2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

好き好きゴールデンハムスター Part52

1 :名も無き飼い主さん:2015/03/31(火) 11:55:30.96 ID:A7XHqSW3.net

好き好きゴールデンハムスター Part51 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1416578038/

<注意事項>
・ゴルハムでマターリ。ペットは多様です。お互い尊重し合いましょう。
・虐待を誘発させるような発言・描写・画像等は禁止です。
・質問はageて、回答者はsage推奨。
・荒らし、煽り、アンチは無視。それらに反応する者は厨房と同じです。
・荒らし、煽り、レッテル張りに対しては専用ブラウザのNGワード機能等で各自自衛する事。
・初心者には優しくしましょう。「過去ログ嫁」の一言で撥ねつけずにマターリと。
※次スレは>>950が立てて下さい。立てられない場合はレス番を指定すること。

<質問する前に>
・まずは飼育サイトで調べて下さい。大抵の事は解決します。
・様子がおかしい、病気かな?と思ったら、ここでどうしよう?ときくより即病院へ連れて行きましょう。
※夜間、休日での診療を受け付けている病院を事前に調べておいたり、応急処置の方法等を勉強しておく事も大事です。

<飼育サイト>
http://www.hamegg.jp/
http://ham119.info/

<前前スレ>
好き好きゴールデンハムスター Part50
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1394867185/

2 :名も無き飼い主さん:2015/03/31(火) 14:15:51.83 ID:DEqWPdNN.net
>>1
乙でつ

3 :名も無き飼い主さん:2015/03/31(火) 21:04:16.98 ID:u1zGjn+2.net
いちおつです。
マターリいきましょう。

4 :名も無き飼い主さん:2015/03/31(火) 22:37:30.32 ID:pR4mJatb.net
大量に溜め込んでいたペレットをきちんと
虫干しをするしっかり者のうちのゴルハムさん
http://i.imgur.com/O5eLJSy.jpg

5 :名も無き飼い主さん:2015/03/31(火) 23:47:34.16 ID:17qxU1nO.net
>>4
ホントにしっかり者のゴルハムさんだわw
私が見習わなきゃ

6 :名も無き飼い主さん:2015/04/01(水) 06:43:02.03 ID:Mm5RrLYF.net
>>4
なんとかわいらしい!
右のほうで本人が見切れてるのもかわいらしい!

7 :名も無き飼い主さん:2015/04/01(水) 07:27:21.02 ID:5t+TTW7C.net
可愛い虫干し画像に興奮して遅くなっちゃったけど
>>1乙です

8 :名も無き飼い主さん:2015/04/01(水) 18:00:40.04 ID:BiHMKaYG.net
>>1

9 :名も無き飼い主さん:2015/04/01(水) 19:02:45.14 ID:oFNLU5Gn.net
虫干しワロタ

10 :名も無き飼い主さん:2015/04/02(木) 20:02:21.94 ID:RgwBdliD.net
かっこいい男子がみんなで夏祭りをひらきまーす♪

URL貼れないから
メンガ って検索してみてね!
※正しいサイト名は英語です。

11 :名も無き飼い主さん:2015/04/04(土) 19:22:56.13 ID:/eVkRl1E.net
部屋んぽは素晴らしいね。可愛さが炸裂する。
コード類は剥き出しでも全然かじらない子みたい。

ただ、戻りたいときはケージの側にくるとかはなくて、
延々と探索してる。仕方なく捕獲して戻してる。

12 :名も無き飼い主さん:2015/04/05(日) 10:51:20.98 ID:Tbipvv2i.net
>>11
うちのハムもコードかじらないと思って安心してたら、
部屋の隅に配線してたオーディオコード食いちぎってた。。。

電流コードと通信コード見分けれるのだろうか。。。

13 :名も無き飼い主さん:2015/04/05(日) 19:57:57.93 ID:yT9EuPqm.net
電源ケーブルみたいに齧られたらやばいのはケーブルチューブで保護した方が良いよ
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000311704
http://image.yodobashi.com/product/100/000/001/000/311/704/100000001000311704_10204.jpg

14 :名も無き飼い主さん:2015/04/05(日) 21:42:38.82 ID:Sw2kmaQo.net
>>12
それ、部屋の隅にあったから囓られたんちゃうかなぁ…

うちのハムもコード齧らない
むしろコンセント足場にして登ったり、PCのキーボードやマウスのコード、LANケーブルなんかは飛び降りたときの緩衝材代わりに使ってやがる

15 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 04:55:05.74 ID:Zxiv068b.net
みんなのハムスターもっと見せてくれ

16 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 08:36:22.26 ID:uFTfycoA.net
写真の載せ方がわからない。とっても見せたいけど

17 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 11:23:24.72 ID:pGdzKPvu.net
>>16
スマホからならこれ便利だよ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.tdyt.imgurmash

18 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 20:49:05.78 ID:98QQ2cTN.net
皆さんトイレや巣箱は何を使ってますか?

19 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 21:21:40.67 ID:GYZ41XIf.net
ゴルハムと似た体型の、とあるネズミを飼ってる者です。
 
サイレントホイールがカタカタカタカタうるさいんですが、皆さん回し車は何を使ってますか?

20 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 21:30:14.69 ID:+K0FSfSh.net
>>18
ダイソーの小さいかわいい植木鉢

21 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 23:17:53.34 ID:n4vt00IR.net
http://imgur.com/UW13Imn.jpg

22 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 23:50:44.15 ID:V4f3T3zS.net
そこはかとない哀愁漂う後ろ姿…でもやっぱり可愛いw

23 :名も無き飼い主さん:2015/04/08(水) 01:10:00.91 ID:urNTAFmD.net
かわいいよぉおおおおおおお

24 :名も無き飼い主さん:2015/04/08(水) 01:13:34.23 ID:aqInF+cz.net
http://imgur.com/sy2xwe5.jpg
http://imgur.com/fkdIqX1.jpg

25 :名も無き飼い主さん:2015/04/08(水) 03:03:55.84 ID:urNTAFmD.net
いいなぁいいなぁ

26 :名も無き飼い主さん:2015/04/08(水) 09:32:35.03 ID:q8nr6flK.net
>>21>>24
ハムのかわいさがよく出ている

>>18
キンクマ
巣箱→手作り家具屋さんのハンドメイド木の巣箱
トイレ→100均のネコ瓶
ケージ→74センチ衣装ケース

クロクマ
巣箱→100均の花台2つを台にして、100均のまな板で天井作って
隠れる空間作ってるけど野良
まな板の上はくしくし場+えさ場のくつろぎ場になってる
トイレとケージは同上

27 :名も無き飼い主さん:2015/04/08(水) 17:41:28.08 ID:AaqlFPwQ.net
うちの子
http://imgur.com/jB2CivH.jpg

28 :名も無き飼い主さん:2015/04/08(水) 18:08:54.63 ID:FidFbYwM.net
鼻がかわいい

29 :名も無き飼い主さん:2015/04/08(水) 18:23:03.90 ID:RtPwvHQq.net
>>27 
おにゃのこ?

顔がかわいい系だな 見た目小柄だけど生後どんぐらい?

30 :名も無き飼い主さん:2015/04/08(水) 18:28:55.26 ID:AaqlFPwQ.net
>>29
女の子だよ。生後1ヵ月の写真です。

31 :名も無き飼い主さん:2015/04/08(水) 18:57:56.12 ID:RtPwvHQq.net
やっぱおにゃのこか!

うちの子顔が鹿に似ててハムスターぽくないんだな
しかもゴールデンなのに人に寄ってきて軽く噛み初めて急に本気で噛む
そしてゲージの外だすと頭の上になんかやたら登ってくる

マジ意味不

32 :名も無き飼い主さん:2015/04/08(水) 19:01:52.62 ID:FidFbYwM.net
ツンデレハムだな

33 :名も無き飼い主さん:2015/04/08(水) 19:23:30.72 ID:aqInF+cz.net
ヤンデレハムかも

34 :名も無き飼い主さん:2015/04/08(水) 22:26:15.96 ID:GE6/AW+Z.net
http://imgur.com/kY32RUc.jpg
うちの子。 フワフワでモフモフすると最高!

35 :名も無き飼い主さん:2015/04/08(水) 22:56:20.39 ID:iVGgbUxU.net
>>31
バンビちゃんうpうp!!

36 :名も無き飼い主さん:2015/04/08(水) 23:02:12.96 ID:73BVIv0/.net
あらー、美人さん!
みんなのはむちゃんかわいい〜
うちの子全然出てきてくれない…
先代の子は音がしたら顔見せてくれてたんだけど…

37 :名も無き飼い主さん:2015/04/08(水) 23:28:53.91 ID:urNTAFmD.net
こんなに幸せなスレを知らなかったことを後悔

38 :名も無き飼い主さん:2015/04/08(水) 23:50:55.12 ID:AAxudVAl.net
>>34
綿あめみたいで可愛〜いぃぃ
どこのコもそれぞれ可愛いくて、眺めているだけで幸せです

39 :名も無き飼い主さん:2015/04/09(木) 00:15:17.63 ID:UKftQHCj.net
長毛が欲しいんですが、ペットショップに三ヶ月ほど、男の子を購入するか悩んでいます。
三ヶ月ショップにいるので、店員さんいわくお迎えして、すぐにしんでしまう可能性は低い&完全ペレットだから管理が楽など言われたが鵜呑みにしていいものかどうか、皆さまならどう思いますか?
ちなみに、なかなか長毛の子が見つかりません。

40 :名も無き飼い主さん:2015/04/09(木) 00:22:09.99 ID:NiX5x2uk.net
http://imgur.com/ZQaYu7d
今までは触ろうとしても慌てふためいてケージに逃げ帰ってたけど、少しずつ慣れてきたのか触らせてくれるようになった!
構いすぎはよくないとわかりつつ...
触れ合えるようになると楽しいねえ

41 :名も無き飼い主さん:2015/04/09(木) 00:25:24.89 ID:nvT1P6AD.net
慣れはじめって可愛いよね〜

アドレスの最後に.jpg入れると良いよ

42 :名も無き飼い主さん:2015/04/09(木) 00:29:01.94 ID:NiX5x2uk.net
使い方分からなくてリンク間違えた...

皆さんのハムのお気に入りおやつってありますか?

43 :名も無き飼い主さん:2015/04/09(木) 00:37:14.88 ID:nvT1P6AD.net
アーモンドかな
滅多にあげないけど(笑)

44 :名も無き飼い主さん:2015/04/09(木) 01:15:19.16 ID:JfdNdVyP.net
うちのは豆腐LOVE

45 :名も無き飼い主さん:2015/04/09(木) 07:28:17.81 ID:ogDrS/rr.net
>>29
うちの子とそっくり!

>>42
チーズとヨーグルト
がっつき方が他のおやつと全然違う
りんごは食べるけど、いちごはポイ捨てされた

46 :名も無き飼い主さん:2015/04/09(木) 07:30:31.50 ID:ogDrS/rr.net
>>27だった

47 :名も無き飼い主さん:2015/04/09(木) 13:20:42.02 ID:ep7GU0sG.net
>>42
茹でたとうもろこし

48 :名も無き飼い主さん:2015/04/09(木) 15:16:34.96 ID:JdAhti2a.net
ポップコーン用の乾燥モロコシは食べるかな?
味の何も付いてないやつ

49 :名も無き飼い主さん:2015/04/09(木) 17:01:56.19 ID:6aLdDVCf.net
>>39
うちの子は生後二ヶ月ぐらいでお迎えしたけど、身体もしっかりしてきてたし育てやすかったよ。
長毛種だけど、ネットでハムスターを専門に扱っているショップさんを探して、お迎えしました。
いろんなカラーの長毛種の子がいて、サテンやダブルサテンの子も選べて良かったよ。
少し遠かったけど、行って良かったです。

50 :名も無き飼い主さん:2015/04/09(木) 20:48:46.83 ID:nS4CqeZp.net
あーあ

51 :名も無き飼い主さん:2015/04/09(木) 20:49:30.63 ID:nS4CqeZp.net
ごめん
誤爆

52 :名も無き飼い主さん:2015/04/09(木) 21:59:50.38 ID:UKftQHCj.net
>>49
ありがとうございます。
もう一回、探してみます。

53 :名も無き飼い主さん:2015/04/09(木) 22:00:48.75 ID:GAolI70m.net
≫42
殻付き落花生

中身も好きだけど、バリバリ噛み砕く殻の歯応えがたまらないみたい。

もちろん殻は食べ無い。

54 :名も無き飼い主さん:2015/04/09(木) 22:10:00.25 ID:ejNJGPjr.net
今日、バーベキュー網を固定してある結束バンドが2つ無くなっているのに気づいた。

ゴルハム恐るべし……。

55 :名も無き飼い主さん:2015/04/09(木) 23:11:26.27 ID:VRzE6Q3L.net
>>54
うちはそれに気づいて柔らかめのワイヤーでくくっておいたらそれも切れた

56 :名も無き飼い主さん:2015/04/09(木) 23:17:19.44 ID:usxEuNs+.net
可愛いかおして顎も歯も強いのか

57 :名も無き飼い主さん:2015/04/09(木) 23:34:05.01 ID:O5iALgMs.net
容器に入り込んだカナブンを瞬殺粉々にバリバリ食ってましたね

58 :名も無き飼い主さん:2015/04/10(金) 00:39:44.53 ID:8GOzzKJg.net
>>57
セミかゴキブリも楽しいわよ
掃除がめんどいんだけどネ

59 :名も無き飼い主さん:2015/04/10(金) 06:50:16.40 ID:y0CsZdTs.net
家にゴキブリ出るの…?

60 :名も無き飼い主さん:2015/04/10(金) 13:57:59.50 ID:7HWYgH/k.net
ハムスターを飼ってるドブス
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10132280415
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13143038583
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11136978006
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10131894015
http://i.imgur.com/E8fiQLW.jpg
http://i.imgur.com/8AxOjq9.jpg
http://i.imgur.com/Q1r5R66.jpg
http://i.imgur.com/rtVxBTz.jpg

61 :名も無き飼い主さん:2015/04/10(金) 14:48:42.47 ID:Vg+o6AdE.net
うちのハムスターは鳩のエサが大好物だ
とくにトウモロコシ

62 :名も無き飼い主さん:2015/04/10(金) 16:12:39.15 ID:8IY98wTd.net
好物を食べるハムは目を細めながら食う。まるで人間のようだ

63 :名も無き飼い主さん:2015/04/10(金) 16:31:49.19 ID:nAH3NM7v.net
うちはブロッコリー

64 :名も無き飼い主さん:2015/04/10(金) 23:17:11.16 ID:F2vHW6iQ.net
ブロッコリーって生?それとも茹でてる?

65 :名も無き飼い主さん:2015/04/10(金) 23:37:07.97 ID:9zFXr2uv.net
うちは生。
茎も大好きだよ。

66 :名も無き飼い主さん:2015/04/11(土) 11:00:49.61 ID:AOvPafP8.net
我が家の公さんは小鳥の餌が好きだぞ
粟の穂ってヤツも凄い喜ぶ

67 :名も無き飼い主さん:2015/04/11(土) 12:59:55.30 ID:7Qs+nTl7.net
うちのこソバの実大好き。
粟の穂、今度あげてみようかな。

68 :名も無き飼い主さん:2015/04/11(土) 14:01:33.48 ID:FrLdC1gR.net
鳥の餌すきだねぇ。成、老鳥用の殼付きのをあげてる。
特にジャンガリアンがそれ好きで、がっついてくる。

69 :名も無き飼い主さん:2015/04/11(土) 14:50:21.32 ID:AOvPafP8.net
合成着色料まみれのお菓子よりは
鳥の餌とか家庭菜園の青菜あげたほうがいいかと思って…
我が家ではもう長いことそうしてる
手のひらに乗せた小鳥の餌をちびちびペロペロ拾ってたべるのがさ〜
たまんないんだよ!ホント可愛い

70 :名も無き飼い主さん:2015/04/11(土) 21:07:04.47 ID:aZm/CHY+.net
http://i.imgur.com/NOXtiVM.jpg
飼育歴9ヶ月です。
皆さん、いろんな食べ物をあげているんですね。何が良くて悪いのか…
このスレはとても勉強になります。

71 :名も無き飼い主さん:2015/04/11(土) 21:18:23.26 ID:TgPzLSye.net
>>70
丸いなww

72 :名も無き飼い主さん:2015/04/11(土) 21:19:31.81 ID:UcO6ZM26.net
>>70
メタボww

73 :名も無き飼い主さん:2015/04/11(土) 21:21:50.80 ID:sM6QJzIP.net
シロクマさん。ふとましい

74 :名も無き飼い主さん:2015/04/11(土) 21:53:05.79 ID:ErSngIHY.net
ちょっと餌あげすぎちゃうか?

75 :名も無き飼い主さん:2015/04/11(土) 22:12:39.97 ID:aZm/CHY+.net
70です。
太り過ぎなんですね。
徐々にダイエットします。
基準が分からないのて、皆さんのアドバイスありがとうございます。

76 :名も無き飼い主さん:2015/04/11(土) 22:32:30.94 ID:sM6QJzIP.net
>>75
グラムにもよるよね。体重どのくらい?

77 :名も無き飼い主さん:2015/04/11(土) 22:44:41.32 ID:aZm/CHY+.net
>>76
何グラムか計ってませんが、
皆さんのアドバイスで太っている事がわかりました。ありがとうございます。

78 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 00:49:41.97 ID:iEpRNJzW.net
子供の長毛。http://i.imgur.com/RubRn7L.jpg

79 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 01:15:02.39 ID:anhlBIaE.net
後ろのプラ見たいのは何?
見るからに食い破られそうで心配なんだが

80 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 01:16:06.37 ID:anhlBIaE.net
>>77
タニタとかのデジタルスケール1個買っとくと便利だよ
amazonで1000円くらいで買えるし

81 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 03:17:28.93 ID:SvaglZ8l.net
散歩のあとでお尻みてみたら、トイレの砂が穴にくっついて固まってるんだけど、
ぬらしたタオルとかで拭けばいい???でもこびりついてそう。

固まる砂ってやばいのかなぁ。

82 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 10:56:32.30 ID:v727/D08.net
固まる砂の危険性は散々言われてるじゃないか〜
不安なら砂浴びようの砂に変えてあげたら?
掃除は手間になるし臭いも酷くなるけどな

83 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 14:27:18.79 ID:lfyeen0i.net
うちの昔飼ってたゴルちゃんは、夕飯のおかず殆んど食ってたなー♪ゴハンが大好きで毎日食べて4年以上の大往生だった(^o^)

84 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 19:45:53.33 ID:81DSvhwh.net
http://i.imgur.com/zZF8xUn.jpg
昨日の者ですが、体重77グラムでした。
皆さんのゴルハムは、体重どれ位なんですかね?

85 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 20:05:55.72 ID:9SYi6UbB.net
>>84
ん?それじゃ、まだまだ成長過程だよ。映りかな。うちは130だ。

86 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 20:11:42.29 ID:D6fig7+n.net
たまたま背が丸まってたのかもね

87 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 20:30:30.26 ID:dME3cRlE.net
>>84
この角度なら全然だね
うちは重さ量ったことないや

88 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 21:03:21.25 ID:fjAZXcP2.net
>>84
125g
よく食べるけど、運動もよくしてるから、1ヶ月くらい体重変わってないかな
ちなみに生後もうすぐ5ヶ月

89 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 21:35:22.85 ID:k9kaPd/Q.net
>>84
問題ない
まだまだ成長する

90 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 21:45:56.24 ID:fVYcxqUa.net
>>84
可愛いなぁ
後ろ姿が体重測定で、若干戸惑い気味なのも可愛いなぁ
元気に育て〜

91 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 22:06:45.21 ID:81DSvhwh.net
皆さんコメントありがとうございます。
とりあえず、今後は普通にゴハンをあげます。
ホントにハムスターって可愛いですね。
皆さんのハムちゃんも見せて下さい。

92 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 23:13:03.53 ID:CIvH/yZn.net
前も貼ったやつだけど。
お迎えして5ヶ月♂。
http://m.imgur.com/Oh6eMW8.jpg

93 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 23:24:09.86 ID:fVYcxqUa.net
>>92
おぉ、このコも可愛〜い
見た目より重い以外な筋肉質だと思ったら、桝に入っているのね
好奇心旺盛なお顔をしているね

94 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 23:41:37.98 ID:CIvH/yZn.net
>>93
可愛いっていってくれてありがとう!
節分のときに撮ったから桝入り。

いま測ったら増えてた。
お迎え7ヶ月だけど149gはちょっと太りすぎかなぁ。
おやつもそんなあげてないし、ぷくぷくには見えないんだけど。
http://imgur.com/xmmL9EG.jpg

95 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 23:50:55.47 ID:YlJdnW5Q.net
>>92
目が大きくてかわいい....!!
うちのお迎えして約1ヶ月です
体重測ったことないから測ってみようかな、しかしじっとしてないので測れるかどうか.....
http://i.imgur.com/mBxCyKF.jpg

96 :名も無き飼い主さん:2015/04/13(月) 00:11:56.71 ID:ipx6LavI.net
かわいいな
ああかわいいな
かわいいな

97 :名も無き飼い主さん:2015/04/13(月) 03:00:04.10 ID:OFfHOwlV.net
キンクマ可愛いなあ〜( ´∀`)

98 :名も無き飼い主さん:2015/04/13(月) 10:20:02.09 ID:TFETZEIF.net
キンクマじゃないけど
http://imgur.com/ewnphKL.jpg

99 :名も無き飼い主さん:2015/04/13(月) 10:58:37.59 ID:2bPU8GMj.net
>>98
かわいいねぇ

100 :名も無き飼い主さん:2015/04/13(月) 12:20:26.62 ID:X8KNQrDj.net
イメピク等でのうPの方法を手順で簡単に教えてくれるサイトはないですかな?(ヽ´ω`)ハァ…

101 :名も無き飼い主さん:2015/04/13(月) 12:40:24.46 ID:mfcuCXbP.net
>>17

これ試してみた?

102 :名も無き飼い主さん:2015/04/13(月) 13:15:31.18 ID:9rsRJKaW.net
>>94
結構体重あるんですね。
もう一回計り直ししてみます。

>>95
茹でた野菜はまだ食べさせた事はないんですが、何かオススメありますか?

二匹ともかわいいですね、自分は手の使い方が大好きです。

103 :名も無き飼い主さん:2015/04/13(月) 17:29:04.02 ID:eDyt6X4d.net
生後3ヶ月くらい
標準かな?

http://i.imgur.com/H5y2Ju8.jpg

104 :名も無き飼い主さん:2015/04/13(月) 18:30:22.31 ID:XeJPqhmo.net
>>102
茹で野菜だとカボチャとか喜んで食べてました!カボチャは生でも喜んでましたよー!

ところで今日初めて噛まれたのでちょっと焦った。
甘噛みのような感じだったけどちょっと痛かったよー!
くんくん匂い嗅ぎながらだったから、確かめてたのかな?

105 :名も無き飼い主さん:2015/04/13(月) 20:58:11.40 ID:qynBaH1x.net
>>103
グロ注意、首つり画像

106 :名も無き飼い主さん:2015/04/13(月) 21:02:55.48 ID:c1rdypv7.net
なにいってんの>>103は可愛いハムっ仔だよ

107 :名も無き飼い主さん:2015/04/13(月) 21:22:59.57 ID:mfcuCXbP.net
>>105
貴方はこのスレには合わなそうだ

108 :名も無き飼い主さん:2015/04/14(火) 01:52:17.83 ID:VepqxwEc.net
http://i.imgur.com/A5jRStB.jpg

109 :名も無き飼い主さん:2015/04/14(火) 09:38:38.12 ID:6eNsUsUr.net
>>94
うちのキンクマも1歳超えてるけど半年ぐらいからそんな感じだったな

110 :名も無き飼い主さん:2015/04/14(火) 11:36:32.19 ID:7PwpTgPC.net
餌やりの時に、外に出たいって腕に登って来るんだけど、
ちょうど知り合いが来てて、触ってみたいっていうから、指の近づけ方を教えてやらせてみた
割となつっこくて噛まない子だから、指を顔の近くに持って行くと、鼻先を近づけて知り合いの指を舐めてた
気をよくして、ほっぺに触ろうとしたらビクッとされて逃げられちゃった
私がやると触らせてくれるから、1年飼って餌付けした信頼感はあるんだなと思った
ちょっと嬉しいw

111 :名も無き飼い主さん:2015/04/14(火) 13:31:39.14 ID:QkuiC0UU.net
うちの歯蒸☆はタバスコが大好きなんだよね(^_^)

112 :名も無き飼い主さん:2015/04/14(火) 13:33:24.53 ID:Ia2Rsj6o.net
ハムススター?

113 :名も無き飼い主さん:2015/04/14(火) 14:03:31.32 ID:Sc8Ge+ht.net
公シスターかな

114 :名も無き飼い主さん:2015/04/14(火) 17:37:48.04 ID:9l5S7vk7.net
今、ゴールデンノーマルのメスを飼っているんだけど、キンクマのオスも欲しくなっちゃった
でも多頭飼いに家族は乗り気じゃなくて(子供をつくりたいわけじゃないよ)
ノーマルの子はすごいかわいがってくれてるの
キンクマも反対はしないんだけど、世話しないよって言われてる
乗り気にさせるいい方法ないかな
反対されてるわけじゃないから買っても怒らないだろうけど、ノーマル同様かわいがってほしいなっていう気持ちもあって(わがまま?)
ケージも今ミニデュナが手に入りにくくなってきてるから、早く買いたいし

115 :名も無き飼い主さん:2015/04/14(火) 17:44:21.51 ID:nePmHYcU.net
>>114
世話はあなたがするのでしょ?
飼ってしまえば可愛いからきっと受け入れてくれると思うよ

116 :名も無き飼い主さん:2015/04/14(火) 17:50:27.12 ID:Boyfe0Dp.net
ミニデュアにゴールデンは厳しそう。
でもお世話は自分がすれば文句なしなのでは?費用もたいしてかわらないし。

117 :名も無き飼い主さん:2015/04/14(火) 19:13:19.53 ID:XS69u27N.net
トイレに固まる砂を使ってて、お尻をみたらこびりついてたって書いた者ですが、
今日、お尻だけくいくいってお湯で洗ってみたんだけど、特に砂はとれず、ウンコなのかな?黒ずんでる感じ。
洗っても黒ずみは変わらず。砂は固まらないものを大量注文....

固まらない砂で過ごしてれば自然に綺麗になるかな?
ハムには本当に申し訳ないことをしてしまった(T0T)

118 :名も無き飼い主さん:2015/04/14(火) 20:10:51.57 ID:zDK3smZn.net
ウェットテイルではないの?つまり下痢

119 :117:2015/04/14(火) 20:39:50.51 ID:XS69u27N.net
下痢はしてないよ。

120 :117:2015/04/14(火) 20:44:39.95 ID:XS69u27N.net
皆のハムのお尻、というかアナルはそこだけ汚れてはないのかな?

121 :名も無き飼い主さん:2015/04/14(火) 20:45:24.53 ID:9QTErVPE.net
もしかしてキンクマの♂ですか?

122 :名も無き飼い主さん:2015/04/14(火) 20:48:44.43 ID:8N/CaSLp.net
>>104
カボチャかー
結構いろんな物を食べるんですね。

この前リビングで遊ばせてた時に、落ちてた小ネギをパクって食べた時は焦りました。刺激がある野菜はダメですよね。

123 :名も無き飼い主さん:2015/04/14(火) 21:21:51.87 ID:9l5S7vk7.net
>>122
動物にネギは中毒かな

>>114ですが、もう一押しって感じです
『メスなら…』
とボソッと言ったので、子供をつくらないことを言ったら安心してた
子供産まれるのが嫌だっただけかも

124 :名も無き飼い主さん:2015/04/14(火) 21:49:31.68 ID:XS69u27N.net
>>121
キンクマのメスです。
ただ、画像検索したら、お尻の穴だけ黒い子は結構いますね。

125 :名も無き飼い主さん:2015/04/14(火) 22:50:42.11 ID:nmI3EGuG.net
ハム相手に欲情するのも分かるが…

126 :名も無き飼い主さん:2015/04/16(木) 08:07:06.82 ID:bzT0Rt3M.net
>>125
いや、わかんねーよw

127 :名も無き飼い主さん:2015/04/16(木) 10:18:34.49 ID:DJ/FLG8d.net
固まらない砂に変えたよ!!!
送料かからないように大人買いしたけど、近場のペットショップでは売ってないな、これ。

ところで、ルーミィの二階部分のパーツって、別売してるけど、
それにつける短いパイプは売ってないの???
二階部分には附属してないみたい。

128 :名も無き飼い主さん:2015/04/16(木) 10:28:10.77 ID:nq5vGTMO.net
ハムの砂場用の砂なんかハム売ってる店で売ってない??マジか?
うちの方はカインズ様々だわ

129 :名も無き飼い主さん:2015/04/16(木) 17:34:22.06 ID:DJ/FLG8d.net
>>128
さらっとクリーンっていうトイレ砂だけど固まらないやつ。
砂場の砂だとべったりしてなんか臭かったよ。

130 :名も無き飼い主さん:2015/04/16(木) 22:41:41.65 ID:QoOzm97C.net
お前ら頭大丈夫?

131 :名も無き飼い主さん:2015/04/17(金) 01:46:11.78 ID:+qzljC3I.net
可愛い〜
https://youtu.be/1BmAR1thJ5Q

132 :名も無き飼い主さん:2015/04/17(金) 04:07:48.00 ID:oSCWmxNs.net
今夜はうちのおハム様たちがやたら元気だ
なんだろうな…?と思ったら…
メスが1匹発情日だったw くっさ!!


みんなトイレでそんな神経質になるなよ〜
うちのおハムなんて半分はトイレ覚えないから設置してる意味なしだぞw
四隅全部にしやがる…ORZ

133 :名も無き飼い主さん:2015/04/17(金) 04:22:35.86 ID:oSCWmxNs.net
自分のお気に入りリストに入ってるやつ

長毛ハムスター やっぱり壁が気になる: http://youtu.be/Stg2dRN8o54
土を盛ったら覚醒した2: http://youtu.be/O9ozYSgEYUU
ジャミ君、可愛い→欠伸のそのギャップ(^^;;: http://youtu.be/6DhoVHGNvM4
【赤ちゃん】ドアップ!!: http://youtu.be/L0qpKbpygsI
噛み砕く音が心地よい!?ハムスターのひたすらキャベツ4分間(Hamsters eating whi…: http://youtu.be/yUJ_FVyGxWA

134 :名も無き飼い主さん:2015/04/17(金) 10:55:28.38 ID:TIrm6Sns.net
>>132
うちも今日発情期で朝から臭かったよ。

135 :名も無き飼い主さん:2015/04/17(金) 11:32:04.99 ID:D/D8DHDy.net
ゴル♂しか飼った事ないけど ♀ってそんなに臭いの?
暖かくなったからゴル♀欲しいなって考えてたんだけど そっかぁ臭いかぁ…

136 :名も無き飼い主さん:2015/04/17(金) 19:06:43.45 ID:ep2Hd7k2.net
臭いは感じたことないな。それよりオスは性格がとても穏やかだな。
メスは軽快で気が強い印象

137 :名も無き飼い主さん:2015/04/17(金) 19:39:28.19 ID:ySR9FflO.net
金網を噛み噛みが止まらないので、ついに衣装ケースを改造する決意をした。頑張るぞー

138 :名も無き飼い主さん:2015/04/17(金) 20:59:01.38 ID:CumyZ+/F.net
窓を作ると窓のところをカジカジするぞ

139 :名も無き飼い主さん:2015/04/17(金) 21:38:52.69 ID:4UOGXlfW.net
窓つけたけど今のところかじられてない
しかし上蓋のくりぬいたプラスチックの部分はかじられた

140 :名も無き飼い主さん:2015/04/17(金) 22:34:46.57 ID:CumyZ+/F.net
紆余曲折あってこういう形で落ち着いた
今のところ破られていない
http://i.imgur.com/WIrRzjj.jpg

141 :名も無き飼い主さん:2015/04/17(金) 23:15:59.83 ID:ySR9FflO.net
あ、窓つけたいと思ってたんですけど齧られるんですね....うーん
窓にするプラ板は内側から付けるんですよね?

142 :名も無き飼い主さん:2015/04/18(土) 00:12:49.75 ID:sVM0Fiiq.net
俺は窓になる塩ビ板の大きさにに合わせて衣装ケースを切って窓枠の周りに2ミリのアルミ板を5ミリほど張り出すようにビスで固定して補強いる
枠をプラにするとかじられるし、両面テープ固定だとゴルハムは剥がすわ

143 :名も無き飼い主さん:2015/04/18(土) 00:15:54.93 ID:sVM0Fiiq.net
留め金はこれがオススメ
http://i.imgur.com/5XuuVgi.jpg
これなら取っ手要らないし、ロックも掛かるので内側からゴルに押されても開かない

144 :名も無き飼い主さん:2015/04/18(土) 02:00:06.19 ID:sVM0Fiiq.net
衣装ケース改造は ↓ がとても参考になるよ
http://rats.ldblog.jp/archives/25626912.html

145 :名も無き飼い主さん:2015/04/18(土) 04:16:55.20 ID:Kb2sQN6y.net
>>140 >>143
そういう金具一式はホームセンターに売ってますか?

146 :名も無き飼い主さん:2015/04/18(土) 04:23:56.30 ID:sVM0Fiiq.net
あるよ
通販でも売ってる
モノタロウとかモノトスとか
モノトスは買うのに屋号が必要だけど適当な屋号をつけて買ってる

147 :名も無き飼い主さん:2015/04/18(土) 07:19:08.00 ID:V7MhS+kq.net
>>135
毎日毎時臭いわけじゃなくて、うちは発情期の数時間だけ臭いって感じかな
臭わないときの方が多いよ

>>136
オスは穏やかなんだ?
メスもうちの子はどんくさいだけかもしれないけど、すごい穏やかだからオスはそれ以上?
来週お迎えするから楽しみ!
前の方に書いたキンクマくんのオスをお迎えします
家族の許可がでました

148 :名も無き飼い主さん:2015/04/18(土) 08:57:12.57 ID:p9g6WGHz.net
発情期がないメスっているのかな。我が家のキンクマメスはまったくロードシスの姿勢をとらなくて…

149 :名も無き飼い主さん:2015/04/18(土) 10:24:14.21 ID:lO1Sq4+p.net
>>136
同類とは殺し合いするのに巨大怪物である筈の人間にはとても穏やかなのは何でなんだろな
どうせ勝てねえし、餌くれるし、メスもいねえしまあ良いかとでも思ってんのかな

150 :名も無き飼い主さん:2015/04/18(土) 11:51:02.21 ID:Kb2sQN6y.net
ああたしかに…意外とあざといのかなw

151 :名も無き飼い主さん:2015/04/18(土) 13:27:05.45 ID:zXpYk/kQ.net
>>149
そりゃ、種族が違えば生態が違うんだから争う必要が無いだろ
無差別で他種族まで虐殺始めるのなんか人間くらいだw

>>150
× あざとい
○ 用心深い
基本的に相手から食われるだけの存在だからな
力の強い相手にケンカ売るのは自殺って言うんだよ
うちは飼い始めの頃、ビビってカプカプやってきたりしたから、かなり捨て身だと思うぜ
1ヶ月くらい経つと覚えて噛まなくなる

152 :名も無き飼い主さん:2015/04/18(土) 15:21:22.06 ID:kPklAEr6.net
人間に置き換えてみたら、人間同士は殺し合ったり愛し合ったりするけど、自分を手のひらにのせられるくらいデカイ生き物が現れたらケンカ売れない
そのデカイ生き物がご飯らしきものをくれるなら、すごく怖いけどまあいいか、ぐらいには思える

153 :名も無き飼い主さん:2015/04/18(土) 18:43:49.68 ID:7t12f5EZ.net
キンクマのオスをお迎えして4日経つんだけどまだ全然慣れてくれない・・・
無理に触ったりはしないけど怖がられてて悲しいなー
はじめてハムスター飼うんだけどどれくらいで慣れてくれるのかな?

