2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【プニプニ】イエアメ大好きっ【プヨプヨ】

1 :名も無き飼い主さん:2012/03/02(金) 21:41:08.98 ID:BL4eTngs.net
ペットフロッグとして歴史の長い彼らについて語り合いましょう

2 :名も無き飼い主さん:2012/03/02(金) 21:45:40.08 ID:BL4eTngs.net
とりあえず我が家では今一匹が拒食中で苦戦中…

図太く無神経な種類な様で、でも実は結構繊細だったり
個体差でかなり性格が違ったり
飼い易いんだか飼いにくいんだか…

3 :名も無き飼い主さん:2012/03/03(土) 00:29:24.72 ID:tF5fM/zn.net
バクバク爆食する元気ガエルだけど
一度まかり間違えて拒食したりすると、それはまたそれでなかなか頑固。

4 :名も無き飼い主さん:2012/03/03(土) 01:09:37.41 ID:zktCSz23.net
CBは足腰が弱いぜ!

5 :名も無き飼い主さん:2012/03/04(日) 10:01:28.29 ID:vRnkmIe4.net
マジで?つか飼育記録23年てほんまかいな

6 :名も無き飼い主さん:2012/03/05(月) 13:46:32.15 ID:GLQYui+f.net
アルビノのイエアメって見てみたいな、いるのかな

7 :名も無き飼い主さん:2012/03/06(火) 22:44:53.37 ID:0zWHYlve.net
画像探しても見当たらないな
洋書でも写真見たこと無いし

居たらカワイイだろうな〜

8 :名も無き飼い主さん:2012/03/10(土) 03:19:40.93 ID:pT+zbdcn.net
昼間もちょっとでいいから活動してくれたら最高なんだが

9 :名も無き飼い主さん:2012/03/11(日) 02:33:39.56 ID:qQ0BLFQ2.net
今深夜ふと目が覚めて部屋の電気点けたら
水に浸かっててハッて顔してた(笑)

一匹だけ神経質な拒食ちゃんが居て、気を揉む毎日…ハァ

10 :名も無き飼い主さん:2012/03/12(月) 18:52:11.18 ID:IwiZvxHo.net
うちにも皆がっつきな中、一匹だけ完全拒食状態なのが居るわあ
もう勝手に死ねって感じだわ、餌に反応無いとかもうね

11 :名も無き飼い主さん:2012/03/16(金) 12:05:56.93 ID:g/sHubmP.net
水槽の隅に縦に並んで寝てたら下に居たやつが、上に居たやつから糞垂れられてめちゃくちゃ嫌がって暴れててワロタ

まぁいつかはおこる悲劇だとは思っていたが

12 :名も無き飼い主さん:2012/03/17(土) 01:30:30.06 ID:De6eJenL.net
イエアメ飼育、色々レイアウト考えたり変えたり凝ったり試行錯誤したが

結局水入れ以外何も入っていない、ただのたたき飼いに行き着いた

13 :名も無き飼い主さん:2012/03/17(土) 10:24:52.29 ID:H18u02B0.net
凝るとメンテが面倒臭い

14 :名も無き飼い主さん:2012/03/17(土) 18:17:25.46 ID:De6eJenL.net
しかし水入れのみで他なんも入ってなくて、プラケ飼育とかなんとも味気ないwww
まあメンテが楽でいいんですけどね

15 :名も無き飼い主さん:2012/03/18(日) 03:16:24.63 ID:V/sJuBFK.net
ケージが殺風景でもカエル自体の存在感がデカいからな

16 :名も無き飼い主さん:2012/03/18(日) 10:34:38.84 ID:V/sJuBFK.net
下手に気を遣って大型ケージで飼育したら、餌は採りにくいはメンテは面倒だで調子崩された

で、狭いプラケ飼育に戻したら状態良くなった

無駄に広過ぎるのも難ありなのかも知らんが、おかしなカエルだよ

17 :名も無き飼い主さん:2012/03/18(日) 10:55:32.88 ID:dst6NWXv.net
>>14
せめて止まり木かなんか入れといたら?
ちょっとは映えるんじゃね

18 :名も無き飼い主さん:2012/03/18(日) 16:03:22.28 ID:V/sJuBFK.net
どーせ止まらないだろ(笑)

19 :名も無き飼い主さん:2012/03/19(月) 18:02:12.54 ID:gVQqCIAf.net
飼育し始めてうん年、初めていつもの飼育ケージの隅で無く流木の上で休んでるのを見た
ちょっと感動した

20 :名も無き飼い主さん:2012/03/21(水) 17:16:54.99 ID:1IlfsW3I.net
昼間寝てるの見ると水菓子か餅に見えるな
テカテカモチモチし過ぎ

21 :名も無き飼い主さん:2012/03/22(木) 15:14:08.33 ID:Oh+frD6F.net
海外のマニアのHPなんか見ると結構自然繁殖成功させてんだよな
国内じゃまだまだだろうけど、やっぱ欧米はすごいわ

22 :名も無き飼い主さん:2012/03/22(木) 21:28:48.84 ID:kyh8uufv.net
まぁ、産卵数2,3個ならやってみたいけどねぇ。

23 :名も無き飼い主さん:2012/03/23(金) 10:06:01.22 ID:P90TGnQ/.net
最低数百だもんねぇ…そんな数育てたり飼うの無理だし、引き取り手とかも問題だし

24 :名も無き飼い主さん:2012/03/23(金) 17:58:18.03 ID:lQgk/Pj/.net
ていうか単体スレ立てるほどか?樹上性カエルスレで十分だろ…

25 :名も無き飼い主さん:2012/03/23(金) 18:33:30.01 ID:2sz/eXx3.net
樹上性歴は結構長いがイエアメとの付き合いが一番長い。
モリアオやアメリカアマガエルなど、お手頃価格のカエルを飼ってきたが、
ちゃんと3センチぐらいのがアダルトになってくれたのもこいつだけ。
初期はアカメに憧れたもんだが、価格とかで二の足を踏んでいたが、
結局飼ってる楽しさはイエアメが上なんだろうなぁとなんとなく思うw
と、他の樹上性と絡めつつレス。

26 :名も無き飼い主さん:2012/03/24(土) 15:58:29.32 ID:ESkrN7/F.net
イエアメ飼育は楽しいよね。
餌爆食だし適度なハンドリングも可、どこまで大きくなるか
老成してどれ位肉垂れになるかとかも楽しみだしね。

27 :名も無き飼い主さん:2012/03/25(日) 13:20:45.03 ID:+obnjvU8.net
みんなはアダルトサイズの餌の量や頻度どれ位?

28 :名も無き飼い主さん:2012/03/26(月) 17:40:20.49 ID:YmOB9bLg.net
この時期は爆食したり絶食し続けたりと、変化が激しくないか?

29 :名も無き飼い主さん:2012/03/26(月) 19:07:52.31 ID:j01/uvMB.net
>>27
一週間に一回くらいフタホシL6匹

30 :名も無き飼い主さん:2012/03/27(火) 18:47:35.33 ID:9I2273P1.net
>>29
なるほど、ありがとうございます
ちなみに餌あげる日を決めてて、いっぺんにあげる形ですか?

31 :名も無き飼い主さん:2012/03/27(火) 21:17:23.29 ID:099fR7rL.net
餌をやるタイミング:ンコしたあと
餌の量:食いたいだけ
ってのは、駄目かなw
>>28の言うように、オフシーズンがあるしね。その点、排泄は判りやすい指標になる。
量も、ついつい面白いから遣ってしまうが、程々でいいと思う。正直、絞ろうと思えば
いくらでも絞れるし。

32 :名も無き飼い主さん:2012/03/27(火) 22:38:12.61 ID:DPDFHMIg.net
1年飼育しても手のひらサイズはおろかタバコサイズにも成長しない
鳴いたの聞いたことないからメスのはずなんだがなー
カエルってどのくらいで成長止まるのかね?

33 :名も無き飼い主さん:2012/03/28(水) 05:33:15.32 ID:LEnj51tb.net
前足の後ろ、両脇を挟むように掴んでみ
もしかすると嫌がって鳴いて♂かも知らんで

34 :名も無き飼い主さん:2012/03/28(水) 08:00:21.03 ID:EmCgigMt.net
>>30
うちのはフルアダルトだから餌の日とかちゃんと決めてないな。
思い出した時にフタホシ6匹解凍してあげてる。最近は一回に冷凍イナゴ3〜4匹。
だから一週間に一回もあげてないかも。特に冬場は。
>>32
両生爬虫類は一生成長し続けるって本で読んだ。
アダルトになれば成長スピードは遅くなるだろうけど。

35 :名も無き飼い主さん:2012/03/28(水) 14:51:22.91 ID:LEnj51tb.net
うちも適当にバラバラだなぁ
何匹も食べる時は食うだけやるし、食べない時は餌をすぐに出しちゃう
給餌間隔も毎日面白がってやる時も有れば、一週間あげなかったりとか

36 :名も無き飼い主さん:2012/03/28(水) 16:30:58.78 ID:LEnj51tb.net
>>32
もしかしてCB物の♂なら、それ位でほとんど成長しなくなる可能性大かと思う

37 :名も無き飼い主さん:2012/03/30(金) 17:14:45.43 ID:D7JzzPTL.net
ウンコの臭さならトップレベルだな

38 :名も無き飼い主さん:2012/03/31(土) 00:05:41.92 ID:D7JzzPTL.net
最長23年間飼ってたっつう記録保持者の
飼育環境や飼育法が気になる。

39 :名も無き飼い主さん:2012/04/02(月) 16:02:07.96 ID:hbpWdclk.net
拒食して3ヶ月目…無理やり強制給餌して延命させてる事に疲れた

40 :名も無き飼い主さん:2012/04/02(月) 19:05:43.43 ID:m8tcaIkS.net
♂♀で飼っていたとき♂が拒食してそのまま☆になった。
最初に♀を飼っていて、ペアにしたくて♂を入れたが、
完全に萎縮してしまった。無計画に同居させた俺の完全な過失だった。

41 :名も無き飼い主さん:2012/04/02(月) 19:28:52.10 ID:hbpWdclk.net
残念だったねけどそう気を落とすな、誰にでも失敗は有る
俺も今拒食と取り組み中で胃が痛くなりそ…

