2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

¶ ヤスデ飼育日記 ¶ 一冊目

1 :名も無き飼い主さん:2012/07/12(木) 02:04:12.06 ID:dnuV5AyQ.net
ヤスデについて語りましょう。

2 :名も無き飼い主さん:2012/07/12(木) 02:10:02.36 ID:dnuV5AyQ.net
タマヤスデは何故、長期飼育がこんなんなのか。
ナイジェリア産の巨大ヤスデの飼育について。
等々をかたりましょう。

3 :名も無き飼い主さん:2012/07/13(金) 14:20:13.07 ID:IWJEuW0j.net
ヤスデ人気無いんだな(-_-)

4 :名も無き飼い主さん:2012/07/13(金) 19:56:53.29 ID:igiVP3A2.net
あまり流通してないからな


5 :名も無き飼い主さん:2012/07/13(金) 19:57:15.34 ID:p2l6Bw7E.net
セキセイインコ1匹とタイヤスデ2匹飼ってる。
犬より可愛いし、放置飼育ができるから楽だ。


6 :名も無き飼い主さん:2012/07/13(金) 21:16:39.44 ID:ryJcOUqS.net
ナイジェリアの最も大きいやつの学名をご存じの方はいらっしゃいますか?
色々な店で売ってますが学名の記載がなくて、みんな似たようなコモンネームではっきりとわかりません。
繁殖をねらっているので厳密に同種じゃないと意味がないもので。
ちなみに今はA.gigasのメスを3匹かっているので同種のオスを探さしています。




7 :名も無き飼い主さん:2012/07/14(土) 00:14:01.96 ID:9j5IB2Xy.net
流通は結構してるけど売れ残りが物凄く多いイメージ

8 :名も無き飼い主さん:2012/07/14(土) 09:22:18.26 ID:I3t6rQvL.net
以前タンザニアジャイアント飼ってたけど、3週間ほどであっけなく死んだからもう飼わない
自分のセンスが無いだけだと思うが、イマイチ飼育法が分からん

9 :名も無き飼い主さん:2012/07/15(日) 01:40:03.62 ID:Vur5jNRG.net
多分、土壌性でバクテリアとか自然の生態系に密接しているんだと思う。
特にタマヤスデは本来の棲息地をはなれると駄目だね。


10 :名も無き飼い主さん:2012/07/15(日) 12:07:01.61 ID:D/xN/vkV.net
gigasのオスは少ないよね。以前飼ってたペアが結構
卵産んだけど、今一匹だけ生き残ってる。親は他界。オスは大量に入荷した中から探す
しかないよね。
キャメロンハイランドの玉は、難しいイメージあるから飼うのにビビるな。
宝石はやっぱ早くに死なせたんで、飼育に向いてないのかも。。買うのやめたほうが
いいかもね。

11 :名も無き飼い主さん:2012/07/15(日) 14:00:28.86 ID:kMkaGtCs.net
飼ったことないけど、確かにタマヤスデの飼育は難しいと聞くな
飼育難度でいうとヒヨケムシとどちらが上だろう

12 :名も無き飼い主さん:2012/07/15(日) 15:10:22.74 ID:wSA5eDXJ.net
>>10
>gigasは少ない。

やっぱりそうなんだ。
俺は最近3匹買ったけど全てメスだったよ。
オスは短命なのかな?

13 :名も無き飼い主さん:2012/07/15(日) 17:12:55.87 ID:D/xN/vkV.net
10だけど、オスのほうが短命って結構あるよね。ヤスデもそうかな。gigasはオスが先に
死んだ。よく交尾してギンギンなオスだったけどね。持腹ってこともあるからフン捨てない
ようにな。あとレッドレッグはよく殖えるよ!
今F2が5センチぐらいで15ぐらいいる。カブクワマットにカルシウム混ぜたのとゼリーでいける。かなり
の速さで、マットがフンになるから主食ってことかな。顔かわいいしオススメ。

