2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【単一】うさぎ用ペレットを語るスレ【混合】

1 :名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 14:16:35 ID:y7ZaJdEr.net
ここはうさぎ用ペレットについて語るスレです。
牧草主体の人、ペレット主体の人、いろいろ混ぜる人、なんでもおk。
マターリ語るも良し。議論白熱するも良し。
自己主張するなら思い込みだけで語らずに根拠があると説得力あるかも。

2 :名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 14:36:12 ID:buRc2iYD.net
牧草主体にするのがデフォなので複数のペレットを混ぜて与えると消費に時間がかかりすぎてしまう。
これが複数を混合する場合のデメリットです。
メリットは・・・・・
ないなあ。
思い浮かぶのは・・・・。
やはりないね。

3 :名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 14:39:48 ID:buRc2iYD.net
開封したペレットを何種類も置いておくと、鮮度が落ちてしまいます。
3種類なら3倍の時間を費やしますので、最後の方は・・・・。
ペレットは開封したと同時に空気中の酸素と化合して酸化が始まります。
これはペレットの劣化の始まりです。
モノによっては、脱酸素剤を封入して鮮度を保つ工夫をしていますが、
複数のペレット混合して長時間かけて鮮度を落とすのは、メーカーの親切を無にするバカな行いだと思いますね。

4 :名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 14:45:57 ID:/AJFtB7v.net
脱酸素剤がパッケージ内にいっしょに入ってるものありますよね。
あれは1ヶ月以内に使い切るのが良いと思います。
鮮度を落としてまで他のペレットを混ぜる理由が、
同じペレットが手に入らなくなっただとバカだと思うよ。
食べなくなったも同じ。
ペレット食べなくても牧草が主食であれば、別に問題ないし、
牧草を主食にしていれば、ペレット食べなくなるなんてないもの。

5 :名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 14:47:12 ID:EsiUN1Hu.net
AAエノキ厨房 涙目ww

6 :名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 14:48:26 ID:SI++9z9y.net
>228 名前:名も無き飼い主さん[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 04:44:20 ID:YTszRmb8
>いつもの荒らしがどんなこと書いているのかわかった(笑)創価学会員のメンヘラ在日は逝っていいよ(笑)
>エノキ厨と売れ残り説明厨とクダラネAA厨が同一人物だったとは…
>数種類のペレット混合して鮮度落としているオバカさんがそうだったのかぁ。

7 :名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 15:00:08 ID:ntts7tdb.net
2ヶ月前からか

8 :名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 15:02:35 ID:/4rpKhpC.net
35 :名も無き飼い主さん:2009/03/01(日) 10:36:23 ID:N3mzXY7I
本スレは?本スレはまだなの?(;>x<)

37 :名も無き飼い主さん:2009/03/01(日) 12:44:39 ID:fE8/hZ0I
>35
複数ペレット混合していることバカにされたいつもの粘着荒らし
(AA使うヤツ、古くはエノキで荒らしてた)がいるからねえ
飽きた頃に立てればいいんじゃない?

9 :名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 15:04:33 ID:9xVBz6fx.net
総合スレ テンプレートより
★ペレットの適正な量★
年齢によりペレットの適量の目安は変わります。
生後3、4ヶ月まではペレット主体で構いません。成長期の過度な牧草主義は栄養障害の原因にもなります。
それ以降は牧草主体でペレットは補助的に与えるのが理想的です。
牧草主体の食事は臼歯不正咬合と消化器系疾患の効果的な予防となりますので是非牧草主食を心がけてください。
ペレットの適量の目安は以下の通り。(1日に2回以上に分けて与えて下さい)
4ヶ月頃まで、食べ放題。牧草を与えすぎてペレットの摂取量が減らないように気をつけてください。
6ヶ月頃まで、体重の2.5%が1日の目安です。徐々に減らして牧草を食べ放題にしましょう。
6ヶ月以降、体重の1.5%が1日の目安です。牧草でお腹が一杯になるように牧草食べ放題にしましょう。
高齢になったら、体重の0.5〜1%くらいに減らしてください。若いときと同じような牧草量になるように調節が必要です。
成長期、維持期、妊娠授乳期など、時期によって栄養の要求は異なりますが、ペレットの種類を変更する必要はありません。

10 :名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 17:04:27 ID:eUfys8mO.net


751 :Classical名無しさん :09/04/02 13:24 ID:JFFO5BuE
お願いします

【URL】http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1235623839/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
ID:7QpXVabE

あなたが自分で新スレたてて誘導すれば?
あなたもここでは立派なアラシです

と、ちょっと釣られてみる


11 :名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 17:42:18 ID:q2It8pr3.net
チモシーベースとアルファルファベース
どちらのペレットが良いのですか?

12 :名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 18:00:58 ID:+orOGwJx.net
アルファルファでいいと思うよ。
ハードタイプは小型種に向かないからやめたほうがいいけど。
ネザーランドドワーフとそれ系雑種で♂は臼歯異常になりやすいから要注意だ。

13 :名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 19:24:42 ID:ve24u2BH.net
>>4
ペレットを選り好みするのは、
うさがペレットを過剰に与えられているからだろうね。
牧草が主食の食事内容なら、起り得ないと思う。
嗜好が変わってペレットを急に食べなくなったなんてのは牧草少なすぎの証拠だもの。

14 :名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 00:17:45 ID:Yevn5JXq.net
>複数ペレット混合していることバカにされたいつもの粘着荒らし
>(AA使うヤツ、古くはエノキで荒らしてた)がいるからねえ
>飽きた頃に立てればいいんじゃない?

粘着しておるのはメンヘラだと思う。

15 :名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 10:05:31 ID:s1FTIjnp.net
AAエノキ厨はこないね。
メリット書けないからからだろうけど卑怯なヤツ。

16 :名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 10:55:58 ID:ikYKD6cX.net
卑劣だから荒らすんだと思う

17 :名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 03:31:51 ID:P5KGSCKe.net
卑怯で卑劣
ヤツのためにあるようなコトバだな

18 :名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 10:03:44 ID:k4ivTQTW.net
AAエノキ厨はメリットかけなくて逃走ww

19 :名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 14:44:16 ID:OKxUzKI/.net
他人のブログURL貼ってお茶濁す程度で満足だったんだよアレ
主張があまりにバカだから突っ込まれたら涙目で逃げちゃったけど
粘着して荒らしているのは困ったものだね

20 :名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 15:57:08 ID:DLGBjSX3.net
エノキで荒らしてた坊ちゃんが下品なAA荒らしでもあったわけか
あれだけ下劣なのが2人もいるのかと思っていたが
ヤハリ1人か
糞が氏ね

21 :名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 16:08:17 ID:5TbaIHot.net
ウサギを使った動物実験廃止の署名をお願いします。
http://www.usagi-o-sukue.org

■実験の実態
http://positron.hacca.jp/allnew/jpnat.html

■動物実験している化粧品メーカー一覧
http://www.geocities.jp/believemaria/jituken.html


ネットで署名
 http://www.usagi-o-sukue.org/shomei.html

携帯からの署名
 http://sec.usagi-o-sukue.org/sign/
 


22 :名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 09:32:54 ID:tgw2Jqka.net
あのバカ『必死』って単語が大好きなんだよな

23 :名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 10:31:21 ID:W0VLQF5V.net
好きと言うより癖になってると思うww

24 :名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 19:06:24 ID:W0VLQF5V.net
茶番の自演も癖になってるようだが
相変わらず下手だな
3流

25 :名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 02:06:30 ID:42mthKfU.net
AAエノキはまた総合スレで暴れているのか
折角複数のペレット混合したいのを語れるようにとスレ立てしてやったのに
メリットかけないからってスレ荒らしするのは下劣な人間性の現れだな
卑怯で下劣
ヤツは最低の人間性をもった精神病患者なのか・・・

26 :名も無き飼い主さん:2009/04/07(火) 13:31:59 ID:innQVIGU.net
AAエノキ君
メリットまだ〜?

27 :名も無き飼い主さん:2009/04/07(火) 19:06:39 ID:a/b1wwEk.net
>>26
他人のブログURL貼ることしかできない池沼君に期待してもねぇ

28 :名も無き飼い主さん:2009/04/09(木) 01:37:47 ID:t7qmCDHL.net
複数混合するメリットはないな。
主張の根拠も書かないようだし。

29 :名も無き飼い主さん:2009/04/09(木) 18:05:45 ID:GO6r28hC.net
メリットないだろ
書けないのだから
そんなにいじめるなよ
総合スレでここのURLコピペしていじけているぞ

30 :名も無き飼い主さん:2009/04/09(木) 19:58:22 ID:2ajCW49/.net
AAエノキ 涙目w
ざまw

31 :名も無き飼い主さん:2009/04/09(木) 22:29:51 ID:g+RsgzuE.net
開封したペレットを何種類も置いておくと、鮮度が落ちてしまいます。

32 :名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 05:11:08 ID:aDLj8HpE.net
複数のペレット混合して長時間かけて鮮度を落とすのは、メーカーの親切を無にするバカな行いだと思いますね。


33 :名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 06:58:07 ID:t4V8tyJx.net
同じペレットが手に入らなくなっただとか、ホントバカだと思うよ。

34 :名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 21:58:20 ID:JYYIreMw.net
AAエノキの自演ワロス

35 :名も無き飼い主さん:2009/04/12(日) 01:12:52 ID:703utU7H.net
>>34
酷い自演だね。
精神的な問題がありそうな人なので放置が一番だと思いますよ。

36 :名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 21:48:31 ID:Zk3QJeJ1.net
>283 :名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 04:51:44 ID:q1x9XPk0
>うちのウサが1日に三回ほどくしゃみするようになり、床に腹をくっつけべたりとしているのを見かけるようになった。鼻も心なしか湿っている気がする…スナッフルだろうか。まだうちに来て二週間なのに。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1247588579/283

この携帯は飼育知識ゼロなのだろうね
24時間で3回くしゃみって…

こんなのが飼うからすぐに死なせるんだろう

37 :名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 00:11:07 ID:3+ts3AYj.net
>313 :名も無き飼い主さん:2009/07/29(水) 22:22:16 ID:BAjimlCP
>初めて噛まれて、しかも出血したからビックリしました。噛まれる事もあるんですね!
>でもちょっと今はウサちゃんに対して恐怖心が出てます。。。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1247588579/313

ウサギに噛まれるダメ飼い主

38 :名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 00:52:59 ID:Xg8YMP9g.net
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1240244241/l50
亭主に不倫された馬鹿女がファビョルスレ

さらしあげ

39 :名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 09:44:49 ID:DViCxo7l.net
サレチュプが暴れているようだ(笑)

40 :名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 11:02:08 ID:bQlUGPvN.net
不倫でもりあがるスレだったのか…

41 :名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 11:27:59 ID:zCH7YNq+.net
不倫はするほうよりも
される方に問題が多い

42 :名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 11:42:55 ID:IZhJvDKk.net
そのスレはサレが騒いでいるだけだな

43 :名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 12:14:25 ID:hTan3um0.net
不倫サレるなんてマヌケだなw

44 :名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 12:37:32 ID:7vuS/vIU.net
そこうさぎスレのガンが集まってるようで

45 :名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 14:13:26 ID:lbS2M5lB.net
不倫されるのは
不倫した本人よりも
相手(配偶者)にその原因があることが多い

恨み節をこの板にカキコする前にやることあるだろうに…

46 :名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 18:15:55 ID:7U02EXYa.net
サレチュプが荒らしているようだね
バカ丸出し

47 :名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 09:55:58 ID:I8tkj0Un.net
本スレでは抱っこできないバカ飼い主が必死になってるけど
マジで抱っこもできないならウサギ飼う資質に欠けるわ

48 :名も無き飼い主さん:2009/07/31(金) 15:53:47 ID:IIbO7ZXX.net
抱っこできないのをウサギのせいにしてそ

49 :名も無き飼い主さん:2009/08/03(月) 11:13:09 ID:Ty4h6uYL.net
ケージをゲージと間違う馬鹿は中学英語レベルも満足に理解していない低脳なんだろう

50 :名も無き飼い主さん:2009/08/03(月) 12:57:07 ID:N9nxFBRH.net
歯根膿症は繊維不足の食事により臼歯過長になり
これが原因のケースが一番多いね
これは飼い主の責任が100%だよな
酷い飼い主に飼われたうさぎが不憫だな

51 :名も無き飼い主さん:2009/08/03(月) 14:00:13 ID:uM2239nm.net
遺伝性の臼歯異常もあるから
ネザーなどの小型種を飼うときは
迎え入れ先を慎重に選らばないとな
安いネザーは安いなりの理由があるってこった
それを見抜けない衝動買いのねーちゃんにーちゃんの
なんと無様なことよ
無知って嫌だね

52 :名も無き飼い主さん:2009/08/03(月) 16:20:22 ID:R8+IYncI.net
生後二ヶ月の子うさぎにスイカを食べさせている馬鹿のブログが面白い件


53 :名も無き飼い主さん:2009/08/03(月) 16:27:00 ID:mo6pK48A.net
どこのこと?

54 :名も無き飼い主さん:2009/08/03(月) 16:56:42 ID:zIfJe6dl.net
飼い主はおっさんだろソレ?

55 :名も無き飼い主さん:2009/08/03(月) 23:13:31 ID:5IoR5FOn.net
>>49
バッグをバック、ベッドをベットと言い続けてる40近いおばはんがいる。
何度注意しても治らない。
なのにプライドはやけに高い。
謎のイキモノ。


56 :名も無き飼い主さん:2009/08/04(火) 00:08:03 ID:7a+GB7Ks.net
1歳のうさぎが朝から食欲廃絶しているのに
夜まで放って置いて
殺したヤツがいるね
そういう無責任なヤツは生き物を飼うなよもう

57 :名も無き飼い主さん:2009/08/04(火) 07:27:00 ID:5RiMpfQZ.net
>>47
わたしも出来ない。吊ってくる。

58 :名も無き飼い主さん:2009/08/04(火) 16:10:45 ID:Bc4j46Oo.net
吊る前にうさぎは里親に預けてね♪

59 :名も無き飼い主さん:2009/08/04(火) 16:14:57 ID:QFxfa3O5.net
ウサギは湿気に弱く皮膚病になりやすいから
濡らしたらすぐに乾かさないと皮膚によくないからダメなんだけど
わかってない馬鹿がたまにいるんだよなあ

凍らせたペットボトルや保冷剤を使うときは
汗かいて濡れないような工夫が必要なんだよな
湿度が低いと濡れにくいから
タオルで養生しておいてエアコン併用(除湿)が良いのよ

60 :名も無き飼い主さん:2009/08/04(火) 21:09:36 ID:tffrmXKW.net
ソースを求められて提示できないのは捏造か都市伝説だろう

61 :名も無き飼い主さん:2009/08/04(火) 22:49:12 ID:zXN+z7YB.net
>>59
ねぇねぇ雪の上で遊ばせたりするのはおkなの?

62 :名も無き飼い主さん:2009/08/04(火) 23:09:18 ID:HIxigYSU.net
>>61
おk!

63 :名も無き飼い主さん:2009/08/04(火) 23:17:15 ID:zXN+z7YB.net
それ濡れないんっすか?