てか考えたんだけどイエアメとクツワって交雑繁殖できるんかな?
試してみたい

42 :名も無き飼い主さん:2012/04/02(月) 22:12:55.04 ID:m8tcaIkS.net
よくビパガでイエアメが電線のスズメ見たく並んでる画をみるが、
あんなにはフレンドリーではないよね?中型、大型は多頭飼いは怖い。


43 :名も無き飼い主さん:2012/04/03(火) 14:47:47.10 ID:IneDn0Oy.net
よく本で言われてる程には貪欲でも無いよね
アフウシやベルツノなんかに比べたら全然食細い

44 :名も無き飼い主さん:2012/04/03(火) 20:51:56.35 ID:IneDn0Oy.net
我が家のイエアメは夜8時〜8時半位になるといきなりパチッと目を覚まして
ウオオオーッ!って餌食った後、またすぐ寝る。

変なカエルだね、イエアメって。面白い。

45 :名も無き飼い主さん:2012/04/03(火) 22:56:58.43 ID:9i9F1Fyt.net
>>43
だよね。
食い方がどん欲だからそうゆうイメージが付いたんじゃないのかな。

46 :名も無き飼い主さん:2012/04/03(火) 23:09:01.01 ID:vyUlbM31.net
>>44
ワロスwwwwwww

47 :名も無き飼い主さん:2012/04/04(水) 13:49:16.26 ID:huvncVJv.net
昼間寝入ってる時に餌入れても無反応
かと言って夜目覚めてる時を狙っていちいち餌投入も正直マンドクサイ

みんなは食べなかった餌は取り出す?
そのまんま入れっぱなしにしちゃう?

48 :名も無き飼い主さん:2012/04/04(水) 19:13:36.29 ID:huvncVJv.net
今日はヤル気顔になるのが早かったな、夕方6時半にはキリッとした顔してウオオオーッ餌食った

そして寝た

49 :名も無き飼い主さん:2012/04/05(木) 01:59:20.54 ID:x/npOJoQ.net
真っ暗闇でいきなり電気点けたら
オタオタオロオロし過ぎでワロタわ。
可愛い。

50 :名も無き飼い主さん:2012/04/05(木) 05:55:02.53 ID:AzOvjcEu.net
そうかイエアメも固体差があるんだな。うちのはアタリらしい
年中茶色だけど

51 :名も無き飼い主さん:2012/04/05(木) 06:06:32.46 ID:x/npOJoQ.net
うちには思いきりハズレ個体が一匹居て
強制給餌のみで延命3ヶ月目だぜよ。ハァ〜。

52 :名も無き飼い主さん:2012/04/05(木) 19:52:15.33 ID:uzIlS2Ka.net
>>51さんは既出の拒食3ヶ月の人と同じ人?
ロムってて思ったのはカエルに強制給餌って出来るんだってこと。
専用の器具とかあるんですかね? 

53 :名も無き飼い主さん:2012/04/05(木) 20:19:55.94 ID:x/npOJoQ.net
違う人だけど、専用のポンプ式のも有るけど
自分の場合はクレジットカードを口の隅から入れて(突っ込んで)
口が開いた隙に餌突っ込んで飲ませてます。

54 :名も無き飼い主さん:2012/04/06(金) 19:46:37.15 ID:U9T1YKvS.net
ほっとけばいいのに。
死んだら死んだで。

55 :名も無き飼い主さん:2012/04/06(金) 22:32:54.67 ID:LZGPNS5r.net
そう思う時も有るんだけど、やはりやせ細っていくのを見てたりすると
やはり見捨てることができなくてさぁ

56 :名も無き飼い主さん:2012/04/07(土) 19:01:03.03 ID:+5JyF4fy.net
カエルの強制給餌はやってる側もやられてる側もストレスだよねぇ。

57 :名も無き飼い主さん:2012/04/07(土) 22:37:13.92 ID:fwFvDR2L.net
俺はたいてい強制で与えてる。っと言っても確実に食べられる無理のない大きさの餌。
今月でウチに来てちょうど10年。。イエアメの鳴き声って無茶苦茶デカいよねぇ。。

58 :名も無き飼い主さん:2012/04/08(日) 13:42:20.27 ID:YAp3nbZh.net
確かにデカいよね
うちなんか安アパートだから♀しか飼わないようにしてる

59 :名も無き飼い主さん:2012/04/08(日) 15:27:44.23 ID:YAp3nbZh.net
今更だが、しっかし本当寝てばっかだな

60 :名も無き飼い主さん:2012/04/08(日) 21:03:02.58 ID:g+hBLJU2.net
>>58鳴き声以外で♂♀の見分け方判りますか?
♀が欲しいんですが。。

61 :名も無き飼い主さん:2012/04/08(日) 22:28:16.44 ID:YAp3nbZh.net
うーん、説明下手なんだけど…
頭の形で言うと三角(△)だとすると、その底辺が広い感じが♀。
あと前足の抱きダコの有無。
あと決定的なのが、両脇を挟む(抱き込む)ようにしてつかむと
♂だと「てめぇ♀と間違えてんなよ!」コールでグエーグエー言うんで♂だと分かります。

まぁこれで十中八九♀に当たれるハズなんだけども
時にはここまで徹底して調べても♂なことが有るから…あとは運ですね。

62 :名も無き飼い主さん:2012/04/08(日) 22:30:30.55 ID:YAp3nbZh.net
あ、ちなみにベビーの場合は判定はほぼ不可能だと思います。

63 :名も無き飼い主さん:2012/04/09(月) 10:12:10.86 ID:/J2HDi+E.net
ピンセ餌付けしたら全く動こうとしない、すっかり不精者になってしもうた
デブ、少しは動けや

64 :名も無き飼い主さん:2012/04/09(月) 14:15:10.05 ID:ScHLSevg.net
>>61スゴイ!詳しいですね(^^;)参考に♀探します!

65 :名も無き飼い主さん:2012/04/10(火) 17:02:10.81 ID:Uc60PKD8.net
餌の適量がイマイチ分からんなぁ
アダルトにMサイズコオロギほぼ毎日与えてんだけど
あげ過ぎかしら?

66 :名も無き飼い主さん:2012/04/10(火) 17:03:15.03 ID:Uc60PKD8.net
あ、一度に2〜4匹づつ位ね

67 :名も無き飼い主さん:2012/04/11(水) 14:07:43.12 ID:35btyWaN.net
>>63
ワロタ

68 :名も無き飼い主さん:2012/04/14(土) 01:10:19.98 ID:3xiYHBd8.net
餌あげてもあげても成長するっつうより、単にデブるだけなんだが

69 :名も無き飼い主さん:2012/04/15(日) 14:00:16.11 ID:JsKBhfyt.net
寝てるデブいケツ見てるだけで
なんか癒されるわ

70 :名も無き飼い主さん:2012/04/15(日) 18:29:34.91 ID:JsKBhfyt.net
今日某ショップから“難有り”もののイエアメを特化で購入してきた
左の腰骨と言うか根元がおかしいらしく、腰骨が突き出すように浮き出していて
左足が不自由な子

ショップで粗末な扱い受けてたからつい買っちまった
まぁ我が家に仲間入りして、元気にやっていこうや新入りちゃん(♀)

71 :名も無き飼い主さん:2012/04/15(日) 21:26:53.82 ID:55gfyTYZ.net
>>68
家もだよ
タバコの箱サイズくらいにはなってくれると思ったが
何年飼っても横に伸びるばかりで縦に伸びてくれない
やっぱりCBは小さいのかねー

72 :名も無き飼い主さん:2012/04/15(日) 22:19:33.94 ID:O1OTDfO5.net
>>70
おお、いい話じゃん

73 :名も無き飼い主さん:2012/04/16(月) 01:07:24.04 ID:0mevLIxp.net
>>70
お、ちょっとイイ話、元気に育ってくれるといいねー
>>71
CBなんだ?CBものはやはり小さめで止まる、ってのは本当みたいだね

74 :名も無き飼い主さん:2012/04/17(火) 19:18:09.13 ID:4Yx/G/is.net
♀のWCはマジデカくなる

75 :名も無き飼い主さん:2012/04/19(木) 21:49:19.66 ID:y643iPI+.net
イエアメ飼ってみたいんだが鳴き声ってうるさいのか?

76 :名も無き飼い主さん:2012/04/21(土) 00:58:22.35 ID:vsTJWxrB.net
結構デカいね
安アパートなら近所迷惑にもなりかねないレベル

77 :名も無き飼い主さん:2012/04/21(土) 02:23:27.05 ID:n5hfG3sz.net
若いオスはまじでうるさい。
夜に鳴き出したら絶対目が覚める。

78 :名も無き飼い主さん:2012/04/21(土) 14:36:45.26 ID:eh27d1MV.net
そうなのか。飼うのやめとこう。

79 :名も無き飼い主さん:2012/04/21(土) 16:37:01.18 ID:vsTJWxrB.net
♀にすればいいんだよ鳴かないから

80 :名も無き飼い主さん:2012/04/22(日) 17:46:37.18 ID:cA74MeR5.net
デッブデブ
http://i2.upup.be/czKnPn6dce

81 :名も無き飼い主さん:2012/04/23(月) 22:38:15.39 ID:ObOaZE/9.net
メンディングコール?はかなりでかいし、ほぼ一晩中鳴き続ける。
近所迷惑は確かに心配だが、外野はまさかカエルとか、イエアメとかは
分らんだろうとたかをくくっているw

82 :名も無き飼い主さん:2012/04/24(火) 20:24:04.24 ID:afayfRQ1.net
東京の代々木公園で帰化してしまっているってのは
本当なのかな?

