2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

十姉妹総合スレ(仮)5羽目

1 :名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 01:53:12.96 ID:faQfoy1X.net
十姉妹について語るスレです。
テンプレは>>2-4

2 :名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 02:04:03.28 ID:faQfoy1X.net
前スレでの特定の個人・集団による同一内容の書き込みがあまりにひどかった為、
スレタイを(仮)として変えさせていただきました。
十姉妹を基に改良・固定化されたいわゆるヨーロッパ十姉妹について、このスレでは十姉妹とみなします。
ヨーロッパ十姉妹飼いの方も心置きなくご参加ください。

3 :名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 02:07:10.16 ID:faQfoy1X.net
日本十姉妹アカデミークラブ 
ttp://jbac.spawn.jp/

★ブンチョウ(文鳥)75羽め★
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1361383864/

@ 鳥を診られる獣医さん 7人目@
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1361383864/

4 :名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 02:08:36.10 ID:faQfoy1X.net
・様子がおかしい、病気かな?と思ったら、ここでどうしよう?と聞くより即病院へ連れて行きましょう。
・夜間や休日などで病院が開いていない!という時の為に、
 夜間、休日での診療を受け付けている病院を事前に調べておいたり、
 前もって応急処置の方法等を勉強しておく事も大事です。

5 :名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 02:17:53.80 ID:faQfoy1X.net
ミスったなぁw

@ 鳥を診られる獣医さん 7人目@
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1270911393/

6 :名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 02:18:54.82 ID:faQfoy1X.net
こんなんでよい?

7 :名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 23:52:25.94 ID:hX+dTBvD.net
文鳥と何の関係があるの?

8 :名も無き飼い主さん:2013/03/18(月) 17:15:53.00 ID:kb4z2KGw.net
あまりにタイトルがひどい。

9 :名も無き飼い主さん:2013/03/18(月) 19:09:55.42 ID:aOxHFUE2.net
>>7
文鳥と十姉妹は関係あるだろw
スレは関係ないけど。

>>8
だから(仮)なんだろ?

10 :名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 00:27:33.66 ID:+ldfiprl.net
フィンチで、カエデチョウ科って事意外に何か特別な関係があるのか…?

11 :名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 00:58:41.51 ID:3LurI/zn.net
ひどいスレだ。
仮母のからみや錦十鳥や文十鳥のように他種との交雑なんかをあげれば
関係はあるだろうけどきりが無いし文鳥だけあげる意味がわからない。

ここは(仮)なんだから本当の5羽目じゃないよな?
誰か【地味】十姉妹を語るスレ5羽目【繁殖上手】をおながいします。

12 :名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 19:01:59.05 ID:vubogOPr.net
もう3羽目から文鳥スレ貼ってあるけど
何を今更こだわってんだお前ら?

マジレスすると、十姉妹飼育は文鳥の飼育書で事足りる部分が多い。
別に違和感感じないけどな。

13 :名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 20:20:19.79 ID:nSYo7v08.net
俺も飼いたての頃はお世話になった
十姉妹ちゃんの飼育情報少ないんだもの

14 :名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 20:09:26.84 ID:+JrSuTAe.net
十姉妹展でもらってきたヨーロッパ十姉妹、
4か月過ぎるのにまだツボ巣に入らない…。

このままでいいのかな?

15 :名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 20:53:35.38 ID:i4PN5/hb.net
ウチのジューシーずは普段は壷巣なしで生活しているよ。
入らなくても大丈夫だと思います。
巣引きでもしない限り、巣は絶対じゃないから。

でも、4ヶ月も入らないのは珍しいのかな?

16 :名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 11:33:32.24 ID:6HyPCf+z.net
なんだよこのスレタイ('A`)

うちのは壺巣大好きだから入らないなんて信じられん
うさぎの餌用の藁入れると喜んで巣の補強に使ってる

17 :名も無き飼い主さん:2013/03/23(土) 10:36:51.04 ID:x4CG06iv.net
やばい
この春に大学生になるんだけどアパート手続きで東京に3日間行ってて親父に7歳の手乗りジュウシマツの世話を頼んでた。
親父も若い頃鳥を飼ってた経験あるし大丈夫だろうと思ってたけど今朝家に帰ってきたらカバーもなしにベランダに出されっぱなしのジュウシマツが。
寒さにやられたのか東京に行く前はあんなに元気にしてたのにずっと床にうずくまってる。
一応食欲とかはあるみたいで野菜やえさは食べてるけどまったく飛んだりはねたりできない。

小学校の頃に雛から育てたから愛着がめちゃくちゃあって落ち着いたら東京に一緒に連れてくつもりだったからショックがやばい。
親父になに言っても寿命の一言で片付けられるし怒りが収まらない。

