2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【デグー】アンデスの歌うネズミ【デブー】21

1 :名も無き飼い主さん:2015/02/03(火) 19:56:56.48 ID:tsXrxIW3.net
前スレ
【デグー】 アンデスの歌うネズミ 【デブー】20
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1416218592/

sage推奨。
荒らしは放置。かまうあなたも荒らしです。
マターリ穏和に語りましょう。

633 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 23:20:04.34 ID:vP8tfe8/.net
>>628
何か普段とは違う食べ物あげなかった?
甘い物とか何かの種とか

634 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 23:44:51.28 ID:7FiSIsNi.net
>>633
基本的にチモシーとデグプラのみで、たまに桑の葉と週一のミルキューブだけの食生活なので変な物を食べてはいないと思います

635 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 23:46:48.40 ID:7FiSIsNi.net
>>632
気温ですか
今朝は確かに寒かったのであるかもしれないです

全レスでごめんなさい
ありがとうございます

636 :名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 09:56:03.82 ID:US5vcFcW.net
>>628
うちも飼って半年くらいの時にペレットも牧草も全然たべなくなって
糞も全然出なくて出てもちっちゃいのが少しだけなのが3日くらい続いたことがあったよ
病院行ったけど特に異常もなく、念のため整腸剤と食欲増進剤もらってその後しばらくして普通に戻ったけど
本当に全然ご飯食べなかったから、ペレットを水で練って少しずつ爪楊枝で食べさせたりしてた
全然食べなくなった1週間くらい前にチモシーを変えたんだけど、そういう環境の変化もあるんじゃないかって病院で言われたよ

637 :名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 10:34:34.06 ID:77PH5e3D.net
>>628です
皆さん色々とありがとうございます

うちもチモシーを月曜日に切り替えたばかりなのでビックリしました
本当に様々な理由が考えられそうですね

幸い今朝は少し元気があるようでステージの上で暖房に向かって日向ぼっこ?をしています
ウンチはまだ小さいようですが、もう少し様子を見てみます

638 :名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 15:41:16.95 ID:zo/y5mVw.net
チンコプルプル

639 :名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 15:42:06.61 ID:zo/y5mVw.net
誤爆した

640 :名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 21:20:20.84 ID:xT5RC5wL.net
デグーさん撫で撫でするのほんと癒されるはふう
他の小動物って基本的にあまり触ったらいけないと聞くのに、何故デグーさんはこんなにも撫でられたがりなのか
ちょっと心配になるくらい撫で撫で催促してくるよ

641 :名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 21:44:11.45 ID:B0Bmn6LY.net
>>640
うちは二匹いて片方はなでなでどころか触らせてすらくれないよ
固体差じゃね?

642 :名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 22:01:21.91 ID:tQf0GRMa.net
>>640 うちのデグーさんは撫でさせてくれるけど割とドライだ。一匹飼いなんだけど。
撫でて欲しいときは愛想良く寄ってきて撫でられるとニヤァ…ってするけど
すぐ気が済んで向こう行ってしまう

643 :名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 22:43:57.91 ID:mD5jCIVO.net
うちの子もなでなでニヤァしたら、撫でてる指を両手で封じられて甘噛みしてくるから
消化不良なまま終わる

644 :名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 22:47:30.35 ID:vb0Ou+iZ.net
>>643
つ結束バンド

645 :名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 23:15:05.50 ID:CFvU2c34.net
自分が撫でてほしい時は膝の上に乗って来たり手をかんだり
目の前でおもむろに背中や尻を向けたり
キーボードや本の上で走ったり尿をしたりして
「可愛い俺をかまえ」と気を引く癖に
撫でてほしくない時に触ると「プー」と言って行ってしまう

646 :名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 23:20:06.72 ID:oGtUOnEl.net
くそう
何この可愛い生き物

647 :名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 23:29:28.58 ID:q8Cq6RvH.net
迎える前は噛まないように躾しようと思ってたのに、マッサージ後の嬉しそうな甘噛みが可愛いすぎてその気が失せてしまった

648 :名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 23:52:54.65 ID:VZg/fLuB.net
わかるわー。あの甘噛みたまんないよね。ありがとーって感じでね。

649 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 10:35:19.01 ID:poQGER5G.net
デグーのテンションが上がってくると甘噛みを通り超えちゃうときあるよね
結構痛いし指の皮もむけるけど、名誉の負傷だと思ってる

650 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 16:44:34.15 ID:FNH8RUyq.net
譏ィ譌・2繝カ譛医ョ繝繧ー繝シ繧定ウシ蜈・縺励※縲√◎縺ョ螟懊↓隕九※縺縺溘i縲∵弱i縺九↓迚譁ケ縺ョ逶ョ縺檎區縺縺薙→縺ォ豌励▼縺縺ヲ縲∝女縺代k縺ィ髫帙↓驥手除繧ク繝・繝シ繧ケ縺ゅ£縺ヲ縺縺溯ゥア繧呈昴>蜃コ縺励※縲∽サ頑律髮サ隧ア縺ァ
縲後>縺セ縺ョ縺ィ縺薙m蜈豌励□縺九i縺縺縺ョ縺ァ縺吶′縲驥手除繧ク繝・繝シ繧ケ縺ッ邉門縺ョ蜈・縺」縺ヲ縺縺ェ縺蜍慕黄逕ィ縺ゅ£縺ヲ縺セ縺励◆シ溘
縺ィ雉ェ蝠上@縺溘i
驥手除荳譌・繧ウ繝ャ荳譛ャ縺ィ霑皮ュ
縺代←縲√%縺ョ迥カ豕√〒縺セ縺滄」繧悟屓縺吶ョ繧ゅョ繧ー繝シ縺ォ雋諡縺九°繧九°繧峨√♀蠎励↓隕九○縺ォ陦後¥豌励b縺ェ縺縺励∬イャ莉サ謖√▲縺ヲ閧イ縺ヲ繧九▽繧ゅj縺縺代←窶ヲ縲
譛蠕後↓
縲梧ャ。縺九i繝繧ー繝シ縺ォ縺ッ邉門縺ョ蜈・縺」縺ヲ縺縺ェ縺繧ゅョ繧偵≠縺偵※縺上□縺輔>縲
縺ィ險縺」縺溘i
縺縺。繧りウ譬シ謖√▲縺ヲ繧九b縺ョ縺瑚ヲ九※繧九ョ縺ァ縲
縺」縺ヲ窶ヲ縲

