2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レティック】大蛇飼い集まれ7匹目【バーミーズ】

1 :名も無き飼い主さん:2014/08/13(水) 16:10:34.16 ID:E+RrQBJ9.net
アナコンダ、アフリカンロックパイソン、アミメニシキヘビ、
アメジストパイソン、バーミーズパイソン、ボアコンストリクター、etc
大蛇飼いのみなさんマッタリ語りましょう

過去スレ
ボアコン、バーミーズパイソン飼い集まれ〜
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1127663386/
【ボアコン】大蛇飼い集まれ 2匹目【バーミーズ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1177553315/
【レティック】大蛇飼い集まれ 3匹目【バーミーズ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1219534503/
【レティック】大蛇飼い集まれ 4匹目【バーミーズ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1317635410/
【レティック】大蛇飼い集まれ 5匹目【バーミーズ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1339241402/
【レティック】大蛇飼い集まれ 6匹目【バーミーズ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1369411551/
【レティック】大蛇飼い集まれ 7匹目【バーミーズ】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pet/1384007928/

2 :名も無き飼い主さん:2014/08/13(水) 16:14:09.01 ID:E+RrQBJ9.net
タイトル間違い 8匹目でした

3 :名も無き飼い主さん:2014/08/13(水) 19:47:18.40 ID:bt05A6u5.net
https://www.youtube.com/embed/qmShx7fK-ys?autoplay=1

4 :名も無き飼い主さん:2014/08/16(土) 00:08:36.21 ID:7+SploIb.net
ボアコンの♀ペルビアンを6万か
スリナム♀ガイアナ♀を5万で売ってくれる人居ないですかね…?
よろしくお願いしますm(_ _)m
perubian@f5.si

5 :名も無き飼い主さん:2014/08/18(月) 16:47:31.81 ID:mkImnaGL.net
話変えてしまいますが
キングホーニー飼ってる方っているんでしょうか、
また国内で見れる場所とかってあるんでしょうか?

6 :名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 22:54:21.07 ID:yUwdROQt.net
アナコンダどっかに売ってないかな〜

7 :ゼウス:2014/08/30(土) 11:55:16.72 ID:waSUUQcz.net
>>6
どこにも売ってるやん
お前ホントに探してんのか?ww

8 :名も無き飼い主さん:2014/08/30(土) 16:28:58.02 ID:82Hu3+OO.net
冷凍ウサギを良心で買ってるけど、他にウサギ取り扱ってる所ある?
もし良心潰れたらヤバくなりそうで不安。

9 :名も無き飼い主さん:2014/08/30(土) 21:04:37.13 ID:e4mDPAJ6.net
>>7
ゼ○ス様 どこに売ってるかご教授下さい

>>8
どこにも売ってるやん
お前ホントに探してんのか?ww

10 :ゼウス:2014/08/31(日) 19:37:45.99 ID:SWmj5wt5.net
>>9
お前喧嘩うっとんのか?
人にお願いする態度ちゃうやろ

11 :名も無き飼い主さん:2014/08/31(日) 21:24:10.66 ID:fqcnoopP.net
>>9
どこもサイズ揃って無かったり、品揃え無いとこばっかだろ。
「使える店」教えてくれっつってんの。
お前喧嘩うっとんのか?

12 :ゼウス:2014/09/01(月) 13:40:19.48 ID:f0c52Gp+.net
>>11
安価ミスだっさww

13 :名も無き飼い主さん:2014/09/01(月) 20:36:16.03 ID:d7lnB46t.net
>>12
安価ミスじゃないだろ
お前喧嘩うっとんのか?

14 :名も無き飼い主さん:2014/09/01(月) 23:10:43.23 ID:5ZqrbNJz.net
争いは、同じレベルの者同士で (ry

15 :名も無き飼い主さん:2014/09/01(月) 23:29:47.45 ID:d0gwVhKH.net
>>12
安価ミスでも無いのに草生やして馬鹿か?
安価ミス指摘間違えだっさww

16 :名も無き飼い主さん:2014/09/04(木) 03:16:35.50 ID:GZsEBouo.net
タナトスのブログ見たらブラッドとかパプアン飼育者見下して煽ってるけど、あいつはキチ○イなんかね?
「特定飼ってブログ」やってる奴は本当ゴミばっかだな。
わけのわからない誰かと戦ってるみたいだが、気持ち悪いので見るのを辞めたわ。

17 :名も無き飼い主さん:2014/09/05(金) 00:23:52.80 ID:qmPKVuRC.net
今までは見てたのか

18 :名も無き飼い主さん:2014/09/08(月) 12:25:01.12 ID:VpMx2r87.net
>>16
あそこのグループはそんなのばっかだから
育ちが悪いのか性格が悪いのか

19 :名も無き飼い主さん:2014/09/09(火) 00:08:02.74 ID:stEBtMUu.net
大蛇飼いなんてロクなやついないよ





オレも含めて

20 :名も無き飼い主さん:2014/10/03(金) 00:40:39.11 ID:2IclOfhE.net
る◯くは大蛇手放したのかー?

21 :名も無き飼い主さん:2014/10/03(金) 01:19:52.62 ID:3UGQEp+8.net
取消でしょww

22 :名も無き飼い主さん:2014/10/03(金) 16:46:29.73 ID:8o0//XaJ.net
自宅で飼うのをやめて別で建てた専用の設備で飼うんだろうよ

23 :名も無き飼い主さん:2014/10/03(金) 21:37:48.77 ID:fBl/7bKX.net
誰かうちのバーミーズ♂と、ガイアナorスリナムの♂交換してくんない?

24 :名も無き飼い主さん:2014/10/04(土) 17:45:05.50 ID:3miWZwp2.net
るうくって人どんな人?なんか若そうに見えるのにどこにそんな金があるのかね

25 :名も無き飼い主さん:2014/10/04(土) 20:44:01.67 ID:p/7oJGgy.net
ゲテモノ食ってるとこみたらわかるやろ
さっしてやれや

26 :名も無き飼い主さん:2014/10/09(木) 11:05:48.79 ID:aL5EFAoz.net
るうくは活餌あげて許可取り消しされたんだよ
もう一生特定飼えない

27 :名も無き飼い主さん:2014/10/10(金) 16:53:48.10 ID:Yi+znEOB.net
ざま〜

28 :名も無き飼い主さん:2014/10/10(金) 20:08:08.53 ID:O80U17AL.net
そんなことあるの?

29 :名も無き飼い主さん:2014/10/10(金) 20:47:10.66 ID:CaLbiH98.net
オイラあんまりにもるうくがムカつくから
残虐な行為をしている だとか
いろいろチクリいれた。

注意で済むところが逆ギレで揉めた。
よって取り消し。

30 :名も無き飼い主さん:2014/10/10(金) 22:51:08.64 ID:3oEL/Pi2.net
あなたは咲○GTさん?

31 :名も無き飼い主さん:2014/10/12(日) 20:36:55.97 ID:ss9TIHMk.net
ざまぁwwるうく嫌いだったから爽快

32 :名も無き飼い主さん:2014/10/12(日) 22:26:16.81 ID:RoiIjeI9.net
>>29
ガセだな
仮にチクって行政が何らかの処分を下したとしても
通報してきた奴にわざわざどういう処分を下したのか教えるわけがない

33 :名も無き飼い主さん:2014/10/12(日) 23:40:38.21 ID:O2oj8tGO.net
処分は教えてもらってないよ

俺も特定飼ってるから、活餌に関して問い合わせしたけど活餌自体は問題ないのよ。
ただし、著しく残虐だとか不適切な行為に対しての、是正勧告に挑発的な態度で応じたから、結果やむ無しな判断がくだったってことよ。

34 :名も無き飼い主さん:2014/10/14(火) 01:27:54.40 ID:dCrFO2bM.net
>>33
ホントにそんな馬鹿げた事で取り消されるもんなのかな?
飼育取り消される条件のガイドラインとかあれば見てみたい。
もしホントに挑発的態度で勧告歯向かったんだったら、どうしようもないバカじゃんw
「すみませんでした。以後気をつけます」で普通は終わるだろ。
車高の低さとヘビのデカさはバカ度合いのものさしだな。

35 :名も無き飼い主さん:2014/10/14(火) 02:44:27.09 ID:/wI7iSVu.net
もう本当に辞めて下さい・・・・
死にたくない 殺さないで・・・・・・・
ごめんなさい 許して・・・・・・・
もう本当に辞めて下さい・・・・
死にたくない 殺さないで・・・・・・・
ごめんなさい 許して・・・・・・・
もう本当に辞めて下さい・・・・
死にたくない 殺さないで・・・・・・・
ごめんなさい 許して・・・・・・・

36 :名も無き飼い主さん:2014/10/14(火) 10:19:40.92 ID:lt4zo6Lz.net
>>34
危険なもの取り扱うってことは
安心を保証するってことだからなー
すこしでもそこに問題があれば取り消せるわけだし

37 :ゼウス:2014/10/15(水) 15:04:00.41 ID:KSLndv8N.net
>>29>>31
目の前来て言ってみろやゴミども

38 :名も無き飼い主さん:2014/10/15(水) 16:49:45.18 ID:rsbvh3xX.net
>>37
負け犬みたいで貧相wメシウマだなw

39 :名も無き飼い主さん:2014/10/21(火) 08:51:22.06 ID:gSxwX+N8.net
ここも嘘と憶測と叩きで成り立つスレ

40 :名も無き飼い主さん:2014/10/23(木) 00:55:42.26 ID:kpixjP1O.net
ゼウスももうすぐ許可取り消しだろw

41 :名も無き飼い主さん:2014/10/31(金) 22:58:34.23 ID:QvrSYDkV.net
>>ゼ○スさん
ワニは死んじゃったんですか?

42 :名も無き飼い主さん:2014/11/01(土) 00:23:47.12 ID:Dc7V6sMe.net
>>41
エアコンの温度設定失敗して18度になってて、
ビニール袋にいれて捨てました。

ブログではほしい人にゆずりました。と書きました。

43 :名も無き飼い主さん:2014/11/16(日) 03:06:56.27 ID:I+Qrwy0x.net
ゼウスとその取り巻きのカス達は他人を見下すことしかできないのかね?
類は友を呼ぶとは言うが全員性格地雷すぎんだろw

44 :名も無き飼い主さん:2014/11/16(日) 22:26:16.03 ID:4BNhSGU8.net
>>43
匿名の2chで騒いでないで直接文句言いに来たらどうですか?
直接が怖いならアメブロのコメントでもいいですよ
アメブロにも来れないんやろなぁww

45 :名も無き飼い主さん:2014/11/16(日) 23:09:50.65 ID:anDzcNSc.net
とりあえずワニの近況をアップして下さい

46 :名も無き飼い主さん:2014/11/17(月) 07:00:52.76 ID:IIfOWR/M.net
>>44
キモ

47 :名も無き飼い主さん:2014/11/17(月) 10:33:23.36 ID:gWwIqXcu.net
>>44
貴方達と関わり持ちたくないんでこっちに書き込みしますw
本気でキモイです。

48 :名も無き飼い主さん:2014/11/17(月) 11:25:52.45 ID:gWwIqXcu.net
>>44
貴方達は他人のブログの文句を言ってますが、どのブログの事を言っているのですか?
直接相手のブロガーに言ってますか?
文句言ってる対象が複数いるなら具体的に2、3名選んで対象ブロガー名指ししてみてくださいよ。
「直接怖いならアメブロのコメントでもいいですよ。アメブロにも来れないんやろなぁww」そのまま返しますw

49 :名も無き飼い主さん:2014/11/17(月) 20:44:28.01 ID:eJc4jUYj.net
>>44
お前こんなんでイライラすんならネットやんない方がいいぞマジで

馬鹿か?

50 :名も無き飼い主さん:2014/11/17(月) 23:17:54.72 ID:gWwIqXcu.net
>>49
ってタナ○スさんが言ってましたよっと。
ね、タ○トスさん^ ^

51 :名も無き飼い主さん:2014/11/18(火) 00:01:37.23 ID:4P9oSxUP.net
結局、上級者ぶってるのが大蛇軍団と言うw
お前達の求める基準でみんなブログ書くわけねーだろw
これからも増える初心者飼育者にとってはお前らの言う当たり前の情報が有益なわけ。
調べたらわかることも、どんどん積み重なっていけばいい。減るよりマシだろう。
身内のワタヌ○さんの情報が凄いらしいが爬虫類飼育者なんて群れずに一人でやってる奴多いんだから、なおさらネットからの情報が欲しいもんだ。
あ、ひょっとしてワタヌ○さんがいないと何もわからない方達?
って某ブロガーが言ってましたよ?

52 :名も無き飼い主さん:2014/11/18(火) 00:42:51.33 ID:+vIQfM4c.net
>>50
は?

>>49だが誰の事言ってんだ?
ゼウスは知ってるがそんな奴知らねーよ
文字伏せずに教えてくれ、検索して見るから

53 :名も無き飼い主さん:2014/11/18(火) 01:10:35.40 ID:+vIQfM4c.net
>>50
あぁ…伏せて無かった…すまん。

54 :名も無き飼い主さん:2014/11/18(火) 01:16:04.80 ID:+vIQfM4c.net
お前ら大蛇好きならもっと仲良くしてくれよー
俺までピリピリしてくるわぁ

ところでバーミーズかわいいよな……な?

55 :名も無き飼い主さん:2014/11/18(火) 17:48:55.57 ID:Hjf7H8Gw.net
こういう話題の時だけスレが伸びるね
いかに大蛇飼ってるやつが少ないかが分かる

バーミーズはウチのアルビノが一番かわいい

56 :44:2014/11/18(火) 21:28:18.82 ID:yri7HcnT.net
>>45-49
勘違いしてるみたいやけど俺本人じゃないからw
あと関わりたく無いんじゃなくて怖いんでしょ?
他人の蛇が羨ましいからって嫉妬するなよ お前ら暇人せいで蛇を取り上げられた人もいるんやから

ホンマ2ch嫌いやわ

57 :名も無き飼い主さん:2014/11/18(火) 22:07:32.41 ID:UcrZORH9.net
>>56
そりゃ怖いですよ?
あんな無差別に他人の悪口ばかり言う輩に関わったら話し合いもできずに罵声飛ばしてくるんでしょう。だから関わりたくないのです。
大蛇が羨ましいからなどと話の論点ずらして平気で話すような稚拙な輩...ああ恐ろしい。
しかしそんなに威勢だけはいいのになぜ直接相手のブロガーに言わないのか?
私は今後ブログ書くのにどう書けばいいか困ってます。
「脱皮不全対策に霧吹きしました!」
「季節拒食対策に年中30度維持してます」
こういう当たり前の情報は書いちゃダメなんでしょうか?
いちいちお伺いするのも面倒なので、大蛇軍団が「こいつはクソ情報垂れ流してるクソブロガーだ」って晒して下さいよ。
今後それを見て注意しながらブログ書きますので。
そうすれば大蛇軍団基準で貴方達の言う「検索ばかりのクソ情報ブロガー」が減るでしょう。
エサ食べてる写真だけじゃクッソつまらないと思いますがそっちの方がいいですかね?

58 :名も無き飼い主さん:2014/11/18(火) 22:09:48.05 ID:C6CuE11w.net
>>57
長い 3文字でまとめろ

59 :名も無き飼い主さん:2014/11/18(火) 22:14:41.77 ID:UcrZORH9.net
>>58
お前らが騒いでるクソブロガー晒せ
それ見て今後自分のブログ書く参考にする
ってタ○トスさんが言ってましたよ^ ^

60 :名も無き飼い主さん:2014/11/18(火) 22:30:33.88 ID:C6CuE11w.net
>>59
まだ長い 俺言ってるの3文字だぞ
あと俺はブログやってないぞ

61 :名も無き飼い主さん:2014/11/18(火) 22:42:16.13 ID:YsvV+McM.net
あまり内輪(スレ内)揉めもアレだしチョッコス失礼。自分、ちょい古参の
大蛇好きで
ボアコン、ビルマ、アミメと飼育してましたが某天災ですべてを失いました。
ここにきてようやく生活が安定してきたので大蛇生活再開を考えておりますが
昔と違って金を出せば
買える時代じゃないので
色々面倒ですね。
“シ○ム”から通販で
アミメとかを買ってた頃が懐かしいです。

62 :名も無き飼い主さん:2014/11/18(火) 22:45:09.96 ID:C6CuE11w.net
>>61
天災って東北?
東北なら爬虫類ショップ少ないから大変だろうね
通販できないし

63 :名も無き飼い主さん:2014/11/18(火) 22:53:54.45 ID:UcrZORH9.net
ボクは血の話が好きではない。
何故なら、根拠がないから。
「これは◯◯産の個体の血が混ざった個体」
とか、その◯◯産の個体をいったい何十匹見て言っているのだろうか。
◯◯産の個体は発色が…とか、それはほんとにローカリティによる特長なのか?
個体差ではなくて。
さらにそれを人にアドバイス的に吹き込むやつとか、すごいと思う。
かと思えば、半端ない情報量のワ◯ヌキさんは素晴らしいです(^_^)
それと比べるとほんとに情報が浅すぎる。
にも関わらず、そーゆー人間ほど人にアドバイスをしたがる。
↑上記は某タ○トス氏の発言です。

日本人なら誰しも知っている大和の大蛇。不思議な事に世間ではあまりその魅力については語られない。しかし、良く画像を見ていただきたい。特に「北海道産」は美しい個体が多く、爬虫類愛好家の間では「EZOブランド」として定評がある
↑上記は北海道円山動物園の発言です。
この動物園の発言は大蛇軍団的にokですか?
アドバイス的に○○産は美しいって言っちゃってますが...
北海道の動物園で数多くのヘビを見たであろう飼育員の発言は引用してブログに書くのはダメってことですか?
あ、情報量の多いワタ○キさんに聞かないとダメですね。
タナト○さんは知らないんでしたっけ^ ^::
ブログの書き方で大蛇軍団に標的にされると怖いので、正しいブログの書き方御教授下さい。

64 :名も無き飼い主さん:2014/11/19(水) 00:57:24.78 ID:mU+FQRDe.net
タナトスあこがれのワタヌキは、全部自分で経験したり現地に行って見てきた情報なんだろうなww

あとゼウスはジャングルのジャーマンラインを買って
「いいものを飼おうとしたら血にもこだわらないとダメなんです」って言ってたが、
タナトスはスルーなんだなww

素晴らしいですな

65 :名も無き飼い主さん:2014/11/20(木) 00:02:32.74 ID:/Gr+yMKd.net
ところでアメジスト飼ってる人って居る??

聞いた事ないんだけど…?

66 :名も無き飼い主さん:2014/11/20(木) 00:33:13.52 ID:D0ffhY+H.net
るうくだったかゼウスだったか、大阪の糞DQN大蛇軍団の誰かが飼ってた気がする

67 :名も無き飼い主さん:2014/11/20(木) 02:38:08.49 ID:Gx+li5Q7.net
>>66
大阪っていう括りは外してくれ
大阪人みんながあんなゴミクズなワケじゃないぞ

68 :66:2014/11/20(木) 10:35:18.38 ID:D0ffhY+H.net
>>67
あ、すまん

69 :名も無き飼い主さん:2014/11/22(土) 01:49:47.44 ID:R0C1bJ5b.net
大蛇軍団は2chの事をキモオタだと言う。
しかし、大蛇軍団はいつも履いている「全面にプリントとか刺繍してるGパン」がファッション的に超絶ダサい事に気づいていない。
あんなクソダサいGパン履いてる奴にキモオタって言われるのは正直納得いかない。
かーちゃんがスーパーの衣料品売り場で買ってくるGパンだろ。

70 :名も無き飼い主さん:2014/11/23(日) 11:53:42.84 ID:wSxYg4NC.net
それがzeus styleなんや
文句あんのか

71 :名も無き飼い主さん:2014/11/23(日) 13:21:31.65 ID:2leh9S4I.net
バーミーズパイソンのドワーフ、どれぐらい大きくなりますか?

72 :名も無き飼い主さん:2014/11/24(月) 02:35:45.04 ID:fJOGYog7.net
大きくなって欲しくないなら大蛇は飼わない方がいいぞ

73 :名も無き飼い主さん:2014/11/25(火) 23:38:29.23 ID:JFV/3Zj2.net
>>72
ありがとうございますっ。ビルマが好きで大きくはなって欲しいのですが、ビルマのサイズはさすがに…で。ドワーフは2mぐらいとの事なのですが、胴回りがどれぐらい太くなるか分かりましたら教えてください!

74 :名も無き飼い主さん:2014/11/28(金) 00:31:12.93 ID:awKarUIR.net
1.5リットルペットボトルくらい

75 :名も無き飼い主さん:2014/11/28(金) 15:24:06.33 ID:qOweyMde.net
>>74
分かりやすくありがとございますっ!

76 :名も無き飼い主さん:2014/11/28(金) 18:01:21.54 ID:6A+cFO2V.net
そもそも、ゼウスってネーミングが超絶にダサい。
知能が蛇と同じくらいに底辺を這ってそうw

77 :名も無き飼い主さん:2014/11/29(土) 00:34:53.90 ID:IJKB3wkB.net
>>76
全知全能の神をバカにすると破滅されられるぞー

78 :名も無き飼い主さん:2014/11/29(土) 21:47:02.73 ID:Ph1UMN8o.net
>>77
全知全能の神が八百屋の店員w

79 :名も無き飼い主さん:2014/11/29(土) 22:51:28.71 ID:Ry5Xshj2.net
>>78
あいつ八百屋なの?

80 :名も無き飼い主さん:2014/11/29(土) 23:47:52.43 ID:IJKB3wkB.net
八百万(やおよろず)の神です

81 :名も無き飼い主さん:2014/12/04(木) 03:34:35.36 ID:9rFFppGN.net
ゼ○スもタナ○スもHNが厨二。
○ウスに至ってはブログに顔晒されてる子供が可哀相なレベル。
大人になった時どう思うんだろ・・・

82 :名も無き飼い主さん:2014/12/04(木) 11:40:57.79 ID:xG/COKXa.net
ゼウスの息子ならヘラクレスなんだろ

83 :名も無き飼い主さん:2014/12/06(土) 18:47:49.63 ID:8DX+dcgc.net
るうくってまだシャムワニ飼ってんの?
なんでゼウスもるうくもワニはのせないんだ?

84 :名も無き飼い主さん:2014/12/06(土) 23:01:35.50 ID:TTZ/Tf1u.net
る○くのワニは没収されただろ
ゼ○スのはどうなったか知らんけど死んだんじゃない?

85 :名も無き飼い主さん:2014/12/07(日) 01:07:21.81 ID:htUsDyel.net
>>84
殺して喰った

86 :名も無き飼い主さん:2014/12/16(火) 23:23:11.61 ID:jJ036seU.net


87 :名も無き飼い主さん:2014/12/17(水) 06:20:23.85 ID:0bOr0Sda.net


88 :名も無き飼い主さん:2014/12/17(水) 17:11:32.82 ID:qLR5s9TG.net


89 :名も無き飼い主さん:2014/12/17(水) 17:12:14.54 ID:4fS5Y5vK.net


90 :名も無き飼い主さん:2014/12/17(水) 17:12:53.17 ID:OAj/h2pH.net


91 :名も無き飼い主さん:2014/12/17(水) 17:13:19.58 ID:ct7VquPZ.net


92 :名も無き飼い主さん:2014/12/17(水) 17:13:35.19 ID:PGoHMp1H.net


93 :名も無き飼い主さん:2014/12/17(水) 17:14:08.04 ID:9InNXqV5.net


94 :名も無き飼い主さん:2014/12/17(水) 17:14:23.58 ID:CE4p7okB.net


95 :名も無き飼い主さん:2014/12/17(水) 17:14:39.13 ID:YoX9KlmZ.net


96 :名も無き飼い主さん:2014/12/17(水) 17:47:40.70 ID:jyPfrpee.net


97 :名も無き飼い主さん:2014/12/19(金) 00:27:13.28 ID:i4oB6R3s.net
ゼウスとタナトス、大蛇軍団のおかげで大蛇飼育者は全て糞と言うイメージがついた。
あいつら一般飼育者の事を「大蛇飼えない貧乏人達」「大蛇軍団に文句言う奴等は特定飼育できない嫉妬」と本気で思ってるマジキチだからなぁ。

98 :名も無き飼い主さん:2014/12/19(金) 22:23:56.50 ID:TXgMytUq.net
>>97
あのバカども二人、「自分こそ正しい」と思ってるみたいだけど。
二人以外は誰もそう思ってないというね。

99 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 05:56:40.22 ID:Xz31qxbx.net
るぅくまた飼い出したな
没収されたら飼育再開なんてできないはず

100 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 15:29:43.82 ID:8BDxV0ls.net
踊らされたアホどもワロスwww

101 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 20:16:15.34 ID:cYzBzk3i.net
なぜあんなに活餌あげる必要あんのか?

102 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 20:57:06.92 ID:PSdxGfLr.net
はねられたB品のうさぎやら廃鶏やらもらってきてるみたいだから、そりゃわざわざ冷凍して解凍するよりそもままあげるほうがらくだろうな。
まぁわざわざネットに晒さんでもってかんじだが爬虫類飼ってるなら生き餌を与えるのなんてそれほど特別なことでもなくね?
せっかく面白いブログだったのに最近更新少なくてつまらん。

103 :名も無き飼い主さん:2014/12/22(月) 21:41:19.82 ID:cdDw6Iky.net
ホンマにお前らだっさいなぁ
没収とか喜んでた奴は恥ずかしく無いんですかね?
ネットで情報収集してる奴らは馬鹿しかいないんやな
だから2ちゃん嫌いやねん

104 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 07:49:08.73 ID:p3rxEz6V.net
ボアコンのでっかいの欲しいなぁ

105 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 10:26:22.02 ID:05Aop+SL.net
うち居るよ
280センチのガイアナ

106 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 12:40:42.86 ID:GuV8392/.net
ガイアナいいなーちょうだい!

107 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 15:08:43.42 ID:lQsltSEo.net
ダメ〜
いま、婿を探してるとこだし

108 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 15:18:25.82 ID:GuV8392/.net
けち!

109 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 19:20:55.07 ID:eYl8iKkM.net
スリナムじゃダメ?

110 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 20:05:55.10 ID:7RzT14Cr.net
スリナム×ガイアナだとどうなるの?
基亜種同士だから特に関係なし?

111 :106:2014/12/26(金) 18:38:58.53 ID:SAnUpI7Z.net
スリナムのでっかいのだったら欲しい109!
本気?

112 :名も無き飼い主さん:2014/12/28(日) 23:48:13.28 ID:KBobb0nu.net
そんなでっかくないよ
まだ2mもいってないかな

113 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 17:18:39.15 ID:1D+aWz6K.net
2mでもでかい!コミコミ40kでだめ?

114 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 21:33:56.58 ID:p6W3gVYD.net
ボブクラークのHP見たらガイアナが35kくらいなのな
日本の店高すぎない?

115 :名も無き飼い主さん:2015/01/01(木) 00:45:40.09 ID:YjfS+sGj.net
ボブクラークに限らず海外めっちゃ安いよね
羨ましい

116 :名も無き飼い主さん:2015/01/01(木) 15:37:30.92 ID:hH/OxWe9.net
>>113
ボブのところでもベビーが↑の値段だよ40kではムリっす

>>114
いちど自分で輸入してみたら日本で買うのもそれ程高くないって思うよ

117 :名も無き飼い主さん:2015/01/01(木) 16:09:56.22 ID:gQWaAnqn.net
しょぼーん。。

118 :名も無き飼い主さん:2015/01/01(木) 19:02:40.65 ID:zz1HAvcu.net
逆にいくらなら譲ってくれますか?

119 :名も無き飼い主さん:2015/01/02(金) 19:30:42.56 ID:ul8u2nEW.net
スリナムだったらスコープに注文して取り寄せてもらえよ

120 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 11:09:03.45 ID:7ClsOoct.net
100kなら

121 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 11:31:27.10 ID:eCnGDSmi.net
その値段なら蛇屋でも買えるだろ、アホか

122 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 12:27:17.62 ID:mc2Zg4N+.net
おいしい話しはなかなか無いんスね〜

123 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 22:21:26.12 ID:ToK8GaXL.net
>>121
ベビーと比べても・・・

124 :名も無き飼い主さん:2015/01/05(月) 05:29:00.62 ID:8PBRsWxw.net
ボアコンで2mなんか半年じゃん

125 :名も無き飼い主さん:2015/01/05(月) 18:04:07.09 ID:55LsJNne.net
たっか

126 :名も無き飼い主さん:2015/01/05(月) 19:06:21.96 ID:9Gp1sXCG.net
少し育ったサイズが蛇屋と同じ値段で無許可にも売ってくれるなんておいしい話じゃん

127 :名も無き飼い主さん:2015/01/12(月) 17:53:22.05 ID:x7nsHNQg.net
8メートルのニシキヘビを飼育してる
俺様に質問ある?

128 :名も無き飼い主さん:2015/01/12(月) 19:41:27.41 ID:tPXBqNlD.net
特にない

129 :名も無き飼い主さん:2015/01/12(月) 22:12:49.98 ID:PLhc8/o5.net
どんな環境で育ててるのか興味ある
とりあえずうpお願いします

130 :名も無き飼い主さん:2015/01/13(火) 11:15:04.35 ID:k3+HnoUK.net
死んだことにすりゃあいいだけだからな

131 :名も無き飼い主さん:2015/02/07(土) 23:04:00.03 ID:+/f0MOVS.net
パープルアルビノレティックが死んでしもうたー orz

132 :名も無き飼い主さん:2015/02/08(日) 08:40:04.93 ID:YkOSw0Au.net
まじかよもったいねー

133 :名も無き飼い主さん:2015/02/08(日) 11:54:56.85 ID:7rHlRaDy.net
食わせ過ぎか?

