い主さん:2006/10/02(月) 16:25:56 ID:Uq43KYqD.net
詭弁のガイドライン
例:「野鳥の保護といいつつ拉致監禁するのは良くないね」という議論をしている時に否定論者が…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「ヒヨは野鳥だが、もしペット化されたヒヨは不幸せだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、時として野鳥であるヒヨも人に慣れる」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「その時代の価値観もどう転ぶかも判らん、何十年か後ヒヨ飼育が法律で可能になる日が来るかもしれん」
 4:主観で決め付ける
     「飼育ヒヨ自身が今更自然に帰りたいと望んでいる筈が無い」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、野鳥の違法飼育は見つからないだけで一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、日本では自然破壊が進んでいるのを知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
     「それは、野鳥の会と野鳥板ヒヨスレの放鳥主義者達の画策した陰謀だ」
 8:知能障害を起こす
     「何、違法飼育ごときに奇麗事言ってんの、バーカバーカ」

303 :名も無き飼い主さん:2006/10/02(月) 16:27:22 ID:Uq43KYqD.net
(続き)
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「おれのうちのヒヨドリが不幸せだなんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
 10:ありえない解決策を図る
     「結局、おれのうちヒヨがかわいければ良いって事だよね」
 11:レッテル貼りをする
     「鳥が元気になったら放鳥しろだなんて既成概念にしがみつく偽善者が!」   
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
     「ところで、鳥獣保護法は間違いだらけの悪法だろう?」
 13:勝利宣言をする
     「野鳥の違法飼育やヒナ誘拐は自然にとって良い行いだという論はおれの頭の中ではすでに確立されてるのだが」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
     「ヒヨドリって言ってもそこらへんにいくらでもいる。もっと観察しろよ」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
      「放鳥=死でしかないと認めない限り野鳥の会関係者に進歩はない」

304 :ヒヨミ:2006/10/02(月) 17:00:53 ID:hIMitn0G.net
作詞:小椋桂

♪考えすぎてぇ、疲れ果てたぁ、頭が狂ったからと言ってぇ〜
♪それは天才のぉ、しるしでは無いんだぁ〜

305 :DC‐9:2006/10/02(月) 17:21:26 ID:dTLNRCtx.net
ゴォーーーーッ

306 :DADA:2006/10/02(月) 19:18:28 ID:od7YdPTP.net
人間に性善説、性悪説、とおますけどどないだす?
性善説と考えればこのスレもためになる楽しいもんになるんとちやう?
性悪説を取ると人を疑い、ねたみ、そねみ、けなし、おどし、そして
嫌味を言い、悪態をつくそしてそれを楽しむことをやる。
100年前はおらんかったんや、100年後もおらへんのや、
ガチャガチャ言わんとおとなしく、楽しく行こや。

307 :名も無き飼い主さん:2006/10/05(木) 05:31:31 ID:86aNAKfB.net
性善説の人間がみても、このスレの野鳥ペット化自慢は虫唾ものなのだがな。
100年前はおらんかったし、100年後もおらへんのやから、もすこし考えなアカンやろ。
>ダダ

308 :WC135嘉手納:2006/10/05(木) 19:12:21 ID:5Nnr90rZ.net
北朝鮮警戒に向かうついでに不審者いるから寄ってみた

ゴォォーーーーーーーーーッ⊂(◎∀◎)⊃≡≡≡3

309 :名も無き飼い主さん:2006/10/06(金) 01:37:32 ID:XBDz3+fm.net
>>308
オマイはクルナ!アッチ逝け。
拉致監禁被害者
http://ime.nu/p.pita.st/?vdtzaye7
でも、晒しageに協力してくれてトンクヌ


310 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/10/06(金) 05:46:56 ID:UuiMbLJI.net
今日夜勤明けで、3連休!!
生憎の天気ヤケド、ピービーや亀達と、何して遊ぼ?

311 :名も無き飼い主さん:2006/10/06(金) 12:02:48 ID:M5Gv+4ZE.net
関守さんとこのヒヨって両方女の子?

312 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/10/06(金) 20:12:51 ID:UuiMbLJI.net
ピー助は♀。
ビー助は♂。
明日は近所で採れた栗でも、口移しであげましょうか・・・。

313 :名も無き飼い主さん:2006/10/06(金) 21:50:47 ID:nyK4Hl5T.net
口移しはお互い病気のもとだぞ!

314 :名も無き飼い主さん:2006/10/06(金) 22:58:46 ID:ss3GmAJc.net
もう病気だよ。精神を病んでいそう

315 :名も無き飼い主さん:2006/10/07(土) 00:24:25 ID:JUvjacwf.net
ビー助くん喋る?
鳥類の男の子って喋りやすいっていうじゃない?

316 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/10/07(土) 13:13:53 ID:1s7RBpCR.net
喋るの得意。
ドライブ中は音楽に合わせて叫んだり、近所の野鳥の鳴きまねをしたり、ツクツクボウシと張り合ったりもする。
喜怒哀楽によっていろんな鳴き方をするので、感情を把握しやすいカト。

317 :P3C嘉手納:2006/10/07(土) 14:24:44 ID:/CrweQEK.net
ブゥゥゥーーーーーーーン⊂(\ー/)⊃≡≡≡≡3

318 :名も無き飼い主さん:2006/10/08(日) 02:30:07 ID:Av8XLU0I.net
いろんな真似するのか。やるな、ヒヨたん。関守サン アリガd

319 :名も無き飼い主さん:2006/10/09(月) 00:27:30 ID:eLvlcmTQ.net
仲間が、迎えに来るようになって、外泊するようになって、
ついに帰って来なくなりました。
あんなに、なついてたのに。。。もう、帰らないのでしょうか?
かごに入るのが大嫌いな子だったから、これで良いって言い聞かせてみても
やっぱり、ぴーにあいたいよ〜。




320 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/10/09(月) 00:46:47 ID:V1sZ2ITf.net
アキラメレ・・・。
そのうち配偶者連れて、何食わぬ顔して立ち寄るコトもあるさ。
オーイ、餌クレェ!!
って、絶叫しよるヨ。

321 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/10/14(土) 21:04:28 ID:NXO3GUP5.net
今日は朝から虫、果物等いろんなもの食べたな・・・。
好き嫌いをしない、ピービーはカワイイ!

322 :名も無き飼い主さん:2006/10/14(土) 22:50:16 ID:+qIgRkZr.net
お、関守さん戻ってきたね。
ウチのハゲヒヨとデカ尻を送ろうw
http://www.borujoa.org/upload/source/upload7933.jpg

323 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/10/15(日) 02:09:37 ID:PvnpmjQ3.net
最大サイズを超えたとやらで、携帯から見られないっス・・・。
無念ジャ・・・。

324 :名も無き飼い主さん:2006/10/15(日) 03:35:29 ID:nmlOhjqI.net
>>322
ケツの下にミドリのミルワームがいっぱいおるじゃろがwww

325 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/10/15(日) 06:23:21 ID:PvnpmjQ3.net
緑のミルワーム?
青虫のコト?

326 :ぴよこ:2006/10/19(木) 15:06:15 ID:9ozEpGnV.net
みなさん、お久しぶり。
今朝ね、田んぼのはるか上空をヒヨ達の群れが飛んでました。
余りの数に、一瞬ムクドリかと思ったけど、尻尾がきれいに扇形でした。
ヒヨってあんなに群れることあるの?


327 :名も無き飼い主さん:2006/10/19(木) 21:12:26 ID:+K+VU8WC.net
ヒヨは渡り鳥ですよ
今の季節は北から南へ
春になったら南から北へ
数十羽単位で飛んでいくのを見かけます

328 :ぴよこ:2006/10/20(金) 13:06:53 ID:QN/O4YM4.net
>327さん
えーっ!渡り鳥だったんですか?
一年中居るのかと思った・・・・


329 :ぴよこ:2006/10/20(金) 13:17:01 ID:QN/O4YM4.net
sage忘れました。すんまそん

330 :名も無き飼い主さん:2006/10/20(金) 15:03:23 ID:woGxh9Fk.net
図鑑を見ると漂鳥だが都会に留鳥するようになってきたと書いてあったような気がする。

331 :(/ε\)ブーーン:2006/10/21(土) 01:44:52 ID:WlgLl5el.net
最近、書き込み少ないね…
  ∧_∧
 (´・ω・) ∫
 //\ ̄ ̄旦\
-(/※ \___\
\\ ※ ※ ∧_∧ヽ
 \`ー―-(・ω・`)

332 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/10/21(土) 21:06:55 ID:2kXes2uA.net
ヤミ米は食べないって言う、頭のカタイ奴がいるからさ。


昨日今日の2日間、近所の林で採ってきたアケビをあげました。
種取らんとアカンか?、と心配したが杞憂に終わった。
止まり位置がいつも同じやもんで、真下に見事な種の山。
クチバシ、カンカンカンッと秋の味覚を堪能されたご様子。

333 :DADA:2006/10/22(日) 10:37:22 ID:6860gikb.net
アケビ僕も食べたいな−
小学生の頃帰り道で山越えして、食べた記憶がよみがえり、、、

334 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/10/22(日) 23:59:31 ID:iC9Qvva1.net
ムベのほうはマイナーやけど、果肉が多くて得した気分〜!
ワシもピービーも満足満足。

335 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/10/29(日) 16:59:50 ID:/FUN8OfF.net
今日はヤケにウルサイな、と思ったらビーが蛾を追い掛けてます。
見事キャッチして、パクパクパク!

336 :名も無き飼い主さん:2006/11/02(木) 23:23:55 ID:3LuNQGyw.net
ハナミズキの実好きだね。庭の実食べつくしてるよ。

337 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/11/03(金) 03:00:40 ID:SRXd5Iw+.net
ウホッ!!

338 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/11/08(水) 11:12:16 ID:Yr77M6oS.net
今年のウチの地方は、柿の不作年。
おい、ビー!!
ピー助みたいに、よく味わって喰えよ!!
お山ではドングリ等が少ないらしくて、熊サン達、受難の年やね・・・。

339 :名も無き飼い主さん:2006/11/08(水) 11:35:09 ID:GaUJYYpq.net
都会にもイパーイ降りてきた。

340 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/11/08(水) 16:46:14 ID:Yr77M6oS.net
熊はともかく、ヒヨはね。

341 :名も無き飼い主さん:2006/11/11(土) 02:10:37 ID:4WmmRRU0.net
エサーッ!はちみつー
   ∩___∩
  | ノ    ヽ/⌒)
 /⌒) ●  ● | |
/ /  ( _●_)ミ /
(  ヽ  |∪| /
`\    ヽノ /

342 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/11/11(土) 13:25:51 ID:hNVoEcys.net
お山に帰らんと、撃たれるド!

343 :名も無き飼い主さん:2006/11/11(土) 16:27:26 ID:4WmmRRU0.net
これならクマに見えないね  ▲    ▲
  | 丶__/ ノ
  |ノ    ヽ
  / ● .●|
 |〇 (_人_) O
 |、  |∪| 、`\
、/ __ ヽノ/ > )
(___)  / (_/
へ|    /
⌒| /\ \
 | /  ) )
 ∪  ( \
     \_)

344 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/11/12(日) 03:40:04 ID:WcWuEXbW.net
・・・。

345 :名も無き飼い主さん:2006/11/12(日) 23:48:09 ID:C0VQz7i2.net
関守様 どんぐり食べに山に帰りますね。
お邪魔しますた。
|i__∩
|ノ ゝヽ
|● ● |
|(_●_) ミ
| |∪| ノ
| ヽノi )
ミヽ、_/ ノ
|ヾ  ノ
|  ̄ ̄!

346 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/11/13(月) 05:10:45 ID:gVUROUNh.net
山って、あっちの・・・。

347 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/11/13(月) 05:12:35 ID:gVUROUNh.net
やっぱり・・・。

348 :名も無き飼い主さん:2006/11/16(木) 11:59:45 ID:pz2+3Lgw.net
数十羽のヒヨの群が庭に居座ったらえらいことになるだろうなぁ。
真面目に面倒見たら休みの日は振り回されて一日が終わりそうだw。

349 :名も無き飼い主さん:2006/11/17(金) 02:31:26 ID:jCjKKNp8.net
>>348
それはそれでええがな

350 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/11/17(金) 03:46:20 ID:+Lj6mQ06.net
かなり充実した一日となるハズ・・・。

351 :名も無き飼い主さん:2006/11/19(日) 11:22:54 ID:jQ6j11CY.net

                   ,,,.-丶、  
                  ノ′;;;● ニニ−  
                  彡 lll/:::/           
                 ノ:::::::::::::::/
                /::::/″:::::::(
              /:::/レレ │:: │
             ノ::::::/″レレレ/::::/        
            /:::::::/レ/ヽ-/ /
            /:::::::/ /// /
           /:::::::ノ /// <_ 
           "/:::│// / < ヽ/
          ////レ/ 丶/
         //// /ノ
        ///
       ///
      //
    ∠_/


352 :名も無き飼い主さん:2006/11/19(日) 13:14:11 ID:HkPb/NsS.net
ひよどり3にもあったけど。
改良ばんだよな?↑

353 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/11/19(日) 16:21:34 ID:6vWP7ctI.net
ジョーズやね!

354 :名も無き飼い主さん:2006/11/19(日) 17:49:35 ID:jQ6j11CY.net
また連れてきましたw

     ,.ィィ、
  -=´・;;;:ヽ
   ノ゛;:;:;::ハ
   /;;;ノ;:;:;::ソ
 二二二二二二
   |:::|
    !:;:!

355 :名も無き飼い主さん:2006/11/19(日) 21:56:22 ID:TiSbCwB5.net
かわいいからって拉致るな!w
まったく、このスレの連中は・・・w
(*゚∀゚)=3ハァハァ 

356 :名も無き飼い主さん:2006/11/19(日) 23:17:16 ID:frAhLKhR.net
354
かわいいやんか。
みんなヒヨドリ3と行き来してるな。
そういや、関守はんとこ元気してんの?
前アップしてたやつ、えらいかわいかったなぁ。
良かったらまたアップしてー!



357 :名も無き飼い主さん:2006/11/20(月) 03:27:03 ID:1XUuYk4l.net
うちのヒヨ
http://up.spawn.jp/file/up50781.jpg

358 :名も無き飼い主さん:2006/11/20(月) 07:58:43 ID:Y+GZ2Mez.net
  ↑
357は既出のグロ

359 :名も無き飼い主さん:2006/11/20(月) 18:32:54 ID:1XUuYk4l.net
そうやけど何か?

360 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/11/24(金) 20:29:30 ID:SHWx8J2F.net
>>356
ピーもビーも元気やで〜!
柿をほじくり返して食べよるから、顔じゅうドロドロ・・・。
写真に撮ったら、ギャオスみたいでエグイので、非公開・・・。

361 :名も無き飼い主さん:2006/11/24(金) 20:41:14 ID:Gbn7Qnk9.net
>>360
いや、見せてくれ。
口惜しいがアンタのところはウチより可愛いから
エグイ化粧も見たい!

362 :名も無き飼い主さん:2006/11/26(日) 20:06:10 ID:0S+lo6+A.net
ぎゃー!!!!

363 :名も無き飼い主さん:2006/12/04(月) 23:03:56 ID:Ax77T8H0.net
最近のびないな
巣立ちの時期も過ぎたし、拉致するやつもいないからか?
最近ヒヨたちがピーピーうるさいが、何がそんなに楽しいんだか。
でも声聞くと楽しくなるんだよな、ヒヨ


364 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/12/05(火) 02:30:30 ID:mRaxHSrc.net
柿喰えば
ヒヨが鳴くなり
我が家カナ


その柿クレェ〜!!
ピィィィ−!!

365 :名も無き飼い主さん:2006/12/05(火) 07:46:53 ID:uaSgI4WB.net
・・・といちいち断るヒヨでもなしw

366 :名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 22:50:13 ID:fAqS5xmT.net
ヒヨドリは賢い。

ハゲのころから野鳥の声のCDを聴かせて
育てたせいか、色々な声をまねて歌う。
オオルリ、シジュウカラ、キジバト、トンビ、ウグイス、カラス・・・
最近では人の声もまねて歌う。

一羽だけなのにかなり騒がしい・・・10羽ぐらい
飼っているよう・・・。






367 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/12/07(木) 04:32:46 ID:3FxOjlOn.net
↑賑やかでよろしいナ!!

368 :名も無き飼い主さん:2006/12/07(木) 11:37:19 ID:ne2oFzGN.net
>>367
頭や肩にのせたままトイレに入ると、
こっちがする前に「ジョロロロロロ〜」と
歌います・・・

369 :名も無き飼い主さん:2006/12/07(木) 22:36:28 ID:DlrmGD6X.net
>>368
どこぞの高級トイレやね。女性にひっぱりだこ間違いなし。

370 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/12/09(土) 03:16:45 ID:bME9QQan.net
ヒヨ、最高!!
雀や燕、鶉に薄雪鳩等に心惹かれた時期もあったが、ヒヨ以上の鳥は無しっ!!
ヒヨにメロメロ〜。

371 :名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 05:29:06 ID:jDnO9o1i.net
>>368
お経といい、人間の笑いのツボを何で分かっているんだヒヨw。

372 :名も無き飼い主さん:2006/12/22(金) 09:46:43 ID:JQstUJZP.net
ウチのヒヨと外のヒヨ
http://www.borujoa.org/upload/source/upload9524.jpg

373 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/12/22(金) 10:44:25 ID:0XwDeO0/.net
ナイスショット!!

374 :名も無き飼い主さん:2006/12/22(金) 17:34:41 ID:JQstUJZP.net
>>373
メジロも来た。
http://www.borujoa.org/upload/source/upload9529.jpg

餌台を設置してから3ヶ月でやっと雀が来て、
それから2年経過してヒヨとメジロが来るようになった。
隣家と3m位しか離れていない猫の額のような庭だから
野鳥も警戒してなかなか降りてきてくれない_| ̄|○

375 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/12/23(土) 03:52:20 ID:YNbwRMPL.net
ウホ!!
椿の木、植えてみ。
蜜目当てに、ヒヨ、メジロなんかが勝手に来るド!

376 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/12/29(金) 10:18:52 ID:n/Bw9ngW.net
今日は雪ですねぇ〜。
ビー助はフワフワ落ちて来る雪が大好きです。
片っ端からキャッチするくせに、ちめたっ!って顔をする。
それがまた、カワユイ!!
まだまだ遊びたいさかりの子供なんやね。

377 :名も無き飼い主さん:2006/12/29(金) 12:52:00 ID:SwtWQCog.net
ん、外で飼ってるの?

378 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/12/30(土) 08:51:52 ID:vIpvZaqn.net
お友達がたくさんいるからネ!

379 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/12/30(土) 12:28:14 ID:oYIBfODd.net
うんこはおいしいなあ

380 :名も無き飼い主さん:2006/12/31(日) 03:53:20 ID:miTX11oW.net
゚Д゚)ヒソ(Д` )ヒソ
>>379セキモリサンハニセヤナァ・・・

381 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/12/31(日) 03:53:30 ID:8JmYn6uS.net
確かにウンコ啄む時、あるよナァ・・・。
ほんでそれを洗濯物に投げ付けよるw!

382 :関守 ◆yxZlGN83jM :2006/12/31(日) 03:57:40 ID:8JmYn6uS.net
ウハッ!
同時刻!!
こりゃ自演だな・・・。
>>380、乙。

383 :名も無き飼い主さん:2007/01/03(水) 01:07:28 ID:UwsORErR.net
新年、あけましておめでとう。
今年も宣しく!

ぎゃー、ぴー

384 :名も無き飼い主さん:2007/01/07(日) 19:37:58 ID:Ry2zK0Ks.net
東京都心なんだが毎年12月中旬にヒヨドリがやってくる
戸建から引っ越してマンション暮らしになったが
やっぱりベランダに飛んでくる
毎年最初に目にするのは、手すりにとまってピーと声をかけて存在をアピール。
人気があるのを恐れる様子は無く、まるで「私がこの地域の担当です、よろしく」と
挨拶しているみたいだ。
その時期にミカンとかエサを置いとくと、その冬はずっと通ってくる。
エサを置かないと来なくなるみたいだ。

385 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/01/07(日) 23:15:55 ID:toLvYSDi.net
ヒヨは賢いので、食事を提供してくれそうなお宅を、朝から順番に訪問して廻っています。

それにしても今日の雪は凄かったナ・・・。
野生のヒヨは吹雪の中、いつもの様に、パタパタヒューンパタパタヒューンと飛んでいる。
ウチのビー助は雪で遊ぶのにも飽きたらしく、モコモコ毛玉状態で何やら、クチュクチュ、ブツブツつぶやいていました。
ピーと違って、風が強いのが気に食わないそうです。

386 :名も無き飼い主さん:2007/01/12(金) 10:33:24 ID:pejl9lgz.net
巣立ったヒヨが今日何度もベランダ前に姿を見せてくれる。
最近留守だったから、全然会ってなかった。
気にしてくれてるだけで嬉しいものだ。
いそいそミカンを用意してやりました。

387 :名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 00:18:25 ID:h9orVkbq.net
>>386
よしよし。

388 :名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 07:59:28 ID:y7H8sP/H.net
ヒヨドリの鳴き声ってなんであんなにうるさいの?
住宅密集地なんだから静かにできないのかね
メジロを見習って欲しいわ

389 :名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 10:52:49 ID:IsIGZ0ra.net
うちは二階のベランダじゃなくて一階の縁側の屋根の下の物干しに留まるよ。

390 :名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 13:02:24 ID:YUTx4Gmz.net
物干し竿好きだよね。
安定感あるのかな?
食べたあと竿に塗りたくるのやめてほしいんだけどね。
何されても結局かわいくて仕方のない鳥。
それがヒヨドリなのだ。

391 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/01/13(土) 18:42:27 ID:ufART6Z5.net
禿慟。

392 :名も無き飼い主さん:2007/01/14(日) 22:34:33 ID:XqIrZ7CJ.net
チョイ、エブリバディにアスクしたいんだが、ユウのブルブルのクチバシって、
下のほうが長い??

393 :名も無き飼い主さん:2007/01/14(日) 23:17:53 ID:nVqI1Ooe.net
>>392
うちのは、ほぼ同じ位。
強いて言えば僅かに上の方が長いかな・・上の嘴が
下の嘴にちょっとだけ(0.3mmぐらい?)重なる感じ?

394 :名も無き飼い主さん:2007/01/14(日) 23:35:56 ID:nVqI1Ooe.net
↑「下の嘴にちょっとだけ残して(0.3mmぐらい?)」と書きたかったのです・・。
すみません。

395 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/01/15(月) 03:16:41 ID:Kk1yte6J.net
ウチのピービーも↑みたいな感じ。
クチバシについては、かなり前にカキコしたが、九州旅行の際みた、湯布院のヒヨはクチバシの先が下に曲がっとったド!
九州方面の方、調査レス、ヨロシク!!

396 :名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 09:09:01 ID:xzPKUaf5.net
農薬被害とかじゃないの?

397 :名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 17:59:54 ID:WrgSSIF8.net
(・ё・) ピー

398 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/01/16(火) 20:27:20 ID:rSCE1B47.net
>>396
そうだろうか?
いやね、ワシは亜種か何かの個体差、若しくは地域差かな?と、思ったもんで・・・。

399 :392:2007/01/16(火) 21:50:05 ID:7OhVz2xs.net
うちのぴーたんは、下のクチバシが長くなってんだけど、マズいのかなあ?
餌は偏っていないと思うんだけどなあ。

ご協力いただき、ありがとうございました。

400 :名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 00:15:25 ID:MZMuBmzl.net
まぁ真相はわからないけど、ヒヨドリの地域差でクチバシが…ってのが画像で見たことないからわからないな。
せいぜいイソとか種類が違うぐらいしか。
けど、農薬被害じゃないこと祈る。
人間の勝手でヒヨが…なんて愛ヒヨ家としては辛い。

401 :名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 19:00:23 ID:Qkp+9lRd.net
最近ウチのヒヨが、カメラ付き携帯のシャッター音そっくりの鳴き声をするようになった。
おもしろいんだけど、盗撮されているみたいで落ち着かない・・・。

402 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/01/23(火) 02:29:04 ID:0q17DmqG.net
ピピピピピッ。
カシャ!