14 :名も無き飼い主さん:2012/07/15(日) 18:26:11.61 ID:z5/yaMw/.net
>>11
ヒヨケムシの短命さは他に類がないね。
高温から低温、多湿から乾燥と試したけど駄目だった。
なんでだろう。
ブラックモールの方はイエローよりは長い感じ。
ヤスデはヤスデ用の土を現地から持ってくるしかない。
しかし、植防が土の輸入に目を光らしているからね。

15 :名も無き飼い主さん:2012/07/15(日) 21:47:47.84 ID:kMkaGtCs.net
色々飼育経験があって凄いな
ヒヨケもタマヤスデも高くないし飼いたいけど、飼育しやすいと言われているタンザニアジャイアントさえ満足に飼えない俺には無理だw
もう少し経済力と飼育法が確立されればいつかはブリードしてみたいなあ

16 :名も無き飼い主さん:2012/07/16(月) 21:03:20.66 ID:ngiK6YaG.net
ヤスデの専門紙(米国)にアルビののヤスデが載っていたけど
サイズが大きいなら欲しいな。
ヤスデも小指くらいの長さだといくら色柄が綺麗でも巨大ヤスデには勝てないでしょ。
アフリカのでかいのを知ってしまうと大きさが何より重要におもえてくる



17 :sage:2012/07/20(金) 21:33:55.03 ID:xzbvjnCg.net
日本産のタマヤスデは簡単に増えたな、黒光した団子虫って感じ

18 :名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 18:28:53.31 ID:tQYVWA5O.net
それって何センチくらい?

19 :名も無き飼い主さん:2012/07/24(火) 21:07:09.94 ID:FGDk3K0+.net
1cmくらいのやつ、雑木林とか探せばたまに見つかるよ


20 :名も無き飼い主さん:2012/07/31(火) 15:49:00.42 ID:V7Hb906D.net
こっち人気ないのな

21 :名も無き飼い主さん:2012/08/04(土) 21:30:29.41 ID:EvjgWId6.net
メガボールの長期飼育は皆無?

22 :名も無き飼い主さん:2012/08/19(日) 22:58:31.52 ID:MKC9BtpW.net
>>21
もって半年とかじゃない?

23 :名も無き飼い主さん:2012/08/21(火) 00:59:21.10 ID:MK7MieM8.net
mixiにピコボールの繁殖報告きてたね
持ち腹かな?

24 :名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 16:24:01.94 ID:XicMCws/.net
今日初めてオオヤスデを買ってきた。餌に活きコオロギ入れられて一週間近く飲まず食わずだったようで可哀想になって保護・・・
持って帰ってきて腐葉土ぶち込んだ水槽に入れたら水入れに直行して水に顔突っ込んでもう10分、これ死んでないよね・・・

25 :名も無き飼い主さん:2012/09/18(火) 17:58:02.09 ID:YcF/uFbT.net
>>23
どのコミュ?

>>24
顔上げたか?

26 :名も無き飼い主さん:2012/09/20(木) 23:08:08.25 ID:vnvFHSs3.net
>>25
あの時ちゃんと顔あげましてあれから二週間、ちゃんと生きてます。
ただ餌のきゅうりもほとんどかじってる様子ないし一体何食って生きてるんだろうか・・・本当に腐葉土だけ食べて生きているのか。。

27 :名も無き飼い主さん:2012/09/22(土) 21:39:47.33 ID:iM1zlYPw.net
どなたか知っていたら教えていただきたいんだけどBB弾みたいな泥みたいな塊ってヤスデの糞でしょうか?

28 :名も無き飼い主さん:2012/09/23(日) 00:08:38.78 ID:5MI0n22E.net
あげろ!カス!

29 :名も無き飼い主さん:2012/09/24(月) 15:32:16.26 ID:ASyc6Gbk.net
>>23
表でも繁殖経過を書いて欲しいでござる

30 :名も無き飼い主さん:2012/10/18(木) 09:15:17.44 ID:HecWkkvO.net
>>27
http://sirotanmura2.blog97.fc2.com/?no=1234

31 :名も無き飼い主さん:2012/10/22(月) 22:54:13.32 ID:LYy2P3eA.net
>>27
糞だけど中には卵が入っているやつもある。

