2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇錦華鳥、キンカチョウ、錦花鳥のスレ 1団子◇◆

683 :名も無き飼い主さん:2014/01/03(金) 22:00:54.98 ID:tH+m1Yf6.net
>>681
>>682
うーん、俺も驚いたしそう思うんだけど、
量が多く糸も引いてるような感じのネバネバで、間違いなく糞ではないしなんだこれは?w

最近ずっとさかってたから、俺的には間違いなく喋ってだと思った。
ちなみに、鳥本人は普通に元気だよ。

684 :名も無き飼い主さん:2014/01/03(金) 22:02:21.22 ID:tH+m1Yf6.net
>>683
誤字

喋って ×
卵の白身だと ○

685 :名も無き飼い主さん:2014/01/04(土) 15:41:40.05 ID:zPjiZ4GS.net
ネバネバの液体ってことは精子だね
間違いないよ

686 :名も無き飼い主さん:2014/01/04(土) 16:28:10.55 ID:/p49LnAe.net
ID:tH+m1Yf6

正月早々、基地外が自分の説明不足を棚に上げて、何度も一人でレスしてファビョってるww
よっぽど頭にきたんだろうねwww
日本語も拙いようだし、在日ですかぁw?

687 :名も無き飼い主さん:2014/01/04(土) 22:15:12.92 ID:d4BEpw+9.net
遅レスカッコ悪w
つーか人の悪口に人種差別が出てくる人って自身が差別受けててコンプレックス山盛りなんだよねww

688 :名も無き飼い主さん:2014/01/04(土) 22:53:13.81 ID:9qQ5vhzT.net
>>687
ど、どうした!
顔真っ赤だそwwww

689 :名も無き飼い主さん:2014/01/05(日) 01:22:10.67 ID:GhIhaKfv.net
これは酷い

690 :名も無き飼い主さん:2014/01/06(月) 13:58:29.45 ID:FvYTAiSA.net
流れ読まずに投下。
キンカの餌って、ペレット食ではない人が多い?

691 :名も無き飼い主さん:2014/01/06(月) 15:03:04.42 ID:7VW3DuW4.net
獣医さんもペレットをすすめるけど、ウチはシード。
とりあえず価格の高いヤツをあげてる。
犬猫のカリカリは抵抗ないし、緋インコにはパウダーやってたけど
キンカにペレットはなんか抵抗があるんだよ。
自然食を食べさせたいっつーか。
健康にはやっぱりペレットだろうけど。

692 :名も無き飼い主さん:2014/01/06(月) 16:21:53.19 ID:IFOU2zn2.net
フィンチとかセキセイでペレットなんてあまりいないよ
シード、野菜、ボレー粉、ビタミンサプリ、
こんなんで十二分に長生きするよ

693 :名も無き飼い主さん:2014/01/06(月) 16:24:03.64 ID:FvYTAiSA.net
自分もインコさんにはペレットなんだけど、
キンカさんは食べるかしらとちょっと気になったもんで。

694 :名も無き飼い主さん:2014/01/07(火) 13:36:31.84 ID:SJ0PLGO2.net
うちのキンカはペレット食べるよ。
種餌とペレットを別皿にしてるんだけど、
気分で食べ分けているみたい。
みかんを食べて欲しいんだが食べないんだよな〜

695 :名も無き飼い主さん:2014/01/07(火) 18:21:52.70 ID:05yEcYYZ.net
みかんは何で食べて欲しいの?

696 :名も無き飼い主さん:2014/01/07(火) 20:17:09.23 ID:8CyECmel.net
荒のノーマルペアで3800円って高い方?安い方?

697 :名も無き飼い主さん:2014/01/07(火) 21:25:04.31 ID:SJ0PLGO2.net
みかんや柑橘類の酸味は胃をキレートすると獣医が言ってたので。
メガバクテリア持ちだったから(治療済み)胃に良いなら食べて欲しいなと。

698 :名も無き飼い主さん:2014/01/07(火) 22:36:44.18 ID:aZiV1VT5.net
ケージを床に直接置いたら足音でストレス感じるかな?
大きめのケージに引っ越しさせるつもりだけど今までの置き場所に収まらない!!!

699 :名も無き飼い主さん:2014/01/07(火) 22:44:24.21 ID:v7jawKDP.net
どうしようもなかったら下に厚めの発泡スチールひいてみたら?
でも直置きはちょっとかわいそう。

700 :名も無き飼い主さん:2014/01/08(水) 18:01:43.62 ID:8RhDlF4h.net
振動以前に、本来高い所で暮らす生き物だし
鳥かごの床置きは視界も限られて
想像以上にストレスじゃないかと気になる

701 :名も無き飼い主さん:2014/01/12(日) 21:43:11.40 ID:Lj1kR0mM.net
カチカチくちばしを鳴らすのって威嚇?

702 :名も無き飼い主さん:2014/01/12(日) 22:36:27.60 ID:WGksWA+9.net
ウチはかなり具合の悪い時にそれをしたなぁ。

703 :名も無き飼い主さん:2014/01/12(日) 22:53:04.30 ID:ssR/NMlP.net
高速で細かく嘴を打ち鳴らすのなら発情してる時
カップルでいいムードになると盛んにやってる

704 :名も無き飼い主さん:2014/01/13(月) 01:05:59.34 ID:SCPpNx/H.net
>>702>>703
おー
つぼ巣に入ってる時に指を見せるとカチカチして
更にサザナミ♂にもにじり寄ってカチカチしてる。

ウチのキンカ ♂ なんだけどなぁw

705 :名も無き飼い主さん:2014/01/13(月) 18:39:58.96 ID:H4lhmpOj.net
>>701
愛情の証

ちな、野鳥もカチカチする

706 :名も無き飼い主さん:2014/01/14(火) 07:08:48.38 ID:EjU9evP2.net
キレートってなんすか?

707 :名も無き飼い主さん:2014/01/14(火) 15:10:04.42 ID:dULTqsqE.net
修復とか修繕とかそんな感じ

708 :名も無き飼い主さん:2014/01/20(月) 09:08:26.92 ID:IfBoxggs.net
巣は木箱でも大丈夫?

709 :名も無き飼い主さん:2014/01/20(月) 09:13:48.96 ID:CnqGotf7.net
巣材をたくさんあたえてあげれば大丈夫だよ

710 :名も無き飼い主さん:2014/01/20(月) 16:20:27.03 ID:lSmIMGz6.net
「文鳥用」って書いてある横長の巣箱を与えたけど使ってませんでした。
中にしきりがあって二室に分かれてるんだけど、そのしきりのおかげで巣箱の中が暗かったからそのせいで入れなかったのかな。
オカメ用の縦型の巣箱に入ってる画像は見たことあります。

711 :名も無き飼い主さん:2014/01/21(火) 00:53:07.42 ID:O+M0ykCW.net
安いツボ巣ではダメなの?

712 :名も無き飼い主さん:2014/01/21(火) 18:43:13.80 ID:revWJ6TT.net
つぼ巣大丈夫だよ
あと入り口を少し上向きにしてやると卵や雛の落下防止になるよ

713 :名も無き飼い主さん:2014/02/01(土) 22:48:48.58 ID:upErYRWy.net
通年キンカチョウを置いている(繁殖してる)中野の小鳥屋さん、
今日行ってみたらなくなってた。

714 :名も無き飼い主さん:2014/02/25(火) 23:23:10.44 ID:gSGP0LQC.net
うちのキンカの相性の悪さといったら…
オスとメスを一緒にするとメスは毛をむしられるし、メスはストレスでボロボロ
もちろん、オスはツヤツヤ。

かといって別居させると今度はメスはご機嫌&ツヤツヤで、オスがストレスで自分の毛をむしって残念な姿に…

ハァ…

715 :名も無き飼い主さん:2014/02/25(火) 23:51:45.03 ID:U1ROrz/C.net
うちはメスの毛をむしりながらも
交尾し抱卵してる

あと息子キンカが母キンカのけつを追いかけてる

716 :名も無き飼い主さん:2014/03/15(土) 18:43:07.36 ID:07MI/tt7.net
医院の目の前で、鳥が急死。血を吐いて、まだ暖かかった。
木の葉がひらひら落ちるように落ちてきたとのこと。(写真↓)
https://twitter.com/onodekita/status/444299041015218176
目の前で鳥が死んだのは初めて。
車が近づいても、最近なかなか鳥が逃げないとの証言もあり。想像していたが、厳しい。やはり。
https://twitter.com/onodekita/status/444299461771022336

ロイター通信「福島県郡山市の幼稚園児の間で“急に鼻血を出す”ケースが増えている」
https://twitter.com/irukatodouro/status/443336123746508800
潜伏期間経て5年で放射能は牙をむく。その時助ける手段はない
https://twitter.com/rigged_election/status/444596339507068928
福島県医大 原発事故影響否定なのに 「日本一のがん講座」
https://twitter.com/hanayuu/status/444469011833556992

  最悪の汚染は核エネルギーによるものです。
  私たちは気体よりも上の階層を測定できるテクノロジーを持ちませんが、
  原子力エネルギーの上の4つの階層は人類と動物にとって最も破壊的なものです。
  多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
  彼らは物質の三つの層、固体、液体、気体しか知りません。
  彼らは物質の四つの状態を認識できるほどに十分感度の高いテクノロジーを持っていません。
  彼らの器具は不十分です。人々は、四つの高次のレベルにおける放射の影響で不必要に死んでいます。

  この核エネルギーは途方もなく強力で、それは肉体の免疫システムを弱体化させ、
  普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染させることになります。その結果、
  インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、このエネルギーが人間の脳に作用し、
  アルツハイマー病、記憶力の減退、方向感覚の喪失、人体の防御システムの崩壊を引き起こします。
  すべての原子力発電所、そしてすべての核実験が、
  現在の科学が測定することのできないレベルで、大気中に核放射能を放出しています。

717 :名も無き飼い主さん:2014/04/08(火) 08:21:29.82 ID:mF22R1ui.net
てすと

718 :名も無き飼い主さん:2014/04/18(金) 22:20:09.77 ID:xseQTQ0e.net
多分ないと思われます

719 :718:2014/04/19(土) 04:31:49.17 ID:63hkB6nP.net
そうですか…
ネットで情報集めてある程度わかってきてから飼うことにします

