2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フクロウ飼育予定&飼育初心者専用スレ2

1 :名も無き飼い主さん:2013/12/11(水) 23:28:31.98 ID:hYQhD50A.net
フクロウ類を飼育している初心者の方、
これから飼育したい方のためのスレです。

2 :名も無き飼い主さん:2013/12/11(水) 23:31:17.51 ID:hYQhD50A.net
・関連スレ
【雛】フクロウ親ばか飼主糾弾スレ【ミラー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1149328615/

フクロウ \(◎v◎)/ ミミズク
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1341381298/


・前スレ
フクロウ飼育予定&飼育初心者専用スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1310459113/

3 :名も無き飼い主さん:2013/12/11(水) 23:36:20.08 ID:hYQhD50A.net
フクロウ購入できるお店
猛禽屋(茨城)
ttp://www.moukinya.com/
熱帯倶楽部(埼玉)
http://www.nettai.co.jp/
フジペット(東京)
ttp://www.fujipet.com/
梟屋(神奈川)
ttp://www.senda-home.co.jp/
ノア(神奈川)
ttp://www.kentosh.co.jp/noah/
河童(岐阜)
ttp://www.goshawk.jp/index.html
はばたけドットコム(福岡)
ttp://www.habatake.com/index.html


月夜野ファーム
ttp://tsukiyonofarm.jp/
OWL ROOM
ttp://www.owlroom.com/
フクフクフード
ttp://rinowl.la.coocan.jp/

猛禽扱いそうな動物病院
厚木クレステッド動物病院(神奈川)
ttp://www.crested-vet.com/
バードクリニック金坂動物病院(千葉)
ttp://homepage1.nifty.com/Kanesaka/index.htm
K's Pet Clinic(町田)
ttp://www.geocities.jp/nqc34740/

4 :名も無き飼い主さん:2013/12/11(水) 23:41:31.63 ID:hYQhD50A.net
●フクロウの見られる場所
富士花鳥園
http://www.kamoltd.co.jp/fuji/
掛川花鳥園
http://k-hana-tori.com/
神戸花鳥園
http://www.kamoltd.co.jp/kobe/
松江フォーゲルパーク
http://www.vogel.jp/

●フクロウに関する飼育書や書籍
ザ・フクロウ
http://www.amazon.co.jp/dp/4416704011/
フクロウのすべてがわかる本
http://www.amazon.co.jp/dp/4416706006/
猛禽類の衣・食・住
http://www.amazon.co.jp/dp/4902584840/
フクロウからのポロポーズ
http://www.amazon.co.jp/dp/4863131011/

●フクロウの写真集・映像・映画
フクロウ URAL OWL
http://www.amazon.co.jp/dp/4840135355/
ふくろうの森
http://www.amazon.co.jp/dp/4883500322/
田園のフクロウたち
http://www.amazon.co.jp/dp/B000EBDGLA/
ネイチャー・ワールド ふくろうの森
http://www.amazon.co.jp/dp/B000RSK0F0/
ガフールの伝説
http://www.amazon.co.jp/dp/B004CLZIL4/

5 :名も無き飼い主さん:2013/12/11(水) 23:45:12.20 ID:hYQhD50A.net
Q.どこでフクロウ購入できますか?
A.ホームセンターでたまに売っているのを見かけますが、
できれば専門店で購入してください
輸入してる人もいるようですが初心者には向きません

Q.練り餌で育てられると聞いたけど本当ですか?
A.日本で手に入る練り餌はおそらく下記1種類ですが、
ttp://www.ferret-marin.com/products/detail329.html
ドッグフードのように 長い歴史と実績がある訳ではないので、
飼育者の自己責任で

Q.餌はどうするのですか?
A.冷凍マウス、冷凍ウズラ、冷凍ヒヨコが中心となり、
おやつ程度でコオロギ、ジャイアントミルワームになります
>>3を参考に通販で購入するか、爬虫類や大型熱帯魚を扱っている
お店で購入することができます

Q.小型コノハズクは昆虫食と聞いたのですが?
A.はい。確かに昆虫も食べますが、飼育下では与えられる昆虫の種類に
制限があること、自然下では小さいトカゲやカエル等も食している
と思われ、飼育下で昆虫のみでは飼育不可と考えられています

6 :名も無き飼い主さん:2013/12/12(木) 05:49:43.77 ID:xkU6GgOG.net
ハイハイ、業者スレ

終了

7 :名も無き飼い主さん:2013/12/12(木) 23:42:55.46 ID:pCqAtUCm.net
ペットとして人気のあるフクロウ
・メンフクロウ
http://www.kamoltd.co.jp/kke/menfu.jpg
大変良く人慣れし販売価格もお手頃、けっこう鳴く
丈夫で餌も与えやすいうえフライトにも向く見た目は好き嫌いが別れる
・スピッツコノハズク
http://www.kamoltd.co.jp/kke/spik.jpg
人を恐れず愛嬌のある飼いやすい種、名前の通り若干鳴き声が気になるかも
・コキンメフクロウ
http://www.kamoltd.co.jp/kke/kokin.jpg
見た目がまさしくフクロウ若干気が荒くよく噛み付く
・アフリカオオコノハズク
http://www.kamoltd.co.jp/kke/afooko.jpg
テレビ(ベストハウス)や漫画(スケットダンス)などで一躍有名に
可愛らしいが神経質なのですぐ怒る
・ベンガルワシミミズク
http://www.kamoltd.co.jp/kke/benga.jpg
大型種の中では人慣れしやすく飼いやすい、大きく強い力を持つので小さな子供等は注意
個体によって扱いづらさが大きく違い、鳴き声も大きい
・シロフクロウ
http://www.kamoltd.co.jp/kke/shiro.jpg
ハリーポッターで一躍融目になった大型種、フライトにも向くが北方種なので温度管理必須

世界のフクロウの種類の画像一覧
http://matome.naver.jp/odai/2131917659751670101
掛川花鳥園フクロウ一覧
http://k-hana-tori.com/fukuten.htm
富士花鳥園フクロウ一覧
http://www.kamoltd.co.jp/fuji/owl/index.htm

8 :名も無き飼い主さん:2013/12/12(木) 23:45:19.09 ID:pCqAtUCm.net
フクロウにはCB個体とWC個体の二種類が存在します

“CB”は“captive breed”の略で、飼育下繁殖個体、つまりブリーダーのもとで飼育されている親鳥から生まれた個体
値段は高いが比較的人慣れしやすい
飼育下でのストレスも比較的受けないとされる
初心者向け

“WC”は“wild caught”の略で、野生の状態で捕獲された個体
値段的に入手しやすい。基本的に人嫌いだがフクロウとの交流を求めなければ問題無し
全く人慣れしないわけではない
中・上級者向け

9 :名も無き飼い主さん:2013/12/13(金) 00:32:10.87 ID:3qjfwg7s.net
>>1
死ね自演厨

10 :名も無き飼い主さん:2013/12/14(土) 09:37:31.43 ID:ef2ty5sf.net
>>9
お前が氏ね耳炎厨

11 :名も無き飼い主さん:2013/12/14(土) 11:28:16.97 ID:vZZbzKQV.net
自分の家建てれたらフクロウ部屋をつくるつもり。
ペットショップで見たヨーロッパコノハズクが忘れられん。

12 :名も無き飼い主さん:2013/12/14(土) 13:11:22.38 ID:cx3/5ooS.net
鳥類だけど哺乳類っぽいボリューム感あるのが好き

13 :名も無き飼い主さん:2013/12/14(土) 13:56:37.05 ID:pWWGtFcT.net
このスレ立てた糞はレス乞食wwwww
どんだけ暇なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




乞食が自演www死にさらせ!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

14 :名も無き飼い主さん:2013/12/17(火) 05:28:28.74 ID:69Iswm+t.net
なぜにここ大炎上?
今北産業

15 :名も無き飼い主さん:2013/12/27(金) 21:06:12.05 ID:Dnwb49mM.net
結局次スレはこっちでいいのか?
なんか荒れてて悲しい

16 :名も無き飼い主さん:2013/12/29(日) 11:46:34.17 ID:Ia+6ntgW.net
アホはいつまでもアホなんだから無視して続けようぜ

17 :名も無き飼い主さん:2014/01/03(金) 15:59:23.26 ID:lPQyDAGh.net
過疎ったな。
それとも本当に自演だったのか…

18 :名も無き飼い主さん:2014/01/03(金) 16:23:09.21 ID:19P8O/2t.net
荒らしに呆れてただけ
てかフクロウって年始セールみたいなのどこもやらないの?

19 :名も無き飼い主さん:2014/01/03(金) 21:27:01.36 ID:C/Ml/sEc.net
レスすりゃ自演だの言われ
個体の話すりゃ輸入厨が現れ
過疎るだろそりゃ

20 :名も無き飼い主さん:2014/01/03(金) 22:52:00.98 ID:19P8O/2t.net
>>19
> 個体の話すりゃ輸入厨が現れ

はいはい業者乙wwwww




ってなるに決まってんだろ、書き方考えろよハゲ
お前が荒らし呼んで過疎らせてんだよ

21 :名も無き飼い主さん:2014/01/12(日) 21:49:53.99 ID:RBlJpwhU.net
過疎るなよ!

22 :名も無き飼い主さん:2014/01/12(日) 23:54:43.80 ID:45GdvET/.net
時期的に新規飼育者もいないだろうからね

23 :名も無き飼い主さん:2014/01/13(月) 10:19:07.45 ID:i3EZIE3Z.net
新規お迎えっていつ頃がピークなの?
今年GWくらいにお迎えできたらいいなー
1日2食になるのって何週齢くらいからだろ?

24 :名も無き飼い主さん:2014/01/18(土) 21:35:31.43 ID:d6wQvdBf.net
質問です
アフリカオオコノハズクの頭に
キタとかついてますが種が違うって認識で間違い無いでしょうか

25 :名も無き飼い主さん:2014/01/18(土) 22:23:12.32 ID:qkwF/WlR.net
>>24
違う
あと瞳の色にも個体差がある

26 :名も無き飼い主さん:2014/01/19(日) 00:03:27.59 ID:d6wQvdBf.net
>>25
ありがとうございます
参考にさせて頂きます

27 :名も無き飼い主さん:2014/01/19(日) 01:21:40.24 ID:+coio9fV.net
北の方がちょっと大きくて比較的慣れやすいんだっけ

28 :名も無き飼い主さん:2014/01/19(日) 22:58:20.06 ID:fcy6jmsW.net
すいません
また質問になるのですが
当方九州住まいで直接見にいけそうなのが
はばたけどっとこむと猛禽屋の大分支店?くらいなのですが
両方とも往復で半日ほどかかる為、出来れば片方だけにしたいと思っています
これらの店舗で購入等した方に感想を聞きたいのですが居ますか?
ちなみにまだヒナの時期ではないのは把握済みです

29 :名も無き飼い主さん:2014/01/20(月) 06:47:37.09 ID:Zqr/CiTi.net
>>28
こんなとこで根拠0の話聞くより二日使って両方覗きなよ

フクロウは個体差が凄いから、逆に半日程度で見に行ける場所が二箇所もあるなら絶対両方行くべき

自分は都内住みだけど関東圏で売ってるところはほとんど見て選んだよ。それも楽しいし

30 :名も無き飼い主さん:2014/01/20(月) 12:36:34.12 ID:IxS4nwDI.net
生体は時間かけてでも自分の足(車やら電車やら)で行って目で見てお迎えするのが一番だよ より愛着わくぞ?

31 :名も無き飼い主さん:2014/01/20(月) 13:27:58.18 ID:1YWm6MYM.net
ありがとうございます
時間を見つけて行ってみたいと思います

32 :名も無き飼い主さん:2014/01/20(月) 16:17:43.70 ID:qqDt8nvX.net
みなさん、エサは何処で買ってます?

俺は中部地方のショップで買ってるんだけど
前回ウズラを冷凍便で送ってもらったのが酷かった。
一度解けかけたのが再冷凍されたみたいで
箱の中全部がくっついていて バラすのが大変だった。
店が悪いのか配送業者が悪いのか判らないけど。。。

33 :名も無き飼い主さん:2014/01/21(火) 00:03:30.01 ID:XoMKH7n/.net
ウチは月夜野ファームだなぁ。
品質管理出来てると思うよ。

34 :名も無き飼い主さん:2014/01/21(火) 00:06:00.28 ID:Hwqy1mXJ.net
>>28
一概に雛から飼うのがベストとは言えないのがフクロウ飼育。
雛から飼っても懐かないフクロウを結構見てきた。

35 :名も無き飼い主さん:2014/01/21(火) 11:06:06.78 ID:6rZaiaiw.net
>>34
28です
ありがとうございます
やっぱり実際に触れてみて嫌がらない個体を見つけた方がよさそうですかね

36 :名も無き飼い主さん:2014/01/21(火) 12:50:06.01 ID:ytzMOh/v.net
はいはいwwwwwwwwwwwwww

37 :名も無き飼い主さん:2014/01/21(火) 13:19:58.31 ID:K11qkR4i.net
雛から買うと大人になっても餌鳴きがすごいんじゃなかったっけ

38 :名も無き飼い主さん:2014/01/21(火) 18:19:57.77 ID:kz/porxt.net
>>33
32です。

やっぱりエサをメインで商売してる店の方がいいですかねぇ。

39 :名も無き飼い主さん:2014/01/21(火) 19:21:42.54 ID:5fKlzKNY.net
質問があります。
私は将来、マンションでベンガルワシミミズクを飼いたいと思っているのですが、
鳴き声の大きさは、近所迷惑になるようなレベルなのでしょうか?
うちのマンションの防音性に関してはちょっと説明しにくいのですが、
昔飼っていた犬(中型)がワンワン吠えても、クレーム等の問題はありませんでした。
以前、実際にベンガルの餌鳴きを聞いたことがあって、「この程度であればうちの犬の声の方がデカかったな」と思ったのですが
鳴き方によってもだいぶ声の大きさが違ってくることもあるかと思いますので、
飼育していらっしゃる方、具体的なアドバイス頂ければ幸いです。

40 :名も無き飼い主さん:2014/01/21(火) 23:11:23.94 ID:K11qkR4i.net
餌鳴きの声とテリトリーコールは違う
ビビるほど大きいのは縄張り示すために鳴くテリトリーコールの方

アパートやマンションみたいな集合住宅では確実に苦情がくる
ただマンションがペット認めてるならそもそも問題じゃないのでは

41 :名も無き飼い主さん:2014/01/21(火) 23:55:43.32 ID:OZhM57w1.net
>>39
ウチは軽量鉄骨マンションの1DKでベンガル飼ってるけど苦情こないですよ大丈夫!

42 :名も無き飼い主さん:2014/01/22(水) 00:21:55.99 ID:yNgkrVUJ.net
>>39
まあ基本的にフクロウ飼ってると変人だと思われるので、その辺は覚悟の上でw

43 :名も無き飼い主さん:2014/01/22(水) 01:08:32.13 ID:gUetkDKL.net
>>40
ウチで飼っているフクロウではベンガルが一番大きな声量だが、犬猫よりは余裕で静か。
ただ集合住宅だとフクロウ連れて外出する時が目立つよ。
ベンガルはそれなりに大きいから。

44 :名も無き飼い主さん:2014/01/22(水) 01:14:32.18 ID:gUetkDKL.net
>>38
ウチも以前、ウズラ在庫に問題あってペットショップで処理済ウズラ注文したら、すごく傷んで臭うウズラきたことあったよ。
たぶん解体前のウズラを一度解凍してから処理したんだと思う。
月夜野がどう処理してるかは知らないが届いたウズラで品質や匂いに問題あった事は一度もない。

てかいちいち煽るクズはスレから出て行けよ。クズ。

何かあればペットショップだの個人輸入だのくだらねー

45 :名も無き飼い主さん:2014/01/22(水) 10:42:46.58 ID:rSMwTVyt.net
>>44
32です。

>てかいちいち煽るクズはスレから出て行けよ。クズ。
俺ですか??
気に障ったんだったら、ゴメン。

46 :名も無き飼い主さん:2014/01/22(水) 18:46:10.54 ID:xMF0kk+C.net
39です。
アドバイス下さった方、ありがとうございました。
今すぐ飼うということではないので、これから時間をかけてじっくり
飼育計画を立てていこうかなと思います。

47 :名も無き飼い主さん:2014/01/23(木) 06:00:40.03 ID:zw0RkBIC.net
>>40
テリトリーコールって種類問わずホーホー系?
駄犬、発情猫、オウムの恐竜声とかと比べたらまだ耳触りがいい気がするんだけど
一晩中鳴かれたらやっぱ眠れないくらい大きいの?

48 :名も無き飼い主さん:2014/02/18(火) 04:04:44.09 ID:qcmZxy1S.net
久しぶりに見てみたら長いこと止まってるな

49 :名も無き飼い主さん:2014/03/15(土) 12:21:38.48 ID:vSmD2VkS.net
フクロウは値段高いからなぁ

50 :名も無き飼い主さん:2014/03/16(日) 10:25:19.60 ID:j79l789O.net
メンフクロウは元気いいなぁ。

51 :名も無き飼い主さん:2014/03/16(日) 14:43:33.86 ID:b3sX59+l.net
コキンメフクロウをもうすぐお迎えするのですが、アクリルケージが届くまで少し時間がかかるので即興のダンボール+布みたいな少し防音が出来るケージを作ろうかと思います。
私が家にいる時は外しておけばいいのですが、いない時ずっと布を被せて暗くしているのは、フクロウさんにとってストレスですよね?
一日中暗くても大丈夫!なんて特性は持っていないですよね?

52 :名も無き飼い主さん:2014/03/16(日) 16:10:10.72 ID:mIvRYtnv.net
>>51
フクロウにアクリルゲージ!?
ショップに勧められたの?
飼い方の作法の押し付けと言われるかもしれないけど普通はあり得ないしNGと言われる飼い方だと思う。

53 :名も無き飼い主さん:2014/03/16(日) 16:45:51.20 ID:b3sX59+l.net
いえ…本当に無責任で、叩かれても仕方ないのですが、ペット禁止のマンションに住んでいるくせに、ショップにてテリトリーコールについて何も説明されず、私もよく調べもせずに安易な気持ちでフクロウを購入してしまいました。
お迎えはまだしていません。

鳴く鳴かないは個体差があるようですか、鳴くと想定して、羽根は広げられる程度の大きめのアクリルゲージに、壁と認識できるように模様のついたシールを貼ったものを用意しようと思いました。
それなりに壁の厚いマンションに住んでおりますが、そのままはとても不安です。
何か良い知恵はありませんでしょうか。

54 :名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 20:58:16.66 ID:zVEElb/p.net
>>53
えーと。防音を気にしてのアクリルケージってこと?
止めといた方が良いと思う。たぶんストレスで何回も衝突すると思う。
中途半端に外から見られるアクリルに閉じ込められてるくらいなら巣箱の方が良いかも。
飼い主も見れないけど…。

うーん。俺も叩かれるの承知で言うけどコキンメフクロウレベル(大きさね)なら繋留飼育が一番いいんじゃね?
要は慣れで、巣箱みたいなのなくても住人(飼い主)に馴れたら住んでる部屋が大きな自分の巣箱と感じてくれるようになるし。
コキンメはメンフクロウみたいにむちゃくちゃな餌鳴きしないと思うし。
うちはアフリカオオコノハズクを壁の薄いマンションで繋留してるけどたぶん上下左右の住民誰もフクロウに気付いてないと思う。
家族以外で家のフクロウに気付いてるのは毎回なでなでしてくれるクロネコのお姉ちゃんくらい。

55 :名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 21:50:11.21 ID:kOrhuY6Q.net
うちのメンフクは餌鳴きなんかしないけど?

コキンメレベルっつぅかフクロウは基本繋留じゃね?箱とかいらねぇもん

猛禽飼うのにペット禁止とか周りにバレないようにとかするなら店に返すか引っ越そうよ 変な事するとストレスで早死にするよ 小型は体重の変動激しいんだからさ

56 :名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 22:05:14.22 ID:zVEElb/p.net
>>55
へー。知り合いのブリーダーのメンフクロウの餌鳴きがすごくて、その印象でそう思い込んでたw

自分も基本繋留が良いと思う
何でもWCの超神経質な個体は小屋飼いで、飼い主はフクロウに気付かれないようにそっと覗くくらいしかできないとか…
そんなの飼いたくねーw

57 :名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 23:08:12.46 ID:kOrhuY6Q.net
ブリーダーは餌調整してるからじゃない?あとは魔法の言葉「個体差」w

CBもWCもある程度広く区画して繋留でいいと思う 小屋飼いは見ててもつまらないしストレスっしょ

58 :名も無き飼い主さん:2014/03/18(火) 19:48:55.01 ID:ahIFU0MK.net
>>54
>>54
ペットショップにもう一度鳴き声について確認し、貴方のレスも信じてみました!
というわけで、ケージなしで繋留にしました。
今日お迎えしましたが、今のところ心配になるくらい静かで物音すらしません…。
鳴き声も一度も聞いてません。
私の様子をずーっと伺ってますが死ぬほど可愛いです。
飼って良かったです。有難うございました!

59 :名も無き飼い主さん:2014/03/18(火) 20:20:09.31 ID:06yeATR+.net
>>58
よかったね。
馴れたら餌を飛んで取りに来るようになるよ。写真待ってるぜ!

60 :58:2014/03/21(金) 17:22:47.90 ID:rK87vdgr.net
>>58です…
お迎えして4日目ですが、餌をちゃんと食べません…
ペットショップで、環境が変わって緊張してるから2日くらい食べないかもしれないと言われたのですが流石に心配です。
この4日で確認したのはヒヨコの頭だけ食べたと思われたのが2回だけ(首なしヒヨコになってました)。
今日はマウスを捌いて口元に持って行きましたが無反応。
むしろ近づくとくちばしを開けて抗議しているように見えます。
逃げはしないですが。

ペットショップに電話してみると
・今まで夜に餌をあげていたのが昼になったからかも
・触りすぎかも
と言われました。

確かに可愛くてちょいちょい覗いては頭を撫でてしまいました。
今日もう一度夜に餌を捌いて置いて、触ったりせず寝ようと思いますが
それでも食べなかったらどうしましょう…
餓死してしまったらどうしましょう…。
アドバイス有りましたら宜しくお願い致します。

61 :名も無き飼い主さん:2014/03/21(金) 21:07:22.62 ID:u0YU0X6x.net
そのペットショップは相当ひどいな。
こんな簡単な事がわからないなんて、鳥についての知識や経験があんまりないんじゃないかな?
購入する時に何も指導されなかったようだし。

62 :名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 00:33:34.17 ID:4Vh3AcRO.net
>>58です

昼捌いて置いておいたネズミが、数時間家を留守にした後見てみたら半分くらい食べてありました。
良かったです。あわてて書き込んでしまいすみませんでした。

>>61
いえ、触りすぎない・最初は食べるところは見ないなどの指導は受けました。
他にもお迎えするとき2時間くらいフクロウについて教えてくれましたよ。
私が「すぎない」の加減が解らなかっただけなのでペットショップの方を責めないで下さいませ。

63 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 03:13:46.67 ID:WbItau4y.net
小型の子は中型以上よりも
体調管理シビアだろうから毎日体重図ってあげてね

64 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 08:25:37.07 ID:ed1VOdCa.net
おめ

65 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 10:01:03.08 ID:Bg3aPCwh.net
みんな日光浴ってどうしてる?

66 :名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 15:36:18.85 ID:pgd+Z9zr.net
ずっと繋ぎっぱなしだからわざわざ日光浴はさせてないなぁ

67 :名も無き飼い主さん:2014/03/24(月) 07:20:44.77 ID:tuvtEcxR.net
>>62
最初はびっくりするくらい喰わないよ
初心者誰もが通る道
んで、徐々に飼い主の手から餌食べてくれる
んで、友達とか遊びにくると警戒心が高まって、しばらく手から食べなくなってしまう…
初心者誰もが通る道

68 :名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 12:31:29.20 ID:l3hv4NDL.net
メンフクロウのエグザイルは無敵!!

69 :名も無き飼い主さん:2014/04/08(火) 08:08:03.27 ID:9/l6Dumt.net
知り合いはケージに入れろという。
買った先のショップはケージ取った方が良いという。
誰を信じて良いのやら!

70 :名も無き飼い主さん:2014/04/08(火) 22:12:20.55 ID:oAbpfGW9.net
知り合いが知ったかぶり

ただフクロウの種類と状況にもよるから何とも

71 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 08:44:21.33 ID:e5XnfHHY.net
あまりにも落ち着きのない子にはケージのがいいかもね 自分のテリトリー認識しやすいから
基本はケージいらんのよ?

72 :名も無き飼い主さん:2014/04/14(月) 02:06:51.11 ID:W189xVvn.net
>>70
>>71
まったく大人しいコキンメです。
ケージ要らないんですね…。
有難うございます。

フクロウの表情や仕草一覧みたいなものがあれば良いなと思うんですが検索しても特にないです。
それらしきものは存在するのでしょうか?

73 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 14:16:59.27 ID:J+PYuczc.net
相変わらず過疎過ぎる
スレタイが悪かった

74 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 22:28:47.61 ID:WMlIHMwQ.net
てか前スレかなんかで変なのが湧いてからこんなんになっちゃったんだよなぁ…
前スレでは普通に人いて俺も質問したりとか質問答えたりとかしてたけどなんか変な奴が自演自演言い出してそっから廃れていった気がする

今でも質問とかしたいけどあまりの過疎っぷりに躊躇しちゃうもん

75 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 06:19:22.64 ID:JcVR4+Q3.net
とはいえ、フクロウ飼ってるやつは定期的にチェックしてるから、質問にはすぐ答えが返ってくるはず

76 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 08:02:10.77 ID:igOSJYPq.net
みんな水浴びってどうしてんの?常にウォーターボールありみたいな?
猫用の水飲み皿使ってるから足しか浸からないわ
たまに風呂場で浴びさせればいいよね?

77 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 09:01:30.17 ID:htBZKYOw.net
>>76
俺はあのキャンプとかで使うようなやつで水浴びさせてる
名前わからないけどクーラーボックスみたいなやつw
ちなみに風呂場までつれてくのめんどくさいから自室で水浴びさせてるよ
ペットシーツ下に敷いて床が濡れるの対策してる

78 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 10:04:17.36 ID:oBhE7Xav.net
ごめん、こんなあからさまな自演はやめといたほうがいいと思う。
レスの度に、わざわざageる必要は全くない。
本当に誰も見なくなっちゃうよ。

79 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 10:07:37.42 ID:htBZKYOw.net
>>78
お前みたいなのがいるから誰もこなくなるんだっての

80 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 16:40:44.75 ID:igOSJYPq.net
>>77
ペットシーツ敷いてクーラーボックス出す方がめんどくない?
床がカーペットだから部屋でやりたくないんだな…

>>78
誰の事言ってんだお前?

81 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 20:48:17.73 ID:htBZKYOw.net
>>80
飼ってる部屋が2階で風呂場が1階なのよw
だから部屋でそのままやってるのとカーペット敷いてなくてフローリングのままなんだ
参考にならんなw

82 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 21:15:21.94 ID:igOSJYPq.net
>>81


なるほどね 家はマンションだしカーペットリビングだから剥がせないのさ

ちなみに飼ってる種類は?

83 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 21:34:58.01 ID:htBZKYOw.net
>>82
それは風呂場で水浴びさせるしかないなw

飼ってるのはスピックスだよ

84 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 23:00:44.10 ID:igOSJYPq.net
>>83 前にブルーシート敷きっぱなしにして水浴びしてたら蛆湧いたし…w

スピックスならあんま散らからないのかな?家はメンだ

85 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 23:42:45.01 ID:htBZKYOw.net
>>84
いや普通にペットシーツ敷いてても床濡れるよw
特にうちのは水浴び大好きだから一回だけじゃすまないし
1回水浴びしてケージ戻ってある程度乾いたらまた水浴びして小屋戻ってーを3〜5回は繰り返してる
これからあつくなってくるし特に真夏は水浴び毎日させないといけないかなw

86 :名も無き飼い主さん:2014/05/06(火) 00:58:40.94 ID:Blk19Usz.net
うちのは全然水浴びしないんだよなあ

飼い始めて一年くらいのアフコノなんだけども…

どうにかしてさせる方法はないものか

87 :名も無き飼い主さん:2014/05/06(火) 01:22:34.85 ID:Uevwpgyk.net
>>86
アフコノって水浴びじゃなくて砂浴びじゃなかったっけ?
そんな感じの様な事をどこかで見た気がする
まぁ個体差もあるから水浴びするしないとかも出てくるだろうけどね

88 :名も無き飼い主さん:2014/05/07(水) 03:37:27.05 ID:EdRuYL26.net
器に水入れたものを置いておけば勝手にするの??
霧吹きで水かけてたけどそれだけじゃやっぱり足りないのかなぁ

あと、餌に対して全然欲がないように見えるんだけど(餌をチラつかせても全くの無反応、見もしない)体重が充分にあるから??性格?ん

89 :名も無き飼い主さん:2014/05/07(水) 21:05:08.31 ID:qj6pjH3m.net
>>87
砂浴びもやってみたが全然入る様子が
なかったよ。

みんなどうやって始めさせてるんだろう?

90 :名も無き飼い主さん:2014/05/08(木) 08:01:21.45 ID:GjvHN677.net
>>89
うちのはクーラーボックスみたいなやつに水入れてそのまま置いておいたら興味持って淵にとまって水を見てた
入りたいけど怖いみたいな感じかなw
で手の甲に乗せてそのまま手を水に入れてスピックスの脚だけ浸かるようにしてたら後は自分から勝手に入っていったよ
そしたらもうそこから水浴び大好きになったらしく俺がマグカップに水入れて飲んでたらそのマグカップに頭突っ込むくらい水浴び大好きになったw

91 :名も無き飼い主さん:2014/05/17(土) 17:37:22.41 ID:tFpRk5us.net
同じくうちの子はアフコノだから水が嫌いみたいで、全然水浴びしてくれん……
薄く張った水に入れても嫌がってすぐ出ちゃうし、
かといって砂浴びもしてくれないから困ってる
アフコノ飼ってる人は普段どうしてるんだろう

92 :名も無き飼い主さん:2014/05/17(土) 20:27:46.43 ID:8PFzsfNb.net
>うちのは全然水浴びしないんだよなあ

>飼い始めて一年くらいのアフコノなんだけども…

>どうにかしてさせる方法はないものか

93 :名も無き飼い主さん:2014/05/18(日) 08:04:04.23 ID:lTIF5KSF.net
>>91
最悪霧吹きで水かけてあげるとかは?
ただこのやり方だと嫌がられる可能性があるからオススメはしないけど…

水浴びしてくれると匂いもよくなるしすっごいふわふわになるから本当助かるんだけどね
水浴びしてびちょびちょになってる時は臭いけどw
しかもそういう時に限って肩とかによく止まってきて羽根震わせて水気きろうとするから臭いのとこっちまで濡れるというね
まぁそれがかわいいんだけどw

94 :名も無き飼い主さん:2014/05/18(日) 10:21:33.84 ID:90JTvea+.net
>同じくうちの子はアフコノだから水が嫌いみたいで、全然水浴びしてくれん……
>薄く張った水に入れても嫌がってすぐ出ちゃうし、
>かといって砂浴びもしてくれないから困ってる
>アフコノ飼ってる人は普段どうしてるんだろう

95 :名も無き飼い主さん:2014/05/18(日) 23:16:30.03 ID:xE9Ctia7.net
今日、東レプに行ってきたがフクロウ全然居なかった。
昨日のうちに売れちゃったの?まあ、買う訳では無いが、
色んな子を見たかったなあ。

96 :名も無き飼い主さん:2014/05/18(日) 23:25:25.67 ID:hXYwDfeA.net
>>95
いなかったよね、いても全然安くなかったよ
ベンガル40万とか笑わせてくれる

97 :名も無き飼い主さん:2014/05/19(月) 02:40:57.35 ID:CIlG2atE.net
今回も>>91でスレッドをあげてからの自演か。

98 :名も無き飼い主さん:2014/05/19(月) 03:00:21.60 ID:DDZYBEYD.net
なにこの人…気味が悪い

99 :名も無き飼い主さん:2014/05/19(月) 03:25:43.38 ID:NBq0EKrK.net
>>97
このスレ立てた自演カスがいつもスレに張り付いているよなw
レスつくと即レスしてさ、余りにもレスがつかないと堪り兼ねて、
くだらない自演レスしてageてwどんだけ暇なんだよって話w
頭おかしいんだろうなww

100 :名も無き飼い主さん:2014/05/19(月) 03:37:03.84 ID:NBq0EKrK.net
>>98
どう考えても誰が見ても、お前が気味が悪いだろうがよwスレ立てた自演キチガイのお前がよw
こんな糞スレその気なれば簡単に潰してやんぞwあwど腐れがww

101 :名も無き飼い主さん:2014/05/19(月) 22:02:33.08 ID:h9A5F9Qg.net
荒れてるねぇ……

>>93
霧吹きも試してみたけど嫌がるんだよなぁ
怖がってるのが一目で分かるから、やってて辛くなる
夏も近いし、暑くなったら自分で水浴びする気になってくれる事を祈るよ

102 :名も無き飼い主さん:2014/05/24(土) 14:41:42.80 ID:96AtPwXG.net
近所の寂れた公園に連れてってリード付きで放してみた
ムクドリや雀が集まってきて遠巻きに騒ぎ始めた
そんな喧騒をよそに自分の仕事をこなし続ける燕カッケー

103 :名も無き飼い主さん:2014/05/25(日) 07:59:47.10 ID:784294j6.net
自演監視中

104 :名も無き飼い主さん:2014/05/27(火) 15:47:34.36 ID:eiTzGj0V.net
公園に散歩しに行くと鴉や鳩が集まってギャーギャー鳴いてたけど、気のせいではなかったのか!ナワバリって凄い!

ところで、うちはコキンメを玄関の靴箱の上で繋留して飼っているのですが
日に日に自分のことを嫌いになっている気がします
最初はそうでもなかったのが近寄っただけで口を開けたり
嘴をカチカチするようになってしまいました
ちょっと前まではボーパーチから降りてこのような状態↓
http://i.imgur.com/rSbnu9j.jpg
を見せてくれましたが、最近は私が部屋から出ようとする雰囲気だけで
カサカサッとボーパーチに逃げる音がします

私が自室にいるとガシャガシャと飛びたとうとして失敗する音がひっきりなしに聞こえて来ます
足が痛そうですし可哀想ですが放鳥出来る環境ではありません
場所を玄関から移して部屋で
顔を常に突き合わせて繋留した方が慣れてくれるのでしょうか
玄関のずっと同じ風景が嫌なのかと思い
散歩に連れて行ったりしますが
効果があるのやら…
もしくは私が知らないうちに嫌なことをしているのか…

どうしたら良いのかわからず数週間経っております…
アドバイスお願い致します

105 :名も無き飼い主さん:2014/05/27(火) 17:49:36.95 ID:5b8CzrtX.net
>>104
餌のときはどうやってあげてるの?

106 :名も無き飼い主さん:2014/05/27(火) 18:37:46.96 ID:eiTzGj0V.net
>>105
餌は、夜に解凍したマウスorひよこを丸のままあげて
次の朝下に敷いた新聞紙を替えるついでに食べ残しも撤去する方式です
さばいて箸でつまんであげても微動だにせず全く反応を示さないのでこのような形に…

107 :名も無き飼い主さん:2014/05/27(火) 21:21:50.06 ID:5b8CzrtX.net
>>106
観察飼育って感じなのかな?