154 :名も無き飼い主さん:2015/04/18(土) 18:45:52.61 ID:LepEewiM.net
>>153
手のひらにのせるぐらいは初日で

155 :名も無き飼い主さん:2015/04/18(土) 21:12:38.57 ID:54ybkA1p.net
11月生まれの♀キンクマ、はかってみたら123グラムでしたー
標準かな?

156 :名も無き飼い主さん:2015/04/18(土) 22:42:21.91 ID:7t12f5EZ.net
>>154
初日はすごいね
手近づけるだけで怖がって逃げちゃうからびびりな子なのかも

157 :名も無き飼い主さん:2015/04/18(土) 23:08:51.33 ID:NSe1Fpyi.net
うちのゴル♀はお迎えして一週間経ってもなかなか顔見せてくれないし食べ物も全て巣箱に持って帰って食べてる…
必要な世話以外は構わないようにしてるんだけどやっぱ悲しい
一緒にお迎えしたロボロフスキーのほうが手からおやつ食べてくれるし先に慣れてきた感

158 :名も無き飼い主さん:2015/04/19(日) 06:12:14.69 ID:URhG/Ig3.net
里親募集で迎えたのは初日から手乗りになってた懐こいやつもいたが…
ショップからのだと最期まで観賞用(ビビリすぎて)だったのもいた
ゴルは個体差がデカイと思う

159 :名も無き飼い主さん:2015/04/19(日) 06:34:39.57 ID:TwPMZ0O6.net
うちのキンクマ姉妹がまさに両極っぽい性格
一匹はすぐ手乗りしたけどもう一匹は馴染めないみたい(汗 ちょっとした影でもすぐ「ッビク!!」ってする
http://imgur.com/7mf5ryA.jpg

160 :名も無き飼い主さん:2015/04/19(日) 17:06:49.27 ID:Hr6nfR6x.net
サンコーのシャトルケージ60の網目の大きさでは、抜け出てしまいますか?
子供のチンチラに利用していて、最近チンチラは引っ越しをしてシャトルケージが空いたのでハムスターに使えないかなあと思いまして。

161 :名も無き飼い主さん:2015/04/19(日) 19:33:18.19 ID:ryL/Wqm7.net
>>159
何か食べてるのかな
可愛いねぇ(*´▽`*)癒される

162 :名も無き飼い主さん:2015/04/19(日) 20:16:21.86 ID:AwcCvSk0.net
豆腐かしら もう一匹ほしいなー

163 :名も無き飼い主さん:2015/04/19(日) 21:00:36.85 ID:LJ6JG8yB.net
ありがとうございます
味なしのポップコーンです(笑)

164 :名も無き飼い主さん:2015/04/19(日) 21:26:35.94 ID:Xu3aB9rg.net
>>159
ドアップくっそかわいいw
やっぱゴルハムかわいいよね

165 :名も無き飼い主さん:2015/04/19(日) 23:25:02.94 ID:j1CZXMMR.net
>>160
http://review.rakuten.co.jp/item/1/205245_10004085/1.1/
http://item.rakuten.co.jp/chanet/56834/

商品名・ハムスターでググると飼ってる人はいるみたい
回し車や給水器は問題なく取り付けられるっぽいけど、
まだ小さいうちは脱走するって

このスレ的には、アミタイプのケージは非推奨です
かなりの確率でアミを噛み始めるため、ハムの歯が不正咬合をおこしてものが食べられなくなったりする為です
あと、よじ登ってうんてい→落ちて骨折とかもあります
メッシュのすのこがあるようですが、それも使わないようにした方が良いと思います
これで飼う場合は、お医者さんにかかる確率が高くなる覚悟をして、
診てくれるお医者さんをあらかじめ探しておいた方がいいですよ

166 :名も無き飼い主さん:2015/04/19(日) 23:59:04.40 ID:Hr6nfR6x.net
>>165
色々ありがとうございました。
お医者さんのお世話はできるだけ避けたいのでシャトルケージでの飼育は諦めます。
シャトルケージはチンチラやウサギの掃除の隔離に使って、ハムスターには新調しようと思います‼

167 :名も無き飼い主さん:2015/04/20(月) 01:10:46.15 ID:hSLHjwPJ.net
幅60高さ40網張りのケージで飼ってます
この子の前のゴールデンは3年飼ってて
鼻先が禿げるまで元気でした
確かにウンテイはしてましたね(笑)

参考になればと思います

http://imgur.com/C2mQ7fQ.jpg

168 :名も無き飼い主さん:2015/04/20(月) 02:24:54.18 ID:1VsAbec9.net
>>167
はぁ〜かわいい

169 :名も無き飼い主さん:2015/04/20(月) 06:24:15.72 ID:qRODXdzm.net
キンクマ可愛ええのう(*´ω`*)

170 :名も無き飼い主さん:2015/04/20(月) 16:39:50.21 ID:xfjKibNl.net
うちのゴルハム♀、トイレを使わなくなっちゃった
この前ケージも回し車もトイレも全部洗って、少しだけレイアウトを変えたら、隅っこでするようになっちゃった
その床材をトイレに入れてもダメで
今日たまたま隅っこにスタンバイするところを目撃したから、トイレに連れていってさせたけど、これで覚えるのかなあ
もう少しでキンクマ♂をお迎えするから、♀が赤ちゃん返りしているみたいでかわいいけど、ずっとこうだと大変だわ

171 :名も無き飼い主さん:2015/04/20(月) 17:06:19.44 ID:v8EQlTFn.net
>>167
なんでコイツらの鼻は赤いの?
酔っぱらったオヤジみてえだな
糞以下なのは間違いない
ジャン公さいこぅー

172 :名も無き飼い主さん:2015/04/20(月) 17:34:25.95 ID:O5HD+8Vn.net
>>171
┌──────┐
│ 精神科↓ │
└──────┘
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1416656139

173 :名も無き飼い主さん:2015/04/21(火) 08:27:27.25 ID:NMruROKG.net
たまに遠くの方を、じっと見つめている姿を見ると、何考えているのかな〜って思います。とても可愛いしぐさだけど、なんか切なくなる。
そんな画像を是非貼って下さい。

174 :名も無き飼い主さん:2015/04/21(火) 08:56:48.49 ID:G8YSF6hJ.net
こんな感じでしょうか(笑)
http://imgur.com/wGUQMjI.jpg

175 :名も無き飼い主さん:2015/04/21(火) 09:22:36.87 ID:NMruROKG.net
亀かよっ!(笑)

176 :名も無き飼い主さん:2015/04/21(火) 10:08:46.97 ID:G8YSF6hJ.net
お口直しの一枚を
http://imgur.com/bHke1Cc.jpg

177 :名も無き飼い主さん:2015/04/21(火) 12:57:20.46 ID:TYA8KDxn.net
メッチャ可愛いですね。
ちょこんとケージ掛けてる手がたまらない。
バックショトが見たいな。

178 :名も無き飼い主さん:2015/04/21(火) 13:38:51.13 ID:G8YSF6hJ.net
>>177
この子はもう三年の生涯を全うして虹の橋を渡ってしまいました
今はキンクマ姉妹を飼ってます(笑)

179 :名も無き飼い主さん:2015/04/21(火) 19:59:08.75 ID:8KGO4GPa.net
鼻真っ赤にした酔っぱらいの糞オヤジみてえだなってジャン公スレの皆がいってるよ

180 :名も無き飼い主さん:2015/04/21(火) 21:08:54.89 ID:m5qcCWGV.net
みんな写真とるのうまいなー
衣装ケースだしなかなかうまく撮れない

181 :名も無き飼い主さん:2015/04/21(火) 22:18:49.05 ID:9F7HeiRB.net
>>178
キンクマ姉妹の写真も見せて下さい。

182 :名も無き飼い主さん:2015/04/21(火) 22:21:31.57 ID:9F7HeiRB.net
>>180
ケージ気にしないで、ハムちゃんの写真見せて下さい。

183 :名も無き飼い主さん:2015/04/21(火) 22:22:59.04 ID:G8YSF6hJ.net
>>181
前にも貼った写真ですが
今はケージを分けています
http://imgur.com/wSqBleI.jpg
http://imgur.com/Y9lTuHb.jpg

184 :名も無き飼い主さん:2015/04/21(火) 22:34:59.03 ID:12nEBv9T.net
>>183
なんと絵になる姉妹!
めっちゃかわいいですね!

185 :名も無き飼い主さん:2015/04/21(火) 22:36:56.94 ID:zJcXNqfW.net
>>178
いつかの同居になやんだキンクマのかた?

186 :名も無き飼い主さん:2015/04/21(火) 22:45:57.50 ID:G8YSF6hJ.net
>>184
ありがとうございます(笑)

>>185
そうです、あの後すぐケージ分けましたが、
古いケージに穴あけて今朝脱走騒ぎになったので
GWに衣装ケース買ってこようかなってところです(笑)

187 :名も無き飼い主さん:2015/04/22(水) 00:40:52.33 ID:d/twp6KN.net
>>183
なんと美人で可愛い姉妹だこと
写真でこんなに美人さんなら、生のお姿も更に美人さんですね

188 :名も無き飼い主さん:2015/04/22(水) 01:58:38.22 ID:LQCYR7Ao.net
衣装ケースが完成したので、お引越ししたのだけど、一晩で蓋のところのバーベキュー網のうんていを覚えてしまったらしい。
応急処置的に、網にプラ板を貼り付けたけど。もうちょっと高さがある衣装ケースのほうが良かったのかな...
ゴルハムの脱走しようとする意欲なめてましたw

189 :名も無き飼い主さん:2015/04/22(水) 05:13:52.18 ID:PDROCuhK.net
かなり前のスレでトリコモナスでお世話になった者です。4月5日で2歳を迎えました。

22日午前4時10分
私のひざの上で全く苦しまず眠るようにお空に旅立ちました。
看取る事ができてよかった。

190 :名も無き飼い主さん:2015/04/22(水) 08:10:00.62 ID:JSt84gAI.net
腹巻
http://i.imgur.com/zOmPmzG.jpg

191 :名も無き飼い主さん:2015/04/22(水) 08:15:33.96 ID:r4pzqdQQ.net
>>189
お疲れ様 ご冥福をお祈りします

192 :名も無き飼い主さん:2015/04/22(水) 08:18:26.23 ID:d/twp6KN.net
>>189
お疲れ様です
きっとハムさんは虹の橋でのんびりしていますよ

193 :名も無き飼い主さん:2015/04/22(水) 10:19:26.40 ID:4V1ft7pP.net
>>189
愛情かけてもらって、きっと幸せなハム生だったと思う
うちも軟便気味の1歳8ヶ月だから、出来るだけ長生きできるようにしてあげたいと思う

>>190
腹筋崩壊wwwww
前のレスでのしんみりが吹っ飛んだw

194 :名も無き飼い主さん:2015/04/22(水) 11:38:36.99 ID:PDROCuhK.net
優しい追悼のお言葉をありがとうございます。
午後には火葬をしてお骨を拾うので、今はただゆったりと時間を共に過ごしています。

まだ来月で二歳を迎える子が二匹いるので母は頑張りますよ!
皆さんのハムちゃんも愛情に包まれて過ごしているようで何よりです。
お礼と、長生き祈願でカキコさせてくださいね。

また、落ち着いたら覗きにきます。
ありがとうございました。

195 :名も無き飼い主さん:2015/04/22(水) 14:19:44.69 ID:nlRzHDIP.net
>>189
お疲れ様です。
旅立ったハムちゃんは、きっとあなたに出会えて幸せでしたって思ってますよ。涙

196 :名も無き飼い主さん:2015/04/22(水) 19:55:49.54 ID:a1EWNK31.net
>>190
このあとどうしたのかしら。。。

197 :名も無き飼い主さん:2015/04/22(水) 20:18:37.69 ID:7gIublYn.net
今日キンクマのオスをお迎えしました!
生後1ヶ月ってこんなにちっちゃかったかな。
うちにいる5ヶ月のノーマルメスは1ヶ月のときお迎えしたけど、もう少し大きかった気がする。
ノーマルの方が大きいのかな?

198 :名も無き飼い主さん:2015/04/23(木) 04:29:40.15 ID:rZFNpOkC.net
掃除して、新しい砂になったところでオシッコするのが好きみたいで、
トイレの砂すてしてるときにそわそわしてて可愛い〜。

199 :名も無き飼い主さん:2015/04/23(木) 05:24:57.31 ID:ClGlBeQZ.net
うちにいるゴールデン3匹が一夜にしてサイレンホイールの黄色いとこに登るようになったんだが
奴等情報交換してるのか?それまで何ヶ月も登らなかったのに
血名、もちろんケージはべつにしているし、重ねておいてるのでそれぞれの姿は見えない

200 :名も無き飼い主さん:2015/04/23(木) 15:07:28.68 ID:rZFNpOkC.net
気配とかはわかってるのかも。臆病なキンクマは、上の段でジャンガリアンが
フィーバーするようになってから、引きこもり気味。

201 :名も無き飼い主さん:2015/04/23(木) 16:34:25.09 ID:TlrNMZyW.net
「100匹目の猿」とかあったなあ
超音波域で会話しているという説もあるしね
音と気配でどういう状態なのかは薄々察知してると言われたら信じるなw

人が寝る気配っていうのをわかってて、
ベッドに入ってからでないと活動を始めないって書いてるブログを見たことがあるけど
それも気配察知の例かと思う

202 :名も無き飼い主さん:2015/04/25(土) 00:20:48.55 ID:7AOPpKt/.net
サイレントホイールの裏のポッチに登ることを覚えたゴルハムに毎晩天井の金網をカジカジされて困っていたんだが、対策を考えついたので報告する。

203 :名も無き飼い主さん:2015/04/25(土) 00:24:10.30 ID:7AOPpKt/.net
5センチ幅に切ったプラ板の上下の端に2センチの穴を開けて、穴のところで重ねて輪を作り、ポッチのネジで挟み込んでパンタグラフのような形で固定してゴルハムがここに登れないようにしたところ、うまくいった。
文章だと分かりにくいかもしれないがこんな感じ。
http://i.imgur.com/Y0V94RE.jpg

204 :名も無き飼い主さん:2015/04/25(土) 02:36:38.96 ID:zytLsAHS.net
>>203
全然わからんwww
その5cm幅のパンタグラフは写真に写ってる??

205 :名も無き飼い主さん:2015/04/25(土) 02:38:29.11 ID:zytLsAHS.net
あ〜!!!
パンタグラフは横向いてるんだww
理解した!

206 :名も無き飼い主さん:2015/04/25(土) 03:35:10.58 ID:7AOPpKt/.net
やっぱり分かりにくいようなので少し補足
(1)下の写真のような形にプラ板を切る
⚫️は直径2センチくらいのネジに通す穴
(2)プラ板で輪を作り、穴の部分を重ねてポッチのネジに通して輪をネジで固定する
(3)輪を縦に潰してハムガードの完成
※プラ板のサイズは適当でいいと思うが俺は5×40センチくらいにした(あまり短いとガードの上に登られて意味がなくなる気がする)
http://i.imgur.com/VloTc0N.jpg

207 :名も無き飼い主さん:2015/04/25(土) 07:06:08.99 ID:YmsM63Hb.net
ホームセンターの安価な収納ケースで自分も飼えばよかった
魚水槽は掃除の時に重すぎて…

208 :名も無き飼い主さん:2015/04/25(土) 10:47:42.64 ID:wCH85yqh.net
部分的な掃除ならいいけど、床材全交換するときなんかはどうしても持ち上げるもんね
片手で持って別の手で掻き出したりするから、片手で扱える重さじゃないとしんどいよね
割れるかも?って用心するから、床にトントンぶつけてカスを振り落とすのも怖いし
男の人は余裕なのかな?
私はアクアリウムもやってて、使ってない60水槽あったけど、
ガラス水槽の扱いにくさには懲りてたから衣装ケースにしたよ
デカイ衣装ケースくらいの大きさの、ゴルハム用の大きなプラケージがあるといいのにねえ

209 :名も無き飼い主さん:2015/04/26(日) 00:10:08.12 ID:EHg1BIGI.net
ガラス水槽の透明度には憧れるが
くっそ重いからな…
うちは5匹いるし全部を水槽にしたらと思うとww
やっぱルーミィのまんまでいいわwwってなる

210 :名も無き飼い主さん:2015/04/26(日) 00:27:21.14 ID:nXErMgT2.net
暑くなってきたけど対策どうしてますかね
冬はヒーターで乗り切れたけど夏はどうしよう

211 :名も無き飼い主さん:2015/04/26(日) 00:35:45.68 ID:fhw+UscN.net
水槽つかってるけど床材かえる時はスコップ使ってるから持ち上げる必要はないな
持ちあげる必要ないし隅のカスまで取れる

212 :名も無き飼い主さん:2015/04/26(日) 03:35:25.87 ID:4OihWBZw.net
>>210
うちは夏も冬もエアコン24時間フル稼働
ハムのおかげで24時間付けっぱなしのほうが夏も冬も電気代が掛からないこと学んだわ

213 :名も無き飼い主さん:2015/04/26(日) 08:53:32.10 ID:jMiRuQZ/.net
最近、出たがらないとおもったら、お尻から出血してて、
下半身だけボールみたいに膨らんでた。
これはもう、尿路結石とか、腎臓系だな。食欲だけはおちてない。

どうせ、短いハム生なんだから、好きなもの好きなだけっていうスタイルだったけど、こうなってみると寂しいもんだね。

214 :名も無き飼い主さん:2015/04/26(日) 10:14:40.02 ID:yvjrkNbc.net
最近キンクマメスがあまりに脱走にこだわるのでルーミィからアクリルの90センチの水槽に変えたのですが変えた途端に外にも出たがらず手乗りもしなくなりました。ホイールでずっと遊んでて無視します。なぜなんだろう(´・_・`)

215 :名も無き飼い主さん:2015/04/26(日) 10:18:29.54 ID:uUglM6/0.net
広さに満足してストレスもなくなったんだろう

216 :名も無き飼い主さん:2015/04/26(日) 11:23:33.86 ID:PUGW8ZIV.net
もしくは、環境が変わって回し車に乗って逃げてるつもりとか…
うちのハムも、掃除した後とか回し車に乗りたがる
えらいこっちゃ〜!って走って他所の場所に逃げてるつもりか、
新しい環境をくまなく探索してるつもありなのかなとか思って見てたw

217 :名も無き飼い主さん:2015/04/26(日) 11:59:45.29 ID:cj/mJdGl.net
プラケースのふたにあなあけはじめたよ。騒音だわ

218 :名も無き飼い主さん:2015/04/26(日) 15:27:28.67 ID:QqQ7itFt.net
夜中に回し車を回してる音がするんだが、それは気にならないんだがたまに途中からカラカラいう音がする
ペレットが一緒にまわってるのかと、昨夜電気つけてみたら、●が一緒にまわってた
回し車で走る→●する→走るなんだろうな

219 :名も無き飼い主さん:2015/04/26(日) 17:02:37.97 ID:yvjrkNbc.net
なるほど。なんか突然嫌われたようで少し切ないですね(>_<)前はあんなに手に乗るのが大好きだったのに。今は前の家に帰ろうと走って逃げてるつもりだったりするのかしら。

220 :名も無き飼い主さん:2015/04/26(日) 20:37:04.90 ID:PUGW8ZIV.net
たぶん慣れたら元に戻るよ〜
うちの子もそうだから長い目で見てみては?

221 :名も無き飼い主さん:2015/04/27(月) 16:49:58.18 ID:unhIvlNn.net
名前呼ぶと歯ぎしりするうちのキンクマ

222 :名も無き飼い主さん:2015/04/27(月) 21:22:50.46 ID:wX+IW0+h.net
>>203
>>206遅くなったけどレポありがとう。
こういう情報交換できたり提供してくれる人いると本当にありがたい。
うちはぽっちには登らないけど夏対策で上金網にしたらやるかもしれんから保存しといた
トンです!

223 :名も無き飼い主さん:2015/04/27(月) 21:38:38.58 ID:WIrW2J+u.net
>>208
掃除機で直接ごっそりという手もある

224 :名も無き飼い主さん:2015/04/27(月) 23:22:11.86 ID:GynWd78k.net
さっきからずっと空のエサ箱の前でしょんぼりしてるんだけど、
「ごはん補充されてない (´・ω・`)」って思ってるの?
エサは夕方ハムセレを10g程あげたんだけど…

225 :名も無き飼い主さん:2015/04/28(火) 08:48:01.00 ID:A36ZSxuS.net
かわいい

226 :名も無き飼い主さん:2015/04/28(火) 23:18:57.05 ID:GN80nB9y.net
手前に餌入れ、奥に巣箱があるのにわざわざ餌入れの横で生みやがった。

横着ハムめ……。

227 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 14:41:08.14 ID:UoKiv3UQ.net
キンクマって大人しいって書いてあるのを時々見かけるけど
柄って性格出るのかな?w 今のダルメシアンはおっとりマイペース

228 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 15:57:30.75 ID:gTkE+tSo.net
オシッコがでなくなったら、あとの余命ってどのくらいなのかな。
思いの外、ヨーグルトとか菜っ葉は食べる体力はある。

229 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 17:08:16.55 ID:/lL3t7Qh.net
弱ってくるハムを看てるのは辛いですよね。ウチの公も先日、旅立ちました。
お金が勿体ないので病院には連れて行かず見殺しにしました。
今は新しいハムを買ってきてハッピーですから気を落とさずに元気出してください。
ショップには新しい良いのが安く
沢山いますからwww

230 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 17:16:42.34 ID:sYQLdCmC.net
>>229

 | /|、??
 | (゚_ 。フ  ツンツン
 し⊂、~\
   し(_)〜

231 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 23:24:38.71 ID:gTkE+tSo.net
ゴルハムはもう飼えないかも。二代目ゴルハムとか
かってる人は、どのくらいの期間で平気になったのかな。

初めてうちに来た日を思い出すよ。

232 :名も無き飼い主さん:2015/04/30(木) 01:36:09.23 ID:1zzXEXkD.net
>>231
五匹目くらいかな
直ぐに死んじゃったのもいれば
三年生きたのも居た
可愛いけど必ず死ぬもんだから仕方ないと割り切ってるよ
ペット飼うには当然でしょ

233 :名も無き飼い主さん:2015/04/30(木) 04:05:05.66 ID:IKqtCY96.net
ケージの掃除をしたら、ご機嫌斜めでハウスにバリケードを作ったハムさん
でも呼んだらいつものようにいそいそと出てきたw
おやつもらってハウスに持ち帰ったが、バリケードは作ってないみたい
怯えてる様子はないから、やっぱり抗議の立てこもりだったのかな?

234 :名も無き飼い主さん:2015/04/30(木) 15:37:09.25 ID:ZN2ucAnd.net
かわええ (*´д`*)ハァハァ
http://i.imgur.com/TvaaBkt.jpg

235 :名も無き飼い主さん:2015/04/30(木) 16:06:50.35 ID:+KdOCOlM.net
グロ注意、イスラム国。

236 :名も無き飼い主さん:2015/04/30(木) 16:33:29.75 ID:1zzXEXkD.net
イスハム国?

237 :名も無き飼い主さん:2015/04/30(木) 16:44:52.71 ID:DGgylJzk.net
新幹線はむ?

238 :名も無き飼い主さん:2015/04/30(木) 16:58:36.06 ID:HP/MNJIy.net
>>234
このはむちゃんちゃんと飼い主さんの元へ帰れたのかな

239 :名も無き飼い主さん:2015/04/30(木) 18:42:58.03 ID:iVvHL3El.net
ハムスターはじめて飼うからすごくびっくりしたんだけどキンクマのオスのたまたまってすごく大きいんだね・・・
病気かと思っちゃったよ

240 :黒陸奥:2015/04/30(木) 20:05:23.90 ID:7f3QTCvg.net
>>232


あんたは爬虫類や寄虫も飼える^^
私も昔雛から育てたインコを飼っていたが、ある時から命は量産されるものと気付いた
掛け替えの無い存在など何もない、地球上の生命など代替え可能なのさ
スティーブン・ジョブズに代わるものなど遠い未来には出てくるでしょう
命などどうにもならぬほど安い、だから人類はこれほどまでに繁栄したのさ
君もボク達と同じく奪う方に来いよ^^

241 :名も無き飼い主さん:2015/04/30(木) 21:49:56.73 ID:DLRFzR1n.net
今朝、うちのハムが虹の橋を渡っていった。
昨晩は苦しかったのに、名前をよんだら顔を出してくれた。
プランターのお墓にしたけど、まだ何も植えてない。
お花がいいかな。

242 :名も無き飼い主さん:2015/04/30(木) 21:59:06.03 ID:7f3QTCvg.net
虹の橋は黒ムツが支配している
虹の橋を渡らせたあんたは・・・
後はわかるな^^?

243 :名も無き飼い主さん:2015/04/30(木) 23:59:42.19 ID:cJNxxBZG.net
>>241 お疲れさま…別れは悲しいね
ハムが喜んで食べてた植物とかひまわりの種とか?

244 :名も無き飼い主さん:2015/05/01(金) 15:01:19.27 ID:0xHy+6Vt.net
ゴルハムがおっちぬのは、いいザマだってジャン公スレで皆言ってますよ。
安いんだからまた新しいの飼えば良いよ

245 :名も無き飼い主さん:2015/05/01(金) 21:44:09.49 ID:2NPOp9fn.net
命など安いものだと気付かせてくれたゴルハム、ジャンハム、ありがとう^^
おかげでスイッチ入ったわw

246 :名も無き飼い主さん:2015/05/01(金) 23:30:01.40 ID:UZuK86fu.net
あ〜
めちゃ可愛いのに
噛まれて、呼吸困難なって救急車で運ばれちまったw  悲しいな… トホホ(ヽ´ω`)

247 :名も無き飼い主さん:2015/05/02(土) 00:03:57.73 ID:eSZYhFvt.net
http://www.hipet.co.jp/detail/index/78
これあげても大丈夫?

248 :名も無き飼い主さん:2015/05/02(土) 00:34:19.43 ID:gNgiCIIf.net
>>247
私なら食塩入ってるからあげない。

249 :名も無き飼い主さん:2015/05/02(土) 00:43:04.26 ID:ZrYyS8bn.net
>>247
平気だよ

250 :名も無き飼い主さん:2015/05/02(土) 01:12:28.71 ID:eSZYhFvt.net
>>248
食塩はペレットにも入ってるよ

251 :名も無き飼い主さん:2015/05/02(土) 01:20:08.02 ID:aj5d26Vm.net
ん〜、
たぶん白い衣服着てたら嚙まないんだろうなw  アレルギー辛いっすw タクで病院から帰宅 寝るっすw

252 :名も無き飼い主さん:2015/05/02(土) 01:28:34.25 ID:ZrYyS8bn.net
>>251
アレルギーあるなら飼わなきゃいいのに

253 :名も無き飼い主さん:2015/05/02(土) 02:20:15.46 ID:gNgiCIIf.net
>>250
必要なミネラルはペレットだけで摂取できてるとおもってるから、過剰摂取を控えるためにもおやつは無添加のもの選ぶようにしてる。
動物病院の先生曰く、乳酸菌とらせたいなら人間用のビオフェルミン錠を砕いたのでもいいんだって。

254 :名も無き飼い主さん:2015/05/02(土) 05:07:15.01 ID:Ej31VyQ6.net
三年ほどしか生られないんだ
旨い物食べさせてあげようぜ

255 :名も無き飼い主さん:2015/05/02(土) 14:37:28.70 ID:L3/4xb/y.net
>>251
可愛いから飼いたい気持ちはわかるよ
私も実はハムのおしっこアレルギーで、暖房とかでおしっこが気化すると喘息の症状が出るw
今のところは多少噛まれてもなんともないんだけど
おしっこをこまめに掃除して片付けるようになったらなんともなくなったんで継続して飼ってるけど
命あっての物種だから、ダメだと思ったらあきらめなよ
っていうか、完全にアナフィキラシーこじらせてるじゃん
シャレになんないから手袋必須とか、対策は取って
でも、日常的に噛むゴルハムって珍しいね

256 :名も無き飼い主さん:2015/05/02(土) 15:00:39.47 ID:/1oeRNhJ.net
>>255
貴重なレス有り難う
まさか、自分自身がアレルギーだなんて知らなかったょw
新しいワラを買って来たんで、取り敢えず安心かな?
‘天然消臭ダニよけマット‘ミントの香り¥473

♀なので、凶暴なのかな?
ホント、可愛いので大事に飼ってやりたいですね

257 :名も無き飼い主さん:2015/05/02(土) 20:03:30.75 ID:9yfiZCwb.net
ゴルハム可愛がってるおまえら何かうけんな

258 :名も無き飼い主さん:2015/05/02(土) 20:13:47.58 ID:b3v30UHL.net
>>256
発情期の関係じゃね?

259 :名も無き飼い主さん:2015/05/03(日) 00:40:43.40 ID:8YS9P3BT.net
うちのメスもかみ癖あるな。
本気じゃないけどけっこう痛い。かんだ後すぐ逃げるから悪いことしている自覚はあるんだな。

260 :名も無き飼い主さん:2015/05/03(日) 08:33:02.95 ID:FRJ/QXDR.net
>>244
たいていジャンハムの方が安…

261 :名も無き飼い主さん:2015/05/03(日) 20:19:02.13 ID:WXRjCu7A.net
ジャンガリアンももちろん可愛がってるけど、亡くなったら
次の子を飼うのはわりと早いとおもう。
ゴルハムは亡くしてみて、もう今は飼えないと判断したから、
思い出がつまった、匂いがついたケージ類は処分した。

本当にいい子だったんだ。まちがって、指から餌をくわえるときに、
アマ噛みしたときに、「あっ」って手をひっこめたら、以降は
慎重に慎重にくわえるようになったんだ。
最期の最期まで可愛い、賢いいい子だったんだ。

262 :名も無き飼い主さん:2015/05/03(日) 20:58:06.64 ID:yLo8senX.net
ウチのゴルハムさんに爪の垢を煎じて飲ませてあげたいw
いや、可愛いけどさ

263 :黒陸奥:2015/05/03(日) 21:25:25.79 ID:1tGwGwSn.net
玩具用にジャンとゴルハム飼ってるけどどちらも咬まれたことないわ
射的の的なのに^^
愛誤のハム愛誤にワロスw
道具に手を咬まれるとか、飼い犬に手を咬まれる以下だろ(笑)(笑)

264 :名も無き飼い主さん:2015/05/03(日) 22:19:57.87 ID:VObN4Oae.net
>>261
GWに泣かせるなよ…こういうのほんとだめだ
天国でも飼い主のこと見てくれてると思う。自分のハムはまだ元気だけどその日がくるまでたくさん幸せにしてあげなきゃ

265 :名も無き飼い主さん:2015/05/03(日) 22:54:33.04 ID:lcZIo6of.net
サイレントホイールの真ん中の黄色いとこめっちゃかじっちゃうんだけどどうしたらいいんだ
見つける度に阻止するんだけどしょっちゅうやってる

266 :黒陸奥:2015/05/03(日) 23:08:49.33 ID:1tGwGwSn.net
>>261


悲しむな
命なんて全部同じだよ
俺はインコも雛から育ててベタ馴れにしたし、犬や猫も飼った
死の間際には随分悲しんだものだが、ハムスタァを飼ってから命など量産されるべきだと気付いた

ありがとうハムスタァ、命などどうにもならないくらい軽いものなのさ^^

悲しみも感傷など無縁でいられそうだよ
目の前の命は実験用ネズミに等しい(笑)(笑)

267 :名も無き飼い主さん:2015/05/04(月) 02:27:58.10 ID:fSPS65Zo.net
>>265うちのもです。かじり木とかいうのを買って水槽の角に装着したら今はそっちに興味が行ってなんとかしのいでますけどハムスターって色んなものかじるんですね

268 :名も無き飼い主さん:2015/05/04(月) 08:20:23.18 ID:Bur00kTE.net
>>265黄色いとこは噛んでも回るのには支障無いんじゃないの 衣装ケースや水槽なら壁に穴開けて固定する方法もあるけど。
衣装ケースだとキリの先端を火で加熱して当てたら簡単に穴が開く。うちは黄色いとこよじ登って蓋の金網噛んだりうんていしたりするから壁に固定した。

269 :名も無き飼い主さん:2015/05/04(月) 12:15:49.58 ID:9aO3lmh5.net
>>267
逆だ…かじり木置いてて最初はそっちかじってたのに最近は興味ないみたい
>>268
真ん中かじられるとそのせいで回し車がうるさくなるんですよね…

270 :名も無き飼い主さん:2015/05/04(月) 18:10:56.56 ID:fSPS65Zo.net
そうそう真ん中かじると半端なくうるさいですよね(´・_・`)
いずれかじり木に飽きてまた真ん中のやつかじらなきゃいいんですけど。

271 :名も無き飼い主さん:2015/05/05(火) 17:33:07.06 ID:DJHqfvHZ.net
気絶するまでデコピンして躾ると噛まなくなるよおススメ。

272 :名も無き飼い主さん:2015/05/05(火) 19:45:59.49 ID:MJB9Z4TE.net
ケージから脱走して落下して血出てるんだけどなにかできる応急処置ってない?
かかりつけの病院は7日までやってないしどうしよう・・・

273 :名も無き飼い主さん:2015/05/05(火) 19:57:17.56 ID:DJHqfvHZ.net
GWでペットショップは絶賛開店中だから死に損ないの公は見捨てて新しいの飼いなよ。千円で買えるよwww

274 :名も無き飼い主さん:2015/05/05(火) 20:31:08.04 ID:Ymurx8fkJ
ハムの里親募集で、「愛情をもって」「家族として」「最後まで責任をもって」とかの文言見るとなんだかな、って思ってしまう。

愛情をもって→愛情は時間の中で育まれていくものです
家族として→ペットはペットです
最後まで責任をもって→おまえがな

餌用に求める人もいるみたいだからこういう表現にもなるのかもしれないけど

275 :名も無き飼い主さん:2015/05/08(金) 20:33:17.78 ID:eMoO0XDJ.net
5月6日にキンクマのオス二匹買ったんですけど、二匹共まだなついてくれません・
暫くすればなついてくれるのでしょうか?
皆さんは何日目位でなついてくれましたか?

