2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【デグー】アンデスの歌うネズミ【デブー】21

1 :名も無き飼い主さん:2015/02/03(火) 19:56:56.48 ID:tsXrxIW3.net
前スレ
【デグー】 アンデスの歌うネズミ 【デブー】20
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1416218592/

sage推奨。
荒らしは放置。かまうあなたも荒らしです。
マターリ穏和に語りましょう。

2 :名も無き飼い主さん:2015/02/03(火) 22:32:36.64 ID:CmktWFA/.net


3 :名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 06:10:36.48 ID:kj+GOslV.net
3乙

うちお迎えして3ヶ月で肩乗り頭乗りはされるけどベタ慣れになるの?
手で寝たりはまだしてくれないなあ

4 :名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 06:37:56.35 ID:LVCYvTP8.net
【デグー】 アンデスの歌うネズミ 【デブー】19
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1410732544/
【デグー】 アンデスの歌うネズミ 【デブー】18
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pet/1393709459/
【デグー】 アンデスの歌うネズミ 【デブー】16 (実質17)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1388502567/
【デグー】 アンデスの歌うネズミ 【デブー】16
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1366943004/
【デグー】 アンデスの歌うネズミ 【デブー】15
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1343477724/
【デグー】 アンデスの歌うネズミ 【デブー】14
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1331215733/
【デグー】 アンデスの歌うネズミ 【デブー】11(実質パート13)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1322237331/
【デグー】 アンデスの歌うネズミ 【デブー】10(実質パート12)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1302610229/
【デグー】 アンデスの歌うネズミ 【デブー】9(実質パート11)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1273364416/

5 :名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 06:38:53.84 ID:LVCYvTP8.net
【デグー】 アンデスの歌うネズミ 【デブー】10
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1249305221/
【デグー】 アンデスの歌うネズミ 【デブー】9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1234952067/
【デグー】 アンデスの歌うネズミ 【デブー】8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1214548694/
【デグー】 アンデスの歌うネズミ 【デブー】7
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pet/1193108120/
【デグー】 アンデスの歌うネズミ 【デブー】6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1163032944/
【デグー】 アンデスの歌うネズミ 【デブー】5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1151495345/
【デグー】 アンデスの歌うネズミ♪ 【齧歯目】4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1124724027/
【デグー】 アンデスの歌うネズミ♪ 【齧歯目】3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1105159082/
【デグー】好き来い来い。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1061535467/
●▲■デグーについて●▲■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1010424745/

6 :名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 06:49:08.72 ID:1vf/vtQq.net
前スレにあった砂の話、うちはデグーサンドに水分で固まるモルモットサンドをブレンドして使ってるよ。普段はフォークですくって、週末はふるいにかけて天日干し。
レンチンしなくても入ってくれるし口に入ってもいい素材のやつだから結構便利だよ。

7 :名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 08:03:42.39 ID:sBFS3bHa.net
あさチャンで取り上げられてたね、どの子も可愛かったなあ

8 :名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 09:19:08.47 ID:r6auIoAV.net
前スレ860と864でうちの子はデブなのかと相談してた者ですが…
今朝まさかの出産しましたw
どうやらペットショップに来た時点で妊娠してたらしい
そういう事例があったのは知ってるけど、まさか自分の身に起きるとは…
単頭飼いだから全く想定外だし、急いで準備したよ…
里親探さなくちゃ…

9 :名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 09:20:20.13 ID:Ih0as4hN.net
それはペットショップに一報入れるべきでしょ

10 :名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 10:25:58.47 ID:r6auIoAV.net
ペットショップに連絡したら謝られた&もし里親見つからなかったり自分では飼えないなどあったら引き取ってくれるとのことです

11 :名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 11:38:47.58 ID:Fg93AuwJ.net
>>8
お、おめでとう…というべき??
すぐチョロチョロ動けるようになって
ケージの隙間ぬけて脱走するそうだから
対策気を付けてね

ここでも一応里親募集してみたら?

12 :名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 11:53:44.58 ID:r6auIoAV.net
>>11
ありがとうw
イージーホーム80ハイだと抜け出すみたいだけど、40とかハイメッシュならどうやら大丈夫みたい
今は40だけど明らかに狭くなるので、チャームの当日便でハイメッシュ(60)購入したよ…w

13 :名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 15:25:29.08 ID:mEYHlguZ.net
なんだかんだで嬉しそうだねwおめ!!

うちの子、丸々して見た目かなりデカいから、デブーなんでは?と心配になって計ると
毎回、230gほど。どんだけ毛玉なんだー。
昨年末からの飼育なのでわからないんだけど、結構抜け毛は多いのかな?

14 :名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 15:35:11.94 ID:sBFS3bHa.net
>>13
換毛期はかなり抜けるよ。はじめて見たらびっくりするかも。

15 :名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 16:49:17.68 ID:qw8uQBxx.net
うちの元400gデグーさんも妊娠かなって思ったけど、そもそも雄でした
今は餌を変えたり野菜与えたりして健康的(?)になったよー

16 :名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 18:16:45.35 ID:r6auIoAV.net
それにしても生まれたのが朝でよかった…
昼だったら仕事でいなかったよ…
なんとか応急措置はできたので赤ちゃんは元気、母体も大丈夫そうで、今は当日便で頼んだ新しいケージと暖突を待ってるところ

17 :名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 19:07:10.07 ID:gtrf0i5u.net
>>16
デグーが性成熟するのに6ヶ月って書いてるサイトが多いけど調べたら生後2ヶ月でも妊娠可能なんだね
でも妊娠期間90日だし10月中旬生まれでもう出産って記録的早産じゃね
どこのペットショップ??

18 :名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 20:06:09.05 ID:sBFS3bHa.net
>>17
まあ、人間でも小学生で妊娠とかあるしね…

19 :名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 20:25:17.67 ID:IV4B7h0V.net
>>17
かなり記録的な早産だと思う。
10月中旬生まれって聞いててお迎えが12月上旬。輸入個体だからまぁ1〜2週間のズレはあるとしても、妊娠できるようになって即妊娠した感じかと。
ショップの裏にオスが控えてたらしいからそれの子かもね。
ちなみに店はコ○マの本店

20 :名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 20:41:26.31 ID:vNuvU1aw.net
…その頃って大抵兄弟といるだろうから、
孕ました相手も成熟してるってことだよね…?
早熟な系統なのかもね
それとも父デグか?

21 :名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 20:50:28.02 ID:qmFAZWIE.net
あさちゃん録画したら、途中から地元の番組になってて、
デグーはみれなかった。ウォッチン宮城最悪だわ。

22 :名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 20:53:04.55 ID:sJ2Bu0Bx.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

23 :名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 20:56:16.67 ID:CSkksMpZ.net
ケージ何使ってる?
うちはイージーホーム40使ってるけどちょっと狭くなってきた・・・。
ちなみにうちは一頭飼いなんだけど

24 :名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 21:05:06.89 ID:a/dpGaAz.net
>>8
念のため ベビーを飼うときの注意事項
http://www.sbspet.com/petfood/degu1.html

25 :名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 21:05:40.13 ID:2aOsaeAP.net
あさチャンのデグー可愛いかったああ
うちのベビーも元気に育ってほしいな

26 :名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 21:06:22.87 ID:qw8uQBxx.net
>>23
フェレットとかウサギ用のケージ使ってたけど
近くのコ○マでイージーホーム40ハイと滑車とステージと囓り木がセットで9000円くらいだったから買っちゃった

27 :名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 21:15:07.88 ID:a/dpGaAz.net
うちはハイメッシュ60をBBQ網で1階増築

28 :名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 22:01:27.22 ID:ZfG1qQcO.net
デグーって人の区別がつきます?
今度兄貴ん家に連れて行くんだけど姪っ子とかにも家にいる時と同じくなついてくれるでしょうか?
ちなみに飼い主にはベタ馴れです

29 :名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 22:34:29.57 ID:sBFS3bHa.net
>>28
賢いから人の区別してるよ、ただ姪っ子がどうこうの前に環境変わった瞬間、緊張して動かなくなると思うけど…

30 :名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 22:55:26.22 ID:ZfG1qQcO.net
>>29
なるほどありがとうございます
側に飼い主がいてもダメ?かたまる?性格によるかもだけど

31 :名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 23:06:25.37 ID:k9XGQW62.net
>>21
あさチャンtoutubeに上がってるみたいだよ

32 :名も無き飼い主さん:2015/02/05(木) 04:01:27.43 ID:rpgaY+a4.net
デグー飼い始めた時に、環境が変わって怯えてるから数日は最低限の世話だけ…ってやらなかったのかな
懐いてるとか関係なしに、環境が変わること自体がデグーにとってめちゃくちゃ大きなストレスになるし、冬というのもあって下手したら最悪死ぬんじゃないか

33 :名も無き飼い主さん:2015/02/05(木) 06:11:49.98 ID:QK2226ZP.net
>>32
さすがに死ぬとか大げさすぎるだろ。
ちょっと連れて行っただけで死ぬんじゃ、病院に連れて行けないよ。

34 :名も無き飼い主さん:2015/02/05(木) 06:26:07.98 ID:DO5BF3rv.net
よそに連れて行って、さらに子供がいたら…ってことじゃない?俺なら連れて行かないなぁ。デグーの様子ももちろんだけど、電気コードやら脱走防止やら人様の家で要求できないしなぁ。たとえ兄弟でも。

35 :名も無き飼い主さん:2015/02/05(木) 06:44:17.01 ID:vx8IYnXK.net
姪が子供なら注意聞かず乱暴に扱って怯えたデグーに本気噛みされたらとか
ケージ外に出して物破壊したらとか
良くないパターンが浮かぶのが
躾ればある程度は我慢もする犬猫とはやっぱり違うからねぇ

36 :名も無き飼い主さん:2015/02/05(木) 08:45:14.46 ID:DCd3qQA8.net
悪い想像ばかりだなw

姪がデグーを握り潰したりとか…

37 :名も無き飼い主さん:2015/02/05(木) 09:22:32.07 ID:1OJ88JNE.net
>>28ですが、姪は10歳と8歳です
うちに初めて来た時と違って側に飼い主がいれば少しは大丈夫かな?と思ったのですがダメみたいですね(^-^;
ありがとうございました

38 :名も無き飼い主さん:2015/02/05(木) 09:24:53.36 ID:1OJ88JNE.net
デグーのためだけにキッチンスケールを買おうと思うのですが、デジタルとアナログとではどっちのほうがいいとかありますか?

39 :名も無き飼い主さん:2015/02/05(木) 10:42:10.07 ID:J2Br3/UC.net
前スレで1000円のデジタルスケールあったよ
うちもなかったからポチったけど満足してる

40 :名も無き飼い主さん:2015/02/05(木) 13:40:59.02 ID:C0mUCJCD.net
デジタルの1g単位でわかる奴が良いと思う。やっぱり有ると便利だよね。

41 :名も無き飼い主さん:2015/02/05(木) 16:41:49.34 ID:Y5NdMzh/.net
デジタルあった方が良いよね
体重管理やエサの量のチェックできるから

42 :名も無き飼い主さん:2015/02/05(木) 18:01:44.69 ID:FdoQDxe6.net
掃除機の音って驚くかな?
迎えたばっかりだから刺激しないために
ここ数日クイックルワ◯パーしか使ってないんだけど

43 :名も無き飼い主さん:2015/02/05(木) 18:08:31.35 ID:YAMPDmw+.net
>>42
うちのは一年経ってもなれないなぁ
かけ始めたらものすごいスピードで車回して
回転についていけなくなって一人でズッコケてピーピー鳴いてる

44 :名も無き飼い主さん:2015/02/05(木) 18:13:47.28 ID:/roLjh+m.net
>>37
そんだけ大きければ大丈夫だと思うけどな
ドタバタするような子だと危ないだろうけど

45 :名も無き飼い主さん:2015/02/05(木) 18:19:20.44 ID:/roLjh+m.net
>>42
うちは最初はびっくりしてたかんじだけどすぐ慣れてくれたな
放して掃除機かけてても余裕で近くにきたりするよ

46 :名も無き飼い主さん:2015/02/05(木) 18:23:43.37 ID:FdoQDxe6.net
ピーピー泣いてるの可愛い
慣れるのも個体差かあ
明日一度かけてみるかな

47 :名も無き飼い主さん:2015/02/05(木) 23:16:23.66 ID:I/fTafk3.net
うち今は撤去したけどお迎えした時はオーバーフロー方式の水槽でジャバジャバさせてたせいか
音ではほとんど驚かないな、巣の横で掃除機かけても平気で餌食べてるしよってくるわ

48 :名も無き飼い主さん:2015/02/06(金) 03:36:07.24 ID:7EP7XTqJ.net
俺なんか掃除機のホースをケージに入れて山盛りヽ( ・∀・)ノ● ウンコーを吸い取ってるぜ
もう慣れたみたい 流石にケージの上の方に待避してるけど

49 :名も無き飼い主さん:2015/02/06(金) 03:56:36.15 ID:AutJsV8D.net
http://i.imgur.com/JNTt6WK.jpg
http://i.imgur.com/535otZ5.jpg

ペットショップで買ったメスがまさかの出産した飼い主です。
赤ちゃんかわええ


今は赤ちゃんいるからちょっと控えてるけど、前に掃除機かけた時はウチのはそんな騒がなかったな〜

50 :名も無き飼い主さん:2015/02/06(金) 05:04:28.98 ID:uKggpG72.net
>>49
すっごくかわいいです!
普通はもっと丈夫になってから売られるので見ることができるのはある意味貴重かもしれませんね

51 :名も無き飼い主さん:2015/02/06(金) 08:13:41.82 ID:LH0KDhIW.net
>>38
デジタルの方が読みやすいから良いかな
はかり本体とお皿がフラットで薄いヤツだと、おやつ置いておくと自分から乗ってくれるので楽だよ

52 :名も無き飼い主さん:2015/02/06(金) 11:24:02.04 ID:q8bL1xw0.net
>>49
きゃわわ!
里親探しとか大変だろうけどその子たちのためにがんばって!

ちなみにみんなデグさんの尻尾ってどう洗ってる?
おしっこついて汚れてるんだけど強く拭くと抜けそうで怖いし、弱いとあんまり汚れ取れないし

53 :名も無き飼い主さん:2015/02/06(金) 12:11:16.63 ID:oX1n88z1.net
しっぽを洗うっていう発想自体が無いわ

54 :名も無き飼い主さん:2015/02/06(金) 12:43:24.86 ID:aWD9HgZC.net
>>49
寄り添ってるかわいいいいい
大変だろうけどがんばれ

55 :名も無き飼い主さん:2015/02/06(金) 13:32:55.20 ID:AXf6VZkD.net
月に二度尻尾の裏をウエットティッシュで拭いてる
ティッシュが茶色くなる程汚れている!

56 :名も無き飼い主さん:2015/02/06(金) 14:16:12.86 ID:oX1n88z1.net
そう言うことではなく、しっぽを拭く必要があるのかという話

57 :名も無き飼い主さん:2015/02/06(金) 14:16:55.09 ID:88+DvRCg.net
>>49
可愛い!みんな元気に育て〜!

58 :名も無き飼い主さん:2015/02/06(金) 14:24:05.56 ID:OPqPB8r5.net
>>56
そうだよねぇ。拭いても拭かなくても飼い主さんの自由で良いと思うけど、
うちは今まで何年も拭かずに来たけど特に不都合は無かったから、多分
これからも私は拭かないな。触られるの嫌がる子だし。

59 :名も無き飼い主さん:2015/02/06(金) 14:24:10.72 ID:prIbJsqZ.net
>>56
>おしっこついて汚れてる
>>52は言っているし、拭く必要があるかないかではなく汚れてるから綺麗にしてあげたいだけなのでは

60 :名も無き飼い主さん:2015/02/06(金) 15:29:12.89 ID:1by4MlE9.net
>>49
こんなの見ちゃうと全部飼いたくなるなw

61 :名も無き飼い主さん:2015/02/06(金) 16:18:22.39 ID:AutJsV8D.net
49です

生まれた時はどうしようと思ったけど、2日ほど経って落ち着いてくると可愛くて仕方がないw
それこそ本当に全部飼いたくなってきたよ。まぁ現実的に考えて無理なんだけどさ…

赤ちゃんは寒さに弱いだろうから巣箱の中の温度はかなり高い状態(30度前後)を維持してるんだが、熱中症になる気配はない。
気配はないものの、大丈夫なんだろか

62 :名も無き飼い主さん:2015/02/06(金) 16:27:17.75 ID:7EP7XTqJ.net
まあ元々群れるのが好きなんだしハムスターと違って1つのケージで全頭飼うってのも
アリなんじゃないだろうか
ダメそうならその時点でショップなり里親なりに引き取ってもらえば

63 :名も無き飼い主さん:2015/02/06(金) 16:27:59.21 ID:7EP7XTqJ.net
ただ近親交配しないように雄雌は分けた方がいいかもしれないね

64 :名も無き飼い主さん:2015/02/06(金) 18:07:40.41 ID:88+DvRCg.net
オスは肛門が縦筋でメスが丸(点)っぽいんだっけ?
気を付けて別けてねー

65 :名も無き飼い主さん:2015/02/06(金) 18:10:40.62 ID:7EP7XTqJ.net
赤ちゃんのうちは一緒で問題ないし、おっぱいやら世話やらも必要なんでしばらくはそのままで

66 :名も無き飼い主さん:2015/02/06(金) 20:44:51.03 ID:wCyl5fyC.net
油断してたらGが出やがったよ!
エアコンの排水ホースも進入口になるそうだからエアコン付けてる方、気をつけて!

67 :名も無き飼い主さん:2015/02/06(金) 23:10:10.79 ID:UF8Rckzq.net
ここんとこすごく寒い日が続くんでGEXの「ラビんぐ ホッとうさぽかヒーター」(Mサイズ)を入れてみた
位置的に回し車の下にしか置けずウンコ・シッコまみれで見苦しくなるのでウンコ除けを兼ねて小屋を作ってヒーターの上に載せた
早速小屋に入ってくれてピロピロ言ってる
幸せ〜

68 :名も無き飼い主さん:2015/02/06(金) 23:13:59.39 ID:UF8Rckzq.net
ウンコ除け小屋
http://i.imgur.com/Z6Nf0bX.jpg

69 :名も無き飼い主さん:2015/02/07(土) 00:04:42.53 ID:R/QH6+Bu.net
軍手のイボイボで顔をマッサージしたら絶頂した

70 :名も無き飼い主さん:2015/02/07(土) 07:05:07.61 ID:eQXXwpbn.net
初心者だけど木のステージ等のお手入れって何が一番いいかな
とりあえず汚れ水拭きして乾かしてるけどある程度は消耗品と思うしかないのかな

71 :名も無き飼い主さん:2015/02/07(土) 07:49:35.35 ID:J2Lf+08g.net
消耗品だねぇ
小さめのステージなんかすぐにかじられてなくなるし

72 :名も無き飼い主さん:2015/02/07(土) 07:50:31.30 ID:J2Lf+08g.net
あ、あと洗い変えを用意して交互に取り付けるとかね

73 :名も無き飼い主さん:2015/02/07(土) 08:02:57.83 ID:psnHJbBw.net
どっかでみたけど鍋で煮沸消毒殺菌してるって人いたなー
そこまでする気しないけども…

74 :名も無き飼い主さん:2015/02/07(土) 08:10:37.33 ID:+H0MvSw6.net
重曹水で溶いたスプレーでシュッっとしてサッと拭き取ってるよ

75 :名も無き飼い主さん:2015/02/07(土) 09:07:56.00 ID:yjW5lSzQ.net
お風呂でお湯かけてタワシで洗ってるよ
外しにくい場所のステージはキッチンペーパーに
熱湯染み込ませてのせてパックする
触れる温度になったらそのまま拭いとるとわりと綺麗になるよ

76 :名も無き飼い主さん:2015/02/07(土) 09:20:07.14 ID:eQXXwpbn.net
色々意見ありがとうございます
とりあえず予備を買い置きして、色々洗い方試してみますね
財布事情的になるべく長持ちさせたいのが正直な所だけど、汚れやかじりが酷いようなら潔く新しいのに取り替えようと思います
とか書き込んでたらさっそくさっき拭いた所にしっこされてたけどかわいいから許せる

77 :名も無き飼い主さん:2015/02/07(土) 12:25:54.20 ID:fFTBNRIR.net
デグーの尿はアルカリ性だから
普段はビネガー水をスプレーして汚れが浮き上がってきたらふき取り
週1回ステージを外して風呂の残り湯にクエン酸を投入してしばらく漬けて水洗いして乾燥させてる

78 :名も無き飼い主さん:2015/02/07(土) 13:46:46.04 ID:3b0ymAMF.net
100均とかで買ってきて自作もありだと思う。ステージにちょうどいい木の板
10×10×1センチくらいのが5枚100円。木ネジとワッシャー買ったら300円でステージ5個だよ。砂浴び用のでかいマグカップやボトルも売ってるし、かなり便利!

79 :名も無き飼い主さん:2015/02/07(土) 14:03:50.28 ID:zY6cvavc.net
デグー飼い始めて1週間
ケージの中で1人楽しく遊んでるように見えて俺がちょっと動くと「何何?遊んでくれるの?」みたいに立ち上がってこっち見る
犬小屋に繋いだ犬にずーっと至近距離で散歩期待されてるみたいで心がもたないよ…

80 :名も無き飼い主さん:2015/02/07(土) 15:11:40.08 ID:NMt4hwop.net
>79
大丈夫、1週間くらいなら餌か散歩くらいしか求められていないよ

81 :名も無き飼い主さん:2015/02/07(土) 17:14:45.20 ID:g6X9sC2T.net
>>79
それで私はなるべく長時間外にだしておけるように環境整えた
ケージ噛みを全くしなくなったしよかったよ

82 :名も無き飼い主さん:2015/02/07(土) 18:05:30.25 ID:r5w0t5hA.net
恋人がデグー♂をもう4年ほど飼っているのですが、最近もう一頭同じゲージにお迎えすることが出来ないか悩んでいるようです。
私はデグーについて殆ど無知なのですが、自分なりに調べてみたところ兄弟でもない限り♂同士の多頭飼いは難しそうだし、♀なら当然妊娠して世話出来ない数にまで増えてしまうかもしれないし...
やはりある程度年のとったデグー♂に今更多頭飼いは無理があるのでしょうか?
同じゲージで異種の動物、例えばモルモットなんかを飼うことなんかは現実的には難しいでしょうか?

また、話は変わるのですが、恋人のデグーは恋人には当然懐いているのですが、私にはもう2年近くしょっちゅう会っているのに中々懐いてくれません。一応餌を取りに私の身体によじ登ったりはしてくれるのですが...なにか仲良くなれる方法はありませんか?

83 :名も無き飼い主さん:2015/02/07(土) 22:37:12.24 ID:UFwnUzvJ.net
デグさんはほかの動物と比べると多頭飼いはしやすい気はする
あとはもう相性次第としか言いようがないのでは
ケージ二つで飼う覚悟は必要だと思う

84 :名も無き飼い主さん:2015/02/07(土) 23:08:22.69 ID:M7dsHO/l.net
>>80
なるほど、これからもっともっとなついてくれるということですね?♪

85 :名も無き飼い主さん:2015/02/07(土) 23:10:51.12 ID:lxF3a0io.net
多頭飼いしやすいのはあくまで♀の話じゃない?
♂同士はたとえ兄弟でも流血するほどの喧嘩することもあるし。もちろん絶対ダメではなく超仲良しにする♂もいるから、たしかに相性の問題ではあるけれど。

それは違う種の動物との同居についても同様だね。モルモットとかハムスターと一緒に入れてるという例もあるけど、かなりリスクあると思う。

86 :名も無き飼い主さん:2015/02/07(土) 23:13:36.36 ID:lxF3a0io.net
>>84
飼い主を認識して心を許してくれたら最初より仲良くなるとは思うけど、どこまで仲良くなるかも個性なんだよね。
同じように飼ってベタ慣れする子もいれば、いつまで経ってもビビリで一定の距離を取り続ける子もいるしね。

87 :名も無き飼い主さん:2015/02/08(日) 01:14:30.29 ID:7qN8qypR.net
>>76
夏以外の季節はステージにカバー(フリースをきつめの輪に縫ってステージに
すっぽり被せる)を付けてるよ。汚れたら上下を返して、更に汚れたら捨てる。
今年たまたま輪をゆるく縫ってしまって下に隙間が1cm程あいたんだけど、
まさかそんな狭い隙間に入れると思わなかったからプチ脱走騒ぎになった。
今はあえて大きく縫って上はステージで下はハンモックにしてる。
かじるのは防げないけど汚れは格段に減るよ。

88 :名も無き飼い主さん:2015/02/08(日) 05:42:49.42 ID:9fZya2z4.net
>>82
オスの同居について紹介してるサイトあるよ
後輩デグが生後2ヶ月までの小さい子供なら同居の成功率は高いみたい
けど絶対上手くいくとは限らないのでケージを増やす覚悟でね

うちは後輩君が大きかったのと(5ヶ月)、先住の嫉妬が物凄くてだめでした
後輩の世話してたら暴れまわるんだよ…

89 :名も無き飼い主さん:2015/02/08(日) 08:39:33.25 ID:5NrRQmZp.net
デグーって

パッと見はネズミ
顔はウサギ
仕草はハムスター
動きはリス
懐き方は小型犬
いたずらぶりは猫

だからあまり珍しいペットって感じしませんよね?

90 :名も無き飼い主さん:2015/02/08(日) 11:28:35.99 ID:omzrZ3Hh.net
>89
一見ねずみなのに顔可愛い!
ジャンプ力すげえのに、後姿がハムスターっぽくて鈍くさそう!
小さいのにすげえなつく、でも気まぐれ!

定番のペットと比べると意外性の固まりだよね

91 :名も無き飼い主さん:2015/02/08(日) 11:29:51.80 ID:lX/SpEqo.net
デグーって、ペレットめっちゃ美味そうに食うよな。
あまりに美味そうなんで、俺も食って味確かめようかと思ったが
小心すぎて食うのは無理だった。。

92 :名も無き飼い主さん:2015/02/08(日) 12:31:18.30 ID:qlsB0Jg5.net
>>89
鳴き声は鳥も追加で

93 :名も無き飼い主さん:2015/02/08(日) 14:21:08.83 ID:NK22Gnfl.net
>>88
ぜひ一度そのサイトを拝見したいのですが、検索ワードがURLを教えていただけませんか?

94 :名も無き飼い主さん:2015/02/08(日) 17:05:07.20 ID:sNG/eCAc.net
>>91 デグプラを齧ってみたことはある。 草と微かな甘みと…かぼちゃのえぐみっぽい味

95 :名も無き飼い主さん:2015/02/08(日) 17:58:16.53 ID:B9CWVhdJ.net
チモシーの恵はなかなかうまかった

96 :名も無き飼い主さん:2015/02/08(日) 18:19:43.67 ID:Zu8dUTZG.net
ウチのデグーがふりふり大麦めちゃくちゃ大好きだから、どんだけうまいんだろなって思って食ったらすげえ粉っぽかった

97 :名も無き飼い主さん:2015/02/08(日) 19:13:07.17 ID:jxIA8JTP.net
>>93
おおもとの情報ははdegutopiaっていう海外のデグーサイト。
http://www.degutopia.co.uk/deguintros.htm

degutopia 同居 なんかで検索するとそこの情報を参考にした人の
デグーブログやサイトが見つかると思うよ
日本語に分かりやすく訳してくれてたサイトがあったと思うんだけど
いま判んないや、ごめん

98 :名も無き飼い主さん:2015/02/08(日) 20:24:22.84 ID:ZAYBeuzu.net
Amazonに人間目線の
レビュー書いてみてほしいわ

99 :名も無き飼い主さん:2015/02/08(日) 20:38:46.89 ID:GLM/UJOt.net
自分で食ってみたら、こういう味がしたみたいなやつか?

100 :名も無き飼い主さん:2015/02/08(日) 21:02:38.15 ID:UtoyEFKO.net
だれかチモシーゴールを味見してくれ。
あんなに食いつきがいいと、砂糖でも振り掛けてるんじゃやないかと不安になる。

101 :名も無き飼い主さん:2015/02/08(日) 21:18:23.86 ID:disQRBRt.net
>>100
食ったけど苦いっていうか青い
まんま草だ、草だ
ほうれん草とかキャベツとかの葉物野菜とは違う

これ以外に言いようがない

咀嚼はかなり厳しい、無理矢理飲み込むと喉に張り付くっていうか引っ掛かる

102 :名も無き飼い主さん:2015/02/08(日) 21:36:21.93 ID:B9CWVhdJ.net
すごい繊維質だよねあれ噛み切るの確かに不可能、臼歯が発達してないと無理なのがよく分かった

103 :名も無き飼い主さん:2015/02/08(日) 23:42:00.75 ID:b56YX2Rs.net
なんでお前らそんな食ってるんだよw

アルファルファはチモシーより食べやすいというか普通に食べれました。美味しいものではないですはい

104 :名も無き飼い主さん:2015/02/09(月) 01:00:01.01 ID:mvvfJUZ6.net
アルファルファは普通にスーパーの野菜コーナーでうってるじゃんw

105 :名も無き飼い主さん:2015/02/09(月) 01:36:44.19 ID:NxXK5swe.net
サンファームの乾燥パセリはすげーいい匂いがするし
相当美味いんだと思うよ。
うちのデグー、匂い嗅がせただけで気が狂ったようにケージ齧っておねだりしてくる

106 :名も無き飼い主さん:2015/02/09(月) 08:08:17.62 ID:MdF6OQdz.net
我が家ではパセリ不人気

107 :名も無き飼い主さん:2015/02/09(月) 08:46:15.42 ID:qnzDlbTf.net
うちはパセリ食べるけど
ブロッコリーの葉はイマイチ

108 :名も無き飼い主さん:2015/02/09(月) 10:19:15.21 ID:bKkMEty7.net
前の子はパセリもブロッコリーも大好きむしゃぶりつき
いまの子はブロッコリー大好きパセリはフーン…後で食べるわ…って感じ

色々だねぇ。

109 :名も無き飼い主さん:2015/02/09(月) 12:10:25.95 ID:I/esXEeG.net
>>101
やだ・・・かっこいい

110 :名も無き飼い主さん:2015/02/09(月) 13:15:00.49 ID:/Z9hjux2.net
話変わってごめん。

出産して子育てがストレスなのか、うちのデグー♀が最近ケージ齧りがひどい。
それこそ1〜2分ずっと齧り続けてたりする。

この場合、徹底無視でいいんだろうか。
徹底無視することで齧り続けて、不正咬合になるのも怖くてつい「やめなさい」って言いに行ってしまうんたまが、これも結局"かじれば構ってくれる"ことになるのかなって。

もちろんケージの掃除、エサや水、部屋でのお散歩はちゃんとしてるよ。

111 :名も無き飼い主さん:2015/02/09(月) 14:51:55.60 ID:mvvfJUZ6.net
>>110
構うというか、軽くデコピンしたらどうかな。
それでもガジガジし始めるけど、何度もやっていればだんだん落ち着くかも。うちはそうだった。

112 :名も無き飼い主さん:2015/02/09(月) 15:28:11.19 ID:4kd/OnPI.net
デグー、あのぽてぽてはった感じの赤ちゃんみたいなお腹が最高にかわいいな。
ハムスターも飼ったことあって一見似てるけど、お腹がなんか違ってておどろいた。

113 :名も無き飼い主さん:2015/02/09(月) 15:51:11.70 ID:/Z9hjux2.net
>>111
それやってもダメでねぇ。息吹きかけるのでもダメでさ

114 :名も無き飼い主さん:2015/02/09(月) 16:16:48.28 ID:6e8pBKKm.net
>>113
よく齧る場所にかじり木を付けるとかはどうかな?
うちはそうして、構わない様にしてたら頻度減ったよ。

115 :名も無き飼い主さん:2015/02/09(月) 16:52:20.69 ID:/Z9hjux2.net
>>114
齧り木付けたり外側から樹脂のネット貼って鼻突っ込めないようにしても、よじ登ったりして新しいところ見つけて意地でも齧るんだよ…
なにがこいつをここまでケージ齧りに突き動かすんだ…

116 :名も無き飼い主さん:2015/02/09(月) 18:00:22.78 ID:VZp+9ulX.net
>>110
1〜2分ならほっといたら?
うちは5分以上はかじり続けてたよ

うちは布を巻いたら布で遊び始めたけどね
伸縮性のある布(捨てる靴下とかTシャツとか)を
適当に巻いて結んだら
結び目にかじりついて解いたりグイグイ引っ張ってた
知り合いの家で割り箸でピルピルいいながら
綱引きしてた子たちがいたのでそういう遊びが好きかもしれない

117 :名も無き飼い主さん:2015/02/09(月) 20:37:19.94 ID:7Qo01tHR.net
>>116
1〜2分ならほっといていいのかな
なんかわずか数分でも積み重なると不正咬合になるかなって気にしてたんだけど、あんま神経質にならなくていいのだろうか

118 :名も無き飼い主さん:2015/02/10(火) 05:28:32.09 ID:L9Y5VhON.net
生後1ヶ月でお迎えして、もう2週間になるんだけど、
牧草フィーダーを上手く使ってくれない。

http://www.sanko-wild.com/animal/c_948.htm
だと牧草の上に飛び乗ってしまうし、

http://www.marukan.org/catalog/?no=2&l_no=6
だと網の隙間から中に入り込んでしまう

119 :名も無き飼い主さん:2015/02/10(火) 06:05:42.51 ID:J74MTgbu.net
デグー自身はコミュ力高いのか、何も考えてないのかわからないけど
猫とフェレットとリチャードソンジリスとは喧嘩しなかった

120 :名も無き飼い主さん:2015/02/10(火) 10:11:23.52 ID:KbSTYtgs.net
うちのはお風呂まったく入ってくれない
デグーサンドもチンチラサンドもハムサンドもダメ
容器をビンにしても箱にしてもダメ
毛繕いだけはせっせとやってるからいいのかなぁ

121 :名も無き飼い主さん:2015/02/10(火) 10:24:09.17 ID:5b5aY3qF.net
>>117
そんなヤワじゃないと思うよ
本気で噛み折ろうとかてるわけじゃなさそうだし
不正咬合になりやすい体質の子もいるだろうから
しないほうがより良いとは思うけど

うちも最初心配したけど死ぬまでモリモリ元気に喰ってた

122 :名も無き飼い主さん:2015/02/10(火) 14:56:16.75 ID:9MxL/BZy.net
>>120
風呂砂代がかからなくていいじゃんか

123 :名も無き飼い主さん:2015/02/10(火) 15:02:07.35 ID:DQRZFlt+.net
>>118
うちの子たちもフィーダーダメだったなあ
皿も上に乗ってまき散らすだけで、結局最上部のハンモック(タオルで自作)の中に山盛りで上手くいった

124 :名も無き飼い主さん:2015/02/10(火) 17:48:57.44 ID:cl8DAK4S.net
>>118
球状のフィーダーなら載られることもないけど、補充が面倒
うちは載られるのを諦めてフックになってる(?)たわし入れみたいなの使ってます

125 :名も無き飼い主さん:2015/02/10(火) 18:40:36.74 ID:kuB3w5rM.net
>>121
なるほど、ありがとう
ちょっと神経質になりすぎてるかもしれないから、注視はしつつ様子見てみます

うちはフィーダーで全く問題なかったんだけど、下のほうからほじくり出したりするから散らばっちゃうし、途中で変に絡み合ってたりすると補充がしづらいから横置きできるようなやつにしたよ。
100均とかで売ってるようなメッシュの長方形のケースみたいなやつ

126 :名も無き飼い主さん:2015/02/10(火) 18:51:10.23 ID:xyHjb4Ig.net
自分はフィーダーは百均のパウンドケーキ作る型の容器使ってる。
深いやつならちょうどいいし、洗いやすい。

127 :名も無き飼い主さん:2015/02/10(火) 19:09:53.94 ID:6iFw3sM3.net
うちのハムスターの砂浴び用の三角コーナー的なやつを。散らばる角度が限定されるだけでかなり掃除も楽です。

128 :名も無き飼い主さん:2015/02/10(火) 19:59:19.87 ID:YDT0st37.net
うちの子カルシウム尿がずっと続いてるんだけどまずいかな?お迎え当初からなんだけど、結石の原因になったりするんだよね?
いま、主食はチモシーとデグセレで他に天日干しシリーズとかたまにえん麦をあげてる。
デグセレは食わせすぎかもしれないけど、それが悪いのかな

129 :名も無き飼い主さん:2015/02/10(火) 21:28:25.79 ID:YLhzSK+O.net
結局おやつはどのぐらいの量をあげたらいいの?