720 :719:2014/04/20(日) 01:14:23.48 ID:WYAXMIju.net
小鳥の飼い方の本にのってることもありますよ

うちは全然わからないまま飼い始めたけど
毎日見てると楽しいです 活発に動くし、つぼ巣を壊して
巣材に運んだり 配偶者を掻き掻きしたり喧嘩したり
もう時間を忘れて観察したいです

721 :718:2014/04/20(日) 02:37:13.20 ID:777O5mkS.net
なるほど小鳥の本
本屋さん寄った時にチェックしてみます
勉強しても実際飼ってみるまでわからないこともありますよね
秋に引っ越し予定なのですぐには無理ですが、今から少しずつ勉強して理解を深めておこうと思います
ありがとうございます

722 :>>722:2014/04/20(日) 14:24:09.41 ID:8c0qgAif.net
同じフィンチで共通する事も多いので、文鳥の本を幾冊か読んでみるのも良いですよ
餌や籠など飼育環境、保温、病気について等、参考になると思います。

自分はずっと文鳥と暮らしたのちキンカを飼い出したので
基本似たような環境で飼いながら、少しずつ違いを見出してる感じです。
ただ飼育方法自体は大きく違わないので、たぶん参考になると思います。

723 :718:2014/04/21(月) 05:34:33.21 ID:kKXaWrX3.net
文鳥の飼い方が参考になるんですね
たしかにペットショップで見かけるキンカチョウは文鳥と似たシルエットや大きさのように思います
文鳥なら飼育書もたくさん出版されていそうですね
ありがとうございます

724 :名も無き飼い主さん:2014/05/24(土) 21:26:00.86 ID:OEzLl5SK.net
坪巣無しで飼ってきた二歳の♀なんだけど、
ここ4日くらい、朝見ると必ず下の金網で寝てる

今まではブランコで寝てたんたけどどういうことなのかな?
一応、産卵や足が悪いとかはありません
一度だけなら落ちたのかなと思うけど、さすがに4日続くと気になる

725 :名も無き飼い主さん:2014/05/24(土) 21:26:28.59 ID:OEzLl5SK.net
間違えて下げてしまった…

726 :名も無き飼い主さん:2014/05/25(日) 14:41:05.77 ID:M3FUYpFl.net
家のは月に10個位卵を産んで喧嘩ばかりしてる
本当飼うのが難しい鳥です
十姉妹は本当に楽だったな。

727 :名も無き飼い主さん:2014/05/27(火) 22:47:22.23 ID:2WzlcxKJ.net
難しいかな〜

728 :名も無き飼い主さん:2014/05/28(水) 03:30:49.63 ID:5k1AA5pe.net
十姉妹が仲良し過ぎるんだと思う
キンカだけでなく文鳥にしても、ふつうはかなり相性の問題があるよ
雄雌くっつければペアになるなんて単純なものではないみたい

そういえば十姉妹って野生には存在してないそう
作り出された種ってことらしい

729 :名も無き飼い主さん:2014/05/28(水) 03:38:09.45 ID:5k1AA5pe.net
>>724
単に気分が変わったのかなって感じの時もあるけど
繁殖したいかもーという気持ちになってるっぽい時も結構そうするよ

730 :名も無き飼い主さん:2014/05/28(水) 16:34:06.28 ID:mhqanF95.net
日テレ赤坂アニメ理大ベースボール北京ダウニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛ライス低原価テレビ問題分

日テレ赤坂アニメ理大ベースボール北京ダウニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛ライス低原価テレビ問題分

日テレ赤坂アニメ理代金ベースボール北京ダウニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛パスタ低原価テレビ問題

731 :名も無き飼い主さん:2014/05/30(金) 19:18:33.89 ID:nBDp57MA.net
雛から3年の♂を手乗りべた慣れで飼ってます。
どうも娘(高1)を恋人と思っているらしく、娘が怒られて泣いてる時や
娘が鼻をかむ時、泣いていると勘違いするらしく、
父親である私に怒って攻撃してきます。小さいのに情愛が深く
とても愛らしいです。

732 :名も無き飼い主さん:2014/05/30(金) 20:48:45.06 ID:XHSb2LRe.net
良い話しやの〜

733 :名も無き飼い主さん:2014/06/22(日) 18:23:57.73 ID:ayiFkeYC.net
キンカチョウage

734 :名も無き飼い主さん:2014/08/14(木) 17:21:37.65 ID:I61t91Rr.net
金華鳥の雛譲って下さいましm(__)m

735 :名も無き飼い主さん:2014/08/14(木) 18:55:04.41 ID:sdt4WvU9.net
近くの店で白キンカの雛を売っていたな

736 :名も無き飼い主さん:2014/08/15(金) 03:50:10.85 ID:omDAs08B.net
>>735
場所を書いたら?

737 :名も無き飼い主さん:2014/08/15(金) 10:56:13.59 ID:HEcg6HGc.net
>>736
千葉県北西部にあるピンクの壁のペットショップじゃよ

738 :名も無き飼い主さん:2014/08/17(日) 18:59:16.09 ID:/hGpoPpj.net
動物虐待者リスト
犯罪者◆樋口昭彦(44)◆日本興業銀行行員◆東京都世田谷区砧3◆猫を洋弓銃で殺害
犯罪者◆北田哲生(33)◆さくら銀行行員◆川口市栄町二◆猫の頭部切断して玄関先に放置
犯罪者◆大久保雄路(21)◆中卒無職◆宇都宮市清住1◆ハムスター20匹以上殺した後、飼い犬、猫を蹴りやゴルフクラブで撲殺
犯罪者◆森山博人(37)◆無職◆神戸市須磨区東落合1丁目◆自宅のベランダから猫6匹を投げ落とし殺す
犯罪者◆長谷川正宏(33)◆那覇市立神原中学校教諭◆那覇市樋川のマンション8階◆猫をマンション8階から投げ捨て
犯罪者◆上原宏之(38)◆川崎市建設局土木管理部主査◆東京都大田区西六郷2◆猫を粘着テープ巻きにして車に放置猫23匹殺
犯罪者◆松原潤(27)◆九州大学工学部卒無職◆広島県呉市焼山西3丁目◆ネットに猫虐殺写真公開
犯罪者●栗山龍(40)●猫虐殺が出来るSMクラブ経営者(検索おすすめ)
犯罪者●松本誠(28)●無職●大阪鶴見花博公園で猫を岩に叩き付け池に投げ殺す
犯罪者●村元隆俊(32)●飼い犬を虐待死火を点けて殺す、止めに入った祖母も灯油をかけ殺害
犯罪者●増田和春(57)●農業●犬の悲鳴に気がついた、無職女性の飼い犬の首を切って殺す。
犯罪者●館山祐子(50)●北海道苫小牧市、元ペットショップ経営●犬計6匹餓死させる「エサをやったが食べなかった」
まだいますので、お楽しみに!
全員精神異常者です
今も生きている鬼畜共です

739 :名も無き飼い主さん:2014/08/18(月) 23:29:53.82 ID:cZg+gGzS.net
本当に誰かノーマルでいいんで雛々を譲って〜〜〜〜〜

740 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 19:14:52.78 ID:ox+pObsp.net
是非とも今流行りらしいバードカフェとやらに錦花鳥を置いて頂いて
錦花の素晴らしさを一人でも多く知って頂きたい(手乗りに限る)

741 :名も無き飼い主さん:2014/09/20(土) 10:51:19.89 ID:E9ToyvFb.net
キンカあげ

742 :名も無き飼い主さん:2014/09/21(日) 18:30:08.45 ID:7joyqW/C.net
期間限定動画(すぐ消します)
http://youtu.be/U6URjqgrpIA

http://youtu.be/RXpTkL9zzyQ

http://youtu.be/POziKnYpZqk

743 :名も無き飼い主さん:2014/10/05(日) 19:30:26.14 ID:9EGLTk47.net
過疎ってるな!

744 :名も無き飼い主さん:2014/10/05(日) 20:56:46.00 ID:KWyMBqCq.net
>>741
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

745 :名も無き飼い主さん:2014/10/10(金) 19:39:29.96 ID:6TtJYxtV.net
ペットショップにきんかが並んでて、一人餌なったばっかぐらいですんごい可愛いのですが(しかも手乗りっぽい)、懐くんですかね?

文鳥一羽いますが、一緒に住めそうですか?文鳥ほどは慣れないですか?
結局どの鳥が愛情深いんだろう?

746 :名も無き飼い主さん:2014/10/11(土) 15:27:01.08 ID:TP4Mjml9.net
>>745
どこそれ?行きたいな

747 :名も無き飼い主さん:2014/10/12(日) 18:33:49.88 ID:tkQv1ZLe.net
うちの錦花は一人餌食べられるようになってお迎え。
手乗りとして飼ってべた馴れ。文鳥みたいに攻撃的なこともなく
反対してた嫁が一番可愛がってる。気に入りの場所は娘の肩甲骨の上でよく寝てる。
錦花は手乗りとして最適の小鳥だと思う。

748 :名も無き飼い主さん:2014/10/21(火) 01:18:06.97 ID:1KHHFRFq.net
11年飼ってた手乗りのオスの錦華鳥が、相次いで虹の橋へ旅立ってしまったよ。
とても悲しい・・・

749 :名も無き飼い主さん:2014/10/22(水) 21:58:05.51 ID:10SxDxRw.net
ある意味、11年も一緒に居れるんだ!って思えたレスだった。
長寿ってことはそれだけストレスなく幸せに過ごしてたんだし、大往生でしょう。

750 :名も無き飼い主さん:2014/10/24(金) 22:19:19.72 ID:gJAtfidT.net
http://ameblo.jp/softk8/
http://torich.jp/sys/bbs/posts.php?post_id=74641
この人無料で何羽も譲ってるけど登録証持ってるの?

