2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【有袋類】フクロモモンガ【シュガーグライダー】

1 :名も無き飼い主さん:2012/04/10(火) 21:37:03.74 ID:tT9bpbp5.net
有袋目フクロモモンガ科フクロモモンガ属
別名シュガーグライダー

関連スレが落ちていたので立てました

420 :名も無き飼い主さん:2014/02/26(水) 22:19:19.17 ID:+CYOVZft.net
宇都宮「私たちは、有名人が多くついた細川さんを上回る力は持ってる。
      舛添さんの自民党に勝ち切れる力まで、もう一つだ。日本を変えられることになる。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/432557818269282305

  それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
  日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
  株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
Q 世界的株式市場の崩壊が今でも期待されますか。A おそらくその動きは増大するでしょう。
  マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
  テレパシーで私たちがパニックにならないようテレビに出演されるのです。
Q 世界中で同時に起こるのですか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。
Q 14歳より下の子供たちは体験するでしょうか。A テレパシー的な連結は生じないでしょう。
Q マイトレーヤのインタビューはまだロシアでのみ行われていますか。A はい。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。A はい。
Q テレビに出るでしょうか。A いいえ。
  過去60年間、諸政府は意図的にUFO情報を隠してきました。
  そして今、それらの証拠を破棄し、彼らの不正行為を隠し始めています。
Q 世界平和の脅威である国はどれですか。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。
A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
Q 汚染されたかもしれない食料品を扱う最良の方法は何でしょうか。
A 廃棄すべきです。アルツハイマー病が若年化しているのは汚染の結果です。
Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。
A それほど安全ではありません。

娘のクラス足が紫のあざで埋め尽くされている男の子が2名いるそうです。どちらも、
魚を食べているそうで、1人の子はおじいちゃんの釣った、三陸のカレイを食べているとのこと。
https://twitter.com/sendaiokfood/status/387155422399827968

421 :名も無き飼い主さん:2014/03/02(日) 22:00:13.46 ID:q8UF2zeW.net
うちのモモンガがすごく欲しがるので
ご飯とかパンとか、ちょっとずつあげてるんだけど、
野生の子が炭水化物そんなに食べてると思えない・・・
やめとくべきかな?

絶対駄目!っていうのでなければ、あんなに幸せそうなので、今後もあげたい。
(目を細くして「キュッキュッキュッ」って言いながら食べてる)
何か情報あったらお願いします。

422 :名も無き飼い主さん:2014/03/02(日) 22:10:22.46 ID:HPkW4rkd.net
どうぞどうぞ、遠慮なさらずにバンバン食べさせてください

423 :名も無き飼い主さん:2014/03/04(火) 20:57:33.85 ID:FaJTPlMy.net
このスレ勢いないな。フクモモて世間ではかなり人気っぽいのに

424 :421:2014/03/04(火) 21:53:15.58 ID:tEmbHrQ8.net
>422
ありがとう!

425 :名も無き飼い主さん:2014/03/05(水) 12:18:04.33 ID:b9LZMZ3i.net
本当に人気があるならスレにも勢いがある

426 :名も無き飼い主さん:2014/03/05(水) 16:39:08.34 ID:qTAV8/Zt.net
>>425
話題がないだけだと思う。ので、話題を投下してみる。

皆さんの飼ってるフクモモ、他の家族には懐いてる?
ウチは他の家族が接する時間が少なすぎて、顔近づけたら威嚇する。
全然懐かない、もう嫌いと言われた。困ったなぁ。

427 :名も無き飼い主さん:2014/03/07(金) 15:50:50.96 ID:FxpCkzBY.net
この糞尿魔神おむつさせてえええええええええええ

428 :名も無き飼い主さん:2014/03/07(金) 18:23:51.85 ID:uDPBoqPw.net
>>426
うちなんかは家族どころか来客に対しても威嚇しないなー
ただ知らない人が来ると警戒してるのかスリスリしてこなかったり、いつもよりヨソヨソしくなるかなー