↑カ?

403 :名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 17:47:21 ID:O3Jue9HR.net
>>402
カシャッ!のみです。連写もします。

404 :sage:2007/01/24(水) 22:46:22 ID:dl4GC3oV.net
うちも覚えたよ。カメラの音だけど。
「ピーピーピー・・ピピピピピ カシャ!」

正月に親戚集まったから、この音何回もしてたしそのせいか?




405 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/01/25(木) 20:03:48 ID:JxYi7snl.net
でせう。
ヒヨは身の回りの音を全て真似ようとする、ユニークで変わった習性を持つ鳥だと確信した、今日この頃・・・。
イヤァ、ヒヨはイイ!!

406 :○○○○○○:2007/01/27(土) 01:14:23 ID:uQslRnQ5.net
次はクルマの電動スライドドア「ピーッ、ピッピッピッピッピ、ガチャーウィーン」をドゾー。

407 :名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 05:29:50 ID:N3Rm95fp.net
なんか数代飼いならしたらこの上なく面白い愛玩品種ができそうだなぁ。
ここまで人間臭くて楽しい野鳥はそうおらんな。

408 :名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 19:55:24 ID:CapKiwsx.net
うちの場合、セキセイと同居していたから
セキセイが鳴いているのかヒヨが鳴いているのか区別できなことがある
近頃は「ワン」と鳴くようにもなった

409 :名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 20:22:50 ID:7FWK77p6.net
うちにいたヒヨは「ぴーちゃん」って真似してたよ。

410 :名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 01:14:19 ID:Y0J7iVe2.net
ヒヨドリって他の鳥をいじめるよね?
うち鳥が食べる実のつく木(モチとか椿とか)がたくさんあるし、
バードバスとか餌台とか置いてるのでいろんな鳥がやってくる。
メジロにフルーツやってると必ずヒヨが即集団でやってきて独り占めしちゃう。
メジロをおどして追い払う感じ。
あと、つがいのヤマ鳩にも餌付けしてるんだけど、うち一羽がネコ?にやられたのか
傷ついてヒョコヒョコしてたらヒヨがやってきてつついていじめたよ〜。

でもこのスレ見てたらヒヨもけっこう人慣れしてかわいいのか?

411 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/02/02(金) 04:42:14 ID:lSTQ/bww.net
カワユイぜぇ!!

412 :名も無き飼い主さん:2007/02/02(金) 09:01:48 ID:wyKAVjr/.net
人懐こいし、人間にベタ慣れするから、小さい子供みたいでかわいい!
けど、ヒヨドリ同士ですら餌の取り合いするんだから
メジロとか蹴散らしてしまうのは仕方ないんじゃない?

413 :名も無き飼い主さん:2007/02/02(金) 16:27:44 ID:ahQpGTJd.net
ベランダの植木にエサ皿を固定してたんだけど
奇妙なことことに気づいた
エサ皿が空っぽになると決まって緑の葉っぱが入っている
まだエサがある状態だと葉っぱは無し
???????
最初はヒヨドリが食後に枝に嘴をこすりつけてキレイにするときに
葉っぱがもげて皿の中に入るのかと思っていた
でもそうだとすると、皿が空のときにだけ葉っぱが入っている説明がつかない

想像だけど、ヒヨドリが皿が空っぽの目印に葉っぱを入れて
上空から見てエサが無さそうな時はわざわざ降りてこなくて良い様に
しているんじゃないかと
だとしたら頭良いね


414 :ビヨリ:2007/02/02(金) 19:47:56 ID:6ULsLvBJ.net
こんにちは。お初です。

今日左の翼を負傷した成長のヒヨドリと保護しました。
どうしてもスルー出来なくて保護してしまいました。
明日の朝一で近所の獣医さんに電話して診て頂く予定です。

そんな中、情報収集の一環としてこちらのスレを拝見し凄く勉強になりました!
果物好きとか暗くするのが良いとかうろ覚えだったので;
環境に慣れるのが早いというのも伺えて幾分救われました。

そこで質問なのですが・・・というか、質問しても大丈夫でしょうか・・・?;
実は2ちゃんに書き込みするのも初めてなもので緊張さえしています(笑)

もし宜しければインコしか飼った事の無い新米と怪我と戦っているヒヨドリに
アドバイスを頂けると凄く有り難いです。お願いします。

415 :名も無き飼い主さん:2007/02/02(金) 22:44:56 ID:Q62uaXLB.net
>>414
  

ウサギとかハムスターとかの小屋があれば
(なければダンボールの工作でも良い)入れて
静かでそこそこあったかなところに置く。
食べても食べなくてもみかんやいちご、リンゴ、
その他もろもろ果物を入れておく。トマトも好き。

んで、明日病院行って色々教えてもらうと良いよ。
とにかく、今が一番生きるか死ぬかの時なんだから大事に
してあげて下さい。



416 :名も無き飼い主さん:2007/02/02(金) 23:09:12 ID:wyKAVjr/.net
朝とか体力アップのため、水にハチミツや、砂糖溶かしてあげると良し
我が家のインコこれで獣医に諦めてと言われたが、奇跡的に回復
保護したヒヨもよく飲んでた
急に保護したらまず食べ物に困るから、とりあえず朝起きたら果物あげたら?
うちのはバナナ好物やった

417 :ビヨリ:2007/02/02(金) 23:48:27 ID:6ULsLvBJ.net
>>415
>>416
早速のレス有難うございます!
今は段ボールにタオルを敷いて温かい所に置いています。
夕方位には入れていた蜜柑粒をつついてくれたり、結構暴れていたので
そこそこ安心しています。。トマトも入れてみますね!

お水に蜂蜜・砂糖も効くとの事で是非してみます。きっと果物類も換えてあげた方が
良いですね;

明日は病院の先生に良く話を聞いてきます。
レスを頂けて心強かったです。
有難うございます!

418 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/02/03(土) 07:53:40 ID:6FnuYyYH.net
>>413
餌、満タンで上に葉っぱ置いてみて?
実験観察ヨロシク!!
>>ビヨリ殿
傷病ヒヨを保護されたとか・・・。
激乙です!!
万一、不幸にも骨折していたら、長期療養になる鴨・・・。
ヒヨの滞在中は何なりと質問およせ下さい。
及ばずながら、小生もサポートさせていただきマス。

419 :名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 20:08:23 ID:+msEdzle.net
>>417
ヒヨの具合どう?
傷、軽かったらいいなぁ・・。
また報告ヨロ。


420 :ビヨリ:2007/02/03(土) 21:52:07 ID:IDpaQXD+.net
>418さん
>419さん
レス有難うございます。
けれども残念な報告をしなければいけなくなりました。

今朝、朝一で電車を二駅ほど乗って一番近い獣医さんの所へ伺いました。
院内でお医者さんに診て頂く為にケージ代わりの段ボールを開けて中を見ましたら、
移動中にヒヨドリは死んでしまっていたんです。
朝はあんなに元気だったのに・・・。

お医者さん曰く、原因は寒さだそうで。
私が外に出る時にコートを着る様に、
ヒヨドリにもカイロを段ボール内にあげるべきだったんですね。。。

ショックで悲しくて申し訳無くてその場で泣いてしまいました。

帰宅後、庭の椿の木の下に埋めさせて頂きました。

ごめんなさい。本当にごめんなさい。
謝って済む事ではありませんがもう少し気配りが出来た筈なのに助けられませんでした。
此方の方々にアドバイスや心配や励ましも頂けたのに申し訳無い限りです。
本当にごめんなさい。

色々と思う所は沢山あるのですが、長くなって見苦しくなるので止めます。

ただ本当に此方でお言葉を頂けて有り難かったです。
皆様有難うございました。

短い間ですがお世話になりました。

421 :名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 23:26:06 ID:+msEdzle.net
>>420
残念だったね。
でも、ありがとう。
とってもありがとうと言いたいです。
上手い言葉見つからないけど、420さんありがとう。

あなたからもらったミカン、きっとヒヨは嬉しかったと
思うよ。

ヒヨは椿の蜜が大好きだから、きっとまた
あなたところへお礼を言いに来てくれると思う。
「あの時はありがとう」って・・・。



422 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/02/04(日) 05:53:19 ID:NEeIHXh6.net
南無阿弥陀仏。

気休めかもしれんが、野生生物の傷病個体は自然界では、いずれ落ちる命。
そのいつ落ちるとも知れない、落ちるであろう命を、いかに多くの数を拾い集めることができるカ?
傷病個体保護においての悲しい、現実に直面する問題デス・・・。
今回のケースで我々が反省する点は、搬送時におけるストレスに耐えられなかった個体だったのでは?という点。
傷病による体力の低下。
それに伴う体温低下に加えての、急激な環境変化のストレス。
充分検討、考察のうえ、今後の保護活動の指針といたします。

南無阿弥陀仏・・・。

423 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/02/04(日) 06:05:30 ID:NEeIHXh6.net
>>ビヨリ殿
結果は残念なものとなりましたが、実際に保護していただいたことに敬意を表します。
誰も足を止めてくれない状況で、よくぞ傷病ヒヨの救難信号を受信してくださいました。
何かとお忙しいなか、時間を割いて御尽力して頂いたこと、愛ヒヨ家、ヒヨスレ住人の一人として感謝申し上げます。
お疲れ様でした。

424 :名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 07:31:45 ID:8rSrMOAI.net
ビヨリ殿
埋葬された所にお供え下さいませ
http://pksp.jp/suke-3/novel.cgi?o=2&ps=&ss=&km=&m=3&pgsn=94

425 :名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 18:01:21 ID:spOcKTR0.net
ビヨリ様
ご苦労様でした。

426 :ぴーちゃん:2007/02/04(日) 22:09:39 ID:ueh5uZ8G.net
>>420
ビヨリ様、
残念でしたね。でも、ありがとうございました。
カイロをあげなかったのは、酸素不足にならないためにも正解だったと思いますよ。
久しぶりにここに戻ってきたら、親切な方がいてくれて、ふるさとに戻った気分です。
しばらく留守にしてた自分が言うのもなんですが、たまにはここに来てくださいね。



427 :名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 23:36:25 ID:spOcKTR0.net
ご存知の方もおありでしょうが…
我が家での通院スタイルは
保温にはHot用のペットボトルにお湯を入れ
タオルや履かなくなった靴下などで巻く
段ボールとかでの保温に最適
ガムテで固定
靴下が1番しっくりくるし、爪に引っ掛かりにくい

428 :名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 03:11:24 ID:WUUsfsOB.net
ウチにきたヒヨなんだ。みてみて
http://www.uploda.org/uporg680918.jpg.html

429 :ビヨリ:2007/02/05(月) 20:39:52 ID:8Gela/AB.net
再度書き込んで良いものか分かりませんが・・・。
色々なお言葉有難うございます。
お陰様で、一昨日に沢山泣いて昨日今日とで大分持ち直しました。

実は野鳥の中でヒヨドリが一番好きで小さい頃に自分で姿を覚えて図鑑を引いて
名前を覚えようと努力したのはヒヨドリだけでした。
鳴き声が物凄く大好きなんです。
好きだからこそ守りたかったのですが・・・。

次は、またご縁がありましたら必ず守りたいです。

>>421
421さんのお言葉を頂けてとてもとても慰められました。
421さんの仰る通りにまた会えれば良いのですが。。
その時はちゃんと挨拶をしたいです。ごめんねともう一回言いたいです。

>>関守さん
此方こそ有難うございました。
もしあのままにしていたら今日よりもずっと寒い夜に一人で、と思うと拾って持ち帰って良かったと今なら思える様になりました。

>>424
すみません;今心身お財布共に忙しくてお花は買えそうに無いので今日、(頂き物が沢山あるので毎度の)蜜柑を剥いて埋めた所にお供えしました。
お気遣い有難うございます。

>>425
>>426
お言葉有難うございます。
カイロだと寧ろ酸素不足になってしまうのですね;;アワワ
今回同じヒヨドリ好きの方々が集う場所が見つけられて嬉しかったです。
今後ちょこちょこ覗かせて頂きます。

430 :421:2007/02/05(月) 22:09:23 ID:3zGZjwUE.net
>>429
きっと来てくれると思う。

その時は「ごめんね」ではなく
「久しぶりだね。良く来たね。おいで!ご馳走しようね!」
って言ってあげて欲しい。
お願いだよ。

429さんも是非またこのスレにお立ち寄り下さいね。




431 :名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 01:27:03 ID:g2QSUkhX.net
>>428さん、もう一度うpして下さい。見られなかったの。おねがい。

432 :名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 09:52:17 ID:kLhpOunc.net
見なくていい↑

433 :名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 20:04:01 ID:tey875U4.net
ヒヨ好きに悪い人はいないんだなー
うちのヒヨ子は今年で6歳か・・・今は果物より小松菜ばかり食べてる

434 :名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 20:35:47 ID:qL5o1J/+.net
ヒヨの寿命って何歳ぐらいなのかなぁ?
うちのは今5歳だけど、10歳以上生きるヒヨも
いるのかな?


435 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/02/06(火) 23:43:02 ID:/iXT4BT6.net
一説によると、15年前後。
但し、根拠不明。
図鑑的、説明にしかすぎない。
ここの住人の同居歴の平均値が信頼できる、データとなるのだ。
だから現在、記録更新中。

436 :名も無き飼い主さん:2007/02/07(水) 12:55:56 ID:HFPlr+8a.net
巣立ちしたヒヨドリ
元気で長生きしてほしい

437 :名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 00:50:48 ID:RHLRnaFE.net
どこかで3、4年とか見た
野生の場合?

438 :名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 19:56:25 ID:ANznyZAu.net
ウチも今年の夏で6歳になります。

セキセイインコでも10年近く生きる個体もあるから
身体の大きいヒヨはもっと生きると、勝手に思っている。

439 :名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 19:50:30 ID:2E4n9E1P.net
そろそろ食べ物も少なくなって来る頃。
みかんやいちごを植え木の枝に刺してやります。
朝はヒヨ、昼はメジロ、夕は色々日替わりで
来てくれています。ウレシイ・・。


440 :名も無き飼い主さん:2007/02/22(木) 12:39:13 ID:v0KnCdfR.net
うちは毎日ミカンとバナナ
本日モンキーバナナ三本目

441 :名も無き飼い主さん:2007/02/24(土) 00:12:51 ID:ETKmyjOV.net
豚か牛の脂身刺しとくと、なんかの鳥がよって来るって
どっかで見たことあるんだけど・・・なんだっけ?


442 :名も無き飼い主さん:2007/02/24(土) 19:06:49 ID:AxmHAb70.net
>>441
モズじゃねーか?
あと、カラスも食いそうだな

443 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/02/25(日) 17:01:58 ID:xq1SyGEp.net
>>441
っポンちゃん

444 :名も無き飼い主さん:2007/02/25(日) 22:51:24 ID:q2oLpEuu.net
>>443
たぬき?

445 :名も無き飼い主さん:2007/02/26(月) 18:08:30 ID:7HeiUPAs.net
とりぱん

446 :名も無き飼い主さん:2007/02/27(火) 01:07:28 ID:dkxw+/0H.net
脂身を好きなのはメジロだよ
でも刺すんでなく、みかんのアミ袋に入れるとか針金でぐるぐる巻きにしないと
自分の頭よりデカイ脂身を平気で持っていきます
懇親の力を込めて食いちぎる姿は結構獰猛だよ
脂身はスーパーの肉売り場で調達するとよろし


447 :名も無き飼い主さん:2007/02/27(火) 05:47:40 ID:6q9bdrUq.net
庭に脂身とか置いたら天敵のネコが進入しそう…こゎ

448 :名も無き飼い主さん:2007/02/28(水) 22:28:02 ID:OlfnXmXt.net
脂身を特に好むのはシジュウカラ。
メジロやヒヨもうちの庭で賞味期限の切れたバター食ってるけど。
それととんかつ屋から貰ってくる揚げかす。
パン&ラードで冬場最強のおトリ様の食事。


449 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/03/01(木) 02:51:17 ID:IvpSDqYh.net
おトリ様www。

450 :名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 02:24:43 ID:+WxX/Yah.net
昔、私が高校生くらいの頃、家の梅の木にヒヨが巣を作ってた。
2メートルくらいの高さの所だったから、よく木に登って雛を見てたっけ(´ー`)
2羽とも立派に巣立っていったけど、本当は飼いたかったお(^ω^;)
誘拐はダメだから、見守るだけだったけどね。

今は、骨折して家の玄関の前に転がってたス/ズ/メを・・・(ry

451 :名も無き飼い主さん:2007/03/12(月) 22:41:24 ID:51WHNxOU.net
今ヒヨって何食べてるんだろう?

452 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/03/13(火) 03:46:09 ID:M4yeG25M.net
梅や椿の蜜等、この季節限定のお食事。
もうすぐ桜御膳カナ?
ウチのビー助は、先日ふぶいたミゾレのような雪を空中キャッチで(゚д゚)ウマー・・・。
鳥って知覚過敏ないんかな?
ウラヤマシス・・・。

453 :名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 00:11:07 ID:BEcAl6ab.net
鳥って結構味覚音痴らしいですね。
辛いものも平気らしい…と何かで知りましまが、本当かどうかは不明。
雪とかはおもしろいのかも?
しかし、暖冬とはいえ、ヒヨドリの食べ物にゆとりができるのはもう少し後かな?

454 :名も無き飼い主さん:2007/03/14(水) 09:30:40 ID:JxVq1uQa.net
以前、子どものこぼした「カレー付きご飯粒」を
拾ったとたん、首振って吐き出したのを見たことがあるよ。
すごく嫌そうな顔してた。
カレーはダメなんかなぁ?

すいかを切って赤いところだけやると、あちこちつついたあげく
一番甘いところを見つけて、そこんとこ集中的に食べたりするし
味覚音痴ではなさそうだよ。

455 :名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 23:55:26 ID:wkJzyEaE.net
スイカで思い出したが、うちにいたヒヨが
まだ小さい頃にスイカを与えたところ
やや大きめカットのスイカを丸呑みした
大きいからもう少し小さくしてやろうとしていたところ
自分で奪い取り、喉詰まらせた
幸いしばらくしてなんとか自力で飲み込んだけど、
あの焦って固まったヒヨを思い出して(その時はかなり焦ったが)
食いしん坊だなと再認識した

456 :名も無き飼い主さん:2007/03/22(木) 22:35:56 ID:wCTljMCg.net
餌の塊を飲み込むと、そのうが一時的に片側だけポコッと
膨らむのがかわいい。


457 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/03/23(金) 03:26:45 ID:BncWev2q.net
塊を奪い獲って来たのはよいが、ハテ?どうしたものか?と試行錯誤の末、ポロッと下網の向こうに落としてしまった餌をあ〜ぁと止まり木から見下ろすヒヨ。

テラカワユス!!

458 :名も無き飼い主さん:2007/03/23(金) 17:59:31 ID:6F3RXfyq.net
最近は餌の奪い合いがすごい
人の目は気にせず、他のヒヨドリの目を気にしながら
大慌てで食べる姿がなかなか可愛い

459 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/03/24(土) 05:01:50 ID:qiZuF166.net
ウホw!!

460 :名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 01:04:35 ID:1r2dW4Fz.net
ココ読んでいて楽しそうなのでヒヨを飼いたくなりました。
どうせ飼うのなら、幼鳥から世話して手乗りにしたいのですが、ヒヨをつかまえる方法を教えてくだちい。
売っているのなら買いに行きますんで、売ってるショップも知っていたらそれもおながいしまっす。
だけど、本当にみなさんのペットは可愛いいカンジですね。
オレも早く飼いたいなあ。

461 :名も無き飼い主さん:2007/03/25(日) 01:05:45 ID:1r2dW4Fz.net
ところで野鳥ってペットにしてもいいんすか?

まあ、禁止されていてもオレには関係ないことっすが。。。

462 :名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 08:00:38 ID:12sCC4p3.net
野鳥は飼っちゃダメ

463 :名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 08:25:23 ID:jakcZfzt.net
このスレは自然の摂理に反して積極的に野鳥に関わり保護という名のペット化を推進する趣旨なのでしょうか?
by 日本野鳥の会

464 :諸兄に告ぐ!:2007/03/26(月) 09:18:21 ID:qlzxTb+3.net
ほら、またお節介なスレツツキが飛んで来た〜W!
この鳥は何処でも嫌われモノで淋しがり屋ですが、餌付け市内でねぇ〜W!

465 :名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 10:37:13 ID:AcI4DpjC.net
都合の悪い突っ込みには必ずこういう反応するんだよね。
いつもの通りだ。
>>463
ここは誘拐犯であり、放鳥拒否の保護前提、エセ保護者の集いだよ。
野鳥をペット化して自慢しあうスレだよ。

466 :名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 11:56:21 ID:tyICrm+b.net
>>460
繁殖の時期に巣を探そう。
ヒヨが巣作り始める頃にヒヨを追跡調査。
巣を見つけたらそっと見守ろう。

467 :名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 12:34:49 ID:knS3qU0H.net
かすみ網で獲れたヒヨを飼っているんだが、ヒヨドリを飼育しちゃいけないなんて法律でもあるのかよ!

468 :名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 12:37:50 ID:knS3qU0H.net
こんなにかわいいヒヨを飼っちゃいけないなんていわれても納得できねーよ。
かわいいのわかったから今年はもう1羽増やそうと思っているのによう。
お嫁さんさがしてやろうと思っているのに五月蝿えーこと言ってんな。

469 :名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 12:40:40 ID:RzIaqlE2.net
>>467-468
許可取って飼いましょう。
許可を取れば好きなだけ何羽でも飼えますよ。
それと、カスミ網の使用は禁止されています。まさかアナタが仕掛けたものじゃないですよね?

470 :名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 12:48:03 ID:4XPrCZm2.net
>>469
オイオイ許可がおりるのは、1羽までだよ。それ以上は許可下りませんて。

471 :名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 12:56:02 ID:4XPrCZm2.net
アレ??
関守は複数のヒヨを飼ってなかったかな?

いったいどうやって許可を取ったのか教えて下さいよ>関守

472 :名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 23:57:06 ID:12sCC4p3.net
なんでもいいが、 ヒヨドリが幸せならそれでいいと思う
保護していたら、可愛くなるのも事実
ずっと一緒にいたかったけど、ヒヨに任せたら
日にちはかかったけど、自分で野生に還りました
幸せでいてくれたら…と願う

473 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/03/27(火) 03:15:36 ID:deW5sF5Z.net
(=゚ω゚)ノぃょぅ!
お尋ねの件ジャガ、

o(^-^)っ「二世帯」
(ノ゚O゚)っ「別件申請」


と、いう条件でストーリーを組立てみて下さい。 (`・ω・´) シャキーン!