家のは小型種は家の中で飛ばして、中型種は外でフライトさせてるけど
換羽の頃(今頃)は飛ばさないのと あまり構わないので似たような状態になるね

でも、>>106の子は据えまわし出来てるのに腕で餌食べないのは何でだろ?

108 :105:2014/05/28(水) 04:04:44.98 ID:kFqoJ2Sk.net
>>107
そうですね、観察型です。
近寄るだけで威嚇するので観察も出来ないですけど…

構わないと>108さんのところも同じように威嚇する状態になるのですか?
構うと元に戻りますか?

109 :名も無き飼い主さん:2014/05/28(水) 05:41:53.95 ID:Y10nplOQ.net
>>104
うーん。飼い始めにそういう状況になるコトはあるけぉ、大概慣れると手から餌は取るんだけどなぁ

考えられるのは、
・玄関が近くて音や出入りの関係で落ち着かない
・目の前の空間が狭くて落ち着かない
・飼い主さんが爪切り等で一時的に嫌われてる
・繋留台と地面の高さに高低差を感じられず、低い所に繋がれると勘違いしてイラついてる
くらいかなぁ

部屋に戻してみて、機嫌が治れば、玄関はやめた方がいいかもね

110 :名も無き飼い主さん:2014/05/28(水) 12:48:48.29 ID:bncLRDz3.net
>>104
家の小型種はないんですが、中型種は突然部屋に入ると
時々体制を低くして警戒されちゃいますね。(数秒ですが)
でも、食事時は喜んで飛んできますし 構うといつもの様に戻ります。
この時期は何故かこんな感じになりますね。

>>109さんの言う通り部屋に入れられるなら入れて
様子を見るのが良いかと思いますよ。

111 :105:2014/05/29(木) 01:35:14.26 ID:b8B50/UE.net
>>109
>>110
おお、色々な可能性を提示して下さって有難うございます
爪切りは自分ではしていないのですが、それ以外がどれも当てはまりそうですね…

部屋に移動させて様子を見てみます
本当に有難うございます

皆様ご自分のフクロウと仲が良さそうで羨ましいです…
どんな風に扱っているのか生で見て勉強したい今日この頃…

112 :111:2014/05/29(木) 20:45:00.13 ID:6YnBNsnK.net
>>104
お住まいはどの辺ですか?

113 :名も無き飼い主さん:2014/05/30(金) 16:15:27.26 ID:Vtm+Mtaw.net
>>112
なに話を引っ張ろうとしてんよキチガイ暇人レス乞食wwwwww

114 :名も無き飼い主さん:2014/05/31(土) 06:06:03.23 ID:EGttYOwQ.net
ここ、自演馬鹿といつも同じ人が書き込んでるねw

115 :名も無き飼い主さん:2014/06/02(月) 01:09:45.61 ID:c4xScsMA.net
月夜野ファームのレップミールかラプターズフード使ってる人居たらインプレ

キボン
うちの中型はウズラ半分しか食べられないから残りを翌日あげるのこれからの
季節衛生上不安。でも捨てるのももったいない
食べられる分だけ解凍してあげるのはイイよね

116 :名も無き飼い主さん:2014/06/02(月) 01:40:01.37 ID:/EVnYNMO.net
>>115
いつもの無職田舎住み暇人登場wwwwwwwww

117 :105:2014/06/02(月) 15:36:49.91 ID:DJBhtKzW.net
>>112
すみません、規制されてました
まだいらっしゃいますか?
西寄りの都内でございます…!

118 :116:2014/06/02(月) 22:14:07.20 ID:LkzlZSxJ.net
>>116
なぜわかった?
でも知りたいんだ
教えてください

119 :111:2014/06/03(火) 17:54:53.68 ID:BORXsbAs.net
>>117

西よりの都内なら近いですね。
個体はフジペットで購入ですか?

120 :105:2014/06/03(火) 21:12:30.27 ID:enXkjNSj.net
>>119
そうですか!
宜しければメールアドレスを載せますので、こちらにメール頂けませんか?

121 :116:2014/06/06(金) 13:12:19.61 ID:y/S46xzd.net
誰かラプターズフードのインプレを…

122 :名も無き飼い主さん:2014/06/06(金) 13:16:03.28 ID:dvVbxKFR.net
この人使ってんじゃない
ttp://s.ameblo.jp/sagiri-y/

123 :116:2014/06/08(日) 10:11:46.44 ID:LkCEas0s.net
某猛禽店サイトで冷凍刻みウズラ発見
半身づつパッケージとのことでうちの中型の食欲にぴったり
心配なのは酸化の進行とかかなあ
リクあれば届いたらインプレしますよ

124 :名も無き飼い主さん:2014/06/13(金) 20:17:55.73 ID:DQXBxrJI.net
プミリオでフクロウ扱うってね!見に行こうかな〜 アメチョウって何だ?

125 :名も無き飼い主さん:2014/06/13(金) 20:37:02.54 ID:stv6n/MK.net
>>124
アメリカチョウゲンボウの略じゃね?
フクロウじゃなくてハヤブサの仲間

126 :名も無き飼い主さん:2014/06/18(水) 11:04:48.65 ID:PBihemMf.net
去年の話で恐縮だが、綿がとれたばかりのモリが千葉県でロスト
→2ヶ月後に東京で保護ってことがあったらしいけどどうやって
暮らしてたんだろう?
この話前スレで話題になってた?

127 :名も無き飼い主さん:2014/06/20(金) 15:28:02.22 ID:B3qJ4B8h.net
ラプターズフード使ってみたので雑感
生のウズラほど食べない
生だと15〜20g位食べてたのが、7〜12gと半分ほどだった
骨や羽がない分かもと思ってはいるけど、心配なのでウズラに戻そうかな
ペレット吐かなくて大丈夫なのかな

128 :116:2014/06/21(土) 03:20:41.73 ID:qZ+P2f0T.net
>>127
ありがとう
骨、羽無いのか。あと、食べるときはソーセージごと丸呑み?それとも中身だけ食べてる?

冷凍刻みウズラ使ってみたよ
一包みラップ込みで40グラム程度。背骨は除かれている模様
解凍してドリップの多さにビックリ。切断面積に比例して仕方ないものかも
最初はガツガツ食べるが最後の方は舌で味わってから嫌々食べている感じ
保存により酸化?が進めば更に食味が落ちるかも
ペリットはかなり貧相ですが一応吐きます
いろいろ書いたけど解凍してすぐ食べさせられて余りが無い(うちの場合)のは
かなり便利なのは事実
長文失礼しました

129 :名も無き飼い主さん:2014/06/21(土) 16:10:09.42 ID:MWV+O9rb.net
アフリカオオコノハズクの幼鳥(2ヶ月ちょっと)をお迎えして2週間。
このスレ等を参考に手探り状態で飼いはじめました。
糞の爆撃等を受けながら楽しくやってる。
このスレでも色々と勉強させてもらって感謝。

外出時に仮設ケージに居てもらって家族の誰かが帰宅後はリビングで放鳥してます。
居心地のよい場所を作ったりして日曜大工が多くなった(笑)
来週には本宅(木製ケージ)を発注予定。
放鳥はリビングだけに誤飲だけが心配。
元気に長生きして欲しい。

ところで外に連れ出した方が良いんですかね?
なんて言うんでしたっけ?肩に乗せて外を歩くやつ。
皆さんは散歩してますか?

130 :名も無き飼い主さん:2014/06/22(日) 13:05:54.99 ID:vjbwBgmT.net
>>129
飼い主というか人に慣れてるなら散歩喜ぶと思うよ
ただ、アフリカオオコノハズスはうちの子も含め予想以上に臆病なので慣れないうちはビビって飛びまくるかも。

131 :名も無き飼い主さん:2014/06/22(日) 18:58:40.61 ID:vPHVyYZ8.net
>>129
据え回し、だよ

132 :130:2014/06/22(日) 23:52:26.46 ID:Q1Opfu68.net
>131
昨日夕方にチョットだけ歩いたらずっと肩居て人や犬が来ると細くなってた。
飛び回る程は怖くなかった様で一安心(笑)

>132
それです!
スッキリしました、ありがとう。

皆さんやってるのかな〜?

133 :名も無き飼い主さん:2014/06/27(金) 07:09:25.67 ID:4hNOhwOe.net
今朝早くに目が覚めてしまったので初めて据え回ししてみた。
終始前傾姿勢で周りを見る余裕も無かったみたい
それにしてもカラスや野鳥共の敵意むき出しっぷりには参った。
いや、こいつじゃ君たちは襲えませんから

134 :名も無き飼い主さん:2014/06/27(金) 23:34:04.64 ID:au6G/s3Z.net
お〜初めてとは一緒ですね!
カラスや野鳥がいるとうちの子はもビビリそうです。
2回目の散歩に行きたいな〜

日光にあたるのは骨の強化にもなって良いみたいですね!
日差しの弱い朝とか夕方が良いとショップの人に言われました。

135 :名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 08:27:38.73 ID:4o+fUhwX.net
こんにちは、初めてカキコします。
2カ月前からアフコノを飼いはじめました。初めてで不安がいっぱいです。
近づいたりしたら威嚇したり「ぐるぐる」鳴いたり、
時折甲高い声で「カァー!!」って鳴いたりしてるんですがまだ慣れてないから
そんなもんなんでしょうか?ストレスが心配で…。
水も全然飲まないですし水浴びも好きじゃないみたい…。
初心者ながら日々がんばってます。アドバイス頂けるとありがたいです。

136 :名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 23:44:37.97 ID:qUahG1kq.net
>>135
余りに情報無さすぎで答えようがないぞ
WCの成鳥買ったのならそんなもんだろ
触れ合いとか諦めた方が良いと思う
餌はたべてるんだろ?水が飲みたくなったら自分で飲むよ
水浴びしなくても健康に問題無いと思うよ
これからの季節近づくとくっちゃいけどな

137 :名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 00:40:19.93 ID:pODAIo85.net
>>136
いや、CBです。
立って近づいたり手を近づかせたりすると翼広げて警戒したり嘴鳴らしたりするんです。
でも私のお腹の上に乗せたりすると大人しくて寝ちゃったりします。
ご飯は餌鳴きは一度もしたことはありませんがちゃんと食べてくれてます。
小屋を作ったんですが入れると暴れるので繋留飼育してます。
私がいるときは放鳥してるんですが飛ぼうとはせずにその場にじっとしてることが多いですね。
水はお椀に入れて置いてて時折お風呂で濡らしてあげたりしてます。
一番わからないのが甲高い声で「カァー!!」って鳴く意味が解らなくてやっぱ警戒してるからなんでしょうか?
こんな感じでしょうか?

138 :名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 07:48:13.20 ID:V1IK0WDX.net
カァーってそれ、テリトリーコールでしょ 調べてみな

139 :名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 07:58:44.29 ID:pODAIo85.net
>>138
カァーってテリトリーコールなんですか?!
調べ方が悪いのか調べてみても餌鳴きとかホーホーとかそういうのしか出てこなかったもので…。
色んな鳴き声があってびっくりです。ちょっとずつでもわかっていきたいです!

140 :名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 10:30:34.26 ID:V1IK0WDX.net
なんの脈絡もなく突然鳴き出すんでしょ?テリトリーコールだと思うよ

餌鳴きは結構しつこく鳴くから違うと思うよ
家のはメンだけど夜中に突然ジュージョワーア゛ーって鳴くよw

141 :名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 11:09:03.44 ID:pODAIo85.net
はい。突然でっかい声で鳴きだすもんだからいつもびっくりしてしまってw
アフコノのテリトリーコールってこんな感じなんですね。
メンフクロウすごい鳴き声です…!色んな鳴き方があっておもしろい。
フクロウって見てて飽きないです。かわいくて仕方がない!

142 :名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 12:07:41.86 ID:2JMNm3m5.net
うちのアフワシは野良猫と対峙したときにクエェッと叫んだな
てめえこっちくんな的な意味と考えている
餌をくれるわけでもなく巨人に手をのばされたらそうなるんじゃね

143 :名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 12:32:38.87 ID:V1IK0WDX.net
仕草や表情が豊かで可愛いよね

フクロウ飼ってるのでほっしゃんが有名だけど、あいつ何かの番組でメンフクロウをロストしかけたから嫌いになった

144 :名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 13:27:37.13 ID:pODAIo85.net
色々とありがとうございます!ゆっくりと距離を縮めていこうかと思います。

145 :名も無き飼い主さん:2014/07/01(火) 00:21:59.63 ID:0ZsnJBfM.net
同じアフノコでも行動も性格も大分違うんだな〜
うちの子は夜は飛び回ってるし手を出して置いておくとカジカジして手に乗って来る。
彼方此方に飛んで色んな場所に居るので糞の始末に追われてる(笑)
家を空ける時だけケージに入れてるけど帰って来ると大人しく寝てたりする。
ホント色々でだけど144の言う通り仕草や表情豊かで本当に可愛い。
うちの子も水浴びは嫌いみたいでソコをなんとかしたい(笑)

146 :名も無き飼い主さん:2014/07/02(水) 23:13:07.64 ID:1A7+sEUX.net
みんな来月のジャパレプにフクロウ連れて行く?
うちは日帰りが無理な距離なので宿泊がネックなんだよなあ

147 :名も無き飼い主さん:2014/07/09(水) 03:42:05.67 ID:IqUzOt8E.net
>>52
ペット禁止で飼育するとかアホじゃないの

148 :名も無き飼い主さん:2014/07/09(水) 03:42:43.15 ID:IqUzOt8E.net
>>53
あ、>>53だったわ

149 :名も無き飼い主さん:2014/07/09(水) 22:24:05.03 ID:dMPKCngk.net
これは威嚇してるんですか?
http://media.tumblr.com/75aaf4bed388c05d2186f9eee43ab505/tumblr_n8aax8UEcM1qz77zro1_500.jpg

150 :名も無き飼い主さん:2014/07/10(木) 02:38:38.41 ID:SqWOFx4I.net
>>149
威嚇してるんだと思います

151 :名も無き飼い主さん:2014/07/10(木) 12:32:40.25 ID:le7q18oG.net
バナナわろた

152 :名も無き飼い主さん:2014/07/10(木) 21:51:40.21 ID:TK9tNd4B.net
つ、強そう…

153 :名も無き飼い主さん:2014/07/11(金) 15:20:43.82 ID:FE0RCvTo.net
猛禽にはペレットみたいなのはないの?
冷凍ひよこ冷凍マウスのハードルがなくなればだいぶ楽と思ったけど
誰でも飼える鳥じゃないから冷凍ひよこのハードルは残しておいた方がいいか

154 :名も無き飼い主さん:2014/07/11(金) 17:41:07.89 ID:HtuKIYk8.net
>>147
ペレありまぁす

155 :名も無き飼い主さん:2014/07/11(金) 17:42:22.39 ID:HtuKIYk8.net
>>153のミス
何をみたんだ自分…

156 :名も無き飼い主さん:2014/07/11(金) 23:03:08.89 ID:iTueQgjD.net
誰か>>153-155を解説してくれないか

157 :名も無き飼い主さん:2014/07/11(金) 23:20:27.87 ID:FE0RCvTo.net
>>153なんだけど
インコやオウムにはペレットっていうキャットフードやドッグフードみたいな栄養食があるんだけど
猛禽にはそういうお手軽食ないのかなと思って…
これだけ食べさせれば大丈夫です!ってフードがあれば
マウスもひよこもさばかなくていいのではないかと思った次第です

158 :名も無き飼い主さん:2014/07/12(土) 01:29:27.69 ID:2CM3fnGp.net
こんなスレがあったのか。
私がスレにいたのはもう14年位前なのか。
あの頃の住人の方々とフクロウたちはどうしてるだろうか。
うちのフクロウは小型なのにもう20歳だよ。
こんなに元気で長生きするとは、あの時は夢にも思わなかった。
せいぜい一般的な15,6年の寿命かと思っていたが、嬉しい事だね。
ネットではフクロウ関係は全くご無沙汰(閲覧してない)だけど、
昔ちょっとネットでお知り合いになったジ○フさんの健康管理だけは
楽しみ&励みにして、年に数回閲覧させて頂いてますだおかだ。
関係ないこちらでお礼を。

スレ汚しアディオス。

159 :名も無き飼い主さん:2014/07/12(土) 01:57:31.64 ID:YyAMv+7U.net
>>157
http://www.ferret-marin.com/products/detail329.html

160 :名も無き飼い主さん:2014/07/12(土) 09:22:25.68 ID:zuJcvym0.net
>>157
自分も以前鶏肉主体のキャットフード食べさせようとしたけどダメだた
内臓抜かれて冷凍解凍されたウズラとかと同等以上の栄養だとおもうんだが
もう「俺はちっさいライオン飼ってる」って思うことにした。

161 :名も無き飼い主さん:2014/07/12(土) 11:06:25.38 ID:sk8ayGV9.net
>>160
たぶん栄養とかじゃなくて飼い主としての誠意(生肉)を見せろってことなんだと思う…

162 :名も無き飼い主さん:2014/07/12(土) 13:44:10.17 ID:vuInhHGO.net
てか飼うんなら楽しようとしないでちゃんとした物食べさせてあげろよと思う
捌くの無理だからペレットがなんたらとかマジで飼う資格ない
捌くのなんてすぐなれるからかわいい愛鳥のため我慢しろw
長く付き合うことになるんだから尚更ちゃんとした物食べさせてあげないとかわいそうじゃん

163 :名も無き飼い主さん:2014/07/12(土) 14:03:55.22 ID:sk8ayGV9.net
いや別に飼うとは言ってなくて
ペレットないのかなと思っただけ

164 :158:2014/07/12(土) 14:11:24.66 ID:3/UVrBiV.net
冷凍餌にサプリ振りかけてあげるくらいなら
キャットフードの方が栄養面ではちゃんとしてないか?
あと、昨年末のマウス品薄で今後に不安になったのもある
まあ、俺は冷凍餌一本で行く決心がついたが
でも災害とかで手に入らなくなったときにどうするか
東日本大震災で猛禽と一緒に避難した人とかいる?

165 :名も無き飼い主さん:2014/07/12(土) 14:33:43.46 ID:3/UVrBiV.net
>>158
もう見てないかもしれないけど
二十歳の小型種ちゃんの事もっと教えてくれませんか?
できれば写真も見たいです
老鳥スレでも猛禽は話題になっていなかったと思う

166 :名も無き飼い主さん:2014/07/13(日) 00:19:15.02 ID:UYtwiAOz.net
飼ってみたくなった
http://www.youtube.com/watch?v=X_2jsYsAy6Y#t=31

167 :名も無き飼い主さん:2014/07/13(日) 08:12:17.72 ID:dj1KuUYu.net
ペレットはないけどレップミールっつぅソーセージみたいなミンチ肉はあるよ
肉だけじゃなくて血とかも万能な栄養素だから猫用ペレットとかやめた方がいいと思うけどね

うちは基本冷凍ヒヨコ たまに活マウス マウスは自家繁殖で半ペット化してるわ(笑)

168 :名も無き飼い主さん:2014/07/16(水) 12:58:36.80 ID:SbssmFvL.net
皆が水浴びしてくれないって嘆いているのを
ケッって読んでいたが最近うちの子も近づくと臭い
冬の間は全然平気だったのに
一応、水盆に水は張っている。足に付いた糞落ちるし
ちなみに以前浴室に連れてった時はパニクってしまい
なにもせずに諦めた

169 :名も無き飼い主さん:2014/07/16(水) 17:55:15.99 ID:w1jka2Ew.net
うちの子は、水替えしてすぐは水浴びしないや。
塩素の匂いが嫌なのか、2〜3日置いておくとようやくバシャバシャ。

でもいつだったか水入れが漏れてしまって、新しく用意するまで
一週間くらい間があいたときは、水入れてすぐバシャバシャやってた
本人(鳥)もお風呂入りたかったのかもしれない

170 :名も無き飼い主さん:2014/07/17(木) 15:12:09.64 ID:bLshNgvt.net
フクロウ個人輸入した猛者はいませんか?

171 :名も無き飼い主さん:2014/07/21(月) 15:10:37.60 ID:KouRgBF9.net
社会人になったらアナホリフクロウをお迎えしたいなぁと思ってるんだけど、雛のうちから人懐っこい個体を選べばちゃんと懐くかな?
あと他のフクロウと違う気を付ける点とかある?

172 :名も無き飼い主さん:2014/07/21(月) 16:09:57.57 ID:MHAhOSYc.net
>>171
猛禽類は単独生活する生き物だから懐く事はないよ
インプリントが効いていればパートナーと勘違いして媚びる事はある



ぐらいのつもりで飼い始めた方が良いと思う
スペシャルインプリントで有名な猛禽屋さんってアナホリブリードしてたっけ?

173 :名も無き飼い主さん:2014/07/21(月) 16:23:58.12 ID:KouRgBF9.net
>>172
一応フクロウ飼育についてさらっとは調べてみたから、手乗りの小鳥みたいにベタ馴れにはならないってことは理解してるつもり
腕に乗せたり手から餌を食べてくれたり撫でさせてくれたりできたらいいなってくらいで

174 :173:2014/07/21(月) 17:41:19.19 ID:MHAhOSYc.net
>>173
家はアナホリじゃないが、海外ブリードだからか1年たっても頭は撫でさせてくれない
海外者は輸出のパッキングがトラウマで慣れがイマイチとどこかで読んだ事がある
猛禽屋さんのHP見た限りではアナホリはブリードしてないようだね
あ、知ったかはこのくらいにしとくわw
良い出会いがあることを祈ってるよ

175 :名も無き飼い主さん:2014/07/21(月) 18:11:29.94 ID:U4PatMWe.net
>>171
マイナーな種は大抵1羽しか入荷しないから選べない
見送っても次に入荷する保証もない

176 :名も無き飼い主さん:2014/07/21(月) 19:11:42.93 ID:erT/apRb.net
社会人って会社員か?勤めに出て世話できるのか?

177 :名も無き飼い主さん:2014/07/21(月) 20:30:35.63 ID:pVruT5+6.net
生後1ヶ月ぐらいなら朝晩2回の給餌でOKだろ
但し売ってるのは春〜初夏だから新入社員歓迎会とか同期の飲み会とか合コンとか全部欠席な
ある程度大きくなれば一晩くらいは家空けられるだろうが
まあ、生活が安定するまで一年は我慢しろってことだな

178 :名も無き飼い主さん:2014/07/21(月) 21:29:55.10 ID:/GnuXF30.net
>>171
冗談抜きに雛は餌やり忘れたら普通に落鳥するからな。人付き合いをほとんどしない公務員とかじゃない限り、家族いないと無理だぞ。
一年経てば二泊三日の旅行とか余裕になるけど。

179 :名も無き飼い主さん:2014/07/21(月) 21:38:42.57 ID:erT/apRb.net
フクロウなら昼間寝てるし余裕〜

とか思ってるなら大間違い

180 :名も無き飼い主さん:2014/07/21(月) 21:51:32.05 ID:qv3vym1n.net
俺は生後1ヶ月弱のスピックスを迎えて今で1年半くらいだけどだいぶ懐いてると思う
普通に頭撫でるし顔をお腹とか首周りとかに密着させたりするけど全然威嚇されない
まぁうっとしいなって顔はされるけどw

ちょうど迎える1ヶ月前くらいにブラックすぎる会社やめてニートになったから迎えてから毎日家にいたからそれがよかったんだと思う
まぁ恥ずかしい話失業保険もらいきるまで軽くバイトはしたけどほとんど家にいたから約半年はほぼ毎日家にいたかな
多分仕事しながらだったらこんなに懐かなかったと思うわ
今はさすがに働いてるけどもしまたニートになったら新しいフクロウを迎え入れたいわw

181 :173:2014/07/21(月) 22:09:11.83 ID:KouRgBF9.net
アナホリフクロウってマイナーな種類なんですか…ちょっとググってみたら売ってる店が2つ程見付かったので、そうでもないのかと思ってました
できたら国内産の個体がいいなと思いますが、なかなか馴れなくても幻滅したりはしないで大事にするつもりです

一応公務員志望で、仕事にも慣れて多少給料も上がってフクロウも充分に養えるような経済状況になってからと思っていたので、
学生の今から考えるとまだまだ先の話になりますが、フクロウを飼うことが現実的になった際には、
きちんと本やネットで調べ、信頼できるお店を探し、そこの店員さんからもしっかり話を聞いて、
本当に飼えるかどうかの判断をして、それからお迎えしたいと思っています
その過程で希望する種類が変わるかもしれませんが、今のところ画像を見たり調べたりしてみた限りでは、飼うことを許されてる種類の中ではアナホリフクロウが一番好みかなと…

アナホリフクロウについて「少し神経質だが雛から飼えばよく馴れる」というようなことが書いてあったのを見たのですが、実際はどうなんでしょうか?
一応アナホリフクロウの飼育ブログも一つ見付かったのですが、そこは雛のうちから飼ったのかどうかよく分からなくて…
ここには飼っている方はいないのでしょうか

182 :名も無き飼い主さん:2014/07/21(月) 22:27:02.94 ID:qv3vym1n.net
>>181
ちなみに俺は多分>>181が見たショップでスピックスを迎えたw
ここの店のフクロウ本当めちゃくちゃなれてるからかなりびびった
迎え入れる時に対面でいろいろ説明聞いてたんだけど見ず知らずの俺の足とか肩にとまって毛づくろいしだしてしまいには片足立ちで寝出したからなw
ステマみたいになっちゃってるけど本当ここのフクロウはしっかりプリント入ってる

アナホリだけど神経質かはわからんが生後1ヶ月くらいから飼ってちゃんと世話したり構ってあげたりしたらそれなりに懐くと思うよ
それこそ雛なんてめちゃくちゃ甘えたがりだからわざわざ足の上まで登ってきたりするし用は雛の内からいかに自分に懐かせる(慣れさせる)かが重要なんじゃないかな?

183 :名も無き飼い主さん:2014/07/21(月) 22:32:07.09 ID:erT/apRb.net
>>181
経済状態も大事だけど世話する時間がいるっつってるんだよ
えさも冷凍マウスや冷凍ウズラさばけるのか?

184 :173:2014/07/22(火) 00:14:04.84 ID:/zZ+q8U9.net
>>171
叩かれちゃったね。自分の最初のレスが悪かったみたいでスマン
>>171の言う飼う条件が整った頃には家庭を持つことになってフクロウどころでは無いと思う
いつか飼えるようになったときにアナホリがメジャー種になってるといいね
あと、売っている店が2軒、飼育ブログが1つしかヒットしないって相当マイナー種だと思うぞ
自分の妄想ではアフコノ、メン、モリ、コキンメ、ベンガル(順不同)あたりがメジャーだと思う
異論は書き込んでくれ。参考にしたい

185 :名も無き飼い主さん:2014/07/22(火) 01:08:16.07 ID:5XcSwlf4.net
>>181
マイナー種は特定されるからなあ
名乗り出る奴いないだろ
確かミクシにアナホリコミュあったろ
答えがあるかもよ
まあ、俺は覗いた事も無いから内容知らんが

186 :名も無き飼い主さん:2014/07/22(火) 01:57:05.51 ID:T3Lz4Eb8.net
>>184
自分のイメージだと最もメジャーなのがメンフクロウ。お値段もお手頃だしね。

次がコキンメ。飼いやすいし、流通量多いしね。

そして、ベンガル。いかにもフクロウ然として人気だし、中型種としては飼いやすいしね。

同じくらいのメジャーなのがアフリカオオコノハズク。テレビで有名になったからか値が上がって高くなってない?かわいいけど慣れにくいよね。

モリフクロウ、ヒナフクロウ、メガネフクロウはお店でよく見る。

それ以外はたまたま入荷しましたレベルな気がするね。

187 :名も無き飼い主さん:2014/07/22(火) 23:00:50.62 ID:+ROS9Kh6.net
■地震にもっとも強いのは岡山県。政府発表「予測図」で判明。
http://www.tax-hoken.com/detail.php?pid=arKQ04vCmg
どの地域にもある軟弱地盤(三角州、扇状地、埋め立て地、干拓地など)を回避すれば地震災害リスクが一番低く国内で最も安全な岡山であることが判明。

■移住するなら岡山へ。無料で予約不要の移住相談会、東日本在住者及び北日本出身者は安全な岡山へ。今なら間に合う。
平成26年8月9日(土曜日)12時から15時半まで(東京都千代田区有楽町2−10−1東京交通会館6F) http://www.city.okayama.jp/seisaku/jigyoseisaku/jigyoseisaku_t00029.html
その後も『移住相談』随時受付中。市役所の開庁時間ならいつでも相談可能。
http://www.city.okayama.jp/seisaku/jigyoseisaku/jigyoseisaku_00008.html

フクイチが爆発して東日本全体に放射性物質が降り注ぎ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/85/7ce6e9b23188d7c194c17e5983b2e6d0.png
福島県や宮城県は人が住める状態ではなくなった
http://blog-imgs-48.fc2.com/e/y/e/eye21/e5b882e69d91e6b08fe6b19ae69f93e3839ee38383e38397.jpg
福島県や宮城県だけではなく東日本全体が汚染された
http://pbs.twimg.com/media/BDCrs4NCIAAbCM6.jpg
チェルノブイリが爆発してベラルーシやウクライナでは白血病、癌、心筋梗塞、奇形児が相次いでいる
http://4.bp.blogspot.com/-jMwU0DfXXuU/T_ANRPtefAI/AAAAAAAB3NQ/HtUZJUsdEPw/s400/11223.png
ホットパーティクルと呼ばれる放射性物質が名古屋まで到達しています。
(放射能310ベクレル、サイズ10ミクロン。少なくとも西は名古屋、北は青森まで、極微小片が飛んでいる可能性がある。)
http://liveinhope0727.wordpress.com/2014/04/07/%E3%80%90%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E3%80%91%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%83%AB%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD310%E3%83%99%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%AB/
http://ameblo.jp/mhyatt/entry-11866091534.html

放射能はそこにある。 http://blog-imgs-48.fc2.com/e/y/e/eye21/e5b882e69d91e6b08fe6b19ae69f93e3839ee38383e38397.jpg
地震リスクもそこにある。 http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/YOTIKYO/13seikahoukoku/databasefig/databasefig.jpg

188 :名も無き飼い主さん:2014/07/23(水) 14:06:12.52 ID:Q2iz3PqQE
OWLWANって店って評判どう?ブログやホームページ見ると金儲けに走ってる印象なんだけど。
スピックスが37万とか。飼育に関して問い合わせすると初心者でも大丈夫ですよ〜☆って感じ。

189 :sage:2014/07/23(水) 14:06:41.10 ID:Q2iz3PqQE
下げ忘れた

190 :sage:2014/07/23(水) 14:08:08.87 ID:Q2iz3PqQE
ミスった。もうグダグダ

191 :名も無き飼い主さん:2014/07/25(金) 17:49:26.16 ID:VQrIUFAx.net
ブラックアウト京都行こうか思うけど、OWL☆WANってどうなの?信用できる固体かな?

192 :名も無き飼い主さん:2014/07/25(金) 18:50:48.38 ID:yz7YZGMn.net
最近、Twitterやブログが
どこかのショップがなにかやったか、言ったかした件で
ザワザワしてるけど、内容がわからん。
知ってる人いる?

193 :名も無き飼い主さん:2014/07/26(土) 07:45:36.49 ID:JWyLfWRG.net
あと一週間でJRSだねえ
冬レプ東レプと猛禽は不作だったけといっぱいくるかなあ
買えないけど
さて、お出かけ用にジェス新調するか

194 :名も無き飼い主さん:2014/07/27(日) 09:31:04.61 ID:JAiXqjqV.net
アフワシ飼いの人に質問なんだが
飼い始めて1年(生体は2歳ちょっと)マウスを主にたまにウズラをあげてきた
先日初めてヒヨコあげたんだが、ペリットが骨だけだった
ウズラの時もそうだったけど元々羽ほとんど無いし気にしてなかった
羽根は消化してしまうものなの?
マウスの時は繭みたいなペリット吐きます

195 :名も無き飼い主さん:2014/07/28(月) 02:07:49.32 ID:BUDQfku6.net
ウチのベンガルはヒヨコ3匹程度でも大きめな繭玉位のペリット吐くなぁ
アフワシとは消化のあり方が違うのかな?

196 :名も無き飼い主さん:2014/07/28(月) 11:24:09.32 ID:SVErhLAC.net
OWL☆WANのオリジナルの変形ファルコンブロックってどうなんでしょうか?
普通のよりも見た目はかっこいいなと気になっているんですが。

197 :名も無き飼い主さん:2014/07/28(月) 21:30:22.74 ID:hV9dzus/.net
>>196
店のサイトを見てみたがそれらしき物が見つからない
「灰皿」の事?

198 :名も無き飼い主さん:2014/07/28(月) 23:47:03.51 ID:SVErhLAC.net
>>197
レスありがとうございます。
サイトには載ってなくて、ブログにちょいちょい出てくるんですが、
チョイ乗りダブルとギャラクシーの事です。

199 :名も無き飼い主さん:2014/07/29(火) 07:39:25.44 ID:bTwwOIxz.net
見たけど、これ枝のとこは人工芝とか巻くのかな?

200 :名も無き飼い主さん:2014/07/29(火) 09:33:34.65 ID:z8o2VSpi.net
>>199
芝巻くみたいです

201 :名も無き飼い主さん:2014/07/29(火) 10:33:03.13 ID:MItqcyc+.net
これだよね?
http://blog-imgs-63.fc2.com/m/o/r/morizou1103/520-001.jpg
一万くらいならてめしてもいいかな。
高いならいらねって感じだな。

202 :名も無き飼い主さん:2014/07/29(火) 12:07:42.39 ID:vICk3cjA.net
>>201
ここの高いよ。普通に3万以上とかする

203 :名も無き飼い主さん:2014/07/29(火) 12:11:20.81 ID:vICk3cjA.net
>>181
アナホリ見かけたよ。京都のブラックアウト行ったら、OWL☆WANが20万で出してた。
写真撮ったけどupの仕方わからん

204 :名も無き飼い主さん:2014/07/29(火) 12:42:47.23 ID:vREkLrpD.net
>>196
レップショーで見掛けたような気がするなあ
狩猟動物のボーパーチに市場を荒らされ本格導入断念と見た

205 :名も無き飼い主さん:2014/07/29(火) 13:01:58.42 ID:3W7I9nNz.net
>>201
2万ちょいだったような…

206 :名も無き飼い主さん:2014/07/29(火) 18:00:36.94 ID:vICk3cjA.net
これだね
http://morizou1103.blog135.fc2.com/blog-entry-716.html

207 :名も無き飼い主さん:2014/07/29(火) 20:56:36.50 ID:xJy/Co1x.net
あんなんステンレスじゃないけど一目見ただけで作れるやんね

208 :名も無き飼い主さん:2014/07/29(火) 22:49:36.45 ID:steYxxBp.net
OWLWANは今は金儲けに走ってるから買う気がしない。
客の相談もまともに聞かずにフクロウが売れさえすればいいって考えが見え見え。しかもイベントと店頭の値段とか同じだしね

209 :名も無き飼い主さん:2014/07/30(水) 01:15:55.68 ID:l87T6toB.net
>>203
本当ですか!?そのお店いまいちってレスが…
でも私が実際に飼えるようになるまでには、また色々変わってきますよね
お店もそうだけど、アナホリフクロウ自体法律が変わって飼えなくなる可能性もあるかもしれないし

210 :名も無き飼い主さん:2014/07/30(水) 04:05:35.45 ID:RVfRpxvp.net
>>209
買っちゃえよ
上で誰かが書いているとおり導入時にどれだけ一緒にいられるかだ
勤め始めたらどんなに暇な公務員でも朝夕しか時間とれないぞ
時間と情熱と覚悟はあるんだろ?
今週末静岡へGOだ(以下はIYHスレへ)

211 :名も無き飼い主さん:2014/07/30(水) 04:08:30.89 ID:mxBkARr7.net
>>208
土日は飼いたい客でごった返すから冷やかし程度の軽い気持ちの客は遠慮しろ、的なことも書いているしね

ところでベンガルを飼いたいんだけど相場はどれくらい?
この前50と言われてハードルの高さを思い知った

212 :名も無き飼い主さん:2014/07/30(水) 04:24:41.77 ID:RVfRpxvp.net
>>211
東レプでは1店しか売ってなくて48だったらしいから
たくさん出るJRSならもうちょっと安くなるんじゃね?