429 :名も無き飼い主さん:2014/03/07(金) 23:16:23.37 ID:1hLYezlK.net
うちも来客威嚇しない。
よそよそしいけど、おやつあげれば即効で懐く。

糞尿魔人のおかげで、乾燥ウンコなら素手で捨てられるようになりました。
最近はがんばってふんばってる姿すらかわいい。
しかし、ぶらさげたまま走るのだけはやはり勘弁して欲しい。

430 :こけもも:2014/03/08(土) 15:22:31.66 ID:hMNVb3N5.net
おむつを自作せよ

431 :名も無き飼い主さん:2014/03/08(土) 18:18:01.46 ID:8uWCbCw/.net
お二方のフクモモは、もともと人懐っこい性格だったんでしょうか?
やっぱり人慣れした両親から産まれた国産の方が人懐っこいのかなぁ。

432 :名も無き飼い主さん:2014/03/08(土) 22:56:20.68 ID:nrdigWLg.net
>>431
429だけど確かにもとから人懐こかったかな
でも国産じゃなくてタイ産まれの輸入だったよ
選ぶ時は手のひらに乗せて貰ってあんまり威嚇しなかったり必死に逃げない仔を選んだからそれがよかったのかも

433 :名も無き飼い主さん:2014/03/08(土) 23:01:23.99 ID:nrdigWLg.net
すごいどうでもいいけど298だったw

434 :名も無き飼い主さん:2014/03/08(土) 23:02:23.46 ID:nrdigWLg.net
428でした多レスすませんROMりますorz

435 :名も無き飼い主さん:2014/03/09(日) 10:54:03.39 ID:9oykvP9v.net
>>431
429だけど
近所のペットショップで
自分に飛び掛ってきてそのままウンコした謎の生物が今のうちの子です。

育児放棄されたので、人が授乳してたって聞いた。

たぶん、ショップがどう扱ってるかじゃないかな?

多頭飼いの様子みたら、仲間と一日中べったりしてた。
すごくさみしがりやの生き物みたい。
毎日ちゃんとかまってやらねば・・・

436 :名も無き飼い主さん:2014/03/11(火) 09:38:54.30 ID:EB2xj+RD.net
オス単体飼いなら臭くなら無いってマジ?

437 :名も無き飼い主さん:2014/03/14(金) 21:48:48.01 ID:QFD2tzqB.net
メスだけど、発情してるとくさい。
普段は排泄物以外はくさくない。

438 :名も無き飼い主さん:2014/03/18(火) 15:16:45.85 ID:Ejjbpzdd.net
こいつフクロモモンガじゃなくてウンコモモンガじゃね?

439 :名も無き飼い主さん:2014/03/18(火) 20:40:17.54 ID:9Rgv9XMc.net
うちの子の目が半分ぐらいしかあいてないんだが
なんか病気かな?
半分ぐらいしかあいてないのにずっと走り回ってるし、普段あまりなついてないのに
すり寄ってくるんだよね…
まだ2歳で掃除もちゃんとしてる

昨日のエサは少ししか食べてないし水もあまり飲んでない

涙と目やには出てないから結膜炎じゃなさそうだし…

わかる奴いたら情報ください(´;ω;`)

440 :名も無き飼い主さん:2014/03/18(火) 22:05:32.56 ID:vkUFKmQq.net
早く病院連れて行けよ

441 :名も無き飼い主さん:2014/03/18(火) 22:08:44.18 ID:9Rgv9XMc.net
>>440
もちろん明日連れてく

一応ここで情報がほしいだけ

442 :名も無き飼い主さん:2014/03/21(金) 11:45:59.68 ID:zh+MPHBR.net
>>438
いいえババモンガです

443 :名も無き飼い主さん:2014/03/26(水) 07:25:42.61 ID:Mvy3Exwv.net
なんでフクロモモンガって
人にしがみついて排泄するんだろ・・・

444 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 16:02:12.15 ID:CYHzhgjc.net
地面で排泄すると無防備になってる間に捕食されるから木の上の高い所から排泄するのは本能でしょ

