2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【フェレット】いたち好きスレッド105本目

1 :名も無き飼い主さん:2016/04/08(金) 20:21:39.14 ID:2VVLk36R.net
いたちラウンジ開店中。
みんなでわらわら集まろう。
おっと、バトルはだめだよ。荒しはスルーがお約束。
みんなでククククナニナニおしゃべりしよう。

前スレ
【フェレット】いたち好きスレッド104本目 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1443006070/
【フェレwiki】
http://www7.atwiki.jp/ferret-2ch/
【フェレ画像掲示板】
http://www.ownerpet.com/up/u2/read.php?q=143&s=4&p=1

※次スレは >>980 を踏んだ人が立ててください。
重複を防ぐ為、立てられなかった場合は次を指名、
>>980 が立てる気配がない場合率先して立てようという人は宣言してから立てて下さい。
※ >>980 を超えたら次スレが立つ前に埋まってしまうのを防ぐため雑談は控えるようご協力ください。

2 :名も無き飼い主さん:2016/04/08(金) 20:22:07.09 ID:2VVLk36R.net
[FAQ]
いたち好きスレッド 質問する前にここを見ろ!
http://ferret-m.hp.infoseek.co.jp/

[協会]
国際フェレット協会
http://ifs-asia.com/ 
ジャパン・フェレット協会
http://www.ferret.gr.jp/ 
AFA
http://www.ferret.org/ 

[保険]
アニコム
http://www.ani-com.com/ 
日本アニマル倶楽部
http://www.animalclub.co.jp/ 
全国ペット共済会
http://www.pethoken.com/ 
i pet club
http://www.ipetclub.jp/ 

3 :名も無き飼い主さん:2016/04/08(金) 20:22:52.69 ID:2VVLk36R.net
関連スレ
フェレットになりきって会話するスレ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1427176064/

★同じような質問が目立つので過去ログや飼育書・FAQをよく読んでから質問しましょう。

体調不良は質問するよりまず病院へ。
上がってると嫌な病気や虫が出るので、sage進行で行きましょう。
荒らし・煽りには徹底無視&削除依頼で。『絶対に』レス付けないように。
ブログやサイトのヲチはヲチスレ立ててそこでやりましょう。
携帯だからサイトが見られないは理由になりません。漫喫・ネカフェに行きましょう。
ゲージ(定規等)ではありませんケージ(鳥かご、檻)です。正しい言葉を使いましょう。
どうしても近所に漫喫・ネカフェが無い人は携帯から下のサイトを利用してください。
(スレで質問しないこと。使用は自己責任で)
すぐ使えるPCサイト閲覧ブラウザ集
http://tool-1.net/?id=kt&pn=15 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:711e682a7dc0f198a09e20cebb42f919)

4 :名も無き飼い主さん:2016/04/08(金) 20:23:54.88 ID:2VVLk36R.net
過去スレ

【フェレット】いたち好きスレッド97本目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1373869098/

【フェレット】いたち好きスレッド98本目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1379877736/

【フェレット】いたち好きスレッド98本目(実質99本目)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1379930094/

【フェレット】いたち好きスレット99本目(実質100本目)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1383746004/

【フェレット】いたち好きスレッド100本目(実質101本目)
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pet/1393626931/

【フェレット】いたち好きスレッド100本目(実質102本目)
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pet/1401363738/

【フェレット】いたち好きスレッド103本目(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1419823312/

【フェレット】いたち好きスレッド104本目 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1443006070/

5 :名も無き飼い主さん:2016/04/08(金) 20:24:26.33 ID:2VVLk36R.net
[いたち十か条]

1、私の生涯は5年から8年くらいしかありません。
 ほんの少しの時間でも あなたと一緒にいたいのです。
 私を家族の一員としてお迎えする前にどうかその事を考えて下さい。

2、「あなたが私に望んでいる事」を私の中で理解できるように
 なるには時間と手間が必要です。

3、私と会話して、そして遊んでください。
 それだけで私の心は満足し満ち足りた気持ちでいっぱいになります。。
 そして一緒の時間の中で私を意味も無く叩いたり叱ったり、閉じ込めたりしないで下さい。
 あなたには、生きていて色々な楽しみがあるでしょう。
 でも、私には、あなたしか頼れる人がいないのです。

4、私にいっぱいいっぱい話し掛けて下さい。
 たとえ、あなたの言葉そのものはわからなくても
 私に話しかけているあなたの心で理解している私がいます。

5、あなたが、私の事を、どんな風に扱っているのか気づいて下さい。
 あなたの愛情も あなたの言動も私の胸に響きます。

6 :名も無き飼い主さん:2016/04/08(金) 20:25:11.75 ID:2VVLk36R.net
6、私を意味も無く叱ったり叩いたりする前に思い出してください。
 私は あなたより身体が小さく、とても無抵抗だと云う事を。
 でも、あなたの手に簡単に穴を開けるくらいの牙を持っているということを。

7、私の事を、「云うことを聞かない」「頑固者」「馬鹿いたち」と叱る前に、
 私がそうなる原因が何かないかと あなた自身考えて下さい。
 適切な食事を与えなかった?日中、太陽が照りつける暑い場所に置かなかったか?
 他の子ばかり可愛がっていなかったか?言葉の暴力が無かったか?

8、私が年をとっても病気になっても、 どうか世話をして下さい。
 あなたも同じように年をとるし病気にもなるのです。
 その時のあなたの気持ちを想像して私の言葉を聞いて下さい。

9、最後の旅立ちの時には、そばにいて私を見送って下さい。
 「見ているのが辛い」とか「私のいないところで逝かせてあげて」
 なんて決して言わないでほしいのです。
 あなたの匂いのする場所で、あなたが傍にいるだけで、私は どんな事も
 安らかに受け入れられます。
 そして どうか忘れないで・・・・私があなたを とても愛している事を。

10、空に旅立った私を思って泣かないで。
 私は抱えきれないくらいの愛情と云う見えない宝物を持って逝ったのです。
 だから・・・・泣かないで。
 私の好きだったあなたの笑顔が もう一度 見たいから。
 いつかあなたの元に また戻ってくる日まで・・・再見

7 :名も無き飼い主さん:2016/04/08(金) 21:35:08.75 ID:LgrNvf5f.net
>>1-6
超スーパー乙!ありがとう!ククク!

8 :名も無き飼い主さん:2016/04/08(金) 22:15:33.79 ID:yYeAPnG5.net
>>1

お疲れ!!!

9 :名も無き飼い主さん:2016/04/08(金) 23:28:28.74 ID:W4vR0bsT.net
http://youtu.be/o6BOri3-Esk
フェレットかわいそう…

10 :名も無き飼い主さん:2016/04/09(土) 03:57:34.58 ID:1jFO/uB3.net
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

https://www.youtube.com/watch?v=dFj6B-dIKY8

11 :名も無き飼い主さん:2016/04/10(日) 01:32:51.85 ID:QvRDPAja.net
今日は暑いのかハンモックの中ではなくて上に乗って寝てる(●´ω`●)

12 :名も無き飼い主さん:2016/04/10(日) 01:36:30.96 ID:zcsOQsVU.net
>>1
スレ立て乙です!

散歩は賛否あるけど年数回だけ行ってる。
でも外出断固拒否の子もいるし
皮膚弱くて出せない子もいる。
皆さんのイタチ様は散歩しますか?

13 :名も無き飼い主さん:2016/04/10(日) 01:39:09.34 ID:zcsOQsVU.net
>>11
暖かくなって来たもんねー。
うちは近頃ビヨーンと伸び始めたよw

14 :名も無き飼い主さん:2016/04/10(日) 09:15:28.01 ID:xt5OlCBs.net
>>12
バリバリ散歩してるよ
と言っても犬みたいに散歩コースがある訳ではなく同じ所をウロチョロしながら徐々に進んでく感じだけどw

15 :名も無き飼い主さん:2016/04/10(日) 12:58:35.31 ID:JtYbOqRT.net
>>14
わかる〜
ガンガン走ってくれる訳じゃなく
なんかウロウロしつつ付いて来る感じw

16 :名も無き飼い主さん:2016/04/10(日) 20:52:35.43 ID:DhY2uhJG.net
ウチのいたちさん、公園に連れて行ってキャリーから出したら
しばらくの間あっちウロウロこっちウロウロ、
地面を掘ったり枯葉に潜ったりしていたんだけど
急に走り出したと思ったら一目散でキャリーに戻って
中で用を足し始めた。
マジメだな〜と笑いつつ、
かなり離れていても真っ直ぐキャリーに戻れる方向感覚にびっくり。

17 :名も無き飼い主さん:2016/04/10(日) 21:09:09.54 ID:jo2zRzZo.net
おっちゃん8歳、ニモに圧勝す!
http://ownerpet.com/up/renew/imgs/2/20160410/21073079_m.jpg
っょぃ(確信)

18 :名も無き飼い主さん:2016/04/10(日) 21:46:26.12 ID:QMWx3ON6.net
8歳なのに毛並みいいね

19 :名も無き飼い主さん:2016/04/10(日) 21:55:03.91 ID:yB8Bxfb/.net
おじいちゃんだな〜

20 :名も無き飼い主さん:2016/04/10(日) 23:11:21.12 ID:QvRDPAja.net
8歳まで生きたんなら、何時死んでもおかしくないくらいの高齢だよ
悪い意味じゃなくねww

21 :名も無き飼い主さん:2016/04/10(日) 23:24:23.81 ID:JtYbOqRT.net
>>17
8歳には見えない良い毛吹きだわ
可愛いねぇ〜

22 :名も無き飼い主さん:2016/04/10(日) 23:58:11.87 ID:jo2zRzZo.net
>>20
ニモとの戦いのさなか戦死するという事もありえるのか…
どうしよう、もう1人の好敵手ハンバーガーとの決着もまだついていないのに!
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20160410235621.jpg

>>21
可愛いけどウンコタレやぞ!
ウンコたれるから風呂で洗う
風呂で洗うから無駄にフサフサになるのかもしれない…

23 :名も無き飼い主さん:2016/04/11(月) 03:04:44.35 ID:4QlFNCwD.net
前スレで予防接種はジステンパーとフィラリアは毎年打つものと言われたけど、
獣医さんにはフェレットに必要なのはジステンパーだけで大丈夫と言われた。
調べたら蚊の居る時期に毎月打つものだから今は必要無いって事なのかね。勘違いしてましたわ

24 :名も無き飼い主さん:2016/04/11(月) 07:44:06.69 ID:ExaNLsdA.net
フィラリアは時期に飲み薬でない?

25 :名も無き飼い主さん:2016/04/11(月) 08:45:28.99 ID:U2qINVIw.net
フィラリアは飲み薬だよ
5月頃〜12月頃まで毎月飲ませるんだよ
今年は暖かいから4月から始めることにした

26 :名も無き飼い主さん:2016/04/11(月) 22:40:35.06 ID:lOqNZWUw.net
レボリューションなら打つと言わないか?

27 :名も無き飼い主さん:2016/04/11(月) 22:41:33.22 ID:lOqNZWUw.net
毎月が抜けてしまった。
すまぬ

28 :名も無き飼い主さん:2016/04/14(木) 12:18:01.11 ID:h02qNRXY.net
>>17
シナモンは長生きするとかあるのかな〜
うちのもシナモン爺様8歳
知り合いのとこのご長寿10歳もシナモン
いつぞや見たブロガー宅のご長寿もシナモンだった

いつもはこういう決め付けとかしないんだけど、本当にまわりでシナモンの長生きが際立ってるから気になる
シナモンの母数が多いということはないよね?一番多いのはセーブルだよね?

高齢なのに毛吹きがいいと、動物病院に行った時にいたわってもらえないよね
フェレは元々童顔でいつまでも子供みたいだから…
この前もカルテ見てびっくりされた

29 :名も無き飼い主さん:2016/04/14(木) 23:23:20.61 ID:O7b8fv4g.net
熊本のいたちは大丈夫か?

30 :名も無き飼い主さん:2016/04/14(木) 23:25:26.23 ID:yglPZx4/.net
九州のフェレットたちが怖い思いしてないか心配

31 :名も無き飼い主さん:2016/04/15(金) 02:36:58.07 ID:+0HhS1JI.net
揺れについてはケージをゆすってやればいいってどっかでみたことあるけど
大きな地震は音がすごいもんね、そっちで怖がりそうだ…

32 :名も無き飼い主さん:2016/04/15(金) 13:04:11.69 ID:phGWEmul.net
避難所にフェレットの持ち込みはやめてください
においが嫌な人もいますし他の人に噛んだりする恐れがあるので

33 :名も無き飼い主さん:2016/04/15(金) 13:18:36.01 ID:o/IxndjI.net
>>32
じゃあ、どうすれっつーんじゃ。

34 :名も無き飼い主さん:2016/04/15(金) 13:22:24.76 ID:99WNShUa.net
>>32
ハードキャリーに入れてくのに噛むかぁ?

35 :名も無き飼い主さん:2016/04/15(金) 13:23:12.60 ID:FTHT3UQ6.net
>>32
それペット全般に言えることじゃ

36 :名も無き飼い主さん:2016/04/15(金) 14:04:02.22 ID:b7/CcZNR.net
>>32
今どき何言ってんの 多くの自治体が避難所ペット対策もりこんでるのに
ト―ゼン嫌いな人もいる 気遣いは必要さ

37 :名も無き飼い主さん:2016/04/15(金) 14:24:40.62 ID:brwBNX9q.net
一大事にはペットより人命優先だよ

38 :名も無き飼い主さん:2016/04/15(金) 14:30:06.59 ID:5+vH4JLm.net
フェレットは流石に臭いから置いてきて欲しいな
迷惑だって分かってないのかね

39 :名も無き飼い主さん:2016/04/15(金) 15:03:08.23 ID:+0HhS1JI.net
一日ふつかの避難だったら分けられないけど
東日本とか今回ほど大きい地震は長く避難生活することになるから
ペット持ち込みの避難所と人間だけの避難所ってわかれるよ

くさいくさい言ってる人は他のペットの飼い主なんだろうか、まさかね…

40 :名も無き飼い主さん:2016/04/15(金) 15:23:23.72 ID:AN5snt40.net
避難所ってペット不可じゃないの?
被災した時の事考えると不安
一般的にどこ持ち込めばいいんだろううちのいたちは

41 :名も無き飼い主さん:2016/04/15(金) 15:31:37.13 ID:b7/CcZNR.net
>>40
避難所によってちがうよ。
普通は別棟。管理小屋まで想定している所、飼い主の自主組織にまかせる所
犬猫だけならOK、その他もOK、さまざま。
自分の住んでいる自治体にパンフあると思うよ。それによって非常時対策考える
不満があるときは、しかるべき筋に意見する

42 :名も無き飼い主さん:2016/04/15(金) 15:35:10.96 ID:+0HhS1JI.net
声のでかい愛誤の人達ががんばって昔とは変わってきてるんだ
こういうときだけはやくにたつ

でもいきなりペット用避難所がもうけられるわけではなく、はじめのうちは野宿や車の中でとかだね
ケージごと一緒に建物に入っていいよって言われても、においや音を配慮して自発的に外で寝起きする人が多いと思う、自分もそうする

初期の頃は赤ちゃんの紙おむつとか粉ミルクとか、
トイレットペーパーや箱ティッシュ等の救援物資を募るし優先して運ばれるけど
少ししたらペットフードやペットシーツなども順次募っていくんだよ
猫缶とかが重宝するらしいけど、フェレは偏食が多いからふだん食べてるフードをなんとかして一緒に持ち出さないとだね…

43 :名も無き飼い主さん:2016/04/15(金) 15:48:27.49 ID:99WNShUa.net
今回も見かけたけど、動物病院が避難所として場所を開放してくれてる場合がある
そういうところだと同じような人ばかりだろうから安心だね
もしかしたらフェレット飼い同士で助け合えるかもしれないし
フードとトイレシートはローリングストックやってるけど持ち出せるか不安だよ…

44 :名も無き飼い主さん:2016/04/15(金) 16:18:42.24 ID:b7/CcZNR.net
まずは!あなたの身体が家族が、無事でなければペットも救えない

45 :名も無き飼い主さん:2016/04/15(金) 16:44:15.20 ID:uijY68z9.net
ウチのが虹の橋を渡って一年。
まだまだ、寂しい。
このスレ見て大泣き。

46 :名も無き飼い主さん:2016/04/15(金) 17:35:38.20 ID:Hr5SNOsD.net
>>44
だな 納得 みな自分は無事前提だもんな
何でも可はいーけど、隣にボアとかいたらコエーよ

47 :名も無き飼い主さん:2016/04/15(金) 17:49:40.70 ID:7apNDQKq.net
本当にヤバイ状況ならペットは諦めるしかないだろ
自分が死ぬんだぞ

48 :名も無き飼い主さん:2016/04/15(金) 19:12:01.72 ID:+0HhS1JI.net
数年前に火災時にペットの犬を先に逃して、自分は焼け死んだ女性がいたよね
自分も同じ風になりそうだなぁと思った覚えがある
ペットを諦められるか、ペットが自分の命より大事かは人それぞれだと思う

昔ハムスターを飼ってたけど、非常時に存在が頭の片隅にも浮かばなかったよ
いまはなにかあるとすぐフェレのケージを見てしまうし非常持出袋にはフェレ用品の方が多く入ってるな…

49 :名も無き飼い主さん:2016/04/15(金) 23:48:50.98 ID:o/IxndjI.net
>>48
すごく分かるわ。
実際、東日本大震災の時
「あーマンション崩れるーもうダメだー」
と思ったら、あっさり自分の命を諦めてた。
ここで自分は死ぬんだ…でも、フェレだけは何とかならないかなって
一瞬の内にいろんな事が頭の中を駆け巡ったよ。
どうにも出来ないと悟った瞬間、フェレをケージから出して抱きしめて
「守ってあげられなくてゴメン」
「自分と暮らしてなかったら…」
一緒に死のうとした時の、あの絶望感。
昨日の地震の一報でフラッシュバックして泣きそうになった。
まぁ、幸いマンションが倒れる事もなく自分は生きていて
あの日、一緒に死にかけたフェレは5歳になっても元気だ。
また近い将来、災害に遭うなら
今度は一緒に生き延びる方法を考えるよ。
取り敢えず備えだけはしてるけど
3匹に増えたフェレ達との避難は大変だろうなw

50 :名も無き飼い主さん:2016/04/16(土) 00:06:08.34 ID:Gssausn3.net
停電したときは会社に連れてったよ
エンジンかけっぱの車のなかで待機

夏なのに快適そうだったわ

51 :名も無き飼い主さん:2016/04/16(土) 00:32:51.65 ID:9WOAqcAw.net
>>50

見上げた飼い主魂だけど、自分はエアコンが切れたら
即人間でも蒸しあがっちゃう車の中に置くよりは
家で窓全開、を選択するなぁ

52 :名も無き飼い主さん:2016/04/16(土) 01:04:16.40 ID:ntAM/8b1.net
>>49は東北の人なのかな
自分は関東で震度5の地域だったけど、いつも脳内でパソコンとか高価な食器とかをおさえたりするシミュレートしてたのに
どかん!ときてから揺れがおさまるまで、ずっとフェレケージの上に覆いかぶさってたわ
余震のあいまあいまにもバッグやリュックにフェレフードやトイレ砂を詰めては玄関に運んでた
あれはもう無意識だったね

元々旦那が買ってきた子で自分はたいして愛着無かったけど、その一件で自分がすごいフェレを大事に思ってんだぁと自覚した
そして今では5匹に増えた…3ケージで別居してるから、時々各ケージから1つのキャリーに5匹を短時間で詰め込む練習をしているよ…
難しいんだよね、4匹目を入れたあたりで最初の1匹が逃げ出してエンドレスになることもある
楽しいらしくてクックいいながらみんな直上ジャンプするんだよ
1匹ずつじゃなくて3匹くらいあらかじめ鷲掴みにしてからキャリーに入れるのがいいみたいだ

53 :名も無き飼い主さん:2016/04/16(土) 02:48:39.46 ID:xBUgWcP4.net
ほんととんでもないことになってるね
マジ避難準備

54 :名も無き飼い主さん:2016/04/16(土) 02:55:22.12 ID:dskkp5Wz.net
余震多いなあ
震源地に近い人は気が気でないだろうな

55 :名も無き飼い主さん:2016/04/16(土) 08:36:16.88 ID:YlG5wukB.net
避難所にペット連れて行くのは衛生面やアレルギーとかの心配あるから躊躇しちゃうな
周りの人がいいと言ってくれても本人が知らないだけで動物アレルギーがあるかもしれんのだし
ペット専用の避難所とかあったらいいのに

56 :名も無き飼い主さん:2016/04/16(土) 10:21:10.86 ID:4g3Cl6iY.net
1回熱中症にさせちゃったことあるんだけど
そん時家具の後ろにいたイタチがわざわざ私の前に走ってきて倒れたんだ
偶然かも知れんがイタチが助けを求めに来たとしか思えなかった
もうコイツを一生守ると誓ったね
でももし被災するのが夏だったらと思うと恐ろしくて仕方ない

57 :名も無き飼い主さん:2016/04/16(土) 14:49:25.34 ID:LlMVs9eg.net
避難所に動物愛護団体から物資が届くのは1週間後です。
また、うさぎやフェレット等のエサはまず持ち込まれないので支給されない可能性高いです。
人のご飯があまり食べられないので、フェレット飼いさん達は防災グッズにたっぷりご飯用意しましょう。

58 :名も無き飼い主さん:2016/04/16(土) 15:24:45.54 ID:LFAaHAVT.net
いたちのカリカリとトイレシートを背負っていたちのキャリーを二個持ったらもうそれ以外持てないな

59 :名も無き飼い主さん:2016/04/16(土) 15:33:16.75 ID:BJi4yil0.net
>>57
やっぱりそういう感じかぁ。
まぁ、フェレ飯問題は備蓄で良いとして
避難所問題は考えると凄く不安だ…
今、被災してる人も動物達も心配だな。
早く終息に向かってくれよ…
何かの助けになりたくても今の状況では何も出来ん。

60 :名も無き飼い主さん:2016/04/16(土) 15:40:19.83 ID:tiu+Qj01.net
当面はパンくずとか食べさせてしのぐしかないよ

61 :名も無き飼い主さん:2016/04/16(土) 16:17:07.23 ID:dskkp5Wz.net
人工飼料しか食わないうちフェレはまずいかも
空腹時でもササミすら口にしなかったから非常食としてカリカリをストックしとかないといけないわ

62 :名も無き飼い主さん:2016/04/16(土) 16:43:42.99 ID:LFAaHAVT.net
パンクズなんか食べないだろ

63 :名も無き飼い主さん:2016/04/16(土) 16:44:59.09 ID:ntAM/8b1.net
中継で、建物に入りきれないという人達がうつされてたけど
リッチェルのキャリーっぽいのが映ってた
あの大きさなら猫かフェレが入っていそう
わんこだっこしてるひともいた
移送も検討とか言ってたけど、入りきれないんじゃなくて自主的に外に陣取ってるんじゃないかなぁ
雨が降るみたいだし、どうなるのだろう…

64 :名も無き飼い主さん:2016/04/16(土) 18:44:59.45 ID:BJi4yil0.net
ペット連れの被災者が気になってしょうがないよ。
テレビ観ると胸がざわつく。
これから雨が降るなんて辛過ぎるよな…

65 :名も無き飼い主さん:2016/04/16(土) 19:41:49.64 ID:LFAaHAVT.net
フェレットフードを送ってあげたい
困ってるかもしれない
どうしたらいいのか分かんないけど…

66 :名も無き飼い主さん:2016/04/16(土) 22:23:15.91 ID:9WOAqcAw.net
まあフェレットフードはキャットフードで短期間ならば
代用もかのうだろうし、

キャットフードは配っているみたいだね。

67 :名も無き飼い主さん:2016/04/17(日) 00:23:33.13 ID:M//GlkkH.net
やっぱりペット連れの人達は建物の外にいるね。
予報より早く雨雲が抜けてくれると良いな。

同じ様な気持ちの人達がいて
いたちスレ来るとちょっと落ち着くわ…

68 :名も無き飼い主さん:2016/04/17(日) 00:37:30.69 ID:nxe5UOkg.net
その辺で買えて配られるようなキャットフードは、短期間でも無理じゃないか?
3.11のあとあちこちの店でキャットフードドッグフード調べまくったけど
アイムスの仔猫用くらいしかフェレに食わせられそうなのなかったぞ
他は小麦粉とかグルテンとかの方が多くて、着色料まで入ってて、非常時ったって無理だろって思ったわ

とか言っても家から持ち出せなかったり避難先で食べきってしまって腹減ったって言われたらやっぱそういうのでも食わすしかないのかな
自分の指切り落として食わせるわけにもいかんしなぁ…

一応進退窮まった時のあがきとして考えてるのは、
徒歩圏に意識高い系のペットビルがあって、輸入フードを結構取り扱ってるから頼み込んで売ってもらうのと
かかりつけで療法食を頼み込んで売ってもらう、くらいか…辿り着けるか無事かもわからんけど…

69 :名も無き飼い主さん:2016/04/17(日) 02:20:36.15 ID:GRLqsMx7.net
311で被災した時は1週間だったけどドックフードとキャットフード分けてもらったのをふやかして食わせたよ
非常時だったし、人もフェレットもわがまま言えない状況だったわ
7歳だが今も元気に生きてるから非常時は餌より身の安全の確保のが大事

70 :名も無き飼い主さん:2016/04/17(日) 06:54:46.46 ID:bqm1CUJA.net
大震災ならペットの命は割り切らないと人間が死ぬぞ

71 :名も無き飼い主さん:2016/04/17(日) 12:16:56.65 ID:mJtgQwkr.net
フェレが食べてくれるなら質が悪かろうがなんだって食べないとね
東北の時だって人間すらご飯だけで三日過ごした所もあるんだし気持ちは分かるけど口にできるものがあるだけ有り難いと思わないと

72 :名も無き飼い主さん:2016/04/17(日) 13:02:22.98 ID:2ffrV3sk.net
迎え入れて約1ヶ月
手の中ではじめて頭をかかえるようにする毛繕いを見たけどあれめっちゃかわいいね
そのあと手をペロペロするのもかわいい
もう全部かわいい

73 :名も無き飼い主さん:2016/04/17(日) 14:13:45.59 ID:M//GlkkH.net
>>72
いわゆる、フェレットの洗顔ねw
あれ、本当に可愛いよね〜
手のひらペロペロとワンセットが多いよ。
動画撮ろうとするとバレて止めちゃうんだよなぁ。

74 :名も無き飼い主さん:2016/04/17(日) 18:49:32.88 ID:2ffrV3sk.net
>>73
フェレットの洗顔って言うのかwかわいいw
すること全部かわいい
なんて罪な存在なんだ

75 :名も無き飼い主さん:2016/04/17(日) 19:30:38.05 ID:M//GlkkH.net
今日は仕事帰りにフェレワで買い物。
パスベビーのブレイズと戯れて来た。
ベビの癒しパワーはハンパないな。
あの匂い…至福の時だわw

76 :名も無き飼い主さん:2016/04/17(日) 20:30:11.99 ID:GxxkI4kO.net
スレタイが「いたずら好き」に見えたけどあながち間違いではないな

77 :名も無き飼い主さん:2016/04/17(日) 22:40:21.17 ID:xQQOK71k.net
今日オリックスはペット同伴で野球観戦席が一部あったみたいだけどフェレット連れてきた人はいるのだろうか

78 :名も無き飼い主さん:2016/04/18(月) 07:06:15.63 ID:yo6D7dWU.net
ああいううるさくて汚い場所にフェレ連れて着たくないわ

79 :名も無き飼い主さん:2016/04/18(月) 09:47:16.27 ID:eZvXDrHI.net
      /⌒'\
      ( ,i::::::::::::i  ./⌒\
       〉ノ:::::::::::|  | ○゜ i ) )
      /;/:::::::::::」/.〉   /
  ___.i;;.i::::::::::::i/ ..: .',  /
./ ヾ  .|;;i:::::::::::/..   ..;;〉.」
.__ .\|;.i:::::::::/ /  ...;;/
  _ノ\i_) i:::::::/   ...;;/ //
 ̄    .|; i:::::/ /  ..;;/
  __.|;_i::/   ...;;/
  ___/  .....;;/
     .|;; i  ...;;イ
     ノ;; ,.‐ ;;-.;i
   /;;; /' ''   ;;;X
   |;;  ;i;;.. 〜  ;;|
   X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/
    ヽ;;__\_;;/

80 :名も無き飼い主さん:2016/04/18(月) 09:52:17.52 ID:ikT8j2R9.net
うちも2ヶ月前からフェレを飼い始めたけど、フェレットがこんなにも可愛くて表現豊かだとは。
うちのはトイレは全然覚えてくれないし、噛みつきもすごいけどそんなこと全くどうってことないぐらい、本当にかわいい!
フェレットっていう生き物に出会えて本当に良かった。

81 :名も無き飼い主さん:2016/04/18(月) 14:13:37.04 ID:AsMctwA0.net
>>80
自分もフェレットに出会ってからは
大好きだった犬や猫もかすんでしまったw
本当に罪なほど可愛いよねー。
出会えて良かったって気持ち分かるわ。

82 :名も無き飼い主さん:2016/04/18(月) 15:14:19.81 ID:GDGyvsJY.net
やっぱり似たような人いるんだなぁ
自分もフェレ飼ってから、それまでものすごく好きだった他の動物への興味がぱったり止んでしまった
こいつら、未知の宇宙生物だったりしない?そのくらい不可解なほど魅力的すぎる


ペット連れの避難について情報を追っていたらこんなのを見つけたよ!

http://peace-winds.org/news/emergency/9663
【熊本地震】益城町にバルーンシェルター設置、避難所として運用開始

>1基はペット連れの方々専用の避難所として使われています。

写真みた感じだと、すごくにおいがこもりそうだけど…w雨風しのげる場所ができてよかった

83 :名も無き飼い主さん:2016/04/18(月) 16:35:05.51 ID:PhJgdups.net
雨風しのげる避難場所があってよかった
ペットも大切な家族だもんね

フェレット飼ってから実家の犬とか触ったら「かた!おも!」てなったw
フェレットの柔らかい体も魅力的だよねー

84 :名も無き飼い主さん:2016/04/18(月) 17:31:21.26 ID:4GPXiis4.net
フェレット連れて逃げてる人もいるんだろうな
犬猫のフードでも食べるんだぞ、がんばれ

85 :名も無き飼い主さん:2016/04/18(月) 20:44:02.08 ID:BzoS92RL.net
福岡で震度4だった。
普段地震なんて皆無だったからパニックになってしまったよ。
猫たちは狭い場所に隠れて…また揺れてる…泣


止まった。
猫たちは隠れて朝まで出て来なかった。
でも今も揺れたけどうちのフェレット爆睡してる。

86 :名も無き飼い主さん:2016/04/18(月) 20:44:47.09 ID:BzoS92RL.net
また熊本で震度5強…もう嫌だ

87 :名も無き飼い主さん:2016/04/19(火) 05:55:25.68 ID:Osyr6d9I.net
>>85
少しでも早く終息する事を祈ってます。

東日本大震災の時、実家の老猫が翌未明に逝ってしまった。
余震の恐怖が原因だったと思う。
眼をまん丸にして怯えている時
その度に抱きしめてやれば良かったって
今でも家族は後悔してる。
東京でもそんな感じだったんだから
今も続く大きな余震はどれほどのダメージだろう…
今の所、自分に何が出来るでもないけど
せめてこのスレに来て辛い気持ちを吐き出してくれたらと思う。

88 :名も無き飼い主さん:2016/04/19(火) 08:06:10.01 ID:D05gSKF2.net
仕事に行く前にハンモックに手を突っ込んだら、がしっと掴まれてあむあむされた。可愛すぎて仕事休みたい。

89 :名も無き飼い主さん:2016/04/19(火) 09:46:51.72 ID:5GHtQoTf.net
フェレットのボランティア団体が募金開始したね

90 :名も無き飼い主さん:2016/04/19(火) 13:32:22.39 ID:Osyr6d9I.net
>>89
そうなんだ〜少しホッとした。
やっぱりイタチ飼いとしては他所の家のイタチも心配。
是非、募金したいけど確かな団体かな?
あ〜でも、募金より何より真っ先にフードを送りたい…
お腹空かせてるイタチを思うと辛い。

91 :名も無き飼い主さん:2016/04/19(火) 14:12:14.86 ID:Mz+Zl8Pq.net
フェレット震災募金に愛を手をお願いします

92 :名も無き飼い主さん:2016/04/19(火) 17:57:28.64 ID:5GHtQoTf.net
ボランティア団体、募金もだけどフードも何種類か寄付募ってるよ
何種類かってところにホッとしたw

93 :名も無き飼い主さん:2016/04/19(火) 19:57:54.80 ID:ebfp4pZb.net
アマゾンからフード寄付してみた。明日募金もするつもり

94 :名も無き飼い主さん:2016/04/19(火) 21:17:08.28 ID:/sMdLTdh.net
最近できた花のつく団体の寄付は
フードの受け入れ先も輸送ルートも確保できてないみたいで
団体の寄付として保管、期間外の寄付は団体にとか書いてある
最近詐欺多いみたいだから怪しいと思うんだけど
安心できる団体?

95 :名も無き飼い主さん:2016/04/19(火) 21:20:05.78 ID:qzYGgVeT.net
寄付団体の9割は詐欺か、詐欺に近いくらいい運営側が利益をとるから
やめれ

96 :名も無き飼い主さん:2016/04/20(水) 00:50:20.93 ID:4VLodNPF.net
怪しいなぁ

97 :名も無き飼い主さん:2016/04/20(水) 05:02:58.10 ID:m8mBlQTZ.net
>>90
偏食が多いフェレットにどんなフードを送るんだ?食べなきゃゴミにしかならないんだから、被災者から要望が出るまで待てばいい

98 :名も無き飼い主さん:2016/04/20(水) 05:06:47.43 ID:WHWMqt4r.net
送りたい…って言ってるだけなんだから
そう目くじら立てんでも。

99 :名も無き飼い主さん:2016/04/20(水) 05:30:06.24 ID:N7Fq69ah.net
こういうときフェレの偏食は頭が痛いよね…現物で寄付したいけどおくちにあうかわからんもんな…

うちには5匹いるけど、なんでも食べるのが2匹で、こいつらはほんとなんでも食べる
初めて食べるフードでも躊躇なくくちをあけるし、病院でもらったサンプルも犬用だろうがなんだろうが食べる
あとの3匹はずいぶんな偏食で、大抵のものは(特に新しいものは)イ〜〜〜ってして嫌がるな

(^◇^)(≧∇≦) (`皿´)('へ`)(@皿@) こんな感じだ…一番右の子は白目をむいてる…

どんな偏食でも、食べないフードを砕いてお湯に浸せばその上澄みは漏れ無く飲むのだけど
知らない飼い主はけっこういるだろうし、知っていても避難所でそんなことできるかな??


犬や猫は飼ったことないんだけど、急に昨日までと違うフードを出されて食べるものなの?
猫も切り替えに少量ずつ混ぜ込むってのは聞いたことあるな、でも田舎の野良は米入りの残飯や魚とかなんでも食べてた
犬は平身低頭でお願いしたらしぶしぶ食べてくれそうなイメージ

100 :名も無き飼い主さん:2016/04/20(水) 06:31:09.53 ID:ywszjl/K.net
空腹で餓死するくらいなら何でも食うだろ

101 :名も無き飼い主さん:2016/04/20(水) 07:24:30.48 ID:ccPgYHmN.net
三回程フード変えてきたけど、どれもちゃんと食べてたな。けどおやつになると一口も食べない物があるなぁ

102 :名も無き飼い主さん:2016/04/20(水) 08:05:10.35 ID:UqY/ntWw.net
>>94
そこ見たけど
花のところにフード各種集める
→大手団体にフードまとめて送る
→大手が現地に配布
って書いてあったぞ

大手は他の震災も経験してるところだな
だけど結局数の問題で犬猫優先になりそうな…

こういうときエキゾチックは不安だな
お腹を空かせたフェレットがいないことを祈る

103 :名も無き飼い主さん:2016/04/20(水) 09:23:16.44 ID:8disnRpS.net
>>102
調べて出たのが花のところでツイッターとか見て少し怪しいと思って
物資支援は犬猫、医療用品に限るとかも呟いてたり
代表の人はスピリチュアルな人なのかな核酸もすすめてた

熊本に支援が必要なフェレットがどのくらいいるかわからない物流もストップしてる
今は待機か大手のところに猫フード多く送る方がいいのかな?