近くに鳥診てくれる病院ないしストレスになるだろうから家で療養するつもりだけどまったく飛べないしもう手遅れかな。
明々後日には俺も東京に完全に引っ越すし不安で仕方ない。

18 :名も無き飼い主さん:2013/03/23(土) 11:58:39.60 ID:FCdnNtWn.net
あ た た め ろ

19 :名も無き飼い主さん:2013/03/23(土) 12:48:53.20 ID:x4CG06iv.net
もちろんやってる
一応小学2年生から計10羽以上育ててきてるし飼育書を熟読してきたから知識はあるつもり。

誰かに聞いて欲しくてかきなぐちゃった。すんません。

20 :名も無き飼い主さん:2013/03/23(土) 12:57:30.20 ID:Tx3DwGu6.net
【地味】十姉妹を語るスレ5羽目【繁殖上手】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1363962095/

21 :名も無き飼い主さん:2013/03/23(土) 14:03:30.65 ID:sgBNDGWG.net
>>17
ストレスかもね
お世話する人違うとびっくりするからね
いつもとちがうベランダ放置されたり
過ぎたことは仕方ないとしてもその常態じゃとても新居に連れて行けないだろ
老体だし親父さんにキツく言い聞かせてそのまま実家で育ててもらった方がいいんでないか?

22 :名も無き飼い主さん:2013/03/23(土) 14:24:36.88 ID:FCdnNtWn.net
あれあれ?
重複スレっていうのがたってるぞ?

23 :名も無き飼い主さん:2013/03/23(土) 14:28:12.11 ID:FCdnNtWn.net
>>17
そうか、ゴメンな。
7歳だと実際寿命の面もあるのかもしれないね。
老体に急激な環境変化は相当こたえたんだろうね。
引越しまでに回復するように祈ってるよ。

つ鶴

24 :名も無き飼い主さん:2013/03/23(土) 20:12:20.98 ID:y9199RyO.net
守ろう十姉妹!
http://plaza.rakuten.co.jp/yh194996/

色変わりとハイブリッド
http://plaza.rakuten.co.jp/yh194996/2008


賛成の人いる?

25 :名も無き飼い主さん:2013/03/23(土) 23:16:08.42 ID:8ZF0Aqdj.net
床にうずくまってた十姉妹を暖めて小鳥の知恵って市販の薬あげたらまだ万全じゃないけど止まり木を上下に移動できるくらい元気になってきた!
経験上飛べない状態までいった鳥はもう手遅れだと思ってたからすごく嬉しい!

>>21
アドバイスありがとう。
日ごろからベランダで日向ぼっこさせてるからストレスというよりやっぱ夜の寒さだと思う。
昼の気温は20度近くあっても明け方は3度しかなかったみたいだし。
もともと俺の新生活が落ち着いてから連れてくつもりだったから来月あたりにもし完全に回復したら連れてこうと思う。
手乗りで俺に一番なついてるし親も鳥のことよくわかってないからやっぱり最後まで世話してやりたいし、
エゴかもしれんけど十姉妹にとっても後の幸せを考えれば引越しのストレスやリスクに似合う価値があると思う。

>>23
いえいえ、俺もこんな書き込み見たらまず暖めろって言うよ。とんでもない。
お祈りありがとう。
おかげでまだ油断ならないけど回復の方向に向かってるよ。

心配してくれたみんなありがとう。

26 :名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 22:44:33.54 ID:pz1ln9aK.net
やっぱ死んじゃうかもしんないなぁ
このあと夜行バスに乗って東京に出発するからこいつと会うことはもうないかもしれない。
最後の別れにずっと頭なでてやって気持ちよさそうに手の中で寝てる。
やっぱ鳥って最高に可愛いわ。
小学6年から7年間ありがとう。

27 :名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 02:00:00.29 ID:M4ZLYkWB.net
なんと言っていいやら・・・
多数羽飼いなら仲間とそれなりに暖めあえるんだろうけど、
1羽だとしたら君と離れるストレスが相当な気がするなぁ。

俺も1羽だけ手乗りがいるけど、
もしこいつが死んだらペットロスになりそうだ・・・

28 :名も無き飼い主さん:2013/03/29(金) 22:38:35.27 ID:fM86Rx0p.net
産まれた〜!!

29 :名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 03:08:06.33 ID:qC0gBw1m.net
遺伝に詳しい方いたら教えてほしい。
雛にイノが出たのだけど、これって親鳥♂♀とも隠れイノだったてことですか?

