2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★セキセイインコ120羽目★☆

1 :名も無き飼い主さん:2015/06/26(金) 05:37:25.55 ID:8ExJjMg/.net
セキセイインコに関する話題を扱うスレです。
雑談、自慢話、情報交換等、気軽にどうぞ!
sage進行推奨(メール欄に半角で「sage」と入力)。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
無理なら他の人に頼みましょう。
スレ立て時は 『メールアドレス欄』に【ageteoff】と入れて下さい

※前スレ
☆★セキセイインコ119羽目★☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1431436795/

2 :名も無き飼い主さん:2015/06/26(金) 05:38:02.48 ID:8ExJjMg/.net
【常に与えて良い物】
・皮付きシードおよびペレット(完全栄養食)
・白ボレー粉(洗って乾燥させるなどしてカビに注意)
・小松菜、チンゲン菜、豆苗(とうみょう=えんどうの若芽)、パセリ、春菊
※青菜は違う種類の物をローテーションして与えると良い
・イカの甲羅(製品名カトルボーン等。カルシウム補給、くちばしの伸び過ぎ防止に)
【量を加減しながら与えて良い物】
・塩土(塩分の取り過ぎに注意)
・果物(好みによっておやつ程度に)
【ときどき与えても良い物】
・大根の葉、ハコベ、クローバー、タンポポ(農薬・土壌汚染等に注意)
【好んで食べるからと言って与えると害になったり偏食のもとになる物】
・燕麦(えんばく。粉っぽく気道炎になることも)、エゴマ(脂肪分が多い)
【与えてはいけない物】
・ビタミンを謳って着色料など食品添加物が使われてる物
・ムキ餌(皮付きに比べて栄養価が劣る。色が白っぽく変色したのは最悪)
【与えると中毒を起こして死につながる物】
・ほうれん草、玉ねぎ、長ねぎ、ニラ、キャベツ
・チョコレート、アボガド、生の豆類、果物の種、観葉植物
・炊いたご飯、麺類、菓子類(むやみに人間の食べ物は与えない)
【注意したいおもちゃ】
・鈴の付いたブランコ等(鈴に粗悪な金属が使用されていて中毒を起こすことがある)
※おもちゃは発情を誘発しやすいので、異常を発見したら速やかに使用を中止する

3 :名も無き飼い主さん:2015/06/26(金) 05:38:34.03 ID:8ExJjMg/.net
Q.日光浴って必要?
A.必要ですよ。ビタミンDが身体に作り出されるんだって。
  30分〜1時間くらいで大丈夫だよ。
  でも窓ガラス越しでは肝心な紫外線が吸収されてしまって意味がないからね。

Q.発情しないようにするには?
A.鏡を見せない。
  床に紙を敷かない。
  餌箱を低い位置に置かない、など、もぐったりしないよう、
  巣を意識させないような環境も大事かと。
  あと明るい時間が1日の半分以上あるのも原因になるね。

Q.インコって何時に寝かせて何時に起こすのがベスト?
A.日の出とともに起こし日の入りとともに寝かす。

Q.うちのインコが下痢しちゃってるんですけど大丈夫?
A.とにかく保温! で、病院へ連れて行く。
  行く前に電話で「インコは診れますか?」と聞くといいよ 。

4 :名も無き飼い主さん:2015/06/26(金) 05:39:00.66 ID:8ExJjMg/.net
鳥専門迷子掲示板
http://www5a.biglobe.ne.jp/~to-ri/hogomaigotop.htm

ネットには迷子掲示板があります
http://www.torisan.com/fuken/torisan.cgi?
http://bbs2.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=maigo
http://8605.teacup.com/torisan_maigohogostation/bbs
http://hitenwithbird.bbs.fc2.com/
http://popup5.tok2.com/home/bird/public_html/joyful/seo-joy.cgi?
http://cgi.www5a.biglobe.ne.jp/~to-ri/hogomaigo/hogomaigo.cgi?
http://bird-style.bbs.fc2.com/
http://bird-style2.bbs.fc2.com/
http://bbs4.sekkaku.net/bbs/lostbird.html
http://www.akadeko.net/sakura/maigo/index.cgi?H=F&no=0
http://www8.big.or.jp/~hst/ume/cgi/missing/cbbs.cgi
http://lpet.petpet.co.jp/pet/bbs/list.php?gid=5
http://www.geocities.jp/kaebotan/
http://www.torich.jp/sys/bbs/index.php?cat_id=12 👀

5 :名も無き飼い主さん:2015/06/26(金) 05:39:30.24 ID:8ExJjMg/.net
専用うpローダー
ttp://8305.teacup.com/budgie/bbs

テンプレ以上
970を過ぎて次スレが立ってない場合、雑談等は控えめに!

6 :名も無き飼い主さん:2015/06/26(金) 05:40:07.57 ID:8ExJjMg/.net
アンチ死ね

7 :名も無き飼い主さん:2015/06/26(金) 20:12:21.81 ID:/lIfLl7r.net
>>1
おつです

8 :名も無き飼い主さん:2015/06/26(金) 21:58:26.27 ID:ycSeGaRg.net
せっかくスレ立てしてくれても>>6は余計だったな
この一言で台無しだわ

9 :名も無き飼い主さん:2015/06/27(土) 14:06:52.25 ID:eJeKGlUm.net
ごめん、少し聞いてくれ

うちのジャンボセキセイが血便して、今病院開くの待ってる

リアルタイムでインコの病気の質問を
聞いてくれるスレや掲示板あるか?

うじゅるうじゅる言ってるから大丈夫だと思うけど・・・

10 :名も無き飼い主さん:2015/06/27(土) 14:52:02.01 ID:yuGnUMrB.net
>>9
診察前でも、
病院に電話して聞いてみるのが一番だと思います

ひどくならないよう祈ってます

11 :名も無き飼い主さん:2015/06/27(土) 15:07:07.94 ID:eJeKGlUm.net
9です
今から行きます 病院はかかりつけじゃないけど、かかりつけの病院さんがうちの子の病歴とかを言ってくれるみたい。 いつものとこは急用で閉まってて・・・電話予約済み。

ありがとう。行ってきます。

12 :名も無き飼い主さん:2015/06/27(土) 15:15:34.26 ID:yuGnUMrB.net
>>11
よくなりますように…
気をつけていってらっしゃい

13 :名も無き飼い主さん:2015/06/27(土) 16:14:56.88 ID:YX3eZKA4.net
>>11
お大事に。
重篤なものでないことをお祈りします。

14 :9:2015/06/27(土) 19:20:17.95 ID:eJeKGlUm.net
だでいま!

細菌とか、寄生虫のせいではないって。他も綺麗。かかりつけさんに紹介してもらったから、信頼もおけるし、病歴も知ってた。

背中に、人間で言う点滴みたいな注射をしてもらったよ。 なんか、胃酸でも溶けない自然の?をお薬として処方してもらった。餌にくだいてまぜるか、水に溶かしてあげるって。

大丈夫で良かった・・・。

15 :名も無き飼い主さん:2015/06/27(土) 19:33:44.25 ID:i5YtJS2Y.net
>>14
良かった。ちなみに、♂じゃない?

16 :名も無き飼い主さん:2015/06/27(土) 20:11:19.27 ID:dDmhPzQk.net
>>14
良かったですね
お大事に

17 :名も無き飼い主さん:2015/06/27(土) 21:04:51.80 ID:YX3eZKA4.net
>>14
良かったね。ちなみに何故下血したの?

18 :名も無き飼い主さん:2015/06/27(土) 22:01:50.34 ID:QlgfwjEq.net
>>9
よかったよかったよ
お大事にね
飼い主様もゆっくり休んでください

19 :9:2015/06/27(土) 23:01:07.47 ID:eJeKGlUm.net
>>15
何故分かった・・・?と、言いたいところだが、まだ1才だからわからん。

>>17
まだわからん。
細菌とか、寄生虫のせいではないって
来週火曜結果教えてくれる。

20 :名も無き飼い主さん:2015/06/27(土) 23:13:00.83 ID:3o7yJqgP.net
>>19
ルチノーかアルビノ?

21 :17:2015/06/27(土) 23:15:34.76 ID:YX3eZKA4.net
>>19
判ったら教えてほしい。
よろしくお願いします。

22 :名も無き飼い主さん:2015/06/28(日) 00:21:49.27 ID:lVZCAwxp.net
>>19
うちのオスは1歳だけど発情して長男の指にこすりこすりしていて出血したんだわ。でもそれ以外(以降)では健康に全く問題ないから同じく♂かなぁと。

23 :名も無き飼い主さん:2015/06/28(日) 01:28:28.04 ID:Onc0M11K.net
前スレ954の梵天P太さん家のかた、もし見てたら
写真右側ケージに入っている吊り下げ型の止まり木?が
可愛い型なのでどこのメーカーか教えてほしいです
もし良かったらお願いします

24 :名も無き飼い主さん:2015/06/28(日) 01:49:50.19 ID:Pqk3D7zm.net
インコちゃんと遊んでると嘴ゴンゴン床にぶつけはじめて割れないか心配になる(´・ω・`)

25 :名も無き飼い主さん:2015/06/28(日) 08:57:20.31 ID:Rtb1q6B+.net
クチバシ割れるというか結構良く剥がれるね
成長期だからかもしれないけど

26 :名も無き飼い主さん:2015/06/28(日) 09:55:26.75 ID:kCw54Etb.net
寂しくないようにする工夫って何かしていますか?
一応小さいおもちゃの鏡を入れてるんですが
テレビつけっぱなしにした方がいいのかな

27 :名も無き飼い主さん:2015/06/28(日) 10:13:22.33 ID:acWQDqzQ.net
鏡は発情を促すから賛否分かれるね
ちなみに飼い主不在でお留守番中はケージ内のお気に入りの場所からあまり動かずにじっとしていることが多いかな

28 :名も無き飼い主さん:2015/06/28(日) 10:29:59.00 ID:FW6vcj9f.net
>>26
こういうのをずっとかじったり動かしたりして遊んでるよ
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/10/0000170510/23/imgb8936b86nlqhps.jpeg

29 :名も無き飼い主さん:2015/06/28(日) 11:55:06.80 ID:5eRNIAQf.net
>>28
初めて見た
ワラの?って商品?
楽天見てこよ

30 :名も無き飼い主さん:2015/06/28(日) 11:58:02.03 ID:sgrnI0Er.net
かじりーずかと思った
うちかじりーずは無視してかじり木コーン一択なんだよな

31 :37歳毒身@おっさん:2015/06/28(日) 12:50:53.84 ID:9SW+W0UV.net
>>26
うちはケージに付けっぱなしになっていたクリップをかじるのがお気に入りのようです。

テレビは昼寝の邪魔になるから消しても大丈夫かと。

32 :名も無き飼い主さん:2015/06/28(日) 14:20:09.84 ID:+EQem6kj.net
(゚Д゚)

33 :名も無き飼い主さん:2015/06/28(日) 17:12:59.62 ID:WC9NFx5X.net
外出から帰宅するとうんぴが一ヶ所にこんもり
いそいそと柔軟体操してエサをザックザックたべる

34 :名も無き飼い主さん:2015/06/28(日) 18:20:30.58 ID:04581Bhl.net
>>33
うちの二号と三号は止まり木と並行にフンが散らばってるけど
一号は同じとこに山になってて全く動いてないのに驚く
ちなみに一号のみ女子

35 :名も無き飼い主さん:2015/06/28(日) 19:00:31.17 ID:zZunHBDg.net
挿し餌2回の子を飼いはじめたけど
なんかもう大人メシや赤粟の穂をどんどん食べてるから
挿し餌の期間はあっと言う間に終わりそう
良い事だけど寂しいw

36 :名も無き飼い主さん:2015/06/28(日) 21:56:45.86 ID:zEGyi11z.net
挿し餌少ないと、懐き方が全然違うんだよな
肩にはくるけど、指には来ないみたいな
可愛いけど、後悔はしてる

37 :名も無き飼い主さん:2015/06/28(日) 22:23:35.17 ID:lVZCAwxp.net
>>36
個体によるよ、うちのは人の家から来たけどベタ慣れだよ

38 :名も無き飼い主さん:2015/06/28(日) 23:28:10.37 ID:j/ncw7OK.net
3ヶ月のPちゃんにまつ毛が生えてた
今まで気がつかなかったよ
http://i.imgur.com/y9J8YFg.jpg
http://i.imgur.com/rITxWK5.jpg

39 :名も無き飼い主さん:2015/06/29(月) 00:18:18.66 ID:nqsjJRQe.net
>>38
可愛いねぇ

40 :名も無き飼い主さん:2015/06/29(月) 00:21:15.89 ID:x5asYyOW.net
>>35
なかなか1人餌にならなくてもヤキモキするから良かったね
でも挿し餌食べる姿は可愛いから気持ちは分かる
うちのPにもう一度挿しえしたいなー

>>38
3ヶ月にしては1枚目の目つきが色っぽいw
小さい目なのにちゃんと睫毛があって可愛いよね

41 :名も無き飼い主さん:2015/06/29(月) 00:21:57.08 ID:R5KjYg4N.net
>>38
まつ毛もかわいいけど、この至近距離がたまらない
そーっと匂いを嗅ぎたくなる

42 :名も無き飼い主さん:2015/06/29(月) 07:04:58.37 ID:+ziNunSJ.net
>>38
うちのP子は下まつげもバシバシです

43 :名も無き飼い主さん:2015/06/29(月) 08:43:24.62 ID:ey5BAv43.net
>>41
すごい同感w

44 :名も無き飼い主さん:2015/06/29(月) 10:51:43.56 ID:3tz+92sK.net
おやじとチビ
http://imgur.com/WxerPcp.jpg
http://imgur.com/H03u0Ji.jpg
http://imgur.com/GSY4Etj.jpg

まだカキカキさせてくれるけど、
カゴに手を入れると噛んだりもするようになった。

45 :名も無き飼い主さん:2015/06/29(月) 11:11:00.90 ID:zzWTIkVi.net
>>44うわーん、かわいいかわいい

46 :名も無き飼い主さん:2015/06/29(月) 11:32:44.63 ID:JFa2+J3A.net
三枚目相変わらずイケメン父さんだね

47 :名も無き飼い主さん:2015/06/29(月) 11:34:06.06 ID:R5KjYg4N.net
>>44
おやじさんとは仲良くなれたみたいね
良かった

48 :44:2015/06/29(月) 12:00:50.88 ID:3tz+92sK.net
仲良くなったのはいいんだけど、
おやじが明らかに迫ってるときがあり不穏です。
吐き戻しあげちゃってるし。

雄同士なのに・・・

49 :名も無き飼い主さん:2015/06/29(月) 12:25:59.40 ID:1AMEQ5p0.net
>>48
おええええええ

50 :名も無き飼い主さん:2015/06/29(月) 13:34:44.34 ID:HjsuNOT2.net
>>48
だめだ、おやじとか言うと人間が浮かんでしまう

51 :名も無き飼い主さん:2015/06/29(月) 14:11:05.36 ID:zzWTIkVi.net
イィヤヤヤャャャーーーー!!!!!

52 :44:2015/06/29(月) 15:25:22.44 ID:3tz+92sK.net
変だよね。
ろうまく青っぽく見えるけど
ひょっとしたらチビは雌なのかもしれない。
病院でも多分雄って言われたけど。

53 :名も無き飼い主さん:2015/06/29(月) 15:42:57.00 ID:EPW3i2lF.net
別に変じゃないと思うけど
インコブログ見てても、よくそういう光景書かれてるよ
飼い主さんもお前ら禁断wの愛かwみたいな

54 :名も無き飼い主さん:2015/06/29(月) 15:49:57.43 ID:3jYw+YuT.net
変じゃないですよ〜

だって、鏡に映った自分にさえ、求愛するじゃないですか

とにもかくにも、親子仲良しになって、良かったですね

55 :44:2015/06/29(月) 16:05:34.01 ID:3tz+92sK.net
そうだよな〜
カトルボーン口説いてるときもあるんだから雄でも口説くよな・・・
チビは求愛とはわかってないはずだけど、くれるから食べちゃってるし。
雄同士でしかも父と息子・・・禁断すぎる。

発情させたくないから雌雄分けてるのにここも分けなきゃいけないのか・・・
でもまあ喧嘩ばかりするよりいいと思うことにします。

56 :名も無き飼い主さん:2015/06/29(月) 16:08:32.00 ID:JFa2+J3A.net
>>48
初産を経験してから親に目覚める動物の話も多いし
それなりに雛として面倒を見てるのかもよ

57 :44:2015/06/29(月) 17:00:12.27 ID:3tz+92sK.net
>>56
そうだったらいいんだけど、
鬼目になって頭の毛逆立ててカッカッてくちばしつついてるし
時々背中をつついて誘ってて、明らかに違う・・・

チビは背中つつかれて怒ってる。

58 :名も無き飼い主さん:2015/06/29(月) 18:15:57.27 ID:AuYo1KEi.net
>>57
うち、ここ数日雌同士でやってるよ
P子がP姉に毛逆立てて嘴ボクシング状態
雛取り上げたからかP姉、吐き戻ししてP子に食べさせてる
かまって貰えてP子凄く嬉しそうに貰ってるw
スキンシップじゃないかな?
梵天P太は横でボーと見てるw

雛はふわふわがかなり取れて色がかなり出てきた
前髪も伸びてきて梵天確定ぽい♪
雛の成長は早いね

http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0001085.jpg

http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0001085_2.jpg

59 :44:2015/06/29(月) 18:22:28.92 ID:3tz+92sK.net
>>57
雌同士もあるのか・・・うーん。
うちの二羽を見てて父鳥がバカもしくは異常?と思ってたけど、
皆さんの意見を聞いてちょっと考え方が変わりました。ありがとう。

雛すごく可愛いね。懐かしいなあ。
黒部分のない雛は色がクリアできれいだな。

60 :名も無き飼い主さん:2015/06/29(月) 18:32:39.25 ID:PSYHk8ia.net
ROMだけだったのですがうちの子も見てください(笑)

1枚目は一昨日で他の2枚は今朝のひなひなの様子です。

http://imgur.com/a/YM1yG

61 :名も無き飼い主さん:2015/06/29(月) 18:32:55.88 ID:R5KjYg4N.net
>>58
この子、梵ちゃんだ!
楽しみー

62 :名も無き飼い主さん:2015/06/29(月) 18:35:35.37 ID:R5KjYg4N.net
>>60
ひなっひなですね
でもしっかりしてる
この子も成長が楽しみだな
どんな羽根色になるんだろう

63 :名も無き飼い主さん:2015/06/29(月) 18:51:27.90 ID:AuYo1KEi.net
>>60
可愛い~おめでとう♪
羽生えてくるの楽しみだね

64 :名も無き飼い主さん:2015/06/29(月) 18:59:14.40 ID:EPW3i2lF.net
>>60
(*´`)

65 :名も無き飼い主さん:2015/06/29(月) 20:15:37.06 ID:1voCAEpG.net
>>26
うちはラジオつけてるよ
たまに自然の音を流す番組があって、やたら反応するときがある

66 :38:2015/06/29(月) 22:10:07.47 ID:njtd5ueE.net
ありがとうございます。
ケージ越しにしか写真が撮れず、放鳥時に写真を撮ろうとするとスマホやカメラに飛んできてしまいます。

67 :名も無き飼い主さん:2015/06/29(月) 22:19:19.84 ID:+ziNunSJ.net
>>66
わかる
撮ろうとすると飛び乗られてしまうので
ブレた尾羽の写真ばっかになる

68 :名も無き飼い主さん:2015/06/29(月) 22:34:37.11 ID:VnNU+sy1.net
こっそり写真撮ろうとシャッター切った瞬間
カメラに気付いてダッシュするの図w
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org206318.jpg

69 :名も無き飼い主さん:2015/06/29(月) 23:06:44.46 ID:+ziNunSJ.net
>>68
いたずらっ子っぽい表情で非常に好み
とってもかわいい

70 :名も無き飼い主さん:2015/06/29(月) 23:54:52.09 ID:zzWTIkVi.net
>>68かわゆい〜ん

71 :38:2015/06/30(火) 00:27:47.46 ID:aqTLa0vT.net
>>65
うちのPはTuneInの181.FM True R&Bがお気に入り
かけるとピヨピヨさえずり出す

72 :名も無き飼い主さん:2015/06/30(火) 00:29:54.17 ID:aqTLa0vT.net
>>68
お、かわゆい!
Pが写ってるのはまだいいほう
たいてい部屋の壁しか写らない

73 :名も無き飼い主さん:2015/06/30(火) 05:01:30.57 ID:tmHZU25m.net
>>68
おぉ、かわいい。
特におめめとほっぺがかわいい。
きゅんきゅんする。

74 :名も無き飼い主さん:2015/06/30(火) 07:48:05.03 ID:49fYgrWa.net
水浴び大好きっぽいんだけど、手加減を知らないらしい…。
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0001086.jpg
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0001086_2.jpg

75 :名も無き飼い主さん:2015/06/30(火) 08:11:44.59 ID:OlTQzZhn.net
>>74
すご〜い
ウチは、豆苗浴びの時に濡れるくらいだから、こんなびしょびしょなの見たこと無い

いいかほりするんだろうな、うらやま

76 :名も無き飼い主さん:2015/06/30(火) 08:15:15.10 ID:bqFDe/Dz.net
>>68
人がやること全てに興味をもつんだよねw
なんでもやりたがる、メールうつときも書類書くときも手伝おうとするw

77 :名も無き飼い主さん:2015/06/30(火) 08:20:59.70 ID:M1PVTmTM.net
テレビのチャンネル変えようとするとリモコンに凄い勢いで飛んでくる

78 :名も無き飼い主さん:2015/06/30(火) 08:33:42.55 ID:KS/D6p9A.net
ピアノを弾いてると鍵盤に乗ってくる
中にフンとか入っちゃうこと気にして「だめよ」って退かすけど、本当は一緒に楽しんでもらいたいジレンマ

79 :名も無き飼い主さん:2015/06/30(火) 08:34:27.97 ID:2Y0P4fTa.net
>>74豪快じゃー

80 :名も無き飼い主さん:2015/06/30(火) 09:13:08.52 ID:wEPjippO.net
紙に書いた字を齧ろうとした事があったw
携帯、リモコン、ゲームのコントローラーは鉄板だよね
読んでる雑誌や新聞に着地もよくやられるわ

81 :名も無き飼い主さん:2015/06/30(火) 10:31:20.51 ID:3HP4Jip3.net
1万円札をかじられた

82 :37歳毒身@おっさん:2015/06/30(火) 11:30:19.69 ID:bys1Y7eo.net
汁無し担々麺に着地された時は焦ったな(笑)
急いで水浴びさせて足を洗いました。
ティッシュなんかも飛びついてきて、かじりやがります。

83 :名も無き飼い主さん:2015/06/30(火) 12:07:10.42 ID:OlTQzZhn.net
基本、自分が食事する時は、Pは出さないけどな

84 :名も無き飼い主さん:2015/06/30(火) 12:18:43.65 ID:W9TZeeGr.net
私も食事中はケージに入ってもらう。
すごいたかられちゃって大変なので。

電話かかってくるとスマホと顔の間に入って声を聞こうとするんだけど
普段触れないのに背中やらおなかやらが頬にふわふわ当たってかわいい。

85 :名も無き飼い主さん:2015/06/30(火) 12:40:02.04 ID:BI8BNdig.net
放鳥時間決めて出してるわけじゃないんだな皆

86 :名も無き飼い主さん:2015/06/30(火) 14:08:16.94 ID:UGvJxKOZ.net
うちは朝と夕〜夜の決めた時間に出してる
だから昼間は出せ出せコールは一切ない

食事もお菓子もPちゃんを放鳥してる時は絶対食べないけど
袋をガサガサさせると夢中で遊んでても大慌てで飛んで来るわ
保護した子だから前の家ではお菓子貰ってたのかもなぁ

87 :名も無き飼い主さん:2015/06/30(火) 14:47:50.20 ID:anIFOCgg.net
スマホや電話をかけると飛んでくるよねえw
なにを話してるの?? って顔して参加しようとする

88 :名も無き飼い主さん:2015/06/30(火) 15:48:55.34 ID:W9TZeeGr.net
朝決まった時間は必ず出してる。
平日だと帰宅が夜なので、夕方は出しません。
休日だとたまに昼〜夕方も出すときがあります。

なので朝の出せコールは激しいし
開けるとドバーッて飛び出してくる。

89 :名も無き飼い主さん:2015/06/30(火) 16:05:56.12 ID:W9TZeeGr.net
インコをイメージしたふりかけが出たんだって。
http://imgur.com/V1Tg0xg.jpg

90 :名も無き飼い主さん:2015/06/30(火) 18:29:58.15 ID:BqyjMAjH.net
>>89
はぁ?????

91 :名も無き飼い主さん:2015/06/30(火) 18:44:54.93 ID:1lQ0eOqd.net
>>89
出たというかかなり前から出てた
口に入れた瞬間はインコかも??みたいな気分になれるよ
あとはカツオとのり玉っぽい味で美味しい

92 :名も無き飼い主さん:2015/06/30(火) 18:46:02.74 ID:DqsOu5oa.net
流れ豚切りすまん
インコのおねだりポーズのコウモリの真似って可愛くない?
エサくれ!エサくれ!ってのがほとんどだけど。

93 :名も無き飼い主さん:2015/06/30(火) 19:50:27.39 ID:W9TZeeGr.net
>>91
そうなんだ、さっきYAHOOに上がってたので。

>>92
天井からぶら下がってるってこと?

94 :名も無き飼い主さん:2015/06/30(火) 19:58:37.48 ID:DqsOu5oa.net
>>93
そう、ケージの天井にぶら下がってこっちを見るの。人間が何か食べてると「それヨコセ!」みたいな感じで。
うちには3羽いるけど、2羽がこれやる。

95 :名も無き飼い主さん:2015/06/30(火) 21:37:17.72 ID:nKfs85qw.net
インコの飴も売ってるらしいね
現物は見た事ないけどw

96 :名も無き飼い主さん:2015/06/30(火) 21:39:25.84 ID:CYejM/q5.net
>>89
パッケージださいな…
>>94
へ〜…
うちのもぶら下がるけど、
コウモリみたいに頭が下にあることはないな
身体は天井と並行になってる
今度画像見せてほしいです

97 :名も無き飼い主さん:2015/06/30(火) 21:46:37.59 ID:XxD5S9Vi.net
>>94
うちのは「かわいいねー」っていうと正面(出口ある網)に掴まって逆さまになるわ。同じようなことする子がいるとは(笑)

98 :名も無き飼い主さん:2015/06/30(火) 23:45:51.21 ID:2Y0P4fTa.net
ゲーセンで一目惚れして取りました
http://imepic.jp/20150630/853960

99 :名も無き飼い主さん:2015/06/30(火) 23:48:07.49 ID:yH5ATNNR.net
ことり隊だね
次は大きなのに挑戦しよう!

100 :名も無き飼い主さん:2015/06/30(火) 23:56:32.21 ID:OXD+iIZy.net
>>96
うPロダが分からないので、ここにはあげられないけど、ニコ動にはハンガーをブランコにして遊ぶうちのインコさんを上げてますwステマごめん

>>97
おおおー可愛いいい!見たい見たい!
インコがいたずらしたあと、「どうしたの?」みたいにキョトンとするのが滅茶苦茶可愛いw

101 :名も無き飼い主さん:2015/07/01(水) 00:09:19.90 ID:LwHN2Zz7.net
>>100

>>5

102 :名も無き飼い主さん:2015/07/01(水) 00:26:12.40 ID:iHI/EOgg.net
>>73
これはまた良い水浴び

以前のうちの子の水浴び
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000246.jpg
暖かい日に好きにさせてたらこんなになってた、当時は水浴びのたびに
こんな状態だったけど、さすがに今はこんな有様にはならなくなった

103 :名も無き飼い主さん:2015/07/01(水) 06:36:39.07 ID:5tWdllWR.net
13才、金髪、少女
Autumn MIllerの新作
https://www.youtube.com/watch?v=k-wSus-XeHU
https://www.youtube.com/watch?v=htv9KS8U3xE

Autumn MIllerの母親
https://www.youtube.com/user/KBMTALENT

Lia Kimの新作
https://www.youtube.com/watch?v=7w_XhqiLSzQ

104 :名も無き飼い主さん:2015/07/01(水) 07:25:40.82 ID:WFDQ9ewJ.net
100です
>>101
ありがとうございます
とりあえずテストで、ヒナの時の写真を上げてみます
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0001087.jpg

105 :名も無き飼い主さん:2015/07/01(水) 08:05:22.46 ID:RtgsXS/Y.net
>>104
カワイイ
おでこのシマシマが雛らしくて愛らしい

106 :名も無き飼い主さん:2015/07/01(水) 08:10:59.08 ID:fFBUu/9/.net
>>102
かぐわしい香りがしそうだw

107 :名も無き飼い主さん:2015/07/01(水) 08:26:04.12 ID:4rv6lRev.net
>>104
うわぁあ!ヤバイ可愛い(笑)

108 :名も無き飼い主さん:2015/07/01(水) 08:42:07.80 ID:H5Y8BU0V.net
>>102
1ヶ月くらいの雛かな

109 :名も無き飼い主さん:2015/07/01(水) 08:43:26.00 ID:H5Y8BU0V.net
>>104
かわいいね
こうやっておとなしくするのは雛のときだけなんだよなぁ

110 :名も無き飼い主さん:2015/07/01(水) 12:35:58.26 ID:VXNG7p3t.net
>>100
いたずらしようとして「こら」って言うと
軽く挙動不審になるのもかわいい。

うちのメス、天井にコウモリみたいにぶら下がって羽ばたくんだけど
最高にイラだってる表現ってネットに書いてあった。
メスはおっとりしてるようで芯の気性が荒い気がする…

111 :名も無き飼い主さん:2015/07/01(水) 12:39:59.72 ID:VXNG7p3t.net
いま友達からメールが来たんだけど
アパートの下の階でボヤがあって、
その煙のせい?でオカメが入院してるんだって。
予防できるものではないし、想像するだけで怖い・・・

112 :名も無き飼い主さん:2015/07/01(水) 13:54:14.15 ID:WwwMk2CT.net
その確率は無視出来る位低そうだから
忘れてインコと幸せに暮らした方よさそう

113 :名も無き飼い主さん:2015/07/01(水) 16:15:37.48 ID:6NAl2wbU.net
質問ってここでもいいんでしょうか?

自分で餌を食べるようになったインコを飼いだして10日位なんですが大体どのくらいでなつくようなもんなんでしょうか?

ちなみに朝八時から夕方までは仕事なので部屋にインコは一人きりです
指を差し出すと威嚇してきたりします、このままなれないか不安です

114 :名も無き飼い主さん:2015/07/01(水) 16:44:11.67 ID:bXyauH+f.net
威嚇するのかぁ。
不安なんだろうね。早く安心させてあげたいね。

115 :名も無き飼い主さん:2015/07/01(水) 17:16:31.42 ID:XAdrlTXB.net
本格的に慣れて来るのは成鳥に近づく頃じゃないかな
それまでは身を守る事を優先する雛が結構いる
それと仮に慣れなかったとしてもスプーンや橋、玩具を気に入るだけでも
それを使って遊んだり、傍に居たりとセキセイは結局フレンドリー

116 :名も無き飼い主さん:2015/07/01(水) 18:30:56.34 ID:6NAl2wbU.net
>>114>>115
まだまだってことですね
なれなかったら悲しいです
仕事であまり構ってやれないのがどう影響するかですよね
家にいるときはなるべく話しかけてあげてはいます

117 :名も無き飼い主さん:2015/07/01(水) 18:45:54.36 ID:HWsQISi0.net
今日うちの子が旅立ってしまいました。
卵3個産んだところで体力が尽きたようです
旦那先輩の呼び鳴きがさらに悲しみ倍加させケージに入れると亡くなった子の名前人の言葉で呼んで『こっちおいでー』とか、、、
涙止まらないわ

118 :名も無き飼い主さん:2015/07/01(水) 19:31:16.25 ID:RQFxTwdR.net
>>117
えええええ・・・・・・・・・
かわいそう・・・

119 :名も無き飼い主さん:2015/07/01(水) 19:42:26.68 ID:2I2DI2bv.net
>>104です
>>110
あれって怒ってたのかw ちょっと飼い主反省した
>>113
人間の手を怖がらなければ、手のひらに餌を置いて食べさせてみたらどうだろう?
人間が怖くないよってのが分かれば、徐々に懐いてきたけどなぁ。うちの仔たちだけかな?
>>117
家族の仲間なんだよね、小さくったって。
去年1羽亡くなったけど、すごい悲しかった…。
一番人間に懐いてた仔だと余計に辛いね。

120 :名も無き飼い主さん:2015/07/01(水) 21:09:04.50 ID:9P0haTEw.net
>>119
手のひらに餌をのせて食べさせはしてます
まだ二回くらいですが

外には出るんですが自分が映りこむものにばかり行き私は完全シカトなんですよねぇ・・・

121 :113:2015/07/01(水) 21:11:35.08 ID:9P0haTEw.net
ID変わってますが113です、ごめんなさい

122 :名も無き飼い主さん:2015/07/01(水) 21:36:16.59 ID:kk8p04HJ.net
>>117ウッ(´;ω;`)

123 :110:2015/07/01(水) 21:42:36.12 ID:RtgsXS/Y.net
>>117
ううぅ。117も相当辛いだろうけど、
残った旦那くんのケアもしてあげてね。

>>119
ぶら下がるのは「見て見て面白いでしょ」らしいけど
羽ばたくのはいらだってるんだって。
ぶら下がってるだけなら怒ってないんじゃないかな。

124 :名も無き飼い主さん:2015/07/01(水) 22:29:37.00 ID:2I2DI2bv.net
>>123
そうか、気を引きたい時なのかな?
ちょっと今放鳥中なのでトムジェリみたいな2羽をw
>>104から7ヶ月たってます。可愛いとのコメントありがとうございます。
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0001088.jpg

125 :名も無き飼い主さん:2015/07/01(水) 22:30:51.30 ID:RtgsXS/Y.net
>>124
二羽に増えてる・・・!
かわいさ二倍

126 :名も無き飼い主さん:2015/07/01(水) 22:59:07.69 ID:aZkP7cig.net
>>124
かわいいなー
シマシマはちょっと減っちゃったんだね

127 :名も無き飼い主さん:2015/07/01(水) 23:06:03.22 ID:kk8p04HJ.net
>>124
二羽ともかわいい!