751 :名も無き飼い主さん:2014/10/26(日) 12:25:19.38 ID:mB7976ot.net
レス止まってるけど、
>>750から実際貰った奴ここにいるだろ?w
もしくは、貰おうとしてる奴か。
全然いいんだけど、どんな人でどんな所(環境)だったかをレポ書いてくれよ。

貰うだけ貰ってダンマリはねーだろww

752 :名も無き飼い主さん:2014/10/27(月) 00:32:53.14 ID:gslaZgKm.net
質問です。

ベタ慣れの先住者と後から来た荒鳥とで繁殖って可能ですか?

753 :名も無き飼い主さん:2014/10/27(月) 01:09:52.18 ID:gslaZgKm.net
もう一つ質問です。

荒の生後4ヶ月過ぎてる子でも、手を怖がらなくなる程度くらいになれる可能性はありますか?
経験者の声が聞きたいです。

754 :名も無き飼い主さん:2014/10/29(水) 23:22:56.87 ID:ZlRNIXa+.net
>>750
この掲示板いいですねー
キンカちゃんが貰えるのは嬉しいですよねー

755 :名も無き飼い主さん:2014/11/04(火) 08:56:19.05 ID:6inFfDI9.net
このインターネッツは完全に終わってますね
文鳥はあんなに盛んだというのに質問のやりとりすら無いこの廃墟感w

756 :名も無き飼い主さん:2014/11/04(火) 09:17:20.06 ID:iRcpMNHV.net
錦花鳥はペットショップの取り扱いが少ないからな
ブリーダー探して自分で迎えに行けっていう方向性の種類はこうなる
ちなみに十姉妹も過疎ってる

757 :名も無き飼い主さん:2014/11/07(金) 01:00:25.80 ID:KD1Y/HIT.net
♀2羽と♂1羽を同居させてんだけどもしカップルが出来て交尾とかしてたら外れの♀は出さなきゃダメ?
そのカップルが抱卵とかしてるのをあぶれた♀が邪魔したり悪影響するかどうかを知りたい
害がなければそのまま3匹で過ごさせようと思うんだけど

758 :名も無き飼い主さん:2014/11/07(金) 17:40:41.35 ID:mH0HP26t.net
ハムを作れ。いいスープがとれるぞ。

759 :名も無き飼い主さん:2014/11/07(金) 22:06:29.91 ID:KD1Y/HIT.net
過疎ってる挙句変なの湧いてるな

760 :名も無き飼い主さん:2014/11/09(日) 21:42:52.37 ID:dLQ8W8ev.net
どうも雛が孵ってるっぽいんだけど、自育させる場合、餌はそのまま成鳥用の餌で良いんだろうか・・・。
この小さな粒みたいな餌を親がちゃんと与えてるのか心配。

761 :名も無き飼い主さん:2014/11/13(木) 00:03:09.89 ID:Q4kobKXR.net
スレの質問や話題に一切ふれずに、てめーかってな独り言呟くカスは死んでツイッターでもやってろよ
二度と来るな
>>760

762 :名も無き飼い主さん:2014/11/13(木) 23:38:21.73 ID:Tujv1xdd.net
>>760
大丈夫。手持ちにハイカロリーな餌があるなら足してもいいと思う。
すごく餌が減るようになるから気をつけて。

763 :名も無き飼い主さん:2014/11/24(月) 19:16:51.27 ID:yNRgD2cu.net
私はフィンチ大好きな30過ぎの独身です。本当に辛い毎日を送っています。
ある日、同居している14歳になる姪っ子の下着類が一切合切盗まれる
という事件が起きたのです。あろうことか真っ先に疑われたのは私でした。
30歳過ぎて独身だということだけで血の繋がった実の兄の娘の下着を盗んだだろうと
実の弟である私が真っ先に疑われたのです。肉親なのに。兄弟なのに。ずっと一緒に育った
兄弟なのに。ただただ30過ぎて独身だというだけで実の弟である私が 一方的にかつ
疑われたのです。とても心外で悲しいことです。やりきれない気分で一杯です。

確かに盗んだのは私でした。 しかし、そんなことはささいな事です。論点がはずれています。
私が訴えたい事は“私が犯人だと決まってないうちに” 既に“私を疑っていた”という事実なんです。
つまり30歳で独身だと いう事は常に『気持ち悪い事をしでかすに違いない』という疑いの目で見られている、
というリアルな現実なのです。これはまさに冤罪の温床です。
我々30過ぎた独身中年は常にそういったいわれ無き迫害に晒されながら
毎日ビクビクして生きて行かなければならないのでしょうか?
結局私が犯人だということがばれ、兄嫁と姪っ子は
「気持ち悪い。もう、出て行くか死んでくれないかな」と悲しそうに言いました。
ですが 私はそのような兄夫婦と姪を許す事はできません。
私が犯人だとばれる前から私を疑っていた、という事実は消えないからです。
みなさんはこのことにつきどう思われますか?

764 :名も無き飼い主さん:2014/11/24(月) 21:34:51.97 ID:D5DQnBAo.net
一体何事

765 :名も無き飼い主さん:2014/11/25(火) 14:58:18.46 ID:72bj2WcR.net
コピペ

766 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 20:17:46.48 ID:pU5rNvyd.net
キンカあげ

767 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 19:53:34.06 ID:Um3OWQKj.net
キンカチョウって煩いですか?

動画を見たんだけど、絶えず囀ってる感じだけど、
実際のところどうですか?

キンカチョウ 文鳥 コキンチョウで迷ってます。

768 :名も無き飼い主さん:2014/12/22(月) 10:19:34.34 ID:x3OacSEU.net
ずっと囀っているね。あとかご周りが散らかる。
コキンは少し調べて検討するのを勧めるよ。

769 :名も無き飼い主さん:2014/12/22(月) 22:04:37.94 ID:YApGHYE5.net
>>767
この中ならコキンが一番おすすめ。
だけどコキンは暖房がいるからめんどいよ

770 :名も無き飼い主さん:2014/12/24(水) 09:23:31.77 ID:FLBgiQQY.net
初めてうちのカップルが卵産んだものの全然温めてる素振りなし・・・
ほとんどメスは巣から出てるし、もう無理なのかな?
仮母のジュウシマツなんて飼えないしどうしたらいいんだろう・・・

771 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 20:23:08.33 ID:tfyeo3LV.net
>>769

コキンがおすすめ  詳しく教えて下さい

772 :名も無き飼い主さん:2015/01/08(木) 23:10:54.90 ID:E3A0EnkG.net
>>771
コキンはキンカより色が鮮やかで同じく手がかからない

773 :名も無き飼い主さん:2015/01/09(金) 15:50:55.38 ID:EKns2CP0.net
>>772
 
文鳥みたいにベタなれになりますか?
又、鳴き声についてなのですが、文鳥とコキンどっちがうるさいですか?

774 :名も無き飼い主さん:2015/01/15(木) 17:30:09.07 ID:8TCq1bTn.net
挿し餌で育てれば文鳥以上に懐くよ。
鳴き声はオスのキンカチョウが五月蝿い

775 :名も無き飼い主さん:2015/01/15(木) 20:02:55.05 ID:v5RwFSmX.net
>>774
挿し餌でなければ懐かないですか?
あまり鳥について詳しくないので、教えてください。


鳴き声ですが、この中で一番うるさくないのはコキンですか?
(鳴くのは仕方ないけど、四六時中っていうのは困るので)

もう一つ、この中で飼ってる人が多い、文鳥をすすめない
理由を聞かせて下さい。

776 :名も無き飼い主さん:2015/01/16(金) 00:37:58.26 ID:/qijwqry.net
キンカチョウやこきんの手乗りは割りと珍しいし、うちはキンカだけどなんにしろちっこくて可愛いわい。
手の中大好きっ子で家のことなんもできないw

777 :名も無き飼い主さん:2015/01/16(金) 17:06:37.20 ID:lqh1ImzM.net
我が家のキンカは手乗りだけどベタ慣れじゃないな
包まれるのは嫌がるのに頬をさわられるととろけて甘えてくる
正直かなりうるさいがそれがいい

778 :名も無き飼い主さん:2015/01/16(金) 18:04:02.28 ID:3N+Qtrh0.net
>>775
挿し餌じゃないとなつかない

779 :名も無き飼い主さん:2015/01/26(月) 06:26:26.20 ID:ydGzjimb.net
昨日ホムセンショップでキンカのペアを買いました
去年の12月生まれでペア4500円でした
ノーマルか色変わりで迷いましたが色変わりを買いました

780 :名も無き飼い主さん:2015/01/26(月) 08:20:20.33 ID:FX32oCid.net
ホーエイのSN−10にキンカ多頭飼いしても問題ないっすかね?
3〜4ペアくらい入れたい

781 :名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 20:46:22.79 ID:VbbXPTQ4.net
無理

782 :名も無き飼い主さん:2015/01/29(木) 13:06:13.95 ID:IauqzUV8.net
オス同士喧嘩しなければいけると思う

783 :名も無き飼い主さん:2015/01/29(木) 13:07:44.91 ID:IauqzUV8.net
オス同士喧嘩しなければいけると思う

784 :名も無き飼い主さん:2015/01/29(木) 15:26:25.62 ID:AxQ0ey6O.net
メス同士でも喧嘩する時もあるからな〜

785 :名も無き飼い主さん:2015/02/11(水) 07:52:16.08 ID:MSnLLCfr.net
七羽全部孵化してた…(^。^;)
手乗りで馴らすのに欲しい人いる?
石川県まで取りに来てくれるならタダであげるよ

786 :名も無き飼い主さん:2015/02/11(水) 11:38:12.78 ID:xhKtKl+J.net
教えて欲しいんだけど羽化する卵と無精卵って見た目どうなの?
羽化するのは黒くなるとか言われてるけど見たこと無いから教えて
うちのは2週間たとうかという感じだけど白いままw

787 :名も無き飼い主さん:2015/02/16(月) 01:24:09.29 ID:vdlgX9Ss.net
コキンチョウのスレはないのですか?

788 :名も無き飼い主さん:2015/02/16(月) 11:47:58.40 ID:0BZdPM6o.net
キンカチョウですら質問しても返信も会話もないこの有り様だから
コキンチョウなんてスレがあったとしても誰も居ないと思われ
フィンチは文鳥スレしか賑わってないね
悲しい

789 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 09:15:41.84 ID:dAKr3J58.net
鳥吉みたいな底辺がそんなにいたらヤバいわ
分かったら死んでね?
いや、死ね

790 :名も無き飼い主さん:2015/02/22(日) 12:38:47.91 ID:4O4pF0Fv.net
6個産んで先週3個孵りました!
とっても小さくてまるで毛虫みたいですねw
このまま通常の餌て良いですか?