縺溘カ繧薙□縺代←縲∫ウ門ーソ縺九i縺上k繧ゅョ縺ァ髢馴&縺縺ェ縺縺ィ縺翫b縺」縺ヲ縺縺セ縺吶
莉悶↓蜷後§繧医≧縺ォ逶ョ縺ョ荳ュ蠢縺檎區縺乗寐縺」縺ヲ縺繧九ョ繧ー繝シ繧帝」シ縺」縺ヲ縺繧倶ココ縺縺セ縺吶°シ

縺帙a縺ヲ隱阪a縺ヲ縲√%繧後°繧峨ッ邉門縺ォ豕ィ諢上@縺ヲ縺上l繧九→縲∽ク險谺イ縺励°縺」縺溘

繝繧ー繝シ鬟シ縺」縺ヲ繧倶ココ縺ェ繧芽ェー縺ァ繧ゅo縺九j蠕励k縺薙→縺ェ縺ョ縺ォ縲

縺。縺ェ縺ソ縺ォ縲∬イキ縺蜑阪ョ遒コ隱阪〒逶ョ繝、繝九′蜃コ縺ヲ縺縺ェ縺縺ェ縺ゥ繝√ぉ繝繧ッ縺ッ蠎怜藤縺ィ縺励※繧九°繧我ソ晁ィシ縺ッ辟。蜉ケ縺ァ縲∝ソ驟阪↑繧芽ェ蛻縺ァ逞髯「縺ォ騾」繧後※陦後▲縺ヲ縺縺昴≧縺ァ縺吶

蠎怜藤縺輔s繧ゅ%縺縺縺縺ョ縺ッ驕ソ縺代◆縺縺繧阪≧縺励
縺セ縺∬ご縺ヲ繧区ー励□縺励∽サ墓婿縺ェ縺縺」縺。繧縺昴≧縺縺代←縲∬ェ阪a縺ヲ谺イ縺励°縺」縺溘↑縺≫ヲ繝繧ー繝シ縺ョ轤コ縺ォ縲


螳ョ蝓弱ョ笳九ャ繝医お繧ウ縺ョ髟キ逕コ繝「繝シ繝ォ蠎励ッ繝繧ー繝シ縺ッ雋キ繧上↑縺縺サ縺縺後>縺縺九b縺励l縺セ縺帙s縲

謗・螳「縺ェ縺ゥ縺ッ繧医°縺」縺溘□縺代↓縲∵ョ句ソオ縺ァ縺吶
縺薙%縺ァ雋キ縺縺ョ縺ッ2蛹ケ逶ョ縺縺」縺溘¢縺ゥ縲√d縺」縺ア繧頑眠縺励>蜍慕黄繧帝」シ縺縺ェ繧峨♀蠎怜エ繧ゅ◎繧後↑繧翫ョ遏・隴倥r縺、縺代※縺サ縺励>繧ゅョ縺ァ縺吶

651 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 16:56:46.25 ID:FNH8RUyq.net
昨日2ヶ月のデグーを購入して、その夜に見ていたら、明らかに片方の目が白いことに気づいて、受けると際に野菜ジュースあげていた話を思い出して、今日電話で
「いまのところ元気だからいいのですが、野菜ジュースは糖分の入っていない動物用あげてました?」
と質問したら
野菜一日コレ一本と返答
けど、この状況でまた連れ回すのもデグーに負担かかるから、お店に見せに行く気もないし、責任持って育てるつもりだけど…。
最後に
「次からデグーには糖分の入っていないものをあげてください」
と言ったら
うちも資格持ってるものが見てるので〜
って…。

たぶんだけど、糖尿からくるもので間違いないとおもっています。
他に同じように目の中心が白く曇っているデグーを飼っている人いますか?

せめて認めて、これからは糖分に注意してくれると、一言欲しかった。

デグー飼ってる人なら誰でもわかり得ることなのに。

ちなみに、買う前の確認で目ヤニが出ていないなどチェックは店員としてるから保証は無効で、心配なら自分で病院に連れて行ってだそうです。

店員さんもこういうのは避けたいだろうし、
まぁ育てる気だし、仕方ないっちゃそうだけど、認めて欲しかったなぁ…デグーの為に。


担当者によるのでしょうが、宮城の店舗一体型のペットショップでデグーは買わないほうがいいかもしれません。

接客などはよかっただけに、残念です。
ここで買うのは2匹目だったけど、やっぱり新しい動物を飼うならお店側もそれなりの知識をつけてほしいものです。

652 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 17:16:20.21 ID:FNH8RUyq.net
連投をごめんなさい。

もしかしたら歯が白いのでビタミンC不足の影響もあるかもしれません。

買うときに歯の確認した時に、前の担当者は歯の色にもちゃんと着目して受け渡してくれたのですが、今回の担当者はそれがわからなくて、ビタミンCを必要なだけ与えてなかったのかもしれません。

私はどうせ飼うからちゃんとビタミンCを与えよう。くらいでしか考えていませんでしたが、
それと目の曇りが関係するかわかりませんが、もし目の中心の白濁についてわかる方いたらご教授ください!