128 :名も無き飼い主さん:2015/07/02(木) 01:01:01.38 ID:gOP2Fe+Q.net
ありがとうございますw
毛が生え替わると模様も替わるから、常に新しい発見が見られて楽しいw

129 :名も無き飼い主さん:2015/07/02(木) 02:15:47.93 ID:/Nul0T06.net
>>113
一人餌を食べる子をお迎えということは、ホムセン等でシンパシーを
お感じになってお迎えしたということでしょうか。
ホムセンでお椀に入った餌で幼鳥期を過ごした子は、人に慣れる子に
育つのでしょうか。
インコ飼いたいなぁと思って、毎週末ホムセンに行ってる者です

130 :名も無き飼い主さん:2015/07/02(木) 08:06:47.07 ID:B8T8KyjL.net
>>129
成鳥になっているなら、飼育歴のない人で慣れさせるのは非常に困難。
経験者でもじっくりと時間をかけて慣れさせることが可能だけど鳥の性格にもよる。

慣れさせるにはコミュニケーションが必須なので、ただ慣れるか心配と言われても、子供が友達ができるか心配って言うようなものかな。

親だと思わせる刷り込みによる慣れなら幼鳥のうちから挿し餌をして育てればいいよ。

131 :名も無き飼い主さん:2015/07/02(木) 12:26:00.00 ID:U9mQcWKK.net
>>129
だいぶ前の話しだけど、一人餌になってる子をお迎えした事があるけど
やっぱり挿し餌で育ててないからか全然懐かなかったよ
昼間仕事でいなかったから余計そうなのかもしれないけど
荒と大差ないくらいだと覚悟した方がいいと思う

132 :名も無き飼い主さん:2015/07/02(木) 14:25:53.52 ID:8ANH84b9.net
うちのPはホムセンから連れて来た3ヶ月くらいの時
お椀に入った餌もあったけど店員が手でも挿し餌してたから
一人餌になって家に来た当初からベタ慣れだよ
その店の店員によると思う

133 :名も無き飼い主さん:2015/07/02(木) 15:25:15.75 ID:4xw981vw.net
かなり大きくなるまで、 食べてくれるまで挿し餌をやったほうがいいと本に書いてあったので今のPはそうしてみた。
まあべったりの甘えん坊になってしまいました。

134 :名も無き飼い主さん:2015/07/02(木) 16:31:27.18 ID:6hOJO9PL.net
うちのは荒で、最初顔見ると逃げ回られたけど
根気よく可愛がったら半年くらいでおずおずとだけど手には乗るようになった。
でも手乗りはもっとピョンと積極的に乗ってくる。

元荒はじっと見ると目を背けるけど、手乗りは肩に飛びついてくる。
やっぱり懐き方というより人間に対しての姿勢が根本的に違うと思う。

135 :名も無き飼い主さん:2015/07/02(木) 18:28:44.46 ID:Yw7cCvOc.net
ホームセンターで見つけるのもいいけど、私はペットショップだなー。
病気になったときに相談に乗ってくれたり、アフターフォローもきちんとやってくれるし。
やっぱり雛から飼うのが慣れてくれやすいよね。
べたべたの甘えっこ、分かるw
昼寝してたら 起きてよ! って感じで翼で叩いて起こすぐらいに慣れてくれたw

136 :名も無き飼い主さん:2015/07/02(木) 18:53:36.01 ID:P710IvHs.net
うちの子のべた慣れ過ぎで体から離れず飛ぶことを忘れた
たまに頑張って飛んでもせいぜい3m位。肩から落ちることもある
ベスト体重は維持できているのに。

137 :名も無き飼い主さん:2015/07/02(木) 20:44:03.68 ID:BlEWIp8z.net
中雛や若鳥でも、買う時に指を近づけてみて逃げたり怖がらなければ
人に慣れてる個体だから大方大丈夫だと思う
店によっては買う前に手に乗せさせて貰えるかも

138 :名も無き飼い主さん:2015/07/02(木) 21:01:44.51 ID:2n+evicT.net
うちのセキセイ
俺がツッツッツッって舌打ちすると猛ダッシュで迫って来る

139 :名も無き飼い主さん:2015/07/02(木) 22:02:39.24 ID:JVCXqgTm.net
うちのPちゃん 「おるすばかりちゃん!おるすばかりちゃん!」
私 「Pちゃん間違ってるよ、「お留守番」と「しばかり」よ」
うちのPちゃん「おるすばかりちゃん!」

140 :名も無き飼い主さん:2015/07/02(木) 22:19:25.51 ID:2rbF/Yf3.net
ピーちゃん可愛い
ピーちゃん可愛いのみんなしってるよ
おじちゃんもおばちゃんもピーちゃん可愛いの
みんな知ってるよ
○○ピ〜ちゃん!!
寒くな〜い?おいで!

おもむろに小鳥の歌を聴かせてくれます
ピチクリピーーー♪

141 :名も無き飼い主さん:2015/07/02(木) 23:29:18.89 ID:b+ZtFzLq.net
お話できるのはうらやましいなー。
うちは多く飼ってるから、インコ語しか話してくれない…。むしろ人間がインコ語を真似して話してる。

142 :名も無き飼い主さん:2015/07/02(木) 23:37:00.06 ID:k7nRHaX7.net
つがいにすると懐かなくなるのは本当ですか?

143 :名も無き飼い主さん:2015/07/02(木) 23:45:19.18 ID:B8T8KyjL.net
飼い方によるね
放鳥時間短めで二羽が一緒にいる時間が長ければ鳥だけのコミュニティができあがる
群れで行動する鳥だし同種だからね

144 :37歳毒身@おっさん:2015/07/02(木) 23:59:06.93 ID:XYhnr+vI.net
つがいにすると後から入れた鳥ちゃんは懐きにくくなるね。
鳥同士の愛情に目覚めてしまうから。
先住pちゃんが人間に懐いているのを不思議そうに後住pちゃんが眺めているのが、まさにウチの状態です。

145 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 00:03:21.63 ID:oyuACAJ8.net
>>143
それそれ、うちは4年前に2羽飼い始めて、1羽は毛抜き症になってしまったんだ
そしたらもう1羽がやたらべっべたに人間に甘えてくるようになったんだけど、精巣腫瘍で去年亡くなってしまった。
残されたもう1羽が可哀想で、新たに2羽の雛をお迎えしたけど、手乗りしてはくれなくて。
でも、最初からいる子が人の肩に乗ったりしてるのを見ると、その2羽も興味津々で様子を見てる。
たまに指をあまがみしてくるし。
だから、完全に人間を怖がってるって訳でもない。
ただ、人に慣れすぎると腫瘍になりやすいって聞いたんだが、本当なのかな?

146 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 00:45:54.39 ID:M0wgUa+j.net
人慣れが強いと精巣腫瘍になりやすいというよりは発情過多に原因があるから発情抑制に気を配る必要がある

147 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 05:45:01.21 ID:YYmgQnN/.net
うちはつがいだけど別々のケージに入れてるせいか
後からお迎えした子の方が人間に懐いてるよ
先住Pは人の手に乗らない(肩には乗る)けど
後住Pは手にもぴょんと乗るし「Pちゃんおいで」と言うと飛んでくる

>>143さんの言う通り飼い方によると思う

148 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 06:53:13.52 ID:jLxKhQzj.net
うちは先住Pが荒鳥さんで、手を嫌がるし逃げ回るけど、何故か手に持った止まり木には、嫌がらないで喜んで乗る。
後から来たPは、ショップにいたときから指を差し出すと、すっ飛んできてアピールしてたぐらいなついてる。
しかも1歳になった今でも、Pちゃ〜んってケージのそばで呼ぶと、喜んでケージの網によじ登って毎日はりついてる。
でもどっちも、喋る言葉は自分たちの名前のみ。たくさん話しかけてても、他の言葉は覚えてくれない。なんかちょっと変わってるうちのPたちです。

149 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 08:26:17.55 ID:ovFxax/3.net
ケイティイグザクトナチュラル主食で夜におやつでシードミックス、あとは遮光カーテンで作った鳥かごカバーで12時間以上寝せたらあんまり発情はしないな
さすがに春はやっちゃうことがあるけど、それが当たり前だしね

150 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 13:08:43.39 ID:agP8k8Zu.net
雄同士で吐き戻ししててる父とチビの飼い主です。
病院行ったとき相談したら
「父の様子は発情なので接触させないように」
「チビが乗られそうになって本気で喧嘩になるかもしれないのも危ない」
と言われてしまいました。
せっかく仲良くなったけど、また別々放鳥となりました。
でもチビの成長にともなって関係が変わることもあると言われました。
発情抑制は本当に面倒ですね。

151 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 13:27:12.27 ID:VU1CNV2A.net
シードが主食の場合は特にちゃんと食事制限しないと発情しやすいみたいね

152 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 13:31:05.18 ID:Xglmux5A.net
ダースベイダーがヒップアップ体操してる写真
http://imepic.jp/20150703/485340

153 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 14:07:13.51 ID:M0wgUa+j.net
バイキングのようにエサを大量に入れて食べたいだけ食べさせて、更におやつやら果物などをあげてる場合は要注意

肥満に発情過多など色々と問題が発生する可能性が高くなる

154 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 14:44:54.25 ID:K9cKLOd9.net
生後50日くらいの子になります。

http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0001089.jpg

155 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 14:47:31.33 ID:K9cKLOd9.net
154の続き。

ちょうどアクビをしているとこですw

この時点で性別が判る方はいますか?

156 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 15:33:11.74 ID:M0wgUa+j.net
>>154
鼻の外側が青っぽくて、鼻の穴の周りが白っぽいなら雌の可能性が高そう

157 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 15:41:43.22 ID:gkncrT0G.net
>>154
ろう膜がわかりずらいかな〜
下觜で判別するには若過ぎるし

このPちゃん我が家のPちゃんにそっくりでハッとしたよ
チークパッチが紺色じゃなく空色なのかな

158 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 16:03:46.54 ID:ev13jEQ8.net
うちの仔が雛の時、こんな感じだったな
雌かも

159 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 16:05:08.70 ID:M0wgUa+j.net
うちは紫オパーリンだけど、パイドのオンリーワンな配色もいいね

160 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 17:41:00.55 ID:agP8k8Zu.net
>>152
くっきりした配色できれい。

161 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 17:52:05.43 ID:YjQZnvnJ.net
154です。

>>156
ご判別ありがとうございます。
確かに鼻の穴周りは白っぽい感じですね。

>>157
まだ今の段階での判別は難しいですかね。
うちの子は全体的に色が薄めなんですが、これから徐々に濃くなっていくのかな?

>>158
雌っぽい感じですかー。

>>159
ペットショップで紫オパーリンの雛とどちらにするのか迷ったんですが、
今の子のアピールが半端なくてこちらになりましたw。

162 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 17:58:03.47 ID:M/I3oHAe.net
段階というより写りの角度で分かりづらいかも

163 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 18:04:10.68 ID:8MciPwXX.net
>>152
美人さんですね
>>154
分かんないなー もう少し成長したら、ろう膜がはっきりしてきて分かるかな?

164 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 19:00:57.54 ID:ltKOYf4b.net
>>161
写真が足りないな、もう少し必要だ

165 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 19:08:02.33 ID:DhBwLxk9.net
>>154
その写真から判断すると雌っぽいかな
ろう膜の中心付近が白っぽい

166 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 19:30:35.54 ID:dGNARv+L.net
>>164
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0001090.jpg

鼻辺りを接写出来ればいいんだろうけど、うちのカメラだとこれが限界。

167 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 19:33:40.08 ID:2EB+iPbI.net
>>166
これはかなりの確率でメスっぽい

168 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 19:37:57.40 ID:8MciPwXX.net
>>164
まったく関係ないけど、インコさんのこの キリッ とした顔が好きだ!

169 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 20:02:29.17 ID:UzhrSX9p.net
>>166
女の子だねいいお嫁さんになりそう!

他の方のレスへ回答していた「今の子のアピールが半端なくて」で画像見る前に分かったんですが
保育園みたいに3週間程のヒナP5〜6匹クリアケースで保温されてますよね?
そこで見に行くと、私を見て〜っと前に出てくる仔は雌が多いそうですよ
逆に雄は奥でまったりしてる事が多いと長年ペットショップ勤務の店員さんが言ってました

170 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 20:13:00.47 ID:ltKOYf4b.net
>>166
うむ、可愛いのは良く分かった、まだ画像が足りないようだ。






雌だな、間違いない。

171 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 20:32:17.65 ID:YF6AZI68.net
>>167
なんとなくメスっぽいのかなあと思っていたんだけど、やっぱりそうなのかあ。

>>169
あー確かにペットショップではそんな感じでしたw
てっきり、性格的に人懐っこい子なのかなあと思ってこの子に決めましたw

うちの親父が一生懸命言葉を教えているんだけど、
早めに事実を伝えた方がいいかもしれない(´・ω・`)

>>170
これからもまた機会があればアプらせていただきますw

172 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 20:43:47.37 ID:sfFYpZyd.net
>>166
かわいいメスだね

173 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 20:46:15.98 ID:sfFYpZyd.net
>>171
いや、メスだと喋らないとは限らないよ
オスの方が喋る可能性は高いけど、ケージでピヨピヨとインコ語を喋りだしたら人間の言葉を覚えるメスもいるよ

174 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 20:49:39.41 ID:jXnT5zLu.net
うちの♀セキセイもピーコちゃんだけ覚えたけど
♂と違って成鳥になってからは全く覚えなくなったから
寧ろお父さんが正しいかもw
まあどの道可愛いから全部許すけどね

175 :名も無き飼い主さん:2015/07/03(金) 22:14:46.71 ID:ev13jEQ8.net
お喋りばっかりしているセキセイ♂と寡黙な♀
♀も「ピーちゃん、ピーちゃん」
覚えるらしい

176 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 01:26:21.83 ID:A8n7zhzb.net
>>150
Pちゃんの発情はやっかいだね
でもそのお陰でチビちゃんが産まれたというw
悩ましいね

うちのオスPもメスPに一生懸命エサをあげてるけど、エサだけは貰って、背後は全くとらせないというゴルゴの様なメスPw

177 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 07:40:17.91 ID:0l/DH6KC.net
>>173
メスは喋らないものばかり思っていたんですが、
絶対に喋らないというわけでもないんですね。

>>174
可能性がないという訳でないみたいで、
うちの親父には性別はまだ不明だということにしておきますw

178 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 12:06:07.85 ID:Y9+VI8Ks.net
うちの♀1羽飼いは、自分の名前、おもちゃの名前、○○(家族の名前)+来たよ!、おはよう、カワイイ、おりこうちゃん、自作の変な歌等、色々組み合わせておしゃべりしてました。
メスと判明したあたりはおしゃべりは諦めてたけど、一歳くらいからするようになりました。
♂のようにすぐには習得できないかもしれないけど、♀もおしゃべりする仔も結構いると思いますよ。

179 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 13:08:07.75 ID:aRKSqWKL.net
遊び疲れて眠くなってきた模様

http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0001091.jpg

>>178
5年ほど前にセキセイインコのオスを1羽とメスを2羽飼っていた時期があったんですが、
その時のメスは全然喋らなかったので、てっきりメスは喋れないと思っていました。

ちなみにオスの方は言葉自体は喋らなかったんですが、
インコ語?みたいなのはよく喋っていましたw

180 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 13:11:43.66 ID:Kda/wyN4.net
>>178
ゴルゴw

うちの雌Pちゃんは発情期はキュウキュウ言いながら雄にすり寄ってるのに
発情期終わったら近寄ってきた雄をドツいてた

181 :180:2015/07/04(土) 13:12:20.95 ID:Kda/wyN4.net
ごめんアンカーミス
>>176
でした。

182 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 13:12:41.94 ID:KFq7Rema.net
バスケットボールのおもちゃ付けたら面白いw
ボールをくわえて頭上に掲げながらぶんぶん振り回してるww超荒ぶってるw
しかしゴールに入れる気配は無い模様

183 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 13:14:13.23 ID:Kda/wyN4.net
>>179
かわいい
でもこれ見るとろう膜青っぽい=雄に見える

184 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 13:22:23.26 ID:66KbJZAk.net
雌でも雛のときは青山っぽくなるよ
薄ピンク→青→白→茶 って感じに変化

185 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 13:52:48.55 ID:Kda/wyN4.net
>>184
へー、初めて知りました
うちの雌は鼻が白と青なので不思議に思ってたけど
その行程の色が残ってるのかな。

186 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 14:05:34.28 ID:81bkVyi0.net
>>179
ねむねむ可愛い
雄っぽいけど、正面から見たらどうだろ?
目の形でも雄雌違わない?

187 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 14:15:51.20 ID:Y9+VI8Ks.net
>>179
仲間と一緒の時間が多いならインコ語が主流になると思いますよ。
うちは常に家族の誰かが子守り状態のほぼ放し飼いで、いつも子供に話すように話しかけていました。

ちなみに、その仔を亡くしてしまってから新しく迎えた仔は同じ環境で生後3ヶ月からすごいおしゃべりになりました。
ろう膜の色は青いような白いような微妙な状態ですが、これだけしゃべるなら♂じゃないかと思っているところです。

188 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 14:30:08.80 ID:Y9+VI8Ks.net
>>182
うちはバスケットを遊び場に設置しているんですが、ボールに飽きたようで、食べ終わったカット粟穂の殻、お菓子の包みを結んだゴミ、小さめのおもちゃをINします。ゴミ入れw

189 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 15:26:21.12 ID:KFq7Rema.net
>>188
ゴミいれwいつかうちのも飽きたらそうなるかもw
鏡、拭いても拭いても真っ白にされるんだけどこれはなに??

190 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 16:12:42.07 ID:Kda/wyN4.net
>>189
脂粉じゃない?

うちは鏡に水玉模様ができるので何かと思ったら
Pちゃんの舌の跡だった

191 :37歳毒身@おっさん:2015/07/04(土) 17:05:56.86 ID:YA3a48ZY.net
>>189
脱脂なのでは?

192 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 18:27:14.63 ID:0qZCtB2s.net
1月からずっとダイエットしてるのに痩せない
食事制限はずっとしてて始めは急激に減って飲み薬の漢方を止めたらまたジワジワ増えてほぼ戻った
病気なのかな、心が折れそう

193 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 18:36:52.62 ID:2/4UrQ+M.net
>>192
大型セキセイじゃないの?普通のセキセイ?
どのくらい大きいのかが分からないんだけど…。

194 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 18:56:29.96 ID:RWzX9xJ0.net
うちのPは正月58gからダイエットして現在42g
生後1ヶ月の頃35gで今3歳だけど、シード100%からシード:ペレット=2:1(計10g/日)にしたら
ペレット頑なに口にしないらしく一時期38gまで減っちゃって
あまり痩せすぎも心配なんで今は4:1にして40g前後を維持するようにしてる
昔飼ってたセキセイは数日分まとめて適当に餌やってたけど
小まめに計ってみるとこんなに体重変わるものなのかとビックリしたよ

195 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 19:41:11.33 ID:2/4UrQ+M.net
>>194
普通のセキセイは成鳥の平均体重が35gだけど、ジャンボセキセイだと成鳥で40〜60gだね。
体型は?止まり木にぽてっとのっかるまん丸ちゃん?体型のバランスが良いならジャンボと普通の掛け合わせ(存在するかは分からないけど) のような…。
小動物は病気が進行しても滅多に分かりにくいから要注意かも。

ところで話し変わるんだけど、今日は新しい仔をお迎えw
メスが2羽でオスが1羽だから、バランスを取りたくてオスだと思われるインコさん。

多頭飼いだけどその仔その仔に個性があって、色々勉強になるわー。

http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0001092.jpg

196 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 20:28:41.63 ID:v3p1rqez.net
>>195
うわあああああああ!
ひなっひな天使だああああああ!
他の子と仲良しになれるといいね!

197 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 20:49:15.16 ID:c1No7Rwk.net
>>154
みんな雌って言ってるから雄だったら報告よろ

198 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 22:50:21.74 ID:Kda/wyN4.net
>>195
カワイイのぅ

28gしかないうちのPから見ると58gや40gの子は想像がつかない…
トイレットペーパーの芯を走り抜けていくような小柄っぷりです

199 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 23:15:47.76 ID:l6snb0MZ.net
パイドならジャンボの血をひいているから大きさは並でも体重は40〜50gになることが多いよ

うちのパイド♂で43g
小鳥の専門医の健康診断では「健康体」ってことだった

200 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 23:18:01.24 ID:arj8F6TE.net
うちのpちゃんも挿し餌時は43〜45gで只今3ヶ月ちょいで40〜43g
ちなみひジャンボじゃないけどやはり体格はよいと思う
色んな子がいるんだね

201 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 23:22:13.88 ID:W4I8Nm6v.net
餌をそうそうに食べきって困ってる
日中は家にいないから分けれないし

202 :198:2015/07/04(土) 23:40:48.74 ID:Kda/wyN4.net
みんな立派な体格なんだな〜。
うちのはオパーリンなんだけど、オパーリンは小柄になりやすいらしいね。
28gだけど健康診断では適正だった。

203 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 23:47:02.72 ID:cGCNT/lD.net
今日、健康診断行ってきました
♂Pちゃん、一歳半までいかない仔
30g切ってるんだ、どうしたらもう少し太るんだろう
お喋りばかりしてる

204 :名も無き飼い主さん:2015/07/04(土) 23:51:47.33 ID:cGCNT/lD.net
指に乗せても軽wみたいな感じです
健康診断では特に問題もない感じだったんですが
軽すぎて心配なる
ご飯はちゃんと食べてるのに

205 :198:2015/07/05(日) 00:18:24.84 ID:oPdIbGqX.net
健康診断で問題ないんなら問題ないのでは?

だけど小柄や痩せてる体型だと、
病気になったときの体力が無いから気をつけるよう言われた。

206 :192:2015/07/05(日) 02:06:19.11 ID:NdxXX8F3.net
>>193
羽衣(失敗作っぽく巻きがイマイチ)のダブルファクタークリーム雌です
52→46→49→47gでそこから落ちません
食事制限は7gから始めて今は1日5gの餌を2、3回に分けてあげてます

207 :名も無き飼い主さん:2015/07/05(日) 02:46:26.95 ID:gNkl61KE.net
あーこれはスルー対象案件ですな、
ここセキセイインコ愛でるスレなので
業者のように扱ったり、それに似た発言はNGですは。
罪のない動物に優劣つける残念なあなたが失敗作なのは良く分かった。

208 :名も無き飼い主さん:2015/07/05(日) 02:56:58.96 ID:zD+yHayA.net
>>207
お前、頭大丈夫か

209 :名も無き飼い主さん:2015/07/05(日) 03:11:18.91 ID:gNkl61KE.net
>>208
もう少し具体的に頼む。アホなのでよくわからん
出来れば皆が合理的に納得いくよに説明よろです

210 :名も無き飼い主さん:2015/07/05(日) 06:34:34.22 ID:W3qz051u.net
                                 |
                    、、、、、、、、、、、      |
                   / ̄ ̄ ̄ ̄\      |
                  /  \       )      j
                / ∪ ●゛ (⌒⌒)      ,J
               /         \ノ  
             / """゛゛ヽ       |
            /       )        |
          /      ノノ         |
         /      ノノ        /
       /      ノノ        /
      /      /         /
    / 彡ミ(_)二二二)) ))二二二)) ))二二二)
   / 彡
 //
 "゛

211 :名も無き飼い主さん:2015/07/05(日) 07:32:00.40 ID:hzQDCOXH/
うちのアルビノは40g、ハルクインは35g。
ハルクが指にとまった後、アルビノが来ると
「でん」という感覚がある。たった5gの差なのに。
ハルクはごんたでビビりで甘え上手。
アルビノはおっとり賢いけど、ハムハムされると痛い。
どっちもかわいい。

212 :名も無き飼い主さん:2015/07/05(日) 08:53:53.89 ID:t2XEHBWD.net
私も失敗作という言い方はいただけない。
普通に巻が甘いとだけ言えばいいのに。
セキセイさんかわいそう。

213 :名も無き飼い主さん:2015/07/05(日) 09:18:24.61 ID:+Zg6iazy.net
作出してる輩は麻痺してるからそういう言葉を知らずと選んでるね。
早くごめんなさいして二度と使わないようにすればいいんじゃないの?

214 :名も無き飼い主さん:2015/07/05(日) 10:26:49.36 ID:oPdIbGqX.net
まあ体重に不要な情報だし、
芸ものは人間の都合で造り出した種類なのに「失敗作」はないよなあ。
でも192もPちゃんの体重と体調を気にしてて大事に思ってる訳だから
「ウチの愚息」みたいな表現だと思って流してあげようよ。

215 :名も無き飼い主さん:2015/07/05(日) 10:30:36.69 ID:+Zg6iazy.net
セキセイラブ過ぎてみんな本気になっちまうんだよな。
皆で気をつけよう!

216 :名も無き飼い主さん:2015/07/05(日) 11:41:35.52 ID:oPdIbGqX.net
そーそー207も愛鳥家なのはわかるよ

とか打ってたらうちのPがキートップをはがしやがった
コザクラははがせるけどセキセイには無理と聞いてたので甘く見た

217 :名も無き飼い主さん:2015/07/05(日) 11:56:56.65 ID:nxq/mbRL.net
どいつもこいつもオス、一歳前後

ノーマル、35g
パイド、 39g
スパングル、35g

パイドはガリガリでスパングルはブニョブニョ、ノーマルは普通体型、体長は3羽ともほとんど一緒

ガリガリパイドが一番体重が重いのが笑う。骨が太いんだろうか?

218 :名も無き飼い主さん:2015/07/05(日) 12:27:07.34 ID:fz2efcMi.net
体重の話しはもうやめようよw 人間の女の子と一緒で元気で可愛ければ良いじゃないか
ところで、新しいPさんをお迎えする時、皆さんはどのポイントで選んでますか?
人懐こさとか、色合いとか…
昨日行ったペットショップで、生後約1ヶ月のルチノーとアルビノとブルーのノーマルの雛さんがいたんだけど、どのコもやっぱりかわいくてさー
一番人懐こかったのがルチノーちゃんだったな

219 :名も無き飼い主さん:2015/07/05(日) 13:01:09.13 ID:oPdIbGqX.net
>>218
直感かなあ
うちのは地味色で他の雛の下に潜ってたような雛だったけど
掘り出して手に乗せた瞬間あっなんかこの子がいい…と思った
シャイだったのが嘘のように人なつこく煩く元気一杯です

220 :名も無き飼い主さん:2015/07/05(日) 13:23:04.88 ID:D9hV6eEA.net
>>218
3ヶ月間ペットショップめぐりしてたくさんの雛ちゃんを見てきたけど決められず、やっとめぐり会えたという感じでした。
それまでは、オスで色はこんな感じで、とか理想は色々あったけど、そんなこと忘れてしまうくらい衝撃的に「このこだ!」と思いました。
運命の出会いです。

221 :名も無き飼い主さん:2015/07/05(日) 13:41:15.97 ID:ftdTkPsV.net
>>218
決め手がなくて悩んでいたら「どの仔がいいですか?」ってショップの人が雛鳥ケースのふたを開けて指を入れた瞬間にパクッと食らいついてきた仔を選びました。
ちょうど挿餌の時間でお腹空かせてたみたいで、一生懸命せがむ様子が可愛かった。
一番食欲旺盛で元気な仔だから育てやすいですよってお勧めされたw

222 :名も無き飼い主さん:2015/07/05(日) 15:29:24.61 ID:HRcALpMO.net
217です 皆さんありがとう
そうなんだよね、飼う前はどんな種類のコを…って考えてても、やっぱり直感でこのコが!ってなる
うちは最初は桜文鳥か白文鳥を飼うつもりだったのに、何故かレインボーのコがうちに来たw

223 :名も無き飼い主さん:2015/07/05(日) 15:46:00.05 ID:4mReCfyg.net
見た目ももちろんだけど、仕草に滲み出る性格でピンと来るのかもなぁ
どの子もみんなかわいいしw

224 :名も無き飼い主さん:2015/07/05(日) 16:10:02.95 ID:oPdIbGqX.net
結局直感で、飼ったらその子が一番な気がするよ

家で増えた雛なら性格も性別も色柄も選べないけど
ものすごく可愛いかったりするし

225 :名も無き飼い主さん:2015/07/05(日) 16:49:11.01 ID:HRcALpMO.net
分かる分かるw
そのコそのコで違う個性があるし、Pさん同士のじゃれあいを見ると何とも癒される
ツンデレ、いたずらっ子、おっとりさん、本当見ていて飽きないなー
結局は どのコもみんなかわいい! になるんだけどね

226 :初心者:2015/07/05(日) 18:30:34.58 ID:OAJpRKnb.net
ボディタッチさせてくれないインコの顔の前に
指を持っていくと顔をぶんぶん揺らしながら指を突っついてくる
この場合、怒ってるのかな

227 :名も無き飼い主さん:2015/07/05(日) 18:36:06.92 ID:oPdIbGqX.net
>>226
発情してるんだと思う

228 :名も無き飼い主さん:2015/07/05(日) 19:38:03.74 ID:wTftIf6N.net
うちのインコちゃんドンくさすぎて可愛いけどどうしたらいい?
正直、仕事にさしつかえてる♪(´ε` )

229 :37歳毒身@おっさん:2015/07/05(日) 20:06:31.57 ID:WZpCQTyz.net
二羽のうち後からお迎えして飼い主に懐かない子がやっと腕に乗ってくれるようになりました。
腕の上で居眠りまで(泣)安心してくれてるんだね。
嬉しいよ。

230 :名も無き飼い主さん:2015/07/05(日) 20:30:35.26 ID:+Zg6iazy.net
>>228
も少し詳しくお願い致します

231 :名も無き飼い主さん:2015/07/05(日) 20:43:56.97 ID:aJW/ZvZ2.net
>>229
これでもう嫁なしで頑張れるね

232 :37歳毒身@おっさん:2015/07/05(日) 21:09:21.07 ID:WZpCQTyz.net
>>231
そだね。インコと暮らすよ。

233 :名も無き飼い主さん:2015/07/05(日) 21:30:59.48 ID:YIpNtFjo.net
>>232
心優しいイケメン、鳥好き女子射止めないとw
諦めたらいけん!

234 :名も無き飼い主さん:2015/07/05(日) 22:16:34.17 ID:NnBsZPAz.net
>>228
もしかしてノロケか!
Pさんが可愛くて仕事にならないとかですか分かります!

