2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【(・e・)】コザクラインコ 24羽目

1 :名も無き飼い主さん:2013/10/14(月) 19:00:01.45 ID:PcaVsTIj.net
コザクラインコについて語りましょう
コザクラインコに関することなら自慢、愚痴、なんでもOK
コザクラッコザクラッコザクラー♪

●前スレ
【(・e・)】コザクラインコ 22羽目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1348589189/
【(・e・)】コザクラインコ 23羽目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1363578498/

2 :名も無き飼い主さん:2013/10/14(月) 19:02:21.45 ID:PcaVsTIj.net
●質問するまでもない事柄
コザクラインコ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B3


●参考ウェブサイト
飼鳥情報センター
http://www.avian.jp/

飼鳥の医学by横浜小鳥の病院
http://www.avianmedicine.jp/
(旧ホームページ目次)
http://www2u.biglobe.ne.jp/~avian/contents1.htm

小鳥を診てくれる獣医さん紹介
http://homepage2.nifty.com/ikedachunko/byoin.html

鳥さんの病院案内
http://www15.big.or.jp/~island/hospital.htm

3 :名も無き飼い主さん:2013/10/14(月) 19:59:14.53 ID:0ygJ1a4X.net
>>1ギャルルルカジカジカジ

4 :名も無き飼い主さん:2013/10/14(月) 20:01:52.82 ID:JaFFH1fd.net
>>1乙(・e・)

5 :名も無き飼い主さん:2013/10/14(月) 20:24:58.16 ID:0CJB/2LE.net
うちのインコ生後3ヶ月くらいなんだけど噛まれると尋常じゃないくらい痛い
大きく口あけて噛むんじゃなくて細かく口あけて刺してくるような感じで噛んでくる
たとえるなら注射の痛みに似てるかな
噛まれると水ぶくれになるくらい痛い
おかげさまですごくなついてるけどそれゆえに噛まれまくる

これは甘えてるだけなのかな?
噛まれるのは別にいいんだけどこの噛み方だけなんとかしたいんだけど大人になったらやめてくれますかね?

6 :名も無き飼い主さん:2013/10/14(月) 21:47:36.48 ID:JzyVDGZO.net
残念ですがやめません

7 :名も無き飼い主さん:2013/10/14(月) 23:41:49.52 ID:0CJB/2LE.net
>>6
マジで…
つかコザクラインコってこういう噛み方するもんなの?

8 :名も無き飼い主さん:2013/10/14(月) 23:51:17.59 ID:8vrQ3Z07.net
オスはちくっと噛み、メスは穴開ける勢いで全力で噛む

9 :名も無き飼い主さん:2013/10/15(火) 00:07:48.20 ID:ATx2tGPr.net
若い頃は指相手に格闘したり爪剥ごうとしたりしてたけど今じゃ痛み感じる様な噛み方は一切無いな
痛み感じる度に相手するの辞めればその内学習してくれるかも

生後3ヶ月ならまだ好きにさせてコミュニケーション取ってた方が良いと思うけど

10 :名も無き飼い主さん:2013/10/15(火) 08:30:01.36 ID:XOdz9DS3.net
>>5
うちのと同じだ!(生後半年)
嘴の先でちょい噛みするって感じ
主に首や耳といった柔らかい所をやるので半端なく痛い。
原因を調べていたらどうも毛づくろいのつもりでやっているらしい?
今は首にタオル巻いて噛まれないようにしてる。

11 :名も無き飼い主さん:2013/10/15(火) 08:52:40.69 ID:sH4fdc5M.net
ウチも甘噛みするけど毛づくろいっぽいのもやってくる
言い方悪いけど手の甲や指の皮膚表面の菌をついばむような感じでカジカジしてくる
痛くないから良いんだけどクセ作るのもどうかと思ってたまにしか許してない

12 :名も無き飼い主さん:2013/10/15(火) 12:23:57.27 ID:yPrZOH05.net
前スレ >>985
>オスメスを頭部の形で判断できるのでしょうか?
私の経験だから参考になるかわからないけれど、メスは頭の上が平らな気がする
オスの方がクルンと丸い
10羽ほど飼った経験だから、数少ないサンプルですが

13 :名も無き飼い主さん:2013/10/15(火) 13:29:27.81 ID:sJkP0wq9.net
ヒトには羽根が無いってことをわかっていただきたい。

筆毛ほぐしのお礼は要らないっす。

14 :名も無き飼い主さん:2013/10/15(火) 13:34:51.85 ID:cCAM2eEI.net
強く噛まないならこちょこちょ気持ち良いよ
ラブゲロはいらないけど

15 :名も無き飼い主さん:2013/10/15(火) 16:29:22.55 ID:Bg7X0fmX.net
うちの2ヶ月の子は肩に乗せると髪の先っぽと耳たぶをハムハムしてきてくすぐったくて気持ちよい
成長したら遠慮なく噛んでくるのかな

16 :名も無き飼い主さん:2013/10/15(火) 16:40:38.05 ID:3TvPMds9.net
最近粉粉してる
集めるとコザ飼い専用の合法ドラッグになりそう

17 :名も無き飼い主さん:2013/10/15(火) 16:51:33.75 ID:QNgR6hja.net
カキカキした後こっちの髪の毛を一生懸命繕ってくれるコザ
かわいいぞたまらん(*´Д`)ハァハァ

18 :名も無き飼い主さん:2013/10/15(火) 19:25:13.28 ID:ZCxBAqSe.net
我が家の6ヶ月オス。4ヶ月ぐらいから発情が始まりました。

今日も手で遊んでたら、いきなりの発情モード。あまりにいじらしくて止められないでいたら、
突然スリスリ中止、指に透明な液体付着。

とりあえずは、初射精おめでとう...なのかな。

19 :名も無き飼い主さん:2013/10/16(水) 23:56:13.35 ID:0ke19osw.net
ツクツクをまとめてほぐしてあげたら、コザ至福の表情
もっと前からやってあげたらよかった(´・ω・`)

20 :名も無き飼い主さん:2013/10/17(木) 00:21:36.86 ID:CmRAqg2w.net
筆毛、又の名を「逆鱗」

21 :名も無き飼い主さん:2013/10/17(木) 01:28:40.95 ID:hbSjeQVU.net
そっかw 場合によっちゃ触れてはだめなのね。

22 :名も無き飼い主さん:2013/10/17(木) 07:08:21.90 ID:DHNY/WIm.net
筆毛はまだ黒いのだと痛いらしい。

23 :名も無き飼い主さん:2013/10/17(木) 11:27:16.63 ID:lculrBo3.net
>>20
「逆鱗」って聞いたらモンハンやりたくなっちゃったよw
ゲームやり始めたら、またうちのコザちんが邪魔しにくるんだろうな・・・

24 :名も無き飼い主さん:2013/10/17(木) 13:38:59.89 ID:NU3mTcQb.net
犬用のおもちゃにつまむとブゥゥゥと鳴くブタがあるんだがそれを一ヶ月聞かせ続けた結果…
「ビィぢゃんビィィィィ」と物凄いだみ声でしゃべったりするようになったw
全部濁音に聞こえて面白いww

25 :名も無き飼い主さん:2013/10/17(木) 13:54:30.61 ID:WIGAGsdH.net
すごいw 何か真似しだすのって最初爆笑するよね。うちの子もキッチンタイマーは完璧に真似
するようになりました。でもテレビ見ながらアコムのCMだけは覚えないでって思ってるけど。

26 :名も無き飼い主さん:2013/10/17(木) 14:17:59.17 ID:az+S7hGm.net
生活音をけっこう覚えるよね。
体重計のぴ、玩具のラッパ
ファブリーズのシューと出す音まで
真似て笑った

27 :名も無き飼い主さん:2013/10/17(木) 15:03:49.66 ID:v6uqw+tC.net
ポケモンと触れあってたらコザの嫉妬がスゴイ
鳴き声が聞こえるからかな?

28 :名も無き飼い主さん:2013/10/17(木) 16:07:40.17 ID:GBIm4I34.net
じゃあ俺は花澤香菜の声を聞かせ続けようかな

29 :名も無き飼い主さん:2013/10/17(木) 19:22:25.76 ID:ls7VQXQJ.net
アニメ声はコザに聞かせる以前に自分がイライラするわ。

30 :名も無き飼い主さん:2013/10/17(木) 19:59:17.37 ID:fcw1xR6B.net
普段は噛まないのにコザが気に入らないものがあって暴れてる時に誤爆される
具体的に言うとペットボトルを手に持ってると目をつり上げて攻撃しにくる
キラキラしてるのが怖いのかな

31 :名も無き飼い主さん:2013/10/17(木) 23:01:12.23 ID:oveE0n4F.net
駄菓子の笛ラムネの音にコザが興奮するらしいで

32 :名も無き飼い主さん:2013/10/17(木) 23:26:56.74 ID:XevTk2pd.net
放鳥中にトイレに行った隙に
本の背表紙を囓られてしまった
お気に入りの本だったのでちょっとショック

33 :名も無き飼い主さん:2013/10/18(金) 00:09:31.99 ID:HAOoWQo5.net
放鳥中は絶対に目を離さない。
これ、鉄の掟

34 :名も無き飼い主さん:2013/10/18(金) 00:16:23.09 ID:YH2IZB0H.net
噛んだのが本でセーフ。例えば噛んだのが扇風機の電気コードとかだと、えらいことになる。

35 :名も無き飼い主さん:2013/10/18(金) 00:55:42.42 ID:H33g/FOp.net
>>33-34
反省します。
もう目を離さないようにします。

36 :名も無き飼い主さん:2013/10/18(金) 07:38:43.53 ID:Z1m4bmS6.net
そこは連れションでしょー。

37 :名も無き飼い主さん:2013/10/18(金) 10:09:30.30 ID:KFPlBOgs.net
やっぱ連れションだよな。
肩の上でコザが不思議そうにトイレ中を見回すのが可愛くてたまらん。

38 :名も無き飼い主さん:2013/10/18(金) 14:11:22.72 ID:0neYzXMn.net
トイレも危険だっつーの
水を見るとソワソワして、身を乗り出して覗き込む

39 :名も無き飼い主さん:2013/10/18(金) 15:06:36.98 ID:DWOfP391.net
小の時は自分がする前にまずコザを指に乗せて便器の上にやると、促されてる事を理解して糞してくれる

40 :名も無き飼い主さん:2013/10/18(金) 15:31:03.39 ID:0vaQ6Wia.net
うちのも便器の中にポトンしてくれるよ!
教えてもないのに、コザってお利口さん。

41 :名も無き飼い主さん:2013/10/19(土) 12:47:06.37 ID:nCoqZn6q.net
ナデナデしないとガブガブするぞー

42 :名も無き飼い主さん:2013/10/19(土) 14:38:58.81 ID:bdYoWTQE.net
ナデナデしてもガブガブするぞー

43 :名も無き飼い主さん:2013/10/19(土) 14:45:29.16 ID:OJ49Xe4O.net
水濡れコザ くちゃいがそれがいい(;´Д`)

44 :名も無き飼い主さん:2013/10/19(土) 15:59:08.49 ID:hX3hl76s.net
なでなでさせてくれないぞー(泣

45 :名も無き飼い主さん:2013/10/19(土) 16:39:06.70 ID:N/fE0U9h.net
「ドンタッチミー!!」 >ウチの子

46 :名も無き飼い主さん:2013/10/19(土) 16:46:19.71 ID:PfyWBFjW.net
>>44
でも、口笛吹いたら返事してあげるわよ(コザ)

47 :名も無き飼い主さん:2013/10/20(日) 13:48:27.14 ID:nFuqjLKE.net
爺さんコザクラが久しぶりにスリスリした 謎の感動

48 :名も無き飼い主さん:2013/10/20(日) 16:00:36.04 ID:gJX1CWm5.net
http://s.kakaku.com/item/K0000375729/
1500円弱送料無料、これコザ飼いにはすっごいおすすめ
AC式はコンセント差すのが面倒だし、内蔵バッテリー式は
すぐに劣化しそうだったので電池式選んだけど、散らかった紙や
シード掃除には十分過ぎる吸引力が有る
毎日15秒×3回、単三eneloop4本で2週間はもつ。マジおすすめ。

49 :名も無き飼い主さん:2013/10/20(日) 20:40:05.06 ID:kGUmdDr4.net
http://s.kakaku.com
    ↑
この s にはどんな意味があるの?

50 :名も無き飼い主さん:2013/10/20(日) 20:50:38.33 ID:UQbI9/zL.net
携帯、スマホ用のアドレスか?今PCでクリックしたけどアドレスが普通のになるね。

51 :名も無き飼い主さん:2013/10/20(日) 21:23:56.69 ID:gJX1CWm5.net
ああ、ソニタブSのSかも
ちなみに行って欲しくない所に置くと絶対近づかないからコザ避けにもなってる

52 :名も無き飼い主さん:2013/10/21(月) 11:16:37.71 ID:zauxM5gn.net
爪を剥ごうとしてくる。
デンジャラスラブすぎてワロタ。

53 :名も無き飼い主さん:2013/10/21(月) 15:17:30.03 ID:h+JLc9Gc.net
鳥カレンダーを手に入れたいってかねてから思ってたけれど、百均で発見!
去年も売ってたみたいね。気づけませんでした。105円と安いので2個購入。
サイズはB4くらいです。
http://39.benesse.ne.jp/review/post/738888
コザは10月ですよー。
http://imepic.jp/20131021/546360

365daysっての気になるけど、1680円もする・・・。

54 :名も無き飼い主さん:2013/10/21(月) 16:20:13.17 ID:ncgAJlXp.net
デフォルメされた鳥の絵なのかと思ったら実写なんだね〜、かわいい

55 :名も無き飼い主さん:2013/10/21(月) 17:14:29.32 ID:KdKLDYRD.net
アニファ亡くなって、
唯一惜しかったのがカレンダーなのであった

56 :名も無き飼い主さん:2013/10/21(月) 18:12:36.51 ID:JdQXij45.net
毎年、ミドリ文具と torinosカレンダー
あとはキクスイでサービスで入れてくれるのも地味に重宝

57 :名も無き飼い主さん:2013/10/21(月) 20:37:10.92 ID:82BrRZHd.net
そうそう!某動物病院のカレンダーがキクスイの鳥カレンダーだったの!
あれってどうやったらもらえるの?

58 :57:2013/10/21(月) 21:05:13.16 ID:82BrRZHd.net
ググってわかりました。キクスイってのは鳥関連の会社だったのね。買い物すれば
おまけでつけてくれるってサイトにあったけど、シード4000gとかもてあまします。
カレンダーのみ実費1500円ってのも、ちょっと高いね。かわいいから仕方ないか。

ミドリ文具のカレンダーもかわいかった。1155円になってるねえ。

59 :名も無き飼い主さん:2013/10/22(火) 22:27:09.65 ID:0Hji/OKb.net
コザと一緒に昼寝してて目覚めたら手の平の上で背中に頭突っ込んだガチ寝体勢で寝てた

何かもう手を巣だと思ってそうな

60 :名も無き飼い主さん:2013/10/24(木) 07:48:10.68 ID:Kx7oF6lC.net
生後5ヶ月1羽飼いの子が卵4個産んでしまった
必死で抱卵してるんだけど、なんだか見ていて切ないし心配でしょうがない
特に具合悪そうにしない場合は20日間だかそのくらい抱卵させ続けたほうがいいの?
今のとこ体重も落ち着いてるしごはんも食べてくれてる

61 :名も無き飼い主さん:2013/10/24(木) 15:30:42.62 ID:bsrDa9e1.net
>>60
餌のカロリー見直し(発情抑制のため)をしつつ、
諦めるまで見守るしかないと思う。
今より今後の対策を考えた方がいいよ。若いコザだし。

62 :名も無き飼い主さん:2013/10/24(木) 15:52:18.03 ID:07v1yKCX.net
>>60
ウチも最近産んだよ@1歳2ヶ月
温めるんだねー
ウチの子は蹴って遊んでしまうので、擬卵を入れてます。
全く母性はナイ模様orz

卵を抱く子なら除けると更に産むらしいので、気が済むまで抱かせた方が良いって聞いたな。
無精卵だと温かくないのですぐ止める子もいるみたいだし。

産まれるまではハラハラだけど、無事に産めて良かったね。

上の方も書いてるけど、終わったら今後のことを考えましょう。
発情させない工夫が必要だね。

63 :名も無き飼い主さん:2013/10/24(木) 17:09:22.46 ID:C5gtqEEw.net
この間、隣の鳥かごのセキセイインコに発情しちゃって産卵しちゃった。

放鳥しても俺を全然かまってくれなくてセキセイの鳥かごにへばり付いてラブゲロをずっと求めている。

最近は放鳥する時はセキセイの鳥かごを別の部屋に移すようにしたら
落ち着いたみたい。
けど、なんだか俺がセキセイラブのコザクラに嫉妬して2羽の仲を引き離しているような気がする。

64 :名も無き飼い主さん:2013/10/24(木) 18:16:55.97 ID:Kx7oF6lC.net
>>61さん、 >>62さん、レスありがとう〜
引き続き気が済むまで抱卵させてみます

今回雛換羽と発情が重なってしまって栄養面は怖くて変更できなかったorz
ペレットオンリーなんだけど低カロリー仕様とかもあるのかな?探してみるは

小さめで少し寒いと鼻たらしたりするから
初めての秋だしーと温度設定とか過保護にしちゃったのも反省・・・
ごめんよ駄目な飼い主のせいでしんどい思いさせて><落ち込む〜

65 :名も無き飼い主さん:2013/10/24(木) 18:35:12.41 ID:Cxs1gkW+.net
>>63
そういうのってセキセイ側も発情したりしるの?

66 :名も無き飼い主さん:2013/10/24(木) 18:45:46.63 ID:C5gtqEEw.net
>>65
セキセイ側は発情してなかったです
コザクラがラブゲロ求めたり飛行機ポーズを見せて求愛してたのは
メスのセキセイだしね

67 :名も無き飼い主さん:2013/10/24(木) 22:08:55.66 ID:acHbrZKL.net
発情しやすい環境ってやっぱあるのかな。
産卵等体力を使わせるのをなるべく阻止したいんですが。

68 :名も無き飼い主さん:2013/10/24(木) 23:19:31.65 ID:XWMirWkf.net
発情期はお気に入りのおもちゃケージから外して嫌いなおもちゃつけるとかしてストレスを与える
ケージ底には空き缶詰めたり
うちは生後11ヶ月の♂で自分の手の甲におしりスリスリして果てた後
ボケっとしてしばらく停止してた

69 :名も無き飼い主さん:2013/10/25(金) 15:52:47.84 ID:kD8Hz+Rg.net
>>64
日照時間(明るい時間)を短めにするとか。

ペレットはラウディブッシュより、
ケイティイグザクトかズプリームナチュラルの方がカロリー低め。
トータリーオーガニクスは嗜好性が低い。(なのでいやいや食べるのでカロリー低くなる)
うちの場合、
大好きよく食べる→ラウディブッシュ
好き食べる→ケイティナチュラル
まあ食べる→ズプリームナチュラル、ズプリームフルーツ
仕方なく食べる→トータリーオーガニクス
このなかで組み合わせてカロリーが低くなるようにしてるよ。

70 :名も無き飼い主さん:2013/10/25(金) 19:13:44.84 ID:yW9rRjlC.net
うちはズプリームナチュラルのみ。理由はこの商品、水に浮くのよね。うちの子
水に投入してから食べるから、水に浮く商品でないと。他の試したけど、沈むから
水がにごりまくり。水に浮くかどうかなんて明記してる商品も無いだろうし、変えれない。

71 :名も無き飼い主さん:2013/10/25(金) 20:53:38.42 ID:lrrL4DyK.net
ペットショップで鳥籠用の防寒カバーを買ってきたけど
ビニール臭がするね。
洗濯して干したら匂い取れるかな

72 :名も無き飼い主さん:2013/10/25(金) 22:16:20.38 ID:g8+EnErW.net
>>71
物干しに何日か干していたら匂い取れたと思う

73 :名も無き飼い主さん:2013/10/25(金) 22:57:11.74 ID:lrrL4DyK.net
>>72
ありがとう、干してみます

74 :名も無き飼い主さん:2013/10/26(土) 13:31:57.79 ID:Ok7pkUz5.net
>>71
一日干していけるかなー?と取り付けたらコザににおいがついてしまって慌ててまた何日か干したよ。
トータル三日くらいほしたらにおいは消えたよ。

75 :名も無き飼い主さん:2013/10/26(土) 13:37:16.63 ID:b6eVXwd/.net
うちは園芸用のビニールを使ってるけど、一回石鹸で洗ってから更に干して使ってる。
穴あけたり汚れたりだから春が来るたび捨てて秋口新しいのを購入設置。毎年洗ってる。

76 :名も無き飼い主さん:2013/10/26(土) 14:02:22.54 ID:FepoGKHc.net
うちのコザクラインコがストレチア(ゴクラクチョウ)をかじってしまったのですが害が
あるでしょうか?
すぐに撤去しましたが心配です。
何方かご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

77 :名も無き飼い主さん:2013/10/26(土) 17:21:37.95 ID:cZ3H15ZX.net
寝言すごすぎw

78 :名も無き飼い主さん:2013/10/26(土) 19:21:52.67 ID:Ok7pkUz5.net
>>76
ググってみたけど、毒あるみたいだね。犬猫なんかには要注意みたいだけど、体の小さい鳥にはもっと危険だよね。
コザの調子はどうなの?
よく観察して、おかしいなら病院なり早めに手をうつべきだけど…
誤飲とかさせたことないから、対処がわからんな…

79 :名も無き飼い主さん:2013/10/26(土) 19:35:25.43 ID:9htEIwWf.net
何処も毒性分について書いてないな

>種に含まれるタンニンにより、嘔吐や下痢など。
て書いてる所もあったけど

80 :名も無き飼い主さん:2013/10/26(土) 20:09:37.88 ID:FepoGKHc.net
>>78
今のところピンピンしています。
書き忘れましたが、花じゃなくて葉っぱを齧りました。

>>79
嘔吐下痢は今のところ確認できません。

81 :名も無き飼い主さん:2013/10/26(土) 20:18:58.66 ID:jrvcgTer.net
今日初めてコザ(1歳3か月)がサラダ菜を食べてくれた!
豆苗以外は野菜にあらず!って感じで絶対に食べなかったんだけど、
今日サラダ菜を籠の隙間から差し入れてうりうりって動かしてたら、
「攻撃攻撃! あれ? 意外にこれ旨いかも…」
って攻撃して引き千切りつつ食べ始めた。

正直、人間がコザの豆苗の食い残し処理に飽き飽きしてたので助かった。
他の葉物もこの手で食べてくれるようになるかな?
みなさんどんな青物与えてますか?

82 :名も無き飼い主さん:2013/10/26(土) 20:27:39.85 ID:9htEIwWf.net
キャベツの千切りを与えると吸い込む様にもの凄い勢いで短くなる

83 :名も無き飼い主さん:2013/10/26(土) 20:35:15.16 ID:EpyS0i6Y.net
チンゲンサイが一番好きみたい
小松菜はうちのは食べてくれない

84 :名も無き飼い主さん:2013/10/26(土) 21:26:50.37 ID:B/P4dVEM.net
生後半年野菜を怒って食べてくれない
嗜好が変わるのを気長に待つつもり
慣れさせるのは甘味?が多い葉物がいいかな

85 :名も無き飼い主さん:2013/10/26(土) 22:05:02.93 ID:f4cYpMC5.net
>>81
たんぽぽ
ラブバードの本にのってる

86 :名も無き飼い主さん:2013/10/26(土) 23:59:53.66 ID:gFagU9ZM.net
温度計が壊れてしまいました。2箇所測定できる物でOUT側の表示が Lo℃ って表示で
動かなくなりました。温度変化にシビアに呼応するので気に入っていたのですが。
http://www.ondokei.com/1010.html

それでおすすめの温度計あったら教えてください。
http://item.rakuten.co.jp/h-express/1331911/
検索してこれ見つけたけれど、他でおすすめあるでしょうか?

87 :名も無き飼い主さん:2013/10/27(日) 13:44:45.59 ID:suENkb/C.net
2箇所にアナログの±1℃寒暖計置いたほうが、きちんと正確に測れると思うけど、
あくまでもデジタルがいいなら、リンク見たけどオススメできないような。

ちなみに、うちの場合は爬虫類サーモとアナログ寒暖計3箇所で温度管理してる。

88 :名も無き飼い主さん:2013/10/27(日) 17:53:19.69 ID:X2RPFmdW.net
CAPの岩手県産赤粟穂販売開始
在庫切らせて1カ月あげられなかったよ

89 :名も無き飼い主さん:2013/10/27(日) 22:10:40.82 ID:LLPO33if.net
首や胸まわりをちくちく噛み、指には全力で噛む…。
かわいいんだがこの痛みに耐えるのはつらいものがあるな。
3ヵ月半、若いからかな。

90 :名も無き飼い主さん:2013/10/28(月) 07:43:26.93 ID:Pn5kpVDQ.net
何歳になっても噛むよ

91 :名も無き飼い主さん:2013/10/28(月) 10:20:44.90 ID:WqocrCMp.net
そうですか。慣れるしかないのかな。
かわいいから許せるんだけどもw

92 :名も無き飼い主さん:2013/10/28(月) 12:50:17.57 ID:TcnkEr1K.net
>>89
うちの6歳も噛むよ。むこうは親切でやってるから耐えるしかないw

93 :名も無き飼い主さん:2013/10/28(月) 14:31:06.80 ID:Sbp5oNLA.net
コザ飼いはMになるから問題ない

94 :名も無き飼い主さん:2013/10/28(月) 21:02:57.70 ID:n4KqpChA.net
噛むって痛いの?
ウチは甘噛みって程度で痛くも痒くも無い
本気噛みの痛さを知ってるから手加減して噛んでるんだなって余計に分かる

95 :名も無き飼い主さん:2013/10/28(月) 22:13:32.59 ID:OrMcyt1+.net
あむあむ甘噛みしてても
いきなりスイッチ入ってガブッ

96 :86:2013/10/28(月) 22:32:45.87 ID:cQhuMntM.net
>>87
レスありがとう。夜に寝た後の温度を見たい時に、部屋真っ暗だからケージそばだと
懐中電灯で照らす時に起こしちゃいそうで。コード伸ばしてちょっと遠いだとそっと見れて
便利なので。

97 :名も無き飼い主さん:2013/10/28(月) 22:39:40.03 ID:L2SxC2+T.net
最近、俺の手の平で寝るようになってくれた。
心を許してくれてるんだなと思い
ちょっとほっこり

98 :名も無き飼い主さん:2013/10/29(火) 08:48:35.47 ID:tjLpjWJq.net
子供が工作に使おうとトイレットペーパーの芯をリビングに持ってきたら、
コザの心に火をつけちゃった。
すごい勢いで頭つきで芯を転がして床を爆走!
芯が軽過ぎてときどきコザの上を超えて背後に落ちるのが火に油を注ぐらしく
疲れて我に返るまで毎日走り続けるwww
子供もコザの気に入りっぷり遊びっぷりに諦めてコザに譲ってくれた。
次の芯は息子にあげるよ。

99 :名も無き飼い主さん:2013/10/30(水) 08:04:37.69 ID:stpaKdfV.net
寒くなってきたので、首にひっついてくる。
膨らんだ羽根が当たって気持ちいい。


そしてガブリ。

100 :名も無き飼い主さん:2013/10/30(水) 20:56:34.36 ID:OyHI2Fz/.net
>>84
うちのは若い頃からほとんど青菜を食べなかったけど、18歳まで生きて天寿を全うしたよ。歳とるとわりかし食べるようになるかも。
PCのマウスにすら嫉妬してマウスと手のひらの間に無理矢理ねじりこんでくるような子だったから、まだ別の子飼う気にならない…現役コザ飼いのみなさんが羨ましいです。

101 :名も無き飼い主さん:2013/10/31(木) 07:59:07.88 ID:rfn5mvN6.net
>>100
18年ってすごいですね!
コザではないですが亀を15年ほど飼っていますのでお気持ちお察します。
コザは最近飼いはじめてまだ3ヶ月です。
青菜はあまり食べていなかったそうですがよく食べていたおやつなど教えて頂けませんか?

102 :名も無き飼い主さん:2013/10/31(木) 20:43:29.34 ID:anpncGYy.net
眠たくなるとベトベト甘えてくる
昼間は好奇心旺盛で一人遊びが好きなのに
かわいすぎる

103 :名も無き飼い主さん:2013/10/31(木) 21:21:07.08 ID:fc72+5B3.net
>>101
果物は大好きでした。ペレット食べてくれるといいんでしょうけど、うちのは食べ物だと理解してくれませんでした。

104 :名も無き飼い主さん:2013/11/01(金) 08:32:33.78 ID:qhsK6em6.net
>マウスと手のひらの間に無理矢理ねじりこんでくるような

うちの子は、私がピアノ弾いてるとその手の下に入り込んでくる。
すごい狭い隙間なのに、まさに無理矢理グイグイと頭ねじりこんで

105 :名も無き飼い主さん:2013/11/01(金) 08:35:28.61 ID:s61L8Mpw.net
>>103
果物ですか。家のコザはりんごと芋をよく食べます。
みかんは嫌いなようですが…。
ペレットはまだ与えたことが無いです。

106 :名も無き飼い主さん:2013/11/01(金) 21:13:51.54 ID:O56ByZhY.net
こんなスレがあったとは…!

この秋で19才になったコザクラ飼いです。
今のところ、若い頃と変わらずよく食べよく飛び、元気なのですが
老鳥になった今、何か注意する事はあるでしょうか。

>>100さん
お気持ち、お察しします。存在感の大きな鳥なので辛さもひとしおと思います。
私も20代の頃から一緒で、お互い年を取りました。

青菜はうちも食べません。少しあげてみたら食べるかな?

107 :名も無き飼い主さん:2013/11/01(金) 23:39:12.19 ID:/9mW2P3n.net
水浴びは好きなだけしたらええ。
でもな、そのまま肩に乗ってきて羽根をブルブルさせるのはやめて。
こっちがびしょびしょになって寒い・・・(*´▽`*)

108 :名も無き飼い主さん:2013/11/02(土) 12:19:24.92 ID:Ju1Yqvd6.net
生後約半年です。
カラーについてですがこの子はオレンジフェイスシーグリーンどちらなんでしょう?

http://i.imgur.com/Cj9FRen.jpg

109 :名も無き飼い主さん:2013/11/02(土) 12:36:15.95 ID:8kJ9L3nZ.net
>>108
うちの子と同じような…
買った時はブルーチェリー
シーグリーンとの区別が付かないんだよなー

110 :名も無き飼い主さん:2013/11/02(土) 13:24:13.21 ID:SGOoSx1I.net
コザのニオイ、干し梅くちゃい

111 :名も無き飼い主さん:2013/11/02(土) 14:22:25.52 ID:zRZg68Hd.net
>>110
うちのコザは獣のにおい

112 :名も無き飼い主さん:2013/11/02(土) 15:46:59.85 ID:2Pxa6667.net
うちのはピーナッツバター

113 :名も無き飼い主さん:2013/11/02(土) 17:33:37.01 ID:E9t5Uw0k.net
>>108
うちもブルーチェリー。
シーグリーンとブルーチェリーは、並べてみると体色が違うのがわかるんだけど。
シーグリーンは名前通り、ブルーチェリーよりエメラルドグリーンっぽい(特に腹側)。
本当に微妙な違いなので、シーグリーンのいるお店に連れて行って並べて見比べないとわからない。

114 :名も無き飼い主さん:2013/11/02(土) 18:34:31.47 ID:QMA5kotc.net
同じようなオレンジ頭の色合いだけどたぶん雑種
ノーマルってことで買ったのに全然顔赤くならなくて焦ったw
今はメロンみたいなこの色で良かったと思う

115 :名も無き飼い主さん:2013/11/03(日) 08:33:42.17 ID:K0UZ6S8M.net
>>110
上間菓子店乙

116 :108:2013/11/03(日) 18:17:51.89 ID:BjmCALFf.net
>>109
>>113
どうもです。
ベテランコザ飼いさんもやっぱり判断つきにくいんですね…
ホムセンの売れ残りっ子でこちらはコザ初心者だから基礎的なケアを教えてもらったりで生まれた日は聞けたもののカラーまでは聞き損ねてしまいました。
健診も異常なく日に日に心を開いてくれて大切な家族です。
食べ物のような色合いだとは思って考えてたんですけどメロンは思いつきませんでした。
でもまさにメロンですw

117 :名も無き飼い主さん:2013/11/03(日) 20:31:25.57 ID:IAs90uB9.net
ノーマルはスイカだから対になっていいね
他のカラーが何に似てるとかある?

118 :名も無き飼い主さん:2013/11/03(日) 20:43:23.44 ID:BjmCALFf.net
>>117
黄色い子はオムライスみたいだなって思ってるw
鮮やかでかわゆい

119 :名も無き飼い主さん:2013/11/03(日) 20:56:19.02 ID:iLVAmA+A.net
>>117
バイオレットの子がモコモコ動いてると
鳥ではなくて哺乳類的な何かに見えることがあるw

120 :名も無き飼い主さん:2013/11/03(日) 22:29:35.82 ID:/HiKNKog.net
モコモコモコモコ〜♪

121 :名も無き飼い主さん:2013/11/04(月) 01:29:42.86 ID:w6PE7N1V.net
>>113さんのレスをみて
我が家のブルーチェリー2羽のうち、ぬちゃいくな♀が色も若干汚いんだけどw
きれいでイケメンな♂はシーグリーンなんじゃないかと思うようになったw
買った時の伝票にはノーマルと書かれていたが、初めてのコザだったんでこんなに色変わりがあるとは思わなかったよ。

ちなみに3羽目はホワイトフェイスコバルトバイオレットでペンギンに見えるww

122 :名も無き飼い主さん:2013/11/04(月) 16:47:38.19 ID:IRBBB6Ag.net
家の濠シナモーブの可愛い子ちゃんは
美味しそうなオムライス色
おでこのオレンジ鉢巻きがちょっぴりケチャップ?