791 :名も無き飼い主さん:2015/02/25(水) 23:18:21.41 ID:D5EXfxQc.net
粟の穂も追加してみてはいかがでしょう

792 :名も無き飼い主さん:2015/02/27(金) 20:02:38.44 ID:a4pl+X+p.net
今日ペットショップで買ってきた色変わり
これペンギンだな
ペアで4500円

793 :名も無き飼い主さん:2015/02/28(土) 22:48:33.43 ID:LY1YtToV.net
ペアのメスが卵詰りで落鳥した・・・
オスの鳴き方が寂しそうでヤバイ・・・

794 :名も無き飼い主さん:2015/02/28(土) 23:13:42.29 ID:lBW/fA11.net
793の人?
買ってきて間もないのに落鳥なの?

795 :名も無き飼い主さん:2015/02/28(土) 23:52:01.31 ID:LY1YtToV.net
>>794
違う。

796 :名も無き飼い主さん:2015/03/01(日) 02:54:13.28 ID:Kz1AyB0a.net
新しくお嫁さんを迎えた方が良いのかな

797 :名も無き飼い主さん:2015/03/01(日) 06:40:39.97 ID:Q1bDnCy6.net
文鳥と違って大勢で飼ってもみんな仲良しだね
全部ファミリーで、うちの場合だけど

798 :興味者:2015/03/11(水) 11:56:19.07 ID:yw3KLBB6.net
ペットショップに手をアマガミしてくる物凄く人慣れしてる
キンカチョウが居たんだけど買ったほうがいいかな?

799 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 14:04:08.49 ID:DPiAtLOf.net
俺だったら即買いだな
手乗り以外はバタバタ逃げ回るのしかいないし
そもそも手乗りキンカはあまり出回らないし
甘噛みして近寄ってくれるなんて絶対買いだわ

800 :名も無き飼い主さん:2015/04/05(日) 22:38:21.48 ID:YL6bQE/f.net
つがいで買ったキンカチョウが今では15羽になった
卵は発見次第処分してるけど見落としがあったりで…

801 :名も無き飼い主さん:2015/04/05(日) 23:22:25.17 ID:SwAThBDc.net
テーブルに放置プレイしててもすぐに飛びついて来て手の中で寝る
ゆっくりひっくり返しても寝てる
蝉とトラックのバック音にニーニーニーニー必死に共鳴する
ホントこの子大事にするわ

802 :名も無き飼い主さん:2015/04/06(月) 10:11:23.93 ID:zNdjwX81.net
この鳥すぐ増えるよな
ほっといたらすぐ百羽くらいに増える勢いだ

803 :名も無き飼い主さん:2015/04/25(土) 20:55:50.42 ID:arFFcqHr.net
野生じゃそれだけ死にまくるってことだろうな。
小鳥はみんなそうだ。

804 :名も無き飼い主さん:2015/05/13(水) 11:16:11.43 ID:2N1DpPv4.net
ここに書いて良いかわからないけど、他に出すところも無いので…。

昔ウチで孵った雛を鳥好きの方に譲った事があったんだけど、その方と共通の知人であるAから「私もキンカが欲しい」と連絡があった。

ベタ慣れに育ったキンカを見て、自分も飼いたいと思ったらしい。

付き合いで世間話程度はするけど、嫌いなタイプの人間なのでやんわり断ったら「いいじゃない、毎年たくさん産むんでしょう?その中の一匹くらい」と。

ハラワタ煮えくりかえりながらも冷静に断ると、「あの人にはあげたのに、なんで?なんで?」と断る理由を聞いてくる。
それなりの理由を伝えても、「そういうときは、こーするから」とその場限りの理由を出すだけ。

埒が明かなくなったので「彼は鳥が好きだし、勉強もする。だから譲った。あなたは鳥が飼いたいだけだろう」
と言ったが、理解してない。

自分でも嫌になるが、あまりにも頭にきて「それならペットショップで買ってこれば?全部そろえて一万いかないよ?」と言ってしまった。

んで昨日、Aが買ったキンカを押し付けられたと鳥を譲った方から連絡が。
詳しく話を聞くと、餌は米粒だけ、など、兎角最悪な環境。
元気にして嫁候補にするぞーと穏やかに言ってたが、お互いAとは疎遠にしようという事で電話を切った。

ムナクソ悪い話でアレだけど、鳥を昆虫程度にしか見てない人間もいるという事で。

805 :名も無き飼い主さん:2015/05/13(水) 16:30:52.07 ID:EO1odlaG.net
結論:

ここは腐れ婆マンコの日記帳じゃねーんだよ!ってこと。

806 :名も無き飼い主さん:2015/05/27(水) 14:10:24.30 ID:O9P9qcpQ.net
ペアで飼ってて卵もバンバン生むけどいつも無精卵・・・
仲は良いけど交尾してないみたいでやり方がわからないっぽい?
どうしたらいいかな

807 :名も無き飼い主さん:2015/06/18(木) 09:19:13.34 ID:Vp0JNVyi.net
           【最悪ですねw】 山本太郎 VS ひろゆき 【はぁ?】



Y  じゃ農家の人たちどうなりますか、潰れますよね、海外から安い食材入れば、それはOKなんですね、あなたは?
H  僕は、それは構わないと思ってますよ。
Y  ・・・最悪ですね、本当に。
H  は? 日本の農産品を買いたいという個人がいる限り、日本の農産物はなくならないと思いますが?
Y  安い物が流通していったら、多くの人がそっちを買うじゃないですか、あなたみたいに皆お金持ちじゃないんですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=EWBoCKHS8Tg

上念司 まぁどっちにしろね、貿易のルールを自由化していくというのはトレンドなんですよね。
     実際それで日本も発展してきたわけなんで、今さら保護貿易に戻るなんて考えられないですね。
     なんかね農業自虐史観みたいなものがあってね、これなんなんだろうなと思いまけどね。
https://www.youtube.com/watch?v=aqkCdDz47Pg

富裕国は、開発途上国の市場をこじ開けようとするのに忙しい。
そのようにして、その地域で何が本当に必要とされているかにはお構いなしに、自国の余剰物資を輸出することができるようになる。
こうした非人道的な押し付けは、自由貿易としてまかり通っている。他方、
富裕国では様々な農産物に対して隠れた補助金が支払われており、開発途上国の貧しい農家が全く太刀打ちできない状況がつくられている。
magazines/33116k/ahwpdf/ngbm3m

これは、裕福な人々を自由に利するという意味でのみ自由なものである。
実際、その擁護者たちにとって「自由」とは本当のところ、政府の「干渉」によって束縛されない貿易を意味する。
magazines/j540f8/ndshrf/phi1nk

マイトレーヤの出現から3〜5年のうちに膨大な変容が起こるであろう。抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るであろう。
magazines/ahjzfl-1/fkmww5/l6y25q

株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847

808 :名も無き飼い主さん:2015/06/20(土) 18:10:46.13 ID:f1NQPDKw.net
うちの錦華は肩にとまって、「キュッキュッキュッキュッ」って鳴きまくる。
むっちゃ可愛いけど、何等かの意図があるのだろうか…
錦華は良いねぇ〜

809 :名も無き飼い主さん:2015/06/24(水) 07:43:13.88 ID:D+FfnII/.net
30年前は小鳥屋さんが沢山有ったのに皆潰れちゃった
今飼ってるキンカチョウ死んじゃったらスレ上にある町田の方が
まだ続けてくれてれば連絡して売って欲しいなあ

810 :名も無き飼い主さん:2015/06/24(水) 23:44:55.18 ID:qfuzWtIG.net
>>808
愛のささやきだよ

811 :名も無き飼い主さん:2015/06/26(金) 12:23:22.25 ID:kyOaaZ12.net
うちの子は白錦華なんだけど、飼い始めて半年。いまだに性別不明なんだけど、見分けるポイントは何処にあるんだろうか…
嘴は若干濃いめなんだけどね…

812 :名も無き飼い主さん:2015/06/26(金) 15:38:32.45 ID:hivt9LyJ.net
増えたところで近親交配でしょ

かわいそうに

813 :名も無き飼い主さん:2015/06/26(金) 17:47:52.45 ID:0NkVft2z.net
>>811
くちばしの色で一発でわかるわ
濃い赤ならオス
あとは、プープーなど単発しか鳴かないのはメス
メロディー奏でたらオス

同じ赤でもはっきり違うからすぐ分かる
画像載せてみ?

814 :名も無き飼い主さん:2015/06/26(金) 19:05:46.02 ID:kyOaaZ12.net
アドバイスありがとうございます。嘴はそこまで赤では無いです。(画像の張り付け方がわからないのですみません…)
ただ鳴き方は単発のミーミーなので、女の子ですかね…

815 :名も無き飼い主さん:2015/06/26(金) 20:27:21.44 ID:o6K+WwVo.net
雌でも緊張すると嘴の色濃くなるよね
雄ほど赤くはならないけど

816 :名も無き飼い主さん:2015/06/26(金) 20:46:25.76 ID:wgZ+PdW0.net
手品
https://pbs.twimg.com/media/CIFUwjiUMAEED8S.jpg
https://twitter.com/norich1209/status/612864225598312448/photo/1

817 :名も無き飼い主さん:2015/07/19(日) 04:22:13.46 ID:0gbKJVgM.net
キンカの鳴き声って、文鳥と比べて大きいのかな
今文鳥を飼ってるんだけど、キンカにも興味が出てきて、マンション暮らしだからどんなもんかなぁと

818 :名も無き飼い主さん:2015/07/19(日) 17:04:08.53 ID:uNq677CH.net
文鳥より体つきが小さいから鳴き声は控え目な気がするけど…

819 :名も無き飼い主さん:2015/07/19(日) 17:20:59.88 ID:wF655cKf.net
馴れてるメス飼ってるけど、出してほしくて突然ニュー!ニュー!って仔猫レベルの声で鳴くけど、マンションなら外に漏れる程じゃないな

820 :名も無き飼い主さん:2015/07/19(日) 18:30:36.03 ID:zYJfZkRe.net
>>817
うちもマンション二階でサザナミ1羽 キンカ4羽いて道路側の窓開けっ放しにしてるけど自転車で帰ってきて鍵の鈴が鳴るとサザの声しか聞こえん(笑
文鳥の鳴き声がいかほどかは判らないけどもうちでは

サザ1羽>キンカ4羽だ
(しかもキンカは一斉に鳴くw)

821 :名も無き飼い主さん:2015/07/25(土) 12:46:07.80 ID:LMVbdMCg.net
めーめめーめー

822 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 05:44:37.18 ID:4hiHsfxS.net
ホームセンタ−でキンカ鳥をみて興味を持ったものです。
衝動買いしそうになったけど我慢して少し調べている最中です。
今下記の状況なのですがキンカ鳥を買うのに問題ないでしょうか?