653 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 17:55:19.51 ID:XLFJdpRs.net
あの甘噛みされる時の指のこそばゆい感がたまらない

654 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 18:17:23.02 ID:FSJw0Dg2.net
YouTubeに動画が載ってる某デグーちゃんはアイスクリームやさくらんぼやリンゴを食べてるけど数ヶ月で動画のうpが終わったのは…そういう事なのかね…

655 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 18:36:19.10 ID:FzeQpMie.net
>>652
こんな感じで白くなってる?

http://mone-exotic.plimo.jp/mone-exotic-blog/e/post_117.php

野菜ジュースは人間でも糖分摂り過ぎになるくらいだからデグーには絶対禁止だよ

656 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 18:36:58.93 ID:FzeQpMie.net
>>652
葉が白いのはチモシーあげてないからだよ

657 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 18:58:11.39 ID:rxrx5vj+.net
まず間違いなく白内障だから店舗に掛け合って欲しいな
これ以上同じようなデグーが育たない為にも

658 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 19:36:23.98 ID:ua6KuUjY.net
>>651
資格ってなんの資格だ!
(精々ペット販売資格だろうけど)
酷いなあ。

659 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 21:02:35.31 ID:5Npvxzzt.net
子供のデグーの歯は白っぽいんじゃないの?
成長と共にオレンジが濃くなると書いてあったんだけど

660 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 22:35:11.41 ID:Lkj5banF.net
なんだその店ふざけてんな

661 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 22:50:37.00 ID:pZUz6br7.net
ほんとの子供(一月未満)くらいは白いけどチモシー食べ始める半月〜くらいはすでにややオレンジ、2ヶ月もすりゃ誰が見てもオレンジに見える程度に色は付きそうだけどね
どっちにしろ野菜ジュースて知識なさすぎて笑えないな

662 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 22:53:07.77 ID:CLCqh8KJ.net
こういう店こそ店名晒して欲しい
おれは煽りとかじゃなくて真面目に言ってる
だってデグーが可愛そすぎるだろ?

663 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 23:03:09.71 ID:Tf2PwxOD.net
>野菜ジュース
吹いたw
その店デグー育てる資格ねーわw

664 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 23:06:32.85 ID:oUWy9a7c.net
>>655

片方の目はこれよりかは薄いですけど、こんな感じで白くなってます…
もう片方はうっすらですが、確実に白いです。

>>657

夕方、電話が返ってきました。
「入荷した時、よたよたの状態だったのが心配で動物病院に相談したら
"野菜100%ジュースなら大丈夫"と言われてあげていました」
だそうです…。
動物病院で人間の野菜ジュースをあげるように言われたというのは信じがたいですが、
向こうも売ったらそこまでと考えているのだと思います。
言い方が、動物病院に言われたからそうした。
だから保証外だという言い回しにしか聞こえない感じでした。
デグーに糖分は与えないようにいったら、受け入れてくれたので、それでよかったも思うことにします。

>>659

以前、2ヶ月の子を同じペットショップで買ったときはすでにオレンジで、前に担当した人は
「オレンジで健康な歯です」と確認したのですが、今回の子は入荷した時に40グラムくらいしかなかったらしいので、
もしかしたら生年月日が間違えているからまだ白いのかもしれません。
今は68グラムしかなく、とても小さいです。

665 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 23:07:29.16 ID:GE8ctpdK.net
憤る気持ちはよく分かるけど
まだ糖尿病と診断されてないから晒すのはよした方がいいと思う。
今後病院で糖尿と診断されてその旨をショップに伝えたときに謝罪の一言もないようなクソ対応なら晒す価値は十分ある。


野菜ジュースとかふざけとんか
プロ失格やろがいや

666 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 23:10:31.90 ID:mYyEiMY6.net
栄養失調の場合は一時的にあげるのはありってこの間動物病院の先生に聞いたよ?

667 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 23:13:48.20 ID:cgZD4qZ1.net
一時的と白内障ななるまでやるのは違うだろ馬鹿か貴様

668 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 23:17:11.89 ID:mYyEiMY6.net
>>667
だまれアスペ反射的に突っかかってくんな
どれくらいの期間、どれくらいの量あげてたか書いてないだろうが
白内障の原因とは切り離して獣医に言われた内容書いただけだボケ

669 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 23:19:50.52 ID:D7EqlKwp.net
ウチも瀕死の状態の時に砂糖水を与えた事あるな
固形物を食べられる状態じゃなかったから緊急措置って事で。その数時間後に虹の橋を渡ってしまったけど

でも、常時与えてたのなら無責任過ぎる
糖尿病の最期は本当に辛い

670 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 23:27:51.40 ID:SgTwS4Lm.net
>>667
>>668
どっちもどっち。ネットで顔見えないからって汚く罵るのは程度が低すぎる。

671 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 23:31:38.54 ID:D7EqlKwp.net
>>664
ウチの先代も全然大きくならなくて心配してたら四ヶ月ちょっとで虹の橋を渡ってしまったよ
その時も100gも無かったかな

病院で白内障が少し出てるから糖尿病の疑いがあると最期に言われたけど、食生活を考えても想定外だったから本当に驚いた
多分遺伝性だろうって

あなたの覚悟を心から尊敬するよ
まだ糖尿病と確定した訳じゃないけど、デグさんとの時間を穏やかに過ごせますように

672 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 23:32:26.04 ID:MAfAm/3d.net
うちも宮城のお店からお迎えしたけど、そんな感じではなかったよ
自分が行ってる店ではないと思うんだけど、気になるー。店舗一体型のペットショップってどういう店のこと?

