2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★セキセイインコ120羽目★☆

1 :名も無き飼い主さん:2015/06/26(金) 05:37:25.55 ID:8ExJjMg/.net
セキセイインコに関する話題を扱うスレです。
雑談、自慢話、情報交換等、気軽にどうぞ!
sage進行推奨(メール欄に半角で「sage」と入力)。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
無理なら他の人に頼みましょう。
スレ立て時は 『メールアドレス欄』に【ageteoff】と入れて下さい

※前スレ
☆★セキセイインコ119羽目★☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1431436795/

852 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 12:25:56.97 ID:xPXXQq08.net
>>834
803です
便利なものがあるんだね

くっついてなかなかとれないということはないんだけど
目が細かいところにちっこいフンがついてて掃除が細かくて面倒
トレイのほうはがばっと紙ごと捨ててガシガシ洗えばいいんだけど

ふんをつついたりするので網はとれないんだよなあ

853 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 12:35:54.48 ID:xPXXQq08.net
>>851
うちも1歳くらいは頭や親指にスリスリされた!
2歳の今はしなくなったけど

でもおもちゃにはしたことないな
あと吐き戻しも鳥相手以外にはしないな

点目はコワイのでとめることもあるけど
発情封じ込めのためにとめることはないな

854 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 16:11:59.58 ID:j7VBKNKI.net
家で仕事してるんだけど、最近Pちゃんがやたらジャージャーピヨピヨうるさくて、なんでだろうって思ってたら、
どうやら音楽が気に入らない?らしく、音楽止めたらまさにピタッと鳴き止みました。
今はひとりご機嫌にひたすらPちゃんかわいーねとか喋っているのですが、これは音楽が嫌いなのでしょうか、
それとも、本人的には音楽に合わせて気持ち良く歌っていたのでしょうか。
みなさん、どう思います?
ちなみにメスです。

855 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 16:16:10.01 ID:bmgTA1Yx.net
発条やんけー

856 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 18:07:59.83 ID:YwSocArB.net
>>854

>>503

857 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 18:47:14.84 ID:j7VBKNKI.net
>>855, >>856
なるほど!ありがとうございます。
発情とは思いませんでした。
お互いの心の平和のため、これからは無音で仕事します…。

858 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 19:27:50.89 ID:16+dDkOL.net
うちのピー♂はドライヤーの音が聞こえると、寝る位置に移動して何か一心不乱に喋ります。
ドライヤー消すとピタっと止まる。
ちなみに発情ではないです。

859 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 20:02:22.66 ID:xPXXQq08.net
うちのメスはご機嫌で好きな曲のときはピヨピヨ言ってるな
嫌いな曲のときは黙ってるかジージー言う
ろう膜茶色くないし発情じゃないと思う

860 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 21:09:41.35 ID:wm9gSvEt.net
以前も書いたが先代のPさんは法事の時読経に合わせ
「なむあみだ」
「ピィ」
「なむあみだ」
「ピィ」

仏間に広がる謎のグル―ヴ

861 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 21:29:20.65 ID:M6AKGzyk.net
巣引き経験者様、お知恵をお貸しください。

知人の所で雛が誕生ました。
卵は複数個見えていたようですが雛の姿は一羽のみのようで、
最近巣箱から嫌な臭いがしてきたみたいです。
孵ってから死んでしまったのか、卵のまま死んでしまったのかも
今の所わからないようです。
巣箱の掃除をと思うのですが、雛を放棄するような事態になったりしないものでしょうか?
お知恵をお貸しいただければ幸いです。

862 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 08:36:11.53 ID:jl8G5xbQ.net
親を放鳥させてる間に確認と掃除できないかな
放棄はないと思うけどな

863 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 08:40:16.13 ID:ZK3BnrSM.net
>>861
長文すみません。

腐った卵の撤去はできそうですが
巣立ちまで掃除はできたらしないほうがいいと思います。

雛が生きていれば、ぴーぴー鳴き声がします。
また親鳥が巣箱から出ているときにカサカサ動く音もします。
巣箱から生き物の気配を感じなければ、雛が死んで腐ってるのだと思います。