83 :名も無き飼い主さん:2012/04/26(木) 18:28:09.18 ID:dWdHVM13.net
コオロギ落としたら無反応で食べないから
ヤベ拒食かな、思いピンセで摘んで差し出したら普通に食べた

…どんだけ横着者ナンスカあなた

84 :名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 16:24:06.02 ID:3Gk6Hlmq.net
ハニーワームばかりあげてたら、コオロギ食わなくなってしまった

85 :名も無き飼い主さん:2012/05/01(火) 13:37:51.64 ID:4gLHkaz2.net
しっかしよく食べるカエルだな
毎日の餌やりが楽しみでタマラン

86 :名も無き飼い主さん:2012/05/01(火) 17:49:13.69 ID:4gLHkaz2.net
コオロギ×4 ハニーワーム×7
よく食べるからついついあげすぎてしまう
しかし本当可愛いやつよのう

87 :名も無き飼い主さん:2012/05/02(水) 10:58:41.34 ID:IRxEWTPu.net
これで昼間も活動してくれたりしたら最高なんだけどな。
昼間はピクリともせんでつまらん。

88 :名も無き飼い主さん:2012/05/02(水) 20:10:28.33 ID:49Ue6A9K.net
でも餌は食うw

89 :名も無き飼い主さん:2012/05/02(水) 20:25:46.82 ID:gqwLEeIL.net
だな。夜給餌出来ないときは昼に無理やり食わせる。
まぁ、無理やりっつっても、寝起きは凄く良い。
他の樹上性ではまずありえないこと。

90 :名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 04:13:10.55 ID:CQWVSaKn.net
鼻近づけて臭いかいでみたら、結構イエアメ自体臭うんだな

91 :名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 19:17:18.27 ID:qKUPgQsL.net
拒食のやつがガリガリになっても頑として食わねーわ
こりゃもう餓死かもねハァ

92 :名も無き飼い主さん:2012/05/07(月) 09:17:27.00 ID:nh4S1F7+.net
3週間以上拒食してた子が昨日の夜うんこしてるのを目撃したんだけどこれからご飯食べてくれるかな…?

93 :名も無き飼い主さん:2012/05/07(月) 10:32:35.27 ID:NAbgbg6l.net
それにしてもイエアメが拒食とか聞いたことないけど
本当にあるんだね

94 :名も無き飼い主さん:2012/05/07(月) 21:04:51.75 ID:b8L+IPDV.net
爬虫両生類の拒食は心配した方が負けだと思う。
イエアメは確かに図太いが、ストレスを感じるポイントは普通の樹上性と同じ。
過干渉(極端な場合視線すらストレッサーとなる)、他の個体の存在、ケージの
設置場所(人間の目線以上)、ケージのレイアウト(留まり木、隠れ家など)
俺のこだわりはちゃんと留まれる太い留まり木、隠れ家かな。
後はほっとくこと。隅で固まっているようでもこちらの視線は感じている。
彼らが大胆になって、水浴び、木に止まるなどして初めて目線を合わせるようにする。
あくまで主導権は彼らにある、というか、主導権を与えることだね。


95 :名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 13:25:08.18 ID:Rr/RIHfu.net
http://iup.2ch-library.com/i/i0629412-1336450519.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0629416-1336451050.jpg


お茶濁し

96 :名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 16:28:28.11 ID:QHoelBpf.net
ゲージを晒してみるhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYvJ-xBgw.jpg


97 :名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 18:26:12.81 ID:4WyIOb4o.net
>>95
一枚目かわいすぎ保存余裕でした

>>96
一瞬PCケースかとおもた
手入れしやすそうなレイアウトでいいですね!高さもあるし。


便乗して自分も雄二匹の飼育ケージ晒し
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkYmjBgw.jpg





98 :名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 19:59:55.46 ID:OH1VKq06.net
みんな結構ケージのレイアウト凝ってるんだなぁ
カエル達も幸せ者だな
糞取りとかメンテ面倒くさくないの?

うちなんかプラケに水入れしか入れとらんわ

99 :名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 20:11:20.21 ID:OH1VKq06.net
流木入れてやった
それでも見窄らしいドシンプルww
http://i2.upup.be/91s0Go59kt

100 :名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 20:45:32.24 ID:QHoelBpf.net
メンテし易さ最優先でレイアウトしてますよ
水の交換と糞を取る他は、たまーに下のトレーごと引っ張りだして水洗いするだけですw
あとは竹炭で除臭と水の浄化を狙っていますhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY8JmmBgw.jpg

101 :名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 22:17:59.25 ID:lznYrx1A.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2959477.jpg.html

大掃除完了したのでうp

102 :名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 22:47:15.51 ID:OH1VKq06.net
スゲェそんなに立派にレイアウトしてんだ〜
>>101が大邸宅だとしたら、うちの飼い方なんかほったで小屋だなww
糞処理とか日常のメンテナンス大変そう
尊敬します

103 :名も無き飼い主さん:2012/05/09(水) 08:38:21.36 ID:cZ7N64XS.net
>>102
レイアウトになじむやつとなじまないやつがいて
壁にしかいないやつにはほんと意味ないと思うわ
いろいろ飼ってるけど種類より固体の性格だな

104 :名も無き飼い主さん:2012/05/09(水) 19:01:29.02 ID:VpPSd9Te.net
餌自体よりも先ず、ピンセや割り箸に食いついてくる貪欲ぶりっつうか
オマヌケぶりが可愛い

105 :名も無き飼い主さん:2012/05/10(木) 15:09:51.39 ID:UpJ9O9RN.net
2匹飼っていて、その内の1匹が以上にお腹パンパンで病気?と疑ってます。
こんな状態になった方いらっしゃいますか??(写真3枚目、肛門部分どアップすいません)

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYx_isBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnYCkBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYobSuBgw.jpg





106 :名も無き飼い主さん:2012/05/11(金) 00:58:50.73 ID:XcA6K+kY.net
食滞起こしてんじゃない?
消化の悪い餌与えたか、いっぺんに数与え過ぎたか
うちもたまになるよパンパン

107 :名も無き飼い主さん:2012/05/21(月) 20:30:47.27 ID:6aVP03cc.net
水浴もするし脱皮を食べたり鳴きもする
回帰でいつも同じ場所に戻るっつう感じで普通に暮らしてんのに

何故餌だけは無反応完全拒食!
何故?どうすればいいの…

108 :名も無き飼い主さん:2012/05/23(水) 00:41:34.13 ID:Phb2W65u.net
食われないサイズの壁チョロと同居するとその機動性におののいてあまり壁にへばりつかなくなるよ。裏技。

109 :名も無き飼い主さん:2012/05/25(金) 19:51:43.85 ID:BfurnWG+.net
拒食して1ヶ月以上経つけどまだ生きてるなぁ…。
餓死するとしてどれ位までいきるんだろ?

110 :名も無き飼い主さん:2012/05/25(金) 19:54:14.57 ID:e+aMdRVt.net
殺すなら餓死を待つよりガスバーナーで炙るか、踏み潰すか高いところから硬い床に腹から落とす、プラケにいれて沈めとくとかが手っ取り早くていいと思いますよ


111 :名も無き飼い主さん:2012/05/26(土) 01:40:23.73 ID:GtbpNU2H.net
>>110
ツマンエ。煽りの積もりかよ。飼育者やブリーダーはある種もっとエグイわw
鼻の穴に活ピンクのミンチ流し込んでやろうか? 間引いた稚魚、踊り食いさせたろか?

112 :名も無き飼い主さん:2012/05/28(月) 14:44:45.74 ID:Fupd7ZU+.net
>>109
うちのイエアメも3週間〜1ヶ月程拒食してたけどあまり構わず毎日決まった時間帯に餌補充してたら夜活動時に食べだすようになったよー(暗視カメラで確認)

113 :名も無き飼い主さん:2012/05/28(月) 21:38:20.95 ID:DwTGuPJX.net
>>112
いいなぁー羨ましス
うちのはまだ絶賛完全拒食中…orz

114 :名も無き飼い主さん:2012/05/28(月) 21:46:45.09 ID:zYflj6ck.net
答え

ケージが狭いと運動量が落ちて拒食しがちになる

115 :名も無き飼い主さん:2012/05/28(月) 23:18:24.72 ID:DwTGuPJX.net
揚げ足取るつもりじゃないんだけど
60×45に2匹だから広さ的には十分だと思うんだ

意味不明の拒食、本当やめてくれorz

116 :名も無き飼い主さん:2012/05/29(火) 00:14:20.00 ID:hUdapVm9.net
>>115のイエアメの拒食がなおりますように!二匹共拒食?参考までに飼育ケージ見てみたいな。

というか色んな人のイエアメ飼育ケージが見て見たい。期待してうp待ち



117 :名も無き飼い主さん:2012/05/29(火) 07:56:28.06 ID:H4WDNQuo.net
携帯カメラからだから何がなんだか見にくいかも知れませんが…
植物は以前は入れていたのですが枯れるのでやめました
http://k2.upup.be/cOqLUAXH2G

118 :名も無き飼い主さん:2012/05/29(火) 08:07:51.57 ID:H4WDNQuo.net
>>116
拒食は一匹だけです
何もかも試してみたんですが、頑として拒食してますorz

119 :名も無き飼い主さん:2012/05/29(火) 21:17:26.97 ID:KXsOJvhY.net
とりあえず別居させてみては。
既出だけど、広さはあまり関係ない。
トカゲなんかだと、ある程度お互いを避ける、衝突しながら緊張緩和みたいな感じはあるが、
カエルの類は喧嘩しない分、一度ストレスを感じると修復は不可能だと思う。
安いプラケに元気な方を入れて、拒食さんの見えないとこへやってみたらいいと思う。


120 :名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 11:36:39.55 ID:ZlJS1r/c.net
急に餌食い悪くなるのとかやめてくれぇ〜

121 :名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 20:00:27.51 ID:ZlJS1r/c.net
爆食してた我が家のイエアメ♀がここ何日か急に餌に無反応になり
拒食し始めた…

同じような経験者の方いらっしゃいますか?

122 :名も無き飼い主さん:2012/06/14(木) 20:47:55.28 ID:91WOOUYj.net
age

123 :名も無き飼い主さん:2012/06/15(金) 14:59:04.71 ID:ZqomBE6/.net
イエアメは乾燥にかなり強いな
フトアゴケージで同居させてるから、水入れはおろかウェットシェルターの類が全くないのに、プリッとしてる
霧吹きすると出てきて流木にお腹くっつけて必死に吸水してる

うちはブルーイエアメなんだが乾燥気味に飼った方が青みがかなり上がると思う
青とピンクのツートンカラーで可愛さも増し増し(^_−)−☆

124 :名も無き飼い主さん:2012/06/19(火) 04:24:24.46 ID:kloPfqqu.net
さすがにフトアゴと同意は聞いたことないな。そのうち干からびるんじゃない

125 :名も無き飼い主さん:2012/06/19(火) 05:07:00.98 ID:0cfrN4CU.net
イエアメ、グリーンパイソン、フトアゴは同郷(オーストラリア)
で同居飼育例はあるみたいよ。 どうせイエアメは昼間は固まってるし。
俺は万一の事故を考えたらとても出来ないがw

126 :名も無き飼い主さん:2012/06/19(火) 19:41:33.61 ID:NV9O60pk.net
苦節4ヶ月…拒食してたイエアメが自らパクッといってくれたわ
やっと餌食ってくれたわ…長かったぁはぁ

127 :名も無き飼い主さん:2012/06/25(月) 13:51:38.06 ID:u9YPbfuK.net
イエアメの糞の臭い、半端ねぇなマジ臭過ぎ

128 :名も無き飼い主さん:2012/06/29(金) 19:22:26.69 ID:JzewunPX.net
やっぱりイエアメとかでも小さめなケージで飼うと盆栽飼いになっちゃうのかな?
広いケージだと糞処理やメンテが面倒で。

小さめなケージで飼うと大きくならないのかな?