276 :名も無き飼い主さん:2015/05/08(金) 20:45:33.88 ID:EYHi/WKa.net
2週間くらいかな

277 :名も無き飼い主さん:2015/05/08(金) 21:52:48.81 ID:4GX2oZdP.net
キンクマかわええけどね・・・相変わらずエサ皿にう○こ入れるし、かわいくてどんくさいし何考えてんだw
巣箱に上半身だけ入れて下半身外で仰向け、暑いのか寒いのか

278 :名も無き飼い主さん:2015/05/09(土) 03:53:43.75 ID:zOzrLKkY.net
ポリ衣装ケースに穴を明ける際にキリを熱してという話が出てたけど、不要になったキリがあるならそれを使えばいいけど、今後もキリとして使い続けるつもりなら止めなされ。
高熱で焼きが鈍ってダメダメになってしまうからね。キリだけでなく、ドライバー等も基本的には同じ。
やるならただの針金やバーベキューの串などがオススメ。

279 :名も無き飼い主さん:2015/05/09(土) 04:08:51.55 ID:tFjj4NFW.net
電動ドライバーを使います

280 :名も無き飼い主さん:2015/05/09(土) 08:29:31.81 ID:svhxAsNd.net
100均で売ってるキリでOK

281 :名も無き飼い主さん:2015/05/09(土) 10:38:26.94 ID:dDXkgnyO.net
>>279
電動ドライバーはおすすめしない
安い衣装ケースだとすぐに割れるよ

282 :名も無き飼い主さん:2015/05/09(土) 22:14:13.89 ID:p1uEKFJ6.net
電ドラでこないだ穴開けたら割れた

でも、穴開けるときたわまないように下に木かなんか敷いて
一緒に穴開ければ割れないような気がする。

なるべく高回転で

283 :名も無き飼い主さん:2015/05/10(日) 15:02:48.34 ID:LufO9lse.net
はぁ?(゜Д゜)

284 :名も無き飼い主さん:2015/05/11(月) 16:00:08.45 ID:m7pA0vYk.net
100均で買えるキリで十分じゃんね

285 :名も無き飼い主さん:2015/05/11(月) 20:41:39.85 ID:MIR92pn6.net
コンロで熱して刺すと綺麗に穴あくよ
つべでケージの作り方で検索すると出てくる

286 :名も無き飼い主さん:2015/05/11(月) 22:23:36.58 ID:gagNuI8X.net
ところで今気温があったかいせいか小屋に入らないでこんな寝床作ってる
これって普通?
暑いのかな

287 :名も無き飼い主さん:2015/05/11(月) 22:26:27.87 ID:gagNuI8X.net
画像貼り付けられなかった…
スマホでコピペってできないのかな…
床材を山にして真ん中クレーターにして日の丸弁当の梅干しみたいに乗ってるんだけど

288 :名も無き飼い主さん:2015/05/11(月) 22:36:54.17 ID:zy2ApgkI.net
うちのキンクマもよくやるよ

289 :名も無き飼い主さん:2015/05/12(火) 00:08:29.67 ID:oP39Q7Je.net
よかった。夏場は初めてだからちょっとの異変でもどきどきするね
無事夏場超えられるように頑張ろうぜ、うちのキンクマさん

290 :名も無き飼い主さん:2015/05/12(火) 03:33:47.50 ID:y7LPaW/u.net
>>287
うちもやる。
ちょっと意地悪で床材を平にしてもすぐさま梅干し状態になる。

291 :名も無き飼い主さん:2015/05/12(火) 13:03:04.07 ID:hI2zV0xz.net
>>287
imgurマッシュとかで一回アップロードしたら貼れるよ。
こんなふうに。ちなみにうちのハム。、

http://imgur.com/bVrHEp2.jpg

292 :名も無き飼い主さん:2015/05/12(火) 14:12:01.09 ID:2iYkERyN.net
毛並みが光ってる!
うるうるのお目々がかわいい〜〜!

293 :名も無き飼い主さん:2015/05/12(火) 18:03:22.05 ID:QORC4WEq.net
おぉ、利発そうな可愛い仔ちゃんだな

294 :名も無き飼い主さん:2015/05/12(火) 19:31:56.13 ID:s7Gvta5s.net
デカペレいいね!初めて与えてみたんだけど、食い付きはんぱない。必死でガリガリかじってる!

295 :名も無き飼い主さん:2015/05/12(火) 19:45:51.29 ID:glzstq6H.net
>>291
カメラ目線ばっちしですね!
ぬいぐるみみたいでかわいい!

296 :名も無き飼い主さん:2015/05/12(火) 21:37:38.29 ID:XX/BTjN7.net
>>291
撮影なんかしないで遊んでよ〜
って顔がたまらないですね。

297 :名も無き飼い主さん:2015/05/12(火) 22:17:56.22 ID:SOmMpmPu.net
うちのクロクマ♀
http://i.imgur.com/mlCKdR3.jpg

298 :名も無き飼い主さん:2015/05/12(火) 22:30:08.54 ID:nCtMDWi4.net
ゴルハム買って2週間経ってそろそろ手で餌上げようと思ったんだけどこれって餌を手において上げるの?何回かやったけど全部指噛んでばっかで餌を採ってくれない

299 :名も無き飼い主さん:2015/05/12(火) 23:04:14.81 ID:Z4RKhJU2.net
>>298
乗せる手でエサつまんだら指先に匂いつくからじゃない?

300 :名も無き飼い主さん:2015/05/12(火) 23:37:24.85 ID:2iYkERyN.net
カメラ目線でかわい〜♪
ウチのクロクマは、棚の下にケースを置いているのもあって(薄暗い)
衣装ケース越しだと目とボディの区別が付かないw

301 :名も無き飼い主さん:2015/05/13(水) 18:21:15.05 ID:ck/i5Otd.net
ゴルハムの噛みつき痛い。血でる。。

302 :名も無き飼い主さん:2015/05/13(水) 18:37:23.14 ID:hGFeFudC.net
危なくない、悪いことしない、おいしいものくれる人って認識すれば大抵は噛まなくなると思う
うちのハムも、最初は噛んだまま釣り上げられるほど噛んできたし、血も出たけどけど
3ヶ月経った今では噛まないよ
おやつのいい匂いが付いてると、今でもたまに噛むことがあるけど、
牙を当てた感じで「これはチガウ」とわかるみたいですぐやめる
彼らもちゃんと成長してるんだなあと

303 :名も無き飼い主さん:2015/05/13(水) 20:51:48.66 ID:S2W6hWY5.net
うちも三ヶ月になるけど先週、脱走を止めようとして噛まれてそのままつり上げるかたちになったよ。

304 :名も無き飼い主さん:2015/05/14(木) 04:50:17.59 ID:tlp8Sj/T.net
ハムスターってお留守番できますか?来週仕事で来週1日いないんですが飼ってから家をあけるのは初めてで心配です。
毎日明け方家の中の散歩を日課にしているので、散歩できなくてストレスで死んだりとかしないか心配です。みなさん泊まりのときとかどうしてますか?

305 :名も無き飼い主さん:2015/05/14(木) 09:17:39.36 ID:1QJ2+n50.net
>>304
今は春で気温的にも大丈夫だし、そもそも散歩出来ないくらいで死なんわ!
釣りか?

306 :名も無き飼い主さん:2015/05/14(木) 14:40:46.93 ID:BY4UJJAi.net
>>305
場所によるっしょ
うち(埼玉)だと今日明日の最高気温30℃の予定だよ

307 :名も無き飼い主さん:2015/05/14(木) 14:46:39.27 ID:fUf4cAHs.net
ここ数日のバカ陽気が心配だな
散歩できないストレスなんて大したこたない
涼しい土地なら問題ないだろうが
ニュースで取り上げられるような地域だったりすると…
丸一日締め切った部屋でハムスターが蒸し焼きになるかもな

308 :名も無き飼い主さん:2015/05/14(木) 14:49:33.87 ID:fUf4cAHs.net
去年のGWに同僚が自宅の居間で
飼ってるハムスター蒸し焼きにしたこと思い出したわ
お前らも温度管理は気を付けろよ!

309 :名も無き飼い主さん:2015/05/14(木) 16:07:36.46 ID:sgYgR/+w.net
>>297
小汚い糞以下のネズミですね
誰にも触れてもらえないのも解ります

310 :名も無き飼い主さん:2015/05/14(木) 16:37:09.30 ID:1wrO6SBZ.net
>>309
コメなら付いてる
ろくにスレも読まずに脊髄反射で書くからそうなる

>>308
暑い中死んでったハムを思うといたたまれないねえ
こういう事故で死なせないように気をつけねば

311 :名も無き飼い主さん:2015/05/14(木) 17:24:09.00 ID:fd/FpwvJ.net
一日散歩に出ないくらいで死んだりしないだろうけど、ストレスは溜まるだろうねぇ
運動のための散歩というより、縄張りの見回り的な意味らしいからね
自分も引取り当初は散歩させるつもりだったけど、家を空ける日の事を考えて断念した

312 :名も無き飼い主さん:2015/05/14(木) 18:16:36.81 ID:BY4UJJAi.net
>>308
人間でも窓開けただけだと熱中症で死ねるレベル
扇風機で命救われるが、ハムスター相手じゃ無力だからな

313 :名も無き飼い主さん:2015/05/14(木) 19:09:41.54 ID:7lNoO0Wj.net
差別やらを無くしたかったら
約70年前の、日本の非情な邪悪で残虐な所業を
謝罪してから考えろよww
旧日本軍による「慰安婦強制凌辱」とか「うん千万規模の南京大量殺害」とかは
代表の今上平成天皇なりの公開全裸土下座謝罪無しの現状は
同じ日本人として恥ずかしいし、中韓の被害者達に申し訳なく思うわ

やっぱ、俺達日本人は醜悪で邪悪だと思うね
俺達日本人に比べたら、ユダヤやISISなんかは
日本民族と比べたら邪悪でも何でもないわ

その血が俺にも混じってると思ったら
掻きむしって邪悪な血を全部出してやりたいわ

314 :名も無き飼い主さん:2015/05/14(木) 19:20:25.86 ID:hms1LwvU.net
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

315 :10人に一人はカルトか外国人:2015/05/14(木) 19:20:35.75 ID:ro/BZ/bl.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!....

316 :名も無き飼い主さん:2015/05/15(金) 00:30:02.45 ID:AsTqtY57.net
最高気温30度とかだと閉めきった屋内じゃそれ以上になるし。
うちのボロ家でも+5〜6度にはなる。

317 :名も無き飼い主さん:2015/05/15(金) 01:48:52.76 ID:NAbNOx1U.net
みなさんありがとうごさいます。取り敢えずハムちゃんが1日お留守の日は部屋の温度に気をつけてもし暑ければ25度設定で出かける予定です。
ストレスで死ぬことはないとのことなので安心しました。人生初ハムですのでかわいすぎて溺愛しており、何かあったらと心配なことだらけです。いっそのこと連れて行きたい(⌒-⌒; )

318 :名も無き飼い主さん:2015/05/15(金) 15:26:01.54 ID:m3iLMmgE.net
きょうも暑いですね
家閉めきって出てきてる奴ら
大丈夫かー?

319 :名も無き飼い主さん:2015/05/15(金) 16:40:28.39 ID:A1yM04Dg.net
>>317
ん?ハムはストレスで死ぬぞ?

320 :名も無き飼い主さん:2015/05/15(金) 16:57:27.03 ID:xC7v2Ees.net
初心者で不安がってるんだから、突っ込むなら言いっ放しにせずに教えてあげればいいのに

正確には、お迎え直後など慣れない環境に恐怖感を抱いているときに
触りすぎ・構い過ぎなどで多大にストレスをかけると、ぽっくり逝くケースがあるってことね
餌や水や気温を適切に準備しておけば、留守番程度のストレスじゃ死なないから大丈夫だよ
むしろ人間がいなくて調子良いかもw

321 :名も無き飼い主さん:2015/05/15(金) 19:43:30.17 ID:cfsNpsyt.net
>>317


死んだら新しいの買いなよ、電気代より安いから

322 :名も無き飼い主さん:2015/05/15(金) 20:51:28.71 ID:uPK+xgFf.net
わしなんか、1週間分の餌と水やって、
出張に行ったことあるで。

ただし、脱走されて部屋の中の観葉植物の鉢を
すべてほじくり返されてた模様。
犯人は、パキラの根元に穴を掘り、
丸くなって寝ていたところを身柄確保されました。

323 :名も無き飼い主さん:2015/05/15(金) 22:19:00.27 ID:7zBbzmVm.net
>>321
ジャンガリアンスレから出て来ないでね

324 :名も無き飼い主さん:2015/05/16(土) 10:56:10.26 ID:gXH7euPV.net
>>322
うちも3日ほど空けたらやっぱり脱走されて観葉植物荒らされてたorz
1日くらいなら大丈夫だと思うけど、長期空けるならやっぱり誰かに預けたほうがいいよ

325 :名も無き飼い主さん:2015/05/16(土) 14:05:34.27 ID:a4N0QKgh.net
臭くて小汚い豚助なんか誰も預からねーよ

326 :名も無き飼い主さん:2015/05/16(土) 21:51:16.50 ID:GDBJCcVu.net
餌やりは夜勤の出勤前と帰宅後の一日二回
衣装ケースにも部屋の中にも脱走した形跡がありありと残ってたのに
夜勤から戻ってきたら、眠そうな顔して巣箱の前でエサ待ってやがった

327 :名も無き飼い主さん:2015/05/17(日) 00:05:08.59 ID:cYagbrvY.net
ちゃんと戻ってくるんだねwえらい

328 :名も無き飼い主さん:2015/05/17(日) 14:52:15.83 ID:yREEW1+R.net
>>322にしても、 >>326にしても
ウチのハムが丸まって寝てるとことか眠そうな顔して巣箱の前で待ってるところを想像して萌えるw

ただ、観葉植物はハムが食べたらヤバイらしいから、そこは気をつけてあげてねー

329 :名も無き飼い主さん:2015/05/18(月) 19:01:22.79 ID:GAwnU8aC.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 南野 東条
http://www.o-naniwa.com/company/ 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
  共通覧
  http://s-at-e.net/scurl/common-list.html
 
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-Pos.html
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-0074.html

  碧 
  http://s-at-e.net/scurl/Blue.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
 
 〈 http://s-at-e.net/scurl/kenmou-post_id_28.html

330 :名も無き飼い主さん:2015/05/18(月) 23:16:52.21 ID:VKzFFFtp.net
最近太りすぎてごはん食べてるときと寝てるときはおっさんにしか見えなくなってきた。
普通にしてればかわいいんだよーってことでおっさんなのもそうでないのも自慢させて。

http://i.imgur.com/aDHYsjQ.jpg
http://i.imgur.com/6AlSigS.jpg
http://i.imgur.com/zTyQ429.jpg
http://i.imgur.com/h1pHt5F.jpg

331 :名も無き飼い主さん:2015/05/19(火) 00:10:58.12 ID:5shHVbQy.net
キンクマ可愛いなぁ
みんなの自慢のハムは目の保養になる

332 :名も無き飼い主さん:2015/05/19(火) 05:08:26.26 ID:hEggx/uM.net
>>330ご飯食べてるときが確かにおっさんですね笑だけどそこがまたかわいいですねー
手足がムチムチでかわいい(#^.^#)

333 :名も無き飼い主さん:2015/05/19(火) 05:57:46.52 ID:3D/Dmf3z.net
>>330
寝てるおっさんも見たいです!

334 :名も無き飼い主さん:2015/05/19(火) 09:44:29.84 ID:IN3mIdIj.net
>>330
3枚目体長いねww

335 :名も無き飼い主さん:2015/05/19(火) 12:31:01.69 ID:qPb9Bod4.net
>>330
でもさ、リアルにおっさんだったりしない?

336 :名も無き飼い主さん:2015/05/19(火) 18:04:19.91 ID:UCYS36UR.net
>>330
有り難う、癒やされる〜
ハムはおっさんになっても可愛いよね

337 :名も無き飼い主さん:2015/05/19(火) 18:29:52.04 ID:9lXNxI66.net
オレのキンタマも見てくれ

338 :名も無き飼い主さん:2015/05/19(火) 19:00:19.17 ID:8zDx+Szt.net
>>337
いいよ。みせてㄟ( ・ө・ )ㄏ

339 :名も無き飼い主さん:2015/05/19(火) 20:23:42.27 ID:/YDfmeQn.net
>>330です。
ここで何度も写真貼ってるけど、毎回かわいいっていってもらえてうれしい。ありがとう!
実は初ゴルハム飼いで適正体重とかわからなくて反応窺わせてもらってました。
♂は〜130gっていうのをよく見るんだけど見ての通り体長も長いし、くびれもあるからこんなものかなぁっておもうんだけど考えが甘いかな?

ちなみに寝てる写メ探したけど全然なくて。
写メ見返してて実はお迎え2日目にしておっさん要素を秘めてたことが発覚した写真貼っていく。
http://i.imgur.com/jbZzFzc.jpg
http://i.imgur.com/Br8iQzB.jpg

340 :名も無き飼い主さん:2015/05/19(火) 21:22:55.79 ID:IN3mIdIj.net
>>339
二枚目凄い癒される・・・

341 :名も無き飼い主さん:2015/05/19(火) 22:17:12.86 ID:tZfUkgx6.net
>>339
2枚目いい!
保存させて下さい!
辛いときに見ることにする!

342 :名も無き飼い主さん:2015/05/19(火) 22:57:51.22 ID:UCYS36UR.net
>>339
おっさん天使で仕事の欝も癒やされます
有り難う〜

343 :名も無き飼い主さん:2015/05/19(火) 23:15:25.46 ID:eZNKSL7w.net
うちのゴル♂様
♀はもっとデカいな

http://i.imgur.com/t2O2CcZ.jpg

344 :名も無き飼い主さん:2015/05/19(火) 23:47:54.14 ID:UCYS36UR.net
>>343
おぉ、この仔も可愛えぇ〜
力強そうな殿方ですね
一番最初に飼った我が家のハムにそっくりな男前さんだわ

345 :名も無き飼い主さん:2015/05/20(水) 00:42:15.17 ID:CYlgh+yO.net
>>339
2枚目のだらしない水の飲み方は何なんだー
そんな飲み方する子もいるんですね。
可愛いすぎる。

346 :名も無き飼い主さん:2015/05/20(水) 02:44:35.04 ID:eQfyj2r8.net
>>339
2枚目、これを思い出したw


                 -― ̄ ̄ ` ―--  _         
            , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
          _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、   
         , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
      ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
     と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
    (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
         ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
            ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
          (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄

347 :名も無き飼い主さん:2015/05/20(水) 05:58:12.89 ID:KYJfDYtK.net
>>339
寝ながら水飲むなんてどういうことだーけしからん
躾がなってないじゃないかーまったくー

しょうがない、うちで面倒をみてあげるからその子を私にください

348 :名も無き飼い主さん:2015/05/20(水) 20:18:24.45 ID:dey8lYAo.net
ハムスターは逆さになっても鼻に水入っていたいいたいってならないのかな

349 :名も無き飼い主さん:2015/05/20(水) 22:53:54.54 ID:Samknqwv.net
わーい。おっさんハム大人気。
うれしいなぁ。でもあげないww

>>343
うちのおっさんハムと違ってなんて凛々しい!
ノーマルカラーにしてはちょっと色薄いかんじがするけど、カラーハムさんなのかな?
全身もおにゃのこもぜひみせてくださいー。

350 :名も無き飼い主さん:2015/05/21(木) 02:29:04.57 ID:SW3Buqgr.net
フロアマットの木屑は無しは可哀想だから、代わりに大量の画鋲にしてるな
ハムちゃんが、じゅうじゅう喜びながら
足から歓喜の赤い涙を垂れ流して歩いてるわw

そうなると次は普通に考えて喉乾くな
水無しの方針だったが可哀想になってきたな

普通の水じゃ味気無くてハムも嫌だろうから、何を飲ますか良いアイデア何か無いかな?
自分は酒って考えてたんだがw

351 :名も無き飼い主さん:2015/05/21(木) 20:20:53.07 ID:3gH0YDpL.net
>>343
かわいい〜〜!
ハムって言うよりリスっぽいね
お目々大きい!
かわいい写真がたくさん見れて幸せ

352 :名も無き飼い主さん:2015/05/22(金) 07:56:31.97 ID:X6Nb4v6d.net
うちのキンクマくんにお迎えが来そうです。
2歳10ヶ月だけど、まだまだ一緒にいたいよ

353 :名も無き飼い主さん:2015/05/22(金) 08:05:34.58 ID:c3oM3Hgw.net
うちのハムタンは

リンゴのおやつの上にう〇こしました。


抗議活動かしら?

354 :名も無き飼い主さん:2015/05/22(金) 09:56:19.85 ID:orzMEGqv.net
昨晩に苺があったからおすそ分けで餌皿にいるて 今朝確認したら砂場に埋まってたわ
( ̄O ̄;)
うちのゴルのお口には合わないようです

355 :名も無き飼い主さん:2015/05/22(金) 11:24:59.51 ID:O7YHYjri.net
>>354
うちもイチゴは一口食べてポイ捨てされてたw
ドライフルーツとか甘いものは好きなはずなのにイチゴはお口に合わなかったらしい。

356 :名も無き飼い主さん:2015/05/22(金) 18:46:10.83 ID:OBXY8FHm.net
ハムにも好みがあるんだよね
二匹いるけど、ブドウとミカンは片方は全く手を付けない
玉子の白身、生りんご、ブロッコリー、豆腐、カボチャは両方とも大好物だ
お中元で頂いた高級桃をお裾分けしたら、すごい勢いで食べてたな
カボチャもブランド品種だと、食いつきがちがう

357 :名も無き飼い主さん:2015/05/22(金) 19:52:03.69 ID:tvtWZYPL.net
うちのジャンは割りと喜んで何でも食べるけど、ゴルハムさんはけっこうグルメだと感じる
ハムは「甘味」がわかるらしいから、果物でも野菜でも甘さがあるの好きだよね
あと、種子と種子加工品(豆腐とか、ウエハース・クッキー系)
ウエハースクッキー系は、カロリーが気になるので、あまり上げないようにはしてるけど

358 :名も無き飼い主さん:2015/05/23(土) 08:56:36.76 ID:l7Ir40YV.net
うちのは甘くても酸味があるものは好みじゃないみたい
みかんとかいちごとか

359 :名も無き飼い主さん:2015/05/23(土) 19:59:15.01 ID:h4YB/2/5.net
ハムスターが食えるもので酸味0かつ甘いものなんてあるのか・・・?

360 :名も無き飼い主さん:2015/05/23(土) 21:34:04.57 ID:B3Th1kol.net
蒸かしたカボチャやサツマイモ大好きだよな
うちのはもやしとかも好きだぞ

361 :名も無き飼い主さん:2015/05/24(日) 07:11:04.16 ID:F+9CBYRv.net
>>359
とうもろこし

362 :名も無き飼い主さん:2015/05/24(日) 08:41:12.79 ID:vhyCOwPU.net
あっとうもろこしカボチャ失念してた
果物だけで考えてたわ
さつまいもはあげたことないや

363 :名も無き飼い主さん:2015/05/24(日) 19:04:27.15 ID:Sso6hJ8i.net
バナナあげると旨そうに目を閉じて食べる

ただバナナはカロリーも高いし、繊維質だったりであげすぎは注意だからたまーに少ししか食べさせないけど

364 :名も無き飼い主さん:2015/05/24(日) 20:50:23.31 ID:ZaBZ61T/.net
てす

365 :名も無き飼い主さん:2015/05/25(月) 03:04:57.22 ID:o2lBA6C6.net
バナナはまだ食べさせたこと無い
ジャンハムにはあげたことあったけど「うわああああ」って感じでモッチャモチャしながら食べて
その後顔洗いしたらベタベタが広がって「うわあああああっ」てなってたんで、今いるキンクマも
ショック受けるんじゃと不安w

366 :名も無き飼い主さん:2015/05/25(月) 03:58:09.25 ID:6tFJt9CU.net
居間でうたた寝してて
ガリガリ言う音で目が覚めたら…http://i.imgur.com/MS1CZUM.jpg

脱走寸前だったとさw

367 :名も無き飼い主さん:2015/05/25(月) 05:33:53.99 ID:6/5tZiNd.net
>>366
この『やぁ!』とでも言いそうな顔!
たまんないですね( ´ ∀ ` )

368 :名も無き飼い主さん:2015/05/25(月) 11:32:18.36 ID:/GkQE0TV.net
>>366
かわいい!
うちの子(2ヶ月♂)とそっくり☆

369 :名も無き飼い主さん:2015/05/25(月) 13:30:49.29 ID:vD2MO6+l.net
http://i.imgur.com/YtomLOE.jpg
http://i.imgur.com/fmIEZiN.jpg

370 :名も無き飼い主さん:2015/05/25(月) 13:38:54.82 ID:vD2MO6+l.net
http://i.imgur.com/TTYGvmA.jpg
http://i.imgur.com/MVqFDnI.jpg

ハムもこの位ダランとなると突っついても起きない

371 :名も無き飼い主さん:2015/05/25(月) 14:50:01.21 ID:IZOwsELo.net
>>370かわいい。まだ小さいのかな
ゴルハムはやっぱりハンサムだ。寝てる時の手足がなんとも言えないですよねー(#^.^#)

372 :名も無き飼い主さん:2015/05/25(月) 18:06:55.88 ID:k8N2WQBk.net
安心しきってるね
こっちも癒やされる!

373 :名も無き飼い主さん:2015/05/25(月) 18:31:36.79 ID:Crih3i7S.net
オス飼いたいなー

374 :名も無き飼い主さん:2015/05/26(火) 22:21:16.90 ID:qUZzBC5O.net
>>371
ゴルかわいいよね!ジャンガリアンスレで不細工とか言われてるけどこのブサカワわかんないかなー
これが愛おしいのに
ってかブサくない!かわいすぎる

375 :名も無き飼い主さん:2015/05/26(火) 23:00:57.25 ID:K+q/Wlws.net
ずっとジャンハム飼いだったけど、一度ゴルハム飼ったらジャンハムには戻れない。
こんなちっこいのに肉球があることを知ったときには興奮したわ。
冷え冷えぷにぷにでたまらん!(*゚∀゚)=3

376 :名も無き飼い主さん:2015/05/27(水) 01:18:18.77 ID:0Bo48ds+.net
ジャンに比べると頭いいし公道に味があるよね

377 :名も無き飼い主さん:2015/05/27(水) 02:09:32.95 ID:0Bo48ds+.net
は虫類ケースで飼ってた固体にスライド硝子を開けて多分昨夜一晩脱走されてた
面倒がらずに鍵かけなきゃダメやね
捜索・タイーホ超しんどくて懲りたわ

378 :名も無き飼い主さん:2015/05/27(水) 19:52:19.55 ID:3dItUfO6.net
皆さんのゴルハムの1日のうちの活動時間はどれくらいですか?

うちのは最近3時間くらいしか起きてないような気がする。。。
前は6時間くらい起きてたのに。。。

ちなみにメスの一歳です。病気とか気にしなくていいんでしょうか。

379 :名も無き飼い主さん:2015/05/27(水) 20:12:07.63 ID:pDiQNWf/.net
>>378
夜中も寝てるの?

380 :名も無き飼い主さん:2015/05/27(水) 20:17:10.83 ID:sdhO6xea.net
ウチは累計4時間くらい。あとはほとんど寝てる半年オス
運動をあまりしないせか(歴代の中では)やや少食だけど元気

381 :名も無き飼い主さん:2015/05/27(水) 20:24:19.65 ID:3dItUfO6.net
>>379
夜中も寝てます。
前はあんなに脱走したがってたのに落ち着きすぎてます。

382 :名も無き飼い主さん:2015/05/27(水) 20:25:41.05 ID:6Fq+DqiB.net
うちもそんくらいだよ
ゴルハムじゃないけど

383 :名も無き飼い主さん:2015/05/27(水) 20:57:54.15 ID:5lSOif0W.net
うちのゴルは1歳越えてからよく寝るようになった
活動限界時間は4時間

384 :名も無き飼い主さん:2015/05/28(木) 00:46:08.59 ID:T+tUgrhS.net
よく考えたら1才で人間で言うと40歳くらいか。。。

385 :名も無き飼い主さん:2015/05/28(木) 00:56:05.49 ID:eGgE3R5u.net
>>383
ケツにアンビリカルケーブル差し込め

386 :名も無き飼い主さん:2015/05/28(木) 03:51:50.40 ID:1mQr2X1m.net
韓国 教師が生徒の前で生きたハムスター食べ「命の大切さ教える」 児童虐待として警察に拘束される [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1432692015/

387 :名も無き飼い主さん:2015/05/31(日) 10:18:56.46 ID:4xt4eAYl.net
野生の鼠は地震前兆に反応するらしいけど、ハムは全くないね
そこらへんがペット化された証左でもあるんだけれども

388 :名も無き飼い主さん:2015/05/31(日) 14:50:13.55 ID:AhXohRJz.net
>>387
ハムもあるよ〜〜

389 :名も無き飼い主さん:2015/06/02(火) 22:51:02.65 ID:YHjbSgIi.net
http://i.imgur.com/zqxCc17.jpg
これからの季節、温度管理に気をつけて下さいね。
とハムちゃんが言ってます。

390 :名も無き飼い主さん:2015/06/03(水) 00:14:24.63 ID:myIFTrSM.net
>>389
ヤバい、ピンクの鼻先と黒曜石の瞳、妖精さんかと思うほど可愛いw

391 :名も無き飼い主さん:2015/06/03(水) 00:58:08.82 ID:v05v0/sk.net
そんなに活動時間短くなるの?
うちのはいつも20時台くらいに起きて5〜7時台に寝るわ
6カ月の♀で起きてる間大体ホイールの中にいて人を見つけると外に出してもらいたがる

392 :名も無き飼い主さん:2015/06/03(水) 12:54:20.11 ID:yc20pF/L.net
>>391
うちと同じだ。
夜中に覗くと回し車をピタッと止めてキョロキョロ。
近くに寄ってきて出してアピール。

393 :名も無き飼い主さん:2015/06/03(水) 13:26:25.03 ID:HlM3RdXB.net
なにそれ可愛い

394 :名も無き飼い主さん:2015/06/03(水) 22:01:19.81 ID:0O9vq6Jt.net
ウチの子はまだ出て来ません。
夏場の活動時間はみじかい

395 :名も無き飼い主さん:2015/06/03(水) 22:02:08.46 ID:0O9vq6Jt.net
みじかいのですかねー

396 :名も無き飼い主さん:2015/06/03(水) 22:02:39.72 ID:0O9vq6Jt.net
連投すまそ。

397 :名も無き飼い主さん:2015/06/04(木) 13:33:14.18 ID:pcbybAfB.net
うちも最近寝てること多くなったー
暑さのせいかなぁと思ってる
はい。見つめられたからきちんと温度管理徹底します。

398 :名も無き飼い主さん:2015/06/04(木) 23:57:58.05 ID:+ebUo1AM.net
よし、保冷剤をAmazonで注文だ

399 :名も無き飼い主さん:2015/06/06(土) 13:22:58.35 ID:77JjwIdf.net
おハム様の為にリビングのエアコンを今月末に買い替える!!
寝室のは来年まで我慢w
おハムさまさまです。だからお願いだ長生きしてくれ〜

400 :名も無き飼い主さん:2015/06/06(土) 20:49:09.60 ID:F4Noj+ME.net
>>399
大事な家族ですから、1日でも一緒にいたいですからね。
おかげで快適な夏がすごせますね。
ハムちゃんに感謝ですね。
http://i.imgur.com/P1JHxRC.jpg

401 :名も無き飼い主さん:2015/06/07(日) 00:16:03.68 ID:JRvkywXP.net
>>400
モフモフきゃわわ〜
可愛いハムちゃん達ばかりで癒やされます

402 :名も無き飼い主さん:2015/06/07(日) 11:09:37.31 ID:wTQEJjiC.net
ミルワームのサナギをハムさんに与える場合はどの様な日にち間隔で与えたらいいのでしょうか?

403 :名も無き飼い主さん:2015/06/07(日) 11:34:18.74 ID:G1J0WIRE.net
みんな聞いてくれ。

今朝9時32分、うちのロングヘアのハムスターが
3ヶ月の闘病の末、2歳半で虹の橋に向かって旅立っていった。
手の中で一度だけ引き付けを起こして、
その後は眠るように静かに息を引き取った。

あんなに小さな身体なのに存在感だけは大きくて、
この2年半、人間にとっては決して長いとは言えないあっという間の時間だったが
多くの思い出と幸せ、笑顔を与え続けてくれていたんだ。

ここのみんなは当然の事と愛ハムを大切にしていると思うが、
どうか、最期を迎えるその時まで彼らを愛してやってくれ。

404 :名も無き飼い主さん:2015/06/07(日) 11:38:56.50 ID:rgpJG9kS.net
お疲れ様でした

405 :名も無き飼い主さん:2015/06/07(日) 19:44:24.72 ID:6vpGczGX.net
引きつけを起こすとは苦しんで死んだのですね
ザマアです(乾杯)

406 :名も無き飼い主さん:2015/06/07(日) 19:56:59.08 ID:Mw6i0waW.net
>>403
お疲れ様でした。
旅立ったハムちゃんは、あなたと過ごせて幸せだった、あなたがいろんなお世話してくれた事を感謝してたと思います。
最後に痙攣したのも、あなたの手の温もりの中で、感謝の気持ちを伝えたんだと思います。

407 :402:2015/06/07(日) 20:13:03.10 ID:G1J0WIRE.net
3人とも反応ありがとう。

そうだな、苦しんでないと思いたいが苦しかったんだろう。
恐らく最期は肺水腫になっていたんだと思う。
痙攣というか、身体を強張らせたというか、きっとすごく苦しかっただろうな。

お疲れ様でした。
どんな言葉よりも、この言葉が一番心に来るよ。
本当に頑張ったのはあいつなのにな。

急にこんな話してすまなかった。
ただ、みんなにあいつが生きていた事一瞬でも知っていて欲しかったんだ。
ただの自己満足だけどな。

408 :名も無き飼い主さん:2015/06/07(日) 21:27:17.74 ID:byXRCqib.net
うちはまだ6ヶ月と2ヶ月で初代だけど、いつかはこの子とお別れするときがくるんだなって考えたら悲しくなってきた。
毎日夜中に起こされるし、おやつばかり欲しがってわがままだけど、かわいい。
かわいくてたまらない。

409 :名も無き飼い主さん:2015/06/07(日) 22:41:15.51 ID:JRvkywXP.net
>>407
苦しかっただろうけど、お互いに楽しい思い出沢山作れて、最後の最後に>>407さんの手の中に
包まれて旅立つ事が出来て、その死を悼んでくれて、ハムちゃんは幸せだったと思います。

以前いた、うちのハムも同じ亡くなり方をしたからショックだったよ。
虹の橋でいつか逢う日が待ち遠しいから、今を頑張って生きている。

410 :402:2015/06/08(月) 01:17:39.93 ID:80Nm3fm+.net
>>408
いつかを考えて今悲しまないでやってくれ。
悲しむよりも、その分今精一杯可愛がって愛情を注いであげて欲しい。
悲しむのは居なくなってからで充分だから。

うちの初代ハムで手探りの毎日だったよ。
日々試行錯誤しながら、いかにあいつが楽しんで生活できるか。
それを考えるのが楽しみだった。
まあ、あいつからしたら至らないところだらけの飼い主だっただろうけどなw
親バカだがうちのも相当可愛かったぞ!
おやつくれって呼び鳴きしたり、そのくせ貰ったらそそくさと巣箱の中に引っ込むんだw
普段はほとんど寄り付かないくせに、外に出たいときだけ手に乗ってきたりwww
ほんと自由な奴だったよw

411 :名も無き飼い主さん:2015/06/08(月) 01:17:41.90 ID:QulYVKiW.net
ハムとお別れしたくない。ずっと一緒にいたいね

412 :402:2015/06/08(月) 01:28:01.27 ID:80Nm3fm+.net
>>409
ありがとう。
幸せであったなら、それが一番の救いだな。
完全にエゴ・自己満の世界でしかないのだけども。

不思議とショックは無いんだ。
ただ悲しみはそこはかとないが。
あぁ、もうご飯いらないのか
身体しんどそうじゃないかって心配も要らないのかって。
今あるのは悲しみと安堵だな。
もうあいつ苦しくないのか、身体しんどくないのか。
そんな気持ちだ。

そうだな。いつかまた逢う日が楽しみだな。
普通に生きればヨボヨボになって変わってしまった見た目に、あいつが気付いてくれるか
それが不安だよw

413 :名も無き飼い主さん:2015/06/08(月) 03:13:15.25 ID:jeF8vY+/.net
まったく、人間の手がハムスターにとって
心地いい死に床になってるなんて
ホントおめでてーよなwwwwwwwww

414 :名も無き飼い主さん:2015/06/08(月) 07:16:51.85 ID:sezAE37k.net
>>413
まあ、少なくとも誰からも愛されてないおまえよりは幸せだったと思うぞw

415 :名も無き飼い主さん:2015/06/08(月) 11:01:42.17 ID:J1bwT6x3.net
話変わって悪いけど、衣装ケースで飼ってる人は高さがどのくらいのを使ってますか?
今、ミニデュナを使ってるんだけど、トイレを足場にして天井の網をかじるので衣装ケースに変えようか考えてます。
でも回し車の裏から天井に登る子もいるので、高さがないと脱走されるかな?