445 :こけもも:2014/04/01(火) 09:41:27.47 ID:bVzlJQLK.net
フクロモモンガをペアで飼いたい

446 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 19:26:42.38 ID:Dd7WaKaA.net
>>439
こういうのは結果を書いてほしいなぁ
ここでレスをもらってないだろうけど情報共有は大切だと思うんだ

447 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 23:21:09.79 ID:rAK1A+iC.net
レスもらえなかったんだから結果報告ももらえるわけ無いだろ

448 :名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 14:09:13.79 ID:dxKQ+jmm.net
と言うより盛り上げようとするけど批判的な人すらでない過疎なんだよねここw
フクモモの情報交換とか飼い主同士での繋がりはやっぱtwitterの方が写真も楽だし良いよね

名無しでしか話せない話とかあれば盛り上がると思うんだけどどう思う?

褒める褒めないどっちでもいいからこの飼い主が○○的な話とか

最近特殊色のショップ見たらいまだに30万とか書いてるんだけど正直いつまでこの値段でやってくんだろ?
もうそこまで珍しいペットでもないしノーマル1万〜1万5千、特殊色は5万位が相場じゃないかなと思う
まぁピュアアニマルとかで仕入れて売ってるから元取りたくてあの値段なんだろうけど

実際みんなは値段についてはどう思うの?
ベタなれの子ならともかく野獣みたいな威嚇して噛むフクロモモンガが3万〜4万な現状

449 :名も無き飼い主さん:2014/04/04(金) 00:05:40.04 ID:6YsSQq2z.net
ノーマル3万は高いと思う。
うちはベタ慣れ2.5万だった。

今では、ベタ慣れなら2.5万は安いと思う。

450 :名も無き飼い主さん:2014/04/04(金) 14:46:02.42 ID:x02jDami.net
3月中旬に1月産まれの子を15000でお迎えしたよ。
お店では担当スタッフにすら慣れてなくて威嚇しまくりだったけど今は手を出すと乗ってくるし、寝てるとこ起こしてもギチギチ言わなくなったよ。

451 :名も無き飼い主さん:2014/04/05(土) 08:47:02.09 ID:AM61lYz2.net
動画とか見て、可愛い姿を想像してるのに、全く慣れないときたら1万でも高いと思う。

452 :名も無き飼い主さん:2014/04/06(日) 01:54:02.47 ID:/7bSYXTQ.net
ベタ慣れってみんな使うけどどの状態をベタ慣れって言うの?
ベタ慣れですって言うから見に行ったらうちのフクモモより慣れてない野獣だったりするんだけど

453 :449:2014/04/06(日) 03:58:01.85 ID:+jT9CJAC.net
>452
服の中とか手の中で毛づくろいしたり寝たりする。
初対面の人間に飛びついていく。
なでると気持ちよさそうに目が細くなる。

454 :名も無き飼い主さん:2014/04/06(日) 19:54:15.41 ID:fk5BD4mq.net
ピュアアニマルは店長さん?社長さん?はいいんだけど店員の質が酷すぎるよね
フクロモモンガ専門店とか名乗ってる癖にフクロモモンガの知識が欠乏してる店員がいるってのはどうなんだろ
私個人の話だけど知識の欠乏だけじゃなくて販売に関してもこっちが何度も店員にこれ間違えないでねって注意してたことをミスしでかされて店長さんに謝られたりしてるし
正直ピュアアニマルで2.5万で買うくらいだったらコジマで1万〜2万のベビーを買った方が全然いいと思う。
亀有のコジマのエキゾチック担当してる女の人の方がよっぽど知識あるし大事に育ててたよ

455 :名も無き飼い主さん:2014/04/06(日) 19:57:25.56 ID:fk5BD4mq.net
>>453
ベタ慣れでも臆病な子は知らない人には飛んで行かないしいくら甘えてくる子でも好奇心旺盛で活発な子は撫でられて手の中で寝るなんてことも出来ないだろうし
にんか
結局のところベタ慣れって自己満するための言葉なんじゃないかなって思ってる。

456 :名も無き飼い主さん:2014/04/06(日) 20:10:45.78 ID:/7bSYXTQ.net
初対面の人間に飛んでいくのは室内ならいいけど外だと怖いかも
室内で遊びに来た人に飛んで行くのはかわいいけど、知らない匂いだからうかつに触ると噛み付く可能性もあるよね
知らない人に触られても平気かは含まれない?
それともベタ慣れのもう1つ上って感じになるのかな?