235 :名も無き飼い主さん:2015/07/05(日) 22:35:43.00 ID:wTftIf6N.net
>>234
1.物音で振り向く、インコ眺めてニヤニヤする。
2.カゴから出してクンガクンガして放鳥。仕事に戻る
3.お家大好きインコなのですぐ帰る。1に戻る

236 :名も無き飼い主さん:2015/07/06(月) 10:21:43.30 ID:+g0tg0kA.net
電子音みたいのをピューピュー出しながら
トテトテ走り回る姿はR2D2みたい
ほんとにかわいい
見てると遅刻しそうになる

237 :名も無き飼い主さん:2015/07/06(月) 19:35:24.92 ID:TcOgJfAA.net
私も朝遊んでて遅刻しそうだから早起きすることにした。
夜も早く寝るのでなんだか健康になった。
ありがとうピーちゃん、
野菜苦手なのに小松菜も食べられるようになったよ。

238 :37歳毒身@おっさん:2015/07/06(月) 21:02:54.95 ID:XG1JFZN9.net
>>237
自分もぴーちゃんのおかげで夜は早く寝るようになり、飛んだ羽根や餌を片付けるため掃除好きになりました。
余り物のサンチュや小松菜も食べるようになり、過度な冷房は使わないようになりました。
ありがとう、pちゃん。

239 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 02:33:53.02 ID:wcX4WR7+.net
約4年飼ったインコ、今し方仕事から帰ったら寿命を全うしてた
ロクに懐きもせず鳴き喚くだけ、正直可愛げの欠片もない奴だと思ってた
けど、割かしショックなもんで胸に来る物があるのを感じてる
ウチじゃなかったらもう少しマシな暮らしだったかもとか、もっと長生き出来たかもとか、色々考えてしまう
最後は多分しんどかったよな、何もしてあげられなくてごめんな
お前が来てくれて良かったと、今なら心から思えるよ
お疲れさま、どうか安らかに眠ってください
この4年間をありがとう、本当にありがとう
みんなのインコが幸せに長生き出来ることを祈ってます、長文スマソでした

240 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 03:52:04.56 ID:9pabNzdN.net
寿命を全うしてはいないでしょ…

241 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 04:27:28.33 ID:Fct6ZC2Y.net
何もしてあげなかったくせに
死んでからきれいごと言うだけとか

最低

242 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 07:09:56.85 ID:HHXW/1IM.net
>>239
お前はもう二度とインコを飼うな!

243 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 07:10:38.96 ID:YGPRh0VI.net
4年飼ってた=4才じゃないだろwwたぶん

244 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 07:14:21.16 ID:672Eu/pP.net
朝から不快
鳥好きの集う掲示板で
そんなことわざわざ書かなくて宜しい

さぁ今日は健康診断だ
今放鳥中なので
これからキャリーを持って追いかけ回さなくては

245 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 07:19:17.44 ID:HHXW/1IM.net
>>244
Pちゃん達って何故か病院行きを察知するよねw

246 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 08:06:36.01 ID:NW8QfHIU.net
ネタだろう。4年で死ぬインコなど余程のことがない限り居ない。
嫌がらせの類だと思うので気にしない方がいい。落ち着いて二回読むと意味不明な点が多い。

247 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 08:28:40.89 ID:nEBjJ6Ri.net
スルースキルを覚えろ

248 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 09:04:42.22 ID:n7WimUen.net
>>246
ウチの子も四月に丸四年で死んだ、メスだったが卵管?に卵が詰まって生きても後三年ぐらいと思っててくださいと先生にいわれてた
雄の取り合いでライバルの雌と空中団子状態から二匹で落っこちたり元気だったなあ
でも病気になる前に子供を残してたから短くても良い一生だったんじゃないかな、>>239が天寿と言ったのはその子の持って生まれた寿命と言いたかったんだろう
それに死んで初めて後悔して感謝の気持ちを綴ってるじゃないか、立派に学んでるじゃないか
>>240->>244の書き込みのほうがよっぽど不快だわ
特に>>244、レスの流れに乗じて土下座している相手の頭を踏みつける様な事言うな、家族同然のインコが亡くなって悲しい胸のうちを書いてる飼い主のレスは
今までにもたくさんあっただろ、お前の書き込みの方が朝から不快だわ

249 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 09:15:46.55 ID:n7WimUen.net
すまん>>241->>244

250 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 09:59:33.26 ID:nAEcxZrV.net
これを言ったらなんだけど、元々は自然の形態とはまるきり違う環境でインコさんたちを飼ってる訳だから、卵詰まりや卵巣や精巣腫瘍になりやすかったりするんだよね…
オスメス強制的に同じ篭の中に入れてたりするし
こればっかりはどんなにケアしてあげてもどうしようもない
ただ、>>239はもう少し可愛がってあげてほしかったなー、って思う
懐かない仔でも、荒ぶるインコさんでも、接しているうちに可愛いって思えるもんだよ

251 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 10:25:06.75 ID:NW8QfHIU.net
病院代をいつ何があっても良いように貯金してる人が何人いるかなぁ。少し具合悪くてもうちは連れて行くよ。
さっきフォローしてあげた人は優しいと思う、けど彼の文章からはとことん世話した面倒見た感じはしないよね。インコが勉強道具にされちゃかなわんよ。
もうこの話題には触れないね、すまん。

252 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 10:58:50.84 ID:8rb8BKZT.net
可愛がってた人の悲しみのレスは気の毒なだけに思えるけど
>>239はちょっと違うからなー。
でも後悔はしてるみたいだし悲しんでるんだから叩かなくてもいいかとも思う。

253 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 11:18:45.83 ID:PD/GAi1g.net
すまんがインコが死んだ云々は自分のブログでやってくれ
頼むわ

254 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 11:38:16.08 ID:JS35/gsZ.net
そうだね
今日のPちゃんたちはどんな感じですか?
うちのは朝から元気に騒いでいます
つがいの2羽、ハリポタの双子ウィーズリーみたいに、いたずらしまくりです

255 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 11:45:24.74 ID:8rb8BKZT.net
うちのオスは輪っかが5個つながったおもちゃに
片足でぶら下がってきゃっきゃしてます。
メスはかごのなかでうとうとしてる。
>>254の家、メスPちゃんも活発なんだね。うらやましい。

256 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 12:34:32.15 ID:wscq3sQB.net
>>237
あるある。
豆苗が味噌汁やサラダに入ってることがよくある。
小松菜は高いので畑で栽培。
カナリアシードとアワ・ヒエも栽培し始めた。
粟・稗がまざった雑穀ご飯も出るようになった。
インコ健康法かも

257 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 12:38:29.99 ID:zjAhf9rm.net
うちは葉っぱがインコさん行きなんで茎ばっかり食ってる

258 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 13:42:17.45 ID:Gn/k79li.net
豆苗食べた後の青臭い嘴を私の鼻の中に突っ込もうとするのはやめてください
お願いしますインコ様

259 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 14:35:27.77 ID:Htz9QeVH.net
>>256
インコ健康法
インコ臭で癒され、早寝早起きし、栄養のある野菜をよく食べるようになる
なかなか良いなw

260 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 15:05:05.30 ID:5eZbq8yI.net
>>256のスローライフできるお庭があるのが裏山…
家庭菜園つっても うちじゃパセリとか鉢植えサイズだよーorz
あれ?そういえば、さんとうな って、東北だけにしかない野菜?これもPちゃん喜んで食べるんだけど…

261 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 15:44:47.17 ID:0l6HM+x9.net
>>260
うちもハコベを育てるのが精一杯
関東だけどさんとうな聞いたことないな、
画像見たら白菜みたいなかんじだね

262 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 16:23:35.96 ID:fgYmE+bU.net
小松菜は夏は虫がつきやすいので冬育ててる。
夏はバジル育てて上げてる。

263 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 17:37:43.04 ID:R9pV4WP9.net
ベランダにインコ用菜園プランターを幾つか置いたら
その回りに蜘蛛の巣が次々出来る
今まで蜘蛛なんて居なかったベランダだから
やっぱりこの菜園が原因なんだろうけど
蜘蛛が集まり易い菜っ葉ってある?
ちな、うちにあるのは小松菜とハコベ
土にキノコバエ関係は湧いてないのに蜘蛛の巣だらけ

264 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 22:33:02.02 ID:UFv+0RTm.net
死んだ、死なせた等の報告や語りはスレ的に全然構わないだろ
ご本人や後学のためにも
飼い主の心境も考えず、>>248のように汲み取ってあげることもせずに
一部の常駐者?たちがそれを排除しようと叩くのは見苦しい
臆病者が聞きたくない〜とわめいているように見えるわ
そういう面も含めての動物との暮らしだろうに

>>246
4年以下で死ぬ子は多い。わかりもしないででかい顔をするな、謝れ。

265 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 22:54:15.05 ID:nEBjJ6Ri.net
書き方伝え方に問題があるんだよ
読み手に配慮しなければ書き手にも同じように返ってくる
昔と違って今の飼育環境で4年で落鳥させるのは何か問題があると思われても仕方ないかな

266 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 22:56:10.57 ID:oSYmC2Sc.net
>>264
その通りだね

267 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 23:04:54.04 ID:zqXoxqWp.net
>>246
多いとは言わないが、
病気の場合は年齢に関係ないでしょ
とくに小鳥は自然界だと弱った姿を見せると捕食される危険があるため我慢強いから
一見健康そうにみえても病気で落鳥というケースもありえるしね

まあ、荒らしが目的じゃないのなら、自分が嫌なレスは一言書きたいと思ってもスルーが基本ですね・・・

268 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 23:08:06.94 ID:yuEGEsGk.net
>約4年飼ったインコ、今し方仕事から帰ったら寿命を全うしてた

4〜5年の成鳥ならまだまだ若い方だよ?それまで元気だったのなら、急速に病気が進行可能性がある
他にも異物を飲み込んだとか、飼育に何らかの問題があったかもしれない
それを 天寿 とは言わないよ

>ロクに懐きもせず鳴き喚くだけ、正直可愛げの欠片もない奴だと思ってた

書いてないけど、オスメスどっち?オスとメスでは接し方だって違うよ?

悼むのは飼い主として当たり前だとして、何故その仔のことを分かってやろうとしなかった?
自演する暇があるなら、今手にしてる機械使ってインコの死因について調べてみたらどうだ?

269 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 23:13:12.08 ID:8rb8BKZT.net
もうよくない?

270 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 23:20:23.28 ID:qDFeEHvr.net
病院行きを察知されないように、いつもと同じようにしてるんだけど
なぜかPちゃんには分かってしまうらしく
自分のそばに来なかったり、いつもは背を向けて油断しまくりで餌を食べてるのに
こちらの様子を窺いながら、いつでも逃げられる体勢で食べていたりする…
そんなPちゃんも普段は会えない大好きなゴーペンさんの誘惑には勝てないので、夢中で突いてる所を捕獲
一度気づかれると警戒されるので一発勝負だ

271 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 23:20:43.31 ID:nEBjJ6Ri.net
何度も言うけどスルースキルを身に付けよう
後から煽ったり擁護したり蒸し返すのも空気読めてない荒らしと変わらない

272 :243:2015/07/07(火) 23:26:03.48 ID:672Eu/pP.net
>>248
名指しなので返事する
あなたの言うことは正しいけど
今日のは家族同然に思ってきた人の話じゃない
疎んでいた罪悪感を吐露して楽になろうとしてるだけ、だから嫌だ

でも四年が短いとかは思わない
家に来たとき0歳とは限らないし、個体の寿命もある

273 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 23:38:01.93 ID:3Fht58Z+.net
>>264
流れぶった斬りで悪いけどうちの子(先日もお見せしました)でも見て落ち着いてくださいな。
KYだとのお叱りはご遠慮ください。

http://imgur.com/a/OqC6v

274 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 23:43:05.77 ID:yuEGEsGk.net
うちのルチノー、アダ名がいくつもあるw
目がラズベリーみたいだからラズ、目が赤いからレッド・アイ、ゲームのキャラクターからチルノ
でもチルノってお馬鹿可愛いキャラクターなんだよな…
他のPちゃんの名前の由来は?

275 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 23:45:55.99 ID:yuEGEsGk.net
>>273
ブルーのオパーリン?ノーマル?
可愛いなあ!

276 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 23:48:41.68 ID:+WmsPwCG.net
>>270
ゴーペンの誘惑に負けるPちゃんw可愛い

277 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 23:50:00.14 ID:8rb8BKZT.net
>>273
かわいい〜元気に育ってください。
>>274
うちは色に由来する名前が多いです。
ソラとかワカバとかユキとか。

278 :名も無き飼い主さん:2015/07/07(火) 23:57:47.32 ID:b3iRIT1y.net
4年飼ったとあるだけで4才とは書いてないし、(4才未満で落鳥する子も少なくないよ。)
事情があって引き受けたのかもしれない。
書いてないことまで推測するのはよくないかもしれないけど
飼っていたインコが死んで悲しんでいるのには違いないと思う。
「死んだ話は書くな」とか「かわいがってなかった、最低」とか
そういうレスも人を不快にしてるよね。
話を蒸し返すなと言われても、たまにしかここに来れない人もいるんだし
自分と違う意見だというだけで荒らし扱いするのはやめてほしい。

279 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 00:04:16.19 ID:sRhQKhyw.net
まだ続けんのかよ…

280 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 00:06:24.81 ID:VNOWbW36.net
>>276
ゴーペンってなんですか?

281 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 00:18:55.27 ID:kfw/Y678.net
ゴーペン、鳥さんようのおきあがりこぼしみたいな玩具ですかね?
どんな動きか分からないんだが

初代のPさんw
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0001093.jpg

282 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 00:29:25.63 ID:wriUvZlT.net
>>281
うふふ、かわいい。
ゴーペンはゴーゴーペンギンの略称なのですね、承知しました。

皆様お休みなさいませ

283 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 00:36:28.85 ID:TYIwoy0x.net
>>274
今の子は真っ白でモチモチだから餅がつく名前だわ
初めて飼った子は例によってピーすけw

284 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 00:49:02.61 ID:nMLxRCbj.net
単発長文は地雷

285 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 01:10:58.68 ID:G52DWKeB.net
卵産み&温め中のうちの子がなんかこの数日うまく飛べなくなった
カルシウム不足かな

286 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 01:11:25.25 ID:G52DWKeB.net
元気には見えるんたが…

287 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 08:45:56.67 ID:g1UyGLCR.net
うちは換羽中や子育て中ハイエネルギータイプのペレット食わせてたら大丈夫だけどなあ

288 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 10:05:14.71 ID:6HwHtUaw.net
>>285
巣引き中にも放鳥って普通なの?うちはしなかったけど。

289 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 11:14:39.34 ID:VNOWbW36.net
>>285
うちは産卵期間は出てたけど
抱卵初めてからは餌以外は巣箱から出てきませんでした

290 :288:2015/07/08(水) 11:21:21.47 ID:VNOWbW36.net
まちがえちゃった
>>288

291 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 11:41:04.26 ID:gK8szPIA.net
>>285
他の人が言うように放鳥?それとも篭の中でも上手く飛べない?

292 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 14:57:19.97 ID:jXf56VIj.net
>>285
昔卵産んだ後の♀Pが飛んでる時に(放鳥中)ガス欠起こしたみたいになった事があったよ
羽ばたいてるけど飛べない感じで高度が下がってくるみたいな
どこ住みか分からないけど最近の寒暖差も負担なのかなあ

293 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 15:05:27.13 ID:eN+SJXmX.net
状況は違うけどうちの雌は一年半前の換羽中、
だるかったのかカゴから出なくなり、
無理に出さないでおいてるうちにまともに飛べなくなった。
>>292のPちゃんみたいに、
羽ばたいてるんだけど浮上できなくて床に着地するようになっちゃって。
病院に行ったら間接が固まってるのでもう普通には飛べないでしょうと言われた。
もう今は全く飛びません。
それでも雛が飛び始めのときは
教えるつもりだったのか一緒に飛ぼうとしてて驚いた。落ちてたけど。

294 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 16:17:28.27 ID:iN5qk6Hu.net
膝を立ててごろんしながらスマホ見るとPちゃんが膝の上に乗ってきてウトウトしはじめる
そして飼い主のお腹がなる音に反応して目を開けたりピクっと動いたりする
かわええ

295 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 18:32:21.72 ID:teAPzHcU.net
以前にもかもしれない質問させてもらったものです
一人餌を始めたばかり(生後二ヶ月)を飼いはじめて約半月になりました

10日前くらいから手のひらで餌を食べてくれるようになりました
しかし餌を手に乗せてるときにしか手に乗りません
それ以外だと手を近づけたらのけぞったり威嚇したりします
頭を撫でよう指を近づけたら指を避けようとします

まだ手や指が怖いのでしょうか?

296 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 18:51:35.83 ID:IHS2kWMM.net
>>295
基本的に撫でたり触ったりできないものとして接してください
余計に手を怖がるようになります
飼いはじめて2週間ぐらいのようなので焦らずに時間をかけて手に乗ることに慣れさせてください

297 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 19:02:01.87 ID:teAPzHcU.net
>>296
ありがとうございます
手のひらで餌をやるだけにしておきます

すみませんがもうひとつ
ペレットと粟玉をペットショップで与えられていたみたいだったので同じようにペレットと粟をまぜてますが粟しか食べないでペレットははじいたりします
このままペレットは食べないでしょうか?

籠から出して手にのってきたら皮つきの餌を与えたりしてます、それがいけないのでしょうか?

298 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 19:02:23.72 ID:hxqpWKSJ.net
ぴーちゃんが人間のお菓子をほしそうにしているのを見ると何かあげたくなります。

小鳥元気等与えている方いますか。

299 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 19:21:43.28 ID:EX++xGdx.net
>>297
シードの方が圧倒的に美味しい訳だから、両方が充分な量入っていれば粟しか食べないよ
粟だけだと栄養偏るから注意してね
シード食にしていくなら殻付きのミックスに青菜とかカルシウムも足そう
後はネクトンとか
ペレットメインにするなら粟とかはおやつの位置付けでそれこそ手からあげる時に使えば良いんじゃないかな

300 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 19:39:57.69 ID:IHS2kWMM.net
>>297
一人餌に移行してシードを好むようなら皮付きシードに切り替えてください
ペレットはあげなくて問題ありません
青菜として小松菜を毎日あげましょう
他の方の指摘通りカトルボーンも追加してください

またセキセイは4ヶ月で繁殖可能な大人の身体になりますので、4ヶ月までに健康な身体を作っておく必要があります
このため栄養補助としてネクトンSを毎日シードに極少量まぜるのも有効です
また粟穂などはカロリーが高いのでオヤツ程度に少量あげるようにしましょう

301 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 19:42:21.99 ID:teAPzHcU.net
>>299
ペレットメインでいくつもりです
現在はペレットと粟を9:1の割合でいれてます

この前病院にいったときにほんの少し痩せ気味と言われ、ビタミンが足りてないと言われました
飲み水にビタミン剤をまぜてます
餌には緑の粒(名前忘れました)を少しまぜてます

もしかしたら粟しか食べてないんでほんの少し痩せ気味なのかもですね

シードはおやつかわりに手に乗せて与えることにします

302 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 19:46:55.09 ID:eN+SJXmX.net
>>298
うちはおやつはオーツ麦です。
この季節はとうもろこしもあげる。

303 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 19:49:24.87 ID:qaBBlyTd.net
>>301
毎朝決まった時間に体重量って
体重が減ってないか管理してね。

ペレットだけにして、ペレット食べてなかったらすぐ危機的状況になると思うよ。

ちゃんと食べてるかどうかを必ず確認して下さい。

ペレットだけにしたら、食べるものがなくしぶしぶでも食べるだろうというのは
本当に危険な考えですので。

304 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 19:50:30.65 ID:IHS2kWMM.net
>>301
痩せぎみなら皮付きシードをあげて体重を増やした方がいいと思います
シードが好きなら抵抗なく食べてくれるはずです

ペレットを好まない子にペレットをあげ続けても現状の改善にはなりません
シードでしっかり食べさせて体重を増やし、ビタミン剤と青菜で補うことができると思います

ペレットにこだわる必要性が分かりませんがそうされたいのなら小鳥専門医とよく相談してみてください

305 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 20:06:21.85 ID:qtdBP4wi.net
>>302
とうもろこし、うちのも大好き!
あと、枝豆も!
P用に、塩使わないでゆでたのをやってます
目の色変えて、投げ散らかしながら食べてる

306 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 20:06:28.65 ID:teAPzHcU.net
>>303
>>304
全く口にしないってことがあるわけですね


たまにつついてるようなんですが砕くだけ砕いて食べてないってこともあるんでしょうか
食べているフリをしていたり

シードに移行するって話を病院でしたらまだ若いからペレット与えていたら食べるようになりますし栄養面で体調管理がしやすいといわれたのでペレットがいいのかと・・・
でも全く口にしないことがあるならシード与えないとですね

307 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 20:38:34.58 ID:IHS2kWMM.net
>>306
私が書いた内容は小鳥専門医から聞いたものです
今は大事な時期なので健康に育ちますように願っています

308 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 20:45:23.11 ID:VNOWbW36.net
ペレットにするならシードは与えず育てて、
成鳥になったらおやつでシードあげる程度にしないと
難しいのかもしれないね。

309 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 20:47:22.96 ID:VNOWbW36.net
Pちゃんが楽しくおいしく食べられるペレットってないのかなあ。
穂状態になってるとか、味はほぼシードとか。

310 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 20:53:29.40 ID:IHS2kWMM.net
サプリメントを主食にするようなものだからね

311 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 21:39:54.88 ID:T2/BjFYX.net
試供品でペレットもらったから7才にして初体験させたらモリモリ食ってたよ…
気をつけないとすぐデブるぐらいの食い意地だからかな

312 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 21:40:41.58 ID:IG10Dy2E.net
流れ豚切りごめん!
5月に生まれた雛さんの性別判定お願いします
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0001094.jpg
雄っぽいと思うんだけど…

313 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 21:44:02.09 ID:IG10Dy2E.net
光の加減を変えてもう一枚
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0001095.jpg

314 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 21:50:30.63 ID:DxAwslMO.net
雌濃厚かと(゚Д゚)

315 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 21:50:32.91 ID:luomKhkc.net
「何撮ってんだボケ!」って顔してんな
オスに1票

316 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 22:01:46.78 ID:wriUvZlT.net
ろう膜の色はまだ判断できないねー。
頭の形を見ると雌かなと思います。

カワイイですね

317 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 22:05:46.80 ID:evgaX0Az.net
>>289
後ろが剣道着の♂
インコちゃんも♂ぽいかな。

318 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 22:12:12.73 ID:KZOaiHF0.net
抱卵二週間ほど…早く生まれないかなぁ、みなさんのところも、今の時期繁殖期ですか?

319 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 22:36:41.40 ID:IG10Dy2E.net
>>312です みなさんありがとう
オスでもメスでもかわいいからいいんですが、どっちか気になったので
ぴるるる啼くからメロメロですw

320 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 22:45:27.62 ID:luomKhkc.net
>>319
鼻の色ガッチリ変わったら答え合わせ画像もお願いしますよ

321 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 22:51:15.27 ID:38MJJVoC.net
>>320
了解です

322 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 23:40:00.95 ID:OYBCkUOD.net
可愛いな(*´`)
女の子かな?末永くお幸せに

323 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 23:48:01.81 ID:nSrDh0V8.net
女の子に私も1票

324 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 23:57:10.73 ID:wriUvZlT.net
>>318
うちは5月に子育てを終了し、雌の発情期は終わりました。
でも雄はまだ発情中っぽいです。

二週間なら、早ければ今週末に孵化しますね。楽しみですねー
ご報告待ってます。健康で可愛い雛が孵りますように。

325 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 08:10:11.25 ID:GYW6lo2U.net
セキセイインコを飼い始めてから、
この時期はツバメの親子が以前に増して可愛く見える…
毎日見守ってます

326 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 08:39:37.25 ID:X411jJ2a.net
うちのぴー達の主食はペレットだけど、雛の時フォーミュラだったからペレットへの流れはあまりにもスムーズすぎた
賢いのかわからないけどペレット食べ始めの頃はペレットをくわえて自分で水につけて食べてたわw

327 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 09:46:32.58 ID:G4Yn0r4t.net
>>311
食い意地かわいいw
食べてくれるなら、ペレットにすれば体重管理も楽なんじゃないの?

328 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 11:01:54.07 ID:cPs0NwfT.net
>>326
うちもフォーミュラからペレットに切り替えしたけど、楽だった。
にしても、自分で水につけて食べるって、賢いね。かわいいw

329 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 12:59:13.74 ID:EbutU5Ve.net
>>326
うち、今でもくちいっぱいに頬張って、水に浸してから食べてるよ
後からお迎えした子まで真似してるよ…
こぼしまくるから餌の消費が激しい

330 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 13:12:46.45 ID:GpXblZ+j.net
>>325
わかる

331 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 13:30:06.48 ID:vNa5IxOV.net
>>327
美味しいもののほうがいいかなと思って主食シードで気休め程度にペレットをおやつにあげてる
でも美味しさよりペレットにして少しでも量食べれるほうが嬉しいんじゃないかと最近悩んでる

332 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 14:17:38.38 ID:VpOTB6pI.net
インコさんが楽しんでる時に顔を近づけたら上唇を連続本気噛みされた
時間が経っても痛いから鏡を見たらオバケのQちゃんみたいに唇が腫れ上がってた
真っ赤になってて熱持ってて痛い…

333 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 14:21:34.81 ID:KeUabsNa.net
鼻の穴のフチをやられたらそりゃもう涙出ますわ、毎朝やられてますがw

334 :331:2015/07/09(木) 14:49:39.18 ID:VpOTB6pI.net
別のがPちゃんが仰向けに寝てる私の鼻に止まって寝だした
おっ?(ニヤニヤ)と思った瞬間、目玉に糞された!
慌てて何回も目を洗って眼科から貰ってた殺菌効果の目薬をさしました

今日は運がついてないなぁ…

335 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 15:00:41.57 ID:ra3BcHyI.net
顔は人間の弱点が多く危険なので乗せないようにしたほうがいいね
うちは顔と頭はNGにしてるので乗ってこないよ

336 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 18:33:37.85 ID:9RNa/1Ci.net
ウグイスのう⚫️ちとか昔は美容用としていたくらいだから
同じシード食だし良いんじゃないの?

337 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 20:28:46.70 ID:XLoubI1P.net
ぼくのPちゃん(雄)は全然噛んだりしないお利口さんです
可愛くてしょうないピ〜

338 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 20:55:08.71 ID:wj4pQy8Z.net
うろ覚えこれウグイスの代わりにセキセイインコでやろうとした人このスレ過去ログにあった様な。

339 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 21:25:49.95 ID:TwnTEwIu.net
うちのオカメには一度も本気噛みされたことないけどセキセイはガブガブ容赦ないのが泣けるw
オカメでも本気噛みする子もいるようなのでどちらも個体差なんだろうな
本気噛みしないセキセイPちゃんが羨ましい

340 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 21:26:49.00 ID:qRM1dlMM.net
>>329
インコってほおばれるんだ、知らなかった
でも食べてるときに他の鳥に呼ばれるとモゴモゴした声で返事してるな…

341 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 21:30:10.37 ID:qRM1dlMM.net
>>331
優しいね。オーチャードグラスでかさまししてあげたら?
ローカロリーなはずです

あまり食べちゃいけないPちゃんは大変だね
友達の家も一気食いしちゃうから一日2回に分けてあげてるって言ってた
でもおなかすくみたいで、殻が粉になるまで食べてて可哀相だって

342 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 22:11:19.68 ID:9RNa/1Ci.net
>>338
確か塗ってたはず、そのうち本人が来てくれるだろうけど

343 :名も無き飼い主さん:2015/07/10(金) 00:39:23.29 ID:ssv/Ld4d.net
ペレットによって味も違うだろうし、個体によって好みもあるだろうけど
うちのPちゃんの中での美味しさ順位はこんな感じっぽい
カナリアシード>>>粟穂>ペレット>>>>>>>>>>その他のシード

344 :名も無き飼い主さん:2015/07/10(金) 03:14:55.39 ID:JKmXiPA4.net
>>336
ウグイスって基本は虫食だったはず
穀物、果実も食べるようではあるけど
いずれにせよ、ウグイスのフンが美容に良いのは虫を食べるのと
腸管の長さの関係でフンの中に消化酵素を多く含むせいであって
穀物メインのインコやその他の鳥じゃ効果はないってのをどっかで読んだ記憶がある

345 :名も無き飼い主さん:2015/07/10(金) 07:08:59.77 ID:Ut1dgm9z.net
>>343
うち
オーツ麦>>粟穂>稗穂>オーチャードグラス>カナリーシード>普通シード>黍穂
ともかくオーツ麦が大好き。
ペレットは食べ物として認識してくれないです…

346 :名も無き飼い主さん:2015/07/10(金) 07:23:55.63 ID:VVj6poKD.net
前に2ヶ月半の子の性別判定してもらった者ですが。
http://imgur.com/QI4CKOV

347 :名も無き飼い主さん:2015/07/10(金) 07:28:29.02 ID:VVj6poKD.net
鼻が青くなったので男の子でした。
現在5ヶ月。
http://imgur.com/NKxmvbb

348 :名も無き飼い主さん:2015/07/10(金) 07:32:19.11 ID:QcTqYOf1.net
男の子?女の子顔だよなぁ。

349 :名も無き飼い主さん:2015/07/10(金) 08:04:25.28 ID:HvM2fKc+.net
>>347
うん、オメメくりっくりで可愛らしいね
性別判定ではどっちの意見が多かった?

350 :名も無き飼い主さん:2015/07/10(金) 08:05:16.83 ID:16lT9Ma4.net
かわいすぎる…

351 :名も無き飼い主さん:2015/07/10(金) 08:31:29.25 ID:Ut1dgm9z.net
かわいいなぁ
5ヶ月でまだこんな黒目なんだ
うちの3ヶ月でもうアイリスリング出ちゃった

352 :名も無き飼い主さん:2015/07/10(金) 08:32:36.81 ID:VVj6poKD.net
>>349
雄の票が多かったです。

四六時中何かブツブツピーピー言ってるんだけど、喋る気配がない。
隣のケージにオカメがいるけど関係あるかな?

それより、うpの仕方間違ってる気が…

353 :名も無き飼い主さん:2015/07/10(金) 10:07:08.23 ID:HvM2fKc+.net
>>352
私も上の写真見たときに男の子かな?と思った
ここの鑑定人達の判定も当たってるね
うちの雄も喋らないよ…
先住の雌にべったりで、インコ語で一生懸命口説くのみw

354 :名も無き飼い主さん:2015/07/10(金) 10:15:36.54 ID:/X88QVFa.net
定期報告。生後60日ほど。

http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0001096.jpg

一週間ほど前に性別判断をしてもらった子です。

鼻の色は特に変っていませんねw

現在、餌を皮つきのシードと、雛の時にあげていた「手のりたちの専用フード」というのを、
別々の容器で半々くらいの割合で与えています。

食欲的にはまだ幼鳥用の餌の方をメインで食べている感じで、それが無くなったら皮つきのシードを食べるって感じです。

こういう場合ってどれくらいの時期まで幼鳥用の餌を与え続ければいいのでしょうか?

355 :名も無き飼い主さん:2015/07/10(金) 11:45:28.68 ID:Mpzbed3Y.net
>>354
両方あげて皮付きシードの方を多く食べるようになったら切り替えでいいですよ。

356 :名も無き飼い主さん:2015/07/10(金) 15:27:36.97 ID:13rsLR6L.net
>>354
これは女子、しかも美少女ですね。

357 :名も無き飼い主さん:2015/07/10(金) 18:09:24.12 ID:13rsLR6L.net
三ヶ月のうちのPの翼の中(脇の下)を触ったら
ブウブウ鼻鳴らしてきゃっきゃしてる。
こんなとこ触れるの小さいうちだけだよね〜。

358 :名も無き飼い主さん:2015/07/10(金) 19:05:04.89 ID:Ut1dgm9z.net
うちのぴーちゃん脇の下に指入れても大丈夫だよ
羽毛がフワフワで、熱いくらい暖かい

359 :名も無き飼い主さん:2015/07/10(金) 19:15:33.30 ID:OY7UdxKA.net
首から下は発情を促すので触らないほうがいいってばっちゃが言ってた。

360 :名も無き飼い主さん:2015/07/10(金) 19:25:55.10 ID:Ut1dgm9z.net
そうなのか
うちのは一度も発情したことなくて逆に心配

361 :名も無き飼い主さん:2015/07/10(金) 20:56:03.96 ID:ALl9X88C.net
>>360
そりゃあまだ「3ヶ月」だからじゃね
その段階で発情してたら心配だが、逆で
心配するほうがかなり変

362 :名も無き飼い主さん:2015/07/10(金) 21:18:43.23 ID:UEFBrYdV.net
3ヶ月以上なだけで今3ヶ月とは断定できなくね?

