2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

かっわいい!ジャンガリアンハムスター【105匹目】

1 :名も無き飼い主さん:2013/12/04(水) 09:07:40.50 ID:h0Ioa5/b.net
ローカルルール(必読)
・ジャンハムでマターリ。お互い尊重し合いましょう。
・虐待を誘発させるような発言・描写・画像等は禁止です。
・煽り・荒らし・叩きは完全放置。荒らしや基地の外の人にレスをつけたら、あなたも立派な荒らし仲間です。
 →【推奨NGワード】個体差っていうな/ネズミだ!/糖質/アスペ/長文
・初心者には優しくしましょう。「過去ログ嫁」の一言ではねつけずにマターリと。
>>970が次スレを立てましょう

※様子がおかしい、病気かな?と思ったら、ここでどうしよう?と聞くより即病院へ連れて行きましょう。
※夜間や休日などで病院が開いていない!という時の為に、
 夜間、休日での診療を受け付けている病院を事前に調べておいたり、
 前もって応急処置の方法等を勉強しておく事も大事です。

【前スレ】

かっわいい!ジャンガリアンハムスター【101匹目】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1346347040/

かっわいい!ジャンガリアンハムスター【102匹目】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1350635711/

かっわいい!ジャンガリアンハムスター【103匹目】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1366337551/

かっわいい!ジャンガリアンハムスター【104匹目】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1378269633/

※前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1378269633/

2 :名も無き飼い主さん:2013/12/04(水) 09:10:12.51 ID:h0Ioa5/b.net
【ハムスターQ&A】

Q「ハムスターを飼おうと考えています。買う前に何をすればよいですか?」

A「まず、どんなに小さくても命を扱うことを絶対に忘れないでください。
 ハムスターは飼いやすい動物ですが、臆病でストレスを感じやすい動物ですので事前に勉強が必要です。
 同居する家族にもハムスターの知識を付けてもらってください。

 まず、最新の飼育本を購入し、さらにネットで検索をしてハムスターの飼育サイトをたくさん登録しておきましょう。
 そして、それらを読んで知識を得た上でハムスターをお迎えして、広い心を持って接してください。
 噛まれたり思うようにならなくても、絶対に慌てたり怒ってはいけません。
 また、人間基準の考え方も止めましょう。相手はハムスターです。
 人間が触りたくても、触り過ぎは寿命を縮めやすいのでほどほどにしないといけませんし、
 おいしいと思って人間の物をあげても、味覚が違うため糖分・塩分の摂り過ぎになるように人間の常識は通じません。

 ペットショップで教えてくれないこともたくさんありますのでしっかりと事前に勉強してください。
 回し車の音で睡眠を阻害されかねない人は、サイレントホイール系や音の静かなホイールを購入したり、
 寒さに弱いので寒い季節の対策のために小動物用ヒーターが必要だったりします。
 住むケージはハムスターにとってストレスの溜まる狭い商品が多いため、そういったものは買わず、
 可能な限り、最初から広いケージや水槽が望ましいです。衣装ケースなどを代用する人も多いです。
 また店の人の知識が間違ってることもあるため、あらゆる情報を仕入れて複合的に判断してください。 

 とにかく、あらゆる飼育サイトを読んでハムスターというものを理解してから飼いましょう。
 あなたが扱うのは命であり、ハムスターを幸せにしてあげられるのはあなたしかいません。頑張ってください。」

3 :名も無き飼い主さん:2013/12/04(水) 09:10:58.10 ID:h0Ioa5/b.net
Q「ハムスターが怪我・病気をしました。調子がおかしいです。」
A「まず、質問をする前に飼育本やインターネットの検索を駆使して原因を突き止めましょう。
 緊急、もしくはそれでも分からない場合は質問してください。必ず答えが帰ってくる保障はありませんが…。
 また、ここだけではなく、(人不足ながら)治療相談スレもあります。↓
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1256182721/
 危険な場合はすぐお医者さんに相談するか動物病院に連れて行きましょう。
 ただし、病院への移動の際の揺れにはとにかく気をつけて極力ハムを揺らさないようにしましょう。
 移動の揺れはハムスターにはずっと続く地震と同じゆえ、過剰なストレスと体力を奪う原因になりますので。」

Q「可愛がってるハムスターが噛み付きます。しつけできますか?」
A「決して賢い動物ではないため、しつけは不可能です。噛む子・噛まない子は個体差であり、
 元から噛む子が多いので残念に思っても、ドジっ子だと思って気にせずかわいがってあげてください。
 なお、しつけと称して体罰を加えるのはただの虐待です。噛むことには様々な理由があり、
 縄張り意識の強さから指を噛んだり、餌と間違えたり、また理由がなくても分からないものを噛む習性もあるため、
 怒るのも筋違いですし、ハムスター自身も噛むことを悪いことだと思っていません。
 叩いても身体が小さいので人間が思っている以上にダメージを受けますし、
 人間ではないので、悪いことをしたとすら思わず反省もしませんので無意味に恐がらせるだけです。
 よってしつけることは不可能であり、体罰やエサ抜きは虐待ですので絶対にしないでください。
 また噛まれても、痛みゆえに怒ったり暴力を振るったり乱暴に振り払ったりするのはやめましょう。
 そういう人は飼う資格がないです。常に仏の心を持って接してください。」

4 :名も無き飼い主さん:2013/12/04(水) 09:12:06.06 ID:h0Ioa5/b.net
Q「ちょっとしたミスを書き込んだだけで、虐待扱いやきつい言葉をかけるなんて酷い!」
A「飼い主の意識が低いためそう思うだけであり、実際は大きなミスである場合が多いです。
 確かに掲示板には無駄に罵倒するおかしな人もいますが、
 大半はハムスターを飼う上で絶対に知っておかないといけないことだからこそ
 色々と言ってくれるわけですから、愛のムチと思ってください。
 めげずに色んな飼育本やHPを見て、今度は自分がアドバイスできるくらいに飼い方を勉強してみましょう。」

Q「夏場や冬場の温度対策は必要ですか?」
A「地区にもよりますが基本的に必要です。夏は湿気と温度などに注意して
 出来る限りハムスターにとって快適な温度を保ってあげてください。
 冬場はさらに注意が必要です。10月〜3月頃までは疑似冬眠(低体温症)になりやすい時期です。
 その時期に温度対策をしない飼い主が多いため、ハムスターが疑似冬眠(低体温症)により
 動きが悪くなったり眠るように亡くなったりとハムスターが凍え死んでしまうことがよくあります。
 このスレにも昔から、疑似冬眠(低体温症)も知らずに冬場にハムスターを低体温症にしてしまい
 「ハムスターの調子がおかしい」と飛び込んでくる飼い主も多く住民もうんざりしているほどです。
 暖かそうなもふもふの毛で覆われていますが、身体が小さいのですぐに冷えたり(夏は温まったり)してしまい、
 毛はほとんど意味を成しません。元々ハムスターは日本の冬に対応できる動物ではないのです。
 寒くなり始めたら、ハム用ヒーターか小動物用ヒーターを導入した方が良いでしょう。
 初期にかかる費用は2000円〜3000円位かかりますが、今後もずっと使えますし、
 電気代は1ヶ月つけっぱなしで数十円なので、それでハムスターの命が助かり、寒さで体力も奪われず
 ある程度快適に暮らせるなら安いものでしょう。是非導入してください。」

5 :名も無き飼い主さん:2013/12/04(水) 09:12:40.33 ID:h0Ioa5/b.net
Q「帰省したり旅行に出かけたいのですが、エサを盛っておけば大丈夫?」

A「日にちにもよります。1日・2日程度ならなんとか大丈夫な事も多いですが、それ以上は保証出来ません。
 野生の動物(ハム含む)はエサはあればあるだけ食べる習性もありますので、
 エサをたくさん盛って出かけても、1日でエサが無くならない保障はありませんし
 どういうわけかたくさん餌があっても手を付けないというトラブルが稀に起こることもあるからです。
 夏場には水がすぐ痛むので長く家を空けるのは難しいでしょう。
 上記の事もすべて憶測でしかないので、大丈夫かどうかは本当に分かりません。
 長期の場合は、ペットホテルを利用したり、預かってくれる動物病院や友人を探した方が良いです。
 その上でどうするか決めたり相談してください。」


Q「スレに荒らしや変なスレ民がいて鬱陶しいんですけれど!」

A「おこちゃまが多いのでしょう。頭の悪い人を見ると腹が立ちます。
 しかし、もしかすると自分に原因があり、頭が悪いのは自分かもしれません。
 よって、そこは冷静になり、とにかくむやみに当たり散らさず、落ち着いてください。
 汚い言葉を使ったり口調の偉そうな人は正しいことを言っていても誰にも支持されませんからね。
 さらに、あなたが煽り合いに参加するとスレはさらに酷くなってしまい、あなたも同じ荒らしです。
 飼育法など間違ったことは指摘してあげるべきですが、単なる煽り合いなら
 相手を言い負かしたいと思っても、書く前に自分の飼っているハムスターを見て落ち着きましょう。
 そしてぐっと堪えるか、そんな人の事は気にせず無視しましょう。
 そんな人と言い争っても何も生まれませんし、時間の無駄ですからね。」

6 :名も無き飼い主さん:2013/12/04(水) 09:13:33.73 ID:h0Ioa5/b.net
【通報用テンプレ】

警視庁通報フォーム (匿名不可)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/anket1.htm

インターネット上の犯罪通報フォーム (匿名)
http://www.iajapan.org/hotlinecenter/illegal-full.html

警察 総合相談電話番号
http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
 ※携帯電話・PHSからは全国共通 #9110
 ※緊急性を要するものは 110¥

財団法人 日本動物愛護協会
http://www.jspca.or.jp/hp/index.html

動物愛護団体 エンジェルズ
http://angels2005.org/

動物保護団体 FPCA
http://ameblo.jp/fpca/


※なお、通報してもスレが落ちると警察が調査を出来なかったり、稀に放置されるケースがあるので
 通報の際には問題書き込みやスレッド自体を保存してファイル化して文章と共に送付すると
 虐待書き込み者のIPなどを警察が容易に調べる事が出来、さらに虐待者も言い逃れ出来なくなるので
 警察に通報する際の非常に有効な証拠になります。

 通報と同時でなくてもメールで送信やディスクにして直接送ることも出来ますので
 警察に連絡をしてファイルの送り先を聞くと良いでしょう。
 mixiのハムスター虐待者が通報された時はそういったログやファイルが活躍して
 mixi管理者がページを凍結しハムスターの虐待者が警察のお世話になった例があります。

7 :名も無き飼い主さん:2013/12/04(水) 09:42:57.21 ID:O7NYH1BW.net
重複
かっわいい!ジャンガリアンハムスター【103匹目】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1364147572/

8 :名も無き飼い主さん:2013/12/04(水) 10:11:35.16 ID:dh74uKOD.net
>>1
乙です。

9 :名も無き飼い主さん:2013/12/04(水) 10:16:33.03 ID:h0Ioa5/b.net
前スレ>>970が建てられなかったみたいなので代わりに立てました

10 :名も無き飼い主さん:2013/12/04(水) 10:41:55.62 ID:+5u+gydG.net
エサ用のヒマ種って植えると発芽するの?

11 :名も無き飼い主さん:2013/12/04(水) 10:59:27.54 ID:3GefTZWO.net
>>10
しますよ、それなりのがね

12 :名も無き飼い主さん:2013/12/04(水) 11:34:53.84 ID:jn4dta5+.net
>>9
すみませんでした
ご迷惑かけました ありがとうございました

13 :名も無き飼い主さん:2013/12/04(水) 11:43:24.01 ID:jn4dta5+.net
皆さん迷惑かけてすみませんでした。
もう来ません。
皆さんのハムが元気で長生きしますように

14 :名も無き飼い主さん:2013/12/04(水) 12:31:30.01 ID:dh74uKOD.net
>>10
スプラウトにするとヘルシーだしよく食べるよ。
発芽率は悪いけど、どうせ種のままじゃ使い切れないしね。
>>13
荒らしが1人で暴れてるだけだから気にすんな。

15 :名も無き飼い主さん:2013/12/04(水) 13:27:34.03 ID:Qc+m8Hq2.net
あんな埋めが目的のネタ煽り(ほとんどギャグじゃん)を真に受ける人は、やはり2chには来ない方が安全かも(笑)。

しかし今時、レス番指定で次スレ立てさすテンプレって、どんだけ世の中から取り残されてるのよ。
次スレからカットでいいから。
フライング防止に「次スレは>>970を過ぎてから」とかで十分。

16 :名も無き飼い主さん:2013/12/04(水) 14:40:53.32 ID:Hp/X5Pwo.net
>>1おつです!

>>13
いやいや、あれは誰か一人の自演かノリでオモシロイと思って乗ったかわいそうな人のしわざだと思うよ
こういうのでも人が傷つくと思ってないアホどもは気にせずに。
誰もあなたが悪いとは思ってないからまた見たり書き込んだりしてね

17 :名も無き飼い主さん:2013/12/04(水) 17:03:47.25 ID:RPGthJSx.net
>>1乙ちゅ〜

18 :名も無き飼い主さん:2013/12/04(水) 17:33:03.25 ID:OpuibAAo.net
>>7
それが重複だ放置か削除依頼だ

19 :名も無き飼い主さん:2013/12/04(水) 20:32:18.59 ID:WbukG572.net
>>13
>>16

レスの投稿時間見てごらんよ
1分ごとに書かれるレスなんて普段のスレではあり得ない一人の自演だよ
面白いと思ってやってるんだろうねw ガキすぎて草不可避w

20 :名も無き飼い主さん:2013/12/04(水) 23:26:24.74 ID:yrG4Ni33.net
ところで103匹目スレはどうする・・・?

21 :名も無き飼い主さん:2013/12/05(木) 08:30:55.56 ID:EIlsp194.net
>>20
もう今更だよ、忘れよう

22 :名も無き飼い主さん:2013/12/06(金) 16:45:57.39 ID:AcfH8BGD.net
12月6日(金)

17時から、Ch9では「緊急シンポジウム
「国家秘密と情報公開」第3弾 リレートーク<表現の自由が危ない!>」を中継します。
http://ustre.am/xUNQ
18時から、愛媛Ch1では「伊方原発をとめよう!県庁前行動」を中継します。
http://ustre.am/zAnS
18時から、東京Ch8では「原発反対八王子行動」を中継します。
http://ustre.am/zGdj
18時から、青森Ch1では「青森駅前金曜日行動」を中継します。
http://ustre.am/zzPZ
18時?Ch5では「再稼働反対!首相官邸前抗議(首相官邸前/ファミリーエリア)」を中継。
http://ustre.am/usAQ
18時20分頃から、岩手Ch1では「第67回脱原発盛岡金曜デモ」を中継します。
http://ustre.am/zzT0
18時半から、Ch8では「『秘密保護法』廃案へ!12.6大集会」を中継します。
http://ustre.am/uy8S
18時から、愛知Ch1では「特定秘密保護法案反対集会」を中継します。
http://ustre.am/zAqU
15時〜特定秘密保護法案反対抗議 @国会正門前/
18時半〜特定秘密保護法?成立させない!絶対させない!永田町大集会
http://ustre.am/uy8q
8時から、Ch6では「ストップ!秘密保護法 国会議員は反対の一票を!」を中継します。
http://ustre.am/uy8q

昨夜、安倍晋三が麻生太カと秘密保護法案成立の前祝いに行ったステーキ屋。銀座の「かわむら」。
お値段は、最優秀賞神戸ビーフのフィレが200gで37.800円。ロースが200gで35.700円。
https://twitter.com/yoniumuhibi/status/408415474754404352

マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。

23 :名も無き飼い主さん:2013/12/06(金) 17:37:36.55 ID:c1DxyhBo.net
>>22
秘密保護法に反対してるのなんてチョンでしょ?
「ぼくのわたしのかんがえたさいあくのひみつようごほうあん」って
脳内で法案でっち上げて騒いでるだけだし

24 :名も無き飼い主さん:2013/12/06(金) 17:55:39.49 ID:bA7n1mUh.net
>>23
バイトお疲れ様です

25 :名も無き飼い主さん:2013/12/06(金) 18:02:26.50 ID:c1DxyhBo.net
>>24
自己紹介お疲れ様ですw

26 :名も無き飼い主さん:2013/12/06(金) 18:17:13.58 ID:bA7n1mUh.net
>>25
そんな煽りで給料貰えるなんていい仕事だね

27 :名も無き飼い主さん:2013/12/06(金) 18:24:36.41 ID:c1DxyhBo.net
>>26
そもそも、ハムスレにあんなコピペ投下してる時点でお門違い。
どっちが工作員なんだかw
およびでないし、ウザすぎるっつーのを認識して欲しいものだわ。
空気も読めないのは朝鮮人っぽいよねw

28 :名も無き飼い主さん:2013/12/06(金) 19:30:38.10 ID:kpTkdUgk.net
韓国産のジャンハムたちも、特定機密保護法案に反対しまチュ!

29 :名も無き飼い主さん:2013/12/06(金) 23:12:57.90 ID:+VjWMdlE.net
ひまわりの種保護法案

30 :名も無き飼い主さん:2013/12/06(金) 23:27:13.90 ID:G3mrrt4F.net
ちょっと前にゴールデンの方のスレにジャンはあんまり野菜好きじゃないって話あったけど
うちのハムスターたちもそうだな

げっ歯類でもカピバラとかヌートリアとか大型になるほど植物質の食べ物食べる傾向にあるけど
ジャンみたいに小さいと野菜ばかり食べさせてたら必要な栄養素カバーできないのかな
だとしたら、ゴールデンより肉類とか食べさせた方がいい?

31 :名も無き飼い主さん:2013/12/06(金) 23:51:24.79 ID:vxUYBuA9.net
ジャンガリアン1匹飼ってるのですが
糞飛ばしはやめさせられないですか?
底の高さがあるケージで飼ってるんですが
拾っても拾っても床に転がっていますww
かわいいのでいいっちゃいいんですがw

32 :名も無き飼い主さん:2013/12/06(金) 23:57:12.50 ID:ST998/Nq.net
>>31
ハムにとっては遊びみたいなものなので、放置しておいても良いのでは。
糞は適度に残しておいたほうが個人的には良いかなーと。

話題は変わって、うちのブルーサファイヤ♀は煮干(ハム用)が大好きでボリボリ食べてます。
あとはそば実もかなり好物みたいです。

33 :名も無き飼い主さん:2013/12/07(土) 00:06:20.95 ID:vxUYBuA9.net
>>32
あまり綺麗にし過ぎずに
おもちゃとして残しておいてあげた方がいいんですね。
そうします。
ありがとうござます。

34 :名も無き飼い主さん:2013/12/07(土) 00:15:13.58 ID:0Zl1NRTK.net
>>22
そのツイッターにリツイートしてるやつら、笑えるな。

35 :名も無き飼い主さん:2013/12/07(土) 00:57:52.05 ID:JBvVn+7a.net
>>22
成立おめでとうございます
同時に超絶円安
ダウ&NK爆上げです

マイトレーヤとか言っちゃってるからスピリチュアルのお花畑なんだろうかね

36 :名も無き飼い主さん:2013/12/07(土) 01:45:44.89 ID:UkEvWbE6.net
>>30
うちのはペレットと野菜食べ放題にしてるけど、勝手にバランスよく食べてくれてるな。
基本ペレットだけで成体の必須タンパク質量は足りてるはずだから、成長期過ぎたら動物性の物を
あえて定期的に追加であげる必要も無いかなあと思ってる。

37 :名も無き飼い主さん:2013/12/07(土) 15:55:47.14 ID:8YU3JKrm.net
はじめまして。アレルギ持ちのジャンガリアン2歳の相談です。歳をとり、ペレットをふやかしてあげたところ、
体を掻き毟るか熟睡するかの日々が続いています。ペレットには小麦と大豆が混入しており、それが原因かと思われます。
じゃがいもの団子や玄米の団子をあげても嫌がります。最近はペレットも食べずブロッコリーとゼリーの日々です。おなかがすくと寄ってくるのに満足なご飯があげられなくて、悲しいです。老い先短いので、幸せなご飯を食べさせてあげたい。
同じような経験があるかたお知恵をください。お願いします。

38 :名も無き飼い主さん:2013/12/07(土) 15:59:28.43 ID:ErO426NJ.net
病院に行った方が良いのでは・・・

39 :名も無き飼い主さん:2013/12/07(土) 16:21:09.30 ID:nFFYlGe8.net
>>30
うちはマルカンの乾燥野菜(キャベツやニンジンなど)とハムセレあげてるけど真っ先に野菜を全部巣に持っていく。
その後お腹すいてからペレットも食べに来る感じ。
2〜3日に一度煮干し入れるけど、その時は一番最初に煮干しにがっつくな。
ペレットがあまり好きじゃないみたい。。

40 :名も無き飼い主さん:2013/12/08(日) 02:24:05.35 ID:2wbTbfJb.net
>>39
うちのはハムセレ苦手みたいで、別のやつを与えたらがっついたよ

41 :名も無き飼い主さん:2013/12/08(日) 02:28:24.04 ID:R1UsctBQ.net
マルカンの乾燥野菜って小動物の食いつきを良くするために油塗ってて
一時物凄い評判悪かったけど今の商品も油塗ってるんだろうか
今もまだ塗ってたら酸化が怖いな

このスレでもマルカンの乾燥野菜をペーパーの上において
油がどのくらいついてるか実験した人いたよね

42 :名も無き飼い主さん:2013/12/08(日) 02:44:50.13 ID:wZnyKX9w.net
うちは一応農家なのでとれたて新鮮野菜をあげてる
野菜あげるとがっついてすぐ食べちゃうよ
ペレットはまあ貰っとくかみたいな感じ

43 :名も無き飼い主さん:2013/12/08(日) 08:08:03.16 ID:RSsOLcu6.net
とうもろこしはがっつくけど他はまあまあ
朝にはなくなってるけど

44 :名も無き飼い主さん:2013/12/08(日) 09:06:24.60 ID:IjTiynhp.net
>>42
うちも農家だけど、うちの場合はちゃんとした野菜よりも、
クローバーとかオオバコとかタンポポとかの野草の方が好きっぽい
はっぱが薄くて柔らかいやつ
だから、サラダ菜なんかも好きみたい)
ただ、すぐしおしおになるから、夜入れで朝には回収になっちゃうけど

カボチャふかしたのも好きだけど、うちのは緑の皮の部分は食べないんだよね
そう言うものですか?

45 :名も無き飼い主さん:2013/12/08(日) 09:54:04.24 ID:c0YAto3+.net
>>30
だから俺も>>39さんと一緒でニボシあげてる
ジャンガリアンハムスターってニボシ好きだよね

>>37
昆虫ゼリーみたいやたら高蛋白なゼリーならともかく
それ以外のゼリーだとさすがに動物性蛋白不足でまずくない?
人間の場合は、日本人だと高齢者は蛋白質不足が原因で
虚弱になり寿命縮まる傾向あるので、最近は厚生労働省も
年寄りはもっと肉食えみたいな指導するように変わったけど

>>42>>44
農家だと新鮮な野菜だけじゃなく野草類も手に入れやすくて
うらやましいなあ
たんぽぽって根っことかも好きだよね

46 :名も無き飼い主さん:2013/12/08(日) 11:05:30.83 ID:Z9/8f3Bu.net
>>41
え。それマジですか...
試してみよう。。
独り暮らしだから野菜とかあんま買わないし、ああいうのちょうどよかったんだけどなぁ。

47 :名も無き飼い主さん:2013/12/08(日) 12:56:08.17 ID:IjTiynhp.net
>>37
大豆が駄目だと豆腐もだめかあ
あれ、高タンパクで栄養価高くていいんだけどね
野菜はブロッコリーが食べられると言うことなのでそれでいいとして
ゆで卵とかはどうでしょう?
動物性タンパク摂取のために、白味のみ上げるものだけど、
これを食べるようなら、ムキアワやムキヒエなんかの雑穀を粉末にして
ゆで卵の白味をつなぎっぽくして団子にしてあげてみては?
2歳ということなので、「食べて欲しい」というのが目的なら
そこにヒマ種をすりつぶしたのとか、スイートコーンをすりつぶしたのを少し加えてみるとか

あと、ゼリーを与えていると言うことなので、
もしかしたら嗜好品に慣れて贅沢を言い出している可能性もあるのかなとか、ちょっと思ってみたり

48 :名も無き飼い主さん:2013/12/08(日) 14:06:37.38 ID:7GQq0E1h.net
37です。たくさんのご意見ありがとうございます。
真っ先に病院をはしごしたのですが、寿命だからとか、漢方処方とか、見当違いの病院が多くてここにたどりつきました。卵の白身も嫌がりお手上げじょうたいです。47さんのひまわりすりつぶしをたましてみようとおもいます。にぼしは好きなのでたんぱく質は大丈夫かな。
ありがとう。涙がでました。

49 :名も無き飼い主さん:2013/12/08(日) 14:16:12.15 ID:esKXjtKH.net
>>40
ちなみに何のペレットですか?
最初マルカンの「主食」あげてたけど全くといっていいほど食べなくて、ハムセレにしてから食べるようになったんです。

50 :名も無き飼い主さん:2013/12/08(日) 14:16:26.97 ID:7GQq0E1h.net
37です。ゼリーは歳をとってからようやく口にしてくれたものです。贅沢じゃなくて、好き嫌いの多い子です。野菜はホクホク系が苦手なようです。

51 :名も無き飼い主さん:2013/12/08(日) 14:26:49.31 ID:Dm4aa+Ct.net
うちはニッパイハード

52 :名も無き飼い主さん:2013/12/08(日) 14:31:06.51 ID:wZnyKX9w.net
>>44
へえそうなんだ!今度あげてみよう

53 :名も無き飼い主さん:2013/12/08(日) 14:57:14.86 ID:osFUeTBY.net
>>48
どのペレットには小麦は入っているみたいですね
蕎麦の身、粟の身なんかをすりつぶして、ごく少量のヨーグルトとかで固めて見るとどうだろうか?
もう老い先短いだろうから、栄養価は二の次で食べれるもの重視じゃないとね

54 :名も無き飼い主さん:2013/12/08(日) 15:13:17.60 ID:7GQq0E1h.net
>53
ありがとうございます。日々試行錯誤です。固体差の情報は、ここが、獣医さんより頼りになり励まされます。

55 :名も無き飼い主さん:2013/12/08(日) 17:21:32.36 ID:R1UsctBQ.net
>>46
マルカンが絶対に駄目って言ってるわけではないので誤解しないでね
いい商品もあるし。
でもビタシロみたいな商品にも天然のビタミンの色でいいのに余計な着色料入れたりと
ハムのことより売ることを優先してる反面もある会社でもある

仮にまだ油が染み込ませてたりしてたとしても、ジッパー付きのビニールで空気抜いて保管したり
商品の口をちゃんと密閉したりして上手く空気を通さないようにするなど
対策すれば油の酸化もだいぶ防げるだろうし、あとはカロリー等の問題になるからね
とりあえず心配させてすみません

うちはブロッコリースプラウトをハムに与えてる
自分も食べるしハムにもちょこちょこおすそ分け。ガン対策として

56 :名も無き飼い主さん:2013/12/08(日) 17:26:37.19 ID:C7LM8AHd.net
みんなに聞くけどハムセレ大好きな子飼ってる人いる?
家はどの子もハムセレは最後に仕方なく食べる感じ
匂いが金魚の餌みたいで臭いからかな〜

57 :名も無き飼い主さん:2013/12/08(日) 17:29:13.23 ID:c0YAto3+.net
>>48
そか、ニボシ食えるのか
安心した
だったらニボシの頭周辺の内臓のあたり食わせとけば
とりあえず生命維持に必要な栄養素摂れると思うよ

卵嫌いなハムスターみたいだからこの話とは直接関係ないけど、
卵に関してこのスレではやたら卵白勧める傾向があるが
卵黄のコレステロールによる成人病が問題になる若い世代はともかく
栄養失調や虚弱が問題になる老人の場合は卵黄の栄養素こそ重要だと
薬剤師のかーちゃんが言ってたのだ
蛋白質を単体で摂りたい時には卵白は優れてるけどそれだけでしかなく
ビタミンAやビタミンBやビタミンDやビタミンEやビタミンKや
カルシウムや鉄や亜鉛など、生きていくのに必要な
ビタミンやミネラル類の摂取に関してなら卵黄のがはるかに優れてて
年寄りは卵白より卵黄を積極的に摂取すべしだってさ
まあ、ハムスターの場合は体小さいので食べ過ぎちゃうだろうし
コレステロールの心配はする必要ないけど、食べ過ぎると
人間と同じくビタミンAやビタミンDなど脂溶性ビタミンの
過剰摂取による障害の可能性なくはないので量は調整すべきとも
言ってたので、ややこしいんだが

58 :名も無き飼い主さん:2013/12/08(日) 18:01:42.13 ID:IjTiynhp.net
>>54
ハムちゃん共々お大事に

>>56
ウチも最後に仕方なくって言う感じです
野菜(野草)>豆腐・いちご・ヒマ種等のおやつ系(にぼし、ゆで卵もこの辺)
 >アワ、ヒエ、きびなどの雑穀類>ハムセレ(ペレット)
って感じです

>>57
卵黄は与えると有害って言う意見もあるので、ちょっと怖くて私は手を出してないよ
白味にくっついてきた分は少量なのでまあいいかと上げてるし、それで問題起こしたことは無いけれど

59 :名も無き飼い主さん:2013/12/08(日) 21:49:30.60 ID:mPMQi4hZ.net
>>56
ハムセレ・ニッパイハード・キャベツ・煮干しを毎日与えていた。
ほぼ毎日、真っ先にハムセレを口に運んでいたよ。
11月中旬に急死して、未だペットロス症候群状態。
もっと一緒に居たかった…

60 :名も無き飼い主さん:2013/12/09(月) 01:14:15.12 ID:7XXqmxgY.net
このスレで卵黄の害語られるのは散々見てきたけど、いつもいつも脂肪やコレステロールの話ばかりだったな
この前NHKの特集でやってたけど、年配者の場合はそれ気にするあまり肉や卵あまり食べないで栄養失調になる人多いらしい
年配者に豚のしょうが焼き食わせるための料理教室とかやってた

卵黄が栄養価高すぎて、食べ過ぎるとビタミンが問題になるのはその通りなんだろうけど
年老いたハムスターの場合は、脂肪やコレステロールはそれほど心配しないでいいってことなのかな

61 :名も無き飼い主さん:2013/12/09(月) 09:47:17.89 ID:BKbJwkP2.net
>>56
ウチの子は野菜に見向きもせずにハムセレ

62 :名も無き飼い主さん:2013/12/09(月) 12:59:41.21 ID:HNh+ZXkK.net
大容量で安いのでドッグフード小粒タイプをあげてます
13匹元気に育ってます

63 :名も無き飼い主さん:2013/12/09(月) 15:05:49.12 ID:ERcp2CUh.net
37.48です。皆様のお知恵ありがとうございました。
発芽玄米ミックスと白米を八分粥にして、食べさせる時に茹でブロッコリーの刻みと、ヒマワリの種とクルミの刻みを混ぜてあげたところ、びっくりするくらい食べてくれました。この状態が続けばいいのですが。
本当にありがとう。

64 :名も無き飼い主さん:2013/12/09(月) 15:25:10.89 ID:CmE0/Wuf.net
13匹てすごいな♪

65 :名も無き飼い主さん:2013/12/09(月) 16:26:58.27 ID:8PcVPLE9.net
>>63
死んだら報告よろ
そういう食生活で何ヶ月ぐらい保つのか、参考にしたいので

66 :名も無き飼い主さん:2013/12/09(月) 18:46:08.49 ID:oxUewZXi.net
>>65
死ね

67 :名も無き飼い主さん:2013/12/09(月) 19:06:40.10 ID:blLPeldw.net
>>66
いつものアレでしょ
かまうと喜ぶからほっときなさい

68 :名も無き飼い主さん:2013/12/09(月) 22:30:56.29 ID:uq/Xn5W0.net
>>56
うちはハムセレ残したら冷蔵庫1分の刑でしつけしてます
先日はかじったので口にタバスコ塗り付けの刑をしました
今日は3日連続でハムセレ残したので電子レンジ5秒500wの刑、明日残したら600wになります
いつになったら飼い主の思い通りになるやら前途多難です

69 :名も無き飼い主さん:2013/12/09(月) 22:40:02.55 ID:pR1chT+s.net
>>65&>>68
お前、マルシンだろう www

70 :名も無き飼い主さん:2013/12/10(火) 00:06:03.92 ID:gmnFruJ6.net
最近、宝くじ当たったらどうしようかって考えてるんだけどさ
温室みたいな感じの土飼育のハム専用エリアとか作りたい
でもいくらやってもハムが住んでいる地域の食物連鎖は無理だな〜

71 :名も無き飼い主さん:2013/12/10(火) 09:52:51.08 ID:i6V7iNO4.net
>>70
その妄想(失礼!)の世界でジャンガリアン一匹に必要な面積って
10メートル四方くらい?

「ジャンガリアンの飼育ケースはこれくらいで充分だ、ゴールデンはこれくらい必要だ」
みたいな議論をよく見かけてそのたびに思うんだけど、
家の中自由に散歩させれば分かるが、絶対そんな狭いエリアで暮らしてないんだよね
そんな狭かったらあたりの草全部食い尽くしてすぐ餓死しちゃうし

自然環境下のテリトリーって、どれくらいの広さあれば理想的なんだろうか

72 :名も無き飼い主さん:2013/12/10(火) 11:08:02.32 ID:BySmNls3.net
一言居士ババアキタ♪───O(≧∇≦)O────♪

73 :名も無き飼い主さん:2013/12/10(火) 11:53:17.39 ID:7Dz4VD2j.net
>>72
変わった名前のハムだね。

74 :名も無き飼い主さん:2013/12/10(火) 12:14:36.25 ID:gmnFruJ6.net
>>71
ゴールデンのテリトリーが半径10mくらいずつだってなんかの飼育本に書いてあったから
ジャンガリアンは体格的にそれよりも少し狭いくらいかなって考えてた

でもやっぱり地面に穴掘って生活したりすること考えるとうまくいかないよね
木の上で生活するリスとかならまだ別かもしれないけど

75 :名も無き飼い主さん:2013/12/10(火) 14:09:59.97 ID:haqPEg32.net
ロボオスいるとこにメス買ってきて入れたんだけど
喧嘩なく寝てはいるけど、4日以内に交尾するのでしょうか?
妊娠したかはわかるの?

