2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヨウム好き集まれ【17羽目】

1 :名も無き飼い主さん:2016/04/13(水) 19:43:11.85 ID:aEXAwhcE.net
妙に人間臭くてそこがイイ!ヨウム好きさん大集合のスレです。

---------------------------------
Q:ヨウムって何?オウム?
A:オウムではありません、「ヨウム」です。漢字で「洋鵡」と書きます。
  アフリカ原産で英語名はAfrican grey parrot、西洋では古くから飼われていた鳥種でこの和名になったようです。
  ちなみに冠羽がありませんので、コンゴウインコと同じくインコの仲間です。
---------------------------------

■前スレ ヨウム好き集まれ【16羽目】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1452206202/

2 :名も無き飼い主さん:2016/04/13(水) 19:44:36.31 ID:aEXAwhcE.net
■過去スレ
ヨウム好き集まれ【15羽目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1440515278/
ヨウム好き集まれ【14羽目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1430811702/
ヨウム好き集まれ【12羽目】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pet/1373980431/
ヨウム好き集まれ【11羽目】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1339415938/
ヨウム好き集まれ【10羽目】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1309662658/
ヨウム好き集まれ【9羽目】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1289820694/
ヨウム好き集まれ【8羽目】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1247867450/
ヨウム好き集まれ【7羽目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1224715483/
ヨウム好き集まれ【6羽目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1200093853/
ヨウム好き集まれ【5羽目】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1176073889/
ヨウム好き集まれ【4羽目】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1140761974/
ヨウム好き集まれ【3羽目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1109655588/
ヨウム好き集まれ【2羽目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1072494959/
ヨウム好き集まれ!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1018035674/

3 :名も無き飼い主さん:2016/04/13(水) 19:45:40.04 ID:aEXAwhcE.net
<ヨウム飼育に関する書籍>
ヨウムとの楽しい暮らし方  ペット・ガイド・シリーズ
ニッキー・ムスタキ (著), 池田 奈々子 (翻訳)  誠文堂新光社 ; ISBN: 4416707185

ザ・インコ&オウム―コンパニオン・バードとの楽しい暮らし方 ペット・ガイド・シリーズ
磯崎 哲也  誠文堂新光社 ; ISBN: 4416700326

オウム、大型インコの医・食・住
菅野 宏文 どうぶつ出版 ; ISBN: 4924603945

コンパニオンバード―鳥たちと楽しく快適に暮らすための情報誌 (No.02) Seibundo mook
誠文堂新光社 ; ISBN: 4416704631 ; No.02 巻(巻末和訳記事でヨウムのことを詳しく扱っています。 )

<鳥のしつけについての和訳本>
インコをよい子にしつける本 ペット・ガイド・シリーズ
マティー・スー エイサン (著), Mattie Sue Athan (原著), 磯崎 哲也 (翻訳), 青木 愛弓 (監修)
誠文堂新光社 ; ISBN: 4416705565

ザ・インコ&オウムのしつけガイド ペット・ガイド・シリーズ
マティー・スー エイサン (著), Mattie Sue Athan (原著), 池田 奈々子 (翻訳), 青木 愛弓 (翻訳), 磯崎 哲也 (翻訳)
誠文堂新光社 ; ISBN: 4416705182

インコのしつけ教室―応用行動分析学でインコと仲良く暮らす
青木 愛弓(著)  誠文堂新光社;ISBN: 9784416708392

■参考サイト■
鳥を診られる病院のリスト
http://toritori.my.coocan.jp/byoin.html

鳥の健康と医学
小鳥の体重測定・削痩度・肥満 ・ 家庭での病鳥への看護法 など
http://www.vets.ne.jp/~mukumuku/

飼鳥の医学 by横浜小鳥の病院
鳥の健康管理と病気の説明がある。ほかに雌雄の見分け方、飼料、ヒナの選び方。
http://www.avianmedicine.jp/

飼鳥情報センター 飼い方の総合情報
http://www.avian.jp/

バードトレーニング
しつけ、問題行動、クリッカートレーニング等
http://love.ap.teacup.com/bird/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


4 :名も無き飼い主さん:2016/04/14(木) 16:07:24.92 ID:Hyj4V2VE.net
>>1乙です

5 :名も無き飼い主さん:2016/04/14(木) 16:11:16.14 ID:Ma+dz1Ji.net
スレ立ておつありです

6 :名も無き飼い主さん:2016/04/14(木) 19:18:01.01 ID:hj9tt+sv.net
>>1おつです!!
久々に噛まれて流血した
ヨウムに怒ってるのか?って聞かれたけど、怒ってるのはおまえではないか…

7 :名も無き飼い主さん:2016/04/14(木) 19:21:53.63 ID:SLyFI12t.net
反抗期に入ったのかい?
うちのは五年目だがまだ来てない

8 :名も無き飼い主さん:2016/04/14(木) 20:49:01.17 ID:hj9tt+sv.net
>>7
反抗期なのかな
普段はベッタリでもなく適度な距離関係でちょっとイレギュラーなことがあったから怒ってるのかと思ったけど
反抗期経験者の人の話が聞きたいな

9 :名も無き飼い主さん:2016/04/14(木) 20:49:15.22 ID:7EtJXta8.net
コガネとナナイロとコザクラを飼ってて
服の中や布団の中に入りたがるけど
ヨウムは入らないね
習性の違いかな

10 :名も無き飼い主さん:2016/04/14(木) 20:51:03.34 ID:7EtJXta8.net
一番入りたがるのはウロコだった

11 :名も無き飼い主さん:2016/04/14(木) 20:58:11.85 ID:uPPnfhyC.net
>>9
ウチのはカバンに入りたがる
放鳥する意味ない位カバンに居る。

12 :名も無き飼い主さん:2016/04/14(木) 21:07:42.04 ID:+jJRbSsv.net
まだ仲良い

13 :名も無き飼い主さん:2016/04/15(金) 00:29:31.40 ID:s1JYtU+N.net
>>11
巣だと認識しているんじゃないと良いけど

14 :名も無き飼い主さん:2016/04/15(金) 00:44:01.49 ID:s1JYtU+N.net
>>11
でも、可愛いだろうな〜見てみたいヮ

>>1
スレ立てありがとうございます。

15 :名も無き飼い主さん:2016/04/15(金) 00:46:41.63 ID:s1JYtU+N.net
反抗期の時は、うちの場合(オス)は沸点低くキレやすい子供、って感じでした。

普段は基本普通の態度なのに、自分にとって嫌なことがあるとギューっと咬まれたりとか。今は全く無くなりましたが。

16 :名も無き飼い主さん:2016/04/15(金) 02:39:44.43 ID:fcIVuOlt.net
地震で近くの公園に避難してる。
ヨウムは猫キャリーに入れてる。(改造してとまり木とエサ入れとウォーターボトルミニつけてる。)
冷えてきたのでビニール袋被せて毛布をかけてるけど.「んーん。おうちかえってもいい?」って小声で聞いてくる。
余震が下から突き上げて続くので眠れないのだ。

17 :名も無き飼い主さん:2016/04/15(金) 03:02:36.73 ID:RV99ewsv.net
>>16
頑張れ!

18 :名も無き飼い主さん:2016/04/15(金) 05:22:48.73 ID:xso8bVq1.net
>>16
おつかれさまです、、、

19 :名も無き飼い主さん:2016/04/15(金) 05:34:42.19 ID:s1JYtU+N.net
>>16
お疲れ様です、としか言えない。。。

20 :名も無き飼い主さん:2016/04/15(金) 05:36:29.37 ID:s1JYtU+N.net
>>16
エサとか足りそう? 何か遠隔地(関東)から出来ることは有るでしょうか?

21 :名も無き飼い主さん:2016/04/15(金) 09:21:28.77 ID:i7+uEfxJ.net
地震気になってたんだ
>>16
無事に逃げられて良かったです
近くなら助けたいけど関東から何かできる事ありますか?
今日は暖かいからまだ良いですが夜はまだ冷え込むから体に気を付けて下さいね。

22 :名も無き飼い主さん:2016/04/15(金) 11:34:16.17 ID:2i5A65Ta.net
取りあえずお金をください。

23 :名も無き飼い主さん:2016/04/15(金) 11:50:19.38 ID:33AC/7yc.net
馬鹿は無視

24 :名も無き飼い主さん:2016/04/15(金) 13:12:46.62 ID:62JHVQz7.net
>>16
無事に乗り越えられるように
お祈りしています。

25 :名も無き飼い主さん:2016/04/15(金) 21:49:16.01 ID:cIVAn1t6.net
いつも夜寝るときに頭掻いてあげる(それをヨウム側が求める)のだけど、時々嘴をガッッッっともってくるのでそれを間一髪交わして頭カキカキしてやるというのが日課だった。

今日は仕事で酒飲まなけりゃならなかったのでほろ酔い帰宅、明かりつけるのが鳥に気の毒だったので暗いままカバーしようとしたらヨウムは頭カキカキ要請。
頭掻くのも指噛むのも好きにしろ!!と酒の勢いでいったら、全然甘噛み。びっくりするほど至上最高の甘噛み。

26 :名も無き飼い主さん:2016/04/15(金) 21:59:00.27 ID:1gYeOD1/.net
脂粉って寝てるときも常に出てるのかな?

27 :名も無き飼い主さん:2016/04/15(金) 22:10:13.18 ID:+0DNc2oP.net
普通にスタンドに止まってるだけでもホワワと出てたのを見たから源泉みたいに湧き出てるのかもしれない
うちのヨウムはおしゃべりの声って機械音声みたいな感じだけど、うちのオカンの声そっくりwまんまじいちゃんwとかあるの?

28 :名も無き飼い主さん:2016/04/15(金) 23:00:17.84 ID:qQt3yiJt.net
ペットショップでしばらく外泊させた後
突然、おっさんの声で「お〜い」と呼ばれて驚いたわ

29 :名も無き飼い主さん:2016/04/15(金) 23:51:25.28 ID:5U8Z1Vil.net
16です
>>17>>18>>19>>20>>21>>24
ありがとうございます。とっても元気づけられました。
今日は普通に仕事があって…戻ってきたら、好物のピーナッツもりんごも食べてませんでした。

さっき私が夕食を食べてるのを見て、一緒にモグモグしはじめて、やっと羽繕い始めて(家で)寝ています。
時々来る余震にビクっとしてます。

30 :名も無き飼い主さん:2016/04/16(土) 00:05:19.57 ID:Tqn0ESFX.net
>>29
しばらくは余震つづくんでたいへかもね、お疲れ様、ようむさんも。
29はそれでもこんな時でも「ようむさんがいてよかった」と思うんじゃないか
しっかと生き延びて末長く仲良く暮らせよ

31 :名も無き飼い主さん:2016/04/16(土) 00:43:40.29 ID:oiMli2N3.net
ヨウムってやっとかっと飛んでる感じだな
着地も下手だし
まるで鳥人間コンテストを見ているようだ

32 :名も無き飼い主さん:2016/04/16(土) 00:51:55.27 ID:0SKIDcDv.net
飛べないお前に言われたくないんだな

33 :名も無き飼い主さん:2016/04/16(土) 01:19:05.16 ID:Wcgr/TCG.net
ごめんこ

34 :名も無き飼い主さん:2016/04/16(土) 01:32:43.41 ID:Gr07euCM.net
また地震だね。ヨウムさん大丈夫?
こんなに何回もだとしんどいよね。

35 :名も無き飼い主さん:2016/04/16(土) 08:42:34.60 ID:yN8wvwFt.net
>>29
自宅に戻られたんだね
余震がまだ続くし、もしかしたら大きい地震がドンとくるかもしれないからいつでも逃げれるようにね
ヨウムもいつもと違うのがわかるから落ち着かないのかも

36 :名も無き飼い主さん:2016/04/16(土) 09:35:52.48 ID:MapgAIwq.net
>>29
大変なことになっているようですが
大丈夫でしょうか
ご無事をお祈りしています

37 :名も無き飼い主さん:2016/04/16(土) 09:57:19.18 ID:gB+xXi9O.net
ペレット食べないしシードだけで大丈夫?
ショップではペレット薦めるけど本来は種子食だし
生後6ヶ月の子なんだけど

38 :名も無き飼い主さん:2016/04/16(土) 10:22:42.86 ID:VD1USOUP.net
>本来は種子食だし

で、ヨウムが本来は「どんな種類のシード」を食べるか知ってるわけ?その種類書いてみてよ。

39 :名も無き飼い主さん:2016/04/16(土) 11:32:13.26 ID:NVK3QYis.net
どっちでも大丈夫。
ペレットがない時代は今の鳩の餌みたいので飼育してたし45年生きてたようちのは子は。
ペレットも否定はしないけどね。

40 :名も無き飼い主さん:2016/04/16(土) 17:21:51.91 ID:fYOTNuVV.net
>>29
どうぞ、ヨウムさん共々がんばってください。。
明日は雨が来るそうです。引き続き、お気をつけて。。

41 :名も無き飼い主さん:2016/04/16(土) 18:12:52.89 ID:SGgsilmw.net
>>29です
余震と地鳴りがすごいです。
大雨になるので、公園から引き上げてきてアパート(鉄筋コン)の玄関で鳥さんたちと待機しています。
ヨウムさんはおハナ擦りむいて軟膏を塗りました。
不安そうな他の人や動物に、私の声で「ん?大丈夫よー」って声かけてます。
鳥さんのエサと水は備蓄が十分ですが、流通もストップして人間の食べ物が部屋にあるものだけです。避難所はいっぱいで入れません。
今回避難で便利だったのは大きなゴミ袋(キャリーの防寒・雨よけ)小さなフリースのひざ掛け数枚、大きなストールか風呂敷でした。
昼間、毛布をかけて少しでも寝かせました。
今夜もがんばります(>_<)

42 :名も無き飼い主さん:2016/04/16(土) 18:29:51.42 ID:2Ytry9PQ.net
>>41
ヨウムさん共々頑張ってください
何もできないのがもどかしい

43 :名も無き飼い主さん:2016/04/16(土) 19:01:55.70 ID:fYOTNuVV.net
>>41
本当に心の中で応援するしか出来ないのが申し訳ないです。。
風邪などひかれませぬ様、お祈り申し上げます。

44 :名も無き飼い主さん:2016/04/16(土) 20:39:35.72 ID:udKHUGho.net
がんばれ〜
負けるな〜

45 :名も無き飼い主さん:2016/04/16(土) 22:08:50.62 ID:LBSB8+j6.net
>>41
何か食べ物送ってあげたいけど熊本への荷物受け付けて貰えないそうです

46 :名も無き飼い主さん:2016/04/16(土) 22:15:34.99 ID:TgWQFiKy.net
>>41
どんなにか、不安で心細い事かと思います
何も出来なくて申し訳有りません
ただただ、飼い主さんと鳥さん達のご無事をお祈りしています
熊本と大分の皆様、どうか頑張ってください

47 :名も無き飼い主さん:2016/04/17(日) 00:38:51.08 ID:gPVgZXUQ.net
お昼にヨウムの雛を取り行く
ウキウキしすぎて寝れない

48 :名も無き飼い主さん:2016/04/17(日) 00:57:53.16 ID:Xr+QuqJc.net
なんとか食糧届けることできないのかなぁ
なんか方法ないのかしら?

49 :名も無き飼い主さん:2016/04/17(日) 01:17:42.93 ID:HH5KGq8Z.net
>>47
明日の今頃には…!とか考えると顔ニヤけるよね
元気に育つといいね!

50 :名も無き飼い主さん:2016/04/17(日) 01:57:55.28 ID:W166u8Pe.net
>>41
大変な時に他の動物まで気遣うとは、なんて良い子なんや!なんとか凌いでくれ!

51 :名も無き飼い主さん:2016/04/17(日) 10:21:06.84 ID:6ZMjhClE.net
偽善者ども笑わせるなよ
言うだけなら誰でも出きるんだよカス

52 :名も無き飼い主さん:2016/04/17(日) 11:16:26.58 ID:0BvEQ5V6.net
>>39
長生きされたのは、ヨウムさんですか?
私の知る限りでは、最年長です。

53 :名も無き飼い主さん:2016/04/17(日) 11:46:29.74 ID:HzOYVvLw.net
偽善でもなんでも
きったない言葉より何倍もマシ

54 :名も無き飼い主さん:2016/04/17(日) 12:38:14.52 ID:ATPIRi6W.net
>>47
おめでとう! 楽しみですね

55 :名も無き飼い主さん:2016/04/17(日) 13:46:54.68 ID:+fgbEGqe.net
フライトスーツ着けてみたけどめっちゃ嫌がるな
当然だけど

56 :名も無き飼い主さん:2016/04/17(日) 16:34:19.44 ID:j8b9xPNl.net
>>55
我が家の2羽のうち片方は挿し餌のころから着せてるけど、それでもやっぱり好きではないみたいよ
も〜しょうがないなぁ…みたいに嫌々着てくれるw
もう1羽は体触ることすら許してくれないからトライしたことないや

画像横になっちゃったけど可愛いでしょ
http://uproda.2ch-library.com/926485zAy/lib926485.jpg

57 :名も無き飼い主さん:2016/04/17(日) 16:45:32.16 ID:1a2dMm4e.net
かなり幼い感じ?

58 :名も無き飼い主さん:2016/04/17(日) 17:03:13.05 ID:DS6OVEhR.net
>>56
可愛い&賢いね
うちのヨウムにもこんな時期があったんだな〜

59 :名も無き飼い主さん:2016/04/17(日) 17:38:01.22 ID:j8b9xPNl.net
>>58
これは生後3ヶ月くらいのときに撮ったものなんだ
今は8ヶ月だから真っ黒お目目ではないんだけど、甘えっ子でめちゃくちゃ可愛いよ〜

60 :名も無き飼い主さん:2016/04/17(日) 20:29:40.72 ID:NsoN/fra.net
大体生後何ヶ月くらいからハッキリ聞き取れるくらいになります?
今は生後5ヶ月で時々ゴニョゴニョ喋ってます

61 :名も無き飼い主さん:2016/04/17(日) 21:02:02.33 ID:NsoN/fra.net
あと、ヨウムにはイカの甲や塩土やカキガラは与えるものなのでしょうか?
ショップではエッグフードも薦められました

62 :名も無き飼い主さん:2016/04/17(日) 21:11:58.92 ID:DS6OVEhR.net
>>59
可愛いね
うちは6歳?くらいからの里子さんなのでお目目うるうる甘えん坊な時に戻って見てみたい
>>60
ショップのヨウムさんは6ヶ月くらいでハローって言ってたな
>>61
参考にならなくてすまんがイカの甲はあげてる
ヨウムはカルシウムが不足するとか言われたから

63 :名も無き飼い主さん:2016/04/17(日) 21:14:43.96 ID:DS6OVEhR.net
不足じゃなくて必要だった
飼育書に書いてたはず
うちもまだまだ手探りなので教えてほしいです

64 :名も無き飼い主さん:2016/04/17(日) 21:39:27.06 ID:NwXNTfKG.net
>>61
ペレット食ならいずれも必要なし

65 :名も無き飼い主さん:2016/04/17(日) 21:55:19.98 ID:sW+nt+El.net
>>41
お疲れ様です。
何か援助したいのに何も出来ないのがもどかしい。
物流が再開したら物資を送るぐらいだろうか。
今夜は比較的暖かいのでまだ昨夜よりはましなのかなか。
ヨウムも大事だけど自分の体調も大切にしてね。

66 :名も無き飼い主さん:2016/04/17(日) 21:59:52.55 ID:NsoN/fra.net
ペレットとシードを別々に与えてます
ひまわりはおやつ程度に手から与える程度です

67 :名も無き飼い主さん:2016/04/17(日) 23:18:44.69 ID:CwQJDeYv.net
>>51
言霊ってあるから、言うだけでも違うんだよ
「痛いの痛いのとんでいけ〜」というと本当に効果があるという
おまじないは脳に効くのさ

68 :名も無き飼い主さん:2016/04/18(月) 10:12:31.46 ID:fOKPPiOZ.net
尾羽が二枚底に落ちてた…

69 :名も無き飼い主さん:2016/04/18(月) 11:58:16.44 ID:TLsVAp7P.net
足環を外したいんだけど動物病院でやってもらうの?
いくらくらいしますか?

70 :名も無き飼い主さん:2016/04/18(月) 13:15:20.14 ID:7Cnz3Lxz.net
>>56
 ____  ゴキッ
`/‖ ̄ ̄‖<⌒ヽ))
|‖__‖<  |
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄/
|   |( /  /

71 :名も無き飼い主さん:2016/04/18(月) 15:33:38.99 ID:bX7Obiez.net
>>69
うちは1,500円でやってもらったよ

72 :名も無き飼い主さん:2016/04/18(月) 18:59:19.96 ID:07F008Bm.net
>>66

うちも最初はそんな感じだったのが、ある日突然ひまわりに目覚めて、
ペレットに見向きもしなくなって、今はひまわり中心。
おやつには食塩不使用のカシュナッツやアーモンドを与えてる。

73 :名も無き飼い主さん:2016/04/18(月) 22:19:01.57 ID:VZGs/M31.net
足輪のとこ擦れるから禿げるんだよね
玩具とかにひっかかる時とかあるし

74 :名も無き飼い主さん:2016/04/18(月) 22:29:32.40 ID:wQvZB5yW.net
ペレットを主食にしてほしくて色々試してきたけど災害時に備えてペレットもシードもバランス良く食べられたほうがいいかなと思ってきた
まだまだペットと避難っていうのは浸透してなくてましてや鳥なんて難しいところだろうかとても苦労してると思う

75 :名も無き飼い主さん:2016/04/18(月) 23:05:51.04 ID:VZGs/M31.net
両方食べれる方がベストだよね
うちは両方あげてる

76 :名も無き飼い主さん:2016/04/18(月) 23:40:39.65 ID:mEYA23IF.net
ヨウムって入荷してどらくらいで売れるものなの?
近所のホームセンターに数か月前(去年かも?)からヨウムがいるんだけど、なかなかお迎えされないのかなーって思って
確か2014年生まれって書いてあったから、もう1歳〜2歳かな
入荷したばかりのころはよくしゃべってたけど、そのころに比べると今はそれほどしゃべらないみたいだしちょっと心配で
傍によると嬉しそうにして、入り口(餌替え口)の南京錠くわえて「これはずせば遊べるのに〜」って態度で可愛い
離れようとすると、ポーウ!みたいな大きい声でちょっとびっくりしたけど。

長めに書いたけど、うちにはオカメが一匹いるのでお迎えできません…
いつかヨウム飼いたいと思ってるけど、オカメがもう少し歳をとって落ち着いたらか天寿を全うしてからかなぁ
だから完全に部外者なんだけど、可愛いだけに心配で

77 :名も無き飼い主さん:2016/04/18(月) 23:53:31.98 ID:VZGs/M31.net
雛なら速攻売れるんだけどね
その子いくらで売ってるの?

