2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

すてきオカメインコpart21(o・ё・o

1 :名も無き飼い主さん:2014/07/05(土) 14:07:36.81 ID:nalC1okZ.net
最高のコンパニオンバード、皆さんのオカメインコ達について
雑談、相談、質問、自慢したりするスレです。
オカメインコさんの話題であれば名無しで何でもOKですよ。

・スレのルール
 コテ禁止。次スレは、>>950が立てること。
 sage進行推奨 ( メール欄に半角で 「sage」 と入力 )


・避難所
 【避難所】すてきオカメインコpart6(・θ・)
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10613/1301094549/

・姉妹スレ
 可愛いオカメインコ
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1313619119/

817 :名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 19:06:44.33 ID:cUNS0aIK.net
換羽期が終わったせいかしらんが、全然カキカキさせてくれなくなった
幼鳥のころはそばにいる時ずーっとやらせてくれたのに、最近は数分でプイってされる

818 :名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 20:43:42.66 ID:2iH7cb03.net
扇風機大好き
ttp://okame-up2.bbs.coocan.jp/?m=image&image=86_0.jpg

819 :名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 20:43:52.26 ID:+9BJBSO7.net
うちのなんて手が怖いから一度もカキカキさせてもらってない
自分でハシゴとかおもちゃに頭押し付けてボワ〜っとしてるの見ると切ない

820 :名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 20:46:11.71 ID:O0KASg1f.net
>>818
http://okame-up2.bbs.coocan.jp/bbs/images/user/86_0.jpg

821 :名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 22:21:31.42 ID:En3qBFhi.net
飼って半年くらいの時にアスレチックあげたらカキカキさせてくれなくなっちゃったからアスレチック使わなくなったら滅多に離れないくらいベタベタになってもうた
それでもカキカキは完全にインコの気分次第w

822 :名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 22:27:09.83 ID:QLSTAncs.net
首どーなってんだw

823 :名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 22:43:09.96 ID:MWNtGpNx.net
かいて〜って近づいてくるインコのかわいさは異常
そしてカキカキすると、そこ違うってチェックが入るのもかわいい

824 :名も無き飼い主さん:2014/08/27(水) 06:17:51.97 ID:gO0Mu25f.net
見れないな。つまらん

825 :名も無き飼い主さん:2014/08/27(水) 08:58:30.21 ID:gZLtUoEt.net
オカメも甘えん坊だけどおまえらも甘えん坊だよね
端から見てオカメに甘えてるおまえらキモいわ!(´・ω・`)

826 :名も無き飼い主さん:2014/08/27(水) 14:18:43.43 ID:tAP2vCJI.net
>>821
つまりヒトはアスレチックか…

うちの子はヒトがケージのそばに立つ度
カキカキ?カキカキするの?って近付いてきて
頭を番線に押し付けてカキカキ催促してくる

827 :名も無き飼い主さん:2014/08/27(水) 14:23:28.51 ID:9GRjaXPq.net
まもなく初の秋冬…
皆さんは夜ケージの内側にペットヒーター入れて布かぶせてますか?
昼間は外付けでいいとしても夜どうしようか迷ってます
アクリルケースはないので…

828 :名も無き飼い主さん:2014/08/27(水) 14:24:27.78 ID:9GRjaXPq.net
821ですが
ちなみにサーモスタットもあります

829 :名も無き飼い主さん:2014/08/27(水) 15:09:55.09 ID:D/MhIgn5.net
>>827
まだまだ入れないけど、ヒーターは内側に入れてます。サーモで少し低めに。

830 :名も無き飼い主さん:2014/08/27(水) 15:29:17.23 ID:iS96RWJX.net
低温やけど怖いやん
上の方につけると効率悪いし

831 :名も無き飼い主さん:2014/08/27(水) 15:33:01.69 ID:TMi+dEOF.net
うちはヒーターは奥に付けてるわ
手前だと人が通る度に乗っかったりして低温やけどしそうだし
最初の頃は奥の下の方に置いてたけどうんこまみれになって使い物にならなくなったから今では奥の上の方だわ
あとはHOEIのビニールのカバーを捲れるように正面の左右を切ってかけて保温性高めてる