474 :名も無き飼い主さん:2007/03/27(火) 07:59:55 ID:t29/yJl4.net
>>473
なるほどね。
でも虚偽の申請だね。実際はいっしょに飼っているんだろ。
有印私文書偽造の無形偽造と鳥獣保護法での違反じゃないか。

475 :名も無き飼い主さん:2007/03/27(火) 08:18:28 ID:CVXmuPth.net
とりあえず通報しておきました。
もうこれ以上2ちゃんからの犯罪者を増やしたくないのでね。

○通報先・便利なリンク一覧
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
 (携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)


476 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/03/27(火) 10:07:10 ID:deW5sF5Z.net
コイツ、脚本家にはなれんなW!!
お決まりのストーリー歌謡W!
不採用。

477 :名も無き飼い主さん:2007/03/27(火) 11:05:40 ID:AKegPnvQ.net
>>476
以前に画像うpしたときはビビッテいたくせに。

478 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/03/27(火) 11:50:25 ID:deW5sF5Z.net
オマイ、まだ張り付いとったんか!?
暇な奴ジャ・・・。
他の仕事に喜びを見出だしなさい。
ツマラン人生、送ることになるよ。
後悔するなよ。
老婆心に忠告しといたる。

チミの前途に幸あれ、とは祈ってあげない。
すまんがワシはそこまで人格者やないもんで・・・。
他に救うべき命がこれからの季節、たくさんあるからね。
さ、可愛いピービーとお昼ご飯、食べてコヨ。
その後はフィールドのパトロール。
冬眠から目覚めた、カワユイ命が溢れかえっとるワイ (*^ー゚)b !!

479 :名も無き飼い主さん:2007/03/27(火) 12:01:26 ID:XPnUwzUP.net
関守へ
警察から情報提供に関する問い合わせと感謝の電話があったよ。
公開掲示板で懲役刑のあるような犯罪告白をしている事実は、君が何を言っても覆せない。
警察の担当者の方も犯罪告白に該当するかもしれないと言ってましたよ。
この件で警察が捜査するかどうかは私にはわかりませんが、犯罪容疑の情報源としてこのスレッドの存在は認識されたようです。
私の当初目的は既に達成されましたのであしからず。
ではごきげんようさようなら。

480 :名も無き飼い主さん:2007/03/27(火) 12:18:40 ID:rnBnwU6Y.net
>2ちゃんねるは、現在、全てのIPアドレスまたはホスト情報を記録しています。
 
>なお、迷惑行為があった場合、接続情報等を公表することもあり得ますのでご了承ください。

>また、警察や裁判所からの要請など以外に、取得した接続情報等を流用することはありません。

警察の要請があれば個人特定など簡単なんだと思う。

481 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/03/27(火) 21:55:02 ID:deW5sF5Z.net
で?
射精も済んで、一方的な勝利宣言を垂れてハイサヨナラか?
ま、これで一時的な平和が訪れるのなら、良しとするか┐(´ー`)┌・・・。
マスかくなら他所でやってくれw。
コイツもネット社会が生み出した、一種のいわゆる被害者なんだろな。
カワイソス・・・。

482 :名も無き飼い主さん:2007/03/27(火) 22:38:39 ID:6TzhHES7.net
>>481
画像うpキボン

ピーの写真は?

483 :名も無き飼い主さん:2007/03/27(火) 23:35:03 ID:rOoXmE4Y.net
ヒヨドリ好きになって
街中で見る度、声が聞こえる度に
反応するようになった
ヒヨ最高!

484 :名も無き飼い主さん:2007/03/27(火) 23:50:59 ID:nBBmdJk0.net
関守のヒヨは何年目だっけか?

485 :名も無き飼い主さん:2007/03/28(水) 00:12:37 ID:kLC1jdAz.net
>>479
警察はこんなスレに介入する暇なし。あ、春休みなんだなぁ。はよ屁こいて寝えや。

486 :名も無き飼い主さん:2007/03/28(水) 02:04:07 ID:kLC1jdAz.net
(个ω个)巡回中。

487 :名も無き飼い主さん:2007/03/28(水) 07:17:50 ID:kLC1jdAz.net
(个_个)巡回中

488 :名も無き飼い主さん:2007/03/28(水) 07:39:30 ID:BSu3iSGh.net
しかしヒヨドリの鳴き声はうるさい ご近所の鳥嫌いが庭の木に鏡つるして追い払ってます

489 :名も無き飼い主さん:2007/03/28(水) 12:48:59 ID:kLC1jdAz.net
(个∀个)巡回中

490 :名も無き飼い主さん:2007/03/28(水) 21:33:25 ID:kLC1jdAz.net
(个ε个)巡回中

491 :名も無き飼い主さん:2007/03/29(木) 11:38:35 ID:+pi4QhOx.net
(^ω^)巡回中

492 :名も無き飼い主さん:2007/03/29(木) 17:21:26 ID:+pi4QhOx.net
(`∀´メ)巡回中

493 :名も無き飼い主さん:2007/03/29(木) 22:46:03 ID:+pi4QhOx.net
(/ε\)巡回中

494 :名も無き飼い主さん:2007/03/30(金) 08:57:17 ID:gY3/CPpc.net
(´・ω・`)巡回中

495 :名も無き飼い主さん:2007/03/30(金) 08:59:17 ID:gY3/CPpc.net
!誰もいねぇ!
|
|    ∧_∧
| o/⌒(;´∀`)つ
| と_)_つノ ☆
|      バンバン
|     ∧_∧
|  o/⌒(゜д゜)つ
| と_)_つノ
…誰もいる訳ねぇよな!
|    ∧_∧
|  o/⌒(;´∀`)つ
| と_)_つノ ☆
|      バンバン
  ……………
|    ∧_∧
|  o/⌒(゜д゜)つ
| と_)_つノ
本当に誰もいない
帰るか…
|     ∧∧
|    /⌒ヽ)
|    |  |
|    三 I∪
|    (/~U
|   三三
|   三三

496 :名も無き飼い主さん:2007/03/30(金) 15:28:13 ID:gY3/CPpc.net
 
―┳―┳―┳―┐
┳┻┳┻┳┻┳┨
┻┳┻┳┻┳┻┨
┳┻┳┻┳┻┳┨
┻―┻―┻―┻┘
 キョロキョロ…
,∧_∧∧_∧,ダレモイナイ
(゚д゚Ξ゚д゚)
とど,Y つつ
 し_ヘ_J~ 
 
 
 
 
      イナイ…
―┳―┳―┳―┐∧ミ
┳┻┳┻┳┻┳┨゚;)
┻┳┻┳┻┳┻⊂ \
┳┻┳┻┳┻┳┨|  )
┻―┻―┻―┻┘∪∪

497 :名も無き飼い主さん:2007/03/30(金) 20:55:11 ID:z59dbuvU.net
                        /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
                        /              ヽ
                     |     ど    関守     |
                       |    こ は.         |
                      |     だ           |
 / ̄ ̄ ̄ ̄\              |     °            |
/' あ た え   ヽ             \     、─------‐ァ /
.  っ し  l     |               ヽ   __`Yj─---┤ノ
  ち か と   |                 ヽ/ ∠ニニユ__」
  で        │                 _kク    Lb    , -──‐-、
  す         /                  L    l  |   / o       l
ヽ  °      / _____            ,ニ二⊃ 人  `lー──‐rイ
 \____ハ/ \___@_ノ           ゝzvv‐<7  ヽ  | 'c'   l_j__
              r'y─⊂ニ⊃            〈  |Y|  |   丿 ̄〉、__,ハ
           7   . . │       ┌‐┴┴┴┴‐┴─┴──┐_ノニl|
           |   U |        |                    | ノ| ||
    「|    t┬─ヽ、_。_,イ        /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  | ||
 ヘヘ| |,,TT   `ー┐  VV `ヽ ‐「|-l∠----────────‐r'  |_ノ ||
           | 四/l 四 |_|    | i´二ヽ        i´二ヽ |  │_/
           G|、__/ l   レ'   | ヽ二フ「「「「「「「「「| ヽ二フ  |      /
           ||、___ハ___,〉   ,フ ─┐ | | | | | | | | | ┌‐,─-、     /
           |ト、__人__〉   /  _」 | | | | | | | | | | /  / ヽ /
,,zjjt、,、         ー─' ー─'   |  [二二二二二二二二]  |  |    ゙
                       ヽ ヽ `フ┴[___]┴‐ヽ  ヽ.丿, "

498 :名も無き飼い主さん:2007/03/30(金) 20:55:52 ID:z59dbuvU.net
         ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  こんなんで逮捕されるわけないおwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


        ____
       /      \
     /  ─    ─\
    ./    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |、
r―n|l\      ` ⌒´   ,/ ヽ
  \\\.` ー‐ ' .// l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )

499 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/04/01(日) 03:17:54 ID:Uta+U5px.net
??(゜Q。)??
最近、2ちゃん接続おかしい?
既に国家権力の手先がワシにアク禁かけてる?
ピタやピクトに保存してあった画像、全削除されたし・・・。
ちゃんと、書き込めたかな?
テストテストテスト。

500 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/04/01(日) 03:30:07 ID:Uta+U5px.net
おっ!?
桶〜o(^-^)o!!
昨日の昼、ピンポンがなったので、お迎えかと思ったのですが、エホバでした・・・。
連中、明日2日は大事な日らしいので、仏説阿弥陀経を説いてあげました。
ワシって何てイイ奴。
日記終。

501 :名も無き飼い主さん:2007/04/01(日) 17:48:10 ID:BTWslfEg.net


502 :名も無き飼い主さん:2007/04/02(月) 22:43:32 ID:uQMTHcv2.net
ヒヨドリは缶詰のパイナップルを食べることが判明した

503 :名も無き飼い主さん:2007/04/02(月) 23:03:42 ID:0U7MVnOJ.net
>>502
とりぱんのネタにするの?

504 :名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 21:43:47 ID:H7VmBgaH.net
庭の桜が咲いた。

ヒヨが来る。
ま、オヤツぐらいにしかならないけど
たっぷりミツ吸って帰れ。

明日は何か置いてやる。



505 :名も無き飼い主さん:2007/04/04(水) 03:49:48 ID:k7Cmz+B/.net
ミカンおいてね。
〈・◇・〉

506 :名も無き飼い主さん:2007/04/04(水) 09:44:16 ID:3+1KxQRX.net
バナナきぼん
〈・◇・〉

507 :名も無き飼い主さん:2007/04/08(日) 10:56:04 ID:4eKsr6Qj.net
レッドブローグがお気に入り
朝から結構食べてます
葡萄系大好きなヒヨドリ。

508 :名も無き飼い主さん:2007/04/08(日) 21:59:15 ID:Jra5na/u.net
>>507
確認したいのですが、それは届け出ている個体ですよね。
ほかに野鳥を保護していませんか?

509 :名も無き飼い主さん:2007/04/08(日) 22:21:08 ID:4eKsr6Qj.net
このヒヨドリは怪我していた雛で少しの間保護していたんだよ。
秋に無事巣立ちをすませたけど、葡萄が大好物だった。
時々顔を出すので巣立った今でも餌場を用意してやると喜んで食べにくるんだよ。
すっかり野生化してるし、問題はないですよ。

510 :名も無き飼い主さん:2007/04/09(月) 11:52:25 ID:O3BsjACu.net
 ∩___∩
 |丿 _, ,_ ヽ
./ ●   ● |
|U ( _●_) ミ
彡、  ヽノ /
./   ┌─┐
|丶 ヽ{ 茶 }ヽ
r ヽ___)ニ(_丿
ヽ___   ヽ ヽ
 と___ノ_ノ

 ∩___∩
 |丿    ヽ
./ ●   ● |
|  ( _●_) Uミ
彡、  |∪|  /
./   ヽノ ″
|丶 ヽ  ヽヽ
r ヽ__)  (_丿 ガシャン
ヽ___   ヽ ヽ __
 と___ノ_ノ(__(_)・。;o。

511 :名も無き飼い主さん:2007/04/09(月) 13:34:15 ID:iltkoxNO.net
>>509
>>508はスルーですか?

512 :BB戦士 ◆eU1qN.ie8. :2007/04/10(火) 02:45:29 ID:dojDQTJk.net
また雲行きが怪しくなってきたぞっと。
関守タン離れといてね。

513 :名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 13:47:38 ID:HttY6hTU.net
警戒中   ガラガラガラ
    ∩_∩ ≡
タノシー!(^(エ)^ )≡
   ⊂⊂ ⌒⊃≡
    ̄◎ ̄◎ ̄≡

514 :名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 13:57:16 ID:D63+N0/b.net
庭の木の実とか食いまくって掃除し難いうんこ落としまくる鳥かあ
見た目はかわいいのにね
拾ったヒナは口がぱっと開けて餌ねだって夢中だったけど
けど育たなかった

515 :名も無き飼い主さん:2007/04/11(水) 12:20:24 ID:qTidtKEO.net
ピーヨ ピーヨ
ヒヨドリが鳴いているよ

っていう詩を教科書で見た。

516 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/04/11(水) 15:49:01 ID:7BPV33EG.net
まぢ?
作者は?
クヤシイ情報を!!

517 :名も無き飼い主さん:2007/04/11(水) 18:07:01 ID:5lLPKM2p.net
最近みかけるヒヨドリは、みんなクチバシ周りに黄色い花粉が
ついていて可愛い。春だもん。蜜がいっぱいあるんだね。

518 :名も無き飼い主さん:2007/04/11(水) 20:46:40 ID:9Vzow7MF.net
>>517
椿の花かなあ?

519 :名も無き飼い主さん:2007/04/12(木) 11:11:59 ID:KqS5AJ2y.net
うちのブルーベリーの木の花にも毎年よく来てるよ。
夏になって実が熟す頃にまた来る。
最初の頃は追っ払ってたけど、今は可愛くなって
ブルーベリーはヒヨちゃん用と思って諦めました。

520 :名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 09:02:06 ID:8UhskUC3.net
うちはグミとさくらんぼとユスラウメ。
もう庭の果樹はヒヨ専用化。
食べ荒らしたついでに、さくらんぼの木に巣をつくり
ヒナまで孵して・・・。

今年は家族で来るといいな。

521 :sage:2007/04/13(金) 20:34:59 ID:EF5YBJ/r.net
餌場にブルーベリー用意してやった。
全部なくなってて嬉しかった。
丸呑みしてる姿みたいなー

522 :名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 21:20:05 ID:esI3/Tup.net
>>521
うちは種なしブドウが安くなった時、一房あげたら
すぐになくなった。ヒヨちゃんは目がまつげが長く
て可愛い。

523 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/04/14(土) 03:02:12 ID:ghteMrEx.net
(゚Д゚)ハァ?
マツゲ?
ピンピンとしたヒゲならあるが・・・。
ウーム・・・。

524 :名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 20:57:14 ID:mNmi8+VW.net
種なし葡萄ってデラウェア?
いつも剥いて置いてやってた。
そのままでよかったのか…

525 :名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 23:49:41 ID:L4fnHuj9.net
>>523
あのヒゲ、羽の一部だよ。
良くみてみ、
小さい羽だよ。

ひよのまつげは...あるけど・・
短くてそんなに目立たないんじゃないかぁ・・。
ウサギのまつげはかなり長いけど・・・。



526 :名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 23:59:35 ID:UZEET9OB.net
換羽のときにヒゲもちゃんと生え変わるんだよね。

527 :名も無き飼い主さん:2007/04/16(月) 07:54:11 ID:GAqSPCvy.net
あ、わかった、わかった!
きっと522さんは、おなかいっぱいで満足ねむ〜い状態のヒヨを
見たんじゃない?
ヒヨってねむくなると目の周りがポワ〜ンって赤くなって
まつげの生えてるあたりが目立つんよ。


528 :名も無き飼い主さん:2007/04/16(月) 21:30:07 ID:+oS3SrO5.net
>>522です。うーん。目の回りにあるのでまつげだと思うのですが
>>527さんがいうように、眠くて目立っていたのかしら。
どちらにせよ、つぶらな瞳が可愛らしいですね。

あと頭がリーゼントみたいにツンツンしたヒヨちゃんと、
なでつけたみたいにのっぺりしたヒヨちゃんがいます。
観察していると微妙に違っておもしろいですね。

529 :名も無き飼い主さん:2007/04/18(水) 22:57:21 ID:soa/JIZk.net
ヒヨの頭さわりたいー

530 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/04/20(金) 05:14:49 ID:18a9JjeZ.net
ウルサイ・・・。
ケド、かわいい(T_T)!!
・・・・・・起きたな・・・。
最低でも20種類以上のカワユイ鳴き声を満喫できる、この季節。
いろんな鳥語を駆使して、近所の鳥達と交流活動中。
今、燕の♂と会話中。
何話してんだか┐(゚〜゚)┌?

531 :名も無き飼い主さん:2007/04/27(金) 13:40:04 ID:xJnUqOVU.net
木の枝に刺したデコポンをおいしそうに食べている。
でも下っ端らしいヒヨちゃんは、遠巻きに見てる。
人間の世界と同じだね。

532 :名も無き飼い主さん:2007/04/28(土) 07:24:30 ID:6byVeAjo.net
はじめまして(´・ω・`)

携帯からごめんなさい。
昨日ヒヨドリのヒナを母が庭で見つけました。親は周りにおらず、猫が狙っていたそうです

最初は何で拾って来たのかと言っていたのですが、目が開いてなかったヒナと目が合ってしまい何とか助けたいと思いネットで調べました。

とりあえず保温が大切だと言う事で、ダンボールにお湯をいれたペットボトル・新聞・ちぎったティッシュを入れて、タオルをかけ、電気ストーブの前に置いてます。

水分は2時間おきに、ポカリを2滴ほどくちばしにつけ飲ませています。
食べ物は卵の白身を裏ごしした物に蜂蜜をまぜ練ったものを、4時間おきに2ミリぐらいの大きさにして3つほど、口を開いた瞬間を見計らいベロ?らへんに乗せ食べさせています。

調べても、餌の回数や頻度、大きさや量がよくわかりません(+_+)

あと、このまま卵の白身だけでヒナの間は大丈夫なのか心配です。
このスレの1から全部読んだんですが、バナナはヒナのうちから与えて大丈夫でしょうか?
お願いしますm(__)m!!!!

533 :名も無き飼い主さん:2007/04/28(土) 07:28:31 ID:6byVeAjo.net
532です!

すいません書き忘れてました!

昨日の朝拾い、昨日の夜7時か8時頃は寝ていたらしいのですが、私がバイトから帰ってきて12時頃からはずっと起きて泣いています。

私も寝ずに様子を見ているのですが、こんなにずっと起きて泣いているのはどこか異常があるのでしょうか????

534 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/04/28(土) 09:23:43 ID:jLwOiOdw.net
もうヒヨの雛か?
早いな・・・。

泣いているのではなく、餌クレェと鳴いているのだ。
鳴く度に餌やれ。
2・30分毎に鳴くど!
覚悟して保護汁!

バナナは粘度が高いので、まだ眼の開かない子には、スリおろし林檎と調合した方がいいかもな。
紙コップ珈琲についてるような、マドラーをヘラ代わりにすると給餌が楽だぞ。

眼が見えて暫くしたら、放鳥か飼育で育て方が別れてくる。
放鳥するなら、野鳥板。
飼育するなら、ココで桶。
健闘を祈る(`Д´)ゞ!!

535 :名も無き飼い主さん:2007/04/28(土) 10:40:56 ID:xGJGStm+.net
>>532さん
目の開いてないヒナは拾ったことないんですが
野生の鳥って成長期は物凄く食べるよ
そして、ヒヨは身体も大きいので、そこそこ大食漢です

そしてそして、親離れするまで長くかかります
自分で餌を食べるようになるまでに2ヶ月かかったかな

市販のメジロ用すり餌とかはまだダメなのかな
管理が楽だし栄養的にも安心できる気がするんですけど
(もちろんそれだけじゃダメなんだけどね)

536 :名も無き飼い主さん:2007/04/28(土) 10:41:42 ID:6byVeAjo.net
ありがとうございます!!!!

食べ物は口の中に完璧に入れて大丈夫でしょうか????
口が大きいけどあんま大きかったら喉につまりますよね????m(__)m

537 :名も無き飼い主さん:2007/04/28(土) 10:50:35 ID:s6e8W/sL.net
>>534
>眼が見えて暫くしたら、放鳥か飼育で育て方が別れてくる。

放鳥前提にしないと罰則規定のある法律に抵触する。
というか今の状態でも十分に違法なんだけど…。
早く届出してくださいね。

538 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/04/28(土) 10:53:20 ID:jLwOiOdw.net
固形物がほとんどなければ、無問題。
練り餌状態なら桶!
ガンガレ!!

539 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/04/28(土) 11:10:08 ID:jLwOiOdw.net
>>536サン
>>537だとさ。
ワシャ、この人種が嫌いでの。
お住まいの地域で保護してくれる獣医に委ねる、という選択肢もあるゼヨ。
皆の意見を参考にして、ヒヨ助との縁を熟考して下されや。
いつでもサポートはさせていただきますよってに。

540 :名も無き飼い主さん:2007/04/28(土) 11:11:41 ID:6byVeAjo.net
532です

とりあえず助けたい気持ちで昨日ネットで調べ、野鳥を飼育してはいけない事も知りました。

すぐに動物病院に電話した所、市役所に電話しろと言われ“もしかしたら保護してくれるのではないか?”という期待を持ち電話しました。

しかし長い時間待たされ、色んな部署に変わられ、返ってきた返事は“巣に戻せ”と言う事だけでした。
家の2階の屋根らへんから鳥の声は聞こえてくるものの、巣がどこにあるか全くわかりませんし、手が届く場所ではないと言う事を伝えても、どうしようもないと言う感じで取り合ってもらえませんでした。

野生に返さなくてはいけないと私も思っていますし、実はうちは猫を飼っているので鳥を飼うのは不可能だろうと思っています。

ですが、今は野生に返すためにもとにかく育って欲しいのです。

色々アドバイスありがとうございますm(__)m
がんばってみます!

541 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/04/28(土) 11:27:29 ID:jLwOiOdw.net
役所の連中は大型連休の事しか頭にないからな・・・。
とにかく、連休明けまで
"(,゚Д゚)/ ガンガレ!"
  関
今はヒヨ助の体力の回復と維持な!
ストーブもイイが、乾燥するよって、水分補給にも留意して栗。
ファイトー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )オー!

542 :名も無き飼い主さん:2007/04/28(土) 12:23:41 ID:6byVeAjo.net
>>541

ありがとうございます(^ω^)
今りんごを買ってきてすりおろしてあげました。水分はまめに与えるようにします!

かけてあるタオルをとったりした時など、口を大きく開いてバタバタするのは威嚇でしょうか?
それともお腹が空いているのでしょうか?

聞いてばかりですみません…鳥と触れ合った事ないのでまったくわからずm(__)m

543 :名も無き飼い主さん:2007/04/28(土) 18:51:15 ID:5bPBTDU3.net
餌の催促だと思うよ

544 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/04/28(土) 20:22:52 ID:jLwOiOdw.net
(=゚ω゚)ノ>>542ぃょぅ
<関

一日お疲れ様でした!
ヒヨ助はもう寝たカナ?
なかなか寝つかなかったら、タオルで覆うなどして、薄暗くしてやって。
餌の催促でピャーピャー言うのは構わないが、給餌時間の間隔から考えて、これは?というのは離れてよく状態を観察するベシ!
犬猫と違って、鳥達はあまりスキンシップを好まない生き物らしいので・・・。
慣れてくれば、向こうから餌クレェ!って、腕に飛び移って来るド!
放鳥後、シバラク近所から離れなくなる原因やけどネ。

545 :名も無き飼い主さん:2007/04/28(土) 22:19:32 ID:6byVeAjo.net

今日はありがとうございました(^ω^)

夕方から母に任せてバイトに行っていたのですが、7時過ぎ頃寝たようです。

昨日は私が帰ってきた音で目が覚めたようで、朝まで泣き続けていたので今日は起こさないように気をつけます!

餌は頻繁に食べるのですが、二口ぐらい食べると隅に逃げるので、それ以上はあげないようにしています。

食べ終わった後もピーピー泣くので、手に載せると目をつむり大人しくなるのですが、なついてくれているのでしょうか?

今日も1日生きていてくれてよかったです。ありがとうございます!