78 :名も無き飼い主さん:2016/04/18(月) 23:57:28.21 ID:mEYA23IF.net
20万後半、約30万だったよ
検査とかしてるかどうかも不明(記載なし)

79 :名も無き飼い主さん:2016/04/19(火) 00:03:52.35 ID:jj2P9b9a.net
ホムセンのはちょっと怖いよな
オカメと一緒に飼ってあげなよ
ヨウムは優しい子多いよ

80 :名も無き飼い主さん:2016/04/19(火) 00:19:01.16 ID:QVQ4UX/c.net
>>76だけど、色々教えてくれてありがとう
家族を迎えるのって簡単には決められないから、少し考えてみる
上の方で魔の2歳、3歳が待っているって見たから、少し躊躇しているのかも
賢い優しい子だと思うから、人間不信とか不幸にはなってほしくないな

81 :名も無き飼い主さん:2016/04/19(火) 07:00:33.20 ID:vP5+rsy9.net
オカメが天寿をまっとうするまで他のは飼わないって選択は有りだと思うけど、年を取ってからが候補にあるなら、今前向きに検討するのは大有りかもね。
オカメ本人にとっても年取って静かに余生を過ごしたい時期にウルサイちびに生活をかき回されるのはしんどいだろうし。

82 :名も無き飼い主さん:2016/04/19(火) 09:38:46.01 ID:CadYat2G.net
ヨウムはほかの鳥に攻撃的にならないのかどうか。オカメじゃその気になれば勝負にならない

83 :名も無き飼い主さん:2016/04/19(火) 11:48:38.51 ID:Z60Q73Xy.net
うちのはウロコの鳴き声だけで脱糞する小心者

84 :名も無き飼い主さん:2016/04/19(火) 12:04:24.81 ID:gK9g6omK.net
インコには何もしないけど犬にはだめだ
噛もうとする
美味しくないリンゴとかをばら蒔いて食べさせる処理班にしか思ってない

85 :名も無き飼い主さん:2016/04/19(火) 13:44:43.62 ID:hUGuIVKn.net
↑の被災された方、大変でしょうけど、1日でも早く元通りの生活ができますよう
お祈り申し上げます。

当方も、九州北部なので結構揺れました。
もちろん、被災地熊本大分とは比ぶべくもないけれど。

ヨウムとコザクラが一羽ずついて、揺れた時はかなりバタバタ騒いだり情緒不安定になったので、
地震直後から鳥専門医に細かく相談して対処しているつもり…だったけど、日曜にいきなりコザクラが落鳥しました。
老鳥だったので、揺れたストレスに耐え切れなかったのかも。

で、今、心配なのはヨウム。
隣のケージのコザクラに、しょっちゅう話しかけたり言葉教えたりしていたので、地震&仲間の喪失でメンタル大丈夫か?と。。
昨日も餌の食べ方が少なくて、かなり心配。
このまま一羽飼いにするのか?何か新しいお隣さんを飼ってやるか?ものすごく悩んでいます。

昼間に人間が誰もいない時も結構あったりするし、一羽きりになるストレスと新しい子が来たという嫉妬のストレスと
どちらが大きいか?まだ判断がつきません。
ここ数日よーく観察するつもりではいますけど・・・。

86 :名も無き飼い主さん:2016/04/19(火) 14:56:21.60 ID:H28ORztt.net
>>85
胸が痛む

87 :名も無き飼い主さん:2016/04/19(火) 16:32:46.45 ID:/eTXgthW.net
>>85
お疲れ様でした。
コザクラちゃん残念でしたね。
あなたのレスで色々考えさせられた。
地震と仲間がいなくなったのとでストレスは結構あるかもしれないですね。
ヨウムは何歳?

私は暫く観察してみて新しい子を迎えても良いような気がするけどな。
隣に良く話しかけるような子ならきっと寂しいだろうし。
嫉妬は多少あってもそこは2羽の接し方しだいだと思う。

88 :名も無き飼い主さん:2016/04/19(火) 17:50:41.66 ID:D3/LcOk6.net
当方、複数飼育。
ヨウムの隣のケージの子が今入院中なんだが、空になってるケージを見つめて入院中の子の名をぼそっと呼ぶ。
そんなにさびしがってるっていう感じでもないけど、何か異変を察知しているらしい。
泣ける。

89 :名も無き飼い主さん:2016/04/19(火) 17:56:35.13 ID:QcZ/5ld1.net
コザクラの姿が写ってる写真を置くのはどうだろう
落鳥した後にその鳥の写真を置いたら、仲良しだった他の小鳥が写真のそばに来て見つめたり話しかけたりするという
人が遺影に話しかけたり故人を偲ぶのと何か似てるね

90 :名も無き飼い主さん:2016/04/19(火) 18:14:19.96 ID:W7Yfs2og.net
皆様、どうもありがとうございます。
ヨウムは2歳♂。
いずれ直面する課題とはわかっていたけど、こんなに早く「その時」がやってくるとは…。

私自身は、新しい子をお迎えするのは吝かではないのですが、家族の意見が別れているので、それもふくめて、よ〜く観察よ〜く考えてみます。

で、もし…新しい子をお迎えするとして…
同じ種のヨウムの♀にするのか?
コザクラインコに似たような大きさ羽根色が良いのか(コザクラは凶暴過ぎてもういいや)?
悩ましい所です。

88さんも、入院中の子、早く回復することをお祈りします。

それから、…写真!
ああ、思い付かなかった。ヨウムくらいになると、そのくらい気を使ってやっても良いかもしれませんね‼ありがとうございました。

91 :名も無き飼い主さん:2016/04/19(火) 19:17:07.61 ID:jj2P9b9a.net
足の裏の鱗が剥がれてるんだけど、これ治るの?
セメントパーチを入れてからなったから今は撤去した

92 :名も無き飼い主さん:2016/04/19(火) 19:24:47.16 ID:FTAv0ZgH.net
知らんがな
大丈夫問題ないないとここで書いたらそれをまるっと信用するのかいなここ2ちゃんだぞ

93 :名も無き飼い主さん:2016/04/19(火) 19:28:53.88 ID:jj2P9b9a.net
知らないなら黙ってれば良いんじゃないかな

94 :名も無き飼い主さん:2016/04/19(火) 19:50:38.27 ID:H8uO7YTx.net
どちらにするにせよ、もう少し時間かけて周り見た方がいいと思う。

その分あなたが時間割いて相手してあげてよ。
コザクラも好きだけどあなたの事はも〜〜〜っと好きなヨウムさんなんでしょ。

今は色々危なそう。

95 :名も無き飼い主さん:2016/04/19(火) 21:20:50.51 ID:YghStwPr.net
ウロコはまた生えてくるよ。
セメントパーチは脚の裏を痛める事例が多いから止めた方が良いよ。木のパーチが一番優しい。

96 :名も無き飼い主さん:2016/04/19(火) 21:35:04.98 ID:nfygf+TP.net
日曜に落鳥してもう次の子を・・ってちょっと性急すぎる気がします。余計なお節介ですが・・

97 :名も無き飼い主さん:2016/04/19(火) 21:45:41.62 ID:yImajkdl.net
ペットショップでヨウムの雛?がいた
結構大きいから雛ではないみたいだけど生後間もないな子はすぐ売っちゃダメらしく販売日未定だった
ホームセンターとかで年とってきたヨウムしか見たことないからめんこいのいてビックリした

98 :名も無き飼い主さん:2016/04/19(火) 21:48:59.78 ID:YghStwPr.net
ヨウムの雛がたくさん出回ってるけど
何も考えず可愛いってだけで安易に衝動買いしてく人が結構いるね。
不幸な結末になって欲しくないものだ。

99 :名も無き飼い主さん:2016/04/19(火) 22:06:28.94 ID:UMHX1IL1.net
幼鳥なら分かるけど、インコオウム類の雛って可愛いか??

100 :名も無き飼い主さん:2016/04/19(火) 22:07:15.18 ID:gK9g6omK.net
>>91
瘤とかになってないなら大丈夫かなと思う
もう書いてくれてるけど自然木のパーチのほうがいいよセメントだと足も冷えそうだしね
出掛けるときにはい、バイバイって言ってくれた
うれしいけどちょっとさびしい

101 :名も無き飼い主さん:2016/04/19(火) 23:04:08.86 ID:+bpgH3g6.net
断層連鎖地震耐久戦@熊本組です。
やがて一週間になるのに毎夜大きいのが(今夜は5強と5弱あとは4以下)来ています。有感地震は600回を超えました。
人間もですが、いつ終わるかわからないこの耐久戦に鳥さんたちも参ってます。
震度2~3ぐらいではあまり驚かなくなりましたが、エリアメールの音や緊急地震速報が鳴るとパニックになるオカメにヨウムは「大丈夫よー」と言いつつ、自分も安心毛布を噛みちぎってストレスを感じています。
猫改造キャリーにコイネズミヨウム(13才)、ケージ(小さめ)にオカメ3羽(16才、14才、10才)ハムスターのキャリープラケースに片足スズメ(6才)
が居るのですが、昼間私が仕事の時などさぞや心細いかと思います。お互いに気持ち的に支えあっているようです。
オカメも高齢だし、何時でも飛び出せるように移動用のカゴなので心配です。(大きなケージは震度7を思い出すのか、小さい方に入りたがります)
早目に帰宅して、1羽1羽のスキンシップと羽のばしと、「一緒に食事」をさせてますが、地震の終わる気配がないので・・・
高齢の子の落鳥、本当にお悔やみ申し上げます。
人間も毎日眠れない&食糧不足&断水で大変ですが、空を飛べるのにケージの中で地震に耐えなければいけない鳥さん達に本当に申し訳なく思います。
長文すみません

102 :名も無き飼い主さん:2016/04/19(火) 23:50:39.89 ID:/oYGxSJI.net
>>101
飼い主さんも鳥さん達も大変ですね
ご無事と、一刻も早い地震の終息を祈るばかりです
お手伝い出来ずにごめんなさい

飼い主さんも鳥さん達も辛いですが、どうか踏ん張ってください

103 :名も無き飼い主さん:2016/04/20(水) 00:18:55.34 ID:9JQTShBO.net
がんばれ〜
まけるな〜

104 :名も無き飼い主さん:2016/04/20(水) 00:41:36.44 ID:rIKqEUEZ.net
>>101
コメントありがとう
また教えて下さい
何も出来なくてもどかしいがせめてこのスレのみんなで応援させておくれ

105 :名も無き飼い主さん:2016/04/20(水) 00:58:32.83 ID:hoMhBXq3.net
>>101
避難所に居るんだっけ?

106 :名も無き飼い主さん:2016/04/20(水) 01:09:44.76 ID:hmQnCQO7.net
テレビのせいでエリアメールの真似思い出しちゃった・・・
一度マスターした物は5年経っても完璧に再生出来るんだね

107 :名も無き飼い主さん:2016/04/20(水) 02:11:09.69 ID:9JQTShBO.net
うちら心配なんよ
一生懸命守ってくれるご主人さまが
そりゃ、揺れると恐ろしいけど
みんなで励まし合ってるよ
もうちょっとの我慢だよって
でもね
心配そうなご主人さまがホント心配
みんな思ってる
「ありがとう、大丈夫だよ」って
言葉でうまく言えないけど
伝わってるかな

108 :名も無き飼い主さん:2016/04/20(水) 04:01:17.89 ID:OxV9lHsi.net
>>107
ちょwヨウムカキコ….
君たちが居るから頑張れるんやで~

109 :名も無き飼い主さん:2016/04/20(水) 05:10:19.37 ID:oXh8mQAx.net
あれ? 目から水が

110 :名も無き飼い主さん:2016/04/20(水) 05:11:58.54 ID:mc5+w7ab.net
このスレいっつもヨウムが書き込んでんな

111 :名も無き飼い主さん:2016/04/20(水) 07:48:56.81 ID:abVAldas.net
被災地の方の様子に、読んでて涙。
まだずっと揺れてますよね。
飼い主さんも、鳥達も心労ピークでしょう。

もし、鳥達だけでも広域避難をお考えなら、、
鳥専門店の福岡支店と北九州支店が一時預りをHPに掲載してますよ。


↑の書き込みの九州北部の者です。
皆さんのおっしゃる通り、しばらくじっくりしっかりヨウムと向き合います。
少しでも不安が紛れれば…と思いましたが、ちょっと気持ちが先走りすぎてるな、と反省。
いつもは陽気にベラベラ喋りまくるのに、地震以降は不安の方が強いみたいで、
警報音の真似ばかり。
私が部屋移動する等、目の前から消えたら大音量で警報音の真似するので、仕事から帰ったら寝るまでずっと抱いてる状態です。
警報の不協和音は、鳥でも不穏な音と感じるんだな…とちょっと感心したり。

112 :名も無き飼い主さん:2016/04/20(水) 07:49:30.93 ID:abVAldas.net
被災地の方の様子に、読んでて涙。
まだずっと揺れてますよね。
飼い主さんも、鳥達も心労ピークでしょう。

もし、鳥達だけでも広域避難をお考えなら、、
鳥専門店の福岡支店と北九州支店が一時預りをHPに掲載してますよ。


↑の書き込みの九州北部の者です。
皆さんのおっしゃる通り、しばらくじっくりしっかりヨウムと向き合います。
少しでも不安が紛れれば…と思いましたが、ちょっと気持ちが先走りすぎてるな、と反省。
いつもは陽気にベラベラ喋りまくるのに、地震以降は不安の方が強いみたいで、
警報音の真似ばかり。
私が部屋移動する等、目の前から消えたら大音量で警報音の真似するので、仕事から帰ったら寝るまでずっと抱いてる状態です。
警報の不協和音は、鳥でも不穏な音と感じるんだな…とちょっと感心したり。

113 :名も無き飼い主さん:2016/04/20(水) 07:50:54.56 ID:abVAldas.net
あ、連投した、ゴメンなさい

114 :名も無き飼い主さん:2016/04/20(水) 14:40:26.18 ID:rta5gwSW.net
http://www.asahi.com/articles/ASJ4L451XJ4LUTFL00J.html

115 :名も無き飼い主さん:2016/04/20(水) 14:42:24.03 ID:rta5gwSW.net
http://www.asahi.com/articles/ASJ4L4G2SJ4LUTIL030.html?iref=comtop_urgent

116 :名も無き飼い主さん:2016/04/20(水) 17:24:50.41 ID:ClDHBIKE.net
>>101
お疲れ様です
物資は足りてますか?
鳥の餌も足りてますか?
いつまで地震続くんだと関係ない土地にいる私ですらうんざりしているから現地はもっと嫌な思いされてますよね。
鳥も心配ですがご自身も体調を崩さないように気を付けてくださいね。
無理しないでね!

117 :名も無き飼い主さん:2016/04/20(水) 20:03:10.93 ID:RcWjNG1L.net
>>101
鳥達を九州内くらいで預かってくれる方はいないのかな?

118 :名も無き飼い主さん:2016/04/20(水) 20:49:55.74 ID:t74XuVRb.net
>>101さんもヨウムさんもお疲れさまです
応援しています
ヨウムさんもオカメさんも耐えてるんだね

119 :名も無き飼い主さん:2016/04/20(水) 21:12:51.77 ID:b/dvVb1d.net
>>117
東北の地震の時もだったが知り合いが居ても移動が問題になる
被災してると持って行く事はできないし取りに来てもらうのも難しい
本当に仲が良くて何時間もかけて取りにきてくれるような人が居ると良いけどなかなかそんな友達は居ないでしょ
仮に身内とかで来てくれるとしても一般車は規制されてる事もある

120 :101:2016/04/20(水) 21:51:54.42 ID:OxV9lHsi.net
みなさんヨウムさん、ありがとうございます。
ペット同伴避難所なんてできたんですね!
いろんな震災ではぐれペットの話に心痛めていたので嬉しいです。
しかし…場所が益城町…。まあ今回の地震はロシアンルーレットのように多発するのでどこでもあまり変わりませんが大丈夫かな~
オカメは益城に近い東区の実家で預かってもらってたのですが、前震本震で半壊してしまったのであまり走ってないタクシーつかまえて連れて来たのです。両親は福岡の親戚の所に避難しましたが、さすがにペットは難しく…
万が一のために鳥さん達の食糧は予備を買い置きするようにしていたのでエサはあと1ヶ月は大丈夫です。
今はALCのアパートの1階に居ます。
周りの古い木造住宅や壁が崩れたり、地面のコンクリに新しいヒビがあったりで、耐震的に不安はありますが、地震回数も600回超えるとどこも安心ではないと思います。
つくづく簡易テント(ポンと広げるやつ)位買っておくべきだったと思います。
今日は、栄養補給と緊張を解すために少し甘い玉子焼(ノンオイル塩なし)を作って皆で食べました。
「おいしいね―!」って言って食べてました。
ストレスからかケージの横に置いてたティッシュボックスのティッシュをぜ一んぶ引き出していました。

121 :101:2016/04/20(水) 21:58:24.27 ID:OxV9lHsi.net
竜之介動物病院、わりと近くです!
ありがとうございます!
このまま終息しなさそうだったらすぐ行ってみます!
独りで居るともう夜が怖いので(>_<)
夜になると大きいのが来るんです…

122 :名も無き飼い主さん:2016/04/20(水) 22:24:46.94 ID:wLXwQByb.net
地元県は大型インコを診れる病院がなくて
隣県を二時間半かけて行ってる
看板掲げてるくせに小型インコした診れないなんちゃってが多くてまいるわ

123 :名も無き飼い主さん:2016/04/20(水) 22:25:18.58 ID:wLXwQByb.net
小型インコしか

でした

124 :名も無き飼い主さん:2016/04/20(水) 22:54:54.20 ID:hmQnCQO7.net
「診れる」って言って「見れる」の奴よりマシだぞ
最悪殺される

125 :名も無き飼い主さん:2016/04/20(水) 23:29:17.17 ID:Qf34vipH.net
竜之介動物病院に
救援(になればいいけどなと思われる)物資を送ってみました。

126 :名も無き飼い主さん:2016/04/21(木) 07:29:09.86 ID:aB/w5sac.net
>>125
何送ったの?
その動物病院の住所で良いのかな?
私も送ろうかな

127 :名も無き飼い主さん:2016/04/21(木) 07:44:08.13 ID:bNYpluSD.net
>>120
ご実家も大変だったんだ
少しでも早く落ち着いた生活が出来ますように

128 :名も無き飼い主さん:2016/04/21(木) 12:15:09.93 ID:pb3TU0n/.net
>>120
簡易テント通販であるけど熊本からは買えないのかな?
こちらからはまだ熊本への荷物受け付けて貰えないから同じだよね

129 :101:2016/04/21(木) 12:42:36.39 ID:aMNSGX9x.net
>>128
配達の車(ヤマトとか)は昨日見かけましたが、通販は到着日がいつになるかわからないと言われてしまいました。でもポチッてみます。ありがとうございます!
しばらく終息しても、また突然来る可能性大ですので…(真冬でなくてよかった)

今朝、救援物資で戴いたみかんの缶詰を美味しそうに1房食べてましたが、出勤するのを察して思いっきり呼び鳴きされました。(T_T)
いやもう早く帰りたいです。

130 :名も無き飼い主さん:2016/04/21(木) 13:49:16.74 ID:a0CbMJU7.net
警報音で思い出したのか、

ポポポポーン♪ と言い出した。

131 :名も無き飼い主さん:2016/04/21(木) 19:55:50.39 ID:Z6NHrJzM.net
>>126
ホームページにはタオル、新聞、毛布等が必要と書いてあります。
とりあえず、家にあったタオルと敷物を数枚送りました。

動物たちに使用するものだと理解して、古い物ばかりだったけど
よかったかな?

132 :名も無き飼い主さん:2016/04/21(木) 20:16:19.68 ID:k4zPyfjW.net
震災レス
もうお腹いっぱい

133 :名も無き飼い主さん:2016/04/21(木) 20:24:31.65 ID:YUjYOb/X.net
震災が長引くようならそれ用(被災地や避難者むけ)のスレがこの板にあると良いかも

134 :名も無き飼い主さん:2016/04/21(木) 20:50:47.61 ID:WE9QZL63.net
お腹いっぱいなら違う話を振る

面白いことを喋るから録画したいのにカメラを起動するピコって音が鳴ったらだんまりになって誰にも信じてもらえない
これってあるあるだよね?

135 :名も無き飼い主さん:2016/04/21(木) 21:17:24.38 ID:7jc45oky.net
>>134
ICレコーダーがおすすめ
少し離れたところにマイクをズームモードに
切り替えて置く(機能がついていれば)

この際、映像は我慢してね

136 :名も無き飼い主さん:2016/04/21(木) 21:43:04.10 ID:cPyGQext.net
隠し撮りしても良いよ?

137 :名も無き飼い主さん:2016/04/21(木) 21:54:52.39 ID:WE9QZL63.net
映像も撮りたいからレコーダーでは辛い…
テレビで観たうめちゃんはすごいな〜

138 :名も無き飼い主さん:2016/04/21(木) 21:55:31.22 ID:YUjYOb/X.net
スマホでボタンの音が鳴らない撮影アプリ使えば?
あと小さい三脚つけていつも定位置に置いておくとあやしまれにくいよ

139 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 21:51:45.58 ID:3aFvhAb4.net
そんなの全部お見通しよ!
何言ってんの。
撮らして欲しけりゃもっとカキカキすることね、ふんっ!

