2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハムスターがピンチです、助けて下さい

1 :名も無き飼い主さん:2012/12/02(日) 21:41:53.61 ID:iwsQiikZ.net
どなたか、獣医とは言いませんがハムスターに詳しい方へ

腫瘍の処置で糸で縛って取るという方法は正しかったですか?
流れ込んだ血が溜まって大きな固まりとなり、
ハムも衰弱しています

糸を自分で何とかして取るべきでしょうか?

2 :名も無き飼い主さん:2012/12/02(日) 21:43:58.76 ID:DqF58YNs.net
よく判らん?

3 :名も無き飼い主さん:2012/12/02(日) 21:46:30.92 ID:iwsQiikZ.net
>>2
失礼しました
何から書いて良いのか…

4 :名も無き飼い主さん:2012/12/02(日) 21:54:05.16 ID:iwsQiikZ.net
発端は三週間前に遡り、
ハムの胸に腫瘍らしき物を見つけました
病院に連れて行き、薬での治療を試みましたが
効果が見られなかったので、
糸で縛って自然に取れるのを待つ事にしました

5 :名も無き飼い主さん:2012/12/02(日) 21:59:00.39 ID:iwsQiikZ.net
しかし、帰ってから数時間後、全く元気だったハムが急に元気を失い
腫瘍も赤黒く肥大化しました
破裂しそうな程になっていて
明日には冷たくなっていそうで怖いです

どうにかなりませんか?

6 :名も無き飼い主さん:2012/12/02(日) 22:04:54.51 ID:TE9Kryi0.net
ハム君かわいそうですね
とにかく気をしっかり持って見てあげてくださいよ 

7 :名も無き飼い主さん:2012/12/02(日) 22:07:16.52 ID:iwsQiikZ.net
>>6
ありがとうございます

ですが、現状ではどうしようも無くて何も出来ないのが辛いです

8 :名も無き飼い主さん:2012/12/02(日) 22:08:08.53 ID:TE9Kryi0.net
小動物の扱いはとても難しいですよね、
どうにもこうにも何と申し上げたら良いのやら・・・

9 :名も無き飼い主さん:2012/12/02(日) 22:11:04.44 ID:TE9Kryi0.net
とにかく見守る事しか出来ないのは私も経験あります。

あなたの焦る気持ちお察しいたします。

つらく悲しいけど最後まで見てあげてくださいな。

10 :名も無き飼い主さん:2012/12/02(日) 22:12:49.15 ID:DqF58YNs.net
腫瘍の所を糸で縛ってポロリさせようとしたのか?
メスを入れたのではなく

11 :名も無き飼い主さん:2012/12/02(日) 22:15:13.91 ID:iwsQiikZ.net
>>8
僕自身、六匹程飼いましたが、あまり詳しく無いので…
動物、特にハムスターに詳しい方もあまり多くは無いのでしょうね…

12 :名も無き飼い主さん:2012/12/02(日) 22:17:49.45 ID:iwsQiikZ.net
>>10
そうです

医者が言うには徐々に腫瘍が浮いてくる、との事でした
もともと筋肉などについていない腫瘍だから可能と言っていたのですが…

13 :名も無き飼い主さん:2012/12/02(日) 22:19:45.05 ID:TE9Kryi0.net
小動物を完全に治せるお医者さんて実際、数少ないのが現状でしょ。
いやほとんど皆無と言って良いでしょう、

対処療法しか無かったかもしれませんね。

14 :名も無き飼い主さん:2012/12/02(日) 22:24:42.83 ID:TE9Kryi0.net
ふつう飲み薬だと抗生物質処方してくれるんだけどね。
効くか効かないが、効いたとしても治るのかも判らないし。

15 :名も無き飼い主さん:2012/12/02(日) 22:27:17.26 ID:iwsQiikZ.net
>>14
効かなかったようです

16 :名も無き飼い主さん:2012/12/02(日) 22:29:09.52 ID:DqF58YNs.net
ところでゴールデン?ドワーフ?で体力も違うし

後、他のハムスレにも書いてみたら
意外と新規スレに気づかないかもよ

17 :名も無き飼い主さん:2012/12/02(日) 22:29:11.18 ID:TE9Kryi0.net
とにかく遠い彼方から祈ってますから頑張ってくださいな。