123 :名も無き飼い主さん:2013/11/04(月) 17:51:33.82 ID:nwM+os7c.net
最近毛繕いする前に必ず首を伸ばす様になったんだけどなんなんだろう
欠伸か喉に詰まった物を吐き出すかの様な感じに伸ばす

124 :名も無き飼い主さん:2013/11/04(月) 22:04:52.86 ID:UYUmozab.net
ベターとクチバシ押し付けて甘えてくるのにいきなり耳たぶをきつく噛む
コザ同士のペアでもそういうことするの?
これがコザの愛情表現?乱暴過ぎて喧嘩にならないんだろうか…
噛まれたらギャー痛いってなるけどポフポフと手の中に包み込ませてくれるから帳消しになるかわいさw

125 :名も無き飼い主さん:2013/11/05(火) 01:04:14.05 ID:/pkfeY7Q.net
>>123
うちのも同じことやってた!>>117

126 :名も無き飼い主さん:2013/11/05(火) 01:55:09.74 ID:atK+04zI.net
>>124
うちはペアと別に1羽がいるけど、ペアは♀の機嫌が悪い時は大げんかしてるよ。
あんまり酷い時は♀を隔離して、暫くして戻したらリア充なみにベタベタして、ラブゲロ貰ってやがるww
別飼いのは、はなから喧嘩になるから近づけないけどたまに♀が浮気心だして、アプローチしてる。
旦那がカワイソスorz

127 :名も無き飼い主さん:2013/11/05(火) 11:22:55.41 ID:V9VHC+wt.net
うちもペアいるけど、メスの機嫌が悪い時はオスの足をつついたりしてたまに悲鳴が
怪我するほどじゃなし、やっぱりベタベタ仲はいいからそういうものかと

128 :名も無き飼い主さん:2013/11/05(火) 15:44:33.68 ID:KRsy948S.net
天敵もなく食住は満たされてるからラブバードっていうぐらいだしペアは常に見つめあってだらしなくチュッチュしてるとばかり思ってたけど喧嘩するんだw
倦怠期解消なのかねー
ペアか友達を春にお迎えしたいけどかなり好き嫌いがハッキリしてるから相性が難しそうだ

129 :名も無き飼い主さん:2013/11/05(火) 16:55:33.65 ID:EaaFrGUc.net
コザがニワトリくらいの大きさだったら間違いなく指や耳たぶを食いちぎられるな…

130 :名も無き飼い主さん:2013/11/05(火) 17:01:46.60 ID:MhSWVKmS.net
そんなサイズだと顔でかすぎるw
くるみ一口で食える

131 :名も無き飼い主さん:2013/11/05(火) 17:05:54.34 ID:7xkaQ+p/.net
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/a/1/a1901858.jpg
カカポに噛まれたらどうなるんだろうな

http://stat.ameba.jp/user_images/20120715/20/ferrarigtb/05/e0/j/o0568037912080615304.jpg
セキセイの長老て感じ

132 :名も無き飼い主さん:2013/11/05(火) 17:21:20.23 ID:V9VHC+wt.net
そういや、ジャンボコザクラってのがいるらしいな
見たことないけど

133 :名も無き飼い主さん:2013/11/05(火) 19:34:42.53 ID:YTSGmNZg.net
最近、ヒコーキポーズをするけど
それと並行して指を思いっきり噛んで離さない
情緒不安定なのかな?

134 :名も無き飼い主さん:2013/11/05(火) 20:18:09.31 ID:SsA7aIVQ.net
>>131
こんな鳥いるのか、可愛いけど絶滅しそうなんだね
自然のコザはそういう話きかないけど強い種なんかな

135 :名も無き飼い主さん:2013/11/05(火) 20:41:35.83 ID:eUQFJUWz.net
>>133
発情期です。

136 :名も無き飼い主さん:2013/11/06(水) 05:53:27.51 ID:Q4iHeePQ.net
ウチのコザ様8歳オスが、餌箱に大量の水を運び入れ
ヒタヒタにしていた。
何の儀式だ?

137 :名も無き飼い主さん:2013/11/06(水) 05:55:41.40 ID:J1ZohUC5.net
水入れに餌を運び入れるならまだしも、どうやって餌箱に水を運ぶんだ
想像つかん

138 :名も無き飼い主さん:2013/11/06(水) 10:56:20.81 ID:p203z5Jl.net
固くて食べれないから、ふやかして食べたいアピール?

139 :名も無き飼い主さん:2013/11/06(水) 16:09:38.27 ID:ZSRuvL0V.net
「漬け」にしてみるルール

140 :名も無き飼い主さん:2013/11/06(水) 17:03:26.36 ID:PEQbJblL.net
スプラウトにして食おうと思ってるのに人間様が捨ててしまうからイライラしてる

141 :名も無き飼い主さん:2013/11/06(水) 19:26:31.75 ID:9U6sWXy1.net
肩でシャシャーっスーて音を立てて毛繕いしてる
音だけだとなんだか仕立てのいいスーツか糊のきいたシャツに袖を通したような気持ちのいい音がするんだけど振り返って肩を見るとると粉粉フケだらけ…
でもカワイイ

142 :名も無き飼い主さん:2013/11/06(水) 22:45:36.89 ID:scoSCkUI.net
バードテント買って1週間立つけどまだ入ってくれない

143 :名も無き飼い主さん:2013/11/06(水) 22:53:20.99 ID:4SAFlE7u.net
うちはバードテント入れるとラブゲロ吐きっぱなしになるから設置出来ない

144 :名も無き飼い主さん:2013/11/07(木) 16:51:03.76 ID:WjPmwusY.net
ナデナデしてて後頭部の羽毛が逆立った時にプツプツとした鉛筆の芯のような短いのが密生してるのが見えた
さわると羽毛とは別物質かのようなパリっとした感触
これって筆毛?
なんだか発情してるからか怒りっぽくて情緒も不安定な気がする

145 :名も無き飼い主さん:2013/11/07(木) 17:33:57.23 ID:mToK4q6t.net
家のコザさんは鈴を鳴らすと発狂したように鈴に攻撃してくる
ギィィィィィと歯がゆそうな感じで
鈴が嫌いなんだろうか

146 :名も無き飼い主さん:2013/11/07(木) 19:18:50.74 ID:cgSY4SLl.net
朝日新聞にコザ載ってたけど地肌見えてて痛々しい
カラーつけてもあんなに抜いちゃうのか

147 :名も無き飼い主さん:2013/11/07(木) 22:05:51.79 ID:LaKkmYx0.net
>>144
おそらく筆毛。
黒いうちはイタイ。白くなったら爪立ててほぐしてあげよう。

148 :名も無き飼い主さん:2013/11/07(木) 23:09:47.11 ID:/DKnPeMc.net
>>147
それやると嫌われる^^;

149 :名も無き飼い主さん:2013/11/08(金) 07:44:22.92 ID:tYarsQPC.net
ウチでは頭の筆毛ほぐしは人間の仕事。
手に入って「次はこっちの」と頭を動かしていく。
まだ黒いの触って痛くすると噛んでお叱りになるが
十分ほぐし終わるまで手から出て行かない。

150 :名も無き飼い主さん:2013/11/08(金) 11:16:05.75 ID:GsOC1iWR.net
>>149
うちのも掻いてやると自分で頭動かすな。
あーそこそこ、、って感じ

151 :名も無き飼い主さん:2013/11/08(金) 11:49:08.73 ID:ovK9DZyF.net
ンコすっ時、二十歩も下がるかね普通。

152 :名も無き飼い主さん:2013/11/08(金) 13:29:44.37 ID:/Aw2HAuS.net
自作バードテント作ったのにくぐって遊ぶだけ
寝る時も新聞紙を布団にしてるから布団を作ったほうがよかったかも

153 :名も無き飼い主さん:2013/11/08(金) 17:32:17.66 ID:QBKHleeX.net
>>152
新聞紙を毛布に⁈器用だなぁ
見たいなぁ、良かったらupしてください

うちのも筆毛ほぐせや〜てくる
柿と葡萄が好きだから、秋はパラダイスっぽい

154 :名も無き飼い主さん:2013/11/08(金) 19:26:36.48 ID:uwbI646p.net
家のコザさんがクチバシを地面につけたまま歩いたり、仰向けに寝転がるといった行動をとります。
これは何の意味があるのでしょうか?ただ今生後4ヶ月です。

155 :名も無き飼い主さん:2013/11/08(金) 20:53:29.32 ID:/Aw2HAuS.net
>>153
http://i.imgur.com/7KCZBjH.jpg
今はもっと仰向けにスライディングして上手く潜り込むんだけど初期の頃です
バードテント、吊るしたら使ってくれて嬉しいー

156 :名も無き飼い主さん:2013/11/08(金) 21:02:36.04 ID:JVf+enTW.net
>>155
可愛い!仰向け姿も見てみたい!

157 :名も無き飼い主さん:2013/11/08(金) 22:35:41.54 ID:H9WxBT1X.net
仰向けに寝るってすげーな
自分も人間と思っているのかもしれない

158 :153:2013/11/09(土) 22:09:11.84 ID:VA44k26o.net
>>155
かわいい!upしてくれてありがとう!
仰向けてスライディングてすごいなぁ…

>>154
多分遊んでるのではないのかなぁ
どういう時にやるの?

159 :名も無き飼い主さん:2013/11/10(日) 06:32:36.05 ID:iYkE52fP.net
>>158
>>154です。最近突然初めました。遊んでいるのかな?
今までにない行動だったので目撃初日は具合が悪いのかと心配しましたが元気です。
突然やりだすので何の意味があるのか気になり質問しました。
話ができればコザに「何してるの?」と聞いてみたいなぁ。

160 :名も無き飼い主さん:2013/11/10(日) 18:48:52.82 ID:zIXFY4kZ.net
>>159
うちもクチバシをつけてツーっと歩くんだけど、雑巾がけって呼んでる
放鳥しようとゲージを開けたのに出てこないでやったり窓で野鳥の声を聞いた時にしてる
特に異常がないので興奮?を体現してるのかなと思ってる
スライディング仰向けの子だから食欲やフンの状態、普段の様子がおかしくない限りは感情を表現してるのかなと思うようにしてる
もし話ができるなら本当のとこを聞いてみたいよね

161 :名も無き飼い主さん:2013/11/10(日) 20:00:00.74 ID:veHs1faz.net
クチバシツツーって発情してない?
うちのはテンション高くなって頭もっこりさせてツツー始まると
たいていヒコーキポーズ始まっちまうよー

162 :名も無き飼い主さん:2013/11/10(日) 20:10:22.71 ID:zIXFY4kZ.net
>>161
してる
ひとしきり雑巾がけしたら雄なのでオエオエと…
あまりある感情が暴走してる感じなのかな

163 :名も無き飼い主さん:2013/11/10(日) 22:47:47.54 ID:4TFnadsD.net
もうすぐ一歳になる♂の子は最近ずっと放鳥するたび自分の腕でスリスリやる
ケージの扉開けたら真っ先だもんなぁ...

164 :名も無き飼い主さん:2013/11/10(日) 23:21:12.18 ID:jY3t5pqN.net
クリッカーで鳥さんに色々と教えようと思ってるけれど、ズグロさんのほうはゴロンって転がるの
覚えてくれました。コザクラさんのほうはやっぱり何にも教えらんない。うちのコザちょっと前に
卵を産みました。産んだ後は紙切りも飛行機ポーズもピタッと止みました。今は佐川便で届いた
ダンボールの箱に夢中です。放鳥するとずっと入って遊んでるから相手しなくて良くて楽です。
http://www.youtube.com/watch?v=Mi72HXgUuKs

うちの子が嘴ツツーってのやったことないないねえ。 やったらかわいいだろうなあ。

165 :名も無き飼い主さん:2013/11/11(月) 06:57:37.82 ID:UIP7acQY.net
>>161>>162
4ヶ月で発情するんでしょうか?

166 :名も無き飼い主さん:2013/11/11(月) 14:53:25.91 ID:sZ7zd0N/.net
くちばしも性感帯らしいね
あと、くちばしが伸び過ぎてたりすると木にこすり付けたりするような

167 :名も無き飼い主さん:2013/11/11(月) 19:32:39.57 ID:a76hnQrl.net
>>165
うちは先月から発情行動をしたんだけど、先月の時点で生後4ヶ月だったよ
おさめるようにレイアウトを変えたりゲージの置場所変えたり色々試行錯誤してるけどなかなか…
求めて来てくれるのは嬉しいんだけど他の家族に攻撃的なんで困ってる

168 :名も無き飼い主さん:2013/11/11(月) 20:07:02.22 ID:UIP7acQY.net
>>167
ご回答ありがとうございます。
家のコザは今のところ家族に対して満遍なく愛想がいいので大丈夫そうです。

169 :名も無き飼い主さん:2013/11/11(月) 20:53:46.49 ID:a76hnQrl.net
>>168
家族に優しいコザちゃん羨ましい…
愛が深すぎて毎日傷が増えてるよ
痛いのに嬉しいからコザに相当調教されてるんだなあw

170 :153:2013/11/11(月) 21:54:37.21 ID:S9tbCrsK.net
眠たくなってるのに素直に寝ないで、変なテンションで遊んでるのバカ可愛い。
半目でウキャウキャ言って頭振ったり、ブランコで逆さまになっとる

171 :名も無き飼い主さん:2013/11/12(火) 07:16:00.23 ID:J6QFKZTX.net
この冬一番の寒さの朝、カゴから出たとたん
マグカップで水浴び始めた。
マグの中は常温のノンカフェイン茶。

台所の水で浴び直していただいたが、
寒さとか関係無いの、きみは?

172 :名も無き飼い主さん:2013/11/12(火) 08:23:00.44 ID:s/qlJQb3.net
部屋が寒いせいか、最近、カゴの外に出してやっても
20分くらい遊んだら自分でカゴに戻って
ひよこ電球のそばで温まってる。
運動不足になりそう。

173 :名も無き飼い主さん:2013/11/12(火) 18:36:11.45 ID:OUQ80B2x.net
コザクラさんの脂粉って多いのですか?
掃除機が目詰まりしたりとかあるのでしょうか
ものすごい初心者質問でごめんなさい

174 :名も無き飼い主さん:2013/11/12(火) 18:59:17.53 ID:Rfia+9Ox.net
オカメには負ける

175 :名も無き飼い主さん:2013/11/12(火) 20:25:45.39 ID:PWjgFS8M.net
脂粉より、筆毛のサヤの割れたやつのが多くない?
てくらいだと思けどなぁ

そいやうちのコザは地震で揺れてもわりと平常運転なんだけど、皆様のとこはどうですか?
知人のとこのは緊急地震速報の前に突然パニックみたいなの起こすそうだ。

176 :名も無き飼い主さん:2013/11/12(火) 20:27:23.27 ID:7YHJ0GFT.net
地震の時は、テントの中に移動して震えてた。
脂粉?は気になったことないなぁ

177 :名も無き飼い主さん:2013/11/12(火) 21:00:33.24 ID:lW/s23iC.net
肩で毛繕いするとカサカサしたのが落ちるくらいで掃除機が詰まるとかの量はないなあ
うちにいるのはコザ一羽だけで比較対象がないからだからかもだけど多い感じはないよ

178 :名も無き飼い主さん:2013/11/13(水) 06:26:25.67 ID:nfrW078n.net
>>175
地震じゃないけど近所の企業の巨大倉庫を解体中で、崩れる音がするたびにハッとしてるw

急に冷え込んだせいで室温が21度に下がった。
何度以下になると危ないですか?今はゲージに毛布をかけてます。

179 :名も無き飼い主さん:2013/11/13(水) 08:55:51.16 ID:vFnMrL0h.net
秋生まれで2度目の冬を迎えるうちの子は、現在保温電球40wを一つ付けてケージ周りの温度が15度になっても平気で昼寝してます。
夜は周りをビニールで覆い、毛布や布をばさばさ掛けてますが。
寒ければ保温電球にくっつけとスパルタ中w

180 :名も無き飼い主さん:2013/11/13(水) 19:53:30.34 ID:AWNN73tb.net
発泡スチロールってめっちゃあったかいんだよね、
お風呂マットとかで三面を覆ったらどうかなと思ったんだくど、かじったらなんとなくトウモロコシに似てるから食べちゃったらどうしよう

181 :名も無き飼い主さん:2013/11/13(水) 22:17:56.26 ID:iJ3n7k2m.net
>>178
野生での環境考えると13度以下になると命的な意味でやばいんじゃない?
寒さに慣らせるのも大事だけど温度・湿度が悪いと免疫低下で余計な病気になるよ
うちは昼21度くらい、夜電球+毛布で28度くらいかな

182 :名も無き飼い主さん:2013/11/13(水) 22:41:41.17 ID:9uzLcsUy.net
うちは室温20度以下の状況ではケージから出さない。室温23度以上なら安心して出せる。
理想は25〜28度ってイメージです。

183 :名も無き飼い主さん:2013/11/13(水) 22:46:31.55 ID:81xUmmrd.net
うちは寒いとすぐくしゃみしちゃう。

184 :名も無き飼い主さん:2013/11/14(木) 00:42:46.80 ID:y8vtiCLs.net
バードテントでなんとかすごさせる
in静岡

185 :名も無き飼い主さん:2013/11/14(木) 12:51:16.05 ID:9TfHJjm2.net
うちはカインズのハムスター用のフリースの小屋+イチゴチョコヒーター設置。
ケージの周囲はビニールクロスで囲んでる。
放鳥すると、寒いときは服の中に潜り込んで出てこないけど。

186 :名も無き飼い主さん:2013/11/16(土) 08:47:15.09 ID:EqaRuC6j.net
もしもコザが人間と同じ大きさになったらどうなるか

187 :名も無き飼い主さん:2013/11/16(土) 09:50:32.51 ID:IbQhAEvq.net
人類は滅亡します

188 :名も無き飼い主さん:2013/11/16(土) 16:16:31.09 ID:YSlFSOPi.net
人間と同じ大きさになったら
ふわふわすりすり→相撲の押し出し状態
耳たぶ甘噛み→即死

189 :名も無き飼い主さん:2013/11/16(土) 17:38:17.23 ID:58b6UTyi.net
モンハンの新モンスターか

190 :名も無き飼い主さん:2013/11/16(土) 18:20:17.16 ID:KHaadDEk.net
自分になつくけど嫉妬で全てを破壊するモンスター

191 :名も無き飼い主さん:2013/11/16(土) 18:56:39.50 ID:Vy0VluMr.net
箪笥とか普通に壊れそう

192 :名も無き飼い主さん:2013/11/16(土) 19:03:14.38 ID:dzGNDh62.net
セルシオとか破壊しそう

193 :名も無き飼い主さん:2013/11/16(土) 20:40:18.04 ID:Xr6pje9y.net
水浴び後辺りに立ちこめるコザ臭
頭の上に埋もれて嗅ぎたい

194 :名も無き飼い主さん:2013/11/17(日) 21:15:41.45 ID:ZILprJ23.net
コザ飼いさんのおすすめの飼育本、遊び本はありますか?
いざとなればネットで調べられるさこの時代と思っていたのですが、家族と共有しておきたくて本屋で見てもコザだけの飼育本がなくて…

195 :名も無き飼い主さん:2013/11/17(日) 21:27:47.42 ID:sNR9o1Lj.net
専門の物がいいなら「ザ・ラブバード」辺りかな

196 :名も無き飼い主さん:2013/11/18(月) 00:08:44.24 ID:u9E1/BQv.net
>>194
お勧めは、
インコ―インコの飼育・医学・生態・歴史…すべてがわかる

今はもう売っていないのかな〜
古本(アマゾンなど)で買うしかないみたいだけど

197 :名も無き飼い主さん:2013/11/18(月) 22:14:00.08 ID:LpDGRGeX.net
果物(みかん)を毎日一粒与えているのですが健康的には大丈夫でしょうか?

198 :名も無き飼い主さん:2013/11/19(火) 12:37:58.20 ID:iKGjw/JX.net
最近、マジ噛みするようになった…
なんとかならないかな

199 :名も無き飼い主さん:2013/11/20(水) 09:12:05.44 ID:y7pOg80P.net
>197
果物はむやみに与えないほうがいい、あくまでおやつ程度
という情報をよく見ます。
でも、うちの子も柿・リンゴ・さつまいもが大好き。
数日おきに少しずつあげています。
放鳥時、ちょっと目を離したすきに、テーブルに置いていた
デザート用の剥いた柿をショリショリショリショリ・・・食われていたことがあるけど

200 :名も無き飼い主さん:2013/11/20(水) 20:24:56.37 ID:IVrt+rfB.net
>>199
ありがとうございます。
うちのはリンゴ好きですが齧ってはポロポロ落としています。
食感がいいのかな。齧った時に汁を味わってるような気がします。

201 :名も無き飼い主さん:2013/11/21(木) 12:02:10.01 ID:3E0IEVmC.net
そして、クチバシに付いた汁をオレの服で拭く

202 :名も無き飼い主さん:2013/11/21(木) 21:54:14.10 ID:w0dQEq/F.net
あるあるクソワロタ

203 :名も無き飼い主さん:2013/11/22(金) 00:39:50.16 ID:4EvpxO9H.net
>>198
うちは最近落ち付いてきたけど
嫌な事された分だけ、やり返してくる傾向はある。
新聞紙や自然素材のボールなどを噛ませて遊ばしたりしてる。

204 :名も無き飼い主さん:2013/11/22(金) 01:20:34.72 ID:Kk1rR6iB.net
ティッシュ見ると飛び乗ってすりすりしたがるけど
カゴを拭く為に置いておいた濡らしたティッシュに飛び乗ってしまい
載った瞬間うわぁぁぁって感じで飛び降りていった

205 :名も無き飼い主さん:2013/11/22(金) 11:57:00.96 ID:6u9KDEqe.net
うちのメスも丸めたティッシュの前でえぐえぐ、くるくるしだす時ある。そんな盛り放題の時は
人の拳でもなんでもえぐえぐくるくるなんだけど。

206 :名も無き飼い主さん:2013/11/22(金) 15:03:40.05 ID:fmWBuqQJ.net
>>195
2004年度の本なので情報とかが古いかもと思ったんですけど、本屋には置いてなかったのでAmazonで購入します!
>>196
歴史とか面白そう…
家族よりも自分が読んでみたい
中古でもいいので探します。

207 :名も無き飼い主さん:2013/11/22(金) 18:26:59.99 ID:Z9MSQX25.net
うちのコザ♂は遊びに来た彼氏にばかり強く噛む
耳とか瞼とか柔らかいとこを狙っとる。
でも彼氏の肩とか頭とかにずっと乗ってる。私の方にはたまにしか来ない、、
これはヤキモチ焼いて攻撃してる?
それとも親愛の証?

208 :名も無き飼い主さん:2013/11/22(金) 21:08:51.65 ID:eKcRYcii.net
めっちゃ元気だけど、なんか卵産みそうな雰囲気。
寒くなってきたから、これから一ヶ月の体力が心配。

209 :名も無き飼い主さん:2013/11/22(金) 21:19:38.73 ID:+eX08sDU.net
うちの子今日初めて卵産んだ、生後半年くらい。
前に飼ってたボタンは産むとすぐに破壊してたけど今回は全く興味がないのか放置状態だった。

210 :名も無き飼い主さん:2013/11/23(土) 08:58:18.71 ID:zPRUUW3O.net
>>207
うちのコザも放鳥するとお客さんのところにまず行く。
そして耳たぶとか首筋を噛む。
たぶん自分の縄張りへの侵入者と認識してて、警戒(肩にとまって観察)して
攻撃してるんだと思う。

困るのは、放鳥すると旦那に対しても攻撃すること。
旦那の在宅時間が短いから侵入者扱いなのか、私を巡ってのヤキモチなのかわからないけど。
ケージにいるときは旦那が声をかけるとちゃんとお返事してイイ関係に見えるんだけどね。

211 :名も無き飼い主さん:2013/11/23(土) 10:32:25.92 ID:7hyScy+5.net
ちっこいくせに大きな人間に立ち向かって攻撃とは・・・。
すげーなコザさん。

212 :名も無き飼い主さん:2013/11/23(土) 10:47:28.42 ID:L9C5h5oS.net
>>210
レスありがとうございます!
210の旦那さんにも噛むんですね
なるほど、縄張りにあんまり知らない人が来たから警戒してるのか。
ケージに入っている時はちゃんとお返事をするのが可愛い!

それだと私の彼氏に強く噛むのも納得できます。
確かに、うちのコザは距離感をはかるようににじり寄って行ってそっと噛む笑。

213 :名も無き飼い主さん:2013/11/23(土) 11:01:15.38 ID:a0jL13Rm.net
ニッコリ笑って、ガッツリ噛む

214 :名も無き飼い主さん:2013/11/23(土) 12:13:40.89 ID:X/3qhBW4.net
たまーに実家に連れて行くと父を攻撃する。
父は悪い奴なんで見張らないといけないらしく
高いところから動きを探っている。
たまに降りてガブガブしてこらしめている。


しかし、父が風邪で体調不良のときは
肩に止まって寄り添っていた。
ガブガブしなかった。

215 :名も無き飼い主さん:2013/11/23(土) 14:22:29.87 ID:qZFGJC0L.net
こっちが寝込んでいると
「こいつ弱ってんな」
寝ている頭の上で丸くなって一緒に寝てる

216 :名も無き飼い主さん:2013/11/23(土) 16:04:50.78 ID:Z0QOa1PV.net
うちは嫁が寝てると耳元に行って起きるまでピエェッ!!て鳴いてる

217 :名も無き飼い主さん:2013/11/23(土) 21:20:12.37 ID:vIEM1Vqj.net
やつら鳥のくせに結構空気読むよね
私も先週風邪でダウンして寝込んじゃったんだけど
ものすごくおとなしくなっちゃって出せ出せ攻撃もしなかったわ
起き上がれるようになって放鳥しても私のそばから離れなかったよ

218 :名も無き飼い主さん:2013/11/24(日) 08:21:16.65 ID:XEdJKL6v.net
皆コザに愛されてるなw

ところでクリスマスプレゼントにおもちゃを買おうと思うんだけど何かオススメありませんか?
ピッコリーノのベル付きプロペラはもってます

219 :名も無き飼い主さん:2013/11/24(日) 10:16:24.13 ID:CvDCdWKw.net
>>218
かじり木コーン10本

220 :名も無き飼い主さん:2013/11/24(日) 12:20:09.85 ID:JawCR8dW.net
うちの子は齧り木に興味示さなくなってしまった。プレゼントならおやつを色々買ってあげて
どれの食いつきがいいか調べてあげるとか、バードテント新調とかかなあ。

221 :名も無き飼い主さん:2013/11/24(日) 13:51:57.37 ID:FWeTtI8l.net
>>218
ぶら下がり系おもちゃはどうだろ?
色んな木とかが縦長の形で繋がってるやつ。
うちのコザはつついて攻撃したり、ひっくりかえってぶら下がって攻撃したり楽しそうだよw

おもちゃを気に入ってくれるかどうかって、実際に与えてみないと分からないのがあれだよねぇ。選ぶのはすごく楽しいんだけどねー

222 :名も無き飼い主さん:2013/11/24(日) 13:58:41.14 ID:JawCR8dW.net
あの色がはちゃめちゃなおもちゃってどうなんだろ?塗料とか安全なのか心配。
自作でおもちゃ作ったりするけど、木工用ボンドを使うのも怖くてステン釘しか使えない。

223 :名も無き飼い主さん:2013/11/24(日) 14:48:41.77 ID:CABfFkAF.net
中に鈴が入っているプラスチックボールをあげると
蹴とばして激しく振り回した挙句、水入れに漬けるw

224 :名も無き飼い主さん:2013/11/24(日) 15:32:39.30 ID:L9LdBT2+.net
かじり木コーンあげたら
満足そうに止まっているよ
齧らないよ

225 :名も無き飼い主さん:2013/11/24(日) 20:23:54.35 ID:JawCR8dW.net
うちの子は麻の実とひまわりが好き。サフランは全く食べません。

226 :名も無き飼い主さん:2013/11/24(日) 20:40:56.53 ID:FWeTtI8l.net
>>223
可愛いなぁ
おもちゃを水に漬けるのはどんな心境なんだろうね?w

うちはニンジンや小松菜を水に漬けながら食べる。輪切りにしたニンジンを水入れにドボンと落として、そこから細かく食べていってるみたい。
同じような人いますかー?

227 :名も無き飼い主さん:2013/11/24(日) 21:39:30.54 ID:Bxky9ND9.net
うちのは菜入れをガシャガシャやって下にあるエサ箱にひっくり返して
エサを水漬けにして「アチャー」みたいな顔してた・・・。

228 :名も無き飼い主さん:2013/11/24(日) 21:45:04.81 ID:PowSFVQD.net
>>223
うちのも同じことやる!そして多分同じオモチャだと思うw
この前は餌を入れるのに使ってたスプーンをいつの間にか水入れに差し込んでた。
なんでだよ

229 :名も無き飼い主さん:2013/11/24(日) 22:22:45.06 ID:vcplRHM6.net
うちはペレットを水でふやかして食べてる
AとBの二種類を混ぜて与えてるんだけど水に入れるのはAだけ
コザ様の謎のこだわり…

230 :名も無き飼い主さん:2013/11/25(月) 00:30:26.13 ID:hmZGpLLN.net
>>221
うちのもそれ好きだ。
攻撃はしないけどブラブラぶらさがったり
片足だけでぶらさがりながら、エサ入れに
顔つっこんだり、何か限界に挑戦してるっぽい。

231 :名も無き飼い主さん:2013/11/25(月) 07:54:34.34 ID:OO1wsAi1.net
おはようございます。>>218です。
候補に挙がったものを全部買ってみます。
おもちゃは一度に与えず一月交代で!潜り込むのが好きなのでバードテント気に入ってくれそうな気がします。
皆さんご意見ありがとうございました!

232 :名も無き飼い主さん:2013/11/25(月) 16:55:20.09 ID:S3qX0W5t.net
各家庭のコザさまの様子がありありと浮かんで思わずワロタw

233 :名も無き飼い主さん:2013/11/25(月) 17:36:52.00 ID:PjkwA2ea.net
ヤツの怒りのツボが分からない・・・

234 :名も無き飼い主さん:2013/11/25(月) 20:50:01.22 ID:N3zH6KjZ.net
うちのコザ、いつも金網に逆さまでひっつくんだけど
頭に血が上らないのかなって心配になるw

235 :名も無き飼い主さん:2013/11/25(月) 23:39:25.55 ID:e6Qu4rb2.net
お気に入りのオモチャを咥えて、こっちに走って持ってくるのが可愛い。
そして肩まで登ってきて落として眺めてる。
たまに途中で落としたのを拾ってやるとスゲー怒るw
なんか色々こだわりがあるんだね

236 :名も無き飼い主さん:2013/11/25(月) 23:46:29.16 ID:N3Dok7FR.net
いっつも離れたとこで擬似巣穴の中でもごもごが専門なのに、たまに腕や肩に乗って
まったりしてる時がある。いとおしくなって首元をそっと撫でると激ぎれw
言葉話せるなら、どうしたら喜んでもらえるのか、何して欲しいかきいてみたい。

237 :名も無き飼い主さん:2013/11/26(火) 00:06:39.22 ID:1w555YNl.net
普段は甘噛みしかしないうちのコザ。唯一本気噛みするのは
俺が出勤準備を終えて放鳥中のコザを篭に連れて行くために手を差し出した時。
出勤前1時間じゃ満足できないのかよ。

238 :名も無き飼い主さん:2013/11/26(火) 03:11:29.48 ID:5vlH4AGy.net
>>237
私と仕事どっちが大事なのよ!

239 :名も無き飼い主さん:2013/11/26(火) 05:27:48.39 ID:1w555YNl.net
お前の餌代いくらかかってると思ってんだ!!

240 :名も無き飼い主さん:2013/11/26(火) 08:53:10.94 ID:0/VmtSeW.net
あああああああああああああ
家族が出しっぱなしにしてたニッキ飴をコザがかじってたorz
すぐに吐き出させて口周りを洗ったけど大丈夫だろうか

241 :名も無き飼い主さん:2013/11/26(火) 14:18:43.52 ID:0PpZp6IT.net
ハンターステーションってウェイトレス以外男ばかりみたいだけど
競輪場並みにおっさんばかりの世界なんだろうかw

242 :名も無き飼い主さん:2013/11/26(火) 14:19:22.08 ID:0PpZp6IT.net
誤爆

243 :名も無き飼い主さん:2013/11/26(火) 14:45:16.94 ID:m4z+VxBH.net
今はうちのコザはまだ若いけど
年取るにつれて変わる事ってある?

244 :名も無き飼い主さん:2013/11/26(火) 21:18:23.49 ID:YLVGZ/he.net
>>243
飛ばなくなる。あまり噛まなくなる。寝てる時間が長くなる。
肝臓が弱い鳥だから、脂肪分の少ない餌にしてあげないと弱りやすくなる。

245 :名も無き飼い主さん:2013/11/26(火) 22:03:11.11 ID:ABNwxPlq.net
>>244
ありがとう
好物の麻の実やひまわりの種あんまりあげられなくなっちゃうのか・・・

246 :名も無き飼い主さん:2013/11/26(火) 23:59:06.18 ID:gDpCEgt3.net
昔ボタンインコ♀飼っててヒマワリの種、麻の実大好きだったからもっさりあげてたけど15年生きた。
年取ると昨日まで出来てた事が次の日突然できなくなるんだよな、飛べなくなったり止まり木から落ちてそれで足動かなくなって。
元気な時は挨拶代わりに噛む凶暴インコだったのに手の中いれるとそこですぐ寝るし見た目若い時と大して変わらないのにやっぱBBAなんだなって思ったわ。

247 :名も無き飼い主さん:2013/11/27(水) 00:00:19.59 ID:cfQA0bAX.net
へぇ。うちの子元気だけど、先にそんな話聞いたら心配になってくるよ。

248 :名も無き飼い主さん:2013/11/27(水) 09:02:55.23 ID:dadLCUBQ.net
コザクラでの老鳥にあたるのは何歳越えたあたりになるん?