104 :名も無き飼い主さん:2016/04/20(水) 09:57:25.17 ID:m8mBlQTZ.net
>>98
言い方悪かったすまん。支援したいのは同じなんだが何も情報が入ってこないからどうにもできなくてね

105 :名も無き飼い主さん:2016/04/20(水) 10:05:23.43 ID:raQO5ugX.net
猫も犬も新しいフードは嫌がる子もいれば何でもよく食べる子もいるしその辺は個性だね
いざという時に備えてたまにキャットフードやドッグフードを齧らせてみて慣れされておいたほうが安心なのかも

106 :名も無き飼い主さん:2016/04/20(水) 18:24:37.38 ID:UqY/ntWw.net
ええーそうなのか 花のところ微妙なのかな
犬猫優先じゃなくてフェレットをなんとかしてあげてくれよー

107 :名も無き飼い主さん:2016/04/20(水) 19:53:24.35 ID:8disnRpS.net
被災してる子がいるかどうかの情報も
どのくらいフェレットフードが必要になるのかも
いまいちわかってもないみたい

108 :名も無き飼い主さん:2016/04/20(水) 21:33:29.05 ID:Q8V++NLM.net
小動物は最後だよな..
飼い主にはがんばってほしい

109 :名も無き飼い主さん:2016/04/21(木) 02:08:15.79 ID:aLY2ky1b.net
豚切って申し訳ないけど
この間獣医さんに少し歯磨いた方がいい(特に奥歯のデカイやつだっけ…)と言われたのですが
皆さんはたまに磨いたりしてますか?磨く際は人間用のブラシで良いのか気になりました。

110 :名も無き飼い主さん:2016/04/21(木) 02:11:28.86 ID:oGM+NjaS.net
歯の掃除はブラシで磨くというより脱脂綿みたいな布で汚れを取る感じだね

111 :名も無き飼い主さん:2016/04/21(木) 06:12:23.40 ID:aLY2ky1b.net
>>110
なるほど…綿棒とか良さそうですね。ありがとうございます。

112 :名も無き飼い主さん:2016/04/21(木) 07:45:03.36 ID:eWam+8ts.net
歯磨きしたことないな 月1位でアキレスあげてる
奥歯使って噛むから良いみたいよ

113 :名も無き飼い主さん:2016/04/21(木) 08:59:40.40 ID:jOz9FlO5.net
うちの獣医は気になるようだったらガーゼ指に巻いて軽くこすれって言ってた

114 :名も無き飼い主さん:2016/04/21(木) 09:41:25.79 ID:5U/TdFZB.net
>>105
20年以上前にフェレット飼った時は猫用のプレミアムフードを食べさせていたし、
お店でもそれを推奨してたっけな。だから慣らすなら犬のより猫のの方が良いと思う。
今回の地震の時はフェレットフードを買い溜めしてた後だったからまだ良かったけど、
ないとこれ大変だわって思ったよ。通常時でも置いてないお店もあるし。
(だからまとめ買いする癖はついた。ただ猫餌は買い置きがなくて焦った。)

ぐらんぐらん揺れて一週間。フェレットは普段と変わらず。
猫は良く鳴くようになった…。不安なのかな。

あと被災地は今日から福岡〜熊本の高速バスが走るって聞いた。良かった。
福岡の自治体では救援物資にペットフードも追加されてた。
被災地のフェレットは犬と違ってどの家に何匹いるかとか自治体も把握してないから、
飼い主さん側たちでフェレットクラブみたいなの作るべきなんだろうか。
あと暑い時期じゃなくて良かったです。

115 :名も無き飼い主さん:2016/04/21(木) 13:29:57.61 ID:44uhu6Jt.net
>>109
ワンタフトお勧め。

116 :名も無き飼い主さん:2016/04/21(木) 15:33:46.82 ID:VBeLMyLB.net
花のところ支援提携先を晒した事で不要な電話が集まって逆に先方の業務の妨げになってるじゃねーか。行き当たりばったりなんだな。この団体には頼めない。

117 :名も無き飼い主さん:2016/04/21(木) 17:13:32.50 ID:z8mPiYLB.net
>>116
活動自体も少し疑問が残る団体。問い合わせにも無反応。

118 :名も無き飼い主さん:2016/04/21(木) 17:49:44.78 ID:t9CzzRVo.net
ツイッターで寄付についてリプ送ったけど返信なくてなんかなあ…

119 :名も無き飼い主さん:2016/04/21(木) 18:05:25.72 ID:RIQfYzas.net
国が人に行う援助すら、集める配る援助システムはとどこおりがちだから
まして個人ボラじゃ、限界あるかも。びっちり対応できる方が不自然。
疑うわけでもないけど、おなか減らしたフェレが不憫。持参しようかしら。

120 :名も無き飼い主さん:2016/04/21(木) 19:21:12.34 ID:kKpNG9d4.net
今の所フェレフード足りてなくて困ってるって声聞かないけどお腹すかせてる子いるの?

121 :名も無き飼い主さん:2016/04/21(木) 19:47:20.06 ID:sw1eJ5pV.net
一番安心なのは自分がフード持って現地入りすることだよね

家が全壊しているところはまずフードは足りないと思うんだけどフェレ世帯がどのくらいいるかな
うちは田舎だけどペットショップに入ったベビフェレは皆売れていくからけっこう飼っている人は多いと思うんだけど…
死亡者の年齢を見ると高齢がすごい多い印象だったんだけど、
フェレを飼っているような20代〜40代くらいの若い人は築浅のやや丈夫な家に住んでいて無事なのかもしれない

SNSとかでもSOSは出てないんだろうか
mixiのフェレコミュ見てみたけど特にすごい困ってる人の書き込みはなかった

こういうときビバがあればな…あそこ都道府県別の掲示板があったよね…

122 :名も無き飼い主さん:2016/04/21(木) 20:02:07.51 ID:eWam+8ts.net
持参してもどこに持って行くの?
実際フードが足りないってSOSを見かけた人はいないんでしょ

123 :名も無き飼い主さん:2016/04/21(木) 20:22:05.50 ID:kKpNG9d4.net
知り合いでフェレ飼ってる人何人か熊本にいるけど、今の所困ってる人はいないって聞いた
ライフラインが完全に途絶えてるところも少ないし

124 :名も無き飼い主さん:2016/04/21(木) 20:26:40.57 ID:69WvUKKe.net
実際にフードが足りないフェレットがいるならば、そのうちアクション起こすでしょ。ネット環境があるならそれこそ花のところにも連絡入るだろうし、現時点で花のところには被災地では使い切れないほどのフードが集まってるみたいだから安心だよ

125 :名も無き飼い主さん:2016/04/21(木) 21:13:43.97 ID:sw1eJ5pV.net
>>122
もちろん困ってるって確かな情報があること前提ね、今はSOSがないから誰も身動き取れないでいると思う

避難所一覧があるから、かたっぱしから歩いて回って
口頭で「フェレット飼ってるかたいませんか」って声かける…くらいしか思いついてない
こういうのの邪魔度は日中ならボランティア以上マスコミ以下だから入れてくれるところは多そう

前に地震じゃないが何回か2日だけ避難所生活したことあるけど
ペット集団のリーダーみたいな人が自然とできるから(金持ちで大型犬を飼ってる人のイメージ)
その人に伝えてかわりに声かけてもらったり情報もらったりとかもできるな
リーダーの性格で明暗が別れるんだけどね…
犬猫至上主義の人もいれば、犬猫は丈夫だしハムスターとか小鳥とかすぐしんじゃいそうな小動物を優先ね!って言ってくれる人もいる
フェレットはいったいどちらに属するのか…

126 :名も無き飼い主さん:2016/04/21(木) 23:59:34.52 ID:KMzG4xCg.net
確かに困った状況なら何らかのアクション起こすか…
こういう時、どうしてあげる事が本当の助けになるんだろ?
悩ましいわ。

127 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 00:08:56.01 ID:y94/PxD9.net
なんか地震だんだん東進してね?
ともかくまず手元のそなえ確認するワ

128 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 00:11:19.14 ID:+r11QAYz.net
>>117
同意。不透明。

129 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 02:07:13.33 ID:+r11QAYz.net
>>116
花いたち 代表者 個人のツイ見て募金も支援もやめた

130 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 02:09:21.32 ID:+r11QAYz.net
>>117
同意。不透明。

131 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 02:16:00.75 ID:+r11QAYz.net
すまん↑↑↑被った 何にせよ被災フェレを確実に手助けする方法ないのか?

132 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 02:28:19.89 ID:vGnzwebg.net
話題になってる花いたちのTwitter見てきたけど支援物資やばいな
フェレットセレクション
フェレットグロース
フェレットプラス
ウルトラブレンドセレクト
どうぶつ村
森の小動物
フェレットバランスフード

今時こんなの食べさせるフェレ飼いなんているのか
それとも自分ちはまた別で非常時の支援物資だからそこらで買えるものを送っているだけなのかな
これもやらない善よりやる偽善か

133 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 02:40:09.11 ID:F+7aKt+l.net
amazon経由で送って欲しいものリストが、
ロイヤルカナンとか高価なものばっかりだった。
現在は金だけ集めてるようだ。
代表者の氏名は明記すべきだと勝手に感じた。

134 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 02:48:48.68 ID:vGnzwebg.net
ロイカナの高栄養パウダーは箱でいくつか送られてるようだった
バラして行き渡らせりゃーよかろーもん
保存きくしいくらあっても困らないけどさ
ロイカナなら寄付してもいいかとおもって送り先探したけど今は受付中止してるんかい…!

里親に届ける交通費の一部とやらも里親から徴収してるようだけど、そこ自己負担できないなら保護ボランティアなんてやろうとすんなw

135 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 02:50:37.35 ID:FA5rSJEk.net
>>132
普段は別の餌あげてるけどここ辺りのやつ食べ慣れさせるためにちょくちょくあげてるわ
前のフェレがいつもあげてる餌が手に入らなかった時、緊急で買ってきた別の餌を空腹でも全く手を着けなかったことあったから、とりあえず食わず嫌い起こさないためにいろいろあげてる

136 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 03:01:56.87 ID:BmtdvLs5.net
>>132
500〜3000と価格にバラツキあるけど、これらより高品質の餌って何がおすすめですか?

137 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 04:51:40.76 ID:vGnzwebg.net
勢いで書いて時間置いたら書き方マズったなと思った…反省…

>>135
実はうちもローリングストックみたいな感じでフェレットグロースの400gは3ヶ月に一度必ず買うんだよね
非常持出しリュックに常時3袋入れて、次のを入れるとき1個目のは廃棄するかネコ保護してる知り合いにあげる
廃棄するときはたまに開封して30gくらい取り分けておやつにあげるけど、みんな大好きだわ
病気で弱った時とかいいかもっていつも思ってる

138 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 05:08:58.49 ID:vGnzwebg.net
>>136
こだわりだすとキリがないけど、ネットのプレミアムキャットフード専門店で売っているのはたいてい高品質
良い材料使ってたら価格も自ずと高くなるのは仕方ない
数百円の安いフードは材料の多くが小麦粉とか粉系で、しかも中国産のものなんだよね、それで安い
そのままだと白とかクリーム色のフードになるから、肉っぽい茶色にするために着色料を使ってる
粉系はフェレの体には合わないと思うし、自分は医学的な知識はないけど消化器官に負担とかインスリの原因になるとかいう獣医もいる
ただ上でも災害時は人間優先でペット諦めろって言う人、自分の命なんかよりペットを助けるって言う人がいたように
ペットなんだから高価な「エサ」を食べさせるなんてもったないっていう価値観の人もいると思う
自分もハムや魚を飼ってた時はエサの質なんて考えたこともなかったし

あとはいくら原料がヒューマングレードとかグレインフリーとかいっても、その子に合ったものを選ぶのが大事
脂質タンパク質が良質で高めでも下痢ピーになったらダメだし
結晶とか結石が出来やすい子だったらマグネシウム値をちゃんと書いてて、数値が低いのじゃないとダメだわ

被災時にはそんなことも言ってられないんだけどね…寄付する側は被災してないわけだから、Twitter見てびっくりしたんだ

139 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 06:45:28.99 ID:pRn3pfMG.net
ヲチでやれ

140 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 07:23:14.23 ID:iKxL4oS2.net
花に限らず団体運営なんて営利目的の銭ゲバがやることなんだから本気で被災者支援したいなら団体通さず個でやるべき
少なくともフェレットに関してはその方が間違いなくピンポイントに支援できる

141 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 07:36:35.74 ID:LwXhKekT.net
>>136
高品質かはわからないけどウチのパスっ子3匹はニチドウで軟便になるから日本のは餌はあげてない
マーシャルフード、パスバレーフォーミュラ、トータリーグロース、トータリーコンプリート、マズリフードのブレンドしてあげてる
輸入品で扱ってる店が少ない&物がない時があるし値段が高いことを目をつぶれば食いつきもいいし、便通も問題ないから食べさせてる

142 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 07:59:59.31 ID:eXwt95pE.net
フェレットパフォーマンスあげてるんだけど、だめなの?
よくフェレット飼いが話題にするような猫フードは体に合わなかったみたいで、パフォーマンスのときがうんこの具合が一番良いんだけど…

143 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 08:12:51.01 ID:vGnzwebg.net
自分から見ると>>141のは全部微妙なんだけど食いつきにはかえられないよね
写真見てもマーシャル以外はすごくおいしそうだ
サンプルもらったときはマーシャルのシニアがフェレたちに人気だった
病気時に買いたいリストに入ってる

144 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 08:26:52.72 ID:vGnzwebg.net
>>142
飼い主が良いと思えばダメなんてことはないよ
在りし日のビバでも売り上げNo.1フードだったし(説明文はケチョンケチョンだったけどw)
リアルでフェレ友が使っていても何も言わないが身内がつかっていたら様子を見てやめさせたいなという程度

知識をつけると好みが分かれるようになる…というか避けたくなるフードってこと
原材料は上から順(=多い順)に
肉類(チキンミール、ポークミール、フェザーミール) ←あんまりよくない
穀類(小麦粉) ←だめ
油脂類 ←不明
植物たん白エキス(グルテンミール、大豆たん白) ←だめ
という感じ
この原材料でこの価格は非常にボッタクリだよ、おなじ値段と量でもっと良いの買えるべ

ただ安定供給とかどこでも買えるってのは強みだと思う、しかし高い

145 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 08:41:29.07 ID:v90IxywA.net
マズリっての初めて見たから調べてみた。
ひどいなコレ…すすめた人気分害したらゴメンだけど、原料見ただけでフェレを畜生としか見てないんだなってのが伝わるわ。
たぶんこの製造会社が作っている犬猫の餌の材料の残りを有効利用ってとこだろうね。

>>142
うちもパフォーマンスあげてるけど、ンコが整うのは小麦粉のせいとか聞いたことがあるよ。
高級猫餌だとゲリるからパフォ9:猫1でブレンドしてるw意味あるかわからんがw

146 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 10:20:05.76 ID:eXwt95pE.net
そうかぁ
高級猫フードあげたらツブツブうんこになっちゃう子がいて、ツブツブはその子にとって脂質が高いからだと聞いたんだ
それでパフォーマンスのみにしてた
もうちょっと猫フード探してみるよ

うちは多頭飼いで1日中放牧してて運動量が多いから、筋肉質で締まってるんだ
病院でも筋肉すごい!と言って貰えるけどネットで見るようなムチムチには程遠い感じ やはりカロリーが低いんだろうか…

147 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 11:01:09.68 ID:iqMowSoW.net
ぶっちゃけ自己満だよね
健康を思って〜と言っても本当に健康になるのかなんて誰にも分かりゃしない

148 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 12:06:37.95 ID:6gGw9Q4Q.net
たまにみんな長生きしてる家見かけるけどどんな飼い方してるんだろう

149 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 13:38:29.35 ID:XvKFMHu4.net
一応市販のは去勢とかしてるしせいぜい7年8年が絶対限度でしょ

150 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 13:43:55.81 ID:2KpO4N4G.net
去勢を遅らせれば長生きできるのかなぁ

151 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 13:43:57.02 ID:w9TmB59s.net
>>144
ちなみに参考にしたいんで教えてほしいのだけれどフェレットフードってなにあげてます?
なんかここの話題聞いてると何が良さそうなのか不安になってきた

152 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 19:22:21.36 ID:v90IxywA.net
>>146
猫餌でも脂肪低めのもあるし、シニア用とかデブ猫用とかもいいかも。
1日中放牧ってすごい!餌もだけどそういう生活環境も大事よね。

>>144
便乗質問w
アズミラってどうですの?
ビバフェレットでもよく売れてたっぽいし、知り合いの猫&フェレ飼いがえらい推してくるんだけど。

153 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 19:29:58.88 ID:vGnzwebg.net
>>151
フェレットフードはあげてない
ジャパンプレミアム、マズリ、シェパグリ、ズプリーム、パスバレー以外はほぼ全種類試してみたことはあるけど、続けて使いたいのは無かった
上記を試してないのは原材料を見てアウトなやつと、原材料に対して価格が高すぎて候補にならないやつだから
どうしても今後フェレットフードしか使えないということになったら、トータリーの低アレルギー、ワイソンのアーキタイパルを買う
でも入荷が不安定とかネットでしか買えないとかだから、そこは本当に弱いと思う

今あげてるのは全部キャットフードだよ
今まで銘柄名を書かなかったのは、普段成分とか気にしないで買ってる人は
言われたままに何が良いのかわからないままそれを買っちゃう傾向があるから良くないと思って
あとステマっぽいのがなんか嫌で…

次レスで「プレミアムキャットフード」でググったら出てきた上の方にある店2つ3つで取り扱いがあって良さそうなのを挙げていくから、
各ページを見て飼い主が良く考えて決めると良いと思う

154 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 19:34:16.39 ID:vGnzwebg.net
「アカナ」言わずと知れた高品質フードの筆頭
「アーガイルディッシュ」こだわりすぎて良質だけど高すぎて無理
「オリジン」アカナと同じ製造会社、個人的にはこれが一番高品質に思える
「カントリーロード」与えるならフィーラインの方
「ナチュラルバランス」可もなく不可もなく、グルテンフリー、お値段優しい
「ハッピーキャット」カニンヘンはノーグレイン、ノーチキン、ノーフィッシュ、エンテは肉原料ターキーのみでグルテンフリー、アレルギーの子向けフード?

他、「アディクション」「ジウィピーク」「ティンバーウルフ」「ナウフレッシュ」「ソリッドゴールド」「ワイソン」なども説明書いたけど長くなりすぎるから割愛

今調べてみて、ソリッドゴールドにもう一つ種類があったのを初めて知った
ムーンシャドウってやつなんだけど、主原料が珍しいウサギだからアレルギーの子が出た時は使ってみたいかも
しかし高いね…

155 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 19:49:10.97 ID:vGnzwebg.net
>>152
最初は上のリストに入れてたけど、おすすめはできないと思って削除したわ
一応貼っとく

「アズミラ」マグネシウム、リンが他のと比べ若干低めなので結石フェレに良いかも、蛋白脂質低め、成分や原料を考えると高すぎ。太り過ぎとか結石とか便の不調とかがないなら同価格帯、同容量の他のを選んだほうがいい


猫&フェレ飼いなら管理が楽でいいのかも?でも子猫やベビフェレにこれだけだと栄養足りなくね?とも思う
うちは高齢爺様がこれ好きだから毎月500gを買っている
8歳だけどカリッバリッと毎日噛み砕いとるよ…破片が1mくらい飛ぶよ…昔はお上品に食べてたのにね…
この年まで行くと選ぶ基準は成分より食い付き一択だよね
他の若フェレも全員嫌な顔せず食べるから、偏食フェレにもいいかもね

156 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 20:01:14.56 ID:l0ZPSv29.net
>>153
回答ありがとです
徹底してるなあ、フェレに対する愛情が伝わってくる
いくつか候補に出てるもの試してみたいと思います、原料とか通知無しで変わることあるから注意して見ないといけないね

157 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 20:02:33.55 ID:l0ZPSv29.net
あ、ID変わってるw
151で質問した者です

158 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 20:42:42.76 ID:eXwt95pE.net
アカナ、オリジン、ソリッドゴールド、ナウフレッシュはあげたことある
どれも食いつきが良かったけどフードの匂いがキツいのもあったなー
どれだったかなあ

159 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 20:51:55.32 ID:wvvmpqso.net
今って新入りお迎えしても先住と別々に様子見るとかしないのが当たり前なの?それとも危機感ない人が多いだけ?

160 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 20:52:06.56 ID:2KpO4N4G.net
オリジンは猫にあげてた事あるけど口と糞が凄く臭くなった
フェレも同じかは分からない

161 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 21:03:42.22 ID:xYlpGQoS.net
ケージから抜け出して寝ているおばあちゃんの手を噛んで流血事件に
おばあちゃんだから皮膚も弱くて血がたくさんでた
もうだめだ最近嫌なことだらけで泣きそう

162 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 21:06:45.47 ID:vGnzwebg.net
>>156
しっかりしたメーカーは価格改定や原材料改定の時、お知らせのチラシを配るみたい
たぶん代理店に配られるんだろうかね、ネット通販で買い物したら、買ってないメーカーなのに時々一緒に入ってくることがある
各メーカーの特集ページを作ってるようなネットショップだったら、そういうお知らせは「重要なお知らせ」としてわかりやすく書いてるぽい
アズミラは以前フードの形状が突然変わったことがあったな…お知らせはなかった…
未だに旧製品の画像を使ってる店が多くて、もうそれじゃないよ〜といつも思う

>>158
たぶんナウフレッシュかな?ポテチみたいなジャンクフードっぽいすごいにおいがする
ハーブ類を色々入れてるからだと思うわ

163 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 21:20:36.72 ID:eXwt95pE.net
>>159
「お店でいきなり一緒にしていいって言われました!」って言ってる人いてギョッとしたわ
しかも新入り、ベビーだったのに
何人かに注意されてたけどそのまま一緒にしてたわ
違う店でお迎えしてる人でもいきなり一緒にする人ちらほら見かけるな
自分的にはありえん話だ

164 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 21:30:03.67 ID:RWnFkPeM.net
キャットフードをメインに与えるという発想は中々無いと思うが栄養成分見る限りはフェレットにも適してるんだね。
獣医にもメインにしても推奨こそはされなかったが問題は無いと言われたし
ついこないだフェレットセレクション買っちゃったから無くなったらうちも切り替えてみよう。

165 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 22:00:28.73 ID:v90IxywA.net
>>155
ありがとう!
近くにこういうことを教えてくれるフェレともがいたらいいなぁw自分も勉強しようって気になったわ。
8歳かー未知の領域だ。自力でカリカリを食べるってすごいことだよね?高齢だと毎食流動食のイメージだった。病気はしてないの?他のこたちも?

>>164
でも実際ネットで見かけるフェレ飼いはキャットフードオンリーな人がいっぱいいる感じする。
154に書いてある商品を見てから132の商品を見ちゃうとうわーってなるし。うちもパフォーマンスの割合を減らしたいなと思った。

166 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 22:38:59.49 ID:wvvmpqso.net
>>163
耳ダニがうつるだけでも困るのに、その他感染症とかも考えると絶対に様子見たいよね
ベビーだろうが里子だろうがすぐに同居とか見かけるとモヤモヤする

167 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 23:48:21.71 ID:vGnzwebg.net
>>165
歴代の子らも寿命は7歳は越えててみんな普通に晩年もドライフード食べてたよ
副腎腫瘍やリンパ腫にもなったことなくて、獣医からは家が異次元にあるんじゃないかと冗談を言われる
10年以上フェレ飼ってるからけっこう相談も受けるんだけど、フードのことなら今日のようにあほみたいにしゃべるけど、病気のアドバイスは全くできない
アズミラ好きの爺様がちょっとインスリっぽいけど、後ろ足が動かしにくくてうんこフリーダムな程度
でも今いる子でとうとう1匹よく病院にかかるのが出た…膀胱に結石というか結晶が出来やすい体質のがいる
獣医にフードのマグネシウムとリンを注意して見るように言われたよ
かかりつけは幸いプレミアムキャットフードに理解があって、フェレットフードとの違いは原材料の質の高低だって言ってた
まぁそう言い切っちゃうのもどうかと思うけど、鶏副産物とか入ってるフェレットフードはそういうことだよね

キャットフードに拒否反応を示すのは、銀のスプーンとかキャラットとか、そこらの粗悪品をイメージするからじゃないかな
一口にキャットフードって言ってもピンきりで、小麦粉粘土と高級和牛肉ほどの落差があると知らない人もたくさんいる
自分も7年前くらいまではフェレにキャットフード!?ってドン引きしてたクチだし

168 :名も無き飼い主さん:2016/04/23(土) 02:12:27.92 ID:C3nKoGJO.net
プレミアムキャットフードのネットショップを見てみた
夜ご飯も食べず4時間没頭してた
いやはやなんというか…知れて良かったような知りたくなかったような
ともあれきっかけをくれてありがとう>>154

今まで3匹飼ったけど皆5歳台で虹の橋を渡ってしまった
長生き羨ましいし今更後悔の念に苛まれる
頑張って良い飼い主してきたつもりだけど知識がなければ知識を得たとき根本からひっくり返るんだ
より良い知識を得るにはどうしたらいい

169 :名も無き飼い主さん:2016/04/23(土) 07:07:58.45 ID:s4CKnto/.net
>>164
高級キャットフードメインの人なんて沢山いるじゃないか

170 :名も無き飼い主さん:2016/04/23(土) 12:58:42.46 ID:swVblWiI.net
考えてみれば野生下ならほぼ同じ物食べてる生き物だからキャットフードでも大丈夫かもね
ただ前キャットフードは塩分多いと書き込みあった気がしたから水を沢山飲ませるとか工夫はいるのかな

171 :名も無き飼い主さん:2016/04/23(土) 13:04:27.00 ID:MyrdSjo+.net
ホールデンフェレットの性格ってどんなかんじ?カナディアン飼うかホールデンにするか迷う

172 :名も無き飼い主さん:2016/04/23(土) 14:12:00.11 ID:SxZDq4F8.net
ホールデン飼ってるけど、すごく人懐っこいよ
ただ力が強い&大きくなる(らしい。まだベビーだからわからないけど)

173 :名も無き飼い主さん:2016/04/23(土) 14:15:25.45 ID:HugnJV5r.net
>>170
塩分って猫缶(ウエットフード)の事じゃね?

174 :名も無き飼い主さん:2016/04/23(土) 14:18:07.00 ID:MyrdSjo+.net
>>172
そーなんだ!噛み癖強い?人懐こくてやんちゃな子がいいんだけどホールデンはカナディアンに比べると大人しいイメージあるんだよね

175 :名も無き飼い主さん:2016/04/23(土) 15:11:18.05 ID:s4CKnto/.net
第一陣のホールデン、この間会ったよ
かなり大柄で可愛かったー!
うちはカナディがいるけど甘えん坊で可愛いな 上の子たちにも甘えてるw
体は筋肉質に育った

噛み癖やファームで悩むより、ビビビ!と来た子を是非オススメしたいな

176 :名も無き飼い主さん:2016/04/23(土) 17:00:32.17 ID:MNJ5wuvt.net
>>171
ショップの人がホールデンはおとなしい…と思ったら
パスと同じくらいヤンチャって言ってたよ。
でも他の人も言ってるけど、ビビッと来る子が1番でしょ。
自分は小柄な子の方が好きなんで多少はファームで選ぶけどさ。

177 :名も無き飼い主さん:2016/04/23(土) 17:23:38.63 ID:Qpr916qH.net
>>174
全く噛まないし、トイレも家にきてすぐ覚えたしほぼ放し飼いしてるけどコード類かじったりいろんなとこほじくりかえしたりもしないなー
めっちゃいい子だよ。たまたまかもだけどww

178 :名も無き飼い主さん:2016/04/24(日) 07:55:13.55 ID:PiWp2vGS.net
ペットのコジマにピーターソン入荷してるけど、珍しいよね?

179 :名も無き飼い主さん:2016/04/24(日) 16:01:51.39 ID:pzcm6jlp.net
多頭飼いしてると幼稚園児が沢山いる気分になってくるなw
ほんと可愛いなあ 多頭飼いやめられなくなるな、これ

180 :名も無き飼い主さん:2016/04/24(日) 16:36:28.09 ID:G7GW7JVn.net
ブレイズの子とかやっぱり難聴なのかなぁ、、

181 :名も無き飼い主さん:2016/04/24(日) 17:48:53.93 ID:C4NWvJd9.net
>>178
見た事なーい

182 :名も無き飼い主さん:2016/04/24(日) 17:52:54.69 ID:C4NWvJd9.net
>>179
うんうん。多頭飼いは止められん!
それぞれに可愛さが違うしね〜
イタチほど可愛い生き物はいないわw

183 :名も無き飼い主さん:2016/04/24(日) 17:53:56.34 ID:YR3gGWhs.net
年末に飼い始めてはや4ヶ月、ペットショップに行くたびに2匹目をお持ち帰りしたくなる衝動に駆られる…
初心者はまだ多頭に手を出すべきではないと思ってる

184 :名も無き飼い主さん:2016/04/24(日) 18:07:43.14 ID:pzcm6jlp.net
>>180
ブレイズ、難聴の子も結構いると聞くね
でも飼う上ではそんなに大きな問題ではないみたい

185 :名も無き飼い主さん:2016/04/24(日) 23:15:46.97 ID:rtZXfjFu.net
>>184
そーなの?まったく聞こえないとかだと色々大変そうだしなーって
買おうとしてる子がブレイズで色々考えて予約キャンセルしようか迷ってたけど

うーん

186 :名も無き飼い主さん:2016/04/25(月) 00:26:21.02 ID:dJKm0zSN.net
えええもったいない
ブレイズは毛色がすごく魅力的だよ、一日中見ていても飽きないんだよ
音は聞こえなくても振動で合図できるからちゃんと向きあえばコミュニケーションとれるよ
壁ドンでも床ドンでもするがよい
賢い子なら、飼い主のことほぼ常に見てるから(目が合う回数がとても多い)言いたいことがある時は言いやすいよ(聞こえてないけど)

でもシャキシャキしてたり合理主義的な飼い主だったらイラッとくることもあるのかもしれないかなぁ、
よくわかんないやかわいすぎてどうでもよくなると思うけどな

いいなー、うちの近くはセーブルかバタスコしか入荷しないんだよね、極稀にシルバミが入るけど売約済みの札付きしか見たこと無い
卸売にも優先順位とかあるのかな

187 :名も無き飼い主さん:2016/04/25(月) 00:55:59.42 ID:wFCtStts.net
連れ添った亡くなった子を襟巻きに加工してもらうのは残酷ですかね?
亡くなった痕も一緒にいたいのだけども・・・

188 :名も無き飼い主さん:2016/04/25(月) 01:02:10.66 ID:hw3yVFuE.net
それならフェレの遺骨をペンダントに入れてみてはどうだろうか
通販とかでロケット型のペンダントがあるよ

189 :名も無き飼い主さん:2016/04/25(月) 01:09:58.35 ID:Kszm44xq.net
>>186
たしかに毛色いいよね
シャンパンの子居て毛色がすごくタイプだけど性格的にブレイズの子がいいってなったからブレイズの子にしたんだけど
ブレイズ予約した今でもシャンパンの子かブレイズの子で迷ってて耳聞こえないならシャンパンの子のがいいかもと思ってね
そっかー大変そうだけどコミュニケーションとれるならそこまで問題ではなさそうだね

まぁ結局飼えばどの子も可愛いんだろうけどね


バタスコいいなー
白系人気なんだね

190 :名も無き飼い主さん:2016/04/25(月) 02:50:28.62 ID:I1sSKd1h.net
白系を飼っているのを見ていると
セーブルに比べて病気しやすかったり短命な子ばかりな気がする。
それで白系な子は避けてしまう。
人なつこい子が多いとは聞くんだけどね。

191 :名も無き飼い主さん:2016/04/25(月) 04:59:09.33 ID:dJKm0zSN.net
>>189
両方飼うという選択肢はまったくない…?
自分は悩んだら両方買うことにしてる
10年前に二者択一で買ったことがあるけど、いまだに買わなかった方のことがきになるんだもん

バタスコは白系ではないよね?シャンパンやシナモンより少し濃い?セーブル系だと思ってるんだけどちがうのかな
売約済みシルバミのことだったらごめん

セーブルとバタスコは生産頭数が多いから弱小店舗に回ってくるんだと思ってる
ビバとかはブラックセーブルやシルバミがすごく多かったよねーベビ写真みていつも和んでた

192 :名も無き飼い主さん:2016/04/25(月) 05:32:16.19 ID:gwEkHjzS.net
うーん、このバタスコ…
http://i.gzn.jp/img/2013/07/14/nagoya-ankake-spa/P1300508.jpg

193 :名も無き飼い主さん:2016/04/25(月) 06:13:21.70 ID:dJKm0zSN.net
wwwwwwwwww

じゃあこれは…
https://i.ytimg.com/vi/Jg4KTSQY8No/hqdefault.jpg

194 :名も無き飼い主さん:2016/04/25(月) 07:06:03.70 ID:Kszm44xq.net
両方は飼えないからどっちかしか無理なんだよね

白系の子の写真みるとやっぱり可愛いし羨ましくなるしでもブレイズ予約しちゃったしなぁ

195 :名も無き飼い主さん:2016/04/25(月) 07:20:19.22 ID:skm1dtL8.net
ブレイズの子の「飼い主のこと常に見てる」って話可愛すぎるなw

運命感じて、もうこの子以外考えられない!!って子と出会うまで待ってるのもひとつだぞ

196 :名も無き飼い主さん:2016/04/25(月) 08:32:05.03 ID:dJKm0zSN.net
>>194
>>195
さっきはブレイズ推しだったからいいことを書いたけど、ちゃんと逆のことも書かないとね
やはり無音の世界で生きているせいかマイペースな子は多いと思う
飼い主や他のフェレを良く見る子になるかどうかは個性と運だね

あとヒトでもろうの人の喋る声の音量がおかしいことがあるみたいに、
フェレの難聴も喧嘩のときとか指挟んだときとかにものすごい大きい声を出すことがある
単頭飼育なら大丈夫かな

やはり>>194の白系の定義がわからぬ…w一般的にブレイズやシルバーミットやパンダが白系じゃないの?
うちはシルバーミットが大好きでたくさんいるけど、>>190の言うように体が弱いのが多いイメージ
重篤な病気はまだしてないけど、飛び跳ねなくなる年齢が低いなと思う
あと下痢しやすい子が多いわ、うちではシルバミしか下痢したことないの

予約取り消しはできないのかな?見た目の好みを優先したほうが幸せ度は上だよ
あとは難聴がひっかかってるだけなら生体が店に入ってから音のなるおもちゃで反応を確かめるって方法もあるけど…
実物見たら購入決めちゃうと思うから意味ないよねw

197 :名も無き飼い主さん:2016/04/25(月) 08:56:02.82 ID:Kszm44xq.net
>>196
ブレイズとかパンダとか手足黒っぽいし体全体にうっすら黒入ってるから自分的に白系じゃないと思ってた
シャンパンとか手足が淡い茶色ってぐらいなら白系ってかんじかな
へー体も弱いのかー
実物見て購入予約したのw
お迎えできるのがもうちょっとさきだからさ
購入予約はキャンセル出来るけど、予約金を諦める感じになるね
やっぱ見た目の好みのがいいのかなぁ
実物みたときにおもちゃで反応たしかめればよかったなw
引き取りに行くときにそれやって反応なくてシャンパンの子がまだいたらシャンパンの子にしようかなw

198 :名も無き飼い主さん:2016/04/25(月) 09:37:04.09 ID:dJKm0zSN.net
>>197
えぇぇぇ実物見てもそんなに迷っているの!?驚き…かわいくなかったのか…
んー…ベビのときと、体が完成してからはまた別の魅力があるんだけどねぇ…

チェンジは草生やして言うことじゃないよ!
シャンパンがいたらそっちにするといい
シャンパンいなくても難聴だったらそれを盾に予約金返金交渉してキャンセルするといい
シャンパンいなくても難聴じゃなくても今回は見送ってもいいんじゃないかな
ブレイズならいくらでも買い手はいるし
もし難聴だったらあなたのおうちの子になってもあんまり幸せじゃなさそう

毎日メロメロリンになっちゃうくらい好きになれる子をお迎えするのがいいよ!!
うちはシルバミに囲まれて、かわいすぎて今でも時々膝から崩れ落ちて悶えてる
ブラックセーブルもぬいぐるみかわいいよ!くまかわいいよ!
みんなベビの時に一目惚れしたよ
ブラックセーブルのベビの破壊力はヤバイ、あれは生物兵器
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%85%A5%E8%8D%B7+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&tbm=isch

199 :名も無き飼い主さん:2016/04/25(月) 09:48:38.47 ID:skm1dtL8.net
うん、今回はお迎えしないほうが良いと思う

200 :名も無き飼い主さん:2016/04/25(月) 10:33:39.25 ID:ksbCCWsy.net
なんかこのスレには珍しいダメ飼主さんぽい

201 :名も無き飼い主さん:2016/04/25(月) 12:00:18.99 ID:3HrTiwS+.net
運命を感じる子を見つけた時の反応ではないねwもっとショップを巡るといいよ。

202 :名も無き飼い主さん:2016/04/25(月) 13:47:30.06 ID:Tg5wIKQE.net
草生やす時点で

203 :名も無き飼い主さん:2016/04/25(月) 14:39:55.75 ID:5a6tcJyG.net
>>190
>>196
うちはマーシャルのシルバーミット(現在は殆ど真っ白)の女の子が居るけど強いから白系は強いのかと思ってた
8歳越えたら色々出てきたけどそれまで病気無しだったよ

204 :名も無き飼い主さん:2016/04/25(月) 19:01:38.94 ID:egEfElWE.net
ピーターソン見てきた(花小金井コジマ)
1月31日生まれのセーブルの女の子2匹。でも、大きさが全く違う。
小さい方はパスの1ヵ月ぐらいの感じ。大きい方は4ヵ月で迎えたうちの子と同じ
くらい。店員さんいわく丸顔だというけれど、小さい子は結構シャープだし、大きい
この方は、確かに鼻先が短いというか丸みがあった。
で、この大きい子が黒目がちでかわいい(ハムスターで言えば、ジャンガリアン
みたいに瞳がクリクリ)。

もともと個人ブリーダーをピーターソンさんが取りまとめしていたところだと
きいていた(だからブリーダーによって血統が違う)けど、店員さんによると
そこがファームとして大規模化して安定供給できるようになったんだって…
#生き物を「供給」と言われて、ちょっと引くな〜

205 :名も無き飼い主さん:2016/04/25(月) 19:09:15.97 ID:hw3yVFuE.net
うちのフェレもピーターソンだけど前飼ってたパスバレーと比べると顔が小さくて足が短い感じがする
まあオス、メスでの個体差があると思うけど
ちなみに種類はスターリングシルバーで店で見たときに一目惚れして飼いました
今ではやんちゃに暮らしてます

206 :名も無き飼い主さん:2016/04/25(月) 19:19:05.50 ID:egEfElWE.net
(連投ゴメン)叩くつもりは全く無いけれど、僕も今回、障がい・カラーだけに
こだわるのなら、もう少し「いのち」を迎えるのは待った方がいいと思う。
それが、フェレだけでなくあなた自身のためじゃないかな。
ペットに限らず「いのち」との出会いは運命で、飼いはじめてから病気になる
こともある。
うちの子を迎えた時がまさにそう。顔やカラーの好みで言えば、今日見たピーターソン
の子みたいにクリクリ瞳の子だった。でも、ちょっと目つきがきつくても、色が
希望より黒くても、売れ残りでベビーを過ぎてても、惹かれるものがあったんだ。
(たぶん目に障害がある:フードを顎で探ったりする動作から)
でも、毎日布団に来てくれるし… ”うちの子一番”なんだ。(^^)
良い出会いがあるといいね。

207 :名も無き飼い主さん:2016/04/25(月) 21:17:06.05 ID:skm1dtL8.net
うちのファーファームのロングの子もお店にずっといた子なんだけど、抱っこしたらもうダメでそのまま連れて帰ってきたw金額はすごかったけどそんなことどうでも良かったw
うちに来てすぐ2ヶ月くらい通院することになって治療費もすごいことになったけど、可愛くてたまらん
ロングの子、可愛いぞ〜メロメロだ〜

208 :名も無き飼い主さん:2016/04/25(月) 22:15:36.24 ID:kmdPoRly.net
3歳のフェレットが年明けからずっと下痢を繰り返してて、今日吐血して緊急入院。
お腹にシコリがあって精査したら悪性リンパ腫だった。
お腹がはってるのも、下痢なのも、何回も病院いって伝えて、違うところにも診てもらっても原因が分かりませんと言われ続けて今日やっと原因が判明。
散々苦しんでから分かるのか、と仕方ないのかもしれないけど病院に対して悪い感情を抱いてしまう。
今後どうなるのか不安。この子が居なくなることを考えたら涙が止まらない。
生きて欲しいけどそれがこの子にとって苦痛なら治療もしたくない。怖い。
書き捨てごめんなさい。

209 :名も無き飼い主さん:2016/04/25(月) 22:16:45.48 ID:kmdPoRly.net
sageれてませんでした、すいません。

210 :名も無き飼い主さん:2016/04/25(月) 22:20:13.73 ID:wFCtStts.net
>>208
悪性リンパ腫って血液検査ではわからないものなの?