363 :名も無き飼い主さん:2015/07/10(金) 22:26:43.62 ID:uBzlCLHz.net
発情はしないならしない方が飼い主さんは少し楽かもだよ
わりと生々しいから
発情繰り返すと、寿命も心配ですし

364 :名も無き飼い主さん:2015/07/10(金) 22:38:05.79 ID:AZe7wVE8.net
>>362
行間を読めば理解できるよ
そんなつまらないことを書き込むよりP画像でもアップしなよ

365 :名も無き飼い主さん:2015/07/10(金) 22:51:33.07 ID:UEFBrYdV.net
発情のせいでオモチャ減らさないといけないのは悲しい
せっかくインコに生まれたのだから好奇心満たして生きて欲しいんだけどな

366 :名も無き飼い主さん:2015/07/10(金) 23:02:25.21 ID:uBzlCLHz.net
>>365
悩ましい所ですよね
おもちゃに囁く姿だって、飼い主の人間が見たら
「あ〜可愛い」
インコさんは必死だったりするから
妙なおもちゃは全部撤収しました、シンプルなりました

367 :名も無き飼い主さん:2015/07/10(金) 23:18:09.67 ID:Ut1dgm9z.net
三ヶ月なのはうちだよー。
>>360さんとは別です。

368 :名も無き飼い主さん:2015/07/10(金) 23:22:39.16 ID:Ut1dgm9z.net
間違えた!
三ヶ月じゃないのがうちだよ。
>>357さんとは別です。
うちのは二歳。

369 :名も無き飼い主さん:2015/07/11(土) 06:38:49.61 ID:ju7M1Qk/.net
種差別止めろカスども

370 :名も無き飼い主さん:2015/07/11(土) 07:32:00.21 ID:rO6pXWnr.net
おもちゃ入れても見向きもしない
すべて無視、若かったらそんなもん?

371 :名も無き飼い主さん:2015/07/11(土) 08:28:05.00 ID:JTDJtg4H.net
>>369
イミフなので詳しく

372 :名も無き飼い主さん:2015/07/11(土) 08:31:37.18 ID:avGlS/3x.net
小動物で逃げ回るのが仕事だから
成鳥になるまでは余裕ないよ

373 :名も無き飼い主さん:2015/07/11(土) 10:02:29.24 ID:yQi7+sY0.net
発情の時期が決まってればなぁ…
うちもおもちゃ撤去して今カゴの中には
止まり木✕2、エサ入れ、水入れ、青菜さし、粟穂ホルダーのみだよ
放鳥したら放鳥したで私の爪に反応するから最近は百均のアヒルマスク被って放鳥してる

374 :名も無き飼い主さん:2015/07/11(土) 10:51:03.86 ID:oKPDLMkQ.net
水菜って与えても大丈夫でしょうか。

375 :名も無き飼い主さん:2015/07/11(土) 14:08:23.65 ID:+4qR+mOT.net
ウチのセキセイがパラキートと交尾してんだけど
産まれないよね(^_^;)

376 :名も無き飼い主さん:2015/07/11(土) 21:53:41.53 ID:kw7I86KV.net
だんだん夏らしい気候になってきた
去年は市販のおやすみカバーを使ってたんだけど
今は2級の遮光カーテンでラックごと覆う自家製カバー
市販のに比べると通気性悪そうだけど秋くらいから使ってきたし大丈夫かな

377 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 02:04:27.37 ID:2kFKFJgx.net
3ヶ月ちょっとです。
性別わかる方いたらよろしくお願いします
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0001097.jpg

378 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 02:07:56.40 ID:4GoP/GUj.net
皆さんの雄Pちゃんは発情してなくてもお喋りしますか?
うちの雄Pちゃんはお喋り&尻フリフリが常にセットなので、
お喋り&フリフリをしなくなると必ず真菌のせいで病院で薬貰うので
お喋りしないのは病気の合図になっていて悩みの種です

379 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 05:59:49.44 ID:GwTLchoz.net
>>377
メスじゃないかな
>>378
フリフリしなくてもしゃべってます
一年中朝から晩までしゃべってる

380 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 08:54:35.79 ID:9WzDYOmA.net
>>377
白い子は鼻の色が変わらないみたいだし、行動を見るしかないかも
うちの白い子はおしゃべり(インコ語)だし、雌を常に狙ってるし、雌に餌をあげてるから雄だと思ってるけど

381 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 09:34:20.59 ID:2kFKFJgx.net
>>379さん
ありがとうございます。


>>380さん
ありがとうございます
ずっと大人しかったのが、最近よく鳴くようになりました。動きはアクロバティックで
先住雄インコよりかなり気が強い気がします。

382 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 09:37:28.62 ID:I7Ck3Bn7.net
>>376
自家製カバー見たいです

>>377
可愛い〜〜
まだ判定は難しいけどメスっぽいかな?

383 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 10:26:48.22 ID:64cD+8oP.net
>>377
女子に一票

384 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 10:34:04.36 ID:GD22icPv.net
>>377
アルビノは雄でも青くならないんだよね
鼻の形は雌っぽい

385 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 11:57:45.08 ID:xowbdlIU.net
>>377
うちは雌雄で頭の形が全然違うんだけど、
そこで判断させてもらうと雌かな。

>>384
へえ、鼻の形でわかるのか。
どっちがどういう形なのか教えてもらえますか。

386 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 12:22:28.59 ID:GolyEDrl.net
>>377女の子だ

387 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 13:18:59.06 ID:49IMUZPH.net
>>374
大丈夫、ウチの子の好物

好きな順で言うとセロリ葉>水菜>小松菜>ブロッコリーの葉っぱ、大根葉等々
トウミョウ食べないんだよね、飼い主も好きじゃないから滅多に買わない

388 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 13:28:58.10 ID:I7Ck3Bn7.net
>>385
383じゃないけど、
初代の子がルチノーだったんだけど
ルチノーとアルピノは色では見分けはできず
雄がツルツルで雌はカサカサになってくるって
書籍にかいてあった。
家は雌だったのでカサカサしてた。

389 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 14:24:03.66 ID:xowbdlIU.net
>>388ありがとう
確かに雄は薄皮っぽくて光沢があって雌は乾いて角質っぽいよね。
質の差は私もなんとなくわかるけど、形でわかるのかなぁって。
雄のほうが縦長とかあるのかなーと…

390 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 15:12:29.50 ID:2kFKFJgx.net
>>377です。
皆さんありがとうございました。
助かりました。
ろう膜の色だけでない判断基準もあるのですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。

391 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 15:43:25.42 ID:UDxTSHry.net
>>288
>>289
>>291
普通に放鳥してる状態
ただし卵期間中は滅多に出て来ない
>>292
なんか高く飛べない&すぐ床に降りるって感じだなあ
>>312
全く分かりません

産むと体力使うからかなあ
今までは卵抱えていても平気で飛んでいたけど
そろそろ壮年期だし

392 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 17:30:07.37 ID:xowbdlIU.net
しかし今日は暑いなあ
もう夕方なのにPちゃんたち脇パッカーと開けてる

393 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 19:20:57.67 ID:4o3h/406.net
5ヶ月になるうちのPちゃん、カナリーシードばかり残す。
前の子はカナリーシードから選んで食べてたのになぁ。
野菜類はわたしが食べているところを見せて食べられるようになったけど、さすがにシードは見本見せられないよ。

394 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 19:50:21.19 ID:bdv7/0Yu.net
Pちゃんのために粟穂を食べた日が懐かしい…

395 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 19:54:50.05 ID:fBSsS/Un.net
ミックス餌だから好き嫌いで選別すらしてないけど
カナリーだけ捨ててる時期もあったけどいつの間にか食べるようになってたな

396 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 19:55:25.77 ID:fBSsS/Un.net
>>394
面白い方ですね、好きです

397 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 19:57:16.98 ID:KXH0YAZk.net
>>394
ためというか味見で全シード食べたけど、むせ返っただけだったな

398 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 20:10:34.48 ID:nJ7muHEq.net
6月生まれの仔っこ
多分皆女子なので女子会w
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0001098.jpg

399 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 20:11:45.52 ID:fBSsS/Un.net
ああああああああ桃源郷おおおおおおおお

400 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 20:22:20.66 ID:xowbdlIU.net
>>398
ぎゃー
なにこのヘブン、羨ましい

>>397
食べるフリでもなんとなく興味もってくれるよね

401 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 20:25:41.38 ID:B1qFuqTn.net
>>398
かわえええええええええええええええええええええええええええええええええええ

402 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 20:32:14.95 ID:KXH0YAZk.net
>>400
おっと、俺は単なる味見だったw
俺は頭おかしいなww

403 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 20:38:29.31 ID:Te1WAClI.net
実況スレで見つけた
飴細工のインコさん
http://mcha.jp/wp-content/uploads/2014/03/%E9%A3%B4%E3%81%AE%E9%B3%A5.jpg

404 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 21:34:19.82 ID:3HDOq7Wi.net
15穀米にはいってる粟とか稗は問題なく食べれるけど生はつらいはw

405 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 21:34:22.94 ID:NpX46sRE.net
>>387
レスありがとうございます。もし毒だったらと思いまして。

>飼い主も好きじゃないから滅多に交わない

飼い主と食生活が似ちゃうって、読んでてなんかニンマリしちゃいました^^

406 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 22:26:18.63 ID:KEkKnkRO.net
最近夜中に怒ってる
ワクモかと思って止まり木も替えたんだけど
まだ怒ってる……

407 :399:2015/07/12(日) 22:30:49.25 ID:xowbdlIU.net
>>402
あなたに好感を持ちました笑

>>405
好きじゃないけどPが好きだから豆苗の残りを食べてる私は下僕…
うちは豆苗>>>ユーカリ葉>小松菜(真ん中の小さい葉)
他の葉は食べないな〜パセリも大葉もバジルも水菜も駄目。

408 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 22:48:22.41 ID:GolyEDrl.net
>>398うおーーー!(;゜∀゜)

409 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 22:50:03.79 ID:KXH0YAZk.net
>>407
うはは、ありがとう。
あんなに競って食べる粟穂の味は?から始まったんですけどね。

410 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 22:51:09.97 ID:GolyEDrl.net
今日、荒っ子が腕首に乗ってチマチマチビリ噛みしてくれた後、そのまま寝てくれたの
とても幸せな日だった

411 :名も無き飼い主さん:2015/07/12(日) 23:12:15.41 ID:u3/l71M7.net
>>398
うらやましい〜

412 :名も無き飼い主さん:2015/07/13(月) 00:14:27.13 ID:wRzDR3Xa.net
397です皆さんお褒めくださってありがとうございますー!
こんなハーレムもw
グリーンノーマル(またはオパーリン?)、ルチノー、ケンソンらしいです
たまに行くペットショップの店員さんは、セキセイだけでも20羽飼ってらっしゃるとのことで…
羨ましいわぁ
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0001099.jpg

413 :名も無き飼い主さん:2015/07/13(月) 00:38:25.35 ID:9uYEnE80.net
>>395
今は食べるようになったんですね?
毎日捨てるのがなんだかもったいなくて、次はカナリーシード抜きのご飯を注文しようかと考えていました。
小さい頃は皮をむくのが難しいのかと思いましたが、皮をむくだけむいて残しています。
気長に見守るかー…

414 :名も無き飼い主さん:2015/07/13(月) 00:44:21.63 ID:8uYkiE80.net
>>381
気が強い…雌かなw

>>388
>>380だけど、うちのアルビノ鼻ツヤッツヤだ!やっぱり雄だわ

>>403
良くできてるね

>>412
カラフルで可愛い〜

415 :名も無き飼い主さん:2015/07/13(月) 01:22:56.07 ID:9uYEnE80.net
インコご飯食べてみた方結構いらっしゃるんですね。
皮むきが難しそう!
ペレット、オーツ麦、カトルボーンは食べました。

416 :名も無き飼い主さん:2015/07/13(月) 02:46:43.83 ID:1RV75pW9.net
>>406
止まり木の交換だけではだめなのでは???

よく目にする情報ではケージ、止まり木等の熱湯消毒と通院と書かれていますが、、
書いてないだけでされていたらすみません。

417 :名も無き飼い主さん:2015/07/13(月) 09:56:57.53 ID:7sk2AOzC.net
>>416
ありがとうございます。
熱湯消毒は全てしたんですが
病院は行っていないです。
やっぱり病院行ってきます

418 :名も無き飼い主さん:2015/07/13(月) 12:58:41.48 ID:gHBGCc1Y.net
>>417
正解、後で泣かない為にも。インコの為にも。

419 :名も無き飼い主さん:2015/07/13(月) 18:18:37.02 ID:fVAFQBkv.net
急に暑くなったので脇開いちゃってるわ
ごめんペットボトルクーラー今凍らせてるからね

420 :名も無き飼い主さん:2015/07/13(月) 18:41:59.36 ID:01JmaggS.net
あまりに暑くてこんなになるまで水浴びを(笑)

http://imgur.com/PA67dFo

421 :名も無き飼い主さん:2015/07/13(月) 19:28:11.32 ID:nvOs0pPr.net
>>420
かっこいい
ポケモンのタイプ「電気・飛行」にいそう

422 :名も無き飼い主さん:2015/07/13(月) 20:34:49.64 ID:SNYIyW/u.net
セキセイ→セキセイン→セキセインコと進化
得意ワザは甘噛みとワキワキと喋る

423 :名も無き飼い主さん:2015/07/13(月) 20:43:51.38 ID:kJuh0FV+.net
>>422
メロメロと破壊光線も追加で

424 :名も無き飼い主さん:2015/07/13(月) 21:40:53.37 ID:EgB75N1s.net
>>398
姉妹達かわかわw

http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0001100.jpg

うちはこの子一匹だけなんで、ちょっと寂しい事もあるかもしれない(´・ω・`)

425 :名も無き飼い主さん:2015/07/13(月) 22:37:53.21 ID:gAywu6DH.net
>>424
かぅわいいいい!メロメロ攻撃にやられた!
寂しくないくらい構ってあげてね

ところで巣材なに?

426 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 00:01:37.02 ID:OI0rOXIq.net
>>425
巣材というのはケージのことでしょうか?

ケージはSANKOの「イージーホーム」、敷材には「フレッシュチモシー」を使用しています。

銀色メッキではなく、白色が見た目的に優しい感じだったのと、
掃除のし易さなどを特に気にかけました。

あと行きつけのペットショップではほとんどイージーホームだったんで、
その辺りでも決め手になっております(´∀`)

427 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 00:12:49.60 ID:f/iZuMo7.net
さっきうちの子が何回か咳き込んだんだけど
何か体調悪くしてるんでしょうか?
初めて咳き込んで動揺してます


籠に布をかけたのって何か影響あるのかな?ストレスとか・・・

428 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 00:47:42.23 ID:bF+o8aej.net
うちの子はオーツ麦を食べてると粉っぽいせいか咳き込む事があるけど
そういうのじゃないんだよね?

今まで布をかけた事がなかったなら何か関係あるのかな?

429 :424:2015/07/14(火) 06:27:04.14 ID:CUXKy1lY.net
>>426
ていねいなレスありがとう。敷材のことでした。
チモシーというとうさぎ用品のところにあるあれだね。

うちもケージはイージーホームです。
下部が網ごとバコッととれて掃除しやすいよね。
かごに戻らないPに上部を被せて入れることもできるし。
ホーエーみたいに純正カバーがあればベストなんだけどなあ…

430 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 07:25:07.93 ID:CUXKy1lY.net
>>427
激しくないなら少し様子を見たら?
むせただけかもしれないし。
続くようなら肺かもしれないし、
布が怖くてドキドキして咳してるなら心臓かもしれないから
病院にいったほうがいいかも。
なんでもないといいですね。

431 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 08:10:31.44 ID:secP0To+.net
>>429
敷材は雛の時に使っていたものでして、
ケージの中で暇があれば牧草のブロックをカジカジしていますねw

今使っている敷材が無くなったら新聞紙に移行しようかと思っていたんですが、
このまま継続して使っていこうかなあと思っていますw

ただ、ネットなどでインコさんがメスの場合、発情し易くなるなどチラホラと見かけたりするんで、
その辺りで少しどうしようかなあと迷っている部分もあります(・ω・)

イージーホームは下部の分離の仕方がとてもやり易いのがいいですよね。
うちの近所にペットショップのアミーゴとコーナンのペットコーナーがあるんですが、
両方ともイージーホームを使用していたので、掃除とかはやっぱりし易いんだろうなあと思い、
購入の決め手となる一つになりましたw

ちなみにここの住人さん的にはやっぱりHOEIさんのケージが多いんでしょうかね?

432 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 08:41:54.42 ID:/bfMY7Fy.net
ウチはHOEI35です

433 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 12:02:43.05 ID:e4A8klFv.net
>>431
うちは白い網が良かったので、3個全てサンコーです。

チビはかなりろう膜が青くなってきて、皆様の予想通りオスのようです。

http://imgur.com/9oxmrJD.jpg
http://imgur.com/QfPUhew.jpg
http://imgur.com/MapGpdf.jpg
http://imgur.com/SvYtkKN.jpg

現在約3ヶ月で、両親より大きくなりました。

434 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 12:05:13.33 ID:Sf250ROK.net
>>433
サンコー故の三個ですねw
失礼しました

坊ちゃん、かわいいですね
いたずらっ子の表情がいいです

435 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 12:09:38.97 ID:aZeJWAhC.net
>>433
イケメンさんやなー

436 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 12:18:25.08 ID:CUXKy1lY.net
>>433
大きくなったなー

437 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 12:20:47.93 ID:NKW/7YBM.net
>>433
このイケメンさんを是非うちのお婿さんに!

438 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 12:32:16.44 ID:e4A8klFv.net
イケメンとのお褒めありがとうございます。
三白眼の父鳥に比べてまだまだあどけないですが…

>>437
お見合いさせたいですね
現在三羽でサンコー三個w状態で
世話的にもスペース的にももう増やせないので
チビはパートナーは迎えられないなと漠然と思っています。

439 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 12:45:58.46 ID:wFAJyzWD.net
羽の模様がとても綺麗でこれは間違いなくイケメンさんですねw
うちの子も二ヶ月ほどになるんで、もうあと一ヶ月ほどしたら同じ感じで大人っぽくなるのかなあと。

440 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 12:47:49.97 ID:wFAJyzWD.net
438の書き込みは>>433さんへの返信です。

441 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 13:50:52.56 ID:t66AESZS.net
>>433
3、4枚目可愛すぎワロタw

442 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 14:40:05.11 ID:xYq1wtfL.net
>>433どうしよう、3枚目、目が合っちゃいました(ポッ

443 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 14:50:26.33 ID:CUXKy1lY.net
まだホクロ模様は出てないんですね
あれはどのくらいで出てくるんだろう。

444 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 15:25:46.20 ID:C247SxEC.net
成鳥の羽に生え替わるあたりじゃないか
大人の証だよね

445 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 15:55:32.31 ID:e4A8klFv.net
>>444
まだ一度も換羽していのですが
父鳥は四ヶ月くらいに初換羽が来たので、
チビもあとひと月くらいかと思います。
同時に反抗期が来て半月くらいで落ち着いたけど、
それっきり触らせてくれなくなったな・・・

446 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 19:57:50.27 ID:Cu4+Y7qN.net
チークパッチにスロートスポット(*´`)
楽しみですが、本当にあの仔らは触らせてくれませんね
んじゃ、私の肩に乗って髪の毛チミチミするのもやめていただきたいね
フェアwじゃないよねw

447 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 21:21:56.20 ID:Mqt0qbg2.net
冬でも遊んだ後は時々脇パカしてる、暑がりなうちのP
今日夕方にカゴの中を見たら、仁王立ちして脇パカしてハァハァしてたから、
エアコン弱めにつけてたけど慌てて扇風機回した

448 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 22:29:28.41 ID:F7rQG7Bi.net
>>433
あの毛玉ちゃん、こんな綺麗な藤色になったんだ
元気に育って良かった

>>447
うちのは室内温度34度でも平然としてる
さすがに飛び回るとパカるけど

449 :名も無き飼い主さん:2015/07/14(火) 23:51:47.70 ID:z8c7oMRW.net
>>433
一人っ子で伸び伸びとおおらかに育った感じだな

450 :名も無き飼い主さん:2015/07/15(水) 10:32:20.24 ID:w5lvTtvr.net
最近暑いから外出時はクーラー28度と物理的なスイッチの着いたUSB扇風機つけてる。

俺はクーラー着いてない軽トラで畑( ̄O ̄;)

451 :名も無き飼い主さん:2015/07/15(水) 12:42:07.34 ID:/l8w7rZZ.net
今日のように34℃とかに上がる日、みんなはPちゃん冷房環境してる?
ケージに付けた温度計は30℃だけど、冷房すべきか微妙で悩む

452 :名も無き飼い主さん:2015/07/15(水) 13:27:35.31 ID:YSAviABO.net
>>451今見たら32度になってる
西陽の部屋だから今から地獄になるのでそろそろクーラー効かせます

453 :名も無き飼い主さん:2015/07/15(水) 13:53:45.01 ID:SlIzBe0p.net
風通しを良くして直射日光を避けておけば問題ないよ
気温よりも湿度に注意したほうがいいね

454 :名も無き飼い主さん:2015/07/15(水) 14:23:21.16 ID:YSAviABO.net
それで済むならいいけどうちは地獄の暑さ

455 :名も無き飼い主さん:2015/07/15(水) 15:12:55.85 ID:khoIHM0I.net
出かけるときはクーラー29度にかけてる。
うちは日当りがよく気密性があるので
多分30度後半までいってしまうと思うので…

家にいれば窓開けて風の有無もあるけど、
32度くらいまでは鳥も人も大丈夫かな。

456 :名も無き飼い主さん:2015/07/15(水) 15:16:33.01 ID:FXQ+5zD6.net
クーラーは30度で十分だって病院で言われたことがある

457 :名も無き飼い主さん:2015/07/15(水) 17:04:13.79 ID:KOuIh9Kk.net
何をしてても参加したがるうちのP
メール便の封筒を開けようとすれば飛び付いてくる
封筒を与えて中の納品書をみようとすれば納品書に飛び乗り
納品書を与えて商品の本を読もうとすれば飛んできて本をかじる
その頃はもう封筒には見向きもしてない

458 :名も無き飼い主さん:2015/07/15(水) 17:13:15.19 ID:khoIHM0I.net
>>457
幼鳥ですね。
大人になればクールになるよ。

459 :名も無き飼い主さん:2015/07/15(水) 17:54:10.53 ID:SlIzBe0p.net
大人Pでも飼い主ラブだと何をしてても絡んでくるよ

460 :名も無き飼い主さん:2015/07/15(水) 20:25:58.91 ID:DsQJWOqc.net
ウチの♂1歳Pは、一応、大人だけど、そんな感じ

461 :37歳毒身@おっさん:2015/07/15(水) 20:37:46.84 ID:pVQUNRdZ.net
うちは東京都内だけど気密性もよくて昼間は室内激アツになってそうだから、冷房30℃微風の設定で昼間はつけっぱなしを始めましたよ。

462 :名も無き飼い主さん:2015/07/15(水) 21:54:27.61 ID:9YdWoHSY.net
近頃のエアコンは着けたり消したりするより一度冷やしてそれを夏のあいだ維持し続けるほうが電気代がかからないと聞いた

463 :名も無き飼い主さん:2015/07/15(水) 22:01:28.76 ID:SlIzBe0p.net
エアコンを一日中つけっぱなしだと約300円/日くらいかかるよ

464 :名も無き飼い主さん:2015/07/15(水) 22:05:57.69 ID:9YdWoHSY.net
付けたり消したりは冷蔵庫の扉を開けたり閉めたりして冷気逃すのと同じようなものだから
ちょい冷やしをする程度で済むようにすべしと言われた
なお古いのはダメとのこと

465 :名も無き飼い主さん:2015/07/15(水) 22:22:45.03 ID:QrnSCn7C.net
エサ入れ中、エサ入れる扉から出てきて、このありさまw
http://imepic.jp/20150715/804210
http://imepic.jp/20150715/800520

466 :名も無き飼い主さん:2015/07/15(水) 22:29:45.91 ID:LAKwpGqL.net
>>465
かわいい〜〜!!
ごはんいっぱいでワクワクだねw

467 :名も無き飼い主さん:2015/07/15(水) 22:30:21.36 ID:8/uqfUaS.net
>>465
うははは、可愛すぎ

468 :名も無き飼い主さん:2015/07/15(水) 22:50:22.28 ID:0pZF/gf7.net
>>465
いやしんぼちゃんw

469 :名も無き飼い主さん:2015/07/15(水) 23:25:58.37 ID:pqz5dXbn.net
>>465
どこの子も似たりよったりw
ちょ、待てよwみたいなね

470 :名も無き飼い主さん:2015/07/15(水) 23:45:42.07 ID:QrnSCn7C.net
エサの容器から出そうとしたら、ギギギって怒られるw
ウンコたれるから 容器には入るな!w
なかなか やんちゃやわwwww

471 :名も無き飼い主さん:2015/07/15(水) 23:57:52.44 ID:w5lvTtvr.net
クーラーは停電によわいから、物理的なスイッチがついた扇風機を併用した方がいいよ。

472 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 00:13:05.14 ID:YCG5ACAS.net
>>471
あぁ、一瞬考えたけど、停電して復活するときにエアコンはエラーで稼働しないかもしれないけど、
所謂ボタン式の扇風機ならスイッチが入ったままだから、復活と同時に再稼働するということ…だよね

473 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 00:46:37.95 ID:qrrQGX9c.net
>>463
エアコンの性能や温度設定、外気温と部屋の広さにもよるでしょ
真冬に18畳の部屋を26〜28度で点けっぱなしにしてた時はそれ以上いったかも

474 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 00:59:33.07 ID:WoTRsCNM.net
今は夏ですしw

475 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 01:09:06.94 ID:lWt/84RR.net
なぜエアコンの性能だけで話をするのか理解できない
仮に同じ6畳であっても南部屋と北側の違いや
ボロアパートと魔法瓶構造など家の性能もあるでしょ
議論は構わないがあまり賢そうには感じない

476 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 07:14:52.72 ID:B3HgF5Ti.net
前提条件が違うのなんかみんな分かってるんだから一般論としてに決まっとるだろう

477 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 07:37:23.53 ID:Hz082de0.net
言い合いはくだらないのでインコの話をお願い致します。

478 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 09:58:06.74 ID:mHwOXy2Q.net
関東ですが今日は台風の前で風が強いです。
Pちゃんは風に揺れるカーテンの裾を追いかけたり逃げたり
波打ち際の子供みたいな遊びをしてます。

479 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 10:42:00.10 ID:URbCc8gJ.net
セキセイインコはオーストラリアの砂漠じゃ40度の環境で生きてるらしいし、
病気になれば30度以上にしなきゃいけない鳥なので、
むしろ30〜35度ぐらいが快適なのかもよ。
直射日光は禁だけどね。

480 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 11:08:12.27 ID:ijwixBCF.net
気温と体感温度は違うからなあ。
湿度がなく風があり直射日光でなければ
33度くらいまではうちのは平気。
でも快適そうではないな。

鳥の病院行くと28度くらいに保たれてるので、
そのくらいが一番快適なのかなと思ってる。

481 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 11:51:41.54 ID:zT5SH+MY.net
生息地は乾燥地帯だから高温でも平気なのかもね
日本は湿度が高過ぎるのがネック

482 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 12:14:05.06 ID:WoTRsCNM.net
そういうことを昨日から言われてるのにエアコンがーだの状況によってどうのとプロ飼い主が騒いでたって感じ

483 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 12:31:02.02 ID:G4ZBakvj.net
そんな真面目に議論として語ってたわけじゃなく話のネタのひとつだぞ
まぁ圧倒的アイスノン派なんですけどね

484 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 12:31:44.07 ID:gYYXxYkG.net
しかし毎日暑いので
あんな小さい足の裏なのに肩にとまられるとすごく熱くて
「ごめんちょっと降りて」ってなってしまう

485 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 12:39:57.11 ID:zT5SH+MY.net
Pちゃんからしたら人間の肌はひやっこくて気持ちいいのかもしれない
耐えよう

486 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 13:03:24.87 ID:KJMBOaWe.net
そうかー、夏にクーラーはかけっぱなしにしてあげなくてもいいんだね。一昨日は30度いったからかけてたけど…。
そうそう、うちのPさんは昨日ようやくケージデビューしました。
もうすぐ生後2ヶ月だしな。
隙間から指をかじかじするのが可愛い。
大きい方のPさんは>>465さんとこと同じでエサ入れに入ってくるw

487 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 13:15:23.60 ID:sKWWvHMv.net
>>486
必ず付けっ放しにしなければならないことはないけど、過去に暑さで死んだ子がいた。
温度環境に耐えられなかった子はオーストラリアの過酷な環境ではもちろん無理だし自然淘汰なんだろうけど
自分の飼い鳥がその淘汰とやらにあって自分は納得いくのかどうかそこじゃない?
自分責任だし自分が納得する方針で飼えばいいと思うよ

488 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 13:33:17.28 ID:WoTRsCNM.net
暑さに強い=高温でもOK なんて誰も思ってないし、自然淘汰なんて補食されることも含んでいるような極論を持ち出して何が言いたいの?
どんだけ過酷な環境で飼育してるのって思うわ

489 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 14:31:53.89 ID:DPSnbeyf.net
キクスイ餌(袋)→ちょい大き目タッパー→餌箱で運用中
タッパーに虫が沸いたっぽい

即効で全捨て+熱湯消毒中

490 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 15:31:15.59 ID:j7F8iNXv.net
>>489
冷蔵庫保管は基本じゃないかな?ペットボトルに入れておけば邪魔にならないよ。

491 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 15:33:58.03 ID:7H5qEpEv.net
お茶HOT広口ペットボトルの使い勝手がいいぞ

492 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 15:39:41.29 ID:6eUe0VB2.net
キクスイのHPに「冷蔵保存はおすすめしません 冷蔵庫から出した時の水分で結露しカビの原因になります
常温で保存して下さい」と書いてあるよ

493 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 15:44:05.25 ID:eVEjrb6J.net
ウチは常温で袋
袋自体(というか、インコグッズ)を衣装ケースに収納してる

虫とかカビとか、出たことないよ

494 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 15:48:47.79 ID:WoTRsCNM.net
米びつに入れる防虫なんかは有効な感じするけどどうだろうね

495 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 15:59:00.62 ID:KCdyBdFB.net
唐辛子がいいって聞くけど
うちは入れてる

496 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 17:17:20.79 ID:B3HgF5Ti.net
うちは餌の袋をジップロックにしてシリカゲル入れてるよ

497 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 17:51:38.03 ID:zT5SH+MY.net
インコは唐辛子食えるもんね
ケイティーのペレットに唐辛子入りのがあって
すごい唐辛子臭して目がしぱしぱする
あれは虫つかないだろうな

498 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 18:03:49.91 ID:j7F8iNXv.net
>>492
出しっぱなしにしなければ大丈夫ですよー

499 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 18:26:52.55 ID:4dAiT3Ri.net
タバコシバンムシは唐辛子も食べるからあんまり虫除け効果は無いかも
前に米びつに鷹の爪入れといたらタバコシバンムシが大量発生したことあるよ
鷹の爪に穴いっぱい開いたし、スパイス類まとめて保管してたとこにも大量発生してたから
どうも中国産鷹の爪が発生源だったぽい

500 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 18:40:02.10 ID:tw22Eq7y.net
餌に唐辛子の輪切りが入ってるのは防虫のためだったのか

501 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 19:24:12.53 ID:KCdyBdFB.net
家庭園芸で唐辛子作るんだ
簡単だよ

502 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 19:41:32.50 ID:1h0mcWZc.net
某アイドルグループの歌が流れたらノリノリで鳴き出した
新たな発見で主としては嬉しい


ちなみにこの子の性別判断できますか?
http://l2.upup.be/ah8ABwBD4r

503 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 20:00:23.94 ID:WoTRsCNM.net
>>502
セキセイは音楽好きな子が多いよ
嫌いな曲にはギャギャギャーと拒否反応したり

ルチノーとアルビノは雌雄判別が難しいんだよね
見た感じだと女の子っぽく見えるかな

504 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 20:10:39.82 ID:1h0mcWZc.net
>>503
似た感じの曲ではご機嫌でゴニョゴニョいって鳴いたりしてたけど、他の感じだと無反応だった
たまに聴かせてあげることにした

女の子ですか、男の子に比べてなつきにくいんですよね?