140 :名も無き飼い主さん:2016/04/23(土) 02:06:06.96 ID:YnTEhLYk.net
ふんっと言ってフンするの?
ヨウム頭イイネー

141 :名も無き飼い主さん:2016/04/23(土) 02:10:05.51 ID:c+azel60.net
>>132
明日は我が身

142 :半人半ヨウム:2016/04/23(土) 03:39:17.67 ID:YnTEhLYk.net
>>141
ワカルー
ダヨネー

143 :名も無き飼い主さん:2016/04/23(土) 08:16:43.91 ID:NOGoh18M.net
盗撮機器と思しき怪しい機器を見つけたらその付近でマメにブルブルすると自然と撤去されるよ

144 :名も無き飼い主さん:2016/04/23(土) 13:47:22.53 ID:Rhx9UHy1.net
そんな面倒な事しないで破壊した方が早いよ

145 :名も無き飼い主さん:2016/04/23(土) 20:10:04.93 ID:wNBUY1uK.net
うちの子は機械物大好きだな。あのメカメカしさがたまらないらしい。
破壊はしないけどいたるところを甘噛みしまくる。

146 :名も無き飼い主さん:2016/04/23(土) 20:24:53.95 ID:n6hagAkx.net
スマホのソフトケースが大好きで何個も壊された
ゴムみたいな感覚のが好きみたい

147 :名も無き飼い主さん:2016/04/23(土) 21:10:13.27 ID:Mp9hlJnE.net
みんなヨウムのおもちゃどんなの使ってる?

148 :名も無き飼い主さん:2016/04/23(土) 21:24:54.57 ID:n6hagAkx.net
マジレスだけどコンドーム

149 :名も無き飼い主さん:2016/04/23(土) 21:27:16.96 ID:pe1P2ssR.net
ペットボトルのフタがおすすめ
カミカミするのももコンパクトで持ちやすいしひしゃくにしてザバザバ水撒きできるし浸しさなくてもじゃばっとかけてペレットおじやも作れるし
くちばしでパカーンパカーンって飛ばすと楽しいよ

150 :名も無き飼い主さん:2016/04/23(土) 22:22:56.89 ID:QVh0jfLF.net
>>148
マジレスだけど、飲みこんだら危ないで

151 :名も無き飼い主さん:2016/04/23(土) 22:55:19.22 ID:wNBUY1uK.net
割り箸(竹箸は除く) コンビニでもらった長いストロー ペットボトルのふた

こんなものでも楽しそうに遊んでくれるとっても良い子
ちなみになぜか二種類のおもちゃを組合わせて何かを作ろうとする

152 :名も無き飼い主さん:2016/04/24(日) 00:00:10.14 ID:cJtosuBo.net
>>151
なんか賢そうだね
メカ好きとかおもちゃ製作とか、天才の素質あるかも
鳥にもIQテストあるとよいのに

153 :名も無き飼い主さん:2016/04/24(日) 00:11:43.20 ID:vbwNeSsi.net
>>149
こらこらwおじやは止めなさい

154 :名も無き飼い主さん:2016/04/24(日) 07:36:14.95 ID:axUIsbz+.net
そういえば、知恵の輪をケージに入れておいたら、
いつの間にかはずしてた事があったっけ。
特に隙間を作ったような加工もなかったなぁ。
飼い主がはずせなくて諦めたやつだったのに、、、

155 :名も無き飼い主さん:2016/04/24(日) 08:59:49.62 ID:Yeocf9vR.net
ストローとかペットボトルの蓋は危ないよ
うちの子はそれで遊んでて破片を飲み込んでて苦しんだから

156 :名も無き飼い主さん:2016/04/24(日) 10:37:14.36 ID:X/9CU4wB.net
割りばしは?

157 :名も無き飼い主さん:2016/04/24(日) 10:41:18.52 ID:UGrsNX7c.net
>>155
どうなったの?
大丈夫だった?

158 :名も無き飼い主さん:2016/04/24(日) 14:17:13.81 ID:7h0TuqKb.net
大分前のセキセイの話だけど

外泊中にケージに被せていた厚目のビニールシートを
かじって食べて(?)落鳥してたことがある

3羽いたうちの1羽だったけど、ショックだったわ
鳥の中でも知能の差があるのか、性格の差でそうなるのか
わからないが

159 :名も無き飼い主さん:2016/04/24(日) 14:24:30.22 ID:y1YVQ1mn.net
鳥は時々味無視して物食うから、知能と言うより性格とその時の思いつきじゃないかな
ペレットの色で食べたり食べなかったりするのが良い例かと。
海鳥の死骸からプラスチックゴミが大量に出でくるって写真も一時話題になったよね。

160 :名も無き飼い主さん:2016/04/24(日) 16:38:50.20 ID:uOdIKGvv.net
利口な奴でも旺盛な好奇心が仇になる事もあるだろう
おばかさんなら言わずもがな
天寿を全うするってめでたい事よな

161 :名も無き飼い主さん:2016/04/24(日) 17:47:49.79 ID:4GJXwIpe.net
地元の行き着けの獣医もプラ製の玩具や金具がある物は推奨しないって行ってた
レントゲン撮ったらプラ片が写ってる子がよくいるって
玩具は自作のロープや木製のものが良いって

162 :名も無き飼い主さん:2016/04/24(日) 21:02:11.61 ID:ck9GpT4t.net
洞察力というか反応が速い。
電子レンジをカチャとあけると、スイッチ押す前に
ピッピッピッと電子音の真似をするし、時間帯を知ってて
パンなら3回とかお湯なら2回とか回数も正確に先に音を出す。
そろそろ出掛けようかなと思ってソファから体を起こそうと
する瞬間に「出掛けるぞー」って言うし。
人間の反射よりかなり速い反応だね。

163 :名も無き飼い主さん:2016/04/24(日) 21:30:00.09 ID:4GJXwIpe.net
かわいいね〜

164 :名も無き飼い主さん:2016/04/25(月) 17:39:28.87 ID:QLv311Qx.net
鳥は高速で飛ぶために視力が人間より何倍も良い
特に動体視力や色彩の識別能力など目の能力は全体的に優れている
人間の目は夜行性の進化の都合で劣ったものになってしまった
人間が見る世界と鳥が見る世界はかなり違う

鳥には動く物はゆっくりとスローモーションに見える
よく鳩が人や車を素早く避けるけど、あれも人間の動きがゆっくりに見えてるから逃げるのは余裕

鳥の目は憧れる…4原色や紫外線が見えるとか羨ましい

165 :名も無き飼い主さん:2016/04/25(月) 20:32:22.79 ID:ixOAMMU7.net
それさーヨウムスレで言うこと?
視界だって広いし頭もいいんだけど

166 :名も無き飼い主さん:2016/04/25(月) 20:55:24.25 ID:dVCvbdG+.net
うちのヨウムちゃんはいつも鼻息と息遣いが荒い
いつも俺の耳元でハフハフーフーフーと息巻いて絡んでくる
そして胸元にすぐ入りたがるカワイコちゃんです

167 :名も無き飼い主さん:2016/04/25(月) 22:13:22.60 ID:ixOAMMU7.net
166が優しいからだよ
うちのは鈍くて全然駄目だから頭しか掻かせない

168 :名も無き飼い主さん:2016/04/26(火) 00:09:19.05 ID:J3nMWzJv.net
>>165
別に反応の早さの話が出てたから言ったまでだし。いちいち噛みつくのやめればいいんじゃないの?
>>視界だって広いし頭もいいんだけど
それ基本的に鳥はみんなそうだから

>>167
飼い方に問題あるかも。鈍いとか駄目とか一方的にケチつけられるヨウムがかわいそう
飼い主として166みたいに優しくなれるといいんじゃないの

169 :名も無き飼い主さん:2016/04/26(火) 00:44:49.49 ID:oOJdorSL.net
熊本のヨウムさんお元気だろうか

170 :名も無き飼い主さん:2016/04/26(火) 01:18:15.12 ID:8VoRUQfN.net
お元気でしょうか

途中、流れがちょと変わったからカキコしにくいのかな
と思ったり…

171 :名も無き飼い主さん:2016/04/26(火) 01:19:29.62 ID:8VoRUQfN.net
>>167 みたいな言い方にも愛情感じるけどね

172 :名も無き飼い主さん:2016/04/26(火) 01:56:25.28 ID:J3nMWzJv.net
愛情表現でお前はダメだなぁとかバカだなぁとか言う人いるよね…言われて良いかはそれぞれ

>>169
そうだね、たまには熊本あたりからまた書いてほしい

173 :名も無き飼い主さん:2016/04/26(火) 07:34:33.42 ID:frAyAkqn.net
自分も何で>>165みたいな喧嘩腰なレスするんだろうと思った
私はそうなんだーと思って鳥にはどんな風に写ってるのか見てみたいなと思ったよ

自分が子供の時に親から「お前は駄目だなあ」とか「馬鹿だなあ」って言われたら嫌じゃない?
それと同じじゃないかな

174 :名も無き飼い主さん:2016/04/26(火) 11:45:20.40 ID:t8zonx2G.net
ペアが卵を産みました!
孵ったら里子に出すので宜しくです

175 :名も無き飼い主さん:2016/04/26(火) 12:30:46.35 ID:jScIwqvx.net
>>174
凄い! 楽しみですね

熊本のヨウムさんも、落ちつかれていると良いのですが‥

176 :名も無き飼い主さん:2016/04/26(火) 13:40:38.63 ID:wVYO0LQ8.net
ヨウム以外の鳥も一緒に暮らしてる人が多そうだけど、放鳥って別々にしてる?
喧嘩がこわいから別々に放鳥してるけどお互い興味津々な様子で見てる
ネットではわりと小さい鳥と一緒に出してる画像を見るけど多分うちは一生別々に放鳥すると思う

177 :名も無き飼い主さん:2016/04/26(火) 13:41:36.97 ID:wVYO0LQ8.net
一緒に暮らしてる鳥はウロコです

178 :名も無き飼い主さん:2016/04/26(火) 15:24:41.17 ID:jScIwqvx.net
>>176
うちはオカメインコは一緒に放鳥してる。
けど、体が不自由なセキセイインコは飛べないので別に出しています。

179 :名も無き飼い主さん:2016/04/26(火) 15:28:31.19 ID:jScIwqvx.net
>>178
ヨウムが一番最後に来た子だから、最初セキセイインコがうちの子は飛べないくせにやたら強気に挑もうとするから焦りました。これは本人(鳥)の性格ですね。。

オカメインコとは、わりと上手くいっているので、必ず様子を観察するようにはしています。

180 :名も無き飼い主さん:2016/04/26(火) 18:24:21.25 ID:wVYO0LQ8.net
>>179
うちもヨウムが一番最後に来たから大きい体だけど後輩
一番先輩のボタンインコは小さいのに気が強くて人間にベッタリだからウロコと一緒に放鳥したことがない
別々放鳥だと時間のやりくりが大変だけど仕方ないよね

181 :名も無き飼い主さん:2016/04/26(火) 19:45:25.77 ID:HFxfT0Zt.net
>>180
ウロコさんの性格は残念ながらよく知らないんだけど、(飼ったことのある)ボタンインコも結構性格ハッキリして嫉妬も深い子が多い印象だから、やはり別々放鳥も仕方ないでしょうね

182 :名も無き飼い主さん:2016/04/26(火) 19:47:17.86 ID:HFxfT0Zt.net
>>181 ID:jScIwqvx です。

183 :名も無き飼い主さん:2016/04/27(水) 00:48:05.67 ID:XQsrFYN9.net
うちはヨウムを迎える前から、オカメがいる。
別々にしか放鳥できないな。
以前、オカメがヨウムのケージに飛び乗ってしまったとき、
威嚇して咬もうとしていた。怖かったよ。
オカメのほうが先輩なのに……。
うちのヨウムは女の子だけど、ほんとうに気が強い。
真下を犬が通るときも、すごい顔で咬みつこうとするもの。

184 :名も無き飼い主さん:2016/04/27(水) 01:30:15.37 ID:65+4oNp7.net
暑くなって来たから温室のガラス外して約1日、ガラスのあった場所から撫でようとしたらバタンみたいな雄叫びされてしまった。
そんなに驚くとは思わなかったし、ガラスがない事に丸一日気付かないとも思わなかったよ

185 :101:2016/04/27(水) 07:33:11.11 ID:hd+co1e8.net
熊本ヨウムです。
みなさんご心配ありがとうございます。
余震は続いてますが、大きな音でビクッとする意外は震度4ぐらいでは鳥たちも動じなくなりました。食欲も戻りました。
今はアパートに戻っています。ケージはまだキャリーですが…
餌を買い置きしていたので助かってますが、店がどこも駐車場販売なので、ペット全般の餌は手に入りません。
2週間も続くとは思ってなかったので…

186 :名も無き飼い主さん:2016/04/27(水) 12:10:56.85 ID:VPrvXcT6.net
連休はお天気良いし
お散歩日和だ

187 :名も無き飼い主さん:2016/04/27(水) 16:58:37.80 ID:VzhM22bI.net
他の大型もいて下手すると流血の喧嘩しそうなので同時放鳥はしないようにしてる。
前は同時に放鳥してたんだけど、結構お互い威嚇しあってたからこりゃ危ないなと思って同時はやめた次第。
が!ある日ヨウムを自由にさせておいたら勝手に隣のモモイロのナスカンを外して突撃隣の晩御飯ばりに勝手にモモイロの餌食ってたw
モモイロはちょっと嫌な顔をしていたけど結構普通に許してたのが意外だった。

188 :名も無き飼い主さん:2016/04/27(水) 18:02:47.92 ID:4u2hh/H9.net
同時放鳥はリスクがあるからしてない人が多いんだな
うちのコガネもヨウムを見てユサユサ横揺れしててヨウムもスタンドからコガネを覗き込んで険悪な感じはないけどヨウムに噛まれた時の痛みを思うととてもじゃないけど一緒には出せない

189 :名も無き飼い主さん:2016/04/27(水) 18:13:30.60 ID:PRqHzlgu.net
>>185
他スレから引用です。

こういうのやってるみたいなので被災された方に何か役に立てればと思う
http://birdsgroomingdiary.blog.fc2.com/blog-entry-433.html

あとこんぱまる福岡店と北九州店で一時預かりをやってるみたい
http://www.compamal.com/

何か役に立てればと思います。
餌買い置きしといて良かったね
ヨウムも食欲戻ってきて安心した
ちょっとずつ復興が進み始めたみたいだから頑張って欲しい

190 :名も無き飼い主さん:2016/04/27(水) 18:48:04.38 ID:ENI9Nuql.net
逃げ場がある広い空間ならまだしも
室内は逃げ回るスペースが限られてるから
なるべくなら同時放鳥は避けるべきだね

191 :名も無き飼い主さん:2016/04/27(水) 20:09:27.91 ID:L/sXoMZF.net
東日本大震災の時は県外の親戚に預かってもらったわ。
住む所も着る物も食べる物も無かったから。
避難所では皆疲労困憊してギスギスしてるから
他県にあてがあるなら預かってもらった方が鳥にも自分にも他人の為にもなる。
選択肢のひとつとして。寂しいけどね仕方ない。

192 :名も無き飼い主さん:2016/04/27(水) 20:14:06.07 ID:RBC/alrL.net
ヨウムと普通以上に仲良く暮らせる鳥ってどんなのだろう
もしいたら一緒に飼いたいけど難しいかな

193 :名も無き飼い主さん:2016/04/27(水) 20:45:05.51 ID:4u2hh/H9.net
>>192
相性なんじゃないかな…
同じ種で異性でも駄目なときは駄目だと思う
>>174さんみたいにつがいになって産卵するのって本当にすごいと思う

194 :名も無き飼い主さん:2016/04/27(水) 20:52:35.78 ID:ICv6b/+1.net
>>174
おめでとう!

195 :名も無き飼い主さん:2016/04/27(水) 23:21:49.40 ID:RlLOXyVW.net
>>185
余震900回を超えていてなかなか気が休まりませんね
鳥さん達食欲戻って良かったですね
餌はあとどの位持ちそうですか?
>>125の動物病院に送れば185さんにも届くのかな?
185さんも心労などあるかと思いますしご自愛下さいね

196 :名も無き飼い主さん:2016/04/27(水) 23:37:15.93 ID:fAM4gXpb.net
うちは小さいのから大きいのまでいるけど小さい子ほど他の鳥さんに攻撃的だから一緒に放鳥するのが難しいな
小型はすぐ喧嘩ふっかけるから1羽ずつ、中型は相性がいい子は一緒に出してる
大型はヨウム、モモイロ、ベニコンゴウ、キバタンがいるけど仲良いわけでもないけど、喧嘩する事もないから一緒に出してる
ただ、モモイロがヨウム好きでヨウムにくっつきたがるけどヨウムは興味ないみたいで寄って来ると逃げてる
たまーに毛繕いしてあげてはいるけど基本相手にしないからずっとモモイロの片想い

197 :名も無き飼い主さん:2016/04/28(木) 06:05:55.45 ID:t7j9VqXE.net
小型犬並みのデッカい糞を枕にされたぜ

198 :名も無き飼い主さん:2016/04/28(木) 07:05:13.91 ID:xrDJNQxq.net
溜め込みすぎだろ

199 :名も無き飼い主さん:2016/04/28(木) 07:06:24.77 ID:xrDJNQxq.net
桃色の片想い

200 :名も無き飼い主さん:2016/04/28(木) 08:18:43.82 ID:rBH4TsK4.net
>>185のレスの後に>>186のレスってその流れでそのレスするのがわからない

201 :名も無き飼い主さん:2016/04/28(木) 08:40:11.77 ID:AKffiBDR.net
ヨウムは空気読まない

202 :名も無き飼い主さん:2016/04/28(木) 11:46:44.76 ID:RJGv2RX1.net
ブログじゃねーんだし関係ないだろ

203 :名も無き飼い主さん:2016/04/28(木) 15:40:50.86 ID:xrDJNQxq.net
ヨウムが書き込んでるんだ

204 :名も無き飼い主さん:2016/04/28(木) 18:41:05.75 ID:t7j9VqXE.net
ショップでエッグフードを薦められたんだけど
ヨウムに日常的に与えて大丈夫なのかな

205 :名も無き飼い主さん:2016/04/28(木) 20:02:33.94 ID:25vSCWzh.net
毎日でなくてもいいだろうという選択肢はないのか

206 :名も無き飼い主さん:2016/04/28(木) 20:30:12.75 ID:GbXDsIhz.net
初めて帰ってきた時におかえり〜って言ってくれた
ラブリー過ぎるわ
頭もカキカキさせてくれた嬉しい連休前…
いっぱい遊ぼう〜
>>185
熊本ヨウム飼い様も長引く余震でお疲れだと思うのでご自身のお体を労ってください

207 :名も無き飼い主さん:2016/04/28(木) 20:35:52.91 ID:uzxqv61H.net
>>200
たまに出没する空気読まない人じゃない?
震災なんか忘れて楽しく!って強引に別の方向に持っていく人
ヨウムのほうが人間をよく見て気づかってくれるよ

208 :名も無き飼い主さん:2016/04/28(木) 20:56:07.56 ID:XytBx/Gf.net
>>206
うちの子は残念ながら「ただいま」を覚えてしまったw

帰ってくると「ただいまーダヨ!ただいまーダヨ!」って感じ。
なんにでも「ダヨ」をつける癖がある模様、

209 :名も無き飼い主さん:2016/04/28(木) 20:58:45.53 ID:esdTKrzP.net
>>204
おまけでエッグフードもらったことあるけど
まったく食べませんでした

あれ、食べるコいるのかな?

210 :名も無き飼い主さん:2016/04/28(木) 21:03:47.95 ID:esdTKrzP.net
>>208
頭ナデナデする時に,「おいで」と言うのをマネて

「はい、おいで」と頭ナデを催促されるw

211 :名も無き飼い主さん:2016/04/28(木) 21:07:18.58 ID:29ETJXwR.net
エッグフードはコンゴウもヨウムもタイハクもコザクもウロコもセキセイも文鳥も食べなかったよ

212 :名も無き飼い主さん:2016/04/28(木) 21:11:07.46 ID:GbXDsIhz.net
>>207
うん、オカン専用ヨウムでカミカミしてくるけど疲労困憊の時や悲しい時は切れ長目になって見守ってくれるちゃんと空気が読める子だな
>>208
うちも帰ってきたらただいまだったけどオカンいわく昼間にただえり〜とかおかいま〜ってしゃべって一人自主トレしてたらしいw
自主トレしてるとこを見てみたいな

213 :名も無き飼い主さん:2016/04/28(木) 21:13:08.85 ID:GbXDsIhz.net
>>208
ダヨ可愛いよダヨ
ナデナデカキカキし放題になりたいぁぁ

214 :名も無き飼い主さん:2016/04/28(木) 21:15:48.57 ID:g6zqWFDH.net
>>208
ダヨ!ブームなんだね
本人の中では凄いイケてるフレーズなんだろうな。内心ドヤってんのかな。可愛いな。

熊本ヨウム食欲戻ったか。何よりだ!
メシは基本だもんな。

215 :名も無き飼い主さん:2016/04/28(木) 23:11:36.27 ID:6juoVnnK.net
>>206
うちのは毎日仕事から帰った時に、
「ヨウちゃん、ただいま」と声をかけてやると
「パパ、おかえりー」と必ず言ってくれる。

でも籠から出すと言うことをきかない奴です。

216 :名も無き飼い主さん:2016/04/28(木) 23:45:55.72 ID:Pxhul4wZ.net
うちのは、「ただいま」は「ちょっとこっち来い!」の意味と捉えてるっぽい。
あるいは、人が目の前に現れる魔法の呪文か。

人間が別室に行って目の前から消えたら、「ただいまよ!ただいまよ〜!」って叫ぶ。


〉熊本ヨウムさんも、飼い主さんも無理しないようにね。応援してます。

217 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 18:32:20.01 ID:VzGaNcgM.net
生後半年だけど全然言葉覚えなくてつまらん

218 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 18:56:10.93 ID:7QSKpL9D.net
半年ならまだ早い。
赤ちゃんを相手にするつもりで普通に話しかけてれば
そのうち片言から話しだす。
うちのはカゴから出たい時、最初は「出たい」と言ってたのに、
最近は「出る」なって態度もでかい。

219 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 18:58:23.28 ID:VzGaNcgM.net
そうなんですか〜まだ早いのか
毎日暇さえあれば話しかけてるのに鳴き声しか聞いたことないから喋れない子かと思いましたわ

220 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 19:10:53.92 ID:4QTbppq2.net
>>217
可愛い時期だね
学習してるからいっぱい話しかけて遊んで待っててほしい

221 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 19:17:53.87 ID:VzGaNcgM.net
>>220
了解です!
喋らなくてもベタ慣れだから、めっちゃ可愛いし良い子だから良いんだけど、やっぱり喋ってもらう楽しみもありますからね〜

222 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 19:46:29.66 ID:4QTbppq2.net
勝手な偏見だけどお喋りってヨウムが大好きな人が背中を向けてたり遠いとこにいるときに呼ぶためにやってる気がする
近くにいるとダンマリでシュッシュって羽繕いしてる
そういう自分は間近でお喋りが聞けるヨウムの嫌われものだけど…
仲良くなりたいぃ

223 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 19:55:06.14 ID:AVFKcQ1K.net
テノヒラクルクルー

217 名も無き飼い主さん sage 2016/04/30(土) 18:32:20.01 ID:VzGaNcgM
生後半年だけど全然言葉覚えなくてつまらん

221 名も無き飼い主さん sage 2016/04/30(土) 19:17:53.87 ID:VzGaNcgM
>>220
了解です!
喋らなくてもベタ慣れだから、めっちゃ可愛いし良い子だから良いんだけど、やっぱり喋ってもらう楽しみもありますからね〜

224 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 20:53:06.94 ID:jaUHNHNJ.net
喋らないヨウムちゃんいるの?