211 :名も無き飼い主さん:2016/04/25(月) 22:43:48.85 ID:I44r/TSH.net
>>185
うちの子は難聴。
でもそもそも鳴き声でコミュニケーション取らないので、むしろ音で驚くこともなくストレスフリーなのでは?と思うことあり。

212 :名も無き飼い主さん:2016/04/25(月) 23:03:01.48 ID:xh5kytxR.net
生き物を供給と言うのに何の間違いがあるんだ?
仕入れとか卸しとか言ってほしいのか?

213 :名も無き飼い主さん:2016/04/25(月) 23:04:24.74 ID:wFCtStts.net
ペットは殺されても、器物破損だからね

214 :名も無き飼い主さん:2016/04/25(月) 23:08:02.63 ID:kmdPoRly.net
>>210 1週間前に採血、腹部エコーをしてもらったんだけど特に異常が見つからず下痢止めと抗生剤が処方されただけでした…

215 :名も無き飼い主さん:2016/04/25(月) 23:32:10.01 ID:9d6iDQck.net
>>212
お花畑の愛誤だからそっとしといてあげなよ。

216 :名も無き飼い主さん:2016/04/25(月) 23:47:37.92 ID:td5T/XNk.net
バタスコの色味が1番好きで最初にお迎え。
でも真っ黒も可愛いなーとブラセもお迎え。
アイラインとチークのシルバミも可愛いじゃーんと3頭目。
なんだよ〜。結局イタチってみんな可愛いじゃねーかww

217 :名も無き飼い主さん:2016/04/25(月) 23:58:53.62 ID:hw3yVFuE.net
そこに気付いてしまったか

218 :名も無き飼い主さん:2016/04/26(火) 01:37:05.11 ID:JYJzJiJ5.net
>>214
白血球値はいくつだったの?知らないってことないよな
今日、吐血して当日中に精査わかったって、おなか開いたってこと?
でなきゃ、当日中に結論出るわけない。いいかげんなこと言ってら。

219 :名も無き飼い主さん:2016/04/26(火) 01:56:15.23 ID:SjNWr4+0.net
コ◯マ花小金井だとー 匂うぞ匂うぞー。メンヘラねーちゃん登場かもー

220 :名も無き飼い主さん:2016/04/26(火) 03:00:12.05 ID:Cp2lKIxz.net
ちょっと前にフードについての話があったけど
やっぱりキャットフードって栄養もそうだけどフェレットフードと比べて固いから歯も健康になるのかな
人間も歯が丈夫なうちは死なない、みたいなこと言うけどフェレットも関係あるんだろうか

221 :名も無き飼い主さん:2016/04/26(火) 03:14:06.18 ID:mAMsmlLL.net
3歳か…微妙な年齢だね
もっと若ければあっという間に進行してしまうんだけど、3歳だとどうなのかな
できることなんでもしてあげてね

供給は自分もまったく違和感をおぼえないな
人員供給とかもだめなのかな
代替の言葉も思い浮かばないな〜「コンスタントに入荷/出荷/卸/仕入れ」もだめなんだろう
そもそもそんなこといったら店で値段つけて売られてるのからしてどうなのよ?w

222 :名も無き飼い主さん:2016/04/26(火) 03:34:45.18 ID:mAMsmlLL.net
>>220
それは考えちゃうな〜
口周りと足回りの健康が寿命に繋がりそうって思う
シリンジ流動食のみになったら逝ってしまうのがはやい…
最近はなんとかひと粒ずつ手渡しででも何時間かかってでもカリカリを食べてもらうようにがんばってる

223 :名も無き飼い主さん:2016/04/26(火) 07:55:37.13 ID:3Ec1ewlh.net
>>218 WBC6200でした。
開腹は体力的にリスクが高いからとセデーション下でシコリところを穿刺して生検してもらいました。

224 :名も無き飼い主さん:2016/04/26(火) 07:58:03.02 ID:3Ec1ewlh.net
あと、専門の先生のところに細胞もっていって確定診断してもらうこともできるけど、病院の先生達に診てもらっても高い確率でリンパ腫ですと言われたので、専門医の細胞診の結果待たずで抗がん剤治療開始となりました。

225 :名も無き飼い主さん:2016/04/26(火) 08:17:24.55 ID:oovj9QGz.net
みんな気付いてるけど敢えて触れない

なぜならココは匿名掲示板
荒れないなら何人でもウェルカム

226 :名も無き飼い主さん:2016/04/26(火) 08:25:48.61 ID:BrLgKr1a.net
なんでシルバミってこんなにおめめがウルウルなの?
可愛すぎ

227 :名も無き飼い主さん:2016/04/26(火) 09:35:49.93 ID:Cp2lKIxz.net
>>222
やっぱりそう言うところも人間と一緒なんだね
流動食でもできれば固形物を食べましょうって方針だもんね
やっぱり噛むのは大事なんだな
フェレットフードしかあげたことなかったからキャットフード検討しよう

228 :名も無き飼い主さん:2016/04/26(火) 10:32:05.46 ID:/4sK9CHr.net
動物病院で細胞の精検なんてやってところあるのかー うちが使ってる病院は外部のラボに出すから2〜3日かかるけど、その場で診断できるのなら結果も早くわかっていいね
リンパ腫が進行する前に触診でしこりを見つけてもらえたらもっと早くから手が打てたのにね
残念だけど抗ガン剤がんばれ!

229 :名も無き飼い主さん:2016/04/26(火) 11:06:17.92 ID:3Ec1ewlh.net
>>228 私もフェレットが穿刺して検査できると知って驚きました。
場所によってはやはり麻酔をかけて開腹しないといけないそうです。
田舎に住んでるからか分からないんですが、専門医の細胞診の結果が出るのが1〜2週間はかかると言われたので結果はまたずに病院の先生の診断で治療開始になりました。
今は入院中ですが、明日退院です。
先生とフェレットを信じて治療を頑張りたいと思います。ありがとうございます。

230 :名も無き飼い主さん:2016/04/26(火) 12:30:55.03 ID:mAMsmlLL.net
初代のフェレが4歳のときに首のリンパが腫れて、リンパ腫だと思って泣きながら病院いったのを思い出した
針生検ですぐわかるからねーとなだめられて、注射で抜かれて、
数十分もしないうちに悪いのなかったよーよかったねーとなでなでされたわ…
風邪かなんかだったらしい
実際数日後に腫れが引いて、その後さらに病気なく4年いきた

抗癌剤治療は本当に大変だよね…がんばれ…

231 :名も無き飼い主さん:2016/04/26(火) 12:41:20.43 ID:yKquMXr6.net
>>105
ドッグフードはフェレットの栄養にならないけど、キャットフードならフェレットに使えるのもあるよ。

232 :名も無き飼い主さん:2016/04/26(火) 23:15:42.57 ID:pQz5Ym48.net
尿路結石のフェレの飼い主おる?

233 :名も無き飼い主さん:2016/04/26(火) 23:50:05.87 ID:JYJzJiJ5.net
ストルバイト or シュウ酸カルシウム どっちや? 対応はそれぞれちがう
中年以降になったら、医者で定期的に尿検査するか、自分でPH紙くらい買って検査しろや

234 :名も無き飼い主さん:2016/04/27(水) 00:15:33.22 ID:Ks4B3cde.net
若い元気なフェレはええな
あと5年くらい生きるやろな

235 :名も無き飼い主さん:2016/04/27(水) 03:31:13.61 ID:aP/E16Fy.net
>>231
上のレスで高級キャットフード専門押しの人が居たが
所詮2ちゃんねる情報だしなあ。
かかりつけの獣医に聞いたら「キャットフードを混ぜている人はいるけど周りではそれ専門に与えているのは居ないと思うよ」
だしな。

236 :名も無き飼い主さん:2016/04/27(水) 04:40:07.37 ID:TMAZOTu+.net
>>233
そんな言葉遣いだとフェレちゃんも怖がるぜ、もうちょい穏やかに行こうククク

237 :名も無き飼い主さん:2016/04/27(水) 08:05:28.64 ID:20HppNHY.net
>>235
変わった病院だね

238 :名も無き飼い主さん:2016/04/27(水) 13:08:09.34 ID:wDx4Q7zk.net
高級キャットフード、いちどちゃんとしらべたらわかるとおもうけど、もうペットの餌という枠を超えてるんだよね
キャットもドッグも分かれてないのもあるし
高すぎて特に日本では普及してないから、オフラインの店や動物病院が知識なくても仕方ない
かかりつけのところの獣医もフェレット2本飼ってるけど、ニチドウのフェレットグロースを食べさせてるって言ってたよ

たださ、プレミアムキャットフードを使ってるフェレオーナーだって
ちゃんと安心してつかえるフェレットフードがあれば断然そっちを使いたいって人ばかりだよ
みんな最初は知識もなく生体と一緒にそこの店でフェレットフードを買ってただろうし
消去法でプレミアムキャットフードに行き着いたってだけ

239 :名も無き飼い主さん:2016/04/27(水) 13:11:13.24 ID:wDx4Q7zk.net
>>232

ノシ

♂だったから切腹までしたよ…

最近はストラバイトでもシュウ酸カルシウムでもない結石もあるみたいだね…おそろしや…

240 :名も無き飼い主さん:2016/04/27(水) 15:52:43.28 ID:qkg4MoEE.net
>>237
普通の対応じゃね?俺のとこもそんな感じだったぞ
キャットフードでも大丈夫とは言ってもキャットフードの方が良いですなんて言われないよ。二ヶ所とも同じ

241 :名も無き飼い主さん:2016/04/27(水) 16:10:14.04 ID:wDx4Q7zk.net
獣医に幻想を抱きすぎじゃないか
各地方で5か所くらいの犬猫メインの動物病院に行ったことがあるけど
ロイカナとかヒルズについては知っていても、どこもオリジンやアカナの名前を知らなかったよ
ロイカナをフェレに処方することをしらない獣医もいたし
びっくりしたわ
保定はちゃんとできるし注射も痛がらせないでしてくれたし、老フェレからの採血もできたし、どこも腕は確かだったのだけど

今のかかりつけは頭ごなしに否定しないだけありがたい
以前空になったパッケージを持って行ったら勉強のために譲ってくださいと言われたから差し上げた
病院のスタッフもみんな写メをとってた

アカナは犬飼いの知り合いがけっこう使ってる
シェパードとか大型犬なんだけど…食費いくらかかるんだろう…

242 :名も無き飼い主さん:2016/04/27(水) 16:21:26.35 ID:20HppNHY.net
三カ所しか行ったことないけど、高級猫フードの名前はどこも知ってたぞ
猫フードって注釈書かなかったけど分かってくれた

243 :名も無き飼い主さん:2016/04/27(水) 17:46:05.24 ID:PqVe6DkV.net
あぁ…フェレットが可愛すぎる。将来はフェレット版ムツゴロウ王国みたいにして老後を過ごしたいな

244 :名も無き飼い主さん:2016/04/27(水) 18:25:43.68 ID:ItBghTju.net
わかる
フェレットがいーっぱいニョロニョロクックッ言ってる部屋で大の字に寝転がりたい

245 :名も無き飼い主さん:2016/04/27(水) 19:08:41.96 ID:wDx4Q7zk.net
>>244
それやると頭突きされたり鼻水つけられたり運ばれ(そうになっ)たりするよ
腹を、他のフェレに飛びかかるためのジャンプ台にするやつもいるし、賢いわ

年寄りになると世話が大変かなーと思ってたけど、ムツゴロウさんも大丈夫だったし、いけるかな…
食費や趣味にかけるお金もだいぶ減るだろうし、そのぶんフェレに回せる

246 :名も無き飼い主さん:2016/04/27(水) 19:33:38.15 ID:PqVe6DkV.net
>>245 想像しただけでニヤニヤが止まらないw
うちの子は服の袖から入場してプチ探索が始まるw

247 :名も無き飼い主さん:2016/04/27(水) 19:40:34.52 ID:wDx4Q7zk.net
>>246
袖からご入場されるなら
ズボンの裾からもご入場されて
すねをペロペロののちかじられて悲鳴を上げるのもセットで是非

248 :名も無き飼い主さん:2016/04/27(水) 19:48:33.58 ID:20HppNHY.net
TwitterやInstagram見てると四匹以上飼ってる人ほんと多いのな
うちは三匹ですら毎日お祭り騒ぎなんだけど、四匹以上のおうちはどんなに楽しいだろうかなぁw

249 :名も無き飼い主さん:2016/04/27(水) 19:53:39.07 ID:ItBghTju.net
天国じゃないか!!!!!

250 :名も無き飼い主さん:2016/04/27(水) 21:51:39.33 ID:D0Enex6Z.net
みんなペット保険入ってたりする?
どこがおすすめとかある?

251 :名も無き飼い主さん:2016/04/27(水) 21:59:47.33 ID:AqdftiGl.net
ペット保険入るのもちまちま貯金するのも大差ないよ
という選択肢も推したい

252 :名も無き飼い主さん:2016/04/27(水) 23:22:21.13 ID:eJrMrjNL.net
アニコムはお迎えの時に加入しなきゃダメになったって
つい最近ショップの人に聞いたよ
保険屋も商売だからねー
フェレット保険は割に合わんのだろう
自分はフェレット貯金派だな

253 :名も無き飼い主さん:2016/04/28(木) 08:32:25.72 ID:FmG+aZ5Y.net
耳掃除してたら白いちっちゃいのが動いてたんだけど、耳ダニだよね?
やっぱし病院で駆除してもらわんとダメかな??

254 :名も無き飼い主さん:2016/04/28(木) 08:42:57.72 ID:vFxpC5YV.net
早く病院行け

255 :名も無き飼い主さん:2016/04/28(木) 09:31:51.98 ID:cVpC1S0x.net
耳ダニいたら痒いしフェレさん辛いよ
できるだけはやく病院に行ってあげてね。
うちの子の場合お迎えした時に耳ダニがいて、病院連れてって数回の通院で点耳薬と掃除しておわったよー

256 :名も無き飼い主さん:2016/04/28(木) 11:05:45.23 ID:Fqyxexy3.net
はよ病院行けし。

257 :名も無き飼い主さん:2016/04/28(木) 12:38:59.29 ID:dPhsZ20o.net
10歳の子がそろそろダメっぽくて辛い。
あと少しで11歳。あと少し一緒にいてほしいって思うのはフェレにとっては酷なのかな。
前の子は長時間苦しんで死んでいったから、そんなことになるなら安楽死も選択肢に入れたい。

258 :名も無き飼い主さん:2016/04/28(木) 16:14:38.99 ID:u0eqMTZA.net
>>257
平均を考えればずいぶん頑張ってると思うけど
少しでも長く一緒にいたいのは皆同じ。
安楽死が良いとか悪いとかは置いといて
出来る事の全てをしてやろう。

259 :名も無き飼い主さん:2016/04/28(木) 17:11:15.83 ID:TcCTO28R.net
>>257
長生きしてるね、どこのファームの仔?

260 :名も無き飼い主さん:2016/04/28(木) 17:32:04.82 ID:vFxpC5YV.net
介護してたとき、発作の最中はあまりに苦しそうで安楽死って言葉が頭を過ぎるんだけどさ
症状落ち着いてて、抱っこしてーって甘えてきて飼い主のお腹の上で満足そうに寝てる姿見ちゃうと駄目なんだ
ご飯も喜んで食べるしさ…
結局、安楽死って選択肢は自分には無理だった 悩んでるって家族に言うことすら出来なかったよ

無駄に苦しめたんだろうか
うちに来て幸せだったんだろうか
なにが正解なのか未だに分かんないや

261 :名も無き飼い主さん:2016/04/28(木) 18:10:06.03 ID:X5U85PF2.net
>>259
10年前里子で来てファームや詳しい誕生日はわかってない。
タトゥーがないからパスとかそこらへんだとは思う

>>258
ありがとう。
とりあえず今は生きてるこいつのことだけ考える。
長くいてもまだ一緒にいたいんだよなぁ

262 :名も無き飼い主さん:2016/04/28(木) 18:11:32.17 ID:X5U85PF2.net
>>260
前のこのときは安楽死させようと思ったけどやっぱ無理だった。
でも1日中のたうちまわって死んでいったから後悔してる。
何が正解かはわからないけど、イタチが幸せならそれが一番だよな

263 :名も無き飼い主さん:2016/04/28(木) 19:39:48.72 ID:db4g3WuY.net
すごい気持ちわかる
自分はまだフェレは迎えてから2ヶ月くらいで、実家の犬のことだったけど…
しんどそうな姿見るのは本当に辛いよね

264 :名も無き飼い主さん:2016/04/28(木) 22:53:12.79 ID:x3LF/iG9.net
生後2ヶ月のフェレットちゃんお迎えするんだけどワクチンってもうしたほうがいいの?
健康診断もかねてとりあえず病院は早く行っておいた方がいいよね

265 :名も無き飼い主さん:2016/04/29(金) 02:16:07.32 ID:iVxGhKL8.net
>>262
結局はフェレがどう思うかなんてわからないから、飼い主がどう考えるかなんだよね
前例があるならもう腹は決まってるんじゃない?
自分は苦しみが続くなら安楽死を選ぶって決めてる
でも苦しいフェーズと安定するフェーズが交互に来る状況なら決心つかないと思う…

自分に置き換えて考えてみると、死ぬまで苦しみが続くならはよ安楽死させてくれや!と思うわ…

>>264
先住フェレはいるのかな?2ヶ月ってことはお店ではしてないのかな
うちは先住がいるからペットショップの帰りに動物病院に直行して、それから帰宅することにしてる
とりあえず健康診断につれていって、ワクチン接種についてはその時獣医に相談してみたらどうかな
その場でするってことになってもすぐ対応してくれるし
今後のワクチン計画についても聞いてみるといいよ
1年後におしらせの葉書をくれるところもあれば、ワクチン非推奨のところもあるからね

266 :名も無き飼い主さん:2016/04/29(金) 02:33:10.45 ID:+HhnTLDx.net
たぶん自分も安楽死の選択はできないと思う
前飼ってたフェレも病気で寝たきり状態だったけど、ほぼ付きっきりで世話してて絶対治る、治してみせるという思いしか考えれなかった
自分の手で死なせてしまうという考えが自分には怖くて無理だわ・・・

267 :名も無き飼い主さん:2016/04/29(金) 03:29:51.77 ID:LwYyFufj.net
安楽死は賛否両論だよね
末期の癌で余命宣告されてて、なおかつ苦しそうなら、「せっかく人間に飼われて安楽死と言う選択肢があるのにどうしてしてあげないの」って思う
でもこれは客観的に見て、全然知らない他人の場合
これが自分のフェレに起こったことなら本当に難しいと思う

268 :名も無き飼い主さん:2016/04/29(金) 06:27:04.71 ID:zhGXRjhY.net
二ヶ月のベビーの子にあげる餌でおすすめある?
スレ見てるとキャットフードおしだけどまず最初はフェレットようので様子見るべき?

269 :名も無き飼い主さん:2016/04/29(金) 07:23:10.71 ID:C2DuY4uT.net
>> 268
うちは8in1のアルティメイト。ショップではセレクトだったけど、前の子も
好きだったので切り替えました。前の子はすぐに食べだした(他も偏食がすくなかった)
けど、今の子はこだわりが強かったので、少しずつ混ぜながら1週間ぐらいかけて
切り替えたかな。

闘病中の仔・高齢の仔…フェレも飼い主さんも応援しています。

270 :名も無き飼い主さん:2016/04/29(金) 09:07:12.65 ID:S8KVivLR.net
抗がん剤治療中、ステロイドが効いてるのかちょっとずつ活気は出てきてるけど、腰のあたりの肉がほとんどなく骨が浮き出てるのを見て毎回涙が出る。
人間だったら旅行とか好きな物とか死ぬ前にいっぱいしたいこと、楽しいことさせれるけどフェレが最後にしたいことが何なのか聞けないから悔しい。
一緒にいて、できるだけ寄り添うしかできないけどこれでいいのか毎日悩んでる…

271 :名も無き飼い主さん:2016/04/29(金) 09:07:31.58 ID:ohJ/m9/k.net
2ヶ月のベビーかー いいなぁ!可愛いなぁ!ブエブエだ!
うちののベビーのとき思い出してニヤニヤしちゃうw
今も超かわいいけどさ、ベビーはあの時だけの愛らしさだよな 短いし!

272 :名も無き飼い主さん:2016/04/29(金) 09:16:27.14 ID:m41wu6DD.net
ブエブエ?

273 :名も無き飼い主さん:2016/04/29(金) 09:16:43.30 ID:MxU76P9F.net
>>269
フェレット用のあげてるんだね!
ふやかしてあげた?

274 :名も無き飼い主さん:2016/04/29(金) 09:36:34.50 ID:ohJ/m9/k.net
>>272
赤ちゃんいたちの鳴き声
ブェエ ブェエ って

275 :名も無き飼い主さん:2016/04/29(金) 10:20:25.05 ID:FDFy+b+H.net
前のスレから読んでみた 災害関係のレスは結構面白かった
けど、他のレスって・・・口調同じ、話題同じ(フード、フェレの種類なんかの)
カタログ見てるみたい、IDちがっても実際飼ってない同じ人がレスしてない?
・・・って、反発くるかな〜(^^♪

276 :名も無き飼い主さん:2016/04/29(金) 11:03:23.39 ID:aVXYfL0X.net
>>260
すごいわかる。安楽死を選択しても後悔するししなくても後悔するし。私は、辛い姿も甘えた姿も全部見せてくれた子に感謝したいな。
色んな姿を見せられるおうちで一生を過ごせてきっと幸せんだ!

277 :名も無き飼い主さん:2016/04/29(金) 12:02:11.56 ID:iVxGhKL8.net
ベビ鳴きかわいいよねぇぇぇ思い出しただけでニヤけてしまうよ

>>268
からだがつくられていく生後半年くらいまでは特に品質や栄養のいい餌がいいんだって!
猫フードでもキトン用、仔猫用ってのが別に売られてるくらいだし、ベビフェレにもそれがいいと思う
うちは上の方でも出てたナウフレッシュってのを食べさせてるよ
ふやかして食べたいだけ食べさせてあげてね!大きく元気な子に育ちますように!

278 :名も無き飼い主さん:2016/04/29(金) 17:05:41.80 ID:5F/J+OnF.net
>>275
禿同

279 :名も無き飼い主さん:2016/04/29(金) 17:11:15.85 ID:+HhnTLDx.net
フード質問した者ですがフェレは実際に飼ってますよー

280 :名も無き飼い主さん:2016/04/29(金) 17:30:09.34 ID:niy9fUG3.net
フードで悩むくらいなら信憑性のない2ちゃんで質問するよりtwitterでイタチ飼いフォローしまくってそれぞれに聞いた方が満足できると思う

281 :名も無き飼い主さん:2016/04/29(金) 17:31:25.49 ID:niy9fUG3.net
むしろ知識がないなら2ちゃんはアテにしたらダメだよ
デマをデマと見抜けないとフェレットにも被害が出る

282 :名も無き飼い主さん:2016/04/29(金) 19:06:58.98 ID:F1IHw76d.net
ジモティーで里親募集してる...

283 :名も無き飼い主さん:2016/04/29(金) 19:18:52.69 ID:+HhnTLDx.net
>>280-281
さすがにすべて鵜呑みにしてはないけどね
やっぱり最終的に自分のフェレに影響する部分だから本なり病院なりで情報照らし合わせたりして自分が納得してからあげたり試したりしてるよ
でも情報としては多く汲み取れる場所だし知識や視野を広げるということに役立ってると自分は思ってる

284 :名も無き飼い主さん:2016/04/29(金) 20:12:11.84 ID:L6xghqYA.net
>>275
確かに 飼ってる人ってもうそれほど毛色こだわんないもんね
わが仔かわゆし
略もいつも同じ シルバミって、ウワバミみたい

285 :名も無き飼い主さん:2016/04/29(金) 21:46:19.21 ID:FDFy+b+H.net
みっけた━━━(゚∀゚)━━━103本目の自演アラシが放置されてんのね
そりゃ、24時間365日無職になんかつきあいきれんもんね ごめんなさいもないもんね
103本目630は正体バレっぽい 休みの日は、花小金コジマ コーナンに現れるらしい
誰か写真うpしてくれー顔みてーヽ(´ω`)ノ

286 :名も無き飼い主さん:2016/04/29(金) 21:58:07.91 ID:FDFy+b+H.net
花小金は、花小金井 スマソ

287 :名も無き飼い主さん:2016/04/29(金) 22:31:38.41 ID:ohJ/m9/k.net
なんでだよ!シルバミ可愛いよ!!
なんでシルバミって目がキラキラなんだろう
うちの他の子と目の大きさは同じなのにぱっと見すごく大きくキラキラに見えるんだよなあ
不思議だ

288 :名も無き飼い主さん:2016/04/29(金) 23:04:24.13 ID:KWwfk55z.net
話戻るけどね。やっぱり花のところ微妙だね。連携予定らしいCAP〇Nにも問い合わせてみたが、義援金は一切募ってないらしいぞ。
花のところのブログには、故意なのか偶然なのかCAP〇Nのとの繋がりに関しては曖昧に記載していたが。支援物資の発送や写真に関しても若干の疑念が。まあ個人的感想だがな。

289 :名も無き飼い主さん:2016/04/29(金) 23:32:25.37 ID:L6xghqYA.net
>>287
フェレ本体のことなんか言ってないお
シルバミなんて略あまり使わないお

290 :名も無き飼い主さん:2016/04/29(金) 23:55:41.27 ID:/IiWEfKI.net
フェレットへのうさぎ跳びの教え方

https://www.youtube.com/watch?v=baVyte8cRqE

291 :名も無き飼い主さん:2016/04/29(金) 23:58:21.40 ID:iVxGhKL8.net
同じ人が一日に何回もレスしちゃだめなの?
数日にわたって同じ人が何回もレスしちゃだめなの?
一日の内に同じ人のIDがかわってるって話?そういう風に思うのは病気だってばっちゃがいってた
選ぶのは自分なんだから、いろんな情報が落ちるのは歓迎だけどな

シルバミは変だと思いつつ、ネットで見かけてからネットでだけ使うな〜
バタスコは変だと思わないんだけどね

292 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 00:09:41.34 ID:ZpMdm94o.net
4ヶ月のシナモンなんだけど耳たぶを噛んで引っ張ろうとするのを毎回叱ってたら今度はもみあげとか襟足部分の生え際をガジガジしてくるようになった
何が目的なのかさっぱりわからん

293 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 00:11:01.84 ID:KLY1/aLC.net
飼い主さんが反応するからフェレが楽しんでるだけだと思う

294 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 00:21:06.04 ID:f8TLmsEU.net
>>281
此処で気になった事はかかりつけの獣医に聞くようにしているけど
キャットフードの話しなんか「えー聞いたこと無いな」と笑っていたり。

295 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 00:39:35.35 ID:pQNzl3kv.net
だったら自分の思う通り粗悪な餌を喰わせていれば良い。
個人の好き嫌いとかじゃなくて原材料として明確にわかることなんだから撥ね付けてるのはただの思考停止してるアホ。

296 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 01:25:20.71 ID:EKKdg03w.net
>>285
オレも顔見てみたい
売場の人なら毎週のようにくる奴覚えでるって

297 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 01:31:28.02 ID:ei6rlP1g.net
>>287
そうそう。
目の大きさは変わらなくても何故かウルウルなんだよね。
まぶたのフチに黒いアイラインあるからかなーとも思ったけど
どうもそれだけじゃないんだよなぁ。
ちょっと叱ったらいつもよりウルウルして見つめるからさ
いや。オレが悪かった。ごめんよ…
って、毎回抱きしめる羽目になるw
本当にシルバミって可愛い。
自分はシルバミって使うけどなー
みんなが使っちゃいないんだね。

298 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 01:33:16.12 ID:f8TLmsEU.net
>>285
103本目の630のスレってこれ?

>630 名前:名も無き飼い主さん[] 投稿日:2015/06/22(月) 17:27:53.24 ID:Vy3bdYtw [2/3]
>>627
>懐くと勘違いしてるな。絶対懐かないぞ。フェレと同じと思ってたら
>大間違い

今はキャットフードで荒らしている人と同じなの?
さすがに俺は分からなかった。

299 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 01:45:49.08 ID:ei6rlP1g.net
3匹目で初めて夜中にベビ鳴きを聴いて飛び起きたw
自分にとってはベェ〜ベェ〜に聴こえたな。
噂のベビ鳴き、コレか!って感激したわw
今は3歳になってすっかりオテンバ娘だが。

300 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 01:50:24.28 ID:1xuFBwze.net
>>291
ばっちゃって福岡のばっちゃのこと?
毎日朝から晩までここで自問自答マスかいてるより、実家近いんだから地震ボラ行けば?
その方が社会の役にたつし、情報も集まるさ 

301 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 01:50:29.02 ID:f8TLmsEU.net
103本目って重複してたのか。やっと発見した。
確かに文面がキャットフードの人にそっくりだな。
ゲラゲラ君やAAで荒らすよりデマを飛ばす方が悪質。

302 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 01:51:24.58 ID:nwMa/QI7.net
キャットフードはガセ情報…!?

303 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 02:02:15.38 ID:1xuFBwze.net
>>301
情報、チョー不正確
突っ込まれるとあわててネットで調べて、反発してくるけどな

304 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 02:33:49.85 ID:f8TLmsEU.net
>>303
>>241
>以前空になったパッケージを持って行ったら勉強のために譲ってくださいと言われたから差し上げた
>病院のスタッフもみんな写メをとってた

これでおかしいなとピーンと来た。
獣医だったらこんな事は言わない。
自分は藪ですって言ってるのに等しいし。

305 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 03:01:33.01 ID:yruum+J9.net
自分は先週金曜日のID:vGnだけど、荒らしてるつもりもないしガセを話してるつもりもないし
ましてや以前のスレで変なことを言っていた人とは別人だよ(むしゃぼりとかが嫌で随分スレを離れてた時期がある)
シルバミの人とも別人、ブレイズは飼ったことがないし言葉を略すのは好きじゃない
ログ読んで似た口調の人をさがしたけど、水曜の動物病院5箇所の人くらいじゃないか
自分のかかりつけはフェレ飼ってないしキャットフード微妙派だから
診察の時はフードの話はしないし、したとしてもごまかしてる

プレミアムキャットフードのことは役に立ててもらえればと思っているし、
自分ももっとはやく知りたかった情報でもあるし、
今ここにいる人達のためだけじゃなく将来検索してここを見る人のために書いていることでもある
気に入らないなら読まなければいい、ガセと思うなら信じなければいい、
同意できない人はまず調べて、それでも同意できなくても声高に何かを言う必要はないんだよ
本当に危ない嘘情報なら糾弾されるべきだけど、この話はそうではないでしょ

探偵ごっこがおもしろいのはわかるけどさ、疑心暗鬼になってもキリないよね

自分も今この短時間で書き込みしてる人はフェレットフード業界の人かなとか思っちゃうよ

結局調べると皆が同じ結論にいたることなんだから(自分も最初は懐疑的だった)、無駄なことしてるなと思う

時間も手間もかかったけど先週のような書き込みをしたのは
ひとえに色んな家のフェレが幸せになってくれればと思ってのことだよ
最初の書き込みは良くない書き方だったと思ってる

306 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 03:58:58.50 ID:pQNzl3kv.net
あーそうか、フェレフードが売れなくなったら困る人がいるのかw
ここ見てて変えてみようなんて思う意識高い系はそうそう多くないから変なことしなくても大丈夫だろ。

>>301
どこを読んで同じだと思った?長文と男っぽい言葉混じり?
そこより句読点の使い方や三点リーダや数字の全角半角を見比べたらわかりやすいよ。
全然別人にしか思えなかったけど。
探偵ごっこ乙って言われそうだなw

307 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 04:12:49.18 ID:yruum+J9.net
>>301
>>306

>>285が言ってるのは「103の630でプロファイリングされている荒らし」のことで630を指しているわけでは無いと思うよ

スレ103での自分のレスは630にレスつけてる642だな、あとは704、707、718、720、793など
スレ104は644、736、782、820、837、856、892など
けっこう書いてんな…

308 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 08:22:22.04 ID:9esch5oN.net
プレミアムキャットフード推しの人リアルにも居るけど、それはそれでその人の考え方だし、
否定はしない。粗悪?と言われてるフードでも
その人んちのフェレが喜んで食べてくれてて
長生きしてくれてれば良いじゃん。
誰がどのレスしたとか、探偵ごっこ終了にしない?
話題変えようとしてる人もいるんだからさ。

309 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 08:51:47.82 ID:+MEx0f32.net
おいしい料理
http://image.hariko.com/me/?834/%28%5e%5e%29%82%dd%82%f1%82%c8%82%c5%82%bd%82%d7%82%e6%82%a4

310 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 08:53:41.34 ID:nEPF66SO.net
シルバミって言わない人もいるんだなー
某SNSではみんなそうだから、そういうもんだと思ってたわ

311 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 11:14:49.47 ID:ei6rlP1g.net
>>308
同意。
もう話題変えたい。
誰か悶絶するような可愛いネタをくれ。

312 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 11:19:40.12 ID:ei6rlP1g.net
>>310
縮めるの可愛いと思って使ってたw
うちはバタスコ、ブラセ、シルバミ。
響きとしてはバタスコが1番可愛い気がするのは何でだろー?

313 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 13:25:11.36 ID:VfAOj9yu.net
つちはスタシルです!