雛が生後何日かわかりませんが、半月くらいたってて、
臭いに我慢できないようなら巣箱の中の様子を見たらどうでしょう。
親鳥の放鳥中に見ればいいと思います。
雛が死んでいれば巣箱自体撤去して良い訳だし、
雛がいれば卵だけ捨てるかそのまま巣立ちまで悪臭に耐えるか
判断もできると思います。

うちでは巣箱内のふんが臭くて閉口したのと、
擬卵と孵らなかった卵が邪魔そうな気配がしたので巣立ち前に巣箱を開けました。
でも万一育雛放棄しても人間が育てられそうな生後二週間までは耐えました。
うちの場合は、卵はひからびてました。

864 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 10:11:44.16 ID:pXQUZKEf.net
そう簡単に放棄などしないから早く覗くべき、卵の腐敗臭は知ってるかな?似てるなら(同じなんだが)卵が腐って破裂したかも、油混じりの腐敗臭なら残念ながら雛が死んでるかも。早く見てくれ!

865 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 10:39:02.54 ID:AsqniXrt.net
俺のPいつも指の上で吐き戻しするんだけど、発情期はそんなもんなの?
そもそも何で吐き戻しするの?

866 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 11:34:15.73 ID:/QSPMjB7.net
>>862
>>863
>>864
ありがとうございます!
雛ちゃん一羽は親に甲斐甲斐しくお世話され、元気に育っているようです。
卵は3個見えていたようですが、一羽が姿を見せてから日数が経っているにもかかわらず、
順次孵っている様子が無いようです。

知人と書きましたが、実は知人の知人で関わりが遠いのですが、
すぐに皆様のアドバイスを伝えたいと思います。
ありがとうございました。

867 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 13:00:45.29 ID:GffYqdN7.net
>>865
プレゼントとうちでは呼んでる。メスにあげるんだよ。

868 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 14:32:39.78 ID:ee3yzo37.net
たまに餌場から1〜2粒くわえて持ってきて「はい!」と手に乗せてくれる事がある
おやつかお土産渡した気分なのか、超どや顔しよる

869 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 15:21:30.63 ID:ZwDDNXqw.net
社長のPちゃんが平社員の飼い主に給料あげてるんだよー

870 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 15:40:18.03 ID:KzfiiAUp.net
朝から日照りと熱さが強烈なんだけど
この時期日光浴ってどうしてますか?

871 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 17:22:30.59 ID:uD5mmWgZ.net
日光浴なんかさせたことない
ダメでしょうか

872 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 17:42:03.79 ID:GffYqdN7.net
>>871
窓際で飼育、17年健康だったぞ。直射日光とか要るのか?って俺は思ってる。

873 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 19:07:36.00 ID:orGL6c3I.net
日光浴は直射日光に当てなくてもいいよね
窓際で反射した光浴びるだけでもいいと思う

874 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 19:33:03.95 ID:Qd5xMdje.net
あげますすみません!!

今いつも行っている鳥専門の病院に電話したのですがもう電話が繋がらずどなたか、大至急ご意見聞かせてください!

今うちの雌インコ一歳半の胸の羽が薄くなってるように見えたので確認したら今迄に見たこと無いほどそのう?が膨らんで居ました。

そのうは膨らんで中のご飯はすけています。ウンチは問題なく出ています。
ご飯も小松菜とシードをモリモリさっきも食べました。

一見元気ですが今迄こんなに膨らんでいるのを見たことが無いのでびっくりして、とても不安になってしまいました。

そのう炎の症状は調べたら吐き気などみたいなので吐いてる感じは無いのでちがうのかもしれません。。

特筆事項としては今産卵中で連続4個産んでます。明日朝一で病院のつもりですがどなたかご意見聞かせたか下さい。

画像が汚くてすみません取り急ぎ
http://i.imgur.com/oPBXybs.jpg


2枚目は息を下から吹きかけて撮ってます
http://i.imgur.com/JQRD91m.jpg

875 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 19:55:49.20 ID:orGL6c3I.net
フンの色は健康なのかな
とりあえず病院行くまで保温してやってくれ
(夏だから保温する必要もないかもしれないが)