832 :名も無き飼い主さん:2014/08/27(水) 16:00:17.87 ID:rKGkBlWG.net
あーもうヒーターの季節ですね
今からセッティングします

833 :名も無き飼い主さん:2014/08/27(水) 16:05:36.20 ID:Bzw2BJRt.net
うちの夫はオカメ達に凄いお金かけてくれた。ルミナス5段を買って前面以外に発泡スチロールの薄い板みたいの買って前面のみ透明ビニールのカーテンで日曜日に組み立てる予定 保温器はルミナス中央に吊るして電気代節約する

834 :名も無き飼い主さん:2014/08/27(水) 16:09:16.02 ID:tAP2vCJI.net
ペットヒーターの上に小鳥のスカイレストラン取り付けたらフン落ちないかな

835 :名も無き飼い主さん:2014/08/27(水) 18:06:22.58 ID:pk7kEtB6.net
恒例のヒーターの話題が出てきたか
保温は何度がいい、それじゃ高すぎる、いや低すぎる、という議論になるんだろうな
そしたら俺も参戦するよ

836 :名も無き飼い主さん:2014/08/27(水) 18:24:30.89 ID:9GRjaXPq.net
821です みなさんありがとうございます
ペットヒーター入れて夜布かけると危ないかなと思っていましたが
入れ方工夫すれば大丈夫そうですね
後は電気毛布とか電気ひざ掛けとか使えるような気がしてきました 
もちょっと調べてみますが

837 :名も無き飼い主さん:2014/08/27(水) 19:05:32.55 ID:iS96RWJX.net
いきなり寒くなったと思ったら暑くなったり大変なんだよな
春と秋の方が調節難しい

838 :名も無き飼い主さん:2014/08/27(水) 21:25:29.51 ID:idJ75GyQ.net
わが家はヒーター使わずフリースや毛布かける程度できたけど、今年はちょっと迷ってる
16年越えたし

839 :名も無き飼い主さん:2014/08/27(水) 21:41:45.58 ID:2LuA/woI.net
シードで育てたうちの子たちに
ペレットを与えてみたら、いがいと好評。
ただ、噛み砕くおもちゃと思ってるみたい。
少しは飲み込んでるかな。

餌箱からはなかなか食べないので
一粒ずつハイ、って渡すと
「ハイ!」といいながら受け取るw

840 :名も無き飼い主さん:2014/08/27(水) 23:11:54.78 ID:RneyK3tU.net
自分は4つのケージ全ての天井にみどり商会の暖突Mを洋灯吊で吊り下げているよ
GEXの爬虫類サーモに繋いで通年28度設定だね、夏はエアコンでの冷えすぎ防止に
ケージの天井と暖突の空間は約1cm、これで遮光カバーしても安心できるよ

841 :名も無き飼い主さん:2014/08/28(木) 00:05:24.76 ID:JfD2Gvug.net
肌寒くなって来ましたね
ヒーターまだいらないか?
家の中は28℃

842 :名も無き飼い主さん:2014/08/28(木) 07:13:56.17 ID:sYYwAE25.net
家の中28度なら保温全然いらないよ
北海道の朝晩は家の中21度迄下がる事あったけど、先住の4年目の仔達は保温無し お迎えしたばかりの仔だけ20wの保温器使用で25〜26度で元気。

843 :名も無き飼い主さん:2014/08/28(木) 07:45:44.00 ID:JfD2Gvug.net
なるほど、ペットショップで
24℃下回ったら必ずヒーターと言われた。過保護なのか下回ると必ず付けた
人間は汗だくで寝てます。
他のインコも居るんで。
ちなみに神奈川です。

844 :名も無き飼い主さん:2014/08/28(木) 08:54:02.85 ID:m2ovvpLm.net
あんまり過保護にすると発情も促すみたいだしね 神奈川なら暑いし
全然大丈夫と思う いいな〜あったかい気候の土地は。羨ましいですよ北海道はこれから長い長い冬が始まる半年間…

845 :名も無き飼い主さん:2014/08/28(木) 11:46:33.73 ID:QMb27kF4.net
沖縄だけど、ヒーターいるかな?