64 :名も無き飼い主さん:2009/08/05(水) 11:55:08 ID:qBTdR1Lw.net
シャンプーは一朝一夕にはできない
少しずつ慣らしていかないと無理
皮膚病の治療でシャンプーできるのは
こうしたシャンプー練習をコツコツ積み上げたうさぎさんだけなのさ
普段からシャンプーに慣らしておらず
病気になったからと言っていきなりシャンプーされたらうさぎも面食らってストレス倍増だ
うちのは慣らしているから気持ち良さそうに入るけど
完全に乾かすのが大変なので最近はあまりシャンプーしていない

65 :名も無き飼い主さん:2009/08/05(水) 12:55:35 ID:tUHlIVU8.net
>>59
うちのウサ、タオルひっぺがして直乗りする…
濡れてる風呂場走り回るの好きだし。

うさぎが濡れるの(゚ε゚)キニシナイ!!のと皮膚病になり易いのは違うんだろうけど。
気をつけよう。

66 :名も無き飼い主さん:2009/08/05(水) 13:08:10 ID:yMZz7yRz.net
雨の日に庭に出て行くと後が大変。
泥だらけだからタオルで拭くけど、面倒なときは一緒に風呂に入ってシャンプーしちゃうよ。
勝手口から庭に出て遊ぶのが大好きだけど雨の日は自重して欲しい。


67 :名も無き飼い主さん:2009/08/05(水) 21:09:30 ID:Dxr+tB6e.net
うさぎの細菌感染症は多岐にわたるから
獣医師が何の抗生物質を処方したのか聞かないとダメだな
どこの部位にどんな細菌感染症が疑われているのか説明してもらわないとな
金だして治療しているのだから聞けば必ず答えるし
答える義務が獣医師にはある

68 :sage:2009/08/05(水) 21:13:19 ID:ZrHIkFvP.net
モフモフさせろー
http://www.deco-colle.com/html/?html=200908ucw&an598

69 :名も無き飼い主さん:2009/08/06(木) 00:33:04 ID:VAFYM9pA.net
マルチコピペウゼー

70 :名も無き飼い主さん:2009/08/06(木) 19:46:19 ID:aEimjLwa.net
舐めたの舐めないの五月蝿いヤツらが湧いているね
どっちでもいいだろうに…

71 :名も無き飼い主さん:2009/08/07(金) 09:21:57 ID:KgM+V9nV.net
>>70
舐められたことない奴はうさぎ飼いの資質wに欠けるってことじゃね?

72 :名も無き飼い主さん:2009/08/07(金) 21:50:56 ID:b4WOo81R.net
皮膚がただれたようになってるのに2ちゃんで質問ってどんな次元の飼い主だよw
病院へ行く選択肢がないのかと思ってしまうぞ

73 :名も無き飼い主さん:2009/08/11(火) 21:48:05 ID:YpBIUU5Y.net
こんなスレあったのね 

どっかの業者が研究材料に作ったか? 
見事にスレチが多いけど 
そりゃそうだわな

74 :名も無き飼い主さん:2009/08/15(土) 11:55:21 ID:BYl7KJiq.net
ペレットばかりで牧草を食べさせないから
うっ滞になるんだよ

75 :名も無き飼い主さん:2009/08/15(土) 14:27:41 ID:r0kCKJwY.net
スレ立てて語るほどのテーマかな

76 :名も無き飼い主さん:2009/08/15(土) 15:58:33 ID:yveiLSyR.net
>>75
馬鹿な話だ

77 :名も無き飼い主さん:2009/08/15(土) 19:25:55 ID:l0/mczjE.net
チモシー嫌いなのをウサギに責任転嫁する飼い主
呆れるわ

78 :名も無き飼い主さん:2009/08/15(土) 21:31:38 ID:r0kCKJwY.net
ウサが好きなら上げても下げてもいいじゃない

79 :名も無き飼い主さん:2009/08/16(日) 00:23:22 ID:ZxUvqxuS.net
おまえシネヨ

80 :名も無き飼い主さん:2009/08/19(水) 09:11:36 ID:Ntq86xvf.net
牧草メインの食事って思っていても
質量比だとペレットと同量くらいが関の山なんだぜ

81 :名も無き飼い主さん:2009/08/19(水) 15:18:17 ID:keWfeS5y.net
マッサージで消化器系疾患が治るわけないのに
信じる初心者がいるんだよなあ
あの嘘吐きをなんとかしないと駄目だな

82 :名も無き飼い主さん:2009/08/22(土) 02:00:05 ID:S4/X5ik7.net
5歳にもなると食事摂取量が減るのでペレット主体だと
繊維不足によりいろいろと障害がでてくるよな

83 :名も無き飼い主さん:2009/08/24(月) 01:16:58 ID:F2Y/FGnv.net
へぇー


84 :名も無き飼い主さん:2009/09/06(日) 08:46:21 ID:OF9M8Zmt.net
某ウサスレで貼られていたボケブログ
http://kobajiro.at.webry.info/200908/article_18.html

ケージをゲージと呼び
ネザーをピーター ラビットのモデルだと信じ
切歯を4本だと思ってるようだ

かなり面白いバカです笑ってやってな
だが凸するなよヲチするのオモロだから


85 :名も無き飼い主さん:2009/09/06(日) 09:50:19 ID:EOdCXQh0.net
>>84
今後に期待ですね

86 :名も無き飼い主さん:2009/09/07(月) 07:32:13 ID:k+hYfAA+.net
>>84
でも11年も飼ってるんだろ
凄いじゃん

87 :名も無き飼い主さん:2009/09/07(月) 07:43:25 ID:B/NcbYd4.net
11歳の画像ないのに信じてるのがいるとは…

明らかに飼いはじめて日が浅いの判るけど

88 :名も無き飼い主さん:2009/09/07(月) 08:16:34 ID:Cz9YemjY.net
「まさか自分が飼い始めるとは」てレスがうさぎ総合スレに何度かあったけど
こいつじゃねーの?
ブログの内容から最近飼い始めたのがモロバレなんだがな

89 :名も無き飼い主さん:2009/09/07(月) 09:36:13 ID:gLbCfptw.net
>>86
本人乙!


90 :名も無き飼い主さん:2009/09/29(火) 23:47:02 ID:pQFyupHW.net
エノキ厨が本スレに湧いたね
蛆虫君生きてたんだな

91 :名も無き飼い主さん:2009/09/29(火) 23:55:40 ID:MTf/jUM0.net
>>84
うさぎがひどい状態で涙でた。
これは虐待だろ。

92 :名も無き飼い主さん:2009/09/29(火) 23:58:09 ID:jfLD3gYo.net
>>90
釣り宣言までしてるよw
本人だねあれは

93 :名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 00:04:10 ID:YBSBOp2w.net
>>91
みたよ
あまりにひどい状態で正視できなかった
飼い主は病気のことに気がついてないみたいだな
嫌なもの見てしまったよ


94 :名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 00:12:55 ID:gL1smWfm.net
結局書籍名出さないで逃げたみたいだね

95 :名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 00:13:38 ID:7/wANILg.net
AAエノキって何?

96 :名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 00:25:30 ID:PX/a3ZDV.net
エノキ厨はアク禁とけたのかな?
それともペット板は規制されなかったのか・・

97 :名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 00:27:57 ID:BW9UtdRo.net
>>96
アク禁とけたんじゃね?
園芸板には登場してそうだし

98 :名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 00:32:32 ID:pNRSMuhP.net
>>97
規制されなかったかもよ
運営に通報しようとしたら
余計な忠告したヤツがいて
AA荒らしやめたから
他の板でも荒らしてたの?あの馬鹿

99 :名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 12:32:49 ID:DzmlLBHS.net
AAエノキ厨 生きてたんだ
死んだかと思ってた

100 :名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 13:00:44 ID:MTfqpWGE.net
ヤツはいま#アク禁と共に消えてたからな
園芸板で復活してたので
たぶんここにも荒しに出てくるとは思ってた
専用プラウザP2使えなくなってIEで復活してるのも
これで確定だ

再度アク禁にするチャンスだと思ってたけどAAは1回だけ
少しは学習能力があるようで驚いた
再度の荒らしとして通報する方法も検討中

101 :名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 15:47:25 ID:JG2HMakl.net
検便で無駄な議論しないために貼っておこう!

私は半年に1回定期的にうさぎの健康診断に行きますが
今まで検便したことは1度もないです
避妊手術のときもやりませんでした
糞だけもって行って検査することに本当に意味があるのなら
定期的な健康診断のときにも必須項目なのではないかと思います
今度病院へ行ったら検便をしない理由を聞こうとおもいますが
獣医学博士の斉藤久美子氏著『実践うさぎ学』の糞便検査の項を熟読しても
病原性の低い腸管内寄生虫や無害の常在菌しか検出できないと書いてあります
これでは健康診断の代わりになる意味が見出せません
また過去スレでも誤解している人がいましたが危険なコクシジウムと呼ばれる肝コクシジウム症の原因は
E.stiedaeでありこれは糞便検査ではオ−シストの発見は出来ません
このコクシジウムのオーシストは肝臓やその周囲患部の解剖検査でしか見つけられないのです
この著書では検便の意味も書いてありますが
他の疾病で腸コクシジウム症(11種のうちE.irresidua E.magnaの2種類が原因)を発症したときの特定です
腸コクシジウム症は病原性のあるコクシジウム単独ではほとんど発症しません
よって
@意味のあるものなら健康診断のときにも実施するはず
A糞便検査では病原性の高い寄生虫や原虫や細菌類を発見できない
この2点を根拠に
またソースは前述の獣医学博士の著書とし
>>881の結論
>『糞だけ病院へ持っていくことは意味がない』
に同意です

異論がある方は私のように根拠とソースを明らかにして下さい
過去スレでも同じ結論だったのですが
異論がなければこのようなバカバカしい無駄な議論や荒らしを沈静化させるために
このスレッドの結論としたいと思います
よろしいでしょうか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1250685248/964

102 :名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 16:21:04 ID:Jqy5mZ+X.net
AAエノキ厨はここが気になるご様子でつ
でもここに来ないのは
論破されるからプライドが許さないのでしょう

屑のプライドなんて所詮ゴミクズなんだが・・・

103 :名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 17:45:03 ID:7oY7rWr+.net
蛋白分解酵素(パパイヤ、パイナップルジュースなど)
パパイヤ酵素やパイナップルジュースですが、これらは
毛球症の治療、予防によく使われています。これらは何を期
待して投与しているのでしょう。そうブロメラインという
成分により、毛球を溶かしてやろうという目的です。しかし、
酵素には至適pHというものがあり、このpHの範囲内でし
か酵素として作用できません。ブロメラインはpH3-8.5く
らいです。ウサギの胃のpHは2ですから、当然予防的に与
えても効果はあまりでないでしょう。
専門書によっては、毛球症をおこしているウサギの胃の
pHは3以上あるという記述のものを見受けますが、これ
は閉塞をおこして長時間経過したものでしょう。私の経験では閉塞があっても胃内のpHは
やはり 2でした。また、閉塞をおこしたウサギを胃のpHがあがるまで放置せず、内科的治
療が困難であればすぐに外科的に問題を解決すべきでしょう。

ウサギの飼い方(食事編)改訂版
すすきの動物病院
http://home.att.ne.jp/red/SVH/lib/07.pdf

104 :名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 21:18:55 ID:ih4BJWw3.net
きちんとした血統管理をしていない小型種は不正咬合がやばいな

105 :名も無き飼い主さん:2009/10/01(木) 00:38:12 ID:bGSJ+OLF.net
>>102
気になっているけど覗くだけって姑息だけど笑っちゃう。
そうそう、狂犬病が全哺乳類に感染することも知らずに、
相手に知ったか宣言だしてイタタタタたっーでした。

106 :名も無き飼い主さん:2009/10/01(木) 01:06:40 ID:bGSJ+OLF.net
本スレにはとうとう見えない敵と戦ってる人が登場しました。
ご本人様の自演かもしれませんが、楽しい馬鹿が大勢いて笑えます。

107 :名も無き飼い主さん:2009/10/01(木) 01:26:36 ID:bGSJ+OLF.net
AAエノキ厨はこのスレから目が離せないって感じですが、
他スレをコピペして貼りつけるのは正直ウザイですね。
何がやりたいのか意味不明ですが、何か意味があると信じているのでしょう(笑)

108 :名も無き飼い主さん:2009/10/01(木) 02:23:42 ID:ognFFSSf.net
【嘘を嘘と見抜けないと難しい。】

2ちゃんねるの管理人である西村博之(ひろゆき)の語った名言。
嘘を嘘と見抜けないと(掲示板を使うのは)難しい、のこと。
世の中には嘘が溢れている。
情報を正しく得るためには、嘘を見抜く力を付ける必要がある。
掲示板は特にその傾向が強いが、嘘を見抜く力さえあれば何も恐れる必要は無い、という意味の発言である。
2ちゃんねるでは、この発言や考えが重視されており、発言には情報源を求められる。
これがソース原理主義であり、情報源を明確に示せねば、それは捏造や歪曲であることが示される。

109 :名も無き飼い主さん:2009/10/01(木) 02:53:43 ID:k4WAT28W.net
>>105
結局、狂犬病の話も反論できずに
別IDで捨てセリフ吐いて消えたな

ここも気になってしょうがないみたいだし
AAエノキ厨とても悔しそうでワロス
中学2年生くらいの子供だと思うけど夜更かしだよな
ヒキコモリの登校拒否児童かも

110 :名も無き飼い主さん:2009/10/01(木) 02:56:52 ID:W7dPJbGb.net
AAえのきは子供ではなく
病に冒されている病気の人だと思う
こころの病気

111 :名も無き飼い主さん:2009/10/01(木) 03:01:54 ID:wZhKBhg7.net
このスレのコピペ貼りと
エノキに反応している一行君は
全部IDが違うんだよな所謂単発ってヤツ
わかりやすいけど向うで指摘するのはやめておこう(笑)

112 :名も無き飼い主さん:2009/10/01(木) 03:08:10 ID:iLW7heKp.net
>>109
精神年齢なら小学校3、4年生かも

>>110
病気だとしたら重症だとおも

113 :うさラビ:2009/10/01(木) 18:28:14 ID:tB6CXjEw.net
以前から不思議に 思っていたのですが、
3匹飼育の我が家では、各うさぎの嗜好に合わせ、4社のペレットを常備しています。
(作りたてが売りの)他の3社は、2〜3か月で虫が入りますが、
バニーセレクション の餌は、開封後1年以上経っても
虫がわきません。(これって、虫も食べない程、防腐剤が多い! てこと?)
作りたてで有名なペレットは、成分保障されていないし、
どれが良いペレットなのか、困惑しています。


114 :名も無き飼い主さん:2009/10/01(木) 20:51:15 ID:bVh70h+W.net
2〜3ヶ月も開封したペレットを放置したことないからわからないなあ。
バニセレって使ったことないから知らないけどアレって良いの?
うちはウーリーのショウフォーミュラだけど開封したら1ヵ月で使い切るサイズしか買わないし
メーカーも1ヶ月以内に使い切れって書いてあるよ。
酸化防止用の脱酸素剤が入ってたし、2ヶ月も置いておくって理解できないな。

115 :名も無き飼い主さん:2009/10/01(木) 21:16:27 ID:MTjSwqs2.net
バニセレが良いなんてヤツは無知なAAエノキ厨房くらいだろw

116 :名も無き飼い主さん:2009/10/01(木) 21:46:38 ID:WnSS3F4y.net
どこまでエノキ君をからかえるかが今後の楽しみだね

117 :名も無き飼い主さん:2009/10/02(金) 00:53:09 ID:sKgJJ8Ya.net
踊り方がおもしろいよな

118 :名も無き飼い主さん:2009/10/02(金) 09:26:28 ID:3oWUGwh2.net
3:名も無き飼い主さん :2009/04/02(木) 14:39:48 ID:buRc2iYD [sage]
開封したペレットを何種類も置いておくと、鮮度が落ちてしまいます。
3種類なら3倍の時間を費やしますので、最後の方は・・・・。
ペレットは開封したと同時に空気中の酸素と化合して酸化が始まります。
これはペレットの劣化の始まりです。
モノによっては、脱酸素剤を封入して鮮度を保つ工夫をしていますが、
複数のペレット混合して長時間かけて鮮度を落とすのは、メーカーの親切を無にするバカな行いだと思いますね

119 :名も無き飼い主さん:2009/10/03(土) 14:59:23 ID:XKUEVN40.net
NGワードと書きながら設定してないのがバレバレw
アホだと思ってたけどスゴイレベルのアホだな
10年に1人の逸材

120 :名も無き飼い主さん:2009/10/18(日) 11:50:39 ID:HnOK/wIW.net
臼歯を奥歯って…
スレのレベルを下げるのが目的なのだろうが酷すぎるww

121 :名も無き飼い主さん:2009/10/20(火) 09:52:18 ID:UIgX16C0.net
>>84
メスの発情期が年6回だってさw
どこまで馬鹿なんだよこいつ

122 :名も無き飼い主さん:2009/10/26(月) 22:05:38 ID:QzJ+tjk3.net
(゚^ω^゚)ポンポン痛いでしゅww

123 :名も無き飼い主さん:2009/10/29(木) 12:36:19 ID:d0EDiui9.net
うさぎにとって評判のいいペレットっていったい何?