673 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 00:29:39.28 ID:IQGY/Oit.net
今うちの生後1ヶ月の子見てみたけど、歯は薄い黄色だった

674 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 00:50:55.06 ID:S/Nna/Kq.net
>>672
よくあるホームセンター的な右奥がペット「コーナー」でみたいな店

675 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 01:27:10.50 ID:XutQfGq0.net
歯は唾液とチモシーの成分の反応でオレンジになると書いてる人がいたのでチモシーあげて様子見たらどうかな
うちの子も最初は色薄かったけどうちに来てから1ヶ月で濃くなってきたよ

676 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 01:29:02.47 ID:XutQfGq0.net
明らかに飼育環境の悪いペットショップのデグーを見かけると悲しくなるね

677 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 01:32:53.47 ID:ydzqnbru.net
>>676
明らかなら保健所に連絡すれば確認と指導に来てくれるみたいよ
その結果潰れたとして、そこにいるペットはどうなるのか知らないけど放置よりはいいと思う

678 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 03:00:30.16 ID:YSlR5Ef4.net
縺ェ繧薙□縺区ー怜繧貞ョウ縺輔l縺滓婿縺後>縺溘↑繧臥筏縺苓ィウ縺ェ縺縺ァ縺吮ヲ縲

縺雁コ励′謔ェ縺縺ィ縺縺縺九∝コ怜藤縺輔s縺瑚ィ縺」縺ヲ縺縺溘h縺縺ォ縲∝虚迚ゥ逞髯「縺ョ蜈育函縺御ココ髢薙ョ鬟イ繧100シ驥手除繧ク繝・繝シ繧ケ繧帝」イ縺セ縺帙※繧医>縺ィ險縺」縺ヲ縲
驥手除荳譌・繧ウ繝ャ荳譛ャ縺縺」縺溘ョ縺ァ縺吶′縲∝ョ滄圀縺九↑繧顔曝縺縺ァ縺吶¢縺ゥ縲驥手除縺ョ縺ソ縺ァ菴懊i繧後※繧九ョ縺ァ謔ェ縺上↑縺縺ィ諤昴≧縺ョ繧ゆサ墓婿縺ェ縺縺ョ縺九↑窶ヲシ
縺ィ繧よ昴▲縺ヲ縺励∪縺縺セ縺励◆縲
縺ァ縺吶′縲∵仙縺ォ縺ッ繝繧ー繝シ縺ォ濶ッ縺上↑縺邇峨ュ縺弱b蜈・縺」縺ヲ縺縺セ縺吶@縲√d縺ッ繧翫壹ャ繝医す繝ァ繝繝励ョ蜍牙シキ荳崎カウ縺ィ縺縺縺薙→縺ッ髢馴&縺縺ェ縺縺ィ諤昴>縺セ縺吶
蜑阪↓縺縺溷コ怜藤縺輔s縺ッ繝繧ー繝シ縺ォ縺、縺縺ヲ遏・縺」縺ヲ縺縺溘ョ縺ァ縲∽サ雁屓縺ッ縺溘∪縺溘∪繧上°繧峨↑縺莠コ縺縺」縺溘→諤昴≧縺励°縺ェ縺縺ョ縺ァ窶ヲ縲
縺薙l縺九i螟峨o縺」縺ヲ縺上l繧後ー縺縺縺ョ縺ァ縺吶′縲√ッ縺倥a縺ョ髮サ隧ア縺ョ譎ゅッ遘√ョ諢剰ヲ九r蜿悶j蜈・繧後k豌励′縺ェ縺九▲縺溘∩縺溘>縺ェ縺ョ縺ァ蟆代@谿句ソオ縺ァ縺励◆縲
蠕後↓縺九°縺」縺ヲ縺阪◆髮サ隧ア縺ァ縺ッ縲√≠縺偵※繧2ml縺上i縺縺ァ縲√☆縺斐¥遏ュ譛滄俣縺ィ縺励°險縺」縺ヲ縺縺セ縺帙s縺ァ縺励◆縲
蜈・闕キ縺励※1繝カ譛亥セ後ョ荳譏ィ譌・縲∫ァ√′繧ヲ繝√↓繧縺九∴縺セ縺励◆縲

莉翫ョ蟄舌ッ縺ィ縺ヲ繧ょー上&縺上∝、悶↓騾」繧悟コ縺吶↓繧ゅΜ繧ケ繧ッ縺後≠繧九→諤昴>縺セ縺吶@縲
遘∬ェ霄ォ縲∽サ翫☆縺千羅髯「縺ォ騾」繧後※陦後¥縺薙→縺悟ー代@髮」縺励>縺ョ縺ァ縲∫嚀縺輔s縺ォ縺ソ縺ヲ縺縺溘□縺阪◆縺縺ァ縺吮ヲ縲


http://imgur.com/cgAf29c

679 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 03:28:02.21 ID:YSlR5Ef4.net
文字化けばかりしてすみません…。
そして、今回のペットショップについての私の書き込みで
気分を害された方がいたなら申し訳ないです。

