2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

生き餌や冷凍鼠を食わすの嫌になったらageるスレ

1 :名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 22:49:30 ID:ZV67/bOy.net

 コオロギが必死にもがく姿

 凍らされる鼠や鳥たち

 鬱になることだってあるだろ?

2 :名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 23:28:26 ID:111k0Cru.net
全然。



二酸化炭素で苦しみながら死んでいく捨て犬たち。
生まれてすぐ、雄だというだけで袋詰にされて燃やされるヒヨコたち。
鳥インフルや法定伝染病が一匹出ただけで熱風を吹き付けられ棒で殴り殺され、
地中深く埋められていく鶏たち。

無駄に死んでいくコイツらに比べたらペットの糧となり有意義に死んでいく餌たちは浮かばれるよ。

3 :名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 23:42:09 ID:Y9hUULqr.net
さあ、腹も減った事だしこれから牛をバラバラにした焼肉でも
食いに行くとするか。
明日の朝は時間があるから切り身にして冷凍してある鮭でも
焼いて食べよっと♪

4 :名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 00:55:01 ID:r9KrAgHD.net
>>2
でも食べようとしないうちの蛇…。

5 :ムカデ厨 ◆xSMG8jBJgY :2007/01/19(金) 01:29:37 ID:aYjZ3rk5.net
カメレオンが舌を伸ばして餌を捕らえる姿
餌鯉へのピラニアの群の猛攻
メダカを追うミズガメの生き生きとした様子
普段ぜんぜん動かないカエルが一瞬にして虫を絡め取る瞬間元気に餌を食っている事自体が喜ばしいボールパイソン


餌を食べる側のペット だ け に注目した場合、餌やりは飼育の楽しみ

6 :ムカデ厨 ◆xSMG8jBJgY :2007/01/19(金) 01:30:49 ID:aYjZ3rk5.net
改行ミスorz

寝る

7 :名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 01:39:47 ID:YOEvV80M.net
スーパーに整然と並んでる魚や動物のパック詰めされた肉片
それを鮮度や量を見てどれ買うか吟味してる客とかのが残酷

8 :ムカデ厨 ◆xSMG8jBJgY :2007/01/19(金) 01:57:06 ID:aYjZ3rk5.net
「本当に好きなら餌がなんであろうと飼うだろう」

って言った人がいるけど、結構言えてる

>>7
でも一般人はハチュ飼いを叩くという現実…
自分も幼少時に親にカエルを逃がさせられました

9 :名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 08:38:06 ID:D9FoUyzB.net
リクガメ をオススメする

10 :名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 08:58:12 ID:5YPt8yqn.net
むしろ餌やりが飼育のメインであり最大の楽しみ
ムシャムシャ食べてる姿が可愛くてしょうがない

それよりコオロギを飼育するのが嫌
臭いし掃除大変だし
ピンクだけで飼育できる種だけだったら楽なんだがなぁ

11 :ムカデ厨 ◆xSMG8jBJgY :2007/01/20(土) 02:43:16 ID:sFuQhGBN.net
実際カエルとかに餌やりすぎて過食死させるのはよくある話し。
食われる側への感情はすぐに麻痺して無くなる場合が殆どかと。

12 :名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 03:05:43 ID:MLLRCUj+.net
餌に感情移入するぐらいなら自分のエゴで飼育してるペットに対してするよ
飼育するならせめて飼育下での最高の環境を与えてやりたいもんだ

13 :ムカデ厨 ◆xSMG8jBJgY :2007/01/20(土) 04:13:57 ID:sFuQhGBN.net
ここまで生き餌で鬱になった人無し

14 :名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 23:38:11 ID:/c6mDs7+.net
いつも食べてる 牛肉 豚肉 鶏肉 刺身 

 ってどこの肉か知ってるよね。 筋肉組織だよ。筋肉。

みんなの腕にも付いてるだろ。あの肉切り取ったの食ってんのよ。

霜降和牛やトロは、筋肉組織に脂肪組織が混ざった 病気の組織です。

フォアグラも脂肪がついた肝臓、半病の脂肪肝なんですよ。

あなたのみぞおちの辺りに腫れがあったら、それは脂肪の溜まった脂肪肝かも。

あなたは、半分病気の肝臓を嬉々として食べているのです。


15 :名も無き飼い主さん:2007/02/02(金) 00:15:03 ID:b6oKYtXQ.net
ハァ・・・なんだかなぁ・・・
ヘビ手放そっかなぁ・・・

と思ったのでageてみる

16 :名も無き飼い主さん:2007/02/02(金) 00:38:49 ID:wl3n4s6g.net
蛇って、コウロギ食べるの?

17 :名も無き飼い主さん:2007/02/02(金) 00:50:52 ID:T3kJD1sI.net
>>16
何故そんな馬鹿馬鹿しい質問をする?
蛇は多種多様。食うやつもいるが食わないのもいる。
しかし、蛇は節足動物食べるのには向いてない頭部だから
ほとんどの種は食べない。

もしかしたら全種食べない。

18 :名も無き飼い主さん:2007/02/02(金) 01:10:52 ID:X1zOxl4n.net
虫を食うヘビはたくさんいるよ

19 :名も無き飼い主さん:2007/02/02(金) 01:42:43 ID:EiF4dJ29.net
ペットとは癒しである。
生餌を与えて癒される人は、ペット飼う前に精神病院に入院したほうがいいと思う。
犯罪起こすまえに。

20 :名も無き飼い主さん:2007/02/02(金) 01:49:45 ID:X1zOxl4n.net
勝手に定義すんなアホ

21 :名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 16:05:37 ID:C72EITsF.net
前は、メダカ百匹、金魚百匹、でカメの餌買ってた。まとめて買うと安いから。別に水槽を立ち上げてキープして、一日二十匹づつカメに餌としてあげてたらかわいそうになった。処刑待ち死刑囚みたいな感じ?だから今は面倒だが二十匹買って一気に与えてる。

22 :名も無き飼い主さん:2007/05/02(水) 23:53:32 ID:0usHg2QT.net
疑問を感じながら生き餌をやってると
次第に残虐な感覚がもたらす快感を覚えだす

23 :名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 00:05:28 ID:ecWqJdxJ.net
生き物を潰して原料とした人工餌を食わせるか、形が残ったまま食わせるか。
それだけだな。

24 :名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 00:28:04 ID:v6BHvz/H.net
AGE AGE Everynight

マウスを喰い残した時はそりゃもう…

25 :ムカデ厨 ◆xSMG8jBJgY :2007/05/03(木) 01:05:55 ID:SZm2vyzF.net
亀かツノガエルに食べさせればおK

26 :名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 01:37:56 ID:xaWyYm1S.net
うちのトカゲは子猫が大好物だったりする。

27 :名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 14:02:06 ID:cfzwWa9F.net
>>26

何トカゲ?

猫食うのか。
生き餌か?
市販はなかなかないから、餌の繁殖が大変だな。
保健所も利用するのか?

28 :名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 14:14:19 ID:MJb/m6lv.net
>>27
お前は馬鹿なのか?
常食するわけないだろう。

29 :名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 14:29:19 ID:m6OU6vsj.net
ニシキヘビにはホームセンターで安くて大人のウサギを・・・
わにがめにはホームセンターでハムスターをたまに・・・
前者には猫もあげた経験有り。噛みつかれて怪我してた・・・


30 :名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 14:41:56 ID:cfzwWa9F.net
>>28

馬鹿というお前が馬鹿だ!

よく読んでみろ。
「食うことがある」「好物だ」ではなく、
大好物って書いてあるぞ!

常食でなくても、何度も食ってんだろ?

仔猫って、そんなにウロウロしている生き物か?
しかも、食うのってトカゲだぜ。
散歩を毎日はしねえだろ?

なかなかいない仔猫と滅多にしないトカゲの散歩の出逢いより、

家で猫、繁殖させてると考える方が自然だろ?
で、愛するペットの嗜好の為に、保健所も利用と。


31 :名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 15:46:46 ID:hZXf62Kn.net
生きることはすなわち殺すことである。
動物が生きていくためには何者からか命を奪わなくてはならない。
…仕方のないことだと割り切って、生餌を与える時は感謝の念を込めて与えているよ。
…食べられた奴らの命は、食べた奴の血肉となってそいつの命となるから…。

32 :名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 18:47:46 ID:HUoVRaJU.net
↑の同意

33 :名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 20:33:00 ID:xaWyYm1S.net
>>27
何トカゲかは内緒。
成体は食わせたことないけど、拾った子猫をくれてやったら
ぺろっと食べたよ。ビデオで撮っておけば良かったと思うぐらい
食い付きが良かった。
でも拾ったときしか食べさせられないから、常食は無理だね。
保健所から貰うのも無理なんじゃないかな。
餌にするって言ったらくれないだろうし、
保健所って土日祝日は休みでしょ。

実は今日からハムスターも飼い始めたんだけど
ハムスターは餌にはできない。
あの愛らしさは、望みは全て叶えてやりたいって気になれる。
猫だったらトカゲのほうが大切だから、できることなら
好きなだけ食べさせてあげたい。

34 :名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 20:50:40 ID:/eFepxRp.net
あんたら命をなんだと思ってんの!?