249 :名も無き飼い主さん:2013/11/27(水) 11:21:43.18 ID:sI2c8IRM.net
>>248
7歳越えたあたりから

250 :名も無き飼い主さん:2013/11/27(水) 13:11:44.79 ID:ndZvliSX.net
捕まえようとすると、肩の上で「ダメダメダメー」と言ってガブするこの子が
いつの日か落鳥してしまうのかと思うと切ないな〜

251 :名も無き飼い主さん:2013/11/27(水) 13:51:50.93 ID:gIxBGjl+.net
14才だけど、抜けた羽根を見ると、
羽根そのものが貧相になってきた。
前は、羽根の毛が密になってて、
羽根を触ると弾力があって、
なかなか型崩れしなかったけど、
今は、薄毛なかんじでフニャフニャだ。

252 :名も無き飼い主さん:2013/11/27(水) 16:41:15.88 ID:sQqmzRdj.net
そうそう、ふわふわじゃなくてペターって感じ。中の白い羽毛もスッカスカになっちゃって。
うちの老鳥もお腹から尻にかけて薄毛になってたので真冬は一生懸命羽膨らましてたな。
もも肉の裏辺りなんて不毛地帯になってたw

253 :名も無き飼い主さん:2013/11/27(水) 16:55:36.10 ID:TMPEVEJp.net
10歳過ぎてもつやつや 体格良すぎてダイエット中
気を抜くと産卵モードに入るくらい元気
まだまだ下僕させて頂きます。

254 :名も無き飼い主さん:2013/11/27(水) 19:17:42.81 ID:vTjWiHOd.net
珍百景!
http://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm76257.jpg

255 :名も無き飼い主さん:2013/11/27(水) 19:22:52.54 ID:VDqwX5Ds.net
珍百景のコザ可愛かったけど"芸"じゃなくて発情行動だった
珍百景に認定されちゃったけどw

256 :名も無き飼い主さん:2013/11/27(水) 19:33:28.01 ID:rjeLMDzL.net
見てなかったけど何となくわかった
投稿者ヒコーキが何かしらないんじゃ...

257 :名も無き飼い主さん:2013/11/27(水) 19:38:08.29 ID:VDqwX5Ds.net
>>256
・飼い主にキス(エサ吐き戻し)
・おしゃれ(紙切り)
・ジュディオング(ヒコーキ)
でした…飼い主は70代のおばあちゃんだから仕方ないにしても
審査員が普通に全員ボタンを押して認定されちゃいました

258 :名も無き飼い主さん:2013/11/27(水) 20:29:25.53 ID:ITLTpZEV.net
審査員が知らないのは仕方ないよ
可愛いね、キレイだねと絶賛されてたのは嬉しかったなぁ

259 :名も無き飼い主さん:2013/11/27(水) 21:05:35.11 ID:owk+5fWw.net
ヒコーキをジュディオングと思うのがお婆ちゃんらしいなw
テレビ局はコザの性質しらべなかったのか

260 :名も無き飼い主さん:2013/11/27(水) 21:09:37.24 ID:uJBWVf6c.net
それを理解していたとしても
大多数のコザを知らない視聴者にどう映るかを理解するのがTVマンの仕事

261 :名も無き飼い主さん:2013/11/27(水) 21:28:16.17 ID:TMPEVEJp.net
珍百景見てなかったけれど
とても愛らしいポーズなんだけど
我が家では全てが厳禁行動だよ。

262 :名も無き飼い主さん:2013/11/27(水) 21:37:05.59 ID:RSd8Bjo6.net
あのおばちゃん、キスするって口あけて唇付近にコザ持っていってたけど、
コザに唾液が厳禁ってのは知らないと思う。

263 :名も無き飼い主さん:2013/11/27(水) 22:29:40.87 ID:nURzsT3k.net
センズリこくインコってのも、一般人には十分、珍百景だと思う

264 :名も無き飼い主さん:2013/11/27(水) 23:34:49.52 ID:owk+5fWw.net
コザの自慰と精液はTVに流しても大丈夫なんかな

265 :名も無き飼い主さん:2013/11/28(木) 00:34:38.51 ID:3Drm10a4.net
悶えるインコってのも、世間的にはどうなんだろうか

266 :名も無き飼い主さん:2013/11/28(木) 11:30:56.00 ID:wRQ6/FGr.net
悶えるインコわろたw
うちの生後半年♂のコザも
私の髪の毛の上でほんとに悩ましげな動きをする

267 :名も無き飼い主さん:2013/11/28(木) 15:15:24.76 ID:Ffejk1zb.net
珍百景って専門家の解説つける時もあるから
コザについて何も調べなかったってことはないだろう
何も珍しいことではありませんみんなやりますむしろやらせないで下さい
って解説してたら登録されなかったと思う

268 :名も無き飼い主さん:2013/11/28(木) 15:16:56.24 ID:7Mhwlzlq.net
コザクラインコってそうそう認知度も高くないんだから
別にいいじゃん

269 :名も無き飼い主さん:2013/11/28(木) 15:44:11.49 ID:V8DpA1jD.net
NHKのダーウィンが来た!あたりで紹介するほうが、メスにありがちな行動ですってやってくれた
ほうがコザに対する正しい知識ってのが世間に認知されるきっかけになると思うけど。あんな
いい加減なバラエティにそれを期待しちゃいけないだろうけど、コザ飼いの立場としてはいい加減な
紹介はして欲しくない。要するに珍じゃないのに珍だと扱った番組に落ち度は無いと言えない。
やらせ珍って意味で笑いたいなら、どうせなら足くっさーのワカケホンセイを取り上げて欲しかった。

270 :名も無き飼い主さん:2013/11/28(木) 16:37:43.08 ID:uw/PNjBq.net
珍百景みんな見てたのね
ウチもアレ見ながら「アレやったらウチのなんか毎日なってるから珍百景余裕で出れるよねw」とか文句たれてた。
アレに触発されたかは知らんけど今日仕事(新聞紙齧り)してたら突然細く噛みちぎったものを腰に挟んでた!
昨日までそんなのやったこともなかったのに。

271 :名も無き飼い主さん:2013/11/29(金) 09:14:59.44 ID:GZmwi8F1.net
話題ぶった切りですが
今朝始めてかぼちゃをあげたらお気にめしたみたいで、執拗に食べてた!
あー、可愛い!!
うちのこが一番可愛い!!

緑黄色野菜がいいかなと思って、
小松菜とかブロッコリーばっかりあげてたけど、ほかの葉物も挙げた方がいいんだろうか?

272 :名も無き飼い主さん:2013/11/29(金) 12:16:38.13 ID:DjYvXZmj.net
コザが掻いてくれ掻いてくれと指の間にムリムリと顔突っ込んでくるから親指と人差し指で
ガッと掴んでみたらどうもツボに嵌った様で、手に平に爪を食い込ませ全力で
頭を左右に捻ったり前後に動かしたりして指の圧力を満喫してる
頭が抜けたら慌ててまた突っ込んできたり

人間にしたらアイアンクロー決められてる様な状態だと思うのに

273 :名も無き飼い主さん:2013/11/29(金) 22:27:45.24 ID:OTLmiaIW.net
そういう変態っぽいとこがマジかわええ
たまらんわコザクラ

274 :名も無き飼い主さん:2013/11/30(土) 04:35:58.50 ID:0JTiT917.net
羽毛をなでなでするよりも首の骨をつかむ感じでもみもみしたほうが
気持ちよさげにしている。その際うちのも頭を左右上下に動かしたら
さらに恍惚とした表情になっとる。

275 :名も無き飼い主さん:2013/11/30(土) 12:04:09.20 ID:hlMtH3KY.net
海綿体かよおw

276 :名も無き飼い主さん:2013/11/30(土) 12:12:53.09 ID:kbreG4kR.net
コザにちんこ無くて良かった
いきなり発情するから人様に見せられないw

277 :名も無き飼い主さん:2013/11/30(土) 22:16:09.38 ID:NyYWJzbN.net
放鳥中、餌を咥えたまま俺の頭に飛んできてポリポリポリ…。
を何度も繰り返すがいったい何なのか。
頭が穀物の殻まみれなんだが…。

278 :名も無き飼い主さん:2013/11/30(土) 23:12:21.53 ID:Jv2O1Tz0.net
安心できる場所に持って行って食べたいのかもしれない

279 :名も無き飼い主さん:2013/12/01(日) 00:26:30.90 ID:ZDQUknnq.net
一般的にコザさんで飛行機の舞?をするのは雌なの?

280 :名も無き飼い主さん:2013/12/01(日) 03:38:03.90 ID:A5oBiz2p.net
>>279
うちの♂はヒコーキするよ。
もう1羽の♂はやらないんだけどね。

281 :名も無き飼い主さん:2013/12/01(日) 07:06:32.27 ID:bsu3kUW4.net
ザ・ラブバード買ったがよかったよ。コザ好きなら損と感じないはず。
この本に書いてあったんだが野生では20〜80羽の群れで行動するらしい。
囲まれてみたいなぁw

282 :名も無き飼い主さん:2013/12/01(日) 11:35:21.06 ID:TYeXT72t.net
重そうだww
コザの匂いに囲まれて、、きっと幸せだろう、、

283 :名も無き飼い主さん:2013/12/01(日) 13:21:11.77 ID:56NijPvX.net
匂いを堪能する前に噛みつかれまくるんだろうな…

284 :名も無き飼い主さん:2013/12/01(日) 14:54:34.71 ID:ihTOA+H/.net
数十羽が一斉に鳴きはじめたら相当だろうなw

285 :名も無き飼い主さん:2013/12/01(日) 16:24:24.16 ID:PRNnOMSv.net
数十羽が一斉にウンコしたら…

286 :名も無き飼い主さん:2013/12/01(日) 16:57:00.00 ID:0xSsz9Pc.net
普通に死ねそうだけど、極楽気分でもあるからいいか

287 :名も無き飼い主さん:2013/12/01(日) 19:27:36.53 ID:PqQRo0OC.net
Youtubeに自然界のコザを撮影した動画があったと思うんだが探せない。
>>281に紹介したい・・。

288 :名も無き飼い主さん:2013/12/01(日) 22:20:53.50 ID:ihTOA+H/.net
>>287
ようつべて、「wild lovebird」で検索したらたくさん出てくるよ
アリゾナ州とか温暖な場所で野生化してるのが結構いるみたい

289 :名も無き飼い主さん:2013/12/02(月) 00:09:49.03 ID:sSXecDsO.net
>>288
即レスありがとう!早速検索してみたけれど目的の動画見つからず。このスレで紹介してもらった
Youtubeの動画でJuneStyle使ってるから普通ならログ残ってるはずなのに、今年7月にPC壊れて
PC新調したのでログも消失。自分がコザ飼い始めたのが2011年6月だからそれ以降。
その映像は木に複雑に枝やらが絡みあって全体的にもこもこになってるの。そのもこもこの隙間から
コザ(ボタン?)が飛び出してはまた入っていくを繰り返してたと思う。羽飾りする理由が分かった
気がした動画でした。ぴんと来た方いらっしゃればお手伝いください。

290 :名も無き飼い主さん:2013/12/02(月) 00:15:37.22 ID:MPRjubey.net
>>289
シャカイハタオリドリの巣に住み着いてるコザの動画?
youtubeじゃないところで見たかも

野生のコザ動画といっても、外来種として野生化したやつじゃなくて
原産地での本来の姿に興味ある
↑なら多分本場のコザ

291 :名も無き飼い主さん:2013/12/02(月) 00:26:24.49 ID:sSXecDsO.net
>>290
すごい!大正解w そっか、あれもコザ本来の姿ではないのですね。勘違いしててお恥ずかしい。
てっきり天然のコザはああいったところに暮らしてるって思ってました。じゃあ、天然の原産地コザは
どういったところで暮らしてるんでしょ。

292 :名も無き飼い主さん:2013/12/02(月) 00:58:03.05 ID:YVrY/yJG.net
コザの動画こんなにあるんだね、知らなかった。
どのこも可愛いなぁ

間違えて家族をコザの名前で呼んで、コザが飛んできて家族来ない。
とかよくあるよね

293 :名も無き飼い主さん:2013/12/02(月) 16:30:08.45 ID:5xVqWhPF.net
あるあるw
うちは家族(仮・じゅんちゃん)を呼ぶとコザ(ぴーちゃん)が返事する。
「ちゃん」以外共通点のない名前なんだけどねw
家族で会話してるときも、自分も話題に入れろとばかりにピロピロ呼び鳴きし始める。
人間のつもりなのかなぁ。

294 :名も無き飼い主さん:2013/12/02(月) 20:36:08.47 ID:uyOFxPFw.net
うちは上の子を呼ぶと真ん中の♀が、真ん中の♀を呼ぶと上の子が、3番目を呼んだらほぼ全員がピヨッと声高らかに返事するw
1羽ずつ放鳥してる時はちゃんと自分の名前で返事する。
ちなみに3番目の子は、誰を呼んでも返事する。
バカなのではないだろうか…orz
でも唯一自分の名前を言えるのも3番目の子。

295 :名も無き飼い主さん:2013/12/03(火) 00:20:31.20 ID:FGwVTrgH.net
>>294
ピヨッと、高らかに返事
可愛いなぁ〜

うちも名前を呼ぶとお返事するようになった。
返事をした後「ピョロロ〜」って甘えた声出すのが可愛すぎる
ケージから出して構ってやると嬉しそうに肩に乗っかってほっぺにスリスリしてくるし、おもむろに耳たぶ噛むし、髪の毛にぶら下がって遊ぶし、眼鏡の上に乗ってきて視界を遮るし、私の手の中にあるもの(スマホとかペンとか)に攻撃してくるし、
正直放鳥中は他の作業が出来ないけど幸せ。

296 :名も無き飼い主さん:2013/12/03(火) 07:25:00.39 ID:rduM+reD.net
>>293
お!家のコザもぴーちゃんだよ。鳴き方にバリエーションがあって面白い。
ぴーちゃん!、ぴーちゃんピィィ、ぴーちゃんピーピー、ピィィィィィィィィィィちゃん、ビィィィヂャン
ビィィィヂャンビィィィ
まだまだ覚えさせたい!

297 :名も無き飼い主さん:2013/12/03(火) 08:37:33.88 ID:w0SKencX.net
>>296
一緒一緒!!!wwww
うちの子、そのバリエーションに加えて「ぴちゃん」と「ぅいーじゃん!」って感じかなw
名前連呼してテンション上がると
〉ビィィィヂャンビィィィ
になるwww

298 :名も無き飼い主さん:2013/12/03(火) 14:21:42.21 ID:/HETeK10.net
>>291
http://www.youtube.com/watch?v=CnrnrDQjDxc
静止画まとめた物なら見つけたけど…
in Namibia と書いてあるのでたぶん原産地

299 :名も無き飼い主さん:2013/12/03(火) 17:16:54.05 ID:udVfUdJA.net
使えなくなったクラリネットのリード(薄い木の板っぽいもの)をコザにあげてみたら大喜びでボロボロにしてたよ。
これからは捨てる前にコザのおもちゃとして有効活用しよう

300 :名も無き飼い主さん:2013/12/03(火) 18:33:04.30 ID:rduM+reD.net
>>297
家のは4ヶ月だからまだまだ覚えてくれるはず!負けませんぞwww
突然だみ声になるのは面白いよね!w

ところでラフランス(梨)ってあげても大丈夫かな。一緒に食べたいのだが…。

301 :名も無き飼い主さん:2013/12/03(火) 20:23:05.92 ID:6nztsu0a.net
>>298
ありがとう。羽飾りしたので巣作るとか、そゆのは収録されてなかったみたい。原産地はノーマル
ばかりでパートナーはいつつ、でも群れて生活してるのね。写真であれ、あんな雄大な景色の
中のコザを見てから1匹飼いの我が家のケージ内のコザ見ると、なんかちょっと切なくなる。

>>300
うちのメスコザは食い意地全くなくって好き嫌いはハッキリしてて。りんごとかもあげようとするけど
目に前に持っていっても全く無視です。それでも食べさせようと何回も目の前をチラチラさせると
ぴぎゃーっ!言って手を噛んできます。
梨ならコザに見せて食べる食べないの判断を本人にしてもらって大丈夫じゃないかな。

302 :名も無き飼い主さん:2013/12/04(水) 08:54:39.85 ID:oh8hPPky.net
>>301
あるあるw
うちのメスコザも食べたくないものを何回も見せてると、それを持っている手を攻撃してくる。
嫌いなものが近づいてくるんじゃなくて、それを持ってくる手が悪いんだってちゃんとわかってる。
頭いいんだよね。

ちなみにうちのコザは、くちばしが汚れたり濡れるものが嫌い。
だから果物や水気の多い野菜は嫌がるよ。
美味しいから一緒に食べたいんだけどね。

303 :名も無き飼い主さん:2013/12/04(水) 17:49:01.06 ID:HpTsD3U7.net
うちのはミカンを一番小さいこつぶ状にしてあげると喜ぶ。
リンゴやいちごは食べない。ブドウは食べたり残したりかな。

昨日旦那がゲームやりながらコザと遊んでて、
目を離した時に眼球を狙われた。充血するくらいで済んだけど。

コザがゲームやスマホに嫉妬するのを知っててながら放鳥したんだから
100%旦那が悪いのは解っているが、やっぱあのクチバシは凶器だ・・・

304 :名も無き飼い主さん:2013/12/04(水) 17:54:02.55 ID:YNs82vJC.net
なんでコザってあんなに可愛いのに凶暴なんだろう。
あの攻撃性はどこから出てくるんだ。

305 :名も無き飼い主さん:2013/12/04(水) 17:59:17.09 ID:KPTE3ffI.net
スマホやゲーム機はよく攻撃されてる 
噛まれてカバーがダメになったり

うちのはりんごの塊あげると蹴り飛ばしながらかじってるw

306 :名も無き飼い主さん:2013/12/04(水) 20:40:43.55 ID:BwI2TSPw.net
うちのは柿が大好きだなぁ。
ブトウとミカンもそこそこ食べる。
そしてベタベタになったクチバシをそこらにすり付けまくる。

ポケモンやってたら、家族と遊んでたコザがワザワザこっち飛んできて、
鼻を噛まれて流血したわー
鼻ピアスできる勢いでしたよ…

307 :名も無き飼い主さん:2013/12/04(水) 21:15:27.75 ID:TKnkEI21.net
何か触ってると攻撃してくるの
アレってなんなんだろうね?
以前にセキセイ、ボタン飼ってた時は何か触っててもお構いなしだったのに
コザクラは嫉妬心が人…鳥一倍強いってことなのかね

308 :名も無き飼い主さん:2013/12/04(水) 22:34:05.63 ID:8NhEz6kX.net
うちもゲーム、スマホ、マウスやら攻撃しにくる
キーボード打ってる時だけはカチャカチャ音が楽しいのかご機嫌に
手のひらとキーボードの隙間に入って楽しそうにしてる

309 :名も無き飼い主さん:2013/12/04(水) 22:48:48.72 ID:mfUKxYmH.net
自作の木製パーチに使う木の棒、長さ3センチくらいの断材を鳥かごの中に入れたら
頭で押して がっちゃんがっちゃん やりはじめた。あれで遊んでくれるならこんなに安い
おもちゃはない。飽きることないならもっと作ろう。

310 :名も無き飼い主さん:2013/12/04(水) 23:12:08.15 ID:tMMOvj7Y.net
wikiに載ってるアカコザクラインコとかジャンボコザクラインコとか
見たことある人いる?
ジャンボはジャンボセキセイさんみたいにドーンとした感じなんだろか

311 :名も無き飼い主さん:2013/12/05(木) 02:16:54.02 ID:q4zNQYo8.net
やっぱりコザは嫉妬心強いね
ちょっとチラシを見ててもチラシに飛び乗ってきて妨害する
時々、人間がちゃんと自分を見ていてくれてるかをチェックしてるみたい
人間が他のことに集中しだすと、それへの攻撃が始まる

312 :名も無き飼い主さん:2013/12/05(木) 19:33:45.10 ID:KDTyANAy.net
あー、してるねぇ自分を見てるかチェックw
放鳥中、夢中で遊んでるのを見計らってトイレ行っても、
途端にビャアァァァァァと聞こえてくる。
気がつくのはえーなぁ、といつも関心するよ
そして戻るとこっち飛んでくるのな。
ラブが半端ないね

313 :名も無き飼い主さん:2013/12/05(木) 19:47:45.73 ID:2aUgHgTW.net
放鳥中うっかりうたた寝すると噛みにくるw
いきなり唇を噛むか、顔面に乗ってドヤ顔でピヨッ(・e・)
翼バサバサしてなんか抗議してるみたいに絶叫するし。

314 :名も無き飼い主さん:2013/12/05(木) 21:41:03.88 ID:NuZKcbAK.net
ウチのコザは会話する。
自分が例えば「ーちゃん元気だねー」
っていうと「げ」のあたりでビエーって叫ぶ。
けど自分の名前や「かわいいねー」「いいこだねー」
みたいに覚えてる言葉には反応しない。
知らない単語がきたら、とりあえず叫んどけばいいや、
って思ってるみたい。

315 :名も無き飼い主さん:2013/12/06(金) 10:49:16.03 ID:N+XlmYSb.net
>>313
うん、噛みに来る。寝てるのが気に入らないのかなあw
たまらずパーカーのフードで顔まですっぽりガードすると
肌の露出してるとこを必死で探して攻撃してくるw

316 :名も無き飼い主さん:2013/12/07(土) 11:54:00.81 ID:GFh72GOu.net
>>310
欲しいけど知ってる人も少ないようだし見たことない
ジャンボはロングフェザーって言うみたいだよ

317 :名も無き飼い主さん:2013/12/07(土) 21:40:17.24 ID:clGGQHgO.net
ペットショップでセキセイやオカメの雛たちのかわいさに飼いたいなあと思うも
コザのスマホに対する強烈な嫉妬と攻撃を思うととても無理だ
代わりに異種同士仲良くしてる動画見て和んでてもPC破壊しようとしてくるw
嫉妬が酷いと毛引きにつながったりするのかな?

318 :名も無き飼い主さん:2013/12/07(土) 21:51:27.41 ID:wdseDXZK.net
毛引きは無いと思うけど、どうだろう。コザの性別にも因ると思う。メスのが嫉妬深くて多種と
仲良くなり辛いイメージ。異種間で仲良くさせるならどちらも雛の頃じゃないと、特にコザの場合は
むずかしいんじゃないかな。コザ同士でも途中からだとキツいくらいだからね。

319 :名も無き飼い主さん:2013/12/08(日) 22:09:33.91 ID:CLYpcXmA.net
一羽飼育は虐待だなんて意見も聞くけど
コザの場合はあとから友達orパートナー紹介するのはむずいよねー
一人暮らしで一羽飼育、
日中ずーっと留守番の子とか見るとさすがにかわいそうに思えるが

320 :名も無き飼い主さん:2013/12/09(月) 00:43:05.53 ID:KqKm+DxG.net
うちは日中ずっと留守番。
確かにかわいそう…でも、すごく気が強い
から他の子と仲良くなれるとも思えない。

321 :名も無き飼い主さん:2013/12/09(月) 00:58:00.87 ID:KFPloqNv.net
かごを二つ並べておくと、留守の時さみしさを互いにまぎらすことができるんだろうか?
それとも、気の合わない子が隣にずっといるとストレス?w

322 :名も無き飼い主さん:2013/12/09(月) 07:03:26.70 ID:htnlMl4p.net
ウチもコザ一羽ヒト一人でコザ留守番なんですが
階下に住む大家さんいわく、平日昼間は
機嫌良くピヨピヨ歌ってるそうで
淋しそうな声には聞こえないそうです。

ちなみに鳥の声をうるさいとは感じないが、
時折聞こえる私の噛まれた悲鳴が面白いそうで…すみません

323 :名も無き飼い主さん:2013/12/09(月) 16:24:16.56 ID:KvgnoBFc.net
>>322
気の毒だけど悲鳴ワロタw
コザに噛まれると本気で痛いよね。あんなに可愛いのになんで。

324 :名も無き飼い主さん:2013/12/09(月) 18:38:52.48 ID:u3LeipK8.net
一羽飼いは日中寂しいだろうなと思う
オモチャって攻撃性増したりしない?ビビリだから初見の物は何でも攻撃しがち
だけどどうにかして暇潰しさせてあげたい

325 :名も無き飼い主さん:2013/12/11(水) 15:09:39.44 ID:AcyxxkhT.net
うちのコザ、ベルをたまに頭に載せてるw

326 :名も無き飼い主さん:2013/12/11(水) 20:27:00.85 ID:473aph7F.net
>>325
うちのコザもやる!
うちの子の様子を見てると、たぶんだけど、
羽繕いしてもらってるつもりなんだと思う。
かわいいよねw

327 :名も無き飼い主さん:2013/12/11(水) 22:02:46.55 ID:XRETYuhR.net
放鳥してもずっと肩の上にいるから運動不足が解消されないw
昼間ひとりにさせてるから淋しいのかな。
やっと飛んだ!と思ってもぐるっと部屋を一回りして帰ってくる。

328 :名も無き飼い主さん:2013/12/11(水) 22:07:16.51 ID:umzRUbwT.net
>>325
うちもやる。
ブランコに付いてるベルに頭を突っ込んでる感じになる。

あと、うちは水入れにコンビネーションフィーダーを使ってるんだけど、
野菜とかは大きくて入らないのに飲み口に乗せてるww
お前はどーやって水を飲むんだ?と突っ込みをいれつつ除けると、暫くしたらまた乗ってる。

飲み口よりデカいものを乗せても柔らかくはならないんだよw

329 :名も無き飼い主さん:2013/12/12(木) 22:23:00.99 ID:IZdMN0sr.net
肩に乗ってくると必ず耳を噛まれるから
どーしたもんかと思ってたんだけど
ここ読んでパーカー買ってきた!
コザが肩に来たから、すかさずフードを被ってみたよ!
フードの中に入ってきたよorz
首の後ろにまで入ってきて、ヌクヌク休んでった
でも耳は噛まれずにすんだよ!
何がツボにハマるか、本当わからんねー

330 :名も無き飼い主さん:2013/12/13(金) 01:47:37.58 ID:tVb1RdCy.net
>>329
パーカーに潜り込んでぬくぬくするコザ様和んだー
かわいすぎるーーー

331 :名も無き飼い主さん:2013/12/13(金) 11:46:16.05 ID:rLYI4P9d.net
トリノイロっていうスマホアプリの有料パックにコザが入ってるんだけど、試した人いる?

332 :名も無き飼い主さん:2013/12/13(金) 12:03:44.33 ID:KiFtow7P.net
お菓子食べてたら邪魔するので、何回も追っ払ってたら
最後には顔めがけて突進してきた
この根性には負けるわ

333 :名も無き飼い主さん:2013/12/14(土) 10:07:04.88 ID:cVcPg0NA.net
うちのインコは生後5ヶ月で発情して卵3つ産んでから、今換羽期。人懐っこさが前ほどじゃなくなり、檻の中にいるときは床でずっとじっとしてるから不安。。

334 :名も無き飼い主さん:2013/12/14(土) 10:43:54.73 ID:gbNbdgmh.net
ちょとスレチかもですが・・・
お手頃価格でインコ撮影に向いてるデジタル一眼レフのオススメありませんか?
初心者だし、別に他に撮りたいものもないからいらないかなーと思ってたんだけど
ブロガーさん達の画像見るとやっぱりいいカメラが欲しくなっちゃいました

335 :名も無き飼い主さん:2013/12/14(土) 11:49:38.89 ID:FR1M+BsL.net
お手ごろ価格ってのがいくらなのか分からない。背景ボケさせたいならレンズ交換式ミラーレスで十分。
価格を抑えたいなら新機種が出た時にひとつ前の型を買うのがベスト。リニューアルってもそう大して
変わってないってのが実情。あなたの言うお手軽価格ってのが10万円を超えるなら、好きな一眼レフを
買ってください。接写したいならそれ相応のレンズがそれを実現してくれます。高額カメラは連写性能が
高いのでコザクラインコなど、速い動きの動物でも十分な写真を撮れるでしょう。

336 :名も無き飼い主さん:2013/12/14(土) 12:00:05.93 ID:FR1M+BsL.net
連写性能にこだわるならこのカメラを薦めるレスを見つけました。撮った写真をすぐ確認する
アフタービューをオフにすることができるので連写能力を上げれるようです。
Nikon 1 V2 発売日:2012年11月15日 \55,000 (ボディのみ)
http://kakaku.com/item/J0000003888/#tab
お手軽ですか?

337 :名も無き飼い主さん:2013/12/14(土) 15:23:44.23 ID:gbNbdgmh.net
>>335
レスありがとうございます
お手軽価格って言い方、アバウト過ぎましたね^^;すみません
5万以下で・・・って思ってました
ミラーレスとはなんぞやって感じなのでもう少し調べてみますw

>>336
レスありがとうございます
これなんだか良さげですねー!
でもこれプラスレンズも購入するんですよね?ちょと予算オーバーかも・・・
もう少しへそくり貯めつつ検討してみます〜

338 :名も無き飼い主さん:2013/12/14(土) 23:41:16.81 ID:iQZSN6eA.net
オートフォーカス性能が速そうでコザさんの速さに対応できそうなカメラ(?)

Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット \47,955  http://kakaku.com/item/J0000005213/#tab
Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット \32,000  http://kakaku.com/item/J0000005212/
Nikon 1 J2 ダブルズームキット \30,980  http://kakaku.com/item/J0000001584/
Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット \47,112  http://kakaku.com/item/J0000003889/
Nikon 1 V2 ダブルレンズキット \59,700  http://review.kakaku.com/review/J0000003890/#tab
LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット \45,708  http://kakaku.com/item/J0000007618/#tab
LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット \44,200  http://kakaku.com/item/J0000007619/#tab

ニコンとパナは動画撮影時の保存形式が違います。あとSDカードは別売りです。書き込み速度の
速いClass10を買いましょう。クラス10は高いですw 適当にピックアップしたのでカメラに詳しい人か
店員さんに相談して購入を検討ください。スレチすまそ。

カメラ板購入相談スレッド Part 6  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1175703829/l50

339 :名も無き飼い主さん:2013/12/14(土) 23:44:04.96 ID:iQZSN6eA.net
おっと!デジカメはこっちだって。

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 59
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1379991045/l50

◆デジカメ購入相談スレッド Ver.154◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1377955036/l50

340 :名も無き飼い主さん:2013/12/14(土) 23:47:06.60 ID:iQZSN6eA.net
連投すまそwww

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 64
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1386850331/l50

◆デジカメ購入相談スレッド Ver.155◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1382369661/l50

341 :名も無き飼い主さん:2013/12/15(日) 10:10:38.59 ID:GXsrljBd.net
>>338
わー!ご丁寧にありがとうございます!
じっくり検討します♪
皆様スレチ失礼いたしました〜!

342 :名も無き飼い主さん:2013/12/15(日) 10:35:11.86 ID:Sh9QR8Ww.net
>>341
いやいや、こちらも勉強になったよ
質問してくれてありがとう
回答者さんも乙でした。
カメラ欲しくなってきちゃった。
私も動きの早いうちの愛鳥を綺麗に撮りたいな(・8・)

343 :名も無き飼い主さん:2013/12/15(日) 11:02:04.91 ID:DxLD8S7j.net
>341

自分はニコンなんだけど
同価格帯で比較した場合、キヤノンのほうが
オートフォーカスのスピードが速い印象があるよ。
一眼を一度買ってしまうと、レンズの都合でなかなか
メーカーを変えられなくなるから、最初に選ぶものは慎重に。

鳥さんのようによく動く被写体はオートフォーカスの性能が
すごく重要。
ファインダーで撮れないミラーレス一眼では
時間かかりすぎて鳥さんは撮れないと思う。

個人的にはキヤノンのX7i 18mm - 135mm のセットをお勧めする。
価格コムの最安値で80000円くらいで買えるはず。

344 :名も無き飼い主さん:2013/12/15(日) 14:43:49.47 ID:F2FLj6D/.net
寝てる間にウンコ垂れ流してるのかな
朝にはテントにもりもり山が出来てる

345 :名も無き飼い主さん:2013/12/15(日) 14:53:39.20 ID:qWDpya2S.net
HOEIのステンレスカゴに変えようと思うんだけど使ってる人どんな感じ?
うちはつがいで飼ってるから大きさもそれなりになるんだけど

346 :名も無き飼い主さん:2013/12/15(日) 16:03:37.60 ID:OsjUdE+n.net
>>345
重いから頻繁に動かすならオススメしない。
うちは手のり35ステンレスだけど、
餌入れ口のところをガシャンガシャンするインコなんで、重い分うるさくて大変。

でも、錆びないからケージをかじったりする子にはオススメ。
マイナス点もトータルで買ってよかったと思ってるけど。

347 :名も無き飼い主さん:2013/12/15(日) 16:06:05.19 ID:l4KxIPoO.net
うちのコザは綿棒を噛むのが好きなんですが、綿棒を噛ませても大丈夫でしょうか?

348 :名も無き飼い主さん:2013/12/15(日) 16:44:07.47 ID:qWDpya2S.net
>>346
やっぱ重いのか
ケージ齧ったりしないし地震や避難する時に不便ならやめとこうかな

349 :名も無き飼い主さん:2013/12/15(日) 20:09:33.40 ID:1GllVezN.net
HOEIのはスチールもステンレスもサイズ共通のものがあるから色々と転用できるみたい。うちは
スチール使ってるけど、今度しょっちゅう洗う糞切り網だけステンレスに買い換えようって思ってます。

350 :名も無き飼い主さん:2013/12/16(月) 21:03:48.28 ID:kLefuwAx.net
ワンルームでコザ飼ってるんだけど、夜になってカバーかけて寝付かせようとするんだけどテレビとかの声で起きてしまう。

ピヨーピヨーって控えめに存在をアピールされるとつい出してあげたくなるけど、夜は寝させたいし、、ジレンマ、、

351 :名も無き飼い主さん:2013/12/16(月) 21:40:24.72 ID:DnZi8Xtb.net
>>350
君も早く寝たらよろしw

352 :名も無き飼い主さん:2013/12/16(月) 21:56:57.35 ID:kLefuwAx.net
>>351
(゚Д゚) それだ!