76 :名も無き飼い主さん:2013/12/10(火) 14:23:03.52 ID:i6V7iNO4.net
>>74
半径10メートルかあ

庭に父親が趣味の園芸のために建てた6畳の温室があって
父親死んだらそこハムの楽園にでもしてやろうと考えてたが
ちょっと狭すぎたか

77 :名も無き飼い主さん:2013/12/10(火) 15:44:13.33 ID:QOb2Wn8i.net
>66>67
ありがとうございます。一瞬本気にしてしまいました。
玉石混合が2ちゃんねるですね。

78 :名も無き飼い主さん:2013/12/10(火) 16:05:30.06 ID:QOb2Wn8i.net
>59
お悔やみ申し上げます。そうなんですよね、小さいくせに、大きな存在です。

79 :名も無き飼い主さん:2013/12/10(火) 17:05:35.33 ID:gmnFruJ6.net
>>76
狭すぎるなんてことはないと思うけどいくらやっても楽園は難しいと思うよ
日中なんかは土の中だから踏み潰しかねないし
確実に土の中に悪いものも繁殖しちゃうだろうからね
やっぱり野生の状況ってのはその土地じゃないと無理なんだろうね

80 :名も無き飼い主さん:2013/12/10(火) 17:18:58.77 ID:hcs+Ymq6.net
ただ野生でも頑張ってその土地に頑張って適合してるって感じでもあるからね
何が快適なのかは難しいよね。

日本の狭い家のために人のエゴで作られた数十センチの明らかに無理があるケージと比べると
という意味では楽園すぎるとは思う
ただ外敵の侵入を防いだり土の下から逃げないようにするとか、
台風シーズンにどうするかとか大変そうw
でも上手く対策出来ればハムにとってはかなり快適になるのかな。

81 :名も無き飼い主さん:2013/12/10(火) 18:26:29.79 ID:d0oLyHe9.net
もうそこまでいうなら飼うなとも言いたくなる

82 :名も無き飼い主さん:2013/12/10(火) 18:43:17.66 ID:OexsKSAU.net
>>81
ホントそれ
誰か早くツッコメよと

83 :名も無き飼い主さん:2013/12/10(火) 20:11:09.83 ID:hcs+Ymq6.net
>>81-82
お前らが決めることじゃないだろ

84 :名も無き飼い主さん:2013/12/10(火) 20:33:11.26 ID:otHZN8oG.net
この手の話題には関わらないのが定石
何を言っても噛み付いてくるからね、まるでハムスターみたいに

85 :名も無き飼い主さん:2013/12/10(火) 21:04:51.30 ID:7Dz4VD2j.net
うちのハムたちはそんなんじゃないよ。

86 :名も無き飼い主さん:2013/12/11(水) 00:47:08.23 ID:dujk4b0Z.net
>>85
なにがハムたんだ。殺すぞボケ。

87 :名も無き飼い主さん:2013/12/11(水) 08:22:05.96 ID:xajiQ/nC.net
>>86
ひらがな読めてる?

88 :名も無き飼い主さん:2013/12/11(水) 11:28:24.72 ID:wYH/b56a.net
>>86
誰もハムたんて書いてないでちゅよ

89 :名も無き飼い主さん:2013/12/11(水) 12:57:31.58 ID:bgPCnhj0.net
今日もうちのかわいいパールホワイト君はハムセレを大量に残したので、罰として電子レンジ700w5秒の刑に処しました。
ですがケロっとしてました
親の心子知らずとはよく言ったもので私も辛いです。
明日残したら冷蔵庫のチルド室1分の刑にしようと思います

90 :名も無き飼い主さん:2013/12/11(水) 13:01:01.56 ID:TlwWnFsF.net
>89
おまえんちのご飯、臭そうだね。

91 :名も無き飼い主さん:2013/12/11(水) 14:14:01.69 ID:Mo27lq/g.net
>>6に89を通報できるテンプレがあるのに虐待者ってどうしようもないね

92 :名も無き飼い主さん:2013/12/11(水) 15:30:09.32 ID:oEdlAqau.net
まぁ通報したところで、画像でもあげない限りは無意味だけどね
放置が一番さ

93 :名も無き飼い主さん:2013/12/11(水) 15:52:01.25 ID:jcTLs0uQ.net
前に事情聴かれた奴いたような
それ以前にこうやって通報繰り返してこそ徐々に効果が出てくるのに、無意味とか書く人って虐待野郎を助けてる自覚がないのかな

94 :名も無き飼い主さん:2013/12/11(水) 16:13:54.05 ID:Ck1kxZjS.net
>>93
効果があった例を一つでもソース付きであげてみて、それなら協力するよ

95 :名も無き飼い主さん:2013/12/11(水) 16:16:03.73 ID:Ck1kxZjS.net
あ、ネットの書き込み「だけで」逮捕に繋がった例をお願いしますね
ディルレとかは画像付きだから除外ということで

96 :名も無き飼い主さん:2013/12/11(水) 16:18:31.73 ID:Mo27lq/g.net
>>92 >>94
なんなのこの人

97 :名も無き飼い主さん:2013/12/11(水) 16:55:22.69 ID:/Bspfi+D.net
>>91
ゴルハムスレでも虐待文章アップしてた奴でしょ。通報されてたよ。
そうしたら今回は、「ですがケロっとしてました」だって。
前は、泣き叫んだ、とか虐待描写延々と書いてたよねえ。
平気ならスタイル変えなきゃいいのにw

猫とかのグロ画像を貼ってたのも同じ人でしょ?
もしかしたら自分で虐待した写真かもねえ。
ip調べたら同一ipだってわかるはずだし、そっちも通報してみようかなあ。
画像あると有利なんでしょ?w

【通報用テンプレ】>>6
--------------------------------------------------------------
【かっわいいジャンガリアンハムスター104匹目】
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1378269633/

690 :名も無き飼い主さん:2013/11/18(月) 12:02:29.34 ID:XQHjYKq/
便乗で貼ってみる
http://i.imgur.com/dlGpjCP.jpg
--------------------------------------------------------------

98 :名も無き飼い主さん:2013/12/11(水) 18:33:18.35 ID:Iac/VsF7.net
お前らもほっとけばいいのに騒げば騒ぐ程荒らしの養分になるの分かってないな
荒らしに我慢出来ないなら2ちゃんヤメロ

99 :名も無き飼い主さん:2013/12/12(木) 00:50:14.33 ID:3oTIKCYv.net
>>98
虐待者乙!
効いてる効いてるww

100 :名も無き飼い主さん:2013/12/12(木) 10:09:25.37 ID:0MQN+bg6.net
>>93
早く貼ってね
虐待野郎を幇助してるとまで言い切ったのだから、自分の言葉には責任持ちましょう

101 :名も無き飼い主さん:2013/12/12(木) 12:53:36.79 ID:ETIk394n.net
今日はうちの可愛いハムちゃんを電子レンジでお仕置きで3秒チンしました

はい俺逮捕!

>>93
早く通報して俺を逮捕してみろやこのハッタリがw

102 :名も無き飼い主さん:2013/12/12(木) 13:30:44.38 ID:ByuAmfMV.net
法的には犬や猫みたいな愛玩動物と違って
ハムスターのような実験動物は何しようと一切お咎めなしだよね

捕まらなければ何をしてもいいとかいう犯罪者の理論が
どうかするのかって気もするが

103 :名も無き飼い主さん:2013/12/12(木) 14:59:53.86 ID:69Wg7ZWC.net
>>100
虐待野郎と同レベルだな君
あんたのせいで仲間が調子に乗り出したじゃん

104 :名も無き飼い主さん:2013/12/12(木) 22:16:29.26 ID:h/6yv5wQ.net
糞スレになったな

105 :名も無き飼い主さん:2013/12/12(木) 23:40:55.39 ID:0MQN+bg6.net
>>93
今日も具体的事例の提示がありませんでしたね
もしかしてダンマリを続けていればそのうち有耶無耶になるとか思ってますか?
年を越してもスレが変わっても、具体例の提示を求め続けますよ

ネットの書き込み「だけで」逮捕に繋がった例を、信頼あるニュースソース付きでお願いします
万が一提示できないのであれば、スルーを呼びかけただけの人間を虐待幇助者呼ばわりしたことを謝罪してください

106 :名も無き飼い主さん:2013/12/12(木) 23:59:26.37 ID:YfnNFG2z.net
>>105
掲示板で猫虐待動画掲載〜動物愛護法違反でオーストラリアに逃亡してた邦人、成田で逮捕

見ればわかります
http://e.im/australia-hard_guro_2013upload_pldkf77_jpg  

107 :名も無き飼い主さん:2013/12/13(金) 00:02:45.75 ID:tTENXPUW.net
>>106
良い写真だな
らしい表情してる

108 :名も無き飼い主さん:2013/12/13(金) 12:15:02.88 ID:gLK3Up0+.net
この時期になるとジャガハムがころころ体系になるからかわゆす

109 :名も無き飼い主さん:2013/12/13(金) 12:40:36.22 ID:vb+TXU1C.net
じゃがいもじゃないよ!

110 :名も無き飼い主さん:2013/12/13(金) 12:43:42.65 ID:gLK3Up0+.net
ジャンガリアン略してジャガハム!

111 :名も無き飼い主さん:2013/12/13(金) 15:39:54.43 ID:rz06WLA7.net
http://i.imgur.com/xyKnYy8.jpg

112 :名も無き飼い主さん:2013/12/13(金) 16:41:41.02 ID:zRiLAVVM.net
>>105
規制に巻き込まれてた。
しかし、周りに迷惑かけてまで何年もかけて自分に謝らせようとするのはちょっと粘着質すぎないか?

スルー呼び掛けただけじゃなく、無意味と書いたら虐待者が逮捕されない可能性が高いと喜んで
調子にのってまた余計に同じこと繰り返すことは分かってほしいし、色々書きたいことはあるけどもう書かずにいるよ。


もう争いたくないからちゃんと謝るね。悪かった。言い過ぎたのは確かだね。
本当に申し訳ないです。ごめんなさい。

113 :名も無き飼い主さん:2013/12/13(金) 16:42:40.01 ID:ROsLMU4g.net
ねずみだ!

114 :名も無き飼い主さん:2013/12/13(金) 18:09:23.15 ID:CrTW6PiT.net
>>111
むっちむち可愛いw

115 :名も無き飼い主さん:2013/12/13(金) 18:10:06.09 ID:fmwgxtKv.net
>>108
最近毛がやたらもはもはしてるけど冬毛かな?

116 :名も無き飼い主さん:2013/12/13(金) 18:35:13.35 ID:Dw420Dea.net
冬毛に変わったことないや

室温下げたりヒーター使わなかったり
冬を感じさせるようなことしなくちゃなのかな?

117 :名も無き飼い主さん:2013/12/13(金) 19:29:45.32 ID:4vLM84ra.net
>>116
室温常に20度前後で何もしてないけど、
うすいグレーだった毛の部分が、まっしろ白毛になっている。
飼い始めたのが生後1ヶ月の子ハムだったから、大人の毛(?)になっただけかなあ。

118 :名も無き飼い主さん:2013/12/13(金) 20:24:09.14 ID:vb+TXU1C.net
>>117
大人の毛(性的)

119 :名も無き飼い主さん:2013/12/13(金) 22:58:56.05 ID:y9Ytd13t.net
絶対に許さない

120 :名も無き飼い主さん:2013/12/13(金) 23:30:36.86 ID:PZ87pgzz.net
一年目は冬毛になったけど、二年目はそのままだった
なぜだろう?

121 :名も無き飼い主さん:2013/12/14(土) 00:38:13.83 ID:LpUVWN4y.net
ノーマルとサファイアは冬毛になると、まろみたいなまゆげができてめっちゃかわいい。
パールはいつにもまして大福になるww
癒される(*´ω`*)

122 :名も無き飼い主さん:2013/12/14(土) 01:18:16.68 ID:57ef6akz.net
え?
ジャンガリアンってヒゲと同じ素材で、
常に長い長い眉毛生えてると思うんだが

よ〜く見てみ

123 :名も無き飼い主さん:2013/12/14(土) 04:08:45.55 ID:rzjLm1b1.net
周囲が白毛になるから、残った模様が目立って、
それが麻呂眉みたいに見えるってことだろ

124 :名も無き飼い主さん:2013/12/14(土) 14:09:34.38 ID:aGQGFYrw.net
うちのパールが夜全然運動しなくて食事少なめにしてるのに大福みたいにまんまるになった…
プディングは以前太ってたけどよく運動するから最近は痩せてきたんだけど
プディングよりデブなパールって…

125 :名も無き飼い主さん:2013/12/14(土) 18:43:18.96 ID:YIXJ6m99.net
>>97 グロ

126 :名も無き飼い主さん:2013/12/14(土) 20:58:19.11 ID:phbek3i9.net
ハムスターって腹側と背側のどっちが温度に敏感なの?
ウチは水槽で飼ってるんだけど、夏場はガラスか大理石の上でに腹ばいで寝てるのに、冬場はヒーターの上にある巣箱でひっくり返って寝てる
ということはやっぱり腹側か

127 :名も無き飼い主さん:2013/12/14(土) 22:21:29.14 ID:K7/1cdaK.net
>>126
お腹だよ
基本的に動物はお腹の表面で温度調節してるからね
犬や猫もよくぺったんこになってるw

128 :名も無き飼い主さん:2013/12/15(日) 19:26:38.92 ID:6hrf19sW.net
ちょっと質問。
こういう毛色って、ノーマル?ブルーサファイア?
http://matome.naver.jp/odai/2133729627696923201/2133729936097220603

129 :名も無き飼い主さん:2013/12/15(日) 19:41:12.70 ID:Bw/SQolX.net
>>128
ブルーサファイア

130 :名も無き飼い主さん:2013/12/15(日) 20:37:05.75 ID:6hrf19sW.net
>>129
ありがと!
買ったときはノーマルな毛並みだったのに、
最近>>128みたいな毛色になってきてるんだけど、
これって冬毛で色が薄くなっただけでしょうかね?
お値段はノーマルの金額で買ってきたのですが

131 :名も無き飼い主さん:2013/12/15(日) 21:58:21.94 ID:LFpltSMA.net
ノーマルだともうちょっと背中の両サイドが黒いんじゃないかな?
自分の中のイメージだと、ブルサファは背中に一本、ノーマルは背中に三本だな

132 :名も無き飼い主さん:2013/12/15(日) 23:40:33.60 ID:nz6W8qWA.net
パール好きの俺としてはノーマルもブルサファも変わらん

133 :名も無き飼い主さん:2013/12/15(日) 23:51:39.65 ID:WfO1pKVh.net
ブルーサファイアってノーマルに比べて小さい子多くない?全部じゃないけど。

134 :名も無き飼い主さん:2013/12/16(月) 00:26:06.12 ID:6h3tc6e8.net
プディングってノーマルよりでかい子多くない?体格が

135 :名も無き飼い主さん:2013/12/16(月) 12:23:30.74 ID:OQsI8Mgk.net
>>130です
文章だけだと伝わりにくいので、写真撮ってみました
背中の縞は1本だけど、うーん?

http://iup.2ch-library.com/i/i1089955-1387164037.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1089953-1387164037.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1089954-1387164037.jpg

136 :名も無き飼い主さん:2013/12/16(月) 13:07:07.65 ID:6h3tc6e8.net
かわいいー
素人目にはノーマルに見えるけど

137 :名も無き飼い主さん:2013/12/16(月) 14:02:50.99 ID:mHs74Dof.net
きゃわわ

138 :名も無き飼い主さん:2013/12/16(月) 14:31:41.48 ID:OQsI8Mgk.net
>>136
ありがとう!
そうですよね、普通に考えて、買ったときノーマルなんだもんノーマルですよね
ネットでノーマルの写真を見ると、もっとはっきりしたグレー+焦げ茶な感じなのに、
どんどん薄く白くなっていくからわからなくなってきちゃってw
やっぱり冬毛になっただけだったんですね

139 :名も無き飼い主さん:2013/12/16(月) 16:06:57.70 ID:u9tPR1uv.net
ジャンの白い毛は漂白剤使ったみたいに綺麗な雪の色だけけど、ブルサファ色がついてるんだよね
青っぽいというか、灰色と青を混ぜたような色
自分はそうやってジャンとブルサファを見分けてるよ

140 :名も無き飼い主さん:2013/12/16(月) 16:08:22.63 ID:WYEXfYRD.net
寒冷地でない限り、世話は冬場のほうがラクでいいなぁ
床材多めに入れてヒーターつけっぱにしとけば、ハムが勝手に調節してくれるし
夏場は、温度計とにらめっこしてペットボトル置いたりクーラーつけたりと色々気苦労が多かった
本当はクーラーつけっぱにしとけばいいんだろうけど、なかなかそういうわけにもね…

141 :名も無き飼い主さん:2013/12/16(月) 17:07:59.96 ID:sezsVyMh.net
>>135
ねずみだっ!!

いや…

言ってみただけっす…
チクショーーーーカワ(・∀・)イイ!!ぞ…!!!!!!!!!!!

142 :名も無き飼い主さん:2013/12/16(月) 17:50:58.65 ID:b8pBBnEX.net
ノーマルじゃないかな?
前足の後ろのあたりの線がノーマルっぽい

143 :名も無き飼い主さん:2013/12/16(月) 18:06:45.30 ID:GrugaYVT.net
かわええええええ

144 :名も無き飼い主さん:2013/12/16(月) 19:35:35.23 ID:sTGIV58R.net
かわいいいいい
ウチのノーマルは冬でも冬毛にならないから羨ましいい

145 :名も無き飼い主さん:2013/12/16(月) 21:08:54.98 ID:t/O75rp/.net
子供が犬猫アレルギーなのに犬猫を飼い続ける親
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1386480120/

もし子供が動物アレルギーになったら、みんなこのスレの>>3のようにサクッと殺処分しちゃうの?

146 :名も無き飼い主さん:2013/12/16(月) 21:39:44.27 ID:O1hPG26x.net
うちのノーマルももっとグレーだな
エクレアのよう

147 :名も無き飼い主さん:2013/12/16(月) 21:57:23.52 ID:b8pBBnEX.net
>>145
里親に出す人が大半じゃないかな…
飼い続けるわけにはいかないけど、殺処分はしない

148 :名も無き飼い主さん:2013/12/16(月) 22:15:06.73 ID:OXuxDvaC.net
>>140
世話は楽だけど毛布掛けたりで夜中の爆走音があまり聞こえないのが寂しい。
あれ聞きながらだとよく眠れるんだよ。

149 :名も無き飼い主さん:2013/12/17(火) 03:09:00.54 ID:6g9tVvIR.net
数年前ジャン飼ってるとき軽いハムアレルギーになったよ
でも最近また飼い始めた
軍手で触るか触った後手を洗えば問題ない
触った後手を洗うの面倒でしなかった場合たまに瞼が腫れるけど

150 :名も無き飼い主さん:2013/12/17(火) 11:34:28.21 ID:dlL6z/DT.net
ハムアレルギーってハムの何に反応するの?
そこにハムが居るって言うだけで発生するアレルギーって、
乾燥した糞のチリとかが原因かな?
動物アレルギーでよくある、ダニとかノミが原因なら、ハムには限らないだろうし

151 :名も無き飼い主さん:2013/12/17(火) 12:19:16.23 ID:vBq/yknL.net
>>135
アメリカじゃ「Winter White hamster」と言うくらいだしね

152 :名も無き飼い主さん:2013/12/17(火) 21:23:32.51 ID:vESLduOD.net
>>150
蛋白質だよ

153 :名も無き飼い主さん:2013/12/17(火) 21:38:27.49 ID:xclAE2Xu.net
最近、寒いのか夜中に回し車を回さなくなった・・・
一応、暖房は入れてるんだけどなぁ・・・
心なしかふとましくなっている気もするから、ペレットを減らして煮干と乾燥キャベツを増量して様子見中。

154 :名も無き飼い主さん:2013/12/18(水) 02:33:15.15 ID:NqRiyCrK.net
今日初めてにぼしあげた
わがまま♀は頭だけ食べてポイ
食いしん坊♂はあっという間に完食した
以前コオロギあげた時も♀は頭だけ食べてポイ♂は羽と足以外全て食べつくした…
性格出ておもしろい

155 :名も無き飼い主さん:2013/12/18(水) 07:44:48.02 ID:aYD2S+xL.net
可愛い。。。
http://upro.tv/17835I0La4837171C3/

156 :名も無き飼い主さん:2013/12/18(水) 08:36:09.23 ID:13FqXszj.net
>>155
一番下に写ってるハムが、6月に死んだ我が家のハムにそっくりだw
目がまん丸でむちゅっと下ぶくれた顔がホントに可愛かった

157 :名も無き飼い主さん:2013/12/19(木) 09:26:50.07 ID:uK4UP54C.net
http://i.imgur.com/ubsIBq1.jpg
ぺたー…

158 :名も無き飼い主さん:2013/12/19(木) 09:27:07.64 ID:OQVaxT/c.net
>>153
ウチのも同じ
回し車で遊ばなくなった
エアコンもピタリ適温プラスも併用してんだが
食欲は落ちてないけど心配だ

159 :名も無き飼い主さん:2013/12/19(木) 09:29:34.68 ID:uK4UP54C.net
うちのお婆ちゃん(1歳7ヶ月)は
昨晩も今朝もブルンブルン車回してたよ
水槽内はだいたい常に20度

160 :名も無き飼い主さん:2013/12/19(木) 11:20:45.71 ID:YDFZFNT3.net
>>157
かわいいな

161 :名も無き飼い主さん:2013/12/19(木) 12:12:21.04 ID:MkDg2O7W.net
>>157
かわいい!毛色はノーマル?

162 :名も無き飼い主さん:2013/12/19(木) 12:58:52.31 ID:uK4UP54C.net
>>160
>>161
ありがとう
ノーマル1歳7ヶ月
元気なババアです

163 :名も無き飼い主さん:2013/12/19(木) 16:18:57.00 ID:qzc0RWRw.net
>>162
うちのスノーホワイトのでぶチューチューと同い年ですね!
うちのは5月7日生まれのマシュマロ系熟女です。

164 :名も無き飼い主さん:2013/12/19(木) 16:35:16.81 ID:Z/+DXQME.net
ハムスター違いか?
http://netcafenagoya.seesaa.net/article/382420062.html

165 :名も無き飼い主さん:2013/12/19(木) 19:09:53.66 ID:AtTqnMLl.net
>>164
笑えばいいのか??

166 :名も無き飼い主さん:2013/12/19(木) 20:28:51.82 ID:fiOecZ3h.net
>>157
うちのハムもこのくらい懐いてくれたらなぁ。
飼い主さんに対して、恐怖心とか持っていなくて、安心しきっている感じだものね。

167 :名も無き飼い主さん:2013/12/19(木) 20:53:31.70 ID:MkDg2O7W.net
>>163
関係ないけど誕生日一緒でワロタ

168 :名も無き飼い主さん:2013/12/19(木) 21:54:42.95 ID:brcUD0o6.net
>>165
wwww

169 :名も無き飼い主さん:2013/12/19(木) 23:29:24.01 ID:2+n/DnjQ.net
>>165
お店のイラストかわいいでしょ?

170 :名も無き飼い主さん:2013/12/20(金) 00:42:04.85 ID:e4mlHHCq.net
>>158
餌や水を交換するときは、元気に走ってきておねだりに来るし、食欲も普段通りなので外気温の問題かなと思ってるんだけどね。
今はジェックスのパネルヒーターの上に床に穴を開けた木製ハウスへチップを詰め込んだとこでぬくぬくしたり、チップの穴蔵で寝てたりと色々。

171 :名も無き飼い主さん:2013/12/20(金) 01:08:50.22 ID:wnFOYT/+.net
ぬくぬくいいね

>>164 >>169
検索してお店のアップの写真見たら店自体や、店に張り付けてるハムのデカいイラスト看板が可愛かった(笑)

イメージキャラのハムスターもかわいいね。こういう店は応援したい

172 :名も無き飼い主さん:2013/12/20(金) 02:32:30.01 ID:fjJY80TS.net
ドクターX?見てたら医療ドラマで最愛の息子を治してって言うおっさんがいて
その息子がかわいいパールハム?でワロタ
かわいかった

173 :名も無き飼い主さん:2013/12/20(金) 21:05:07.31 ID:0fyWC6Gb.net
>>171
チェーンか知らんけど、愛知の一宮にも同じ名前同じキャラの店があった。
今はセブンイレブンになってるwwwww

174 :名も無き飼い主さん:2013/12/20(金) 21:50:00.95 ID:pBr95dVd.net
>>173
そうなのですか?(一宮出身)

175 :名も無き飼い主さん:2013/12/20(金) 23:07:07.58 ID:0fyWC6Gb.net
>>174
木曽川町だね、昔の

176 :名も無き飼い主さん:2013/12/20(金) 23:09:01.32 ID:0fyWC6Gb.net
ZENTとかいうでかいパチンコ屋の前にあった。

177 :名も無き飼い主さん:2013/12/21(土) 03:02:55.98 ID:M5yurJbz.net
今日うちのジャンハムが死んでもうた
うちにきて7ヶ月だった
俺のとこは寒冷地だから夜とか10度以下になる
衣装ケースは保温性あると聞くし床材とキッチンペーパーを大量に入れておけば大丈夫かと思ってたんだけど
やっぱ凍死なんかな
それともストレス死なのかな
亡くなる前の日にこいつ家でおしっこしたりするから家変えてやろうかなと思って
牛乳パックの家を新しいのに取り替えたんだよ 
掃除をするときはバケツにハムを移し変えてから掃除するんだけれど
家だけ取り替えたかったから目の前で家を取って新しいものを置いたのが悪かったのかな
それが癇に障ったのか
いつもなら俺から手渡しでおやつを取って食べるのにその日は俺から手渡しでおやつを食わなくなって
大好きなおやつを目の前にやってもひたすら俺が持っているおやつを無視してたな
家に来た日から落ち着きないハムでちょっと神経質な部分があったからストレスと寒さが重なって死に至ったんだろうかな

178 :名も無き飼い主さん:2013/12/21(土) 03:44:15.36 ID:zseg6+UU.net
原因はともかく、寒冷地じゃなくても冬はハム用ヒーター必要なんだから、少しの額をけちらずに買ってやってよ…
15度ですら弱る子がいるのに10度以下で使わないとか考えられない。
亡くなったことは気の毒だけど飼い方と考え方も改めないといけないよ、さすがに

179 :名も無き飼い主さん:2013/12/21(土) 05:44:07.96 ID:2j0n8TFz.net
>>177
いくら寒冷地の夜とはいえ、家の中が10度以下になるなんて信じられないが
もしそうならハムは絶対耐えられないさ。
少なくともハムの周りだけは25度以上を保ってやるべきだったな。

悲しいだろうが、反省すべきところはキッチリ反省して
また飼いたい、今度は長生きさせてやりたいと思ったら、新しいコをお迎えしたらいい。

180 :名も無き飼い主さん:2013/12/21(土) 08:43:41.06 ID:OoyjdeI3.net
ここまでヒーター屋のステマ

書き込みあたりの単価っていくらぐらいなのかな?

181 :名も無き飼い主さん:2013/12/21(土) 08:52:23.89 ID:gD3ik0qj.net
>>177
死なせてからここを知ったのか、死んでから調べてここに来たのか
自分の稚拙な買い方を披露するだけならお呼びでないよ

182 :名も無き飼い主さん:2013/12/21(土) 09:01:17.26 ID:2j0n8TFz.net
「温度を保て」と言ってるだけだ。
方法は自分で考えろ。

ていうか、ヒーター屋ってなんだ?

183 :名も無き飼い主さん:2013/12/21(土) 09:59:30.35 ID:Ta7uNpWC.net
俺の住んでる所は札幌。
外気は1〜2月の1番寒い時期で常に氷点下な所
家の中はストーブが朝6時〜寝る11時ぐらいまで常灯していて常に25度ぐらい
で、夜ストーブ消して深夜4時ぐらいがもっとも寒くなり12〜13度ぐらいまで下がるが、今まで何十匹も飼育してきたが一度もその時期に死んだり冬眠しようとする子はいなかった
もちろんヒーターはない。

184 :名も無き飼い主さん:2013/12/21(土) 10:47:32.26 ID:2j0n8TFz.net
>>183
てことは寒さのせいじゃなく他の原因(病気とか)だったんだろ。

ほとんどの個体が今まで大丈夫なら、そのままで問題ないはずだ。

185 :名も無き飼い主さん:2013/12/21(土) 11:26:21.01 ID:Ta7uNpWC.net
俺が思うに寒い時間帯が多い住環境で冬眠の恐れがあると思う
それこそ札幌とかはストーブないと軽く死ねるだろうから常に部屋は暖かいし気密性の高い家だろね
だが人間がコタツだけで何とか凌げる気候の地域の場合、住宅の気密性は札幌みたいな必要性がないので24時間部屋の温度が寒いままだろうから冬眠のリスクは高まると思う

186 :名も無き飼い主さん:2013/12/21(土) 14:44:28.67 ID:zseg6+UU.net
擬似冬眠しない・死なない=大丈夫
という考え方する人間が多いことにびっくりする
適温を大幅に外れてる時点でどれだけ苦しんでるのか・体力を奪われてるのかを理解できないんだろうか

>>180にしても、どんな環境で育ったらこんなどうしようもない書き込みが出来るのか

187 :名も無き飼い主さん:2013/12/21(土) 16:42:18.76 ID:Fj3KPqen.net
>>186
っていうか、いろんな環境あるのに
自分の家で使わない=他人の家でも使う必要が無いって
十把一絡げで思える想像力のなさってすごいと思うよね。

188 :名も無き飼い主さん:2013/12/21(土) 17:32:12.51 ID:Db4l5D4L.net
ID:zseg6+UU

また出たよ、自分が1番正しいそれ以外は糞だ的な奴
じゃぁお前はハムの事どれほど分かってるの?って話
どうせ自己満足でヒーターを入れてるだけだろね
日本各地にはいろんな気候差があってそれぞれ違うだろうにしったか決めつけは恥ずかしいね
こんな人を見下す嫌な性格の奴に飼われてるハムも可哀そうに。

189 :名も無き飼い主さん:2013/12/21(土) 17:49:42.24 ID:OoyjdeI3.net
ステマばれてファビョるの巻

190 :名も無き飼い主さん:2013/12/21(土) 17:59:48.94 ID:zseg6+UU.net
>>187-189
流れで適温外にいるハムスターの話してて、わざわざ適温から外れてる、とまで書いてる話なのに
読解力のない奴がよくそんなこと言えたものだな

191 :名も無き飼い主さん:2013/12/21(土) 19:29:37.98 ID:XidAU8rI.net
>>164
かわいいな

192 :名も無き飼い主さん:2013/12/21(土) 20:37:32.43 ID:bS7PDsSL.net
人間にとって大事なのは、外気温じゃなくて寝室での体感温度だろ
ハムにとっては、室温+ヒーター+あれば綿など断熱材での体感温度だよ
正確にはハムの寝床に電子温度計でも差し込まなきゃわからないことだが、少なくとも室温以下にはならない
ヒーターを使えば室温プラス4〜5度は稼げるし、室温19〜20度でヒーターをケージの下から暖めても、暑くて真上では寝ないで、斜め上にいつもいる
室温10度でも大丈夫!ってやつは、そりゃ中にはとても寒さに強い個体がいるかもしれないし、うまく断熱出来てる巣があるのかもしれないが、まず冬眠してしまうよ

193 :名も無き飼い主さん:2013/12/21(土) 21:11:33.55 ID:gD3ik0qj.net
ヒーター設置してない人って、上で書いてる人みたいに暖房いれっぱってことなんだろうか

194 :名も無き飼い主さん:2013/12/22(日) 00:24:44.57 ID:557eYVP/.net
>>190
アンタのレスに同意してやってるのに、
否定と取るようなやつに読解力とか言われたくないわw

195 :名も無き飼い主さん:2013/12/22(日) 01:33:46.69 ID:KjTMi2Gq.net
おいらも札幌人ですが、何年か前ハムケージ横で自記温度計を設置した事あります
その時の記録
2011年1月22日
外気→20時時点で氷点下6度
自記温度計
21時→23度
22時→24度
23時→24度←ストーブ消す
0時→21度
1時→18度
2時→17度
3時→17度
4時→15度
5時→13度
6時→21度←5時半タイマーセットでストーブON
7時→25度

こんな感じです、ちなみにストーブ付けっぱなしの場合は当然25度前後で推移でした
ハムには2〜3時間若干寒い思いさせるかもしれないがおいらの判断でヒーターは設置してません

196 :名も無き飼い主さん:2013/12/22(日) 01:43:00.76 ID:exCn7YwJ.net
>>194
レス番間違えてたのに今気付いた。
あなたの事ではない。すまない…。

197 :名も無き飼い主さん:2013/12/22(日) 06:43:17.56 ID:89oRXJsd.net
毎日規則正しく生活してちゃんとエサ与えられる人なら
そもそもハムスターってエサ入れっぱなしにする必要ないよね
ヒーターも入れっぱなしにする必要ない
俺は万が一のことが怖いので二重三重に対策しないと気が済まないので
ヒーターもエサに入れっぱなしにしてはいるが

ハムスターはイヌネコと違って数時間あれば死ねるからねえ

198 :名も無き飼い主さん:2013/12/22(日) 09:05:34.61 ID:ZjigvwXb.net
日本語不自由かつ、ファビョって見境ないとこをみると典型的なチョンやね
売ってるハムも半島産多いし、長文ってブリーダーでもやってんのかね

わざわざ便所の落書きサイトにまで来なくていいからな
つうか来るな、これ命令だから
消えろ、チョンカス

199 :名も無き飼い主さん:2013/12/22(日) 09:20:55.85 ID:TdxcxutA.net
一人暮らしの自分はヒーター重宝してるなぁ
つけっぱにしてもクーラーみたいにお金かからないし、暑すぎたらハムのほうで調整してくれる

200 :名も無き飼い主さん:2013/12/22(日) 18:00:14.84 ID:CYxf9kt8.net
秋〜冬は少し太らせるくらいでいい気がする
野生なら脂肪を蓄えるか餌を貯蔵して越冬してるわけっしょ
うちは常にペレットだけは餌入れに入ってるようにしてる

201 :名も無き飼い主さん:2013/12/22(日) 23:29:40.34 ID:z1fc8jCy.net
ヒーターの有用性を語るとヒーターメーカーのステマだとか連呼する人いるけど
ヒーター使った方がはるかに安上がりな気がするのは俺だけ?

今年からハムスターを習って電気毛布使い出したら
ますます光熱費下がった

202 :名も無き飼い主さん:2013/12/22(日) 23:38:36.48 ID:p4ivbDrd.net
冬はヒマタネあげる回数多くなるけど、他の季節に比べてそんなに太らないな。

203 :名も無き飼い主さん:2013/12/23(月) 00:16:07.77 ID:ac8zzvUp.net
今日ハムスター2匹買いました
そのうちの1匹がパールホワイトで目が赤くて、凄く小さいです。
目が赤いと小さくなるのですか?