・家族と同居しているが基本一人で面倒を見るつもり
・私が家にいるのは夜10時から朝7時まであと土日、それ以外は放置状態になる。
・夏場なので日中部屋が35〜38℃位になる。
 ※窓は明けておくつもりです。

どうでしょうか?
大丈夫だよ、やめておいたほうがいいよ、他の鳥にした方がいいよなどアドバイスいただけたら助かります。

823 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 07:34:20.39 ID:LFEQe93U.net
>>822
部屋が35℃以上になるならどんな鳥種も厳しいかと…窓開けるにしても最低・最高気温が記録できる室温計用意して最低1週間は計ってちゃんとした室温を確認した方がいいよ。飼っても暑さですぐ…ってことになったら悲しい思いするよ〜

824 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 08:12:43.18 ID:rqFQMOFM.net
>>822
直射日光が当たらなければ気温で死ぬこと無いから全然平気
キンカチョウは通年真夏も真冬も外で飼育してるよ
馬鹿な飼い主が大袈裟な事言ってきても気にしないでスルーしな
楽しいキンカチョウライフを!

825 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 20:42:07.65 ID:4hiHsfxS.net
>>823
やはりちょっと高すぎますよね、気になったので聞いてみたんですがもう少し時期をずらすか違う部屋に置くこと検討してみます。

>>824
夏も冬もそとですか?!結構強い鳥なんですね少し安心しました。
比較的涼しい部屋を探すか通気を考えて購入を考えます。

826 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 21:01:10.13 ID:rqFQMOFM.net
>>825
オーストラリアやインドネシアに分布してる鳥だからね
心配するなら寒さの方だよ
東北とか北海道なら野外飼育は厳しいからもちろん室内だよ
もう一度言うけど暑いのは直射日光が当たらなければ問題ないからね

827 :名も無き飼い主さん:2015/07/29(水) 07:02:25.69 ID:X8ysupKD.net
昨日質問した者です。
だいぶキンカ購入に傾いています、買う場合、雄の単独とペア飼育で迷っています。
単独考えてるのは

・繁殖で増やしたくない
・ペアにすると人間になれなくなりそう

ペアは
・単独だと寂しそう

だからです。
ペアでも繁殖せず、慣れさせることができるならペアにしたいです何か解決策、アドバイスありませんでしょうか

828 :名も無き飼い主さん:2015/07/29(水) 08:09:32.53 ID:kWyLRWr/.net
単独のみだねその条件なら

829 :名も無き飼い主さん:2015/07/29(水) 11:58:17.18 ID:Ej3njejp.net
>>827
きかんでも分かるやろ
お前は一羽だけ飼えよ

830 :名も無き飼い主さん:2015/07/29(水) 14:51:22.68 ID:hMecN3ws.net
横入りですが、成鳥でも慣れるのですか?

831 :名も無き飼い主さん:2015/07/29(水) 17:02:37.65 ID:JVHCZmND.net
>>830
荒ならまず無理だな

832 :名も無き飼い主さん:2015/07/29(水) 17:29:52.39 ID:D1S41j44.net
雛から餌付けしないとまず馴れないよ
この時期は保温とかはそんなに気にしなくてもいいけど、睡眠以外は付きっきりになるから、誰かしら家にいないと難しいね
本とか検索でまずは雛の飼育を調べてからの方が良いかと

雛から育てたウチの子は今、手の中でひっくり返したらそのまま寝てます

833 :名も無き飼い主さん:2015/07/29(水) 18:16:37.03 ID:Pqgsx/5I.net
>>829
アホやな、わからんから聞いてるんだろ、というか口の利き方気をた方がいいよ。

834 :名も無き飼い主さん:2015/07/29(水) 18:55:55.44 ID:kWyLRWr/.net
>>833
日本語覚えてからレスしようね朝鮮人^^

835 :名も無き飼い主さん:2015/07/29(水) 19:08:07.48 ID:jbw+2kOj.net
うちの錦華は雛から育ててベタなれだよ。
俺のメガネのフレームにとまって来るくらいね〜
飼い主さんになついてくれることを祈ってますよ

836 :名も無き飼い主さん:2015/07/29(水) 19:11:59.92 ID:Pqgsx/5I.net
>>834
下品な奴だな、ここはお前みたいな奴しかいないのか?

837 :名も無き飼い主さん:2015/07/29(水) 22:18:05.77 ID:kWyLRWr/.net
>>836
俺は830じゃないけどね朝鮮人さんw
質問する側にも正しい日本語と内容と気品と常識が求められるよ^^

838 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 01:59:26.64 ID:zGn1OhJi.net
キンカチョウスレ荒らさないで。
本当に民度悪いねここ スルースキル無さすぎるよ

839 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 05:50:32.97 ID:3dgaSysi.net
>>836
>>837

どっちもあらすな

840 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 07:17:20.98 ID:juPSUrZH.net
普段書き込みの無いスレだからテンション上がってるんでしょ
ご主人様が帰宅した時に鳴き捲くるキンカの様だ

841 :831:2015/07/30(木) 09:47:29.37 ID:/CJrMQNd.net
>>831
>>832

ありがとうございます
眺めているだけでもかわいいですが、
手乗りはさらにかわいいでしょうね

842 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 19:01:48.48 ID:c6v/m3Rh.net
時間が許すなら、雛から育てるのをお勧めします。
うちは奥さんが半年位、職無し期間が有ったので、その間に育ててベタなれですね〜
いっつも、キュッキュッ!って鳴いて肩とか首筋にとまってきますよ!

843 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 19:04:39.00 ID:zGBgDzB6.net
>>842
売ってないんだろ馬鹿が、お前はアスペか?

844 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 05:47:28.51 ID:BOh8FUvf.net
>>842

842さんでは無いですけど、日中は仕事のため雛からの飼育は難しいです、ので徐々に慣れるのを期待して荒鳥を購入する予定です。

845 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 07:46:11.56 ID:5aHNb3fe.net
自分はペットショップで手乗り用として売られていたノーマルの子を買いました。
手乗り用として売られていた数羽の内の売れ残った子で、成鳥と見分けが付かないくらいに大きくなっていました。
家につれてかえって紙箱から出した途端に、手の上に乗ってチャカチャカチャカポコピーと囀り始めた時は面食らってしまいました。
今ではよくなついて、いつも肩に止まってきます。
ペットショップの手乗りくずれがオススメです。

846 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 18:59:04.96 ID:VoTAcIsA.net
お店が何歳か把握してくれていればいいけどなぁ

847 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 07:00:49.67 ID:EE+/B1Rj.net
関西だけどチェーンや個人店で手乗り雛売ってるところ見かけるよ
さし餌が難しいなら個人店だとひとり餌になるまで面倒見てくれるとこもある
ベタ慣れってわけじゃないけど程良い距離感で可愛いよ手乗りキンカ

848 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 03:43:38.18 ID:o04BXpvR.net
昨日一揃い揃えてキンカ迎えた、餌は総合シードとボレー粉を準備した。
主食はこの2つが有れば良いですか?
ちなみにまだ何も口につけてないみたい、ずっと巣穴の中。

849 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 08:48:43.18 ID:28nEyBAa.net
>>848
あとは粟の穂と小松菜かチンゲンサイあれば完璧
自分のスタイル確立してね

850 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 09:29:17.25 ID:o04BXpvR.net
>>849
ありがとう
小松菜は畑にあった気がする、粟の穂は出かけた時に探してみる

餌や水に口をつけてるのを確認、一安心

851 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 10:03:34.69 ID:+2mtKHfC.net
暑い季節だから浅いお皿に水を入れてやると、可愛い水浴びが見られるかもね。
ウチの子は真冬でも水浴びは欠かさないが霧吹きは大嫌いw

水浴びが嫌いな子もいるので、無理強いしないで霧吹きで対処するのがいいかも。

852 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 13:20:55.98 ID:28nEyBAa.net
>>850
バードバスも付けてあげてね
キンカは一年中水浴びするから
オススメはスドーのかな

853 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 13:37:34.40 ID:CU6hquqC.net
>>852
バードバス!そんなのが有るんだw
ウチキンカはいつもキッチンのシンクに水を入れたお皿の
中でパシャパシャしてるから、周囲に水が散って困る
バードバス探してみる

854 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 14:10:45.53 ID:BZl8WYqU.net
放鳥してたら急に硬直してキューキュー鳴いた後口をパクパクさせてたんだけど
これってたぶん てんかん ですよね。
まだ生まれて2ヶ月くらいなんだけどこの子の寿命ってもう残り少ないんですかね?
詳しい方いましたらアドバイス頂きたいですm(__)m

855 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 14:25:10.81 ID:o04BXpvR.net
>>851
>>852


バードバスつけてますよ、今のところ近づく気配なしです。
あと畑に小松菜ありませんでした、モロヘイヤがありましたが上げても大丈夫でしょうか?