505 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 20:24:17.89 ID:WoTRsCNM.net
>>504
慣れ具合は雌雄関係なく性格によって差がありますし、飼い主の接し方でも変わりますよ

506 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 20:24:40.50 ID:eVEjrb6J.net
>>502
わたしもメスに1票
ウチのオスと、やはり頭の形が違うかなあ

懐く・懐かないは、オス・メスより個体差と、いかに一緒に遊ぶかじゃないかな
しゃべる・しゃべらないは、オスのがしゃべりやすいけど

あと、セキセイはラブバードより、ドライだから、そういう意味じゃ懐かない?かな

わたしは、このちょうどよい距離感が好きだから、セキセイさんと暮らしてます(*^o^*)

507 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 20:45:04.50 ID:y0Jk8imv.net
うちはPerfumeが好きでもののけ姫歌ってる人が嫌いみたい

雄はべたべたで甘えん坊
雌はドライで都合いいときだけ頼ってくる
どっちもかわいいです

508 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 20:46:05.68 ID:1h0mcWZc.net
>>505
>>506
ありがとうございます
仕事で昼間はいないので早朝と夕方からしか相手出来ないのと中雛から飼い出したのは痛いですね

遊ぶといってもほぼシカトされてます、餌を手のひらであげる以外は接触してくれませんね(笑)
あと豆苗持ったら引っ張ってくるくらいですかね
どうやったら仲良くなれるか毎日考えてます

509 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 21:30:54.17 ID:tta3qyza.net
うちのはきゃりーぱみゅぱみゅが好きみたい。
最近は『マーツケルー♪マーツケル♪』ってきゃりーの盗作っぽいオリジナルソングを作曲した模様ww

510 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 22:11:02.86 ID:KCdyBdFB.net
>>508
焦らずに細く長くですよ
うちにも荒さんいるけど、肩には来てくれるし
指からオーツ麦食べてくれる
もうそれだけで嬉しいです

511 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 22:16:29.64 ID:eVEjrb6J.net
>>508
ウチも挿し餌終わってから、里親さんからお迎えしたので、中雛だったけど、放鳥したら、肩に乗ったり、寝転がってたら、顔覗きこみにはくるけど、触らせてはくれないですよ(現在1歳)
カゴの中からなら、カキカキさせてくれてたのに、最近、それも少なくなり…

放鳥中にわたしの鼻でなら、カキカキさせてくれるという…w

歌で思い出したけど、昔買ってた荒PがB'zのラブ ファントムで、高らかに呼び鳴きしてたのを思い出しました

今のオスPは、水の音と旦那さん(全く世話しない、鳥好きでもない)には、必ず呼び鳴きしてるけど、歌はないなあ

512 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 22:46:39.06 ID:e4wDFvGy.net
セキセイからみたら人間は仲間かそうでないか
一緒に遊ぶ時間が長ければ長いほど仲間として認めてくれるよ

513 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 22:48:43.20 ID:1h0mcWZc.net
>>510
一緒に遊んでくれるようにはなりそうにないですよね
確かに手のひらから餌食べてくれたときは嬉しいです
前は手のひらに来てくれたら餌をあげるようにしていたんですが最近は餌のっけてないと来てくれなくなりました



>>511
自分から接触してくれるの羨ましいです、うちは餌持ってないとシカトします

うちの子も触らせてくれませんね、たまーにカキカキさせてくれますがほとんどは威嚇してきて悲しくなります

514 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 22:56:37.63 ID:l1WkvVoC.net
うちで産まれた2羽の雌は、雛時代毎日手に乗せてたせいか
人間の手をまったく怖がらないけどあまり懐いてない。
人間よりインコが好きで雄と遊んでばかりで人間の相手はしてくれない。
でも人間の手に握られるのはいやがらない…。
なんかインコっぽくないんだよなあ。

515 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 22:56:54.67 ID:WoTRsCNM.net
触るっていうのは手に乗ることを言ってるならいいけど、身体を触ったり撫でたりしたいってことなら無理だと思ったほうがいいね
基本的におさわりNGの子が多いから、無理に触ろうとすると怖がらせるだけで悪影響だよ

516 :名も無き飼い主さん:2015/07/16(木) 22:57:45.62 ID:tEsThLXF.net
>>465だけど、ギャーギャー遊びまくるし、人の腕やら肩やらにベタベタしてくるから オスだと思ってたら、ろう膜ピンクでカサカサになってきたからメスなのか???

517 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 00:25:01.13 ID:a0jihIk7.net
インコってハッカ油大丈夫かな
水で薄めて鳥部屋にスプレーしたいんだけどどうなんだろう
もちろんぴーちゃんに直接吹きかけないよ

518 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 00:37:23.79 ID:Mv7/djcC.net
>>517
なんの為にスプレーするのか知らないが
やめておいた方がいいと思う

519 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 00:47:09.97 ID:7BiItSPi.net
>>517
消臭虫除けダニ退治とか狙ってのことだと思うけど揮発する前にPの口や目に入ったときのことを考えると怖いよね

よく分からないならケージに散布する前に自分の鼻の粘膜や目の下に散布してテストするといいよ

520 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 09:11:26.54 ID:BwGa0CsR.net
>>517
絶対やめて
先ずは自分に振りかけてみては?

521 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 09:51:43.45 ID:wKiwKkZd.net
>>513
羨ましい、うちなんか餌を乗せても来ないよ。
威嚇はしないけど怯えて震えてる。
いじめてないのに何がそんなに怖いのか、悲しくなるよ。
指には乗るけどすぐ降りちゃう。
指に乗るようになるまで1年半かかったよ。

522 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 10:59:50.44 ID:06kLmxlE.net
ホワ毛を食べちゃったみたいなんだけど大丈夫かな?
くちばしにくっついていたから取ってやろうとしたら、威嚇してきて
格闘しているうちにどんどんお口の中に入っていってしまった。

523 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 11:28:15.46 ID:wKiwKkZd.net
>>522
それは大丈夫だと思うよー。

うちも舌の上にはりついてるのを取ろうと戦いになる。
人間の見る映像がコマで見えるほど動体視力がいいらしいので、
私の攻撃なんか止まって見えるんだろうなあ。

524 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 12:55:01.88 ID:a75Emrsu.net
いま歌を教えてるんだけど、すごく真剣に聞いてる姿がかわいい。
いっしょに歌おうとしてるのか
「ぷっ」「ぷぷっ」「ぴ」とか声がもれてるのもかわいい。

525 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 14:29:22.90 ID:VzFvkRJK.net
>>524
想像しただけで癒される
飼い主さんとPちゃんのほっこり日常が好き

526 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 15:13:28.18 ID:oAENBLjR.net
私が買い挿し餌で育てた3歳Pちゃんがなぜか夫にしかなついてない。
夫の肩で「大好き!大好き!」って言ったり全身触らせる。
私がケージ開けてもでてもこない。
どういう人が好かれやすいんだろ?

527 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 15:20:31.74 ID:7BiItSPi.net
大好き
どうでもいい
飯使い
嫌い

こんな感じかな

528 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 15:31:20.59 ID:EDv/lpar.net
>>524
わかります
うちは小さい声で「ふしゅふしゅ」も入る
「歌の練習しよう」と声かけると鳥なのに走ってきて口元にぴったりくっつくよ
かわいいからうれしいはずなのにたまに辛くなってしまうよ

529 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 15:57:57.32 ID:qtdiUqZF.net
>>524
小鳥の集中力は人間の3歳程度だから教えるのも5程度が限界で、それ以上やると寝るよ

530 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 17:20:39.39 ID:8dhgetzo.net
>>526
多分インコによっても好みバラバラなのよね

531 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 18:21:06.77 ID:7IT75zmU.net
こんにちは
http://imepic.jp/20150717/658940
お元気ですかー!!
http://imepic.jp/20150717/658960
青と白の巻き巻き
http://imepic.jp/20150717/658970

532 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 19:03:36.71 ID:BmfF6TNa.net
うわあ、綺麗な青空みたいな色で素敵!

533 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 19:16:05.30 ID:a75Emrsu.net
>>531
綺麗!写真上手ですね。

>>529
私が歌い終わると「もう一回歌って」って頬をつついてくるけど
けっこうしつこく、延々歌わされるよ…

534 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 20:14:01.83 ID:PnebO84U.net
病院につれていってから籠の外に出ることが消極的になった
そのことで嫌われたのかな、悲しい
ただでさえなついていなかったからかなり悲しい


近頃からだが痒そうな感じで顔を籠にすり付けてるんだけど水浴びしたことない子を水浴びさせるにはどうしたらいいのかな?
とりあえず水滴をちょんちょんってからだに落としてあげたけどこれってまずい?

535 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 22:07:47.33 ID:9T4M9kQV.net
うちは鼻の下に頭をくっつけてお話の勉強をしてるんだけど、気を抜いて少し無言になると唇をガブリ!
噛まずにおねだりしてほしーなー

536 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 00:11:17.94 ID:5xkIKQt7.net
>>531
可愛い〜
でも緑の子爪がちょっと黒いのが気になったけどもともとこういう色なのかな?
(病院通ってた時先生に爪の色も気をつけてねって言われてたもんで)
もし元からだったらごめんね

537 :530:2015/07/18(土) 00:17:58.56 ID:nKA4XInI.net
みなさん、どうも有難うございます!
>>536、なんか間違えてフラッシュを焚いてしまって全体的に色が何か変です
実際も元々爪が茶色い子ですがフラッシュのせいで真っ暗になっちゃいました
ご心配有難うございます。勉強になります。

538 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 01:02:14.06 ID:ieHRhsOW.net
>>534
嫌がって逃げてなければ有り。
セキセイの適切な飼育環境下における水浴びなんぞタダの遊びに
過ぎないと思ってるよ。無理にさせる必要はないいかと。
良くココでも臭いとか りん脂を気にして水浴びさせたいとか見かけるけど
臭いが取れるほど水浴びしたらマズイと思う。(羽毛のメンテ的に)
水浴びしている姿は確かに無茶苦茶可愛いので533さんにも見せてあげたい
ので、警戒心の薄い青菜に大量水スプレーをオススメします。
インコ臭10倍増し。

539 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 01:33:36.13 ID:5xkIKQt7.net
>>537
何でもなさそうなら良かったです
変な事言ってごめんね

540 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 01:52:15.37 ID:A2Hvw9hm.net
>>538
嫌がったりはせずじっとしていたね
普段は手が自分の上にきたら嫌がったりしていたんだけど


青菜に霧吹きをたっぷりってことですか?
遠目から霧吹きしたら嫌われちゃうかな?

541 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 07:46:57.13 ID:+70/7LLp.net
若鳥のころは歌を止めると片足を下唇にかけて嘴で上唇を持ち上げて口をこじ開けようとしたっけな。

542 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 07:54:03.54 ID:80qIOTnx.net
>>541
ア〜〜〜ッハッハッハッハwww

543 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 10:23:29.85 ID:ja4Bg+qg.net
霧吹きは直接Pちゃんにかけるのじゃなくて
上に吹いて落ちてくるのをかけてあげてと何かに書いてあったよ。

544 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 10:25:46.24 ID:ja4Bg+qg.net
雄はずーーーーっとさえずってるんだけと
疲れないんだろうか。
だいたいぴゅるぴゅるだけど
時々テンション上がってジッ!ジッ!ゲケゲー!ギャッギャー!とかなってるし。

545 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 10:34:16.07 ID:xTeobCyy.net
>>539いえ、そうやって何か言ってもらえたら自分では気付かなかった事とかあると思いますし、本当に勉強になります!

だけどPが掴まってるこのロープ、本当は真っ白だし、時間も夕方ではなく昼なのになんでこんな色になったのか
わからない…

546 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 10:58:46.54 ID:0HRsd9c3.net
鳥かご止まり木全部洗ったら
天気が怪しげになってきた orz

一日昔の鳥かごで我慢してね♪

547 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 11:07:29.56 ID:vX3pAT9e.net
>>540
こりゃ、そりゃ懐かれんわとしか言えない

548 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 12:39:05.10 ID:9+WdtZUW.net
私の肩の上を奪い合うPちゃんたち。
幸せだけど翼が顔にバシバシ当たって、痛い。

549 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 18:09:22.95 ID:aJMn1R7y.net
>>531
お、リンダさんにキミちゃんにオッサーンではありませぬか

550 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 22:06:43.82 ID:F4HEzmic.net
肩に乗せてお米といでたら、Pちゃんお釜にダイブした。

551 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 22:10:01.04 ID:yimCZRw6.net
うちはその点水浴びしたい時はピュルル〜と鳴くからわかりやすい

552 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 22:53:25.92 ID:cncTGFB3.net
放鳥中に水道ひねると、水浴びするよ
弾くから、あまりびっしょりならないけど気持ち良さそうw

553 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 23:20:46.00 ID:xTeobCyy.net
>>549おー、バレたァァーーー
しかしあの巻き巻きで、よくぞオサーンと気付いて下さった

皆さんのPちゃんを毎日見るのが楽しみなんだけど写真が少ない時は名前隠して時々うPしてます

皆さんのPちゃんの写真が見たーいハァハァ
お断りしますのAAを誰かに貼られそうだけど

554 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 23:53:39.50 ID:Iu12YZsR.net
>>531
三枚目の色みたいなアイスがセブンティーンであったきがする

555 :名も無き飼い主さん:2015/07/18(土) 23:54:17.00 ID:sDlke+qJ.net
http://pya.cc/neta/37393.html

556 :名も無き飼い主さん:2015/07/19(日) 00:18:22.52 ID:dIAD9PNo.net
>>555
ホントに生きてる羽ペンだ!

557 :名も無き飼い主さん:2015/07/19(日) 00:58:24.41 ID:ofGCvtbp.net
おっさんソムリエすごいw
2枚目キミちゃんだったのか〜。
明るい青のチークパッチと頭のシマシマが黒々として凛々しい。

この春生まれたうちの子、最初は青いチークパッチだったのに
ヒナ換羽始まってからおっさんみたいにだんだん白くなってきた。

558 :名も無き飼い主さん:2015/07/19(日) 07:02:12.68 ID:B5KO1f4e.net
お迎え検診でPBFDとBFDに感染しているのが判明した2羽目の子が半年で陰転したので、先住鳥と初対面
仲は悪くなさそう‥?
http://imepic.jp/20150719/242270

559 :名も無き飼い主さん:2015/07/19(日) 07:32:15.99 ID:PoVzRORb.net
>>558
しっぽ…
私が右の子なら怒るな 笑

陰転おめでとう

560 :名も無き飼い主さん:2015/07/19(日) 09:09:21.11 ID:VS3zHiHF.net
>>558
陰転おめでとう
随分と足癖の悪いPちゃんですね

561 :名も無き飼い主さん:2015/07/19(日) 12:17:33.73 ID:+zsa62r7.net
>>558
可愛い
キュッと掴んでる

562 :名も無き飼い主さん:2015/07/19(日) 14:44:10.12 ID:SuEm2cDd.net
>>553
なにオサーンて
2ちゃん初期から変わってない人ってなんかキモいよね

563 :名も無き飼い主さん:2015/07/19(日) 15:49:37.85 ID:Mu3JjiBx.net
>>562
おっさん知らんの?にわかか新参さんかな?
半年くらい黙って見てると勉強になっていいと思うよ

564 :名も無き飼い主さん:2015/07/19(日) 16:00:29.92 ID:SuEm2cDd.net
>>563
「なんだよその名前、未だにオサーンだのキボンヌだの半年ROMってろだの書き込んでるんだろ?
何年前の2ちゃん民だよじじい」
って意味だよ

565 :名も無き飼い主さん:2015/07/19(日) 16:35:53.92 ID:W+NHmmml.net
はいはい夏休み夏休み

566 :名も無き飼い主さん:2015/07/19(日) 16:59:01.85 ID:MDa73WPr.net
>>564残念ながらババアです
エアコンかけて宿題済ませて下さい

567 :名も無き飼い主さん:2015/07/19(日) 18:44:44.61 ID:GnrsgEfm.net
>>566
もうオッサンの画像上げないでね

568 :名も無き飼い主さん:2015/07/19(日) 19:31:41.27 ID:OjJVTOLE.net
雛の挿し餌の頃から飼い始めて、はや一年。
今日、うちのPの初あくびが見れた。なんか嬉しかったし、かわいい。

569 :名も無き飼い主さん:2015/07/19(日) 21:18:38.98 ID:XL4SnGmL.net
記念日ですね
私んちも初めて、ワキワキ見たよ
暑かったんだろうけど可愛かった〜
その後すぐにエアコン入れたよ
また可愛いワキワキ見たい人でなしの飼い主ですが
我慢我慢

570 :名も無き飼い主さん:2015/07/19(日) 23:05:48.33 ID:hCs2ivyg.net
素敵なPちゃんの画像は正義です

571 :名も無き飼い主さん:2015/07/19(日) 23:09:48.49 ID:AElgmrTt.net
>>562
オッサンって愛称のインコさんなんだよ、2ch用語じゃないよ。
画像映えするので、時々飼い主さんが画像あげてくれるのを
みんな楽しみに見てるんだよ。
そんな言い方しないで。

ちなみに本名はマリンさんだよ。

572 :名も無き飼い主さん:2015/07/19(日) 23:33:46.34 ID:7N1zV7/i.net
家に帰ってきたら2羽飼ってるうちの1羽が脱走していてパニックになったのか鼻とくちばしの間に隙間が開いてた
噛むことに支障はないみたいだけど自然に治るものなのかな?

573 :名も無き飼い主さん:2015/07/19(日) 23:51:21.34 ID:MDa73WPr.net
皆さん、どうも有難う!
なんかID変えてまで叩きたいらしいんで消えます

574 :名も無き飼い主さん:2015/07/20(月) 00:00:32.05 ID:7LikQA67.net
オッサンで盛り上がってたんか
このスレはあんまり皆、叩かないよ
オッサン知ったおまえももうインコスレの仲間入り

575 :名も無き飼い主さん:2015/07/20(月) 00:05:51.43 ID:MlFsAWcO.net
>>572
脱走した方がパニックになってるのかな
壁かなにかに激突して怪我したんじゃないの?
ろうまくと嘴の間があくのは嘴が折れてるのかしらん…

576 :名も無き飼い主さん:2015/07/20(月) 00:06:50.32 ID:YIEJH0js.net
オッサンの画像もっと見たいので
UP宜しくお願い致します

577 :名も無き飼い主さん:2015/07/20(月) 01:15:19.19 ID:S5ZeKfAc.net
>>573
人気があるとそれを嫉んで粘着するのがいるから…
そんなの相手にして消えるなんて言わず、気が向いたらでいいので
是非また可愛い三羽の写真をアップしてくださいな

オッサン判別が趣味になりつつあるファンより

578 :名も無き飼い主さん:2015/07/20(月) 06:46:10.88 ID:7LikQA67.net
毎回誰かが「オッサンだ!」て気付くから、その度よく分かるなって感心するんだよね
また来てねマリンちゃん

579 :名も無き飼い主さん:2015/07/20(月) 09:09:33.50 ID:nWWGgaHd.net
バジルがダメになってしまった
http://imepic.jp/20150720/288940

580 :名も無き飼い主さん:2015/07/20(月) 09:36:41.02 ID:oRDAHT9U.net
>>579
ドヤ顔w
かわいいから許してあげて

581 :名も無き飼い主さん:2015/07/20(月) 10:11:16.16 ID:LU0SJkXN.net
いたずらをした後のあの達成感!見たいな顔は何なんだろうねw
お前何満足そうな顔してるんだよwって言いつつも可愛いから許しちゃうんだけど

582 :名も無き飼い主さん:2015/07/20(月) 10:18:47.11 ID:VUwYZ6UZ.net
バジル良いね

我が家は犬猫の草(エンバクの苗)を与えたら、草よりも紙製の器が気に入っちゃって
かじかじ食い散らかして大変な事になっております

583 :名も無き飼い主さん:2015/07/20(月) 10:22:42.01 ID:ZIxSzH5n.net
>>571に同意

>>579
なにこの可愛いいたずらっ子
ルチノーをひよこと呼びたくなるなー
そしてうちのアルビノは鳩っぽい
クルックーって小さい声で鳴くし

584 :名も無き飼い主さん:2015/07/20(月) 10:45:01.27 ID:oRDAHT9U.net
>>583
うちのもクルルルって鳴く

いたずらを見つかってバツの悪そうな顔のときもあるよね
ちょっと顔をそらしてたり

585 :名も無き飼い主さん:2015/07/20(月) 10:52:27.67 ID:0ddAZ4TE.net
インコの目をよく見ていると、結構人の顔色見ているよね

586 :名も無き飼い主さん:2015/07/20(月) 11:12:29.39 ID:EVy7JUXj.net
>>579
うちもバジルの苗やられたことあるー
ちょっと目を話したすきに葉っぱはバラバラ、かろうじてついてる葉っぱにもたくさんの穴が…
やられたバジルを使ってその日のメニューはパスタになりました。

587 :名も無き飼い主さん:2015/07/20(月) 11:21:50.07 ID:nWWGgaHd.net
一ヶ月置いてあって全く興味を示さなかったのに、たった1時間でボロボロになっちゃった
Pちゃんから漂う濃厚なバジル臭
また買ってこよう

588 :名も無き飼い主さん:2015/07/20(月) 12:57:01.77 ID:YIEJH0js.net
Pちゃんが喜ぶならバジル苗買おうかな。
土はPちゃんは大丈夫なのかな?
ユーカリがあるんだけど、
土が気になって触れられないところに出してるんだけど。

589 :名も無き飼い主さん:2015/07/20(月) 16:45:25.37 ID:n8WtnrTH.net
>>588
ユーカリは毒草だよ?

590 :名も無き飼い主さん:2015/07/20(月) 17:50:03.21 ID:rCjReLYr.net
ツイッターアカウント@rocca1123 はフクロウの餌にするためにハムスター(10組)に子供産ませてる残酷非道な人

591 :名も無き飼い主さん:2015/07/20(月) 17:59:27.71 ID:+pkppedw.net
>>590
自ら繁殖させてるのはそいつの勝手
インコがたまたま肉食じゃないだけだからね。
他でネズミ買おうと繁殖サせようとやってることは同じだよ
やれるか、やれないかは別の問題ね。

592 :名も無き飼い主さん:2015/07/20(月) 18:02:31.66 ID:GbtPFmO+.net
>>589
インコに害のないカマルドレンシスのことじゃないの

593 :名も無き飼い主さん:2015/07/20(月) 18:02:48.08 ID:OG/1wKUb.net
マルチに反応かっこ悪い

594 :名も無き飼い主さん:2015/07/20(月) 18:05:43.97 ID:n8WtnrTH.net
>>592
そうなのか!勉強不足で申し訳ないです。

595 :名も無き飼い主さん:2015/07/20(月) 18:59:16.22 ID:e1KbdQNH.net
ツイッターアカウント@rocca1123 はフクロウの餌にするためだけにハムスター(10組)に子供産ませてる残酷非道な人

596 :名も無き飼い主さん:2015/07/20(月) 20:35:05.25 ID:YIEJH0js.net
>>594
587です
>>592の仰るとおり
カマルドレンシス(リバーレッドガム)です。
葉っぱバリバリ食べてるけど元気だよ。

597 :名も無き飼い主さん:2015/07/20(月) 20:44:03.16 ID:kWlIh9HE.net
>>596
ありがとうございます、うちも購入してみます。

598 :595:2015/07/20(月) 21:21:17.25 ID:YIEJH0js.net
>>597
Pちゃんからとってもハーバルな良い香りがしますよ。
乾燥させた葉も好きみたいです。
うちは鉢ですが地植えの場合は
40m級の大木になるらしいので注意してくださいね。

599 :名も無き飼い主さん:2015/07/21(火) 00:54:21.80 ID:d5sceGxE.net
高槻市のひ○ペットに行ったら黄色のセキセイが「そのうが奇形な子です。優しい飼い主さん、
飼ってあげて下さい」ってプラケに入れられてた
やっぱり全体的に細くて小さめだった
自分には飼育の実力不足で飼ってあげれそうになかった…

その子だけじゃないが生後2カ月のセキセイが小さなプラケに3羽くらい押し込められてるプラケが何個もあった

せめてカゴに入れてと言いたかったけど気が小さくて言えなかった…
普段はショップにはわざと行かずにエサはネット購入にしてるが送料ケチる為にショップに行った
やっぱり行っちゃダメですね…泣
独り言すみません…

600 :名も無き飼い主さん:2015/07/21(火) 01:40:01.72 ID:CIJwAKDY.net
うちのPちゃん買ったペットショップもセキセイの雛はプラケースに入れてるよ。
1羽ずつじゃなくて5〜6羽いっしょに入ってる。
カゴや1羽だけより保温にいいからだと思ってたけど駄目なの?

601 :名も無き飼い主さん:2015/07/21(火) 02:02:00.09 ID:k5FNAGk0.net
生後2か月ならカゴじゃないかね

602 :名も無き飼い主さん:2015/07/21(火) 08:14:11.63 ID:qysjL31S.net
本社にお願いメールしてみたら
二ヶ月ならかごだね
脚が弱くなっちゃう

しかし私が行くペットショップはなぜか
二ヶ月くらいっていないな
成鳥か雛しかいない

603 :37歳毒身@おっさん:2015/07/21(火) 08:27:47.61 ID:cedllkcW.net
2カ月なら分かれ目ぐらいかな?

604 :名も無き飼い主さん:2015/07/21(火) 12:08:40.25 ID:klAriUIa.net
>>600プラケと言っても大きさもかなりかなり小さかったの
プラケ大ではなく、中の大きさだからかなり小さい
羽も完全に出来上がってるし、窮屈過ぎてイジメまであった


メールくらいなら出来るわ
送ってみる
有難う

605 :名も無き飼い主さん:2015/07/21(火) 12:11:01.03 ID:klAriUIa.net
オッサンの飼い主オバサンです
皆さん、どうも有難う…

606 :名も無き飼い主さん:2015/07/21(火) 12:37:11.94 ID:4SE6OE07.net
>>605
いつも楽しみにしてます。
また仲良し三羽の画像UPしてください。

>>604
「ひどい」ってクレームでなく
「こうしてあげてほしい」って嘆願の方向でいけばきっと改善してくれるよ〜
がんばって。

607 :名も無き飼い主さん:2015/07/21(火) 13:46:39.60 ID:QXE3acVR.net
>>605
ババアはエアコンで干からびて死ね♪

608 :名も無き飼い主さん:2015/07/21(火) 14:35:08.84 ID:nVgHNPkH.net
はいはいNGNG
最近暑さで脳みそ沸いてる気の毒な人増えたね、一人かもしれないけど
夏(休み)だなぁ

609 :名も無き飼い主さん:2015/07/21(火) 14:56:12.45 ID:PlkpNtIS.net
ババアは自分アピールうざいんだよ
黙って画像上げてろよ

610 :名も無き飼い主さん:2015/07/21(火) 15:12:23.53 ID:gBJSyLul.net
運営には通報しておいたので

611 :名も無き飼い主さん:2015/07/21(火) 15:17:54.47 ID:msIewOX+.net
夏休みだね
スルースキル高めていこ

612 :名も無き飼い主さん:2015/07/21(火) 17:12:40.04 ID:CvGpTJbP.net
水遊びして、遊んで疲れ果てて、寝ました

http://imepic.jp/20150721/617710

http://imepic.jp/20150721/618090

http://imepic.jp/20150721/618300

613 :名も無き飼い主さん:2015/07/21(火) 18:12:03.02 ID:3jfy5+ij.net
>>612
可愛い〜色も綺麗だね

614 :名も無き飼い主さん:2015/07/21(火) 18:31:59.50 ID:gBJSyLul.net
すまぬ、このイメピク?とやらはエロ広告が出るのが嫌なんですけど他には変えられまいか?
勝手言って申し訳ない、無理ならそのままで構いません。

615 :名も無き飼い主さん:2015/07/21(火) 19:01:09.23 ID:x5oKvDMW.net
>>612
1枚目、素晴らしいインコバウアー

616 :名も無き飼い主さん:2015/07/21(火) 19:56:54.30 ID:rcKhqWit.net
室温33℃ 湿度60%

うちのPがワキワキし始めたのでエアコンON
インコよりも先に飼い主がダウンしそう

617 :名も無き飼い主さん:2015/07/21(火) 20:40:23.27 ID:Cmto3yKk.net
>>616
室温33℃って熱中症になるぜ

618 :名も無き飼い主さん:2015/07/21(火) 21:09:49.47 ID:e2T3bTZ7.net
毎日手から餌やっていたら餌入れの餌を食べなくなったりするかな?

いつもがっついて食べに来るんだけど

619 :名も無き飼い主さん:2015/07/21(火) 21:19:41.72 ID:VTMtXzSw.net
>>612
寝ちゃってるとこがかわいい

620 :名も無き飼い主さん:2015/07/21(火) 21:20:24.97 ID:Skr2W8pv.net
目前の餌箱より一緒に食べたい!が基本で
集団行動したがるからややその気はあるね
まあ放鳥の催促を無視し続けてると餌箱から食べるよ

621 :37歳毒身@おっさん:2015/07/21(火) 21:24:01.42 ID:SfDB44K3.net
>>614
専ブラ使えば、出ないお

622 :名も無き飼い主さん:2015/07/21(火) 21:31:01.08 ID:PC0vWWCs.net
今日も暑かったですね。
家のPさんはクーラーの効いた部屋でモーツァルトを聞いてお過ごしになられました。

623 :名も無き飼い主さん:2015/07/21(火) 21:31:18.21 ID:e2T3bTZ7.net
>>620
なるほど
籠の中でも手から餌与えたりするからなおさらそうなりそうですね

624 :名も無き飼い主さん:2015/07/21(火) 22:21:49.62 ID:9uOxkMYd.net
>>621
スマホだと出てくるんだよー、俺だけか?ま、気にしないようにするよ。

625 :名も無き飼い主さん:2015/07/21(火) 22:24:57.23 ID:QP88kX6R.net
暑いときにケージの上に保冷剤(もしくは冷凍ペットボトル)
という手を使いたいのだけど、結露対策はどうしたらいいですか
今日試しに置いてみたら結露すごくて少し目を離したら
フンキリアミの下の新聞紙が濡れ放題だった
たぶんケージ内では雨が降った様子orz
ケージと保冷剤の間にタオル敷いたとして冷気はちゃんと
下(ケージ内)に届くものなのでしょうか

626 :名も無き飼い主さん:2015/07/21(火) 23:03:56.62 ID:PC0vWWCs.net
>>625
下に置いてUSBの扇風機で冷気を回したら?

627 :名も無き飼い主さん:2015/07/21(火) 23:05:43.01 ID:Mh+VviX9.net
>>624
私も出てきますよ。
別にそのH系のサイトに行った訳じゃないんですが…
でも気にせず見てます。

628 :名も無き飼い主さん:2015/07/21(火) 23:39:45.14 ID:L/BVJo9F.net
うちは保冷剤をそばに置いただけで固まってしまったからその手が使えないんだよなぁ。

629 :名も無き飼い主さん:2015/07/21(火) 23:57:40.86 ID:t1spEHb6.net
明日は今日より暑いようだから、クーラー入れて仕事に行こう…
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0001101.jpg
この寝方がお気に入り
>>612の寝顔もまじ天使!

630 :名も無き飼い主さん:2015/07/22(水) 00:28:49.34 ID:Ai4DV3bt.net
>>629
セキセイじゃないけど、この記事を思い出しました
http://kaola.jp/2015/07/20/265424/

まけずに可愛いよ〜

631 :名も無き飼い主さん:2015/07/22(水) 01:39:03.94 ID:V9VXFkvq.net
>>629
グラビアアイドルに見えて来た

632 :名も無き飼い主さん:2015/07/22(水) 07:57:29.80 ID:omVEv0cJ.net
>>618
それやってるとケージに入らなくなるよ

633 :名も無き飼い主さん:2015/07/22(水) 08:00:39.96 ID:xayiPHbQ.net
>>630
かわいいなあ〜
だめおやじさんとこのチビちゃんが
かごによりかかって寝てる画像思い出した

634 :611:2015/07/22(水) 08:34:11.14 ID:ZYc8Rfmr.net
611です、みなさま、コメントありがとうございます

>>613
パパがブルーのパイド、ママが黄色だったようで、この色合いです

>>615
たま〜にしかやらない水遊び、久しぶりに見れました
インコバウアー、いいネーミングですね

>>619
先代のインコたち、こんな寝方したことがなかったので、初めて見た時は、具合悪いのかと思って、びっくりしました

>>629
ヒナヒナ、カワイイですね、こちらも天使!