204 :名も無き飼い主さん:2013/12/23(月) 02:51:24.19 ID:+nRbeUOP.net
>>203
よく調べろ
目が赤いのはキャンベルハムスターだ

205 :名も無き飼い主さん:2013/12/23(月) 23:15:43.87 ID:zqfjQLlb.net
>>201
それは地域・住宅環境によりけりでしょ。

206 :名も無き飼い主さん:2013/12/23(月) 23:44:46.28 ID:zjedYJLa.net
ハムスターモフモフモフモフモフモフモフモフ

207 :名も無き飼い主さん:2013/12/24(火) 00:08:59.48 ID:j+MOkGZF.net
メリークリスマスハムスターモフモフ

208 :名も無き飼い主さん:2013/12/24(火) 14:46:09.09 ID:9rkxHRaQ.net
ハムの枕元にひま種置いとこう
匂いですぐ気づかれそう

209 :名も無き飼い主さん:2013/12/24(火) 17:38:39.12 ID:VP1oCj1M.net
ハムスターにサンタの衣装着せたい

210 :名も無き飼い主さん:2013/12/24(火) 19:54:23.76 ID:bZE7vE23.net
ハムスターハムスターってせっかくのクリスマスなのに会う人いないのん?

211 :名も無き飼い主さん:2013/12/24(火) 21:08:53.58 ID:tUwMoPYQ.net
>>210
お前もそんな時間に書き込んでて会う人がいないんだな
ハムのお世話して癒されとけ

212 :名も無き飼い主さん:2013/12/24(火) 21:15:48.40 ID:9rkxHRaQ.net
ケーキ作ったから余ったイチゴをあげたら食べてた

213 :名も無き飼い主さん:2013/12/24(火) 21:25:52.13 ID:+CMj8IIA.net
>>212
うちも試しに角切りにしたいちごをあげたら食べてたよー。

214 :名も無き飼い主さん:2013/12/24(火) 23:16:25.71 ID:WDOwbiF6.net
ノーマル買ったつもりだったけど、よく見たらブルーサファイヤこの子??
店ではノーマルに見えたしノーマルって書いてたし
まぁどっちでもいいけど

ttp://www.gegege.22web.org/D9nKVIquBZ.jpg

215 :名も無き飼い主さん:2013/12/24(火) 23:31:35.87 ID:VP1oCj1M.net
>>210
そういうのは昨日済ませた

216 :名も無き飼い主さん:2013/12/25(水) 21:23:39.00 ID:kn0Pytyn.net
初カキコです
先日お迎えしたジャンガリアンハムスターオス二匹(ペットショップでは兄弟四匹でずっと飼育されていた)が、お互い丸まった状態で重なり合っているのですが、隔離したほうが良いでしょうかhttp://i.imgur.com/aQVp1Wl.jpg

217 :名も無き飼い主さん:2013/12/25(水) 21:40:19.73 ID:ztP3I5dN.net
ねずみだ!

218 :名も無き飼い主さん:2013/12/25(水) 22:00:50.51 ID:kn0Pytyn.net
>>217
かわいいネズミです(*´`)

219 :名も無き飼い主さん:2013/12/25(水) 22:10:35.79 ID:xs7QWkjA.net
今は仲良く一緒にいるみたいだね
絶対とは言えないけど、多分もう少ししたら喧嘩するんじゃないかな?
こまめに様子見て判断した方がいいかも

220 :名も無き飼い主さん:2013/12/25(水) 22:17:43.01 ID:kn0Pytyn.net
>>218
ありがとうございます!時々位置逆転したりしてるのですが、お互いあくびしたり毛づくろいしたりとリラックスして見えるので、もうしばらく様子を見てみます!

221 :名も無き飼い主さん:2013/12/25(水) 22:19:18.76 ID:kn0Pytyn.net
>>219
すみません数字間違えました…

222 :名も無き飼い主さん:2013/12/25(水) 23:16:05.40 ID:1zD1sUIi.net
>>218
ねずみだ!にはレスしなくていいんだよ
画像貼ると必ずわいてくるんだから

223 :名も無き飼い主さん:2013/12/26(木) 00:08:21.17 ID:HJLKj9ro.net
喧嘩してないなら今は寒さもあるからお互い暖かいだろうしひとまず様子見でいいだろうね。
くっついてるのかわいすぎるw

224 :名も無き飼い主さん:2013/12/26(木) 00:46:07.08 ID:Fi6Ue++l.net
>>222
そうなんですね、了解です

225 :名も無き飼い主さん:2013/12/26(木) 00:49:28.23 ID:Fi6Ue++l.net
>>223
ありがとうございます!
かわいいです(*^^*)http://i.imgur.com/4Cxb8nt.jpg

226 :名も無き飼い主さん:2013/12/26(木) 07:36:05.47 ID:hdyerWwW.net
兄弟ハム可愛いなぁ

227 :名も無き飼い主さん:2013/12/26(木) 09:46:49.13 ID:Fi6Ue++l.net
>>226
ありがとうございます!
本には、ドワーフなら同性兄弟の多頭飼育は可能と書いてあったのですが、ネットで見るとそのうち殺し合いのケンカを始めるという意見しかなく、心配しています(´・_・`)

228 :名も無き飼い主さん:2013/12/26(木) 10:18:07.86 ID:FW0FYvgo.net
>>227
個体の性格によるとしかいえない
ただ、ストレスためると喧嘩しやすくなると言うことは言えるので、十分に広めのケージで買うとか、
あと、動物性タンパク質(肉とか・・・)を欲して相手を食おうとするとか言われてるので
ミルワームとか、煮干しとか卵の白身とかを週1くらいで上げておくとよいかも
でも、100%大丈夫という保証もない
まあ100%絶対殺し合いするということも無いんだけど

229 :名も無き飼い主さん:2013/12/26(木) 13:54:34.03 ID:U7EgNsbe.net
>>227
ロボなら多頭飼いもできるけど、他のハムは向いてないなあ
我が家にいたハムは、おっとりのんびりボヤーンとした性格だったんだけどやっぱり他のハムとケンカしたから、いつでも離して飼える様に準備はしといた方がいいよー
あと、二匹に回し車が1個しかないんであれば、ハムたちの思う様に使えなくてだんだんとストレス溜まるので、可能なら今からでも2個にしてあげて欲しい

230 :名も無き飼い主さん:2013/12/26(木) 16:38:25.28 ID:i/tIIhYx.net
>>228
個体の性格、本当にその一言に尽きると思います。
大きめのケージでいざとなれば仕切れる物を父が買って来てくれたので、こまめに観察して様子を見たいと思います!
また、煮干しがいいと本書いてあったので、与えてみようと思います。
細やかなご意見ありがとうございました!http://i.imgur.com/2V3uqI0.jpg
>>229
やっぱり難しいようですね(・・;)
ケージは両側に回しぐるまとボトルを取り付けられるタイプのものなので、ふたつ用意しておこうと思います

231 :名も無き飼い主さん:2013/12/28(土) 20:51:18.44 ID:8XCVNZ/R.net
今メスの3匹姉妹飼って、大きくなってじゃれる事はあってもケンカしません
餌を潤沢に与えて置いて、一方しか食べられないおやつを与えないといいよ
どちらにせよ、相手を殺すまでケンカするか、じゃれる程度でやめるかは、最後は個性だと思う

232 :名も無き飼い主さん:2013/12/29(日) 15:59:04.83 ID:tyCQ/Y2r.net
複数飼いって健康管理も大変そうだなぁ
糞が体調のバロメーターになりやすいけど、どの仔がどの糞したのか把握できるんだろうか

233 :名も無き飼い主さん:2013/12/29(日) 16:25:26.35 ID:RnbP9a3G.net
>>232
同じケースで飼ってると糞の区別はつきにくいけど、でぶハムは糞がデカイw

ま、糞の状態が悪けりゃおケツ周りの毛も汚れたりしてるだろうから、ちゃんと見てれば分かるよ

234 :名も無き飼い主さん:2013/12/29(日) 20:10:01.57 ID:JIGl3KuI.net
兄弟ハムの相談をさせていただいた者です
ご意見いただき、本当にありがたいです
(﹡ˆ ˆ﹡)
二匹とも健康なまま生活できるよう、まめに観察していい状態を保ってあげたいと思います
すくすく成長してます〜
http://i.imgur.com/YUgQh6F.jpg

235 :名も無き飼い主さん:2013/12/29(日) 20:21:15.74 ID:qQ8UFPfF.net
いつもくっついてるのがカワユス

236 :名も無き飼い主さん:2013/12/30(月) 01:20:07.99 ID:OXIxw5BC.net
うちのブルーサファイア♀、生後10か月にして初めてヒマワリの種をあげてみた。
殻割って食べるモノだと知ってるんだね。煮干大好きだしもう大人の味を覚えたんだなーとちょっと感慨。

237 :名も無き飼い主さん:2013/12/30(月) 08:21:16.68 ID:JCywXxAq.net
>>234
可愛いなあ(*´Д`*)ハァハァ

これさ、ケースの下の隙間から暖気が逃げてそうなんだけど…
ブランケットとかを下に敷いて端の余った布で隙間を埋めてやると、暖気が逃げないからお勧めだよー

238 :名も無き飼い主さん:2013/12/30(月) 11:29:49.08 ID:QBeaHaV3.net
>>237
ケースの底 ヒーター 毛布の順で良いの?

239 :名も無き飼い主さん:2013/12/30(月) 11:37:43.64 ID:N0N35s0c.net
>>238
正解。
可能ならヒーターをケースの片側に寄せて置いてやると
自分たちでケース内を移動して温度調節するからなおいいがな。

240 :名も無き飼い主さん:2013/12/30(月) 11:40:24.33 ID:sNNs/ie3.net
>>238
 毛布  ケージ   毛布
 毛布  ヒーター  毛布
      毛布

毛布で暖かくなった空気をくるんでやるイメージで。

241 :名も無き飼い主さん:2013/12/30(月) 21:56:21.23 ID:TNySNDvz.net
http://i.imgur.com/X9vph2P.jpg
約7ヶ月のハムなんだけど最近狂ったように昼も夜も5,6時間ぶっ続けで回し車回してる…
少し前まではころころもちもちしてたのに引き締まって細マッチョハムになってしまった
飼育ケースは決して狭くないはずなのに何が彼女をそこまで駆り立てているんだろうか

242 :名も無き飼い主さん:2013/12/30(月) 22:00:11.06 ID:Nx71hP6V.net
>>241
わんぱくっぽい足、きゃわわ

243 :名も無き飼い主さん:2013/12/30(月) 22:06:08.15 ID:Nx71hP6V.net
>>241
ちなみに噛み付いたり興奮することがあるようなら発情期かもしれない

244 :名も無き飼い主さん:2013/12/30(月) 23:52:39.23 ID:0jMhBkGw.net
>>241
昼間は明るくしてあげてる?
夜だと思ってずっと活動してんじゃないかな?

245 :名も無き飼い主さん:2013/12/31(火) 15:57:08.09 ID:gXHcdESS.net
かわいいなこれ

246 :名も無き飼い主さん:2014/01/01(水) 00:38:42.67 ID:q8wPnSTr.net
あけおめ。
元日ぐらいは何か御馳走をくれてやろう。

247 :名も無き飼い主さん:2014/01/01(水) 10:43:42.50 ID:oss+RlPk.net
煮干しとかですかね

248 :名も無き飼い主さん:2014/01/01(水) 11:23:24.51 ID:1BYcpWyM.net
チーズは?

249 :名も無き飼い主さん:2014/01/01(水) 11:31:13.02 ID:RMQ5crxp.net
ご馳走と言うならゆでササミを頼む。

250 :名も無き飼い主さん:2014/01/01(水) 20:52:43.01 ID:s3KVv8KH.net
明日は屋台の広島風お好み焼き喰ったるで

251 :名も無き飼い主さん:2014/01/03(金) 01:24:10.21 ID:KlHZBBTh.net
20匹いる
♀は美人揃いだから美しさに見とれるよ
親が美男美女だから飼ったペットショップに感謝してる
あんな美しいジャンガリアン初めてや

252 :名も無き飼い主さん:2014/01/03(金) 09:27:44.98 ID:57bRqJjH.net
うp

253 :名も無き飼い主さん:2014/01/03(金) 23:31:05.34 ID:CPMZ2/Lz.net
それでもうちのハムが一番かわいい

254 :名も無き飼い主さん:2014/01/03(金) 23:34:55.28 ID:uBYvMUt7.net
うp

255 :名も無き飼い主さん:2014/01/04(土) 23:17:37.93 ID:k1DQGP4D.net
正月休みで俺の起床時間が遅くなったせいか、ハムの生活のリズムも2時間ズレになってる気がする。

256 :名も無き飼い主さん:2014/01/05(日) 00:21:58.88 ID:G5p9Df2K.net
以前兄弟ハムの相談をさせて頂いた者です。先程ギイギイ鳴き合ってケンカしていたのでケージに仕切りをしました。http://i.imgur.com/LKpicQT.jpg
毛布やもうひとつの回し車は今からセッティングするのですが、
心配なのが、仕切りがガラス製でお互いの姿が見え、ストレスに感じないかということです。
シールなど貼って見えないようにしたほうがいいでしょうか?
質問ばかりですみません…その他なんでもいいのでアドバイスいただけるとありがたいです。

257 :名も無き飼い主さん:2014/01/05(日) 08:10:26.81 ID:o8y5sdHw.net
おにぎりがいるw可愛い

画像を見た感じではちょっと狭い様に見えるんだけど、仕切るとどれぐらいの広さなのかな?
回し車以外でもかなり走り回るからケースもある程度広くないと、ストレスになったりするよー
お互いが見えてストレスかどうかはしばらく様子見でいいかも
相手を気にせず過ごすならそのままでも大丈夫だけどね
我が家では片方が気にしてジュイっ!って大きい声で怒った様に鳴いたりしたから、お互いが見えない様にしてたけど

258 :名も無き飼い主さん:2014/01/05(日) 08:11:48.75 ID:o8y5sdHw.net
あー>>257>>256へのレスね、安価忘れてたゴメン

259 :名も無き飼い主さん:2014/01/05(日) 09:39:01.88 ID:G5p9Df2K.net
>>257
ケージはW470×D320×H275の大きさを仕切りで分けています。思ったより狭く、
新しいケージを置く場所もないので、できれば仕切りを外してやりたいのですが、何かあってからでは遅いので…( ˙ ˙ ; )
相手を気にせず過ごせる場合もあるんですね…!それを聞いて大分安心しました。

260 :名も無き飼い主さん:2014/01/05(日) 10:17:12.72 ID:+D542NKZ.net
どっちかというと、相手が見えていやがると言うよりは、
相手の匂いで気になるのかなとと思う。

261 :名も無き飼い主さん:2014/01/05(日) 11:13:58.36 ID:3Re1rxeY.net
>>256
もう一つ、同じものを買って重ねる(積む)

今迄二匹でこの広さを使ってたんでしょ?
それを半分にしたら狭く感じちゃうんじゃないかな?

262 :名も無き飼い主さん:2014/01/05(日) 12:36:32.97 ID:o8y5sdHw.net
>>259
他の人たちも言ってるけど、やっぱりそのケースを仕切るには狭いよ
ケースの後ろにある棚にもう一つ買って置く事はできないのかな?
それか今あるケースの上に簡単に作れる棚の様な物で重ねるとか…

263 :名も無き飼い主さん:2014/01/05(日) 12:46:58.36 ID:G5p9Df2K.net
>>261
やっぱり狭いですよね…父はペットショップの店員さんにこれでいいと言われて買ってきたらしいですが、あまりあてになりません…
昔飼っていたオカヤドカリの水槽がハムのものと近いので、工夫して使ってみようと思います

264 :名も無き飼い主さん:2014/01/05(日) 12:53:30.38 ID:G5p9Df2K.net
>>262
後ろの棚はアクアリウムの水槽(45cm、60cm)が置いてあり、これ以上置くところがありません(・・;)
新しい棚が何か、用意することにします!

265 :名も無き飼い主さん:2014/01/05(日) 13:47:04.16 ID:7t8sDDRQ.net
ルーミィ(そのゲージ)は上に1つ重ねられるはずだよ。
それか衣装ケース。衣装ケースなら安くて使いやすいよ。

うちはルーミィ2個と衣装ケース2個使ってる。

266 :名も無き飼い主さん:2014/01/05(日) 14:20:36.67 ID:+D542NKZ.net
>>264
ルーミィの同じのをもう一個買うのがいいんじゃないかな。
回し車とか給水器とか、今あるのも使いまわせるし。

で、ばら売りの棚のパーツ買ってきて、ちょうどいい棚を自作して
ルーミィと同じスペースで上にもう一個おけるとようにすれば場所も取らないと思うよ。

ルーミィが幅470×奥行き320×高さ275mmだから、
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=MR-parts-new&SHOP=1#shelf
50×46くらいの棚板を1枚買って、

http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=MR-parts-new&SHOP=1#pole
45センチくらいのポールを買えばちょうどいいのが出来ると思う。
メタルラックだと、高さは自由に調節出来るし。
棚板ぶんの厚みがあるから、ポール30センチだと、たぶんちょっとキツい。

ルーミィよりひと周り小さくて耐久性がちょっと微妙なやつなら、100均にも似たようなのが売ってる。
ハムのケージを置くだけならそれほど重くもないし、これでもいいかも。

267 :名も無き飼い主さん:2014/01/05(日) 17:43:51.86 ID:zL/jHAwr.net
ハムスター時計
http://clock.hamuster.com/

268 :名も無き飼い主さん:2014/01/05(日) 23:38:18.49 ID:XQjI+rvt.net
>>256
このケージいいね!
ハムのケージって無駄なパステルカラー使ってるせいで安っぽくてださいものばかりだと思ってたけど、そうじゃないのもあるんだなぁ
パステルカラー避けるなら水槽が一番だけど床材替えたりするのが大変そうで気が引けてたんだけどこれは良いね!

269 :名も無き飼い主さん:2014/01/06(月) 00:41:16.50 ID:K9frR0Oh.net
水槽の床材替えならミニチリトリで楽々だよ。
むしろ変に丸みを帯びたデザインの方が掃除が面倒くさそうな気が。

270 :名も無き飼い主さん:2014/01/06(月) 01:27:29.19 ID:f7gmRP/1.net
>>256
どうしても同じケージで飼いたいならお勧めはしないが
ケンカしたら離して一方ずつの全身に自分の(人間の)唾液を擦り付けたり頭やら鼻の脂を擦りつける
掃除の後に自分の一日着た汗臭いランニングで水槽やら餌入れ回し車なんかを人間臭で染め上げる

お勧めはしないが

271 :名も無き飼い主さん:2014/01/07(火) 15:32:42.42 ID:qqjlDo+J.net
今週末お出迎えするために横幅75程の衣装ケースを買ってきました。
飼育本などを読むとトイレは巣箱と対角線で遠い所においた方がいいとあるのですが、ジャンガリアンの体型では少し遠い気がします。
実際この大きさのケージでトイレを設置しても、ちゃんとトイレまで行ってするものなのでしょうか?
おしっこをした床材などで匂いをトイレに付けてあげるなどの対応はちゃんとやろうと思っています。

272 :名も無き飼い主さん:2014/01/07(火) 17:28:50.44 ID:WxT4ZM4r.net
>>271
野生状態では何キロも走り回るんだし、74センチごとき屁でもないかと。
ここがトイレってわかるようにしてあげて、ハムが覚えれば大丈夫じゃないかな。
老ハムになって、移動がしんどそうになったら変えてあげればいいよ。

ハムは基本、はじっこの隅が好き。だから、トイレもそこにすることが多い。
もし、意図したところにしなかったとしても、逆に
ハムが選んだところをトイレにすればいいや、くらいのアバウトさでいくといいと思うよ。

273 :名も無き飼い主さん:2014/01/07(火) 19:20:09.57 ID:GB0nCEKE.net
>>271
経験上遠いとトイレは使わない
>>272さんとは矛盾するようだけど多分野生でも巣穴とトイレは遠くないと思う、餌探しに何キロも走り回るだけで
うちは長辺の両端でも使ってくれなかったから巣箱の隣にトイレを置いたよ
結局は>>272さんの言うとおりハムの選んだところをトイレにするのがいいと思う

274 :名も無き飼い主さん:2014/01/07(火) 20:08:34.88 ID:dyx9Y0wx.net
ハムスター
http://netcafenagoya.seesaa.net/article/382420062.html

275 :名も無き飼い主さん:2014/01/07(火) 20:30:37.56 ID:qqjlDo+J.net
>>272
>>273
有り難うございます。
少しレイアウトを考えながら、全くの対角線ではなく、巣箱から同じ縦辺の端に置いてみます。

276 :名も無き飼い主さん:2014/01/07(火) 21:29:19.40 ID:mfmxGdHF.net
>>273
自分の匂いが近くにある方が落ち着くのか巣箱の近くでする固体が多いな
トイレに巣材を持ち込んで寝床にする子もいるぐらいだし

277 :名も無き飼い主さん:2014/01/07(火) 22:07:33.61 ID:LkEB5gsd.net
うちのはさっきまでエサ隠してたとこに、おしっこしよる
ムチャクチャ

278 :名も無き飼い主さん:2014/01/07(火) 22:40:27.82 ID:ANhncjH6.net
うちなんか回し車回りながらオシッコしたり餌入れにオシッコする時もある、砂場で昼間中寝て見たり、巣箱でオシッコしたり完全に奇行種。
今まで何匹も飼ってきたけど、うちの子多分人間で言う知恵遅れの子だと思う
落ち着きのなさがジャンガリアンのアレとは質が違う

279 :名も無き飼い主さん:2014/01/08(水) 08:37:30.99 ID:bUKWS6bT.net
>>274
wwww

280 :名も無き飼い主さん:2014/01/09(木) 20:54:02.71 ID:CO2n2vrX.net
今日お迎えと一緒にパネルヒーター買って、衣装ケースの下(ヒーターの下に毛布)を置いたんですが、熱がケージ内に伝わってこないのはこんなものですか?
結局ケージ内に設置をしてのですが...

281 :名も無き飼い主さん:2014/01/09(木) 21:37:10.68 ID:/Bx0ZhGO.net
ケージの下が平らで、パネルヒーターが直接床に当たる仕様になってないと保温力弱いよ。
うちは、網みたいな感じで高床になっちゃってるから
下から当てるのはあきらめて、側面に貼り付けてる。
その上で、発泡スチロール板を買ってきて箱をこしらえて、衣装ケースの四隅と下がすっぽり入るようにしてる。

  ┃発泡スチロール ┃ ヒーター ┃ 衣装ケースの壁 ┃

これで、室温+5〜7度くらいになる。
上は夜になったら毛布をかぶせてる。
上からしか観察出来ないけど、それほど不自由な感じ無しないです。

282 :名も無き飼い主さん:2014/01/09(木) 21:43:38.35 ID:BNCRYcOl.net
とりあえず棒温度計か外部センサー付き温度計か赤外線温度計の最低どれか一つは無いと
ヒーターの温度管理は難しいよ。

283 :名も無き飼い主さん:2014/01/10(金) 11:43:51.95 ID:IlYGsdIg.net
北海道で、年末年始の10日程度を実家に帰ってました

餌と水はたっぷり用意し、ハムスターのゲージを、電気毛布で包んでたのですが
室温2度程度。ハムゲージは8度程度にしかなっていませんでした。

寒さのせいか、餌も水も全然減っておらず、体重も半分くらいになってた。
急いでアレコレやって、回復させたので、もう心配は無いようですが・・・

やはり、パネルヒーターをゲージ内に置くのが、いいのかなあ??

284 :名も無き飼い主さん:2014/01/10(金) 11:58:15.16 ID:0ImMfI9q.net
>>283
は?なぜエアコンをつけていかなかった?
大阪市の俺でも帰省中はエアコンつけっぱにしてやったぞ

285 :名も無き飼い主さん:2014/01/10(金) 13:42:24.46 ID:Tx1B/yCw.net
ケージの中にヒーターなんか置いたら、
小動物用にコードをちゃんと保護してるやつじゃないと、囓られて感電する危険性が・・・

286 :名も無き飼い主さん:2014/01/10(金) 15:34:28.70 ID:H2f+3qXl.net
>>283
お前そんな事書いたら自称ハムマスターにフルボッコされるぞw

287 :名も無き飼い主さん:2014/01/10(金) 16:06:57.39 ID:5im5Z1Tq.net
>>281
なるほど。確かによく見たらケージの下に少し出っ張りがあって直接ヒーターが当たらない感じですね...失敗したかな。
一応中にヒーター入れて、コードはクリアファイルを切ってカバーを付けました。
出力が6wなので、それも原因かもせれません。確認せずに買ってしまった私が悪いのですがw
>>282
一応ダイソーの温湿計をゲージ内に張り付けています。今日の朝はいつもより寒かったのですが、毛布を上から掛けてたおかげか見たら10度前後でハムも普通に活動していたので安心しました。

288 :名も無き飼い主さん:2014/01/10(金) 16:30:03.66 ID:OUqZX0Ta.net
おもしろい写真がとれたら是非応募してみてくださいねー
/choipic.lolipop.jp/


“チョイピク”で検索検索♪

289 :名も無き飼い主さん:2014/01/10(金) 19:19:49.13 ID:Tx1B/yCw.net
>>287
コーナーに出っ張りがある程度なら、中央はスペース空いてるよね?
ダンボールか何かでかさ上げしてやれば床に直接当てられるんじゃないかな?
ウチは、テンマのロックスっていう衣装ケースなんだけど、
底面全体が数センチ四方の格子状の足で覆われてるので絶対無理なんだ。

290 :名も無き飼い主さん:2014/01/10(金) 21:28:25.33 ID:5im5Z1Tq.net
>>289
私もテンマと迷ったのですが違うのを買いました。底の格子の状態はまだよく見てないです。持ち上げると迎えたばかりのハムがびびると思いまして。落ち着いたら見てみます。
ヒーターのコードはかじりの為に強化しているので、ここ数日で破損する事はないと思います。

291 :名も無き飼い主さん:2014/01/11(土) 19:20:03.20 ID:iL/BkA93.net
最近3年前に死んだハムの夢をよくみる
なぜかゴールデンサイズだけど

292 :名も無き飼い主さん:2014/01/11(土) 20:07:58.81 ID:KwmMU7zT.net
きっと虐待死を怨んでるんだよwww

293 :名も無き飼い主さん:2014/01/13(月) 04:44:47.10 ID:goTB5zGE.net
俺も見るけど、なんでかブランコに乗ってるハムの夢ばかりなのかが謎
なんの暗示なんだ・・・

294 :名も無き飼い主さん:2014/01/13(月) 16:29:11.43 ID:b91jILhC.net
>>293
すげーファンタジーな夢だな
裏山

295 :名も無き飼い主さん:2014/01/14(火) 22:23:24.79 ID:uDB/Tlxj.net
今日仕事から帰ったら亡くなっていた
まだ1歳数ヶ月だったのに
初めてのハムだったから沢山勉強したのに
もっと長く幸せに過ごさせてあげたかった

296 :名も無き飼い主さん:2014/01/15(水) 00:19:33.31 ID:ap7apymV.net
辛いだろうが仕方が無い
今日はおおいに泣きなはれ

297 :名も無き飼い主さん:2014/01/15(水) 02:37:05.37 ID:/nQASE8G.net
>>295
ひま種で包んで埋葬してあげよう・・・

298 :名も無き飼い主さん:2014/01/15(水) 08:08:23.96 ID:TH+pB7MO.net
>>295
スレ違いです、次からは下記の該当スレでお願いしますね

†愛ハムスターのお墓†弐基目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1174129921/601-700

299 :名も無き飼い主さん:2014/01/15(水) 19:06:04.55 ID:1jqmkd2D.net
>>295
お前が死ねばよかったのに

300 :名も無き飼い主さん:2014/01/15(水) 20:21:26.36 ID:YWOmFJF1.net
300
ハムスター
http://netcafenagoya.seesaa.net/article/382420062.html

301 :名も無き飼い主さん:2014/01/15(水) 22:30:38.30 ID:Fgawq5sL.net
手に餌のせてハムのせるとあらゆる場所を噛んでくる。
もうこいつと仲良くなるのは無理なのかな。

302 :名も無き飼い主さん:2014/01/15(水) 22:51:04.59 ID:/8uAHTUX.net
手におやつ(ひま種とか)のせてハムの前に手を広げてみたら
自分から乗ってくるんじゃない?
それでも噛むかもしれないけど…

303 :名も無き飼い主さん:2014/01/16(木) 00:00:47.36 ID:XTSONsok.net
>>301
ハムの性格って言うのも大きいんだろうけど、ハムが警戒解く前に、
人間側からあれこれやり過ぎなかった?
餌のせてハムも乗せるってことは、人間側が強制してるわけでしょ?
ハムは乗りたくないのに手に乗せられてストレスって言う可能性が高い気がするんだな。

ジャンより慣れやすいと言われるうちのゴルハム、
半年近く飼ってるけど、恐がりだから、いまだに手のひらには乗せられないよ
こっちから触ったこともない。
不意に手が動いただけで飛び上がって腰抜かすからw(その様子もそれはそれでかわいいw)
手のひらに餌をおいて、向こうがそこから餌を食べてくれるのを待つくらい。
ようやくそこはクリアしたけど、掃除した後とか、ストレスっぽいことがあると噛んでくる。
眺めてるだけでもいいやって気持ちで気長に行くしかないと思うなー。

304 :名も無き飼い主さん:2014/01/16(木) 01:07:10.45 ID:lniKzLz4.net
>>303
1週間は放置してたんだけど短かったのかな?
最近は餌入れようとケージに近寄ったら寄ってきて飛びかかる勢い。ひまたね貰えるとおもってるのか怒ってるのか。
もう一匹3日前に買って来たんだけどそいつはケージに毛布掛けてて、餌入れようとしたら俺みてダッシュで巣箱に逃げるわ。こいつも一生こんななんかな?

305 :名も無き飼い主さん:2014/01/16(木) 01:43:46.28 ID:dm3FuOmm.net
>>304
1週間放置が短いとは思わないけど、やっぱり個の性格があるからねー
怖がり、臆病、神経質なハムだと慣れるのに1年ぐらいかかる事もあるし
我が家の神経質なハムも1年過ぎてやっと手のひらに乗る様になったけど、その手を少し持ち上げると後ずさって降りてた
結局最後までそんなだった

こうすれば慣れる懐くってのは、ジャンに限ってはない様な気がするので、個の性格を割り切って楽しむ様にするのもいいんでは?
見てるだけで可愛いしね

306 :名も無き飼い主さん:2014/01/16(木) 02:20:04.15 ID:Zg4hrn00.net
http://i.imgur.com/PwAW7kC.jpg

307 :名も無き飼い主さん:2014/01/16(木) 04:36:34.98 ID:USUTMyUN.net
>>301
基本的に触られるのが嫌いな子いるよ
警戒心みたいなのが解けてからも用がある時だけ呼ばれる感じ
でもこの子、一人暮らし止めて実家に舞い戻った時にハムスター=ネズミの認識な母を持ち前の美貌で3日で落としやがったw
以来、帰宅すると新鮮なトマトや苺に囲まれてニコニコしてるし、ちゃっかりしてるわ〜って思ってたよw
立場的に下に見られてた感があるw 可愛いから憎めないんだけどw
ちなみにその子はオスハムで自分は女
その前に居た女ゴルハムは手に乗せると肩まで登って散歩コースにするような子だったから、
最初の頃はどう付き合って行こうか悩んだ時期あったな

308 :名も無き飼い主さん:2014/01/16(木) 20:36:36.54 ID:vLfrgcGT.net
ハムさんが起きてる時間に飲食物の交換と砂の塊の除去だけしてるんだけど、俺がどんくさいせいか毎日手に乗ってきてしまう
1週間はなるべく触るなと店員さんにも厳しく言われたのに大丈夫なのかな・・・?

309 :名も無き飼い主さん:2014/01/16(木) 21:33:36.53 ID:mq2NeiV8.net
>>306
かわゆす

310 :名も無き飼い主さん:2014/01/16(木) 21:51:57.41 ID:dm3FuOmm.net
>>308
自分から来るなら問題ないよ
環境に慣れるまでは無理に触ったり構ったりスンナってだけだからねー

311 :名も無き飼い主さん:2014/01/16(木) 23:00:07.51 ID:p4v7cyEQ.net
>>295
ご冥福をお祈りいたします。
どれだけうまく育てても長生き出来ない子もいるからね
最初は適当に飼う人も多いのに、それほどしっかり飼い方覚えようとしたあなたの家に来られただけで十分な人生…ハム生だったはずだよ

312 :名も無き飼い主さん:2014/01/16(木) 23:06:29.17 ID:vLfrgcGT.net
>>310
そうなのか
安心したよありがとう!

313 :名も無き飼い主さん:2014/01/17(金) 03:20:13.32 ID:GKoMSDBL.net
>>308
懐っこいハムさんor超好かれてるのパターンで問題ないね
308は恐らくそのハムさんに骨抜きにされる事だろう

314 :名も無き飼い主さん:2014/01/17(金) 03:35:46.05 ID:oo3ysr8c.net
>>308
ウチも、お迎えして3日くらいで手につきまとってよじ登ってくる愛想のいい子だったよ。
私を見るとスから飛び出してきて、出せ出せと要求する子だったのに
正月に甥っ子連中が遊びに来て、かまわれまくった結果
人間に対して、ちょっと斜めな感じになってしまった orz

315 :名も無き飼い主さん:2014/01/17(金) 09:13:52.03 ID:K/rzvH4o.net
>>308
惚気かよ!この野郎!