856 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 14:30:17.17 ID:o04BXpvR.net
自己レス
モロヘイヤ上げてはダメな野菜なんですね残念

857 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 16:49:06.72 ID:o04BXpvR.net
自己レス
モロヘイヤはあげちゃダメな葉っぱみたいでした。

858 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 16:52:22.52 ID:o04BXpvR.net
しまった先ほどのカキコミ反映されてた、すみませんでした
連続で描き込みすぎたので少し控えます

859 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 18:11:23.57 ID:xlWv3jFv.net
うちのは5年も経つのに水浴びダメだわ
バードバスの入り口はお気に入りみたいだが、たまにポチョンと落っこちて焦って出てきて濡れた腹を覗きこんでる
そんなに深くもしてないのになぁ
霧吹きしてみた時もすげー焦って逃げ回ってからやってない

860 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 20:27:52.22 ID:xiwq7s5P.net
うちのは日に二回はダイブインするね
水飲みでダイブインするもんだから、籠とか餌入れがビシャビシャになるけどね

861 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 11:33:44.92 ID:wzrdFeVx.net
>>859
多分荒だろ?濡れるとしばらく飛べなくなるから臆病な子はめったに水浴びしない
環境があってないか周りを信用してないんだろうな

862 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 17:15:01.32 ID:dUxjyHyT.net
>>861
それが雛から育ててベタ馴れな子なんですよねぇ
いつも出してくれと扉の前でねだってる
バードバスの閉鎖的なのがダメなのかも
普通の水入れにして、そのケージの周辺を水が飛び散らないように工夫してみようかな

863 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 05:33:27.26 ID:1jRkGHfr.net
バードバス使ってる後合った購入三日目、元とれた。

ただ仕事から帰ってくるとキンカ既に寝ているのね、帰って電気をつけるとツボ巣の中からコッチを凝視する目が4つ、もう本日は営業終了とばかりに身じろぎせず、悲しい
。。。そっと暗幕をかける。
平日はずっとこうなんだろうなと思うと少し淋しい。

864 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 17:34:24.36 ID:H1/UPRJc.net
久し振りに相模原公園に行って来ました
暑さでぐったりしてるキンカが可愛いかったです

865 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 23:26:33.60 ID:sENQyN8P.net
相模原公園に行ったら錦華鳥がいるんですか!!

866 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 06:50:53.15 ID:mivfFnEc.net
>>865
麻溝の方のどうぶつひろばってとこ
頭かすめてぶんぶん飛んでるよ

867 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 12:15:05.19 ID:Mb4XOtgU.net
錦華鳥パラダイスに行ってみたい

868 :名も無き飼い主さん:2015/08/08(土) 22:35:44.27 ID:ovYtVfc2.net
キンカ愛

869 :名も無き飼い主さん:2015/08/09(日) 14:00:24.51 ID:IZpi0Shi.net
皆さん、錦華鳥の脚の爪切りはどのようにしていますか?
一度人間用爪切りで切ったら、血が出てしまいまして、それ以来伸ばし放題にしています…

870 :名も無き飼い主さん:2015/08/09(日) 17:19:08.52 ID:9fEmnKYx.net
ヤスリで削ってる

871 :名も無き飼い主さん:2015/08/10(月) 12:57:04.94 ID:UgnkbVzQ.net
すいません。どなたか分かる方教えて下さい。
うちのキンカチョウ(2歳と3ヶ月)が、最近餌をほとんど食べず、床に座ったまま巣にも入りません。
便はしますが消化不良といった感じはなく、嘔吐も見られません。

2週間前も同じ症状で病院に連れて行きましたが、病院ではよく分からないと言われステロイドを処方して頂き様子を見ていましたが回復しませんでした。

近所の病院で鳥を見て頂ける所はもう一つありますが、月曜休診の為、家で出来る事がありましたらどなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

872 :名も無き飼い主さん:2015/08/10(月) 15:10:26.99 ID:HYLVEsiT.net
その症状では素人では全くわからないね
月次だけど適温で静かな環境においておくことが一番でしょ
馴染んでるケージでね

873 :名も無き飼い主さん:2015/08/10(月) 16:08:05.35 ID:UgnkbVzQ.net
>>872
ありがとうございます。
温度を良くして様子見ながら明日病院連れて行きます。返信ありがとうございます

874 :名も無き飼い主さん:2015/08/10(月) 17:02:15.60 ID:UPVopEZe.net
>>871
メスなら卵詰まりがあるよ。

875 :名も無き飼い主さん:2015/08/14(金) 09:51:32.95 ID:vEkX3dlC.net
二週間前に買ってきた錦華のオスが元気が無い気がする。
一緒に買ったメスは狭いゲージ(40x40x56位)の中をブンブン飛び回っているのにオスは体を膨らませて眠そうにしてあんまり動かない。
餌、ボレー粉はちゃんと食べているけどきて1日2日はもっと動きまわってたきがする。夏バテですかね?

栄養剤の代わりに粟玉かってこようと思うのですがどうでしょう?

876 :名も無き飼い主さん:2015/08/14(金) 10:47:20.62 ID:4V7t0K+C.net
ウチのオスも一週間くらい元気が無いけど、ウナギを食べさせたらいいですか?

877 :名も無き飼い主さん:2015/08/14(金) 12:20:52.49 ID:vL0MM0/e.net
うちのは指の逆剥けとかを見つけて食べてくるよ

878 :名も無き飼い主さん:2015/08/14(金) 19:29:16.41 ID:zi7pBgu1.net
>>875
粟玉栄養ないよ

879 :名も無き飼い主さん:2015/08/14(金) 23:32:50.55 ID:Jpzft2Y6.net
粟玉やるなら病院に行きなよ!

うちの子もちょっとずつ元気が無くなって遂に囀ずる事もしなくなって病院に連れていったらメガバクだった。

投薬で今は凄く元気でいるけれど連れていくのが遅かったら落鳥させていたかも。

まず原因を知らないと!
病院連れていってあげて!

880 :名も無き飼い主さん:2015/08/15(土) 03:27:59.22 ID:eWZnmQIp.net
>>878
そっか粟玉栄養ないですか、普通に食欲はあるみたいなので少し様子を見てみます

881 :876/881:2015/08/15(土) 05:59:46.03 ID:eWZnmQIp.net
オスが元気ないと書き込んだものでですが何となく原因がわかりました。
朝起きて鳥カゴの暗幕を取って遠くから見ていると二匹とも元気に巣から出てきてさえずり跳ねまわる。
すこし眺めたのち私が声をかけるとメスは返事をするがオスは巣のそばで身動きしなくなる。
どうやら人間(私に)怯えていたようです。

882 :名も無き飼い主さん:2015/08/15(土) 17:08:16.94 ID:Zw8S4D0j.net
そのうち慣れてくれますよ〜

883 :名も無き飼い主さん:2015/08/16(日) 18:56:32.56 ID:8EZranU3.net
キンカなくなってしまった。
下に降りて止まり木に戻れないから慌てて医者を探したけど休みだったり鳥は無理と断れたりして、そうこうしていたら動かなくなっていた。
不甲斐ない、飼い主でごめんなさい。

884 :名も無き飼い主さん:2015/08/16(日) 20:52:05.31 ID:zETAqQ53.net
>>883
876?

885 :名も無き飼い主さん:2015/08/18(火) 12:45:19.22 ID:vWDIJD4K.net
>>883
最善は尽くしたんだし小鳥は脆いから仕方ない

886 :名も無き飼い主さん:2015/08/19(水) 05:35:32.53 ID:Py7ooxFU.net
>>885
ありがとう突然だったんで脱力感が半端無いが少しもちなおしてきた。

887 :名も無き飼い主さん:2015/08/19(水) 16:22:03.77 ID:GZTirUza.net
わかるよ。
胸に大きな穴が開いてしまったような空虚感。

888 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 16:39:27.49 ID:FfWyEVDK.net
トウモロコシ食べてたら、残った芯をむっちゃつついてる。可愛いね〜

889 :名も無き飼い主さん:2015/08/30(日) 06:01:29.17 ID:Z6KLVncE.net
朝巣の中に卵が一個
雌が一匹で寂しそうだったから雄を買って来たのが先週末
よほど相性が良かったのでしょうか?

先が思いやられます。

とりあえず二匹が子育てに失敗しないことを祈ります。

890 :名も無き飼い主さん:2015/08/30(日) 19:19:58.78 ID:2OGO6k8V.net
>>889
たまたまどんどん増えるよ〜w

891 :名も無き飼い主さん:2015/08/30(日) 20:24:34.51 ID:bMz4aUgZ.net
うひょーい

892 :名も無き飼い主さん:2015/09/02(水) 00:03:45.74 ID:1xD9PCFH.net
初キンカだけどかわいいな
手の中が大好きで下ろそうとすると飛んでまた戻ってくる
顔近づけたらゆっくり鼻の穴にクチバシ刺してきて焦った

ただ寿命が5年かぁ…短すぎるんだよ…

893 :名も無き飼い主さん:2015/09/02(水) 18:44:45.31 ID:W3b6uONZ.net
その五年間に精一杯遊んであげて、愛情を注ぎましょう…

894 :名も無き飼い主さん:2015/09/02(水) 19:37:54.98 ID:zDvRmSNL.net
上手に飼えば10年生きますよ

895 :名も無き飼い主さん:2015/09/02(水) 19:56:57.93 ID:MgIH7ikb.net
>>890
たまたま4個に増えました
もうそろそろ終わりにしてほしい

896 :名も無き飼い主さん:2015/09/03(木) 23:26:02.51 ID:YyI1B/4A.net
>>893
>>894
ありがとう!大事に育てて長生きさせる!

897 :名も無き飼い主さん:2015/09/04(金) 05:19:14.00 ID:nGRRaQof.net
ウチの子はちょうど5年だけど、まだ元気だよ

898 :名も無き飼い主さん:2015/09/04(金) 05:48:52.95 ID:oLerdjlM.net
>>896
食事管理(シード、小松菜、ボレー等)
温度管理(真夏日とか3月〜4月頃の季節の変わり目に体調を崩しやすいから)
栄養補助食品(ネクトンS等、うちではトーラス小鳥の知恵シリーズを常備して適宜使用してます)

後はあんまり夜更かしさせずに睡眠を十分に採らせる事
愛鳥が健康で長生き出来るかは飼い主次第なので頑張って!