そのうが収縮しなくなって拡張してしまう原因不明の病気とか
そのうより下が閉塞してしまう病気とか
素人じゃ分からないがあるようだよ

876 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 20:22:48.79 ID:Qd5xMdje.net
>>875
ありがとうございます
フンの色は少し薄めに見えましたが正常の範囲だと思います。

そんな病気もあるのですね。

シードはいつも量って食べる分だけ与えているのであんなにそのうが膨らんだ事はありませんでした…
深刻な病気でなければ良いのですが…

最近発情が凄くて卵を産まないように少し距離を置いていましたが、最悪の場合今日明日の命の心配をしなくてはいけないので距離を置いていたことを後悔してしまいます…。
長生きして欲しいです

877 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 20:58:53.91 ID:HrnuRph8.net
細菌によるガス充満と違うのかな

878 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 22:39:57.20 ID:ufFbY7bI.net
「食滞」でググると少し出てくる。
心配ですね…成鳥でもなるんだね。

879 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 22:44:57.63 ID:uRMo62zq.net
ストレス性の毛引きの可能性はないのかな?

880 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 22:47:52.26 ID:prsYyn+6.net
872のインコさんが何事もなく元気になりますように

話変わるけどセキセイの雛を飼い始めて一週間
今まで恥ずかしくてスキンシップは取ってても話しかけたりしなかったんだけど話しかけるってすごいね
なんのサイトや飼育書見ても話しかける事は大事ってあるから話しかけてみたらちゃんと聞いてる
もちろん意志の疎通なんて全然だけどぴいぴい言ってる時に話しかけたらなきやんで近づいてきたり
静かな時に話しかけたらぴぃ!って反応してくれたり
これからめっちゃ話しかけるわ

881 :名も無き飼い主さん:2015/08/01(土) 23:22:09.38 ID:AsqniXrt.net
>>880
心を込めてスキンシップしてやればある程度意思の疎通は出来るよ。
放鳥して「Pちゃんおいで〜」って言ったら飛んで来て指に止まったり。

882 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 00:03:53.69 ID:fUnciBj5.net
872です、

皆様ご意見ありがとうございます!
すぐ食滞セキセイインコで検索して見ました。これに近い気がします。

出てくるケースが雛や中雛ばかりなので当てはまるか不安ですが、症状は同じな気がします。

そのうは怖くて触れなかったので明日朝触って見ます…。固いか柔らかいかで色々違うみたいで…

私も最初、産卵と距離起きのストレスによる毛引きかと思ったのですが…
一目見てそのうがあり得ないくらい膨らんでいる為に肌が見えている状態です。

ガス充満…だと明日の朝にはペタンコになってますかね…
良くなってることを祈ります

883 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 00:12:21.92 ID:k0+7dGWL.net
>>881
まだ出来てないけどいずれ意思疎通できるようがんばるよ!
鳥の飼育経験はあるけどインコは初めてで、クリッカートレーニングなんかも将来的にやってみたいし成長が楽しみだ

884 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 03:11:39.97 ID:6w5Kn2JS.net
>>882
あぁ心配
医者に見せて落ち着いたら教えてね
早く良くなりますように

885 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 09:32:50.37 ID:O+7jxQBO.net
フンキリアミつけないと、うちのPは糞を綺麗に食べてしまう

886 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 10:37:20.86 ID:m/triaV+.net
>>885
ネクトンとかのミネラルをあげなはれ
あとかじりませんかとかかじり木コーンとか
ストレス発散できるもの

887 :884:2015/08/02(日) 10:48:03.55 ID:m/triaV+.net
あっでも網をつければ問題ないのか
ごめんね

888 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 13:37:36.64 ID:S8zXmkm/.net
そのうが膨らんでた子大丈夫だったかな。。
すごい心配

889 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 18:31:40.27 ID:+qIFYADQ.net
世界の画像サイト ピクタス
http://pictaas.web.fc2.com/

□まるでボール 丸っこい生き物を集めてみた!