134 :名も無き飼い主さん:2015/02/08(日) 14:41:49.57 ID:eaJAEoG1.net
>>131
誰に売ったの?

135 :名も無き飼い主さん:2015/02/08(日) 22:12:41.55 ID:qLCwgMFP.net
毎年この時期は拒食するから食わせすぎじゃないんだけど
特に前兆も無くカチカチになってた
一番気に入ってただけにショックだわ

136 :名も無き飼い主さん:2015/02/09(月) 00:02:59.80 ID:HLDf/3hW.net
死んだと思って捨てたら生きてるわけですね

137 :名も無き飼い主さん:2015/02/09(月) 20:23:19.50 ID:AXgnMz3f.net
うっすら臭かったし息を吹き返す事はないと思うわ
また個人輸入するかな・・・

138 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 14:02:24.82 ID:64/Hedv2.net
捨てるときはちゃんと頭切り落としてね
息吹き返してうろうろされたら怖いから

139 :名も無き飼い主さん:2015/04/04(土) 16:35:43.77 ID:CmrbiQ41.net
すみません、単刀直入に言います。
東京でボアコン置いてるショップ教えてお願い!
昔行ったことがあるショップはほとんど無くなってて今の状況分からない。。

140 :名も無き飼い主さん:2015/04/05(日) 08:23:02.78 ID:JqY4Cuhy.net
東京にはなかったような
1番近場なら神奈川のParticular Mutantかな

141 :名も無き飼い主さん:2015/04/05(日) 11:10:05.70 ID:9UWkqabK.net
>>140
ありがとうございます。東京から高速に乗るので、東京で探してました。Particular Mutant、ボアコンの取り扱いたくさんあるみたいですね。機会あれば行ってみます!

142 :名も無き飼い主さん:2015/04/11(土) 01:24:03.19 ID:T01AFBlZ.net
>>139
普通にdizzyにいるでしょ 何匹も

143 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 20:20:40.83 ID:o7q1/ve3.net
>>142
dizzyには欲しい亜種がいないのを確認済みだったので、別のショップを探してました。
説明不足ですみません。ありがとうございます。

144 :名も無き飼い主さん:2015/04/13(月) 00:58:17.83 ID:Kz2HoplM.net
どうせ拘るなら仕入れてもらった方が満足行く気がするけどな
いくらになるか全く分からんし頼まれてくれるかも怪しいが

145 :名も無き飼い主さん:2015/04/15(水) 00:14:03.96 ID:Vc5aqpPx.net
>>144
まさに今そんな感じです。
仕入れてもらえる事になりました。

146 :名も無き飼い主さん:2015/04/15(水) 22:27:45.81 ID:+BAxs7dZ.net
バーミーズが低温でマウスロットなってもた
どうしよう

147 :名も無き飼い主さん:2015/04/15(水) 22:54:16.78 ID:WTCbMHGJ.net
まだベビーなら自分で口開けて膿全部取ってからイソジン塗ってあげたりできるけど
大きいんなら素直に病院いっとけ

148 :名も無き飼い主さん:2015/04/16(木) 22:12:24.35 ID:6JDtNX0G.net
>>146
なんで低温にしたの?バカなの?死んじゃうの?

149 :名も無き飼い主さん:2015/04/17(金) 05:47:16.62 ID:Z1aOx/hF.net
アナコンダぶさいくやなぁ

150 :名も無き飼い主さん:2015/04/18(土) 21:00:28.34 ID:BQixMOrB.net
>>124
これまじ?

151 :名も無き飼い主さん:2015/04/19(日) 18:43:32.44 ID:FoH4fVB9.net
早死必死だけどな

152 :名も無き飼い主さん:2015/04/26(日) 01:07:19.55 ID:707ZSou/.net
うちは2年で2mいってない
っていうか調整してる
ココのマニアには盆栽って言われるだろうけど

153 :名も無き飼い主さん:2015/04/27(月) 13:05:42.38 ID:DmbqSCIO.net
どうやったらこんな文章かけるんだ
完全知恵おくれじゃねーか
こんな奴に特定動物の許可だしたらダメだろ


http://blogs.yahoo.co.jp/take_5115/MYBLOG/yblog.html

154 :名も無き飼い主さん:2015/04/27(月) 14:58:44.95 ID:VFH9k800.net
事件を起こしたり反社会的組織と繋がりがある人物には特定動物の許可は出すべきでは無いですね。 事件になると真面目な飼育者が迷惑します
飲酒で死亡事故など起こされたら大蛇飼育禁止になりかねませんから

155 :名も無き飼い主さん:2015/04/28(火) 07:49:39.93 ID:H9jEzQfQ.net
>>153
こいつキモいよな
てめえのでブス女房の乳晒して喜んでるアホ

156 :名も無き飼い主さん:2015/04/28(火) 15:39:54.08 ID:JzcdCELN.net
偽善のかたまり
保護だと言って繁殖して儲けを考えているような人間
違法行為が無ければいいのですが人間性に疑問を感じますね

157 :名も無き飼い主さん:2015/04/28(火) 19:35:31.69 ID:FY+bgXcf.net
最新ブログこれまた強烈!
こいつ、日本語しゃべれるのか?
意味不明杉ワロタ

水棲ガメと水深の関係の中で内臓内での関係作用の順序としては、
呼吸器系→循環器系→消化器系となっている気がする。
陸にいるカメや半水棲ガメよりもこの関係はより大切になってくる。

何故かというと自力で体重が支え難いくらい大型種の場合、
呼吸器系いわば肺循環器を水中にいる時に肺機能力を調整することによって浮力調整をし、
これによりワニガメなどの完全水棲ガメは、
自力で体重が支え難い分、
水中にいる時には完全に支えれる様にしていると考えてます。

続きはWebでw

158 :名も無き飼い主さん:2015/04/28(火) 19:43:50.38 ID:S0UPi4TP.net
宣伝乙

159 :名も無き飼い主さん:2015/04/28(火) 19:44:35.28 ID:FY+bgXcf.net
うちの嫁最高とか思ってるんだろな
ほとんどグロ画像
他人を批判するようなブログ書いてるけどこんな池沼が特定飼ってることのほうが問題だよ
特定飼育は精神鑑定すべき

160 :名も無き飼い主さん:2015/04/28(火) 21:03:52.66 ID:pXQimPTz.net
所長の友達はこんなヤツばっかりだな
オルカのヤツといい上から目線の独りよがり
自画自賛で読んでも勉強にもならないし面白くもない
気持ち悪い奴らの集団だな
所長も一切の動物取扱業者との接触を断つといっていた割りにはイベントに行ったり
趣味で生き物集めてるくせに俺頑張ってるぜアピールで苦行みたいなこというなよな
会社潰して他人に迷惑かけておきながら毎日が休日で日本中からワニガメやらレアカミツキやらタダで手に入れれるなんて
苦行どころか極楽浄土じゃんw

161 :名も無き飼い主さん:2015/04/28(火) 22:13:50.59 ID:xV+dwu5P.net
タケちゃんブログ書き込み制限したね(笑
知識も知能も無いくせに頑張って書いてるから支離滅裂意味不明

162 :名も無き飼い主さん:2015/05/07(木) 21:43:03.83 ID:Py+e+3hx.net
キミドリアナコンダなんているの?

163 :名も無き飼い主さん:2015/05/07(木) 21:43:37.93 ID:Py+e+3hx.net
キミドリアナコンダなんているの?

164 :名も無き飼い主さん:2015/05/07(木) 22:39:16.10 ID:IYvqKPVv.net
黄色と緑の自然交配か?

165 :名も無き飼い主さん:2015/05/09(土) 17:47:25.96 ID:n/YYpAth.net
どなたかレティックを繁殖させた経験ある方いますか?
お話聞きたいです。
よろしくお願い致します。

166 :名も無き飼い主さん:2015/05/10(日) 15:42:11.36 ID:wI2YWdmJ.net
http://i.imgur.com/kGEtKyg.jpg

先日リオデジャネイロの動物園で撮影した。
こんなの飼えるんだろうか?

167 :名も無き飼い主さん:2015/06/22(月) 07:31:14.65 ID:oMTd92Jw.net
レティックってメス2歳半で4mにもなる?

168 :名も無き飼い主さん:2015/06/22(月) 21:12:41.47 ID:JSIlE0E1.net
条件は?野生?飼育下?
飼育下ならベビーから?餌の種類や
給餌間隔は?…とか色々考えたけど
どっちにしろ多分そこまでは成長しないんじゃないかな? よし!レティック飼って実際のデータ採集しよう!

169 :名も無き飼い主さん:2015/06/22(月) 23:42:46.74 ID:hki2HrUT.net
さすがに無理だと思うが

170 :名も無き飼い主さん:2015/06/29(月) 22:32:15.95 ID:QNkaUieX.net
お初です
http://i.imgur.com/kMuKIVJ.jpg
これなんて蛇ですか?
クワガタ探しに行ったらいたんですが...
なんかの子蛇なのか
これで大人なのか

171 :名も無き飼い主さん:2015/06/29(月) 22:34:09.61 ID:rEiQ1cUJ.net
ヤマカガシやな

172 :名も無き飼い主さん:2015/06/29(月) 22:34:50.00 ID:rEiQ1cUJ.net
幼体で毒蛇

173 :名も無き飼い主さん:2015/06/30(火) 11:21:33.29 ID:+T2/6ZKn.net
>>171
ありがとうございます
捕まえんくてよかった

174 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 10:10:32.63 ID:ZQa6f83Y.net
   
   
大蛇が巨大コウモリを捕食 迫力過ぎワロタwwwwww [転載禁止](c)2ch.net [412015402]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1435847205/
   

175 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 10:12:37.74 ID:iKWn10Qp.net
それカーペットだろ

176 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 14:16:43.88 ID:PNTXU+6Z.net
特定の許可を取ってボブ クラークのレティックを買おうと思ってたんだけどもう入ってこないのかな?

177 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 16:56:53.62 ID:9iYPrqIr.net
>>176
静岡の菊屋なら直接とってるよ。
俺は絶対買わんがな

178 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 17:55:04.13 ID:PNTXU+6Z.net
<<177
アメリカがレティックとアナコンダの輸出を禁止したと聞いたので心配してましたが静岡の菊家さんなら入るんですね。ありがとうございます。

179 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 05:01:51.88 ID:Hm/bj8tb.net
まだ買うヤツいたんだなw
懲りないね〜w

180 :名も無き飼い主さん:2015/07/06(月) 21:56:52.59 ID:NGBx6KJ7.net
ボブじゃなくても日本に送ってくれるトコあるぞ

181 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 16:18:02.76 ID:+MG0mY7a.net
>>178個人輸入なんかより菊家で買ったほうがめっちゃやすいよ
でもちゃんと許可とって無いと絶対に売ってくれないからね

182 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 13:01:06.84 ID:Nzd+e+rF.net
JRSにイエローアナコンダとオオアナコンダの混血を持ってくる店があるみたいだ。

183 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 13:09:39.68 ID:xJKrQuZ9.net
ディジーだね〜
買うなら今だな。あれは誰か事件おこして特定入りの予感

184 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 19:30:40.40 ID:3Ewmay3g.net
でもお高いんでしょ?

185 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 19:39:27.70 ID:bCBgaa8p.net
幾らかな?

186 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 21:03:52.43 ID:Nzd+e+rF.net
特定取る手間と申請料考えたらちょっとくらい高くてもハイブリアナは買いでしよ?でも顔はオオアナコンダが望ましいわ。誰か画像くれや。

187 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 23:32:21.70 ID:4pL4OgbQ.net
まじめな話レティック飼ってる奴は将来どうするんだ?
成長しないよう給餌制限したら荒くなるしでかいと化けもんだし
金持ちの一部飼育者ならともかく複数を貧乏そうな奴が飼育してるのみたら余計なお世話だが不安になるわ
飼育者が大好きな蛇に殺されるのは良いが規制的な意味でな

後先考えて複数飼育してるんだろうか

188 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 00:17:27.54 ID:p0WK0W6a.net
>>187
その内容ゼ○スのブログに書いてあげて
彼は給餌制限してるから大丈夫かもだけど

189 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 00:55:53.54 ID:dUDCQOVV.net
>>182
ソースは?頼むから教えて

190 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 01:07:37.64 ID:0OnfMcOC.net
どうせ死ぬから心配するだけムダだろ

次に問題が起きればアメリカ同様に全て禁止だから安心しろ

191 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 01:10:40.19 ID:dUDCQOVV.net
>>190
ヘビのハイブリなんて知らないだけで一杯あるから死のリスクは低いと思う
日本に流通しているカーペットでもボールでも、グリンパイとか他のボアパイの血が
入ってる個体は普通にいるしね
血が薄くなっているから気づかないだけで
まあ俺はただ実物のハイブリアナコンダ見たいだけだけどww

192 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 05:07:36.17 ID:tb6sFyTs.net
なんかハイブリアナコンダと大蛇飼育者の将来の話しがハイブリッドしてますね。
>>189Facebookで発表してたけど生体の写真は無い。ハイブリアナコンダ見たいよね。

193 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 05:08:32.76 ID:tb6sFyTs.net
なんかハイブリアナコンダと
大蛇飼育者の将来の話しが
ハイブリッドしてますね。
>>189Facebookで発表してたけど
生体の写真は無い。
ハイブリアナコンダ見たいよね。

194 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 05:08:36.53 ID:tb6sFyTs.net
なんかハイブリアナコンダと
大蛇飼育者の将来の話しが
ハイブリッドしてますね。
>>189Facebookで発表してたけど
生体の写真は無い。
ハイブリアナコンダ見たいよね。

195 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 09:17:35.33 ID:NNJEdUDZ.net
3回も書き込まなくていいから

196 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 09:32:10.17 ID:tb6sFyTs.net
すまん!あまりの見たさに高橋名人なみの連打をしてしまったよ。

197 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 11:49:38.71 ID:dUDCQOVV.net
俺が一番見たいのはアルビノ50/50アナコンダだね
グリーンのアルビノ(http://i14.photobucket.com/albums/a331/Ben_Renick/IMG_5183_wm.jpg)
とノーマルのイエローアナコンダかけて、その子供同士をかけ合わせればグリーンとイエローの
血が半分ずつ入ったハイブリッドアルビノアナコンダが出来るはず

198 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 13:18:48.95 ID:VWqS7OO/.net
アナコンダに比べたらレティックの荒さなんて分かりやすいからフックでどうにでもなる
グリーンの水の中から後ろ向きのノーモーションアタックは避け切れなくて肩から赤い毛がたくさんはえた
ハイブリはやばいだろ〜グリーンのでかさにキイロの荒さ♪欲しいな〜

199 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 13:39:01.14 ID:dUDCQOVV.net
>>198
アナコンダはボアパイでも雌雄差が大きい種類だから、
グリーンの♂ならイエローの♀と同じくらいの大きさだよ。
せいぜい平均3〜3.5m程。
ハイブリの♂ならもっと小型だろうし、♂なら多分大きくて3m程度だと思う。

200 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 13:43:48.69 ID:VWqS7OO/.net
レティックやすっ!ラベンダー6マソだってよ

201 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 13:50:45.73 ID:eUG7y/5T.net
やす

202 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 13:53:29.65 ID:VWqS7OO/.net
ラベンダーうりきれてた
アルビノゴルチャイ欲しい

203 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 18:50:13.19 ID:tb6sFyTs.net
あれって去年の蛇だよね?そこそこ育ってんじゃないの?オレは今月入荷するヤツを楽しみにしてる。月末に店舗で先行販売するみたいだけど行けない自分が歯がゆいぜ。

204 :名も無き飼い主さん:2015/07/19(日) 20:43:34.10 ID:g/lmYBoB.net
バーミーズとボアコンだけでもういいや

205 :名も無き飼い主さん:2015/07/20(月) 17:31:09.04 ID:NIaD3/wG.net
レティック飼いたいって言ったらパートナーに
「ボアコンなら良いけどレティックは凶暴だからダメ」
「死ぬ可能性もあるのよ、もし飼ったら別れる」
って言われた。諦めるしかないかー。諦めきれるかな。

206 :名も無き飼い主さん:2015/07/20(月) 18:39:25.20 ID:uzh+jGPe.net
>>205
大丈夫だよ、彼女なんてすぐできるよ

207 :名も無き飼い主さん:2015/07/20(月) 21:54:48.80 ID:0yo3DRNo.net
>>205 くだらねー。
腐れマムコとレティック様を
同レベルで考えてんじゃねーよ。
マムコのかわりはカネで解決できんだろ?

208 :名も無き飼い主さん:2015/07/21(火) 11:15:57.94 ID:S1/akvS3.net
パートナー云々というより大蛇を何匹も飼育してる人の家族はどう思ってるんだろうね?理解してるのか諦めてるのか?

209 :名も無き飼い主さん:2015/07/21(火) 15:07:40.23 ID:kayoqNBY.net
バーミーズって買えるとこあるの?いまは手に入らないよね?

210 :名も無き飼い主さん:2015/07/21(火) 16:22:08.10 ID:7KwVBvz5.net
よく探せばいるよ。
前月ノーマルメス買った

211 :名も無き飼い主さん:2015/07/22(水) 18:04:54.75 ID:Mndl2isp.net
バーミーズアルビノ♀なら譲るよ

212 :名も無き飼い主さん:2015/07/22(水) 19:28:17.62 ID:hWCThnin.net
送料別3万なら

213 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 02:32:12.31 ID:6qhDw40I.net
>>207
幾晩か考えましたがレティック諦めます。
かけがえのないパートナーですからね。変わりはきかないです。
始終心配させとくのも忍びないですしね

214 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 05:30:37.84 ID:pL5a2es2.net
>>213 まぁ待て待て。今日は23日だからたしか菊家さんにボブクラークのレティックが届くんじゃないか?色々なタイプが入ってくるみたいだからそれらを見てからでも遅くないよ。

215 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 11:33:52.00 ID:bagn1Woo.net
>>211
俺に売ってくれ
マジレス

216 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 14:36:08.09 ID:7S/U9AWZ.net
>>214 来週になった。ソースはフェイスブック。うちはアパートだからレティック飼えないけど憧れだわ〜
飼おうか悩める奴がうらやましい。パプアンでパイがいたら金つんででも買うわ

217 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 14:43:21.26 ID:LKOzp7mp.net
レティック4、バーミーズ1、パプアン1、飼育しているけれど、一番飼育しやすいのはバーミーズ。温和で格好良く、迫力もある。なのに、アメリカから輸出制限で入手困難なのが残念ですね。

218 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 22:07:49.01 ID:wPRI4Kbr.net
レティックはビクンッてなる奴が怖い。バーミーズも凄く良いけど今はレティックだな〜と言うかパイが欲しい。

219 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 22:48:40.95 ID:pL5a2es2.net
>>216本当だ!個体数多すぎて到着が来週にずれてるw! てかアパートでもレティックいけるでしょ?

220 :コマツナ:2015/07/23(木) 22:54:12.42 ID:6qhDw40I.net
>>216
自分も木増築40年風呂無しボロボロアパート1階でボアコン飼ってたよ。都内の話しだけど

221 :コマツナ:2015/07/23(木) 22:55:21.30 ID:6qhDw40I.net
>>220
木造

222 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 01:17:54.10 ID:ual7AEmf.net
>>215
金額があえば譲りますよ〜
アドレス晒して頂けたら連絡します

223 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 05:42:20.07 ID:SWLY+aGb.net
>>222
是非ともご連絡頂ければと思います。
amarari.amarari☆gmail.com
星を@に変更してください。お待ちしております。

224 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 05:43:47.54 ID:SWLY+aGb.net
>>222さん
>>215です。

225 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 07:49:35.49 ID:ONE/5l0f.net
譲渡、売買にあたっては許可の確認や届け出書類の変更とか面倒くさそうですね。
アルビノの♀ってだけで他の情報とかもわからんし…

226 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 09:46:57.29 ID:nFYoVdmB.net
まあまあ

227 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 20:40:18.13 ID:jlBprvrf.net
ハイブリアナコンダ画像出回ってきたね

228 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 21:51:01.78 ID:elyhMyll.net
>>227
調べても出てこないけどどこのショップ?
海外のハイブリアナコンダの画像なら調べれば沢山出てくるけど・・・

229 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 21:54:28.09 ID:elyhMyll.net
http://blog.livedoor.jp/hachikura_sendai/archives/45674955.html
これか
だいぶグリーンの血濃くないか??
海外で見るイエローとグリーンの血がフィフティーフィフティーの個体とは、
見た目が全然違う

230 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 22:01:35.61 ID:/GNUQBMc.net
でもお高いんでしょう?

231 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 22:58:15.17 ID:jlBprvrf.net
>>229
そうそれとか
確かに8:2位でグリーンだよね
大きくなっちゃうかな?

232 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 23:25:12.90 ID:elyhMyll.net
>>231
だよね
ていうか他にあるの?
調べても出てこない
オスなら平均3m程度だと思うよ
雌雄差が大きいアナコンダは、100%純血グリーンでも♂の伝説的最大記録(♀の9m並)
が4.5mで、通常3.5m程度だし
それに小型のイエローの血も入ってるしね

233 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 23:31:33.64 ID:22CrM7zv.net
てか、これがOKならボアコンの特定外して欲しいわあ

234 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 23:40:29.77 ID:jlBprvrf.net
>>232
あとは仙台店のツイッターとか大宮店のとかだね
オスならいけるかな
顔つきはもう少しイエローっぽい方が好みなんだけどな
やはり全身浸かる水入れは必須なのかな?ベーレンの紫外線みたいなものであるといい程度のものなのかな?

235 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 23:56:41.32 ID:elyhMyll.net
>>234
ありがとう
さすがに全身が浸かる水入れは必須だと思うよ
ただカーペットとかボールみたいに体丸めて入れる水入れがあれば別に問題はないみたい
アメリカではそれが普通だし

236 :名も無き飼い主さん:2015/07/25(土) 02:00:41.76 ID:vcDP9Mca.net
ボアコン解禁嘆願の署名でもしようかしら。
票集まらんだろうなあ・・・

237 :名も無き飼い主さん:2015/07/25(土) 12:34:13.62 ID:N4uTSYpu.net
ハイブリアナコンダ見に行った人いるかな?
1時間くらいの距離に店あるから行ってみようとおもう

238 :名も無き飼い主さん:2015/07/25(土) 14:55:05.27 ID:4j0lLXkh.net
隠し撮りよろぴく

239 :名も無き飼い主さん:2015/07/27(月) 22:32:24.35 ID:wtjH/Ks4.net
『日本珍獣動物取扱商会VELENO』って信用して良いとこなのでしょうか

240 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 00:17:16.21 ID:8XzPYEf9.net
信じる者は掬われる

241 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 01:15:51.50 ID:NRu/Se1n.net
>>236
デュメリルボアの輸入解禁を願ったほうがまだ見込みがありそう
ホウシャガメ、チンチラなどの例もあることだし

242 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 07:30:33.98 ID:Ei3F4uK3.net
もともと狼犬とか雑種も特定扱いにしようって動きだったのが
北海道の事件でほぼ確定的になったから、今ブリコンダ買っても
数年内に特定入りさせられる可能性高いんだよなー。
ショップはちゃんとそこらへん説明してるんだろうか。

243 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 13:45:32.65 ID:cjEU80Mq.net
>>240
掬われるとビビりながらも注文してみます

244 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 16:52:58.48 ID:ZF32kwyi.net
イエロー買った人いる?

245 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 20:20:22.21 ID:bhtWv5A1.net
Facebookで買った自慢してる奴なら見た

246 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 20:44:37.87 ID:8XzPYEf9.net
>>243
救われるじゃなくて掬われるだぞ
足元を・・・

247 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 22:45:35.14 ID:cjEU80Mq.net
>>246
わかってますよ。飛び込んで見ない事には解らない!!

248 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 12:29:32.16 ID:5b2NrBp/.net
大蛇好きは島根県が聖地なのかなー

おろちトロッコ列車、道の駅おろちの里、サクラオロチ湖、尾呂地神社に、おろち丼と大蛇づくし

249 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 15:07:42.77 ID:yAp8qj9K.net
夢が広がりんぐ

250 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 15:33:17.53 ID:TzpI/zxu.net
JR出雲駅前に居酒屋おろち

251 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 18:40:33.59 ID:wgttK2TA.net
オフ会はそこだな

252 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 20:45:51.38 ID:1NbgBpoS.net
ちなみに出雲大社背後の山は、昔は蛇山と呼んでいた
出雲大社で拝む蛇山も拝むことになる

253 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 11:22:05.54 ID:wFC8L1TC.net
木次駅には八俣大蛇公園におろち湯ったり舘という温泉もありますよ

254 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 11:38:31.51 ID:fb93ExEC.net
るるぶ

255 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 17:24:39.44 ID:/l030jFi.net
ジャパンスネークセンターへ行くべし
そして無数にある壺をピッキーンと指ではじくべし

256 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 20:50:05.51 ID:3J/zlH7U.net
バーミーズ探してるのに全然見つからない、実際どこで扱ってるんだ?

257 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 21:29:43.60 ID:dO4PX9Pm.net
ビルマはもう遅い
俺は3年前にアルビノペア押さえたがな。
流通はしないよ

258 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 21:39:30.34 ID:3J/zlH7U.net
もう誰かビルマ売ってくれよ

259 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 21:55:17.57 ID:5KdOQoUg.net
北海道の蛇屋に聞いてみたら

260 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 22:03:06.49 ID:5VUMq3jM.net
>>256
Facebookで聞いてみな
http://i.imgur.com/SHtoWnu.jpg

261 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 10:32:13.17 ID:/74EJ15U.net
五島はギョウシャにしか出さないよ。

262 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 09:41:27.19 ID:/eQOCKV3.net
業者だけなの?こないだまでバーミーズ何匹かいたけど

263 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 19:39:25.97 ID:zNSKEOJ4.net
で、静岡でアナコンダ買った人いる?

264 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 19:49:11.53 ID:wmKgSn3p.net
ハイブリアナか?オラは買ってねーけどディジーの店員さんが猛プッシュしてたな。買ったヤツいるんじゃないの?

265 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 01:09:35.08 ID:7w2GBbzi.net
咲夜GTが買ったってるうくが言ってるぞ

266 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 01:55:20.04 ID:4JFFDYXu.net
ハイブリが危険とかどうとかほざいてる奴ってアホばっかだよな
そもそもグリーンでも♂はせいぜい3〜3.5mが平均なんだから、ハイブリ
なら小型のイエローの血も入ってるんだから、3m前後で止まる
バーミーやレティの♀より遥かに小さい訳だし

267 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 04:09:02.20 ID:QGloq+2Z.net
雑種弱勢、雑種強勢でグーグル様にお尋ねせい!
ハイブリアナコンダに関して知識が全然ないのでどっちに転ぶかは知らんが

268 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 07:37:12.13 ID:eQO0OKyQ.net
足して二で割るような簡単なことにはならん罠

269 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 09:39:07.90 ID:4JFFDYXu.net
>>267
>>268
アメリカでは10年以上前からとっくに50/50や25/75等々のハイブリアナ
コンダは作られてて、どちらがメス親オス親でも雌雄共にイエロー以上
グリーン以下しか成長しないことはいまや常識だぞ
少しは調べろよ
ジャップは文化が遅れてるから知らないかもしれないけど、既にあっち
ではイエローのパターンレスやアザン、グリーンのアルビノ、スノー等
を使って、アルビノハイブリッドアナコンダやアザンパターンレスハイ
ブリッドアナコンダ、スノーハイブリッドアナコンダとか色んな品種が
作られてる
今頃、ただのハイブリアナコンダで騒いでいる奴らはよっぽどのアホだ
けだよ

270 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 09:59:13.74 ID:fgKBShd0.net
アナコンダで、ボールみたいな繁殖がなされていないはずがないわな。

271 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 12:23:20.96 ID:61NOGPtl.net
ディジー、蛇屋、ジェム、菊屋、宮野、バーデン、ビッグイン、プラスト、ラウンジ以外で特定大蛇扱う店あるか?

272 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 15:01:49.53 ID:fgKBShd0.net
バーデンってまだあるの?