35 :名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 21:16:24 ID:pidYCYTb.net
猫を食べるのか。
その糞も猫のだと思うと気持ちが悪いな。


36 :名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 21:21:22 ID:HUoVRaJU.net
コモドドラゴン?
知り合いにサルバに猫はいるけどね。もちろんごくまれにだけど。

37 :名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 06:38:38 ID:vrbVA+Oe.net
猫云々はネタだわな。


38 :名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 09:44:15 ID:rgnGrgZ3.net
ここの奴らはもちろん犬を食う民族を軽蔑したりしないよな

フランスでは兎を食う
日本では鯨を食う
中国では犬を食う


39 :名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 20:18:01 ID:vrbVA+Oe.net
チョンコロは犬を残虐な方法で殺して食うから軽蔑されるのだがな。


40 :名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 18:56:02 ID:S41u82PQ.net
アフリカじゃあ人肉食ってたらしいからな。
ちなみに人肉はザクロ味なんだそうな。
(´Д`)〜うぇぇっ。

41 :名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 20:08:26 ID:oTBTROzK.net
ベルツノにデュビアを与える時、うっかりお尻の側からやってしまうと
カエルの口にしがみ付いて必至で這い出そうとする。結局食われるんだけどね。

>>38
その国の文化なんだし、どこの国が何を食おうが口を出す方がおかしい。
そこらを歩いてるペットの犬を捕まえて食うなら問題だが違うっしょ。

42 :名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 20:23:12 ID:gRFWYFNC.net
中国には犯罪者を被害者達が食べる刑がある

43 :名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 20:59:59 ID:Z95/lpWE.net
むしろ被害者は食わんだろ

44 :名も無き飼い主さん:2007/05/05(土) 22:58:45 ID:4yoPGqD7.net
爬虫類飼ってるヤツって何が好きで飼ってるの?
キモ専?

45 :名も無き飼い主さん:2007/05/06(日) 10:47:03 ID:Qm72PZRe.net
心から可愛い、カッコイイ、美しい、と思って飼ってるんです。
後は癒し。

46 :名も無き飼い主さん:2007/05/09(水) 10:01:56 ID:cu9Q57WJ.net
生き餌や冷凍鼠を食わすの嫌になったらageるスレ


やっとお前らにも遅かれ良心が芽生えたか。その気持ち、わすれるなよ

47 :名も無き飼い主さん:2007/05/10(木) 07:25:41 ID:+pxMYsux.net
デカい亀を飼っててたまに生きた魚やカエルを与える。食いつかれて、飲み込まれるまでのあいだの苦しそうな「もがき、暴れる」状態が最高だよ。興奮して勃起しちゃう。ヒャハッハ。

48 :名も無き飼い主さん:2007/05/11(金) 10:15:55 ID:pRO1Tm0m.net
出所おめでとう。
東真一郎君>>47

49 :名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 04:44:24 ID:jwUqvyLh.net
ありがとう。まずはバイトさがすよ。

50 :名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 22:51:56 ID:Edls4S6E.net
いつもありがとうとぼそっという。
周りに人がいてもいなくてもいいましょう
生態系ピラミッドを軽蔑するやつは何も飼うな
そして喰うな

51 :名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 20:00:57 ID:ppWfnm0k.net
さっき帰ってきたが、蛇がマウス残しとった。
出血してて異臭がしてもう…。部屋に入った瞬間分かったよ。
確かに鼠にも悪いが>>46が言う気持ちとやらとは全然違う。
いつも池に捨てているがせめて亀の餌にでもなってくれるかな。
南無。

52 :名も無き飼い主さん:2007/05/20(日) 23:28:09 ID:N5nswanb.net
そもそも生き餌を必要とする生物をペットとして買う必要があるのか

53 :名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 18:55:01 ID:w89QFHAx.net
生き餌が捕食されるシーンがいいんだよね。ヘビにウサギ、ワニガメにカエルとか最高だよ。

54 :名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 22:32:17 ID:66AeHTle.net
>>52
必要だから与えるのではない。喜ぶから与えるのだよ。

55 :名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 23:14:03 ID:n+9YDC7M.net
なんなる好奇心を粉飾して残虐性を肯定してるんだろ

56 :名も無き飼い主さん:2007/05/22(火) 15:35:28 ID:tO2lT4Cy.net
活餌を必要とするのなら飼ってなかったな。
冷凍でいけるので飼えた。
そろでもあげてる人達は飼ったからにはよくしてあげたいんじゃないかな?
野生ではそうなんだし。

57 :名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 05:38:44 ID:6oJ3na0i.net
>>55
多くの肉食動物は自然の中では生きたままのものを捕食しているんだ。
人間の感性で動物の性質を否定しちゃいかんよ。

ていうか屍肉を貪る動物の方が気持ち悪くない?

58 :名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 07:24:40 ID:ysH0mUeo.net
罪悪感なんかないけどなぁ
そんなこと言うぐらいならテメエのエゴで野性の生物を飼育してること自体に感じるべきじゃない?
それでも飼育したいんだからできる限り野性下に近い餌を与えるべきだろ
活餌だろうが冷凍だろうが元は生きてたわけだし
とか言いつつ活餌は維持がめんどくさいって理由で冷凍物使ってるけどw

59 :名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 15:35:13 ID:XVXxegh+.net
>なんなる好奇心

60 :名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 15:41:24 ID:kcZ61HEv.net
>>57
自分はほぼ毎日冷凍食品を食べてますが何か?

61 :名も無き飼い主さん:2007/05/28(月) 04:41:36 ID:xvQ63uqm.net
うちは色々飼ってるから冷凍庫の中マウスや馬の内臓でいっぱい
冷凍してありゃ気にならないけど解凍するとき気持ち悪くなる
暑い時期は早くあげなきゃ腐っちゃう!腐ったら臭い!っていう気持ちが先走るから気持ち悪いって感じる
マウスが腐ったニオイを1度嗅いじゃってからちょいとだけマウス恐怖症


62 :名も無き飼い主さん:2007/06/16(土) 20:09:54 ID:j4cY5Z6D.net
ヒョウモントカゲモドキを飼い始めて一ヶ月。
毎日コオロギの脚をもぐのが嫌になってきたよage

63 :名も無き飼い主さん:2007/06/17(日) 09:36:33 ID:OasPVgZ9.net
コオロギ死骸臭すぎ...
この時期餌あげようとすると死んでるし...

64 :名も無き飼い主さん:2007/06/17(日) 23:38:58 ID:wyZd/jLx.net
死んで24時間以内のコオロギはピンセットであげちゃってる。
捨てるよりいくらか気が楽。

65 :名も無き飼い主さん:2007/06/19(火) 18:02:56 ID:fiLCca3H.net
コオロギ一気に死んじゃった…

66 :名も無き飼い主さん:2007/06/19(火) 18:18:48 ID:k4263EdQ.net
×死んじゃった ○殺しちゃった

67 :名も無き飼い主さん:2007/06/19(火) 18:31:57 ID:fiLCca3H.net
この時期コオロギが死なずに済む方法ないですか?なんで死んだのかな…

68 :名も無き飼い主さん:2007/06/19(火) 19:23:15 ID:k4263EdQ.net
>>67
水分と餌を切らさない以外にできることがあるなら教えて欲しい

69 :名も無き飼い主さん:2007/06/19(火) 19:28:56 ID:fiLCca3H.net
だからそれを聞いてるんですよ…。

70 :名も無き飼い主さん:2007/06/19(火) 23:03:36 ID:ABv+Ohoe.net
餌の為、コオロギをまとめ買いしたら 鈴虫?が混ざってたようです…
リ、リ、リ〜♪と聞こえてくるのですが見分けがつかず、調べてみてもイマイチです。
誰か詳しい方いましたら教えていただきたいのですが…
スレ違いすみません。

71 :名も無き飼い主さん:2007/06/20(水) 00:52:08 ID:ogKe51un.net
>>70
コオロギが鳴くのを知らない人がいるな。
これがゆとり教育ってやつか?

72 :名も無き飼い主さん:2007/06/20(水) 01:30:42 ID:4WISlrNp.net
71さん ありがとうございます。
恥ながら知りませんでした。

73 :名も無き飼い主さん:2007/06/20(水) 10:30:36 ID:H2BRpQPA.net
餌にネズミあげてる奴ってやっぱ犬とか猫も平気で餌にするんだろうね。

74 :名も無き飼い主さん:2007/06/20(水) 11:48:50 ID:A5i+oVeJ.net
下手な釣り乙


大昔から人間の友人の犬猫と人類の仇敵たるネズミを一緒にするなカス

75 :名も無き飼い主さん:2007/06/20(水) 12:00:50 ID:ogKe51un.net
人それぞれだからね。
俺はマウスも生き餌だと寝る前に泣いたりする。
それでもヘビを飼う。
人間って勝手だね。

76 :名も無き飼い主さん:2007/06/20(水) 18:51:56 ID:LaLoiGUL.net
解凍したリタイアマウス 食わなかった しかも連続数回
あの虚無感は。。。

カメやツノガエルにやるにはでかすぎるし

埋めた・・・

ああああああああああああああああああああああああああああ

77 :名も無き飼い主さん:2007/06/20(水) 18:57:59 ID:H2BRpQPA.net
お前ら、ベジタリアンすれで
植物が可哀相だから何も食うなとか
なんとか意味不明なこといってる連中でしょ


78 :名も無き飼い主さん:2007/06/20(水) 20:43:30 ID:qbjulT0O.net
>>76
デュビアに食わせろ

我が家ではマウスの食い残しはデュビアの餌、
もいだコオロギの足はワラジムシの餌にリサイクル。

79 :名も無き飼い主さん:2007/06/21(木) 00:33:01 ID:vJ6scdkA.net
>>78
デュビアってコオロギも残さずに食べてくれる?
そうなんだったら飼おうかなぁ…
もいだコオロギの脚まで無駄にすることなく活用できるなんて
素敵すぎる。

80 :名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 09:25:20 ID:sOS9cEy4.net
>>75
そんなに堪えるなら辞めとけ。
数年後に鬱病となって爆発するぞ

81 :名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 13:30:57 ID:OwfDGWBz.net
>>80
生餌をあげるのはたまにだから大丈夫だよ。ありがとう。


辛くなったら抱いてね。

82 :75:2007/06/30(土) 03:09:59 ID:juNVmiwN.net
ボールがまた生餌を食べなかった。
マウスは「ちょろたん」って名前で買う事になった。
もう自分でも何がなんだかわからなくなってきた。

さて、これからバイパーボアに給餌だ。

83 :名も無き飼い主さん:2007/06/30(土) 11:02:34 ID:ZLf9KN6S.net
>>79
うちの奴らはコオロギはお気に召さないようで、食べない。
カエル小型種を飼ってるせいでワラジムシをたくさんストックしてあるので、
そこに死んだコオロギやもいだ足を放り込むと綺麗に食べてくれる。
ワラジムシはすごいぞ、死にかけのコオロギでも群がって食う。
もがきながら食われていくコオロギ…orz

>>82
生餌でも虫だと、だんだん飼育や繁殖が楽しくなってくるのと
餌として使うことが両立して何とも思わないんだけど、
哺乳類だとまた違うんだろうな。

84 :名も無き飼い主さん:2007/06/30(土) 17:32:13 ID:T++dM/2X.net
コオロギも死にかけ喰うよ。
仲間の...
デュビアはいいんだけど床材めくる手間や床材のキッチンペーパーかえようとするといきなりいるから嫌い(笑)
っていうか奴ら早い!