129 :名も無き飼い主さん:2012/07/24(火) 22:38:34.54 ID:dXCpGhV1.net
亀レスだけどあんま関係無いんじゃ?

130 :名も無き飼い主さん:2012/07/27(金) 21:28:11.39 ID:FdRiwBL6.net
この手のデッカクなるカエルに手を出して何度失望したかw
ベルツノだって、手のひら?手の甲サイズ以上になったこと無いw
今飼ってるイエアメさんは結構頑張ってる方で、徐々に肉が垂れてきた。
まぁ、デカクなったらモウケモンぐらいに思っていたほうが楽しいよねw
ケージのでかさはそんな問題かな? 今は60cmレギュラーで飼っている
(たまたま空いていたからw)が、そもそも10cm足らずのイキモンなんだから、
60cmで十分イキイキした姿を楽しめる。なんかビパガの受け売りぽくていやだが、
生体が生えるサイズのケージってあるような、生体が窮屈に見えるケージは駄目だ、って思うわw

131 :名も無き飼い主さん:2012/07/27(金) 21:36:03.29 ID:yAyFQV6V.net
CBは大きくならないよ

132 :名も無き飼い主さん:2012/08/07(火) 05:09:23.96 ID:Lc7M71oo.net
アブラゼミ呑み込んだ

133 :名も無き飼い主さん:2012/08/12(日) 09:44:54.83 ID:VFHSppES.net
ウンコの臭さで目が覚めた
マジウンコ臭過ぎイエアメ

134 :名も無き飼い主さん:2012/08/20(月) 04:01:11.29 ID:i1p6DG9z.net
イエアメのメス探してます。
情報お持ちの方よろしくお願いします。
いつもショップでお願いしてるのですが、
オスばかり買わされています。w

135 :名も無き飼い主さん:2012/08/20(月) 12:55:19.69 ID:mUGZCYfh.net
>>134
うちも鳴いたことない、メスだと思いますで買って翌日夜10時過ぎ、
グェグェグェ〜〜と鳴き声が(T_T)
夜1回は鳴きます、0時前なら良いんだけど夜中は止めて欲しい…
昼も掃除機の音に反応することが。

136 :名も無き飼い主さん:2012/08/20(月) 14:02:36.19 ID:i1p6DG9z.net
>>135
それ痛いくらいにわかりますw
私も、某ショップの方が自信満々で
「リリースコールも無いのでほぼ間違いないです!キリッ」
で、その夜「グエ〜、グエ〜、グエグエグエグエエエエ」
こんな感じで現在3匹ですw
誰かメスと交換して欲しいですorz

137 :名も無き飼い主さん:2012/08/20(月) 19:28:19.55 ID:6j5Pjzky.net
まあ特大個体買うことだね

138 :名も無き飼い主さん:2012/08/20(月) 23:24:38.82 ID:32o9g320.net
これかなぁ>>61

139 :名も無き飼い主さん:2012/08/21(火) 00:20:51.94 ID:rIwH6qmn.net
この61の人スゴイね!この時質問したの僕なんですが。。
ウチも10年飼育してる♂が一匹居るから相手を見つけてやりたいんですが。。

140 :名も無き飼い主さん:2012/08/22(水) 00:47:10.49 ID:XzAxOsJu.net
>>132
これ真似てアブラゼミあげてみたら
大格闘の末呑み込んだ
迫力だった

141 :名も無き飼い主さん:2012/08/22(水) 00:47:34.08 ID:i/hrhMjL.net
でかくするコツはドックフード

142 :名も無き飼い主さん:2012/08/22(水) 08:36:09.27 ID:GlFPWSy/.net
みんなのイエアメの写真見てみたいなぁ〜

143 :名も無き飼い主さん:2012/08/22(水) 15:27:45.43 ID:GlFPWSy/.net
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxqH6Bgw.jpg


144 :名も無き飼い主さん:2012/08/22(水) 18:24:57.23 ID:RInGDpMk.net
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnIr6Bgw.jpg


145 :名も無き飼い主さん:2012/08/22(水) 20:46:36.34 ID:GlFPWSy/.net
>>144
CBブルーですか?
カワユスw

146 :名も無き飼い主さん:2012/08/22(水) 21:46:14.83 ID:XzAxOsJu.net
http://j2.upup.be/rxNonifzXh

147 :名も無き飼い主さん:2012/08/22(水) 22:53:49.86 ID:GlFPWSy/.net
>>146
ハアハアwぽちゃぽちゃですやんw

148 :名も無き飼い主さん:2012/08/23(木) 00:08:25.30 ID:Au7TINvK.net
狭い
http://k2.upup.be/cFzLhtwAgs

149 :名も無き飼い主さん:2012/08/23(木) 05:01:47.03 ID:3cBjmZ1M.net
>>148
ハアハア、混浴ですやんw
同棲羨ましいよ〜

150 :名も無き飼い主さん:2012/08/23(木) 10:05:15.29 ID:b74O+Ymn.net
♂♀飼育してる人で、比較画像アップ出来るかたおられませんかねぇ(^^;)
ちなみにウチのは>>146さんのとそっくりです!大きさも。。

151 :名も無き飼い主さん:2012/08/24(金) 00:29:00.77 ID:c+UO0nCx.net
>>150
今我が家はこの♀一匹しか飼ってないから、比較画像はあげられないんだよなぁ
>>61に追記で
ただ、どんなに太らせても(同サイズで)比較すると♂は♀よりスリムな気がする
あと、ある程度のデカさになると鳴き袋(のど袋)も♂ならハッキリして垂れてくるっつうか
んなとこかなぁ
http://k2.upup.be/t7pVk6kvFt


152 :名も無き飼い主さん:2012/08/24(金) 04:44:36.51 ID:EnspAzUI.net
メスは喉もとがスリムな感じがする。


153 :名も無き飼い主さん:2012/08/25(土) 00:15:17.56 ID:F1yA9E1D.net
我が家のイエアメが交尾行動をおこしていたので写メりました。
♂は♀にしがみついてる間中、ずっとグッグッグッと鳴き続けていました。
http://i2.upup.be/L2VEesR9TE

154 :名も無き飼い主さん:2012/08/25(土) 03:54:24.98 ID:ACrTPGQR.net
>>153画像ありがとうございますm(__)m
♀ってデッカイんですねぇ(^^;)
産卵はまだですか?

155 :名も無き飼い主さん:2012/08/25(土) 06:24:25.77 ID:8kzHn8u/.net
見られてるよ〜ハアハアw

156 :名も無き飼い主さん:2012/08/25(土) 09:14:51.09 ID:F1yA9E1D.net
>>154
まだですね〜と言うか途中で撮影とか邪魔したから離れてしまって。
まぁ何百も卵産まれても困るから、離れちゃって丁度良かったんですけどねww

157 :名も無き飼い主さん:2012/08/27(月) 06:07:55.42 ID:vrHKcKI2.net
日本の飼育下で交尾行動とか初めて見た

158 :名も無き飼い主さん:2012/08/28(火) 02:50:35.23 ID:oYRX8zvZ.net
雄がしがみつきながら産卵受精するタイプなのか
交尾さえすれば雌だけでも産むタイプなのかな?

159 :名も無き飼い主さん:2012/08/28(火) 08:09:19.43 ID:/SZLgmmK.net
気にしたことはなかったけど、まあふつーは体外受精でしょ。
体内受精するなんて特徴あったらイエアメ紹介文に確実に
書かれているレベル。

160 :名も無き飼い主さん:2012/08/30(木) 01:42:46.10 ID:uHX2gVsp.net
それもそうだな。

161 :名も無き飼い主さん:2012/08/31(金) 07:35:45.63 ID:LwAMW1OF.net
面倒だろうけど>>153さんには
是非繁殖成功させて欲しいなあ

162 :名も無き飼い主さん:2012/08/31(金) 18:13:06.70 ID:fn3Bm9uw.net
うちのイエアメは外に出す時、ティッシュでおしめを付けてあげてるw


163 :名も無き飼い主さん:2012/09/01(土) 06:22:38.32 ID:Qn3V6TAj.net
是非アルビノを作出していただきたい
モチモチぷりぷりのアルビノのイエアメ
(;´Д`)ハァハァ

164 :名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 23:29:32.06 ID:FQGRX6CC.net
イエアメに限らずだけど、もっと色々な種類の繁殖についてのレポや写真が欲しいねぇ。

165 :名も無き飼い主さん:2012/09/08(土) 01:51:45.88 ID:SMmw3X7N.net
♀でもキュウみたいな鳴き声出すんだね

166 :名も無き飼い主さん:2012/09/12(水) 18:25:34.85 ID:a/eFGanF.net
体長12センチクラスとか見てみたいなぁ

167 :名も無き飼い主さん:2012/09/16(日) 04:17:07.95 ID:e/5eLcKA.net
よく解説で100以上〜120_の個体が〜とか書かれてるけど
実際には写真では見ないよね。いいとこ8a位。

168 :名も無き飼い主さん:2012/09/18(火) 09:55:03.93 ID:4LdbSWig.net
10センチ超えてる個体飼ってる人おるん?
もしおるなら比較して分かる画像ぅp希望
見てみたい〜

169 :名も無き飼い主さん:2012/09/26(水) 03:45:30.68 ID:9qIE0TEd.net
約8a強♀
http://l2.upup.be/yz8J0xKZKz
やはり10a超えは出てこないねぇ

170 :名も無き飼い主さん:2012/10/03(水) 05:19:28.91 ID:ioU4meeS.net
基本、昼間は全く動かず
夜部屋真っ暗にならないと動き出さない
たまぁぁぁぁに、明るくても活動する時が有る
皆さんとこもそんな感じ?