30 :名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 08:53:08.15 ID:F+lz2ncw.net
アルビノ?クリームイノ?
和欧でも優劣が違うみたいですが、あるサイトでクリームイノの遺伝の仕組みを見た感じでは、
オスが持っていればイノ(クリームイノ)が生まれる可能性はあるようです。
(クリームイノは)伴性遺伝で劣性遺伝とのことなので、
オスの性染色体上にイノの遺伝子があって、オスはホモでなければイノが現れないとのこと。
メスはイノの遺伝子を持っていればイノが現れるようです。
メスはホモにはなりえないので、オスメスとも見た目ノーマルだったなら、
オスがイノの遺伝子をヘテロで持っていたのだろうと思われます。
そして上記の理由から、イノの雛がでたのなら、その子は多分メスだろうと思います。

31 :名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 20:43:15.19 ID:8C40hqiE.net
>30
レスどうもです。
クリームイノです。
親♀の家系はクリームイノでてないので、和十姉妹かと思ってましたが・・・
親♂並黒とペアにしたらクリームイノが出て_| ̄|○・・・・
・・・親♂の方だけがヨーロッパ系だったと思っていいのかな?
遺伝は難しいな。

32 :名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 07:08:21.76 ID:jFSAze8u.net
遺伝は難しいですよね。
クリームイノは元々ヨーロッパ系ですが、
今では和系にも導入されていて「桜十姉妹」なんて呼ばれているようです。
逆に日本で固定化された「パール」という形質は、今やヨーロッパ系でおなじみのようですね。

ハイブリッドをされている方や遺伝の知識が豊富なこちらの方々のサイト(一部閉鎖中)が参考になるかと。
「ジュウシマツ(十姉妹)をデザインする・フィンチ工房」
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/6715/index.html
「ジュウシマツへの招待」(現在はお休みのようですが、遺伝情報のみ閲覧可能です)
ttp://w1.avis.ne.jp/~hirocafe/columns/index4.html

33 :名も無き飼い主さん:2013/04/18(木) 20:03:42.67 ID:Ycpk50Av.net
をいコラ!お前ら!
掌で寝るんじゃない!
かわいすぎて動けねぇじゃねぇかw

34 :名も無き飼い主さん:2013/04/23(火) 22:30:33.44 ID:DfNwMUSz.net
手乗りかわいいよね

35 :名も無き飼い主さん:2013/04/28(日) 00:28:05.49 ID:pZxCauWu.net
必要以上に挿餌し続けると肥満になるお。

36 :名も無き飼い主さん:2013/04/29(月) 04:10:37.84 ID:jPhntarO.net
東京に行った学生さんどうなったのかね?
無事連れてこれたのかな

37 :名も無き飼い主さん:2013/04/29(月) 10:59:11.77 ID:lLSBjCXT.net
気になるね。
もう1ヶ月たってるのか・・・

38 :名も無き飼い主さん:2013/05/03(金) 10:39:39.60 ID:jp/nDnM6.net
動物病院お休みなのに卵詰まりになってしまった。
なんてことだ。悔しい悲しい。

39 :名も無き飼い主さん:2013/05/03(金) 11:52:30.77 ID:cfhfI1gx.net
とりあえず温めてあげれば出るときは出るお。
どできゃあンコっていうオチがついてたらレスしてねw

40 :名も無き飼い主さん:2013/05/03(金) 14:40:27.97 ID:jp/nDnM6.net
昨日の朝から容態が悪くてずっと膨らんでフルフルだった。
ピータが心配そうにくっついてピーコの肩に頭くっつけてた。

さっき、黄身と白身がお尻からチョロ出してきたから、中で割れたと思い、
意を決して
赤ちゃん用綿棒にワセリンをつけてお尻クリクリしたら、でっかい殻が出てきた。
半分に割れてて、ギザギザが肛門に向いていたから、引っかかってたようで。

巣に戻したけどフルフルしたままだ。もうだめかも。ごめんピーコ。

41 :名も無き飼い主さん:2013/05/03(金) 15:01:08.47 ID:cfhfI1gx.net
昨日からだと間に合わないかもしれないけど、
プラケースにティッシュ大量に敷いて日向に置いて温めるか、
ペットボトルにお湯入れて湯たんぽみたいにして(湯につけちゃだめだよ)暖めてあげて。

42 :名も無き飼い主さん:2013/05/03(金) 15:24:39.40 ID:jp/nDnM6.net
分かった。
冬用のあったかランプつける。

アドバイスありがとう。心強い。

43 :名も無き飼い主さん:2013/05/04(土) 01:14:59.41 ID:gU7EBijA.net
卵産ませないように対策した方がいいんでない?
可哀想だけど、巣を外すとか。