85 :名も無き飼い主さん:2007/06/30(土) 19:44:33 ID:yT/Bvr1O.net
確かにコオロギも仲間を食うけど、全部食わないで必ず残すから嫌だ。
頭の無い奴がピクピク動いてたり、腹を全部食われて上半身だけになった奴が
歩き回っていたり、足全部食われてダルマ状態になってたり。
残骸を片付けるのがつらい。

86 :名も無き飼い主さん:2007/07/02(月) 10:22:08 ID:0F4UU+oA.net
猫とかハム食わしたら毛は消化されるんだろうか?

87 :名も無き飼い主さん:2007/07/02(月) 23:21:34 ID:pW9k5pQ7.net
>>86
猫とかハムを何に食わせるんだ?
書かれていないので、仮に蛇だとしよう。
消化されたり、されなかったりだ。

88 :名も無き飼い主さん:2007/08/04(土) 13:15:01 ID:y64/kAB7.net
小さいイエコの足を千切るどころかピンセットで掴むのに一苦労だよ…
イライラするぜ虫の癖に〜
しかもばらまき方法だと置木の下とかに隠れやがってトカゲちゃんが食べない!!

89 :名も無き飼い主さん:2007/08/04(土) 13:19:53 ID:BgcOc/KY.net
>>88
つ餌入れ容器

90 :名も無き飼い主さん:2007/08/04(土) 13:26:19 ID:y64/kAB7.net
質問すみません!
餌入れ容器にコオロギを入れてて逃げ出したりしませんか?
後ろ足を千切れば大丈夫かな?ちなみに千切るコツとかってあります?
やはり素直に指で千切るのがベストかな

91 :名も無き飼い主さん:2007/08/04(土) 14:33:44 ID:J4sD30xH.net
>>90
100均とかに売ってる眉毛切りの小さいはさみが役に立つよ。

92 :名も無き飼い主さん:2007/08/04(土) 22:21:48 ID:y64/kAB7.net
>>91
なるほど!それは頭いいな!早速それ使わせてもらいます!
ありがとうございます

93 :名も無き飼い主さん:2007/08/20(月) 23:11:28 ID:b6i11/eC.net
フタホシコオロギの頭は黒光りがしててかっこいいと思うし、
顔もよく見るとオモシロ可愛い。動作がとろいところも好きで
よく観察して愉しんだりしてる。
でもそんな彼らをハチュの餌として生きたまま食わせるのがツライと感じることもない。
コオロギが好きなのも確かなんだけどな。なんとも不思議。

94 :名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 18:56:47 ID:leoO++wM.net
>>93
俺もわりと好きだな
餌にする前に歩けないように前足を切ってやるんだけど、切られたとこを一生懸命噛んでるとことか面白い
やつら痛みは感じないらしいけど、どんな気分なんだろ?

95 :名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 19:45:14 ID:leoO++wM.net
>>93
俺もわりと好きだな
餌にする前に歩けないように前足を切ってやるんだけど、切られたとこを一生懸命噛んでるとことか面白い
やつら痛みは感じないらしいけど、どんな気分なんだろ?

96 :名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 20:00:43 ID:leoO++wM.net
よくわからんけど二重投稿になった…
すみません

97 :名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 22:43:15 ID:OS18lFSh.net
痛みを感じないのかー
俺イエコ餌にする時必ず頭をピンセットで挟み潰してあげてるんだが
目が合った気がした時とか結構申し訳なかった。
イエコよりそれを食べさせるペットが大切だから気にしないようにしてたんだけど
痛みを感じないと聞いてちょっと救われた気がする。

98 :名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 14:26:05 ID:Au8ZaTYe.net
熱帯魚にブラインシュリンプの妖精やってるけど、
これも生き餌になるのかな?

99 :マムータス ◆D.NIKqrbDM :2007/09/28(金) 20:15:50 ID:SqQw7k5T.net
そんなに嫌なら燃やしてしまえー!!!

100 :名も無き飼い主さん:2008/02/13(水) 22:44:01 ID:S/NElStk.net
もー慣れたけど、食べ残されると心が痛む。。

冷凍コオロギや冷凍マウスあげてるんだけど。
あげるまでその日何匹食うかなんてわからないからさー。
一旦解凍しちゃったものを保存すること出来ないから、食わなければ捨てるしかない。

悲しい話だけど。

101 :名も無き飼い主さん:2008/05/28(水) 17:47:25 ID:ZM/ep/Ep.net
101

102 :マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/13(金) 13:17:09 ID:INxf/NHf.net
そんなに嫌なら燃やしてしまえー!!!

103 :名も無き飼い主さん:2009/02/04(水) 00:24:35 ID:57Core/n.net
初めて冷凍されたピンクマウスが大量に入った袋を

104 :名も無き飼い主さん:2009/02/15(日) 01:49:24 ID:yU5LzBjS.net
ラット食わなかった時はきついね

105 :名も無き飼い主さん:2009/02/21(土) 17:02:57 ID:7bKDjaUe.net


106 :名も無き飼い主さん:2009/02/23(月) 20:38:29 ID:iPaOt6di.net
とは言えあんま皆鬱にならないのな

107 :名も無き飼い主さん:2009/02/23(月) 21:13:13 ID:ILl5tu/W.net
フトアゴにあげるためにピンマLをぶつ切りするけど、あんまり

108 :名も無き飼い主さん:2009/02/23(月) 21:28:57 ID:AhSIqwxb.net
あれだベルツノ飼って食わせろ 無駄が無くなるぞ

109 :名も無き飼い主さん:2009/02/24(火) 12:41:37 ID:vQXAKzZ8.net
自分の飼ってる子の為だと思う気持ちの方が 活き餌をやる罪悪感や残酷さに勝つからやれる。ペットショップでハムスター見てもふつうに可愛いと思うけど、それと餌とは別の頭になるなぁ。私は冷凍マウスしか使ってないけど 人に言うと、どん引きされる。仕方ないけど

110 :名も無き飼い主さん:2009/02/24(火) 15:40:30 ID:mvg7mppA.net
私はハムスターというかげっ歯類の動物が嫌いだから大丈夫だ

111 :名も無き飼い主さん:2009/02/25(水) 01:36:00 ID:Bz6GPqPS.net
冷凍ウサギやってるなんていえない///

112 :名も無き飼い主さん:2009/02/25(水) 02:07:45 ID:JSVuh4+p.net
高級輸入食材店の冷凍庫には内臓抜いて頭足先とって皮をはがれたウサギがはいってるし
同じように下ごしらえしたカエルだのカタツムリだのハトだのを売っている
ちなみに横浜中華街にいけばヘビもサソリも食べれるぞ

113 :名も無き飼い主さん:2009/02/25(水) 08:01:46 ID:raN6DVNg.net
アルフは猫を食べるんだよな。

114 :名も無き飼い主さん:2009/02/25(水) 08:18:22 ID:vTWM8RSW.net
冷凍ウサギなら人間が食べても美味しいですよっと!
モルは可愛いしウサギも可愛いですけど

115 :名も無き飼い主さん:2009/02/25(水) 12:17:18 ID:Bz6GPqPS.net
初めて活やった時はちょっときつかった

かまれた瞬間叫んで小便漏らして

腹の中でもわずかに「ギギッ…」て鳴いたのはなんともいえなかった

116 :名も無き飼い主さん:2009/02/25(水) 18:09:48 ID:leh+psRB.net
あ゛ー それはキツイ(>_<) 私は冷凍マウスで通そっ

117 :名も無き飼い主さん:2009/02/25(水) 20:43:10 ID:oSC0FoQ0.net
マウスが腐った臭いが生理の臭いに似ていた。月一の生理臭と思えば平気。

118 :名も無き飼い主さん:2009/02/25(水) 21:15:32 ID:6Qr10N1y.net
>>115
「あんちゃん熱いよ〜!あついよう」

119 :名も無き飼い主さん:2009/02/25(水) 22:20:39 ID:AORcNSZ1.net
進次〜進次〜、
元、麦のように強くなれ〜
バチバチ ギギギ…
っておい!!!

120 :名も無き飼い主さん:2009/02/26(木) 21:19:06 ID:l8kErhXe.net


121 :名も無き飼い主さん:2009/02/27(金) 16:09:41 ID:04koZRc3.net
マウス活きたまま、餌として与えるなんて無理でしょ?
だいたい、どうやって与えるわけ?

122 :名も無き飼い主さん:2009/02/27(金) 16:33:04 ID:SXuBI4wF.net
どうやって与えるって、ケージの中に入れるだけだが…マウスを箱に入れて包装してリボンをかけて差し出せとでも?

123 :名も無き飼い主さん:2009/02/27(金) 17:05:00 ID:VzQE5k1O.net
活きのいいチョロチョロ逃げ惑うマウスを蛇が捕まえられんの?