ある程度のラインがないと正直嘘つく業者多くて困る
手の中で大人しくできて眠ったりできるかがベタ慣れのラインって感じで良いのかな?
そしてそれ以上のスーパーベタ慣れみたいな子もいるって感じ?

たしかにリスと比べたら触れるから少し触れた位でベタ慣れって言って自己満したい気持ちはわかるw

457 :名も無き飼い主さん:2014/04/06(日) 20:14:57.76 ID:/7bSYXTQ.net
>>454
社長もたいがいだと思うけど店員は酷いよね。
専門店と名乗る資格はないレベルに感じる。
でもコジマよりベビーで買える都内のお店は他にないのが現状だと思う
あのお店は海外から脱袋間もないベビーを輸入してるから価値があるんだと思う

ブリーダーでベビー売ってる所とかあればそこから買えるのが一番なんだけどないよね
今は売買の資格関係も厳しいだろうしフクモモの飼い主同士の交流できるサイトとかないのかしら
うちのフクモモにお友達か恋人が欲しい今日この頃

458 :名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 19:33:34.22 ID:Ad/riCyB.net
これホワイトフェイスか?っての多くね?
フクロモモンガの毛色の分類って超適当

459 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 07:14:56.54 ID:YH4wwFeU.net
そう言えば30万で売れるんだから必死に言い張るに決まってるでしょ

460 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 07:55:36.55 ID:Uu66qlQT.net
ショップ粘着もほどほどに

461 :名も無き飼い主さん:2014/04/12(土) 05:48:57.98 ID:+uS7oYdK.net
フクモモがもっと一般的になって分類分けとか整理されて値段も落ち着くだろうから今がぼったくれるチャンスなんだよね実際
30万を借金してまで出してる馬鹿見たら売る側としては笑いが止まらないしw
30万出せるなら猫飼った方が確実に幸せになれるのに色キチさんのおかけでウハウハですありがとう

462 :名も無き飼い主さん:2014/04/15(火) 20:59:15.06 ID:gzaMwNTA.net
>>462
そういう生き物だと思って気にしなかった。
家に来てから4日目位から在宅時はポーチに入れて首から下げてたらすぐ威嚇されなくなったよ。

463 :名も無き飼い主さん:2014/04/17(木) 20:23:05.27 ID:RGFxwES4.net
値段が
国内繁殖>オーストラリア産>タイ産
で2倍以上値段が違う。そんなにタイ産って弱いの?

464 :名も無き飼い主さん:2014/04/17(木) 22:44:17.47 ID:9T4OCztm.net
息を吹きかけると異常に威嚇するんだけどなんでかな。
それ以外は威嚇しなくなったけど、息だけは異常に覚える

息が臭いとかそういう問題じゃないからね

465 :名も無き飼い主さん:2014/04/19(土) 11:15:37.89 ID:+N5KDgTm.net
>>463
イメージと仕入れ値とお店の良心次第だと思う。
国産は言わなくてもわかると思うけど、オーストラリアは白人のイメージでタイ産は東南アジア人。
自家繁殖させてるけどどこ産でもかわらないよ実際。
タイ産でも個体の性格次第では国産以上にベタなれします。
正直フクロモモンガは当たり外れのある生き物だと思って良いと思う。
自家繁殖させたベビーがベタにならなかった時の悲しさと言ったらないよね。

例に出すとピュアアニマルは自社で輸入してるらしいんだけど、店員の話ではピュアアニマルから仕入れてる業者もいるんだって。
だから売値は自然と高くなる。
どこ産とかわからないから嘘ついてる業者もいるんだろうね。