171 :名も無き飼い主さん:2012/10/04(木) 00:09:05.84 ID:Tzo3PO7U.net
うちは明るい時に活動した事は見た事無い。
やはり真っ暗にならないと活動しないなあ。
だから基本何にも見れない。ツマンネ(苦笑)

172 :名も無き飼い主さん:2012/10/07(日) 23:17:18.83 ID:2pmb8UoJ.net
どなたかアダルトサイズのイエアメを数扱ってる店知りませんか?
探すとなかなか無いものでして

173 :名も無き飼い主さん:2012/10/09(火) 03:10:26.59 ID:hF8CTRY4.net
うち♀しか居ねぇ、♂に当たらねーorz

174 :名も無き飼い主さん:2012/10/10(水) 05:12:36.80 ID:eb62EeV6.net
なんか動きまわってんなぁー思うと
大抵クソ垂れてんのなコイツら

175 :名も無き飼い主さん:2012/10/10(水) 11:09:43.04 ID:eb62EeV6.net
我が家に8〜9センチのイエアメが居まして
追加で通販で5〜7センチ前後の奴、追加で飼ったらワロタ

1センチ2センチの違いがこんなにも有るなんて…大きさ違い過ぎだぁ

176 :名も無き飼い主さん:2012/10/10(水) 11:34:49.74 ID:eb62EeV6.net
1センチ〜3センチくらいの差で体格が違い過ぎるww

177 :名も無き飼い主さん:2012/10/11(木) 02:13:12.05 ID:IbqSCVNI.net
しっかし太るとマジものぐさっつうか動かなくなるな。
餌とかよく外すし、自然環境でこんなんで生きていけんのか、て感じ。

178 :名も無き飼い主さん:2012/10/12(金) 05:27:48.51 ID:mVPgVkpQ.net
マダゴキとかでかくてトロい虫が多いから
結構やってけんじゃね?

179 :名も無き飼い主さん:2012/10/12(金) 05:29:05.80 ID:mVPgVkpQ.net
あ、マダゴキはマダガスカルか、失礼

180 :名も無き飼い主さん:2012/10/13(土) 20:33:30.37 ID:KVW36GFC.net
デュビアがもっと早いサイクルで生きるなら
最高な生き餌なんだけどねぇ。

181 :名も無き飼い主さん:2012/10/14(日) 17:42:42.46 ID:WNOsCatP.net
本当若い個体は見てて楽しい位によく動いて可愛いけど

…マツコDXみたいになったアダルトは本当動かないね。
餌すら自分で取ろうと努力しないし、これで自然下でやっていけるのが不思議。

182 :名も無き飼い主さん:2012/10/15(月) 16:45:33.57 ID:L1C1jlwU.net
イエアメ♂♀一匹づつ買ってきた。

これでイエアメばかり11匹目…見つけるとつい買ってしまう〜。

183 :名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 00:37:45.20 ID:edIYUtw0.net
とりあえず餌とるの下手過ぎてワロエル

184 :名も無き飼い主さん:2012/10/17(水) 19:01:42.75 ID:jpQWVxm0.net
餌狙って狙い外すと
少しの間スランプに陥るのヤメロ

185 :名も無き飼い主さん:2012/10/18(木) 10:11:39.36 ID:GGY8jLfe.net
実寸9a強のイエアメ♀、今まで普通に週2〜3回食べていたのが
最近になって週に1度しか食べない。
しかも少量でかなり嫌々げに。

季節の変わり目だから、とかなのかなぁ。

186 :名も無き飼い主さん:2012/10/28(日) 01:08:18.69 ID:IvIh69vV.net
小型のイエアメとデュビアの格闘戦
見てて燃(萌)える

187 :名も無き飼い主さん:2012/10/28(日) 21:05:30.31 ID:IvIh69vV.net
秋冬はやはり多少餌食い落ちるよね

188 :名も無き飼い主さん:2012/11/04(日) 13:15:54.79 ID:mTKtmCK7.net
特に年寄りね

189 :名も無き飼い主さん:2012/11/04(日) 17:29:02.82 ID:UmpI+Oig.net
もう皆さんヒーター入れてますか?
ウチは関西住みですがまだ外飼いです。

190 :名も無き飼い主さん:2012/11/04(日) 20:52:43.56 ID:O3P/hkKB.net
http://i.imgur.com/26sbH.jpg
他のスレでも貼っちゃたけど
暖突使用の簡易温室

191 :名も無き飼い主さん:2012/11/05(月) 08:55:20.31 ID:ElUas5g4.net
>>189
俺関東住みだけど、もう10月頭くらいからヒーター入れてるよ

>>190
そういう自作って楽しいよね

192 :名も無き飼い主さん:2012/11/10(土) 13:36:33.93 ID:20QxNvnb.net
♀だとばかり確信していた個体が
昨晩元気に鳴いていましたorz

193 :名も無き飼い主さん:2012/11/11(日) 13:02:08.80 ID:K3Zi8N0y.net
>>192
あーー、ご愁傷さまです。
これからは毎晩のように・・・
うちの♂はケージから出していじってやると夜中鳴かない。
鳴き出したとたんに横のフスマをドン!と叩くと泣き止む。

194 :名も無き飼い主さん:2012/11/13(火) 12:51:19.71 ID:Ak81zT36.net
たまにちっちゃくキュッキュッキュッて鳴くのが可愛い

195 :名も無き飼い主さん:2012/11/25(日) 12:24:35.79 ID:RUAN//ZQ.net
ヒーターのかわりに、楽天で買った1800円(送料込み)の電気毛布を使うと電気代が節約できて、面積広いし形も調整できて良い感じ。

196 :名も無き飼い主さん:2012/11/26(月) 10:12:30.15 ID:88342bEX.net
どんだけでかいケージ使ってんだよ

197 :名も無き飼い主さん:2012/11/29(木) 23:02:34.87 ID:tzkMIn3Z.net
誰か10センチオーバーのデカい個体飼ってない?
画像見てみたい

198 :名も無き飼い主さん:2012/11/30(金) 20:30:06.46 ID:NbX5TaDB.net
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201211270001/

199 :名も無き飼い主さん:2012/11/30(金) 20:44:34.38 ID:mB+WfRoq.net
この前測ったらギリ10センチ越えてたけどそんな大きく感じないな

200 :名も無き飼い主さん:2012/11/30(金) 20:54:37.18 ID:MEYbq8Ds.net
うちのは12cmだよ。
4年?は飼ってるけど、もともとデカかった。

201 :名も無き飼い主さん:2012/11/30(金) 22:43:16.27 ID:xXwhdR4p.net
>>200
写真ぅpm(_ _)m

202 :名も無き飼い主さん:2012/11/30(金) 23:12:38.66 ID:6eeSPs62.net
>>201
やったことないからわかんないけど、やり方調べてみる

203 :名も無き飼い主さん:2012/11/30(金) 23:24:23.63 ID:6eeSPs62.net
http://iup.2ch-library.com/i/i0796323-1354285351.jpg

これで見れるかな?さっき定規当ててみたらやっぱりぴったり12cmくらいだった。

204 :名も無き飼い主さん:2012/11/30(金) 23:29:08.28 ID:xXwhdR4p.net
おお、わざわざありがとうございます
いい感じに老成してるね
12センチとかウラヤマシス

早くうちらのチビたちもでっかくならないかなぁ

205 :名も無き飼い主さん:2012/11/30(金) 23:38:28.21 ID:6eeSPs62.net
証拠に定規当てた写真アップしたいんだけど、暗くて映らなそうだからやめた...
うちのはオスなんだけど、オスで12cmってことはメスはもっと大きい個体がいるのかな?

206 :名も無き飼い主さん:2012/11/30(金) 23:41:29.24 ID:xXwhdR4p.net
♀だと13センチも超えるとか超えないとか

207 :名も無き飼い主さん:2012/11/30(金) 23:47:18.75 ID:6eeSPs62.net
やっぱそうなのか!
デカいメス見てみたいな〜

208 :名も無き飼い主さん:2012/12/01(土) 00:01:46.25 ID:siPtxAEQ.net
それにしたっておたくの♂なのに12センチは、驚きモンだよ

209 :名も無き飼い主さん:2012/12/01(土) 00:16:02.22 ID:q955a9+u.net
ありがとう。同じ趣味の人にそういってもらえると嬉しいよ!
まあ、小さい頃から育てたわけじゃないんだけどねw

210 :名も無き飼い主さん:2012/12/03(月) 19:47:16.93 ID:qUJKjf37.net
カエルは1センチ違うだけでだいぶ見た目に影響あるからなー

211 :名も無き飼い主さん:2012/12/04(火) 02:11:55.05 ID:js4FfjYi.net
>>210
確かに。

我が家の一番デカいのは
11センチちょっとだった。
http://m2.upup.be/tWiGbxUqxy

212 :203:2012/12/04(火) 12:23:51.29 ID:VJ6LIVOG.net
なんか下に写ってる緑のやつもデカそうだね。
やっぱワイルド?