124 :名も無き飼い主さん:2009/02/27(金) 17:34:56 ID:SXuBI4wF.net
別に飼う気なんてないんだから そんな事気にしなくてもいいよ

125 :名も無き飼い主さん:2009/02/27(金) 19:38:49 ID:04koZRc3.net
>>124
おまえに聞いてない

126 :名も無き飼い主さん:2009/02/27(金) 21:50:55 ID:m2souQs3.net
捕まえられなかったら生餌自体ないだろ

127 :名も無き飼い主さん:2009/02/27(金) 22:07:45 ID:Dj6BuAkj.net
蛇に聞いたんですね分かります。

128 :名も無き飼い主さん:2009/02/27(金) 22:10:43 ID:AzlCp8kD.net
活だと反撃するやつもいるからデコピンで気絶させてからやってる

129 :名も無き飼い主さん:2009/02/27(金) 23:25:55 ID:lW6RQufK.net
うちも活きをやるんだがデコピンしてしばらくピクピクするがまた普通に戻らない?弾くのが弱いのかなあ?

130 :名も無き飼い主さん:2009/02/27(金) 23:35:40 ID:AzlCp8kD.net
気絶してるから少ししたら元に戻るよ

気絶させてすぐ与えるようにしてる

131 :名も無き飼い主さん:2009/02/28(土) 00:20:11 ID:M/BFtWU7.net
気絶して普通に戻った時、目の前に蛇やトカゲがいたらマウスもびっくりだろなWW

132 :名も無き飼い主さん:2009/02/28(土) 17:20:27 ID:ife/GQHG.net
ヘビ用に自分でマウス繁殖させてるんだが、目の開いたばかりの
超可愛い時期が現在ヘビに丁度良い大きさなんだ。
冷凍するが、餌をあげる日にその大きさの子マウスがいたら生餌として与えてる。

まだ生きてる状態で呑みだすので足や尾をパタパタさせながら呑まれていく。
尻から呑んだ日にゃヘビが口あけると奥からか細い声が聞こえる。
なぜ完全に〆てから呑まないのか・・・。

133 :名も無き飼い主さん:2009/02/28(土) 19:56:53 ID:Ex21ZelH.net
悟ったように抵抗せず目をつむって呑まれていくやつを見るとなんともいえない気持ちになる

134 :名も無き飼い主さん:2009/03/01(日) 21:24:02 ID:okt/tFhG.net
スタンガン使ってる

135 :名も無き飼い主さん:2009/03/01(日) 21:29:29 ID:Hda2XN+l.net
生きたままあげてる人のもっとヘビィな話聞かせてくれ

136 :名も無き飼い主さん:2009/03/02(月) 20:22:56 ID:OZCtIrBT.net
でかいラットやる時はプラケに入れて30秒ほど力いっぱいシェイクしてます。

137 :名も無き飼い主さん:2009/03/02(月) 21:18:13 ID:j+kRBdmH.net
ラットの場合、俺は木刀で頭を数回叩いて気絶させる

138 :名も無き飼い主さん:2009/03/03(火) 00:33:35 ID:moGFsoSx.net
ようつべに給餌の動画沢山あるでしょ。ネズミのは見たよ
あ〜でもウズラのヒナのとかは流石に見れないな。かわいそう・・・

139 :名も無き飼い主さん:2009/03/05(木) 18:32:14 ID:Ris1iXl4.net
確かに

大蛇に鳥のヒナやらなくてもって思う

140 :名も無き飼い主さん:2009/03/05(木) 20:12:17 ID:kSHBvf9q.net
普通、大蛇にはウサギでしょ

141 :名も無き飼い主さん:2009/03/08(日) 05:02:18 ID:qiTKq55g.net
生きマウスに針を数十本さしてハリネズミにして弱ってきたら一本一本抜いてからパイソンにあたえてる。

142 :名も無き飼い主さん:2009/03/08(日) 06:39:39 ID:VHlAqFBd.net
>>141めんどくさいなww普通に叩き付けろよw

143 :名も無き飼い主さん:2009/03/08(日) 11:32:38 ID:qiTKq55g.net
↑それじゃ、おもしろくないもん。たのしめない。

144 :名も無き飼い主さん:2009/03/08(日) 12:03:52 ID:4CVJEMcW.net
確かに面白くないな

145 :名も無き飼い主さん:2009/03/08(日) 12:12:20 ID:VHlAqFBd.net
お前ら……

146 :名も無き飼い主さん:2009/03/09(月) 01:14:56 ID:I33rC1i0.net
ヘビがすきなんじゃなくて、鼠を弄るのが好きなだけな奴はヘビ飼うな

147 :名も無き飼い主さん:2009/03/09(月) 01:19:01 ID:v4YSVfZG.net
蛇が好きで好きでたまりません(笑)

148 :名も無き飼い主さん:2009/03/15(日) 22:38:14 ID:5etsc4i3.net
久しぶりに冷凍買って与えてるけど活を殺すよりめちゃくちゃ気が楽だ

代わりに殺してもらってるからかな

149 :名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 12:35:16 ID:630/o5x4.net
俺は解凍がマンドクセェ。
だから活きばっかり。

150 :名も無き飼い主さん:2009/03/20(金) 22:25:44 ID:wvkgbO8m.net
活(かつ)

151 :名も無き飼い主さん:2009/03/21(土) 01:20:08 ID:o8bsorwD.net
1番活マウス安いとこってどこよ?活高いんだよな。 もっとボールに活あげてえ〜よ

152 :名も無き飼い主さん:2009/03/21(土) 06:43:04 ID:GhvT2xeW.net
>>149だが 種親だけ買えばかなり増えるっすよ。

153 :名も無き飼い主さん:2009/03/21(土) 19:28:17 ID:o8bsorwD.net
こっちはワンルームマンションだがマウス飼うと臭くならないか?

154 :名も無き飼い主さん:2009/03/22(日) 07:18:41 ID:1u9pWEf/.net
マウス=臭いに決まってんだろ


155 :名も無き飼い主さん:2009/03/27(金) 01:59:34 ID:U6oRcGv0.net
マウス達も殺されて冷凍される前は
何かを思って生きてたのかな

156 :名も無き飼い主さん:2009/03/27(金) 07:42:41 ID:cqzbGDE8.net
マウスなんか何にも考えてねえだろw


157 :名も無き飼い主さん:2009/03/27(金) 13:32:18 ID:cFvr/1t0.net
>>155
人間が不幸になりますようにって

158 :名も無き飼い主さん:2009/03/29(日) 12:48:39 ID:kvdVmhMP.net
普通に生きたいとは思ってるかもね

159 :名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 20:05:09 ID:09P3aTyV.net
マウス殺し続けてたら宗教的には地獄行きかな?

160 :名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 06:35:57 ID:VO/N3/Mv.net
>>159それなら飯食うだけで地獄行きになっちゃうじゃん

161 :名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 07:07:55 ID:z3IKLrWu.net
>>159 宜保愛子がペットに生き餌を与えているなら餌になる動物の為に供養してあげて…
なんて言ってた事があった。

162 :名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 07:35:03 ID:TF2btIvM.net
知り合いの霊能力者の方に、猫と鳩は念が強いから殺したりしちゃダメって言われた。他の方の話しだと、動物は低級だから、人間と同じ供養すると、逆に苦しむって言ってた。なんかオカ板になってすみません

163 :名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 12:59:59 ID:F4Nqvy4z.net
最初の頃は冷凍マウスを解凍させた時によく手を合わせてたなぁ

164 :名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 02:09:48 ID:MY4gQn89.net
(-人-)ナームー

165 :名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 02:09:48 ID:yvaY8n6n.net
>>162
エジプトのアラブ人は地獄いきだな。

166 :名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 16:34:32 ID:iUC0QSF4.net
猫を餌にする奴とか基地外だね。
せいぜい警察につかまらないようにすることだ。
精神的に異常だわ。
こんなのと同じ人間だと思うと悲しいよ。

167 :名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 19:21:20 ID:wHlN6Esm.net
>>162
昔々、公園でハトに餌をあげても良かった時代の事じゃ
ベンチに座って餌やりながら、懐っこい奴を膝に乗せてたら
「血液サラサラになりますから、あなたの為に祈らせてくださ。健康になります」
と宗教基地がやってきたので
「このハトは指が千切れていてかわいそうなので、祈ってあげてください」
と返したら、本気でハトの為に祈ってくれた(´・ω・`)イジワルイッテゴメンナサイ

>>166
じゃネコ食べる国の人は人間じゃないんですね


168 :名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 19:22:38 ID:qEIFbeeX.net
俺は、ショップで生きエサとして売ってるものをヘビにあたえるのは、なんとも思わないな。もともとそういうもんだと思ってるから大丈夫っていうか。

169 :名も無き飼い主さん:2009/07/10(金) 23:35:09 ID:l33ZO5HX.net
>>162
オカルトといえば・・・
餌ゴキ養殖して仲間の死体食いそのままにしていたら
「蠱毒壷だぞ、呪物じゃねえか、それw」と
冗談半分で言われたのが急に怖くなり
チェックしてなるべく死骸は取り出すようにしているチキンです

ゴキちゃんは死んでなきゃジェノサイドな共食いしない子なのでいいけど
ジャイミルやコオロギは注意していても
ジェノサイドが避けられんときがあるわけで・・・・・
最後に残った一匹をペットに食わせたら蠱毒が完成

えらいこっちゃ

170 :名も無き飼い主さん:2009/07/19(日) 22:09:27 ID:cLmUwYRq.net
餌ネズを解凍した時、口か鼻から出血して真っ赤になってるのを見るときは
「餌にしてごめんね」と思って思わず拝んでしまう

171 :名も無き飼い主さん:2009/09/05(土) 17:31:15 ID:ldAX7UAE.net
生き餌否定するわけじゃないけどこのスレ読んでるとたまに自分の嗜虐心満たしたいだけなんじゃないのかなと思うやつがいるな
職業柄マウスから爬虫類まで触れる機会があるけどそういう異常者予備軍にはペット飼ってほしくない