225 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 21:05:25.01 ID:4QTbppq2.net
人間と同じで寡黙なタイプもいればお喋りなタイプもいるだろうね
うちはお喋りだけどお客さんの前では喋らないし動かないから奥ゆかしいやつなんだと思ってる

226 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 21:24:49.59 ID:jaUHNHNJ.net
逆にお客さんの前では喋ってもらいたいw

227 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 23:35:50.15 ID:8CN6TCYB.net
客人の前で変な言葉をしゃべったらどうする?

228 :名も無き飼い主さん:2016/05/01(日) 01:04:15.82 ID:xN8CP3sw.net
お客さんが来たら屁の真似しかしないヨウムも困るぞ
ヨウムって空気を読むスキルを持ってる
そして飼い主を困らせるのが大好きみたいだ

229 :名も無き飼い主さん:2016/05/01(日) 01:13:55.42 ID:8MIPvtrd.net
うちのヨウムは人前では全然喋らないよ
毎日撫でたりしながら勝手に喋りかけてはいるんだけど
前にヨウムから見えない位置で静かに本読んでたら誰もいないと思ったみたいで
ヨウムが嘘みたいにベラベラ喋りだした
ちゃんとお喋りを覚えてることは嬉しいけど、どうやったら人前で喋ってくれるんだろう

230 :名も無き飼い主さん:2016/05/01(日) 01:46:22.74 ID:pLP1zwTy.net
意味のある言葉は客が居ようと病院だろうと使う感じだなぁ
先日健康診断に連れてったら獣医の使う道具が弄りたくてしょうがなかったみたいで「ちょうだい」連呼してた。

231 :名も無き飼い主さん:2016/05/01(日) 02:20:17.93 ID:BaGX2YEm.net
うちのこは、「ほしい」と言うときだけ、おっさんのような低い声になる

232 :名も無き飼い主さん:2016/05/01(日) 11:44:35.24 ID:EI6q3ID+.net
>>229
おしゃべりで人間とコミュニケーションが取れる事に気付いたら、コミュニケーションをとりたい時に話しかけてくると思うよ。
ヘレンケラーのウォーターみたいな感じなのかも。今はピンと来ていなくても接し続けたらその瞬間は必ず来る。

その後に何を言ったらどう言う反応が返ってくるか試行錯誤が始まり、後はヨウムの個性で人間に期待する反応でおしゃべりの使い方に違いが出てくるんだろうな。
受け狙いに走る奴や、命令したい奴等々。
言わなくてもわかってくれるから良いや、ってのもいるだろうね。

233 :名も無き飼い主さん:2016/05/01(日) 14:08:01.65 ID:SVhc/jmo.net
ヨウムに言葉をちゃんと教えられる人は
言語指導員の素質があるかもね

234 :名も無き飼い主さん:2016/05/01(日) 14:21:42.48 ID:cMqbQ6X4.net
さっき思いっきりかまれた
放鳥してる時に外のカラスにビビってパニックになって俺にしがみついて
首筋を噛まれて嘴形に切れて流血が止まらんくて病院行って縫ってきた

235 :名も無き飼い主さん:2016/05/01(日) 14:45:54.41 ID:CXHKug+X.net
>>234
大丈夫か?
災難だったけどヨウムさんも必死だったんだ
恨まんといてな
お大事に

236 :名も無き飼い主さん:2016/05/01(日) 15:05:36.67 ID:ti5dQ/ME.net
>>234
痛そう
しがみつくときって確かにくちばしを使って囓ってくるな
腕と手の甲しかやられたことがないけど位置によっては大ダメージになるから気を付けないといかんね
ヨウムもショックだったろう…ヨウムも234もお大事に

237 :名も無き飼い主さん:2016/05/01(日) 15:34:14.63 ID:OpLunTn5.net
怖くてしがみついて咬んだんだろうね。
ヨウムは図体の割にはビビりだからね。
首筋なんて想像しただけで恐いわ…。

238 :名も無き飼い主さん:2016/05/01(日) 16:04:26.19 ID:PIXgf1NZ.net
>>234
うわあ、痛そう。
ヨウムさんも怖かったんだよね‥カラスってヨウムの倍くらいは大きさ有りそうだし。
お二人共、お大事にね。。

239 :名も無き飼い主さん:2016/05/01(日) 16:13:27.11 ID:PIXgf1NZ.net
>>232-233
サリバン先生ですね

240 :名も無き飼い主さん:2016/05/01(日) 16:26:55.82 ID:Y9cfZSEh.net
ちょっと強目に噛まれても痛いのにマジ噛みになるとやっぱり縫う程になるんだね
いつも甘噛みだから油断してるけど、やっぱりそうなるわね

241 :名も無き飼い主さん:2016/05/01(日) 19:42:29.96 ID:iZdCfZZ4.net
>>234
ヨウムくん?どもどもお大事に

病院の先生、びっくりしたやろなぁ?
一体なにがあったんですか?って

242 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 00:27:02.51 ID:1A/0o8/y.net
 ヨウムが好きなあなたへ
※東日本が放射能汚染された以上、健康に暮らすには移住しかありません

■関東・東北・東日本の皆様は岡山へ移住を https://okayama-life.jp/

■東京で子ども達に被曝検査を実施した三田医師も岡山に移住しました。心強いですね。
http://mitaiin.com/
■関東・東北地方の受験生は岡山大学を受験しましょう。緑豊かな環境で学び、安全な岡山で大学生活を謳歌しましょう。
http://www.okayama-u.ac.jp/

■田舎暮らしをしたい人には、安定地盤の吉備高原に格安分譲住宅団地もあります。
http://www.pref.okayama.jp/page/detail-74110.html
■ガーデニングや野菜づくりが楽しめる平均100坪を超える広々とした区画ながら、価格は300万円台中心と大変お求めやすくなっています。
http://www.pref.okayama.jp/page/311719.html

関東地方や東北地方で食品製造や飲食店経営をしている方の移転先としてもお奨めします。
例えばお味噌やお酒を醸造している方、お蕎麦屋さんや和菓子屋さんなど個人経営で食べ物を作っている方、ラーメンでも中華料理でもお鮨でも、居酒屋さんにもお奨めです。

安全な岡山は一時避難者が最終的な移住先として選ぶ場所ナンバーワン。
子どもやペットを守るためにも災害が無く安全な岡山内陸部に移住しましょう。
ただし軟弱地盤(三角州、扇状地、埋め立て地、干拓地など)や海側の地域は回避しましょう。
南海トラフ大地震を想定し静岡など東海地方・愛知など中京地方、和歌山など紀伊半島、四国九州太平洋側は避けましょう。名古屋は甚大な被害が予想されています。←西日本も名古屋はホットパーティクルという核燃料の粉が飛散

■移住相談会
・日時 平成28年5月29日(日曜日)
・場所 東京交通会館(東京都千代田区有楽町2-10-1)
・その他 お店をしている人の店舗移転の相談も可能!キッズスペースあり、参加無料、予約不要
・今回の相談会が終了しても、また開催予定
詳細お問合せは→ https://okayama-life.jp/

ただし、海に近いエリアや港町、干拓地などは絶対にダメ!後悔しないように必ず内陸部を選んでください。
山を除くほとんどの地域が埋立地や干拓地の玉野市と倉敷市は地盤が弱いので絶対にダメ!

243 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 04:01:14.70 ID:m/0vUia9.net
>>241
自殺未遂を疑われました。好きな子に噛まれたと言っても信じてもらえず…

244 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 05:51:25.73 ID:HboWkTpt.net
偽者つまんねーから死ねよ

245 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 07:57:55.51 ID:VbsTBhw/.net
騙り馬鹿って日本の医学もまた馬鹿にしてるよな、本当。

246 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 09:57:01.98 ID:XJ7/KNn7.net
大型インコ国際取引禁止へ
2016年5月2日

 人間の言葉をよく覚え、ペットとして日本でも人気の大型インコ「ヨウム」の個体数が乱獲で
急減し、絶滅の恐れが高まっているとして、生息国の一つのガボンが国際取引の禁止を
提案したことが2日、分かった。

 9月に南アフリカで開かれるワシントン条約の締約国会議で議論されるが、欧州連合(EU)が
支持を表明、米国も支持する方針で、取引が禁止される公算が大きい。

 日本は主要輸入国の一つで、毎年400〜500羽超の生きたヨウムが輸入され、
1羽15万〜30万円の高値で売買されており、厳しい目が向けられることになりそうだ。
禁止が決まれば、国内の取引規制などの対応が必要になる。

247 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 10:56:06.97 ID:tYQ8OhE4.net
値段が上がるな

248 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 11:48:07.79 ID:4O2l5Pak.net
>>246
いいことだ
乱獲がなくなるのであれば

249 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 12:19:00.97 ID:ZW+obbnw.net
ヒリピン産しか買わんし

250 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 13:30:38.10 ID:/A3brQLN.net
ヒリピンの前の世代がどこにいたのかを思うと…

251 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 14:37:26.38 ID:gG4XbLpF.net
せっかく包丁してもすぐ寄ってきてカキカキを執拗にせがむ。

勝手にひとりで遊んでくれないものか。

252 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 14:56:44.98 ID:66CMUw9u.net
頭カキカキすると、くるっと向いて掻いてた指を嘴でパクッ、嘴を放すのでカキカキ再開するとまたパクッ→以下繰り返し
うちのヨウムさんだけの行動かと思ったら、先日某店で頭を掻かせてくれたヨウムさんもほぼ同じような行動を見せた。
この嘴使いには何の意味があるんだろうね?

253 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 15:33:01.86 ID:nqL3pkJe.net
>>251
包丁ってあるからビックリした! 
放鳥ね!

乱獲は正直どの動物にも言えるよね
ただ安易に里親に出したりショップに戻す人を見たら、価格が高騰して手に出しにくくなるのもありなのかもね
大型インコでは安い方だし飼いやすいから手が出しやすいからさ

254 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 21:30:04.36 ID:sMYLym44.net
突然ペレットを食べなくなった
色んなペレットをあげても全く食べない
シードあげても全く食べない
ひまわりの種だけは何とか食べてくれる
取りあえずフォーミュラーとかの強制給餌してるが、どうしたもんかと頭を悩ませてます…

255 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 22:11:36.93 ID:/a9eP0Fg.net
>>254
突然て、いつから? 今日から?

基本、予約して、鳥専門に診られるお医者さんに早急に行くのが一番だとは思うんだけど。

256 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 22:13:16.70 ID:RVU/h+TJ.net
>>252
俺は「ホントはカキカキして欲しいけどなんだかやっぱ怖いっ!」って意味だと解釈してる。
それを何回もやるとそのうち大人しくカキカキさせてくれる・・・はず。でも時間が経つとまた元にもどるw
因みに「パクッ」じゃなくてくちばしでそっと指をどかされるのは「今はやめてね」の意味だと思う。

257 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 22:15:18.03 ID:LG9EbRjO.net
やっぱり値段上がるのかな

258 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 22:35:47.29 ID:6LkekDJB.net
値段上がっても
不幸な野生のヨウムが減るなら大歓迎だ

捕まってるヨウムかわいそすぎる

259 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 22:47:01.54 ID:vQuf/nHb.net
>>254
食べないのも心配だけど元気はある?
連休だと受診が大変だけど、それまでの間のつなぎとして果物とかも食べない?
部屋の模様替えしたとか環境の変化はなかった?
これくらいしか思い付かないけど食べるといいな

260 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 23:29:57.94 ID:uZ1zq/Km.net
値段上がるどうこうの問題じゃなくて、購入さえ不可能になるんじゃないかな。
奇跡的に買えたとしても400万超えとかになってくると予想。

ちなみにヒヤシンスマコウっていうインコは800万…。

261 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 23:47:03.97 ID:NChcGIfn.net
ある程度は繁殖技術確立してるから金出しても買えないって事はないだろうね。
同じ喋る鳥の九官鳥は繁殖技術すら確立されないまま絶滅危惧だからかなりヤバイ

262 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 00:15:11.25 ID:CVH/HGM+.net
>>261
九官鳥、そうなの? 知らなかった…

263 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 00:50:24.22 ID:TlrcxE0I.net
ほんと、ニンゲンってひどいことしてるよね?

264 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 01:14:07.98 ID:A6531ufZ.net
昔から少しも学ばないからね
何種類絶滅させれば気が済むのか

265 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 02:16:55.77 ID:Bnn9ILN0.net
同じアフリカ出身として恥ずかしいよね

266 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 07:02:19.48 ID:EtyFupko.net
いずれAIが人を騙しながら絶滅へと追い込む時がくる

これほど無益な殺生をする生物を生き長らえさせる意味無いもんね
客観的に見れば

267 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 07:58:46.44 ID:CVH/HGM+.net
>>254
まだ、幼鳥なのかな? 食べてくれてるといいんだけど‥

268 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 08:01:21.76 ID:6yO53tRu.net
もう自分は買えない年齢だからどうでも良いと言えばどうでもいい
最近は鳥ブームとか言われてるからある程度の値段は維持してもらいたいね
安くなると不幸な鳥が増えそうな気がして心配

269 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 14:31:42.47 ID:C1bTyxma.net
ヨウムもだけど、大型インコは繁殖スペース的なことと、1羽が高価で流通も少ないから相性の合うペアを作るのも難しいから個人で繁殖出来る人がなかなかいないよね
犬や猫みたいにお見合いとか出来ればいいけどなかなか難しい

270 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 16:43:06.10 ID:Iz2yjoDE.net
うちは30畳のスペースでペア飼育してるけど繁殖はしないね
仲は良いんだけど

271 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 16:57:10.70 ID:5Zaz8+r0.net
そもそも一般流通してる「手乗り」は繁殖対象が人間に刷り込まれたが為に人に慣れる訳だから、鳥同士ぺアリングできる見込みが無いに等しいんだよね。
手乗り鳥からしてみれば亀とか犬とかとペアになれって言うのと変わらない。

しかし猛禽はその辺逆手に取って人工授精で流通増やしたんだとか。

272 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 18:46:16.00 ID:D63v3u+7.net
猛禽が人工繁殖出来てるならインコでも出来るのかな?
出来るのならうちの子の子供見てみたいなーていうのは思うんだよね

273 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 19:07:49.30 ID:5Zaz8+r0.net
雄の出したもんをスポイトで回収して雌の尻の穴にくっつけるだけだからタイミングと孵卵器があれば解剖学的知識無くても可能かもとは思う。
でもそんな簡単だったら絶滅危惧種の鳥皆救えるよなぁ。

うろ覚えだけど、どこかの国内ファームでは人工授精でオオバタンとか繁殖させて売ってた筈

274 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 19:08:23.04 ID:Iz2yjoDE.net
雄雌の体格の差ってあります?
うちの子、兄弟よりかなり小さくて
兄と弟の方ががっしりして大きいんだよね
例えるとハトとカラスくらいの差
ショップにいる子はうちの子と同じ月生まれなのにとても大きくて迫力ある

275 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 20:52:38.99 ID:MngASbC6.net
GWなのでちょっと遠出して見ました
http://i.imgur.com/JGY08ZZ.jpg

276 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 21:17:18.87 ID:MngASbC6.net
ヨウム国際取引禁止になったら、フィリピン産も何も
輸入出来なくなるので、ペットショップに居る
売れ残りのヨウムですら、価格高騰するのでは
ないでしょうか?
ヨウム飼いたい人は、出来るだけ早く購入しないと
飼えなくなる可能性がありますね。

277 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 21:53:26.35 ID:EtyFupko.net
http://gigazine.net/news/20160503-crow-self-control/

>カラスとチンパンジーの判断力は同等、動物の知能に脳の大きさは関係ないことが判明

ヨウムは100万超えとかなりそうな予感
金貯めるぞ〜

278 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 22:37:23.33 ID:6yO53tRu.net
人工受精って難しいんだろ?
うちは卵を産んで温める所まではいってるけど毎年腐らせる
仲は良いのにいつも無性卵しか産まない

279 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 22:48:43.57 ID:MngASbC6.net
>>278
やはり、ヨウムの繁殖は相当難しそうですね。
国際取引禁止になると、数少ない国内ブリーダ
は、繁殖している間大儲け出来そう

280 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 23:23:08.25 ID:rKK+wkr1.net
>>275
うちとキャリー同じでわろた

乱獲ひどいみたいだし絶滅危惧種になりかかってるみたいだから、可決されるだろうね
キバタンみたいに向こうで害鳥扱いの子なら気にする必要がないんだろうね〜

281 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 00:18:07.27 ID:TWXYHGM5.net
世界中で有色人種を虐殺し様々な種を絶滅に追いやり、今度は乱獲を止めろ。
全てアングロサクソンのエゴ

282 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 02:00:19.85 ID:PJCJtGPS.net
>>274
♂の方が大きい気がする。
家の子らを見てると。

283 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 06:42:40.16 ID:E375txmJ.net
數羽種ヨウムを仕入れとこっと。

284 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 08:01:31.22 ID:Klzbm9dr.net
ヨウム用の巣箱を本で見たけど、繁殖させるには野生と似た
広い環境が必要なんだろうね。
ブリーダーが増えるね、犬なら成長早くて売れない場合が残酷だけど
ヨウムなら数年売れ残っても買い手はつくし。

285 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 09:19:43.59 ID:olQlM5EI.net
>>284
ヨウムのブリーダーは、かなり難易度高そうなのだが
どうなんでしょうね。
逆にブリーダー経験と実績があれば、これを機に
規模拡大しておけば高収入が見込めるけどね。
国際取引禁止になれば、雛一羽50万以上で取引される様な予感がする。

286 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 09:27:43.89 ID:olQlM5EI.net
追伸
今は、何これ高いよって感覚だけど
数年後こんなに安かったんだって、時代が来そう
http://i.imgur.com/AXEbeui.jpg

287 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 09:43:10.12 ID:I6vHZs1H.net
>>286
撮影後になでてあげた?

BIIはうちのヨウムの後輩だ〜幸せに暮らしていると良いなあ

288 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 09:54:19.32 ID:olQlM5EI.net
>>287
4月中旬に撮ったので、多分ペットショップに居るけどね
このヨウムは、自分で腹部の毛をむしったらしく
腹部の毛が一部剥げていた。

289 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 10:33:40.80 ID:7q9s02Tk.net
>>286
ウチのヨウムと同時期生まれだ!値段はもうちょっと高かった。店員さん曰わく仕入れ値が上がってきているとは言ってたけど…

290 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 10:37:16.85 ID:yPqpuhs5.net
ブリーディングに荒鳥が使われてる例は多いから、
荒鳥の入手が困難になれば、ブリーディングの値段も上がるって所かね
ブリーディング個体は繁殖に向かない場合が多いらしい

291 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 11:01:35.15 ID:olQlM5EI.net
1年前は、交渉して生後3〜4ヶ月を籠付27万で購入出来たのにね。
絶滅危惧種に認定されたら、今迄以上大事にしそう。
ヨウム購入を検討されている方は、ラストチャンスになる可能性があるので、この機会に購入された方が良さそうですよ。
http://toridori.hateblo.jp/entry/2016/05/02/232759
http://i.imgur.com/AgVv7xt.jpg

292 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 12:19:49.44 ID:HGPZKaIx.net
好きになった子がヨウムだった
(会いに行くとヒマワリとかカボチャの種を分けてくれるイケメンです)
ので、貯金しつつ飼育の勉強をしておりましたが、このニュースを見てダメなんじゃねえかと思い始めました

衝動買いみたいなのはやめて欲しい
優しい人のところに行って欲しい

293 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 13:59:41.45 ID:bxVJmpJj.net
      【反日三兄弟】  安倍寛信(三菱重役) / 安倍晋三(首相) / 岸信夫(衆院議員) 【貢米三兄弟】



三菱は、客船で失敗し、飛行機で失敗し、潜水艦で失敗、原発もダメ。さらに子会社の自動車も大失敗。収益の柱はいったい何か。
https://twitter.com/onodekita/status/727043490006212608
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。三菱重工の重役でもあるらしい。
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
怪しいカネ疑惑 刑事告発された安倍首相実弟
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/179544

マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。

マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。

294 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 14:08:58.31 ID:LJYgr0Xf.net
サイテス1になった場合販売店の証明が必要みたいだけどヨウム長生きだから販売店が無くなってる場合もあるよね
実際うちの近所には30歳越えのヨウム飼ってるお家あるし
そういう場合はどうしたらいいんだろう?
キエリボウシやコバタンの時は昔から飼ってるっていう日付入りの写真があれば良かったんだっけ?