546 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/04/29(日) 03:33:37 ID:KyQKB8/4.net
自発的に餌クレェピーと騒ぎ立て、元気そうにしているのなら、無理にネジこんでまでの給餌の必要は無し。
本来ならば、巣の中で兄弟達と押しくら饅頭をしている頃なので、ポワワーンと温い所では落ち着くのかも・・・。
キュ・・・。とこの時期、寝言もゆうゾ!
成鳥になれば、手のひらで包むとウザイらしく、大暴れ。
肩か頭の上に止まって、ホッと羽繕いをします。

547 :名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 14:44:58 ID:iE5VNrDr.net
>>546

今日も今のところ普通に元気のようです(^ω^)
餌を少し食べたらプイッと隠れるので、それ以上はあげないようにしています。

昨日、インコの餌?小鳥のカルシウムとグリーンフードと言う小さい粒の物を買ってきて、裏ごしした卵の白身と、粒を砕いて粉にしたものを混ぜて与えています。
少し粘り気が強い気がして、少し水も混ぜました。…大丈夫でしょうか?つねに心配です。

毛も昨日よりも生えてきました(^ω^)
でも相変わらず、よく泣きます…。昨日・一昨日よりだいぶマシになりましたが。

548 :名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 18:57:19 ID:8sGcjfG4.net
オレも雛探してこよう。ここで飼いかた教えてもらおう。

549 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/04/29(日) 21:05:16 ID:KyQKB8/4.net
>>547
乙!!
内気で人見知りをする仔らしいなw!
ウチの場合は餌喰うとそのままうずくまり、スリープモードに・・・。
突然スイッチが入ったように、立ち上がると、羽根をプルプル、餌クレェ!!の繰り返しでしたが・・・。
インコの餌、グリーンフードとかがどういった物か解りませんが、殻付きの穀物系の物なら、消化の良いようにすり潰すのが正解、無難だと思われます。
カルシウム等の添加剤も一日数滴等、用法用量を守れば問題ないでしょう。
ただ卵は、?です。
鳥に鳥の卵はカワイソス、ってことでウチでは変な倫理上の理由で実績無しです・・・。
雛時代、基本食はメジロすり餌をすりリンゴで練った物でした。

550 :名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 23:51:47 ID:+hvzbCFQ.net
>>547
ヒヨは穀物食じゃないからねぇ
いや、調べたなら知ってると思ったけど…

ヒナ期はタンパク質が必要だけど、大きくなったら
基本的には果実食だよ

ビタミン不足で障害が起りやすい鳥だとのことです
気をつけて

551 :名も無き飼い主さん:2007/04/30(月) 06:08:38 ID:b6hXmp33.net

穀物食じゃないのは鳥の所で見ました。
穀物って粟とかですよね??(´・ω・`)グリーンフードとカルシウムは亀の餌みたいなやつです…メジロのやつあった気がするので今日行ってきます!

ヒナには卵の白身を裏ごしして砂糖加えたやつをやると良いって書いてあったので、やっていたのですが…
果実食との事で、たまにすりリンゴも混ぜてます。

ただ、冷たいといけないも書いてあったので、いつも少量を温かめに作ってます。
たくさんつくるとリンゴや白身が腐れるかと思い…

昨日は3時半からヒナが起きてたんですが、今日は5時半起きでした。だんだん慣れて来てくれてるのかな?(^ω^)

私は実は学生で、今日は学校なので昼間は母に頼む予定です。
帰りが夜になるので、帰ってきた頃には寝てると思うとちょっと寂しいですね。でも起こさないようにします!!

いつも長文すみません(´・ω・`)

552 :名も無き飼い主さん:2007/04/30(月) 09:51:21 ID:4k+/oZvm.net
雛GET!
まだ羽もはえそろってないし、目もなんだか開いてないみたいだけど、これどうすんだ?
だれか教えろ。

553 :名も無き飼い主さん:2007/04/30(月) 11:42:38 ID:UHC6WZng.net
インコ用のフォーミュラーもいいよ。
パウダー溶かしてあげてたけど、
栄養価高いし、うちにいた子は大好物で大人になっても自分で飲んでたよ。
育てた雛はメジロ用のスリエは大嫌いだったから、フォーミュラーにしたんだけどね。
グリーンフードも大好物でした。
色々試して頑張ってください。

554 :名も無き飼い主さん:2007/04/30(月) 13:01:27 ID:b6hXmp33.net
>>553

インコ用のフォーミュラーですか!それも試してみます!
今からペットショップに行くので店員さんにも聞いてみます(^ω^)

555 :名も無き飼い主さん:2007/04/30(月) 15:13:51 ID:fklxmnQw.net
>>554
頑張ってね!

556 :552:2007/04/30(月) 22:31:23 ID:9+YVcd2/.net
さっき死んだわ。あしたまた拾ってくるよ。まだ2匹いたと思うから。

557 :名も無き飼い主さん:2007/04/30(月) 23:46:09 ID:IkdGne2l.net
>>556を山に埋めてくれー!!

558 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/05/01(火) 01:43:22 ID:1G3hZ30w.net
前にも書いたがある程度大きくなれば、亀の餌も桶。
カルやビタが色々配合してあるので、たまーにおやつとしてあげる。
あのカリカリ、ツブツブ感がお気に入りらしく、キュピー!!と鳴いて喜ぶ。

559 :工作部隊:2007/05/01(火) 02:40:35 ID:8LhqC1m7.net
>>557氏了解!!
>>556を埋めて処分します
http://g.pic.to/ayzy0

560 :556:2007/05/01(火) 07:16:45 ID:1uWZfKh+.net
まだいたので拾ってきたよ。今度こそ。。。
リンゴすったやつあげてみる。

561 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/05/05(土) 08:04:18 ID:fi4LS+Ar.net
>>554
問題も無く順調カナ?
もうそろそろ、顔も覚えてくれる頃だろう。

562 :名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 09:24:02 ID:bdPMZHhE.net
>>561

お久しぶりです(^ω^)

みごと成長して羽も生えそろいました!!!!!
人なつっこい子のようで、うちには小型犬もいるのですが、犬にもまったくびっくりせず逆に犬が怖がっています(^ω^)
そろそろ運動させた方がいいかと歩き回らせようとしてるんですが、手のひらが落ち着くみたいで、乗ってきてすぐ寝てしまいます(^ω^)鳥ってかわいいですね〜

563 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/05/05(土) 12:25:52 ID:fi4LS+Ar.net
激乙!!
アドバイスを寄せてくれた皆さん、拍手〜!!
o(^-^o)\^o^/(o^-^)o

564 :名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 14:26:03 ID:WIYA+H7G.net
>>562
おめでとう!
うちの孔雀の祝賀舞
http://www2.4chan.jp/image/46359d0c4244a_20_org.jpg

565 :名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 14:31:56 ID:WIYA+H7G.net
>>562
仲良くしてね!
応援してるほーっ!
http://www2.4chan.jp/image/462760b1ad7cb_20_org.jpg

566 :名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 14:37:08 ID:WIYA+H7G.net
>>562
僕も陰ながら応援してるよhttp://www2.4chan.jp/image/46234c0b0f137_20_org.jpg

567 :名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 15:05:01 ID:HV1siNDD.net
>>564-566
秀逸w

568 :名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 19:05:08 ID:2BOvfhdl.net
ヒヨとかムクと触れ合いたい・・・
誰かヒヨかムク拾ったら、5千円出すから
お世話出来る権利を譲ってくれよ(´;ω;)
自然に帰すまででもいいから触れ合いたい!
ああ触れ合いたい触れ合いたい。

いままでは普通に観察するだけだったけど、なんかよく見えないから
今日は双眼鏡を買ってしまった・・・
明日からこれで観察しまくる!

569 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/05/06(日) 11:18:11 ID:UBiImnmn.net
そうポッポポッポ、言いなさんな。
銭金で解決できる問題じゃないでのぅ。
金で買えるモノは買ったらエェけど、ヒヨを育て上げる経験と思い出はプライスレス┐(゚〜゚)┌。
折角、双眼鏡を新調したらしいので、近所のパトロールから始めてみれば?
結構、他にも困っている野鳥がいるゾ!!

570 :名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 14:30:19 ID:6Ey9UEbn.net
>>569
早速観察開始したら、今日雨で鳩さえ見えない・・・(´・ω;)
ありがとう、これから毎週土、日はパトロールしてみるよ!

つーかヒヨもスズメと同じで、1シーズンに2回くらい繁殖すんのかな?
東京や神奈川は、まだ全然ヒナを見かけないけど
南の方はもう巣だってるんだろうね(´ー`)いいなぁゴムパッキン

571 :名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 15:03:00 ID:+yj83rb9.net
私が拾ったのは7月生まれだった@関東
6月に枇杷つつく親子見たこともある
2回繁殖か、失敗してやり直しかはわからないが。

572 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/05/06(日) 21:23:37 ID:UBiImnmn.net
ゴムパッキン・・・?。
パトロール乙!!
ウチのピービーは8・9月保護やったで、二番手やったんかなぁ?
街路樹の葉陰から、フィ〜フィ〜ッ!って鳴き声が降ってくる、これからの季節。
餌を持って行きたくて、オロオロするワシって、♂のヒヨw!?

573 :名も無き飼い主さん:2007/05/09(水) 18:06:28 ID:IWXyPdKl.net
ヒヨドリの雛を拾って5年以上飼ってるが
とにかく鳴き声がうるさい(><)
どこからあんなデカイ声出すんだ
しかも凶暴だし。可愛いんだけどね・・・。


574 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/05/10(木) 10:22:29 ID:WpIhFTi8.net
火を噴くようになれば、もう無敵w!
耳をツーン!!とさせることなど、朝飯前・・・。

575 :名も無き飼い主さん:2007/05/10(木) 10:37:50 ID:uJtDKYlx.net
ピーピーでかい声で鳴くから
近所迷惑で外には出せないよ、まったく。
オカメインコがより声でかい。

576 :名も無き飼い主さん:2007/05/10(木) 10:38:35 ID:uJtDKYlx.net
訂正
オカメインコより声でかい 

577 :名も無き飼い主さん:2007/05/10(木) 18:00:31 ID:Ri/G/r2g.net
ヒヨよりムクドリのほうが良かったな
声小さいしクチバシが黄色くてかわいい。

578 :名も無き飼い主さん:2007/05/10(木) 18:50:10 ID:HOmiCFT+.net
みなさんこんにちは。うちの近くに野性の白い鳥の住家があるのですが…今日の雨で、巣が壊れて卵が地面に落ちていました(:_;)
だめかもしれないと思いつつ、割れていない二個を持ち帰り保温しているのですが…緑の卵なんです。何の鳥かご存知の方はいらっしゃいますか?

579 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/05/10(木) 22:59:23 ID:WpIhFTi8.net
野性・・・ってか?
鷺の仲間だろう。
巣の存在を認識していながら、何故観察していない?
託卵された君、カッコウが生まれても驚くなw!!
とにかく、(゚Д゚) ガンガレ!

580 :名も無き飼い主さん:2007/05/10(木) 23:08:23 ID:XKgnlO7b.net
ヒヨって「ギャァァァァァーーーーーーーーーー」って鳴くよねw
あの声出されると、近所から虐待してるみたいに思われて困る
ヒヨ飼ってるなんて近所は知らないから・・
インコはあんな鳴き方しないし・・
鳥の首でも締めてるんじゃないかと思われそう・・・orz


581 :名も無き飼い主さん:2007/05/10(木) 23:37:06 ID:HOmiCFT+.net
関守さん、ありがとうございます(o´ω`)しらさぎという噂はあるのですが、ご近所さんも鳥類は余り詳しくなくて(^^;)無事に還ることを祈って頑張ります!カッコウが産まれて、蹴り落とされる心の準備もしておきますw

582 :名も無き飼い主さん:2007/05/11(金) 20:53:21 ID:DUo87Tla.net
去年ウチに遊びに来たヒヨタソ

ttp://pc.gban.jp/?p=8946.jpg

ttp://pc.gban.jp/?p=8947.jpg

583 :名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 03:13:42 ID:IGNG+GM+.net
ウチにも遊びに飛んできた
http://www2.4chan.jp/image/4642da49af562_23_org.jpg

584 :名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 02:13:21 ID:Sx2NXHu0.net
ヒヨちゃんは可愛い。餌のフライングキャッチもすごいし。
手乗りにしてみたいけど、あの長いとんがったクチバシで
目をつつかれそうで怖い。可愛いんだけどね・・・。


585 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/05/13(日) 14:09:46 ID:QzS/refm.net
>>580
ウチはそれこそ、キャァァァァァァァ−!!!!!!って歓声をあげる。
よく日没時に・・・、ハイ・・・。
理由はビー助に聞いてくれ。
>>581
鷺類だとしたら、ヒヨよりも、カッコウよりも、冗談抜きでデケェぞ!
少なくとも、6畳間は明け渡し確定。
蹴り出されるなwww!!
ヒヨコ電球で保温中かぃ?
孵卵法もアレコレ、ググッたかぃ?
無事、誕生したら、
\(,゚Д゚)/ 毎日、近所の小川で投網漁、ガンガレ!!
>>582
(;゚∀゚)=3ウホッ、ハァハァ!!
テラ・カワユス!!
>>583
ヒヨはもっと、ミ゚Д゚,,彡ふさふさだぞゴルァw!!
>>584
クチバシは凶器にもなります。
保護したのが、成鳥からなら、まず手糊はムリポ。
ご注意を!!

586 :名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 23:06:03 ID:ulmRVNmk.net
昨日ウチに遊びに来た子に餌あげたらくわえて飛び回りました!
http://www2.4chan.jp/image/4646ce77b057d_23_org.jpg

587 :名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 09:33:54 ID:Ql0BPlCP.net
○通報先・便利なリンク一覧
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
 (携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
■公安調査庁 http://www.moj.go.jp/KOUAN/


588 :名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 09:48:40 ID:V3Tgi0Vx.net
犯罪者を検挙できるように通報しませう。
うpローダーから大まかな住所を割り出して、管轄する警察に捜査依頼の嘆願書も書いて送るよ。
あと、そのことを取り上げてくれるマスコミにもリークね。
警察にもマスコミにリークしていることはそれとなく教えて。。。
また2ちゃんねるから犯罪者逮捕とか、マスコミは喜びそうなネタですよね。
野鳥違法飼育の情報源が、巨大掲示板の2ちゃんでしたwwてね。

589 :名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 13:07:35 ID:yS9qrKi+.net
>>588
暇だねぇ(笑)

オオタカや、貴重種の密猟とかならまだしも
こんな害鳥で動く程、警察も暇じゃないだろ。
虐待している訳でもないし(アイゴから見た虐待では無く、一般人から見た虐待な)
密猟についても、Gメンが煩く言わなきゃ動かないくらいだし。

第一、一般人から見たら傷ついた野鳥を拾って保護している
優しい人にしか見えないよ。事実はどうであれな。

そんな人達が捕まるなら、この間ニュースになってた
しゃべるスズメの飼い主なんかとっくに捕まってるだろ。

アイゴって本当に痛いなぁ(笑)
『旭山動物園2』の、オオタカを逃がした時の広末並にイタイ。

と、観察板からやって来た俺は思う。

590 :名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 13:28:30 ID:RIQsnk1j.net
貴重種なら駄目でヒヨならいいなんて野鳥の区別は鳥獣保護法にはないの知らないのかな。


591 :名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 15:48:28 ID:+dsK5YqF.net
メジロ多数飼育オッサンタイーホ。@大阪鳴き合わせ会

592 :名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 16:52:42 ID:yS9qrKi+.net
>>590
>貴重種なら駄目でヒヨならいい
なんて>589には一言も書いてないよな。
虐待している訳でも無く、密漁した訳でもない、
拾った害鳥を大事に飼っている一般市民を逮捕するほど警察も暇じゃないし、
世論的にも、そんな人を逮捕するなんて認めない
・・・というより非難されんだろ、警察がwという事。
鳥獣保護法は普通に理解しているが、一般人から見たらそんなもんだよ。
愛護は日本語も読めないんだなぁ、可愛そうに。

>>591
密漁はダメだろ・・・w
拾ったのと密漁は違うしな。一般人的には。
愛護的には同じなんだろうけど。
そして鳴き合わせ会は、Gメンにすぐチクられるらしいよ。

593 :名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 17:37:46 ID:BT0HsoHN.net
拾ったのも、密漁したのも、一般家庭の鳥かごの中にいればいっしょだよ。
鳥獣保護法違反というのもいっしょなんだしww

594 :名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 18:17:35 ID:pPc3hYHL.net
>>593
違法ペットショップで買ってきてもいっしょだね。

595 :名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 18:23:07 ID:WMQ7AthZ.net
>拾った害鳥を大事に飼っている一般市民を逮捕するほど警察も暇じゃないし、
逮捕しますよ。法律違反を犯している犯罪者を警察は逮捕します。

>世論的にも、そんな人を逮捕するなんて認めない
世論はあなたが作っているわけではありません。
裁判所は逮捕状をちゃんと発行しますよ。


596 :名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 18:29:59 ID:WNseSPl/.net
野鳥飼育に興味がない一般人から言わせてもらうと、野鳥を飼っているヒトはみんないっしょだよ。
法律に違反しているなんて子供でも知ってるコトだよ。
犯罪者というククリのなかにあなた方は存在していますよ。

597 :名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 03:23:03 ID:/wuMRmhb.net
>>595
>逮捕しますよ。法律違反を犯している犯罪者を警察は逮捕します。
>裁判所は逮捕状をちゃんと発行しますよ。
じゃあ早く『拾った害鳥(勿論、本人的には”善意”で保護してるつもり)を飼ってる人』を
通報して、逮捕させてみてよ><
手始めに、喋るスズメ飼ってるおばあさんからさ。あれも害鳥だし。
最近のニュースを探せば情報いっぱいあるし、良かったじゃん。さあ早く!!ほらほら
一週間以内にニュースにならなかったら、
「逮  捕  は  無  理  で  し  た」って事でいいんだよね?
飼っていい、悪いは、一応法律的にも”NO”ってなってるし、その話はとりあえず置いといてね^^
まぁ、いいとこ注意、警告レベルだろーよ。

>世論はあなたが作っているわけではありません。
その言葉、逆にオマエに言いたいわwwバロスwww
しかし過疎板でID変えて自演って、どんだけ痛いアイゴチュプだよw
野鳥板のメジロおっさん逮捕スレにも居たし。
野鳥に興味ないならこんなスレ見なければいいのに、暇なんですねー^^

598 :名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 08:19:33 ID:SBaNYNtN.net
つ野鳥飼育に興味がない

599 :名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 08:22:14 ID:PvGQkbHs.net
>>597
通報してあげるから、先ず何を何匹飼っているのか申告しなさい。
それと画像うpね。何県のなんていう市町村かも教えなさい。

600 :名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 08:27:49 ID:bwRUdNi5.net
2ちゃんから出た逮捕者の共通項。
>通報して、逮捕させてみてよ><
こんなふうに挑発したり、自分は逮捕などされないとウソぶくこと。
他人を逮捕させようとか、まあ、基地外の発想だな。

601 :名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 09:37:37 ID:/wuMRmhb.net
結局口だけで通報出来ないんだね。顔真っ赤だよ^^
他人を通報させようとする・・・ってwww
コーヒー吹いたwwwww
オマエが拾った害鳥を飼ってる人を逮捕逮捕ウッセーからだろwww
家は観察するだけで鳥さえ飼ってないし、いいじゃん、誰だって。
犯罪者なんだろ?
全国的に情報が出ている人がいるって親切に教えてやってんのに。

つーかヒヨドリの話しないんならそろそろ消えろや。
住人に迷惑だし、粘着アイゴはきめぇから^^
住人の皆さんすみませんでした。俺も消えますね

602 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/05/15(火) 10:54:47 ID:muGBiBd2.net
狩猟でヒヨをパチンコでガンガン撃墜してるヤシもいる位なのになw!
殺して喰うのと、保護して一緒に暮らすのと、どっちがエェんやろね・・・?
あ、狩猟免許ウンヌンゆう話はなしな!
そういやこの愛誤週間、毎年メジロ親父が吊るされるなw!!
(;¬_¬)次はヒヨだな・・・。
あぁ、愛誤サイドのマスゴミと国家権力はコワイコワイ、ウザイウザイ(`皿´)。
吊ってくるわ
∧‖∧ プラーン・・・。
・З・


603 :名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 11:00:24 ID:5ST4ZQa6.net
>>601
ヒヨを害鳥などと連呼するお前がゆるせん。

604 :名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 11:19:35 ID:6EYxclZR.net
配備完了
http://www2.4chan.jp/image/46479201eebb3_23_org.jpg

605 :名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 11:28:31 ID:ERYoxENN.net
>>602
>狩猟でヒヨをパチンコでガンガン撃墜してるヤシもいる位なのになw!

空気銃でバンバン落として、美味しく召し上がっていました。(狩猟期)
でも違法飼育などはしませんよ。
野鳥を飼うなんておこがましいです。法律違反だしな。

606 :名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 11:33:49 ID:/wuMRmhb.net
>>603
あーごめんごめん。
一般的には害鳥だと思ってるから使ってた。
俺はむしろヒヨドリ好きだけどな。
他の鳥を蹴散らす所とか、とりぱんのまんまで面白いね。
心の中では、和製オカメインコと呼んでるよ。
この間、イチゴがあったからヒヨの方に投げたら
見向きもされずにどっかに転がっていったから少し寂しかったっけorz
もしかしてイチゴは嫌いなのかな・・・

607 :名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 11:57:04 ID:NhRENWD3.net
>>606
和製オカメインコww確かに!
イチゴ食べなかったって書き込み他でも見たよ

608 :名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 13:21:55 ID:+oRgiKTk.net
確かに餌場にイチゴ置いても食べなかった。
でも形崩したら食べるようになってたよ。

609 :名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 08:35:53 ID:vUMixSDH.net
ヒヨドリとか和鳥売ってた店にガサ入れ入ったニュースこの間みたけどな。

610 :名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 09:26:16 ID:mZrNYkt0.net
関守さん、あんたまだ懲りてないようだね。
今度は本当に通報するぞ。

611 :名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 22:25:53 ID:CDuv2f2u.net
>>610
粘着厨ハケーン。暇なやっちゃ。はよ風呂入っておやすみ、坊ちゃん。









カス!!!!!!!!!!

612 :名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 22:29:19 ID:eVwwZ2DM.net

今度は本当に通報するぞ。


613 :名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 22:48:35 ID:CDuv2f2u.net
>>610>>612
こちらへ
っ動物虐待方法総合スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1178268899/

614 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/05/17(木) 11:06:00 ID:X4oMWIBv.net
スーパーとかで売ってる普通の苺は喰わんが、貰い物の果物屋の一箱数千円モノの苺なら喰うw!!
催促までして喰う!!

615 :名も無き飼い主さん:2007/05/19(土) 07:22:59 ID:Ctc6K+Fd.net
このスレは我々の監視下においた
http://www2.4chan.jp/image/464e0aa207a00_23_org.jpg

616 :名も無き飼い主さん:2007/05/20(日) 22:01:35 ID:5/i8jFNV.net
家から20mの道路上で、ぐるぐる回っている雛を発見。
ダンボールに新聞紙敷いて載せて、4時間カメラで監視するも親機現れず。
手にとってよく観察すると左足と左翼が全く動かない模様。
首もぐんにゃりしてふるふる震えてます。

とりあえずインコ用のカゴにヒーター入れて
フォーミュラとポカリ飲ませて今晩は様子見ることにしますた。
餌なら5分餌あたりのほうがいいのかな?

