2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▲▲マルギナータリクガメ▼▼

1 :名も無き飼い主さん:2011/12/18(日) 01:53:49.88 ID:zZFt9AYD.net
無かったので


2 :名も無き飼い主さん:2011/12/18(日) 01:54:42.02 ID:U5W8IiDe.net
終了

3 :名も無き飼い主さん:2011/12/18(日) 03:01:42.26 ID:qqOLG3k1.net
寒さに強くて丈夫

4 :名も無き飼い主さん:2011/12/18(日) 04:12:29.16 ID:GGojbCOU.net
あははははは

5 :名も無き飼い主さん:2011/12/18(日) 08:11:03.40 ID:Opu3tbLY.net
たててくれて有り難いが、俺以外に飼ってる人いるの?

6 :名も無き飼い主さん:2011/12/18(日) 09:25:47.00 ID:ZECv+39m.net
二匹いるよ。まだ10センチないけど。

7 :名も無き飼い主さん:2011/12/19(月) 06:32:41.41 ID:DuNhFLVk.net
うちは6cmベビー
9月に買った直後はよく食べてたんだけど
最近はエサ前に置いてもすぐに床材に潜ってまう
温度は23〜25度、ホットスポットは30くらいあるけど一番寒い場所に穴掘って埋まりたがる

基本的に冬眠傾向強いんかな?

8 :名も無き飼い主さん:2011/12/19(月) 07:50:17.47 ID:DqM8qiK8.net
ベビーで23は寒くないか?
もうすぐ二年の子かってるけど確かに夏のほうがたくさん食べてよく育つ気がする

9 :名も無き飼い主さん:2011/12/19(月) 12:25:32.08 ID:AIOYQTN0.net
うちのは逆でホットスポット下に行きたがるな。餌も冬でももりもり食べる

10 :名も無き飼い主さん:2011/12/21(水) 06:44:03.34 ID:OhZ3CBii.net
温浴が異常に好きだな
足でろーんって伸ばしてる

11 :名も無き飼い主さん:2011/12/23(金) 13:48:50.23 ID:BVAFuGgm.net
成長してもCBだとやっぱりフレアー広がらないんですか?オスでも
楽しみなんだけどなぁ

12 :名も無き飼い主さん:2011/12/28(水) 11:00:32.18 ID:1V9/sqy/.net
保守

13 :名も無き飼い主さん:2011/12/28(水) 21:18:12.84 ID:wqsHwodI.net
可能な限り屋外飼育すれば伸びてくるよ

14 :名も無き飼い主さん:2012/01/02(月) 13:56:14.76 ID:KR1fC4d0.net
ヘルマン程じゃないけど結構活動的だよね

15 :名も無き飼い主さん:2012/01/03(火) 14:08:01.34 ID:s84PQlHY.net
もっと評価されてもいいカメ

16 :名も無き飼い主さん:2012/01/13(金) 16:42:22.79 ID:auRwM+ar.net
8000円でゲットage

17 :名も無き飼い主さん:2012/01/20(金) 12:40:24.56 ID:jUAULLaW.net
生体になるのが楽しみな亀だよね

18 :名も無き飼い主さん:2012/01/23(月) 06:26:00.02 ID:17aDHYyA.net
保守ガメ

19 :名も無き飼い主さん:2012/02/18(土) 21:56:49.91 ID:LNm/YH/G.net
最近よく見かける

20 :名も無き飼い主さん:2012/04/01(日) 00:53:59.71 ID:c0MbfsdH.net
飼育が難しいって本に書かれすぎたからな。

21 :名も無き飼い主さん:2012/04/01(日) 11:20:16.81 ID:UhbWfFox.net
デカくなると配色が地味になる

22 :名も無き飼い主さん:2012/04/02(月) 21:43:11.45 ID:/6QHs71R.net
去年生まれたベビーが十八匹いたんだけど、冬眠明けに二匹落ちてしまった
もう二匹は日光浴して餌食って大丈夫そうなんだけど

飼育場の都合で変な時期に動かしたりしたのがまずかったのかも

23 :名も無き飼い主さん:2012/04/02(月) 22:16:35.36 ID:/6QHs71R.net
去年生まれたベビーが十八匹いたんだけど、冬眠明けに二匹落ちてしまった
もう二匹は日光浴して餌食って大丈夫そうなんだけど