213 :名も無き飼い主さん:2014/07/30(水) 04:55:07.56 ID:+dKChmSR.net
Owl●anのブログたまに見てきたけど、ハーレー改造や、車はベンツ、みたいな愛車画像の内容あって少し自己顕示欲強いのかなと思ってたところに
「 当店のオーナーさんはお金持ちで(笑 )素晴らしい方ばかりです。。 」的な文章みて、お金持ちの部分要るのかな? と、少しひいてしまった私です。

>>209
50は高すぎると思う.....でも昨今の売買価格みていると40位は普通と考えるべきかな

214 :名も無き飼い主さん:2014/07/30(水) 23:14:50.54 ID:h0915IKO.net
お金より時間のある今飼った方がいいかもね
猛禽は勉強することも多いし、働き始めたらヒナの世話は難しいよ
いくら公務員でも職場には連れて行けないだろw

215 :名も無き飼い主さん:2014/07/31(木) 01:08:54.99 ID:O9j1Ta4h.net
それだけ言われると今飼うという選択肢も視野に入ってきてしまうので、少し真剣に相談させてください

まず今の住居なんですが、完全な一人暮らしではなく寮住まいで、5.5畳の一部屋しかありません
ペット禁止ですが、文鳥2羽と金魚を黙認してもらっています(犬猫は絶対ダメとのことです)
スペースの問題、また先住の文鳥へのストレスの可能性、テリトリーコールなど、金銭的な面以上に改善のしようのない問題が山積みだと思うんです
この状態からでもフクロウに無理をさせず飼えるものなのでしょうか?
せめて、卒業して、ペット可の今より多少でも広い一人暮らしの部屋に入ってからと思っていました

それから、>>203さんの見たアナホリフクロウは、成鳥でしょうか?
OWL☆WANのHPを見に行ったのですが、雛の入荷という記事は見付けられませんでした…
成鳥からでも馴れるのなら考えますが、そうでないのであれば雛から飼おうとしか考えていませんでした

周囲にフクロウ飼いの先輩がいるわけでもなく相談先がないので、ここに書かせていただきました
顔も知らない相手にここまで重要な相談をするのはおかしいのかもしれませんが、どうか真剣な回答をお願いします

216 :名も無き飼い主さん:2014/07/31(木) 02:06:24.24 ID:tQQ406VL.net
うーん。寮ならムリだな。鳴かない保証が無い。かけになる。店で大人しくても、連れて帰るとやかましい個体の可能性もあるし。

217 :名も無き飼い主さん:2014/07/31(木) 06:25:01.48 ID:C1gXfc96.net
アナホリってそんなに鳴くの? ちゃんと餌やってりゃテリコくらいならいけそうな気がするけど

とりあえず繋ぎっぱなしでいいなら半畳もありゃ充分でしょ シェルフとかラックがあればその中に据えてもいいし

文鳥が心配ならなるべく距離を離せばいい 捕食者と被捕食者って事は忘れないでね

飼うのは簡単 店で迎えればそこで爪切りとかメンテやってくれるし
あとは猛禽診れる病院とお金だよね てかクーラーとかあんの?

218 :名も無き飼い主さん:2014/07/31(木) 06:39:17.39 ID:C1gXfc96.net
追記

どうしても雛が欲しいなら客注が一番手っ取り早い お客様注文ね ショップに通って色々質問して顔覚えてもらうといいかな

イベントで安く買うのもいいけどメンテ考えると多少遠くてもショップで迎えた方がお勧め 猛禽仲間みたいなのも出来るし情報交換出来るしね

インプリントなら雛じゃなくても慣れてるからインプリなら成鳥でもいいんでない?雛は餌やりが大変だからね

てかフクロウは慣れてなくても可愛いんだぞ?
俺はインプリじゃちょっと物足りない(笑)

219 :名も無き飼い主さん:2014/07/31(木) 06:53:06.33 ID:+aK9+hci.net
買ってから引っ越せばいいじゃない
今までだってペット禁止規定が厳格に運用されてきた訳じゃないんだし
「一ヶ月以内に出ていきます」で許してもらえるだろ
要は覚悟だよ覚悟

220 :名も無き飼い主さん:2014/07/31(木) 09:13:29.10 ID:kL9+r5vM.net
JRRとかいうところのフクロウってどうなんだろ?
なんかHPみた感じビッグ藤田とか○○△△とかでふざけてる感じがしたw
あとちゃんと生まれたフクロウの世話というかプリントをしてるのかとかがブログみてもわからんな
俺がほしい国産インプリントメガネフクロウここしか取り扱ってなさそうなんだよなぁ
他のところは取り扱いはあれど繁殖してないようだし…

221 :名も無き飼い主さん:2014/07/31(木) 09:33:58.88 ID:O9j1Ta4h.net
早速のレスありがとうございます

病院なんですが、結構な田舎なこともあり、そもそも鳥を診てもらえる病院自体2つほどしか無く、しかも猛禽を診てもらえるかどうかは分かりません
勿論訊いてはみるつもりでいますが、可能性は低い、もしくは診てもらえてもきちんと正しい診断ができるのかどうか不安です
これも懸念事項の一つでした
またフクロウのショップ自体近いところでも半日以上かけないと辿り着けず、購入時は仕方ないにしてもメンテの度にそんなに遠出させるのは負担にならないものなのでしょうか?

寮の部屋にはそこそこいいクーラーが付いているので、温度管理については大丈夫だと思います
インプリントであれば雛からでなくても馴れ方自体はあまり変わらないということでしょうか?
すみません、インプリントのことについて調べてみてもそこはあまり分かりませんでした
八王子につい最近できたというお店に雛が入荷しているようで、気になっています
レップショーよりもそっちを見に行ってしまおうかと…
初心者では、小型でしかも雛というのは難易度が高すぎでしょうか?

できれば本当に買うとしたら、ちゃんと事前にも買った後も相談に乗ってくれて信頼できるショップで買いたいのですが、おすすめのショップなどありますか?

寮から引っ越してアパートに入るなどするのは、経済的に厳しいです
バイトができなくなった時に家賃を払い続けられないので…

222 :名も無き飼い主さん:2014/07/31(木) 12:44:34.38 ID:aVRTM1ck.net
前向きに検討するが出来ない、やらない言い訳は常に用意する
確かに公務員向きだわ
さいなら!!

223 :名も無き飼い主さん:2014/07/31(木) 12:56:23.72 ID:gvwUqBjd.net
さすがにちょっと無理なんジャネ
一軒家で飼うのだって、鳴き声やらなにやらご近所に気を遣うもんだ

寮だったら毎日管理人さんの部屋チェックが当然あるだろ?
もし苦情が出たら、黙認してた管理人の責任問題になるわけでね
寮追い出されても文句言えんわ

224 :名も無き飼い主さん:2014/07/31(木) 13:16:20.34 ID:sHsTwcgW.net
>>222
すげえ俺も思った
こういう人が公務員になるんだなと妙に納得した
悪い意味でなく、何か多分俺が同じくらい若くて飼うかどうか悩んでたら、とりあえず飼ってみて、注意されたり、追い出されたらその時考えるな。もちろんフクロウを飼い続けることを最優先の前提としてね。

225 :名も無き飼い主さん:2014/08/01(金) 06:05:06.01 ID:LXlBUSTE.net
>>220 JRR?猛禽屋だろ 国内一の問屋じゃん 人相悪いけど腕は確かな人だよ

>>221 病院は遠くても絶対に必ず探そうね 理由はわかるっしょ

ショップが遠いならアナホリ迎える前に通いつめてメンテの仕方を教えてもらえば問題もないでしょ 移動自体は負担にはならないとは思うけどね

インプリは産まれてからの刷り込みだから死ぬまで変わらないよ 人間を仲間やパートナーとして求愛したりするしね

八王子なら近いの?
関東のショップだと猛禽屋、熱帯倶楽部、フジペット、河童屋?とかかね 調べればいくらでも出てくるしインプリは大抵猛禽屋でブリードしてる個体だよ 足環見ればわかる

誰だって最初は初心者でしょ 初めてが小型で雛からなんて人もいっぱいいるから とりあえずショップに通いなよ

何にしても金がないと生きていけないからね 引っ越しできないなら寮母に気に入られときな(笑)

226 :名も無き飼い主さん:2014/08/01(金) 06:54:07.65 ID:r22sdtoV.net
>>225
藤田乙

227 :名も無き飼い主さん:2014/08/01(金) 07:51:13.11 ID:pMhJYLpc.net
いくら何でも生き物を飼うのに、「とりあえず飼ってみて」っていうのは倫理的にも経済的にも最悪の選択
金魚すくいじゃねえんだぞw

228 :名も無き飼い主さん:2014/08/01(金) 08:28:44.31 ID:zw//shXi.net
>>225
マジか猛禽屋ってそんなすごいところだったのか…
じゃあマジでここでメガネフクロウ買おうかな

てかその猛禽屋とやらで繁殖された個体がOWLWANとかに流れてるのかな?
猛禽屋のHP見るとカラフトフクロウとかトラフズクも繁殖させてるみたいだし

229 :名も無き飼い主さん:2014/08/01(金) 15:28:56.17 ID:LXlBUSTE.net
>>228 あそこのインプリのブリードは半端じゃないよ 実際行ってみればわかる

Owlwanは知らんけど足環見ればどこの個体かは解るでしょ まぁ雛を輸入してるだけかもしんないけど

あと猛禽屋系列でホワイトゴズだかゴズ企画だかもあるね

てか八王子に出来たってショップが気になる

230 :名も無き飼い主さん:2014/08/01(金) 18:00:46.33 ID:YUdPb59z.net
>>229
藤田さんチーすw
どんな足環か説明してくれなきゃ素人はわかりませんぜww

231 :名も無き飼い主さん:2014/08/01(金) 18:28:31.20 ID:LXlBUSTE.net
は?どんなって足環は足環だろ(笑)

ショップ名書いてあったり生体番号、電話番号書いてあんだろうが
他にどんな足環があるんだよバカ(笑)

232 :名も無き飼い主さん:2014/08/01(金) 22:04:15.61 ID:yOGr8Nl9.net
>>231
うちの子の足環にはショップ名や電話番号らしきものはかいてないなあ
「KEV」って刻んであるんだけどこれがブリーダー固有の記号なの?

233 :名も無き飼い主さん:2014/08/02(土) 00:05:22.75 ID:6BL4gZO0.net
生体番号かなんかだと思うけど、それだけしか書いてないのは国内ブリードじゃないか個人ブリーダーなのかな
どこでお迎えしたかわかんないの?

234 :230:2014/08/02(土) 00:44:04.55 ID:JkrFK8wL.net
説明不足でごめん
固有番号らしき数字は書いてある
説明書には例えばイギリスブリードとかしか書いてないけどブリーダーがわかったらうれしいなと
別に訪問できるわけじゃないがストリートビュー見てニヤニヤしたりとか
こういう変態は俺ぐらい?

235 :名も無き飼い主さん:2014/08/02(土) 22:53:55.31 ID:8hW6gdxY.net
JRS行ってきた
フクロウはたくさん居たけどラインナップどこも似たり寄ったりかな
20マソのアフワシを買いそうになったがなんとか思い留まった
小型種は通常価格?安くないと思う
会場内には腕にびっしり模様が入った方が沢山いてチキンな俺は早々に退散した
人を外見で差別は良くないですごめんなさい

236 :名も無き飼い主さん:2014/08/04(月) 03:04:21.61 ID:n8v9lXyb.net
来年多分東京で一人暮らしする事になったんだけど部屋とかネットである程度見てここいいなーとか思いながら見てたけどふと思った
賃貸マンションの1kで4〜6階位のいい部屋があったんだけど間取りとかは理想通りだったが玄関とか廊下を見た限り飼育ケージが通らない気がするんだけど…
一応サイズが70センチキューブのケージなんだけどこれ通らないっぽいよなぁ
ジェスとかで繋ぐのもありかもしれないけど俺は基本放し飼いだからジェスはつけたくないんだよね
これ引っ越し業者に頼めばなんとかしてくれるのかな?窓からなら入りそうだけど階数が5回とかだとさすがにやってもらえないだろうし
それに将来的にアフリカワシミミズク飼いたいからもっと大きなケージも必要になるし…

長文でスマンが誰か似たような体験した人いない?w

237 :名も無き飼い主さん:2014/08/04(月) 04:44:39.87 ID:v/Q7u6IG.net
でかいものを窓から入れるのは割と普通
ピアノとか冷蔵庫とかソファとか

238 :名も無き飼い主さん:2014/08/04(月) 06:03:57.55 ID:c+pDfBS4.net
重量物はクレーンとか使うんじゃなかったっけ 引っ越し費用がばか高くなるっしょ

一回箱バラせば?

239 :名も無き飼い主さん:2014/08/04(月) 07:09:54.38 ID:Hrfoa04b.net
>>236
室内犬猫用に買い換えたら?
大抵組み立て式だし安いよ
正面だけが格子になっている物も探せばあるよ

240 :237:2014/08/04(月) 07:18:46.34 ID:Hrfoa04b.net
あーすまん経験者探してたんだね寝ぼけてたわ
しかし東京の賃貸のドアは70センチも通らないのかよwww
って家のドア幅測ってみたら67センチだった@北関東

241 :名も無き飼い主さん:2014/08/04(月) 07:49:23.28 ID:v/Q7u6IG.net
>>238
いや、4階くらいなら紐と人力で上げる
そんなにべらぼうな金額はとらない
意外と現地で
エレベーターに乗らない
階段を曲がれない
とか頻発する

見積を取るといい
一回見積とれば何があってもその金額でいけるはず
保険もちゃんとしてる大手に頼むべし

一円でも安くしたいなら、他の人も仰ってるように組み立て式の犬猫用で代用した方が次の引越しの時も悩まなくて済む

242 :名も無き飼い主さん:2014/08/04(月) 21:48:29.47 ID:n8v9lXyb.net
234です
仕事だったぜw


クレーンで吊るすのググって調べてみたけど冷蔵庫とかばかりであまり参考にならなかった
とりあえず5万位までなら全然OKなんだがさすがに甘いかな?
というか一人暮らし自体初めてで貯金400万弱で家賃82000くらいのところなんだけど無謀すぎたかもしれんw
ただ条件は完璧だから是非とも引っ越したいし今の部屋より広いから好き勝手飛ばしてあげたいぜ

243 :名も無き飼い主さん:2014/08/05(火) 21:00:13.04 ID:8+YmGy/U.net
>>242
フクロウ飼う前に一人暮らしに慣れてから考えたらどうだ?元々の生活に余裕ないと生き物飼うのも大変になりそう

244 :名も無き飼い主さん:2014/08/05(火) 22:24:25.52 ID:wOcx78dI.net
>>243
いやもうすでにスピックスコノハズクを飼っているんだw
それで余裕が出てきたらアフワシ飼いたいな〜と
でもその前に今使ってる70センチキューブのケージですら玄関とか入らなそうなのにどうやって部屋に入れるんだと思ったんだよね
繋留はなんか抵抗あるんだw

245 :名も無き飼い主さん:2014/08/06(水) 16:22:06.88 ID:NAOH11VV8
関西でオススメなショップはどこですか?
家から一番近いのがOWLWANなんだけど、評判は良くないみたいだし…
なんで評判が良くないのか教えてくれませんか?
店員?生体?店の雰囲気?
ちなみに、ベンガルを考え中

246 :名も無き飼い主さん:2014/08/06(水) 23:01:15.06 ID:zHYYBUDo.net
>>244
煽りじゃなくて素朴な疑問なのだが
スピックスを基本放し飼いで70キューブのケージ使用ってどんな飼育スタイルなの?

247 :名も無き飼い主さん:2014/08/07(木) 04:37:17.35 ID:VSHVL0yE.net
まだ若干の綿毛残るアフワシ飼っています。
初めての猛禽なのですが、こちらから近寄っても威嚇無しで向こうから寄って来た時に撫でたりしても大丈夫で餌はピンセットや手から口元へ持って行くと普通に取って食べます。
ですが腕に乗るかなと餌でつっても食欲より腕に乗るほうが嫌なようです。。

そこで餌の量を減らしたり抜いたりで据えのトレーニングしようかと思うのですが、綿毛残ってる状況で餌の制限しても大丈夫でしょうか?
綿毛無くなる頃までは餌の制限せずにトレーニング待ったほうが良いでしょうか?

回答頂けますとありがたいです。
よろしくお願いします。

248 :名も無き飼い主さん:2014/08/07(木) 12:19:42.81 ID:WBUIZqC3.net
東京の某猛禽類店が入荷しては売れていくんだけど、なんでこんなに需要があるの?
ペット不可でも飼ったって人がこのスレにもいたけど、寿命が長いうえに餌も癖があるし、特別安いわけでもない。飼育できる人がそんなにいるの?のわりには身近に飼ってますって話を私は聞かない。

東京だし、金持ちが買うのはわかるけど、そんな20-100万円がポンポン売れるってのが想像つかない。。。

249 :名も無き飼い主さん:2014/08/07(木) 20:24:49.02 ID:WZaoycgG.net
中〜大型のインコよりも需要で優った印象はある

250 :名も無き飼い主さん:2014/08/07(木) 21:33:47.83 ID:aXQz3nPF.net
>>247
毎日体重を量りましょう

251 :名も無き飼い主さん:2014/08/07(木) 21:44:40.84 ID:oldDMgdW.net
購入希望で購入店の吟味も兼ねて夢膨らませて夏レプに行ってきた。
早速ネットで目を付けてたO店に行ったところ、店長?が
スマホずっと弄ってて話しかける別客に気付かずガン無視
コミュ障の俺が勇気出して他にいた店員のお姉さんに「コキンメ可愛いですね〜」と話しかけるが
ニコリともせず「そうですね〜」で終了。俺涙目。
兎に角猛禽見て心癒されて帰ろうと思い、ネット情報からあんまりいい印象がなかったM店に寄ったが
まあ、印象の通りですれ違う刺青の人にも萎縮してた俺は心が折れかけていた。
したらそこの店員さんがフクロウ飼われる予定ですか〜?って話しかけてくれて
それをきっかけに自分が飼いたいフクロウやメンテについて質問できた。
ブースの雰囲気は最悪だったがその店員のお姉さんだけはとても良かった
ただ、自分は関西僻地なのでM店で買うのは非常に難しい。
どこで買えばいいのやら…

252 :名も無き飼い主さん:2014/08/07(木) 23:09:36.77 ID:wcTNAm8V.net
>>251
俺は500キロ程離れた店から買ったよ
診察や爪のメンテをやってくれる獣医が近くにいれば何処から買うかは重要ではない
トラブった時には面倒だと思うけどね
それから一度現物を確認していれば制度上現在も通販は可能
あとは9月のナゴレプで予め電話で良く話をして売約済みで持ってきてもらうとかかな
病院以外は情熱でなんとかなるよお金は多少余計に掛かるのは仕方ない

253 :249:2014/08/07(木) 23:24:12.73 ID:aXQz3nPF.net
ゴメン現在の気候ではあらゆるフクロウが輸送に耐えられないと思う
お盆に帰省ラッシュの逆張って行って帰って来るのはどうだろうか

254 :249:2014/08/07(木) 23:32:08.92 ID:aXQz3nPF.net
↑ダメなのは運送会社による輸送ってことね
エアコン効いた乗用車の車内なら大丈夫

255 :名も無き飼い主さん:2014/08/07(木) 23:46:13.54 ID:53Q5P3iU.net
>>252
なるほど!獣医を探せばいいのか!
盲点だった。みんな店でやってもらってるのかと思ってたよw
名古屋レプも行く予定してたけど、今回ので非常にへこたれて
行く気失くしてたんだが行ってみるよ!!
赤福県だから近いし、車予定だからなんとかなりそうかな。
本当に盲点だった。ありがとう!希望が見えたよ!

256 :名も無き飼い主さん:2014/08/08(金) 20:49:20.44 ID:N+GaZNEe.net
>>251
確かに肉体がキャンバスな人達沢山できつかったなー
「タトゥーはファッション」とか言っても実際威勢の良さげだしな
レプタイルズショーだからこっちは間借りさせてもらってる身だけどさ

257 :名も無き飼い主さん:2014/08/08(金) 22:02:11.80 ID:zLlDn0Ik.net
猛禽扱ってる店も含めてカタギじゃない感がすごいよね

258 :名も無き飼い主さん:2014/08/09(土) 01:00:14.59 ID:eHHjA4ZG.net
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org51992.gif

259 :名も無き飼い主さん:2014/08/10(日) 08:28:32.42 ID:6HtvoKn7.net
自分がたまに餌通販する店(爬虫有)の人は夏なのに長袖だった
まあ、そういうことなんだろうがあの会場の雰囲気の中では非常にまともに写った
リアル店舗じゃ知らんけど

260 :名も無き飼い主さん:2014/08/12(火) 00:08:07.33 ID:9Go7rsRR.net
ちょっと前はJRSの後にミクシとかで「お迎えしましたあ」ってカキコ見たもんだが今年はサッパリだな
会場レポも愚痴と刺青怖いだけだし
フクロウブームは終わりなのか?

261 :名も無き飼い主さん:2014/08/12(火) 03:25:33.52 ID:uXS/WyRr.net
ここ最近フクロウ飼いたがってる層と入れ墨の人たちとの層が思いっきり真逆のベクトルだからな。
長くアフターフォローが必要な寿命の長い生体を誰がや⚪︎ざから買うんだよって話だよな。

262 :名も無き飼い主さん:2014/08/13(水) 00:23:25.00 ID:ek9c0Ast.net
本屋でフクロウの飼育本みたけどかわいい絵のかわいい本だったよw

263 :名も無き飼い主さん:2014/08/13(水) 03:59:00.39 ID:/2CN3hgA.net
飼育本もどきな
見て楽しむ分には良いがその気になって生体購入された日には…
誠文堂新光社は早く「ザ・フクロウ」の改訂版出せや

264 :名も無き飼い主さん:2014/08/13(水) 04:20:34.96 ID:6DfPq8TU.net
>>261
なるほど今はフクロウカフェとかで買ってるのかな?
でもフクロウカフェなんて持って後1年だろ
ブーム後も飼い続ける良識有る人もカフェ閉店時に紹介されたショップに行ったら挫けるよなあ
飼いきれなくなったフクロウの大量発生か
ここの住民は里子を迎える準備しといた方がいいかも

265 :名も無き飼い主さん:2014/08/13(水) 05:32:51.97 ID:/2CN3hgA.net
つーかコンパニオンバード編集部って誠文堂新光社じゃん
自分達がペット飼育文化の発展を担っているって自覚が無いのかなあ
がっかりだよ!!

266 :名も無き飼い主さん:2014/08/13(水) 12:36:26.98 ID:Z3QKwTpu.net
コンパニオンバードもインコばっかりだからなぁ
つーかネットでちょちょいと調べられるこのご時世で
飼育難易度の高い猛禽を気軽に飼っちゃう人とかいるのかな

検索したら猛禽類はオススメしませんってでてくるだろ

267 :名も無き飼い主さん:2014/08/13(水) 13:21:08.07 ID:/2CN3hgA.net
そこを意外と何とかなりますよって誘導するのが「飼育本」の役目
雑誌の特集記事みたいで一般人?女性のオサレなフクロウライフがカラーで載ってる
カフェでフクロウの魅力にやられちゃった人にはとどめじゃないかな?
バブルの前後にシベリアンハスキーがブームになっのたが思い出される

268 :名も無き飼い主さん:2014/08/13(水) 13:29:08.19 ID:JbknBFds.net
ただフクロウの場合はエサがネズミというかなり高いハードルがあるからそこまで気軽に飼えないのがある意味救いだな

269 :名も無き飼い主さん:2014/08/13(水) 17:22:32.85 ID:VjBrCxME.net
フクロウ飼いたいんですが、九官鳥の餌では飼えないんですか?

270 :名も無き飼い主さん:2014/08/13(水) 17:25:49.00 ID:JbknBFds.net
九官鳥は雑食で果実や昆虫が主食で、フクロウは動物食でネズミやカエルやミミズや昆虫などを食べるからダメだね

271 :名も無き飼い主さん:2014/08/13(水) 17:27:21.95 ID:Z3QKwTpu.net
同じ猛禽でも鷹とフクロウってどっちが飼うの難しいんだろう

272 :名も無き飼い主さん:2014/08/13(水) 17:29:51.59 ID:VjBrCxME.net
>>270
回答ありがとうございます。

273 :名も無き飼い主さん:2014/08/13(水) 17:35:34.00 ID:ZpRiZJhO.net
ヒント レップミール

274 :名も無き飼い主さん:2014/08/13(水) 17:39:10.06 ID:ZpRiZJhO.net
ちなみにオイラは肉屋に鶏の丸挽肉をつくってもらってる。蛇飼ってる女友達に流してるから実質餌代は掛かってない。

275 :名も無き飼い主さん:2014/08/14(木) 13:05:06.52 ID:NnWpt2Og.net
>>274
kwsk
女友達の方じゃなくて餌の方ね

276 :名も無き飼い主さん:2014/08/14(木) 17:22:53.56 ID:w83AYlfy.net
木場の鳥のいるカフェってフクロウカフェから
フクロウ逃げたから探してってTwitterで回ってるけど
これ、お客さんから預かったフクロウ逃がしてるのに
何か説明が変だよね
店のフクロウが逃げたみたいな誤解与える書き方しててあざとい
鳥のいるカフェのトップページには説明無しで
Facebookに店のフクロウと誤解されるような探索拡散依頼
実際店の鳥が逃げたってリツイートしてる人いるよ
今日も普通に営業してて最悪な店だな

277 :名も無き飼い主さん:2014/08/14(木) 17:46:56.16 ID:/wCoJlAt.net
フクロウって猛禽でヘタしたら近辺の生態系にも影響しそうだけど
だいじょうぶなのかね

278 :名も無き飼い主さん:2014/08/14(木) 19:56:42.84 ID:atq+/fdb.net
>>276
それ思った
あたかも店側は悪くないような書き方だよね
評判落としたくないからなんだろうがクソすぎ
店閉めて、店のやつ総出で探せよ

279 :名も無き飼い主さん:2014/08/14(木) 22:27:50.17 ID:Rnk0effc.net
>>276
やっぱりここで話題になったか。
去年も預かってたから飼い主も安心してたんだろな。ニケちゃんかわいそう。
弁償は代わりのフクロウなのかなー。

280 :名も無き飼い主さん:2014/08/15(金) 02:13:27.19 ID:yv0OZ/qA.net
>>277
コキンメだしカラスか猫の餌だろ
仮に生き延びたとしても野生のフクロウとの生殖は無理だと思う

281 :名も無き飼い主さん:2014/08/15(金) 11:35:00.93 ID:34CcqcHv.net
もしかしてフクロウとかインコのいるカフェって
鳥のプロが経営してるわけじゃないのか?

282 :名も無き飼い主さん:2014/08/15(金) 12:30:19.40 ID:77SkxlMe.net
プロは飼育に忙しく、カフェなんぞ営む時間などない

283 :名も無き飼い主さん:2014/08/15(金) 13:25:10.49 ID:9u9jfeYA.net
購入金額プラス最大10万円の賠償かあ。
コキンメなら安いし店の損もそれほどじゃないな。浅草にいるコキンメあげるわで終わりそう

284 :名も無き飼い主さん:2014/08/15(金) 13:45:29.75 ID:7qt+xvv9.net
いくら金を積んでも同じ個体は戻って来ないのにね
自分のミスで逃がしてしまったならまだ諦めもつこうが、信頼して預けた店が…ではなぁ

285 :名も無き飼い主さん:2014/08/15(金) 14:24:33.12 ID:BuIbWY4U.net
>>283
プラスじゃなくて、購入金額〜最大10万円だよ
10万円以上の子なら失った上に損する

286 :名も無き飼い主さん:2014/08/15(金) 14:55:08.26 ID:eSCC00NE.net
逃がしておいて捜索は飼い主とTwitterで呼びかけたボランティアまかせ?
飼い主が帰省前倒しで帰ってきて昨日から現地探しまくってる
労力とか考えると全く損害の割あわないよね

287 :名も無き飼い主さん:2014/08/15(金) 15:18:03.80 ID:9u9jfeYA.net
あぁ、そうか。預かるのは猛禽だけとは限らないのか。
猛禽預けて逃がしたら終わりかよー

288 :名も無き飼い主さん:2014/08/16(土) 00:57:12.45 ID:50ISUFzq.net
しかし、逃がしたのは木場店といえ、浅草店のFacebookを何事もなかったかのように更新はいかがなものか…。
お店のフクロウではなく、お客の預りフクロウなんだし…。浅草店のFacebookでも捜索呼び掛ければいいのになあ。

289 :名も無き飼い主さん:2014/08/16(土) 01:58:59.90 ID:9Mfnmlfw.net
ひどいね…
金取って預かってるくせに逃がした挙句
「店のミス」で逃がしたことを広く知られたら困るみたいな態度だ…
早く風化してほしいんだろうね

最初から預かりなんてしなけりゃいいのに

290 :名も無き飼い主さん:2014/08/16(土) 03:55:46.41 ID:e7rSyQmu.net
そもそもフクロウとかインコってどうして逃げるんだ?
ケージから出すときは窓やドアを閉めておくものじゃないのか?
爬虫類とかなら部屋の隙間に逃げ込んで見つからないってこともあるだろうけど
鳥でそれはないよね

291 :名も無き飼い主さん:2014/08/16(土) 06:52:41.61 ID:J0MsYdI3.net
店として絶対やっちゃダメなことだよな。
2度と預かりとかしちゃダメだろ

292 :名も無き飼い主さん:2014/08/16(土) 08:43:29.18 ID:yuE/ztDZ.net
>>290
逃がしたことのある人の話聞くと
二度と飼うなと言いたくなるアホばかり。
中に文鳥が入ってるカゴを外で洗っていたとか、
宅急便の人が来たときピューって出て行ったとか。

一応お店で預かり子をどうやって逃がしたか興味あるわ。
あそこはインコの羽ガッツリ切ってるぞ。そのつもりでいたのかしら。

293 :名も無き飼い主さん:2014/08/16(土) 09:12:57.55 ID:EEuGzYz5.net
>>290
20時くらい、遅くまでいた客が帰る時
客が強くドアを締めた衝撃で反対のドアに隙間が開いてそれに気づかなかった
預かりフクロウをキャリーだか籠に移そうとしたところ
人になれてない、人が寄ると逃げ出すフクロウが飛んで
その客が衝撃で偶然開いた隙間から逃げてしまった

TwitterとかFacebookの情報集めるとこんな経緯らしい
ココでも何か言い訳臭ぷんぷん
木場の店って衝撃で扉開く構造だっけ?
人間が換気とかで開けてた二枚サッシ閉め忘れて
逃がしたんじゃないのって穿って見てしまうわ
必死でびら配って探し回る飼い主さん気の毒すぎ
店の過失隠して、店の対応グズすぎ

294 :名も無き飼い主さん:2014/08/16(土) 09:27:52.37 ID:7LeIQOcP.net
あー10マソかー痛いわー
もうこれ以上手間(=経費)掛けんとこ
お人好しが勝手に探してくれるよって
しかし2kぽっちで預かってやってこれじゃ割合わんのー
しばらく中止して復活時にこっそり値上げしたろかー

295 :名も無き飼い主さん:2014/08/16(土) 09:46:22.41 ID:I1ViX2wV.net
青木雄二の絵が頭に浮かんだ

296 :名も無き飼い主さん:2014/08/16(土) 10:20:25.27 ID:yuE/ztDZ.net
ペットホテルっていうと、個室でゆったりの印象だけど
実際は店に出てお客に愛想振りまかなければならないとなると
キャバクラ体験入店みたいなもんだから
飼い主が払うんじゃなくて、飼い主に払うべきなんじゃないか?