172 :名も無き飼い主さん:2009/10/16(金) 00:50:25 ID:iLHGnb5R.net
>>171
禿胴

173 :名も無き飼い主さん:2010/02/05(金) 16:18:31 ID:6hTjNwGo.net
 

174 :名も無き飼い主さん:2010/02/06(土) 17:01:38 ID:Odl44LOJ.net
>>171
要するに殺し方の問題なんだよな。
苦痛を味わせないように工夫するのが普通だと思うけど馬鹿は開き直って残酷なことしてもいいと考えるからな。だから世間からどんどん離れていく。

175 :名も無き飼い主さん:2010/02/26(金) 08:42:08 ID:U7pp49pt.net
地元のペットショップ(チェーン店)が一時ヘビを数種類取扱う時期があったんだけど、ある日生きたままのマウス(小動物コーナーにて販売)が、黄緑色のヘビが入った展示ケースに、生餌として1匹入れられていた。
小高い岩が据えてあり、その一直線上に設置された枝に、トグロを巻いてお昼寝中のヘビだったが、残酷だな〜と、綺麗ごとを思いながらもマウスを観察してみる事にした。
最初はチョロチョロとケース内を走り回り、ヘビが正面の視界に入るとバック宙やジャンプをして飛び跳ね、疲れるとケースの端で休む事の繰り返しだったマウスだが、
やがてあまり動き回る事をやめ、自分からヘビの側へ近付いて行って、そのまま小高い岩のオブジェの上にうずくまってしまった。
ヘビは相変わらず微動だにしなかったが、俺はそれ以上は見ていられなかった。
生きる事を諦めたマウスを見て、何だか涙が込み上げてきた。
助けてやりたい衝動にも駆られたが、俺がこのマウスを金で買ったところで、そんなの全く意味はない。
‥いつの間にか、俺の隣で親子が興味津津な様子でマウスに食い入っていた。
「このネズミ生きてるの?」
「そう、ヘビに食べられるんだよ。」
そんなやりとりを背に受けて、せめて家で飼っているハムスターのメシくらいはいい物にしてやろうと、その日はエサ代を奮発して家へ帰った。
しかし、家のハムスターは警戒してあまり食べてくれなかった‥しかも構いすぎたのがいけなかったのか、噛み付かれて肉がえぐれた。
でも、ちょっと幸せだった。

176 :名も無き飼い主さん:2010/03/18(木) 03:47:48 ID:5xG10HK6.net
白蛇飼いたいって少し思ってたけど、このスレ見て自分には無理だって分かった
ありがとう

177 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:24:08 ID:PcwWZaFZ.net
ピンクマウスの話なんだけど、養殖スレ以外に該当するスレを見つけられなかったので
ここで聞かせてください。

いま冷凍のピンクマウスのセールを良心堂ってところでやってるけど、きちんと
一匹一匹分離して冷凍されてるでしょうか。
これまで月夜野でしか買ったことないので、同じような水準かどうかもし知ってる
方いたら教えてください。
爆食モードに入ったヘビのためにもよろしくお願いします。


178 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:52:32 ID:1NFJSJtf.net
1匹1匹分離して冷凍・・・
の意味がよくわからないけど
良心はA4サイズ位のおせんべいの袋みたいのにどさーって入ってる。
袋はジップ式。

管理レベルは月夜野には及ばないと推測しますが
何食って、どうやって〆られたかわからない輸入マウスに比べれば
数段マシだし、十分だと思います。

179 :名も無き飼い主さん:2010/07/18(日) 08:36:22 ID:UmT1WHBY.net
>>178
スレチな質問にご親切に答えてもらったのに、見れてませんで失礼しました。
分離して〜、っていうのは、個別に小袋に入ってるとかいうことではもちろんなく、
冷凍が甘くて癒着してカキ揚げ状態だったらいやだなと思って書きました

月野夜だとたとえば同じサイズを100匹飼っても小分けで袋にいれてもらったり
というお願いが通ったりするのですが、そういう細かいサービスを要求しなければ
大丈夫っぽいですね。
価格的にはダントツで安いので、(ほかにもっと安いところあったらどなたか
教えてください!)一度利用して様子を見てみようと思います。
どうもありがとうございました。


180 :名も無き飼い主さん:2010/08/04(水) 16:12:20 ID:3ysMfLvq.net
給餌は義務ですから!とか言いつつ食わせる過程を楽しんでるクソッタレ共には
人間も肉食うじゃん&自然の摂理だから仕方ない 等の理屈が適用されませんので御注意ください。

181 :名も無き飼い主さん:2010/10/27(水) 01:24:31 ID:lw03tWCa.net
「活ラット」ってなんて読むの?
かつ? いき?

182 :名も無き飼い主さん:2010/10/27(水) 02:48:15 ID:1dJCj0us.net
活ラットだよ!

183 :名も無き飼い主さん:2010/10/27(水) 06:26:09 ID:3Xnjtsa8.net
俺は(いき)と言うが(かつ)と言うショップもある。
どっちでもいいと思う

184 :名も無き飼い主さん:2010/10/27(水) 19:52:37 ID:9EWPoiJ6.net
age

185 :名も無き飼い主さん:2010/10/27(水) 23:57:47 ID:98n9MiNE.net
>>1
牛肉や豚肉や鶏肉を食いまくってるくせに、何言ってんだ?

186 :名も無き飼い主さん:2010/10/28(木) 00:20:46 ID:VIZ2hnnn.net
>>181 俺がよく行くショップ(二店舗)では、両方とも「かつ」って呼んでますよ。

187 :名も無き飼い主さん:2010/10/28(木) 03:38:12 ID:ToTN9JK6.net
今日フトアゴがコオロギの尻の方だけ食いちぎって
残りの頭やら体液やら内臓やらが飛び散った。
掃除してたら憂鬱になった。

188 :名も無き飼い主さん:2010/10/28(木) 09:31:19 ID:w5t6nrx1.net
>>187
そのぐらいのことでゆううつになるなら、爬虫類飼うなよ。
爬虫類にとっても、お前にとっても、そうした方がよい。

189 :名も無き飼い主さん:2010/10/28(木) 22:31:13 ID:/pBc/qAP.net
そんな器用なフトアゴいるか?
尻の方だけ食いちぎる?
飛び散るほど体液や内臓ある?
ピンクなら分かるけど。

190 :名も無き飼い主さん:2010/10/29(金) 08:39:06 ID:sxAfPbW8.net
今はデュビアに代えたからそんなことはなくなったが、コオロギ餌にしてた頃は
よく体液がケージの壁面に飛び散って、その度に拭い取ってたよ。
その作業は正直嫌だったけど、でもそれよりハチュの可愛さの方が勝るのだから
今もハチュを飼育続けてるし、そのことに何の後悔もないわけで。
>>187も多分同じでしょ?

191 :名も無き飼い主さん:2010/11/04(木) 13:05:51 ID:jp10Gt/I.net
マウスとかって、凍ったまんまで食べさせちゃやっぱ拙いでしょうか。

192 :名も無き飼い主さん:2010/11/04(木) 13:16:18 ID:s0MYE8/W.net
>>191
与えるの初めてか?

193 :名も無き飼い主さん:2010/11/04(木) 17:03:49 ID:WpRRBwEA.net
>>191全く問題ない むしろそのままの方がいい

194 :名も無き飼い主さん:2010/11/04(木) 17:06:02 ID:s0MYE8/W.net
>>193
コラコラ

195 :名も無き飼い主さん:2010/11/05(金) 15:49:46 ID:pLEPDS2S.net
>>193
調子悪くなるだろカス

196 :名も無き飼い主さん:2010/11/06(土) 07:50:22 ID:YoMQkdh1.net
ボアコンの餌用にマウスを増やしてるんだが、
そのマウスをうちの猫が喰っちまった時はちょっと凹んだ。
自分でもよくわからないが…

197 :名も無き飼い主さん:2011/02/12(土) 03:16:50 ID:FLcxdugM.net
最初から飼うなカス

198 :名も無き飼い主さん:2011/02/12(土) 20:39:51 ID:OAAeEXza.net
ここのみんなは生まれ変わったらマウスになって
大好きな爬虫類に食べられるだろうね

199 :名も無き飼い主さん:2011/02/28(月) 01:13:14.29 ID:ujnww1Tf.net
>>198
お前は、生まれ変わったら牛とか豚とかになって、
人間に食べられるんだろうねw

200 :白ムツさん:2011/03/18(金) 20:05:25.41 ID:/k60EmOh.net
>>198 >>199
どっちもどっち。

201 :名も無き飼い主さん:2011/04/07(木) 08:40:25.03 ID:Np3y1hgu.net
ヘビ飼ってたら冷凍ネズミ

202 :名も無き飼い主さん:2011/05/18(水) 00:44:04.66 ID:cf7g9Y+p.net
自分の手で生き物を殺すのはやっぱり辛い…
常日頃どれだけ甘っちょろく肉を食べさせてもらっていたか実感した
必死で逃げようとする動きを感じながら足を毟るなんて無理だ…
おまけにそれをちゃんと食べさせることもできなかったし…
虫に感情は無いと思いたい
たかがコオロギと思ってたけど
落ち込む

203 :名も無き飼い主さん:2011/05/19(木) 00:31:28.84 ID:v9SNn4h2.net
ヘビが解凍したピンクマウスをまるまる残したときも落ち込む
しかも鮮度が落ちると数時間で緑になったりorz
あれ見てから、中世のペスト死体が緑になってる蝋人形とかリアル描写だったのだなと実感したよ
なんかキモい話になってスマン

204 :名も無き飼い主さん:2011/05/27(金) 14:08:48.14 ID:MNR8YROM.net
>>203
菌が繁殖して色が変わるんだろうね

何も知らず這ってたのを突如食いつかれ、必死に脚をバタつかせながらも
なすすべもなく飲み込まれていく…いつもその様子をじっと眺めてるんだけど、
その時の彼らはどういう気持ちなんだろうとよく考える