44 :名も無き飼い主さん:2013/05/04(土) 02:37:44.78 ID:ajmKdr2I.net
>>43
今それ言っても駄目だろ

45 :名も無き飼い主さん:2013/05/04(土) 20:50:55.33 ID:n+goyR9f.net
>>38です

あれから少し元気になって、夜中に餌を食べていた。
今日も少し元気に過ごしてる。
このまま回復するといいな。
レスくれた方、どうもありがとう。

46 :名も無き飼い主さん:2013/05/05(日) 02:05:59.41 ID:ZIhYqn9B.net
お大事にね

47 :名も無き飼い主さん:2013/05/17(金) 06:09:26.31 ID://rDwN6x.net
文鳥は噛み癖があるようだけど十姉妹はどうなんでしょう?

48 :名も無き飼い主さん:2013/06/03(月) 22:02:44.33 ID:MERdFcEu.net
>>32 これも

十姉妹の品種と遺伝(1)
http://rara-avis.sblo.jp/article/43672180.html
十姉妹の品種と遺伝のまとめ(2)
http://rara-avis.sblo.jp/article/43890928.html

49 :名も無き飼い主さん:2013/06/14(金) 12:58:19.64 ID:MA2qVDy3.net
てす

50 :名も無き飼い主さん:2013/06/17(月) 00:43:32.27 ID:kYjJPEth.net
>>47
遅レスですが

ウチの手乗り君は毛を抜きたがったり(巣材が欲しい)嘴でつついたり(挨拶)するけど、
噛むことはないです。
ただし、荒は別。
特に強い子は捕まえるとありったけの力で噛み付いてきます。

51 :名も無き飼い主さん:2013/06/17(月) 09:38:40.79 ID:d4LudDuM.net
十姉妹飼いたい

52 :名も無き飼い主さん:2013/06/18(火) 20:20:38.76 ID:D6Ug6LbN.net
十姉妹あげたい

53 :名も無き飼い主さん:2013/06/18(火) 21:26:14.12 ID:E39noV7q.net
十姉妹欲しい

54 :名も無き飼い主さん:2013/06/18(火) 21:30:32.49 ID:kLppcXXz.net
姉妹欲しい

55 :名も無き飼い主さん:2013/06/18(火) 22:06:39.30 ID:E39noV7q.net
妹ならあげるけど

56 :名も無き飼い主さん:2013/06/19(水) 20:25:54.76 ID:aa8rjYzS.net
嫁にクレ

57 :名も無き飼い主さん:2013/06/19(水) 20:56:58.29 ID:iEJnFTIY.net
今月からヨーロッパ十姉妹ペアを買い始めました
1週間前から羽根を膨らませていたので保温してほぼ全快したのですが雄が昼や夕方に口をカチカチさせています
購入したショップは遠いので電話で聞いてみたのですがもしかしたら気嚢ダニかもしれないということです

気嚢ダニに雄がかかると発情していてもメスにつきまとうだけで上に乗らないということを聞いたのですが
まさにいまその状態です

気嚢ダニの場合、犬用フロントラインと獣医に行くのどちらが安いのでしょうか
犬用フロントラインの投与が容易なら自分でできるようになりたいと思っています

58 :名も無き飼い主さん:2013/06/20(木) 00:48:30.68 ID:L56N+mmW.net
医者行け
その方が確実だ

59 :名も無き飼い主さん:2013/06/20(木) 20:12:32.53 ID:IQOH6WXp.net
>>57

獣医さんの儲け方次第だと思いますよ。

こんなブログ記事もありました。
ttp://ameblo.jp/ange-ange/day-20111008.html

多分この値段は薬代だけで診察料や検査料は別だと思います。
だとすると、数回通えば相当な金額になりそうですね。

60 :名も無き飼い主さん:2013/06/21(金) 00:30:35.36 ID:sQlMOEe8.net
憶測で煽るのはやめたまえよ
一度鳥診られる病院へ行ってプロに診断もらうのが最善だよ

61 :名も無き飼い主さん:2013/06/21(金) 12:54:56.13 ID:OngI/ykv.net
>>56
アラフォーの人妻ですが宜しいですか?

62 :名も無き飼い主さん:2013/06/21(金) 21:04:40.45 ID:wMuC1oJh.net
>>61
まずは別れてもらわにゃ無理

63 :名も無き飼い主さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:i6puKL1Z.net
暑くて活動が鈍っている十姉妹たち。
そんなバテバテでやる気のない十姉妹も可愛いです。

64 :名も無き飼い主さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:ebE4/1SY.net
尾羽根が5本に1本裂けたり切れちゃうのがいるんだけど何が原因なんだろう
這うのが好きでよくうんこくっつけてるせい?