416 :名も無き飼い主さん:2015/06/08(月) 13:52:16.53 ID:fc1zw+82.net
うちは33センチくらい?でいまだに回し車の裏から登ったことはない
ただ、巣箱を作ったんだけど、その上に登って衣装ケースのふたをかじる
金網止めてた結束バンドは速攻噛みきられた
金網部分は微妙にかじる態勢にならないようでかじってないけど

417 :名も無き飼い主さん:2015/06/08(月) 20:33:33.61 ID:jozQEjRN.net
うちはトイレの上に登ってケースの縁(蓋との境目)を齧り、穴をあけて脱走を試みていた事が一度。
それからすぐデ○ナマルティに買い換えて事なきを得たけど、衣装ケースのまま育てるのなら齧れる隙を与えない方が安心かも。

418 :名も無き飼い主さん:2015/06/08(月) 20:43:25.95 ID:x8RpkEu1.net
>>414
おめーのおつむもオメデテーなwwwwwwwwwwwwwwwwww

419 :名も無き飼い主さん:2015/06/08(月) 20:46:12.87 ID:sezAE37k.net
アイリスオーヤマのタフキャリーっていう奴で、幅44×奥行き74×高さ35(センチ)
1年前に調べたときは高さもあるものではこれが最大だった(内部高は32〜3センチほど)
巣箱の高さ9センチで、道具類は全て壁から離して置いてます
そうすると、道具に登って壁に手をつこうとしても、バランス崩して落っこちます

上蓋をBQ網にしていたときは、手が引っかかったらうんていからの→脱走になりました
うんていできたら100%脱走します
だからうちでは、衣装ケースの蓋の半分を切った状態で蓋してます
切った側は開けっ放しです
登れそうな道具(給水器とかトイレとか回し車とか)は全て蓋のある方に寄せてます
これだと登っても蓋があるので、虚しくつるつると蓋を触るのみw
ただし、登って顔が蓋に付くようだとかじり始めるので、道具の高さには注意です

驚異のジャンプ力の持ち主や、床材を集めて丘を作って登ったり、チエのあるハムちゃんだと苦しいかもですが
うちのおハムは、垂直ジャンプ1センチだし、
置いてある道具は絶対に動かさない子なので、脱走されたことはないです
毎晩巣箱の上で脱走しようとぴょんぴょん阿波踊りみたいに跳ねてるけど、無駄に終わってますw

420 :名も無き飼い主さん:2015/06/08(月) 20:57:44.66 ID:x8RpkEu1.net
ハムスターはでこぼこの、湿った、汗臭い手のひらから逃れようとして、
踏ん張ったところを力尽きて、そのまま痙攣起こして死んだんだよ。
テメーの手の平が引導を渡したんだよwwwwwwwwwwwwwwwww

元気なハムなら手の上に居続けようとするかあ?
ほんとおめでてーなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

421 :名も無き飼い主さん:2015/06/08(月) 21:10:08.61 ID:x8RpkEu1.net
「○○は私の手のひらの上でお星さまになりました」

どこぞの掲示板でもよく見るフレーズだよwwww
てめーの手の平はハムには心地いいと思っているノーテンキwwww
いやあ目出度いメデタイおめでてーーーーーwwwwwwwwwwww

422 :名も無き飼い主さん:2015/06/08(月) 21:39:04.52 ID:37jFRidE.net
ハムスターと遊んでる時に落としてしまいました。自分が悪いです。見た感じ何もなってないけどこれで3回目だし心配です。落としたことある人いたら大丈夫だったか教えて下さい。

423 :名も無き飼い主さん:2015/06/08(月) 22:59:42.95 ID:uXg7aidQ.net
>>422
少し目を離した隙に壁に登って、捕まえようとしたけど、間に合わず1.5mの高さから落下させてしまったことがある。
幸い、床にはコルクマットが敷いてあったので、何ともなかったからよかった。
しばらく様子を見たけど、夜中も元気に回し車を回していたし。

424 :名も無き飼い主さん:2015/06/09(火) 08:47:07.71 ID:33K8O0Z/.net
>>416>>419
高さが30cmくらいあったら大丈夫なのかな?
ホームセンターに安くて良さげなのあったから、かえようかな。

425 :名もなき飼い主さん:2015/06/10(水) 07:23:27.99 ID:fSxYBO9W.net
床材どんなに敷き詰めても隅の方に全部固めて籠城を築き上げてそこで寝てる。
小屋には入らない
空いたところに床材足してもそれも籠城の方に持って行っちゃうんだよね
トイレの場所は決めてるみたいだけど

426 :名も無き飼い主さん:2015/06/10(水) 14:41:15.31 ID:hER6CIdP.net
>>425
不思議だよね。
床材足しても足しただけ持っていっちゃうw

427 :名も無き飼い主さん:2015/06/10(水) 14:45:50.08 ID:U7108G7C.net
ヒント:牢名主

428 :名も無き飼い主さん:2015/06/10(水) 16:50:23.70 ID:Tlexnv7D.net
固まる猫の砂使ってる人いますか?

429 :名も無き飼い主さん:2015/06/10(水) 19:16:25.43 ID:bD77kQ4N.net
100均の使ってます

430 :名も無き飼い主さん:2015/06/10(水) 23:16:34.72 ID:RjwXw17J.net
>>410
これだめだよね、いつかのことを考えて過ごすってこと
私もハムの存在が日に日に大きくなってくからそれと同時にその時のことをよく考えてしまう
でもそれじゃいつ死ぬか待たれてるみたいでハムに申し訳ないよね
1日1日を大事に、思い出を大事に生きなきゃと思う
と必死に考えてる横で今日もうちのハムは脱走を試みる
飼い主の苦悩はとまらない

431 :名も無き飼い主さん:2015/06/11(木) 07:11:42.51 ID:mm4QLsR7.net
>>425
ウチと同じだw 旧式タイプの手動シュレッターで細長い紙の束を与えると
器用に円形の鳥巣みたいなのを作る。空間把握能力があって頭イイと思う瞬間

432 :名も無き飼い主さん:2015/06/11(木) 12:02:04.81 ID:3fIl9F++.net
ケージの接続部分を噛むから、噛むところにガムテープを貼ったら、すぐに剥がしに行くうちのハム。
でも、貼ったのより、剥がした方がガムテープが少ない気がする。
頬袋に張り付いて取れないなんてことないよね。
口を開けさせても、よく分からないの。

433 :名も無き飼い主さん:2015/06/11(木) 13:40:11.59 ID:ZbztujGH.net
ゴールデンて驚くほどジャンプするときあるよな(笑)
(垂直跳びに近いやつ)
あれで何回か脱走されてる…
オマエは栗鼠か!?ムササビか!?と突っ込みたくなる

434 :名も無き飼い主さん:2015/06/11(木) 15:19:53.38 ID:cx/WzLkm.net
キンクマ3ヶ月♂、トンネルにマットを詰め込んじゃって困ってます。
直してもすぐ詰め込みます。
飼い始めて2週間ですが10日目くらいから急にやり始めました。同じ事になった人いたら解決策を教えてください。

http://i.imgur.com/dDwlEJU.jpg

435 :名も無き飼い主さん:2015/06/11(木) 15:24:01.57 ID:M4ZdoBY3.net
上司のハムスターが子供を産んで、業務命令で引き取らされた子ハムスター。

まだ性別が分からないから、名前がつけられない。
けど、かわいい
http://i.imgur.com/pW5MpRt.jpg

436 :名も無き飼い主さん:2015/06/11(木) 15:25:19.61 ID:VDHevkW1.net
>>434
じわじわくる画像だ 
解決策は正直無いかな・・・ ケージ変えた方がいいのでは?

437 :名も無き飼い主さん:2015/06/11(木) 16:26:10.95 ID:5EFszcqy.net
>>434
うちゴルも同じケージで同じ事やってたw
なので床材をチップからキッチンペーパーに変えたらやらなくなった
けど、今度はパイプに住みはじめたから衣装ケースに変えました

438 :名も無き飼い主さん:2015/06/11(木) 17:39:39.75 ID:qiCUOaSN.net
>>435
かわいいけどあっという間にでかくなるから今のうちにゴルハム用のケージとハウスとホイール買っといた方がいいよ

439 :名も無き飼い主さん:2015/06/11(木) 20:08:40.52 ID:8qYXZwTX.net
>>434
これ下からどんどん上に押し上げて詰めてるんですか?
それとも上からですか?
どちらにせよすごい根気で笑えるんですけど

440 :名も無き飼い主さん:2015/06/12(金) 02:48:31.03 ID:jt9zzaBk.net
>>433
うちのゴルハムさんの垂直ジャンプは1センチw
たぶんちょっとお太り気味なのもあるかと思うけど
一応脱走の夢は捨てないようで、毎晩垂直ジャンプ1センチの舞を踊っている
ジャンプと同時手をバタバタさせるからかわいいんだよー

441 :名も無き飼い主さん:2015/06/12(金) 08:47:31.94 ID:N5nqEXx+.net
>>437
いましたかw
とりあえず材質が違うマットを買って試してみます。
寝床にも詰め込んでるので今の材質が気に入らないわけではないと思うのですが。。。

>>439
下から詰めて行きます。最初見つけたときは笑いましたw
穴を掘るときみたいに手で描きながら後ろに送り込んで行きます。根気というかあっという間に完成して感心しましたw

442 :名も無き飼い主さん:2015/06/12(金) 14:56:15.03 ID:nZja2Azj.net
穴掘って生活する動物だろ?
自分の好みにアレンジしてるつもりなんだけど
土じゃないからあんな風になっちまうんだな

443 :名もなき飼い主さん:2015/06/13(土) 16:44:44.10 ID:ATsxyoY7.net
>>425だけどとうとう積み上げ過ぎて籠城崩れてしまったみたいで小屋の中入っていったwなんだかかわいそうだw

444 :名も無き飼い主さん:2015/06/13(土) 21:11:30.22 ID:LCLk/z0q.net
最近飼い始めたんだけど
ゴールデンって糞も決まった場所でするんだね。賢い。

445 :名も無き飼い主さん:2015/06/13(土) 21:30:08.04 ID:1dfuDXiV.net
>>444
うちは違うぞー。賢い子だね。

オスのゴールデン買ってこようかなー

446 :名も無き飼い主さん:2015/06/14(日) 01:30:23.53 ID:0HdA1bV6.net
くるくるフラワーが小さくなったからサイレントホイールに変えてみたら、全然サイレントじゃない…。
回す音ががつがつするし、回し車自体が動いて周りにガンガン当たってうるさくて眠れないww
楽しそうに全速力で回してるからいいっちゃいいけど。
改造の余地ありかなあ…

447 :名も無き飼い主さん:2015/06/14(日) 08:37:29.90 ID:ikEiPrEe.net
>>446
外枠と接触しない様に、中寄りにおいてみてはどうでしょう?

448 :名も無き飼い主さん:2015/06/14(日) 08:43:54.63 ID:BbeBPgMq.net
というか、何の手立てもなく文句垂れてるやつにマジレススンナカス

449 :名も無き飼い主さん:2015/06/14(日) 10:39:09.64 ID:ij8Qq1WK.net
>>447
別だけど真ん中に置いてても回す勢い?でだんだん端に移動しちゃうんだよね

450 :名も無き飼い主さん:2015/06/14(日) 13:20:07.79 ID:CNKjxE/T.net
>>438
水槽用意しました。

今は、夜水飲む時ガリガリゴリゴリうるさいから静かな給水器を探し中。
http://i.imgur.com/9RtpshKl.jpg

451 :名も無き飼い主さん:2015/06/14(日) 14:12:14.07 ID:ikEiPrEe.net
>>450
新しい環境で、キョトンって感じですかね。
かわいい。

452 :名も無き飼い主さん:2015/06/14(日) 14:21:40.47 ID:CNKjxE/T.net
>>451
一週間に2回目の引っ越しなのでゴルハムには悪いと思っています。

453 :名も無き飼い主さん:2015/06/14(日) 15:25:39.65 ID:gH0+GqkM.net
ウチは昨夜アリがゴルハムさん貯蓄の餌に目をつけて行列作ってるのを発見したよ
先日フル掃除したばっかりなのに、また床材全交換
古い木造戸建てで家具の奥からやってきているようなので、元が断てないから
ケージをアリが来ないようなところに移動したけれど
すっかり警戒感MAXで、名前呼んでも出てこなくなっちゃった
くそう、アリめ

454 :名も無き飼い主さん:2015/06/14(日) 19:17:57.09 ID:rKQKVKr8.net
最近のハムは目が大きい美形さんが多いな。気のせいかな

455 :名も無き飼い主さん:2015/06/14(日) 20:14:32.28 ID:P5cAUr22.net
>>450
ホイール小さくないか?

456 :名も無き飼い主さん:2015/06/14(日) 20:45:07.31 ID:PPGdWDXl.net
>>455
小さいかな?
今は逆に大きくて、うまく回せてないんだけど

457 :名も無き飼い主さん:2015/06/14(日) 21:23:39.31 ID:9zMiLspC.net
>>456
ゴールデン用の17だよね?今はそれでいいと思うよ
大きくなったら買い直してあげればいい

458 :名も無き飼い主さん:2015/06/14(日) 21:39:09.53 ID:RFg246bj.net
今はそれくらいでも、ゴルハムの大きい子はサイレントホイールのBIGくらいいるようになるからね…

459 :名も無き飼い主さん:2015/06/14(日) 21:42:47.86 ID:PPGdWDXl.net
>>457-458
そうなんですね。
しばらくこれで様子見て、ハムが大きくなったら買い換えようと思います。

460 :名も無き飼い主さん:2015/06/15(月) 11:08:27.02 ID:hZFzxDDs.net
17ってやっぱり小さいんだ
キンクマちゃんと一緒にこの前購入したんだけど、
もうワンサイズ大きいのにすれば良かった…
前にジャンガリアン飼ってたからこのホイールでも大きいって最初思ったけど
やっぱり買い直し必要かぁ

しかしゴールデンて大きいねぇ、ジャンガリアンとは色々違う…

461 :名も無き飼い主さん:2015/06/15(月) 22:31:19.62 ID:tHFDoPcc.net
スマホ変えたら簡単キレイに写メ撮れるようになったから自慢しにきた!
いつぞやのおっさんハムがこんなイケメンに撮れるなんて最新のスマホはすごいねぇ(*´ω`*)
http://i.imgur.com/bqG4jTT.jpg

462 :名も無き飼い主さん:2015/06/15(月) 22:39:24.30 ID:PPuJjBz0.net
>>461
もしかして329さん?
おっさんハム、いつでも待ってるからたくさん撮って貼ってくれー
可愛いよーもっと見たいよー

463 :名も無き飼い主さん:2015/06/16(火) 00:14:29.01 ID:BbVTuUBV.net
>>461
イケメンハム乙です
くりっとしたつぶらな瞳、可愛いですね
おっさん万歳w
このスレの飼い主さんも、もっとハムハム写真観たいなぁ
いや、見せてくださいお願いします

464 :名も無き飼い主さん:2015/06/16(火) 01:24:21.87 ID:+2pS12a2.net
329です( *・ω・)ノ
オートでバシバシ撮ってたらちょいちょい料理モードになるのはなんでだろう。
たしかに食べちゃいたいくらいかわいいけども(親バカ
なんとなく目玉焼きに見えなくもない、のか?

それにしてもこんなもこもこティッシュで暑くないのかなー。
イチオウ大理石入れてるけど使ってる姿みたことない。
http://i.imgur.com/COjK0yM.jpg
http://i.imgur.com/L0tyvwc.jpg

465 :名も無き飼い主さん:2015/06/16(火) 06:01:48.62 ID:/oVmig7g.net
うちはジャンハム×2ですが、やっぱりこう見るとゴルハムさんも味があっていいですなぁ

466 :名も無き飼い主さん:2015/06/16(火) 08:15:22.27 ID:BbVTuUBV.net
>>464
巣ごもり卵みたいで可愛〜い
ふわふわですな
今日1日、仕事に向き合う元気を有り難うw

467 :名も無き飼い主さん:2015/06/16(火) 09:53:13.93 ID:Rwjl/XfE.net
うちのも大理石使わないな。うちのは巣箱の中に入ってるからこんなかわいすぎな写真撮れない(>_<)良いな〜。やっぱオスの方が慣れやすいのかしら。鳥の巣みたいでかわいすぎ〜(#^.^#)

468 :名も無き飼い主さん:2015/06/18(木) 21:28:12.61 ID:oeVMAskD.net
約1歳の金熊ちゃん飼ってるんだけど右後脚の上辺りが禿げてきた・・・
調べたら原因にもよるが治療は難しいみたいなこと書いてたんだけどどうしようもないのかな・・・

469 :名も無き飼い主さん:2015/06/18(木) 23:23:38.09 ID:T1ma0tnQ.net
きんくまちゃんの♀を飼い始めて三週間なんだけど、
手のひらから餌を食べるようにはなっても手にはなかなか乗ってくれない…
手を出しても怖がられてる様子はないんだけど、餌が無いと素通りして回しぐるまに乗ったりして無視されてる感じ?する。
三週間じゃこんなものなのかな?そのつもりは無いけど構い過ぎなのかなぁ

470 :名も無き飼い主さん:2015/06/19(金) 00:59:45.97 ID:yEEiw7M0.net
>>468さん汗が出るところじゃなくて?
メスかな?

ちょいその辺薄毛になるのよね(>_<)
私も前に心配で病院連れて行ったのですがなんともなかったので、なんともないといいけど。
心配ですよね(´・_・`)

471 :名も無き飼い主さん:2015/06/19(金) 13:21:07.41 ID:knDCAgyC.net
>>468
臭腺とは違うの?
http://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/i/y/hiyoko0905/fc0702hh25.jpg

472 :名も無き飼い主さん:2015/06/19(金) 19:03:16.59 ID:erK1xtpy.net
>>470-471
レスありがとうございます。
臭腺の反対側にあるんです・・・心配なので念のため病院連れて行こうかと思います。

473 :名も無き飼い主さん:2015/06/19(金) 20:37:59.36 ID:IyxM1J1w.net
両側にあるのでは?

474 :名も無き飼い主さん:2015/06/20(土) 00:38:11.35 ID:NOIPjq2W.net
両側濡れてるよね
うちもそうだよ

夏仕様に衣装ケースの上蓋を金網にしたらうんていで夜中とんでもない騒ぎに…ちょっとやかましい

475 :名も無き飼い主さん:2015/06/22(月) 06:56:26.72 ID:U/t6v7NW.net
臭腺が腰の両脇に有るなんて基本的なことも知らない人がけっこういるよな

476 :名もなき飼い主さん:2015/06/22(月) 15:48:24.94 ID:SS2W11oI.net
両手両足を上に向けて無防備に寝てる時かわいくてかわいくて起こさないように写真撮るのに必死だ

477 :名も無き飼い主さん:2015/06/22(月) 23:53:31.72 ID:g/MYBOO3.net
無防備寝ってよほど人間に慣れてる限定のハムがする仕草では…

478 :名も無き飼い主さん:2015/06/22(月) 23:58:46.83 ID:l5m9fikn.net
そんなkとない

479 :名も無き飼い主さん:2015/06/23(火) 00:54:31.24 ID:lQDi2R1L.net
人に馴れて無くても自分の巣では無防備になるよね
さすがに八つ墓村みたいな寝姿は見た瞬間心臓がきゅっっとしたけど

これまでジャンばかり飼ってきて初めてのゴルハムなんだけど、飼い主に対して義理の行動を取ることに関心した
ジャンは手渡された餌は全部受け取って寝床に納めてたけど、ゴルはとりあえず受け取って
飼い主が離れたら餌皿に吐き戻したりケージの隙間から外に押し出したりと小憎らしいことをしてくれるw

480 :名も無き飼い主さん:2015/06/24(水) 08:46:57.95 ID:gvujGnwA.net
うちのゴルハムはいらない餌はプイッてするよ。
ホント憎たらしいw
おやつはがっつくのに。
もっとくれって、膝に乗って風太くんみたいなポーズで笑える。
キンクマはおやつさえもおなかがすいてないと受け取らない。
ペレットはたくさん食べるけど、よく動くので、ゴルハムノーマルの子よりかなりスリムです。
同じゴルハムでもオスメスでこんなに違うとは!

481 :名も無き飼い主さん:2015/06/24(水) 23:13:57.67 ID:t/vdZ8dJ.net
うちのキンクマ(♀)は几帳面できれい好き
ご飯は巣箱に持っていって寝床で食べる派なんだけど、生もの(傷みやすいもの)から食べてるようで
掃除の時そういう食材が残っているのいを見たことが無い
ため込んでる餌も、ヒマたねとかピーナッツとかデカペレ1個とか腐りにくいものを最低限という感じ
初ハムだったから、ハムってこういうものかと思って2匹目(クロクマ♂)を飼ったら
毎日寝床のティッシュに餌を突っ込んで地層状態にしてて、一番底には茶黒くなった林檎が…
この子は逐一チェックして掃除してやらないとダメな子だったらしい…
ホント、同じハムでも違うよね

482 :名も無き飼い主さん:2015/06/25(木) 11:32:50.45 ID:w32oqzoo.net
うちは♀が巣箱の中汚くてだらしない
♂は巣箱の中がキレイで掃除好き

483 :名も無き飼い主さん:2015/06/25(木) 13:20:22.20 ID:CetZ2EWK.net
面白いね。ハムによって性格が違うんだね。うちのキンクマ♀はどうかなと思って巣箱あけて見てみたけど、巣箱の中はエサとウンコがキレイに分けられて置いてあった。キレイ好きというより几帳面な感じかな。

484 :名も無き飼い主さん:2015/06/25(木) 16:09:31.94 ID:18oJIs8w.net
うちのキンタマは暴れん坊

485 :名も無き飼い主さん:2015/06/25(木) 16:21:53.06 ID:k9/bKWfL.net
うちのメスキンも暴れん坊やわ…
散歩タイムになると早く出して欲しいのかほほ袋パンパンに餌詰め込んで
回しぐるまを倒したり水槽に吊り下げてる水筒がんがん壁にぶつけたりとアピールが凄い

486 :名も無き飼い主さん:2015/06/25(木) 19:41:07.17 ID:Bt8maBJn.net
>>484
おのれの下半身はおのれでちゃんとしつけしなさいよ

487 :名も無き飼い主さん:2015/06/26(金) 06:48:39.77 ID:Tt4GStMN.net
ぼくのハムちゃんは
異臭を撒き散らす
どんなときだって
アナルねぶるだけで洗わないネズミ
フィーバーそうさ

488 :名も無き飼い主さん:2015/06/27(土) 10:57:52.55 ID:ryd+5OK/.net
>>485
>ほほ袋パンパンに餌詰め込んで

お弁当のつもりかな?ピクニック行くみたいw

489 :名も無き飼い主さん:2015/06/27(土) 19:26:32.15 ID:R1Wat9c8.net
床材にウッドペレットを使うのはどうですか?

490 :名も無き飼い主さん:2015/06/29(月) 05:20:08.83 ID:mS14oDgx.net
>>489
アレルギー持ってないなら良いと思う
ハムも飼い主もアレルギーあった場合は悲惨なことになるぞ(笑)
前は夏場にはウッドペレット敷き詰めていたんだがな
旦那と娘が花粉症出てからは使えなくなった…

491 :名も無き飼い主さん:2015/07/01(水) 04:58:26.57 ID:oHhNrG/y.net
毎日キンクマに癒されてます。

492 :名も無き飼い主さん:2015/07/01(水) 05:02:15.89 ID:ZesIZhbU.net
毎日キンタマを慰めています

493 :名も無き飼い主さん:2015/07/01(水) 13:28:23.70 ID:z46k1x0Q.net
この流れだから書くが
ゴルのオスハムって毛繕いでタマ揉みは、まあ分かるとして
よく見てると●ニス舐めたり吸ったりしてんだよな(笑)
ただのお手入れにしちゃ…
なんだか気持ちよさげな顔してやがるんで笑える

494 :名も無き飼い主さん:2015/07/01(水) 13:50:21.30 ID:/rMXRFOP.net
ここはいやらしいインターネッツですね

495 :名も無き飼い主さん:2015/07/01(水) 19:06:16.20 ID:jrgQ6uss.net
5日間ぐらい家に帰らないんだけど
水は5日ぐらい放置しても腐らないの?

496 :名も無き飼い主さん:2015/07/01(水) 20:52:39.21 ID:c3U/JtCL.net
>>495
夏場なら一日2回は交換するのが理想かなぁ
冬場でもせいぜい2〜3日で交換はした方が無難
大丈夫かもしれないけど…さすがに5日は雑菌が怖い

497 :名も無き飼い主さん:2015/07/01(水) 22:12:41.64 ID:3cfWqzn6.net
ウチは1週間に1回くらいしか変えないけど病気にはなってないよ

498 :名も無き飼い主さん:2015/07/01(水) 23:45:58.68 ID:sbFojO5b.net
うちは3日にいっぺん
ただ、仕事の関係で夏場はクーラー常時稼働(仕事部屋で飼ってる)&空気清浄機オンだから
カビたりかぶれたり腐ったりって言う状態にはなりにくい
空気清浄機導入したら、冬場に室内に取り込んでた鉢植えで、毎年かぶれてたのが全然かぶれなくなった

499 :名もなき飼い主さん:2015/07/02(木) 00:18:02.05 ID:APdwfdAx.net
エサの時間近づくとずっとエサ入れの前で佇んで待ってるんだけど何これかわいいいいいいいいはぁはぁ…。時間覚えてんのね

500 :名も無き飼い主さん:2015/07/02(木) 13:02:53.09 ID:Bvc5TV9e.net
>>493なにそれかわいい笑
気持ちよさげな顔って笑
なんかわかる気がする

501 :名も無き飼い主さん:2015/07/02(木) 13:46:14.61 ID:eFoEsXk5.net
ハムが来てから三日目、ペットショップから貰った紙の箱ではなく普通の巣箱を設置したら回し車の後ろに住み始めてしまった
水飲みから水を飲んでくれないのが悩み!今はキャベツ食べさせてるけどこれからの時期怖いしなぁ……水飲みにハチミツでも塗るかな
http://imgur.com/DSAVNsn.jpg

502 :名も無き飼い主さん:2015/07/02(木) 15:25:04.37 ID:24esAs1O.net
>>501
ハチミツは口がベタベタになるだろうからやめときなさい

503 :名も無き飼い主さん:2015/07/02(木) 15:40:36.09 ID:Z07FzLDi.net
>>501
ハムやんは、最初からきっちりセッティングして飼った方がええよ
気にしない個体はいいけど、いじると警戒感ましてしまう子もけっこういる

504 :名も無き飼い主さん:2015/07/02(木) 15:58:41.73 ID:eFoEsXk5.net
>>502
そうなのか
>>1の参考サイトでほんの少しハチミツを〜って書いてあったからそうするつもりだった
>>503
小屋はあるから買わなくてもいいか!と思ったら無かった……本当にハムには申し訳無いことをした
二週間くらいは水餌以外ではなるべく手を出さないようにしようと思ってるんだけど他にすべきことはあるだろうか

505 :名も無き飼い主さん:2015/07/02(木) 20:58:45.20 ID:UKDBfXTL.net
>>500
まさかうちのだけなんか!?
今夜もメシ食ったあとにお手入れしとったぞ

506 :名も無き飼い主さん:2015/07/02(木) 23:32:46.64 ID:Pxqy06X5.net
先日、帰宅したら衣装ケース食い破られて脱走してた....
どこから探すかと呆然としてたらひょっこり出てきた...
キンクマの脱走力を思い知ったのであった

507 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 07:00:34.09 ID:z+Is3y0e.net
ハムスター、いい匂いするよね!
いつも匂ってしまう。

508 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 17:03:12.61 ID:3qw/ifDN.net
【52枚】愛嬌あるハムスター画像まとめ
http://animalsch.com/archives/post-7085.html

【15枚】和み系おもしろハムスター画像まとめ
http://animalsch.com/archives/post-7084.html

【30選】ハムスターのおもしろ動画まとめ
http://animalsch.com/archives/post-7000.html

【57枚】ハムスターの尻画像まとめwww
http://animalsch.com/archives/post-6864.html

【300枚】癒される動物たちの画像まとめ
http://animalsch.com/archives/post-10061.html

509 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 22:25:30.23 ID:mbnF8zKF.net
うちのゴルさんトイレ覚えんから
微妙にシッコ臭いんだよな…
先代のキンクマはきっちりしてたのによ
これも個性だと諦めたがw

510 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 22:27:09.51 ID:SscYxozW.net
砂場を入れるとトイレ代わりにする子は多い

511 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 22:50:45.94 ID:OCN9FyCD.net
出かける前やふとした時に匂いたくなって起こしてしまう。
かわりにおやつあげるけど...

あの匂いに癒される!

512 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 23:25:17.98 ID:stFxyNbt.net
ハムスターは良い匂いだよね
ちょっぴりフルーティーな、そして暖かい匂い
今は事情があって飼えないけど、ハムスターが居た当時は毎日癒やされていたなぁ
いつかまたハムスター飼うんだ

513 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 01:18:42.22 ID:vUIg6wXV.net
フェレットの背中、尾の付け根あたりはブドウの香りがするってのは有名な話だけど
ハムも良い香りがするんだねぇ

514 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 02:10:10.12 ID:yCb3SArX.net
>>513

日によって匂いが違う。
牧草をあげた日は天気のいい日に干したふかふかお布団の匂いだったりする。
食べ物のせいかな?

たまにお尻が臭い日があるけど。

515 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 02:13:25.57 ID:yCb3SArX.net
>>512
暖かい匂いわかるー!
匂いすぎて、ハムに鼻水がついたことある。

最近は顔もよく匂わせてくれるけど、顔の匂いはいつも安定してる。

516 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 04:30:27.61 ID:inMCf5rf.net
前にどこかで人間の顔が近づく=口が近づく=食われる恐怖を感じるってのを見て
においをかぐときは、ハムが後ろを向いているときに
背中〜尻の辺りのにおいを一瞬で嗅いで、すばやく顔を引っ込めて
ハムに気づかれなければセーフという遊びをやってしまう
「ん?」って感じでこっち見るのがかわいいw

517 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 06:14:04.70 ID:EtcpaByl.net
こちら東日本なんだか
朝から湿度が半端なくて…
エアコン稼働だ。正確には夜中ずっとだが
あ〜今月の電気代いくらいくかね(遠い目)

518 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 07:13:17.62 ID:ga5hcOia.net
エアコン24時間回しっぱにしてたら逆に電気代が安くなったなぁ…
ある意味ハムに感謝したわ

519 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 07:25:50.32 ID:K8k6AUeG.net
>>516
たしかにw
顔を近づけるとうちのハムは怯えた顔をするよ。
必死に足で蹴って抵抗してくる。
食べちゃいたいくらいかわいいのに、その愛情がうちのハムには伝わらない(涙)
チューもホントにするわけじゃなくてするまねなんだけど、チュッてするたびにビクッてしてる。

520 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 12:23:22.76 ID:G5FNI9yz.net
(ノ)・ω・(ヾ)

521 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 16:17:14.50 ID:8wkDaUf5.net
クロクマハムスターを飼い始めた
可愛すぎるメロメロだ

http://i.imgur.com/Rskd17X.jpg

522 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 16:25:29.28 ID:WN8+BYK4.net
可愛いからって最初は構い過ぎるんじゃないぞ!

523 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 16:35:22.62 ID:1Srvksn+.net
>>521
お目々うるうるじゃないですかー
か、可愛ええ

524 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 16:58:30.91 ID:8wkDaUf5.net
>>522
大丈夫だ!一週間は触らずゲージ越しに種をあげるだけで我慢してるぜ!
早くモフモフしたくてウズウズ…するがまだ我慢だな

525 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 16:59:34.26 ID:8wkDaUf5.net
>>523
もう可愛すぎて小屋にこもって寝てるハムのハムケツをこっそり眺めるのが日課になってる

526 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 17:52:34.21 ID:kpkcrBQG.net
昔はゴルハムかキンクマカラーしかみなかったのに最近は白い子や黒い子も見かけるようになったねぇ…
520の子はかわいいけど新色を作り出すためにブリーダーとかが無茶してないか心配

527 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 18:17:42.90 ID:inMCf5rf.net
>>521
まだ子供だね、ちっちゃいね
かわいい〜〜!

ウチにもクロクマ(そろそろ7ヶ月)がいるよ
黒と腹の白のコントラストがかわいいよね〜
うちのは陰の方で見ると黒いんだけど、成長するに従って、
明るいところで見ると、濃いキンクマっぽい毛色が黒い毛の間から見えて暗いブラウンと黒のダマになってる

最初はよく噛む子だったんだけど、最近ようやく人の手に慣れて、
自分から手に乗ったり、手と壁の隙間に潜り込んできたりしてたまらないw
もうちょっとして完全に慣れたらなでなでに挑戦してみるつもり
ハムからこうしてくれるまでは触らないようにしてたから、半年待ったよ

528 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 18:23:58.75 ID:8wkDaUf5.net
>>527
四月生まれって書いてあったよ!
まだまだ子供の顔しててあどけない感じがまた可愛い

お、クロクマ居るんだ!
ほんと可愛いよね
やっぱり成長するに連れて毛色が変わったりするんだろうか?

うちはいつナデナデできるようになるだろう?楽しみだ!

529 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 19:25:59.65 ID:4wv+SER+.net
だめだー!!!どうしても水を覚えてくれない……今はキャベツと置き水で対応してるけど本格的に熱くなればキャベツは腐りそうで怖いし置き水なんて不衛生だし
どうすりゃいいんだこれ

530 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 20:42:39.00 ID:w0pUSDO4.net
>>529
給水器の位置が高かったり、逆に低かったりすると飲めない個体とかいるよ
高さ調整とかやってみた?