飼育場の都合で変な時期に動かしたりしたのがまずかったのかも

24 :名も無き飼い主さん:2012/04/09(月) 16:04:00.30 ID:FpLO8+r1.net
飼育そんなに難しくなくね?ベビーから割とお粗末に飼ってるが三年間病気無し

25 :名も無き飼い主さん:2012/04/23(月) 10:36:25.18 ID:2f5cAwhH.net
雄は元気だねえ
ヘルマン並じゃないかと思う

26 :名も無き飼い主さん:2012/05/22(火) 19:28:34.29 ID:cya/NUdn.net
保全

27 :名も無き飼い主さん:2012/05/24(木) 23:35:00.02 ID:lDdqIrf8.net
食が細い
ベビーで迎えて半年、まだ7cmだ…

28 :名も無き飼い主さん:2012/08/03(金) 00:34:12.12 ID:/nzPL64f.net
ロシアより飼い易い

29 :名も無き飼い主さん:2012/08/06(月) 00:27:46.38 ID:IIUmWY6M.net
アダルト♂飼いの人いる?
検索してもあまり凄いフレアーの個体いないよね

30 :名も無き飼い主さん:2012/08/14(火) 12:25:35.55 ID:b2NdW5xv.net
いるよ
チンコのでかさにびっくりwww

31 :roro:2012/09/12(水) 15:58:57.62 ID:mWkSNgVt.net
 掲示板をご覧になっている皆さんこんにちは。
 価格下げました。
数日前に譲渡の投稿をしたロロです。何件か「画像を見たい」と連絡を
 受けておりましたので本日某ブログをお借りしてヘルマンの画像を掲載
 しました。画像からわかるように状態は最高です。サイズもお手ごろだ
 と思います。
 以下URLです。
 http://blogs.yahoo.co.jp/nanasuzu55/MYBLOG/yblog.html

 希望価格を下げました。
 1頭1万5千円で如何でしょうか。
 当方兵庫県姫路市です、近隣の方には手渡しさせて頂きます。

 
 よろしくご検討ください。
 ご連絡は
 PCメール boriori38@yahoo.co.jp までお願いします。

 



32 :roro:2012/09/21(金) 11:17:15.38 ID:MT2I4kNF.net
掲示板をご覧になっている皆さんこんにちは。
 数日前にここで東ヘルマンベビーの譲渡の投稿をしたロロです。
 1頭は売れ、もう1頭は売約が入っていましたが連絡がとれなく
 なりましたので再度投稿させて頂きました。
 さらに価格を下げました。1頭1万円です。
 画像も本日9月21日更新しました。
 元気に餌を食べています。9cm146gです。
 以下URLです。
  http://blogs.yahoo.co.jp/nanasuzu55/36442559.html
 当方兵庫県姫路市です、近隣の方には手渡しさせて頂きます。
 よろしくご検討ください。
 ご連絡は
 PCメール boriori38@yahoo.co.jp までお願いします。
 この個体で1万円はお得だと思います。

 



33 :名も無き飼い主さん:2012/10/27(土) 01:21:26.39 ID:+77+f44K.net
しかし、人気がないカメだなぁ
初心者向けとか言われるヘルマンなんかと比べても遜色なく飼いやすいと思うんだけどな

むしろ若干大きくなる分ヘルマンよっか丈夫かも

34 :名も無き飼い主さん:2012/10/27(土) 09:17:06.84 ID:yq2WVaWZ.net
誰もが飼いたがらない所がいい!


35 :名も無き飼い主さん:2012/10/27(土) 11:36:00.56 ID:StDF2zFp.net
つ値段

36 :名も無き飼い主さん:2012/10/28(日) 20:18:28.31 ID:4sy9sCpH.net
最近値段下がったろ
俺はヘルマンと間違えて買った口だがむしろこっちでよかったと思ってる

37 :名も無き飼い主さん:2012/11/26(月) 19:42:44.59 ID:3xmzGoig.net
成長すると地味になるのが痛いな
特にメス
でもいいカメだと思うんだが

38 :名も無き飼い主さん:2012/11/28(水) 11:45:56.67 ID:r1Qgbz6C.net
良い亀だよ
湿気に弱いとか言われているがさほどでもなくね?
うちは通年屋外で加温もホットスポットも無し、梅雨時も出しっぱなしだよ
春夏秋で変わる行動パターンや習性が観察できて面白い
ちなみに埼玉