124 :名も無き飼い主さん:2009/11/03(火) 12:42:31 ID:POuIW2Rg.net
>>84
うさたんアボーンしてるじゃん。・゚・(ノД`)・゚・。

125 :名も無き飼い主さん:2009/11/19(木) 18:25:08 ID:bWaGnIHb.net
総合スレでまたねちっこく語ってるやつw

126 :名も無き飼い主さん:2009/11/20(金) 21:58:28 ID:WbUTDueb.net
自分の主義主張が通らないからといって他人を見下すような発言も十分合理化だと思うけどなぁ

127 :名も無き飼い主さん:2009/11/20(金) 22:58:15 ID:HGlFdIF2.net
合理化は、“満たされなかった欲求に対して”、都合の良い理由を付けて自分を正当化しようとすること。
とあるからID:rZ7AwXORのキツネと葡萄の用法は正しくない
「食べたことも無いのに」葡萄の味を決め付けて食べないでいる のと
「食べれないから」葡萄の味を決め付けて食べないのを正しいと思う じゃ厳密には違うからね

自分の主張が通らない(ぶどうが手に入らない)から、
この本を1度も読んだ事も無い人が、何を言ってもしょせんは、イソップ童話の「キツネと葡萄」ですわ。とか言う(あの葡萄は、すっぱくてまずいに決まってる。)
こっちの方が「キツネと葡萄」の例としてはしっくりくる

128 :名も無き飼い主さん:2009/11/20(金) 23:03:17 ID:Osm+aIco.net
え?ここヲチスレなん?

129 :名も無き飼い主さん:2009/11/20(金) 23:23:31 ID:Ocv/xzGq.net
前からヲチっつーかボヤくスレになってたし、話流れてるのに本スレに書き込みされてまた点火するよか良いんじゃね?

130 :名も無き飼い主さん:2009/11/21(土) 17:25:03 ID:EvKQVjLw.net
だよな。

131 :名も無き飼い主さん:2009/11/26(木) 10:28:54 ID:oqpJLAg+.net
ぴょん太

132 :名も無き飼い主さん:2009/11/26(木) 19:57:44 ID:43/Dg63S.net
ホレ、ベイシックスTについて語れw
ペレットを語るスレなんだから一応。

133 :名も無き飼い主さん:2009/11/29(日) 16:07:25 ID:x6rRoYbO.net
輸入品だから仕方ないけど非直行便の船で持ってくるんで、
製造してから何ヶ月もかけて入荷するので古いのが多いように思う。
それから現存する市販ペレットの中で、最も繊維質の多いペレットの1つであり、
カルシウムも少ないので肥満うさぎのダイエットに向いている。
でも実際は牧草を食べないうさぎ用の(牧草食べさす躾け失敗)苦肉の策で使ってる人の専用ペレットってイメージ。
マジ硬いペレットだから小型種の臼歯不正咬合の原因になるペレットだとも獣医の間では言われているな。
悪いペレットではないが、これをあえて薦めるヤツはあまりいないのが現実だ。
なぜなら、もっと良質で安価なペレットがたくさんあるから。


134 :名も無き飼い主さん:2009/11/30(月) 00:38:25 ID:I52iU/h2.net
硬いというか、自分も1粒試食したけど固めた紙みたいだった。
さすがのウサにもあれは拒否られた。
体に良くても食わないんじゃしょうがない。

135 :びびくま:2009/11/30(月) 10:18:06 ID:KPpieXWO.net
うちのうさぎ、トイレ忘れちゃった。。

136 :名も無き飼い主さん:2009/11/30(月) 10:35:41 ID:SDKFCuEk.net
しっこすることを忘れないだけいいじゃん

137 :名も無き飼い主さん:2009/11/30(月) 12:00:28 ID:0/WuTSIV.net
ラビットフードより牧草を主食にしたほうがいいってほんとですか?

138 :名も無き飼い主さん:2009/11/30(月) 14:03:06 ID:7FBifgel.net
本スレのはなしだが

殺伐だ
神経質だ

こんなクダラナイ個人の感想を書いて何の意味があるというのだろう…・・・。
毎回同じ人だと思うけど寂しいのかなあ

139 :名も無き飼い主さん:2009/12/03(木) 15:10:00 ID:N7kzNLBJ.net
さあ、みんな大好き乳酸菌!
語れ。

140 :名も無き飼い主さん:2009/12/03(木) 16:04:12 ID:piVyyyGu.net
乳酸菌に限らず亀レス大好きだよなー

141 :名も無き飼い主さん:2009/12/03(木) 16:11:09 ID:/ZrM8qom.net
うさぎの後腸の正常細菌叢は好気性菌が優勢であり、
バクテロイデス属、グラム陰性非芽胞形成性の桿菌、エンドスポラス属、クロストリジウム属、アキュフォルミス属、およびグラム陽性芽胞形成菌が含まれ、
乳酸菌はうさぎの一般的な正常細菌叢には含まれないと考えられている。

ソース:Deeb,B:Digestive sistem and disorders.In:Manual of Rabbit Medicine and Surgery(Flecknell,P.ed).pp.39-47,BSAVA,Quedgeley,2000

142 :名も無き飼い主さん:2009/12/04(金) 12:07:58 ID:ekkdGMoy.net
哀れスレ住人だからこっちにレス

本スレのあれは本人の金認定じゃなくて、たぶん関係ない野次馬の煽り
文体が全然違うし大先生の特徴もでてない

143 :名も無き飼い主さん:2009/12/04(金) 12:17:26 ID:PSe052Ai.net
ご本人様おつかれさまです
誰でも彼でも金造にしてしまうのはモルスレ大先生の特徴ですよ
文体が全然違わないし大先生の特徴丸出しです

144 :名も無き飼い主さん:2009/12/04(金) 12:40:06 ID:olCW/7GC.net
■ペット嫌いの親のパラサイトなので、本で読んだことを知ったかしてインコを飼ってる気分に浸っては
飼わせてもらえない鬱憤をここで晴らしてる【似非飼い主】、通称『大先生』の見分け方および特徴■
・メインのIDは空気読まず連投(レスアンカーをつけて知ったかするだけでなく、話が飛躍するのでわかりやすい)
・誰にでも偉そうにタメ口をきき、文中または語尾に「みたい」「だろう」「思う」「わ・だわ」を多用する
・文章に平仮名の割合が多く、「かなり」「そうとう」「けっこう」などと過大表現する(こういう時は妄想か知ったか)
・非難されると、すかさず擁護(単発ID)が現れて流れを変えようとしたり、大量コピペを始める(自作自演)
・追い詰められると自演で中立を装って一人芝居が始まり、そこから自分有利に持っていこうとする
・自作自演も度が過ぎるとIDがそのままだったり、やってる本人もしまいにはわけがわからなくなってくる
・連日不利な状態が続くと脳内リセットして、真昼間から自作自演でスレを伸ばしたりもする(一人Q&A)
・得意の罵倒語は「アフォ」「精神病院」「キチガイ」「知障」「ファビョる」「叩き殺す」「野郎・野漏」など
・得意の語彙や思考回路で本人だとバレバレなのに、過去の発言を突っ込まれると人違いだととぼける
・何度も反論の機会がありながらとぼけ続けたかと思えば、「本人」が出てきて稚拙な言い訳をする
・図星のことを書かれたり、フルボッコ状態が続くと、厨二病をあらわにして攻撃系呪文を唱えることがある
・自分の持ってる本にないことで反論があると、「虐待」「こんな飼い主に飼われてかわいそう」などと話をはぐらかす
・本の受け売りに、どう考えても似非飼い主でなければ思いつかないような妄想を織り交ぜて話す
・主にモルモットスレ、セキセイインコスレ、オカメインコスレ、コザクラインコスレ(獣医関連のスレも)などに出没
・他人の猫を誘拐した前科有り(親に隠れて最悪の環境で小動物を飼おうとして死なせたことも)
・つい最近、まだ水の飲めないセキセイインコのヒナに、パウダーフードを乾いた粉のまま与えて死なせた
・親にペットや本を捨てられるほどのパラサイトでありながら、古臭いことをよく言うので中年だと思われる

145 :名も無き飼い主さん:2009/12/04(金) 22:06:25 ID:MwkIrcod.net
いつまで続くんだえ、菌の話は。

146 :名も無き飼い主さん:2009/12/04(金) 22:11:39 ID:bYG7o70t.net
他の話題が出てないから
それまでは続くと思うよ
オヤツの原材料の話題に移ると思ったけど
興味ない人が多いのかもなあ

躾けが終わっていればあげる必要もないものだし

147 :名も無き飼い主さん:2009/12/04(金) 22:19:47 ID:32pU/H1L.net
そういえばモルスレの大先生(大法螺先生)が
病気になった自分のペットに
人間用の市販のビオフェルミンを自分勝手な素人判断で投与したと自慢げに書いてたことがある
そのときは住民にバカだのアホだの突っ込み入れられまくってボコボコにされてたけどな(笑)

本スレでビオフェルミン処方されたと書いてるヤツがモルスレ大法螺先生の可能性高し!だ
大法螺先生なら処方された薬剤名を訊かれても質問にはスルーすると思うぞ
質問スルーでファビョりながら関係ない話で荒らしを始めたら100%ヤツだお

148 :名も無き飼い主さん:2009/12/05(土) 16:03:19 ID:sCUqf/5Y.net
向こうは菌スレ化してしまったな。
生まれたての子ウサギの話題にさえ目もくれず。

149 :名も無き飼い主さん:2009/12/05(土) 17:26:32 ID:mLIYnJ0M.net
ちなみにインコスレだと菌スレ=金造が大暴れしてるスレ・金造が立てたスレ

150 :名も無き飼い主さん:2009/12/05(土) 19:55:26 ID:aAXXYXr+.net
>>148
おまえも子ウサギのことスルーしてるけどなんでだい?
興味は大法螺先生にしかないんだろw


151 :名も無き飼い主さん:2009/12/05(土) 19:59:10 ID:i/QE9pTy.net
>>148
本スレの231で完結しているからでは?

152 :名も無き飼い主さん:2009/12/07(月) 23:49:30 ID:oGOAP/Mg.net
OXBOWはどうですか?

153 :名も無き飼い主さん:2009/12/09(水) 17:45:29 ID:OAHM3FOv.net
あっちは殺伐として神経質でトゲトゲしくていやみっぽいから書けないけど、
乳酸菌や、その他ミヤリサンや納豆菌なんかの菌について、
「うさぎの体内に元々ない菌なんか与えても意味ない」とか、
「下痢してるうさぎには繊維質豊富な餌と牧草」とか言って、
菌に対して否定的な人達って。

もし自分のうさぎが、病気や不正咬合や高齢なんかになって、
牧草も繊維質の高いペレットも食べなくなって、
お腹が緩くなった場合どうするんだろうか?

やはり菌には頼らないのか?
病院で「整腸剤」って言われても頼らないのか?

自分は、効かないかもしれないし無駄かもしれないけど与える。


154 :名も無き飼い主さん:2009/12/09(水) 18:22:33 ID:CXGicQ/C.net
>>153
>もし自分のうさぎが、病気や不正咬合や高齢なんかになって、
>牧草も繊維質の高いペレットも食べなくなって、
>お腹が緩くなった場合どうするんだろうか?

不正咬合は牧草をちゃんと食べさせないからでしょ。
高齢なほど牧草主体の食事にするべきです。
若い頃から牧草主体の食事であれば高齢だから牧草が食べられないなんてなりませんよ。
牧草主体だと思い込んでいる飼い主さんに多い誤解です。

それにしても、こうなたっら、こなったら、こうなったらどうするの?
って、はっきり言って、お前が神経質だろボケ!

155 :名も無き飼い主さん:2009/12/09(水) 18:25:28 ID:RBFDSqJB.net
>>153
うさぎの消化システムは菌によって支えられています。
盲腸内常在細菌叢は菌の集まりですよ。
本スレで菌を否定している人などいませんけど。。

あっちでボコボコにされたからってここに逃げてきて愚痴を書くのはやめろよみっともない。

156 :名も無き飼い主さん:2009/12/09(水) 18:28:38 ID:e/2OOBC9.net
>>153
オマエ本スレでうさぎ飼ってないって言ってたのにウソ書くなよ。

157 :名も無き飼い主さん:2009/12/09(水) 18:35:54 ID:yzxzHqZN.net
>>153
菌は大切。特に腸内細菌叢のバランスが大事。
定着できない菌を入れても効果ないし、
ましてや生きた乳酸菌でなければ、意味はない。
人間が乳酸菌の死骸を利用出来るのは、腸内にもとから常在菌として乳酸菌がいるからですよ。
人間の口腔内にも乳酸菌はいます、だけどうさぎの身体には乳酸菌はいないのです。
どこであっても中身が同じ主張なら、論理的に否定されるだけですよ。
完全否定されて論理的に反論できないくやしい気持ちはわかかるけど、2ちゃんねるって本音で語る場所だから。
2ちゃんを楽しめないなら、他の掲示板やSNSに行ったほうがあなたのためです。

158 :名も無き飼い主さん:2009/12/12(土) 21:01:05 ID:11WQG5LU.net
>>93
たしかに酷い飼い主だな
本スレに本人登場したようだが
やはりマジに馬鹿だって再認識できたな

159 :名も無き飼い主さん:2009/12/13(日) 00:15:32 ID:C3W1ihKW.net
うさぎが酷い状態ってあの日記の添付の写真のことですか?
どこがどう酷いのかわからなくて…初心者なんですが
参考までに教えてくれませんか?
自分も気づいてあげられなかったら嫌なんで…

160 :名も無き飼い主さん:2009/12/13(日) 01:16:52 ID:TY2DuBQn.net
>>159
>どこがどう酷いのかわからなくて…初心者なんですが

君は知らないくても良いことだから気にするな
なにが酷いのか教えて欲しいのなら
画像をプリントアウトしてかかりつけの主治医に見せてごらん
親切丁寧に教えてくれるぞ

161 :名も無き飼い主さん:2009/12/13(日) 01:33:08 ID:TY2DuBQn.net
>>159
画像から推測する疾病予想
@皮膚疾患
・湿性皮膚炎
・皮膚糸常菌症
・ツメダニ症
A歯科疾患
・臼歯不正咬合
・涙鼻管狭窄、閉塞
・顎膿症

少なくともこんなのは容易に想像つくよ
詳しくは専門家にみてもらったほうがいいけど素人の私でもこれくらいはわかります

162 :名も無き飼い主さん:2009/12/13(日) 10:14:07 ID:nVcvdMOy.net
あのブログ書いてるヤツはメンヘラだと思う

163 :名も無き飼い主さん:2009/12/14(月) 02:40:52 ID:NKHJ38+E.net
大法螺先生が降臨したみたいだけど
マジで酷いカキコと自演だなあ
モルかインコで引き取って欲しいよ

164 :名も無き飼い主さん:2009/12/14(月) 02:53:48 ID:0F69A+rx.net
大先生の一番の対処法は相手にしないこと
煽りもマジレスもしない
金造はそれができず、むしろ嬉々として(それこそ>>420のように)煽ったから
双方ともエスカレートしてスレが荒れた
今のうさぎスレは当時のインコスと同じ流れだよ
殺伐(笑)としてるから違う結末になると思うけどね

ちなみにインコスレは昨夜金造の爆撃をうけて壊滅しました

165 :名も無き飼い主さん:2009/12/14(月) 12:31:00 ID:RwcEDMmP.net
 ♪      ノ´⌒ヽ 
    γ⌒´     \
   .// "´ ⌒\  ) ))
   i./ ⌒   ⌒  .i )   お前ら ♪
 (( i  (・ )` ´( ・) i,/  ♪   自殺で
   l    (__人_). |    
   \   `ー' __/    おれ♪
   ((. (  つ  ヽ、      レジャー
      〉  と/  ) ))  ♪
♪   (___/^ (_)
  \              U         /
    \            U        /
                ノ´⌒ヽ 
             γ⌒´     \
            // "" ´⌒ \  )     /  _/\/\/\/|_
    \    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ   /  \          /
     \ / く  i  (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \    <底辺はシネヨ!>
     / /⌒  l   (_人__).  | ' ⌒\ \   /          \
     (   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
さすが庶民派の鳩山首相、東京・北青山の会員制クラブ「ウラク アオヤマ」のスイートルームで友人らと高級会食。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260621588/35n
2.募集金額 入会金 個人会員 1,575,000円
  家族会員 1,260,000円  法人会員 1,575,000円  年会費 378,000円
入会資格 ■すでに入会されている会員2名様の推薦
■弊クラブ基準の面接の実施
■会則による入会基準を満たされている方
152 : ろう石(埼玉県):2009/12/12(土) 22:48:38.83 ID:9U6wb0HE
http://www.urakuaoyama.com/room/index.html
スイートってベッド付きかよw
なにすんだ?