273 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 17:03:59.19 ID:4JFFDYXu.net
>>271
maniac、veleno、Life Force、wild monster、ハンティングアニマルとかとか
他にもまだある

274 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 20:14:51.33 ID:Zda7e+Gt.net
スコープ

275 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 21:10:11.58 ID:7w2GBbzi.net
無許可に売ってくれる店もチラホラ

276 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 21:35:37.28 ID:6z4uRyCl.net
無許可の奴に売ってくれる店なんてあるわけねーだろ。フカシ入れてんなよボケ。本当にあるなら伏せ字で店名のヒントくれや。

277 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 21:33:36.39 ID:M6C7AIWS.net
>>276
上であがってる店に入ってるから、かたっぱしから電話してみな

278 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 22:07:25.86 ID:j97l6Bch.net
菊屋はすげえ安しいし選べるけど即答で無許可には売ってくんね
>>276やっぱ○。〇〇じゃね?電話じゃ無理。店に行け。

279 :名も無き飼い主さん:2015/08/06(木) 21:03:44.73 ID:hVOODwQt.net
「許可ないですけど売ってくれますか?」じゃなくて許可の話題には触れずに購入を進めるんだぞ
暗黙の了解で売ってくれる所が必ずあるから

280 :名も無き飼い主さん:2015/08/07(金) 06:30:14.34 ID:bYOiLCvr.net
はーい

281 :名も無き飼い主さん:2015/08/07(金) 08:06:44.48 ID:OjMw6DD6.net
タイーホタイーホ

282 :名も無き飼い主さん:2015/08/07(金) 09:53:24.10 ID:dlA6f2EV.net
>>281
本当に売ったこと証明出来ないと、逮捕は無理でっせ

283 :名も無き飼い主さん:2015/08/07(金) 11:41:52.54 ID:OjMw6DD6.net
282は立ち位置的にお店の人?
K「どっから手に入れたんだ!」無許可飼育者「○○です・・・」
みんなしょるいそーけん

284 :名も無き飼い主さん:2015/08/07(金) 14:10:43.12 ID:yja1DdMV.net
そうするとその店にガサが入るだろ
警察としては芋づる式に検挙したいわけだから、
他にも無許可の奴に売ってないか顧客名簿を押収するわな
わざわざ特定買った客だけ抽出して押収するなんて面倒なことすると思うか?
当然関係ない客も含めて根こそぎ持っていく
そうすると仮に近所で蛇が逃げ出してたなんて事件があった時には真っ先に警察にマークされることになる
ショップの個人情報が警察に持っていかれるってそういうこと
無許可の奴に売る店なんてそれだけで客の信用失ってることに気付くべき

285 :名も無き飼い主さん:2015/08/07(金) 23:10:27.32 ID:PbnieT20.net
そういえば前にビルマ買ったショップが検挙されて
うちにも警察から電話あったけど許可の有無なんて一切聞かれなかったな

ちなみに個人輸入する場合も経産省に輸入の許可は取らないといけないのに
飼育の許可は一切問われない矛盾

そりゃ無許可飼育が蔓延するわな

286 :名も無き飼い主さん:2015/08/09(日) 08:28:41.29 ID:ZZ61LfJ9.net
簡単なんだからみんな許可を取れば良いんだよ!

287 :名も無き飼い主さん:2015/08/09(日) 16:58:05.11 ID:DxOlJ+oW.net
数年前だけどボアコンの申請レプロで通ったんだけどな。今じゃ無理だろうなー

288 :名も無き飼い主さん:2015/08/09(日) 17:26:57.17 ID:f/d2dpPU.net
特定動物の許可って賃貸の場合、大家の許可必ず必要なの?
大家の許可がいらない県もあるのか?

289 :名も無き飼い主さん:2015/08/09(日) 18:35:39.07 ID:t5NAqbOR.net
>>269
たった十年ぽっちじゃ二世代目がフルアダルトにもなってないんじゃね?

290 :名も無き飼い主さん:2015/08/10(月) 00:04:27.70 ID:qc5Sl/gJ.net
賃貸、内扉が有れば許可下りるよ。大家の許諾はいらないよ。東京は。

291 :名も無き飼い主さん:2015/08/10(月) 02:46:25.81 ID:oa8j6nYj.net
>>288
大阪も大家の許可いらないぞ
ていうか法律で決まってないし普通はいらないと思う

292 :名も無き飼い主さん:2015/08/12(水) 18:40:12.10 ID:e2OEIPYm.net
大家が許可してくれないだろ。

293 :名も無き飼い主さん:2015/08/14(金) 00:07:42.41 ID:GsNW5tqH.net
イベントだとレティックもかなり安くで買えるだな

294 :名も無き飼い主さん:2015/08/14(金) 01:46:45.88 ID:kyQt7YJf.net
おいくら?

295 :名も無き飼い主さん:2015/08/14(金) 03:35:34.71 ID:gA5gchNl.net
レティックなんて家庭菜園クラスだからな
二十日大根栽培するようなもんだよ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

296 :名も無き飼い主さん:2015/08/14(金) 08:26:01.65 ID:LRwOzuh0.net
これ欲しいおっおっお
http://i.imgur.com/Vpz1Ob6.jpg

297 :名も無き飼い主さん:2015/08/14(金) 15:16:25.69 ID:l854Vh8X.net
ボブから買えばいいだけ。簡単に手に入るよ。

298 :名も無き飼い主さん:2015/08/14(金) 23:12:42.51 ID:GsNW5tqH.net
パープルを数年前に20万円近く出して買ったけど
いまや一桁台で買えるとは・・・orz

299 :名も無き飼い主さん:2015/08/15(土) 00:26:58.46 ID:aM/f+NX4.net
まじかー

300 :名も無き飼い主さん:2015/08/17(月) 10:28:28.20 ID:np2qTIba.net
近々、広い部屋に引っ越したら許可取ってボアコンの基亜種飼おうかと思っています
スリナムのメスが希望です
今はボアコンは選べるほどの入荷がないと思いますので、出来るだけボアコンに強い店で購入したいと思っています
皆さんの考える、ボアコンに強い店ってどこですか?
個人的な『なんとなく』ですが、京都のビッグインか北海道の蛇屋がいい気がします
最近出来た神奈川のパティキュラーミュータントは高すぎますし…
しっかりと細部にまでこだわってオーダーしたいんです

301 :名も無き飼い主さん:2015/08/17(月) 10:50:21.77 ID:j0Pg/W9Z.net
海外から個人輸入したら?私、何回か経験ありますが、楽しいですよ。

302 :名も無き飼い主さん:2015/08/17(月) 13:27:35.36 ID:yjOWRnxa.net
個人輸入って送料とかで高くつきそうだけどその辺どう?

303 :名も無き飼い主さん:2015/08/17(月) 15:26:11.72 ID:j0Pg/W9Z.net
私は知り合いのショップに声をかけて、ショップに送料払わせた。
勿論、海外ブリーダーとの交渉、事前申請や通関手続きはすべて自分でやるんだよ。

304 :名も無き飼い主さん:2015/08/17(月) 23:18:48.48 ID:xhC5a1pn.net
動物取扱業は要るよね?

305 :名も無き飼い主さん:2015/08/18(火) 00:52:02.62 ID:GFLok+FV.net
個人輸入に動物取扱業はいらないぞ

オレも個人輸入したことあるけど最近のイベントの価格見てたら
手数料やら送料考えてたら国内で買った方が断然安い

個人輸入の魅力は無許可でも買えるってとこだけ

306 :名も無き飼い主さん:2015/08/18(火) 07:04:36.96 ID:nFw6kCYp.net
へええええええ
いいこと聞いた

307 :名も無き飼い主さん:2015/08/19(水) 19:37:46.59 ID:MrNDNDOB.net
イエローアナコンダ、かなりアグレッシブだな。咬まれた。

308 :名も無き飼い主さん:2015/08/19(水) 23:38:36.40 ID:e5rvVKMR.net
ハイブリアナコンダは大人しいぞ

309 :名も無き飼い主さん:2015/08/20(木) 09:16:33.34 ID:8Yd4ues6.net
>>308
飼ってるんですか?
もしよければざくっとどんな感じか教えてください。

310 :名も無き飼い主さん:2015/08/20(木) 12:42:04.86 ID:7xjdZLFR.net
とりあえずほとんど水入れの中にいる
餌食いは良い
噛むそぶりはまだ一度もない
脱皮の白濁が始まっても気が荒くなる事がなく水入れの水交換が容易
こんな所かな
あと何か疑問があれば答えるけど飼い始めてからひと月もたってないからわからない事も多いと思うが

311 :308:2015/08/20(木) 16:34:07.38 ID:8Yd4ues6.net
>>310
サンクスです。
ちなみに飼いはじめは全長何cm位で、
1月足らずの成長具合はどの程度ですか?

312 :名も無き飼い主さん:2015/08/21(金) 01:24:10.91 ID:Tf4NKwku.net
全長80センチ位かな オスを選んだこともあって成長は緩やかな方だと思う
2014CBって事を考えるとあまり成長早くはないと思うよ ボア系だからパイソンみたいに餌やれないってのもあるのかも

313 :308:2015/08/21(金) 09:07:51.36 ID:zLmYE+3F.net
>>312
重ねてサンクスです。
緑は大きくなりすぎるし、黄は色味がいわゆるアナコンダらしくないので、
ハイブリに興味があります。参考になります。

314 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 20:40:11.60 ID:88naj6cs.net
アナコンダって白濁してから脱ぎ始めるまでは長いけど脱ぎだしたら一瞬で脱ぐんだな

315 :蛇博士:2015/08/23(日) 16:57:15.18 ID:Px8ZjVIA.net
>>313
お前アホか??w
グリーンはボアパイでも雌雄差が一番大きいから、オスならイエローのメスより小さいぞ
平均3〜3.5m程度だし、太さもイエローのメスより当然細いし
グリーンが大きいっていうのはメスだけだからな
もっと勉強しろやゴミ

316 :蛇博士:2015/08/23(日) 16:58:00.32 ID:Px8ZjVIA.net
無知は死ねよ
うぜえんだわ

317 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 17:28:19.53 ID:eviNzYFV.net
蛇博士
ありがとうございます

318 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 18:16:02.00 ID:Px8ZjVIA.net
>>317
いえいえ
何でも聞いてくれや

319 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 18:59:23.95 ID:eviNzYFV.net
>>318
アナコンダの次に雌雄さが大きい蛇ってどんなのがいますか?
この雌雄さは同じ餌の量、同じ餌の給餌間隔で生まれたての状態から飼育したとしてもやはり大きさの差は歴然なのでしょうか?
くだらない質問ですみません

320 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 09:53:27.61 ID:iKG3vrk7.net
夏休みで変なのが多いな
誰かアルビノビルマ売ってくれないか?
♀がいるんで♂希望。

321 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 23:43:53.95 ID:SGmkOGX1.net
ボアコンなら売るよ

322 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 17:37:58.59 ID:yWLELFfe.net
インペ?基亜種?

323 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 23:07:08.51 ID:omtVfNha.net
おいくら万円?

324 :名も無き飼い主さん:2015/08/26(水) 00:33:23.69 ID:Sfc8J7kG.net
スリナムの♀
希望はおいくら?

325 :名も無き飼い主さん:2015/08/26(水) 15:24:54.69 ID:pkTrVmp5.net
40000なら即決したい

326 :名も無き飼い主さん:2015/08/26(水) 21:01:48.63 ID:GhFsBBGr.net
じゃ俺40001円な

327 :名も無き飼い主さん:2015/08/27(木) 07:57:40.95 ID:afVsJn/4.net
逆に39999円じゃダメ?

328 :名も無き飼い主さん:2015/08/27(木) 19:19:01.27 ID:ZNyUh37l.net
で送料5万なんだろ?

329 :名も無き飼い主さん:2015/08/27(木) 21:17:48.40 ID:afVsJn/4.net
ボアコンも悪くないけどやっぱりレティックが欲しいよな。最近はアルビノとかも安いけどあえてノーマルをチョイスしたい。

330 :名も無き飼い主さん:2015/08/28(金) 01:16:05.22 ID:+pd+tUTB.net
99999円なら

331 :名も無き飼い主さん:2015/08/28(金) 23:43:10.68 ID:p0wTm7ob.net
真面目にバーミーズ売ってくれる人いないか?

332 :名も無き飼い主さん:2015/09/03(木) 14:32:39.27 ID:4Z8HOVyb.net
いつかアナコンダ飼いたいと思っていろいろ調べてるけど、
結局、自分より長生きするというところで躊躇してしまう。
ぶっちゃけ、みなさん、その点はどうするつもりで飼ってるの?
(あおりとかじゃなくて、真剣に悩んでます)

333 :名も無き飼い主さん:2015/09/03(木) 18:08:04.51 ID:1NSCTsLg.net
死んだ後のことなんて考えてるのか

334 :名も無き飼い主さん:2015/09/03(木) 20:26:11.83 ID:BZk5f9Az.net
遺族が動物園なりに連絡するんじゃねーの?そもそも君、何歳なんだ?

335 :名も無き飼い主さん:2015/09/03(木) 23:52:49.69 ID:tO4uvksW.net
遺書に「ヘビは○○ってショップに電話して引き取ってもらって」って書いておけばいい

336 :名も無き飼い主さん:2015/09/04(金) 13:07:53.80 ID:aD82PsFU.net
最悪保健所だったりするのかもなー

337 :名も無き飼い主さん:2015/09/04(金) 20:16:37.72 ID:8hM9lvTp.net
アナコンダすぐ死ぬよ 短命

338 :名も無き飼い主さん:2015/09/06(日) 04:48:07.50 ID:cZqTBt0t.net
きれいな蛇いるよね
網目ニシキヘビとか
何年か前に毒蛇20匹くらい飼ってて咬まれたドジなやつのニュースしてたけど毒蛇なんてよく飼えるよね
へびって餌やってても主人を主人とも思わないばかなの?

339 :名も無き飼い主さん:2015/09/06(日) 04:49:18.65 ID:cZqTBt0t.net
白蛇は金運があるとか
どこかのペットショップで売ってる?
高いのかね?

340 :名も無き飼い主さん:2015/09/06(日) 05:03:01.58 ID:cZqTBt0t.net
天然記念物か

341 :名も無き飼い主さん:2015/09/11(金) 22:20:57.42 ID:qI+upz1L.net
バーミーズが一番丈夫で飼いやすい。次ボアコン。

342 :名も無き飼い主さん:2015/09/12(土) 17:21:37.44 ID:Rf27T1WT.net
んだ

343 :名も無き飼い主さん:2015/09/15(火) 01:10:02.90 ID:B1NjQTac.net
平和なのは良いけど、過疎ってんなあ。

344 :名も無き飼い主さん:2015/09/15(火) 01:42:14.77 ID:W0wctuu+.net
>>343
荒らして欲しかったら荒らすよ
どうする?

345 :名も無き飼い主さん:2015/09/15(火) 22:14:02.75 ID:zlHIlpjL.net
バーミーズほしい

346 :名も無き飼い主さん:2015/09/16(水) 00:46:01.78 ID:C/kT996F.net
色んなヘビ飼ってるけど総合的にバーミーズが一番いいわ
動きとかみてるとすごく頭が良いのかと思ってしまう

レティックはかっこいいし魅力もいっぱいあるけどなんか疲れる・・・

347 :名も無き飼い主さん:2015/09/20(日) 14:29:41.52 ID:1mYigBRn.net
バーミーズ雄がいるんだが誰か雌と交換してくれないか?

348 :名も無き飼い主さん:2015/09/20(日) 19:58:26.87 ID:fHxkLP2w.net
やだ

349 :名も無き飼い主さん:2015/09/23(水) 12:50:26.95 ID:477Rpsou.net
うちはメスがいるから、そのオスを譲ってくれないか

350 :名も無き飼い主さん:2015/09/24(木) 00:40:11.92 ID:rBvFhv34.net
>>349
347です。連絡ください。

351 :名も無き飼い主さん:2015/09/24(木) 10:34:34.86 ID:oDp0zbwS.net
適当なスレが分からなかったんで、ここで聞きますが幼蛇を捕まえたんですが、なんて蛇でしょうか?
最初、シマヘビかと思ったんですがどうも違う気がします
http://i.imgur.com/5S8vk3I.jpg

352 :名も無き飼い主さん:2015/09/24(木) 16:00:58.01 ID:wxjJu1kp.net
シマヘビだね

353 :名も無き飼い主さん:2015/09/24(木) 16:46:46.06 ID:LetyV4in.net
確かに調べてみたらシマヘビの幼蛇のようでした^_^;
ありがとうございます!

354 :名も無き飼い主さん:2015/09/24(木) 19:37:21.80 ID:741ZEnS9.net
各都道府県によって特定許可の取得難易度にかなりの差があると聞きましたが厳しい地域って何処あたりですか?

355 :名も無き飼い主さん:2015/09/24(木) 19:43:54.27 ID:fCC70uf5.net
シマヘビの幼蛇ってそんな姿なのか
ガボンアダーかと思ったわ

356 :名も無き飼い主さん:2015/09/25(金) 00:03:45.56 ID:WCa7ju5Z.net
>>350
ちなみにおいくら位ですか?

357 :名も無き飼い主さん:2015/09/25(金) 20:23:47.81 ID:RZyZ6xgg.net
>>356
6万でどうでしょうか。

358 :名も無き飼い主さん:2015/09/29(火) 08:01:01.66 ID:7fGKJo8+.net
>>357
6で譲って貰えませんか?

359 :名も無き飼い主さん:2015/10/06(火) 23:32:15.38 ID:Quf6Dh/3.net
じゃあ5万で

360 :名も無き飼い主さん:2015/10/22(木) 09:14:56.72 ID:DHaOJeSF.net
ハイブリアナコンダ購入した人たちのその後の様子が知りたいなあ。
もしレポしてくれる人がいたら、よろしくお願いします。

361 :名も無き飼い主さん:2015/10/22(木) 12:28:19.24 ID:QgJn85l+.net
飼って三ヶ月位だけど順調に成長してるよ
レポとか得意じゃないから何か質問あれば答えるよ

362 :名も無き飼い主さん:2015/10/22(木) 20:03:05.23 ID:daqmq9ec.net
こちらは二か月目で、同じく順調。
もうすぐ1kg。雄
とっても大人しい。
餌はアダルトマウスL。もうすぐラット切り替えかな。

363 :名も無き飼い主さん:2015/10/22(木) 20:59:03.88 ID:Mn5dl2zp.net
アダルトマウスL3匹からラット200グラムに明日移行するよ
今まで週一で餌与えてたけど今度からは10日に1度大きな餌与えるようにする
アナコンダ白濁してくると体ぬるぬるしてこない?

364 :名も無き飼い主さん:2015/10/23(金) 09:07:26.40 ID:PdqFR3BU.net
1kgって、全長で言うと1mくらい?
あと、ハンドリングはしてるの?

365 :名も無き飼い主さん:2015/10/23(金) 12:22:03.24 ID:nmmbAsNT.net
俺は重さとか長さとか測ってないからわからない
ハンドリングは餌与えてから最初の尿酸出すまではしないけどその後から次の餌与えるまでは毎日水換えした時に5分ほどしてるよ

366 :名も無き飼い主さん:2015/10/23(金) 12:25:24.95 ID:nmmbAsNT.net
性格は大人しくて噛むそぶりはみせない
ただ食に貪欲な印象を受けた
餌の匂いが少しでもするとケージからすぐに出てきちゃう

367 :362:2015/10/23(金) 14:45:20.27 ID:3M8+QLKR.net
>>366
うちのと似過ぎててワロタ
奴の胃袋は底なしか

ハンドリングや室内うにょうにょさせたりは、>>365と同じくほぼ毎日かな。
ttp://i.imgur.com/9BGD2EQ.jpg

368 :名も無き飼い主さん:2015/10/23(金) 18:28:25.53 ID:0H1pWXeH.net
>>367
やっぱり出てくるよね
今日の朝仕事行く前にラット200グラム1匹与えてすぐに仕事行って飲めるかの確認しなかったんだけど帰宅したらちゃんとなくなってて良かったよ
でもいつもは普通に入れる水入れから少しはみ出してたなw

369 :362:2015/10/23(金) 20:19:55.50 ID:3M8+QLKR.net
いつも水入れに入ってるのかな、やっぱり
>>363
脱皮前の体ぬるぬる、分かる。ぬるぬるしわしわ

370 :名も無き飼い主さん:2015/10/23(金) 21:24:15.72 ID:0H1pWXeH.net
餌与えてから4日位はずっと水入れにいるね
出してもすぐに戻って行くよ
5日目くらいから少しずつ外に出るのが増えてくる お腹空くと動き出すんじゃないかな?

371 :名も無き飼い主さん:2015/10/24(土) 14:29:54.05 ID:cyL0k2EK.net
>>367
ウプサンクス。かわええねえ。

372 :名も無き飼い主さん:2015/10/24(土) 18:45:09.56 ID:mtWwOgS9.net
ガボンアダー欲しい方いますか?
3歳の雄個体です

373 :名も無き飼い主さん:2015/10/25(日) 01:59:05.01 ID:VhPfOsNL.net
誰かハイブリアナコンダ売ってください

374 :名も無き飼い主さん:2015/10/25(日) 05:06:44.17 ID:zsPGwoqM.net
ttp://www.t-gem.jp/hebi.html

375 :名も無き飼い主さん:2015/10/25(日) 12:29:02.50 ID:6o8NNV7Y.net
>374
ハイブッリッドアナコンダ吹いた

376 :名も無き飼い主さん:2015/11/02(月) 07:49:40.58 ID:Yl8Q6g1V.net
>>372
興味あるけどお高いんでしょう?

377 :名も無き飼い主さん:2015/11/05(木) 22:22:37.27 ID:AhcYs7jZ.net
ハイブリッドアナコンダ飼ってる人、
現在の餌の頻度と、餌のサイズ
教えてほしい

378 :名も無き飼い主さん:2015/11/05(木) 23:52:44.07 ID:5v/4zAmI.net
>>377
18歳26`子豚など

379 :名も無き飼い主さん:2015/11/06(金) 12:43:35.30 ID:ChbOdgft.net
>>377
二週間に一度300グラムのラット1匹
体細くなるまで1週間ほどかかり糞するまで10日ほどかな

380 :名も無き飼い主さん:2015/11/07(土) 08:45:05.59 ID:RxEY3TfH.net
>>379
いま全長・体重・年齢はどれくらいですか?

381 :名も無き飼い主さん:2015/11/07(土) 09:40:55.94 ID:NwOl2BIg.net
>>380
全長は目測で1メートルより少し大きいくらいかな
まだ特大プラケで飼育できるレベル
体重は測ってないからわからない
年齢は2014CBだから1歳なるかならないかくらいかな
最初は届いたラットのサイズ見て失敗したなって思ったけどアナコンダは自分の体に対してかなり大きな餌でも飲めるって書いてあったから与えてみたら大丈夫だったよ
ボアだから消化能力高くないからお腹細くなるまで時間かかるけど吐き戻したりはしないね

382 :名も無き飼い主さん:2015/11/07(土) 22:07:38.72 ID:4lNJ/VpT.net
>>381
サンクスです。

383 :名も無き飼い主さん:2015/11/09(月) 18:20:51.20 ID:V0wjcFyc.net
もっと実のある話で盛り上がりたいな。大蛇好きな人ってそんなにいないのかな

384 :名も無き飼い主さん:2015/11/09(月) 19:35:08.77 ID:95EVLkT2.net
実の有るはなしって例えばどんなの?

385 :名も無き飼い主さん:2015/11/09(月) 21:42:13.90 ID:rQKbyk4O.net
語弊があった。実のある話っていうよりもっと盛り上がればいいのに。

386 :名も無き飼い主さん:2015/11/09(月) 21:51:48.13 ID:h/tFFt/S.net
るうく君げんきかしら

387 :名も無き飼い主さん:2015/11/09(月) 22:09:58.00 ID:2qgNCWJo.net
アメジストって難しいのかな

388 :名も無き飼い主さん:2015/11/09(月) 22:17:19.19 ID:+u5ac3gG.net
蛇は滋養強壮に良いらしいよ

389 :名も無き飼い主さん:2015/11/10(火) 21:11:17.10 ID:KlhevKzu.net
るうく君のアミメ見てると長さだけじゃないなって思うね

390 :名も無き飼い主さん:2015/11/10(火) 21:28:33.37 ID:Morvasxr.net
あれだけ死んだら生き物が可哀想

391 :名も無き飼い主さん:2015/11/10(火) 22:21:12.54 ID:WxL3fZZf.net
ゼ○スに飼われてる方が可哀相

392 :名も無き飼い主さん:2015/11/14(土) 00:53:11.26 ID:fMo/6oaN.net
ラウンジ人気だなあ

393 :名も無き飼い主さん:2015/11/15(日) 21:28:55.43 ID:KlBrvWRc.net
                   【重大】

       放射能テロ虐殺犯の安倍が、核兵器を密造か!?

三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑について いくつかツイートしたが、反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、
完全に削除されていた 私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
https://twitter.com/toka iamada/status/664016524592574464

先ほど、まだ数分以内に、三菱重工の核開発疑惑について、いくつかツイートしたが、検索しても出てこない 多くの人のタイムラインに出てこない ツイート直後に消されてしまったようだ
https://twitter.com/toka iamada/status/664015521830952960


                   【警告】

          死亡者数、戦時なみの勢いで増加中!!

川崎病の年間患者数、史上最高に 1万5千人を突破、ピーク時を超える 最初の報告は水爆実験後。本当の原因は被曝
震災以降に死亡者数が、第二次大戦に匹敵するほど急増している
厚生労働省によると平成23年から平成25年の累計死亡者数は360万人以上に急増。今の日本は太平洋戦争時の時と同じくらいの勢いで人が亡くなっている
除染袋回収の作業員5人 疲労で動けず、自衛隊など救助  疲労じゃないだろう、被曝障害だろうよ 死んだように眠る人々(写真多数)
http://s.ameblo.jp/kaito000777/entry-12031605335.html

【川島なお美の食べて応援が恐怖すぎる】自宅でも進んで食べて応援
1年後・軽くぶつけただけで肋骨骨折 2年後・眼球から出血は半年に一度 3年後・胆管に腫瘍、血液検査は異状無し 4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552

・・・ 今も、原子力緊急事態宣言中… 対策本部長は安倍首相。

394 :名もなき爬虫類:2015/11/19(木) 18:09:34.76 ID:PoodQ6re.net
>>372
おいくら?

395 :名もなき爬虫類:2015/11/19(木) 18:11:54.59 ID:PoodQ6re.net
>>372
おいくら?

396 :名も無き飼い主さん:2015/11/20(金) 17:14:28.98 ID:cQ64f52k.net
最近は女がレティックとかよく飼ってるけど飼いきれるのかぁ?
ツイッターで騒いでる「みるきち」とかて奴とかアホとしか思えないだよな

マンションで騒ぎ起こしてる奴も女だし本当に糞

397 :名も無き飼い主さん:2015/11/20(金) 17:24:08.34 ID:NxopxM7K.net
ゼウスのジャーマンジャングルが汚すぎてウケる
そもそもあれはダイヤモンドジャガーが入ったような色彩だし、あれをジャングルとして見ちゃう眼力のなさに呆れる

398 :名も無き飼い主さん:2015/11/20(金) 17:50:38.73 ID:XBEUmnw4.net
ボアコンに詳しい人教えて

これから特定の許可とって飼おうと考えてます。
賃貸物件だから家主の許可をどうするか悩み中なんだけど、今は脳内飼育中。
ボアコン飼うなら基亜種って決めててどれにしようか悩んでます。まずは許可から
ですが(笑)
@調べてると、テールの赤さを考えるとガイアナかスリナム。デカさならペルビアンらし
いんですが、これってあってますか?
Aあと、あんまり体色がシルバーすぎる個体は好きじゃないんですが、幼体の時シルバーだったら
成体になってもシルバーのままなんでしょうか?売られてるスリナムのベビーってほとんどシルバー
な気がして。
B以下のようなシルバーにちょっと赤みもしくは薄いコーヒー色とでも言うんでしょうか?
そういう色が混ざった色が好きなんです。
成体時に以下のような個体になるのは、スリナムとガイアナどちらの可能性が高いですか?
両者は見分け付かないようですが…
http://iup.2ch-library.com/i/i1547580-1448008857.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1547579-1448008857.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1547578-1448008857.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1547577-1448008857.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1547576-1448008857.jpg

399 :名も無き飼い主さん:2015/11/20(金) 17:52:56.07 ID:XBEUmnw4.net
もしかしたら2番目の画像はペルビアンかもですね
すいません

400 :名も無き飼い主さん:2015/11/21(土) 06:45:21.90 ID:g9x4T6PD.net
>>396
すぐにやらせてくれるよ。フェラめっちうまいし。
でも突然暴れだす

401 :名も無き飼い主さん:2015/11/21(土) 10:39:53.85 ID:4dt50FGD.net
みるきちって噛まれてる写真載せてドヤ顔してるやつだろ?
色んなオフ会とかに顔出してレティックは簡単に飼える。とか自慢してるかまってちゃんメンヘラらしいじゃん

402 :名も無き飼い主さん:2015/12/15(火) 16:44:35.27 ID:CBJGg11K.net
バーミーズ最近売ってないようだから買えるなら買っておいた方が良い?
アルビノのメスをドでかくして抱き枕にして寝たい!