316 :名も無き飼い主さん:2014/01/17(金) 10:36:33.03 ID:Y7/2r46O.net
>>314
子供には構わせたらダメじゃん
触るな騒ぐな餌やるなって言い聞かせないと

317 :名も無き飼い主さん:2014/01/17(金) 11:41:11.06 ID:rStbrc4q.net
分別のある子供ならともかく、>>314とこのみたいな出来の悪いバカな親子は言っても聞かないからね
ハムスターの存在を隠してしまうのが一番じゃないかね

318 :名も無き飼い主さん:2014/01/17(金) 21:34:15.64 ID:smFrC69l.net
http://i.imgur.com/ucYihQj.jpg
眠たいらしい

319 :名も無き飼い主さん:2014/01/17(金) 21:56:42.30 ID:cE4JRb1I.net
>>317
人に対してよくそこまで言えるよな。何様だよ

>>318
この表情好き

320 :名も無き飼い主さん:2014/01/18(土) 01:57:00.97 ID:1exPqIaM.net
虐待者予備軍の>>314の甥ができるだけ苦しんで死にますように

321 :名も無き飼い主さん:2014/01/18(土) 07:56:02.52 ID:Lumn4+o+.net
いやいや、子供なんてだいたいあんなもんでしょうに
親の教育が隅から隅まで行き届いてるなら抵抗なく小動物も見せられるんだけどね

322 :名も無き飼い主さん:2014/01/18(土) 11:06:51.38 ID:2Op12nIR.net
>>318
おやすみ ( ̄b ̄) シーッ

323 :名も無き飼い主さん:2014/01/18(土) 14:11:26.41 ID:0c9bY4cO.net
分別のある子供なんて逆に心配だけどね
飼い主が毅然とした態度でハムはストレスで死んでしまうこともあると言い聞かせて守らないと

324 :名も無き飼い主さん:2014/01/19(日) 01:53:12.57 ID:ouCJKvXM.net
捨て犬って子供(特に男の子)や男性が嫌いな子が多いんだってね。
子供でも女の子には割と友好的だし、野生の勘みたいなのがあるんだろうね。きっと。
314さんじゃないけど、うちも慣れ始めた頃に彼氏が勝手にゲージに手を入れて噛みつかれ、自分も掃除やらで手を入れる度に噛まれる事がしばらく続いた事がある。
水槽タイプのゲージだったから、正面から空けられるタイプのゲージに買い替え対面式で徐々に警戒を解いて行ったよ。
でもうちの父親はゲージの外から「チュチュチュチュッ(小鳥かよっ!)」みたいなコミュニケーションを取るタイプだから全く警戒されてなかった模様。
いい年したオッサンの「チュチュチュチュッ」も、ハムにとってはそこまで気持ち悪くないのかもね。

325 :名も無き飼い主さん:2014/01/19(日) 03:57:30.34 ID:xwPqkDy8.net
http://com.nicovideo.jp/community/co2173122
虐待放送潰そうぜ

326 :名も無き飼い主さん:2014/01/19(日) 15:59:22.84 ID:8RLgmRP4.net
ハムスターの売れ残ってんのは悲惨だね
生まれたてとか2ヶ月までのは餌と水と保温材あるけど4ヶ月過ぎてるのは餌のみで寒いケージに入れられ特価で売られてんのな…

327 :名も無き飼い主さん:2014/01/19(日) 16:32:58.84 ID:HkH6juKF.net
俺4ヶ月の奴買ってきたよ
一匹だけチップと餌の入った別のケージに分けられてた

328 :名も無き飼い主さん:2014/01/20(月) 00:18:10.65 ID:0ga/iOhI.net
先月近所のペットショップで生後12ヶ月のまるまる太ったスノーホワイトちゃんが480円で売られてたよ
昨日行ったらいなくなってたけど、買い手が見つかったのか処分されたのか…

329 :名も無き飼い主さん:2014/01/20(月) 06:02:43.66 ID:0XfzMKUg.net
最近飼ってたのが亡くなったから昨日何店か回ったけどアチコチに売れ残りがいて悩むわ

330 :名も無き飼い主さん:2014/01/20(月) 06:38:39.21 ID:GHYTXWLy.net
次にハムを買うときは、自分も売れ残った子を選んでしまう予感がひしひしとしている。
今飼ってるベタ(熱帯魚)も売れ残ってたヤツだったし
飼ってた犬は市役所から殺処分ワンコもらってきたし(先日15歳で亡くなりました)。
売れ残ったの全部飼うことは出来ないけど、せめてこの1匹だけでもウチで幸せにしてあげたいって思っちゃうよね。

331 :名も無き飼い主さん:2014/01/20(月) 12:32:01.61 ID:G5tCd5Ep.net
私は売れ残りを選ぼうとは思わないかな
それだけ共に過ごす期間が短くなってしまうわけだし
まぁ人それぞれだね

332 :名も無き飼い主さん:2014/01/20(月) 13:40:00.12 ID:kDaZJr9m.net
みなさん掃除はどの位の頻度でやってます?2週間に一回半分位の床材掃除、2ヶ月に一度、水槽清掃で考えてるんですが。

333 :名も無き飼い主さん:2014/01/20(月) 15:28:59.88 ID:vmD588ia.net
>>332
トイレ掃除は毎日、床材全とっかえの大掃除は月一回

334 :名も無き飼い主さん:2014/01/20(月) 20:30:37.62 ID:NiAbwOKV.net
なんで回し車って、外側に向かって広がったデザインのばっかりなんだろう?
サイレントホイールは平らで回しやすそうなのに・・・

335 :名も無き飼い主さん:2014/01/20(月) 22:52:03.14 ID:pTch0Gt7.net
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1321441781/403
  ↑   ↑   ↑   ↑   ↑  

336 :名も無き飼い主さん:2014/01/20(月) 23:21:19.97 ID:XZfSF8dT.net
>>332
トイレは毎日

春秋 週1で床材半分入れ替え+巣箱掃除
夏  週1で床材全入れ替え+水拭き、巣箱は1〜3日おき
冬  隔週1で床材半分入れ替え+巣箱掃除

水拭きは水槽据え置いたまま「水で落ちるんですよ!ECO」ってスプレータイプの製品使ってる。

337 :名も無き飼い主さん:2014/01/21(火) 18:40:16.57 ID:LSmTAaHf.net
>>332
うちは隔週で中性洗剤で洗ってる

338 :名も無き飼い主さん:2014/01/21(火) 21:40:20.48 ID:ytF+OU+j.net
こんにちは。
我が家では10年前からSAFARIというシリーズの、
緑色の飼育ゲージやパイプを愛用しております。
しかしこの商品は現在廃盤で、
どこを探してもありません。
どなたかお譲りいただけないでしょうか?(有償も可)
お願いいたします。

339 :名も無き飼い主さん:2014/01/22(水) 01:06:14.31 ID:jyi5fH+W.net
うちは5匹飼ってるが掃除は1、2ヶ月に1回だなぁ
ケージが広いからあまり汚れない

340 :名も無き飼い主さん:2014/01/22(水) 01:16:41.27 ID:OdthRM90.net
ケージ広くても巣箱だけはウンコだらけになるから掃除してるなあ。
掃除そのものより床材ふるうのが面倒くさい。

341 :名も無き飼い主さん:2014/01/22(水) 02:44:08.19 ID:So5bbjBi.net
パールホワイトかわいい
大福の妖精みたい

342 :名も無き飼い主さん:2014/01/22(水) 22:05:09.00 ID:LTWdRqxZ.net
早く春になれー
ハムのいる生活したい

343 :名も無き飼い主さん:2014/01/23(木) 02:39:23.64 ID:UrnfN0py.net
ジャンガリアンノーマルもかわいいよ
真ん中の黒い筋が狙ったかのような可愛いデザインで背中みるだけで愛しくて堪らなくなるのよ

344 :名も無き飼い主さん:2014/01/23(木) 07:46:07.30 ID:0BEFQtta.net
ハムの背中に鼻先くっつけてくんかくんかしたい
あの独特ないい香りがたまらん

345 :名も無き飼い主さん:2014/01/23(木) 15:03:28.25 ID:ifIVZ9Zb.net
プディングもかわいい
どれもかわいい

346 :名も無き飼い主さん:2014/01/23(木) 20:00:04.79 ID:ifIVZ9Zb.net
>>343
ところでジャンハムの背中の縞はほんと狙ったようにかわいいけど
あの縞はなんであるんだろうね
気になるけど調べても出てこない

347 :名も無き飼い主さん:2014/01/23(木) 21:09:31.49 ID:B4lk2Ioa.net
>>346
冬になったら白毛になるし、環境に合わせた保護色なんじゃないの?

>>344
私もハムの背中のにおいを嗅ぐの大好きだよー。
お日様の匂いっぽい?
でも、匂いを嗅ぐために顔を近づけると、食われると思ってストレスになるんじゃないかと思って
近付くときは息止めてるw

348 :名も無き飼い主さん:2014/01/23(木) 23:36:27.43 ID:zQhONQt/.net
パールホワイトの雄、1歳3ヶ月が突然下痢や軟便をするようになりました。
おそらくここ一日、二日からだと思われます。
朝一で病院へ連れていくべきですよね?

349 :名も無き飼い主さん:2014/01/24(金) 02:00:05.51 ID:Vs89GTDY.net
連れてくべきでしょ

350 :名も無き飼い主さん:2014/01/24(金) 09:34:01.39 ID:awIcqCZ6.net
いつ連れてくの?

351 :名も無き飼い主さん:2014/01/24(金) 10:18:40.98 ID:b5buiswg.net
今でしょ!

352 :348:2014/01/24(金) 10:50:30.19 ID:wNdZsJRL.net
どうやら寄生虫がいるそうです。
投薬が難しくてうまくいかない・・

353 :名も無き飼い主さん:2014/01/24(金) 12:18:21.34 ID:R7oS/h+f.net
結膜炎になってしまいました
薬塗ってもらって暴れまわっています

354 :名も無き飼い主さん:2014/01/24(金) 15:12:07.49 ID:srEU4jxs.net
>>352
投薬がんばれー

トイレ砂にうちはセーフクリーン使ってるんだけど、
以前より吸収率がUPした気がする。企業努力ってやつかね。
今までセーフクリーンしか使ったことないんだが(特に問題なし)、
色々使い比べてみた人いる?

355 :348:2014/01/24(金) 20:51:57.65 ID:60rZNZqy.net
>>354
どうも

まだまだ元気なんですけど軟便続いたら命にかかわるんですかね・・・
投薬しようとしても嫌がりまくるから心が痛くなるし、こんなの毎日続けてたら気がおかしくなりそう。
とりあえずウンチの状態は昨日よりはマシになりましたが一時的なものかもしれないですよね。

一年目の冬は無事にこせたし猛暑の夏も凌いだから、もう大丈夫かなと油断していたらこんな事に。

356 :名も無き飼い主さん:2014/01/26(日) 16:42:35.48 ID:eWIEiDQc.net
質問なのですが、
掃除する時って、巣の中にため込んでいたいろんな餌も全部撤去でしょうか?
ナマモノは貯蔵して無くて、ペレットとか乾燥トウモロコシとかヒマ種とか、保存がきくようなものをため込んでいるのです。
冬の時期は貯蔵の餌があることで安心しているというのをどこかで読んだことがあって全撤去はストレスなのかなあと思ってみたり。
ケージのどこかにまとめておいておいた方がいいとかありますか?

357 :名も無き飼い主さん:2014/01/26(日) 17:37:56.92 ID:ZkMRSdk+.net
掃除の程度によるとしか
毎日の掃除だったらしなくてもいいような

ただ、いくら乾燥フードとは言っても頬袋に一度入れた餌だろうから過信はできないかと
一週間〜十日に一度は全撤去かな
もっと短いスパンの人もいるかも

358 :名も無き飼い主さん:2014/01/26(日) 19:16:17.65 ID:Hr08IRWX.net
うちは週一で全撤去だな
なにかというとストレスストレスっていう人いるけど、実際のところはわかんないしね
それなら確実な衛生面を考慮した方がいいと判断してる

359 :名も無き飼い主さん:2014/01/26(日) 20:04:13.49 ID:nPD0Mic0.net
自分は巣の中にため込んだエサは全撤去で
新しいペレット数粒と小粒ひまわりの種1粒とかを巣の隅入れてた(笑)

360 :名も無き飼い主さん:2014/01/26(日) 21:14:53.10 ID:eWIEiDQc.net
>>357-359
ありがとうございます。
そうですよね。貯めた餌がないっていうことより、
不衛生なものを転がして置く方が現実的にハムの健康には悪いですよね。
ちょっとかわいそうだとは思っちゃいますが、全撤去します。
あと、掃除した後は、少し多めに餌を入れておいてみます。またすぐ貯められるように。

361 :名も無き飼い主さん:2014/01/26(日) 21:50:27.36 ID:/fGxtUhx.net
常にペレット食べ放題にしてると、段々巣箱に貯めこむ量が減ってきて最後には何も貯めこまなくなったな。
やっぱり餌が沢山有ると安心するってのは有るみたいだね。

362 :名も無き飼い主さん:2014/01/27(月) 02:38:29.60 ID:/YhUh+KA.net
餌を溜め込むとか可愛いよねハムって。
うちは1週間〜10日で全撤去だったな。
掃除後は餌より巣の再構築の方に懸命だったと思う。
ヒマ種は掃除中の隔離部屋で与えてたな。
1つ1つ殻を剥いてから頬袋に入れる子だったから、うん。
可愛かったなぁ。

363 :名も無き飼い主さん:2014/01/27(月) 08:19:57.29 ID:3z4HiXgW.net
溜め込んだ餌は、みんなと同じく数日で撤去してたけど、デカペレだけは残しておいた
いつも大事そうに巣に持って行ってガリガリかじってたので、捨てるのがかわいそうだったわ

364 :353:2014/01/27(月) 10:19:15.66 ID:5btbgRqG.net
結膜炎治った
金曜の朝イチで病院いって
昨日にはもう綺麗なお目目してたわ
よかったー

365 :名も無き飼い主さん:2014/01/27(月) 12:11:32.71 ID:pAenvESZ.net
昨日の夕方ノーマルの女の子(生後1ヶ月)飼い始めました
購入時に店員が巣箱を激しく揺すったり乱暴な扱いで持ち帰り用の箱に落として入れるのが気掛かりでしたが案の定かなり人間を怖がっているようで食欲もありません
しばらくは餌を入れて静かにしたほうがよいのでしょうか?

366 :名も無き飼い主さん:2014/01/27(月) 13:05:07.42 ID:7iD0mKe/.net
少なくとも一週間はトイレ以外つつかないようにしてるけど
それが正しいかどうかはわからない
信じるか信じないかは、あなた次第

367 :名も無き飼い主さん:2014/01/27(月) 13:05:46.25 ID:mfbgYawt.net
>>365
店員の対応が良かろうが悪かろうが、その個体が人慣れしてようがしていまいが、迎えて1週間はなるべく干渉しないこと
この時期は寒さ対策を怠ればあっという間に逝く

368 :名も無き飼い主さん:2014/01/27(月) 17:10:58.65 ID:1u6O5AR+.net
>>364
一安心だね。
ジャンは小さすぎて、具合悪くなると慌てちゃうよね。

369 :名も無き飼い主さん:2014/01/28(火) 15:54:55.46 ID:QjIuvcBq.net
プラケースのケージでハムスターを飼おうと思うんですが、いい給水器はないですか?
マジックテープや吸盤で貼り付けるタイプはなんでか値段が張る…

370 :名も無き飼い主さん:2014/01/28(火) 16:01:29.90 ID:JxutE9ZD.net
>>369
マジックテープで取り付けるタイプの給水器ってそんなに高いかな?
うちにあるのはどれも600〜800円ぐらいだったけど
それすらも高いと思うならハム飼えないよー
ネット、ペットショップ、ホムセンで探せばちゃんと安いの見付かるよ

371 :名も無き飼い主さん:2014/01/28(火) 16:14:42.81 ID:4w676lCg.net
天井に網おいて針金でぶら下げる
ブランブランして安定しないからガシッと捕まえて水飲んでたり
ロッケンローラーがマイク持って熱唱してるように見えて可愛い

372 :名も無き飼い主さん:2014/01/28(火) 16:54:29.73 ID:Tl9b4iP9.net
>>369
プラケース、蓋の寸法チェック
念の為プラケース持ってホームセンターとかへ
ネジとか売ってる売り場中心に使えそうな部品探しにゆく
目星がついいたら念の為100均なんかも回ってみて安い所で買う
帰宅後工作開始

373 :名も無き飼い主さん:2014/01/28(火) 17:34:19.23 ID:QjIuvcBq.net
わかりました。ちょっと店探してみます

374 :名も無き飼い主さん:2014/01/28(火) 19:25:46.29 ID:30x0qsnU.net
>>371
うちもそのやり方だ。
ぶらんぶらんしてるから、足がかりにして脱走とかもしにくいんだよね。
網がちょっと・・・っていう場合は、
金串をコンロで熱して、衣装ケースのふちの部分にぶすっと刺すとプラスチックが溶けて穴が空くから、
そこから針金で吊るすのもいいよ。

375 :名も無き飼い主さん:2014/01/28(火) 19:54:18.56 ID:4w676lCg.net
>>374
うちのはよじ登ってたことある
針金といってもうちは園芸用の緑の柔らかいやつ使ってたんだけど
夜中にゴトゴトうるさいから、なんだと思ってみたらぶら下がって除夜の鐘打ってた
一度覚えるとしばらく繰り返すからその日はほんと寝られなかった
高さがあるから脱走は無理なんだけどね

376 :名も無き飼い主さん:2014/01/28(火) 20:45:30.27 ID:rGcFTS7Y.net
うちはマジックタイプの給水機なんだけどたまに給水機にぶら下がって登ろうとしてる時があって
この前水を替えるのに給水機を外したらマジック部分に爪引っ掛けてよじ登って
今にも上から脱走しようとしていたから慌ててふた閉めたよ
ハムはバカだけど変な所で賢いな

377 :名も無き飼い主さん:2014/01/28(火) 21:35:10.80 ID:JxutE9ZD.net
うちのハムは朝起きたら給水器の上に座ってた
多分マジックテープや給水器に上手く足を引っ掛けて登ったと思うんだけど、降りる事はできなかったみたい
いつから登ってたのかはわからないけど、落ちなくて良かったよ
それが嫌だったのか、それ以来登る事はなかったので、ハムにもちゃんと学習能力があるんだなあと

378 :名も無き飼い主さん:2014/01/28(火) 21:54:31.54 ID:1WyfWZfW.net
針金かつマジックテープ式の給水器の話題がまだ無いだと……?
意外と知られてないのか?

379 :名も無き飼い主さん:2014/01/28(火) 21:58:06.81 ID:/VHHlvNz.net
>>369
マジックテープで貼り付けるタイプで多分一番安いやつ
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=17&catId=5050450000&itemId=57899

安いという理由だけで、こればかり7個も使ってるけど特に不満ないよ。
他の使ったことないけど。

380 :名も無き飼い主さん:2014/01/28(火) 22:09:38.30 ID:4w676lCg.net
>>379
これうちはあかんかった
水がポタポタ垂れるし
そのくせペロペロしても出る量が少ないみたいで
飲みにくそうにしてた
不良品だったかもしれないけど

381 :名も無き飼い主さん:2014/01/28(火) 22:42:36.90 ID:rGcFTS7Y.net
>>377
ハムもそんな猫みたいになるのかすごいな…
>>379
うちのも確かこれだけど黒いゴム部分の水出る穴をハサミで切って広げたら問題なく使えるよ
切る前はたまに出ない時があったけど

382 :名も無き飼い主さん:2014/01/28(火) 23:17:07.91 ID:1WyfWZfW.net
>>379
水漏れは使ってるうち減った
ペロペロしても水が出にくくて大変そうにしてる時は
入れる水の量を減らせば解決した

383 :名も無き飼い主さん:2014/01/28(火) 23:37:16.86 ID:XJJ3FXY/.net
ボトルは消耗品だからなあ。
不良品ですぐ買換えなんて事も有るし。

384 :名も無き飼い主さん:2014/01/28(火) 23:52:07.17 ID:faXFYBJx.net
ハムの消耗品の中でも、特に給水器はストック必須だわな
ウチは吸盤付きのヤツ使ってる

385 :名も無き飼い主さん:2014/01/29(水) 00:32:17.91 ID:HHxlFZoQ.net
>>375
>なんだと思ってみたらぶら下がって除夜の鐘打ってた

表現ワロスw 実際、そんな感じだよねw
うちでは、給水器を巣箱の近くに設置していたら、巣箱を利用してよじ登れることを覚えちゃった。
ちょうど目の前でよじ登ったから、あわてて巣箱から給水器を離したんだけど
それ以来、給水器=脱走ルートと思ったらしく、毎晩ゴンゴンやってるw
でも、離しちゃったから上れなくなったので、今は給水器をどうにかしようとしているらしい。
水漏れしないという評判の、飲み口が金属+プラスチックの給水器を使ってたんだけど、
プラスチック部分が狙われて、囓られてぼろぼろになってきたので、
飲み口部分が全て金属の、吸盤付きのヤツを注文しているところです。
ハムなりにいろいろ知恵を絞ってやっているのが見て取れて面白い。
かわいくもありおバカでもあり。

386 :名も無き飼い主さん:2014/01/29(水) 14:07:34.91 ID:4f6kPIYi.net
うちのブルーサファイアの目の上の毛が白っぽくなってロボロフスキーのような眉毛ができている…
毛のはえかわりでしょうか…

387 :名も無き飼い主さん:2014/01/29(水) 14:35:50.44 ID:6zBCZFk8.net
ジャンガリアンって独特の変な鳴き声ずっと出し続けるよね
猫ちゃんにちょっと触られたくらいで狂ったようにずいぶん長く鳴き続けてた
最後は噛まれてヂュッ!って鳴き声出して動かなくなっちゃったけど

388 :名も無き飼い主さん:2014/01/29(水) 17:55:54.32 ID:G5U/0rRJ.net
冬用の巣箱として、入り口が円になってる木製巣箱を買って2ヶ月…
いつの間にか齧りまくって入り口が楕円になってた

389 :名も無き飼い主さん:2014/01/29(水) 22:10:01.19 ID:cDGlp1pK.net
>>388
あるあるw
だからって、かじり木を入れてやってもやっぱり巣をかじるんだよね

390 :名も無き飼い主さん:2014/01/29(水) 22:28:57.12 ID:4HaVAyD4.net
うちのは全然何もかじらないから逆に心配になる

391 :名も無き飼い主さん:2014/01/30(木) 01:45:56.47 ID:JGAC0K8t.net
>>390
うちのも
ペレットは齧ってるから伸びすぎてはないんだけども

392 :名も無き飼い主さん:2014/01/30(木) 06:44:44.86 ID:+3w2Jfi9.net
歯は定期的に切りに行くよ
2週間もあると2ミリくらい伸びるね

393 :名も無き飼い主さん:2014/01/30(木) 11:48:39.03 ID:JGAC0K8t.net
2ミリか
結構早いのね
でもたまにチェックしても伸びてるように見えない

394 :名も無き飼い主さん:2014/01/30(木) 12:29:23.18 ID:+3w2Jfi9.net
>>393
個体差あるからね、切りに行かなくていい子も多いみたいだね
歯を切るのへたくそな獣医もいるし

うちのは食っちゃ寝のナマケモノだからしょっちゅうきってやらないといけない
金はかかるけど健康状態みてくれて、なんかあると追加料金とらずに薬塗ったり注射してくれるし、歯は慣れた手つきでペチーンと一瞬で切ってくれる

395 :名も無き飼い主さん:2014/01/30(木) 21:09:16.71 ID:LHxuxS8h.net
うちはタワー型給水器だなあ

396 :名も無き飼い主さん:2014/01/30(木) 21:22:49.42 ID:+3w2Jfi9.net
>>395
それ使ってたけど登って飛び降りるんだよ
怖くて見てられなくてぶら下げ式に変えた

397 :名も無き飼い主さん:2014/01/31(金) 20:04:31.08 ID:5bPuegIE.net
餌についてなんだけど。
生後2ヶ月目のジャンガリアンをホームセンターで購入。
2年半程生きています。
餌は、購入した時から、ネットで評判の悪い某メーカーの餌を与え続けています。
評判の悪さを知らなかったもので(汗)。
でも、元気なんだけどな。
評判の良い餌が2メーカー程ネットでは出ている。
そんなに餌の違いがあるのかね?

398 :名も無き飼い主さん:2014/01/31(金) 20:25:43.31 ID:JSh109Lq.net
いま60代の親が学生の頃飼ってたのは

・オスメス同居
・ケージは小さい虫かごで床材は新聞紙とチラシ
・冷房、ヒーター、回し車なし
・餌は水とひまわりの種のみ
・友達が来る度に触らせて、気が向いたら昼間でも外に出す

という環境でも2匹とも2年近く生きたらしい
着色料ドバドバとかの餌ならともかく、結局は個体差ってことになってしまうのかね
その仔にはその餌といまの環境が合ってたってことだと思うよ

399 :名も無き飼い主さん:2014/01/31(金) 21:22:37.97 ID:5bPuegIE.net
>>398
30数年前の子供の頃に飼っていたゴールデンは3年以上生きていた。

新聞紙を切って入れただけの鳥かご。
餌はヒマワリと水のみ。
寒冷地で氷点下になる時でも、玄関に出しっぱなし。
昔なんて知識も設備もないから、そんな状態で飼っていたけど、3年以上生きていた。

大人になってからも過去に2匹のジャンガリアンを飼ったけど、その時も評判の悪いメーカーの餌のみ。
その子も3年近く生きていた。
着色料とかたんぱく質云々とかネット上には蔓延しているけど、神経質になり過ぎなんじゃね?
と思ってしまうのですが。

400 :名も無き飼い主さん:2014/01/31(金) 21:23:32.78 ID:dcCb2ZKO.net
うちも十数年前に買ってた時はひまわりの種を主食にしてたけど二年以上生きたな

401 :名も無き飼い主さん:2014/01/31(金) 21:41:56.77 ID:CHaIirVk.net
ようつべに、ケーキ、煮物、パイ、ピザ、パスタ食わされてるジャンガリアン出てくるんだけどあれって意外と平気なもん?

402 :名も無き飼い主さん:2014/01/31(金) 22:06:53.85 ID:YwG5P4qX.net
>>397
十年くらい前飼ってたハム、多分評判悪い餌を与えてたし
ハムボールとか使ってたしケージも同時定番だった二階建て網ケージだった
でも2年以上生きたよ
今はネットでちゃんと調べて環境整えてるけど
それでも一年以下で死んじゃったハムがいるのでわからないものだね…

403 :名も無き飼い主さん:2014/01/31(金) 22:32:07.80 ID:ZLIncuDi.net
猫は昔に比べたら相当寿命伸びてるみたいだが

404 :名も無き飼い主さん:2014/01/31(金) 23:40:55.34 ID:C8VE74VZ.net
昔劣悪環境で育ててたと言っても、当時はそれがマニュアルだったからねw
でも、それで死ななかったって言うケースは
その個対自体の強さと何らかの幸運が重なってたまたま死ななかったケースだろうと思う。
たぶん、相当数のハムが寿命待たずに死んでるんじゃないのかなと思う。
飼育のノウハウが確立してきたことで、失敗率は減ってるんじゃないかなと。
(ろくすっぽ調べずに飼い出すヤツはおいといて)
統計取ってるわけじゃないから実際は知らないけども。
今のマニュアルだって、10年後には変わってるかもしれないし。
あのときはあんな育て方したけど2年以上生きたんだよね!とか言ってたりしてw

405 :名も無き飼い主さん:2014/02/01(土) 08:37:36.49 ID:JK6032zi.net
虐待自慢、うざい

406 :名も無き飼い主さん:2014/02/01(土) 09:32:40.83 ID:eBAU3d9y.net
子供でもペットでも甘やかして育てる馬鹿が多過ぎ。

407 :名も無き飼い主さん:2014/02/01(土) 10:31:00.29 ID:ymmFQunE.net
健康に気を遣ってあげてるなら甘やかしてもいいじゃない、二年前後しか生きられないんだから

408 :名も無き飼い主さん:2014/02/01(土) 10:49:14.99 ID:zTXLLjbd.net
 当方、福島県在中、6匹飼育中。
先日、多頭かいし(仲良し3匹=きょうだい)ていたら、ついに子供生まれました。
秋に産まずに真冬に交尾するとは・・・・・。
 環境温度ですが、5度〜10度で飼育しています。(押入れにいれています)。
凍死したハムはいません。3度きるときついかもしれませんが、
素材を多めにいれてやればOK。
 2月が鬼門です。3度きるかもしれん・・・・。
 

409 :名も無き飼い主さん:2014/02/01(土) 10:54:28.07 ID:ymmFQunE.net
>>408
つパネルヒーター

うちのメスは先日発情期になって、やたら噛み付いてきたよ
冬眠してないぶんには季節関係なく定期的に発情してる印象

410 :名も無き飼い主さん:2014/02/01(土) 20:20:45.35 ID:28i3gXKo.net
>>409
4日にいっぺん発情期だからねえ・・・。

>>408
3度切ったらヤバイってわかってるなら、是非、事前に何とか対策してほしい。
そもそも、5〜10度だって、ハムにしてみたら異常低温なんですし。
死なないからいいやって言う考えで飼育してるのならやめて欲しい・・・。

411 :名も無き飼い主さん:2014/02/01(土) 20:23:44.55 ID:ymmFQunE.net
>>410
4日にいっぺん??
とんだアバズレなんだな

412 :名も無き飼い主さん:2014/02/01(土) 21:45:34.57 ID:8VFwZdB2.net
オスメス飼ってて余裕があれば繁殖させたいな〜とか思ってるんだけど、メスがかなり臆病だからストレスで子食いしそう。
勿論ケージを静かな場所に置こうと思うけど、子供もたまには見たいってのもある。
そうなると繁殖も難しいなぁ。

413 :名も無き飼い主さん:2014/02/02(日) 09:48:46.23 ID:VyYOsjLQ.net
寒冷地仕様のハム作ります。

414 :名も無き飼い主さん:2014/02/02(日) 09:54:38.32 ID:6A0ijWFg.net
モコモコになりそう

415 :名も無き飼い主さん:2014/02/02(日) 12:44:43.13 ID:QFACm8zW.net
ぷくぷくになりそう

416 :名も無き飼い主さん:2014/02/02(日) 19:20:03.52 ID:CXw/MPWB.net
いまヒーター直上の巣箱の中で仰向けにひっくり返って寝てるの見てるんだけど、ホント金的でかいな
ウチの環境じゃ使いどころなくて宝の持ち腐れだけど

417 :名も無き飼い主さん:2014/02/02(日) 19:24:28.68 ID:8KajR1Z/.net
>>416
使いどころがなくたって立派な宝なんだよ!
言葉に気をつけ給え!!!まったく!

418 :名も無き飼い主さん:2014/02/02(日) 20:23:13.36 ID:fd/2t4M8.net
メスだから分からないや
いつかオスを飼ってみよう

419 :348:2014/02/02(日) 20:45:14.26 ID:h1o3b7N9.net
死を覚悟した我が家のハムスターが劇的に回復して寄生虫も下痢の症状も完治したよ

420 :名も無き飼い主さん:2014/02/02(日) 21:00:37.93 ID:8KajR1Z/.net
>>419
おめでとう。正常で健康ってのが何よりだよね。

ただ、うちの子がむかし同じ病気に2度かかったりしたので
環境の再チェックをして油断しないほうがいいよ。

421 :名も無き飼い主さん:2014/02/02(日) 23:45:27.09 ID:h1o3b7N9.net
>>420
それ以降毎日こまめに世話するようにしてます。
別のケージで同じような環境で生活してるハムは無事だったので先天的なものだったのかもしれないですけど。
とりあえず三週ぶりぐらいに普通の糞をするようになったので少し安心しました。

422 :名も無き飼い主さん:2014/02/03(月) 01:49:19.49 ID:BCkHLd2O.net
>>419
よかったねー♪
物凄い下品な質問で申し訳ないけど、治療費ってどのくらいでした?
ハムを診れる病院をチェックしとかなきゃなぁ・・・と思ってるところです。

423 :名も無き飼い主さん:2014/02/03(月) 05:36:09.42 ID:eM7OPIvO.net
最近、兄(23)がパールホワイトのオスを里子でもらってきたんだけど、扱いがあまりにもヒドい。

まず名前が頭おかしい。
金玉(キム・ギョク)。ホーリーネームはポーシャ。

それに、ずぅっと小さなプラケースに入れてる。
前、ヒメウズラ飼ってた時に使ってた、大きめのハム用ケージがあるのに。
回し車もあるから、たくさん遊べるのに。


なんか、ハム用の小さい袋買ってきて、それに入れていじくりまわしてる。
ジージー鳴いて嫌がってるのに。



ケンカでケガしちゃって、ちょっと臆病になっちゃった子らしいし、幸せに過ごして欲しいと思ってる。

だけど、一切お世話させてもらえない・゚・(つД`)・゚・

424 :名も無き飼い主さん:2014/02/03(月) 15:53:57.89 ID:ojBFdpvf.net
兄のハムスター虐待報告の書き込みこれからも
ヨロシクね

425 :名も無き飼い主さん:2014/02/03(月) 19:06:59.08 ID:mTi4n5ot.net
ここ数日春みたいに暖かかったのに、また明日から寒くなるらしいね@東京
小さいハムにはこういう気温差が一番キツいだろうな。

426 :名も無き飼い主さん:2014/02/03(月) 19:52:08.22 ID:Zul2XyHZ.net
子供に節分の豆おすそ分けしようって言われたんでググったら、あんまり好ましいこと書いてなかったから止めといた
まぁひまわりの種あげたからそれで良しとしておくれ

427 :名も無き飼い主さん:2014/02/03(月) 22:04:24.11 ID:1hM2qI+K.net
家の外に白い豆を投げる替わりに黒いウ●コを投げるハムの節分

428 :名も無き飼い主さん:2014/02/03(月) 22:05:28.88 ID:GrAZPZZh.net
>>422
二回で計4500円かな?
そんな安上がりで済むとは思わなかった

429 :名も無き飼い主さん:2014/02/03(月) 22:45:19.61 ID:KyJsRiEy.net
>>427
www鬼が逃げるよりも先に飼い主逃げるw

430 :名も無き飼い主さん:2014/02/04(火) 00:25:52.02 ID:Q8xIVs2k.net
毎日キャベツあげてるんだけど、昨日ぐらいからやわめのウンチや繋がった長いウンチをする。
キャベツ一時止めたがいいよね?