店員さんが言うように、動物病院の先生が人間の100%野菜ジュース(今回は野菜一日コレ一本)なら大丈夫
といったなら、獣医さんもデグーについて知らなかったのかもしれなくて、残念です。
人間が飲んでも甘く感じますし、デグーについて知っている人なら回避できたことだと思います。
そして、成分にはデグーによくない玉ねぎも入っていますし、
やはり勉強不足という事は言うまでもないと思います。
今、私の飼っている先住の一歳半のデグーも同じ所で買ったのですが、その時の店員さんはとても良くデグーについて知っていました。
ショップで動物全体の飼育の仕方を勉強してもらてれば、買う側も安心ですが…。
ショップを晒す気はありませんが、デグーについて調べてこれを見た人には、注意してもらいたいところです。

そして、はじめの電話の時は私の意見を取り入れる気がなかったみたいなので残念でした。

その後の電話では、あげても2mlくらいでとても短期間と話していました。

この子もとても小さく、今連れだすのはリスクがあると思いますし、
私自身がすぐに病院に連れていけないので、皆さんにみていただきたいです…。
よろしくおねがいします。

http://imgur.com/cgAf29c

680 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 04:42:32.58 ID:Puj7UyS1.net
いや普通は直ぐに病院に診てもらって診断書書いてもらってお店に行くんじゃないかな

681 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 08:12:15.14 ID:XutQfGq0.net
デグー自体がマイナーな動物だから、ハムスターのように気軽に飼ってしまってよくわからないまま病気にしてしまう飼い主も多いよね
獣医でもデグーの知識がない人はいるだろうから、早めにエキゾチック外来のある病院で検査してもらってペットショップにはきちんと掛け合ったほうがいいと思う…そのお店にまた新しいデグーが来たら同じような被害に合う子がいるかもしれないと思うといたたまれないな

682 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 08:14:40.54 ID:2Rp0ftTU.net
>>679
ちょっと考え方偏り過ぎな気がする
あくまで店員を信じるならだけど、その量ならまず平気だしとりあえず病院連れて行こうよ
病院行かないで間に合わなくなったら店員のせいじゃなくあなたの責任の方が大きいよ?

683 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 09:01:35.93 ID:1M9uMAGM.net
>>680

>>682


私も病院に連れて行くことが一番だと思っていますが、現時点では、私の目から見ると元気です。
ですが、今の宮城はとても寒くつれまわすにもリスクがでてきます。


そして、お金で買った以上、私とペットショップ側にはそのやり取りも必ず発生します。
ペットショップ側が、かかりつけの指定動物病院でなければ今後の保証をしないというのなら、
私の家から1時間弱の時間がかかってしまい、人間の目で見たとおり本当に元気なのかわからないこの子を連れて行くに心配もあります。

まず、今日もう一度電話して、病院はどこでも、糖尿病の場合は保証はつくのか?

その確認をしたあと、私自身も考える時間が必要です…。

この子は実は足と手の爪が2本ないです。
それが先天性なのか、事故なのかわかりませんが
それでも、元気に育ってくれるなら、ゲージ内の環境をよくすれば大丈夫だろうと思い迎えることにしました。
できるだけ長い付き合いになりたいとおもい…。

ですが>>671さんが書かれている通り、小さい頃に糖尿病を患った場合、ほとんどが短い命になるなら、私の判断は少し変わってくるかもしれません。

なので、まず電話してみます。

ここにいる方で、糖尿病のデグーを育ててきた方がいたらアドバイスをいただけると助かります…

684 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 09:22:27.28 ID:2Rp0ftTU.net
アドバイスじゃなくてごめん
デグーバランスフード5gの糖質は0.4g
野菜一日これ一本2mlの糖質は0.17g

これで糖尿病なら店員は文句言われるの怖がって少なく申告してるか先天性かだねぇ

685 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 10:45:27.49 ID:E2fWdmgR.net
車持ってないの?

686 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 10:59:47.83 ID:4vveNJfm.net
>>683
私もアドバイスではないのですが、とりあえずsageましょう
E-mail(省略可): の欄に sage と入力してから書き込んでください

687 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 12:53:59.38 ID:VMhRIjBa.net
>>684
フードは糖分入ってても吸収率低い糖を使ってたりするけど、
ジュースはそうじゃないだろうからねぇ

688 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 14:05:32.18 ID:nRZZN17E.net
「野菜一日これ一本」の原材料見たら、確かに砂糖や食塩は入ってないけど
玉ねぎと、トマト、にんじん、かぼちゃ、ビート、紫いもみたいな糖分の多い野菜が気になった
食欲がない時に栄養補給のため少量与えるならともかく、毎日やる必要はないと思う
ただ、>>664>>679読む限り、入荷したとき弱っていたので獣医師がそう指示して、店が従って短期間だけ与えたようだから
店の管理が悪かったとは言いきれないんじゃないかな
先天性の糖尿病や白内障もあるし、元々小さかったなら弱い子なのかも
あと、>>651
> 昨日2ヶ月のデグーを購入して、その夜に見ていたら、明らかに片方の目が白い
と書いてあるけど、元々白内障だったけれど店では瞳孔が縮小していて気づかなかった可能性があるね