でもなんかでかいダニ付いてたし、家には入れたくない。

617 :名も無き飼い主さん:2007/05/20(日) 23:09:58 ID:8c93nLxy.net
夜なんだし、保温して床とか掃除しやすいとこにおいといたら?
自分も保護した時、玄関近くに置いてたよ。
インコに虫やら移るのが嫌だったから。
それに雛は大きさわからないけど、五分から七分ぐらいでいーんじゃないの?
なんか大丈夫なんかね、その雛。

618 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/05/21(月) 03:09:27 ID:sl0G/G8p.net
ウ〜ン・・・。
難しい案件だのう・・・。
骨は折れていないのだろうか・・・。
獣医に一度みせてくるのが一番安心なのだが・・・。
地域によっては傷病動物の保護が無料のトコもあるし。
とりあえず、ノミほどは厄介ではないので、ダニの駆除をしてあげて栗!
手間だが、ピンセットで一匹ずつプチッ!と頼む。

619 :616:2007/05/21(月) 09:46:40 ID:UOhLmD0K.net
朝7時にホームセンター行って五分餌と小鳥用駆虫剤買ってきました。
口開けないので無理やり餌ねじ込みますた。
駆虫剤で体拭いてみたら山のようにダニやノミが取れてウゲ

昨日に比べると、左足不自由のようだけど自力でヒーターの前に移動するくらいの
元気は出たようだし、今夜獣医に連れて行ってみます。
嘴の端がまだ黄色いけど羽根は生え揃っているので
巣立ち直後落下して打撲で動けなくなったものと思われます。

620 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/05/21(月) 11:41:24 ID:sl0G/G8p.net
禿乙!!
骨に異常が無い事を祈っています。

621 :名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 13:24:38 ID:V1gpH3oQ.net
616に惚れますた

622 :名も無き飼い主さん:2007/05/22(火) 07:40:14 ID:5EqxkFil.net
( 面倒くさいなぁ… )
  ̄ο ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゚。
  ∧_∧ はいはい
 (´-ω-) お茶お茶
 (、つ旦 つ旦
 と_)_)

お茶もあげたし
  ラクチン ラクチン
  ∧__∧
 (n-ω-`)⌒つ
 (ソ 旦と_)ノ'
   ̄
御菓子買ってきてねぇ〜

623 :名も無き飼い主さん:2007/05/23(水) 15:54:19 ID:NEVhBAJb.net
とりぱん3の表紙がヒヨだ!

624 :名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 04:25:03 ID:cFzv0tCU.net
ただ残念ながら中身のヒヨ分は薄め。それでも日本漫画史上ダントツの登場頻度だがw。

朝からヒヨが激しく鳴いてます。
何が嬉しいんだヒヨよ。

625 :名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 12:09:42 ID:5JXesTo4.net
トリパン3でたの?

626 :名も無き飼い主さん:2007/05/26(土) 00:54:26 ID:Q6B5r9AV.net
パトロール中
http://www2.4chan.jp/image/46560adb3774e_23_org.jpg

627 :名も無き飼い主さん:2007/05/26(土) 00:54:28 ID:XCajzV+v.net
とりぱん3
ヒヨドリの出番ほとんどないな
青虫ばっかいらねー

628 :名も無き飼い主さん:2007/05/26(土) 04:03:30 ID:Q6B5r9AV.net
秋のとりぱん4に期待。
なん子ガンガレ!

629 :名も無き飼い主さん:2007/05/26(土) 19:14:09 ID:/26wXbPJ.net
ヒヨにゴキブリあたえてみたが食わなかった
虫だから食べると思ったのに
ゴキブリは鳥も食わないのね

630 :名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 01:09:10 ID:Rr5WaENK.net
http://www2.4chan.jp/image/464cec13605c8_63_org.jpg

631 :名も無き飼い主さん:2007/05/28(月) 11:00:14 ID:p3s4XvKD.net
   ∧ ∧  
   ( ^Д^) プギャーーーッ
  _| m9/(___
/ └-(____/


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

  zzz
  <⌒/ヽ-、__
/<_/____/

632 :名も無き飼い主さん:2007/05/29(火) 16:26:37 ID:AhddFhTt.net
餌場に来なくなったので、ヒヨドリの餌を出すのを止めた。
10日ほどした今日、朝からヒヨの声がうるさいと思ったら
餌がないことへの嫌味かのように
ほやほやのうんこが残されていた。
頭に浮かんだのは、とりぱんの係の者…

633 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/06/03(日) 15:13:39 ID:lA7rB/lU.net
(σ・∀・)σヒヨの巣、ハケーン!
とりあえず、ヌコを追っ払っておいた。

そんで職場の燕、今年は雛6羽無事巣立ち!!
親の2羽を含めて夕方になると8羽がひしめき合うw!!
手狭になったせいか、このご両親ただ今、二番手の為に隣に巣をもう一つ建築中・・・。
まだまだワシもしばらくは忙しいぞっとw。

634 :名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 05:27:56 ID:UrJT2wLu.net
うちの家族だよ
http://www2.4chan.jp/image/4661e6d63b2fd_20_org.jpg

635 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/06/07(木) 01:40:54 ID:+lNwSa3I.net
ウホッ。

636 :名も無き飼い主さん:2007/06/12(火) 23:38:03 ID:nOPcCk6z.net
  ねぇ…
   ボクのこと好き?
 γ ̄ヽ
r-| O | 〜
`ーゝ_ノ 〜 ∧_∧
  ||  〜 (・ω・`*)
,-/ ̄|、   O旦と )
ヽ__シ  (_(_つ

ブンブンブン
γ`三 ̄ヽ
| O 三O | ショボーン
ゝ_,三、_ノ ∧_∧
  ||    (・ω・`;)
,-/ ̄|、   O旦と )
ヽ__シ  (_(_つ

637 :名も無き飼い主さん:2007/06/14(木) 21:55:49 ID:uO2bedMM.net
ぴー、ぴー、ぎゃーーーーーー!!!!!!!!!!
お久しぶりです。


638 :名も無き飼い主さん:2007/06/14(木) 23:59:17 ID:mTlqjJoK.net
ウチのぴー子
http://www2.4chan.jp/image/466ba3fdbc696_20_org.jpg

639 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/06/16(土) 11:13:05 ID:Cb6IMMnn.net
メツキ、悪ぃなぁw。

640 :名も無き飼い主さん:2007/06/27(水) 09:13:02 ID:GwDGsedb.net
    ∧_∧
   (´・ω・)
   (つ夢と)
    u―u

  あなたの後ろに
  落ちてたこれを

 ∧_∧
(`・ω・)^)ミ
(   つ ⌒ヽ
 u-u   夢
       γ⌒γ
こうして、
       ∧_∧
      (・ω・´)
      と u、つ
      u"夢
  こうして、

      ∧_∧
  _   (ω・´ )
夢 三ニ ☆_(  )つ
   ̄  `ー―u
   こうだ!

641 :名も無き飼い主さん:2007/06/27(水) 11:33:14 ID:GwDGsedb.net
 
ガラガラガラ
   ≡ ∩_∩
  ≡( ・(エ)・) ウッヒョー!
 ≡⊂⌒ ⊃⊃
 ≡ ̄◎ ̄◎ ̄
`
      ガラガラガラ
    ∩_∩ ≡
タノシー!(^(エ)^ )≡
   ⊂⊂ ⌒⊃≡
    ̄◎ ̄◎ ̄≡
`
ガラガラガラ
   ≡ ∩_∩
  ≡ ( ^(エ)^) サイコー!
 ≡⊂⌒ ⊃⊃
 ≡ ̄◎ ̄◎ ̄
`
      ガラガラガラ
    ∩_∩ ≡
ウハーッ!(^(エ)^ )≡
   ⊂⊂ ⌒⊃≡
    ̄◎ ̄◎ ̄≡

642 :BB戦士:2007/06/30(土) 02:35:32 ID:71+T8ihI.net
飛び上がれ!

643 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/07/01(日) 09:03:21 ID:02RfB4f/.net
揚げ揚げ・・・。

644 :キトラの番人:2007/07/07(土) 15:32:08 ID:6/vn1z5e.net
アゲアゲベィベー

645 :名も無き飼い主さん:2007/07/07(土) 23:06:28 ID:/MAiSRDE.net
今日、ヒヨドリの雛をみた

まだ、あんまり飛べそうになくて顔も幼かった。


かわいかったなー

646 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/07/08(日) 06:55:24 ID:+SlQHYQ6.net
職場の燕の二番手も無事、雛へ!!
う〜、カワユイ・・・。
餌、運んじゃろか・・・。

647 :名も無き飼い主さん:2007/07/08(日) 12:38:05 ID:LMiT2S3E.net
最近戦闘モード。
番でもなく巣引きしているわけでもないのに、
手をだすとしつこく攻撃してくる。
毎年この時期なので、DNAに刷り込まれているんだろう。


648 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/07/09(月) 06:40:25 ID:tsTJc6gZ.net
Www!!
仲良くしれw!

649 :名も無き飼い主さん:2007/07/13(金) 06:51:40 ID:NqxRH4pY.net
害鳥の繁殖を助長している糞どもはさっさと死ねよ。

650 :名も無き飼い主さん:2007/07/14(土) 02:09:05 ID:eCKXPPss.net
えじゃないかえじゃないかえじゃないか〜♪繁殖ヒヨはえじゃないか!

651 :名も無き飼い主さん:2007/07/17(火) 22:03:40 ID:YG0+G6JH.net
うちのピーだお
http://mashup2.gerugugu.com/view.cgi?id=46958152d0d49_20

652 :名も無き飼い主さん:2007/07/18(水) 01:43:26 ID:U+CONeNu.net
訓練中だおー ヒヨじゃないお
http://mashup2.gerugugu.com/view.cgi?id=4688745812278_20

653 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/07/22(日) 14:17:30 ID:3ZtuvH/5.net
イヤァ、デラウェアの美味しい季節でんな。
皮を剥いちゃらんと喰わんケドw!
目を輝かせて待ってる姿、カワユス(#^.^#)!!

654 :名も無き飼い主さん:2007/07/23(月) 11:29:36 ID:htYYwFj9.net
うちのひよどり、巣から落ちているのを子供たちがひろってきてはや5年。
ひろった時から片目が無くまた猫にやられて羽根がおかしく満足に飛べない
状況です。でも鳴き声だけは強烈で朝から晩までキーッキーッとけたたましく
鳴きつづけノイローゼになりそうです。放鳥するのが筋ですが満足に飛べない
子を離したら死んでしまうと子供たちから猛反対されています。
なんとか静かにさせる方法はないでしょうか?このままヒヨドリの寿命が
何年かは知りませんがそれまで我慢しなければならないのでしょうかねえ。

655 :名も無き飼い主さん:2007/07/23(月) 12:42:11 ID:G2r7Xr3p.net
引き取ってくれる施設でも探してみたら?
あと、どんな鳴き方かわからないけど、鳴く理由があるんじゃない?
痛いとか怖いとか寂しいとか。

656 :名も無き飼い主さん:2007/07/23(月) 13:04:59 ID:htYYwFj9.net
>>655
鳴き方は8種類ぐらいあって、近づくとクークー甘え声を出すときはかわいいけれど
ほとんどはキーキーッ、ギャーギャー、ピーピー、ジャッジャッジャッジャッとか
大音量で鳴きます。餌も十分ですし冷暖房付ですし、カゴがいやかなと思って
扉を開けていてもでてきません。何が不満なんでしょうかねえ。
ただ外にしょっちゅうヒヨドリが何匹か飛んでいてその鳴き声に返事しているようにも
思いますが・・・


657 :名も無き飼い主さん:2007/07/23(月) 22:09:13 ID:ND5enqca.net
ヒヨに鳴くなと言うのは
猫につめ研ぐな
犬にマーキングするな
以上に無理な話

鳴き声を気にせず飼ってくれる里親を探してやれ


658 :名も無き飼い主さん:2007/07/28(土) 06:49:08 ID:WYWmSWj3.net
犬とかじゃないからねぇ

しつけは無理だから、里親探すべきだね。

獣医に相談してみるとか。

659 :名も無き飼い主さん:2007/07/28(土) 10:18:52 ID:YnQECQPv.net
>>657
>>658
ご返事ありがとうございます。
おっしゃるとおり、しつけは無理ですね、我慢するしか無さそうです。
しかしあんな小さな体のどこからあんな大きな声がでるのか?不思議です。




660 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/08/06(月) 02:41:22 ID:4kMWu4zW.net
この数日、暑い日が続くよなぁ。
ピーもビーも、日陰で口開けてハァハァしてる。
水入れに氷をプレゼントすると大喜び!
水浴びしたり、ペロペロ舐めたり!
それからビーが換羽期。
コンドルみたいになってまつw。

661 :名も無き飼い主さん:2007/08/06(月) 10:24:18 ID:dkY5ki2c.net
>>660
見たいなー>コンドルw

662 :名も無き飼い主さん:2007/08/08(水) 00:51:05 ID:ytMqcfI+.net
 
\沈んだスレを〜 /
 \引き上げろっ/
  \クマ〜♪/
  ___
  )三三( ̄ ̄ ̄ ̄◎
.∩∩||||∩_∩  //|
(  )||(・(ェ)・)// |
c⌒二||二UニUニ)// |
 UU || U U //  |
~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/  |
       | ∩_∩
       |(・(ェ)・)
 定期AGE |( ̄UU ̄)
       |  ̄UU ̄
       | ::
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

663 :名も無き飼い主さん:2007/08/11(土) 23:25:06 ID:0cV6SKjO.net
>>660
もう換羽期かあ。
はやいですね。

664 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/08/12(日) 02:47:06 ID:b5VAmtUo.net
平均してどの頃なんだろ?
ウチは年二回、ピーとビー別々に生え換わる。
同時ということがないな・・・。


665 :名も無き飼い主さん:2007/08/12(日) 22:18:07 ID:ynP3Q4Ta.net
うちのは秋に一度しかないけど、すっかり終わるまでに2月かかる

666 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/08/13(月) 04:58:49 ID:uDYjvBss.net
ホロホロ抜けきる迄、一月位かかるもんなw!

667 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/08/13(月) 05:05:47 ID:uDYjvBss.net
しかし、世間では同族が渡りをしている季節にもコンドル状態のウチのビー助って・・・。
環境によるのかぁ?


668 :名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 16:53:35 ID:M4u4t7qN.net
換羽期はフケ?がすごい
まめに掃除しないとこっちが病気になるかも

669 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/08/29(水) 17:11:01 ID:eemKkJTB.net
アレルギー持ちの人がいるなら、気をつけてマメに掃除した方がいいカモな。
だが本当にコワイのはそれで繁殖するダニだよ。
衛生面に気をつけて、ガンガレ!!


670 :名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 20:31:01 ID:HSwk3yNS.net
うちの子、今つるっぱげでウズラみたい。
しっぽが短いとヒヨってちいちゃいね。

671 :名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 23:21:17 ID:QWjcvCeD.net
このスレ見て嫌悪感表すのは分かるけど、
もともと2ちゃんねるなんて違法ダウンロードを平気でやって
金払う奴を馬鹿にするようなやつが来るところだ

このスレの住民もダウンロード板の住民と同レベルだと思っておけばいいでしょ

672 :名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 18:53:56 ID:d31ExGCm.net
ヒヨドリの糞ってなんであんなに臭いんだろう
普通のすり餌をあげているが
インコなどの糞とは比べ物にならない量と悪臭。

673 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/09/03(月) 22:56:29 ID:m/OYBL56.net
掃除汁・・・。
家畜舎はクサイ。と同レベルの発言はヤメレ。


674 :名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 00:20:04 ID:TkV+YvYd.net
うちのはよく偏食して、たいていミカンを食べるんだけど
今はミルワームばかり欲しがる
ミカンの糞はあまり匂わないけど、ミルワームはけっこう
匂うんですよ
いずれにせよマメに掃除しなきゃダメ

675 :名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 00:27:24 ID:pKh7Gj71.net
>672
臭いそのものは摺餌の臭い。
量が多いのは沢山食べるから。

ヒヨは食べたものをあんまり消化しない。
だから出るまでの時間が短く、出るとお腹が空くからまた食べる。
このくりかえし。

ちなみに夏場、摺餌は半日ですえてくる。
マメに掃除するよろし。

676 :名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 18:37:54 ID:VhsX+fdr.net
>>671
その理屈だと害鳥であるヒヨドリを気軽に駆除しても文句無いよね。
ここの連中と同じ単なる鳥獣保護法違反なんだから。

677 :名も無き飼い主さん:2007/09/08(土) 17:20:57 ID:otyLE2tp.net
ハゲになったヒヨドリは性格が可愛くなる

678 :名も無き飼い主さん:2007/09/08(土) 22:16:56 ID:PVXR6J92.net
うちのは逆だなあ。
人間を避けるようになっちゃう。

679 :名も無き飼い主さん:2007/09/16(日) 14:41:05 ID:PpI5FX37.net
昨日までまつわりついて来たのが、
今朝から急に逃げて回るように。
本格的な換羽シーズン到来らしい。

実はもう頭は半ハゲで、普段見えないけど
水浴びすると地肌が見えて悲惨なんだけどね。

680 :名も無き飼い主さん:2007/09/23(日) 13:38:48 ID:CwRE9Of8.net
うちにもハゲてきたお。
れも、攻撃的じゃないお。

とはいえ、そのハゲぶりは悲惨だお。

681 :名も無き飼い主さん:2007/10/03(水) 12:40:44 ID:PbUqAAmm.net
すり餌には3、5、7分というのがありましたが
ヒヨドリにはどれを与えるのが望ましいんでしょうか?

682 :名も無き飼い主さん:2007/10/03(水) 20:41:07 ID:j/aP87I/.net
Q〜ちゃん!

683 :名も無き飼い主さん:2007/10/03(水) 21:56:44 ID:7QOK2B1O.net
3分(メジロ用)あげてます

684 :名も無き飼い主さん:2007/10/04(木) 12:35:19 ID:SOeO7Ukn.net
メジロ極上餌とQちゃんやってます

685 :名も無き飼い主さん:2007/10/05(金) 11:36:01 ID:ETxEMSUl.net
めじろゼリーも好きだお

686 :名も無き飼い主さん:2007/10/08(月) 02:21:03 ID:/4fm/HKe.net
とりぱんにヒヨ来たな。

目がうるうるしているよいつもと違ってw。

687 :名も無き飼い主さん:2007/10/16(火) 21:30:13 ID:7DIHr6Gz.net
換羽期なので顔がヒナっぽい。
嘴の端が黄色い。6歳なのに。

688 :名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 19:02:28 ID:sc6Estzu.net
うちのヒヨ、7歳で落鳥してしまいました。
最近、叫ばないし、飛び方もおとなしいなと思っていましたが
家を空けて帰ってきたらもう亡くなってました

ここ読んで楽しませてもらっていたけど、しばらくは辛くてこれません。
気持ちが切り替わった遊びにきます。いままでありがとう

689 :名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 19:31:09 ID:I0wnEbT6.net
ヒヨの寿命ってどのくらいなんだろう

690 :関守 ◆yxZlGN83jM :2007/10/23(火) 03:50:51 ID:2Dvz4Uzf.net
>>688
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏・・・。


691 :名も無き飼い主さん:2007/10/23(火) 06:21:58 ID:CD4Tvqk7.net
>>689
うちのインコと一緒じゃん!享年7才、ご愁傷様です

692 :名も無き飼い主さん:2007/10/27(土) 02:39:25 ID:IR7DKYgm.net
なまんだーぁぶーぅ
なまんだーぁぶーぅ
(´_`)っ i~

693 :名も無き飼い主さん:2007/10/31(水) 22:52:39 ID:ZT+3he5r.net
    ∧__∧
    (´・ω・`)
ピョン ( つ┳つ
 ピョン (__)‖_)
     ⊂§⊃
      §
⌒ヽ〃⌒ヽ〃

694 :名も無き飼い主さん:2007/11/07(水) 23:54:04 ID:fqFFqXbP.net
>>688
きっと感謝してると思うぞ

695 :名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 00:45:10 ID:iusbej9U.net
野鳥としてはよく生きた部類では>7歳。
大往生かと。

696 :名も無き飼い主さん:2007/11/22(木) 05:47:55 ID:Hy4AScId.net
| | ∧_∧
|_|(´∀`)<ぬるぽ
|柱| ⊂ ノ
| ̄|─u'


| | ∧_∧ !!
|_|(;゚Д゚)
|柱|つ つ
| ̄|─u'
       ___
      (__(_)
     ∧_∧ ‖
    (   )‖
     ∪  )⊃
     ∪ ̄∪‖


| |
|_|彡サッ
|柱|彡
| ̄|

697 :名も無き飼い主さん:2007/11/28(水) 07:38:40 ID:x5+QoAXJ.net
蛾っ!

698 :名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 09:08:24 ID:qKshvuW7.net
柿喰う姿に萌え〜!

699 :名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 20:40:15 ID:WERLKDRd.net
かたい物を齧って上嘴が欠けちゃったよ。
下嘴のほうが1mmぐらい長くなっちゃった。
食欲は落ちてないしちゃんと食べられるんけど、
ちょっと食べにくそうで・・・。
どうしよう・・・。   



700 :名も無き飼い主さん:2007/12/19(水) 22:21:52 ID:VNxiH+Tv.net
>>699
心配しなくても桶
そのうちいい具合に下嘴をあわせてくる
うちの子は2回欠けたけどきれいに整えていたよ

701 :名も無き飼い主さん:2007/12/20(木) 08:27:10 ID:ZvfRAQHT.net
>>700
ありがとう。
様子見とくよ。
多分、「齧った」んじゃなくて「齧ろうとしてコンコンってどっかに打ち付けた」時に
欠けたんだろうな・・・。
何か顔がいつもとちょっと違ってカワイソス・・・。

702 :名も無き飼い主さん:2007/12/25(火) 16:58:52 ID:Yly0rlKj.net
>>688
おまいが天国に行ったとき、お供はヒヨなんだろうなw。

うるさそうだ…。

703 :名も無き飼い主さん:2007/12/29(土) 02:20:07 ID:34TS+wym.net
 
\沈んだスレを〜 /
 \引き上げろっ/
  \クマ〜♪/
  ___
  )三三( ̄ ̄ ̄ ̄◎
.∩∩||||∩_∩  //|
(  )||(・(ェ)・)// |
c⌒二||二UニUニ)// |
 UU || U U //  |
~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/  |
       | ∩_∩
       |(・(ェ)・)
 定期AGE |( ̄UU ̄)
       |  ̄UU ̄
       | ::
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

704 :名も無き飼い主さん:2008/01/02(水) 23:23:33 ID:mia8uFOX.net
ヒヨドリを保護した人ってけっこう多いんですね。
わがやでも以前、雛を保護していました。
青虫やミルワーム、蛾、バッタ、ふやかした赤ちゃんせんべいなど与えてました。
水浴びの後、アホづらで日向ぼっこしていたのが可愛かったです。
上手に飛べるようになってから放しました。
冬になって庭のバードテーブルでメジロやシジュウカラを追い払い
ガツガツとバードケーキを食べてるのはその子だろうと思います。

705 :名も無き飼い主さん:2008/01/10(木) 00:28:31 ID:IJ5y0CAK.net
だろうな。

706 :名も無き飼い主さん:2008/01/28(月) 13:00:48 ID:zN8f8bvo.net
ヒヨドリ飼ってます!部屋で放し飼いなので、上手に飛び回ってます!すっかり手乗りなんですが、放鳥しても大丈夫かな!?
窓開けて放したんですが、帰ってきました。無理矢理住宅街の林に置いてくるべき?

707 :名も無き飼い主さん:2008/01/29(火) 18:34:32 ID:iECV3xEG.net
そんな害鳥はさっさと〆てゴミに出せよ。

708 :名も無き飼い主さん:2008/01/30(水) 01:11:01 ID:A/DHX0qO.net
↑ゴミに出されるべきはうちのヒヨドリではありません。〆られるべきはあなたでゎ?