130 :名も無き飼い主さん:2015/02/10(火) 21:40:14.92 ID:OV6kPE/1.net
>>129
どれだけあげたらいいっていうのはないよ。おやつはあくまでコミュニケーションの手段だし。手渡しでペレットをあげるのをおやつとしてもいいと思うけど。

131 :名も無き飼い主さん:2015/02/10(火) 23:49:24.51 ID:zJiO03m9.net
糖尿が怖いからあまりあげられないよなぁ…
チモシーの質素な暮らしさせてたらペレットも十分おやつになるけど
美味しい野菜とか食べてたらペレットは見向きもしなさそう

132 :名も無き飼い主さん:2015/02/10(火) 23:54:26.11 ID:yvo8YtfU.net
おやつに釣られて自分からケージに入ったのに、いざ閉められたら「えっ?」って表情するのが可愛いすぎるwww

133 :名も無き飼い主さん:2015/02/11(水) 00:09:12.11 ID:3GCYN5fE.net
うちもカルシウム尿が出てる感じあるんだよなぁ。オシッコ乾いた跡が白く粉っぽくなってる。
オシッコ全部がそういうわけではないし、ペレットはデグプラでオヤツも大麦を5粒程度/日、ブロッコリーの葉っぱ、チモシーしかあげてないんだけどなぁ…
なんか出産後からトロっとした白いのが混じるようになった

134 :名も無き飼い主さん:2015/02/11(水) 00:13:43.95 ID:g5TAYQrp.net
>>133
デグーの尿はそう言うものだと思ってた。うちもすのこの下に敷いてる新聞紙に
うっすら白い粉を吹く時ある。うちも毎回じゃないんだけどね。

135 :名も無き飼い主さん:2015/02/11(水) 01:06:28.56 ID:TPCHbaSH.net
カルシウム尿っぽいデグさん他にもいてちょっとだけ安心
ネットや過去スレ調べてみると、獣医に見せても問題ないと言われたとか出てくるけど本当に大丈夫なのかな
今のところすこぶる元気なんだけど

136 :名も無き飼い主さん:2015/02/11(水) 10:11:58.40 ID:U3w5/+fd.net
デグー単頭飼い(♀)してるんだけど
人懐っこくて警戒心が少ないタイプで、少しの事では動じないタイプ。
たまにデグーの鳴き声動画とか聞かすんだけど不思議そうに反応してる。

https://www.youtube.com/watch?v=95gguYSe3jk
けどこの動画の鳴き声だけは、聞くと一目散に巣箱の中に逃げ込む。
この鳴き声に対してだけ反応が違いすぎるので、理由が気になるw

137 :名も無き飼い主さん:2015/02/11(水) 10:25:32.34 ID:a9Bhg5UI.net
説明が書いてありますやン

138 :名も無き飼い主さん:2015/02/11(水) 11:13:36.47 ID:mToo+Teg.net
うちの♀にも聞かせてみたら
止まってキョロキョロしてるw

139 :名も無き飼い主さん:2015/02/11(水) 11:26:49.61 ID:KxgSWDRB.net
>>136
うちのオスに今聞かせたらそれまで遊んでたのがピタリと動きを止めて愕然としたような顔してる

140 :名も無き飼い主さん:2015/02/11(水) 12:03:48.08 ID:fPTnnB5s.net
av男優の声が聞こえた感じかな?
不意に聞こえたらおれも手が止まるわ

141 :名も無き飼い主さん:2015/02/12(木) 14:15:09.98 ID:Tinw64WU.net
デグーってボール遊びはそんなに
好きじゃないんだね
ピンポン球上げたら5分で飽きてた

142 :名も無き飼い主さん:2015/02/12(木) 19:53:16.42 ID:mzO2NkPC.net
>>141
ピンポン球の中にペレットとか麦いれたらめっちゃ遊びそうなのは想像に難くない

143 :名も無き飼い主さん:2015/02/12(木) 21:37:27.45 ID:VUYti/oU.net
ピンポン球の中に美味しいもん入れたらそっこーで壊しそう。

144 :名も無き飼い主さん:2015/02/12(木) 21:43:09.87 ID:+6Gn6Rd5.net
ガチャガチャのケースなら透明だしいいかも!
すぐ割られるだろうけどw

145 :名も無き飼い主さん:2015/02/12(木) 21:44:23.11 ID:rjwqHARo.net
プラッチックをかじって誤飲されるのが怖ひ。

146 :名も無き飼い主さん:2015/02/12(木) 22:03:29.22 ID:msNjsw9g.net
木製の球を百均で買ってきたけど、うちの子も速攻で飽きた
でも初見の時の興奮ぶりはやばかった…。ピヨピヨ鳴きながらボールを転がしまくってめちゃ愛らしかった
これからボール与える人は動画の準備は必須

147 :名も無き飼い主さん:2015/02/12(木) 22:27:59.52 ID:Tinw64WU.net
>>146
うちも初めはピヨピヨ言ってた!
今では見向きもしないが

148 :名も無き飼い主さん:2015/02/12(木) 23:05:43.44 ID:zS0JBCUV.net
とりあえず球らしい物が無いのでペットボトルのキャップ転がしたら無視だった。

149 :名も無き飼い主さん:2015/02/12(木) 23:42:30.88 ID:T2IGj8gI.net
よくボールペンが盗まれるので割りばしとかたまにあげてたけどウッドボールとはいい事を聞いた

150 :名も無き飼い主さん:2015/02/13(金) 00:03:10.25 ID:nDTcDQ6K.net
うちのも”何これ?!転がる?楽しい!!”という感じでピヨピヨ言いながら必死に転がしてた。
数日で完全に飽きてしまったが・・・

151 :名も無き飼い主さん:2015/02/13(金) 00:29:51.71 ID:BpV/76Vl.net
だったら、空洞にしてえん麦でも入れて、たまにポロっと零れ落ちてくるようにすると飽きにくいんじゃないか?
・・・それならクルミでいいか。

152 :名も無き飼い主さん:2015/02/13(金) 06:42:58.76 ID:swsfg4j6.net
くるみだと必死で殻削ろうとするけど鬼グルミみたいに固すぎると途中で飽きるというか諦める

153 :名も無き飼い主さん:2015/02/13(金) 09:03:56.74 ID:KPM2cBlI.net
うちのお嬢さまは四角い木のやつを荒々しく蹴散らかすよ

154 :名も無き飼い主さん:2015/02/13(金) 12:04:20.74 ID:P5TzPHXc.net
換毛期にハゲやすい体質ってあるのかなー
兄弟で片方は手、片方は目の上がゴソッと禿げたw
思えば1年前に買った時からハゲで値引きになってた連中だし。
うっすら生え始めてるから心配はしてないけど、
激しく相撲とかするから爪が刺さるみたいで時々傷ができてる…
(人間の手にもたまに刺さる)

ワセリンとか塗ってやりたいけどよけい気にするよね

155 :名も無き飼い主さん:2015/02/13(金) 15:39:37.04 ID:RmJbQ7ix.net
アデかアートおすすめ

156 :名も無き飼い主さん:2015/02/13(金) 16:37:48.15 ID:REpSr1ck.net
「ハムスターの世界で立ちそうなスレ」・・・みたいなスレを見たことあるけど、
デグーだとどんなスレが立ちそうだろうか?

157 :名も無き飼い主さん:2015/02/13(金) 17:46:45.47 ID:viBsST+n.net
出、出〜www餌隠場所忘奴www

158 :名も無き飼い主さん:2015/02/13(金) 17:58:26.69 ID:JFfB5N9I.net
>>157
ワロタwwwwwww

「自分の寝言でいつも目が覚める・・・不眠症・・・orz」

159 :名も無き飼い主さん:2015/02/13(金) 23:24:31.32 ID:2wKjRaYT.net
エサ係巨人過ぎワロタwwwwwww

160 :名も無き飼い主さん:2015/02/14(土) 04:05:35.73 ID:q++PUZpP.net
うちのデグーもうすぐ5歳のオスで、繁殖されると困るから一匹で飼ってたんだけど年齢的にもう繁殖能力はないよね?
メス飼っても大丈夫かな?

161 :名も無き飼い主さん:2015/02/14(土) 08:28:17.14 ID:m1xRkqT5.net
うちの♂がしつこく膝の上に乗って来るので>>136を聞かせてみたらすっ飛ぶように逃げて、その後30分位近くに寄ってすら来なかった
デグーからすると相当えげつないこと言ってんのかな

162 :名も無き飼い主さん:2015/02/14(土) 11:25:35.04 ID:N0QdRlJv.net
うちのも飛んでくように逃げて部屋の隅でで固まって動かなくなってしまったよー。

163 :名も無き飼い主さん:2015/02/14(土) 12:17:37.92 ID:m1xRkqT5.net
「んだテメエエェらァ、ぬっ殺すぞごるあァァ!」みたいなこと言ってんのかね

164 :名も無き飼い主さん:2015/02/14(土) 12:27:18.75 ID:KPCZGtH7.net
>>160
うちの親父もうすぐ60なんだけど、再婚しても子供出来ないよね?
できないこともないんじゃね?

165 :名も無き飼い主さん:2015/02/14(土) 13:16:45.22 ID:VspFGI1A.net
>>163
声出して笑ってしまった!
今からうちの子にも聞かせてみるわ!

166 :名も無き飼い主さん:2015/02/14(土) 14:48:23.22 ID:56YKE1DU.net
うちの兄弟も「?!」って引っ込んだわ

俺の嫁さんとマイホーム予定地だぜ!って
威嚇してたりしてね

167 :名も無き飼い主さん:2015/02/14(土) 20:16:21.32 ID:5vgjzZU1.net
アルファ・シェイプスのかじり木与えたら巣箱に持ち込んですごい齧ってる!
嬉しそうで良かったけど値段もそこそこするし、どれくらいもつだろうか…

168 :名も無き飼い主さん:2015/02/15(日) 00:15:22.70 ID:ZkHi3SM7.net
デグーが膨れて膝の上で寝てる
触れるとぷーって怒る
特段寒くないし、昼間ずっと寝てたから眠くないと思うのに
どういうとき膨れちゃうんだろ

169 :名も無き飼い主さん:2015/02/15(日) 00:50:43.36 ID:O0BrtpR/.net
膝の裏が臭い?

170 :名も無き飼い主さん:2015/02/15(日) 01:23:01.38 ID:t5XrREsM.net
多分膝のにおいがキツイんだろうな、うん

171 :名も無き飼い主さん:2015/02/15(日) 13:28:27.86 ID:YOf9YN7J.net
念願のデグーをお迎えして4日目
餌替えのためにケージを開けると、自分から登ってきて膝で丸くなる可愛い子です。

ただ服の糸を引っ張って食べようとしてるのが心配で…
先輩方、なにか良い対策があれば教えて下さい。全裸待機以外で。

172 :名も無き飼い主さん:2015/02/15(日) 21:24:58.91 ID:1halkWFT.net
デグーさん、布とかかじりまくってボロボロにしてくれるけど食べることはないんじゃないかなー?今の時期寒いのでケージの床にタオルとか使っているけど食べたりはしないよ。

173 :名も無き飼い主さん:2015/02/15(日) 21:57:30.12 ID:6mutYxZ6.net
うちもケージにタオル入れてるけど
食べはしてないなあ
部屋んぽ中にティッシュ食べそうでヒヤヒヤするけど

174 :名も無き飼い主さん:2015/02/15(日) 22:08:45.45 ID:YOf9YN7J.net
>>172
>>173
糸を引きぬいた後、カリカリ音してるけど食べてはいないのかな…?
布やティッシュ、髪(NOT抜け毛)も同じで、慌てて餌で気を逸らしてる。

齧ってるだけなのかもしれないから、ちょっと観察してみます。
ありがとうございました!

175 :名も無き飼い主さん:2015/02/15(日) 22:56:48.68 ID:LolWzTMi.net
うちの生後半年のデグーの噛みグセすごいんだけど歳とったら落ち着くのかな?

176 :名も無き飼い主さん:2015/02/15(日) 23:02:42.72 ID:3nhKntye.net
噛んだら軽めのデコピンしながら叱ったら噛みぐせは直るよ

177 :名も無き飼い主さん:2015/02/16(月) 00:42:11.71 ID:RuQ3tyAL.net
噛まれたら大袈裟に痛がる、を繰り返すとやんわりとはみはみするようになるよ。

178 :名も無き飼い主さん:2015/02/16(月) 12:56:14.40 ID:I9z9LWzb.net
ゲージも買ったヒーターも買ったお家もおもちゃも買ったご飯もおやつもお水も用意した砂浴びの準備もOK
かんじんのデグーちゃんがどこにもいねー
俺のこの気持ちをどうしてくれんだよーー!!

179 :名も無き飼い主さん:2015/02/16(月) 13:07:05.45 ID:DrJFk9Ak.net
>>178
突っ走りすぎだろ(笑)


デグーちゃんあんまいないよね辛いよね

180 :名も無き飼い主さん:2015/02/16(月) 13:14:04.94 ID:c5C2D4qa.net
昨日たまたまペットショップに行ったらノーマル、ブルー、パイドの総勢10匹売ってたよー。
パイドの生後2ヶ月の赤ちゃんが12800円だったなー。
気になったのがブルーの子の右目だけ明らかに小さかった。
左は普通なのに。

181 :名も無き飼い主さん:2015/02/16(月) 13:24:10.30 ID:fRgRbVW9.net
>>178
最近はデグーの人気すごいもんなー
デグーの価格も上がってるし、ペレットや牧草も欠品してるしね
にしても準備万端だな、ちゃんと調べて用意したんだね

182 :名も無き飼い主さん:2015/02/16(月) 13:51:56.95 ID:8P7Ru8mT.net
寒いからサーモスタットとヒーターとさらにポカポカマットまで準備してんのにー
いねーー!!

183 :名も無き飼い主さん:2015/02/16(月) 13:55:22.40 ID:E9Qmdpht.net
>>182
地域を書くと親切な人が情報をくれるかも知れないよ
あとSNSで里子を探すという手もある

184 :名も無き飼い主さん:2015/02/16(月) 14:13:47.59 ID:rWpEL49q.net
最近迎えた生後1ヶ月のデグーが、砂浴びしなくて
困ってましたが、YouTubeの砂浴び動画を見せると
自分から砂浴びしてくれました。
砂浴びしなくて困っている人の参考になれば幸いです。

185 :名も無き飼い主さん:2015/02/16(月) 14:59:55.62 ID:WB99xy/T.net
デグーいねー
ブリティッシュショートヘアー勧められたー
可愛いーどうしよー

186 :名も無き飼い主さん:2015/02/16(月) 16:19:31.86 ID:xtBgKBQ8.net
もうちょっと我慢して〜。せっかく全部揃えたのに。
うちの近くのロイヤルホームセンターには可愛いベビーが3匹いたけどな。

187 :名も無き飼い主さん:2015/02/16(月) 16:22:55.15 ID:y6VWku7f.net
やっぱり最初に飼うならオス一匹が無難かな?

188 :名も無き飼い主さん:2015/02/16(月) 16:37:58.26 ID:80aLOOTU.net
あとで複数飼いする可能性が少しでもあるならメスの方がむしろ無難

189 :名も無き飼い主さん:2015/02/16(月) 16:40:02.91 ID:3rFw/tVs.net
>>184
うちのデグーもスピードラーニングのCDを毎日聴かせてたら
英語が話せるようになったよ

190 :名も無き飼い主さん:2015/02/16(月) 18:16:24.49 ID:QLVkk0Gy.net
いたーデグーちゃんがいたー!!

191 :名も無き飼い主さん:2015/02/16(月) 18:33:59.02 ID:1yNwJiox.net
デグーの里親募集ってあまり多くないね

192 :名も無き飼い主さん:2015/02/16(月) 18:37:25.29 ID:Uc+pkRuT.net
デグーの赤ちゃんが脱走して1匹死んでしまった…
ちゃんと対策していたのに、どこかから抜け出してしまったみたいで…
今後繁殖を考えてる人は十分に注意してほしいと思う

193 :名も無き飼い主さん:2015/02/16(月) 18:39:49.79 ID:DrJFk9Ak.net
>>190
運命だ!

194 :名も無き飼い主さん:2015/02/16(月) 20:19:31.06 ID:ACBnv8iQ.net
>>191
だってカワイイから里子に出したくないんだよ
多産の場合もあるみたいだけど、出産頭数は小動物にしては少ない感じがする
一回の出産で大体4匹くらいかなぁって気がする
4匹くらいなら何とかなるからね

195 :名も無き飼い主さん:2015/02/16(月) 20:28:12.02 ID:BHrjEz1b.net
とりあえずお金払って引き取りは明日か明後日にした
今夜は帰ったら家作る

196 :名も無き飼い主さん:2015/02/16(月) 20:35:13.57 ID:PMk4urPY.net
>>192
残念だったね…
思ったより運動能力高くて好奇心強い子だったのかな
でも抜け出しても戻れないからねえ

「ダーウィンが来た」の何かのネズミの話で
好奇心強い子は生きる力も強いけど好奇心ゆえに捕食され、
弱い子は知恵がなくて死ぬこともあるけど親にくっつくことで
生き残る、ってやってた
残念だけど運命だね…

197 :名も無き飼い主さん:2015/02/16(月) 21:27:44.90 ID:7w9leAa2.net
うちの子はもうすぐ2歳だけど真夏でも真冬でも油断を見澄まして屋外脱走を図るよ
「外は暑いし寒いし敵もいるし、何よりドブネズミと思われて潰されるよ」と言っても分からないんだろうな

198 :名も無き飼い主さん:2015/02/16(月) 22:00:11.27 ID:1yNwJiox.net
背中に肉団子の甘酢がついてしまったんですがうちのデグーは砂風呂に入ってくれません
水で洗ってもいいものでしょうか……

199 :名も無き飼い主さん:2015/02/16(月) 22:09:35.64 ID:VoDikbPN.net
水に濡れると体温調整できなくて風邪ひくんじゃなかったっけ?
汚れた部分だけウェットティッシュかなにかで拭くとかの方がいいのでは?

200 :名も無き飼い主さん:2015/02/16(月) 22:34:33.55 ID:1yNwJiox.net
>>199
ありがとうございます。相当嫌がられたけどなんとか少しは拭き取れました。

201 :名も無き飼い主さん:2015/02/17(火) 00:14:29.30 ID:Ci6L03OJ.net
デグーを迎える為に家作ってるんだけどゲージの中の寝床ってまだ小さいうちは上に設定すると登れないよね?
とりあえず床に設定したほうがいい?

202 :名も無き飼い主さん:2015/02/17(火) 00:33:10.69 ID:S/ESoimV.net
そういえば東京ズーネットのTwitterで
多摩動物公園のモルモットは年一回で専用洗剤で洗うって
記事が回ってきた(ふれあい用動物なので)
http://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&inst=tama&link_num=22463

やらないけど、近縁のデグーも洗えるのか?って思った

203 :名も無き飼い主さん:2015/02/17(火) 00:35:38.56 ID:S/ESoimV.net
>>201
運動能力高いから上れると思うけど、
落下による怪我が恐いから
3ヶ月越えるくらいまではヒーターの上に
段ボールの小屋を作って置いてたよ

204 :名も無き飼い主さん:2015/02/17(火) 00:38:42.86 ID:Ci6L03OJ.net
>>203
ありがとう
ヒーターの上かやっぱり暖気は上に上がるもんね

205 :名も無き飼い主さん:2015/02/17(火) 01:23:54.18 ID:Jcy+oMvX.net
初めて彼女を家に呼んだら「なにこのネズミ、かわいー」と最初は言ったくせに、食糞を目撃した瞬間
「うっわ、きったねー、きも!」とか言いだしやがった。
もちろん、即帰らせた。別れた。後悔はしていない。

206 :名も無き飼い主さん:2015/02/17(火) 01:34:10.86 ID:wFzF20Tt.net
生後1ヶ月のデグーだけど
下に巣箱設置したらまったく見向きしてくれなかった
しかたないのでケージ上部に設置したら中で寝るようになった
しかしケージ外側から巣箱の横にヒーターを設置すると巣箱の屋根の上で寝るようになった

デグーの動きに合わせて足場とか巣箱とか調節するのが良いよ
高すぎて登り辛いとか、急すぎて降りられないとか
見てて何度も移動させたよ

207 :名も無き飼い主さん:2015/02/17(火) 04:38:03.77 ID:ucJXdw2n.net
低温だと良くないのは分かるんだけど、パネルヒーターで28℃くらいになってた
一見くつろいでいるように見えるけど、やたら水を飲むのが気になる

208 :名も無き飼い主さん:2015/02/17(火) 09:08:09.47 ID:HkWq/TgZ.net
そうやってまーた無駄に殺して行くのか
マジで死ねよ、お前
やっぱネズミ飼いはクズだった

209 :名も無き飼い主さん:2015/02/17(火) 09:59:20.04 ID:LyJ4kbNJ.net
ケージ全体ではなく部分的に温度が高いならデグー自身でちょうどいいところにいくよ。
水をたくさん飲むといっても汗をかく生き物ではないし、糖尿病のほうがこわいかも。

210 :名も無き飼い主さん:2015/02/17(火) 10:25:04.64 ID:5kSwl/Zm.net
うちはうさ暖で表面温度にムラがあるから丁度いいところでくつろいではりますわ

デグさんって飽き性?
昨日喜んで破壊してタオルを
今日は興味無さげ。

211 :名も無き飼い主さん:2015/02/17(火) 11:48:04.84 ID:x4xj0k0i.net
生後3ヶ月ちょいのブルーデグーなんですが、
両耳の下の毛がごく一部だけ
白くなってるんだけどなぜでしょう?

ハゲたのか尿がついてるとかかと思ったけど
普通の白い毛になっています、、
昨日までは普通だったと思うんだけど、、

212 :名も無き飼い主さん:2015/02/17(火) 11:53:40.68 ID:SKICE8PR.net
>>211
ウチはアグーチだけど、耳の周りは毛が白いよ。
他のデグーの写真見てもそんな感じ。
そーゆーもんじゃないのかな?

213 :名も無き飼い主さん:2015/02/17(火) 11:53:42.35 ID:x4xj0k0i.net
すみません、写真を見返したらもともと白い毛は生えていて
範囲が少し広がったみたいで目立つのかもしれないです
体が大きくなっただけなら良いのですが、、

214 :名も無き飼い主さん:2015/02/17(火) 12:41:04.12 ID:LyJ4kbNJ.net
普通白いんじゃないかな?うちのも耳の下、目の周り、首の下周りが白いよ。
美人が際立つので気に入ってる。

215 :名も無き飼い主さん:2015/02/17(火) 12:43:14.51 ID:UwBp8IYG.net
>>210
すぐに飽きる、おもちゃもだけどエサも飽きるのにはホント困る

216 :名も無き飼い主さん:2015/02/17(火) 13:47:56.53 ID:8QAiJrgX.net
ああーサーモスタットが水槽用だた

217 :名も無き飼い主さん:2015/02/17(火) 14:42:42.38 ID:3fGQ+Sm7.net
初めて飼育始めた者なんだけども
生後4ヶ月デグーの噛みグセが酷いので噛まれた時に
頭を軽くぺしっと叩いて痛いよ!と怒ったら小屋から出てこなくなった…
これはいじけたのか…

218 :名も無き飼い主さん:2015/02/17(火) 14:44:11.28 ID:3fGQ+Sm7.net
とりあえず構い過ぎず放っておいた方がいいですよね…

219 :名も無き飼い主さん:2015/02/17(火) 14:47:12.92 ID:Hv/1Uupj.net
人間の口元が気になるみたいで、肩や膝に登ると背伸びして覗き込んでくる。
おひげの先が唇に触れるかどうか程度の距離で見つめ合い。
今のところ口や前足が実際に接触する気配はなし。

甘咬みされたら痛そうだなっていうヒヤヒヤと、
チューを迫られてるみたいなドキドキの相乗効果やばい。

美味しそうな匂いでもしてるのかな…?

220 :名も無き飼い主さん:2015/02/17(火) 18:19:11.84 ID:Z+2VaJXQ.net
イージーホームハイメッシュで4匹飼うのって狭い?

221 :名も無き飼い主さん:2015/02/17(火) 18:35:41.05 ID:II1r4Gv2.net
普通

222 :名も無き飼い主さん:2015/02/17(火) 21:31:27.76 ID:+xwp7YrK.net
初デグー引き取ってきたー
男の子名前も決めた元気に動き回ってる可愛い
とりあえず今夜は環境が合ってるか体調崩さないか心配

223 :名も無き飼い主さん:2015/02/17(火) 21:55:25.93 ID:mm7GYf59.net
>>219 うちのやつも覗き込んでプニッと唇に鼻をくっつけてきた。

224 :名も無き飼い主さん:2015/02/17(火) 22:09:22.63 ID:vCoYEXnX.net
>>222
しばらくはそっとしておいてね

225 :名も無き飼い主さん:2015/02/17(火) 22:10:01.77 ID:S/ESoimV.net
うちのは口の中に入ってこようと…

食われるぞお前

226 :名も無き飼い主さん:2015/02/17(火) 22:37:10.88 ID:zydcfC8o.net
>>207
28℃ってうちでは室温がそうなると冷房入れるかを迷い始める温度かな
ケージ内に28℃よりもっと低い温度が保たれてる安全場所があるんだとは思うけど
うちでは日向ぼっこの為に真夏にエアコンきいた部屋でケージ内に日向と日蔭ができるよう
ケージを置いてたらいつまでも日向にばかりいて(日向に置いた温度計上昇)
見てるこっちが怖くなってケージが丸ごと日蔭に移したことがうちでは何度もあったよ
まあうちの子は暑い日でも布にもぐれ混んだりする子だったから暑さに鈍感だった
のかもしれないけど、こういうタイプの子もいるから気を付けてあげてね
人間だって知らない間に熱中症にかかったりするからデグーもあるのでは、と思って

227 :名も無き飼い主さん:2015/02/17(火) 23:00:23.00 ID:4lLP7cKk.net
夏の30度と冬の30度は体感温度も体への影響も全然違うんじゃないかな。
ケージ全体が暑いような状態じゃなければ、それこそ部分的に30度(冬にね)いっててもいいくらいだとは思う

228 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 00:02:21.89 ID:bOrKuWfZ.net
部屋んぽさせてたら決まって壁紙齧るんだけど躾でどうにかなるもんなのかな?

229 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 00:21:08.77 ID:HlrwRYY/.net
うちの子ブルーなんだけどノーマルの血が入ってるせいか、毛が生え変わったら背中が茶色くなったw

http://imgur.com/AupXIUv

230 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 00:23:23.68 ID:6NQyFdT6.net
まさか屋台で買ったカラーデグーではなかろうな

231 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 00:29:43.98 ID:vPi8O9b6.net
手でぎゅーってしばらく握っていたら全然動いてくれなくなってしまって…こんな時間だから病院にも行けないです、まずどんなことしたらいいでしょう

232 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 00:36:46.07 ID:HlrwRYY/.net
>>230
小動物専門のブリーダーさんから譲ってもらった子だよ!

233 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 00:50:05.66 ID:MQzjxrFB.net
419: 名も無き飼い主さん [sage] 2015/02/17(火) 03:41:49.83 ID:WQaOC9+q

砂まみれで 投稿者:南米砂鼠 (8月10日(木)14時30分56秒)
先日、二回目になるが例のシナモンのチンチラとサンドバスの入口でひさしぶりに会ったんや。
プラスチックの壁で上からは見えないとこなんで、
2匹で尻尾を舐めあってから飼い主が持って来た、
砂をサンドバスに入れたんや。
しばらく我慢していたら2匹とも身体がむずむずとしだして砂遊び体制になり
お互いに毛皮を舐めあっていたんだが、
グレーもシナモンも我慢の限界が近づいているみたいで、
毛皮の穴がむずむずして来たんや。飼い主が2匹の尻尾を撫でながら 
ああ^〜もう砂が舞うう〜〜と言うまもなく、2匹の足場にどば〜っと砂が流れこんできた、
それと同時にグレーもシナモンの身体と顔に砂を思い切り引っ掛けててやったよ。
もう身体中に砂まみれや。お互いに砂を塗りあいながら
体中にぬってからグレーがシナモンのけつにもう一発蹴りしてから
砂まみれの尻尾を押し込みながら腰を使い砂を背中で擦りあい、毛の中に押し込むと汚れを落としているんや。
お互いに砂をかけあったり砂を何回もぬりあい楽しんだよ。
最後は取っ組み合いのままお互いの砂を払ったんや。
3匹や4匹で砂まみれでやりたいぜ。シナモンも砂遊びが好きみたいじゃ。
グレーは27*532*17、シナモンは、28*564*18や一緒に砂まみれになりたいやつ連絡くれよ。
故郷は南米のチリや。まあ〜ペルーまでならいけるで。
はよう砂まみれになろうぜ。

234 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 00:52:53.52 ID:jNfjEjVA.net
>>233
このコピペ改変したやつバカだろw
汚いコピペがほっこりしたわ
第一ペルーまでいけるとかw

235 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 01:08:48.37 ID:vixiKajT.net
>>231
お前釣り?

236 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 01:08:53.36 ID:vPi8O9b6.net
231です

一点見つめたままぐったりしてる感じのまま変わりません、水を飲ませようとしても全く動きません

どうすればいいのか途方に暮れています…

237 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 01:23:51.18 ID:6NQyFdT6.net
>>236
デグさんが可哀想だからもう不必要に触るのやめたら
ってか掴むのなんてデグーさん嫌がらないか?

238 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 01:31:51.62 ID:vixiKajT.net
>>231
だから手でぎゅっーとするからだろもう死ぬよ

239 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 01:38:33.67 ID:hRXp7Gs4.net
>>222だけど心配で今見たら巣箱で尻尾ユラユラ揺らしながら寝てる
可愛いw

240 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 01:39:35.37 ID:vPi8O9b6.net
>>237
とりあえずそっとしてます、ぎゅーとしたと書いて勘違いされたかもしれないですけど、そんなに強く握ってないです いつも両手で包むようにして少しだけ力をこめると安心するのか寝る事が多いので

>>238
ひどい人ですね、このスレの人は優しい人が多いと思ってましたがあなたみたいな冷たい人もいるんですね

241 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 02:04:34.76 ID:RbT5gM2a.net
>>192
雌デグー買ったら妊娠してた人かな、残念でしたね。
死因はなんだろ。
凍死?餓死?
赤ちゃんデグーは常に目が離せないね…

242 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 02:05:43.04 ID:HlrwRYY/.net
>>233
中々いい改変だけど、何かスポーツとかやってたの?

243 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 07:38:55.70 ID:6FPHW01m.net
>>240
もう出て来ないで貰えるかな?
自分のした事でデグさんが弱ってるのに逆ギレとか

釣りでも胸糞悪い

244 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 07:53:26.60 ID:MlTxdxN1.net
>>240
>>いつも両手で包むようにして少しだけ力をこめると安心するのか寝る事が多いので

そんなわけあるか何が安心して寝るだよお前基地外だろ

245 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 08:02:00.04 ID:vPi8O9b6.net
とりあえずしばらく様子を見ていたらまた動き出してくれました、一応この後病院に連れて行きますが

>>243
>>244
どうしてそこまで酷い事言えるんですか…

246 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 08:37:24.99 ID:MlTxdxN1.net
怖がってストレスで仮死状態になってるんじゃね?
もう同じ事はやめてあげたら

247 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 09:16:13.67 ID:Q896tUnn.net
>>222なんだけど給水ボトルって設置しておくだけでおけ?
デグー自身が自分で水を飲みたくなったらボトルを発見して勝手にのむものなの?学習させなくても平気?

248 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 10:11:54.91 ID:V0w9dOIV.net
水飲むまで見守っててあげてー
飲み方わからない子も多いから、そしたらおちょこみたいな容器に水を入れてあげてー

249 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 10:12:39.74 ID:V0w9dOIV.net
ペットショップで覚えてる子も多いけど一応ね。連投ごめん

250 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 10:53:51.75 ID:gn9YM/uD.net
>>247
うちの子ペットショップでは給水ボトル無くて生のキャベツだけで水分取ってたみたいだけど、お迎えしてから給水ボトル置いたら飲み方覚えてくれたよ

251 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 11:28:49.77 ID:RAb56OY7.net
>>245
病院には行けたかな?
キツいこと言われるのは書き方のせいだと思うんだよね。文字では力加減とか感じ取れないから。
でも大人デグーならともかく、まだ手のひらで握れるサイズの小さなデグーに力を加えるのは
どんなに弱い力でも良くないと思うよ。仮死状態になる可能性も実際あるし。

252 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 12:21:47.97 ID:mIXuKuIj.net
>>241
そうそう、その飼い主です
ケージ内の保温はバッチリで、脱走できないような対策もしてあったんだけど、どこか甘いところがあったんだろうなぁ
そこから抜け出して、ケージはバッチリだけど部屋そのものはそれほど暖かくなかったから、低体温症で亡くなってしまったよ…

253 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 14:03:15.55 ID:d0e27jgO.net
水飲んでいるのか飲んでないのかわからない?
減ってないような気がするなー
うさ暖の上で寝てるんだけどうさ暖って高温低音どっちを上向きにするの?
一応寒いといけないからと高温側を上向きにしてるんだけどヤケドしないかな?

254 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 14:49:37.90 ID:3/lZ7ssB.net
うちの子は給水ボトルが減ってるのがわかる程度には飲んでるよ
うさ暖はあったかいほう上にしてるよ

255 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 15:04:36.06 ID:Ybs+OiNk.net
>>254
うん〜ん、水飲んでないような気がする
床も濡れてないしね
高温側を上向きで大丈夫なんだね。ありがとう。
触ると以外に暑いから布団代わりの布を置いておくとその中に潜り込んで寝てる
暑くないのかな?
あと皆さん床の敷き材ってチモシー敷き詰めてる?
別にチモシーでなくてもいいんだよね?