353 :名も無き飼い主さん:2013/12/16(月) 21:59:46.11 ID:nfraCYn+.net
うちのも、夜更かししてたらコザが「早く寝ろ!」といわんばかりに鳴く。

354 :名も無き飼い主さん:2013/12/16(月) 22:56:05.01 ID:Tqji+6D7.net
うちのメス、もうかれこれ5回くらいサカリ来て、計7個くらい無精卵産んだだろうか。
最近また紙切り盛んで鳥かごの中でもたまに一人でヒコーキポーズ。動きが鈍くなったら
注意しようって見てたんだけど、今日・・。明日がゴミの日だからかご内一斉清掃って思って
トレイ引き出したら糞切り網の下に割れた無精卵発見w サッカーする子だからきっと蹴って
割れて下に落ちたんだと思うけど、産んだことに気づけなかったなんて初めて。めちゃめちゃ
安産だったんだろうか。とは言えまだ紙切り必死だからまだ産むなあ。

355 :名も無き飼い主さん:2013/12/17(火) 13:28:37.86 ID:sfu8A50o.net
amazonとかで餌買ってる人いる?
ケイティーの餌とか店じゃ手に入りづらいから通販で買おうと思うけど保存料や管理が気になる
たまには味違うのたべさせたいんだけどな

356 :名も無き飼い主さん:2013/12/17(火) 17:16:09.98 ID:wBap8YVh.net
うちは「ドキドキペットくん」でズプリーム買ってます。
http://item.rakuten.co.jp/doki2petkun/zp-n003/
ある程度まとめ買いしないと送料がかかっちゃうのが難。あとサイトでクリックで商品探そうとしても
見つからないのに、検索するとヒットするから扱ってるのか取り扱いないのかわかりにくいw
賞味期限もサイトに表示してくれてるし、まだ2回しか利用してないけど発想も早く好印象です。
検索するとケイティも扱ってるようですよ。良かったらサイト内検索で価格を確認してください。
http://item.rakuten.co.jp/doki2petkun/ky-rb001/
http://item.rakuten.co.jp/doki2petkun/ky-or002/

357 :名も無き飼い主さん:2013/12/17(火) 19:50:49.60 ID:sfu8A50o.net
>>356
ドキペか〜ありがとう
意外と送料手数料で高くつくよねw

358 :名も無き飼い主さん:2013/12/18(水) 09:02:20.70 ID:T9q0nvqH.net
昨日、一瞬だけお尻スリスリをしかけたんだけどこれって♂確定なのかしら

359 :名も無き飼い主さん:2013/12/18(水) 10:59:15.10 ID:vboF1p0S.net
間寛平かも知らへんよ。1年以内に卵産まなかったら♂確定。

360 :名も無き飼い主さん:2013/12/18(水) 11:24:14.36 ID:eAbtvS6U.net
うちのメスはお尻スリスリしてたがタマゴは2年目まで産まなかったw

361 :名も無き飼い主さん:2013/12/18(水) 11:56:25.41 ID:C1PV5TD0.net
うちもすりすりしてたし2歳近くになるまで産まなかった

362 :名も無き飼い主さん:2013/12/18(水) 13:09:07.53 ID:9GEOIc0A.net
ガク〜ンってなったらオス

363 :名も無き飼い主さん:2013/12/18(水) 13:19:00.60 ID:Ak5NHIUK.net
うちのは精液がでて確定

364 :名も無き飼い主さん:2013/12/18(水) 16:23:18.22 ID:T9q0nvqH.net
皆さんご回答ありがとうございます。
メスもやるんですか!なんとも紛らわしいっ!!

365 :名も無き飼い主さん:2013/12/18(水) 20:44:00.89 ID:JdKKr8mc.net
人の手にオエオエと吐き戻しはメスでもやりますか?

366 :名も無き飼い主さん:2013/12/18(水) 20:50:14.51 ID:prxjOSgK.net
いちいち鑑定ださんでもいい
お手軽で超明確雌雄判定方法が発見されたらええのになぁ

367 :名も無き飼い主さん:2013/12/18(水) 21:36:05.64 ID:zWWVDHtx.net
ほんとだよね
頭の形とか骨盤の形とかシランガナ、、

368 :名も無き飼い主さん:2013/12/18(水) 23:01:06.12 ID:9GEOIc0A.net
卵産んだらメス、精液出たらオス

369 :名も無き飼い主さん:2013/12/22(日) 19:58:37.88 ID:UHX/2C86.net
もう成鳥なんですが
一番懐いている父がいると
あらゆる物で大きな音を鳴らして
気を引こうとしていて、辞めません。
父がいないときでも
うるさい時があります。

他の方の子も、このようなことは
よくあるのでしょうか?
落ち着いてTVも見れません…

370 :名も無き飼い主さん:2013/12/22(日) 20:51:36.04 ID:V09okOKA.net
>>369
退屈だから今すぐ出せか、
ご飯が気に入らないからおやつを運んで来いか、
水を新しいのと取り替えろとか、
齧る物が見えたから、それをちょっと齧らせろとか、
ちょっとこっち来て頭掻けとか、
コザが眠いとか、くつろいでいるとかでなければ、
こんな感じで毎回呼びつけられます(現在7歳)

371 :名も無き飼い主さん:2013/12/22(日) 23:30:02.29 ID:ThHrzGCr.net
うちも出せ!って意思表示の時は、餌入れと水入れを下から突き上げて
がっちゃん!ちゃっちゃん!やってた。水なんて跳ね上がるからその辺
びちゃびちゃ。今は自作パーチをちょこっと細工して作って、それでがっちり
カバーしてます。それだけでだいぶ静かになったよ。出たい時は呼び鳴き
するだけ。

372 :名も無き飼い主さん:2013/12/23(月) 01:19:22.69 ID:ZxNj+HOz.net
>>370
>>371
ありがとうございます!
これからは何してほしいのか
考えてあげようと思います笑
水入れ、餌入れは洗濯バサミで
固定してあるのですが
最近格子を二つ同時に強く齧って
放す(わかりづらくてすいません…)
ことで音を鳴らすようになったので
対策のしようがなくなりました…

373 :名も無き飼い主さん:2013/12/23(月) 08:51:06.06 ID:PWLh0wrb.net
>>372
単純に遊んでほしいか、音が楽しいんじゃないかな。
同じように格子を指で弾いて音を鳴らしてあげれば?
うちの子もくちばしでものを叩いたりして音を鳴らすけど、
人間が真似して音を出して、ひとしきり真似っこしあって満足すると静かになるよ。
コミュニケーションの一種だと思うけど。

374 :名も無き飼い主さん:2013/12/23(月) 11:56:31.68 ID:ZxNj+HOz.net
>>372
音が楽しい風には見えませんが
手を叩いていると止めて
何回か鳴いた後静かに
なったことがありました
今度真似してみます。

375 :名も無き飼い主さん:2013/12/23(月) 11:57:10.39 ID:ZxNj+HOz.net
>>373
でした。

376 :名も無き飼い主さん:2013/12/24(火) 15:45:36.52 ID:rkt+j7RD.net
>>374を書いた者ですが
かまってあげると余計に
うるさくしてきます…
もう解決策はないのでしょうか…

377 :名も無き飼い主さん:2013/12/24(火) 20:16:44.37 ID:7gYaABMM.net
ケージを今のとは違うタイプのものに変えてみるとか?

378 :名も無き飼い主さん:2013/12/24(火) 21:52:08.02 ID:f12kIAc5.net
>>376
うるさくする→かまってもらえる。と勉強したってことよ。
毎回要求に答えたいんで無ければ、
うるさくしてるときは無視して、かわいい声で鳴いたり、
小さめの声で鳴いたりしたときにだけ反応して、遊んであげたらいいよ。
でも、若い鳥だとかまって欲しくてパワー余ってるんだろうね。
何か遊べるものを提供してあげたら?

379 :名も無き飼い主さん:2013/12/24(火) 22:06:01.42 ID:pEE4GiHI.net
うるさいのを無視できないならアクリルケースで防音するといいかも

380 :名も無き飼い主さん:2013/12/25(水) 01:35:15.29 ID:p+fsLTW4.net
>>376の者です
みなさん色々と案を出してくださり
ありがとうございます。
うるさい時にかまうと逆に
学習してしまうのは確かにと思いました。

ケージに対策をするのもいいですが
お金をかけるのもどうかと思うので
小さい声で鳴いた時にのみ
かまってあげようと思います。

本当に感謝です。

381 :名も無き飼い主さん:2013/12/25(水) 01:37:03.30 ID:p+fsLTW4.net
遊べる物は
いつも乗って一人で遊んでいる
輪っかや木の巣箱などがあります。

乗るだけだとストレス発散が
できないのかなと思いました。

382 :名も無き飼い主さん:2013/12/25(水) 10:38:40.14 ID:zg51sxuU.net
先日1頭飼いから2頭飼いに増やしました。
すると先に飼っていた方から羽音がするようになりました。
今までは何も無かったのですが羽ばたくとキュルキュルキュル?といったような音が
聞こえます。
原因は何でしょうか?体調はよさそうな感じです。
皆さんの知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

383 :名も無き飼い主さん:2013/12/25(水) 11:15:38.01 ID:1ICCvH9I.net
うちの子も出してほしい時のアピール音がすごい。
水入れや止まり木を下から持ち上げたり、扉を上下させてガチャガチャする。
そういう時は新聞紙をかぶせたり、段ボールなどでつい立を作り
人間が見えないようにすると少しは鳴きやむ。
あと新聞紙を細長く切ったのをぶら下げとくと齧って遊んでる。
まあ、それでも諦めずに暴れてる時もあるけど無視しておく。

384 :名も無き飼い主さん:2013/12/25(水) 12:32:48.32 ID:XapcrRTC.net
うちはテレビも切って飼い主がPCに夢中、部屋の中 何も音がしない
状況だとかなり静かにしてるよ。参考までに。

385 :名も無き飼い主さん:2013/12/25(水) 15:05:59.88 ID:HHRVQREC.net
粟粒を一粒ずつ、おりがみでキャンディ包みにしたやつを
多めに作ってケージに乗せておくと齧っておやつが出てくる遊びになるよ。

386 :名も無き飼い主さん:2013/12/25(水) 18:54:09.87 ID:p+fsLTW4.net
>>382
一羽飼いですが
前ひゅんひゅん聞こえることがありました
原因はわかりません…
参考にならなくてすいません。

387 :名も無き飼い主さん:2013/12/25(水) 21:05:57.45 ID:iMFojkkk.net
羽が抜けてるだけじゃね?

388 :名も無き飼い主さん:2013/12/26(木) 09:25:34.65 ID:nGM6CQHU.net
羽根きりしてる奴を買ったんだけどどれくらいで羽根は復活するの?

389 :名も無き飼い主さん:2013/12/26(木) 11:27:45.96 ID:O93HsSYN.net
次の換羽。

390 :名も無き飼い主さん:2013/12/26(木) 15:45:14.47 ID:ShHFKXA+.net
うちの子は8ヶ月くらいかかったよ。

391 :名も無き飼い主さん:2013/12/27(金) 18:38:33.84 ID:65VNq+Mc.net
うちの子も完全に生え変わるまで1年弱かかった

392 :名も無き飼い主さん:2013/12/27(金) 22:25:58.59 ID:4QVUwZBs.net
>>388です
皆さん回答ありがとうございます。
1羽目は切ってない状態で買ったから縦横無尽に飛び回るけど2羽目は羽根きりしてあって
必死に羽ばたいても上手く旋回したり蛇行できない…。
上手く飛べないからか?1羽目が不思議そうに見てる。
仲はいいんだけどなんだかなぁ。早く一緒に飛び回って欲しい。

393 :名も無き飼い主さん:2013/12/28(土) 11:30:54.38 ID:fhaayFIL.net
今日は暖かいので窓辺で日向ぼっこさせてる。
本当は外の方が紫外線的にはいいんだろうけど、北海道のこの寒さじゃ無理だー
外見ながらウトウトしてるコザ可愛い

394 :名も無き飼い主さん:2013/12/29(日) 03:11:49.30 ID:eCKvo03P.net
うちの子を外に出しても
置いてある紙ばりばりするか
巣みたいになってしまった
引き出しの中くらいにしか殆ど
行かないんですけど、自分だけですか?
最近あまり色々な所に飛ぶのを見ない…

395 :名も無き飼い主さん:2013/12/29(日) 11:10:25.68 ID:AKSsIhZM.net
その子がメスならメス特有の行動じゃないかな?紙切りはずっとしてると
無性卵の産む原因になるって話もあるから。まあ性(さが)だから仕方ない
けれど。冬は卵詰まりのリスクが高まるって話だから気をつけたほうがいい
のかも。体重をこまめに計って変化に気づけるようにしてください。5グラム
以上増えるようなら卵持ってる可能性大です。

396 :名も無き飼い主さん:2013/12/29(日) 12:33:01.74 ID:+GiOxTln.net
新聞千切るのはいいけどその場では口から吐き出してないみたい
まさか飲み込んでるとは思えないけど
そのうに溜めてカゴの中で吐いてるのかな
怖いから新聞は千切らせないようにしてる

397 :名も無き飼い主さん:2013/12/29(日) 15:21:17.27 ID:y0FpRD8m.net
うちの子は8カ月だが卵産む気配すらないくらいヤンチャでスリムだ。
体育会系に育ててしまったせいか部屋の中をビュンビュン飛び回っている。
天井に向かって上昇したり、カッコよく旋回したりする。
あまえは鷹か!と

398 :名も無き飼い主さん:2013/12/29(日) 21:16:01.68 ID:5pyH6eT2.net
フ ッ、若いな

399 :名も無き飼い主さん:2013/12/30(月) 03:50:37.13 ID:HpUfbszO.net
カゴの中でいつもは機嫌よくピョロロ〜って鳴くくらいなのに、
私がトイレに立ったりして姿が見えなくなるとピヤッ!ピャッ!と大声で鳴く
「ちょ、どこいったのーー(;,,・θ・)
」という感じなんだろうか

トイレから戻るとまた穏やかに「ピヨー」と鳴いてウトウトしている
年末だからずっとコザと家にいられて嬉しい

400 :名も無き飼い主さん:2013/12/30(月) 17:53:35.27 ID:YsRGn912.net
体重とか絶対測らせてくれないなぁ。
お腹の様子で、わかったりしないのかな
卵詰まりとか聞いちゃって不安…
元気は元気だから、まだ大丈夫っぽいけど

401 :名も無き飼い主さん:2013/12/30(月) 18:54:01.75 ID:XNt47Mls.net
>>400
うちはこんな感じで毎朝測定させてくれてるw
こいつは♂で、♀は手のひらでしかニギコロしてくれないから測りにはちょこんと乗るだけだけど。
http://i.imgur.com/X061A5H.jpg

402 :名も無き飼い主さん:2013/12/30(月) 20:59:17.91 ID:ZZjIkjlQ.net
>>401
何その格好
可愛すぎてヤバイ

403 :名も無き飼い主さん:2013/12/30(月) 21:28:36.63 ID:UPc+VPID.net
>>401
あかーん可愛い!

404 :名も無き飼い主さん:2013/12/30(月) 23:19:34.27 ID:K8lTLDm1.net
>>401
おりこうさん!!!
我が家ではプラケースにおやつ入れて誘う
ダイエットで食事制限だから釣られてくれる

405 :名も無き飼い主さん:2013/12/31(火) 00:32:01.41 ID:ggJaii7U.net
うちはチップスターの空筒を裏向きにして計りの上に設置、
その上にコザを停まらせて計測。止まり木でもなんでも
じっとしてくれそうな物乗っけてみては?

406 :名も無き飼い主さん:2013/12/31(火) 02:51:52.79 ID:XBIz2eiM.net
>>401
かわいい!!
うちの子は触ろうとするだけで
すぐマジ噛みするので触れる事は少ない。
>>405
なるほど。実践してみます。

407 : 【大吉】 【1313円】 :2014/01/01(水) 00:09:36.77 ID:Xv6lRFui.net
開けましておめでとうございます。本年もうちのコザともどもよろしくお願いします。

408 :名も無き飼い主さん:2014/01/01(水) 07:55:53.24 ID:j9rxC1AU.net
>>401
かわいい&賢い!
雛のうちからお迎えしたのかなー
うちは体重計をトントンすれば乗ってくれるくらいだ…それでも天才天才って喜んでたってのに

409 : 【大吉】 :2014/01/01(水) 21:43:07.45 ID:zHCNc+xU.net
あけおめです
今日は粟穂大サービスしてあげた
今年も怪我・病気しないで元気に過ごして欲しいもんだ

410 :名も無き飼い主さん:2014/01/02(木) 13:17:58.11 ID:26269exz.net
新しい玩具買ってもビビって近づこうともしません
どうすれば遊んでくれますか?
玩具は木製のクルクル回るパーチとかです

411 :名も無き飼い主さん:2014/01/02(木) 19:07:28.38 ID:TvBKesbC.net
うちの子、体調が悪い様子なのでご相談させてください。
3年くらい飼っているメスです。こないだ卵を産みました。5日くらいおいて2個産んだの
ですが、以降体重下がらず、糞切り網の上でぷくっと膨れてじっとしてる日が続きました。
体重は普段55g程度なのに64gあったのでまだ卵産むのかと待っていたのですが、10日
程度経った今日でも卵は産まず、でもぷっくりしてた下半身がほっそりしていて体重も
56gまで落ちました。食欲はそれなりにあるようです。糞も出ています。ケージから出すと
飛び回ったり紙切りをしたりします。切った紙は必ずケージに持ち帰っていろいろな
ところに埋めようとしています。そんな様子なんですが、ケージに戻すと糞切り網の上で
ぷっくりして目もうつろであくびしたりします。一度メガバクテリアの診断を受け、薬をもらって
快方に向かったのは2年前でしょうか?4日には病院も開くので連れて行こうと思っていますが、
これはどういった症状なんでしょう?卵が体の中で消えることなんてあるんでしょうか?
分かる方いらっしゃればお願いします。長文すいません。

412 :名も無き飼い主さん:2014/01/03(金) 01:33:04.45 ID:hgixJzqW.net
>>411
毎日体重を計測してましたか?
一番考えられるのは「卵詰まり」です。
命にかかわるので一刻も早く病院へ行って
卵を取り出して貰ってください。
小鳥の妊娠期間と言うのは「一日」と聞きました。
それが出ないでお腹に詰まるのは大変危険です。

413 :名も無き飼い主さん:2014/01/03(金) 03:49:32.02 ID:0c4s7SWW.net
>411
先日、うちのメスも同じ状況で悩んだよ。
寒い時期の産卵はとても難しいのです。

医者に行くことは大事だけど、まず下記のことを実行してみて。

1. 部屋の温度を30℃まで上げる。一日中、電気代をケチらずフル回転
2. カキガラ、カトルボーン、にんじん(先端部)を与える。
3. 塩土(少量)、焼き砂(市販のもの)を置く
4. 日光浴かフルスペクトルライトで紫外線を与え、静かな環境にする

特に1は重要です。

414 :名も無き飼い主さん:2014/01/03(金) 12:42:56.94 ID:oqw2zQkq.net
>>412
レスありがとうございます。
ケージ内温度は日中は26〜28度をキープ、夜間は30度に設定しています。
先ほどもう一度体重を計ると56gでした。やはり卵詰まりでしょうか。
ボレーを与えると良く食べてくれます。ケージにじっとさせるのも不安なので
外に出すとばたばたと無意味に、体調不良が嘘のように旋回しながら良く飛びます。
ですがケージに戻すと、今も糞切り網に頭をもたげてじっとしています。
明日病院にいってみます。

415 :414:2014/01/03(金) 12:43:34.53 ID:oqw2zQkq.net
>>412>>413
レスありがとうございます。
連投すいません。

416 :名も無き飼い主さん:2014/01/03(金) 14:10:55.83 ID:bYBQEj1f.net
オスのコザで気を付けたほうがいい事ってありますか?
発情はなるべくさせないようにしています

417 :名も無き飼い主さん:2014/01/03(金) 22:06:57.78 ID:3Mt051yT.net
>>414
卵を温めているつもりなんじゃないかな。
ケージでじっとするのは、卵を産み落とした辺りなんじゃない?

うちのコザは産んだ卵をすごく大事にする子で、温めてた卵を取り上げても
数日間は卵を温めてたところでもこっと膨れてうずくまって卵を温めるポーズを
取りつづけるよ。
抱卵中は紙切り以外は興味を示さず、とにかくじっとしてて、少し痩せたりする。

骨盤や総排泄孔を触ってみて、狭くなってるならもう心配いらないんじゃないかと思うんだけど。
もし卵が詰まっているなら、もっと早く具合が悪くなるんじゃないかな。

418 :名も無き飼い主さん:2014/01/03(金) 22:40:29.74 ID:WNw+u57i.net
>>417
レスありがとうございます。うちの子はサッカーする子で今まで温めたことがないのです。
でも突然温めようって思ったのかなあ。
今日の午後からは久々にペレットを水にひたしてから食べるって行為を見せてくれました。
なんだか日増しに元気になっているようにも思います。
明日の朝、9時から病院は開いてるようなので早速受診してきます。
パーチに居ることがないので爪も伸びていました。爪も切ってもらいます。
なんともありませんよ!って診断なら何よりだと思います。

419 :名も無き飼い主さん:2014/01/04(土) 22:59:20.08 ID:pMx3cWph.net
すみません質問させてください。
産まれて3ヶ月くらい、保温水槽→鳥籠デビューから数週間経過のベタ慣れコザクラなんですが、
手に乗せて遊んでいても甘噛みしかしてこないし鳴き声もピッピッピッ、興奮してもピョッピョッ!と思っていたよりずっと静かです
これはまだ幼いからなんでしょうか?

このこも成長していくとやはりシャウトし始めたりするのでしょうか?
あと、今後の躾次第でマジ噛みする子になるのでしょうか?
教えてください。

420 :名も無き飼い主さん:2014/01/04(土) 23:54:55.10 ID:sdTSIrLp.net
>>419
その性格はそのままだと とても愛らしい可愛らしいと思いますよ。
♂の場合、そのままの可愛い性格の子は多いみたいです。
♀だと発情が始まると 卵を持って守りの体制で凶暴化も有ります。
我が家のメスは放鳥しても紙切だけど潤どうにもならず
せっせと巣を作って独り身でお玉様をご出産いたしました。
紙切をしている時は気が狂ったように手も出せませんが
ケージの中に手を入れても 丸く可愛いママ姿でした。
 べた慣れの子でも体の変換機にどう対処出来たかで
鳥との信頼を勝ち得るのだと思います。

421 :名も無き飼い主さん:2014/01/05(日) 07:47:11.35 ID:+DVw3wAk.net
私はオス一羽メス一羽しか飼ったことないが
ヒナちゃんの甘噛みは、ただ力が弱いマジ噛みだった。
チイチイ鳴きもまだヒナちゃんだから。
鳥はヒトに羽根が無いことわからないから加減わからないんだ
と思い、耐えた。

422 :411:2014/01/05(日) 11:02:09.10 ID:Z0QVoFTa.net
昨日獣医に見てもらいました。発情はしてたんだろうけど、卵詰まりの気はないとのこと。
鼻の穴が見えていてまわりが薄っすら湿っているのを指摘されました。風邪が疑われる、きっとくしゃみしてたんでしょうって。
ってことで、抗生剤を処方されました。獣医に診てもらったのでとりあえずは安心です。今もぷっくりしてますが・・・。
紙切りは禁止にしなさいって。健康で居てもらいたいなら、紙切りが激しいなら鳥かごから出す回数も減らしなさいって。
みなさん、レスありがとうごさいました。

423 :名も無き飼い主さん:2014/01/05(日) 11:07:39.80 ID:8QE2UV5b.net
>>419
うちの子たちも「甘噛み可愛い!」と思っていたら
段々力が強くなって流血するようになりました…

その後加減を覚えて甘噛みに戻ってくれた子もいますが、
ガブ子のままの子もいます
鳴き声も大きくなれば耳がキーンとするレベルにw

424 :名も無き飼い主さん:2014/01/05(日) 13:39:51.19 ID:Y155Uv+G.net
>>422
卵詰まりで無かったは良かったです、心配してました。
発情の抑制は難しいですが 頑張ってください。
我が家も11歳を超えた♀が発情して困るので
紙切禁止、毎日軽量、食事制限と切ないけれど
健康と長生きのために頑張っています。

早く風邪を治して楽しく遊んでくださいね。

425 :名も無き飼い主さん:2014/01/05(日) 20:55:33.22 ID:Fr0J0JvN.net
うちも耳ハムハム気持ちよいって思ってたらある日いきなりプチッと皮膚貫通してきた

426 :名も無き飼い主さん:2014/01/05(日) 22:01:56.77 ID:WNN4xRrO.net
コザが初めての帰省で親父に惚れたっぽい
4日ほど居たんだが、ケージから出すと常に親父にベッタリだった。
はじめは逃げてた親父もニヤニヤが止まらなくなるし
俺も母ちゃんも、そんな親父初めて見たから驚いたw
しかし母ちゃんにもそこそこ愛想振りまいてたし
うちのはあまり人見知りしないコザらしい

427 :名も無き飼い主さん:2014/01/06(月) 20:52:22.95 ID:RM2XoRz8.net
質問です。
クズクズの紙を尾にさし始めたのですがこの行動はオスメスどちらでしょうか?
じわじわ紙が長くなっていますがまだまだクズクズです。

428 :名も無き飼い主さん:2014/01/06(月) 20:58:57.54 ID:laJbS87d.net
雌雄どっちでもするよ

429 :名も無き飼い主さん:2014/01/07(火) 11:28:59.86 ID:gOHv0Aaj.net
先日購入したコザから変な音がするのですが何でしょうか?
喉の奥から?ゴロゴロプツプツ音がします。
今のところ元気ですが気になります。
1羽目はまったくそういうことが無かったので心配です。
何か知っている方情報提供お願いします。

430 :名も無き飼い主さん:2014/01/07(火) 13:06:58.38 ID:sO5ji9Zl.net
うちは1歳の♂ですが
ププププププ→くるくる回る→足で頭掻く→おしりスリスリしてくる
といった発情の流れですが先日迎えたというなら雛ですかね。そんな事やらないと思うんですが

431 :名も無き飼い主さん:2014/01/07(火) 14:52:09.18 ID:NosGtCek.net
>>429
ヒナならトリコモナスを疑うべき。
発酵した潰瘍が破裂する音らしい。
病院池

432 :名も無き飼い主さん:2014/01/07(火) 16:41:08.63 ID:gOHv0Aaj.net
>>431
10月生まれのコザさんです。
糞も普通なのですが病院にいくべきですかね。
ありがとうございます。

433 :名も無き飼い主さん:2014/01/07(火) 18:38:00.51 ID:EVOHCh7z.net
ガチャガチャで手のりインココレクションてのが出てるみたいですね
もちろんコザクラインコもあって目茶苦茶欲しいんだけど、ガチャガチャなんて普段見ないしそもそも田舎だしで…

434 :名も無き飼い主さん:2014/01/07(火) 21:21:19.68 ID:cCChUqll.net
>>433
それが話題に上るとはw たまたま見つけて早速やりました。1回200円のを4回。
セキセイ(緑色)→セキセイ(黄色)→セキセイ(緑色)→セキセイ(黄色)
800円でセキセイインコばかりとかw 店変えることにしました。
きっとあそこのスーパーなら毎回あるので今回もあるはず・・・。

435 :名も無き飼い主さん:2014/01/08(水) 20:02:10.75 ID:dXyaAyHe.net
これかー! かわいいね。うちの子と同じ黄色もいる。ほしいー
ttp://image.rakuten.co.jp/kidsroom/cabinet/gacha8/g4808.jpg

436 :名も無き飼い主さん:2014/01/10(金) 19:37:38.88 ID:HpuQvagx.net
近所のヴィレヴァンにあったから一回やってみた。 セキセイミドリでした…
ガチャなので塗りとか雑い所あるけど作りはこういうものの割には細かいと思う。 尻の穴まであるのにはワロタw

437 :名も無き飼い主さん:2014/01/10(金) 20:09:20.75 ID:SiapvgBZ.net
顔の赤は、目の後ろの所を尖らせて欲しいぞ

438 :名も無き飼い主さん:2014/01/10(金) 23:02:50.22 ID:928ZazIb.net
アンミカっていうTVの人コザクラ飼ってたね
エリザベスカラーつけてた

439 :411:2014/01/11(土) 00:26:40.86 ID:f66KRFhA.net
体重もようやく元に戻りました。ですが依然糞切り網の上で少し羽を横に広げるようにして
じっとしています。かごから出すと紙を探してそわそわします。紙は全て撤収してるので
探してもないのに・・。とりあえず元気になって一安心です。

>>438
わが子を病院につれて行った時に足を怪我したってコザが先に診察室に入っていって、
出てくるとエリザベスカラーを付けて出てきました。写メ撮らさせて欲しいって衝動に
駆られたけれどきっと飼い主に失礼かと我慢しました。すんごい可愛いかったw

検索したらアンミカさんのコザクラ出てきたよ。毛引きひどいからしてるのかなぁ。
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20131107001843.html

440 :名も無き飼い主さん:2014/01/11(土) 01:06:12.49 ID:hmWGCXyu.net
http://ameblo.jp/ske48official/entry-11534585953.html
http://ameblo.jp/ske48official/entry-11615353727.html
この人はそうとう鳥好き特にコザ。コザTまで着てる

441 :名も無き飼い主さん:2014/01/11(土) 16:11:06.96 ID:KJPoG5k8.net
寒いから少し着込みたいけど、Tシャツじゃないとコザがリラックス出来ないジレンマ

他の服だと借りてきた猫の如く肩の端にちょこんと止まる

442 :名も無き飼い主さん:2014/01/11(土) 16:39:41.71 ID:dr7YBGkI.net
>>441
コザお気に入りの服ってあるよねw
うちの子は木綿のだぼっとしたパジャマが大好き。
着てる時に放鳥するとすぐに袖口に飛んできてぶら下がって入るよ。
右袖から入って襟から顔出し、左袖に行って顔を出してUターン…
みたいなことを取り出すまでずっと繰り返してる。
福の中で毛づくろいもしてくれる。ほくろ多いから。優しくしてくれるけどちょっと痛い。

ぴちっとフィットした狭い服でもとりあえず無理やり入るけど、結局身動き取れなくなって
ピッピッ!って怒ってその場でガブガブ噛んでくる。二の腕とか痛すぎ。恐怖。

443 :名も無き飼い主さん:2014/01/13(月) 02:08:57.43 ID:DHX69ksj.net
最近、放鳥すると半分はお尻フリフリ
に時間を費やしてる〜。ちょっと部屋
やゲージが暖かすぎるのかな?
フリフリ後はラブゲロの嵐。
いまはクッションの角にしてるけど
その前はぬいぐるみ、ちり紙など。

フリフリしてる姿が必死すぎて
かわいそう…。

444 :名も無き飼い主さん:2014/01/13(月) 07:55:08.65 ID:aKIftq+A.net
昨日から俺の耳の中に突撃しようとするコザ…。
「ギヤァァァギャギャギャ」といいながら頭を振ってる。
何がしたいんだお前は。

445 :名も無き飼い主さん:2014/01/13(月) 20:57:10.62 ID:aKIftq+A.net
上の続きですが、突然嘴をカチカチカチカチやりだしたかと思ったらバッタのように跳ね回ります。
他にはここ10日で体重が49→51gに増えてます。
もしかして発情しているのでしょうか?
吐き戻しやお尻フリフリ、飛行機ポーズはしません。

446 :名も無き飼い主さん:2014/01/16(木) 21:12:41.41 ID:3wZhlrLd.net
インコのガチャやってきたよ!
http://i.imgur.com/wkq86Fk.jpg

447 :名も無き飼い主さん:2014/01/16(木) 23:13:44.65 ID:a8kQeW0x.net
>>446
可愛いな…

448 :名も無き飼い主さん:2014/01/16(木) 23:30:31.46 ID:WUUctkyU.net
首から下は結構適当な感じがするけど、顔はかなりの再現度だな

449 :名も無き飼い主さん:2014/01/17(金) 00:06:31.63 ID:lUde5D2S.net
あんよはグレーだよね

450 :名も無き飼い主さん:2014/01/17(金) 03:32:22.79 ID:moJ/B4C2.net
ノーマルならグレー

451 :名も無き飼い主さん:2014/01/17(金) 04:42:36.84 ID:5dmN1mBn.net
なんだか不安げな表情

うちのコザならどうした?と声掛ける所

452 :名も無き飼い主さん:2014/01/17(金) 23:12:46.46 ID:bNDYGlAy.net
ガチャのインコさん、どの種類でも土台のベースがピンクみたいなんだよね
うちのが金桜桃だから気づかなかった

453 :名も無き飼い主さん:2014/01/18(土) 13:37:25.82 ID:Ppkcf3HQ.net
自分もインコガチャのコザクラゲットしたけど
顔のペイントがちょっと微妙…
足と一緒に塗り直してみようかな

454 :名も無き飼い主さん:2014/01/18(土) 19:08:05.56 ID:1HzH03cA.net
>>453
ビフォーアフターで写真うpよろ

455 :名も無き飼い主さん:2014/01/18(土) 20:07:56.07 ID:KEdVIRHE.net
>451
だまされちゃいかん。次の瞬間、全力で噛みに来るぞ

456 :名も無き飼い主さん:2014/01/19(日) 16:22:20.78 ID:Cl185AnS.net
フェルトでエリザベスカラー作ってみたけど付けられる気がしない

一度頭かきかきして目瞑らせてる隙に一瞬はまったけど、着地先を確認しない
捨て身のジャンプで抜けられた

457 :名も無き飼い主さん:2014/01/19(日) 16:28:55.08 ID:hL3xPtTh.net
♀のコザを飼っています。カゴから出すと私の身体に止まりに来ます
背中をなでるのはオスと思われても何なので、頭を撫でる程度しかしてませんが
コザはどの辺りをナデナデしてあげるとよいでしょうか?