709 :名も無き飼い主さん:2008/01/30(水) 09:23:15 ID:iG4aA1pA.net
>>706
放し飼いだとフンの掃除が大変ですよね。
うちは猫が2匹いるので、ヒヨドリのいる部屋に
猫を入れさせないようにするのが不便でした。
怪我などで障害もないなら放鳥したほうがいいのかも。
うちも手乗り、というか肩乗りでしたが家の中には戻ってきませんでした。
ちょっとさみしいです・・・

710 :名も無き飼い主さん:2008/01/30(水) 23:02:38 ID:fUZY5fZQ.net
>>700
上嘴の方が長くなりました!一ヶ月ぐらいかかったけど
きれいにもどってきました。
かなり心配したけど700さんの言葉に励まされて様子を見てました。

もう見てないかな・・・
でも、700さん、ありがとう!
うちのヒヨは元気にやっています!



711 :名も無き飼い主さん:2008/02/01(金) 18:39:04 ID:vemCJAQ7.net
放鳥する気あるなら、何度か訓練すれば大丈夫だよ。
食べ物がある春先から窓開けて外になれさせて、自分で行ったり来たりしてる間に巣立っていくよ。
うちがそうだった。
飛べるなら、家だけの空間じゃ、ヒヨには狭いし、外に行く機会つくってあげては?

712 :名も無き飼い主さん:2008/02/02(土) 03:08:29 ID:+mmwXQTL.net
>>711
うちのはダメだった。
どんなに遠くにつれていっても走っても、見ているらしく付いてきた。
バァァァって飛んで・・・そして肩に・・・。

一度だけ仲間と喧嘩になって(縄張り?)自分はそのまま家に帰ったんだけど
夕方2Fの窓のところで「入れてよ!入れてよ!」ってコンコンって・・・。

放鳥するなら(出来るなら)出会ってから早くが良いです。
ヒヨはとても頭が良いのでその人を憶えます。


お互い寂しいです・・・、
相手は野生動物だと思う以前に「うちの子」だって思ってしまうエゴがあるから・・・。

713 :名も無き飼い主さん:2008/02/02(土) 10:39:36 ID:l0cHPBxP.net
>>709
猫の玩具に使えばよかったのにね。
遊んでる時にしばらくギャーギャー五月蝿いだろうけど、猫ちゃんたち大喜びだったろうに。

714 :名も無き飼い主さん:2008/02/12(火) 00:20:17 ID:IS56eOp6.net
最近、イチゴが少し安く売っている時があるので
「ひよどりスタンド」においておく機会が多いです。

たくさんおいでね。
いっぱい食べてね。
もうじき春だよ!

・・・最近、関守さんのレスがなくて寂しい「ヒヨドリスレ」でした・・・

関係ないけど・・うちのヒヨは元気にしています。
(左肩悪いからあんまり飛ばないけど・・・)




715 :名も無き飼い主さん:2008/02/12(火) 02:06:30 ID:nUE9QvVh.net
我が家のヒヨも放鳥失敗でした。
ヒナの頃に(羽と足に怪我)保護して飛べるようになり
野生のヒヨを庭で見かけるようになった頃に
出口を明けた鳥カゴに入れて庭の木に吊るしました。
カゴからは好きに出入りするものの庭から離れようとせず…
近所のネコも怖いし、たまらず、10日後に再保護

8年目の最近は元々飛ぶのが苦手で床をトコトコ徘徊しつつ
家族の誰かの近くにいます。(踏まないよう注意してます。)
コタツでうたた寝中の娘の上で便乗して昼寝中
http://www-2ch.net:8080/up/download/1202749107950940.ybcwS4

716 :名も無き飼い主さん:2008/02/12(火) 03:45:00 ID:q0gk77HS.net
あんな100gほどの生ゴミさっさと〆て捨てろよ。

717 :関守 ◆yxZlGN83jM :2008/02/12(火) 07:20:24 ID:qdco/r8h.net
残り少なくなった、貴重な人間様用の干し柿。
わかったわかった、頼むから手当たり次第にツッツクのは止めてくれ〜!!
食卓で向き合って、干し柿喰ってマス・・・。
ひとつ食べると落ち着いて、干し柿にブラーンはしばらく止めていつものお利口サンにもどります。
食卓の上でクソこいて、眠そうにアクビしてます・・・。

718 :名も無き飼い主さん:2008/02/12(火) 18:08:08 ID:LvxvUM+D.net
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ6【憂いなし】
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1202721329/1-3
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/02/11(月) 18:55:39 Zg+tlsy1
http://ud.gs/30889

新スレ記念。
ラッパのマークから送ってもらったマニュアルと、各ガス会社の対策行動マニュアル詰め合わせです。
何度かうpしてますが、前までのうpロダはすぐ消えてしまうようですので、今回はここで。
アホーがID消さなければブリーフケースで配布が一番楽だったんですけどねー。

パスは「このスレのスレタイ」で。

719 :名も無き飼い主さん:2008/02/13(水) 08:55:21 ID:s16PmNlz.net
関守さん、お久しぶりです!
ぴーちゃんびーちゃんもお元気そうで何よりです。


720 :関守 ◆yxZlGN83jM :2008/02/17(日) 05:01:28 ID:/s/7xQUp.net
最近は雪降る日が多いね。
ビーはせっせと雪をキャッチして遊んでマス。
何してるの?と冷たい視線を送るピー助。
カワユスとヘロヘロ視線のワシがいる・・・。

721 :名も無き飼い主さん:2008/02/19(火) 11:43:21 ID:6nu5biiv.net
今年の7月で1才になります。ヒヨちゃんの寿命はどれくらいでしょうか?

722 :名も無き飼い主さん:2008/02/19(火) 16:37:54 ID:d7hiZbfm.net
違法飼育してんじゃねえよ糞ども。

723 :名も無き飼い主さん:2008/02/20(水) 08:11:56 ID:UN0IUWRt.net
>>722
許可とってあるよ、アホめ!!!

724 :名も無き飼い主さん:2008/02/20(水) 22:52:22 ID:UN0IUWRt.net
>>715 

かわいい!
気を抜いてるヒヨって本当に無防備で
野生見てたら(比べたら)、「これがヒヨ?!」って感じの
おっとりさだよね。

安心できる人のそばでは、
うたた寝できるよね。
ゆったりうっとりして一番幸せな時間だね。




725 :名も無き飼い主さん:2008/02/21(木) 00:59:08 ID:Es3+Mt+P.net
>>724
とうの昔に404

726 :名も無き飼い主さん:2008/02/21(木) 21:30:33 ID:10rHlLh3.net
甘え声出して、羽を右パタパタ、左パタパタ、右パタパタ、左パタパタして口あけて『ピヨぉ〜〜〜』と言って甘えてきます!頭なでると寝ます!可愛すぎです!

727 :名も無き飼い主さん:2008/02/22(金) 14:56:13 ID:qU0DWb68.net
今日は水浴びしてご機嫌です!水浴びは1日おきです!

728 :名も無き飼い主さん:2008/02/23(土) 21:51:19 ID:iM66cley.net
昨日は久しぶりに晴天だったよ。
ヒヨ、よろこんでパタパタ!
726サンとこと同じ感じ。
かわいいね。

・・・しかし・・・その行為、異性を誘ってるって聞いたことがある。
その対象に思われたのか???





729 :名も無き飼い主さん:2008/02/25(月) 03:38:52 ID:E3/3htbq.net
>>715 です。
昨日は霧吹きとティッシュ片手に家中を糞拾いでした。
開けっ放しの鳥カゴに入るのは餌が欲しい時だけ
どこで寝てるか分からんので夜中に踏まないよう気を遣ってます。

隣のカゴで仲良しだったおしゃべり手乗りインコが
14年の生涯を閉じ、最近はちょっと寂し気です。

前の画像が賞味期限切れだったので、
お昼寝中の画像でもどぞ。→ヒヨ玉
http://www-2ch.net:8080/up/download/1203877513280932.vnAs36

730 :名も無き飼い主さん:2008/02/28(木) 00:11:02 ID:qo7blUQs.net
ひよ玉、イイね!
きっと信用しきってるからそんな格好出来るんだろうね。

731 :名も無き飼い主さん:2008/02/28(木) 01:58:13 ID:Tk9/DU9F.net
>どこで寝てるか分からんので夜中に踏まないよう気を遣ってます。
さっさと頭踏み潰せよ。

732 :名も無き飼い主さん:2008/03/04(火) 13:01:37 ID:t9PH/3G0.net
ヒヨを外で日光浴させると
野生のヒヨドリ(恋人か?)がいつも飛んできて
鳥かごのまわりでギャーギャー泣いてジャレてる
それがうるさくてしょうがない

733 :名も無き飼い主さん:2008/03/05(水) 23:24:11 ID:bw4Ho6Tn.net
近所迷惑だから野生のとまとめて〆ろよ。

734 :名も無き飼い主さん:2008/03/06(木) 01:10:42 ID:tMvWfpEJ.net
↑君こそ誰かに〆られるといいよ!

735 :名も無き飼い主さん:2008/03/08(土) 00:28:12 ID:H9fVmF1C.net
友達いないし、彼女もいないんだから、大目にみてやれ。

736 :名も無き飼い主さん:2008/03/09(日) 20:25:29 ID:MLft1iAD.net
うちのヒヨちゃんは、バナナとみかん、りんご、ミルワーム(缶入り)のヤツを毎日食べてますが、皆様のヒヨちゃんのお食事はどんな感じなのか知りたいです!宜しくお願いします。

737 :名も無き飼い主さん:2008/03/13(木) 08:27:35 ID:XDzMZFTG.net
>>735
自己紹介乙。
そんなんだから害鳥なんて可愛がってるんだよね。

738 :名も無き飼い主さん:2008/03/15(土) 01:46:39 ID:dzmWg2e7.net
>737早く誰かに〆られるといいよ!
不快ならこのスレスルーしようね!そんな事ヒヨドリだって分かってるお!常識だお!

739 :名も無き飼い主さん:2008/03/16(日) 00:50:15 ID:P9uHpxX6.net
ヒヨたん可愛い!

740 :名も無き飼い主さん:2008/03/17(月) 07:19:04 ID:slYw14Qc.net
糞ヒヨドリ仕留め損ねた('A`)
致命傷与えてないからまた五月蝿いの来るんだろうな。

741 :名も無き飼い主さん:2008/03/18(火) 11:33:51 ID:mK0P5ZWm.net
↑馬鹿かwヒヨたんはお前のような糞ニートに捕まるような鳥ではないし、雛はまだこの季節無理だぞw
君のような社会の癌は消えたまえ!

742 :名も無き飼い主さん:2008/03/26(水) 17:49:39 ID:n3WJYTYM.net
今日も元気にピーヨピーヨ

743 :名も無き飼い主さん:2008/03/28(金) 11:34:02 ID:6xr7ILRW.net
ヒヨドリは雑食と聞いたのですが
インコや文鳥が食べる粟などは食べないのですか?
すり餌は食べるんですが、粟を与えても
巻き散らかして食べてはいないようです・・。
粟を食べてくれたら楽なのに。

744 :名も無き飼い主さん:2008/03/29(土) 18:28:53 ID:LOt502ym.net
ヒヨドリは贅沢なんだよ
果物を与えたら果物しか食べなくなる。
果物ばかりあげてたらお金がかかるので、無理やりすり餌を食わせるけど。
粟以外何も与えなければ粟でも食べるんじゃね。基本的に卑しい鳥だから。
腹減ると俺の指も食べようとする('A`)

745 :名も無き飼い主さん:2008/03/29(土) 22:16:29 ID:dS6FqhJE.net
ヒヨはなんでも丸呑みで消化をあまりせずに排泄するから、粟だと食べても栄養取れなくて飢え死にするかも。
うちのヒヨはすり餌を練って一口サイズに丸めたのが主食。
果物は決まったものを少ししか食べない。ちょっと心配。

746 :名も無き飼い主さん:2008/03/30(日) 01:59:34 ID:g1NVzx9p.net
害鳥にそんな手間かけてるんだ。

747 :名も無き飼い主さん:2008/03/30(日) 09:58:18 ID:vlSZQ470.net
>>743
粟はあまり好きそうじゃないね。
でも、白エゴマは良く食べるよ。


748 :名も無き飼い主さん:2008/03/30(日) 10:16:00 ID:1wCdTACc.net
インコも文鳥も粟を噛んで食べるわけじゃないでしょ
歯はないんだから基本丸のみだよ。
皮つきの餌はクチバシで割って中身を食べるけどね。

ヒヨは確かに消化器官弱そう。
すり餌もほとんど消化しないでフンになってる感じするし
フンの量も半端じゃない。
粟を与えたら粟の形のまま排泄しそうw


749 :名も無き飼い主さん:2008/03/30(日) 13:48:22 ID:FB7f4MNG.net
インコ・フィンチ類は砂嚢があるんでそ

外ヒヨにリンゴあげるとすぐにすりリンゴ状で排泄される
燃費の悪い生き物ですな
逆にその燃費の悪さが、種の入った実を丸呑みして、ほぼ未消化のままあちこちに糞をしてもらうことで、子孫を増やしたい木には都合が良いわけだが


750 :名も無き飼い主さん:2008/03/30(日) 16:15:36 ID:PslMQIvW.net
種を丸ごと排泄するなんて
ずいぶん大きなアナルなのね(*´д`)

751 :名も無き飼い主さん:2008/04/01(火) 19:25:29 ID:IiXugdLM.net
>>750
おまえの顔にもついてるぞ

752 :名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 19:53:39 ID:vttxLlFm.net
ヒヨドリってどうやってオス、メスの判別するの
うちのヒヨ5年以上飼ってるけど未だにどっちか分からない
卵産まないってことはオスかな。

753 :名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 20:44:06 ID:eSKpnl80.net
農家にとっては害鳥です
ttp://negibouzu.kir.jp/blog/2007/02/post_673.html

754 :名も無き飼い主さん:2008/04/04(金) 21:28:22 ID:JkyyDMEM.net
>>753
・゚・(つД`)・゚・  

755 :名も無き飼い主さん:2008/04/05(土) 17:53:32 ID:eVN7Oi+O.net
>>752
腹掻っ捌いて卵巣無ければ雄。
とりあえず試してみな。

756 :名も無き飼い主さん:2008/04/05(土) 20:07:42 ID:8qLLKxbS.net
>>753
ヒヨドリって食べるとおいしいのか??

757 :名も無き飼い主さん:2008/04/07(月) 19:08:24 ID:KMQ0OXoK.net
>>755
何得意がってんだか

758 :名も無き飼い主さん:2008/04/08(火) 22:24:49 ID:lmR7Txjz.net
怪我してぼろぼろのヒヨを保護したら、近所の農家のじぃちゃんが
「むしって炭で焼け。旨いから。」と言ってたな・・・。

・・・もう6年になるけど・・・さっき、飛べないヒヨは俺の肩で苺食べた口を
ゴシゴシしやがった....くそっ・・苺の色は洗濯で落ちないんだ!!!


759 :名も無き飼い主さん:2008/04/09(水) 11:51:16 ID:VE5Y3fVl.net
スズメだって食べるんだからヒヨもおいしいはず
でも食べようとは思わん(-_-)

760 :名も無き飼い主さん:2008/04/10(木) 17:54:21 ID:JttdG0Fp.net
害鳥だけど飼ってみると案外可愛いよ。
ただ、ヒヨドリの性格ってのは野生のままだね。
とにかく図々しい、卑しい、さらに凶暴。
ジャイアンみたいな性格。

オカメインコと一緒にしてみたら
ものすごい勢いでオカメを襲った (ノ∀`)

761 :名も無き飼い主さん:2008/04/10(木) 23:09:50 ID:KkaPT2VS.net
さて、また今年もヒヨのハゲタカ姿が見れるのだろうか

762 :名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 22:44:46 ID:IZx692oJ.net
ヒヨたんかわいい
今日もぶるぶるしてる

763 :名も無き飼い主さん:2008/04/17(木) 19:55:44 ID:9bAQpOHc.net
>>761
うちのは今いっぱい抜けてる。
所々ツクツクだよ。


764 :名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 11:43:01 ID:1ff+d1oc.net
野生のヒヨドリも抜け変わりのシーズンにはハゲタカになるのかな?
人間に飼われたヒヨドリだけなのかな?

野生のヒヨでハゲタカ状態って見たことないんだけど。


765 :名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 15:50:19 ID:CrHKomWX.net
害鳥半殺しにすると即死させた場合と違って羽がボロボロ抜けて笑える。

766 :名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 19:13:54 ID:QPNuRvGD.net
>>765死ね

767 :名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 19:48:26 ID:SPsEHsDu.net
>>764
ハゲタカ状態であんまり飛べなくて衰弱したヒヨを保護したことあります。
学校の裏庭に落ちてたのを拾ったうちの子が職員室から「来て!!!」のпB
ハイ、ダンボール箱持って行きました。

十日ぐらいで飛べるようになったからさよならしました・・・が、
さみしかった・・良く食べる子でみかんやぶどう、ゆで卵の黄身やミルワーム(熱帯魚いるので)
ガツガツ食べてました。

元気にしてるかな・・・。


768 :名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 20:23:05 ID:/iBVtn+l.net
URLを教えたのに見なかったな

>馬鹿な住民が居る板ほど蹴散らすのは簡単な事。


769 :名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 20:28:31 ID:gWbK3JT9.net
ヒヨドリって

ひよこの事ですか?

770 :名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 20:36:11 ID:/iBVtn+l.net

>>766
そんな文字を使っては


駄目でしょうに




771 :名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 20:41:21 ID:jBV9QLzR.net

長いお付き合い
                       ♥
これからも

宜しくね ♥

772 :名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 20:45:45 ID:jBV9QLzR.net

これで

俺もすっかり

ネラーか 藁

ネラーは wwwwか

覚えておく

773 :名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 20:59:49 ID:gmLaMA7G.net
ヒヨドリはかわいいね

774 :名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 16:09:07 ID:ktbxsBA0.net
そろそろさよならの季節。もう天気が悪い日にしか遊びに来なくなった。
多い時は10羽ぐらい来たのに・・・さびしいよ〜〜

775 :名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 10:40:08 ID:LV0d55CT.net
ヒヨドリは愛鳥家には嫌われてると聞く
庭に野鳥を呼ぶために餌を置いていると
他の鳥を全部追っ払ってヒヨドリが独り占めしてしまうらしい
カラスの次にずうずうしくて凶暴な鳥と言われてる

776 :名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 20:39:15 ID:/aJZ4NPc.net
食いしん坊といってくれ

でもムクのほうが強くない?

777 :名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 21:18:57 ID:SVu2/c4D.net
ヒヨドリは糞の量がすごいぞ。
鶉や鳩よりも多い。
飼うとしたら田舎で小屋持ってないと駄目。

778 :名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 00:03:16 ID:9PKztZyv.net
普通に鳥カゴで飼えるよ。
カゴ飼いだと運動量が少ないから野生ほど食べないし
食べないから糞の量もそこそこだ。
毎日新聞紙取り替えるくらいで十分。

779 :名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 11:07:03 ID:i9fmnkm3.net
鳥カゴで飼ってるけど
セキセイインコ用のカゴだから狭くて
尻尾がカゴに当たって伸びないで千切れちゃう
ヒヨなのにボタンインコみたいな尻尾
でも大きいカゴだと邪魔だしなぁ

780 :名も無き飼い主さん:2008/04/25(金) 19:46:39 ID:ojfI2vI7.net
>>775
餌なんて置かなくても勝手に来て庭荒らすから見かけ次第駆除してる。
一掃すると他の野鳥が安心して庭で寛いでるよ。

781 :名も無き飼い主さん:2008/04/26(土) 16:26:48 ID:AcYaw7H0.net
45センチ角位の籠使っているけど、尻尾が傷んだのは最初だけ。
いつの間にか尻尾を擦らない身のこなしを覚えていたよ。
ちなみに放鳥するから閉じ込めきりではない。

782 :名も無き飼い主さん:2008/04/26(土) 18:16:45 ID:S+EEB9q2.net
身体に合わない小さい籠で買うのは
ある意味虐待

783 :名も無き飼い主さん:2008/04/27(日) 08:14:10 ID:V8Aj6YqO.net
>>778
ウチは産経新聞だけど、全然問題なかったよ。


784 :名も無き飼い主さん:2008/04/27(日) 13:00:36 ID:uzvERDAR.net
わろたw

785 :名も無き飼い主さん:2008/04/27(日) 21:46:30 ID:Coz2/TVi.net
>>781
私も同じだよ。
でも、毎日家の中で放鳥しています。朝は寝床箱から出てきて自分から昼用45
センチケースに入る。その後、外において、野生の仲間とも交信。

夕方になると家に入れて、水浴び用にお風呂を玄関において家の中を放鳥。
水浴びで疲れて眠くなったら夜用の寝床箱に自分で入っていく。
完全に寝てしまったら、光を通さないための黒いビニールを寝床箱にかけて
昼用45センチ箱を清掃。

こんな毎日。


786 :名も無き飼い主さん:2008/04/28(月) 10:04:38 ID:bmfo+VdH.net
ヒヨドリよりムクドリのほうが可愛いと思わない?
動きがヒョコヒョコ歩くし、くちばしが黄色い

787 :名も無き飼い主さん:2008/04/30(水) 12:21:14 ID:Apyh4mbl.net
ヒヨとムクだと性格はどっちのほうが良いんだろうね
この2種は同類のような扱いをされている
鳴き声もうるさい
害鳥度はムクのほうが上かな
集団行動する分たちが悪い
ムクは飼ったことないからよく分からないけど。

788 :関守 ◆yxZlGN83jM :2008/05/10(土) 01:46:12 ID:QGsNJgHa.net
ヒナを保護するぶんにゃ、ムクでも桶。
ワシャ、鳩やら蛙、狸の処置で大忙し!!
畑仕事で何度、耕運機を急停止させたことか・・・。

789 :名も無き飼い主さん:2008/05/10(土) 10:11:59 ID:n8zobKfz.net
>>787
害鳥度はヒヨドリの方が上だな。
ヒヨドリは年15〜50羽殺してもムクドリは1羽殺すかどうかだ。

790 :名も無き飼い主さん:2008/05/10(土) 18:10:26 ID:kGrFkQEM.net
ムクの方が糞害がすごいじゃん

791 :名も無き飼い主さん:2008/05/10(土) 20:19:36 ID:1VbGChiM.net
とりぱん5が楽しみ

792 :名も無き飼い主さん:2008/05/16(金) 23:14:16 ID:YQcThPbS.net
>>788
ATS-ピーィ装備でつね

793 :名も無き飼い主さん:2008/05/19(月) 23:06:10 ID:dRLJUZHe.net
とりぱん5は5/23発売でつ

794 :名も無き飼い主さん:2008/05/23(金) 22:05:54 ID:JSjqEzjE.net
とりぱん5発売あげ〜
47頁の亀さんカワイソス。

795 :名も無き飼い主さん:2008/06/24(火) 17:41:59 ID:fyXd9whp.net
吉呼ぶ おみくじの巣 中京のそば店 六角堂から運び産卵
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080624-00000030-kyt-l26

796 :名も無き飼い主さん:2008/08/10(日) 07:39:55 ID:6T+OHr/5.net
hage

797 :関守 ◆yxZlGN83jM :2008/08/17(日) 22:30:53 ID:16aSJ7HV.net
ウチのヒヨ、換羽期の真っ最中・・・。

798 :名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 00:38:40 ID:ZlohvRSy.net
うちもちょっとハゲてきたよ
でも本格的に始まるのはいつも10月

799 :関守 ◆yxZlGN83jM :2008/08/20(水) 01:09:16 ID:YfbNxR6A.net
昨日の昼、カンカン照りの直射日光があたる所で、中途半端に翼を拡げ、口をポカンと開けて床に転がっているピー助。
目も閉じているし、ムッチャ焦りましたヨ・・・。
日光消毒ですが何か?
だ、そうです。
驚かせた罰として、用意してきた桃は全部、ワシが喰いました。

800 :名も無き飼い主さん:2008/08/22(金) 00:10:17 ID:FymIULo9.net
ビックリするよね〜
鳥のひなたぼっこなんてヒヨで初めて知ったよ

うちのは桃食わない…

801 :名も無き飼い主さん:2008/08/23(土) 01:30:03 ID:BYUuK9gJ.net
とりぱんでもそんな描写あったね。
このヒヨケガしていて可愛そう…と思ったら実はくつろいでたというオチw。
まんまそのポーズだ。

802 :名も無き飼い主さん:2008/09/23(火) 09:19:27 ID:c+VDGygv.net
脱水症状か熱射病のような状態で瀕死のヒヨドリのヒナを、飼い猫が運んで来て、保護して1ヶ月経ちます。
結局、親鳥に返すことができず残念でしたが、食欲旺盛で今は脚も何とか普通に立てるようになりました。
うちには猫が2匹いて半放鳥で飼うのも難しいため、もう少し自力で色々できるようになったら、広い場所
で同じ鳥達と過ごさせるために動物園や植物園へ引き取ってもらおうかと思っています。

その矢先、今朝、右目が半開きになって涙が出ていることに気付きました。
脚がちゃんと立たず転んだりして傷付いたかもしれません。
今日は祝日で周辺の動物病院は休診、家族には右目のことは諦められています。
明日もこの調子なら病院へ連れていこうと思いますが、今日一日放っておくのも気になって仕方がないので
ここへ書き込ませてもらいました。
目のことなど、どなたか経験のある方がいらっしゃったら、アドバイスをください。

803 :関守 ◆yxZlGN83jM :2008/09/29(月) 03:59:39 ID:1lW9T9XI.net
ウハッ・・・。
巡回をサボってたら、SOSが・・・。
その後、経過はどうなりました?

