2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇錦華鳥、キンカチョウ、錦花鳥のスレ 1団子◇◆

1 :名も無き飼い主さん:2012/08/16(木) 20:11:03.38 ID:yAMwZO1a.net
愛する錦華鳥を心ゆくまで語り合うスレです。
煽りや荒らしは、基本スルーで!

キンカチョウ@wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6

【関連スレ】
@ 鳥を診られる獣医さん 7人目@
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1270911393/

【里親、里子募集掲示板】
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/6146/boshuu-jyoukou.html

今後、他にも色々と追加していきたいと思います!



582 :名も無き飼い主さん:2013/09/01(日) 00:22:07.53 ID:+epqWRBV.net
もう一組の夫婦キンカは二人で寝るのですが、
この親キンカ夫婦は別々の壺巣で、
毎日バラバラで、決まったとこでは寝ないんです。
今晩、ヒナキンカが寝てる壺巣では巣引きしてなかったし。
本棚上の巣箱があやしい。
中を見て、死んだ兄弟がいたらショック…
今日は怖くて見る事ができないので明日にします。
巣引き気配がなかったので準備してなかったけど
もしもの時のために、孵卵器やらパウダーフード揃えておかなきゃ。
でもでも正直嬉しい!真っ白のコでした。
いまだノーマルキンカがいない我家。

583 :581:2013/09/01(日) 21:55:45.05 ID:SJhT3IQE.net
不思議な生活ですね
部屋全体が住処ってすごいです

きんかにタンポポ与えてる人っているのかしら?
ラブバードにはやってもよいそうですが・・・

584 :名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 10:22:12.39 ID:9HK12Ps1.net
巣をチェックしました。
幸い死んでいるヒナはおらず、孵化していない卵が一個のみ。
他のは食べたのかなぁ。謎ばかりです。
あわ玉なぞ用意しなかったけど、新しいコは体格も良さそうで安心。
しかし、1羽多いと気がついたショックは、ものすごい体験でした。

585 :名も無き飼い主さん:2013/09/09(月) 17:47:49.33 ID:Bw5mCPDa.net
ペットショップにクリーム色のキンカチョウがいた。
うちには白のペアと並のオスがいるのでメスなら並キンカの奥さんにお迎えしたかったけど、オスだったので諦めた。すごく綺麗な羽の色だったけど何という品種だったんだろうか。

586 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 21:12:39.78 ID:OmE7nFaP.net
ペットショップにいるキンカがスリムで小柄に見えた
うちのキンカたんは肥満なのかもしれない…

587 :名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 10:25:26.88 ID:simUMrLA.net
ペットショップでつがいとして売られているキンカ雄雌が
どう見ても不仲という・・・・

588 :名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 20:35:19.62 ID:5m+ub9ca.net
ペットショップにつがいと表示されてたきんかが
実はオス2羽だったという

589 :名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 21:14:03.58 ID:2PA93GOC.net
並だと性別が判断しやすいけど、白のペアだと分かりにくいよね
うちの白キンカペアは2年前に買って卵産みまくってたのに
一個も孵らない
実はレズカップルだったのかも知れん

590 :名も無き飼い主さん:2013/09/25(水) 23:09:22.22 ID:Pef1tgWA.net
キンカちゃん

591 :名も無き飼い主さん:2013/09/27(金) 23:28:52.16 ID:lH+QIASe.net
ミドリの来年の小鳥柄手帳、初めてキンカが加わってる!