“testudo marginata”とかでググると原産地の野生個体の写真が出てくるけど格好良いねぇ
あういう風に育てたいね

39 :名も無き飼い主さん:2012/12/16(日) 12:26:35.40 ID:aJCXDitn.net
初の冬越え
ヘルマンは元気過ぎるくらいなんだが、マルギは寒い場所移動して冬眠したがってる模様
7cmじゃ怖くて冬眠させられんわー

40 :名も無き飼い主さん:2013/02/14(木) 19:22:26.61 ID:dnWUqFm6.net
捕手

マルギかわいいよマルギ

41 :名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 21:03:41.81 ID:+X+Gfgsw.net
落ち着くと強い亀だな。

42 :名も無き飼い主さん:2013/04/11(木) 14:04:15.32 ID:im6UQ0ZZ.net
現在ギリシャ一頭だが
来年くらいからマルギナータかホルス飼いたいなー

平均的にはどっちが丈夫かなあ?

43 :名も無き飼い主さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:S/Uqapxy.net
マルギって本当に人気ないのな
甲の低いリクガメは全体的に人気ないのかな

44 :名も無き飼い主さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:IwrwJlO0.net
色が地味で高いからな・・・

45 :名も無き飼い主さん:2013/09/25(水) 22:22:54.70 ID:rLCYyLdn.net
相変わらず過疎ってるな。
もはやへルマンなんかと比べてもそんなに高価でない気がするのだが…

46 :名も無き飼い主さん:2013/10/02(水) 22:40:30.45 ID:DtcEDIVv.net
うちのカメあーる2とあーる600っていうんだ10さいと50日

47 :名も無き飼い主さん:2013/12/26(木) 02:13:30.94 ID:EKIUviFy.net
寒すぎて餌食いが悪い

48 :名も無き飼い主さん:2014/02/20(木) 02:36:36.36 ID:2NWweirp.net
個体差によるだろうけど、ある程度のサイズになればこの寒さでも
平気で餌を食う。

49 :名も無き飼い主さん:2014/08/09(土) 00:28:06.49 ID:5+MhGbXE.net
思ったより飼いやすい。

50 :名も無き飼い主さん:2014/09/24(水) 22:47:01.23 ID:hb95y4EO.net
意外と物怖じしないな。

51 :名も無き飼い主さん:2014/11/16(日) 01:40:40.16 ID:MDxgcoBa.net
冬眠タイム

52 :名も無き飼い主さん:2014/11/22(土) 05:35:43.56 ID:Rd2ofbRg.net
冬眠させないわ

53 :名も無き飼い主さん:2014/11/22(土) 10:57:26.67 ID:FjNAlBh4.net
うちは一匹は冬眠。もう一匹は冬眠させない

54 :名も無き飼い主さん:2014/11/26(水) 00:30:47.79 ID:7KKC8sdA.net
うちはすでに冬眠してる

55 :名も無き飼い主さん:2015/03/21(土) 12:53:40.03 ID:mkAronRY.net
そろそろ冬眠から目覚める時期かな

56 :名も無き飼い主さん:2015/03/21(土) 23:02:55.36 ID:ArUrtkpT.net
マルギナータなんて薄っぺらいリクガメ需要ない

57 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 07:57:38.38 ID:idU1fGMd.net
薄っぺらくはないでしょ。厚みはギリシャと変わらん。好みの分かれる形ではあるがね。

58 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 01:39:24.51 ID:VFjYhmV5.net
ヨーロッパらしいリクガメって風貌

59 :名も無き飼い主さん:2015/06/20(土) 21:54:56.71 ID:Yr0zhAgm.net
なかなかフレアーが立派にならないなぁ。

60 :名も無き飼い主さん:2015/12/31(木) 15:51:41.78 ID:m6OIDgYY.net
甲羅はカッコいいが顔はブス

61 :名も無き飼い主さん:2016/02/13(土) 09:33:07.74 ID:MpmZtIw/.net
保守亀

62 :名も無き飼い主さん:2016/04/03(日) 17:15:08.55 ID:mRrs24Di.net
15cmのマルギナータなんだけど腹甲凹んだりしないね。マルギナータは20cmならないと特徴でにくいのかな?