32 :名も無き飼い主さん:2012/10/23(火) 08:37:03.14 ID:XOjJbrpa.net
>>24
お前根本的に間違ってるよwww

33 :名も無き飼い主さん:2012/10/27(土) 22:58:21.16 ID:eulmvZOY.net
>>30
>>31
遅ればせながらありがとうございます。日に日に増えていったのでさすがに糞だとわかりましたw
個飼いなので卵は入ってなさそうですが妊娠個体で入ってたりしたら嬉しいなぁ

34 :名も無き飼い主さん:2012/11/10(土) 15:33:48.28 ID:1dENU8GR.net
上で出てたからググったら、ピコボールって殖えるのね!知らんかったw
http://kura3.web.fc2.com/mill01.html

35 :名も無き飼い主さん:2012/11/12(月) 13:25:48.62 ID:3pjDNXcD.net
ピコボール殖やすにはデスコニアっていう針葉樹の落ち葉が必要らしいよ
それがあれば長期飼育も可能だって知り合いの爬虫類ショップのスタッフが言ってた

36 :名も無き飼い主さん:2012/11/13(火) 01:31:21.63 ID:bhPV9JE7.net
しろたんって人は、なんであんなに蔵さんに噛みついてるの?
好きなのかな?w

37 :名も無き飼い主さん:2012/11/13(火) 10:09:42.92 ID:fE5Yrv1k.net
デスコニア?ググっても出て来ないが

38 :名も無き飼い主さん:2012/11/14(水) 08:57:05.18 ID:VpV5FIWF.net
http://sirotanmura2.blog97.fc2.com/blog-entry-1171.html

39 :名も無き飼い主さん:2012/11/14(水) 08:59:20.46 ID:VpV5FIWF.net
http://sirotanmura2.blog97.fc2.com/?no=1169

40 :名も無き飼い主さん:2012/11/14(水) 09:01:28.63 ID:VpV5FIWF.net
http://sirotanmura2.blog97.fc2.com/?no=1260

41 :名も無き飼い主さん:2012/11/14(水) 09:44:52.68 ID:i/Kf/Str.net
http://sirotanmura2.blog97.fc2.com/blog-entry-1113.html
   13日後↓
http://sirotanmura2.blog97.fc2.com/blog-entry-1139.html

何とかなりそうと豪語したのに普通に飼うこともできず、悔しかったんだねw

42 :名も無き飼い主さん:2012/11/14(水) 22:32:57.88 ID:VpV5FIWF.net
匿名メール送って通報もしたんだよねw

43 :名も無き飼い主さん:2012/11/16(金) 16:55:00.07 ID:gVZfnT68.net
しろたん.さん悪い人じゃないのにどうしちゃったんだろう。
妬んだり嫌味書いたりしないで、普通に接すればいいのに。
反論しないのは蔵さんの優しさだよね。

44 :名も無き飼い主さん:2012/11/17(土) 13:54:10.75 ID:3NquVHmv.net
叩かれたくなければホームページなんて作らなければいい
それより、ビギナーズラックのせいで昔から頑張ってきた人がやる気をなくす
そっちの方が重罪だよ

45 :名も無き飼い主さん:2012/11/17(土) 14:19:49.33 ID:4b+VSYQx.net
最初に成功する人間がいるから飼育方法が確立するんだろうよ!
同じ飼育者なら蔵氏を守るべきだろ!

46 :名も無き飼い主さん:2012/11/17(土) 15:27:34.21 ID:K0X/icYf.net
しろたんって前に蔵出しのホームページに書いてある業者番号が違法で胡散臭いと騒いだ人だよね
蔵出しの中の人が愛護センターに呼び出されて、そうゆう嘘の通報は迷惑だからやめてくれってホームページに書いたら、しろたんあわてて自分のブログ書き換えてた
でも結局ばれて、最終的にはブログ消して逃げたんだよね。
久々に見たら、それすら書き換えて編集されてるからすごいよしろたんw