846 :名も無き飼い主さん:2014/08/28(木) 12:32:01.11 ID:CNndoRYD.net
一軒家は温度変化が激しいけど
上下左右を囲まれた集合住宅だと温度変化が少ない
ヒーターが必要かどうかは温湿計とオカメの様子を見て判断すればいいと思う

847 :名も無き飼い主さん:2014/08/28(木) 20:34:22.94 ID:U/COaOY4.net
そうそう。部屋温度は大事だよね
うちは温度計3個買って、それ目安に保温してるよ

848 :名も無き飼い主さん:2014/08/28(木) 21:56:54.56 ID:ueMCX6it.net
うちも神奈川だけどヒーター入れるのはまだまだ先
15〜6℃が目安かな

849 :名も無き飼い主さん:2014/08/28(木) 22:03:33.61 ID:CNndoRYD.net
うちも神奈川、集合住宅
室温26-27℃だけどオカメの足が冷たいからヒーター入れた
ちょっと手に乗せとけばすぐ足温まるんだけどね

850 :名も無き飼い主さん:2014/08/28(木) 23:09:52.96 ID:wgtBLlIn.net
うちのは痩せてて体も小さいからすごく寒がりみたいで直ぐ丸まってしまう
カナリアシードとかヒマワリでちょっと太らせたほうがいいのかな

851 :名も無き飼い主さん:2014/08/28(木) 23:44:34.86 ID:h3WqOmxl.net
でも首すぼめてぼわぼわ真ん丸くなってる姿もカワイイんだよな…毛玉みたいで

852 :名も無き飼い主さん:2014/08/28(木) 23:59:37.08 ID:umqhJ/lz.net
うちのも小さくて痩せてた
鳥の病院で、濃厚資 飼料あげていいと言われたわ
更に寝る前は肩に乗せて餌入れを口元にもっていき
普通の餌をたっぷり食べさせてから寝かせた
1才過ぎまでそんな感じで育てたが
今はガッチリ体型で病気知らずの3才半

853 :名も無き飼い主さん:2014/08/29(金) 00:35:49.31 ID:2EnKsGf9.net
うちの四歳オカメはもう一羽飼ってるセキセイとおんなじセキセイ用の餌あげてて、ヒマワリとか全然食べてないのに鳥医者に太りすぎ痩せろと言われた99グラム
がっしりと体格よくて、病院で見たよその細いオカメよりふくふくして可愛いのだが…

854 :名も無き飼い主さん:2014/08/29(金) 01:17:04.37 ID:+R0Uvb/b.net
うちのは95グラムだけど図鑑より軽めで不安だったから病院で聞いたらこれくらいの体格ならちょうど良いって言われたな
やっぱ体格で標準が結構変わるみたい
餌はペレットとシード両方、蕎麦の実が大好きで資質の高いのは二日に一度のかぼちゃの種二枚くらいだわ

855 :名も無き飼い主さん:2014/08/29(金) 12:50:57.40 ID:W0l/JB3+.net
今日早朝、うちのオカメちゃんが楽鳥しました。
昨年から調子悪くて病院通いしており、先日からクシャミ連発し声がか細くなったけど
食欲もあり、それなりに元気だったんだけど…

昨日の夕方、突然ヒーヒーと音を出し口呼吸をしだした。

かかりつけの病院は休みなんだけど電話したが、様子見してくれと言われる。
仕方なく様子見してたんだが、丸くなってなく、普通に止まり木(低い位置にしてある)
に止まりヒーヒーしながら毛繕いしたり、伸びたり、遊んでた。
指を近づけると頭がいてと頭を下げたりもしてた。

