2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【有袋類】フクロモモンガ【シュガーグライダー】

1 :名も無き飼い主さん:2012/04/10(火) 21:37:03.74 ID:tT9bpbp5.net
有袋目フクロモモンガ科フクロモモンガ属
別名シュガーグライダー

関連スレが落ちていたので立てました

932 :名も無き飼い主さん:2015/09/25(金) 10:23:09.34 ID:9GKWYRor.net
単純で基本的な飼育方法を質問されている人は
販売店で飼育の説明を聞いていないの?
分からない事があれば販売店で聞けば直ぐに分かる事ばかりだけどなんて
特に餌は基本中の基本!

933 :名も無き飼い主さん:2015/09/25(金) 21:34:38.19 ID:APIYRPBQ.net
食いもんに関しちゃ基本通りいかない事ばっかじゃー(´Д⊂

>>930
トリカルネットで120p これにサイレントホイールBIG
うちの子激突しちゃうからアクリルやめたけど、うらやましいなー

934 :名も無き飼い主さん:2015/09/27(日) 01:52:04.35 ID:x92fkBID.net
今日フクモモが放牧時間外に出してくれ❗アピールしてて何だろうとケージから出してあげたら
人のパーカーのポケットに入り寝て
放牧中も人の布団に入り股間の部位で寝てる
そろそろ冬仕様の準備をしないと

935 :名も無き飼い主さん:2015/09/29(火) 13:59:51.44 ID:sMnD/sc9.net
トリカルネットなんてのがあるのか
強度はどんなもんなんだろ

936 :名も無き飼い主さん:2015/09/29(火) 21:42:58.21 ID:AMoopgPW.net
>>935
使えそうだね
クルッと巻いて上にフタしたらいけんじゃない?
あとは下の部分を考えて
すぐ汚れるから丸洗いしやすい網がいいなと
ゲージは洗うのがしんどい

937 :名も無き飼い主さん:2015/10/10(土) 03:47:21.54 ID:ilRjrgjA.net
今日、靴下吊るしてやった
クリスマス気分

938 :名も無き飼い主さん:2015/10/10(土) 09:38:46.01 ID:Ev/3lk5F.net
>>937
靴下?貴様のつかった靴下か?やめろぉーーーーー!

939 :名も無き飼い主さん:2015/10/10(土) 11:02:18.69 ID:tgsFRBhh.net
飼い主の臭いがついてるからフクモモも安心できるだろ

940 :たまご:2015/10/14(水) 08:55:10.87 ID:58fuer7L.net
アイラブベビー

941 :名も無き飼い主さん:2015/10/16(金) 23:10:04.93 ID:SVq5pYs0.net
フクロモモって近親交配すると悪影響出やすいのかな?

942 :たまご:2015/10/18(日) 11:54:48.93 ID:Qc/Ins2H.net
虐待しないで

943 :名も無き飼い主さん:2015/10/22(木) 19:24:36.66 ID:NYBKP/IP.net
アクリルケージて飼ってる方いませんか??

944 :名もなき飼い主:2015/10/22(木) 19:54:22.71 ID:ZR8K4UOH.net
アクリルケージじゃなくガラスケージだけどよく似たもんだな

945 :名も無き飼い主さん:2015/10/23(金) 22:08:12.71 ID:bJXPiKsJ.net
フクモモ興味あるんだけど臭いってどの程度なんでしょうか?

946 :名も無き飼い主さん:2015/10/24(土) 00:31:17.44 ID:58RI7NHN.net
ハムスターよりくさいけど、臭いは掃除しだいじゃない
毎週掃除すれば気にならない、多分ね

947 :たまご:2015/10/24(土) 13:12:18.51 ID:22Mmg0jE.net
フクロモモンガ匂い癖になるよ

948 :名も無き飼い主さん:2015/10/25(日) 08:35:26.37 ID:vowFFB0z.net
アクリルケージ買う予定です。
45×45×120のやつ

949 :たまご:2015/10/26(月) 12:09:12.88 ID:8imlxSu9.net
匂い消し売ってるよ

950 :名も無き飼い主さん:2015/10/26(月) 12:58:34.36 ID:kzBQOExP.net
>>943
アクリルで飼ってますよ

951 :名も無き飼い主さん:2015/10/26(月) 14:40:47.28 ID:+SHQjiyn.net
>>950
アクリル使い勝手どうですか?凄い気になってて。

952 :名も無き飼い主さん:2015/10/26(月) 16:04:25.24 ID:kzBQOExP.net
>>951
どのような使い勝手でしょうか?
臭いは金網と比べてもちろんですがしないです。でも中にこもるのでこまめに掃除はしてあげないとダメです。
それで掃除ですが熱帯魚の水槽洗う感じに似てますね自分的には楽な方かなと思います。
こんなとこですかね?