458 :名も無き飼い主さん:2014/01/19(日) 16:57:10.78 ID:5UTO+XtE.net
基本鳥は首周りをなでると喜びます。自分で筆毛を取れないから仲間同士で首周りはつつきあうじゃないでしょうか。
そんなイメージで撫でるといいかと。コザは小さいのでなでるのはごくごく弱くソフトに。つまむようにしてもいいかと思います。

459 :名も無き飼い主さん:2014/01/19(日) 17:03:12.15 ID:eckTQSfa.net
ウチのコザを撫でるなんて…永遠にムリなんだろうなあ。
荒ぶる鳥さんすぎて泣ける。

460 :名も無き飼い主さん:2014/01/19(日) 18:01:15.64 ID:W9ogXtUX.net
顎>耳>頭頂部>>腹>>>脇>>>>背中>>>>肛門

肛門は指の気配がした時点で振り向いてガード、毛繕い中とかに隙突いて触ると察した時点でガッっと来る
糞の切れを確認したいだけなのに

461 :名も無き飼い主さん:2014/01/19(日) 18:22:36.30 ID:u/sdvofp.net
クチバシをコチョコチョしてやれば、
ヤツはトロトロトロ〜ンよ

462 :名も無き飼い主さん:2014/01/22(水) 19:16:55.98 ID:7cfYvqqc.net
寝違えて首に湿布貼ったらコザが執拗に狙ってくる

基本的にびびりで見慣れない物には近寄らず、指に絆創膏巻いただけでも警戒するのに
何で湿布はこんな執着するんだ
むしろ臭いを嫌がって逃げそうなもんだけど

463 :名も無き飼い主さん:2014/01/22(水) 19:33:42.93 ID:TpSOiNG5.net
家のコザは見た目はかわいいが猛獣です

464 :名も無き飼い主さん:2014/01/22(水) 20:14:59.91 ID:L+Hg3r70.net
>462
うちのは、私が指に巻いているばんそうこうを齧り取るよ。
すげー楽しそうにチマチマ噛み千切って遊んでる。

465 :名も無き飼い主さん:2014/01/22(水) 20:19:04.59 ID:FYTrC3y9.net
チマチマで済むなんてうらやましい
うちは絆創膏は敵!の勢いでガブつく
派手なネイルも駄目
ナチュラルでも短くないと駄目らしい
とんだ小姑だわ

466 :名も無き飼い主さん:2014/01/23(木) 11:47:00.13 ID:3e2bRARl.net
うちの子も人がなにか始めるとバーッと飛んできて
ピピッ(何だ?それは)と鳴いて
そのあと嫉妬してグルルって言いながらその物に噛みついて
ダメッって言って怒って最終的に私の耳や手ををガブッとするorz
わがまま女王様に育ててしまった

467 :名も無き飼い主さん:2014/01/25(土) 21:29:20.60 ID:SeW7ED/T.net
コザがニンニクの芽を齧ってしまった。
すぐにクチバシなどを綿棒でふき取ったが大丈夫だろうか…。

468 :名も無き飼い主さん:2014/01/25(土) 23:05:26.89 ID:Ii4jXAzC.net
>>466
かわええw

469 :名も無き飼い主さん:2014/01/26(日) 15:18:07.83 ID:PhhSUUAZ.net
コザが肩にとまって寝るようになった
元々挿し餌のあと手のひらで寝る子だったんだけど
挿し餌卒業したらしなくなって、ちょっと寂しかったんだよね
すげーかわいいし愛おしい
しかし肩はすげー凝る…

470 :名も無き飼い主さん:2014/01/27(月) 07:32:16.86 ID:U9eRmzsz.net
肩は凝るよね〜
気を遣いすぎなんだろうけど肩動かせんw

471 :名も無き飼い主さん:2014/01/28(火) 01:39:53.30 ID:u1AUYnqr.net
ただ肩に止まってる時は気使うけど、首にぴっとり寄って寝てる時は
内側&結構しっかり寄りかかってるからわりと気にしなくても大丈夫

472 :名も無き飼い主さん:2014/01/30(木) 22:18:51.70 ID:Ye31vg15.net
先日左手の親指をコザに噛まれたんですよ
治りかけてたんだけど、そこをコザがみつけて
何これ?
てな感じでまた噛んだんですよー
地味に痛い

473 :名も無き飼い主さん:2014/02/01(土) 08:47:06.45 ID:rjxOJVAl.net
最近サラミに興味を持ち出したコザ…
肉食なのか!?
もちろんあげないけどね

474 :名も無き飼い主さん:2014/02/01(土) 08:57:16.97 ID:YliBs0EO.net
コザって穀物しか食べさせてないのになんであんなに獣くさいのか。

475 :名も無き飼い主さん:2014/02/01(土) 14:36:25.63 ID:d/dY8HDY.net
獣だからw

476 :名も無き飼い主さん:2014/02/01(土) 21:22:55.35 ID:SU2Qk1dj.net
nano block(小さいレゴブロックみたいなの)でコザ作ったよ
既出だったらごめんなさい

http://imepic.jp/20140201/768370
足に出来そうなグレーのブロックが無かったから黒で代用した

477 :名も無き飼い主さん:2014/02/01(土) 23:49:32.73 ID:wOms+Z8W.net
>>476
可愛いねぇ!
良いもん見せてもらったありがとう

コザのポップコーンみたいな匂いたまらん〜
肩でリラックスして膨らんでると、つい嗅いでしまう

478 :名も無き飼い主さん:2014/02/02(日) 00:29:29.31 ID:1UCkrgKE.net
>>476
このセットで売ってたら買うのに…!

479 :名も無き飼い主さん:2014/02/02(日) 00:53:57.47 ID:COppKb38.net
横から
http://imepic.jp/20140202/030190
セキセイインコと鴨は売ってたので買いました
鴨の子は一匹なんだけど、セキセイと鴨の余ったパーツであと二匹作れました
無理やり作ったので一匹頭がピンクです

ガシャポンのインコシリーズはこんなにやってもコザ出ませんでした

480 :名も無き飼い主さん:2014/02/02(日) 14:00:09.78 ID:valqW3pl.net
このスレ見てると、飼育本でよく言われる好奇心旺盛で一人遊びが上手いコザクラインコっていうのが当てはまってて凄い。
うちのは知らない人が来るとびくびくして細くなるし、絶対に近寄らない。
おもちゃなんて全く見向きもせず。
いつも小屋から出して何をするかと言えば、手の上で羽繕い&お寝んね。
コザ2羽にボタン1羽なんだけど、コザクラインコは2羽ともこんな感じ。
なんというか、箱入り娘?に育て過ぎたのかなー。

481 :名も無き飼い主さん:2014/02/04(火) 22:19:42.15 ID:tM4BUC9j.net
うちのインコとお友達も見てやって下さい
http://i.imgur.com/nb6vVZT.jpg

ただ残念なことに、大嫌いみたいで
近づけると背負い投げの餌食です

482 :名も無き飼い主さん:2014/02/04(火) 23:02:16.77 ID:ay59IkBZ.net
以前飼ってたゴールデンチェリーに身体中血が出るほど噛まれたんで
もうコザクラインコは飼いません

483 :名も無き飼い主さん:2014/02/04(火) 23:15:49.33 ID:vDWgix4F.net
>>481
可愛い!
丸い!
すごくカメラ目線です…

お友達すごいなぁ
自分こーゆーセンスないからマジ憧れる

484 :名も無き飼い主さん:2014/02/04(火) 23:44:01.67 ID:beDXwW9k.net
>>481
かわええ(*´Д`)

485 :名も無き飼い主さん:2014/02/05(水) 00:18:28.87 ID:oiC8533W.net
>>481
目が細くなっているw

486 :名も無き飼い主さん:2014/02/05(水) 01:02:55.97 ID:MUMaV7IX.net
怖い
うちのコザはこんな目つきしないぞ

487 :名も無き飼い主さん:2014/02/05(水) 01:14:00.29 ID:Y23xhj/H.net
>>481
まばたきの瞬間なんかな?

488 :名も無き飼い主さん:2014/02/05(水) 01:16:45.44 ID:666ZJJ3X.net
482=486

489 :名も無き飼い主さん:2014/02/05(水) 07:43:03.06 ID:FqLiJ6lm.net
黄色いコザさん可愛いな〜。

しかしコザは可愛いだけではない…!

490 :名も無き飼い主さん:2014/02/05(水) 18:06:03.67 ID:VDFsmokg.net
奴らが猛獣だということに最近になって気がついた。
そう、奴らは猛獣だったのだ。

491 :481:2014/02/05(水) 23:16:04.59 ID:H50S7b8M.net
コザはエンジェルですねー

愛娘をカワイイと言って頂いたので、
癒し系ショットを調子にのってアップしてみました
http://i.imgur.com/4PYOCoP.jpg
http://i.imgur.com/8FPIhfJ.jpg

492 :名も無き飼い主さん:2014/02/05(水) 23:40:38.01 ID:JHgKhrWy.net
>>491
デフォでこの目つきなのか

493 :名も無き飼い主さん:2014/02/05(水) 23:49:43.81 ID:TWQblhKH.net
ちょっと怖い

494 :名も無き飼い主さん:2014/02/06(木) 00:16:49.13 ID:lZijLu8m.net
淡い色の仔は黒目(っていうのかな?虹彩?)が
人間で言うところの白目?よりはっきりしてる仔が多いよね。

ウチのノーマルは太陽光線に当っても真っ黒黒だ。

495 :名も無き飼い主さん:2014/02/06(木) 01:26:36.53 ID:jq2BCMtS.net
>>491
うちのと同じ色だ
http://i.imgur.com/tj14tfj.jpg
ルチノー?ゴールデンチェリー?

確かにルチノーは目がまん丸じゃなくなんか輪郭?がボヤけてる感じ
ノーマルは真っ黒なんだけどね
不思議だ

496 :名も無き飼い主さん:2014/02/06(木) 15:30:51.21 ID:wYkaCEtP.net
コザは可愛いが、主さんか痛い気がするのは何故だろう…

497 :名も無き飼い主さん:2014/02/06(木) 18:05:41.70 ID:pvQFxV+H.net
http://imepic.jp/20140206/648790

うちのは両目のまぶたに生まれつき小さい切れ込みがある。

498 :481:2014/02/06(木) 19:21:07.52 ID:I/a2t9ay.net
えっ?眼が変わってますか?
確かゴールデンだったと思いますが、そういえば赤目っぽかったような気もします
歳で変わるものでしょうか?

古い携帯の分なんで画質が悪いですが、
ほのぼのした2枚です
http://i.imgur.com/rufPviz.jpg
http://i.imgur.com/yejGXGH.jpg

499 :名も無き飼い主さん:2014/02/07(金) 06:53:04.04 ID:QltCQ5BN.net
うちの1歳オス<たぶん)、自分の右足にずっとラブゲロ
してる…。しかも逆さになってぶらさがりながらやるから
顎がカピカピになっちゃう…。

500 :名も無き飼い主さん:2014/02/07(金) 15:33:47.15 ID:ji7vEkmp.net
もし自分のコザと一緒の部屋に、10羽以上の同じカラーのコザがいたら、みんな自分の子の区別付く?
私は正直あまり自信がない
コザの反応含めてなら見分けが付くかな?

501 :名も無き飼い主さん:2014/02/07(金) 16:19:47.04 ID:O+1y45on.net
いちばん嘴が鋭くとがってるのがウチの子

502 :名も無き飼い主さん:2014/02/07(金) 19:42:27.63 ID:IgScUNgs.net
>500
絶対につく自信あり。
そして、ヤツも10人の似たようなアラサーの中から私を選ぶね。
確実に。

503 :名も無き飼い主さん:2014/02/07(金) 20:25:18.84 ID:iJxLQ9kB.net
>>500
花鳥園で売ってた、
ノーマルカラーコザクラのカンバッヂがうちの子過ぎて購入したw
動いていなければ識別できる自信が無いwww
むこうは絶対、こっちの事見分けられると思うけど。

504 :名も無き飼い主さん:2014/02/07(金) 20:59:03.01 ID:6RPqiUG6.net
フエラムネならしていいなら反応ですぐわかるぜw

505 :名も無き飼い主さん:2014/02/07(金) 23:23:10.10 ID:sNj5dKtx.net
写真だけなら無理だな。

506 :名も無き飼い主さん:2014/02/07(金) 23:43:07.00 ID:nmvP1HX9.net
ご飯だよ!と呼んでモタモタ飛んで来たらうちのコザ
わさわさ動いてたら見分ける自信はないなー

507 :名も無き飼い主さん:2014/02/08(土) 00:00:51.53 ID:0b6fGPnT.net
声出していいなら名前呼んだら必ず返事するから余裕だ。
遠くから見るとか写真とかだと…自身ないかも

508 :名も無き飼い主さん:2014/02/08(土) 00:03:26.55 ID:0+VOpNGx.net
名前呼んでも返事せず 大きく頭を振りかぶったら うちの子

509 :名も無き飼い主さん:2014/02/08(土) 00:27:28.92 ID:D/KXOlwE.net
>>500
仕草や雰囲気ですぐわかる

510 :名も無き飼い主さん:2014/02/08(土) 02:03:47.99 ID:Znm1/CMN.net
うちの子が一番噛むし

511 :名も無き飼い主さん:2014/02/08(土) 05:12:17.63 ID:Kmh0PVPV.net
いや、それは違うわ 確実にうちの子が一番だし

512 :名も無き飼い主さん:2014/02/08(土) 07:53:24.54 ID:kPAHfwhH.net
芋けんぴを見せてすっ飛んできたらウチの子。

513 :名も無き飼い主さん:2014/02/08(土) 08:39:41.72 ID:uMvz4+62.net
おかしな声を出したり、
変態的な動きをしてるのが、うちのコザです

514 :名も無き飼い主さん:2014/02/08(土) 09:06:20.95 ID:ZPO0Q6wu.net
大暴れしてるのに小さい物音がしただけで
ビビって身体が細くなるのがうちのコザ

515 :名も無き飼い主さん:2014/02/08(土) 10:49:44.94 ID:A22oIAeD.net
私の父を襲いに行ったらウチのコザ

516 :名も無き飼い主さん:2014/02/08(土) 19:32:33.60 ID:H4TXIbaM.net
オレが5〜6人いる

517 :名も無き飼い主さん:2014/02/08(土) 19:50:14.31 ID:Q95xYx6a.net
名前を呼んだら物陰からソーっと覗いてくるのがうちのコザ

518 :名も無き飼い主さん:2014/02/08(土) 22:51:41.39 ID:7baNisdM.net
このスレ何人くらい見てるんだろw

519 :名も無き飼い主さん:2014/02/09(日) 00:33:08.60 ID:vReXTRgv.net
ことりカフェが表参道に出来るらしい
コンパニオンバードも居るなかに
コザクラも これって結構きついコンパニオンさんよ。

520 :名も無き飼い主さん:2014/02/09(日) 00:56:39.27 ID:xgppRtyS.net
ほんまやん。おしゃれなとこに
ブログ見たが初めて見るカラーのコザいた

521 :sage:2014/02/09(日) 10:42:01.48 ID:0e55rrlP.net
>>519メイドカフェに女王様がいるみたいな(笑)

522 :名も無き飼い主さん:2014/02/09(日) 18:13:35.79 ID:VFXDFD2S.net
>>519
234人

523 :名も無き飼い主さん:2014/02/09(日) 18:14:06.35 ID:VFXDFD2S.net
安価ミスった>>518

524 :名も無き飼い主さん:2014/02/09(日) 21:19:57.47 ID:WQxibf1t.net
さぁ〜て表参道の店できる前に

公園・・サウナ・・上野の映画館

あっクレ・・切れてた・・スイカで良いかな

新井で薬かって師で奥さんとあって・・あ〜忙しい〜

525 :名も無き飼い主さん:2014/02/10(月) 19:23:21.60 ID:uoHqCZiC.net
ttp://01.a-viva.jp/kantou-1352-br2.php?guid=on&amp;disp=0

ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1358555680/

レ ス ク ト 
ク ボ サ ー
師 新 薬 井
の う え

526 :名も無き飼い主さん:2014/02/12(水) 00:53:18.14 ID:qFbGQRVx.net
嫁が風邪でダウンしたら、コザがひたすら寝てる嫁の顔に乗っかっていた

527 :名も無き飼い主さん:2014/02/12(水) 06:47:04.70 ID:CUXiJ/4l.net
心配してるのか、湯たんぽにしているのか・・・

528 :名も無き飼い主さん:2014/02/12(水) 08:18:30.46 ID:ENF8m8Xw.net
うちの場合片手を枕の上に置いとくと皿巣代わりに手の平にすっぽり収まって熟睡する
今では二番目にお気に入りの体勢

一番は小指に乗って手の平で包み込まれた状態

529 :名も無き飼い主さん:2014/02/12(水) 20:40:17.14 ID:t5t1Vn1w.net
>>526
あっためて看病してるつもりかも

530 :名も無き飼い主さん:2014/02/12(水) 21:34:43.62 ID:J8GfvOq1.net
「乗っかっていた」ていうと、スリスリを連想してまう

531 :名も無き飼い主さん:2014/02/13(木) 14:11:26.44 ID:xq2lDViW.net
鳥かごにヒヨコ電球入れてやってるのに
いつもずいぶん離れたところに止まってるコザ様。
寒くないの?本当はいらないの?って思ってたんだけど
いつも帰らない時間に帰ってみたら
ギリギリまで近づいてヌクヌクしとったw

532 :名も無き飼い主さん:2014/02/13(木) 14:35:44.25 ID:KNoCUJ9b.net
>>531
温度計で環境の温度チェックとかカバーで調整とかしてあげてるの?

533 :名も無き飼い主さん:2014/02/13(木) 17:33:44.52 ID:xq2lDViW.net
>>532
してるよ

534 :名も無き飼い主さん:2014/02/13(木) 19:59:09.91 ID:EtPdgCYF.net
行ってきたよーことりカフェ!
http://i.imgur.com/QPGCQKn.jpg

535 :名も無き飼い主さん:2014/02/13(木) 20:35:08.91 ID:qvnKTHWE.net
見た目自分ちのコザと同じだからって同じ様に接したらがっぷり噛まれるんだろうな

536 :名も無き飼い主さん:2014/02/13(木) 22:07:05.40 ID:LReQrPtG.net
>>534
いいねー私も今度行こうかな。
混んでたかな?
あと、5分500円のおさわりはやってみた?

537 :名も無き飼い主さん:2014/02/13(木) 22:20:23.98 ID:EtPdgCYF.net
>>536
平日の夕方だったから空いてたよ
お触りは17時で受付終了なんでできなかったー
3/1に王様のブランチにでるそうだから、それ以降はしばらく混みそう
コザももちろんだけどみんな可愛いかったなぁ

538 :名も無き飼い主さん:2014/02/13(木) 23:38:06.34 ID:QCectwE4.net
>>534
あら 可愛いコンパニオン

539 :名も無き飼い主さん:2014/02/14(金) 00:38:52.86 ID:kYwK32to.net
標準色の方、うちのと比べて頭頂部がえらい丸まってる感じがするけどメスなのかな

540 :名も無き飼い主さん:2014/02/14(金) 00:39:14.69 ID:nG6amBRD.net
>>534
ウホッ!!いいインコ

541 :名も無き飼い主さん:2014/02/14(金) 07:05:19.37 ID:TgbrOD/x.net
>>539 丸いのは雄じゃなかった?

542 :名も無き飼い主さん:2014/02/14(金) 08:52:59.99 ID:IODYBvwA.net
フンは降ってこないのか?
気づかないうちに、ドリンクに入ったりしないのか?

543 :名も無き飼い主さん:2014/02/14(金) 23:18:53.24 ID:KlyeCLH2.net
奥がオスっぽく、手前はメスっぽい

544 :名も無き飼い主さん:2014/02/15(土) 00:18:13.53 ID:BoL2o94Y.net
>>541
まじで?ってぐぐってみたらwikipediaにそう書いてあるな

俺の感覚では逆なんだけど

545 :名も無き飼い主さん:2014/02/15(土) 00:59:54.84 ID:WaZS0kFZ.net
youtubeでいろんなコザクラいるねって見ててたまたま発見した
ブラジルワールドカップに出場したい!コザクラインコのチェリー君 だって
http://www.youtube.com/watch?v=DIaJ1V4s6pA
おりこうさん 我が家のコザはメスで紙切りばっかり
食べ物に執着しないから こういうの教えれないわ

546 :名も無き飼い主さん:2014/02/15(土) 14:24:58.86 ID:E2VLrHsH.net
うちのノーマル、首に黄色っぽい羽が生えてる
何だいゴールデンチェリーにでも進化するのかい?

547 :sage:2014/02/15(土) 20:34:30.51 ID:QCvkhYcU.net
>>536
5分500円ってコザに欲情する特殊な我々用の風俗かと思ってしまった(笑)

548 :名も無き飼い主さん:2014/02/17(月) 21:14:59.50 ID:oEMSraK3.net
コザクラインコってやっぱり凄い
風邪引いて鼻が効かなくなったんだけど、
コザクラインコ臭嗅げないともの凄く味気ない人生に感じた
多分中毒になってるんだろうな

549 :名も無き飼い主さん:2014/02/18(火) 12:56:45.45 ID:+3QHBQ5W.net
コザ・ジャンキー

550 :名も無き飼い主さん:2014/02/18(火) 13:39:27.66 ID:Q9CVJjBD.net
人間やめますか?それともコザクラやめますか?

え〜ぃし〜〜〜〜ぃ♪

551 :名も無き飼い主さん:2014/02/18(火) 14:35:14.55 ID:+3QHBQ5W.net
麻薬だぜ、
コザは・・・・

552 :名も無き飼い主さん:2014/02/18(火) 16:57:09.39 ID:idqelSrZ.net
1月で1歳のオスだけど、12月末位から毎日発情して困る。
止まり木や手などにお尻擦り付けて発射はまぁいいんだけど、吐き戻しが特に困る。
朝入れた餌を食えるだけ食って吐いての繰り返しで空になるまで食い続ける。
ネットで調べて対策をしてるけど、止まり木相手にひたすら吐いて下が蟻塚状態。

生きてる間、ずっと永遠と続くと思うとたまらんわ・・発情セーブできんもんかな。
餌の時間決めてそれ以外は取り出しちゃうのがいいのかな?

553 :名も無き飼い主さん:2014/02/18(火) 21:08:44.28 ID:OKvfvFMi.net
>>552
うちのは吐いても受け取るのが居なければ又胃に戻してるw個体差だね
オスは2羽居るけどどっちもそうで吐き戻しに困ったこと無いよ

554 :名も無き飼い主さん:2014/02/18(火) 21:23:55.30 ID:tDAJWh8f.net
>>552
止まり木を違う形のと交換するとか?

555 :552:2014/02/19(水) 16:46:57.66 ID:x3NlD6ye.net
>>553
そうですね、生物なので個体によって違うんでしょうね・・
家族全員に同じように慣れてて、よく聞く一人だけにべったりというコザクラの特徴が無いのは飼い易いんですけどね。

>>554
ゲージの左右つっかえ棒みたいなのと、短い片受けタイプのどちらでもやるんです。
なんかもう、棒も全部取っちゃいたいんだけどさすがに何の楽しみも無くなってしまうのは
ちょっと可哀想な気がして・・。ゲージ置き場変えたり布で暗くして早寝とか色々と頑張ってます。気休めですが

556 :名も無き飼い主さん:2014/02/19(水) 19:03:54.13 ID:NA+WfnHV.net
豚切りすまん

ことりカフェ表参道行ってきた
http://imepic.jp/20140219/683670
http://imepic.jp/20140219/683820
http://imepic.jp/20140219/683960
コザは全部で6羽
店内の真ん中のガラスに囲まれたスペースにいたよ
お触りできるのはお触り専用部屋にいる子だけでコザはお触りできなかった

557 :名も無き飼い主さん:2014/02/19(水) 19:55:51.77 ID:runDpkop.net
>>556
写真うpありがとう 楽しそうだね
お触りコーナーに居るインコの種類ってなんですか?

558 :名も無き飼い主さん:2014/02/19(水) 20:17:30.90 ID:NA+WfnHV.net
>>557
お触り部屋には
・オカメインコ
・ズグロゴシキインコ
・モモイロインコ
・キバタン
が各1羽いました
別料金で会計の後にお触りできるけど2〜3組順番待ちしてたので、自分はしなかった
平日の昼間なのにほぼ満席だったよ

559 :名も無き飼い主さん:2014/02/19(水) 20:35:14.26 ID:XJhK+qWW.net
>>555
シードの子だったら、いっそペレットに変えちゃうとか。
餌入れ外すのは、小鳥にとったら死活問題なのでやめてあげてw

発情過多ぐらいは、コザクラオスだと病気の心配はほぼ無いけど、
餌を全部食べて吐き戻しはつらいなあ。
うちのオスの場合なんだけど、
嫌いなおもちゃを毎日日替わりでケージに入れると発情どころではなくなるけど。

560 :名も無き飼い主さん:2014/02/19(水) 21:46:41.08 ID:k+TsZF94.net
>>555
気休めだけど、キャリーに入れてちょっと散歩に連れ出してみるとか
今は寒いからあまりお勧めじゃないのだけど

うちのオスはビビリだからか、健康診断とかで病院行くと
ビビってしばらく発情どころではなくなる

561 :名も無き飼い主さん:2014/02/19(水) 22:14:33.23 ID:runDpkop.net
>>558
レスありがとう
今はできたばっかりだから話題人気してるのかねえ

562 :名も無き飼い主さん:2014/02/19(水) 23:02:18.16 ID:SGCM3NJP.net
しっかしHPの写真のクリヌキ下手だわあ。
うちのコザはガサツで水浴び嫌いな子はオランウータンみたい。
臭いのなんの。
でもケージもよごさず、水浴び好きなコザは全然臭わない。
風呂好きは人間もコザも大事だ。

563 :名も無き飼い主さん:2014/02/19(水) 23:53:01.48 ID:nHwMwQCv.net
でもそのクサイ匂いが癖になりませんかw
今鼻風邪引いてて匂えなくて悲しい

564 :名も無き飼い主さん:2014/02/20(木) 01:06:33.53 ID:R02vDdou.net
年寄りコザはだんだん臭いが薄くなってくる
小さいころの濃い臭いが懐かしい

565 :名も無き飼い主さん:2014/02/20(木) 16:26:43.61 ID:+crgfV1T.net
コザのにおいは本当にクセになるよね。個体ごとに微妙に違うにおいなのも萌え〜
うちのはご機嫌の時にかぐとコーンのにおいするよ。1歳4ヶ月オスです。

566 :名も無き飼い主さん:2014/02/20(木) 18:13:20.75 ID:X4eplOp0.net
麻薬だぜ、
コザは・・・・

567 :名も無き飼い主さん:2014/02/20(木) 22:00:49.23 ID:2l15Rfdl.net
最近は紙切りばっかりで、ひたすら背中に貯めたらカゴに自分で戻るの繰り返し
飼い主に甘えてもくれない で、今紙をみんな隠して放鳥したら「ぴぴ!」ってちょっと怒った声出しながら
部屋中くまなく紙を探し始めた でしばらく見てると何も持たずにカゴに戻ってった
やっぱり飼い主とは遊んでくれないのね

568 :名も無き飼い主さん:2014/02/21(金) 23:29:46.79 ID:hSbNTxVy.net
とりみカフェついにこんな商品まで開発したみたい
その名も「Inこの湯(インコの湯)」

全身で日向のインコさんにモフった気分に成れるのかしら

569 :411:2014/02/22(土) 00:41:08.91 ID:X/fF1sI8.net
卵産んだ後、糞切り網の上でじっとしてて卵詰まりを心配し病院へ
風邪の診断で卵詰まりは無さそうとのことで一安心 ってとこまでは以前このスレに書き込んだ通り

それ以降はっていうと、やっぱりパーチに止まることがほぼ無くずっと糞切り網の上です
今日写真を撮ったので良かったら見てくださいな 一ヶ月以上ずっとこんな感じですw 出したら元気なんだけど
http://imepic.jp/20140222/021060

570 :名も無き飼い主さん:2014/02/22(土) 16:42:09.47 ID:YLH+3lXD.net
>>569
うーん。
やっぱり抱卵してるつもりなんじゃないかな。

うちのコの抱卵中のポーズと同じに見えるけど。
http://imepic.jp/20140222/599540

571 :名も無き飼い主さん:2014/02/22(土) 16:55:45.47 ID:URBlzMYM.net
>>570
レスと写真ありがとう 実は2月8日と2月11日に4グラムの卵を一個ずつ産んでるんですよね
でもうちの子サッカーボールにする子だから、抱卵ってもそこに何も無くてw
今も何も無いのにずっとそこにいます 放鳥しても興味は紙切りだけで

572 :名も無き飼い主さん:2014/02/22(土) 17:35:37.51 ID:YLH+3lXD.net
>>571
いえいえ。適当な写真がなくて、汚い写真ですみませんでした。

卵ですが、2コ目、3コ目を産んで、ある程度数がそろってから抱卵することが多いですよ。
何回か蹴ってしまっても、割れるまでは取り上げずに任せてみても良いかもしれません。
紙切りしたがるのは巣作りしたいんだと思います。

うちの場合ですが、糞切網の上で抱卵するのは寒々しいので掃除を控えて好きに巣作りさせています。
うちのコも一心不乱に紙切りしてはせっせとケージに運んで巣作りしますよ。

573 :名も無き飼い主さん:2014/02/23(日) 00:39:17.13 ID:mA/b1fP2.net
ショックです…
生後半年程のコザさんを突然亡くしてしまいました。
もしかしたらオーブンを使った事によるテフロン中毒かもしれません…。
同じ部屋にいたセキセイさんや他のコザさんには異常は見られなかったのですが、その子は他の子達よりも若干オーブンのそばに居たので…。
テフロン中毒という言葉も今回ネットでインコの突然死を検索していて初めて知りました。
自分の知識不足によって亡くしてしまったのかと思うと、悔やんでも悔やみきれません。
みなさんもフライパンの空焚きやオーブンの使用には充分気を付けてください。

574 :名も無き飼い主さん:2014/02/23(日) 07:48:48.14 ID:58iLxlJ+.net
>>573
お気の毒に…。
やはり飼育本などを購入して細心の注意を払わないといけませんね。
テフロン中毒なんてコザを飼うまで知りませんでした。

575 :名も無き飼い主さん:2014/02/23(日) 08:40:32.61 ID:HYPOoAkE.net
>>573
知らなかった。ありがとう。

今朝、二度寝を楽しんでいたら布団の上に鳥が乗って歩いてるカンジがする。
コザは籠から出していない。でもクルクル回ったりする感触がある。
7年前に原因不明で急死したあの子が遊びに来たのかも、
と布団の上から踏まれてる感触を楽しんだ。
鳥かごから「朝だ、起きろ」と音がしたので起きたら
コザはちゃんとカギ付の籠の中にいた。
やっぱりあの子が遊びに来てたんだな。

でも成仏してないって思うと悲しいw

576 :名も無き飼い主さん:2014/02/23(日) 08:54:42.71 ID:EWGosU+/.net
私も知らなかった!貴重な情報をありがとうございます。
今のところ何も無かったのが幸い。気をつけたいと思います。
>>573のコザさんの冥福をお祈りします。

577 :名も無き飼い主さん:2014/02/23(日) 11:24:41.56 ID:mA/b1fP2.net
>>573です。
皆様、あたたかいお言葉ありがとうごさいます。
皆様のコザさんとのハッピーライフが末長く続きますように。

578 :名も無き飼い主さん:2014/02/24(月) 22:02:16.45 ID:9knpUlHx.net
最近電子レンジ買ったけど、一応空焚きする時は敏感な鳥や小動物は隔離してって書いてあるんだよね
なのでうちは鳥達を別室に連れて行ってからやった
ただ死んでしまうような重大な事故があることまでは書いてなかったので
メーカー的には濁したいのかもしれないけど、もっとはっきり書いた方がいいとは思った

579 :名も無き飼い主さん:2014/02/25(火) 00:23:49.63 ID:aSHBA6GG.net
質問します 放鳥してる時 むぎ茶や玄米茶を飲もうとする時があるんですがインコって飲ませていいのかな?

580 :名も無き飼い主さん:2014/02/25(火) 10:14:50.62 ID:MLCm6bI/.net
麦茶や玄米茶だったら、シュウ酸やカフェインも少ないから大丈夫じゃないかなぁ(あまり自信ない)。

581 :名も無き飼い主さん:2014/02/25(火) 11:21:32.90 ID:+wjA4YXF.net
迷ったら調べる
曖昧な情報なら飲ませない食わせない
これが愛情
食べたそうにしてるのを見るとかわいそうな気がするが

582 :名も無き飼い主さん:2014/02/25(火) 12:32:35.77 ID:QYpak7Jw.net
子供の頃飼ってたコザクラは人の麦茶によく
反応してたけど、飲みたいというより
水浴びがしたかったみたい。
用意してあげるとそっちのほうに飛んで行って
頭振りながら飲んでいた。

583 :名も無き飼い主さん:2014/02/25(火) 13:24:44.35 ID:oXAyO6ID.net
極力避けるようにします レスありがとうございました

584 :名も無き飼い主さん:2014/02/25(火) 19:31:15.02 ID:c+Whfb3U.net
餌入れを掃除しようとケージから外すと
コザがすごく焦る
餌を交換してると返して!かえして!
て感じで死にそうな顔して見てくる
コザには悪いけどなんか笑ってしまうw

585 :名も無き飼い主さん:2014/02/25(火) 21:07:06.21 ID:J1vFqG2g.net
>>584
そのコザさん見てみたいwww

586 :名も無き飼い主さん:2014/02/26(水) 02:18:42.62 ID:dEueJMAt.net
推定12才(養子))の我が家のコザくん、最近下くちばしが変形してきた。近く病院に行きますが、心配でたまらないです。

587 :名も無き飼い主さん:2014/02/26(水) 11:35:38.86 ID:UPWId9vQ.net
ペットグラスのインコ向け版みたいな植物は無いのかな

588 :名も無き飼い主さん:2014/02/26(水) 13:52:26.43 ID:U1kOTBOu.net
うちにも推定14〜15歳の養子がいます。。。

589 :名も無き飼い主さん:2014/02/26(水) 14:20:23.46 ID:ES0Q4GMq.net
>>587
インコが食う適当な雑草を採ってくればいいんじゃね?

590 :名も無き飼い主さん:2014/02/26(水) 15:33:37.03 ID:xkxRdq0u.net
>>587
YOU!開発して売っちゃいなYO!

591 :名も無き飼い主さん:2014/03/02(日) 16:45:05.28 ID:CahXg0DH.net
>>387食べてしまった物を吐き出させたいのかな?

592 :名も無き飼い主さん:2014/03/03(月) 00:05:44.08 ID:U2kXjC49.net
コザお迎えして二週間。
こんなかわいいと思わなかった。かわいすぎてつらい…

593 :名も無き飼い主さん:2014/03/03(月) 07:32:39.17 ID:6K55p0CB.net
可愛いけど
クチバシはペンチです

594 :名も無き飼い主さん:2014/03/03(月) 11:11:18.52 ID:P4Vz4Tgs.net
>>592
その気持ちよく分かります。
あんまりなつかれたりすると別れの時がツラすぎるよ(;つД`)
やつらは犬猫と同等か、下手するとそれ以上に愛情深いからなぁ…

595 :名も無き飼い主さん:2014/03/03(月) 18:29:11.09 ID:DSu4j909.net
復旧したのね
新スレ落ちないように、たまにカキコしないといけないのかな?

596 :名も無き飼い主さん:2014/03/03(月) 22:05:56.90 ID:fGDUcsAG.net
戻ってて良かった

597 :名も無き飼い主さん:2014/03/04(火) 00:27:35.16 ID:Y70xwzqJ.net
サーバ、復旧良かったね。

今日のコザは室内28℃/室外20℃にもかかわらず、ケージの中では洟垂れ小僧。
放鳥は最小限にして、お家の中で手を入れてお遊び。エアコンは30℃、最強なのだが...