592 :名も無き飼い主さん:2013/09/28(土) 00:01:30.50 ID:lJT9ZoBh.net
>>591
書込するならリンクくらい貼ってけよカスが

593 :名も無き飼い主さん:2013/09/28(土) 00:30:00.78 ID:LhHqdqsY.net
>>592
店頭で見つけた物なので何とも・・
でも毎年の定番なので、ミドリ、小鳥 手帳で一発で画像出るかと
おもいっきり女子向けのお品ですけど

594 :名も無き飼い主さん:2013/09/28(土) 01:48:22.49 ID:yBiJyaXP.net
>>593
錦華鳥じゃなくて文鳥ですよ?
種類くらい覚えましょう

595 :名も無き飼い主さん:2013/09/28(土) 14:51:27.12 ID:4pJl8jjo.net
>>593
文鳥じゃんか…

596 :名も無き飼い主さん:2013/09/28(土) 15:13:27.14 ID:LhHqdqsY.net
14年のやつにはキンカいるよ。
カレンダーにも!

597 :名も無き飼い主さん:2013/09/28(土) 16:35:35.93 ID:V79of+xZ.net
>>596

10月がキンカだね

トリダイアリーの中身を大公開!
ttp://www.midori-blog.net/archives/32828285.html

598 :名も無き飼い主さん:2013/09/28(土) 21:58:59.25 ID:92W4FYwP.net
>>597
買ったわこの野郎

599 :名も無き飼い主さん:2013/09/28(土) 23:45:07.61 ID:Kdimk+MR.net
私も買うわこの野郎

600 :名も無き飼い主さん:2013/09/29(日) 00:14:49.06 ID:2z616Y72.net
ふふふ 笑

601 :名も無き飼い主さん:2013/09/29(日) 14:14:51.89 ID:NCKx1i8G.net
ミニキンカチョウっているのでしょうか?
近所のペットショップで小ぶりなキンカチョウを見かけました
涙模様も出ていて、くちばしもオレンジなので、成長は落ち着いた段階と思われるのですが
お店の人に小さいですね。と話しかけたらミニキンカチョウだから。と言われました
調べてみたのですが、情報が見つからなかったので、知っているかたはいるだろうかと

602 :名も無き飼い主さん:2013/09/29(日) 15:14:31.69 ID:eDwY9xhJ.net
>>601
オランダ辺りから来た大柄な血筋のキンカを
ジャンボキンカと呼んでいるのを聞いた事はありますが、
ミニキンカは初めて聞きました。

とても小柄なキンカチョウは確かにいますが、どうなんだろう。

603 :名も無き飼い主さん:2013/10/01(火) 17:46:20.75 ID:WIZMVZIm.net
中野サンプラザ近くの昔ながらの小鳥屋さんで、
キンカの若鳥売ってたわ。

604 :名も無き飼い主さん:2013/10/02(水) 17:34:07.93 ID:oTBNtf6Y.net
若鳥の唐揚げ美味しいよね

605 :名も無き飼い主さん:2013/10/02(水) 20:35:14.93 ID:SO7QBRcm.net
俺も買ったぞ(´・ω・)9 このやろう(握りキンカとともに)

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4547631.jpg.html

606 :名も無き飼い主さん:2013/10/06(日) 17:27:34.63 ID:kaiBntJW.net
知人から仲間に尾羽を引き抜かれたハゲ雄を貰いました
生後半年位の荒鳥です(籠を分ければ良いのにと言うと増やすのは嫌だというので引き取りました)
羽根が元に戻るまでに一年くらい かかりますか?
少し出血していてかさぶたになっていますが
消毒などせずに清潔に飼えば大丈夫でしょうか?

607 :名も無き飼い主さん:2013/10/07(月) 11:23:29.38 ID:nxgQLTl5.net
>>606
抜けた尻尾が生えるの自体は普通そんなにかからないよ
ただ、かさぶたとかできている場合、本人が気にしてつついたりして
傷を長引かせてしまうことがあるので、少し注意して見ててあげるといいかも

羽を作るために栄養を消耗するので、タンパク質多めに与えるのもいいね
換羽期の文鳥さんの場合、卵の黄身とか、いりこ(塩分添加ないもの)とか
あげてる人が多いよ

早く自慢のしましま尻尾が生えそろうといいね

608 :名も無き飼い主さん:2013/10/07(月) 20:33:09.72 ID:Dc1Q0jnM.net
ありがとうございます
文鳥用に買っている塩無しイリコがあるのであげてみます