403 :名も無き飼い主さん:2015/12/16(水) 06:06:36.66 ID:EGco75vW.net
いるよなー。噛まれました的な写真を自慢してupするアホウ。レティックなんかそのうちもて余すんだからさ

404 :名も無き飼い主さん:2015/12/16(水) 10:50:39.77 ID:xdZFhS33.net
ビルマは最近少ないからな。買えるなら買っといたほうが良いかも。

405 :名も無き飼い主さん:2015/12/18(金) 16:50:22.09 ID:cofTQ2CJ.net
おれ鳥飼いなんだけど同じマンションに馬鹿が居てしょっちゅう蛇逃して問題起こしてる奴がいるんだけどさ
この前も大蛇逃してそん時は大騒ぎになって警察も来たらしいんだけど嫁の話だとアナコンダ?だけど許可がいらないやつ?
らしくて注意だけで済んだらしいんだけどそんなのってあんの?
そういう場合は保健所に指導とかもして貰えないのかな?鳥も心配だけど嫁の事も心配だわ

406 :名も無き飼い主さん:2015/12/18(金) 16:52:26.83 ID:cofTQ2CJ.net
上の405で連投すまん
別にここの人達に文句とか保健所って言っても殺してくれとかそういうことじゃないから怒らないで欲しい

407 :名も無き飼い主さん:2015/12/19(土) 04:15:33.07 ID:PXhtlV1b.net
アナコンダといっても許可いらないのもいるよ
飼ってる奴なんてそう多くないだろ
誰だよ逃がしたのは

408 :名も無き飼い主さん:2015/12/19(土) 20:28:03.86 ID:AUSbJnv1.net
特定動物って基本、メンテ目的とかにケージから出すのは良いとしても、メンヘラ槍マン女みたいにハンドリングしてTwitterに画像upしてドヤ顔する為にケージ外にだすもんじゃないと思う。

409 :名も無き飼い主さん:2015/12/24(木) 09:42:25.36 ID:Bial0Px2.net
ハイブリアナコンダのオスがどのくらいのサイズで止まるか。
それによっては本気で飼育を考えたい。
でもたぶん、実際にはヘビを飼ってんじゃなくて、ケージを飼ってるような
感じにはなるんだろうな(ハンドリング下手だし)。

410 :名も無き飼い主さん:2015/12/26(土) 15:54:09.62 ID:szcsXT1h.net
ハイブリアナは手に入るうちに買っといた方がいいんじゃない?
おとなしくて餌食いよくて許可不要でってこれだけそろっててしかも値段まで高くないんだから
飼って何年かして手に余る大きさになったらショップなりに相談すればいいと思うよ

411 :名も無き飼い主さん:2015/12/26(土) 18:33:03.96 ID:pOaMcmoi.net
キミドリ、仮に購入後に制度が変わって指定された場合、やっぱ登録しなきゃいけないんだよね?

412 :名も無き飼い主さん:2015/12/27(日) 00:55:24.05 ID:nuNXqSX2.net
>>402バーミーはどこで買える?ベビー?なら欲し〜

413 :名も無き飼い主さん:2015/12/29(火) 06:58:58.72 ID:wlY7c3JR.net
>>412
五島の所か岡山

414 :名も無き飼い主さん:2015/12/29(火) 17:58:35.71 ID:dXvJM6xy.net
蛇屋って今まだボアパイソンやるきあんの?
昔はホームページ凄い好きだったけど、やまがみ?とかに店移してただの大衆店になったらしいじゃん

415 :名も無き飼い主さん:2015/12/30(水) 15:25:56.59 ID:R27WpWSo.net
蛇屋で検索したらエロアニメ屋が最初に出てくるんだな。対面販売が義務な今は札幌のショップは厳しそう
>>412バーミーズは菊家にいるかも。ちょっと前にFBに載せてたよ。

416 :名も無き飼い主さん:2015/12/30(水) 15:32:24.58 ID:L58mWQeZ.net
>>409
グリーンの♂でさえアナコンダは雌雄の体格差が非常に大きくてせいぜい平均3〜3.5m程度
東山動物園の20年以上生きてるグリーン♂は3mも無い
そのグリーンに更に小型のイエロー(オスなら平均2m、大きくて2.5m程度)の血が入ってるんだからグリーンほど巨大化する訳がない
だから全く心配することないと思うよ
180あれば余裕っしょ

417 :名も無き飼い主さん:2015/12/30(水) 18:42:32.05 ID:/aQGSF6I.net
数年前のスネークセンターで生まれたイエローアナコンダ♂を買ってるけど
月1の給餌で今250cm越えた

ケージはオーダーメイドアクリル水槽屋で180×90の正面スライドのアクリル水槽を特注で作ってもらった
このサイズでも結構広く感じるぞ
とりあえず水入れだけは大きいの用意してやれ
そして水替えで苦しめ

418 :名も無き飼い主さん:2015/12/30(水) 23:29:23.65 ID:QtJrI7Hl.net
>>417
イエロー250cmって、ハンドリングできるんですか?
いずれイエローかキミドリ飼いたいと思ってるけど、
ハンドリング出来ないことを前提にケージを設計
しようかと思ってるんだけど。

419 :名も無き飼い主さん:2015/12/31(木) 00:30:27.78 ID:JFxMFOFT.net
>>418
ハンドリングと言って良いのかは微妙だけど大人しいから持っても問題ない
掃除の時、移動してもらうのに持ったりとか

それとさっき掃除ついでに測ったら250じゃなくて280だった
軽く少食気味の方が成長止まらずじわじわ成長し続ける気がする

420 :名も無き飼い主さん:2015/12/31(木) 06:51:08.40 ID:fun5G4A+.net
>>417
それ100%オスなの?チンポ確認した?もしくはちゃんとDNA検査した?

421 :名も無き飼い主さん:2015/12/31(木) 06:51:43.21 ID:fun5G4A+.net
>>419
多分それメスだよ

422 :名も無き飼い主さん:2015/12/31(木) 09:44:30.42 ID:JFxMFOFT.net
確認して100%♂だった

423 :名も無き飼い主さん:2015/12/31(木) 12:03:21.19 ID:fun5G4A+.net
>>422
何を確認したの?

424 :名も無き飼い主さん:2015/12/31(木) 12:04:05.47 ID:fun5G4A+.net
まさか棒刺しとは言わないよね?

425 :質問:2015/12/31(木) 14:25:41.11 ID:loAcRLNH.net
みどり商会のケースバイケース90でボアコンの飼育許可はとれますか?@東京

426 :名も無き飼い主さん:2015/12/31(木) 15:49:58.48 ID:jJlneRG6.net
余裕だよ、鍵なくても平気

427 :名も無き飼い主さん:2016/01/03(日) 09:33:31.17 ID:1ZNHvNrH.net
バーミーズのベビーをお迎えしようかと思ってるけど
最初はGEXの90サイズぐらいで許可取れんのか?
最初から特注アクリルじゃないと許可おりない?

428 :名も無き飼い主さん:2016/01/03(日) 09:36:28.11 ID:ESGWZqtE.net
余裕だよ、カブトムシの育成キットで平気

429 :名も無き飼い主さん:2016/01/03(日) 11:25:20.49 ID:jHJAX86E.net
>>427
とれるよ!
おおきくなったら取り消しになるけどね

430 :名も無き飼い主さん:2016/01/03(日) 11:45:10.07 ID:1ZNHvNrH.net
本当か?
どういう基準なんだろう

431 :名も無き飼い主さん:2016/01/03(日) 18:18:45.82 ID:jHJAX86E.net
>>430
地域と査察官次第。

432 :名も無き飼い主さん:2016/01/03(日) 22:10:02.63 ID:1ZNHvNrH.net
サンクス
とりあえずGEXの90×45で申請するわ
最初から超大型ケージに入れても落ち着かないだろうしな

433 :名も無き飼い主さん:2016/01/03(日) 22:26:20.67 ID:1ZNHvNrH.net
ちなみに申請して許可おりなかったら買ったケージはどうすりゃいいんだ…
不安になってきた

434 :名も無き飼い主さん:2016/01/03(日) 23:05:22.71 ID:VwyYiuov.net
>>433
買う前に相談しに行くといいよ。
割と親身に相談に乗ってくれると思うよ。

435 :名も無き飼い主さん:2016/01/04(月) 06:45:11.89 ID:rL18lya2.net
相談は保健所?ショップ?
素人質問で申し訳ない

436 :名も無き飼い主さん:2016/01/04(月) 19:38:35.66 ID:T1D8n140.net
相談する前提はNG。 あやふやな奴には許可おろさない。
施設や設備に許可が出るわけなんで9045なんて終生飼育できないものにはおりない。
ぶっちゃけかなり強気でこの設備でなんで許可が下りないのかと担当者を小一時間問い詰めるくらいのことができないとやばいよ。
許可を出したあとで通報されると彼らはメンツが潰れるからね

437 :名も無き飼い主さん:2016/01/04(月) 19:40:02.50 ID:T1D8n140.net
一般的にはデカイケージで許可をとってその中に小さいケースを入れて幼体は飼育するもの。

438 :名も無き飼い主さん:2016/01/05(火) 01:57:55.21 ID:VC3TeBCF.net
ネタで書き込みしてる奴も多いけど
今は既製品(レプロとか)のケージは許可下りないと考えたほうがいいぞ
まず強化ガラスの厚さが足りない(基準を満たさない)
3m以下の蛇でも6mm以上の都道府県が多い
バーミーズなんて3m越えたら20mm以上の強化ガラスかアクリルなんてとこもあるし
ほぼ特注しか無理だと考えといたほうがいい
ボアコンにそんなケージがいるかは疑問だがな
法律上はそんな感じ

439 :名も無き飼い主さん:2016/01/05(火) 02:02:46.00 ID:VC3TeBCF.net
ちなみに俺が許可取ったころの査察官にはまだ法律よく理解してなくて
こっちが強い態度に出たらよくわからず許可出した奴もいた
最近追加で許可取ろうとしたらハネられた
もうボアコンより大きい蛇は普通の人は飼えない時代なのかもな
ブラッドやキイロもそのうち規制されそうだし

440 :名も無き飼い主さん:2016/01/05(火) 07:30:36.70 ID:zuHdlbDR.net
俺は特定用ケージ作ってるところでオーダー
図面も用意してくれるから楽

441 :名も無き飼い主さん:2016/01/05(火) 08:47:27.33 ID:IgSLz9Jn.net
ここの奴ら本当に許可取ってるのか?俺の所は強化ガラスは必須だったが、厚さにはとくに決まりが無いので強化ガラスであれば構いませんと言われたし、相談前提で電話したがちゃんと許可おりたぞ

442 :名も無き飼い主さん:2016/01/05(火) 12:26:43.23 ID:UBo1Ly1u.net
強化ガラスを使ってるスナッグルで強気にいけば許可下りるわけね

443 :名も無き飼い主さん:2016/01/05(火) 13:56:45.42 ID:EsTu3piG.net
俺も保健所に相談したけど曖昧な態度だから何度もしつこく相談したらグーニーズ観るのは特に許可は要りませんって怒られたな

444 :名も無き飼い主さん:2016/01/05(火) 14:31:09.78 ID:x7Nh+5no.net
一昔前までは普通に熱帯魚でも数万円でバーミーズ買えたんだよな
>>441
まあ許可の取得難易度は地域によってだいぶ差がありますし

445 :名も無き飼い主さん:2016/01/05(火) 17:45:38.31 ID:VC3TeBCF.net
>>442
ボアコンだったら保健所の職員ぐらいだったらなんとかなると思う
東京みたいに○○愛護会みたいな「そこそこの」知識がある奴に依託してるところはサイズで許可おりないことが多い
あいつら図鑑レベルの知識で最大全長○mだからこのサイズのケージでは動物虐待になる
とか平気で言い出すからな
つか今はちゃんとケージの厚さとかあっちこっち測るのな
昔は査察官と小一時間雑談してたら許可降りてたのにw

446 :名も無き飼い主さん:2016/01/05(火) 18:15:34.07 ID:9ntztShU.net
本当に役所に生き物のことについて決まり事を作らせたらロクなことないよな?
お前らもそう思わないか?

447 :名も無き飼い主さん:2016/01/05(火) 18:53:27.16 ID:VC3TeBCF.net
特定外来はあってしかるべき法律だと思うけどな
特定危険は頭悪い法律だわ
まあ決まりは決まりだから守らんといかんけど

448 :名も無き飼い主さん:2016/01/05(火) 19:16:20.31 ID:9GfeJWpD.net
>>441
許可取ってないよ
だって許可なくても売ってくれるショップが多いんだもん

449 :名も無き飼い主さん:2016/01/05(火) 22:58:32.65 ID:FE+pIBAP.net
ちなみに去年?の大阪天王寺区の特定無許可飼育事件は売ったの岡山のショップらしいからスコープだよな(笑)
アメドクもボアコンも許可のチェックなしで売ってくれたとのこと
しかもショップには罪はないらしい(笑)

450 :名も無き飼い主さん:2016/01/06(水) 00:28:53.13 ID:H0uxy7t4.net
一部のバカのせいで許可取って飼ってる飼育者に迷惑かかるってわかんねぇのな
どうせ貧乏かやましいことがあって許可取れないだけなくせに

451 :名も無き飼い主さん:2016/01/06(水) 15:52:51.94 ID:dQ+jhR5e.net
無許可のアホに売った側は無罪とかなんちゅうザル法

452 :名も無き飼い主さん:2016/01/06(水) 18:06:08.58 ID:iE4V9yXI.net
前に取ったときは楽だったけど、今はあからさまに厳しい
厳しいから更に無許可も増えるんだろうな

453 :名も無き飼い主さん:2016/01/06(水) 18:14:01.66 ID:H0uxy7t4.net
無許可のリスクは個人で負えばいいと思うけど
こんなところにどうどうと無許可って書くやつは頭おかしい

454 :名も無き飼い主さん:2016/01/06(水) 20:22:13.08 ID:soJLTTuH.net
いろいろ聞くと以前に特定の許可を出したことのないような地域は難関らしいな
特に田舎
そもそも許可出す気がないとかどうとか

455 :名も無き飼い主さん:2016/01/06(水) 20:38:53.73 ID:66F8Vvr6.net
特定の許可とかを厳格にするのは全く問題ないと思う蛇を飼ってない俺がいうのもなんだけど
個人的な意見だが大型蛇も危険なんだろうけど土佐犬やピットブルとかになんの制限をかけないのは頭おかしいと思う
どう考えても蛇が逃げ出して人を襲う可能性よりも闘犬類が人を襲う確率の方が高いだろ
今まで国内で逃げ出した蛇が飼い主以外の人を襲ったり殺した例って聞いた事ないが土佐犬やロットが大暴れした話はよく聞く

456 :名も無き飼い主さん:2016/01/06(水) 20:42:56.92 ID:H0uxy7t4.net
>>454
田舎と東京、大阪は厳しいみたいね
中途半端な周辺都市(千葉とか)は比較的降りやすいみたい
>>455
おっしゃる通りだと思います
大型犬は飼ってる人が多く、団体の圧力が強いらしいから
今すぐ許可制にするのは難しいみたいだけど

457 :名も無き飼い主さん:2016/01/06(水) 22:17:13.34 ID:l8v8M3qt.net
>>455
まさにそうだね
おっしゃる通りだ

俺に言わせりゃガキの頃に柴犬に足噛まれて出血したから犬=危険なんだよな
ボアコンなんぞどこが危ないんだか

458 :名も無き飼い主さん:2016/01/07(木) 02:21:59.63 ID:NIx6yMUV.net
>>412菊屋にレティ、バミ、ボアコンめっちゃおるで〜全部欲しいわ

459 :名も無き飼い主さん:2016/01/07(木) 08:10:26.64 ID:sqUeja7W.net
>>457
後半、そこなんだよなあ
大多数はヘビ=毒、咬みつく、危険だろうから
大人しく無害なボールパイソンが逃げ出しただけでニュースになるほど騒ぎになる
その生物の実際ではなく元からある先入観だけで思考停止しないでほしいと思う
俺がヘビ飼ってるって知ってる周囲の人には、ヘビは思うほど危険な生物ではないと
ちょくちょく説明はしてるんだけど根っこからもう危険って先入観が厳然としてあるみたいで
一向にわかってもらえない

460 :名も無き飼い主さん:2016/01/07(木) 10:44:32.74 ID:aV9mvdB4.net
>>459
クワガタですら挟まれたら痛いから危ない
ハムスターですら噛まれたら痛いから危ない
危ないペットは腐るほどいる

犬なんか自発的に人を襲う個体もいて、散歩の途中に糞尿を撒き散らし騒音を含め世間に多大な迷惑をかける
蛇なんか自発的に人襲わないし世間を汚すようなことはしない

461 :名も無き飼い主さん:2016/01/07(木) 11:14:44.03 ID:jQh1ards.net
まあここでどんだけお犬様をdisったって世の中の蛇アレルギーは変わらんやろ
俺たちは許可を取って逃がさないように飼うだけ
世の中に変わってもらおうなんて淡い期待は持たないほうがいい

462 :名も無き飼い主さん:2016/01/07(木) 11:17:25.27 ID:S6dKpR5i.net
一般的に蛇は危険云々以前に気持ち悪いんだろ
気持ち悪いという心理が蛇の許可の申請を拒んでいる要因だと思うんだよな
ましてや大蛇なんかはそれに大きさの恐怖が含まれるわけだし特に申請は難しいと思うぞ
反対にワニガメなんかは恐怖感あるが案外申請通りやすいイメージがある
受け手の人間がその生き物を見てどう感じるかだが大蛇は特定の中でも特に申請は厳しいだろうねえ

463 :名も無き飼い主さん:2016/01/07(木) 11:50:26.85 ID:jQh1ards.net
役所って結構ドライだから気持ち悪いうんぬんはあまり関係ないかと
基準の構造さえ満たせば許可は取れるもん
最初に要求されたケージの構造が蛇はまだ楽な方
ハナブト、コモドとかは大変
特定指定される前からヒョウ(猫科)飼ってた友人は許可取るのに数百万かかったって言ってた

464 :名も無き飼い主さん:2016/01/08(金) 00:42:49.35 ID:o/3/itgE.net
皆どこのラット使ってる?
月夜野ファーム欠品多いからいいところあったら変えたい
良心堂昔使ってて特に悪い印象ないけどネットでは賛否あるのな…
これからウサギとかも視野に入れると良心堂ぐらいしか無いんだけど

465 :名も無き飼い主さん:2016/01/08(金) 05:06:02.06 ID:r/7phft2.net
>>462
>>463
要は逃げ出しそうなイメージのあるやつは許可取りにくいわけだ

>>464
俺はローデントと月夜野の併用だな
良心って使ったことないんだけど具体的にどういうところに賛否あるの?

466 :名も無き飼い主さん:2016/01/08(金) 09:45:18.03 ID:4fVu3Uxe.net
>>464
自分で探した方がいいよ
本当にいい所なんて誰もこんな所で教えないだろうし
俺も含めて
ここで聞いても所詮保険の店しか教えてもらえないよ

467 :名も無き飼い主さん:2016/01/08(金) 11:22:47.73 ID:o/3/itgE.net
>>465
良心堂はネットでも具体的な情報はほとんどないな
食わなかったって書いてる奴もいるけど
他は品質が悪いってしか書いてないし
うちで昔使ってた時は普通に皆食ってたなぁ
モルモットやウサギも扱ってるのは魅力的
ローデント使ってみる
すごい良さげだね
>>466
そうなんだけど
ネットが友達のぼっちテラリスト…

468 :名も無き飼い主さん:2016/01/08(金) 11:41:54.28 ID:VsJCFpTv.net
>>465
本当に自治体によって月とスッポンくらいに差があるぞ
前もって電話して聞いておくのが吉だろ、相談したら許可降りにくいって言ってる奴がいるが、自分の自治体の基準を聞かないと大変だぞ

469 :名も無き飼い主さん:2016/01/08(金) 11:56:14.94 ID:r/7phft2.net
許可とるのに弁護士使ったって人もいるらしいからな
許可出す気がない自治体があるのは確か

470 :名も無き飼い主さん:2016/01/08(金) 12:02:23.27 ID:nkB3IhWU.net
だからネットで探せばいいじゃん
色々感想載せてる人もいるし、そういうの見て自分なりに判断して
試して合う所を見つければ?

471 :名も無き飼い主さん:2016/01/08(金) 12:14:21.53 ID:SFXa3x94.net
爬虫類の餌なら横浜にある矢島庵だろ
全然有名じゃないし常連定期以外通販なしホムペもなしだけど品質と価格がすげー
月夜野より20パー安いけど品質は月夜野より全然いいまじで神の領域
結構な資産家で趣味・儲けなしでやってるって言うだけあるわマジでここで買い始めたら他は使えん

472 :名も無き飼い主さん:2016/01/08(金) 12:27:20.99 ID:o/3/itgE.net
>>468
東京はもう特注しかないぞ
スナッグルの企画調べてなんちゃら動物愛護センターに問い合わせた時に
金網部分がダメだった
スナッグルのHPでも特定危険の申請も「視野に入れてる」なんて塩い書き方だし
>>470>>471
色々試してみたいけど蛇が食わなかったり腹こわしてる姿はみたくなくて…
矢島庵調べてみたけどHIT無し!

473 :名も無き飼い主さん:2016/01/08(金) 13:10:58.65 ID:VsJCFpTv.net
>>472
金網部分二重に作れば良くない?

474 :名も無き飼い主さん:2016/01/08(金) 13:51:38.49 ID:o/3/itgE.net
>>473
ちょっと勘違い
スナッグルはコード排出口と通気孔の材質と厚さだった
市販品全部NGで結局オーダーで作ったよ…

475 :名も無き飼い主さん:2016/01/08(金) 16:26:29.46 ID:VlRvSgGK.net
>>474
俺も作ったが、作った方が安上がりだし降りやすいから作ってよかったと思ってるが。小型のボアコン以外でスナッグルは狭すぎるしな

476 :名も無き飼い主さん:2016/01/08(金) 17:05:43.85 ID:1QVzZsTV.net
>>475
基亜種のボアコンって120×60のスナッグルじゃ狭い?

477 :名も無き飼い主さん:2016/01/08(金) 18:03:21.45 ID:BWZTrWkU.net
アナコンダ飼育者の方、教えてください。
どこかでアナコンダは水の中でしか排泄しない、という文章を
読んだことがあるのですが、実際、そうなんでしょうか?
それとも、陸上でも排泄するのでしょうか?
ケージの設計の参考にしたいと思っています。

478 :名も無き飼い主さん:2016/01/08(金) 18:08:20.86 ID:o/3/itgE.net
>>476
イケると思うよ
90×60でもなんとかなるもん
自治体にスナッグルで許可降りるか確認必要だけど

479 :名も無き飼い主さん:2016/01/08(金) 18:38:59.00 ID:0Nl/Zg8F.net
>>477
どこでもする
うんこしたいと思った時に水の中にいれば水中に
陸にいれば陸にする

水入れにした時は嫌なのか水入れから出て避難するぞ
30分くらいしたら忘れたのかまた入ってるけど

480 :名も無き飼い主さん:2016/01/08(金) 20:13:38.93 ID:GYDiK576.net
今思ったんだけど、許可が下りづらくなってるってことは
同じ自治体内で仮に過去にスナッグルで許可出してたのに、今スナッグルで申請しても
許可出ない可能性もあるってこと?
なんじゃそれ
普通にグラステラリウムにボアコン入れてる店とかあるぞ

481 :名も無き飼い主さん:2016/01/08(金) 20:14:10.65 ID:G65vnXuI.net
>>478
でかくしたくないならいけるだろうな

482 :名も無き飼い主さん:2016/01/08(金) 20:17:53.83 ID:GYDiK576.net
>>481
120じゃでかくならないってこと?ボアコン

483 :477:2016/01/08(金) 21:16:26.72 ID:cXQVlPWr.net
>>479
ありがとうございます。
水場を作ってそこにドレーンを作っとけば、糞尿処理が水洗トイレみたいに
楽にできるかと思ったんですが、それだけじゃ無理みたいですね。

484 :名も無き飼い主さん:2016/01/08(金) 21:23:06.67 ID:0Nl/Zg8F.net
>>483
普通にでっかいタライの方が早くて大きくて管理しやすいぞ

485 :名も無き飼い主さん:2016/01/08(金) 21:42:11.65 ID:G65vnXuI.net
>>482
広いことに越したことないだろ、狭くてあまり動けないケージか、広くて動き回れるケージかで運動量変わるだろ
少しは頭使えよ

486 :名も無き飼い主さん:2016/01/08(金) 21:45:18.33 ID:zplcl//l.net
>>477
ハイブリアナ飼育してます
うちのは、水入れのなかで糞尿したことがないなぁ
身体が汚れるのが嫌なのかな
個体差があるみたいね

487 :名も無き飼い主さん:2016/01/08(金) 22:00:12.27 ID:o/3/itgE.net
>>480
自治体の肩を持つわけじゃないが、
過去にスナッグルで許可出したのが「誤り」で
今、許可が降りないのが「正しい運用」ってことだろ
最近の役所のほうが法律を厳密に守ってるんだから
いまだにプラケにベビー入れてる店もあるがな
本来は店でキープするのにも許可は必要なんだから
ちゃんとやったらノーマルベビーでも数万円高くなるな

488 :名も無き飼い主さん:2016/01/09(土) 05:52:23.80 ID:ePj0yIbN.net
>>487
一度許可取れたらあとは雑に管理してるとこ多そうだな
どことは言えないがアメドクをプラケースで管理してるやつ知ってるわ

489 :名も無き飼い主さん:2016/01/09(土) 08:00:26.54 ID:hAOm74VR.net
>>484
わかりました。
>>486
個体差ですか。水洗トイレみたいな仕組みにしたら管理ストレスが少ないかと
思ったのですが、いろいろな行動パターンを想定して設計した方が良さそうですね。

490 :名も無き飼い主さん:2016/01/09(土) 08:38:25.72 ID:SbY6GlE4.net
バーミーズ脱皮不全になっちまった
この時期は湿度がすぐ足りなくなる
飼育部屋まるごとエアコンで温度管理してるとダメだなぁ
加湿器も入れてるけど朝に湿度30%ぐらいまで下がる
1日2回ケージに水撒いた直後は80%ぐらい
とりあえず温浴させるか

491 :名も無き飼い主さん:2016/01/09(土) 15:04:31.12 ID:0pjiIMiX.net
ドレンはやめておけ
詰まるから。

492 :名も無き飼い主さん:2016/01/09(土) 18:42:35.34 ID:J8gz7ZrY.net
水入れは普通にコンテナボックスが引っ張り出す時に楽
菊屋のアルビノラビリンス売れてた・・・買った奴うらやま・・・

493 :名も無き飼い主さん:2016/01/09(土) 21:16:17.67 ID:SbY6GlE4.net
バーミーズはアルビノ以外まだ高いなぁ
ハイポかキャラメル欲しい
系統は全然違うけど成長したら区別つかなそうだけど

494 :名も無き飼い主さん:2016/01/09(土) 21:32:56.97 ID:akTPRvzR.net
>>493
全くの別物であって違うけど
ガキでも老人でも誰が見ても区別くつよ
本物のハイポとキャラメル(T+アルビノ)なら

495 :名も無き飼い主さん:2016/01/09(土) 21:43:34.24 ID:SbY6GlE4.net
似てない?
まあ見分けはつくだろうけどw
ハイポってかなり質が悪いのもハイポとして売ってるけど
上質な奴はコーンのブロッチみたいになるから色黒なキャラメルと似ちゃう気がする
しかし昔ビバガに乗ってたt+アルビノって地色の発色がよくなるって説明だった気がするが
今は黒も入るのな
メラニンを発現する酵素を持ってるだけで基本はアルビノだと思うんだけど

496 :名も無き飼い主さん:2016/01/13(水) 04:54:30.07 ID:Nxubr56I.net
バカジャネーノ

497 :名も無き飼い主さん:2016/01/13(水) 13:29:02.79 ID:AZODV8pt.net
ハイポって2系統ある気がする
@黄色部分も淡いタイプとA黒だけ衰退するタイプ
Aはキャラメルによく似てる
俗にいうファイアかな
@は成長に伴い黒の抜けも多くなって全体にシックな感じになる
俺は@のほうが好き
つか最近ハイポあんまり見ないな
ちょっと前までキャラメルが珍しかったのに
一旦固定されちゃえば劣性でも関係ないのな
まだキャラメル高いけど

498 :名も無き飼い主さん:2016/01/13(水) 21:20:23.41 ID:k0ewvqt3.net
ボディコン

499 :名も無き飼い主さん:2016/01/14(木) 12:57:36.14 ID:YnxkU+t7.net
ハイポメラニスティックの品種名がファイア
アミメニシキヘビはハイポメラニスティックは2つの系統があるけれどビルマニシキヘビは1系統

500 :名も無き飼い主さん:2016/01/14(木) 17:23:18.98 ID:ibW7QoVI.net
トロピカルGEMのファイアとディジーのハイポが同じ形質には見えない
飼いこめば黒が抜けて同じようになるんかな?
もちろんディジーのハイポが買いたいんだけど
あの店は状態悪いしなぁ

501 :名も無き飼い主さん:2016/01/14(木) 18:07:50.39 ID:bjkgzNF1.net
ディジーは高くても管理がずさん過ぎて引くよな
ペレんティなんかあんな狭いケージに入れるなって

502 :名も無き飼い主さん:2016/01/14(木) 18:24:46.90 ID:ibW7QoVI.net
亀とトカゲは特に酷いね
高いのにw
上にあげた2店以外に今ファイアいる店知ってる人いますか?
ハイポはグレードがピンキリなのかなぁ?

503 :名も無き飼い主さん:2016/01/14(木) 23:22:24.66 ID:7VTgwAYP.net
ハイブリアナコンダの最大サイズは?

504 :名も無き飼い主さん:2016/01/15(金) 04:41:14.51 ID:rO00zSqe.net
ディジーの生体は状態悪すぎて買った後の立ち上げに苦労する。拒食、ダニはあたりまえ!