...今日はあまり遊べなかったけど、明日暖かくなったら、いっぱい遊ぼうね♪

あぁ、早く明日の仕事終わらないかなぁ...

598 :名も無き飼い主さん:2014/03/04(火) 23:05:28.29 ID:j6L2rwDi.net
うちのコザクラさん、缶ビールに戦いを挑んでるのかって感じのアクションをしてたんだけど、
一時してからそれが何だったのかが判明した。
ヤツは缶に付いたわずかな水滴で水浴びをしていたのだ。
なんでそんなに可愛いんだよぉ(^・^)

599 :名も無き飼い主さん:2014/03/05(水) 14:24:43.63 ID:IZDRHO7T.net
相談させてください
コザクラインコの嘴の根本の鼻?のところがへこんで赤くなっています
なぜこのような怪我?をしたのかわかりませんが病院に連れて行ったほうが
いいですよね?
このような経験がある方はおられますでしょうか

600 :名も無き飼い主さん:2014/03/06(木) 15:28:21.97 ID:csDSDLyp.net
>>599です
病院に行きました
呼吸器系の病気だそうです

601 :名も無き飼い主さん:2014/03/06(木) 16:01:20.24 ID:U1yP4Xjb.net
>>600
分かってよかったね
お大事に

602 :名も無き飼い主さん:2014/03/10(月) 17:18:01.38 ID:EFOYkYv9.net
昨晩本を読んで号泣してたらコザがすり寄ってきた
なんて愛おしい!と思ったら涙を舐めに来ただけだったわ
そういやこいつ汗とか舐めるの好きだった

603 :名も無き飼い主さん:2014/03/10(月) 21:53:23.08 ID:fQ4vFbl/.net
>>602
昨日読んだ少女漫画の影響だったかも知れないじゃないか!

604 :名も無き飼い主さん:2014/03/12(水) 19:14:34.80 ID:s7g6tgqE.net
間違えて殻付きの餌を買ってきてしまい殻をどうやって除こうか考えてたけど、
ペットボトルの底を切って餌入れを下からやや中に入れて飲み口から吹いたら
屋内でも飛び散る事無く吹き飛ばせたりしないかな

605 :名も無き飼い主さん:2014/03/12(水) 19:51:05.51 ID:4/vYy8bE.net
>604
うちは、威力の低いハンドタイプ掃除機で殻を吸い込んでる

606 :名も無き飼い主さん:2014/03/13(木) 00:49:34.37 ID:rMDDjgtA.net
>>605
うちもそれ。弱い・・・というとこがミソ。強いと全部吸い込んじゃうから。

607 :名も無き飼い主さん:2014/03/13(木) 01:15:35.66 ID:2QOEkIhX.net
うちはストレス発散になるかと殻付きを与えてます
標準の餌入れにはペレットをたっぷり
それとは別に百均で買ってきた極小の陶器を鳥かご奥 糞切り網の上に直置き
その中に殻付きシードや長い粟穂をカットしたものを少量入れてます
一日経ったら食べた食べないに関わらず全部を一度捨ててます

608 :名も無き飼い主さん:2014/03/13(木) 02:51:00.98 ID:D7Kcmjjs.net
間違えて殻付き餌を買ったとう言うのが気になる

609 :名も無き飼い主さん:2014/03/13(木) 12:26:13.87 ID:fVnzAtki.net
コザクラを選んだ理由はどの辺りですか?

610 :名も無き飼い主さん:2014/03/13(木) 13:23:27.38 ID:AfD8wzgK.net
うちは店頭で見た時にたまたま綺麗でべた慣れですよって薦めだけで選びました
その時はまだ12時間寝るとか温度管理が大変とかって知識なかった恐ろしい飼い主です
今思うと、感情表現が豊か、顔が可愛い、べた慣れ、気の強いのも魅力です
セキセイみたいに声真似してくれたらいいなとは思います

手がどれほどかかるか・声の大きさ&呼び鳴きの頻度・糞のゆるさ・体臭・脂粉の量
個体に合った大きさのケージ場所の確保・維持費・健康面・飼い主と生活が合うか
このくらいが判断材料でしょうか 何よりその個体に愛着が持てるかってのが一番重要かと

健康面で言うとうちの子はメガバクテリアに感染していました
ペットショップで集団感染してしまってるケースがほとんどだそうです
お迎えしたら一度鳥の診れる獣医で健康診断は受けたほうがいいかと思います
なので獣医は必ず確保したほうがいいです

611 :名も無き飼い主さん:2014/03/13(木) 15:23:53.78 ID:6MD6Ht0a.net
なんかずーっとペットショオップで売れ残っていて、
狭い鳥かごの中でそれでも健気に遊んでて、
(粟の穂を鳥かごに刺したり敷き紙かじったり)。
あまりにも不憫で、2000円値段が安くなったのを
きっかけにかった。

612 :名も無き飼い主さん:2014/03/13(木) 15:26:07.34 ID:AfD8wzgK.net
>>611のカキコに涙しました

613 :名も無き飼い主さん:2014/03/13(木) 18:16:34.62 ID:QDwEnZYJ.net
>>610
>>611
ありがとうございます。
飼いたいと思っているのですが、自分は一人暮らしなので、真夏とか真冬とか仕事で不在の間が心配で迷い中です。

614 :名も無き飼い主さん:2014/03/13(木) 19:19:03.37 ID:P1wOBwh6.net
うちはセキセイ飼ってるんだけどこの前ペットショップで初めてコザクラさん(生後4ヶ月)見た
足の指がもっちりしてて遊び方もグリグリゴロゴロ柔軟にもっちり遊んでて知能の高さと
バーリトゥード選手のような運動能力の高さを感じた 目もおっきくてとてもかわいかった
ペットショップ行くとみんな愛おしくなるよね

615 :名も無き飼い主さん:2014/03/13(木) 23:40:53.24 ID:4sQrSDqQ.net
一羽飼いの場合、日中は暇してるのでしょうか?
それがストレスになったりしますか?
木の枝を3本、ブランコを1個、鈴が中に入ったクルクル回す玩具を1個
これくらいはカゴの中に入れてます
それでも暇なんじゃないかと可哀想な気がします
鳥の感覚はやはり別物なのでしょうか

616 :名も無き飼い主さん:2014/03/13(木) 23:48:23.31 ID:u69X26Dn.net
そりゃ群れてつがいを作る生き物なんだから一羽飼いは寂しいだろうね
ストレスかどうかは分からないけど
うちも一羽飼いだけど、増やす予定は無いよ
一緒に居る時間は出来るだけ接してあげるってことしか出来ないね

617 :名も無き飼い主さん:2014/03/14(金) 00:27:39.87 ID:h/94v5Mj.net
俺は数年前に転職を決めたときに進んで夜勤ありの交代制の仕事を選んだ。
小鳥のために。おかげで夜勤のときは日中、早朝勤のときは昼過ぎから、
昼勤のときは午前中いっぱい一緒にいてやれる。こんな俺だから結婚には
ほど遠い・・・。

618 :名も無き飼い主さん:2014/03/14(金) 09:44:27.70 ID:l5lD68Ij.net
家のコザが交尾してからはや四日。
メスの体重が54→52→55→53と微変動しますがこんなものですか?
交尾以前は51gで安定してました。

619 :名も無き飼い主さん:2014/03/14(金) 11:05:53.99 ID:rNvz2ay1.net
うちの子の卵(無性卵)は毎回ほぼ4gです
なので産んだ後は体重が4〜5g程度落ちます
普段53g〜55gの子が59〜61gくらいで卵産むって感じです
ご参考までに・・・

620 :名も無き飼い主さん:2014/03/14(金) 17:06:58.78 ID:zQS5b7PK.net
体重の話豚切ってごめんね。
ことりカフェ行ってきました!
http://i.imgur.com/hMOx6vo.jpg
この二羽がひたすらラブラブしてた。
黄色がどこか行っても、緑が追いかける感じ。
コザクラは同じ部屋に計6羽居たけど、こいつらだけ別世界w羨ましいね。
他に、玄関では桃色インコとカナリアがお出迎え、セキセイとオカメが同じ部屋で集団でいて、
お触りではタイハクオウムとゴシキセイガイとオカメと文鳥がいるって感じ。
モモちゃんケーキも美味しかった。

621 :名も無き飼い主さん:2014/03/14(金) 17:19:34.51 ID:+sDqj1Il.net
写真うpありがと。
うらやましい。
近くなら行きたいな。
タイハクオウムいいな。
がんなんすたーで踊ること同じだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=qTl1asCDOgs

622 :名も無き飼い主さん:2014/03/14(金) 17:39:12.95 ID:7LPVyWiX.net
ファンキーなセキセイに見える

623 :名も無き飼い主さん:2014/03/14(金) 19:56:56.02 ID:toL8EtP/.net
>>621
この子可愛いね!
でもことりカフェのタイハクオウムは、残念ながら触れなかった。
寝てるという理由で、カゴから出して貰えなかったよw
お触り頼む時は、鳥さん達の様子を見て元気な時に言うといいかも。

624 :名も無き飼い主さん:2014/03/14(金) 22:47:27.43 ID:r/rT1DjG.net
>>621
可愛い〜

625 :名も無き飼い主さん:2014/03/14(金) 23:03:37.02 ID:indNohOo.net
>>621かっちょイイ〜

626 :名も無き飼い主さん:2014/03/15(土) 00:29:38.87 ID:hi6upjVh.net
タイハクオウムの動画、楽しいの多い
こんな大きいの飼育できないし、個体も高いだろうしねぇ
http://www.youtube.com/watch?v=mALNyHFqw14
http://www.youtube.com/watch?v=HHIENaZXWTY
スレチなのでこの辺で・・

627 :名も無き飼い主さん:2014/03/15(土) 01:04:37.88 ID:rddYRI7C.net
まぁ亡き声でかいし
かなり大変だと思うよ

628 :名も無き飼い主さん:2014/03/15(土) 16:10:39.17 ID:9WgXd47q.net
すごいハイテンションだなw

629 :名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 11:47:53.18 ID:k+0WfkTu.net
医院の目の前で、鳥が急死。血を吐いて、まだ暖かかった。
木の葉がひらひら落ちるように落ちてきたとのこと。(写真↓)
https://twitter.com/onodekita/status/444299041015218176

目の前で鳥が死んだのは初めて。
車が近づいても、最近なかなか鳥が逃げないとの証言もあり。想像していたが、厳しい。やはり。
https://twitter.com/onodekita/status/444299461771022336

足の悪い鳩。一団の中に4羽も。一羽は両足首から先が麻痺したようにぶらぶら。
指なし、指が足りない(写真)のは奇形か?人なっこい。
2013.10.27 新宿区 pic.twitter.com/hqL0zDYGwm
https://twitter.com/pavlova9655/status/394416597902712832

ベラルーシ、ウクライナはチェルノブイリ事故による膨大な死亡、
人口の劇的減少を隠蔽するため、汚染地帯に外国人移民を大量に送り込む政策を行った
東海アマは必ず自民党も同じ政策ととると指摘してきた!
https://twitter.com/tokai ama/status/444577073059741696

チェルノブイリで一番深刻だったのは、心筋梗塞だが、それ以上に人々を苦しめたのは精神障害だった
精神異常が事故前の数百倍発生するようになり、街中異常者だらけということになった
交通事故も激増、まともな社会生活を送れる人が減り、次々に死んでいった
代わりに外国移民が送り込まれた
https://twitter.com/tokai ama/status/444580812818632704

630 :名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 14:01:29.77 ID:cE7cbCwa.net
みなさんコザにどんなおもちゃ与えてますか?

うちの最近のヒットはローリーポーリー。
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=17&amp;catId=5030872500&amp;itemId=158103

くちばしでつついてゆらゆらするのはもちろん、頭で激しくどつき回したり、
仰向けに転がって両足で枠部分を掴んでベルをくちばしで鳴らしたり。
もう1か月くらい遊んでるけど飽きないし壊れないしかなりいい感じ。
床置きで乗りにくい形のせいか、発情も抑えられてるみたい。

631 :名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 18:18:06.61 ID:9KymfMca.net
横からですが、エラーになるので貼りなおしてみました
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=17&catId=5030872500&itemId=158103
ペットショップで見たことない
221円なので値段的には買いだけど、レビュー見ると賛否両論ですね
うちの子もカゴの中に入れても不法侵入扱いで蹴飛ばして終わりかも・・w
与えてみたいと何とも言えないですが・・

632 :名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 20:24:53.94 ID:0cxlQNk6.net
うちの子にはおもちゃあげない
怖がるし、カゴの中に入れたら縄張り意識強過ぎて攻撃しまくっちゃう
おもちゃで遊んでくれる子が羨ましいよ〜

633 :名も無き飼い主さん:2014/03/18(火) 00:45:32.48 ID:RtsJpaP2.net
うちは机の上に鈴とか置くとそれ咥えては投げ飛ばしを繰り返し
そして床に落とす。落ちるまでジッーと見てるwそれを拾って同じ場所に置く
鈴くわえると頭を縦に振って鈴をならすのが可愛い

634 :名も無き飼い主さん:2014/03/18(火) 04:52:23.15 ID:aJtgNTHW.net
ペットボトルトンネル。ペットボトルをつなぎ合わせて分岐とかもつくって
うちの子はその中で遊んだり行き来したりしとる。

635 :名も無き飼い主さん:2014/03/18(火) 11:44:45.29 ID:MB25qbfP.net
>>634
すごい!!!
ハムスター用のトンネルの、気になってたけど高くて変えなかった
ペットボトルで自作すればいいのね
早速検討してみます

636 :名も無き飼い主さん:2014/03/18(火) 19:30:45.63 ID:QH0KETwr.net
ペットボトルのトンネル良いねー
うちもやってみよう

コザが胸にウンコつけてる…取らせてくれない
ウンコつけたままウロチョロしてるコザはかなりバカっぽいです

637 :名も無き飼い主さん:2014/03/18(火) 23:51:01.32 ID:7oHT3fH0.net
うちのオスは緑色のタオルがお気に入り。
黄色やピンクより緑が好きみたい。
いつもかぶって寝てます。
メスは回転ミラーが好きで、いつもはさまったまま寝てます。

638 :名も無き飼い主さん:2014/03/19(水) 08:35:55.51 ID:S1fOqx1V.net
麻紐をたばねた物を入れておくと、
かじってほどいて遊ぶ。

639 :名も無き飼い主さん:2014/03/19(水) 13:20:29.50 ID:As8rw4Eg.net
ボタンインコとコザクラインコ飼ってる
ボタンは遊ぶの大好きで小屋の中におもちゃいくつか入れてる、かなりうるさい
コザクラは遊ぶよりお昼寝のほうが好きらしく小屋の中もスッキリ、そして静か
性格真逆なんで見てて楽しい

640 :名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 09:23:00.57 ID:QnkrN+5s.net
コザがはじめて卵を産みました!
しかし温めていないのですが大丈夫なんですかね??

641 :名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 14:43:24.60 ID:HHBIswAG.net
卵をしばらく置いておいたほうが良いって意見もあったり
扱いに悩むとこだよね
うちは温めるどころかサッカーして割るからすぐに出すけれど

642 :名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 17:25:15.98 ID:ykcfb1yZ.net
蹴ったりしていないなら、しばらくそのまま置いてみたら?
うちの子の場合だけど2〜3コ産んでから温め始めるから、
産み始めてから温め開始まで一週間くらいかかることもある。
温める子の場合、取り上げちゃうと数がそろうまで何個でも生み続けることがあるみたいだよ。
卵触らずに様子を見てあげて。

643 :名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 20:17:21.62 ID:QnkrN+5s.net
>>641>>642
巣箱に手を近づけようものなら穴があくまで噛み付くので、卵をとることはできませんw
よくよく観察してみるとどうやらたまに温めているようです。
まだ1個目なので様子を見ようと思います。また分からないことがありましたら相談に乗って頂けると幸いです。
ご回答ありがとうございました!

644 :名も無き飼い主さん:2014/03/21(金) 12:18:11.22 ID:+vi4Xs/C.net
半年位前から加齢で飛べなくなったコザ、何処かに行きたがった時は指に乗せて
顔向いてる方に進む様にしてるけど、最近は自分のコントロールにも馴れた様で
あまり顔動かす事無く方向が違った時は足に力入れて指をぎりぎり絞める様になったんだけど、
これがまたすんげー痛い

完全に奴隷扱いですわ

645 :名も無き飼い主さん:2014/03/21(金) 13:00:47.89 ID:oCnBA9sO.net
そんな事言ってホントは嬉しいんだろ?正直に言ってみろよ。

646 :名も無き飼い主さん:2014/03/21(金) 21:14:35.29 ID:5qjoing+.net
>>645
644のコザの書き込みw

647 :名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 12:39:36.74 ID:RDjOhGzu.net
今日も噛まれてますか?

648 :名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 15:44:54.42 ID:upaPS/9J.net
>>647
ええ。

649 :名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 17:53:14.50 ID:0SIdk1+A.net
>>640です。
本日2個目を確認しました。
産卵前の辛そうな表情がなんともかわいそうで見てられません。
しかしながら、ちょっと前まで子供だったのに…コザの成長の早さには感心させられます。

650 :名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 19:02:35.74 ID:cN6M6HW9.net
>>644
シニアカー乙

651 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 11:24:48.64 ID:AIwmAXDv.net
とあるペットショップで見かけたコザクラさん
http://s1.gazo.cc/up/79213.jpg
人間不信でしょうか?それとも落ち着くの角なのでしょうか・・

652 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 15:10:08.74 ID:+9dgQrtC.net
足じゃなくて手が生えてるみたいだなw

653 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 15:28:51.09 ID:HNyB1Xea.net
そういう寝方はブログや画像でたまに見かける
人間不信じゃないと思うよ

654 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 17:36:50.22 ID:voiYCjTT.net
>>651
角が好きな鳥さんもいます

655 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 18:57:37.87 ID:sHgLUsUg.net
ウチも寝る時にカゴに毛布被せますけど
そーっと毛布をめくると>>651みたいな感じで寝てることがあります

656 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 19:58:44.23 ID:OaRWjKBk.net
小鳥図鑑ではコザは止まり木ではあまり寝ないとあったよ。
ウチのも>>651 の様か餌飛散防止のカバーの上に乗って斜めって寝てる。

657 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 22:00:53.53 ID:ewV3Hf+I.net
カゴがガラーンとしとるがなw
かわいいな

658 :名も無き飼い主さん:2014/03/24(月) 22:08:58.29 ID:70yA0zwP.net
コザクラさんの巣って穴に潜ったりできるところだっけ
うちは♂だからテントで寝かせてるけど♀だとテントだめだねぇ

659 :名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 17:15:08.95 ID:C9KHB9ht.net
春が来たせいか、我が家のコザクラさんご機嫌で絶好調。

ちゅちゅちゅちゅピーチャンきゃきゃ、がんがんがんがん(くちばしでそこら辺をノック)

呼び鳴きも時々するけど、ずーっとさえずったり鈴鳴らしたりがんがん物音たてたり、
なんかよくわからんけど楽しそうだ。

660 :名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 19:51:47.41 ID:yuLOVL2t.net
ウチの子は、キュー○ー3分クッキングの曲を聞くと、
(多分ビビって)トチ狂って暴れだすんだけど、これってコザ共通の反応かな?

ちなみに日光浴以外は殆ど屋外に出したこともないけど、出会ったこともないカラスの声を聞いた時も同じような反応するんで、
何か本能的にコザのキライなリズムとか音程なのかな?

661 :名も無き飼い主さん:2014/03/28(金) 17:49:28.03 ID:lUA1Xy30.net
右肩の端の方からいきなり耳に突っ込んできて全力呼び鳴き
うるせーと耳抑えたら左肩に回って耳にクチバシ突っ込んで全力呼び鳴き


殺される

662 :名も無き飼い主さん:2014/03/28(金) 19:53:51.48 ID:EeQ+VAvy.net
>>661
構ってもらえて嬉しいくせに

663 :名も無き飼い主さん:2014/03/28(金) 20:08:44.35 ID:lxXLMc6O.net
正直耳は洒落にならん

664 :名も無き飼い主さん:2014/03/28(金) 20:52:10.58 ID:jIalvk4P.net
耳をつんざく時あるよね

665 :名も無き飼い主さん:2014/03/28(金) 22:57:25.57 ID:6J/OXRqt.net
>>660
うちのコザもキ●ーピー3分クッキングの曲に反応するよ
でもうちの子はビビってるというより一緒に歌ってる?っぽい反応する
暴れたりはしないなぁ

666 :名も無き飼い主さん:2014/03/29(土) 07:42:09.45 ID:7fONAly6.net
テクノ聞かせたらおかしくなった
不安というか不快というかとにかく変になった
なのでテクノ禁止w

667 :名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 20:13:18.56 ID:xbajWYgQ.net
イースターからインコセレクション出ましたがコザに与えてみた方いらっしゃいますか?
シードから切り替えたいと思っているのですが、ペレットを与えている方の評判など
伺えたら嬉しいです。

668 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 12:21:18.80 ID:iCyH2poB.net
ステマ禁止

669 :667:2014/03/31(月) 15:11:32.10 ID:7FH6eCk1.net
>>668
オススメって書いたわけでもないのになんでステマ扱いされるんでしょうか。
純粋に評価を聞きたかったんですが。
発売して間もないせいか、インコブロガーさんの記事など探してもなかったため
ここでなら良かったとか良くなかったとか聞けると思って書き込みました。

もうすぐ2才になるメスコザなのですが、シードで万年発情気味なので、
エサをペレットに変えることでしばらくの間だけでも発情が抑えられれば
いいなとも思っています。

670 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 15:36:51.07 ID:e2oG2Brx.net
>>669
ズプリームとかラウディブッシュなら与えてる人が多いけど、
新発売のペレットを人柱的に自分の「うちのインコ」に与える人は
少ないだろうね。
新発売のペレットを切り替え用に使う人は、もっといないと思う。
(この辺がステマを疑われる理由だと思う)

で、本気で切り替えを考えているのなら、切り替え用のペレットを試すか、
ハイエネルギーペレット(嗜好性が高い)で餌付けすると、早く切り替わると思う。
※飼い主が目の前でおいしそうに食べてみせると、食べ物認識が早い。
発情が抑えられるかどうかは、また別の話だと思う。

671 :668:2014/03/31(月) 16:40:18.34 ID:PnPLzh89.net
>>669
はいはいw だからステマって言ってんだけどw
じゃあ何かい?その新商品を使うと発情は抑えられるのか?
商品の説明として発情を抑える効果ありってあるのか?
ペレットが発情を抑えるって言うのなら既存のペレットがたくさんあるんだからその新商品である必要はないだろ?

いつも買ってるズプリームの商品と比較するとグラム単価で1.8倍してた
おおよそ価格差が2倍だよ
評判は知らないが俺の評価で良いなら、そんな高い商品必要ないわ

「しばらく」なら自分が人柱になってココに評価書けばいいんじゃないのか?

672 :667:2014/03/31(月) 17:35:37.97 ID:7FH6eCk1.net
>>670
ありがとうございます。
ズプリームやラウディブッシュは1時間以上かかるショップに行かないと
取り扱いがないため現在までシードを選択していました。
セレクションは近所のお店でも扱うそうなので、それなら選択肢にできるという理由です。
お店の方に相談したらサンプルを手配してくださったので近日入手できそうです。
私が食べるものはとにかくほしがる(人間の食べ物は与えていません。青菜のみです)ので、
好んで食べてくれるかはわかりませんが、食べ物だと認識してくれるのはすぐだと思います。
食いが悪ければハイエネルギーペレットも試してみます。

発情を抑えられるかな、というのは「エサを変える」ことによって
「環境変化」でストレスをコザに与え発情を抑えることができるかなと
考えただけです。
気の強いコザなので、おもちゃをとっかえひっかえしても怖がることがないので
なかなか効果がなく、ヒト相手に発情していたため放鳥を控えると
ケージの片隅で勝手にヒコーキします。
ケージの置き場所や向きを変えたり、早めにカバーを被せたりもしてますが
完全な発情抑制には至らず悩んでの発想でした。


>>671
文章が長くならないようにはしょったので誤解させたならすみません。
上に書いたように、発情抑制は私が単にエサを変えることでできないかと思っただけです。
価格差についてありがとうございます。
参考になりました。

純粋にコザのことを考えて、聞いてみたくてした書き込みなのに
ステマ決めつけ、喧嘩腰でレスされて悲しくなりました。

673 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 17:42:35.95 ID:ArOH5AIb.net
>>667
気にしないで
ネットで購入も選択肢には入らないですか?
お試しで100円程で購入出来るお店もありますよ

674 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 17:51:34.60 ID:0czjSyaZ.net
発情抑制に餌を変えてみたことはないな
自分の経験では旅行に一緒に連れて行くとしばらく発情しなかった
バスと電車と新幹線を乗り継いで東京から青森の叔母の家まで行って、
知らない人たちにたくさん相手してもらった
人間大好きで神経図太いコザだったけど、適度なストレスになったみたい
旅行が出来ないならペットホテルに預けてみるとか、
友だちに何日か預かってもらうとかしてみたらどうかな

675 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 00:12:10.43 ID:SpnzNY7b.net
>>イースターからインコセレクション出ましたがコザに与えてみた方いらっしゃいますか?
>>シードから切り替えたいと思っているのですが、ペレットを与えている方の評判など
>>伺えたら嬉しいです。

>>発情抑制は私が単にエサを変えることでできないかと思っただけです。

上段と下段の整合性が見えづらいなw

「2歳のメスコザ飼ってます。現在シードですがペレットに切り替えることで発情抑制に効果ありますか?」
この質問で事足りるだろうに、その商品名を言いたかったようにしか聞こえない

676 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 00:51:24.31 ID:YA53xeIW.net
女の人の文章って本題からズレたどうでもいい情報を無駄に散りばめるってよく言われてるじゃん
だからステマではないよ多分
あ、これフォローねフォロー

677 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 01:02:10.24 ID:w0urQA5B.net
長すぎて全然読んでないけど
これが「女性の文章らしい」なんて言われるのは同性として不服だわww

678 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 01:09:38.38 ID:OOzmMp4z.net
まず、結論ありき、だよね
文を書くときはさ

679 ::2014/04/01(火) 01:45:56.17 ID:kV4igKDl.net
政岡大裕を○す

680 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 03:45:54.91 ID:Mcj8/lwe.net
ステマ連呼してるやつは嫌儲のクズだからあまり相手しないで。

681 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 07:27:17.03 ID:uymqL4vo.net
おまえらコザクラ並みにひねくれてんのな。

682 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 08:14:14.42 ID:GbxL1VWJ.net
アフィカスはこんな所にも居るのか

683 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 08:24:32.83 ID:oYdZkR02.net
転載できないのにアフィカス連呼し続ける馬鹿w↑

684 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 13:09:40.92 ID:ylZEe81g.net
平穏なコザスレが変な方向に荒れてる

685 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 13:47:09.59 ID:oYdZkR02.net
ステマ連呼が流行ったきっかけ知ってる?
テレビやラジオでの韓流ステルス・マーケティングが指摘された仕返しなんだよ。
「ネットでもやってるじゃん」という報復。
するとどういう輩が言いだし始めたのかだいたい想像つくでしょ?

686 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 16:52:27.72 ID:DdsND1De.net
うちの娘(ルチノー)は超かわいい
はいステマ。

687 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 19:30:55.94 ID:QGMNtkU7.net
>>686
うちの娘(ルチノー)のがかわいい

688 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 19:43:22.15 ID:Yrn+psPM.net
うちのルチノーも可愛いよ!
http://i.imgur.com/JDEs4vl.jpg

689 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 20:53:43.92 ID:QISHDoWz.net
かわいいねw
カメラ目線とりりしい表情

690 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 22:17:18.52 ID:QGMNtkU7.net
http://i.imgur.com/lSXg5Y6.jpg
うちも負けてないぜ

691 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 22:57:06.14 ID:QISHDoWz.net
>>690
もふもふしててかわいいw
でも部屋が乱れてるのがもっと気になるw
閉めれなくなるくらい引き出しに物入れるの禁止ですw

692 :名も無き飼い主さん:2014/04/02(水) 12:09:58.78 ID:HpBZp5V/.net
ルチノー祭り(*´Д`)ハァハァ
かわえええ

693 :名も無き飼い主さん:2014/04/02(水) 16:45:57.39 ID:w60Lswcr.net
http://fast-uploader.com/file/6951980097140/
うちのこはシナモン系?

694 :名も無き飼い主さん:2014/04/02(水) 17:52:43.83 ID:dEFfQFiB.net
あぁ、祭りに参加したいが
うちの子カメラやスマホ見ると興味津々ですぐ飛びついてくるから腹とか尻の穴くらいしか撮れないんだよねー

695 :名も無き飼い主さん:2014/04/02(水) 18:16:55.40 ID:MhADqxSI.net
尻の穴でもいいぞ

696 :名も無き飼い主さん:2014/04/02(水) 18:28:19.35 ID:2r7XrY0F.net
>>691
褒めてくれてありがとう
タンスに関しては触れないでくれw
たまにコザ達がタンスの引き出しに乗っかって中の洋服のボタンを外そうとしてるw

697 :名も無き飼い主さん:2014/04/02(水) 18:56:50.48 ID:0MniBAKG.net
>>694
こんなん?w
http://i.imgur.com/sv2Ws6I.jpg

698 :名も無き飼い主さん:2014/04/02(水) 19:22:34.83 ID:CsIu6RY8.net
>>697
どこのダスキンですか?

699 :名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 00:22:01.87 ID:RAOTz6LB.net
http://imepic.jp/20140403/011580

うちのダスキン

700 :名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 00:31:34.95 ID:FboEVvOQ.net
どのダスキンも最高だ

701 :名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 17:50:48.17 ID:/wlVKiZY.net
コザは頭身短かくて目が大きいから赤ちゃんぽいよね
どのこもあどけない感じがする
噛む力スゲーけどw

702 :名も無き飼い主さん:2014/04/04(金) 07:26:59.30 ID:ygPVQ6Mh.net
ルチノー祭りに参加
http://i.imgur.com/6FpzuvN.jpg

703 :名も無き飼い主さん:2014/04/04(金) 08:16:12.21 ID:2ZrHoLhD.net
産卵中のメスって怖いですね。
水やえさの世話をしようとすると何度も噛み付かれる。
毎日出血の日々です。

704 :名も無き飼い主さん:2014/04/04(金) 08:49:22.31 ID:OSTOqNz0.net
>>702
きゃーかわいい(*´▽`*) 食ってやりたいぐらいかわいい。

うちのも祭りに参加させて
http://imepic.jp/20140404/315230

705 :名も無き飼い主さん:2014/04/04(金) 11:23:39.01 ID:1zONkgKr.net
うちの子が一番と日々思っておりますよ

http://imepic.jp/20140404/409180

706 :名も無き飼い主さん:2014/04/04(金) 11:33:04.74 ID:s0+rGKjO.net
>>702
かわいい!
>>704
かわいすぎ!!!
>>705
細っそ!w

707 :名も無き飼い主さん:2014/04/05(土) 12:58:57.38 ID:WEVncN25.net
壁紙検索してたらコザカレンダーみつけた。
となりに写っているのはイモムシゆるきゃら人形?
コザあとずさってるw

ttp://www.suginamigaku.org/content_disp.php?c=49d93968f2e5a&n=2

708 :名も無き飼い主さん:2014/04/05(土) 13:23:48.47 ID:xSraCgn6.net
杉並区のなみすけかぁ
何でコザクラインコと撮ってるんだろう?
コザかわいいね

709 :名も無き飼い主さん:2014/04/05(土) 17:38:40.46 ID:1+Kixbgs.net
コザ怯えてる
ソファー? が汚い

色々シュールですなw

710 :名も無き飼い主さん:2014/04/06(日) 07:58:29.01 ID:uwE/MjK4.net
コザクラインコは桜の花を食べますか?

711 :名も無き飼い主さん:2014/04/06(日) 14:33:33.11 ID:JENnBzyc.net
同じバラ科のリンゴの種は毒らしいけど、サクランボじゃない桜の「花」は
毒と聞いたことはない。

ただ、人が通るような所に咲いている桜は、排気ガスで汚染されているかも。
心配なものは食べさせないが無難でしょうね。

712 :名も無き飼い主さん:2014/04/06(日) 16:21:57.28 ID:uwE/MjK4.net
>710
ありがとうございます。
桜の木で野鳥が花を食べているのを見て、おいしいのかなと思ったんです。
毒がないそうなので、公園で一花だけ摘んで与えてみたけれど食べませんでした。

713 :名も無き飼い主さん:2014/04/06(日) 16:33:15.70 ID:sl2+nxyY.net
アレは花を食べてるんじゃないくて花の蜜を食べてるの
だから鳥がついばんだ後は花びらがひらひら落ちてくるでしょ

714 :名も無き飼い主さん:2014/04/07(月) 00:45:19.35 ID:BCj6gb0z.net
http://imepic.jp/20140407/020820

流れ豚切りごめんね。
みんなのところはインコ草とかはこべとか食べる?
こんなに家庭菜園充実させても一切食べてくれない…可愛いから許すけど。

715 :名も無き飼い主さん:2014/04/07(月) 08:54:02.43 ID:v0Lmag+p.net
>>714
栽培上手だね!すごい!

私もはこべの種を取り寄せてみようと思ってるんだけど、
葉物嫌いな子には無駄になるかなーって躊躇してる。
そこらのホムセンで手軽に手に入ればいいのに。

716 :名も無き飼い主さん:2014/04/07(月) 19:52:24.11 ID:8PM5AQrg.net
稲科の雑草は鉄板

717 :名も無き飼い主さん:2014/04/07(月) 21:12:55.22 ID:4NU6BN/M.net
>>714
まだくちばしが黒い色残ってる
可愛い若ですね。
小さいうちから慣れさせれば食べるかと思ったけど駄目なのかな?
ちぎって遊ぶうちに食べてくれるとうれしいね。

718 :714:2014/04/08(火) 13:35:16.62 ID:JGWy4J0V.net
>>715 >>717
ありがとう!

もりもり育った草を、ちぎっては投げちぎっては投げ…
お目当ては葉っぱではなく土のようだよ。
土遊びしながら目を輝かせているよ…

719 :名も無き飼い主さん:2014/04/08(火) 18:29:21.67 ID:HvHIXD/D.net
うちの子も草をまったく食べてくれない。
ただ、私が茎わかめ食べてると、ものすごい勢いでうばいにくる。
こんなものが好物でも、やるわけにはいかん!