166 :名も無き飼い主さん:2009/12/19(土) 19:35:26 ID:FAgAeNTy.net
飼い主が子宮卵巣摘出手術を健康時に行うか否かについては
それは飼い主の判断でいいと思います。手術するかしないかは飼い主の自由です。
但し、正しい認識として次のことが挙げられます。
@雌のうさぎは、ほぼ全数が子宮疾患に罹患し、5歳以上では80%以上に発生する。
A健康体の雌うさぎ子宮卵巣摘出手術の成功率は99%に近く、人間の出産成功率97%よりも高い。

5歳齢以上で子宮疾患の発生率80%以上の報告例
Redrobe,S.:Urogenital system and disorders.In:Manual of Rabibit Medicine and Surgery(Fleckenell,P.A.ed.).pp.47-55,BSAVA,Quedgeley,2000.

167 :名も無き飼い主さん:2009/12/19(土) 20:57:02 ID:3DkkgJUU.net
住み分けしてるのに画像スレまで粘着するとか陰湿極まりないなー
どんだけ叩くのが趣味だよwww
他に楽しみ無いのか?可愛そうに…

168 :名も無き飼い主さん:2009/12/19(土) 21:15:20 ID:sNbvFsEm.net
画像スレが台無しになっちゃうよ。
ギスギスしてる奴らは来るな。

169 :名も無き飼い主さん:2009/12/19(土) 21:16:54 ID:WEEnIfH7.net
>>168
死亡報告はどこでやっても同じことになるな(笑)

170 :名も無き飼い主さん:2009/12/19(土) 21:19:47 ID:OKVXKnjC.net
>>168
画像スレはなんでも来いの懐(フトコロ)の深さがウリだから問題ない
大丈夫(ダイジョウブイ)

171 :名も無き飼い主さん:2009/12/19(土) 21:24:22 ID:r5C5NHMC.net
>>167
いや
お前のカキコも十分に陰湿だぜ

172 :名も無き飼い主さん:2009/12/19(土) 22:28:04 ID:sNbvFsEm.net
>>170
いややや、
さすがに殺伐として神経質でトゲトゲのギスギスしてるのはちょっと。
お腹いっぱいですわ。

173 :名も無き飼い主さん:2009/12/19(土) 22:57:32 ID:YoTwDYwi.net
>>172
実践うさぎ学を読んでみたらどうだ?
字を読めないわけではないだろww
それとも難しい単語がいっぱいで諦めたのかなww
貧乏すぎて買えなかったとかじゃないよな?

174 :名も無き飼い主さん:2009/12/19(土) 23:27:37 ID:KT4473ya.net
横浜市の図書館には蔵書されてなかったな>実践うさぎ学
2万もしなかったか
東京駅の専門書店(八重洲ブックセンター)で本スレみてこうたわ

読みもしないヤツが内容を批判しても笑われるだけやで
ホンマあほやと思うわ

175 :名も無き飼い主さん:2009/12/19(土) 23:38:15 ID:Z6WstAza.net
本スレとほのぼのと両方でボコボコにされてるヤツがいてワロタ

176 :名も無き飼い主さん:2009/12/19(土) 23:52:14 ID:TuALeS9B.net
死亡報告はどこでやっても破壊力抜群の荒らしだな(笑)
ほのぼのスレの荒れようは
荒らし慣れした本スレよりも酷いな

日付が変わったらあのIDのヤツは
また馬鹿カキコすると予想するけど
ちっとも成長しないよな(笑)

177 :名も無き飼い主さん:2009/12/20(日) 01:24:17 ID:bQ6Vk/Qk.net
実践うさぎ学に書かれている内容を2ちゃんに書くと
それだけで自演認定してしまうキチガイがいるようだな
根拠のある反論ができないからって自演認定して逃げるとは
とんだ屑もいたもんだ(笑)

178 :名も無き飼い主さん:2009/12/20(日) 01:58:38 ID:eCpm1tfY.net
その本高いのに結構持ってる人っているんだね
私も持ってるけど1回読んだだけでその後はあまり読んだことないな

179 :名も無き飼い主さん:2009/12/20(日) 18:47:05 ID:0HiGrohC.net
自演自演と言うヤツは
大抵は論につまってしまったヤツがとる行動だよ
反論できなくて悔しくてしかたないから
相手に対し自演だろって馬鹿指摘する

180 :名も無き飼い主さん:2009/12/23(水) 22:18:28 ID:y2GDlHRH.net
電気のついているコタツにうさぎを入れるなんて虐待だよ
うさぎがコタツに入るのはアナウサギの習性だからで
電気のついたコタツはうさぎにとっては熱すぎるわ
猫といっしょか?みたいなバカ質問が出てるが
うさぎ飼ったことないヤツの例の釣りだろうね

181 :名も無き飼い主さん:2009/12/24(木) 14:49:09 ID:lJmV774M.net
コタツの出入りはうさぎの自主性に任せております。


182 :名も無き飼い主さん:2009/12/26(土) 00:41:28 ID:GkM05/zF.net
屑はどこにでもいる

183 :名も無き飼い主さん:2009/12/27(日) 14:31:14 ID:T5cya/zS.net
質問あらしがまた来たけど
本当にオツム弱いなアレは…

184 :名も無き飼い主さん:2009/12/27(日) 14:38:07 ID:qaCGAdBV.net
本スレに定期的に湧いてくる質問荒らしや死亡報告荒らしは画像スレで対応すれば良い
今回のヤツも画像スレに貼られた途端に質問を取り下げやがったしな
目的や狙いは本スレを荒らすことだって今回でハッキリした

185 :名も無き飼い主さん:2009/12/27(日) 15:54:33 ID:MsVHDB8Z.net
>>184を読んだのか画像スレで質問を続け始めたけど
質問者キャラ設定を忘れたのか馬鹿なのか
チモシーベースのペレット与えていると
前の質問と矛盾したこと書いてるね(笑)

どこまでオツム弱いヤツなんだww

186 :名も無き飼い主さん:2009/12/27(日) 21:15:38 ID:hB8XMGUL.net
【画像あり】タレ耳うさぎかわいい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261851176/l50


187 :名も無き飼い主さん:2009/12/28(月) 00:10:03 ID:nx73PCOC.net
>>184
同意!

188 :名も無き飼い主さん:2010/01/01(金) 01:56:34 ID:v0jJqbwt.net
>>180
入れると入るの違いが理解できない馬鹿なの?

189 :名も無き飼い主さん:2010/01/05(火) 09:45:05 ID:lvmfLCdX.net
>>84
今更突撃したのかw

190 :名も無き飼い主さん:2010/01/07(木) 22:20:53 ID:BuV3Tylm.net
>>84
そのブログのうさ画像なんだけどさ
2009年で11歳なら3〜4歳の撮影当時なら2002年か2001年のはずなんだよね
でも撮影に使われたカメラはP902iという機種の携帯電話なんだわ
これって2005年発売なんだよ

すごいウソつきブログなんだよねコレ

191 :名も無き飼い主さん:2010/01/07(木) 22:28:51 ID:ejMiHmAx.net
2005年で3歳か4歳

なるほどね今なら9歳か(笑)

192 :名も無き飼い主さん:2010/01/08(金) 20:02:55 ID:NCTbcU/9.net
お前らは敵に回したくねえなw

193 :名も無き飼い主さん:2010/01/09(土) 17:08:19 ID:hkVaH5/Y.net
>>190
それについてでコメ欄荒れてるじゃんw

194 :名も無き飼い主さん:2010/01/09(土) 20:45:48 ID:mJ9OSV19.net
>>193
赤外線転送で撮影機材の名前まで変わるわけねーじゃん。
ブログ主がウソを嘘で塗り固めているだけ(笑)
本スレで他人のフリして擁護までする痛いヤツだから今後はスルーでいいっしょ。
URLを自分で貼っておいて、批判的なレスがついたら、
荒らしが貼ったと他人のせいにしている腐れ根性丸出しの下衆野郎だし。

195 :名も無き飼い主さん:2010/01/09(土) 21:20:35 ID:whaJsavz.net
>>194
あのコメ欄擁護だか自演だかだらけで怖い(笑)

196 :名も無き飼い主さん:2010/01/12(火) 15:10:03 ID:j52bfSa/.net
試しにかなり昔の携帯画像を今の携帯に赤外線で飛ばしたら・・・・・
飛ばした機種と日時になった
別に擁護じゃないからやってみてよ

197 :名も無き飼い主さん:2010/02/07(日) 16:06:41 ID:hEeUrDSz.net
ひとそれぞれだけどあの馬鹿はマジいたいわ

198 :名も無き飼い主さん:2010/02/11(木) 15:35:21 ID:oA2uQUza.net
>>196
そんな言い訳必要ないよ(笑)(バロす)

199 :名も無き飼い主さん:2010/02/24(水) 16:41:49 ID:VBHkf+4M.net
最近、総合スレはどこ行ったんだい?
sageすぎて沈没したのかな。

200 :名も無き飼い主さん:2010/02/24(水) 18:49:28 ID:WkxWmvFv.net
このスレ>>1から読んだけど見事に性格悪いレスばっかだな
まあ2、3人の基地が書き込みまくってるんだろうけどw
うさスレって↑の奴らに粘着され続けてるなw

201 :名も無き飼い主さん:2010/03/01(月) 00:37:54 ID:q3xVZ6Mh.net
>>200
オマエも十分に性格悪そうでワロタ

202 :名も無き飼い主さん:2010/03/01(月) 11:21:11 ID:FwAKE0Zv.net
ご本人ご登場w
指摘されても逆切れかw
お前に飼われるうさぎ可哀相

203 :名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 03:21:43 ID:vCMwD7fW.net
バナナ厨がコテンパにやられていて大笑いだな
湿度で体温調節が変わると人間の体感温度の話をもち出していたバカが
まさか同一人物だったとは

204 :名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 03:55:09 ID:BsqQiBts.net
>>203
うさぎ総合と間違えてねえ?

205 :名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 04:12:24 ID:rEwLrhyX.net
基地外が発狂ってのはいただけないな
アイツの本性が台詞に出ているよ

206 :名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 09:51:07 ID:Jw4F6WPI.net
社会適合性の低さが容易に想像できますわ。

207 :名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 09:58:14 ID:sgxzdZEN.net
学生なら友達の居ない孤独なヤツ
社会人なら職場で浮きまくってるか
定職につけずに転職ばかりしているヤツ

こんなのが想像に難しくない人物だな

208 :名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 10:02:44 ID:a96YY+wG.net
学生でも職につくでもない半ヒキコモリの精神薄弱者だと思うよ
『バナナがあるとき』ってスレにあるから
自分で買わないでも『バナナ』がそこにある状態ってどんなだと思います?(笑)

209 :名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 10:28:04 ID:5fBQZgYu.net
490 :名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 02:07:34 ID:MNGdJ8JB
>>469
うさぎは汗かかないから湿度関係ないって
そのまんまのキーワードで検索かけたら
獣医がそんなこと書いて本まで販売してるんだなw
びっくりしたわ

491 :名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 02:19:01 ID:qDSfeAGl
>>490
うさぎは室内の湿度によって体温調節機能に差はないよ。
体感温度がどうたらこうたらなんてのは、汗を常にかいて常に体温調節をしている人間のことであって、
うさぎは汗をかかないのであまり関係ないよ。
でもうさぎ飼育では、湿度は重要な管理項目の1つですね。
高すぎる湿度はうさぎの皮膚に悪影響を及ぼすからです。
皮膚糸状菌症などの大きな原因になることがわかっています。

492 :名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 02:27:37 ID:nj0xPFPi
>>454の内容を解説するとこうです。
ID:EHbLFwr0
うさぎも人間と同じように湿度で体感温度がちがう。
ID:K87NFaye
うさぎは汗をかかないのにバカなこと言うな。
ID:EHbLFwr0
(汗はかかないが)犬のように呼吸で体温調節するだろうが。

うさぎは犬のように呼吸で体温調節もしないし汗もかかないので、
ID:EHbLFwr0がウソ知識で暴れているだけってことですわ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1266413320/490-493

210 :名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 10:37:08 ID:4H0XKiow.net
ウソの知識で暴れまわって、挙句に議論の相手を発狂したキチガイとレッテル貼る人物像。
うさぎにバナナを与え、それを必死にねだる姿とむさぼり食う姿をみて喜ぶ人間性。
人間性を指摘されると、ペット飼育は究極のエゴだとひらきなおる幼稚な性格。

幼稚だからヒッキー(藁)しているわけ(笑)

211 :名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 10:45:14 ID:acmqEATk.net
え、なにいみわかんない

212 :名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 12:30:05 ID:RUu4RUGM.net
まだウソ言ってるよアイツ・・・

213 :名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 12:40:31 ID:owSS3Vst.net
顔真っ赤にして目くじら立てて書き込みしたのだろうなあ(遠い目)

214 :名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 12:41:55 ID:4H0XKiow.net
ID:euerrmXZは『必死』という単語を好んで使ういつものアレだと思うけど
どうなの?

215 :名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 13:03:08 ID:IFTKkca7.net
袋叩きってこういうことなんだろうなあ>本スレ

216 :名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 13:09:34 ID:2wWpU0p5.net
フルボッコとも呼ぶよ

浅い知識を披露してバカにされ
レッテル貼りでまたバカにされ

ああはなりたくないね

217 :名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 14:11:43 ID:NwShGBBr.net
>うさぎは耳からの熱放射による体温調節を行っているが
>高温状態ではそれだけでは対応できず呼吸による体温調節も行わなければならなくなる

もっともらしいウソというのは事実にウソをちりばめるやり方なんだな
耳で放熱するのは事実だが呼吸で体温調節するなんてことは真っ赤なウソだ

そもそもウサギは涼しい場所で身体を地面につけ
体表面を地面で放熱するのものだ
しかも耳の放熱量は少量に過ぎないから主たる体温調節には使っていない

218 :名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 14:13:48 ID:31NlvehY.net
>>208
親に寄生する蛆虫だろう

219 :名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 16:26:06 ID:6l1nnYrK.net
>>208
これですね↓

403 :名も無き飼い主さん:2010/05/02(日) 10:18:21 ID:2hsOayoP
うちはバナナある時は親指の第一関節分くらいはあげてるよ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1266413320/403

220 :名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 22:14:07 ID:gEb2zE8a.net
>ID:euerrmXZは『必死』という単語を好んで使ういつものアレだと思うけど
>どうなの?

日付が変わり次第湧いてきたらビンゴ!


221 :名も無き飼い主さん:2010/06/03(木) 22:36:01 ID:tmP3kVHl.net
5/4のageカキコは見え見えの自演だなw
IDわざわざ変えてる意味ないってwww

222 :名も無き飼い主さん:2010/06/04(金) 04:43:35 ID:dbFY1vKs.net
>>221
1ヶ月前のコメントにツッコミレスって、おまえバカ?

223 :名も無き飼い主さん:2010/06/05(土) 23:05:58 ID:lYQIWo6u.net
また暴れてるね
あの嘘吐きが

224 :名も無き飼い主さん:2010/06/07(月) 05:20:53 ID:bBYYeQ7e.net


225 :名も無き飼い主さん:2010/06/16(水) 21:28:41 ID:h5qOz5jt.net
何ここw?信者さんの隔離スレ?