314 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 14:27:06.37 ID:KLY1/aLC.net
スレの流れを変えたいと聞いて

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up54610.jpg

うちのイタチ

315 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 14:56:59.58 ID:U9D324vX.net
男の子かな
首周りのモフモフ最高

316 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 14:57:01.78 ID:EKKdg03w.net
やっぱりねー パニくってらー 書けば書くほど必死な感じが伝わるー

317 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 14:57:11.78 ID:olb/hmji.net
>> 314
かわいい〜 というか美しい。 気品がある感じ。

と書き込んでいるところに、うちの仔が目を覚ましてやってきた。
足の裏を舐めたり、身体にすり寄ってきたり、やきもち焼いているのかな。
フェレって、こういうところがかわいいよね。
 かわいい画像ありがとう。

318 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 15:03:34.24 ID:KLY1/aLC.net
>>315
残念ながら女の子なんです
目を覚ますと走り回ったり、高いところにすぐ登ろうとするやんちゃっぷりを発揮しますw

319 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 15:12:42.39 ID:x9d4P65E.net
ttp://s.ameblo.jp/sapphirepiraruku/

320 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 15:14:21.80 ID:9Wrwi7be.net
http://i.imgur.com/LfruyJs.jpg
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは私のおいなりさんだ。
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >

321 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 15:15:45.26 ID:UII4AVim.net
308です。
可愛いなあ。って皆思いながら、自分ちの子見ていやいや、うちが一番だわとか思うのな(*ˊᵕˋ*)
やっぱりこんな感じでほっこりしたい。

322 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 18:10:17.09 ID:c3WGS6wR.net
>>321
そうそう。ほっこり癒されたいわ。
フェレットに限ってはウチの子1番…ってより
もう誰の家の子でもみんな可愛いく見える。
おまえが1番可愛いよ〜って言うけどねw
定期的にショップのベビを眺めて浮気してるw

323 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 18:19:10.50 ID:b9wGFgoR.net
>>320
玉付き⁈

324 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 19:51:36.76 ID:ei6rlP1g.net
>>313
お〜スタシル!
美しいよねぇ。
住宅環境が良く経済力がもう少しあれば
いろんなカラーの子と暮らしたい…

325 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 21:00:19.70 ID:NQiQJxT7.net
http://i.imgur.com/ca81X1V.jpg

326 :名も無き飼い主さん:2016/05/01(日) 07:15:03.78 ID:STNhtA7f.net
>>320
玉付きということはドラゴンファーム?

327 :名も無き飼い主さん:2016/05/01(日) 10:40:26.06 ID:0o3U9//x.net
>>323
>>326
ルビー・ファー・ファームのノーマルでござる。

328 :名も無き飼い主さん:2016/05/01(日) 13:22:07.26 ID:wjIvjUfL.net
ツイタチだよ!

329 :名も無き飼い主さん:2016/05/01(日) 13:35:43.65 ID:uL0Cmxlp.net
ちょっと見ないうちに新しいファームが出てきたんだね。
ピーターソンフェレット

330 :名も無き飼い主さん:2016/05/01(日) 15:14:35.83 ID:4EOqRGTM.net
http://i.imgur.com/2ROWtjN.jpg

331 :名も無き飼い主さん:2016/05/01(日) 15:37:53.28 ID:pIN6vD/M.net
ちょっとぐろかもしれない


ケージを自分で開けたフェレットが89さいのおばあちゃんにかみついて後針ぬって母方の実家に送られた
それからやく一ヶ月
わたしがあまりにも寂しがるのでもどってきてくれた
つぎからは鍵をしっかりつけます
いたちって恐ろしいんだなあ...

332 :名も無き飼い主さん:2016/05/01(日) 15:50:13.62 ID:pIN6vD/M.net
後針じゃなくて5針です、、、

333 :名も無き飼い主さん:2016/05/01(日) 16:13:33.46 ID:9QBdOVtQ.net
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

334 :名も無き飼い主さん:2016/05/01(日) 17:05:22.12 ID:EooFFQy7.net
おばあちゃん実家に送られたり戻ってきたりカギ管理されて大変だね

335 :名も無き飼い主さん:2016/05/01(日) 17:50:53.08 ID:VYzyr1wd.net
http://i.imgur.com/Mbk9DUm.jpg?1

うちの仔(パス♀) 1才になりました。
始め(4ヵ月)の時は、ほとんど真っ黒だったけれど、しばらくすると白い眉毛が
出てきて、真冬の間は体もアンダーファーがフカフカで、かなり白くなってた。
暖かくなってから、また少しずつ顔黒に戻ってる。
フェレットって1頭でもカラーの変化があるのも楽しめるね。

336 :名も無き飼い主さん:2016/05/01(日) 19:57:48.71 ID:BFUqkUi4.net
>>331
ケージを自分で開けたフェレット(主語)  →母方の実家に送られた(述語)
(ケージを自分で開けたフェレット)(主語)→もどってきてくれた(述語)
・・・ほぅ、自力で戻ってきたか

>>334
おばあちゃん(主語)→実家に送られたり戻ってきたり・・・(述語)

おまいらノーテンだいじょうぶか 日本語になっとらんで

337 :名も無き飼い主さん:2016/05/01(日) 21:06:17.87 ID:zDtyNNbr.net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

338 :名も無き飼い主さん:2016/05/01(日) 22:30:30.38 ID:QuPtFc3q.net
https://www.facebook.com/juntsuchitsumeta/videos/vb.100006950110454/1709880715920249/

339 :名も無き飼い主さん:2016/05/01(日) 23:01:47.28 ID:zFmXHfPv.net
>>337 ワロタwwwwww

340 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 00:31:30.38 ID:1A/0o8/y.net
 いたち・フェレットが好きなあなたへ
※東日本が放射能汚染された以上、健康に暮らすには移住しかありません

■関東・東北・東日本の皆様は岡山へ移住を https://okayama-life.jp/

■東京で子ども達に被曝検査を実施した三田医師も岡山に移住しました。心強いですね。
http://mitaiin.com/
■関東・東北地方の受験生は岡山大学を受験しましょう。緑豊かな環境で学び、安全な岡山で大学生活を謳歌しましょう。
http://www.okayama-u.ac.jp/

■田舎暮らしをしたい人には、安定地盤の吉備高原に格安分譲住宅団地もあります。
http://www.pref.okayama.jp/page/detail-74110.html
■ガーデニングや野菜づくりが楽しめる平均100坪を超える広々とした区画ながら、価格は300万円台中心と大変お求めやすくなっています。
http://www.pref.okayama.jp/page/311719.html

関東地方や東北地方で食品製造や飲食店経営をしている方の移転先としてもお奨めします。
例えばお味噌やお酒を醸造している方、お蕎麦屋さんや和菓子屋さんなど個人経営で食べ物を作っている方、ラーメンでも中華料理でもお鮨でも、居酒屋さんにもお奨めです。

安全な岡山は一時避難者が最終的な移住先として選ぶ場所ナンバーワン。
子どもやペットを守るためにも災害が無く安全な岡山内陸部に移住しましょう。
ただし軟弱地盤(三角州、扇状地、埋め立て地、干拓地など)や海側の地域は回避しましょう。
南海トラフ大地震を想定し静岡など東海地方・愛知など中京地方、和歌山など紀伊半島、四国九州太平洋側は避けましょう。名古屋は甚大な被害が予想されています。←西日本も名古屋はホットパーティクルという核燃料の粉が飛散

■移住相談会
・日時 平成28年5月29日(日曜日)
・場所 東京交通会館(東京都千代田区有楽町2-10-1)
・その他 お店をしている人の店舗移転の相談も可能!キッズスペースあり、参加無料、予約不要
・今回の相談会が終了しても、また開催予定
詳細お問合せは→ https://okayama-life.jp/

ただし、海に近いエリアや港町、干拓地などは絶対にダメ!後悔しないように必ず内陸部を選んでください。
山を除くほとんどの地域が埋立地や干拓地の玉野市と倉敷市は地盤が弱いので絶対にダメ!

341 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 00:52:00.77 ID:kuKLFQ+N.net
>>340
わざわざ反感買うようなことすんなよ(´・ω・`)

342 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 00:53:05.19 ID:tJ8+BSm0.net
岡山w
この狭い日本国内でうろちょろしたって大差ないだろうに
そんなに怖いならアフリカのど田舎にでも引っ越せよw

こういうのもパヨク系なんだろうな〜
勧めている物、場所の価値を逆に貶めているワンパターン

でもなんか、一行目はワラタw

343 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 03:31:39.65 ID:SNK4imlc.net
ほんとにフェレットってかわいいねーーーーー
手を舐めてくれたりケージの中から見つめてきたり腕の中で寝ちゃったり、嫌なことを全部吸い取ってくれるみたい
こんなにかわいいのに遠くない将来、別れが来てしまうなんて本当に辛い
一分一秒でも長く一緒に居たい

344 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 05:23:51.26 ID:WhiUccb3.net
たかがフェレット

345 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 06:35:55.13 ID:SYmD0mz6.net
されどフェレット

346 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 08:35:36.03 ID:MDYvC1Jz.net
>>340
キミは岡山に住んでいるんだね?

347 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 12:44:17.28 ID:eSJPdkLn.net
放射脳なんだから察してあげなさい。

348 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 12:54:15.99 ID:Lv9Ogbu9.net
フェレットかわいい

349 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 13:04:53.46 ID:suBdXiIl.net
今まで犬も買ったことがある人に質問。

犬とフェレットどっちが飼いやすい?

350 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 13:06:53.36 ID:sUZT1+oH.net
フェレットの噛みくせがなおらないー

351 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 13:30:17.86 ID:R0U0XCYH.net
犬もフェレットも猫もハムスターも飼うのが楽な動物なんていないよ

352 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 13:43:33.16 ID:Lv9Ogbu9.net
犬とフェレット比べられないよ

353 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 13:51:17.70 ID:JgXIjHU1.net
一応フェレットは泣かないし外に散歩しなくて良い部分は楽だと思う。ただし寿命短いので覚悟してください

354 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 13:52:55.97 ID:YXtili+R.net
高齢になると病気もしやすいのでそこもね

355 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 13:58:07.81 ID:c3k2dDmC.net
犬は散歩必須だから大変

356 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 14:14:56.01 ID:6H7/43nH.net
食費も犬はフェレットよりかかるよ

357 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 14:42:41.85 ID:skSc09n6.net
最近飼った子がよく見たらぶどう色と黒色のオッドアイだったw

358 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 15:03:07.80 ID:Lv9Ogbu9.net
お迎えしたその日のうちに先住と一緒にしてる人、ちらほら見かけてげんなりする

359 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 16:13:46.07 ID:5oVloKrR.net
キュラソー

360 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 16:52:09.04 ID:SNK4imlc.net
>>358
フェレットさん垢が「初めはケージを分けて様子を見てね」って言ってるのにな

361 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 00:49:33.58 ID:phgzTluN.net
連休だからか近所の珍走団がバイクをブブブイーーーブェェェェェっと鳴らしている
フェレのベビ鳴きみたいでかわいいと思ってしまった
一度思ったらもうブェェェェ★ブミィィィィ★としか聞こえない…

362 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 05:44:55.35 ID:wZS+wuJy.net
犬のが大変
犬も年取ればかなり病気もする
金もまじで犬の方が3倍以上するからな

その分犬の方がやっぱ頭がいいよ
フェレットはハムスターよりは頭が良いが猫ほどではない、ちょっとアホの子や

363 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 09:17:33.82 ID:/FF+UMny.net
>>362
だね〜。
犬は頭が良いし、人間にベッタリだからこちらも凄く気を使う。
フェレットは癒し以外の何物でもないw
ちょっとアホの子な所がまた可愛い。
病気の心配はどんな生き物にもあると思えば
自分は絶対にフェレット推しだな。

364 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 10:52:41.54 ID:6zynU9/9.net
フェレットスレで犬とフェレットどっちがオススメかなんて聞くのが間違い
絶対フェレット推しやん

365 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 14:41:44.56 ID:yAR+stfZ.net
せやな

366 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 15:23:57.89 ID:NXSTbJBn.net
このスレに限った事じゃないが主にフェレットずきしか見ないもんなこういうとこって

367 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 17:50:14.82 ID:iehSTY+i.net
犬猫は小便とウンコが人間並みに臭くてもう飼う気しない。
フェレットの小便とウンコは全然臭くないので最高だよね。
もうペットはフェレット以外に考えられない。
ただ病気が多いってどれほどなのか?この点だけだよな、心配なのは。
病気しない子はしないんだろ?

368 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 17:56:50.00 ID:nZoATfTG.net
いたちニョロニョロ

369 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 18:35:36.46 ID:/NC8U85H.net
>>367
フェレット一本目なの?

370 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 19:49:50.28 ID:/FF+UMny.net
>>364
ま、そりゃそーだわw

371 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 20:37:21.57 ID:nIsaB0JH.net
>>367
消臭効果がある餌を与えればションベン、大便ともにそれほど臭くない

これはアピールポイントだよね

372 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 20:37:37.11 ID:h8p9bs6+.net
犬の糞の臭さはガチ

373 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 22:14:19.56 ID:AYoVOJDM.net
中型犬くらいになるとうんもでかくなるしね
風下にいてもろに吸ったりしたらえずくレベルw
でもそんなの気にならないくらい犬もすっっっっごいかわいいけどね

374 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 22:42:40.75 ID:ivXeeY/7.net
>>349 です。

色々な意見ありがとうございます!

きっといつかフェレット飼うだろうと思います

375 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 23:11:44.43 ID:CTObLVIS.net
乙です

376 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 23:17:19.61 ID:nZoATfTG.net
>>374
いろいろ調べているだろうと思うけど
飼う前にまず近くにフェレが診れる動物病院探しておいた方がいいよ
大体が犬猫のみだったり、とりあえず診れるけどあんまり詳しくない所だったりするから

377 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 23:59:45.49 ID:iehSTY+i.net
>>369
そう、はじめて1頭飼い。人間年齢21歳ぐらいの今が一番
元気な時です。

378 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 00:24:42.77 ID:sWlXHxaL.net
近所のホームセンターの中にあるペットショップの小動物コーナーに
鳥やらハムスター、うさぎに混じって1匹だけフェレットがいるんだが
その仔は生後2か月の時に来て、その時から知っててもう1年過ぎてる
んだよね、まだ売れてない。今後もう売れる可能性はかなり低いかな?
おれは1本飼いと決めているので絶対購入はしないが、見ててなんか
かわいそうというかこのままずっと狭いペットショップのケージの中に
朝から晩まで何年も入れられて人生(フェレット生)終えるのか?な。
ハンモックもつけてもらってないし、汚いケージの中でいつも寝てるよ。
最初の頃は、生後半年ぐらいまでは元気に動いてたんだけどね。
おれにもじゃれてきてたんだが、もう最近はおれが近づいても「どうせ
飼ってくれないんでしょ?」みたいな顔してそっけなくなった。
フェレットて本当に表情が豊かで感受性の高い動物だよね

379 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 00:34:50.30 ID:To1wx8t/.net
あー自分だったら飼っちゃうなぁ。
それでもしそのホムセンがつぶれるようなことがあったら、一生考えちゃうからね
幸い自分の近くにはそういうショップはないけどさ...

380 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 00:42:01.19 ID:ADw25T37.net
うちの近くのショップにも長いこと売れてなかったフェレットがいたけど気付いたらいなくてベビフェレが入ってた
店員さんと色々話してたら「前の子は噛み癖ほんとに酷くていつも血流してましたよ〜」とか言ってて売れたのか聞いたけどなんとなく微妙な返事だった(考えすぎかもだけど)

381 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 00:46:09.37 ID:sWlXHxaL.net
>>379
今飼ってる1本を溺愛しててね、他は考えられない状態。
ただ、ホームセンターの仔はすごい寂しそうな目でおれを見るように
なった。あと5、6年で人生(フェレット生)終了するんだもんね。
フェレッとはどこのペットショップに連れて行かれるか、どういう人間に
飼われるかで大いに人生(フェレット生)変わるね。

382 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 00:47:08.10 ID:sWlXHxaL.net
>>380
やはり殺処分はあるのかな?

383 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 00:48:33.42 ID:WxVrrUOW.net
だいたい店員が引き取るとか聞いたことあるがどうなんだろうね

384 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 01:00:35.73 ID:2AVh2Rda.net
噛み癖がひどいなどで売れない子は、店員がひきとったり、そっと里子に出すこともあると
店員さんが言っていました

385 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 01:02:05.78 ID:ADw25T37.net
犬猫は売れ残ったら引き取り屋や生きたまま冷凍庫へ入れて凍ったらハンマーで割るとか酷いことされてるから
フェレットだけ売れ残っても絶対どこかしらに引き取り手があるとは思えない
フェレットだけじゃなくエキゾチックアニマルに言えることだけど

386 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 01:52:21.73 ID:/w6oLGUk.net
>>380
売れたなら素直に売れたと言うと思うよ

387 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 03:47:22.96 ID:ucwhWCIO.net
>>378の特徴的な改行文体ageは荒らしで有名な誰かさんと同じなんだけど
スレ住人の入れ替わり結構早いのかな
過去スレいくつかでメルでページ内検索するとわかると思う

近くのペットショップでフェレの売れ残りがいたときに思い切って聞いてみたけど
うちでは問屋に返したりここから動かしたりするってことはないですねーと言っていた
まぁその売れ残りは今うちの子なんだけど…けっこうそういう飼い主が多いんじゃないかね
数年前にフェレ飼い主のメーリングリストみたいなのに入ってた時も、どこの店で何ヶ月の子が売れ残ってるって情報が回ってきて、誰か彼か買って解決してたもの

388 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 04:14:17.58 ID:ucwhWCIO.net
>>385
凍ったのを割るとか、都市伝説みたいなものだろう…
割れるほどカチンコチンになる業務用冷凍庫があるペットショップがまずない
あったとして割ったあとどうするんだ…とけるぞ…くさいしいろんな汁が漏れるぞ…感染症の心配もあるぞ…
凍ったまま廃棄処分はコストがかかりすぎて無理だぞ…物理的にも難しいんじゃないか
そもそも手間もかかりすぎるし店員の精神的ダメージもすごすぎるだろうし愛護団体が黙っちゃいないw
店舗での殺処分はありえるかもしらんが、その方法としてそれは信じちゃ駄目なレベル

実験動物というのも無しな、これも都市伝説
超絶クリーンな実験用ブタさんを育てたことがあるけど、動物実験には専用の会社で育てられた動物しか用いない
フェレットはどうなんだろうな…よく実験動物として使われるみたいだけど、輸入の際に販売用と実験用と別でカウントされてた覚えがある

389 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 06:30:31.50 ID:CTwNAoIt.net
フェレット飼ってないけどペットショップとかネット動画とか画像とか見て楽しんでる。
せっかくの連休だし久しぶりにペットショップに見に行ってみようかな。
田舎だからフェレットは1匹か2匹いるかいないかのペットショップしかないから
いつ行っても必ずベビフェレがウジャウジャニョロニョロいる専門店が近くにある人がうらやましい

390 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 07:27:49.45 ID:QuE8cvIc.net
てかそう考えると尼にある専門店?は毎回よく完売してると思うわ
関西にこんなにフェレット買うやついるのかよと思ったが、俺でも2本飼ってるしいるんだろうなw

391 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 09:29:27.47 ID:sWlXHxaL.net
>>387
おまえ、しつこいな、まだいたのか?w
久しぶりに来て見れば・・・wまだ言ってる。
死ねや

392 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 12:47:02.24 ID:ADw25T37.net
>>388
頭幸せそうだね
店員さんが処理してると思ってるん?
犬猫の話はスレチだからしないけど>>388は売れ残った犬猫と繁殖犬の待遇の悪さやブリーダー崩壊したらどんな状況になるか調べてみたら?
ネットで見たものは信じないって言うなら譲渡会で保護されたての犬猫を見に行ってみるといいよ

393 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 12:53:54.12 ID:Oxq+lCmQ.net
どうみてもおかしいからスルーでおk

394 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 13:14:56.16 ID:Sd4j1P8h.net
せやな

395 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 13:16:48.17 ID:i9cXS0/X.net
フェレット飼う人が増えるのは良いんだけど
先住と新入りをいきなりお迎えしたその日のうちに一緒のケージに入れる馬鹿があちこちにいてイライラする
犬猫だってうさぎだっていきなり一緒にしないだろ!

396 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 13:27:48.21 ID:WxVrrUOW.net
そういえばふと思ったがショップの段階で同ケージにいたフェレをどっちもそのままお迎えした場合も一旦ケージ別にしたほうがいいの?
先住フェレはいない前提で

397 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 13:41:15.20 ID:Oup4dU0D.net
初顔合わせの後、気がついたら一緒のケージに入ってて一緒に寝てたもんだから
おいおい初日から一緒に…って新顔取り出そうと手を伸ばしかけたら
二匹して「ん?(・ェ・)( ・ェ・ )」って顔されたからそのまま一緒に寝かせたわw

398 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 13:43:38.12 ID:lFxGqwoo.net
>>395
御免w 俺はナンパした
その日にバコバコするw

399 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 13:51:04.75 ID:uvWVgrNi.net
同じケージで飼われてた2匹なら耳ダニも感染症も共有してるだろうから、糞尿の区別ができるなら一緒にしてて問題ないんじゃないかな

400 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 13:55:07.28 ID:uvWVgrNi.net
>>398
つまらん

401 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 13:58:51.18 ID:ZFh6qW0K.net
>>389
俺の住んでる街はペットショップが3件あるが
いずれもフェレットノ扱いを止めて関連グッズもフェードアウト。
ショップにふらりと立ち寄って
一目惚れして思わずお迎えという事が出来ないのが寂しい。

402 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 22:33:30.99 ID:CTwNAoIt.net
>>401
あ、うちも周りにフェレッ扱ってるショップ3件しかない。
今日ぶらっと廻ってきたら、1件目にマーシャルセーブルのベビフェレ1匹いただけであとの2件はゼロだった。
79800円だったかなぁ
やっぱマーシャルって高め設定だよなぁ
飼うなら丸顔のパスバレーって思ってるから
なおさらそう思うのかもだけど

403 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 12:07:26.20 ID:srt8lZgG.net
流れぶった切ってごめん

元々フェレにベタ惚れで2本飼うつもりでいて一本は予約していたんだけど捨て猫の子猫を見つけてしまって
カラスが近くで見ていたから放っておけず連れ帰ってしまった・・・

猫とフェレは相性いいとは言われてるけどどちらかといえばフェレが子猫を食べないか心配・・・
両方ともかなり大人しいし人懐こくフェレの方はパスバレーでこの時期にしては本気で噛まない甘噛みを覚えてる珍しい子だと褒められてはいる

誰か猫とフェレ飼ってる人で詳しい方いますか?注意点とか教えて欲しい
両方ワクチン済み、フェレは泣く泣く一本にするつもり
初めはフェレをケージでトイレ覚えさせて猫と相性よければ二匹放し飼い
フェレは受け取ってすぐ病院で耳ダニいるか診てもらう

あとまた蒸し返す様で悪いんだけどそのうちキャットフード(ロイカナ)にしようと思うんだけど
フェレにあげて問題ない?地震あってから偏食怖いしフェレフード4種位と混ぜてあげようと思うんだけど

質問ばっか&長文すみません・・・
犬とうさぎは経験あるけど子猫もベビフェレも初だから不安で

404 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 13:10:35.42 ID:N2qTe7HF.net
>>403
フードに関してはTwitterで聞いた方が良いと思う
ここ、そんなに人数いないから意見が偏る

405 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 16:53:23.51 ID:R22JLmkv.net
>注意点とか教えて欲しい
とか 2chごときのレスあてにして 見当もつかずに猫とフェレって?
正直無責任きわまるよ 自分で駆けずり回って確かな知識勉強しろよ

406 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 17:19:34.01 ID:PORcRs7S.net
気持ちは分からんことはないがカッカしすぎでは?

407 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 17:31:37.85 ID:fAPsci1M.net
当たり前みたいに先住フェレやら犬やら猫やらを新米フェレと一緒にする人がいる中で、よく考えてる方だと思いました

408 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 18:03:04.17 ID:R22JLmkv.net
とりあえず明日平日だから、どこか預けて、先がなきゃ保健所でもいい
即日処分という訳じゃない 本気で命あずかる気なら
処分される前に、最低限の知識つけ受けだせばいいだろ?

409 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 18:28:05.86 ID:kzTTkU44.net
後先考えずに拾ってきて2ちゃんねる辺りで意見求めてる時点でw
同居が上手くいかなかったらどうするんだ?フェレットと猫は相性いいとはいえ、フェレ同士でも相性悪いとかあるのにリスク高すぎるぞ

410 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 18:38:54.20 ID:1qmMw5pi.net
>>409
お前2ちゃんズレしすぎwww
もっとおおらかな心を持てよタマには

411 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 19:01:02.52 ID:kzTTkU44.net
>>410
下げることすら知らん奴に言われたないわ

412 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 19:02:10.38 ID:kzTTkU44.net
荒らしてすまん

413 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 19:19:30.55 ID:7lvcPmFK.net
1年前にも似たような事あったなームシャボリタコ助湧いたときにさ
「403ですが、どーのこーの」「結果どーのこーの」長文がくるぜ
ちがうなら沈黙することだ 自演アラシがいるからさ

414 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 19:35:38.36 ID:0GQ7diQv.net
飼いたいと思ったなら飼え
どっちかが捕食されたら運命だと諦めろ

415 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 19:46:50.56 ID:L1bHr/L3.net
せやろか?

416 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 20:17:45.17 ID:SLtOMvzc.net
釣られるようで申し訳ないんですが403です。レス多いのに無視はちょっとあれかなと思いまして…

何か留守の間に荒れてしまったようですみません…
無責任と言われればそうなのかもしれません、全く無計画な事だったのであの時病院や家には連れて行かずそのまま子猫を保健所に連れて行くべきでした。

ですが、連れて帰ってきてしまったからにはきちんと責任を取ります。
ここ以外でも知り合いのフェレと猫飼ってる人や動物病院の先生(といっても二人だけですが)に聞いたりして、ある程度フェレと猫は一緒でも大丈夫だと理解はしてます。

ただ万が一が起こらないよう対策や知り合いが初日からそのまま放し飼いでの顔合わせをさせてたのでそれはどうかと思い詳しい方がいる場所で聞こうと思いました。

取り敢えずケージで様子を見たいと思います。スレ荒らしすみませんでした!
半年ROMります!

417 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 20:43:16.01 ID:O2/kegQI.net
3ヶ月でいいよ〜

418 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 21:09:23.22 ID:Og5eNt1q.net
何の生き物を飼うにも責任感が一番大事なのは分かるけど
フェレットスレの住人って異常に神経質な奴が多いよな。
相手が敬語で下手に出て質問したり、明らかに素人だと分かったらいちいち突っかかり所を探そうとする奴がいて
相手のフェレのことを心配してるというより、「自分はここまで考えて飼ってますここまで金かけて飼ってますスゴいでしょ」的なアピールにしか見えない奴もいる。
もう少し気楽にいけばいいのにって思う時がある。

419 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 21:21:11.42 ID:PORcRs7S.net
神経質で突っかかってるのは同じ人が何回も書き込んでるだけでしょ

420 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 21:23:40.93 ID:L1bHr/L3.net
せやな

421 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 21:50:11.91 ID:CMqZ9MVk.net
フェレットを前にしてカリカリしないの。
耳の匂いでも嗅いで落ち着け。

422 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 22:32:09.12 ID:h59GK7wg.net
フェレの耳の匂いはなんかいいよな!
自分の耳垢の匂いだと許し難い気持ちになる時があるけどw

423 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 09:09:28.82 ID:yaJq5tBE.net
どこの小綺麗なショップでもフェレのケージの所に行くとツーンと臭うけど糞尿の臭いじゃなくてあれがフェレの体臭ってやつだよな?
フェレは可愛いと思うけどあの臭いが部屋中に漂って服とか布団とかにもつくのか…って考えたらやっぱり飼えないんだよなぁ
ネット動画を見てる時は臭いのことなんて考えずフェレの可愛さに夢中になって見れるけど、いざショップに行くと現実に戻るというか…
皆よく飼えてるよなぁ良い意味で。
慣れるんだろうけど臭いが減るわけじゃないしなぁ。
まだまだだフェレを迎え入れるレベルじゃない俺のフェレ愛なんて動画試聴レベルだな…。

424 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 09:32:08.16 ID:snVoAgcH.net
長文を見ると釣りだと思うようになってしまった

425 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 10:09:21.46 ID:XpcQULKI.net
フェレ臭より、地下鉄なんかで匂うオヤジ臭と頭の匂いのがヤダ おえっ

426 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 11:17:52.47 ID:eX3drBqn.net
空気清浄機を導入することでその問題は回避した

427 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 11:22:09.14 ID:o/7MN5ET.net
匂いは自分も覚悟して飼ったけど全然気にならない、むしろ香ばしくていい匂い

428 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 12:02:01.74 ID:/CpXCoSu.net
ショップにいるベビの方が匂いは強く感じると思うよ。
まぁ〜自分はイタチ臭くて人間に嫌われても本望だがw
でも猫カフェ行ったらチョー匂い嗅がれて人気者だったさw

429 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 12:12:36.96 ID:my/wxNzY.net
最近飼いはじめた子が噛み癖が結構あるんだ
で、しつけのために首根っこ掴んで「メッ」てやるんだけど
キューキュー言ってすごい嫌がるんだけどそんなもん??
体ブンブンしてキューキューいってもヤメずに続けたほうがいいの?
それともそこまでなったら解放した方がいい?

430 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 12:21:23.54 ID:HQIuiHRd.net
>>423
フェレット飼ってる人の家に行くチャンスがあるといいね

431 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 12:28:52.32 ID:snVoAgcH.net
>>429
あくびがごめんなさいの意味もあるって聞くからあくびしたら解放してる

432 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 13:27:24.13 ID:my/wxNzY.net
>>431
なるほどね
それやってみる!ありがと!

433 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 13:29:26.66 ID:eX3drBqn.net
そして解放後また飛びかかって噛むのループ

434 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 13:31:58.84 ID:GA9cG/QF.net
>>433
しかも大興奮ね…

435 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 13:47:24.73 ID:UcbXLyqz.net
>>188
亀だけどそういうの良くないって言われたな。友達のお父さん(お坊さん)に。
亡くなったら送り出す事が一番だって。

436 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 14:42:17.61 ID:HQIuiHRd.net
>>432
首根っこ掴まれるとおとなしくなる練習しといたほうがいいよ
爪切りや病院で困るから
かみ癖はあんまり酷く噛むときだけ首根っこを噛み返してる

437 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 14:44:04.93 ID:c4SEkqIY.net
一方私は顔ごと口の中に入れた

438 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 15:02:42.18 ID:/CpXCoSu.net
そして私は自分の鼻の中にフェレの鼻を入れる。

439 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 15:18:17.78 ID:B01Oiv7z.net
>>432
首根っこ掴んで床を引きずり回して主従関係をハッキリ植え付けるのもありなんじゃないかな

440 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 15:51:04.32 ID:GYDMkzqE.net
>>435
亀さん、こんにちは!

441 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 17:10:34.21 ID:HQIuiHRd.net
うちのフェレットは自分から鼻を鼻の穴に詰め込んでくる
そこには潜れませんよ!!

442 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 18:03:46.29 ID:yaJq5tBE.net
>>423だけど
色んな意見ありがとう
臭い気にするなら買うなって言われるだろうなって思ってたけど
ショップの方が臭いとか地下鉄のオヤジ臭より臭くないとか言われると飼いたくなるね

フェレ飼ってる知り合い人がいれば一番分かりやすいだろうけどいないんだよなぁ

もし飼う時はプラズマクラスターとセットで買おうかな

アドバイス経験談ありがとう

443 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 18:30:38.85 ID:k44Tx6RS.net
つ 富士通ゼネラル脱臭機

444 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 18:31:09.14 ID:Yg+oRI+J.net
耳たぶは噛んでくるのに鼻の穴はベロベロするだけで噛む気配ゼロ
なぜだ

445 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 19:28:26.58 ID:yWqlEGaI.net
http://i.imgur.com/VuiFSek.jpg
何これ

446 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 21:41:12.76 ID:ZRuAqRx4.net
>>445
いや、ホント何それw

447 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 22:38:21.27 ID:Qho4jx8x.net
フェレットのうんこ用のペット用ごみ箱かったけど最高
いつも新しい袋用意して捨ててたんだけど、ペット用のごみ箱は専用の袋があってとにかくべんり

二匹で買ってるけど一匹のほうのかみぐせがまじでなおらん
しつけようのスプレーも効かない
口あぐしよあとしても、口あぐされるとわかったのか噛みついた瞬間に逃げる
どうしたらいいんだほんとうに

448 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 22:43:30.32 ID:db2zZ+yK.net
カミカミマシーン☆現る!

449 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 23:05:21.12 ID:DH814zj7.net
>>444
ウチのアンゴラちゃんは思いっきり鼻を噛んでくるぞ

>>447
フェレは噛むもんだと思えば問題ない
ウチは噛み癖なんて直そうを思った事もないよ

450 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 23:31:06.45 ID:sKkPNDWh.net
寝起きのフェレットに腕を差し出すと毛繕いしてくれる

451 :名も無き飼い主さん:2016/05/07(土) 02:34:10.00 ID:IWu2YK0a.net
フェレよりリスの方が臭くない?
リスを飼っている人が居るけどあの臭いはダメだな。

452 :名も無き飼い主さん:2016/05/07(土) 05:43:49.58 ID:H6G2vQKj.net
>>451
同意。
リスって意外と臭うよね。
人それぞれ苦手な匂いがあるんだろうけど。
個人的には猫の尿臭はキビシイw
どんな生き物でも飼えば可愛さで我慢できるが。

453 :名も無き飼い主さん:2016/05/07(土) 07:54:12.95 ID:4n39sGKb.net
>>447
うちのアンゴラもそーっと寄ってきて噛んでダッシュで逃げるww
こっちも噛まれたらダッシュで追いかけて首根っこ噛んでるw

遊んでるつもりなのか、そばに来たよーって挨拶のつもりなのか…かわいい…

454 :名も無き飼い主さん:2016/05/07(土) 16:22:50.64 ID:4n39sGKb.net
明日はフェレットショー

455 :名も無き飼い主さん:2016/05/07(土) 21:10:32.31 ID:XdrcvA9Z.net
どこで?

456 :名も無き飼い主さん:2016/05/07(土) 21:20:35.57 ID:4idwQUdh.net
静岡にょろ

457 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 04:16:53.24 ID:QVcBRLE7.net
ツーンとするのは糞尿臭だよね、これからの時期きついぞ〜
去年大変だったから今年は替えのトイレを2つも買って毎日取り替えてやる…

フェレ本体を嗅いでツーンときたことは一度もないな
ベビでもクサッ!とはなったけどツーンとはしなかった

458 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 04:48:57.58 ID:whImcfDP.net
>>457
ショップのツーンは糞尿臭かい?
だよなぁあれが糞尿臭じゃなくて本体臭だったらどうにもならないからさすがにキツそうだもんなぁ…
本体を毎日洗うのもよくないみたいだし大変だし、糞尿臭だったら掃除次第で軽減できそうだし。
やっぱ、可愛さと臭いは別物ってのがフェレ飼いの正直な気持ちだよな?
臭くても可愛いから許せるんなら何でもありになるもんな。

459 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 04:59:16.07 ID:S+sS8cVn.net
毎日トイレの片付けはしてるんだけど、どうしても、コバエが発生するんだお

うっとうしいお 

460 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 07:25:28.01 ID:o0Bipcoz.net
あれ、フードの匂いだと思ってた

461 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 07:36:19.49 ID:90Vpavf2.net
フェレットショーでたくさんのイタチが集まる

462 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 07:43:36.94 ID:whImcfDP.net
>>459
なるほどなるほど
んじゃフェレ買う時はプラズマクラスターとコバエコナーズも一緒に買うお

463 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 09:37:02.23 ID:L6+3WwFR.net
フェレショーか。必死になってる人いるね。俺は反対派だから神経わからねーや。

464 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 10:13:10.56 ID:xWFHCWp6.net
ちゃんとこまめに掃除してれば臭くない
トイレする度に片付けてるわ

その度に本人の尻も拭いてるんだけど、慣れたもんで尻をおとなしく拭かれてる姿が可愛いw
足を開いて拭きやすいようにしてくれるww

465 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 10:50:11.59 ID:G7L3dkg9.net
フェレたち自分の糞の切れの悪さわかってるよね
した後絶対おしりの穴擦り付けてるし

466 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 11:10:53.59 ID:az/lUMf7.net
ベビーのフェレちゃんのくしゃみがやばくて病院行ったんだけど原因特定できなくてとりあえず鼻炎かな?ってことで薬もらってあげてるんだけど余計酷くなってる、、
くしゃみ辛そうで見てられないー
食欲と元気はあるんだけどね。
薬効くまで時間かかるのかな?

467 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 11:25:52.96 ID:xWFHCWp6.net
>>465
それが、先代はちゃんとお尻すり付けてたのに
今の子たちはなぜかやらないんだよ!
だからしょうがなくこっちが拭いてる…w

468 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 12:03:47.56 ID:G7L3dkg9.net
>>467
ええ!フェレは絶対するもんだと思ってた!
もう>>467のとこのフェレは拭いてもらうのが当たり前なんだろうねw

469 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 14:02:57.45 ID:+j54RJKp.net
お尻擦り付けてもキレが悪くて毎回拭いてるよー あと、前もびちゃびちゃだから毎回…(パスバレー)
カナディアンはキレが最高でティッシュにすらつかない!