65 :名も無き飼い主さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:yr51pSAM.net
他のにいたずらされてるんジャマイかな?

66 :名も無き飼い主さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:JuVCeK+k.net
守ろう十姉妹!
http://plaza.rakuten.co.jp/yh194996/

色変わりとハイブリッド
http://plaza.rakuten.co.jp/yh194996/2008


賛成の人いる?

67 :名も無き飼い主さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:9t18GNf3.net
いい歳こいて人間終わってるなw

68 :名も無き飼い主さん:2013/09/09(月) 19:57:51.25 ID:006OKkEn.net
誰かコシジロキンパラを安価で譲ってくれないか?

69 :名も無き飼い主さん:2013/09/09(月) 20:10:49.50 ID:SweGzCfp.net
俺が飼ってる黒一色は姿はコシジロキンパラそのものなんだけど
コシジロキンパラではないからだめだな

70 :名も無き飼い主さん:2013/09/09(月) 21:19:38.49 ID:006OKkEn.net
それなんていう十姉妹?

てか過疎りスレなのにレス早w

いいなあ、一色黒。
でもやっぱり原種が欲しいなぁ。
沖縄辺りで捕まえられないかな。

71 :名も無き飼い主さん:2013/09/09(月) 22:23:26.04 ID:SweGzCfp.net
和十姉妹の一色黒。
俺も原種的な感じのが欲しくて今年から1ペア飼い始めたけど
やっぱ十姉妹だよ。狭いカゴなのに9羽の仔を育て上げた(笑)

72 :名も無き飼い主さん:2013/09/09(月) 22:38:26.07 ID:006OKkEn.net
うはっ9羽w
すげぇ、やっぱ十姉妹だwww

一色黒、いいよねぇ。

73 :名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 01:07:23.47 ID:tbHs4seC.net
守ろう十姉妹!
http://plaza.rakuten.co.jp/yh194996/

色変わりとハイブリッド
http://plaza.rakuten.co.jp/yh194996/2008


賛成の人いる?

74 :名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 02:38:29.65 ID:mj5FEcCe.net
うん、いない

75 :名も無き飼い主さん:2013/09/30(月) 23:18:34.93 ID:WHg1GeqC.net
パールの遺伝って、イノの遺伝と一緒?

76 :名も無き飼い主さん:2013/10/01(火) 22:48:35.67 ID:GkdabcBM.net
ブラック・グレーの♂とブラックの♀がいつまで立っても交尾しない・・・・
エッグフードと粟玉あげまくってるのに

77 :名も無き飼い主さん:2013/10/02(水) 08:22:51.52 ID:8KQVRfjp.net
ぶどうジュース置いておいたら
飲んでるのかと思ったらクチバシに付いたジュースを
羽にすりつけて香水みたいにしてんだけどクソ可愛い

78 :名も無き飼い主さん:2013/10/02(水) 15:44:11.95 ID:/83rLYQC.net
子供の頃に飼ってた十姉妹から孵化した雛を手乗り十姉妹にした頃が甦る

79 :名も無き飼い主さん:2013/10/02(水) 22:45:54.44 ID:nIfHl+ky.net
十姉妹の可愛さに嫉妬

80 :名も無き飼い主さん:2013/10/04(金) 21:12:23.94 ID:qeHmrmfl.net
生後2ヶ月の買ってきて手乗りにしたお

81 :名も無き飼い主さん:2013/10/04(金) 21:18:33.62 ID:f0LEPaTc.net
マジすか?
雛から挿餌しなくても手乗りにできるんだ!?

82 :名も無き飼い主さん:2013/10/06(日) 12:19:26.19 ID:QW+5eF+x.net
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/znple.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg
http://www.apamanshop-osaka.com/27009206/1161077#comment
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。

株式会社アパマンショップホールディングス
代表取締役社長
大村 浩次
http://www.data-max.co.jp/2011/01/11/110112_tamaapa01.jpg
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/bd1ple.html

83 :名も無き飼い主さん:2013/10/06(日) 12:29:58.09 ID:QW+5eF+x.net
彼等の室内での心理状態、行動様態、気分の抑揚などは常に隣人の生活様態に左右、依拠され、
またそれら隣人の生活様態を自らの諸行動,諸動作の契機として、 あるいはスケジュール表や
時計かのごとくに借用する。
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_1.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_2.png
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13106142083
  