297 :名も無き飼い主さん:2014/08/16(土) 11:53:59.56 ID:BY+g2LEf.net
触らせないけど見せ物にする
だから客が勝手に写真とってblogにupしても文句言うな
的なことがホテルの説明に書いてあんね

298 :名も無き飼い主さん:2014/08/16(土) 12:20:35.71 ID:HAAwZr8D.net
木場の入り口って一枚の引き戸じゃなかった?
反動で反対側があくっていうのが理解できなかった。
カウンターの前に繋留してたんだろうし。

299 :名も無き飼い主さん:2014/08/16(土) 12:27:30.22 ID:HAAwZr8D.net
というか、客が強くドアを閉めた衝撃でって、客のせいにするのもすごいな。

300 :名も無き飼い主さん:2014/08/16(土) 12:30:05.77 ID:HAAwZr8D.net
その客が本当にいたのかもわからんがw
言い訳のための架空人物だろうなー

301 :名も無き飼い主さん:2014/08/17(日) 01:10:42.02 ID:0V/ttAf0.net
逃げて時間経ってない頃に誰かに保護されてたら生きてる可能性あるけど
育ち的に自分でエサ摂れない気がするし、なんとか自分で虫とか食べ繋いでたとしても
日数的に既にカラスや他の鳥、猫やイタチ等にやられてるだろうね。。
動画にあるカラス軍団vsメンフクロウをみるとメンフクロウ位の大きさあれば数日なら
エサ無しで敵が居ても耐えれそうだね

302 :名も無き飼い主さん:2014/08/17(日) 07:39:25.67 ID:ow/b3QBV.net
木場のコキンメ飼い主が捕獲に成功らしい
オメ

303 :名も無き飼い主さん:2014/08/17(日) 07:44:46.02 ID:ow/b3QBV.net
田舎住まいなもんでお盆中は身動き出来ず今日からお手伝いと思ってた
飼い主さんの執念と皆さんの協力の賜物ですね
よかったー



店は心底クソだと思う

304 :名も無き飼い主さん:2014/08/17(日) 08:19:02.25 ID:Q7HEk2kV.net
コキンメ見つかってよかった!
チビちゃん不安だっただろうな

クソな店としては10万払わなくて済んだと思ってそう。

305 :名も無き飼い主さん:2014/08/17(日) 08:19:20.23 ID:fV8rhpZG.net
ニケちゃんお帰りー
勝手にもう無理かなと思ってましたごめんなさい
店は賠償金払わないでラッキーと思っているだろうが
捜索に掛かった費用は請求だ
高知?からの旅費、5日分の日当、昨晩の宿代その他
10マソ超えるな
店ザマァwwwww

306 :名も無き飼い主さん:2014/08/17(日) 08:46:03.75 ID:TtBmXieJ.net
結局なんで逃がしたか明かしてないんだね

307 :名も無き飼い主さん:2014/08/17(日) 09:05:38.10 ID:+//7HQHB.net
ニケちゃん保護、おめでとう
お店はお詫びとして飼い主さんに1年間の無料サービスと
賠償せずに済んだお金でお店の出入口を二重に改装すること

308 :名も無き飼い主さん:2014/08/17(日) 09:10:10.30 ID:ZTHdMt9o.net
捕獲できたんだ、本当に本当によかった
店の対応にもよるけれど、自分だったらもう関わりたくないなあ
飼い主さん、助けに行かれた皆さん、お疲れ様
コキンメちゃんさぞ怖かったろう、自宅でゆっくり寝てちょー

309 :名も無き飼い主さん:2014/08/17(日) 09:20:47.78 ID:mc568iuH.net
すごいな、やっぱり猛禽類はつよいなあ。
雀でも食べてたのかな。
飼い主の根性も尊敬するし、何より鳥を捕まえれたのがすげえ

310 :名も無き飼い主さん:2014/08/17(日) 09:57:52.66 ID:OE77hq2k.net
一年以内に弱って死ぬな
かわいそうに

311 :名も無き飼い主さん:2014/08/17(日) 10:05:34.66 ID:qpOqKXiF.net
>>305
もともと関東在住者で盆の帰省で高知
その際に店にフクロウを預けてた
ロストの連絡で滞在予定早めて帰省だから
高知からの旅費は別でしょ
まあ、木場のホテル滞在してたようなんで
それらの保証はしなきゃだけど

312 :名も無き飼い主さん:2014/08/17(日) 10:09:07.11 ID:ZTHdMt9o.net
こんな季節だし、セミとか食べてたんじゃないのかなあ

313 :名も無き飼い主さん:2014/08/17(日) 10:36:16.14 ID:mc568iuH.net
Facebook木場店より転載
>>先日当店から逃がしたコキンメちゃん。今飼い主さんと保護できました。ご心配、ご協力頂きました皆様ほんとうにほんとうにありがとうございました


本当に<<お店の人と>>保護したの?
その場にいたの?早朝から。

314 :名も無き飼い主さん:2014/08/17(日) 11:21:47.06 ID:fV8rhpZG.net
ニケちゃん嘴と爪泥だらけって虫でも探してたのかね
ムクドリとワームの取り合いする姿想像して萌え
うちの子はCBの癖に人馴れしてないからこうはいかないな
絶対に逃がさない様に気を付けねば
今回店の行動に誠意が無かったのだからこの件によって掛かった費用、遺失利益等しっかり請求したほうが良いと思う

315 :名も無き飼い主さん:2014/08/17(日) 11:44:10.98 ID:4QWMbCLc.net
>>313
店の体質考えたら、飼い主さんだけが探してた率高そう。
なんせフクロウ逃がしたのを客のせいにしてたし。

316 :名も無き飼い主さん:2014/08/17(日) 12:11:19.17 ID:vIwsE9Hj.net
FB見たけど逃がした癖にいちいち呑気に写真撮ってんじゃねーよと思った
なんか対応違う感じするわ
戻ってきたのは本当に良かった

317 :名も無き飼い主さん:2014/08/17(日) 13:01:56.50 ID:M2QBXXPr.net
ビラを見ると逃げたのが8/12
最後の客が云々より8/12の夜に逃げた

飼い主の最初のツイートが8/13の昼前
2番目のツイートからこの時に連絡もらったようにしか思えない

半日経ってから飼い主に連絡か?

連絡せずに捕獲して解決しようと思ったのかな?

318 :名も無き飼い主さん:2014/08/17(日) 13:05:48.46 ID:Q7HEk2kV.net
お店のFB、今後は気を付けますみたいな謝罪文が無いのが気になる。

319 :名も無き飼い主さん:2014/08/17(日) 13:40:19.12 ID:zq0ba4Dh.net
http://uploader.83net.jp/1045091842125209065391

320 :名も無き飼い主さん:2014/08/17(日) 15:20:08.43 ID:p6pK2XUg.net
最初から、ロストしても最大10万、って契約に納得済みなのに
店の対応がどうとか推測でしかないことで叩くのはどうかと思う
店だって相応のリスクあるんだから

321 :名も無き飼い主さん:2014/08/17(日) 16:45:20.74 ID:5GygOs4+.net
>>320
金の問題だけじゃなく態度を叩いてるんだと思うけど

まぁこの店は潰れるかもね

322 :名も無き飼い主さん:2014/08/17(日) 16:48:38.23 ID:4cOXqDXk.net
叩かれてるのは、店の誠意がなにひとつ伝わってこないからじゃないの
今後も詳しい経緯の説明とか謝罪とか公表しないようなら
本当にその程度の店って確定だよ

323 :名も無き飼い主さん:2014/08/17(日) 16:51:55.68 ID:4cOXqDXk.net
あ、かぶったw

ニケちゃん、土にまみれてお腹いっぱい何かを食べててたくましいな!
本当に無事戻ってよかった

324 :名も無き飼い主さん:2014/08/17(日) 16:56:21.08 ID:fTAzKC5G.net
>>320
客から預かってる鳥逃がしたのに明言しない
まるで店の鳥ロストしたような発表に不信感もたれてんたよ
まあ、あなたはあの対応で納得ならそれでいいじゃない
あの発表で納得するなら客は見捨てないし
不信感もたれたなら客は離れる、それだけ
また、webで、個々が自分の感じた意見言うのも勝手
あなたの主張も否定しないよ、あなたがそう思うならね
私は二度と店に行かないし、フクロウ飼ってて沿線だから
何かあったらホテル利用考えてたけど、それも怖くてしない
ありえない

325 :302:2014/08/17(日) 18:09:30.43 ID:onHRs6fu.net
本当に経営の危機管理?って大切だよな
今回も最初に「お客様からお預かりした大切なゲストをロストしてしまいました」
「保護して下さった方には謝礼いたします」とか書き込んで
毎晩「閉店しましたのでこれから捜索に向かいます」とかupしとけばここまで叩かれなかったよなあ結果オーライだし
自分の所で売った個体以外を受け入れてくれる所なんてそうそう無いのにつくづく勿体無い
これで他の店も預かりに尻込みしてしまうだろうな
あ、俺は>>305だから店を擁護する気は全く無い
むしろ何とかして店から飼い主に10万以上払わせたい

326 :名も無き飼い主さん:2014/08/17(日) 19:05:36.73 ID:mc568iuH.net
相応のリスクがあるのは当たり前。
しかも鳥が飛んで逃げるというのも、周知だし、バイトの姉ちゃんだって猛禽類飼ってるのにこのミス。

常連に人脈のある飼い主のフクロウを逃がしたから、尚更お店は痛手だろうなあ。

お店が頑張って探してる感もなければ、捜索する際に作ったポスターもニケちゃんの写真が潰れててやる気案のか?状態で飼い主が作り直したし。

ボランティアのひとに迷惑かけたのに、きちんとした謝罪もお礼もないのが運営としてどうなの?

327 :名も無き飼い主さん:2014/08/17(日) 19:26:46.97 ID:wouJ/uNL.net
動物が逃げようと思ったら人間は止められないねぇ・・・
おかしな擁護が入る前に店も何か言えばよかったのにな

328 :名も無き飼い主さん:2014/08/17(日) 23:34:21.93 ID:DQTDQyXC.net
上の方でカフェでの預りをキャバクラ体験入店って言ってた人いたけどキャバの体験って家出少女のセーフティーネットでもあるんだ
シャブ漬け援デリに囲われるより百倍まし
カフェでも店に出るというストレスが有るが猛禽のケアを生業とした人が看てくれている
今回の飼い主も以前に預けた事が有るのだから生体のストレスと事情を天秤にかけた上でのことだと思う
カフェの人達は今回の件で萎縮しないで預りを続けて欲しい
あ、木場さんには言ってませんから

329 :名も無き飼い主さん:2014/08/17(日) 23:51:05.78 ID:mc568iuH.net
木場でコキンメのニケちゃんを保護した後に浅草店でコキンメがうつった写真をアップ…。
もうちょっと空気読めや…。
保護されたからいいけど、もうちょっと空気読んでほしいわ

330 :名も無き飼い主さん:2014/08/18(月) 00:26:34.22 ID:mNjOxDcv.net
うわホントだ、ニケちゃんそっくりのコキンメがメインの写真!
飼い主さんの気持ちとか、まっっっったく考えてないんだろなー
どこまで無神経なんだこの店…
見つかってなくてもアップしてた予感、、

331 :名も無き飼い主さん:2014/08/18(月) 00:26:34.93 ID:2HFnJTtx.net
ガガ在ー北朝雨マクロスTBCテレ南来日艦パクシイジャポンSIMイラクハウス国会歯道団りんごキャンセル米ギャンブルバー牡蠣スポーツ博徒ねぎ欧州医学哲学書マックスタミナ低原価大阪問題ガンダムホー灰じめやんキードラ光勤ラーメン

ガガ在ー北朝雨マクロスTBCテレ南来日艦パクシイジャポンSIMイラクハウス国会歯道団りんごキャンセル米ギャンブルバー牡蠣スポーツ博徒ねぎ欧州医学哲学書マックスタミナ低原価大阪問題ガンダムホー灰じめやんキードラ光勤ラーメン

ガガ在ー北朝雨マクロスTBCテレ南来日艦パクシイジャポンSIMイラクハウス国会歯道団りんごキャンセル米ギャンブルバイ牡蠣スポーツ博徒醤油ねぎ欧州医学哲学書マックスタミナ低原価大阪問題ガンダムホー灰じめやんキードラ光勤ラーメン

MBAゲーム沖縄焼きそばトークショー小売保健研究長教授モパイルしお駐車近代デナラーメン

港区aj505参拝保健王なにあげてんだよ?「わー!ふお?」★↓★↓↓パズルビーム点数稼ぎ作文代行ノートン万引き幇助ヤフオクバイクBBSおばさん

332 :名も無き飼い主さん:2014/08/18(月) 02:53:25.18 ID:odNSbxrf.net
意味不明の長文。最近よく見かけるけどBOTのアレか。

333 :名も無き飼い主さん:2014/08/18(月) 06:18:02.85 ID:T9ZNLnbe.net
店の情報消せ消せうるさいよな
迅速なビラの作成でお疲れだから配慮しろとか笑える
当然のことだろうに
捕獲場所の地図なんかは、店からたいして移動していないこともよくわかるし消す必要ないじゃん

334 :名も無き飼い主さん:2014/08/18(月) 06:45:29.44 ID:y9BG8Vas.net
フクロウカフェなんて来年には消えるだろ

335 :名も無き飼い主さん:2014/08/18(月) 09:51:24.66 ID:/ecQR2mu.net
ふくろうカフェとばっちりw

336 :名も無き飼い主さん:2014/08/18(月) 11:41:44.03 ID:75rrYe42.net
ここを見てるかのような、お詫びとお礼が木場店Facebookで更新されてたw
今気づいたわww

337 :名も無き飼い主さん:2014/08/18(月) 12:50:56.72 ID:aBkhnBM9.net
噛み合ってないよねー
この店行ったこと無いが中の人悪人(詐欺を働くようなって意味)とは思えないんだが実際どうなの?

338 :名も無き飼い主さん:2014/08/18(月) 13:39:08.50 ID:JH+VMo0n.net
指摘されてからじゃあ遅いのよ
危機管理は万が一を起こした時の
事後対応がその後信用を勝ち得るか失うか決まるんだよ
自主的にロスト直後に情報発してれば
印象は全く変わったろうに

339 :名も無き飼い主さん:2014/08/18(月) 18:46:02.67 ID:1/Ia5nqR.net
今回の騒動でこの店知った
こんな店○○○ちゃえよとか思いながらHP見てたら
スタッフ鳥にアビシニアンワシミミズクがあああっ!!
触れ合いTEEEEEEEE!!!
でもこんな店の新規客になることは許されないィィッ!
どうしたらいいんだ。。。

○○○には「改装し」と入れて下さい

340 :名も無き飼い主さん:2014/08/18(月) 18:57:01.96 ID:QaOTdgf1.net
キモイのり
馬鹿じゃない

341 :名も無き飼い主さん:2014/08/18(月) 22:12:18.87 ID:LSPEbKHW.net
あー変なの沸いてきた
もう終わりだな…

342 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 00:12:59.19 ID:B5HiMagb.net
facebookにとってつけたような謝罪きてるねww
詳しい経緯についてはこのままだんまりで
ほとぼり冷めるの待つ作戦なのかなー
「参考に説明してほしい」っていうコメント完全スルーだもんね

343 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 06:15:39.74 ID:Epw5/Mnk.net
https://twitter.com/seekgakari/status/501463836080087040

同意

344 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 07:58:54.68 ID:qSMYwBJe.net
ほんとそう。
人間だからミスはあるのはわかるが、確認がきちんとされていれば逃げなかったこと。
ましてや、飼育を売りにして商売しているプロならしてはいけないミス。
プロっていっても、ハリス飼ってるバイトの姉ちゃんかもしれないが。

345 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 13:19:55.44 ID:vBFwZjEo.net
松尾 京子とにかく、無事に帰って良かったですね。

動物が逃げようと思ったら、人間に止められるわけないです。あとは飼い主さんとの問題なので、無関係な人間がとやかく言うことではない。リスクゼロでなければ納得できない方は、預けずに自分でずっと見るべきです。「絶対安全」などというものは、この世界にはありません。

私も出張時にこちらで預かって頂いています。詰問している方は御自分でも飼っておられ、性格や特徴や好みを把握し、普段から戻ってくるように調教するなど、自分で逃がした場合の対策まできちんとしてますか?
元気なコキンメを野外で保護するなんて人間業とは思えませんし、私は無理ですね。保護したことに感謝すべきです。誠意をもって対応されていただけで十分ではないでしょうか。
他人の失敗にとやかく言うだけなら誰でもできることで、分別ある大人なら控えるでしょう。客商売だし、これも有名税かもしれませんが。
※他の方同様、ただの客が個人的な意見を述べてるだけです。

346 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 13:22:53.05 ID:vBFwZjEo.net
こいつバカ?
個人で逃がしたとき責任とれんのかっ!って言ってるけど
そんなものそれこそ飼い主の責任だろ
この場合店が逃がして然るべき対応取ってないから不信感もたれてんのに
金取って商売してる店と飼い主が自分で逃がしたときを
同じ土俵で偉そうに

347 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 13:24:20.84 ID:vBFwZjEo.net
そして保護したのは店の功績ではなく
Twitterを見て協力してくれたボランティアと
飼い主の労力だから
店が探すのは当然だから

348 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 13:34:16.12 ID:qSMYwBJe.net
松尾 京子さんが鳥のいるカフェさんの近況アップデートをシェアしました。
日 · 編集済み ·
早朝からの懸命な捜索の結果、無事にオーナーさんが保護しました。(さすが鷹匠!)
よかったです!!!!!!!!!

しかし、世の中には、こういう時にケチだけつけて、自分では何もせず、
上から物言う輩が多い。
後は飼い主さんとお店の問題であって、外野が言うことではないのだが。
隣家のごみを漁って、わざわざ怒鳴りこむBBAのようだ。




私は怒鳴り込むBBAになった。
松尾さんのコメント見てちょっといらついたけど、同意見の方がいたようで良かった。この人、何が原因で逃がしたか聞いてる人にも突っ込んでて何様なんだ

349 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 13:44:55.15 ID:Mp1OatqY.net
あー擁護派の主張まで噛み合っていない
なんなのこの店?

350 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 14:11:31.59 ID:n4MzXimU.net
室内で預かっているのだから注意を払っていれば逃げないでしょ
ど素人ではなく、料金を頂戴しているプロなのだから
屋外での預かりならリスクゼロではないけれど

逃がした場合の対策云々ではなく逃がさない事が大事なのであって
逃がしてしまった事がそもそもの始まりでしょ

経緯に対しての説明を求められてもスルーだし
誠意をもって対応したようには思えんけど

351 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 14:24:23.73 ID:93a9K+Jv.net
有料で預かった鳥は店内で見世物です、だからな。
見世物ふくろうスペースは玄関先。
見世物にしないで裏に鳥籠置いてたら今回の事故無かったんじゃない?

352 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 14:48:26.56 ID:hZXAnZVY.net
飼い主のツイートからは飼い主が見つけて同行者の網を借りて捕獲
誰が網を振るったかは書いてない
上の人の文からはオーナーが捕獲
飼い主と同行して網を振るったのがオーナーなの?
その場にいた人いたら教えて

353 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 15:01:52.48 ID:bzH7NcZt.net
飼い主以外が近づくと逃げるから飼い主以外は
逃げたときどの方向に飛ぶか周辺を囲んで確認する要因

354 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 15:27:29.85 ID:Mp1OatqY.net
じゃあ松尾さんは店のフェイスブックの記述を信じちゃってるんだろうね
今まで何度も世話になって問題も無かったから全面的に信頼してるんだろうね
フルボッコの店を必死に助けているのだろう基地街扱いはちょっとかわいそうだな
本当可哀想

355 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 15:43:08.39 ID:gWfaqRGN.net
網は捜索ボランティアさんが持って来られたやつじゃなかったかなぁ

356 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 15:51:28.20 ID:qSMYwBJe.net
Xxxxxx
すごく心配してました。良かったですね。
預かった子を逃がした原因はなんですか?
鳥ホテルに預けようと思ってるので、今後の参考に教えてください。
インコが逃げて死ぬ思いで探し出したことがあるのでお気持ちわかります。
フクロウの場合はどのように保護できたのか、
みんな心配したり拡散して探してたのですから、どんな経緯で見つかったのか報告はちゃんとしてくださいね。
編集済み · いいね! · 8 · 日曜日 11:45

松尾 京子
ちゃんと協力した人達にはすぐ報告きてますよ。
編集済み · いいね! · 日曜日 14:41

Xxxxxx
松尾様
Twitterなどの情報協力も、今回はなくてはならないものだったと思います。あまりそのように言われますとなんだか残念でなりません。
いいね! · 7 · 日曜日 15:33

松尾 京子
>今回はなくてはならないものだったと思います。
何を根拠にそうおっしゃっているのか全く理解できません。また、上記コメントは事実を記載しただけで、感情的になる要素はありませんよね。(なお、これ以上はコメントがあっても返信しませんのでご了承ください。)
編集済み · いいね! · 今日 0:06


このBBAは何様なの?
一人だけ口調が荒れてるけど更年期障害のBBA?

357 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 16:04:10.77 ID:hRlc+LAX.net
おう、捕まったか!
なにー捕まえたのがよりによって飼い主だと!?
何がよかったですねじゃアホ何のために最初にワシらの所に連絡来るようにした思うてんねん
(以下自粛)
むうぅあの女甘く見とったか
ニチャンのオタ共には叩かれるは常連は燃料投下しかせんはこれは潮時かも知れんのーもうちょい引っ張れる思うたがしゃあない
とりあえず浅草は名前変えてリニューアルオープンや

358 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 16:05:14.59 ID:3lPob/MH.net
炎上して取り返しがつかなくなる場合
まずは店の初動、対応に問題があった時
そして斜め上の擁護が湧いた時それを放置した場合
プチファンネルと化した松尾さんを店が放置してると
それがまた信用失墜の要因となる

359 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 16:08:57.09 ID:3lPob/MH.net
そもそも松尾さんの見解なんてどうでもいいの
聞きたいのは店の対応、その時の状況なんだから

360 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 16:12:09.70 ID:hRlc+LAX.net
しかしこいつら(鳥)どないしよ売ろうにも名古レプまで1ヶ月もタダ飯食わせる訳にもいかんしのー
そうや!このあいだ泥沼の奴がうらやましそうに店のぞいとったな奴に看板ごと売りつけたろ
バイトも一緒につければあのボンクラでも1月くらいは回せるやろ
客はもう来んけどな

361 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 16:36:52.25 ID:3lPob/MH.net
関西弁でアホみたいな書き込みしてる奴うぜー

362 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 16:53:08.81 ID:KN8SArIf.net
今回の主演は飼い主さん:愛鳥の危機に四国からとんぼ返り。店の作ったボケたビラに駄目出し自ら作り直したあげく必死の捜索の末自ら保護に成功
助演はニケちゃん:カラスの襲撃を振り切り虫を食いまくって生き延びた。さすがワイルド。スペシャルインプリントじゃあこうはいかない
その他協力者の皆さん:役名つくかな
お互いノンフィクションだけど高木尋士の「フクロウのいる部屋」よりドラマチックだよな
映画化希望

363 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 17:10:08.31 ID:Epw5/Mnk.net
http://togetter.com/li/610620?page=2

あの松尾さんって人、擁護になってないところがなんともw
俺が店の人間なら「やめてくれー」って思うな・・・

ツイログ読むと、N村さんって人が道路事務所の人から情報を得たそうだけど
N村さんにしても拡散でこの件を知って協力した人なんじゃないのか?
この情報がなければ保護は無理だったと思う
最終的に網で捕まえた人がオーナーであっても、保護したのがオーナーとはならないよ

まあ動物は逃げるのが当然、保護してもらったことを感謝しろ、リスクが負えないなら預けるな。
なんていう頭のおかしな人も、現場にはいなかった自分では何もしない輩なんでしょう

364 :360:2014/08/19(火) 18:59:00.00 ID:Epw5/Mnk.net
今読み返したら書き方がおかしかったw

×まあ動物は逃げるのが当然、保護してもらったことを感謝しろ、リスクが負えないなら預けるな。
なんていう頭のおかしな人も、現場にはいなかった自分では何もしない輩なんでしょう

〇まあ動物は逃げるのが当然、保護してもらったことを感謝しろ、リスクが負えないなら預けるななどと言う、
頭のおかしな松尾さんも、現場にはいなかった自分では何もしない輩なんでしょう

365 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 19:45:34.39 ID:ophnFbsT.net
店叩きの粘着、いいかげん気持ちわるいよ

366 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 19:52:46.49 ID:gWfaqRGN.net
どちらかというと店擁護の方が気持ち悪いな

367 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 20:08:35.99 ID:YgA0dCel.net
擁護していると見せかけて実は店を追い込む孔明の罠w

368 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 20:27:47.21 ID:ysiDHJNL.net
めるチャソカワイイィッ!!
上目遣いにジッと見詰められたいィッ!!
アマガミされたいィッ!!
どうしたらいいんだ。。。

369 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 20:57:04.69 ID:UIMIbntQ.net
ちっこくて色も地味なのによく発見されたねよかった
某動物園から脱走したベニコンゴウインコは派手だしでかいしであまり心配しなかったけどw

370 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 21:30:31.07 ID:ov61PXzA.net
>>369
射殺されたじゃん。

371 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 21:37:37.11 ID:E09z1Hhw.net
確かに「ベニ」は去年射殺されたな
今年脱走して無事保護されたのは「ルリ」の方だ

372 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 21:41:05.21 ID:UIMIbntQ.net
ごめんルリの方でした…
T動物園ね

373 :名も無き飼い主さん:2014/08/20(水) 04:24:28.82 ID:MzcL+nE0.net
フクロウのみせのバイトの子が飼ってるフクロウが原因不明で突然死したみたいだね。
個体に問題あったのか、飼い方に問題あったのか。
あの店から迎えようと思っていたのだが、考え直すわ。

374 :名も無き飼い主さん:2014/08/20(水) 06:30:24.62 ID:T4iZpJ5s.net
おや木場が片付いたら今度は月島ですか
お忙しいようで
常連さんは擁護頑張ってください

375 :名も無き飼い主さん:2014/08/20(水) 06:52:31.85 ID:rtSvx9iZ.net
>>373
種類は?

376 :名も無き飼い主さん:2014/08/20(水) 07:44:19.12 ID:GtCdSKSL.net
月島の店はここでは蛇蝎の如く嫌われていて話題にするのもはばかられる状態だもんなラスボスだし
木場を倒したくらいでいい気になるな奴は我ら幹部で最弱
って返り討ちに会わない様にね

377 :名も無き飼い主さん:2014/08/20(水) 08:08:20.55 ID:sJHrYEOx.net
月島はこの間モヤサマではじめて知った。
手袋しないで腕や肩に乗せていたから嫌悪感を感じたけど、何がだめなのか教えてくれください。

378 :名も無き飼い主さん:2014/08/20(水) 09:13:44.86 ID:GtCdSKSL.net
ここの住民は皆その嫌悪感を感じてるんじゃね
ちなみにグローブ無しの据えを実現するために爪は極限まで短く、丸く削られている
下は店のじゃ無く顧客のアカアシモリフクロウをメンテしたときのものだが
ttp://ameblo.jp/fukurounomise/image-11910033374-13034828143.html
人間かよってレベル
あとはこことか店のブログ掘り返してみたら?

379 :名も無き飼い主さん:2014/08/20(水) 09:39:30.85 ID:l/fFORdV.net
>>378
ここまで短くするのかよw
毎回爪の血管から流血しそうだ…
グローブ無しとかいつか事故起きるな

380 :名も無き飼い主さん:2014/08/20(水) 09:49:35.08 ID:MzcL+nE0.net
370だが月島ではなく大阪。
ウサギフクロウ。

381 :名も無き飼い主さん:2014/08/20(水) 10:09:45.34 ID:GtCdSKSL.net
大阪か
良かった今のこいつらのレベルじゃ月島は倒せねぇ
今までが天国かと思えるほどの修羅場をくぐり抜けなきゃな

合掌。ウサギかわいいけどこの間実物間近に見たら足の大きさに引いた
アフワシの半分くらいの体なのに足は5割増しぐらいある
自然下では何食べてんだ?

382 :名も無き飼い主さん:2014/08/20(水) 12:41:25.70 ID:vKMb1qmV.net
月島は存在を知った時行きたいって思ったが
場所調べるついでにブログ見たらうへぇ無理ってなった。

383 :名も無き飼い主さん:2014/08/20(水) 12:43:13.58 ID:4Ka2/Tw+.net
>>378
その顧客のホテルは前にblogでフロントに小型据えてるけど
気がつくとフロントから見えない物陰に入り込んで隠れちゃうんですぅー
みたいなエントリーupさせてて引いた
そりゃまだ慣れてない場所で見せ物みたいに放置されたら
小型だし落ち着かないから身を隠せる所探して潜むよ

メンテナンスの名目で店の人と顧客の歯や爪限界まで削ってみろと思う
ここの大阪も痛かったよね
動物の扱いで通報された!嫌がらせだ!みたいな記事upしててこれまた引いた
ファン()も多いんだろうけど

384 :名も無き飼い主さん:2014/08/20(水) 13:13:16.65 ID:5TqTgSDA.net
フクロウのみせの月島・大阪・博多の関係ってどうなってるの?
大阪・博多は同じブログで会社情報ってか動物取り扱いの書類UPしてるけど
月島ってある?

385 :名も無き飼い主さん:2014/08/20(水) 13:18:49.88 ID:4Ka2/Tw+.net
暖簾わけみたいなもんじゃない?
ここで大阪店の批判めいたこと出た直後
大阪店のオーナー?がバックには有名企業がついてんだからっ!
みたいな社会人とは思えない反応blogでしてたから

しかし木場のカフェが客の鳥ロストしたせいで
飛び火して噂されるお店気の毒ねw
めったに動かないスレなのにここ数日動いてるもんね

386 :名も無き飼い主さん:2014/08/20(水) 13:48:49.16 ID:MzcL+nE0.net
370だがフクロウは初めてなので教えてほしい。
フクロウの突然死はよくあることなのか?

387 :名も無き飼い主さん:2014/08/20(水) 14:50:13.52 ID:kwbn50er.net
>>386
ちゃんと体重測定してなくて知らないうちに飢えてて、突然死のように見えた
って例はあるって聞いたけど…自分もまだ飼ったことなくて情報収集してる段階だから分からないな

猛禽カフェにまともな店ってあるの?
おさわり・撮影禁止なところならまともと言えるのかな

388 :名も無き飼い主さん:2014/08/20(水) 15:14:22.66 ID:qqxCVYpj.net
>>387
猛禽カフェのフクロウの扱いはどうかと思うけど、お触りも撮影もできなかったら動物園行くだろって話だよな…。ビジネスとして成り立たねぇよなぁ。
猛禽系のお店の人はヤ⚪︎ザみたいな人が多くて、飼い方とかの教え方も厳しく、初心者、ミーハーお断りだったので、ライトなフクロウカフェがフクロウ業界に風穴を開けた点では評価してる。

389 :名も無き飼い主さん:2014/08/20(水) 15:18:17.70 ID:sJHrYEOx.net
>>378
ありがとうございます。
手袋しないで乗せてるからテレビ見ながら、これはない!ひどい!と会話してました。
今朝調べたら本当に爪が短い印象を受けましたが、やはり短いのですね。
本当にかわいそう…。

390 :名も無き飼い主さん:2014/08/20(水) 15:26:01.84 ID:sJHrYEOx.net
>>388
確かに身近に感じられて良いとは思いますが、ペット禁止でよりにもよって猛禽類の飼育をしたり、お店の人にすすめられて簡単に飼おうとするのはどうかと思う。


買う気のありそうな金持ちや常連にはしっぽふるが、新参には本当に冷たい。
カフェかと思えないレベルなのだが、こんなものなの?

391 :名も無き飼い主さん:2014/08/20(水) 16:03:30.58 ID:GtCdSKSL.net
おまえら本ッッ当にフクロウカフェ嫌いだよな

392 :名も無き飼い主さん:2014/08/20(水) 16:17:18.21 ID:yVnTG33h.net
>>390
新参者には冷たいんだ。。。知らなかった…。酷いね。
お茶代より生体販売の粗利の方が大きいからかな?でも、そうぽこぽこ売れるもんでもなさそうだけど…。
フクロウは客引きの道具で、オマケ程度に販売してて、メインの収益はカフェの売り上げかと思ってた。それなら新参者を一番大切にするだろうし、それが受けてるのかと思ってた。これはぜひ一度行ってみたいなw

393 :名も無き飼い主さん:2014/08/20(水) 17:15:55.11 ID:4qOrvAwO.net
フクロウカフェにハマってフクロウカフェでフクロウを購入した人って
自分でフクロウを世話していくなかでフクロウカフェの在り方に疑問を
持つのだろうか?

ずっと気になっているんだけど

394 :名も無き飼い主さん:2014/08/20(水) 17:32:14.70 ID:5/5U6zDI.net
そんな事どうでもいい
ペットショップから買う犬猫となにが違うのさ

395 :名も無き飼い主さん:2014/08/20(水) 17:50:59.64 ID:9QR12FQN.net
出版社もぐる
「ザ・フクロウ」「フクロウのすべてがわかる本」といった飼育書を絶版にして
かわりに似非飼育本でフクロウカフェマンセー
疑問を持たないようにされてるのさ元々だまされやすい人達だし
>>394
何か不都合ですか?

396 :名も無き飼い主さん:2014/08/20(水) 18:51:09.68 ID:QCK64P16.net
>>392
信者増やしてグッズ売り付ける

397 :名も無き飼い主さん:2014/08/20(水) 19:00:41.71 ID:9QR12FQN.net
>>392
行くのかよw

398 :名も無き飼い主さん:2014/08/20(水) 19:04:09.50 ID:mCzqjQLo.net
動物カフェって衛生状態どうなんだ
よく保健所が認可するよな
鳥なんてちょっと動けば羽、脂粉、糞粉が舞い上がるだろw

399 :名も無き飼い主さん:2014/08/20(水) 19:22:43.97 ID:9QR12FQN.net
>>398
生食出来ない肉を素人の客に勝手に焼かせて食わせる業態が許可されるんだぜ
たいしたことないだろ

ラスボスの所ではグラスにラップを被せてくれるみたいだな
ペットボトルしか出さない店もあるみたい

400 :名も無き飼い主さん:2014/08/20(水) 19:29:28.93 ID:yVnTG33h.net
>>398
とはいえ、我が家では朝コーヒー飲んでたら肩に留まってくる。衛生的はマズイな。

401 :名も無き飼い主さん:2014/08/21(木) 08:52:13.83 ID:WOwWXJZ0.net
ふくろうカフェ行ったこと無いし保健所の基準も知らんが、羽と脂粉はまあ、我慢しろと言えなくも無い
ただし糞の方は鳥類の多くがサルモネラ菌を持っていることを考えると危険だな

402 :名も無き飼い主さん:2014/08/21(木) 11:15:22.24 ID:+1PmJw9Z.net
羽と脂粉といえば
スティックまたはハンディ掃除機を買おうと思うのだが
羽と脂粉に強いといえば、どこのだろう
ただし、ダイソン除く

403 :名も無き飼い主さん:2014/08/21(木) 12:22:29.51 ID:mTeF2YvB.net
>>402
ウチは掃除機は普通のやつだけど、電動ブロワあると便利だぞ。
棚やラックに乗った脂粉をブロワで吹っ飛ばしてから掃除機掛けると超捗る

404 :名も無き飼い主さん:2014/08/21(木) 12:32:28.25 ID:IgZw6L18.net
>>402
ダイソンやかましいけど、凄く吸うは吸うよ。

405 :名も無き飼い主さん:2014/08/21(木) 12:33:37.01 ID:fed16yqu.net
掃除機は巻きあげそうだからウエットクイックルワイパーがいいかも
絨毯なら知らん

406 :名も無き飼い主さん:2014/08/21(木) 16:22:13.65 ID:WOwWXJZ0.net
脂粉や羽は吸い取る前に本体からの排気で舞い上がってしまうからハンディ型は向かないよ
強いて挙げるとすればダイソンかなw
排気口が後上方にのみ行くタイプが有れば解決だけど使用者の顔に排気が行くような物普通作らないよな

407 :名も無き飼い主さん:2014/08/21(木) 17:46:50.24 ID:+1PmJw9Z.net
>>403
棚とかはハンディモップ使ってる
吹き飛ばす発想はなかった
目から鱗

>>404
ダイソンというかサイクロンって
フィルターが羽でやられない?
あとゴミ捨ての時に脂粉が舞いそう
サイクロン使ったことないので見当違いかな

>>405-403
排気を考えてなかった

うちのフクロウは普通の掃除機に怯えるんだよね
姿をみただけで嫌がるし
ドライヤーは平気なので音ではなくて
ホースが嫌なんじゃないかと思うんだけど

排気を考えると普通の形のがいいのか
我慢してもらうしかないのかな

あと、絨毯じゃないけど畳なんだ

408 :名も無き飼い主さん:2014/08/21(木) 17:58:16.08 ID:E+0QB613.net
畳ならほうきはダメなのか?

409 :名も無き飼い主さん:2014/08/21(木) 19:08:49.41 ID:TTk+6P5C.net
長いものや、黒いもの、音が大きいものは怖がるみたいだよね。
うちは、埃をたてないように箒で集めてから、掃除機で吸う。
掃除機怖がるけど、箒だけだと取り残しがあるから
できるだけ短時間で済むように。
掃除機はスティックタイプの紙パック。

410 :403:2014/08/21(木) 19:09:51.09 ID:WOwWXJZ0.net
>>407
量販店で排気スリットの場所を確認しながらいろいろ吟味してみたら?
俺は最初コンパクトでオサレな外見から買った奴が前方排気という産廃でオクに出す気力も無く即捨てた
サイクロンで脂粉メインのゴミを捨てたときにはそれはそれは大変なことに
http://www.irisohyama.co.jp/news/2010/1028.html
これ使うと少なくともボワッは無くなるよ

411 :>>400:2014/08/21(木) 20:11:29.00 ID:WbFQhZhp.net
ウチはブロワで上部一掃した後に掃除機で全掃除。
ブロワも掃除機も最初は怖がったけど毎日やってたら慣れた。
アフコノとベンガルいるけど、アフコノの方は微動だにしない。
ベンガルはたまに襲い掛かろうとするけど

412 :>>400:2014/08/21(木) 20:13:12.27 ID:WbFQhZhp.net
ちなみに掃除機はティッシュをフィルタにするやつ。
換羽期はデカい羽がたくさん落ちてるから毎日ティッシュ交換してるよ

413 :名も無き飼い主さん:2014/08/21(木) 21:32:07.90 ID:yxTgdTym.net
アフコノがルルルルって鳴きながら手とかを甘噛みするのはじゃれてるの?