□必死だな! 珍しい捕食シーン 微グロ
□ちょっと珍しい動物たちの画像

890 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 19:45:00.04 ID:Zy4sw/8V.net
>>872
そんな必要ないよね
庭やベランダにカゴ持ってく人とかいるけど、猫に襲われたり逃げちゃうリスクの方が高くね?

891 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 20:02:08.91 ID:pT44GHm8.net
日光浴後のインコ臭はたまらんよ?

892 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 20:45:41.19 ID:SBOJ+BqV.net
エアコンつけるまえのインコ臭もかぐわしい

893 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 20:48:15.59 ID:zHjUNVVK.net
>>874です
皆様ご意見、ご心配ありがとうございました。予約が取れず夕方に病院へ連れて行きました!

簡潔に言いますと特に重大な病気ではありませんでした、本当によかったです!!
そして大変お騒がせしましたm(__)m

いつか誰かの役にたつかもしれないので長文ですが詳細も書き綴らせて頂きます。

まず胸の羽が異常に薄いことについては発情期であり抱卵の為(体温を効率良く卵に伝える為)雌は本能で胸の羽を抜くことがあるそうです。
見た目は可哀想ですが正常に発情が止まればとやが来るので直ぐ元通りになるそうです。


そのうの液の検査と触診をして頂きました!綺麗で問題無しとの事でした。
そのうの大きな膨らみはただの小松菜の食べ過ぎだったようです;^_^A
丁度、羽が少なくそのうがダイレクトに見えていた為びっくりしてしまいました。お恥ずかしい…

特筆し忘れたのですが先月ごろからインコの匂いが変わり、香ばしいインコの良い匂いから、魚みたいな生臭い感じに変わりました。

産んだ卵を毎回割っているので嘴に付着してそれが生臭いのかと思っていたのですが、糞が臭かったことが判明しました。

こちらは糞にあまり良く無い菌が見つかりましたのでおそらくこれが原因のようです。抗生剤を頂きましたのでこれもじきに良くなると思います。

発情から来る不調が多く、これから発情抑制を試みてこれ以上卵を産ませないようにして、体力回復&胸毛再生して行く予定です。心配してくださった皆様ほんとにありがとうございました!お騒がせ致しました

\ありがとぴよ/
http://i.imgur.com/wea9bEf.jpg

膨らむとハゲが目立つ…(^^;;
http://i.imgur.com/F3k20dO.jpg

894 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 20:54:43.19 ID:qTZiHJUx.net
食い過ぎワロタww
よかったな

895 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 20:59:18.59 ID:c1dh3GVR.net
>>893
良かった良かった!

896 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 21:01:44.39 ID:nI7AYaUR.net
>>893
大変な病気じゃなくて良かった
ハゲもはやく治るといいね

うちのPも4日くらい前から糞が臭くて病院の予約をしたところ
やっぱり悪い菌がいるのかな

897 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 21:03:53.55 ID:Y3BjS9Bn.net
>>893良かったなぁ
しかもかわええ

898 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 21:07:51.94 ID:bVctb0dX.net
>>893
よかったねえ

899 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 21:16:10.81 ID:9+oeWioC.net
>>893
良かったです、ほっとしました(*^o^*)

900 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 21:16:25.39 ID:Py/SwnOH.net
>>893
良かったですね、お大事に

901 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 21:24:32.23 ID:zHjUNVVK.net
こんなに沢山の人が気にかけてくれていたとは…うちのPは幸せ者ですね。ありがとうございます!
各地の皆さんのやさしい気持ちが見えない力になってうちのPが重病にならなかったじゃないかなーなんてアホなこと考えてしまいます。感謝致します。

>>894
ほんと脱力して笑いました…
そういえば急いで撮って上げた写真見直したら口周りが食い意地色に染まってましたし…!