720 :名も無き飼い主さん:2014/04/08(火) 18:58:00.87 ID:HFluU3O1.net
今レタスをあげてたんだけど、銜える度に持ち上がって動いてすぐ下に落ちるから
指で抑えつけてやったら抑えると言う事を瞬時に理解したらしく、すぐ自分で踏みながら
食べる様になって感動した
たまたま踏んだわけじゃなく、足から外れたらわざわざ踏み直す徹底ぶり

これで次回レタスあげた時も踏めば完璧だけど忘れてるんだろうなぁ

721 :名も無き飼い主さん:2014/04/08(火) 21:39:02.79 ID:ySdWMENc.net
鳥にレタスってあげちゃいけないんじゃなかったかな
ただでさえうんちもりもりなのに、ますます下痢ピーになっちゃいますぜ

722 :名も無き飼い主さん:2014/04/08(火) 21:40:53.31 ID:axAV7Jnv.net
いや、コザは学習して賢くなっていくよ。
そのうち他のことにも応用しだす。思っている以上に賢いよ!

723 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 08:28:25.52 ID:jAIv1R95.net
ほんと賢いよね
うちのコザ様は爪のお手入れがどうも下手で
バードテントに引っかかってしまったり(撤去済)
服とか布に引っかかるたびに私がすっ飛んで行くもんだから
引っかかってないのにヒィヒィ泣いて私を呼ぶようになったよ
ご丁寧に片足浮かせてるし…

724 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 10:18:02.39 ID:Wo2IMiGE.net
ここではコザって呼ぶんだね
家ではザクラって言ってたから、なんか違いが面白い

725 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 14:24:36.80 ID:brumWP7a.net
うちではザクって読んでるけど
ノーマルザクとかルチノーザクって感じ




ねたのため嘘ついてごめんなさい

726 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 17:19:20.77 ID:NL6W5AEW.net
キザクラ

727 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 23:57:34.91 ID:jNLX1Eob.net
コザが夜になってから"ケッ"っていうか"キョッ"みたいな鳴き方しててときどきくしゃみっぽいのしてるけど風邪なのかな?
見ただけじゃわからんから不安だ…
これって病院行った方がいいのかな?

728 :名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 00:19:23.19 ID:R1J6/f+5.net
鼻が濡れてるとか、濡れてて鼻の穴が見えてるとかだったら風邪疑うけど、どうでしょ

729 :名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 00:20:19.66 ID:R1J6/f+5.net
元気がないとか、ぷっくーと体ふくらませてるとか
普段と違うところはないかチェックかなあ

730 :名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 06:38:37.67 ID:06Ovy0Ig.net
少々お高いですがザ・ラブバードという本の購入をオススメします。
お持ちで無い方は是非アマゾンや最寄の書店でお買い求めください!

731 :名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 10:08:26.83 ID:fi638V6l.net
ステマ臭い

732 :名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 12:52:33.15 ID:XxCSeKZD.net
ケッとかキョッとか、昼寝しながら言ってることがある
○○チャン!とかも
かわいいなぁ

733 :名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 14:14:59.51 ID:KXTW4Lrh.net
ザ・ラブバードすすめる人多いよねー
私も某SNSで評判良かったから購入したけど、
あ、こんなもん?って少しがっかりしたわ

まぁ、初めてコザを迎える初心者親の予習に、とか
ちょっとググればわかる事でもすぐ質問しちゃうタイプの人とか、
ネットオンチの人にはこういう本が手元に一冊あってもいいのかもねって感じ

734 :名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 14:28:46.14 ID:oeBLzN+d.net
>>733
俺もだわ
もっとマニアックな内容と思ったら写真が多かった印象
買ったの後悔はしてないけれどさ

735 :名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 18:44:22.98 ID:U/dPs2Pj.net
うちもあるけど飼いはじめに最初に読んだっきり読んでない
図書館にあるなら2週間貸りれるから図書館で十分か知らん

736 :名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 19:14:15.98 ID:PBscIsA5.net
情報自体古いしね
ほとんど役に立たない本薦めてどうするんだろうね

737 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 09:44:35.81 ID:rE4O8y8b.net
否定的な人が多いが初めてコザを迎える人にはいいと思うよ。

738 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 11:51:49.83 ID:vhCNWGvM.net
肩に止まって毛繕いしてる時に咳くしゃみしても完全スルーなうちのコザでも
滅多にしないシャックリは駄目だったみたいだ

毛をぴたっと閉じて固まってる

739 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 13:37:36.28 ID:ljS2q1PD.net
鳥さんも咳やくしゃみはするけど、しゃっくりなんか経験ないだろうからねー
犬はするけど、鳥はしゃっくりしないよね?

740 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 13:40:49.63 ID:FagrOmqP.net
インコ 横隔膜 でググると
「インコには横隔膜がありませんのでしゃっくりをすることはありません。」だって

741 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 13:45:22.52 ID:ljS2q1PD.net
あーやっぱり横隔膜ないからしゃっくりないんだね
あらためて人間の身体と構成が違うんだなぁと感じる

742 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 15:18:08.82 ID:QstZ+fdo.net
今日もコザの頭をクンカクンカ。
あーたまらん。

743 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 20:01:17.68 ID:JjTtbUUY.net
飲み水変えてやったら迷わず頭突っ込んで水浴び(?)しやがったorz
皆さんのとこのコザはどうやって水浴びしてますか?
うちのは水張った桶とかだと怖がって水浴びどころじゃないんです…

744 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 20:19:56.11 ID:/5AzXc/B.net
うちの子は台所、流し台の中で水道を出しっぱなしにして下でコップで受け、コップから周囲に丸くあふれ出た水に体を押し付けます
このスタイル以外ではしないみたい
水浴びのタイミングはカーテンレールの上でカーテンわしづかみでその場で激しく羽ばたきだしたら水浴びしたいアピールっぽいです
鳥かごの中の水入れに体を入れたことはまだないなあ

745 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 20:56:32.05 ID:rE4O8y8b.net
家のはシャワー浴びるみたいにして水道から直接浴びてる。
手のひらで水をためてやると体をひたす。
コザ臭は中毒性があるぜ!

746 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 22:00:12.28 ID:YsSFrqDx.net
うちのは洗面所で歯を磨いてたらコップに顔を突っ込むのが水浴びしたいアピ。
洗面台のシンクじゃないコップとかおいてる平面のとこにシャワーの水を
ヒタヒタ流してやるとそこで体をこすりつけたりシャワーからの水に頭を突っ込んだり
してる。頻度は10日に1回ぐらいだからそんなに好きじゃないかも。

747 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 23:43:21.65 ID:hLS0K8r5.net
実家の子は水さえあればいつでもどこでも何度でもタイプだったけど
うちの汚コザはしつこく誘わなきゃ全っ然しない
水浴びあんまり好きじゃない子もいるんだねやっぱ
でもインコ臭は実家の子のほうが強いんだよなー
シード食だから?

748 :名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 09:38:50.03 ID:tjOf/vSQ.net
うちのコザ、最近窓辺でひなたぼっこしながらウトウトしてるw
春満喫。

野鳥の鳴き声で「はっ!!」って起きて慌てて呼び鳴きするのもかわいいwww

749 :名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 16:35:24.29 ID:LK+LmdJb.net
鳥も夢を見るのかな?wうちのもたまにウトウトから急に絶叫したりするw

ところで、俺の耳を噛むのが好きらしくクチバシ先端でピリっとかんだり
軟骨をゴリゴリかんだりする。痛くてしょうがないんだけど皆のコザはどうですか?

750 :名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 19:18:59.45 ID:PisNYsel.net
>>749
耳結構痛いよねw
もっふりうっとりしながらあちこちハミハミしてくれるのは嬉しいんだけど
高ぶりすぎて突然ガブりついてくるから恐怖!
凶暴スイッチ入るタイミングがいまだにさっぱりわからない・・・
おとこのこはこういうことってあんまりないの?
うちの女王様はヒステリックだし気が強くてかなわん
まぁそこが好きなんだけどw

751 :名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 19:26:34.42 ID:lSEZZ8MR.net
紙を噛みちぎっては背中に入れる行動を始めたんだけど
うちのコザは女の子なのかな、気も強いし・・・・・

752 :名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 21:26:53.91 ID:op4v+RiH.net
>>749 >>750

横になってたら頬に乗ってきて耳の穴の中をなにやら突きます。
最初はこそばくて気持ちいいけど、やはり途中で荒ぶってガブリくる。

753 :名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 21:30:38.91 ID:SJr1Louo.net
紙切りはオスもメスもするので、それで雌雄判別は無理だよ

754 :名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 22:03:15.38 ID:ubxYama3.net
うちのオスはいつまでたっても紙切り下手
メスは上手に細く長く切るなぁ

755 :名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 23:16:08.27 ID:RV+HyKML.net
初めて服の袖でスリスリした後、縦長丸の液体が
外周部は白く濁った液体をみて♂だと確信した

756 :名も無き飼い主さん:2014/04/14(月) 10:39:31.19 ID:HK1F+5WT.net
>>749
耳は噛まれたことないなぁ
4羽飼ったけど

757 :名も無き飼い主さん:2014/04/14(月) 10:41:50.85 ID:eRJpzipJ.net
産卵して早20日。
最近は熱心に温めるも孵るか甚だ疑問…。
皆さんのところは何日くらいで孵化しましたか?

758 :名も無き飼い主さん:2014/04/14(月) 10:51:46.60 ID:ayUjitFu.net
>>756
マジか。今度一度噛まれてみるとE。
なぜならとっても気持ちE。

759 :名も無き飼い主さん:2014/04/14(月) 17:11:24.71 ID:D7deBIYb.net
土曜日に初オカメをお迎えしました。
色々とご教授下さいませ♪

760 :名も無き飼い主さん:2014/04/14(月) 17:13:26.65 ID:D7deBIYb.net
誤爆

761 :名も無き飼い主さん:2014/04/14(月) 17:56:01.05 ID:hG6JKzR7.net
>>759-761
テンションの落差になんかワロタ

762 :名も無き飼い主さん:2014/04/15(火) 00:37:05.80 ID:IlKgy7NI.net
たまにコザの鳥かごに手を入れて、思いっきり噛まれるかも知れないドキドキを楽しんだりしています

763 :名も無き飼い主さん:2014/04/15(火) 20:28:54.08 ID:4KzllF1X.net
まだ一度も本気で噛まれたこと無い
実は本気で一回噛まれてみたい

764 :名も無き飼い主さん:2014/04/15(火) 20:52:45.47 ID:qC6vE11+.net
肉えぐり取られるよー

765 :名も無き飼い主さん:2014/04/15(火) 21:32:20.84 ID:fJDqxBNW.net
>>763
俺は多分一度だけ、肩に止まってTシャツに穴開けようと噛んだ時に肉も一緒に噛まれた

すんげー痛かったけどTシャツ越しとは言え血出なかったからまだ本気では無かったのかも

766 :名も無き飼い主さん:2014/04/15(火) 21:35:14.11 ID:fJDqxBNW.net
ちなみにその頃からTシャツの定位置に穴を開け日々その穴を広げる様になって
部屋着のTシャツ全てに穴開いてる

767 :名も無き飼い主さん:2014/04/15(火) 22:58:15.63 ID:iu7uMgN1.net
コザに噛まれる
ケガして出血
かさぶたできる
コザそれをみつける
噛んではがす
血がでる
を繰り返す

768 :名も無き飼い主さん:2014/04/16(水) 16:18:05.54 ID:JLP606JO.net
コザクラはときどき激しく噛むけどボタンに比べればかわいいもんだと思う。
ボタンは本当に躊躇なく皮膚を切り裂きにくる。
手乗りでも縄張り意識がすごくて、エサや水のお世話をするために
ケージに手をかけただけで指先ざっくりやられたこと数知れず。
コザは噛むときは確かに痛いし血が出ることもあるけどそこまでひどくない。

769 :名も無き飼い主さん:2014/04/16(水) 19:44:51.62 ID:9f6Ukn7p.net
コザは自分のテリトリーを侵す者は容赦ないよね…

ところで、表参道に続き吉祥寺にもことりカフェ出来るみたいね
楽しみ〜

770 :名も無き飼い主さん:2014/04/16(水) 20:35:06.92 ID:xQk2gZlB.net
一時期、猛禽類用の革手袋使ってたことあるわ…
発情中のメスはほんと怖い かごの掃除もできんw

771 :名も無き飼い主さん:2014/04/16(水) 22:17:02.87 ID:0roDny5K.net
>>768
まじか
ひとりっこコザに友達をと思っていて
ボタンをお迎えしたいと思ってた。
確かにコザより神経質だとは聞いてたけど、コザより凶暴なんて…!
ドM魂に火がついちゃう///

772 :名も無き飼い主さん:2014/04/16(水) 23:16:36.69 ID:rySB5cZe.net
手乗りの慣れてるコザだと後から迎えたインコとは仲良くなれないんじゃないかな

773 :名も無き飼い主さん:2014/04/17(木) 01:13:56.49 ID:bNp7B0Si.net
うちはボタン飼っててあとから友達にとコザをお迎えしたけど今のところ問題なく仲良くやってるよ
というかボタンに慣れてたからコザのは全然かわいいレベルだな…
性格が個体によって全然違うからはっきりとは言えないけど若い子ならなんとかなる気がする
あくまで一つの参考としてしか言えないけどね…

なんにせよコザもボタンも可愛いです…私は奴隷でいいのです…

774 :名も無き飼い主さん:2014/04/17(木) 08:51:08.56 ID:IllKqgOf.net
メスはめちゃくちゃ噛むけど、オスは本気で怒らせない限り甘噛みなイメージ
うちにいた子はみんなそうだったな

775 :名も無き飼い主さん:2014/04/17(木) 11:38:27.08 ID:RbCq76h8.net
うちのメスコザはあんまり噛まないよ。

放鳥中に私が何か飲み食いしてて、もらえないときだけは
顎や口元をガブっとしてくるけど指や手は滅多に噛まない。
食いしん坊というよりは、パートナーにエサを分け与えないことに
キレてるっぽい。
何回か経験して原因に思い当たってからはコザ放鳥中は絶食して平和です。

776 :名も無き飼い主さん:2014/04/18(金) 02:08:53.43 ID:aJa43ZQT.net
コザって噛み方の加減はしてると思う
あま噛みは5〜10%くらい
通常は30%
嫉妬は50%
怒り60〜70%
激怒80〜90%
本気100%
(本気の時は相手を噛み殺すくらいだから想像以上にもっと痛いと思う。)

777 :名も無き飼い主さん:2014/04/18(金) 08:58:21.81 ID:hwB9t5Bh.net
いま卵産みそう!
全身の羽根膨らませてハアハアしてる。
がんばれ〜!!

778 :名も無き飼い主さん:2014/04/18(金) 16:53:24.64 ID:JH2gzGgP.net
>>777
無事に産まれると良いね!
産卵後は体力消耗するから栄養が偏らないよう多めにあげてね!

779 :名も無き飼い主さん:2014/04/18(金) 18:07:38.96 ID:c1CzFfiP.net
>>775
一つ抜けてる

本能120%

780 :名も無き飼い主さん:2014/04/18(金) 21:43:42.54 ID:c1CzFfiP.net
>>776
へ だった orz…

半年モフってくる

781 :名も無き飼い主さん:2014/04/19(土) 08:10:33.40 ID:hJ3n4671.net
モフったら罰にならないから半年モフり禁止だな

782 :名も無き飼い主さん:2014/04/19(土) 10:10:47.45 ID:70j4Z/VA.net
そいやうちのコザも手の上で膨らんだから
ウンコだな!とティシュ用意したら
ぼふぅ〜と音立ててたなぁ
鳥もへをこくのかーと感心した

783 :名も無き飼い主さん:2014/04/19(土) 14:47:01.57 ID:590pwWSO.net
え!コザって屁こくの?

784 :名も無き飼い主さん:2014/04/19(土) 23:01:27.70 ID:28Jaw26z.net
屁だけってのは聞いたことないな
うちの♀は発情してる時期のウ○コの時
「ぴゅぅ♪↑」みたいな音させながら水っぽいのするけど
屁混じりなんだろか?
コザの屁なんてめちゃ聞いてみたいけど
あんな小さな身体からガスが出るなんて
ちょと不健康そうで心配になるかも
どうなんだろう?

785 :名も無き飼い主さん:2014/04/19(土) 23:57:37.33 ID:70j4Z/VA.net
783だけど、なんつーか音とともに水っぽいのもでてた
でも量はそんなになくて、音だけ妙にでかかったんだよね
へだ!屁をこいた!と思ってしまったけどどうなんかね

786 :名も無き飼い主さん:2014/04/20(日) 07:48:34.15 ID:bjIgZW/q.net
でも鳥も医学的には屁をするはずって読んだことありますよ

787 :名も無き飼い主さん:2014/04/20(日) 21:08:03.66 ID:+rYMDU6y.net
へー!

788 :名も無き飼い主さん:2014/04/20(日) 23:42:42.56 ID:oMPJmYRd.net
「プッ」っていうのは聞いたことある
でも口で言ってるのかもしれない

789 :名も無き飼い主さん:2014/04/21(月) 08:12:14.12 ID:qQ/XTUwp.net
暗いところ(私の服の中や布団の中)に潜って遊んでいるとき、
よく「ぶー」「ぶー」って鳴いてる。

790 :名も無き飼い主さん:2014/04/21(月) 14:43:53.12 ID:v4bR+Wn+.net
豚w

791 :名も無き飼い主さん:2014/04/21(月) 15:26:13.13 ID:Z8qaC/u/.net
うちの子は紙切り夢中の時なんかに指で背中とかつつくと「ぶーぶー」って言う
明らか怒ってるんだけど、それでも紙切りは続けてる
基本怒ってても本気噛みはしないお利口さんでかわいいのです(親ばかw)

792 :名も無き飼い主さん:2014/04/23(水) 14:01:56.76 ID:nujtUuYO.net
うちのが魚用のフレーク餌大好きで水槽に餌撒いてると
横に来て鳥餌以上にがっつ食いしてるんだけど大丈夫なのかな
成分見たら主に魚肉、でんぷん、大豆、小麦類となっていて
鳥に必要な栄養素ばかりだからむしろ良いくらいだと思うんだけど
メーカーに鳥用のフレーク開発頼んでみようかな

793 :名も無き飼い主さん:2014/04/23(水) 15:24:40.09 ID:I9DYDM9W.net
ボタン用に買ってきた猫じゃらしをコザさんが気に入ってしまわれた…
私こんなに何かに夢中になってるコザさん未だかつて見たことないよ…

794 :名も無き飼い主さん:2014/04/23(水) 17:58:34.39 ID:deXNX4JX.net
紙袋ひろげて置いとくと狂ったように遊んどる

795 :名も無き飼い主さん:2014/04/24(木) 09:25:08.23 ID:iHqGexOf.net
コザ産卵中に自分が一晩外泊したら卵1コで産卵が止まった!
(コザは夫と留守番だった)
いつもは4〜6コ産む子だから少なく済んでよかった!って思ってたのに
発情からやり直してやっぱり卵産むらしい…

産んである卵はまだ温めないけど大事に守りつつ、切った紙でせっせと巣作りしつつ
ヒコーキ連発の淫乱コザ。忙しい鳥だ。

796 :名も無き飼い主さん:2014/04/24(木) 12:10:53.31 ID:ayxN+aAV.net
家のコザは1ヶ月温め続けたけど孵化しなかった。悲しい。

797 :名も無き飼い主さん:2014/04/25(金) 08:37:53.25 ID:NY7jAqxx.net
>793
フレークといえば、主食じゃないけど
フレーク状の葉緑素エサがあって
うちの子、葉物が嫌いだからあたえてるんだけど
喜んでパリパリ食べてるよ。

798 :名も無き飼い主さん:2014/04/25(金) 19:33:18.28 ID:iRwu3MeA.net
某掲示板で見たけど 1歳未満のペアに
2月、4月と立て続けに産卵させて
2度とも雛っこたち全員里親募集かけてんだよね
なんかもにょるわー

799 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 13:58:18.85 ID:aQc6nAw0.net
飼いたいんですが寒さに弱いんですよね?マットみたいなのを鳥かごに入れとくだけではだめですか?
ブルーチェリーがほしいんですがめったに手に入らないのですか?近所にペット店はありません。

800 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 18:43:54.25 ID:qFwpxjE3.net
>798
へー、既にあるんだね
うちのも葉っぱを全然食べてくれないからまさにそういうのを作って欲しかったのよ
クリスピーフレークをパリパリするのが楽しいみたいだよね
ちなみに製品名なんだろ?

801 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 20:16:48.10 ID:cdwCAGUF.net
>>799
初期投資にヒーターとサーモスタットは必須 生き物飼うんだからケチらずに買ってあげて
http://www.shopping-charm.jp/(S(xuymxc45fohbbd45cqh15n55))/ItemDetail.aspx?tid=21&catId=5015750000&itemId=61427
http://www.shopping-charm.jp/(S(xuymxc45fohbbd45cqh15n55))/ItemDetail.aspx?itemId=61431

あとケージはHOEIがおすすめ
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=17&catId=5095403050&itemId=68879

802 :名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 07:16:23.64 ID:go91EbMb.net
>>799
ガブガブされても怒らない、むしろ喜ぶ覚悟は出来ているか?

803 :名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 18:37:34.70 ID:vev2NJ7m.net
>>799
近所にペットショップがないってことは地方の方かな?
ラブバ様の声は思った以上に大きいから
壁が薄いマンションとかだとちょっとアレかも
チビっこの金切り声に匹敵するよ
我が家は住宅密集地なもんで
ベランダ日光浴時にテンション↑↑になって鳴く→日光浴強制終了
ってことが良くある

804 :名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 23:41:35.85 ID:EImDxBi/.net
水浴びさせた次の日っていつもよりふっくらフワフワしてて
心なしかいい匂いもする気がする

805 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 09:09:58.60 ID:oS0XaFh7.net
高齢コザ飼いの人に質問
何歳くらいから老いを感じるようになった?
あと、年取ると発情しなくなるのかな?

806 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 12:42:52.92 ID:FsD++U4e.net
>>805
>老いを感じる
8才くらいかな…
なんとなくだけど。
10才過ぎるとおじいさんおばあさんだと思ってる。
発情はするけどタマゴは産まなくなるよ。

807 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 12:51:24.63 ID:eSJREa6x.net
>>805
14歳、飛べなくなった時

808 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 18:36:59.69 ID:e8efuwVb.net
今日は休みだったからコザを構いたおしてやったぜ!
コザもぴゃーぴゃー鳴きながら飛びまくって構われに来てハイテンションw
が、日がくれたら疲れたのか自分でケージに帰ったよ

なんか勝った気分だ

809 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 20:44:44.72 ID:jgv9+W2P.net
>>800
ナチュラルペットフーズの葉緑素じゃないかな

パン粉に蜂蜜やクロレラをまぶしているので
フレーク状になってるけど
人工着色料を使っているのが不安だ

810 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 22:56:41.88 ID:W2Z0cn7W.net
インコにパンはダメなんじゃ?

811 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 23:23:03.96 ID:OMR0yfF7.net
>>806
>>807
ありがとう
飛べなくなっちゃうの辛いな
卵産まなくても発情するのかw

812 :名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 01:49:59.21 ID:SeCVaVRj.net
こんばんわ、この板に来るの何年ぶりか何ですけど、昔この板に子桜金造って奴が貼りついていたんですけど彼はもう現れなくなったんですか?

813 :名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 01:53:50.52 ID:KDrVO9Fu.net
3年前なら良くいたけど、ここ2年くらいはもう来てないんじゃないかな

814 :名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 02:09:58.35 ID:WgXbEnHl.net
へえ〜どうやってディスったんですか?

815 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 09:00:55.31 ID:F6mEh+B2.net
今日もコザがかわいいです

816 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 11:04:01.26 ID:SyqSFTcE.net
今日もコザに噛まれます

817 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 16:39:32.82 ID:d98rhqLd.net
ち●び噛まれた。ヽ(`Д´)ノ  イテーゾコラ!!

818 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 17:46:04.87 ID:vkT4joIu.net
青菜を鳥カゴに入れようとするたびにコザに本気がみされる

819 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 17:50:51.69 ID:Q5aYhg8i.net
昼寝を観察しようとしたらすぐ目を覚まして構ってアピールしてくる
年取ったら落ち着くのかな

820 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 18:13:49.16 ID:vkT4joIu.net
うちのコザってお金を払って買ったおもちゃよりも
かまぼこの板の方が喜んであそんでる。

ピギャーって鳴きながらクチバシでかまぼこ板を押して遊ぶのがお気に入り。

821 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 18:41:46.22 ID:F6mEh+B2.net
コザと会話が出来たらどんなに楽しいだろうか

822 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 19:51:23.19 ID:CHdmjNGZ.net
うちのは我が家にきて3週間ですが臆病で手を怖がります若鶏です!
どうしたら慣れてくれるやら?

823 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 12:45:01.67 ID:xIn23ZoV.net
手は怖くないものと認識させればよいけど
餌で釣るとか?w

824 :名も無き飼い主さん:2014/05/08(木) 19:51:20.05 ID:TZtaZDNF.net
コザは2羽飼ってるんだけど、奴ら放鳥したら私の両手に一羽片手ずつ包まれて寝やがる
両手の自由が全くきかないから、携帯も弄りたいしテレビも点けたいと思いながら、しょうがないのでコザの香りを堪能する
なかなか幸せ

825 :名も無き飼い主さん:2014/05/08(木) 20:30:27.11 ID:2EzZRtFs.net
掌で寝るどころか休んでくれないからうらやましい
そのくせ手に発情するんだよなあ…

826 :名も無き飼い主さん:2014/05/09(金) 08:13:47.59 ID:daI3+bs/.net
オカメとコザクラ飼ってるんですが、今朝コザクラが身罷りました。
まだ信じられません。
色々作業してて、おやつ場所で羽音がしたなと思っていたら、4時くらいにフラフラと私の所に来て、呼吸は荒いし目はあかないし、病院連れて行くにも深夜病院も閉院してる時間だし…。

卵生みそうな雰囲気だったし卵詰まりかな?と思ったけど、お腹に触った感じは何も無かった…。よくよく部屋をあったかくして撫でながらもう少しだよーって見守ってて、あと少しで病院に連絡出来る!!と思った矢先、目をカッと見開いての最期でした。

誤飲するようなものも見当たらないし、餌の食いつきも、糞便の様子も普段通りだったのになんで?

今日はもう何もやる気起きないのですが、ウィルス?とか心配で元気な方のオカメだけでも病院に連れて行って検査してもらった方がいいのでしょうか?

ああああああああ

827 :名も無き飼い主さん:2014/05/09(金) 22:40:15.46 ID:3tX8lUnM.net
かわいそうに…。なんだったんでしょうかね。
何歳くらいのコザですか?
オカメさんだけでも見てもらったほうがよいのではないでしょうか?

828 :827:2014/05/10(土) 00:45:28.57 ID:DOp8+/Gp.net
>>827
もうすぐ家に来て4年てところでした。

オカメがコザクラを入れた箱にとまって、ずっと動かないのをみてるだけで泣けてきます。よく喋るオカメなのに全然鳴かないし、餌もたべてないんじゃなかろーか。
コザクラ隠した方がいいのかな…。

829 :名も無き飼い主さん:2014/05/10(土) 09:14:27.08 ID:gL/ekX9O.net
多分コザがいるのが匂い?でわかるのでは…悲しいですね。
オカメもショックを受けていることでしょう。
隠したほうがいいのかどうかは何とも言えませんが、オカメを支えてあげて下さい。

830 :名も無き飼い主さん:2014/05/11(日) 14:03:32.50 ID:8ydz2Vx+.net
15歳の雄、ついにお迎えが来るらしい

午前中は普通にしてたけど、急にふらつき出した…

831 :名も無き飼い主さん:2014/05/11(日) 14:55:40.66 ID:8ydz2Vx+.net
完全にもう駄目だと思ったけど持ち直したみたい…?

832 :名も無き飼い主さん:2014/05/11(日) 16:07:34.26 ID:jQOQyXco.net
いつものコザが死ぬ話する荒らしか

833 :名も無き飼い主さん:2014/05/12(月) 14:03:33.86 ID:HzlLthVx.net
24時間経っても落ち着いてる
昨日のアレはなんだったんだ…

以前何かで見た犬のナルコレプシーの様な感じで、うつらうつらして
頭が下がってくると急にはっと目覚めておぼつかない足取りで状況関係なく
前に歩き出しひっくり返ったりしてたんですが、いつの間にかはっと目覚めなく
なり普通に眠る様になってそのまま落ち着いた

834 :名も無き飼い主さん:2014/05/12(月) 16:21:07.42 ID:eVYS/EOR.net
コザクラインコ若鳥、が全然慣れないです!籠からでてこないし
どうすればいいのですか?

835 :名も無き飼い主さん:2014/05/12(月) 16:43:39.57 ID:hl47fUFJ.net
時間が解決してくれると思うよ
好物を探っておやつをやるとかいろいろ試してみては

836 :名も無き飼い主さん:2014/05/12(月) 17:08:34.87 ID:eVYS/EOR.net
>>835
ありがとうございます!来た時よりは警戒が和らいだ感じです
また頑張ります

837 :名も無き飼い主さん:2014/05/13(火) 00:22:10.82 ID:96oCVlZy.net
最近コザさんがぶーぶー言うんだけどストレスたまってるのかね?
鼻の周り湿ったりとかしてないから鼻水ではないと思うんだけど…

838 :名も無き飼い主さん:2014/05/13(火) 10:35:47.29 ID:96oCVlZy.net
すみません、詳しい方いらっしゃったら聞いてほしいのですが

後頭部?首の少し上あたりの毛が薄くなっています
まだ地肌が見えるほどではないのですが毛の量が減りまだらになっているようです
嘴の届かないところなので自分で毛を抜いたという事もないと思います
換毛期にしてもそこだけが目立っていて他はあまり、という感じです
生後半年ほどの子でコザを飼うのは初めてなのでよかったら病気かどうかの判断をお願いしたいです

839 :名も無き飼い主さん:2014/05/13(火) 16:45:12.15 ID:T7Izh2Xz.net
>839
病院GO

840 :名も無き飼い主さん:2014/05/13(火) 19:17:06.86 ID:xnwdzPB+.net
>>838
近くに鳥専門の病院は?電話で症状の相談にのってもらうだけでもできるから。是非かけてみて。

841 :名も無き飼い主さん:2014/05/14(水) 19:51:24.43 ID:j3nW8UUR.net
うちのコザ、私の留守中はご飯も食べないし、止まり木から動かないっぽいんだけど、これってどうなの?
迎えて3週間。私がいるときはモリモリ食べてるし、体重も一定。

一昨日羽のもさもさ感と黒ずみが気になって病院行ったとき、ついでにお医者さんに聞いたら体重が一定なら大丈夫って一応言われたんだけど。

842 :名も無き飼い主さん:2014/05/15(木) 22:20:26.08 ID:NrkZEwk+.net
体重が一定なら見てない所で食べてるんでしょ

843 :名も無き飼い主さん:2014/05/16(金) 14:00:32.47 ID:Qx0qCezY.net
突っ込みどころ満載だわさ
ttp://www.animalhouse-darwin.com/products/list.php?category_id=79&PHPSESSID=eged44lcne98aev8r7dfaknsr6

844 :名も無き飼い主さん:2014/05/16(金) 14:35:40.98 ID:2KtRBn5+.net
>>843
コザ「くらい」インコ、ね。
客側の対面販売ではない、郵送による動物取扱業の注意書きが見当たらないけれど、どこかにありました?

845 :名も無き飼い主さん:2014/05/16(金) 14:43:28.77 ID:qu9dhqjc.net
ベタなれの”元手乗り”のコザクラインコです。
そろそろ一人で餌も大丈夫

元手乗りってw

846 :名も無き飼い主さん:2014/05/16(金) 19:06:07.92 ID:UEBPzwRE.net
高いところから落とした物を見に行く行為が死亡確認にみえる

847 :名も無き飼い主さん:2014/05/16(金) 21:22:14.38 ID:1yv53hsJ.net
店舗見たら大阪市の今里か・・
そっち方面行くことあったら見てくるわ

848 :名も無き飼い主さん:2014/05/16(金) 21:26:56.29 ID:1yv53hsJ.net
って地図良く見たらめちゃめちゃ へんぴなとこに店あるなw
連投すまそ

849 :名も無き飼い主さん:2014/05/17(土) 13:48:33.55 ID:aObCyt1R.net
>>843
こわいよお・・
https://www.google.co.jp/maps/@34.667104,135.550939,3a,75y,232.13h,82.05t/data=!3m4!1e1!3m2!1sfcr_cVkaaA24tuXNeT3sPA!2e0
https://www.google.co.jp/maps/@34.667111,135.550819,3a,75y,156.77h,86.15t/data=!3m4!1e1!3m2!1smo2TR3RzhejZJ0YKBczCfQ!2e0

850 :名も無き飼い主さん:2014/05/18(日) 00:07:42.16 ID:IXXL9WmL.net
昼間、暑くなってきましたね!
皆さん、冷房はまだつけてないですか?

851 :名も無き飼い主さん:2014/05/18(日) 00:42:52.36 ID:jzIR3eQN.net
つけてないよ
寒いよ

852 :名も無き飼い主さん:2014/05/18(日) 00:46:24.71 ID:zkuhWkQA.net
大阪だけど、朝はまだ冷える
室温が20度だからコザにはちょっとつらいと思う
日中は室温23度程度まで上がるのですがすがしいです

853 :名も無き飼い主さん:2014/05/18(日) 12:25:30.18 ID:PK5u+3sM.net
うちの親(団塊世代)は甘やかしたらイカンと真夏だろうが真冬だろうが日中はベランダに出し(さすがに真夏の日中、雨雪が降ってる時は家の中に入れる)
冷房、暖房も勿論やらないが何だかんだで生きてるし同じ方法で前に飼ってたボタンは15年生きた。
横でみているこちらとしてはヒヤヒヤするときもあるが。

854 :名も無き飼い主さん:2014/05/18(日) 12:29:16.24 ID:/nvUNruK.net
緯度によるんじゃないかな?どこに住んでるの?