414 :名も無き飼い主さん:2014/08/21(木) 21:46:42.49 ID:Y42WdhsP.net
こんなの?
https://www.youtube.com/watch?v=QbPXzvZo1Bc

415 :名も無き飼い主さん:2014/08/21(木) 21:53:38.73 ID:yxTgdTym.net
そうそう
人の指を足で掴んで甘噛みしてくるの

416 :399=404:2014/08/21(木) 22:49:28.28 ID:+1PmJw9Z.net
いろいろありがとう

サイクロンはやっぱり避けておこうと思う
あとは箒またはクイックルワイパーと
掃除機併用でやってみる

排気口のことは全然想定してなかったので
とても参考になった
量販店行ってみるよ

417 :名も無き飼い主さん:2014/08/22(金) 11:03:36.25 ID:HBKKxfsO.net
クイックルワイパーは立体吸着ウェットがいいかも知れん>畳
ちょっと高いけど可愛い我が子のためなら多少の出費は仕方ないね

418 :名も無き飼い主さん:2014/08/22(金) 21:27:44.28 ID:LdG+tLnP.net
頭だけがキュッて小さくなるのは機嫌が良いって事だと思うんだけど合ってる?
だとするとうちの奴の至福の時は餌の後のクチバシ磨き(掃除?)の時間
ホントに小さくなる

419 :名も無き飼い主さん:2014/08/23(土) 00:05:24.79 ID:JM4itDqo.net
>>415

うちのは毛繕い?羽繕い?してる時に頭部縮小してる
ただ、俺の髪の毛や髭を繕ってるぽい時も縮小してるw

420 :名も無き飼い主さん:2014/08/23(土) 01:12:39.32 ID:og2Oa7QO.net
スレチだが誠文堂新光社は「ザ・ハリネズミ」を絶版にして
「ハリネズミ飼いになる」出版というフクロウと同じ事やってるのな。
たいていの情報はネットからタダで入手出来る現在出版社も大変だと思うが
…もう存続しなくてイイよ

421 :名も無き飼い主さん:2014/08/23(土) 03:55:09.76 ID:eY+QBsTr.net
>>415
その行為をフクロウがしてくれると、なんか癒される。

422 :名も無き飼い主さん:2014/08/23(土) 22:22:23.70 ID:ezdp4tLb.net
ずっと更新するなとは言わないが、木場FBが更新されてる。
無事見つかった記事を下げるのはいかがなものか。

今日いったとこにまだ探してますのチラシがあった。ちゃんと回収しろよ。どんだけ迷惑かけるんだよ。

飼い主に教えてもいいが個人が特定されるのは嫌だからここに書くわ

423 :名も無き飼い主さん:2014/08/24(日) 00:14:13.72 ID:DSsZ3awA.net
>>422
あーあ汚名挽回wの最後のチャンスだったのに
店はビラを作っただけ(実際は飼い主がダメ出しして自分で作りなおした)で配って無いから自分は無関係だと思ってるんだろ
「皆さんのお疲れでしょうから場所を教えて頂ければ回収はうちでやります」って何で言えないのかね
お前らがクソなのは良くわかったから誠意の有る「ふり」だけでもしてみろと

424 :名も無き飼い主さん:2014/08/24(日) 01:48:00.54 ID:cNAh+H7g.net
>>423
ニケの写真が小さかったからもしかしたら、お店のチラシかも。
飼い主のTwitterにある画像とは違いました。

425 :名も無き飼い主さん:2014/08/24(日) 02:15:07.30 ID:qaAjhuIe.net
ていうか飼い主が匿名のフリしてずっとここで粘着書き込みしてるんだろ?

426 :420:2014/08/24(日) 06:40:12.48 ID:acD2/dWS.net
俺は飼い主じゃないぞ
もし俺の書き込み以外全部飼い主のものだったとしても
粘着されて当然の対応だったろうこの店は

427 :名も無き飼い主さん:2014/08/24(日) 08:28:36.95 ID:wDYpzhfh.net
>>425
アンタこそ店の回し者では?

428 :名も無き飼い主さん:2014/08/24(日) 10:32:27.73 ID:y01VgQbr.net
めるチャソカワイイィッ!!
モフモフしたいィッ!!
クンカクンカしたいィッ!!
里親になりたい。。。
閉店まだぁーチンチン

429 :名も無き飼い主さん:2014/08/24(日) 14:22:55.88 ID:G0PSMMrI.net
ふと見たときにすっごいブサイクな顔してるよね、アフコノ

特に羽繕いとかの時

430 :名も無き飼い主さん:2014/08/24(日) 16:45:00.30 ID:U7Z5trPN.net
汚名返上

名誉挽回

431 :>>400:2014/08/24(日) 19:24:51.06 ID:04eNGpgG.net
>>429
ウチのアフコノは超絶ツンデレだから
普段威嚇しまくりなのに
手や肩に載せるとデレデレになるw

432 :名も無き飼い主さん:2014/08/24(日) 23:01:13.45 ID:G0PSMMrI.net
>>431

いいなぁ、デレデレ…

うちのは歩き回りたがるからとまってくれぬ…

同じアフコノでも、顔とか色味も微妙に違っていいよね!

みんなの子、見たいな〜

433 :名も無き飼い主さん:2014/08/25(月) 12:54:03.62 ID:2r2bjOKd.net
オフ会かあー
アフコノをベンガルが狩り、ベンガルをユーラシアが狩る地獄絵図
そんな中無邪気に飛び回るKYなメンフク
を想像した

434 :>>400:2014/08/25(月) 19:35:09.78 ID:aUbmVtn3.net
>>433
ウチのベンガルとアフコノは仲良しだぞw
http://i.imgur.com/wHQHzdE.jpg

435 :名も無き飼い主さん:2014/08/25(月) 19:55:39.88 ID:1ESD4up9.net
脚の大きさ的に丁度良いエサだよなw
ベンガルさんは普段ヒヨコ食べる?

436 :名も無き飼い主さん:2014/08/25(月) 19:59:44.14 ID:ODPtUzSD.net
>>434
これちゃんと対策してるとは思うけど
ブレーキの下とか潜り込まれないように気をつけてね

437 :名も無き飼い主さん:2014/08/25(月) 20:37:00.28 ID:seHOMYAd.net
>>435
ウズラがメインだけどヒヨコもマウスも食べるよ
>>436
大丈夫

438 :名も無き飼い主さん:2014/08/25(月) 20:58:54.18 ID:Lu/G3nj3.net
へーすごいな
同じ小さいトリでも食い物と友達の区別がつくんだ
フクロウってもっと馬鹿だと思ってたごめんよ

439 :名も無き飼い主さん:2014/08/25(月) 20:59:13.85 ID:iqvncJLz.net
>>434
私が今欲しいペアリング…羨ましいです。
不動産管理会社に鳥は鳴くからと許可がおりず飼えなかった〜涙

440 :名も無き飼い主さん:2014/08/25(月) 21:28:28.04 ID:seHOMYAd.net
小さい犬と大きな犬が仲良くするのと変わらない気がする
でも自分が見てない所では万が一があるかもしれんから離してるよ

ベンガルはニャンニャン無くとうるさいけどアフコノは静かだね

441 :名も無き飼い主さん:2014/08/25(月) 22:35:18.69 ID:dGnFJNKI.net
>>440
ベンガルもアフコノも憧れているので情報助かります!
アフコノちゃんはベンガルに比べて静かめなのですね(*´ー`*)

442 :名も無き飼い主さん:2014/08/25(月) 23:49:53.74 ID:TJqnohSE.net
アフコノはほんと静かだよね
放してる時に鏡を見つけて、写った自分に

ア゛ァ…

みたいなこと呟くか
じゃれてケケケケ!みたいな鳴き声出すくらいだし

443 :名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 01:30:27.43 ID:nV3OFHpv.net
うちのコキンメもようやく小さい声で鳴いた…
でも何のタイミングなのかわからないんだやなぁ

444 :名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 03:09:35.89 ID:jKGkNFFd.net
>>431
間違ってたらごめんなさい
後ろのアルファベットは恐らく道頓堀
自分行った事のあるフクロウカフェの関係者の方かな?

何にせよサイズ違い猛禽の並びで車中というのは和みますね。(^O^)

445 :名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 06:09:26.84 ID:VZTGhKIw.net
>>444
和んだところに、このスレで蛇蝎の様に嫌われてるフクロウカフェ関係者であることの暴露。お主も悪よのう。これで、この写真のUP主は一転ボロクソに批判されるぞw

446 :431:2014/08/26(火) 06:56:38.19 ID:64y+xgPc.net
フクロウカフェ大嫌いな私に向かって
関係者疑惑とは度胸ありますな

447 :名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 07:45:54.82 ID:ALkb4GuL.net
>>446
やっぱり、アフコノを先に飼ったの?
それとも、同時?

後輩フクロウが大きい方が平和だって聞いたので

448 :名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 09:35:55.45 ID:AJMbiN5U.net
自分も質問失礼します。

フクロウの購入を考えていますが、アフコノのテリトリーコールなどの本格的な鳴き声はやはり響きますか?

鳴いている動画とか見ましたが、確かに他と比べると静かな印象はありました。
実際どのぐらいの声量なのか気になりました。

449 :名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 10:23:17.29 ID:eyBvC1W1.net
家のアフコノは鳴き声も小さいしうるさいと思った事無いな〜
テリトリーコールとかも小さくて野生だったらとてもテリトリーを主張出来ないと思ってるw

450 :名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 10:50:15.32 ID:z5uton4U.net
>>448
自分ちのアフリカオオコノハズクはマンションで静かに暮らしとるよ

餌欲しい時少し泣くくらい

もちろん繁殖ものね

451 :名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 12:18:16.67 ID:AJMbiN5U.net
先輩方の感想を聞けて嬉しいです!ありがとうございます!

個体によるのは承知ですが、比較的静かなようで安心できそうです

452 :名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 14:49:57.37 ID:AJMbiN5U.net
今お店探してたら、あのコキンメ逃がした木場店のペットホテルの内容が変わってた…

逃がすと思わなかったから補償金の表記してたのかな…。残念。

お預かり中、万が一こちらのミスで死亡、または逸走した場合は、こちらでお預かり予定日数分の宿泊料金を弁済金とし、それ以外の保証、対応は致しかねます。
お約束の期限を連絡も無く3日以上過ぎた場合は、当店に愛鳥の権利を移行させて頂きますのでご注意ください。

こちらも心を込め注意しお預かりいたしますが人間がお預かりしますので死亡、逸走させてしまう場合もあるかもしれません。
100%ではございませんのでご了承ください。

以上ご納得いただけない場合はお預かりをお断りさせていただきます。

453 :名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 15:12:55.38 ID:YrzkObb+.net
それ以外の保証、対応しないって
捜索もしなければ情報流して呼びかけもしないってこと?
うけるー

454 :名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 15:29:59.41 ID:Djflw2xv.net
普通逃がしたり死なせたら、宿泊料金を取れないと思うのだが
それが 「弁済」 にあたるとする意識が怖いね。
店員が管理しないって宣言にも読める。
だって「こちらのミス」でなんて書いてるわけだし。

ドア開けぱなしでも、餌をやらなくても、ホテル代ただにすればいいだけ?
あと、気に入った鳥がいたら、逃がしたことにして……という悪い奴がいたら?
疑問が湧くなあ。

455 :名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 17:11:55.99 ID:YrzkObb+.net
でも、まあ、この説明読んで預ける人いたら
それは飼い主納得してんだろうから良いよね
ホテル事態止めればいいのに守銭奴怖いわ
店自体二度といかないけど
バカな客は気にせず行くんでしょう

456 :名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 20:59:53.95 ID:ymsbBAX3.net
損害賠償保険に加入しましたから値上げしますって流れを予想してたんだが
俺の考えって経営的に間違ってる?俺労働者だからわかんないや
教えて会社経営してる人

457 :名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 21:11:51.02 ID:xamAfTNi.net
値上げしたら来ない客が余計来なくなるからじゃね?

458 :名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 21:13:58.32 ID:m+l/fhmE.net
他のペットホテルがどこも同じ約款ならまだしも
先日の事件後に速攻でこの対応はよくないね。
所詮こんなもんかフクロウカフェは。

459 :名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 21:15:59.09 ID:rtffCfsx.net
逃げても殺しても保障しませんって自社負担を減らす前提よりも、保障あります呈で自社に厳しくしたほうが店員も緊張感もつから後者のがいいと思うのにな。

今回宿泊代が発生したから、問題になったんだろな。

460 :名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 21:17:23.15 ID:rtffCfsx.net
そうそう、他のペットホテルは自社の過失については、法的判断によって保障しますをうたってるんだよね。

461 :名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 21:17:34.59 ID:ZJpovau6.net
えっ!?今回逃がしたのに宿泊代請求書したの?

462 :名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 21:25:36.79 ID:TnsA/oBZ.net
HP見たけどお値段据え置きなのな
店は補償のリスクが無くなるから普通値下げでは…
>>294の遥か斜め上を行く展開に驚いた
ぜひ松尾さんの感想を聞きたい

463 :名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 21:26:00.06 ID:rtffCfsx.net
ごめん、言い方悪かった。

請求したかはわからないけど、宿泊したことは店員も知ってるだろうから、次の抑止として先に先手を打ったんじゃないかなと

464 :名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 21:27:24.33 ID:m+l/fhmE.net
店員教育や自社責任を放棄して客側に過失を押し付けるという先進的な発想w

465 :名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 21:36:40.66 ID:Koto+EwI.net
宿代って
>>459は飼い主が朝4時から捜索するため木場周辺に宿を取ったこと
>>461はコキンメの預かり料金のこと
ではないかな?

466 :名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 21:48:09.64 ID:rtffCfsx.net
あ、そういうことか!

467 :名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 22:41:11.56 ID:xamAfTNi.net
コキンメ逃がしたフクロウカフェの経営者は日本人じゃないんだなきっと

468 :名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 22:51:51.28 ID:m+l/fhmE.net
オーナー 悶絶遊戯

469 :名も無き飼い主さん:2014/08/27(水) 01:37:12.35 ID:g0BweZUS.net
もうカフェの話はどうでも良いよ…

470 :名も無き飼い主さん:2014/08/27(水) 03:52:00.90 ID:tJVYS8WI.net
>>469
業者乙
燃料投下してくるのはそっちだろ
昨日だって補償ゼロの話が出るまで良い感じだったんだ

471 :名も無き飼い主さん:2014/08/27(水) 05:18:27.24 ID:WOtJUVav.net
注意して預かるとか気持ちの問題を主張してあとは居直ってしまうとは…
そんな事ではなくて逃がさないようにするために脱走しにくい別の部屋に居させるなどの
物理的な対策を講じるのが普通だろ

472 :名も無き飼い主さん:2014/08/27(水) 06:30:22.50 ID:4KFufbyR.net
お預かり予定日数分の返金て事は1週間預けて6日目で逃げたら1日分しか返金されないって事だよね?

つか権利の以降の前に警察に取得物の届け出だろ 何ちゃっかりパクろうとしてんだよ


こんな注意書きするくらいなら無料無保証で預かりやりゃいいのに

473 :名も無き飼い主さん:2014/08/27(水) 06:54:24.12 ID:OmVY5VXv.net
>>472
ほんとこれ

474 :名も無き飼い主さん:2014/08/27(水) 07:56:33.50 ID:YzA30koq.net
こんなのもろ不当条項の無効に該当するだろ。

消費者にとって一方的に不利な契約条項は無効だ。裁判すれば絶対負ける。
何でこんなバカな但し書き入れたんだろ?店の評判落とすだけなのに?弁護士とかと相談して善後策考えれば良いのに?バカなのかな?

475 :名も無き飼い主さん:2014/08/27(水) 10:39:40.60 ID:MOrTWitc.net
確実にバカだろw
保身に走ろうとして失敗してんだからww

476 :名も無き飼い主さん:2014/08/27(水) 11:11:43.07 ID:zQyA7o20.net
ヤクザだからだよ

477 :名も無き飼い主さん:2014/08/27(水) 12:17:27.08 ID:bGr6Zooa.net
>>476
今時のヤクザにこんなアホはいない

478 :名も無き飼い主さん:2014/08/27(水) 13:07:08.91 ID:1TQXOWm4.net
>>以上ご納得いただけない場合はお預かりをお断りさせていただきます。

納得しないで預けるあほは少ないだろうが、この上から目線は何様だよ

479 :名も無き飼い主さん:2014/08/27(水) 13:46:09.07 ID:JO1RVNvq.net
築地の店は捜索拡散はしたのに
あとはスルーなのね
あの店の性質上見つかったら
大々的に見つかりましたとかやりそうなのに

480 :名も無き飼い主さん:2014/08/27(水) 13:46:50.74 ID:JO1RVNvq.net
あ、月島か?

481 :名も無き飼い主さん:2014/08/27(水) 16:16:20.02 ID:1TQXOWm4.net
ライバル店だから、客のフクロウが逃げた情報流せただけで十分。
見つかったことは気になる人は情報得るだろうし、店としては他店なんだし放置でしょ

482 :名も無き飼い主さん:2014/08/27(水) 16:34:33.92 ID:bGr6Zooa.net
フクロウカフェってまだ混んでるの?
飽きられないの?

483 :名も無き飼い主さん:2014/08/28(木) 02:59:10.58 ID:D0tafILM.net
ところで解凍後の食べ切れてないエサはどうしてる?
普通に捨てても袋に縛ってすてても臭いがあがってきて困ってるんだけど

484 :名も無き飼い主さん:2014/08/28(木) 03:15:14.03 ID:AKsALx2k.net
また冷凍してゴミ出しの直前に取り出すとか

485 :名も無き飼い主さん:2014/08/28(木) 03:37:56.20 ID:mC45NePX.net
このスレ今まで殆ど動いてないのに
フクロウカフェの話題からそらしたいのか
不自然にフクロウの話題で流そうとする人いるよね
まるで木場の店がエントリー重ねて
預かりフクロウ逃がしたFacebookのように

486 :名も無き飼い主さん:2014/08/28(木) 06:48:14.33 ID:PFcRYrkW.net
>>485
お前みたいなのが消えれば尚良いんだけどな

487 :名も無き飼い主さん:2014/08/28(木) 06:56:05.43 ID:GAQECCk/.net
>>485
フクロウカフェとか全滅してほしいけど
お前みたいな奴も全滅してくれ

488 :名も無き飼い主さん:2014/08/28(木) 06:59:36.50 ID:GAQECCk/.net
>>483
餌は何?
そんなに臭うってことは元の状態が悪いのかもよ。
業者によっては腐乱臭するウズラとか売ってくるからな

489 :名も無き飼い主さん:2014/08/28(木) 07:26:56.04 ID:mC45NePX.net
じゃあ流れないように定期的に投下

鳥のいるカフェ 木場店
客の預かりフクロウを店の落ち度で逃がした上
客のフクロウと判らないような書き方で探せと拡散
やる気のないハッキリしない写真を載せたチラシを作るが
結局は飼い主が作り直しをした
その後、客自身が他の客の協力で発見し捕獲するが無かったことにしようと画策
ホテルの客を責任放棄するものに改変するヤクザカフェなので
預ける場合は逃がしたといわれて…でも宿泊代だけは保証してらえる
両親的対応をしてもらえるハートフルなカフェである

490 :名も無き飼い主さん:2014/08/28(木) 07:56:56.14 ID:8MxNVbzR.net
定期投下とかうざいから
そんなに大事なら次スレでテンプレにでも入れとけよ

491 :名も無き飼い主さん:2014/08/28(木) 07:57:50.48 ID:TEm9ud/H.net
先日埼玉のブラックアウトで
ふくろ○茶房で「本土フクロウ」45万で売ってたけど
あれっていいの?
店主は日本のフクロウです。って言ってたよ。

492 :名も無き飼い主さん:2014/08/28(木) 09:09:35.17 ID:vIEmRE0E.net
日本で「フクロウ」と呼ばれているフクロウって意味じゃね?
日本で捕まえたのならAUTO
一応通報しといたら?
紛らわしい表示するのが悪いんだから

493 :名も無き飼い主さん:2014/08/28(木) 12:40:20.23 ID:ET9GTGIc.net
ウラルアウル?

494 :名も無き飼い主さん:2014/08/28(木) 20:35:17.48 ID:Y9UWhLDU.net
流そうとしていた店関係者が
流しても定期投下されるからあきらめて
今、また閑古鳥ワロス

495 :名も無き飼い主さん:2014/08/28(木) 21:21:04.93 ID:D0tafILM.net
>>488
うずらです
うーんやっぱ再冷凍して、ってのがいいのかな

496 :名も無き飼い主さん:2014/08/29(金) 00:37:02.14 ID:Kz0+cUfr.net
>>495
ウズラが臭うって…
それもしかしてペットショップで処理済ウズラ買ってない?
一度解凍したウズラを事前処理してまた冷凍した処理済ウズラは腐敗臭するよ。

497 :名も無き飼い主さん:2014/08/29(金) 01:53:58.43 ID:ZwOwdSD7.net
みんなの叩きによってまた改変されてたぞ
木場HPより

お預かり中、万が一こちらのミスで死亡、または逸走した場合は、購入金額から最大10万円までの保障とさせていただきます。
お約束の期限を連絡も無く3日以上過ぎた場合は、当店に愛鳥の権利を移行させて頂きますのでご注意ください。

こちらも心を込め注意しお預かりいたしますが人間がお預かりしますので死亡、逸走させてしまう場合もあるかもしれません。
100%ではございませんのでご了承ください。

以上ご納得いただけない場合はお預かりをお断りさせていただきます。

498 :名も無き飼い主さん:2014/08/29(金) 02:19:49.58 ID:7jakLyL2.net
なぜ振り出しに戻した。。。
俺らは鼻くそが本当の糞になったって話をしていたのに

499 :名も無き飼い主さん:2014/08/29(金) 06:47:04.56 ID:WcYpGJQy.net
あははははー
スレ監視やっぱしてたんだ
流そうとして定期投下する奴に文句つけたり
マジきんもー☆

500 :名も無き飼い主さん:2014/08/29(金) 08:03:38.63 ID:M09GoFOQ.net
処理済みウズラ買ってるんですけどやっぱ処理されてない方がいいんですかね?
小型飼ってる方ってどんな餌をどのように一日どのくらい与えてます?

501 :名も無き飼い主さん:2014/08/29(金) 08:52:54.37 ID:P8vipJiC.net
週一でネズミまるごと、あとの日はヒヨコを捌いて一口大にしてあげてる

502 :名も無き飼い主さん:2014/08/29(金) 11:52:45.25 ID:mNR1xOvt.net
>>500
アフリカオオコノハズクだけど、朝と夜にホッパー一匹づつ。頭少しかじって残り丸呑み。

災害とか見越して、練り餌とかも試したいんだけどね…

503 :名も無き飼い主さん:2014/08/29(金) 12:53:48.55 ID:zl0fGFka.net
フクロウ逃がして責任回避試みる
木場のフクロウ関連の店って駅から近いの?

504 :名も無き飼い主さん:2014/08/29(金) 21:19:18.25 ID:M09GoFOQ.net
なるほど…
ホッパーか。丸のみできるんですか?!うちの子ピンクマウスで精一杯みたいで…。
呑み込めない場合は捌いて切ってあげた方がいいのかな?

505 :名も無き飼い主さん:2014/08/29(金) 22:35:36.76 ID:n+57sHsZ.net
>>504
うちもアフコノだけど
夜に1回冷凍マウスLを胃と腸とったの、そのままあげてるよ〜

丸呑みは出来ないけど
引きちぎって食べてる

今はそうなんだけど、最初の頃は
一口大にカットしてあげてって店員さんに言われたから
カットしてあげてみたら?

506 :493:2014/08/29(金) 22:41:38.09 ID:Kz0+cUfr.net
>>500
小型か。
ならヒヨコかマウスあげときな。
甘やかしちゃダメ。
内臓をブリュッと出して置いとけば勝手に食べるよ

507 :493:2014/08/29(金) 22:42:36.44 ID:Kz0+cUfr.net
ちなみにマウスは高カロリー高タンパクだからヒヨコがいいよ

508 :名も無き飼い主さん:2014/08/29(金) 23:21:56.62 ID:/NtX8xgJ.net
>>483
ジップロック

509 :名も無き飼い主さん:2014/08/29(金) 23:33:10.54 ID:fjX6dJsy.net
>>483
窓から捨てる
野良猫かカラスの餌
ただし自分の敷地内でやること
他人に見つかったら猟奇殺人の前兆と通報必至

510 :名も無き飼い主さん:2014/08/30(土) 00:02:28.31 ID:CXDdR9oK.net
ヒヨコあげるならウズラかスズメかな
ヒヨコは栄養バランスも悪いし、足も黄色くなるし。

511 :名も無き飼い主さん:2014/08/30(土) 00:54:45.73 ID:IBT2KYyZ.net
>>509
食べかすちゃんと始末しないとゴキブリの巣窟になるよ

512 :名も無き飼い主さん:2014/08/30(土) 05:41:36.58 ID:ISZVkeNa.net
>>510
スズメって猛禽屋さんぐらいしか売ってないけど
ヒヨコと比べて重量とか嗜好性とか可食部の割合はどう?
あと、供給は安定してる?

513 :名も無き飼い主さん:2014/08/30(土) 07:30:31.61 ID:6G2Wm8vX.net
ずっとウズラを一口に切ってるのとピンクマウスあげてたけどホッパー与えてみようかな。
サプリメントとかあるんだけどあれってどうなのかな?

514 :名も無き飼い主さん:2014/08/30(土) 09:06:24.28 ID:gQXVTjkm.net
>>513
日本語でおk

515 :名も無き飼い主さん:2014/08/30(土) 09:21:04.47 ID:JdBOtvEm.net
ホッパーはほにゃららでサプリメントはほにゃららって
返答してあげればいいと思います。

516 :名も無き飼い主さん:2014/08/30(土) 09:57:14.59 ID:6G2Wm8vX.net
サプリメントあげた方がいいのかなぁと思いまして。

517 :名も無き飼い主さん:2014/08/30(土) 10:15:05.28 ID:gQXVTjkm.net
ウズラやネズミの肉には血液という万能の栄養素が含まれているようですよ

518 :名も無き飼い主さん:2014/08/30(土) 10:27:00.12 ID:2kBRoqxT.net
ここの住民は自分で捌いた生肉以外認めない
サプリの必要性を認めちゃうと、じゃあ練り餌とサプリで良いじゃんってなるから

519 :名も無き飼い主さん:2014/08/30(土) 11:09:09.32 ID:7yktYI3r.net
鳥のいるカフェ 木場店
客の預かりフクロウを店の落ち度で逃がした上
客のフクロウと判らないような書き方で探せと拡散
やる気のないハッキリしない写真を載せたチラシを作るが
結局は飼い主が作り直しをした
その後、客自身が他の客の協力で発見し捕獲するが無かったことにしようと画策
ホテルの客を責任放棄するものに改変するヤクザカフェなので
預ける場合は逃がしたといわれて…でも宿泊代だけは保証してらえる
両親的対応をしてもらえるハートフルなカフェである

520 :名も無き飼い主さん:2014/08/31(日) 07:18:41.24 ID:w/1KQZ8h.net
あーあサプリの話なんかするからスレが止まっちゃったじゃないか
>>513は責任取ってお前んちの可愛いフクロウの画像うpしとけよなー

521 :名も無き飼い主さん:2014/08/31(日) 10:45:43.14 ID:hRaLEQ8n.net
サプリの話題は禁物だったのですね。すみません。以後気を付けます!お詫びにうpしておきます。
http://imepic.jp/20140831/386560

522 :名も無き飼い主さん:2014/08/31(日) 13:36:40.57 ID:+xkzIsYj.net
かわいい
猫もそうだけど野性→ペットに比例して瞳孔が大きくなる気がす

523 :名も無き飼い主さん:2014/09/01(月) 20:53:25.61 ID:z2zDO9qa.net
フクロウの瞳孔って光の感知具合や焦点合わせで
グイグイ広がったり縮んだりするよな。
毎度見る度にすげーなと思う。
水晶玉みたいな眼球も綺麗だ。

524 :名も無き飼い主さん:2014/09/01(月) 23:32:29.27 ID:L8R/DJ9t.net
ホントきれいだよな
うちの奴は初対面の人に必ずそっぽ向くから角膜?が余計目立つ
みんな感心してるな

525 :名も無き飼い主さん:2014/09/02(火) 03:54:20.99 ID:qENdDGUi.net
upしたら90度ズレました。
すみません
うちのフクロウの眼です

ttp://fast-uploader.com/file/6965152133239/

526 :名も無き飼い主さん:2014/09/03(水) 19:56:32.48 ID:WkTQP72g.net
消すのはや

527 :名も無き飼い主さん:2014/09/06(土) 18:44:36.26 ID:XlCTncUC.net
みんなのフクロウは外の散歩してる?

528 :名も無き飼い主さん:2014/09/07(日) 21:28:12.03 ID:TjCAsYPQ.net
気温が30度を切ると近所の公園に連れて行くな
キャリーから出しても30センチくらい歩いて固まっているけど
据え回しはとても無理

529 :名も無き飼い主さん:2014/09/07(日) 22:09:42.12 ID:+6jxPafK.net
ウチは手に据えたまま散歩してる
パラコード付けて飛ばしてるが、如何せん体力無いから合計100mも飛ぶとゼーハー言ってる

530 :名も無き飼い主さん:2014/09/07(日) 22:10:43.64 ID:+6jxPafK.net
フクロウは犬散歩と違って目立つのが恥ずかしいよな

531 :名も無き飼い主さん:2014/09/07(日) 23:40:03.22 ID:JCfgPfen.net
クーラー常時いれてるのに喉鳴らしてるときはナゼ?

532 :名も無き飼い主さん:2014/09/08(月) 01:56:43.39 ID:637nkrkz.net
おでこの羽とかが物凄い勢いで抜け落ちてるんだけど
換羽期って今頃なの??

533 :名も無き飼い主さん:2014/09/08(月) 23:03:49.99 ID:qa/UBcVT.net
換羽期は謎だな。
毎年違うが、それでも季節の変わり目は換羽するね。

そして暑がる仕草(喉パク)も謎だ。

534 :名も無き飼い主さん:2014/09/08(月) 23:04:31.68 ID:qa/UBcVT.net
ただおでこだけが抜けるのはおかしいと思う

535 :名も無き飼い主さん:2014/09/09(火) 00:00:54.77 ID:4MM7Kk2z.net
>>534
夏だけではないんですね
あ、おでこだけじゃなくて他の羽も抜けてます
ここ3日ほどおでこだと思われる小さい羽がが異常に抜けていたので…
おでこだと自分でむしれるわけじゃないから
ストレスで抜いているわけではない…と思いたい

536 :名も無き飼い主さん:2014/09/12(金) 00:57:54.33 ID:+M9FDGtF.net
某お店のこれってどういうこと?
普通飼い主が買うなら選ぶ気がするんだけど、
処分かと思えた。


>>アナホリちゃん。3羽のうち2羽が今週末お迎えされます。今なら3羽の中から選べますので迷っていた方はお早めにご検討くださいませ。

537 :名も無き飼い主さん:2014/09/12(金) 01:35:46.27 ID:C9e9pgEA.net
来週には残りの1羽だけになって選びようが無いじゃん
先に2羽売約している人は個体指定してないんだろ
ふくろうカフェ関係者かもな
どこから処分なんて考えが湧くのかそっちが疑問

538 :名も無き飼い主さん:2014/09/14(日) 10:54:48.62 ID:BKvJuuzh.net
全然盛り上がってないけどあと1週間でナゴレプだね
>>251はフクローをお迎え出来るのだろうか?
M禽屋のサイトからもやる気が感じられないのだが

539 :名も無き飼い主さん:2014/09/17(水) 21:01:01.18 ID:bzqBtrQ1.net
>>538
どうやら猛禽屋やる気出したみたいだぞ
ttp://0298740099.at.webry.info/201409/article_2.html

540 :名も無き飼い主さん:2014/09/18(木) 11:32:10.82 ID:fHHQ+UJD.net
レプって破格なの?

541 :名も無き飼い主さん:2014/09/18(木) 21:49:34.88 ID:ox2kFCmH.net
キングのメンフクロウはやっぱり安かったんか?

542 :名も無き飼い主さん:2014/09/19(金) 07:06:38.02 ID:Lv1Mr3mA.net
普段はネットはおろか店頭でさえ価格表示されてない店もあるから
価格表示されてるだけでも意味があるのでは
値段交渉して決裂しても「じゃ」ってその場離れれば良いし
いくらヤ○ザみたいな奴らだって会場内で追いかけてはこないだろ
>>251みたいなのにはもってこいの場だと思う
まあ、店と値段同じwwってレポも多いね

543 :名も無き飼い主さん:2014/09/21(日) 13:42:36.01 ID:nJLP6cbX.net
http://ameblo.jp/going-kawasemi-gou/entry-11927984412.html

こいつとんだ勘違いヤローだな

544 :名も無き飼い主さん:2014/09/21(日) 14:25:15.58 ID:8e0OqJpH.net
>>543
部屋が汚すぎて引いた。

自分がフクロウ飼うときに検索しまくったが、引っ掛からなくてよかった

545 :名も無き飼い主さん:2014/09/21(日) 14:38:29.64 ID:uVNdONKH.net
別にお前らと大して変わらんけど

546 :名も無き飼い主さん:2014/09/21(日) 18:34:30.30 ID:7joyqW/C.net
期間限定動画(すぐ消します)
http://youtu.be/U6URjqgrpIA

http://youtu.be/RXpTkL9zzyQ

http://youtu.be/POziKnYpZqk

547 :名も無き飼い主さん:2014/09/21(日) 20:06:07.00 ID:uXSFlJV1.net
たかが半年ベンガル飼ったくらいでこんなブログ書く奴と一緒にされたくないわ
しかも自分もホームセンターで一目惚れして買ったとか書いておいて
ごちゃごちゃのきったねぇ部屋の写真出して飼育環境指南とか頭おかしいんじゃねえの

548 :名も無き飼い主さん:2014/09/21(日) 21:13:26.00 ID:04l77jGw.net
この人が買ったのはホムセンじゃなくて川口のショップ お迎えする時に餌が高いだのなんだの文句言ってたの見てたわ

ブログの続きが早く見たい(笑)マジでアホだわ

549 :名も無き飼い主さん:2014/09/21(日) 21:15:15.13 ID:xlX46icW.net
ベンガルワシミミズクってホームセンターで買えるんだ
カブトムシかよ

550 :名も無き飼い主さん:2014/09/21(日) 22:50:57.15 ID:Ls/25kAi.net
昨日ナゴレプで会った嘴曲がりのアフワシ売れたかなあ
引き取ってあげたかったけど家の子と同居成功する保証もないし踏み切れなかった
ごめんよ

551 :名も無き飼い主さん:2014/09/23(火) 11:14:57.22 ID:ykSF/BPj.net
ネットでフクロウの耳の穴の写真を見るのが好きです
見てると興奮します。どうしよう…
耳掻きでほじくりたい

552 :名も無き飼い主さん:2014/09/23(火) 20:40:17.41 ID:mJA/M6vJ.net
嫁にばかりなつくわ、糞が

553 :名も無き飼い主さん:2014/09/23(火) 21:58:39.13 ID:bISZ/h8R.net
ログハウスでも建てたくなるな。
フクロウを飼育するために。

554 :名も無き飼い主さん:2014/09/24(水) 04:28:24.12 ID:wNv7/44w.net
大型猛禽憧れるけど
あんな環境で飼いたくないわ

アフコノでさえトヤが大変だから、冷暖房やフリーザーの最低限のものしかない
ほぼ空き部屋で飼ってるのに…

555 :名も無き飼い主さん:2014/09/24(水) 13:54:19.87 ID:TXpZ81mB.net
個人輸入のサイトとかないかな?