505 :名も無き飼い主さん:2016/01/15(金) 06:10:52.37 ID:/ILO7V+m.net
あんだけウンコ水に付けてれば輸送のストレスですぐマウスロットなるわ
特にこの季節はな
あそこは次捕まったらアウトだろうしな

506 :名も無き飼い主さん:2016/01/15(金) 07:14:10.04 ID:MR6CkrZ8.net
ディジーの須藤の打たれ強さは異常

507 :名も無き飼い主さん:2016/01/16(土) 11:47:18.69 ID:/o4ndgoi.net
身元ばれないからといって人の悪口を言う奴はもっと異常

508 :名も無き飼い主さん:2016/01/16(土) 13:03:25.37 ID:cljxKWoo.net
○○は安いとか○○は状態悪いとかは情報交換の範疇だろ
逮捕歴も事実だし
実名で記事出てくるぞ

509 :名も無き飼い主さん:2016/01/16(土) 23:03:10.78 ID:Dr/pTbF5.net
蛇屋はほんとでかいの扱わなくなっちゃったね
五島さんも最近店いないし

510 :名も無き飼い主さん:2016/01/16(土) 23:19:35.50 ID:cljxKWoo.net
対面販売義務だと北海道では厳しかったんだろうな
GEMあるし
元々、日本での大蛇の需要に対して店多すぎたし
大蛇扱う店は東京、大阪、名古屋、北海道に1店舗ずつぐらいでちょうどいいよ

511 :名も無き飼い主さん:2016/01/17(日) 06:40:05.63 ID:onmXhfYN.net
打たれ強いんじゃなく、いつも酔ってるから関係ないらしい

512 :名も無き飼い主さん:2016/01/17(日) 20:05:39.84 ID:Z708TvHd.net
北海道からわざわざ成田まで通関いくのも大変だろうしね
家族があるから安定を選んだんじゃないの

513 :名も無き飼い主さん:2016/01/17(日) 20:26:08.39 ID:+AnIEULr.net
通関は問屋じゃないの?
規模にもよるが北海道なら問屋使ったほうが安いんじゃなかろうか

514 :名も無き飼い主さん:2016/01/18(月) 18:51:08.55 ID:Zs/Wfjt6.net
でも五島さん一時期スゴかったね
在庫良かったし
ヤル気なくなって残念

515 :名も無き飼い主さん:2016/01/20(水) 00:54:49.70 ID:I36b0qD5.net
ちょこちょこ売れてんだろうけどね
こないだまでいたアミメもボアコンもビルマもいなくなってるし

516 :名も無き飼い主さん:2016/01/20(水) 07:55:23.43 ID:aGYjj6IO.net
もう大型種がバンバン売れる時代じゃないだろうもんな
コレクションできる人なんて限られてるし

517 :名も無き飼い主さん:2016/01/21(木) 07:55:56.38 ID:kjXgOnDj.net
デ。ジ○、古い在庫を商品番号だけ変えて新入荷っぽくしてるのな 売れないなら大蛇やめればいいのに

518 :名も無き飼い主さん:2016/01/28(木) 00:07:46.51 ID:A3kAM6GW.net
>>494
亀だけど
最近のキャラメルは汚い
なんかメリハリがない
キャラメルはやっぱ地色のイエローがドギつくないとな
ハイポも最近はやけにグレード低いのもハイポで出してる店あるけど
ハイポは全体にパステル感ある個体は日本人受けすると思う
アイラインが抜けててオレンジアイの個体探すのがポイント
まずそんなのいないしいても高いんだけどね

519 :名も無き飼い主さん:2016/01/28(木) 23:35:07.01 ID:COUYrcLn.net
キャラメルは銀歯が取れるからあんまり好きじゃないな。俺は。ここ最近食ってないわ。俺。

520 :名も無き飼い主さん:2016/01/29(金) 04:45:04.56 ID:8PJu89KT.net
グリコより森永の方が美味しいよ。

521 :名も無き飼い主さん:2016/02/04(木) 00:28:25.15 ID:YeJg7K48.net
ズーメッドの広告(ビバガの裏表紙)に載ってるメリハリのあるバーミーズはなんてモルフだろう?
あれ理想だな

522 :名も無き飼い主さん:2016/02/04(木) 03:41:04.30 ID:ZzdjyGWw.net
>>521
レティック?

523 :名も無き飼い主さん:2016/02/04(木) 06:53:22.16 ID:YeJg7K48.net
レティックか
言われてみればレティックだな
毒々しさが全くないからわからなかったw
しかし綺麗ね
それからバーミーズのハイポはやっぱり2系統みたいよ
ハイポ(ファイア)とプラチナム
前者の共優性はブルーアイリューシで
後者の共優性はプラチナムリューシ
海外のサイト見てやっとわかったよ

524 :名も無き飼い主さん:2016/02/04(木) 15:40:02.96 ID:bYYzC6I/.net
ハイブリアナコンダの食事の動画がアップされてるのを見たんだけど、
アナコンダってあんなにゆっくり落ち着いて食べるのが普通なのかな?
それとも、個体差があるんだろうか?

525 :名も無き飼い主さん:2016/02/04(木) 17:20:20.98 ID:YeJg7K48.net
大型のアナコンダは数時間かけて餌を飲み込むこともあると聞く

526 :名も無き飼い主さん:2016/02/04(木) 18:53:59.79 ID:FP9GXJi7.net
言われてみればというが、これをどう見てビルマと思ったんだ?

527 :名も無き飼い主さん:2016/02/04(木) 18:56:28.75 ID:YeJg7K48.net
色合い?
ボアコンでいうところのペッパーの少ないハイポみたいなもんかと空見したw
よく見たら模様も頭もビルマじゃねえなw

528 :名も無き飼い主さん:2016/02/05(金) 07:39:56.48 ID:YN6Ekono.net
アミメニシキヘビとビルマニシキヘビなんて影でも見分けつくだろw

あと、ビルマニシキヘビはブリーダーによってハイポメラニスティックの品種名がファイアとプラチナムって呼んでんだよ。
どちらも互換性があるどういつモルフ。
そんでホモはスーパーファイア、アイボリー、ブルーアイリューシ、とこれまたブリーダーによって「呼び方」が違う。
これを別系統というのならある意味別系統だけどラインが違うだけでハイポメラニスティックが2つの互換性が無いモルフというわけでは無い。

529 :名も無き飼い主さん:2016/02/05(金) 10:18:29.22 ID:T81LmWnb.net
Wallflower Herpetocultureではファイアとプラチナム分けてるね
ホモの表現形も全然違うし、違う遺伝子なんだろ
ヘテロも画像見る限り違う表現形
プラチナムのほうがメラニスティック以外の色素も淡い
でもホモのファントム?になると模様が残るっぽいけど
日本にはプラチナムはほとんど入ってないのでは?
サイトによってはハイポの系統を3つとしてるところもあった気がするけど、さすがにどうかなぁ?と思う
まあコーンやボールの遺伝子の多様さを考えるとバーミーズにハイポの系統が複数あっても何も不思議じゃない

530 :名も無き飼い主さん:2016/02/05(金) 12:48:14.67 ID:KsnaSBnp.net
なに言ってんだコイツw

ボールのファイアとプラチナムはそりゃ違うよ?

だから?

531 :名も無き飼い主さん:2016/02/06(土) 11:16:00.12 ID:C1wbNbee.net
各々の種ごとにモルフの名称なんて統一性がないのも分かっていない低レベルなやつなんてスルーしてもりあげようよw
レティックとバーミーズ間違えるようなヤツ相手してても時間の無駄だぞ

532 :名も無き飼い主さん:2016/02/06(土) 11:39:46.52 ID:00h6IMwE.net
ボールはキャラメルだけで3系統見つかってるんだっけ?
既にトリプルキャラメルも作られてるし
別にハイポが2系統あっても驚かんけど
ブリードが進んでないだけでビルマやアフリカンにもボール並みにモルフあるでしょ
将来的には

533 :名も無き飼い主さん:2016/02/06(土) 12:10:55.07 ID:00h6IMwE.net
あっ、もちろん今出てるファイアとプラチナムの形質が違うかはおいといてだよ
でもスーパーの発現形が違うなら別なんじゃね?

534 :名も無き飼い主さん:2016/02/10(水) 12:00:53.62 ID:xfJJ6H8v.net
ビルマが便秘中
小さい餌で刺激を与えようとしたら逆飲みしやがった

535 :名も無き飼い主さん:2016/02/24(水) 05:24:21.46 ID:7PsBoC7b.net
>>533
海外サイトでは2系統にしてるところが多いけど
どっちも成長とともに汚くなるのな
プラチナム血統のほうが後に作られたみたいでフルアダルトの写真が見つからないけど
なぜプラチナムのホモがあんな小汚くなるのかはよーわからんw
まだファイア×プラチナムは作られてないんかな?
形質的に魅力がないから作らないのか…

536 :名も無き飼い主さん:2016/02/25(木) 19:42:22.61 ID:El+skNDh.net
レティックのモルフがいっぱい見れるサイトや本ってないかな?

537 :名も無き飼い主さん:2016/03/07(月) 09:04:31.47 ID:OE9SPKv/.net
>>461
> まあここでどんだけお犬様をdisったって世の中の蛇アレルギーは変わらんやろ

そこは犬などをデイスるより、
犬も噛んだり糞尿外で出すけど、ちゃんとした犬とブリーダーならそんなことありませんよねー
蛇だってそうですよー
犬と蛇も同じですよーと持っていく
犬好きを消極的味方に付けるのが吉

地域猫だとか野良猫にエサやる活動してる間違った猫好きも場合によっては味方にできる

538 :名も無き飼い主さん:2016/03/10(木) 21:58:55.53 ID:0GqDfXQP.net
>>536
アップル通信とかがいいかな?
熱烈投稿写真だと結構マンネリ気味だし

539 :名も無き飼い主さん:2016/03/14(月) 22:41:30.57 ID:L+1KPW9x.net
48のジジイです。レティックに興味があります。
この歳じゃ無理でしょうか.
10~20年先の事を考えると

540 :名も無き飼い主さん:2016/03/14(月) 23:10:59.36 ID:3I8rTPHo.net
下手すりゃ40年生きるぞ
やめとけ
体力的にもたん

541 :名も無き飼い主さん:2016/03/15(火) 22:42:20.71 ID:f1Q+B3qm.net
別に終生面倒見なくても途中で引き取ってくれる所はいくらでもある

542 :名も無き飼い主さん:2016/03/16(水) 02:57:23.70 ID:h+jCLTJQ.net
一番始めに飼ったボアコン
ワイルドのガイアナ余りの美しさと頭の大きさに
拒食個体と知りつつ購入。
ご覧の通りガリガリ
素人の手に負えるはずも無く他の人に譲ったのでした。
もう死んでるだろうけど、もう一度巡り会いたい個体です
http://s1.gazo.cc/up/181410.jpg
http://s1.gazo.cc/up/181411.jpg

543 :名も無き飼い主さん:2016/03/16(水) 12:04:05.49 ID:l8Wv6S3t.net
>>541
ぽっくり死んじゃった時に遺族に大蛇を残すのはあんまりじゃないか?
余命告知されるような死に方なら死ぬ前に自分で引き取り手を探せるけど

544 :名も無き飼い主さん:2016/03/16(水) 12:18:23.61 ID:X2gwEyJk.net
まあ爬虫類は寿命が尽きそうとか病気とかじゃなければ
ショップが引き取ってくれる・・・レティックだと限られるか
でも50手前じゃ体力大丈夫なのかね。ウンコだってすげーし

545 :名も無き飼い主さん:2016/03/16(水) 14:27:39.87 ID:l8Wv6S3t.net
ウンコ、尿酸よりあの大量のおしっこがな…
バーミーズよりマシだけど

546 :名も無き飼い主さん:2016/03/16(水) 14:30:55.79 ID:IWmSEZ80.net
>>545
世界一有名なレティックブリーダーことボブクラークの年齢ご存知?
本当に好きなら年齢は関係無いよ

547 :名も無き飼い主さん:2016/03/16(水) 15:21:29.65 ID:h+jCLTJQ.net
>>546
あの人はホレ、プロだから。
初心者が飼うのとは違うよ

548 :名も無き飼い主さん:2016/03/16(水) 15:34:21.77 ID:l8Wv6S3t.net
>>546
その例えはおかしい
48歳でこの歳で大型バイク買うのは不安って人に60歳で大型バイク乗ってる元プロライダーもいるって例えに出すようなもの

549 :名も無き飼い主さん:2016/03/16(水) 17:44:52.20 ID:0Liju5tV.net
               【鳩山由紀夫元首相:「イスラム国とはCIAによって作られたものだ。」】



                アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。

 世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
     彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないだろう。
   彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーヤの任務である。

               【親米涙目】 ★  ロシアが火星人類の存在を公表  ★ 【反中逃亡】

   宇宙人側からの申し入れは、とにかく核の利用と戦争をやめなさい、もう一つは宇宙人の存在を公表しなさい。
 つけ足したのが、60年の猶予を与えましよう、2014年には発表しなければならなかったんですね、宇宙人の存在を。
     ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
                     https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKetUkq8

          【親米屈辱】 ★  火星人いない派のエセ科学信者、赤っ恥www  ★ 【反中赤面】

     火星の人々は地球人よりも小さく、火星には実際、私たちの惑星よりも多くの人々がいます(90億人)。
      NASAは、UFOに対して長年取ってきた態度のために、無用な組織とされることを恐れています。
                 マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。

    【親米命乞い】 ★  マイトレーヤのテレパシーによる世界演説は英国BBCが放送  ★ 【反中土下座】
                     https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk

マイトレーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行している。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
   25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。

550 :名も無き飼い主さん:2016/03/16(水) 18:38:22.74 ID:h+jCLTJQ.net
20年飼ってる人とかいるのかな。
飼育下だとそんなに生きない気もするが。
それにしてもアラフィフで飼う生き物じゃないわな
ハンドリングの重みで腰とかやられそう。

551 :名も無き飼い主さん:2016/03/16(水) 22:42:17.11 ID:MCFRfk0Q.net
48だと体力ないって決め付けすぎじゃね?
ムキムキマッチョなおじさんかも知れないじゃん

大蛇飼うのに大したスキルもいらないし

552 :名も無き飼い主さん:2016/03/16(水) 23:18:13.79 ID:l8Wv6S3t.net
48歳なら普通のレベルの体力あれば飼えるけど
普通に飼っても20年以上生きることあるからなぁ
68歳にフルアダルトのレティックはさすがに無茶だろう

553 :名も無き飼い主さん:2016/03/16(水) 23:23:45.70 ID:h+jCLTJQ.net
いまは勿論大丈夫だけど問題は10年後20年後だよね。
ちなみに自分はティップネス→ゴールドジムと筋トレ歴17年で
そこそこ筋肉ある方だと思うけどこのまま筋トレが続けられたとしても
70歳になればどう頑張っても筋肉は衰えるだろうし
そうなった場合レティックの筋肉に打ち勝つ自信は流石に無いなあ

554 :名も無き飼い主さん:2016/03/16(水) 23:26:11.50 ID:h+jCLTJQ.net
ボアコンなら大丈夫じゃないかな?

555 :名も無き飼い主さん:2016/03/17(木) 00:10:09.68 ID:lJSFXRB/.net
レティックとバーミーズとボアコン飼ってるけど
力が強いのはバーミーズ
荒いのはレティック
レティック飼いたいけど不安ならドワーフかな
あれなら雰囲気楽しめると思う

556 :名も無き飼い主さん:2016/03/17(木) 10:05:13.44 ID:lLeER0eD.net
ボールなら70歳になっても飼えますか?

557 :名も無き飼い主さん:2016/03/17(木) 16:54:22.11 ID:hgbKcB8Z.net
当方のキンバリーロックモニターとボアコンスリナムかガイアナ交換してくれる人いないかな
・・・いねえか

558 :名も無き飼い主さん:2016/03/17(木) 17:20:00.49 ID:+LGgjDnQ.net
それなりに金かけて、ケージから出さなくて済むような仕掛けして、
大蛇をキープするというより「大蛇入りのケージ」をキープする
つもりでいけば、年寄りでもいけるかな?

559 :名も無き飼い主さん:2016/03/17(木) 20:23:03.70 ID:8VLlvv1A.net
>>556
スレチになるけどボールやサブ、チルドレンなどの小型パイソンは
70だろうが80だろうが手足が動けば扱えるでしょ
ただ、オウムなんかでも問題になってるけど、飼い主のほうが先に参ってしまうのがな
引き取り先は確保しておきたいね

560 :名も無き飼い主さん:2016/03/17(木) 21:04:03.49 ID:UGr7pPgy.net
お前らレティックを怪物扱いし過ぎなんだよ。先に死ぬ心配とか不要、誰かがちゃんと引き取って然るべき場所におさまるから安心して許可申請しろ。そして飼え。飼えばわかるさ。ありがとう!

561 :名も無き飼い主さん:2016/03/17(木) 22:00:00.11 ID:lJSFXRB/.net
>>560みたいな安易な奴のせいで要らない法律がいくつ出来たと思う?
一般の人からみたらボールやコーンすら怪物だから

562 :名も無き飼い主さん:2016/03/17(木) 22:20:36.49 ID:UGr7pPgy.net
法律、いくつ出来たんだよ?
一般の人?俺も一般人だけど?
許可を申請しろとちゃんと書いてるだろ?あとは本人の問題だよ。
ほんと今時は女の子でも飼ってるのにレティックにビビリ過ぎだよ。

563 :名も無き飼い主さん:2016/03/17(木) 22:33:11.96 ID:sFCU+Xhc.net
>>562
実質賃貸では特定は飼えないんだからそんなに気軽に飼えねーよ
一戸建てしか無理
家主への報告義務はなくなったが、行政側は絶対に家主への報告を
強要してくるから実質飼えない
まぁ家主も了承してたってアリバイが欲しいわけ
何かあった時のためにね
でも普通、特定動物って言った時点で家主はNOと言う

564 :名も無き飼い主さん:2016/03/18(金) 02:08:37.68 ID:PoS1zDCP.net
>>563
なにいってるのかわからない

565 :名も無き飼い主さん:2016/03/18(金) 03:41:40.61 ID:8LJ8BeuF.net
>>562
一般の人って爬虫類飼ってない人だろ
そのくらい読み取ろうよ
安直にレティック飼育薦めるとかどうかしてる
>>555
ドワーフレティック荒いから扱いにくいぞ…

566 :名も無き飼い主さん:2016/03/18(金) 04:34:11.32 ID:mnyFOU2U.net
大蛇スレなのにレティック否定派が多いんだね。

567 :名も無き飼い主さん:2016/03/18(金) 05:33:27.46 ID:PapsLNsD.net
特定の許可取れねー

568 :名も無き飼い主さん:2016/03/18(金) 08:07:32.86 ID:XCx4RaGu.net
大蛇を買うに当たって年齢や身体能力はもちろん重要項目ではあるが一番重要なのは扱い方の知識と経験だよな
非力(それでもその個体を移動できるくらいの腕力は必要だが)でも扱い方がうまければ全く問題ない
まあ最悪殺処分するくらいの覚悟は持って飼育に臨むべし

569 :長くなっちまった:2016/03/18(金) 09:05:46.89 ID:8LJ8BeuF.net
>>566
否定派ではないけど
簡単に飼えるみたいな意見には反対だな
間口が広がれば飼いきれなくなる奴逃がす奴が必ず出てくるし
そうなるとさらに規制されるのは目に見えてる
ちなみに特定は飼えなくなったらショップに引き取ってもらお
ってのも簡単じゃないからな
フルアダルトのレティックなんて引き取れるショップ全国に何個もないぞ
移動用ケージも別個に許可必要だし
都道府県跨いで引き取ってもらう場合は移動ルートの申請と各都道府県知事の許可が必要
>>568
年齢、経験、知識、財力、体力
全部必要かと
特に財力かな
ケージ壊された時とか急に金掛かることは多々あるし
うちも許可取ってる強度は問題ないと思ってたケージをバーミーズに壊されたよ
エアコンや加湿器も突然壊れるし
場合によっては家の増改築も必要になるしな

570 :名も無き飼い主さん:2016/03/18(金) 21:00:49.06 ID:eJ5n7Ux3.net
はいはい、大蛇飼ってるあなたは経験、知識、財力、体力すべて兼ね添えて素晴らしい!

って言って欲しいんでしょーが

571 :名も無き飼い主さん:2016/03/18(金) 21:12:55.41 ID:PoS1zDCP.net
ドワーフでも同じくらいモルフがあると良いのに

572 :名も無き飼い主さん:2016/03/19(土) 06:29:57.60 ID:49BmhPid.net
東京です。ボアコン飼うのに申請費用、ケージ特注、個体本体(基亜種をさがしてます)
トータル20万で収まるでしょうか

573 :名も無き飼い主さん:2016/03/19(土) 07:45:59.27 ID:OU684dwe.net
無理w
ジャパネットじゃないんだからw

574 :名も無き飼い主さん:2016/03/19(土) 08:03:49.98 ID:49BmhPid.net
甘かったかーーー

575 :名も無き飼い主さん:2016/03/19(土) 08:21:39.27 ID:nEbAVgfH.net
>>572
賃貸だと絶対に家主が嫌うから無理
義務はないけどお伺いはいる模様

576 :名も無き飼い主さん:2016/03/19(土) 08:28:05.58 ID:OU684dwe.net
>>574
うん
東京だけど
申請+マイクロチップだけで10万弱
ケージで20万弱ぐらいだったよ

577 :名も無き飼い主さん:2016/03/19(土) 10:44:14.81 ID:DybHaG5g.net
費用面では、たとえばハーレーなんかの大型バイクを所有して趣味で乗り回す
くらいの覚悟がいると思う。

578 :名も無き飼い主さん:2016/03/19(土) 11:40:28.91 ID:49BmhPid.net
みなさんありがとうございます。
7~8年前に許可を取った事があったのんですが
その時はチップはショップで入れてくれたので申請代は3万くらいだったんです。
ケージもスナッグルケージでOKでしたし(サイズ特定無し)
家主への申請も完全無し。
時代が変わったんですね
愛護センターに話しを聞きに行ってみます

579 :名も無き飼い主さん:2016/03/19(土) 18:15:35.38 ID:OU684dwe.net
今はチップ入れてくれるショップは少ないし
チップ挿入済み個体はバカ高いよ
自分で獣医に入れてもらうのが主流なのかな
購入後に「チップ入れるから獣医んとこまで移動しますよ」って申請出して、
移動用ケージ登録して、チップ入れてチップのナンバー登録して
自宅まで移動しますよって申請出して自宅へって流れ
8年前は色々曖昧だったよねw
そもそもボアコン扱ってる店が減ってるよ
捕まったり行政指導されたりで扱わない店が増えた
東京だと常にボアコン置いてるのは逮捕にも行政指導にも屈しないあの店とかw
そして状態が悪いw

580 :名も無き飼い主さん:2016/03/19(土) 18:23:44.60 ID:OU684dwe.net
あっ、ちなみにケージオーダーするなら中途半端に金かけると申請落ちた時にショックでかいよ
色々調べたら5万ぐらいで作ってくれるとこもあるけど
今は図面申請通っても現地調査で落ちることあるみたいだし
やるならそれなりに金と労力かけないとハジかれるよ

581 :名も無き飼い主さん:2016/03/19(土) 18:58:50.18 ID:49BmhPid.net
>>579>>580
いろいろとありがとうございます!
勉強になりました。
めんどくさいけど気力(財力無いけど←一番大事)があれば何とかなりそうです
WAPSがあった頃は良かったなあー。成体の個体が替べ選べたもんね。
いまはとりあえず目の前に来たヤツを飼うしか無い感じがします。
でもたまーに良い個体がいたりするんで許可だけでも取っておきたいかなあと。
まずはケージですね。ケチらずに頑丈なのを作ってもらいます。
屈しないあの店は店主が現金すぎて出来れば購入したくないのでした。高いしね。

582 :名も無き飼い主さん:2016/03/19(土) 20:35:35.80 ID:c5bXp0PO.net
家主の許可は要らなくなった
が、しかーし!
お役人は一筆書いた紙見せないと許可くれないのだー
結局は役人のさじ加減なのだー
ケージにしても、ビジョンケージは全国で実績あるとか言っても
担当の役人がダメと言ったらダメなのだー

583 :名も無き飼い主さん:2016/03/19(土) 20:52:29.60 ID:TaW0Ied3.net
自分でケージ作って許可取ったけど20も出せるなら余裕
心配なら強化ガラスにして1×4なりを3重に重ねて、網の部分も2.3重につければほぼ全国取れる

前もってどんなケージなら許可が取れるのか事前に電話してから作ったぞ、 俺はな

584 :名も無き飼い主さん:2016/03/19(土) 22:10:28.39 ID:49BmhPid.net
そう役人のさじ加減。以前自分にあたった人は凄く柔軟だったと思う。

585 :名も無き飼い主さん:2016/03/19(土) 22:49:21.63 ID:GR48Rn/u.net
なるほど今は厳しいんだね。でも締め付けが厳しくなると闇で捌く人間が出てくるのはアメリカの禁酒法時代を見れば歴然。食い詰めた爬虫類屋が裏で特定を流し始めて許可を取れなかった我々が買うんだよ。早く来い来い闇レティック

586 :名も無き飼い主さん:2016/03/20(日) 00:15:01.03 ID:am+uRqmF.net
特定の相談しに行ったら、動物園程度の設備がいると言われたから
それはないでしょと、そんな地域ここだけよと言い返したら
許可を出すのは私次第ですからだって。
未だにこんな地域もあるのよ。
特に地方の田舎はそもそも都会に比べて一層爬虫類に抵抗あるっぽいし。

587 :名も無き飼い主さん:2016/03/20(日) 00:35:25.04 ID:0ruqid5Z.net
>>586
今は都会もそんな所増えてるしこれからも増えるだろう
要は何か問題が起きた時に許可を出した側も責任があるから
法律で義務がない家主の許可を求められるのも責任逃れの1つ
つか地域や査察官によってはどんだけ完璧な間取り、ケージでも許可出さないよ
許可出して後々面倒くさくなることはあっても
許可出さなければ後々面倒くさくなることはないからな

588 :名も無き飼い主さん:2016/03/20(日) 02:08:19.73 ID:am+uRqmF.net
割とマジで特定の飼育者が今までいなかった地域、特に田舎で
新規に許可とるのはハードルが高い

589 :名も無き飼い主さん:2016/03/20(日) 09:31:40.78 ID:dFMyjIrH.net
「私次第ですから」は公職にある者としておかしいなぁ。録音して市議あたりに相談してみれば?

590 :名も無き飼い主さん:2016/03/20(日) 10:21:18.19 ID:vxL/wXoI.net
闇ヘビは以前からでてるよ

591 :名も無き飼い主さん:2016/03/20(日) 17:08:29.78 ID:pintr3sH.net
>>589
ゴミみたいな役人はいっぱいいるじゃん
今更言うことではないよー
特定動物なんて管轄地域で飼われたらメンドーだから
拒否するの必死ww

592 :名も無き飼い主さん:2016/03/20(日) 17:10:20.60 ID:pintr3sH.net
都知事の舛添もよく言うよ、私の判断でって
今回の韓国人学校の件でも言ってる
役人なんかクソ野郎ばっかーー

593 :名も無き飼い主さん:2016/03/20(日) 18:39:38.65 ID:vhECa6i1.net
ちなみにカメスレでは特定外来生物にハナガメが指定されたことに対して呆れ返ってる奴多数
帰化も、日本の自然下での繁殖も確認されてないハナガメが指定されるんなら冬眠できる爬虫類は全部指定される可能性がある。

この感じだとボアパイソン全種が特定動物指定される可能性もなくもないぞ。
本当にヤバいね。。

594 :名も無き飼い主さん:2016/03/20(日) 18:41:51.53 ID:vhECa6i1.net
お役人はこのペースだと、怪しいものは全部規制するぞ。

595 :名も無き飼い主さん:2016/03/20(日) 19:13:17.03 ID:0ruqid5Z.net
特定外来の定義って日本の生態系に影響を与える種だろ?
沖縄で冬越せる可能性があるやつは全部アウトじゃん
そのうち外国産動物全部輸入禁止だなw
いまのうちに楽しもう

596 :名も無き飼い主さん:2016/03/20(日) 21:36:55.67 ID:7r3IBW1G.net
>>593
カメスレでは殆ど話題になっていませんがw

597 :名も無き飼い主さん:2016/03/20(日) 21:43:29.01 ID:7r3IBW1G.net
>>594
規制するのはお役人の意思じゃなくて、自然保護団体とか動物愛護とかの圧力団体の意向なんだよ。
もしくはそこから陳情された議員。
役人はそれを法律化するために実行する単なる事務機関なんだよw
どこまでアホなんだよw
役人せいで〜とか見当違いなこと言ってるからバカスカ規制されんだよ。
爬虫類イベントだって愛護がパックで売るとはけしからんとかHPに書いてるだろ。
あれが世論になって規制されるんだよw
そのための対策で爬虫類業界で圧力団体作ったんだろうが。

598 :名も無き飼い主さん:2016/03/20(日) 22:43:44.79 ID:ev6jf7F0.net
>>597
僕ちゃん、『役人』の意味わかってる?
爬虫類業界の団体圧力って(笑)
名前だけのペーパー団体の名前出してまで物知りを演じたいのかい?(笑)
痛い痛い(笑)

599 :名も無き飼い主さん:2016/03/20(日) 22:47:12.51 ID:ev6jf7F0.net
あと僕ちゃん、ハコヤマスレもチェックしましたか?
ダメだよー全部チェックしなきゃダメってママに習わなかったの?プププ(・∀・)

600 :名も無き飼い主さん:2016/03/20(日) 23:35:50.42 ID:6MtKC4fe.net
>>597
特定動物の規制は自然保護団体とか動物愛護は関係ないのでは

601 :名も無き飼い主さん:2016/03/20(日) 23:41:14.17 ID:0ruqid5Z.net
>>600
主にマスコミの力だと思うよ
あのカミツキに鉛筆やら大根やら噛みつかせて
こんな危険な生物が野生化してますよキャンペーン
あれで一気に行政が動いた

602 :名も無き飼い主さん:2016/03/20(日) 23:52:34.66 ID:6MtKC4fe.net
ですよね
マスコミが面白がってネタにすると規制強化に繋がる。
自然保護団体とか動物愛護団体を圧力団体と書いている人がいるが
マスコミに扱ってもらわない限り、何の力もない。
結局マスコミ。

603 :名も無き飼い主さん:2016/03/21(月) 00:40:54.14 ID:iVhlGLxq.net
ハナガメが特定に確定したのはなぜですかね〜w
マスコミが煽ったんですかね〜w

604 :名も無き飼い主さん:2016/03/21(月) 00:42:52.10 ID:iVhlGLxq.net
>>599
ハコヤマじゃ、ハナガメの規制事態をあーだこーだいってるレスは1レスしかないんですがw
殆どハナガメはどーでもいいってレスですがw

605 :名も無き飼い主さん:2016/03/21(月) 01:01:14.25 ID:fVNGlEu6.net
>>603
あなた新聞読んでないタイプでしょ
ネットニュースじゃなくてちゃんとした新聞ね
ハナガメは前から書かれたよ
新聞はマスコミとは言わないわけはないでしょう。

606 :名も無き飼い主さん:2016/03/21(月) 01:05:30.71 ID:ehubfsW9.net
603は2chやまとめサイトからしかニュースを得てないタイプだな( ^∀^)

607 :名も無き飼い主さん:2016/03/21(月) 07:43:49.23 ID:kgGeEw/0.net
そういえば朝日新聞でやってたな>ハナガメ
ハナガメよりアカミミをどうにかしろと思うが…
まあ一回特定外来だの特定危険だのできちゃうと対象を拡大するのは簡単だわな

608 :名も無き飼い主さん:2016/03/21(月) 15:27:18.21 ID:L/q5auCp.net
>>603 ID:iVhlGLxq
こいつ無知すぎる

609 :名も無き飼い主さん:2016/03/21(月) 15:36:32.55 ID:L/q5auCp.net
>>607
いつの日か特定動物は完全に輸入禁止とかになるかもよ
あとはボアパイ全部特定動物入りとかw
スナボアでも強化ガラスにしないとダメ〜w

610 :名も無き飼い主さん:2016/03/21(月) 22:04:33.64 ID:H7LVkGCO.net
ねぇ、ここって本当にレティックやバーミーズ飼ってる人いるの?