でも、かなりヤバそうで覚悟してたんだけど、上記の様子からもしかしたら
朝病院連れて行ける?と思ってみたり…

やっぱりダメだった…

病院連れて行ければ大丈夫だったかな?
それでもダメだったかな?
田舎は鳥診てくれる所なくて、別の所というわけにいかなかった。
でも後悔が残る。ごめんね

856 :名も無き飼い主さん:2014/08/29(金) 13:04:40.95 ID:MTWL3ap/.net
オカメ、何歳?

857 :名も無き飼い主さん:2014/08/29(金) 16:01:23.42 ID:W0l/JB3+.net
14歳

まだまだ毛づやも良くてプリプリだったのに…

今までお別れした小動物たちは、亡くなると小さく毛づやもバサッとした感じになった
けど、この子は生きてたままの感じでさ…

もっと、頭かいてやれば良かった。しんどそうにしてても出たがってたから
出してやれば良かった

858 :名も無き飼い主さん:2014/08/29(金) 16:28:49.59 ID:oM+l4A4T.net
>>855
> 今日早朝、うちのオカメちゃんが楽鳥しました。

安楽死???

859 :名も無き飼い主さん:2014/08/29(金) 16:51:54.20 ID:W0l/JB3+.net
>>858
自然死
半日苦しんでた。
丸く膨れてうずくまってなくて、出せ出せアピールや頭かいてアピールしてくれたから、
もしかして病院連れていければ生きてたんじゃないか?と思えて辛い。

鳥は元気なフリすると聞くけどフリなだけじゃ、あそこまでできないだろし
今まで酷くなった時は、うずくまってたりしてたし。
凄く後悔…

860 :名も無き飼い主さん:2014/08/29(金) 16:53:16.47 ID:q8F+SgEG.net
そーいうくだらない突っ込みすんなよ

861 :名も無き飼い主さん:2014/08/29(金) 17:18:13.38 ID:x4Tv7eMD.net
呼吸器系の疾患があったのかな
それなりの期間症状もあったようだし
根本治療は難しそうに感じるな

多少の延命より自宅で穏やかに旅立てたのは良かったのかも

862 :名も無き飼い主さん:2014/08/29(金) 18:06:12.80 ID:EauqVFhs.net
うちのも寒さにやられたのかウンコが水だったわ
植物性乳酸菌の粉ペレットに掛けたからかさっき見たら元の固形に戻ってたから良かった

863 :名も無き飼い主さん:2014/08/29(金) 19:12:02.08 ID:TKfexjHG.net
>>859
14年もあなたといられて幸せだったよ、その子は
もうお別れはすませたのかな
まだなら最後ににいっぱい頭かいてあげて下さい
今からでもやれる事はやっておかないと、あなたも参ってしまうから

864 :名も無き飼い主さん:2014/08/29(金) 21:14:29.68 ID:2EnKsGf9.net
オカメの寿命って個体差ありすぎ
だいたいどれくらいが普通なんだろ

865 :名も無き飼い主さん:2014/08/29(金) 21:17:32.43 ID:JlHxM91d.net
みなさんのオカメさんは綿棒とか持つときどっちの足使う?
うちのは先代♀が右で今飼ってる♂が左だった
オスメスで違うのかな?

866 :名も無き飼い主さん:2014/08/29(金) 23:49:18.79 ID:q8F+SgEG.net
うちのはそんな器用じゃないから物を持ったの見たことないw
そのうち持てるようになるの?