>>896
それは心配ですね。はやく美味しいインコ臭が戻って来ますように…!!
うちのPも一緒に治療がんばります。

902 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 22:14:27.00 ID:db9to+fx.net
ダイエットのために近ごろ朝と午後の2回に分けて少量ずつ餌あげてるけど
今日は午前中から夜まで出掛ける予定があったんで、朝出掛ける前に1日分まとめて餌上げて
出掛けるまえに「じゃあ行ってくるねー」と鳥カゴ覗いたら
そのうパンパンに膨らませてゲプッって顔してるPちゃん見てギョッとしたわw
どうせこのあと愛しのブランコにラブゲロやるんだろなーと思って短く切った粟穂1本追加しといた
しかし一目見てわかるくらいそのうポッコリして病気とかならないかちょっと心配

903 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 22:17:34.35 ID:m/triaV+.net
よかったですね!

うちも育雛中のPちゃんがハゲハゲになったことがあります。
育雛ストレスの毛引きかと思ったら病院で聞いたら違いました……

904 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 23:59:40.19 ID:zu0Is0FT.net
よかった!何の知恵も無い癖に心配してた
みんなのPちゃんが健やかでありますように

905 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 06:53:05.57 ID:NJSb1N0Y.net
>>874では画像もぶれててピントあってなくて、動揺が伝わって来るなーと思ってたんだが
>>893見たらスゲー美人さんでビックリしたw

良かったです!
今後もお大事にしてください!

906 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 08:01:42.22 ID:AiRR70kl.net
換羽中は産卵期には入らない、というのは本当ですか?
尾羽が抜けるほどの換羽中なのに産卵しました
専門病院での健康診断は良好、本鳥も元気です
若鳥1羽飼いで抜けた羽根も見た目は問題ありません
産卵前からケージの明るい時間は8〜9時間です
現在は抱卵中ですが特に気をつけることはありますか?

907 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 12:18:29.95 ID:VsxkU6vc.net
インコ飼い始めたんだがいつか家族の誰かが踏み潰しそうでこわいわー
放鳥中、ふと足元見ると居たりするから。
言い聞かせてはいるが子供は特に危ない、、、

908 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 12:32:13.68 ID:HEYRDsxW.net
>>907
子供に気をつけろって言っても無理があるから
床とソファや椅子の座面・背もたれに止まらないよう躾けた方がいいと思うよ

909 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 12:48:46.88 ID:qE5szTsp.net
>>907もっとあなたが工夫するべき
何かあったあとじゃ遅いよ

910 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 13:29:31.74 ID:NJSb1N0Y.net
自分が子供の頃、同じく子供だったPを軽く踏んでしまったことがある
何事もなかったからよかったが、Pは人が歩いているときに床に降りなくなったし
Pの悲鳴で気付いた恐い兄に睨まれた俺も気を付けるようになった

もしあれで怪我をしてたらと思うとゾッとする

911 :907:2015/08/03(月) 13:47:50.21 ID:qE5szTsp.net
きつい事を言ってすまぬ
近所のガキは自分に着いてきてるって知らずに戸をバーンと閉め、体が真っ二つにさせて殺してしまった

別の子は包丁を持ってて落としてしまったらそこにいてサクッと殺してしまった

友達は踏んで、生きてたが羽が曲がり2度と飛べなくなり、しかも頭がおかしくなり、スゴい状態にさせてしまったと
言っていた

頼むからPの安全を考えて欲しい…

912 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 13:47:58.56 ID:6CEceAhl.net
>>907
放鳥時に目離してるの…?

913 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 15:15:01.58 ID:XORI0uI+.net
もし踏んじゃったらインコが可哀相なのはもちろん
お子さんにもトラウマなんじゃないの?

飼い主であり親である905だけが双方を守れるんだから
こわいわーなんてのんきに構えてないで
子供がいるところでは放鳥しないとか、
短時間にしてその間は絶対目を離さないとか対処したら?