256 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 15:11:14.86 ID:nbeizJ7z.net
デグーブログとか見てみるといいよ。床材もそうだし、ケージのレイアウトや保温方法とか器具の扱いとか、ペレットとかチモシーのこととか、結構勉強になる
うちの子かわいーかわいーだけのブログは参考にならんけど

257 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 17:04:45.97 ID:w1o2Iop1.net
>>255
うちはハムのトイレ砂(糞切り網は排除)
草はどうせ牧草食い散らかすし

258 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 17:59:15.60 ID:6FPHW01m.net
高温側って30度位になるよね?
ウチは獣医さんに温度が高いと指摘されて低温にしてるよ
北海道の冬でも元気に回ってる

家の断熱が違うだろうからそれぞれの事情があるだろうけど、夜中に数時間うさ暖のみの熱源してるけど元気

もちろん個体差もあるから一概には言えないけどこんなデグさんもいます

259 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 18:12:03.83 ID:DTM1URZE.net
北海道の冬にうさ暖のみってマジか
部屋の温度10度以下になったりしないのかな

260 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 18:37:55.83 ID:2qycvKpY.net
北海道って部屋の中はめちゃくちゃ暖かいと聞くし大丈夫なんじゃ?

うさ暖とかって低体温症の危険があるっていうけど、低体温症ってそもそも自分の体温より少し高いものに数時間触れ続けた場合に起きるものでしょ?
デグーって体温なそれなりにあるし、そもそもそんな数時間もうさ暖の上でじっとしてるか…?

261 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 18:53:38.50 ID:ScspUDGC.net
>>258
ところが高温側はなんと40度で低温側が30度なんです
で高温側で大丈夫かなーと思ったの

262 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 18:56:12.71 ID:6FPHW01m.net
低体温症?低温火傷かな?
獣医は低温火傷の事を心配してた

うさ暖のみと言うと驚かれるレスは想像したけど本当なんだ
寝る時に部屋の暖房けして朝方タイマーで付ける

お迎えする前に本当に調べたから最初は夏も冬も心配だっけど元気に回ってる
むしろ夏の暑さの方がへばってたよ
夏の室温が28度位になるとベターって延びてた

獣医もショップの人も言ってたけど、思ったよりも環境に順応してくれる
もちろん個体差はあると思うけど

263 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 19:02:55.92 ID:6FPHW01m.net
>>261
そうなんだ
住宅事情も違うしデグさんも個体差あるし元気なら大丈夫そうですね
変な事を言ってごめんなさい

周りの環境を整えるのは大切だけど、熱かったら退けるし寒かったらへばりつくし、自分で調整するから大丈夫
あまり過保護は良く無いとショップの人に言われたけど正直まだまだ試行錯誤の途中です

264 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 19:22:33.74 ID:vPi8O9b6.net
>>251
231です、ご心配ありがとうございます
その後いつもとほぼ同じように見えましたが念のため連れて行きました、獣医さんによれば軽いショック状態になったのではないかとのことでした

ご指摘のとおり、私も気が動転していて直ぐに回答ほしいと思うあまり言葉足らずだったと思います、すみませんでした

それにしても243,244のような反応をされてショックです

265 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 19:26:25.06 ID:4p/s+Ony.net
馬鹿かよ小さいデグーを握りつぶそうとしたクセに

266 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 19:28:21.39 ID:DXQSyuUg.net
>>240
それ圧力により循環状態などが異常をきたしてて毎回半ば失神してたんじゃないかな
と思ったら >>264に診断が書いてたでござる

267 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 19:35:59.04 ID:2qycvKpY.net
すまん、低体温症じゃなくて低温火傷だったw

デグーを握り潰しているように感じさせたのは間違いなく書き方が悪いよ
レスしなかったけど何してんだよって思ったし、それこそ新手の荒らしかと思ったくらいだもの
自分でも書き方が悪かったって認めてるのに、そんな反応されるなんてとかなんで被害者ぶってんのさ
ここにはデグーの飼い主が集まってるわけで、その中であんな書き込み目にしたんだから、みんなは当然の反応しただけだよ

268 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 19:40:53.22 ID:7/hVWMnt.net
何度も何度も両手で失神するまで締めてこうするとよく寝るんですって完全にキチガイじゃん
しかも謝るでも反省するでもデグーちゃん労わるでもなく逆ギレするって??
釣りなんだよな?頼む釣りだ何度も死の恐怖を味わったデグーちゃんはいなかったと言ってくれ

269 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 19:46:53.99 ID:vPi8O9b6.net
わかりました、私が悪かったです

逆ギレなんてしていません、ただいきなりもう死ぬだのキチガイだの言われて、何でそんな事言われるんだろと思っただけです

270 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 19:47:26.28 ID:6FPHW01m.net
>>264
朝に胸糞悪いとレスした者だけど、何でそんなに被害者振るの?
一番ショックなのはデグーでしょ?

お迎えする前に禁忌事項とか調べなかったの?デグさんは腹部を圧迫したら仮死状態になる場合もあるんだよ
それは猛禽類に捕食されそうになった時の回避としてだけど
そんな嫌な本能を毎回させたの?最低

271 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 19:51:24.81 ID:vPi8O9b6.net
一つ書き忘れましたが、獣医にどのようにしていましたかと聞かれ、やってみせましたがそれくらいなら全く問題無いと言われました

ぎゅーっていう書き方が誤解を招いたようで反省しています、締め付けてなんてもちろんしていません

272 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 19:54:18.36 ID:6FPHW01m.net
軽い握りなのに軽いショック状態?
反省してないでしょ?ウチのデグーは好きだからまたしますー、て思ってる?

頼むからもう今回の内容でここに来ないで
胸糞悪すぎる

273 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 19:57:45.23 ID:vPi8O9b6.net
>>272
問題無いとは言われましたが怖いのでやるつもりはありません

どうしてあなたは思い込みで言うんですか

274 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 19:58:46.30 ID:aiaN/peP.net
問題無いのに失神するかよ何回も何回も馬鹿かよ

275 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 20:04:01.04 ID:6FPHW01m.net
あなたの文面にデグさんに対する情を全く感じないからです

責めるべきは私じゃなくて自分じゃないの?

276 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 20:07:46.71 ID:2qycvKpY.net
なんでいちいち最後に余計な一言言うんだろな
もうしません、書き方が悪かったです、すみませんで終わればいいのに、わざわざ言い返すなよ
それに反応してる俺らもよくないだろうからこれで最後にするけど、デグーに対してもここでの書き方にしても、根本的な非は自分にあるんだからもうやめろ

277 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 20:15:33.91 ID:ScspUDGC.net
寝かしつける必要なんてあるの?
寝るも起きるも気ままに任せておけばいいじゃん

278 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 20:24:35.82 ID:ScspUDGC.net
>>273
デグーは夜行性じゃないから夜には自然に寝るから暗くしてあげるだけで大丈夫じゃないかな

279 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 20:30:18.97 ID:6tgG9Cy1.net
動物嫌いスレの虐待野郎が流れてきたのかと思ったもんな。
握りつぶすとかどうかしてるって本当思ったもの。

280 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 20:44:27.85 ID:lVssyKr6.net
基地外の母親「いつも泣きわめくので首を締めるとよく寝るんでいつも締めてました。まさか寝かしつけてるだけなのに死ぬなんて思いませんでした。」

281 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 21:00:14.23 ID:4zXioGF7.net
おやつあげるのも楽しいけどやっぱチモシーをむしゃむしゃしてるのが一番かわええのぉ、

282 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 21:06:53.43 ID:MhX+b9or.net
>>273
黙れ
そして二度と書き込むな

283 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 21:36:34.30 ID:vPi8O9b6.net
書き方が良くなかったのは反省していますが人格否定するような人が多いのは残念です

284 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 21:41:05.57 ID:6FPHW01m.net
反省している人の言葉ではないのでお帰り下さい

285 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 21:42:35.68 ID:vPi8O9b6.net
>>284
反省しています、と書いているのにそんな風に言うんですね
気に入らない人間は排除するのがあなたの考え方ですか

286 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 21:55:42.82 ID:RbT5gM2a.net
こういうスレは普段ネットしてない人間が多いから爆釣やな
変なのはいちいち構わないでスルーしよう

287 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 21:57:51.20 ID:ntOICF9D.net
こいうい反応が返ってくるって想像できないのか?
だれかが「あー、あるある」って返してくれるとでも思ったのか?

288 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 22:00:54.21 ID:6FPHW01m.net
>>286
ごめんなさい
ウチのデグさん見る度に仮死状態?になるほどショックを受けたと思うと我慢出来なくて
釣りなら可哀想なデグーがいなくて良かったと思わないとですね

289 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 22:01:20.39 ID:vPi8O9b6.net
>>287
私の事はどう言われようと構いませんが、いきなりもう死ぬよなんて言う人がいるのは理解できません

290 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 22:03:53.72 ID:wae8S982.net
お前らもう刺激するな
こいつが腹いせにデグー頃してたらまずい

291 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 22:04:16.42 ID:l2K9+Rhs.net
反省してる、って繰り返してるけど言い訳ばっかりで全然反省してるようにみえないから怒られるんだよぉ…
本当に悪い事したと思ってるんなら、いちいち言い返してないで潔く謝って終わりにしよ?
気に食わないとかじゃなく、貴方のデグーを本気で心配したからこそ貴方を責めてるんだからさ。

292 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 22:07:42.02 ID:jrgHy9KT.net
私の事は言われても構わないと言いながら、一言言わずに居られない残念な頭

なんだこれ
最近出没してる一連の釣り師かな?

293 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 22:17:47.85 ID:vPi8O9b6.net
>>292
そんな風に煽っているのはあなた方じゃないですか

294 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 22:20:54.49 ID:jrgHy9KT.net
>>293
>>291を読め

295 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 22:22:12.86 ID:jrgHy9KT.net
こんなにフルボッコなのに出て来るなんて相当なマゾだよね

296 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 22:22:37.44 ID:vPi8O9b6.net
>>294
読んでますよ、その後にあなたが煽っているんでしょう

297 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 22:23:54.11 ID:vPi8O9b6.net
251さんと291さんには感謝しています、そして反省しています

298 :291:2015/02/18(水) 22:28:53.01 ID:l2K9+Rhs.net
ううん、私はアドバイスも何も感謝されるようなことしてない
感謝すべきは他の、貴方のデグーを本気で心配して憤ったり助言した人達
反省すべきは貴方の飼ってるデグーと自分自身に対して

もう今日は此処覗くのなんてやめてデグーに付いててあげなよ。落ち着いて落ち着いて

299 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 22:29:01.56 ID:ntOICF9D.net
定期的に湧いてくる釣りかと思いきや
なんぞこいつガキかよ

300 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 22:30:48.38 ID:06GtURYr.net
あんたたちいつまでケンカするんかい!?そんな暇があるんならデグーちゃんの姿でもうpしてくれよー!
自分なんて飼うかどうか毎日悩んで悶々としてるんじゃ!

301 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 22:36:07.11 ID:2qycvKpY.net
ただただデグーがかわいそうで仕方ない
でも煽りと非難をごっちゃにしてるバカはもうほっとこうぜ

302 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 22:37:12.56 ID:06GtURYr.net
スナネズミかデグーか迷う毎日です

303 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 22:39:17.94 ID:ZUtoQcrP.net
       ∧∧   ケンカはやめて!!
       (д´* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)

304 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 22:48:12.89 ID:6FPHW01m.net
>>300
上手く貼れたらいいけど

http://imepic.jp/20150218/818480
http://imepic.jp/20150218/818520

305 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 22:49:50.00 ID:6FPHW01m.net
あぁ。。

ごめん
あまり映りも良くないしサイズも変
もっと勉強してくる

306 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 22:54:59.60 ID:06GtURYr.net
かわゆいのう…デグーちゃん飼いたいのう

307 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 22:56:35.38 ID:06GtURYr.net
>>305
貼ってくれてありがとうございます
もっと見せてくれてもいいんやで?(意味深)

308 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 23:09:32.49 ID:6NQyFdT6.net
今日もデグさんと一緒に晩御飯。
こっちが食べ始めるとデグさんまで食べ始めるとか協調性ありすぎぃ
本当は別に待ってるわけじゃなくて「お?なんか食っとる!ワイも食お!」ってなってるだけだとは思うけどそれでも癒されるわ

309 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 23:09:40.45 ID:6FPHW01m.net
>>307
お粗末な写真なのにありがとう

http://imepic.jp/20150218/831030
http://imepic.jp/20150218/831100

2枚目は先代のブルーです
今度はマシなのを見て貰えるように努力します。。

310 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 23:11:37.09 ID:ScspUDGC.net
水飲んでるの確認したー
ちょー可愛いー

311 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 23:16:30.62 ID:JizEZtHr.net
>>304かわいい。

俺も貼ってみる。
http://i.imgur.com/Kpeqman.jpg
http://i.imgur.com/YQLKIik.jpg

312 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 23:17:21.72 ID:06GtURYr.net
ブルーいいな…欲しい

313 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 23:20:27.76 ID:06GtURYr.net
どのデグーもかわゆいんじゃ〜

314 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 23:24:23.89 ID:6FPHW01m.net
くそぅ
ネズミなのにたかがネズミなのにどうしてこんなに可愛いんだよー

315 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 23:29:02.85 ID:2qycvKpY.net
http://i.imgur.com/PgpVPqr.jpg

みんなかわええな

316 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 23:31:50.16 ID:6FPHW01m.net
やっぱり食いしん坊のデグさんは食べてる姿が可愛いねー

あのお手手がたまらない

317 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 23:32:18.37 ID:eZH18IbZ.net
>>312
ブルーは冬毛はドブーだぞ

318 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 23:44:17.67 ID:dzhURQ9r.net
>>301
>それにしても243,244のような反応をされてショックです
が一言余計だったって話だよね
そう思わせてしまったのは自分なのだから

それにしても>>301は低温火傷と低体温症を勘違いしてたことを
忠告してくれた人が揚げ足をとったり攻撃的なタイプな人でなく
やんわり指摘してくれるタイプな人で良かったよね

319 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 23:44:41.30 ID:06GtURYr.net
>>314
そもそもネズミがかわいいんじゃよ〜
>>315
嬉しそうだ
>>317
ええええまじかぁ!
昔ドブネズミがワナに捕まった事があって、物凄くデカイし獰猛だったからネズミの中で唯一苦手なんだよなぁ

320 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 23:45:03.24 ID:dGBG7Kgs.net
デグーはほんと可愛いなぁ。昨日?迎えた人もがんばって

321 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 23:50:24.40 ID:ZUtoQcrP.net
そのような意味で申し上げたのではないという某政治家の答弁を思い出した

322 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 23:51:46.19 ID:ScspUDGC.net
>>320
そうそう昨日迎えました。
実は今までペット買ったことない。
初めてのペットがデグー。
可愛くて頭が良くて鳴き声が心地よくてサイコー。
どうやら寝たようです。

323 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 23:52:06.51 ID:06GtURYr.net
>>318
結構プライド高くて意地っ張りですな

沈黙も大切なコミュニケーションです
今のあなたには沈黙と時間を持つ事が必要かと

324 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 00:07:50.53 ID:OgAkKy1L.net
>>323
自分>>318だけどもしかしてID:vPi8O9b6と同一人物だと思われてるの?
なんで?

325 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 00:09:50.15 ID:uF+pBSkD.net
>>324
すいません勘違いしました
ご容赦ください

326 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 00:18:02.72 ID:M+6Aur/J.net
うちのデグが下痢したみたいでお尻周りが汚いし、若干元気がない。
様子を見て病院には連れて行くつもりだけれど、
病院行くまでの間になにか今の段階で気をつけてあげるべきことってあるかな?

327 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 00:22:41.91 ID:3BI8TST3.net
下痢の経験が無いから分からないけど、脱水しないように水分補給と体温の管理位しか思い着かない

適切なアドバイスが出来なくて申し訳無いけどデグさん元気になりますように

328 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 00:23:12.65 ID:r6Jx6VAd.net
http://blog-imgs-72.fc2.com/b/o/g/boga/2015021900195099d.jpg

デグーさんと一緒に寝ようぜ
みんなデグー好きな仲間だろ?

329 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 00:31:46.37 ID:OgAkKy1L.net
>>>325
いえいえ
ちょっとびっくりしただけだから全然大丈夫ですノシ

>>328
可愛い〜
ブルーなのかな?そしてまだ若い子なのかな?
ぬくぬく可愛いなあ

330 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 00:40:44.52 ID:qkhYdp8t.net
こんばんわ松尾です
http://animal-stamp.ocnk.net/product/365

331 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 00:45:18.56 ID:r6Jx6VAd.net
上に乗って寝てるのがブルーで、下がノーマルです

332 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 00:48:11.24 ID:J8w67u+s.net
>>318
すまん、言いたいことは低温火傷に置き換えてもそのまんまなんだ
純粋に打ち間違えただけで…
実際、俺も最初は低温火傷心配してたんだけど、パネルヒーターのうえに何時間もじっとしてるってことがないって気付いた

333 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 00:51:35.59 ID:7YNSuFMK.net
エン麦あげたらもの凄い喜ぶのな
催促が凄い凄い

334 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 00:58:06.31 ID:qkhYdp8t.net
ニワトリの餌も大人気

335 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 01:01:24.31 ID:OgAkKy1L.net
>>331
ごめんなさい、下の子に気付かなかった
ヒーターの側でぬくぬくと何かぼさぼさした物に
乗っかってるなあって思ってたからその何かが
デグーだと知って夜中なのに大爆笑してしまいましたw
仲良くてやっぱり可愛すぎる!

336 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 01:03:31.42 ID:H3e3cYC9.net
えんムギ(違)は脂質と糖分があるからおやつ程度にしたほうがいいかもしれない

337 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 01:07:37.75 ID:3qCQEUAj.net
鏡デグー

338 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 01:51:56.94 ID:b+vgIHqE.net
デグーを飼っていますがおやつのやさいで悩んでいます。
かいわれ大根は大丈夫でしょうか。
コスパというか家でかんたん栽培可能な野菜ありましたらお願いします

339 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 03:59:26.68 ID:2/lN3K9V.net
おやつ野菜は人間用の食事の準備で出たクズ野菜を適当に干したやつしかあげてないw
生野菜見向きもしないしわざわざデグー用に買ってないな
そもそもペレットの食いつきが良すぎておやついらないかもと最近思ってる

340 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 06:45:42.21 ID:WyVzRmSE.net
ごはんにチモシー食べ放題はデフォとして
うちは成長期なのでデグセレを体重の10%が毎日のベースで、おやつにえん麦5粒またはブッコロリの乾燥させた葉っぱ、またはデグーバランスフードを3粒。
ところがおやつにすぐ飽きるので悩む。えん麦のみ飽きずに食いつくけど…
みなさんおやつはどうしてますか?

341 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 07:34:35.78 ID:3BI8TST3.net
ウチは基本チモシーと手渡しであげるデグプラ
あとは週一でアルファルファキューブ一個、気が向いたら乾燥桑の葉を少しをあげてます

342 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 08:17:19.15 ID:6iyHIP9m.net
>>326
下痢は怖いから早めに病院に連れて行ってあげてね
ビオフェルミンがあればひとかけら食べさせてあげるくらいかな

343 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 08:46:55.70 ID:1Z95TLje.net
可愛い可愛い夜中まで見てたら完全に寝不足になた
ねみー

344 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 10:45:45.03 ID:hDiijdcZ.net
デグーバランスフード2つまみを1日2回、それがなくなると仕方なさそうにチモシーもぐもぐしてる
生のキャベツでも大根の葉でも喜んで食べるけど水分多いのは下痢の元と聞いたのでたまに
えん麦をとにかく喜ぶので毎日たぶん20粒はあげてるけど多すぎ?(汗)
ちなみにもうすぐ生後半年で体重160.1g

345 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 12:08:15.33 ID:+9DJeHoS.net
ビタミンCが体内で作れるというのと作れないというのがあるけどどっち?
ビタミンCの錠剤喜んで食べるけどあれは含まれている糖に喜んでいるだけだよな?

346 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 12:12:58.18 ID:J8w67u+s.net
うちはビタミン錠あげてみた時一切見向きもしなかったなぁ
俺も体内でビタミンが作れるっていうの見たことある。本当かどうかは知らないけど
そんなこんなで、うちではビタミン類は与えてないよ。デグープラスにビタミン含まれてるからそれでいいんじゃないかなと思ってる。至って元気だし

347 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 13:41:22.38 ID:qkhYdp8t.net
最近デグー専用フードがいろいろ出てきてるけど
恵ってのは食いつきがいいよ
香りも強いしフォーミュラより喜んで食べる感じ

348 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 14:29:10.36 ID:9IHpeiu4.net
デグー飼い始めて3ヶ月
側に誰もいないとピィピィって鳴いて餌をねだるけど人間が目の前にいる時は一度も鳴かない
自分から膝に乗ってくるしおやつも手の上で食べるくらい警戒はなくなってるけどどんなにテンションが上がってる感じでも鳴かない
みんなのデグーみたいにピピピピとかピロピロみたいな歌が聴きたいけど生まれつき寡黙なデグーさんなのかな…
生後5ヶ月くらいなんだけど成長は関係ないよね、YouTube見てても鳴く子は小さい時からピロピロ鳴きまくってるし

349 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 15:01:20.33 ID:N4a1QSjh.net
ケージ閉め忘れてたらマクドナルドのポテトの袋にクビ突っ込んでた

350 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 15:17:19.19 ID:Q7REaTrs.net
>>348
うちのも男の子であんまり鳴かない
女の子の方がよく喋るみたいよ

351 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 16:28:36.72 ID:hR0upBNf.net
>>348
うちの雄もなかなかったよ
猫じゃらしで構うと仲間だとおもって結構喜ぶ(モフモフの球タイプがいい)

352 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 16:45:54.01 ID:3BI8TST3.net
うちの雄もあまり鳴かない
たまーにストーブの方を向いて小さくピピピって鳴くくらい
前に脱走した時に旦那に鷲掴みされたのを境に恐怖が甦るのか旦那が近づくとギョエーと叫ぶ
でも、手からは餌を食べるけど

353 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 16:49:46.10 ID:3BI8TST3.net
因みに先代の雄はたくさん鳴いた
うちには南国の鳥でもいるのか?ってくらいピチューと毎朝大声で呼ばれたし、部屋んぽの時もピピピと鳴きながら遊んでた

今のコも愛すべき馬鹿で可愛いけど、先代の賢さも愛おしい…

354 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 17:37:55.02 ID:JpugUNnA.net
みんな3月3日以降はどこに行くか決めてるの?

355 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 17:38:11.75 ID:pyC80oLw.net
うちの子♀だけどほとんど鳴かないなあ
マッサージしてほしいときとかペレットほしいときは、小さい声でチュイーって鳴くくらいかな
あと家族以外の人が近づくとプイーって叫ぶ

356 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 18:25:24.72 ID:J8w67u+s.net
うちのメスはお気に入りの場所に座ってピルピルピルピル〜ってご機嫌で鳴くのと、ケージかじってる時に怒った顔で覗き込むとプゥ〜ッ!て鳴くくらいかな
ただ最近沸点が低いのかワガママなのか知らんが、ケージかじり→覗き込んで怒るとブィーッ!!ブゥーッ!って怒るようになった
普段は肩や膝にに登ったりしてきて懐いてるんだけど、この時はなんか俺とケンカしてるみたいになる

357 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 19:06:57.66 ID:fHd0tm90.net
デグ「ぷぅぅぅ」
俺「何?」
デグ「ぴぃぃぷぅぅぅ」
俺「腹減った?」
デグ「ぷぷぷぷぷぴぃぃぃ」

なお屁ではない

358 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 20:15:42.91 ID:q7EV41gM.net
最近おれの体の上で遊んでるときだけ、ガジガジッブルルッブルルッって荒ぶりながら跳ね回ることがたまにあるんだけど、これってどんな感情なんだろ

359 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 21:45:50.55 ID:yqBUeVTi.net
とりあえず砂浴びさせて見た

http://i.imgur.com/olUdYQi.jpg

360 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 21:53:48.12 ID:XwH86vlg.net
写真ただ見せられるのって、子どものビデオ見せて、「かわいいでしょー、うちの子ども!」ってキャッキャされているのと同じで「はあ…」としか思えんw

かわいいねーって言ってほしいの?w

361 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 22:18:58.00 ID:3BI8TST3.net
何でそんな卑屈なの?
クリックしなきゃ見えないんだからスルーすればいいのに

少なくても私は見たら可愛いと思うよ
犬や猫だって写真集出てるんだし変でもないでしょうに

362 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 22:28:32.70 ID:XwH86vlg.net
>>361
専ブラ使ってるからクリックしなくても見えてるwまあそれはおいといて。
写真集は商売だからなー、そんな例え出されても。

363 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 22:32:50.29 ID:jxi+Q/fn.net
>>1必読
荒らしはスルー推奨

364 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 22:38:07.03 ID:XwH86vlg.net
なんだなんだ。ちょっと思った事言っただけで荒らし扱いか。

365 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 22:38:59.35 ID:3BI8TST3.net
そっかー、自動的に見えるのか
それは避けられないね

子供の写真は興味ないのは同意だけど、動物好きだから私は気に入らないな
ましてデグさんなら尚更歓迎

366 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 22:44:15.27 ID:e8w9VEcq.net
写真はどんどん貼って欲しい
うちのデグーさんで充分癒やされるけど、もっと癒されたい!

http://i.imgur.com/G1xKbfz.jpg

367 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 22:46:01.94 ID:3BI8TST3.net
嫌な物を見たく無いからなのかもだけど、草もたくさん生やしてるし、トゲがある言い方だからなぁ

昨日もそうだったけど物は言いようだから
荒らしと言われたのかもね

368 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 22:53:46.56 ID:XwH86vlg.net
>>367
嫌だったらこここないからwあー、荒らしは知らんけど。

この表情かわいいでしょ、とか書いて貼ってたらいいんだけどさ、ただ貼っていくだけっていうのがよくわからんなーと。

369 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 22:56:51.13 ID:XwH86vlg.net
あ、あとトゲあるような書き方したつもりは無かったんだが、そう思わせてしまったのはすまんかった。

370 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 22:59:04.95 ID:3BI8TST3.net
あー、そういう事ね 勘違いしてた
写真は嫌じゃ無いのね

それでも私は一言無くても気にならないかなー
>>368の物言いの方が気になるかもw
嫌味じゃなくてね

371 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 23:00:39.72 ID:3BI8TST3.net
>>369
こちらこそリロの前に変な事を書いたかも
ごめんなさい

372 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 23:00:40.88 ID:AAzRhFRS.net
どこの子も皆かわいいんだから
可愛く撮れたのが貼られたら
美味しく食いつく

しかし皆おうち綺麗ね…

373 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 23:01:15.79 ID:J8w67u+s.net
ま、気持ちが全くわからんわけでもないが、可愛いもんは可愛いんだしいいじゃないか
はぁ…としか思わないんだった、画面の前ではぁ…って言ってスルーすればいいと思うよ
そういう反応があると、本人だけでなくみんなも今後貼りづらくなってしまうし、せっかくいろんなデグー飼いが集まる場所なんだからもっと穏やかにいこう

374 :名も無き飼い主さん:2015/02/20(金) 00:50:31.23 ID:JShvR9yu.net
今までティッシュには全く興味がなかったうちのデグー。

今日は何かの気まぐれか、初めてティッシュで巣作りしようと
俺のところにティッシュを取りに往復してた。デグーと俺で力を合わせて行動したのは
今回が初めてかもしれないが、今回に聞いた鳴き声も初めて聞いた鳴き声だった。

初行動=初鳴き声 やっぱ何か喋ってたんだろうと思う。

375 :374:2015/02/20(金) 00:53:42.22 ID:JShvR9yu.net
普段よく鳴くデグーなんだが、今回のは始めて聞く鳴き方だったって事ね。

376 :名も無き飼い主さん:2015/02/20(金) 04:23:29.78 ID:soUE/XLR.net
同じデグーでも顔つきや表情が違うんだなって楽しく見てるよ
動きが早いから写真は意外と難しいよね

うちは二匹飼いなので毛繕いしあいながらピルピル言ってるけど私には一切話しかけてくれない…

377 :名も無き飼い主さん:2015/02/20(金) 09:21:00.04 ID:rQm3nOLN.net
質問なのですが、ハムなどは保定の際に首の後ろを掴んだりしますが、
デグの場合は保定するのに首根っこを摘んで大丈夫なのでしょうか?

378 :名も無き飼い主さん:2015/02/20(金) 12:28:42.25 ID:zQ56vPOR.net
ダメ

379 :名も無き飼い主さん:2015/02/20(金) 13:10:00.52 ID:upUABDlo.net
明日新しい家族をお迎えします!うちのデグーちゃん単頭飼いだったので寂しくないかなーと気がかりがすごくて…お互い2ヶ月の女の子同士、仲良くしてくれますように!いい姉妹になってくれますように!

380 :名も無き飼い主さん:2015/02/21(土) 06:49:54.19 ID:E6T+WbTH.net
>>379
すてきな姉妹になると良いですね!
わたしも飼おうかしら?

381 :名も無き飼い主さん:2015/02/21(土) 07:09:51.02 ID:ke+JWmbs.net
うちもそろそろ複数飼いしようかと思ってるんだが
新しいケージ、ハイメッシュか80ハイどっちにするかマジで迷うわ。

382 :名も無き飼い主さん:2015/02/21(土) 08:22:39.76 ID:ngfFjHgH.net
迎えて三日目でもうかなり慣れた
よく鳴くようになったし用があると呼ぶようになったんだけどゲージから出して遊ばせるのはどれくらいで出してもいいものなの?
まだ産まれて二ヶ月くらいだから早いかな?

383 :名も無き飼い主さん:2015/02/21(土) 10:06:41.51 ID:QibGERAD.net
>>380
ありがとうございます!
昨日までは期待ばかりで今日になって大丈夫かな、と心配で落ち着きません(笑)
まだ2匹とも2ヶ月なので、早く慣れてくれることを祈るしか…

うちのデグー、お迎えして数日で部屋んぽしてました!2ヶ月でも大丈夫ですよ!

384 :名も無き飼い主さん:2015/02/21(土) 12:12:36.41 ID:2c5bRToz.net
>>382
抱っこしたり、おやつで誘導できるようになった?
慣れたと思って出したら捕まえると大変だから出来るならもう少し様子見た方がいいかと。
まだ3日しか経ってないなら尚更。
デグーちゃんの事考えてゆっくり色々やってあげたらどうですか?

385 :名も無き飼い主さん:2015/02/21(土) 13:40:25.68 ID:Zwncrh/M.net
抱っこはいまだに出来ないな、しようとするとめっちゃ逃げられる

386 :名も無き飼い主さん:2015/02/21(土) 14:14:38.75 ID:GZQ4a0F4.net
1、2週間でベタ慣れは稀だから
気長に行きましょうや

387 :名も無き飼い主さん:2015/02/21(土) 15:57:57.46 ID:V4AnU6OF.net
昨日初めて買ったデグーは無言で回し車回してばっかりだけど懐いてくれるかねぇ

388 :名も無き飼い主さん:2015/02/21(土) 18:37:57.40 ID:JypV2aSu.net
最初の1週間くらいは新しい家に慣れてもらうために、エサやりと掃除以外は相手しなくていいよ。というかしないほうがいい。
どこまで懐くかは個体差があるけれど、数週間数ヶ月と一緒にいることで、ちゃんと世話してれば懐いてくれるから心配する必要もないと思う。

最初のうちはケージの中に入れたままオヤツの袋とかケースをガサガサ鳴らしてから与えるようにすると、そのうち音がする=オヤツもらえるって学習して寄ってくるようになる。
そしたら手から与えてみたりして、それから部屋んぽでいいよ。

部屋んぽから戻したい時は音がする=オヤツもらえるを利用すればすぐ寄ってくるから、簡単に戻せるしね

389 :名も無き飼い主さん:2015/02/21(土) 18:59:59.34 ID:X4d02Cm3.net
1週間が模範解答だろうけど、うちの子は初日から呼び鳴きと脱走がひどかったから自由に散歩させた
餌の袋ガサガサはとくに学習することなく覚えたよ。デグーの食欲は命がけ

390 :名も無き飼い主さん:2015/02/21(土) 21:20:00.96 ID:q5oEmh5r.net
これが三日目なのにデレデレなんですわ

391 :名も無き飼い主さん:2015/02/21(土) 23:29:13.38 ID:xhOHiZqD.net
うちも1週間経たないうちから抱っこ、部屋んぽOKだった
個体差あるだろうから様子見ながらね

392 :名も無き飼い主さん:2015/02/22(日) 01:01:21.91 ID:hX4njH/A.net
ゲージのドア開けると腕の中に飛び込んできて丸くなる
やっぱり寂しいのかな?

393 :名も無き飼い主さん:2015/02/22(日) 05:33:49.69 ID:5urom79L.net
昨日2匹目をお迎えした者です。
先住のデグーさんのケージを大掃除しつつ後輩(妹)と顔合わせさせたら2匹ともめっちゃぴるぴるいって意気投合してくれました!

夜はいつも居間で暖房かけているので昨日は私も居間で寝たのですが、2匹の歌声で気持ちよく寝起きが出来ました(笑)

心配がなくなってよかったー!

394 :名も無き飼い主さん:2015/02/22(日) 12:24:25.89 ID:QXEMtMD5.net
デクーをペットショップで見かけてかわいいから飼えないかなーと考えています!
うちでは犬と猫を飼ってるんですけど飼えるでしょうか?

395 :名も無き飼い主さん:2015/02/22(日) 14:41:57.25 ID:yX7w9yB3.net
犬は主人がが大切にしているものは傷つけないが猫はもう本能でめっちゃ気にするよ
猫がいるなら控えた方がいいと思う

396 :名も無き飼い主さん:2015/02/22(日) 14:57:29.41 ID:9zSDG6X+.net
デグーを置く部屋に猫が絶対に入らないようにするとかできるならまだ一考の余地はあるかもしれないけど、それでもあまりオススメできるものではないね

397 :名も無き飼い主さん:2015/02/22(日) 15:02:16.16 ID:81QQOfju.net
犬も飼い主によるよね
主が大切にする物を壊すのもいる

398 :名も無き飼い主さん:2015/02/22(日) 15:06:17.67 ID:CDbW2fUI.net
猫とデグーの共生はネットでも見るから無理ではないと思う
でも何かあってもおかしくない

399 :名も無き飼い主さん:2015/02/22(日) 15:34:12.41 ID:YDVIhFZl.net
うまうま

400 :名も無き飼い主さん:2015/02/22(日) 15:43:39.99 ID:Vy1tLP4j.net
>>393
ホイールに挟まりやすくなるのと主人が片側に世話すると嫉妬するから気をつけてね
最悪殺しちゃうみたい

401 :名も無き飼い主さん:2015/02/22(日) 17:29:31.16 ID:u2O8wQze.net
みなさんはペレット何あげてます?
デグープラスは置いといて、デグーセレクションてあんまり良くないのでしょうか?