47 :44:2012/11/17(土) 17:45:08.23 ID:3NquVHmv.net
>>45>>46
だ・か・ら!
叩かれるのが嫌なら最初からホームページなんか公開すんなって話!
しろたん氏は自分の考えを自分のブログで書いて、間違ってた情報を修正した、それだけ
それの何が悪いんだ?
蔵が反論しないのはメンタル弱いかヤマシイ気持ちがあるからだろ?
素人が調子にのって偶然出した結果で目立とうとするから叩かれるんだよ
この手の飼育者のせいで、この業界全体が失速する方が損失は大きいぞ
はい論破、この話は終了
以下、蔵ネタはスルー推奨

48 :名も無き飼い主さん:2012/11/17(土) 18:19:15.20 ID:BeDdVPyh.net
ピコボールの繁殖成功で業界が失速とかw

49 :名も無き飼い主さん:2012/11/17(土) 18:38:47.08 ID:LkKqd4xp.net
はいはいスルースルーw

50 :名も無き飼い主さん:2012/11/17(土) 22:43:15.45 ID:BeDdVPyh.net
とんがりねずみ
嫌らしいというか、幼稚というか・・・暇な奴がいるもんですねぇ。
そういう人は、みんなで楽しく、困った時には助け合いながら小さな命をはぐくんでいく(ちょっとわざとらしいですが・・)といった概念は全然ないんでしょうね。
何やるにも「どや顔」な人間なんでしょう。
しかも堂々と書いてくるならいいけど、匿名ってのがムカつきます!卑怯だわー。

51 :名も無き飼い主さん:2012/11/17(土) 22:45:19.83 ID:BeDdVPyh.net
しろたん.
とんがりねずみさん
ネットの世界では匿名性があるから誰でも自由に情報を発信できるというメリットがありますが、当然その反対のこともあるわけです。

特に蔵出しさんの場合、「業」の登録もされているので企業秘密なのでしょう。うまくいったらサンプルAとかBとかCを商品化して販売する予定だったのではないでしょうか。ですからみんな仲良くとはいかなかったのでしょう。

蔵出しさんに匿名のメールを送りつけた理由は、紹介したページに書いてあった文章表現が気にくわなかったのですよね。蔵出しさんの「どや顔」に・・・。
人によって受け止め方はいろいろあって良いと思いますが、文書表現の端々に挑発的な感じがなかったとは言い切れないです。

52 :名も無き飼い主さん:2012/11/17(土) 22:48:38.80 ID:BeDdVPyh.net
しろたん.
どうも変な方向に動いている
どうも、匿名で蔵出しさんにメールしたり、東京都動物愛護センターに通報したりしているのがばれているようです。

確かに文章表現に気にくわない部分があったことは事実で、誹謗中傷のメールを送ったりしました。また、動物取り扱業の更新されたかどうか更新年月日が不明だとは書き、関係機関に通報しただけのことです。

53 :名も無き飼い主さん:2012/11/17(土) 23:48:06.58 ID:3NquVHmv.net
これどうせ蔵の自演だろ
本当はピコボールなんて殖やしてないんじゃねーの?
嘘がばれそうになって必死に火消ですか?
誰も実物を見てないんだし、海外から写真拾ってくれば何とでも言える

あほくさっ!

54 :名も無き飼い主さん:2012/11/18(日) 10:39:55.98 ID:4/k2PDqh.net
だ・か・ら!
叩かれるのが嫌なら最初からブログなんか公開すんなって話!
蔵氏は自分の考えを自分のホームページで書いて、嫌がらせがあるから情報を非公開にした、それだけ
それの何が悪いんだ?
しろたん.が反論しないのはメンタル弱いかヤマシイ気持ちがあるからだろ?
素人が調子にのって有名鰤を叩いて目立とうとするから叩かれるんだよ
この手の飼育者のせいで、この業界情報全体が失速する方が損失は大きいぞ
はい論破、この話は終了
以下、しろたん.ネタはスルー推奨

55 :名も無き飼い主さん:2012/11/18(日) 10:59:05.17 ID:Ng53Ri3k.net
お前は何をそんなにいきりたっておるのだ

56 :名も無き飼い主さん:2012/11/18(日) 18:01:12.37 ID:4/k2PDqh.net
http://sirotanmura2.blog97.fc2.com/blog-entry-1243.html

57 :名も無き飼い主さん:2012/11/18(日) 19:12:01.94 ID:9v/k21gq.net
いきりたちすぎてIDを変えるのをお忘れになったようで

58 :名も無き飼い主さん:2012/11/18(日) 23:25:21.86 ID:kxsLuhTC.net
本人達が一番被害者だなw

59 :名も無き飼い主さん:2012/11/25(日) 09:37:46.04 ID:d2bl36nZ.net
しろたんか
前にコモチミミズトカゲのブログやってた人だっけか?
出産まで行ったのは本当なんかね??