867 :名も無き飼い主さん:2014/08/30(土) 00:49:38.56 ID:9dr3cWTo.net
エノコログサを天井からぶら下げてやると、大体右足で掴もうとする
最初は掴んでるつもりになってることが多かったけど
だんだん上手くなってきた
利き足があるらしいね

868 :名も無き飼い主さん:2014/08/30(土) 03:03:07.23 ID:8Kbn1SVd.net
今年は残暑が短そう だから去年より
子作り 早まり そうだね。

869 :名も無き飼い主さん:2014/08/30(土) 17:41:39.48 ID:YkA9tCiA.net
>>863
遅くなりましたが…ありがとう。
お別れもすみ、自宅の畑(田舎なもんで)の隅にお墓つくりました。
籠も片付け、今日の朝はなんだか、あの子がいない違和感でいっぱいでした。

オカメ好きの皆さん、悔いのないオカメライフを送ってくださいね。

いつかまた、まだまだ先だけどオカメと暮らすことになるだろうし、
その時はまたよろしく。
では…

870 :名も無き飼い主さん:2014/08/30(土) 21:35:27.39 ID:ndTafpUE.net
2~3ヶ月のシナモンちゃんです
雌雄判別できますか?お願いします
http://www.imgur.com/0vzgT2x.jpeg
http://www.imgur.com/0P0VaXM.jpeg

871 :名も無き飼い主さん:2014/08/30(土) 22:02:10.81 ID:ATqG3/Gh.net
>>870
ただの勘だけどオスっぽいw
アジの開きポーズしたらオスだよ

872 :名も無き飼い主さん:2014/08/30(土) 22:20:33.13 ID:bcdhLVwi.net
メスっぽいな。雰囲気がメスだ

873 :名も無き飼い主さん:2014/08/30(土) 22:26:04.22 ID:UEKukZ9r.net
先住のメスの頭撫でても普通な丸み
後からきたオスの頭は、
消しゴムくらいなら乗るんじゃないかってくらい頭頂部が平ら
個体差が大きいから参考程度にしかなんないけど

874 :名も無き飼い主さん:2014/08/30(土) 22:31:26.66 ID:adI9SkmN.net
シナモンちゃん目が優しそうだね。

875 :名も無き飼い主さん:2014/08/30(土) 23:17:31.75 ID:Ru/56Xw6.net
メスっぽいなぁ、頭が全体的に丸い
オスは扁平だし、ちょっとでこっぱち

876 :名も無き飼い主さん:2014/08/30(土) 23:21:23.12 ID:xOrIjDxL.net
>>870
かわいい・・

877 :名も無き飼い主さん:2014/08/31(日) 01:37:26.98 ID:wOaTPo9P.net
豆苗食い散らかしてクチバシにカピカピにこびりついた
葉っぱを眺める毎日。
綺麗なクチバシ最近みてない

878 :名も無き飼い主さん:2014/08/31(日) 01:40:28.94 ID:Vui3YZf6.net
葉っぱ食ってくちばしが汚れると肩の上飛んできてフキフキしていくよ
俺はナプキンかw

879 :名も無き飼い主さん:2014/08/31(日) 03:34:44.97 ID:kJ/U4nOM.net
私もメスだと思うけど、まだ分からないよ。

880 :名も無き飼い主さん:2014/08/31(日) 05:13:00.62 ID:K8JGXxeh.net
骨盤大きければ♀だけど1年くらいまでわからん

881 :名も無き飼い主さん:2014/08/31(日) 06:13:54.69 ID:vuH/FRdQ.net
オス
かけてもいいよ
マジで

882 :名も無き飼い主さん:2014/08/31(日) 08:03:53.23 ID:9Dgibnpq.net
メスっぽい うちのメスに似てる

883 :名も無き飼い主さん:2014/08/31(日) 11:25:13.60 ID:PvjPo0sF.net
じゃあメスだったら>>881のオカメ画像を貼ってもらおうか

884 :名も無き飼い主さん:2014/08/31(日) 12:22:03.08 ID:ZcqLK3kn.net
>>877うPして欲しい

885 :名も無き飼い主さん:2014/08/31(日) 12:40:55.67 ID:pSy8sHCA.net
メス
頭の形と顔の色もメスっぽい

886 :名も無き飼い主さん:2014/08/31(日) 13:34:30.71 ID:z8zjfOX/.net
どちらにせよ判別がついたら、今回貼った画像と共に報告してくれると嬉しい

887 :名も無き飼い主さん:2014/08/31(日) 14:36:21.94 ID:kJ/U4nOM.net
私はメスに縁があるのか今まで飼った手乗り
の9割がメスだったな〜


888 :名も無き飼い主さん:2014/08/31(日) 15:49:31.75 ID:CXuah7iK.net
>>887
ルチノーばっかりってことじゃなくて?