431 :名も無き飼い主さん:2014/02/04(火) 08:58:16.94 ID:jFFzfbkZ.net
キャベツはあかん
乾かしてからあげろ

432 :名も無き飼い主さん:2014/02/04(火) 13:31:45.44 ID:pXThRHlj.net
先週末から飼い始めたけど給水器をつけられない状態だから野菜で水分補給をと思ってキャベシあげてた
駄目なのか

433 :名も無き飼い主さん:2014/02/04(火) 14:07:01.60 ID:uYcyD+p7.net
いや、水ないなら良いんじゃないかな

434 :名も無き飼い主さん:2014/02/04(火) 14:14:06.30 ID:uYcyD+p7.net
あ、でも生じゃなくて茹でてあげたほうが良いね

435 :名も無き飼い主さん:2014/02/04(火) 14:24:00.20 ID:mh5RXTKE.net
>>430
なぜキャベツを原因と思ったのかよく分からんけど、病院連れてった方がいいかと
便を採取できれば細菌検査してくれるよ

>>432
冬場はいいけど、夏場のこと考えたらいまから給水器で飲ませた方がいいんじゃない
キャベツは茹でた方が嗜好性は上がるみたいだね、かかりつけの獣医さんの受け売りだけど

436 :名も無き飼い主さん:2014/02/04(火) 15:55:21.24 ID:2dFO5UMU.net
>>435
にんじんもゆでた方が嗜好性上がるね。
ハムの味覚って「甘み」を感じるようにできてるから、甘いと感じる物が好きなんだそうだ。
キャベツもだけど、ゆでることで甘みを多く感じるようになるものを、ゆでたほうがくいつきが良い。
ただ、ゆでるとビタミンとかは壊れちゃうんだよね。
出来るだけ生で食ってもらいたいんだけど、うちのは生だと食いつき悪いんだよなあ。

437 :名も無き飼い主さん:2014/02/04(火) 15:58:17.38 ID:vWzI89JJ.net
冬場でも毎日野菜あげててもハムは結構水飲んでる
給水器は置いてあげて欲しい

438 :名も無き飼い主さん:2014/02/04(火) 16:26:58.22 ID:jFFzfbkZ.net
なんで給水器おけないんだよwwww

439 :名も無き飼い主さん:2014/02/04(火) 18:20:36.84 ID:ioxNA7gT.net
>>423のハムちゃんの現状

相変わらず袋にいれていじくりまわしています。
袋に向かって、大きな声で呼びかけて居るのを確認。
また、臭い靴下を嗅がせている。うぇ…

ご飯や水は3〜4日で替えている。
水の容器(おちょこ?)に床材やフンが入ってても気にして無い。


あと、昨日噛まれて血が出たって言ってました。

440 :名も無き飼い主さん:2014/02/04(火) 18:49:44.32 ID:dwC79jSv.net
>>439
それが本当なら精神異常かと
ハムスター死んじゃうよ

441 :名も無き飼い主さん:2014/02/04(火) 19:51:28.80 ID:Wt0ZBIAp.net
>>439
兄は池沼なの?

442 :名も無き飼い主さん:2014/02/04(火) 19:55:22.17 ID:jFFzfbkZ.net
>>423
解脱するぞ!解脱するぞ!解脱するぞ!

443 :名も無き飼い主さん:2014/02/04(火) 20:08:38.49 ID:2dFO5UMU.net
>>441
話を聞いてると、小学生くらいの飼い方知らない男の子がよくやりがちな
本人はかわいがって遊んでるつもりの虐待って感じ。
小学校の頃、昆虫で遊んで手足引っ張ってもいじゃったり、
猫の鼻の上に枯らし塗りたくって笑ってた奴とかいたけど、そのレベル。
その兄話が釣りじゃないなら、精神年齢の低い兄さんなんでしょう。
手を出させてくれないなら、ハムの飼育本買ってこれ見よがしにおいとくとか。

444 :名も無き飼い主さん:2014/02/04(火) 21:01:10.06 ID:PMijTziZ.net
東方だけど、出張1週間になった
FFファンヒーターつけっぱは火事が不安だし、電気ーツに包めば大丈夫だろうか

445 :名も無き飼い主さん:2014/02/04(火) 21:22:26.29 ID:IzlvOPxg.net
>>444
一週間は長いな
電気製品はどれも心配だけど、電気毛布なら比較的安全な気がするなあ
…誰かに預かって貰えんの?

446 :名も無き飼い主さん:2014/02/04(火) 21:30:30.84 ID:wFpmAM7F.net
餌と水どうするの

447 :名も無き飼い主さん:2014/02/04(火) 22:30:09.31 ID:jFFzfbkZ.net
>>444
ペットホテル

448 :名も無き飼い主さん:2014/02/04(火) 23:33:51.36 ID:2dFO5UMU.net
>>444
寒さだけが気がかりなら、巣材をもっふもふに敷いて
断熱材(発泡スチロール)でケージ覆って、ピタリ適温を敷いとくとかは?
ピタ適はもともと付けっぱなし前提だし、火事になる心配しなくていいかと。

うちは今氷点下4度とかになるけど、そのやりかたで夜間は暖房切って18度以上はキープしてる。
寒いときはピタ適の上に巣材集めて寝床にしてるよ。
水替えはできないけど、70CCくらいの給水ボトルで1週間くらいはもつ。
餌は多めにいれっぱなしでいけると思う。
もともと餌をため込む子ならためてる分もあるだろうし

449 :名も無き飼い主さん:2014/02/05(水) 01:10:18.04 ID:h52MANVB.net
>>439
それを見ていて何も注意しないオマエも相当な池沼だな
>>443みたいな分からないだけの無邪気な子供と擁護を入れる奴も池沼
こういう奴らが母親になると池沼が生まれる
おまえらガキつくんなよ

450 :名も無き飼い主さん:2014/02/05(水) 01:42:47.14 ID:nFjICq5W.net
>>449
>>443ですが、遊んでるつもりの「虐待」ってちゃんと言ってるでしょ。
兄貴がやってるのはそう言うレベルの話だから、大人のくせに随分精神年齢が低いのねーって話ですよ。
誰も「虐待」の肯定なんぞしてませんがな。
直接非難しないと全部擁護に見えるのかしら。
つーか、>>439自体がなんとなくネタ臭くてねえ。
ホントだったら、人格異常者っぽい兄だから関わりたくない気はする。

451 :名も無き飼い主さん:2014/02/05(水) 02:57:29.70 ID:2s94MDk+.net
>>423>>439の者だけど、ネタじゃないです


私は、ニワトリ飼ってるんだけど、ハムちゃんに手を出したらニワトリに悪さするって脅されてて…

あと、注意とか無理です
体格差ありすぎるし、何されるかわからないから正直怖い

452 :名も無き飼い主さん:2014/02/05(水) 03:33:36.02 ID:R7tLu+Hb.net
>>451
ご両親に相談してみたら?
その際に最近発行された飼育本もご両親に見せたら
如何にお兄さんの扱い方や飼育方法が酷いかがわかるはず

453 :名も無き飼い主さん:2014/02/05(水) 06:46:31.12 ID:nFjICq5W.net
>>451
ごめんね、疑って。
兄貴は、育て方わかってて、わざと嫌がることをしてる感じ?
それとも、育て方はまったく知る気は無くて、勝手にやりたいことやってる感じ?
育て方がわかっててやってるなら、何を言おうと聞く気はないだろうし、危ない系の人みたいだから
ハムはかわいそうだけど、見てるしかないと思うな。
ただ、目を盗んでおやつや野菜を上げて栄養補給してあげたり、こっそり水を取り替えたりは出来ると思うから
そう言うところでサポートしてあげたら?
ただ、ハムは用心深いので、お兄さんで人間におびえてしまったら、
あなたにも用心しておびえるかもしれない。

もし、育て方そのものを知らなくて、ハムにやっていいこととか悪いことを知らないだけなら
飼育本買って目に見えるところに置いておくのがいいと思う。

「何やってんのよ、お兄ちゃん!」みたいに責める感じだと、へそ曲げて言うこと聞かないタイプだと思うんで
「わー、ハムちゃんかわいいー♪ 私もお世話したいなっ♪」的な
かわいい妹キャラを前面に押し出すノリで行くというのはどうでしょうか?

454 :名も無き飼い主さん:2014/02/05(水) 07:44:55.34 ID:vOWOEwSb.net
ハムスターより兄貴が心配

455 :名も無き飼い主さん:2014/02/05(水) 10:12:33.94 ID:3uzsjsPr.net
兄、無職?

456 :名も無き飼い主さん:2014/02/05(水) 10:34:38.97 ID:17f64vbD.net
書き込み時間からしてもマトモな家庭環境じゃないんだろ
ハムスター以前の問題だわ、後は育児板ででもやってくれよ

457 :名も無き飼い主さん:2014/02/05(水) 13:57:08.81 ID:nFjICq5W.net
>>456=>>449
書き込み時間見てまともな家庭環境じゃないとかひどいこと言うね
一方的に決めつけて、一方的に切れてるとこがそっくり。
同一人物でなければ、このスレのハム飼ってる男(たぶん)ってこんなのばっかりなの?
ハムへの対応を聞きたいなら、育児板で相談する方がスレ違いって言われるよ。
ホント、思考回路が勝手。

458 :名も無き飼い主さん:2014/02/05(水) 18:19:46.04 ID:ClKnj7jS.net
家庭環境がどうかまでは知らないけど、ここで延々とやられてもなぁというのは同意。
ハムスターどうこうよりその兄貴をどうにかするしかないでしょ。
虐待まがいのことを実況中継されても困る。

459 :名も無き飼い主さん:2014/02/05(水) 18:31:12.71 ID:h1PKotmn.net
急にひっくりかえってびっくりした
にしてもカワイイわパールホワイト君
http://i.imgur.com/SVkxNxm.gif

460 :名も無き飼い主さん:2014/02/05(水) 18:33:53.26 ID:17f64vbD.net
>>457
ネタだの人格障害だの、あんたのレス内容も大概じゃね
カウンセリングごっこがしたけりゃ育児板かどこかでやれと思っただけさ

てかあんたこのスレに居つき過ぎだろ(苦笑)
すぐ男女を対立軸にするところや自演を疑うところとか、なかなか2chに毒されてる感じだ
ここ最近の話題すべてに飛びついてレスしてるようだけど、そろそろトリでもつけたらどうだい

461 :名も無き飼い主さん:2014/02/05(水) 18:37:18.56 ID:ClKnj7jS.net
>>459
グロ注意。

462 :名も無き飼い主さん:2014/02/05(水) 18:50:40.73 ID:2s94MDk+.net
>>423の者です。

親に相談してみたけど、兄にちょっと注意しただけでした

さっき、兄がハムちゃんをいじってたので、大きいケージに移してあげるように提案してみましたが、ハァ?って睨まれました。

例の袋に入れて、ヒマワリの種をその袋に沢山いれてました。

極めつけは、ヒマワリの種とかのオヤツが入ってる袋にハムちゃんを入れて、オヤツに埋もれさせる。
母に言って、止めてもらいました…


ハムちゃんの可愛いところを撮ると言う名目で、写真を撮ってありますが、貼っても大丈夫ですか?

463 :名も無き飼い主さん:2014/02/05(水) 19:25:44.66 ID:17f64vbD.net
>>462
貼りたきゃ貼ればいいんじゃね
個人的には、グロ画像貼って釣りでした〜みたいな展開を望むけど

兄貴の異常性ばっか強調してるけど、お前自身もだいぶキテると思うわ

464 :名も無き飼い主さん:2014/02/05(水) 19:38:13.41 ID:nFjICq5W.net
>>460
たまたま1日3回レスしたら張り付いてるからトリップ付けろとか、
ホントにマイルールでしかものを考えられない人なのねえ。大きなお世話だわ。

レスを見る限りでは兄貴の行動はあからさまにまともじゃないでしょ?
あまりに痛い話だからネタだと思ったけけど、本人が違うって言ってるから謝ったでしょう?
あなたはどうなの?
「書き込み時間が深夜」ってだけで「家庭環境悪い」って決めつけてるのよ?
ひどいこと言ったって謝りもしないで。
少しは頭冷やして自分のレス見てみたら?
(自分だって釣り展開を期待してるとか言ってるくせにね)
ハムには優しくできても、人間に出来ないなら片手オチですよ。

465 :名も無き飼い主さん:2014/02/05(水) 19:51:44.83 ID:17f64vbD.net
snipped (too many anchors)

466 :名も無き飼い主さん:2014/02/05(水) 20:04:01.22 ID:1HfbEeg6.net
張り付いてるとかどうとかはいいからそろそろ虐待ネタはスルーしろよ

467 :名も無き飼い主さん:2014/02/05(水) 20:11:52.43 ID:dCrVCjV9.net
よし。まずヒマタネ食って落ち着こう。

468 :名も無き飼い主さん:2014/02/05(水) 20:13:35.21 ID:ClKnj7jS.net
http://i.imgur.com/HXw9COl.jpg
殺伐としたスレにハムスターが!
(夏に迎えた直後に撮ったので床材が少ないとかの突っ込みはなしでw)

当の本人が画像貼らないみたいだしこの話題はスルーでいいじゃん
住民同士喧嘩することないって

469 :名も無き飼い主さん:2014/02/05(水) 21:13:16.13 ID:nFjICq5W.net
>>465
あなた、もしかして、句読点付けてレスしてるの全部私の書き込みだと思ってるんだ?
うわ・・・。それだけの理由で張り付き認定食らわせてたの?
>>436から以降は私の書き込み。それ以前は知らない人。
あと、同一人認定した覚えはあるけど自演認定した覚えはないですから。
なんなのこの人の思い込み。
午前2時2ちゃんに書き込んだら家庭環境悪いっていう思い込みがあなたにかかると「事実」なのね。
あなたの中では思い込み=事実っていうのがよーっくわかりました。
認識自体がお話にならない人みたいなのでもういいです。

470 :名も無き飼い主さん:2014/02/05(水) 21:20:41.17 ID:2s94MDk+.net
>>423です


遅くなりましたが、まずはお家
http://mup.2ch-library.com/d/1391602572-140205_2107%7E01.jpg


http://mup.2ch-library.com/d/1391602572-140205_2113%7E01.jpg

最低の行為
http://mup.2ch-library.com/d/1391602572-140205_2114%7E01.jpg


ケータイなので、ちょっと画質が悪いですが…

471 :名も無き飼い主さん:2014/02/05(水) 21:25:27.12 ID:GNMsn4Tt.net
>>470
ゾクゾクする。
生き物苦手板の小動物スレ落ちちゃったからこういう写真やレポに飢えてたんだよ。
もっと貼ってくれ。そして公を修行させる様子の詳細を書いてくれよ。

472 :名も無き飼い主さん:2014/02/05(水) 22:01:03.01 ID:17f64vbD.net
>>469
まぁ自分の書き込みの特徴なんて自分じゃ分からんから仕方ないな(笑)
反応の遅さからしてビビッて羊水漏らしてたのか?この糞ババアが!

涙目で逃亡するなら最初から絡んでくるなよボケ
お前みたいなのみてると反吐が出るわ

473 :名も無き飼い主さん:2014/02/05(水) 23:22:54.77 ID:vQ4/79Rc.net
>>468
かわいいいいいいいい
プディング?はやっぱかわいいなあ

474 :名も無き飼い主さん:2014/02/05(水) 23:55:22.20 ID:ClKnj7jS.net
>>473
そうそう、プティング(♂)。
プティングは肥りやすいって聞いてたから、餌は気持ち少なめにしてる。
それでも今は体重50g前後あるから、この写真のときよりはずいぶんと大きくなってるよ。

475 :名も無き飼い主さん:2014/02/06(木) 00:19:48.12 ID:RipDsMaW.net
>>470
大事にしてもらってるハムがいる一方で、不憫なハムちゃんだね
お母さんの言うことは聞くみたいだし、ご両親を通して改善していくのがいいと思う
あと、このスレって育て方なんかを聞いたりするのにはいいけど
お兄さんの虐待をやめさせる方法はどうしようもないから、相談してもらっても力になれないと思うよ
あなたのところのハムちゃんも幸せにくらせますように

476 :名も無き飼い主さん:2014/02/06(木) 02:37:32.88 ID:JxA1gsxh.net
475のおばちゃんは火に油を注ぐ愉快犯か?
このスレの住民の大半は「何もしないオマエが悪い」と思ってる事だろう
言えないからを盾にして写真撮って実況するような奴に偽善染みたレスするおばちゃんは同類犯な事に気づけよ
>>470は本当に自分も面白がってないなら警察に小動物虐待として密告すれば?
近隣で事件でもあったらオマエの馬鹿アニキもマークされてる事だしオマエの気も晴れるだろ
オマエと偽善者ババアからのレスは不要

477 :名も無き飼い主さん:2014/02/06(木) 15:52:42.57 ID:SK9nBS6a.net
>>474
プディング、普通のエサを普通にやってもすぐデブになるよね
コロコロしてかわいかったけどおやつあんまりあげられなくて可哀想だった

478 :名も無き飼い主さん:2014/02/06(木) 22:12:07.82 ID:n/4F4EHe.net
ハムめくりの出版社が12月で事業停止してるのをさっき知ってちょっとショック
最後の2014年カレンダー買っときゃよかったよ

479 :名も無き飼い主さん:2014/02/06(木) 22:29:51.56 ID:uuzo4gPX.net
昨年の冬はそうでもなかったのに今冬は我が家のハム二匹の太り具合がやばい
5gしか餌あげないとおねだりが酷くて結局追加で食べさせてしまう
ジャンガリアンで60gって結構なデブよね

480 :名も無き飼い主さん:2014/02/07(金) 02:18:39.24 ID:7edzDqyD.net
自分で引っ掻いて怪我をしてしまったジャンハム(パール)を病院に連れて行ったら
怪我の事よりも太ってる事を激しく指摘、注意されたわ
因みにメスで50gだった

481 :名も無き飼い主さん:2014/02/07(金) 02:33:16.83 ID:L0gqlfFZ.net
>>480
え、50で太り過ぎなんだ
うちにいたハムはピーク時に90あったよorz
餌やおやつを与え過ぎた訳ではなかったし、他のハムたち(45g)と同じ量だったのに、ぶーちゃんだけあり得なくデブっていった
太りはじめた途中からローカロリーの餌にしたけど、何にも効果なくぷりぷりに太ってたよ
太りやすい体質とのんびりおっとりでよく寝るハムだったのでなす術なくだったわ

482 :名も無き飼い主さん:2014/02/07(金) 07:37:06.41 ID:6pJ7+RBJ.net
ハムスターって名前が可愛いよね
ハムって、もう2文字でかわいい

483 :名も無き飼い主さん:2014/02/07(金) 10:55:04.14 ID:EpPNv8j3.net
うちのジャンガリアン飼ってから2年以上経つんだが、いまだ買ってきた頃のように
飛び跳ねてグルグル回ってめっちゃ元気なんだけど、何歳までいきるものなの?
2歳だと人間でいうと何歳ぐらい?

484 :名も無き飼い主さん:2014/02/07(金) 11:42:27.09 ID:+1Iml6aO.net
いいな
うちのパールは下痢してて目がはなせないよ…

485 :名も無き飼い主さん:2014/02/07(金) 12:57:23.77 ID:gqpOci0p.net
巣で寝ようとして周りの床材をかき集めるのに夢中になり
巣を出ながらかき集めてて途中で目的を忘れておねだりに移行するハムかわいい

486 :名も無き飼い主さん:2014/02/07(金) 12:58:58.92 ID:gqpOci0p.net
>>483
2歳過ぎたらそろそろ寿命なんじゃない?
まあ3年とか5年とか生きた例もあるみたいだけど…
元気に見えて急に逝くから気を付けて

487 :名も無き飼い主さん:2014/02/07(金) 21:37:37.98 ID:Kjb/c1sK.net
床材かき集めるのが妙にリズミカルな事あるよな。
右3回・左3回みたいなノリで

488 :名も無き飼い主さん:2014/02/07(金) 22:06:11.31 ID:B4jF2W93.net
家も二年越えが2匹いるけど1匹は元気だけど1匹は後ろ足が大分弱くなってきたわ。

489 :名も無き飼い主さん:2014/02/07(金) 22:22:20.70 ID:h525mpQm.net
家に来た当初、せわしなくて四六時中音を立ててたハムが全く動かなくなって寝てばかり、餌の催促も滅多にしなくなってきた
その反対で飼い始めた頃は大人しくて全く動かなかったハムが人間が近づく匂いを察知するとひっきりなしに餌を要求してうるさい
性格が真逆になってしまった

490 :名も無き飼い主さん:2014/02/08(土) 01:26:39.01 ID:aCY55t5x.net
>>489
うちも…最初物凄く臆病でめったに巣から出てこないし
人が近づく気配がするとサーッと凄い勢いで巣に逃げ帰ってたハムが
今ではしょっちゅう出てくるし人がいるとわかるとあらかさまなおねだりで人=エサと覚えたんだな
手渡しもちょっと触るのも手乗りも平気になって嬉しいけど

491 :名も無き飼い主さん:2014/02/08(土) 08:56:02.63 ID:gtXftxRP.net
夫のいたずらでハムスターが死んだというブログがあったんだけど
どんないたずらすれば死ぬんだろう。
前からいたずらしてたらしいけど、虐待じゃないのかなー

492 :名も無き飼い主さん:2014/02/08(土) 12:55:51.80 ID:+PneMR7a.net
床材をドギーマンの安い物(松のチップ)を2年使っています。
偶々、某メーカーの床材を買って使ったら、ハムスターに異常事態が発生。
急にフラフラし始め、震えも出て来て動きが変になってしまった。
床材は、とにかく松の匂いが臭いほどある。
ひょっとして匂いにやられたのか?と思って、今まで使っていた物を買ってきて敷いてみた。
すると、元気に走り回り、水も餌も食べている。
あの床材は何だったんだ?

493 :名も無き飼い主さん:2014/02/08(土) 17:50:07.33 ID:aCY55t5x.net
>>492
アレルギーだったんじゃ?

494 :名も無き飼い主さん:2014/02/08(土) 17:55:39.26 ID:8ExReD2l.net
床材は紙1択

495 :名も無き飼い主さん:2014/02/08(土) 20:55:37.58 ID:S6JoXu2e.net
針葉樹はアレルギーでやすいらしいから、広葉樹のチップ使ってる。

496 :名も無き飼い主さん:2014/02/09(日) 05:39:32.93 ID:Wrq0cdDN.net
 4度。ハムちゃん元気です。子供は4匹でした。ノーマル2匹、ブルー1匹、パール1匹。
8匹じゃなくてよかった・・・。
 これでまた、ごうけい10匹に増殖した・・・。
 主食、人間用、POPコーン、ビスケット。残飯。給水器は、夏場のみ。
ドッグフードは嫌いみたい。あと、食パンの耳も個体差あり・・・・。
 1回だけ、ハムスターとしゃべったことあります。
 大きな口あけて、当方、「がー〜〜〜」といったら、
当時生後8ヶ月程度のメスが、こちらを見つめ口をあけ、「ジイ〜〜〜〜〜〜」
と言い返しました。
 20~30cmの距離間でしたが、見えていたのかな・・・。
 以後、応答はない。  
 全員、当方の手を噛んだことはなく、おリコウサンです。

497 :名も無き飼い主さん:2014/02/09(日) 11:24:19.59 ID:q6LcuJ5q.net
ハムスターの遺伝子には雪ってどういうふうにインプットされてるのだろうか
冬眠を憶えてからは遭遇しない物質だろうし、食べたら腹こわす食べ物、ぐらいの認識なのかな

498 :名も無き飼い主さん:2014/02/09(日) 14:35:38.77 ID:7O/6lQoN.net
動物虐待者リスト
犯罪者◆樋口昭彦(44)◆日本興業銀行行員◆東京都世田谷区砧3◆猫を洋弓銃で殺害
犯罪者◆北田哲生(33)◆さくら銀行行員◆川口市栄町二◆猫の頭部切断して玄関先に放置
犯罪者◆大久保雄路(21)◆中卒無職◆宇都宮市清住1◆ハムスター20匹以上殺した後、飼い犬、猫を蹴りやゴルフクラブで撲殺
犯罪者◆森山博人(37)◆無職◆神戸市須磨区東落合1丁目◆自宅のベランダから猫6匹を投げ落とし殺す
犯罪者◆長谷川正宏(33)◆那覇市立神原中学校教諭◆那覇市樋川のマンション8階◆猫をマンション8階から投げ捨て
犯罪者◆上原宏之(38)◆川崎市建設局土木管理部主査◆東京都大田区西六郷2◆猫を粘着テープ巻きにして車に放置猫23匹殺
犯罪者◆松原潤(27)◆九州大学工学部卒無職◆広島県呉市焼山西3丁目◆ネットに猫虐殺写真公開
犯罪者●栗山龍(40)●猫虐殺が出来るSMクラブ経営者(検索おすすめ)
犯罪者●松本誠(28)●無職●大阪鶴見花博公園で猫を岩に叩き付け池に投げ殺す
犯罪者●村元隆俊(32)●飼い犬を虐待死火を点けて殺す、止めに入った祖母も灯油をかけ殺害
犯罪者●増田和春(57)●農業●犬の悲鳴に気がついた、無職女性の飼い犬の首を切って殺す。
犯罪者●館山祐子(50)●北海道苫小牧市、元ペットショップ経営●犬計6匹餓死させる「エサをやったが食べなかった」
白鳥撲殺犯人●見川中学校 松葉さとし 酒出ひろまさ
栗田隆史・森山慎一・高柳政男・高橋新一・廣瀬勝海・新倉弘章・高森泰亘・西野智強・上利友一・石原外喜男・鏑木敬・立花亮太・本忠雄・小俣純雄・シミズカズタカ
長島隆・田中善行・豊永哲郎・増田昇・秋山康博・初芝徳幸・堂地唯・土田博行・高見明美・加藤哲啓・野田誠・石井典子・舟串恵子
鯨豊明・稲垣銀次郎・伊達恵・ 新井浩志
まだいますので、お楽しみに!

499 :名も無き飼い主さん:2014/02/09(日) 14:36:20.49 ID:7O/6lQoN.net
動物虐待者の個人情報
西野智強の住所
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1349330488/33
樋口昭彦の住所と電話番号
http://mimizun.com/log/2ch/dog/1021995311/26
http://www3.plala.or.jp/mimitaro/diary/2001/2001-02.htm
大久保雄路の住所と電話番号と学歴と顔写真
http://mimizun.com/log/2ch/dog/1021995311/36
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6183/main022.html
松原潤の住所と電話番号と最終学歴と松原潤が配信した虐待画像の全て(観覧は自己責任、日本語表示で)
http://web.archive.org/web/20020811210339/http://www.fukuoka-tanteifile.com/file/img_file01/file1img.html
http://web.archive.org/web/20020802043315/http://www.fukuoka-tanteifile.com/file/file01.html
高橋新一の住所
http://keiliru1.blogspot.jp/2012/08/blog-post_22.html
シミズカズタカの住所
http://ameblo.jp/momona181/day-20121011.html
森山慎一の住所と勤務地と顔画像と経歴
354で検索
http://matomeru2ch.com/2ch-sony/1266590160/%E3%80%90%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%8
8%E8%99%90%E6%AE%BA%E3%80%91%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E7%A4%BE%E5%93%A1+%E6%A3%AE%E5%B1%B1%E5%AE%B
9%E7%96%91%E8%80%85%E3%82%92%E9%80%AE%E6%8D%95%E3%80%809+.html

500 :名も無き飼い主さん:2014/02/09(日) 14:36:52.52 ID:7O/6lQoN.net
廣瀬勝海の住所と電話番号とアドレスと顔画像と家画像
http://maximam357.iza.ne.jp/blog/entry/2696797/
http://blogs.yahoo.co.jp/kami20110811/1818084.html
https://skydrive.live.com/?cid=D5CE8B41AD8F801C&id=D5CE8B41AD8F801C!523
顔画像:http://profile.ak.fbcdn.net/hprofile-ak-snc4/186061_100002132290626_5829078_n.jpg
顔画像:http://stat.ameba.jp/user_images/20111113/19/tomoesatosi/b8/71/j/o0800059911609248623.jpg
顔画像:http://stat.ameba.jp/user_images/20111113/19/tomoesatosi/c3/8f/j/o0800059911609248645.jpg
家画像:http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/64/df/kami20110811/folder/72001/img_72001_1818084_3?1322738984
家画像:http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/64/df/kami20110811/folder/72001/img_72001_1818084_4?1322738984
家画像:http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/64/df/kami20110811/folder/72001/img_72001_1818084_5?1322738984
家画像:http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/64/df/kami20110811/folder/72001/img_72001_1818084_6?1322738984
家画像:http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/64/df/kami20110811/folder/72001/img_72001_1818084_7?1322738984
家画像:http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/64/df/kami20110811/folder/72001/img_72001_1818084_8?1322738984
家画像:http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/64/df/kami20110811/folder/72001/img_72001_1818084_9?1322738984
家画像:http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/64/df/kami20110811/folder/72001/img_72001_1818084_10?1322738984
家画像:http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/64/df/kami20110811/folder/72001/img_72001_1818084_2?1322738984
この顔と家に注意。左の棟の2階の左が廣瀬の部屋らしい。

501 :名も無き飼い主さん:2014/02/09(日) 14:37:35.07 ID:tnYtrNhx.net
>>497
試したことないからわからないけど、舐めたり食べたりするんじゃないかな?
ハムは食べて良いものと悪いのものの区別なんて付かないだろうから何でも食べそう

502 :名も無き飼い主さん:2014/02/09(日) 14:37:50.80 ID:7O/6lQoN.net
動物虐待者の犯人の顔
大久保雄路
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6183/sub/ookubo.jpg
松原潤
http://web.archive.org/web/20020811210339/http://www.fukuoka-tanteifile.com/file/img_file01/file1img.html
http://web.archive.org/web/20020802043315/http://www.fukuoka-tanteifile.com/file/file01.html
http://ameblo.jp/mahadiva666/image-11545268736-12564782685.html
http://web.archive.org/web/20020802043315im_/http://www.fukuoka-tanteifile.com/file/img_file01/mj.jpg
http://blog-imgs-24.fc2.com/s/u/l/sulume08/nekogoroshimatsubarajyun.jpg
森山慎一
http://stat.ameba.jp/user_images/8c/dc/10019458635.jpg
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_031/gogoyu/7204425.jpg
長島隆
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/a2/80/yamaneko_tsushima/folder/901781/img_901781_18233537_1?1347236209
松本誠
http://stat.ameba.jp/user_images/20090316/19/karu43n/8b/a5/j/o0190026610153180994.jpg
高柳政男
http://surume.s278.xrea.com/takayanagi3.jpg
http://surume.s278.xrea.com/takayanagi2.jpg
http://surume.s278.xrea.com/takayanagi.jpg
高橋新一
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cb/6a246621f1b67badca46ed78fb9f105a.jpg
廣瀬勝海
http://profile.ak.fbcdn.net/hprofile-ak-snc4/186061_100002132290626_5829078_n.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20111113/19/tomoesatosi/b8/71/j/o0800059911609248623.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20111113/19/tomoesatosi/c3/8f/j/o0800059911609248645.jpg

503 :名も無き飼い主さん:2014/02/09(日) 14:56:55.46 ID:2qLZtiSI.net
白冬毛に変わるくらいだし、雪=保護色みたいな?
野生のジャンハムは日内休眠だから、全く雪に遭遇しないって事でも無いと思う。

504 :名も無き飼い主さん:2014/02/09(日) 16:17:30.40 ID:qfxBI0UE.net
素朴な疑問なんだけど、交尾を途中で止めさせたら生まれてくる子供の数も少なくなるのかな?

505 :名も無き飼い主さん:2014/02/09(日) 17:20:41.13 ID:WYUBurCI.net
>>504
人間だって、1回ドピュッて出したら何億個とか言う精子が放たれるんだし
子供が生まれるってことは交尾には成功しているはずだから、
あまり関係ないのでは?

506 :名も無き飼い主さん:2014/02/09(日) 18:19:43.94 ID:p/pe7NsT.net
>>504
無知or童貞or処女



507 :名も無き飼い主さん:2014/02/09(日) 18:32:57.96 ID:qfxBI0UE.net
>>505
>>506
いや、ハムって何回も挿入を繰り返してんじゃん?オスが一回抜いて股間なめてまた挿入みたいな。それを数回で止めさせたらって意味で。あれ一回一回発射してるわけじゃなくて、最後の最後て発射してんのかな?

508 :名も無き飼い主さん:2014/02/10(月) 00:22:08.44 ID:MX4x3Oxn.net
一回の交尾で受精できる精子は卵子一つに付き一つだけな
受精した卵子が分割して複数の個体になるんだから
受精の成功率には精子の数は重要かもしれんが
生まれてくる個体数とは因果関係は薄いと思うよ

509 :名も無き飼い主さん:2014/02/10(月) 12:52:45.41 ID:jteqNqq6.net
ここで聞くことじゃないかもしれないけど…
キャベツって固いところと柔らかいところで栄養素変わったりする?

今までウチの仔は柔らかいところを生で与えててそれを完食してたんだけど、
人間が食べて余った部分をあげてもいいのかなぁと

510 :名も無き飼い主さん:2014/02/10(月) 16:34:14.33 ID:Trl+3G20.net
>>509
キャベツの芯は葉よりビタミンCが多いらしいけど、我が家の歴代のハムたち&うさぎたちはみんなキャベツの芯はキレイに残してたよw
食べるコもいるのかもしれないけど、あまり好みではないみたいだねw

511 :名も無き飼い主さん:2014/02/10(月) 17:49:25.84 ID:wCH85yqh.net
うちのはキャベツの芯まで食べてくれるから試したことはないんだけど
電子レンジでチンしてゆでた状態にしてあげたら食べる気がするな
熱を通したら甘くなる部分だから
ただ、熱を通すとビタミンCは壊れるけども

512 :名も無き飼い主さん:2014/02/10(月) 18:32:59.84 ID:jteqNqq6.net
>>510
>>511
食べてくれるならあげても問題なさそうだね、ありがとう

513 :名も無き飼い主さん:2014/02/10(月) 18:41:58.85 ID:U+l49bk1.net
生のキャベツは大好きでかぶりついていたけど、加熱したニンジンは
絶対に食べてくれなかった・・・そんな思い出があります。

514 :名も無き飼い主さん:2014/02/10(月) 20:53:20.98 ID:wCH85yqh.net
>>513
そっかー
うちは逆で、ゆでたにんじんしか食べなくなっちゃった
本当にハムそれぞれなんだね

515 :名も無き飼い主さん:2014/02/10(月) 21:40:19.38 ID:SePWvyuk.net
にんじんはよくハムに食べさせる野菜だけど、個人的ににんじんは炭水化物多いからうちはやってない。

516 :名も無き飼い主さん:2014/02/10(月) 23:42:37.09 ID:/Bddqe4V.net
まあ栄養云々より、そこそこ健康的に食の楽しみを増やすって考えくらいがちょうど良いのかもな。

517 :名も無き飼い主さん:2014/02/11(火) 00:00:41.76 ID:vemYU9C6.net
まぁ炭水化物は俺が制限されてるけどねw

518 :名も無き飼い主さん:2014/02/11(火) 01:02:31.25 ID:Pp7xpNQX.net
なんか最近毛繕いしまくってるんだけどもしかしてかゆいのか?