402 :名も無き飼い主さん:2015/02/22(日) 17:32:50.36 ID:u2O8wQze.net
間違えた
○デグーバランスフード
×デグープラス
です

403 :名も無き飼い主さん:2015/02/22(日) 18:00:25.33 ID:S44PIOmQ.net
>>400
アドバイスありがとうございます!
なるべくおやつを同時にあげたり一緒にマッサージしたりと差別のないように気をつけてますがヒヤヒヤです(笑)
ぷーぷきーなケンカはあまりないのですが複数飼いが初めてなもので見極めが難しいです…
しばらくは一緒に居間で寝て、ゆっくりみんなで家族になれるよう頑張ります!

404 :名も無き飼い主さん:2015/02/22(日) 18:27:21.51 ID:9zSDG6X+.net
うちはデグープラス

405 :名も無き飼い主さん:2015/02/22(日) 21:01:58.74 ID:fAjJI30w.net
うちはデグプラ

デグーの歌を聞きながら全然法則性が見えないのに何でこんなに耳に心地いいのか…と不思議に思っていた

406 :名も無き飼い主さん:2015/02/22(日) 21:27:19.73 ID:VXeUnfSB.net
迎えて6日目
ゲージの扉を開けると胸に飛び込んで丸くなる
ゲージの掃除の為に一時的に虫カゴに入れて蓋をしても砂浴びしながら待ってる
アゴの下を指先でコチョコチョすると気持ち良さそうに目を閉じて片足上げて失神
後ろにバッタリ倒れる
人慣れの早い子でよかった
チモシーもよく食べるし元気元気

407 :名も無き飼い主さん:2015/02/22(日) 21:54:24.03 ID:VlqKbtM0.net
>>401
デグセレ常用してるけどなんも問題起きてないよ。
スペック重視の人には除外されるけどね。

408 :名も無き飼い主さん:2015/02/22(日) 21:59:36.31 ID:co6jBfTM.net
生後2週間の♂を迎えて2週間経ったけど
すごい喋るようになって面白い
こんな小さいのに人とコミュニケーションとれるって本当すごいよね。
壁紙齧りも何度か叱ったらもうしなくなったし。
可愛いすぎて叱るのも大変だ

409 :名も無き飼い主さん:2015/02/22(日) 23:39:00.13 ID:dd3UHkEw.net
なんかよくわからんがうちのデグさんは革製品をよくかじる。
かみごたえがいいのかな?

410 :名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 00:03:26.39 ID:DoKhx9ef.net
初めて部屋の中を歩かせた
心配で目を離せなかったんだけど好きなだけ散歩したらちゃんと戻ってきたw
本当に頭がいいね
小さい頃読んだ漫画や観たアニメのネズミみたいw
こんなに頭のいい動物がいるんだねー感動

411 :名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 00:35:30.06 ID:5oU6i/2K.net
>>409
不注意でベルト置いてたら齧られた
あとマウスのホイールも齧られた
テレビのリモコンは齧られないように
常に裏向けて置いてる

412 :名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 01:11:44.32 ID:qiQubV5T.net
>>410
最初はケージ外で糞尿しないんだよね
場所に慣れたらいろんなとこでするようになるよw

413 :名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 01:31:22.25 ID:Y/1TLY9I.net
>>412
それは困るなーw

414 :名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 06:56:24.46 ID:uYv/js59.net
>>409
電気コードの皮膜も好きだしああいう弾力って好きなんだろうね

415 :名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 12:55:13.97 ID:BjzbeBZW.net
自分でかじっている姿は見かけるけどやっぱよじ登ってくると痛いんだよなーサイレントホイールに紙やすりつけようかな、足の保護にもなるし。

416 :名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 13:18:57.26 ID:HiFqAR5o.net
体重計ったらまだ65gしかないや
まだ二ヶ月だから子供だね

417 :名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 16:44:55.90 ID:jK9jOKmQ.net
>>416
2ヶ月で65gは小さすぎない?倍近くあっても良い気がするんだけど。

418 :名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 17:03:42.34 ID:gIbZx01I.net
それほんとにデグー?スナネズミじゃ?

419 :名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 17:24:32.91 ID:i+R1wkCQ.net
癖みたいに、たまーに鼻の頭をシュッと撫でるんだけどみんなのデグーもこういうことする?
この子の癖なのかな??鼻水が出てるようすはない。

420 :名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 17:36:30.88 ID:LBp9h/BQ.net
>>416
うちのまだ2ヶ月経ってないのに130近くあるよ?
小さすぎない?

421 :名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 17:38:35.66 ID:Jinlbswf.net
>>419
うちの子もやるよ
その仕草を「てやんでぃ」って呼んでるw

422 :名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 19:07:28.51 ID:k3xxy84F.net
>>417-418 >>420

うちのブルー♂も2ヶ月の時点で68gだったよ
まぁかなり小さいのは確かだけど

>>416
小さい≒弱い とも言われることもあるから、
保温や環境にちょっと気を付けてあげてね
実際うちのも幼少期は少し病弱で病院通いしたし

3歳になった今は、骨格は小柄で200g前後だけど、
元気に過ごしてるよ

423 :名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 19:07:48.29 ID:k3xxy84F.net
>>421
うちもwww

424 :名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 20:38:19.15 ID:iosP9iRQ.net
うちのデグーちゃんの背中にかさぶたというかフケみたいなものが…毛もそこだけゴソっとぬけるし元気も食欲もちょっとない…警戒態勢だし…orz
早く病院連れて行ってあげたいけど土日までいけぬ…見てるのがツライ…

425 :名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 20:48:32.08 ID:Fn3TLRms.net
>>416
うちの先代2か月で65gくらいだったよ、3ヶ月たっても70gとか80gとかなの
原因は内臓疾患だった

もしこのまま体重が増えなければ病院でみてもらうのも考えて欲しい
脅すわけではなく健康診断みたいなもんだからぜひ

今の子はブルーで2か月のとき100g越えてた、今は5か月で180g

426 :名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 21:00:29.24 ID:BjzbeBZW.net
>>421
私はブルースリーと呼んでます(笑)

427 :名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 21:08:46.62 ID:sU1Bzzcq.net
うーん今計ったけどやっぱり65gだなー
超元気で部屋の中を走り回るし頭もいいんだけどな
アグーチの男の子なんだけど

428 :名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 21:15:45.52 ID:uYv/js59.net
>>427
増えなければ、って話だから。
定期的な測定と保温には気を付けておいた方がいいんじゃないかな

うちは小さいうちはナッツ類がお薦めと言われて食べさせたら
モリモリでかくなった…

429 :名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 21:15:46.63 ID:Fn3TLRms.net
>>427
うちも先代アグーチでそんな感じだったよ
元気いっぱいだったのに半年くらいさたら急にチモシーもペレットも食べなくなって寝たきりになってしまった
そこに至るまでに病院で何回も体重が殖えないことを相談してたんだけど健康だとしか返事がなくてね
渡り歩いて最後に行着いた病院で疾患が分かった


体重が成長期に増えないって事がまず問題だから気をつけてって言われたよ

430 :名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 21:18:13.40 ID:Fn3TLRms.net
>>429が誤字ばかりで申し訳ない

先代が亡くなってからずいぶん経つのに思い出すと感傷的になってしまうな

431 :名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 21:27:31.00 ID:ueNTrUrM.net
>421 >423 >426
おー、みんなやるんだね!デグーの遺伝子が受け継いだ本能なのか。
鼻がかゆいのかな?あのしぐさ、可愛くてお気に入り。

432 :名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 21:35:26.09 ID:ovIToFbL.net
うちのブルー♂はお迎えしたての生後1か月ちょいで70g、2か月で93g
今1歳10か月だけど230gあるかないかだなー
触るとやせ形の筋肉質という感じで、牧草はあまり好きじゃないけどペレット大好き
元気いっぱいで悪さばかりしてるよ
ただ寒がりで、夏でもDVDレコーダーの上とか風呂釜の下とか、暖かいところに潜り込んで寝てた

433 :名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 21:40:34.54 ID:OI5E4Mvw.net
うちのも2ヶ月で70g前後だったよ。
現在は1年経って成長はほぼ終わったと思うけど160〜170g前後でかなり小柄。
ペレットもチモシーも良く食べて元気に走り回ってる。
健康でも小柄な子はいるよ

434 :名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 21:44:40.60 ID:Zy/wP6d5.net
お前らありがとう
とりあえず温度管理は出来てるから様子する
さっきからゲージ囓りが酷い
昨日までガジガジしなかったんだけどなー

435 :名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 22:09:14.07 ID:L15ErPGw.net
うちのブルーデグー2ヶ月で83gだった
何ヶ月で何グラムって基準値みたいなのがあればダイエットさせたり食べさせたりできるのになって思う

436 :名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 22:11:52.66 ID:KWJ0ha9c.net
逆に300g超える個体とかおるのかな?

437 :名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 22:52:42.47 ID:xHvnigoj.net
>>424
真菌じゃまいか?

438 :名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 22:59:42.28 ID:mE5ocVrK.net
>>434
アグーチの2ヶ月でその体重は不安だなー。かといって無理矢理太らせるなんてこともできないし。
ちなみにペレット、チモシー、オヤツはなにをどれくらいあげてる?



うちもてやんでぃやるけどあれ可愛いよなww

439 :名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 23:36:39.35 ID:5oU6i/2K.net
うちのブルーは1ヶ月目で75gだ

440 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 02:57:08.64 ID:KCMdY0AU.net
>>428
ナッツは何をあげてました?

441 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 14:55:14.99 ID:mSx06SlV.net
>>440
正しくはリスの餌でそこの店のブレンド?だったんだけど
ペレットと、覚えてるだけで
コーン、ヒマワリ、サフラワー、ピーナツ、カボチャの種(いずれも小振り)
が入ってたよ

普通デグにはご法度と言われてるものばかりだから不審に思うかもしれないけど
小さい子供で成長にも運動にもエネルギーを使う時期だから
少々はあげても大丈夫だと思う
ずっとあげるのはデブーの元なので
目標体重に近づいてきたら減らしたらいいかと

442 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 15:27:53.74 ID:yzDFFNNj.net
>>438
基本チモシーは一番刈りと二番刈りを好きなだけ食べれるようにしてる
ペレットはデグーセレクションを10粒もあげてないな後はオヤツとして散歩してゲージに戻った時とか掃除の終わった後とかに縁麦を数粒だけ

443 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 15:35:53.72 ID:HA1oX1no.net
>>442
もっとペレットあげたほうがいいかも

444 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 16:54:57.78 ID:NHMBgjdt.net
>>442
ペレットは1日に体重の5〜10%あげていいよ。
大きくなってほしいなら、今の体重から考えると6〜7gくらいあげていいと思う。

あと、子供に一番刈りは多分食べづらいと思うので二番刈りをメインにしつつ、あげすぎない程度でアルファルファをあげてみましょ。
アルファルファは栄養価が高いから成長期にオススメ。
ただ、カルシウム含有量が高いから成長期だけね。あげすぎもよくない。

445 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 17:29:54.67 ID:f9slriOy.net
うーんデグーセレクションは糖類を含んでいるんであんまり大量にあげないほうがいいかなと思っているんだけどな
チモシーは一番刈りばっかり食べてるね

446 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 17:46:42.40 ID:XJSAMybi.net
あとペレットをあげると2〜3個は隠すから足りないというワケでもないかな

447 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 18:04:42.73 ID:mrfZUfvr.net
>>437
多分それ。早く帰って来たので今から病院いってきます(´・ω・`)

448 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 19:33:48.05 ID:wF5avWUq.net
>>447
早めに病院行けて良かったね。薬がよく効くと良いねぇ。

449 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 19:44:26.86 ID:rmmmTbA5.net
うちのはもう大人だけど、換毛期(抜け毛が激しい時)や寒くて鍋や熱燗が恋しくなるような日は
小粒のひまわりの種1つとか、かぼちゃの種半分とか、ドックス・ラビット・エンハンサー数粒を手渡しでやってる
肥満や糖尿病は怖いけど、生き物だからカロリー消費が激しい時は多少補ってやったほうがいいと思う

450 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 21:21:12.70 ID:W/oPWEbs.net
ペレットは体重の10%あげてたんだけど
急にチモシー全く食べなくなってしまった・・・
草に顔突っ込んでもうんちかじるだけだし
えん麦を粉にして振りかけてみようかな

451 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 22:15:13.78 ID:f5jIM6QF.net
ほんっとに気まぐれだよね
大好きだったもの急に食べなくなったり
また食べるようになったりする

452 :名も無き飼い主さん:2015/02/25(水) 00:26:34.61 ID:ejJuE37S.net
うちの先代は一日おきにペレットの日と
チモシーの日を作ってたw

今ぐらいの季節に布団に入れてやると
足首に股がって足の甲に抱きついて
寝てたなー。
今の子達も可愛いけど先代が恋しい…

453 :名も無き飼い主さん:2015/02/25(水) 00:32:59.56 ID:/MKiXdqv.net
>>452
その時にフンとオシッコはどうしてたの?

454 :名も無き飼い主さん:2015/02/25(水) 00:58:13.92 ID:ejJuE37S.net
>>453
布団のなか?
布にオシッコはしないやつだったな、
染みるのは本意じゃなかったらしい

フンはたまにコロっと落ちてたけど。
寝るったってせいぜい明け方の30分ほどだし。

455 :名も無き飼い主さん:2015/02/25(水) 02:34:56.15 ID:REtU1IO7.net
うちのも布団の上では何故かオシッコしないな。その代わり白い革製の座椅子の上では必ずと言っていいほどするわ。

456 :名も無き飼い主さん:2015/02/25(水) 07:58:04.66 ID:cu5z6MOA.net
2頭飼いになったら毎朝毎晩ケージがチョコチップ祭り\(^o^)/

457 :名も無き飼い主さん:2015/02/25(水) 08:47:44.34 ID:XPRuKNl9.net
>>456
わかる
一時間足らずで●まみれになるよね
乾いてるから素手で触るのに抵抗なくなってる

458 :名も無き飼い主さん:2015/02/25(水) 12:46:00.09 ID:tISFslaz.net
>>457
一時間どころか…
10分後には「さっき掃除したよね?」ってなる

459 :名も無き飼い主さん:2015/02/25(水) 16:01:06.70 ID:iQpUmr7+.net
ペレットあげると巣箱の上によじ登って屋根の上でペレットペチペチか叩く仕草すゆんたど
これって隠してるつもりなんだよな?
頭悪いw

460 :名も無き飼い主さん:2015/02/25(水) 16:01:38.74 ID:iQpUmr7+.net
仕草するんだどの間違いw
可愛いなーw

461 :名も無き飼い主さん:2015/02/25(水) 18:20:56.06 ID:5BWvVVNe.net
>>460
うちも寝床に行ってひとしきり毛布引っ張ったりゴソゴソしてから戻って
くるんだけど、その割にはまったく隠せてなくて可愛い。
そして、もう食べちゃったから頂戴!みたいな顔してくるw

462 :名も無き飼い主さん:2015/02/25(水) 18:26:48.13 ID:ZltyNzww.net
悪いが内容より先に方言が気になる

うちはそんな素振り見ないなあ
巣箱と砂場にはよく隠すんだけど
本当何だろね

463 :名も無き飼い主さん:2015/02/25(水) 19:27:23.45 ID:NzCuzuZ1.net
マジレスすると、するんだど→するんだけど、でしょうねw

うちのは口一杯ほうばって落とす→拾う→落とす→諦めて巣箱でモグモグだわ

464 :名も無き飼い主さん:2015/02/25(水) 21:24:45.81 ID:qMI6Au6X.net
うちのはペレットふた粒咥えて行こうとするよww
1個咥えてるのにもう1個咥えて、結局食べるときに1つに落として金網から下に落ちて食べられなくなってる
欲張りすぎ

465 :名も無き飼い主さん:2015/02/25(水) 23:24:13.48 ID:vH0dG7OQ.net
ゲージの下のトレイにやたらペレットが落ちてるのはデグさんが隠すつもりでボトボト落としまくってるからだ

466 :名も無き飼い主さん:2015/02/26(木) 07:38:24.03 ID:dM4xb40f.net
ちょっと値の張るチモシーはもっそもっそ食べてバミューダヘイにすごい食いつく、なんでだ!
朝入れたバミューダが仕事行く前に見たらもう空っぽだよ…
フィーダーのチモシーも食べておくんなまし!

467 :名も無き飼い主さん:2015/02/26(木) 09:51:23.80 ID:T4pvGBA8.net
むしろうちは安いチモシーは巣材にされるのでそっちのほうが消費がはげしいぜ

468 :名も無き飼い主さん:2015/02/26(木) 12:20:20.92 ID:Ze6dAkHZ.net
ティシューに異常に関心を示すんだがなんで?

469 :名も無き飼い主さん:2015/02/26(木) 13:46:29.65 ID:a7grfwfx.net
紫外線見えるから白いものが好きなんだよ

470 :名も無き飼い主さん:2015/02/26(木) 21:35:30.80 ID:COqKXCCE.net
そうなんだ
ぴょこぴょことティッシュ持ってくるから
綱引きしてあげるんだけど
楽しすぎるのかピピピピ喋りながら
荒ぶってて可愛い

471 :名も無き飼い主さん:2015/02/26(木) 22:21:25.59 ID:dZD51wvB.net
綱引きも好きだね
よく遊んであげて

今二匹いるから私はお呼びでないんだけど
先代とはよくそうやって遊んだよ…

472 :名も無き飼い主さん:2015/02/26(木) 22:37:56.26 ID:ocqZE9n1.net
ティッシュ食べない?恐いから届かない場所に置いてるわ

473 :名も無き飼い主さん:2015/02/26(木) 23:47:59.21 ID:kIgOmbOr.net
寒いかなーと思って綿のお布団渡したんだけど、むしゃむしゃするんだよねー…大丈夫かな

474 :名も無き飼い主さん:2015/02/27(金) 00:32:20.64 ID:vtCu91sa.net
現在単頭飼いでメタルサイレント25使用中なんだが
2匹以上になるなら、メタルサイレント32に変更すべき?

475 :名も無き飼い主さん:2015/02/27(金) 04:36:01.74 ID:Ej3Lw5ip.net
>>459
あれ可愛いよね
ペペペペッ!って手でやって満足そうに去っていく

476 :名も無き飼い主さん:2015/02/27(金) 07:03:34.04 ID:nFX5FGem.net
>>474
増設

477 :名も無き飼い主さん:2015/02/27(金) 12:00:54.33 ID:XChjhLmJ.net
出産して以来、部屋んぽしても常に警戒してる感じなんだけど、やっぱ母親としての本能的なのが影響してんのかな。子供たちを残して死ぬわけにはいかん!みたいな

478 :名も無き飼い主さん:2015/02/27(金) 19:44:15.41 ID:kPr1FzuP.net
>>468
うちのもティッシュやキッチンペーパー大好き
ちょっと油断すると一箱分持って行ってしまう
なんとかセレブとかカシミアなんとかみたいなお高いのは好みじゃなくて
安くてちょっと硬くてガサガサなのを持っていく
でも使おうと思ったらなくなっているのでやめてほしい

479 :名も無き飼い主さん:2015/02/27(金) 20:03:01.45 ID:CWjGu/6w.net
うちもティッシュ大好きでゴミ箱まで漁って使用済み持って行きやがる…

480 :名も無き飼い主さん:2015/02/27(金) 20:28:01.04 ID:C7ht4xUM.net
真菌で塗り薬と飲み薬を貰って
塗り薬は嫌がって指に穴が開いた。。。飲み薬は飲んでくれるけど
信頼度がマイナスになったようで抱くどころか触ることすら出来なくなった
向こうからよって来たりペレット見せると登っては来るんだけど
経験者さんはいますか?信頼関係が戻るんでしょうか

481 :名も無き飼い主さん:2015/02/27(金) 21:28:05.57 ID:aZuZlaJb.net
暗い質問で申し訳ないのですが…
亡くなった経験がある方、埋葬はどうされていましたか?

482 :名も無き飼い主さん:2015/02/27(金) 21:34:39.77 ID:vMQYuaTT.net
いやいい質問だと思うよ
俺はまだ飼い始めたばかりだから考えたくないけど経験者の話は同じように伺いたい

483 :名も無き飼い主さん:2015/02/27(金) 21:39:38.87 ID:0yoEw7OP.net
前ハムを飼ってた時は、ペット葬儀の業者に出張で引き取りに来てもらった。
今飼ってるデグも多分業者に頼むかな。

484 :名も無き飼い主さん:2015/02/27(金) 21:55:58.15 ID:CGrs8Wge.net
デグーじゃないけど飼ってたペットが死んじゃったときはいつも庭に埋めてたな。しばらくは拝んでたけど… 

>>479
使用済みティッシュまで持って行くだなんて///

485 :名も無き飼い主さん:2015/02/27(金) 22:07:10.73 ID:zfJ3jIvo.net
>>481
私営ペット火葬場に持っていったよ
デグは5000円(市内の公営火葬場のペット受付は3000円)
夜8時まで受付で、綺麗な籠にいれてくれてお花も用意してくれて
しっかりお別れさせてくれるので満足
別料金かかるけど希望すれば骨あげもできる

486 :名も無き飼い主さん:2015/02/27(金) 22:11:58.02 ID:zfJ3jIvo.net
>>484
使用済み…うちもよく奪われた
鼻水でドロドロのやつw

487 :名も無き飼い主さん:2015/02/27(金) 22:28:15.66 ID:3buPqYF2.net
参考になるな引き取りに来てくれるなんて知らなかった
ペット飼うの初めてなんだ

488 :名も無き飼い主さん:2015/02/28(土) 00:05:35.72 ID:ImOKTdnM.net
>>416だけど今計ったら75gに増えてた順調に大きくなってるのか?

489 :名も無き飼い主さん:2015/02/28(土) 00:31:42.54 ID:uI+TZCRf.net
>>481
私はまだ経験はないんだけど賃貸の人で「プランターに埋めます」というツイートをいくつか見ました

私も賃貸だし可愛い植木鉢を買ってそこに葬ろうと思います(もうア○ゾンで見繕っている)
そんな日はなるべく先に来て欲しいけれど

490 :名も無き飼い主さん:2015/02/28(土) 01:02:19.19 ID:AtCuLd8T.net
なんか怖い

491 :名も無き飼い主さん:2015/02/28(土) 06:54:54.77 ID:BY8aqLK5.net
>>489
デグはハムよりでかいからねぇ…

ちょっと嫌な話だけど
深いのにしないと虫とか付くかもしれないよ
石灰を一緒に入れたら分解が早くなるかも

492 :名も無き飼い主さん:2015/02/28(土) 13:23:19.90 ID:YhbivG/M.net
オラオラ チンポチンポ ソイヤソイヤ

493 :名も無き飼い主さん:2015/02/28(土) 13:24:15.85 ID:YhbivG/M.net
誤爆した
失礼した

494 :名も無き飼い主さん:2015/02/28(土) 13:50:01.83 ID:d/P8/zTP.net
どんな誤爆だよ

495 :名も無き飼い主さん:2015/02/28(土) 14:53:16.24 ID:iMhw1m17.net
飼い始めて14日目
ゲージから出すと寝転んでる俺の全身を休むことなく走り回り噛みまくるんだけど
俺そんなに恨まれてんの?

496 :名も無き飼い主さん:2015/02/28(土) 16:47:33.26 ID:xp59Ttl8.net
今日から生後2ヶ月のオスを飼いだしました。
家に連れて帰ってゲージに入れようとしたら頭の上に乗ったり耳を甘噛みしてきたり膝上で毛繕いしてるのですがこれは人馴れしている個体と見てよいのでしょうか?
早く信頼関係築けたいですね。

497 :名も無き飼い主さん:2015/02/28(土) 18:12:55.94 ID:8epxy9a6.net
>>495
じゃれてるんじゃない?撫でて〜の催促か。
うちの子は撫でて欲しい時は寄ってきて指や腕を甘噛みしてくる。

498 :名も無き飼い主さん:2015/02/28(土) 19:21:58.39 ID:Qj2PBe5p.net
>>495
自分と日数が近い!
それはじゃれてるだけだと思ってる
着る毛布羽織ってデグの相手してると
荒ぶりながら毛布噛みまくるけど楽しそうだから放置してる!
その時に手で構ってあげると噛まれて少し痛い

499 :名も無き飼い主さん:2015/02/28(土) 19:39:59.97 ID:uVBh63BT.net
うちの子は目を細めて弱弱しく噛みまくってるときは、眠い時だな
そのままパーカの中に入れると静かに寝てくれる

500 :名も無き飼い主さん:2015/03/01(日) 00:49:36.15 ID:0uZ40oM4.net
>>495
じゃれじゃれしてるんだろうな、と思います。

最近心を抉られるようなことがあってデグーを抱っこして
泣きながらデグー臭を吸引していた(デグーは爆睡してた)んだけど
インコの臭いアイスがあるならデグーの臭いアイスも売れると思う

501 :名も無き飼い主さん:2015/03/01(日) 05:39:57.79 ID:UxkwIP9U.net
出張することになり、デグーは二泊三日のお留守番は可能でしょうか
二匹飼いです
給水器2つとチモシーケース2つとカメラをつけて行く予定ですが
丸1日以上家をあけたことがないので不安です

502 :名も無き飼い主さん:2015/03/01(日) 06:16:21.08 ID:dDsaZIWk.net
二泊三日は怖いなぁ。まだ冷えるし、俺なら友達に鍵渡して面倒見てもらう。実家とか遠いならペットホテルとか。

503 :名も無き飼い主さん:2015/03/01(日) 06:47:14.83 ID:uQ6IaO27.net
1日でも事故や急変はは起こるし起きたときは仕方ない
うちも給水器2つ付けて留守番させたけど
なれた方しか飲まないので、そちらだけ容量大きめのものに変えた
一応2つつけとくけどね

504 :名も無き飼い主さん:2015/03/01(日) 07:45:00.97 ID:SKljSr6L.net
余裕余裕大丈夫

505 :名も無き飼い主さん:2015/03/01(日) 07:56:18.43 ID:iOvLiniP.net
>>495
自分の行いを振り返ってみよ 因果モーホーじゃ

506 :名も無き飼い主さん:2015/03/01(日) 08:23:50.04 ID:UxkwIP9U.net
>>501です
レスラーありがとうございます!
友人に預かって貰うことにしました

507 :名も無き飼い主さん:2015/03/01(日) 09:42:05.68 ID:lcHgNvTT.net
レスラーも飼うぐらい可愛いデグー

508 :名も無き飼い主さん:2015/03/01(日) 22:21:30.48 ID:QF4Wep1U.net
デグーの理想体重ってどれくらいかな?

509 :名も無き飼い主さん:2015/03/01(日) 22:42:18.94 ID:xl5h/+rT.net
これだけバカな質問には答えられない

510 :名も無き飼い主さん:2015/03/02(月) 00:13:12.68 ID:eLjk1h3G.net
成長期の子だからペレットの切り替えやらで体重が気になるんだよ

511 :名も無き飼い主さん:2015/03/02(月) 01:31:55.15 ID:Yw8LpiCL.net
飼い始めて4日程のデグーなんですがケージをあけて掃除しようとしたら手に乗ってきたりピッピッとケージ内から鳴いてくるのですが、こうゆう時はケージ外に出して散歩させてあげるべきなのでしょうか?
迎え入れて一週間ぐらいは余り構わないほうが良いと聞いたりもして悩んでいます。

512 :名も無き飼い主さん:2015/03/02(月) 08:48:49.44 ID:SW6buchX.net
二ヶ月位の小さいデグーでしょ?
うちもそんな感じだったけどエサあげる時に名前呼んでデグーさんが覚えるまでは散歩させなかったよ
呼んで戻らないと大変だから
でも一週間もしないうちにゲージの入り口に設けたステージの上に立てばオヤツが貰えると覚えたんで好きに散歩させたけど

513 :名も無き飼い主さん:2015/03/02(月) 12:48:21.43 ID:RStFW2TW.net
デグーお迎えしたいんだけど札幌のペットショップだとどこがいいんだろう。
ペットショップ以外の選択肢もあるだろうけど。

514 :名も無き飼い主さん:2015/03/02(月) 13:27:39.26 ID:SW6buchX.net
昨日私が購入したペットショップに備品買いに行ったついでにデグー見にいったら一匹もいなかったなー
人気が出てきて入荷未定だってさ

515 :名も無き飼い主さん:2015/03/02(月) 15:51:12.20 ID:8PtLD8YV.net
***************************************************************************************
3/3から2ch.netは新規APIを採用した運営体制に移行します。
これにより、運営側と契約を結び、新APIに対応した専ブラ開発者の専ブラでなければ
2cn.netにアクセスすることができなくなります。

 ■ 専ブラ対応予定一覧
 http://i.imgur.com/lHFLmvc.png

一般ブラウザからの2ch.netへのアクセスは、専ブラ難民によるアクセス殺到や
運営側の規制等によって、著しく制限されることが考えられます。
各板・各スレにおきましては、専ブラの使用状況や移住意思如何で
多数の難民が発生する怖れがあります。
各スレ住人方々において、避難先・移住先の確認をよろしくお願い致します。

 ■2ちゃんねる互換掲示板一覧
 http://go2ch1502.ga/

*************************************************************************************** 👀

516 :名も無き飼い主さん:2015/03/02(月) 20:45:53.02 ID:4uCXDEaV.net
>>513
残念ながら札幌だとデグーさんは選べるほどショップはないと思う
最近人気があるから大きいホムセンにはいるけど、ペットショップは必ずいるとは言えないかなー

北野にある割と大きいショップは安定しているよ
確かショップでもブリードしてたような

でも、1番は何処であれ自分の目で確かめて足を運んで欲しい

517 :名も無き飼い主さん:2015/03/02(月) 22:30:06.66 ID:RjqICbyP.net
なんかずーっとホイール廻して機嫌良さそうに鳴いてるんだけど疲れないのかな?

518 :名も無き飼い主さん:2015/03/02(月) 22:31:03.96 ID:6ENXV5jz.net
ちょっと見てもらいたいんてすが
生後2ヶ月の男の子で生殖器が立派状態になってる感じなのです
これって問題なさそうですか?
赤くなったり炎症はなさそうです
今日1日みた限りですが、気にしたりいじったりしてる様子もなさそうです
http://imgur.com/DCBWXtv
http://imgur.com/Xk5ZgZB
http://imgur.com/6okZ1ur

519 :名も無き飼い主さん:2015/03/02(月) 22:34:27.04 ID:RjqICbyP.net
うちも二ヶ月でこんな感じだよ

520 :名も無き飼い主さん:2015/03/02(月) 23:56:58.18 ID:6ENXV5jz.net
>>519
ありがとうございます
安心しました

521 :名も無き飼い主さん:2015/03/02(月) 23:57:20.52 ID:tkHs81J5.net
今日仕事から帰ってきたらもうすぐ一歳になるデグーが冷たくなってた
朝は餌に食いつくわホイール回しまくるわでいつも通りの元気さだったのに
餌、おやつ、温度、散歩頻度、ケージ環境のどれも気をつけていたのにこのザマ。本当にデグーに申し訳ない事をした

獣医に死んだデグー連れて行っても原因不明、歯並びなどの口内環境も問題なし(解剖はしていないから病気の恐れアリ)
お前らは絶対にデグーのアピール見逃すなよ。俺のは愛用ハンモックに包んで火葬した後神社に埋めた
空っぽのケージが本当につらい

522 :名も無き飼い主さん:2015/03/03(火) 00:27:12.57 ID:SmPSyT4r.net
>>521
辛いね。
色々気を付けててもそんな事もあるんだね・・・早いけどその子の寿命だったって思うしかないよ。あまり自分を責めないで。
ウチのも1歳になったばっかり。最大限気を付けるようにしないと・・・

523 :名も無き飼い主さん:2015/03/03(火) 06:45:22.92 ID:v8AxVbEG.net
デグーって食べ物に気をつけていればあんまり病気しないはずなんだけど仕方ない事もあるよね

524 :名も無き飼い主さん:2015/03/03(火) 06:49:29.04 ID:jFknN6Nj.net
>>513
北野のやまがみさんは、丁寧に飼育してますよ。

525 :名も無き飼い主さん:2015/03/03(火) 13:12:10.86 ID:N6h/DSUQ.net
先天的な疾患の場合もあるしね。うちの子達も…って想像するだけで怖いしつらい。
かける言葉も見つからないです…

526 :名も無き飼い主さん:2015/03/03(火) 16:53:26.38 ID:R263qaGS.net
>>524
うちの子達もやまがみさんから買った、いろいろ見たけど市内のショップでは1番きちんとしてるような印象を受けたけどね。

527 :名も無き飼い主さん:2015/03/03(火) 18:21:58.45 ID:rqeyM3hU.net
なるほどこれがステマか

528 :名も無き飼い主さん:2015/03/03(火) 18:46:56.58 ID:fryFoTk6.net
>>521
残念だったね
人間でも心臓発作とか、本人でも気付かない不調があるから
仕方ないよ
よく御世話してたんだからその子にとっては
短くても楽しかったと思うよ

529 :名も無き飼い主さん:2015/03/03(火) 19:33:46.43 ID:OS0Fxy7M.net
…そういえばうちのも丁度一年前のの今日虹の橋を渡っていった…
1ヶ月くらいペットロスだったなあ
無口な高倉健でツンツンで何回も手に穴開けられたけど
(歯が根本まで食い込むくらい噛まれたww)
おじいちゃんになると甘えっ子になってきて
手の中でうとうとしてたよ

ただあいつ、気持ち良さが頂点に達すると
急にぎっ!と怒って頭をブルルンとふって逃げていってた
俺としたことが!みたいな感じでw

新しい子が今居るけど、あいつにまた会いたいなあ

530 :名も無き飼い主さん:2015/03/03(火) 20:31:08.74 ID:5mnYq9xY.net
>>516だけど何でショップ名をボカしてるのに、その後のレスしてる人はわざわざ名前出すのかね?
神経疑うわ

531 :名も無き飼い主さん:2015/03/03(火) 20:35:32.41 ID:urgfT3Q2.net
だってステマだもん

532 :名も無き飼い主さん:2015/03/03(火) 21:46:34.41 ID:5mnYq9xY.net
あーもー
結構利用してる店だったのにこういう馬鹿がいると気分萎えるわ

中の人のステマだったらがっかり

533 :名も無き飼い主さん:2015/03/03(火) 22:17:21.96 ID:uM3Z5IHY.net
みんなのとこのデグーさんの寝床ってどんな感じ?
うちの子は巣作りみたいなこと全くやらないんだけど、他の子はチモシーとかで巣作りするもん?