611 :名も無き飼い主さん:2016/03/21(月) 22:27:19.41 ID:kgGeEw/0.net
バーミーズ飼ってるよ〜

612 :名も無き飼い主さん:2016/03/22(火) 17:11:32.24 ID:1dQFmdwf.net
2メートルスリナム飼ってたよ・・・死んじゃった

613 :名も無き飼い主さん:2016/03/22(火) 17:43:25.81 ID:6s6jk5Ry.net
ボアコン殺す原因は、風邪か肥満か食滞が殆ど
餌吐いたらみるみるうちに弱る

614 :名も無き飼い主さん:2016/03/22(火) 17:49:13.86 ID:grn4J4bx.net
>>613
そしてその原因は早く大きく育てようとして
餌をあげすぎたりデカすぎる餌を与えたって理由が多いよな
俺も昔ボアコンでやったことある
今は吐き戻ししたら3週間は餌あげないようにしてる

615 :名も無き飼い主さん:2016/03/22(火) 17:54:05.53 ID:ILr/+Wnn.net
レティック飼ってるよ〜

616 :名も無き飼い主さん:2016/03/23(水) 21:08:44.06 ID:nZdPQkvS.net
最近ビルマのキャリコ全然みないな
次きたら買うからどっか入れてくれ

617 :名も無き飼い主さん:2016/03/24(木) 08:32:56.87 ID:Qv++28gB.net
レティックの一番人気はパープルアルビノなの?

618 :名も無き飼い主さん:2016/03/24(木) 08:54:05.23 ID:bTFBMLB8.net
スーパータイガーとかじゃね?
ラベンダーはもう安くなったし

619 :名も無き飼い主さん:2016/03/25(金) 02:08:23.11 ID:BSAaYqAn.net
2メートルくらいで成長止まってくれたら良いのに

620 :名も無き飼い主さん:2016/03/25(金) 12:14:41.01 ID:gayihdnT.net
2mならチモールでいいんじゃないか。

621 :名も無き飼い主さん:2016/03/25(金) 12:28:37.05 ID:BSAaYqAn.net
顔が違うのよ

622 :名も無き飼い主さん:2016/03/25(金) 13:11:20.00 ID:RvSOXReq.net
大きければ大きいほど好き
テイタノボア飼いたい

623 :名も無き飼い主さん:2016/03/25(金) 21:37:47.74 ID:pF71IoMf.net
ネットでレティック飼育者を探して何人か見てるんだけど結構みんな普通に飼ってるんだな。ハンドリングもしてるしレティック欲しくなったよ。

624 :名も無き飼い主さん:2016/03/25(金) 22:38:53.22 ID:RvSOXReq.net
>>623
ハンドリングできるサイズ、気性の個体しかハンドリング画像はないだろw
特定飼うならそういうアタリ個体じゃなかった時の想定をしなきゃダメよ
そしてアタリ個体の絶対数は少ないw
うちのはハンドリングできますよ〜って言ってる人も3m越えたら大抵もて余すんだから

625 :名も無き飼い主さん:2016/03/26(土) 00:55:00.82 ID:7FQtXM5E.net
レティック飼えてる人ってホント尊敬する。
自分は性格の荒さにビビってすぐにショップに引き取ってもらったよ
ブログとかで噛み傷とか披露してる人がいるけど全然平気そうなんだよなー
逞しい。

626 :名も無き飼い主さん:2016/03/26(土) 01:23:39.44 ID:4QKzoXHk.net
バーミーズでもボアコンでも荒いのは荒いからなぁ
でもアフリカンロックのキチガイっぷりはガチ
レティックは最近のCBはわりと飼いやすいみたいだけどね
細いから3m越えても持てるし

627 :名も無き飼い主さん:2016/03/26(土) 05:28:33.31 ID:4mHZVCQL.net
>>625
俺の知ってる噛まれた人は決して大丈夫そうじゃ無かったなあ。
一生治らない傷になったし。

628 :名も無き飼い主さん:2016/03/26(土) 11:03:49.96 ID:7FQtXM5E.net
>>627
そうなんだ。そんな大けがして飼う気が失せたりしないのかな

629 :名も無き飼い主さん:2016/03/26(土) 19:02:55.46 ID:4QKzoXHk.net
>>627
俺もあっちこっち傷だらけやでw
俺は蛇とモニターばっかりだけど
知り合いの毒蛇マニアは腕の肉腐って落ちた
>>628
嫌な思いして特定やめた人は戻ってこないから
今特定飼ってる人は飼う気が失せない奇特な人だよ

630 :名も無き飼い主さん:2016/03/27(日) 21:23:00.10 ID:WK6wf9bB.net
自慢だろ?かまってちゃんおおいし

631 :名も無き飼い主さん:2016/03/28(月) 08:29:10.91 ID:g9dpelCE.net
正解
こんな俺、カッケー
みたいなw

632 :名も無き飼い主さん:2016/03/28(月) 13:20:17.23 ID:Jrd3PtLl.net
僻んでるやつに限ってそう書くよな

633 :名も無き飼い主さん:2016/03/28(月) 21:22:19.95 ID:Qm7FLt/V.net
誰か抱かしてくんねーかなー。レティック。

634 :名も無き飼い主さん:2016/03/28(月) 22:09:05.73 ID:uIEdtanG.net
>>633
レティックはだめだけど、うちの嫁ならじゃんじゃん抱いてほしい

635 :名も無き飼い主さん:2016/03/28(月) 22:41:06.37 ID:Qm7FLt/V.net
>>634
俺ゲイやねん!!

636 :名も無き飼い主さん:2016/03/29(火) 00:43:17.04 ID:W84SbjyT.net
ウチも現在バーミーズとボアコン飼ってるけどレティックはもう懲りたorz

637 :名も無き飼い主さん:2016/03/30(水) 01:12:09.79 ID:f64peq9w.net
うちのレティックは持ち上げちゃえば噛まないぐらいには慣れてる…
ボブさん産タイガー
バーミーズがどうにもならん
怖い、太い、重い、力強い

638 :名も無き飼い主さん:2016/03/30(水) 09:16:18.88 ID:4yC/o/oB.net
レティック「絶対に噛まない」個体でないと飼う気がしない。
CBは大人しいからって良く言われるけどそれでもベタ慣れ個体は少ないだろうし。
ベタ慣れ確定の成体なら飼いたい(ワガママ)

639 :名も無き飼い主さん:2016/03/30(水) 09:54:33.25 ID:f64peq9w.net
レティックは大きくなってから極端に荒くなる個体は少ないよ
ベビーでハンドリングできる個体ならわりと平気
逆にベタなれアダルトでも環境変わると荒くなる個体もいるけどね
元が神経質な個体なら移動でスイッチ入ったりするから
バーミーズのほうが成長とともに穏やかになるって言われてるけど
成長してから荒くなる個体も結構いる印象
アナコとアフリカンは荒いやつは一生荒い

640 :名も無き飼い主さん:2016/03/31(木) 15:50:53.85 ID:UA7gSXI2.net
>>639
あれ?特定専門店ではレティックは3m以上から豹変する奴が多いって聞いたけど

641 :名も無き飼い主さん:2016/03/31(木) 22:44:28.09 ID:5THC4Z/K.net
>>639
こわいい

642 :名も無き飼い主さん:2016/04/04(月) 10:55:21.31 ID:ItfELsW3.net
>>638
「絶対に」噛まないヘビはいない
動物園のふれあい動物やってたバーミーズは30年間で3、4回しか噛まなかったそうだ(飼育員をね)

カーペットならイテェで済むところがこいつらだとこっちの致命傷になりかねんのがね・・・
まあべた慣れなんて人間の思い込みのところが大きいわな

643 :名も無き飼い主さん:2016/04/04(月) 13:54:53.22 ID:/eVSlIqN.net
つまり飼う気は無いってことでしょ。

644 :名も無き飼い主さん:2016/04/05(火) 09:16:12.67 ID:YMdrOFBR.net
俺もバーミーズに何回か噛まれたことあるが大変だったな
一回は手首の骨と腱まで傷ついちゃって
すぐ離してくれたから大事には至らなかったけど
巻きつかれてたら折れてたかも
レティックも飼ってるけどまだ噛まれたことない
嫁は一回噛まれたけど
蛇は噛まれても傷痕は残らないけどね
モニターに引っ掻かれたり噛まれた傷痕はいっぱいあるな

645 :名も無き飼い主さん:2016/04/05(火) 09:18:26.50 ID:jL5WDzRS.net
バミ=大人しい。レティ=荒い。と思っている奴多すぎ
しょせん性格は個体差。

646 :名も無き飼い主さん:2016/04/05(火) 10:50:01.37 ID:fvg64Z0P.net
>>644
噛まれて巻かれた友人いるけど気絶してぶっ倒れてるところを救急車で運ばれた
目も真っ赤で身体中斑点みたいなんなってぶくぶくに膨れ上がって凄かった
俺もレティックに噛まれたが一生傷になったな

647 :名も無き飼い主さん:2016/04/05(火) 10:59:08.21 ID:Rl6TJjjv.net
最初は特定めんどくさいけど飼ってみようかな程度の軽い気持ちだったのに
もうどんどん飼う気が失せてくる・・・
てか失せた。
飼ってる人のブログとかで見て脳内飼育します

648 :名も無き飼い主さん:2016/04/05(火) 11:00:03.81 ID:Rl6TJjjv.net
レティックね。

649 :名も無き飼い主さん:2016/04/05(火) 15:50:23.80 ID:fvg64Z0P.net
>>647その程度の気持ちなら飼わなくて吉
気軽に飼うようなあれじゃないし

650 :名も無き飼い主さん:2016/04/05(火) 16:05:32.28 ID:YMdrOFBR.net
>>645
うむ、個体差
バーミーズ、20年前と比べて確実に最近の個体は荒くなってる気がする
血統的なもんかな?
うちのは成長してから荒くなったよ

651 :名も無き飼い主さん:2016/04/05(火) 16:11:05.61 ID:ZSYkxXZv.net
少なくとも俺みたいなヒョロガリは食べられるのが落ちなので飼えないな
いい感じに巻かれたら抵抗できないと思う

652 :名も無き飼い主さん:2016/04/09(土) 00:59:55.79 ID:0djANtbO.net
噛まれて巻かれるのって餌と間違われてるだけじゃないの?
荒いのはひたすらガツガツ飛んで来るイメージ

ウチのバミはケージ開けた瞬間は餌と思ってそわそわして噛んできそうになるけど
餌じゃないと分かったら普通に大人しくなる

653 :名も無き飼い主さん:2016/04/10(日) 18:51:58.53 ID:kWifNuTn.net
まず言えるのは飼うなら♂にしとけってこと。
♂でパワフィしなければバーミーズで3m、レテイックで4m前後だから。
このサイズなら噛まれても致命傷にはならんし、ギリギリ1人で扱えるサイズ。
よく首に巻く写真があるが、あれは極力辞めた方がいい。2m越えた個体が何かの拍子に巻きついたら一般人じゃ恐らく外せない。

654 :名も無き飼い主さん:2016/04/10(日) 18:57:48.30 ID:kWifNuTn.net
どんな扱いしても噛む時は噛む蜥蜴と違って、蛇は人間側の扱いで9割変わる。
頻繁に噛まれる人は持ち方に問題ある場合が多い、これは飼って距離感というか掴み方を学習するしかない。

655 :名も無き飼い主さん:2016/04/10(日) 19:28:39.18 ID:yFrhCF8h.net
>>653
3mちょいのレティックに咬まれて手指が後遺症で曲がりにくくなった知人の話する?

656 :名も無き飼い主さん:2016/04/10(日) 19:55:36.74 ID:SobPifUj.net
>>653
うーん…
あんたはもうちょい色んな個体を知った方がいいよ
なんか中途半端に経験がある人の意見って感じ

657 :名も無き飼い主さん:2016/04/10(日) 20:33:34.25 ID:903ewG5g.net
>>654
それとても共感

658 :名も無き飼い主さん:2016/04/10(日) 22:41:53.56 ID:kWifNuTn.net
>>655
言い方悪いけど、神経障害ぐらいなら特定外の蛇でも余裕で起こりうる。大型個体なら腕壊死とかも有り得る訳だから、可哀相だけどそれで済んで良かったと思うよ。
>>656
どの辺がそう思う?確かに威張れるほどの経験がある訳じゃないけど。こういう話がしたかったから色々聞かせてくれ。

659 :名も無き飼い主さん:2016/04/11(月) 00:40:34.58 ID:Cxk7kiYz.net
>>658
そんなに経験あるほうじゃないけど20年でビルマ10匹飼った(+アミメ2匹)
最近買ったオレンジアイ血統のハイポとブルーアイリューシは目が悪いのか高確率で餌と手を間違える
餌の温度低いと特に
扱い方なんて何年も大蛇買ってれば誰でもそれなりに上手くなるけど噛む個体は噛むよ
動物園で大きなビルマを子供が首に巻いたりするけど事故が起きないのは扱い方関係ないですしね
あなたとは逆の意見だけど9割は個体差だと思うよ
あんまり関係ない話だけど知り合いの大蛇マニアはビルマに鼻を噛まれて頭に巻き付かれた
俺とは比較にならないほどキャリアある方
幸い大事には至らなかったが頭蓋骨が軋む音が聞こえたのと1年ぐらい原因不明の頭痛が続いたとのこと
後、ビルマ♂でパワーフィーディングしなくても個体によってはじわじわ4m近くまで成長するよ
逆に♀でパワーフィーディングしてても3mで成長止まる場合もあったしビルマは成長の個体差もかなりあるから断定するような書き方はよくないかもね
最後に大型個体なハンドリングは肩で支える感じかな
丸太運ぶ時みたいな感じで
3m越えたらなるべく一人で扱わないのが一番だけど
長文ごめんちゃい

660 :名も無き飼い主さん:2016/04/11(月) 03:30:57.03 ID:/5l1IOnP.net
ビルマオスでも3メートルなんて余裕で超える

661 :名も無き飼い主さん:2016/04/11(月) 06:15:54.98 ID:/5l1IOnP.net
ビルマオスでも3メートルなんて余裕で超える

662 :名も無き飼い主さん:2016/04/11(月) 06:34:10.79 ID:69dt0Cp4.net
>>659
レティックのリューシもやっぱり目が悪いのか?

663 :名も無き飼い主さん:2016/04/12(火) 17:25:19.47 ID:sBAU8K7S.net
http://free.5pb.org/p/s/160412145415.gif
すげーきれいなんだけどなんていう蛇?

664 :名も無き飼い主さん:2016/04/12(火) 22:29:18.53 ID:h8gU7a2m.net
まあ、こういう事もあるわな。悪趣味だとは思うけど。
悪趣味だと言われてる蛇飼いが言うのもなんだが

665 :名も無き飼い主さん:2016/04/12(火) 22:35:53.22 ID:VUa1c1XP.net
>>663
ただのビルマのアルビノ

餌に犬猫使うやつは殺人犯すやつ

666 :名も無き飼い主さん:2016/04/12(火) 23:24:37.22 ID:JMYYEZi6.net
釣れますか?

667 :名も無き飼い主さん:2016/04/16(土) 21:41:50.83 ID:LmfqQpFE.net
レティック飼ってての武勇伝を是非聞かせて下さい
怪我情報は特に面白い(ドM)

668 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 13:48:36.71 ID:HCS7qbTq.net
皆、LLラット以上の冷凍餌どうやって解凍してる?
バケツにドボンだと適温になるまで2時間かかる…
前日から解凍する計画性はないし

669 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 00:17:14.82 ID:cmxZMZtF.net
ドボンして夕飯食って風呂入ってうだうだしてたら解凍終わってるよ。

670 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 07:49:02.21 ID:cVsNkOYV.net
今後冷凍ブタとかに移行した時にはどうやって解凍しようか悩むな

671 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 08:51:05.67 ID:08NRWOB5.net
ブタでもラットでもモルでも活きやろうよ
てかうちのアルビノレティックをアルビノビルマをトレードしてくれる優しい人
いませんか?

672 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 08:51:14.40 ID:08NRWOB5.net
ブタでもラットでもモルでも活きやろうよ
てかうちのアルビノレティックをアルビノビルマをトレードしてくれる優しい人
いませんか?

673 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 01:14:05.32 ID:4gnGoX35.net
何でアルビノレティック手放したいの?

674 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 02:17:11.18 ID:dC4YwLYa.net
>>673
バーミーズアルビノが欲しくて探してる
逆の人いないかなあと思って書きました

675 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 02:29:15.14 ID:4gnGoX35.net
バーミーズアルビノなんて安いんだから
普通にレティック売ってから買えばよいかと
最近のEUCBのバーミーズ下手すりゃレティックより荒いけどね

676 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 09:48:54.39 ID:+lcm7R7K.net
>>675
売ってるとこありますか?
見つけられないんだけど
荒いバーミーズはきついかな

677 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 11:18:17.49 ID:4gnGoX35.net
>>676
ディジーにEUCBベビー売ってるよ
状態は…だけど
特定は個人で交換とかはしないほうがいいよ
ただでさえ個人間での交換や売買はトラブル多いから

678 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 12:21:00.75 ID:13u/pSW4.net
ベビーからはめんどくさいな
2メートル以上がいい

679 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 21:53:44.57 ID:EJNJCnyn.net
バーミーズなら2mまで1年ぐらいじゃん

680 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 00:03:23.52 ID:6+vadC5Z.net
最近アメジスト見ない
レッドスクラブ欲しい

681 :名も無き飼い主さん:2016/06/02(木) 02:33:36.38 ID:M6lo5Xtc.net
3メートルのニシキヘビが首に巻いたら死ぬよね

682 :名も無き飼い主さん:2016/06/02(木) 04:54:22.22 ID:1wGNhHo7.net
>>681日本語が下手ですね。

683 :名も無き飼い主さん:2016/06/04(土) 08:40:52.59 ID:Mu4ckAoX.net
>>682
死ねよ春日

684 :名も無き飼い主さん:2016/06/04(土) 10:26:41.49 ID:EnEQZ6sJ.net
トゥース!

685 :名も無き飼い主さん:2016/06/04(土) 19:49:20.77 ID:tFwqJess.net
鬼瓦

686 :名も無き飼い主さん:2016/06/17(金) 15:03:42.54 ID:l+29LNg7.net
velenoって潰れた?サイト見れ無いけど。

687 :名も無き飼い主さん:2016/06/25(土) 03:14:30.63 ID:xEuaijTt.net
大蛇とか特定のショップって凄いの居るよ入るよアピールはんぱ無い店ほど
行ってみるとほぼ9割ショボショボ。行ったら家でそもそも店が無いとこもある。

688 :名も無き飼い主さん:2016/06/26(日) 03:10:27.29 ID:24P1AIZl.net
特定飼育のケージを作ってくれるとこでここだったら絶対許可降りるって
頑丈なケージを作ってるトコお教えて下さい。

689 :名も無き飼い主さん:2016/06/27(月) 00:05:04.31 ID:tUOFzeXp.net
コットアップ

690 :名も無き飼い主さん:2016/06/27(月) 00:32:46.38 ID:mBW3WZYW.net
ありがとうございます。知らないブランドでした。
オーダーで作ってくれるんですね。

691 :名も無き飼い主さん:2016/06/28(火) 20:39:50.26 ID:HUGS/vDf.net
>>688
自分で調べろよ、そんなんもできなきゃ特定は無理だ。

692 :名も無き飼い主さん:2016/06/29(水) 13:52:56.88 ID:0YUpoXli.net
今年はハイブリアナの入荷あるのかな?

693 :名も無き飼い主さん:2016/07/01(金) 18:41:16.58 ID:rvgICAMO.net
この前の東レプで何軒か売ってたよね
売れたのかどうか知らんけど

694 :名も無き飼い主さん:2016/07/02(土) 19:01:39.84 ID:MaiR/YRX.net
ハイブリアナもベーレンと同じくらい頭良いような感じがする

695 :名も無き飼い主さん:2016/07/04(月) 22:32:09.89 ID:ufRXxUtw.net
>>693
新入荷っぽかった?それとも去年の売れ残りor引き取りっぽかった?

696 :名も無き飼い主さん:2016/07/15(金) 21:40:40.09 ID:rP7Nwqse.net
許可いらずデカいベーレンが最高なのか

697 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 10:10:13.20 ID:B/WmSf8x.net
ボアコン♂アダルトお譲り頂ける方いませんか?
できればアルビノかサーモンが希望です

698 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 20:20:25.79 ID:ZfYU9zdk.net
世界丸見え2 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1470654843/

699 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 01:39:45.56 ID:HnL1d6Z0.net
最近、くそきちどうした?

700 :名も無き飼い主さん:2016/08/15(月) 23:13:36.36 ID:2Bm7+dWu.net
>>699
ショップにも顔出せなくなって、全部冷凍したってさ

701 :名も無き飼い主さん:2016/08/18(木) 18:03:19.65 ID:FG8wkXnz.net
冷凍って良く聞くけど殺処分の常套手段なの?

702 :名も無き飼い主さん:2016/08/31(水) 16:54:41.99 ID:iHILavCX.net
年齢48歳、腰痛持ち、メンヘラ、身長165cm 体重86キロ
こんな自分がレティック飼うのはやっぱり無理ですか?

703 :名も無き飼い主さん:2016/09/02(金) 06:37:03.28 ID:mqiV1Yge.net
>>702
柳瀬美雪に謝れ!

704 :名も無き飼い主さん:2016/09/02(金) 19:07:29.27 ID:v9NnKyvJ.net
そーいえばフェラさせると急に暴れだすキチガイみるきち消えたの?

705 :名も無き飼い主さん:2016/09/02(金) 19:52:15.82 ID:mqiV1Yge.net
>>704
柳瀬美雪に謝れ!
フェラのことなんでネットに書くんだよ!

706 :名も無き飼い主さん:2016/09/02(金) 21:32:51.65 ID:0isMIK8Z.net
爬虫類売却中。
レティックは残す模様。

707 :名も無き飼い主さん:2016/09/05(月) 19:38:46.32 ID:kr79ksFt.net
パープルレティックっていま相場いくらくらいなんだろ。
イベントで7万くらいのを見た気が。
見間違いかもしれないので自信無し

708 :名も無き飼い主さん:2016/09/09(金) 12:52:26.08 ID:5K5+IV5d.net
http://www.asahi.com/articles/ASJ992W2HJ99UTIL00D.html

またお前らのお仲間が世間に迷惑かけてる
こりゃもうヘビ全規制でいいだろルール定めても守らないの多発だし蛇とか全種所持禁止にしろ

709 :名も無き飼い主さん:2016/09/09(金) 14:19:24.41 ID:sDAPARlE.net
>>708
誰だかわかる?

710 :名も無き飼い主さん:2016/09/09(金) 16:03:22.78 ID:Fdu6TXJS.net
誰だろう

711 :名も無き飼い主さん:2016/09/09(金) 16:59:41.35 ID:gwVwRNiy.net
無許可で売る店まだあるんだw

712 :名も無き飼い主さん:2016/09/09(金) 20:34:38.07 ID:LpirGkd6.net
店は無許可で仕入れたって事?

713 :名も無き飼い主さん:2016/09/09(金) 21:07:27.59 ID:TPyJYSgv.net
イベントで知り合った男って業者なんだろうけど。

714 :名も無き飼い主さん:2016/09/09(金) 21:41:00.86 ID:9Tppg50I.net
こいつと売った店の特定はよ

715 :名も無き飼い主さん:2016/09/10(土) 12:32:00.73 ID:TtXUpAAm.net
東京都江戸川区のペットショップの男性店員
(21歳)

716 :名も無き飼い主さん:2016/09/10(土) 13:48:19.50 ID:yUuifuzy.net
売った店はココです
http://ameblo.jp/reptileten/

717 :名も無き飼い主さん:2016/09/10(土) 14:17:27.24 ID:3tjtK8Fh.net
>>716
ココって特定許可の確認なしでメールだけでバンバン生体発送してくれるとこじゃんwww

718 :名も無き飼い主さん:2016/09/10(土) 16:26:29.06 ID:HGsz+qKd.net
>>716
摘発はよ!

719 :名も無き飼い主さん:2016/09/10(土) 17:35:10.43 ID:RJB5dJyO.net
こいつミクシーにもおるやろ。墨まみれで自信あるんか不細工な顔面だしてるやつやん

720 :名も無き飼い主さん:2016/09/11(日) 01:16:30.32 ID:2z27q5Lg.net
おい誰か所長に通報しろ
所長ブログでメッチャ吠えてたし

721 :名も無き飼い主さん:2016/09/11(日) 01:29:07.76 ID:3V5RcoXu.net
書類無しで通販OK!!こんな素敵なショップ潰して欲しくない。

722 :名も無き飼い主さん:2016/09/11(日) 03:54:13.46 ID:gHZFn96K.net
>>720
なんて吠えてたの?
一昨年の岡山の時はちっとも吠えてくれなくて失望させられましたが

723 :名も無き飼い主さん:2016/09/12(月) 12:29:24.76 ID:NwvHrsB8.net
>>716
こいつのんきにブログ更新してやがるわw

724 :名も無き飼い主さん:2016/09/12(月) 12:32:12.66 ID:ik/ukbFm.net
警察が動いてるのは7月後半ですからね

725 :名も無き飼い主さん:2016/09/12(月) 18:04:02.27 ID:dNRBc+ng.net
じゃあもうそろそろ業者も逮捕きますね

726 :名も無き飼い主さん:2016/09/12(月) 19:47:19.49 ID:C23ubEgf.net
パクられたバイト君の勤務先わ何処なんだよ。

727 :名も無き飼い主さん:2016/09/12(月) 19:56:57.44 ID:CUcp77a0.net
下げ

728 :名も無き飼い主さん:2016/09/12(月) 20:46:55.42 ID:w5vmVVdc.net
前科のひとつやふたつ怖がってたらこの業界やってらんない

729 :名も無き飼い主さん:2016/09/12(月) 21:12:07.09 ID:00IbWYXM.net
>>725
無許可のやつに売った場合って業者も罪に問われるんだっけ?
「許可受けてるとばかり思ってました」って言い訳すれば問題ないんじゃなかった?

730 :名も無き飼い主さん:2016/09/12(月) 22:20:56.91 ID:C23ubEgf.net
善意の第三者を気取るつもりでも販売にあたり許可の有無を確認してない時点でペナルティが発生するのが普通じゃないの?
じゃなきゃ許可制にしてる意味が無い。

731 :名も無き飼い主さん:2016/09/12(月) 23:11:14.85 ID:00IbWYXM.net
>>730
動愛法のどこに罰則規定があるの?

732 :名も無き飼い主さん:2016/09/13(火) 00:24:55.56 ID:VpYvK2wx.net
法律守ればいいだけですやん

パクられるとかアホすぎてビックリですわ

ええ歳こいた大人ですやん

733 :名も無き飼い主さん:2016/09/13(火) 01:20:56.87 ID:00s7N1Jb.net
業者には説諭で、おしまいってパターンなんだよね

734 :名も無き飼い主さん:2016/09/13(火) 02:01:14.54 ID:MRwAk+3M.net
>>733
マジで?そりゃないでしょ。。。それなりにお仕置きされると信じたい。懲役とかはないだろうけどさ。。
説諭で済むならみんな許可なし販売するんじゃないの?正直者が馬鹿を見る暗黙のルールはやめて欲しい

735 :名も無き飼い主さん:2016/09/13(火) 09:57:57.44 ID:Qddnd/tH.net
天津飯、逮捕はよw

736 :名も無き飼い主さん:2016/09/13(火) 18:46:58.72 ID:yxhq2RT1.net
押収された蛇って飼い主の所に戻る事は無いんでしょ?高額な蛇を無許可で飼育した挙句押収されたら丸損なのに何故に許可を取らないのか?高い蛇を買うくらいだから金はなんとかなるだろうから別の理由?