519 :名も無き飼い主さん:2014/02/11(火) 01:52:31.66 ID:ZBCZPsPR.net
アレルギーや皮膚病で痒がってるのなら皮膚が赤くなってるからわかるよ
こんど優しく綿棒使って毛をかき分けて見てみ

520 :名も無き飼い主さん:2014/02/11(火) 07:51:21.33 ID:1JA8OZXh.net
>>519
そうゆうのって病院行くべきかの?

521 :名も無き飼い主さん:2014/02/12(水) 05:14:57.15 ID:RqbSylLW.net
>>520
病院でアレルギーか否か判断されて、アレルギーでなければ皮膚や毛で顕微鏡を用いた検査をしたり
培養検査をする事もあるよ
掻きむしって傷になってたら抗生剤の処方、痒みが酷いようなら場合によってはステロイド剤の注射とか。
その辺は先生によって違うかもね

522 :名も無き飼い主さん:2014/02/12(水) 12:30:23.99 ID:NV6Eyv69.net
下痢でお尻の毛が無くなったんだけど…下痢なおったらちゃんとはえてくるよね?
寒そうで不憫なんだけど…

523 :名も無き飼い主さん:2014/02/12(水) 13:08:25.82 ID:q4pDLtdy.net
もうすぐ二歳半になるホワイトちゃんだが、ここの所常にお尻が濡れてる

524 :名も無き飼い主さん:2014/02/12(水) 15:32:45.73 ID:ouYQqoLy.net
もうすぐ死ぬよ
また新しいの飼いなよ
980円で安いし

525 :名も無き飼い主さん:2014/02/12(水) 15:41:57.22 ID:hzYlg/mT.net
うちのジャンは顔がおばかっぽくてかわいい

526 :名も無き飼い主さん:2014/02/12(水) 18:12:24.46 ID:q9Vm2o3h.net
>>525
うp

527 :名も無き飼い主さん:2014/02/12(水) 18:28:19.52 ID:7qcvtdpr.net
>>523
私も生理前になると湿る。

528 :名も無き飼い主さん:2014/02/12(水) 21:38:40.98 ID:t/l/BRfq.net
>>527
おっさんキレがないぞ

529 :名も無き飼い主さん:2014/02/13(木) 14:07:21.22 ID:nj49iHH8.net
飼い始めて数ヶ月、たまにwebカメラで深夜のケージの様子録画してるけど面白いな
常時活動してる時間がないというか、餌→回し車→寝る→餌のローテを短時間で延々と繰り返してる
よく寝るところは猫と似てるんだが、猫は餌食べたらしばらくは起きてるしなぁ

530 :名も無き飼い主さん:2014/02/13(木) 15:25:26.85 ID:tax6ki+a.net
>>529
ああ、そんな感じだねw
ハムを飼う前は、夜行性だから夜通し活動してるのかと思ってたけど、案外夜中でも寝てるんだよねw
昼間も基本そのサイクルで、でも寝てる時間がかなり長くて、けど餌を食べに起きてきたりしてるからハムの生活もわりと忙しないんだなあと思ったよ

531 :名も無き飼い主さん:2014/02/13(木) 15:55:47.26 ID:TqcpW6Cp.net
まあでも哺乳類の場合そういう生活してる方が普通なんだよな

532 :名も無き飼い主さん:2014/02/14(金) 02:24:54.24 ID:J9JBU9J/.net
ハムのωってでかいなあ
家に来た時♀を買ったのに実は♂だったのがだんだんωがでかくなってきて判明した
今じゃかなり立派

533 :名も無き飼い主さん:2014/02/14(金) 03:20:05.56 ID:onLCRtTd.net
>>523
老いていく家族を見るのは辛いものがあるよね
どんなことになっても最後まで面倒みる責任があるけど

534 :名も無き飼い主さん:2014/02/14(金) 10:29:57.85 ID:x5LtQpqU.net
顔にぽっかり穴!東京都で、奇形のハムスターが産まれる
東京→胎児に頭蓋骨がないと診断。後期中絶。
福島→目や脳のない死産児が多数出ている
厚労相が報告を厳禁してるらしい【拡○希望】
https://twitter.com/chatran6/status/433063003601113088

「ももクロ」分析本で話題の安西信一氏、東京大学准教授。
10日、くも膜下出血により死去。53歳。
ついこの前61歳の東大教授が死んだばかりなのにな。
東大周辺はホットスポットなんです。
分校のある柏は、さらにホットスポットでしたね
https://twitter.com/youarescrewed/status/433229302524416000

「若手アニメ作画監督(39歳)が脳梗塞で急逝」が10000viewを超えたよ。
Twitter APIを使用しておりますので、著作権違反になり得ません。再度、ツイートをまとめました。
https://twitter.com/onodekita/status/420170176164687872

「頭痛と鼻血を繰り返したり歯が欠けたり、やつれたり、、
誰が見てもわかるような典型的な被爆症状だな。いわき市に何度も帰ってるしほとんど確実。
国の情報を鵜呑みにして死んで行ったのはかわいそうだ 」

このtweetは強烈です。言われている症状が時系列で出てきますね...
脳梗塞もしくは、脳出血ありそう。被爆は脳にたまりますし、視力も低下しますね。
鼻血も危険兆候。本当にこうやって亡くなる方がこれから..

ホラー映画でも、ナメきった態度の若い男女グループから次々と死んでいくわけで…
https://twitter.com/Cat_InGothStyle/status/419054554550779905

535 :名も無き飼い主さん:2014/02/15(土) 08:47:43.22 ID:k/B4rGpQ.net
活動時は普段の早送りしたみたいに動作が素早くて面白い

536 :名も無き飼い主さん:2014/02/15(土) 22:18:50.49 ID:7Lcp/l+j.net
>>535
夜中はむっちゃ素早いねw
昼間に回し車で走っててもスローなのに、夜中は力いっぱい走ってるから、朝に見ると回し車が移動してるw
切った鉄板を重しにしてるのに、向きが90度変わってたりするよ

537 :名も無き飼い主さん:2014/02/16(日) 23:15:52.51 ID:9EDPmxkr.net
お尻が汚れてたり、毛並みが良くなかったりしたら、砂を新しくしたり、種類を変えて見たりしてる
固まるのとか、固まらないサラサラののか、色々と試して好きなのを使わせてやってる
好きなのは、めちゃ喜んでびっくり返って、背中から砂浴びしてるね
さっき干しぶどうを手渡しであげたら、すぐに頬袋にしまい込んで、次は?ってねだるw

538 :名も無き飼い主さん:2014/02/17(月) 00:23:43.06 ID:76AYOsgR.net
>>537
うちはいつも同じようなやつ使ってるけど(固まらない、さらさらなやつ)
砂を交換した直後は必ずひっくり返って砂浴びする
新しい砂だ!キモチーって感じで
かわいい

539 :名も無き飼い主さん:2014/02/17(月) 00:26:38.08 ID:+f32MYW3.net
飼い始めて1年ちょいだがもはや肉親レベルで愛おしくなってしまってる
死んだらショックで病みそう

540 :名も無き飼い主さん:2014/02/17(月) 15:24:29.15 ID:/vDJMDHQ.net
飼い始めて半年
最初の1ヶ月は餌交換で手を入れる度にギーギー威嚇されてたのが、今では全く鳴かなくなった
犬猫は飼ったこと無いからこれで懐いたって言うと笑われるだろうけど、環境に慣れてくれたことが嬉しい

ネットで色んな動画見てると散歩させたり肩乗りさせたりしようかとも思うけど、そこまで毎日構ってやれなさそうだ
もともと神経質な仔らしいし、うちの仔はこれでいいんだ…

541 :名も無き飼い主さん:2014/02/17(月) 15:59:24.18 ID:VTKOaEZE.net
ハムスターが死んだ目をしているのですが
何故ですか

542 :名も無き飼い主さん:2014/02/17(月) 16:18:32.85 ID:/f5v39Sv.net
>>540
個人的には、散歩は行方不明が怖いし、肩乗りは落下骨折が怖いから
どっちもやらなくていいと思う。

543 :名も無き飼い主さん:2014/02/17(月) 16:44:33.90 ID:u7ZNYnZc.net
>>541
動物は飼い主に似るらしいよ

544 :名も無き飼い主さん:2014/02/17(月) 17:05:47.97 ID:WZKlqHzl.net
>>541の飼い主
なみだ拭けよ、いい歳して恥ずかしいぞwww

545 :名も無き飼い主さん:2014/02/17(月) 18:21:02.89 ID:VTKOaEZE.net
確かに自分も死んだ目をしていました

546 :名も無き飼い主さん:2014/02/17(月) 18:25:44.62 ID:PX/LTGiU.net
>>542
じゃぁお前はこの先未来栄光ハムスターに指一本触れないで育てろよ
わかったか?

547 :名も無き飼い主さん:2014/02/17(月) 19:08:34.90 ID:76AYOsgR.net
>>546
なんだこいつ

548 :名も無き飼い主さん:2014/02/17(月) 19:22:13.78 ID:IxNXtr6s.net
未来栄光ハムスターwww

549 :名も無き飼い主さん:2014/02/17(月) 19:26:53.81 ID:MkNZ3D3E.net
かっこいい

550 :名も無き飼い主さん:2014/02/17(月) 20:04:28.76 ID:ao0GTOp1.net
なんか後光が差してそうなイメージ

551 :名も無き飼い主さん:2014/02/17(月) 22:27:14.72 ID:5ijFj/xG.net
ハムスター界の頂点に君臨しそうw

552 :名も無き飼い主さん:2014/02/18(火) 12:38:03.91 ID:FzRNbVJF.net
>>540
安心して暮らしている
かわいい姿を見ると癒されるからいいですよね

動画はたまに受け狙いなのかひどいモノが有りますから

553 :名も無き飼い主さん:2014/02/18(火) 17:35:50.85 ID:GxsKJqWw.net
未来栄光ハムスターめっちゃ笑った
ごめん

554 :名も無き飼い主さん:2014/02/18(火) 20:35:47.95 ID:XkJ8QW+4.net
コピペ狙ってたのかな?

555 :名も無き飼い主さん:2014/02/19(水) 00:13:14.79 ID:cje/kDLD.net
一歳5ヶ月、五時間前にうちの仔が永眠。
放心してた。泣いた。

556 :名も無き飼い主さん:2014/02/19(水) 12:31:14.96 ID:U59BALrb.net
>>555
安らかに

557 :名も無き飼い主さん:2014/02/19(水) 12:44:01.92 ID:4FrkoycJ.net
あかちゃん生まれたんだけどどうしたらいいの??

558 :名も無き飼い主さん:2014/02/19(水) 17:04:56.10 ID:vYq9MbZA.net
餌交換で巣から這い出してきたときに毛並みが乱れてた
ハムスターにも寝グセがつくのねw

559 :名も無き飼い主さん:2014/02/19(水) 18:08:46.88 ID:iUJisRXI.net
迎えて4日目のハムスターにむかってミニチュアダックスが吠えたからストレスとか大丈夫かな。
ハムは、ふつー微動だにせずペレットを食べたから平気かな。

560 :名も無き飼い主さん:2014/02/19(水) 18:45:27.32 ID:y2/N9Ap+.net
>>558
あるあるw
大抵の場合毛繕いしてすぐ直っちゃうけどね

561 :名も無き飼い主さん:2014/02/19(水) 19:34:48.18 ID:6D3si7ov.net
>>559
何度も吠えられるとストレスになるよ
ハムを別の部屋に移動させるか、犬がすぐに吠えないように躾ようや

562 :名も無き飼い主さん:2014/02/20(木) 07:56:06.56 ID:Io2k6mSG.net
動物愛護の面からもハムスターにとって環境悪いね、かわいそうだよ
手っ取り早い対策として犬を殺せばいい、それが君の飼ってるハムスターには最善。

563 :名も無き飼い主さん:2014/02/20(木) 12:09:49.55 ID:0SdS5spC.net
たまに、ハムが寝てるのに「ジィーーッ、ジジッ」とか言ってる
ジィーーーーーーーーーーーってすごい長く言ってることもあった
悪夢見てるのかな

564 :名も無き飼い主さん:2014/02/20(木) 12:39:20.12 ID:F+UwnGt4.net
>>563
あー何かあるねえw寝てるのにジージー言ってる時が
そういう時は鼻や耳、体もピクピクして目も半目になってたりするから
何か怖いと思いつつもやっぱり可愛くて観察してしまうw

565 :名も無き飼い主さん:2014/02/20(木) 17:04:28.51 ID:0SdS5spC.net
ハムスターも夢を見るのかな
普段どんな夢見てるんだろう
ジージー言ってる時は動物に襲われる夢なのかな

566 :名も無き飼い主さん:2014/02/20(木) 20:58:23.68 ID:iNKD8Fk0.net
オマエらの虐待を思い出して
うなされてるんだよ

567 :名も無き飼い主さん:2014/02/20(木) 21:31:50.16 ID:4ViuN3Hu.net
>>565
最初の二行はとても素敵
最後の行はいらんかった…

568 :名も無き飼い主さん:2014/02/20(木) 21:32:36.58 ID:SrbzsH7F.net
一人暮らしでたまに月曜から金曜まで出張があるんだけどハムスター飼うのは無理かな?
熱帯魚や爬虫類なら大丈夫らしいんだけど

569 :名も無き飼い主さん:2014/02/20(木) 21:46:40.45 ID:4ViuN3Hu.net
>>568
無理です

570 :名も無き飼い主さん:2014/02/20(木) 22:15:05.66 ID:fuFS750P.net
>>568
飼う前からかなりの留守番を強いることが予想されているなら飼うべきじゃない
ハムスターはカラダが小さい分意外と大変だよ

571 :568:2014/02/20(木) 23:28:44.29 ID:SrbzsH7F.net
分かってはいたけど留守番有りならハムスターは無理だよね

哺乳類や鳥類みたいに「なつく」生き物を飼いたいんだけど諦めるしかないね

572 :名も無き飼い主さん:2014/02/20(木) 23:33:35.78 ID:KJdHO4A1.net
食べ物は多めにやっておけば、ため込む習性もあるから4〜5日くらいなら余裕だと思うし、
水は大きめの給水器設置しとけばなんとかなると思うけど
問題は夏場冬場の温度コントロール
夏や冬、ずっとエアコン付けっぱなしで外出できる?
保温ヒーターとかストーブで代替するとかいうのはNGだよ
かならず温度コントロールできる「エアコン」を付けっぱなしで外出できるかどうか

それでも、病気発生したりしたときは対応できないし、ほめられた飼い方とは言えないことは確か

573 :名も無き飼い主さん:2014/02/20(木) 23:52:25.35 ID:SiaaOqfg.net
最近ケージ開けてもこっちを気にもかけずにマイペースにしてるうちのハムより、
水槽の前を通りかかるだけでエサくれ祭りが始まる金魚の方が懐いてる気がする。

574 :名も無き飼い主さん:2014/02/21(金) 01:24:22.83 ID:c7nsjpNr.net
10日くらい旅行行っても大丈夫だったけど?
家にエアコン自体無い状態で8匹くらい飼ってたがみんな3年以上生きたぞ
過保護過ぎる状態が必須条件と思ってる奴多すぎないか?
まあ飼い方も知らない奴が何も調べずに飼うのは論外だけどさ

575 :名も無き飼い主さん:2014/02/21(金) 02:49:56.74 ID:Iaf+dSb8.net
ハムスターはなつかない生き物だと思うことにしてる
そうするとなついてくれた時の嬉しさが数倍になるし

576 :名も無き飼い主さん:2014/02/21(金) 07:43:01.31 ID:Qwsnfxqv.net
真夏にエアコン無しだと最低でも窓開けっ放しでしょ。
何日も留守にするなら物騒だし、連日30度を超えるなら結局水の問題が。

577 :名も無き飼い主さん:2014/02/21(金) 11:51:58.81 ID:UV7c6aWc.net
去年の夏にハムが死んで、ケースやトイレなどの道具はキレイに洗って天日干しして収納
暖かくなったらまたハムを飼う予定

で、聞きたいんだけど
まだ7割ぐらい残っていた餌は冷蔵庫へ入れてるけど、やっぱり残ってる餌は処分して新しく買った方がいいかな?
あと、給水器やトイレ、巣などの道具は使い回しても大丈夫?

578 :名も無き飼い主さん:2014/02/21(金) 13:11:54.34 ID:c7nsjpNr.net
真夏は流石に知り合いに世話頼んでたわ…

>>577
餌は種類によると思うけど、給水器諸々は使い回しで大丈夫だったよ

579 :名も無き飼い主さん:2014/02/21(金) 13:25:02.11 ID:5DICj520.net
>>571
ペットホテルで預かってくれるような種類の動物飼えば良いんじゃないの?

580 :名も無き飼い主さん:2014/02/21(金) 15:20:08.29 ID:DsI3tqYk.net
ペット保険を利用すれば、無料で治療できるみたい
https://twitter.com/liberty4333?refsrc=emai

581 :名も無き飼い主さん:2014/02/21(金) 16:42:14.31 ID:nmLh70gG.net
前いた子は口を閉じてもぐもぐ食べてたけど
今の子は口をぱくぱく開けて食べるクチャラーだ
細かい所でも個性が出てたりする

582 :名も無き飼い主さん:2014/02/22(土) 02:18:08.76 ID:ADs5PJmM.net
ペットホテルってハムスターも預かってくれるの?

583 :名も無き飼い主さん:2014/02/22(土) 02:26:54.86 ID:OjkusHGl.net
ケージごと預かりってのは有ったと思った。
ただ移動可能な狭いケージで飼うか、預ける時だけ狭いケージに引っ越すかっていう問題はあるが。

584 :名も無き飼い主さん:2014/02/22(土) 03:58:25.47 ID:HCa2KieI.net
>>578
ありがと
餌は開封して半年以上たちそうだから、餌だけ処分して後は使い回すよ

585 :名も無き飼い主さん:2014/02/22(土) 07:43:36.04 ID:MVrAQswo.net
>>582
うちの近所は預かってくれる一日500円

586 :名も無き飼い主さん:2014/02/22(土) 11:37:58.84 ID:iRPZDIju.net


587 :名も無き飼い主さん:2014/02/23(日) 21:51:31.39 ID:dSfBtbbY.net
はむはむ

588 :名も無き飼い主さん:2014/02/23(日) 22:31:57.23 ID:dnFV19g5.net
慣れなかったハムが初めてごはんをねだるのを見た時はすごく嬉しいよね

589 :名も無き飼い主さん:2014/02/24(月) 14:17:21.92 ID:tBK8XgKb.net
そこでデコピン食らわすんだよ
ザザーッて大慌てで巣箱に逃げていって笑えるよ

590 :名も無き飼い主さん:2014/02/24(月) 14:21:19.38 ID:si6rCOgx.net
それで思い出したけどちょっと前に流行ってた
ハムに指ピストル撃ったらひっくり返るって「おもしろ」動画、
あれハム虐待としか思えなかったわ。

591 :名も無き飼い主さん:2014/02/24(月) 19:29:19.65 ID:P2sPYhR/.net
ハムスターのヒーターに自信ニキ
お勧め教えてください

592 :名も無き飼い主さん:2014/02/24(月) 20:36:34.57 ID:tBK8XgKb.net
ハムスターにヒーターは要ないよ
床材多めに入れておけばOK実際に死亡報告見たこと
無いでしょ

593 :名も無き飼い主さん:2014/02/25(火) 07:03:14.27 ID:sCx/MFx8.net
都内で比較的安く買えるお店教えて下さい 池袋は980円からでした

594 :名も無き飼い主さん:2014/02/25(火) 08:59:37.75 ID:EuuNM5g5.net
色々回るほうが高く付きそう

595 :名も無き飼い主さん:2014/02/25(火) 09:46:42.91 ID:QB1sqQ9n.net
>>593
安く買う事だけを考えるなら飼わない方がいいよ
いろんなショップを回って、店内の清潔さやハムたちの飼育状態をちゃんと見て
いちばん信用できるショップで売ってる値段で買うのがいいと思うけどね

596 :名も無き飼い主さん:2014/02/25(火) 09:56:50.87 ID:dwKvReTd.net
虐待するだけだから安く買いたいんです

597 :名も無き飼い主さん:2014/02/25(火) 10:50:46.27 ID:+/C4Grje.net
>>592
> 実際に死亡報告見たこと
> 無いでしょ
おいおい、何を言ってるんだ?

598 :名も無き飼い主さん:2014/02/25(火) 10:54:33.70 ID:H9czg+LR.net
うちは山間部で朝晩冷えるけどヒーターは必要ないな。
2歳チョットだけど冬眠もしないし毎日元気に回し車乗ってる。

599 :名も無き飼い主さん:2014/02/25(火) 11:55:07.23 ID:7cQHvVtA.net
ウチのも2歳半で毎日元気に回し車回して餌も残さず食べてたけどある日突然死んでた。
常時ヒーター付けて温度管理はバッチリだったがな
何が言いたいかというと個体差があるから後悔しない飼い方した方がいいよ

600 :名も無き飼い主さん:2014/02/25(火) 12:29:31.01 ID:9xg5bvcd.net
ケージ変えたら変えた瞬間から落ち着きが無くなった
異常行動のよう
前はハムスター用の2階建てのケージ
今回は大きめの水槽にした
回し車走って砂場行って巣に入ってを延々繰り返してる
と思ったら巣に入って引きこもり状態
前は呼ぶと出てきたのに今は呼んでも出てこない
たまーに出てきてえさ食べて砂場行くくらい

601 :名も無き飼い主さん:2014/02/25(火) 13:18:07.01 ID:QB1sqQ9n.net
>>600
自分の匂いがついてないから落ち着かないんではないかな?
うちでも巣材床材を総取っ替えして全部洗浄して〜の後は、走り回ったりケースの隅っこでフテ寝したり、床材をブルドーザーのようになってガーガー押してたりと変な行動してたよ

602 :名も無き飼い主さん:2014/02/25(火) 14:41:03.66 ID:9xg5bvcd.net
>>601
レスありがとう
そう聞いたら少し安心した

他には砂場でトイレしなくなってしまった事
水槽に変えてまだ2日目だけど
少しほっとけば解決するのかな

603 :名も無き飼い主さん:2014/02/25(火) 15:23:49.09 ID:QB1sqQ9n.net
>>602
どこか他の所にシッコしてんなら、そのシッコ付きのチップをトイレに入れてあげると
ちゃんとするようになるかも

神経質なのか頑固なのか、ハム自身がトイレと決めた所がトイレだからねえ…
人間が決めたトイレが必ずしもトイレになるわけではないねw

604 :名も無き飼い主さん:2014/02/25(火) 15:59:40.09 ID:9xg5bvcd.net
おしっこ付きのチップ探すの大変そうだね

605 :名も無き飼い主さん:2014/02/25(火) 16:32:00.24 ID:9xg5bvcd.net
おしっこ付きのチップ探すの大変そうだね

606 :名も無き飼い主さん:2014/02/25(火) 16:43:47.54 ID:9xg5bvcd.net
ううっ戻るボタンで二度書きしてしまった

607 :名も無き飼い主さん:2014/02/25(火) 16:52:34.13 ID:QB1sqQ9n.net
>>604
ハムがトイレの砂にシッコしてないなら、どこかチップの上でトイレにしてる場所があるはずだよ
巣の中かもしれないけど

608 :名も無き飼い主さん:2014/02/25(火) 17:38:42.46 ID:9xg5bvcd.net
とりあえずうんちは巣にしてた
チップには色は付かないけどシッコもしてるんだろうな
その辺のチップをトイレに入れてみる
ありがとう

609 :名も無き飼い主さん:2014/02/25(火) 18:35:57.84 ID:9xg5bvcd.net
連続して質問申し訳ない
初歩的な事かもしれませんが、
砂遊び場とトイレって別にするものですか?
良くサイトをみたりすると「砂浴び場でおしっこをしてしまう・・・」的な事が
書かれています
私は砂浴びもトイレも一緒だと思っていましたがどうなんでしょう?

610 :名も無き飼い主さん:2014/02/25(火) 19:03:34.40 ID:tKuH4RUg.net
>>609
トイレがここと決まれば
砂浴び場を砂浴び専用で使ってくれる子もいるかもしれないけども
コレは砂場の砂、コレはおトイレの砂とか区別を付けているとも思わないので
最終的には両方でトイレをしちゃう子のほうが多い気がする(我が家基準)

ウチは今は例の地下型巣箱にしているので、
トイレは巣箱の決まった部屋でして、地上部にある砂浴び場は砂場専用になってるけども

611 :名も無き飼い主さん:2014/02/25(火) 22:19:50.37 ID:DFIAIKHO.net
うちも何とか使い分けさせたくて色々試したけど、結局両方でオシッコ・砂浴びするので
諦めてトイレだけ入れて砂を頻繁に交換する事で妥協してる。

砂場の砂交換した直後にトイレで激しく砂浴びしてるの見て吹っ切れたw

612 :名も無き飼い主さん:2014/02/26(水) 03:00:39.00 ID:XMv2kbG+.net
みなさんレスありがとう
砂交換すると喜ぶよね

613 :名も無き飼い主さん:2014/03/02(日) 22:23:26.75 ID:KEFse10n.net
ログ復活記念カキコ

614 :名も無き飼い主さん:2014/03/03(月) 01:22:45.22 ID:FR1B+egT.net
スレ復活したんだね、よかった

砂場のさらさら砂を交換したあとに、ふとのぞいてみる
尻型についたハムの尻あとに萌える

615 :名も無き飼い主さん:2014/03/03(月) 06:55:47.58 ID:tQd98DZa.net
お内裏さまとお雛さま、六人官女、四十二人囃子…雛人形がねずみ算式に増えていくハムの雛祭り

616 :名も無き飼い主さん:2014/03/04(火) 07:24:57.63 ID:qbFT6yLk.net
ハムにおすすめのペットウォーターって何だろう?
水道水で問題ないんだろうけど、念のために何本か買っておきたいなぁ

617 :名も無き飼い主さん:2014/03/04(火) 20:30:40.68 ID:sfkup1Ll.net
>>616
水って腐るの知ってる?
水道水は塩素が入ってるから1週間は大丈夫なのです
では売ってる水はどうして腐らないのでしょうか?

618 :名も無き飼い主さん:2014/03/04(火) 21:35:28.47 ID:3LkOLja6.net
無菌にしておけば腐らないよ
栄養たっぷりの培養液を高熱高圧滅菌(オートクレーブ)して無菌にしておけば一年経っても常温でも腐らない
もちろん防腐剤とかは入れてない
古くなれば成分は劣化するかもしれないけど

何も混ざってない水は栄養分が少ないから、もともと腐りにくいけど
もちろん生き物が口付けたりすれば、微量でもたんぱく質とか雑菌まざるから腐る

619 :名も無き飼い主さん:2014/03/05(水) 01:31:39.82 ID:05/z5ckw.net
オレにまったく懐かないまま2年半の生涯を閉じた
手には乗ろうともしない
乗せれば噛みつく
トイレもまったく覚えてくれなかった
たくさん飼ってきたが、こんなダメなハムスターは初めてだった
でもこんな印象的なハムもいないかも知れない
2年半生きてくれてありがとう
感謝している

620 :名も無き飼い主さん:2014/03/05(水) 01:32:55.18 ID:05/z5ckw.net
愛ハム墓スレが荒れているのでこちらに書かせてもらった
申し訳ない

621 :名も無き飼い主さん:2014/03/05(水) 03:08:16.75 ID:njkhojVS.net
ハムスター大好きで、最近また飼いたいと思ったんだけど、ゲージって以外と高いんだね……

上が開くタイプのは、上から手いれるとハムスターが吃驚するから、横に扉がついてるタイプのが欲しいんだけど、なかなかないねー…

622 :名も無き飼い主さん:2014/03/05(水) 07:33:12.78 ID:wXWzczzu.net
>>619
ご冥福をお祈りします☆

623 :名も無き飼い主さん:2014/03/05(水) 10:33:36.07 ID:/wJf3I+M.net
>>621
衣装ケースを改造、自作
ケージ

624 :名も無き飼い主さん:2014/03/05(水) 12:48:17.82 ID:kOh+nS92.net
首輪つけて玄関で買えばゲージいらないよ

625 :名も無き飼い主さん:2014/03/06(木) 02:41:12.27 ID:aoGZI+32.net
>>619
安らかに・・・・・

626 :名も無き飼い主さん:2014/03/06(木) 21:16:53.59 ID:Kgvc7WIJ.net
http://netcafenagoya.seesaa.net/article/382420062.html
かわいいお店

627 :名も無き飼い主さん:2014/03/06(木) 23:51:32.97 ID:EUhURW+H.net
【柏通り魔事件】 「酒鬼薔薇聖斗」を崇拝する容疑者、ハムスターを焼いて映像公開=チャット仲間談
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394075298/

628 :名も無き飼い主さん:2014/03/07(金) 04:15:46.06 ID:61acjnyE.net
>>624
お前うちではそうやって飼ってるの?
ドン引きなんですけどおwwwwww
まじチョーあり得ないw
つまんないからあwwwwwwwww

629 :名も無き飼い主さん:2014/03/07(金) 10:21:25.37 ID:7cJ6pPgL.net
なんで?かわいいじゃねーか。

630 :名も無き飼い主さん:2014/03/07(金) 22:49:40.52 ID:Y226AncS.net
糞動物愛誤、ハムスター虐待野郎 dona89daisy

631 :名も無き飼い主さん:2014/03/08(土) 16:30:09.85 ID:exeABPHp.net
ジャンでやたら色の白いやつがたまにいるけど、あれって良くないの?
サファイアじゃなくてジャンで模様の白いやつ
インペリアルって意味がいまいち解らないんですけど

632 :名も無き飼い主さん:2014/03/08(土) 21:51:09.89 ID:mNIJR9Xg.net
うちのサファイア、生後1ヶ月くらいのを2匹一緒に買った時は双子の様だったのに
その後またひと月くらい経ったら1匹パンダみたいに白抜けした毛色になってる。

633 :名も無き飼い主さん:2014/03/09(日) 01:24:40.00 ID:3BwiJGon.net
>>622
>>625
ありがとうございます

ちゃんとお寺に持っていきました
今は新しいハムスターを迎えております

634 :名も無き飼い主さん:2014/03/09(日) 15:21:07.07 ID:4cj9AIXh.net
一昨日お迎えしたばかりのチビなんだけど可愛えええ
人懐こくて好奇心旺盛マジ可愛い
手渡しで餌あげようとするとそのまま腕まで昇ってくる
幸せです

635 :名も無き飼い主さん:2014/03/09(日) 16:57:35.00 ID:DvsXAS2e.net
そんななつっこいハムスターにまさかのデコピンだよ一気に信頼失って2度と懐いてこないよ あとはイジメ放題だよオススメだよ

636 :名も無き飼い主さん:2014/03/09(日) 17:30:00.56 ID:W8MiYpmj.net
ハムスターっていつの間にかに大きくなるよね

637 :名も無き飼い主さん:2014/03/09(日) 21:01:52.33 ID:qgbIn1Zw.net
>>634
いいねえ
ハムって小さくても性格や個性がはっきり出るからねえ

638 :名も無き飼い主さん:2014/03/09(日) 21:30:40.14 ID:4cj9AIXh.net
>>636
まだピンポン玉かそれより小さいかくらい
気付くとおはぎくらいになってるねwそれまた可愛いけど

>>637
こちらから選んだというより選ばれたに近いw
他の子に指の匂い嗅がせてたら手に昇ってきちゃったんだよ
いきなり手の中がモフモフしてビックリしたw

639 :名も無き飼い主さん:2014/03/10(月) 10:23:46.31 ID:SrOUJzur.net
うちのハムは手を差し出すとすぐ噛む馬鹿ハム。
人差し指をわざと噛ませて一本釣りのようにゲージからだす。
出せ出せとうるさいが出すと床に這い蹲ってぺったんこになってるビビリ屋。

640 :名も無き飼い主さん:2014/03/10(月) 20:28:50.18 ID:D060FCky.net
うちのハムスターの左目に白い絵の具で塗ったような斑点が出来てるんだけど
これは何ですか
近くの動物病院ではハムスターは診てないと言われました原因を知りたいです
ハムスターは元気に動いてます

641 :名も無き飼い主さん:2014/03/11(火) 03:43:12.54 ID:H1Ud/s4v.net
>>640
ほんとに心配なら
http://pet.caloo.jp/hospitals/search/all/a4/all
ここで探すのおすすめ

642 :名も無き飼い主さん:2014/03/11(火) 10:20:27.70 ID:o3ooD8O2.net
>>639
まあほらお約束だから
     \    は    か    っ    た    な    !    /
    ____________________________
   | |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll| |
   | 0.   1   2    3    4    5    6    7    8    9   10 |
   |                  (,,゚Д゚)                      |
   |                    U,  つ                  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         U"U

643 :スコール:2014/03/11(火) 14:44:38.06 ID:lWn3DN8Y.net
原因わからねぇなら、しゃしゃり出てくんなボケっ

644 :名も無き飼い主さん:2014/03/12(水) 08:06:06.07 ID:D++0cQGN.net
おっす。オラごくう。
オルドス地方出身だ。

645 :名も無き飼い主さん:2014/03/12(水) 14:43:43.47 ID:qaBLoADl.net
触るとストレスになるらしいから触らない様にしてるけど、
出来ればあのフワフワした体を思いっきり触りたいw

646 :名も無き飼い主さん:2014/03/12(水) 15:30:12.79 ID:D++0cQGN.net
ある程度触るのは別に悪くないんじゃないかな
自分以外の温かい体温を感じるのはあまり悪い事ではないみたいよ

647 :名も無き飼い主さん:2014/03/12(水) 15:51:40.40 ID:sfCjqmEC.net
ノーマルってウリボウみたいに模様が濃くて毛がペタッとしてるよね
うちのチビスケやたら色が白くて毛がポサポサ立ってるんだよね
ジャンガリアンとしか書かれてなかったんだけどパールだったのかなあ
まさかの冬毛かなあ

648 :名も無き飼い主さん:2014/03/12(水) 18:12:59.74 ID:D++0cQGN.net
長年ハムスター飼ってるけど冬毛とか、ねーから
そんな嘘どこで聞いたの?◆

649 :名も無き飼い主さん:2014/03/12(水) 18:18:17.44 ID:sfCjqmEC.net
飼ってる人のブログとかでたまーに見るんだよ
買ってきたときはノーマルだったのにいつのまにやら白っぽくなったとかモフモフが強くなったとか
野生じゃあるまいしと思ったんだけど画像も貼られてたからあるのかなあって

650 :名も無き飼い主さん:2014/03/12(水) 18:24:43.86 ID:2SR63hiE.net
>>648
ウチは冬毛になったよ
このスレで晒して冬毛認定された
もうリンク切れてるけど>>135
ちなみに今は普通のノーマルに戻ってる

651 :名も無き飼い主さん:2014/03/12(水) 20:27:39.65 ID:D++0cQGN.net
もう冬毛が治ってるって
元から勘違いじゃないの?タイミング早いんじゃないのまだ寒いよ

652 :名も無き飼い主さん:2014/03/12(水) 21:55:14.42 ID:bC4lCHK8.net
初めて飼った、秋にお迎えしたブルーサファイア♀が、冬に白毛になった。
当時は寒さ対策に甘さがあって、白毛になった後に色々対策した。
翌年は早くから防寒対策を行ったので、ブルーサファイアのまま変わらなかった。

653 :名も無き飼い主さん:2014/03/12(水) 23:17:43.10 ID:sfCjqmEC.net
>>651は寒暖の差が少ないベスト環境で飼育してるってことじゃないかな?