804 :名も無き飼い主さん:2008/09/29(月) 04:48:17 ID:qFu1OvJn.net
こんなスレがあったとは!!

私、本日(昨日の昼)ヒヨちゃん放鳥しました!!
すごい勇気が必要だった・・・
今頃は人間の心配をよそに、ふくふくして寝てるんだろうなぁ

805 :名も無き飼い主さん:2008/10/06(月) 21:31:34 ID:yCTrMbQE.net
>>804
きっと元気で仲間と秋の果物とか貪り食ってるよ。
でも、夢の中で804さんに可愛がってもらった記憶が
よみがえってると思うよ。大事にしてもらった記憶が・・。
保護してくれてありがとう。

806 :名も無き飼い主さん:2008/10/11(土) 03:44:18 ID:7nQEsx21.net
>>804
害鳥を野に放つな氏ね!

807 :名も無き飼い主さん:2008/11/21(金) 21:41:54 ID:AtaLSwBI.net
age



808 :名も無き飼い主さん:2008/11/24(月) 15:46:52 ID:gkcBwPyK.net
今さっき飼ってたヒヨドリが死んじまった
まだ一応俺の布団で寝かせてるんだけど
おかしいよね。口から液体吐いたし脚だって伸びてるし体固いし
これだから生き物は嫌なんだよ

809 :名も無き飼い主さん:2008/12/01(月) 20:49:34 ID:9lbVzIy9.net
南無・・・。

810 :名も無き飼い主さん:2008/12/05(金) 00:21:00 ID:Hj3sXf29.net
 落鳥は本当に悲しいですね。。。
私は今年、落鳥した愛鳥を今までの子達の様にプランターには埋められなくて
今もデスクの上に居ます。とても馴れていて愛らしく別格だったのです。
以前母がくれた鳥が書かれた陶器製のキャニスタ〜が2つ。
それを見た時(これは、この子の骨壷だ。)そう思って馬鹿みたいけど
植物の土とぬかの粉を混ぜて中に埋葬しました。
時々それに手を乗せて目を閉じて心の中で語り掛けています。

811 :名も無き飼い主さん:2008/12/21(日) 18:40:59 ID:dtej/eCW.net

                      ,,,、、、、、
                     ,r彡三云ミミヽ
                   ,ィ彡≠ニ-‐‐‐ミミヽ,,
                  ,.ィイイイイ乍;';;;;''モシ'';;;;;;;;.:.``丶、
              ,r'´r'´ ``ヾノノミ;、;,;,;r'r'r'"¨´ ̄ ̄
              ,r'´r'´    .:.::;:;;.:``ヾ州{
            〃7′   .:.:.:.:;:;:;;:;;.:.: . :.i;i;iト、
          〃7    .:.:.:.:.;:;:;:;;;;;:;:..:.:i;i;i;i;N
           〃7    .:.:.:::::;:;:;;, ヘ;:;:;;i;i;i;i;i;i;;!
           〃7   .:.:.:.::::;:;:;:/.:.:./.:>、j;j;j;jノ
         .〃7   .:.:.:.:::::;:;:;:;/.:.:./.:/:/ハメノ
        〃7  .:.:.:.:.:::::;:;:;:;/__ノ.:/:/:/:/
       〃K>ryryryryryr{ __,:/:/:/:/
__ __ _ _Wハ ,.イ! ; ;. ;, クニ_ノ,:/:/
. :. :. :.: .'. :.:'.:W.:V, .イLノLノV.:.'.:辷_ノ//ノ、、、、、、,,,, , , ,, __ _ _
;;;;;;;;;;:;:;:;:;;;;;;;;l/./ .::′ !::::/;;;:;:;:;:辷ソノ.: ;:;'.:.:.:.:.:'.:.:.:. :;' .:.: .: .:. `````''''
゙゙゙゙""""''''''''''./ .::::′ :!:/……ーlレ′;;;;;;;;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;;;;;;;;;:;:;:;:;:;
       / .:.::::′ .:!′           `````¨¨¨¨ '''''''ーー
      ./ .:.:::::′.:.::!
     / .:.::;';' .:.:::::!
    ./ .:.:::;';' .:.::::::/!
    / .:.::::ノ〈.:.:.::::ノノ
     ̄     ̄


812 :名も無き飼い主さん:2008/12/22(月) 01:28:32 ID:efwg51mk.net
カゴが落下し、ヒヨちゃんがビビって逃げました。名前を呼んだら振り向いて寄ってきたんだけど、強風にビックリして飛んで行ってしまいました… 心配で心配で…

813 :名も無き飼い主さん:2008/12/30(火) 14:31:08 ID:XtiAFhkA.net
年内には周辺に生き残ってる残り2羽を駆除できそうもないな('A`)

>>812
害鳥を野に放った責任とって代わりにそこらのヒヨドリ駆除しとけ。

814 :ヒヨドリ:2009/01/02(金) 13:14:26 ID:WT5oOCgC.net
↑人間という地球最悪の害獣だピヨピヨ

815 :名も無き飼い主さん:2009/01/07(水) 23:15:23 ID:JNTEfVp3.net
家で飼っているヒヨドリを見て友人が欲しがって。
どうしたら手に入るのでしょうか?

816 :名も無き飼い主さん:2009/02/05(木) 17:09:57 ID:hAiYWHMZ.net
>>815
近所迷惑にならないように気を付けながら庭に餌台を設置しろと言え。
この季節ならヒヨはすぐ来る。見るだけで我慢しろ。


817 :名も無き飼い主さん:2009/02/09(月) 23:17:28 ID:2VWhLuJi.net
野鳥のヒヨも手から餌をとるようになったよん。


818 :名も無き飼い主さん:2009/02/17(火) 10:57:28 ID:9Pfeahxk.net
ヒヨドリって結構綺麗な鳴き声だと思うけど。
お隣さんに「綺麗な鳴き声の鳥ですね。」と言われた。

819 :ゲーリング:2009/02/17(火) 14:49:11 ID:QMTmf8/1.net
俺は鳥に信頼される男の理想とは
人間からいかに野鳥を守るかだと思っている、
近所の事なんか考えずにドカンと餌台作ってやれ。



820 :名も無き飼い主さん:2009/02/18(水) 22:21:51 ID:n3pvnFmP.net
マンションに餌台はちょっと無理かも?

821 :817:2009/03/27(金) 22:51:20 ID:3V8xZDqK.net
手から餌を取るヒヨが増えたよ。
自分じゃ駄目だけど、母親一人だと家の中に入ってきて
部屋の中でじっと待ってるらしい。

822 :名も無き飼い主さん:2009/03/29(日) 23:00:22 ID:DaTWdN1c.net
最近、朝の同じ時間帯に来るようになって。
餌やりに、これが結構手がかかる。

823 :名も無き飼い主さん:2009/03/30(月) 17:53:43 ID:qn6+pYko.net
ヒヨは人に慣れやすいね
手乗りにもできる
雛から一人餌にするのも簡単だった
基本的にいやしい鳥だから
餌のことしか考えてないw

今日も野性のヒヨドリが咲いたばかりの桜を突ついて
花ごとたくさん地面に落ちてた('A`)


824 :名も無き飼い主さん:2009/03/30(月) 23:33:00 ID:wKzvqjUg.net
振り向きながら、左右の羽を交互にパタパタするのが可愛い。

825 :名も無き飼い主さん:2009/03/31(火) 10:32:45 ID:IoNlCyLV.net
>>818
それはないw
別の鳥じゃないのかw
うちのヒヨは
ギーーーーーーーーーー
ギャーーーーーーーーーー
って首でも絞められてるみたいな泣き声だから
虐待でもしてるんじゃないかと思われて困ってる。


826 :名も無き飼い主さん:2009/03/31(火) 22:27:42 ID:mAiAygCE.net
いやいやそれがヒヨドリなんですね。
興奮するとギャーーとか言う事あるけど。

827 :名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 00:06:03 ID:MHa1YRCT.net
期限がいい時オナガの鳴きまねする

後ろにいる時とかに振り向くと「ぴっ?」って言う

828 :名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 10:37:57 ID:mwXMU6ds.net
我が家のヒヨドリは別に飼っているオカメインコのマネをする
ヒヨドリも他の鳥のマネなんてするんだと思って面白い
オカメインコのさえずりとまったく同じ声で鳴くの
口ばしの形ぜんぜん違うのによくそんな声が出るなとw

829 :名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 16:11:01 ID:FNUe3uR3.net
>>825
そんな公害撒き散らしてるような害鳥はさっさと始末しろよ。

830 :名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 14:52:35 ID:0/r0kq2t.net
助成が欲しくて仕方ない農家や猟師だな。
どんどん野生動物は増えて人間を圧倒駆逐して下さいw。


831 :名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 17:40:24 ID:TvTakAWi.net
おいらは女性が欲しくてたまらない未婚高齢童貞でつ

832 :名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 22:47:03 ID:NJc6Jkwk.net
朝一はいつも機嫌が悪く、家族を追いまわしている。怖いくらい。
でも、昼からは大変穏やか。


833 :名も無き飼い主さん:2009/05/11(月) 22:17:25 ID:l9jWnWwc.net


834 :名も無き飼い主さん:2009/05/19(火) 04:23:44 ID:ix9tW3XQ.net
探せばあるもんだね
防音カバーhttp://www.bidders.co.jp/item/121107419

835 :名も無き飼い主さん:2009/05/20(水) 23:16:16 ID:QlnbVmRA.net
http://www.youtube.com/watch?v=_Zg1aCcvi0Q

836 :名も無き飼い主さん:2009/06/01(月) 15:07:22 ID:hoOSod3+.net
今年は猛烈な台風が来て欲しいな、
野鳥嫌いのサクランボ農家が台風で天誅受けて欲しいピヨピヨ♪。

837 :名も無き飼い主さん:2009/06/02(火) 07:09:24 ID:FI0QeMfU.net
コラソン動物園
ヒヨドリ
携帯ストラップ



さぁ、ググレ!

838 :名も無き飼い主さん:2009/06/03(水) 12:29:19 ID:H9XY5vDl.net
>>837
素敵なサイト教えてくれてありがとう!

839 :名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 18:00:39 ID:PAQcYu/T.net
一週間ほど元気の無かった我が家のヒヨ
今朝、静かに落鳥

14年間ありがとう。

840 :名も無き飼い主さん:2009/06/18(木) 18:05:12 ID:PAQcYu/T.net
>>835 の動画を見てたら小6の娘が泣き出したよ。

841 :名も無き飼い主さん:2009/06/22(月) 07:39:29 ID:nb6B0KjG.net
>>839
南無阿弥陀仏。

842 :名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 06:11:23 ID:0j8/gQvP.net
>>836
おまえみたいなのは害鳥と一緒にさっさと死んだ方がいいよ。
既にかなりの数の害鳥が先に行ってておまえを地獄で待ってるからw

843 :名も無き飼い主さん:2009/07/06(月) 19:07:46 ID:xWoTGXjO.net
死ねクソ農家めがw、
次は米を燃料に動く黄色い猿の汚い畑でコガネムシさんに農作物を根っこから破壊して欲しい〜い(電波少年風に)。
台風19号リンゴ野郎退治は感動した♪。

844 :名も無き飼い主さん:2009/07/08(水) 22:19:33 ID:suCs6Ht1.net
>>839
14年かあ 乙でした

845 :名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 20:36:31 ID:7eAA5UoV.net
ヒヨドリって寿命どのくらいでしょうか。14年て長生きな感じがしますが。

846 :名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 09:52:20 ID:OcrZKeCL.net
そんなモンで内科医。

847 :名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 17:17:35 ID:V8leqHI+.net
先ほど子供が公園でヒヨを虫取りアミで捕まえてきました。
体は大きいですが、まだヒナっぽくて頭やくちばしの下がフワフワしてます。
手の上に乗せても飛ばないし、イイコイイコしてもおとなしくて可愛い^^
でも少し元気がないように見えます。
すぐに寝ようとするし・・・。
簡単に捕まえられたのは弱っているからなのか・・・
しばらく家で様子を見ることにしました。
とりあえずヒナなので、りんごすりをやってみました。
ぴーぴーとちょっと鳴き、少しですが食べました。
水も飲みました。
でも・・・どんどん元気がなくなります。
昔からインコを飼っていたので鳥のことはわかります。
羽をふっくらさせて目を閉じてじっとしています。
具合悪そう・・・。
暖めてあげて、今休ませていますがジッとしたまま・・・
死ぬかも。
リンゴがいけなかったのかしら?
何かできることはありますか?


848 :名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 02:09:13 ID:jb9Y5Hm2.net
ヒヨドリ具合どうですか?

849 :名も無き飼い主さん:2009/08/21(金) 14:36:59 ID:3DYFr3X0.net
田圃見に行って死んだ黄色猿ジジイざまあ、
野鳥の敵はどんどん死ね(笑)。
アヒャヒャヒャ。

850 :名も無き飼い主さん:2010/03/20(土) 22:02:21 ID:/am0/hf+.net
てす

851 :名も無き飼い主さん:2010/04/08(木) 17:58:53 ID:/tGZTMWq.net
こんにちは

心優しい方教えて下さい
m(_ _)m

ヒヨドリさんは花の蜜も好きだそうですが、
どんな花が良いのでしょうか?

札幌なんですが、ヒヨドリさんの好きな花をたくさん植えたいんです。

宜しくお願いいたします
m(_ _)m

852 :名も無き飼い主さん:2010/04/08(木) 21:26:35 ID:LG8nOFQt.net
オオヤマザクラ植えたら?。

853 :名も無き飼い主さん:2010/04/10(土) 15:17:18 ID:RzRPEygn.net
レスありがとうございます。
春から秋にかけて蜜の多い草花があればと思ったものですから
(^-^)

854 :名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 18:30:59 ID:Mjoc1muI.net
実がなる木とかでもいいんじゃない?、
ブルーベリーとかハスカップとか。


855 :名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 22:39:57 ID:HkO3GVFy.net
ありがとうございます。

それあたりは植えるスペースがありそうです。

明日休みなので見てきます。

何か楽しみです
(^-^)/

856 :名も無き飼い主さん:2010/04/13(火) 08:12:09 ID:9QxwPwpK.net
>>855
もう季節終わったけど、
家の近くでは椿に大量に
たむろしてたよ。

857 :名も無き飼い主さん:2010/06/02(水) 19:46:07 ID:H8NqSJ4n.net
ルーピー

858 :名も無き飼い主さん:2010/07/02(金) 17:23:08 ID:6nTVr13T.net
鳩山さんのおかげで有名になりましたね(^^)

859 :名も無き飼い主さん:2010/09/24(金) 13:34:42 ID:dg2Z2FVu.net
東京都は野鳥の保護は認められないぞ

860 :名も無き飼い主さん:2010/09/29(水) 15:28:44 ID:UskDo04r.net
ヒヨドリ駆除はホロコースト
より酷い。


861 :名も無き飼い主さん:2010/10/16(土) 16:06:59 ID:XZD4v352.net
にわか雨が降り始め、突然大音量のピーヨが聞こえた
ベランダの物干しにびしょ濡れのヒヨドリ
部屋のレースカーテンごしに大接近してよく見ると
少々小ぶりの幼い顔
ヒナではないけど、成鳥でもなさそう
しきりと「ママー!!」と呼ぶようなか弱いが必死の「ピーヨ!!」をいつもいる通りの木へ向かって鳴く
薄く開いていた窓越しに試しに泣き真似してみた(ネズミのチューという音)
驚いて振り返るヒヨドリ、が、返答した
今度はこちらに向かって鳴いてる
「ピーヨ!」「チュー!」の繰り返し
可哀想だけど姿を見せられないから、ひたすらこちらも泣き真似
たまに首をかしげ、こちらを探してる
2分くらいかやり取りした後、さすがに不振に思ったのか雨の中飛んで行った
雨宿りじゃましちゃった
余りにもせつない鳴き声だったから思わず鳴き返したくなったんだ

862 :名も無き飼い主さん:2011/04/04(月) 20:59:03.75 ID:9bM00zgL.net
うちのヒヨドリがカゴから逃げちゃった。
でも大声で呼んだら、帰ってきた。
うれしい。

863 :名も無き飼い主さん:2011/04/13(水) 07:59:20.51 ID:GpVb4o/Q.net
ビー助、死亡。
南無阿弥陀仏。
状況を分析すると、猛禽類の襲撃と推察。
防空体制を強化します。
当所より半径30m以内を飛翔する猛禽類を認めた場合、警告無しに発砲します。

864 :名も無き飼い主さん:2011/04/22(金) 12:29:54.07 ID:Glo77XSz.net
ヒヨがうちのブルーベリーの花を食べまくってる…!
せめて結実するまで待って〜

865 :名も無き飼い主さん:2011/04/22(金) 18:28:46.72 ID:j2aNFYTA.net
うらやましい
うちの庭に来てたヒヨは山に帰った
ブルーベリー植えることにしようw

866 :名も無き飼い主さん:2011/05/28(土) 09:29:39.06 ID:3niKYg9N.net
オレンジジュースを入れたカップや
バナナを持って鳥かごに近づいて行くと
待ちきれないのか、羽をワサワサふるわせて落ち着きが無くなり、
ぎゅっぎゅっぎゅっ♪って、おねだりするみたいにかわいく鳴く
…か、かわい過ぎる!!


867 :名も無き飼い主さん:2011/06/10(金) 17:42:07.91 ID:ZRjUJo86.net
ウチの子ももう直ぐ4年目。
だけど凶暴でいつも私は突かれ引っかかれ傷だらけ;;
自分から頭や肩に乗るのはいいみたいだけど、
こっちからは絶対触らせてくれないんだよね
皆さんのとこもこんな感じなのかなあ

868 :名も無き飼い主さん:2011/06/10(金) 18:43:52.66 ID:3K4lWPP6.net
放鳥してやりなよ

飼い鳥にして、何も罪を感じないんだね。

869 :名も無き飼い主さん:2011/06/11(土) 05:08:29.98 ID:mRlUOFed.net
ヒヨドリってオカメインコと同じくらい可愛いですよね。
日本のヒヨドリ、オーストラリアのオカメインコですよね。


870 :名も無き飼い主さん:2011/06/11(土) 12:02:23.18 ID:0s+MH6Lz.net
イミフ

大きさが同じだけで、全く違う種別だと思うし。
例えにしては、センスなさすぎ。

871 :名も無き飼い主さん:2011/06/13(月) 18:23:36.96 ID:pHq4Rygy.net
>>867
わかる…結構気まぐれで凶暴なんだよねw
うちはまだ3年目だけど、今の時期って特に気が荒くて
攻撃的。家ん中を高速で飛び回ってなかなか捕まえさせて
くれないからカゴに戻すのが大変で;

だけど背中を撫でてもじっとしてる時なんかもあって
かわいい子なんだ

872 :名も無き飼い主さん:2011/06/24(金) 19:48:07.07 ID:I/6b6gVm.net
九官鳥の餌(ふやかすタイプ)をあげてるんだけど最近
あんまり食べなくて、バナナやトマトの方ばかり食べる。
これからの季節、餌が傷みやすいから要注意だね。

873 :名も無き飼い主さん:2011/06/25(土) 06:05:22.16 ID:4usndwjO.net
だな

874 :名も無き飼い主さん:2011/06/26(日) 04:27:34.70 ID:Z7A0jM7q.net
>>870
ふーん、オカメインコ嫌いなのね。もしかしてあなたはヅラとか?
私オカメインコ飼ってるけど、うちのオカメインコは全然ハゲてないけどね。

875 :名も無き飼い主さん:2011/08/02(火) 23:20:25.13 ID:QvUrONcB.net
関東甲信でヒヨドリの里親を募集している所はないかな?

876 :名も無き飼い主さん:2011/08/03(水) 12:30:01.70 ID:knBw5eeM.net
ヒヨドリを募集している所ならある。

877 :名も無き飼い主さん:2011/08/13(土) 21:52:41.55 ID:2ztyvJoQ.net
>>876
えっ?

878 :名も無き飼い主さん:2011/08/13(土) 23:53:34.95 ID:bLWEX0lO.net
本日 仕事の帰りに 
このような鳥を保護しました。
ひよどりで合っていますか?
http://muryoudeai.sumomo.ne.jp/up/src/up1443.jpg

昔、祖父が許可証を得てメジロやウグイスを飼っていた事があるので
野鳥を飼っては行けない事は理解しているのですが
巣があると思われる木は細くて高くてその下は
道路で大変危険だと思いました。

少量の水をスポイトで飲みました。
エサは何を与えれば良いのでしょうか?

詳しい方、ご教示をお願いいたします。


879 :名も無き飼い主さん:2011/08/14(日) 00:13:24.33 ID:BvVF8V8r.net
巣立ち雛だな
>>1
とか
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ep3n-kizm/garakuta/rescue.htm
とか
googleで「 ヒヨドリ 飼育 」か「 ヒヨドリ 保護 」で検索

880 :名も無き飼い主さん:2011/08/14(日) 00:17:11.36 ID:9YTPANys.net
>>879
ありがとうございます。
夜遅いし命がかかってるから
一刻も早く質問したくてスレ全体を見たり
検索しないで慌てて質問しました。
今から調べてみて、また解らない事があれば明日にでも質問させて
頂きます。その時は宜しくお願いいたします。


881 :878:2011/08/15(月) 21:51:55.79 ID:/S5JpjJp.net
お世話になりました。
>>878です。
昨日ペット屋さんでメジロ用練り餌、ミルワーム
鳥かごなどを購入。

バナナが好きな用ですが練り餌、ミルワームも食べています。
催促の『ピヨピヨ』という鳴き声が大きくなってきました。

菜食よりの雑食だとネットの情報やペット屋ご主人に聞いたので
ピヨピヨエサの催促をした時に小松菜を細かくちぎってピンセットで
口の前に出したのですが全く見向きもしませんでした。
ミルワームやバナナも口の中に【放り込んで上げる】という感じ
じゃないと食べられません。
もう羽が生え揃いそうな感じで自分で補食出来そうにも
(素人考えで)見えるのですが。

飛ぶのが下手で目標よりも遠くに行き過ぎて泊まり木に泊まれなかったり
しています。   続く

882 :878:2011/08/15(月) 22:03:37.81 ID:/S5JpjJp.net
県の野生動物担当課に連絡しようとしたのですが
お盆なので繋がりませんでした。

エサを補食出来るように訓練してから
自然に返すべきだと考えたのですが
ペット屋さんご主人に
『そんな事をしてもカラスのエサになるだけですよ。』
と言われてしまいました。
内緒で飼っている人も多いし
なんなら申請して飼えばどうですか? と。

もしも私が連れて帰らなければ車にひかれて死んでただけだと思います。
一時的な救済として間違った事はしていないと思うのですけれど。

おそらく自然の中で暮らす事が野生動物には最良だとおもいますし
私が飼う事は、仮に長生きしたとしても
全ての生物に重要な「遺伝子を後世に伝える事。」が不可能になって
しまいます。

このヒヨドリの幸せを考えた場合私が取るべき最前の方法は
何なのでしょうか?