63 :名も無き飼い主さん:2016/06/18(土) 17:00:37.65 ID:dv9F2CXk.net
マルギはイケメンが多いと思うけどな
http://i.imgur.com/UcK6cuK.jpg

64 :名も無き飼い主さん:2016/08/27(土) 21:58:29.53 ID:B3XdS2pQ.net
これから飼おうかと思ってるんだけど、オオフチゾリとペロポネソスを簡単に判別できる方法ある?

65 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 07:55:59.34 ID:qjj/Nq0u.net
近くのホムセンに二歳くらいのマルギナータがいるけど大きくなるって聞いて二の足踏んでるわ。
何歳くらいまで120×45×45のケージで飼えるんだろ?
数年すれば一部屋開けられるからカメ用の部屋にしてもいいんだけどなぁ。
庭で放し飼いするならどれくらいのスペースいるかな?

66 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 09:03:00.74 ID:0FM/eP53.net
大きくなるといっても飼育下では中々大きくならないよ
うちのは飼育15年で25cmくらい
スペースは有ればあるほどいいけど段階的に広くしてもいいかも
うちは室内90×45→ベランダ→庭という感じだった

67 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 14:17:15.97 ID:wMIa5laZ.net
>>66
うちは三年で16.5cmくらいになった

68 :名も無き飼い主さん:2016/11/18(金) 09:35:54.05 ID:wOX9/w97.net
>>65だけど昨日ケージ等セットしてホムセン行ったら居なくなってた…
リクガメフードしか与えてなかったせいで体調崩して入院中らしい…(´д`|||)

69 :名も無き飼い主さん:2016/11/18(金) 13:12:25.72 ID:NToH6R2H.net
リクガメフードだけでっていうのがよく分からないけど
戻ってきてお迎えできたら元気に育ててくれ

70 :名も無き飼い主さん:2016/12/29(木) 22:47:14.55 ID:GoedWPkK.net
そーいうのは生涯弱いかもよ
大人になってから丈夫になる種だけど元気な奴は子供の頃から丈夫で元気だから

71 :名も無き飼い主さん:2016/12/29(木) 23:46:45.23 ID:RklNBGUY.net
1ヶ月以上前のレスかー。
その後どうなったんだろうね。

72 :名も無き飼い主さん:2016/12/31(土) 23:36:36.86 ID:J2K7GLmI.net
>>71
今はうちで元気に小松菜食ってるよ!
ここ二週間ぐらい驚く程活発に動いてるよ!
最初は元気なくてハラハラしてたけど今は調子が絶好調だよ!

73 :名も無き飼い主さん:2017/02/28(火) 16:17:03.89 ID:GKDPjVdL.net
カメカメー

74 :名も無き飼い主さん:2017/05/19(金) 22:41:43.70 ID:ARPMxig5.net
甲長7cmを超えたあたりから食欲がすごいことになってきた

75 :名も無き飼い主さん:2018/03/15(木) 14:17:01.19 ID:rP1dHPwc.net
中学生でもできる稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

63326

76 :名も無き飼い主さん:2018/10/08(月) 11:07:03.81 ID:DBvzYR3K.net
ちょっと前にお迎えしたがパンケーキやインドホシの控え目な食事に慣れた俺からすると感動的な食いっぷりだな

よく動くし見てて飽きない

77 :名も無き飼い主さん:2018/10/12(金) 12:02:36.25 ID:XYrhS9Oq.net
やばい、甲羅がボコつき始めてる…餌には注意してたんだけどなぁ…
最近食欲旺盛になってきてるから調整が難しい

78 :名も無き飼い主さん:2018/10/12(金) 12:11:52.01 ID:MyrTaaaC.net
うちのマルギイベント会場で一番元気だったのに連れ帰ったらめっちゃ控えめになったぞレタス差し出しても食べないけど指差し出すと噛みついてくるかわいいやつよ...

79 :名も無き飼い主さん:2018/10/12(金) 23:39:24.01 ID:tvL4S+RC.net
マルギを綺麗に育てるのは難しいね
国内ではほとんどいないんじゃない?

80 :名も無き飼い主さん:2018/10/13(土) 02:43:02.74 ID:cV1RB40N.net
そもそも飼育されてるとフレアが延びにくいんだっけ?