危険なくらいなら放鳥しなくていいと思うよ

914 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 15:17:45.49 ID:GbTw8POw.net
ふだん子供が入らない部屋で放鳥するとか
たとえば自分の寝室とか

915 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 15:25:18.21 ID:XORI0uI+.net
子供は窓開けちゃったりもするしね…

子供が不注意なのは仕方ないことだしなぁ

916 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 17:33:43.53 ID:Qgj9cxKp.net
子供がいる家ではよく逃がすよねえ
毎回泣き叫んで、反省して、もうやらないと約束したのにまたやるんだよね

917 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 17:38:52.69 ID:xogZxv4S.net
俺が子供の時踏んづけて尻尾の羽全部取れたことがある。あと10cmずれてたらグロッキーなことになってたな…今は常に目を離さないようにしてる。

918 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 17:39:38.54 ID:jO+cz3OO.net
子供が不注意なのは仕様だからなぁ。
いない間に放鳥するとか、寝てから放鳥するとか
そういう感じで自衛するしかないと思う。

919 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 17:43:37.50 ID:TM1u0ozN.net
>>906
うちにも♀いるけど同じく換羽中に産卵したことあるよ。抱卵はせず放置だったけど
健康そうなら特に気にしなくても良いと思うけど、換羽と抱卵がかぶると体力消耗するので早く終わらせたいよね。
羽の再生には高たんぱくな餌が必要だけど、抜け中に与えると抜けを助長するので生えてきてから与えるとか
換羽中は水浴びや日光浴を控えるとかかな。ただこれは海外の文献では逆に推奨してるものもあってよく分からない…

>>907
踏む以外にもゴミとかホコリとか食べちゃうと困るので極力床は歩かせないほうが良いんじゃないかな
1つか2つ放鳥時の定位置みたいなところを作ってみてはどうだろう?それでも常に見てるのは当たり前だけど
うちは常にデジカメやスマホを持った人間がベストショット狙ってPを追い回しているので
目を離すことはないな〜本人(鳥)にはいい迷惑だろうけどw

920 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 17:48:51.65 ID:xogZxv4S.net
子供もだけど>>907自身が踏み潰す可能性も高そう。ふと足下見ると居るってことは外に出してる時放置してるってことだよね

921 :905:2015/08/03(月) 17:59:51.42 ID:VsxkU6vc.net
色々情報不足だった、すまない。
勿論放鳥時には目を離さないようにしてる、だけど事故って一瞬でしょ。
子供は何するかわからないから怖けど、ベテランの方はどういう対策をされているのかなと。
子供がいる時は放鳥しないのが良いのは分かるけど、家族で決めてP飼うことにした以上、
子供だけ遊ばせない訳にいかないから、心配でね。

922 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 18:05:44.37 ID:qE5szTsp.net
お子さん、何歳ですか?

923 :905:2015/08/03(月) 18:11:57.63 ID:VsxkU6vc.net
小学6年です。年齢によっても対策が変わりますよね。
床を歩かせないとか躾られるものなんですね。
色々調べてみます。色々アドバイス有難う御座います。

924 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 18:13:49.52 ID:XORI0uI+.net
>>907

手や肩に乗るならお子さんには座っててもらって
Pちゃんに来てもらうようにしたら?

あとはハンガーとかブランコとかバードタワーとか、
>>919の言うように高いところに定位置を作ってあげて、
そこでお子さんと触れ合うとか

Pちゃんを床に降りないようしつけられないようなら
お子さんに歩き回らないよう言うしかないと思う

両方野放しだとやっぱり事故ると思うよ

925 :922:2015/08/03(月) 18:34:30.76 ID:XORI0uI+.net
あっリロードしないで送っちゃった
6年生ならだいぶ落ち着いてるね

926 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 18:48:05.45 ID:CCHEHSFy.net
うちは親に逃がされたよ…
夜アルバイトから帰ったら
気がついたらPチャン居なくなっちゃった
と平然と家族が夕飯食べてた

それはそうと、今はPチャンの所在を声掛け合ってるよ
「Pチャン出たよ!」「はい分かったよ!」
「Pチャンそっち飛んでったよ!」「肩に居るよ!」
「Pチャン出勤した!」「Pチャン帰宅!」
「ウンコした!」「はいティッシュ!」
Pには、もーほっといてwとか言われそう

927 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 18:48:20.46 ID:qE5szTsp.net
>>923
>>925の言う通り、小6なら言えばわかるでしょうし、ルールを作ってしっかりお話し合いすれば大丈夫ですよね。