>>464
うちの子の場合だと息になれてるか、風になれてるかだと思う。
匂いもあるんだろうけど湿気のある風が顔にかかったらまぁ普通は嫌だよね。
うちのなれてる子だとキスしても口の中に入ってくる位の子もいれば、息かけると不快な顔して逃げる子と、怒る子がいる。
怒る子はうち生まれじゃない子だから飼い主になれてないのかと思ってたんだけど、最近同じ他生まれの子で息を気にしない子がいるから
小さい頃から人間の息になれさせてたかとかによるんだと思うよ。
成体ならそう言う性格だからと諦める方がいいのかも。
ベビーなら息を吹きかけて人間嫌いにならない様に顔の前で息しながら話しかけたりしてならしていくと良いよ。

466 :名も無き飼い主さん:2014/04/19(土) 17:31:39.70 ID:nbJwNK2w.net
オーストラリア産っている?
あの国は野生動物の輸出は基本NGだから、偽装だと思うよ。
密輸するほど甘味のある動物でもないし、密輸はないと思う。
そもそも、ペットとして出回ってる個体群自体が
オーストラリア由来の個体群ではないのでは?

467 :名も無き飼い主さん:2014/04/19(土) 17:55:23.61 ID:IeRRpyLb.net
オーストラリア産は良く懐きやすいとかどこかで見た

468 :名も無き飼い主さん:2014/04/19(土) 18:47:18.35 ID:+N5KDgTm.net
オーストラリア産以外にニュージーランド産もあったような気がする
表記してあるから消費者側としてはそうだったとしか言えないんだけどな〜
と言うかベビーなんだから野生のベビーを捕まえるとか無理だし大規模農場みたいな所で繁殖させてるんじゃないのかな?
どこの国もそうだと思う
日本は家賃とかの問題あるから個人ブリーダーでも大規模はいなそうな気がする

>>467
逆にオーストラリア産は気性が激しいって聞いた事ある
食べ物が違うからとかなんとか・・・
でも正直育て方次第だから関係ないと思うんだよね

469 :こけもも:2014/04/20(日) 17:16:16.69 ID:z7Rso/eu.net
ももちゃん可愛い

470 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 23:45:37.62 ID:U9mJIDvt.net
>>468
ブリード物でもオーストラリアは基本無いよ。
一般的に野生動物と認識される動物が輸出される事はまず無いから。
食用のエビとか魚介類は別、その延長線上でネオケラ〜という熱帯魚が輸出された。
それだけでも凄い事でずいぶんと話題になった。
他の国に密輸された個体とその子孫とか、昔に輸出された個体の子孫とかはありえる。

471 :名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 01:46:23.80 ID:FL3rjEYT.net
まえにオーストラリア人にうちモモンガかってんだって言ったら違法だって叱られたわ

472 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 05:52:24.82 ID:6uUFpLnK.net
>>470
ピュアアニマルで何年か前にタイ産とオーストラリア産があったけどあれ違法か偽装表示だったって事なのか
他のペットショップでも普通にオーストラリア産って書いてるの見たんだけどどう言うことなんだろ?
時期的には3年前くらい

これだけオーストラリア産って表示を見た人がいると言うことは偽装が蔓延してる業界って事なのかな

473 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 05:36:03.03 ID:b0MbIl/i.net
どうもハッキリしないアンアン鳴きしてるなと思ってたら
結構大きい地震がきたからビビったわ、地震を察知したのかな?

474 :名も無き飼い主さん:2014/05/06(火) 17:07:34.08 ID:zFlqoyPr.net
最近、少しずつ馴れてきて、GWの旅行で三日家をあけて帰ってきたんだが
飼い主をすっかり忘れ本気の威嚇に本気噛み。
今までの年月はなんだったんだ。。。orz

475 :名も無き飼い主さん:2014/05/07(水) 02:33:48.33 ID:cUZfJSOQ.net
どんまい

476 :名も無き飼い主さん:2014/05/08(木) 02:10:09.89 ID:6POf6dN2.net
3日も放置したらそら威嚇もされるわな
家族が3日間代わりに世話してたら割とすぐまた懐くと思うけど3日間完全放置で誰も相手にしてないんだったらもう無理かもね、3日も放置されたらすげー怖い思いしただろうな