81 :名も無き飼い主さん:2018/10/14(日) 11:14:31.95 ID:kd8cgBBz.net
マルギの棲息地には栄養価の低い草花しかないからなぁ…
日本で調達出来る野菜や野草じゃどうしても栄養過多になっちゃうんだよね
結果、体が急成長し甲羅を内側から圧迫してボコボコに…(´・ω・`)

82 :名も無き飼い主さん:2018/10/14(日) 12:01:55.73 ID:l9l1NbXc.net
>>81
そうなのか。
どうりで毎日餌やるとブクブクに太るんだね

83 :名も無き飼い主さん:2018/10/14(日) 12:08:20.70 ID:tEYhKucG.net
マズリダイエットフードと小松菜メインでチビに餌はやってたけどあかんような気がしてきた
しかし飼育だとフレア伸びにくいのは栄養取りすぎになるってことなのか?謎

84 :名も無き飼い主さん:2018/10/14(日) 12:36:58.85 ID:xE2CyzCB.net
フレアもそうだが椎甲板がうまく育ってないのが多いよね

85 :名も無き飼い主さん:2018/10/14(日) 14:07:18.86 ID:E3VTh4eB.net
普通に飼育してるとカルシウムが不足するらしいから、それが原因じゃないかな〜?
で、カルシウムを摂らせようとすると今度は他の栄養素が過剰になりボコボコの甲羅になってしまうと……

86 :名も無き飼い主さん:2018/10/15(月) 01:02:42.44 ID:L8a1kcud.net
マルギとヘルマンは特にボコボコになりやすいね

87 :名も無き飼い主さん:2018/10/16(火) 22:14:52.44 ID:H1oIBV9L.net
甲羅のボコつきは見た目だけの問題なら、こっちが気にしなけりゃ良いだけなんだけどなぁ…
内蔵圧迫とか健康上のリスクが上がる可能性もあるから気にしないわけにいかないし悩ましいな

88 :名も無き飼い主さん:2018/10/16(火) 23:56:51.84 ID:7cum3O9L.net
7年で88レスか。
マルギ6.4cm飼育中だけど初リクガメだから
何が正解かわからないな。エサもどのくらい食うのが普通かもわからん

89 :名も無き飼い主さん:2018/10/17(水) 12:18:18.41 ID:3uPJZa7Q.net
最近いくつか書き込みあるしある程度人いれば生き返りそう
うちも最近同じくらいのサイズ飼い始めたけど別に飼ってるギリシャに比べて食う量も運動量も少ないね
ある程度大きくなると食う量も増えると聞いたけど

90 :名も無き飼い主さん:2018/10/17(水) 17:43:42.92 ID:iaTrfxoF.net
最近は飼育者がジワジワ増えてるみたいだし書き込みもその内増えるっしょ、これからに期待しよ

マルギは甲長10cmぐらいになると食欲旺盛な食いしん坊化するよ
うちの子は甲長19cm超えていつも食いっぷりが良いからついつい色々与えたくなるw

91 :名も無き飼い主さん:2018/10/17(水) 18:22:51.03 ID:Fe/yjnTE.net
最近ベビーよく売ってる気がする
雄の方がフレア伸びるんだっけ?小さいうちは判別出来ないよね

92 :名も無き飼い主さん:2018/10/17(水) 18:32:08.39 ID:fxSGwsTy.net
27センチくらいのを飼ってるけど、大きさなりにそこそこ食うし活発だよ。

メスはよく食うけど臆病で活発でなく、成熟したオスは活発であまり食わない印象がある

93 :名も無き飼い主さん:2018/10/17(水) 19:32:26.58 ID:N4i/m/SB.net
うちもオスは活発だけどあまり食べない
メスはノンビリしてるけどよく食べるって感じだね

94 :名も無き飼い主さん:2018/10/17(水) 21:48:24.91 ID:I/CEZSMI.net
マルギのベビーは全然食べないよね
最初からモリモリ食べてたホルスと違い過ぎて不安になるわ

95 :名も無き飼い主さん:2018/10/18(木) 00:17:51.02 ID:8ddN1Mhe.net
ヘルマンとかイベラギリシャとかホルスとかは食欲も安定してて割りと楽
アラブギリシャとマルギは拒食しやすいから気を抜けない

96 :名も無き飼い主さん:2018/10/18(木) 01:56:10.97 ID:ShrRuTL5.net
うちじゃ繁殖させてるんだけど孵化子はよく食うよ。

むしろヘルマンの孵化子に比べると乾燥には強いし、丈夫な感じ。

参考までに何故食べないのか知りたい。

97 :名も無き飼い主さん:2018/10/18(木) 03:36:38.58 ID:8ddN1Mhe.net
それが分かってたら、皆こんなとこで愚痴ってないんじゃない?