205 :名も無き飼い主さん:2011/06/13(月) 11:38:54.63 ID:3pc9iuZ8.net
精神病みまっせ

206 :名も無き飼い主さん:2011/06/13(月) 13:01:03.36 ID:sPpy/w4A.net
生き餌の気持ちを想像し始めたらあげられなくなる

207 :名も無き飼い主さん:2011/06/13(月) 16:35:41.02 ID:OMFW3LQh.net
人間っていらねーよな

208 :名も無き飼い主さん:2012/01/04(水) 21:32:34.98 ID:jS8ucpN3.net
マジ勃起する

209 :名も無き飼い主さん:2012/01/05(木) 21:48:11.37 ID:8Yo/ZrOJ.net
↑変態登場

210 :名も無き飼い主さん:2012/01/06(金) 03:52:15.20 ID:CWk1Ieut.net
肉や野菜を食って生きてる奴が自分を正当化しようとしてるスレ発見w
サラダなんか植物の活造り&踊り食いもいいとこw
快楽目的で虐待して殺めるのは良くないが餌はペットの血肉になるんだかんね


211 :名も無き飼い主さん:2012/01/07(土) 08:54:27.99 ID:z8wiHdxo.net
人間マジでいらねーわ
特に白人
動物絶滅に追い込むまで食いつくすからな

212 :名も無き飼い主さん:2012/08/18(土) 13:02:10.98 ID:mr1CcT4Z.net
飼いたいならしょうがない
でも、最後まできちんと面倒みてんね

213 :名も無き飼い主さん:2012/08/27(月) 20:40:55.06 ID:l3UdU7m1.net
まだ、一気に食ってくれればよいんだが・・
タガメにつかまった金魚が消化液注入されてもぴくぴくしてると悲しくなる。

214 :名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 19:21:30.97 ID:9Y/F6d3R.net
うちは生餌を食べ残したら庭のありさんのご飯になってます

215 :名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 21:43:53.48 ID:1CTaNePu.net
なんだこのスレ。面白くて一気に読んじまった。

216 :名も無き飼い主さん:2013/06/01(土) 12:18:08.57 ID:pZXD/xPq.net
a

217 :名も無き飼い主さん:2013/06/05(水) 21:19:44.30 ID:Fd7GzcrK.net
蛇をドッグフードで飼うスレがあるw
ドッグフードで飼えるんだね

218 :名も無き飼い主さん:2013/06/06(木) 07:18:33.18 ID:5ombm8V3.net
イエコがまた謎の大量死
何がいけないんだよ・・・

219 :名も無き飼い主さん:2013/06/20(木) 16:03:06.37 ID:c4ckgN7t.net
フタホシキモ過ぎて繁殖させるとかありえない。
毎回最小ロットで購入してるけれど
飼育ケースをお店に持って行ってそこに入れてもらって
そのまま飼育できるようにしてもらってるよ。

水分とか餌とかやる度にストレス。

220 :名も無き飼い主さん:2013/06/27(木) 14:58:57.14 ID:d5/iVkq3.net
だめだ...
最近の雨のせいかコオロギが激減してる

221 :名も無き飼い主さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:3f/uQrDa.net
>>219
慣れればなんともなくなるよ
俺もフタホシ初めて繁殖させた時、初齢がG幼虫ソックリでげえっ!となったが
直に慣れた
この間レオパベビーを買った時も、店員にコオロギの頭をもいでから与えろ言われて
げえっ!となったが2週間もしないうちに慣れた
子供の頃、家の中でバッタ追っかけ回してて捕まえたと思ったら
バッタが絨毯に喰らいついて離れないので、強く引っ張ったら頭がもげたことがあって
それがすごいトラウマだったんで絶対無理!と思ったがなんとかなるもんだ…
やっぱうちのやつがいっぱい食って肥えていってくれるのを見るのが何より嬉しいしな

222 :名も無き飼い主さん:2014/09/14(日) 12:25:14.55 ID:4yx6D2DZ.net
http://m.youtube.com/watch?feature=related&v=K5bnB7ychho&rl=yes&gl=JP&hl=ja&client=mv-google


やっぱ餌は生き餌に限るよな
ハムスター繁殖させて餌用にしようかしら

223 :名も無き飼い主さん:2014/09/23(火) 12:26:37.58 ID:jAsTdZJW.net
ハム増えにくいし脂肪分多いからふつーにマウスにしとけ

224 :名も無き飼い主さん:2015/04/24(金) 12:46:12.64 ID:BU/oaspt.net
>>222
ハムスターはコスパ悪い
マウスのがコスパ良い

225 :名も無き飼い主さん:2015/05/07(木) 08:30:30.86 ID:Rq7EHp9v.net
ヘビのエサ用で、ハムスター飼ってるよ。
確かに体質的に脂肪を溜めやすいらしいが、脂質の多い種子類を制限して野菜や
コオロギをやってコントロールしてる。
コスパは確かに悪いけど、それでも生餌のほうの栄養分のメリットが大きいと思うし
ネズミ用冷凍庫が確保できないので。
ハムスターも顔やしぐさがかわいいと思うけど、餌として完全に割り切っています。

226 :名も無き飼い主さん:2015/05/07(木) 11:53:27.66 ID:/GNFvzT2.net
>>225
活き餌と云う意味でも マウスのが繁殖しやすいのでは? 成長も早いし

227 :名も無き飼い主さん:2015/05/07(木) 12:16:27.85 ID:Rq7EHp9v.net
>>226
繁殖や成長を考える(コストも)と227さんの言われるようにマウスのほうが上でしょうね…
でもちょっと事情があって、アパート住なんだけどペット禁止なんです
冷蔵庫も大家の持ち物で備え付けのものなので、冷凍マウスを入れるのもためらわれますし
マウスを飼って増やすとなると、鳴き声や臭いがちょっと。
ちなみにハムスターは2カ月ごとに複数まとめて入手しているので家では繁殖させていません。
多頭飼いしなければ、鳴かせないですみます。
認めます。コスパは悪いです。

228 :名も無き飼い主さん:2015/05/07(木) 15:31:19.37 ID:UEuHmkyP.net
ハムってペット用のしかいないから、1匹1000円近くしない?
殖やさずとも餌用マウスの方が安くていいと思うけどな
ハムよりも多頭飼いに関して融通が利くし、成長すればあまり鳴かなくなるし
ただトイレは覚えないから、ハムよりも臭いは上かな

229 :名も無き飼い主さん:2015/05/07(木) 16:34:04.62 ID:Rq7EHp9v.net
>>228
エサ用マウス(生き餌)の入手が簡単であれば、迷わずマウスを選ぶと思います。
しかし九州に住んでますが、なかなか入手できるところないんです。
ペットショップから実験動物商(実験用マウスの管理・販売業社)まで探してみましたが
安定して入手できるところは見つかりませんでした。
通販店も見ましたが、結局送料や送る際のケージ代、死着のリスク(特に夏場)を考えると
近くでハムを手に入れるほうが簡単です。
引っ越して九州を出ることがあれば、マウスの入手も簡単になるかもしれません。

230 :名も無き飼い主さん:2015/05/07(木) 17:34:41.35 ID:bBYyX3Mz.net
こんなスレあるんだと興味本位で読んでみたけど、私生活で犯罪犯しそうな危ない人が数人いるね。
割り切って活餌を与えて罪悪感も何もない人が一見危なそうに見えるけどこの手の人は合理的に物事考えるから、
私生活も割と普通で優秀な人も多いと思う。ただ変人扱いされてる人も少なからず居るだろうけど。
一番危ないのは活餌上げた後に涙流すと書いてあった人。読んで背筋が凍った。
罪悪感を感じながらも止められいのはその行為に快楽を感じてるからなんだよ。
本人は気がついてないかもしれないけど病んでいるか先天性の疾患があるかもだから早めに受診することを勧めるよ。

231 :名も無き飼い主さん:2015/05/07(木) 18:09:48.22 ID:Rq7EHp9v.net
>>230
「あなたは肉を食べないのか?」なんてことを言うつもりはありません。
しかし例えば釣りの餌に生きたミミズを使うことに罪悪感を意識する人は
あまり多くないのではないでしょうか。
多くの人間は、自分にとってあまり思い入れのない生き物の命を、思い入れがあり
かわいいと思う生き物のそれより軽んじてしまうというのが現実だと思います。
私にとっては、自分のペットのヘビ>ハムスターです。
しかし別に他人がかわいがっているものを奪って、餌にしようなどとは思いませんし、
仮に友人が里親としてハムスターをもらってくれと言ってきても、その友人に変わって愛情を注いで
飼うという大前提を裏切るので、少なくとも私は丁寧に断るだろうと思います。
231さんが、どのような根拠で「犯罪」と結び付けたのか分かりませんが、
私は「生餌をあげた後、涙を流す人」をたんたんと与える自分よりは良い人そうだなと
思います。
まぁだからといって生餌が救われるわけでも成仏するわけでもないですが。
個人的には、きちんと栄養になって、自分のペットの命を永らえさせてくれれば、それで良しです。

232 :名も無き飼い主さん:2015/05/07(木) 20:41:39.19 ID:u4vHamyt.net
定期的にハム買って与えるくらいなら中古でも小さい冷凍庫買って冷凍マウス入れた方がいいやろ ペット不可で活餌ハムとか、蛇飼育下手くそか

233 :名も無き飼い主さん:2015/05/07(木) 21:10:32.88 ID:iI3JOEJz.net
ここのスレでもハムオタが絡んでんな(笑)(笑)
何を餌にしようと結局は個人の趣向次第だわ
お前にそれを止める権利などない(笑)(笑)

234 :名も無き飼い主さん:2015/05/07(木) 21:14:56.69 ID:Rq7EHp9v.net
>>232
下手かどうか、お前には関係ないわ!このゴミ屑が!