213 :名も無き飼い主さん:2012/12/04(火) 15:53:54.33 ID:js4FfjYi.net
うん、ワイルド。

214 :名も無き飼い主さん:2012/12/05(水) 08:04:33.10 ID:8a7TMcSw.net
やっぱり、10センチ台になると貫禄が違うね
http://m2.upup.be/953dYKS9HN

215 :名も無き飼い主さん:2012/12/14(金) 05:41:23.23 ID:vaXELSHR.net
10センチ超えてるイエアメの迫力や重量感て
実際に目の当たりにしたり手に乗せないと実感できないよね。
写真で見るとなんてことないんだけど、現物はやっぱりヤバいデカいよ。

216 :名も無き飼い主さん:2012/12/16(日) 00:43:20.13 ID:7Btk0RXr.net
マルチなんだけど、イエアメガエルって♀でも“鳴く”の[

217 :名も無き飼い主さん:2012/12/19(水) 05:51:59.56 ID:iGc0H328.net
雌も鳴くっちゃ“鳴く”んだよな

218 :名も無き飼い主さん:2012/12/20(木) 04:33:42.80 ID:3rktrmH6.net
鳴くの?じゃあ我が家の♀と思しき個体も
♂の可能性が有るのか…

219 :名も無き飼い主さん:2012/12/20(木) 08:55:31.73 ID:BoRcq9fs.net
お前は何を言っているんだ

220 :名も無き飼い主さん:2012/12/20(木) 21:53:27.53 ID:3rktrmH6.net
酔ってたらしい スマン

221 :名も無き飼い主さん:2012/12/21(金) 22:30:11.69 ID:qjLUx3oH.net
>>197
11センチ位でこんな感じ。
http://m2.upup.be/Z03o3BEYay

222 :名も無き飼い主さん:2012/12/24(月) 10:56:22.31 ID:ecGiT0G4.net
あ〜、13センチクラスの個体
欲しいなあああああああ

223 :あん ◆yJ/QtbRIfE :2012/12/24(月) 11:59:59.66 ID:Q7aDULBY.net
ほーかわいいカエルだな

224 :名も無き飼い主さん:2012/12/24(月) 19:14:16.48 ID:ecGiT0G4.net
マルチで失礼なんです
が例えばワニみたいに、カエルも寿命のかぎり
やっぱり少しずつでも成長し続けるんかな

225 :名も無き飼い主さん:2012/12/31(月) 14:21:34.04 ID:bsWn2hlx.net
>>224
モチ!

226 :名も無き飼い主さん:2013/01/04(金) 17:55:07.21 ID:zWRmQmQW.net
長生きさせて、目標は13センチオーバー

227 :名も無き飼い主さん:2013/01/10(木) 05:15:31.98 ID:Yg9ePhC6.net
我が家で最大なのは10.5センチメートル
せめて11センチメートルは超えて欲しい

228 :名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 06:34:46.30 ID:qUxoEeX/.net
マルチですみませんが、体長10センチオーバーの特大イエアメガエルを探しているのですが
どなたか何処かのお店で見かけた方、いらっしゃいませんか?

229 :名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 12:43:18.86 ID:qfHfjMGB.net
ああああイエアメかわいいよおおおおおおお
飼いたいが、カメレオンとウーパールーパーと熱帯魚飼ってる一人暮らしの大学生には手一杯・・・。

230 :名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 01:11:52.40 ID:0LIq6NUR.net
いくらイエアメが飼い易いにしても
カメレオン飼ってるんじゃ手が回らんわなぁ

231 :名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 18:18:12.45 ID:g/8EuHp0.net
カメレオンと同居させるのは駄目?

232 :名も無き飼い主さん:2013/01/17(木) 01:52:33.76 ID:jRCGiFt5.net
駄目やろ

233 :名も無き飼い主さん:2013/01/17(木) 04:24:32.40 ID:AU5RYRk2.net
うちの♂とあなたの♀を交換しませんか?

234 :名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 02:15:44.67 ID:CcFD8SCM.net
みんなもこんなふうに指に食い付かせて遊んでる?
http://m.youtube.com/watch?v=esI_CiuNj7k&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DesI_CiuNj7k&gl=JP&guid=ON

235 :名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 02:42:35.08 ID:ktQ/g1gh.net
>>234
虫食いペット総合スレからいらっしゃいw

236 :名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 12:21:26.80 ID:CcFD8SCM.net
いらっしゃいました〜。

237 :名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 13:54:03.94 ID:ktQ/g1gh.net
基本カエルで遊ばない方がいい。
皮膚がデリケートだし、手の熱で火傷する恐れもあるし。

238 :名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 17:55:34.51 ID:CcFD8SCM.net
そっかぁ、アメリカ人はやる事が荒っぽいな。

239 :名も無き飼い主さん:2013/02/02(土) 00:00:40.33 ID:yVR3dEVp.net
年寄りのおデブばかりなせいか
立体活動全くと言っていいほど、しないな。

皆床で寝そべってる。

240 :名も無き飼い主さん:2013/02/02(土) 00:18:15.00 ID:yVR3dEVp.net
こんな感じばっかし
http://m2.upup.be/FHo0r8d0VN

241 :名も無き飼い主さん:2013/02/02(土) 00:32:24.52 ID:QMYjmEt/.net
>>240
これ何グラム?てか皆の何グラム

242 :名も無き飼い主さん:2013/02/02(土) 01:36:14.98 ID:yVR3dEVp.net
グラムでは計って無いけど
体長は11センチちょいです。

243 :名も無き飼い主さん:2013/02/03(日) 16:29:48.00 ID:C9FwmXQF.net
いっい湯っだっなアハハーン♪
http://i.imgur.com/RT6QNiX.jpg

244 :名も無き飼い主さん:2013/02/04(月) 16:51:37.82 ID:qnOfL4L6.net
風呂(?)に入ってる時の姿勢が
堪らなくカワエエよね
http://l2.upup.be/CzyFmrCp7s

245 :名も無き飼い主さん:2013/03/04(月) 10:58:14.97 ID:HSkzuPvc.net
我が家のイエアメがやっと体長10センチ越えた

246 :名も無き飼い主さん:2013/03/04(月) 15:36:08.87 ID:Z/SxcuMJ.net
おんなじイエアメでも寸詰まりの力士体型もいれば、比較的シュッとしたプロレスラー体型もいる
不思議だ……
個人的には寸詰まりの方が好みかな

247 :名も無き飼い主さん:2013/03/04(月) 23:33:45.56 ID:cr/5lQkW.net
あLIVEに入ったの完全に10cm以上あるね

248 :名も無き飼い主さん:2013/03/14(木) 13:51:09.63 ID:h/FJuJrC.net
10年以上飼ってたヤツが死んじまった。

たかがカエルとは言え、10年も一緒に暮らしてたのが逝ってしまい
結構ショックでかい。
ペットロスとかになりそ

249 :名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 19:44:42.84 ID:TrQgRxD1.net
とても残念ですね、ご愁傷様です。

で、質問が有るのですが
イエアメにもカルシウム剤の添加って必要?

250 :名も無き飼い主さん:2013/05/31(金) 14:20:22.08 ID:WxKmwKfC.net
アゲ

251 :名も無き飼い主さん:2013/06/13(木) 21:15:09.66 ID:p8Mvv9dg.net
ずいぶん高くなったなー。ぷーみんによれば輸出規制されちゃってるそうだが・・・。

252 :名も無き飼い主さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:WJ0bbNoq.net
値上がりなんかしてんの?

253 :名も無き飼い主さん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:nxT8uKqL.net
私の知ってるショップでは2800円
今のうちに3匹目を買うか迷うw

254 :名も無き飼い主さん:2013/09/11(水) 10:34:11.56 ID:PsEL6d/A.net
イエアメ丈夫過ぎるよな
冬で15度位でも餌くってたし

255 :名も無き飼い主さん:2013/09/12(木) 22:00:24.86 ID:797PRNdf.net
太って横に広がるばかりで
全然縦には成長しない。
体長12センチの個体とか見てみたい。

256 :名も無き飼い主さん:2013/09/18(水) 11:38:37.80 ID:xvazqlQl.net
来年の春あたりにイエアメ飼おうと考えてるんだけど イエアメのオタマジャクシって売ってんのかな?あまり見かけないけど

257 :名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 05:24:13.90 ID:VF8VrNVl.net
あまりコンスタントな出物じゃないよね

258 :名も無き飼い主さん:2013/10/15(火) 23:24:22.50 ID:gCqlU1z/.net
イエアメオタマ欲しいなぁ
それにしても過疎ってるね〜
飼育頭数は外国産カエルの中でもかなり多いのではないかと思うけど

259 :名も無き飼い主さん:2013/10/24(木) 20:36:39.15 ID:hu36SNcV.net
チャームでイエアメオタマ売り出したね!
あと一匹になっちゃったけど。

260 :名も無き飼い主さん:2013/10/29(火) 07:51:57.09 ID:S4HW0/tT.net
馴染みの店でお玉が800円だったので買ってきた!
これからよろしく!

261 :名も無き飼い主さん:2013/10/29(火) 23:08:52.95 ID:SqQf2aO3.net
チャームでイエアメのオタマ売ってたのか!
けど今は飼える設備や餌を用意できる状態じゃないから買えないのがもどかしいw我慢だ我慢…

262 :名も無き飼い主さん:2013/10/31(木) 00:54:06.47 ID:tzkMIn3Z.net
何年かけても、大きく育たない
やっぱり普通の飼育下じゃ12センチオーバーとかには育たないのかな〜

263 :名も無き飼い主さん:2013/11/21(木) 12:27:05.43 ID:urKs8PSq.net
イエアメ可愛いけど、ここにそんなに書けることないよね
あまり動かないし、レイアウト凝るわけでもないし
食っちゃ寝ばかりしよる

264 :名も無き飼い主さん:2013/11/25(月) 00:48:46.30 ID:7kkaeH3E.net
まぁ言ってしまえばその通りなんだよな
http://m2.upup.be/1374tPUwaK

265 :名も無き飼い主さん:2013/12/04(水) 20:08:38.89 ID:g8SM1feD.net
飼育環境に関してなんだが、YouTubeなんかでイエアメの動画見てると、かなり多湿な環境で維持してる人が結構いるよね
ビバリウムって言うよりアクアテラリウムみたいな
かくいう自分もそうなんだけど、多湿な、というよりアクアテラ的な環境で飼うと糞が分解されやすくて臭い難い気がする

266 :名も無き飼い主さん:2013/12/05(木) 02:22:30.15 ID:MxZ+S6ZN.net
我が家のイエアメ水槽がかなり臭うのって
何も敷かないタタキだからかな?