534 :名も無き飼い主さん:2015/03/03(火) 22:32:58.21 ID:ZaI9Q2HJ.net
>>533
うちの子も巣作りしないよ

535 :名も無き飼い主さん:2015/03/03(火) 22:51:09.26 ID:frisdSkD.net
ティシュ初めて見せた時は興奮して何枚も何枚も引き出して巣箱に運んでいたよ
直ぐに飽きたけどw
今は巣箱からティシュ放り出してる

536 :名も無き飼い主さん:2015/03/03(火) 23:15:10.91 ID:uBrclmhp.net
>>532
あなた、前からよく書き込んでる人だと思うけど、もう少し言葉に気をつけたら?
店の名前出て欲しくなかったという気持ちはわからなくはないけど、絶対出してはダメというものでもないでしょ。

537 :名も無き飼い主さん:2015/03/03(火) 23:47:25.48 ID:eqQF8xlR.net
チモシーゴールド店頭に置いてくれ
現物を選んで買いたいわ

538 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 00:23:26.48 ID:pROUVEsG.net
チモシーのサンプルあるとどれが食いつきいいかとか試せていいのにね

539 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 00:47:58.84 ID:zyOaOTvm.net
別に店名くらい出してもいいんじゃねーのとは思うけどな
店名出した人のことはなんとも思わないけど、いちいちステマ扱いする奴は印象悪いわw
だったらここで散々名前が出てるフォーミュラとかデグプラとかチモシーゴールドとかも全部ステマだな

540 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 01:27:22.24 ID:QSNNh6OM.net
やまがみさんちのたつひこさんはお元気だろうか?

541 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 02:21:25.61 ID:PeG8OskS.net
>>538
無料の試供品っていう意味かな?
あったら便利だね

有料でも少量ずついろんなチモシーを試したいんだったら100g×10種類くらいのセットが1000円位で売っているよ
牧草市場だったかな

542 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 02:48:19.07 ID:Qg6LYP4E.net
話題になってたメディマルのデグーフード、
食いつきいいね
匂い嗅がせたらすぐに食べ始めた
食い付きの良さはうちの子の場合は
メディマル>フォーミュラ>デグプラ>デグセレ
かな?

春が近いせいか食欲旺盛なのもあるけど
おやつ(押し麦)出したら手まで食いつく勢いで食らいついてくるよ…

543 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 05:52:55.32 ID:mYzMhRyh.net
>>541
そんなのあるんだ!捨ててしまうのもなー、と思っても量が多いから試せなくて困ってたんです!探してみます、ありがとうございます!

544 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 07:33:00.95 ID:G9Gu7RUh.net
話題のお店で初代を生後一ヶ月でお迎えしたけど、たった三ヶ月で虹の橋を渡ってしまった事ある
お店の所為だとは思ってないけど店内ブリードだから心にモヤモヤが少し
だから店名を見た時は正直微妙だった

二代目はホムセンでお迎えしたけど良い環境で過ごして無かったのに、元気に毎日回ってる
初代の月齢も越したし一安心

545 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 12:44:59.20 ID:OhbThV8M.net
>>542
うちも昨日届いて与えてみたけど
食いつきは良いね
ただカロリーが他のより高いイメージがあるから成長期あたりの子に与えるのが一番良さそう

546 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 13:33:29.99 ID:E84MDmMV.net
>>544
あの不自然なレスは店員のステマだと思うよ
私のデグさんも地元のホームセンターのペットショップでお迎えした
ホームセンターのペットショップって評判あんまり良くないみたいだけどクリニックも併設してるお店だったから大丈夫かなと
思って決めた
今ところ元気に暴れまわってるw

547 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 13:36:01.20 ID:E84MDmMV.net
ちなみにその併設してるクリニックはデグーさんは診れないみたいで別の小動物専門の病院紹介されてけどw

548 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 13:47:23.71 ID:tD3X9Ue9.net
524 名前:名も無き飼い主さん :2015/03/03(火) 06:49:29.04 ID:jFknN6Nj
>>513
北野のやまがみさんは、丁寧に飼育してますよ。


普通に読んだら内部事情を知ってる人間の書き方だよな

549 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 13:52:24.18 ID:NS/IZ7yN.net
>>544
子供のデグーの一匹飼いは寿命が長くないことがよくある
って書いてあるブログもあったよ
お店のせいだけでもないんじゃないかなあ?
(勿論飼い主のせいでもない)
人間の赤ん坊だって突然死とかあるしね

幼すぎる子は二匹の方が安全かもしれないってあったから
先代が老化と病気で死んだあと
二代目は1ヶ月の子を二匹購入したよ
(先代は5ヶ月のときに引き取った)

自分がデグー購入した神戸の店の名前や、
店員さんと話したことも書いたことあるけど
その時は誰も何も言わなかったのに
なんで今頃こんな刺々しいの?

550 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 14:08:52.37 ID:yROPB0fv.net
>>549
そりゃ、そこ利用している人間が噛みついてるからでしょ。他の地方のことは関係ないわーって感じなんじゃないの?過疎ってるとは言わないけどたいして伸びないスレでステマとか過剰反応すぎだよね。

551 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 14:36:35.29 ID:fTuxMnL5.net
別に道民をバカにする意図ではないけど、関東関西ならまだしも北海道だろ?
しかも人が多かったりまとめになるようなスレでもないのにステマとかアホかよ
いちいち過敏すぎ

552 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 15:27:49.58 ID:myKE8Nta.net
ペットランドかジャパンペットスクールかジョイフルAKの人が居るんじゃね?

553 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 16:25:46.63 ID:wgZEd4Sw.net
つーかそんな過疎スレに北海道民が何人も湧いてショップの名前を出して褒めそやしてる方が不自然だろ

554 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 17:45:08.59 ID:svDp1JHB.net
店名いっていいのかわからないからあれだけど
横浜市のペットショップにチモシーゴールド売ってたよ
朝チャンでとりあげられたときにうつってたおみせ

555 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 19:15:52.07 ID:fTuxMnL5.net
周りにはまだまだデグーの飼い主が少ないからこそ2ちゃんで情報交換とかする意味合いもあるんだし、個人的にはむしろ店名出してほしいくらいだけどね

556 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 20:33:16.89 ID:2Z5OcjKd.net
デグー飼い始めてから、デグーの夢よく見るようになったな。
うちのデグーが排水溝に落ちて、名前呼んでも帰ってこなくなり行方不明になる夢とか
親馬鹿なのかいつもこういうパターンの夢ばかりw
リアルで死んでしまったらマジでやばそう

557 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 21:01:08.58 ID:Sr4Ml16B.net
ステマを期待している初心者の俺が通りますよ。

558 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 21:01:37.69 ID:Q+8dqf4P.net
デグーが脱走しておやつで釣っても全然ダメで、部屋の中を追いかけっこしてまわる夢ならよく見る

559 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 21:23:01.53 ID:OielNqUQ.net
自分が買ったペットショップにトイレ砂を買いにいったらブルーが一匹だけ入ってた
19000円前後だた

560 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 21:30:58.27 ID:OielNqUQ.net
オヤツの縁麦のパッケージを見てたら生後四ヶ月未満のベビーには与えないで下さいって書いてある
まだ二ヶ月位のうちのデグーさんに一日10粒くらいあげてたんだけどな

561 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 21:53:14.24 ID:KzrbAS2J.net
デグーが子供たくさん産んで頭抱える夢を見る
単頭飼いでしかも男の子なのに

562 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 23:10:04.03 ID:Icxdj07z.net
>>560
確認したら本当に書いてた
何であげちゃダメなんだろ?
毎日5〜10粒くらいあげちゃってるわ

563 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 00:42:55.77 ID:aX1jG7L3.net
>>562
嗜好性たかすぎでチモシーは勿論ペレットすら食べなくなる可能性があるとかなんとか見た記憶がうっすらある

564 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 04:02:49.62 ID:9jK3/wKp.net
二匹のほうが安全なのって集団で生活する生き物だから?
寒いときに暖めあえるから?

565 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 04:03:41.03 ID:9jK3/wKp.net
>>554
頭文字だけお願いします

566 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 05:23:41.70 ID:+IoweLVj.net
>>564
寒さをしのぐという面ではそれが大きいだろね
あとは飼い主が不在でもさみしくないとか

その反面、どんなに仲のいいペアでもケンカする時はケンカするし、どちらかが苛立ってたりすると血を見ることにもなりかねないらしいから、一概に安全とは言えないかもと思う

567 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 06:39:49.57 ID:QXOv5lD7.net
>>564
社会生活の生き物だから飼い主が四六時中構ってやれるといいけど
一人でなにもすることなくずっとほっとかれるとストレスがたまって弱ることもあるからね。
しかし多頭飼いだとベタ馴れしにくくなる諸場の罠

568 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 06:52:19.29 ID:TTTQh0qr.net
>>566
食べ物に関しては争いが酷いからな
殺し合いになったりするし

569 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 10:59:40.08 ID:Uz93ye2F.net
ケージは逃げ場がないしね

570 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 13:03:41.31 ID:a7Enegp4.net
うちの兄弟二匹は普段仲いいけどおやつに関しては
やっぱり物凄いヒップアタックと突飛ばしの応酬だな
噛みつきをしないので騒いでも放ってるけど
よっぽどになったらケージは分けるよ

571 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 13:05:56.47 ID:6/RY8gv1.net
エサ台の上に踏ん張って独り占めにしようとする熱意がすごいよな

572 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 13:06:55.64 ID:6rJcH/PI.net
食い意地だけは凄いよなー
ペレットなんて一日の限度決めてないと際限なく食べるんじゃないかと思うよ

573 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 13:20:09.00 ID:mPJMcoTr.net
きのうお迎えしたけど、朝起きてから仕事に出るまでひよこ電球ヒーターにへばりついて離れなかった。
一応ストーブつけてきたけど、心配だ・・・・

574 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 13:45:43.87 ID:9jK3/wKp.net
>>570
うちの姉妹も普段は仲良しだがおやつの時は怒り狂って牽制しあっている…デグーの食い意地は共通なんだな

最近鼻の上のところ少し毛が薄くなってる
ケージかじりのせいかと思ってるんだけど同じような症状の人いますか?ほんの少しだから病院行くか迷っています

575 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 13:48:14.89 ID:vw2MmAtF.net
>>573
最大と最小の記録出来る温度湿度計付けた?
単頭飼いで小さい内は少し高めに温度管理した方がいいみたいよ

576 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 13:49:19.65 ID:vw2MmAtF.net
あとストーブだと場合によっては暑くなりすぎないかな?

577 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 13:52:49.67 ID:vw2MmAtF.net
>>574
ケージの特定の場所を囓るから禿げてくるんだと思うよ
その場所に囓り木設置してみたら

578 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 15:16:12.07 ID:a7Enegp4.net
>>574
うちは片方が左鼻から左目の上ハゲチョロ
片方が両手ハゲ
特に皮膚は荒れていないので換毛期のハゲと判断して放置

ハゲ(今の部分と違う)で値引きされてた連中なので(その後生え揃う)
禿げやすいんだろうと思う

579 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 16:23:36.98 ID:tAJA3yTG.net
デグプラのパッケージに「体重の10%〜15%を目安に」と書いてあるけど、それだと多い気がするのは私だけでしょうか。
10%以上あげてるとペレットしか食べなくてチモシーに全く手をつけないので、歯のためにチモシーも食べてもらえるように
ペレットを半分くらいにしてるんだけど、これって可哀相なのかな

580 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 16:34:11.88 ID:4kShtTgK.net
私も最近測り直して量の多さにビックリしたよ
だから今は寒いし際限なく上げてるけど、日中は居ないしでその量には達してないも思う

ペレットを手渡しで上げてるのだけど隠すマネ?をしたらそれ以上はあげないし、チモシーも食べてるからこのまま様子見

でも基本チモシーだけでも問題ないはずだからデグさんの様子を見ての判断で良いと思う

581 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 17:36:28.84 ID:9jK3/wKp.net
>>577
やっぱりケージかじりのせいなのかな
木つけてガードしてみます

>>578
デグー自体がハゲやすい種ということかな?
肌が荒れたり痒がっている感じはないのでもう少し様子見ることにします

レスありがとうございます!

582 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 18:05:14.50 ID:6rJcH/PI.net
>>579
獣医学博士の渋谷一元先生によると、
ラット(500g程度)は、給餌量を自然給餌量の80%くらい、
一日当たり体重の5%程度にすれば、
長生きすると報告しています。

という話がラットではあるらしいよ
でねそのペレットの量はよく勘違いされているんだけれどチモシーを食べさせているんだからその分減らさないとダメ

583 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 18:52:51.67 ID:mk2x+/Un.net
じゃあよくある体重の10%っていうのは?
んーよくわからない

584 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 19:58:54.26 ID:5GyC+bgr.net
>>575
サーモがあるからいいかなと思って用意してませんでした・・・・買ってこな・・・・
お迎え初日からケージ噛んだり鳴いてたりしてなんか出せってアピールされてる気がしてかわいそうだけど、最初の数日は必要以上に構わない方がいいんですよね・・・・?

585 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 20:44:41.35 ID:cRtoAXBB.net
赤ちゃんデグーの給水って、親用のハムスター給水器から勝手に飲むようになるかな?
それとも飲みやすいように皿っぽいのが必要?

586 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 21:16:16.45 ID:6rJcH/PI.net
>>584
トラウマの少ない人に慣れた個体なのかもしれないね
うちのもそんな感じだったけど名前呼びながら手渡しでエサをあげて名前呼ぶだけで寄ってくるようになるまでケージから出さないほうが無難
一週間もしないうちにそうなるから散歩させても名前で反応して帰ってくるからね

>>585
最初はボトルと皿と両方用意したよ
親と一緒にいるうちにボトルで飲むのを学習しているなら無問題なんだけどね

587 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 21:22:40.95 ID:+YRlc3pO.net
>>581
いや、先代はハゲたことないので体質があると思う

>>585
先代は実家では皿で水を飲んでて、
うちでボトルにしたけど
指でボトルの先をつついて見せて
ここから水が出るよーと
教えたらすぐに水飲んでたよ

588 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 21:22:58.65 ID:6rJcH/PI.net
>>584
サーモは必要なんだけどサーモが切れてもストーブの熱で暑すぎる場合があるから不在時の温度湿度が分かるようにメモリー機能付きの温度湿度計は必要だよ
それとこの時期はケージの周り上と三方つまり前面以外を緩く覆えば(多少隙間があるように)ひよこ電球だけでも大丈夫かも
まあ寒冷地ならそうでもないかもしれないからいずれにしろ温度湿度計で確認だね

589 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 23:23:34.00 ID:VQ9BpR1k.net
>>565
ぺから始まるお店ですよ

590 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 23:49:02.28 ID:Pi+7mig/.net
みんなチモシーは何与えてる?
うちの子が食べなくて困ってたから
評判のチモシーゴールド買ってみたんだけど
食いつきがそんなに良くなかった…

591 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 23:55:14.78 ID:/a+6rdky.net
食べない時はペレットもえん麦もあげない
チモシー食べさせないと歯にも身体にも良くないから鳴いてもあげない

592 :名も無き飼い主さん:2015/03/06(金) 00:14:50.29 ID:KJ22RCtZ.net
同じくチモシー食べないとペレットあげないです。
チモシーは食べなくても、1日2回は交換してあげるといいかも。
そのうちポリポリ食べると思う。
古いのだと香りが落ちるから常に新鮮なやつのがいいよ!

593 :名も無き飼い主さん:2015/03/06(金) 00:18:10.31 ID:KJ22RCtZ.net
↑追記で、しっかり食べるまではペレットとオヤツは絶対にあげない!

594 :名も無き飼い主さん:2015/03/06(金) 00:24:06.55 ID:b/r2xVAt.net
レスありがとう
生後1ヶ月ちょいでまだ成長期なんだけど
それ実施しても大丈夫かな?
それとも成長期越したら偏食直りにくくなるから早めに実施した方がいいかな?

595 :585:2015/03/06(金) 00:42:53.05 ID:MH2JFsuB.net
>>586-587
触れるような時期になったら、給水器に誘導してみて興味を示さなかったら皿を用意してみるよ。

596 :名も無き飼い主さん:2015/03/06(金) 02:48:08.89 ID:h1E0G6k+.net
まあでも個体ごとに好みがあるのも間違いないわけで、チモシーゴールドだったら全ての個体が喜んで食うというわけでもないでしょ
チモシー主体にするのはもちろんではあるけど、いつまでもチモシーゴールドを渋々食べてる感じだったら違うのに変えてあげてもいいかもね

うちは牧草専門のお店でエレンズ産の二番刈りをメインにあげてて、たまに一番刈りやオーツヘイも与えてる

597 :名も無き飼い主さん:2015/03/06(金) 09:05:23.54 ID:1x80k6ae.net
牧草市場おすすめだよ
うちはソフトタイプとダブルプレスを与えてるけど、チモゴルよりも食べるよ

598 :名も無き飼い主さん:2015/03/06(金) 12:23:24.06 ID:xSr8IXFs.net
牧草市場のお試しセットを注文してみました。これで様子を見ようと思います。

599 :名も無き飼い主さん:2015/03/06(金) 13:31:14.78 ID:PsnsH/rU.net
>>594
まだ1ヶ月ならチモシーよりアルファルファが良いと思う。

600 :名も無き飼い主さん:2015/03/06(金) 15:40:47.12 ID:qTvxYdSO.net
飼い始めて6年になるが餌はペレットのみだったんだがチモシーもあげないとだめだったのか、、、

601 :名も無き飼い主さん:2015/03/06(金) 15:53:38.22 ID:LQIk3328.net
むしろ牧草メインでペレットはおやつとというか嗜好品扱いの副食みたいな感覚

げっ歯類だから前歯削るのに硬いもの食わせときゃいいんでないの?って思うかもしれないけど
デグーは奥歯も伸びるから
繊維質を咀嚼して奥歯ですり潰す食べ方をしないと奥歯は削れないんだ

602 :名も無き飼い主さん:2015/03/06(金) 20:01:01.72 ID:OU2GVGL+.net
牧場市場は牧草しかないから送料が高くて躊躇してる

603 :名も無き飼い主さん:2015/03/06(金) 20:54:46.53 ID:cGP6r29a.net
>>600
チモシー食べさせないと不正咬合になる

604 :名も無き飼い主さん:2015/03/06(金) 21:17:55.23 ID:40Ohrhcy.net
>>602
箱買いすれば送料無料で安心!!

605 :名も無き飼い主さん:2015/03/06(金) 21:40:17.46 ID:wf1+CeKc.net
部屋で遊ばせてる時に後ろの方で凄い音がしたから振り向いてみたらエサ箱ひっくり返してた
目が合った瞬間にダッシュで布団の中に駆け込んだから悪い事した自覚があるんだな…

606 :名も無き飼い主さん:2015/03/06(金) 21:54:36.36 ID:0cgmgGes.net
今日の昼からずーっと回し車回してて、
ずーっと回しては少し一息ついてまた回してって繰り返してて今の時間。
もう8時間くらい回し続けてるけど、大丈夫なのか…

607 :名も無き飼い主さん:2015/03/06(金) 21:55:47.12 ID:0cgmgGes.net
大丈夫なのか心配なのもさることながら、
ガタガタうるさくてノイローゼになりそうw

608 :名も無き飼い主さん:2015/03/06(金) 22:07:51.49 ID:rph/Oa6A.net
>>607
まだ小さくないか?走り回る子供と一緒だよ

609 :名も無き飼い主さん:2015/03/06(金) 22:38:44.92 ID:0cgmgGes.net
なるほど!まだ3ヶ月の子だわ
心配ないものなんですね。
ありがとうございます!

610 :名も無き飼い主さん:2015/03/06(金) 22:42:12.79 ID:S/aW7piV.net
>>609
それとサイレントホイールの設置を上手くやると全く音がしないよ
色々変えてやってみて

611 :名も無き飼い主さん:2015/03/06(金) 22:44:46.13 ID:S/aW7piV.net
うちの子巣箱の中からチモシーもぐもぐしながらずーっとこっち見てるよ

612 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 11:31:41.45 ID:gBw3pfkL.net
デグー飼いたいなぁ
デグー飼う上でこれは予想外に大変だった、ってこと何かある?
アドバイス求む

613 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 11:34:47.10 ID:tBVWxt6M.net
部屋中のケーブルを保護する作業が思ってたより大変だったかなww

614 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 11:51:13.41 ID:6SYxv6v+.net
金網ケージを噛む癖がつくとものすごいうるさい(耳障りな音)うえに鼻がハゲるのと、コード類だけでなく壁紙や柱もかじる事
あと毛繕いやじゃれてるつもりでしょっちゅう噛んでくるのが、手加減下手な子だとめちゃくちゃ痛い

615 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 12:16:35.14 ID:rcR/0Plv.net
>>605
爪がいたい
小さくて細い爪なので結構ささるw
我慢できないなら軍手かなにかつけた方がいい

そのうち痛くても素手で触りたくなるけどw

616 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 12:17:08.22 ID:gBw3pfkL.net
荒らされないように注意しないといけないのか
ケージの外に出すときは周りを守るか絶対逃げられないようなサークル使うとかなにか考えないといけないのね

617 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 12:18:30.34 ID:rcR/0Plv.net
あ、あとウンコ飛ばすよ
回し車回しながらプリっとやるので飛んできます
出してすぐは湿ってるけどすぐ
カラカラになるから触っても苦にならない

618 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 12:21:49.22 ID:8pNlavzW.net
想像以上に飼った時点での若さが後ほどの懐きやすさに関係する事かな
生後四ヶ月で買って一年間愛情込めて育てたのと生後一ヶ月で買って一ヶ月同じく育てたのとでは後者のほうが圧倒的に懐いてる

一歳のはいまだに餌もらう時以外ケージの外では近寄ってもこないが、一ヶ月から育てて今半年くらいの子は餌関係なしにくっついてくるわ

619 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 12:31:59.24 ID:IquJVUMg.net
>>614
噛み方が強い場合はその度に鼻先を少し強めに叩くとだんだん噛まなくなるよ

>>615
ホイールに紙ヤスリを敷くと爪が削れるので痛くなるなる
様子を見ながらやってみて

620 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 12:44:26.06 ID:6SYxv6v+.net
>>619 それが、うちに来た子は随分気の強い奴でな
鼻先を押したり指先でトンッと叩いたりすると、逆ギレしてガブリと噛んでくる奴だったんだ
幸い、逆ギレしながらも、力加減を理解しようとデグーなりに努力してくれたのか
ものすごく弱い力でカジカジ→もう少しだけ強くカジカジ→もう少し以下略
と少しずつ噛む力を強めていくようになって
それを何度か繰り返した後、私が指を引っ込める時点よりすこし弱いくらいの力加減で毛繕いしてくれるようになった()

621 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 14:45:12.55 ID:0hSyZlv4.net
>>619
ありがと
回し車は難しそうだからステージの端に取り付けてみようかな
時々ぶら下がってるので
でも痛いのも愛しいwww

先代は大きくなってから引き取ったので、
あまり人慣れしてなくて何回も手に穴開けられたから(でも超絶可愛かった)
今の子が簡単に手の中に収まってくれるのが嬉しいw

先代は噛んできたら「痛い!」と大袈裟に叫ぶか
「ブッ!」って唇鳴らしつつ息を吹き掛けてたよ
ブッ!って言われたら怒られてるって段々理解した

622 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 15:16:15.15 ID:1yb35Wx4.net
囓られて困る物をガジガジやってる時にコラって怒るとビャッと鳴いて隠れるよ

623 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 18:06:16.37 ID:iamV0FLY.net
換毛期始まったのか抜け毛が凄い…

624 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 19:00:25.34 ID:7FiSIsNi.net
毎日うるさいくらい回し車で遊んでいるのに今日は一度も回さない
ずっとうさ暖の上で寝てるのだけど調子が悪いのかな
ただ眠いだけなら良いんだけど

625 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 20:36:39.62 ID:tBVWxt6M.net
あ、あと花粉症もアレルギーもなかったのにチモシー触りだしてから花粉症のような症状が出だしたのも予想外だったな

626 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 20:46:47.44 ID:Nmt4P5GG.net
稲科アレルギーは強いからね。
豆類のアルファルファとかは大丈夫だったりするパターンも

627 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 21:19:42.11 ID:1Vi3/rVh.net
>>612
良くも悪くも頭がよく好奇心が強く、運動能力が高い
美味しいものがある場所はすぐ覚えて執拗に侵入する
(冷ましていた手作りパン、弁当用の青味、芋、リンゴ、乾燥・熟成中の手作り石鹸はひととおりやられた)
入ったことがない部屋や屋外に執拗に出ようとする
あと壁やコード類は確実にかじる。ビターアップルとか全然効かない

628 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 22:13:27.87 ID:7FiSIsNi.net
>>624ですがペレットも食いつきが悪く、ケージを確認してみるとウンチが細く小さくなってます
朝のウンチは変わりはなかったのですが、考えられる原因って何がありますか?

629 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 22:23:28.69 ID:Ml5TeBOh.net
デグーを部屋に放すならコードは防鼠のチューブ、木の部分は防鼠テープがあると安心だよ
どちらもトウガラシ入りで最初噛んでしばらく辛そうにするけど学習して噛まなくなる

630 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 22:39:59.43 ID:dnImpKC4.net
>>628
おやつも食べない?
うーん、お腹の調子が悪いのかな…
お腹の調子が悪そうならビオフェルミンを与えるといいってどっかで見たことある
心配なら病院行ったほうがいいかもしれないね

631 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 22:57:21.17 ID:7FiSIsNi.net
>>630
レスありがとう
ペレットを貰いに来ても食べずに隠しますが、オシッコは出てるのでもう少し様子を見てみます

632 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 23:14:13.09 ID:3SzBD8Kt.net
>>631
うちも少し前に急にフンが小さくなって、おじいちゃんだし気を揉んだ。
うちは温度が低かったみたいで温度設定を少し上げたら数日で元通りになったよ。

633 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 23:20:04.34 ID:vP8tfe8/.net
>>628
何か普段とは違う食べ物あげなかった?
甘い物とか何かの種とか

634 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 23:44:51.28 ID:7FiSIsNi.net
>>633
基本的にチモシーとデグプラのみで、たまに桑の葉と週一のミルキューブだけの食生活なので変な物を食べてはいないと思います

635 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 23:46:48.40 ID:7FiSIsNi.net
>>632
気温ですか
今朝は確かに寒かったのであるかもしれないです

全レスでごめんなさい
ありがとうございます

636 :名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 09:56:03.82 ID:US5vcFcW.net
>>628
うちも飼って半年くらいの時にペレットも牧草も全然たべなくなって
糞も全然出なくて出てもちっちゃいのが少しだけなのが3日くらい続いたことがあったよ
病院行ったけど特に異常もなく、念のため整腸剤と食欲増進剤もらってその後しばらくして普通に戻ったけど
本当に全然ご飯食べなかったから、ペレットを水で練って少しずつ爪楊枝で食べさせたりしてた
全然食べなくなった1週間くらい前にチモシーを変えたんだけど、そういう環境の変化もあるんじゃないかって病院で言われたよ

637 :名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 10:34:34.06 ID:77PH5e3D.net
>>628です
皆さん色々とありがとうございます

うちもチモシーを月曜日に切り替えたばかりなのでビックリしました
本当に様々な理由が考えられそうですね

幸い今朝は少し元気があるようでステージの上で暖房に向かって日向ぼっこ?をしています
ウンチはまだ小さいようですが、もう少し様子を見てみます

638 :名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 15:41:16.95 ID:zo/y5mVw.net
チンコプルプル

639 :名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 15:42:06.61 ID:zo/y5mVw.net
誤爆した

640 :名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 21:20:20.84 ID:xT5RC5wL.net
デグーさん撫で撫でするのほんと癒されるはふう
他の小動物って基本的にあまり触ったらいけないと聞くのに、何故デグーさんはこんなにも撫でられたがりなのか
ちょっと心配になるくらい撫で撫で催促してくるよ

641 :名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 21:44:11.45 ID:B0Bmn6LY.net
>>640
うちは二匹いて片方はなでなでどころか触らせてすらくれないよ
固体差じゃね?

642 :名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 22:01:21.91 ID:tQf0GRMa.net
>>640 うちのデグーさんは撫でさせてくれるけど割とドライだ。一匹飼いなんだけど。
撫でて欲しいときは愛想良く寄ってきて撫でられるとニヤァ…ってするけど
すぐ気が済んで向こう行ってしまう

643 :名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 22:43:57.91 ID:mD5jCIVO.net
うちの子もなでなでニヤァしたら、撫でてる指を両手で封じられて甘噛みしてくるから
消化不良なまま終わる

644 :名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 22:47:30.35 ID:vb0Ou+iZ.net
>>643
つ結束バンド

645 :名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 23:15:05.50 ID:CFvU2c34.net
自分が撫でてほしい時は膝の上に乗って来たり手をかんだり
目の前でおもむろに背中や尻を向けたり
キーボードや本の上で走ったり尿をしたりして
「可愛い俺をかまえ」と気を引く癖に
撫でてほしくない時に触ると「プー」と言って行ってしまう

646 :名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 23:20:06.72 ID:oGtUOnEl.net
くそう
何この可愛い生き物

647 :名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 23:29:28.58 ID:q8Cq6RvH.net
迎える前は噛まないように躾しようと思ってたのに、マッサージ後の嬉しそうな甘噛みが可愛いすぎてその気が失せてしまった

648 :名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 23:52:54.65 ID:VZg/fLuB.net
わかるわー。あの甘噛みたまんないよね。ありがとーって感じでね。

649 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 10:35:19.01 ID:poQGER5G.net
デグーのテンションが上がってくると甘噛みを通り超えちゃうときあるよね
結構痛いし指の皮もむけるけど、名誉の負傷だと思ってる

650 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 16:44:34.15 ID:FNH8RUyq.net
譏ィ譌・2繝カ譛医ョ繝繧ー繝シ繧定ウシ蜈・縺励※縲√◎縺ョ螟懊↓隕九※縺縺溘i縲∵弱i縺九↓迚譁ケ縺ョ逶ョ縺檎區縺縺薙→縺ォ豌励▼縺縺ヲ縲∝女縺代k縺ィ髫帙↓驥手除繧ク繝・繝シ繧ケ縺ゅ£縺ヲ縺縺溯ゥア繧呈昴>蜃コ縺励※縲∽サ頑律髮サ隧ア縺ァ
縲後>縺セ縺ョ縺ィ縺薙m蜈豌励□縺九i縺縺縺ョ縺ァ縺吶′縲驥手除繧ク繝・繝シ繧ケ縺ッ邉門縺ョ蜈・縺」縺ヲ縺縺ェ縺蜍慕黄逕ィ縺ゅ£縺ヲ縺セ縺励◆シ溘
縺ィ雉ェ蝠上@縺溘i
驥手除荳譌・繧ウ繝ャ荳譛ャ縺ィ霑皮ュ
縺代←縲√%縺ョ迥カ豕√〒縺セ縺滄」繧悟屓縺吶ョ繧ゅョ繧ー繝シ縺ォ雋諡縺九°繧九°繧峨√♀蠎励↓隕九○縺ォ陦後¥豌励b縺ェ縺縺励∬イャ莉サ謖√▲縺ヲ閧イ縺ヲ繧九▽繧ゅj縺縺代←窶ヲ縲
譛蠕後↓
縲梧ャ。縺九i繝繧ー繝シ縺ォ縺ッ邉門縺ョ蜈・縺」縺ヲ縺縺ェ縺繧ゅョ繧偵≠縺偵※縺上□縺輔>縲
縺ィ險縺」縺溘i
縺縺。繧りウ譬シ謖√▲縺ヲ繧九b縺ョ縺瑚ヲ九※繧九ョ縺ァ縲
縺」縺ヲ窶ヲ縲

縺溘カ繧薙□縺代←縲∫ウ門ーソ縺九i縺上k繧ゅョ縺ァ髢馴&縺縺ェ縺縺ィ縺翫b縺」縺ヲ縺縺セ縺吶
莉悶↓蜷後§繧医≧縺ォ逶ョ縺ョ荳ュ蠢縺檎區縺乗寐縺」縺ヲ縺繧九ョ繧ー繝シ繧帝」シ縺」縺ヲ縺繧倶ココ縺縺セ縺吶°シ

縺帙a縺ヲ隱阪a縺ヲ縲√%繧後°繧峨ッ邉門縺ォ豕ィ諢上@縺ヲ縺上l繧九→縲∽ク險谺イ縺励°縺」縺溘

繝繧ー繝シ鬟シ縺」縺ヲ繧倶ココ縺ェ繧芽ェー縺ァ繧ゅo縺九j蠕励k縺薙→縺ェ縺ョ縺ォ縲

縺。縺ェ縺ソ縺ォ縲∬イキ縺蜑阪ョ遒コ隱阪〒逶ョ繝、繝九′蜃コ縺ヲ縺縺ェ縺縺ェ縺ゥ繝√ぉ繝繧ッ縺ッ蠎怜藤縺ィ縺励※繧九°繧我ソ晁ィシ縺ッ辟。蜉ケ縺ァ縲∝ソ驟阪↑繧芽ェ蛻縺ァ逞髯「縺ォ騾」繧後※陦後▲縺ヲ縺縺昴≧縺ァ縺吶

蠎怜藤縺輔s繧ゅ%縺縺縺縺ョ縺ッ驕ソ縺代◆縺縺繧阪≧縺励
縺セ縺∬ご縺ヲ繧区ー励□縺励∽サ墓婿縺ェ縺縺」縺。繧縺昴≧縺縺代←縲∬ェ阪a縺ヲ谺イ縺励°縺」縺溘↑縺≫ヲ繝繧ー繝シ縺ョ轤コ縺ォ縲


螳ョ蝓弱ョ笳九ャ繝医お繧ウ縺ョ髟キ逕コ繝「繝シ繝ォ蠎励ッ繝繧ー繝シ縺ッ雋キ繧上↑縺縺サ縺縺後>縺縺九b縺励l縺セ縺帙s縲

謗・螳「縺ェ縺ゥ縺ッ繧医°縺」縺溘□縺代↓縲∵ョ句ソオ縺ァ縺吶
縺薙%縺ァ雋キ縺縺ョ縺ッ2蛹ケ逶ョ縺縺」縺溘¢縺ゥ縲√d縺」縺ア繧頑眠縺励>蜍慕黄繧帝」シ縺縺ェ繧峨♀蠎怜エ繧ゅ◎繧後↑繧翫ョ遏・隴倥r縺、縺代※縺サ縺励>繧ゅョ縺ァ縺吶

651 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 16:56:46.25 ID:FNH8RUyq.net
昨日2ヶ月のデグーを購入して、その夜に見ていたら、明らかに片方の目が白いことに気づいて、受けると際に野菜ジュースあげていた話を思い出して、今日電話で
「いまのところ元気だからいいのですが、野菜ジュースは糖分の入っていない動物用あげてました?」
と質問したら
野菜一日コレ一本と返答
けど、この状況でまた連れ回すのもデグーに負担かかるから、お店に見せに行く気もないし、責任持って育てるつもりだけど…。
最後に
「次からデグーには糖分の入っていないものをあげてください」
と言ったら
うちも資格持ってるものが見てるので〜
って…。

たぶんだけど、糖尿からくるもので間違いないとおもっています。
他に同じように目の中心が白く曇っているデグーを飼っている人いますか?