689 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 14:32:15.38 ID:2Rp0ftTU.net
>>687
フードの糖質はナッツや穀物だから吸収はそんな変わらないんじゃないかな
吸収率とかで血糖値はジュースの方が上がりやすい気がするけど、その量なら大差無いね
まぁペレットの糖質なんて初めて調べたわけだけども、思ったより多かった

690 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 15:15:23.57 ID:pw7tH2Xb.net
どう考えてもそのショップがおかしいだろ

691 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 15:31:43.38 ID:y5kCPOWG.net
自分とこである程度大きくした後で病院行って糖尿病&白内障と診断されても
ショップからお前の買い方が悪いからだと言われたら水掛け論になりかねんよ
今後何もショップに文句を言わないつもりならいいがそうでないなら病院に連れてくことをオススメする
自宅近くの動物病院だっていいじゃん
元のかかりつけの病院に連れてっても最悪「正常です」と嘘つかれる可能性だってあるぜ?

692 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 15:32:30.00 ID:y5kCPOWG.net
&車持ってないならタクシー使え

693 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 15:38:46.61 ID:zhHj4Aqj.net
>>688

玉ねぎの点について、電話で返答求めました。
「こちらの確認不足でしたが、獣医には玉ねぎに関しては体重の○○%を超えない量ならば問題ない。ということだそうです」
(○○%については私が忘れました…。)
と言われました。

この電話の時、このショップのブログにこの子が載っていた事を思い出し、それの確認をしてもらうようにいいました。
「店舗内に証明があるため、ちゃんとしたことは言えませんが、たしかに白く見えます。
なので、ショップの指定する動物病院にいってください。」

ということで、指定する動物病院にいきたいのですが、土日の受付はしておらず、私の休みと合わないので行けません。
平日は19時までなのですが、私の家からは1時間弱の道のりの病院なので、どんなに急いでも、仕事終わった後だと間に合いそうにありません。

ショップの指定する動物病院に連れて行くのが優先だと厳しいのですが、これで先天性の白内障だったとしても、保証がつくのかどうかわからないと言われました…。
それならわざわざ遠くの病院に行く必要もないのですが、
確認をしなかった。としか言わず、ただ謝るだけで誠意を感じれません。

もしこの子が返金対応になった場合、殺処分されるのであれば、それも私としては辛いです…。
本当にこの子に関してどうしたらいいかわからない状況です…。
白内障の場合長生きは難しいのか、
通院生活を一生させなければならないのか、
どうするのが正解なのかわかりません…。


http://imgur.com/T9FVQMQ

これはショップの入荷した時の写真なのですが、私の撮ったこの子の右眼と同じく、中心が、同じように濁っているのがわかると思います。
これを見ても、ただ謝られるだけで、病院には自分の判断で連れて行ってください。と言われています。

すみません。白内障のデグーを飼ってる方がいたらアドバイスください。

694 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 15:57:00.85 ID:+Oo9IPlK.net
よかったうちの子が面倒くさくない子で

695 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 15:59:41.94 ID:pw7tH2Xb.net
入荷時点で白内障だな
このショップのミス

696 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 16:44:50.86 ID:4vveNJfm.net
>>693
ショップに対してどのような対応を求めているのでしょうか?
返金ですか?ショップに引き取ってもらうことですか?新しい子と交換ですか?

もしその子を最後まで面倒みるつもりなら、693さんの行ける範囲の病院へ連れて行ってあげたほうがいいと思いますよ。
そしてそこの病院で白内障のデグーの飼い方を聞いてください。
元気に見えるかもしれませんが、素人にも白内障だとわかるほどの子ですよ。
診断書をもらいましょう。
ペットショップ側が「ショップ指定の動物病院でないと〜」と言って来たら、店名を晒しちゃえばいいでしょう。
悪質なショップには電突しましょう。

697 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 17:18:28.67 ID:pWdn1Bvs.net
メスをペットショップからお迎えしたらすでに妊娠しててウチでまさかの出産をして、追加で数万払ってケージやら保温器具を買うことになったんだけど、それを伝えたらそのペットショップは追加で購入したものの代金を全額払ってくれた。
まさかそこまでしてくれるとは思わなかったくらいの対応をしてくれるショップもあるというのに、今の話題はなんか悲しいな

698 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 17:26:20.53 ID:wqevlJvn.net
>>696に同意

お迎えしたデグさんと共にする覚悟を感じたから穏やかに〜とレスしたけど、だんだん真意が見えないような

明らかに白内障の疑いが見える写メなのにグダグダ言って受診しないならキッパリとお店に返しなよ
殺処分が〜なんて綺麗事言わないで。最善のケア出来ないならそのお店でもあなたの元でも同じじゃないの?