556 :名も無き飼い主さん:2014/09/24(水) 14:02:35.51 ID:KSU4gZJF.net
そりゃいくらでもあるだろ

557 :名も無き飼い主さん:2014/09/24(水) 14:35:19.31 ID:TXpZ81mB.net
>>556
ありがとう。
まぁ、手間がかかるから結局ショップから買うことにはなると思うんだけど。
誰か福岡県周辺で信頼できるであろうショップ知りませんか?
希望はシベリア、もしくはベンガルワシミミズク。
テイクオフっていうお店が近くにあったから行ってみたけど、本当にここから買っていいのかな?って思った。
佐賀に、昔話題になった女子高生鷹匠さんがやってるお店があるみたいだけど…

558 :名も無き飼い主さん:2014/09/24(水) 16:00:00.58 ID:LEYFKu6a.net
あの子ただの短大生だけど、お店やってんだ

559 :名も無き飼い主さん:2014/09/24(水) 16:12:34.16 ID:LEYFKu6a.net
>>557
フクロウが可哀想だからいうけど、お店を探してるってことは1羽目でしょ?
海外と日本のインプリントは別物なの知ってる?野生のなら尚更。
大型をいきなり個人輸入とかちゃんと考えてるの?

560 :名も無き飼い主さん:2014/09/24(水) 16:17:46.12 ID:KSU4gZJF.net
テイクオフってけっこう定評ある店だったような気がする
しかし大型が希望か
ちゃんと考えてるの? っていう老婆心は誰でも思うところよな

561 :名も無き飼い主さん:2014/09/24(水) 19:40:10.92 ID:TXpZ81mB.net
>>559
まぁ個人輸入なんて到底出来ないだろうからきいてみただけだったんだけどね。

>>560
シベリアワシミミズクとファラオワシミミズクって初心者には厳しいですか?
禽舎は問題ないと思います。
他の鳥類を40羽程飼育してまして(ただ猛禽類は初めてです…)、空いてる舎もあるし、増設もまだまだ可能です。

562 :名も無き飼い主さん:2014/09/24(水) 20:01:35.08 ID:9oTcBFbP.net
>>557
あんたみたいな人が猛禽かうのはやめたほうがいいんじゃないか?
どこのショップでも怪しまれるよ、ホームセンターならいい顔してくれるかもね

563 :名も無き飼い主さん:2014/09/24(水) 20:04:26.87 ID:TXpZ81mB.net
>>562すまんけどもっと詳しく

564 :名も無き飼い主さん:2014/09/24(水) 20:24:00.15 ID:9oTcBFbP.net
>>563
ショップの店員にきけよ、鳥類飼っててネットしてるなら情報が少ないのは分かるだろ
詳しく教えてもらいたいなら自分から全部情報をだせ
飼って何をしたいのかも分からないのに何を教える

565 :名も無き飼い主さん:2014/09/24(水) 20:37:48.50 ID:TXpZ81mB.net
>>564
散歩やフリーフライトしてみたいなぁ
どんな情報出したら良いかな?

ちなみ飼育についてはいろんなサイト見てるけど、ファラオワシミミズクさんシベリアさんはあんまし情報ないから、ここに飼ってる人いないかなと思って。

566 :名も無き飼い主さん:2014/09/24(水) 20:45:10.78 ID:TXpZ81mB.net
連投ごめんなさい

フクロウカフェなんかも近くに出来たけど、過去のレス見てるとあんまし評判良くないし…

とりあえず、>>560が言うようにテイクオフさんが信頼できるショップだったのならまた近々行って話聞かせてもらいたい。
なんか色々見てると何を信じていいのか分からんくなってきたので(°_°)

567 :名も無き飼い主さん:2014/09/24(水) 20:47:06.42 ID:bzBZJ9qA.net
>>565
相手にするなよ
初心者スレだからそういう難しい種類の情報は無理だよ

568 :名も無き飼い主さん:2014/09/24(水) 21:03:03.63 ID:TXpZ81mB.net
>>567
あ、そうでしたねf^_^;
初心者スレって書いてましたね。申し訳ない。

やはり難しいんですね。
ベンガルさんだと比較的どこを見ても初心者におすすめと書いてますが、

フリーフライトをしてみたいならば、家ではこう飼うべき、というようなことはありますか?

569 :名も無き飼い主さん:2014/09/24(水) 21:53:10.51 ID:UI9Jr+2c.net
みんなイライラしすぎ。フクロウ買うと喧嘩腰になるのか?
そんな空気で育ったフクロウがかわいそうや

570 :名も無き飼い主さん:2014/09/24(水) 23:06:39.73 ID:Qps3Mj9P.net
どうでもいいじゃん

フクロウ好きなら飼えばいい
当たりハズレは自分で見極めろ

糞ショップなんて山ほどある

571 :名も無き飼い主さん:2014/09/24(水) 23:49:51.91 ID:bzBZJ9qA.net
THE DOGとか作ってるところが人気に便乗してTHE OWLカレンダーを発売した
サンプル見てちっともカワイイと思えなかった自分は感覚がおかしいのか?

572 :名も無き飼い主さん:2014/09/25(木) 01:00:09.65 ID:p85LT4Yj.net
ここの皆さんは全国でおすすめな猛禽類販売のお店はどこですか?
もしくはどこで買ったか、とか教えてもらえると嬉しいです。

573 :名も無き飼い主さん:2014/09/25(木) 01:31:23.24 ID:ucV4n/pb.net
東京は木場にある「鳥のいるカフェ」お勧め
カフェだけでなく販売にも力を入れていてマスターは鷹匠でもある
猛禽ホテルもあるよ

574 :名も無き飼い主さん:2014/09/25(木) 01:34:06.98 ID:ucV4n/pb.net
>>572
お前日本人じゃないだろ

575 :名も無き飼い主さん:2014/09/25(木) 01:39:37.84 ID:FLflHkYu.net
鳥40羽かってなおかつ猛禽でフリーフライトもしたいとか無理
40羽全部しつけてるなら何も言わないが見て愛でるだけならふくろうカフェで我慢しろ

576 :名も無き飼い主さん:2014/09/25(木) 01:42:27.85 ID:TXUD0NRV.net
>>573
燃料投下w

577 :名も無き飼い主さん:2014/09/25(木) 02:29:17.07 ID:p85LT4Yj.net
>>575
あんた人の話を聞かない人ってよく言われない?

578 :名も無き飼い主さん:2014/09/25(木) 02:37:32.36 ID:FLflHkYu.net
初心者に優しいレスをしてやったまでだが
無理なら飼うなはペットにも飼い主にも優しいだろ?
あほかおまえ

579 :名も無き飼い主さん:2014/09/25(木) 09:04:31.55 ID:p85LT4Yj.net
最後の一文が優しくないよね
ばかだよおまえ

580 :名も無き飼い主さん:2014/09/25(木) 16:39:45.58 ID:ynkGX9VV.net
部屋きったねぇ人は議論歓迎とか言っておいて、都合悪かったら逆ギレだからな
自分で意見求めといて噛み付いてくるのはブログでもSNSでも一緒なのな

581 :名も無き飼い主さん:2014/09/25(木) 20:00:33.73 ID:zSt6pwsw.net
あの飼育を推奨する意味がわからん

582 :名も無き飼い主さん:2014/09/25(木) 20:15:39.26 ID:aqJ35Sjz.net
飼育の何個目か前の記事の鏡に写った画像があったけど、床に服やら何やら散らかってて、あんなとこで飼育をしてほしくない。

583 :名も無き飼い主さん:2014/09/25(木) 20:55:35.54 ID:ynkGX9VV.net
床があの状況だし、いつズーノーシスが発生してもおかしくないんじゃない?
服も糞と鞘まみれでしょ…

584 :名も無き飼い主さん:2014/09/25(木) 22:20:56.30 ID:5TVOHAi9.net
>>543
最初は友好的に返信してたのに態度豹変しててワロタ
頭おかしいだろこいつ

585 :名も無き飼い主さん:2014/09/25(木) 23:22:53.17 ID:Ms67VCU0.net
削除された発言保存している人いないの?
わざと挑発するような書き方してるのかもしれないし
まあ、痛い人であることには変わりないだろうけど
雑魚叩いても面白くなくね?

586 :名も無き飼い主さん:2014/09/26(金) 05:29:41.67 ID:J5bWxiVa.net
あの飼育の仕方が一番だドャァって感じが無理だ 調子に乗りすぎた雑魚は叩かないと

587 :名も無き飼い主さん:2014/09/26(金) 05:36:47.56 ID:0xwRUh2n.net
>>585
保存はしてないけど引用してる文見る限り、そこまでキチガイでもなさそう

588 :名も無き飼い主さん:2014/09/26(金) 06:35:34.56 ID:Ua34p0Ls.net
調子に乗って飼育指南を展開すると叩かれるっとメモメモ
来春アナホリちゃんをお迎えするんで参考になります

589 :名も無き飼い主さん:2014/09/26(金) 08:51:19.62 ID:E1CBMj2U.net
>>588
元ブログ見て言ってる?

590 :名も無き飼い主さん:2014/09/26(金) 11:26:20.62 ID:zh64RFWG.net
あの写真のベンガル、ターミネーター3から他へ飛び移ったら絡まる可能性あるだろ

591 :名も無き飼い主さん:2014/09/26(金) 16:50:44.41 ID:+tkqfE1T.net
中型以上を基本的に禽舎で飼っている方おられる?
みなさん、普段はどうやって飼われてますか?
基本的にケージに入れておいて、一緒の時だけ室内に放す、とかが多いのかな?

592 :名も無き飼い主さん:2014/09/26(金) 22:44:23.79 ID:vI+ftO8m.net
しつこいなあ

593 :名も無き飼い主さん:2014/09/26(金) 23:15:47.55 ID:EyGLqwGi.net
六畳一間まるまる1羽に明け渡してるよ

594 :名も無き飼い主さん:2014/09/26(金) 23:21:29.26 ID:Ua34p0Ls.net
ただの素人じゃなさそうだし福岡ってことは半島で商売しようとしてるのかな?

595 :名も無き飼い主さん:2014/09/26(金) 23:23:19.07 ID:zEVtCdD6.net
荒れるからもういいだろ
好きに飼えよ自分のペットなんだから

596 :名も無き飼い主さん:2014/09/27(土) 00:50:39.94 ID:ALA1GwZq.net
>>593
やはりそのような感じで飼われてる方が殆どのようですね!
屋外禽舎で飼われてる一般の方の情報を見かけませんが、あまりおすすめはされてはいない飼い方ですか?
やはり、家族の一員として、という考えたら、家の中を一部屋使うのが好ましいですよね。
仕事中は屋外禽舎帰宅したら部屋に入れて…というのも考えましたが。

597 :名も無き飼い主さん:2014/09/27(土) 01:17:21.67 ID:ALA1GwZq.net
>>595すまんね。
けど、ある程度いろんな意見が聞きたくて。
あれはダメ、これはダメ、ってのより、
ウチはこうしてる、ってのが知りたいんだ。

598 :名も無き飼い主さん:2014/09/27(土) 04:14:16.21 ID:yzxUC/tG.net
日本の住宅事情もあるけど一番の理由は値段じゃ無いかな
夏冬を屋外で過ごさせるのはリスキーだし盗難の心配もしなくてはならない
あんたが禽舎飼いしている中で一番高いのはいくらだい?
あと「フクロウのすべてがわかる本」を読んだ上での質問だよな?

599 :名も無き飼い主さん:2014/09/27(土) 09:33:39.45 ID:yzxUC/tG.net
カレンダーはやっぱり来年もヤマケイだなぁ
エゾフクロウばっかでツマンネと思ったこともあったが
撮影の渡邊松子さんのフクロウへの愛が滲み出てるよな
海外物も検討したが自分はメンフクロウが苦手でドアップの月が辛いのであきらめた
(飼っている人ゴメンナサイ)

600 :名も無き飼い主さん:2014/09/27(土) 11:50:41.21 ID:ALA1GwZq.net
>>598
盗難か…確かに今でも飼ってる鳥達を見るために勝手に敷地に入ってくる人達いるんだよなぁ。
幸い盗難にあったことはないけど。
猛禽さんたちはまだ一羽もいないよ。
屋外飼育している鳥達の中で一番高価だったのはレース鳩が最大50万程度だったかな?
フクロウのすべてがわかる本、たまにネットで見かける!残念ながらまだ読んだことはないけど。ちょっと取り寄せてみるよ!ありがとう!

601 :名も無き飼い主さん:2014/09/27(土) 15:04:56.83 ID:Q1DnHE64.net
寿命迎えるまで育てた人いますか?
どの種類でどれくらい生きましたか?

602 :名も無き飼い主さん:2014/09/27(土) 16:31:39.10 ID:Q1DnHE64.net
>>601
有名なのがメンフクロウ19年じゃね。
飼い主によってどうなるかなんてわからないし、質問のムダ

603 :名も無き飼い主さん:2014/09/27(土) 16:40:37.32 ID:Q1DnHE64.net
>>602
あなたがメンフクロウを19年育てたってこと?それが有名な話なの?私はそんな話、しりませんけど。

質問の意図もわからずに無駄判定されても迷惑です。気違いは絡んでこないでください。気持ち悪いです。

604 :名も無き飼い主さん:2014/09/27(土) 16:41:29.32 ID:Q1DnHE64.net
まさかのIDかぶりwwwwwwwwこんなことありえるのかよwwwwwwww

605 :名も無き飼い主さん:2014/09/27(土) 17:12:20.75 ID:uNEAw87k.net
>>158で14年振りに書き込んだって人がいたけどその後の呼びかけにも無反応だからスレ見てないんだろうな

606 :名も無き飼い主さん:2014/09/27(土) 19:46:42.73 ID:hHVvspRc.net
ID変えるの忘れてて自演しちゃったんだね!
それをごまかすのに、更にレスしてIDがかぶったとか言い訳してるよww
あー恥ずかしいwww

607 :名も無き飼い主さん:2014/09/27(土) 20:12:15.46 ID:ALA1GwZq.net
>>598フクロウのすべてがわかる本はアマゾンにあったから発注した
ついでに調べたらザフクロウって本も有名なのね。これはどこも売り切れてた…
と思ったら親父の資料の中にあったよ。
びっくりした。
早速見たけど、見てよかった!ありがとう!

608 :名も無き飼い主さん:2014/09/27(土) 23:54:41.83 ID:z36JyX7v.net
4〜5週目のメンフクロウの雛をお迎え予定です。
以下について教えて下さい

保温 室温何度くらいに保てばよいですか?
   犬用のパネルヒーターを箱の下からあてるやり方だと暖かすぎますか

湿度 加湿の必要はありますか?

光 日中は段ボール箱を暗所に置いてそっとしておいたほうがよいでしょうか?
  または慣れさせるために人目につく場所に置いたほうが良いですか?

敷材 ペットシーツでOKとありますが、砂利とざる、人工芝など凸凹があったほうがよいのですか

餌 毛のついたウズラや雛を与えても大丈夫ですか?
  食べさせすぎに注意する必要はありますか?

水 どのくらいの月齢から飲ませて大丈夫ですか?

くれくれで申し訳ないです、よろしくお願いします。

609 :名も無き飼い主さん:2014/09/28(日) 00:03:35.24 ID:NB+ZFPwc.net
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。

610 :名も無き飼い主さん:2014/09/28(日) 02:05:44.61 ID:NvNJi8D9.net
>>608
メンフクロウ程度の大きさあれば氷点下でもならない限り保温必要無いと思います
小型⇒寒いの弱いが暑いの余裕  大型⇒暑いの弱いが寒いの余裕
温めるにしても28度位を上限にしとけばハァハァはしないと思いますよ。

時間はフクロウに合わせる必要無いよ、飼い主の時間で設定で大丈夫、
 ※ズーっと照明点けっ放しや、ズっと真っ暗はヤメとくのが無難だと思います

人に慣らす前に家族に慣らす事を先にした方がよいと思います
家族に慣れきった頃には据え回し出来る頃だと思うので、
グローブの上なら怖く無いと刷り込んだ上で散歩とかして
焦らず慌てずでゆっくり人や物に慣らしていけば良いと思います。

敷材⇒毎日交換出来るなら古新聞で十分です
止まり木⇒棒に人工芝巻いてタイラップで固定
アヒル寝や座ったりする個体なら平らな部分にも人工芝敷けば十分かと

エサは個体によって好き嫌いあります
丸まま飲み込む個体が多いです
でも足で握りながらクチバシで千切って食べる個体もいます
飼い主が刻まないと食べない個体もいます
これは飼い主さんが色々なエサ与えて試行錯誤したらいいと思います
 ※ショップで与えられてたエサは普通に食べるはずです
マウスの場合はサイズ選べるので大きさによって丸飲み可能なサイズがあると思います
サイズ変えて試せば次第にわかると思います。
ヒヨコも大きいなら自分で刻みそうですが、食べないようであれば刻んでやれば食べるかもです
ウズラは大きい骨だけハサミで少し骨切りしてから刻んで与えればよいと思います
 ※毛は取る必要ありません、ペリットで吐き出すので。
エサが1日数回に分けて与える時期は水はエサの水分で余裕だと思います
成鳥なって1日1食とかになったら気温や急なストレスでハァハァしだすので、ハァハァ続くようであれば
少しだけ水を与えれば良いと思います
皆さま、長文すみません。

611 :名も無き飼い主さん:2014/09/28(日) 05:14:58.17 ID:c/ohzQe2.net
鳥類はすべて固体次第だから
飼って自分で考えろ

612 :名も無き飼い主さん:2014/09/28(日) 05:47:12.57 ID:XiwGV5G6.net
久々に据え回ししてみたがカラスに電線沿いにストーキングされた
住所特定されたかも

613 :名も無き飼い主さん:2014/09/28(日) 05:52:38.50 ID:XiwGV5G6.net
>>608
メンフクロウということは密猟じゃないですよね
そのくらいはショップで聞くべきではないでしょうか
現時点で聞けないような雰囲気ならばその店はやめた方が良いと思います

614 :名も無き飼い主さん:2014/09/28(日) 07:01:50.99 ID:Q2WaL+Js.net
自演お疲れさんwww

615 :名も無き飼い主さん:2014/09/28(日) 15:43:08.47 ID:4RaVUze8.net
>>613
何を言ってるんですか?
密猟?雰囲気?

616 :名も無き飼い主さん:2014/09/28(日) 16:20:38.13 ID:Rwqb+2UN.net
アフコノの換羽期って大体何か月位続きますか?
今年から飼い始めたうちのアフコノは二か月くらい続いてるんですが、大丈夫ですかね

617 :名も無き飼い主さん:2014/09/28(日) 23:06:57.83 ID:lP+LZqPA.net
フクロウ飼いたいけどやっぱ糞尿って大変なの?

618 :名も無き飼い主さん:2014/09/28(日) 23:48:53.20 ID:F08c7I7d.net
>>616
うちもコキンメですが続いてます
春から夏、夏から秋の二回が連続してるのかな?と

619 :名も無き飼い主さん:2014/09/29(月) 00:45:57.39 ID:WrwD8PsX.net
アナホリって人について歩き回る?

620 :名も無き飼い主さん:2014/09/29(月) 02:59:45.51 ID:PfcA6Mri.net
>>610の書き込み見て率直に【心狭いなぁ】と思った >>609で猛禽飼ってる感じだけど、飼われてる梟が哀れでならんなぁ
書き込みからSだろけど猛禽への虐待だけは辞めてあげてね

以上です。

621 :名も無き飼い主さん:2014/09/29(月) 05:15:02.02 ID:FQNVI2QI.net
心狭いとかw

あれくらいの情報は飼う時にショップに聞く基本的な知識じゃん ここで聞く事じゃないしそれを聞く事すら出来ないなら飼うなっつぅのは同感だよ

622 :名も無き飼い主さん:2014/09/29(月) 11:01:38.13 ID:T+SadiN+.net
いろんな意見があるんだろうから聞いてるんだろ
飼ってみなきゃわかんないこともあるんだし、ショップが言ってることが全てその個体にあってるとも限らんだろが
もちろん、後々尋ねてみれば、「やっぱり〜した方がいいかもね」といった話は聞けるかもしれん

様々な意見を参考までに聞いとくのは悪いことなのか

623 :名も無き飼い主さん:2014/09/29(月) 12:35:44.46 ID:FQNVI2QI.net
知識ゼロで飼おうとしてるから叩くんだよ
聞く前に調べろ、これ常識だろ
あーゆー奴が簡単に殺したり手放したりするんだよ

624 :名も無き飼い主さん:2014/09/29(月) 13:11:48.67 ID:T+SadiN+.net
裾野も広がって、猛禽の飼育者は日本でも増えてるだろうし、そんな事言ってたらきりがなくね?
叩くとかじゃなくてもっと穏便に返事してやりゃいいものを

625 :名も無き飼い主さん:2014/09/29(月) 15:27:57.76 ID:FQNVI2QI.net
>>624 穏便て例えば?

626 :名も無き飼い主さん:2014/09/29(月) 16:02:16.94 ID:NQ//nvTK.net
蛮族かよ。
いや確かに猛禽売ってる店にはは蛮族みたいのが多いか・・・・

627 :名も無き飼い主さん:2014/09/29(月) 21:37:51.06 ID:TxkHj1DM.net
書き込み前に一分間フクロウ見て気持ちを落ち着かせろや
ヤカラが多すぎるぞ

628 :名も無き飼い主さん:2014/09/29(月) 22:36:40.47 ID:7FNl9mqZ.net
ショップ批判で意気投合する気持ち悪いスレ
ずっとやってろ

629 :名も無き飼い主さん:2014/09/29(月) 23:25:12.61 ID:RqpN4Z1G.net
メンフクロウって好き嫌い分かれる顔だよな

630 :名も無き飼い主さん:2014/09/29(月) 23:50:43.43 ID:ul8PWVo7.net
>>610
詳しく教えていただきありがとうございます

631 :名も無き飼い主さん:2014/09/30(火) 12:35:49.14 ID:8clLq1mD.net
コキンメフクロウを飼いたいのですが、飼いやすさや必要な物、初期費用などを教えてください。
あと、フクフクフードのみの飼育って可能でしょうか?

632 :名も無き飼い主さん:2014/09/30(火) 12:50:52.66 ID:5AvSKjq6.net
お前わざとだろ

633 :名も無き飼い主さん:2014/09/30(火) 12:58:01.44 ID:/znNM77S.net
屋外に自作の鷹小屋作った人いる?

634 :名も無き飼い主さん:2014/09/30(火) 13:06:59.70 ID:BBY5teek.net
コキンメフクロウは10月1日からワシントン条約附属書1に格上げされ学術研究以外の飼育が禁止されます(現在飼育されている個体は登録により許可される)
こんなところで質問してないで早く買いに行くんだ

635 :名も無き飼い主さん:2014/09/30(火) 14:18:34.19 ID:8tVqBhDG.net
コキンメがサイテス1とかw

636 :名も無き飼い主さん:2014/09/30(火) 22:02:18.44 ID:vtpbWwyr.net
やる気のない爬虫類ショップで1歳過ぎまで暮らしていたところを金の力で連れ出し監禁する
紐状のもので行動を制限されているため興味を持った物体を口に入れることも出来ない
2、3ヶ月に一度連れて行く先では二人がかりで押さえつけられ指と口の先端を切り取られる
体が臭っているのに水盤に水を張って置いておくだけで風呂場でシャンプーを使って洗うこともしない
夏の間は留守にする日中しかエアコンを入れてもらえず深夜に帰宅と同時に切られてしまう
脂肪とリンが多く栄養バランスの悪いミルワームを好物だからと食べさせる
獣医師に太りすぎを指摘されるようなウェイトにコントロールする
嫌がっているのに無理矢理据え回しに連れて行く
確かに虐待だわ

637 :名も無き飼い主さん:2014/09/30(火) 23:40:53.31 ID:vtpbWwyr.net
あ、>>613です
自分のせいでスレが殺伐としてしまいすみませんでした
ついイラッとして書き込んでしまいました
今は反省しています

638 :名も無き飼い主さん:2014/10/01(水) 00:20:29.16 ID:UHwy4jZg.net
シャンプー使ったことないんだけど…??

639 :名も無き飼い主さん:2014/10/01(水) 01:43:16.62 ID:iAed0sIr.net
JFC行ったことある人いる?

640 :名も無き飼い主さん:2014/10/01(水) 20:48:20.91 ID:f0+eMxPA.net
>>637
え?何?逆切れ?

死んだら?

641 :名も無き飼い主さん:2014/10/01(水) 23:58:17.04 ID:g3k6Yujd.net
うるせーよ
マウスでも食ってろデブ

642 :名も無き飼い主さん:2014/10/02(木) 00:29:47.32 ID:9y+xUbAT.net
>>641
マウスは置いといてウズラは食べてみたい
以前見つけた通販サイトではペット用と人間用の値段が大して変わらなかった
人間用が血抜きされていないのだったらフクロウにもあげられるし後で問い合わせようとしているうちにページが見つからなくなった
うちの子と同じ肉食べられるなんて胸熱
ヒヨコは不味そうなので勘弁

643 :名も無き飼い主さん:2014/10/02(木) 20:22:43.52 ID:MU3xLFU5.net
>>251はナゴレプでフクロウお迎えできたのだろうか?
報告が無いってことはダメだったのかな。。。

644 :名も無き飼い主さん:2014/10/02(木) 21:07:57.79 ID:8/++RuZs.net
>>642
俺はフクロウを食べてみたい
から揚げにしたらおいしそう

645 :名も無き飼い主さん:2014/10/02(木) 22:31:37.10 ID:s2u7WprK.net
今朝のNHKアサイチ、豊島区特集で、アフコノ飼ってる人が出てた。スタジオにはメンフクロウがいて、有働がビビッていた。

646 :名も無き飼い主さん:2014/10/05(日) 12:35:47.14 ID:jXJhHi0K.net
ウズラ料理俺も興味持って有名レシピサイト検索してみた
ウズラ卵使った料理がズラーッと出た卵は除外してるのに
世間ではウズラと言うとウズラ卵それも茹でてパック詰めされたのを指すらしいな
今度からフクロウって何食べるの?って聞かれたら刻んだウズラの生肉とはっきり答えなくては

647 :名も無き飼い主さん:2014/10/05(日) 23:31:15.20 ID:5ZcXD96P.net
本当にアホだな

648 :名も無き飼い主さん:2014/10/08(水) 03:41:21.11 ID:VvxzPH0+.net
北九州は鴨がたくさんいていいねぇ。

649 :名も無き飼い主さん:2014/10/08(水) 12:37:11.13 ID:y2b+gPtX.net
フクロウで狩猟やるの?

650 :名も無き飼い主さん:2014/10/08(水) 13:15:02.55 ID:VvxzPH0+.net
ごめん、スレ間違えてた

651 :名も無き飼い主さん:2014/10/12(日) 21:59:07.91 ID:D0tiZ+TK.net
猛禽屋 熱海なんていつの間に出来たんだ
ってブログ見たら入場料1時間千円(ドリンク付き)。。。
なんだ、フクロウカフェか

652 :名も無き飼い主さん:2014/10/14(火) 21:27:01.00 ID:pXg+Yhg6.net
誰かいますか?

653 :名も無き飼い主さん:2014/10/14(火) 22:29:52.95 ID:EEeC4LeN.net
いねえよ

654 :名も無き飼い主さん:2014/10/15(水) 04:12:41.05 ID:q0fA9Yh7.net
いますよー(^O^)

655 :名も無き飼い主さん:2014/10/16(木) 10:14:46.86 ID:6Z0Bsae0.net
今年の春から飼育をはじめた初心者です。
種類はスピックス。

これから冬になるのに暖房をどうするかでなやんでいます。
飼育環境は7畳の部屋の中で犬用のトイレにペットシーツをひいて、そのうえに人工芝、ファルコンブロックをおいてつないでいます。
部屋は冬場はそこそこ寒くなります。
一人暮らしで日中働いており、夜間まで帰れません。
みなさん、寒さ対策はどうされてますか?
教えていただけると嬉しいです。

656 :名も無き飼い主さん:2014/10/16(木) 11:23:54.37 ID:sarbebsa.net
>>655
8畳RC造エアコン18度で設定+鳥用赤外線パネルヒーターで放置して昨冬を越した
光熱費は例年より月13kupぐらいかな@北関東

657 :653:2014/10/16(木) 13:01:46.96 ID:sarbebsa.net
書き忘れたけどエアコンはアパート備え付けの古いガスエアコン
(GHPじゃなくて冷たくなる室外機?をガスの炎で暖める仕組みの絶滅種)
更にプロパンだから最新エアコンに比べ割高だと思う

658 :名も無き飼い主さん:2014/10/16(木) 20:28:42.78 ID:WlyJIeR+.net
鳥類は暖かい空気を肺から取り入れることで体温を上げているはず
たまたま18度で耐えられる鳥だったってこと
パネルヒーターは電気のムダだったね

659 :名も無き飼い主さん:2014/10/18(土) 06:07:23.17 ID:wCpiGF10.net
                             ○でプレイ                     

660 :名も無き飼い主さん:2014/10/18(土) 07:08:49.26 ID:i+WL39vx.net
具体的な数字も挙げずにそこそこ寒くなりますとか書いてる馬鹿には答える気がしない

661 :名も無き飼い主さん:2014/10/19(日) 03:54:47.14 ID:b7iCUCo0.net
>>657
言葉悪いなー
だけど言ってる事は正しいねー
温度おか大まかじゃわからないもん

>>652
北海道と沖縄での そこそこ寒く は全く違う訳で、出来れば機械での加温無しな冬季の室温を記載
無理なら都道府県名、もしくは関東なり関西なりを書けば同じ地域の小型猛禽飼育してる方から返答あるかもですよー

662 :名も無き飼い主さん:2014/10/19(日) 09:28:07.97 ID:CYWBSANw.net
>>655
スレの空気読もうよ
ここでエアコンつけっぱ以外を書き込んだりしたら
虐待だの1年後には死ぬだのこんな人には飼ってほしくないだの叩かれる事必至
まあ俺はエアコンつけっぱにしてるけど

663 :名も無き飼い主さん:2014/10/19(日) 21:26:35.66 ID:8aoZARhY.net
釣りレス

664 :名も無き飼い主さん:2014/10/19(日) 21:47:57.53 ID:a1P+rlE/.net
みんな>>652に冷たすぎ誰だって最初は初心者だったんだから
私も一人暮らしで昼間仕事だから不安な気持ち良くわかる
私はそこそこ暖かくしてましたよ

665 :名も無き飼い主さん:2014/10/19(日) 23:27:57.53 ID:11dEr8Eu.net
エアコンフルで運転できないなら飼うべきじゃなかった。

666 :名も無き飼い主さん:2014/10/20(月) 14:39:50.71 ID:Q2UBnnj/.net
エアコンも停電のこと考えると不安だよね

667 :名も無き飼い主さん:2014/10/20(月) 21:49:13.09 ID:N0jld5th.net
オールガスにしてないの?便利だよ?

668 :名も無き飼い主さん:2014/10/20(月) 23:36:30.05 ID:aH5ACPWS.net
ガスエアコンで懲りてますから
家建てても絶対ガス引かない

669 :655:2014/10/21(火) 13:11:06.48 ID:K01NnCIB.net
レス確認が遅くなり申し訳ありません。
私の質問の意味がわかりづらく、すいませんでした。。。
東京23区内に住んでおり、冬の室温は15度前後です。
エアコン付けっ放しで問題なさそうなので、冬はエアコンで対応してみようと思います。
乾燥や停電が少し気になったのですが、猛禽の様子を見ながら自分で考えてみようと思います。
親切に教えくださった方、ありがとうございます。

670 :名も無き飼い主さん:2014/10/21(火) 21:17:23.51 ID:nUcBHuGL.net
は?不親切な方々への詫びは?

671 :名も無き飼い主さん:2014/10/21(火) 22:35:44.94 ID:vprxoT6Q.net
もうさ、フクロウカフェ組には新しいスレ立てて出て行ってもらった方がよくね?

672 :名も無き飼い主さん:2014/10/22(水) 00:43:01.97 ID:ODlyPMNQ.net
フクロウの店博多店、捜査機関の調査対象

673 :名も無き飼い主さん:2014/10/22(水) 07:36:59.10 ID:jS2fV+BV.net
>>671
お前から溢れ出すヒステリックババア臭をどうにかしてください(((^_^;)

674 :名も無き飼い主さん:2014/10/22(水) 20:54:48.52 ID:LRE64Hks.net
フクロウカフェの話題してるのは、一人だけでしょw

675 :名も無き飼い主さん:2014/10/22(水) 21:07:20.37 ID:dORRgXj9.net
木場の鳥カフェ、客の預りフクロウを逃がした記事をFacebookから削除してたわ。
流すのはまだわかるが、消す必要あるの?
やり方が汚いな

676 :名も無き飼い主さん:2014/10/22(水) 21:36:32.35 ID:h1hPslFC.net
みんな叩かれたりイラッときたり呆れたりばかりで平気なんだ

677 :名も無き飼い主さん:2014/10/23(木) 21:59:07.57 ID:xgN10zda.net
http://www.sankei.com/smp/west/news/141021/wst1410210056-s.html

678 :名も無き飼い主さん:2014/10/23(木) 22:13:50.26 ID:yvzOcpqD.net
自演きたー!
まだまだ行くよーww

679 :名も無き飼い主さん:2014/10/24(金) 21:22:56.78 ID:EFd7af5k.net
誰も賛同してくれない…

680 :名も無き飼い主さん:2014/11/06(木) 11:35:36.84 ID:oh9Sl1yg.net
ネット上を漁っているとフクロウ複数飼育(しかも多種)をよくみかけますが、どうしてそんなに飼えるの?

画像見たら勿論立派な部屋な人もいるし、稼ぎによって飼える飼えないがあるのはわかる。

お金がありあまって飼ってるのか、フクロウが好きで他にはつぎ込まないから飼えるのか。

どっちが多いのかな?