  = 付きうごきの3型 =
・通常の場合
・付きうごきに対して注意喚起をうながした後に逆恨みからその行為をより一層徹底、強力化してやり返してくるもの  〔付きかえし〕
・壁越しに注意をうながした時などに他の部屋の別の引きこもり者が自分のことを指摘されたのだと思い込みやり返してくるケース  〔勘違い型付きかえし〕
 (パチンコ屋などで「警察だ!」と叫べば身に覚えのある何人かがギョッとして逃げ出そうとすることと同様に)
 
この付きかえしは引きこもりニーホがその特質「何もすることがない」ということを最大の武器に異様な執着と異常な頻度で
及んで来るものであり、この状態にある引きこもりニーホのことをルーム・パパラッチと称する。
※ニーホ
http://c.2ch.net/test/-.YYI00/homealone/1229184473/254
寝起きする住居であるから被害者はこれを避けることはできず、不愉快と時間、人生の浪費を強いられざるを得ない。
http://www.yamcha.jp/fnd/dsc/info.html
そこがSOHOなどの仕事場も兼ねる場所であるなら事態は絶望的である。
一般に管理会社、仲介業者などはこのことに無関心、無責任であり
日本人の標準的な暮らし振りとは自分たちの日常に起こっている出来事の半分のことにも盲目である。
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/kb-main3.html

84 :名も無き飼い主さん:2013/10/08(火) 18:58:53.84 ID:2rMDT/ID.net
生後半年のつがいの内、オスを買ってきた

今朝から忙しなくあちこち行ったり来たりして、「ぴりり」と短い声でしきりに鳴いている
急に1羽になってしまって、メスがいなくて寂しくて鳴いてるのかな

顔を近づけると逃げないようにはなったけど、手を入れると怯えて羽ばたいてる姿を見ると、やっぱりかわいそう
余計なストレスはかけたくないんだけど、しばらくはこのままなのかな
いろいろ調べてみるけど分からないことだらけ。鳥を飼うのは初めてだから不安だ…

85 :名も無き飼い主さん:2013/10/08(火) 23:30:27.79 ID:5vWY+Bwl.net
ジュウシマツは英語でSociety Finchと呼ばれるくらい社会集団に依存する鳥なので、
つがいじゃなくてオス同士でもいいから二羽以上で飼うほうがいいよ

86 :名も無き飼い主さん:2013/10/09(水) 00:55:35.90 ID:xA7NgAJA.net
巣入れてる?
隠れる場所があったり暗くなり過ぎない程度に少し壁囲うと安心すると思う

87 :名も無き飼い主さん:2013/10/09(水) 04:31:04.03 ID:iKavInZp.net
>>84
最初はそんなもんだから心配無用
一週間くらいで落ち着いてくるよ
その間、あまりいじったりしないようにね

88 :名も無き飼い主さん:2013/10/10(木) 19:54:24.13 ID:RWJ+CWdb.net
>>75 同じ
http://rara-avis.sblo.jp/article/43890928.html

89 :名も無き飼い主さん:2013/10/10(木) 21:03:10.39 ID:+JrcrcQp.net
>>84
私も同じように初めてでしたが、1ヶ月くらいで慣れくれました。
もちろん個体差もあるのでしょうけど、少しづつ距離を縮めると
お互いに幸せになれるのではないでしょうか

焦らずゆっくり。
十姉妹さんは見ているだけでも可愛いですし

90 :名も無き飼い主さん:2013/10/15(火) 00:37:34.35 ID:mPpwJE1+.net
さぁ、今年もアカデミー(笑)主催の十姉妹展の季節がやってまいりました

91 :名も無き飼い主さん:2013/10/27(日) 22:05:29.39 ID:oXYbbHZc.net
さぁ、今年もアカデミー(笑)主催の十姉妹展が終わりました

92 :名も無き飼い主さん:2013/11/18(月) 00:49:05.87 ID:qLiqpDu2.net
寒くなるとカナリアシードの人気が上昇

93 :名も無き飼い主さん:2013/11/18(月) 01:30:22.24 ID:gZ/ybd/8.net
うちはカナリアシードは不人気…
手からやるとしょうがないなぁって感じでぽりぽり食べる

94 :名も無き飼い主さん:2013/11/25(月) 23:38:09.25 ID:XACL6RKV.net
うちでは皆ニガシード大好きです

95 :名も無き飼い主さん:2013/11/30(土) 16:37:15.63 ID:SUAhh6jA.net
季節感ある環境だと季節で好んで食べる餌、変わるよね。
過保護(どこまでを過保護というかは飼い主次第だが)な環境だとあまり変わらないかな。
しかも固体が極端に弱い。(日長しか変化のない環境しか知らないから当然なんだが。)

96 :名も無き飼い主さん:2014/01/13(月) 12:32:52.60 ID:aFWlsluu.net
コシジロキンパラ

97 :名も無き飼い主さん:2014/01/20(月) 09:22:33.55 ID:IfBoxggs.net
親鳥からの挿し餌終わって自分で食える様になった辺りで親から離して毎日手に乗せてあそばせて手乗りになったから仕事で挿し餌出来ない状態の人でも大丈夫!