699 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 17:56:35.96 ID:FWv+TOxC.net
返金して欲しいってことなら
ここでそう言っても誰も咎めないよ
生き物のことだから言いにくいだろうけど
あなたには責任はないんだから。

みんなも散々言ってるけど
何かアクションを起こすなら後手に回らないようにね。

700 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 18:00:20.24 ID:zhHj4Aqj.net
>>693
>>698
ハッキリしないのに書き込んでごめんなさい
ショップから折り返しの電話がありました。
日曜も病院を空けてくれるからその時に行ってくれと言われました。
そのあと、ショップの判断をするとのことでしたが、病院にいかなくても、白内障かどうかの診断なしでも
返金対応か、他のことの交換とのことでした。
入荷した時の画像をださなければこういった流れにはならなかったと思います。

白内障は医療費もかかりますし、普通の子よりかは長生きできないと言われました。
白内障についても糖尿病に関してもどれだけ大変かわかりませんでしたが、調べるうちにとても大変だとわかってきました。
はじめの時点では飼った以上、最後まで一緒にいようと思いましたが
私は返金対応をとってもらうことにします。

その後、返したデグーは訳ありとして販売するか、里親探しするかは未定だそうです。
もし、飼い手が決まらず処分されるのであれば、もう一度私に飼わせてもらえるとようにお願いしてみます。

それまで、白内障や糖尿病について、それを抑えるのに効果的な食べ物など、しっかり調べていこうと思います。
この子の飼い手がつくまで、次の子を迎えるのは控えて待つことにします。

ショップの確認不足は絶対にあってはならないことですが、
前に迎えているデグーのときも一生懸命対応していただいたので、今回もお世話になりたいと思っていました。

結局覚悟が足らなかったようです。
次にこの子を迎えることができるときは、最期まで一緒にいたいと思います。

長々とすみませんでした。
本当にすみませんでした。

701 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 18:01:58.24 ID:kjaBByjA.net
どんな選択肢が出てきてもあーだこーだ理由つけて(またはとくに理由なく)寒いだ遠いだ仕事だ言ってたらアドバイスしてくれてる人も嫌になるわな。
俺だったらこんなの時間が勝負って分かりきってるんだから、仕事半休取るなり友人に代理頼むなりとにかく病院連れていくわ。
ぐだぐだしてたら助かる命も助からん。
覚悟がない同情だけなら飼われない方がデグーさんも幸せだろうよ。

702 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 18:22:42.03 ID:f2/Tw5Cv.net
>>700
お疲れ
命だから悩むのは仕方ないよ
こんな所たまけど相談して決断したんだからあなたの考えを尊重するよ

703 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 19:15:22.84 ID:UVjV79cM.net
>>700
いろいろお疲れ

>もし、飼い手が決まらず処分されるのであれば、もう一度私に飼わせてもらえるとようにお願いしてみます。
これ、無理なんじゃないかな
ペットショップ側にしてみたら、処分することになったから引き取って、なんて言えないでしょ
売れ残りは処分する、ってのを公にするとは思えない

あなたはよかれと思ってそういうこと考えてるんだろうけど、
このまま引き取って世話するか返却して終わらせるかどっちかに決めないと、ショップも迷惑

704 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 19:20:19.36 ID:2Rp0ftTU.net
返金でいいと思うよ。不満残り続けるだろうし、里親見つからなくても引き取らない方がいいと思う

てか白内障の子を入れてたのはかなりの落ち度だけど、それ以外は店の対応良いんじゃない?
野菜ジュースのくだりも過剰反応っぽいし

705 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 20:21:04.13 ID:KSPfw65C.net
知ったかの過剰反応多すぎ
少しは外にでて人間とコミュニケーションとった方がいいと思うぞ








無理だろうけどw

706 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 20:47:03.24 ID:x+iqAkyq.net
辛いなあ、まだ情が移ってない状態で要介護状態だとしたら、自分もこれくらい悩むと思う
やっぱりいろいろ勉強してからペットショップで元気な子を見極めるのが重要だな

707 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 20:55:09.79 ID:nRZZN17E.net
>>700
ショップのブログ画像でどこの店かわかっちゃうけどまずくない?

708 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 20:59:06.03 ID:FWv+TOxC.net
ところがどっこい世間でのデグーの認知度はまだまだ低いんだよなあ


APDのチモシーゴールドのレビューは多くあるのに1番刈りのハイファイバーが話題に上らないけど評判はどうなんだろ?

709 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 21:04:26.99 ID:pSo09AVM.net
最近もテレビで出たりして人気は出てる気はするけどねー。
粗食の草食という知識をないままネズミの餌与えられて栄養過多になるとかはありそう

710 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 21:05:31.49 ID:TU4BwtWR.net
冷たいようだが多産系の動物、それもネズミは死にやすいと割りきるのも時には必要だと思う

711 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 21:11:24.16 ID:nRZZN17E.net
TVで特集されて可愛い姿を見られるのは嬉しいけど
「よくなつく」「頭が良くて芸をする」ばかり取り上げられていて
個体差もあるし、エサや温度管理が結構難しいし、かなり寿命が長いことを知らずに
安易に飼う人が増えそうなのが心配
自分の周りは「どう見てもドブネズミだから飼う気しない」という人ばっかりではあるが

712 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 21:15:57.21 ID:nRZZN17E.net
>>709
うちの親もそうなんだけど
「動物は本能で自分の身体に悪いものは食べない」と思い込んでいる人はいるんだよなあ

713 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 21:16:12.24 ID:pw7tH2Xb.net
ドブネズミかなー可愛いいよ

714 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 21:31:12.99 ID:BC3P2ai1.net
色々考えさせられる流れだったわ
お迎えの後で揉めないためには、ショップでどの子にするか決める段階でしっかり健康状態確認しないといけないね
なんにせよこれから楽しいデグーとの共同生活が始まるとワクワクしてたろうに、いきなりのトラブルで大変だったろう

715 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 21:57:19.38 ID:wqevlJvn.net
初めてのお迎えなら理解出来る流れだったけど既に一匹いるんだよね
それで糖尿病に付いての知識が無いのは正直驚いた
叩きたい訳じゃないけど病院のくだりとかとても生き物を飼う姿勢に見えなかったよ