737 :名も無き飼い主さん:2016/09/13(火) 20:14:02.15 ID:B+N+wZVX.net
何でバレたんだか バレないようにやれよ池沼

738 :名も無き飼い主さん:2016/09/13(火) 20:51:20.34 ID:00s7N1Jb.net
特定飼うのにはケージ代やら申請時の手数料やらなんやら生体以外にもお金かかるからね。
ケチりたくなる気持ちは解る。

739 :名も無き飼い主さん:2016/09/14(水) 11:29:29.55 ID:F5T1XDSO.net
入れ墨天津飯逮捕まだ?

740 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 01:45:57.46 ID:Q2730+0+.net
>>739
何事もなかったように普通にツイートしてるよね
これで黒なら相当頭いかれちゃってるよ
DQNはいちいちそんなの気にしていられないのかもねー

741 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 15:11:50.98 ID:nT3fPMK3.net
特定飼いたい奴はまじめに許可とって菊屋で世話になっとけ
それが結局一番安く済む

742 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 19:46:50.54 ID:XuRb9mxf.net
そうだね。特定の取り扱いでは菊家がNo.1だからね。

743 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 23:32:40.28 ID:IG07FeHk.net
>>729
無許可の奴にシャムワニを売って業者が逮捕されたよ。
買った人はバナナワニ園に連れて行かれてしまったけど、許可を取って
今はそのワニ返してもらってるみたい。
ブログ読んだけど業者が福岡だったから、大阪在住なのに福岡の裁判所から
呼び出しが来たから出向いたみたいだよ。

744 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 23:34:08.42 ID:IG07FeHk.net
抜けてた

買った人は「そのワニを」バナナワニ園に…
です

745 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 00:29:46.98 ID:byVAxg7j.net
テンさん特定販売やめるってさ。数少ない取扱店がまた消えていく

746 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 00:57:14.99 ID:UZBGUxn1.net
>>745
悪い事してないなら辞める必要なくね?

747 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 02:06:17.49 ID:UaAesXAv.net
さん付けw わかりやすいな

748 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 06:59:04.93 ID:4+qtjQ9t.net
>>745
DQNは、やめるって言ってどうせ隠れて売るさw

749 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 07:10:17.94 ID:A373XAqa.net
チャオズ乙。

750 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 12:11:25.22 ID:QpKZlaw0.net
悪い事したってやめる必要ない。道徳で言えば役人の方がよっぽど悪い事をしている
どうせ変な噂流れているんだからガンガン売ってしまえばいい

751 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 17:29:20.91 ID:thxPimQS.net
シャムワニは無許可で飼ってたんじゃなくてショップが種の保存の登録してなかったんだろ
だから販売ショップの裁判に呼ばれたんだろ

752 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 22:32:12.42 ID:qHySwyR2.net
時効3年らしい

753 :名も無き飼い主さん:2016/09/21(水) 07:35:58.72 ID:WmM6nTnK.net
>>752
入れ墨天津飯?

754 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 00:29:55.87 ID:6HgovrSq.net
無許可飼育から3年経てば時効になるって事(勿論色々条件はあるけど)
天津飯はよくわからん

755 :名も無き飼い主さん:2016/09/26(月) 14:18:05.47 ID:FPdgJNhd.net
http://this.kiji.is/152990851486908423

まーたお前らかw最近おいたがすぎるだろ規制待った無し

756 :名も無き飼い主さん:2016/09/26(月) 15:14:53.74 ID:wRq9FHyP.net
しまへび

757 :名も無き飼い主さん:2016/09/26(月) 15:31:13.47 ID:A6ECip6A.net
26日午前10時ごろ、東海道新幹線東京発広島行きのぞみ103号の車内で乗客が全長約30センチのヘビを発見した。臨時停車したJR浜松駅で警察官が捕獲した。ニシキヘビとみられる。

 浜松中央署やJR東海によると、12号車の中央付近でいすと壁の隙間にいたのを乗客が見つけた。車内放送で持ち主がいないか尋ねたが、名乗り出なかった。同署が所有者を捜している。

 のぞみ103号は浜松駅に約1分間停車し運転を再開、広島には定刻通り到着した。

758 :名も無き飼い主さん:2016/09/26(月) 17:35:36.58 ID:l3Y0z31q.net
>>755
仮にもマスコミだろうに
シマヘビの写真に「ニシキヘビとみられるヘビ」とかコメントつけちゃうのって
恥ずかしすぎだは

759 :名も無き飼い主さん:2016/10/07(金) 05:37:33.56 ID:phBE+f7j.net
レティック飼おうと思ってる。モチーノいいね。
幼体と成体では色合いが違う様な気がするんだけどそういうものなの?それとも個体差?

760 :名も無き飼い主さん:2016/10/07(金) 22:19:04.32 ID:f+8Ae60C.net
>>759
大抵の爬虫類がそう

761 :名も無き飼い主さん:2016/10/08(土) 01:39:19.56 ID:dV1/o6dZ.net
そうでした

762 :名も無き飼い主さん:2016/10/08(土) 23:26:58.09 ID:MsUw49wA.net
モチーノは俺も欲しいけどまだ高いよね。

763 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 20:13:38.56 ID:4lqUsFBU.net
https://twitter.com/ittsuun13/status/797011695621140481

迎えにいったれや

764 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 23:44:58.26 ID:yKRzY+uk.net
大蛇スレにボール載せんなゴミ

765 :名も無き飼い主さん:2016/11/18(金) 12:47:07.21 ID:woBcFQL3.net
拒食
どうしよ

766 :名も無き飼い主さん:2016/11/25(金) 12:51:08.46 ID:nJkUXx11.net
拒食?なにが?

767 :名も無き飼い主さん:2016/12/03(土) 02:43:07.44 ID:fIgH/jPp.net
>>765 そろそろ食った?

768 :名も無き飼い主さん:2016/12/07(水) 22:19:15.05 ID:Y21qDcdt.net
厨二病のキモオタナトスと残念なオヤジのゼウスはもうヘビ熱冷めたのか?
散々他人批判しまくって顔面にブーメラン刺さって息してない。
イベ会場とかショップで痛い目で見られて失笑されてたと本人は全く気付いていないんだろうなぁ。
爬虫類飼育は狭いコミュニティだからね。

769 :名も無き飼い主さん:2016/12/08(木) 05:48:22.47 ID:83q8uLra.net
蛇じゃなくてSNSに飽きただけだろ。
アメブロとか外野がうるさいみたいだし
大蛇飼育者全体の露出が減ってるだけ。

770 :名も無き飼い主さん:2016/12/08(木) 06:29:52.32 ID:K0Sk7w5Y.net
>>769
本人乙
虐待飼育者ゼウス

771 :名も無き飼い主さん:2016/12/08(木) 12:18:37.06 ID:83q8uLra.net
出た。本人乙。
全然本人じゃないんだけど馬鹿なの?

772 :名も無き飼い主さん:2016/12/09(金) 06:06:33.63 ID:3yD7BrhE.net
お前ら飼えないヤキモチ焼きが茶々入れるから大蛇ブログが消えるんだよ
ゼウスも雨降り彼氏もブログ辞めちゃったしるうくは野菜ばっかりだし
テレビが面白くなくなったなと一緒

773 :名も無き飼い主さん:2016/12/09(金) 07:40:52.56 ID:4CAnsava.net
正直レティックなんて3万で買えるし、金さえあれば許可なんて余裕だけどな

774 :名も無き飼い主さん:2016/12/09(金) 08:25:38.35 ID:3yD7BrhE.net
買えると、飼えるって別じゃね?
まともに育て上げてるのなんて本当に一握り
みんな3メートルとかで餌絞って4メートルあるとか鯖読んでるのばかり

775 :名も無き飼い主さん:2016/12/09(金) 09:27:30.21 ID:sgndaWES.net
https://goo.gl/7wEUF9
これ本当だったら嬉しいわ!

776 :名も無き飼い主さん:2016/12/09(金) 10:11:22.70 ID:qP4FtNY3.net
蛇は3万円で買えたとしても許可の取得やケージの手配、餌代、メンテナンスの手間などを考えたら結構大変ではないかと。俺は無理だな。

777 :名も無き飼い主さん:2016/12/10(土) 01:44:49.69 ID:fRa41bPn.net
ワロタマタマwwwww

778 :名も無き飼い主さん:2016/12/10(土) 01:47:48.90 ID:fRa41bPn.net
たしかに、そんな手間かかるとか、ヘビーだなwww

779 :名も無き飼い主さん:2016/12/10(土) 02:33:48.83 ID:cSrXKug7.net
イエローアナコンダやハイブリッドアナコンダをブログやフェイスブックで見かけるけど特定に指定されたらちゃんと許可を取るのかな?

780 :名も無き飼い主さん:2016/12/10(土) 11:59:22.67 ID:NlcIyYWS.net
>>779
すてるでしょ

781 :名も無き飼い主さん:2016/12/10(土) 13:13:40.04 ID:uCmeYmX6.net
あっさり捨てるとかお前ら本当に最低だなw

782 :名も無き飼い主さん:2016/12/10(土) 15:22:44.59 ID:NlcIyYWS.net
>>781
おれは捨てないけど、にわかは捨てるでしょ

783 :名も無き飼い主さん:2016/12/10(土) 19:57:33.17 ID:x3rTXMT5.net
今の時点でイエローやハイブリッドのアナコンダを飼育していて特定の許可が下りない理由がある人っていますか?それはどんな理由ですか?

784 :名も無き飼い主さん:2016/12/10(土) 20:02:02.78 ID:NuAnW5Er.net
>>783
ケージが規定未満、飼養施設の安全性欠如、飼養の管理者には相応しくないと判断されたとき(年齢等)、マイクロチップの未投入、集合住宅での管理責任者が許可を下さなかった時くらいでしょうか

785 :名も無き飼い主さん:2016/12/10(土) 20:10:09.36 ID:x3rTXMT5.net
>>784 ありがとうございます。
行政からの完全NGでもない限り本人の努力次第で特定の許可は取れそうですね。
あとはうちみたいに家族の反対かな?

786 :名も無き飼い主さん:2016/12/10(土) 20:33:30.92 ID:NuAnW5Er.net
>>785
自分の場合は家族の同意に関することは役所さらはなにも聞かれませんでしたが、同意は生体の為にもいるでしょう。

787 :名も無き飼い主さん:2016/12/11(日) 12:45:51.43 ID:C+Ac9S4m.net
イエローやハイブリは許可不要だからね

788 :名も無き飼い主さん:2016/12/11(日) 12:56:23.92 ID:vJ4oJCC9.net
>>787
今はね

789 :名も無き飼い主さん:2016/12/11(日) 15:42:14.95 ID:if0IaWn6.net
>>787 だからイエローとハイブリッドが特定入りしたら?って話ししてんだよ。
頭悪ぃ奴だな。イエローアナコンダ1択で愛してる人ならともかくハイブリッド飼ってる人ってオオアナコンダが飼いたいけど許可が取れない(取らない?)人でしょ?そんな人たちが特定入りした時にどうするんだって話しだよ。

790 :名も無き飼い主さん:2016/12/12(月) 12:41:48.28 ID:o+QyKzkw.net
>>789
殺すでしょ

791 :名も無き飼い主さん:2016/12/12(月) 15:09:01.49 ID:Ot8lXQ9B.net
とりあえず来月の冬レプはハイブリッドアナコンダ狙い。将来特定入りしてもSNSやってないから大丈夫。

792 :名も無き飼い主さん:2016/12/13(火) 00:17:22.81 ID:gJIVg7Fc.net
ハイブリ来るの?

793 :名も無き飼い主さん:2016/12/13(火) 16:48:04.70 ID:UmPTtce1.net
ハイブリのくっきり水玉模様可愛いよぉ

794 :名も無き飼い主さん:2016/12/13(火) 21:24:39.78 ID:PurFeg62.net
最近のJRSはどこかが必ずハイブリッド持って来てるよ。値段は相変わらず10万円近くて値崩れの気配は無い。バカ売れはしなくてもそれなりに需要があるみたいだね。

795 :名も無き飼い主さん:2016/12/13(火) 22:56:51.20 ID:yLUbMTMj.net
reticのsuper dwarf fire anery同士をかけると子供(モルフ)は何が生まれてくる?

796 :名も無き飼い主さん:2016/12/14(水) 05:31:13.82 ID:Wx9ujnB+.net
スーパードワーフアネリアイボリー

797 :名も無き飼い主さん:2016/12/14(水) 16:06:04.61 ID:ifSRfmy7.net
796ありがとうございます!
reticのultraとivoryって何の違いですか?

798 :名も無き飼い主さん:2016/12/14(水) 16:22:15.91 ID:6867Rkzo.net
https://www.youtube.com/watch?v=4z5K2LB2O_I

https://www.youtube.com/watch?v=dP7gX_2eel4

799 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 20:32:36.89 ID:giPjADmt.net
プラチナはウルトラアイボリーとアイボリーの二系統ある
ヘテロだと変わらないんだがホモだと表現がかわりウルトラは黄色味が強くアイボリーは象牙色

800 :名も無き飼い主さん:2016/12/18(日) 18:40:47.18 ID:BZAUedSs.net
これはニシキヘビですか?

https://www.youtube.com/watch?v=7GjomfE9PlQ

801 :名も無き飼い主さん:2016/12/18(日) 18:56:36.44 ID:kSi6D8mb.net
>>800
いいえ、キャビアです。

802 :名も無き飼い主さん:2016/12/18(日) 19:06:04.83 ID:VdyC+ri5.net
>>800
ドワーフレティックのサンファイアタイガーだったかな

803 :名も無き飼い主さん:2016/12/18(日) 21:27:28.63 ID:BZAUedSs.net
>>802
ふmふm、ありがとう

804 :名も無き飼い主さん:2016/12/18(日) 22:01:47.44 ID:yKqUMojM.net
799ありがとうございます。
質問ばかりで申し訳ないのですが、dwarf tigerやdwarf fireなどのdwarfのモルフって一番最初はオスメスどちらかが普通にデカくなる方の親を使って繁殖するわけですよね?
そのF1は大きさの遺伝はどうやって判別するのでしょうか?確かにdwarf系のモルフは模様はdwarf寄りに細かくなってたり頭部の張りがなかったりいますがサイズまでは分からないですよね?
詳しい方教えてください!

805 :名も無き飼い主さん:2016/12/18(日) 23:33:37.97 ID:XnM5HQaU.net
かわださぎってるー

806 :名も無き飼い主さん:2016/12/21(水) 03:22:41.55 ID:xe8lC5ts.net
>>804
別に詳しくないけど外見で判断は難しいと思うよ
小さいレティック欲しいならF1じゃなくて累代進んだ個体が良いんじゃない?
まぁそれでもでかくなる可能性もあるし覚悟は必要だよね
ロカリティーによっても大きさ違ったと思うし色々調べてみれば?

807 :名も無き飼い主さん:2016/12/21(水) 21:23:40.86 ID:pyk37REA.net
806>>jampea、selayar、bali、halmahelaは中型、karaotoa、kayuadiは小型と洋書ではありますが育て方、環境によっても大小の成長や大きさの差の違いは出てくると思うので参考程度にしてますが。でかくなるモルフの血が入った場合だと分からなくなります。
累代飼育して検証してみる価値はあると思うのですが時間と手間が。。

808 :名も無き飼い主さん:2016/12/21(水) 23:15:20.03 ID:7raHY2FM.net
少なくともジャンペアは4メートルなるよ

809 :名も無き飼い主さん:2016/12/21(水) 23:16:11.85 ID:Xk190y4E.net
スーパードワーフならでかくて3mかな、ただしめちゅくちゃ高い

810 :名も無き飼い主さん:2016/12/25(日) 20:58:38.34 ID:KZ1v3U8V.net
>>791 爬虫類専門店 天にハイブリッドアナコンダ入ったぞ。けっこう安いから買えば?

811 :名も無き飼い主さん:2016/12/25(日) 21:53:35.23 ID:OMZucYhf.net
ハイハイ宣伝おつ

812 :名も無き飼い主さん:2016/12/26(月) 08:05:12.30 ID:iYg9Twrw.net
特定動物はみだりに繁殖しないよう措置を行う義務があるはずだが所長脱走するとわかってて措置してないなら違法だな
そもそもヴィジョンケージで脱走するなんて言ってるの所長だけ
4時間で短時間だから子供ができないなんてのもアホなのかなんなのな
15分あれば交尾おわるし
狙ったようにタイガーだしな
スコープに並ぶんだろうな

813 :名も無き飼い主さん:2016/12/26(月) 08:07:17.19 ID:zSK36t9z.net
所長レティックヤバいな

814 :名も無き飼い主さん:2016/12/26(月) 08:09:42.83 ID:zSK36t9z.net
でもクリスマスプレゼントと言ってるくらいだから内心嬉しいんでしょ、

815 :名も無き飼い主さん:2016/12/26(月) 12:58:51.43 ID:Hvbwa7Iv.net
予習も何も産卵したら卵潰すしかないだろうに。

816 :名も無き飼い主さん:2016/12/26(月) 16:32:20.85 ID:zSK36t9z.net
所長は産まれたら卵潰すのか、いや性格的にそれは絶対ないなでも育ったら世話しきれないでしょ、

817 :名も無き飼い主さん:2016/12/26(月) 17:23:34.54 ID:o784xrlB.net
スコープに横流し間違いない
あのサイズのメスならかなりの数産む

818 :名も無き飼い主さん:2016/12/26(月) 18:35:25.29 ID:Ec3wD9jo.net
そもそもメスの飼育施設内にオスのケージを置いてる時点でアウトじゃないのか?
その状況で行政の許可取ってるの?

819 :名も無き飼い主さん:2016/12/26(月) 23:32:02.01 ID:zSK36t9z.net
無理だなレティック多数飼いなんてアリゲーター終わってしまうんだわ、

820 :名も無き飼い主さん:2016/12/30(金) 10:00:48.53 ID:iDAJp/QM.net
天さん、アナコンダが欲しいです!

821 :名も無き飼い主さん:2016/12/30(金) 10:01:25.41 ID:iDAJp/QM.net
>>810
天さん、アナコンダが欲しいです

822 :名も無き飼い主さん:2016/12/31(土) 13:18:01.19 ID:dVZelMkJ.net
ハイブリアナコンダ、大人しくてかわいいよ

823 :名も無き飼い主さん:2017/01/05(木) 21:56:06.06 ID:MlCiiRj2.net
>>816
所長に限界の3文字はない。

824 :名も無き飼い主さん:2017/01/06(金) 12:47:48.25 ID:yENDU/9d.net
↑そりゃそうだ。そもそも2文字だからな。

825 :名も無き飼い主さん:2017/01/07(土) 18:31:02.02 ID:TKiQs1T/.net
どうしてもバーミーズを飼いたいんだけど最低限どれくらいのケージなら虐待扱いされないの?

826 :名も無き飼い主さん:2017/01/07(土) 22:49:34.66 ID:Vu1f4wKa.net
横2000*奥行き1000*高さ1500くらいは必要だよな

827 :名も無き飼い主さん:2017/01/09(月) 01:18:22.29 ID:Vql17K27.net
>>822
でもやっぱ個体差はあるんでしょ?

828 :名も無き飼い主さん:2017/01/09(月) 05:33:05.05 ID:99uXffcM.net
ちなみに役所が視察に来るけど十分な広さが取れてないと判断されると許可取れないから気をつけて

829 :名も無き飼い主さん:2017/01/10(火) 07:41:51.20 ID:FLdo3eaM.net
>>826
バーミーズって高さを要求するんですね
幅、奥行きは確保できますが高さはマンションの構造上搬入が難しそうですね
部屋で組み立てれる様に自作するしかないのかな

830 :名も無き飼い主さん:2017/01/10(火) 12:55:46.71 ID:gC0cBxQb.net
>>829高さはいらんよ、底面積を広く取ればいい
高さがいるのはレティックだからな、かったことないやつの意見聞くなよ

831 :名も無き飼い主さん:2017/01/10(火) 22:09:26.52 ID:oUQTn9iJ.net
詰め込むだけなら50aでもいいけど、中にとまり木いれたりするなら1.5bは必要だろうねぇ。
動物園とかiZooとかいけばわかるけど、木の上でとぐろ巻いてる姿はなんとも言えない。

最低限で飼いたいんすよ、沢山蛇飼いたいんすよ!みたいな奴は高さ30aで奥行き40a長さ1bを立てに5段積めばいい。餌は極端に絞ってね。

832 :名も無き飼い主さん:2017/01/10(火) 22:38:07.41 ID:g5TgQmZL.net
レティックも高さが必要なのは最初だけだよ。2メートル超えたら止まり木も使わなくなる。

833 :名も無き飼い主さん:2017/01/11(水) 06:38:07.59 ID:+Qwd8eXm.net
>>832
俺の3mだけど普通に使ってるぜ

834 :名も無き飼い主さん:2017/01/22(日) 23:03:13.58 ID:m4UmY0x1.net
ヴィジョンは許可降りなかったよ@東京都
情報までに
指摘されたのは2点
ガラス、金属、金網以外の部分
(今回の場合はFRP)は材厚25mm以上必要
通気孔を含む外との解放部分は開口部1平方cm以下

835 :名も無き飼い主さん:2017/01/24(火) 21:46:27.51 ID:snKPFzYD.net
アクリルは許可降りても3m以下までの注釈付き
生体が3m越える場合は強化ガラスのみだとさ

836 :名も無き飼い主さん:2017/01/24(火) 23:36:55.10 ID:CVjdtvbb.net
>>834
参考に申請した蛇の種類はなんでした?

837 :名も無き飼い主さん:2017/01/25(水) 00:39:46.37 ID:tb/oZ63u.net
>>836
バーミーズです
バーミーズ、レティック、アメジスト、ボアコンあたりは同じ規格みたいです
毒蛇はまた違うみたい

アクリルは同じものを使って強度試験を行い同じ厚さの強化ガラスより強度があると証明できれば許可降りる場合があるそうです
動物園とかアクリルですもんね

838 :名も無き飼い主さん:2017/01/25(水) 03:23:50.94 ID:1YiCPWMT.net
自作で扉を強化ガラスに、通気口はBBQ網2枚重ねにすれば問題ないのに

839 :名も無き飼い主さん:2017/01/25(水) 12:41:15.95 ID:tb/oZ63u.net
>>838
そもそもFRPの厚さが足りてないので無理です
BBQ網はダメです
金網の材質は線径1.5mm以上、線の中心か、中心までが1cm以内の織金網のみだそうです

840 :名も無き飼い主さん:2017/01/25(水) 12:48:05.35 ID:ZWTGsD68.net
まぁ地域によるしな
降りるところではベビーに限って普通ガラスの市販の爬虫類ケージで降りるところもあるわけで
議論するよりはこの地域はこれで降りたよーって報告の方が参考にはなるかな
よく法律なのに一律じゃないのはおかしいとかゆうやつがあるがあくまで許可基準は各都道府県にゆだねられてるからしかたない

841 :名も無き飼い主さん:2017/01/25(水) 17:25:13.76 ID:J1iLxxIK.net
都内でケージをどうしようかと検討していてすごく参考になってます。
自分の認識の甘さを思い知りました。

ビジョンケージ、FRPではなくPVCだったような…。どの道同じ気もしますが


私はビジョンケージの180*90*45を考えていました。
吊しの状態で強化ガラスだそうですが、通気孔や側面が引っ掛かりそうですね…。

842 :名も無き飼い主さん:2017/01/25(水) 19:02:46.47 ID:i9BIUGFM.net
特定ケージはコンパネ25mmで、でかい箱作って空気穴又はスリット入れて鍵つけて終了
その中にコンテナでもビジョンでも入れて管理すればよし

843 :名も無き飼い主さん:2017/01/25(水) 20:16:13.49 ID:tzYMzGk7.net
厚さ25mmって高級サイドボードなみの重厚感だな。どうせ作るなら何部屋もある大きな物を作った方がいいよ。あとから追加するの面倒だから。

844 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 03:50:56.32 ID:Gfod9AxS.net
>>839
関西では普通にそれで降りたが、東京は厳しいんだな

845 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 08:17:26.42 ID:1q5E0eKQ.net
二重扉の部屋で飼育許可とればプラケでも飼える

846 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 12:51:25.46 ID:9AimZY+d.net
関東はどこも厳しい
関東じゃ東京はまだ緩いらしく千葉とか絶望的らしい

847 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 12:52:46.13 ID:9AimZY+d.net
>>845
いまは一つのケージに容れられる生体は一匹

848 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 15:15:46.72 ID:nS5aVk/8.net
ヴィジョンで許可おりない所があるのか
九州だけど申請する前に確認しないと無駄な出費になるな

849 :名も無き飼い主さん:2017/01/27(金) 04:30:01.72 ID:VwhFnCve.net
>>847
去年保管変更許可申請した時、生体の数について話したけど何も言われなかったよ
かなり無理がある数で許可取ってるから地域差でしょ

850 :名も無き飼い主さん:2017/01/27(金) 05:43:28.92 ID:0yt3SLgt.net
>>849
ちな俺の地域もそうだった

851 :名も無き飼い主さん:2017/01/27(金) 10:24:26.53 ID:/s4Djpm+.net
結局大工さんに頼むのが一番

852 :名も無き飼い主さん:2017/01/27(金) 10:31:19.66 ID:HvSSSnNU.net
https://youtu.be/quIHgwuF6r4

853 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 22:29:25.73 ID:ymPPaBfO.net
このスレってyoutubeに動画あげてるレプ○プるうくさんみたいな人が
ゴロゴロ居るんだろうな...

854 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 08:28:58.14 ID:g1a9DdL+.net
ホモばっかりだよ

855 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 17:41:31.00 ID:0ahC1d9A.net
るうくみたいにでかい奴を何匹も飼ってる人は少ないでしょう。

856 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 11:48:58.53 ID:B86WzXXz.net
気になるのは餌代とかだな鹿とか高そう

857 :名も無き飼い主さん:2017/02/13(月) 16:12:25.40 ID:gM2xJY2T.net
170センチ60キロくらいの中肉中背の成人男性を丸呑みにできる蛇の最低サイズってどれくらい?

858 :名も無き飼い主さん:2017/02/13(月) 19:44:30.40 ID:6RgWoabJ.net
>>857
殺害予告か?

859 :名も無き飼い主さん:2017/02/14(火) 00:39:21.03 ID:5j50F7Pj.net
>>857
4m

860 :名も無き飼い主さん:2017/02/19(日) 10:32:32.22 ID:wy0CPLo4.net
なんか天で特定買うの怖いな

861 :名も無き飼い主さん:2017/02/19(日) 23:59:06.93 ID:6NnJ7UJy.net
ハイブリッドアナコンダに対抗してアフリカ×ボールのハイブリッドパイソンを作ってくれ

862 :名も無き飼い主さん:2017/02/22(水) 11:12:33.86 ID:6fQpRPeD.net
巨ヘビ飼ってる人って、そういう目的だったりするの?

863 :名も無き飼い主さん:2017/02/22(水) 20:51:39.18 ID:MA6OkF/k.net
猛獣と呼ばれる動物で唯一個人で飼えるから
ヒョウやワニや熊と比べれば、遥かに現実的なんだよ
キイロアナコンダなんて10万切ってる上に許可も要らない
ケージも普通の爬虫類ケージで個人宅の中に収まってしまう
かつてはカミツキガメも個人で飼える猛獣だったが、禁止されて大蛇だけになった

864 :名も無き飼い主さん:2017/02/22(水) 23:13:44.48 ID:AlmFQPHx.net
最近愛護団体とかハイブリッドアナコンダも規制派がうるさいから、大蛇全般が規制されるのも時間の問題かもね
突っ込み所探しにイベントにも出入りしてるみたいだよ

865 :名も無き飼い主さん:2017/02/22(水) 23:42:25.78 ID:gAoISmzj.net
ヘビ=毒
ニシキヘビ=人襲う

偏見凄すぎて中世かよ
ボールパイソンがいたら警察って、もうそれ業務妨害
警官も盾とか持って来なくて良いから
しまいにはシマヘビの子供が「ニシキヘビ」
マスコミも馬鹿過ぎる
情報のクラウドの中に生きるのが現代人だろ

866 :名も無き飼い主さん:2017/02/22(水) 23:52:42.88 ID:AlmFQPHx.net
本当無知って罪だよね

867 :名も無き飼い主さん:2017/02/23(木) 01:44:25.40 ID:NTTdGwSn.net
確かに偏見がキツすぎと思う時はあるな
ボアコンの特定指定もある意味営業妨害になってたかもしらん

868 :名も無き飼い主さん:2017/02/23(木) 10:53:05.81 ID:9QtWoOxn.net
ボアコン脱走事件の時は他人の敷地内に入って人に咬みついちゃったんだっけか
あれは痛かったなあ
ニシキヘビ=人を襲うという偏見イメージが現実のものとなってしまったのだから
そりゃ一般に定着しても仕方ないだろと思う
あの時ボアコン脱走させた奴はタヒんで詫びるべき

869 :名も無き飼い主さん:2017/02/23(木) 12:55:13.44 ID:HPI9FcoH.net
逃げ場のない場所で叩かれればなあ…。

870 :名も無き飼い主さん:2017/02/23(木) 14:03:39.26 ID:SUf5nKyR.net
ボアコンを傘で叩いた事件とかあったんですか?