295 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 14:27:33.99 ID:olQlM5EI.net
>>294
ヨウム買った時に、血統書みたいな証明書貰ったけど
因みに、フィリピン産のヨウムね

296 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 14:41:05.37 ID:H3YOVRmE.net
お散歩させてたら近所のババアが
頭に鳩乗せて何してんだあんちゃん!
って言ってきた
全然違うだろーが糞BBA

297 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 15:08:44.93 ID:1/TS0vsz.net
>>295
近所の30歳越えヨウムは老夫婦が人が飼えなくなったのを貰って飼っててそういう書類とかまず持って無いと思う
そもそもヨウム自体来たのが20年ほど前で年齢もよく分からないって言ってたから

298 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 18:17:42.97 ID:TB6xr5Q/.net
ショップにいる子を無断でここに載せちゃあかんやろ

299 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 20:22:04.88 ID:k1lLJlBj.net
>>275
遠出ヨウムさん可愛い!!
このキャリーの使い心地はどうですか?
キャリーを検討中なのです

300 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 22:06:29.24 ID:Klzbm9dr.net
飼われてるヨウムは全てコンゴの野生に返すんだ、
なんてことになったら2日と生きられないだろうな、うちの。

301 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 22:48:14.15 ID:Dz63SxTc.net
うちのは多分ぺたぺた歩きながら勝手に飛行機のって家まで帰ってくると思う

302 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 23:28:15.70 ID:VcaaRik6.net
うちのは超ビビり症だから
脱糞しながら俺の服に入り込んで
襟元から顔だけ出して脱糞してる

303 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 01:01:44.16 ID:y0SLdzIx.net
そこまで間髪入れず脱糞できるのは脱糞の天才

304 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 02:00:39.28 ID:JUc0kbGb.net
いざという時にすぐ飛べるよう身体を少しでも軽くする…!

305 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 02:45:09.34 ID:VGuVYo2e.net
お休み前のナデナデのあと
うんっ、と力んでお出しになる時は
「お休み」と声かけても上の空

306 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 04:19:40.73 ID:w+rCwXJ5.net
うちのは糞したら必ず振り返って確認してる

307 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 06:56:01.71 ID:454S5CFR.net
>>286
マナーぐらい守れよ
勝手に転載すんなよ

308 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 10:39:43.52 ID:vk9mycBX.net
>>299
比較的軽いですし、このサイズで丁度良いですね
扉にもネジ式のロック掛かるので、万が一落下させた場合も多少安心出来るかと

309 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 11:44:29.78 ID:K7UG6C2a.net
雛を買ってきた!
20万でセールしてたから
先住のヨウムとオウムたちも興味津々

310 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 13:27:11.38 ID:esnLZcSe.net
いいなあ

先住ヨウム&オウムが、新参ヨウムちゃんに嫉妬したりする?
どんな風に気を付けるべきか、良かったら教えて?

311 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 16:51:40.34 ID:aBT/WIZx.net
庭に植えたヨウム専用の小松菜が大収穫
無農薬だし買うより安いから良いね
喜んで食べてる
今度は何を育てようかな

312 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 18:12:35.03 ID:Z0u8xbew.net
小松菜はよいね
育ちやすいし
種も大好物だよ

313 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 18:27:36.35 ID:AYrdZOzm.net
>>309
ヨウムの雛は、リスクがあるので無理だわ
以前ワカケホンセイインコの雛を買ったら、仕事中に
子供がいじり弱って落鳥したよ。

314 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 18:48:28.70 ID:PFS4yuRn.net
>>312
初めて家庭菜園やってみたけど楽しいね
他にヨウムが好きそうな素人でも育てやすい野菜って何かあります?

315 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 18:59:22.07 ID:4vJfBDNk.net
>>308
ありがとうございます!!グッドデザイン賞をとれそうな素敵デザインで気になってたのです
軽いのはこのキャリーは横ががら空きだからですよね?
うちは車移動がメインなので車内での粉飛び散りががヤバイから重くても全面アクリルのがいいかもですね
これからもヨウムさんとの旅を楽しんでください

316 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 20:01:38.75 ID:v1F/oYzs.net
うちのヨウムが羽繕いに夢中になっていたので、
「おしゃれだねぇ、お前は」と声をかけてやったら
「オサレ」と返された。

やっぱりこいつは人のいない時にコンピューターを
いじって書き込みをしているのか・・・・w

317 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 20:13:13.07 ID:VTsoLfOy.net
>>313
テメーの糞ガキどもが殺したも同然だろうが
テメーみたいなヤローには雛どころか生き物飼う資格ないからゴキブリでも飼ってろハゲ

318 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 20:38:05.86 ID:UW+wQqpv.net
>>316
目を離したすきにスマホでフリック
ソースはうちの奴。
気付いた時には画面がボコボコにされてたよ…

319 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 20:45:03.47 ID:q+d/YIDA.net
>>317
学歴が相当低い方の様ですね。

320 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 22:35:51.94 ID:6zpqWVd3.net
リスク何て言ってるけど雛をいじり倒すのは間違ってると思う。

321 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 22:38:57.38 ID:6UiHfNmW.net
ゲームしてると小言がうるさいヨウム。
新聞かけて黙らせたら
http://i.imgur.com/Y0WdLl5.jpg
無音で穴開けて見てたコワイ

322 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 22:44:38.16 ID:6zpqWVd3.net
もう寝させてあげなよ…

323 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 00:01:07.54 ID:6QgUeHAk.net
あのね
ボタンインコぐらいまでなら、雛から落鳥せずに育てられるけど、オカメインコからは難易度が上がるのだよ。
ワカケホンセイインコも難易度高いしね。
ヨウムの雛も買ったは、いいが育てられなくて
それなりに落鳥させている人それなりに居るのでは?
>>317
キミ女の子でしょう精神疾患患わっていないか
ペットショップに行って、成鳥まで売らないように
交渉してみたら?

324 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 00:04:03.00 ID:Km69HZom.net
子供がいじるのは難易度とは無関係なような

325 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 00:53:26.48 ID:ZLQK0dw0.net
>>314
わたしの場合、家庭菜園っていうのはおこがましいですが…

たとえば、小松菜なんかは、切り落とした根っこをまず水栽培して
新しい葉が出てきたら、プランターに植える…みたいな感じです。
同じような感じで、大根、ニンジンは花が咲き種になります。
その種を喜んで食べるんです。
あと、ヨウムが飲み残した水を植木鉢にまくと、そこからひまわりや
麦なんかが生えてきます。

326 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 01:03:27.19 ID:Km69HZom.net
>>325
余すことなく利用するのは良いことですね
小松菜の葉の部分以外で再利用するとはビックリです
我が家でも実践してみようと思いました

327 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 10:00:20.92 ID:XR8vuLpI.net
>>326
庭はどの位あるのかな?
うちは夏は鳥も食べられるのはかぼちゃと獅子唐とパプリカとトマトとキュウリ植えてるよ
人も食べるし、とだんだん作る量が増えてしまった
かぼちゃは葉っぱが広がるから適当なところで剪定しないと邪魔だけど夏野菜は基本ほったらかしで出来るから楽チン

>>314の同じ感じで小松菜とか青梗菜をうちは小さい葉っぱは残して切って植えてる
この方が成長が早いよ
あと、レタスとかキャベツの芯も水耕栽培で新しい葉っぱ出てくるよ

328 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 10:13:41.40 ID:OzBaCGJi.net
みんな色々やってんだね。
取り立ての新鮮な青菜はよさげだから、うちでもプランターで少しやってみるかな。

329 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 10:27:13.89 ID:Ldm12Zax.net
水入れの下にキノコ栽培してた事あったなぁ

330 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 11:17:25.09 ID:bY+fizfv.net
ショップや飼ってる人の中にはペレットだけあげてれば良いって人も時々いるけど、やっぱり色んなの食べさせたいよね
知り合いのヨウム多頭飼いの人はペレットとシードと自家栽培の野菜や果物を毎日あげてるから、羽の色艶が全然違うしめっちゃ元気がいい(個人的主観)

331 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 13:03:41.28 ID:Dj3f7jJg.net
うちのヨウムさんはいろんなものを置いててもこぼすだけで食べてくれない

332 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 14:10:07.85 ID:rNLW95eZ.net
逆に考えるんだ、食べているのではなく楽しく遊んでいるんだ

333 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 14:30:01.35 ID:gBykUKLN.net
メロンとミカンはかなり喜んで食べてたよ
普段全然怒らないのに、汚くなったから新しいのあげようとして取り上げたら、めっちゃ怒って奇声あげられた

334 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 14:58:48.97 ID:RJNa+Sta.net
>>333
かわいいなぁ、よっぽど美味しくて気に入ったんだね

色々と、工夫してあげている人多いんだね。鳥さんの毎日の生活の彩りだよね、もちろん健康にも良さそうだし。

うちは買ってきた小松菜をあげているだけなんだけど(千切っては捨て、散らかしてるだけに見えるが、多少は口に入っているコトを願ってる)、今年こそはプランターを買ってベランダ菜園をしてみたいと思う!(今は観葉植物Only)

335 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 16:05:08.55 ID:VO98RC+c.net
菜っ葉とかは擂り鉢で、すり潰してスプーンとかで与えた方がよく食べますよ

336 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 16:32:11.87 ID:rNLW95eZ.net
野生では擂り鉢なんてないし、いたずらに雑菌をこねくりまわす危険が高い行為はいかがなものか

337 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 17:49:13.37 ID:nGYCmfJ3.net
はいはいそうだね。
君の言う通りだよ。
君が全て正しいよ。

338 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 18:01:27.49 ID:4lEBDI9V.net
淀んだ空気の部屋でインコ飼ってる時点で野生も糞もないんだから、細かいことは良いんだよ

339 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 18:25:19.43 ID:RJNa+Sta.net
まあまあ

グリーンすり餌は、雛鳥か、普段からスプーンに慣れた子ならより食べてくれそうですね。
うちは、基本食がペレットなので、クチバシが(水以外で)濡れるのがキライみたいなので、難しいかも‥ フルーツとかあげたら、振り回すから周辺掃除がタイヘンw

すり餌は作って直ぐ与えて、余ったら即廃棄すれば、雑菌それほど気にしなくても大丈夫じゃないかな。と個人的には思うけど。

340 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 18:54:04.03 ID:9yfSihrY.net
雑菌wwwwww
ペレットもシードも用具も何もかも消毒してから使えよwww

341 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 19:23:23.74 ID:0qyPfyOf.net
今日は連休終わって気分が沈んでたんだけど
大丈夫か〜?って言ってくれて和んだw
まだまだ若いヨウムだから適当に覚えてる言葉を喋っただけなんだろうけど元気出た!!

342 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 20:31:09.76 ID:iXHJLwd8.net
>>321
それ
自分が無下にされてると気づくと思うよ

343 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 21:16:44.27 ID:s+msHlol.net
>>340は成人してもベビーフード食わされてりゃいいよwww

344 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 21:49:44.25 ID:ukDNHzbu.net
涙拭けよ

345 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 22:45:28.93 ID:NfBirWvP.net
野生下では雑菌まみれの水飲んでるんだから、それに比べたら可愛いもんだよね

346 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 22:48:27.55 ID:yePTL1sV.net
むしろ飼育下でも雑菌ワキワキのヨウム粥作ってるよね・・・

347 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 23:36:37.63 ID:0qyPfyOf.net
>>346
ペレット粥作るよなw

348 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 23:50:48.44 ID:fnznAkQS.net
ヨウムさんの甘えた声は本当かわいい
飼い始めてまだ半年で、色々びっくりもしますが先住民たちとも概ね仲良くしてくれて嬉しい

349 :名も無き飼い主さん:2016/05/07(土) 00:05:06.62 ID:N31RcKZc.net
フッフッフーンフーンって激しい息遣いしてくる

350 :名も無き飼い主さん:2016/05/07(土) 10:45:06.59 ID:eEV9ZhNJ.net
315>>
ウチも同じキャリー使ってるけど、カバーがあるから飛び散りは結構軽減されるよ。
上を開けて風を通しやすいし、お気に入り。
でも女の腕には結構重いかな。

使い勝手でいうと、餌入れが固定なので取り外しが面倒くさいです。

351 :名も無き飼い主さん:2016/05/07(土) 16:25:41.47 ID:lqEUkU7C.net
>>341
人に言われるより元気でるよね〜

うちはズバリ「げんきか〜」なんだけど
「元気だよ〜」と答えると
なぜかちょっだけ元気になる不思議

352 :名も無き飼い主さん:2016/05/07(土) 21:27:08.12 ID:7I6bxA8c.net
>>350
情報ありがとうございます!!
餌入れは固定なんですね…
途中で食べ物を補充するときにちょっと大変な感じですかね
病院まで渋滞してると2時間かかるのでハートフルキャリーでは退屈しのぎにポイと簡単にクルミをあげられるのですが
脂粉がぼわーと噴火前みたいに立ち込めてしまって咳き込む時があります

353 :名も無き飼い主さん:2016/05/07(土) 22:04:16.05 ID:tdBfA7jH.net
明日はヨウム好きさん達とオフ会です
外見はほとんど一緒だけど色んな性格の子らが来るんだろうな〜♪楽しみ!

354 :名も無き飼い主さん:2016/05/07(土) 22:35:37.51 ID:Y8hxOIkP.net
どんなコミュニティで知り合うの?

355 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 11:19:21.73 ID:+DE6dC0l.net
何で知り合ったの?

356 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 11:34:34.02 ID:zkhT8yNu.net
出会い系

357 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 11:45:54.28 ID:MBgpbTGr.net
>>353
ヨウムがどんな様子だったか教えてね!

358 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 11:54:25.89 ID:c530rNfx.net
ペットをダシにした出会い系増えたよなぁ
なんて言うか浅ましいよね
ああいう奴等はファッション感覚で生き物飼ってるんだよな

359 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 13:17:07.03 ID:0jYoJXo6.net
まあ飼い主が幸せになって金が増えるならヨウムも喜んでるよ

360 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 15:32:22.65 ID:SwcY4GKb.net
鳥のオフではガチで鳥オタクみたいな人ばっかりだったよ
終始鳥の話のみ
犬猫は出逢い目的の奴が何人か見た
ペットの話をしないで口説いてばかりいてドン引きしたわ

361 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 15:50:03.71 ID:nM97iJgm.net
鳥オフか、

彼女が鳥オタ?で男がそうでも無いらしいカップルが参加していて、
その女と話すと(こっちも女だよ)、終始うっとしそうにこっち見る
彼氏がとてもやな感じで、連れてくんな、そんなクソ男、てか分かれたほうが
ええわと思ったやな思い出

362 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 16:55:32.68 ID:eh/VWGse.net
ヨウムのオフなんてお地蔵さんの集まりになる気もするけど…

でも、鳥好きと出会いたい。
鳥は犬猫程のペットとして理解を得てないから、鳥がいるから連泊は無理とかいうとあんまりいい顔されないよね。
温泉も海外もいらないから、ヨウム連れてデートに行きたい!

363 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 17:40:44.72 ID:zjGb2LYQ.net
>>361
わろた

364 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 18:02:29.40 ID:sZAuYn+3.net
>>362
こわがりさんじゃなかったら色んなとこに連れて行きたくなるだろうな
うちは庭までが楽しいお出かけで病院とかショップは戦で遠征に行くくらいの覚悟らしく真っ青になって固まってる
腹毛フルフルしてるよw

365 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 23:02:12.19 ID:fc4R91gl.net
>>362
うちの子、お地蔵さん1だわw
参加しなくても判る。

366 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 00:40:36.41 ID:rbHg1Gi0.net
うちの子もハシビロコウのごとく一歩も動かず一言も口をきかないと思われる。

367 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 00:43:22.57 ID:8J5sLT/A.net
ヨウム同士喋らないの?

368 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 02:20:53.78 ID:sRzDk0zE.net
手乗りヨウムはヨウムの事を自身と同じ生き物だと思ってないと思うよ

369 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 04:56:20.63 ID:aiaw+x5J.net
バードランはTSUBASAしかないのかな

370 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 13:27:55.10 ID:DscHppn8.net
病気の問題とか種類によって大きさも性格も違うからバードランがあっても連れてくのは怖いなー
例えばマメルリハとヨウムがいたら、ヨウムがちょっと噛み付いただけでマメには致命傷になっちゃうよね、と考えると怖い
かと言って、大きさ別にバードラン作っても需要はなさそうだし

371 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 13:28:58.82 ID:liNXKqRU.net
知り合いの喫茶店だかを貸し切ってそういう交流会(ヨウムじゃないけど)してるというのはどっかで見た
いろんな活動があるのは結構だけど、糞の始末が犬猫とは違うし、万一逃げたときに回収はほぼ不可能なので、安易に運営するようだったら怖いね

372 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 16:09:10.96 ID:Ul904oWz.net
バードラン愛知だかにあったはず
名前は忘れた
大型インコとオウム専用だった気がする

373 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 17:53:10.06 ID:N7bHkt3z.net
流れ豚切りですみません。

熊本の飼い主さんとヨウムちゃん、お元気でしょうか?

374 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 21:16:07.51 ID:spDYAHq4.net
それなりに落ち着かれてるといいな
我慢強そうなヨウムさんと飼い主さんだったし

375 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 21:38:14.92 ID:UhbVr6jS.net
わたしもちょっと気になってた

376 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 21:48:25.37 ID:YJSCfmEW.net
居眠りした隙にリモコン破壊された、、、

377 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 21:54:26.86 ID:rvSBc2vR.net
うちはスマホを2台壊されたよ

378 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 21:57:38.41 ID:YJSCfmEW.net
前にスマホとノートパソコンもやられてる、、、

379 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 22:09:58.54 ID:YJSCfmEW.net
反省させるためにしばらく廊下に
出してたけど、かくれんぼしてる
気になってたらしく、むしろ楽し
んでた、、、

380 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 22:14:14.99 ID:spDYAHq4.net
すごい破壊力だな
掛けてたお気に入りの服に穴くらいじゃ大したことないみたいだw

381 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 22:16:07.75 ID:W93nztPn.net
スマホの画面なんか一撃で割ったな
本気噛みこえーな

382 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 23:47:08.61 ID:aiaw+x5J.net
そんな力がうちのヨウムにあるとはとても思えない…遊びとはいえiPhone6に傷一つ付けられないのに

383 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 00:06:07.56 ID:n7CL1gGK.net
電子機器の宣伝で象が乗っても壊れないとかあるけど、ヨウムが噛んでも壊れない頑丈さのほうが大事だな
特にガラスは誤飲したら危ない

384 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 00:10:38.70 ID:jcl6sfjB.net
>>383
昔象が踏んでも壊れないって言うCMで、プラスチック
製の筆箱を象に踏ませていたな

385 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 00:49:32.10 ID:T/w22e/T.net
自然由来でない割れそうな物は
破壊した時にケガしたらかわいそうだから
近づけないようにしてる
過保護かな?

止まり木から足すべらせて
おっとっと〜なんてことも
たまにあるドジ太郎くんなんです
何とか踏ん張って落ちるとこまではいかないけど

386 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 10:49:00.01 ID:p1cgFRFG.net
うちのヨウムさん、湿ったものやぬちゃっとしたものやほくほくっとしたものを食べてくれない…
人間のものを食べれそうで食べないからいいんだけど、生野菜食べて欲しいなぁ

387 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 10:59:51.26 ID:gE5QR9xP.net
うちのヨウムさん
湿ったものでもぬちゃっとしたものでも食べるわ
ほくほくっとしたものなんか大好物…蒸したジャガイモやカボチャなど

個体差あるねぇ

388 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 12:10:35.25 ID:40c3Lnnt.net
ウチのヨウムさん
湿ったものやぬちゃっとしたものは断固拒否だわ。ほくほくっとしたものは微妙らしい。
カボチャは蒸すより生と申しております。

389 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 16:09:42.50 ID:uQbie6rC.net
じゃがいもはそのう炎になるかもしれないから与えるの良くないんじゃなかったっけ?

390 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 17:00:57.53 ID:uDJ9q3ay.net
>>389
細かい事は、良いんだよ

391 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 18:00:53.56 ID:2A35e67f.net
ウサギのドライフルーツよく食べるわ
パパイアとかマンゴーとかバナナの

392 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 18:25:10.49 ID:oJpc6Wkd.net
ドライみかんが意外と好評だった
某駅内ビルで購入したちょいとお高い奴

393 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 19:28:20.44 ID:M9HhWJlN.net
ハートフルキャリーは小さすぎるかな?
犬猫用でも大丈夫?
アクリルのは買う余裕ない

394 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 19:32:37.14 ID:M9HhWJlN.net
>>391
うちの子はイチジクとリンゴとナシを良く食べますよ!
リンゴは特によく食べます!

395 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 19:35:51.30 ID:zR+n06+G.net
今日はちょっと出かけるからと思って、朝ミニトマトを丸のままあげたんだよ。
うん、分かってたんだよ。どうなるかなんて…
でも、前回巨峰はソコソコいけたから、もしかしたらトマトもいけるかなって。

うん。大惨事だね。
ミニトマト爆破事件だね。
ケージの周りはスプラッタ現場のようになってた。・゜・(ノД`)・゜・。

396 :名もなき飼い主さん:2016/05/10(火) 19:42:15.89 ID:wcu+wQMp.net
こんにちわ
朝起きたら籠の中に卵が落ちていました。まだ3歳なのに😢
何か対策はありますでしょうか?

397 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 20:05:33.49 ID:M9HhWJlN.net
リサイクルショップにペットボイジャー2.0ってのが1800円で売ってたのですが、こうゆう犬猫キャリーは止めた方が良いですか?