681 :名も無き飼い主さん:2014/11/06(木) 12:22:01.54 ID:glObItp3.net
秘密結社イルミナティに心酔しているとか?
梟は、全てを見渡す目のモチーフにもなっている。

682 :名も無き飼い主さん:2014/11/06(木) 13:35:26.49 ID:YAaHw8Rn.net
フクロウみたいな手間の掛かるもの飼い始めたら
他の趣味は無理だろ。
出来ることと言ったら、数を増やすことぐらい。
そんな感じじゃないのか?
私は半年ぐらいで飼うかどうか迷って
結局手におえないと判断して諦めた。

683 :名も無き飼い主さん:2014/11/06(木) 18:37:33.13 ID:xbPLFJqo.net
なるほど、稼ぎをフクロウに回してるだけなのかな。

お店のフクロウがポンポン売れてなんか違和感しかなかったよ

684 :名も無き飼い主さん:2014/11/07(金) 12:39:16.07 ID:bxcZ7AoT.net
喫茶店で売っているペットが手間かかるとかwww

685 :名も無き飼い主さん:2014/11/12(水) 23:49:03.67 ID:d9Mat0XX.net
東レプ冬の出展一覧に猛禽屋載ってないな
雛はとれているはずだが上得意のフクロウカフェ様に直行かな?
決まっている中でフクロウ持ってきそうなのは熱帯、梟犬、菊若、狩猟あたりかな
猛禽専門はOWLONEだけか…
交通費かけてまで行くか迷う内容だな

686 :名も無き飼い主さん:2014/11/13(木) 17:34:29.23 ID:J5TlT+L/.net
まだ換羽終わらないよ
いつまで続くのかな

687 :名も無き飼い主さん:2014/11/16(日) 18:41:12.79 ID:gR9HuUhi.net
餌の仕入れ先って先輩方どこでしていますか?

>>3にありますが、鮮度が一番いいのはどこなのか気になります。

688 :名も無き飼い主さん:2014/11/16(日) 19:27:15.75 ID:IUj2PB/E.net
>>687
電子蟋蟀
うちは鼠メインなもんで
鶉雛はシラネ

689 :名も無き飼い主さん:2014/11/16(日) 19:53:33.37 ID:gR9HuUhi.net
>>688
おぉ!ありがとうございます。はじめて聞くところです。
ぐぐってきます!

690 :名も無き飼い主さん:2014/11/18(火) 22:38:38.91 ID:zhJkCkhB.net
BIG BLOGによるとイギリスで鳥インフル発生→輸入禁止とか
ドイツフランスも出てるみたいだし全欧対象もあるかもな
来春は国内ブリード+ウズベクあたりのWCだけだったりして
いままで猛禽屋さんで買い取りに言及したこと有った?
そりゃ懇意にしている人とは取引してただろうが

691 :名も無き飼い主さん:2014/11/20(木) 01:06:58.56 ID:b4a1v+44.net
フクロウをフリーフライトさせてる人はこのスレにいないの?

692 :名も無き飼い主さん:2014/11/20(木) 20:36:19.25 ID:Hv5LFjsE.net
フリーズドライなら嗜む程度に

693 :名も無き飼い主さん:2014/11/20(木) 22:33:08.50 ID:xZYd5j+w.net
前スレだったかユーラシアでやってる人がいた
カラス捕まえてきたとかw
ウチの奴カラスにビビりまくりだから近所に来て駆除してほしいわ

694 :名も無き飼い主さん:2014/11/20(木) 23:40:53.83 ID:b4a1v+44.net
フクロウでカラス捕まえるとか無理だろ

695 :名も無き飼い主さん:2014/11/21(金) 13:04:44.06 ID:iUkeP95n.net
>>694
前スレ>>658だった
真偽は不明だけどあの時突っ込む人はいなかったなあ

696 :名も無き飼い主さん:2014/11/21(金) 16:42:47.20 ID:gmAs+pPF.net
ハリスでもカラス厳しいのに、フクロウでいける気がしないんだが。

697 :名も無き飼い主さん:2014/11/21(金) 23:19:24.16 ID:S4yH1Jjc.net
相当弱ってるカラスか、風切羽を落とした
カラスなら分かるが、フクロウが捕獲とか
まず絶対に無理。

698 :名も無き飼い主さん:2014/11/22(土) 10:28:26.37 ID:cRBRzBkO.net
やはりフクロウでカラスは無理かあ
野鳥観察板で隼が単騎でカラスの群蹴散らしてたって書き込み有ったからペレグリンファルコン飼いたいなあ
金も訓練する時間も無いけどw

699 :名も無き飼い主さん:2014/11/24(月) 08:02:46.20 ID:OFoRp4dx.net
mixiではアホがロストする度にトピ乱立

700 :名も無き飼い主さん:2014/11/29(土) 10:24:54.76 ID:XNxOUuuB.net
はぁアビシニアンワシミミズクが498kとか絶対無理
威嚇されたし…

701 :名も無き飼い主さん:2014/12/05(金) 11:41:38.99 ID:rqcBMoAS.net
アフコノくそかわいい

702 :名も無き飼い主さん:2014/12/05(金) 19:31:28.67 ID:DoWd5pVd.net
強制給餌しないといけないメンフクロウの里親募集
ショップにいたころから食べないって……
そんな子を売ったのか?

ttps://www.pet-home.jp/birds/saitama/pn56272/

703 :名も無き飼い主さん:2014/12/06(土) 08:12:39.88 ID:XsGU8QAc.net
700

只ならどんな状態でもあっという間に乞食が群がるな

704 :名も無き飼い主さん:2014/12/09(火) 03:45:52.35 ID:lVAq7/F1.net
相場を調べようと色々サイト見てみましたが、ほとんどが値段はお問い合わせ下さいで全然わかりません。
コキンメフクロウの相場はどのくらいなのでしょうか?

705 :名も無き飼い主さん:2014/12/09(火) 04:50:25.42 ID:V7CRziu/.net
東レプでは15万ぐらいで売ってたよ

706 :名も無き飼い主さん:2014/12/09(火) 11:08:03.23 ID:IsK6LwYm.net
店にもよるだろうけど20万あれば買えるんジャネ

707 :名も無き飼い主さん:2014/12/09(火) 13:29:19.37 ID:7hoe+YUo.net
自分で値段も確認出来ない様な人は飼わない方が無難じゃないの?
本気でそう思う

708 :名も無き飼い主さん:2014/12/09(火) 13:46:30.26 ID:o5hoapNf.net
飼ってから餌は何?って聞きそう。

709 :名も無き飼い主さん:2014/12/09(火) 18:20:41.69 ID:JRoUVKti.net
質問しないよりよほどマシだと思うけど

710 :名も無き飼い主さん:2014/12/09(火) 19:12:38.74 ID:c/egACLA.net
>>704
相場とか存在するような成熟した分野じゃないよ
あと30年くらい待ってみたら?w

711 :名も無き飼い主さん:2014/12/09(火) 20:17:54.68 ID:orTh3+3J.net
>>704
問い合わせてみるといいよ
国産or海外でけっこう違うし

712 :名も無き飼い主さん:2014/12/09(火) 21:03:58.66 ID:i5dvisgM.net
>>704
お前がその一軒一軒に問合せろよ
冬休みの自由研究にもってこいじゃないか
年明けで良いから分析結果をここで公表してみなよ
煽って来る奴も減るんじゃね?

713 :名も無き飼い主さん:2014/12/12(金) 03:14:39.27 ID:G3RWOCSs.net
>>704
うちのは国内CBで30万でしたよ

714 :名も無き飼い主さん:2014/12/12(金) 09:24:27.74 ID:Sq4+1/AL.net
>>704
安いコキンメが欲しいのか?
O28683IZZ3
に連絡してみな
多分国内最安クラスだと思うよ
小型種は攻撃的な個体が多いけど大人しい子だよ!

715 :名も無き飼い主さん:2014/12/12(金) 21:47:56.70 ID:zCt2kh31.net
>>704
スペイン行けばタダじゃね?

けがしたフクロウ、はり治療で飛べるまで回復 スペイン
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3034146

716 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:35:19.09 ID:xDRIs3IX.net
>>704大人気だなw
お前のために12レスも浪費したんだからお礼なりお詫びなりしとけよw

717 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:49:44.96 ID:ZMZHfSKd.net
>>699
自分で何度もリユースしている極めつけも居るなw
しかしフクロウカフェがらみじゃないとお前ら無反応かよ
その後何の報告も無いところ見ると見つからないのかな?
木場の時みたいに虫喰って生き延びる訳にもいかんしなぁ

718 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:15:28.70 ID:X0njJqtC.net
>>717
木場の時はカフェ常連客が探すの手伝ってたし、人力ボランティア数が違うしね。
そんなことがあったにも関わらず、鳥カフェのFacebookから脱走記事をサクジョして、脱走がなかったことになってるし。

719 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:28:19.91 ID:m06Oe0bb.net
いつもの自演が始まったー!

720 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:11:23.90 ID:Z5Lc0i+N.net
>>718
迷子情報は
見つかったら元記事削除するって
常識だと思ってた

721 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:00:15.39 ID:EyLdZTnX.net
>>720
見つかった記事を消す意味はあるの?
他のサイトにも脱走した記事をのせてる人がいるのに。

722 :名も無き飼い主さん:2014/12/15(月) 21:30:19.43 ID:qF0QmrkA.net
今さらですが東レプ冬行った方はいますか?
インドコキンメが売っていたって本当ですか?
一体いくらだったんでしょうか

723 :名も無き飼い主さん:2014/12/16(火) 20:30:00.93 ID:ocgSaGWi.net
売約個体だろ、受け渡しにつれてきたやつ

724 :名も無き飼い主さん:2014/12/17(水) 06:38:16.30 ID:e81N8gOM.net
≫720
某イベで開始30分で30万〜の個体売約不断ついてて 狙ってる人は早いなぁー と思ってたけど、そういう事なんだね
勉強なりました
o(_ _*)o

725 :名も無き飼い主さん:2014/12/17(水) 06:38:51.32 ID:e81N8gOM.net
不断⇒札

726 :名も無き飼い主さん:2014/12/18(木) 20:50:22.58 ID:a32Dx6pZ.net
そういえば名古レプじゃやたら○ジタ様の売約札が目についたな
同一人物?
あの人?

727 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 09:03:03.28 ID:Cq2OeGSB.net
せっかくスレが動き出したのに余計なカキコが…

728 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 16:15:27.63 ID:PxQvS9ZM.net
>>149
これってさつまだったんだね

729 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 16:21:04.40 ID:daLoNrM2.net
「この子はインプリントですかあ?」ナデナデ
「スペシャルインプリントです!!」(キリッ

730 :名も無き飼い主さん:2014/12/26(金) 23:42:23.89 ID:1oNSNSSG.net
田舎住まいです。フクロウ飼育を検討していますが、生フクロウに滅多にお目にかかれません。
年末年始に東京に行く用事があり、時間があれば何種類かフクロウを見てみたいと思っています。
都内で一番おすすめのショップがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

731 :名も無き飼い主さん:2014/12/27(土) 07:29:09.01 ID:gW+S1eh1.net
>>730
買う買わないは別にして生で見るぶんには、なんだかんだでフクロウカフェとか行くとたくさん種類は見られるんじゃね?

732 :名も無き飼い主さん:2014/12/27(土) 10:48:53.04 ID:BrYiNUYr.net
>>730
フクロウカフェは住宅展示場みたいなものだから飼育前提ならいいんじゃないかな
東京にはいくつもあるから2,3軒予約して行ってみたら?
とにかく色々な種類を見たいのなら静岡県の花鳥園二択かと

733 :名も無き飼い主さん:2014/12/27(土) 23:12:08.77 ID:73+LgKTN.net
http://38.media.tumblr.com/2a3d2e98d10592674e265dd22c7ee374/tumblr_n26sq14TZ21qmvxavo4_r1_250.gif
http://38.media.tumblr.com/ed381b3231e64d7e022150beafdbd938/tumblr_n26sq14TZ21qmvxavo3_r1_400.gif
http://38.media.tumblr.com/6e23d74353fd0bd4bf12d132f40d197a/tumblr_n26sq14TZ21qmvxavo1_r3_400.gif

734 :名も無き飼い主さん:2014/12/28(日) 00:23:58.57 ID:8Y6dTIbV.net
堂々としてるな。
さすがは、イルミナティのシンボル。

735 :名も無き飼い主さん:2014/12/28(日) 06:45:29.10 ID:0pk+INp4.net
メンフクローの慣れ具合はインプリントとか個体差とかを超えたものを感じさせられる

736 :名も無き飼い主さん:2014/12/28(日) 10:14:27.60 ID:E72hxXvs.net
札幌の爬虫類ショップ、パチンコ店のオープニングイベントで休憩所にフクロウ展示らしいけどいろいろと大丈夫なんだろうか
ていうか誰得な企画なんだ

737 :名も無き飼い主さん:2014/12/28(日) 10:18:55.34 ID:vRDmKirz.net
>>736
空気汚いからストレスすごいだろうな

738 :名も無き飼い主さん:2014/12/30(火) 11:15:29.19 ID:evSi/MGQ.net
トルクメニアンワシミミズクほすぃ

739 :名も無き飼い主さん:2014/12/30(火) 17:20:54.99 ID:01XTel1/.net
>>738
買えば。どっか仕入れてたじゃん

740 :名も無き飼い主さん:2014/12/30(火) 23:48:46.34 ID:CpDK74MS.net
身も蓋もない言い方じゃのう

741 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 11:03:24.30 ID:0Q0xwRct.net
じゃあなんて言えばいいんだよ

742 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 22:02:48.35 ID:bIT/Bqme.net
自演キタ━(゚∀゚)━!

743 :名も無き飼い主さん:2015/01/01(木) 12:05:40.85 ID:pUkKgQaN.net
なんの自演だよ

744 :名も無き飼い主さん:2015/01/01(木) 17:12:57.03 ID:7FVfJbzA.net
テイクオフのシベリアワシミミズク売れてねぇなぁ

745 :名も無き飼い主さん:2015/01/01(木) 18:36:42.32 ID:gzcoJEHP.net
ベンガルワシミミズク考えてるんだけど、スレ読んでたらOwlWan評判悪いんだが実際どうなの?
店主の人に話は聞いて、別のところで購入検討してるんですけどって言っても丁寧に説明してもらえたんだけど、
他のところとかも見に行くべきかな。
大阪か東京周辺でおすすめのところあれば教えて欲しいんだけど

746 :名も無き飼い主さん:2015/01/01(木) 18:55:29.23 ID:qQZxFGCu.net
>>745
全く参考にならないレスだけど…
スレでの評判が悪いからって他の店がそこより本当に良いかどうかはわからない
自分で判断するしかない

747 :名も無き飼い主さん:2015/01/01(木) 20:35:32.21 ID:KiAEg+N1.net
>>745
東京からはちょっと離れるんだけれども
茨城県牛久市なんだけれども
公共交通機関が近くに無いんだけれども
大丈夫ですか?

748 :名も無き飼い主さん:2015/01/01(木) 21:21:55.18 ID:gzcoJEHP.net
>>746
ありがとうございます。結局自己責任ですもんね。
もう少し通ってみて考えたいと思います。
>>747
ビッグ藤田さんのところでしょうか?
良いお店ならタクシー乗っても自家用車で行ってもいいのですが、
実際どうなのでしょうか?

749 :名も無き飼い主さん:2015/01/02(金) 01:47:33.56 ID:snk0GJPt.net
>>745
どこで買っても変わらないよ。
値段が違うだけの問題だし、購入後にお店なんか行かないでしょ。
気に入った個体がいたらそこで買えば良いと思う。
ベンガルなら据え効かせればすぐ馴れるし、フリーフライトもいけるよ。
ただ一つ言うと、餌鳴きうるさいインプリはやめときな。飼ってて疲れるぞ。
雛から飼うよりも綿毛無くなった静かな個体を飼うことをお勧めする。

750 :名も無き飼い主さん:2015/01/02(金) 02:26:51.25 ID:Nsqg0Xoo.net
>>749
アドバイスありがとうございます。
自分も雛からではなく1,2ヶ月したくらいの個体を飼いたいと考えてます。
餌なきがうるさい個体かどうかについては、店頭で聞けば教えて頂けるものなんでしょうか?

751 :名も無き飼い主さん:2015/01/02(金) 05:48:55.20 ID:Vq76lIFQ.net
>>748
値段については他より5〜10万円は安いと思う
普通のショップじゃないからタクシーで行くほど良いかどうかは人それぞれとしか言えないなぁ

752 :名も無き飼い主さん:2015/01/02(金) 06:58:59.07 ID:IPXAgDv2.net
猛禽屋はペットショップじゃないからねぇ 衛生面で言ったらビックリするだろうけど生体数で言ってもビックリするだろうな(笑)
時期によってだけど選び放題だよ

アフターケア考えるなら通える距離のショップが一番いいと思う

753 :名も無き飼い主さん:2015/01/02(金) 16:19:00.13 ID:Nsqg0Xoo.net
>>751
>>752
ありがとうございます。なるほど。ちょっと一度東京に行く際に寄ってみようと思います。
ちなみになんですが、ここで聞いてよいのか分からないのですがベンガルの雛が出てくるのって、
時期としては11月〜1月くらいという理解で良いのでしょうか?

754 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 00:35:59.36 ID:CDSJXC3R.net
≫750
輸入頭数多いイギリス(ヨーロッパ)個体
が鳥インフルエンザで輸出不可になり
恐らく半年から1年位は入らないので、輸入先が限られてるのが現状です。
国内ブリードは例年位は産まれる思いますが輸入が激減した分、ショップによっては例年と違って結構高値での価格表示なると思いますよ。

自家繁殖させているショップや、鳥インフルエンザ前に仕入れた海外便の雛をそろそろ売りに出そうとしているショップがあると思うので、個体の価格や産まれてどれ位かなど、色々なとこに電話やメールにて質問したほうが良いかと思いますよ。

755 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 06:48:07.81 ID:MdHdAzQ9.net
>>754
ありがとうございます。
ショップの方から来年は値段が上がりそうと言っていたので、
少し複数店舗に確認してみようと思います。
助かります。

756 :名も無き飼い主さん:2015/01/05(月) 11:45:13.43 ID:c7QOBOTT.net
ユーラシアワシミミズクが欲しいんですけど、飼育してる人いませんか?

757 :名も無き飼い主さん:2015/01/05(月) 12:23:38.80 ID:53xGTFTL.net
店じゃなくて飼育者聞いてどうすんの?

758 :名も無き飼い主さん:2015/01/05(月) 17:03:07.95 ID:c7QOBOTT.net
>>757
一般家庭での他のフクロウとの違う大変さがあるのかなと

759 :名も無き飼い主さん:2015/01/05(月) 17:12:58.23 ID:53xGTFTL.net
最大種だもんそりゃあるでしょ?

760 :名も無き飼い主さん:2015/01/05(月) 20:04:02.03 ID:my+vBkil.net
なにこのゆとり

761 :名も無き飼い主さん:2015/01/06(火) 08:51:41.24 ID:5beVDhrb.net
ゆとりに飼われるフクロウがかわいそう

762 :名も無き飼い主さん:2015/01/07(水) 16:14:35.64 ID:WgjuyWfv.net
最大種かいたいねぇ
ウサギフクロウ飼ってるが次は小さいのか大きいのかで悩むわ

763 :名も無き飼い主さん:2015/01/08(木) 08:42:24.36 ID:eChFsMMv.net
某ショップが重版決定したザ フクロウは、全て自分とこで販売するみたいな発言していたね
自分が確認しただけでほかのショップも予約受け付けてるんだけどな

764 :名も無き飼い主さん:2015/01/08(木) 12:16:38.52 ID:38FGEBzz.net
どこも自分とこが!ばっかりな発言ですがね

765 :名も無き飼い主さん:2015/01/08(木) 20:51:20.61 ID:hBJiiScX.net
ザ フクロウ改訂版出さないの?
やっぱり誠文堂新光社はつぶれた方が良いな

766 :名も無き飼い主さん:2015/01/09(金) 01:36:46.34 ID:ut4ZrV/y.net
>>760

そんなの知らないWAN

767 :名も無き飼い主さん:2015/01/10(土) 09:27:14.30 ID:jVOGQsEs.net
一介のペットショップが売れる数なんてたかが知れてるだろ
戯れ言に反応するのもなんだかなあと思ったが
ショップの言い訳はもっとわかんね
「ゴメン調子に乗ってた」で良いのにな

768 :名も無き飼い主さん:2015/01/11(日) 10:12:24.41 ID:2ZM841ir.net
あー、餌係が側を通る度に耳おっ立てて警戒しないで下さいよー
これは洗濯物のタオルですから!…!?
あれえ〜もしかして保定されるとか思っちゃいました?www
爪切りの恨みは根深い

769 :名も無き飼い主さん:2015/01/11(日) 15:29:28.91 ID:KOJm3BcQ.net
フクロウ飼育者って頭悪い奴多いよなw

770 :名も無き飼い主さん:2015/01/11(日) 16:10:26.92 ID:tRAt2/kN.net
>>769
フクロウは知性の象徴なのにw

771 :名も無き飼い主さん:2015/01/11(日) 19:53:05.67 ID:oz0sdSL6.net
さつまってネットでは名の知れた梟だったんだね
飼い主も一応有名人だし

772 :名も無き飼い主さん:2015/01/11(日) 21:02:59.11 ID:uyDQoILD.net
肉じゃが野郎はなんであんなに偉そうなんだ?

773 :名も無き飼い主さん:2015/01/11(日) 23:04:42.00 ID:CSdVr989.net
>>772
何があったん?

774 :名も無き飼い主さん:2015/01/12(月) 05:12:54.30 ID:tlYiRXB2.net
つmixi

775 :名も無き飼い主さん:2015/01/12(月) 09:39:45.96 ID:fRPIVKLT.net
てっきりジャガイモみたいな頭の人となにか有ったのかと思ったよ。

776 :名も無き飼い主さん:2015/01/12(月) 11:53:54.43 ID:BeiFLiQ/.net
肉じゃがは一日返事返さなかっただけであの言いよう
糞まみれゴミ埃まみれの飼い方が愛がないと思うんだけどな

777 :名も無き飼い主さん:2015/01/12(月) 11:55:17.55 ID:BeiFLiQ/.net
飼い方の方が、ね

778 :名も無き飼い主さん:2015/01/12(月) 13:52:07.51 ID:ZcjPpt6K.net
ブログのトップにタンスを背景にした画像の粗いベンガルの写真を載せているワシミミズクの飼い方を指南しているアレか?

779 :名も無き飼い主さん:2015/01/17(土) 19:13:19.16 ID:/pcCDX5F.net
近づいても触っても逃げないフクロウは、飼育されていたのが捨てられた可能性が高いでしょうか。
職場の近くで、今日みつけたのですがこれはどこかに連絡して保護してもらったほうがいいのでしょうか。

780 :名も無き飼い主さん:2015/01/17(土) 19:29:26.27 ID:k1tfbvqa.net
>>779
体力が落ちている(調子が悪い)と野性でも簡単に捕まえることができます。
最寄りの保健所に連絡してください、ほかに指示がくるはずです

781 :名も無き飼い主さん:2015/01/17(土) 19:51:26.68 ID:/pcCDX5F.net
>780
ありがとうございます。
明日は保健所はやってないでしょうから、月曜日また居るようなら保健所に連絡して指示を仰ぎたいとおもいます。
こんな子でした。
http://iup.2ch-library.com/i/i1365914-1421491766.jpg

782 :名も無き飼い主さん:2015/01/17(土) 20:02:17.87 ID:k1tfbvqa.net
>>781
モリフクロウやないかい

783 :名も無き飼い主さん:2015/01/17(土) 20:05:40.33 ID:/pcCDX5F.net
>>782
wikiだと分布が欧州になってるので、やはり捨てられたんですかねぇ。

784 :名も無き飼い主さん:2015/01/17(土) 20:10:05.33 ID:k1tfbvqa.net
>>783
そのような印象をもちます。
足環があれば脱走もありえますが……。
県の鳥獣保護担当が動いていればいいですが、土日だと警察も手かもしれません。
勝手に保護して違反にならないようお気をつけ下さい。あぁ……近ければ助けてあげたい

785 :名も無き飼い主さん:2015/01/17(土) 20:17:55.50 ID:/pcCDX5F.net
>>784
足環はなかったです。
明日ちょっと見にいってみます。
捨てられてた場合、食事を自分で取れるのかどうかが心配ですが、ちょっと判断できないですよね。
絶食した場合どれくらい持つのか。

786 :名も無き飼い主さん:2015/01/17(土) 20:23:32.26 ID:k1tfbvqa.net
>>785
本来飼われて餌をもらえていたものが、突然狩をしてやっていくのは難しいです。

元がワイルドで野生で生活してたのならまだ可能性がありますが、 外来種だと環境もお互いよくありませんし、室内飼育だと筋力がないから特に難しいと思われます。

餌は1日はいけるかもとしても、代謝がいいうえに冬なので消費が激しいので長くはもたないと思います

787 :名も無き飼い主さん:2015/01/17(土) 20:52:22.90 ID:/pcCDX5F.net
>>786
食事をあげるとしたら、お手軽なものはありますか?
それと水分はスポイトで水をあげればいいのでしょうか。
明日いるかどうかもわかりませんが、いた場合それなりに対処したいです。

788 :名も無き飼い主さん:2015/01/17(土) 21:14:17.22 ID:GOLr8MHl.net
冷凍ヒヨコか冷凍ネズミ買って解凍してあげて欲しいな 無理ならスーパーで鳥肉とか

水は口元に霧吹きするか水入れ置いておく

てかフクロウ捨てる奴なんていんのかな?住まいどこ?

789 :名も無き飼い主さん:2015/01/17(土) 21:26:07.89 ID:SibrhJCt.net
スレのテンプレ>>5にもあるように出来れば生肉、冷凍は湯煎で溶かして切ってとあんまり手軽じゃないか…虫ならマシ?
懐き方をみると飼われてたのが逃げたのかなぁ。ざっとTwitter検索してもここ最近フクロウ探してる情報はなかった
無事だといいね

790 :名も無き飼い主さん:2015/01/17(土) 21:37:11.17 ID:/pcCDX5F.net
>>788
>>789
千葉の流山というところです。
周辺のペットショップ検索してエサのめぼしはつけてみます。
まぁ明日もいればなんですけど。

791 :名も無き飼い主さん:2015/01/17(土) 21:44:44.87 ID:k1tfbvqa.net
緊急対処用としてはスーパーにある鶏肉ですね。
血が抜かれてるのであくまでも短期での餌です。

792 :名も無き飼い主さん:2015/01/17(土) 22:34:17.54 ID:/pcCDX5F.net
>>791
それなら確実に手に入りますね。
エサのあげ方とかありますか?
目の前に置けば、おなかがすいてれば食べてくれますかね。

793 :名も無き飼い主さん:2015/01/17(土) 23:00:13.13 ID:k1tfbvqa.net
>>792
一口大に刻んで置き餌で放置してみてください。
食べているところはなるべく見ないようにしてあげてください、ショックを受けてストレス満載な状態だと思われますので。

水も餌もとれていない状態なら、餌を若干濡らしておいてもいいかもしれません。
か、小皿に水をいれて餌とは別に置いておくとかかな。

※餌を濡らすのは水分不足処置としてです。

794 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 00:20:39.09 ID:C2wkA1Ke.net
ウラルアウルかと思ったがモリだったか
購入の30マソ〜に比べたら雀の涙だろうが一応下取り出せるだろうし何で捨てるかなあ
反則かも知れんがmixiの野鳥保護しちゃってますトピに千葉県で保護ボランティアしてる人が常駐してなかった?アドバイスもらえるかも

795 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 00:39:53.38 ID:PDkUMa3+.net
流山か 東葛ペットなら餌用ネズミ売ってるよ 必要ならヒヨコとかあげようか?

796 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 00:49:23.14 ID:PDkUMa3+.net
てかまだ保護してなかったんだね 大体の場所言ってくれれば餌とか持って行くよ? 鎌ケ谷だから30分で行ける

797 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 07:30:47.94 ID:Sj6KF69z.net
>>781
画像見る限り嘴が非常に短いから
飼育されていたんだね、これ。
野生じゃないわ、まあモリフクロウの時点でそうなんだが。

798 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 07:54:43.93 ID:PDkUMa3+.net
とりあえずヒヨコとマウス解凍しておくよ 37jf5h46@twne.jpメールちょうだい

799 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 14:40:10.05 ID:PDkUMa3+.net
結局どうなったんだ?

800 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 14:46:09.53 ID:1XByDx0N.net
もしまだいるなら警察とかに取得物届け出したうえで保護しちゃってもいいんじゃないの…
法律くわしうないから知らんけどせっかくだしねえ

801 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 14:57:10.06 ID:PDkUMa3+.net
場所さえ分かれば向かうんだけどね 環境は整ってるし 無事なら良いけど

802 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 16:35:41.89 ID:RNWRWicl.net
出先で確認出来ないんだけどジオタグ残ってないの?

803 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 23:58:11.27 ID:Mat+qoQd.net
イッタイドウナッタ?

804 :名も無き飼い主さん:2015/01/19(月) 00:25:57.50 ID:MjKScaWr.net
焼き鳥うめぇw

805 :名も無き飼い主さん:2015/01/19(月) 01:24:05.73 ID:aiuzuav/.net
自分のフクロウをジェスの写らない角度で撮影&うp
だろうな
餌の解凍までして待機していた>>795が気の毒だ

806 :名も無き飼い主さん:2015/01/19(月) 05:04:55.80 ID:GX7w0Lbz.net
792だけど、自分のフクロウにしろ棄てられたにしろ、無事ならいいんだ

もしまだ餌やったりしてないなら心配だよな

807 :名も無き飼い主さん:2015/01/19(月) 13:36:45.56 ID:UkxR9qnA.net
なんだかわいそうなフクロウはいなかったのか、よかった

808 :名も無き飼い主さん:2015/01/19(月) 17:11:09.96 ID:NgP6PXpn.net
このフクロウって何の種類かわかりますか?
http://i.imgur.com/diYBT7c.jpg
http://i.imgur.com/TRn9810.jpg

809 :名も無き飼い主さん:2015/01/19(月) 18:02:37.25 ID:UkxR9qnA.net
http://en.m.wikipedia.org/wiki/Screech_owl

これかなー

810 :名も無き飼い主さん:2015/01/19(月) 18:44:08.84 ID:AtPin9do.net
目がクリクリッとしてて可愛いですね
ぬいぐるみみたいだ

811 :名も無き飼い主さん:2015/01/19(月) 18:49:49.96 ID:GX7w0Lbz.net
あんま見ないフクロウだね 迷子?

812 :名も無き飼い主さん:2015/01/19(月) 19:12:08.13 ID:AtPin9do.net
2枚目何かの形に似てると思ったら子トトロだw

813 :名も無き飼い主さん:2015/01/20(火) 17:37:35.38 ID:6ZSJK4YH.net
>>809
ありがとうございます
模様が似てるのでこれっぽいですね

>>811
画像は拾いものなのですみません…
多分日本のじゃなくて海外のものだと思います

814 :名も無き飼い主さん:2015/01/20(火) 19:01:09.72 ID:LDng3iNj.net
ニシアメのブラウン系かわいいね
実物見たこと無いが日本にはいるのかな?

815 :名も無き飼い主さん:2015/01/21(水) 20:34:34.35 ID:Crupfd5h.net
エサのくいが悪いーみなさん食いが悪いときに何かしたら効果あったことってありますか?

816 :名も無き飼い主さん:2015/01/21(水) 23:08:53.38 ID:DPR3qgyl.net
この寒い時期に食べないって与え過ぎだろ

飛んできてから与えてる?
置き餌じゃ代謝上がらないぞ

817 :名も無き飼い主さん:2015/01/22(木) 01:58:09.80 ID:decsEnNP.net
>>816
基本置きエサですねぇ
手からは食べるけど、食べなくなったら置きエサにしてます
飛んでくるまで放置していいんかねぇ

818 :名も無き飼い主さん:2015/01/22(木) 02:27:10.48 ID:DMBU6Lwe.net
喰うまで待とう ホトトギス

819 :名も無き飼い主さん:2015/01/24(土) 21:32:05.19 ID:k6kaKTcX.net
うちのがペリットもう一週間以上吐かない。
餌はヒナウズラ、ヒヨコ、親ウズラ。
ヒナウズラやヒヨコは骨も毛もたべてるから吐かない訳ないんだが。
もう心配でハゲそう。
水分も取っている。
どのような原因があげられますか?

820 :名も無き飼い主さん:2015/01/24(土) 23:55:50.31 ID:v6I5b+hK.net
>>819
マウス主にあげてるけどヒヨコあげたときはペリット無かった
糞がやたら白くなってたから腸まで流れたんだろうな
後で獣医に聞いたら心配スンナだったけど以来ヒヨコは止めてる
一応診察受けたら?禿げるよか良いだろ

821 :名も無き飼い主さん:2015/01/25(日) 08:41:53.61 ID:Rd6dwvGm.net
ヒヨコでもペリット出すぞ?逆にマウスのが少なかったな

けど一週間てのは異常だな 病院行かなきゃ

822 :名も無き飼い主さん:2015/01/25(日) 13:39:59.02 ID:UbA0Wi7F.net
>>820
ありがとう。ヒヨコあげると確かに水っぽくなる。
マウスもあるから交互に与えてみる。
ここ二、三日マジで抜け毛やばい。
>>821
だよねだよね?
明後日休みだからそれまで吐かなかったら病院連れてくよ。
田舎だから半日かかるけどんなこと言ってられん…

823 :名も無き飼い主さん:2015/01/25(日) 18:44:52.40 ID:k0WrvJsS.net
どこにお住まいかわからないので一応病院のリンク張っときますね
ttp://standard.navitime.biz/aga-news/Index.act

824 :名も無き飼い主さん:2015/01/25(日) 22:06:50.02 ID:Um7X0Qte.net
そんな神経質にならなくてもいいんじゃない?
元気に餌食べてるんでしょ?
フクロウは代謝低い鳥だし、マウスやウズラ与えるよりヒヨコの方が消化に良いよ。
あとは運動と温度だね。
温室育ちでフライトしないような鳥は代謝上がらないし、変な時期に換羽するよ

825 :名も無き飼い主さん:2015/01/25(日) 22:08:27.89 ID:Um7X0Qte.net
あと、丸呑みするとペリット出やすいよ。
細かく切って与えてるなら消化しちゃうからペリットは少なくなる。

826 :名も無き飼い主さん:2015/01/25(日) 22:27:04.77 ID:4J12aIAP.net
>>824
あなたがどんな熟練者か獣医師かわかりませんが、うかつに神経質に神経質にならなくてもとか言わない方がいいのでは?
現に綿を食べて吐かない!とかいうパターンもあるわけですし。

後者のアドバイスは参考になりますが、どんな初心者が見てるかわからないスレで一概に大丈夫!という意見は好ましくないとおもいましたまる

827 :名も無き飼い主さん:2015/01/26(月) 03:29:00.56 ID:3t3QfyWs.net
先月ウサギフクロウの写真見て一目惚れしたんだけど調べたら65万とか書いてるとこあって…

ウサギフクロウってそんなに高いものなんですか?
詳しい方いたら教えてください

828 :名も無き飼い主さん:2015/01/26(月) 04:31:10.86 ID:YIPtAAnG.net
ウサギはちょい高いよね
65万は高すぎる気がするけど毎年相場が変動するからねぇ

829 :名も無き飼い主さん:2015/01/26(月) 05:28:06.59 ID:3t3QfyWs.net
>>828
少し考え直そうかな
ありがとうございます!

830 :名も無き飼い主さん:2015/01/26(月) 07:52:47.56 ID:YIPtAAnG.net
65万て爬猛堂って所?ウラルも65万じゃん スズガオメンて何?

831 :名も無き飼い主さん:2015/01/26(月) 09:09:04.93 ID:X7ZWJKbx.net
>>819がハゲるのを心配してるのは自分の頭髪だと思ったのだが
フクロウの羽根の方なの?

832 :名も無き飼い主さん:2015/01/26(月) 17:26:48.76 ID:JC6Muatv.net
>>830
ススガオメンフクロウ(ハイガオメンフクロウ)の事じゃね?