でもこの結末は仕方ないと理解出来る
何だかやり切れないね

716 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 23:38:51.90 ID:2Rp0ftTU.net
知識が無いのは住人のほとんどでしょ
ペレットの糖質なんて俺が見始めてから一度も話題になってないのに、他の食べ物の糖質だけは気にしてるんだし
まぁ俺はまだ飼ってすらいないから疑問に思うんだろうけど、根拠無く信じ込んでる意見多いよね
来週末からデグーお迎えするのだ

717 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 00:06:36.49 ID:t2EDrb/Q.net
ペレットの糖質はいままで散々話題になってたよ
それ以外の糖質の話題もあった
糖質の話題出すといつも荒れたから、みんな避けてるだけだと思ってた

718 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 00:37:21.58 ID:GxVstFho.net
まあ、落ち度があるのは店であって飼い主ではないでしょ
病院のくだりは確かに「いや、いいから早く行きなよ」って思ったけど、飼い主を叩くのはなんかそもそもの問題が違ってくる気がする
飼い主が野菜ジュースあげまくって糖尿病にしてしまったなら話は別だけど、あくまで飼い主は悪くないと思うよ
ただ、慌て過ぎてる感はあったけどなw

719 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 00:46:08.97 ID:RmRFwgvz.net
意見募って言いたいことばっかいって結局デグーじゃなくて自分の身の振り方ばかりで最初は同情したものの後半うっとうしかったわ
寒いからデグーに負担て、一匹飼ってたら分かるけど案外強いし低体温になったところで人間の脳梗塞と同じで常時見張ってるならなんとでもなるでしょ
勿論、寒いっつっても最低限の暖房やらなんやらは入れるだろうし、カイロ入れたり色々な対策はしてる前提で
特に最後の殺処分になるなら引き取りたいって意味分からない、廃棄するならただで下さいなのか金払うから再購入なのかわからんけどそこまでの覚悟あるなら返金とかせずに飼えばいいじゃない、偽善が見えて気持ち悪い

糖質の話はよく出てたからこそフォーミュラの糖質0が話題になってたわけだしそれに伴って他のペレットは糖質入ってるからだめなのか、みたいな話題から糖質を与えたくないからフォーミュラ
ダイエットでも問題ない、うちはプラスだけど健康(ryみたいに荒れはしないもののそんな流れ
デグーなんたらってペレットに糖質入ってるんだから糖質も必要論、一部の研究結果で糖質はある程度体内で分解できるから気にしなくていい、野生のデグーは甘い果実食べてるetcって話が発展していくのはこのスレではよくある流れ

うちのでぐさん可愛いからそれでいいや…

720 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 00:51:56.95 ID:QaOUSUUG.net
まあ返品したなら返品したで、もう貴方には関わりのないところだ 忘れな
もし処分することになったとしても、店側は新しい飼い主が見つかりました!としか言いようがないだろう

721 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 00:53:50.35 ID:omSzrSR7.net
ペレットの糖質で思い出したけど
デグセレの成分表見たら人工甘味料使ってるんだね。

722 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 00:57:34.33 ID:HxoOKpBQ.net
具体的な糖質の数値での比較なんて有用なもんはスレでは見たことが無いかも
そういえば草食動物だから食物繊維分解して糖に変えてるはずだけど、糖質なんて考え方でいいのかもよくわからんな
そもそも糖質と糖分をごっちゃに考えてる人も多いよね

723 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 09:25:53.78 ID:Alce8J3a.net
>>716
お前が知らないだけだ馬鹿死ね

724 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 12:45:40.82 ID:ot4sryR4.net
ここは糖質がよく話題になるが、それよりも一日中常駐してる粘着の統失の方が全然問題だと思うわ

725 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 13:47:13.66 ID:VYa+VPbM.net
なんていうか、ホワイトな勤め先が多い人ばかりね。
自分の子供の都合ですら嫌がられる職場もあるってのに、ペットのために仕事休むとか言い出すことすら難しい職場も多いだろうに。

ところで、糖質の話は頻繁に出るけど、小麦粉の話とかは出ないね。
デンプンによる糖も良くないって事で知り合いからは小麦粉とかのつなぎなしのペレットを与えるべきと教えられたけど、どうなんだろ?

726 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 15:05:22.63 ID:rwWcDcRf.net
>>725
ホワイトな会社に勤めればいいよ。
澱粉は知り合いに聞けば?

727 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 15:22:03.61 ID:LNwZubqp.net
>>726 ここまで意味のないクソレス初めて見た

728 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 15:57:47.11 ID:3hO99iQG.net
俺は時々ポカリ飲ませてるよ
ミネラル取れるし健康にもいいかなって思うし

729 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 16:22:07.33 ID:KpAsVFC2.net
スルー検定開始したな

730 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 17:07:02.71 ID:2hZ0Iaqd.net
>>725
その人の職場の立ち回り次第じゃね?
うちはホワイトではないが上手く時間作ってるよ。

731 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 17:55:42.74 ID:omSzrSR7.net
>>725
有給取るのに理由聞かれるの?
うちは「有給取ります。」『分かった。後で予定表に書いとくな。』てな感じ

半休取るのも体調が悪いって言えばそれで通る

732 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 18:53:44.91 ID:bCcaP1/2.net
別に馬鹿正直にペットが〜なんて言う必要も一切ないわけで

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200