我が家は高い所にインコが止まれるように棒等を設置しています
高い所にいる時もあれば下に下りてくる時もあるので、下に下りて来たら子供に「Pちゃん、下にいるよ、
しっかり見て!歩く時は気をつけて!」と私が常にインコを見張っていて子供にその都度その都度、注意しています
私がいる時にしかカゴから出さないようにしています

とにかく絶対インコから目を離さない事ですよね
離さないといけなかったらカゴに入れます

928 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 19:03:37.64 ID:HEYRDsxW.net
>>923
6年生なら長時間じゃなければジッとしてることはできるよね
放鳥時間を30分とかに決めて、その間は絶対に立ち歩かないようにさせたらどうかな?
それに加えてPちゃんが床や椅子に座らないように躾けていく(覚えられない子もいるかもしれないが)
子供だけじゃなくて大人でもいろいろ危ないからね
気づいたら足元に…というのは普段からちゃんと見てない証拠だと思う

929 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 21:05:59.69 ID:CztO96nK.net
うちのPは人間の肩にしか止まらないんだが、ソファとか床に止まるきっかけは何だろ?

930 :37歳毒身@おっさん:2015/08/03(月) 21:39:08.66 ID:N76n48M2.net
うちのpちゃんは室内用物干しが定位置(笑)
引っかけてあるハンガーにブラブラして遊んだりしてます。
飽きると床に降りて電気コードをかじったりするから、
コラ〜ッて怒って床を歩く癖は付けさせないようにしてる。
いつ踏み潰してしまうか怖いし。

931 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 21:47:25.13 ID:HEYRDsxW.net
>>929
Pちゃんの好奇心と冒険心かな
うちの場合はそれに加えてPちゃんの気を引きそうなチラシとか
買い物後のレジ袋とかが放置されていたw
あとは小さいボールやビー玉転がして遊ぶのとか好きな子が多そう

932 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 21:50:06.58 ID:dvKRHYus.net
うちは踏み潰し防止のために床に着陸しうなら怒ってやめさせることを躾けて、いまや一切床は降りません。
人の頭も乗らせません。序列を覚えさせるためにです。

933 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 22:15:30.21 ID:CnzzZBJo.net
うちも好奇心かな。
床には何も置いてないんだけど
影とか落ちた羽とかすっとばした菜っ葉とかを見にきてた。
一時期カカトが気にいったようで足にまとわりつかれて
本当に怖くてずっと座ってたよ。

毎回怒って、当たらないように足で追い払って
足が怖いと思わせた。今はほとんど降りてこない。

934 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 22:59:07.88 ID:EaKD2eQw.net
ペットショップで羽切られていたからうちは床歩いてばかりだわ
うちの子は好奇心がないのかほとんどのものに無関心
一緒に遊びたいのに何持ってきても興味持ってくれない
遊びといっても手に甘噛みするだけなんだよね

935 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 23:27:26.50 ID:CFl7kJJ9.net
うちも上の方は探検し尽くしたのか床に下りてくるようになった。
保定が大っ嫌いなので下りるたびに
「捕まえちゃうぞ〜」と迫って行くと
とたんにお気に入りの棚なんかに戻って行くので
床=保定と覚えてくれる事を期待している。

936 :名も無き飼い主さん:2015/08/03(月) 23:45:05.06 ID:CnzzZBJo.net
>>934
うちのメスPも無関心。女子らしく鏡だけは好きだけど。
後からオス若P飼ったらメスPの見向きもしなかったおもちゃで
わあわあ遊んでくれて個体差ってすごいなと思った。
綿棒のひっぱりっことかフェルトボールを取ってこいとか、一緒に遊べた。
でも一歳くらいで落ち着いて、今は相手してくれない…

937 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 07:16:30.09 ID:j+UZAR/O.net
Pちゃんって好奇心の塊だよねwなんか新しい物を持ってると
すかさず「ちょwなにソレww」って感じで寄ってくるもんね
ウチはモモイロインコもいるけど、こちらは真逆で見慣れぬものには
とりあえずビビるからPちゃんの好奇心と度胸をわけてほしいよ