それでは、これで。 

18 :名も無き飼い主さん:2012/12/02(日) 22:32:38.39 ID:iwsQiikZ.net
>>16
ちょうど二歳のジャンガリアンです

その手がありましたね
…全く考えませんでした

19 :名も無き飼い主さん:2012/12/02(日) 22:37:16.53 ID:TE9Kryi0.net
そうそうハムスターで検索すればいろいろなスレがヒットしますよ、
各スレに書き込んでみるのも良いですね。

ではでは 

20 :名も無き飼い主さん:2012/12/02(日) 22:42:18.39 ID:DqF58YNs.net
小動物は難しいよ
頑張ってな!

21 :名も無き飼い主さん:2012/12/08(土) 17:05:59.88 ID:UPI0MVJB.net
>>18
普通はそうするよ。
というか、一大事だとは思うが、
こんな単発の出来事でスレ建てるのはマナー違反です。

22 :名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 00:07:09.87 ID:yAu0RL5a.net
腫瘍=ガンだよね?人間の方法だけど、生姜湿布が安全じゃない?
よく体を温めれば病気は治るってあるじゃん?

23 :名も無き飼い主さん:2013/09/21(土) 11:22:46.15 ID:DOmAr3NW.net
今日掃除中ハムスターを掃除機ですってしまいました。気絶してたのですが今は生きています。しかし、少し様子が変なんです。片足を引きずりながら歩いてぐったりしています。近くの動物病院はハムスターみたいな

小動物をあつかうとこがないんです。私も責任を感じています。死んだらショックです。
今日でしんじゃうの?と思って・・・・。助けてください!どうすればいいですか??

即回答をよろしくお願いします!!!!白の命がかかっています!!!!

24 :名も無き飼い主さん:2013/09/21(土) 12:50:40.20 ID:IHTZFSEk.net
>>23
ペットショップで主に小動物の世話を担当してた者です。足を引きずってるのは足にダメージ受けてるからでしょう。高いところから落ちたり、加速した回し車から落下したハムスターに同じような症状が見受けられました。

あとぐったりしているのはそのせいではなく、他の臓器にダメージがいってるのではないでしょうか。こればかりは分かりません。

25 :名も無き飼い主さん:2013/09/21(土) 15:38:21.23 ID:infEERrI.net
もう助かりません
苦しみながらすぐに死にます
680円くらいで買えるんだから新しいの買いましょうよw

26 :名も無き飼い主さん:2015/08/15(土) 19:58:10.52 ID:uHu18d17.net
ハムが病気になったら、あきらめなさい。

動物病院の医者もほとんどが
小動物に関してはヤブで何にもわかってない。

飼育本もうそばっかり書いてある。

サイト運営してるやつらはクルクルパーばかり。

飼い主ができるのは安らかに看取ってやることのみ。

そして燃えるゴミの日に送り出してやるのだ。

27 :名も無き飼い主さん:2015/08/16(日) 11:24:05.27 ID:rBXtdfZw.net
もう助からないと思うぞ..。
病院に行くと逆にストレスだ

28 :名も無き飼い主さん:2015/08/16(日) 23:15:32.95 ID:Krtzb5FW.net
>>1
その後ハムさんは元気で居られますか?

29 :名も無き飼い主さん:2016/03/26(土) 11:05:56.19 ID:Hdzzvnz6.net
フラフラと具合悪そうに動いていた翌朝、お尻にベットリとした糞がたくさん付いた状態で動かなくなった

そのままいまは横たわったまま、呼吸が少なくなっています

巣材の綿が、とか水分が、とか色々調べても諸説ありすぎて、何が原因かわかりません

30 :名も無き飼い主さん:2016/03/26(土) 21:14:05.75 ID:Hdzzvnz6.net
死んじゃった

糞がたくさんお尻にこびりついてたのはなんだろう?

綿が腸に詰まると良く見るからこれかな?

知人は綿で、何年も育てて平気とも言うけど、どうなんだろ?

31 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 00:56:59.28 ID:3WoUP8Nc.net
【ペット大好き板ローカルルール】
・ 単発質問スレッドは禁止です。

総レス数 31
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200