98 :名も無き飼い主さん:2014/01/23(木) 23:15:15.56 ID:V39X7CGd.net
最初は餌の交換で手を近づけただけで怖がって暴れていたのに
先々月からケージの外から野菜を差し出すと寄ってきて食べてくれるようになった
最近、ケージの窓から野菜をのせた掌を中に入れると
野菜こそ食べてくれないが、掌のすぐ隣で水を飲んだりうとうとするようになってくれた
もしかすると手乗りにする希望はほんの少しでもあるのかな?

99 :名も無き飼い主さん:2014/01/24(金) 19:38:32.12 ID:1JvNtejs.net
ベタ慣れは無理だと思うけど、
手を怖がらない(逃げない)ようにはなってくれるかと。

100 :名も無き飼い主さん:2014/01/26(日) 01:38:19.68 ID:WZcR4w7k.net
>>99
ありがとう 嬉しいな
うちのは小さくて地味だけどちゃんと喜怒哀楽もあるし寝言も言うし
一緒に過ごす時間が長くなるほど愛しくなってきた

101 :名も無き飼い主さん:2014/02/02(日) 22:08:23.49 ID:p6xDPgk4.net
101羽コブチ十姉妹ちゃん

102 :名も無き飼い主さん:2014/02/11(火) 21:19:04.01 ID:FS15+mXB.net
守ろう十姉妹!
http://plaza.rakuten.co.jp/yh194996/

色変わりとハイブリッド
http://plaza.rakuten.co.jp/yh194996/2008


賛成の人いる?

103 :名も無き飼い主さん:2014/03/02(日) 22:46:36.91 ID:GzvGE7Nb.net
あげ

104 :名も無き飼い主さん:2014/03/03(月) 21:18:14.12 ID:ivTlQe/a.net
明かりをつけたら起きちゃった
お花をあげたら食べちゃった
5羽の雛たち「餌をくれ〜」

今日は楽しい「雛まつり」

105 :名も無き飼い主さん:2014/03/15(土) 04:34:20.70 ID:u+mJ/c37.net
あんなに臆病だったのに
今では手のひらからエサを食べてくれるようになった
首〜胸あたりの羽毛とか体温とか伝わってきて本当に幸せ

昨日の地震でびっくりしてバタバタ暴れてたのがかわいそうだった

106 :名も無き飼い主さん:2014/03/15(土) 11:20:01.98 ID:hSv2cq8U.net
飼い主さんの優しさだね。

107 :名も無き飼い主さん:2014/05/11(日) 02:46:11.09 ID:CFQ//Otg.net
コシジロキンパラ

108 :名も無き飼い主さん:2014/05/11(日) 11:39:41.46 ID:PULnB2UO.net
ヘキチョウ

109 :名も無き飼い主さん:2014/05/13(火) 12:41:04.11 ID:bP8a04hk.net
アミメ

110 :名も無き飼い主さん:2014/05/27(火) 05:47:16.28 ID:MmxmEA4K.net
ベニスズメ

111 :名も無き飼い主さん:2014/06/06(金) 06:52:10.76 ID:7xl8/MD3.net
ギンパラ

112 :名も無き飼い主さん:2014/06/09(月) 02:44:43.47 ID:j6jn11Yk.net
十姉妹に入っていない血はど〜れだ?

113 :名も無き飼い主さん:2014/06/14(土) 12:29:49.68 ID:oV7yO0li.net
コシジロキンパラ以外

114 :名も無き飼い主さん:2014/06/15(日) 01:05:07.14 ID:/ONluPxR.net
www

115 :名も無き飼い主さん:2014/06/15(日) 07:58:37.01 ID:izkKBMT3.net
>>112
守ろう十姉妹!
http://plaza.rakuten.co.jp/yh194996/

色変わりとハイブリッド
http://plaza.rakuten.co.jp/yh194996/2008


賛成の人いる?

116 :名も無き飼い主さん:2014/06/16(月) 20:50:07.62 ID:r9mjdJnm.net
>>115
この人変w
いわゆる和十姉妹でさえ、コシグロキンパラなどの血も入っているのにね。
個人的な恨みでこんなオナニー見たいなサイトをやっているのか?