938 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 07:25:48.69 ID:vxbKKm2q.net
「なにソレ」すごくわかる
ジグソーパズル(小さいピース)をやってると
Pちゃん祭状態で大変

939 :904:2015/08/04(火) 08:10:11.91 ID:OsEtMhjc.net
>>919
換羽中の産卵、ありえる出来事なのですね
今のところ元気ですが、換羽&産卵で体力使っているだろうところに
この暑さ続きなのでいろいろ心配です
これ以上産まないようにだけは気をつけたいです

940 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 08:24:40.69 ID:0V2ArIQm.net
人が熱心になってるものに特に食いつく気がするね!
読んでる新聞に寝転ぶ猫と同じで構ってほしいのか、「何してるの?やり方教えて!一緒にやりたい!」なのかわからんがw

子供が一生懸命宿題やってるときに放鳥するとよく近付いてる
鉛筆と紙を食べさせないように言ってあるから、子供も鉛筆の上(丸い方)で追い払おうとするんだが、Pが喜んでそのまま鉛筆との追いかけっこが始まる

941 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 09:21:24.05 ID:tJT9NHuw.net
ウノやトランプに参加したがるわ。

942 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 09:44:08.02 ID:fFYSs3Xc.net
多頭飼いしてるとみんな一緒に羽繕い、みんな一緒に食事、
みたいに同じことをしたがるので、
人間に対しても同じことをしたいんじゃないかな。

ちなみに今は全員でラジオのクリスタルケイにのせて大合唱してる。

943 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 10:20:13.60 ID:e2/mFbVw.net
うちは生活に音楽が必要ない人間ばかりだわ、今度なにか聞かせてみよう。
庭のスズメやシジュウカラにいつも反応してるね。

944 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 10:38:44.07 ID:S/h6dk2J.net
>>656だけど、鳥がこないように網戸の外側の上からオーニングを垂らして部屋の中が見えないようにしたけど、
僅かな隙間からオーニングの上に止まり、そこで長時間部屋を見ていたみたい
夜は何も無かったのに朝見たら大量のデカイ糞が 落ちていた
そこで自分も寝てるから寝顔を見られていたのかと怖くなってきた
慌てて田んぼとかにある鳥避けの大きな目玉のバルーンとキラキラするものをたくさん飾ったらその日から来なくなった

でもベランダにそんなものを飾りまくりだから滅茶苦茶カッコ悪いしキモい家に。
Pちゃんの為だから我慢だ

945 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 11:05:25.52 ID:+MJOHBcD.net
>>932
懐かなければよってこないしな
天才だなお前

946 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 11:10:43.06 ID:vxbKKm2q.net
>>944
うちもリビングにバードタワーが鎮座してて
窓際に止まり場のハンガーとかブランコ吊りまくりの変なインテリアだけど
気にせず客呼んでる。
外からも見えるw

947 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 11:16:16.83 ID:vxbKKm2q.net
>>943
私も無音派だけどPのためにラジオつけてる。
小さな携帯ラジオで、いつも「ラジオ聞く?」って持ってきてたら
ラジオ見せただけで「きく」「くっく」と言うようになったw

948 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 12:03:21.24 ID:e2/mFbVw.net
>>947
やべー、それやる(笑)

949 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 15:01:41.06 ID:S/h6dk2J.net
>>946ホント?ありがと
元気になったw

950 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 15:13:24.56 ID:4CN6hBVW.net
http://jbbs.shitaraba.net/netgame/14889/
インコ臭ぷしゅーw

951 :名も無き飼い主さん:2015/08/04(火) 18:43:39.14 ID:uWqenBTx.net
うちのPは狭いところに入りたがって困ります。
立てかけた温度計と壁の間とか、
無理なところにねじこんで身体が浮いてしまい
短い足が下につかなくなりもがいてたり、変なことばかりしてます。
袋とか箱や筒にも入ってしまいます。

鳥だから翼の自由を奪われるような場所は嫌いだと思うんですけど
狭いところ好きなPちゃんっていますか?
雛でも発情中のメスでもなく、生後三ヶ月半の雄です。

総レス数 1003
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200