267 :名も無き飼い主さん:2013/12/07(土) 12:25:58.41 ID:wENaMGnN.net
学名が好きだ
Litoria caerulea
カエルレアってのがいいよね
カエルだしね

268 :名も無き飼い主さん:2013/12/12(木) 11:38:01.47 ID:f5FKzUQW.net
イエアメオタマ30匹買ったが18匹がSLSで短い生涯を( ; ω ; )
無事残った12匹も上陸したてでまだエサ食ってくれね

269 :名も無き飼い主さん:2013/12/22(日) 12:24:49.70 ID:qj9qGNfF.net
30匹ってすごい数だな

270 :名も無き飼い主さん:2013/12/22(日) 18:15:07.80 ID:rYGviZ5B.net
イエアメそんなにオタマの生育悪いのか。
モリアオとか二ホンアマとかほぼ100%変態までいくのに。

271 :名も無き飼い主さん:2013/12/23(月) 18:29:51.14 ID:mIxiW4si.net
イエアメベビーが餌を食べてくれない(´;ω;`)

272 :名も無き飼い主さん:2014/01/06(月) 13:39:37.11 ID:L+B+VLTg.net
>>271
同じく…もう一週間になる

273 :名も無き飼い主さん:2014/04/23(水) 16:53:06.02 ID:7dPnf0wD.net
いい感じに肉がタルタルし始めた

274 :名も無き飼い主さん:2014/04/25(金) 22:24:27.28 ID:UuWxNkDx.net
夏はクーラーつけないとやばいかな?
室内で28〜30度になる。

275 :名も無き飼い主さん:2014/04/26(土) 10:03:35.52 ID:g20SXEPC.net
30度くらい全然へーき

276 :名も無き飼い主さん:2014/06/06(金) 21:58:57.54 ID:ZWj1BWph.net
あげ

277 :名も無き飼い主さん:2014/07/22(火) 14:49:21.98 ID:yV5PgcrR.net
あげ

278 :名も無き飼い主さん:2014/09/21(日) 12:11:38.25 ID:/Q1zoT2Y.net
イエアメガエル 今日ペットショップで見た
かわええ

279 :名も無き飼い主さん:2014/09/26(金) 23:46:24.08 ID:URxKMxwY.net
イエアメ拒食してる。どうしたもんかな。十日目。

280 :名も無き飼い主さん:2015/02/26(木) 23:19:56.61 ID:vg3y21lr.net
あげっ

281 :名も無き飼い主さん:2015/03/25(水) 22:00:35.04 ID:RtVP1qYr.net
イエアメ飼おうか激しく迷い中

282 :名も無き飼い主さん:2016/05/29(日) 15:21:25.38 ID:5MF/Skm3.net
イエアメ飼い始めました!みなさんよろしくお願いします。
ところで、みなさんのイエアメのエサのタイミングは何時頃ですか?
電気のついてるうちは食べないし、消して1時間くらいしても食べませんでした。
イエアメのために夜中に起きる、んなわけないですよね。

283 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 20:51:22.26 ID:VTrGR850.net
かれこれ飼い始めて12年なんだが年中茶色で緑になったところ見たことがない…

284 :名も無き飼い主さん:2017/04/09(日) 23:43:41.75 ID:OQrggNHP.net
今日イエアメ飼い始めました。
よろしくお願いします。

285 :名も無き飼い主さん:2017/04/10(月) 20:46:35.20 ID:F8n+Hgda.net
>>283
カエルの生活環境に緑を増やすと良いですよ。

286 :名も無き飼い主さん:2017/06/29(木) 12:45:46.62 ID:Ng+FivTo.net
>>282
何時でも食べるよ。動くものは口に入れてから食べれるか判断する感じで、一緒に飼ってる同じ大きさのイエアメにも食らいついてる。
まだベビーだからか動きも俊敏。

287 :名も無き飼い主さん:2017/06/29(木) 12:50:04.87 ID:Ng+FivTo.net
>>266
ウチはフロッグソイル使ってる。糞のみ気づいた時に取り除くだけできつい臭いはしない。

288 :名も無き飼い主さん:2017/06/29(木) 22:46:07.71 ID:vSy0Ll5u.net
http://i.imgur.com/lwuDQRL.jpg
http://i.imgur.com/H0uxUcg.jpg
http://i.imgur.com/xa6qqiG.jpg
ウチのベビーアメ達。迎え入れてから数日間アマと一緒にしてたが何度も何度もアマに食いつくもんだから今は別々。すまんアマ。

289 :名も無き飼い主さん:2017/07/01(土) 09:03:53.59 ID:uRxDL62R.net
https://imgur.com/delete/OMCWV9i4HV70quP

290 :名も無き飼い主さん:2018/02/26(月) 12:31:45.24 ID:oZV/08F+.net
イエアメって噛まれると痛い?

291 :名も無き飼い主さん:2018/02/26(月) 21:23:06.59 ID:DqKWnb+N.net
痛くはない
甘噛みレベル ベル角のほうがやばい

292 :名も無き飼い主さん:2018/02/26(月) 21:57:27.08 ID:oZV/08F+.net
>>291
Thx
ベルツノは経験済み。
流血事件になったよ。

293 :名も無き飼い主さん:2018/03/15(木) 07:31:34.64 ID:rP1dHPwc.net
中学生でもできる稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

VZCT4

294 :名も無き飼い主さん:2018/05/13(日) 20:52:58.70 ID:HvtubrrW.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

295 :名も無き飼い主さん:2018/05/22(火) 16:49:30.24 ID:WGm/n+Vq.net
うちのイエアメさん、ケージの蓋を蹴っ飛ばして脱走する方法を学習してしまった。
ロックをかけても一晩中後ろ足で蹴ってる。

296 :名も無き飼い主さん:2018/06/11(月) 18:58:26.53 ID:BLP0ULLO.net
https://i.imgur.com/vWlm8FY.jpg
https://i.imgur.com/zAV2WIc.jpg

297 :名も無き飼い主さん:2018/06/26(火) 23:31:18.18 ID:nBgUvp6n.net
ベルツノとイエアマどっち買うか悩む…
ウサビッチみてからベルツノ飼いたいと思っていたんたけどここに来てイエアマと言う存在を知った

298 :名も無き飼い主さん:2018/06/28(木) 17:18:13.61 ID:L1yJSOtg.net
>>297
ベルツノ
・餌の選り好みが少ない。
・飼育スペースが小さくても大丈夫。
・普段の動きが少ない。見てる限りは置物。
・ウンコが臭い。
・噛まれると大惨事。

イエアメ
・餌を選り好みする。嫌いな餌を忘れない。
・飼育スペースが狭いとストレスマッハ。
・日中はおとなしいけど夕方からゴソゴソ。少しなら手乗りもOK。
・噛まれても痛くない。

299 :名も無き飼い主さん:2018/06/30(土) 00:20:59.09 ID:m9umtmL5.net
>>298
丁寧にありがとう
なるほどベルツノは歯が鋭いのか〜小さい子がいるから気持ちが揺らぐな

300 :名も無き飼い主さん:2018/06/30(土) 19:19:24.17 ID:+Y61cKSl.net
>>299
歯は鋭くないけど顎の力が半端ない。
噛みつかれると離してもらえない。
無理に引き剥がそうとすると流血事件になる。

301 :名も無き飼い主さん:2018/06/30(土) 19:56:30.74 ID:+Y61cKSl.net
>>298で書き忘れてたけど雄だった場合、鳴く訳で・・・。
ベルツノは甲高い声で「クァー、クァー」
イエアメは低めの声で「グワッ、グワッ」
夜中鳴かれてビクッくるのはベルツノ。

302 :名も無き飼い主さん:2018/07/01(日) 13:59:01.19 ID:4AkR07bv.net
>>300
じゃあ噛まれただけでは流血しない?
スッポンみたいに水の中に沈めたら離してくれるかな?
イエアメのほうがケージは場所とるよね
沢山答えてくれてありがとう

303 :名も無き飼い主さん:2018/11/23(金) 15:54:06.68 ID:qh+bz7iz.net
イエアメ飼いたいけど、関西でオスメスのショップありますか?

304 :名も無き飼い主さん:2018/11/24(土) 20:01:02.68 ID:XftnB4TS.net
もっぱら通販

305 :名も無き飼い主さん:2019/06/24(月) 22:47:45.30 ID:+q5nHTrZ.net
デュビアの成虫を3匹も食べてお腹がボッコンボッコン動いてるのだけれど
大丈夫だろうか・・・

306 :名も無き飼い主さん:2021/06/08(火) 15:35:00.92 ID:EU9Ap9Gi.net
初心者のオイラに教えてくれ
カルキ抜きはしてる?
霧吹きや水入れ容器に一応沸騰させて冷ましたやつ使ったけど、水道水そのままじゃやっぱダメだよね

307 :名も無き飼い主さん:2021/08/17(火) 21:45:35.69 ID:H4U7tkk7.net
してない

308 :名も無き飼い主さん:2021/10/07(木) 19:09:11.08 ID:350axSrQ.net
イエアメ飼い始めて3日目
夜になると動き出すんで毎晩夜更かししてる
壁から降りる時にジャンプするのかと思いきや、お尻からそっと降りる姿が可愛すぎて抱きしめたくなった

309 :名も無き飼い主さん:2021/12/05(日) 06:16:13.47 ID:vs3cSvEJ.net
世界カエル噛まれ協会

310 :名も無き飼い主さん:2021/12/06(月) 13:40:25.02 ID:3dVuXYyB.net
イエアメって人気の割にスレは伸びないんだな。そこそこ飼ってる人多そうなのに。

311 :名も無き飼い主さん:2021/12/09(木) 19:30:55.40 ID:qYCcc+IW.net
漬け物石今日も動かず

312 :名も無き飼い主さん:2021/12/09(木) 21:43:02.63 ID:ajYGJQNj.net
イエアメの繁殖方ってなんで世に出てないの?
ホルモン剤がいるとかよくわからない情報しかない

313 :名も無き飼い主さん:2021/12/09(木) 22:07:29.87 ID:qYCcc+IW.net
イエアメって太らせて楽しむカエル?

314 :名も無き飼い主さん:2021/12/12(日) 13:30:47.86 ID:i+QMkoP4.net
太らせるつもりなかったのに太った…

315 :名も無き飼い主さん:2021/12/12(日) 17:29:47.83 ID:uqCLgtXt.net
飼い主はデブ専なのかと思うくらい太らせてるよな
お迎えする時はガリガリなのに……

316 :名も無き飼い主さん:2021/12/21(火) 19:18:03.66 ID:DwRxHRpE.net
動画で指食べさせてるの見て、どうせ指で餌やりして刷り込みでもしたのだろうと冷めた目で見てたけど違った
普通に飼ってるだけでうちのカエルもそうなった…

317 :名も無き飼い主さん:2021/12/21(火) 20:25:23.11 ID:mnC3pa6B.net
イエアメの繁殖方法わかる?