654 :名も無き飼い主さん:2014/03/13(木) 09:36:02.29 ID:EzRivhfH.net
うちは一緒に買って来た2匹を同じ環境で育ててるのに
1匹だけ冬毛になった

655 :名も無き飼い主さん:2014/03/13(木) 11:30:25.34 ID:ShjYzIZl.net
冬ハム

656 :名も無き飼い主さん:2014/03/13(木) 16:42:19.32 ID:yrgWlKHz.net
2匹飼ってると繁殖や
ケンカで手に負えなくならないか?

657 :名も無き飼い主さん:2014/03/13(木) 18:44:16.72 ID:EzRivhfH.net
>>656
入れ物は別だよ、ケージ上下に置いてヒーター入れてる。
でも今日ヒーター片付けた。

658 :名も無き飼い主さん:2014/03/13(木) 19:33:03.29 ID:llVh7bxb.net
昨日プディングをお迎えしたよ
小さくてかわいい見たいのを我慢して暗幕かぶせてるけど
前いたプディングは茶色っぽかったけど新しい子は黄色い

659 :名も無き飼い主さん:2014/03/13(木) 19:50:53.77 ID:6A93cbqd.net
そういやそろそろお迎えシーズンか。
このスレにも御新規さん来るかな

660 :名も無き飼い主さん:2014/03/13(木) 20:25:45.55 ID:2JQOj+MQ.net
売り出しって生後どれくらいなの?一ヶ月未満っぽいけど

661 :名も無き飼い主さん:2014/03/13(木) 20:26:32.27 ID:4MLNqfBu.net
>>658
プディングって幼い時だけ黄色くて
すぐに黒くなりませんか?
うちのプディングは今月1日に生後1ヶ月半で迎えて
すでにだいぶ黒くなりました

662 :名も無き飼い主さん:2014/03/13(木) 20:28:03.36 ID:DHMrRcOe.net
大体生後1〜3ヶ月じゃないかな?

663 :名も無き飼い主さん:2014/03/13(木) 20:35:49.97 ID:GhbnLYq0.net
>>659
早くお迎えしたいけど、まだ自分の所は寒いからあと1ヶ月我慢するよ

664 :名も無き飼い主さん:2014/03/13(木) 21:10:53.33 ID:yrgWlKHz.net
寒さより暑さ対策に苦慮する 夏がねタイヘンなんだよな 特に何もしないけど

665 :名も無き飼い主さん:2014/03/14(金) 00:12:34.86 ID:KjwpmLEz.net
約8年ぶりにこのスレに来た
長男が生まれてからずっと我慢してたけどようやく解禁

サンコーのルーミィってケージすごくいいね
昔からこれがあればあんなにケージ難民しなくても済んだのに
隠れ家が掃除しづらいのが難点だけど

666 :名も無き飼い主さん:2014/03/14(金) 01:04:50.09 ID:T8BKSxlr.net
>>660
近くの店はだいたい生後1ヶ月のを輸入して売り出してます
>>661
そうなんかな?
でもネットで画像検索したら大きくて黄色い子結構出てくるし
前の子は最初から茶色かったんだよね

667 :名も無き飼い主さん:2014/03/14(金) 04:09:31.69 ID:QTAs/zHB.net
プティングはすぐでぶるね。

>>665
うちもルーミィつかってる。なかなかいいよね。
でもセットになってるやつを買ってないから隠れ家はないんだよな。

668 :名も無き飼い主さん:2014/03/14(金) 11:00:02.01 ID:NVbcMJI0.net
ルーミィはゴールデンもギリギリ行ける
サイレント21もギリギリ入るし

669 :名も無き飼い主さん:2014/03/14(金) 16:58:42.88 ID:bHmRkNhb.net
こないだプティングが亡くなって、新たにブルサファ迎えた。
5日目だけど、水はしっかり飲んでるのにしっこの形跡が無い。
小屋の中でしてんのかな?

670 :名も無き飼い主さん:2014/03/14(金) 17:19:35.72 ID:dnNDjrc0.net
慣れないうちは警戒して
自分のおしっこ飲むからじゃねーの

671 :名も無き飼い主さん:2014/03/14(金) 20:06:56.01 ID:X8kzZ/OK.net
>>669
小屋だったり、四隅のどこかだったりするよ。
うちのも最初は同じようにしっこがわからなかったけど
しばらくして体が大きくなったので大きいケージに移動させた後は
何故かちゃんと砂場でしっこるようになった。
ちなみに最初のケージでは回し車と角との隙間でしてた(移動後の掃除でわかった)。

672 :名も無き飼い主さん:2014/03/14(金) 20:40:03.33 ID:T8BKSxlr.net
うちのは初日からちゃんと砂場にしっこしてた
他にもいろんなこと初日からわかってていい子だ
でも、ちょっと手がかかる子のが愛着わくよね
もう一匹のが最初来たとき回し車をしっこと糞でベタベタにするわ
給水機使い方なかなか覚えないわ手から餌受け取るのヘタだわで散々だったけどかわいい

673 :名も無き飼い主さん:2014/03/14(金) 20:51:06.74 ID:w7mshFEk.net
話題ぶつ切りゴメン。
大豆って結石出来やすくなるから与えるのは不可っていうのを知ったんだけど
乾燥豆腐のおやつもアウトなのかな?
うちの子すごい大好きだから、飼い始めて約半年、毎日ちょっとずつ上げてたよ。

674 :名も無き飼い主さん:2014/03/14(金) 21:17:40.35 ID:f46cbAYl.net
えっ豆腐とかあげまくってたんだけど…
だめなのか

675 :名も無き飼い主さん:2014/03/14(金) 22:39:10.54 ID:uRRIictI.net
>>673
大豆は節分の豆撒きに使う、炒り大豆なら大丈夫だよー
でも、毎日じゃなく週に1度のおやつにした方がいいかも
生は絶対にダメです

>>673
豆腐も乾燥したやつや新鮮な絹豆腐を常温にしたものなら与えてもいいよ

人間と同じで、大豆は摂取しすぎなければ大丈夫です

676 :名も無き飼い主さん:2014/03/14(金) 22:40:30.13 ID:uRRIictI.net
ああ!レス番間違えたあ
>>675の2つ目は>>674へですー

677 :名も無き飼い主さん:2014/03/15(土) 00:46:02.55 ID:nsKxlBGH.net
ありがとう
大豆は結構食い付きいいよね

678 :名も無き飼い主さん:2014/03/15(土) 06:13:03.32 ID:AEIx7ccw.net
>>675
生は絶対にダメって言う理由は何?

679 :名も無き飼い主さん:2014/03/15(土) 08:04:24.32 ID:xIoR4WwE.net
>>678
消化しない
人間でも下痢するから、ハムなら死んでしまう

680 :名も無き飼い主さん:2014/03/15(土) 08:33:02.90 ID:MxkHWvfk.net
>>675
673です。どうもありがとう!
1回に上げる量はそんなに多くもなかったんだけど、回数も少し減らしてみるよ。

681 :名も無き飼い主さん:2014/03/15(土) 10:27:28.16 ID:ccLZIhVD.net
>>679
ハムなら死んでしまうっていうのは根拠があるのか?
科学的に証明出来るのか?
お前の妄想だろ?
もし出来ないなら適当な事書くなよ滓がー
死ねアホ

682 :名も無き飼い主さん:2014/03/15(土) 11:23:45.20 ID:xIoR4WwE.net
>>681
何かさみしいのか?

683 :名も無き飼い主さん:2014/03/15(土) 16:43:01.48 ID:BcmZLm7u.net
>>681
死なない根拠も無いなら、死ぬって仮定して動いた方がいいよね♪

684 :名も無き飼い主さん:2014/03/15(土) 16:50:04.43 ID:ccLZIhVD.net
>>683
じゃぁ何も食わせれないだろが
その考えからいくとハムセレ食わせて死ぬかもしれないんだぞ
どうする?

685 :名も無き飼い主さん:2014/03/15(土) 18:21:09.76 ID:MxkHWvfk.net
>>684
「ハムセレは危険性は指摘されてない」「大豆は成分上、危険性が指摘されている」
その違いでしょう

こういう危険への対処は、飼い主の価値観が大きく左右する
危険な可能性があるものならできるだけ排除したいっていう人と
今のところ死んでないから大丈夫(→やってみて死んでから後悔)っていう人とでは対応が違って当たり前だと思う
大豆を与える与えないもそうだし、ヒーターを入れる入れないって言うのもそう

ブログで、
うちのペット(その人のペットはハムより一回り大きい動物だった)に大豆与えたら死んじゃいました、後悔!
っていってる人も居たし
情報収集してそう言うケースを見たら「危険は出来るだけ排除したい」っていうタイプの人は
「やめておこう」になる

686 :名も無き飼い主さん:2014/03/15(土) 18:28:19.43 ID:MxkHWvfk.net
私が、大豆はヤバイかもしれないと認識した情報
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414622059

要するに、こういう情報を見た時に、
「こういう人も居るのだから自分もやめておこう」と思うか
「こんな奴らの言ってることなんか当てにならない。専門家でもあるまいし」と思うかで
対応は違うと言うことです
「危険は出来るだけ排除したい」というタイプの人は、前者になる

687 :名も無き飼い主さん:2014/03/15(土) 21:37:38.56 ID:sFrzAJab.net
珍しく荒れてるな

688 :名も無き飼い主さん:2014/03/15(土) 21:54:30.14 ID:BcmZLm7u.net
別に、荒れてるのは一人だけだにょ♪

689 :名も無き飼い主さん:2014/03/16(日) 10:04:24.66 ID:6s5NKtiB.net
>>685
あんた大人だな

690 :名も無き飼い主さん:2014/03/16(日) 13:35:17.99 ID:wi3sjn9v.net
だめだー新ハムトイレにしっこしていい子だと思ってたら
最近回し車にしっこしまくるようになってやっぱバカだったw
回し車のふいてトイレにおき、回し車は洗って臭いを消すんだけど
それでもまた回し車にしちゃう

691 :名も無き飼い主さん:2014/03/16(日) 17:42:48.56 ID:8o2WmriB.net
>>690
まだ子ハムなんでしょ?
うちのも最初はそうだったけど、3ヶ月もしたら
トイレでしかオシッコしない様になったよ。

692 :名も無き飼い主さん:2014/03/16(日) 21:28:10.42 ID:wi3sjn9v.net
>>691
そうだね
前の子もそうだったし…バカな程かわいいしね

693 :名も無き飼い主さん:2014/03/16(日) 23:50:29.12 ID:BqB0nsUk.net
>>692
うちにいたハムたちも、仔ハムの時にはやってたよ
毎朝、起きて見ると回し車の中がしっこと砂でぐるっと茶色だったw

いいかげんトイレ覚えてー!
と嘆きながらも、こっちが寝てる間に、しっこして砂浴びして一生懸命走ってたんだなあと微笑ましく思えてたよw

694 :名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 00:30:21.30 ID:qT9K0sEa.net
今日もフワッフワで可愛いよー
子ハムだから寝てばっかだけど起きたときは遊んで欲しがりがすごい
ヒマタネ出すと大急ぎで頬に詰めて手によじ登ってくる
手を引っ込めちゃうと二足立ちしてアワアワしたりトイレの屋根に上ったりしてこっちを見てる
こんな懐っこいのは初めてだ

695 :名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 01:54:49.46 ID:EHNsi2aI.net
凄くしょうもない事だけど、「ジャンガリアン」って戦闘機系ロボットみたいな名前だよね

機動戦士 Zジャンガリアン
機動戦士 ジャンガリアンSEED DESTINY
哀戦士 ジャンガリアンハムスター

ほらね、全く違和感ないw
それともパイロットの方が合ってるかな?
ノーマル、ブルーサファイア、パールホワイト、プディング、と ドワーフ家の方々は立派な名前をお持ちだしw
どちらにしても拍子抜けするかっわいい顔した奴のご登場に萌え死にするっていうね

696 :名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 02:21:57.52 ID:+JVkoU9F.net
むしろ機甲界だろ

697 :名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 02:49:00.83 ID:HFBQk87I.net
>>696
それはガリアン・・・

アラフィフだろおまえw

698 :名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 02:59:20.34 ID:TheCb8e5.net
>>695
機動戦士 ジャンガリアン(sunflower)SEED DESTINY ?

699 :名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 10:19:02.75 ID:+2vA7vho.net
親とハムの小屋に置いたティッシュで口論になったよ
汚いから(部屋にティッシュがあったら汚いのと同じらしい)撤去しなさいって言われて
巣材、床材として良いから撤去しないって言っても↑を繰り返し
最終的には「じゃあ居間じゃない部屋(寒い)に置いておきなさい」とか言われたり
隣でテレビ見てた父(ハム無知識)が出てきて「親に口答えするな」と殴る蹴るの騒動になった。
ハムの巣材にティッシュってどうなの?ネットだと特に問題ないって書いてあったけど…

700 :名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 10:36:51.68 ID:k2M+2Y2a.net
キッチンペーパー最強

701 :名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 10:38:23.58 ID:faRGX/O1.net
うちのは巣材を使わなくなってしまったから入れるの止めたよ。
床材だけで満足しているみたい。

702 :名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 11:49:45.53 ID:HFBQk87I.net
>>699
うちのハムはティッシュ大好きだよ
飼育本にも、床材としてティッシュを使えるって書いているものもある
ティッシュはじめ、紙の床材はアレルギーが起きなくていいんだよね
紙の床材をわざわざ買うより、ティッシュなら身近にあって安く使えるし

でも、ティッシュじゃなくても大丈夫なので、
殴る蹴るの騒動になるくらいなら他の床材にしてみては?
「ティッシュやめてもいいけど、そうしたら他の床材を買わなくちゃ
紙の床材がハムにはよくて、ティッシュなら安上がりだったのに
やめろというなら床材代は出してよね」とか言ってお金出してもらっちゃえw

703 :名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 12:33:39.89 ID:6xD81j5p.net
>>702
ティッシュごときで殴る蹴るする親に
代わりの物を買うから金よこせなんて言ったら
さらにキレるだけだと思われ…

704 :名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 12:34:15.79 ID:jVMiPhA2.net
まあ神経質な人だと床材の上に紙の巣材が散らばってるのは見栄えが悪くて嫌ってのもわからんでもない。
うちは巣箱2つ入れてるから、片方の巣箱を巣材置き場にして
毎日の世話の時に散らばってる巣材を回収してそこに入れてるけど。

705 :名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 16:14:49.66 ID:aqERFm9n.net
>>699は未成年なんだろ?
親に飼われてるようなものなんだから従っとけ

706 :名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 19:07:33.19 ID:+JVkoU9F.net
ティッシュなんかより>>699の家庭環境のが問題な気がするんだけど

707 :名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 20:30:08.33 ID:pV5i5CIy.net
新聞はだめなん?

708 :名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 20:51:33.26 ID:qT9K0sEa.net
ちょっと時代を感じる昔の飼育書だと床材は新聞紙やら雑誌やらを細かく切ったものって書かれてるよ
今みたいにヒマタネは一日何粒までなんて概念もないしテラアバウトww

709 :名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 20:54:25.70 ID:hN3UFnCX.net
いまヤモリ飼ってるんだけど、ペットショップでみたスノーホワイトに心ひかれてるのね。
もし飼うなら60cm水槽だけど、飼ったあと、夜にうるせーなーとか
感じて、悪い感情をもってしまったらどうしようって不安になった。
命も短いし、かといってひとつの命だし。

旅行から帰ってきたら、もう一度考えるけど、サイレントホイールなら平気?
狭い一人暮らしだから寝室におくしかないんだけど。

710 :名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 21:02:14.57 ID:TheCb8e5.net
>>709
サイレントホイールの一番小さいのは本当にサイレント
でも大きくなる程音がする
飼っちゃえばかわいくてかわいくて許せるようになるんじゃない?

711 :名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 21:13:21.32 ID:4bBM2/4x.net
自分も寝室・水槽飼いだけど、ハムは日常の世話で接する時間が短いからむしろ活動音が聞こえた方が嬉しい。
ハムの出す音を聞いて何してるかをイメージしながら眠りにつく感じ。

712 :名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 21:18:33.00 ID:hN3UFnCX.net
たぶん、ヤモリへの愛情と同じようにはなると思うんだよね。
あんなに可愛いなんて、出会わなきゃよかった!
2、3年で☆とか泡吹いて倒れそうだわ。
ヤモリもハムスターも夜行性かぁ

713 :名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 21:18:43.68 ID:6xD81j5p.net
>>709
サイレントホイールは静かだけど、無音って訳じゃないから少なからず音はするよ
あと、ハムが頬袋に溜めた餌をホイールの上に出して走ったりするw
ジャラジャラカランカランと派手な音が聞こえる事もあるよ

ま、煩いと思うよりも一生懸命走ってて可愛いとしか思わないけどね〜

>>710の言ってる一番小さいホイールは、もしかしたら成ハムになった時に
背中がつっかえて走りにくくなるかもしれない
うちは大きいのに買い替えたよ

714 :名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 21:25:31.78 ID:hN3UFnCX.net
頬袋に餌とか萌えすぎでしょ!やめて!
もう、通販で水槽と用具一式で環境揃えておいて、
旅行後の最初の休みにショップ行くでいいかな!

715 :名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 21:32:25.25 ID:Hd8Pqt41.net
夜中うるさかったら強めのデコピン1発でしばらく静かになるよ
奴ら馬鹿だから何日かしたら又走り出すけどまたデコピンすりゃいい
さらに巣に逃げたのをつまみあげてもう1回デコピンしたらもう完璧
ここで注意するのは「死なない程度」でやめておくってのが大事。

716 :名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 22:09:38.92 ID:6xD81j5p.net
>>714
頬袋に溜めた餌は、ホッペをぐにんぐにんして出したりするので本当に可愛いよ

飼うなら、餌の事や食べさせてもいいおやつとか、飼い方をしっかり勉強してくださいw

717 :名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 22:52:52.73 ID:qT9K0sEa.net
ぐにんぐにん分かるw
頬袋に隠してたチーズをぐにんぐにんしてたんだけど力が強かったのかポン!て飛ばしてて可愛かったww

718 :名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 23:02:35.93 ID:4Ft/0UxK.net
>>709
うちサイレントのグリーン3台使っている。
それぞれ60センチアクリル水槽に入れてて(空気穴に上のフタを少しずらしてる以外は密閉)、
自分はそこから1mほど離れたソファに座って本読んでるときの感想。
一番静かなのはほんと無音。ハムが使ってても気付かない。
一番うるさいのでもカタッカタッと小さな軽い音がするくらい。

気になるほどの音が出る時は
ハムが使っているうちに後ろにズレて壁に当たってる場合だけだった。

719 :名も無き飼い主さん:2014/03/18(火) 01:46:02.90 ID:FkAyedKn.net
正直ハム飼う前は、ハム寿命短いし昼寝てるし何考えてるかわかんないし犬みたいに懐かないし
つまんなそうと思ってた(昔飼ってたけどあんま当時のこと覚えてなくて)
でも飼いだしたらいちいち仕草がかわいいし、意外と個性が豊かだし
(2匹飼ったら性格や行動パターン、食べ物の好みが全然違う)
たまにドジもするし、人が餌をくれるとちゃんと理解するしかわいい
寿命は早いけど、それ以上に与えてくれたものの方が大きいと思った

720 :名も無き飼い主さん:2014/03/18(火) 21:02:03.59 ID:2gDQ94Ed.net
何という小並感

721 :名も無き飼い主さん:2014/03/18(火) 23:33:04.96 ID:+SdY+TI5.net
うちのジャンガリアンは水槽で飼ってるんだけど最近水槽のガラスとガラス接着してるシリコン舐めるんだけどこれって害とかある?

722 :名も無き飼い主さん:2014/03/19(水) 12:10:43.80 ID:ICjqyzDg.net
>>721
害があるかはわかんないけど
自分がまえ同じ状況になった時
シリコンの上に木の棒くっ付けてシリコン齧り防いでた

723 :名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 16:59:59.19 ID:6Qf8Kekr.net
うちのジャン、手足ごん太でまつ毛生えててかわゆ
妙に頸動脈狙って甘噛みしてくるw

724 :名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 17:59:51.27 ID:ZFaIR1cy.net
うp

725 :名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 19:29:02.17 ID:Tbk8nWJy.net
>>723
手足ゴンタってなんだとしばらく考えてしまった

726 :名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 21:05:08.46 ID:6Qf8Kekr.net
>>724
うpの仕方が分からないんだ。。。
>>725
ゴンタwww吹いたwww

727 :名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 22:31:33.12 ID:bufjgt4v.net
>>726
わたしはイメピクつかってる。
アップロードしてURLこぴって貼るだけだから楽だよ。
http://imepic.jp/

ごんぶとだよね?
わたしも最初ゴンタ?ってなったww
見たい見たい!

人様にうpおねだりするだけなのは微妙なので先週虹の橋に家出したうちのお姫様自慢してくww
ぷくぷくでふわふわでちょーかわいかったのよ(*´ω`*)
http://imepic.jp/20140320/801800

728 :名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 22:53:00.92 ID:9ySdETuo.net
>>727
おお!むちむちで可愛いなあ
夏に死んだうちのノーマルジャンに顔がそっくりだw

729 :名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 23:01:55.77 ID:Tbk8nWJy.net
>>727
ぐうかわ

730 :名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 23:09:35.02 ID:/hGMj9RY.net
私も撮ってみた
昼間だったので横になって眠そうでした、そこがまた可愛い
http://i.imgur.com/1nm5fLS.jpg

731 :名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 23:18:20.70 ID:9ySdETuo.net
>>730
グロ注

732 :名も無き飼い主さん:2014/03/21(金) 01:46:56.61 ID:FhU/Wb/J.net
>>727
かわいいいいい
便乗してうちも1月までいた娘
http://imepic.jp/20140321/062890
http://imepic.jp/20140321/062530

733 :名も無き飼い主さん:2014/03/21(金) 06:30:55.43 ID:XvJaDqWl.net
ネズミだ!

734 :名も無き飼い主さん:2014/03/21(金) 07:50:38.29 ID:95OOpuFK.net
>>732
一枚目1.5頭身かわゆす

735 :名も無き飼い主さん:2014/03/21(金) 11:40:42.95 ID:PY4szfJH.net
>>730
お前の行く末か?

736 :名も無き飼い主さん:2014/03/21(金) 12:36:15.58 ID:P4E2xDPK.net
>>723です
>>727
ありがとうございます!写真撮れたらのせますね^^
果たしてじっとしててくれるだろうかw

もう名前ゴンタにしようかしらw

737 :名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 00:37:15.30 ID:6m2pv+Tu.net
http://i.imgur.com/kBCX2NN.jpg
何しててもかわいい

738 :名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 01:43:45.81 ID:cQIEmBIE.net
>>737
まん丸の大福だw
可愛いなあ

739 :名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 09:18:40.07 ID:sT/nb9d6.net
プディングとホワイトの子供?

740 :名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 10:19:57.06 ID:XSIZAjh5.net
>>737
耳がぺたんと寝てるのかわいい

741 :名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 12:09:30.88 ID:6m2pv+Tu.net
>>740
>>738
ありがとう
まんまるなのが気に入ってる

>>739
ペットショップで出会った子だから親はわからない
同じケージにはプディングがもう1匹とノーマルが3匹いた
確かに下半身の色薄いね

742 :名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 23:00:00.04 ID:A8XIyRpz.net
今月の18日にジャンガリアンの姉妹(ケージは別々)をお迎えしたばかりなんだけど、4月の頭から3泊4日で出張に行かなければならなくなってしまった。
ペットホテルに預けることも考えたけど、新しい環境にまだ慣れていないうちに、ホテルに預けられるのはハム達に大きなストレスになってしまうんじゃないかと躊躇してる。
4月だから気温の心配はそんなにないし、餌と水をたっぷり入れておけば、普段通りの環境で3日間お留守番の方がまだハム達にかける負担は少ないかな?

743 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 02:03:14.67 ID:umEu7AT8.net
>>742
暖かい地域に住んでるの?
自分トコは4月の頭だと、まだまだ朝と夜は寝床を暖かくしてやらないとダメだから
その時季に3泊も家を空けるのは無理なんだよ
餌の問題だけなら、多めに入れといてやれば大丈夫だろうけどね
あと、給水器が落ちない様にしっかり固定できてないと
何かの拍子に落ちて水が全部チップに吸われるって事もあるかもしれないので…

近くに誰か預かってくれる人はいない?

744 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 08:13:44.83 ID:Q/ZYviox.net
3日くらい留守にしたって餌入れておけば全然大丈夫だよ 餌やらなくても5日くらい生きるんだから
ラクショーだよ

745 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 10:44:38.86 ID:NOtovSWN.net
>>743
千葉住みで、ハムケージにつけた温度計だと最高気温は21℃、最低気温は15、16℃くらい。
今は、夜寝る時には暖房を消して、寝床があるケージの半分にだけあたるようにパネルヒーターつけてる。(お留守番させる場合はパネルヒーターつけっぱなしする予定)だから、気温の問題は大丈夫かなと思ってる。
給水器はルーミィに付属のをそのまま使っていて、がっちり固定されてるからまず落ちる心配はないと思う。
引っ越してきたばかりだから近くに友人もいないし、マンションの隣人とも会ったら挨拶交わすぐらいの関係で、預けられそうな知人はいないんだよね...。

>>744
餌はたくさん盛っていけば、3日くらいなら大丈夫なんだね。
やっぱりお留守番してもらおうかな。

746 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 10:57:06.39 ID:zl4dKrZ1.net
たぶん744は荒らし
三日でも餌たくさん入れておけば大丈夫とは思うけど、ちょっと不安

747 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 12:25:26.12 ID:wxPfcbLg.net
俺は真夏じゃなければ大丈夫だと思うけどなぁ。念のためヒーター入れとけば。
餌も多目に、水も今の時期そんな直ぐに腐らないし。
実際、自分が家に居たって常にお世話してる訳じゃないんだし、ハムからしたら静かな分嬉しい環境なんじゃない?

748 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 13:07:34.41 ID:7mEi6zj5.net
http://i.imgur.com/552e1mT.jpg
最高の画像だと思う自慢させてくれ

749 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 14:05:55.49 ID:VEbFzyxB.net
ナースなんだけど、いま入院中のおばあちゃんで、ジャンガリアンハムスターに
似てる可愛い方がいる。めちゃ可愛い(笑)

750 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 16:16:15.96 ID:281+2L/G.net
>>749
お年よりって、口をもごもご動かすのが、
ジャンガリアンがもももももって感じで葉っぱとか食べてる動きに似てるよねw

751 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 16:29:01.34 ID:1SPW6G9x.net
>>748
ふぎゅって変な声出たw
天使がいるw
今すぐうちのジャンをモフりたくなったわ

752 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 19:49:47.28 ID:O+5MOrJh.net
>>748
よく撮れとる
かわゆす

753 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 20:15:00.18 ID:Yju5c7ow.net
>>748
これはたまらん(*゚∀゚*)=3

754 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 21:08:17.89 ID:1SPW6G9x.net
遅くなりましたがゴンタ投下していきますね

http://imepic.jp/20140323/749740
http://imepic.jp/20140323/749560
http://imepic.jp/20140323/749270

なかなか大人しく写真撮らせてもらえなかったw

755 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 21:29:36.82 ID:umEu7AT8.net
>>754
かわええ!(*´Д`*)ハァハァ
一枚目はハムケツだよね?

756 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 22:30:35.40 ID:ExWEv939.net
>>754
ゴンタ可愛いーー!

757 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 23:20:13.99 ID:TzF+qlrh.net
>>754
大福みたいだなぁw
かわいい!

758 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 23:26:25.40 ID:wPyd5J24.net
ハムの魅力ってやっぱりちまっとした手足とシッポだよなあ

759 :名も無き飼い主さん:2014/03/24(月) 00:49:49.74 ID:xOB8hjJR.net
>>754
きゃーかわいい!
ぷりけつたまらん(*´д`*)

760 :名も無き飼い主さん:2014/03/24(月) 00:52:15.85 ID:TSekRlmT.net
>>754
立派なωだなあ…

761 :名も無き飼い主さん:2014/03/24(月) 08:48:05.68 ID:YjpZ88ED.net
>>754
カワ(・∀・)イイ!!ぢゃねぇーか!!!!チクショゥ!!!!
( `д´) ケッ!( `д´) ケッ!
(´∀`*)ポッ

762 :名も無き飼い主さん:2014/03/24(月) 13:04:43.03 ID:U//Wg6U9.net
>>754です。ありがとうございます^^

うpした3枚以外はぼやけてたり画面に写ってさえいませんでしたw

もっと強烈なハムケツを撮れるよう、頑張りますねww

763 :名も無き飼い主さん:2014/03/24(月) 17:42:41.68 ID:IddN7Fd0.net
>>762
夏になると野良寝するので、ハムケツ撮り放題になるよーw
仰向けだったり、ぺったんこだったり、どこかに挟まってたり…
暑くなると画像ホルダーが潤うw

764 :名も無き飼い主さん:2014/03/24(月) 22:02:24.32 ID:o8Sowdw0.net
すごくすごくなついてるチビが今日だけ凄まじく噛みついてきた
掃除したから怒ってるのかと敬語で謝りつつ新しい餌を用意したら一目散に持ち逃げした
どうやら腹が減ってたらしく満たされた後は何食わぬ顔でじゃれてきた
次から掃除前はおやつで機嫌を取っておこう

765 :名も無き飼い主さん:2014/03/25(火) 08:40:11.12 ID:q1TWvLbA.net
>>764
じゃれて来るというのは、具体的にはどんな行動なの?
うちのは何もしてくれないから羨ましい。

766 :764:2014/03/25(火) 20:49:29.30 ID:LuqyrSl+.net
>>765
姿が見えるとハウスやトイレの上に登って必死にアピールw上を見上げて手を上げたりプラトーンかとw
床材をガサゴソ混ぜてるとその手の中に潜り込んでくる
全身でずいずいずっころばしw

767 :名も無き飼い主さん:2014/03/25(火) 22:17:33.17 ID:5nTr+HAO.net
今日はじめて頬袋を見た…
でっかいもの出そうとしてるのかと思って驚いた

768 :名も無き飼い主さん:2014/03/25(火) 23:27:11.97 ID:7keWgK/K.net
http://i.imgur.com/gIy3YKt.jpg
弥生、アミィよりブスじゃね?
あと一番左のアゴ誰だよ

769 :名も無き飼い主さん:2014/03/25(火) 23:43:25.27 ID:g5IcTgOy.net
http://imefix.info/20140325/121042/rare.jpeg
あぐらをかいてお顔をプププププ

770 :名も無き飼い主さん:2014/03/26(水) 00:40:33.56 ID:WczqnmOw.net
>>769
ふぉあああぁー!可愛い!
わりとおデブちゃん?

771 :名も無き飼い主さん:2014/03/26(水) 01:05:53.64 ID:+EisOW/R.net
>>769
どっしりしててかわゆす

772 :名も無き飼い主さん:2014/03/26(水) 01:10:26.11 ID:SiJlWGhs.net
>>769
後頭部から背中にかけてのラインがなんともいえないw

773 :名も無き飼い主さん:2014/03/26(水) 06:38:01.38 ID:/EkVWOkF.net
>>769
風格があるなw

774 :名も無き飼い主さん:2014/03/26(水) 09:22:31.32 ID:C6JwN+3c.net
>>769
回し車、一つ大きいのに変えてやったら?

775 :名も無き飼い主さん:2014/03/26(水) 10:02:01.60 ID:fb8MdFLT.net
脂肪の多い餌やりすぎじゃない?

776 :名も無き飼い主さん:2014/03/26(水) 13:08:30.05 ID:9EBBgfPa.net
>>768
どこへの誤爆だよ?

777 :名も無き飼い主さん:2014/03/26(水) 18:34:16.11 ID:pNbLpYbq.net
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆                                     .....★
★     | ̄~`⌒´~ ̄|   | ̄~`⌒´~ ̄|   | ̄~`⌒´~ ̄|     .....☆
☆     |_i ̄プ  /   .|_i ̄プ  /   .|_i ̄プ  /    .. ..★
★       /   /      ,/   /      ,/   /      ☆
☆       /    |        /    |        /    |     ......★
★        ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄       ☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

778 :名も無き飼い主さん:2014/03/26(水) 21:48:52.54 ID:r8ntKG0S.net
綿に埋れて眠るハム
http://i.imgur.com/6Dw9AHo.jpg

779 :名も無き飼い主さん:2014/03/26(水) 21:56:37.63 ID:ntTXRprK.net
ネズミだ!

780 :名も無き飼い主さん:2014/03/26(水) 21:58:11.88 ID:39XJR9c1.net
綿入れるとダメだとか色々面倒臭い事言う奴出てくるぞ

781 :名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 09:54:38.77 ID:5sdW+icU.net
>>778
グロ注意

782 :名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 10:36:59.73 ID:TdktyQ/y.net
飼いはじめた頃にいろんな知り合いから冬眠で死なせてしまった話を聞かされまくっていたので、はじめての冬を乗り越えてくれてほっとしている。
ペットヒーターはいつごろまでつけておいた方がいいでしょうか?