889 :名も無き飼い主さん:2014/08/31(日) 19:32:56.76 ID:IlKiVFX1.net
>>884
http://okame-up2.bbs.coocan.jp/?m=image&image=87_0.jpg
こんな具合

890 :名も無き飼い主さん:2014/08/31(日) 19:34:45.79 ID:IlKiVFX1.net
ついでにこの子も性別はまだ不明っす!
生後3カ月半です
http://okame-up2.bbs.coocan.jp/?m=image&image=89_0.jpg

891 :名も無き飼い主さん:2014/08/31(日) 19:39:14.00 ID:FdCTtYlW.net
きゃわわ
>>889
http://okame-up2.bbs.coocan.jp/bbs/images/user/87_0.jpg
>>890
http://okame-up2.bbs.coocan.jp/bbs/images/user/89_0.jpg

892 :名も無き飼い主さん:2014/08/31(日) 19:45:18.75 ID:IlKiVFX1.net
>>891
おぉ見やすくしてもらってありがとう

893 :名も無き飼い主さん:2014/08/31(日) 20:42:32.02 ID:AOX1/r8M.net
キレイなほっぺた。オスなのかな

894 :名も無き飼い主さん:2014/08/31(日) 21:50:31.27 ID:EFdxnk4Y.net
写真下の子はオスっぽいね

895 :名も無き飼い主さん:2014/08/31(日) 22:09:04.93 ID:x9eWccMQ.net
二枚とも、同じ子を撮影してると思われ

896 :名も無き飼い主さん:2014/08/31(日) 22:11:51.47 ID:AOX1/r8M.net
何のためにほっぺた赤いんだろう
セキセイのチークパッチみたいに
鮮やかな方がメスにモテるとかあるんかなw

897 :名も無き飼い主さん:2014/08/31(日) 22:19:33.50 ID:VmHEoBPm.net
>>889ホントだぁ、こびりついてるねw
癒されたよ。とっても可愛いし。どうも有り難う!

898 :名も無き飼い主さん:2014/09/01(月) 03:04:30.46 ID:SAs03nq3.net
トーキョーグールにでてくるキャラクターがオカメインコを飼いはじめた。

899 :632です:2014/09/01(月) 03:11:38.86 ID:3FSoALKs.net
ルチノー5月生まれ♂でした
あの後2日くらいして、少しだけ鯵開きを確認
お喋りも今は未だハッキリとはしていないが
口真似が得意なのかごにょごにょと
1フレーズを鸚鵡返し真似てみせる(ただの親馬鹿かもw)
お気に入りの言葉らしい「かわいいね!」を連発
この3〜4日は上下に首振りと
口ばしで箱やケージコツコツ叩く遊びもして
ノーマル♀と一緒に楽しそうな毎日でこちらも幸せ

900 :名も無き飼い主さん:2014/09/01(月) 05:25:18.57 ID:cZY5VXj9.net
なぜメジロの餌かけ使う

901 :名も無き飼い主さん:2014/09/01(月) 06:15:16.75 ID:xiD3ybbR.net
1つのカゴに巣箱2つ入れて、
オス1、メス2 で飼ったら
どうなるんだろう?