318 :名も無き飼い主さん:2021/12/24(金) 00:35:09.59 ID:9JD7gGae.net
あいつ、餌を際限なく食らうカエルみたいだね
野生でもかなり太った個体もいるようだ
でも、比較的長生きなんだね。体がヨボヨボになってくるけど

319 :名も無き飼い主さん:2021/12/27(月) 19:33:14.25 ID:pDaUwsdW.net
たろっぐって凝視どうなの?

320 :名も無き飼い主さん:2022/01/18(火) 14:09:46.83 ID:u6WLzt/2.net
仔アメが指にまとわりついて離れない際には
ブンッと振り払うようにしています

321 :名も無き飼い主さん:2022/01/20(木) 11:13:19.79 ID:He5RBtb1.net
>>292
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/52/76dd6def2c92193b0b7b488cf1e5e6bc.jpg

322 :名も無き飼い主さん:2022/01/24(月) 11:47:16.98 ID:8Fl1XhNT.net
イエアメの繁殖方は400万するんだw

323 :名も無き飼い主さん:2022/01/27(木) 11:45:45.89 ID:g+2jWnPx.net
>>302
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/52/76dd6def2c92193b0b7b488cf1e5e6bc.jpg

324 :名も無き飼い主さん:2022/01/27(木) 11:47:47.92 ID:g+2jWnPx.net
>>299
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/52/76dd6def2c92193b0b7b488cf1e5e6bc.jpg

325 :名も無き飼い主さん:2022/02/01(火) 13:01:40.74 ID:xhlAb4RW.net
今の時期でも特にヒーター要らないね
ちな関東

326 :名も無き飼い主さん:2022/04/19(火) 22:26:15.59 ID:yydCLV78.net
初イエアメお迎えするんだけど、皆さん飼育ケージはどういったの使ってますん?

327 :名も無き飼い主さん:2022/04/20(水) 19:19:53.32 ID:GUZq5WgK.net
ゲラァリヒヤッ

328 :名も無き飼い主さん:2022/04/20(水) 20:34:13.82 ID:76nlrt5C.net
>>326
ベビーの時は虫籠(プラケ)で、4cmくらいになったらグラステラリウムナノで飼育してる!

ペットショップで妹の誕生日プレゼントとして購入したんだけど、妹が忙しくてなかなか取りに来れず、その間床に水苔しいて虫籠で育ててたけど、特に問題はなかったよ。

結局、私が飼育する事になったからグラステラリウムナノ買ってそっちに引っ越させてる。

329 :名も無き飼い主さん:2022/04/21(木) 00:42:59 ID:b0TcsYYr.net
グラテラ3045

330 :名も無き飼い主さん:2022/04/21(木) 18:29:35.06 ID:n7ic1+Cd.net
>>328
>>329
ありがとうですやん!
グラステラサイズも豊富で使ってる人多そうですねー
大きくなったら高さ60とか90のにしたいなー

331 :名も無き飼い主さん:2022/04/25(月) 02:03:09 ID:N9FWqwIv.net
イエアメめちゃんこカワエエ

332 :名も無き飼い主さん:2022/04/26(火) 05:56:50 ID:YxmPTdbK.net
体型的にメスかと思ったら元気に鳴いてるやない

333 :名も無き飼い主さん:2022/05/02(月) 20:55:08.47 ID:+0p9a8hS.net
夜中の輪唱のボリュームヤバイw

334 :名も無き飼い主さん:2022/05/06(金) 02:34:58.75 ID:u5/I2sC3.net
水槽に、水入れ置いているのですが、霧吹きってした方が良い?
夜な夜な入浴しているのは見かけるんだけどどうなんでしょう?

335 :名も無き飼い主さん:2022/05/10(火) 12:08:47.95 ID:M2iuItBA.net
>>334
うちは自作アクリルケージに水入れだけどほぼ毎日朝晩2回は霧吹きしてるよ

336 :名も無き飼い主さん:2022/05/11(水) 15:42:43.83 ID:2RLrbuQD.net
>>335
様子見ながらやってみますん。

337 :名も無き飼い主さん:2022/05/11(水) 15:46:11.96 ID:2RLrbuQD.net
オスメス判別方法でYou Tubeにある鳴き声聞かせたら反応して鳴き出すってのをやってみたら、見事につられて鳴き始めたw
カエル触らずに確認出来るから、これある程度育ったカエルならめっちゃ有効じゃない?

338 :名も無き飼い主さん:2022/05/16(月) 21:30:09.50 ID:cypVHf2A.net
やってみたら体型的に♀だと思ってたカエルまで鳴いたんだが…

339 :名も無き飼い主さん:2022/05/22(日) 22:10:06.42 ID:8uIeU36V.net
5cm前後のサイズ数匹から飼い始めて、先日2cm前後のコを新たにお迎えして別容器に入れているんですけど、5cmくらいまで大きくなるまでどのくらいかかるのでしょうか?

340 :名も無き飼い主さん:2022/05/22(日) 22:50:04.61 ID:xWESbhpU.net
1か月もかからん

341 :名も無き飼い主さん:2022/05/24(火) 05:45:17.88 ID:VtT715/x.net
そんなに早く大きくなるんだ!

342 :名も無き飼い主さん:2022/05/28(土) 05:30:50.40 ID:CtIWKZgW.net
3匹お迎えして1ヶ月だけど、慣れ具合の差が凄い

343 :名も無き飼い主さん:2022/05/30(月) 02:24:26.93 ID:17EH2qS0.net
鳴き真似するとつられて鳴くようになった

344 :名も無き飼い主さん:2022/06/07(火) 13:06:40.24 ID:VFjyEjPY.net
某ショップの店長に環境整えれば簡単に繁殖するって聞いたんだけど本当なのかね
コツは水場を多めに、具体的には1/10が陸地で全面浅めの水場にするといいそうなんだけど実際に繁殖成功した人っているん?

345 :名も無き飼い主さん:2022/08/13(土) 18:01:55.91 ID:yMYy/HLd.net
最近やたらと手に乗って来るようになった
かわヨ

346 :名も無き飼い主さん:[ここ壊れてます] .net
#拡散希望 #荒らし #通報お願いします
#ミスリード伯爵を許すな!

<ぷよぷよ系列wiki> が荒らし常習犯【ミスリード伯爵】によって項目の大量削除等の荒らし攻撃を受けています❕❕
https://w.atwiki.jp/puyowords/
https://w.atwiki.jp/puyopuyo_tetris/sp/
https://w.atwiki.jp/puyopuyodictionary/sp/
https://w.atwiki.jp/puyo15th/sp/


詳しくはこちらを参照
⏬⏬⏬
https://w.atwiki.jp/quyowords/pages/12.html
https://i.imgur.com/7ALohgT.png

347 :名も無き飼い主さん:2022/12/28(水) 16:14:57.69 ID:uegX7ysG.net
いつのまにかツノガエルスレに吸収合併されたな
そういうのは勝手に決めずここで一声かけて欲しかったな

348 :名も無き飼い主さん:2023/05/04(木) 22:49:51.19 .net
つーか俺バジェットスレから来たんだけど、吸収合併するなら一言くらい声かけてほしかったわ
勝手に決めちゃダメだろ

349 :名も無き飼い主さん:2023/07/30(日) 07:24:54.81 ID:fCgrWl6T.net
立て続けにイエアメが死んで行くんやが

350 :名も無き飼い主さん:2023/08/16(水) 04:21:04.70 ID:rebKAYBK.net
イエアメってスノーフレークとかブルーアイとか種類?タイプ?が居るんだね
アルビノはいないのかな?

351 :名も無き飼い主さん:2023/09/03(日) 15:04:45.80 ID:KuGk3CzN.net
ケアレ・スミスって誰だっけ?

352 :名も無き飼い主さん:2023/09/30(土) 12:14:59.98 ID:gM09VpTN.net
(゚◇゚;)!!!

353 :名も無き飼い主さん:2023/10/19(木) 21:36:46.22 ID:6G7A343I.net
イエアメ一時期値段上がってたけどちょっと落ち着いて来た感じね

354 :名も無き飼い主さん:2023/10/19(木) 21:37:02.91 ID:6G7A343I.net
イエアメ一時期値段上がってたけどちょっと落ち着いて来た感じね

355 :名も無き飼い主さん:2023/10/23(月) 01:26:50.30 ID:mr22fVUE.net
イエアメガエルお迎えしましたー

356 :名も無き飼い主さん:2023/11/09(木) 06:03:45.01 ID:+Ejch4VM.net
繁殖してる人いますか?

357 :名も無き飼い主さん:2023/11/20(月) 19:59:30.28 ID:Ec1aaOG7.net
🐸

358 :名も無き飼い主さん:2023/11/28(火) 09:35:48.25 ID:BheNpNxPp
一部の癒着業者から税金で票買って薄汚い政権維持して警察買収して法も捻じ曲げて、それでも飽き足らず日銀に金刷らせて
俺も俺もと盛大に金盗み取って私腹を肥やしまくって、憲法カ゛ン無視で民主主義を否定しなか゛ら力による一方的な現状変更によって
多くの人々の人権に財産権にと強奪して威力業務妨害して、地球破壞して災害連発させて住民を殺害しまくってきた卑劣な暴力キチガイが、
カによって討ち取られるとか、こういうのを因果応報、美しき因果律っていうんた゛ろうな
横田やらの騒音訴訟判決からも分かるように、法治國家には無縁の腐敗主義國日本における民主主義の美しき形ってやつだろ
どれだけ人々に憎まれようと毎年何億もの税金使って警備させれば桶とか思い上がっていやがった腐敗謳歌キチガイの結末
世界最悪の腐敗国家の汚名を返上するために最低て゛も火炎瓶投げてる昭和の頃程度の國民意識まで取り戻さないとな
私利私欲のために地球破壊して災害連発させて国土に国力にと破壊して人を殺してる航空関係者か゛皆殺しにされる因果律に期待しよう!
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?tyρe=items&id=I0000062 , ttps://hanеda-project.jimdofree.сom/
(成田)ttРs://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/
(テロ組織]ttps://i.imgur.Com/hnli1ga.jpeg

359 :名も無き飼い主さん:2024/03/28(木) 01:00:10.47 ID:f5NDSVY0.net
そんな因果関係ある女を仕立て上げたのは成績イマイチ
カリスマ性もあるな

66 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200