226 :名も無き飼い主さん:2010/08/15(日) 22:59:43 ID:I5dbFgfV.net
ウソの知識で暴れまわって、挙句に議論の相手を発狂したキチガイとレッテル貼る人物像。
うさぎにバナナを与え、それを必死にねだる姿とむさぼり食う姿をみて喜ぶ人間性。
人間性を指摘されると、ペット飼育は究極のエゴだとひらきなおる幼稚な性格。

幼稚だからヒッキー(藁)しているわけ(笑)

227 :名も無き飼い主さん:2010/08/16(月) 12:29:56 ID:nUD6B2Ch.net
と濡れタオルさんが幼稚なレスをしています

228 :名も無き飼い主さん:2010/08/16(月) 20:37:27 ID:nUD6B2Ch.net
人に嘘付きのレッテルを貼り
自分は間違った知識で自作自演で暴れ回る

ハロゲンヒーターで部屋全体が熱くなると壮大に勘違いし
コタツに入るウサギなんていないと豪語するも証拠画像を貼られ
ビフィズス菌は乳酸菌じゃないと豪語するも乳酸菌類に属しているとソースを貼られ
尿の色が食事によって変わるというソースを大量に提示されても聖書に書いてないから嘘と言い張り
炭水化物はいけないと散々言うくせに炭水化物が半分の割合で入ってるペレットについては言及せず
含有量率がペレットより低い果物類を少量でもあげれば大騒ぎ
ブログの写真日付に対していちゃもん付ける癖に
自分が投稿した写真が随分過去の日付と突っ込まれるとだんまり
保冷剤にタオル巻いたら湿度が上がると持論を展開し
何故か自分で濡らしたタオルで湿度をはかり大はしゃぎ
ウサギが濡れるのを人一倍きにする癖に何故か自分はウサギにシャンプー推奨
散々得意気にウサギは呼吸で体温調節はしないとのたうち回り
耳での体温調節もほとんどない冷たい床に体をつけて体温調節するのが主と豪語するも
高温下でのウサギの呼吸と耳による体温調節が書かれてる論文を提示される←New!

こんな奴誰が信用するんだよw

229 :名も無き飼い主さん:2010/08/17(火) 01:35:02 ID:Q3RUjhvc.net
うわーここにもイタイ奴が貼りついたw

230 :名も無き飼い主さん:2010/08/17(火) 07:27:43 ID://x3I3FE.net
画像スレといいなんか最近おのぼりさん多いな
過去レスぐらい読めばいいのに

231 :名も無き飼い主さん:2010/08/17(火) 10:06:46 ID:x1+8aaxX.net
濡れタオルさんの過剰な自信はどこから来てるの?
体温調節の件にしても何を根拠に呼吸ではしていない耳もほとんど役に立たないと暴れてたの?
真っ赤な嘘を振りまいてたのは自分じゃん

232 :名も無き飼い主さん:2010/08/18(水) 00:40:50 ID:UTwQ3igr.net
肺活量が極端に小さいうさぎと犬を混同するバカがまた湧いたのか
ヤレヤレ
ボウフラみたなやっちゃ

233 :名も無き飼い主さん:2010/08/18(水) 08:15:03 ID:6yxRmGsG.net
>>232
パンティングは犬以外に日本で飼われている家畜のほとんどがしますが
動物によって差があるけどある一定以上の温度になると行います
地上に存在する恒温動物の大多数が持ち合わせている放熱方法です
立証している実験データがある以上そちらもこれを否定する実験データを出す必要がありますよ
あなたの主観なんて誰も求めちゃいません

234 :名も無き飼い主さん:2010/08/19(木) 06:59:29 ID:vT0CMOQG.net
通電中のこたつにうさぎ入って平気?

呼吸しているから平気ですなんてアホいう奴いたなぁ…

235 :名も無き飼い主さん:2010/08/20(金) 00:06:23 ID:8BmUY0tQ.net
うさぎは通電中のコタツのなかで呼吸しても放熱効果はほとんどありません
放熱効果があると主張するのはバカげてますね

それに中型以下のうさぎは肺活量そのものがたった数ccしかありませんから
体温以下の気温であっても放熱にはほとんど何の役にもたちません

ここで放熱に効果があると主張しているバカは犬やネコと
うさぎの区別がつかないのでしょう

236 :名も無き飼い主さん:2010/08/20(金) 01:10:51 ID:bCYr17k5.net
浅速呼吸に肺活量は大して必要ない馬鹿はお前だよ
そもそも論文にウサギの主な放熱機構は耳と呼吸ってはっきり書いてあるだろ
否定するなら根拠あるデータと論文持って来い
だから濡れタオルで湿度計るような馬鹿やるんだよ

237 :名も無き飼い主さん:2010/08/20(金) 11:20:05 ID:y0PWMb0u.net
ここまでくるとマゾタオルだなw

238 :名も無き飼い主さん:2010/09/05(日) 23:39:48 ID:ic3ABC3q.net
AAエノキ厨涙目w

239 :名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 23:07:04 ID:Pi4+UtHv.net
ペレットの話どこですか?

240 :名も無き飼い主さん:2010/09/19(日) 21:05:09 ID:mVxiwdr3.net
どうして濡れタオルさんは自分棚上げで同じことしか言わないのだろうか

241 :名も無き飼い主さん:2010/09/25(土) 16:58:38 ID:hM4kXq91.net
群馬県前橋市関根町の畜産試験場にて毛が黄緑色の小型ウサギの変種の繁殖に成功
「関根ラビット」として将来的にはペット用に売り出す計画も
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1285149441/

242 :名も無き飼い主さん:2010/09/25(土) 22:20:18 ID:SGUNx1Pj.net
今ポイント10倍だぞ!
http://www.shopping-charm.jp/UserArea/image/icon/genrepoint0925/sale-catimg_point0925_animal1.jpg
http://www.shopping-charm.jp/RecommendItems.aspx?recommend=easter0526

243 :名も無き飼い主さん:2011/01/11(火) 23:05:54 ID:kMHohTgm.net
AAエノキ君
メリットまだ〜?


244 :名も無き飼い主さん:2011/02/06(日) 22:57:20 ID:3WJHr6QH.net
>人間にとっての安全基準と小動物にとっての安全基準を一緒くたにしてる点

小動物の農薬耐性を種類ごとに計測してるような機関はない。
そもそもそんなことをするインセンティブがないから。

よって小動物にとっての安全基準などはない。
ないものを妄想で一緒くたと言われても困るわなww

245 :名も無き飼い主さん:2011/02/06(日) 23:01:12 ID:3FQPsOv3.net
うさぎ総合スレ その75
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1294178513/984

984 名前:名も無き飼い主さん[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 21:15:16 ID:CBVYKbq2
>979
人間にとっての安全基準と小動物にとっての安全基準を一緒くたにしてる点と輸入チモシーはすべて農薬散布されてると決めつけてる点で暴論でオケ?


うさぎ総合スレ その75
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1294178513/991

991 名前:名も無き飼い主さん[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 21:45:14 ID:CBVYKbq2
>989
小動物の農薬耐性を種類ごとに計測してるような機関はない。
そもそもそんなことをするインセンティブがないから。


嗚呼、同一人物のカキコミだったか
アホが妄想で書いて同じアホが否定とはこれいかに…
精神障害者の相手は疲れるだろうなあ

246 :名も無き飼い主さん:2011/02/07(月) 13:43:16 ID:SKJ1eLlL.net

なんでこいつスレタイと関係ないことをわざわざコピペしてんの?
粘着なの?
文盲なの?
基地外なの?

247 :名も無き飼い主さん:2011/02/08(火) 00:21:04 ID:IFNPk9Y/.net
悔しさが滲みでているなあ
反応するとは…

248 :名も無き飼い主さん:2011/02/08(火) 01:17:47 ID:0CxemEvf.net
>247
ほんとだよ。
俺もお前も釣られてるよな。

249 :名も無き飼い主さん:2011/02/08(火) 12:17:10 ID:yoHhrlDK.net
また本スレで乳酸菌…


250 :名も無き飼い主さん:2011/02/09(水) 02:34:21 ID:2qPbwZ2g.net
よほど悔しいのだろうね

251 :名も無き飼い主さん:2011/02/09(水) 08:36:32 ID:oO7W7J7R.net
なんでヲチスレになってんの?

252 :名も無き飼い主さん:2011/02/09(水) 10:57:45 ID:zhY0df99.net
http://hissi.org/read.php/pet/20110208/SUZOUGs5WS8.html
http://hissi.org/read.php/pet/20110209/MnFQYndaMmc.html

>>247 >>250
なんで濡れタオルのおっさんがここにいるんだよ。本スレから出てくんな

253 :名も無き飼い主さん:2011/02/09(水) 13:03:03 ID:GMYfIZZp.net
総合スレにも書き込んだのですが、ペレットスレを見付けたので書き込ませて貰います。
今度ホーランドロップを飼う予定なのですが、ヘイノルド社のペレットと、イースター社の
バニーセレクションシリーズではどちらがお勧めですか?

254 :名も無き飼い主さん:2011/02/09(水) 13:58:44 ID:LggofruL.net
>>253
あっちで礼も言わずにここでヘイノルドについて聞くとは……

255 :名も無き飼い主さん:2011/02/09(水) 14:32:02 ID:GMYfIZZp.net
大勢の方の意見を聞きたかったもので・・・すいません。

256 :名も無き飼い主さん:2011/02/09(水) 15:43:15 ID:rIAJ59ph.net
俺ら便利屋かよw

257 :名も無き飼い主さん:2011/02/09(水) 17:40:15 ID:GMYfIZZp.net
そんなつもりは無かったのですが、不愉快に感じたのであればすいません。

258 :名も無き飼い主さん:2011/02/09(水) 17:48:28 ID:rIAJ59ph.net
俺はバニセレファンだよ
歯が弱って牧草食えなくなってもバニセレシニアだけで6年生きたし
昔は1.5kg2300円と高かったけど飲み代削って買ってた

259 :253:2011/02/10(木) 07:07:11 ID:Lr0RaiNN.net
どちらも良いペレットみたいですね。うさぎを迎えるまでもう少し期間があるので参考にして考えて見ます。
ありがとうございました。

260 :名も無き飼い主さん:2011/02/10(木) 10:32:51 ID:HTwaY+El.net
このスレは空気が良いね。今のところw

>>259
長生きさんは何食べてるのか知りたくなるよね。
飼う前に調べるなんて偉い。

>>258
本に書いてる事なんかより、体験談と柔軟な考え方を知る方が貴重だわ。
体験談サンキュー。

261 :名も無き飼い主さん:2011/02/10(木) 23:30:56 ID:+X+lEfDG.net
体験談には間違った飼育方法のもあるから
正しい知識を身につけて
貴重な話が、それが良い情報だと判断できるようになることが大切です
ここの体験談がすべて正しいと思い込むのは
バカの証拠ですから

262 :名も無き飼い主さん:2011/02/10(木) 23:35:39 ID:T+oW6Ep4.net
感じ悪ーいw

263 :名も無き飼い主さん:2011/02/10(木) 23:36:54 ID:jInQxegL.net
ペレットだけで6年も生きたと言っているが
牧草をきちんと食べてるうさぎは10年は生きるからなあ
飲み代を削らないとペレット買えない人だから
ペレットよりずっと金のかかる牧草中心の食事をうさぎに与えてなかったともとれるし
貴重な体験談と思う人もいれば
貧乏がうさぎ飼って6年で死なせたともとれるわけです

匿名で書かれた体験談なんてのは解釈次第でどうにでもとれてしまうものです
少なくとも著者が名前をだしている書籍ほどの説得力はないですよね

264 :名も無き飼い主さん:2011/02/10(木) 23:46:58 ID:HTwaY+El.net
>>261
そんなもん当然前提にして言ってるわ。
わざわざ言わなけりゃ分からないバカがいると思うあんたは余程低レベルだね。
どこもかしこも荒らさないきゃいられないんだね。
かまってチャンは。

265 :名も無き飼い主さん:2011/02/10(木) 23:48:09 ID:HTwaY+El.net
>>263
低脳と文盲晒さなくていいから。

266 :名も無き飼い主さん:2011/02/11(金) 00:07:19 ID:eRXio+I5.net
俺が絡まれてるw
>歯が弱って牧草食えなくなっても
これを見て何で寿命が6年と思うんだろ?
当然牧草食った時期もあるわけ。そして寿命は10年超えてる
牧草中心の生活してたのに歯がダメになったんだからしゃーないじゃん
6年間の治療に費何十万かかったか知りもしないで好き勝手言ってくださる
自分の楽しみよりウサギを優先してたってたとえ話も通じねえw

267 :名も無き飼い主さん:2011/02/11(金) 01:22:17 ID:KQACYQ+U.net
>>266
うちと似てるー!
若い頃は山のように牧草食べてたんだけど不正咬合になって、
11歳からの二年間以上はふやかしペレットと刻み野菜で生活した。
目もお腹も調子悪くなって、毎月病院代で1〜2万かかってさ。
自分は本もCDも買わず、25円のモヤシや100円ビールで節約したよ。
お互い頑張ったよね。


268 :名も無き飼い主さん:2011/02/11(金) 08:46:54 ID:zOESSqAo.net
ええ話やなぁ(つд`)


経験談もできないで僻んでる濡れタオルはタヒんどけ。

269 :名も無き飼い主さん:2011/02/11(金) 12:07:09 ID:RHXsFF0d.net
>若い頃は山のように牧草食べてたんだけど不正咬合になって、

先天性でない後天性なら飼い主に原因があるか老化でしょう
6歳で老化が原因で歯が悪くなるわけはないので
本当に>>266と似ていると思ってるのなら
>>266と同じく飼い主が原因の後天的な不正咬合なのでしょうね

270 :名も無き飼い主さん:2011/02/11(金) 12:13:02 ID:qAbJL33T.net
>>267
なんで自分にレスする?

271 :名も無き飼い主さん:2011/02/11(金) 16:01:20 ID:xCKP49Rn.net
>歯が弱って牧草食えなくなっても

6歳程度なら老化ではないな
切歯ならぶつけたか硬いものを齧るクセがついたか
繊維不足の食事で臼歯異常になったかだろう

272 :名も無き飼い主さん:2011/02/11(金) 16:39:24 ID:eRXio+I5.net
妄想の世界で気が済むまでダメ出ししてろ
頭のおかしな人間の相手は俺には無理だ

どこから出てきた?6歳って
訳判らんもうw

273 :名も無き飼い主さん:2011/02/12(土) 01:23:10 ID:MyBu3sCZ.net
こっちにまで来んなよな>大先生

274 :名も無き飼い主さん:2011/02/12(土) 12:30:02 ID:xYRwg5Jg.net
せっかくだからペレット遍歴
あくまでうちの感想

某専門店オリジナルプレミアムラビットフード
(カナダ獣医師推奨ペレットとかいうの)
→短期間のみ利用
たぶん蜂蜜入り

バニセレグロース
→成長期はずっとこれで問題はなかった
ヌクレチオドに惹かれた

バニセレメンテナンス
→短期利用可もなく不可もなく
長く使ってないからなんとも言えない

ピュリナ(アルファルファベース)
→これにしてから体調を崩しやすくなった
重いうっ滞に2回
もちろん牧草食べ放題でペレットは少なめ

アルフィー(アルファルファベース)
→でんぷん15%という表示が気にいらない
勧める専門店が急に増えたのが変
フンに変化もなく、特に良いとも思わない

ティミー(チモシーベース)
→チモシーベースで悪くないけど崩れやすすぎて全体の1/4は粉々のカス

バックアイ(アルファルファベース)
→可もなく不可もなく
良質とは思わないが安い

275 :名も無き飼い主さん:2011/02/12(土) 12:32:44 ID:xYRwg5Jg.net
専門店のうさぎが食べていて良さそうなもの

ヘイノルド
→10年の実績、ブリーダーの信頼が高い
不味いらしいから他からの切り替えは難しいか?
次にうさぎを飼うことがあるなら、これでずっといきたい

オックスボウ
バニーベイシックスTはあまりに有名
繊維質が高い


病中病後などに食いつきが良いらしいもの

コンフィデンス

ラビットプラス

276 :名も無き飼い主さん:2011/02/15(火) 11:41:28 ID:x6ke+I/X.net
ヘイノルドって不味いんだ・・・2ヶ月くらいからだったら大丈夫かな。