470 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 14:21:19.61 ID:xWFHCWp6.net
>>466
ハウスダストに反応してない?
家中をよく掃除して、家具やなんかの裏には入れないようにして、とにかくホコリに触れない部屋にしてみて
空気清浄機もつけてあげた方が良い

本人の毛もよーくブラッシングしたほうがいい
我が家はファーミネーターってブラシ使ってる、めちゃくちゃ抜け毛取れるよ

471 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 17:31:24.48 ID:SUiwdyDt.net
いわゆるトイレ砂。
色々試してみてフレッシュニュースに落ち着いた。
イエスタディの方は粉々になり過ぎて消費が早いので
3匹いる我が家ではもちの良いフレッシュにしてる。
どちらも新聞紙から出来ているから消臭効果が高くてオススメだよ。
って、結構みんな使ってるかw

472 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 18:00:50.40 ID:QVcBRLE7.net
>>458
ショップのツーンは確実に糞尿臭だよ!

フェレ実際に飼うとわかるけど、本体はほぼ全く臭くないんだよ
臭いのは洗うのサボってるハンモックや糞尿が取りきれなかったトイレだよ
これらはいくら可愛くても臭いもんは臭い

本体も初めて嗅ぐとにおうかもしれないけど、人間の鼻はすぐにおいに慣れちゃうからね
おばあちゃんちに遊びに行って、へんなにおい〜><と思っても数時間ですぐ慣れるのと同じ

473 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 18:15:27.80 ID:QVcBRLE7.net
>>471
今までずっとトフカスサンドを使ってきたんだけど、多頭飼いになってからほとんどトイレに流さなくなったから、
流さないトイレ砂も使ってみたいな〜と思ってたんだ
こんどフレッシュニュースのほう試してみる

>>466
原因特定できずってことだけど、思い当たるものを消去法で消していったの?
参考までに消えたのを書いてね
トイレ砂のコナコナもくしゃみの原因になるし、トイレ砂が木由来のものだったらアレルギーでくしゃみする子もいるそうだよ
くしゃみ連発してると、脳が揺られすぎてホント心配になるよね…時々壁にぶつけるし…

474 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 18:54:30.09 ID:JJdOR1i+.net
赤ちゃん用に売られてるにおわなくてポイって商品がなかなか便利だった。
元々は赤ちゃんの使用済みおむつを捨てる時に使う物なんだけど、犬猫の糞や
汚れたペットシーツなんかを捨てるのにこれ使ってたわ。

475 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 00:20:57.98 ID:OGzCqB1l.net
におわなくてポイ使ってるけど(人間用に)、ゴミ集めるときが辛い臭い
でもあれってギュッて押し込まないと行けないけどどうやって汚れたトイレ砂入れてるの?

476 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 00:22:12.32 ID:OGzCqB1l.net
>>474
ごめんなさい、ペットシーツとかか
申し訳ないです
ペットシーツとかだったらゴミ集めるときもそんなに匂わなさそうだね

477 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 01:06:46.10 ID:ZHCGcyUl.net
防臭袋ならBOSが最強だと思ってる
最近では育児板でもBOSが人気

478 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 03:02:58.35 ID:ANwqC/Lr.net
>>472
しっかり臭い取り手術されてたら本体臭はそんなに出ないのかい?
あぁあのばあちゃん家の臭いね…なるほどなるほどそういえばすぐ慣れるわw
やっぱり可愛くても臭いもんは臭いってのがフェレ飼いの本音なんだろうね

しっかり手入れさえ出来れば大丈夫なのねぇ
ありがとう

479 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 05:43:25.87 ID:gwrfVI+8.net
フェレットショーどうでしたか

480 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 06:53:28.99 ID:pV0BveY9.net
血液検査でずっと肝臓の数値が高いなんなんやろ

481 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 08:42:14.33 ID:UXnCOKD4.net
フェレ臭嗅がないと落ち着かないんだが
帰宅するとまずイタチを(☆`・x・)クンカクンカ

482 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 08:59:10.29 ID:ySVYZMsu.net
>>470
掃除したらちょっとはましになったかなってぐらいで全然くしゃみしてる、、
空気清浄機も一応ある
やっぱブラッシングしたほうがいいのかなーとりあえずブラッシングしてみる

483 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 09:01:27.02 ID:ySVYZMsu.net
>>473
部屋の散策中によくくしゃみしてるからほこりかなと掃除してみたりしたけどあんまり意味ないっぽい
トイレの砂でくしゃみはしてないから違うと思う
ほんとそれ
息苦しそうだし可哀想

484 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 12:43:02.73 ID:nlIQrygt.net
>>483
人間もアレルギーの原因は様々だもんね。
自分は仕事柄いろんな人の家に行くんだけど
申し訳無い程くしゃみが止まらない家があるんだ。
自分の部屋が多少埃っぽくても平気なのにさw
フェレも個体によって色々アレルギーがあるとして
特定するのは難しいんだろうかね?
あんまり酷いと可哀相だなぁ…
取り敢えず病院で検査しかないのか。
お大事にね。

485 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 18:27:01.41 ID:Xjo/9DOH.net


486 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 18:38:03.66 ID:HYwjgTtr.net


487 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 19:28:46.04 ID:eWHMM0HU.net


488 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 19:46:20.51 ID:UXnCOKD4.net
イタチが書き込みしてる(;゚Д゚i|!)

489 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 20:30:50.26 ID:3nJU5MxJ.net
>>483
飼い主の観察眼が頼りだからね、お部屋でくしゃみが多いっぽいなら、やはりお部屋のなにかが原因かな
気管支が弱い子がいた時は、毎朝はいつくばって本当に床スレスレに顔をつけて雑巾やウェットティッシュで床の拭き掃除をしたよ
部屋のカドやスミをよく歩くから、そこを重点的に掃除するといいよ
割り箸にウェットティッシュを巻きつけて直角部分を掃除するといい
あとはカーペットやラグはできれば撤去したほうがいいよ、フローリング傷むけども…背に腹はかえられない
掃除機もやめて拭き掃除おんりーにしたら若干改善された

490 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 21:56:46.35 ID:CvxJsSXq.net
>>480
とりあえず元気で、下痢嘔吐なければ、落ち着いて病院で精密検査
さまざまな原因がある 黄疸などあれば緊急性高し
うちもALTが高くて病院で血液検査中 場合によっては腹ひらいて肝臓検査

http://www.anicom-page.com/all_education_details?type=24&id=183

フェレ用ではないが読むと参考になる 

491 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 22:54:55.51 ID:+J2gYZOe.net
>>480
ずっと数値高いのに先生が何もしない、説明もないってどういうこと?

492 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 23:18:41.25 ID:luhGzSUe.net
自己満足の為にフェレにストレス&負担かける、フェレショーなぞに行く人はここに集ってないと思うぞ。

493 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 23:21:38.35 ID:wK8jsl6c.net
いますよ

494 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 23:31:48.65 ID:OGzCqB1l.net
フェレットに帽子被せたり服着せたりしてるのかわいそう

495 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 00:08:29.62 ID:ki4iV3oE.net
えっ、可愛いじゃん

496 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 00:40:29.68 ID:hHHY4fCq.net
ニョロさんはできるだけ、自然に任せる ( ・`д・´)

497 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 00:52:44.20 ID:RglXHDk5.net
服とか嫌がるんじゃないの?
移動も、距離によるでしょうけどストレスかかるだろうね。人混みや、他のフェレちゃんと触れ合ったりすることで感染症の可能性もあるし。
知らない人に抱っこされたりするの、
うちの子は嫌いだからストレスしか与えないと思う。
私は反対派かな。

498 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 00:57:25.18 ID:1vjQ+XYm.net
自分のフェレも胴輪ですら嫌がって外そうとしたり姿勢を屈んだ状態で歩き難そうな格好になったりするから基本的に何も付けてないや
まあ、そこら辺は付けて嫌がったりしなければいいんじゃないかなと個人的には思う

499 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 01:19:37.49 ID:5+I0JQAQ.net
もっともらしい話してるけど、単に金と時間のあるなしじゃないの?
フェレブログでフェレショーって言ってる人
乗ってる車もちがうし、家も豪華、きっとフェレにもお金たっぷりかけてる
日本は格差社会だぜ フェレはビンボーでひがむこともないからよかったな

500 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 01:41:54.92 ID:Wl0oExLK.net
金持ちだからといって知能が高いとは限らんぜよ

501 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 01:50:40.01 ID:5+I0JQAQ.net
知能とかんけーねーだろ 好きなことにお金がかけられるってこと

502 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 04:21:34.14 ID:Wl0oExLK.net
( ´,_ゝ`)プッ

503 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 06:45:32.37 ID:/UrZgoOv.net
人それぞれ

504 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 07:45:30.50 ID:re7BOb6Z.net
>>499
>>501
つまりお前は何が言いたくてわざわざココに来たんだよ?w
子供の頃に流行りのゲームとか持ってて裕福に見える友達ん家の生活がうらやましくて仕方なかった幼少時代を送ってた奴なんだろうなぁ…って予想までは出来たけど。

505 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 09:41:11.51 ID:gvaIs87Z.net
>>489
すごい努力してたんだね
参考にして拭き掃除して家具の裏とかに行かせないようにしたらくしゃみあんまりしなかったー!
薬のおかげか掃除のおかげかわからないけど多分掃除のおかげだと思うw

506 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 09:55:09.70 ID:RglXHDk5.net
>>504
499はFacebook、twitter、ブログでフェレショーに必死になり過ぎてる
痛い人だろうから放置でww

507 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 10:59:24.50 ID:re7BOb6Z.net
>>506
目的もその結果の損得も意味不明だけど
世の中には残念な人生をお送りしてる色んな奴がいるもんだよなぁ
放置りょうかい

508 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 11:22:45.83 ID:Wl0oExLK.net
>>505
ちょっとー!489では家具の裏のことも書くと長くなるからはしょったけど、家具裏はだめですよ奥さん!
もうほこりわんさか!自分の鼻で吸い込んでみたら涙と鼻水とくしゃみが止まらなくてすごかった
フェレが遊ぶ部屋は「家具の裏」や「家具の隙間」ができないようにするといいよ!
家電の裏とかも相当ひどいらしい
家具家電が移動できないならプラダン等でバリケードを作ってね
ともあれおさまってきてよかった…でもあんまりってことはまだ出るのか…

509 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 13:03:07.63 ID:j8OYC6or.net
>>505
だから一番最初に家具の裏に入らないようにしろって言ったのに!ww
フェレットを放牧させるためにはその家は模様替え必須だと思うぞ
絶対に家具の裏や隙間に入り込めないように模様替えしたほうがいい
床にはなにも物を置かない、棚やなんかもとにかくフェレットが届くところには物を置かないようにして拭き掃除を徹底するんだ
置いていいのはケージとトンネル類だけだな

510 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 14:22:20.20 ID:+Km/6/dc.net
フェレ散歩してたら中型犬2匹にかみ殺されました。
頭にきたのでその中型犬を蹴って持ってたナイフで
刺し殺しました。で、そしたらその中型犬の飼い主が
怒り、おれと喧嘩になりました。おれが眼底骨折で、
相手がおれに腕の肉噛み千切られてます。いま裁判中なんですが
これってどっちの方が罪重いですかね?

511 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 16:01:22.65 ID:re7BOb6Z.net
家で放牧させるような場所は電気コードとか配線関係ってやっぱり対策してるかい?
日頃は噛みグセ無いフェレでも動物だから絶対に噛まない保証はないもんなぁ

512 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 16:14:20.67 ID:j8OYC6or.net
>>511
全部届かないところを這わせてる
どうしても床に必要なところはケーブルケース?ってのに入れてる
コンセントカバーは赤ちゃん用の頑丈なやつをつけてるよ

ちなみに本棚とカラーボックスもフェレットが登れる階は空っぽにしてあるw
たまに登って遊んでるよ
うちは朝から晩まで出しっぱなしだから出来るだけ危険を排除しないとこっちも見張りがきついからなあ

513 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 17:02:36.96 ID:gvaIs87Z.net
>>508
まだ引っ越して1週間ぐらいだったから埃少ないと思ってた&フェレが家具の裏とかに隠れてかくれんぼするの好きだからついやってた!
バリケードつくって行かせないように頑張ってみる!
まだ若干でるかなー全然ましにはなってるけど

514 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 17:05:57.08 ID:gvaIs87Z.net
>>509
もう行かせないようにするよ!
そーだねサークルとか買おうかな
そーしてみる

515 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 17:13:41.33 ID:gvaIs87Z.net
>>512
一日中出しっぱなしなんて憧れる、、
うちは最初はゲージの中ではトイレにちゃんとしてたんだけど最近ゲージの中でもあちこちにし始めてトイレで寝ることが多くなってきて
部屋の中でもよくしてるからなぁ

羨ましいー!

516 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 20:51:40.85 ID:j8OYC6or.net
バリケードもサークルもだいたい突破されるけどめげずに頑張れw

517 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 20:53:53.40 ID:I4hOxW6z.net
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
https://pbs.twimg.com/media/CMdD5nbUkAArnEp.jpg
イケメンw
https://pbs.twimg.com/media/B9N2v_NCIAIULUO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMggDzcUsAA2Luj.jpg
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
放送許可鯖以外(住宅村)で放送してるから通報お願いします co1694968
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言っても聞いてくれません
協力お願いします

ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為

広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&id=2620&la=0&p=0
以下コピペで大丈夫です

co1694968
5月8日 1時34分頃
放送経過時間
1時間55分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バンブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル93

配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてれません
晒されて困っているので、注意してもらえないでしょうか?

518 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 20:55:15.09 ID:re7BOb6Z.net
>>512
ありがとう
まだ自分はフェレ飼ってないけど
そこまでしたら完璧だろうなぁ

カラーボックスよりホコリも溜まりにくくて高さも上下に自由に調整出来て噛まれてもボロボロならない、よくある鉄のスチールラックだらけにしようかなぁ

519 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 20:56:44.86 ID:1vjQ+XYm.net
いたずらに関しては謎の努力としつこさがあるフェレ
興味あることに関しては悪知恵はたらくから困るw

520 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 21:04:43.06 ID:vNcOEJ02.net
物事に興味が持てる動物は頭がいいんだって

521 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 22:08:57.12 ID:fhfpG0tC.net
遊ぶ動物は賢いって言うよね

522 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 00:02:18.27 ID:+ZQaSEcE.net
最近目の上の毛が薄くなったんだけどこれって夏になるから毛の生え変わりのせい?
たまにショップでも薄い子居るけどその子の個性なだけかな

523 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 00:04:18.90 ID:Dhxh84Fs.net
毛並みや色が多少違っているなら生え替わりじゃないかな

524 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 00:08:46.10 ID:+ZQaSEcE.net
>>523
毛並みとか変化してるからはえかわりか

525 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 10:25:05.78 ID:rE9g2o4F.net
カラーボックスの一番上に登りたいのに登れなくてシューシュー言ってる…

526 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 10:31:52.38 ID:PVz6/cIm.net
>>499
いやいや、ひがんでるって言われるときびしいけど
実際複雑な気分なんだよね お金持ちぶり見せられると…うちだって標準だけどさ
地震募金されてたんでポチしたんだけどね、
欧米みたいに持ってる人がどーんと寄付すればいいのではないかと…

527 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 11:02:06.55 ID:0qmrcctP.net
春のスルー検定実施中です

528 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 11:51:10.59 ID:PD294PE0.net
また消しゴムがなくなった
今度はどこに隠したのか...

529 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 12:05:17.82 ID:ybYFC6Pd.net
周りを見渡してもフェレを飼っている人はお金持ちが多いと思う。
ワクチン接種で病院に連れて行ったら
ネコの人から「フェレットはペットの貴族ですよね」と言われた。
俺も多頭飼いしたいけど経済的に無理だな。

530 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 12:08:08.30 ID:EYFYGRng.net
うちのパスッ子はスヤスヤタマゴってラテックス製おもちゃが大好き。
でも自分では音が鳴るほど噛めないので咥えて持って来るんだ。
目の前にそっと置いて「プーって鳴らして」って、こっち見るw
色違いのタマゴを次々に運んで置いて行くんだよ。
うちではそのおもちゃを「プー子」って呼んでるんだけど
「プー子どこかなー?」って言うと運んで来る。
プー子で遊んでる時が幸せ過ぎて外に出る気にならないw

531 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 13:14:09.35 ID:aMk6WOjn.net
かわいいなぁ。
ここのみんなのフェレちゃんのエピソードを読んでるだけで、なんかほのぼのして幸せな気分。
そういう我が家にも生後5ヶ月の男の子フェレ君がいます。
ホント大好き!

532 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 14:29:19.16 ID:+ZQaSEcE.net
朝起きたらフェレが餌入れにうんちしててその餌食べてた、、

急にあちこちでするようになったんだけどなんでだろー

トイレ小さいのかな

533 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 18:57:39.86 ID:cRH5FivT.net
まだフェレ飼ってないけど今まではタヌキみたいな王道?のセーブルがいいなと思ってたけど
最近は淡ぁい感じのバタスコの色がいいなと思ってきた

飼い出した後の可愛さは別として
毛色って雰囲気が全然違ってくるから迷うね
キレイにリブが入って靴下をはいたようなシルバーミットもいいなぁ

534 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 19:03:37.28 ID:/gkKQTF3.net
正直言うとフェレより、たぬきとか狐が飼いたいんだよね

535 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 19:16:21.75 ID:0qmrcctP.net
シルバーミットは夏毛と冬毛で全く違う人相になる年もあっておもしろいよ
だいぶ前にも書いたことがあるけど、冬毛で顔が真っ白になるとメンフクロウこわい

シナモンやバタスコは焼き立てパンみたいでおいしそう

ブラックセーブルは赤ちゃんの頃は本当にまっくろけっけでカワウソかわいい
成長しておおきなからだになったらコグマかわいい

うちに2kgくらいのでっぷりブラックセーブルがいるけど、いつもコロコロころがっててホントにクマかわいい
このこはなんのどうぶつなんだろうなと時々かんがえちゃう

536 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 19:46:16.27 ID:rE9g2o4F.net
アンゴラロングも可愛いよぉおお!

537 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 19:53:18.26 ID:cRH5FivT.net
>>535
へぇー
毛色+成長でも変化するんだね
自分的には白系は何か物足りなくて黒系は何となく恐いイメージがあるw
同じ毛色でも微妙に違ったりするし迷うよね
ふらっとショップに見るだけ見に行って自分好みの毛色バランスなバタスコベビーがいたら絶対にお迎えしないっていう自信がないw
むしろ最近はそんな仔を求めてる前提でショップに行ってる気がするw
ま、専門店もなく田舎だからフェレ自体を見れなくて帰ることがほとんどなのが実状だけど…

538 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 20:12:09.68 ID:R7x1lIay.net
今日、うちの仔、はじめてイカの刺身食べたわ。

539 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 20:16:09.33 ID:2ItUuZpx.net
5年振りにフェレ迎え入れました
今日からまたイタチとの暮らしが始まると思うとワクワクです
http://i.imgur.com/nHJqtTV.jpg

540 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 20:27:17.89 ID:Dhxh84Fs.net
顔がシュッとしてて可愛い

541 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 20:55:42.54 ID:rlCZp2lZ.net
>> 539
きれいなシルバーミットですね。楽しい生活が始まりますように。(^^)

自分も今から迎えるならシルバーにするかも…
うちの子はセーブル。日増しに夏毛に戻って黒さが増しているけど、それはそれで
野性味があってカワイイ。
今日、ブラシをかけたら、お気に召さなかったらしく「もうやらないで!」って
感じで咥えて引きずって隠しに行った。

542 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 21:01:05.73 ID:DdASkYff.net
>>533
自分はバタスコがイチ押しだなぁ〜
鼻のピンクと毛色がマッチしていて
なんかホワッと柔らかい感じでさ〜
寝てる時なんて天使だよ…
まぁ、みんな可愛いんだけどねw
お迎えする時が来たらいっぱい悩めば良いさ!

543 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 21:03:30.03 ID:rE9g2o4F.net
>>537
そんなところでフェレット飼って大丈夫か?
病院が心配だ

544 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 21:16:28.36 ID:2eqf3ujA.net
>>538
イカ、タコは与えてはいけない食品
ひどいと神経障害をおこします。
ネットで検索するとすぐでます。

545 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 21:43:12.60 ID:R7x1lIay.net
>>539
汚いイタチだねw
小汚い

546 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 22:50:50.66 ID:cs57fCuF.net
うちのこの目の色が黒なんだけどよく見たらあかっぽい
パワーストーンのガーネットって石の色とほんとそっくり
だからガーネットのブレスレットずっとつけてる

547 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 23:00:13.80 ID:D81amius.net
むおお。ふぇれの尻尾がはげてきた!!
先からだから単純に生え換わり+毛詰まりだとおもうけども少し心配

548 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 23:08:52.02 ID:JT7kipLn.net
>>539
可愛い仔のお迎えおめでとー!
幸せな毎日の始まりだね。

549 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 23:13:55.55 ID:Dhxh84Fs.net
>>539
ふと見てみたらこのフェレ結構足でかいね
どこのファームなんだろ

550 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 23:19:26.01 ID:SlJ8cvNF.net
>>547
うちも、五歳を過ぎたころから尻尾の先が削れるように薄くなったよ。
でもそのあと生後一週間くらいの仔猫二匹拾っちゃって、離乳が済んでから監視の元一緒に遊ばせるようになった。
そしたら目に生気が返ってきて、一年たった今では白髪混じりのものの、ふっさふさだよ。
もう猫の方がよっぽど大きいけど、ケンカ売りにいって猫パンチされてる。当たってないけどね。
誰でもできるわけじゃないけど、四本足同士だと通じるものがあるのかね。

551 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 23:38:48.31 ID:2ItUuZpx.net
>>549
マーシャルなんですがビックサイズです
そのせいなのか売れ残りで生後8ヶ月
ショップの人は先祖返りかも…と言ってました
家には犬も猫もいるのでデカイ方が頑丈でいいかなと思って迎え入れました
性格はとても穏かですね〜前のフェレとは大違いです

552 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 23:39:30.72 ID:97EVaVVF.net
何kgあるの?

マーシャルは大人しい子が多いって言うね

553 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 23:56:07.32 ID:2ItUuZpx.net
>>552
来たばっかなんで計ってないです
今寝ちゃったし…かなりズッシリです
ジャバラトンネルがわりとミチミチです
ほぼジャバラ伸ばしても尻尾の先がチラ見しているサイズ感
マジデカイ

554 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 00:47:05.00 ID:awSFsLL2.net
>>541
え?シルバーミット?
セーブルかと思ったけど
>>542
あ〜鼻のピンクと毛色がマッチしたホワッと感それすごい分かる
何だろうあとそこにバターっていう毛色名でさらにホワッと感が増すというかw
やっぱ飼うなら今んとこはバタスコだなぁ
>>543
ショップはフェレ専門店は無いけどキレイで全体的に評判も良いショップだよ

フェレ扱ってる病院の件数も少ないだけでフェレ好きで詳しい先生がいる病院があるとこまでは分かってる
さすがにまだフェレ自体を迎えてないから病院の中までは行ってないけど。

555 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 01:40:45.53 ID:XVWSBLhJ.net
>>553
そんなに大きかったんだねw
うちはパス2匹とマーシャル1匹なんだけど
本当にマーシャルだけおっとりしてるよ。
いつも脱力してて何されてもされっぱなしだし。
フェレ同士でもアイドル的な存在みたいだわw

556 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 01:48:11.40 ID:XVWSBLhJ.net
>>554
542です。
追記。
バタスコの寝起きは鼻のピンク感が薄くて顔色悪く見えるよw
低血圧でボンヤリしてるみたいな顔してる。
ま、そんな所も推しの1つだなw

557 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 09:14:16.73 ID:szpdNcUJ.net
シナモンの子って大人になるとバタスコになっちゃうよね
あの赤みが好きだったんだけどもちろん今の毛色でも大好きです
淡いシャンパンの子は白くなっちゃうのかな

558 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 09:23:49.81 ID:Eb4BfvfH.net
そして黄ばむアルビノ(可愛い)

559 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 09:41:11.49 ID:fI1Ugkta.net
>>558
うちのシルバーミットなんてゴマフアザラシの赤ちゃんになったよw
…可愛いw

560 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 12:16:41.28 ID:p4GSy9rS.net
昨日迎えたフェレ長らくショップにいたからかフェレ臭がハンパないんですが…
1週間様子みたら風呂入れちやってもいいですかね?
http://i.imgur.com/Bv3QgkR.jpg

561 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 14:16:50.51 ID:K0SMBUtK.net
1週間たったら入れていいですよ。
シャンプー後のフサフサモフモフ気持ちいい〜

562 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 14:28:07.44 ID:Eb4BfvfH.net
>>560
ワクチン二回やった?

563 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 15:06:26.98 ID:fCo3xpi6.net
お節介な野郎が多いなこのスレは

564 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 16:47:03.02 ID:X6AJYRv8.net
せやろか?

565 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 17:19:22.57 ID:tPchODoe.net
昨日・今日とよく毛が抜けるようになってるんですが、
毛の生え変わりの季節なんでしょうか?

566 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 21:38:05.77 ID:Eb4BfvfH.net
>>565
生え替わりの季節だよー
よくとれるブラシでブラッシングして、ラクサトーンをあげてね

567 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 22:09:14.09 ID:9iMK5MSZ.net
>>560
可愛い子だね〜
その匂いちょっと嗅ぎたいw

568 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 08:14:40.84 ID:U8gLC+JA.net
>>560
かわいい!

569 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 15:21:30.48 ID:JeRJm+vC.net
換毛始まった 毎晩ブラッシングしてるのにすごい取れる

570 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 10:50:10.12 ID:MDT1n2Wf.net
いたちにょろにょろ

571 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 11:25:34.71 ID:loZR7kSJ.net
フェレットより猫飼いたい

572 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 12:24:23.68 ID:dIFn646s.net
犬猫飼ったことあるけどイタチが一番可愛い

573 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 12:40:14.66 ID:MDT1n2Wf.net
いたちにょろにょろ

574 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 12:53:14.96 ID:w4+4H+Qn.net
いたちに埋もれたい

575 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 15:07:20.64 ID:S/6YI2cq.net
尻尾甘噛みしたい

576 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 18:06:31.80 ID:8cccJtiz.net
やれよ!そのぐらい!

577 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 23:07:42.40 ID:3SiBKKrv.net
可愛いからとか理由は別として
トイレの糞尿に密着した可能性もある動物の体の一部を甘噛みするとか衛生上すごく悪くね?
猫でいうところの
肉球の臭いをクンクンするとかも
トイレ砂をザクザクして大腸菌ウジャウジャなのに…
って思ってしまう

578 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 23:23:31.92 ID:Bdmfdzjy.net
>>577
そんな潔癖症な人はペットを可愛がれないよね
他所の不潔は人間にとっても免疫力を上げるためにも必要なんだよ?

579 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 23:32:17.65 ID:LA+avPwz.net
池沼自演タコ助がてきとーなこと書いてるだけ

あまりに不正確で、世のみなさまに迷惑かけそーな時にだけ注意喚起

何言ってもむだだよ コミュ障アホだから

580 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 23:52:43.58 ID:cMztk6vm.net
犬と一緒に育った子はその他の子より免疫力があるみたいなデータあるよね
犬以外の動物は知らんけど

581 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 01:20:02.09 ID:bdXnz8we.net
なるほど リアクションがすぐあるなw

582 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 11:28:28.36 ID:Fz74fIxH.net
フェレット厨w

583 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 16:02:38.55 ID:HFq98hTE.net
フェレ厨転じてフェレ中=フェレット中毒
もうフェレ無しでは居られない。

584 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 17:35:05.36 ID:nhBafzmN.net
いたちにょろにょろ

585 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 17:49:35.04 ID:8U78v+VV.net
2にょろにょろ

586 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 18:27:55.70 ID:X5seS6xa.net
さんしがなくて

587 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 18:57:19.76 ID:jpQd93Vk.net
山瀬まみ

588 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 20:45:22.85 ID:y5FtA/Du.net
そう来るかw

589 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 20:52:36.15 ID:LYL88sBV.net
やばせばびでず!

590 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 22:36:39.68 ID:GNK3A/ha.net
フェレット可愛いモフモフ

591 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 22:56:28.75 ID:0hQYkgDe.net
フェレットにょろにょろ!

592 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 23:52:28.22 ID:YOIZIg/t.net
2にょろにょろ

593 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 00:06:05.30 ID:suHyOT8g.net
さんしがなくて

594 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 02:25:38.21 ID:XIFxomC8.net
桂 文枝

595 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 08:11:22.77 ID:S9lQrICf.net
フェレもん

596 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 10:28:34.29 ID:1qAko+M0.net
デ○フェスでフェレットグッズたくさん買えた!

597 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 20:57:26.59 ID:oODIoFcd.net
放牧時以外は
こうし状の一般的?なケージに入れてる人がほとんどだと思うけど
出せ出せって
ケージをガリガリ噛んだりしないかい?

598 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 21:35:04.11 ID:pOrNy4tH.net
今の地震で生後3ヶ月の子が挙動不審だわ

599 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 21:41:38.08 ID:xPd1ijBo.net
うちの子2本とも爆睡してるけど

600 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 22:23:35.36 ID:zlldUcA5.net
朝は出さないからしないけど、夜帰ってくるとだせだせ!っていつもがりがりしてる
わかるんだねかわいい

601 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 23:27:27.11 ID:4NB+GjZ1.net
>> 597
うちは基本、放牧状態だから、ガリガリ(出してコール)はしないけれど、
一応、フェレが自由にしていいのは僕の居室(6畳)のみ。
台所・風呂(水回り)で遊ぶのが好きみたいだけれど禁止しているので、
外出から帰って引き戸を開けると敷居ギリギリで待ってる。
伸びーっと退屈ポーズ、ウケ狙いで仰向け、とか、かわいい格好で
スキを突いてくる。

602 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 23:30:16.11 ID:suHyOT8g.net
どんなに可愛くても5〜6年で死ぬんだけどな

603 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 11:03:47.34 ID:4AC6hT+n.net
>>597
人間が寝る夜中だけメディカルにハウスさせてあとはずっと出してる
朝になると起きたよーとアピールはするけど、メディカルを咬むことはないなー
うちは二部屋だけ解放してる
リビング疾走して楽しそうだw

604 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 16:11:54.73 ID:hGwu4kyB.net
天気良かったから近くの公園で散歩に行ったら
珍しさからか小学生7,8人に囲まれて、子供苦手だからキツかった。通学路は避けたほうがいいね

605 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 16:36:37.10 ID:l/0JTUGQ.net
可愛い可愛いって伸ばされちゃうの?怖い((((;゜Д゜)))

606 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 16:47:00.26 ID:H0LZth95.net
びよーーん

607 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 20:12:58.36 ID:LHmA+YDq.net
ケージガシガシの件
ありがとさまです
やっぱ個体差あんだね
あと飼い方にもよるんだろうなぁ
ガシガシされて毎回のように出してあげてたらクセになったりするんだろうね
フェレ飼うならカベ面がガラスとかアクリル板ならガシガシ出来にくいんだろうけど通気性が悪いよなぁ…

608 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 20:49:25.42 ID:4AC6hT+n.net
>>607
ガジガジしたときに出したら駄目だよw
ガジガジしたら出られるって覚えちゃってるから出して欲しいときにやってるんだよ
騒いでるときは無視して、おとなしくしてるときにケージから出すのを習慣にしないと

ガラスやアクリル、バリバリひっかいて遊ぶと思う

609 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 21:39:13.59 ID:2IfBCmHj.net
風呂入れると尻尾爆発するわ

610 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 21:45:48.04 ID:Xb5EgTlJ.net
うちのいたちは浴室まで連れて行くと後ろ足ピーンってなって固まる
その後てこてこ歩き回って逃げようとする
でもなぜかお湯かけ始めるとおとなしくなる

611 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 22:25:11.24 ID:wlZEB9Kx.net
お湯に漬けるとカピバラみたいな薄目になるよねwww

612 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 22:39:25.18 ID:hGwu4kyB.net
うちのは風呂苦手みたいだわ。何回入れてもすぐに出たがる

613 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 22:44:52.14 ID:4AC6hT+n.net
うちのはみんな上手に泳ぐw
かわいい〜
そしてなぜかドライヤーも好きな変なやつらだ

614 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 22:49:33.14 ID:LHmA+YDq.net
>>608
通気性は別としてガラスならガシガシ音は軽減しそうなイメージがあるけどそうとは限らないのね

風呂は
せまい所が好きなフェレットだから浴室に入れたら浴槽の裏とか下とかに入って行って
なかなか出て来なくなったりしないのかい?
ま、それぞれの浴槽の作りにもよるけど

615 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 23:01:26.19 ID:hGwu4kyB.net
>>614
浴室自体は好きなんだけどねー。自分が風呂に入ってたら扉こじ開けてまで乱入してくるし。
でも寒くて扉閉めた瞬間不安になるのか、凄く出たがる。

616 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 23:33:38.02 ID:LHmA+YDq.net
>>615
なんか行動が2歳くらいの子供みたいだねw

617 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 23:46:06.57 ID:ntA40VOp.net
>>608
ウチのは出してもらえる時間帯しかガシガシしないわ
しかも出してくれない嫁がその時間にいても反応なしで
出してくれるオレが来たとたんガシガシする(= ̄▽ ̄=)V

618 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 08:52:52.69 ID:G8mfA6C4.net
フェレットを飼えるサイズでアクリルでケージをオーダーするとすっげぇ高そう
メディカルのほうが遥かに安くつくんじゃないかと思うw
アクリルで飼ってる人、自分は見たことないな

フタはどういうイメージなんだろ
フェレットって力強いしジャンプ力もあるしとにかく粘り強くしつこく挑戦するから、相当しっかりしたフタじゃないと脱走すると思う
あと、アクリルの接着面のゴム?は絶対噛もうとするから水槽のようにはいかないな
かなり難しいと思うぞ

お風呂は、シャンプー類やら触ったら困る物があるから浴槽内のみにしてる人が多いんじゃないかな
おとなしい子なら洗面所で洗ってる人もいる

TwitterやInstagramやらブログやら、色々見てみたらいいよ〜

619 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 12:55:37.50 ID:k6UDzHFV.net
うちは洗面台がお風呂だよ
入ってる間はカピバラ状態だけど乾かす時に大暴れで大変
3本みんな綺麗になる頃にはキズだらけになるw
爪切りや耳そうじも大変だけど楽しい時間だわ

620 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 13:13:54.69 ID:3i2MmWAQ.net
ペット商法は儲かります。差して費用もかからず量産した動物を数十万で売りさばき、維持費でも安定した儲けが得られる。反社会勢力がのさばる街に子犬専門店が多いのもこの為です。

621 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 14:52:18.66 ID:ox32aNNN.net
お風呂は洗面所で手早くすますけど
たらいでプール遊びすると一人だけプカーっと浮く子がいる
他の子たちはみんな両手両足ふんばって立っているのに、その子だけラッコみたいに仰向けで浮いてくる…
http://i.imgur.com/zEW9ewk.jpg
支えてるようにも見えるけど、力が入ってるのは人間の手首とフェレの左手だけ

前に貼られてた↓この子に通じるものがあるw
http://livedoor.4.blogimg.jp/chihhylove/imgs/d/4/d4a934c4.gif

622 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 19:29:28.48 ID:BbnXFLNb.net
何回見ても笑えるw
この瞬間、この子は何を考えてるんだろw

623 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 22:09:28.96 ID:pomxsDyD.net
相変わらずおもしろい仔だよねwww

624 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 22:22:51.16 ID:mzx9SOxt.net
なにこれ可愛すぎる
うちの仔は風呂に入れると目を開けたまま湯船の底を歩いてたなあ

625 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 10:03:45.98 ID:kje0xzLl.net
うちの猫(フェレットと仲良し)が向こうの部屋で甘え声出してるから
何だ?と思って見に行ったらなぜかイタチの子がいた( ̄○ ̄;)
どこから入ったんだ…この子。
目も開いて歯も生えているからお母さんから「達者でな」された子なのかも。
で、あっさり捕まった。実はセーブルの子供かと思う位鈍い。
とりあえず夕方子供に見せてから放そうと思ってるけど、庭だとまた入ってくるかな。
ちょっと離れた場所だと車も心配だし、山とかの方がいいの?

今は余ってた大型の爬虫類ケージに入ってて、呑気にフェレットフードと昆虫ゼリー食べてる(´・ω・`)
出せー出せーもやらない。

ちなみにうちのフェレットには会わせてない。病気とか怖いし。
捕まってチビが鳴いた時に「ん?」とこっちを見てたけど、まあいいやと餌食べてまた寝た。
チビといいうちのフェレットといいイタチって…。

626 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 10:05:45.89 ID:FCaB9xHf.net
チーコの子供か?

627 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 10:20:50.77 ID:kje0xzLl.net
チーコちゃんって九州だっけ?