>>827
確かに価格設定高いなーだけど、今年は鳥インフル影響で
イギリス辺りからの個体入って来ないから早く飼いたいなら買うのもありかと思うよ

833 :名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 00:27:35.97 ID:WV9ky3ee.net
鳥のいるカフェいってきたら接客くそ悪すぎてすぐ出た

834 :名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 04:15:26.98 ID:vQr/mAJI.net
>>830
そこです

>>832
逆に少し安くなるまで待つとしたらいつごろ買えますかね
もちろん早く飼いたいけど金あるぜFoooooo!って訳じゃないんで…

835 :名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 07:32:49.92 ID:HJDmi20p.net
>>834
元々うさぎは日本では高値だよ。
フクロウブームの今なら入荷しやすいってだけで、値段なんて変わっても1-2万前後じゃない?
個体によって性格が違うから、飼うなら値段より個体を見なされ。1万2万なんて誤差だよ。

それでもけちりたいなら飼うのをやめろ。
維持費すら払えないんじゃね。年中暖房冷房つけっぱなしだと考えろ

836 :名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 12:14:39.94 ID:1RAzVjko.net
相場とか底値とかここの住人の嫌う言葉だよね
飼育予定者には気の毒だとは思うが、そういう場所ということで
mixiとかで聞けば親切に教えてくれる人居るんじゃね?

837 :名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 14:33:40.23 ID:R1k7MAvv.net
相場も底値も猛禽にゃ関係ないやろ
手間がかかってる奴は高いしな
安いとこのフクロウなんて懐きなんてしないからな、買い慣れてるなら大丈夫だろうが初心者ぽいし大人しく高いのを買った方が身のためだ
んで高いフクロウとしてカフェで売ってるやつがいるけどアフターが貧相だからやめとけ

838 :名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 15:36:21.46 ID:AAhn7Yr2.net
>>835 2年前は55万だったからな 65はちょっと高いよ

確かにカフェのはやめた方がいいな 悪評が多すぎるw

839 :名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 15:38:41.71 ID:ZljuwxEP.net
>>838
二年前はブームギリ前だと思うけど。
テレビや雑誌で連続してとりあげられてたのは最近な気がする。
需要があがれば値段もあがるよ

840 :名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 17:47:42.62 ID:AAhn7Yr2.net
ブームはそんなに関係ない気がするけど

需要があがるからじゃなくて供給が減るから値段があがるんだろ?

841 :名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 18:00:57.92 ID:wkvDEMAk.net
>>840
需要と供給勉強してきてください

842 :名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 18:14:30.50 ID:AAhn7Yr2.net
ん?馬鹿なの?供給が安定してたら値段あがんねぇだろ
供給(輸入)が安定しねぇからあがってんじゃねーか

843 :名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 18:26:09.68 ID:ZljuwxEP.net
>>842
え?バカなの?しぬの?

844 :名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 18:27:32.53 ID:AtnxUrkg.net
どの種にするか迷って先に進めないんだが、ベンガルって攻撃性はどう?温和?
1年くらいの赤ちゃんと犬がいてるんで心配なんだよ

845 :名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 18:35:25.27 ID:AAhn7Yr2.net
ワシミミズクサイズがいいの?
赤ちゃん犬さんには近付けなければいいだけだけど、性格は結局個体差だからね

ベタベタに慣れるのが欲しいならスペシャルインプリントなら大概大丈夫じゃないかな(一般論)

てかある程度のスペースが必要だけど大丈夫なの?

846 :名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 19:23:57.21 ID:AtnxUrkg.net
>>862
スペースは12畳のLDKと6畳の部屋が使えるから大丈夫と思う
6畳の部屋は犬のサークルと衣装タンス置いてるだけだしね

ベンガルのホワイトタイプに憧れるけど、ウサギ、メガネ、アフリカヒナフクロウも好みかな〜

847 :名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 19:24:40.10 ID:AtnxUrkg.net
間違えた
>>845

848 :名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 19:40:10.14 ID:AAhn7Yr2.net
放し飼いしようとは思ってないよね?なら大丈夫か 犬とか居ると警戒強くなるかもだけどね
冷凍マウスとか冷凍庫に入れても家族は大丈夫?

白ベンガルいいねぇ いっそシベリアにすればいいのに

849 :名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 20:09:08.17 ID:AtnxUrkg.net
放し飼いにはしないよ!仕事から帰宅後に
放鳥する程度
餌は専用の小さい冷凍庫用意する予定!

シベリアってベンガルより大型よね?大きさはベンガルまでに抑えたいかな〜

オウルワンの最近入荷してるベンガル気になるけど、ちゃんとホワイトになるか心配

850 :名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 20:50:26.47 ID:WV9ky3ee.net
冷凍庫の小さい奴でおすすめあります?

851 :名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 21:20:13.47 ID:WB7+QuXL.net
フクロウの値段に関して言えばID:AAhn7Yr2の方が正しいんじゃないかな
中高の社会の授業で習うような需要供給曲線じゃ無いよね
でもなんとなくわかった

852 :名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 21:36:28.98 ID:f7TH9KB3.net
>>850
ハイアールの一番小さいやつ使ってるが駄目だな
壊れたら上開きのストッカーにしようと思ってる

853 :名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 22:19:19.52 ID:AAhn7Yr2.net
>>849 オウルワンに入荷してるベンガルはホワイトって書いてあんの?色の濃淡も少し成長してこないとわからない博打みたいな所あるしね

ショップ通えるんなら仲良くなってから客注して貰ったら間違いないと思うよ


家庭用って大体−10℃くらいだっけ?冷凍ってやっぱ−20℃くらいないと駄目なんかな?

854 :名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 22:42:58.84 ID:fHArc2/y.net
部屋放鳥でベンガルとかきついぞ。
俺は毎日フリーフライトしてるけど家に戻るとスーパーうるさい。
部屋飼いならワシミミズクはやめとけ

855 :名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 23:30:23.00 ID:JDKCEseO.net
>>835
1.2万くらいか、そんなもんなら問題ないわ。>>838の10万はちと大きいけどな

856 :名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 12:57:36.55 ID:hLwnUT3y.net
アウルワンなんか数年前までホワイトのベンガルなんて存在しませんって言いきっていて、客に花鳥園に存在してると指摘された途端手のひら返ししたぐらい知識ないぞ
急速冷凍ウズラは新鮮でいいけどね

857 :名も無き飼い主さん:2015/01/29(木) 05:45:05.39 ID:tbeTNncs.net
まぁホワイトとは言っても実際のところ色素薄いだけなんだけどね。
本当のホワイトはアルビノだけだろうなー。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org132632.jpg

858 :名も無き飼い主さん:2015/01/29(木) 11:35:57.42 ID:2PZ6+OMz.net
>>854
まぁ部屋を防音仕様にして飼うという荒業が無いわけではないけど…
お金をどれくらいかけるかは所得とかタイミングとか愛情次第だろうな
一部屋まるごとフクロウの為に改造できる金と覚悟があればまぁどうにかなるけど飼育者の環境によるなぁ

859 :名も無き飼い主さん:2015/01/30(金) 03:25:55.67 ID:y8SfbW/Fx
ウサギフクロウ探してた人、今週末の冬レプ行ってみれば?
猛禽屋がウサギフクロウ出すみたいやよ。
ただ雛なのか大人なりかけなのか成鳥なのかはわからないけど。

860 :名も無き飼い主さん:2015/01/30(金) 10:04:27.44 ID:cQpf69bc.net
フクロウカフェに行ったことがなくどんなものかも知らないのですが何故きらわれてるのですか?

また、猫カフェについてどのようにお考えですか?

861 :名も無き飼い主さん:2015/01/30(金) 14:08:00.58 ID:MmsMhzzh.net
>>860
鳥のいるカフェってのが食べろぐとかでも悪評高いとこやね、スレでも評判わるい
その他は良心的なとこおおいよ、ふれ合いに関してはだが

862 :名も無き飼い主さん:2015/01/30(金) 15:58:01.41 ID:LBP/ZXAq.net
>>861
フクロウのみせではなく?

863 :名も無き飼い主さん:2015/01/30(金) 20:26:09.88 ID:+gm6922/.net
>>860
フクロウ飼育のハードルを無理矢理下げたからね
動物園にしかいない生き物を飼ってるのが自慢だったのに喫茶店で売ってるペットに成り下がったからな
良かったことは何か有った?

864 :名も無き飼い主さん:2015/01/31(土) 02:24:01.89 ID:62UttB5a.net
自演キター!!

865 :名も無き飼い主さん:2015/01/31(土) 04:30:20.86 ID:OnNR9gC8.net
今日明日のJRS、こういったイベントってどうなんだ?行ったことないから質、価格が気になる

866 :名も無き飼い主さん:2015/02/01(日) 07:34:49.04 ID:kwEtb34b.net
イベント個体がイベント価格だったよ!

867 :名も無き飼い主さん:2015/02/01(日) 09:21:40.02 ID:5wWyvvvZ.net
そりゃイベントだからなぁ

868 :名も無き飼い主さん:2015/02/03(火) 19:22:56.99 ID:+45GN88e.net
月収がどのくらいあればフクロウを飼えますか?参考にしたいので皆さんの月収を教えてください。

869 :名も無き飼い主さん:2015/02/03(火) 22:38:23.83 ID:SlhkDzxo.net
ゆとりはコキンメフクロウの相場でも調べてろよ

870 :名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 01:48:55.95 ID:2JMsHgRy.net
月収10億円
湯川と後藤助けるか迷ったけどやめたわ

871 :名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 02:21:19.17 ID:BunSaWOy.net
ほんとにフクロウが飼いたいならボーナス程度か足りなくても数ヶ月の貯金で十分買えるだろ

872 :名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 02:21:53.69 ID:BunSaWOy.net
>>870不謹慎だけどわらた

873 :名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 07:53:02.19 ID:eHZ27+Sp.net
やっぱりそのぐらいの大金を出さないと飼えないんですね、最近フクロウに興味が出てきて飼い方は調べられたのですが購入費や維持費がよくわからなくて…教えてくださりありがとうございました!頑張って働きます!

874 :名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 09:51:52.56 ID:Yk5ooDB9.net
>>873
買うことは簡単。飼うことは大変。

このブームでどんだけかわいそうな子達が増えたか…

875 :名も無き飼い主さん:2015/02/06(金) 13:23:56.77 ID:k/kyno5p.net
>>874
純粋に好奇心から聞くんだけど、
あなたの思うかわいそうなフクロウって具体的にどんな子のこと?

そして、それは何かのデータで増えたことが確認されたの?


例えば
かわいそうなフクロウ→捨てられたフクロウのことで、ここ数年で5倍に
とかなの?

876 :名も無き飼い主さん:2015/02/06(金) 15:17:50.19 ID:8BWS2zcY.net
いいぞ、もっとやれ

877 :名も無き飼い主さん:2015/02/06(金) 15:36:40.57 ID:nw385X1d.net
猛禽屋で冷凍ヒヨコ買ってるやついる?質どう?

878 :名も無き飼い主さん:2015/02/06(金) 18:41:14.50 ID:fuZZq5Wk.net
名前つけてる?

879 :名も無き飼い主さん:2015/02/06(金) 22:51:07.56 ID:5KjvcEmU.net
>>878
フクロウって呼んでる
家族にはもっとマシな名前つけてあげたらって言われ続けてる

880 :名も無き飼い主さん:2015/02/06(金) 23:33:07.86 ID:5+M6R/Xr.net
>>874
何が大変なの?
餌あげて糞掃除するだけじゃん
フライトやるのに体重管理するだけじゃん

正直、犬猫より楽だろ
構う必要ないし

881 :名も無き飼い主さん:2015/02/06(金) 23:33:36.37 ID:5+M6R/Xr.net
>>879
名前くらいつけてやれw

882 :名も無き飼い主さん:2015/02/07(土) 01:45:13.39 ID:6oImhFGT.net
フクロウはひどいなぁ

>>880
まあ生き物なんだからそれなりに手は掛かるけど人間のガキ育てるのに比べたら比較にならんくらい楽だな

883 :名も無き飼い主さん:2015/02/07(土) 03:55:34.04 ID:6OwN92fDA
せめて動物病院で名前書く時位は
『福郎』とかにしてあげてね

884 :名も無き飼い主さん:2015/02/07(土) 07:33:36.87 ID:4WpkuXkO.net
>>877
質問に答えてくださる方を奴呼ばわりかよw
まあ、品質は普通じゃない?ウンコは付いてるし爪はビニール袋突き破っている
ここの店自体大量にヒヨコ消費してるから鮮度は良いと思う
他所で買ったこと無いけど

885 :名も無き飼い主さん:2015/02/07(土) 10:40:59.75 ID:mM1fSXgR.net
>>884 普通か なら電話して注文しようかな 代引できる?

886 :名も無き飼い主さん:2015/02/07(土) 23:48:28.72 ID:wJlwUsZ0.net
くだらねー質問だな
直接店に問い合わせも出来ねーのか

887 :名も無き飼い主さん:2015/02/08(日) 09:32:39.86 ID:4Q+0v3tk.net
ステマだろ
察してやれよ

888 :名も無き飼い主さん:2015/02/08(日) 09:36:25.63 ID:YHX5drH6.net
それが現代人 察してやれよ

889 :名も無き飼い主さん:2015/02/08(日) 11:13:55.20 ID:JngLFd3C.net
インコ関係のスレとか覗くと生体一般をPちゃんとかPって呼んでるね
フクロウスレだとホーちゃんになるかな?

890 :名も無き飼い主さん:2015/02/08(日) 14:06:13.53 ID:aP+iu6bX.net
家のホーちゃん()大きめの♂だと思ってたが小さめの♀だったでござる
男らしく黒のアンクレットできめてたがストーン付きの可愛い奴に替えよう
売ってるのOwlwanだったかな?

こうですか?わかりません><

891 :名も無き飼い主さん:2015/02/09(月) 01:53:54.52 ID:9U+5nhR7.net
なんでググらないの?

892 :名も無き飼い主さん:2015/02/09(月) 07:57:40.91 ID:hHtfmyms.net
ステマだろ
察してやれよ

893 :名も無き飼い主さん:2015/02/15(日) 23:28:30.08 ID:7qLDhYSE.net
自分が買い始めた2、3年前は寿命について書いてあるところ少なくて
メンフクロウが19年生きたのが最高とか言われてたし
店も「10年以上」しか表示してなかった
でも最近はアフワシが35年とか具体的に表示されてるのな
ぎりぎり添い遂げられそうだが家族いない俺は要介護になることも許されない
健康で長生きのためにそろそろ寝なくては

894 :名も無き飼い主さん:2015/02/17(火) 20:10:26.22 ID:30g8V+ZG.net
>>893
寝るのも大事やけど遊んでもあげたいよなぁw

895 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 09:09:47.47 ID:XWYhiyV1.net
出たよ
まーた鳥吉特有の自分本位の解釈がよ
お前ら蛇マニア未満のエゴイストだよな

896 :名も無き飼い主さん:2015/02/25(水) 01:40:40.78 ID:2DaBDMIW.net
mixiェ…

897 :名も無き飼い主さん:2015/02/25(水) 09:30:35.05 ID:jX7V/KOu.net
>>896
あのひろしって奴、野良のコノハズクを保護したといいながら長い間飼ってたよな。
ニシアメ諦めてまだコノハズク飼ってそうな気がするんだが。Twitterでは放したって書いてたけど

898 :名も無き飼い主さん:2015/02/26(木) 06:39:08.09 ID:EwZm1gXA.net
kwsk

899 :名も無き飼い主さん:2015/02/26(木) 21:09:54.86 ID:i5EyFeXb.net
【100枚超】フクロウの可愛過ぎる画像まとめ
http://animalsch.com/archives/post-9266.html

900 :名も無き飼い主さん:2015/02/28(土) 09:43:41.86 ID:rJdnUR7u.net
超テキトーだな

901 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 18:25:23.22 ID:vh28NYGV.net
家の子に近づくカラスをBB弾で撃退するのキリッ

902 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 18:42:15.64 ID:vkoUVMWB.net
>>901
カラス脅すのに購入て、その打った弾を小鳥が食べたらどうすんのかね?

903 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 20:47:39.26 ID:z49+GzEm.net
BB弾ってトウモロコシで出来てるんじゃなかった?

904 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 21:46:04.34 ID:/Hzn9OVA.net
>>903
トウモロコシ原料のバイオBB弾はもう作られてない
自然分解する今のバイオBB弾は食べても消化されないだろうが、石を食うより安全だとは思う

905 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 22:07:02.89 ID:vh28NYGV.net
そもそもがカラスに対する虐待やがな

906 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 22:35:35.64 ID:/Hzn9OVA.net
>>905
確かに完全な鳥獣保護法に違反してるな
そういう奴は警察に通報するべきかも知れん

907 :名も無き飼い主さん:2015/03/06(金) 06:17:29.83 ID:te18Z7S8.net
でも気持ちはわかるな
カラスの奴ら戯れ半分でプレッシャーかけてくるから
尖閣諸島ってこんな感じ?
実際に撃てないなら良い方法は無いかな?

908 :名も無き飼い主さん:2015/03/06(金) 07:22:08.17 ID:0fzDj5+7.net
連れ回さなきゃいいだけの話だな

909 :名も無き飼い主さん:2015/03/06(金) 11:38:18.15 ID:IYxGrkZb.net
フクロウ外で放してるのかな?
懐いてたら意外と逃げないもんなのか…

910 :名も無き飼い主さん:2015/03/06(金) 15:23:54.65 ID:0fzDj5+7.net
いや散歩ん時でしょ 犬じゃあるまいしって感じだけどな

911 :名も無き飼い主さん:2015/03/06(金) 17:19:28.03 ID:04ks+57h.net
>>910
いい年の独身男が、フクロウ目当てに子供達がよってきて話せて楽しいんじゃない。
コメントで子供の写真は許可取ってるのか、と突っ込まれてからブログに載せなくなったところみると、許可とらずに載せてたんだろな。

住宅街でフクロウ連れてカラスにBB弾打つとか事案すぎるわ。

912 :名も無き飼い主さん:2015/03/06(金) 22:28:02.52 ID:aBHvgdLj.net
ああ、おっさんの件か

913 :名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 22:03:40.92 ID:Oxn1pih3.net
マウスあげる時尻尾切ってる人いる?飲みづらそうなんだよね

914 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 01:29:41.29 ID:yLx5zle9.net
甘やかすな

915 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 02:31:25.09 ID:aJUxSGDC.net
>>913
尻尾もってブンブンしだして迷惑なんできってる

916 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 10:35:12.79 ID:nKe5+oWl.net
>>915
きゃわいい

917 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 20:01:43.84 ID:aJUxSGDC.net
>>916
見てる前ならいいけど、やむなしおきっぱにしてたら変なとこに飛んでってるからなぁ

918 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 18:13:59.29 ID:/KGN+CDb.net
フクロウ 飼いたいんだよね
かわいいし

んでも
エサが…

冷凍マウス …
無理やぁ ……

919 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 20:46:33.17 ID:eYjejrOL.net
サカナさばくのと変わらないよ。
慣れれば。

920 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 20:51:50.44 ID:2RTj0ozv.net
いやマウスと魚は…違うでしょ?

ヒヨコやウズラやらマウス刻むのが苦手ならレップミールってビタミンやら添加してあるミンチ肉もあるよ 使った事ないけどね

921 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 22:02:07.87 ID:wum6NwCB.net
ぶつ切りウズラ買えばいい、ていうかあっちのほうが体重コントロールは楽だ

922 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 22:38:30.07 ID:JP24Yz+7.net
今はフクロウカフェもあるんだし無理しない方が良いよ

923 :名も無き飼い主さん:2015/03/14(土) 11:55:45.91 ID:kuxjZSyK.net
皆さん飼育日記つけてます?
自分は飼い始めて約1年半Androidアプリで毎日の体重記録のみです

924 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 20:00:40.52 ID:WohfKhSA.net
フクロウ欲しい
餌のマウスも飼育したいが、需要と供給の
バランス取るのが難しそう

925 :名も無き飼い主さん:2015/03/18(水) 05:56:38.79 ID:um5sCGs2.net
>>924
増えすぎたら活餌として売れば?
ペットじゃなくて餌だから動物取扱業要らないし通販も出来る
らしい

926 :名も無き飼い主さん:2015/03/18(水) 13:40:04.14 ID:i7Y4xius.net
朝は6時くらいから出勤、帰ってくるのは18時とか19時とかっていう状況でふくろうを飼うのは難しいですか?ちなみにその間、家には誰もいません…

927 :名も無き飼い主さん:2015/03/18(水) 17:43:52.89 ID:pJEGGtQF.net
>>926
雛じゃなきゃ大丈夫じゃね?
ただあんまり大型だと寂しくて餌鳴きした時近所から苦情くるから、メンフクロウとかアフリカオオコノハズクとかコキンメとかその辺りが無難かも

928 :名も無き飼い主さん:2015/03/18(水) 20:46:11.12 ID:gQEZh02R.net
性格はネコっぽいのかな

929 :名も無き飼い主さん:2015/03/18(水) 22:26:01.49 ID:i7Y4xius.net
922>>なるほど!やっぱり雛は厳しいですよね。雛から育てなくても懐きますかね(-_-;)

930 :名も無き飼い主さん:2015/03/19(木) 07:01:59.81 ID:+NTNaxsg.net
>>929
まあ、誰に聞いても個体差によるとしか…
店でベタ慣れ家でツンツンの話も聞いたことあるし
ただ、その飼い方だと店でツンツンの子はやめた方がいい
そして、飼い主の手からエサとるまでにそれなりに時間かかると覚悟しといた方がいいかも

931 :名も無き飼い主さん:2015/03/21(土) 19:23:30.43 ID:6xpDVR20.net
セキセイインコより難しそう

932 :名も無き飼い主さん:2015/03/21(土) 20:13:42.70 ID:zpDp6G3+.net
フクロウ飼ってますの作者はフクロウ飼いが増えるのをよく思ってないみたいね
飼い主が増えないと便利なものが増えないんだから良いことだろうに
将来のことを全然見据えてないね、不幸になる動物は今でもいるんだから必要悪だわ

933 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 09:42:01.52 ID:ubRRyWXL.net
必要悪…?命だよ?

934 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 11:47:59.61 ID:RWJvG+AA.net
個人の価値観だろ
そんなもんどっちでもええわ

935 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 15:25:06.34 ID:pC+bxq9E.net
>>932
徐々にフクロウ飼育が認知普及されていくならいいけど、アメリカのハリポタのシロフクロウみたいに
ブーム的に増えるのは不幸が多過ぎな気がするな、それなりにハードルはあるわけだし

ま、ペット全般に言えることだけど

936 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 16:00:44.02 ID:/8LSjLQE.net
フクロウは一般人が飼うことの出来ない特別な動物
それを育てる私もまた選ばれた存在なのです

ブームが来る前はこうだったんじゃ

937 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 18:20:00.00 ID:Y7hwgpCF.net
いまだに高いし食事もクセがあるし気軽には買えないとは思うけど

938 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 22:26:36.15 ID:HgNzdUT+.net
どのショップも買い戻し制度あるんだからどうでもいい
ふくろう飼ってますの作者も珍しい動物飼ってる奴も>>935の考え方が多すぎ
餌鳴きがーテリトリーコールがー腸便がーとか言ってて寒気がするわ

939 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 22:57:00.67 ID:pC+bxq9E.net
まともに躾ができなく関係も構築できない犬飼いが一番キライだけどなw

940 :名も無き飼い主さん:2015/03/23(月) 06:09:30.73 ID:c+Vy9UGD.net
買い戻しって…あんなん雀の涙じゃん

941 :名も無き飼い主さん:2015/03/23(月) 17:32:02.60 ID:c15XXur9.net
アーリーアダプターが昔は良かったって嘆くのは世の常だけど
昔は店が客を選ぶというか環境が整っているか確認して売ってたのが
今では商業主義にトップリなとこが面白くないんじゃないかな?
ただ>>932の言いたい事もわかるなあ

942 :名も無き飼い主さん:2015/03/23(月) 19:25:13.27 ID:ZywE6KQo.net
マイナー趣味がメジャーになりつつある時期は何でもそうだよね。
ロードバイクとか。

943 :名も無き飼い主さん:2015/03/26(木) 16:56:14.33 ID:n9gYJo+1.net
余ったうずら食べてみたがなかなか旨いな
さすがにマウス食べようとは思わんが

944 :名も無き飼い主さん:2015/03/26(木) 22:36:21.03 ID:HX5NDlMo.net
ええー

945 :名も無き飼い主さん:2015/03/27(金) 20:27:58.32 ID:l3mdpKMF.net
生きたマウス放り込んだら
適当に食ってくれるのかな

946 :名も無き飼い主さん:2015/03/28(土) 18:59:40.36 ID:s+ke8Nkk.net
>>943
やっぱり焼鳥?
スープとかは臭みが出るよね
家の子はちっちゃいからウズラ半分しか食べられない
残りは俺が食べようかな

947 :名も無き飼い主さん:2015/03/29(日) 02:44:26.88 ID:tVUYoeAt.net
ウズラはちゃんと調理すればかなりうまいらしいね
餌用に買ったもんを食おうとは思わんが

948 :名も無き飼い主さん:2015/03/29(日) 03:12:59.20 ID:UYWju/Zp.net
急速冷凍とかちゃんとしたやつなら下手な人用より鮮度良いかもな。

949 :名も無き飼い主さん:2015/03/29(日) 22:39:46.27 ID:0Ds/cmap.net
Owlwan乙
お前の所のウズラ普通の人間用より高いだろ

950 :名も無き飼い主さん:2015/04/01(水) 02:09:34.57 ID:eDKNDwJO.net
>>949
買ったはいいが臭いもなくてよくある個体同士が固まってトレネーなんてこともなく困る
あの引きちぎる作業で指がいかれるのが楽しいのによぉ

951 :名も無き飼い主さん:2015/04/19(日) 23:40:52.33 ID:4qcMI2eO.net
>あんまし天気よくなかったし、吹きっさらしで寒かったですが、
タイムトライアルやアスレチックトライアルにメンフクロウやベ
ンガルワシミミズクも参加してて、面白かったですよ。会場に他
にちっちゃい子はきてなかったなー。…会場寒くて、車に戻った
とき逃げ込むように、うちの子は車に飛び込みました。すまんか
ったね(^_^;)。

タカとか大きいフクロウが怖かったんだと思うんだが…

952 :名も無き飼い主さん:2015/04/21(火) 12:51:54.22 ID:yx89cUjy.net
>>951
フライトフェスタ何年か前に行ったがフクロウには辛いよね
大型犬散歩中のおっさんが野次馬で近付いたらタカ達プチパニック
鷹匠()達に怒られてたなあ

953 :名も無き飼い主さん:2015/04/27(月) 18:03:13.73 ID:LlDHFET8.net
質問いいかな 
フクロウって、こういう飼い方するの普通?飼い方として適切なの?
ttp://amour918.blog.fc2.com/blog-entry-1565.html

954 :名も無き飼い主さん:2015/04/27(月) 22:01:01.48 ID:NOO3sEVK.net
普通?って展示なんだから普通じゃないだろ
ウサギに同じことするよかマシって程度
署名しか出来ないとこみると動物愛護法違反での告発は無理なのかな?

955 :名も無き飼い主さん:2015/04/28(火) 13:00:03.14 ID:8CUhhBsz.net
この主宰者は「自分の癒しのために動物を犠牲にするな」という考えだから確実に俺も攻撃対象だな

956 :948:2015/04/28(火) 16:30:00.70 ID:kzX59cSC.net
そのサイトの主は動物権主義者だけど自分は飼い方が適正か意見が聞きたいだけ

957 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 15:35:05.39 ID:q3VJmg6h.net
愛護の人は足紐を問題視してるけど猛禽類の行動を制限する場合にはケージよりも推奨されている
その際止まり木がただの横棒だと宙吊りの危険が有るため衝立状にする必要があるけど写真の台で大丈夫じゃない?
あと、ほとんどのフクロウの狩は待ち伏せ型だから必要な餌が与えられていれば無理に動こうとはしないから飛べない事が致命的なストレスにはならないと思うよ
パチンコ屋だって商売だから1年やそこらで死なれたら困るだろ

958 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 16:10:35.09 ID:abeNLzN2.net
>>957みたいに基礎的な知識もあって理論的に考えられる人って愛護にはいないのかね。
愛護の主張する騒音と光りに関してはわかるけど愛護って思い込みの主張が多い気がするね。
鳥=大空を飛んでいないと可哀想みたいな。

959 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 19:40:28.07 ID:HfqPNpS/.net
いや、自分は愛護じゃないしw
自分が癒されたいから飼いたくて本読んだりネットで調べたりだよ
でも敵を知るためにも勉強は必要だと思うけどねえ
解放とか言ってるけど本当に実現したらどうすんだよw

960 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 19:54:40.23 ID:nN48tJZy.net
>>959
あなたのことを愛護と言った訳ではないよ。あなたの貼ったurl先の主や一般的な愛護を言ったまで。
もし不快な思いをさせたならすまなかった。

961 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 22:22:48.94 ID:AvWnwfAn.net
燃料投下したのに盛り上がらないな。
これじゃ次スレ無しで\(◎v◎)/に統合か?

962 :名も無き飼い主さん:2015/04/30(木) 17:21:10.11 ID:CJ7i+tgm.net
>>958
騒音は一応、防音ガラスになってるって
照明は良くない?

963 :名も無き飼い主さん:2015/04/30(木) 23:27:27.08 ID:soYUCsFd.net
鳥側が暗いと人間側からはガラスが光っちゃうから相当明るくしてるんだろ
ところでこの子達が解放されたら肉食反対の教義に則り大豆タンパクとか食べさせられちゃうのかな?
まさかペットの餌として繁殖されたマウスとか
雄に生まれたというだけで生きることさえ許されないヒヨコとか
毎日強制的に卵を産まされた挙げ句お払い箱になったウズラの命を奪う訳には…

964 :名も無き飼い主さん:2015/05/01(金) 12:38:29.94 ID:kvroI91T.net
騒音が大丈夫なら大丈夫じゃないの?

965 :名も無き飼い主さん:2015/05/03(日) 19:03:16.73 ID:JptbK2ew.net
https://www.youtube.com/watch?v=lRsahOOz7mE
動画も在った

966 :名も無き飼い主さん:2015/05/03(日) 20:35:10.82 ID:WBXVTWqe.net
脚を短く繋がれていて虐待以外の何者でもないよね

967 :名も無き飼い主さん:2015/05/04(月) 01:48:20.67 ID:Ijih95C+.net
>>966
では、どう改善したら良いのか御高説を賜りたいものですな

968 :名も無き飼い主さん:2015/05/05(火) 11:42:18.25 ID:NjyOzDGA.net
夜は繋いだ方がいいの?
朝起きたらペリットの中にタオルの紐みたいなのが入ってたから危険なのかな?

969 :名も無き飼い主さん:2015/05/05(火) 12:49:29.25 ID:QAZNA3Nf.net
夜はというか目を離さなければならないときは繋いだ方が良いんじゃないですか

970 :名も無き飼い主さん:2015/05/05(火) 22:06:27.93 ID:aKycuFjp.net
うちは部屋のなかで放し飼い
おかげで常に部屋を片付けるようになった

ゴミ屋敷の解消にはフクロウの放し飼いを薦める

971 :名も無き飼い主さん:2015/05/06(水) 11:43:20.27 ID:xfF+29aQ.net
キャリーに入れようとすると威嚇を始めるが、入口をグイっと近づけると自分からいそいそと入っていくカワイイ奴

972 :名も無き飼い主さん:2015/05/06(水) 16:59:42.88 ID:8XiruKNV.net
俺も夜寝る時以外放し飼いだな
まぁでも基本日中はケージ開けててもケージの中で寝てるし対して問題ない
何かビビったら俺の肩かケージに一目散に逃げるくらいケージに対して不快感はないらしい

973 :名も無き飼い主さん:2015/05/08(金) 00:40:54.73 ID:riu1vxg6.net
>>971
かわいいな…種類はなに?

974 :名も無き飼い主さん:2015/05/08(金) 11:39:55.10 ID:Shr14Sin.net
雑種、雉トラです!

975 :名も無き飼い主さん:2015/05/08(金) 21:12:28.85 ID:tMfYRrK4.net
みんな一日どれくらいの量ご飯あげてる?

976 :名も無き飼い主さん:2015/05/08(金) 22:42:19.37 ID:WgeP4WyF.net
また愛知県でロストだって
飼っている奴が多いのか、はたまた…

977 :名も無き飼い主さん:2015/05/09(土) 00:29:45.45 ID:gMaBkdpp.net
>>973
17歳、女子高生です!

978 :名も無き飼い主さん:2015/05/09(土) 01:03:20.53 ID:em7hJZ6R.net
マ○コに入れようとすると威嚇を始めるが、チ○コをグイっと突っ込むと自分から腰を振ってイクかわいい奴

979 :名も無き飼い主さん:2015/05/09(土) 15:03:29.05 ID:ZdVa56fm.net
どうやら海外には鳥に糞をさせなくするドラッグが有るらしい
どこかで輸入してレポあげてくれないかなあ
ttp://yurukuyaru.com/archives/6663093.html

980 :名も無き飼い主さん:2015/05/09(土) 20:32:53.68 ID:eIDgeIoA.net
>>977 >>978
かわいいね(^^)

981 :名も無き飼い主さん:2015/05/10(日) 19:01:40.45 ID:7QWb2t8O.net
なんだこのスレは…

982 :名も無き飼い主さん:2015/05/11(月) 23:49:50.08 ID:TYKi4ZR4.net
>>975
うちは体重600gくらいで1日1回マウスM(20g前後)を1匹
これだと徐々に体重が落ちるので3日に1回くらいウズラ半分あげる
これで10gぐらい戻る
これの繰り返しだよ

983 :名も無き飼い主さん:2015/05/12(火) 03:02:48.55 ID:yyIInyPh.net
>>982
マウス嫌いで食べないわーいいなぁ

984 :名も無き飼い主さん:2015/05/13(水) 00:23:18.06 ID:KBv/tYBx.net
ネズミ嫌いだなんてウオミミズクとか?
あーでも昔読んだブログで虫しか食わないなんとかコノハズクのために
ジャイミルの外皮にピンキーポンプでマウス成分注入ってのが有ったな

985 :名も無き飼い主さん:2015/05/13(水) 01:50:15.11 ID:RC865VR0.net
うちのはウズラ食わないなー
1日餌抜いて腹減らせても咥えた直後に『ペッ』とする
そして隅っこで人工芝ちぎってイジけてる

986 :名も無き飼い主さん:2015/05/13(水) 12:35:25.31 ID:SKFJKhbn.net
家は今まで大好きだったミルワーム食わなくなった
突然拒否を始めてついさっき食べた分も吐き出した
同一ロットなので品質の問題では無いと思う
獣医にみせてもキニスンナだったけどせっかく自家繁殖軌道に乗ったのに…

987 :名も無き飼い主さん:2015/05/13(水) 21:39:48.70 ID:WIZlf0H+.net
建ててきた

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1431519059/

988 :名も無き飼い主さん:2015/05/14(木) 03:03:16.75 ID:O3ahKOY5.net
なーんでフクロウカフェになってんだ

989 :名も無き飼い主さん:2015/05/14(木) 07:22:45.89 ID:K2hK16uj.net
取り敢えず飼育スレ立てといた

ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1431555499/

総レス数 989
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200