531 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 20:58:43.98 ID:vUIg6wXV.net
>>529
高さや角度や飲み口の大きさ(太さ)を替えてみて様子を見るとかかなぁ
ショップにあったものと同じものにして同じ設置にするとすぐ覚えるよ

532 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 22:08:55.29 ID:inMCf5rf.net
チャカチャカ先端を押して、水滴が付いてる状態で、ハムの鼻先に持ってってみたら?

533 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 23:01:32.04 ID:v3dUSi2i.net
>>529
置き水が不衛生っていうのはどういう意味?
床材とかが入るしってことなら、小鳥用のボトルとかはどうかな?

534 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 23:24:19.99 ID:T5JEkUYA.net
中まで洗えておすすめ

http://oceans.shop-pro.jp/?pid=2422824 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


535 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 23:27:50.82 ID:4wv+SER+.net
>>530->>532
レス有り難うございます!
全く水飲みに興味を示してくれない状態なのと、まだ家に着て5日程度なせいか私がそばに寄るだけで少し怖がってしまって手出しがしづらい状態になっています。
確かに水漏れのない量が入るものを購入したので水が出る、という事はわかりづらいし飲みにくかったのかも!
新しい水のみを購入してみます!
あと置き水はハムスターが直接触れるのと、床材が入ったり、蚊が卵を産んだものをハムスターが飲んでなにか害があったらどうしよう……と思いました
鳥用は考えていませんでした!最終手段として、考えてみます!!

536 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 23:28:57.95 ID:4wv+SER+.net
>>534
こんな物もあるんですね、これならハムも水が飲みやすそうですね
重ね重ね有り難うございます!

連投失礼しました

537 :名も無き飼い主さん:2015/07/05(日) 00:14:55.04 ID:xh6Yds0H.net
>>534のは、床材の上にそのまま置くと床材が入っちゃったりするので、
厚さ2−3cm、10cm四方の板材などでちょっと高くして設置をお勧めする。

538 :名も無き飼い主さん:2015/07/05(日) 09:38:22.65 ID:JPzatWDG.net
>>501の言うハチミツ良いと思った
水に薄めて少し飲み口の所に塗ったらどうかな?ハチミツは病気のハムとかに良いって言うし
少しなら良いんじゃないかな?
水飲むの覚えないと大変よね

539 :名も無き飼い主さん:2015/07/05(日) 11:18:59.08 ID:rdAyuyJg.net
>>501
水の出が悪いと言うことはないのかな
先を指で触って水が出るかを一応確認した方がいいと思うよ

540 :名も無き飼い主さん:2015/07/05(日) 11:25:29.82 ID:qSx9VnKN.net
うちのハムちゃまは給水器を壊したがって

大変(;´д`)

毎日床が水浸し…

541 :名も無き飼い主さん:2015/07/05(日) 14:39:18.79 ID:6hO1EF8g.net
http://kitan.jp/products/putitto_04

これ欲しい…
でも田舎なのでガチャがどこにあるのかわからない
都会のゲーセンまで交通費かけていくのはさすがに人としてどうなのかと迷ってる

542 :名も無き飼い主さん:2015/07/05(日) 22:19:23.35 ID:UzA3S54m.net
ケージをミニデュナから衣装ケースに変えた。
給水器やトイレから脱走しようとするんだけど、プラ板に重しで大丈夫かな?
うちのハムはうんていするから網はやめたんだけど、明日朝いなくなってたらどうしよう。

543 :名も無き飼い主さん:2015/07/05(日) 23:31:27.18 ID:mFVDyYGo.net
>>541
このガチャ、発売日の辺りに探したけど店頭で見つけられなかった
ネットで全種セット(プレミア価格ではなく、定価か一割引+送料とか)で買おうとしたらほとんど完売してた
このシリーズはフチ子さんみたいな感じで人気あるらしいよ
今からだと店頭は難しいかもしれない
ネットも売り切れかプレミア価格だから自分は諦めた
微妙にスレチになってしまってごめん

544 :名も無き飼い主さん:2015/07/05(日) 23:50:18.53 ID:Qxl6rSFF.net
>>541
アマゾンとかに全種類セットで普通に売ってるよ
「PUTITTO ハムスター」で検索してみそ

545 :名も無き飼い主さん:2015/07/06(月) 03:18:48.06 ID:D70i1dVq.net
>>543-544
540です。レスありがとう!
アマゾンで買えるとは知らなかった
ポチってきました〜〜!

ゴメン、今更だけどこのシリーズジャンガリアンなんだね
写真見てゴルハムさんがいると思って話題にしたんだけど、イエロープディングだった…
スレチなのに、レスしてくれてありがとう

546 :名も無き飼い主さん:2015/07/06(月) 13:56:54.16 ID:IhjJJI/p.net
>>544-545
Amazonは盲点でした!
教えてくれてありがとう!
でも微妙に高いね…
そして自分もジャンだと今気付いた。
ゴルハム出たら今度こそ買うよ!

547 :名も無き飼い主さん:2015/07/06(月) 13:58:09.83 ID:IhjJJI/p.net
>>546
ごめん、自分、542です。
名乗らず突然すみません。

548 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 00:23:45.96 ID:zyj8fJsE.net
うちのハムはエサ溜めとフン溜めの場所が一緒だから、毎日掃除がちょっと大変。割り箸で取ってるけど...
みんなはどうしてるんだろう。

549 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 02:26:02.37 ID:yJYnyfgU.net
>>542
ゴルハムは外界との隙間に集中するでな

網なら網の隙間が充分あるので、網を突破しようと試みる
むしろ網しか試みない

だが、網の代わりにプラ板を置くとなると、その隙間がなくなる
さあ困ったどうしよう?
となったときに注目するのが、プラ板とプラ板の僅かな隙間か、プラと衣装ケースの間の隙間
そこを突破しようと試みるってことは、網と違って食い破るってことだ

以上、うちのハムを世話して学んだ感想です
お気をつけて

550 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 09:10:38.59 ID:aEAN198z.net
>>548
うちのハムも餌場と糞置き場一緒だ
餌の内訳が、デカペレ・小鳥の餌・生野菜だけだから
餌をさきに摘まんで糞とカスを100均のミニ箒で除いてる
一ヵ所に集めてくれてるから掃除は割りと楽だ

551 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 09:42:06.39 ID:7DbmyDnk.net
ハムの糞って固いから、指でつまむのも余り抵抗ない

552 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 14:26:39.51 ID:haW1KXSE.net
最近うちのハムちゃん軟便やわ。
だからサプリあげてる。

そして最近壁?にウンコをくっつけて食べるのにはまってるみたい。

553 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 15:15:14.97 ID:b2ESoI6o.net
●の取り扱いにもそれぞれなんだなあw
うちのは餌と●の等価交換が行われてて、朝になると餌皿に●だけが山盛りになってる
寝床で漏らしたのも運んでるもよう(寝床に●無し)

554 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 17:32:01.73 ID:WSsr1UfV.net
うんこを集めるとごはんに変わると思ってるんだね(^_^)頭良いよね
たまにすごい頭良くてビックリするよね

555 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 18:11:14.80 ID:njoStB9z.net
>>553
うちと同じだ。
うちのは●の錬金術師って呼んでるww

556 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 18:53:26.17 ID:oM4wSAbV.net
うちは砂場を作ったら、そこで小をするようになった
砂場の入り口のところは大の場所らしくまとまってる
何気に賢いなハムって

557 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 20:34:30.13 ID:q345EdXc.net
>>556
前に、うちのハムは食い物を寝床に突っ込んで、
生ものだろうが乾物だろうがお構いなしに地層状態にしていると書いたものだが
うちはカオスだw
ホントにそのハムの性格によると思う

ただ、だらしない(?)やつは、性格がおおらかなのか図太いのか、よく懐く子が多い気がする
非常に神経質で几帳面なうちのキンクマさんは、
2年経ってもちょっとでも匂いが違っていたら手からものを取らないくらいのビビリ

558 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 20:38:18.91 ID:N1ONS2Bk.net
ハムちゃんは脱走するのは本能なのかな。ある日起きたら布団の中で死にかけけて
キュンと鳴いて死んだのがトラウマになってる。

559 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 21:56:54.33 ID:swmORdAC.net
今まさにうちのハムが脱走してた。
見つかったけど、問題なのはオスメス同じところから出てきたことで。
メスの生殖器に黄色いのがベタっとついてた。
子供つくったのかな……

560 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 23:48:23.86 ID:N1ONS2Bk.net
危険はあるけど自然界では自由に何キロも動き回ってるものな。難しいな。

561 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 00:16:11.32 ID:HOfoeqyS.net
>>559
愛の逃避行だなw




…まあ、頑張って育ててくれ

562 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 02:33:51.81 ID:KkPD7Zrv.net
餌箱が空っぽになってて代わりに茶色い尿のようなものが入ってた
なんというかちょっと黄色っぽい尿と茶色い粒子が分離した感じ
慌ててハムスターの様子をパッと見で確認したが特に普段と変わったところはなく……なんなんだしばらく注意して様子を見よう

563 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 03:04:14.80 ID:6zfHwKx3.net
それ下痢じゃないの

564 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 10:51:18.48 ID:aC1NYNQ4.net
>>559です。
ケージの天井から床まで1メートルはあるのに、どうやって降りたんだろ。
高いところから降りられないキンクマまで……
目を離していた3時間の間に何があったのか気になる。
メスの方は発見したあとも今朝も妙におとなしいです。
おやつも手をつけてないし。
もしメスが妊娠していた場合、どんな変化がありますか?
もちろん産まれたら面倒見るつもりでいます。

565 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 18:56:23.68 ID:HOfoeqyS.net
繁殖させたことがないから妊娠の兆候って言うのはわかんないんだが
うろうろして下でものぞき込んでるうちにボテッと落ちたんじゃないか?
あいつらけっこう鈍いから(そういう所がかわいいんだが)

で、大人しい理由だが、もし高所から落ちたのなら、落下の衝撃で内蔵を痛めたとか
どこか骨折したとか言う可能性も考えて様子を見た方がいい
基本的に、具合が悪くても極力普通に振る舞おうとする種族だから(野生では弱ってると気付かれたら狩られるので)
様子がおかしいと思ったら即病院

566 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 20:46:48.54 ID:KkPD7Zrv.net
>>563
下痢なのかな
とりあえずよく寝てるハムスターだから体調悪いのかわからなくてこわい

567 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 00:24:21.14 ID:iPcu5urt.net
うちのも一昨日めちゃ下痢してた。
1にちでめちゃ汚れたから昨日、全部掃除して、きれいにしたよ。
下痢も無事治ったしきれいな家でルンルンしてた!

夢を見てるのか寝ながらギャー?ギュィ?と泣いて目覚めるから私がびっくりする。
どんな夢を見てるんだろ

568 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 00:28:40.06 ID:iPcu5urt.net
>>566
昔飼ってたハムスターが下痢をして2日後に鼻血出して次の日死んだ事があるから気をつけてね!
サプリやはちみつをあげて、ハムに負担を出来るだけかけず家を綺麗にしてあげて。
後下痢が治るまで生野菜はやめといたほうがいいかも。

569 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 00:30:23.20 ID:iPcu5urt.net
後クーラーの温度にも気をつけてね。

570 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 01:33:53.46 ID:YVzLJcvX.net
520の、最近クロクマ飼い始めた者です。
最近まで柵越しにしかおやつをあげたことがなかったんだけど、ここ数日は直接受け取ってくれるようになった!
手に対しての恐怖感とかはあんまりなさそうだ。
今日は試しに手を出してじーっとしていたらちょこんと自ら乗ってきてくれて感動したんだが、まずかったかな・・・
もちろんすぐにゲージに戻したけど

571 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 02:19:26.09 ID:iPcu5urt.net
>>570
私だったら手の上に乗ってきた時におやつあげるな。

産まれて1歳、全く触ってなかったんだけどそれから教育し始めて、1ヶ月で自分から乗るようになったよ。
急ぎの用があっても手から降りない事もある。
1歳のハムでも覚えるから赤ちゃんなら尚更覚えるかもね!

572 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 02:23:27.74 ID:+KRhSQOn.net
>>569
おめでとう!ハムが自分からしたのなら全然問題ない
せっかく抵抗の少ない子なんだから、手に乗ってるときや手の近くにいるときには、びっくりさせないように気をつけるといいよ
急に手を動かさないこと、手や指はできるだけゆっくり動かすこと、上や後ろ(死角)から近づかないこと
これに気をつけるといいよ

573 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 04:18:45.43 ID:rAea1MUq.net
>>571
おー!おやつ!もう自ら乗ってきてくれた!という感動と、ここでビックリさせてはすべてが水の泡だ…ってので頭の中いっぱいででそんな思考にならんかったww
次乗ってきてくれたらおやつあげてみるよ!ありがとう!
これから徐々に慣れてくれたらいいなぁ〜

574 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 04:21:53.77 ID:rAea1MUq.net
>>572
おー、よかった…まだウチに迎えてそんなにたってないもんで、いくら自ら乗ってきてくれたからといってもちょっと早すぎたか!?と不安になってたんだ…
とりあえず今日は落ないように手のひらでそーーっと包んでみた!
ビックリさせないように気を付けねば…今が慣れるか嫌われるかの分かれ道だよねww

575 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 13:37:13.72 ID:0AO3IvOL.net
ハムスター売りに「初心者にはどのハムスターが飼いやすい?」と聞いたら、
「そらゴールデンに決まってますぜ」って言われたのでゴールデンを飼う事にした
とりあえず器具一式を買ってきた
本体は金曜日入荷で販売は月曜からと言われた
今から楽しみだぜ

576 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 14:03:30.72 ID:UvKpi1XM.net
小学生の頃(もう10何年も前)に飼ってたジャンガリアン数匹に比べて最近飼い始めたゴールデンがなかなか懐いてくれなくてちょっと悲しい。
4日目だし仕方ないかなとか思いつつもなんか今後も懐いてくれそうに見えない

577 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 15:32:04.47 ID:+grl/jFZ.net
「飼いやすい」ってさ
何を以て飼いやすいと定義するか…
それって人によって、環境によって違うよな?

賢いからトイレ覚えやすい→飼いやすい
身体が小さくてケージ場所とらない→飼いやすい
まとめて1つのケージで飼える→飼いやすい

飼いやすい基準て、
人それぞれで違うよな( ´∀`)

578 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 16:03:22.59 ID:iPcu5urt.net
私はトイレを覚えて、犬と違って場所もとらない、餌代もかからない、泣かない、臭くない、表情もあるって意味で捉えてる!
キンクマ可愛すぎる!

579 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 16:09:45.98 ID:ur3cYSJp.net
ゴルハムのシルバーの毛色の子は珍しいのですか?
ショップに入荷していて2000円でした
安いのか高いのか分からん

580 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 18:41:17.42 ID:iPcu5urt.net
うちの子はキンクマで国内ブリード\3500
他のハムスターも\3500からだよ。

輸入個体なら安いと思うよ

581 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 19:41:03.08 ID:+KRhSQOn.net
ジャンは韓国産とかよく見かけるけど
ゴルハムさんは静岡とかが多い気がする
その値段設定だと、個人営業とかのブリードじゃないの?
チェーン化してるようなペットショップなら、ノーマルゴルハム¥1300〜
キンクマで¥1900前後、黒とかの珍し目のカラーハムで¥2500〜だったぞ

582 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 20:10:34.80 ID:LYNwz4ty.net
キンクマで正規国内ブリードだと3000円は下らないはず
それより安いならショップの自家繁殖か下請けかな?
まぁペットショップの場所(代)にもよるけど

583 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 20:39:31.67 ID:AUhQwXCA.net
うち静岡だけど、静岡産まれだと安く買えるのかな?
ゴルハム2匹いるけど、ノーマルが800円キンクマが1000円だった。

584 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 21:06:07.64 ID:uBV6hbmf.net
>>579
少ないのは確かだが、
最近はそれなりに見かける。
うちは1000円で買ったが、プレミア付ける店もあるかもしれん。

ちなみに、茶白のノーマルと交配させると、
灰白の子供が生まれる。

585 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 22:14:35.93 ID:iPcu5urt.net
>>582

私もそう思う!

ハムスターを買いに行ったら薬は飲んだ事あるか?
とか誕生日の紙渡されて、動物愛護系のちゃんと飼うって言うサインさせられる。
高くてもショップがしっかりしてるし店員の対応もいいし、性格のいい個体も多いから、絶対にP2で買う。
ただ少ししか入荷がないからまめに問い合わせる。

昔、違う所でハムスター買ったら1週間後に赤ちゃんなが産まれたのにはびっくりした。
また別のペットショップは下請けから買うからと言われた時は1200円だったような気がする。

輸入ハムスターは遠くから運ばれてくるから飛行機の中とかで結構死ぬらしいよ。

586 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 22:17:45.96 ID:iPcu5urt.net
産まれて1ヶ月内に親から離され、飛行機に乗せられてストレスで死んでしまうんだろな。

お店に展示されるまでに沢山のハムが犠牲になってるから国内ブリードだけにしてほしいわ。

587 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 22:20:46.74 ID:iPcu5urt.net
後はみわ

588 :名も無き飼い主さん:2015/07/10(金) 00:21:54.41 ID:3fr2AlLV.net
>>562です!
とりあえず様子を見ていましたがあれ以降特に下痢をしている様子もなく、餌を食べて置き水飲んでたのでひとまず安心しています
あと餌入れが空っぽだと怒ってか知らないけどそこにおしっこするみたいです。●のがましだ……
でも壁にもたれかかって寝てるところとか見ると許せる
このまま元気に過ごしてくれればいいのですが
http://imgur.com/L56Z7iU.jpg

589 :名も無き飼い主さん:2015/07/10(金) 01:13:42.01 ID:CPMFUKRM.net
>>588
良かったね!
まだまだ若いし毛並みいいね!

590 :名も無き飼い主さん:2015/07/10(金) 05:09:46.53 ID:ULLhyfL+.net
生後約一ヶ月で、まだ店頭には出さず裏で調整してる
っつーちびハムを購入したことあったが
一ヶ月ですでに店に居るんだ生まれて2週間足らずで引き離されてるんだよな…
そら、ストレスで死ぬ個体もいるわな
ウェットテイルにもなるわな

ちな、クロクマとダルメシアンの姉妹だったが
どっちも1,500円だった
皆の平均単価に比べたらやっすいなww

591 :名も無き飼い主さん:2015/07/10(金) 06:09:11.38 ID:h8Rv6PWb.net
自分が買ったところは、やっぱり生まれてそろそろ1ヶ月って言う子で
店頭には出てたから、この子下さいって言ったら、1ヶ月超えないと売れないって言われた
あと2日で1ヶ月になるからそれ以降来てくれってw
売れないのになんで店頭に出しとんねん!

ちなみに自宅から車で1時間半(高速利用w)のところに仕事で出かけた帰りだったので
店がやってる時間に受け取りに行くために休みの日にまた取りに行ったん
ハムを迎えるためだけに、往復3時間高速飛ばしたよ
本当は移動時間1時間以内の方がいいっていうけど、近場で取り扱ってる店にはクロクマとか変わったカラーはなかなか入らないし
自分があきらめて売れ残ったら気の毒だなとか思っちゃって

592 :名も無き飼い主さん:2015/07/10(金) 16:22:18.49 ID:AxxLw3Ul.net
>>565
2日間おとなしかったのが嘘のように昨日から元気になった。
かなり心配したけど、大丈夫なのかな……

593 :名も無き飼い主さん:2015/07/10(金) 20:21:30.87 ID:vhwtwygV.net
今度キンクマを飼う予定ですが、ルーミィのケージで飼えますか?
小さいかな?
ジャンガリアンを飼ってた人からタダで貰えるので

594 :名も無き飼い主さん:2015/07/10(金) 20:31:05.66 ID:vhwtwygV.net
すみません ググったら
やっぱりキンクマにはちょっと手狭みたいですね
衣装ケースにしときます

595 :名も無き飼い主さん:2015/07/11(土) 01:37:46.49 ID:PBFrKnNB.net
安物の衣装ケースだと五十歩百歩だと思う。
T boxのXXLとかならかなりでかいんだけど、なかなか売ってないし……。

596 :名も無き飼い主さん:2015/07/11(土) 18:19:23.81 ID:1vsrQZdK.net
やっぱり水槽が一番ええな、掃除もしやすいし

597 :名も無き飼い主さん:2015/07/11(土) 21:37:53.02 ID:Ft2XwU6z.net
水槽はガラスの合わせ目が防水のゴムやシリコンで加工してあるのが多い
水槽の内側(角の部分)を指で触ってみると分かる
ハムによっては器用にそのゴムやシリコンを齧っちゃう事があるので要注意ね
角が曲面加工で作ってある水槽なら安心だけど底面との繋ぎ目がやっぱりゴムやシリコンの場合があるので注意

ちなみにアクリル製は傷がつきやすいので注意
でも透明度はガラスより上、

ケージ選択は一長一短で悩ましい

598 :名も無き飼い主さん:2015/07/11(土) 21:53:49.53 ID:kn5umyoj.net
安い・デカイ・軽い 透明衣装ケース希望

業者の人、ここ見てたら作ってくれないかな
2階だのハムスターボールだの万歩計とかつけなくて良いからさ
70(w)×45(d)×30(h)くらいの透明な箱だけあればいいから
あ、でも贅沢を言えば、前面にトビラつけてくれるとハム目線で手入れができるので嬉しい

599 :名も無き飼い主さん:2015/07/11(土) 21:58:03.81 ID:QYPWzwEm.net
私はミニデュナをちょっといじって使ってる

600 :名も無き飼い主さん:2015/07/11(土) 22:07:15.45 ID:d09pL9mh.net
無理矢理手に乗せて小屋から隔離して巣に溜めまくってた●とペレット掃除したら近寄りすらしてくれん
マジでごめんマジでごめん私が悪かった……でもペレットカビはえそうで怖かったのに巣にこもりきりなんだもんよ……
しばらく刺激を与えないようにする

601 :名も無き飼い主さん:2015/07/11(土) 22:22:27.03 ID:Ft2XwU6z.net
犬やネコの餌付けと基本は同じだから
「手が入ってくる」=「良いこと」って刷り込まないといかんです
手が近くに来た時にはオヤツが貰えるとか、手が入ってきても無理に触ってこない、とか
まずは手に対して負のイメージを植えつけないように、、、です
一度、負の印象を刷り込んじゃうと中々慣れてくれなくなっちゃうからねぇ
焦らずに気長に付き合っていきませう

602 :名も無き飼い主さん:2015/07/11(土) 23:11:41.05 ID:kn5umyoj.net
うちは1stハムが超ビビリの子で、触るのは気の毒で無理だった
100均の猫ビンを砂場にしたらそこでおトイレするようになって
砂を変えるたびに掘り掘りするから、宝探しのつもりでナッツを紛れ込ませたら
毎回真剣に20分くらい掘り掘りしてた
それで、掘り掘りしてる間に猫ビンの蓋を閉めて外に出し、その隙に掃除をすませて
終わってから戻して蓋を緩めとくと、触らず気付かれずに掃除が出来たので、
歴代ハム全部そのやりかたで手入れしてる
みんな、砂=トイレになって、砂を替えると真っ先に掘り掘りするんだ
今の子は根気が無いので、ヒマたね全部発掘できないけどw

603 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 01:09:13.61 ID:n89ubJ/a.net
なんだろね(´・ω・`)

手のりハムってそんな難しいかね
歴代ハムはみんな手のりなってきたんでね
ここ見るたんびにどんだけビビリだよwwって思ってしまう
うちのこ自発的に手のひら乗ってきてくれるぞ
興味ない時は手の匂いだけ嗅ぎにきてガンむしされるが(笑)

604 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 01:19:31.85 ID:n89ubJ/a.net
>>591
クロクマとダルメシアンの姉妹はうち来てママになったんだが
里親募集かけたら、クロクマ・ドミノ・シルバーはソッコーで決まったよ
探してもショップでなかなかいないし…って言ってたけど
都内だとそうでも無いよな??
姉妹は都内に片道2時間かけて買いに行った

>>598
全力で同意だよ
75センチサイズの衣装ケースもっと透明度の高いやつがあれば…
側面くりぬいてアクリル板にして改造するの一苦労なんだよ…
クリアに見えて、軽くて風呂場で手軽に丸洗い出来る!って魅力だよな〜

605 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 01:37:05.63 ID:pifIso5m.net
>>603の所に今度はビビリハムが行く呪いをかけときました

606 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 03:39:15.76 ID:n89ubJ/a.net
>>605
うはww 呪いかけられた
つーてもクロクマ・ダルメシアン姉妹は買って2週間くらいは争闘なビビリハムだったぞ
物音がしただけで巣箱にダッシュで逃げ帰るくらいに…
今じゃあ物音がしたら外出せ!何か(おやつ)よこせ!って近づいてくるわけだが(笑)
やはり怖い記憶とか植えつけないのは重要なんだろうな

607 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 04:22:12.85 ID:eF8DkCrQ.net
ハムの値段は入荷したてので1280→約2か月過ぎて980→オトナの売れ残り500円
そんなパターンを感じた。維持費以外に、その店舗の土地代も考慮されてそう

608 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 09:14:33.78 ID:xrxQfsB2.net
衣装ケースの近くでちょっとバランス崩しちゃってハンガーラックに突っ込んでしまった
ガチャガチャガラガラ音がしたわけだが、ふと衣装ケースの方を見ると

ちょ…何事?

みたいな感じで巣箱から出てきたハムが突っ立ってこっち見てた

うちのハムは野次馬根性を持っているようだ

609 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 10:18:50.04 ID:x4cyOuYS.net
昨日、ゴールデンハムスターのオスを買ってきた
60cm水槽で飼うことにしたんだけど、最初は角のシリコンを齧ったりしてた
夜の7:30くらいから今さっきまで回し車をずっと回してた
ちょっと餌をあげたらそれを食べて巣箱に入って静かになった
ハムスターって回し車を回すのが仕事なの?

610 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 10:51:32.26 ID:3NmGCh68.net
お、面白そうな物があるぞ→回し車を回す→翌朝、餌が貰えた→こりゃ回せば餌が貰えるシステムなんじゃね?→以下循環

611 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 17:40:48.20 ID:8WVhTNSi.net
最近コーンの中身だけ食べるようになった

612 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 17:41:21.72 ID:pifIso5m.net
角のシリコンを齧る→脱走の儀式
回し車→脱走の儀式

ゴルハムさんと脱走はセットなので注意

613 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 18:14:07.55 ID:n8rfN5hiB
シルバーは優勢遺伝だから、子供がほぼシルバーになる。

ペットのおうちとかにいっぱいいるし、
珍しさで選ぶなら、それほど珍しいとは思わないけどな

珍しいのはダブ、ダルメシアン、トリコロール
毛質ならサテン、レックスくらいじゃないか

614 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 20:05:52.78 ID:x4cyOuYS.net
焼き鳥焼いてたらハムスターが巣箱から文字通りダッシュで出てきた
「おう、おまえも肉が食いたいのか」
と生肉をちょっと切ってやろうとしたその手を見て文字通りダッシュで巣箱に戻った

615 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 23:53:25.94 ID:/HgqOTsv.net
ウチのは手乗りにしたくないなぁ…

あまり構わないし

616 :名も無き飼い主さん:2015/07/13(月) 00:32:06.66 ID:qNeGnDCO.net
食べ物や脱走が絡むといつもと違うよね

掃除後に宝探しのつもりで乾燥とうもろこしやヒマ種を隠すんだけど、回し車や給水器の下とかトイレ手前とか
大体決まった場所にあるのを覚えてるようで、最初は見つけられず残ってたのが、今は全部回収されてる

昼間にホットケーキ焼いてたら、小屋から出てきて飛び跳ねてたり、
エサ置き場に置きっ放しの変色りんごをこっそり回収しといたら、しばらくエサ置き場の前で固まってたり

617 :名も無き飼い主さん:2015/07/13(月) 02:19:01.79 ID:F0mRWzpF.net
ついにうちのゴル子も脱走を覚えた……
安心して眠れる夜は終わったのだ……

ポケモンみたいに忘れさせられないかなぁあああ

618 :名も無き飼い主さん:2015/07/13(月) 07:44:18.16 ID:OxHvxTjE.net
逆に、脱走する経路があるってこと?

619 :名も無き飼い主さん:2015/07/13(月) 08:02:45.54 ID:6iYI0SXm.net
うちの子ゲージの入り口開けっ放しだけど出ないわ。

触り放題。
寝てるところに手を覆いかぶせると指と指の間に顔を埋めてクンクンする。

620 :名も無き飼い主さん:2015/07/13(月) 15:50:26.84 ID:F1HQSV/h.net
水槽だし脱走とか無理無理ww
って思ってたけど、巣材を端に寄せて床を底上げする事を学習しやがった…
吊るしてる水やりのボトルに手をかけて鼻で蓋をガタガタしてるんだけど
重りをのせておかないと時間の問題なんだろうか?

621 :名も無き飼い主さん:2015/07/13(月) 16:11:39.14 ID:a6AA2F1q.net
うちは脱走はもう仕方ないと思ってるから、寝るときや違う部屋に行くときは、ハムがいる部屋のドアは閉めるようにした。
部屋は広くないし隠れられるところは限られてるから、すぐ見つかるし。
メスよりもオスの方がよく脱走する。
メスはどんくさいけど、おねだりすれば出られることがわかるらしい。

622 :名も無き飼い主さん:2015/07/13(月) 16:16:01.31 ID:40MOFn/P.net
重しを乗せないと…脱走確実だぞソレ

623 :名も無き飼い主さん:2015/07/13(月) 16:21:03.40 ID:F1HQSV/h.net
せやんなあ…部屋の中にある何かスタイリッシュな重しを探さなあかんで…

関係ないけど今朝方少し大きめのプラスチックの虫かご(上部解放してた)で飼ってるサワガニが
石を積んで脱走するとか言う離れ業やってのけたわ
そんな知能があるのかとびっくりした

624 :名も無き飼い主さん:2015/07/13(月) 16:38:37.18 ID:YbB3DPPH.net
重しはペットボトルに水を入れて乗せておけばOK
凍らせたペットボトルを乗せておけばクーラーの代わりにもなる
ちなみにうちはペットボトルじゃなく「保冷財ハード」を使ってる

625 :名も無き飼い主さん:2015/07/13(月) 17:05:49.62 ID:6iYI0SXm.net
漬物石

絶対に出れない

626 :名も無き飼い主さん:2015/07/13(月) 18:23:40.35 ID:wbv9YCxR.net
ペットボトルも500m程度なら確実に動かす
奴らの野生のパワーを舐めてはいけない(戒め

627 :名も無き飼い主さん:2015/07/13(月) 19:34:07.56 ID:qNeGnDCO.net
あいつら、脱走のためなら手段を選ばないからな
いつも以上に騒がしくしてたから覗くと、直径5センチの給水器の上に乗っかってた
お前、どうやって登ったんだ…

628 :名も無き飼い主さん:2015/07/13(月) 22:49:47.30 ID:UoHyZjp5.net
まだ二日目だが手を噛んじゃいけないってのはわかってるみたいだ
餌を手渡しであげると指を嗅いだりするが絶対に噛まない
ちゃんと餌だけに噛み付く
ホームセンターで買ったんだが教育されてたのかな?

629 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 01:51:48.48 ID:osxMAbgc.net
うちは衣装ケース飼いで、脱走の足がかりになるようなものは全て片側に寄せて配置してる
で、衣装ケースの蓋の天板を半分切り落として、残った方を道具類の上にしてる
ちょうどネズミ返し的になる
衣装ケースの蓋だから、そのまま蓋をロックすれば持ち上げることは不可能

蓋に届いちゃうと、蓋を噛んで穴を開け出す子もいるから
もともと高さのある衣装ケース(34センチ)を選び、
道具類は回し車を除いて、高さは10センチ以下のものをあてがって、登っても蓋に届かないようにしてる
床材を集めて高くするのは学習していないので、2年近く脱走されたことはないお

630 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 07:48:56.56 ID:koSH9fQ3.net
初めてゴルハムさんお迎えする決意をして、いろいろ調べながらおうちを用意しようとしてるところです。
みなさんのゴルハムさんは、トイレってどんなのを使ってますか?

用意してもハムさんによって使ってくれたり使わなかったりするみたいですが
一応無難なものを用意しておこうと考えたものの
ネット見つかるトイレはどれもゴルハムさんには小さいような気がして何にすればよいのかわからなくなってしまい…
先輩がたがどうされているのか教えてもらえたら嬉しいです。

631 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 07:51:19.71 ID:koSH9fQ3.net
ごめんなさい、スレ最初のほうでトイレの話題ありましたね…
先日すべて読んだのですが色々調べてるうちに頭からすっぽ抜けてました><;

632 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 07:54:00.89 ID:RP/oLU4b.net
適度な大きさのタッパーだよ
市販のは小さい

633 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 08:03:54.91 ID:70srjbSr.net
100均のタッパー

634 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 08:29:37.64 ID:k6ICngNH.net
牛乳パックを加工してトイレにしてる

635 :628:2015/07/14(火) 08:48:40.90 ID:qeRjRmUt.net
>>632-634
ありがとうございます!
やはり市販のものは小さいですよね。
猫瓶、タッパー、牛乳パックなど手頃なもので試して気に入ってもらえるものを見つけようと思います。

636 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 10:52:21.68 ID:xFEeoAFd.net
>>635
その中なら猫瓶が一番気に入るかも
ただ猫瓶に登って脱走しようとするし、登ったら登ったでツルツル滑って危なっかしいしで
うちはすぐに処分しちゃったわ

うちは深めのタッパーに砂どばっと入れといたらトイレになったから、そのまま使ってる

637 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 10:58:43.44 ID:lyoAOYbl.net
100均タッパーは便利だけど軽くて動かしちゃうから
100均の陶器のグラタン皿にしてる
でかくて深くて重くていい感じだよ

638 :628:2015/07/14(火) 11:56:50.81 ID:mL6Glv5A.net
>>636-637
ものすごく参考になります、ありがとうございます。
屋根ありのメリットをとるなら猫瓶がよさそうですね。
重さがないと入るときにひっくり返したりしちゃうでしょうし、陶器製の深めの器でよさげなものも100均で見繕ってみます。
がぜん楽しみになってきました!!

639 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 12:47:10.95 ID:lyoAOYbl.net
お役に立って良かったよ
100均だとダイソーに売ってる500円プラケもおすすめ商品だぞ
掃除中の待機部屋とか動物病院に行くときとかね

ところで、
みんな我慢したりケチったりせんでエアコン使ってやれな?
盆地とかは洒落にならんぞ〜人間もハムも

640 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 12:58:35.41 ID:Rc5jIYQZ.net
みんな承知だとは思うが・・・
ハムに限らず小動物の多くは自分で体温調節がうまく出来ないから要注意な
人間みたいに汗をかかないから、風が吹いて気化熱で涼しくなるって事が無い

今日は風もあって涼しいから窓を開けて・・・とか考えてると危険だから
室温とケージ内の温度には気をつけてケチらずに冷房効かせろよ〜

641 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 15:44:48.63 ID:d1kPXwKM.net
おすすめのケージないかな
プラケースで大きいのってないんだろうか…

642 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 16:25:58.99 ID:JW15iCAH.net
5月くらいから24時間ずっと冷房25度でつけっぱだけど電気代そうでもなかったな
ハムも快適そうにしてるしケチらずに付けろってのは本当そうだと思う

643 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 17:16:56.65 ID:xFEeoAFd.net
>>642
冬もやで
まぁ設定温度にもよるがな
やってみれば分かる

644 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 18:13:55.05 ID:VuI6xJ1i.net
先日のオスメスの脱走事件のあと、オスの顔にハゲがあるのを見つけて様子を見ていたんだけど、しばらくしてかさぶたになって、ついに昨日ハムが自分ではがしてしまいました。
おそらくメスが噛みついた痕だと思うんだけど、このまま様子を見ていて大丈夫?