かさぶたは水浴びした時に落ちた様で
見たところ傷は酷くないようです
嫁さんとも仲良くやっているので
はやくハゲが治ってほしいです

609 :名も無き飼い主さん:2013/10/20(日) 01:18:21.88 ID:pdpgDbYR.net
もぅマヂ無理。 彼氏とゎかれた。 ちょぉ大好きだったのに
ゥチのことゎもぅどぉでもぃぃんだって。
どぉせゥチゎ遊ばれてたってコト。 今手首切った。
ゥチ達は節理も無く禍殃を語る人に心を許さぬ。
齊しく、其れを辯疏する亊にも。

610 :名も無き飼い主さん:2013/10/22(火) 17:22:54.00 ID:u0yqfmh0.net
壺巣を掃除しようとしたら卵が2つ入ってたw
孵るといいなあ

611 :名も無き飼い主さん:2013/11/06(水) 11:20:46.86 ID:A7fS3lJg.net
五個産んでまだ一羽しか孵ってない。初めての巣引きだけどこんなもの?でも色々感動

612 :名も無き飼い主さん:2013/11/06(水) 22:43:29.00 ID:rV3nFrjp.net
うちのキンカたちはみんな荒なので、
肩にはとまってもすぐ逃げてしまう。
でもいつもまん丸でふくふく。ひよこまんじゅうそっくし。
それなりにしあわせなのだろうか。

613 :名も無き飼い主さん:2013/11/11(月) 13:06:30.06 ID:DpfbBELG.net
巣の中でメスがホーホーキューキューとか細く鳴いてるんだけど
発情?それとも雄を呼んでる感じ?

614 :名も無き飼い主さん:2013/11/12(火) 17:31:14.33 ID:d/5UAJl7.net
わからないけどウチも鳴いてる
オスはメスにつきまとってる

615 :名も無き飼い主さん:2013/11/12(火) 17:45:24.57 ID:wKwgZE0K.net
オスを誘ってるんじゃないかな。
そういう風に鳴きながら交尾してるし。
仲良いいけどおばあちゃん奥さんだから産卵もない。
オスは若鳥なので、なんかこっちが申し訳なく思う…

616 :名も無き飼い主さん:2013/11/14(木) 13:46:20.59 ID:wpXwAcTR.net
7年以上飼っていた錦華鳥がついに逝ってしまった…
(*_*)

617 :名も無き飼い主さん:2013/11/14(木) 23:24:43.31 ID:BwV6438i.net
さみしいですね

618 :名も無き飼い主さん:2013/11/14(木) 23:35:24.57 ID:Vr+CbEKS.net
>>616
大往生じゃねーか
良しとしろよ

619 :名も無き飼い主さん:2013/11/15(金) 06:55:22.49 ID:qXED2D7M.net
めめめめめ♪

620 :名も無き飼い主さん:2013/11/15(金) 07:17:58.92 ID:IDxX4AQV.net
むむむむむ♪

621 :名も無き飼い主さん:2013/11/15(金) 09:39:57.67 ID:g5oh/wMW.net
みーみーみー♪

622 :名も無き飼い主さん:2013/11/15(金) 09:45:47.69 ID:IDxX4AQV.net
ぷーぷーぷー♪

623 :名も無き飼い主さん:2013/11/15(金) 20:16:55.52 ID:x9WQ3FMN.net
>>618
そうですね!
良しとします。
(^_-)

624 :名も無き飼い主さん:2013/11/16(土) 15:54:11.59 ID:kIkhZy2d.net
誰も居ないのかとおもってたけど
見てる人結構いるんだね

625 :名も無き飼い主さん:2013/11/16(土) 21:05:18.55 ID:sKj/xpsJ.net
毎日見てるけど書き込みがないのがさみしい

626 :名も無き飼い主さん:2013/11/16(土) 22:47:17.22 ID:58b6UTyi.net
キンカさんは飼ってないがいつか飼えたらいいなと
たまに育成ブログとか眺めてるが
雛のお口の中がなんかグロい
鹿子さんの雛も似たような感じですよね