635 :611:2015/07/22(水) 08:37:12.69 ID:ZYc8Rfmr.net
連投すみません

>>630
他の種も、結構、寄りかかって眠るんですね

ウチのは、アップしたように、あのT字止まり木でしか、寄りかかって眠らないんですよね〜

636 :名も無き飼い主さん:2015/07/22(水) 09:05:47.82 ID:QtKv+90S.net
>>632
本当ですか?
今のところ餌持ってないと籠に入りたがるんですよね

637 :名も無き飼い主さん:2015/07/22(水) 12:31:25.45 ID:IEJhsnUN.net
>>633
これですね。
http://fast-uploader.com/file/6993091371083/

その書き方だと飼い主さんがだめおやじみたいw
だめおやじはパパPちゃんですよね。

638 :名も無き飼い主さん:2015/07/22(水) 12:32:22.20 ID:ORX06Yho.net
人生初ペットで中雛インコを飼いました。夏もエアコン無しでも涼しい所なら、
なんとか大丈夫と言われたので飼い始めたのですが、既にエアコン付けて仕事行ってるw
ピロピロ、キュルキュル言いながら首を上下に振るわせてるのは
喜びですか?指を近づけるとこうなって、指をカリカリしてるんですが
あそんでるんですかね?

639 :名も無き飼い主さん:2015/07/22(水) 12:53:01.94 ID:IEJhsnUN.net
>>638
想像するだけで可愛いですね。
まだ中雛なら甘えて喜んでるんだと思います。

中雛は冷やし過ぎのほうがよくないので
室温は28度くらいで大丈夫ですよ。
エアコンの設定と実際の室温はけっこう違うので、
カゴ近くに温度計を置いて計ってあげると安心です。

640 :名も無き飼い主さん:2015/07/22(水) 17:17:46.03 ID:r7L+GK64.net
>>638
羨ましいですね、うちも中雛を飼って一ヶ月になりますがそういう鳴くときのその行動はまだみたことないです

餌を持っているとき以外は手や指に対して逃げたりケケケッ!といい威嚇?して噛んできます

641 :名も無き飼い主さん:2015/07/22(水) 17:58:35.90 ID:ORX06Yho.net
皆様アドバイスありがとうございます。インコがこんなに可愛いとは思いませんでした。

ネットでも調べて頭を上下に振るのは喜んでると書いてはあったのですが
あまりにも超高速なので怖くてびびって震えてるのかな?
とも思ったんです。
指は嚙みに来る(遊んでる??)んだけど、まだ手のひらは乗りたがらないんですよね。

ゆっくり付き合って行かないとですね

642 :名も無き飼い主さん:2015/07/22(水) 21:29:33.95 ID:yhXiRcAz.net
>>626
>>625です、扇風機は置く場所がうまくいかないのと
Pに風が当たるのはよくないということで良いセッティングに
なりませんでした でもケージの置き場所によっては
良い手かもしれませんねありがとうございます

保冷剤、結露をカバーできるほどタオル巻くと冷気が
出にくいだろうし、難しいですね

643 :名も無き飼い主さん:2015/07/22(水) 23:25:57.95 ID:JyqtNWJx.net
うちは猛暑の日も保冷剤だけでクーラーはつけないけど元気に遊んでるよ
保冷剤は籠の上が一杯くらいの大きさで、天井に水滴が付くのを怖がるのでタオルで巻いてます
それでも籠の中に手を入れると結構冷気が出てますよ
35度超える日は保冷剤に加えて凍らしたペットボトルをいつも昼寝する場所の近くに置いてます
気温30度以下の日は保冷剤もしてません
夏場クーラーすると28度設定でも風邪引いて鼻水出す子なので

644 :名も無き飼い主さん:2015/07/22(水) 23:29:41.59 ID:l3WJNi04.net
>>643
人間は大丈夫?

645 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 03:33:38.37 ID:OzBGdRnP.net
うちも基本保冷剤と扇風機のみで凌いでるよ
扇風機は水槽用の、PCファンみたいな極微風のやつ
風が直接当たらない場所も設けている
そもそも体調不良の時は30度で保温するくらいだから
鳥にとってはそれくらいが快適な温度なのではないかとも思ったりする
勿論暑そうにしてないかは逐一チェックしてるし、カゴの中にも温度計設置してるよ

人間は…へばってるけど、冷房あまり好きじゃないからPちゃんに関係なくかけてはいない
冷房なし、慣れると結構いけるもんだよ(関東住み)

646 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 06:52:18.02 ID:KvZ7XuGg.net
飼うならライラックみたいな黒のない淡色系一択と言ってた友人が
黄色と緑でシェルマークびっしり、
顔は縞でほぼ黒みたいな
雛を飼ったって画像送ってきた。

連休ペットショップに見に行ったら
駆け寄ってきてぴょんぴょんピヨピヨされて
この子だ!ってなったみたいw

647 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 07:53:43.68 ID:WmoNjsMY.net
>>646
運命の出会いですね!
末永くお幸せに

648 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 09:53:48.63 ID:7l5EE6CB.net
ギリギリのラインで30℃を境にクーラーをつけるかどうかで判断してる
だけど、夜放鳥したとき手や肩に乗っかってくるんだけど、Pさんたちの爪が温かい!てか熱い!
でも元気に餌食べたりはしゃいでるから大丈夫なのかなぁ…
糞も問題ないし

649 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 10:31:16.60 ID:RmMZMu4K.net
>>646
出会いってそんなもんだよね( ´ ▽ ` )

650 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 10:31:57.18 ID:RmMZMu4K.net
>>648
眠たい時は足が熱いよ

651 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 10:40:32.53 ID:7l5EE6CB.net
>>650
そうなんですか?手のりの仔が最近いなかったから分からなかった
うちに元々いるのは荒さんばかりで、久しぶりに手に乗ってくれる雛をお迎えしたので…
これからも規則正しく睡眠を取らせたいと思います

652 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 11:33:29.19 ID:RmMZMu4K.net
>>651
睡眠が足りないんじゃなくて昼寝するような感覚だと思う。
睡眠は12時間程度させてるなら問題ないよ

何にしてもセキセイインコはかわいすぎて困る。
まじで困る。仕事に差し支える

653 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 12:13:22.16 ID:9MZmHigE.net
>>646
お迎えあるあるだと思う。いい話だ。

>>650
うちのは興奮してるとき熱くリラックスしてるとき冷たいです。
肩に乗せて歌を歌ってあげると嬉しいのかみるみる熱くなってくる。

654 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 12:25:42.88 ID:VfPJqkXS.net
うちは代々、オパーリン青の指名飼い。
ペットロスのダメージから立ち直るのに先代の面影を残したというのがキッカケ。
色指定だけでなく所謂ビビッとくるような出会いがあるまで何度も小鳥店を通ったのも良い思い出。

ずっと一羽飼いだけど、昔と違ってカラーバリエーションが豊富なセキセイを眺めているとお迎えしたくなっちゃう。

655 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 14:09:40.02 ID:iJhFTLl7.net
>>652
それなら充分睡眠とれてるみたいです
マジで天使ですね分かります
>>653
うちのPさんに、ディズニーのエレクトリカルパレードを聴かせると上げ上げで熱くなるのはそのせいだったかも知れない
>>654
うちはペットロスで、逆パターンだったなぁ…
ケイソンはあの仔を思い出すからって、家族の誰もケイソンをしばらく飼えなかったよ
想いは人それぞれだよね、その仔その仔との思い出も

656 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 16:18:36.75 ID:d+I7j50o.net
普段は騒音防止の為に窓閉めっぱだけど、ちょっと暑いけど少し涼しい日があり何日かだけ網戸をして窓を開けた
ふと窓の外側の下を見ると巨大な糞が何個も落ちていた。こんなの今まで無かったのに
画像検索したけどカラスでもハトでもないみたいだけど、とにかくデカイ鳥の糞。マンションの4階だし鳥だろう。
肉食の鳥だったらと思うとメッチャ怖い。もう窓開けない

657 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 16:30:07.95 ID:2bjN2hYv.net
ヒヨドリじゃねーの

658 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 17:56:17.81 ID:2Tm2dyvd.net
久々にエリンギ投稿致します。
鼻毛エリンギと、暑ちちちエリンギです。
あと、我が家の庭に、ひよどりさんの
巣が!!真ん中の方にひよどりさんが写ってます!
エリンギとひよどりさんが毎日鳴き合っております(^ω^)

http://8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0001102.jpg
http://8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0001102_2.jpg
http://8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0001102_3.jpg

659 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 17:58:01.37 ID:DNe5KA3I.net
>>658
2枚目ww

660 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 18:13:49.33 ID:OxIWE6P4.net
>>658
いやー可愛い、三度笠みたいだね。

661 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 19:00:12.80 ID:WmoNjsMY.net
>>658
可愛い!
二枚目、すみません、隠してくださいwみたいな感じw

662 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 22:14:49.66 ID:bxl4xzf8.net
>>658
鼻が真っ青だ
発情してるね

663 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 22:33:22.39 ID:zDEHrrie.net
>>658
二枚目「お巡りさん、この人です!」って感じw

うちは他にもペットがいるから冷房は27〜28度で点けっぱなしだ
一番弱い風量にしてても部屋中で風を感じるから
Pちゃんの籠を置いてるラックにはビニールカバーをかけてある

664 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 23:15:41.24 ID:O7zbumfv.net
うちのピニキもうすぐ三ヶ月なんだけど飛べない、、いつ頃飛べるようになるんやろ(´・ω・`)http://i.imgur.com/hN399Q8.jpg

665 :名も無き飼い主さん:2015/07/23(木) 23:27:04.00 ID:qCcmnT3q.net
か、かわえええええええええええええええ
結構慣れてるの?

666 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 00:07:02.88 ID:x+QqRGe0.net
可愛すぎて鼻息荒くなった

667 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 00:14:31.66 ID:zCWXpfDD.net
>>665
呼んだら来てくれる
家来てわずか三ヶ月で先住の飼い犬二頭を家来に(´・ω・`)

668 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 00:18:21.91 ID:7FZkHHa8.net
>>664保存した
カワイイ

669 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 02:58:39.81 ID:xxRweOaR.net
>>664
まだヒナヒナみたいや…

670 :37歳毒身@おっさん:2015/07/24(金) 06:29:14.88 ID:p92etu3o.net
>>664
激(,,・ ・,,)♥かわいい

671 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 07:36:01.18 ID:7/EPdTtX.net
>>664
くちばしの下のフワ羽を触らせてほしい
かわいすぎる
内股なとこもかわいい

672 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 09:10:31.20 ID:7/EPdTtX.net
でも3ヶ月なら飛んでるよね、病院行ってみたら?
うちのは1ヶ月くらいで飛び始めたよ。

幼く見えるんだけど角度の問題なのかな。
横からの画像ないですか?

673 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 09:46:45.85 ID:59q6/CIk.net
>>664
なんやこれえええええええええ
ああああああああああああああ
かわいい
これは自分が可愛いってわかってる顔してますわ

定期検診兼ねてお医者さんへ行ってみては

674 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 09:52:23.06 ID:zCWXpfDD.net
>>672 あと少し様子見て飛ばないようなら連れてってみるわ(´・ω・`)
さっきの画像は雛換羽が始まるちょい前の画像だったから幼く見えたのかも http://i.imgur.com/fEDFCh3.jpg ←現在

675 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 09:54:39.06 ID:zCWXpfDD.net
換羽は1週間ちょっと前位に始またかな
連投ごめ

676 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 09:54:46.09 ID:Hvxwg0SS.net
>>658
エリンギちゃん!元気な様でなにより
エリンギちゃんは白なのに鼻青くなるんだね

>>664
ピニキちゃんは3ヶ月にしてはヒナヒナに見える可愛い
羽がカットされてて、まだ新しい羽が生え揃ってないとかかな?

677 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 10:09:01.58 ID:zCWXpfDD.net
画像間違えた(´・ω・`)半年romります、、

678 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 10:09:35.24 ID:xxRweOaR.net
>>674
風切り羽は揃ってるみたいだね
しかしあどけなくて可愛いわ…

679 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 10:12:10.05 ID:zCWXpfDD.net
あっ、あってた

680 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 10:37:14.20 ID:ESvbCG5m.net
>>679
かわいい!ちゃんと画像見えてるよ。
うちの(4/20生)とほぼ同い年だね。
うちのも先週頭から初めての換羽に入った。
でも、ひと月くらいで飛び始めて今は普通に飛び回ってるよ。
雛っぽく見えるのは、
飛んでないから身体が締まってないのでは…?

681 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 10:39:38.70 ID:ESvbCG5m.net
今日は暑さが堪えるらしく
雌Pが水浴びの器に浮かんでる。しかも寝てる。
お前は鴨か。

682 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 11:37:03.51 ID:lEU2wdfK.net
>>674何度見てもカワイコちゃんね

気のせいかな?何となく羽が小さく見える
角度の問題かな?

羽ばたきの練習はするんですか?

683 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 12:20:03.57 ID:zCWXpfDD.net
>>680
>>682
飛ぼうとはするんすけど上昇出来ないみたいなんですよね(´・ω・`) 羽ばたきの練習はしてます

684 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 14:29:21.16 ID:HKIYL9rA.net
たまに飛ばない or 飛べない、と言う子いるみたい。

685 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 14:32:03.96 ID:HKIYL9rA.net
途中で送っちゃった・・・
飛べるのが一番いいんだろうけど、
飛べなくても事故に気をつけてあげれば問題なく暮らしているみたい。

様子見て検診がてらお医者さんに診てもらうのが一番確実やね。

にしてもかわいい・・

686 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 15:11:56.23 ID:/ptfA9bD.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1426669404/163-

687 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 15:13:18.50 ID:/ptfA9bD.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1426669404/162-

688 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 15:15:16.48 ID:/ptfA9bD.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1426669404/161-

689 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 16:23:57.10 ID:dTjX7Kqi.net
http://i.imgur.com/y4mpGSN.jpg
http://i.imgur.com/5pEZSJ4.jpg
ろう膜とくちばしの間にヒビ入ってる気がするけど気にするようなことでもないのかな?ピンボケで見にくて申し訳ない

690 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 18:18:06.18 ID:DDye2MxI.net
う〜ん、画像明るくしてみたけど、大丈夫だと思うけど。
体重減ったりしてないならちゃんと食べられてるのだろうし。
でもやっぱり気になるなら病院行ってみたら。

ゴマシオ柄かわいいな。

691 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 19:56:34.07 ID:59q6/CIk.net
>>681
水に浸かりながら寝るってすごいなw
よほど気持ちいいのね

692 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 20:13:34.54 ID:onI6Vz1I.net
うちの子、とまり木につける観覧車のおもちゃとブランコ入れても見向きもしない
一ヶ月たっても触れもしないなら入れても意味ないんだろうか

693 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 20:45:17.83 ID:dcYy1Sxp.net
ツイッターで唐辛子を撫でてたら文鳥が嫉妬したみたいなの見たから醤油をピーちゃんの前で撫でてみた
いつもは触ろうとすると逃げたり怒るくせに醤油10分間撫で回してたら撫でろ撫でろと言わんばかりに指にアタック
天邪鬼な子だけど可愛いなあ本当

694 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 21:16:30.66 ID:5jbt9D+A.net
>>672
うちも生後1ヶ月あたりから飛ぶ練習を毎朝してたわ
それがまた可愛いんだわね

695 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 21:24:01.83 ID:UdGzvA/h.net
>>681
あああー何故その様子をうpして下さらない!
文字だけでも可愛さが伝わってくるww

696 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 21:54:23.52 ID:hX3S3A3s.net
>>690
ありがとう
ご飯は食べてるし元気に指に噛み付いてくるから大丈夫かな

697 :680:2015/07/24(金) 23:13:15.15 ID:ESvbCG5m.net
>>695
ごめん、雌Pちゃんはおそろしく警戒心が強く
なかなか撮影できないのです…
スマホ大嫌いなのです。
今度チャンスがあったら撮ってみます。

698 :名も無き飼い主さん:2015/07/24(金) 23:58:32.40 ID:UdGzvA/h.net
>>697
そうでしたか、無茶言ってしまいましたね(´・ω・`)
チャンスがあった際には是非お待ちしてます

699 :名も無き飼い主さん:2015/07/25(土) 00:07:19.70 ID:8aM8WFGX.net
>>689
ごま塩頭の柄は元々ですか?
うちの子は2才半くらいから急に>>689の写真とそっくりなごま塩になったのですが
はじめからこういう柄の子もいるのでしょうか?

700 :名も無き飼い主さん:2015/07/25(土) 00:37:07.31 ID:H7CDk3TZ.net
犯罪者 中野隆一「なかのりゅういち」
美容室 ブルーム コスタ 赤羽 デコラ 池袋 カレン 川口 社長
上記人物はお客様の事を偽証申告して逮捕状をとる
共犯 遠藤孝輔「えんどうこうすけ」
意識の革命家 ザーマスターキーIII
美容師 美容院 中野隆一の店 フジテレビ 荒川区在住
散髪 ヘアメイク ホットペッパービューティー とらばーゆ
タウンワーク アシスタント レセプション

701 :名も無き飼い主さん:2015/07/25(土) 03:21:56.97 ID:suUQY5y/.net
おやつ、何がいいかな?
野菜以外では赤粟穂とリンゴくらいしか食べない
スイカ、種を取ったイチゴ、無視
かじりま専科も見向きもしない
何かオススメはありますか?

702 :名も無き飼い主さん:2015/07/25(土) 05:54:56.97 ID:MBP+ViQn.net
みかん
さくらんぼ
紅茶

703 :名も無き飼い主さん:2015/07/25(土) 06:00:16.99 ID:twfHVcuF.net
>>701
うちのPちゃんはヒエの穂を喜んで食べる

704 :名も無き飼い主さん:2015/07/25(土) 06:28:32.34 ID:IejIQJKN.net
>>701
うちはとうもろこしとオーツ麦

>>692
またしばらくたったら入れてあげたら
急にブームがくるかもしれないし

705 :名も無き飼い主さん:2015/07/25(土) 06:47:50.72 ID:nssep2lj.net
>>689
焼きとうもろこしみたいで可愛い

706 :名も無き飼い主さん:2015/07/25(土) 08:53:44.43 ID:BK6IPpP9.net
>>701
うちのPは小動物コーナーに売ってる味付けのない野菜チップスが好き
サクサクサラダ、チンゲン菜チップてやつ
あとはオーチャードグラス、粟穂より夢中になって食べてる
人間と一緒に食べられるものは、今だとトウモロコシや枝豆かなー
くちばしにもりもりつけて食べるのが可愛い!

707 :名も無き飼い主さん:2015/07/25(土) 09:59:27.26 ID:TsWQITCe.net
うちもサクサクサラダ好き
しかし大きめのは砕いてあげないと食べ残す

708 :名も無き飼い主さん:2015/07/25(土) 10:24:09.47 ID:1J9beQOO.net
>>701です
みなさん、どうもありがとうございます
早速メモします

709 :名も無き飼い主さん:2015/07/25(土) 15:21:27.04 ID:kV87B7u7.net
昆虫の死骸とか喜んで食うよね

710 :名も無き飼い主さん:2015/07/25(土) 15:46:15.49 ID:C9Muk/fT.net
今日もうちのPは暑くて脇アマアマになっていますw

711 :名も無き飼い主さん:2015/07/25(土) 15:55:18.20 ID:IejIQJKN.net
うちのはアマアマどころか全開
アジの開きみたい

712 :名も無き飼い主さん:2015/07/25(土) 16:19:08.55 ID:rIXd77ab.net
>>664
か、かわいい!

713 :名も無き飼い主さん:2015/07/26(日) 01:40:15.76 ID:8XsFYo2/.net
Pちゃんが羽繕いした後にクシャミをして時々鼻水を出すんだがなんなんだろう?
別に水を飲んだ直後ではないし、部屋も特に寒くはないし、クシャミも数回だけで元気は元気
病院行った時に診てもらっても風邪の症状や鼻水、鼻づまりはないそうなんだけど
自分の脂粉や新しい羽から出たカスでムズムズしてるんだろうか

714 :名も無き飼い主さん:2015/07/26(日) 10:43:54.42 ID:WJB5327z.net
>>713
お前自身 水を飲んだ直後か寒い時にしか クシャミをしないのかと…w

715 :名も無き飼い主さん:2015/07/26(日) 11:00:37.25 ID:8XsFYo2/.net
いや、クシャミだけなら気にしないけど普段は出ない鼻水出る時があるのは何故だろうかと

716 :名も無き飼い主さん:2015/07/26(日) 11:56:52.18 ID:U5R+PObL.net
普通くしゃみをしても鼻水は出ないらしいよ
うちの子も顔をかいた後くしゃみして水飛ばす子なので、すごい唾の出る子だなと思ってたんだけど
鳥が得意な病院で診てもらったら鼻炎だっていわれた
夏場になると再発するのでクーラーで冷えるのが原因かなと思ってる

717 :名も無き飼い主さん:2015/07/26(日) 12:39:05.78 ID:WJB5327z.net
>>715
俺のインコも液体出すぞ
普通だと思ってたけど、おかしいのか?

718 :名も無き飼い主さん:2015/07/26(日) 12:59:44.20 ID:DSIBw6Ne.net
気にし過ぎ で
薬漬けオカメ
って居そう

719 :名も無き飼い主さん:2015/07/26(日) 13:00:31.90 ID:DSIBw6Ne.net
誤爆した

スマソ

720 :名も無き飼い主さん:2015/07/26(日) 13:25:29.00 ID:MaYxXdrB.net
>>716うちも時々飛ばされるんですけど、715のPさんはどれくらいの頻度で鼻水飛ばしがあったんですか?

721 :名も無き飼い主さん:2015/07/26(日) 18:29:46.27 ID:qtG10S1M.net
>>718のはなしじゃないけど今日横浜でおばちゃんが一人でやってる某小鳥屋さんに行ってきた
ペットショップとかと違って清潔感みたいのはないけどちゃんと手入れされてたしいい印象
オカメちゃんなんて店の入り口開放されてるのに放鳥とゆーかケージの外に居てベタなれ状態
だったんだけど飼育のこと色々聞こうと思ったらセキセイなんてなんもしなくても育ってくれるよぉ
挿し餌もそんな気を使わなくても置いときゃ食べてくれるさぁ
みたいなノリだしネクトンのこと聞こうとしたらポカーン顔だしw
なんか色々気を使いすぎなのかもなぁと思わされたw

722 :名も無き飼い主さん:2015/07/26(日) 18:37:46.78 ID:j8RFsg9K.net
>>721
一年以上前だけどそこ行ったことある
挿餌は粟玉ふやかした奴、
しかも冷めきってるし直に指であげてるし
現在はやっちゃダメなことてんこ盛りな感じだったわw

723 :名も無き飼い主さん:2015/07/26(日) 18:43:19.47 ID:qtG10S1M.net
>>722
まだひなっひなの子達のカゴの中にふやかした粟玉入ったお皿置いてあったからもう一人で餌食べられるんですか?って聞いたら挿し餌もしてるけど置いときゃ食べてくれるみたいなこと言ってたw
雛の状態も良さそうだったのでお迎えしてきたよ

724 :名も無き飼い主さん:2015/07/26(日) 21:12:02.51 ID:7B61Fck0.net
愛情はあるのかもしれないけど、昭和の飼育っぽいね
粟玉だけじゃ不安だよ
何より、懐いて欲しかったら挿し餌したいもんね
>>723さん、挿し餌頑張ってね

725 :名も無き飼い主さん:2015/07/26(日) 22:35:00.50 ID:toU24+hk.net
思い返せば連れて来てから驚く程あっという間にでっかくなったなあ(´・ω・`)インコは雛の頃の事を憶えてるのかしら

726 :名も無き飼い主さん:2015/07/26(日) 23:22:57.58 ID:7B61Fck0.net
>>725
思うんだけど、優しいデカイ嘴(挿し餌)がご飯くれた、くらいは
覚えてると思いたい
あ〜この人間キモイアニメ声だしてた!とか思ってるかもしれないw
優しい手は覚えてますよ

727 :名も無き飼い主さん:2015/07/27(月) 08:00:30.98 ID:IVL6IT6S.net
>>725
覚えてるから手乗りになったのだと思ってる。

暑くて脇アマになってたので脇に指入れたらすっごく熱かった。
さすが体温40度。

728 :名も無き飼い主さん:2015/07/27(月) 10:23:09.09 ID:/zWAAXLI.net
俺のインコ7年以上生きてて水飛ばすクシャミするけど病気になった事ないぞ

729 :名も無き飼い主さん:2015/07/27(月) 11:09:16.67 ID:IVL6IT6S.net
うちのはくしゃみ自体聞いたことないや
水のんではな>>

730 :名も無き飼い主さん:2015/07/27(月) 11:10:23.01 ID:IVL6IT6S.net
ごめんなさい途中で送信してしまった

水のんで鼻に入ったのかむせてるのは見たことあるけど

731 :名も無き飼い主さん:2015/07/27(月) 11:15:24.71 ID:QX53yr2a.net
水飲んだ後クシャミすると水飛ぶね

732 :名も無き飼い主さん:2015/07/27(月) 12:05:43.93 ID:bksM6xYL.net
プスッとはしょっちゅう言ってるね

733 :名も無き飼い主さん:2015/07/27(月) 13:45:19.68 ID:V/92dQyU.net
ノビーして両羽持ち上げした後ほぼ必ずプスッするなあ

734 :名も無き飼い主さん:2015/07/27(月) 14:38:20.41 ID:UCrGVkwI.net
肩に乗っけてたら三連発プスられたわ

735 :名も無き飼い主さん:2015/07/27(月) 15:16:50.59 ID:DN9CTlB2.net
プス=くしゃみだと思ってた。

736 :名も無き飼い主さん:2015/07/27(月) 15:43:37.24 ID:d+7ZM1sMY
ノビーとか遊びとか行動の区切り目にヨッシャ!って感じでプスッってする
かわいい吸い込みたい

737 :名も無き飼い主さん:2015/07/27(月) 15:57:48.40 ID:5ZpAwN+L.net
セキセイのオナラって聞いた事ある?
犬ならあるけど

738 :名も無き飼い主さん:2015/07/27(月) 18:04:24.73 ID:DN9CTlB2.net
おならとイビキはないな
寝言はあるけど

739 :名も無き飼い主さん:2015/07/27(月) 18:31:19.87 ID:DN9CTlB2.net
おならといえば最近うちの雌Pちゃんのフンがにおう気がするんだけど
湿気と気温のせいなのかな

先日フンだけ病院で診てもらったときは異常なしで、
今ちょっと発情してるけどでかフンでもないためフンでもない

そもそもインコのふんてにおいますか?

740 :名も無き飼い主さん:2015/07/27(月) 19:49:16.96 ID:FEWedRht.net
流れぶたぎりすいません
予想でもいいのですが性別わかりますか?http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org436453.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org436432.jpg

741 :名も無き飼い主さん:2015/07/27(月) 19:50:48.62 ID:av5irakv.net
暑くてかじりま専科の痛みが気になるのでかじり木コーンに切り替えてみた
すぐ寄って来て一生懸命ガシガシしてる、普段止まり木かじったりなんてしないのに用途がわかるのねw

>>739
普通は臭わないと思うよ

742 :名も無き飼い主さん:2015/07/27(月) 19:51:34.72 ID:FEWedRht.net
1枚目貼り直しhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org436453.jpg

743 :名も無き飼い主さん:2015/07/27(月) 20:03:30.08 ID:HxaFNqS+.net
>>742
ルチノーは分からんよー。メス率は高いけど。

744 :名も無き飼い主さん:2015/07/27(月) 20:32:00.60 ID:T6RzcdLV.net
女子っぽい気がする

745 :名も無き飼い主さん:2015/07/27(月) 20:38:24.55 ID:FEWedRht.net
ありがとうございます
一応ショップでは♂と言われたのですがその後ルチノーについて調べていたら圧倒的に♀のが多いとの事だったので少し気になりました
ルチノーは性別わかりづらいのでしょうか?

746 :名も無き飼い主さん:2015/07/27(月) 21:39:06.74 ID:OH4acF+m.net
>>745
セキセイの場合、鼻(ろうまく)が青いのがオスで茶色がメスとされているけど、青の色素を持たないルチノーやアルビノは雌雄関係なく茶色のろうまくになるので判別が難しいです。

747 :名も無き飼い主さん:2015/07/27(月) 22:05:51.32 ID:yrw6FQH+.net
>>746
うちの2歳の白♂Pは鼻ツヤツヤのピンクだよ

748 :名も無き飼い主さん:2015/07/27(月) 22:45:07.48 ID:VXFoN2Dp.net
女の子かな〜
可愛いなぁ

749 :名も無き飼い主さん:2015/07/27(月) 23:40:37.62 ID:Xyld+eKk.net
家もルチノーお迎えしたいと思いつつショップ巡りしてるけど女の子が多いんだ?
>>774の細長い鼻の穴と丸っとした感じの鼻の形は♂っぽいように自分には見えたけど
みなさんどのあたりで♂♀見分けてます?

750 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 00:00:51.64 ID:THz83WL0.net
写メ見て性別予想してくださった方々ありがとうございます
もう少し成長したらまた貼ってみます
女の子だと発情期が大変なイメージだったので男の子希望でしたがどちらにせよ大切に育てます
>>749
両親共ルチノーな場合♂♀半々、父ルチノー母それ以外の場合♀100%だそうです

751 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 01:02:01.82 ID:eu2v+43H.net
>>742
鼻の穴の周りが白いからメスだと思うよ。
赤目のルチノー可愛いね!