645 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 19:19:36.18 ID:WQkkoHHc.net
マルコメ味噌 プラスチック容器 750g
これをよく洗ったのが歴代ハムに一番気に入られたトイレ
深さもあって安心して砂に用を足していた

646 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 21:26:35.32 ID:r8hYav22.net
うちはマルカンのゆったりコーナートイレ使ってる、狭そうに見えたことはないし砂掘ってもあまり飛び散らない

647 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 22:17:57.83 ID:ek7tmN83r
100均一の長方形のタッパーつかってるけど、
トイレに几帳面な奴は半分だけにきれいにおしっこスペースにして、
もう半分は砂浴びスペースにしている

微笑ましいと同時に、
掃除が楽

648 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 22:20:48.52 ID:ek7tmN83r
>641

チャームで売ってるスーパー特大が、
プラケでは1番でかいかな
1500円ちょっと

うちでも少し使ってるけど、21ホイールが入るし軽いから掃除が楽

649 :名も無き飼い主さん:2015/07/15(水) 06:32:25.91 ID:oymzgnIz.net
私は100均の味噌1kgが調度入りますって書いてあるタッパーだよ

650 :名も無き飼い主さん:2015/07/15(水) 19:18:28.27 ID:JSQ89cug.net
みんな砂の処分どこにしてるの。うちは庭がほぼないから困ると思う。

651 :名も無き飼い主さん:2015/07/15(水) 19:28:22.84 ID:p/xlLv1b.net
>>650
ゴミとして出せるかどうかは自治体によって違うので問い合わせかな
基本的に砂って収集不可ってところが多いけど、少量ならOKってとこが多い
不燃扱いか可燃扱いか・・・
ちなみにうちの自治体は、少量なら可燃扱いで生ゴミと一緒で良いそうな

652 :名も無き飼い主さん:2015/07/15(水) 19:50:04.40 ID:p/xlLv1b.net
まぁ実際にはいつも庭に捨ててるけど

653 :名も無き飼い主さん:2015/07/15(水) 20:55:40.26 ID:oMOWRlMbB
自治体のホームページのごみの出し方に、ペットの砂って項目ない?

うちの市は燃えるゴミ(有料)

さすがに使用済みの砂は臭いから、小さなレジ袋にいれて、
燃えるごみの日に有料の袋にいれて出してる

654 :名も無き飼い主さん:2015/07/15(水) 20:49:17.01 ID:JSQ89cug.net
ありがと。

655 :名も無き飼い主さん:2015/07/15(水) 21:10:50.98 ID:wCH85yqh.net
うちは田舎で、無駄に敷地だけは広いので庭に埋めてる
モグラの通り道に嫌がらせでハムのおしっこ砂詰めてやってるw
白砂だからカラー的に土と混ざらなくて浮いてるw

656 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 04:19:07.44 ID:luKJJze0.net
初めてハムスター飼ったんだけどキンクマ♂で4月生まれ91gってもしかして
まだ成長途中かな?睾丸はもう出てきてるから大人になったと思ってたんだけど…
ルーミィ使ってるから心配…ロフトから天井に手が届いてたまにぶら下がってる
回し車はちょっと小さいかもしれない

657 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 06:42:16.35 ID:9l1f7eP1.net
ハムスターはオシッコするとき「無防備」になるのを本能的に恐れるから
誰にも侵されないコーナーを確保できると安心するよね

658 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 12:23:44.44 ID:wg+r0Q6K.net
>>657
そうなの?
うちのハムたちトイレはみんな屋根無し(タッパー)だけど
トイレ以外にも毛繕いとかしたり気に入ってる風だよ
丸見え&囲いもなんも無しだけどww

659 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 14:33:30.89 ID:ZyL0OEDI.net
>>656
うちのキンクマ♂は3月下旬産まれで104gで、体重が安定してるから、もう成長期は終わったかも。
ノーマル♀はもうすぐ8ヶ月で139gだから、増えすぎかな?

660 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 16:13:42.72 ID:MjDF/02d.net
ハムスターのケージに敷いてるマットってどのくらいで取り替えればいいの?
トイレ置いてないんでどこでやってるのかわからない

661 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 00:21:13.87 ID:GTbJHF8y.net
飼育書ではおしっこしたところは毎日、1週間〜10日で全交換だね
うちはトイレは覚えてるので、トイレ部分だけこまめに交換して、床材全交換は1ヶ月に1回だわ
ゴルハムさんはほぼ決まったところでするし、おしっこの量も多いから、
1週間くらいして床材全交換すればわかると思うよ

ストレスが無いなら、寝床から離れたケージの端っこ
2部屋以上あるタイプの巣箱なら寝てる部屋とは別の部屋
時々、回し車の上(まれに、餌入れの中)

だいたいこのパターンが多いかな

662 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 00:24:42.49 ID:Y116OJzX.net
>>659
651です
そっか女の子の方が大きいのか!
うちの子はもりもりごはん食べてるけど大きくならないからそろそろ落ち着いてきてるのかも
まだケースに余裕あるからもう大きくなってほしくないような…

663 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 02:13:47.74 ID:0uHAU7Gs.net
http://fast-uploader.com/file/6992622295499/
画像が斜めってる上、見苦しいもので申し訳ありません
この高さはハムスター的には脱走できるものでしょうか?

664 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 02:17:44.32 ID:hAdT+NCL.net
うちもルーミィだったけどやはりロフトから手が届くようになって上の金網をガジガジするようになったよ。それでロフト部分を外したんだけど今度は水入れやホイールの裏に登るようになって毎日脱走を試みるハムとの闘いだった。
今は90p水槽に変えてから少しマシになったけどなんであんなに脱走の事ばかり考えてるんだ。しかも脱走に関してはめっちゃ頭良いし

665 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 02:22:49.37 ID:hAdT+NCL.net
>>663まだ小さいのかな?めっちゃかわいいね
なんかもう少し大きくなったら脱走できそうだけど、その大きさで大人ハムなら出来なさそうだし。でもあいつらたまに凄いジャンプとかするからねf^_^;)

666 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 02:41:47.90 ID:0uHAU7Gs.net
>>665
まだうちに来て一週間経ってません
ということは今後脱走する可能性はあるということですね?
しきりと上を気にしているように見えます

667 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 02:51:37.05 ID:l5IdPRVT.net
一番高い場所から天網に飛びついて、懸垂したまま体を振って・・・網ごとずらしちゃう子とか
そのまま忍者のように逆さのまま移動しちゃう子とか、器用な子は結構いるんで要注意かな

668 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 03:07:31.74 ID:V8ls7Y5E.net
今は無理でも成長したらこの高さは脱走できるやろな、
給水用のボトルが脱走のいいお手伝いをしてくれそうだ…
重しは載せておいた方が良い
うちも水槽で飼ってるけど、脱走企てるのは飼い初めてから2-3週間位だったよ、もうだいぶ前なんで忘れてるけど

669 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 03:29:26.12 ID:koFyZ5jY.net
障害物や足場があろうがなかろうが蓋がしっかり固定されてないとゴル公はどこからでも出てくるからな
http://imgur.com/JZ7mCpY.jpg
http://imgur.com/u6JrAtg.jpg

670 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 07:44:06.47 ID:0xBVZa27.net
>>669
めっちゃ可愛い( * ´Д`)ムッハー

671 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 08:28:16.84 ID:oNOFp9dv.net
>>669
このむぎゅーって顔がたまらん。かわいい!

672 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 12:57:53.53 ID:w5nZCvN7.net
>>669
激写って感じだねえ
かわいいけど腕が意外と逞しいというか筋肉質w

673 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 23:36:57.05 ID:PCOsnFQM.net
数ヶ月前からひんやりアルミプレート設置してるのに完全無視で、上から床材被せちゃってる.... 使ってくれる日はくるのかなw

674 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 00:58:20.14 ID:n8tynqsQ.net
>>670->>672
可愛いだろ!
ただ脱走されなくなるまでに3回も脱走された(内1回は写真に収めた分)んだけどその内の1回は気がついたらおやつのひまわりの種袋に侵入してて詰めるだけ詰め込んで奇妙な生物になってた...
頬袋から全部出したのを見計らって没収したらちょっと嫌われた
http://imgur.com/iMRIBJ7.jpg
http://imgur.com/52AQYwT.jpg
http://imgur.com/okB9Nm5.jpg
http://imgur.com/eXLVE6a.jpg

675 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 01:45:40.65 ID:NVc0NS3M.net
>>674
可愛い〜
暑くなってきたんでうちも網にしたいな
いまは衣装ケースなんで蓋してるけどそれでも脱出しようとカジカジするんで。網にしたからといってやめるとも思えんが涼しかろう…

676 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 08:55:52.71 ID:TMUYhtfl.net
衣装ケースの蓋くりぬいて網にしてる

677 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 09:54:13.58 ID:+Dt68tFx.net
>>674
網の重しが500円玉貯金わろたwwハムさんも主もかわいいのう

678 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 16:02:24.67 ID:ILGkemBE.net
誰かも書いてたが重しはペットボトルがおすすめ!
2mlの水だとまず脱走しない
未開封なら緊急時の飲用水にもなるしな〜

679 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 18:28:55.21 ID:TDT7vLto.net
ソファの後ろの棚に水槽置いてるんだけど、
夜中テレビとか見てるとゴル公の視線を感じて落ち着か無い
外に出せオーラ半端ない

680 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 19:31:05.23 ID:jB+N1sNy.net
>>678
2mlの水だとまず脱走しない
未開封なら緊急時の飲用水にもなるしな〜

681 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 20:09:04.67 ID:VNHPFKqo.net
2ミリリットル・・・

682 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 22:34:44.47 ID:AxxmrH3n.net
ハムちゃんいつも寝てるんだけど…
みんなは何かおもちゃ的なものをケージに入れてあげてる?
回し車と噛み木以外でお願いします

683 :名も無き飼い主さん:2015/07/19(日) 01:06:54.63 ID:vCjKnyTZ.net
入れてない
むしろケージ自体が脱出ゲーム

684 :名も無き飼い主さん:2015/07/19(日) 01:08:44.04 ID:H1TaKbIl.net
トイレットペーパーと溜め込みペレット強奪用の割り箸

685 :名も無き飼い主さん:2015/07/19(日) 01:18:06.26 ID:jmuYOQKk.net
>>684
トイレットペーパーじゃ、ハムスターが頬袋にいれたら溶けてしまうよ(怖)

686 :名も無き飼い主さん:2015/07/19(日) 01:27:24.02 ID:H1TaKbIl.net
>>685
間違えた芯!トイペの芯!!
たまーに詰まってゴロゴロ転がっている
あと巣箱予定で入れていたハム用トイレと覚えてもらえなかった水のみもある
水のみは登り棒、巣箱予定だったトイレは避暑地になってる

687 :名も無き飼い主さん:2015/07/19(日) 01:36:19.44 ID:L531rZvd.net
うちの子ビビリだから水飲みに登って脱出しようとしながらも
人が近付くと飛び降りるから骨折しないかいつもハラハラさせられる。

688 :名も無き飼い主さん:2015/07/19(日) 11:33:57.61 ID:KDyXXcFH.net
>>672
貝殻。
寝床にいつも運んで飾ってる。
因みに人間が食べた後のトゲのないサザエやトコブシ。

689 :名も無き飼い主さん:2015/07/19(日) 19:02:49.27 ID:slBBbU2b.net
667です

みなさんありがとうございます!
トイレットペーパーの芯は入れてたんですが全くスルーで邪魔なので入れなくなりました
貝殻は齧ったりしないんですか?大人しい子なんですね〜かわいい
脱出ゲームはほとんどしないのです…雲梯位でそれすら最近しないし回し車もめったに回さない
回してもちょこっとで座ってる事が多いです…なまけものなのかなー
脱出の攻防とか聞いてるとちょっと羨ましくもありますw

690 :名も無き飼い主さん:2015/07/19(日) 19:35:45.22 ID:H1TaKbIl.net
(´ω`).。o0(677じゃね...?)

691 :名も無き飼い主さん:2015/07/19(日) 20:00:24.60 ID:slBBbU2b.net
本当だ!684は677の間違いです!
お詫びにハムちゃんに噛まれてきます(甘噛み)!!

692 :名も無き飼い主さん:2015/07/20(月) 07:45:17.99 ID:HiKWjV4+.net
ヤバイ、1ヶ月のキンクマ子ハムが鼻かまれて血だらけ
呼吸音がクプクプ言ってて変、大丈夫かな?

693 :名も無き飼い主さん:2015/07/20(月) 10:44:38.07 ID:oPuwzxIq.net
>>692
病院に行っといで

694 :名も無き飼い主さん:2015/07/20(月) 17:33:33.13 ID:/GYogWBJ.net
ツイッターアカウント@rocca1123 はフクロウの餌にするためにハム(10組)に子供産ませてる残酷な人

695 :名も無き飼い主さん:2015/07/21(火) 20:40:03.52 ID:j2HSjHRf.net
今日ハムちゃん見てきた。ロボロフはなつきにくいけど見てる分には可愛いな。
森の妖精と呼ばれてるだけのことはある。

696 :名も無き飼い主さん:2015/07/22(水) 12:01:17.29 ID:yUjxHKoL.net
うちはゴル公だけど懐かん
ストレスになると思いあまり触らないからかな。

697 :名も無き飼い主さん:2015/07/22(水) 14:27:41.41 ID:XvrL38dO.net
お迎えして10日近くが過ぎた
大量にチップを入れたせいか臭いはしないんだけど一応全チップの交換をした
まずハムスター
なかなか捕まってくれない
やっと捕まえたかと思ったらガブリと噛まれた(いたい
そして小さいプラケースに封印
この際にビビリションをする
そして血の滴る手で掃除
99.999%くらいチップを取り除いて新しいチップを入れ、ハムスターを元に戻した
しかしハムスターに噛まれると予想以上に痛いね
血もキッチンペーパー3枚使うくらい出た
今は正直ハムスターが怖い
可愛いと思えるようになるまでどのくらいかかるのだろう

698 :名も無き飼い主さん:2015/07/22(水) 14:58:17.15 ID:zR3p/EAEs
>697

なかなか捕まってくれない時に追いかけたら、そりゃ噛まれる
まずは手でつまんだひま種を食べるようになってから段々とだよ

寝てる時なら、そのまま持ち上げられる巣をいれといて、
それで持ち運んだ方がいい

すごいびびりな奴もいて、
びびりは変わらないけど1〜3ヶ月もすると歳相応の落ち着きも出てきて、
噛むほどの恐慌状態にはならないかと

699 :名も無き飼い主さん:2015/07/22(水) 14:46:05.18 ID:Mefkmzeh.net
>>697
捕まえるのに苦労するようならちょいと工夫を凝らすといいよ
巣穴で寝ている時にそっと薄い下敷きみたいなのを下に差し込み巣穴ごと持ち上げる
そのまま隔離用ケースに入れてしまえば噛まれる心配はないよ

ハムの歯はげっ歯類のそれだから痛いよね
フェレットみたいな尖った歯なら針で刺すように綺麗にプスっと穴が開くけど
ハムはマイナスドダイバーで無理やり穴を開けるような形だから痛さもひとしお
同じげっ歯類のプレーリードッグなんて指の骨が折れることもあるからなぁ
それに比べたら可愛いもんだよ

幸いうちのこはもう慣れたし元々おとなしい子なのでそういう苦労はないけど
こればっかりは気長に付き合っていくしかないよね

700 :名も無き飼い主さん:2015/07/22(水) 16:00:55.81 ID:sNJMrn92.net
ハムは手から餌を貰うようになると指を噛んでも甘噛みになってくる気がする
うちの歴代ハムがそうだったからかも知れないけど
3歳くらいの時に寝てるハムの背中をつついたら物凄い勢いで噛まれて泣き叫んだことあったなぁ

701 :名も無き飼い主さん:2015/07/22(水) 16:39:36.17 ID:4SlLAHjU.net
>>697>>602

警戒すると噛むけど、それはハム的には勝ち目がない敵への必死の行動
それだけビビってる
安心させてあげると噛まなくなるよ
>>699が言うみたいに、手から餌をもらってくれるようになるまでは、触らない・怖がることをしない
ハムが嫌がることをするときは、手が犯人だとハムにバレないようにする(=手の臭いをつけない)
うちの子も来たばかりの時はよく噛んだけど今は噛まなくなった
たまに餌の匂いが指に付いてて勘違いでかじるけど、全て甘噛みで指だとわかったらやめてくれる
実は一度失敗したんだけど、10日くらいでまた手から餌食べてくれるようになったよ
この期間はハム差があるから、一概には言えないけどね

702 :名も無き飼い主さん:2015/07/22(水) 16:43:13.28 ID:n9Tn3iA2.net
飼育十日で捕まえに行くとか無謀すぎるわ、ハムがビビるのも当然。

それくらいの時だと小さな虫かごとかに素手で触らず入れるのがいい
虫かごで巣の端っこに追い込んで、そのまま掬うようにして入れる
体重計るのにも便利だし、ホムセンで200-300円とかで売ってるから買ってくると良い
今から一ヶ月くらいは見守るつもりでやら無いとダメだと思うわ
手から餌を食べるようになっても、手に慣れてるかって言うとそうでもないし
ゴル公は基本噛ま無いからよっぽどストレスだったんだと思うよ

703 :名も無き飼い主さん:2015/07/22(水) 22:29:53.98 ID:ITZNu4SV.net
ご無沙汰です
小竹さんと小梅さんのケージが新しくなりました(笑)
http://imgur.com/Ipxi0Xz.jpg

704 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 04:11:55.76 ID:PwwxCcH5.net
家のハムも最初は齧ったなー未だに餌の臭いがついてると齧ってくる
最初は優しく段々強く噛んでくるw
手からは餌とって食べるけど抱っこというか撫でさせてくれなくて寂しい…
ハムスターボウルに入れてると寄ってくるのに生身だと逃げまくるっていうビビりです

705 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 06:44:07.08 ID:Xk59dmZz.net
>>703
最初同居させてたハムちゃんズだっけ?
様子見るとか言ってたら、ケンカ始めちゃってセパレートした記憶
衣装ケースで居住スペース改造拡大中かな?w

たぶんこの次は回し車が小さいと感じ始めてゴールデン21を検討

ゴールデン21にあわせて衣装ケース拡大

余ったケースを見て、ジャンを飼う算段を・・・←全部自分のことだw

706 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 07:03:13.83 ID:bMrA1N9+.net
>>705
喧嘩する前に隔離したんですが
カブトムシとか入れるプラケースだったので蓋の格子に穴空けまくって(汗

回し車は前にデグマウス飼ってたときのだから結構大きくたぶんこのまま行けそうですよ(笑)

707 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 13:52:50.27 ID:YH5D/crs.net
>>703
差し支えなければ教えて下さい
左のハムさんの食器(青か水色のココットみたいなお皿)はどこで買いましたか?
以前、セリアでピンクと茶色と白の同じような食器を買ってそれぞれ色違いで使わせてたんだけど、自分のミスで割ってしまって。
改めて買いにいったら白以外は生産終了と言われて……
色付きのこういう食器を探してるんです。
良ければ教えて下さい。

708 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 16:39:31.39 ID:JIxn5iy8.net
>>707
横から失礼
「スフレココット」「オーブンスフレココット」
あたりの名称でアマゾンとか検索してみれば比較的簡単に見つかるかと
シンプルな形なのでFrancfrancみたいなキッチングッズのある雑貨屋なら置いてあると思う

709 :701:2015/07/23(木) 17:12:27.48 ID:YH5D/crs.net
>>708
ありがとうございます!
今Amazon見てみたんだけど、自分の欲しい形だとやはり白ばっかりで……
器の下の方が小さいものだと色付きもあるけどすぐ倒しちゃうんで、すとんとした形のものを探していました。
ハムさんそれぞれに色を決めて専用食器にしていたのに、洗っているときにくしゃみして落として割ってしまったのをまだ後悔しています。
半年前のことだけど……
見落としもあるかもしれないし、Amazonじっくり見てみます。

710 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 17:14:09.16 ID:bMrA1N9+.net
>>707
ダイソーで買ったと思います〜

711 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 17:27:58.30 ID:JIxn5iy8.net
100均って買い支えてあげないとすぐにラインナップから外れちゃうんだよね
だから気に入った物であまり人気じゃなさそうな物は買い溜めする事も多い
うちも確かダイソーかキャンドゥあたりで買ったと思う

712 :701:2015/07/23(木) 19:13:20.36 ID:YH5D/crs.net
>>710
ありがとうございます!
ダイソーも近所の小さいところには食器がほとんど無かったので、大きめの店を探してみます。

>>711
キャンドゥのことは失念していました。
ここも大きな店を探してみます!

微妙にスレ違いなのにご丁寧にありがとうございました。
そして、皆さんも似たような食器を使っているということが嬉しかったです。

713 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 21:24:49.61 ID:FjltnwEl.net
元ダイソー店員だけど確かお客様の要望に答えて取り置きとか他店舗からのお取り寄せしていたような……?
半年くらいしか働いていなかったからイマイチハッキリしないけども!どこも似たようなもんだから聞いてみるといいかも

714 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 21:31:00.51 ID:bMrA1N9+.net
>>713
取扱商品は取り寄せしてもらえるよね
取り扱いが終わってるのは当然無理だけど

715 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 21:36:38.87 ID:JIxn5iy8.net
同じ機能の新商品に代替されたりしちゃうと入手出来なくなっちゃうからねぇ
うちはプレーリードッグ、ジリス、フェレット、モルモット、ハムスターetc...と
小動物を中心に飼っていたけど、上記のスフレココット器は使いやすいし
適度な重さで便利だったから、大小様々な種類が今でも沢山あるわぁ

716 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 23:02:18.81 ID:Xk59dmZz.net
一匹目はCharmとかでちゃんとしたメーカー製の物を買ったんだけど
2匹目からは固定系グッズは回し車と水飲みボトル以外は100均だらけw
巣箱すら、100均のベンチ型の小さい木のフラワー台2つの上に、100均の竹のまな板置いて天井にしてるw
まな板の上にえさ皿置いてるけど、いい感じでくしくし場になってる
ダメだったらティッシュ箱を置いておけば自分で作るし、最悪野良寝だもんなーと割り切った
子育ても、1番上はいろいろやるけど2番目からは抜けるとこ抜き出すよねw

717 :701:2015/07/23(木) 23:12:36.22 ID:YH5D/crs.net
皆さんの書き込み参考になります。
100均の店員さんって忙しそうで、所詮100円のものだしな…と訊きづらくて。
お取り寄せまでしてもらえることを知りませんでした。
取り扱い終了の可能性もあることを頭に入れて、週末にしっかり探してみます。
本当に助かりました。
ありがとうございます!

718 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 00:39:02.16 ID:PceYbXoV.net
我が家のハムスターどんどんパワーアップしててついに一階から壁づたいに二階まで行く技を極めた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org431030.jpg

719 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 00:49:36.37 ID:Anv3nZZH.net
>>718
画像開くまで、ハム小屋じゃなくてリアル家の話かと思ったw

720 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 12:17:12.20 ID:GzJhw5DF.net
昨日ハムちゃんを病院に連れてった。
1ヶ月軟便、ほとんどの食糞、脱毛で行ったんだけど、皮膚検査異常なし、病気なし。

かいて脱毛になったみたい。

見てて痒そうにしてる所見たことないし。
高齢だからって事で
とりあえずサプリと炎症止めをもらった。
軟便が続いてるからトイレの砂もペーパーに変えてみた。
体調良くなるといいな

721 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 12:20:24.60 ID:GzJhw5DF.net
後親バカだけど、病院で診察の時イヤイヤしてたのに諦めたのかお利口さん。
家での投薬でもお利口さん。

722 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 13:45:38.12 ID:792LPsnW.net
こんにちは。皆さんの知識を借りたくて投稿させていただきました。
うちのハムスターは1歳半になります。今年3月ぐらいからおなかが膨らんできて、病院にいったところ腸の動きが弱いからだろうということで
抗生物質と腸の動きをよくするお薬を処方してもらいました。何日かはへこんできたりしたのですが
また膨らんだりとなかなか治りませんでした。尿の色がオレンジだったことを伝えると肝臓かもしれないのでそれに効くお薬を出しておきますねといわれ3日ぐらいでおしっこは
黄色に戻っていました。が、おなかの膨れが今にも破裂しそうなぐらい大きくなり、病院にいったところ
腹水ですね。といわれ、お水を少しですが抜いていただきました。
腹水で調べたところ、助かったハムスターはいませんでした。
どうでもいいかもしれないんですが・・・
お力をお貸し願います・・・
なにかアドバイスなどいただけたらと思います。

723 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 15:24:15.68 ID:XnyjX98r.net
それだけケアをしてあげたのなら、もう心の準備をしておく位しか…
うちの最初の子も腹水の後旅たってしまったよ

724 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 16:40:03.11 ID:792LPsnW.net
>>723
やはり諦めるべきなんでしょうか・・・
ガスでかくれて腹水の発見が遅れてしまったといわれましたが
腹水がたまるスピードも遅いしといわれ、まだ可能性はあると信じたいのですが・・・

キャベツとかはあげてもいけるんでしょうか?
キャベツすきやったからあげたいのですが・・。

725 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 18:43:55.86 ID:g78OX8lo.net
私なら好きなものあげるかなぁ。

726 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 18:59:46.44 ID:pv8z28pC.net
飼い主さんも辛いけど、ハムちゃんも辛かろう
私も好きな物あげるなぁ

727 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 19:02:14.94 ID:fAJ8BZAM.net
もともと2〜3年の寿命なわけで
医者に見せても対症療法なようだから
もうクオリティオブライフを目指せばいいと思うな

728 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 19:49:46.80 ID:wGsu1eM1.net
いい人ばかりだな

729 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 23:45:42.70 ID:GzJhw5DF.net
>>722
頑張ってると思う!
でも後から後悔のないように。
今してあげれる事をやってあげて!

私だったら好きなものがまだ食べれるうちにあげて、好きなようにさせるかな。
ハムも一生懸命生きようとしてるから。

730 :名も無き飼い主さん:2015/07/25(土) 02:49:24.01 ID:xCMmz4Zi.net
716でコメントしたものです。
皆さん優しい。本当にコメントありがとうございます。
若い頃の写真を見てると涙が止まりませんでした(笑)
まだ亡くなってないのに。覚悟決めといた方がいいですよね。
皆さんの言うとおり、好きなものをあげ、好きなように生きてほしいと思います!
本当にありがとうございます(ToT)(ToT)

731 :名も無き飼い主さん:2015/07/25(土) 12:57:07.06 ID:w7uKSnDg.net
生後三ヶ月と1ヶ月のジャンを30分くらい同じケージにいれてたんです。
ほいたら、ケンカしたのか1ヶ月のジャンの鼻頭から血が出た感じというか皮膚が切れたような感じになってしまいました。
こういう時どうすればいいですか…?(*_*)

732 :名も無き飼い主さん:2015/07/25(土) 15:00:45.44 ID:3tOZtL6h.net
ケージ別々にして病院に行く

733 :名も無き飼い主さん:2015/07/25(土) 15:32:18.03 ID:xCMmz4Zi.net
>>731さん
別々にして病院で、薬をもらったほうがいいと思います!傷口が酷いままおいておくと、感染とかあるからって、書いてました!私もゲージは別々にしてましたが、散歩させるときにケージ越しで顔を噛まれてたので病院にいって、薬をもらいましたよ!

734 :名も無き飼い主さん:2015/07/25(土) 17:11:01.16 ID:MH3kJ1Yh.net
>>731
どこを縦読み?

735 :名も無き飼い主さん:2015/07/25(土) 17:30:07.31 ID:9jOQelIm.net
>>734
縦読み言いたかっただけだろw

736 :名も無き飼い主さん:2015/07/25(土) 17:51:24.12 ID:7uLiZqld.net
3行で立てよみとかアホか

737 :名も無き飼い主さん:2015/07/25(土) 18:50:45.83 ID:w7uKSnDg.net
自然に縦読みになってしまったのかと焦りました…(>_<)
ありがとうございます‼やっぱ病院つれていきます!

738 :名も無き飼い主さん:2015/07/25(土) 18:52:26.16 ID:w7uKSnDg.net
あ、あと一応ケージは別々なんですが
片方のケージを掃除のときに
もう一つのケージに二匹いれていた30分間だったのです…うかつでした…:-(

739 :名も無き飼い主さん:2015/07/25(土) 19:00:58.77 ID:9jOQelIm.net
>>737
責任とって>>734も一緒に病院連れてけ(笑)

740 :名も無き飼い主さん:2015/07/25(土) 19:01:51.62 ID:9jOQelIm.net
>>738
普段別々なのを一緒に入れたらダメだよ
ミカン箱みたいなのに入れとくのが良いよ

741 :名も無き飼い主さん:2015/07/25(土) 20:31:04.59 ID:snJbTHQb.net
まーゴルハムはかわええよなー
んだってなんだってクリクリおめめがヤバイw
こんなオレにも相棒が出来て
ペロペロしたい

742 :名も無き飼い主さん:2015/07/25(土) 21:22:46.81 ID:5MWEtjot.net
うちはオスメス1匹ずつ飼ってて散歩は別々に交代でさせてるんだけど、お互いのケージの上にすぐ登るから、ラックに乗せて登れないようにしたの。
そしたら、散歩する度にお互いを探しているように見えてね。
これってストレスになるのかな?

743 :名も無き飼い主さん:2015/07/26(日) 02:32:39.23 ID:VWP0nFG2.net
縦読みとかそんなつもりはありませんので^^;
改行多くてすみません…

744 :名も無き飼い主さん:2015/07/26(日) 02:41:41.69 ID:VWP0nFG2.net
>>742さん
うちのとこもオスメス飼ってますが
喧嘩するときもあるのでそのやり方でいいと思います!うちのオスは顔噛まれてました(笑)
ストレスにはならないはずですよ\(^o^)/

745 :名も無き飼い主さん:2015/07/26(日) 09:01:36.66 ID:QoMiWoQh.net
× お互いを(恋しがって)探している
○ 縄張りに変なヤツが居ないか気にする

夢壊すようだけども、大人になったら1匹ずつのテリトリーで、縄張り意識が強い動物なんだから
ニオイか気配かでもう一匹居るのを察知して、排除行動を取ろうとしてるか
以前他ハムがいたことを覚えていて警戒してるかだと思う
オスメスなら、繁殖狙ってる可能性もあるかも
会えないのがストレスなんじゃなく、縄張りに他ハムが居ることがストレス
気にする子だと、同じ室内で飼育してるだけで、他ハムの気配で神経質になって攻撃的になったりする
脳内ロマンで妄想するなとはいわないけど、それとハムの生態とは分けて考えた方が・・・

746 :名も無き飼い主さん:2015/07/26(日) 10:34:45.39 ID:Hby4TFwR.net
>>744
うちも2匹揃って逃亡したときは、メスがオスの鼻の横を噛んでました。

>>745
メスがオスを噛んだことを考えると、恋愛感情はなさそうなんだけどね。
特にメスの方がきゅーきゅー鳴いて走り回って、時々体を擦り付けてるんだけど、自分の縄張りをつくってるってことかな?
オスの方はメスのすぐあとに散歩させてもあまり気にならない様子なので、必ずメスから散歩させてるんだけど……

747 :名も無き飼い主さん:2015/07/26(日) 11:25:42.33 ID:6dmD9sTq.net
そう、ハム達が泣いてるのは全部ストレスとかからの威嚇なんですか?

748 :名も無き飼い主さん:2015/07/26(日) 12:19:53.28 ID:VWP0nFG2.net
オスはいつも、メスを探してる気がします。交配させるときに学んだのですが、臭いに慣れるが、一番いいらしいです!一週間ぐらい、ケージをお互い近い距離において。ってずっと繰り返してました!相性もあるそうです!交配させるのですか?

749 :名も無き飼い主さん:2015/07/26(日) 14:20:42.07 ID:Hby4TFwR.net
うちはいつもメスがオスを探してる気がする。
交配させる予定はないかな。
1匹とか2匹なら育てられるんだけどね。

750 :名も無き飼い主さん:2015/07/26(日) 15:09:15.48 ID:6dmD9sTq.net
配合って意図的に操作できるのん?

751 :名も無き飼い主さん:2015/07/26(日) 15:10:01.91 ID:6dmD9sTq.net
>>750
交配だろ

752 :名も無き飼い主さん:2015/07/26(日) 15:27:50.66 ID:0QOratWH.net
>>748
日本人じゃなさそうな文章だな…

753 :名も無き飼い主さん:2015/07/26(日) 15:36:16.31 ID:weEXoHzS.net
日照時間が長い時期に、雌が4日に一度発情期になるから何日か連続で雌を雄のケージに入れればいい。
ただ、当たりを引くと十数匹生まれるんで安易な交配はおすすめしない。

754 :名も無き飼い主さん:2015/07/26(日) 19:18:14.60 ID:t056dA76.net
>>748
おまえおもしろいな

755 :名も無き飼い主さん:2015/07/26(日) 20:15:57.72 ID:dzbWX4iy.net
店に安価で卸している外国人悪徳交配業者の闇を垣間見たような気がした

756 :名も無き飼い主さん:2015/07/26(日) 22:16:59.48 ID:ehI6HJLN.net
夏休みになったとたんに
外国人扱いネタが増えた気がする

757 :名も無き飼い主さん:2015/07/27(月) 01:41:13.27 ID:ahm5XMa9.net
夜になると水飲みに体当たりしてびっちゃになったり、のぼって蓋を噛むから夜だけ水飲み外してる。
本当は衣装ケースの蓋を網に改造してあげたいんだけどそれやったら絶対脱出しようとまた噛むんだろうな

758 :名も無き飼い主さん:2015/07/27(月) 02:22:59.47 ID:j++uFtwX.net
ごく普通のゴールデンハムスターがうちに来て二週間が過ぎた
手渡しで餌を与えると私の指ごと両手で抱えて餌を食い、その後で私の指を噛む
はじめて噛まれたときは驚きで私のほうが指をハムスターから引き離し、そのためか
傷が大きくなって大流血の惨事となり「ハムスターを店に返そう」という話すら
出たのだが今は噛むだけで指に穴が開いたりはしない
しかし決して甘噛みなどではなくけっこう痛い
どうやら私の指を餌と間違えているようだ
動かさずじっとしているとそのうち口を離して去っていく

759 :名も無き飼い主さん:2015/07/27(月) 04:34:33.69 ID:aVs33EMR.net
うちのハム、押さえなくても薬を直接飲んでくるようになったー!
1日3回投与なんだけど、足りないと薬の入れ物を噛んで最速するようになったー。
人間がにおっても薬くさいのに、体が楽になるのをわかってるのか?薬の味にはまってるのか?不思議だー。

760 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 01:05:09.48 ID:y40QJ045.net
うちの子、臭腺がやたら濡れてるんだけど大丈夫なのかなあ?
こんなにも濡れてるのは初めて見たってくらい濡れてる。しかも片方だけ。
見てたら毛づくろいのときにそこを重点的に?かいてるみたい。
もしかしたらかゆいのかな、不安だ。

761 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 12:59:00.67 ID:R++eKMLh.net
>>760
うちのゴル2歳♂も定期的に臭腺付近すごく濡れてるよ
発情期は分泌物が増えるそうで。
だから臭腺のお手入れもいつも以上に時間かけてるんじゃないかなぁ。
散歩に出ると部屋の隅に背中擦り付けてマーキング(?)してる。
確かに痒いのかと心配で別件で動物病院行った時見てもらったけど、ダニとかはいなかった。

762 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 22:48:35.11 ID:BNSuUYLL.net
質問です
ゴールデンハムスターの雄の睾丸としてこれは正常なのでしょうか?
ツヤツヤと張り過ぎな気もします
病院を検討していますがもし正常な睾丸ならハムスターの余計な負荷になりそうで怖いです
http://imgur.com/8Tf8SuA.jpg

763 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 05:25:18.12 ID:7GTVHO+1.net
>>762
普通だと思う

764 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 07:49:31.59 ID:L94SeAtq.net
>>763
ありがとうございます!
実はペットショップで雌として売られていたのですが暑くなるとともに成長し、最近、背中の臭腺らしきところが濡れているわ睾丸としか思えないケツのでっぷりが出てくるわで混乱していました

性別を間違って販売されていたのかもしれませんね。スッキリしました!