ついでに今は…寝てるよ…こいつ(;´・ω・`)
さっきまでは爬虫類ケージに入ってたヤシガラ土をしゃかしゃか掘ってた。

628 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 10:22:17.38 ID:ZjcFqBui.net
そこまで警戒ないのならペットで飼っていたのが脱走した可能性もあるんじゃ

629 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 10:31:49.86 ID:kje0xzLl.net
やっぱり普通のイタチだと警戒するよね。餌も食べたりしないよね?
ケージ(というか前扉付きの水槽)に入れられて十分後にはごはん食べてた。
フェレットなら警察と管理センターにすぐ連絡するけど、
ググってみたらイタチなら基本的に殺処分みたいだからパス。
大きさはお店で売られてる赤ちゃんフェレット位です。

630 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 10:44:05.08 ID:kje0xzLl.net
昆虫ゼリー完食してたからおかわり入れてきた。
フェレットは残してた。
おかわり追加する時も暴れたりせず、すみっこに座ったままこっち見てまた寝た。
実は弱ってたり?でも完食だしな。
脱走ペットだとしても飼い主さんは届け出しないよね。つか出来ないよね。
かといって貼り紙とかして預かるのもなあ。可愛いけどさ。

あと初めてこんなに身近でイタチ見れたから観察してみた。
目と目の間がフェレットより短くてなんとなく賢そうな顔立ちしてる。
鼻や口の手足や歩き方はまんまフェレット。
機嫌がいいとクックッって鳴いたりするんだろうか?

631 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 10:44:48.74 ID:kje0xzLl.net
×フェレットは残してた
○フェレットフードは

632 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 11:22:38.23 ID:CAx/6XtU.net
うp

633 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 12:02:48.23 ID:8i50cSek.net
うpしてよ〜自分だけずるいぞ〜

634 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 12:18:17.28 ID:DYt13VQR.net
up

635 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 12:20:41.76 ID:8i50cSek.net
フェレットフードより猫缶とかお肉っぽいほうが食べるかもな
茹でささみとか

636 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 13:16:05.36 ID:kje0xzLl.net
うぷ仕方が分からん(>_<)

とりあえずさっき見たらおかわりの昆虫ゼリーまた完食して寝てた。
弱ってたら食べないよね?

餌は肉系か〜。
うちのフェレットのペット用チーズもやってみようと一瞬考えたけど、
あまり美味しい物食べたら野生で暮らしていけなくなると困るしな…。
でもこのどんくささで野生でやっていけるのかいな(;´・ω・`)

637 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 13:17:40.46 ID:8i50cSek.net
そうだな、人間界の食べ物あんまりあげても駄目だよな…

野良イタチは飼えないの?(´・ω・`)

638 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 13:27:40.35 ID:kje0xzLl.net
飼えるなら飼いたいかも。
幼いからか性格なのか、ガラス越しでじーっと見てるのに昆虫ゼリーを無心に舐めてる。
手を入れてゴミを取ってたら流石に逃げ出したけど。

イタチの子を保護した事がある方に聞いてみたいよ。
こんなもんなのかな。なんか拍子抜けする。

639 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 15:24:36.76 ID:W8MLAmuH.net
野生だから臭いんじゃないのかい?

640 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 15:27:43.98 ID:qRXn617d.net
どうしてやるのが正しいのか悩むね
飼えるものなら飼いたいけどな
生態が分からんのに下手に手を出して
死なせちゃったら余計に後悔するわな

641 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 15:45:35.13 ID:VNlWKSQ1.net
ほんとに野生なら去勢臭腺除去されてないってのを考えて普通のペットショップフェレとは別物と考えなきゃならんが、その覚悟が必要だな

642 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 16:03:48.44 ID:9QYaIXZ3.net
カナディアンのベビーなかなか入荷しないな〜

643 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 16:06:58.32 ID:kje0xzLl.net
私の鼻が馬鹿なんだろうか。特別臭いとも思わないのは…ヤバいわな。
スカンクみたいにピンチな時に匂いを出すんだっけ?

で、結局暴れもせず寝て食ってまた寝てとうちのフェレットと同じ行動。

ただやっぱりセーブルも可愛いなあと思ったのであった。(うちのはシルバー)

644 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 17:26:13.81 ID:8i50cSek.net
>>642
フェレワ以外でってことかな?
カナディアンいいよねぇ!!
うちのカナディアンがちょうど今ムチムチの時期でとても可愛いw

645 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 18:32:19.33 ID:z8ltvvyI.net
なんというタイムリー…
昨夜、ちーこアルバムを眺めてから寝たんだよ
ちーこは2013年の6月頃に保護されたんだ

>>643
しっぽながい?
怪我に気をつけてお世話してね

646 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 18:37:08.02 ID:z8ltvvyI.net
>>643
ちーこの保護主は、生後3〜4ヶ月頃、冷凍マウスや冷凍ヒヨコを買って与えてたようだけど
そこまでする覚悟とかある?
昆虫ゼリーとフェレフードじゃ栄養たりないんじゃないかな…ペット用の粉ミルクはある?

あと今後も経過報告してくれるなら、写真は1枚はうpしたほうがいいんじゃないかなぁと思う

647 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 18:39:05.51 ID:FSv+OHru.net
情だけで無責任に飼うのなら野に還すのも選択肢だよね。
過酷な話、自然に還って生き残れないとしても自然の摂理だし。

648 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 18:50:30.21 ID:8i50cSek.net
野生動物だからなにか申請が必要みたいだよ〜
食べ物も難しいしねぇ…今日ゼリーしか食べてないもんね

649 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 19:04:33.76 ID:W8MLAmuH.net
野生イタチ
かなかなかマジマジと見れる機会ないから確かに写真見てみたいなぁ

650 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 20:27:46.71 ID:S9ymqFZU.net
画像くれ
じゃないと信じないぞ

651 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 21:14:47.15 ID:43Leci0e.net
冷凍マウスや冷凍ヒヨコまるごとは理想だけど
比較的手に入れやすいのは、人間用の鶉、頭がついてるのもある
丸ごとが無理だったら、調理用ハサミで骨ごとザクザクカットする
内臓はないから、鶏レバーを少し、血はないけど、心配だよね

652 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 21:32:08.17 ID:bqi6t+5a.net
>>644
フェレワで!!
3月に生まれたカナディアンの子が入荷しないなーって
可愛いwフェレワにマウンテンビューが入荷しててマウンテンビュー飼っちゃおうか迷ったけどカナディアンかってみたいから我慢するw

653 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 22:12:10.41 ID:kje0xzLl.net
こんばんは。

昼間は寝て食べてで心配してましたが、夜になると活発になり安心しました。
実は弱ってるか!?とも思ったので、飼う…というか看取るのも考えたけど大丈夫そうです。
今もキューキュー言いながら底を取ったチップスターの入れ物をくぐったり
チップスターに戦いを挑んだり、出せやーとガラスをしゃかしゃかやってます。

餌は結局あれから猫にと買ってたササミと、更にフェレットのジャーキーも食べました。
フェレットフードは食べた形跡はなし。

人間が見ててもびびらず、昔いた強気なフェレットの女の子を思い出します。
この子もお腹にちんがないので女の子かな。

あれから更に色々ググッてみたけど、やっぱり飼育は違法みたいだし
本人(本鼬)もフェレットと違ってケージの中で幸せを感じる生き物ではないから
明日落ち着いてから車も殆ど通らない山に連れて行ってきます。
住宅地だと駆除対象みたいですし(;_;)

あと写真撮ろうにも夜間は無理(´Д`;)
子供なせいか鼬なせいかちょこまかちょこまかとうちのフェレットより活発で
心霊写真みたいなのしか撮れず、仕方ないから動画にしたら
携帯に戦いを挑み、 携帯を噛んだ所で動画終了wwwww
携帯に歯形が付いたw

可愛いけど、改めてやっぱりフェレット最高!なんてしみじみ思いました。

イタチはフェレットというよりトッケイヤモリって感じ。

それにしても本当に元気になって良かったです。
昼間は単純に眠かったんだね。
つか野生動物なのに眠さ>>>警戒心というのはなんというか魅力的ですねw

654 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 22:27:03.15 ID:kje0xzLl.net
>写真
またあとでチャレンジしてみる。
それにしても鳴き声可愛い。フェレットが上機嫌の時の声に似てる。
(キューキュー。キシャーは今のところ言ってない。捕まえた時はピキャーでした)

>餌
冷凍マウスやヒヨコがあればベストかも。あとは調べたら生きたネズミやカエルや虫。
コオロギやデュビアやジャイミルのLサイズがいいのかもしれません。


ググッてたら自宅のフェレットと遊ばせたというブログがありましたが、
やっぱり絶対やめた方がいいかと。病気もあるしフェレットが危ない。

655 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 22:32:54.91 ID:z8ltvvyI.net
野生の鼬がヤモリみたいというのはなんかわかる気がするw
ピョコピョコちょろちょろ俊敏で、しっぽも長いしトカゲみたいだなーと思ったことがあるよ

明日、山にということだけど急だな…庭じゃだめなのかな…
そんなちびっこひとりで生きていけるものなのかな
無責任に口出ししか出来ないけど、心配

それにしてもどうして突然家にいたんだろうね?ネコがそとから連れてきた?

656 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 22:34:19.57 ID:xBGHDd6H.net
信じないぞ
うpされるまで信じないぞ
ガラス越しに撮れるやろ

657 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 22:36:17.98 ID:kje0xzLl.net
うわ、すみません。
冷凍マウス等がベストなんですね
の間違いです。失礼しました。

658 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 22:49:27.22 ID:kje0xzLl.net
>>655
住宅地生まれだろうから住宅地の方がいいのかな。悩む〜。
あとうちの猫は外出禁止なので、床下かどこからか入ってきたのかな?謎です。
最初うちのフェレットが脱走したのか!?と思ったら色が違うし小さいし。
うちは昔ながらの一軒家なので一度どこからかフェレットが脱走した事があり、
イタチが通れるような秘密の出入り口があるのかな。あらかた塞いだつもりだったけど。
なのでうちは放牧厳禁。
(ついでに脱走した時に隣の方が保護してくれてたのはわかったけど、
なかなか返してもらえずここに愚痴を書き込んだ事があります。
結局警察の方が来て説得してくれて帰ってきました。)

659 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 22:52:34.34 ID:kje0xzLl.net
>>656
明るくなって眠さ>警戒心になったらまたチャレンジする。
ついでに今は生のササミを上機嫌で食ってる。

660 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 23:05:11.01 ID:d3jgdC3g.net
一部のフェレットユーザーで某マルチの核酸ドリンクが流行ってるみたいなんだけど、あんなジュースをフェレットにやってると思うと寒気がする。

661 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 23:22:59.67 ID:b4EaVirN.net
イタチのちーこって壁から救出されてYoutubeに動画で揚がっている子?
東北には未だ都市化に順応できるシベリアイタチ(俗称チョウセンイタチ)が生息していないから
クマと違って野生のイタチは相当レア。

662 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 23:40:58.55 ID:8i50cSek.net
核酸ってマルチなの?!

663 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 23:44:36.21 ID:d3jgdC3g.net
一部で流行ってるのがマルチの核酸ドリンク
核酸ドリンクで検索したらたくさんでてくる

664 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 01:05:33.18 ID:vvkoE6MK.net
>>663
熊本地震の時に名前出てた花のところが核酸広めてるみたいだね マルチの人間増やすために団体立ち上げたのかね

665 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 03:22:27.76 ID:zw3WSL13.net
最悪だなそれ
病気が多いフェレにつけこんでめっちゃ悪趣味

食うや食わずの路上生活者ならともかく、ペットを飼えるような家庭の食生活じゃ
核酸なんて必要量以上に摂取してて毎日しっこで出してんじゃん
人間でも過剰摂取は体に悪いのに、体の小さいフェレに与えるとか怖くてできんわ

知り合いにホメオパシーに傾倒してるフェレ飼いがいるけど
そういうエビデンスもないものを信じちゃってフェレに使おうと思うなんてどういう脳みそしてるんだろう

666 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 03:44:44.92 ID:AE8si/Yk.net
カタカナ多くて何言ってんのかサッパリワカランチン

667 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 06:57:38.10 ID:guoP8XWD.net
まーた極度にイタチマニアぶりたい心配性ぶりたい奴が出てきたな。
人のフェレとか野生のイタチのことなんて本当はどうでも良いと思ってるくせにw

668 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 08:06:13.05 ID:tvVJedpb.net
沢山飼ってる人、その手のものに傾倒してるのがちらほらいるよな
不思議〜

669 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 09:17:07.82 ID:sqox5eax.net
人それぞれだからなぁ
でも、よそのフェレ見ても可愛いし
野生のイタチも気にはなるw

670 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 09:53:37.21 ID:UCbTihPu.net
未明からのレスの流れ、話のもっていき方はどうみても自演タコ助だな
こりゃ 様子見だ

671 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 11:27:17.51 ID:2LbERsZC.net
イカ助っす

672 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 00:04:01.29 ID:j9U6oCrJ.net
>>670
自演タコ助って高級キャットフードの話を出してきた人か?
俺は気が付かなかった。

673 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 01:08:43.79 ID:3nKmFZ8K.net
そろそろエアコンを常時入れる季節になるね
明日は東京でも30度近くなるって

674 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 02:17:28.31 ID:lS634abB.net
3ヶ月のフェレがカリカリ食べたからカリカリ与えてたら食べなくなってふやかし与えたら食べて、少ししてカリカリに戻りしたらたべてまた食べなくなってっていうのを繰り返してるんだけどなんでだろ?

カリカリ嫌なのかなぁー

675 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 03:26:50.81 ID:e7LogOlM.net
改行の癖を隠そうとしてるけど長文書いてると隠しきれて無かったり

676 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 08:01:22.97 ID:TQV8Xzc2.net
結局イタチはウソだったのか
画像アップ仕方が分からんとかいう時点で察してはいたが

677 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 10:40:04.52 ID:Cc9xS8Z9.net
いい絵が撮れた
でもどこかで育て方間違えたっぽい

http://i.imgur.com/wZvVKk8.jpg

678 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 11:26:06.66 ID:KEX+0NaS.net
金の亡者め

679 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 12:02:20.95 ID:Frz2tYe6.net
画像うぷの仕方分からないとレスして終わらせる時点で釣り確定だからな。
まともな人ならググるか聞くかする

680 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 14:46:02.34 ID:j9U6oCrJ.net
イタチ可愛いよイタチ。

681 :680:2016/05/22(日) 14:47:53.83 ID:j9U6oCrJ.net
ごめん >>677 宛だった。

682 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 15:38:36.03 ID:MmKlil4k.net
野生イタチ保護の方、画像をupしないの責められても放っておきな。

わたしも野生イタチ保護(というか、屋根裏のネズミ捕りにかかったから捕獲?)
したことがあるよ。
かなり前のことで、当時はフェレットの飼育なんかも一般的じゃなかったから、
なくなくお山に逃がしました。

ニホンイタチもチョウセンイタチもフェレットに比べるとかなり小柄。
1/2〜2/3ぐらいのサイズだから、ショップのフェレ・ベビーと同じぐらいなら、
それでも成獣かもね。(魚肉ソーセージとか食べたな)
毛は赤茶で、フェレとは明らかに違う。

元気なうちに逃がしてあげたがいいよ。
野生動物は、ペット化されたフェレットとかみたいに時々ケージから出して
遊ばせるとかじゃなくて、本当に自由に駆け回れる広さがないとストレスで
衰弱することが多いから。

683 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 15:53:59.03 ID:d7UYw1zp.net
批判があると、必ずフォローや説明の長文が入るところがなおクサイ

684 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 16:43:20.71 ID:syD3+tQ0.net
フェレット神経質マニアの野生イタチ版登場w
まだフェレット飼ったことないけど実はフェレット臭って脳にダメージあるんじゃないよな?

685 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 16:45:40.72 ID:d7UYw1zp.net
あ、やっぱり?くやしかったの?

686 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 18:49:14.96 ID:ycf4cZhj.net
くやしぃでぇすっ!

687 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 19:44:16.01 ID:voUMF46z.net
本日、6年以上連れ去ったフェレが天に召されました。

膵臓の病気で去年から投薬を続けて8ヶ月、ハンモックにもぐるのを確認して
俺も寝たが、フェレはそのまま起きる事はなかった。

喪失感が半端ないね

688 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 20:22:34.69 ID:VSpgNYOV.net
連れ去ったらあかんがな

689 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 21:33:28.12 ID:oKysqUQu.net
>>687
喪失感も含めて全てが愛だ。
落ち込むなと言っても到底無理な話だが
身体壊さない様に気を付けて。

690 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 22:36:54.39 ID:D7P6elhQ.net
>> 687
つらいね。でも、小動物にとって8カ月の治療は長い。君もフェレもよく頑張った。
最期の瞬間を看取れなかった後悔はあるかもしれないけれど、それは「その時」を
君に見せないためのフェレの思いやりだと思うよ。

691 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 22:45:19.05 ID:3nKmFZ8K.net
6年以上生きたなら人間で言えば、80歳以上。
もう贅沢も言えない年齢だよ
むしろそこまで長生きしたと思わなきゃ

692 :687:2016/05/22(日) 23:26:01.67 ID:voUMF46z.net
>>689-691
ありがとう。
俺以外の家族は誰もフェレを可愛がってくれなくて
共感してもらえなくて書き込ませてもらいました。

当方、メンタルが病的に弱いので明日は休ませてもらって
部屋と気持ちの整理します。

これから暑くなるだろうから、皆様と皆様のフェレの体調管理に気をつけてください。

693 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 07:57:07.49 ID:K+PKaIvf.net
昨日カナディアンのベイビー触ったがやっぱ噛むな
マーシャルに馴れてると無理や

694 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 12:09:52.31 ID:hWXIVi1B.net
だがそれが良い

695 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 12:40:43.21 ID:oAPRbKVo.net
でもホリホリしようとして横になって腕に引っかいてくるのは痛い
やめてください、流血してしまいます

696 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 13:21:59.38 ID:At7DGnwo.net
とうとう外気も30度超えかー。もうフェレのお散歩できない時期だね

697 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 14:05:37.31 ID:G79f9HFl.net
自分は600gのおチビなパスと暮らしてる
カナディのベビーはムチムチで可愛いけど
それでも骨格とか手の感じ見るとビビる
絶対デカくなるんだろうな〜ってw
側で見る分には精悍でカッコイイね

698 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 19:37:41.09 ID:Z18t0YfT.net
ベビフェレの噛む力って強いのかい?
ショップに見に行った時に抱っこしたいけど噛むんじゃないかと思っていつも触ることも出来ないまま帰ってる。
流血して痛い!と思うほど噛む力ってあるのかい?
ま、ベビフェレと言っても時期や個体の差で違ってくるんだろうけど
全く想像がつかないんだよなぁ…
やっぱもしショップにフェレを迎える気で見に行って
パッと見た目でビビッと来ても噛みグセがあるフェレは極力、ヤメた方が吉なのかい?

699 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 19:51:37.33 ID:4MgvGMhs.net
>>698
ベビーは噛む力が強いというよりまだ歯が小さい=鋭い
大人フェレと比べると刺さるイメージ

噛み癖は後からでもしつけられるからあまり気にしないでいいと思う

700 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 19:52:16.55 ID:FgUrSw+1.net
>>698
力は弱いけど歯が尖っているから結構痛いよ。
噛み癖については
ベビさんはみんな噛むと思っていた方がいいかも。
ビビッときたのにその時だけの噛み判断で諦めるなんて勿体ない。

701 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 20:15:58.86 ID:Z18t0YfT.net
ありがとう
なるほどねぇ…
チクッとはするのね?
今度ショップに行った時は勇気出して触ってみようかなぁ
理想は健康なのに何されてもキョトン顔でグデーっとオットリしたような仔と出会いたいんだけどねw
迎えた後からのカミカミフェレットに変貌は仕方ないけど
迎える時点で利きフェレが出来るものなら…と思って聞いてみますた。
ちなみに見た目的な好みは丸顔のパスバレーで毛色はバタスコとの出会いを求めてる。

702 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 20:59:58.41 ID:if//BcLJ.net
>チクッとはするのね?
爪楊枝を刺されて血が出るぐらいの痛さ

703 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 21:05:25.17 ID:8M1U/L6r.net
ちくちくするけど流血するぐらいの強さで噛まれたことないや
引っかかれてうっすら血が出たことはあるけど

704 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 21:43:55.94 ID:eEIitl3h.net
子犬→甘嚙み、威嚇噛み 歯を当ててくる感じ
子猫→怯えて噛む 歯が鋭いので穴があいて血が出る 手を引けば離す

子フェレ→本気噛み 歯が鋭いので穴があいて血が出る 手を引こうにも離してくれない 前脚でホールド&首振りローリング

最初の2週間程は共存していけるか不安だった
が、気がつけば力加減するようになってて生傷の跡が無くなってた
ヒートアップした時は、まぁ・・・

705 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 22:39:03.42 ID:LEH1SxxF.net
そうそう、フェレットの噛み付きって確かに猫と違って手を引いても話さないね。
人間の手をおもちゃのように運べると思っているのか…
逆に軽く押し返してやった方が、ビビるのか離してくれる経験が多いな。
でも、うちも今まで2匹飼ってきたけど、「おとなしい」と売られた1頭目は、
初日だけ流血するほどの噛み+引っ掻きだったけど、翌日からおとなしくなった。
2頭目は、店員が「この子は噛み癖がひどいですよ」と脅したけど、出会いを
感じちゃったからお迎えした。この子に流血させられたことはないよ。
今は、なでてほしい時にグーッと力いっぱい頭を摺り寄せてくるのが愛しい。
 良い出会いがありますように。

706 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 22:55:35.24 ID:xBYHy9wb.net
足の指の場合どうすればいいんだ
押し返そうとしたら力加減難しくて余計興奮させるだけになってしまう

707 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 22:58:58.90 ID:ZgjPfpVa.net
マジレスすると、噛まれる所に、カラシやわざびを塗っておく
それを覚えさせる

708 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 23:10:16.24 ID:8M1U/L6r.net
いままで飼ってるフェレで流血するほど強く噛まれたことないなあ
掴んで噛むことあるけど短い時間を小分けして軽く噛むぐらいだわ
お迎えする前に噛み癖ある程度直った子ばかりだったのかな

709 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 05:01:34.00 ID:t3X2Xy9x.net
噛むといえば、フェレにも痴呆ってあるのかな
ベビの頃もほとんど噛まず、
妙齢の頃はフード手渡しでもそーっと上品にフードだけくわえるようにして、
フェレバトル中に人間が乱入してまちがって歯が人間の指に当たっても
「あらいやだ!」という顔で口をあけたまま後ずさるくらい気を遣ってくれてた子が
8歳過ぎのおばあちゃんになってからフード手渡しするともう容赦なく指先ごと噛み砕かんとする
親指の肉は裂け人差し指の爪は割れた
一度悲鳴で隣家の人が様子を見に来た…

他のカミカミマシーンに対して、すごい痛いなぁと思ってたけど、全然だった
リミッター解除噛みは本当に肉を裂き骨を砕く威力があるのだね…

ドライフードを食べてくれて嬉しいけど、痴呆なのかなぁと衰えを実感していつも泣きながら手渡ししてるw
痛いしビビるけど、お上品マダムだった頃より愛しさが増してるのが不思議

710 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 07:13:58.73 ID:QSw9giZs.net
なるほど、痴呆というのもあるか… 8歳って長生きしているからね。
もしかして、視力が落ちて指先のフードが狙えないってことはないかな?
うちの仔はセーブル1才だけど、顎でフードのありかを探ったりするから、
たぶん目が悪い。おやつのドライ・バナナなん小さい物は見落とすので、
手渡といっても、手のひらからとらせるようにしているよ。
でも、痛みをこらえて愛情を注いでもらっているおばあさまフェレはしあわせ。

711 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 11:14:26.70 ID:IrKgmGRL.net
うちのは四匹とも噛み癖ひどいと思ってたんだ
出血しなくても歯形がくっきり残るしかなり痛いし…

でもこの間ベビーを抱っこしたら比較にならないレベルの噛みっぷりでたまげたw
半日経っても指がジンジンしてたw

712 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 13:02:02.05 ID:t3X2Xy9x.net
カミカミマシーンのベビも、リミッター解除噛みだよね
一度これを食らうと、他のフェレの噛み加減が絶妙なラインなのだということがわかるw
いかさず、ころさず…w

>>710
視力もだけど嗅覚も鈍ってきてる印象があるよ
サプリを飲ませるときふやかし汁に溶くんだけど、ぬるま湯でやるからすごく香りがたつ
以前は食器まで一目散だったのに、おばあちゃんになったら一発で食器を探り当てられなくて衝撃を受けた
鼻先にあるのに別の方向を向いたりして、どこーどこー?って感じになってさ…

手のひら…やったけど大口あけてえぐるように手のひらごと食べるんだw超肉食系おばあちゃん
気絶しそうなくらい痛かったw声も出なかった
フェレも牙が抜けなくて大口のまま(((x◇x;)))アガガガガってなってたし、キケン!!!
昔は吸い込むように華麗にノーモーションで摘みとってくれたのにな…
でもそういう変化も毎日楽しんでいるよ…涙とともに…

713 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 13:49:05.92 ID:cvR/W2Xk.net
ベビフェレの噛みグセのレス

ありがたいことに情報量が多すぎで個々に返事出来ないけど
皆さんありがとう様です
経験者のアドバイスですごく参考になります
ベビフェレの方が痛いってことには驚いた

714 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 15:25:56.23 ID:34TJFqyO.net
うちのフェレット、そろそろ暑くなってきたのに、隠れ家に置いてるボア付きの寝袋にまだ潜り込んで寝ようとする。

そこで、新しく買ってきた畳クッション置いたら避けて寝るw

夏に向けてアルミシートやら色々試したけど、見事に使わないのよね。
どれだけ散財しただろう。

結局クーラーが一番なんだけど、この時期の微妙に暑いときが一番悩む。

715 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 16:16:42.50 ID:IrKgmGRL.net
>>713
ベビーは容赦ないからw

同じ家族でも旦那は噛むけど嫁は噛まないとか、色々あるよ
でもまぁ基本的には躾でなんとかなるんじゃないかな 基本的には…

フェレットは肉食動物だから噛む前提のほうがいいよ
噛まないほうがレア、位のほうが気が楽よw

716 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 19:20:12.26 ID:cvR/W2Xk.net
>>715
噛む前提かぁ
なるほどねぇ
なんつうかフェレットの顔って正面から見たら可愛い丸顔でとても噛みそうなイメージないけど
横顔を見たらシュッと前にとがってて噛む気満々な猛獣に見えてくるよねw
とりあえずいつまで経っても皮手袋しないと触れないようなカミカミマシーンだけにはなって欲しくないなぁ
まぁカミカミマシーンでも飼っていくうちに可愛いと思うのかも知れないけど
出来ることなら噛まなくて可愛いと思いたい
ってのが正直な気持ちw
さすがに何匹もいるショップでわざわざ噛みグセの強いフェレを選んでまでお迎えするマニアはいないよね?w

717 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 19:31:14.60 ID:g0KSAnw+.net
フェレワでパスとマウンテンビューのベビーと戯れて来た
マウンテンビューはおっとりしててソフトな甘噛み
パスはカミカミマシーンで傷だらけにされたわw
でもパスバレーが1番好きなんだよねー

718 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 19:31:20.34 ID:IrKgmGRL.net
いや、いるw
多頭飼いの人やら今まで何匹も飼ってきた人なんかは、慣れてる家に来たほうがフェレットの為だろうって噛み癖強い子を選んだりするらしいよ
ブログやら見てるとそういう人がたまにいるw

719 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 19:37:41.19 ID:g0KSAnw+.net
>>716
自分はマニアじゃないけどねw
多少のカミカミは可愛く思えるよ
コラコラ噛んだらダメでしょ〜って
そう言って笑えるレベルがいいわw

720 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 20:28:00.63 ID:cvR/W2Xk.net
へー色んな人がいるもんだなぁ
世の中やっぱり広いねw
周りにフェレ飼ってる知り合いがいればどんな感じなのか見させてもらえたら良いんだけど
1人もいないどころか
フェレット飼いたいって話したら
「フェレットって何?」
ってなるパターンが多い。
で、「簡単に言うとイタチだよ」って教えると
「イタチ?え?イタチ飼いたいの…?」
って引かれるパターンw

721 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 20:41:13.98 ID:/10alK6r.net
動物飼ってない人とかと話したりするけどフェレはそこまで引かれることないけどなあ
爬虫類系は結構毛嫌いされること多いわ、特に蛇とか

722 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 21:07:23.74 ID:g0KSAnw+.net
>>720
そりゃ残念だw
まぁ、ペットと言えば犬か猫って人が多いよね
自分もフェレ友はいない
ウサギ飼いとモルモット飼いの友達は
フェレット可愛いって言ってくれるけどねw
自分はいろんな動物と暮らした中でフェレットが1番好きだけどなー

723 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 21:16:31.45 ID:cvR/W2Xk.net
特に好奇心旺盛で噛みグセが強いベビフェレって
噛まれようがツメ立てられようが
無傷で対応出来るような厚手の皮手袋つけて顔とかお腹とかコチョコチョとかクシャクシャして
しばらく強気で相手し続けたら
勝てないと諦めたり
飽きたりして噛みグセが治っていくなんてことはないのかい?
良い遊び相手に認定されて闘争心に火が着いて逆に噛みグセひどくなったりする可能性の方が高いかな?w

724 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 21:52:12.13 ID:D8k8tr1w.net
うちもフェレット飼ったよと友達に話したら「ええ!?あの凶暴な!?指噛み千切られる勢いなんじゃないの!?」と言われ
会わせてみたらそれはもーうメロメロになった
フェレットの可愛さを世間のみんなに知ってもらいたい半面適当な気持ちで飼う人が多くなると思うとこんな感じでいいかとも思う

725 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 22:16:42.26 ID:t3X2Xy9x.net
>>723
超激噛み売れ残りフェレを望んでお迎えしたけど、家に来て2ヶ月くらいで全然噛まなくなってしょんぼりしたことがあるよ
勝てないと諦めたり飽きたりというよりは、飼い主・ちょっと格上の人と認識するような感じ
他の家族は数年たっても未だに流血沙汰になってる

激噛みの子はビビりが多いと思う、そして喜怒哀楽が激しい
もう中年くらいなのにクックいってフェレダンスするし両手で床ドンして遊びに誘ってくる
外で車のクラクションが鳴ったり、家の真上を飛行機が飛んだりすると、怖がって頭まで駆け上ってくる
こんな子飼ってしまうと、もう噛む子しか選べないw

フェレ友のブログには「噛み癖 矯正」「噛み癖 直し方」とかで検索してくる人がけっこういるそうだけど
自分は「噛み癖 復活させるには」とかで検索しちゃうくらいだから、あまり参考にはならないかも

あと激噛みの子は自己中というか、あまり頭が良くない感じがする
上で書いたおばあちゃんフェレに対して、他の子は衰えがわかるようで皆一様に気を遣ってにおいをかぐだけでバトルしなくなったけど
激噛みの子は容赦なく乗っかるし首に噛み付くし、ちょっと空気読んで欲しいかなと思うことはある

726 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 22:30:01.73 ID:+v5RIt+z.net
>>723
根気よく叱る。
半年で成獣になるから、それまでにちゃんと躾ける。

727 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 22:40:51.20 ID:IrKgmGRL.net
>>723
フェレットは飽きないし諦めないw

我が家は噛まれたら噛み返すことにしてる
しつこく噛んでくるけど根気よく教えてればそこまで酷くは噛まなくなる子が大半だよ
悪気があって噛んでるわけじゃないからとにかく根気よく付き合ってあげて〜

728 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 22:49:01.47 ID:cvR/W2Xk.net
>>725
あ…いた…カミカミマニアw
まだ1回もフェレ飼ったことない自分がその位置まで到着するには程遠い道のりだわ…
てかそこまでは望んでないってのが本音w
うーん…出来るならせめて最初の1匹目はオットリフェレでスタートしたいw
ちなみに最初は丸顔パスバレー飼おうかなと思ってるんだけど、
極端に噛みグセが心配なら生体費をプラスしてでもマーシャルにした方がいいのかい?
プラスするほど確実な噛みグセの差ってあるかな?

あとフェレ臭の強弱はパスバレーもマーシャルも基本的には同じなのかい?

729 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 23:00:36.18 ID:cvR/W2Xk.net
あぁ…皆さんアドバイスありがとう様です

やっぱり経験者の人達になると大体の意見が同じ方向になるもんだね
(カミカミマニアの人の意見も聞けたけどw)
すごく参考になりますわぁ。

730 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 23:50:04.43 ID:t3X2Xy9x.net
>>728
個体差はあるようだけど、うちはマーシャル4匹(過去に+4匹)パス1匹の多頭で、マーシャル軍団は老いも若きも全然噛まないわ
なんとか噛まれようとフェレバトルに乱入するんだけど、噛む寸前の「あ」で止まる感じ
うち2匹の男の子はおっとり通り越してぬいぐるみと間違いそう…しつけもなんもしてない
(老フェレは痴呆?で指先を噛むけど、フードが無い時はいくら顔をぐにぐにしても噛まない)
激噛み子がパス
おっとりがいいなら、最初の子はマーシャルの男の子がいいよ
今やカミカミマニアの称号をほしいままにしている自分も、はじめは噛まれるのが怖くて絶対マーシャル一択!で選んだよ
そしてだんだん物足りなくなり、パスやカナディアン、ニュージーに惹かれていくのさ…

顔はマーシャルが丸顔でパスが小柄でしゅっとしてるイメージなんだけど…
毛色によってもちがうのかな〜ブラックセーブルは丸顔童顔でかわいい、シルバーはイケメン

731 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 00:02:19.13 ID:NankZy2G.net
家にいるパスのブラックセーブルは顔丸いよ

732 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 02:00:29.98 ID:5MzEgaC2.net
花の代表がTwitterで上げてるいたちの喧嘩の動画酷い…
動画撮ってうpする神経も分からん
こんなんが代表でええんか?募金の行方も微妙だし…

733 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 02:32:56.77 ID:fDatpp06.net
最近どこいくにも付いて来て足元で寝るからすっごい邪魔くさいけど可愛い

家でストーカーされてるわ

734 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 06:53:44.56 ID:kZHm/mRh.net
最近一緒に寝てくれなくなった
シモ緩くてウンコ誤爆するの気にしてるのかなあ…
ウンコさせて飯食ってからの数時間くらい一緒にゴロゴロしたいんだけどな

735 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 06:56:31.07 ID:NyK1yko1.net
>>734

飼って1年目かい?
暑くなったからだと思うよ。
さむくなったらまた一緒に寝てくれると思うよ

736 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 07:06:00.98 ID:kZHm/mRh.net
いや、8歳のおっちゃんです。
去年の今頃は普通に一緒に寝てたんだ…
寂しい

737 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 07:32:22.82 ID:412ewQ9P.net
>>730
なかなかのフェレ経験数だね
カミカミマニアの称号を欲しいままに…てw

あぁやっぱマーシャルから選ぼうかなぁ
生体相場価格がマーシャルって2-3万高いからその分を飼育費に使った方が良いのかなと思ってたけど…
カミカミ気にするならその相場の差に価値あるかもね
(相棒的な存在で飼いたいから性別は男の子ってのは決めてる)
丸顔は
「可愛い丸顔のパスっ仔入荷しました」
ってショップのHPによく書いてあるから
丸顔ならパスバレーなのかなと勝手にイメージしてた
近くに色んなフェレ扱ってるようなフェレ専門店があればマジマジと見比べられるんだろうけど0-1匹が基本のショップしかない地域なもんで…

738 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 07:38:51.89 ID:412ewQ9P.net
>>733
あぁ…そういうフェレとの生活スタイルに憧れる
放牧しててどこで遊んでてもトイレは
わざわざケージに戻ってする…んだよね?
トイレ終わったらまた出てきてストーカー?
あぁ…憧れるわぁ

739 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 08:30:08.75 ID:2G8y2CLe.net
あんだけ相性悪くて持て余してるのがいるのに三匹もお迎えしちゃうことにかなり驚いた

740 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 08:47:10.61 ID:mLBNlLj+.net
>>720
世代によってはイタチに拒否反応を起こす人が多い。
多分ノロイ様の影響。
「あんな凶暴な動物なんて飼えるのか?」みたいな感じ。

741 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 08:49:49.13 ID:gV6PaCxJ.net
うちのフェレは寝起きに1回ゲージでしたら起きてる間はもうしないからなぁ
ストーカーしてくるのは可愛いんだけど噛み癖酷いから足傷だらけw

742 :sage:2016/05/25(水) 12:46:30.09 ID:4CjQmVQT.net
こんにちは。
昨年夏に副腎腫瘍と腸管穿孔で1匹、そして昨日1匹天国へ逝きました。
6歳5か月、昨日の仔はもともとインスリでしたが、肝胆管癌発覚。摘出した癌はなんと4×6pもあり、オペ後1か月で2個も癌が再発し手術不能でした。

フェレット大好きだけど、別れが辛すぎてもう飼えません・・・


今、遺品整理始めたのですが、トイレ砂やフード(アカナ)やペットシーツ、フィラリア薬やシリンジなど寄付したいと思ってます。
検索したら花いたちさんが出たけど、怪しいようですね。


どこかフェレ用品を寄付できる団体を知りませんか?
内容的には犬猫団体でも良いのですが、できればフェレちゃんのところに・・・と思ってます。

743 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 14:09:43.07 ID:u4kxdgwl.net
>>732
探すの大変で諦めそうになった
一応書いておくと5/17のやつ
最初は見てから>>732を咎めようと思ってたけどほんとにこれはひどい…
フェレは10年飼ってるからもうけっこうひどい喧嘩にも仲裁に入らないけどさすがにこれは止めなきゃいけないレベル
こんな声で鳴くなんて初めて知ったよ…失禁も脱糞もしてるし、なぜ止めぬ…
びっくりして漫画みたいに持ってたスプーンを落としてしまった
寝てたフェレもびっくりしてがばっ!と飛び起きたし、見るならフェレがいないとこで見るといいかも

ローリング噛みつきの資料としてはいいかもね
でも何度も見ると胃がムカムカして吐きそうになってくる

744 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 14:14:29.01 ID:u4kxdgwl.net
>>734
いつぞやのおっちゃんシモゆるすぎぃの人かな
なんかあれツボって、うちも8歳フェレがハンモックで寝たままうんこしたのを見た時、シモゆるすぎぃっと声をかけてるよw
したときプピィって鳴いておしえてくれるし、うんこは緩くなくて摘めるからおそうじがたいへんたすかります

745 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 15:03:07.47 ID:2G8y2CLe.net
>>743
あの二匹だけすっっっごい相性悪いんだって
もうずっとこんな感じだよ
たまに数分一緒にするけど毎回ああなるらしく何回か動画あげてる
それにしてもあの動画はひどいけどね
本人は感覚麻痺してるんだろうな

二匹があの状態なのにまた三匹増やして大丈夫なのかねえ

746 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 16:38:46.10 ID:NankZy2G.net
見てきた
本当に可哀相
「も〜」か「あ〜」か言って足でなんかしてるけど本当に可哀相
可哀相しか言えない!!!!