60 :名も無き飼い主さん:2012/12/03(月) 00:13:58.86 ID:5+Vps9JI.net
ヤスデの良さもっとみんなに知ってほしい

61 :名も無き飼い主さん:2012/12/21(金) 00:47:07.62 ID:/2ZTe9vu.net
http://sirotanmura2.blog97.fc2.com/?no=1294

62 :名も無き飼い主さん:2012/12/24(月) 01:32:49.38 ID:/WG6OIbD.net
4匹いたヤケヤスデが気付いたら1匹死んでた
糞放置しすぎたせいかな・・・

63 :名も無き飼い主さん:2012/12/25(火) 15:13:20.81 ID:coHdycdh.net
とりあえず土換えたら1日で残りも全滅した。悲しい

64 :名も無き飼い主さん:2012/12/25(火) 15:16:09.04 ID:coHdycdh.net
換えた土が悪かったのか、寿命なのか・・・

65 :名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 21:03:51.44 ID:vw+QSnHe.net
ヤスデの孵化は大体、何日くらいなんですか。

66 :名も無き飼い主さん:2013/05/17(金) 23:04:54.94 ID:Bp1sAUHx.net
タンザニアタマヤスデまで繁殖させたとか、もう意味わかんね。
どうなってんだよあの人。
http://cradashi.blog.fc2.com/?no=83

67 :名も無き飼い主さん:2013/05/20(月) 10:18:17.02 ID:uTUw9Xc8.net
飼育ノウハウを公開してほしい
誰だよ嫌がらせしたバカは




このスレ読めば犯人は一目瞭然だけど

68 :名も無き飼い主さん:2013/12/14(土) 18:51:03.91 ID:ur/KTMKt.net
犯人はヒデッコに改名したでござるなw

69 :名も無き飼い主さん:2013/12/25(水) 11:27:50.64 ID:OC1ceZXb.net
とんぶりで買ったピコボールがメキメキ大きくなってきたw

70 :名も無き飼い主さん:2014/03/15(土) 07:29:37.93 ID:27mZqQNQ.net
とんぶりで買ったピコボール全滅

71 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 00:07:48.21 ID:2I2tlq0c.net
ヤスデを飼いたいと思っていますが
臭いってきついですか?

72 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 12:09:20.27 ID:FfXIb8Lg.net
私もBOで買ったタンザニアオオヤスデのトリオが残り一匹になってしまった…
飼育難度が低い種さえこれもんだからヤスデ飼育は向いてないのかもな

73 :名も無き飼い主さん:2015/03/18(水) 05:02:39.14 ID:yT27aPDO.net
朽ち木下でオビヤスデの仲間と思われるヤスデを捕まえたのですが、市販の腐葉土で飼えますか?
肉食性以外の土壌生物は初めてでして、本読んだだけで何もわからなくて...

74 :名も無き飼い主さん:2015/04/14(火) 12:40:37.45 ID:QksSKhCj.net
ヤスデはムカデと違って寿命が短くて繁殖力が高いイメージしかない
単独飼育には向いてない虫だろ

75 :名も無き飼い主さん:2015/04/22(水) 18:54:31.41 ID:mIlMWDK1.net
国産で赤と黒の割と大きめなヤスデって名前何か分かる人居る?

76 :名も無き飼い主さん:2015/12/29(火) 02:54:30.56 ID:KSHhOQ9j.net
昆虫・節足動物
http://hanabi.2ch.net/insect/

77 :名も無き飼い主さん:2015/12/29(火) 11:53:46.62 ID:T7lluT0F.net
タマヤスデ気になってたけど繁殖そんなに難しかったのか

総レス数 77
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200