98 :名も無き飼い主さん:2018/10/18(木) 06:36:30.69 ID:TfQzcavJ.net
うちもマルギとヘルマンが複数いるけどマルギの方が食が細いなんてことはないなあ

99 :名も無き飼い主さん:2018/10/18(木) 20:47:11.40 ID:gW6so+LC.net
うちのはヨーロッパCBだったかな、食は細いけどわりと何でも食べてくれるから困ったことは今のところないな
最近仕事前は寝てるし帰ってからも寝てるから少々寂しいが

100 :名も無き飼い主さん:2018/10/19(金) 17:17:18.01 ID:LsxxcmRA.net
うちの子は>>90に書いた通り今は食欲旺盛なんだけど
甲長9cmくらいの頃までは食の細い子だったよ
どちらも理由は分からない、特別なことをしてた訳じゃないしね

101 :名も無き飼い主さん:2018/10/21(日) 05:30:05.17 ID:o41AfHYj.net
ウチの子はまだ8cmですが、ホルスやアカアシほどの食欲はありませんね…
ちなみにマルギとホルスの飼育環境はほぼ同じです
アカアシのみ温度湿度共に高めに設定してます

102 :名も無き飼い主さん:2018/10/24(水) 20:15:11.54 ID:Cr1RMQu8.net
寒くなってきたから活動姿を見ないな...
仕事行く前に餌だけやって帰って食ったの悪人する日々になってしまった
様子が確認できる土日が待ち遠しい

103 :名も無き飼い主さん:2018/10/29(月) 13:19:17.23 ID:6Tc0EYXq.net
飽きたら石が暴れてるようなもんでうるさくてかなわんぞ

104 :名も無き飼い主さん:2018/10/30(火) 10:57:40.28 ID:lOvERO+x.net
飽きることはないけど、デカくて元気だから室内ケージで飼ってるとゴンゴンうるさいよな

105 :名も無き飼い主さん:2018/10/30(火) 11:31:51.13 ID:pmr/pQNQ.net
マルギに限らずリクガメは生涯ケージで飼えるような生き物ではないよ

106 :名も無き飼い主さん:2018/10/30(火) 12:13:06.63 ID:PY6kT5eP.net
寒くなってくると外に出してやれないからゴンゴンしてるな
個人的にはそう気になる音ではないけど

107 :名も無き飼い主さん:2018/11/07(水) 03:45:15.90 ID:9uFR72Uo.net
体重2`超えてくると結構な騒音だからなぁ…
他の小さな地中海リクガメとは比べ物にならんし、
カメに興味なり愛情なりが無い人には堪え難いかもしれない
まぁ、だったら最初から飼うなって話になるけど

108 :名も無き飼い主さん:2018/11/07(水) 07:12:51.82 ID:+Nc+dxm1.net
★★【盗聴盗撮犯罪者・高添沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)の激白】 ★★

宇野壽倫
東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202号室

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者・宇野壽倫の愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg



⊂⌒ヽ            γ⌒⊃
  \ \  彡 ⌒ ミ   / /
    \ \_<(゚)д(゚)>_./ /  宇野壽倫どえーす 一族そろって低学歴どえーす 祖先も例外なく阿呆どえーす
      \ \_∩_/ /    東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202号室に住んどりマッスル
      /(  (::)(::)  )\    盗聴盗撮つきまとい嫌がらせの犯罪をしておりマッスル
    ⊂_/ ヽ_,*、_ノ \_⊃      くれぐれも警察に密告しないでくらはい お願いしまふ
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄]            [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄]            [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~

109 :名も無き飼い主さん:2018/11/07(水) 07:20:56.44 ID:+Nc+dxm1.net
★★【盗聴盗撮犯罪者・長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)の激白】 ★★

宇野壽倫
東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202号室

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者・宇野壽倫の愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg



⊂⌒ヽ            γ⌒⊃
  \ \  彡 ⌒ ミ   / /
    \ \_<(゚)д(゚)>_./ /  宇野壽倫どえーす 一族そろって低学歴どえーす 祖先も例外なく阿呆どえーす
      \ \_∩_/ /    東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202号室に住んどりマッスル
      /(  (::)(::)  )\    盗聴盗撮つきまとい嫌がらせの犯罪をしておりマッスル
    ⊂_/ ヽ_,*、_ノ \_⊃      くれぐれも警察に密告しないでくらはい お願いしまふ
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄]            [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄]            [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~