せめて認めて、これからは糖分に注意してくれると、一言欲しかった。

デグー飼ってる人なら誰でもわかり得ることなのに。

ちなみに、買う前の確認で目ヤニが出ていないなどチェックは店員としてるから保証は無効で、心配なら自分で病院に連れて行ってだそうです。

店員さんもこういうのは避けたいだろうし、
まぁ育てる気だし、仕方ないっちゃそうだけど、認めて欲しかったなぁ…デグーの為に。


担当者によるのでしょうが、宮城の店舗一体型のペットショップでデグーは買わないほうがいいかもしれません。

接客などはよかっただけに、残念です。
ここで買うのは2匹目だったけど、やっぱり新しい動物を飼うならお店側もそれなりの知識をつけてほしいものです。

652 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 17:16:20.21 ID:FNH8RUyq.net
連投をごめんなさい。

もしかしたら歯が白いのでビタミンC不足の影響もあるかもしれません。

買うときに歯の確認した時に、前の担当者は歯の色にもちゃんと着目して受け渡してくれたのですが、今回の担当者はそれがわからなくて、ビタミンCを必要なだけ与えてなかったのかもしれません。

私はどうせ飼うからちゃんとビタミンCを与えよう。くらいでしか考えていませんでしたが、
それと目の曇りが関係するかわかりませんが、もし目の中心の白濁についてわかる方いたらご教授ください!

653 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 17:55:19.51 ID:XLFJdpRs.net
あの甘噛みされる時の指のこそばゆい感がたまらない

654 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 18:17:23.02 ID:FSJw0Dg2.net
YouTubeに動画が載ってる某デグーちゃんはアイスクリームやさくらんぼやリンゴを食べてるけど数ヶ月で動画のうpが終わったのは…そういう事なのかね…

655 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 18:36:19.10 ID:FzeQpMie.net
>>652
こんな感じで白くなってる?

http://mone-exotic.plimo.jp/mone-exotic-blog/e/post_117.php

野菜ジュースは人間でも糖分摂り過ぎになるくらいだからデグーには絶対禁止だよ

656 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 18:36:58.93 ID:FzeQpMie.net
>>652
葉が白いのはチモシーあげてないからだよ

657 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 18:58:11.39 ID:rxrx5vj+.net
まず間違いなく白内障だから店舗に掛け合って欲しいな
これ以上同じようなデグーが育たない為にも

658 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 19:36:23.98 ID:ua6KuUjY.net
>>651
資格ってなんの資格だ!
(精々ペット販売資格だろうけど)
酷いなあ。

659 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 21:02:35.31 ID:5Npvxzzt.net
子供のデグーの歯は白っぽいんじゃないの?
成長と共にオレンジが濃くなると書いてあったんだけど

660 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 22:35:11.41 ID:Lkj5banF.net
なんだその店ふざけてんな

661 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 22:50:37.00 ID:pZUz6br7.net
ほんとの子供(一月未満)くらいは白いけどチモシー食べ始める半月〜くらいはすでにややオレンジ、2ヶ月もすりゃ誰が見てもオレンジに見える程度に色は付きそうだけどね
どっちにしろ野菜ジュースて知識なさすぎて笑えないな

662 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 22:53:07.77 ID:CLCqh8KJ.net
こういう店こそ店名晒して欲しい
おれは煽りとかじゃなくて真面目に言ってる
だってデグーが可愛そすぎるだろ?

663 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 23:03:09.71 ID:Tf2PwxOD.net
>野菜ジュース
吹いたw
その店デグー育てる資格ねーわw

664 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 23:06:32.85 ID:oUWy9a7c.net
>>655

片方の目はこれよりかは薄いですけど、こんな感じで白くなってます…
もう片方はうっすらですが、確実に白いです。

>>657

夕方、電話が返ってきました。
「入荷した時、よたよたの状態だったのが心配で動物病院に相談したら
"野菜100%ジュースなら大丈夫"と言われてあげていました」
だそうです…。
動物病院で人間の野菜ジュースをあげるように言われたというのは信じがたいですが、
向こうも売ったらそこまでと考えているのだと思います。
言い方が、動物病院に言われたからそうした。
だから保証外だという言い回しにしか聞こえない感じでした。
デグーに糖分は与えないようにいったら、受け入れてくれたので、それでよかったも思うことにします。

>>659

以前、2ヶ月の子を同じペットショップで買ったときはすでにオレンジで、前に担当した人は
「オレンジで健康な歯です」と確認したのですが、今回の子は入荷した時に40グラムくらいしかなかったらしいので、
もしかしたら生年月日が間違えているからまだ白いのかもしれません。
今は68グラムしかなく、とても小さいです。

665 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 23:07:29.16 ID:GE8ctpdK.net
憤る気持ちはよく分かるけど
まだ糖尿病と診断されてないから晒すのはよした方がいいと思う。
今後病院で糖尿と診断されてその旨をショップに伝えたときに謝罪の一言もないようなクソ対応なら晒す価値は十分ある。


野菜ジュースとかふざけとんか
プロ失格やろがいや

666 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 23:10:31.90 ID:mYyEiMY6.net
栄養失調の場合は一時的にあげるのはありってこの間動物病院の先生に聞いたよ?

667 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 23:13:48.20 ID:cgZD4qZ1.net
一時的と白内障ななるまでやるのは違うだろ馬鹿か貴様

668 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 23:17:11.89 ID:mYyEiMY6.net
>>667
だまれアスペ反射的に突っかかってくんな
どれくらいの期間、どれくらいの量あげてたか書いてないだろうが
白内障の原因とは切り離して獣医に言われた内容書いただけだボケ

669 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 23:19:50.52 ID:D7EqlKwp.net
ウチも瀕死の状態の時に砂糖水を与えた事あるな
固形物を食べられる状態じゃなかったから緊急措置って事で。その数時間後に虹の橋を渡ってしまったけど

でも、常時与えてたのなら無責任過ぎる
糖尿病の最期は本当に辛い

670 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 23:27:51.40 ID:SgTwS4Lm.net
>>667
>>668
どっちもどっち。ネットで顔見えないからって汚く罵るのは程度が低すぎる。

671 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 23:31:38.54 ID:D7EqlKwp.net
>>664
ウチの先代も全然大きくならなくて心配してたら四ヶ月ちょっとで虹の橋を渡ってしまったよ
その時も100gも無かったかな

病院で白内障が少し出てるから糖尿病の疑いがあると最期に言われたけど、食生活を考えても想定外だったから本当に驚いた
多分遺伝性だろうって

あなたの覚悟を心から尊敬するよ
まだ糖尿病と確定した訳じゃないけど、デグさんとの時間を穏やかに過ごせますように

672 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 23:32:26.04 ID:MAfAm/3d.net
うちも宮城のお店からお迎えしたけど、そんな感じではなかったよ
自分が行ってる店ではないと思うんだけど、気になるー。店舗一体型のペットショップってどういう店のこと?

673 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 00:29:39.28 ID:IQGY/Oit.net
今うちの生後1ヶ月の子見てみたけど、歯は薄い黄色だった

674 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 00:50:55.06 ID:S/Nna/Kq.net
>>672
よくあるホームセンター的な右奥がペット「コーナー」でみたいな店

675 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 01:27:10.50 ID:XutQfGq0.net
歯は唾液とチモシーの成分の反応でオレンジになると書いてる人がいたのでチモシーあげて様子見たらどうかな
うちの子も最初は色薄かったけどうちに来てから1ヶ月で濃くなってきたよ

676 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 01:29:02.47 ID:XutQfGq0.net
明らかに飼育環境の悪いペットショップのデグーを見かけると悲しくなるね

677 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 01:32:53.47 ID:ydzqnbru.net
>>676
明らかなら保健所に連絡すれば確認と指導に来てくれるみたいよ
その結果潰れたとして、そこにいるペットはどうなるのか知らないけど放置よりはいいと思う

678 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 03:00:30.16 ID:YSlR5Ef4.net
縺ェ繧薙□縺区ー怜繧貞ョウ縺輔l縺滓婿縺後>縺溘↑繧臥筏縺苓ィウ縺ェ縺縺ァ縺吮ヲ縲

縺雁コ励′謔ェ縺縺ィ縺縺縺九∝コ怜藤縺輔s縺瑚ィ縺」縺ヲ縺縺溘h縺縺ォ縲∝虚迚ゥ逞髯「縺ョ蜈育函縺御ココ髢薙ョ鬟イ繧100シ驥手除繧ク繝・繝シ繧ケ繧帝」イ縺セ縺帙※繧医>縺ィ險縺」縺ヲ縲
驥手除荳譌・繧ウ繝ャ荳譛ャ縺縺」縺溘ョ縺ァ縺吶′縲∝ョ滄圀縺九↑繧顔曝縺縺ァ縺吶¢縺ゥ縲驥手除縺ョ縺ソ縺ァ菴懊i繧後※繧九ョ縺ァ謔ェ縺上↑縺縺ィ諤昴≧縺ョ繧ゆサ墓婿縺ェ縺縺ョ縺九↑窶ヲシ
縺ィ繧よ昴▲縺ヲ縺励∪縺縺セ縺励◆縲
縺ァ縺吶′縲∵仙縺ォ縺ッ繝繧ー繝シ縺ォ濶ッ縺上↑縺邇峨ュ縺弱b蜈・縺」縺ヲ縺縺セ縺吶@縲√d縺ッ繧翫壹ャ繝医す繝ァ繝繝励ョ蜍牙シキ荳崎カウ縺ィ縺縺縺薙→縺ッ髢馴&縺縺ェ縺縺ィ諤昴>縺セ縺吶
蜑阪↓縺縺溷コ怜藤縺輔s縺ッ繝繧ー繝シ縺ォ縺、縺縺ヲ遏・縺」縺ヲ縺縺溘ョ縺ァ縲∽サ雁屓縺ッ縺溘∪縺溘∪繧上°繧峨↑縺莠コ縺縺」縺溘→諤昴≧縺励°縺ェ縺縺ョ縺ァ窶ヲ縲
縺薙l縺九i螟峨o縺」縺ヲ縺上l繧後ー縺縺縺ョ縺ァ縺吶′縲√ッ縺倥a縺ョ髮サ隧ア縺ョ譎ゅッ遘√ョ諢剰ヲ九r蜿悶j蜈・繧後k豌励′縺ェ縺九▲縺溘∩縺溘>縺ェ縺ョ縺ァ蟆代@谿句ソオ縺ァ縺励◆縲
蠕後↓縺九°縺」縺ヲ縺阪◆髮サ隧ア縺ァ縺ッ縲√≠縺偵※繧2ml縺上i縺縺ァ縲√☆縺斐¥遏ュ譛滄俣縺ィ縺励°險縺」縺ヲ縺縺セ縺帙s縺ァ縺励◆縲
蜈・闕キ縺励※1繝カ譛亥セ後ョ荳譏ィ譌・縲∫ァ√′繧ヲ繝√↓繧縺九∴縺セ縺励◆縲

莉翫ョ蟄舌ッ縺ィ縺ヲ繧ょー上&縺上∝、悶↓騾」繧悟コ縺吶↓繧ゅΜ繧ケ繧ッ縺後≠繧九→諤昴>縺セ縺吶@縲
遘∬ェ霄ォ縲∽サ翫☆縺千羅髯「縺ォ騾」繧後※陦後¥縺薙→縺悟ー代@髮」縺励>縺ョ縺ァ縲∫嚀縺輔s縺ォ縺ソ縺ヲ縺縺溘□縺阪◆縺縺ァ縺吮ヲ縲


http://imgur.com/cgAf29c

679 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 03:28:02.21 ID:YSlR5Ef4.net
文字化けばかりしてすみません…。
そして、今回のペットショップについての私の書き込みで
気分を害された方がいたなら申し訳ないです。

店員さんが言うように、動物病院の先生が人間の100%野菜ジュース(今回は野菜一日コレ一本)なら大丈夫
といったなら、獣医さんもデグーについて知らなかったのかもしれなくて、残念です。
人間が飲んでも甘く感じますし、デグーについて知っている人なら回避できたことだと思います。
そして、成分にはデグーによくない玉ねぎも入っていますし、
やはり勉強不足という事は言うまでもないと思います。
今、私の飼っている先住の一歳半のデグーも同じ所で買ったのですが、その時の店員さんはとても良くデグーについて知っていました。
ショップで動物全体の飼育の仕方を勉強してもらてれば、買う側も安心ですが…。
ショップを晒す気はありませんが、デグーについて調べてこれを見た人には、注意してもらいたいところです。

そして、はじめの電話の時は私の意見を取り入れる気がなかったみたいなので残念でした。

その後の電話では、あげても2mlくらいでとても短期間と話していました。

この子もとても小さく、今連れだすのはリスクがあると思いますし、
私自身がすぐに病院に連れていけないので、皆さんにみていただきたいです…。
よろしくおねがいします。

http://imgur.com/cgAf29c

680 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 04:42:32.58 ID:Puj7UyS1.net
いや普通は直ぐに病院に診てもらって診断書書いてもらってお店に行くんじゃないかな

681 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 08:12:15.14 ID:XutQfGq0.net
デグー自体がマイナーな動物だから、ハムスターのように気軽に飼ってしまってよくわからないまま病気にしてしまう飼い主も多いよね
獣医でもデグーの知識がない人はいるだろうから、早めにエキゾチック外来のある病院で検査してもらってペットショップにはきちんと掛け合ったほうがいいと思う…そのお店にまた新しいデグーが来たら同じような被害に合う子がいるかもしれないと思うといたたまれないな

682 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 08:14:40.54 ID:2Rp0ftTU.net
>>679
ちょっと考え方偏り過ぎな気がする
あくまで店員を信じるならだけど、その量ならまず平気だしとりあえず病院連れて行こうよ
病院行かないで間に合わなくなったら店員のせいじゃなくあなたの責任の方が大きいよ?

683 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 09:01:35.93 ID:1M9uMAGM.net
>>680

>>682


私も病院に連れて行くことが一番だと思っていますが、現時点では、私の目から見ると元気です。
ですが、今の宮城はとても寒くつれまわすにもリスクがでてきます。


そして、お金で買った以上、私とペットショップ側にはそのやり取りも必ず発生します。
ペットショップ側が、かかりつけの指定動物病院でなければ今後の保証をしないというのなら、
私の家から1時間弱の時間がかかってしまい、人間の目で見たとおり本当に元気なのかわからないこの子を連れて行くに心配もあります。

まず、今日もう一度電話して、病院はどこでも、糖尿病の場合は保証はつくのか?

その確認をしたあと、私自身も考える時間が必要です…。

この子は実は足と手の爪が2本ないです。
それが先天性なのか、事故なのかわかりませんが
それでも、元気に育ってくれるなら、ゲージ内の環境をよくすれば大丈夫だろうと思い迎えることにしました。
できるだけ長い付き合いになりたいとおもい…。

ですが>>671さんが書かれている通り、小さい頃に糖尿病を患った場合、ほとんどが短い命になるなら、私の判断は少し変わってくるかもしれません。

なので、まず電話してみます。

ここにいる方で、糖尿病のデグーを育ててきた方がいたらアドバイスをいただけると助かります…

684 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 09:22:27.28 ID:2Rp0ftTU.net
アドバイスじゃなくてごめん
デグーバランスフード5gの糖質は0.4g
野菜一日これ一本2mlの糖質は0.17g

これで糖尿病なら店員は文句言われるの怖がって少なく申告してるか先天性かだねぇ

685 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 10:45:27.49 ID:E2fWdmgR.net
車持ってないの?

686 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 10:59:47.83 ID:4vveNJfm.net
>>683
私もアドバイスではないのですが、とりあえずsageましょう
E-mail(省略可): の欄に sage と入力してから書き込んでください

687 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 12:53:59.38 ID:VMhRIjBa.net
>>684
フードは糖分入ってても吸収率低い糖を使ってたりするけど、
ジュースはそうじゃないだろうからねぇ

688 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 14:05:32.18 ID:nRZZN17E.net
「野菜一日これ一本」の原材料見たら、確かに砂糖や食塩は入ってないけど
玉ねぎと、トマト、にんじん、かぼちゃ、ビート、紫いもみたいな糖分の多い野菜が気になった
食欲がない時に栄養補給のため少量与えるならともかく、毎日やる必要はないと思う
ただ、>>664>>679読む限り、入荷したとき弱っていたので獣医師がそう指示して、店が従って短期間だけ与えたようだから
店の管理が悪かったとは言いきれないんじゃないかな
先天性の糖尿病や白内障もあるし、元々小さかったなら弱い子なのかも
あと、>>651
> 昨日2ヶ月のデグーを購入して、その夜に見ていたら、明らかに片方の目が白い
と書いてあるけど、元々白内障だったけれど店では瞳孔が縮小していて気づかなかった可能性があるね

689 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 14:32:15.38 ID:2Rp0ftTU.net
>>687
フードの糖質はナッツや穀物だから吸収はそんな変わらないんじゃないかな
吸収率とかで血糖値はジュースの方が上がりやすい気がするけど、その量なら大差無いね
まぁペレットの糖質なんて初めて調べたわけだけども、思ったより多かった

690 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 15:15:23.57 ID:pw7tH2Xb.net
どう考えてもそのショップがおかしいだろ

691 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 15:31:43.38 ID:y5kCPOWG.net
自分とこである程度大きくした後で病院行って糖尿病&白内障と診断されても
ショップからお前の買い方が悪いからだと言われたら水掛け論になりかねんよ
今後何もショップに文句を言わないつもりならいいがそうでないなら病院に連れてくことをオススメする
自宅近くの動物病院だっていいじゃん
元のかかりつけの病院に連れてっても最悪「正常です」と嘘つかれる可能性だってあるぜ?

692 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 15:32:30.00 ID:y5kCPOWG.net
&車持ってないならタクシー使え

693 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 15:38:46.61 ID:zhHj4Aqj.net
>>688

玉ねぎの点について、電話で返答求めました。
「こちらの確認不足でしたが、獣医には玉ねぎに関しては体重の○○%を超えない量ならば問題ない。ということだそうです」
(○○%については私が忘れました…。)
と言われました。

この電話の時、このショップのブログにこの子が載っていた事を思い出し、それの確認をしてもらうようにいいました。
「店舗内に証明があるため、ちゃんとしたことは言えませんが、たしかに白く見えます。
なので、ショップの指定する動物病院にいってください。」

ということで、指定する動物病院にいきたいのですが、土日の受付はしておらず、私の休みと合わないので行けません。
平日は19時までなのですが、私の家からは1時間弱の道のりの病院なので、どんなに急いでも、仕事終わった後だと間に合いそうにありません。

ショップの指定する動物病院に連れて行くのが優先だと厳しいのですが、これで先天性の白内障だったとしても、保証がつくのかどうかわからないと言われました…。
それならわざわざ遠くの病院に行く必要もないのですが、
確認をしなかった。としか言わず、ただ謝るだけで誠意を感じれません。

もしこの子が返金対応になった場合、殺処分されるのであれば、それも私としては辛いです…。
本当にこの子に関してどうしたらいいかわからない状況です…。
白内障の場合長生きは難しいのか、
通院生活を一生させなければならないのか、
どうするのが正解なのかわかりません…。


http://imgur.com/T9FVQMQ

これはショップの入荷した時の写真なのですが、私の撮ったこの子の右眼と同じく、中心が、同じように濁っているのがわかると思います。
これを見ても、ただ謝られるだけで、病院には自分の判断で連れて行ってください。と言われています。

すみません。白内障のデグーを飼ってる方がいたらアドバイスください。

694 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 15:57:00.85 ID:+Oo9IPlK.net
よかったうちの子が面倒くさくない子で

695 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 15:59:41.94 ID:pw7tH2Xb.net
入荷時点で白内障だな
このショップのミス

696 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 16:44:50.86 ID:4vveNJfm.net
>>693
ショップに対してどのような対応を求めているのでしょうか?
返金ですか?ショップに引き取ってもらうことですか?新しい子と交換ですか?

もしその子を最後まで面倒みるつもりなら、693さんの行ける範囲の病院へ連れて行ってあげたほうがいいと思いますよ。
そしてそこの病院で白内障のデグーの飼い方を聞いてください。
元気に見えるかもしれませんが、素人にも白内障だとわかるほどの子ですよ。
診断書をもらいましょう。
ペットショップ側が「ショップ指定の動物病院でないと〜」と言って来たら、店名を晒しちゃえばいいでしょう。
悪質なショップには電突しましょう。

697 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 17:18:28.67 ID:pWdn1Bvs.net
メスをペットショップからお迎えしたらすでに妊娠しててウチでまさかの出産をして、追加で数万払ってケージやら保温器具を買うことになったんだけど、それを伝えたらそのペットショップは追加で購入したものの代金を全額払ってくれた。
まさかそこまでしてくれるとは思わなかったくらいの対応をしてくれるショップもあるというのに、今の話題はなんか悲しいな

698 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 17:26:20.53 ID:wqevlJvn.net
>>696に同意

お迎えしたデグさんと共にする覚悟を感じたから穏やかに〜とレスしたけど、だんだん真意が見えないような

明らかに白内障の疑いが見える写メなのにグダグダ言って受診しないならキッパリとお店に返しなよ
殺処分が〜なんて綺麗事言わないで。最善のケア出来ないならそのお店でもあなたの元でも同じじゃないの?

699 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 17:56:35.96 ID:FWv+TOxC.net
返金して欲しいってことなら
ここでそう言っても誰も咎めないよ
生き物のことだから言いにくいだろうけど
あなたには責任はないんだから。

みんなも散々言ってるけど
何かアクションを起こすなら後手に回らないようにね。

700 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 18:00:20.24 ID:zhHj4Aqj.net
>>693
>>698
ハッキリしないのに書き込んでごめんなさい
ショップから折り返しの電話がありました。
日曜も病院を空けてくれるからその時に行ってくれと言われました。
そのあと、ショップの判断をするとのことでしたが、病院にいかなくても、白内障かどうかの診断なしでも
返金対応か、他のことの交換とのことでした。
入荷した時の画像をださなければこういった流れにはならなかったと思います。

白内障は医療費もかかりますし、普通の子よりかは長生きできないと言われました。
白内障についても糖尿病に関してもどれだけ大変かわかりませんでしたが、調べるうちにとても大変だとわかってきました。
はじめの時点では飼った以上、最後まで一緒にいようと思いましたが
私は返金対応をとってもらうことにします。

その後、返したデグーは訳ありとして販売するか、里親探しするかは未定だそうです。
もし、飼い手が決まらず処分されるのであれば、もう一度私に飼わせてもらえるとようにお願いしてみます。

それまで、白内障や糖尿病について、それを抑えるのに効果的な食べ物など、しっかり調べていこうと思います。
この子の飼い手がつくまで、次の子を迎えるのは控えて待つことにします。

ショップの確認不足は絶対にあってはならないことですが、
前に迎えているデグーのときも一生懸命対応していただいたので、今回もお世話になりたいと思っていました。

結局覚悟が足らなかったようです。
次にこの子を迎えることができるときは、最期まで一緒にいたいと思います。

長々とすみませんでした。
本当にすみませんでした。

701 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 18:01:58.24 ID:kjaBByjA.net
どんな選択肢が出てきてもあーだこーだ理由つけて(またはとくに理由なく)寒いだ遠いだ仕事だ言ってたらアドバイスしてくれてる人も嫌になるわな。
俺だったらこんなの時間が勝負って分かりきってるんだから、仕事半休取るなり友人に代理頼むなりとにかく病院連れていくわ。
ぐだぐだしてたら助かる命も助からん。
覚悟がない同情だけなら飼われない方がデグーさんも幸せだろうよ。

702 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 18:22:42.03 ID:f2/Tw5Cv.net
>>700
お疲れ
命だから悩むのは仕方ないよ
こんな所たまけど相談して決断したんだからあなたの考えを尊重するよ

703 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 19:15:22.84 ID:UVjV79cM.net
>>700
いろいろお疲れ

>もし、飼い手が決まらず処分されるのであれば、もう一度私に飼わせてもらえるとようにお願いしてみます。
これ、無理なんじゃないかな
ペットショップ側にしてみたら、処分することになったから引き取って、なんて言えないでしょ
売れ残りは処分する、ってのを公にするとは思えない

あなたはよかれと思ってそういうこと考えてるんだろうけど、
このまま引き取って世話するか返却して終わらせるかどっちかに決めないと、ショップも迷惑

704 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 19:20:19.36 ID:2Rp0ftTU.net
返金でいいと思うよ。不満残り続けるだろうし、里親見つからなくても引き取らない方がいいと思う

てか白内障の子を入れてたのはかなりの落ち度だけど、それ以外は店の対応良いんじゃない?
野菜ジュースのくだりも過剰反応っぽいし

705 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 20:21:04.13 ID:KSPfw65C.net
知ったかの過剰反応多すぎ
少しは外にでて人間とコミュニケーションとった方がいいと思うぞ








無理だろうけどw

706 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 20:47:03.24 ID:x+iqAkyq.net
辛いなあ、まだ情が移ってない状態で要介護状態だとしたら、自分もこれくらい悩むと思う
やっぱりいろいろ勉強してからペットショップで元気な子を見極めるのが重要だな

707 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 20:55:09.79 ID:nRZZN17E.net
>>700
ショップのブログ画像でどこの店かわかっちゃうけどまずくない?

708 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 20:59:06.03 ID:FWv+TOxC.net
ところがどっこい世間でのデグーの認知度はまだまだ低いんだよなあ


APDのチモシーゴールドのレビューは多くあるのに1番刈りのハイファイバーが話題に上らないけど評判はどうなんだろ?

709 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 21:04:26.99 ID:pSo09AVM.net
最近もテレビで出たりして人気は出てる気はするけどねー。
粗食の草食という知識をないままネズミの餌与えられて栄養過多になるとかはありそう

710 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 21:05:31.49 ID:TU4BwtWR.net
冷たいようだが多産系の動物、それもネズミは死にやすいと割りきるのも時には必要だと思う

711 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 21:11:24.16 ID:nRZZN17E.net
TVで特集されて可愛い姿を見られるのは嬉しいけど
「よくなつく」「頭が良くて芸をする」ばかり取り上げられていて
個体差もあるし、エサや温度管理が結構難しいし、かなり寿命が長いことを知らずに
安易に飼う人が増えそうなのが心配
自分の周りは「どう見てもドブネズミだから飼う気しない」という人ばっかりではあるが

712 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 21:15:57.21 ID:nRZZN17E.net
>>709
うちの親もそうなんだけど
「動物は本能で自分の身体に悪いものは食べない」と思い込んでいる人はいるんだよなあ

713 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 21:16:12.24 ID:pw7tH2Xb.net
ドブネズミかなー可愛いいよ

714 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 21:31:12.99 ID:BC3P2ai1.net
色々考えさせられる流れだったわ
お迎えの後で揉めないためには、ショップでどの子にするか決める段階でしっかり健康状態確認しないといけないね
なんにせよこれから楽しいデグーとの共同生活が始まるとワクワクしてたろうに、いきなりのトラブルで大変だったろう

715 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 21:57:19.38 ID:wqevlJvn.net
初めてのお迎えなら理解出来る流れだったけど既に一匹いるんだよね
それで糖尿病に付いての知識が無いのは正直驚いた
叩きたい訳じゃないけど病院のくだりとかとても生き物を飼う姿勢に見えなかったよ

でもこの結末は仕方ないと理解出来る
何だかやり切れないね

716 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 23:38:51.90 ID:2Rp0ftTU.net
知識が無いのは住人のほとんどでしょ
ペレットの糖質なんて俺が見始めてから一度も話題になってないのに、他の食べ物の糖質だけは気にしてるんだし
まぁ俺はまだ飼ってすらいないから疑問に思うんだろうけど、根拠無く信じ込んでる意見多いよね
来週末からデグーお迎えするのだ

717 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 00:06:36.49 ID:t2EDrb/Q.net
ペレットの糖質はいままで散々話題になってたよ
それ以外の糖質の話題もあった
糖質の話題出すといつも荒れたから、みんな避けてるだけだと思ってた

718 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 00:37:21.58 ID:GxVstFho.net
まあ、落ち度があるのは店であって飼い主ではないでしょ
病院のくだりは確かに「いや、いいから早く行きなよ」って思ったけど、飼い主を叩くのはなんかそもそもの問題が違ってくる気がする
飼い主が野菜ジュースあげまくって糖尿病にしてしまったなら話は別だけど、あくまで飼い主は悪くないと思うよ
ただ、慌て過ぎてる感はあったけどなw

719 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 00:46:08.97 ID:RmRFwgvz.net
意見募って言いたいことばっかいって結局デグーじゃなくて自分の身の振り方ばかりで最初は同情したものの後半うっとうしかったわ
寒いからデグーに負担て、一匹飼ってたら分かるけど案外強いし低体温になったところで人間の脳梗塞と同じで常時見張ってるならなんとでもなるでしょ
勿論、寒いっつっても最低限の暖房やらなんやらは入れるだろうし、カイロ入れたり色々な対策はしてる前提で
特に最後の殺処分になるなら引き取りたいって意味分からない、廃棄するならただで下さいなのか金払うから再購入なのかわからんけどそこまでの覚悟あるなら返金とかせずに飼えばいいじゃない、偽善が見えて気持ち悪い

糖質の話はよく出てたからこそフォーミュラの糖質0が話題になってたわけだしそれに伴って他のペレットは糖質入ってるからだめなのか、みたいな話題から糖質を与えたくないからフォーミュラ
ダイエットでも問題ない、うちはプラスだけど健康(ryみたいに荒れはしないもののそんな流れ
デグーなんたらってペレットに糖質入ってるんだから糖質も必要論、一部の研究結果で糖質はある程度体内で分解できるから気にしなくていい、野生のデグーは甘い果実食べてるetcって話が発展していくのはこのスレではよくある流れ

うちのでぐさん可愛いからそれでいいや…

720 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 00:51:56.95 ID:QaOUSUUG.net
まあ返品したなら返品したで、もう貴方には関わりのないところだ 忘れな
もし処分することになったとしても、店側は新しい飼い主が見つかりました!としか言いようがないだろう

721 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 00:53:50.35 ID:omSzrSR7.net
ペレットの糖質で思い出したけど
デグセレの成分表見たら人工甘味料使ってるんだね。

722 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 00:57:34.33 ID:HxoOKpBQ.net
具体的な糖質の数値での比較なんて有用なもんはスレでは見たことが無いかも
そういえば草食動物だから食物繊維分解して糖に変えてるはずだけど、糖質なんて考え方でいいのかもよくわからんな
そもそも糖質と糖分をごっちゃに考えてる人も多いよね

723 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 09:25:53.78 ID:Alce8J3a.net
>>716
お前が知らないだけだ馬鹿死ね

724 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 12:45:40.82 ID:ot4sryR4.net
ここは糖質がよく話題になるが、それよりも一日中常駐してる粘着の統失の方が全然問題だと思うわ

725 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 13:47:13.66 ID:VYa+VPbM.net
なんていうか、ホワイトな勤め先が多い人ばかりね。
自分の子供の都合ですら嫌がられる職場もあるってのに、ペットのために仕事休むとか言い出すことすら難しい職場も多いだろうに。

ところで、糖質の話は頻繁に出るけど、小麦粉の話とかは出ないね。
デンプンによる糖も良くないって事で知り合いからは小麦粉とかのつなぎなしのペレットを与えるべきと教えられたけど、どうなんだろ?

726 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 15:05:22.63 ID:rwWcDcRf.net
>>725
ホワイトな会社に勤めればいいよ。
澱粉は知り合いに聞けば?

727 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 15:22:03.61 ID:LNwZubqp.net
>>726 ここまで意味のないクソレス初めて見た

728 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 15:57:47.11 ID:3hO99iQG.net
俺は時々ポカリ飲ませてるよ
ミネラル取れるし健康にもいいかなって思うし

729 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 16:22:07.33 ID:KpAsVFC2.net
スルー検定開始したな

730 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 17:07:02.71 ID:2hZ0Iaqd.net
>>725
その人の職場の立ち回り次第じゃね?
うちはホワイトではないが上手く時間作ってるよ。

731 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 17:55:42.74 ID:omSzrSR7.net
>>725
有給取るのに理由聞かれるの?
うちは「有給取ります。」『分かった。後で予定表に書いとくな。』てな感じ

半休取るのも体調が悪いって言えばそれで通る

732 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 18:53:44.91 ID:bCcaP1/2.net
別に馬鹿正直にペットが〜なんて言う必要も一切ないわけで

733 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 20:31:05.92 ID:8jRPRmG+.net
>>725
小麦粉とか通常の炭水化物は糖化吸収がゆっくりだから別に問題ないらしいよ

734 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 20:34:30.53 ID:W98f2XZc.net
>>733
人間とは吸収の仕組みが違うんかね?
GI値で見ると小麦粉は決して低く無いけど

735 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 21:18:27.01 ID:5PjAxg70.net
ダメに決まってる

736 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 22:12:09.24 ID:u+BI3mbV.net
チモシーまったく食べなくなった子にアルファルファあげてみたら
草を食べる概念を思い出したようでチモシーもたべるようになった!

737 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 22:20:21.85 ID:LNwZubqp.net
ペレットしか与えられてない所で成体になってから買ってきて
うちに来てからも牧草はベッドに敷くものとしか認識してなかったデグー
急に餌全く食べなくなったのでどうしたのかと思ったら
奥歯の一本が伸びに伸びて猪の牙みたいになった挙げ句、ポッキリ折れて歯茎の間に挟まって、つっかい棒のようになっていた

738 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 23:03:49.39 ID:eNw/r7DS.net
>>737
その後どうなったかが気になる

739 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 23:05:49.58 ID:32fm/EFV.net
>>708
1番刈りのハイファイバー先週与えてみたけど
うちのデグーはさっぱり食いつかなかった
腹へってる時に仕方なく食うくらい

740 :名も無き飼い主さん:2015/03/12(木) 02:53:02.03 ID:jaiIfYSc.net
>>738
死んだよ

741 :737:2015/03/12(木) 04:45:38.49 ID:beQvsQcj.net
>>740 こら、嘘つくなよwww
>>738 折れただけで口の中に刺さってるわけでもなく引っかかってるだけだったから
ピンセットで摘まんで取ってやったら餌食べれるようになったよ
ただ、斜めに折れて牙みたいになってたから後日改めて病院で削ってもらった
他の歯も歪んじゃってるし、削っても相変わらずチモシー食わないから
定期的に削ってもらわなくてはいけなくなった

742 :名も無き飼い主さん:2015/03/12(木) 08:29:02.48 ID:OD/3ZHY8.net
死んだのか可哀想に

743 :名も無き飼い主さん:2015/03/12(木) 10:31:46.18 ID:q0HEx/kX.net
>>700
お疲れ様、最善を尽くしたと思うよ
いっときでもあなたに心配してもらえて
デグーも幸せだと思う

744 :名も無き飼い主さん:2015/03/12(木) 13:48:56.91 ID:67z69a87.net
>>733
ソースとかあるんだろうか?
どちらの意見も根拠がはっきりしないんで、もやもやしてる。

確実なのはチモシーメインで食べさせて、ペレットは必要最小限にすることくらいか…

745 :名も無き飼い主さん:2015/03/12(木) 17:24:57.18 ID:+3BSJtua.net
小麦粉を給餌するのが人間にとって何よりも便利ならともかく、粗食王のデグー様にチモシーとペレット、週に一度のおやつなど以外何をご奉仕する必要があるものか!
チモシーもペレットもそれなりに手に入るし、オオバコや桑、たんぽぽなど摘んでくればよろしい。
余計な事は考えずダイソーで野菜乾燥網を手に入れてしまえばいい!

746 :名も無き飼い主さん:2015/03/12(木) 18:19:15.28 ID:YgHW+lqO.net
>>745
小麦粉はペレットのつなぎに入ってるって話だよ

乾燥物は自分で作る方が売り物より良いものができることもあるみたいだね

747 :名も無き飼い主さん:2015/03/12(木) 18:50:47.65 ID:tT4fpmCt.net
つなぎで入ってようが大事なのは糖質だろうに何を気にしてるんだ?