953 :名も無き飼い主さん:2015/10/26(月) 20:27:41.65 ID:+SHQjiyn.net
>>952
保温はしやすそうですよね。臭いも金網よりもよさそうですね。
アクリルなので傷とかどうですか?

954 :名も無き飼い主さん:2015/10/27(火) 10:04:47.63 ID:oxx2dmzr.net
>>953
傷はほとんどつかないですよ。

955 :名も無き飼い主さん:2015/10/27(火) 11:15:00.94 ID:LBH97DCO.net
>>954
そうなんですね!!それならアクリルにしようとおもいます!ありがとうございます♪

956 :名も無き飼い主さん:2015/10/30(金) 09:21:14.07 ID:JVxLMRby.net
>>955
保温性、重量をのぞけばガラス水槽の方がいいよ。サイズにもよるけど購入費用と傷については

957 :名も無き飼い主さん:2015/10/30(金) 11:32:38.94 ID:f5yAt+uu.net
金網に張り付いてるのみるとガラスとかアクリルってストレスたまっちゃわないかなぁと心配になる

958 :名も無き飼い主さん:2015/10/30(金) 12:59:33.85 ID:VR0yb9WY.net
>>957
うちは90*45*45のガラス水槽なので中に色々おいてあげて木登りとか出来るようにしてる

959 :名も無き飼い主さん:2015/10/30(金) 13:27:08.35 ID:DrawoN66.net
>>958
それだとかなり重くないですか?洗う時とかどうしてますか?

960 :名も無き飼い主さん:2015/10/30(金) 14:58:06.44 ID:JVxLMRby.net
>>959
お風呂でゴシゴシ。アクリルもガラスも熱いお湯は苦手なのでぬるま湯でゴシゴシ。水槽なのでお風呂に浸かっている間お湯を張っておくと固まった糞もふやけてそうじしやすいですよ

961 :名も無き飼い主さん:2015/10/30(金) 16:38:28.29 ID:DrawoN66.net
>>960
なるほどです!ありがとうございます!

962 :名も無き飼い主さん:2015/10/30(金) 17:21:03.37 ID:f5yAt+uu.net
90×45×45のガラスなんて相当重いぞー、、

963 :名も無き飼い主さん:2015/10/30(金) 17:33:18.72 ID:J5QvVTHD.net
>>962
うちのは40kほど。抱えるようにして、底に手を入れれば十分持てるよ。離れたとこに置いてると大変だと思うが、うちはお風呂横なので

964 :名も無き飼い主さん:2015/11/03(火) 12:12:36.50 ID:SYZn9LsT.net
あああモモンガが逝ってしまわれた
まだ1年くらいしか生きていないのに
済まぬ済まぬ

965 :名も無き飼い主さん:2015/11/03(火) 17:46:39.82 ID:asUh09pF.net
>>964
残念だな。
原因はなに?

966 :名も無き飼い主さん:2015/11/03(火) 18:13:41.48 ID:dAwCSI3e.net
それがよくわからないんだ・・・
先日まで元気に走っていたのに

親1匹(生後2年)に子供2匹(生後1年)合計3匹をガラス水槽に入れていたんだが子供2匹同時に死んでいたんだ・・・

外傷もなかったし喧嘩ではないと思うんだけどな・・・

皆様も突然死には気をつけて

967 :名も無き飼い主さん:2015/11/03(火) 18:30:46.95 ID:asUh09pF.net
原因不明はつらいな。
落ち込むなよ。送ってやってくれ。

968 :名も無き飼い主さん:2015/11/03(火) 18:36:42.25 ID:dAwCSI3e.net
どうもありがとう
少し落ち着いた
残った2匹を大切に育てていきます

969 :たまご:2015/11/06(金) 08:40:13.92 ID:GLKinNvO.net
籠で飼いたい

970 :名も無き飼い主さん:2015/11/15(日) 15:44:28.29 ID:WdzEK4RY.net
ガラスケージ ケースバイケース60Lを2つ横つなぎで2匹飼ってます
底にパネルヒーターも付けれれ便利でず 夏は横、後ろが網になり風通しが良くなります お勧めです

971 :名も無き飼い主さん:2015/11/15(日) 23:54:42.08 ID:FX9TNuOl.net
宣伝ご苦労様です!