235 :名も無き飼い主さん:2015/05/08(金) 05:03:29.11 ID:r0rXSuUr.net
ハムオタが絡んでると思うのは多分気のせい
俺も上で書き込んでるけど、ハムなんて今まで一度も飼ったことないしな
それぐらいハムはマウスに比べて効率悪いんだよ
でもその人が限定的な地域に住んでいて、様々な要素を考慮した結果
納得してハムを選ぶとするならそれでいいんじゃないかな
俺も冷凍マウスより活マウスの方がコスパ悪いとわかっているけど、
ヘビが冷凍だと食わないことが多いから、あえて活マウス与えているし

236 :名も無き飼い主さん:2015/05/08(金) 10:36:50.45 ID:00i5UcBv.net
ハムもマウも飼ってるけど蛇餌がハムじゃほんとコスパ悪すぎでしょ

万が一ハムが脱走した場合のリスク考えたら冷凍マウスの方が安全安心安価だよきっと て事ね ハムオタではないよバーカ

237 :名も無き飼い主さん:2015/05/08(金) 13:24:20.27 ID:HgXvq/jJ.net
>>236
「ハムじゃほんとコスパ悪すぎでしょ」
だから分かってるっつってんだろ バーカ
分かったうえで自分で納得してやってんだよ。

238 :名も無き飼い主さん:2015/05/08(金) 15:06:56.76 ID:00i5UcBv.net
ペット不可物件で蛇飼ってんだろ?その時点でアウトなのにわざわざ活餌にするのがおかしいんだっつーの
蛇自体世間一般から疎まれてんのに生ハムを餌にしてるなんてバレたらどうなるか
自分が納得してるからいいってもんでもないだろうフール

239 :名も無き飼い主さん:2015/05/08(金) 15:27:24.61 ID:HgXvq/jJ.net
>>238
まずは売り言葉に買い言葉で、暴言を吐いて悪かったね。謝るよ。
「ペット不可物件でヘビを飼うこと自体がアウト」
これについて反論するつもりはないです。その通りです、正しいよ。
コスパ以外にも、万一ばれたらどうなるか心配してくれてるんならありがとう
(まぁ私個人より、世間一般から見た爬虫類飼育者全体へのイメージ悪化のほうが心配だけど)
ただ自分は、生餌のほうが冷凍より栄養面では優れていると思ってるから
わざわざ生餌をやってるんだ。コスパが悪いのは承知でね。
きちんと管理されて飼育された冷凍マウスのほうが栄養面でも安全で優れているというのなら、そういう意見もあるだろう。
それは別の議論になると思う。

240 :名も無き飼い主さん:2015/05/08(金) 18:46:18.97 ID:YvjyBdS8.net
蛇三種を鶏の胸肉+タンカルのみでテスト飼育中
1年経ったけど今のところ順調

他にもレオパ、タランチュラ、果てはアオマルメヤモリまで
(これらは虫餌を併用)
鶏の胸肉の使い勝手+食い付きの良さに驚いてる

241 :名も無き飼い主さん:2015/05/08(金) 18:56:58.41 ID:00i5UcBv.net
>>239 活と冷凍の栄養がどうとかはどうでもいいんだ

ただ自ら悪条件(金銭的にも精神的にも)で飼ってる事に違和感がある だから下手くそって言ったんだよ
所で蛇の種類はなんだい?

>>240 胸肉で状態キープ出来るなら栄養低いって言われてるヒヨコでもいいって事だよな?タンカルは適当にまぶす感じ?

242 :名も無き飼い主さん:2015/05/08(金) 18:59:53.18 ID:4GX2oZdP.net
行きつけの熱帯魚店がついにフトアゴ、レオパ、コーンスネーク取り扱い始めた。
エサ商品メニュー欄にイエコ、ミル、ジャイミル、エサ金に加え遂に冷凍マウスが・・・。
頼むから冷凍コオロギもよろしくお願いします・・・。

243 :名も無き飼い主さん:2015/05/08(金) 22:20:39.56 ID:HgXvq/jJ.net
>>241
別に生餌をやる罪悪感に苛まされて精神が参ってるわけじゃないし、
コスパは悪いかもしれないが、少なくとも自分の懐にとっては別になんてことないレベル。
下手かもしれないけど、もうかれこれ2年半これでやってきて成長・体調管理もできてるので
今のところあえて変えようとは思っていない。(生きマウスが入手できる環境になれば変えるだろうけど)
ヘビはコーンスネークだよ。

244 :名も無き飼い主さん:2015/05/08(金) 22:55:43.25 ID:00i5UcBv.net
あぁ、精神的にってのはそうじゃなくてペット不可物件でいつ大家にバレるか分からない状態で蛇飼いながら更にハム飼ってる事についてだよ

金銭的には考えてみりゃ1匹1000だとして週2であげても月8000くらいだもん痛くはないわな
マウスなら送料込みでも1匹300くらい?で月2400くらいか

2才半(3才くらい?)のコーンだとゴルハムくらいペロッといっちゃうのかね?

245 :名も無き飼い主さん:2015/05/09(土) 05:35:58.68 ID:Cfo2dwNo.net
気難しいヘビならともかく、コーンでわざわざ活餌をやってるのか。
俺なら小さい冷凍庫買って冷凍マウスでいくけど、
まあコスパの悪さは承知の上でやってるのなら何も言わないよ。
個々の飼育スタイルなんて様々なんだしな。虐待になってるというならともかく、
そういうわけじゃないし。

246 :名も無き飼い主さん:2015/05/09(土) 06:21:01.67 ID:LAsDGEsc.net
>>244
そういうことか。確かに飼い始めた最初のころは、もしばれたら退去かな…とか
考えていたけど、もう3年くらい住んでて大家さんに会ったこともないからね。
今はあまり心配はしていない。臭いや音がしないように気を付けてはいるけどね。
ゴルハムはやってないな。大き目だからな。ジャンガリアンで1,000円くらいだけど、10日から2週間に
一回の給餌で、月3,000円くらいだよ。

247 :名も無き飼い主さん:2015/05/09(土) 10:34:44.37 ID:pISX41lq.net
>>246

そっか メンテ次第ではマウスもハムも音、臭いは大して変わらないよ 変な話ゴミ袋の捨てた床材でバレる時もあるからね

てかジャンだとゴルより気性荒くない?
うちのマウスは絞めたてのやつあげてるけどハムはそのままあげてんの?

248 :名も無き飼い主さん:2015/05/09(土) 10:47:24.12 ID:KQp6eQF5.net
ペット不可って、ホントに一切禁止なの?
うちもペット不可のマンションだけど、契約書類読んだら
小鳥や金魚などはOKと書いてあるよ
ケージ内で飼うような、室内を傷つけたり汚さない類の小型ペットならOKと
拡大解釈してうちはヘビ飼ってる
放し飼いになるようなイグアナなどの大型爬虫類は飼わないことにしてる
まあペット可不可関係なくヘビっていうのは嫌がられそうだけどね

249 :名も無き飼い主さん:2015/05/09(土) 21:11:52.33 ID:LAsDGEsc.net
>>247
確かに床材や、その他ペット関連のゴミは気を付けないとね。
ゴルを飼ったことがないから、ゴルと比べてジャンの気性が荒いのかどうかは分からないな。
自分は絞めずにやっているけど、ヘビがひるんだり反撃を食らったりしたことはないな。
ただ248のようにヘビの安全を考えて絞めてやるのは賢明なやり方だと思う。

250 :名も無き飼い主さん:2015/05/09(土) 21:17:38.77 ID:LAsDGEsc.net
>>248
かなり前に、知り合いの不動産業の人に聞いたんだけど、金魚、熱帯魚とか昆虫(クワガタとか)
室内を傷つけたりしないようなものは、許容範囲だろうと言ってた。
小鳥は、その人のところではすぐには首を縦に振りかねるらしい。というのも
チュンチュン鳴くので。爬虫類は、常識的な大きさのもので部屋を汚さないようにケージで飼えて絶対逃げ出さないなら
まぁいいのではとか言ってたけど(トカゲや亀なんかかな)、自分のヘビの大きさに対する認識が
世間様のそれと違っていないか分からないな。
まぁ逃げ出してニュースになるような大きさのものはまずいんだろうね。
自分は日本にいるヘビくらいのサイズなら、その「常識的な大きさ」に入るんだろうと
勝手に都合よく解釈してるけど…
まぁ僕の場合、禁止物件と知ってて隠して飼ってるからどう解釈してもアウトかな。

251 :名も無き飼い主さん:2015/05/10(日) 14:42:16.81 ID:W0GMSR15.net
マウス〆るとかハリスホークとか猛禽類飼っているのかね。
ウチも集合住宅だけど、こっそり犬飼ってそうな人いるよ

252 :名も無き飼い主さん:2015/05/10(日) 19:11:24.08 ID:qwLPAR6j.net
>>241
うちのはまだ冷凍ウズラのヒヨコすら飲めないサイズだわ
タンカルは半分くらいまぶして、まぶしてない部分から飲ませてる
タンカルを全部にまぶすと肉の臭いが消えるのか嫌がったりする

253 :名も無き飼い主さん:2015/05/11(月) 10:10:28.69 ID:IOnxNJql.net
>>251
ヘビ飼ってる人でも〆る人はいるよ
ヘビがマウスに噛まれて怪我する場合だってあるからね
野生下のヘビにしたら、何を過保護なって話だろうけど
ペットだからねえ

254 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 22:00:29.90 ID:u/BEQ5Di.net
>>253
〆てから喰わすなら 別に活き餌の必要性ないじゃん?www

うちじゃ アダルトでもそのままケージにポイだ

255 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 01:26:43.61 ID:TJQXnY++.net
辞書でぶん殴って変な声を出しながらビクンビクンねずみ

いただきまーす

256 :名も無き飼い主さん:2016/08/01(月) 20:45:51.40 ID:FwjOrbkV.net
>>254
なんかシメるって表現、生き餌の話だと首の骨折って動けなくしただけとか気絶(なのか?)みたいにしただけでも使ってる人居るからなァ
本来なら息の根を止めることを指すんだろうけど...