899 :名も無き飼い主さん:2015/09/04(金) 10:49:09.96 ID:CSynEcVf.net
>>895
つ無精卵

900 :名も無き飼い主さん:2015/09/04(金) 12:19:05.61 ID:hYQN/m2k.net
>>899
雛鳥見てみたい気もするか貰い手のもんだいがあるので無精卵の方がありがたいかも

901 :名も無き飼い主さん:2015/09/04(金) 20:18:15.19 ID:IZ4pFju8.net
夜の寝付かせる時間は何時位がいいのかな…
家は9時寝の7時起きなんだけど、睡眠足りないのかな〜

902 :名も無き飼い主さん:2015/09/04(金) 20:35:10.78 ID:0VkFro+d.net
>>901
気にしすぎだ
飼われてる人間のリズムに合わせてくるから向こうも

903 :名も無き飼い主さん:2015/09/05(土) 06:32:39.60 ID:5d5Hmvlp.net
>>901
うちはPM7〜8時暗幕かけて5時頃暗幕を取るよ
今のところとくに問題はなさそう。
もし眠そうにしていたら寝不足以外でも体調不良を気にしたほうが良いかも。

904 :名も無き飼い主さん:2015/09/09(水) 06:22:24.25 ID:5SFofYpv.net
うちの子卵を4つ産んだあと雄と雌が交互に卵を温めている、キンカは子供を育てないと書かれていたからどうなるかとおもったが1周間以上卵を飽きずにあたためています。本能って凄いですね。
コレで有精卵だったら雛の顔が見れそう。

905 :名も無き飼い主さん:2015/09/09(水) 12:12:26.54 ID:nlDx4RvY.net
昔の野生上がりの来たばっかの頃は子育てしなかったから十姉妹必要だったけど
今のキンカはオスもメスも普通に子育てするよ

906 :名も無き飼い主さん:2015/09/11(金) 12:29:33.93 ID:NerH7BTy.net
今朝仕事に出掛ける時に飛んできて、キュッキュッ鳴きながら尾っぽを細かく振るわす仕草に激萌えしたよ…

907 :名も無き飼い主さん:2015/09/13(日) 05:34:26.05 ID:NcG2zrQx.net
愛鳥家専門誌 ALL BIRDS(オールバード)2015年9月号

キンカチョウ特集みたいですよ。

908 :名も無き飼い主さん:2015/09/13(日) 08:19:09.69 ID:KwxpQRV0.net
>>907
予約した!
キンカオンリーの本って見たこと無かったから凄く楽しみだなー

909 :名も無き飼い主さん:2015/09/13(日) 08:21:53.92 ID:gnwXWn6l.net
>>907
ありがとー
早速アマゾンで予約しといた

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4899958676/

910 :名も無き飼い主さん:2015/09/13(日) 13:19:29.56 ID:yOXcMfe/.net
キンカちゃん 好き好き
チュッ

911 :名も無き飼い主さん:2015/09/13(日) 16:51:30.13 ID:YFH9Qayp.net
俺も本を注文しました〜
届くの楽しみだな…

912 :名も無き飼い主さん:2015/09/16(水) 17:07:07.10 ID:DcVfTonQ.net
ちょっと聞きたいんですが、キンカチョウ(ヒナではない)のそのうって羽をかきわければ簡単に見えますか??
他のインコとかはあまり見えないから心配で…
腫れてたりはしないけどたまに空気が入っている感じがする

913 :名も無き飼い主さん:2015/09/16(水) 21:27:40.59 ID:HvEO7akz.net
羽をかきわけてもソノウはほとんど分かりませんね〜

914 :名も無き飼い主さん:2015/09/16(水) 22:29:28.28 ID:AThE/2JP.net
昔いた病気の子がそんな感じだった
通院して投薬しつつ、膨らんでたら押して空気抜いてた
とりあえず通院と保温をしっかりね

915 :名も無き飼い主さん:2015/09/17(木) 00:52:04.38 ID:vwPgvvEV.net
>>913
>>914
ありがとう
なんとなくだけどそのう炎ぽい症状だから早めに病院連れて行って薬貰ってくるよ
あとは保温も徹底する…

916 :名も無き飼い主さん:2015/09/17(木) 15:25:24.66 ID:L3HpX0US.net
>>912
病気だな
ソノウは見えないから

917 :名も無き飼い主さん:2015/09/18(金) 06:17:17.02 ID:fV+3w9qt.net
抱卵から16日まだ孵らない・・・

918 :名も無き飼い主さん:2015/09/19(土) 01:26:17.95 ID:HKceTx1j.net
>>912です
今朝死んでしまっていました
前の晩はいつも通り呼び鳴きしたりしてたのに
家に来てから半月も経たずに死なせてしまったごめんね…

>>892も自分
長生きさせる!って言っておいてこれだよ辛い

かなりチラ裏だったごめんなさい

919 :名も無き飼い主さん:2015/09/19(土) 04:51:25.92 ID:OiLdpIQ+.net
>>918
掛ける言葉は見つかりませんが
自分も先日亡くしたばかりなので気持ちわかります。

920 :名も無き飼い主さん:2015/09/19(土) 07:39:52.62 ID:KZGMvU1R.net
>>907
ALL BIRDS届いた
キャンベルタウン野鳥の森の記事でバケツキンカが気に入った
家のキンカは二羽しかいないけど
自宅でバケツキンカが出来たらいいな

921 :名も無き飼い主さん:2015/09/19(土) 08:15:55.24 ID:FaBn9vIh.net
俺もバケツ錦華見てみたいと思ったよ〜
あのモフモフに顔を突っ込んで匂い嗅いでみたい…

922 :名も無き飼い主さん:2015/09/21(月) 13:07:35.97 ID:KMP88icZ.net
別れて住んでいた父が病気で亡くなり、遺品整理に行ったらキンカチョウのカップルが
大切にします

923 :名も無き飼い主さん:2015/09/21(月) 20:12:39.76 ID:Wys62NfV.net
良い話だな…大切に育てて下さい

924 :名も無き飼い主さん:2015/09/21(月) 21:03:32.30 ID:1C9hJylY.net
キンカチョウって猫のようなニャーニャーという声で鳴きますとか本に書いてあったから
ワクワクしながらYouTubeで検索してみたら
ガキの靴みたいなピーピー耳障りな鳴き声でがっかりした…

925 :名も無き飼い主さん:2015/09/22(火) 07:49:45.88 ID:jWCyC7c5.net
>>924
うちのオスは狭い所とかに入り込んで子猫みたいにニューウ?ニューウ?ミューウ?ミューウ?と割と高い声で語尾を上げてこっそり鳴いている。
メスへの求愛の囀りとは全然違う声で。
本当に子猫みたいよ

926 :名も無き飼い主さん:2015/09/22(火) 08:04:17.56 ID:UiwttSE3.net
うちのは甘えたような声でニーニー鳴くけど

927 :名も無き飼い主さん:2015/09/22(火) 10:02:29.64 ID:LvJFUiy8.net
まぁ勿論鳴き声に個体差はあるから、ひとくくりにされてもねぇ…

928 :名も無き飼い主さん:2015/09/23(水) 05:49:21.32 ID:72hAvrFp.net
抱卵から21日 そろそろ卵の撤去をしないと、ただ荒鳥なので関係が最悪になりそうで二の足が踏めない。

929 :名も無き飼い主さん:2015/09/24(木) 10:28:04.52 ID:Z/YJOoy5.net
>>925
うちのもオスメス問わずツボ巣に入ってる時に子猫みたいに甘えた声で鳴くよ
くちばしカチカチしながらだから求愛とは違うけど甘えてるんだろうね

930 :名も無き飼い主さん:2015/09/25(金) 13:51:19.18 ID:bTctTcmA.net
あの嘴カチカチ、キュッキュッ鳴く仕草はいったい何だろうね〜

931 :名も無き飼い主さん:2015/09/27(日) 01:22:02.68 ID:qaz0rQik.net
昨日小鳥屋でジャンボキンカを買ったんだが
体重測ったら20gしかなかった。
これってノーマルキンカだよね?

932 :名も無き飼い主さん:2015/09/28(月) 07:47:35.92 ID:wp+P6XbI.net
>>931
うちのオスは大体12~13g
メスは一羽しか居なくてホワイトなので更に軽くて11gだよ。
20gあったら立派なジャンボちゃんじゃないか。

933 :名も無き飼い主さん:2015/09/28(月) 19:55:12.13 ID:2JhdunNC.net
>>932
932です。
ジャンボは25gや30g以上だと聞いていたのでてっきり店に騙されたかと思ってた。
ありがとう

934 :名も無き飼い主さん:2015/09/30(水) 01:06:34.21 ID:LSATAciH.net
自宅にどこかのお家からきた迷子の錦華鳥を保護しました。警察いったり、張り紙もしたけど全くなにもないので、我が家の一員になりそうです。お家も新しく買い、伸び伸びしてかわいい!

935 :名も無き飼い主さん:2015/09/30(水) 04:58:46.24 ID:ncFngV3v.net
迷子のキンカちゃん
いい人の所へ迷い込んでラッキーだったね

936 :名も無き飼い主さん:2015/09/30(水) 07:18:02.24 ID:B5QtTbYb.net
うちの荒鳥ペア、先週末放鳥の練習で扉を開け放しにしたけど一羽は部屋を一周して直ぐにケージに戻りもう一匹は出てきませんでした、来週もう一度チャレンジです

937 :名も無き飼い主さん:2015/10/01(木) 12:51:45.90 ID:vS6V853x.net
ガッチリガードされてて中は見えないけど壺巣からピヨピヨ声が聞こえる!

とりあえず注意することってありますか?

938 :名も無き飼い主さん:2015/10/01(木) 13:20:20.08 ID:WudAq1Qy.net
普通は大丈夫なことだけど、餌切れ。
すごい勢いで減るから。

939 :938:2015/10/01(木) 18:41:15.03 ID:DV/VwW2f.net
>>938さん
ありがとうございます
餌切れに気をつけながら見守ります!

940 :名も無き飼い主さん:2015/10/01(木) 19:05:45.11 ID:x5G3kHgv.net
念のために餌入れを増設しといた方がいいよ

941 :名も無き飼い主さん:2015/10/11(日) 08:57:16.75 ID:O9uiLZpG.net
放鳥させようとしてもカゴからでてこない
荒鳥ってこんなものですかね?