748 :名も無き飼い主さん:2015/03/12(木) 18:56:28.79 ID:vfthK5w3.net
なんつーか必要以上に敏感な人たまにいるよな
もうなんもあげらんねーよそれじゃ…ってくらいの人

749 :名も無き飼い主さん:2015/03/12(木) 20:18:44.44 ID:Owz85lXP.net
草だけ食べて生きていけるものかなあ
ねずみなのに

750 :名も無き飼い主さん:2015/03/12(木) 21:32:46.33 ID:9WxmuR6h.net
生きていくだけと健康に生きるのはまた違うよね
できることなら健康に長生きして欲しいけど、デグーに関してはまだ記録が少ないから飼い主が判断するしかない部分も大きいよね
うちはペレットは海外のものにしてるよ

751 :名も無き飼い主さん:2015/03/12(木) 21:36:35.41 ID:c6hhX+La.net
全く融通野きかないアスペなんだろ。書き込み見てりゃ分かるだろ。書いてる時間みてもほぼ一日2chにしがみついてんだろ

752 :名も無き飼い主さん:2015/03/12(木) 22:08:34.10 ID:vfthK5w3.net
みんな大好きデグーフォーミュラーだって、糖質を全く含んでいないというわけではないんだろ確か

753 :名も無き飼い主さん:2015/03/12(木) 22:22:44.74 ID:pZPwVb7s.net
オリゴ糖なら問題ないとかなんとかかんとか

754 :名も無き飼い主さん:2015/03/12(木) 22:33:20.49 ID:31zMOeC1.net
野生でも草以外をまったく食べないことはないだろうしねー。
糖尿予備軍なのに甘い物好きだし… たんぱく質とるために昆虫食べたりすることもあるのかなぁ?

755 :名も無き飼い主さん:2015/03/12(木) 23:13:22.37 ID:/NCvhIm8.net
みんな押し麦やエン麦はどれくらいの頻度と量をあげてる?

756 :名も無き飼い主さん:2015/03/13(金) 05:16:06.58 ID:iEGxDv3A.net
>>741
自分でそんな処置ができるって凄いな
うちのにやろうとしたら弱ってても全力で暴れるわ
大人しい子だったのかな

1度折れると定期的に削らなきゃならないらしいね
デグじゃない別の齧歯類だけど、動物病院の待ち合いで
話した人がそんな子連れてた

>>755
朝と夕方に押し麦一つまみかな
呼び寄せとかにも使うので(二匹なのでそこまで慣れてない)
実際はその倍くらいやってるけど

757 :名も無き飼い主さん:2015/03/13(金) 07:17:51.10 ID:U22xTSOH.net
>>756
うちの子前歯折れたけど綺麗に生えてきたおかげで削りなしで大丈夫よ
奥歯と前歯じゃ全然違うけどw

758 :名も無き飼い主さん:2015/03/13(金) 15:24:22.53 ID:lw59fqwW.net
>>756 いや、大人しくはないwww
ヴゥー!!ヴギュルルルゥー!!!って、聞いたこともないような恐ろしい声で喚いて噛みつこうとしてきたよ…
奥歯、折れた部分だけで8oもあった。反対の奥歯は2oほど伸びてた
歯茎の形も左右で変わっちゃってたし、一生削り続けなくちゃいけないだろうね〜
>>757 綺麗に伸びたのか。運が良かったね。
削ってもらうのはデグーにとってもストレスだからなあ

759 :名も無き飼い主さん:2015/03/13(金) 15:41:38.64 ID:rlROQmVk.net
>>758
それでも出来たってすごいよ
8mmは長いわ!
捕定はやっぱりタオルで簾巻き?
うちのが食べなくなったとき、歯を疑って
口のなか見たことあるけど、奥歯ってよくわかんなかったよ
(結局腸に問題があって、老いもあったから復活できなかった)

760 :名も無き飼い主さん:2015/03/13(金) 19:24:18.98 ID:ZTtkj9n8.net
ノロウィルスに感染したんだけど、デグーに伝染らないよね?

761 :名も無き飼い主さん:2015/03/13(金) 20:22:05.21 ID:UeG/bnOn.net
巣箱の中から出てくる時だけ、体が異様に長くなるのは何故なのか。

762 :名も無き飼い主さん:2015/03/13(金) 20:27:52.30 ID:R1+JevV6.net
ワンルームマンションに住んでて寝るときもデグーのケージが近くにあるんだけど、
朝の5時くらいに「キュッ、キュッ」って鳴き出して起こされるんだけど、鳴く原因が分からん。
ペレットは残ってたからお腹空いてるわけでもなさそうだし、、

763 :名も無き飼い主さん:2015/03/13(金) 22:06:17.43 ID:rBOlFFgK.net
うちも夜明けに鳴いてる時あるわー。多分、寝言だとおもう。

764 :名も無き飼い主さん:2015/03/13(金) 22:14:12.25 ID:6y+soFlb.net
軽めのグロ
http://i.imgur.com/k2nsQyt.gif

765 :名も無き飼い主さん:2015/03/14(土) 00:05:44.50 ID:IGFqkCaX.net
明け方のカラスみたいなもんだと思ってる

766 :名も無き飼い主さん:2015/03/14(土) 00:13:27.02 ID:stJNxCrH.net
寝言はいつもピッ、ピッて鳴くから違うと思うんだ…
何かを要求してるような強めのキュッなんだよ…

767 :名も無き飼い主さん:2015/03/14(土) 00:20:31.71 ID:21uaKzX3.net
うちも5時くらいから鳴く
調べたら外の鳥のチュンチュンに呼応してるって書いてあったけど鳥がいない時も鳴く
おはようの挨拶

768 :名も無き飼い主さん:2015/03/14(土) 00:50:06.36 ID:jqaka0S4.net
うちのは寝言でキッキッと規則的な間隔で鳴くよ
キュッキュッと鳴く時もあるけどそれは自己処理してる時だ…

769 :名も無き飼い主さん:2015/03/14(土) 02:37:13.27 ID:LDVDzpqM.net
デグーってセルフ処理しながら鳴くよね
それも結構可愛い声で
朝っぱらからネズミの喘ぎ声聞かされてると思うと何とも言えない気持ちになる

770 :名も無き飼い主さん:2015/03/14(土) 02:50:39.86 ID:1Z2W43cG.net
>>747
>つなぎで入ってようが大事なのは糖質だろうに何を気にしてるんだ?
低糖質ダイエットとかで小麦粉の糖質の話とか聞いたことないか?
糖質が何よりも大事ならばつなぎも考慮に入れるべきという考えに至るよ。

寝言といえば、旦那曰くデグーさんの寝言と自分の寝言が会話してるようにシンクロする時があるらしい。

771 :名も無き飼い主さん:2015/03/14(土) 09:13:05.92 ID:4IM2DgWf.net
100%飼い主に責任があるペットの餌なんだから、まず病的に太らせないのが大事でしょ?そういう観点からしたらダイエットフードが必要な状況というものが既にナンセンスじゃないのかね。

772 :名も無き飼い主さん:2015/03/14(土) 11:26:08.70 ID:p2imMVBG.net
ケージ齧りがヤバいんだがどうしたら齧らなくなるんだ
齧るの見かけた時に息吹きかけたり鼻の頭をピンッてしたりはやってみたけど一向に改善せず…
ガン無視するにしても齧りまくりなのを放置するのが不正咬合に繋がりそうで怖い

773 :名も無き飼い主さん:2015/03/14(土) 11:51:41.60 ID:IGFqkCaX.net
つなぎで含まれている小麦粉をどうするか気にする前に調べることをなんでしないのかね

・つなぎとして含まれてる小麦粉の総重量は?
・糖質は小麦粉以外に何に含まれていてそれはどれくらい?
・小麦粉と小麦粉以外、それぞれGI値は?
・他に重視すべき栄養素は?
こんくらいわかっていて初めて小麦粉含むペレットがいいのか、別のがいいか判断できるんじゃないの?

前提としてGI値は人間基準だし食物繊維の吸収分は考えていないよ

774 :名も無き飼い主さん:2015/03/14(土) 12:07:17.52 ID:I0PwHuGJ.net
(あ、この流れはやばい)

775 :名も無き飼い主さん:2015/03/14(土) 12:35:41.41 ID:jrUFwlV5.net
(だから糖質・糖分の話題は荒れるってあれほど・・・)

776 :名も無き飼い主さん:2015/03/14(土) 12:40:14.12 ID:F5QE/l3F.net
ケージ噛みを怒ってたら
今度は囓り木代わりのフィーダーを力一杯噛みながらこっちをガン見するようになった。
怒る?怒る?ってなんか挑戦的だ。
かわいいな、もう!

777 :名も無き飼い主さん:2015/03/14(土) 12:54:39.03 ID:1Z2W43cG.net
>>773
調べ方が悪いのか知りたい情報が出てこなかったんだ。
ここだったらピンポイントで何か答えてくれる人がいるかと思ったんだがすまん。
上げてくれたポイントを元に見てみるよ

なんか荒らしっぽくなってしまったのでこのカキコで去るよ
空気悪くなる話題を振って申し訳なかった

778 :名も無き飼い主さん:2015/03/14(土) 13:42:28.73 ID:wHasrlzy.net
>>772
布は巻いてみたかい?
伸縮性のある布おすすめ
引っ張って遊ぶのも好きよ

779 :名も無き飼い主さん:2015/03/14(土) 15:20:51.80 ID:stJNxCrH.net
先日頼んでたAPDやオックスボウ、その他の全6種類のお試しチモシーが今日届いたぜ

780 :名も無き飼い主さん:2015/03/14(土) 23:22:45.10 ID:nMbueFcd.net
うちのオスがキュウウゥンという奇妙な音を出しながらスキンシップをねだるようになった

781 :名も無き飼い主さん:2015/03/15(日) 00:22:35.26 ID:wtQl4c3O.net
>>779だけどチモシーの食い付きレビューは需要ある?あるなら書くけど

782 :名も無き飼い主さん:2015/03/15(日) 00:25:01.25 ID:zXfRRcZf.net
>781
明らかな差があるならほしい

783 :名も無き飼い主さん:2015/03/15(日) 01:04:24.93 ID:ZWrwc4Wy.net
>>779自身の実食レビューもうp

784 :名も無き飼い主さん:2015/03/15(日) 06:59:09.32 ID:wtQl4c3O.net
注文してたのが
オックスボウ ウエスタンチモシー
オックスボウ オーチャードグラス
APD ハイファイバーチモシー
APD チモシーゴールド
ショップオリジナルチモシー1番刈り
ショップオリジナルチモシー2番刈り

の6種類。
断トツ食い付きが良かったのが
オックスボウ オーチャードグラス
ショップオリジナルチモシー2番刈り

の2種類。

オックスボウ オーチャードグラスは
青々として細くて少し硬めのチモシーが
多く入ってる感じでチモシー食べない
うちの子が夢中で食べ続けてた

ショップオリジナルチモシー2番刈りは
匂いが乾燥ブロッコリーの葉のような
チモシーにしては渋めな匂いだけど
うちの子はかなり好きみたいで
袋に入り込んで飲むように食べだしたから
本当にびっくりした
後の4種類は少し食べるけど
興味はなさそうだった
ちなみに生後3ヶ月の子です
ステマ言われるのでショップの名前は
伏せときますね

785 :名も無き飼い主さん:2015/03/15(日) 09:25:30.98 ID:wtQl4c3O.net
>>783
全部普通の草でしたありがとうございました

786 :名も無き飼い主さん:2015/03/15(日) 10:07:02.08 ID:8LP6C+lD.net
>>785
何律儀にレス返してるんだよw

787 :名も無き飼い主さん:2015/03/15(日) 11:27:16.23 ID:/NCNJ1lY.net
>>785
てか食べたのかよw
ペレットなら食べたことあるけどチモシーはないから今度食べてみようかな

788 :名も無き飼い主さん:2015/03/15(日) 11:39:46.34 ID:FmgpkVg3.net
チモシーはマジでただの草だよな
あんなん毎日食えって言われたらブチギレてケージの外に向かってションベンしまくるわ

789 :名も無き飼い主さん:2015/03/15(日) 14:46:24.84 ID:z4mVC4De.net
オーツヘイは許せた
まろやかで甘みを感じる

790 :名も無き飼い主さん:2015/03/15(日) 18:31:15.64 ID:ZWrwc4Wy.net
>>785
ありがとう感謝します

791 :名も無き飼い主さん:2015/03/15(日) 18:31:56.15 ID:ZWrwc4Wy.net
確かアルファルファも少し甘いんだよね
香りも甘いもんね

792 :名も無き飼い主さん:2015/03/15(日) 19:30:26.68 ID:bgF9nKYu.net
教えてもいないのに回して開ける入れ物のフタを簡単に開けるようになってた
学習能力本当にあるんだな・・・

793 :名も無き飼い主さん:2015/03/15(日) 22:48:33.41 ID:jhGnJILG.net
>>791
むかしアルファルファのジュースって
あったよ
通販系だったけど
アセロラジュースをもうすこし甘くしたみたいな味だった

794 :名も無き飼い主さん:2015/03/16(月) 00:32:44.46 ID:wGwKqTq/.net
しっかり噛めばわりとチモシーも美味しい。
さっき帰宅してデグーとスキンシップをとったらグリグリと掌に頭を擦りつけてゴロンと横になられて
萌え死ぬかと思った

795 :名も無き飼い主さん:2015/03/16(月) 02:02:50.90 ID:HTgaAlq9.net
オーツヘイあげたらいつものチモシーとは反応違いすぎてびっくりした
流石に皿盛りにせずにおやつポジションであげたけど一本だけでも大きいから満足したみたい

796 :名も無き飼い主さん:2015/03/16(月) 20:34:47.09 ID:Y04qnPrF.net
デグーを飼うことを悩んでいます
1人暮らしでいつも帰宅が22:00を過ぎるんですが
それだとデグーと触れ合うのは厳しいでしょうか?

797 :名も無き飼い主さん:2015/03/16(月) 20:47:56.72 ID:ZmXrsILq.net
>>796
ある程度は飼い主の生活リズムに合わせてくれるから大丈夫、うちはだいたい2時過ぎに寝かせてるくらい

798 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 06:59:01.03 ID:QvGWFSQ4.net
>>796
同じような時間に帰宅だけど普通に馴れて可愛いいよ

799 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 10:28:04.73 ID:JEjxCCFx.net
結構年いったデグー(人間にして中年ほど)のケージって変えない方が良いのかね

800 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 13:31:07.45 ID:jpWC20Yi.net
>>796
仕事で24時過ぎに帰宅することがあるけど帰ったらケージにしがみついて迎えてくれる
どんなに遅くなってもデグーと遊んでる
カメラ設置して仕事中なにしてるのか見てた事あるけど
チモシー食う水飲むホイールで走る疲れて寝る。。1匹でも普通だったよ

801 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 13:52:46.57 ID:F7RQ65Mi.net
ほんとにホイール好きだよな

802 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 14:32:31.66 ID:Vh4NbW12.net
馴れてくれるかとか遊べるかより
一日の大半ひとりぼっちで寂しくないかって
そっちの心配はしないの
他に遊び相手もいないんだから慣れるのは当たり前

803 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 14:55:35.76 ID:EndvLeg6.net
>>802
なんでそんな喧嘩腰なわけ?一人暮らしの人は飼うなとでも?

804 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 15:13:52.30 ID:Vh4NbW12.net
>>803 いや?飼うなとは一言も言ってない
帰りが遅くなるって条件で、一番気にするところはそこなの?と思っただけ
寂しい思いをさせるのは可哀想だから、一人暮らしで帰りの遅い人は二匹飼えばいい

805 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 16:10:53.99 ID:BGC3kIPK.net
じゃあ最初からそう書けばいいんじゃね
それか死ね

806 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 16:26:39.49 ID:8Xl8kBmQ.net
>>803>>805
むしろ喧嘩腰なのはお前らじゃないかw落ち着け
犬猫でも独り暮らしで一匹じゃ可哀想だからって二匹目飼っちゃったりってのはよく聞くね
無理して多頭飼いしろとは言わないけどそれなりに賢く、群れたりする生き物だと
やっぱり十何時間も独りぼっちじゃ寂しくないかは気になってしまう
だから独り暮らしでペット飼うのはなかなか難しい…と自分は思ってる

807 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 17:15:55.12 ID:lEkZ9i13.net
寂しいと呼び鳴きするような生き物だからな。かわいそうといえばかわいそうではある
だけどまあどうしても飼いたかったら好きにしたらいいと思うよ。
風俗嬢が寂しいからと小犬や猫を一匹だけ飼うなんてことはよくあることだし

808 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 17:45:45.11 ID:EndvLeg6.net
>>804
言ってないことくらい見ればわかる、しかし結局は一人暮らしでの単頭飼いを全否定なんだろ?
二匹飼うとなるとそれだけ広いケージを用意しなくてはいけないし、場合によっては相性が悪くて結局ケージを分けなくてはならない可能性だってあるのに簡単に二匹飼えばいいとか言うのは無責任すぎる

>>806
落ち着いてるよ、当たり前とか偉そうに言ってるから何様と思っただけ

809 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 18:29:56.25 ID:Vh4NbW12.net
>>808 どこが全否定?言葉が足りてないのは認めるけど、少ない情報から勝手に決めつけるのはやめよう
帰りが遅くて構ってやれる時間が少ないって前提のもとで、馴れるか馴れないかばかりじゃなく
一日の大半を独りですごすデグーのストレスを心配するべきじゃないか?と言っているだけ
ひとり暮らし単頭飼いでも、いつも帰りが遅いわけじゃない人や、留守中の娯楽を十分に用意できるならいいんじゃないの
私を無責任と言うが、人間とネズミじゃ寿命も違うし時間の流れも違うだろうに
自分が構うときに懐いてきて癒やされればそれで良しって考え方は惨くないか?と
人間が一人暮らしの孤独を癒すのにペットを飼って、そのペットの孤独は誰が癒すんだろうね

810 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 18:56:27.83 ID:ZZL0Q+In.net
そんなの言ったらキリがない話やめたらと思うな
愛玩動物として売られた宿命?と言ったら言葉が悪いけど、そんなの気にしたら結局「飼わない」選択しかないでしょう

単頭飼いで放置するのは可哀想だけど帰宅した後にスキンシップしてるし、そんなに突き詰める話なんだろうか

811 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 19:00:03.19 ID:iQUOEMGA.net
>>809
デグーが単体で寂しがるとか人間の勝手な思い込みだわ。彼等は餌さえあれば満足してるよ。

812 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 19:03:35.28 ID:EndvLeg6.net
>>809
じゃ、二頭飼えばいいとか簡単に言うのは何な訳?
だいたい、796に対して気になったのなら、可能であれば複数飼いをすすめると言えばいいだけの事なのに

人間とネズミじゃ…とか論点ズレてるし

813 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 19:03:54.21 ID:WCd8QiUR.net
最近マッサージをさせてくれるようになったんだけど
マッサージ終わった後必ずと言っていいほど甘噛みしてくるのは
もっと〜ってことなのかありがとーってことなのか、他の意味があるのか気になる
マッサージの後噛まないって子もいるのかな

814 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 19:14:32.51 ID:s3MLnPW6.net
一人暮らし単頭飼いを否定してないって言うけど、結局ほぼほぼ否定しててワロタ
複数飼いしたらしたで、見てない間に喧嘩して怪我とかで単頭飼いより怪我の可能性もあがるわけだし、単頭飼いしてるやつはデグーのこと考えてないみたいな言い方になってるのクソ腹立つな
そう言ってるつもりはなくても、そう捉えられるような言い方してる時点で文句言われても仕方ない
ちなみに俺は一人暮らしで複数飼いだけど、それでもムカついたわ

815 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 19:20:27.53 ID:Vh4NbW12.net
もーいいや…
そうじゃないんだけど、いくら説明しても言葉を重ねただけねじ曲がって伝わるみたいだし

816 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 19:27:15.09 ID:ZZL0Q+In.net
その方がいいよ

あなたの真意を読み取ろうとしたけど、他の人と同じように「単頭飼い否定」にしか取れなかった。ごめん

そもそもペットを飼う行為が単頭だろうが、多頭だろうが人間のエゴなんて意見も出るんだし不毛な話だと思うよ

817 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 19:35:01.40 ID:Vh4NbW12.net
うちも単頭飼いなので単頭飼いを否定しているわけではない
というか否定できる立場ではない
ちゃんと話聞いて理解しようと努力してくれた人たちありがとうね
伝わんなかった人たちは、嫌な思いさせてごめん>>

818 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 19:36:23.60 ID:s3MLnPW6.net
そうじゃないと言ったところで、お前が一人暮らし単頭飼育を否定するようなことを言っているのは事実だよ
2匹飼えばいいとは言うけどそれはそれでメリットだけじゃなくデメリットもあるのに、そういうことは言わずに寂しいだろうからしか言わん
デグー目線で考えられる自分すごい!いい人!って言いたいだけのようにしか思えないんだよね、そのつもりがなくても
デグー目線で考えたらアンデス山脈で好きに暮らさせる以外ないのに

819 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 19:43:59.37 ID:s5QUPgek.net
脈絡をぶった切るけど俺も一人暮らしで平日は仕事で家を空ける。
最初は単頭飼い。1か月ちょっとの子を迎えて、最初は俺が飼育方法や餌やらおやつや調べて与えてやっぱり変えて、
の繰り返しで、この子に最適な食事とケージ環境しか気に出来ていなかった。てかキャパがそれだけだった。

1日のサイクル、一週間のサイクルっていのがやっと出来上がって初めて「こいつおれが仕事してる間寂しくないかな?」ってとこまで思いがいった。
今はもう一匹家族になって、幸い仲良くしてくれているけど、これだってたまたま。
初めてデグーを飼おうと思っている人がどこまで思いや予備知識が至るのか?
体重だって気になる、チモシーやペレットだって水だって。
誰だって初心者なんだし、ましてや飼育例や報告の少ないデグーさんなんだから、イラッとするのは良くないよ。
デグーの飼育仲間が増えた喜びをもっと確実なものにするためにみんなで教え合うのが当たり気なんじゃないかな?
誰だってデグーさんを不幸にしたくないのは同じでしょ?じゃあその飼い主同士がお互いに思いやり持てなくてどうすんの。
初めてデグーさんをお迎えした日を思い出して、もっと建設的にいきましょうよ。

長文失礼致しました。。

820 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 19:47:34.51 ID:ZZL0Q+In.net
まぁまぁ。もう落ち着こうよ
片方の側面しか物事を捉えられない時もあるよ

この間元気が無くてウンチが細いと相談した者だけど、あれから数日の内に元の荒くれ者に戻りました

結局原因は分からないままですが、今までよりも些細な事にでも注意を払いたいと思います
いろいろありがとうでした

821 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 20:50:31.45 ID:H+juY9rA.net
>>815
死ねばいいのに

822 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 21:28:31.18 ID:Psn/ueHl.net
>>813
「痛い」と言ったら甘噛みあんまりしなくなった。どうもマッサージありがとうと言ってるような気がする。

823 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 21:40:28.91 ID:cncK7Hxw.net
お礼の意味と逆に撫でて欲しいと催促の意味もあるよ

824 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 23:40:03.72 ID:qi6wRg7G.net
デグさん可愛いすぎる
一緒に寝たいくらいだわ
間違いなく潰すからしないけど

825 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 23:48:39.75 ID:rUCFfZLu.net
>>824
うちのデグーさん、遊んでて自分が寝落ちしたら布団の中に入ってた筈なのにケージに戻って寝てた
寝たふりしたら足を軽くアマガミして反応なかったらそのままケージに戻って行ってた
やっぱり賢いんだなぁと思いました

826 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 23:59:35.12 ID:iWuVpGzs.net
二週間前くらいにデグーお迎えしたんだけど、ケージ噛みが酷くて鼻の上が完全にハゲててすごく心配。
腕の毛もハゲてるし、ストレスが酷いのかな・・・・
日中仕事で構ってあげられないし、一匹だけで飼ってるので非常に不安だ・・・・

827 :名も無き飼い主さん:2015/03/18(水) 00:53:35.03 ID:9CvNsZ54.net
>>826
うちのデグーさんの足のハゲは真菌症だったよ
病院行ってみたら?

828 :名も無き飼い主さん:2015/03/18(水) 01:02:02.22 ID:KLcQ/FaT.net
>>826
それわかるわ。うちも最初の1ヶ月くらいひどかった
鼻の頭がハゲてるしケージ噛みまくるし、なれない環境でストレスあったと思う
毎日遊んであげて部屋の中散歩させていたらその内なれたよ
ケージが自分のテリトリーと理解したし、うちも1匹飼い

829 :名も無き飼い主さん:2015/03/18(水) 02:11:41.35 ID:WIFgTHAI.net
ケージ噛みはデグーがこちらの姿を目で認識してるからするとおもって、ケージとパソコンやテレビ前の間にこちらが見えなくなるようベッドで壁つくったらすぐしなくなったな

最大の問題として、掃除しまくらないと少し寝るとき臭いのと、ベッドに入ってるときにこちらへのアピールなのか顔を見ながらホイール回し続けてうっさい

830 :名も無き飼い主さん:2015/03/18(水) 08:22:21.69 ID:qRP0trDF.net
結構ワンルームで一匹買いしてる人いるんだな
ストレス溜めない工夫をして、朝と仕事後毎日遊んであげれば大丈夫そうかな?
今結構本気で飼おうか迷ってる

831 :名も無き飼い主さん:2015/03/18(水) 08:38:26.68 ID:C4Aqc4GF.net
一人暮らしのワンルームだけど
日中構ってあげれない分、
部屋にいる時はほとんどケージ開けっ放しにして遊んであげてるのと
健康を害さない範囲で最高に美味しいご飯をあげたいって気持ちで毎日接してる
お金はかかるけどね

832 :名も無き飼い主さん:2015/03/18(水) 08:48:29.21 ID:Wp1IXLHh.net
放し飼いっておしっこどうするの?

833 :名も無き飼い主さん:2015/03/18(水) 08:49:20.53 ID:C4Aqc4GF.net
追記で今のところケージ齧りもほとんどなく毎日ピロピロ鳴きながら元気に過ごしてるよ
連投すまん

834 :名も無き飼い主さん:2015/03/18(水) 09:13:36.92 ID:IHTNifWl.net
>>820
寒さかも?とアドバイスした者です。ちょっと心配してました。良かった。

835 :名も無き飼い主さん:2015/03/18(水) 12:27:16.84 ID:qkOakza9.net
なるべく外で遊べて自由な時間があるのがいいんだろうね。
狭いケージにずっと閉じこめっぱなしもよくないからね。

836 :名も無き飼い主さん:2015/03/18(水) 18:11:31.90 ID:f2ZX7BY2.net
>>799
変えないほうがいいんじゃないかな
うちの10歳デグーはもう目が見えないんだけど、9年前からケージ変えてないおかげで
高いところにも危なげなく登って行くよ

837 :名も無き飼い主さん:2015/03/18(水) 18:37:57.35 ID:+44CJNy8.net
>>836
10歳ってすごいね!何か気を付けている事とかありますか?年齢なりに元気ですか?

838 :名も無き飼い主さん:2015/03/18(水) 18:42:16.35 ID:EPEXQlBk.net
>>832
どうしようもないよ
掃除するしかない

839 :名も無き飼い主さん:2015/03/18(水) 19:57:59.03 ID:rnTmHzK0.net
デグーの顔は、正面から見るとリスに似ててカワイイ。
下から見ると、何か企んでそうなイヤラシイ顔つきに見える。
上からみると、スズメバチぽく凶暴な目つきで怖い

840 :名も無き飼い主さん:2015/03/18(水) 20:36:49.48 ID:lPeBkxrY.net
今夜も俺の帰りを待ってるな
さあ帰ろう

841 :名も無き飼い主さん:2015/03/18(水) 21:43:12.99 ID:if1J8veE.net
>>831
餌代なんてそんなに掛かるか?
チモシーにペレットたまに乾燥野菜と縁麦
月千円もかからんぞ

842 :名も無き飼い主さん:2015/03/18(水) 22:05:14.57 ID:f2ZX7BY2.net
>>837
寝てる時間が長くなったけど元気だよ
気をつけてるのは病気になったらすぐ獣医さんに行くくらいかなぁ
陰茎脱の時は手術で回復したよ

843 :名も無き飼い主さん:2015/03/18(水) 22:39:34.24 ID:rfwkCBB4.net
デグー飼って一ヶ月
初めてのペットだけど飼う事にして本当に良かった
毎日毎日ピロピロ鳴いて迎えてくれるし撫でるとトロ〜んとしてスマイル
機嫌が悪かったり食べ物取ろうとすると怒ったりするのも本当に感情豊かで可愛い
巣箱の中からこっちを遊んでくれないかなーって感じで見つめてきて目が合うと一目散に飛び出してケージにしがみつく
オヤツ欲しいだけなんだろうけど可愛い
毎晩お休みって言ってだいたい一緒に寝て朝はホイールを廻す微かな音とご機嫌な鼻歌で目覚める
なるべく健康で長生きして欲しいな

844 :名も無き飼い主さん:2015/03/18(水) 22:55:30.85 ID:C4Aqc4GF.net
>>841
イタリアングラス、
350g 、2549円+送料なり…

845 :名も無き飼い主さん:2015/03/18(水) 23:21:55.60 ID:p05mMFHQ.net
飼い始めたばかりの頃は、ペレットやオヤツ食べてる時に触るとプゥーッて怒ったのに、最近は全然怒らなくなった。
一緒に飼ってるデグーが近付くと怒るんだけど、なぜ俺には怒らなくなったのか。
嬉しいけどちょっと疑問。この人は取らないって覚えたとかかな

846 :名も無き飼い主さん:2015/03/19(木) 11:10:48.92 ID:e9TTZm1D.net
最近、くしゃみ鼻水か酷くて花粉症かなと思っていたら
イネ科植物のアレルギーということが発覚しました。
デグー飼い始めて3ヶ月ほど、チモシーが原因なのかなとか思いつつも。
同じようにイネ科アレルギー持ちてデグ飼いの方はどのように対策されてます?

847 :名も無き飼い主さん:2015/03/19(木) 14:15:13.77 ID:xGHMQuAf.net
空気清浄機2台部屋に置いてる
ひとつはケージの真横w

848 :名も無き飼い主さん:2015/03/19(木) 16:53:30.00 ID:hq2hLAzo.net
同じくイネ科アレルギーで牧草に触れるとしばらく手が痒くて仕方なくなる
ほぼ諦めて分厚い手袋で牧草触ってたんだけど、アルファルファならマメ科だからいけるんじゃねと思って買ってみた
かなりマシになった気がするのでお試しあれ

849 :名も無き飼い主さん:2015/03/19(木) 17:02:15.90 ID:lr0u1X3U.net
でもアルファルファはカルシウムの含有量が高いから成長期以外あげすぎちゃダメだよ。尿路結石になるからあげる量に気をつけてね

850 :名も無き飼い主さん:2015/03/19(木) 19:32:13.80 ID:DyMWUzPG.net
一番の大好物だったエン麦なんだけど
何故か上げても食べなくなった。。。
飽きたのか、何かの病気なのか 
最強神話のエン麦なだけになんか心配

851 :名も無き飼い主さん:2015/03/19(木) 19:38:33.87 ID:bnlqo0ol.net
>>850 うちのデグーさんが急に燕麦もペレットも食べなくなったときは
奥歯が伸びて折れて引っかかって物を噛めなくなってた

852 :名も無き飼い主さん:2015/03/19(木) 20:59:42.44 ID:GpDYt5VE.net
>>851
ちゃんとチモシーを主に食べさせてた?

853 :851:2015/03/20(金) 00:35:08.35 ID:asUqLJbT.net
>>852 二歳くらいになるまで売れ残ってた間、デグーフードにしちゃ何かカラフルな正体不明のペレットしか与えられてなくてな
うちに来てからも、チモシーもバミューダもオーツも牧草キューブも試したが、草は全部一切餌と認識しない…
腹減らしゃ嫌でも食べるだろうとペレットも燕麦も一切与えないでおいたら3日間絶食して危うく死にかけたから
無理させて死んだらどうしようもないと思ってペレット食べさせた
歯が悪いから牧草食べられなかったのかと思いきや、折れた歯を削った今でも草は食わん

854 :名も無き飼い主さん:2015/03/20(金) 00:46:04.20 ID:22AVkgmC.net
>>853
かわいそうなデグーだね
そのショップはデグーを取り扱っちゃダメだね

855 :名も無き飼い主さん:2015/03/20(金) 00:54:19.00 ID:asUqLJbT.net
>>854 ついでに言うと白内障で片目白濁して見えてないし、糖尿のせいか痒くて引っかいたりしたちょっとした傷から化膿して大惨事になるしで結構悲惨。
元々あんまり人慣れしてなかった上に歯のチェックや投薬でめちゃくちゃ嫌われたwww
最近ちょっと懐いてきた気がするけど、長生きは出来んだろうなぁ。まあわかってて買ったんだけど

856 :名も無き飼い主さん:2015/03/20(金) 01:10:03.53 ID:po68t2qP.net
>>855
あなたみたいな飼い主に引き取られてデグさんきっと幸せだよ。

857 :名も無き飼い主さん:2015/03/20(金) 04:41:56.02 ID:asUqLJbT.net
>>856 ありがと
爪切り歯チェック投薬で嫌われまくってるので
ご機嫌ピルピルよりギキィィイイ!!!ヴゥルルルル!!!!!って恐ろしい声で怒ってるのを聞く機会の方が多いし
やっと一つ傷が治ったと思ったら神経質な子だからイライラするとすぐ掻き毟ったり毛を抜いたりして
傷作っては化膿するのを繰り返すから常に何処かしら禿げてるし
それなりに大変だし何より痛々しくてかわいそうで辛いんだけども
機嫌と体調の良い時はピチュルルピチュルルピー♪とか小さい声で呟いてたり、たまーに出血大サービスで顎下撫でさせてくれたりしてさ、本当に可愛いの
まだ3歳になるかならないかなんだよなぁ…病気で長いこと苦しむことになるのは可哀想なんだけど、やっぱり少しでも長生きしてほしいよ…

858 :名も無き飼い主さん:2015/03/20(金) 08:05:59.69 ID:cV1BpcLh.net
>>857
お疲れさま
朝から泣けたなんてレスするのは胡散臭いけど、うちの先代と重ねてしまって感情移入してしまった

何回か書き込んだ事あるけど遺伝性の糖尿病だったらしくて誕生日を迎える事が出来なかった
見ていて痛々しくて辛かったけどそれでももっと一緒に居たかったと今でも思うし、一方で楽になれて良かったねと思う自分もいる

今は新しいコをお迎えしたけど、それでも思い出さない日はないし、似たような話を見るとフラバして気持ちが乱れる

859 :名も無き飼い主さん:2015/03/20(金) 08:49:51.46 ID:8OOb5wC0.net
長文すみませんが、質問です
飼い主が夜の仕事なので、さきほど帰宅したら
デグーが何だかいつもより
落ち着きが無い気がします

室温が21℃でいつもより2〜3℃低くて
ヒーターの上でまん丸に膨れてたんですが、
部屋を暖めたあとも
垂直ジャンプしてたり、
とにかくいつもより落ち着きが無いのです


前にも一度こういう日があったのですが
みなさんのデグーはこういう日ありますか?
寒かったせいなのか、たまたまなのか、、

860 :名も無き飼い主さん:2015/03/20(金) 09:41:07.52 ID:BYKEJtKo.net
室温も大丈夫だしヒーターあるならなおさら平気っぽいし、ただ嬉しいんじゃないのかな?
餌や水はちゃんとへってたかな?