398 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 20:13:56.00 ID:gE5QR9xP.net
>>395
爆発しなくても、トマトの皮飛ばすから
ガラス戸にくっついて乾いてから
取り除くのたいへん

399 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 20:25:17.71 ID:aGITHiVl.net
>>397
前スレ終盤にちょうどその話題がある

ヨウム好き集まれ【16羽目】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1452206202/913-

400 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 20:29:59.89 ID:M9HhWJlN.net
>>399
ありがとう!
見てきます(^_^)ゞ

401 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 23:32:53.77 ID:W49IVlvx.net
リサイクルってことは中古?
他の生き物が使ったもんなんて衛生的に考えるとやだなー
たとえキレイにしてくれたとしてもねぇ…

402 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 00:44:44.18 ID:f7RRvnJQ.net
この子高いよね?って聞いたら五万安くなった
嬉しいけど複雑だなあ

403 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 01:45:29.16 ID:t1Gbs92y.net
>>402
冷やかしで値切るのは気を付けろ
知り合いが冷やかしで値切ったらあっさり言い値になって言い出した手前買わなきゃならなくなったらしい
良い鳥だったし切っ掛けになったから結果は良かったけど冷やかしで値切るのは気を付けた方が良いよ

404 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 08:04:12.21 ID:7olAWPiw.net
>>393
ハートフルで大丈夫だよ。
キャリーは広くない方が良い。

405 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 20:19:38.16 ID:jpK2TQv5.net
犬猫キャリーはやめとけ
買ったら後悔するよ

406 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 20:55:53.61 ID:cpO/2M0t.net
何か目新しいものをと思い、ケイティ―のレインボーっていうのを
買ってみたが、結構なフレーバー
ヨウムの嗅覚ってどうなんだろう
あれは鳥好みのニオイなんだろうか

今のとこ、一口かじっては捨てているw

407 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 21:17:21.88 ID:OFy4uDi4.net
ウチのはレインボーはカラーペレットの中では一番よく食べる。

でも赤い小さい粒は死んでも食わないと決めてるらしい
同じ色の別な形は普通に喰うし、同じ形の別の色も喰う。
何が違ってて悪いのかさっぱり分からん。
http://i.imgur.com/co4BcAx.jpg

408 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 21:47:03.92 ID:jpK2TQv5.net
ペットのおうちにヨウム出てるぞ

409 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 23:19:34.56 ID:Xd/NlPIp.net
>>408
嘘つき

410 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 01:25:18.39 ID:BBgqvNWy.net
>>407
このアングルw

411 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 01:41:30.86 ID:dynueEJI.net
>>407
何かの生物のフンに見える。昆虫でそんなフンあったな
とりあえず様子見なのかも

412 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 02:00:39.18 ID:BBgqvNWy.net
いや、このヨウムさんが選別した赤い小さいペレットでしょ

413 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 02:56:57.88 ID:dynueEJI.net
それはわかってる
だからなんで食べないで選別してるのかという話
何か変なものに見えたら食べないよね

414 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 03:11:23.01 ID:RUmpngsM.net
うちはペレットはなんでも食べるけど
種子はえん麦は食べるのにあっぺん大麦は嫌いみたいでいつもそれだけ綺麗に残してる
人間でいう、トマトは嫌いだけどケチャップは大丈夫みたいなものだと思ってる

415 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 04:50:29.54 ID:LeSzQglB.net
こいつらのある意味無意味な選り好みはなんなんだろう

416 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 06:13:49.92 ID:7i/Wq3fz.net
人間にだってあるじゃん、それこそ>>414のように

417 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 07:52:08.13 ID:dBimlnfN.net
よくよく見ると微妙に色違う?
http://i.imgur.com/NMJldqT.jpg
http://i.imgur.com/ejWhXp9.jpg
何でわざわざこんな微妙な差付けてあるのかそっちも謎

418 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 08:08:34.32 ID:xnb68Hfy.net
赤を食うようになったら黄色を食わんようになった・・・

419 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 12:59:17.35 ID:NMKKqx/d.net
逆に形も違うのに色はぴったり合わせてます!というんだったらびっくりだわ
ロットが違えば平気で色が違うぐらい普通だろ海外なら

420 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 14:13:38.65 ID:dBimlnfN.net
同じ袋から出てきたら物だからロット違いは無いかと。
そういえば去年ケイティーの無着色の袋から緑のペレットが形様々に数十粒出てきたの思い出した。
高価な割に雑なんだね。

421 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 16:22:46.53 ID:9B72T+KX.net
>>417
こうやって見ると動物のうんちみたい

422 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 17:28:17.20 ID:Ydl1K0tF.net
うちのヨウムのペレットの食べ方

紫の粒を全て外へ捨てる→赤・黄色・緑の順に食べる→
えさがなくなったと騒ぐ→皿の底にオレンジだけ残ってる

紫とオレンジ、どっちが嫌いなんだか?

423 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 18:00:07.98 ID:Aja03IBB.net
見たくもないくらい紫がキライなんだよ
わかれよ

424 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 18:23:09.21 ID:tJoKBzCR.net
ヨウム)
お前が一番キライ!

425 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 18:44:03.89 ID:LUNyjphx.net
アメリカのお菓子やケーキで生クリームの色が緑や青とかあるけど、今はそれを食べたくない気分というのに似てるかも

426 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 19:10:24.89 ID:mvoXQ6+6.net
>>420
高価なのは日本だけの話
アメリカだと日本の3分の1くらいの値段
それにあちらは細かな事は気にしない国だ
うちはいつもズプリームだけど粒の大きさが微妙に違う事がある
今あるのはバナナ型のペレットの色がおかしいのが混じってる
それでも許される国なんだろうな

427 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 20:46:04.33 ID:gVlvf+2S.net
>>426
その値段でも、アメリカではヨウムの盗難があるそうだ

428 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 20:51:41.67 ID:BLHF9pYL.net
アメリカって大らかつうか大雑把だよね
うちのヨウムさん絶賛換羽でご機嫌斜め…手加減しながらだけど口を噛まれたわ

429 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 21:17:54.02 ID:0v5cIuvS.net
今僕の横で布団に入って顔だけ出してます
とてもかわいいです(●´ω`●)
もう少ししたらケージに戻します

430 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 06:35:50.58 ID:vWOz2oBe.net
ヨウ子なら俺の隣で寝てるよ、と彼女自慢できるな

431 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 07:53:45.26 ID:4xGNlu5m.net
くれぐれも、ヨウムちゃん潰さない様にね

432 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 04:42:40.81 ID:/a4wZJMZ.net
ホーエイの安いキャリーと高いアクリルキャリーの違い教えて

433 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 09:52:19.46 ID:+tExi9xl.net
値段

434 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 12:45:21.76 ID:rIQVKVG5.net
>>427
エサが安いって話だろ?ヨウムの値段でなく。

435 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 12:57:05.97 ID:TgnCsHYJ.net
ヨウムさんのキャリーなんて、一度買ったら数年どころか数十年単位で買い換えないんだから、
そこはケチらず身体にあったしっかりとしたモノを買うべきだと思うわ。
毎月2、3万出せって言ってるんじゃないんだし。

436 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 15:09:22.91 ID:BN9IvI3I.net
やっぱ値段なりのよさがある?

437 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 17:40:02.95 ID:90k9EmUw.net
最初、犬猫キャリーを買ったら、すぐ壊れちゃった。
アクリルキャリーをネットで見つけてオーダーしたら、すごく良くてね。
三万しなかったと思うけど、ホントに一生モノだと思うよ。

438 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 18:01:15.28 ID:gkPWDfHZ.net
外で壊れるとシャレにならないね

439 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 20:44:51.55 ID:RLacpiAW.net
DIYの得意な人はいいけど、
犬猫キャリーや衣装ケースに素人が取り付けた止まり木とか、ちょっと怖い。

しかし、ホーエーのケージよりキャリーの方が高いってのは、確かに二の足踏むよね。
喜んで入ってくれればいいけど、ビビりヨウムさんだったらお散歩拒否で無駄買いなる可能性もあるわけだし。

病院に駆け込むような緊急時は段ボールに中タオルでもいいわけで。

440 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 20:50:19.30 ID:BB0pJjss.net
わりとお値段高めの国際航空輸送にも対応したペットキャリーだと頑丈だよ
その辺のお散歩用のはぜんぜん駄目
すぐズタボロにされる

441 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 20:55:37.12 ID:BB0pJjss.net
うちの子に限っての話だけど
アクリルケージ買ったけど、外が良く見えるせいで、ずっと緊張しっぱなしですぐパニクってた
中が薄暗い犬猫キャリーだと大人しくしてるよ
入れる時は手のひらで軽く頭を包んで視界を無くしてそっと入れれば暴れないよ

442 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 21:30:17.61 ID:A5N/uRng.net
うちもアクリルケージだけど、帰省など移動時には濃い色のキルティングカバーをつけてる。
最初家で入る練習を始めたときは、カバーせずに透明なままでやったせいか、怖がりのままには手に乗せたまま落ち着いて入ってくれた。

443 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 21:50:25.70 ID:RLacpiAW.net
ウチのキャリーは↑で出てたオーダーメイドのアクリルキャリー。

毎週一度は必ずフライトスーツを着けて、キャリーに入って庭に出るようにしてる。
庭はヨウムさんテリトリー内で安心してるし、本来なら必要ないんだけど、
身近なところで入るのが当たり前にしてるといつでもスンナリ入ってくれる。

遠出の際はキャリーカバーを掛けてあげてる。

444 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 02:25:04.54 ID:Q18SpxZQ.net
いいなぁ、フライトスーツで散歩。
ヒナ2ヶ月が近所のショップにいる。こんな幼い頃から飼育したら着れるんだろうな。欲しいが挿し餌4回。無理だな。

445 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 08:21:07.37 ID:Q+xPvIxh.net
俺はショップに頼んで切り替わる頃まで育てて貰ったよ
勿論前金で払ったけど

446 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 08:58:27.54 ID:CJYh/m12.net
>>445
それが一番無難な選択だよ。
幼い雛からの飼育では、落鳥するリスクが増大するからね

447 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 09:50:54.11 ID:BR58Fdy4.net
あれこれ考えるのめんどくさいから犬猫キャリー買ってきた
すぐ入ってくれて良かったわ

448 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 10:45:14.03 ID:xkQKAhke.net
クリッピングしてる飼い主さんが多いと思うけど羽ばたき運動させてる?

449 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 11:02:32.05 ID:CJYh/m12.net
>>448
勝手に羽ばたきしているけど
クリッピングしていても、短距離飛ぶしね
ってか、買った時にクリッピングされていて、一年経った今でもクリッピングされている部位の羽根が、生えて来ないのだが
獣医曰くクリッピングしない方が、ええよって言われたよ。

450 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 12:17:01.64 ID:MAB1IL4e.net
ヒマワリのみで育ったのを迎えたら、それ以外食べてくれない…困った
切替は何カ月かかりますか

451 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 13:10:33.12 ID:CJYh/m12.net
>>450
一昔前は、ひまわりオンリーが一般的だったので、
ひまわりを主食でも良いかと思います。

452 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 13:16:15.64 ID:lxxj1YU8.net
>>449
最初の1シーズンをクリッピングで過ごした子はその後切らなくても一生飛ぶのが下手な子になる。
一生懸命羽ばたくけどゆっくり落下していくw 上昇がうまくできないらしい。

ってのはうちの子だけか?w うちの場合、ヨウムに限らず他の種類の子もそうだな。

453 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 13:18:17.45 ID:BRt0hyTg.net
いや、その通りだと思うよ、家に幼鳥時にクリッピングしていた個体として無い個体がいるけど、
飛ぶのは圧倒的にしてなかった個体の方が上手い

454 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 16:52:21.34 ID:xkQKAhke.net
>>449
1歳ちょっとで大人しい個性のヨウムなので家の中ではあんまり羽ばたきしないから胸板の筋肉が貧弱な気がして庭に出した時に手に乗せて一緒にバサバサしてる
そこまでやらなくてもいいのかもしれないけど気分転換になるかなと思って

455 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 17:16:44.60 ID:4SqiJ9U3.net
突然目覚めて
お庭から飛んでかないですか?

456 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 18:29:16.68 ID:i1EMRzzU.net
今日は5のつく日だから、ヤフーでハリソンのハイポテンシー買おうとしたら売り切れてた。
ハリソンを取り扱うショップが減ってきている気がするのは気のせいかな?
特に大型サイズペレットがどこも品不足…

457 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 19:12:51.93 ID:mvxhLHGF.net
ウロコインコでも盗まれるんだから、ますます高価になるヨウムが飛んでったらそく捕獲転売だね

458 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 19:52:58.73 ID:xkQKAhke.net
>>455
片方の手に乗せてもう片方で足を持ってバタバタしてるから飛び出すとかはないよ
家の中では歩くだけなんだけど外で羽ばたくのはやっぱり本能なのかな
元気に体を動かしてほしいけど大人しい個性みたいなので怖がってるなら控えなきゃならないね

459 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 20:43:32.98 ID:cOYa3Mr/.net
近所の家でコールダックを飼ってて、庭に放して遊ばせてたら、目の前でカラスに連れ去られたんだよね
カラスすごすぎ
ヨウムくらいなら捕まえて持って行きそうだ

460 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 21:07:32.73 ID:zcBG4kBp.net
アヒルって相当重くないか??と思ったけどコールダックは800グラム程度か。
鈍な嘴でじわじわやられるのはやだなぁ

461 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 21:58:09.96 ID:xkQKAhke.net
山に囲まれた田舎だから気を付ける
ペレットオンリーだった時のほうが肉付きが良かった気がする
今はシード、野菜、果物とか混ぜ混ぜなんだよね
楽しそうだけど栄養が偏りがちになるし難しいな

462 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 22:19:00.81 ID:OZNbAa9G.net
ペレットのほうが栄養高いからかね?脂質は種の方があるみたいだけど

463 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 22:30:21.53 ID:jkqwUnkQ.net
うちのヨウムさん
棒につかまらせてケージから出すと
羽ばたくものの、絶対棒を離さない
よって、どこにも飛んでいかない
単なる羽ばたきの練習みたいな感じ
にしては、結構必死に羽ばたいてる

464 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 22:31:04.67 ID:jkqwUnkQ.net
羽ばたいた後、息が荒い

465 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 02:10:39.08 ID:usJVGxvc.net
うちのも。体力ないw

466 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 06:02:44.93 ID:p+w+vOA9.net
クリッピングしてた子でも練習次第でちゃんと飛べるようになるよ
うちの子は雛の時から3歳位までクリッピングしてたけど放鳥時に止まり木から落ちて怪我をしてしまった
それで飛べないのはやばいと思って、胸の筋肉を鍛えるところから始めて、腕から止まり木まで飛べるようになるまで1年ちょいかかったけど、今は部屋の中を旋回したり自由に飛んでるし、呼んだら飛んで来てくれるよ

467 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 07:53:34.17 ID:fLpy7Nx/.net
それはそれで良いけど、逃げてしまうリスクが増大するね
今後ヨウムの価格高騰が予想されるので、逃げたヨウム
が保護されてもそのまま飼われるリスクもあるしねぇ

468 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 12:47:58.26 ID:Yu6ErhhO.net
飛んでもゆっくり落下
そして脱糞しながら歩いて戻ってくる

469 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 12:51:46.23 ID:A8oP3zZO.net
スタンドから腕に、腕から腕に移らせることでちょっと飛べるように練習させようとしても、
30cmぐらいなら嘴使ってよいしょと乗り移ってしまう
両足でぴょんと跳ねて移るのは実は難易度高いと知った

470 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 12:56:09.88 ID:KmTQo4yf.net
花鳥園でショーやってるコンゴウやオウムも、最初は全然飛べないのに
練習に練習を積んで何mも飛べるようにするからね
飛んで逃げてしまっても腕まで帰ってくる練習ができたらいいのになー

471 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 13:29:50.41 ID:RuU/BUWy.net
洋鵡匠?

472 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 13:55:05.70 ID:LGs0ro3f.net
>>450
ひまわりだけだと脂肪が多いから肥満は勿論、栄養の偏りで嘴が変形して食事が困難になった子を見たことがあるから心配だ
ヨウムちゃんはいくつ?
ひまわり以外は何をあげてみた?
ひまわり以外を食べたことがないなら他の物を食べ物だと認識してないんだろうね
まずはひまわり同様脂質の多いサフラワーから始めたらどうだろう
あと、りんごやバナナのような果物をヨウムちゃんの前で飼い主さんが食べていたら警戒心が徐々に解けて欲しがるようになることもある
ペレットも無着色の物より香りも色も強いフルーツフレイバーの物の方が食いつきがいい
どの場合も最初は怯えたり、嘴に咥えてもすぐに捨ててしまうことも多い
もったいないけど続けるうちに興味を持ってくれる

473 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 14:01:02.04 ID:5E8pIlz/.net
>>469
ヨウムってすごく長ーく伸びるよねw
尻尾だけフライされたブラックタイガーみたいに見える

474 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 18:34:47.01 ID:9CNrfBIe.net
垂直に飛び上がるのはできるようになったけど
垂直に飛んで降りてくるのが怖いらしくてまだできない

垂直に降りられたらもしも高い木の上とかにいってしまったときにも安心なんだけどな

475 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 20:48:12.80 ID:yUwN24oU.net
滑空は日本の狭い部屋で習得するのは難しいよね

476 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 20:57:25.07 ID:6PQOIub7.net
サフラワーとかトウモロコシ食べる?
うちの子らは固すぎて全然食べない

477 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 21:07:52.88 ID:5E8pIlz/.net
シードではサフラワーとソバの実がうちのヨウムの大好物
バチーンって言わせて食べるよ
アーモンドの種も砕くから握力ならぬクチバシ力が強いのかな
甘えて噛んでもかなり痛い

478 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 21:33:32.16 ID:eAH9Xao8.net
>>476
圧片トウモロコシ
キクスイ参照
回し者じゃないけど初心者にも渡しやすい代物

宮内庁御料牧場によると、鶏飼育で脂を着けたいときはトウモロコシがテキメンだそうな
そりゃ脂を好みのヨウムさんも食い付きいいわな

479 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 22:43:36.40 ID:8i1cmwfl.net
サフラワーは脂肪分たっぷりだからあげるの良くないって聞いた
生息地にもサフラワーはないから食べてないみたいだしね

480 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 22:45:52.37 ID:AdFViGql.net
トウモロコシは電子レンジでポップコーンにしてからあげてます。
一粒でも長く楽しめる

481 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 23:13:08.60 ID:wa11X5S5.net
>>472
1歳くらいのヨウムさんです
今はいろんなシードを混ぜたりしてます
ピスタチオ、ソバの実はよく食べます
別世帯のインコたちが粟穂やシードを食べてるので興味は持ってるみたいで…
湿ったものは基本投げ捨ててますね
でもりんごは食感が好きらしい

ペレットもお試しのもので色々やったところ
細長いものや煎餅型は気にいるものの
丸っこい塊がどうも気に入らないらしく投げ捨ててます

482 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:31:07.87 ID:O62r0niu.net
キクスイのペレットはシードを粉々にして再形成しただけのものなので
切り替えにはいいかもしれない
主食にするには向かないが。
おやつや切り替え用には喜んで食べると思うし、
シードの時と同様に野菜や果物などで栄養補助しながらだったらいいかもよ

483 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 11:55:38.26 ID:4MBwQwup.net
☆シード★鳥の餌★ペレット☆1食目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1460289594/

484 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 13:13:13.78 ID:L6wArr1/.net
キクスイさん、しばらく愛用していたけれど
中国産とわかってから、買わなくなった。
でも在庫がまだあるから、おやつ程度にシードをあげている。
で、最近はやっとペレットに切り替えることができた。
地元にある鳥専門医で、業界でも有名な病院。
ペレットに切り替えないと、骨折しやくすなり止まり木から落ちると
さんざん驚かされた。シードはセキセイなんかの小型の鳥にあげるものだと。
その医者がすすめたペレットは、ハイエネルギータイプのミディアム。
試しに与えたら、いきなり喜んで食べてくれてびっくり!
もうひとつハリソンのハイポテンシー。これはあまり食べてくれないが、
1種類だけじゃ不安だから、少しずつ入れている。
両方とも無着色だから、安全なんだろう。

485 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 13:21:26.53 ID:L6wArr1/.net
うちのヨウムさん、女の子でツンデレな性格。
我が家に来てから1年半だけど、微妙な慣れ具合。
1歳間近で迎えたからかな。
もう少しデレデレになって欲しいんだけど、無理かな?
男の子のほうが、攻撃性はあるけどベタベタになってくれるんだろうか?
飼っているひと、教えてください。

486 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 14:44:32.62 ID:hc6zkIpp.net
ペットショップで売れ残っているヨウムも、国際取引禁止が実行されれば、価格高騰間違なし

487 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 15:32:39.74 ID:KdnvkGT/.net
ウチの♂2才ちょっと。

ヨウムには珍しいって驚かれるほど、抱っこされたがりでベタベタ甘える。
どこ触っても、全身撫で回してもOKだし、むしろ撫でくりまわさないと怒る。

寝る時は、抱っこされてべったりもたれかかってしばらくウトウトしてからケージに戻る。
人間の子供みたいよ。

488 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 16:18:03.63 ID:f96iJBW+.net
若冲展行ってきたけど、薄墨ぼかし技法を見るにつけ、若冲がヨウムを描かなかったことが実に残念だ。
(バタンやショウジョウインコやオオハナインコは描いてる)

489 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 16:19:40.68 ID:8ypxbWSN.net
ペットショップに2年いた子迎えたらかなり喋る
何人にもなりきっておはよう連呼してる

490 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 19:29:38.71 ID:L6wArr1/.net
487さん、ありがとう。
うらやましいなぁ。雛から育てたんですか?
個体差があるから一概には言えないけど、オスのほうが
女性にベタ馴れになるのでしょうね。
ちなみにうちのヨウムさん、私にも旦那にも同じくらいの
ツンデレです。

491 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 20:27:03.67 ID:21aWBKA+.net
>>485
うちは1歳過ぎ♂
お店でもステップアップできなかったお手上げ子さん
朝お休みカバーを開けた時だけベトベトに甘えてどこを触ってもおkだけど昼間は行きたい場所があればステップアップしてくれるのみで後は好き勝手してる
おしゃべりはその時々のブームな言葉を大音量でずっとしゃべってる
みんな個性的だね

492 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 20:43:39.69 ID:KdnvkGT/.net
〉490さん

5ヶ月〜から。

ペレット切り替えするのに、ウチに来てからしばらくの間差し餌していたから、多分私の事は「親」だと思ってるんじゃないかな?と思う。

抱っこされて、眠たくてウトウトしながら、
「…ママ…大好き…」
「…好き好き…」
って呟くこともあるよ。

こうなるともう、ペットっていうより自分の子供みたいな感覚w

493 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 20:46:30.06 ID:fIXGZLXB.net
いいね〜!
うちの子は嘴を自分の口に突っ込んで餌を強請る
もう3歳なのにいつまで経っても子供だね

494 :101:2016/05/17(火) 22:05:29.73 ID:qc/KU5Vn.net
>>373>>374>>375
ありがとうございます。
熊本ヨウム(コイネズですが)元気にしてます。
震度4ではビビらなくなりましたが、寝る前に必ず、仰向けにギュッと抱っこをねだるようになりました。

495 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 22:17:07.04 ID:L6wArr1/.net
491、492さん。いいなぁ〜、ホントうらやましい。
幼いうちから飼うか、もしくは男の子ヨウムを飼うと甘ったれになる確率が高いんだね。
私も「ママ大好き」なんて、一度で良いから言われてみたいわ。
この1年半、「ママ」「ママ」と教えているけど
一度も呼んでくれない。さわろうとすると、いつも「ギャ!」と悲鳴を上げられる。
それで、この前ショップにいたヒナヒナちゃんをみて
ついつい欲しくなってしまった。
でも「2羽も飼うのはよせ!」と旦那に言われて、目が覚めた。
世話も大変だし、私のことだからヒナをひいきしてしまうに違いないし。
現在のヨウムさんだけを永遠に愛することにする!