765 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 12:41:20.39 ID:TNdxazA3J
オスの方が外に出る楽しさをちょっと覚えれば、
なつきやすい(扱いやすい)ところもあるしかわいがってあげて

脱走魔になる危険もあるけどなw

766 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 14:45:15.53 ID:Bte9Zbx0.net
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/chanet/cabinet/657/65687-1.jpg
ずっとこのトイレ使ってるんだけど成長して窮屈そうだからもっと大きなトイレにしたい
市販のトイレでこれより大きいのあります?

767 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 14:57:14.98 ID:TpOLEOvv.net
>>766
それより大きなものだとモルモット用かウサギ用かなぁ
個人的にはセリアで買った猫ビンが良い感じ

768 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 15:05:34.29 ID:Y10b0hkF.net
>>766
100均タッパ使ってます

769 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 15:58:58.11 ID:TNdxazA3J
脱走の心配がないなら、
100均一の調味料入れ瓶といてもある

ちょっと斜めになってるやつ

http://ecx.images-amazon.com/images/I/41MyNuoH5XL.jpg

770 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 16:23:42.96 ID:dWiwQpv0.net
100均のネコ瓶が宜し
砂かき出す個体は全部出しちゃうけどw

771 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 09:12:33.04 ID:s3yYIgRE.net
うちのハムがうんていするようになったので、ケガしないうちに対策をと考えて大きいケージにしようと衣装ケースでの自作を始めたんですが、思った以上に大変ですね。甘くみてました。

772 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 11:13:22.39 ID:XU6U6HP1.net
>>771
60cmでも2000円程度だし水槽買えば?

773 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 16:29:31.26 ID:vUuFM+5x.net
水槽…クリアな視界に憧れるが
気軽に風呂場に持っていって丸洗い出来る衣装ケースの軽さはやはり魅力なんだよな〜
アクリル水槽ですら何だかんだ結構重さあるし…
ガラス水槽はいわずもがな
30cm水槽じゃあゴル公にゃ狭いしな〜( ´_ゝ`)

774 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 16:46:45.57 ID:+SmswI9O.net
プラスチックケースとかは?
大きめのものもあるらしいけどゴルにはやや手狭かなぁ
衣装ケースは柔らかい奴だとひしゃげたりするので開閉窓付けようとするとかなり苦労するよ

775 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 01:26:44.74 ID:ueaAREbW.net
水槽は重かったです。あと夏は熱が籠りやすいのでご注意
ttp://blog-imgs-80.fc2.com/y/o/n/yonshurui/nov014p60.jpg

776 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 01:41:34.35 ID:p1Vfh30l.net
>>775
かわいいー!仲良いね。

前のハムは水槽飼いだったけど、今ハムは衣装ケース飼いを知ってからは広いわ軽いわでやめられないわー
メス2匹だから衣装ケース2個でそれぞれ飼ってる。

777 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 01:47:13.98 ID:p1Vfh30l.net
連投ごめんだけど、初期の頃からハウスでなくチップを山にして埋まって寝てる。
冬はそれでよかったのかも知れないが夏は暑くないのかな…
ひんやりプレートでスライムみたいにまったりしてる姿を見てみたいもんだ。

778 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 01:57:40.58 ID:i63kqcm9.net
水槽を使うなら上面を網にしてサーキュレータなどで風を送って通気性を確保して上げると良いよ
我が家ではPC用の静音ファンを取り付けて空気を流動的にしてる
1個で風を送り込むだけで充分だとは思ってるけど、折角なので排気と吸気で空気回してるw

絶対にハムでは届かない位置に取り付けること!もしくはめっちゃ細かい網でガードすること
我が家は2リットルペットボトルで網の上に煙突みたいのを取り付けて、その上部にファン設置してる
これなら絶対にハムに触ることないから

こんな感じw
まぁ道楽だよねw

   ∞↑排気     ∞↓吸気
  | |       | |
  | |       | |
---------------------------
 |                 |
 |                 |
 |                 |
 |                 |
 |                 |
 |___________|

779 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 02:37:07.22 ID:LOQV2Wjy.net
水槽の網蓋の上に重しを兼ねて保冷剤をタオル敷いて置いてる
楽でええよ

780 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 05:04:39.47 ID:siZph3Sd.net
ホルモン性脱毛...
薬あげてるんだけど良くなるどころか悪化してる。
尻尾まで禿げてきた

781 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 09:18:31.79 ID:jZvWRu7j.net
横からですが、
>>779 なるほど!!その案いただきます!

782 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 10:07:19.60 ID:n7OBfVcN.net
>>778
ハムって風嫌がらん?
うちも水槽だから暑さ対策どうしようかってところなんだけど、ネットで最悪風のストレスで死ぬってのを見たのでそれは躊躇してる
エアコン24時間つけっぱでも水槽の中はなんとなくどんよりしてる気がするからとりあえず今は凍らせたペットボトルを網の蓋の上に置いて冷気を落としてるんだけど、ファンが良さげなら取り入れたいなぁ

783 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 10:27:42.77 ID:akac2Atq.net
>>782
扇風機みたく直接当てるわけじゃないだろ

784 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 10:43:40.93 ID:flYk2KvS.net
おがくずが目に付いてて見辛そうだったから口でフッっと吹いたら飛び上がってビビってた(笑)

785 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 11:16:05.70 ID:sc+bRMm8.net
>>784
(*´д`*)

786 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 13:18:37.03 ID:0Kdc5j+8l
家では一番高い棚の上に首ふり型のサーキュレーター置いてる
基本は空気を循環させる用

エアコン代も安くなるし、
最近のは安いのでも音も気にならんし、
あっても損はないとおも

787 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 15:10:18.20 ID:8Kpiqj+I.net
長文の愚痴を語らせてください。
3日ほど旅行で家を空けるのに、うちのゴルハムを元ハムスター飼いさんに信頼の上、預けたのですが、失敗でした。
プラスチックの衣装ケースで飼っていて、給水器を壁にガムテープでとめていたのですが、何の断りもなく改造とか言って勝手に穴を開けて給水器を取り付けられていました…。
衣装ケースに一つでも穴を開けたくなかったからガムテープでやってたのに。それにその給水器も90度につけられていなくて水の出も悪いし。
お迎えの時にこの件を初めて言われて開いた口が塞がりませんでした。預かってもらっていた手前、なにも文句は言えず一応は感謝の言葉を言いましたが自分の家に着いて号泣しました。
普通、やろうと思っても一言断りいれますよね?衣装ケースも大きいもので値段が高いのに。
ガムテープでやっていて何の不便もなかったし、ハムもガムテープを齧ったりとかなかったのに、本当にショックすぎて寝込みそうです。
ケージって飼い主の工夫とかが沢山なのにそれを勝手にいじられて本当に気分が悪いです。

788 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 15:57:42.79 ID:LOQV2Wjy.net
そりゃ同じ事になれば自分でもムカッとするだろうけど
衣装ケースが高いって言ってもペットホテルに預けるより絶対安いだろうし割り切れば?
ショックで寝込むほど高い衣装ケースってのも想像しにくいよ

自分が旅行に行くって都合で(飼っていた経験のある人だったとはいえ)素人に預けたんだし仕方がないと諦める他無い

789 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 16:05:09.26 ID:akac2Atq.net
衣装ケースが高いとかどういうことだ…
たんにガムテープで付けてたのも工作技術がないだけでこだわりってわけではないのじゃないかと邪推してしまう
まぁそれでも勝手に改造するのはいただけないが

790 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 16:07:42.73 ID:YXEtBzAl.net
天馬ROXの3Lだと四千円とちょい、T-boxのXXLも安いとこだとそのぐらいのがあったけど、前に楽天で見たときは6300円とかだったな。
ペットホテルてそれより高いの?

791 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 16:24:05.86 ID:siZph3Sd.net
ペットホテル1泊1万〜のイメージがある

792 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 16:26:57.06 ID:j2mxSbUQ.net
そのお値段だとうちで使ってる水槽の方が安いな

793 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 16:49:24.45 ID:LOQV2Wjy.net
ホテルじゃないけどいつも見てもらってる病院で一泊1800円だよ
馴染みなので旅行とか行く時はうちの子はここでお願いしてる
さすがに一万円はないと思う
調べてみたら安いところなら一泊二日500円とかあるね

794 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 16:53:39.93 ID:xIFQdWTu.net
うちの馴染みのエキゾチック病院はペットホテル対応もしてるけど…
2歳を過ぎてるハムスターは預かってくれないww
うちの長老は2歳過ぎてるけど、元気にしとるんだがな
それでも“もしも”があるといけないから…だってさ
その最悪のもしもが起きても構わないなら(承諾書にサイン)預かりますって

エアコンつけっぱで餌さと水を山程用意して、二泊三日不在にしたけど
ハムスターは元気にしてました!今年のGWの話です
下手に預けるより留守番させるほうが安心かもなぁーと思う。

795 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 17:51:39.67 ID:i63kqcm9.net
>>782
風を送る目的じゃなく、あくまでも空気を淀ませず、対流させるのが目的だから
天井に付けているシーリングファンと同じ目的って考えれば分かりやすいかな?
PC用の静音FANにしたのも回転数のコントロールが容易だから
さすがに敷き藁を巻き上げるほどの風を送り込んだら嫌がられますw

796 :778:2015/08/02(日) 18:04:59.16 ID:8Kpiqj+I.net
沢山のレス、ありがとうございます。
後出しになりますが私の住んでいるところにペットホテルがないのです。
また、預けたというよりも、その人に旅行に行くかもみたいな話をしたら預けて預けてって半ば強引で、おまけに職場の上司なので何も言えず、でした…。
衣装ケースの値段に関してですが、色々とこだわりがあり(下のローラー部分が中側に出っ張っていないとか)理想の形に出会うのにも一苦労したものでしたので、あまり売っていない形で少々お値段が張ったのです。
今後、ハムが一人になってしまうようなときは準備万端でお留守番させてみようかな、と思いました。
また、もし自分が預かる側になったら、という意味でもいい勉強になりました。

797 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 18:47:33.42 ID:tDhvuzF8.net
勝手に穴開けるのはないわな

798 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 21:31:42.02 ID:flYk2KvS.net
預けるときにガムテープで止めてるけどこのままにしておいて
もし剥がれたらまたガムテープで留めてくださいというべき

勝手に穴空けた事については
残念に思う気持ちは分かるけど
悪気があったわけでもないしね

あ! はぁ

くらいなもんでしょ

799 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 21:34:14.39 ID:flYk2KvS.net
ってか、3日くらいなら水満タンで餌多めにあげて
真夏真冬なら28度くらいでエアコン付けっぱなしで良いと思うけど

800 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 21:35:10.94 ID:flYk2KvS.net
冬に28度はないかw
まあ適正温度でね

801 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 22:20:15.78 ID:9lxJCKJW.net
まぁやられちまったもんは仕方ない
ハムが無事だったから、まだ愚痴で済む

けどその上司はもう信用できないね
エサとかも好き勝手気ままにいろんなモノ与えてられてそうでなんか嫌だわ

また預けて預けて言われたら
勝手に穴開けられたとこから割れてきたし、また同じことされたら困るから
とか嘘ついて断わるといいさ

802 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 22:26:07.63 ID:tDhvuzF8.net
悪気があったなかった関係無しに預かったものを勝手に穴開けるのは一般常識としてどうかと思うけどなぁ
その子の性格を把握した上でのそのケージの工夫だったんだろうに
みんながそんなに批判する意味が分からん

803 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 22:56:27.40 ID:8YjstSdQ.net
普通に考えて、ガムテープでみすぼらしく思えて
穴空けて固定してくれたんだろ

804 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 01:04:29.69 ID:xj1q3Ae3.net
本人にもこだわりとかなんかがあるだろうに、断り無く勝手に改造やっちゃうありがた迷惑ってのはまぁ賛否両論だわな
引き受けてくれたのはいい人ではあると思うけど…

805 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 05:57:32.42 ID:ZizURFlWH
それにしてもそれで寝込むほどショックって、
主さんの方が心配だよ
病院でみてもらった方がいいんじゃないの

806 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 06:35:11.80 ID:pM+z8o3+.net
こだわりのガムテープ固定と気に入らない穴空け固定
両方の写真をupだな

807 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 09:24:00.46 ID:3TsLX7z+.net
ガムテープの見栄えが悪かったとしても善意にせよ、人から預かったものを勝手に改変するのは常識的に考えて許されるものではないと思うよ…
元に戻せるようなものならともかく今回はそうじゃない

808 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 09:26:45.77 ID:WnpX28y/.net
おおかた不器用でガムテープ止めしてたのが上司が穴空けでうまいこと固定してくれて
なんか悔しかったんだろ(笑)

809 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 09:31:07.47 ID:q5NIShMj.net
無断で改造するのは人としてどうかと思うが
ケージ内がガムテべたべただったらうわぁと思う気持ちもわかってしまうな
トラブルは起きてからじゃ遅いので、病院代はすごく高つくし
結果衣装ケース代のが安く済む事が多いので環境改善してあげて

810 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 11:29:45.70 ID:WnpX28y/.net
作り話だな

811 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 12:02:57.15 ID:FceZAQLy.net
>>810 それ認定して何がどうなるっていうんだw

812 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 12:50:57.14 ID:qQ1Pvosb.net
人の車に勝手に穴を開けてエアロパーツを付けるようなヤツがいる訳ねーよ
と思ったがエアロパーツをガムテで固定してるヤツがいたら親切心できちんと固定してやるかもな

813 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 13:29:15.96 ID:fB+YmJd/.net
>>812
車詳しくないけどエアロパーツって両面テープで固定じゃないっけ?

814 :778:2015/08/03(月) 15:23:51.56 ID:30QMo84N.net
スレを荒れさせてしまって、申し訳ございません。
穴を開けたくない理由として、ハムが穴をかじって広げてしまい、脱走する可能性があったからです。
前にもお書きしましたがガムテープで何ら不便もなく(たかをくくっているわけではないです)、病院代が、と仰っていた方もいましたが、ハテナ?でした。
見栄え云々というのはハムの快適な生活上必要なことなのでしょうか…?展示会に出すと言うことなら話は別だと思いますが…。
ただ私は、ハム飼いのみなさんにとって、預かったものに勝手に穴を開けるというのは普通なことなのか、私がおかしいのか?と思いまして少し愚痴らせていただいた限りです。
すみませんでした。

815 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 15:30:00.10 ID:8jGfDYqN.net
>>814
先ずは写真を

816 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 15:58:26.22 ID:xgUq3wbD.net
>>814 今回あなたは悪くないけど、言葉の節々からなんか変な人だなぁと思う
あなたが書き込むとまた荒れそうだからしばらくROMでお願いしたい

817 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 16:07:05.25 ID:p8WGYu+C.net
某ホームセンターのリス・ハムスターのごはんっていう穀物ミックスを主食に混ぜてあげてるけど
買い溜め分が無くなったんで2ヶ月ぶりに買いに行ったらいつの間にか170円が198円(どちらも税抜き)になっててショック
しかもミックス内容の向日葵が激減してるから激しくハム達に不評を買いそうだし
だもんで向日葵パックを買って混ぜる事になりそうで難儀なんだなあ
うちハム達がかなり多数いるから値上げとか追加購入とか地味にくるわ…

818 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 16:30:37.68 ID:q5NIShMj.net
ハムちゃんは本能的になんでも齧るし思わぬところを齧ったりする
普段そうでなくても体調崩した時とかにストレスで齧りだしたりして
ガムテープを口にしたら大変な事になるよ
もしガムテープの接着部分がハムちゃんに付着しても大変だろうね
ゴルハムだろうから力もあるしその気になれば何が起こるかわからないよ

819 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 18:33:36.15 ID:GKaVOCKZ.net
預かったものに勝手に穴を開けるというのは普通なことではない、最低限
断ってからやるのが常識。

820 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 18:48:35.96 ID:p7B2z4E5.net
素人に預けたから仕方ない
どう考えても断りなく穴を開けるのはおかしい
ペットホテルに預けるべき
上司がゴリゴリきたら仕方ない

全部わかる

821 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 19:24:46.51 ID:DtNa7dI4.net
他人の物を勝手に改造とか許し難いが、
いくら何の問題がないからと言っても…
ガムテ固定とはハム愛が感じられない。
俺の感覚では全く理解不能なくらい。

取り敢えず体裁だけ整えとけば良い的な
劣悪環境で飼育をする悪徳飼い主ではない事を祈る。

822 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 19:35:44.91 ID:AjPUQaM9.net
話は写真見てからだろ

823 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 21:39:30.29 ID:N4DX1N1X.net
勝手に穴開けるってのは普通じゃないね。
でも自分が一番正しい!って思い込みの激しい人ならやるかも。

824 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 21:43:36.51 ID:8hauZKGC.net
うちのハムスターの強烈な可愛さヤバイだろ!!
メスだとずーっと思ってぶち子ちゃんぶち子ちゃんって呼んでたらオスだった……ぶち雄君だった……でも可愛い……
http://imgur.com/OnsU1vM.jpg

825 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 22:56:05.14 ID:O6kuxhAp.net
>>824
かわいいねー。
おねむなのかな。
うちのこは寝起きによくこんな表情するよ。

826 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 23:28:19.49 ID:yBJH5Hzl.net
>>824

827 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 23:30:55.53 ID:yBJH5Hzl.net
>>824
目覚めたてなのかな、とろりんなお顔可愛いね
男子でも女子でも、元気なら良いよね

828 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 01:33:39.28 ID:iGZ/F8JI.net
>>824
可愛いー!うちのこに似てるわ

829 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 05:26:25.05 ID:vaqdrC7s.net
ありがとうございます!
みなさんの自慢のハム是非見たいです
>>825
これも寝起きです
びっくりして起きた時は目を瞑ったままキョロキョロしててまたそれが可愛い
>>827
目覚め立てです!
性別は気にしていなかったのですが、今更ぶち子ちゃんから改名するのもなぁ、と思って名前だけオカマちゃんなのが複雑でwww
>>828
おお!是非見てみたいです
うちの子はよく見たら目の周りにKissのような色黒の毛が生えてて、明るい写真じゃないとロックな感じになってしまうのが悩みですwww
http://imgur.com/Umt5NrU.jpg

830 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 06:59:33.83 ID:Oa5mmM4I.net
http://i.imgur.com/dHoCprl.jpg

ホウレンソウをむさぼるうちのこ(♀

831 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 07:06:00.76 ID:afltlTmq.net
>>830
うちの子かと思った(笑)
http://imgur.com/ddnVecn.jpg

832 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 07:08:08.88 ID:HXFd8xia.net
ホウレンソウ食わしたらあかんで。

833 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 07:18:04.19 ID:kT2VcPu/.net
シュウ酸は宜しくないな

834 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 07:40:03.86 ID:Dpr6HvB0.net
成り行きで猫を飼うことになってしまったんだけど、ハムの安全をどうやって守ろう・・・
メタルラックにケージ入れて、3方をバーベキュー網でふさいで(風通しと明るさ考慮)、
ケージまわりにガーデニングの猫よけ設置
前方をバーベキュー網をパタパタ窓風にとりつけて檻状態にすればケージは狙えないかなあ
散歩はさせたことないから、檻化してもハムの生活的に変化はないんだけど
ネコのニオイがストレスになるのが心配だ
ネコの方も、私が居ないときはデカイキャットケージに入ってもらうようにすれば
ハムとの不慮の接触は避けられるかな?

ハムと猫一緒に飼ってる人居る?

835 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 08:07:20.31 ID:afltlTmq.net
>>834
なんかどっちもかわいそう

836 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 08:19:00.05 ID:kT2VcPu/.net
この時期…海へお出かけの際、良くあるダイビングでの○○ウォッチング
サメなんか見る時には安全に配慮して自ら檻に入って鑑賞するんだが
普段の生活があの状況だったら…いくら安全ですよって言われたところで
のんびり飯食ったり寝たり、とてもじゃないが無理だなぁと思う次第です

837 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 08:50:55.45 ID:Dpr6HvB0.net
そうだよねえ、それはわかってるんだけどさ
やっぱり自分が飼わなきゃいけない流れなんで、飼うとして気をつけないといけないことって何だろうと思ってね
とにかくハムの身の安全第一で対策は取らないといけないだろうと思ってるんだけど
ネットで調べると、子猫のうちなら慣れるかもみたいなコメントしてる人が居て、
うちのはたぶん2〜3か月の子だと思うんだけど、とてもそんな楽観できない・・・

838 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 09:36:06.93 ID:eFJBrz5U.net
ハム猫飼ってるけど部屋は別にしてるよ
それでも部屋にチョロッと入られることも考えられるからハムケージをさらにシャトルケージ(余ってた)に
入れてハム要塞にしてる
ハムは猫のにおいは特に気にしないと思うけど、オス猫居たらケージにスプレーしちゃう可能性あるんで
別室が安心だよ

子猫からだと馴れるってのはほぼ無理だと思ったほうが良い
動画でハムや小鳥に手を出さない猫って見かけるけど、あれは余程の変わり者猫だからだよ

839 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 10:28:32.26 ID:si1Z8vVa.net
ハムとネコ飼ってて、ハムが脱走して慌ててたらネコがくわえて連れ戻してきた
って話してた友人居たけど、そんなネコ稀だろうしなぁ…

840 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 11:12:58.29 ID:n7gGOC1W.net
水って、水道水をそのままあげてますか?
それともしばらくおいてカルキを抜いてからあげてる?
うちのハムは暑くなってから、あまり水を飲まなくなったので、冷やしてからあげるようにしたんだけど、ハムには冷たすぎるかな?

841 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 11:43:41.34 ID:1nefm4GH.net
>>839
それは連れ戻してたんじゃなくて獲物(おもちゃ)ゲットのつもりだったのでは

842 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 12:06:55.35 ID:kT2VcPu/.net
猫って戦利品を飼い主に献上する妙な習性があるよねw

843 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 13:30:35.92 ID:vaqdrC7s.net
うちは猫いるけど全然手を振る出さないよ
うちの猫がビビリなのもあるかもしれないけど、飼い猫って基本的には遊びたい時にしか荒ぶらないイメージだしちゃんと面倒見てあげてたらいいと思う
不安なら部屋を隔離したらいいんじゃない?
あとは猫も賢いから毎回叱っていたら覚えるよ

844 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 15:51:31.36 ID:HACZku0j.net
いつもこんなにかわいいのに
http://imepic.jp/20150804/568940
こんな変顔もする
http://imepic.jp/20150804/568860
眠って落ちそうにもなる
http://imepic.jp/20150804/568900

845 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 15:57:15.46 ID:jjAIBgUp.net
>>844
1枚目に写っている花は何?
エサとして与えてるの ハムって花は食べるんだ

846 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 16:00:19.96 ID:HACZku0j.net
春にハムのために山に行って摘んできたレンゲだよ!

847 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 16:04:19.66 ID:HACZku0j.net
今の時期だとたんぽぽオススメ!
飛びつくよ。
花を食べてるところ、かわいいよ!

848 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 16:41:14.61 ID:b0ONyAsI.net
ハア?(゜Д゜)

849 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 16:45:45.68 ID:VPVMnpZE.net
>>844
うちのも一番下の写真と同じ状態でよく寝てる
午前3時頃、人間でいう昼寝的な感じで

850 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 18:36:37.53 ID:uk6DEv3P.net
レンゲがおやつなんて、幸せなハムちゃんですね
綺麗なレンゲを可愛いハムが頬張る姿を想像するとにやけてしまうw

タンポポも食べるなら、今度お迎えしたハムにあげてみます
楽しみ〜

851 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 18:49:27.79 ID:Dpr6HvB0.net
>>329-843
ありがとう、やっぱり部屋を隔離するのが一番かあ・・・
野良の子猫を保護したんだけど、異様に懐かれてしまって
家族からは仕事部屋(仕事道具を置いておく関係でけっこう広め)から出さないならいいって言われたさ
田舎なんで譲渡会なんてハイカラなものは無いらしい
(基本的に保健所に持ち込んで、そのときに引き取り希望者がいなかったら1週間で処分なんだって)
というか、いまだに飼い猫すら放し飼いで育てるジジババが大半な地域
うちの庭は、おネコ様のたまり場と化している
夜中にものすごい猫の鳴き声がして覗いてみたら、成ネコがダッシュで逃げていって、野良の子ネコが怪我してた
これも縁だと思って、ハムには苦労かけるけど自分で育てることにしたよ
今は、怪我してるってんで、リビングで、昔犬を飼ってた時のハウスに入れてる

ハムがネコの匂いはあんまり気にしないというのはほっとした
ハムもだけど、ネコの安全対策もしなくちゃなんだよね
今日は電気関係のコードを全部100均のシールド巻いて保護したよ
もしかしたら、飼ってるうちに家族に情が移って、家全体で飼えるようになるかもしれないから
とりあえずは自分の仕事場からお互い安全に過ごしてもらえるように頑張ってみる
はき出したら少し心配取れた
長文でゴメン

852 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 18:56:41.21 ID:Dpr6HvB0.net
>>840
自分の相談で、レス流れちゃったみたいでゴメンね

飲み水の件だけど、カルキがあったほうが、水に雑菌が入りにくいのでいいって言われてる
うちは水道水に浄水器が付いてるから結果的にそういう水になっちゃってるけど
わざわざそのために特別何かをするってことは必要ないと思うよ
あと、冷水よりは常温水の方がいいと思う
まあ、すぐ飲まないならそのうち常温になるけどね
熱くて具合悪そうなら、水を冷やすよりは、ケージ内の温度そのものに気を使った方が有効だと思う

853 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 20:12:14.91 ID:2ayjh+3F.net
ハムスターセレクションを食べてくれません
今まではお迎えしてきたショップであげていたというヒエやアワなど雑穀類の混ぜ物をあげていたのですが、
ハムスターらしい餌もあげたいと思いハムスターセレクションを買ってきたのですが食べません
手に持って近づけると匂いをかいで凄く嫌そうな顔をします
ハムスターセレクションの袋には「従来の餌に20%くらい混ぜ徐々に増やしていく」と書いてますが、
ハムスターセレクションを餌入れに入れてから餌入れにほとんど近づきません
踏み越えていったりはするのですが…
いつかは食べてくれるのでしょうか?

854 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 20:14:31.05 ID:7X6bk2Ag.net
>>851
急に迎えいれることになるとテンパるよね
私も以前子猫保護したことがあって、何も用意してなかったしアパートだしであせったことがある
(ハムはいなかったけど)
きっと縁があったんだから、うまく共存できるよう祈ってる
お散歩してないハムだったということも何かの縁だよ

855 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 20:30:24.60 ID:n7gGOC1W.net
>>852
カルキがあった方がいいんだね。
今までカルキはハムの体には悪いと思ってた……

>>853
うちもハムセレ食べない時期があって。
でもミックスターの中に入ってるペレットは食べるので、ハムセレをミックスターに混ぜて保存して、匂いをつけたら食べるようになったよ。
今では匂いをつけてなくても食べてくれるようになった。

856 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 20:41:35.73 ID:2ayjh+3F.net
>>855
ありがとうございます
うちのハムスターは好き嫌いが激しいようです
ひまわりの種は大好物ですがイチゴは鼻先に持っていくと嫌がるそぶりを見せます
パンも生地の部分は大好きなのですが少しでもあんこやクリームなどが付いてると食べません

857 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 21:52:10.77 ID:HACZku0j.net
>>849
うとうとしてる時やこういう時かわいいよね。
>>850
ハムスターや小動物用に葉っぱだけなら乾燥状態でオオバコ、たんぽぽ、レンゲ売ってるよ。
たんぽぽの種もネットで売ってる!
来年試してみて🎶
かわいいよ!
>>845
あげるならハムでも食べれる野草を調べてからあげてね!

858 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 21:55:23.48 ID:awg2tDzt.net
>>857
テンションも絵文字もキモい

859 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 22:40:05.00 ID:vaqdrC7s.net
>>851
例外かもしれないしその家その家にもよるんだろうけど、猫の破壊力はすごいよ
初めは嫌な顔した母はその日のうちに、俺は猫は嫌いだありえないと言っていた父は三日目にはもうメロっメロで今は添い寝している
うちも私が拾ってきた猫だったしなんとなくおんなじように上手くいくことを祈ってるよ!
スレチでごめんね!

860 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 00:05:51.45 ID:NJ9TIpk/.net
>>857
教えてくれて有り難う
憧れのレンゲ、ネットで探してみるね
凄い嬉しい情報です
今年はなくても来年に期待
ハムの食卓も華麗で豪華な時代なのねw

861 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 01:12:40.36 ID:FU/34QKc.net
>>855
水道水そのままの方が水が傷みにくいってことだと思いますよ

862 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 02:00:48.59 ID:FsA/dDZP.net
お茶とかのでっかいペットボトルに水入れ凍らせタオル巻いたものを気休めでも衣装ケースのそばに置きたいんだけど、まず人間があの量飲むのがなかなか容易ではない…

863 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 02:36:24.93 ID:ZxWUVDAl.net
ttp://blog-imgs-69-origin.fc2.com/p/a/p/papahamu/20140417205411f86.jpg
これとかどうだろう?

864 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 09:56:36.47 ID:kUq27Swo+
ハムスターって自分のゲージの外はほとんど気にしないよね

ゲージの中に変化があったらとんでくるけど

865 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 13:06:03.46 ID:mKCicSmK.net
たんぽぽなら丈夫だから自分でも育てられそうだし、ハムの為に毎年育ってる場所を
探しに行くのもいいな。季節的にも楽だし。

866 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 13:57:04.06 ID:QOhJjtZr.net
野生のやつは他の動物の糞尿がかかってたり、排気ガスで汚染されたりしてるかもしれないから
なるべく自分で育てたほうがいいと思うよ

867 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 21:38:55.63 ID:sqd8c9aO.net
恐れていたことが起こってしまった
メスの散歩中に目を離した隙にオスのケージに入ってしまった
取っ組み合いのケンカしてた
発見が早かったからケガがなかったけど、2匹は相性悪いのかな
オスのあとにメスを散歩させると、すごく臭いを付けて歩くから、オスがいることがメスにとってはストレスなのかな

868 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 21:45:18.60 ID:nM+uiKb0.net
そのくらいいいじゃないか。
うちなんかセックスしてたんだぞ。セックス。
思い切り引っぺがしてやったは。
その甲斐もなく、今じゃ、2匹が10匹よorz

869 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 22:28:18.23 ID:hypjL9dv.net
やったは
とかいう頭の悪そうな文章で草

870 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 23:40:34.70 ID:MnOnOjlc.net
☆拡散してください☆
この動物園を許してはいけません

動物園側は「ケンカだった」としていますがどう見てもリンチを放置していただけです
最後のシーンのマレーグマ、足を骨折していますよ

円山動物園のマレーグマ暴行死事件の動画
https://www.youtube.com/watch?v=lIZReRCQJ6o 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ef20978b35fc48c3dfa8873fa17072d6)


871 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 23:58:42.36 ID:9EgmuF5x.net
熊は怖いから絶滅させる方向でおk

872 :名も無き飼い主さん:2015/08/06(木) 00:16:17.51 ID:4L1awFpm.net
年取って食が細くなってきたので
ネットで調べて「スタミノール」っていう高栄養なゼリー?みたいなのをあげてみたんだけど
素晴らしい食いつきっぷりで喜んでたら、指をお持ち帰りされそうになった・・・
グイグイ引っ張られて、動かせないとわかるとかなりガチでかまれたw
これは指を切り離しにかかったのか?
明日から割り箸につけてあげよう・・・

873 :名も無き飼い主さん:2015/08/06(木) 00:18:03.51 ID:4L1awFpm.net
↑あ、どんな反応するかなって思って、
スタミノールを試しに指につけて舐めさせてみたんです・・・

874 :名も無き飼い主さん:2015/08/06(木) 00:21:48.12 ID:erDw1y7a.net
餌もしくは餌の臭いついた指を近づけないとか常識みたいなもんだと思うけど…

875 :名も無き飼い主さん:2015/08/06(木) 01:26:32.31 ID:m9ViuM9t.net
http://i.imgur.com/hBVVFf8.gif

876 :名も無き飼い主さん:2015/08/06(木) 01:36:24.24 ID:4L1awFpm.net
いつもはビビリで、餌を手渡しするときでも噛んでこない子(噛んだとしても全て甘噛みですぐやめる)だから油断したよ
ただ、普段ちょっと意地悪をして、餌を握って離さないでいると
餌を噛んで掴んで激しくグイグイ取りに来る(別のオスのゴルは非常におっとり)から、
マジで指を餌だと思ったんだろうな
同じ時期に飼い始めたジャンの方にも同じやり方で上げてみたんだけど
そっちはウチに来てから一度も噛んだことがない舐めハムなんで、ずっと指をベロベロベロベロ舐めていた
嗜好性の強い餌なんだね
まあ、お気に召したみたいでほっとしたけど、お箸持つとこ噛まれたんで、今お箸が不自由w

877 :名も無き飼い主さん:2015/08/06(木) 02:51:22.23 ID:PK4RqoZl.net
>>875
とりあえず頬袋には詰め込むんだなwwwwwwww

878 :名も無き飼い主さん:2015/08/06(木) 07:44:56.71 ID:GYgjgop6.net
急にトイレの中に床材を持ち込んでトイレを巣にするようになってしまったのですが何が原因でしょうか
トイレで寝るようになって以降おしっこはケースの隅の床に直接しているようで臭いもきついです…

879 :名も無き飼い主さん:2015/08/06(木) 11:49:44.31 ID:dqJi9fap.net
昨晩、ゴルがケージ(透明コンテナ)の私がいる側をポンポン叩いてアピッてた。
正面に回ると寄って来て何かを訴えてる。

「今日のお野菜が欲しいの〜?」とブロッコリーをあげたら
「そう、それ!」って感じで少し食べて残りをいつもの貯蔵場所に。
その後は部屋でくつろいでいた。

本当に野菜が欲しかったのかもw
「通じたハム♪」と思ってくれてたら嬉しい。

880 :名も無き飼い主さん:2015/08/06(木) 11:55:08.42 ID:dqJi9fap.net
>>875
可愛いw
ハム逃げないんだ!?