117 :名も無き飼い主さん:2014/06/16(月) 21:25:08.74 ID:SPmXKx2K.net
>>116
116はいつもコピペしてる荒らしだから相手しないように。
そいつを釣るかスルーして楽しむべし。

118 :名も無き飼い主さん:2014/06/17(火) 21:01:17.25 ID:pb9c+U4C.net
http://www.fastpic.jp/images.php?file=0839807000.jpg

十姉妹のヒナ
後頭部の黒いのが一番やんちゃ

119 :名も無き飼い主さん:2014/06/17(火) 23:04:34.17 ID:ESLDcORP.net
かわいいね
一番やんちゃな仔がお兄さんorお姉さんかな?

120 :名も無き飼い主さん:2014/06/18(水) 03:52:31.13 ID:bik7PJM8.net
あらかわいい
増えるの困るから子作りさせてあげられない
赤ちゃんいいなぁ

121 :名も無き飼い主さん:2014/06/18(水) 20:29:11.88 ID:0w5CZkuC.net
>>117
オマエがつられてんじゃねーか(笑)。

122 :名も無き飼い主さん:2014/06/18(水) 21:03:39.90 ID:YJEbMRik.net
オマエって誰だ?
まさかこのスレには一人しかいないのか???w

123 :名も無き飼い主さん:2014/06/19(木) 00:25:29.70 ID:7DteUl7t.net
守ろう十姉妹!
http://plaza.rakuten.co.jp/yh194996/

色変わりとハイブリッド
http://plaza.rakuten.co.jp/yh194996/2008


賛成の人いる?

124 :名も無き飼い主さん:2014/06/19(木) 17:05:16.14 ID:tNV+59rJ.net
IDが変わる0時過ぎまで頑張って起きてたんだよ〜
僕えらいんだよ〜

125 :名も無き飼い主さん:2014/06/21(土) 22:01:18.30 ID:naVxITZi.net
禽舎で十姉妹を飼い始めたのですが、なぜか止まり木に止まらず、金網にへばりついています。
枝ぶりとかが悪いのかと思いきってみたり、苦手な種類の木なのかと思い木を変えても全く止まりません。
かれこれ2週間くらいたちますが4羽いますが4羽ともです。
なぜなんでしょうか?

126 :名も無き飼い主さん:2014/06/22(日) 13:58:24.51 ID:KPgCm7Df.net
>>124
また釣られてる〜w

127 :名も無き飼い主さん:2014/06/22(日) 19:55:44.80 ID:VpZpM+du.net
>>125
慣れ

128 :名も無き飼い主さん:2014/07/19(土) 17:18:18.32 ID:1UANbcxF.net
>>123 すずのすけ?

129 :名も無き飼い主さん:2014/08/01(金) 07:02:45.43 ID:DBikLqLh.net
鳥自体全くの初心者だけど衝動買いしてしまった
買わんと!と思ってからスマホで必要なもん検索して悩みつつ2時間経ってようやく購入
設置してからも手間取ってようやく落ち着いた
雄がツツツツッと雌に擦り寄っていくのがかわええw
飼育が簡単とは聞いてたけど気をつけていきたいと思います

130 :名も無き飼い主さん:2014/08/02(土) 08:12:19.70 ID:Rv2LIZKl.net
>>129
うんうんかわいいよね
お互い寄り添って毛繕いしたり毎日かわいい光景見れるよ
水浴びもかわいいのでバードバスおすすめですよ

131 :名も無き飼い主さん:2014/08/23(土) 05:46:27.92 ID:XakOtMmv.net
十姉妹は野鳥なので飼育は違法とわめいてる変な人が下のスレにいるのですが
専門家の立場から十姉妹の飼育は何ら問題ない事を教えてやってくれませんか

● 野鳥の質問スレ ●
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1368598150/

ミ ・l> 鳥撮り専科(三四) <l・ 彡@デジカメ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1405852429/

132 :名も無き飼い主さん:2014/08/23(土) 11:54:05.02 ID:se2oTeXO.net
>>129
かわいいよね
頑張ってね

133 :名も無き飼い主さん:2014/08/24(日) 05:25:53.02 ID:BW0isYiM.net
震災の時に飼い始めてかれこれ三年だけど卵は孵らんしヒナも生まれない
半年した頃にもうひとつがい買ってきて計四羽で飼育してるのにこの有様
飼い方がまずいんでしょうか、新しい雄を連れてきた方がいいんでしょうか

134 :名も無き飼い主さん:2014/09/28(日) 10:06:21.79 ID:x24HvHTr.net
生まれたてのひなが1羽水連鉢にすててあった。
死んだから捨てたのか?

総レス数 134
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200