496 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 22:36:17.98 ID:mZS4Sas9.net
熊本(コイネズ)ヨウム’s &飼い主さん、お元気そうでよかった!
早く、地域全体が元気になりますように。

497 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 23:59:10.19 ID:eHe2LbpC.net
>>492
ほんとうに羨ましい
こんなにも大好きなのに
クールな彼。手乗りもなし

498 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 00:20:15.25 ID:ycooEmYp.net
>>495
ヒナから育てる場合、毛がろくに生えていないヒナから
育てるとベタなれになる可能性大だが、落鳥する可能性も
増す。

499 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 00:36:56.66 ID:1uWBdj8R.net
>>496
おんなじ気持ち

熊本さん、元気でよかった

500 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 00:52:40.25 ID:d8wrd/j+.net
>>496
うんうん。。

501 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 07:48:57.75 ID:czZXzrJz.net
コイネズヨウムって珍しいね。
ショップで売っているの多分見た事ないよ。

502 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 12:03:33.53 ID:7VntG5gt.net
バードショップでも見たこと無いね
稀に入荷するのかな

503 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 12:19:49.47 ID:k+b+3WJp.net
ウチのはコイネズミだけど
普通のホームセンターにいたよ

504 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 12:35:58.61 ID:QEXezVeH.net
その内ヨウム用のペット入手も影響出そうな気が
ヨウム市場縮小の為
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/a/020900008/?ST=m_news

505 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 12:37:38.95 ID:QEXezVeH.net
捕獲後約半数が死亡って、可哀相過ぎる
。・゜・(ノД`)・゜・。

506 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 21:54:28.39 ID:Oi1wnK+m.net
人間はヒドいことするもんだ

507 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 23:08:07.99 ID:d8wrd/j+.net
>>505,505
うん。本当に。。

508 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 07:12:29.48 ID:qyAfYD42.net
自分が今飼ってる子も親を遡れば乱獲された子かもしれないよ

509 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 10:01:01.54 ID:NB+hs9A3.net
海外の大規模ファームあたりの親世代は、おそらくそうなんじゃないか?と思ってる。

510 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 16:52:44.89 ID:7Pj+SzLo.net
自分で飼ってて言うのもどうなんだろ?
だけど、乱獲はやめてほしい

生息地も人間が荒らしてるし
野生動物には「済まない」としか言いようがない

511 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 16:57:08.22 ID:ugBBarib.net
そこで、国際取引禁止ですよ。

512 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 18:06:23.04 ID:C7SR7if8.net
禁止されても密輸はなくならない
通常取引されている分がなくなるだけ
密輸業者は見つからないようにともっとひどい方法で捕獲輸送するようになる
禁止されて、価値や価格が上がれば密輸業者も必死になる
サイやゾウなんかも未だに乱獲が絶えないし、
ヨウムは人気があるからどうなるやら

513 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 18:09:36.31 ID:WTC7LZt2.net
ペットのおうちにヨウム出てる!

514 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 18:13:08.94 ID:WTC7LZt2.net
返事考えてる間にもう決まって削除されてた(´・ω・`)

515 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 18:27:39.41 ID:AVE+UD28.net
最初から全種類の生物を国際取引禁止にすれば良いんじゃないですかね?
個体数少なくなってから規制するから旨味が増しちゃうんだよ
わざわざ飼わなくても、動物園で見れればいいじゃない

516 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 18:33:47.84 ID:NB+hs9A3.net
こないだキバタンだったか?ペットボトルに入れられて密輸されてたの、摘発されてたよね。
ひどい写真が出てた。

フィリピンとかのファームって、ヨウムの繁殖個体の海外輸出の数ってかなりなモノだと思うけど、それが全部ダメになったとしたら、死活問題なんじゃないだろうか?

517 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 19:13:12.51 ID:IPeZHXY0.net
結局あれってワイルドの取引が禁止になって、
親が何代か飼育されていれば取引可だったりするんじゃないか?
詳しくは知らんが

518 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 22:35:35.80 ID:4rmC4cRM.net
大分前に書き込まれてた喘息の人
どうしてるのかな

519 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 22:38:36.42 ID:7OVgHiXA.net
手っ取り早く太らせるにはどうしたらいいかな?

520 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 22:40:48.54 ID:jhyM2Cms.net
漏斗で流し込む

521 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 22:41:31.65 ID:190fNA+S.net
すべての個体はどこまでも遡ればワイルドの系譜だしな
とりま密輸業者は摘発したら死刑くらいしないと

522 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 23:42:32.81 ID:gg6NeZ2t.net
>>521
本当に、ペットボトルに詰めて輸送、に類した刑に処してやりたいわ

523 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 23:43:14.34 ID:gg6NeZ2t.net
>>522
最低でも、が抜けてしまいました。

524 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 06:10:14.93 ID:DKf1NLQQ.net
口だけの偽善者どもが

525 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 07:52:56.98 ID:kF1uIA9C.net
http://i.imgur.com/KPQIMEn.jpg

526 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 09:33:01.96 ID:4odBWgaX.net
とりまって言葉本当に気持ち悪い
中高生が使ってるイメージ

駆け込みの衝動買いでヨウム飼いが増えるけど思ってたのと違うって言って里親に出されたり、ショップ出戻りのパターン

527 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 11:31:36.68 ID:AewGmeMJ.net
とりまで買えるほど気軽な値段や寿命じゃないやろ
犬猫じゃあるめえし
犬猫でもあかんけど

528 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 11:36:53.65 ID:UCx7534R.net
>>516
そやね、イルカ漁業だってこのままだと滅びるだろうしね

529 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 11:55:55.57 ID:MFd+AAy3.net
あなたたちが
いちばん
きもちわるい
とおもいます

ヨウム

530 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 12:36:43.96 ID:1Na1sD6+.net
以前気管支喘息と診断されて、医師にヨウムを里親に出せと言われた飼い主です。

あれから部屋という部屋を徹底的に掃除し、空気清浄機も増設して、暖かくなってきたおかげもあるのか
症状が劇的に改善しました。今もヨウムは私の肩でうとうとしています。
あの時励まして下さった方やご自分の経験談を教えて下さった方のおかげです。本当にありがとうございます。
これからも体に気を付けてこの子と仲良くやっていきます!

531 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 12:54:41.32 ID:DOfqnlr0.net
>>530
ほんとうに良かったですね!

532 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 17:57:26.94 ID:rZwRvCsa.net
>>530
良い報告が聞けて嬉しいです。
ヨウムさんの為にも、本当に良かったね。
病気対策大変だと思いますが、鳥さんの為にもどうぞ頑張ってください。お大事に。。

533 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 19:43:04.17 ID:1XF+8zv3.net
524 ひねてる

530 よかった

534 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 20:02:21.76 ID:QosBmebg.net
>>530
よかった!!
ヨウムさんと530さんがこれからも仲良く暮らせますように

535 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 20:18:09.90 ID:7wfdHomQ.net
530さん、本当に本当に良かったです!
鳥肌が立つほど「オオ〜ッ」とうれしくなりましたよ。
私も空気清浄機をアドバイスしましたが、
我が家には部屋ごとに備えてます。
家族全員もともと喘息があるからだけど。
しかも鳥がいる1階のは、かなり良い高価なものを設置してます。
空気清浄機がすぐこわれないように、
フィルターの掃除もほとんど毎日だし。
ちなみに加湿器もついているやつです。
ヨウムには湿度も必要だからね。
とにかく良かった、良かった。

536 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 20:30:24.68 ID:7wfdHomQ.net
535です。
補足しますね。
加湿器は鳥さんのためだけでなく、喘息にも効果あるそうですよ。
すでにつけているなら、ゴメンネです。

537 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 20:32:11.37 ID:4odBWgaX.net
>>530
良かったね〜
さっきニュースで里親に出された猫が虐待死してたニュース見たから
鳥も変な人に譲り渡す事になる事もなくはないから安心した
空気清浄機は掃除怠るとすぐ壊れるみたいだから気を付けてね!
うちは一応サボらず掃除してる

538 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 21:14:32.51 ID:1Na1sD6+.net
>>530です。まとめてで失礼します。
気にして下さった方々、ありがとうございます。空気清浄機ですが、、加湿機能付きのものを各部屋に置いてます。(狭い家ですが)
書き込んだ時は症状がひどくてボロボロで・・・
ヨウムの方はつい最近、ます○おかだの「ワオ!」を教えてもないのに覚えて、隙あらば笑わされていますw
あの時このスレに書き込まなかったらこの物真似も聞けなかったんだなと思うと、書き込んで本当に良かったと思います。
ヨウムと暮らす全ての飼い主さんが、ずっと健康で仲良く過ごせますように!!

539 :101:2016/05/20(金) 21:31:05.83 ID:M81/nJRF.net
>>530
よかったですね!私も大人になってから喘息になった口だけど(入院数回)古いアパートから引っ越して(1Rだけど)掃除を徹底しつつヨウムと同居してます。
症状もシムビコート吸入で治まってきてます。
発作は辛いけど相棒のヨウムが居ないのはもっと辛い!
お互い無理せず頑張りましょう~

540 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 23:41:14.99 ID:9B3b6O4f.net
ペットショップのヨウムに会いに行ってたけど、とうとう飼い主様決定の札が下げられちゃった。

もう会えないの淋しい。

541 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 02:26:03.50 ID:JGsJfCTF.net
自分が飼い主ってオチか

542 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 10:48:56.92 ID:+IITIgdk.net
だといいね

543 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 11:24:05.12 ID:dUVIQGDf.net
ペット関係なく年とともに肺機能が衰えるから中年以降に喘息になる人は多いよ
530さんも言ってるけど皆さん健康には気をつけて末永くヨウムさんとお幸せに

544 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 18:48:15.90 ID:SxERlii8.net
イイハナシダナー

545 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 19:46:08.80 ID:JGsJfCTF.net
空気清浄機はお高いほうがいいのかな

546 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 19:54:26.02 ID:S3lsu3bY.net
>>545
空気清浄機(家庭用)PART103 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1457786236/

547 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 21:18:39.04 ID:ZpLPoJx8.net
気持ち悪い スレ

548 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 21:23:25.72 ID:BFEaTn3x.net
胃には太田胃酸

549 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 21:25:06.91 ID:droZrt2T.net
( o´-ェ-`o)ポッ
http://i.imgur.com/2aEWG3q.jpg

550 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 21:26:06.44 ID:S3lsu3bY.net
なんか昭和っぽい

551 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 01:04:56.21 ID:Qp1FkSze.net
>>549
オカメびびって総立ちじゃねーか

552 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 01:16:38.75 ID:jHEe1jDi.net
左上の物体がオナホに見えた

553 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 13:24:31.17 ID:fTDab/H6.net
TENGA中毒乙

554 :101:2016/05/22(日) 14:42:33.77 ID:jL4gTmM1.net
じゃれたつもりでも力の差があるので致命傷になりうる。
同時放鳥はおすすめできないよ。

555 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 14:48:51.57 ID:6PtK+V0L.net
うちのウロコは嘴を少し割られたよ
いつも仲が良いのに遊びがエスカレートして

556 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 15:59:07.46 ID:fdv8UBG1.net
オオハナボウシ辺りと連ませたい

557 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 19:27:43.75 ID:1a7MXhQ3.net
コンゴウ飼おうとしてます僕

558 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 19:28:46.48 ID:XNt8v0NK.net
逆にヨウムがやられそうだがコンゴウは優しそう

559 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 19:47:29.52 ID:QgdUTOut.net
粟穂をあげても食べずにブチブチ千切って遊ぶだけだわウチの子
勿体ないな〜

560 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 20:05:36.80 ID:BSaKagBp.net
>>549
体格差があるとヒヤヒヤする
暗い色の服とヨウムの相性は悪いね
粉が…w

561 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 20:52:21.77 ID:XNt8v0NK.net
知らない人なら飼い主のアレにしか見えないね

562 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 21:21:50.23 ID:o0/FsEuU.net
ヨウムとうかインコ全般だけど犬より知能高いっていうよね。
実際そう感じる?

563 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 21:24:01.99 ID:QgdUTOut.net
喋るってところだけ犬より賢いけど、それ以外は犬の方が賢い

564 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 21:24:03.10 ID:HOrcZg7d.net
犬より強気であることは確か
友達が連れてきたシェパードに対して
聞いたこともないすごいうなり声で威嚇してた

565 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 22:09:15.11 ID:o0/FsEuU.net
>>563
やっぱりそうだよね。
なぜ多くでそう言われているのか不思議でならない。
猫よりは賢いかもしれないけどね。

566 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 22:17:10.31 ID:j8IqRJ7P.net
俺は犬よりヨウムの方が全然賢いと思ったけどな。(犬は何匹も飼っててヨウムは一羽だけだけど)
賢いって一言で言ってもいろいろあるだろうけど、
迷路回避などの学習能力、道具を工夫して使う能力、複雑なものを扱う器用さ、人間臭さ
これらは確実に犬より上だと感じた。
犬はごはんあげればすぐ食べちゃうけど、ヨウムは人間が一緒に食べるまで絶対口をつけないあたり実に思慮深さを感じる。
コミュニケーション能力は犬でもヨウムでも個体差がありすぎて比較対象にならないと思う。

567 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 22:19:00.88 ID:xNdzOwNb.net
多くの言葉を覚えて人と会話したり、数を計算して答えを言ったりする個体がいるからでは

568 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 22:41:36.68 ID:o0/FsEuU.net
その動物の得意な部分で勝負すれのであれば犬に勝る動物は沢山いるだろう。

喋ることが賢いのなら犬どころか猿よりずっと優れている。

インコは言葉を覚えて喋るというより、音の録音再生でし

569 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 22:46:44.69 ID:o0/FsEuU.net
インコは言葉を覚えて喋るというより、音の録音再生でしょう。

それはそれで凄いとは思うけど、人間が言葉を覚えて喋るのとは別物。

570 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 22:50:08.17 ID:9/BwTIiV.net
いや、意味のあることをしゃべることもあるよ

たとえば、ヤツの好物を食べてたら
「ほしい」と何度も言ってくる

571 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 22:51:14.00 ID:xNdzOwNb.net
喋るのが賢いというより会話するのが賢いんだよ
ヨウムのアレックスって知ってる?
あれより賢い犬っているかね

572 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 22:56:01.71 ID:f6ZC+19s.net
今日ケージのごみ拾っているときにうっかり揺らしてしまって「びっくりしたねー」と普段のように言ったら「ビックリシター」と返してきた。5歳になってこれは初めて。

外のスタンドに止まらせているときに、近くの体重計スケールに乗せている小さなスタンドを加えて落とすのがしょっちゅだけど、
それに対して「落としたー」と言ってたら、ほどなく「オトシター」と言うようになった。これは3歳前ぐらいかな、覚えるの早かった。
あと前にも書いたことあるけど、手に止まらせているとき、糞をする体勢になったら「うーん」と声をかけることを続けていたら、2週間でほぼ把握して、しそうになると「ウン、ウン」言い出し、
3週間になったら「うーん」の声かけで糞をすることを完璧マスター(もちろん糞が体内に貯まってないとできないが)。

大きな鳥の時間感覚と、シチュエーションを結びつけて理解する力はすごいものだよ。

573 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 22:56:05.41 ID:h3AqVyyn.net
犬は努力できる点においては他のどんな動物より秀でてるよね。
それ故実際より賢く見えるし、稀に奇跡的な事もやってのける

一方インコは興味ない事に努力は一切しない・・・

574 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 23:19:07.63 ID:XNt8v0NK.net
うちの飼ってた犬が努力なんてしたことあったかなあ

575 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 23:20:58.41 ID:ne36UkeP.net
>>569
ヨウムと九官鳥の喋りが同じ類のモノだと思っているあんたより、うちのヨウムの方が多分賢いw

576 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 23:37:04.67 ID:oGNlicGT.net
うちコンゴウ飼いだけどヨウムを預かって驚いた
あいつは人間の動作を理解しているよ
電話を持ったらモシモシとか目の前で何かを食べてたらチョウダイとか
コンゴウインコも理解してるけどヨウムの方がはるかにレベルが高いな

577 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 23:57:35.91 ID:o0/FsEuU.net
ここはヨウムスレだからヨウムが優れていると考える人が多いのは当然。

要はインコの優れた部分は喋るところだよね。
でもインコのパターン数が限られた会話より、その場の状況で考えて行動する犬はより人に近い。
人の言葉は喋れないが、犬なりの言葉と行動で人と意思疎通できる。

主人が倒れたときに遠くまで人を呼びに行くとか犬以外にできるだろうか。
ヨウムは犬のような喜怒哀楽ある?

578 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 00:24:05.46 ID:n6MB1Iwi.net
ヨウムどころか大概の鳥なら喜怒哀楽の表現くらいするっしょw
荒ならまだしも飼育下の鳥から喜怒哀楽を感じ取れないなら飼い主の観察力不足としかいいようがない。

579 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 00:26:16.58 ID:xCw/u1O6.net
ヨウムだけじゃなくて鳥は喜怒哀楽あるよ
人みたいな顔の表情筋がなくてわかりづらいけど
インコは飼ってると全身で喜怒哀楽を表現したりしてわかりやすいし、顔もいろんな表情するよ
特に目の輝きというか眼力がすごい

580 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 00:33:14.10 ID:rXQMJWZW.net
うちのコは、嬉しいときには首を傾けて
高らかに「ピ−っ!」 と鳴く
こちらも心躍る周波数

581 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 00:43:51.37 ID:n6MB1Iwi.net
うちの鳥たちの喜び表現は
ヨウム→数秒固まった後、激しくヘドバン
白色→冠羽立ててヘドバン
コニュア→キャッキャッと子供のようにはしゃぐ

577さんはきっと鳥飼ったことない人なんだろうなと予想

582 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 01:00:16.54 ID:vWtTk0Tt.net
言い方が悪かった。
そりゃネズミでもカメでも喜怒哀楽はあるね。
犬ほどにありますかってこと。
それに
主人の体調の変化を心配してくれるか?
家族が喧嘩したら止めにくるか?
その場の空気を感じて静かにできるか?

あまり細かいこと言っても切りないけど、たぶん本気で犬より賢いと思っている人は少数で、家族だから味方しているのだろうと思う。

583 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 01:13:47.06 ID:rXQMJWZW.net
なんで犬と比べてるの?

犬は犬らしく
ヨウムはヨウムらしく
でOK

584 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 01:20:09.68 ID:GRMRN2Yv.net
多分ペット板と犬猫板が分かれていることに気づけない馬鹿なんだよ

585 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 01:36:10.14 ID:xCw/u1O6.net
>>582
それは賢さというより気づかいだよね
飼い主や仲間への気づかいや周りの雰囲気を読むのは鳥もするよ

人間は通常賢さを言語で判断するから、ヨウムなど言葉の得意な鳥が有利なのは当然
犬はヨウムや他の鳥類ほどに言葉が喋れますか? ということ。焦点になるのはそこ
それぞれの種によって体格や骨格が違うし喋れなくても仕方ない
ペットならそれも個性として受け止めてやればいい

586 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 03:02:43.19 ID:yhVTgwtO.net
>>585

>>563

587 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 03:13:23.57 ID:vqofUPX1.net
>>586

>>583

588 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 04:47:28.22 ID:n6MB1Iwi.net
>>582
>主人の体調の変化を心配してくれるか?
>家族が喧嘩したら止めにくるか?
>その場の空気を感じて静かにできるか?

ヨウム飼いなら経験してると思うけど、どれも当たり前のように出来る。
ヨウムじゃなくても大型なら普通に出来る。

そもそも犬と一口で言っても超小型犬のようにIQが低いのを含めて犬って言ってるんでしょ?
ヨウムはヨウム、一種類だからねぇ。誤差は少ないよ。

で。ヨウムは犬より知能が低いってそこまで主張したい理由はなに?
哺乳類と鳥類を比較して頭蓋骨の大きさに比べての脳の体積比率の違いは知ってて主張してるんだよね?
いや俺も犬は大好きだよ。何匹も飼って来たし何匹も見送ってきた。その上での見解。
あなたは鳥(少なくとも中型以上)を飼ったことがありますか?
犬を飼ったことを無い人に犬の喜怒哀楽がわからないように、鳥を飼ったことが無い人には鳥の喜怒哀楽はわからないと思うよ。

589 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 06:36:30.55 ID:CoO7WRVM.net
書き込めるかな?