855 :名も無き飼い主さん:2014/05/18(日) 14:15:51.69 ID:ZZCdAmG2.net
労わって飼ってれば、ボタン、20年生きたかもしれねーじゃん

856 :名も無き飼い主さん:2014/05/18(日) 19:37:30.91 ID:kAlIrcFb.net
コザと言うか鳥の目って赤外線見えたりしないよね

普段とにかく手の中に入りたがるのに、手洗ったりして冷えてる時は
触る前から手に入りたがるどころか嫌がる事に気付いたけど、何で判断してるんだろ

857 :名も無き飼い主さん:2014/05/18(日) 20:11:09.77 ID:jzIR3eQN.net
あなたの前後の様子を見て
状況判断で「手を洗った」とわかるんだよ

例えば私が2階の自室から出てスリッパはいた瞬間に
下にいるコザクラたちがピーピー呼び鳴きをする。
私が階段おりて下に来るってわかるから。
下の部屋に来たときは鳴いてないけど。
詳しく調べたら、2階の私が戸を開ける音やスリッパの音が下の15歳のコザクラオスに聞こえて、11歳のメスもわかる、みたいな。
だから「帰ってきたな」「洗面所行ったな」「手を洗ったな」
「冷たくなってる」

858 :名も無き飼い主さん:2014/05/18(日) 20:19:07.70 ID:jzIR3eQN.net
ごめん、途中で送っしまいました。

くらいは見てなくても状況判断でピンとわかっちゃうんだと思います。

859 :名も無き飼い主さん:2014/05/18(日) 21:45:39.72 ID:NcHxy3IO.net
音に対する反応は凄いけど、そんな推察出来るのかな…

うちの場合、起きて照明のスイッチを入れると大分離れてる部屋に居るコザが
かすかなクリック音を聞き取って一気に鳴き出す

860 :名も無き飼い主さん:2014/05/19(月) 12:05:51.76 ID:/rkTBfEV.net
うちのコザ(1歳)が初めて卵うんだんだけど
卵はどうすればいいの?
あと卵とフンに少し血がついてるけど水浴びとかさせた方がいい?

861 :名も無き飼い主さん:2014/05/19(月) 18:47:25.73 ID:0anho/E4.net
コザ抱卵2週間目。
久しぶりに水浴びに誘ったらヒャッハーって感じでハッスルしてびしゃびしゃになってた。
水浴び後はそそくさと卵の元に帰って抱卵続行しながら毛づくろい。
気分転換になったかな。

元々水浴びが大好きなコだから抱卵中水浴びできないのは相当なストレスなんだろうなぁ。
そろそろ卵の取り上げ時期かな。あと一週間くらいかな。
早く取り上げるとまた産んじゃうし、ずっと抱卵させとくのも心配だし、
タイミングにいつも悩む。

862 :名も無き飼い主さん:2014/05/19(月) 22:38:54.91 ID:tMbEAwcQ.net
>>859
スイッチの音で「起きた」「来る」とわかるから呼び鳴きするんだよ。
あなたの行動パターンを把握してて。
面白いよね

863 :名も無き飼い主さん:2014/05/20(火) 09:39:28.80 ID:D9UDIDzl.net
>>861
うちのも抱卵中です。1週間経過。
同じく水浴びが好きですが先日の水浴びは過去最高の濡れ具合でした。
ストレス解消なんでしょうね。

864 :名も無き飼い主さん:2014/05/21(水) 14:24:45.40 ID:LfrWWob9.net
>>849
あかんやつや…

インコガチャが見つからない
ずっと探しているのに一度も見たこと無いフンガー

865 :名も無き飼い主さん:2014/05/21(水) 16:33:46.25 ID:0Q3tHqEU.net
うっかり、文鳥に手を出してしまったぜ
ttp://shineg.co.jp/%e9%9b%80%e3%81%a8%e6%96%87%e9%b3%a5%e3%82%b3%e3%83%ac%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3/

866 :名も無き飼い主さん:2014/05/21(水) 18:57:46.54 ID:3rDXoqIP.net
きゃーー 6月には!!!
ttp://shineg.co.jp/%e6%89%8b%e3%81%ae%e3%82%8a%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b3%e3%82%b3%e3%83%ac%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3/

867 :名も無き飼い主さん:2014/05/21(水) 23:43:48.43 ID:OTuxFPb+.net
色、可笑しーじゃん

本屋に行って見つけた本
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/475624498X?pc_redir=1400420211&robot_redir=1
プロの写真家だけあって、コザ好きには堪らねーわ

868 :名も無き飼い主さん:2014/05/26(月) 01:01:25.06 ID:gIUQzxkA.net
その本見かけたのでパラパラ見てみた!
紙ちぎっての飾り羽してる写真が印象的だったなー
(ちぎり方とか飾り羽がうちの子に比べてすごく上手かったので)
色が薄めの子なのかな?でも可愛かった!

869 :名も無き飼い主さん:2014/05/26(月) 14:57:50.80 ID:D3ZnmrmK.net
ブログの写真もキレイ。
PC版のブログタイトルの写真は、さすがプロ

870 :名も無き飼い主さん:2014/05/26(月) 20:05:44.25 ID:2iprfod9.net
今日も服の中に潜り込んで遊んでいたコザ。
何がツボだったのかわからないけど、ブヨブヨの私の腹肉に渾身の頭突き。
しかも止めるまでずーっとやってた。

痩せろってことなのかな…orz

871 :名も無き飼い主さん:2014/05/27(火) 19:19:48.73 ID:N5MAZbtP.net
ようつべ漁っててたまたま見つけた動画、見ごたえあったので紹介させてください
この動画このスレで紹介されたことあったかな?
http://www.youtube.com/watch?v=VBv_pI8oxLc

うちのメス、卵温めるポーズしだしてもう2ヶ月以上経ったかな
ずっと同じとこで温めてて、放鳥しても紙切りにしか興味ないみたい
紙切り禁止にしてて紙一切無いと気づくと鳥かごに自分で帰っていく
動画で気づいたけど、卵のみならず孵った雛もあたためるんだね

872 :名も無き飼い主さん:2014/05/27(火) 23:28:38.23 ID:18vbX52b.net
菜挿しに入れておいた小松菜を短いあんよでペチペチ踏みつけている

…何か気に食わないことでもあるのか?

873 :名も無き飼い主さん:2014/05/28(水) 01:25:02.06 ID:Rylp1sq9.net
>>872
それめっちゃ見たいw
かわいすぐるww

874 :名も無き飼い主さん:2014/05/28(水) 11:10:58.42 ID:zyppDhnl.net
オスメス2羽かっているのですが、抱卵中のメスの糞量が尋常じゃないです。
オスの10倍くらいの巨糞をするのですが普通なんでしょうか?

875 :名も無き飼い主さん:2014/05/28(水) 11:44:42.53 ID:sspioToC.net
>>874
それは溜め糞と言います。他の鳥もやります。
いたって正常なので安心してください!

876 :名も無き飼い主さん:2014/05/28(水) 13:31:10.53 ID:zyppDhnl.net
ご回答ありがとうございます。
カラスも凌ぐレベルの巨糞だったので心配していました!

877 :名も無き飼い主さん:2014/05/28(水) 15:14:17.64 ID:KDChgnEz.net
うp!うp!

878 :名も無き飼い主さん:2014/05/29(木) 09:17:12.92 ID:jH2dMEF+.net
コザが暑いと思う温度って何度位からなの

セキセイはわりと人間が暑いと思う温度になると羽根半開きにしたりして暑さをアピールするけど
コザは平気な顔してる
アフリカ原産だから40度位は余裕なの?

879 :名も無き飼い主さん:2014/05/29(木) 09:58:57.23 ID:f2U9i3Qe.net
原産国ナミビアの平均最高気温は30度
日本よりずっと乾燥してるから40度は危ない気がする

880 :名も無き飼い主さん:2014/05/29(木) 10:03:41.52 ID:C/s4kA61.net
>>878
うちのコザ、昨年、一昨年の東京の気温でエアコンなしの締め切った室内でも平気だったよ。
高気密高断熱住宅だけど、たぶん35度くらいあったと思う。
放鳥して自由に飛び回ったりするとさすがに翼を浮かせたり開口呼吸してたけど、
籠でおとなしくしてるときは暑そうな様子すら見せなかった。
逆に人間に合わせてクーラー入れると、28度設定でも鼻水垂らすからそっちに気を使ったよ。
クーラーからできるだけ遠いところに置いて、籠に半分毛布かけたりね。

何度くらいだと暑いと感じるんだろうね。謎。
最近暑くなってきたせいか絶好調。
カバーかけてるのに早朝からさえずってる。目覚まし鳴るまで寝かせてほしい。

881 :名も無き飼い主さん:2014/05/29(木) 10:51:16.41 ID:iMi2OX9p.net
コザは暑さには強いが寒さにはかなり弱いと思う

882 :名も無き飼い主さん:2014/05/29(木) 19:10:25.55 ID:XZS99gMy.net
真冬でも全力で水浴びして涼しい顔をしているうちのコザ(in新潟)。
今年5歳になります。
あきらかに特例ですね。

883 :名も無き飼い主さん:2014/05/29(木) 20:53:50.19 ID:YOa7kQ0u.net
コザのフケをよく鼻で吸い込んじゃってるんだけど(吸い込みたくて吸ってるわけじゃない)、
やっぱり身体に良くないのかな。
顔くっつけてスリスリしてると、向こうが自分の毛づくろいしてフケが飛んでる感じ。
でもいい臭いなんだよなぁ〜。

884 :名も無き飼い主さん:2014/05/29(木) 23:25:29.73 ID:wUI6xqEJ.net
>>883
私も子供のころ母親に「鳥アレルギーになるよ」と
言われたことがある……。
まだなってないけどね。
ただ子供の頃に寝ると顔や手が荒れてかゆくて
母に言ったら「そばアレルギーだ」と言われて
ソバガラ枕をやめてパイプ枕にしたら本当に治った。
あながち母のいうことも間違いではないのかも……??

885 :名も無き飼い主さん:2014/05/29(木) 23:57:15.19 ID:wUI6xqEJ.net
まあ大量のフケじゃなければ平気だよ。たぶん…

886 :名も無き飼い主さん:2014/05/30(金) 00:13:59.37 ID:A3v4H8XJ.net
>>883
中毒ですなw

887 :名も無き飼い主さん:2014/05/30(金) 11:33:20.48 ID:oJ4RT3OK.net
こざってすごい偉そうだよね
なぜあんなに気が強いのか

888 :名も無き飼い主さん:2014/05/30(金) 15:47:58.61 ID:WuWLM+4I.net
雌鳥かな?
雄も雌も飼ったことあるけど雄は本当に大人しい子だった。 ただ脱走癖があって3回目の脱走に成功されちゃったけど(´・ω・`)
今は雌のルチノーでコイツは基本甘ったれの癖にいきなり全力で噛み付いてきて手が穴だらけw

889 :名も無き飼い主さん:2014/05/30(金) 16:12:23.43 ID:eqmxXjIA.net
>>887
うちの雌コザも本当に偉そうw
小鳥が偉そうだなんてコザさん飼うまで知らなかったよ。

890 :名も無き飼い主さん:2014/05/30(金) 21:45:03.46 ID:RXLjs0Vg.net
偉そうというか人間と対等な態度
主張がはっきりしている!

891 :名も無き飼い主さん:2014/05/31(土) 00:12:57.00 ID:CaFLAjWB.net
見た目の可愛さはコザクラがダントツだなー

892 :名も無き飼い主さん:2014/05/31(土) 01:17:20.85 ID:EojEaCrh.net
あのもっちりとした体…たまらんぜ

893 :名も無き飼い主さん:2014/05/31(土) 12:29:22.35 ID:y1sXlH0r.net
あのすっきりした目元…たまらんぜ

894 :名も無き飼い主さん:2014/05/31(土) 12:53:30.03 ID:4EbUxZFe.net
あのふっくらとした首元…たまらんぜ

895 :名も無き飼い主さん:2014/05/31(土) 12:57:21.57 ID:aq/4M4lx.net
コザのけつまんこ

896 :名も無き飼い主さん:2014/05/31(土) 18:10:57.40 ID:+varCIO/.net
あのもりもりっとした肉付きの胸…たまらんぜ

897 :名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 03:12:27.09 ID:+F6GtJEQ.net
夜にカバーかけた後、こちらが居るかたまに確認してこない?
時々夜中にピョロピョロ鳴くから寝ぼけてるのかと思ってたけど
返事するまで鳴くんだよね

898 :名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 13:28:47.20 ID:qAsCQhC/.net
>>897
うちのもやるよ〜
うちはペアなので小さい頃はよく夜中に点呼とってましたよ
メス「ピーチャン?」
オス「ピッ!」
みたいな感じ。
コザはみんなやるのかな?

899 :名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 23:29:31.78 ID:hsMY8KRd.net
>>898
点呼wかわいいなあ!

900 :名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 23:55:20.00 ID:PRoEHxZa.net
コザクラチンコ

901 :名も無き飼い主さん:2014/06/02(月) 19:42:41.33 ID:ZqVfBF4Z.net
うちのコザは水飲みながらご飯食べるからしょっちゅうこんなです
http://i.imgur.com/Nc6cxIy.jpg

902 :名も無き飼い主さん:2014/06/02(月) 19:56:21.31 ID:UJVTiqcA.net
>>901
シードにペレット混ぜてあげてるのかな?
前にそれやったけど好き嫌いして上手くいかなかった

903 :名も無き飼い主さん:2014/06/02(月) 19:56:39.42 ID:MDKBt2gY.net
ひどい日焼けしちゃったのかとおもた

904 :名も無き飼い主さん:2014/06/02(月) 21:30:19.65 ID:eQbG7orM.net
止まり木でクチバシに付いた汚れをゴシゴシと

905 :名も無き飼い主さん:2014/06/02(月) 21:35:59.34 ID:J7XpLFGA.net
>>901
かわいいw
ワロタ

906 :902:2014/06/02(月) 22:01:23.83 ID:vhT7ynBk.net
>>902
そうです、ペレットとシード混ぜてます
ショップにいるときにケイティのエグザクトもらってたからか、ペレットに抵抗ないみたいです
最初に見せびらかしたあげくに食べたことあるからかもしれんけどw

>>903
驚かしてすまんです

>>904 906
ゴシゴシすごいす
可愛いけど食い意地すごいです
ありがとう

907 :名も無き飼い主さん:2014/06/06(金) 00:52:54.66 ID:62ZPVwO1.net
コザのメス二歳を飼っているんだけど
最近新しく文鳥の雛をお迎えして挿し餌をしています。

ヒナの名前を呼びながら挿し餌をしていると
コザが鳥かごの中からこっちを見て「ピギャー!ピギャー!」と低いヘンな声で鳴き
どたばたとカゴの中を走り回り
またこっちを見て「ピギャー!ピギャー!」と鳴くのを挿し餌が終わるまでエンドレス

放鳥すると普段よりべたべたして俺のそばを離れようとしないけど
おれが文鳥の雛に構っているのに焼き餅焼いてるのかな?

908 :名も無き飼い主さん:2014/06/06(金) 00:57:25.67 ID:4qriKNep.net
面白い写真。さすがプロ
ttp://f.hatena.ne.jp/photosgo/20140603125658

909 :名も無き飼い主さん:2014/06/06(金) 17:17:27.32 ID:dt/tndVC.net
>>907
ヤキモチ焼いて怒ってるんだよ。たぶん…
メスは男の人が好きだし
怒るとすごい声出す

910 :名も無き飼い主さん:2014/06/06(金) 18:02:32.89 ID:8EJC7Yvj.net
え?男女の区別ついてるの?

911 :名も無き飼い主さん:2014/06/06(金) 18:41:17.95 ID:TVWUaYja.net
うちのはオスだが、嫁と娘の服には入るが俺の服には入らん

912 :名も無き飼い主さん:2014/06/06(金) 22:11:08.88 ID:dt/tndVC.net
>>910
雛の頃からつくよ

913 :名も無き飼い主さん:2014/06/06(金) 22:22:51.48 ID:LMRBQvXg.net
今メス飼ってるけど基本一人遊び好きなので誰かに寄ってくってのが殆どないので(遊びの途中にご機嫌伺いしに肩に乗ってまたすぐに一人遊びに戻る)
男女どちらが好きなのかとかそういうの解りにくいんだよね。
ちなみに昔オスを飼ってた時は父親によく懐いてたな…アッー!

914 :名も無き飼い主さん:2014/06/06(金) 22:30:36.67 ID:UI3HNXIS.net
淫乱ホモインコ

915 :名も無き飼い主さん:2014/06/07(土) 00:41:28.50 ID:qUoVd2yb.net
(・e・)俺はノンケだって構わず食っちまう男なんだぜ?

916 :名も無き飼い主さん:2014/06/07(土) 09:37:11.95 ID:/gXcvLYj.net
うちの雄コザは色んなものをレイプしてる
最初はオモチャだけだったのに最近は俺の布団や手が犯されるんだけど
鳥のお巡りさんに通報したほうがいいなか

917 :名も無き飼い主さん:2014/06/07(土) 10:00:14.90 ID:zKP/tcM8.net
うちのメスコザは私がパートナーだけど夫にも興味を示すよ。
放鳥したときに夫がいれば夫のところに一番に飛んでいく。
やっぱりオスの方がいいのかな。

でも、ひとしきり夫のことを観察してから噛むので本当のところ何がしたいのか
まったくわからない。

918 :名も無き飼い主さん:2014/06/07(土) 14:41:29.24 ID:hpfzjx6K.net
女性が主である確率が高いからオスのほうが懐きやすいという説があるよね
男性が飼い主でメスのほうが懐きやすいという経験談は聞いた事ある

919 :名も無き飼い主さん:2014/06/08(日) 08:15:31.55 ID:K8VIINpK.net
みんなのアンテナ
あなたは知ってる? Twitterをにぎわす話題

せっかく放鳥してもここで遊んでいるw pic.twitter.com/ToFpCGr2Ig

920 :名も無き飼い主さん:2014/06/08(日) 13:49:11.34 ID:GDPrymIx.net
質問です。
5月13日に3個卵を確認し、今日に至るまで孵化しません。
この卵はだめなのでしょうか?
以前3個産んだ時も孵化せず自然消滅しました。
オスかメスに欠陥があるのでしょうか?
オスは8ヶ月、メス11ヶ月です。
よろしくお願い致します。

921 :名も無き飼い主さん:2014/06/08(日) 15:22:45.45 ID:0z4ik+2K.net
無精卵の可能性大
若いと受精が間に合わないことがしばしば

922 :名も無き飼い主さん:2014/06/08(日) 15:36:00.45 ID:+yvXvRZ0.net
夏になっても冬と変わらず必死に手の中に入ってうたた寝するけど手が火傷しそうな位熱い

40度余裕で超えて50度近いと思うけど大丈夫なんかな

923 :名も無き飼い主さん:2014/06/08(日) 18:03:17.20 ID:8skwVpmT.net
>>920
オスは間違いなくオス??
ペアだと思ってたらレズカップルだったって話も聞くけど。
(メス同士でも交尾行動する)
あとは、鳥は交尾をするときに足場が悪いと受精率が下がるから、
小動物用のステージとか巣箱の上の空間を十分に空けるとか
安定して交尾できる足場を用意してあげるといいよ。
何とかヒナが見られるといいね。

うちはお見合いさせても相手を威嚇しまくりの凶暴メスコザだから
ヒナは拝めそうにないわ。

924 :名も無き飼い主さん:2014/06/08(日) 19:39:40.61 ID:phXRM8ex.net
>>920
これ釣り?
たった8ヶ月や、11ヶ月の子供に2度も巣引き行為させて
ただの虐待ヤローじゃん!

925 :名も無き飼い主さん:2014/06/08(日) 22:35:47.60 ID:7f6VVGjz.net
調べたら巣引きは1歳〜3歳くらいが適齢期らしい。
3歳過ぎると負担掛かるから避けた方がいいとか。
>>920は許容範囲内なのでは?

926 :名も無き飼い主さん:2014/06/09(月) 02:53:32.80 ID:KrFCFMqM.net
あのさあ、許容範囲とかの問題じゃないんだよ!
8ヶ月、11ヶ月の子供に2度も産卵させていることが問題なの!

大人のインコでも1年に2度はキツイ。
自分の体内のカルシウムを使って卵を作るんだよ!

ったく!、インコブームだか何だか知らないけど、
無知な奴らが可愛いだけで飼うことが増えて困ったもんだ。

ただの釣りであることを願う・・・

927 :名も無き飼い主さん:2014/06/09(月) 03:04:25.91 ID:GDhFZHTl.net
罵倒は意見が正しくても住人が嫌な気分になるから控えたほうが…

928 :名も無き飼い主さん:2014/06/09(月) 08:37:34.77 ID:7we+jpod.net
メスのペットヒーター掃除したら
中から紙が沢山出てきた(^_^;)アブナイ
皆さんも火事に気をつけててください…

929 :名も無き飼い主さん:2014/06/09(月) 20:06:42.18 ID:xu9i2Rc5.net
「欠陥」とか言ってる時点で釣りでしょう

930 :名も無き飼い主さん:2014/06/09(月) 22:44:25.26 ID:7we+jpod.net
写真があるといいかも?
でも巣引き中なら撮らないほうがいいか…。

931 :名も無き飼い主さん:2014/06/09(月) 22:48:20.47 ID:QMymQza2.net
その話題はもういいっピな(・e・)

とうちのコザが申しておりますので。

932 :名も無き飼い主さん:2014/06/09(月) 22:51:24.54 ID:k3jHovgq.net
うちのこざたんたまにささやく
私の顔の近くにきてひそひそ話しにくる

933 :名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 05:50:50.79 ID:J8g20z6F.net
ウチのも内緒のお話しにくる
たぶん口説いてるんだろう
しあわせ

934 :名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 09:22:38.24 ID:ZwKSC8Rq.net
耳元で、かすかな呼吸音というか、鼻息を感じると
こんなに小さいのに頑張って生きてるんだなぁって
すごく愛しく感じる。

そんで突然ほっぺた噛まれてそんな感傷はふっとぶ。


うちのコザは耳は攻撃しない。ほっぺとか顎とかを腫れるほど噛んでくる。
耳噛む話はよく聞くけど、噛まない子は珍しいかな?
耳も痛そうだけど。どっちがマシなんだろう。

935 :名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 11:29:41.65 ID:Xk+FXzEz.net
うちの嫁は耳かまれて流血してたわ・・・

936 :名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 13:47:07.19 ID:dkvYVWyp.net
上のレス読んでると、うちの子はニギコロはさせてくれないけど、基本甘噛みな子で良かったって思う

937 :名も無き飼い主さん:2014/06/11(水) 20:01:12.24 ID:VR4o3lii.net
うちのは、今の今まで手の中で撫でてうっとりしてたのに、急に我に返って指を攻撃することがある
そこまで痛くはないんだけどね
彼女は一体何が気に食わないんだろう

938 :名も無き飼い主さん:2014/06/11(水) 20:34:55.54 ID:tHtNbhvY.net
よくあることです。

939 :名も無き飼い主さん:2014/06/11(水) 23:08:50.99 ID:uhzQavyk.net
コザにちんこあったら年中勃起してそう

940 :名も無き飼い主さん:2014/06/12(木) 05:12:27.82 ID:tarx0aGO.net
家の♂は毎日カンガルー(ぬいぐるみ)の後頭部を犯しまくってるよ

941 :名も無き飼い主さん:2014/06/12(木) 10:50:59.12 ID:TBD1Pije.net
うちのメスはエアコン室内機の上がお気に入りで上がったらなかなか降りてこない
無理に下ろしたら怒って攻撃してきたよw

942 :名も無き飼い主さん:2014/06/12(木) 12:11:34.19 ID:jGgY9/37.net
>>941
うちも同じ。ただうちのエアコンは自動掃除機能が働くと埃取りのネットが本体の上から出てくる仕組み(東芝)
その隙間に糞されて故障すると困るのでエアコンを粗目のネットで囲ってます
コザが行けなくなって安心だけれど、部屋の景観としては不細工な状況になってしまった

943 :名も無き飼い主さん:2014/06/12(木) 12:15:56.09 ID:dtdyQCEi.net
>>940
昔流行ったクラウザーさんみたいw

944 :名も無き飼い主さん:2014/06/12(木) 14:23:42.04 ID:k4X8ONdA.net
>>942
うちはこれから対策を考えます。

945 :名も無き飼い主さん:2014/06/13(金) 08:25:23.59 ID:Wrh1k8GK.net
ショップにいた性別書いてないコザが
延々と止まり木でスリスリしてて笑った

946 :名も無き飼い主さん:2014/06/13(金) 13:58:53.30 ID:Q02XpcxT.net
小学校低学年の息子がコザのスリスリを見て
床オナを覚えちゃった。

947 :名も無き飼い主さん:2014/06/13(金) 14:17:37.94 ID:8u+oaHwC.net
コザクラインコ、ワイセツ物として規制される

948 :名も無き飼い主さん:2014/06/13(金) 20:46:45.26 ID:BT2ThTKG.net
そういえば、最近運動場で上り棒をみなくなったな。

949 :名も無き飼い主さん:2014/06/16(月) 12:00:37.72 ID:5AlOuTD1.net
最近暑い日が続くから窓全開。
外から野鳥のさえずりが良く聞こえるせいか、
コザさんお昼寝しながらのぐじ鳴きが激しい。
ずーっと「じっじっじゅ、ぴゅいー」って
目を閉じたままぐじぐじしてる。
気持ちよさそう。

そういえば近所にもコザかボタンを飼っている家があるみたい。
昨夜21時過ぎに回覧板を回しに外に出たらあの甲高い呼び鳴きが聞こえてた。
夜はちゃんと寝かせてやれよ…
昼間は全然聞こえないから、昼夜逆転生活になっちゃってるのかな。
飼育環境が気になる。

950 :名も無き飼い主さん:2014/06/16(月) 13:17:16.59 ID:Q6oPugZV.net
皆何時に寝かしますか?

951 :名も無き飼い主さん:2014/06/16(月) 13:43:29.08 ID:u2jgL4+L.net
22時くらいかな。
朝は5時起き。

952 :名も無き飼い主さん:2014/06/16(月) 15:53:32.86 ID:KbOKM9nT.net
21時に寝かせて9時に起こす感じ

953 :名も無き飼い主さん:2014/06/16(月) 16:02:07.33 ID:vtjPmmiI.net
21〜22時くらいに寝かして
起こすのは9時だなぁ

954 :名も無き飼い主さん:2014/06/16(月) 16:04:29.47 ID:3yoP8duu.net
6時7時に勝手に起きてピヨピヨしてる

955 :名も無き飼い主さん:2014/06/16(月) 17:08:37.26 ID:u2jgL4+L.net
うちのコザは22時くらいになると自分から三角テントに入って
かごに毛布を掛けるまでピヨピヨ鳴いてる、毛布を掛けると静かになる。

朝は5時くらいになるとかごから出せと言わんばかりにピロピロ
うるさく鳴いてかごの中で大暴れしている。

956 :名も無き飼い主さん:2014/06/16(月) 17:17:34.17 ID:YLpzv5se.net
20時くらいになるとコザ寝始める
朝は8時〜9時

957 :名も無き飼い主さん:2014/06/16(月) 17:18:17.62 ID:EodKci+B.net
ミラーぶん投げて怒りまくるよーうちのは。

958 :名も無き飼い主さん:2014/06/16(月) 17:23:18.10 ID:gl1Ux4D3.net
以前は日が暮れる時間、季節によって17〜19時辺りなると自分でカゴのある部屋に帰ってたけど
飛べなくなって常に人と一緒に居る様になってからは大分夜更かししてるな

959 :名も無き飼い主さん:2014/06/16(月) 21:04:42.12 ID:PkMgqA6m.net
夕方寝かせてる
実際は辺りが暗くなるまでカゴの中で起きてるみたいだけど
でも深夜でもちょっとした物音に反応してピーって鳴く

960 :名も無き飼い主さん:2014/06/18(水) 06:55:12.46 ID:Hy6YjKrw.net
放鳥すると私の鼻の頭を何度も甘噛みするのですが何の意味があるのでしょうか?
家族全員にします。親交を深めようとしているのでしょうか?

961 :名も無き飼い主さん:2014/06/18(水) 08:25:50.80 ID:vR0T5Q9I8
多分そうなのれす。

962 :名も無き飼い主さん:2014/06/18(水) 18:12:00.87 ID:fbzjKmVf.net
>>960
親愛の表現か、汗舐めとって塩分補給ってところじゃない?
うちのコザはいちゃいちゃのあと突然がぶっと来るが。
今日もほっぺた噛まれた。痛い。

でもカワイイ。

http://imepic.jp/20140618/653290
http://imepic.jp/20140618/653320

963 :名も無き飼い主さん:2014/06/18(水) 18:14:38.74 ID:M1vdY+XK.net
>>962
かわいいのう〜///
うちの手のひらの上でスヤスヤ眠っているかと思えば
むくっと起き上がり、フンをひねってから指をガブリだわw

964 :名も無き飼い主さん:2014/06/18(水) 19:37:26.60 ID:d3KCRVfn.net
>962
かわいいぃ〜
我が家にいた子によく似ている。
家にいた子はめちゃくちゃ凶暴だったけど可愛かった。

965 :名も無き飼い主さん:2014/06/19(木) 00:29:45.38 ID:06iRjjAO.net
みなさんちのコザは体重どのくらいですか?
うちの子はオーシナで48gくらいです
今日ペットショップにフラッと立ち寄って
かわいいコザちゃん達を見てきたんだけど、
体格のいい子は本当に大きいね
ノーマルのほうが体格のいい子が多いかんじ?

966 :名も無き飼い主さん:2014/06/19(木) 09:55:19.78 ID:ypc+F1mS.net
メスは体格いい子が多いような
うちのオーシナ女の子は53g ノーマル男の子は48g

967 :名も無き飼い主さん:2014/06/19(木) 11:04:30.99 ID:gGF7Fdrx.net
ルチノーのメスで52gです。

968 :名も無き飼い主さん:2014/06/19(木) 13:43:15.22 ID:fcQSlNMl.net
ルチノーのメスで55g
足も翼もモリッとしてて逞しいよ

969 :名も無き飼い主さん:2014/06/19(木) 15:01:12.99 ID:Ahnoo3q6.net
ノーマルのオスで57g
頻繁に放鳥して貰ってるし
かなり飛び回って体力使ってるから>>968と同じく体つきは逞しいよ

970 :名も無き飼い主さん:2014/06/19(木) 18:56:20.82 ID:kmO1GanX.net
ノーマルのメスで48g
理想は47g
すぐに発情しちゃう子なので、体重管理は徹底的にやってます

971 :名も無き飼い主さん:2014/06/19(木) 19:28:45.66 ID:wT+2BWGG.net
オス47gメス55g両方ノーマル

972 :名も無き飼い主さん:2014/06/19(木) 20:31:49.11 ID:a6Zyen/y.net
うちのオパーリン♀は店頭のコザと見比べるとやけに小さく見える
体重はって言うと55gぐらいだから、このスレで比べる限りうちのこって大きいほうなのかな?

973 :名も無き飼い主さん:2014/06/19(木) 23:43:43.86 ID:UyfvAN83.net
雛の時のが重かったなぁ1回の挿し餌で8g食べて59gだった
今は一年が過ぎて52g♂

974 :名も無き飼い主さん:2014/06/20(金) 15:25:50.65 ID:C0Ob84ne.net
ひごペットの5段階3という慣れ具合の生後2ヶ月コザクラいたが
ベタ慣れとかしないかな?
顔を近づけても興味示さなかったわ

975 :名も無き飼い主さん:2014/06/20(金) 15:46:34.24 ID:cdAT79lU.net
ひごペットの慣れ具合の指標はその子の最大の慣れ具合を示していたような。

うちは5段階5でしたからべた慣れです。

976 :名も無き飼い主さん:2014/06/20(金) 16:24:46.24 ID:C0Ob84ne.net
>>975
レスありがとうございます。5ってすごいですね
だいたい雛は3ばかりでしたね、ネットでも3が多かったと思います
5レベルの雛は即効で売れてしまうから無いのかもしれませんね

977 :名も無き飼い主さん:2014/06/20(金) 16:54:24.79 ID:eLC5cJw1.net
>>974
うちもべた慣れ5のメスコザを買った
くちばしのがまだ黒い子だったけど、その時点で手乗りでした
ただ、★1〜★4は値段一定だけど、★5の子は別格で値段も上がるはず
それにべた慣れ指数はその子の状況見て変えるとも言ってたから、成長過程でどれ程信用できるかは分からないよ
飼って餌で釣るなどしてどんどん人慣れさせればいいんじゃないかと思う
そうなると、まだくちばしに黒いのが残る子のほうが有利だと思われる

978 :名も無き飼い主さん:2014/06/20(金) 16:57:16.21 ID:eLC5cJw1.net
×成長過程でどれ程信用できるかは分からない

○成長過程で未知数の部分がある

979 :名も無き飼い主さん:2014/06/20(金) 17:52:05.72 ID:C0Ob84ne.net
>>977
値段高いんですか、参考になります、ありがとうございます。
5の子をお迎えできるようにマメにチェックしておくことにします

980 :名も無き飼い主さん:2014/06/21(土) 03:58:49.58 ID:VnoCDt+3.net
コザクラインコのノーマル一羽(オス)
と、白文鳥(オス)シナモン文鳥(メス)
サクラ文鳥(オス)計4羽飼ってます。
全部手乗りで、放鳥した時の力関係が微妙。
コザは白文鳥に負け、サクラ文鳥とシナモン
文鳥には勝つ。
白文鳥はサクラ文鳥には勝つが、シナモン文鳥には
負ける。
サクラ文鳥はシナモン文鳥に勝つ。
文鳥って小さいけど気が強く、コザも白文鳥には、泣かされている。

981 :名も無き飼い主さん:2014/06/21(土) 19:29:15.45 ID:u3b/lWE4.net
爪の先っちょが欠けていて血は止まってるけど先っちょは今にも外れそうなんだが放っておいても大丈夫かな?
怪我してるくせにちょこまか動き回って飛び降りる度に「チッ」って小さく鳴いて怪我している側の足をピョコタンしているのを見ると…(´;ω;`)

982 :名も無き飼い主さん:2014/06/21(土) 20:25:04.02 ID:7WlvBf5j.net
ユー マスト ゴー トゥ ホスピタル

983 :名も無き飼い主さん:2014/06/27(金) 21:09:23.85 ID:0NCfRl6U8
テスト

総レス数 983
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200