110 :名も無き飼い主さん:2018/11/24(土) 05:20:59.68 ID:hX5GJHfM.net
知人に甲長40cm近い個体を見せてもらったんだけど、中々の迫力だったなぁ
フレアもしっかりしてて綺麗だったよ

111 :名も無き飼い主さん:2018/11/24(土) 15:40:35.42 ID:C8kiUysX.net
うちは20年位前に見たWCの雄成体に魅せられてマルギを飼い始めたよ
成熟したマルギはかっこいいよね

112 :名も無き飼い主さん:2018/11/26(月) 00:10:41.99 ID:Yh6Jcn95.net
>>110
写真見たい❗
日本で飼育下でそんなにでかいの見たこと無い。
大きさが比較できるものと一緒に写ってるのを見てみたい。

うちのは成熟して年に5ミリ位しか成長しなくなったけど見ればまたモチベーションが上がりそう

113 :名も無き飼い主さん:2020/06/15(月) 23:43:27.30 ID:+rbqW5G8.net
こちら、新潟で雪降るけど、年中屋外飼育可能かな?

114 :名も無き飼い主さん:2020/06/16(火) 07:40:43.62 ID:wGgOzM0/.net
>>113
冬眠場所が氷点下にならないように、濡れないように工夫すれば大丈夫だと思う

115 :名も無き飼い主さん:2020/08/27(木) 14:04:24.34 ID:8d9358wS.net
かねだい戸田で販売中の幼体安いですね。
買いですか?

116 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 22:40:54.20 ID:T7UUK+VE.net
>>90
2年前のレスに返信するのもあれだが
マジで違うカメになったのかってくらい
食うようになって成長加速中


うちの子は受け口で育ったけど

117 :名も無き飼い主さん:2020/10/19(月) 08:53:12.99 ID:lPRyt+L9.net
マルギかっこいいんだけどな
イマイチ人気が出がない

118 :名も無き飼い主さん:2020/10/19(月) 12:38:07.43 ID:AztyXZtP.net
狭い日本だとより小さいロシアとかギリシャ、ヘルマンに手を出すのが当然だからね
逆に、庭に出して飼える人ならマルギが一番適していると思う

119 :名も無き飼い主さん:2021/10/24(日) 21:44:56.36 ID:fm50/O0H.net
今年もそろそろ冬眠だな

120 :名も無き飼い主さん:2022/06/09(木) 21:44:38.89 ID:s96gEoD2.net
スレも冬眠か

121 :名も無き飼い主さん:2022/11/29(火) 23:58:26.53 ID:6Cd7Pys+.net
今年も冬眠入りした

122 :名も無き飼い主さん:2023/09/06(水) 09:06:38.28 ID:KwMPqxd+x
少孑化対策だのと憲法の下の平等を無視した世代による公平性すらない私利私欲に滿ちた税金泥棒利権に反対しよう!
金持ちは現在て゛も莫大な財産を相続するための後継者を作ってるし,虐待た゛のいじめだのとは無縁の富裕層向け私立校に行かせてるわけだが
こいつら税金泥棒と゛もか゛やろうとしているのは.歴史的バ力の黒田東彦によって1兆円にも達した資本家階級か゛.いくら金があろうと対価に
できなければたた゛の紙切れだからどうにかしろと、莫大な資産を末代まて゛盤石なものとするための要求を資本家階級から受けたことた゛からな
要するに.資本家階級からの要求によって女性を家畜化して儲けてきた結果、少孑化が進んだ現状に対して.また白々しいこと始めたわけよ
賄賂癒着してる資本家階級の莫大な資産に切り込むとか.と゛の党も一言も語らないあたり金まみれ世界最悪腐敗国家ぷりか゛分かりやすいだろ
末代まて゛家畜て゛あるお前ら労働者階級同士で税金やら融通し合うことで未来の不幸な家畜を増殖させようというのか゛少孑化対策の本質な
資本家階級は分離課税で所得税など払っていないが、労働者階級か゛払う所得税ってのは正式名成り上がり防止格差固定目的税というからな
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

123 :名も無き飼い主さん:2023/10/18(水) 02:23:34.08 ID:+0BqAjD/.net
せやな

総レス数 123
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200