627 :名も無き飼い主さん:2013/11/17(日) 00:39:43.91 ID:8y/sqBL0.net
たしかにあれは気持ち悪い
針で口の中をかき回したいような気分になる
でも数ヵ月後にはすっかり忘れて愛しい毎日です

628 :名も無き飼い主さん:2013/11/17(日) 13:06:09.62 ID:qdubt+Ch.net
今雛の世話にかかりっきりだけど本当グロい
初めて口の中見たときは病気かと思ったし

629 :名も無き飼い主さん:2013/11/17(日) 22:40:48.47 ID:1YHbtm8m.net
ショッピングセンターにいた4羽のキンカの一羽が
床にだるそうに座ってた
しばらくして行ったら3羽になってた
今日いったらまただるそうに座ってた
今度いくのがこわい
また一羽減りそうで。

630 :名も無き飼い主さん:2013/11/17(日) 23:14:33.76 ID:7n3c5OBs.net
売れたんじゃないの

631 :名も無き飼い主さん:2013/11/18(月) 02:07:31.78 ID:HScZSyNp.net
>>629
明日行って3羽とも買って来るんだ

632 :名も無き飼い主さん:2013/11/18(月) 07:18:04.86 ID:cGUYcT0J.net
>>628
雛から育て、手乗りにするのですね
(゚ω゚)

633 :名も無き飼い主さん:2013/11/18(月) 18:09:14.42 ID:/vLn8cSu.net
そんなキンカがいたら買ってしまう。
そしてそのキンカの値段の5倍くらいの医療費をつかってしまう。
それはそれでいいのだが、うちにはもう鳥かごが8個。
よっぽどがないと、ペットショップには近寄らない…
エサはペットコーナーのないホームセンターで購入。

634 :名も無き飼い主さん:2013/11/18(月) 21:51:03.87 ID:NRUn0iyB.net
孵らなさそうな卵を温めている姿が切ない…
今回初めて放棄することなく真面目に温めてるんだがもう三週間
撤去するべきかな

635 :名も無き飼い主さん:2013/11/19(火) 09:53:46.44 ID:8v5VJ7E/.net
昨晩、ちょっと巣の中を覗いたら
今まで聞いたことのない低い声で一言「 ぷぅ 」と怒られた。

636 :名も無き飼い主さん:2013/11/19(火) 16:36:08.11 ID:iPaI10FC.net
ぴーちゃん寝てるところにとんできて顔の上で遊ぶのは良いんだけど、ウンチをしていくのは何故?

637 :名も無き飼い主さん:2013/11/19(火) 16:45:11.09 ID:Jnf6Ohxq.net
怒ってる時はむしろ甲高くなるよ

ひゃーしゃーピゅー!!

638 :初心者:2013/11/20(水) 01:20:39.67 ID:e1rgq4ha.net
鳥かご8個はもしや?

639 :名も無き飼い主さん:2013/11/20(水) 17:17:00.37 ID:F7J0xdvx.net
うちは怒ってる時は、ジャージャーだよ。

640 :名も無き飼い主さん:2013/11/20(水) 17:20:48.10 ID:F7J0xdvx.net
キンカってふくふくん時、
お腹の羽毛が上へ翼にかぶる状態になるよね。
うちは「舟羽」(羽毛の舟に乗ってるみたいだから)と言ってる。

641 :名も無き飼い主さん:2013/11/20(水) 20:40:02.96 ID:UIcKYyl7.net
旅行前にたまごを撤去した
帰ってきたら2個産んでた
もう産まなくていいよ

642 :名も無き飼い主さん:2013/11/20(水) 20:46:43.30 ID:Sc0+yd1W.net
>>641
うちはメス同士なのに、たまごをポコポコ……
よれよれで、疲労感たっぷり
偽卵を置いて、一時減ったものの、再びポコポコ
体が心配になりますよね