972 :名も無き飼い主さん:2015/11/17(火) 14:46:31.67 ID:6FM/YcHD.net
質問があります。
@メスの出産可能年齢は何歳ぐらいまででしょうか?
また、特に初産の場合は何歳までに済ませた方が良いんでしょうか?
調べましたが分かりませんでしたので、分かる方いましたら教えて下さい。
Aオスの姓成熟は10〜12ヶ月となっていたのですが、
とすると当然生後4ヶ月のオスはメスを妊娠させることは不可能ですよね…?

973 :名も無き飼い主さん:2015/11/18(水) 21:48:06.47 ID:V1eweHu0.net
>>972
2014年9月生まれのオスメスを飼ってますが、2015年6月28日にメスの双子を産み
9月6日に脱嚢して今では親と区別がつかないぐらいの大きさに成長してます。
ということなので生後9カ月で出産可能ということですね。

974 :名も無き飼い主さん:2015/11/20(金) 00:30:55.81 ID:UCm/VkS7.net
>>973
ありがとうございました。

975 :名も無き飼い主さん:2015/12/01(火) 05:21:21.05 ID:oZ+DAJ4l.net
ペット経験全くのゼロで衝動買いしてからの2ヶ月半、全く慣れてくれないよ!
ポーチに入れて服の中にぶら下げれば匂い覚えるとか2,3日試したけどマジで嫌がるから結局一定の距離感たもってる

掌にずっと乗ってくれるのはおやつモリモリ食ってる時だけだわ…だいたい背中とか肩に回り込んでくる
稀に袖の中が気になるらしくて突っ込んでくるけど身体中傷だらけになって痛いw

色々分からないことだらけなんだが、病院とか定期的に連れて行った方がいいの?
あと、光に慣れさせるにはどうすればいいの?

976 :名も無き飼い主さん:2015/12/01(火) 10:52:32.13 ID:gzg7wHeC.net
>>975
掌に乗って食べるんなら暫くそれ毎日続けなよ。明るさだけど夜に居間で普通に照明点けてる程度なら遊ばせてる分には特別嫌がる素振りは見せないけどね。さすがに昼の直射日光は嫌がる。

977 :名も無き飼い主さん:2015/12/01(火) 13:42:03.18 ID:aknLLhD5.net
>>976
たまにサボってるわ…あと夜鳴きが酷い、放置してるとすぐ鳴く
俺がさぁ寝ようって布団入って静かになった途端に鳴く

豆電(といってもかなり暗い)は大丈夫なんだけど、普通につけるとめっちゃプルプルして巣に逃げてく…
半分だけしかつけてないんだが白い明かりはだめかな?
どんな色なら怖がらないとかあったら付け替えたいから教えて欲しい

978 :名も無き飼い主さん:2015/12/01(火) 15:48:09.78 ID:gzg7wHeC.net
>>976
ウチのも来てしばらくは夜鳴いてたけど、もうたまにしか鳴かなくなった。要求鳴きは今でもシューシューする。
照明は電球色の蛍光灯だよ。本読んだりはちょっと暗めかなって感じ。
因みにウチは♀だよ。

979 :名も無き飼い主さん:2015/12/01(火) 16:09:00.70 ID:aknLLhD5.net
>>978
シューシューは聞いたことないなぁ
最近毎晩鳴くからキツいわ…

鳴き始めて仕方ないかまってやろうと近づくとめちゃくちゃ逃げ回るのは習性なの?
しばらく様子見てから手出さないとプルプルして物凄い警戒する

蛍光灯かぁ、オレンジっぽくなくても大丈夫なのかな

980 :名も無き飼い主さん:2015/12/01(火) 20:16:51.69 ID:gzg7wHeC.net
>>979
アンアン鳴きは人にかまって欲しいときじゃないと思う。ウチのは巣で丸まってるときも寝言っぽくアンアン鳴きする。
灯りのことだけど、ウチでは夜普通に部屋の照明灯けてても巣から出てきてシューシューいって外に出せとか、水が無くなったとかアピールしてくる。
なお、ポーチ入れて馴らすのは活性の低い昼間がお勧めだよ。休日しか出来ないけど。それから掌でおやつ食ってる時に主さんの鼻の脂とか耳の後ろの匂いをカラダになすりつけてみては?実際オレもやった。
まぁでもお互いが馴染むまでは半年位かかったかなぁ。

981 :名も無き飼い主さん:2015/12/04(金) 05:55:22.83 ID:8EO7GOqb.net
rf

総レス数 981
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200