補食出来るように成長させてから
カラスなどから身を守りやすい低木もある
雑木林にでも話すべきなのでしょうか?

考えれば考える程わからなくなってしまいます。

883 :名も無き飼い主さん:2011/08/15(月) 22:18:34.54 ID:IaNZpPL+.net
このスレのほぼ全ての人が同様にヒヨドリの巣立ち雛を誘拐してしまった人達だが
やるべき事は一人でも多くの人が「ヒヨドリの雛を拾わないように」啓蒙活動することだろかと
育てても野生に返す事ができた人を知らないよ

ヒヨドリの親は巣立ち雛を見守っていて危険から守ったり餌の取り方、群れへの入り方などを教えているが
人間は何も教えられないからね
育てた後本能を信じて放鳥するか、
ペットとして飼育してこのスレにいるほかのヒヨドリ飼い主との間で法に基づいて生態観察や繁殖させてみるかだろうか?

884 :名も無き飼い主さん:2011/08/16(火) 00:10:03.59 ID:IUc0KX/5.net
↑冷徹で非情、薄情で残酷な進化論信者=ダーウィニスト乙!

885 :名も無き飼い主さん:2011/08/16(火) 11:31:30.79 ID:ATQzNSHk.net
>>878
その後のヒヨドリの健康状態を密かに心配していましたが
餌を催促するほど元気で安心しました。

現在飼育歴4年目の私は>>883のご意見に賛同します。
私の場合、親に何も教わらず人の手で飼育された不完全な鳥を、
野生の本能で後は元気にやってくれ〜(祈)……的に、
野に放つことは出来ませんでした。

一度保護した命を一か八かで放り出すのは無責任だと思いました。
保護した命は一生大切に面倒を見るつもりです。
自分の決断に迷いはありません。

886 :名も無き飼い主さん:2011/08/19(金) 23:42:57.12 ID:Y8pLIskA.net
迷ってるなら俺が育てるぞ、籠も餌もあるし
ヒヨドリを亡くしたばかりだからな

887 :878:2011/08/19(金) 23:54:03.48 ID:UFezJAz5.net
>>886
お住まいはどちらでしょうか?
私は関西在住です。

当然私は日中仕事があるので
母に任せっきりになってしまうのですが
去年から車いす生活になってしまった祖母と
老犬の世話で大変そうで。


父には「自分で世話出来ないのに鳥を拾って来て。
     母さんが大変だろ。」と少しなじられましたが
母は「あなたは間違った事をしてないから。
    助けなければこの鳥は車にひかれて死んでただろうし。」と
言ってくれてはいるのですが、何だか申し訳ない気がします。

飼育経験があってヒヨドリに詳しい方におまかせした方が
鳥の為にも良いのでは とも思えてきました。
今はエサをあげていますが、ちゃんと補食出来るようになるように
教育出来るという自信は当然ありません。

どちらにお住まいなのでしょうか?

888 :名も無き飼い主さん:2011/08/20(土) 00:59:21.96 ID:TsURHdmd.net
関東だけど来いと言うなら行きます
ヒヨドリは縄張り意識が強いので人間が育てた子を野性に返すのは難しい
本当に殺すまでやりますから
あと雛は果実を与えると良いですよ、メジロの餌をジュースで溶いても良いです

889 :878:2011/08/20(土) 07:34:12.60 ID:PBvfQqfq.net
>>888
レスありがとうございます。
オレンジ、八朔、バナナを喜んで食べています。

私は元々は関東の人間で横浜、東京(一部)なら解ります。

私が、鳥を連れて伺うのが筋だと思います。

良かったら捨てアドを貼って頂けませんか?

私は土日も仕事なので、再びこのスレを見て
連絡させて頂けるのは夜になってしまいますけれど。


890 :stay_bike_june@yahoo.co.jp ◆bSlwkndg9o :2011/08/20(土) 16:13:01.89 ID:OkY4Johh.net
載せておきます
雛の移動はストレスが大きいから1ヶ月くらい経ったほうが良いですよ
関西の保護センターは事情を話せば捕獲許可が出るかもしれないから
試してみても良いかも知れない、拾わないでとか説教喰らうかもしれないけど

891 :878:2011/08/20(土) 22:30:48.53 ID:PBvfQqfq.net
>>890
レスありがとうございます。
メールを送ろうとしたら
『メールアドレスの形式が正しくない可能性があります。』と
表示が出てメールを送れませんでした。



892 :名も無き飼い主さん:2011/08/21(日) 00:15:38.64 ID:8epbwSQW.net
@マークを全角のまま入力したとかじゃなかろうか?
お二方で受け渡しがうまくいくといいね

893 :878:2011/08/21(日) 00:29:53.51 ID:Oq3GsAb4.net
>>892
コピペしていたのですがその通りでした。
メール送信出来ました。
ありがとうございました。

894 :878:2011/08/21(日) 09:55:45.26 ID:Oq3GsAb4.net
>>890
メールは届きましたか?

これから仕事に行くので
携帯の方へメールをお願いします。

お待ちしています。

895 : ◆bSlwkndg9o :2011/08/21(日) 21:31:28.22 ID:otzLROSi.net
届いたけど書いてあるアドレスに送信してもメールが帰ってくるな
似たようなアドレスから届いてるけどこっち?

896 :878:2011/08/21(日) 21:44:43.52 ID:Oq3GsAb4.net
>>895
すいません。
今はパソコンや電話ででも連絡出来るのでそっちにして貰っても
結構です。

3回私の名字を繰り返して@ezweb.ne.jp が携帯。
4回同様に繰り返して@yahoo.co.jp がパソコンです。

度々スミマセン。

897 :878:2011/08/21(日) 21:49:03.29 ID:Oq3GsAb4.net
>>895
送信メールを確認した所
携帯アドレスを書き間違えていました。
大変失礼いたしました。

上記の通りでお願いいたします。

898 :名も無き飼い主さん:2011/09/03(土) 18:13:49.75 ID:6J1NGWXM.net
ハゲの季節到来!


899 :名も無き飼い主さん:2011/09/15(木) 09:53:00.72 ID:4/bNDrU7.net
うちのも今すごくハゲてる時期だけど(飼育3年目)、
知人宅のヒヨドリ(飼育11年目)は全くハゲてない

個体差があるのか、それとも老鳥になると
もう羽は生え換わらないのだろうか
それにしても11年生きてるヒヨドリってすごいと思う

900 :名も無き飼い主さん:2011/11/14(月) 20:18:12.93 ID:5tKcDBEX.net
ヒヨドリって寒くないのかな

901 :名も無き飼い主さん:2011/11/23(水) 16:53:51.83 ID:XgwbuVky.net
寒そうだね
これからの季節、雪の日とか夜とか
どうやって過ごしてるんだろう

902 :名も無き飼い主さん:2012/02/29(水) 06:06:52.29 ID:5P/CmXmM.net
朝、起きるのが早くなってきたよ。

903 :名も無き飼い主さん:2012/03/30(金) 15:01:41.06 ID:8kTT6Ws/.net
>>31
>偵察にきてるんだよなぁ。歩いて・・・

やばい萌えたwww
って何年前のにレスしてんだよ…

904 :名も無き飼い主さん:2012/03/31(土) 19:04:52.60 ID:5veCy2U+.net
こんなスレがあったとは…気が付かなかった。
専門でずっとやってる分野なので飼育関係で何か相談があれば、
力になれるかと思います。
いつでもレスどうぞ。では。

905 :名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 08:39:26.75 ID:Ei/GjVze.net
age失礼します

雨戸収納するところに巣作られてしまったのですが
どのくらいで巣立ちするのでしょうか?

お願いします

906 :名も無き飼い主さん:2012/05/09(水) 20:14:33.20 ID:A6IC3b3c.net
>>905
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA
>雌が13-14日間抱卵し、孵化した雛は10-11日で巣立つ

実際は、この時期だと二〜三日長くなったりする。

907 :名も無き飼い主さん:2012/05/26(土) 17:49:43.12 ID:taRYQcU6.net
>>906
すごく遅くなってしまいましたが、ありがとうございました

気がついたら居なくなってました、殻とか巣とか取るの大変そう:(;゙゚'ω゚'):
来年もまた来るって事無いですよね?

908 :名も無き飼い主さん:2012/09/28(金) 22:25:32.16 ID:fdfBnP+o.net
涼しくなったから
そろそろ来るかな?

909 :名も無き飼い主さん:2012/09/30(日) 20:37:44.87 ID:rrKPhUZj.net
>>908
ここ、保護して飼ってる人のスレなんだ…

910 :名も無き飼い主さん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:H9HFG3yJ.net
ヒヨちゃんage

911 :名も無き飼い主さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:0XlNzhLa.net
ヒヨドリうちにいるよ。

912 :名も無き飼い主さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:UZIeTaeP.net
やだこんなスレあったなんて嬉しい
うちの庭にひよのひな元気に育ってますよ
親鳥が一生懸命に育ててるので感動します
いつ旅立つのかな?

913 :名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 22:50:13.15 ID:glawX5V3.net
うちのヒヨドリ、羽替わりで頭がスーパーサイヤ人並にツンツン(笑)
その羽ぜんぶ広げてやりてぇー!!
あとムクドリも顎と目の周りハゲてきて情けない姿に…

914 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 07:09:12.26 ID:ngkMAiFS.net
>>913
下手くそが

915 :名も無き飼い主さん:2013/09/25(水) 11:25:52.81 ID:ilz1mszs.net
今朝、カラスに襲われてる鳥を救出したんだが、
これがヒヨドリなんでしょうか?

ttp://kie.nu/1mLc

916 :名も無き飼い主さん:2013/09/26(木) 17:29:09.59 ID:sMxXwUb8.net
鳩だよ

917 :名も無き飼い主さん:2014/01/10(金) 04:32:47.61 ID:ShK5jCZ+.net
誰かいます?

918 :名も無き飼い主さん:2014/01/10(金) 04:37:31.41 ID:CWZCl6ZP.net
あまりの久しぶりの書き込みでちょっとビビった
しかももう朝じゃねーか

919 :名も無き飼い主さん:2014/01/10(金) 04:48:09.61 ID:ShK5jCZ+.net
今ひよどりを飼ってるのですが餌で悩んでます ラウディブッシュのペレットとローリーネクターをあげている のですが(獣医から大丈夫だと聞いた)
最近本当に良いのか疑問になり、調べているのですが中々有益な情報が見つからず心配で寝れなくなったw
おすすめの餌を教えてください

920 :名も無き飼い主さん:2014/01/10(金) 05:02:25.74 ID:CWZCl6ZP.net
>>919
ヒヨドリ 餌
http://2ch-vip.net/hiyoesa
ヒヨドリ 飼育
http://2ch-vip.net/hiyosiiku

結構雑食なのだが動物性蛋白質が足りてないので
頭を切り落としたミルワーム
太い足を捨てて頭を切り落としたイエコオロギ
上記にカルシウムパウダーを振りかけて与えるといい
虫を餌として与える際に切り落としたり捨てるのは、鳥の喉や内臓に怪我をさせないためです

ビタミンAやカルシウムの多い小松菜などの青菜も上げるとよい


というか獣医に見せたということは、その獣医と保護証明書とかのやり取りしたかな?
>>1も読んでやってみてくれ

921 :名も無き飼い主さん:2014/01/10(金) 05:22:56.18 ID:ShK5jCZ+.net
>>920 なるほど、メジロのすり餌か九官鳥の餌とかにしなくても大丈夫?

>>1はじっくり読んでみる!

922 :名も無き飼い主さん:2014/01/10(金) 17:09:53.89 ID:CWZCl6ZP.net
>>921
> メジロのすり餌か九官鳥の餌とかにしなくても大丈夫?
その辺は正直なところ誰もわからないかもしれない
ヒヨドリの嘴はどちらかというと突くタイプであり噛むタイプではないので
固いものや大きなものは向いていないかと思われる
そういう理由でメジロのすり餌か九官鳥の餌を使う方もいらっしゃるのだろうと思われる

野鳥のヒヨドリだと果実に穴を開けて中身を食べたり
花の中に嘴を突っ込んで蜜を吸ったり
青菜に穴をあけたり毟ったり
時々虫を食べたり
とまぁ好物なのが甘いものっぽいなというのは何となし思うのだが

923 :名も無き飼い主さん:2014/01/10(金) 22:55:32.81 ID:4LdKANKG.net
おいおい
ひどいな

924 :名も無き飼い主さん:2014/01/11(土) 03:21:31.50 ID:iI6vul6H.net
>>922
なにから何までありがとうございます、周りに 相談出来ないので 助かります。 胃腸が弱く体重が増えないから 取りあえずペレットとの栄養素をくらべて決め てみます!

925 :ジャム猫:2014/02/03(月) 15:38:04.64 ID:7rrojuxm.net
>餌 うちのはジャンボミルワームやエンマコオロギといえども、自分でカゴの柵や止まり木にぶつけて弱らせてから食べてます。ミカンやバナナも食べるけど、
虫も結構好き。試してみて下さい。
保護したての頃はすり餌も食べてたけど、いつの間にかすり餌だけよけるようになりました。

926 :名も無き飼い主さん:2014/02/06(木) 12:45:54.02 ID:7L7l5ode.net
わが家のも擦り餌は苦手のようで避ける

果物ばかり食べててバナナ、ミカン、イチゴ、トマトが今のお気に入りミカンはジュースにして他のは細かく切ってる
ムベとアケビも好んでたけど今はあげてない

粟棒と剥いたひまわりもたまにつまんでるけど正直試行錯誤状態
ご飯粒はあげて良いのかな

927 :名も無き飼い主さん:2015/01/17(土) 23:48:01.69 ID:z/+tRyvg.net
よく見ると愛敬ある顔してる

928 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 08:38:00.67 ID:Rj3bNPJk.net
体が小さくて大きくならないんだけど何を与えれば良いの
摺り餌は嫌いなようで残す今は果物と小動物用のゼリーを中心に与えてる

929 :名も無き飼い主さん:2015/02/28(土) 17:30:27.08 ID:kbjufiHO.net
>>928
その短い文でも、お粗末な飼い方してるのがわかる。

>>920、922の思わず笑ってしまう間違ったレスでも参考にしてみたら?ww

930 :名も無き飼い主さん:2015/04/25(土) 20:48:27.11 ID:+7tCd3gu.net
未だに庭にヒヨドリが来るんだけど・・・
バードフィーダーは空なのに催促してくる
無視すべきだと思うけど辛い

931 :名も無き飼い主さん:2015/07/26(日) 19:11:06.97 ID:H8hX1+B8.net
台湾の超人気グラビアモデル、アリエル・チャンの元カレが撮影した
プライベートセックス動画が流出で、台湾全土の男性が騒然としてホクロ等から本人確認、
どうも間違いなく本人の猥褻ビデオだったようえす。
(無修正なので閲覧注意)
http://www.idolnyuus.tk/ariel00.html

932 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 01:07:55.33 ID:eOIZicWE.net
世界モデルコンテスト優勝、中国のスーパーモデルGong Rumin
の猥褻無修正画像が出回ってますが、彼女って富豪の肉●隷らしいですね。
クソいい女。うらやましい。チンコたったわ。抜いて寝ます。
http://heavynewstoday.xyz/gazou265.jpg

933 :名も無き飼い主さん:2015/09/17(木) 15:50:15.45 ID:5PVJZH0h.net
一羽だけいたのだがいなくなった@埼玉南部

934 :名も無き飼い主さん:2016/07/31(日) 22:41:02.38 ID:bPbfJAYs.net
【閲覧注意】戦闘に巻き込まれて頭部を切断された少女の遺体。これがリアルなシリア。
http://dqnworld.com/archives/34.html
これが本当の戦争の恐怖。この少女には大人の戦争は関係ないですからね。巻き込まれた少女の遺体を持って何か
を訴えかけている男たちの映像です。

【閲覧注意】シリアで反体制派の兵士が顔を吹き飛ばされてしまう瞬間。
http://dqnworld.com/archives/89.html
スローモーションが怖すぎる・・・。

【閲覧注意】アッラーフアクバルを叫びながら少年を斬首する映像を公開する。
http://dqnworld.com/archives/3975.html
点滴?のようなものが見えるんだけど。助けられた少年じゃなかったのか。助けられた所を強奪されてアッラーフ
アクバル?なのかしら・・・。

【閲覧注意】磔にされた戦闘機パイロットの遺体。シリアにて。
http://dqnworld.com/archives/3996.html
今日のアッラーフアクバル動画。

【閲覧注意】この首吊り自殺、足スレスレだけど本当に死ねてる?
http://dqnworld.com/archives/4001.html
中国で撮影された首吊り自殺の映像です。既に死んでいると書いてあるけど自分で揺らしているようにみない?www

妻の目の前でぶっ飛ばされた旦那さん?これは死んだかな(°_°)
http://dqnworld.com/archives/4004.html
さすがにこれだけ飛ばされたら助からないかな・・・。

【閲覧注意】あおむけでゲロを吐きまくっている男性。助けてやれよ・・・。窒息するぞ(@_@;)
http://dqnworld.com/archives/4007.html
これ結構危ないんじゃないの?撮影してないで横向きにしてやれよ。これ窒息する可能性あるだろ。

935 :名も無き飼い主さん:2016/12/18(日) 07:37:04.96 ID:ijqUph8x.net
>>929
愛誤www

936 :名も無き飼い主さん:2017/04/26(水) 11:29:58.38 ID:xungbHj7.net
こんにちは

937 :名も無き飼い主さん:2018/03/15(木) 14:03:35.35 ID:rP1dHPwc.net
中学生でもできる稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

G6JY8

938 :名も無き飼い主さん:2020/11/17(火) 00:33:10.30 ID:pj5dH1GP.net
このスレまだあったのか
上で引き取った人だけど9年生きました

939 :名も無き飼い主さん:2021/11/16(火) 18:58:43.42 ID:TABP3+pU.net
>>938
きっと幸せな鳥生
冥福祈ってます

940 :名も無き飼い主さん:2022/01/07(金) 14:02:05.33 ID:YB6z/fBL.net
ぴーちゃん!
ぴーちゃん!
かわいいね!

941 :名も無き飼い主さん:2023/02/01(水) 01:58:27.86 ID:Jl7ZBfMD.net
余所でやってください。

942 :名も無き飼い主さん:2023/06/04(日) 03:26:24.22 ID:QDqNY0g9.net
https://i.imgur.com/OZ25HAg.jpg
https://i.imgur.com/t48ISiZ.jpg
https://i.imgur.com/1Hog9h8.jpg
https://i.imgur.com/wKYK4LL.jpg
https://i.imgur.com/nDYot18.jpg
https://i.imgur.com/l8nxbXy.jpg
https://i.imgur.com/oKXhwel.jpg
https://i.imgur.com/eeWnCNb.jpg
https://i.imgur.com/sbWB2Pm.jpg
https://i.imgur.com/FYoc0fR.jpg
https://i.imgur.com/3RqgWnv.jpg
https://i.imgur.com/ZJ04qGs.jpg
https://i.imgur.com/1ThdREJ.jpg
https://i.imgur.com/57IA4Tt.jpg
https://i.imgur.com/DGRClAA.jpg
https://i.imgur.com/IU48PdY.jpg
https://i.imgur.com/yRDllqN.jpg
https://i.imgur.com/usAVOF6.jpg

943 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:09:55.07 ID:/e9+nAPm.net
ぴーぴー

944 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:10:18.01 ID:/e9+nAPm.net
こんにちは

945 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:10:38.53 ID:/e9+nAPm.net
時代

946 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:10:47.38 ID:/e9+nAPm.net
時代

947 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:10:56.76 ID:/e9+nAPm.net
時代

948 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:11:10.87 ID:/e9+nAPm.net
インフォメーション

949 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:11:24.43 ID:/e9+nAPm.net
さくら

950 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:11:35.79 ID:/e9+nAPm.net
うめ

951 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:11:49.08 ID:/e9+nAPm.net
うどん

952 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:11:58.31 ID:/e9+nAPm.net
うどん

953 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:12:07.98 ID:/e9+nAPm.net
うどん

954 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:12:22.24 ID:/e9+nAPm.net
そば

955 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:12:31.77 ID:/e9+nAPm.net
そば

956 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:12:40.25 ID:/e9+nAPm.net
そば

957 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:12:53.21 ID:/e9+nAPm.net
パイナップル

958 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:13:02.13 ID:/e9+nAPm.net
パイナップル

959 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:13:10.54 ID:/e9+nAPm.net
パイナップル

960 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:13:27.17 ID:/e9+nAPm.net
家並み

961 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:13:35.76 ID:/e9+nAPm.net
家並み

962 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:13:46.88 ID:/e9+nAPm.net
家並み

963 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:13:59.68 ID:/e9+nAPm.net
さえずり

964 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:14:09.47 ID:/e9+nAPm.net
さえずり

965 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:14:19.02 ID:/e9+nAPm.net
さえずり

966 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:14:33.58 ID:/e9+nAPm.net
材料

967 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:14:42.57 ID:/e9+nAPm.net
材料

968 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:14:53.06 ID:/e9+nAPm.net
材料

969 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:15:09.73 ID:/e9+nAPm.net
運勢

970 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:15:18.15 ID:/e9+nAPm.net
運勢

971 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:15:26.24 ID:/e9+nAPm.net
運勢

972 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:15:40.74 ID:/e9+nAPm.net
みどりの

973 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:15:49.64 ID:/e9+nAPm.net
みどりの

974 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:15:59.17 ID:/e9+nAPm.net
みどりの

975 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:16:12.35 ID:/e9+nAPm.net
千葉

976 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:16:21.25 ID:/e9+nAPm.net
千葉

977 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:16:31.99 ID:/e9+nAPm.net
千葉

978 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:16:44.08 ID:/e9+nAPm.net
埼玉

979 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:16:53.87 ID:/e9+nAPm.net
埼玉

980 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:17:04.62 ID:/e9+nAPm.net
埼玉

981 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:17:21.27 ID:/e9+nAPm.net
花火

982 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:17:29.53 ID:/e9+nAPm.net
花火

983 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:17:38.50 ID:/e9+nAPm.net
花火

984 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:17:51.32 ID:/e9+nAPm.net
梅雨

985 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:17:59.92 ID:/e9+nAPm.net
梅雨

986 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:18:08.10 ID:/e9+nAPm.net
梅雨

987 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:18:22.63 ID:/e9+nAPm.net


988 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:18:32.57 ID:/e9+nAPm.net


989 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:18:43.45 ID:/e9+nAPm.net


990 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:18:57.11 ID:/e9+nAPm.net
刺身

991 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:20:22.59 ID:/e9+nAPm.net
天ぷら

992 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:20:32.82 ID:/e9+nAPm.net
天ぷら

993 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:20:42.62 ID:/e9+nAPm.net
天ぷら

994 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:21:12.38 ID:/e9+nAPm.net
ルーム

995 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:21:22.05 ID:/e9+nAPm.net
ルーム

996 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:21:31.12 ID:/e9+nAPm.net
ルーム

997 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:21:47.25 ID:/e9+nAPm.net
メイト

998 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:21:56.23 ID:/e9+nAPm.net
メイト

999 :名も無き飼い主さん:2023/06/14(水) 08:22:25.74 ID:/e9+nAPm.net
水着

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200