861 :名も無き飼い主さん:2015/03/20(金) 09:47:01.93 ID:8OOb5wC0.net
>>860
ありがとうございます、
餌も水もちゃんと減っていて
いまは落ち着いてきました!

喜んでるなら嬉しいのですが
そんな感じに見えなくて、、

前にもあったと書きましたが、
普段ぜったい噛みつかないのに軽く手を噛んだり、
ケージを開けるとすぐ出てきて手に乗るのに出てこなかったり、
やけに余所余所しい感じで
心配になるんですよね、、

862 :名も無き飼い主さん:2015/03/20(金) 16:31:36.67 ID:MnKam3fb.net
>>857
俺次に生まれ変わったら>>857のデグーになるんでよろしく

863 :名も無き飼い主さん:2015/03/20(金) 16:59:33.31 ID:B8wy3mzh.net
>>858 朝からしんみりさせて申し訳ない…
そうか、遺伝だと気をつけてても防ぎきれないのが怖いね。
夭逝してしまったのは悲しいけれど、大事にされて幸せだと思うよ。今居る子は健康でいられますように
>>862 いやいやいや長生きしようよ!長生きしてデグーさんと暮らそうよ!!

864 :名も無き飼い主さん:2015/03/20(金) 21:13:38.35 ID:BS6XE/Wn.net
ふう、ランプからウサ暖への切り替え終わった
ついでに子供だからと大量に設置した木製足場をなくして臭い対策もできた
今のところ全然くつろげてないみたいだけど、どーかなー?

865 :名も無き飼い主さん:2015/03/21(土) 09:35:29.74 ID:mzrwUfjh.net
>>859
春らしくなってきたせいか、うちの兄弟デグ(1歳)は
オヤツも無視して、外に出せ!冒険だ!
荒れるぜぇ!止めてみな!って感じで
走り回ってるよ
季節的なものもあるんじゃないかね

866 :名も無き飼い主さん:2015/03/21(土) 09:41:58.05 ID:mzrwUfjh.net
>>857
愛情はきっと伝わってるよ
デグさんが少しでも気持ちよく長生きできますように

867 :名も無き飼い主さん:2015/03/21(土) 12:35:11.04 ID:f+FFG4YL.net
デグー貰ったんだけどこいつは夏場冷房必要だよな…
今はパネルヒーターで保温してるけど夏場はどうしよう…
電気屋の小さい冷風機とかでいいかな?

868 :名も無き飼い主さん:2015/03/21(土) 12:41:27.81 ID:RQceQbRR.net
>>867
冷風機かぁ・・・どうだろう
うちは心配なのでクーラーつけっぱなしにしてるよ
たぶんクーラー使用してる飼い主が多いんじゃないかな

869 :名も無き飼い主さん:2015/03/21(土) 12:42:24.51 ID:ZnPE4AMk.net
>>867
扇風機は意味がない
弱冷房で室温を24度程度に保たないといかんよ

870 :名も無き飼い主さん:2015/03/21(土) 12:52:43.82 ID:kZ/LEIB9.net
小動物だから人間のようにちょっとくらい暑くても我慢して耐えるのは難しいしね。
夏の間ずっと冷房するのももったいないと思うんなら里子に出してあげるのも優しさだよ

871 :名も無き飼い主さん:2015/03/21(土) 12:58:06.21 ID:AYtrPcGv.net
>>867
うちは夏場、24時間エアコン付けっぱで27-28度維持して、湿度は40-50度キープで元気にしてるよー。

872 :名も無き飼い主さん:2015/03/21(土) 13:01:44.68 ID:/HrTU0j1.net
夏クーラーつけっぱにしている方、夏場の電気代ってどれくらいになってますか?

873 :名も無き飼い主さん:2015/03/21(土) 13:13:14.63 ID:AYtrPcGv.net
>>872
うちは一戸建ての2階の部屋で飼ってるけど、真夏でも温度27度設定のecoモードで月2000円くらいだったよ

874 :名も無き飼い主さん:2015/03/21(土) 13:34:08.32 ID:RQceQbRR.net
>>872
あんまり覚えてないんだけど、普段の電気代より1000円〜2000円くらい増えたかな
うちは夏よりも冬の光熱費の方が高いかも

875 :名も無き飼い主さん:2015/03/21(土) 14:56:44.03 ID:f+FFG4YL.net
>>869
扇風機じゃねぇだよ冷風機だよ

876 :名も無き飼い主さん:2015/03/21(土) 15:05:30.20 ID:f+FFG4YL.net
あんまやりたくないけど高台設置して犬と同じ部屋にしとくか

877 :名も無き飼い主さん:2015/03/21(土) 16:00:34.41 ID:6bdSuMEM.net
いいこと考えた室内温室で飼えばいいんだ

878 :名も無き飼い主さん:2015/03/21(土) 16:01:19.39 ID:6bdSuMEM.net
ちょちょっと改造して冷風機で冷気を送る

879 :名も無き飼い主さん:2015/03/21(土) 16:10:46.85 ID:6bdSuMEM.net
と思ったけど今度湿度管理が難しいな…
冷房を大人しくつけるか

880 :名も無き飼い主さん:2015/03/21(土) 17:24:09.05 ID:mzrwUfjh.net
>>867
うちも冷房は24時間28℃設定で月2000up位だったな
日の当たる窓にスダレかけたり遮光のレースカーテンつけると
冷房費おさえられるよ

暖房はその倍くらいかかった

881 :名も無き飼い主さん:2015/03/21(土) 17:25:18.68 ID:mzrwUfjh.net
>>879
ペルチェクーラーとか考えたけど
結局クーラーが一番安くて楽よ

882 :名も無き飼い主さん:2015/03/21(土) 18:27:23.58 ID:eA+dZkkY.net
デグーをお迎えするには何ヶ月くらいがいいんだろう
4か月くらいでも問題ないかな?

883 :名も無き飼い主さん:2015/03/21(土) 18:37:43.68 ID:ZeFnnJZQ.net
うち賃貸で日中の電気代は夜間の3倍なんだけど夏の電気代が心配

884 :名も無き飼い主さん:2015/03/21(土) 19:50:21.57 ID:LvnsZ4TS.net
自分はデグー飼ってないけどこのスレ見て興味がわいて今日見てきたら結構でかいのなw
でもスゲー可愛かったハマるのがよく分かったよ

885 :名も無き飼い主さん:2015/03/21(土) 19:59:03.92 ID:3inZXZrx.net
写真で見て想像するのより
ずっとでかいよねw

886 :名も無き飼い主さん:2015/03/21(土) 20:01:54.66 ID:LoXfNuJu.net
でかいというか重い
身体に乗ってジャンプされると特に

887 :名も無き飼い主さん:2015/03/21(土) 21:24:27.17 ID:yO97IY5D.net
愛嬌があってほんと可愛いよな
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

888 :名も無き飼い主さん:2015/03/21(土) 21:25:39.12 ID:j9rtQztI.net
bbspinkからようこそ(笑)
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

889 :名も無き飼い主さん:2015/03/21(土) 21:26:22.36 ID:j9rtQztI.net
って、俺も付いとるやないかーーーい!!!
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

890 :名も無き飼い主さん:2015/03/21(土) 21:36:13.42 ID:MKPDRKo9.net
なにこのpinkw
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

891 :名も無き飼い主さん:2015/03/21(土) 23:16:00.19 ID:fyX0tdpj.net
ここいつからpink板になったんだよ

892 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 01:08:51.39 ID:zN0+6/Wg.net
デグーのケージの置き場所なんだけど、エアコンの風が直接当たる位置は避けたほうがいい?
それだと前後左右が壁になってるんだけどいい場所があって、そこにしようかと思うんだけど
それだと圧迫感あってだめだろうか?
どうでしょうか

893 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 01:25:58.21 ID:nzMK5VX8.net
>>892
前後左右って床下収納・・・?
エアコンの風が直接あたり続けるのはなにか問題あるといやだから障害物置いてる
圧迫感よりもメンテしやすいかどうかの方が重要じゃないかな?
掃除しにくくて壁が汚れたままとか

894 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 08:36:15.22 ID:zN0+6/Wg.net
>>893
間違った、後ろ左右でした。
壁には新聞紙を挟んで汚れないようにはするつもりです
そこまで気にしなくてもよさそうでしょうか?

895 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 09:42:54.49 ID:2eNlmIW/.net
うちのデグーはスマホ見てると画面に乗って邪魔するんだけど普通?

896 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 10:07:02.15 ID:5yBslbdP.net
うちのはPCに向かってると手に乗って尿をしたりキーボードの上で暴れたり
モニターに乗って昼寝したりするよ
猫が新聞読んでると邪魔するみたいなもんじゃないか?

897 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 18:12:20.05 ID:LaFt1z2Q.net
うちもやられたw
ブ!って怒ってスマホに思いっきり引っかけられたよ

898 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 19:49:58.55 ID:2aBrSaNJ.net
デグーが一昨日夜から牧草とバランスフードを食べなくなった…
病院に行っても特に異常はなかったんだが
今は絹さやとかの野菜とえん麦とオオバコを食べさせているけど何か良い方法はないかなぁ

899 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 20:07:12.78 ID:Nl1gUSuo.net
オラオラチンポチンポソイヤソイヤ

900 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 21:02:44.78 ID:rxTtK4D4.net
とりあえず環境が前と変わったかチェックしてみれば?

901 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 21:23:28.44 ID:IVa7FkBo.net
前に同じことが起きた人はチモシー変えたって言ってたね

902 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 21:47:08.19 ID:2aBrSaNJ.net
>>900
一昨日歯を怪我してから急に食べなくなったからそれかな…
怪我自体は病院で診てもらって特に問題なかったんだが
>>901
ありがとう
試しに何か別の牧草あげてみる

903 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 21:55:00.97 ID:YLwP/LWX.net
>>902
フンはどう?極端に小さくなったり捻れたりしてない?
そうなったらお腹に問題あるけど

単に怪我にびっくりして食欲がないだけかもよ

904 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 21:56:41.28 ID:5yBslbdP.net
うちのが口を怪我して、食欲はあるけれど痛みがあるらしく
ペレットを咥えても落としてしまったり、ずっとキューキュー鳴いていた時
MSライフケアを水で練って、病院でもらった薬を入れて団子を作って食べさせた

905 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 21:58:19.25 ID:2aBrSaNJ.net
>>903
確かにフン凄く小さくなっている…
病院連れて行くべきかな連日連れて行ったらストレスが酷くなりそうだ

906 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 22:05:03.63 ID:uB1vmtwC.net
うちのは最近物凄い食欲で逆に心配

907 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 22:07:27.83 ID:nzMK5VX8.net
>>906
つがいだったら妊娠が濃厚

908 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 22:29:22.40 ID:IVa7FkBo.net
>>902
すまん分かりにくかったな
前に同じ症状が起きた人は
チモシーを変えたらその1週間後に
何も食べなくなったって言ってたんだ

909 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 22:47:35.58 ID:EI23rgry.net
メタルサイレント入れてから、網目からの飛び散りがすごい。室内に丸くて黒いのが飛び出してくる。
とりあえずケージの両脇に板をくっつけて部屋に飛び散るの防護してるんだけど、何か他に冴えたやり方はあるのかな。
サイレントホイールのときにはなかった悩みだからどうしていいかわからない…。

910 :名も無き飼い主さん:2015/03/23(月) 02:32:07.19 ID:QAPsbMa5.net
>>909
デグーのこと考えたらサイレントホイールよりメタルサイレントのほうが糞尿かからなくていいし、そのまま何かしらの工夫をしたいところだよね
うちはホームセンターで売ってる網目が細かい樹脂ネットを左右にタイラップとかで貼りつけてるよ
おしっこは無理だけどウンチは網目のほうが小さいから飛び散る量が減る
ゴミ置き場の防護ネットとかがある売り場にあると思う
黒いプラスチック製の硬めのネットね

911 :名も無き飼い主さん:2015/03/23(月) 07:45:08.29 ID:u53H0PDw.net
1週間前に売れ残りだった1歳以上のオスデグー飼いました〜
ノーマルで売れ残りなのに7千円は高いよ。。。
サイレントホイールの小動物用なかなか置いてなくてホームセンターやペットショップ5件目で21pの見つけた
それでも大人になったデグーにはかなり小さいですね。。。窮屈そうに走ってる
>>136
この動画聞かせたらピッピッピッって鳴いてバタバタして逃げて行った
全く鳴かない子だから初めて鳴いた声聴けたけど可哀想な事しちゃった

912 :名も無き飼い主さん:2015/03/23(月) 11:11:21.07 ID:6NiwRK/n.net
>>911
ようこそデグーの世界へ
あなたはこれからデグーの魅力にどっぷりハマり、どんどん貢物をしていくことになるでしょう

21cmだとちょっと小さいかもね
あまり小さい回し車だと背骨が曲がっちゃう可能性があるみたいだよ
ネットなら大きい回し車も売ってるから、買いなおしてあげたほうがいいかも

913 :名も無き飼い主さん:2015/03/23(月) 12:58:06.89 ID:pmhGk/fV.net
爪の処理ってどうされてますか?まずうちのデグーさんを捕まえるところからハードル高いんですが…
タオルを背中からかけてくるむといいんでしょうか?

914 :名も無き飼い主さん:2015/03/23(月) 13:02:13.28 ID:B1Gjm0H9.net
ホイールに紙ヤスリを部分的に貼る

915 :名も無き飼い主さん:2015/03/23(月) 13:15:42.71 ID:rFXMkkKI.net
>>913
うちの子は毛づくろい?した後に身だしなみ的に両手両足カジカジしてるから処理した事ないな。
てか下手げに自分でやるより病院連れてくのが一番デグーさんにもいいかと。

916 :名も無き飼い主さん:2015/03/23(月) 13:21:44.98 ID:QAPsbMa5.net
うちは爪切ってないよ
デグーが自分でかじってるってのもあるけど、飛び移るのミスってステージやかじり木から落ちそうな時に爪を引っ掛けて登ったりしてるから、下手に切らないほうがいいかなと思ってる
その分自分の手には細かい傷ができるけどw

917 :名も無き飼い主さん:2015/03/23(月) 13:46:02.03 ID:QJXLZFva.net
かわいいい可愛いい

918 :名も無き飼い主さん:2015/03/23(月) 16:34:00.94 ID:u53H0PDw.net
>>912
今日さらに別のホムセン回りましたがハムスター用の小さい物しかありませんでした
ネットで買うしかないですorz
つがいで飼ってあげようとまたデグー探しましたがどこにも居ませんでした

浴び砂はチンチラ用のサラサラした砂使ってますが、今日、デグー用のザラザラした少し大粒の砂が売ってありました
あまり細かすぎる砂はいけないですか?。。。

919 :名も無き飼い主さん:2015/03/23(月) 17:31:07.41 ID:Q1Ug6Xeg.net
複数のオスとメスを別々に飼育していて、繁殖を考えた場合、お見合いってどうやってしたら良いですか?雄は3匹でそれぞれ別ケージ。メスは姉妹2匹で同じケージにいます。オスとメスに血縁関係はないです。

920 :名も無き飼い主さん:2015/03/23(月) 18:01:31.41 ID:0Xvbcq/T.net
>>918
うちは混ぜて使ってるよ。ハムスター用とかの水分で固まるのを入れると掃除が楽ちん。

921 :名も無き飼い主さん:2015/03/23(月) 18:14:49.57 ID:x3fprd7Z.net
>>920
固まるものはデグーさんが間違って食べる可能性あるから使わない方がいいって聞いたけどどうなの?
ウチではハムスター用の細かい砂使ってるけど。

922 :名も無き飼い主さん:2015/03/23(月) 20:20:04.65 ID:nv7yrfkz.net
臭い匂いを嗅いだ時に、鼻がひん曲がるって表現よく使うけど
納豆を鼻に近付けたら、文字通り鼻がひん曲がってたw
食べさす気はなかったが、近づけすぎた時に納豆が鼻に当たって、匂いが付いてしまったようで
その後、必死で顔を洗ってた

923 :名も無き飼い主さん:2015/03/23(月) 20:40:49.13 ID:YSNUqqFV.net
ちんこぷるぷる

924 :名も無き飼い主さん:2015/03/23(月) 20:51:20.59 ID:cYYDuTdx.net
常に後ろ足で体掻いてんだけど、どんだけ痒いんだ
これって普通なのかな?

925 :名も無き飼い主さん:2015/03/23(月) 21:08:50.28 ID:kkQuzY75.net
ストレスかダニか真菌か
砂浴びは?

926 :名も無き飼い主さん:2015/03/23(月) 22:03:25.52 ID:YSNUqqFV.net
床材が原因の可能性が微レ存

927 :名も無き飼い主さん:2015/03/23(月) 22:19:03.14 ID:TZwlRugY.net
デグーにかいわれ大根って大丈夫だっけ?

928 :名も無き飼い主さん:2015/03/23(月) 23:41:19.96 ID:bUFs3UCe.net
うちのキャベツの芯好き過ぎるような気がする

929 :名も無き飼い主さん:2015/03/24(火) 04:18:23.50 ID:X7Yuwjv7.net
寝るか食うか以外ずっとホイール回してんだけど普通なのかね
夜中に起き出したと思ったらカラカラやってるし何処にそんな体力があるのか不思議
俺が構って欲しくて名前呼んでも完全無視。ホイール一筋の一匹狼
本当にデグーって寂しがりやなのかよw

930 :名も無き飼い主さん:2015/03/24(火) 04:32:04.04 ID:LqD9srMw.net
>>927
たまに食べさせてるよ
ダイコンの葉やカブの葉と同じでアブラナだから
茎の部分は匂い嗅ぐだけで食べないね。辛いのわかるんだと思う

931 :名も無き飼い主さん:2015/03/24(火) 11:09:57.39 ID:liLnC4CO.net
>>929
ウチのデグさんもお迎え当時は寝る喰う回すの飽くなき繰り返しだったけけど、7ヶ月経った今ではしょっちゅうピープー鳴いておやつとナデナデを要求するようになったよ。回すのが好きなのは変わらないけどね。

>>922
お散歩中なぜか部屋にいたカメムシにちょっかい出しに行って、カメムシ臭くなって戻ってきて人間は参ったけど本人は全然気にしてなかった。

932 :名も無き飼い主さん:2015/03/24(火) 12:14:36.47 ID:XvSYVv46.net
デグーは、カメムシ食っても大丈夫なのか?
薬用になりそうな気がするが、誰か食わせた奴っている?

933 :名も無き飼い主さん:2015/03/24(火) 12:35:57.08 ID:Lqi3kD+L.net
昨日お迎えした7ヶ月の♀。持ち帰り用の箱を開けてご対面した時から怖がらずに抱かれたので
うっかり信用してすぐに部屋に放っちゃった。未だTV台の下に隠れて捕まってくれません。
おやつを入れたケージの扉を開けっぱなしにして仕掛けてるんだけど、俺が隣の部屋へ行って
戻って来るとケージの中の回し車がカラカラと空転してるのが可愛い。

934 :名も無き飼い主さん:2015/03/24(火) 17:29:23.47 ID:p/InaQiO.net
>>919
オスメス一匹ずつ出して遊ばせてみるとかは?
砂浴び場を用意しとくとお互いの匂いが砂浴びで馴染むんじゃなかろうか
(オス同居で紹介されてたやり方だけど>砂)

935 :名も無き飼い主さん:2015/03/24(火) 20:11:57.15 ID:DadHtRmh.net
まあ俺のデグーが1番可愛いけどな

936 :名も無き飼い主さん:2015/03/24(火) 20:28:34.46 ID:WuWdatsF.net
オスが一匹余るのか・・・

937 :名も無き飼い主さん:2015/03/24(火) 21:30:43.10 ID:IxFljqfB.net
>>934
ありがとうございます。
今日サークルを購入したので、一緒に出して砂場設置してみます。

938 :名も無き飼い主さん:2015/03/24(火) 22:17:31.81 ID:1eb5f1Gx.net
ちんこんぷるぷる

939 :名も無き飼い主さん:2015/03/25(水) 08:39:23.54 ID:kyBcr7Es.net
>>936
うちも1歳3ヵ月で迎えたオスだよ。ずーっと残ってたから気になって気になって。

940 :名も無き飼い主さん:2015/03/25(水) 11:14:20.03 ID:43gSDQdO.net
最近デグーの寝言がうるさい

941 :名も無き飼い主さん:2015/03/26(木) 07:17:51.18 ID:7wIP2LiS.net
今の時期、うさ暖だけってデグーにとってどうでしょう?
東京です。寒くて17度くらいです

942 :名も無き飼い主さん:2015/03/26(木) 07:55:50.63 ID:u7zp24hy.net
>>941
保温性のある寝床があれば要らなそう
俺は毛皮っぽいフサフサの帽子をケージに突っ込んでる
ほんとに寒い時はその帽子の中で寝てるけど17度くらいなら何処でも平気で寝てる

943 :名も無き飼い主さん:2015/03/26(木) 08:12:23.61 ID:9l+RHzUu.net
まんこんれろれろ

944 :名も無き飼い主さん:2015/03/26(木) 08:56:21.13 ID:u7zp24hy.net
本当に器用だよねー
1日一個、角切りのドライフルーツあげてるhttp://i.imgur.com/iMgXlyG.jpg

945 :名も無き飼い主さん:2015/03/26(木) 09:02:00.44 ID:yQR1AxXx.net
可愛い
この手がたまらん

946 :名も無き飼い主さん:2015/03/26(木) 10:50:44.85 ID:SoAfqInv.net
かわいい
もっと皆さんのデグーが見たい

947 :名も無き飼い主さん:2015/03/26(木) 11:27:37.08 ID:WsQ7nqy6.net
画像載せ出すと荒れるからな

948 :名も無き飼い主さん:2015/03/26(木) 12:58:46.35 ID:MmhLJRom.net
そうなんだよな
>>360みたいなのが
湧いてくるのがね、残念。

949 :名も無き飼い主さん:2015/03/26(木) 13:18:36.72 ID:HWV/LmgL.net
ドライフルーツはまずいだろ

950 :名も無き飼い主さん:2015/03/26(木) 13:56:26.70 ID:fwh4fF9l.net
まさか画像で煽ってくるとは想定外です

951 :名も無き飼い主さん:2015/03/26(木) 14:14:22.26 ID:qvpQh/Y5.net
画像で荒れたこともあったけど、それよりもドライフルーツの方が・・・

952 :名も無き飼い主さん:2015/03/26(木) 14:42:39.75 ID:dqi4F9bN.net
毎日一個のドライフルーツって確実に白内障になるよな

953 :名も無き飼い主さん:2015/03/26(木) 15:13:03.72 ID:n5g1Zfb0.net
>>944
糖尿まったなし

954 :名も無き飼い主さん:2015/03/26(木) 15:29:53.01 ID:PrFUOs6W.net
>>948
360だけどさー画像UP自体は別にいいと思うけどって書いたのにそこは無視するんだ?

ドライフルーツをスルーしてそこにしか目がいってないし

955 :名も無き飼い主さん:2015/03/26(木) 15:32:42.89 ID:92bWKCQ0.net
いやお前は死ねばいいから

956 :名も無き飼い主さん:2015/03/26(木) 15:35:05.60 ID:PrFUOs6W.net
情けない物言いだね

957 :名も無き飼い主さん:2015/03/26(木) 16:06:36.43 ID:LjniFZRm.net
>>954
>>360で煽っておいて>>368で別にいいと書いたからみんなが納得してくれるとでも思ったの?
荒らしはNGですさようなら

>>944
ドライフルーツはその大きさだと少し大きいんじゃないかな?
何gかわからんけど糖質計算してみるといいと思う

958 :名も無き飼い主さん:2015/03/26(木) 16:12:16.24 ID:PrFUOs6W.net
>>957
別に最初から煽ってないし

959 :名も無き飼い主さん:2015/03/26(木) 16:43:07.43 ID:u7zp24hy.net
>>944
です。画像載せてすみませんでした汗
ドライフルーツはネットで調べて少量ならおやつに良いと書いてあったので
与える間隔を数日置きにしてみます
失礼しましたm(_ _)m

960 :名も無き飼い主さん:2015/03/26(木) 16:45:11.61 ID:u7zp24hy.net
まだ飼い始めで、こんなに荒れる所だとは知りませんでした
本当にごめんなさい。もう書き込まないので皆さん仲良くして下さい

961 :名も無き飼い主さん:2015/03/26(木) 17:10:58.73 ID:B61mlkQ4.net
ここは他人に噛みつきたくて仕方のない子が常駐してるからあまり気にしなくてもいいよ。
甘い物はデグーのためにも控えめにしたほうがいいけど。おやつは大麦とかもいいよ

962 :名も無き飼い主さん:2015/03/26(木) 17:43:46.36 ID:M+Xh9YE5.net
デグーの画像上げるのも見るのもインスタがオススメ

963 :名も無き飼い主さん:2015/03/26(木) 20:29:36.95 ID:X3F85met.net
デグーはオスメスだとオスの方が慣れるんだよね?
仕事で夜遅かったりすることも多いんだけど
寂しがるのもやっぱりオスの方なのかな?
今週末お迎えしようと準備中なんだけどどちらがいいのかなと思いまして
もちろん縁だとも思うけど一応ご意見いただきたいです

964 :名も無き飼い主さん:2015/03/26(木) 21:25:54.52 ID:tJOtS1q5.net
>>963
オスの方が慣れるよ
ただ将来的に多頭飼いするつもりならメスを勧める

ドライフルーツはあげちゃだめだろ

965 :名も無き飼い主さん:2015/03/26(木) 21:59:35.64 ID:losldjT7.net
>>964
難しいところだねぇ
まぁ触れてみて決めるよありがとう
あと食べ物は徹底的に調べているから多分失敗しないと思う

966 :名も無き飼い主さん:2015/03/26(木) 22:03:35.00 ID:fwh4fF9l.net
>>960
ここはそんなに荒れないよ
もっとたくさん調べたらドライフルーツがマジでヤバイってわかると思う
ちゃんとした最近のサイト見たらデグーに甘いものは厳禁だってわかるから
ドライフルーツの与える量を減らすんじゃなくて絶った方がいい

あなたが荒らしかもしれないと疑うくらいにはビックリしちゃうことだから

967 :名も無き飼い主さん:2015/03/26(木) 22:25:00.48 ID:2VrFftkx.net
ドライフルーツを少量でもあげてる奴のブログ読めば軒並み馬鹿ばかり
デグーを殺したくて仕方ないんだろな

968 :名も無き飼い主さん:2015/03/26(木) 22:37:26.96 ID:KUf15Yrl.net
うちの子を最初にお迎えしたペットショップの店員さんもドライフルーツたまには良いですよとか言ってた。それなりの店舗数のある割と有名なショップでさえそれなんだから、デグー飼育や生態についての認知向上はまだまだ必要だよね
そろそろデグー本が出版されてしかるべきだよ!

969 :名も無き飼い主さん:2015/03/26(木) 23:06:57.35 ID:RPuOks/C.net
店員の言うたまに、を
2〜3日おき、1週間に1度、1ヶ月に1度
のどれと判断するのかでえらいことになるねw

1ヶ月〜数ヶ月に1度程度、
グリーンレーズン一粒程度、他のオヤツを控えるなら
大丈夫だろうとは思うけどさ…
(うちはそもそもやらない)

970 :名も無き飼い主さん:2015/03/26(木) 23:11:35.74 ID:PWcCra3e.net
写真を見る限り人間に例えるなら毎日スイカ丸々一個与えてるのとかわらん
しかも糖質の代謝能力の非常に衰えた人間にな
YouTubeでデグーに甘い物与えて喜んでる馬鹿とかまとめて死んでしまえばいいのに

971 :名も無き飼い主さん:2015/03/26(木) 23:17:32.65 ID:jYW30d5X.net
>>944のデグーもいずれこうなる

http://i.imgur.com/tKvyOLK.jpg


バカな飼い主に飼われるデグーはかわいそうだな

972 :名も無き飼い主さん:2015/03/26(木) 23:23:51.82 ID:54iwkBpA.net
まぁげっし類なんてひげと匂い活用して生きてるようなもんだし
別に見えなくても日常生活が送れないほどではないでしょ、たぶん…
甘いお菓子を与えるのはどうかと思うけど

973 :名も無き飼い主さん:2015/03/26(木) 23:51:54.74 ID:hk3MZSbs.net
確かにそれはあるけど、わざわざその状態にする必要はないんじゃない?と話してるのだけどね

974 :名も無き飼い主さん:2015/03/27(金) 00:03:16.52 ID:iN50EHli.net
糖尿って目が見えなくなるだけじゃなくて内臓弱くなったり抵抗力低下とか色々あるはず
見えなくなった時点でもう手遅れだと思う。日常生活は無理じゃないかな

975 :名も無き飼い主さん:2015/03/27(金) 00:20:42.87 ID:3xpcLUlZ.net
糖尿病はつらいからねぇ
デグーに甘い物はほんとやめたげよう

976 :名も無き飼い主さん:2015/03/27(金) 00:42:30.97 ID:Ulf3Akjv.net
ウサギやネズミは元々極めて粗食でも生きられるよう発達した動物だからね
サファリパークの獣医さんが「今ペットで飼育されているハムスターなどは高脂肪や高カロリーな餌を与えられて寿命を縮めている」と嘆いていたよ
獣医、それも野生動物の専門からすると虐待に近い食生活だそう

977 :名も無き飼い主さん:2015/03/27(金) 00:46:35.66 ID:7vyoiFUJ.net
デグーにドライフルーツ毎日一個
死ねばいいのに

978 :名も無き飼い主さん:2015/03/27(金) 00:47:41.18 ID:3T0SXb7k.net
物によるけどペレットにも糖質は含まれてるし、量考えればいいんじゃないかと思ってる

979 :名も無き飼い主さん:2015/03/27(金) 00:49:27.41 ID:4j811Zk6.net
俺ポカリあげてるけどな
ミネラル取れるし健康にもいいかなって

980 :名も無き飼い主さん:2015/03/27(金) 00:50:21.53 ID:12CS2ulJ.net
分かりました
デグーと一緒に死にます

981 :名も無き飼い主さん:2015/03/27(金) 00:52:48.89 ID:+lAFcMk2.net
最近また荒れてきたな、ここ。

死ねばいいとか簡単に言いすぎだろ。画像あげた人だって一応調べてからあげてるわけでそこまで言わなくてもいいだろうに。

982 :名も無き飼い主さん:2015/03/27(金) 01:13:01.50 ID:Ulf3Akjv.net
非の打ち所のない飼育ができる人なんてまずいないでしょう
顔の見えない相手に対して非難する事は誰でも簡単だよ

それより、相手やデグーを思いやり適切なアドバイスや励ましてくれる人がいたら素直に受けとめて、感謝できるようになれるといいな

983 :名も無き飼い主さん:2015/03/27(金) 01:27:02.81 ID:yldDLIXd.net
まぁぶっちゃけ糖質は絶対悪みたいに言ってるみんなもたいした根拠は無いよね?
糖分と糖質一緒に考えていたり吸収率無視してる人も多いし
具体的な根拠知ってる人がいたら是非俺も知りたいもの

体重あたりどれくらいの糖質が一番長生きするのか、どれくらいだと糖尿のリスクが高まるのか
おやつにあげてる海苔は問題無いのか

984 :名も無き飼い主さん:2015/03/27(金) 01:42:49.04 ID:OqRf9gLY.net
理研はデグーに熊手の研究も面白いけど
そんな技を仕込むスキルと飼育法を
出版してくれたら
デグー飼いは崇め奉るのになw

985 :名も無き飼い主さん:2015/03/27(金) 01:57:51.99 ID:BnG/+qvP.net
とりあえず、量に関わらず糖分の高いおやつをわざわざ与えるのは本当によした方が良いよ
たまになら良い=たまにしかあげちゃいけない(体に悪い)もの、だから
食べても食べても痩せこけてって目も見えなくなってちょっとの傷から化膿してボロボロになって、まだ若いのにじわじわ衰えて確実に死に向かっていくのを見たくはないでしょ。つらいよほんと

986 :名も無き飼い主さん:2015/03/27(金) 02:06:53.50 ID:yldDLIXd.net
人間でいうところのアルコールみたいなもんもあるし、たまになら・適度なら良いっていうケースもあると思うよ?
糖尿になるほどなんてのは言うまでも無く論外
あと糖分ってオリゴ糖なら大丈夫そうだよね

987 :名も無き飼い主さん:2015/03/27(金) 07:03:06.86 ID:JeylNDxx.net
デグーに毎日欠かさずドライフルーツ一個

988 :名も無き飼い主さん:2015/03/27(金) 07:11:39.36 ID:19pjdvZm.net
デブー

989 :名も無き飼い主さん:2015/03/27(金) 09:01:52.50 ID:c2ynIdoc.net
ぐでー

990 :名も無き飼い主さん:2015/03/27(金) 12:22:36.97 ID:NDseeSSE.net
次スレ
叩きたいだけの馬鹿は来るな
そしてデグー飼うのをやめろ
【デグー】アンデスの歌うネズミ【デブー】22
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1427426467/

991 :名も無き飼い主さん:2015/03/27(金) 14:41:52.04 ID:+lAFcMk2.net
>>990
そういう余計な事言うから荒れるんじゃないの?

992 :名も無き飼い主さん:2015/03/27(金) 15:03:58.15 ID:NDseeSSE.net
>>991
自重埋めー

993 :名も無き飼い主さん:2015/03/27(金) 15:09:21.79 ID:Y6NXx7+p.net
でぐー

994 :名も無き飼い主さん:2015/03/27(金) 15:10:14.29 ID:Y6NXx7+p.net
>>990おつー

995 :名も無き飼い主さん:2015/03/27(金) 15:53:58.51 ID:bCs0gAVa.net
ピルピルピル…

996 :名も無き飼い主さん:2015/03/27(金) 15:56:23.97 ID:iBnf4Fxn.net
新しいスレッドにもう荒らしが・・・
>>1必読で仲良くしようね
あと次のスレでは荒らしは完全スルーしていこう

997 :名も無き飼い主さん:2015/03/27(金) 17:05:33.58 ID:BnG/+qvP.net
ピキュー…ピリュピリュピリュピリュピリュ…プキュー…ピルピルピルピル…>>

998 :名も無き飼い主さん:2015/03/27(金) 19:37:29.21 ID:qu/RpKYa.net
998プイピーポ

999 :名も無き飼い主さん:2015/03/27(金) 21:30:53.26 ID:BR3O1yCb.net
プキュッ!

1000 :名も無き飼い主さん:2015/03/27(金) 21:31:02.57 ID:KLvLQ+Dc.net
>>1000なら毎晩デグーの夢を見る

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200