277 :名も無き飼い主さん:2011/02/15(火) 14:54:48 ID:48GRwOWz.net
ベイシックスTも不味いよ。
うさがきれいにソレだけ残すから、味見してみたらw
紙を溶かして丸めて乾かしました!みたいなさ。
いくら良いと言われたとしてもアレじゃ可哀想だわ。
でも結局もったいないから持久戦で慣れてもらって一袋完食。
コンフィデンスは美味しいね。

278 :名も無き飼い主さん:2011/02/15(火) 17:53:18 ID:yq2p7uqe.net
>>276
そもそも美味しいのは蜂蜜みたいな余計な物が入ってるから。
小さい頃にそんな味を覚えさせると可哀想だから、不味くても良い物をね。
ヘイノルド、OXBOW、バニセレあたりなら体のために無難では。
最初は店で食べてたペレットを買って、それに少しずつ混ぜていって、
ゆっくり時間をかけて切り替えだよ。
子うさぎは腸内バランスが安定してないから気を付けてゆっくりね。

279 :名も無き飼い主さん:2011/02/15(火) 18:35:04 ID:x6ke+I/X.net
OXBOWはすごい食物繊維が多いですね。

280 :名も無き飼い主さん:2011/02/27(日) 23:46:56.40 ID:6RZNsoEU.net
>>278

少しずつとは1回のペレット量の何%くらいを目安にしたら良いのでしょうか?
個体差はあると思いますが一般的な量を教えて下さい。

281 :名も無き飼い主さん:2011/02/28(月) 14:17:05.06 ID:SE7tpJix.net
うちの場合はペレットを切り替える時は1回分を10gとすると
旧ペレット7g新ペレット3gを1週間、
旧ペレット5g新ペレット5gを1週間、
旧ペレット3g新ペレット7gを1週間という感じで、
1週間ずつ様子見ながら新ペレットの割合を増やしていくよ。
1ヶ月ぐらいかけてゆっくり切り替えたほうがいいと思う。

282 :名も無き飼い主さん:2011/03/02(水) 05:43:44.48 ID:B9r4B9Uj.net
>>281
2週間で5対5の割合(半分は新ペレット)にすると…

283 :名も無き飼い主さん:2011/03/13(日) 23:09:37.55 ID:DDf9Zunk.net
携帯電話はエクスペディアとi-モード機種数種を使い
モバイルカードはwimaxでauとの切り替えで使い分け
PC固定回線はOCNで未来世紀ブラジルの宣撫ら通したり外したりと使いわけか

忙しいヤツだなオイ

284 :名も無き飼い主さん:2011/03/13(日) 23:58:26.83 ID:jKLH1ezH.net
ソフトバンク禿も使ってるよ
デオデオって広島だよな

285 :名も無き飼い主さん:2011/03/23(水) 19:11:09.45 ID:5Oq5NV5K.net
ペレットの原材料は放射能大丈夫かの?

286 :名も無き飼い主さん:2011/03/26(土) 01:12:21.54 ID:x4rcmE15.net
>>285の飲食しているモノは大丈夫かの?

287 :名も無き飼い主さん:2011/03/28(月) 19:07:26.48 ID:YXNh/Vul.net
ニッパイのペレットが大好きなうちのうさぎ

288 :名も無き飼い主さん:2011/03/28(月) 23:37:40.97 ID:FEL2fYvg.net
ニッパイの何をお召し上がりで?

289 :名も無き飼い主さん:2011/03/29(火) 01:30:10.02 ID:Zq0I0bW1.net
計画停電のグループ分けに1度も町名が載らないウチはラッキー
エアコン使いまくりでも無問題

290 :名も無き飼い主さん:2011/04/04(月) 11:12:34.11 ID:IkKIletP.net
>>289
まあそのなんだ、とりあえずタヒね

291 :名も無き飼い主さん:2011/04/04(月) 22:42:50.03 ID:whPh4nv8.net
ウチは政府の重要施設が近所にあるから計画停電は1度もない。
夏も計画停電からは外れるだろう。
エアコン使って例年通りに普通に温度管理するつもりだ。

保冷剤で乗り切れると思ってる1人暮らしさんは別の方法を模索したほうがウサギのためだぞ(笑)

292 :名も無き飼い主さん:2011/04/05(火) 15:59:36.77 ID:GCLqGC49.net
濡れタオルの家にピンポイント直下型マグニチュード10(屮°□°)屮

293 :名も無き飼い主さん:2011/04/06(水) 08:00:56.22 ID:yT5IyuRY.net
>>291
こんなイヤミなことを書くから嫌われるんだよ

294 ::2011/04/06(水) 18:21:18.89 ID:JoL/f8aS.net
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w61233651

単一で儲けてるクソヤロー

295 :名も無き飼い主さん:2011/04/08(金) 23:31:20.81 ID:ZB3lHW8v.net
JEXの新商品?5才からのナチュラル7種ブレンドとかいうの、ものすごく
食い付きが良くて良かったんだけども、半分食べたところで材料に並塩が
入っていることに気付いた。
これって字のごとく塩なんだろうね?
メーカーに聞かないと分からないけど、やっぱ塩が入ってるってことなんだよね?

296 :名も無き飼い主さん:2011/04/09(土) 15:59:16.59 ID:82wsFx74.net
うさぎ 純 ペレット牧草あげてる人いますか?
アレルギーには良いと聞いたのですが。このペレット風牧草だけあげても
大丈夫なのかな?

297 :名も無き飼い主さん:2011/04/10(日) 00:07:41.29 ID:Ty0JQKmU.net
おやつ程度なら大丈夫そうだけど、メインとなると…
つなぎに小麦粉使ってるしね

298 :名も無き飼い主さん:2011/04/11(月) 22:41:48.83 ID:feopb71K.net
>>297
296です ありがとうございます
ちょっと高いのもあって迷ってました。食べてくれるかもわからないので
一応お試し品を買いたいと思います。粉ふるい牧草もあるみたいですし、
そこらへんも考えたいと思います。

ペレットはバニーセレクションですがペレット

299 :名も無き飼い主さん:2011/04/11(月) 22:45:44.43 ID:feopb71K.net
>>297
296です ありがとうございます
ちょっと高いのもあって迷ってました。食べてくれるかもわからないので
一応お試し品を買いたいと思います。粉ふるい牧草もあるみたいですし、
そこらへんも考えたいと思います。

ペレットはバニーセレクションですがペレットはよく食べます。
ペレットってやっぱり美味しいのかな?

300 :名も無き飼い主さん:2011/04/27(水) 23:45:33.95 ID:ykrbHm0Q.net
>>うさぎ 純 ペレット牧草

結構粉出るよ〜。普通に粉出るなって思った。イガイガしてて、なんだか痛そうで・・・
美味しいのか一番刈りより食いつきは良いけれど。すぐなくなっちゃうしメインには出来ないと思った。高いからね。
牧草はダブルプレスの方が粉出やすいと思うからシングルプレスの2番刈りとか
どうかな?一番刈りは穂が付いてるので。うちは一番刈り好きじゃないみたい。
食べ残しが酷いので2番刈りにしてみた。2番は綺麗に食べてくれた。でも硬い一番の方が
歯にはいいのかな いっぱい食べるなら2番でもいいのかなって思うのだけど・・・。


301 :名も無き飼い主さん:2011/04/29(金) 20:55:20.50 ID:SKxC0k+X.net
前に純を食べてみたことあるけど痛くはなかったよ
サクサクしてて兎的には凄く美味しいんだろうなと思った

302 :名も無き飼い主さん:2011/04/29(金) 21:42:48.67 ID:25ndBjdp.net
>>300

牧草など、口にいれるものにおいて、
うさぎに良いのは、硬さは関係なく、繊維質の量です。

硬いから良いと勘違いしてたら考え直してください。(^_^)

303 :名も無き飼い主さん:2011/04/30(土) 21:58:42.96 ID:ic3Zjmbf.net
バニセレのネザーランドドワーフ専用のが出たけどあげてる人要る?
この種類の子はやっあぱり神経質なんだろうか

304 :名も無き飼い主さん:2011/05/01(日) 02:41:43.76 ID:H3k9cHuA.net
やっあぱりメーカーの商売
大して変わらんと思う、乗るかどうかはあなたの自由


305 :名も無き飼い主さん:2011/05/01(日) 10:06:17.45 ID:XGKItKiW.net
ミニウサギ専用ペレットも出して欲しい
それとホーランドロップ用も

中身がどう違うか知らんけど
見るだけで笑えるし

306 :名も無き飼い主さん:2011/05/01(日) 10:43:05.63 ID:05GTbiXU.net
>>305
ホーランドロップ用はネザー用と同時に出てるよ

307 :名も無き飼い主さん:2011/05/01(日) 11:56:51.35 ID:gmdRmBZF.net
専用パッケージで売上うpを狙う
中身は同じもの

308 :名も無き飼い主さん:2011/05/01(日) 21:22:34.98 ID:Y8FBPD1P.net
>>303
最近買いました。ネザーの方はやっぱりハーブが入っているからかその香りがしました。
粒が小さめでした。

 


309 :名も無き飼い主さん:2011/05/01(日) 22:57:20.43 ID:yiGMxCrB.net
何のハーブの香ですか?
ミント?マーロウ?

310 :名も無き飼い主さん:2011/05/02(月) 00:15:55.32 ID:LSxiq5pD.net
ローズマリーとカモミール。


311 :名も無き飼い主さん:2011/05/02(月) 01:43:57.91 ID:CpyG5gxj.net
ローズマリーとカモミールの匂いを嗅ぎ分けるなんて
おまえは犬か

312 :名も無き飼い主さん:2011/05/02(月) 02:23:45.58 ID:Wrd+Rx+V.net
カモミールは専用関係なく入っています。

313 :名も無き飼い主さん:2011/05/02(月) 12:56:14.67 ID:QyvN/j/h.net
>>311
診察してもらえば?臭いを感じない病気かもよ

314 :名も無き飼い主さん:2011/05/02(月) 20:24:14.27 ID:NmDyVLwh.net
うさぎの主食をペレット&牧草じゃなくペレット&野菜にしてる人いますか?

やっぱり牧草をあげないと駄目なのかな?

315 :名も無き飼い主さん:2011/05/02(月) 21:37:31.95 ID:LSxiq5pD.net
うちではおやつ程度に少しだけあげてます。キャベツ、水菜、セロリが
大好きみたい。牧草はあげた方がいいと思います。でも中にはそんな人も
いる?のかな。

316 :名も無き飼い主さん:2011/05/02(月) 22:04:44.58 ID:poWY2biQ.net
>>314
野菜はおやつ程度にすべきで、主食は牧草。これが定説。

317 :名も無き飼い主さん:2011/05/02(月) 22:10:38.64 ID:poWY2biQ.net
うさぎを飼ってみて分かったこと。

うさぎを選ぶときに一番大事なのは、牧草をちゃんと食べる子かどうかってこと。
これが全ての基本。前に飼ってた子は、全くといっていいほど食べなかったから
病気になりやすくて苦労した。今の子はどんどん食べてくれるから見てて安心だし
病気しないから楽。

318 :名も無き飼い主さん:2011/05/02(月) 23:28:38.91 ID:D52uEJhq.net
牧草を食べないのは甘やかした飼い主のせいだろうが。
責任逃れするな。

319 :名も無き飼い主さん:2011/05/02(月) 23:49:38.14 ID:NmDyVLwh.net
いろいろ調べてると主食は野菜のほうが健康的って人も結構いるんだよね

本当かどうかは知らないけど

自分が牧草アレルギーだからうさぎに牧草あげてないんだよね
心配…

320 :名も無き飼い主さん:2011/05/03(火) 02:00:49.79 ID:AyoH62wX.net
>>318
たとえ牧草を食べさせようとしても、うさ自身が食べないんじゃどうにもならない。
腹減ったら嫌でも食うから牧草だけ置いとけって言うかも知れないが、うさは
常に消化器官を動かしてなきゃいけない動物。だからどうしても腹減った時だけ
食うような食生活じゃ駄目。よって、最初から牧草好きの子を飼うのが一番。

>>319
牧草あげた方がいいよ。


321 :名も無き飼い主さん:2011/05/03(火) 10:40:50.81 ID:lXAzhRCA.net
>>319
牧草アレルギーなら飼うのをやめて里親に出したらどう?
人間の身体(家族)の方がずっと大事だもの
それとも牧草アレルギーなのを承知で飼ったの?

322 :名も無き飼い主さん:2011/05/03(火) 11:49:46.92 ID:DoszJZey.net
ものすごくお腹が減るまで牧草を食べないっていうのは、歯とかどこかに原因がある場合もあるよね
食べたくても食べられない系

323 :名も無き飼い主さん:2011/05/03(火) 12:07:32.61 ID:FNI6Mcvs.net
草食動物が牧草を食わない時点デ異常事態と気づけない飼い主もいるのか・・・
ましてや牧草も何種類も試せば食うのあるのにそうゆう手間を惜しむくらいならウサギなんて飼わないほうがお互い幸せなんじゃね?

324 :名も無き飼い主さん:2011/05/03(火) 13:27:28.64 ID:tX+apJQG.net
>草食動物が牧草を食わない時点デ異常事態と気づけない飼い主もいるのか・・・
誰のこと言ってるのか知らないが、少なくともここにはそんな人いないかと。

325 :名も無き飼い主さん:2011/05/03(火) 14:25:31.60 ID:xJGqGp8U.net
>>319です
うさぎ飼っちゃてから牧草アレルギーわかりました
一年半くらいはうさぎに牧草与えて自分はアレルギーの薬でなんとかなってたんだけど最近症状がひどくなって うさぎにペレット&野菜あげてます
元々牧草が大好きなうさぎなのでかわいそうですよね
里親の事も考えておりますうさぎと離れ離れにはなりたくないけどお互いの事を考えるなら里親探したほうがいいですよね
いい人見つかったらいいな

326 :名も無き飼い主さん:2011/05/03(火) 14:29:05.69 ID:zy5UBIk8.net
牧草アレルギーになったからとうさちゃん手放す人も多いのかな。
アレルギーの人でも粉ふるったのとかあるから試してみたらどうかな
少しは軽減されるかも。マスクしたり、手袋したり、ゴーグルしたりして
あげてる人もいるから、頑張ってあげて欲しい めんどくさいとは思うけど。
そこまではしたくないと言うのなら仕方ないけどでもやっぱり牧草はあげることで
病気防いだり、歯を削ったりしてくれるから。APDチモシーゴールド高いけど
結構、牧草嫌いなうさちゃんも食べるらしいね。うちも一度サンプルあげたことあるけど
よく食べてくれた。

327 :名も無き飼い主さん:2011/05/03(火) 14:39:51.95 ID:lXAzhRCA.net
>>325
>うさぎにペレット&野菜あげてます

牧草を与えないと、いつかは病気になると思います。
そうなる前に別の飼い主を探せると良いですね。
里親になってくれる人には、チモシーが花粉症アレルギーの語源となった植物であるとことを伝えてあげてください。
あなたとあなたのうさぎのような、不幸の連鎖を断ち切るためにも。

328 :名も無き飼い主さん:2011/05/03(火) 18:34:14.04 ID:xJGqGp8U.net
>>325です
スレ違い度があがるから言わなかったけどうさぎアレルギーももってます…
できる事はなんでも試しました
自分の体は限界なんだとおもいます 喘息にもなったし
ほんと悲劇が生まれないように動物飼う前にアレルギー検査したほうがいいですペットショップでもアレルギー検査を進めるとか
みなさんも気をつけてください
急になったりもするらしいから
うさぎは可愛いです
自分、くやしいやら情けないやら
いっその事焼いて食っちまおうかな

329 :名も無き飼い主さん:2011/05/03(火) 19:25:18.48 ID:lXAzhRCA.net
>>319
>いろいろ調べてると主食は野菜のほうが健康的って人も結構いるんだよね

例えば?どんな人ですか?

330 :名も無き飼い主さん:2011/05/03(火) 19:44:15.52 ID:NUZSw21E.net
前回本スレがシベリアに移った時には雑談スレに湧いたけど、今回はここに湧いてる…
相手する必要ナシ!