477 :名も無き飼い主さん:2014/05/10(土) 22:17:12.29 ID:E+FESL90.net
フクロモモンガってニートに適したペットだよな。
夜10時に目覚めて動き出すのはいいが、こっちは仕事で眠いっつーの
寝る前に餌が日課とかないわ
おかげで姿見る時間が少なすぎる

478 :名も無き飼い主さん:2014/05/17(土) 06:51:35.78 ID:QuJat3eK.net
このスレが1000行く頃にはスレがたったころに産まれた子たちは結構なお爺ちゃんお婆ちゃんになってるな

479 :名も無き飼い主さん:2014/05/19(月) 12:08:43.04 ID:VTkILbca.net
東レプで買ったフクロモモンガがたったの2日で死んでしまった…申し訳ない気持ちで一杯だ…
ストレスかなぁ…

480 :名も無き飼い主さん:2014/05/19(月) 23:48:10.89 ID:ZrM+wkjD.net
ストレスなら2日では死なないと思う
元から病気持ちか脱水とかが直接の原因なこと多いよ
イベントで離乳買ったのはベビー?

481 :名も無き飼い主さん:2014/05/20(火) 06:10:08.91 ID:atYHa+qu.net
>>480
一応ベビーだったけどもう自分でリンゴとか食べられる位には成長してる子だった
水もちゃんと取ってたんだけど確かに言われてみると下痢のような水っぽい糞はしてた気がするなぁ…

482 :名も無き飼い主さん:2014/05/20(火) 22:05:40.09 ID:kl+S+B7u.net
480>>どこのお店で買ったの?私の知る限りフクモモ販売してたのは3店舗あってその内1店舗はフクモモの扱いが雑で地雷臭がしたんだよね…

483 :名も無き飼い主さん:2014/05/20(火) 22:06:07.03 ID:kl+S+B7u.net
ミスった。
>>479ね、

484 :名も無き飼い主さん:2014/05/21(水) 00:35:50.87 ID:nC2MdbXN.net
>>482
東レプ行ってないからその地雷店知りたい

485 :482:2014/05/21(水) 02:44:45.64 ID:8Dun01Kx.net
>>482
ちょっと店名まではハッキリ覚えてないんですが入り口を背にして1番右奥の店ですね…
ウサギやプレーリードッグ、あとはハリネズミも居ました

486 :名も無き飼い主さん:2014/05/21(水) 03:25:31.66 ID:8Dun01Kx.net
連投スイマセン 購入時の用紙に書いてありました
○ップ○リエイトです

487 :名も無き飼い主さん:2014/05/21(水) 08:53:41.94 ID:CmxcM+2J.net
別のイベントで同じとこからベビー買って、次の日に下痢してたから病院連れて行った
酵母菌が多くなってて食欲もなくて脱水と栄養失調って言われた

488 :名も無き飼い主さん:2014/05/21(水) 16:36:01.15 ID:0HtoZnPT.net
頭の後頭部から耳の後ろにかけて広範囲脱毛したところが治らないのですが..
前に病院連れていっても検査もしないであれこれ聞かれて。食欲もあるしかゆみもないし大丈夫でしょう、と言われたんですが。そういう方いらっしゃいますか?

489 :名も無き飼い主さん:2014/05/21(水) 20:25:21.33 ID:QXGNX8Uj.net
うちの子は小さい頃テントからよく脱走しておでこの横に傷作ってたけどそこはハゲたままだね
まぁお医者さんが何も言ってないならいいんじゃない?気になるなら改めて病院に伺うか電話してみればいいよ

490 :名も無き飼い主さん:2014/05/21(水) 22:19:39.66 ID:jpyIH/X3.net
>>484 パンフレット見てみたんだけどわからなかった。参考にならなくてごめんm(_ _)m

491 :名も無き飼い主さん:2014/05/22(木) 00:20:47.80 ID:r5kFJ6Ja.net
4月くらいに寝袋が破れてたみたいで、大丈夫かな?と思って朝
見てみたらお漏らししてて、すぐに袋から出してみたらフラフラしてた。
すぐストーブつけて暖めたら元に戻ったけど、寒さには相当弱いんだなって
思った。