902 :名も無き飼い主さん:2014/09/01(月) 06:45:24.29 ID:i80Sgaul.net
涼しくなったからといって、
朝からキュッキュ キュッキュ とオナヌーするのはいい加減止めてくれないか

903 :名も無き飼い主さん:2014/09/01(月) 06:53:02.72 ID:nfCIwy5L.net
>>898
アニメ2話だったかのコントにもオカメでてたね

904 :名も無き飼い主さん:2014/09/01(月) 07:14:23.08 ID:7RtU1Nw6.net
ほっぺが大きくてかわいい

905 :名も無き飼い主さん:2014/09/01(月) 07:15:11.74 ID:7RtU1Nw6.net
つみインコってゲームがかわいくてタマニやる。何てことないゲームだけどオカメがかわいくて。笑

906 :名も無き飼い主さん:2014/09/01(月) 08:14:55.26 ID:diekHYQA.net
>>898
ヘタレ(注:オカメさんの名前)ですね
マンガではもうちょいご登場なさってます

907 :名も無き飼い主さん:2014/09/01(月) 08:28:32.46 ID:HwHlpkTl.net
キュッキュキュッキュしている時って無理やり止めていいの?

昨日はカーペット止めてる養生テープに発情してた(´・ω・`)

908 :名も無き飼い主さん:2014/09/01(月) 11:07:14.25 ID:GAkG4a1w.net
床オナしすぎると膣内射精障害になるよ
ソースは俺

909 :名も無き飼い主さん:2014/09/01(月) 11:11:02.70 ID:GAkG4a1w.net
ゴメン
膣に入れたこと無かったからスルーして
http://i.imgur.com/Kv8iQXo.jpg

910 :名も無き飼い主さん:2014/09/01(月) 11:17:36.73 ID:JQ/sVTiF.net
荒らしかと思ったらクソッかわいい

911 :名も無き飼い主さん:2014/09/01(月) 11:28:53.90 ID:MUhiDPqL.net
鳥に膣なんかあるかよw
言いたいことはわかるけどwww

912 : 【だん吉】 :2014/09/01(月) 11:38:20.16 ID:cZY5VXj9.net
ルチノー(白)しか飼ったことないんで>>909の爪マニキュアしているんかと思った

913 :名も無き飼い主さん:2014/09/01(月) 11:54:08.38 ID:77xaY21+.net
オカメは
見て良し
触って良し
嗅いで良し
舐めて良し
食べて良し
だな

914 :名も無き飼い主さん:2014/09/01(月) 12:18:16.05 ID:a1faYbr2.net
>>909
ふくふくしてかわゆす

915 :名も無き飼い主さん:2014/09/01(月) 12:29:32.07 ID:7x8VAhnm.net
オカメインコはあまり噛まないって聞いたけど、
寒川水族館オカメは噛みまくってきました。
どういうことです?
管理が悪くてストレスでもたまってるのでしょうか?
他の人の時はおとなしくカキカキされてたので、
差別されたようでムカつきました。
そう思うようではインコを飼う資格ありませんか?
あと一羽のオカメは雛でまだ嘴の力が弱かったため噛まれても全然痛くなかったので、
強制ニギゴロやってきました。素直なインコもいいですが抵抗するインコもまたいいですね。
まあとにかくごひいきにしている人には悪いけど、寒川水族館では鳥のコーナーが店員の
死角になるところにあるのでこういうところでは買うべきではないでしょう。
何故なら、不特定多数の人が触っており店にいる間はいいけど、家にお迎えしたとたん衰弱死
という可能性大だからです。
まあ話は長くなりましたが、オカメに噛まれたり逃げられたししたのは
自分が初めての人間だったからでしょうか?常連じゃなかったからでしょうか?

916 :名も無き飼い主さん:2014/09/01(月) 12:33:39.65 ID:OGOxA5Aj.net
でっかい釣り針だなオイ!

917 :名も無き飼い主さん:2014/09/01(月) 12:34:15.21 ID:HwHlpkTl.net
調べたらずっと暖かくても発情するのか…夜寒いからヒーター入れてたんだけど

少し寒くなってきたら26度くらいに設定したらいいの? 皆さんは何度設定にするの?

総レス数 1007
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200