331 :名も無き飼い主さん:2011/05/03(火) 20:13:31.68 ID:b0SUoEeJ.net
生牧草も駄目なのかな

332 :名も無き飼い主さん:2011/05/04(水) 00:59:48.97 ID:jh5kEOUh.net
>>328

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=995&bih=575&q=%E7%89%A7%E8%8D%89%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=
こういうサイトで調べてみれば?もう調べたかも知れないけど。

ちなみに、上記ページの中にあるこのQ&Aサイトで、着ぐるみが
効果的って意見があったな。ベストアンサーに選ばれている
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1021352045

333 :名も無き飼い主さん:2011/05/04(水) 09:39:11.72 ID:GBiK3cGl.net
うそだろ
まずそんなアレルギーあるのか…

334 :名も無き飼い主さん:2011/05/04(水) 11:49:30.79 ID:0+I1ulGt.net
うそじゃないよ(笑)

335 :名も無き飼い主さん:2011/05/06(金) 01:46:05.68 ID:8CVMCyeK.net
ホムセンの動物村チモシーってのを買って半分くらい捨てて、半年もつ。少しずつ瓶に移して、残りは封して保管。BUNNY BASICS/Tあげてたが、どうせたまにしかやらないから、変わらんだろと思った。二度ほど病院行ったけど、5年目突入。

336 :名も無き飼い主さん:2011/05/07(土) 16:15:13.74 ID:bOjAOXuy.net
>>335 ん 牧草食べてないって事?

337 :名も無き飼い主さん:2011/05/08(日) 13:56:49.12 ID:dl8FNxPV.net
>>335
日本語で頼む

338 :1:2011/05/09(月) 01:26:25.43 ID:N4TFqEZJ.net
335 牧草ばかり食べている

339 :名も無き飼い主さん:2011/05/23(月) 09:02:36.30 ID:3B/KDpa3.net
参考に
http://rabbit-love.net/

340 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/23(月) 13:14:13.59 ID:9M37dOzr.net
うぜーな

341 :名も無き飼い主さん:2011/06/09(木) 04:18:30.01 ID:8KZCPT67.net
うざく無いわ

342 :名も無き飼い主さん:2011/06/09(木) 04:20:40.10 ID:8KZCPT67.net
牧草を全く食べないなら
主食にコンディフェンスとオヤツに毎日野菜あげれ。

343 :名も無き飼い主さん:2011/06/10(金) 02:09:25.58 ID:chLgzVIU.net
話し合いwwww

こえ〜ぞファンクラブww

344 :名も無き飼い主さん:2011/06/18(土) 11:12:20.77 ID:EelfUrka.net
結局は個体と環境次第…
http://rabbit-love.net/

345 :名も無き飼い主さん:2011/06/19(日) 09:08:50.25 ID:haMfWtan.net
>>330
隔離スレがシベリアでしょ
いつもの荒しが立てたスレ

346 :名も無き飼い主さん:2011/06/20(月) 15:27:13.67 ID:ftOgj2ru.net
>>345
いつもの荒らしを排除するために誰かが立てたスレだよ。
あんな所に誰も行かないけどね。

347 :名も無き飼い主さん:2011/06/20(月) 15:43:11.54 ID:5ddW6kDd.net
誰も行かないと知っているお前さんは
そこへ行って見てきたわけだな

おまえさん以外は誰も行かないってことは
そこの書き込みは全部自作自演なんだねキモチ悪い

348 :名も無き飼い主さん:2011/06/20(月) 15:45:10.33 ID:WnfABTbR.net
頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

http://www.2ch.net/before.html

349 :名も無き飼い主さん:2011/06/20(月) 19:08:46.59 ID:ftOgj2ru.net
ほらほらイカレた当事者が湧いてきた。

350 :名も無き飼い主さん:2011/06/21(火) 07:39:12.03 ID:Pv1WQQM8.net
>>348
それはまさに、いつもの荒らし濡れタオルの事じゃん。
やはり頭のおかしな人だったと。

351 :名も無き飼い主さん:2011/06/22(水) 09:03:06.94 ID:f8X3ZrJV.net
まるほど>>349-350が当事者なんだね(笑)


352 :名も無き飼い主さん:2011/06/23(木) 03:59:13.55 ID:e7JVs2OH.net
濡れタオルって本当に哀れな精神障害者ですね(笑)

353 :名も無き飼い主さん:2011/06/24(金) 23:50:29.52 ID:/16DONsL.net
>>352
自己投影からの紹介なんてしなくていいからさ

354 :名も無き飼い主さん:2011/07/03(日) 13:13:36.52 ID:SPMCDBad.net
2〜3ヶ月も開封したペレットを放置したことないからわからないなあ。
バニセレって使ったことないから知らないけどアレって良いの?
うちはウーリーのショウフォーミュラだけど開封したら1ヵ月で使い切るサイズしか買わないし
メーカーも1ヶ月以内に使い切れって書いてあるよ。
酸化防止用の脱酸素剤が入ってたし、2ヶ月も置いておくって理解できないな。

355 :名も無き飼い主さん:2011/07/03(日) 23:40:04.52 ID:wUCfROQo.net
うるさいなー
小分け密封して冷凍でもすれば?

356 :名も無き飼い主さん:2011/07/04(月) 01:09:52.24 ID:7YP/C61B.net
そんなに心配なら真空パックにできる機械買って小分けに真空パックしたらいいじゃん。

357 :名も無き飼い主さん:2011/07/04(月) 12:52:43.63 ID:BXYXwjHo.net
布団圧縮袋に入れて、エサやりの度に掃除機で空気抜くのもいけるんじゃないか?

358 :名も無き飼い主さん:2011/07/04(月) 18:20:33.07 ID:DJA9ftB4.net
掃除機がペレット粉末だらけになりそうだな

359 :名も無き飼い主さん:2011/07/04(月) 18:22:22.33 ID:8qAg3wX0.net
>>357
掃除機のは吸い込んじゃいそう。
シュラフの圧縮袋みたいに手でやるタイプなら良さそうだけど。

360 :名も無き飼い主さん:2011/07/10(日) 11:08:44.82 ID:aaflaOXw.net
これはダメだろ〜
http://www.youtube.com/watch?v=we-Iu7clSlM

361 :名も無き飼い主さん:2011/07/18(月) 23:58:39.74 ID:wBR49LfS.net
631 名前:名も無き飼い主さん[sage] 投稿日:2011/07/18(月) 23:57:11.98 ID:0YmdOjk7 [8/8]
さぁ、最後まで喋り続けて空気読めない王に輝くのはどっちだ!

↑オマエだろ

362 :名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 11:49:43.36 ID:2I3BJddT.net
>>285
国産の牧草とペレットはもうあげていない
牧草は移行係数が高いし
ペレットに入っているふすまや麦芽などの栄養の多い部分にも濃縮されやすい
有機栽培も吸収率が高くなるから逆に危ない
国産でも原材料が西日本ならおkにしてるけど・・・

うさぎのエサについてもこういう話ができるスレがあれば誘導お願いします
ネコのは見つけられたんだけど・・・

363 :名も無き飼い主さん:2011/10/12(水) 02:04:11.38 ID:KdjjYptb.net
最近生まれて二ヵ月の子うさぎを飼い始めた者です
子うさぎのベビーフードなどで乾燥した人参やキャベツ等が入っている物があるのですが
あれは食べさせて大丈夫なのでしょうか?
ペットショップでは4ヵ月ぐらいまでは野菜を食べさせないでと言われたのですが
乾燥してる物ならOKなのでしょうか?

364 :名も無き飼い主さん:2011/10/12(水) 06:35:21.16 ID:mtkA9Ghh.net
子うさぎ用のベビーフードがあるの?
うちは小さい時から普通のペレットあげてた。

小さい子に野菜をあげないっていうのは、水分が多くて下痢しやすいのでよくないんだと思う。だから乾燥してるならまあまあ大丈夫では?

365 :363:2011/10/13(木) 02:13:04.23 ID:OndFK53V.net
>364
レスありがとうございます
マルカンのうさぎのベビーフードというやつを買おうか悩んでいたのですが
買ってみることにします。

366 :名も無き飼い主さん:2011/10/13(木) 02:30:17.66 ID:DDKSdfX0.net
バイタルチャージ一択ですよ

367 :名も無き飼い主さん:2011/11/06(日) 03:04:28.72 ID:sCPfskz0.net
どなたかスマックのプロレーベル使っている方いますか?

368 :名も無き飼い主さん:2011/11/06(日) 17:34:42.78 ID:xdDre49j.net
いんや

369 :名も無き飼い主さん:2012/01/05(木) 16:16:02.65 ID:1sU+5zVv.net
うちのはジェックスの赤い袋

370 :名も無き飼い主さん:2012/02/08(水) 02:01:37.54 ID:EJrRz+iI.net
>>363

子うさぎに野菜をあげちゃいけないのは
腸内細菌の環境がまだ整ってないから。
子うさぎの下痢は命取りだから、あげちゃダメ。

371 :名も無き飼い主さん:2012/02/08(水) 21:15:46.31 ID:+bVsdiKr.net
うちの仔は4ヶ月だからグロースステージ使用。
2ヶ月の頃からリンゴはおやつにあげてた。今ニンジン半分くらい食べても平気。

372 :名も無き飼い主さん:2012/02/18(土) 20:21:10.43 ID:xhvpVe20.net
みんなペレット食べてくれていいな。
うちの子牧草しか食べてくれなくて
食べ残しをなくなく捨ててるよ。

相性なのかペレット自体がだめなのか…
うーん

373 :名も無き飼い主さん:2012/02/18(土) 22:51:36.92 ID:GjWWYHMj.net
牧草好きなら健康には良さそうだね。
牧草だけ固めたやつも売ってるので試してみては?

374 :名も無き飼い主さん:2012/02/21(火) 20:03:54.30 ID:2qd5Puyd.net
ウーリーの新しいペレットどうよ

375 :名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 17:39:59.73 ID:sOkKTfB8.net
うちのウサギはなんでも食うw
いつもはバニーセレクション(近くの店で特売がある)なんだが
ときどきもらう他メーカーの試食品をあげてみても、全く同じように完食する。
もう、スマックとかぴょん太でもいい気がしてきたw
あと、水菜とサニーレタスの一番外側のエグ味のある部分が大好きだ


376 :名も無き飼い主さん:2012/02/29(水) 17:46:32.71 ID:TKWcSnul.net
うちの兎も一応グロースステージあげてるけど試食用とか何でもおkだわ
野菜なら春菊とか小松菜とか濃い緑のものが好き
ただ牧草は気まぐれに好みが変わるから困る
昨日までモリモリ食べてたものをある日突然食べなくなったりするから牧草だけは結構無駄になっちゃう


377 :名も無き飼い主さん:2012/05/04(金) 22:11:33.39 ID:+XlYkADr.net
ここも復活させておこう

378 :名も無き飼い主さん:2012/05/11(金) 05:01:46.59 ID:orM4yVe3.net
バニセレ買ってみたが食べないなー
うちの子はペレットは食べるけど牧草は嫌い。固形牧草ってどうなんだろ?

379 :名も無き飼い主さん:2012/05/11(金) 06:48:28.65 ID:P9wJmpNb.net
>>378
固形牧草ってつなぎが入ってるしメインだと良くないとおも。テスターとか少量販売の頼んで色んな種類の牧草試してみては?
ラビットプレミアムフード(赤いパッケージのやつ)ってどうなの?味はすっごく美味しいらしいけど、やっぱりアルファルファベースってのが気になって躊躇ってる。ちなみに今はバニセレとバニーベイシックスT混ぜてるけどしぶしぶ食べてるわー

380 :名も無き飼い主さん:2012/05/11(金) 16:51:15.80 ID:UMrOdWbp.net
オリミツのナチュラルファイバーは、小麦粉のつなぎのない牧草ペレットでいいよ。
うちのうさは、大好きさ。
ダイエットに使えるみたい。

381 :名も無き飼い主さん:2012/05/11(金) 23:36:42.05 ID:orM4yVe3.net
>>379>>380さんありがとう。参考にします
固形牧草を与えたら普通の牧草なしで大丈夫、としっぽのサイトに載ってたので気になってた。

382 :名も無き飼い主さん:2012/05/28(月) 06:03:43.32 ID:d8B37VSb.net
固形牧草を与えたら普通の牧草なしで大丈夫なんて
どこにも書いてないよウソつき

383 :名も無き飼い主さん:2012/06/14(木) 09:14:01.07 ID:G379wBm/.net
>>379
アルファルファが主原料でも、チモシーが主原料でも結局、総合的な成分のバランスを見て良し悪しを判断するんだから、そこまで気にしなくていいと思うのだが

384 :名も無き飼い主さん:2012/06/14(木) 11:32:59.76 ID:v+dx1MQv.net
固形牧草はアルファルファが多いけど圧縮のさいに
成分が飛びやすいからヘルシーだって書いてあったな

うちの子、赤ちゃんの時から下痢になりやすくて、
フードをコンフィデンス(病院だけで買えるやつ)に変えたら
下痢もしなくなってきて立派なパパウサギに成長してくれたな
もちろん、幼少の頃からチモシーも食べ放題にしてるけど、
フードの品質の大事さを知ったな。

バニセレやバニベーシッックも与えてみたけど
なにせ、値段が高いし・・・・当時は赤ちゃんも産まれて
10匹以上いたからな、多頭飼いだと食費も大変だ


385 :名も無き飼い主さん:2012/06/15(金) 01:52:55.68 ID:Aj1lWHo2.net
コンフィデンスは過大評価

386 :名も無き飼い主さん:2012/06/16(土) 00:53:01.73 ID:nhEOLS6F.net
>>384
成分が飛びやすいってどんな成分なのかね?

387 :名も無き飼い主さん:2012/06/17(日) 19:43:32.80 ID:BwkwrsKr.net
バニーベイシックスは値段高くないよ

388 :名も無き飼い主さん:2012/06/20(水) 14:57:53.21 ID:9aApoxo8.net
>>386
アルファルファをキューブにするために圧縮するときに
水分と一緒にカルシウム分とかも一緒に流れ出るから
栄養成分が飛ぶって、どっかのお店のPOPで書いてた。

389 :名も無き飼い主さん:2012/06/20(水) 15:03:49.73 ID:9aApoxo8.net
バニーベイシックを検索で見たら安いな・・・なんか他のペレットと勘違いしてたみたいだ

“OXBOW社のペレットは健康第一を優先にしていますので美味しくつくられていません。”
なんて書いてあるよな、サンプル品探して、一度与えてみた方が良さそうだな



390 :名も無き飼い主さん:2012/06/20(水) 22:20:25.51 ID:jTBvvyAZ.net
カルシウムって水溶性だったんだ(笑)知らなかったなぁ

391 :名も無き飼い主さん:2012/07/06(金) 05:42:42.29 ID:dfeRRU8+.net
キューブに圧縮するときにカルシウム分も飛ぶのか?
誰か教えて?先生?

392 :名も無き飼い主さん:2012/08/30(木) 14:59:30.50 ID:Hvpt6Oqv.net
>>374
シルバーブルームのサンプルもらってきたよ。
リニューアル前の使ったことないんだけど。
売り文句通り咀嚼回数は増えた(バニセレ比
人が食べると甘味が少なくハーブのスパイシーな味香りがする。
水にも溶けやすいので強制給餌にも使えそう。
嗜好性は中の下といったところか。
かなり値が張るのと粉になりやすいのが難点かな…。
バニセレから乗り換えるかは考え中。

393 :名も無き飼い主さん:2012/08/31(金) 01:01:47.29 ID:vWzriZD5.net
>>392
粉になったのってたべます?
うちのは粉は好きじゃないみたいで、
ペレットは大好きなんだけど粉は食べないんだよね。

394 :名も無き飼い主さん:2012/08/31(金) 01:08:07.71 ID:KQAEDTAn.net
>>393
我が家のうさも粉には興味を示さず…。
もったいないので水で練って団子にしたら食べました。
ビバ貧乏魂。

395 :名も無き飼い主さん:2012/09/01(土) 04:13:52.05 ID:wi0VB4K5.net
王道は牧草にチモシー、ペレットの主原料にもチモシー。
この草がうさぎの体に適してるのはわかるけど
こんなにも同じ植物ばかり食べて弊害はないのかね。
うさぎの消化器はウルトラ級だからそんなこと関係ないのかね。

396 :名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 06:46:29.85 ID:P83d3mmR.net
最近のペレットにはサプリが添加されたものもあるけど
実際効果のほどはどうなんだ?
Q10とかLカルチニンとかグルコサミンとか人間顔負けのラインナップなんだが
ちゃんとうさにも効くのか?