643 :名も無き飼い主さん:2013/11/20(水) 23:38:11.81 ID:+XLp9SC7.net
うちのは偽卵置くと、
余計に産むんだが…

644 :名も無き飼い主さん:2013/11/21(木) 17:09:51.39 ID:RIwxRqRH.net
>>642
今年3月からうちに来てもう50個は産んでると思います
オスは毎日歌を聞かせてます
嫁さん疲れてるでしょうね

645 :名も無き飼い主さん:2013/11/22(金) 00:37:27.46 ID:vl7YpSuC.net
女の子飼ってた時には、卵の季節になると
小鳥の病院で液状カルシウム剤もらって飲み水に滴下してやってたよ

ホムセンやペットショップにある市販品より含有量が高い液剤で
不足分補給だけでなく、安産しやすくなり卵詰まりを防いでくれるそう
実際、どの子も7〜8年は生きてくれたので、参考まで・・

646 :名も無き飼い主さん:2013/11/22(金) 01:50:14.54 ID:wKTzytUk.net
>>645
女の"子"とか言う時点でキモいわステマカスが

ビタミンやカルシウム等は簡単に安く摂取出来るわボケが、死ねよ

647 :名も無き飼い主さん:2013/11/22(金) 10:49:03.77 ID:vl7YpSuC.net
>>646
ただの一般飼い主なんだが

足腰に麻痺があったり年齢重ねたりと事情が出て来ると
ボレー粉や卵殻では補いきれないこともあるんだよ

648 :名も無き飼い主さん:2013/11/22(金) 17:11:02.34 ID:EF9ls3tB.net
>>647
644です
情報ありがとうございます
参考にさせてもらいます
近所の動物病院で、軽い症状なら診てもらえるので行ってみます

649 :名も無き飼い主さん:2013/11/23(土) 07:32:33.45 ID:TnRCahbk.net
女の子って言い方は、実際気持ち悪いな。

650 :名も無き飼い主さん:2013/11/23(土) 17:32:04.03 ID:ROV87xkN.net
動物を人間称で呼ぶのは気持ち悪い

可愛いのはわかるけど普通にメスオスでしょ

651 :名も無き飼い主さん:2013/11/23(土) 22:31:56.99 ID:9qlG8UA9.net
うちのキンカは四才だからおっさん、かな。

652 :名も無き飼い主さん:2013/11/24(日) 00:27:45.09 ID:cnYikKpy.net
うちのは7歳だからBBAだは

653 :名も無き飼い主さん:2013/11/24(日) 00:48:32.51 ID:KHtE3NYh.net
じゃあウチのは3ヶ月だからぼっちゃんか
 

654 :名も無き飼い主さん:2013/11/25(月) 02:10:00.61 ID:PqjVv6xh.net
うちには1歳半のイケメン君がいるよ

655 :名も無き飼い主さん:2013/11/27(水) 17:08:30.43 ID:1XvUlf+E.net
5羽一緒に飼ってるんだけど、背中や尾羽が抜けてる奴がいる
いじめられたのかな

ところで、ひなの口の中ってどうなってんの?
できものでも出来てるの?

656 :名も無き飼い主さん:2013/11/27(水) 20:30:56.89 ID:e56f59kS.net
黒い斑点があるよ。
ウチはほぼ一日放鳥状態なのだが
昨日寝る時にふと床を見たら、こんもり毛玉が落ちてた。
よくよく見ると「キンカ」!拾うと冷たくなっててグッタリ。
目も開けない…。あわてて手で暖めながら
病室セット(二重水槽にヒヨコ電球)を出し、
スポイトでハチミツ水を飲ませた。
少し回復したけど朝までもたないだろうと覚悟してたけど
朝、元気になって飛び始めたよー!よかったー!