492 :名も無き飼い主さん:2014/05/22(木) 02:40:04.33 ID:0NTk0w6a.net
>>489
ありがとーm(_ _)m

493 :名も無き飼い主さん:2014/05/23(金) 02:05:31.25 ID:CYr+tRWE.net
>>485
オレも最終日にそこから♀連れてきたけど、良く食べるイイ子だよ。既にオレのワイシャツの中で探検したり、ワンワン鳴いたりしてるよ。今週は朝晩涼しいからピタ適で保温はしてるけど。

494 :名も無き飼い主さん:2014/05/23(金) 05:13:51.44 ID:50iMIpK7.net
>>493
うちも女の子でした
うーん…うちも保温はしてたんですけどやっぱ偶然病気の子を連れてきてしまったか何かなんですかねぇ

495 :名も無き飼い主さん:2014/05/23(金) 21:35:29.27 ID:CYr+tRWE.net
>>494
494です。イベントの小動物って移動+ブースでいじくりたおされるから、言い方悪いけどアタリハズレのリスクは高いかもですね。価格は魅力だけど…。
自分も同じ日に連れてきたコノハカメレオン3匹のうち1匹は拒食でやはり翌朝亡くなってた。
今回の子、初モモなんで自分も油断しないように気をつけます。495さんも次は健康な子に巡る会えるようにお祈りしてます。

496 :名も無き飼い主さん:2014/05/24(土) 12:07:51.56 ID:8PBR7NJa.net
この前ペットショップでケージに顔近づけたら驚くほどの匂いだった
腐敗臭だよね。可愛いのにフェレットより臭いわ

497 :名も無き飼い主さん:2014/05/24(土) 23:53:41.34 ID:J9XHHPni.net
>>496
オシッコが臭いね、木製の小屋に染み付いた臭い嗅ぐとウワってなる。
でも、本体は匂わんよ。鼻くっつけてスンスン余裕でできる。

498 :名も無き飼い主さん:2014/05/25(日) 00:15:11.56 ID:5ShaMpAs.net
>>496 私はメスを育ててるけどそんなに気にならないなー。そこのペットショップがちゃんと掃除してなかったか、その子がオスだったか(オスの方が臭いと言われてる)どっちかだね。

499 :名も無き飼い主さん:2014/05/25(日) 23:06:42.28 ID:TujWy0lM.net
怯えたときに出すガス臭に一票。
うちもお迎えの初日はくさくて後悔したw

500 :名も無き飼い主さん:2014/05/26(月) 22:20:31.83 ID:SAa7MCLf.net
うちは♀一匹だけどゲージを月一くらいで掃除してたら匂いは気にならないな
体臭もほぼないし
でも寝袋は一週間で臭くなる
うちでの寝袋は靴下なんだけど、交互に洗って使ってる

最近♂も飼おうと思ってんだが♀に比べるとそんなに臭いのかな?

501 :名も無き飼い主さん:2014/05/28(水) 00:47:55.93 ID:w2egyyWU.net
うちも♀。やっぱり禿と匂いで♂は敬遠しちゃうね。

502 :名も無き飼い主さん:2014/05/28(水) 16:42:59.11 ID:bYoYINZh.net
そういう意味で♀が高いんだろうか。。。
♂はその変わり馴れやすいと聞いた事があるんだが
♂はおしっこまき散らすらしいし、♀に比べどんだけやんちゃか詳しく教えてください

503 :名も無き飼い主さん:2014/05/29(木) 00:22:46.50 ID:JbezXu42.net
なんかフクモモ飼いだしてからやたら痒いんだけど、フクモモって
ノミやダニとかもってる?