>>878
元の巣箱が暑いとかなにか不具合があるのでは…?
巣箱を改善するか、別のトイレ用意すればいいと思う。

881 :名も無き飼い主さん:2015/08/06(木) 13:38:36.38 ID:BnEQirpb.net
>>879
うちはケージから出して欲しいときにアピってくるよ
その姿がかわいくて、すぐに出してあげちゃうw
ケージに戻りたいときは、膝に来てじっとしてる
それもかわいい

882 :名も無き飼い主さん:2015/08/06(木) 19:26:15.23 ID:G3b8VgFij
>867

発情期以外のメスはそんなもんだ
間違いがなくてよかったじゃん

発情期でロードシスになるといじらしいほどじーっとしてるよ


それより世界で死者も出てる中不謹慎かもしれないけど、
みんなのハムは元気?

883 :名も無き飼い主さん:2015/08/06(木) 19:27:26.45 ID:G3b8VgFij
>878

あついんだと思う
トイレ砂が涼しいんじゃないか

884 :名も無き飼い主さん:2015/08/07(金) 01:51:05.15 ID:M8l+cowx.net
うちのは仕事から帰ると水飲みの真下にエサやウンチが置いてある
昼間寝ぼけてエサ頬張ってから水飲みにきてその場でついでにウンチしていくんだろうか謎だ

885 :名も無き飼い主さん:2015/08/07(金) 05:28:03.56 ID:Dz1t7sth.net
ハムの幼少期にロイヤルゼリーあげるから、今の子も前の子も体が大きい。
こないだ計ったら見た目デブじゃないのに160gあったよ。
太ってる時は180g

886 :名も無き飼い主さん:2015/08/09(日) 01:01:51.98 ID:MHUKAGAK.net
うちの子!
http://i.imgur.com/3YtuCoX.jpg

887 :名も無き飼い主さん:2015/08/09(日) 01:19:22.79 ID:zVckMZlo.net
フクロウの餌代節約の為につがいのハムスターに子ども産ませて餌にしてんのか!
牧場で牛飼って子牛食ってる感覚なんだろけど
ハム飼いからするとなんかムカムカするわ

888 :名も無き飼い主さん:2015/08/09(日) 02:13:23.75 ID:str7t6gU.net
マルチポストで荒らしたいだけなのでスルー推奨

889 :名も無き飼い主さん:2015/08/09(日) 08:43:25.02 ID:SP5+gIqc.net
今日も暑い・・・
http://imgur.com/QrazYjN.jpg

890 :名も無き飼い主さん:2015/08/09(日) 09:13:55.18 ID:ulMK8bnu.net
ちょっと、、死んでないよねwww
無防備すぎでしょ(笑)

891 :名も無き飼い主さん:2015/08/09(日) 10:24:07.21 ID:WIhrFxRx.net
うちのハム
エアコンが追いつかず室温30℃ぐらいまで上がっても
ぎっちり巣材詰め込んだ巣箱の中で寝てる

さすがに暑いだろーにと散歩中に巣材省きつつ掃除しても
やっぱりぎっちぎちに詰め込んで寝る

暑くねーのか、コラ

892 :名も無き飼い主さん:2015/08/09(日) 13:29:19.66 ID:hGBTWJQc.net
夏の電気代が鬼門だな。10年以上前に買ってた時はエアコン無しで4〜5年くらい
余裕で生きてたが個体差があるからなー。冬はヒーターの電気代なんて知れてるが。

893 :名も無き飼い主さん:2015/08/09(日) 16:13:34.62 ID:v5Q/CCjn.net
ハムスターボウルに入れてお散歩させて後でボールの中見たら
白い液体が…これはやはり精液でしょうか?
去勢はしてない5か月の♂ハムならよくある事でしょうか…初めてなのでちょっと心配です

894 :名も無き飼い主さん:2015/08/09(日) 16:55:07.99 ID:jv3dTXq4.net
それ以前にハムボールなんか使わない方がいいよ

895 :名も無き飼い主さん:2015/08/09(日) 17:45:26.94 ID:4GzPTbKS.net
>>891
うちのも同じw
ゴルは暑さに強いんだね

896 :名も無き飼い主さん:2015/08/09(日) 18:44:38.03 ID:2T3PzZHc.net
うちも新聞紙喜んでもっていく
でもたまに暑くて尻が巣箱の穴からはみ出てる
中にタイル入れてみたけど上に巣材のせまくって意味ない

897 :名も無き飼い主さん:2015/08/09(日) 19:52:54.43 ID:6C1V8OW3.net
水槽の角に背を向けるようにしてサイレントホイール21を設置してるんだけど
その後ろに巣材こんもりさせて中で寝てる
時折眠そうな顔でのそのそ出てきてテイッシュの箱を半分にしたやつの中で寝なおす
んでしばらくするとまた目が開いてない状態で回し車のうしろに戻っていくw
体温調節してるんだろうけど、熟睡できてるのか若干心配

898 :名も無き飼い主さん:2015/08/10(月) 03:09:15.22 ID:B06zN1OF.net
>>893
シッコかもよ
黄色白いよ

899 :名も無き飼い主さん:2015/08/10(月) 14:30:42.82 ID:fMlVtSrY.net
うちのキンクマ
光ファイバーのケーブルを噛みちぎっちゃった。
業者に連絡したら2万以上かかるといわれた。
工事当日「原因は何ですか」ときかれたので
「ねずみに齧られました」と答えると
「その場合無料になります」と言われた。
工事の人は天井裏のねずみのことと思ったらしい。

イヤッホーウ!!!

900 :名も無き飼い主さん:2015/08/10(月) 14:32:04.52 ID:cvB95+BX.net
>>892
ツイで(ハムじゃないけど)テグーの為に24時間27度固定でエアコンつけっぱなしにしてたら去年より電気代半分になったって話見た。

901 :名も無き飼い主さん:2015/08/10(月) 15:18:09.07 ID:yps4/wPC.net
>>899 なるほどその手が!(おい
だけど電気の線とかだったら危なかったからガードはしておこうぜ…

902 :886:2015/08/10(月) 15:18:16.78 ID:fMlVtSrY.net
>>899
昔ここでおんなじこと書いてたわ

あー恥ずかしい

903 :名も無き飼い主さん:2015/08/10(月) 21:17:21.99 ID:Bk/QBuK+.net
ファイバーケーブルって自分で直せないのかな

904 :名も無き飼い主さん:2015/08/10(月) 23:21:46.78 ID:GvY3SMS1.net
880です
>>894さんご心配ありがとうございます
うちのハムはこのボールの中が好きで自ら入っていくので今の所大丈夫かなと…
一応固い所には当たらないようにしてます
>>898さん
全く黄色くなく臭いもしなかったのでおしっこぽく無かったのですが何回も続くようなら病院できいてみます

家具の隙間が沢山あってあんまり自由にしてあげれないから早く対策しなければ…
囲いなんかも売ってるけどちょっと低いし齧るのに躍起になりそうでどうかなって思ってます

905 :名もなき飼い主さん:2015/08/11(火) 00:57:49.97 ID:Bc8MAPms.net
>>891
うちのハムと一緒だw
床材の下に薄いボール紙みたいなのを敷いてるんだけどそれの下に床材を敷き詰めてボール紙の下に潜ってる。
暑そうなのにどうしてってなるわw

906 :名も無き飼い主さん:2015/08/12(水) 02:55:45.83 ID:eV9cHL5m.net
好きとかではなく骨折の危険があるのでは

907 :名も無き飼い主さん:2015/08/12(水) 16:56:08.33 ID:hWOZwkHB.net
サンコーのサイレントホイールビッグってデカいかな?使ってる人居る?
ルーミーについてるの回さなくなっちゃって小さいのかな

>>906骨折の危険性があるのか!?怖いね…気を付けます!

908 :名も無き飼い主さん:2015/08/12(水) 18:27:29.65 ID:CmglPQ5F.net
>>906
ないない

909 :名も無き飼い主さん:2015/08/12(水) 18:29:58.87 ID:EIvvVVQL.net
壁にぶつかったりしない?

910 :名も無き飼い主さん:2015/08/12(水) 18:51:34.74 ID:tvXQLu5Tq
>907
ルーミーについてるのは小さいと思うけど、

あれの高さ32cmってイージーホームとか大きなゲージを想定しての大きさでしょ

高さを必要としないハムスターゲージ、普通の衣装ケースでも高さ足りない、
そもそも普通はゲージに入らないんじゃない
ルーミィにはもちろんはいらない(サイレントホイール21もぎりぎりつっこめるくらい)

水槽とかで蓋をしなくても脱走しない子にはいいかもしれないけど

911 :名も無き飼い主さん:2015/08/12(水) 18:50:24.79 ID:HdPr9GxD.net
ボールが物にぶつかった時の衝撃とかはかなり大きいらしいね
つかボールの危険性とか散々出尽くしてるし
どこのハムの飼い方サイトみたいなHP行っても使わない方が良いで統一されてるでしょ

それでも使ってるのは人間のエゴでしかない、部屋が心配なら最初から散歩なんかさせなければいい
ハムもそれに入れば外に出られるって思ってるから入ってるだけ、好きだどうだってのは思い込みだよ

912 :名も無き飼い主さん:2015/08/12(水) 20:16:07.01 ID:Z8idxukA.net
自分の意思で止まりたい時止まれないのはストレスだろうし、危険だろう
私のもってる飼育本では骨折の経験者が載ってる

913 :名も無き飼い主さん:2015/08/12(水) 22:12:50.66 ID:W7NHagro.net
はぁ?(゜Д゜)

914 :名も無き飼い主さん:2015/08/12(水) 22:15:28.44 ID:cDcRvSP7.net
もう森にでも逃がしてやれよ(笑)

915 :名も無き飼い主さん:2015/08/12(水) 22:19:07.77 ID:PWl9yPRq.net
まぁ気持ちは理解できるが・・・
そもそも傲慢だエゴだと言い始めたら飼う事自体が人のエゴだからな

要は「飼い主さん、そういうこともあるみたいだから気を付けてあげてね」って事だ

916 :名も無き飼い主さん:2015/08/12(水) 22:42:37.91 ID:XJS5Fg8d.net
>>907
ゴルにルーミィのホイール(15cm)は小さすぎるよ!
うちは21cmでちょうどいい感じ
BIGでも大きすぎる事はないけどケージ的にちょっと無理だから…

917 :名も無き飼い主さん:2015/08/13(木) 02:09:49.60 ID:/KtcE+wi.net
ごめん荒れてしまったね…なんにしても飼い主として注意を怠らないように愛していきますね

>>916
ありがとうございます!BIGは動画で見ましたがやはりデカすぎるみたいなので21cmのやつ
買ってみます!回してくれればいいな…いつも寝てるから

918 :名も無き飼い主さん:2015/08/13(木) 09:57:39.15 ID:5jlEdt3t.net
>>914
もしそれでハムが繁殖して増えるようなことになるといろいろ制限されたりして、他のハム飼いの人に迷惑かけることになるんでやめた方が良い

919 :名も無き飼い主さん:2015/08/13(木) 11:44:59.75 ID:BnWjJMPp.net
>>693
真面目かw

920 :名も無き飼い主さん:2015/08/13(木) 15:54:45.70 ID:isgndv5+.net
ハムってよく口半開きにはしてるけど
ほとんど鼻でしか息できないから
鼻が詰まったら死んじゃうんだぜ

嘘だと思ったら鼻の穴ふさいでみ

921 :名も無き飼い主さん:2015/08/13(木) 16:25:56.59 ID:x4U29TWB.net
>>920
それ犬猫とか皆同じ

922 :名も無き飼い主さん:2015/08/14(金) 02:13:51.19 ID:NQAqca8t.net
>>889
エアコン28度でうちもそんな感じ

>>900
だけど28度だとハムも暑いが人も暑いから24時間26度自動設定(時々24度)にしてるよ
割りと最近のだから電気代はプラス2000円程度で助かる
あ、因みに3畳間ですが

経験的にだけど微妙に肌寒い位の方が刺激的で円満に過ごしてるよ
人もハムも生活は多少刺激的でないと駄目になっちゃうからメリハリは必要って事で

923 :名も無き飼い主さん:2015/08/14(金) 06:05:18.49 ID:/YVQ4Jqr.net
3畳ww

924 :名も無き飼い主さん:2015/08/14(金) 07:13:30.53 ID:Xg5v6ka4.net
ハムスターの家が3畳とか豪邸じゃねぇか

925 :名も無き飼い主さん:2015/08/14(金) 07:53:18.61 ID:/YVQ4Jqr.net
超デカいハムスターなのかな

926 :名も無き飼い主さん:2015/08/14(金) 12:19:26.72 ID:t9EmrTqM.net
3畳暮らししてる>>922に気を使う優しいインターネット

927 :名も無き飼い主さん:2015/08/14(金) 12:25:34.07 ID:0XSnZcuE.net
インターネットできるなんてかしこいハムだなぁ

928 :名も無き飼い主さん:2015/08/14(金) 12:36:09.41 ID:Xg5v6ka4.net
>>925
進撃のハムスター

929 :名も無き飼い主さん:2015/08/14(金) 15:01:33.12 ID:bHug2FMT.net
>>881 超可愛いですね。過去に10匹ほど飼ってたけど、ハムとそこまで仲良
くなったことがないからウラヤマです。

930 :名も無き飼い主さん:2015/08/14(金) 15:56:42.58 ID:t9EmrTqM.net
>>922
ダメだwww
自分のこと「ハムはね〜」って名前で呼ぶハムスターのメスの書き込みにしか思えなくなってきた

931 :名も無き飼い主さん:2015/08/14(金) 16:07:25.85 ID:bHug2FMT.net
3畳ってもしかしたら賃貸ですか?東京ぐらいしか考えられないと思うのですけど。

932 :名も無き飼い主さん:2015/08/14(金) 16:29:10.84 ID:LgbxzSoKF
3畳の部屋があって、それをハムスター専用にしてるんじゃないの
東京のふるーいマンションで、2DKでそういう作りのとこ住んだことある

933 :名も無き飼い主さん:2015/08/14(金) 16:50:23.09 ID:/YVQ4Jqr.net
>>930
へ?

934 :名も無き飼い主さん:2015/08/14(金) 19:25:06.78 ID:MxizYtie.net
>>929
かわいいその子のおかげで、飼うことを反対していた家族がメロメロですごいかわいがってます

935 :名も無き飼い主さん:2015/08/14(金) 21:47:19.84 ID:fnPuJWE9.net
>>918
原産地と環境が違いすぎるから特定外来生物になるどころか全滅だね。

というか(野生のだけだろうが)ゴルハムさんって絶滅危惧種なんだよね…

936 :名も無き飼い主さん:2015/08/15(土) 00:51:47.65 ID:mBJNG1VN.net
うちのジャンの事なんですが、お知恵お貸しください(*_*)
うちに来てから一ヶ月弱の生後三ヶ月のジャンガリアンがいます。
下痢か軟便についてです
ここ数日、ケージの至るところに柔らかい便がべちゃべちゃとついていて手乗りしても何回も手の上で便をだします。茶色で水っぽくべちゃっとしています。
そして肛門のあたりを見たら茶色く汚れていて拭こうと思ってもうまく拭けません。
毛繕いが多くなって、肛門のあたりをよく掻いていると思います。

明日にでも病院につれていきたいと思っているのですが…時期が時期で…少し遠くても行かねばと思っていますが。

そして、これは下痢、軟便なのでしょうか?
病院に行くまでに自分ができる事はなにかないでしょうか?
また主な原因など経験者のかたお知恵をお貸しください

937 :名も無き飼い主さん:2015/08/15(土) 00:58:19.91 ID:plo6MO6Q.net
>>936
ここはゴルハムスレだからな

かっわいい!ジャンガリアンハムスター【112匹目】 [転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1432133087/

に行きなさい

938 :名も無き飼い主さん:2015/08/15(土) 01:34:52.40 ID:mBJNG1VN.net
教えてくれてありがとうございます!
聞いてきます!

939 :名も無き飼い主さん:2015/08/15(土) 04:16:20.39 ID:OKmNgAcZ.net
>>931
ペット可物件の23区だけど他県住んでた時も3畳あったよ
勿論複数ある部屋の一つだけど

皆様豪邸らしいのでうらやましいですなあ
てか3畳一部屋しかないってなんでそう思うんだか謎
複数ある部屋の一つが3畳でそこにエアコンが設置されてるからハム置いてるんだけどなあ
賃貸据え付けエアコンだから自分で3畳に設置した訳じゃないけど
大家族でもないし節約にもなるからわざわざ複数の部屋にエアコンかける必要がないだけ
ああハムは大家族だけどw

940 :名も無き飼い主さん:2015/08/15(土) 06:08:22.39 ID:RPSwFjtZ.net
>>939
どーでもいいw

941 :名も無き飼い主さん:2015/08/15(土) 10:50:34.60 ID:j2lHntaX.net
>>934 よかったですね。
>>939 なるほど。

942 :名も無き飼い主さん:2015/08/15(土) 13:07:30.77 ID:uHu18d17.net
ゴールデンて興奮すると
んぎーっはひぃぃん!!
って鳴くんだな
ちゅーちゅー鳴くのは聞いたことない。

943 :名も無き飼い主さん:2015/08/15(土) 13:55:19.25 ID:vCnGv1ZZ.net
うちのは興奮すると
はひぃぃん!ひゃん!ら、らめぇ〜
って鳴くよ

944 :名も無き飼い主さん:2015/08/15(土) 16:58:35.52 ID:o5Vf+L1i.net
まじかよw
うちはチュピチュピッだよ

945 :名も無き飼い主さん:2015/08/16(日) 03:43:07.60 ID:gwrFQz6E.net
笑たwww

946 :名も無き飼い主さん:2015/08/17(月) 17:04:54.99 ID:qYxq4N7m.net
ハムのおならって意外と音でかいよね。
人間のスカしみたいな音やバフって音がなるときもある。
その度びっくりするわ。

947 :名も無き飼い主さん:2015/08/19(水) 01:38:05.07 ID:/AJ+BY0i.net
あれ鼻が鳴ってるんじゃないの

948 :名も無き飼い主さん:2015/08/19(水) 10:24:46.51 ID:hTySxomT.net
ゴルハムの飼育を検討しています
家にリス用のケージがあり2段の柵を1段(高さ40cmくらい)にしてゴルハム用にしようかと思ってたのですが、調べて見ると金網はゴルハムが昇って落ちたり手をひっかけたりして怪我することがあるとのこと
実際金網で飼育されてる方がいればお話をお聞かせください

949 :名も無き飼い主さん:2015/08/19(水) 11:08:15.03 ID:FB1A0Fza.net
>>948
齧るからかうるさいよ。
前の子は自分で扉開けて脱走してた。
南京錠買った方がいい。

950 :名も無き飼い主さん:2015/08/19(水) 11:21:58.18 ID:hTySxomT.net
>>949
ありがとうございます
リスと違いハムスターは夜行性のようなので夜の音は覚悟しなきゃいけないかもしれませんね
扉の留め具はあります

951 :名も無き飼い主さん:2015/08/19(水) 12:38:12.04 ID:SAad5xPRE
覚悟というか、本当にうるさいと思うよ

ゴルの性格にもよるけど、
彼らはあきらめることを知らないから・・・

60センチのアクリル水槽(2200円くらい?)か、飼育容器のスーパー特大(1600円くらい)とかのがおすすめ

952 :名も無き飼い主さん:2015/08/19(水) 13:33:28.39 ID:Kgzp0yBx.net
>>948
まさしくリス用の大型ケージに金網張ってゴルハムとかキンクマ飼ってました
確かに登りまくってウンテイしまくって遊んでましたが怪我はしたこと無いですよ
何度も何度も天井から落ちてましたが全然平気でした

本当にケージないで骨折とかあり得るのかな??


今は二匹ということもあり
衣装ケースx2となりましたけどね

http://imgur.com/0lESeAC.jpg

953 :名も無き飼い主さん:2015/08/19(水) 19:56:36.95 ID:Si5l6M41.net
>本当にケージないで骨折とかあり得るのかな??

獣医が飼育本とかでそう言ってる
落下の衝撃で骨折だけじゃなくて、金網に手足を妙な具合に挟んで骨折とかもあるらしい
そういうハムスターを診断した経験で言ってる模様

例えば5%のハムスターが金網ケージで骨折したとして、100匹いたら95匹はそういう事故に遭わないわけで
ほとんどが「自分の所は大丈夫だった」って言うだろう
ただ、金網じゃなければその5%の骨折も防げたとは言える
飼い主としてそういうリスクは出来るだけ減らしたいと考えるか、
95匹は平気だったんだから大丈夫だろうとスルーするか
それはその飼い主の飼う姿勢しだいだね

954 :名も無き飼い主さん:2015/08/19(水) 20:16:59.79 ID:yf0koUSx.net
金網にしないだけで防げるものならそれに越したことはないな
骨折のリスクを帳消しにできるほどすごいメリットがあるわけじゃないし

955 :名も無き飼い主さん:2015/08/19(水) 20:22:47.61 ID:jUqo3Vf3.net
べつにどっちが良いとは言わないけど金網ないタイプだと通気性が悪くなる場合が多いのでそこは課題だと思うの。
もちろん骨折も心配だし考えれば考えるほどにどのケージにしても駄目だなって思っちゃう。

956 :名も無き飼い主さん:2015/08/19(水) 20:40:58.26 ID:Kgzp0yBx.net
金網ケージやめて衣装ケースにしたけど結局は回し車の裏からよじ登って天井の金網にぶら下がってる

957 :名も無き飼い主さん:2015/08/19(水) 20:42:42.89 ID:Kgzp0yBx.net
金網がなかったら回し車の上から落ちるし
むしろ金網でしっかり掴めた方が落下しにくいかも
飼い主の姿勢と言われると
なんか悪い子としてるみたいだけど
考え方の違いじゃないかな?

958 :名も無き飼い主さん:2015/08/19(水) 21:27:17.17 ID:q4Fe4WxY.net
見た目的にも安全的にも水槽が最強だな、しかも60cmなら安い

959 :933:2015/08/19(水) 22:51:29.31 ID:/2d/Ct9h.net
>>952-958
ありがとうございます
意見を参考にしつつ現物を見て決めようと思います

960 :名も無き飼い主さん:2015/08/19(水) 23:29:18.85 ID:Si5l6M41.net
>>957
飼い主の姿勢=考え方だよ
リスクを減らしたいとは言っても、どこまでをリスクとして問題視するかって言う線引きも含めて
飼い主の姿勢=判断=考え方
例えば、ハムが食べて腸閉塞になる!って心配するとして綿はダメっていう飼い主は多いけど
腸閉塞を心配するならそれこそ、砂もダメ、床材のチップもダメってことになるわけさ
でも、綿はダメだけどチップや砂は可だと線引きする
人によってはそれ全部不可にする人もいれば、繊維を切れば大丈夫だと綿も問題視しない人もいる
チップはやめるけど、砂は砂浴びの利点があるからオッケーだと考える人もいる
そういうの全部飼い主の判断=飼う姿勢さね

961 :名も無き飼い主さん:2015/08/19(水) 23:48:05.54 ID:Kgzp0yBx.net
>>960
例えで5%と書いてるけど
それも0.5%かも知れないし
0.05%かも知れないわけじゃん?
例えたとえ話であっても5%と書かれたら何かソースがあるのかと思ってしまうし
ぶっちゃけ骨折する確率が5%ならオレだって怖くて網なんかはれないのは確かだ

そう言う心理操作みたいな言い回しはあまり好きじゃないな

962 :名も無き飼い主さん:2015/08/19(水) 23:54:47.96 ID:yf0koUSx.net
>>961
そんなこと言い始めたら10%かもしれないし20%かもしれないだろ
自分のお望み通りの話じゃないからって好きじゃないとか何言ってんだよ
考え方の例を出すために例えばって言ってんだから正確なデータ知りたければ自分で調べろよ

963 :名も無き飼い主さん:2015/08/20(木) 06:22:06.23 ID:lrMaOOdM.net
>>962
今のところ0%

964 :名も無き飼い主さん:2015/08/20(木) 09:18:00.27 ID:OXgPJIpO.net
暑さに勢いが無くなってきたな。ここ数日せいぜい室温30℃から32℃、たぶん
転居してエアコンを買うと思うが、扶桑化学のWアイス枕というのが特売してたの
で買ってきた。それを使うかも。

965 :名も無き飼い主さん:2015/08/20(木) 10:39:38.63 ID:JmniSSb6.net
http://jbbs.shitaraba.net/netgame/14889/
ここに「おはむぅ('ω'`)」って書きこんで

966 :名も無き飼い主さん:2015/08/20(木) 13:38:12.57 ID:qDo5aKYi.net
金玉がむき出しになってる時と収納されてる時があるけど、あれはどういう事なんですか?

967 :名も無き飼い主さん:2015/08/20(木) 14:38:40.03 ID:yL1zz+Z1z
別にどんな飼い方でもケージでも、多頭飼いしない限りいいとは思う

>956
リスゲージは衣装ケースの倍くらいは高さあるんじゃないか?

>955
元々地下に穴掘って生活している動物だから、通気性は最低点保たれてれば大丈夫だと思う

968 :名も無き飼い主さん:2015/08/20(木) 15:37:28.15 ID:BVCYet70.net
暑いと精子を守るため、外気で放熱するためにキンタマを外に出す
逆に寒いと縮こまる。生命の神秘

969 :名も無き飼い主さん:2015/08/21(金) 16:45:08.09 ID:xEDe3JC+.net
ウチのハムスター水飲まねえぞ
どう説明すんだよ
この蘊蓄やろうども!!

前に飼ってたやつは
ひまわりの種とキャベツだけで
2年半生きたぞ
どう説明すんだよ
この蘊蓄やろうども!!

何が綿をつかうとハムタンが腸閉塞に。。。
かわいいハムタンが金網で怪我したらどうちよう、だドアホ!!!

970 :名も無き飼い主さん:2015/08/21(金) 18:59:48.54 ID:mbI2eqeI.net
>>969
自分でキャベツって書いてるやん。キャベツは水分がよく含まれてるから、わざわざ水飲まなくても大丈夫だったんだろう。餌に野菜あげてるとよくあること
ひま種は肥満&病気が発症しやすくなるだろうけど、べつに早死にするとは決まってない。デブでもじいさんな人はいるしね

971 :952:2015/08/21(金) 19:35:06.23 ID:xEDe3JC+.net
ううっ、ケンカを売ったつもりなのに
普通に返されてしまった。。。。。。。

972 :名も無き飼い主さん:2015/08/21(金) 20:32:32.27 ID:WdAbul7f.net
うちも給水気無しで1年以上経つけど野菜切らさなければ問題ない
試しに給水気つけても全く使わないから結局外す

973 :名も無き飼い主さん:2015/08/21(金) 20:36:58.20 ID:iKCoGN8q.net
給水器ならまた違った結果が得られたかもな

974 :名も無き飼い主さん:2015/08/21(金) 23:11:44.49 ID:s2Cur1xX.net
あと半年長生きしたかもしれんな。

975 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 01:16:26.59 ID:MQReu+sL.net
給水器つけるといちいち上りやがるから骨折防止のためにもはずした方がいい
まぁハムはそこまで重くないしよっぽど高くないとGもかからないし大丈夫と思うけど

976 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 08:47:04.30 ID:Swkx8YpG.net
うちのハム煮干し食べ終わったら毎回水飲んでるw
だから給水器必要

977 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 08:55:40.37 ID:/lxGyTt0.net
給水器→骨折するかも
回車→骨折するかも
巣箱→屋根から落ちて骨折するかも
金網→骨折するかも
木くず→腸閉塞起こすかも
ポリ綿→腸閉塞起こすかも
綿→腸閉塞起こすかも
新聞の細切れ→目に入って失明するかも

飼えねぇよww

978 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 12:13:35.34 ID:WP2smFAp.net
そう、飼わないのが正解
お前もいつか死ぬから生きないのが正解

979 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 13:01:44.79 ID:UyHfj8jc.net
そうか、じゃあ死ぬことにするわ
100年以内にな

980 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 13:40:46.11 ID:sl+PfFvC.net
http://pbs.twimg.com/media/CLpLoEhUcAEYhjw.png

981 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 01:12:06.31 ID:PGmsh7Hm.net
みんなはなんの床材つかってる?

982 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 08:30:06.26 ID:+kUE7MEJ.net
シュレッダーにかけた新聞紙使ってる
新聞紙のインクって大豆で作られてるから安心だし
人間が毎日使ってる新聞紙だからホント安心だし
掃除も楽だし
ウチのハムは新聞紙に潜って寝てるよ

983 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 09:12:51.82 ID:g4tyXktP.net
ホームセンターのペットコーナーに売ってる木くず使ってる
特に問題ないと思う

984 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 10:17:40.61 ID:O+nfDFCd.net
うちも新聞紙使ってた
でもキンクマの毛色がだんだん黒ずんできてしまってやめた…インクの色移りだったのかな?
いまはペットショップで安く売ってる木のチップです

985 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 10:18:02.20 ID:PGmsh7Hm.net
やっぱコスパ考えたら新聞かな
市販もたいして高くないけど、
ハムにとってかわらないなら
見栄えきにしていいカな

986 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 16:03:59.78 ID:kIXv33pe.net
印刷業を営んでるが・・・
大豆インキは環境に優しくてリサイクルし易いからエコなだけで
決して生物に対しても完全無害ってわけじゃないから要注意な
大豆インキもピンキリだし、通常インキの方が各段に安価なので
普通のインキを使ってるくせに大豆インキ使用を謳う業者も多い
長く使ってると色移りもあるし気を付けれ
個人的には生菌材配合の「もみ」チップがお勧めかな

987 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 17:07:21.07 ID:UGmuV+y+.net
>>986
大手新聞社は嘘つかないでょ?
わたしんちも新聞紙使ってます(^-^)

988 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 17:13:54.42 ID:g4tyXktP.net
大手ファミレスチェーンも流通ではバイオ燃料使ってるとか言いつつ…(笑)

989 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 17:38:32.28 ID:kIXv33pe.net
まぁそこまで神経質になる必要は無いとは思うけど
大豆インキだから無害で安全とか考えるのは間違てるから気を付けてね
あれは有機化合物の発生が少なく分解しやすくリサイクルに適している
そんな理由であって
小麦粉粘土みたいな口に入れた時の安全配慮なんて皆無だから

990 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 18:13:14.26 ID:yw7WxCM8.net
俺も新聞紙派だわw
新聞紙をハサミでお好みサイズに切って使ってるけど問題ないわ
使えば分かるわ

991 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 18:26:24.38 ID:uhXu0atT.net
>>984
刷りたての新聞はインク移りしやすいから何日かたったものを使うといい

992 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 18:38:12.91 ID:N70bVKc6.net
うちのキンクマが真っ黒になってから新聞紙は使わなくなったw

993 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 19:16:56.86 ID:fnnvKX0o.net
(゜Д゜)はぁ?

994 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 20:49:20.73 ID:EdmmY6l2.net
キンクマがクロクマに…!?

995 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 21:08:39.75 ID:g4tyXktP.net
それはそれで見てみたい

996 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 23:00:09.18 ID:mdZPJOcu.net
スーパーの前で毎晩けなげに粛然として座ってた野良猫を見かけなくなった
わ。恐らく猫嫌いの人間に保健所に連絡されて死んだんだろうな。ハムスタ
ーはまともな飼い主に限り幸せかもしれないな。寿命も短いし。ハムスター
を虐待したりフクロウの餌にするようなやつは間違いなく死んでから地獄の
苦しみを延々と味わうことになろうな。

997 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 00:37:49.62 ID:8bXnidFP.net
http://www.yodobashi.com/GEX-/pd/100000001002748271/
うちはこれ、1キロ800円最安

998 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 00:47:53.30 ID:uYgiUoxH.net
色々考えた結果新聞紙をシュレッダーにかけたの使ってる。
新聞購読してないから時々わざわざ新聞紙買わなきゃだけどそれでも紙の床材買うよりは割安だしチップ系は今は個人的に使いたくないので。

999 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 00:56:36.60 ID:i/XXXpEf.net
オレんちコレw

SANKO 白樺・広葉樹チップ 1kg https://www.amazon.co.jp/dp/B0043AYA5E/ref=cm_sw_r_awd_m0E2vbES1QMHZ

1000 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 03:04:29.06 ID:Pcbh11aY.net
>>997
ウチもそれw

1001 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 07:09:56.90 ID:7ZSrQrkh.net
>>996
フクロウの餌にするのなんでダメなの?

1002 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 09:41:52.29 ID:SzSErI76.net
次スレたってない?
立ててくる

1003 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 09:46:22.58 ID:SzSErI76.net
次スレ
好き好きゴールデンハムスター Part53
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1440377128/

1004 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 12:22:52.83 ID:gCnmqDlw.net
>>997
ヨドバシで買えるんだw初めて知った(゜ロ゜)

1005 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 13:18:55.72 ID:4yYO9lpY.net
t

1006 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 14:08:23.66 ID:9f1t0MGS.net
>>981
うちはコレ。けっこう消臭力あると思う
紙でアレルギーの心配ないし、うちのハムは巣材に使うくらいには気に入ってるっぽい
http://www.ecj.jp/ecimage/goods/1728/1728765_C.jpg

1007 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 14:16:59.48 ID:HQp7SQMb.net
>>1001 だめなものはだめ。因果応報でやったことを何千倍にもしてやられるんだよ。

1008 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 15:38:07.35 ID:QH8K83w1.net
>>1007
フクロウ可哀想だな

1009 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 16:45:10.91 ID:d2ODaMx3.net
>>1007
自分だって肉も魚も卵も食べる癖に何言ってんだ?

1010 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 17:08:51.89 ID:7YEHbVzP.net
>>1007も肉や魚を食べた因果応報で地獄に落ちろよ

1011 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 18:06:27.66 ID:SzSErI76.net
それしか食べられないのならともかくエサ用のマウスが売られてるのにわざわざ愛玩用のハムスターをエサにするのは悪意を感じる

1012 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 18:08:58.84 ID:QH8K83w1.net
>>1011
愛玩用の親ハムは溺愛レベルでかわいがった上で
産まれた子ハムはフクロウさんへ
っと言うのはどうか

1013 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 18:27:51.37 ID:mhy4adj+.net
マウスはよくてハムはダメってこともないだろ

1014 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 18:29:01.70 ID:mhy4adj+.net
売ってるのはよくて餌用の自家繁殖はダメってのもおかしい

1015 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 18:29:46.49 ID:SzSErI76.net
>>1012
エサ用に繁殖してるんならいいと思う
自分がイメージしてたのはフクロウにペットショップで買ってきたハムスターを食べさせてそれを動画にして上げるような人種

1016 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 18:40:51.90 ID:QH8K83w1.net
>>1015
それは経済的にもただのバカじゃん

1017 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 18:45:56.80 ID:SzSErI76.net
そういう人種がいるのは事実

1018 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1018
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200