657 :名も無き飼い主さん:2013/11/27(水) 20:51:49.23 ID:1bf8JYR1.net
ひとさまのブログですが
口の中見れます
http://chyara.blog59.fc2.com/blog-category-9.html

658 :655:2013/11/28(木) 16:08:52.59 ID:jQ+1rjJs.net
>>657
>>657
おおキモい・・・
ここに飯をクレ!っていう目印かもしれんが
何も知らずに見たら病気かと思うな

サンクスでした

659 :657:2013/11/28(木) 19:02:03.97 ID:D8/hUgZ2.net
どういたしまして

ウチの子も毛が抜けてます
止まり木で首根っこの毛を噛みついて
ぶらさげてたのには驚きました
痛かっただろうなぁ

660 :名も無き飼い主さん:2013/12/08(日) 20:00:59.51 ID:JU0lMr5S.net
すみません、錦花鳥の雛に詳しい方教えてください。
今日の朝11時、生後1ヶ月の錦花鳥の雛が弱っていました。
挿し餌をやろうにも口を開きませんし、飲み込む力もありませんでした。
いつの間にケージ内のペットヒーターから離れたところに自力で移動していたようで、寒さで弱っているのかと思い(といっても室温は25度程度です)
全力で温めたのですが間も無くスゥっと死んでしまいました。
前日の20時に挿し餌満杯あげたのですが、背中から見える胃袋は空っぽでした。
このこの死因は寒さだったのでしょうか、空腹により弱ってしまったのでしょうか?

ちなみに昨日、このこの兄弟を知人に引き渡しているのですが寂しさによる死などはあり得るのでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。

661 :名も無き飼い主さん:2013/12/08(日) 20:08:43.75 ID:9oqi5/+z.net
寒さと空腹

ヒヨコ電球か使い捨てカイロでもっと暖かくしないと。

662 :名も無き飼い主さん:2013/12/09(月) 09:29:10.51 ID:L0s8d/94.net
30度以上40度くらいないと駄目じゃないかな。
ウチは雛の時はこの温度を目安にしてる。
ググればキンカ雛を育ててるサイトがあるよ。
やはり雛を育てるのには万全の用意で挑んで欲しいッス。

663 :名も無き飼い主さん:2013/12/09(月) 15:29:05.50 ID:f1ujdP+1.net
15時間挿し餌しなかったってこと?

664 :名も無き飼い主さん:2013/12/10(火) 17:41:30.31 ID:gcWA6TT9.net
それは可哀想でしたね・・
寒さ、飢え、脱水、もしかすると、お腹の菌バランスが悪くなったり
すでに病気を抱えていたのかもしれませんね
最初のような状況ですと、薄溶きのフォーミュラーか、なければ薄い砂糖水でもよいので
嘴の横に垂らすようにして強制的にでも飲ませてやれたら、あるいは・・

栄養と水分を補って暖められるだけしっかり暖めて、病院に連れて行ければ
良かったですね
鳥の病院で糞やそのうの検査をしてもらうと、何かの病気が見つかることもありますし

雛はとにかく保温、保湿、数時間ごとの餌、入れ物もケージではなく
プラケースなど保温性の高い容器を用いるのがよいです
兄弟については、雛が淋しさで亡くなることは、まずないです
要件を満たした飼い方をすれば、育ってくれると思います

665 :名も無き飼い主さん:2013/12/13(金) 19:49:31.85 ID:xPt0QZaA.net
キンカチョウの雌雄について教えてください
喉元のゼブラ模様、頬のオレンジ色がある方がオスだと言われてますが
その両方の特徴のあるキンカちゃんが卵を産みました・・・
模様での判別はアテにならないってことでしょうか?

666 :665:2013/12/16(月) 16:44:00.24 ID:IpNHTrmx.net
解決しました
メスが産んだのを家族がオスのかごに入れてました
失礼しました

667 :名も無き飼い主さん:2013/12/18(水) 18:16:38.10 ID:6zMsZoYO.net
ズコー

668 :名も無き飼い主さん:2013/12/19(木) 23:21:07.99 ID:fBrS3jJ4.net
クリミミって耳が栗色?