942 :名も無き飼い主さん:2015/10/11(日) 20:57:04.85 ID:AS9kvTJv.net
>>941
出たくないんだからそっとしとけ
外出したほうが沢山生涯あるぞ

943 :名も無き飼い主さん:2015/10/12(月) 16:38:51.76 ID:6zu/NL3Z.net
>>942
生涯がたくさんあるなら出したほうが良くない?

944 :名も無き飼い主さん:2015/10/12(月) 17:01:43.49 ID:wkOC+Cto.net
>>942は障害と書きたかったんじゃないかな

945 :名も無き飼い主さん:2015/10/12(月) 23:23:04.01 ID:NEN/gnl8.net
荒鳥はカゴから出さないほうがいいよ。
戻すときに捕まえなきゃいけないからそれだけでストレスになる

946 :名も無き飼い主さん:2015/10/12(月) 23:37:06.48 ID:O0Pz6OaS.net
>>907
注文しました!
すぐに届いた嬉しい。
キンカ歴、2ヶ月なので毎日新鮮です。
ぷ、ぷ、ぷ、とか鳴かれると全てを放棄して駆け寄りたくなる。

947 :名も無き飼い主さん:2015/10/15(木) 08:37:35.35 ID:btNsS5P+.net
上で書き込みした迷子のキンカを保護した者ですが、健康診断にいったら肝肥大が発覚。
薬の水を飲んでくれなくて悪戦苦闘してて、色々大変だなど友人に相談したら、じゃあ外に放せば?の一言。価値観の違いなのかわからないけど、傷ついた… ペットも家族なのに…

948 :名も無き飼い主さん:2015/10/16(金) 07:24:33.86 ID:GYWxHnMk.net
うちのキンカ二回目の抱卵で初めて雛が孵りました。でも抱卵中と同じで温めている姿は観れるのですが餌を運んでいる様子がない,
大丈夫かな?

949 :名も無き飼い主さん:2015/10/16(金) 07:28:30.80 ID:GYWxHnMk.net
>>947
価値観の違いと思って割り切りましょう,
それで友達を見損なう必要もないです

950 :名も無き飼い主さん:2015/10/16(金) 11:16:06.08 ID:QuH61p44.net
手のひらを広げるとキューキュー鳴きながら乗ってくる
嘴をカチカチ鳴らしてるんだけど威嚇してるのかな?
巣皿代わりと思ってるのかも。キンカがこんなに愛らしいと思わなかったよ

951 :名も無き飼い主さん:2015/10/16(金) 12:06:42.28 ID:rXKew8M0.net
>>948
暖めてるならあげてるよ
>>950
カチカチは愛情表現だ

952 :名も無き飼い主さん:2015/10/16(金) 20:58:55.77 ID:WMVgmpkj.net
最近止まり木の上ではなく、下に敷いている新聞紙の上で寝始めた。やっぱり寒いからかな?

953 :名も無き飼い主さん:2015/10/16(金) 21:52:01.12 ID:BIPOVR2S.net
つぼ巣入れてあげなよ

954 :名も無き飼い主さん:2015/10/17(土) 21:43:54.26 ID:JgJG0SJd.net
錦華ってこんなに可愛いのに飼っている人はあんまりいないよね…
明日は小鳥店に行って錦華パラダイス見て来るか

955 :名も無き飼い主さん:2015/10/18(日) 15:34:37.52 ID:GDgXXFAp.net
>>951
餌やり目視確認、一安心です誰にも教えられていないのにどこで覚えるんだろう?雛の時親にもらった記憶が残ってるのかな、不思議だ。

956 :名も無き飼い主さん:2015/10/18(日) 15:39:54.41 ID:GDgXXFAp.net
>>954
本当にそうです,
可愛さなら文鳥に負けてないのに
ホームセンターとかでも文鳥は置いてあるのに錦華は置いてない店結構あるから目に触れる機会が少ないのも原因の気がします

957 :名も無き飼い主さん:2015/10/20(火) 05:59:27.96 ID:AWH348lr.net
巣の匂いどうしてますか?
毎週カゴの掃除はしていますがツボ巣は放置しています。
最近雛が生まれてから鳥かごの匂いがきつくなってきました。
鳥かごはいつもと同じように掃除はしているので巣がにおってると思います。
巣は子育て中なので掃除ができません、みなさんどうしてますか?

活性炭をカゴのそばに置いたら効果ありますかね?

958 :名も無き飼い主さん:2015/10/20(火) 12:00:33.30 ID:pXaL6v6d.net
>>957
長年小鳥を飼育してて臭いなんて思ったこと一度もないんだが、
今もツボ巣も嗅いでみたが木の匂いしかしない
なんか食べ物等が腐ってんじゃないの?
臭いなんて聞いたこともないわ

959 :名も無き飼い主さん:2015/10/20(火) 19:23:09.04 ID:acefm+Mv.net
ツボ巣は1〜2回巣引きしたら捨てたほうがいいよ
ケチって洗って干して再利用する人いるけどダニとかカビの湧く原因になるから鳥にもよくない
勿体無いと思っても使い捨てしましょう

960 :名も無き飼い主さん:2015/10/20(火) 20:00:16.98 ID:fwnNA63g.net
ツボ巣なんて300円くらいじゃん?ケチる方がおかしいよ

961 :名も無き飼い主さん:2015/10/20(火) 23:59:25.77 ID:oYRZYbKb.net
すみません!
優しいひと!横浜近郊でお勧めのショップありますか?
設備はそろえたけど鳥がいません。

962 :名も無き飼い主さん:2015/10/21(水) 02:38:32.30 ID:dWHDdCYh.net
>>961
ペットワールドアミーゴ藤沢店は行かれましたか?
鳥さんの種類も多そうだし、キンカも入荷するかもしれません
電話で確認してみたらいいんじゃないかな

963 :名も無き飼い主さん:2015/10/21(水) 02:43:28.01 ID:YZRxe4Io.net
横浜からかなり離れてしまうけど東横線沿線なら自由が丘にキンカペアがいたよ

964 :名も無き飼い主さん:2015/10/21(水) 05:18:37.17 ID:ThLC6bOF.net
>>959
今回の素引きが終わったらツボ巣は交換する予定です。
雛が巣立つまで匂いはガマンですかね?

965 :名も無き飼い主さん:2015/10/21(水) 15:55:43.25 ID:UeN3jb1x.net
>>957
十姉妹飼いだが、
やけに臭うと思ったら、ヒナが1羽死んでひからびて入っていたことがある

966 :名も無き飼い主さん:2015/10/21(水) 20:38:18.83 ID:b9fBhJUw.net
ちょっと聞きたいんだけど
無償で里親募集をして里親希望者が自宅まで取りに来るときって手土産とか持って行きますか?
私は他人の家にお邪魔するときは必ず何か持っていくようにしてるんだけど、最近里親希望者で手ぶらで来る人が多い。
有償なら金銭を受け取るわけだから手土産とかいらないけど無償のときに何も無いとちょっと悲しくなります

最近は手土産無しが普通なのでしょうか?

967 :名も無き飼い主さん:2015/10/21(水) 20:49:14.37 ID:s9GzftpS.net
気遣いのできない人達もいるんですよね
自分とは考えが違うと思って気にしないことです

968 :名も無き飼い主さん:2015/10/21(水) 21:02:50.13 ID:UIZCLiJg.net
>>966
うちもネットで募集してあげたけど手ぶらだっあな
育ちと社会常識は大事だよな
そういう所で人間野価値が決まる

969 :名も無き飼い主さん:2015/10/21(水) 22:45:25.27 ID:nsNAOm4+.net
>>962
ありがとうございます。
会社の帰り道なんで調べて行ってきます。

970 :名も無き飼い主さん:2015/10/21(水) 22:47:00.05 ID:nsNAOm4+.net
>>963
チェックしてみます。
ありがとうございます。

971 :名も無き飼い主さん:2015/10/24(土) 10:56:18.26 ID:xRjqjNhq.net
飼っている錦華が急に元気が無くなって、一時間位前から棒の上で寝ています。何が原因でしょうか?

972 :名も無き飼い主さん:2015/10/24(土) 11:39:28.24 ID:NKvDvb+o.net
>>971
寒さが原因かなあ
とりあえず保温をお薦めする

973 :名も無き飼い主さん:2015/10/24(土) 11:53:29.21 ID:Mq1BWQRw.net
>>971
棒の上にいるならまだ弱ってないし、寒さが原因はない

ただし弱ってると感じてるならまずは保温ね
保温して悪いことないから

974 :名も無き飼い主さん:2015/10/24(土) 13:35:45.67 ID:kdYbmcjI.net
>>971
もしも止まり木の上で首を後ろ向きにして、羽毛の中に嘴を入れて寝ている様子なら寒いんだと思う。

うちでは早朝は冷え込みが厳しいから夜間はケージにペットヒーターを点けてる。

975 :名も無き飼い主さん:2015/10/24(土) 13:36:03.94 ID:DyqXrj3x.net
保温も大事だけど湿度もね

976 :名も無き飼い主さん:2015/10/24(土) 14:47:02.43 ID:xRjqjNhq.net
皆さん回答ありがとうございました。昼前からいつものように元気になりました。
初めての事なのでとてめ動揺してしまいまして…

977 :名も無き飼い主さん:2015/10/24(土) 19:25:51.96 ID:OqpoCiH8.net
>>976
同じことが続くようなら医者に連れて行って上げて下さい。
自分は医者なんて大げさなとおもって様子見していたら悪化した時には取り返しがつかなくなってました。

978 :名も無き飼い主さん:2015/10/24(土) 19:32:58.79 ID:RhBkwddl.net
キンカチョウってインドネシア辺りが原産地らしいから、日本の冬の寒さは堪えるだろうね

979 :名も無き飼い主さん:2015/10/25(日) 01:01:11.94 ID:EcS+h/Ny.net
ペケペケプープー

980 :名も無き飼い主さん:2015/10/25(日) 18:44:33.83 ID:bHnW0MVK.net
今日部屋の湿度30%しかない
いつもは外す水浴び容器つけたままお休みカバーかけといた

総レス数 980
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200