397 :名も無き飼い主さん:2012/09/11(火) 01:34:06.80 ID:DSUGSbTl.net
人間用の怪しい健康食品並みにほとんど含まれて無いから効きもしないが害も無い
高く売る為の謳い文句だよ、普通のを使いましょう

398 :名も無き飼い主さん:2012/10/21(日) 01:44:57.50 ID:BJmOUSy1.net
GEXのラビットプレミアムフード使ってる人少ないんですかね?
某ブリーダーさんがすすめてるのを気になって使うと糞の調子よくなりました。
これまではとにかく繊維質が高いチモシー主原料のペレットをと思っていたのですが
アルファルファも使い方に気をつければ良いものなんだと実感。

399 :名も無き飼い主さん:2012/10/22(月) 05:31:26.20 ID:kFMTCYhe.net
オックスボウから新しいの出たみたいだ

400 :名も無き飼い主さん:2012/11/11(日) 20:01:12.33 ID:EZQbgBAx.net
ドワーフ系うさぎにはタンパク質が多く必要だと聞く
湿気の多い日本で暮らすうさぎにはタンパク質が多く必要だとも聞く
繊維質が高い方が良いのは常識としてタンパクってどれくらい摂らせればいいのよ

401 :名も無き飼い主さん:2012/11/11(日) 20:23:26.84 ID:L92bodOm.net
そんな難しいこときくなよもう

402 :名も無き飼い主さん:2012/11/12(月) 06:07:43.12 ID:GglalOpA.net
どっちも聞いたことがないので何とも…

403 :名も無き飼い主さん:2012/11/29(木) 22:33:50.64 ID:QnmTtb+v.net
どうぶつ村シリーズって安いけれど
成分と原材料見た限りでは他の高いペレットと大差ないような気がする。
それでも、安いのには安いなりの理由があるのかな…?

404 :名も無き飼い主さん:2012/12/06(木) 11:05:36.55 ID:lpMQSoK4.net
>>403
うちの子はどうぶつ村 ラビットフードを沢山食べて
立派な赤ちゃん達を産んで育っていったよ。
イースターの製品は基本悪くないと思ってるし、
原料の仕入れや加工過程でコスト削減でもしてるんじゃね?
今はニッパイのコンフィデンスに変えたけどさ。

405 :名も無き飼い主さん:2012/12/06(木) 20:12:39.47 ID:djjFlvi3.net
>>404
ありがとう。
近くのホームセンターにもよく売ってるし、一度試し買いしてみます。

406 :名も無き飼い主さん:2013/01/07(月) 22:24:10.67 ID:BCVnqMZq.net
>>398 最近使ってます。確かに良い●をするようになりました。

407 :名も無き飼い主さん:2013/01/17(木) 21:53:27.19 ID:Syk8PkzQ.net
スマックのりんごプラス、賞味期限が
2014/5頃のものから急に食べなくなった。
試しに2014/1の少し残っていたやつをやったら
食べるので病気とかではない。
2014/4のを新たに買ってきたがやはり食べないです。
他にも同じ方いませんか?

408 :名も無き飼い主さん:2013/01/21(月) 10:58:47.94 ID:uB5T+gFq.net
同じ商品でも微妙に改良される事もあるからな。
味か感触が変わって食べなくなったんじゃね?
メーカーに電話して詳細を聞いてみれば?
それか、食べてくれるペレットに変えるかだな。

409 :名も無き飼い主さん:2013/01/21(月) 12:16:34.32 ID:W++xbQTh.net
>>408
メーカーに聞いたところ特に製法等は変えてないが
牧草の生育状態によって多少風味は変わるかもとの事でした。
仰る通り全く別のペレットにしたら
食べてくれました!
ほぼ満タンのペレット袋二つ余っちゃったよ…orz

410 :名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 14:18:34.30 ID:OdW9gtov.net
もったいないねー。
けど、うさぎってそんなものですよね。
うちはチモシーを1袋捨てたわw

411 :名も無き飼い主さん:2013/01/23(水) 17:49:04.61 ID:wmBU8AYo.net
>>409
あまったペレットをお粥ペレットにしたら食べてくれるかもだよ。
ペレットをお湯にふやかして、すり下ろした人参等を混ぜて与える。
うちでは病ウサの病食にして食べさせてたよ。

412 :名も無き飼い主さん:2013/01/24(木) 08:47:06.84 ID:Cxbwn68P.net
>>411
なるほど〜一度やってみます
ありがとう

413 :名も無き飼い主さん:2013/01/27(日) 14:25:09.55 ID:9kW8FMLM.net
生まれて7か月のうちの子、草を選んで食べるようになってしまった
茎のところは食べないで、穂先とか葉のところばかり食べる
好き嫌いさせないように残ったものも置いとくべき?
それとも嫌いなものはあげなくてよい?

414 :名も無き飼い主さん:2013/01/27(日) 21:45:52.86 ID:VrJjabaV.net
新鮮なほうがいいと思って牧草は毎日取り替えてる。もったいないけど。
うちのは固い茎ばかりバリバリ白目剥いて食うよ。

415 :名も無き飼い主さん:2013/01/28(月) 12:20:50.32 ID:i2tkFXcb.net
>>414
>白目剥いて食う
w好きな物を食べる時はそうですね、うちも。
牧草も一日置くと香りが抜けて、食べてくれない。

416 :名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 06:57:50.42 ID:e/Qcdwmr.net
牧草主体にするのがデフォなので複数のペレットを混ぜて与えると消費に時間がかかりすぎてしまう。
これが複数を混合する場合のデメリットです。
メリットは・・・・・
ないなあ。
思い浮かぶのは・・・・。
やはりないね。

417 :名も無き飼い主さん:2013/03/23(土) 04:53:05.46 ID:EL3baZxY.net
うさぎさんがいろんな味を味わえるという
最も肝要なメリットがあるじゃん。

418 :名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 13:01:57.74 ID:hIeLPNYc.net
ペレットの消費に時間がかかって風味が落ちるから意味なし

419 :名も無き飼い主さん:2013/04/05(金) 00:25:49.35 ID:b4GrR2Fi.net
ニッパイのスペシャルソフトとかいうやつあげてる人いる?
成分表みて糞だと思ったんだけど、評価を聞きたい

420 :名も無き飼い主さん:2013/05/14(火) 22:54:44.06 ID:RVr+PlGt.net
「面白半分でやった」 ウサギでサッカーして蹴り殺した中学生
http://www.logsoku.com/r/poverty/1276708164/
1 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] : 2010/06/17(木) 02:09:24 ID:/xWbSwl60● BE:358823039-2BP(1001) [1/1回(PC)]
福岡県警折尾署は13日、幼稚園の飼育動物を殺したなどしたとして、
器物損壊などの疑いで、北九州市八幡西区の塗装工の少年(16)を書類送検、
同区の中学2年の男子生徒(13)を児童相談所に送致した。
調べでは、2人は2月下旬、同区の幼稚園に侵入しパソコンなどを盗み、
ウサギを足で蹴(け)って殺すなど、昨年12月から2月にかけて小学校など計5カ所に侵入し
動物4匹を殺すなどした疑い。
少年と生徒は中学校の先輩後輩で「面白半分でやった。ほかにもウサギ7匹を殺した」
と供述しているという。5月に少年が窃盗容疑で逮捕され余罪が発覚、
同署が裏付けを進めていた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080613/crm0806132018039-n1.htm

421 :名も無き飼い主さん:2013/11/04(月) 07:20:13.82 ID:4I7bZYt7.net
連投すいません
ウサギは元気でエサもモリモリ食べてます
病院変えた方がよいですかね?

422 :名も無き飼い主さん:2014/02/23(日) 00:53:25.21 ID:lCvouM7D.net
ウールミュラからブルームに変えてあげたいんだけどブルームずっと食べてるとウールミュラが恋しいのか食べなくなるんだよな
ブルームの方が歯の黄ばみも取れるらしいから助かるんだがウールミュラのままでも良いと思う?

423 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 20:26:05.10 ID:pNlbw63S.net
うちはずっとオックスボウ

424 :名も無き飼い主さん:2014/04/12(土) 17:41:18.10 ID:K2hWcqDi.net
お腹のゆるい子だったけどペレット変えたら下痢しなくなったので
うちではずっとコンフィデンス

425 :名も無き飼い主さん:2014/05/19(月) 23:54:29.67 ID:STPnNNf2.net
test

426 :名も無き飼い主さん:2014/06/21(土) 16:26:15.18 ID:YiHptFiK.net
少年の男3人 ウサギでサッカー 蹴り殺す
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401587387/
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 10:49:47.37 ID:tgp+RL9Li● ?2BP(11000)
東京都江東区の小学校で飼育されていた
ウサギをけり殺したとして、
警視庁は15日、同区内の
無職少年3人(いずれも18歳)
を動物愛護法違反などの疑いで逮捕した、と発表した。
少年らはウサギをボール代わりにサッカーをしており、
「面白半分でやっていてエスカレートした」
などと供述。
発覚を免れるため、ウサギの死体を重しと
一緒に袋に入れて運河に捨てていたという。
調べでは、少年3人は昨年5月8日早朝、同区立辰巳小学校に侵入。
小屋で飼われていたウサギ1匹を持ち出し、
約1キロ離れた公園でけるなどして殺した疑い。
公園内のすり鉢状になったローラースケート場で、
はい上がってくるウサギを交代でけったという。
3人のうち2人は同小学校の卒業生。
ウサギは児童らが「ゆきのすけ」
と名付けて可愛がっており、
行方がわからなくなってからは
児童らがポスターを作るなどして捜していた。
http://m.blogs.yahoo.co.jp/sannposusunnde_nihosagaru/25770824.html

427 :名も無き飼い主さん:2014/09/05(金) 17:33:01.48 ID:CCEFmENE.net
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災プライバシーチェック問題にんにくヤーフォープロデューサー確定申告ラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災にんにくラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上昇部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災にんにくラーメン
すたみな対外mlbハリウッド流出福岡内部爆発駐車近代人気低迷不振清鉄工業車関電池韓柔銀行那須鵞鳥浜松幕張林吾ググール無断決裁広告料ドンキ成分寒孫フィルムラーメン

政治学者ユーロ再販問題WHO光金アナ雪エネルギー池内牛猫公園インドギニアグリー決裁ソーシャル公園★みすしる★沖縄不動産読売ニッカン奮闘鬼記者サービスシャットダウンメディア規制中国キセルストア円高自動車

428 :名も無き飼い主さん:2014/09/05(金) 17:33:31.74 ID:CCEFmENE.net
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災プライバシーチェック問題にんにくヤーフォープロデューサー確定申告ラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災にんにくラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上昇部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災にんにくラーメン
すたみな対外mlbハリウッド流出福岡内部爆発駐車近代人気低迷不振清鉄工業車関電池韓柔銀行那須鵞鳥浜松幕張林吾ググール無断決裁広告料ドンキ成分寒孫フィルムラーメン

政治学者ユーロ再販問題WHO光金アナ雪エネルギー池内牛猫公園インドギニアグリー決裁ソーシャル公園★みすしる★沖縄不動産読売ニッカン奮闘鬼記者サービスシャットダウンメディア規制中国キセルストア円高自動車

429 :うさぎ:2015/05/01(金) 18:42:32.71 ID:kY01tHJ0.net
 
うさぎと言えば?

【横浜最強】上大岡グループ
https://twitter.com/minamigaoka_OB
上大岡グループは、横浜市立南が丘中学校の現役学生達とOB達で構成されるシンクタンク(頭脳集団)follow us !

430 :名も無き飼い主さん:2015/05/02(土) 01:45:10.37 ID:h6QOOrsA.net
ベッツセレクションは話題に上がらないのね。うちはずっとベッツセレクション。

431 :名も無き飼い主さん:2015/05/05(火) 19:59:22.47 ID:oVD0J1af.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 南野 東条
http://www.o-naniwa.com/company/ 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
ご注文はうさぎですか?  -【月】
 ・http://s-at-e.net/scurl/Gochiusa-moon.html
崖の上のポニョ  -【月】
 ・http://s-at-e.net/scurl/Ponyo-moon.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
 
 〈 http://s-at-e.net/scurl/kenmou-post_id_28.html

432 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 08:11:07.96 ID:PMnqaNCD.net
コンディフェンスってバニセレより高いんだ…
買ってみたかったけど諦めた

433 :名も無き飼い主さん:2015/09/01(火) 14:14:10.07 ID:u3j5XjMa.net
OXBOWを美味しそうに食べるうちの子可愛い。
多分他のエサ食べたら美味しすぎておしっこ漏らしそう。

434 :名も無き飼い主さん:2016/02/01(月) 01:08:57.32 ID:qU69cwbj.net
恵メンテナンスあげてる

435 :名も無き飼い主さん:2016/09/11(日) 07:23:29.51 ID:0UNeLw8W.net
∩ ∩
(,, ゚×゚) <大久野島に遊びにおいでよ!
http://www.panoramio.com/photo/104481307
http://www.panoramio.com/photo/104481122
http://www.panoramio.com/photo/104481089
http://www.panoramio.com/photo/104473214
http://www.panoramio.com/photo/104472188
http://www.panoramio.com/photo/104481586
http://www.panoramio.com/photo/104472185

436 :名も無き飼い主さん:2017/02/17(金) 14:53:39.82 ID:VLbUHBuJ.net
バニーセレクション メンテナンスの二種類の違いがよくわからないのですが、皆さん使用されてる方はどう使い分けていますか?

437 :名も無き飼い主さん:2018/03/15(木) 14:10:43.65 ID:rP1dHPwc.net
中学生でもできる稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

YZJ04

438 :名も無き飼い主さん:2018/05/13(日) 20:54:58.55 ID:HvtubrrW.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

439 :名も無き飼い主さん:2022/10/27(木) 15:58:40.30 ID:o+TDX0P7.net
書けた!

440 :名も無き飼い主さん:2023/08/24(木) 20:09:15.69 ID:G/ApM3rKl
毎年毎年懲りもせす゛テロリストJAL墜落事件がどうたらお祭りみたいなことして何が目的なんだろうな
騷音に温室効果ガスにコロナにとまき散らさせて、気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を発生させて、
土砂崩れに洪水、暴風、猛暑,大雪にと災害連発させてるテロリス├に、核兵器反対みたいな、クソ航空機反対すら主張しないあたり、
巻き添え根性丸出しで人が死ぬのを望んでるのか,テロリストJALに薄汚い見舞いの品て゛も出させたいのか、
いずれせよハ゛カ晒してるだけのキモチワルイお話だよな
もしかしてクソ航空機がケーザイにとって必要なことだとか勘違いしてたりするのかな
曰本におけるケーザイってのは、一部の賄賂癒着害虫が地球破壊して災害連発させて国土破壊して人殺して私腹を肥やすことをいうわけだが
そんなケ‐ザイとやらがマ├モなことだとか本氣で思ってるとしたら、救いようのないクソカ゛イシ゛丸出しだそ゛
(羽田)ΤΤps://www.Call4.jр/info.php?Type=items&id=I0000062 , tтρs://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ΤTps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

441 :名も無き飼い主さん:2024/03/28(木) 00:31:58.09 ID:VZqcr2ps.net
タレントだから何もしなくなるジャンル
例外はキャプ翼くらいやろう

442 :名も無き飼い主さん:2024/03/28(木) 00:44:10.20 ID:i8mKfOHm.net
しかし
どんなにやばいのでチェックだのやってほしいわ
トラックの真似してない単語使うな?

443 :名も無き飼い主さん:2024/03/28(木) 01:11:04.91 ID:VZ+8sBx4.net
・金の流れ考えても普通の顔はかなりええやろ
そこそこドルオタがおりそうなのにな

114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200