669 :名も無き飼い主さん:2013/12/31(火) 11:18:19.98 ID:5ikmIxk4.net
一羽は飛べなくなったけど夫婦仲良し。
奥さんキンカに何かあったら教えに来る。
もう一組の夫婦キンカも夜は相変わらず別々に寝るが仲良し。
生まれた子どもも元気。
今年もキンカたちが楽しい年にしてくれました。
来年もよろしくお願いします。
みなさんのキンカたちも来年も幸せな年になりますように。

670 :名も無き飼い主さん:2013/12/31(火) 22:16:51.92 ID:yhLEE5gV.net
キンカフリークに良いお年が訪れるようにm(__)m

671 : 【大吉】 :2014/01/01(水) 05:24:46.25 ID:ebuDlgdu.net
あけおめ!

672 :名も無き飼い主さん:2014/01/03(金) 01:18:59.19 ID:f8CGYjxw.net
今年もよろしくめめめ♪

673 :名も無き飼い主さん:2014/01/03(金) 12:35:52.65 ID:tH+m1Yf6.net
うちはツボ巣無しで雌一羽飼いなんだけど、
不思議なことが起きた。

朝起きたら、卵の白身の部分だけドロッと網下の新聞紙と周りに落ちてた。
間違いなく殻はないんだけど、何らかの不調?で、白身だけお尻から出るなんてことあるのかな?
まぁ、実際なあったわけだがw

674 :名も無き飼い主さん:2014/01/03(金) 15:19:33.46 ID:XDWT0NFI.net
殻と黄身を食べただけでは?

675 :名も無き飼い主さん:2014/01/03(金) 15:42:33.33 ID:tH+m1Yf6.net
>>674
それはケージ的に不可能
間違いなく、っていってるのにそんなくだらないレスとかさ。

676 :名も無き飼い主さん:2014/01/03(金) 18:00:33.91 ID:XDWT0NFI.net
は?普通に「網の上」で食べたんだろ?
別に不可能じゃないと思うが
で残りの白身が網の下に落ちたと

677 :名も無き飼い主さん:2014/01/03(金) 19:03:15.39 ID:tH+m1Yf6.net
馬鹿は関わるなよ気持ち悪い、日本語すら読めないとかお手上げだわ。

ケージ的に無理って書いてやったろ?
うちの網は幅が広くて卵引っ掛からないんだが?

池沼の理論だと、産み落として網すり抜けるまでの一瞬で、
殻の破片一つ残さず食べちゃったって言い張るんだからな。
馬鹿に付ける薬なしかwww

あらためて勉強しといて良かったなと思うわw

678 :名も無き飼い主さん:2014/01/03(金) 19:04:07.92 ID:tH+m1Yf6.net
>>676
新年ナンバー1の日本語読めない池沼さんwww

679 :名も無き飼い主さん:2014/01/03(金) 19:05:35.20 ID:tH+m1Yf6.net
なんて謝るんだろうか、この涙目池沼さん^^

680 :名も無き飼い主さん:2014/01/03(金) 20:27:29.00 ID:XDWT0NFI.net
状況証拠だけで尻から白身だけが出るなんてヨタ話信じてはしゃいでる奴より
池沼呼ばわりされる方がまだマシ

681 :名も無き飼い主さん:2014/01/03(金) 20:47:33.64 ID:e5SHX5wU.net
珍しく書き込みが有るなと覗いたら・・・

白身だけ出るって事は無いんじゃないと思う
自信は無い

682 :名も無き飼い主さん:2014/01/03(金) 21:17:59.87 ID:pobxBS02.net
>>677
>ケージ的に無理って書いてやったろ?
>うちの網は幅が広くて卵引っ掛からないんだが?

ここまで書いてあるのに分からない人いるんだね(^^;)
白身だけ出るって聞いたことないけど透明なものが床下にあったのかな?
白身以外で透明なものってなんだろう???

総レス数 980
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200