752 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 02:54:33.65 ID:qRPWkeBz.net
Pちゃんを飼い始めて1年以上経ったが、Pが寂しくないようにもう1羽飼おうかと悩んでる
でも相性悪かったら意味ないかもしれないし、その場合放鳥や籠も別々にする必要があるだろうし
具合が悪くなって病院いく可能性も2倍に増えるんだよなー、と考えたり
繁殖させる気はないから雄同士で飼いたいけど雛から飼い始めたら性別分からんしなー、とか
かといって性別分かるくらいまで育った子を飼っても懐くんだろうか、とか
いろいろ考えると「このままがいいのか」と堂々巡りだ

753 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 06:21:22.30 ID:gbAf1yD7.net
>>752
かかる費用だけは潤沢に
あとは野となる山となる、あなたの余裕次第

754 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 08:43:58.58 ID:qSiWAkRM.net
>>720
顔かくたびにクシュッ!ブシャッ!だったので、ほぼ100%でした。
右の鼻の上の羽毛が鼻水で汚れて茶色くなってました。
鼻炎の薬飲んだらすぐ治ったけど。
今でも時々汁飛ばすのでその時は暖かくしたらすぐ治ります。

755 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 09:09:12.41 ID:4ZZJktDB.net
>>753
それ理想だけど、合わなかったからどっちのPちゃんも可哀想だし
よかれと思って迎えた飼い主さんもしんどいよ
今、ケージ3つあるけど、なかなかしんどい時あるw
体力ないオバさんだからだけど

756 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 09:20:54.60 ID:zY8IlhRb.net
>>752
うちは思いきって迎えた
結果、先住は見違えるほど明るい性格になって
、がりがりだったのが健康的な体型になった
うちは異性だったので発情の問題からかご二個にしたので世話と手間とかかるお金は倍になった
でも放鳥中寄り添ってる姿や羽繕いしてあげてる様子は本当に微笑ましいよ

757 :754:2015/07/28(火) 09:36:44.23 ID:zY8IlhRb.net
飼い主の都合で飼えなくなった
手のり成鳥をネットで見かけて里親になった知り合いがいる
その場合性別も判明してて手のりでラッキーだったみたい

その知り合いやうちは二羽目を飼ってよかったパターンだけど
仲が悪かったり、希望の性別でなかったり、
そういうケースも想定して迎えないとだめだよね…

上記の知り合いの迎えたインコが里子に出された理由が
「先住のパートナーとして飼ったが相性が悪いから」だったらしくて
なんだか勝手だなあと思ったよ

758 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 10:09:46.89 ID:qCVaJhvw.net
>>737
肩に飛んで来た時、着地の際にプッて音がしたことはある
おならした?ねえ今おならした?としつこく聞いていたら鼻を噛まれた
ちな♀

759 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 10:18:13.05 ID:zY8IlhRb.net
>>758
レディにそんなこと聞くから…

760 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 10:29:12.80 ID:/HARAkcQ.net
>>755
こちらもオバサンオジサンなのでそれは無関係(笑)
うちには他の家で他の鳥殺して来た子もいるけどうちに来たらイイコになったんだよね、たまたまかもだけど。
相性恐れてたら一緒には住めないわあ。リアルに心配なら1羽も飼えない…

761 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 10:38:12.62 ID:4ZZJktDB.net
>>760
うん、それはあなたの場合は結果オーライだったんですよね
やっぱり、力関係で苛められる仔も実際いるから
それ見ちゃうと、いい加減な気持ちでお迎えでは出来ません
本当に可哀想なんだもん

762 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 10:54:41.63 ID:TwjCm0Yo.net
籠を噛んだり籠の上部の角に頭押し付けたりするのって何をやってるんでしょうか
思いきり噛んだり押しつけたりでくちばしがわれたり頭が傷つかないか心配です

籠の中でしかそんな行動しないんです

763 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 10:58:56.12 ID:P9FYK0tK.net
>>754おおー、鼻炎になるとそうなるんだ
どうも有難うございました

764 :755:2015/07/28(火) 11:21:28.31 ID:zY8IlhRb.net
>>761
そう聞くと「先住と相性が悪いから里子」って
いうのも致し方ないのかもね
聞いたときなんか可哀想

765 :762:2015/07/28(火) 11:23:25.43 ID:zY8IlhRb.net
ごめん途中で送っちゃった

聞いたときなんか可哀想と思ったけど、
一緒に飼ってるよりよそのお家で幸せに…と
いう考え方もやむない場合もあるのかもね

766 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 15:04:53.01 ID:CtlJWo68.net
>>762
うちのメスはいつもケージ角の真ん中らへんでひっくり返ってケージを噛む?のが日課だったよw
いつもカンカーン、カンカーンって特徴的な音出してやってたw
ストレス解消や嘴の手入れなのかね

767 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 16:34:28.12 ID:TwjCm0Yo.net
>>766
ストレス解消はあるかもですね
うちのは籠を壊すつもりでやってる感じに見えるんですよ
頭押し付けて体を揺さぶってます

768 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 17:18:33.31 ID:L23QDqDh.net
>>765
やむないって何だよ
やむを得ないだろ

769 :763:2015/07/28(火) 17:45:42.11 ID:zY8IlhRb.net
>>768
「やむない」で検索してみてから言って

770 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 18:00:56.53 ID:SY8epnsm.net
夏だねー

771 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 20:47:32.89 ID:JXhj0hr1.net
>>768
残念だったなw

772 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 21:01:13.76 ID:Z9IAhJgy.net
ワロタ

773 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 21:18:43.05 ID:gjJRAW+C.net
ちょっと質問なんですがじゃれて噛みつくのと攻撃として噛みつくのと違いってわかるんでしょうか?
ケージの中で麦を手からあげてるんですが食べ終わるまで手をそのままケージに入れていたら最初は指をちょこちょこ噛みだして最終的に手の上に乗り何度も噛んできます
これってじゃれてるんですか?敵と判断して噛んでるんですか?

774 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 21:47:44.21 ID:SY8epnsm.net
ケージの中はPのなわばり。

775 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 22:37:48.97 ID:gjJRAW+C.net
>>774
なるほど
強く噛みついてこないんでじゃれてるとばかり思ってました

776 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 22:51:36.03 ID:uUcIEHnf.net
去年の11月にお迎えしたオスのPちゃんが
久しぶりにカキカキさせてくれて嬉しい!
反抗期らしい反抗期もなかったし、ずっと手が大好きな子だから、
そのうちまたカキカキさせてくれるかな?と気長に待ってて良かった。

そういえばショップで中型のズグロとかコガネメキシコを撫でると
セキセイより羽が硬い気がするんだけど、どのへんからあの硬さになるんだろうね?
昔飼ってたオカメは一応中型だけどセキセイみたいに柔らかかったわ。

777 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 23:02:16.04 ID:Uwa8nR9Z.net
リビングのカーテンをシャッと閉めると
隣の部屋で寝てるPがいつも「きゅーぅ」と言う声が聞こえる。
たまに言わないと気になって隣の部屋を開けてしまうんだけど
それは嫌みたいで「ぢっ」と言われる。

778 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 23:43:40.97 ID:fg3ODkBI.net
という妄想を抱いてみたとさ。

779 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 23:50:21.59 ID:erb+UbQf.net
家の3歳4ヶ月の♂Pは半年ほど前珍しくカナアミ越しに何度かカキカキさせてくれたけど
その後またツンツンに戻ってそれきりだ
カナアミ越しにカキカキしようとすると激しく拒否ってギリギリ噛んでくる
あの束の間のデレは一体何だったんだろう……

780 :名も無き飼い主さん:2015/07/29(水) 00:08:38.56 ID:nNdDmqUx.net
知るかよデブ

781 :名も無き飼い主さん:2015/07/29(水) 00:33:06.36 ID:LyWXMIB5.net
俺の家に飛行機が落ちてきたらPと一緒に飛んで逃げるんだ

782 :名も無き飼い主さん:2015/07/29(水) 01:04:43.49 ID:4HInF3oI.net
>>775
強く無いならじゃれてるんじゃ無いの?少なくともうちのはそうだよ
甘えると噛んでくるけどだんだんエスカレートして強くなってくる
ぴーちゃんが楽しそうなので自分も我慢してる

783 :名も無き飼い主さん:2015/07/29(水) 08:55:20.02 ID:EbT3m7Ke.net
うんうん、エスカレートするw
で、ハッっと我に返って普通に戻るw

784 :名も無き飼い主さん:2015/07/29(水) 10:52:06.50 ID:uBgg0hMa.net
部屋の温度34度くらいまではPちゃん平気ですかねえ

785 :名も無き飼い主さん:2015/07/29(水) 11:35:09.15 ID:VJ8V9ayc.net
34度はちょっときつい気がする
うちは今31度で脇パカもハァハァもしてないけど、32度超えると雌が時々ハァハァする
雄は32度でも元気
放鳥する時は飛び回って脇パカになるんでクーラーつけて28〜29度にする

786 :名も無き飼い主さん:2015/07/29(水) 11:44:39.84 ID:LMpkHAHZ.net
>>784
温度だけなら大丈夫そうだけど湿度がヤバいのではないかと

うちのカゴデビューして10日のロリPちゃんにそろそろフン切りアミを使用して
ほしいんだけどアミの間に足がハマったら怖いよなぁと躊躇してたんだけど
思い切って設置してみたら底は新聞紙時代と変わりなく高速で
カゴの中を走りまくってたw心配して損したけど良かったw

787 :名も無き飼い主さん:2015/07/29(水) 12:59:41.49 ID:OpWYJAnm.net
うちのもう三ヶ月なのに
時々カゴの上で網を踏み外してアゴを打ってる
だいたい他のものに気を取られて足下がおろそかになってる時

788 :782:2015/07/29(水) 13:11:09.86 ID:uBgg0hMa.net
うちはエアコンがないのでPちゃんには頑張ってもらいます
ありがとう

789 :名も無き飼い主さん:2015/07/29(水) 13:25:23.27 ID:5IBcjZwN.net
>>787
かわゆしw
怪我だけはしませんよーに!

790 :名も無き飼い主さん:2015/07/29(水) 13:45:22.48 ID:On40xFPI.net
>>788
発泡スチロールのボックスと保冷材で作る簡易クーラーというものがあるらしいです

791 :名も無き飼い主さん:2015/07/29(水) 14:24:22.05 ID:OpWYJAnm.net
凍らせたペットボトルか保冷剤を
タオルでくるんでカゴに乗せたら?

かなり結露するので必ずタオルでくるむことと
天井全面に乗せず逃げ場を作ることに気をつけてください

792 :785:2015/07/29(水) 17:55:37.87 ID:OpWYJAnm.net
>>789
ありがとうございます、
私の姿を見つけて転びつつ走ってくる姿を見ると
飛んでくれと思います

793 :名も無き飼い主さん:2015/07/29(水) 18:00:14.01 ID:5IBcjZwN.net
>>792
うわー!想像しただけで微笑ましい!

たしかにPちゃんたち、せっかく飛べるのに無駄に歩いたりよじ登ったりすることあるなー
Pちゃんのヨチヨチ歩き大好き

794 :名も無き飼い主さん:2015/07/29(水) 19:13:18.07 ID:7VbzmbwP.net
うちのはヨチヨチではなく
トテテテテテ!という感じでかなり早い。

立ってるときと歩いてるときは内股で小股だけど、
かごの端につかまってるときとか
すっごい大股開きになるよね。
鳥って180度開脚できるんだろうか。

795 :名も無き飼い主さん:2015/07/29(水) 22:45:18.00 ID:u3VFfxAC.net
>>787
3Lペットボトルを冷凍庫で凍らせて
バスタオルに包んでケージの上にON

1本で12時間くらいは持つので
2本+その他保冷材を適量用意しておけば
大丈夫ですよ

796 :名も無き飼い主さん:2015/07/29(水) 23:02:57.12 ID:OpfawSe3.net
液体のビタミン剤直接飲んで(舐めて)くれないPちゃんに
豆苗の葉にビタミン剤塗って与えてみたら、最初「???」って顔してたけどモリモリ食べてくれたw
夏は小まめに水換えるから水に溶かすの不経済だなーと思ってたから助かるわー

797 :名も無き飼い主さん:2015/07/29(水) 23:13:49.54 ID:u3VFfxAC.net
液体ビタミンって水何ccに一滴とかだよねぇ
その濃度で塗布してるの?

798 :名も無き飼い主さん:2015/07/29(水) 23:48:09.41 ID:OpfawSe3.net
>>797
「フィンチ類は6〜8滴、中・大型インコ・鳩・九官鳥は9〜10滴を飲み水に、
直接与える場合は1/3量を一日1〜2回」と瓶に書いてあるから直接でも5滴くらいはいいのかな?と
まあモリモリといっても葉っぱ2〜3枚食べたら飽きて飛んでっちゃうんで2〜3滴がせいぜいだけどw

799 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 00:32:51.21 ID:SIoGqLhR.net
へぇー
インコって固いもの飲み込むときって上向くんだね

800 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 00:35:27.92 ID:4f5hNcu4.net
>>798
それって飲み水は何ccの設定なんだろ?
直接与える場合の量が多いように感じるけど

801 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 09:05:58.08 ID:EnueS4MA.net
肩にとまられたらチクチクしたので
やらなきゃだけど、爪切りやだな…
普段おっとりしたPちゃんも
血が出るまで噛みついてくる

802 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 09:26:01.86 ID:iCi3jbsS.net
>>801
ウチも…
捕まえるのが忍びない

803 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 09:33:06.70 ID:lYldahbu.net
手の中に収まるくらいの小さいニッパー型爪切りで
手に止まってる時にコッソリ切ってたけど、最近気配を察して逃げるようになってしまったw
日頃から「あくしゅー」って足摘んだりして慣らしてたけど
「爪切りするよー」と言ったら足差し出してくれるヨウムさんのようにはいかないねえ

804 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 09:37:53.61 ID:EnueS4MA.net
やっぱりみんな苦労してるよね

うちのは足を握りこんじゃうので、
広げてパーにさせるのがたいへん
脚も指も細いし怖い

805 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 09:42:04.88 ID:EnueS4MA.net
Pちゃん関係で手間だなあと思うのは
1 爪切り
2 フンキリあみ掃除
3 病院に連れていく際キャリーに入れる
だな〜…

806 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 09:56:05.82 ID:fOFgoKjX.net
中には爪切るために保定したら飼い主不信になったっていうケースもあるらしいね

807 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 10:27:16.18 ID:SIoGqLhR.net
爪なんて切る必要ないわ
7年飼って一回もきってない

808 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 10:34:36.52 ID:epTh9ncR.net
>>806
うちのPはそれだわ
爪切ったあと私に背を向けて大嫌いオーラを出して
それからカキカキもさせてくれないし手にも乗らなくなった(肩には乗る)
この子はかなり賢い子だから忘れてくれないみたい
もう一年も前なのにね…

809 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 13:19:00.32 ID:O/4GgN7C.net
嫌な事されたら3年忘れないらしい(-ω-)

810 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 13:23:28.69 ID:nCod15Jj.net
うちの子掴んで怒りまくっても10分後には忘れてるんだが…

811 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 14:09:45.28 ID:epTh9ncR.net
>>809
一生忘れてくれないと思ってたからあと2年気長に待つわ(-ω-)

>>810
うちのもう一羽の子は同じタイプw
掴んで怒ってても放したら何もなかったように即手に乗ってくる

812 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 15:21:20.86 ID:iCi3jbsS.net
さきほど、ようやく保定して爪切りました
ウチのは忘れてくれるみたいで良かった…手に乗ってくれなくなるなんて、ショックですよね…

813 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 16:28:05.92 ID:3RFa893o.net
うちのPは幼少期にメガバク治療で毎朝晩つかまえてスポイト薬飲ませてたので
さすがに嫌われるのではと心配したけど、けろっとしてた。
爪切りしてもその時はギャーギャー怒るけど、終わるとけろっとしてる。

814 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 17:12:16.64 ID:bVM9BpeG.net
まさに今爪切り終わった
うちのPも爪切り嫌いで困ってたけど
小屋の外壁を登りを始めたところで背中を片手でふんわり固定して
小屋の内側から手を入れて網を掴んでる足の爪を切った
なんか今までの苦労は何だったんだと言う程簡単に切らせてくれた
とりあえず良かった

815 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 19:10:32.33 ID:GAXjuU8b.net
皆さんの書き込み見てると掴んでもその後はけろっとしてる子の方が多いんだね
うちの爪切りトラウマPちゃんは
自分で爪を噛んでお手入れしてくれるようになったわ

でももう一羽の子を掴むとすごい勢いで私の手を噛みにやってくる
この時だけは手に乗るよ
あとおやつもらう時w

816 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 19:22:47.73 ID:3RFa893o.net
サンドパーチは足のうらが痛むというけど、
下三分の一くらいヤスリになってる止まり木とかないのかな。
足の裏が当たるところは木製で、
爪が触れるとこだけけずれるようになってるの。

817 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 20:12:13.44 ID:PD3UJQZt.net
メスは鼻の周りが白くなるというけれど
サイトで色んなルチノーさんのオスメス比較画像見るとオスは鼻の周り少し白くて全体的に青みがかったピンク、メスは鼻の周りががっつり白く見えます
まだまだ雛なのであれですが良ければ性別のご意見下さい
あと、一人餌なった後の文鳥を育てて今も飼っているのですがから鳥を雛から育てるのは初めてでして 皆さんが雛の頃もっとこうしておけばよかったと思うことやこうしててよかったなと思うことあれば参考にしたいので是非教えて下さい

818 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 20:14:08.06 ID:PD3UJQZt.net
貼り忘れましたhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org441209.jpg
写真ではつたわりにくいかもしれませんが鼻の周りが少し白く、前に比べて青みがかったピンクになってきてるように思います

819 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 20:29:11.35 ID:lYldahbu.net
>>816
家はオカメのケージだけにだけどストローに両面テープで紙ヤスリ貼り付けたのを被せてるよ
ストローは100均のタピオカ用(インドネシア製)、両面テープはセリアの日本製
紙ヤスリも一応ホムセンで買った日本製(税込60円で100均より安い)
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org218988.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org218989.jpg

オカメ仕様に止まり木を直径15mmにしてるから、セキセイ用の12mmの場合
タピオカ用ストローだとちょっと太いかも
実用性はというと材料切らして1ヶ月付けずにいたらかなり爪が痛く感じたから結構役に立ってる感じw

820 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 22:22:03.28 ID:AqlL9XZc.net
>>803
ヨウムさん賢い

821 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 22:28:52.65 ID:SYCFAZ7Y.net
数日前に麦を手からあげてから指を噛まれると書き込んだものですが、昨日からキュルキュルいいながら首を上下に動かしながら噛むようになりました
それと同時に何か戻してくちばしをパクパクしてるように見えるんですが大丈夫なのでしょうか?

822 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 22:38:12.88 ID:BQ776+4h.net
発条やんけー

823 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 22:39:44.31 ID:C7/TWx0L.net
光周期の調整から始めませう

824 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 22:43:35.75 ID:SYCFAZ7Y.net
>>823
生後三ヶ月でもうそんなことになるんですか
光周期の調節ですか?明るすぎる時間が多いってことなんでしょうか?

825 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 22:47:52.70 ID:SYCFAZ7Y.net
連投ごめんなさい
ちなみに発情ってリスクあるんですか?

826 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 22:52:04.77 ID:nCod15Jj.net
オスの場合精巣腫瘍などのリスクが上がる、メスは卵詰まりとか
繁殖させるつもりがなくて長生きして欲しいなら過剰な発情は抑えた方が良いと思う

827 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 23:04:21.58 ID:SYCFAZ7Y.net
>>826
なるほど
長生きはしてほしいんで抑えないとですね

先日からいつもよりなついてる感じがした原因が発情とはね・・・

828 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 23:28:29.20 ID:mseuHdx4.net
飼育書読んで勉強したほうがいいね
仕草の意味とか病気などを知っておくと何かあったときに慌てず対処できるってのが心強いよ

829 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 23:40:20.62 ID:SYCFAZ7Y.net
>>828
そうですね
本屋さんを回ってみます
買ってみてこれはよかったというのがあれば教えていただけないでしょうか

830 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 23:51:23.38 ID:mseuHdx4.net
>>829
一般的な小型インコ全般orセキセイインコの飼育本で大丈夫ですよ
種類は色々ですが書いてあることはだいたい一緒

病気に特化したものなら
「コンパニオンバードの病気百科」が参考になると思います

831 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 23:58:30.91 ID:mseuHdx4.net
あと「山椒茶屋」というコミックもセキセイあるあるネタや不注意で逃がしてしまった話などもあって参考になるかも

832 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 00:21:08.49 ID:Di3jscPi.net
>>824
うちのも三ヶ月だけど求愛行動してるよ
もう一羽は生後半年でもそんなことしなかったので、
三ヶ月の子は発情制限が大変なのかなとちょっとげんなりしてる

833 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 07:03:31.19 ID:tnzQNM1y.net
>>830
ありがとうございます
参考にします


それにしても不思議です、数日前まではケージからでるのも嫌がっていたのに出たがるようになりましたし
ケージ内で手が近づくと威嚇していたのに発情したら真逆のことをするようになるんですね

834 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 07:59:04.74 ID:T6zcyWH4.net
>>805
フン切りアミの掃除ってウンチがこびりついて取れにくいって事?
もしそうならHOEIの「フントリーナ」がオススメよ
Pちゃんのよりデカくてべっとりつくオウムのブツでも
ちょっとコレでこするだけで取れるから便利よ

835 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 08:53:52.13 ID:D2r5+lf5.net
発情しまくって楽しくすごすのと
禁欲しまくって長生きするのとではどっちが幸せなんだろうな

836 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 09:13:07.18 ID:E9Ip4yIT.net
フン切り網の掃除がどうしても憂鬱で外してしまった

837 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 09:29:09.58 ID:838Sj7yV.net
うちのPはフン切り網外したら
下のトレイ掃除中にあの隙間から出てきたから危険w

838 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 09:35:32.05 ID:3U/8/ki8.net
うちのPは生後1年3ヶ月のオスなんだが、
放鳥して手に乗るとすぐ体をユサユサ指に押しつけて射精するんだよ。
これは流れのままに射精させておけば良いのか?
それともなるべく我慢する様に気を紛らわす方が良いのか?
どっちなんだ?

詳しい人教えて下さい。

839 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 09:38:27.56 ID:gAtDOW5p.net
うちは雛からの流れで、そのまま糞切り網つけてないや
シャッター付だけど、それも取ってるからトレイ掃除中はお菓子の空き箱で蓋をしているw

840 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 09:42:30.15 ID:Uj7+6eNu.net
ウチはお迎えが1ヵ月半で、網ナシのままでも大丈夫と、ここで聞いたから、1歳過ぎた今でも網ナシだわ
特に糞踏んづけて、足が汚いとか、病院にお世話になったことないから、大丈夫だと思うんだけど…

841 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 09:44:42.53 ID:Uj7+6eNu.net
連投すみません

HOEI35のシャッターしてるからか、それが当たり前だからか、そこから脱走をはかったのは、最初だけで、あとはトレイ掃除中は下に降りてこないよ

842 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 09:52:27.77 ID:xrxzqWVS.net
>>837
うちもトレイ掃除中にあの隙間から出てくる
上手いことガードしながら掃除してると、イライラするのかバタバタしだしてゴミが更に散らかるっていうw

843 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 10:02:57.02 ID:D2r5+lf5.net
射精しまくって楽しくすごすのと
禁欲しまくってもんもんと長生きするのとではどっちが幸せなんだろうな

>>838
精巣なんちゃらが発情過多でなるなんて誰が決めたんだ!
人間だってO72のしすぎで体壊すことなんてないんだから
まあ俺は迷信をまるで信じない改革者でもないので出来るときにはなるべく
フィニッシュまでさせないように意識はしてる けど禁欲してると前戯なしで速攻でフィニシュまでいくので
止められないこともある

844 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 10:14:28.06 ID:Hcut9mtX.net
>>843
発情してケツこすったら糞に血が混じるから体壊してることになるな

845 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 10:15:14.85 ID:D2r5+lf5.net
それ痔だろ

846 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 10:31:02.19 ID:MVbr1Q0I.net
>>843
精巣が体温42度の体内にある鳥と
体外に出て冷やされてる哺乳類比べるとかアホなん

847 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 10:39:49.41 ID:xrxzqWVS.net
前にもこの手の話が出たけど、放置か完全禁欲かじゃなくて、自然なレベルで抑制しようねってことじゃないの?

848 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 11:19:07.37 ID:mAIXPX+h.net
ただ短命になるだけならPの好きなように生きさせてあげたいけど
苦痛を伴う病気になる確率を上げることはできないや
寝かす時間や餌やおもちゃの配置でなんとかなるなら
飼い主だから努力したい

849 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 11:22:57.06 ID:mAIXPX+h.net
しかしどこからが過剰っていうんだろ
うちの雄は雌と会わせれば交尾を迫ってるし
自分の姿がうつるものには点目でつついたりしてるけど、
おもちゃにスリスリとかはしないんだよね

850 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 11:27:19.82 ID:gAtDOW5p.net
>>841
糞切り網を外してシャッターをしてるなら
首を挟んだりする事故も有り得るみたいだから気をつけた方がいいかも

851 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 12:17:25.43 ID:Uj7+6eNu.net
>>850
そんなこともあるんですね
気をつけます、ありがとうございます

自分が禁欲生活強いられてるので、Pには、特にすごくは、強いてないというか、できない

何かに写るPの姿に点目になるぐらいじゃ止めないな

お尻スリスリは、頭に止まるとやるので、頭振って止めさせはしてる

嫁対象になってるオモチャは、会わせまくってたら、嫁対象じゃなくなってた、飽きたのかな

1歳前のが、すぐ射精してたけど、1歳過ぎたあたりから、みなくなったな

852 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 12:25:56.97 ID:xPXXQq08.net
>>834
803です
便利なものがあるんだね

くっついてなかなかとれないということはないんだけど
目が細かいところにちっこいフンがついてて掃除が細かくて面倒
トレイのほうはがばっと紙ごと捨ててガシガシ洗えばいいんだけど

ふんをつついたりするので網はとれないんだよなあ

853 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 12:35:54.48 ID:xPXXQq08.net
>>851
うちも1歳くらいは頭や親指にスリスリされた!
2歳の今はしなくなったけど

でもおもちゃにはしたことないな
あと吐き戻しも鳥相手以外にはしないな

点目はコワイのでとめることもあるけど
発情封じ込めのためにとめることはないな

854 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 16:11:59.58 ID:j7VBKNKI.net
家で仕事してるんだけど、最近Pちゃんがやたらジャージャーピヨピヨうるさくて、なんでだろうって思ってたら、
どうやら音楽が気に入らない?らしく、音楽止めたらまさにピタッと鳴き止みました。
今はひとりご機嫌にひたすらPちゃんかわいーねとか喋っているのですが、これは音楽が嫌いなのでしょうか、
それとも、本人的には音楽に合わせて気持ち良く歌っていたのでしょうか。
みなさん、どう思います?
ちなみにメスです。

855 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 16:16:10.01 ID:bmgTA1Yx.net
発条やんけー

856 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 18:07:59.83 ID:YwSocArB.net
>>854

>>503

857 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 18:47:14.84 ID:j7VBKNKI.net
>>855, >>856
なるほど!ありがとうございます。
発情とは思いませんでした。
お互いの心の平和のため、これからは無音で仕事します…。

858 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 19:27:50.89 ID:16+dDkOL.net
うちのピー♂はドライヤーの音が聞こえると、寝る位置に移動して何か一心不乱に喋ります。
ドライヤー消すとピタっと止まる。
ちなみに発情ではないです。

859 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 20:02:22.66 ID:xPXXQq08.net
うちのメスはご機嫌で好きな曲のときはピヨピヨ言ってるな
嫌いな曲のときは黙ってるかジージー言う
ろう膜茶色くないし発情じゃないと思う

860 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 21:09:41.35 ID:wm9gSvEt.net
以前も書いたが先代のPさんは法事の時読経に合わせ
「なむあみだ」
「ピィ」
「なむあみだ」
「ピィ」

仏間に広がる謎のグル―ヴ

861 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 21:29:20.65 ID:M6AKGzyk.net
巣引き経験者様、お知恵をお貸しください。

知人の所で雛が誕生ました。
卵は複数個見えていたようですが雛の姿は一羽のみのようで、
最近巣箱から嫌な臭いがしてきたみたいです。
孵ってから死んでしまったのか、卵のまま死んでしまったのかも
今の所わからないようです。
巣箱の掃除をと思うのですが、雛を放棄するような事態になったりしないものでしょうか?
お知恵をお貸しいただければ幸いです。

862 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 08:36:11.53 ID:jl8G5xbQ.net
親を放鳥させてる間に確認と掃除できないかな
放棄はないと思うけどな

863 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 08:40:16.13 ID:ZK3BnrSM.net
>>861
長文すみません。

腐った卵の撤去はできそうですが
巣立ちまで掃除はできたらしないほうがいいと思います。

雛が生きていれば、ぴーぴー鳴き声がします。
また親鳥が巣箱から出ているときにカサカサ動く音もします。
巣箱から生き物の気配を感じなければ、雛が死んで腐ってるのだと思います。

雛が生後何日かわかりませんが、半月くらいたってて、
臭いに我慢できないようなら巣箱の中の様子を見たらどうでしょう。
親鳥の放鳥中に見ればいいと思います。
雛が死んでいれば巣箱自体撤去して良い訳だし、
雛がいれば卵だけ捨てるかそのまま巣立ちまで悪臭に耐えるか
判断もできると思います。

うちでは巣箱内のふんが臭くて閉口したのと、
擬卵と孵らなかった卵が邪魔そうな気配がしたので巣立ち前に巣箱を開けました。
でも万一育雛放棄しても人間が育てられそうな生後二週間までは耐えました。
うちの場合は、卵はひからびてました。

864 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 10:11:44.16 ID:pXQUZKEf.net
そう簡単に放棄などしないから早く覗くべき、卵の腐敗臭は知ってるかな?似てるなら(同じなんだが)卵が腐って破裂したかも、油混じりの腐敗臭なら残念ながら雛が死んでるかも。早く見てくれ!

865 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 10:39:02.54 ID:AsqniXrt.net
俺のPいつも指の上で吐き戻しするんだけど、発情期はそんなもんなの?
そもそも何で吐き戻しするの?

866 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 11:34:15.73 ID:/QSPMjB7.net
>>862
>>863
>>864
ありがとうございます!
雛ちゃん一羽は親に甲斐甲斐しくお世話され、元気に育っているようです。
卵は3個見えていたようですが、一羽が姿を見せてから日数が経っているにもかかわらず、
順次孵っている様子が無いようです。

知人と書きましたが、実は知人の知人で関わりが遠いのですが、
すぐに皆様のアドバイスを伝えたいと思います。
ありがとうございました。

867 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 13:00:45.29 ID:GffYqdN7.net
>>865
プレゼントとうちでは呼んでる。メスにあげるんだよ。

868 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 14:32:39.78 ID:ee3yzo37.net
たまに餌場から1〜2粒くわえて持ってきて「はい!」と手に乗せてくれる事がある
おやつかお土産渡した気分なのか、超どや顔しよる

869 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 15:21:30.63 ID:ZwDDNXqw.net
社長のPちゃんが平社員の飼い主に給料あげてるんだよー

870 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 15:40:18.03 ID:KzfiiAUp.net
朝から日照りと熱さが強烈なんだけど
この時期日光浴ってどうしてますか?

871 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 17:22:30.59 ID:uD5mmWgZ.net
日光浴なんかさせたことない
ダメでしょうか

872 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 17:42:03.79 ID:GffYqdN7.net
>>871
窓際で飼育、17年健康だったぞ。直射日光とか要るのか?って俺は思ってる。

873 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 19:07:36.00 ID:orGL6c3I.net
日光浴は直射日光に当てなくてもいいよね
窓際で反射した光浴びるだけでもいいと思う

874 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 19:33:03.95 ID:Qd5xMdje.net
あげますすみません!!

今いつも行っている鳥専門の病院に電話したのですがもう電話が繋がらずどなたか、大至急ご意見聞かせてください!

今うちの雌インコ一歳半の胸の羽が薄くなってるように見えたので確認したら今迄に見たこと無いほどそのう?が膨らんで居ました。

そのうは膨らんで中のご飯はすけています。ウンチは問題なく出ています。
ご飯も小松菜とシードをモリモリさっきも食べました。

一見元気ですが今迄こんなに膨らんでいるのを見たことが無いのでびっくりして、とても不安になってしまいました。

そのう炎の症状は調べたら吐き気などみたいなので吐いてる感じは無いのでちがうのかもしれません。。

特筆事項としては今産卵中で連続4個産んでます。明日朝一で病院のつもりですがどなたかご意見聞かせたか下さい。

画像が汚くてすみません取り急ぎ
http://i.imgur.com/oPBXybs.jpg


2枚目は息を下から吹きかけて撮ってます
http://i.imgur.com/JQRD91m.jpg

875 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 19:55:49.20 ID:orGL6c3I.net
フンの色は健康なのかな
とりあえず病院行くまで保温してやってくれ
(夏だから保温する必要もないかもしれないが)

そのうが収縮しなくなって拡張してしまう原因不明の病気とか
そのうより下が閉塞してしまう病気とか
素人じゃ分からないがあるようだよ

876 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 20:22:48.79 ID:Qd5xMdje.net
>>875
ありがとうございます
フンの色は少し薄めに見えましたが正常の範囲だと思います。

そんな病気もあるのですね。

シードはいつも量って食べる分だけ与えているのであんなにそのうが膨らんだ事はありませんでした…
深刻な病気でなければ良いのですが…

最近発情が凄くて卵を産まないように少し距離を置いていましたが、最悪の場合今日明日の命の心配をしなくてはいけないので距離を置いていたことを後悔してしまいます…。
長生きして欲しいです

877 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 20:58:53.91 ID:HrnuRph8.net
細菌によるガス充満と違うのかな

878 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 22:39:57.20 ID:ufFbY7bI.net
「食滞」でググると少し出てくる。
心配ですね…成鳥でもなるんだね。

879 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 22:44:57.63 ID:uRMo62zq.net
ストレス性の毛引きの可能性はないのかな?