257 :名も無き飼い主さん:2016/09/21(水) 20:27:17.23 ID:IRIYLael.net
生き餌が苦しむ姿は胸が痛むよね…
俺は今までペットを飼ったことなく
たまたまROMってたが
生き餌を与える人達も罪悪感や
悲しみがあるからこそちゃんと食べてほしいって思ってるみたいだし
生き餌はあげなければならない選択肢かもしれないのかなと思いました
世の中残酷だよね
必ず命をいただいてる
人間として生まれてきたからこうして何にもない日常が幸せなんだなって実感しました
でも幸せって何だろうね 
なんか考えさせられるね

258 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 01:02:38.63 ID:yBB/ISb+.net
活き餌は食いつきいいけど、味はどうなの?
ほとんど丸呑みだから羽毛とか体毛の味しかしないよね
活き餌を食う動物は、舌で味を感じず食道や胃で味を感じるのかな

噛んだ時に血が流れるから血の味が好きなのか?

259 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 18:07:26.31 ID:euoR8pwk.net
蛇に聞け

260 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 23:20:45.15 ID:1E9cE2uL.net
今日初めて蛇に生き餌をやってみた。
それまで全然鳴いてなかったくせに噛まれた瞬間に「きゅっきゅ」って数回鳴いて食われてった。
いつもはもう死んでるやつを解凍するだけだからあんまり感じなかったけど、冷凍マウスも生きてたんだよなあって思うとちょっと辛くなった。
しばらくは生きマウス与えられん。

261 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 00:36:48.84 ID:rDKcfcdg.net
でかいツノガエル飼ってる。基本はツノガエル専用フードなんだが、たまには栄養的に色々食わせたほうがいいと思って生き餌を与えてる。金魚、セミ、バッタとか。餌用の生きてるマウスは与える気がしない。哺乳類だから。

262 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 17:55:00.24 ID:wleWRogR.net
生き餌の脚や羽根をもぐたびに胸が苦しい

263 :名も無き飼い主さん:2016/11/20(日) 23:19:16.11 ID:1apGKhwM.net
俺がこの生き餌に生まれたらって考えると無理

264 :名も無き飼い主さん:2016/12/31(土) 02:05:21.95 ID:a9BDvQxw.net
ある

265 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 21:15:27.10 ID:iJ57DFo7.net
冷凍でもマウスは無理です

266 :名も無き飼い主さん:2017/01/27(金) 08:05:57.55 ID:p1O4N0+p.net
うちの子はずっとシェルターこもりっきりでシェルターを飼育してるみたいだから、餌あげるのが唯一の楽しみ(笑)

267 :名も無き飼い主さん:2017/07/01(土) 20:41:53.13 ID:dPd/C/6l.net
初めて行った爬虫類屋で買ったマウスアダルトL
めちゃくちゃくせえ かた養殖の無臭に比べると天と地の差だ
コーンは喜んで飛びついてくれるけど、異常がないのに腹が裂けたような匂いがしてるな

268 :名も無き飼い主さん:2017/07/04(火) 03:44:56.43 ID:f9cz59s+.net
腹が避けたような臭いがそもそも分からねぇ 笑
生臭い感じ?

269 :理事長:2017/07/04(火) 08:54:01.57 ID:hvYMnKyN.net
轢死体のようなもんだろ。臓器汁から便から混ざったニオイ。

270 :名も無き飼い主さん:2017/07/06(木) 12:59:14.60 ID:pi8e+kVF.net
>>268
マウスを湯煎しすぎると腹が裂けて臓物がちょっと飛び出てきたりするじゃん?
腐敗臭と糞尿混ざったようなちょっと無理なにおいがするんだけど
腹が裂けてないのにデフォルトでその匂いがすんの

271 :名も無き飼い主さん:2017/11/17(金) 03:12:29.86 ID:S/n+7D9e.net
ミルワームは全然平気

272 :名も無き飼い主さん:2018/03/15(木) 08:39:47.02 ID:rP1dHPwc.net
中学生でもできる稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

QGR98

273 :名も無き飼い主さん:2018/05/13(日) 21:42:19.05 ID:HvtubrrW.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

274 :名も無き飼い主さん:2018/12/07(金) 00:31:48.88 ID:0p8O5dRq.net
生き餌にウサギはキツイな。あと、冷凍デグーとか。

275 :名も無き飼い主さん:2018/12/07(金) 00:39:45.00 ID:0p8O5dRq.net
https://youtu.be/TejYv5MQJeg
https://youtu.be/L2of2ZuUfoo

ヒヨコ可哀想に。こんなの癒しでも何でもない。

276 :名も無き飼い主さん:2018/12/07(金) 01:00:08.05 ID:0p8O5dRq.net
https://youtu.be/2gpyeaKwUJw
https://youtu.be/oIeehAm2F5s

人間が生き餌になるって言うのは、こういうことなんだよ。こりゃ恐ろしいよな。人食いサメやアナコンダや大型のワニに食われるんだから。それを小動物でやるのは、残酷だよね。

277 :名も無き飼い主さん:2019/01/31(木) 11:35:36.84 ID:ghtPZkoJ.net
コーンスネーク程度で生き餌をやるなんて下手くそ飼育してるんだな。しかも生き餌がハムスター。ハムスターは栄養学的に言っても繁殖させても効率が悪い。

278 :名も無き飼い主さん:2019/02/27(水) 18:34:25.04 ID:vLm8oFYG.net
生き餌やってるやつは鬼畜

279 :名も無き飼い主さん:2019/03/01(金) 01:25:38.00 ID:FyOb8dFW.net
人間なんて生きてるだけで鬼畜やろ

280 :低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19:2019/03/19(火) 08:40:47.76 ID:KfSIhhGX.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている

281 :名も無き飼い主さん:2020/05/31(日) 09:05:24.10 ID:xp+wMeAS.net
【麻薬】ずさん管理 札幌ひばりが丘病院と元薬剤師ら書類送検

札幌市厚別区の病院で医療用麻薬のずさんな管理を行っていたとして、病院と薬剤師ら3人が書類送検
されました。書類送検されたのは、法人としての札幌ひばりが丘病院と30代と50代の薬剤師、それに
40代の薬剤助手の3人です。30代の薬剤師は道に報告する麻薬受渡届で虚偽の届け出をした疑いで、
また50代の薬剤師は麻薬の帳簿と在庫が合わないことに気づいたにも関わらず薬剤助手と共謀して帳簿に
虚偽の記入をした疑いなどが持たれています。
https://vimeo.com/273999080/description

282 :名も無き飼い主さん:2020/05/31(日) 16:28:20 ID:hHhckkoH.net
オオトカゲにはレパシーのミートパイ(ビタミンカルシウム入りの完全食)とササミを併用で行ける

283 :名も無き飼い主さん:2020/10/13(火) 21:29:55.85 ID:agJXLjXR.net
乾燥コオロギこれ1本

284 :名も無き飼い主さん:2020/11/13(金) 22:22:36.43 ID:zkrXzlhq.net
>>279
全くその通りだが、鬼畜中の鬼畜になる必要も無いw

285 :名も無き飼い主さん:2023/04/03(月) 12:04:15.34 ID:xCC14XVy.net
うさぎは噛み付かれ体に巻き付かれてても一時的に声を上げる以外全くの無表情だけど、あの瞬間一体何を思ってるんだろうと考えてしまう
捕食者に対して全く無抵抗というか、他の小動物みたいに噛みつこうとすらしない
一方で飼い主に対しては噛み付いてきたり足ダンとか騒音立てたりして怒りを露わにするのに

286 :名も無き飼い主さん:2023/04/04(火) 09:20:07.65 ID:iZH1NmGx.net
>>285
うさぎは、自身が絶対〇ぬという状況になったら少しでも力抜いて楽に〇ぬ姿勢になるというのは本当なんだろうか?

全力で抵抗する生き物もサイズがデカければデカいほど心に来るので、歯の抜け変わりを促進したい時以外はガスで〆てから与えるようにしてる
どんな生き物も、ペットとして飼育したことあると知能をより感じて辛くなるよな

287 :名も無き飼い主さん:2023/12/10(日) 16:05:41.38 ID:27ujz4j9.net
「光通信」は今でこそIT企業の大手だが、90年代後半に携帯電話の販売で大きな注目を浴びたベンチャー企業だった。
だが、その強引な手法は次第に大きな批判を浴びていく。
それを決定づけたのが「文藝春秋」(2000年4月号)に掲載された記事だった。
「光通信」が架空の契約書の捏造を行い、契約内容を偽って販売していたことなど、
商法を批判したものだが、記事は創業者の重田社長(当時)が幼少期に飼っていた
ニシキヘビに生きたウサギを餌に与え「強い者が勝つんだ」と笑ったというような人格批判にも及んでいた。

288 :名も無き飼い主さん:2023/12/11(月) 22:33:50.63 ID:u4+gO3uQ.net
罠猟で生け取りにされたうさぎは大した抵抗もせず両足掴まれたままぶら下がって死ぬのを待ってるよな
うさぎはそういう生き物なのかもな

289 :名も無き飼い主さん:2024/03/28(木) 00:37:37.44 ID:diKYmFAn.net
うちの犬よりステイさせられてて焦りがなかった
自称セクシーオーストラリアガイだし

290 :名も無き飼い主さん:2024/03/28(木) 00:55:32.54 ID:0shJZH14.net
>>238
動いてるとかないとか考えないといけないな

291 :名も無き飼い主さん:2024/03/28(木) 01:07:55.12 ID:lCIqm+SX.net
なんで流行ってるか知らんけど
酒豪て缶チューハイ飲んでるからな?
なんだ全然砂漠じゃ無いじゃん

69 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200