504 :名も無き飼い主さん:2014/05/29(木) 13:52:19.93 ID:tmZDO3QW.net
ショップに問い合わせしたら直接の郵送しかやってないと言われたんだが
法律守る気ないのな

505 :名も無き飼い主さん:2014/06/02(月) 23:10:00.50 ID:9kKa9Ddu.net
今年初めて夏をむかえるんだけど、巣も暑くならないように薄くした
方がよい?
昼間は部屋の温度が異常に上がるんだけど、暑さとか限界ありますか?

506 :名も無き飼い主さん:2014/06/02(月) 23:41:16.66 ID:FsMc+8El.net
基本的なことは、こんなところで質問しないできちんと調べることをすすめる

507 :名も無き飼い主さん:2014/06/09(月) 16:06:20.34 ID:cWVRXlpL.net
先日即売会でフクロモモンガを買ったのですが
どれくらいで飛べるようになるんですか?
一応トレーニングで柔らかい毛布の上で練習させているんですが、羽ばたこうとしてくれません。
当たり前かもしれませんが食後などは避けています。

508 :名も無き飼い主さん:2014/06/09(月) 18:10:03.56 ID:0L3IuCRv.net
>>507
ジャンプ飛び降りと変わらないですよ(;・∀・)
本人は頑張って飛行してるつもりみたいだけど…

509 :名も無き飼い主さん:2014/06/09(月) 18:23:28.87 ID:cWVRXlpL.net
飛べないんですか?

510 :名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 00:19:50.51 ID:PQM9Egu3.net
カーテンあがらせて、飛び降りてくるように餌で釣るとか
飛ぶって言ってもこんなもんよ?(動画は拾い物
https://www.youtube.com/watch?v=6Vi-F5rdkZs

511 :名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 00:59:52.39 ID:G9boqP9q.net
モモンガは鳥のように羽ばたけません。高いところから低いところへグライダーのように滑空します。
まぁ、うちのは1mくらいかな。

512 :名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 02:32:24.59 ID:CyklqsRY.net
羽ばたくって、、、ちゃんと買う前に色々と情報は調べた?その場のノリで購入したんじゃない?モモンガは皮膜を広げてジャンプ(高いところからの飛び降り、乗り移り)はするけど鳥みたいには飛べないよ
近年こそ飼育本や専用フードの種類が増えつつあるけど日本ではマイナーな生き物なんだからちゃんと事前に知識はつけなきゃダメ
今からでも遅くないからネットや本で飼い方を勉強して1番近場でフクロモモンガを診てくれる動物病院探しときな

513 :名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 06:34:25.82 ID:r8YznjA3.net
なんだがっかりだな。いい値段したのに。

514 :名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 10:34:45.25 ID:FuxsVifQ.net
>>513
羽ばたいて飛べると思ってる事に驚愕ですわ。
鳥じゃあるまいし・・・

515 :名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 10:53:19.62 ID:r8YznjA3.net
モモンガだから飛べるものだと思いました。
欲しがってる知り合いに譲渡しました。
ありがとうごさいました。

516 :名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 13:07:34.25 ID:CyklqsRY.net
>>515
最低だな、お前なんか地獄に落ちろ

517 :名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 13:53:36.24 ID:r8YznjA3.net
>>516
なんだかやたらとカリカリするし
そこら中におしっこするし
おまけにパタパタとばないし
意味がわからないです。ハムスターにすればよかった。

518 :名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 15:11:20.03 ID:anV/7ufP.net
腕を傷だらけにされて
毎日肩にシッコされて
ゴキのように床や壁を這って驚かされながらも

懐で寝たり手の中でごはん食べたりするうちのモモンガが可愛くて仕方がない。

飼いだして1年、最近名前を呼ぶと時々こっちくるようになったよ!可愛い!

519 :名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 15:19:05.01 ID:r8YznjA3.net
>>518
なんて言うなまえなんですか?

520 :名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 20:29:18.70 ID:NZbSYCZx.net
>>516
いや、こういう奴に飼われるより他の人に飼ってもらった方がいいでしょ。
自分で知ってか知らずか分からんけど、譲渡したという点は良いと思うよ。
最後まで面倒見る自信も無いくせにテキトーに飼い始めるようなクズという点は揺るぎないけどね。

総レス数 981
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200