783 :名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 11:22:54.81 ID:4+iXc0As.net
>>781
またお前か
良い画像をグロ認定し、自分はグロ画像はる変な趣味の持ち主

784 :名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 11:24:26.86 ID:Wac4tesY.net
迎えた当初は餌交換のために手を入れるだけでギャースカギャースカ喚いた仔の鳴き声を、ここ半年聞いて無いな
慣れてくれたのかとうれしい反面、ちょっと寂しいよう気がしないでもない

>>782
ウチでは最低気温が10度を下回らなくなったら切ってるかな
暑ければ他の場所で寝るしあまり神経質にならなくても大丈夫かと

785 :名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 12:31:47.67 ID:aPuOJzHD.net
>>778
どこからがハムでどこまでが綿なのかわからないかわいい

786 :名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 16:52:46.66 ID:imN8zrRs.net
>>785
自分も思ったw

787 :名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 20:46:10.99 ID:ZUffQJHH.net
本日のゴンタ

http://imepic.jp/20140327/605690
http://imepic.jp/20140327/606240
http://imepic.jp/20140327/605690

788 :名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 20:57:19.10 ID:ZUffQJHH.net
手違いで同じ写真を載せてしまったw

http://imepic.jp/20140327/749300
http://imepic.jp/20140327/748870

789 :名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 21:17:46.51 ID:imN8zrRs.net
>>787
>>788
ふわふわのハムケツが可愛いすぎるw

790 :名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 22:08:26.50 ID:TdktyQ/y.net
獣医さんに「肥満気味」と言われてしまった…
好きな時に好きなだけ食べられない環境を作ってくださいと言われたけど勝手に溜め込むから好きな時に好きなように食べているよね。
ダイエット対策どうしてますか?
http://imepic.jp/20140327/796820

791 :名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 22:59:33.51 ID:bxyUjbhl.net
>>790
うちのはもっとデブだよ。
食事減らしても体重変わらないので(54g)諦めてる。

792 :名も無き飼い主さん:2014/03/28(金) 17:58:58.36 ID:tKETt4nQ.net
そう言えばもう死んじゃったんだけど、臆病者のプティング飼ってて、ケージの清掃してる時に恐る恐る手に近寄ってきて
『ジュッ!』って言いながら一瞬甘噛みして巣箱にダッシュで逃げて行った時は爆笑してしまったw

793 :名も無き飼い主さん:2014/03/29(土) 01:21:16.94 ID:bC8bFnPq.net
たくさん返信来てて嬉しい

>>770
キッチン計りに乗せたら32gだった
この写真だけみるとメタボリックハムスターだが
わりと普通体型

794 :名も無き飼い主さん:2014/03/29(土) 01:25:28.79 ID:bC8bFnPq.net
ところで、質問なんだけども
どうしてもなつかないハムスターって、
もう手乗りとか諦めたほうがいいのかな?

ゲージから出てこようともしないし
触ろうとするとジジッ!と鳴く
ものすげえ警戒ビビリハムなんだけど
慣らす方法はないのかねえ?

795 :名も無き飼い主さん:2014/03/29(土) 01:43:37.95 ID:di85cJPB.net
>>794
ハムスターを懐かせようと考えてたらダメだよ
慣れてくれたらラッキー程度に思っとかないと
無理矢理触ろうとしても怖がるだけだし
少しでも仲良くなりたいたら
・手のひらを広げて床材の上に置く
・ヒマ種でハムを手のひらに誘導する
・手のひらに乗ってくる
・ヒマ種を手の上で食べさせる
・その間は動かない、話さない
・手のひらは床材と同じと思い込ませる

みたいな感じにすれば、そのうち少しずつ慣れてくるかもしれないよ
自分がこれで半年かかって、ヒマ種無くても
手に乗ってくるようになったんだけどね
少しずつ話しかけたり、指だけ動かしてみたり
指でヒマ種を挟んで取らせたり…

ま、人間と同じ様にコミュ障のハムもいるのかもしれないから
無理強いしないように根気強くやるしかないんじゃないかな
ヒマ種あげすぎないようにね

796 :名も無き飼い主さん:2014/03/29(土) 04:37:41.81 ID:/4nhCk2Q.net
ジャンじゃなくてキンクマだけど
半年かかって、エサ→名前を呼ぶで条件付けをして、
名前を呼んで、おやつ袋をがさがさすれば巣箱から出てくるまでにはした
ちょっとびびりつつ、手からエサはもらう
人間の気配がすると、巣箱から出てきておやつくれアピールをすることも

この状態で、おやつをあげるとき、背伸びをしてもぎりぎり鼻先寸前で届かないくらいの高さにおやつをちらつかせると
指をわしづかみにしてきておやつに顔を突撃させてくる
ちょっと意地悪な方法だけど、指にからだが当たりまくりになるので、もふもふは体験できる
我に返るとぷいっとそっぽ向くし、相変わらず手乗りにはならないけど
以前は、人の手に触るとき、からだがぶるぶる震えてたのが
これをやり始めてから、以前ほど手を怖がらなくなった気がする

797 :名も無き飼い主さん:2014/03/29(土) 16:06:37.62 ID:U3vnDHXO.net
ハム公でキャッチボールしたらあぼ〜んするって知った今日この頃

798 :名も無き飼い主さん:2014/03/29(土) 16:20:59.29 ID:gE3FGVvq.net
>>796
ゴールデンハムスターの方が頭いいからな

799 :名も無き飼い主さん:2014/03/29(土) 19:32:19.10 ID:8ewMNM0o.net
>>794
うちのも1匹、買った時からこちらを怖がっているハムがいたけど、
奴の好むエサ(ハム用の小鳥エサみたいなやつ)をたまにやってるうち
エサやる音で小屋から出てきて手に乗せてるエサをぺろぺろ舐めるようになって
それで懐くようになった。

800 :名も無き飼い主さん:2014/03/29(土) 19:33:14.09 ID:8ewMNM0o.net
>>794
あと、エサやるとき常に声掛けするのは有効だと思う。
で自分から触ろうとはしないこと。

801 :名も無き飼い主さん:2014/03/29(土) 22:08:53.29 ID:O+7j8p3g.net
794なんだけども
みんなありがとう

しかし、、、どの方法もオレやってるなぁ・・・

802 :名も無き飼い主さん:2014/03/29(土) 23:53:00.07 ID:s9awtWR/.net
なつかないヤツはどうやってもなつかないよ
手渡しヒマタネを食うくせに殺意をもって飛びかかってくるとかザラ
個性として諦めるしかない

803 :名も無き飼い主さん:2014/03/29(土) 23:59:58.61 ID:/4nhCk2Q.net
>>802
>殺意をもって飛びかかってくるとかザラ

ハムっぽい齧歯類に道ばたで遭遇したら血みどろのありさまになった動画を思い出した。

804 :名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 00:17:57.35 ID:WrY2bAEY.net
>>803
ハムっぽいというかクロハラハムスターだよあれ

805 :名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 10:45:30.29 ID:ZYEFgOsT.net
いや〜はむ太郎は可愛いよね♪
ホンマ癒されるよ♪(・´з`・)

806 :名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 14:09:00.49 ID:gFLLtcmM.net
今日はうまく手のひらに乗せたけど
緊張してるせいでウンチしまくるし
手から降りる瞬間にジジジッ!っと大きな声で鳴いた
おそらく「あーもう!おまえ死ね!!」って言ってるのだろう・・・

807 :名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 15:03:29.44 ID:WQpJT9eh.net
>>806
もう観賞用でいいじゃんw
「毛の生えた熱帯魚」ぐらいに思ってれば
お互いストレスにならないんじゃないかな?
触れなくても懐かなくても、仕草を見てるだけで可愛いし

808 :名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 18:27:29.78 ID:AK80Vq1Z.net
今日ペットショップでももとなしの木の枝(ももバー・なしバー)が売られてたので、買ってきて与えたら嬉しそうに齧ってる。
美味しいものってわかるのなぁ。

消費税が上がるのと、ショップのポイント5倍セールだったから、餌とかおやつ類を手当たり次第に買ったら2500円も買ってしまった・・・

809 :名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 18:28:21.10 ID:QXVDkVgS.net
>>806
その様子では、まだまだ全然人間に慣れていないね。
もうちょっとゆっくり仲良くなっていこう。

810 :名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 21:50:03.79 ID:oWSJPlHg.net
>>808
あさって以降買うより70円程度節税できましたね

しかしハムスティン、かわいいねえ

811 :名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 22:04:15.18 ID:l3CsxJl2.net
>>808
自分もそれ店で見つけていいなあと思って買おうかなあと迷ったんだけど、
たぶんフルーツ系嫌いなうちのハムは齧らないだろうなあと思い止まった。

812 :名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 22:19:59.98 ID:zQLBTToo.net
お前ら頭悪すぎ
消費税分ハムの餌を減らせばいいだけなのに

813 :名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 23:16:02.77 ID:WQpJT9eh.net
>>808
桃の木の枝ってそこらの木の枝より美味しいの?
美味しいなら親戚から貰ってこよw

814 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 00:19:21.95 ID:dUL+UB8n.net
器用な寝姿
http://leafr.blog.fc2.com/

815 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 06:44:44.73 ID:8ig85mSD.net
>>814
一枚目凄い悪人面

816 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 15:21:40.71 ID:lrmZjgE3.net
>>814
グロ注意。

817 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 16:29:15.33 ID:UCgBWj9v.net
>>814
わろたw

818 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 18:39:33.11 ID:8ig85mSD.net
>>816
うるせえよ
>>814は極めて面白いハムスター画像(ブログ)だ

819 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 14:53:29.65 ID:sqGVmC2Q.net
飼育書のオススメありますか

820 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 15:13:01.62 ID:cc2VoX4N.net
一冊目に選ぶなら「幸せなハムスターの育て方」が無難かなあ。
個人的には飼育所は2冊有った方が理解は深まると思うが。

821 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 17:43:57.39 ID:HtNxim/K.net
ハムスター全書改定版も
良いと思うよ
内容も親切で値段がやすい780円でオススメ

822 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 19:44:48.68 ID:G2DvDat6.net
>>821
絵文字は使わない方がいいよJ

823 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 20:55:53.64 ID:KKWC5FKz.net
何で携帯以外で見てる奴がいるって想像ができんのだろうな

824 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 21:32:57.16 ID:hTAJaQNn.net
携帯以外で見てるけど、ただ「□」になるだけだから気にならないが。

825 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 21:33:29.80 ID:hTAJaQNn.net
レス内容がまともならどうでもいいじゃん。

826 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 22:22:46.91 ID:xO7gGkQT.net
些細なことに噛み付くことが自身のアイデンティティを保つのに必要なんだろ

察してやれよ

827 :820:2014/04/01(火) 22:35:05.15 ID:We81Am3c.net
それはともかく飼育書の話だけど、新しい本なら基本的な内容はどの本も大差ないから
本屋で現物見に行けるなら、自分の読みやすい本を選べばいいと思う。

「幸せなハムスターの育て方」を薦める理由はレイアウトがシンプルで情報量も多いから。
あとジャンハムの多頭飼育を認めていないのも地味に信頼できる点。

828 :819:2014/04/01(火) 23:16:36.82 ID:sqGVmC2Q.net
タイトルの出た「幸せなハムスターの育て方」と「ハムスター全書」ググってみました
「ハムスター全書」はどんな本なのか見つけられなかったのですが、「幸せな」は手頃な値段かつ中身も見やすそうな雰囲気でした(画像検索で中身らしい画像がヒットした)
他の本と見比べるためにも近々本屋さん行ってみます
ありがとうございました

829 :名も無き飼い主さん:2014/04/02(水) 11:13:05.80 ID:n656uIRI.net
ハムスターのケージに悩む 昔金網タイプので飼ってたんだけど金網をガシガシしてて歯にも良くないし今度は水槽にしようと思うんだけど今からどんどん暑くなるしなあ…
ググっても温度対策はよく引っかかるんだけど湿度についての対策がほとんどでない ここの人たちは夏場水槽どうしてる?

830 :名も無き飼い主さん:2014/04/02(水) 12:19:10.85 ID:x6ngAYi4.net
ハムスターは毛皮まとってるから風が吹いても涼しさを感じないんだよ
だから水槽で風通しが、
とかは関係ないよ
暑さ対策は不要ってことだよ
実際死んだって報告ないだろ踊らされてはいけない

831 :名も無き飼い主さん:2014/04/02(水) 12:32:42.24 ID:RraMLwEs.net
ケージの風通しより部屋の風通しのが重要だな。
あとはエアコン(昼間)+ハムクーラーで何とかしてる。

832 :名も無き飼い主さん:2014/04/02(水) 12:35:20.68 ID:UQZs7qg0.net
死にはしないけどなんとなく後ろめたい

833 :名も無き飼い主さん:2014/04/02(水) 12:38:49.60 ID:IbzElN6N.net
1LのPETボトルに水を入れて凍らせたのを水槽内に入れたりしてる。
チップが濡れるといけないので、100均で売ってるソーダガラスの容器を受け皿にして。

水滴をぺろぺろ舐めてる姿は可愛いよ。

834 :名も無き飼い主さん:2014/04/02(水) 13:16:22.49 ID:Ha+SsnF4.net
>>830
一行目それ違うぞ
毛皮無くても風で涼しさなんか感じない
人間が風が吹くと涼しく感じられるのは
風が当たると汗が蒸発して、その時に熱を奪われるからだ

835 :名も無き飼い主さん:2014/04/02(水) 21:17:32.18 ID:G3p/J74O.net
俺も今年初夏だ。
暑さで死んだ例とかやっぱり多いの?

836 :名も無き飼い主さん:2014/04/02(水) 23:17:01.90 ID:WnWIkvQy.net
暑そうにしてたらドライヤーの風(cool)で冷やしてやればい〜お
もの凄い風量でウッドチップが舞い散ってハムは狂った様に逃げ回り視覚的にもかなりおススメ^^

837 :名も無き飼い主さん:2014/04/02(水) 23:31:37.79 ID:zTopNpob.net
>>836
そんな電力使わないで冷蔵庫にいれてやればい〜おかなりおススメ^O^

838 :名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 07:13:14.27 ID:etHjwNTV.net
()

839 :名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 07:34:09.96 ID:B380/aJL.net
ケーキ屋とかでついてくる小さい保冷剤をとっといて、暑くなったら凍らせてコンビニ袋に入れて放り込めば半日くらいは涼しさキープだよ。

840 :名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 14:37:27.61 ID:03+aPVUw.net
ネットで飼育法を見てると着色料を使ってる飼料は駄目とよく書かれてるけど
着色料を絵の具か何かと思ってる人が多いのかね?

841 :名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 16:22:57.43 ID:HazzIM5o.net
>>840
ただ、ハム餌って規制ないだろ?
どんな着色料使ってるか謎ってのはどうにかならんのかねえ?

842 :名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 18:52:55.54 ID:lfJxfKML.net
なんかブルドーザーみたいに床材を物凄い勢いで掘り進んでる

843 :名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 21:28:48.45 ID:i43hlqR3.net
>>842
あるあるw
床材を総取っ替えした時にずっとやってるわw

844 :名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 23:17:34.13 ID:ghKewRxO.net
http://i.imgur.com/gyQKT6Z.jpg
ダイソーで買った板とかで3階建てにしてみたけど、居心地はハムスターからするとどうなんだろうか?

845 :名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 23:33:44.51 ID:jyjO+DoG.net
>>844
なんかすごいな

846 :名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 23:41:41.88 ID:3B4VIQwt.net
>>844
ハムが3階から1階まで落ちないか心配。

847 :名も無き飼い主さん:2014/04/04(金) 00:13:09.55 ID:EDQkq7XQ.net
>>844
手作り感がすごい好きw
ハムはちゃんとフル活用してるの?

だけど、やっぱり落下が心配なので
このまま突き進むならチップをもっと
フカフカに敷いてやるとかして欲しいかな

848 :名も無き飼い主さん:2014/04/04(金) 00:49:26.32 ID:Vx0vhkdI.net
>>844
後は落とし穴があれば完璧かな

849 :名も無き飼い主さん:2014/04/04(金) 00:58:04.78 ID:qrS5nONH.net
>>844
ハムにとって天井が高いところが多いような気がする
掃除とっても大変そうだけどがんばって!

850 :名も無き飼い主さん:2014/04/04(金) 06:56:29.40 ID:J6ldd6uI.net
>>844
ピンクのくま

851 :名も無き飼い主さん:2014/04/04(金) 10:45:46.32 ID:JJpTglG3.net
>>844
凄く楽しそうだけど、掃除が大変そうだなあ。

852 :名も無き飼い主さん:2014/04/04(金) 13:52:15.09 ID:D1FPpb6L.net
生後2ヶ月、家に来てもうすぐ1ヶ月のハムがまだトイレ覚えない
回し車にしてしまう
回し車のをふいたティッシュをトイレに入れてるんだけど変わらない
どうしたら覚えるのか

853 :名も無き飼い主さん:2014/04/04(金) 14:24:44.63 ID:Xfki7UgF.net
回し車を、1週間ほど撤去してみるというのは?
で、回し車のあった位置にトイレを設置して、おしっこの匂いのついたのを入れておく。
そこでトイレするようになったら、前とは別のところに回し車を再設置。
もし、他の場所にトイレをするようになったらそこにトイレを設置。
どっちにしろ、ハムがしたいと思うところをトイレにするのがいいと思うよ−。

ただ、ストレスたまるだろうから回し車の長期間撤去はしない方が。

854 :名も無き飼い主さん:2014/04/04(金) 14:38:26.20 ID:JJpTglG3.net
>>852
うちのハムが来た時と同じだw
最初の頃は、回し車は勿論、あちこちにオシッコしてたよ。
もうトイレは覚えないと諦めていたんだけど、砂浴びの気持ちよさを
覚えたせいか、2ヶ月位でトイレを使うようになった。
そのうちトイレを覚えると思うから、気長に見ていればいいと思う。

855 :名も無き飼い主さん:2014/04/04(金) 14:39:41.16 ID:VtbXB9lm.net
>>852
トイレを覚えるっていうけどさ
あれ本当はそうじゃないのよね
ハムスターのトイレ認定が、人間の想定した位置と一致しただけ
だから、地道に頑張ってくしか無いのさ
まああまり気にしないで半分諦めといた方が飼い主側も楽だよ
回し車は日に二回洗うものってことでいいじゃん

856 :名も無き飼い主さん:2014/04/04(金) 15:11:09.23 ID:olIla3SM.net
案外気がついてないだけで回し車以外でもしてるかもよ。

857 :名も無き飼い主さん:2014/04/05(土) 03:17:16.42 ID:ObPqhkO6.net
暑さ対策グッズに麻でつくったおうちってのが売ってたのですがどうなんでしょ。

858 :名も無き飼い主さん:2014/04/05(土) 05:59:46.52 ID:GDlhcK03.net
>>857
喜んでかじって大穴が開いて
終わりになりそうな予感しかしないw
更に通気性が良くなるw

859 :名も無き飼い主さん:2014/04/05(土) 09:52:49.48 ID:9+cRZZPx.net
>>858
かじる事でのストレス発散も兼ねての素材選びなんだろうね。

うちのハム子も1歳を越したから、これからはもう少しまめに暑さ対策をしてあげないとなー。

860 :名も無き飼い主さん:2014/04/05(土) 10:30:28.50 ID:/gFNj/32.net
パールホワイトのモモくん♂が1歳10ヶ月で旅立ちました。

861 :名も無き飼い主さん:2014/04/05(土) 14:14:44.27 ID:nbQoNQWF.net
>>860
いつかは別れが来る。残念だが受け入れざるを得ないね。
ご冥福をお祈りします。

862 :860:2014/04/05(土) 14:31:35.27 ID:JEgAtP8U.net
>>861
ありがとうございます。

863 :名も無き飼い主さん:2014/04/06(日) 18:02:11.09 ID:RtE7Zj0I.net
寿命なのかお迎えして2ヶ月でしんでしまた・・・・
かわいそうなので蛇の餌にしてあげた。
今まで蛇に名前は無かったけれどバハムートの精霊を受け継いだ
としてバハムート2世と名づけてやった!どうだ?!

864 :名も無き飼い主さん:2014/04/06(日) 18:59:37.06 ID:74GnRtpw.net
良いと思います

865 :名も無き飼い主さん:2014/04/07(月) 01:04:31.21 ID:cE4ZdAOi.net
ハム太郎って名前つけてる人実際にいるんだろうか

866 :名も無き飼い主さん:2014/04/07(月) 01:15:41.75 ID:CGUobsC7.net
>>861
ハムの名前募集したらハム太郎って名前を提案してきたヤツはいる。

867 :名も無き飼い主さん:2014/04/07(月) 01:16:42.97 ID:CGUobsC7.net
>>866
間違えた>>865

868 :名も無き飼い主さん:2014/04/07(月) 12:08:32.45 ID:JkcR8rg1.net
背を向けて座ってるハムに近づくとシャフ度してきてかわいい

869 :名も無き飼い主さん:2014/04/07(月) 22:19:31.18 ID:DFsTj/7/.net
>>868
「シャフ度」とはなんぞ?
脳内補完しようと試みたがわからなかった

870 :名も無き飼い主さん:2014/04/07(月) 22:30:01.56 ID:/1Pr43a4.net
>>869
ハム飼っててそんな常識的な語句も知らないのか?

871 :名も無き飼い主さん:2014/04/07(月) 22:59:24.46 ID:DFsTj/7/.net
しらんわw
タイプミスかと思ったが、ググってみたら一応そういう言葉があるのか。
ってこれ、アニメオタク用語じゃんw

872 :名も無き飼い主さん:2014/04/08(火) 01:11:53.49 ID:WVDccjD3.net
「シャフ度 ハムスター」ググってみた。
約 36,500 件ヒット。少数派じゃない?うちも初めて聞いた。

873 :名も無き飼い主さん:2014/04/08(火) 01:56:09.08 ID:eSr1nEW+.net
自分も初めて聞いたw
まだググってないから、何なのかさっぱりだ

874 :名も無き飼い主さん:2014/04/08(火) 07:47:20.79 ID:4VM4TrHn.net
シャフ度っていうのは、
ななめのからのガン見みたいなもんだよ

875 :名も無き飼い主さん:2014/04/08(火) 09:39:01.61 ID:sdsq3ra5.net
飼ってたハムが亡くなってから今日で一年が経った。
ハムのいない生活ってすごく淋しいんだな…と実感する一年だった。
そろそろ夜に滑車の音が聞こえる生活に戻りたい。

876 :名も無き飼い主さん:2014/04/08(火) 13:08:58.61 ID:WVDccjD3.net
>>875
一周忌も過ぎた事だし、新たなおちびさんをお迎えしてみてはどうだろうか・・・

877 :名も無き飼い主さん:2014/04/08(火) 13:58:07.55 ID:4VM4TrHn.net
いやもう少し喪にふくした方が良いよ
あと2年くらい
3回忌終わるくらいまで
我慢したほうがいいよ

878 :名も無き飼い主さん:2014/04/08(火) 14:55:29.26 ID:z6iD/tcQ.net
長文って、うざい。

879 :名も無き飼い主さん:2014/04/08(火) 16:13:54.86 ID:dWK2ykGr.net
春だしオス・メス飼ってるから繁殖させたいなーって思ってるんだけど
夏とか大変そう。
繁殖経験がある方で大変だった事とかあったら御教授頂けますか?
因みに子食いなどに関する知識はちゃんと備えてあります。

880 :名も無き飼い主さん:2014/04/08(火) 17:10:58.47 ID:46y+UwPv.net
>>875
飼ってた3匹のうち2匹死んだらもうたまらなくなって
1週間後に新しいの2匹買っちゃったよ
戻りたいなら戻りなよ

881 :名も無き飼い主さん:2014/04/08(火) 17:48:15.34 ID:sdsq3ra5.net
>>876>>880
ありがとう。
忙しくて我慢してたけど落ち着いたら新しい子を買ってこようと思います。

>>877
そうですね。
ハムに依存しすぎな所もあるので数年くらい期間をあけてから飼うのも良いかもしれないですね…。

882 :名も無き飼い主さん:2014/04/08(火) 18:07:54.81 ID:eIXvoFXo.net
>>881
>ハムに依存しすぎな所もあるので

それであなたが癒やされて救われるならいいんじゃないかな?
アニマルセラピーだよ。
きちんと飼ってあげるなら、たくさん依存して癒やされたらいいよ。

883 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 06:59:14.07 ID:iP7fCSeY.net
>>877
三回忌ってのは一周忌の翌年なんだが。
そんなことも知らないで「喪に服したほうが」とか笑える。

884 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 14:43:10.76 ID:ziC3a3dN.net
小保方、泣くな。

885 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 23:43:29.00 ID:/MGEshDt.net
おぼちゃんはハムスターじゃないお

886 :名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 06:52:44.98 ID:B8JUl7aL.net
ついつい勿体無くて与えてしまう物

シャケの皮
かぼちゃの種
個包装を開封した際に床に落ちたビスケット類
ヨーグルト容器にこびりついた残りカス

887 :名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 09:46:46.02 ID:4iV5AdlM.net
>>886
釣り?ペットは生ゴミ処理機じゃないよ。なんでもかんでも与えんな。

888 :名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 10:08:44.71 ID:gMIw9u2o.net
>>879
何匹産まれるかにもよるけど、すぐに大きくなるから餌の消費量が半端じゃなくなるよ。
あと、夏は掃除が大変になる。

889 :名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 16:24:32.03 ID:amRU/cVE.net
そろそろハムをまたお迎えしようと思うけど
朝晩がすごく冷えるのでもうちょっと我慢

早く暖かくなれー

890 :名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 18:05:58.90 ID:E2mTF8RN.net
>>889
楽しみだね。
どんな子買うか決めてるの?

891 :名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 18:09:22.62 ID:amRU/cVE.net
>>890
楽しみすぎてなかなか暖かくならない事に
イライラしてるw
飼うのはノーマルだよー
今までノーマルしか飼った事ないんだw

892 :名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 18:34:18.54 ID:rrCZWn/E.net
>>887

かぼちゃの種は個体にもよるらしいけど、嗜好食の一種らしいよ。
ヨーグルトもスプーンでかき集めて皿に盛ってあげればたべてくれるでそ。

シャケの皮は分からない・・・

893 :名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 23:10:15.26 ID:XMBKwjwC.net
スーパーでカボチャを買う時は必ず半切りのやつで種がふっくらしてるのを選んで買ってる
適当に買ったら種の当たり外れ(スカスカの種等)が多いよ
うちは1週間干して銀杏炒り用のアミでパチパチ音するまで焙煎したのを与えてるよ
干しただけの物と全然食いつきが違うよ
1日2個のうちのムックンのおやつ^^

894 :名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 23:26:29.31 ID:rrCZWn/E.net
>>893
やっぱり炒った方がいいんだねぇ。
市販もされてるけど、手作りのおやつというのも良いものだね。

895 :名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 23:46:54.25 ID:5KANfGjY.net
ヒーターにサーモ付けて冷えるガラス水槽を避ければ冬場の繁殖も問題ないよ
むしろ夏場の方がクーラーか送風で通気性良くしておく必要がある気がする。

896 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 23:14:03.54 ID:BNqV7ZNY.net
うわうわ
寝てるのかと思ったら☆になってたよ
二年ちょいなんだけど脱腸とかあるんだね
小さい子だけだと思ってたよ
あー何か虚しいなあ。。。

897 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 23:27:09.20 ID:ocsxYUpt.net
残飯に捨てたの?
トイレに捨てる方が楽だよ

898 :名も無き飼い主さん:2014/04/12(土) 00:03:51.75 ID:wxKuSCLK.net
誤爆か。

899 :名も無き飼い主さん:2014/04/12(土) 17:01:17.51 ID:r5K44irb.net
>>868だけど説明しなくてごめん
画像検索すればわかるんだけどまさにあんな感じで向いてくるんだ
しかもたまにやりすぎてひっくり返るのが本当にかわいい

900 :名も無き飼い主さん:2014/04/12(土) 18:49:35.28 ID:IOmAmHNm.net
>>899
>しかもたまにやりすぎてひっくり返る

萌える〜(´∀`)

901 :名も無き飼い主さん:2014/04/12(土) 21:16:32.33 ID:LlQJ6BTD.net
キャンベル可愛いなあ
動きはロボロフスキーの方が近いけどロボロフスキーよりは懐くし良くジャンプする

902 :名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 00:35:34.31 ID:8OzOvTRj.net
ハムスター
でGoogle画像検索すると幸せになれる

903 :名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 01:03:14.82 ID:OJdNfLGb.net
先月くらいに、MSNの広告バナーにハム写真が使われてて
わくわくしながらクリックしたら、ハムスターのハの字もないタブレットの広告ページで
えらいがっかりを経験した
「ハムスターみたいな小さいサイズ」って言いたかったらしいけど
ハムで釣るなら釣った先にもハム用意しとけよ!

904 :名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 01:31:18.59 ID:cl+mzW4B.net
大体スマホでもハムよりは大きいんだから過大広告だよなあ

905 :名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 02:55:37.00 ID:ytPvg9Cl.net
最近、ドライフルーツやひま種なんかの硬いものを噛み砕く事ができなくなってしまってるみたいなんだけど、なんでだろう
ペレットの減りも極端に遅くなったし…
野菜を細かく千切ったりひま種の殻を割ったりして少しずつ食べさせてあげてるけど心配だ…

906 :名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 06:14:05.63 ID:D43Qp7dP.net
ハムスター歳をとって
老いぼれたんだよ
そのうち何の前触れもなくおっちぬでしょう
じゃあ、おやすみなさい

907 :名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 09:51:59.86 ID:cDtOIvLu.net
>>905
・噛み合わせが悪くなった(かじり木などで解決しそう)
・加齢による筋力低下(ペレット中心の食事に切り替え)
・病気(お医者さんへGO)

食欲自体が減退していないなら、食べやすくしてあげてそのまま様子見かなー。

908 :名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 13:09:27.43 ID:D43Qp7dP.net
デタラメなレスをしないで下さい
信じる人が出てきてしまいます

909 :名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 15:59:19.14 ID:LoZgl689.net
>>907
>・噛み合わせが悪くなった(かじり木などで解決しそう)
どんな解決法だよ?

910 :名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 16:35:09.77 ID:cDtOIvLu.net
>>909
獣医に削って(切って)もらうでいいのか
上のやつは気に入らなければNGしてくれ

911 :名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 18:03:22.85 ID:OJdNfLGb.net
>>909
おそらく、かみ合わせが悪い=歯が伸びたせい って考えなんじゃないかな
歯が伸びただけならかじり木で何とかなる場合もあるけど
それ以外の理由でそうなってる場合もあるから、獣医さんにかかる方が確かだよね
元気がない状況みたいだし…

912 :名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 18:10:02.21 ID:LoZgl689.net
>>911
>歯が伸びただけならかじり木で何とかなる場合もあるけど
無いっす

913 :名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 18:10:22.88 ID:o8lKutWh.net
前に飼ってたハム、1歳半くらいで大きな腫瘍が出来て、
ハム代金の40倍くらいのお金を掛けて摘出して貰ったけど、
結局それから2ヶ月ももたず死んだ

今度のハムは病気になったらそのままゆっくり休ませてあげようと思う

914 :名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 18:16:29.00 ID:D43Qp7dP.net
そうそうハムスターは病気になっても、おっちぬまで放置のがイイよね
安いから新しいの買った方がお得だしね

915 :860:2014/04/13(日) 18:49:47.16 ID:b3uMqzHx.net
>>913
先日旅立ったモモくんも3月上旬にお腹から腰あたりに腫瘍が出来ているのを発見しました。
呼吸をするのも苦しかったらしく肩で息をしている感じでした。
主治医の先生に相談したところ、高齢ということで投薬治療で様子見となっていました。
本人は抗生剤は嫌がっていましたが、アガリクスは喜んで飲んでいましたよ。
約一ヶ月の闘病でしたが安心して寝てるような顔で旅立ちました。
短い寿命で身体も小さかったモモくんには手術を受けさせなくて良かったんじゃないか?と思っています。

916 :名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 19:54:38.59 ID:cDtOIvLu.net
>>912
獣医さんに切ってもらうしかないのか?

917 :名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 20:06:10.80 ID:OJdNfLGb.net
>>912
ああ、かみ合わせはかじり木じゃ治らないね
歯が伸びないようにかじり木や硬いペレットで予防するって言うのはあるけど
予防だもんね

918 :名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 21:26:48.05 ID:RI8SFRlv.net
てす

919 :820:2014/04/13(日) 21:29:07.13 ID:R7zFlxOy.net
そもそもかじり木あげても齧らないよね。
脱走する穴を広げるとか巣穴を広げるとか何か目的が無いと。

920 :名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 21:34:44.07 ID:Dt4L41IQ.net
わかる
ダンボールの壁は必死にかじってたけど
中に割り箸入れても一向にかじらん

921 :名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 23:39:04.97 ID:JnNdICEm.net
ハム1は小はトイレに、大は巣をうん庫にしてる
ハム2は大はトイレに、小は回し車にしちゃう
なんで両方トイレでしないんや…

922 :名も無き飼い主さん:2014/04/14(月) 00:52:55.10 ID:GKLQVyp8.net
>>921
お気に入りの場所を見つけたら、そこがトイレ

923 :名も無き飼い主さん:2014/04/14(月) 00:55:51.74 ID:/NLvsxy8.net
>>921
うんこは、非常食だから、巣にためてるのかもよ

924 :名も無き飼い主さん:2014/04/14(月) 01:31:42.70 ID:z8boiJKc.net
あれって新鮮な物を直接いただくんじゃなかったっけ

925 :名も無き飼い主さん:2014/04/14(月) 01:39:57.08 ID:/NLvsxy8.net
っていうか、うんこはそっちこっち放糞状態の子も多いから
決まったところでうんこする(あるいは集める)って言うのだけでも偉いと思う

>>924
うちのはためといて、古くなったら捨ててるっぽいw

926 :名も無き飼い主さん:2014/04/14(月) 15:44:31.19 ID:n25ESfjD.net
>>926
うちのは巣にためてるから掃除の時巣材どけると
大量のうんこがざりざりしてるよ
顔だけ出してぺっする動画みたことあるけどかわいい

927 :名も無き飼い主さん:2014/04/14(月) 20:04:45.04 ID:GKLQVyp8.net
我が家ではうんこは巣の中の1ヶ所にしてたよー
しっこは砂場だったけど

で、回し車はトイレでもあり、食卓でもあり
運動もでき、ベッドにもなる万能器具

928 :名も無き飼い主さん:2014/04/14(月) 23:27:55.80 ID:l3Ix31xH.net
>>915
>約一ヶ月の闘病でしたが安心して寝てるような顔で旅立ちました。

いい飼い主さんですね
うちもお腹から腫瘍が大きく膨らんでしまって…
うちのハムは苦しそうに死んでいった
つらいもんだね

929 :名も無き飼い主さん:2014/04/15(火) 01:12:03.24 ID:VZCE40IW.net
>>927
回し車最強w

うちは砂場が似た感じ。
トイレでベッドで運動場で食卓。
砂場にエサを持ち込んで食べるのがお気に入り。
デカペレとか、硬い乾燥バナナとか、腐りにくいのは数日かけてちびちび食べる。
みずみずしいキャベツやにんじんも持ち込んで砂まみれにしている。
こういう腐りやすいのは半日くらいで食べきってる。そういう知恵はあるのかな。
砂まみれにして、砂が身体に入るのがちょっと心配。

総レス数 929
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200