747 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 16:40:56.48 ID:fDatpp06.net
>>743
全然でてこないんだけどなんで検索したらでてくる?

748 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 16:49:32.53 ID:NankZy2G.net
>>747
横から失礼します
検索と言うか代表さん個人のTwitterをさかのぼると出るよ
そんなに前じゃないよ

749 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 17:33:44.37 ID:u4kxdgwl.net
まだぐるぐる引きずってる…
こんなの放置して動画とってうpするような人が保護団体の代表???
動画とるためにわざわざ引き合わせてるんでしょ???
ヲチとか晒し行為はよくないと思ってるけど、他にもひどいと感じる人のレスを見ないと心臓がバクバクしっぱなしだわ

>>747
花いたちのサイトの代表者名で検索するとTwitterが出てくるから、遡って辿り着いたよ
心臓が弱い人は見ないほうがいい

750 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 20:37:56.38 ID:HEp6LXMb.net
ペットである前に、獣だからなw

751 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 20:49:38.84 ID:OD+Qp2qc.net
知り合いの家のフェレットは生理中に行くと血の臭いがわかるのかわざわざ噛みに1階から3階まで来た

752 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 20:59:58.94 ID:y3NbIUs0.net
なにそれこわい

753 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 21:38:27.06 ID:Dk8Li0+A.net
>>749
ヲチでやれ

754 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 22:41:55.79 ID:kZHm/mRh.net
>>744
そうですシモ緩すぎのおっちゃんです!
今日も帰宅したら自爆してたw

755 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 22:44:33.99 ID:TYUwpR15.net
1歳2ヶ月の子2頭で飼ってるんだけど、そのうち一匹がここんとこご飯食べてなくてうんちもでてなさそうなんだよね…
医者にいって胃腸炎の可能性があるとは言われて薬もらったけど心配。
放牧して遊んでる分には普通なんだけど前より元気がない気がする。
似たようなことになった方いれば対処とか教えてもらえると助かります。

756 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 22:44:53.37 ID:5GBwex+f.net
>>749
>>3
スレチウザイ

757 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 23:25:22.97 ID:NyfwGsDG.net
夜になったら擁護や話題そらしがわくと思ったら案の定…

>>755
レントゲンはとってないの?
まず1匹ずつわけて食べた量とうんちの様子をよく観察すること
話はそれからだよ

758 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 23:49:35.30 ID:NyK1yko1.net
>>743

>>745

見たところ動画は短時間だし、ちゃんと止めているし
そこまで目くじら立てることかなぁ。

基本的にいたち愛に満ちているツイートのなんで
そこだけ取り上げて全否定するのかわからない。

759 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 23:59:35.66 ID:u4kxdgwl.net
ほう…
失禁脱糞強烈な悲鳴の動画を撮り続けることを止めるというのか…
ちゃんと見たのかね…

Twitterアカウントないから今日初めてこの人のツイートを見たけど別にいたち愛に満ちているとは思わなかった
よくある自己顕示欲と承認欲求がうんちゃらというパターンだと思ったよ
まぁ身内や信者と全く無関係な第三者じゃ見解の相違が生じるのは仕方ない

ちなみに自分はいつもヲチでやれとレスする側だから、言われて複雑な気分
個人ブログの話題なら絶対反応しないけど、あやしげなフェレ保護団体の代表をしている人だから微妙な線

760 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 00:34:27.46 ID:5K8Qrl9B.net
>>755
誤飲の可能性は?
レントゲン撮ったほうが良いと思う

761 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 00:47:23.15 ID:qFCUTkkh.net
>>757,760
レスありがとです。
とりあえずキャリーに件の子をわけて1日様子みてみます。
うんちも下痢っぽいのがでてるようなので別にして観察します。

誤飲誤食の可能性もありそうなので明日か明後日にはレントゲンとってもらえるか病院にいってみます。

初フェレでこんなに調子悪そうなの初めてだからかなり不安になりますね…

762 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 02:33:38.68 ID:qbivkJY+.net
>>759
全文同意よ
あれは晒されてもなぁ...

763 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 03:08:21.46 ID:+x7OZPqJ.net
ここで話題になっちゃうのはその団体の熊本地震のときの募金やら物資募りの対応が悪かったのが致命的だったからなんじゃないかな。
あと核酸がどうとかもあったか…ツイでは見なかったけどどこ情報なんだろ。

まえにフェレの立ち会い小手術のときに失神してしまったことがあるんだけど(反射性失神とやら)
件の動画見て同じような症状がでたよ…今回は気は失わなかったけど猛烈な吐き気から視界が真っ白になり縦になってられなかった。
グロ画像とか平気なタチだから原因不明だったけど、フェレが痛めつけられる状況がダメだったんだな。

764 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 03:39:23.05 ID:avkEl9HB.net
愛はどこにも見えないし、団体の代表だと思うと…

765 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 06:46:05.92 ID:eVvoQwB5.net
今度お外散歩させてくるわ
たまには外に連れてかないとな

766 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 12:12:29.84 ID:Xe9FrP+b.net
噛まれたらチッチッチッと舌打ちしながら指を押し込めば数日で治るよ
たまに強めに噛んできたら押し込むか舌打ちですぐに離してくれる

767 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 19:17:03.47 ID:CYL1m8GE.net
さすがにケージのハンモックとかで寝てる時とか
背後から急に思いっきり触ったらビックリして噛んでくる?

768 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 19:40:21.41 ID:t0Gv5UI6.net
>> 767
(こんなことをきいてくる方は、本気でフェレを迎える気ないだろうけど。)

寝てる時:フェレは眠気には勝てない。まず平気で寝続ける。
後ろから:たいていはビビッて、後ずさりで逃げていく。

「自分がされて嫌な事は、人にもしない。」 ペット(動物)も同じ。

769 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 19:44:29.13 ID:5K8Qrl9B.net
>>767
なんでそんなことする必要が?

770 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 19:52:18.86 ID:CYL1m8GE.net
>>768
ありがとう
しかし久々に神経質な人だ出てきたなぁ…
そりゃそれだけ寝てることが多いフェレット飼ってたら
時には寝てる時に触りたくなったり掃除とかで触らないといけないこともあんだろうよ…

771 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 19:55:38.91 ID:CYL1m8GE.net
>>769
フェレットってそんな難しい顔しながら飼わないといけないの?

772 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 19:59:44.54 ID:fBI02EIf.net
急に思いっきりって表現が良くなかったんだと思われ

773 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 20:18:52.67 ID:t0Gv5UI6.net
>> 742
一年で2匹とお別れだったんですね。随分、介護もしたみたいだし。
遺品整理も気持ちの切り替えも、ゆっくりしよう。
きちんと悲しまないと、きちんと立ち直れないものだよ。

どこの地域か分からないので寄付先はお勧めできないけれど、衛生問題もある
ので受けてもらうのは難しいかも。 自分なら、フェレがお世話になった病院に
するかな。保護動物の持ち込みや、患畜の対応に使ってくれるかも。

774 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 20:39:57.55 ID:5K8Qrl9B.net
難しい顔…????
寝てるフェレットをわざわざ脅かす必要ないだろって話なのに

775 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 20:46:04.66 ID:WZmWYSjI.net
>>767
フェレにもよるけど、ケージのハンモで寝てるならケージを開けた時に起きるだろうと思う
うちの子たちはケージの前に静かに立っただけで気配で起きる
運動不足もあるのか眠りが浅いのかな〜もしくは前世がもののふやしのびだったのかもw
時々目線をやっただけでパッと起きるしw

ふだん噛む子でも寝起きに触ってもすぐには噛んでこないよ
しばらくペロペロ舐めてから突然のガブゥ!だよ

フェレが噛む時はびっくりしたときじゃなく、しつこいとき、いやなとき

もういいかげんはやくおむかえしなよw

776 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 21:30:16.29 ID:CYL1m8GE.net
>>772
なるほどねぇ…
なんつうか、いちいち虐待指摘に持って行きたがる人って逆にそういう経験があるからこそフェレが嫌がることを知ってるわけで
だからこそ突っ込んでくるんじゃないのかなと思えてきますわ…
>>774
もういいです
>>775
あぁそういう人とフェレとの一緒の生活感?的な経験談を聞きたかったっす
すごく参考になります
お迎えしたい気持ちは山々…の前に本とかネットでは書いてないようなフェレの性質とかリアルな経験談をココで飼ってる人に色々教えてもらってから決めても遅くはないかなと思いまして。
もちろん個体差があるのは覚悟してますけど
飼ってから予想以上にこーじゃなかった、あーじゃなかったってなるといけないので…。
ありがとうございました。
今後は神経質レーダーに感知されないように書き方に出来るだけ注意します。

777 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 21:37:53.07 ID:qbivkJY+.net
うちのはその日によるけど肉球ちょんちょんしたり頭よしよししても全く起きない
抱っこしてもしばらく目は閉じたままなこともあるから「死んでる!?」って勘違いする
そのフェレによるよねえ

778 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 21:48:58.41 ID:WZmWYSjI.net
>>776
そうやって興味津々でいろいろ勉強しようとしてる人なら
いざ飼ってから試行錯誤してもじゅうぶんフェレを大事に出来ると思うけどな
どんなことでも習うより慣れろだし

不安点があるならそこから聞いていったらどう?
他の動物は飼ったことがあるの?
どんな動物でもそうだけどトイレの掃除や老後の介護など臭い・汚いこともけっこう多いよ

飼う前に予想してたのと違ったのは、思ったより頭が良いこと、力が強いこと、性格や癖が十人十色なこと

779 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 22:25:04.97 ID:Y3cQ+PoB.net
あー コミュ障+不勉強+知識不足 しょーもない話しかできないから話をあわせてね(はーと)! 

ぼくちゃんりかいできないと、しんけーしつっていっちゃうからね!あぽーん 

780 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 22:39:02.68 ID:0AJSPZv9.net
半角厨も追加で

781 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 22:50:57.51 ID:qbivkJY+.net
>>779
>>780
それくらいのことでイライラするん?
生き辛そう
虹の橋()渡ってまえよ

782 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 23:02:32.95 ID:WZmWYSjI.net
カタカナ半角はずっと気になってるw
でも特徴あってわかりやすくていいじゃん
時々語尾がむしゃぼりじみてるけど、本当にアドバイスを求めてる人かもと思うと無碍にもできない

いつまでも進展がないから、次は実店舗にいって触れ合った報告がほしい所だよ
連休中とかに都会の方のフェレット専門店にいけばよかったのに!東京と名古屋にあるんだっけ?

783 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 23:07:03.83 ID:ks8T1rRe.net
>>776
やはりイタチ特有の臭いかな。
こればかりはリアルで接触しないと分からないと思う。
ペットショップで嗅いだら何とかなると思ってもいざ家に迎えたら予想以上だったとか
ここのスレの住民はイタチ臭を嗅がないと居ても立っても居られない人ばかりだと思うけど
昔飼っていたハムスターの臭いの様にダメな人は本当にダメらしい。

784 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 23:08:03.18 ID:Y3cQ+PoB.net
>>781

あははは(@^▽^@)反発早し 明日は早いんじゃ おやすみごゆっくり(^0^)ノ

785 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 23:29:47.25 ID:qbivkJY+.net
>>784
はーい、おやすみぃ〜

786 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 23:46:35.99 ID:GkQlppHU.net
我が家のフェレットがついに虹の橋を渡りました。
今にも起きてきそうな気配はあるのですが、体は冷たく硬くなって
死の現実を実感しています。
6歳3か月の寿命でしたが、家族にとってかけがえのない命でした。
若い時のやんちゃな姿を思い出すと、涙が止まらず立ち直るまで
しばらくかかりそう・・・

787 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 00:04:03.59 ID:pnw9ZV5m.net
>>786
フェレ共々お疲れさま
哀しい感情はため込まず一旦吐き出したほうがいいよ
その方が吹っ切れてある程度心がスッキリするから

788 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 01:23:32.12 ID:2hnvKhr+.net
ご飯食べてるとフェレが奪いにきて気抜いてると奪われる、、

野菜なんか食べても美味しくないだろうになんでほしがるんだろう?

テーブルに届かないのにジャンプしたり飼い主にむかってジャンプしたりして
必ずシューシューって威嚇してくる

シューシュー言いながら食べ終わるまでガン見してくるからものすごく食べづらいw

携帯弄っててもなにもしてこないし食べ物食べてる時だけなんかしてくるんだよね

なんで食べ物食べてるってわかるの?匂い?それとも口に入れるのを見て食べ物だって理解してるのかな?
思ってたよりかしこくてびっくり

執念深く奪おうとしてくるからどんだけ食い意地はってんだよってかんじだわw

789 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 03:19:48.61 ID:AsorPwcF.net
>>788
パスバレーのメスかな?
そう思うなら食事中は別室に置くとか工夫できるよね
欲しいもの(特に食べ物)が手にはいらないことが続くとフェレのストレスになるし良くないよ

あれだよ、自宅で便所飯すればいいんだ、斬新
フェレ様をどかすなんてとんでもないね!

790 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 07:53:43.71 ID:f5mHEN+A.net
>>788
テーブルにするとか食事は別室でとかは?
トイレかお風呂場がいいよ

わかってるとは思うけど、野菜とか人間の食べ物をフェレットにあげちゃだめだよ

791 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 08:16:02.78 ID:1R0Y1jHQ.net
>>763
動画はワシ的にはフェレ愛の欠片も感じられなかった。収支表とやらも見てきたが、ワシ見た時点では結局団体の利益目的かと勝手に感じた。

核酸は、被災者名乗る関係者ぽい人?のFBで見かけたが数日後にはフェレショーの様子うp。

792 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 08:28:36.46 ID:OoPDoNYD.net
>>788
食べ物奪おうとするなんて珍しいね
普段あげてるご飯の食いが悪いとかそういう訳でも無さそう?
自分のフェレの場合、食べている行動に嫉妬してこっちをかまえと言わんばかりに飛びかかったり、膝の上に乗っかるぐらいだったわ
ご飯に興味あるのかなとササミとか食べられそうなものあげても匂い嗅ぐだけでそっぽ向いてた

793 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 09:12:31.76 ID:tqUZc8Fp.net
普通の感覚を持っているならペットが喧嘩したら止めるし、核酸のマルチにはまることも無いし、団体作って信者増やす事もしない
普通じゃないんだからほっといてやろうよ

794 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 10:17:01.67 ID:hbS8eMQi.net
普通じゃない人に飼われたフェレット達が可哀相だからつい気になってしまう

795 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 10:41:42.50 ID:tqUZc8Fp.net
>>794
わかる そうなんだけどねw それはヲチ行けっていわれる

796 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 10:43:48.85 ID:whTGSfBe.net
それ言ったらペットにしてる時点でって話になるでー

797 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 11:58:52.22 ID:2hnvKhr+.net
>>792
やっぱ珍しいよね
フェレ飼うの初めてだからよくあることなのかと思った
3ヶ月のベビーだからショップであげてたご飯まだあげてるけど確かに食いつき悪い
けど食べるから原因ご飯ではないような?

おやつをたまにあげるんだけどまだ赤ちゃんだからおやつが珍しいのかあげたらキャンキャンいって物陰にダッシュしてとられないようにシューシュー言いながら食べてるから多分食い意地はってるだけだと思う、、
おやつ持ってなくても指からおやつの匂いがしただけでキャンキャン言って全力で噛むのw

指から引き離そうとするとシューシュー威嚇
本気噛みだから死ぬかと思うぐらい痛いし血だらだら
おやつ食べてるときフェレの体を触っただけでキャンキャンすっごい声でないて暴れて威嚇してくるからおやつ食べてるときは触ることすらできない
間違って指を噛んできても離さないし体は触れないからひたすら耐えてる

ご飯食べてる時は全然普通なんだけどおやつ食べてる時は本当に怖いw

いいなー羨ましい
おやつにあんまり関心ないんだね
うちのフェレだったら目血眼にして食うと思うわ

うちのフェレだけなのかな?こんなにおやつに執着するの

798 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 12:09:09.19 ID:pnw9ZV5m.net
キャンキャン鳴くってそれ怖がってるんじゃ
クッククック鳴くのは分かるけど普段はキャンキャン鳴かないと思う
もしかしてまだ人に慣れてないんじゃないかな?とりあえずあんまり触りすぎず少し距離置いて様子見してみては?

799 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 12:20:50.48 ID:f5mHEN+A.net
うちもみんなおやつは好きだけどキャンキャン言ったり噛んだりはしないな
たまに芸してくれるよw
バイトのときは奈良の鹿みたいに三匹で群がってきてすごいけど…

おやつあげるのしばらく止めてみたらどうだろか
まだ赤ちゃんだからフード換えるのはもうちょい先のほうがいいかな〜
うちはふやかし終わった位から他のフード少しずつ混ぜ始めた記憶あるよ

800 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 12:21:55.61 ID:2hnvKhr+.net
>>798
ワンワンキャンキャンってフェレが喧嘩したときに出す声って言ったらわかるかな?なんかそんな感じの鳴き方

普段はなかないよ!おやつ食べてる時だけ

そーなのかな?おやつ食べてる時だけだからあんまり気にしてなかった

801 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 12:26:18.36 ID:2hnvKhr+.net
>>799
やっぱ普通は言わないよねー
いいなぁwうちのはすぐにもらえなかったらシューシュー言うから無理だな
それも思ったんだけどおやつになれてないからこーなるのかなと思ってさ
あげなかったらずっとこのままかもっておもってなれさせるためにあげてた

802 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 18:49:51.45 ID:AsorPwcF.net
そんなに魔性のおやつなんてあるのか…なんていうやつなんだろう

そこまでの過剰反応なら脳の先天異常を疑うなぁ
今後も注意して観察してあげてね
てんかん発作とか起こしそうな予感もする

うちのパスメスも人が物食べてるの見つけたら肩まで駆け上がって奪おうとするからご飯時の様子はよくわかるんだ
食べ物以外でも布とかなんでもよく舐めるし、遠ざけるとシューシューいうし
でもキャンキャンは一度もないし飼い主もびっくりするよね

それとは関係なくベビ期におやつはあげないほうがいいんじゃないかな
人間の子供の離乳食期にカップラーメンとかマックとか喰わせるようなもんだよ
おやつをあげることで主食の食いつきが悪くなることもあるし

803 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 18:57:49.39 ID:5IfGX5x7.net
うちのフェレはベッドの上からとか、少し高めの場所からジャンプして降りる時キャフって声出す。
ヨイショッて感じなのかな?
足腰痛めないよう、部屋中にカーペット敷き詰めてるから痛くはないと思うんだけど、とても気になる。

804 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 20:07:09.61 ID:AsorPwcF.net
>>803
それはうっかり声が漏れてるだけw
バトル中の大ジャンプ着地でうっかりグッとかキュッとか言う子は結構多い

フェレットは鳴かない動物といわれるけど、実は結構鳴くよね
ベビフェレはブエブエビーーーーだし、若フェレはオココココだし、老フェレもブウブウグウグウ鳴くようになる

805 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 20:11:35.36 ID:pnw9ZV5m.net
まあ、基準が犬猫だからしょうがない
鳴かないというより鳴き声が小さいと言った方がしっくりくる

806 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 21:46:49.61 ID:HCtftBxY.net
>>802
バイトとかもそーだしジャーキー類のおやつとかとにかくおやつだったらなんでもこういう反応するよw
脳の先天異常か、、おやつのとき以外は普通なんだけどそうなのかも
たしかにてんかんおこしそう

わかる!うちのフェレも布とかティッシュとかとにかくなんでも食べる

普通ないよね、ほんとびっくりだよ

たしかに、、ベビ期におやつは控えるようにするよ

807 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 22:08:25.99 ID:5IfGX5x7.net
>>804
そうなんだw
オコココが面白いwww
寝言はムキューンフキュウーンで普段と違うのも気になってる。
本当は喋れるんでしょ??って思う。

808 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 22:35:15.03 ID:AsorPwcF.net
>>807
オコココの初出はもうずいぶん前なんだよ〜
探したら3年前で衝撃を受けたでござる…昨日のように覚えてるのに
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1353988186/769-774

次スレ以降でもけっこうみんなオコココ鳴いててふいたw
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1365659997/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1373869098/

お宅のフェレさんはおいくつなのかな?
年取ったりインスリになったりしたら寝言が頻繁になると聞いたことがある
うちのインスリフェレも寝言すごい…ムキューンもいうし、アエーーーとかダーーーとかもいって、ほんとにしゃべれるっぽいと思っちゃうw

809 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 23:17:50.29 ID:5IfGX5x7.net
>>808
へえーww鳴き声の表現に愛を感じますね(^-^)

うちのはシルバミの1歳半です。
悪性かまだ判明してないけど、お腹に腫瘍があって経過を見るために通院中です。
鳴き声はベビーの時からだけど、関連してるのかな??

本人は至って元気です。
ンチも立派でゲップもイッチョマエです。

そういえば、「ゴハンゴハン」って私が毎回言ってるとケージ前で待ってたり、トイレ外しそうな時に「ここでして」ってトイレを指差すとトイレにキチンとする。

人間の言葉は理解はしてくれてるのかなーと思うので、寝る前に毎回「大好きよー」って言うことにしてますw

810 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 11:01:31.51 ID:E4qVu2rg.net
耳の聞こえない子はキャンキャン言う場合が多いよね

811 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 13:56:56.95 ID:A0BRAuq0.net
フェレットの寝顔はとてもよいものだ

812 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 15:55:21.66 ID:jFHyBhpK.net
http://i.imgur.com/scKNhyV.jpg
かわいすぎる@(・●・)@イタチ

813 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 16:23:57.18 ID:Wxqkc6n0.net
なんだこれ…
こんなので賞をもらえるなら、時々ココにふらっと投下される写真で上位総なめにできるじゃんw
びっくりした…

814 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 19:33:31.84 ID:ck9uheC4.net
ベストショットはネットに晒さないよ

今日、公園と川に散歩させに行ったが中々良いな

815 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 20:06:38.09 ID:A0BRAuq0.net
インスタとかブログとか見てるの楽しい

816 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 20:10:02.53 ID:Ma07qliq.net
ブサイク顔コンテストなら上位獲れると思う
http://i.imgur.com/nj7Ebd3.jpg

817 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 20:47:02.39 ID:idodk7H0.net
>>816
ノロイかと思ったw

818 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 21:16:43.07 ID:Wxqkc6n0.net
>>816
かっかわゆwwwww金賞あげます

819 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 22:28:24.96 ID:EkLNFbDd.net
>> 816
ぶさカワなんて言葉もあるけれど、十分普通に「かわいい」

820 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 23:27:39.29 ID:dP98aj4l.net
>>816
腕時計を指しながら、
「今何時だとおもってんの?!」
とか、言ってそう。www

821 :名も無き飼い主さん:2016/05/29(日) 16:04:44.36 ID:ubH+7Ayw.net
http://i.imgur.com/BKvmSYV.jpg

822 :名も無き飼い主さん:2016/05/30(月) 08:39:21.48 ID:ubWU606Y.net
755、761です。
その後レントゲンとったけど原因わからず、うんちも黒くなったり…
だったんですが木曜日か金曜日から週末にかけてご飯たべるようになってうんちも戻り完全復活。

いや、よかったんだけどこーいうのがあるとほんとに心配で次なった時対処できなさそうでビクビクしちゃうよ…

823 :名も無き飼い主さん:2016/05/30(月) 10:18:42.17 ID:q5j6K+PS.net
おお、よかった なんだろうなあ
とりあえず食べれるようになってよかったね

824 :名も無き飼い主さん:2016/05/31(火) 13:18:18.27 ID:8XjOSIBF.net
こんど中野のフェレワからお迎えしようと思うんだけど先住いるからお迎えしてそのまま病院いきたいんだけど
フェレワ近くの病院でいいとこある?

825 :名も無き飼い主さん:2016/05/31(火) 14:29:12.29 ID:lnHJyb4F.net
俺が知ってるフレットに詳しく診療に力を入れている病院は大田区南部に2つほど。
あとは溝ノ口か小岩の方か。

826 :名も無き飼い主さん:2016/05/31(火) 16:13:14.13 ID:d5HGSIhu.net
>>824
斜め前に野村獣医科があるよ!
院長の野村先生はフェレットを日本に連れてきた人たちの一人だよ!

827 :名も無き飼い主さん:2016/05/31(火) 17:15:21.20 ID:6ux8IZ9p.net
野村さん外科の腕は抜群だけどどんな治療しても金額がぼったくり価格でも高い
認可もされてない自家培養のジステンパーワクチン9000円には驚いた
更にそのワクチンの実態が自家培養でもなんでもなくキャナイン3だったとわかった時に行かなくなった

828 :名も無き飼い主さん:2016/05/31(火) 17:16:00.99 ID:8XjOSIBF.net
>>826
へーそんな近いんだ!
野村獣医科あんまりいいイメージなかったけどそんな近いなら行ってみようかな
予約なくても大丈夫?

829 :名も無き飼い主さん:2016/05/31(火) 17:18:00.84 ID:8XjOSIBF.net
>>827
やっぱそんな感じだよねー
でも健康診断だけならいいかも
健康診断でも1万近くとられる?

830 :名も無き飼い主さん:2016/05/31(火) 18:26:10.99 ID:Dg0NH8UU.net
>>827
それは立派な詐欺じゃないの?
告発すべき

831 :名も無き飼い主さん:2016/05/31(火) 19:22:25.40 ID:AR7l0nOP.net
>>829
セカオピでしか行ったことないから健康診断の値段までわからないんだ
ただ同じ内容の診察、検査であれば他のフェレが得意な病院で安くできるとは思う

832 :名も無き飼い主さん:2016/05/31(火) 19:28:35.00 ID:AR7l0nOP.net
>>830
書き方が悪かった
内部関係者がそう言っていた事がわかったから行かなくなった。火の無い所に煙は立たないって言うし
うちがそこでワクチンを受けたわけじゃないから被害は無いけど詐欺になるかどうかはわからない
もし本当にキャナインを打っていたなら、自家培養のワクチンなんかより安全だと思う

833 :名も無き飼い主さん:2016/05/31(火) 21:14:28.39 ID:RDfDcky/.net
確かな情報かよ?
実名あげたりすると、本当に営業妨害で訴えられることもあるよ
警察権限ならレス、プロバイダー追及可だから

834 :名も無き飼い主さん:2016/05/31(火) 22:26:04.93 ID:Oqu7NVYs.net
ほらね、神経質達が語り出すとろくな流れにならん…

835 :名も無き飼い主さん:2016/05/31(火) 23:04:16.60 ID:PTrmDCVc.net
>>827
これはAUTO

836 :名も無き飼い主さん:2016/06/01(水) 00:06:58.68 ID:tBkVUKGm.net
2ちゃんから逮捕者でてるしな。

837 :名も無き飼い主さん:2016/06/01(水) 01:00:10.64 ID:m2nSPSCP.net
危機感ねーなー どっかで聞きかじったネタだろ 自分のオツムでフォローできる程度の話題にしとけばいいのに

838 :名も無き飼い主さん:2016/06/01(水) 03:50:13.24 ID:JabrBRyJ.net
可愛い臭いが漂って来そうな話題にしてくれ
飼い主があんまり神経質だと愛鼬も病気になるわw

839 :名も無き飼い主さん:2016/06/01(水) 07:40:55.00 ID:VPky5Ohp.net
自分が実際に経験したわけじゃないのに断言してたのか…
突っ込み入らなかったら最初の書き込みだけだったんだよな
すごい人だな

840 :名も無き飼い主さん:2016/06/01(水) 08:52:51.41 ID:LG+/oGto.net
ただの噂話なのにあのような書き方になってしまい、関係者の方やここを見て不快に思われた方に本当に申し訳なく思っています
自分が馬鹿なばかりに確認が取れてるわけでもない事実無根な書き込みをして本当に申し訳ありませんでした。
削除する事も叶わない為、重ねてお詫びします。場を荒らしすみませんでした。

841 :名も無き飼い主さん:2016/06/01(水) 10:25:47.81 ID:ohR/CagE.net
まーあんまりヘコむなよー

842 :名も無き飼い主さん:2016/06/01(水) 15:53:11.24 ID:2A8No7gZ.net
フェレワにカナディアンのベビー入荷したね

843 :名も無き飼い主さん:2016/06/01(水) 19:40:48.13 ID:wtzp4jhG.net
>>827
>>840

野村は訴えろよ。この書き込みをした奴の言っていることが
本当ならば詐欺まがいの治療が一つ減る

間違えているならばネットにふざけた噂を書き込んで
営業妨害をするクズが一人減る。

っていうか、野村が訴えなかったら一生このことを
根拠にして野村の治療に疑問を投げかけ続けるわ。
訴えられないってことは身に覚えがあるということだからね

844 :名も無き飼い主さん:2016/06/01(水) 20:40:19.15 ID:2A8No7gZ.net
>>843
そもそもここ野村みてないんじゃない?

845 :名も無き飼い主さん:2016/06/01(水) 21:16:39.71 ID:kHbtsmIv.net
野村最低だなww

846 :名も無き飼い主さん:2016/06/01(水) 21:33:51.32 ID:25T0+yOu.net
野村獣医科に2chでこんな話題出てるけどどうなんだ!ってメールしてみるわ

847 :名も無き飼い主さん:2016/06/01(水) 21:50:44.76 ID:VPky5Ohp.net
見てないと思うw

848 :名も無き飼い主さん:2016/06/01(水) 21:55:21.15 ID:A7BBXAzY.net
フェレって結構嫉妬深い?
ケージから出したらひとりで遊び始めたので片手間にスマホでネット情報見てたら引っかいてきたw
ある程度相手したら満足してまたひとりで遊び始めたw

849 :名も無き飼い主さん:2016/06/01(水) 21:56:45.04 ID:TNLX4jYc.net
神経質ってしつこいんだな
政治ネタから不倫ネタまで
何かあるたびに当事者を撃ち落とすまでネットで騒ぎ立てて話題を大きくしたがるという今の日本人の象徴そのもの

850 :名も無き飼い主さん:2016/06/01(水) 22:09:05.67 ID:rdH7GZ/N.net
馬鹿の一つ覚え神経質

851 :名も無き飼い主さん:2016/06/02(木) 00:24:24.06 ID:7UfnQhML.net
>>848
違う

あいつらはただひたすらにマイペースにハイテンションなだけだ

852 :名も無き飼い主さん:2016/06/02(木) 02:49:00.36 ID:cFZPLQQn.net
最近うちの爺フェレの寝言がすごい
「きゅぅ」「くぅ」ってレベルじゃない
「きゅわお〜!」「くくくくくく!」「んごっごごご!」「ぎゅわっ!」
ての、もう隣で寝てて起きるレベル

最初は驚いてさすってあげたりしてたんだけど
寝ぼけペロペロ舐めてくれた後、「何起こしてんの?眠いんだけど?」
って不快感のため息つきやがるw
幼少期べー鳴きしなかったくせに年取ったらやかましいなぁ(親ばか
幼少期べー鳴きしてた方は夜おとなしい

853 :名も無き飼い主さん:2016/06/02(木) 04:19:56.91 ID:O9w88MAA.net
メールしてみるとか執念深すぎてこわw

854 :名も無き飼い主さん:2016/06/02(木) 04:45:28.89 ID:SfUTHmCp.net
手で撫で回しても顔を擦り付けて絶対噛まないのに、なんで足だけは噛むんだよ

こいつら俺と足は違う生き物だと思ってんの?

855 :名も無き飼い主さん:2016/06/02(木) 05:52:35.58 ID:ze71zEYn.net
>>854
イタチの視界にはこんな感じで映ってるだろうからなあ…
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20160602055027.jpg

うちもやっぱり最初は足に飛びついてきたから
低い姿勢で足をウリウリさせたりして同じ生き物(飼い主の一部)だと覚えさせたっけな
確信的にジャレついてる場合はどうしようもないのかな?

856 :名も無き飼い主さん:2016/06/02(木) 06:08:56.13 ID:UqGNYAq9.net
>>854
踝とかアキレス腱をかむからなw
痛がると大興奮だし

うちのは今、胡座の中で寛いで洗顔してる
可愛すぎるぜ

857 :名も無き飼い主さん:2016/06/02(木) 07:20:18.61 ID:cUgDGsX7.net
いくら視力が弱いとはいえ、においで判断するでしょう

858 :名も無き飼い主さん:2016/06/02(木) 07:40:45.87 ID:oshwc4x5.net
ハイテンションで大興奮!たのしい!!!>>飼い主のニオイがする動くおもちゃ(足)

859 :名も無き飼い主さん:2016/06/02(木) 09:30:16.60 ID:MnkFhIkP.net
アキレス腱噛まれるw
あれされるとコーギーに追われる牧場の牛になった気分になる

860 :名も無き飼い主さん:2016/06/02(木) 09:57:44.54 ID:zFMBJQ/x.net
お 正体さらされて 訴えられるの心配で眠れなかったようですな

861 :名も無き飼い主さん:2016/06/02(木) 11:09:52.60 ID:KNkPK+f2.net
ほんとに野村が訴えたらうけるね
まぁないと思うけど

862 :名も無き飼い主さん:2016/06/02(木) 11:11:42.66 ID:KNkPK+f2.net
同居人がフェレに足噛まれるとフェレに対してすごいキレてなにかされそうで怖いから同居人の足は噛まないでもらいたい

863 :名も無き飼い主さん:2016/06/02(木) 12:53:21.27 ID:jNswUxrA.net
>>848
ゲームとかしてると鼻ツンで妨害してくる可愛い

864 :名も無き飼い主さん:2016/06/02(木) 15:04:32.71 ID:17ZFR+rn.net
きっと飼い主の為に、傷が目立たないように足を狙ってるんだよ

865 :名も無き飼い主さん:2016/06/02(木) 23:17:15.37 ID:8n8HnKRg.net
>>855
ワラタwwww
絵がうまいな

866 :名も無き飼い主さん:2016/06/03(金) 03:29:43.02 ID:rWPTwrOB.net
靴づれしたとこを噛んでくるのは傷ふえて目立たせないように靴づれしたとこをあえて狙ってる可能性、、、

867 :名も無き飼い主さん:2016/06/03(金) 06:56:33.43 ID:UC2ZPIID.net
耳たぶをアグアグと甘噛されると気持ちいいよ
金払ってやりたいくらい気持ちいい

868 :名も無き飼い主さん:2016/06/03(金) 09:45:07.40 ID:GlRH+6NW.net
ケージ自作したけど留守の間に脱走してたwってちらほら見るけど全く笑い事じゃないと思うんだが
脱走して誤飲した子もいるし…飼い主危機感なさすぎ
自作すんのやめろ、買え

869 :名も無き飼い主さん:2016/06/03(金) 10:13:41.95 ID:24+VOd56.net
>>867
俺がいくらでもアグアグペロペロしてやるからお金ちょうだい

870 :名も無き飼い主さん:2016/06/03(金) 10:19:10.78 ID:24+VOd56.net
>>868
はい分かりました
次からは買うことにします
本当にすみませんでした

871 :名も無き飼い主さん:2016/06/03(金) 11:46:25.26 ID:YzEq1FG4.net
>>855
フェレットストレッチだったか
フェレット筋トレの人かな?

872 :名も無き飼い主さん:2016/06/03(金) 15:55:49.08 ID:rWPTwrOB.net
>>868
わかる
なんでわざわざ自作するのか謎でしょうがない

そんなにお金ないの?ってかんじだよね

873 :名も無き飼い主さん:2016/06/03(金) 17:19:21.58 ID:loDebpWB.net
>>871
よう憶えてんなw
1本先に逝ってしまわれたんで
もうストレッチしてないよ…

874 :名も無き飼い主さん:2016/06/03(金) 20:25:29.65 ID:24+VOd56.net
ちなみに皆のフェレは
どこのファーム出身で1匹おいくらだった?