880 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 22:47:52.26 ID:prsYyn+6.net
872のインコさんが何事もなく元気になりますように

話変わるけどセキセイの雛を飼い始めて一週間
今まで恥ずかしくてスキンシップは取ってても話しかけたりしなかったんだけど話しかけるってすごいね
なんのサイトや飼育書見ても話しかける事は大事ってあるから話しかけてみたらちゃんと聞いてる
もちろん意志の疎通なんて全然だけどぴいぴい言ってる時に話しかけたらなきやんで近づいてきたり
静かな時に話しかけたらぴぃ!って反応してくれたり
これからめっちゃ話しかけるわ

881 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 23:22:09.38 ID:AsqniXrt.net
>>880
心を込めてスキンシップしてやればある程度意思の疎通は出来るよ。
放鳥して「Pちゃんおいで〜」って言ったら飛んで来て指に止まったり。

882 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 00:03:53.69 ID:fUnciBj5.net
872です、

皆様ご意見ありがとうございます!
すぐ食滞セキセイインコで検索して見ました。これに近い気がします。

出てくるケースが雛や中雛ばかりなので当てはまるか不安ですが、症状は同じな気がします。

そのうは怖くて触れなかったので明日朝触って見ます…。固いか柔らかいかで色々違うみたいで…

私も最初、産卵と距離起きのストレスによる毛引きかと思ったのですが…
一目見てそのうがあり得ないくらい膨らんでいる為に肌が見えている状態です。

ガス充満…だと明日の朝にはペタンコになってますかね…
良くなってることを祈ります

883 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 00:12:21.92 ID:k0+7dGWL.net
>>881
まだ出来てないけどいずれ意思疎通できるようがんばるよ!
鳥の飼育経験はあるけどインコは初めてで、クリッカートレーニングなんかも将来的にやってみたいし成長が楽しみだ

884 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 03:11:39.97 ID:6w5Kn2JS.net
>>882
あぁ心配
医者に見せて落ち着いたら教えてね
早く良くなりますように

885 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 09:32:50.37 ID:O+7jxQBO.net
フンキリアミつけないと、うちのPは糞を綺麗に食べてしまう

886 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 10:37:20.86 ID:m/triaV+.net
>>885
ネクトンとかのミネラルをあげなはれ
あとかじりませんかとかかじり木コーンとか
ストレス発散できるもの

887 :884:2015/08/02(日) 10:48:03.55 ID:m/triaV+.net
あっでも網をつければ問題ないのか
ごめんね

888 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 13:37:36.64 ID:S8zXmkm/.net
そのうが膨らんでた子大丈夫だったかな。。
すごい心配

889 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 18:31:40.27 ID:+qIFYADQ.net
世界の画像サイト ピクタス
http://pictaas.web.fc2.com/

□まるでボール 丸っこい生き物を集めてみた!

□必死だな! 珍しい捕食シーン 微グロ
□ちょっと珍しい動物たちの画像

890 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 19:45:00.04 ID:Zy4sw/8V.net
>>872
そんな必要ないよね
庭やベランダにカゴ持ってく人とかいるけど、猫に襲われたり逃げちゃうリスクの方が高くね?

891 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 20:02:08.91 ID:pT44GHm8.net
日光浴後のインコ臭はたまらんよ?

892 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 20:45:41.19 ID:SBOJ+BqV.net
エアコンつけるまえのインコ臭もかぐわしい

893 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 20:48:15.59 ID:zHjUNVVK.net
>>874です
皆様ご意見、ご心配ありがとうございました。予約が取れず夕方に病院へ連れて行きました!

簡潔に言いますと特に重大な病気ではありませんでした、本当によかったです!!
そして大変お騒がせしましたm(__)m

いつか誰かの役にたつかもしれないので長文ですが詳細も書き綴らせて頂きます。

まず胸の羽が異常に薄いことについては発情期であり抱卵の為(体温を効率良く卵に伝える為)雌は本能で胸の羽を抜くことがあるそうです。
見た目は可哀想ですが正常に発情が止まればとやが来るので直ぐ元通りになるそうです。


そのうの液の検査と触診をして頂きました!綺麗で問題無しとの事でした。
そのうの大きな膨らみはただの小松菜の食べ過ぎだったようです;^_^A
丁度、羽が少なくそのうがダイレクトに見えていた為びっくりしてしまいました。お恥ずかしい…

特筆し忘れたのですが先月ごろからインコの匂いが変わり、香ばしいインコの良い匂いから、魚みたいな生臭い感じに変わりました。

産んだ卵を毎回割っているので嘴に付着してそれが生臭いのかと思っていたのですが、糞が臭かったことが判明しました。

こちらは糞にあまり良く無い菌が見つかりましたのでおそらくこれが原因のようです。抗生剤を頂きましたのでこれもじきに良くなると思います。

発情から来る不調が多く、これから発情抑制を試みてこれ以上卵を産ませないようにして、体力回復&胸毛再生して行く予定です。心配してくださった皆様ほんとにありがとうございました!お騒がせ致しました

\ありがとぴよ/
http://i.imgur.com/wea9bEf.jpg

膨らむとハゲが目立つ…(^^;;
http://i.imgur.com/F3k20dO.jpg

894 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 20:54:43.19 ID:qTZiHJUx.net
食い過ぎワロタww
よかったな

895 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 20:59:18.59 ID:c1dh3GVR.net
>>893
良かった良かった!

896 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 21:01:44.39 ID:nI7AYaUR.net
>>893
大変な病気じゃなくて良かった
ハゲもはやく治るといいね

うちのPも4日くらい前から糞が臭くて病院の予約をしたところ
やっぱり悪い菌がいるのかな

897 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 21:03:53.55 ID:Y3BjS9Bn.net
>>893良かったなぁ
しかもかわええ

898 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 21:07:51.94 ID:bVctb0dX.net
>>893
よかったねえ

899 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 21:16:10.81 ID:9+oeWioC.net
>>893
良かったです、ほっとしました(*^o^*)

900 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 21:16:25.39 ID:Py/SwnOH.net
>>893
良かったですね、お大事に

901 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 21:24:32.23 ID:zHjUNVVK.net
こんなに沢山の人が気にかけてくれていたとは…うちのPは幸せ者ですね。ありがとうございます!
各地の皆さんのやさしい気持ちが見えない力になってうちのPが重病にならなかったじゃないかなーなんてアホなこと考えてしまいます。感謝致します。

>>894
ほんと脱力して笑いました…
そういえば急いで撮って上げた写真見直したら口周りが食い意地色に染まってましたし…!

>>896
それは心配ですね。はやく美味しいインコ臭が戻って来ますように…!!
うちのPも一緒に治療がんばります。

902 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 22:14:27.00 ID:db9to+fx.net
ダイエットのために近ごろ朝と午後の2回に分けて少量ずつ餌あげてるけど
今日は午前中から夜まで出掛ける予定があったんで、朝出掛ける前に1日分まとめて餌上げて
出掛けるまえに「じゃあ行ってくるねー」と鳥カゴ覗いたら
そのうパンパンに膨らませてゲプッって顔してるPちゃん見てギョッとしたわw
どうせこのあと愛しのブランコにラブゲロやるんだろなーと思って短く切った粟穂1本追加しといた
しかし一目見てわかるくらいそのうポッコリして病気とかならないかちょっと心配

903 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 22:17:34.35 ID:m/triaV+.net
よかったですね!

うちも育雛中のPちゃんがハゲハゲになったことがあります。
育雛ストレスの毛引きかと思ったら病院で聞いたら違いました……

904 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 23:59:40.19 ID:zu0Is0FT.net
よかった!何の知恵も無い癖に心配してた
みんなのPちゃんが健やかでありますように

905 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 06:53:05.57 ID:NJSb1N0Y.net
>>874では画像もぶれててピントあってなくて、動揺が伝わって来るなーと思ってたんだが
>>893見たらスゲー美人さんでビックリしたw

良かったです!
今後もお大事にしてください!

906 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 08:01:42.22 ID:AiRR70kl.net
換羽中は産卵期には入らない、というのは本当ですか?
尾羽が抜けるほどの換羽中なのに産卵しました
専門病院での健康診断は良好、本鳥も元気です
若鳥1羽飼いで抜けた羽根も見た目は問題ありません
産卵前からケージの明るい時間は8〜9時間です
現在は抱卵中ですが特に気をつけることはありますか?

907 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 12:18:29.95 ID:VsxkU6vc.net
インコ飼い始めたんだがいつか家族の誰かが踏み潰しそうでこわいわー
放鳥中、ふと足元見ると居たりするから。
言い聞かせてはいるが子供は特に危ない、、、

908 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 12:32:13.68 ID:HEYRDsxW.net
>>907
子供に気をつけろって言っても無理があるから
床とソファや椅子の座面・背もたれに止まらないよう躾けた方がいいと思うよ

909 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 12:48:46.88 ID:qE5szTsp.net
>>907もっとあなたが工夫するべき
何かあったあとじゃ遅いよ

910 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 13:29:31.74 ID:NJSb1N0Y.net
自分が子供の頃、同じく子供だったPを軽く踏んでしまったことがある
何事もなかったからよかったが、Pは人が歩いているときに床に降りなくなったし
Pの悲鳴で気付いた恐い兄に睨まれた俺も気を付けるようになった

もしあれで怪我をしてたらと思うとゾッとする

911 :907:2015/08/03(月) 13:47:50.21 ID:qE5szTsp.net
きつい事を言ってすまぬ
近所のガキは自分に着いてきてるって知らずに戸をバーンと閉め、体が真っ二つにさせて殺してしまった

別の子は包丁を持ってて落としてしまったらそこにいてサクッと殺してしまった

友達は踏んで、生きてたが羽が曲がり2度と飛べなくなり、しかも頭がおかしくなり、スゴい状態にさせてしまったと
言っていた

頼むからPの安全を考えて欲しい…

912 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 13:47:58.56 ID:6CEceAhl.net
>>907
放鳥時に目離してるの…?

913 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 15:15:01.58 ID:XORI0uI+.net
もし踏んじゃったらインコが可哀相なのはもちろん
お子さんにもトラウマなんじゃないの?

飼い主であり親である905だけが双方を守れるんだから
こわいわーなんてのんきに構えてないで
子供がいるところでは放鳥しないとか、
短時間にしてその間は絶対目を離さないとか対処したら?

危険なくらいなら放鳥しなくていいと思うよ

914 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 15:17:45.49 ID:GbTw8POw.net
ふだん子供が入らない部屋で放鳥するとか
たとえば自分の寝室とか

915 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 15:25:18.21 ID:XORI0uI+.net
子供は窓開けちゃったりもするしね…

子供が不注意なのは仕方ないことだしなぁ

916 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 17:33:43.53 ID:Qgj9cxKp.net
子供がいる家ではよく逃がすよねえ
毎回泣き叫んで、反省して、もうやらないと約束したのにまたやるんだよね

917 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 17:38:52.69 ID:xogZxv4S.net
俺が子供の時踏んづけて尻尾の羽全部取れたことがある。あと10cmずれてたらグロッキーなことになってたな…今は常に目を離さないようにしてる。

918 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 17:39:38.54 ID:jO+cz3OO.net
子供が不注意なのは仕様だからなぁ。
いない間に放鳥するとか、寝てから放鳥するとか
そういう感じで自衛するしかないと思う。

919 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 17:43:37.50 ID:TM1u0ozN.net
>>906
うちにも♀いるけど同じく換羽中に産卵したことあるよ。抱卵はせず放置だったけど
健康そうなら特に気にしなくても良いと思うけど、換羽と抱卵がかぶると体力消耗するので早く終わらせたいよね。
羽の再生には高たんぱくな餌が必要だけど、抜け中に与えると抜けを助長するので生えてきてから与えるとか
換羽中は水浴びや日光浴を控えるとかかな。ただこれは海外の文献では逆に推奨してるものもあってよく分からない…

>>907
踏む以外にもゴミとかホコリとか食べちゃうと困るので極力床は歩かせないほうが良いんじゃないかな
1つか2つ放鳥時の定位置みたいなところを作ってみてはどうだろう?それでも常に見てるのは当たり前だけど
うちは常にデジカメやスマホを持った人間がベストショット狙ってPを追い回しているので
目を離すことはないな〜本人(鳥)にはいい迷惑だろうけどw

920 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 17:48:51.65 ID:xogZxv4S.net
子供もだけど>>907自身が踏み潰す可能性も高そう。ふと足下見ると居るってことは外に出してる時放置してるってことだよね

921 :905:2015/08/03(月) 17:59:51.42 ID:VsxkU6vc.net
色々情報不足だった、すまない。
勿論放鳥時には目を離さないようにしてる、だけど事故って一瞬でしょ。
子供は何するかわからないから怖けど、ベテランの方はどういう対策をされているのかなと。
子供がいる時は放鳥しないのが良いのは分かるけど、家族で決めてP飼うことにした以上、
子供だけ遊ばせない訳にいかないから、心配でね。

922 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 18:05:44.37 ID:qE5szTsp.net
お子さん、何歳ですか?

923 :905:2015/08/03(月) 18:11:57.63 ID:VsxkU6vc.net
小学6年です。年齢によっても対策が変わりますよね。
床を歩かせないとか躾られるものなんですね。
色々調べてみます。色々アドバイス有難う御座います。

924 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 18:13:49.52 ID:XORI0uI+.net
>>907

手や肩に乗るならお子さんには座っててもらって
Pちゃんに来てもらうようにしたら?

あとはハンガーとかブランコとかバードタワーとか、
>>919の言うように高いところに定位置を作ってあげて、
そこでお子さんと触れ合うとか

Pちゃんを床に降りないようしつけられないようなら
お子さんに歩き回らないよう言うしかないと思う

両方野放しだとやっぱり事故ると思うよ

925 :922:2015/08/03(月) 18:34:30.76 ID:XORI0uI+.net
あっリロードしないで送っちゃった
6年生ならだいぶ落ち着いてるね

926 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 18:48:05.45 ID:CCHEHSFy.net
うちは親に逃がされたよ…
夜アルバイトから帰ったら
気がついたらPチャン居なくなっちゃった
と平然と家族が夕飯食べてた

それはそうと、今はPチャンの所在を声掛け合ってるよ
「Pチャン出たよ!」「はい分かったよ!」
「Pチャンそっち飛んでったよ!」「肩に居るよ!」
「Pチャン出勤した!」「Pチャン帰宅!」
「ウンコした!」「はいティッシュ!」
Pには、もーほっといてwとか言われそう

927 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 18:48:20.46 ID:qE5szTsp.net
>>923
>>925の言う通り、小6なら言えばわかるでしょうし、ルールを作ってしっかりお話し合いすれば大丈夫ですよね。

我が家は高い所にインコが止まれるように棒等を設置しています
高い所にいる時もあれば下に下りてくる時もあるので、下に下りて来たら子供に「Pちゃん、下にいるよ、
しっかり見て!歩く時は気をつけて!」と私が常にインコを見張っていて子供にその都度その都度、注意しています
私がいる時にしかカゴから出さないようにしています

とにかく絶対インコから目を離さない事ですよね
離さないといけなかったらカゴに入れます

928 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 19:03:37.64 ID:HEYRDsxW.net
>>923
6年生なら長時間じゃなければジッとしてることはできるよね
放鳥時間を30分とかに決めて、その間は絶対に立ち歩かないようにさせたらどうかな?
それに加えてPちゃんが床や椅子に座らないように躾けていく(覚えられない子もいるかもしれないが)
子供だけじゃなくて大人でもいろいろ危ないからね
気づいたら足元に…というのは普段からちゃんと見てない証拠だと思う

929 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 21:05:59.69 ID:CztO96nK.net
うちのPは人間の肩にしか止まらないんだが、ソファとか床に止まるきっかけは何だろ?

930 :37歳毒身@おっさん:2015/08/03(月) 21:39:08.66 ID:N76n48M2.net
うちのpちゃんは室内用物干しが定位置(笑)
引っかけてあるハンガーにブラブラして遊んだりしてます。
飽きると床に降りて電気コードをかじったりするから、
コラ〜ッて怒って床を歩く癖は付けさせないようにしてる。
いつ踏み潰してしまうか怖いし。

931 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 21:47:25.13 ID:HEYRDsxW.net
>>929
Pちゃんの好奇心と冒険心かな
うちの場合はそれに加えてPちゃんの気を引きそうなチラシとか
買い物後のレジ袋とかが放置されていたw
あとは小さいボールやビー玉転がして遊ぶのとか好きな子が多そう

932 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 21:50:06.58 ID:dvKRHYus.net
うちは踏み潰し防止のために床に着陸しうなら怒ってやめさせることを躾けて、いまや一切床は降りません。
人の頭も乗らせません。序列を覚えさせるためにです。

933 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 22:15:30.21 ID:CnzzZBJo.net
うちも好奇心かな。
床には何も置いてないんだけど
影とか落ちた羽とかすっとばした菜っ葉とかを見にきてた。
一時期カカトが気にいったようで足にまとわりつかれて
本当に怖くてずっと座ってたよ。

毎回怒って、当たらないように足で追い払って
足が怖いと思わせた。今はほとんど降りてこない。

934 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 22:59:07.88 ID:EaKD2eQw.net
ペットショップで羽切られていたからうちは床歩いてばかりだわ
うちの子は好奇心がないのかほとんどのものに無関心
一緒に遊びたいのに何持ってきても興味持ってくれない
遊びといっても手に甘噛みするだけなんだよね

935 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 23:27:26.50 ID:CFl7kJJ9.net
うちも上の方は探検し尽くしたのか床に下りてくるようになった。
保定が大っ嫌いなので下りるたびに
「捕まえちゃうぞ〜」と迫って行くと
とたんにお気に入りの棚なんかに戻って行くので
床=保定と覚えてくれる事を期待している。

936 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 23:45:05.06 ID:CnzzZBJo.net
>>934
うちのメスPも無関心。女子らしく鏡だけは好きだけど。
後からオス若P飼ったらメスPの見向きもしなかったおもちゃで
わあわあ遊んでくれて個体差ってすごいなと思った。
綿棒のひっぱりっことかフェルトボールを取ってこいとか、一緒に遊べた。
でも一歳くらいで落ち着いて、今は相手してくれない…

937 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 07:16:30.09 ID:j+UZAR/O.net
Pちゃんって好奇心の塊だよねwなんか新しい物を持ってると
すかさず「ちょwなにソレww」って感じで寄ってくるもんね
ウチはモモイロインコもいるけど、こちらは真逆で見慣れぬものには
とりあえずビビるからPちゃんの好奇心と度胸をわけてほしいよ

938 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 07:25:48.69 ID:vxbKKm2q.net
「なにソレ」すごくわかる
ジグソーパズル(小さいピース)をやってると
Pちゃん祭状態で大変

939 :904:2015/08/04(火) 08:10:11.91 ID:OsEtMhjc.net
>>919
換羽中の産卵、ありえる出来事なのですね
今のところ元気ですが、換羽&産卵で体力使っているだろうところに
この暑さ続きなのでいろいろ心配です
これ以上産まないようにだけは気をつけたいです

940 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 08:24:40.69 ID:0V2ArIQm.net
人が熱心になってるものに特に食いつく気がするね!
読んでる新聞に寝転ぶ猫と同じで構ってほしいのか、「何してるの?やり方教えて!一緒にやりたい!」なのかわからんがw

子供が一生懸命宿題やってるときに放鳥するとよく近付いてる
鉛筆と紙を食べさせないように言ってあるから、子供も鉛筆の上(丸い方)で追い払おうとするんだが、Pが喜んでそのまま鉛筆との追いかけっこが始まる

941 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 09:21:24.05 ID:tJT9NHuw.net
ウノやトランプに参加したがるわ。

942 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 09:44:08.02 ID:fFYSs3Xc.net
多頭飼いしてるとみんな一緒に羽繕い、みんな一緒に食事、
みたいに同じことをしたがるので、
人間に対しても同じことをしたいんじゃないかな。

ちなみに今は全員でラジオのクリスタルケイにのせて大合唱してる。

943 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 10:20:13.60 ID:e2/mFbVw.net
うちは生活に音楽が必要ない人間ばかりだわ、今度なにか聞かせてみよう。
庭のスズメやシジュウカラにいつも反応してるね。

944 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 10:38:44.07 ID:S/h6dk2J.net
>>656だけど、鳥がこないように網戸の外側の上からオーニングを垂らして部屋の中が見えないようにしたけど、
僅かな隙間からオーニングの上に止まり、そこで長時間部屋を見ていたみたい
夜は何も無かったのに朝見たら大量のデカイ糞が 落ちていた
そこで自分も寝てるから寝顔を見られていたのかと怖くなってきた
慌てて田んぼとかにある鳥避けの大きな目玉のバルーンとキラキラするものをたくさん飾ったらその日から来なくなった

でもベランダにそんなものを飾りまくりだから滅茶苦茶カッコ悪いしキモい家に。
Pちゃんの為だから我慢だ

945 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 11:05:25.52 ID:+MJOHBcD.net
>>932
懐かなければよってこないしな
天才だなお前

946 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 11:10:43.06 ID:vxbKKm2q.net
>>944
うちもリビングにバードタワーが鎮座してて
窓際に止まり場のハンガーとかブランコ吊りまくりの変なインテリアだけど
気にせず客呼んでる。
外からも見えるw

947 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 11:16:16.83 ID:vxbKKm2q.net
>>943
私も無音派だけどPのためにラジオつけてる。
小さな携帯ラジオで、いつも「ラジオ聞く?」って持ってきてたら
ラジオ見せただけで「きく」「くっく」と言うようになったw

948 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 12:03:21.24 ID:e2/mFbVw.net
>>947
やべー、それやる(笑)

949 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 15:01:41.06 ID:S/h6dk2J.net
>>946ホント?ありがと
元気になったw

950 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 15:13:24.56 ID:4CN6hBVW.net
http://jbbs.shitaraba.net/netgame/14889/
インコ臭ぷしゅーw

951 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 18:43:39.14 ID:uWqenBTx.net
うちのPは狭いところに入りたがって困ります。
立てかけた温度計と壁の間とか、
無理なところにねじこんで身体が浮いてしまい
短い足が下につかなくなりもがいてたり、変なことばかりしてます。
袋とか箱や筒にも入ってしまいます。

鳥だから翼の自由を奪われるような場所は嫌いだと思うんですけど
狭いところ好きなPちゃんっていますか?
雛でも発情中のメスでもなく、生後三ヶ月半の雄です。

952 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 19:14:42.20 ID:JkCzGRTo.net
>>947
ラジオばっか聴かせてたら、頻繁に流れる10 20 30をPが覚えてそればっかしゃべるようになった

953 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 19:19:09.16 ID:2P/2yHHO.net
住宅情報館! が、3時をお知らせします♪

954 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 19:52:21.92 ID:vxbKKm2q.net
友達んちは一時期芹那がJ-WAVEでCMやってた眠眠打破ー!を覚えたらしい

955 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 21:27:13.42 ID:SMbBtT13.net
>>951
うちもやってたよ
もがいてもがいて足が短いからひっくり返って驚いたのかキョトンとしててまた同じこと繰り返していた

956 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 21:31:37.90 ID:Qz4EHAa8.net
あーインコ臭嗅ぎたい
ペット不可な我が家…_(:3 」∠)_

957 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 23:55:52.98 ID:fFYSs3Xc.net
>>956
引っ越しておしまいなさい

958 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 02:19:28.99 ID:EWyUX2EU.net
セキセイインコを1羽飼っています
今後アキクサインコかサザナミインコも飼ってみたいのですが
セキセイとの同居についてアドバイスください
相性などは個体差はあると思いますが実際飼っているかたがいたら
アキクサとサザナミどちらがお勧めか等教えてください
一軒家で声はセキセイくらいなら大声でも問題無しで
近所に鳥専門病院があります
飼い主の鳥歴は10年程度で巣引きも経験ありますがセキセイだけです
よろしくお願いします

959 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 07:46:24.32 ID:gcg3Bkeb.net
>>954
エイティー ワン ポイント スリー ジェイ ウェーブ
と言うようちのPは

960 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 07:55:55.58 ID:iQswY/6W.net
>>959
それはヤバイw 聞きたい

961 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 08:04:19.38 ID:BYF6fx9O.net
うちのPに名前で呼びかけたら
どした〜? と逆に聞かれた

962 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 09:31:07.42 ID:67ABC4KW.net
>>961
カワイイですね
うちは自分で肩に飛んできて「Pちゃんおいで〜」って言います

963 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 09:35:35.88 ID:jkgp5rFC.net
「Pちゃん痛い痛い!」と言いながら耳たぶ噛んでくるぞ

964 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 09:56:57.06 ID:j6Hl8Sn5.net
凄腕ささくれハンターPにヤられた痛い・・・
あれって「お!なんか付いとるやんけ!とったろ!」なのか
「飼い主ちゃん、羽繕いしてあげる!」の どっちなのか?
せめて後者だといいな痛い・・・

965 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 11:18:15.21 ID:3zmEabAa.net
>>963
うちのは”怖い怖い”と言いながら耳を噛む

966 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 11:37:30.75 ID:E0UIGmbf.net
お?アホ毛やんけ!抜いたるわ!

967 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 11:46:59.47 ID:FIlHMOFj.net
放鳥中指に止まった瞬間教えてもいないのに「タダイマ」って言われた
うちのPは天才かもしれない(鳥バカ

968 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 11:50:36.97 ID:7f4F7ocQ.net
さっき、換羽で尾羽が抜けそうで
横に飛び出てるのを追いかけてぐるぐる回ってた
「旋回は神経か脳の病気(ほぼ不治)」というのを
ネットで見たことがあるので一瞬青ざめてしまった
やめてよぴーちゃん…

969 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 13:48:28.09 ID:0LLWxm/2.net
うちのは飛んできて ジャジャーン!と言います

970 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 13:57:06.38 ID:dPI4BM1y.net
>>958
セキセイ♂、オカメ♀、サザナミ♂が1羽ずついるよ
けんかはしない、避難訓練でたまに一つのケージに入れるけど気にしてない感じ
毎日一つの皿に並んでおやつ食べてる
サザナミだけがたまに他の子が近くに来るとあっち行けって少し追い回す程度
よそでは仲良い子もいるみたいだね

サザナミは溜糞なうえに臭いもあるからじっくり考えてね
セキセイより遊び好きの子が多いから遊び場を作ってあげるといいよ
ぶら下がったり齧ったりできるジムみたいなの
ヘチマは食べるといけないと聞いたから外してる
そして呼び鳴きの声はでかいよ

アキクサのことはわからないです、ごめんなさい

971 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 14:30:38.07 ID:j6Hl8Sn5.net
>>969
Pちゃん参上!!って感じでかわええw

972 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 14:55:18.29 ID:38AFXRtb.net
うちは「ヤッホー!」って言わせようとしたのに
なぜか肩に飛んできて「ポッポー!」って言う
鳩時計?

多分970だから立ててくるね

973 :970:2015/08/05(水) 15:01:26.36 ID:38AFXRtb.net
立ちました

セキセイインコ121羽目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1438754303/

15時半までにテンプレ埋めきれてなかったら連続投稿規制にかかってるので
どなたか続きを埋めてもらえますか。

974 :970:2015/08/05(水) 15:33:59.31 ID:38AFXRtb.net
テンプレも埋めてきました

975 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 16:43:43.57 ID:elDzu9UQ.net
>>974どうも有難うございました

976 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 16:59:54.56 ID:iH2uZTXw.net
スレ立て乙です
セキセイが喋る確率はどれくらいなのかな?
うちの雄Pは3カ月でピーちゃんだけ言うようになった

977 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 18:02:37.44 ID:BYF6fx9O.net
>>973
乙です〜

978 :956:2015/08/05(水) 18:26:21.64 ID:EWyUX2EU.net
>>970
ありがとう、参考にさせていただきます
違う種類のインコを飼う経験がないのでじっくり情報収集したいです

979 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 19:36:54.75 ID:h5DWaoYj.net
興奮してるときは駄目だが、糞をする位置を教えたらそこでするようになってきた

980 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 19:58:15.23 ID:EIqsiu9+.net
パンツ越しにちんこ噛まれた
何この痛さ
どうすんの

981 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 22:24:11.79 ID:DbR3JRN+.net
スレ立て乙ピヨ

982 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 22:47:25.86 ID:NeQAf3sn.net
>>973
おつです

983 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 23:02:44.77 ID:0Ot4Mejc.net
>>973
乙です

>>976
雄雌でも差があるだろうし1羽飼いが複数飼いかでも違うだろうから難しそうだ
うちのオスPは半年位まで喋らなかったよ
ずっとインコ語ばかりだったのに突然クリアな発音で名前を言ったのでビビったw

984 :名も無き飼い主さん:2015/08/05(水) 23:52:56.46 ID:67ABC4KW.net
>>973
その後ID見ないので規制中かと
本当に乙です

>>976
うちは三ヶ月で突然教えてないのに「○ちゃん」「さむいね」「おくすり」とか
しゃべり出した(初冬生まれメガバク持ちだった)

普段の会話とか、教えこんだ訳ではなく
一度しか聞いてないものをコピーできるのがすごい

985 :名も無き飼い主さん:2015/08/06(木) 08:10:31.25 ID:YMHrODOV.net
俺の以前のオスPは喋るのに4ヶ月ぐらいかかったなぁ
喋り手が女性だったりするとPは言葉を覚えやすいとかあるらしいけど

986 :名も無き飼い主さん:2015/08/06(木) 15:20:03.28 ID:huEpFGvk.net
みなさんのPちゃんは何をしゃべりますか?

うちのオスは
「○○ちゃん(本人)」「××ちゃん(もう一羽のメス)」
「来たー」「おいでー」「好き」「だいじょぶ」です。

なぜかメス本人に言うときは「××」と呼び捨てなのが謎。

987 :名も無き飼い主さん:2015/08/06(木) 15:55:47.44 ID:NlDXTDKi.net
最近はエアコンの操作音をドヤ顔で完コピしてるよ

988 :名も無き飼い主さん:2015/08/06(木) 19:24:43.58 ID:wmwm3zdd.net
うちのオスPは名前を呼ぶと「はーい」って返事するよ
たまに「はいっ!」って短い時があるw
後「みじゅのむ」「きれいきれい、きれいしゃん!」など…

989 :名も無き飼い主さん:2015/08/06(木) 19:26:25.56 ID:y9pxdW/t.net
覚えた言葉を勝手に略すことあるよね

かわいいを かわピーとか

990 :984:2015/08/06(木) 19:33:58.88 ID:huEpFGvk.net
みんなかわいいなあ〜

>>989
勝手に編曲するときもありますよね
『ハトぽっぽ』を
「ぽっぽっぽーっとぽっぽぽぽー」とか。

991 :名も無き飼い主さん:2015/08/06(木) 20:42:36.74 ID:EyKJlUXb.net
まだ生後2ヶ月で性別不明だけど、時々鳴き声とは別の
「むにゃむにゃ、ゴニョゴニョ」言ってる時が結構あるんだけど
喋るれんしゅうかな?

992 :名も無き飼い主さん:2015/08/06(木) 20:51:05.85 ID:lGBPhSuy.net
うちのPちゃんがぶーぶーって鳴くんだけど誰が教えたんだろうか・・・ww
鶯の鳴き声真似するpちゃんだったけどさらにカオスになっちゃった・・・

993 :名も無き飼い主さん:2015/08/06(木) 21:35:54.14 ID:VASPMXDy.net
うちは「Pちゃん、かわいいかわいい」「どした?」後は鳩ぼっぽアレンジとロンパールームの歌アレンジ。
大好きとおはようはいくら言っても覚えてくれないw

994 :名も無き飼い主さん:2015/08/06(木) 21:58:27.23 ID:wGpSZkjG.net
何故か夜おやすみカバーをかける時に
「おはよーごじゃいましゅ」と言うアホ可愛いPちゃん

995 :名も無き飼い主さん:2015/08/06(木) 22:14:09.49 ID:kRl4qv9X.net
みんなのPちゃん、全部欲しいwww
可愛すぎだ

996 :名も無き飼い主さん:2015/08/06(木) 22:14:29.07 ID:pRD+FHmW.net
みんな可愛くてまさに萌え。
ウチは電話がなると「もしもしー。あっ」「あー」って言う。

>>991
何か教えてあげたらしゃべるようになるんじゃないかな。

997 :名も無き飼い主さん:2015/08/06(木) 22:49:05.87 ID:f/E3m/DX.net
>>994
まだ寝たくないよアピールだな

998 :37歳毒身@おっさん:2015/08/06(木) 23:23:31.26 ID:Q1dp1+rx.net
うちは「pちゃんかわいい」と「pいい子ちゃん」かな。
おやすみカバーかけたあとに喋る練習してる。

999 :名も無き飼い主さん:2015/08/06(木) 23:33:10.10 ID:kRl4qv9X.net
練習するね(*´`)

1000 :名も無き飼い主さん:2015/08/06(木) 23:39:29.37 ID:NlDXTDKi.net
おやすみカバーは掛けようとするとすっ飛んで来て怒る
まだ寝かすなアピールなんだろうけど毎日必ず来るよw

1001 :名も無き飼い主さん:2015/08/06(木) 23:47:36.26 ID:Y56GL64L.net
俺のPはカバー掛けようとするとスリーピングポジション(ブランコ)にそそくさと移動するぞ

1002 :名も無き飼い主さん:2015/08/06(木) 23:51:45.38 ID:toKYbjgM.net
ぴーちゃん 「ピーチャンハ、カラアゲ!」

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200