871 :名も無き飼い主さん:2017/02/23(木) 18:23:50.65 ID:eq+KTp9V.net
傘で叩いた事件というより脱走を許したアホの事件だな
どれだけ迷惑な思いした奴が居るか想像できん

872 :名も無き飼い主さん:2017/02/23(木) 19:05:46.32 ID:ylw/qqGy.net
この動画の7:12で出てくるレティキュレートって何メートルくらい有るの?
流石にフルサイズだろ(震え声)
https://www.youtube.com/watch?v=4ccwrWs-aJY

873 :名も無き飼い主さん:2017/02/23(木) 20:19:12.35 ID:yq2R6K9w.net
ウツボを食するウミヘビ
ウツボだとヘビに勝ちそうだけど、やはり爬虫類や>魚類なのか

https://amd.c.yimg.jp/amd/20170222-00010001-nknatiogeo-000-1-view.jpg

874 :名も無き飼い主さん:2017/02/23(木) 21:35:07.83 ID:yLFMTIGo.net
熱帯産で小型ではないヘビは「アナコンダ」と見なされ、映画のように人を襲って呑み込むと思われている
友人は、俺がプラケで飼ってる70pの獰猛なアナコンダ(ボールパイソン)に襲われて食われる事を本気で心配している
「記録上最大2m」と言うと、人間より大きくて凶悪で危険との事

875 :名も無き飼い主さん:2017/02/23(木) 22:07:08.94 ID:0dXR9iak.net
躾のなってない犬の方がよっぽど危険なのにね
犬の噛傷事件の方が件数多いんだぜ

876 :名も無き飼い主さん:2017/02/23(木) 22:20:19.59 ID:yLFMTIGo.net
タランチュラも人間に飛び付いて一撃で毒殺すると見なされてる
単なる大きな蜘蛛が、蜘蛛としてはごく普通の消化液を餌に対して使ってるだけで、特に有毒生物じゃないんだけど
毒で餌を取るのではなく、牙で取り押さえてるだけ

877 :名も無き飼い主さん:2017/02/25(土) 04:40:05.97 ID:KHEX7zJI.net
総人口の 8割が 蛇が嫌い

878 :名も無き飼い主さん:2017/02/25(土) 06:48:29.73 ID:PwIsNDmw.net
タランチュラは消化酵素以外に明らかに毒持ってるけどもう少し勉強したら?
確かに元々は消化酵素だったけどそれゆえば蛇だって毒ヘビの毒腺は元々唾液腺だけどナミヘビの唾液とコブラやクサリヘビの毒液は別もの

879 :名も無き飼い主さん:2017/02/26(日) 12:54:27.08 ID:ryvau3OR.net
飼育者もいろいろ偏見あるよ

ヘビ=餌食わない
ミズガメ=昼行性でバスキングする
サラマンダー=水苔べちゃべちゃ

880 :名も無き飼い主さん:2017/02/26(日) 14:35:32.14 ID:sepbuQBZ.net
>>871
脱走するような事態おこすから、厳しく認可が居るようになるんだろ。作りのしっかりした檻を用意しないと飼うこと許可しません、ってのは当たり前だろ。

881 :名も無き飼い主さん:2017/03/01(水) 00:03:41.20 ID:PBjt/yJl.net
総人口の2割は 蛇が好き

882 :名も無き飼い主さん:2017/03/01(水) 23:26:14.82 ID:dR2eooMx.net
パイソン大好きだけど4m以上のを気安く触る気にはなれない
巨大種だけは、多少偏見持ってるくらいでちょうどいいと思う
襲い掛かられてから後悔しても手遅れだからな

883 :名も無き飼い主さん:2017/03/02(木) 00:36:10.76 ID:9RYzY4Og.net
それで良い。知り合いことごとく噛まれてる。

884 :名も無き飼い主さん:2017/03/02(木) 02:18:46.26 ID:Xi3i1Otl.net
重さがエゲツナイからなぁ

885 :名も無き飼い主さん:2017/03/02(木) 03:01:41.27 ID:v7P7CYQm.net
大蛇に噛まれるとどんな感じになるの?

ちなみに自分がサバンナモニターに噛まれた時は、しばらく血が止まらない上に数日間指の関節がズキズキと痛んだ
例えるならカッターとペンチ合わせたみたいな痛さ

886 :名も無き飼い主さん:2017/03/02(木) 05:07:25.70 ID:wzmsy+YA.net
>>885
おれは傷口塞がらないもんだから縫ってもらった
噛まれた部分の周りが青くなる

887 :名も無き飼い主さん:2017/03/02(木) 17:54:18.79 ID:Yp0NNVnO.net
パイソン(小型)は、気付いたら噛まれてて「注射10本同時」みたいな耐え難い鋭い痛み
傷は浅くても精神的な衝撃が強い
我慢する前にパニックになる
巨大固体だったら心臓止まりそう

888 :名も無き飼い主さん:2017/03/03(金) 03:33:08.00 ID:WKoAhmQX.net
みなさん掛かり付けの病院ありますか?
関東でおすすめ有ったら教えて下さい

889 :名も無き飼い主さん:2017/03/03(金) 04:41:16.86 ID:fF08VB7M.net
鈴木動物病院

890 :名も無き飼い主さん:2017/03/03(金) 11:50:40.11 ID:kaZ0IDhj.net
拡張してないときの頭の大きさが葉書くらいある大きな蛇でも、
餌は鶏卵サイズの冷凍ネズミでいいの?

891 :名も無き飼い主さん:2017/03/03(金) 19:01:35.40 ID:NN4tplGR.net
いいわけないじゃん

892 :名も無き飼い主さん:2017/03/03(金) 21:10:14.74 ID:ibU/RaGa.net
>>890
モルモット、ウサギ、子豚

893 :名も無き飼い主さん:2017/03/04(土) 00:42:33.88 ID:PlXW1S3f.net
ウサギか子豚だな

894 :名も無き飼い主さん:2017/03/04(土) 06:48:49.82 ID:aJGpkXa5.net
廃鶏も使える
安いし

895 :名も無き飼い主さん:2017/03/04(土) 20:46:58.17 ID:lLyGXXo2.net
子豚を使う人ネットでよく見るけど栄養面でバランスどうなんだろう?脂肪とか多いイメージなんで詳しい人いたら教えてくれ。

896 :名も無き飼い主さん:2017/03/04(土) 21:43:43.39 ID:rhUmw57j.net
鶏がいいよ
豚はごちそうだな

897 :名も無き飼い主さん:2017/03/04(土) 21:48:44.51 ID:Dq/Vasgy.net
https://goo.gl/ZzGtci
この記事本当?
普通にショックだんだけど。。

898 :名も無き飼い主さん:2017/03/04(土) 21:49:45.46 ID:lmVIql7t.net
しれっとブラクラ仕込んでんじゃねえよ

899 :名も無き飼い主さん:2017/03/05(日) 08:06:56.95 ID:jvLnsjaN.net
>>896ごちそうと聞くと体に悪い高カロリーな食べ物を連想してしまうな。それにしても子豚って何処で買ってるんだ?餌のリストに子豚があるショップなんて見たことないんだけど。

900 :名も無き飼い主さん:2017/03/05(日) 08:23:20.30 ID:On9CWupW.net
>>899
大蛇専門店なら基本的に置いてるよ

901 :名も無き飼い主さん:2017/03/06(月) 07:40:18.23 ID:CIQHhtr/.net
部屋で放してたらベットに…おしっこと…んこ…

902 :名も無き飼い主さん:2017/03/06(月) 13:27:15.90 ID:VgXxWqHl.net
どのくらいの大きさの豚? 長さとか目方とか。
生? 活け? 冷凍?
ワタは入ってるまま?
ぬっちゃけ値段は?

903 :名も無き飼い主さん:2017/03/06(月) 17:25:46.97 ID:YSjxSQgj.net
>>902
1kgくらいのものから20kgくらいのものまで
冷凍
ワタはある、そのままで冷凍マウスといっしょ
店によるけど大体1000円くらいから

904 :名も無き飼い主さん:2017/03/06(月) 19:46:13.93 ID:ZDHGfWiC.net
人間様が食べる仔豚の丸焼き用は中身処理済みで5kgが29,800円もするのに随分リーズナブルだね。というか冷凍仔豚を売ってる店ってどこなの?大蛇専門店とか言ってる人いるけど日本に大蛇専門店なんて無いでしょ?

905 :名も無き飼い主さん:2017/03/06(月) 20:03:01.31 ID:PEGobGzB.net
ggrks

906 :名も無き飼い主さん:2017/03/06(月) 21:54:24.88 ID:YSjxSQgj.net
>>904
神奈川にある、兵庫にある、東京にある、大阪にある
ほんとにググれよカスが。

907 :名も無き飼い主さん:2017/03/06(月) 23:46:06.98 ID:eqUWGaNc.net
ググッときたのかよ、チンカスが!

908 :名も無き飼い主さん:2017/03/07(火) 07:53:58.71 ID:YqAqhLQ7.net
蛇って、舌の出し入れで 元気度がわかる

元気な時は、ゆったりと舌を出し入れするよ( ^ω^ )

909 :名も無き飼い主さん:2017/03/08(水) 23:08:26.52 ID:7MUs7m53.net
>>908
温度な

910 :名も無き飼い主さん:2017/03/09(木) 07:49:09.52 ID:Bkb5vWRJ.net
>>906
エージ乙、あんまり調子のんなよカスが

911 :名も無き飼い主さん:2017/03/09(木) 09:16:12.30 ID:Bkb5vWRJ.net
ke○○y茨○も、なんか怪しいな

912 :名も無き飼い主さん:2017/03/10(金) 08:21:33.69 ID:OHyB/HTu.net
>>911
こいつのブログ見たけど頭のネジ外れてるなw

913 :名も無き飼い主さん:2017/03/10(金) 13:37:53.07 ID:OaZVBesf.net
犬飼いも大変だな...
【東京・八王子】生後10カ月の女児、飼い犬のゴールデンレトリバーにかまれ死亡

数年前カナダでアフリカンロックパイソン(体長4メートル、重さ45キロ)が
4歳と6歳の子供を絞め殺したってのもあったな

914 :名も無き飼い主さん:2017/03/10(金) 19:39:38.37 ID:mWa9k7C8.net
なんせ世界一人に危害を加えているペットだしな。

915 :名も無き飼い主さん:2017/03/10(金) 20:00:49.18 ID:OaZVBesf.net
犬は猛スピードで走って追ってくるから怖い

916 :名も無き飼い主さん:2017/03/11(土) 02:08:52.50 ID:A081z8WD.net
確かに、大蛇も大事や…

917 :名も無き飼い主さん:2017/03/11(土) 13:07:14.20 ID:klC3bfLm.net
>>904
ウンコもそのまま入ってんだよ

918 :名も無き飼い主さん:2017/03/12(日) 14:32:13.60 ID:rjpt59wr.net
犬の咬傷事故って年間4000件も起きてるのね

919 :名も無き飼い主さん:2017/03/12(日) 15:04:51.17 ID:aEmi8gxl.net
まぁ、それでも大蛇よりは安全だろうなぁ
根本的に母数や安易に飼う人も多いだろうし

920 :名も無き飼い主さん:2017/03/14(火) 01:37:06.39 ID:GP4/GM66.net
爬虫類 の剥製は 蒼鱗へ

921 :名も無き飼い主さん:2017/03/14(火) 23:37:06.16 ID:GP4/GM66.net
蛇が、赤ちゃん呑んだら 面白いよね

922 :名も無き飼い主さん:2017/03/16(木) 14:43:38.65 ID:XbXNIp5Q.net
お前ら暇か?
真剣に答えてほしい

幅1800
奥行き700
高さ450

※このスペースで(大蛇)ビルマかアナコンダ
飼えるか?

姫ちゃんと言うメスのブラッドが死んだから
大蛇デビューする予定だ
ちなみにベニヤ板の厚みは2.5oだ
上に暖突の特大サイズの穴があいてるが^^;

923 :名も無き飼い主さん:2017/03/16(木) 15:35:30.48 ID:SoNv4/EK.net
警視庁「ハブ見せて?」 ハブ捕り名人「どうぞ、どうぞ」 警視庁「はい逮捕」←バカにしてるん? [無断転載禁止](c)2ch.net [732912476]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1489644740/

924 :名も無き飼い主さん:2017/03/16(木) 19:52:50.40 ID:NL8zR7aW.net
積極的に人を襲う狂犬は、陸では体長3mのワニや7mのヘビより危険だと思う

爬虫類なんて不用意に近づかなければ大丈夫
予めそこに居る事が分かっていて下手に近づかない限り、襲われないよ
特にヘビやワニは哺乳類と違って、活動モード以外では頻繁にフリーズするからな
腹が減ってても直接触らない限り、咬まれない可能性のほうが高い

925 :名も無き飼い主さん:2017/03/16(木) 20:17:19.45 ID:9fXplZR1.net
>>922
そのサイズだとギリギリ
暖突サイズの穴のせいで許可は降りないと思われる

926 :名も無き飼い主さん:2017/03/16(木) 22:22:14.14 ID:Q4zWAW7A.net
>>923
特定動物なんて捕まえて運搬にすら許可がいるのにそれを持っていない業者が悪い
捕まえてその場で〆てたならまだしも、そんな手間しないだろ…。

927 :名も無き飼い主さん:2017/03/16(木) 23:01:44.47 ID:PkDnOO+P.net
記事をよく見ようぜ。
許可書は持ってるし、結局は不起訴になってる

928 :名も無き飼い主さん:2017/03/16(木) 23:03:07.12 ID:PkDnOO+P.net
と思いきや、逮捕後に許可とったんかいな。
記事をよく見てなかったのは俺だった…

929 :名も無き飼い主さん:2017/03/17(金) 06:31:09.83 ID:HD7w71UK.net
>>925
別だけど穴あっても許可取れたぜ

930 :名も無き飼い主さん:2017/03/17(金) 07:47:51.39 ID:shn4GQG+.net
>>922
雌だったら幅1800は無理

931 :名も無き飼い主さん:2017/03/17(金) 11:38:24.45 ID:euRXHMGR.net
イエローアナコンダは180で飼える?
さすがに4mとか例外だろ

932 :名も無き飼い主さん:2017/03/17(金) 17:15:12.59 ID:0Wt9rwEv.net
>>925

ギリギリか^^;
ありがとよ
許可降りる為にケージ作り直すか

役所人間に見せたら部屋の窓は二重窓にしろと言われた^^;

933 :名も無き飼い主さん:2017/03/17(金) 17:47:14.16 ID:shn4GQG+.net
>>931
イエローアナコンダは180余裕で飼えるぞ

934 :名も無き飼い主さん:2017/03/17(金) 19:38:10.56 ID:HD7w71UK.net
ビルマやアナコンダは大事なのは幅より奥行、飼ってないやつほど幅を重視しがち

935 :名も無き飼い主さん:2017/03/17(金) 20:04:06.48 ID:0Wt9rwEv.net
>>930

1800無理か^^;
オスならギリギリ?
無理なら
他のケージ移動させて8畳の部屋に
2b50ぐらいの作る。

936 :名も無き飼い主さん:2017/03/17(金) 20:06:38.70 ID:ih1hR4it.net
オオアナコンダってプール無くても飼えるの?
最近ハイブリッドは売ってるけど、オオアナコンダは動物園でしか飼えないのかと思ってた

937 :名も無き飼い主さん:2017/03/18(土) 02:37:09.69 ID:yCqKrfav.net
ベタ慣れのレティックを期待するのは無理なんでしょうかね。
以前飼ってたヤツは兎に角凶暴で。

938 :名も無き飼い主さん:2017/03/18(土) 04:51:57.42 ID:3o7YZpIk.net
>>937
ベビーから買えばいける

939 :名も無き飼い主さん:2017/03/19(日) 07:22:37.78 ID:D3ov3PAj.net
慣れるというかハンドリング出来るって話しだよね。

940 :名も無き飼い主さん:2017/03/19(日) 22:25:03.45 ID:SA5erbAq.net
ベタ慣れは、餌の準備するだけで
ゲージから 近づいて 来るよ

941 :名も無き飼い主さん:2017/03/19(日) 23:21:11.91 ID:WG+3+/1Y.net
ゲージとかいってる時点で

942 :名も無き飼い主さん:2017/03/19(日) 23:27:40.12 ID:MYPV7PTR.net
大型種にハンドリングってなんだか違和感あるなw

943 :名も無き飼い主さん:2017/03/20(月) 00:55:30.44 ID:vqQ/IijT.net
レスリングになるな

944 :名も無き飼い主さん:2017/03/20(月) 07:10:43.62 ID:E6rOr9Yb.net
ベタなれって…餌で寄ってくるのは普通やないの

945 :名も無き飼い主さん:2017/03/20(月) 10:17:59.10 ID:o38+xWZ9.net
餌に反応してる時が1番危険なんだけどな〜。

946 :名も無き飼い主さん:2017/03/20(月) 11:24:35.00 ID:xpVuEvNZ.net
ほんまそれ
後、豚の楽な解凍方法ない?
爬虫類用に部屋借りてるから湯船を使って60度のお湯で溶かしてるけどもっと楽な方法はなかろうか…

947 :名も無き飼い主さん:2017/03/20(月) 21:32:54.77 ID:jotcKWbz.net
Wikipedia先生によると、アミメとチモールだけPyton属の中で別グループらしい
他のPytonと違うけど、他属に入れたり新しい属を起こすほどじゃないから、取り敢えずPyton属に含んだらしい

ブラッド系がアミメではなくビルマやボールに近いのには驚いた(アミメと同じ顔なのに)
個人的な意見だが、ハブるのはチモールだけで良いよ
あれはオマキニシキヘビ属に統合しても誰も困らない
それより顔が同じアミメ+ブラッドで亜属を形成して欲しい
そもそも、アフリカンロックも(ボール・アンゴラという)小型の近似種を従えているじゃないか
アミメもエセPytonのチモールを切って、ブラッド系を傘下に入れないと、格好がつかないよ

948 :カオマイン:2017/03/20(月) 21:43:55.59 ID:iZbmlXBK.net
外部形態だけで分類を決めた気になってる馬鹿発見

949 :名も無き飼い主さん:2017/03/20(月) 22:33:53.04 ID:3CJea2Wa.net
分類学に格好とかどうでも良いの、正しいが正義なの

950 :名も無き飼い主さん:2017/03/20(月) 22:49:17.13 ID:o38+xWZ9.net
そもそもブラッドとレティックは顔も似てない。

951 :名も無き飼い主さん:2017/03/21(火) 00:51:30.53 ID:CHTHmXGq.net
分岐系統とか知らないバカだろ

952 :名も無き飼い主さん:2017/03/21(火) 01:31:40.01 ID:FQd1zMl8.net
学者気取りが長文でご苦労なことです
実物見たことすらなさそうなのに

953 :名も無き飼い主さん:2017/03/21(火) 08:37:51.09 ID:sb32tuKJ.net
分類なんて適当だよ
交雑できるのに別種だったり、どうでもいい違いで亜種だったり
しまいにはサメとマグロが同じ「魚類」

954 :名も無き飼い主さん:2017/03/21(火) 11:41:07.92 ID:E1NTEfjl.net
オマキニシキヘビ属も、アメジスト系とカーペットとグリーンパイソンは全く違うけど、人間側の都合で分ける余裕がなくて放置

955 :名も無き飼い主さん:2017/03/21(火) 22:19:21.45 ID:CHTHmXGq.net
もう全部ヘビでよくね

956 :名も無き飼い主さん:2017/03/22(水) 00:48:35.07 ID:1feBBjOp.net
とりあえず 小鳥の大脳を 蛇に移植すれば ベタ慣れになるだろ?

957 :名も無き飼い主さん:2017/03/22(水) 08:21:28.97 ID:W3bTtb9O.net
小鳥のように啄まれて血まみれに…

958 :名も無き飼い主さん:2017/03/22(水) 18:01:25.54 ID:Uny75Qja.net
大蛇デビューする者だが^^;
内寸幅2650で奥行き1100にしたぞ^^;

8畳の部屋の床はコンクリートにリフォームした
メスのビルマを飼う予定だ。
アナコンダはやめとくわ^^;
池みたいな必要やから
とりあえずあまりの1800のケージは活餌を飼う予定^^;

959 :名も無き飼い主さん:2017/03/22(水) 23:03:41.83 ID:oLVGhRFI.net
おおきなおうちですねー

960 :名も無き飼い主さん:2017/03/23(木) 02:48:11.48 ID:ZDGhiPBp.net
<<958
80畳じゃなくて?

961 :名も無き飼い主さん:2017/03/23(木) 16:24:39.20 ID:422VLxOf.net
>>959
築30年の家やけど
リフォームした


>>960
80畳クラスの金持ちじゃない^^;

962 :名も無き飼い主さん:2017/03/23(木) 18:45:59.75 ID:NzUhQa+Y.net
久しぶりにこのスレみたけど >>1 が2014年なのなびっくりあなこんだ

963 :名も無き飼い主さん:2017/03/23(木) 18:53:51.22 ID:8v8Z4NyU.net
広いのは良いけど保温どうすんのか気になる

964 :名も無き飼い主さん:2017/03/24(金) 20:07:40.25 ID:92phGd/X.net
エアコンやろ

965 :名も無き飼い主さん:2017/03/27(月) 01:23:57.88 ID:7qeI6k1T.net
レティックの脳内飼育が止まらない。
実際には絶対飼えないから
脊椎狭窄って病気で重たいもの持てないんだよね。
そんなにジジイでもないのにこんな病気になるなんてトホホ

966 :名も無き飼い主さん:2017/03/28(火) 06:47:17.06 ID:9qmDdeu9.net
モチーノ飼ってる人います?
特徴的にはどんな色彩なんでしょう。
画像で見てもいまいちとらえどころの無い色なので

967 :名も無き飼い主さん:2017/03/30(木) 01:26:49.99 ID:t6dGw1dp.net
かいーの by間寛平

968 :名も無き飼い主さん:2017/03/30(木) 08:45:16.04 ID:DwXtb1uL.net
大蛇デビューする俺だ
>>963

保温は暖突特大2つとエアコンだ^^;
床は断熱材となるスタイロフォームだ
俺はそこいらの虐待者と違って
将来は部屋全体で飼育する予定だ。
8畳の部屋の壁は木製からコンクリートにした。
澱型だな^^;

969 :名も無き飼い主さん:2017/03/30(木) 11:58:52.61 ID:9gg4GTc3.net
>>968
スタイロフォームはやめとけよ

970 :名も無き飼い主さん:2017/03/30(木) 17:53:49.96 ID:pO5St2FU.net
なんで?

971 :名も無き飼い主さん:2017/03/30(木) 19:50:08.47 ID:n0LPHmwL.net
防水のアルミパネルが無難かと

972 :名も無き飼い主さん:2017/03/30(木) 21:04:58.64 ID:rsQ5L0jT.net
どうせウソだろうけど8畳のコンクリートルームで何匹飼うと?

973 :名も無き飼い主さん:2017/03/30(木) 21:21:59.14 ID:pUlcedsN.net
>>970
気化したガスが有害だから

974 :名も無き飼い主さん:2017/03/30(木) 21:33:35.18 ID:FTT5kkt3.net
普通の家の一部屋だけコンクリートにしたの?
一階二階?
どんな施工方法?
気になるで良ければ教えてほしい

975 :名も無き飼い主さん:2017/03/31(金) 08:53:24.67 ID:+ArnXQwZ.net
大きめのヘビって余り動かないけど
みんな飼ってて飽きて投げ出したくなったりしない?

976 :名も無き飼い主さん:2017/03/31(金) 11:51:32.31 ID:aFGfjVYF.net
静かに丸まってるほうが眠れる獅子ぽくて良い
そもそも大蛇を投げようとしても、反撃されて下手すれば食われるだろ

977 :名も無き飼い主さん:2017/03/31(金) 12:27:50.60 ID:jH50xsVI.net
大蛇デビューをする俺だ。
まとめてコメントする

スタイロフォームは床のコンクリートの
上にひいてる

アルミパネルはケージの下

8畳にとりあえずビルマ一匹

1階だけコンクリートした
型枠みたいな感じ
二階と1階の間の天井もコンクリート
窓は二重窓にして断熱シート取り付けた
予算の関係で二階の押入れだけ
丈夫にコンパネでリフォームした^^;
今飼ってるボールのタワーケージを
押入れに行く予定。

978 :名も無き飼い主さん:2017/03/31(金) 12:36:03.32 ID:jH50xsVI.net
>>973

参考になった
断熱シートにするわ^^;

979 :名も無き飼い主さん:2017/03/31(金) 12:58:19.37 ID:HQrHEBA1.net
インドネシアで、人が食べられたニシキヘビって何ヘビ?

980 :名も無き飼い主さん:2017/03/31(金) 13:01:31.65 ID:+ArnXQwZ.net
アミメみたいね

981 :名も無き飼い主さん:2017/03/31(金) 15:18:59.64 ID:U0qs0d7C.net
これか
体長7メートルのヘビが人をのみ込む 腹部から男性の遺体 インドネシア

膨張し不自然に地面を這う全長7メートルのニシキヘビを発見し、腹部を切り開いたところ、
中からアクバルさんが遺体となって見つかったという。

982 :名も無き飼い主さん:2017/03/31(金) 16:13:04.89 ID:nTf0EAWk.net
こんなニュースが流れると肩身が狭くなる…

983 :名も無き飼い主さん:2017/03/31(金) 18:42:55.42 ID:HDJezw9a.net
>>977ありがとう。老婆心ながら一つだけ言わせてもらう。ひいてる=❌、敷(し)いてる=⭕️

984 :名も無き飼い主さん:2017/03/31(金) 21:51:24.39 ID:jodTxeBC.net
老婆心ながら教えてあげるけど、方言な

985 :名も無き飼い主さん:2017/03/31(金) 22:41:16.90 ID:N400IAuM.net
そろそろ次スレ

986 :名も無き飼い主さん:2017/03/31(金) 22:55:05.16 ID:+ArnXQwZ.net
みんな気をつけてね

987 :名も無き飼い主さん:2017/04/01(土) 19:19:44.22 ID:r2MCaXxI.net
子供が飲まれた

988 :名も無き飼い主さん:2017/04/01(土) 22:42:21.70 ID:GMT50M5B.net
南米で人とアナコンダのハイブリッド発見!
ラミアは実在した!

989 :名も無き飼い主さん:2017/04/02(日) 01:57:00.60 ID:x24deIN0.net
飲んでも、飲まれるな

990 :名も無き飼い主さん:2017/04/02(日) 14:30:11.80 ID:bLpw72IE.net
誰か次スレお願いします

991 :名も無き飼い主さん:2017/04/03(月) 18:34:49.86 ID:SrNNLnGa.net
ちょっと試しにやってみるか

992 :名も無き飼い主さん:2017/04/03(月) 18:39:03.76 ID:SrNNLnGa.net
【レティック】大蛇飼い集まれ9匹目【バーミーズ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1491212288/
スレ立て成功しました

993 :名も無き飼い主さん:2017/04/04(火) 15:17:45.01 ID:JDAJtan1.net
>>992
スレ立て乙

994 :名も無き飼い主さん:2017/04/04(火) 15:19:33.62 ID:JDAJtan1.net
大蛇飼いたい

995 :名も無き飼い主さん:2017/04/04(火) 15:20:10.55 ID:JDAJtan1.net
(^ω^)

996 :名も無き飼い主さん:2017/04/04(火) 15:21:03.46 ID:JDAJtan1.net
大蛇デビューをする俺だ。
まとめてコメントする

スタイロフォームは床のコンクリートの
上にひいてる

アルミパネルはケージの下

8畳にとりあえずビルマ一匹

1階だけコンクリートした
型枠みたいな感じ
二階と1階の間の天井もコンクリート
窓は二重窓にして断熱シート取り付けた
予算の関係で二階の押入れだけ
丈夫にコンパネでリフォームした^^;
今飼ってるボールのタワーケージを
押入れに行く予定。

997 :名も無き飼い主さん:2017/04/04(火) 15:21:36.37 ID:JDAJtan1.net
Wikipedia先生によると、アミメとチモールだけPyton属の中で別グループらしい
他のPytonと違うけど、他属に入れたり新しい属を起こすほどじゃないから、取り敢えずPyton属に含んだらしい

ブラッド系がアミメではなくビルマやボールに近いのには驚いた(アミメと同じ顔なのに)
個人的な意見だが、ハブるのはチモールだけで良いよ
あれはオマキニシキヘビ属に統合しても誰も困らない
それより顔が同じアミメ+ブラッドで亜属を形成して欲しい
そもそも、アフリカンロックも(ボール・アンゴラという)小型の近似種を従えているじゃないか
アミメもエセPytonのチモールを切って、ブラッド系を傘下に入れないと、格好がつかないよ

998 :名も無き飼い主さん:2017/04/04(火) 15:22:23.80 ID:JDAJtan1.net
次スレも
アナコンダ、アフリカンロックパイソン、アミメニシキヘビ、
アメジストパイソン、バーミーズパイソン、ボアコンストリクター、etc
大蛇飼いのみなさんマッタリ語りましょう

999 :名も無き飼い主さん:2017/04/04(火) 15:22:56.49 ID:JDAJtan1.net
次スレ

1000 :名も無き飼い主さん:2017/04/04(火) 15:23:09.08 ID:JDAJtan1.net
いくよ

総レス数 1000
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200