875 :名も無き飼い主さん:2016/06/03(金) 20:30:47.53 ID:La93e8yY.net
1匹目がパスバレーのセーブルで3、4万ぐらい、2匹目がピーターソンのスターリングシルバーで5万ぐらい
ペットショップいろいろ見ていると数年前に比べると値段が上がっているような気がする

876 :名も無き飼い主さん:2016/06/03(金) 20:54:39.18 ID:lMoDrwGM.net
ウチは売れ残りばっかりお迎えしてるから\9800〜\15000のが4本
パスバレー×2、カナディアン×1、アンゴラ×1
カラーはマークド(現在ホワイトファールビーアイ)、シルバミ、バタスコ、ブラックセルフ

877 :名も無き飼い主さん:2016/06/03(金) 21:12:21.98 ID:rWPTwrOB.net
>>874
ホールデンのブレイズが6万
カナディアンのマークドホワイトが8万ちょっとした

878 :名も無き飼い主さん:2016/06/03(金) 22:36:19.56 ID:24+VOd56.net
へー
ファームも生体額もピンキリだねー
やっぱマーシャルは高い分、お迎え率は少なくなるんだろうね
9800円は安いなー
生体は高くてもせめて3万くらいで
2匹一緒にお迎えしたいのが理想
5万超えると少し身構える

まーあまりこんなこと言うと
金を気にするならフェレットなんて飼えないって言う人が出てくると思うけど
とりあえず聞くだけ聞いてみただけだから
今はそういう気難しい話は無しね

879 :名も無き飼い主さん:2016/06/04(土) 00:56:26.54 ID:8qFcrk+Y.net
マーシャルは価格は高いけど大人しい率もかなり高い。初めてのフェレには最適。
でも長く飼ってると大人しいフェレでは物足りなくなっておてんばなフェレをお迎えしてしまう。
最近は歳のせいか大人しいマーシャルの良さを再認識してる。

格言 「フェレットはマーシャルに始まってマーシャルに終わる」

880 :名も無き飼い主さん:2016/06/04(土) 08:55:22.98 ID:yWc3qcTf.net
三郷のビバで値下げしてたよ誰か買ってやれw

881 :名も無き飼い主さん:2016/06/04(土) 09:14:56.44 ID:pc8s1ZuI.net
ファームってそんなにいっぱいあるんだね!

うちはマーシャル*4,ぱすっこ*1。全部3ヶ月ベビでお迎えした(時期は年単位でずらしてる)。
なぜか1匹目のマーシャルは安くて4万5千円だった…
買ったお店で初めてのフェレット取り扱いで、店員がよくわかってないみたいだったw
2〜4匹目は違うお店で7万〜8万…買う時はなんとも思わないけど、振り返るとたけぇな!
パスっ子は4万だった。

猫売り場とか犬売り場見ると、20万とか30万のもいるから、フェレットは一応安い部類に入るんだろうか?

882 :名も無き飼い主さん:2016/06/04(土) 09:27:30.54 ID:B2TiZIWL.net
犬猫1匹買うお金でフェレ6〜7匹買えるなんて最高だよな

883 :名も無き飼い主さん:2016/06/04(土) 09:37:25.40 ID:pc8s1ZuI.net
>>878
たぶん、そうじゃなくって、長くフェレを飼っていると医療費がすごくかかることがわかるから、
手術代で一回で10万円、入院1日伸びたら1万円、お薬月1万円を2年間継続、とかいう感じだから、
生体代の3万4万の差は誤差の範囲みたいなもんだ〜ってことだと思う。
お迎えするときは値段で決めるんじゃなくて見た目や性格、フィーリングを重視したほうがいいよ!

サンプル数が少なくて大きな声じゃ言えないけど、ここ数年しみじみ実感してることがあって、
生体代を節約してパスっ子をお迎えした人に限ってカミカミに手を焼いていろんなとこで相談してたりする。
うちのマーシャル4匹は全然噛まないよ〜。ちょっと上でも似たようなこと書いてる人がいた気がする。
知り合いの家のマーシャルたちも全く噛まない子ばっかりだから、個体差が〜云々ってのは半信半疑でいるw
パスっ子はすごい噛む!フェレに怪我させられたのはパスっ子がはじめてだった!

884 :名も無き飼い主さん:2016/06/04(土) 09:58:51.32 ID:F6cu3vA8.net
うちのフェレ、パスバレーだけどベビころはかぷかぷ噛んでたけど成体ではもうあまり噛むことなかったよ
個体差もあると思うけど結局はベビの頃にちゃんと躾できたかどうかだと思う
噛み癖ひどい子でも根気よく躾れば直せるし

885 :名も無き飼い主さん:2016/06/04(土) 10:00:01.46 ID:FqytBwJ3.net
>>883
マーシャルだからおっとりしてんだよ

886 :名も無き飼い主さん:2016/06/04(土) 13:52:07.87 ID:fxaROnqb.net
確かにマーシャルはおっとりしてて噛まない子が多いイメージだよね
噛み癖に関してはパスやカナダだと当たり外れが多い感じします

887 :名も無き飼い主さん:2016/06/04(土) 14:03:10.68 ID:Ajsq5mg0.net
イタチまた飼いたいよー

888 :名も無き飼い主さん:2016/06/04(土) 14:22:31.56 ID:B2TiZIWL.net
噛む噛まないってどれくらいの程度を指す?
遊んでてテンション上がってカプッとするくらいは噛むに入らない?

889 :名も無き飼い主さん:2016/06/04(土) 15:10:17.07 ID:7oQMaiOH.net
>>888
入らないと思う
うちのはテンションあがるとめっちゃ本気噛みしてくるからカプッとくらいなら入らなくない?

890 :名も無き飼い主さん:2016/06/04(土) 18:28:55.97 ID:HQ5bIk4Q.net
つか何でファームで噛み癖とか性格違うんだろうね?
ファームで何ヶ月とか何年も在籍させながら噛み癖を躾してるわけでもなく
右も左も分からないような生後2ヶ月前後くらいまでしか在籍させてないはずなのに…

遺伝子だけが理由だとすると遺伝子ってすごいんだな

891 :名も無き飼い主さん:2016/06/04(土) 18:32:57.08 ID:ogBpCboQ.net
そうだよ、むしろ遺伝子がすべてと言い切ってもいいくらい個体の
性質に関わるよ

892 :名も無き飼い主さん:2016/06/04(土) 19:45:36.26 ID:vrE//sh3.net
>>786です

家族の落ち込みが激しく、パスバレーのシナモンをお迎え。

個人的にはセーブルがフェレらしく良かったのですが
家族が死んだ一本目を想い出すというのでシナモンに。
4か月なのでいたずら真っ盛り。障子を爪でひっかいて
ぼろぼろに・・・

我が家では2本目ですが、1本目の教訓を生かして大事に
育てたいです。

フェレを飼うと、また欲しくなる魅力を持っていますね。

893 :名も無き飼い主さん:2016/06/04(土) 19:48:54.18 ID:PsxuO5TW.net
今までパスしか飼ったことがないのだけれど、噛み癖で困ったことないんだよね…

 ところで質問なのですが、みなさん(特に一人暮らし)、どうしても旅行などに
行かなければならない時は、どうしていますか?
信頼できる病院かホテル(ショップ)を探して預けるつもりだったのだけれど、
うちの仔、日々、ベタ慣れになって、外出するとフードも食べずに待っている。
 この状態で、他所にお泊りできるのだろうか?
旅行(遠距離)に連れていくのと、預けられるのと、フェレにとってはどちらが
負担になるのか迷っています。

894 :名も無き飼い主さん:2016/06/04(土) 20:04:18.77 ID:N9yOkClu.net
旅行に連れて行く方が移動や環境が日々変わって負担になりそうな気がしそう
日数にもよるけど預けた場合だとだんだん環境に慣れる感じはする
旅行までまだ余裕があるなら一度預けてみて問題ないか試してみるのはどうだろう?

895 :名も無き飼い主さん:2016/06/04(土) 21:24:10.29 ID:V03hoq3z.net
どうしても行かなければならない「旅行」ってなんぞ
学生の「合宿」でもなく、勤め人の「出張・研修」でもなく「旅行」?
意味不明 「旅行」程度ならやめればいい

896 :名も無き飼い主さん:2016/06/04(土) 21:26:07.86 ID:V03hoq3z.net
あ〜しんけーしつがまた出ちゃったねー←もう書いたぜ

897 :名も無き飼い主さん:2016/06/04(土) 21:42:58.85 ID:N9yOkClu.net
修学旅行とかじゃね?
知らんけど

898 :名も無き飼い主さん:2016/06/04(土) 21:51:16.02 ID:FqytBwJ3.net
どうしても行かなきゃいけない旅行ねぇ
帰省なら帰省って書くよねたぶん

家族の結婚式で海外とか国内リゾート地
遠方に嫁いだ家族の葬式

位しか思いつかなかったわ

899 :名も無き飼い主さん:2016/06/04(土) 22:19:57.54 ID:DCqBZXEX.net
うちのマーシャルも大人しい
http://livedoor.4.blogimg.jp/anico_bin/imgs/7/9/79eee82a.jpg

900 :名も無き飼い主さん:2016/06/04(土) 22:34:08.16 ID:ogBpCboQ.net
グロ注意

901 :名も無き飼い主さん:2016/06/04(土) 22:41:12.68 ID:pc8s1ZuI.net
フェレ飼って8年目だけど、そういえばフェレ飼ってから旅行は行ってないな〜。
学生時代は春夏秋冬各地を飛び回ってたのに…
全然不都合なく、行ってないことも意識に上らないレベルだった。

やっぱ冠婚葬祭あたりだとおもうけど、自分はインスリ末期のフェレ看病があったから、遠方身内の見舞いも葬式もいかなかったよ。
こういうのは大々的に言うことではないけど、正直100%フェレ優先だから、個人的には冠婚葬祭も出かける必要を感じない。
家に若フェレ健康フェレしかいなければまた話は別だと思うけどね。

902 :名も無き飼い主さん:2016/06/04(土) 22:42:30.98 ID:PsxuO5TW.net
893です。
「旅行」ということで、ご不快な思いをされた方々済みません。
正直に言えば法事なのです。(当方、かなり複雑な家庭事情があり、故人の葬儀が
まっとうに出来ず、法事すらやっとやることになりました。 これ以上の詳細を
書くと絡まれそうなので辞めます。)
 
今は、894さんが勧めてくださったように、お泊まり保育の練習も検討します。
とにかく、フェレットの負担が少ない方法を考えるつもりです。

903 :名も無き飼い主さん:2016/06/04(土) 22:45:37.14 ID:uDuGYIPL.net
>>899
節子、それマーシャルやない。白面の者や。

904 :名も無き飼い主さん:2016/06/04(土) 22:47:52.06 ID:pc8s1ZuI.net
>>893
人間に興味が無いうちのフェレでも、2泊3日の入院中にお見舞いに行ったら、
獣医の腕を振り切ってムササビみたいに飛びかかってきたんだよ。今まで家で目も合わせてくれなかったのに。
預けて帰る時も、ずっとジタバタして追いかけてこようとしてた。
ちゃんとフェレも飼い主を認識して、寂しいとか不安って感情があるんだってそのとき知ったよ。
ベタ慣れなら移動ストレスより孤独ストレスのほうが強いと思うから、できるなら一緒に出かけたらいいと思う。

ちなみに留守中にご飯を食べないのはけっこうどのフェレでもあることだよ。
うちは多頭だけど、帰ってきて電気をつけた瞬間に全員ばりぼり食べだすw

905 :名も無き飼い主さん:2016/06/04(土) 22:49:52.07 ID:FqytBwJ3.net
里親になった8日後に別の子を里子に出してる奴がいる…
里親になる数日前にもほかの子に応募してる
家にいる子と同じ月齢の子探して家にいる子はポイッてどういうこと
ショックで吐きそう
噛み癖ひどいから交換しよーとかだったら、里子もどうしてるのか心配…

906 :名も無き飼い主さん:2016/06/04(土) 22:54:48.29 ID:HQ5bIk4Q.net
>>891
何世代も続いてるはずなのにベースを失わない遺伝子ってすごいね
遺伝子なんて当てにならないと思ってた俺の髪の毛が少しずつ薄くなってきてるのも納得w

てか話変わるけど
近所にフェレット扱い店が無いんだけど
数年前から動物の輸送販売が基本的には出来なくなってて不便…
マーシャル専門のSBSコーポレーションってとこで買いたかったんだけど評判ってどうなのかな?
動物取扱認定証がある人となら輸送取引可能らしいから
もし評判良いなら近所のペットショップに依頼してSBSと取引してもらうしかないかなぁ…
仲介料で割高になるとは思うけど

907 :名も無き飼い主さん:2016/06/05(日) 00:09:07.24 ID:R/C9otQ3.net
いま、起きてきた。

うんちしてる。www

908 :名も無き飼い主さん:2016/06/05(日) 00:09:48.58 ID:Fkj61APS.net
うんこはげんきのばろめーた

909 :名も無き飼い主さん:2016/06/05(日) 00:12:18.74 ID:R/C9otQ3.net
今また、ハンモックに潜り込んだが、下半身が出ているwww

910 :名も無き飼い主さん:2016/06/05(日) 06:37:32.06 ID:+2OxNYH1.net
>>905
なんらかのサイトを通したやりとりなんだよね?管理者に通報してください
そういうのは注意喚起のためにここで伏せ字有りで晒してもいいのではないの

911 :名も無き飼い主さん:2016/06/05(日) 07:06:50.54 ID:ZyVQMS03.net
http://mgdryj.prochan.com/t/782_1461881795

912 :名も無き飼い主さん:2016/06/05(日) 08:37:26.90 ID:rk9A/3bg.net
>>911
イスラム国関係グロ

913 :名も無き飼い主さん:2016/06/05(日) 10:18:12.27 ID:F7lnz99q.net
>>902
メル某が博多帰省で湧いたのが、昨年6月22日、確かに東京⇔福岡は遠い。その法事?

複雑そうな親族の話だったもんね、また親族に禁治◯者扱いされるだけから、プッチすれば?

で、「この負け犬人生も遺伝子のせい、悪い遺伝子がすべて」とつぶやいてみる。

ってすげー整合性。

914 :名も無き飼い主さん:2016/06/05(日) 10:55:09.78 ID:avUdGYz+.net
なんの話?

915 :名も無き飼い主さん:2016/06/05(日) 11:15:06.94 ID:Ll5XC2rd.net
なにこの糖質

916 :名も無き飼い主さん:2016/06/05(日) 11:45:32.25 ID:VkCA6vlZ.net
糖質=単糖類と二糖類の総称

917 :名も無き飼い主さん:2016/06/05(日) 12:28:07.10 ID:WnhrwJ+z.net
1歳未満のフェレットが里子にだされるの見ると悲しくなる
いや、どんな里子も悲しくなるけどさ
でもお迎えしてすぐやっぱり要らない!って…
いやでもずっと飼っててもう要らない!ってなるのも落ち込む
どっちにしろ落ち込むわ…

918 :名も無き飼い主さん:2016/06/05(日) 15:17:01.33 ID:JFqvg6TD.net
いいかげんな飼い方をずっとされるより里子の方が幸せになれるかもよ

919 :名も無き飼い主さん:2016/06/05(日) 16:10:49.84 ID:reNu0AiF.net
>>892
お迎えおめ!可愛がってあげて下さいね

920 :名も無き飼い主さん:2016/06/05(日) 19:41:15.17 ID:h/tC5XGb.net
ベビーは独特な可愛いさがあるけど
長く一緒に暮らしてのたまらない可愛さもあるよね
うちは3本いて、もうこれ以上は無理なんで
買い物がてら定期的に○岩ペットでベビーと触れ合ってるよ

921 :名も無き飼い主さん:2016/06/05(日) 21:36:17.14 ID:Hjk8Ar92.net
ハンモックからぶら下がり
逆さまになって給水器の水飲んでる
見てるコッチが苦しいw

922 :名も無き飼い主さん:2016/06/05(日) 23:47:40.10 ID:WnhrwJ+z.net
フェレットにサクランボやイチゴあげてる奴ってなんなの

923 :名も無き飼い主さん:2016/06/06(月) 00:02:05.76 ID:zzaqG2LX.net
せやな

924 :名も無き飼い主さん:2016/06/06(月) 00:26:07.82 ID:8LfgFDtQ.net
バナナはよくあげるけどさくらんぼとかはあげたことないな

925 :名も無き飼い主さん:2016/06/06(月) 00:32:08.95 ID:YRng5zsk.net
さくらんぼって犬猫とかでもあげたらダメだった気がする
ダメな理由も忘れてしまったけど

926 :名も無き飼い主さん:2016/06/06(月) 00:47:23.33 ID:sN8cbw6/.net
サクランボがグラサンに見えてセーブルとかは元からグラサンかけてるだろと思ってしまった

927 :名も無き飼い主さん:2016/06/06(月) 01:00:52.18 ID:RFQWIPb0.net
うそこけ!

928 :名も無き飼い主さん:2016/06/06(月) 04:50:56.54 ID:zbMXQb4Z.net
さくらんぼとか似たような果物の杏、桃、梅とかはだめだって昔からよく聞く
熟してない実や種に青酸系の毒がある

店で売られてるようなのは熟してるから果汁をなめさせるくらいならなんも問題ないんじゃない?
実を飲み込んでもドライフルーツと違って水分量が多いから詰まったりしないし

929 :名も無き飼い主さん:2016/06/06(月) 08:32:01.16 ID:2kon3VuG.net
いや、サクランボもいちごもガチで食べさせてた
フェレットって肉食なのに大丈夫なんだろうか
それ見てほかの人が真似しないか不安だ

930 :名も無き飼い主さん:2016/06/06(月) 12:42:30.07 ID:zbMXQb4Z.net
何が大丈夫じゃなくて何が不安なのかわからないな
ドライフードをいっさい与えないで主食として果物をもりもり食わせてるなら栄養不足で死にそうだけど
おやつとして食べてるだけなら健康に問題はないのでは?ヘタしたら下痢するくらいかな
過去スレでも梨とかスイカが好きなフェレの話を見かけた気がする
うちではおやつなら肉系をあげたいから果物は考えたこともないけど、生果物なら害は無いと思う

肉食獣だって繊維質や植物を食べることはあるし、フェレットフードにもキャットフードにも植物由来の成分はかなり含まれてるよ
やすいフードはほとんど肉成分入ってないしな…

931 :名も無き飼い主さん:2016/06/06(月) 18:20:10.65 ID:zzaqG2LX.net
下痢が健康に問題ないとな?

932 :名も無き飼い主さん:2016/06/06(月) 18:27:42.03 ID:Al5tBpNi.net
人間だってうんちゆるいときくらいあるし

933 :名も無き飼い主さん:2016/06/06(月) 19:59:37.85 ID:M95kX17C.net
俺は下痢軟便がデフォだよ。硬いと切れるし

934 :名も無き飼い主さん:2016/06/06(月) 20:38:26.72 ID:XRlk8Qse.net
誰が人間の糞の話しをしろとw

935 :名も無き飼い主さん:2016/06/06(月) 21:28:21.82 ID:nyUAL6u0.net
フェレットに興味を持ち出した最初の頃は
毛色のイメージっていうとセーブルだったし
アライグマみたいで可愛いと思ってたけどネットとかで色んな毛色を見てるうちにセーブルの毛色が汚く思えてきた。
なんかドブの中から出て来たようなイメージ。
かと言って真っ白は実験用ハムスターのようなイメージある。
シルバーは毛色のバランスによっては汚く見える。
ブラック系は何か恐い。
やっぱフェレットの毛色は淡い色合いのバタスコかシナモンだな。
でも最終的には好みがセーブルに戻るんだろうなとも思う。

もちろん可愛さは毛色だけで判断されるものじゃないけど
毛色ってけっこう大事だよ…な?

936 :名も無き飼い主さん:2016/06/06(月) 21:44:54.31 ID:camrrdV0.net
全部可愛いし全部買えばいいと思うよ

937 :名も無き飼い主さん:2016/06/06(月) 21:48:23.91 ID:Bdn30q+s.net
うちのアルビノが一番かわいいんだけど!!! 

938 :名も無き飼い主さん:2016/06/06(月) 22:50:52.88 ID:qSCCrHND.net
「ドブから出て来たなんて酷い事言う人がいるねぇ」
…と、うちのブラックセーブルに語りかけたら
鼻で笑う様に「フンッ」て鼻水飛ばされたw
自分の可愛さは分かる人だけが分かれば良いらしい

939 :名も無き飼い主さん:2016/06/06(月) 23:09:41.90 ID:fUc/f2rT.net
鼻水あるあるw

940 :名も無き飼い主さん:2016/06/07(火) 00:20:31.34 ID:cVkGuWgz.net
うちのなんてドブではないがドブに近いこと畑の用水路から出てきたけどな 休耕の時期だったから水は流れてなかったけど
飼い犬を散歩してる時に犬が見つけて、保護したんだ 届け出たけど飼い主は見つからなくてそのままうちの子になった 見つけたとき犬は鼻を噛まれたけど仲良く育ってくれたよ
もう天寿を全うしたけどね
バタースコッチだったかな

941 :名も無き飼い主さん:2016/06/07(火) 00:37:33.79 ID:mWGMDeWr.net
全フェレが泣いた

942 :名も無き飼い主さん:2016/06/07(火) 00:43:57.28 ID:e4pL1FCx.net
\プキュゥゥゥゥ〜/

943 :名も無き飼い主さん:2016/06/07(火) 05:13:45.88 ID:JP2Kd6KH.net
>>940
セーブルの姿で発見かなw
良き人に救われてめでたしだな

カラーによって雰囲気は変わるけど
どの子も可愛いよね
うちはブラセ、バタスコ、シルバミ
みんな舐め回したいほど可愛いわ

944 :名も無き飼い主さん:2016/06/07(火) 07:18:28.31 ID:SYi1A2wI.net
定番セーブルのくまどりと麻呂眉が最高の萌え所

945 :名も無き飼い主さん:2016/06/07(火) 09:35:39.25 ID:v4Y/D0ZL.net
フェレットの大きさだと水洗トイレに入れて流しても
流れて消えないよね?

946 :名も無き飼い主さん:2016/06/07(火) 10:02:24.63 ID:5PxJjvP5.net
数年前のことなんだが、動物病院にボロボロのフェレットがいた
歩くこともままならないって感じのくせ威嚇してくるし噛むしほとんど野生化したシルバーの子
包帯いろんなところに巻かれてたし、俺は怖くて引き取れなかった
しばらくしたらいなくなったからその子も誰かいい人に引き取られたかな

947 :名も無き飼い主さん:2016/06/07(火) 10:25:24.07 ID:SYi1A2wI.net
>>945
フェレットをトイレに流そうとしてるとは思えないけど、フェレットと同サイズの物体でも詰まるからやめた方がいい

948 :名も無き飼い主さん:2016/06/07(火) 11:17:05.87 ID:46dXUtY0.net
フェレットの大きさつーても500以下から2000まで幅広いぞ

949 :名も無き飼い主さん:2016/06/07(火) 12:18:25.48 ID:3QMKWHHt.net
>>946
>>940だけど傷はなかったけど拾った時そんな感じだったわ
とりあえず保護してしばらくはケージに近づくと殺意を発してたね
でもそんなやつでも部屋に放してつかず離れずくらいで過ごしてたらそのうち遊んでくれるようになるんだよな
いい人が見つかったと思いたいね

950 :名も無き飼い主さん:2016/06/07(火) 19:22:18.75 ID:qp/3uHUb.net
>>944
わっかるわ〜w
麻呂眉ポチっとな

951 :名も無き飼い主さん:2016/06/07(火) 21:14:10.90 ID:qp/3uHUb.net
舌出して寝てる所をクンクン。
手のひらの匂いがポップコーン。
尻尾の匂いはグレープジュース。
フェレット結構良い匂いw

952 :名も無き飼い主さん:2016/06/07(火) 23:00:53.56 ID:smPZZlvy.net
フェレットの餌がなくなってしまってその場しのぎとしてモンプチのチキンとターキーのやつ買ったけど与えても問題ない?
成分みると微妙な感じがしてしまう
食いつきよかったしもったいないから大丈夫ならいつもあげてる餌とまぜてあげたいな

953 :名も無き飼い主さん:2016/06/07(火) 23:28:02.96 ID:P+S3KERd.net
少量のプリンとかの方がマシだろ

954 :名も無き飼い主さん:2016/06/07(火) 23:52:54.89 ID:e4pL1FCx.net
割と甘いモノ好きだから油断ならない

955 :名も無き飼い主さん:2016/06/08(水) 04:18:38.07 ID:czRlvJC6.net
>>952
原材料のトップが穀類ってなってるからフェレットには向かないのかな とりあえず空腹が凌たら近所の猫にプレゼントするレベル

956 :名も無き飼い主さん:2016/06/08(水) 08:44:18.73 ID:B0wRqdGq.net
なんでフード切らすのか理解できない
モンプチなんか絶対あげたくない

957 :名も無き飼い主さん:2016/06/08(水) 11:49:32.60 ID:WGNw9Y5E.net
フェレットの里親募集が結構多くて悲しくなる…

958 :名も無き飼い主さん:2016/06/08(水) 11:58:11.87 ID:pSUkyTLd.net
>>952
微妙どころかだめだめだよw
フェレが大事ならにくにくしいフードをえらんであげてね
そういうのは老齢とか病気の末期に、食欲が落ちたら最後の手段として使うと良いと思う
こんどからはフード切らさないように気をつけてね!

959 :名も無き飼い主さん:2016/06/08(水) 13:08:45.21 ID:B0wRqdGq.net
>>957
またここのところ多いよね
お迎えして噛み癖治らなくてポイなんだろうなってパターン多くてムシャクシャするよ
三歳すぎてる子だと病気になったからポイなのかなって穿った目で見ちゃう

うちのは赤ちゃんの時から我が家で溺愛されてるのに、赤ちゃんの時からお迎えしてても里親に出す人もいること考えると落ちこむ…
こんなに可愛いのに要らないってなんで思えるんだろう

960 :名も無き飼い主さん:2016/06/08(水) 13:30:20.26 ID:4bk8ZyRF.net
>>959
ホント悲しくなるよね
自分は今までいろんな動物と暮らして来て
なんかフェレットに行き着いた感がある
こんなにも人間を癒してくれるフェレットを
どうして手放せるのか理解出来ない
正直、里子や虐待の話は目を逸らしたくなる

961 :名も無き飼い主さん:2016/06/08(水) 13:34:48.19 ID:cSba6SZJ.net
>>956
通販でしか売ってないから通販で頼んだんだけど思ったより届くの遅くてさ

962 :名も無き飼い主さん:2016/06/08(水) 13:41:50.27 ID:k86osYKB.net
里親が妙に上から目線なのも腹立つ
自分は捨てておいて貰い手にフェレットの経過報告させるって
神経疑うわ

963 :名も無き飼い主さん:2016/06/08(水) 14:03:33.84 ID:WGNw9Y5E.net
>>962

やっぱり多少の罪悪感は感じてて、少しでも良い里親さんに引き取ってもらって
幸せになってもらいたいって気持ちがあるんじゃないかな?

条件ゆるいと「可愛い〜☆」だけで引き取ろうとする人いそうじゃん

だからといって条件付ける里親かばうつもりは微塵もなくて、
例えアレルギー出ようと転勤や引っ越しが決まろうと里子に出すってありえないと自分は思うけどね。

964 :名も無き飼い主さん:2016/06/08(水) 17:37:58.61 ID:czRlvJC6.net
>>961
とりあえず下げようよ
ビバさん使ってた時に急になくなって焦ったの思い出した

965 :名も無き飼い主さん:2016/06/08(水) 19:52:55.32 ID:9PMsUEYe.net
フェレットは臭くて噛み癖があるから買っても手放す人が多いそうだ
公園とかに捨てる奴もいる

966 :名も無き飼い主さん:2016/06/08(水) 20:04:48.65 ID:B0wRqdGq.net
ググったら噛み癖あるの分かりそうなのにな
そもそもお店で抱っこしても噛まれるしさ
肉食動物飼っといて「こんなに噛むと思わなかったから捨てる」なんて酷い話だ
自分が躾出来ないだけなのに

967 :名も無き飼い主さん:2016/06/08(水) 20:19:15.85 ID:ExGRluXI.net
犬猫より手軽な値段で小柄だから深く考えずに飼ってるのかな思ってしまう
そもそも生き物を数年、数十年飼うんだから事前知識ぐらい見ておいてほしいものだけどね
いい意味でも悪い意味でも動画とかネットでしか映っていない長所しか見ていないのかな・・・

968 :名も無き飼い主さん:2016/06/08(水) 21:52:50.05 ID:6Kwr96ZK.net
フェレットが、おなか出して首も無防備に出して
仰向けのポーズとる時って安心して甘えてるでいい?

969 :名も無き飼い主さん:2016/06/08(水) 21:58:43.96 ID:pXzHhA2S.net
あれ誘ってるよね
ほんとかわいい

970 :名も無き飼い主さん:2016/06/08(水) 22:55:09.87 ID:9Vgr8nOo.net
>>967
後ろにバックしていって部屋の角でぷりぷりーっとうんちする動画あげればいいんかな

971 :名も無き飼い主さん:2016/06/08(水) 23:37:46.97 ID:/wJtWVxA.net
>>968
暑いのかも(´・ω・`)

972 :名も無き飼い主さん:2016/06/09(木) 00:49:34.59 ID:WzoSBc2T.net
>>971
うん。
暑いと仰向けでブチ倒れてるよね。

973 :名も無き飼い主さん:2016/06/09(木) 01:24:22.13 ID:kzsnUFzj.net
今日お迎えした子が手からしかご飯食べない、、なんでだろーなー

そして先住が黄色のつぶつぶ下痢うんちしだしたんだけどこれってストレス?だよね

974 :名も無き飼い主さん:2016/06/09(木) 03:50:12.39 ID:R55pkVJl.net
>>973
エサ入れに先住の匂いが付いてるから嫌がって食べない可能性がある
ストレスかもしれないし風邪かもしれないし続くか様子見しないと1回くらいじゃわからん

975 :名も無き飼い主さん:2016/06/09(木) 06:50:05.25 ID:1lHyfd5t.net
>>973
下痢はお迎え症候群かも

976 :名も無き飼い主さん:2016/06/09(木) 08:32:39.62 ID:Cg/65QG8.net
>>973
ストレスだね お迎え症候群
まだしばらく一緒に遊ばせないようにしてね
とにかくなにをするにも先住が優先

下痢続くようなら病院で薬貰わないと脱水起こすとまずい

977 :名も無き飼い主さん:2016/06/09(木) 11:21:51.34 ID:jSm+Eg67.net
>>974
それが餌入れ新品なのよ
ムチムチしてないから元々食べない子なのかも

978 :名も無き飼い主さん:2016/06/09(木) 17:36:07.24 ID:IilnFn/R.net
フェレットに上げるミルクはどんなのがいいんですか?
子猫用とかでも大丈夫でしょうか?

979 :名も無き飼い主さん:2016/06/09(木) 18:00:43.56 ID:BbmIMMKc.net
>>978
ミルクをあげる目的にもよるよ
一般的にはロイカナの高栄養パウダーとかカケシア、ゴートミルク等だと思うけど
そもそも健康な若フェレ成フェレにミルクは必要ないよ

980 :名も無き飼い主さん:2016/06/09(木) 18:19:23.61 ID:eiAhzuk3.net
http://i.imgur.com/7OXe274.jpg
フェレットシャツw

981 :名も無き飼い主さん:2016/06/09(木) 18:41:33.26 ID:IilnFn/R.net
>>979
フードやバイト以外にも愛でてあげたいのと、触れ合いたいので
ミルクとかどうかな?と思った次第です

982 :名も無き飼い主さん:2016/06/09(木) 18:45:58.94 ID:b6vTBFxj.net
>>980
次スレよろ

>>981
sage知らないの?

983 :名も無き飼い主さん:2016/06/09(木) 18:54:48.33 ID:Q9Ps7Ql2.net
うちの子もお迎え初日は、ほとんど食べなかったよ。ショップにいた時と同じ
フードでも前の子が好きなフードでも、ふやかしても甘いものとかも食べようと
しなかった。水もショップで給水器使ってたくせに飲まなくて… (水分だけは
無理矢理のませた) でも2〜3にちで普通になったよ。 新しく来た子も
環境の変化で戸惑っているんだろう。ショップの時の仲間がいない寂しさとか
ケージの場所とか、新品の食器に臭いがないのも不安かも。
それで、下の子に手がかかる分、お兄ちゃんはいじけ(お迎え症候群)なんだと
おもう。
みなさんのいう通り、上の子優先でコミュニケーションをして、下の子は水分
とかだけ気を付けて少しそっと見守っていればいいよ。 早く慣れるといいね。

984 :名も無き飼い主さん:2016/06/09(木) 19:02:42.20 ID:BbmIMMKc.net
>>981
そういう発想は、なんだか人間の食べ物を犬猫に与えている飼い主を連想しちゃうな
飲食物がなくても愛でられるし触れ合えるよ
年がわからないけど、フェレが嬉しいのはバトルじゃないかな
単頭飼いなら、パペットをはめた手でカミカミしてやると喜ぶよ
4歳5歳すぎたら病気の看病とかでいやっというほど強制給餌等で触れ合う時間は増えるぞー

上で挙げたミルク系はゴハンを食べなくなったフェレにつかうようなものだし、もしあげるなら量が多いと太るから気をつけてね!
ミルクじゃなくていいなら茹でたささみとか、添加物が入っていない干し肉系(馬、ベニソン、ラム)もおすすめです

985 :名も無き飼い主さん:2016/06/09(木) 20:30:46.39 ID:Cg/65QG8.net
>>981
触れあいたいならバトルがいいよ
おもちゃで一緒に遊ぼう

986 :名も無き飼い主さん:2016/06/09(木) 20:46:46.31 ID:IilnFn/R.net
そうですね、元気なうちにいっぱい遊んであげることにします

987 :名も無き飼い主さん:2016/06/09(木) 21:07:31.47 ID:eiAhzuk3.net
【フェレット】いたち好きスレッド106本目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1465474016/

988 :名も無き飼い主さん:2016/06/09(木) 21:43:52.19 ID:5vtjiKVZ.net
>>987
乙です

989 :名も無き飼い主さん:2016/06/09(木) 23:52:01.28 ID:aOXNn3Pr.net
http://i.imgur.com/FV4FqxY.jpg
スレ立て乙です

990 :名も無き飼い主さん:2016/06/10(金) 02:28:23.15 ID:hyvcanqo.net
お迎えした子が全然ベビ鳴きしてくれない、、w

先住がブエエエエエッッって悲鳴かってぐらいでかい声でベビ鳴きしてたから全然しなくてびっくり
ブエーブエーって可愛いから動画とっておきたかったなー
全然ゲージから出ようとしないし撫でても大人しくしてるし噛んでこないしめっちゃいい子
先住がものすごいやんちゃでなんでも噛むし登るし常にハイテンションだしって感じだからこの差にびっくりした
少し物足りない感はあるけどこれはこれで可愛いなw

991 :名も無き飼い主さん:2016/06/10(金) 04:40:33.93 ID:yp9K8DIN.net
>>987
スレ立て乙でした

992 :名も無き飼い主さん:2016/06/10(金) 06:40:41.73 ID:kQMCXJUV.net
>>990
お約束だからやっておくか
ゲージじゃなくてケージな

993 :名も無き飼い主さん:2016/06/10(金) 07:14:12.81 ID:jFPZT4DP.net
>> 990
じゃ、ついでに… サゲる(名前を青色表示にする)には、E-mail(省略可)の欄に
半角小文字で sage  って入力してね。 時々、誤解で怒られちゃうから。

994 :名も無き飼い主さん:2016/06/10(金) 11:07:24.20 ID:r6nPfHTE.net
やっさしー けど逆に“失礼”かもよ 自分で考え調べ行動するが基準

この程度のこと手とり足とりしてほしい人、お約束すら読まない人なんて

実社会じゃ間に合わない 使えない ろくな話できない

995 :名も無き飼い主さん:2016/06/10(金) 11:35:11.62 ID:rM9cXD1t.net
でも、sageないような失礼な奴に
礼儀正しい態度を取る義理はないじゃん?

996 :名も無き飼い主さん:2016/06/10(金) 12:35:50.00 ID:AgwIzo71.net
新スレの>>1が変だ
なぜ変えたし

997 :名も無き飼い主さん:2016/06/10(金) 12:45:42.80 ID:WDzAvifn.net
>>973
必ず食べないって訳ではないがうちも基本的にそうだった。
小さい粒の餌に変えたら一人でも結構食べるようになった
前のは大きくて食べにくそうだったからなぁ

998 :名も無き飼い主さん:2016/06/10(金) 13:17:45.48 ID:KdZTG3PL.net
ビニール袋を見るとテンションの上がりが凄いよ!!

999 :名も無き飼い主さん:2016/06/10(金) 14:07:08.98 ID:yp9K8DIN.net
>>996
ほんとだ よく見るとずいぶん改変されてるね

1000 :名も無き飼い主さん:2016/06/10(金) 15:09:31.90 ID:KN8KtkR3.net
1000なら全てのフェレが安泰

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
286 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200