590 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 06:46:04.25 ID:CoO7WRVM.net
うちはヨウムいなくて、オカメしかいないけど鳥の方が賢く感じる。ヨウムにあこがれてスレだけ覗いてる
オカメインコ一羽と、室内飼育の芝犬と猫がそれぞれ一匹ずついるけど、オカメが一番賢いと思ってる

下品な話をするけど、夜にav流して苦しそうな声がすると、暗がりの中から心配するようにばたばたしたり声をかけてくる
朝、こっちが元気なのを見るといつも以上に喜ぶ。気のせいもあるかもだが
いつもは放鳥して戻そうとすると嫌がるけど、咳をしてむせたときはハッとした顔をして自分から帰っていったよ

もちろん、犬も猫も賢いけどね!
猫は一室で飼われてて自分は普段遊ばないないからわからないけど、犬は猫と鳥の部屋以外自由にしてるよ
ここまで書いたけど、正直種類の違う賢さだと思う

591 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 07:24:15.81 ID:v3gMI9Zw.net
普段、犬猫しか接したことがない人には、鳥の感情表現の多彩さは、なかなか信じられないかもしれないね。

ま、たまたま興味持ってヨウムスレ覗いた人がさ、思いがけない魅力をスレ住人から語られて、ヨウムに余計に興味持ってくれたら、それで良いかなと思うよ。

592 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 07:31:12.35 ID:rAhJMQxZ.net
ヨウム=ハイジ
犬=ヨーゼフ
だと思ってみると解りやすい。

593 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 07:54:06.95 ID:CK0PvKLh.net
犬と鳥は性質が違うからなあ
群れのリーダーに従う事が賢さの基準なら犬がダントツ

594 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 08:28:54.79 ID:qB+czwSB.net
鳥の場合は人との知恵比べのようなところがある
カラスなんかズル賢く、餌を得ようといろんなことをやる
ヨウムは人間の子供のように賢くて、たまにいたずらして飼い主を困らせる
鳥たちはいろんな面で犬とは違う賢さを見せる
自分も犬や猫など何匹も飼ったことあるけど、知性はそれぞれ違ってみんな良いと思った

595 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 08:38:28.91 ID:qB+czwSB.net
>>591
しかしタイミングがよくないな
今後の取引が危うい時に飼いたい人が増えるとなると
最近各所でニュースで取り上げられてるからヨウムに興味持つ人は少しずつ増えてると思う

596 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 09:05:38.09 ID:s/G1ouJi.net
ま、お気楽に買える値段でもないし、飼いたくてたまらなくても寿命で二の足踏む人も大勢いるし。
ハードルは高いから、捨てヨウムが溢れて困る事にはなりにくいかな?とは思ってる。


犬猫派も、時々ヨウムスレにおいでよ。
もういいって言うくらい、ウチの子の賢さ
を惚気てあげるからさ〜。

597 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 10:22:03.92 ID:6qvr0Xhr.net
>群れのリーダーに従う事が賢さの基準なら犬がダントツ

これに基準を求める輩がどんな人間性の持ち主なのか興味深いね。
「服従」を第一の美徳と設定している事実。

598 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 10:42:03.11 ID:NWZBhw1s.net
爬虫類の喜怒哀楽と同列にする辺り知識も経験もなさそうだ

599 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 11:27:07.71 ID:3H4LxucX.net
それぞれ良い部分があるのに否定してこっちのが凄いんだから!って必死になってるのを見ると見苦しい
犬には犬の良さがあるし、ヨウムにはヨウムの良さがある。それで良いじゃん

600 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 11:59:34.36 ID:6qvr0Xhr.net
喧嘩を売ってきたのはあっちが先だが。
犬猫板に乗り込んでヨウム宣伝してる奴いるのか???????

601 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 12:35:34.65 ID:8bvBfB4U.net
犬飼いだけどヨウム可愛いなと思ってて、でも世話しきれないから
せめてヨウム飼いの人のヨウム話聞きたくていつもROMってるよ
犬もヨウムもそれぞれの賢さと愛嬌あって可愛いってことでいいじゃん
なので可愛いヨウムの話をして下さい

602 :101:2016/05/23(月) 12:49:09.69 ID:Mxqp2uln.net
うちのヤツは殻付落花生を食べる時、手(足)にもって上の方の粒を食べたあと、クルンとひっくり返して先に空けた穴から中身が飛び出さないようにして2つぶ目を食べているw
先日は上に空けた穴から、自分のぬけた風切り羽の羽軸を突き刺して中身をほじくろうとしていた。
バリバリと噛めばいいだけなのに、手間を楽しんでいる感じ。まぁ、ケージの中でヒマだったんだと思うが。
あと、ペットボトルのキャップをお猪口のように器用に持ってオレンジジュースをついで貰って飲む。おかわりも要求するw

603 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 14:42:41.12 ID:qr2JaS6l.net
ヨウムや犬も含めて
人間より動物の方が賢いかも
戦争しないし

って大袈裟な意見になりましたが…

嫌われ者のハトでさえ、子育て観察してると
人間が見習うべきことが多いなと思う

604 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 16:25:29.14 ID:qGXy5fLV.net
犬は人とコミュニケーション取ることに特化して改良された愛玩動物だから、改良されていないヨウムと比べることに無理があるんじゃないかな
野生の犬って言えば狼だけど、こちらは人が飼いならす事は難しい
少なくとも一般人には無理
それに人と犬は主従に近いけど、人と鳥はパートナーになることが多いから根本的に関係性が違う

605 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 19:11:05.90 ID:FnH8gR8O.net
家族と仲間意識が強いからか、夫婦でちょっと大きな声で話していたら(けしてケンカしていた訳では無い、軽い言い合いレベル)、ヨウムが仲裁と言うか、留めに来てくれたりするのが、すごく賢い感じでオマケに可愛い。

そして、より懐いている側だけじゃなく、公平に仲裁しに来る辺りが犬とは違う様に感じた。(小型犬と猫の飼育経験なら有り)
例えば、より大声出してるのが妻なら、懐いているのが妻でも妻を留めに来る。服の裾を引っ張ったりとかして、もしかしたら自分も混じりに来てるのかも?w

606 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 19:25:26.76 ID:EPqe6VOM.net
犬もヨウムも猫も飼ってるけどみんなそれぞれ可愛いし賢いしで比べるもんじゃないと思うけどな
うちのヨウムは美味しくないリンゴだとおいで〜と犬を呼んでぶちまける

607 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 19:36:57.10 ID:FnH8gR8O.net
うんうん、どの種類も一緒に暮らしたら皆カワイイ家族の一員になる感じ。
知能もそれぞれに特性があるから比較しても仕方ないと思います。

608 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 19:40:51.66 ID:0vmLIZgV.net
トイレを覚えてくれたら最強

609 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 20:45:57.23 ID:vWtTk0Tt.net
お騒がせした本人です。
犬とセキセイインコを昔飼っていた。
ヨウムは大好きで友人が飼っていてかなり遊んだのである程度は知ってる。

最近インコの方が知能が高いというネット記事を見て、それはないと思っただけです。

皆さんの貴重な意見ありがとう。
犬スレの意見も聞いてみたいけどいいや。

610 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 20:52:06.45 ID:89voSmFz.net
双方とも優れてるところはあるから
一概にどっちとも言えないかな

611 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 21:20:49.97 ID:K3bUhuWB.net
>>602
うちはその逆で下から開けて一つ落とし、更に回して下から開けて全部落とすアホヨウム。

引力って知ってる?って聞いてみたら案の定覚えて、賢くないのに物凄く賢く見えるようになった。

612 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 23:38:04.60 ID:Y4u/ygvZ.net
ヨウムの知能って3〜4歳児、犬はどんなに賢くても2〜3歳児と言われている。
本当にそうなのかな。ま、特性が違うしどっちも可愛いから比べても仕方ないけどね。

613 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 23:40:05.08 ID:LyE3oQu+.net
>>603
野生の生物は異種同種問わず常に戦っとるがな

614 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 23:57:58.14 ID:Y8hDkVGE.net
以下自分の中でヨウムの一番好きなところを上げる

首のところの松ぼっくりみたいな羽毛

615 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 01:27:47.32 ID:lvwhYeow.net
うちのも>>602みたいな賢いヨウムになれるといいな

616 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 05:41:49.07 ID:uMmQfmL7.net
おまえがバカだから無理かな

617 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 06:53:38.01 ID:JfoUAAY3.net
とバカが言ってるだけ

618 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 08:24:49.44 ID:AUyRbI6p.net
掻けといわんばかりに羽毛の薄くなった目頭

619 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 09:29:59.49 ID:K43yfuc8.net
(そこ最初から薄毛なんや)

620 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 10:40:54.55 ID:ARhiJG8y.net
まーた賢いヨウムが書き込んでんのか・・

621 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 11:31:53.66 ID:baV3B8zm.net
くちばしの付け根にある隙間?
うす〜い皮膚丸出しのデンジャラスゾーン
好きというか気になっていつも見ちゃうw

622 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 11:44:47.87 ID:E9691unZ.net
>>621
そこ、カキカキしたら喜ぶよ
自分ではカキにくいところだし

623 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 12:06:02.74 ID:LFmWlpVk.net
まだお迎えしたばっかりのころ、ひっくり返して遊んでいる時に
あのくちばしのくぼみを発見してしまった時のショックが今でも忘れられないw
喉に穴あいてるのかと思った。

624 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 12:09:24.53 ID:hwNvLrDx.net
ケツの穴をクリクリしたら喜ぶで

625 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 12:22:03.66 ID:baV3B8zm.net
>>622
ほんと?
破けそうでさわるの怖い〜w

>>623
あそこ、縫ってふさいであげたくなるよね!

626 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 12:25:06.87 ID:aqSA7UZB.net
オカメとヨウム
http://i.imgur.com/XZgLkax.jpg

627 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 13:25:26.71 ID:K43yfuc8.net
ケツの毛が気になる

628 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 13:48:01.35 ID:jobGeIWr.net
>>626
尾羽根に黒い部分があるのね。この子は何歳くらい?

うちのは幼鳥時は尾羽根の端が黒っぽかったけど、その後いつの間にか黒い部分が無くなっていたから、ちょっと聞いてみたくなったのです。

629 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 13:49:00.76 ID:jobGeIWr.net
>>622
いいなー うちのはあそこだけ触らしてくれないよ

630 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 19:40:11.59 ID:ww0NrZoh.net
>>628
1年6ヶ月です。

631 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 20:11:39.72 ID:HFm8dvFa.net
くちばしの下は確かに驚く。あれはヨウムだけの特徴なのかな

632 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 20:29:13.32 ID:FiB4ne1e.net
ヨウムって羽毛がないから目立つけどコザクラもモフモフを掻き分けたら謎空間があるよ
あそこをさわるのコワ気持ちいい
鼻くそってケアしてる?うちは勝手にほじくってるから人間はノータッチだけど鼻くそケアしてるブログを見て信頼関係がすごいって思った

633 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 21:04:04.05 ID:HTtEG506.net
>>628
うちのは6か月で迎えた時は先の黒い尾羽で、最初の換羽で真っ赤なシッポに生え変わったよ。
ついでに形も先が丸っこいのから、四角くなった。
大人っぽいデザインに変わった。

634 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 21:04:34.73 ID:SoBQhWue.net
知り合いの女の子は自分の赤ちゃんのウンチを舐めて健康状態を把握してるよ
愛があれば何でも出来るんだね

635 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 21:32:10.56 ID:ye58kn+o.net
赤はやっぱ生活力の証なのかな
http://www.afpbb.com/articles/-/3087725?act=all

636 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 21:35:25.56 ID:jobGeIWr.net
>>630
幼鳥ではないけれど、やはりまだまだ若い子でしたか。
もしかしたら、若鳥ヨウムの特徴なのかな?

わざわざどうもありがとう。

637 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 21:50:15.33 ID:bFeEnXWk.net
> 鼻くそってケアしてる?

というより、自分の脂粉がつまったりしないか気になる

鼻の辺には粉が溜まりやすいのか、
なでると、くしゃみっぽいジェスチャーするし
時々、スーピーと鼻鳴らしてることもあるし

638 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 08:12:57.39 ID:bj9qEMS8.net
爪切りした次の日のヨウムは鼻の穴が大きい。

639 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 08:53:35.01 ID:hP2JASiO.net
>>626
奥に緑色の大型インコもいるなと思ったら小松菜だった

640 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 08:54:05.25 ID:hP2JASiO.net
>>631
セキセイインコもスキマあるよ

641 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 09:11:58.82 ID:4uYSXJQ0.net
ボタンインコもスキマあるよ
インコはほぼみんなあるんじゃないかね

うちのボタンの場合、あのスキマにおもちゃが食い込んでケガをしたことがあった
めったにないとは思うがくちばしのスキマの事故にご用心

642 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 10:37:13.28 ID:TUJbfmJc.net
>>639
俺もボウシインコかと思ったよ

643 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 11:09:52.41 ID:NVdvLG01.net
コマツナよりも、パッケージのセキセイが一瞬本物に見えた

644 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 23:08:07.38 ID:Muun+Fyw.net
>>626
だまし絵的な味わいのある1枚w
仲良しなのかな?

645 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 08:04:31.66 ID:8D598L9e.net
猫用の二階とか三階まであるタワーケージで飼育してる人いる?
ショップで使ってて広々として良さそうだから考えてる
ヨウムくらいなら網を曲げれないから大丈夫って言ってた

646 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 12:46:08.72 ID:uyKY8iXu.net
わけのわからんコーティングしてあるケージは
噛んで遊んで誤飲の危険がありますけど

647 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 13:21:36.26 ID:s8fSa1C5.net
お金があったら海外製の
屋上に遊具があるようなケージ買ってあげたい

648 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 14:13:12.79 ID:jPuz6D/B.net
普通、ステンレス製ケージですよね。

649 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 14:26:44.05 ID:0g/DnWQy.net
伝統的なGBでわるうございましたねw

ここ10年程ステンレスケージ煽りがあるけど、あれは高級志向を煽った消費刺激だろうと見做してるw
よっっっぽどケージ齧り癖持ちの個体でないかぎり中毒なんてないよ。

650 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 14:50:17.00 ID:l/mNeT+m.net
やたら重いのはねぇ

651 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 17:25:17.48 ID:k6ptq0rK.net
>>645
知り合いがハチコウ2段で飼ってるけど重くて掃除が大変らしい
金具とかも鳥用に作られてないから一工夫しないと開けられると言ってた
餌入れや水入れも鳥用を買ったって

>>649
ステンレスの利点は錆びない事だよ
海外で売られてるような大型のケージだと簡単に掃除できないからステンレスが良いと思う
鉄だとすぐに錆びて穴が開いたりするよ
国産の小さいのなら簡単に丸洗いできるからどっちでも良いと思うけどステンレスは錆びないからいつまでもきれいだから良いね
お値段もそれなりだけど

652 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 18:06:36.84 ID:ppgki52O.net
>>645
うちで使ってるのはジョイントがプラスチックの物で天井も被せるだけだったから接合したり多少手を加えないといけなかった
あと底が引き出し式じゃないから掃除がちょっと面倒
餌入れと水入れはクイックロックだっけ?あれつけてる
あと、びっくりしたのがうちコガネがいるんだけど、網の間が広くてコガネがするっと中に入れてしまうこと
仲が良いから大丈夫だけど、初めてコガネが中に入った時はびっくりした
元値が8000円位で安かったし底のプラが割れて来たけどもう10年位使ってるから値段考えたら十分だね

653 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 19:12:00.57 ID:yCH9luD2.net
>>647
たぶん、それ今度買うんだ、別の子のだけど。
70とか80とか100とかってサイズのだよね。

うちのようさんは環境変わるのすごく嫌がるんで、着たら一度勧めてみるけど
多分嫌って言うだろうな。

654 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 20:08:09.88 ID:e/5EcYe9.net
ペットのおうちにオウムが二羽出てるぞ

655 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 20:32:39.54 ID:e/5EcYe9.net
スレ間違えた
スマン!

656 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 20:38:46.80 ID:MLPuST9p.net
>>652
コガネちゃっかりしててかわいいww
うちのコガネはヨウムのこと大嫌いっぽい。ヨウムはあんまり気にしてないんだけど
コガネがやたらヨウムを威嚇するw メス同士だからかな。

657 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 22:03:05.67 ID:CmzZ+D6H.net
クローズアップ現代、ペットの問題やってる
殺処分シーン、泣いた…

658 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 00:44:43.28 ID:8rz244vl.net
>>657
番組概要見ただけで、怖くて見れなかった

659 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 01:13:27.67 ID:MfGdmsFB.net
志村動物園とかより、もっとああいう番組で現実見せないとダメだろ
あと屠殺現場とかね
肉食うなとは言わないけど、残さず食えという意味で
色々な所で命が無駄に消費されてるのに、罪悪感どころか自覚もないのは異常だと思うよ

660 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 02:27:03.30 ID:3lz2Jtez.net
そういう話なら他所でやってくれ
スレ違いだ

661 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 04:17:06.39 ID:ofL7MMLz.net
少しならいいと思う。
>>659がいいこと言った。
そんな番組があったとは見れば良かった。

662 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 06:50:59.17 ID:IbLcn+iX.net
ヨウムやインコは良い香りがして、匂いをかぐと幸せになれる
そのせいか自分は鳥肉の香りや味が好きで、鳥肉をよく食べてしまう
でも飼い鳥が落鳥した時はしばらく鳥肉や卵が食べられなかったり、ジレンマに陥ったりしたわ
いろんなものを与えてくれる鳥、動物たちには感謝したい

663 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 08:24:31.72 ID:j1Sk07hY.net
鶏は別の生き物と考えるんだ

664 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 08:41:53.21 ID:4JLcbOmn.net
鳥好きって鶏肉食べられない人いるよね

665 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 10:11:31.82 ID:j1Sk07hY.net
ヨウム飼いでも鳩なんて別の生き物としか思えないし

666 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 10:19:07.90 ID:gEFB+Yly.net
ヨウムと一緒に手羽元食べるし

667 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 10:26:50.47 ID:3/6855ES.net
ヨウムに料理してもらうんだろw

668 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 12:06:31.69 ID:49l4fJVw.net
あなたペレット粥くらししか作れないじゃないですか

669 :101:2016/05/27(金) 12:28:45.16 ID:NS5ZJ69Y.net
紫色の食欲わかないのデキタ

670 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 13:59:44.16 ID:PRItpQPz.net
俺の作ったペレット粥が食えないだとぅ??

671 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 18:02:43.11 ID:ICFKOa+7.net
食えねぇ〜わ、プリプリ

672 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 20:19:45.96 ID:Ng0qNWcE.net
ペレット粥はピーナッツの殻でコクを出すと良いんじゃないかな?

673 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 20:56:57.18 ID:ruR/fgph.net
夕飯はヨウムの愛情こめた手料理
ペレット粥ピーナッツあえ

674 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 22:52:22.50 ID:eYMaWTlp.net
ちゃんと小松菜ブロッコリーあたりヒラヒラ彩りもOK!


・・・で、自分はもう食べないっと・・w

675 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 23:33:42.08 ID:/PfJ7SEJ.net
そんな汚い粥よりラブゲロが良いんでしょ?

676 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 23:37:36.29 ID:iReAO/1g.net
得意料理は
小松菜のピーナッツあえ、殻混じり

677 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 00:31:16.97 ID:iam26+bZ.net
HOEI465オウムに付属していた水飲み容器は餌などで水がすぐ汚れてしまうので、予備にウォーターボトルを設置したいのですが、お薦めのウォーターボトルがあれば教えてください!

678 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 08:17:14.82 ID:WQMSx7vy.net
うちもウォーターボトル購入考えてる。

679 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 10:31:39.21 ID:fthBAA53.net
元気なかったけど、水素水でかいふくしたよ。

680 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 10:34:38.04 ID:J0mhZ7Nm.net
ウォーターボトルはプラ製の留め金だとすぐ壊すよ
金属製のじゃなきゃダメ
確か四千円くらいしたけど丈夫で一生物になる

681 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 11:11:49.04 ID:uI4/hbd0.net
犬猫用の飲み口が大きいのは浸し食い出来て便利。
更にヨウムパワーでは壊れない物が多いからオススメ。

サプリメント使用とか投薬の予定があるならペットボトル取り付けるタイプが良いね

682 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 11:19:26.44 ID:n2ot+0+d.net
>>680
ネットで見てこれにした
その人はコンゴウインコを飼ってるけど壊されないみたい
お値段もそれなりだけどかなり長持ちしそう
http://www.kinpex.co.jp/contents/oasis.html

683 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 12:03:16.26 ID:RV4PLp0i.net
高いねー

684 :101:2016/05/28(土) 12:24:18.89 ID:2kf5xvPx.net
うちは犬猫用の500ccペットボトルを差し込むやつだよ。もう11年使ってる。ロのところの玉をカタカタと舌で動かして飲むタイプ。
初めは美味しそうに飲んでみせて、興味もったら嘴につけて水が出るのを教えて~と段階ふんだ。
のどが乾くとカタカタ飲んで可愛いし、なにより1日水の腐敗が防げる。

685 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 12:24:55.85 ID:blZ4kVN9.net
ヨウムは今後入手困難になるんでしょうか
以前PBFDで亡くしてから、またいつか飼いたいと思ってるんだけど

686 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 12:39:30.59 ID:VsDJSLTB.net
可能性は高い、
余裕があるなら選べる内に整えた方がいいと思うよ

687 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 13:00:46.60 ID:svm3cZIU.net
>>685
今年の9月に国際取引禁止可決するので、それから
いつ施行するか分からないが、価格高騰必須だろうね
ペットショップに行ったら、最近でもヨウムの価格
値上り傾向にあるって言っていたから、出来るだけ
早期に買った方がええよ。
http://i.imgur.com/DTh1HP9.jpg

688 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 14:23:46.64 ID:vREKNk7k.net
そうなんだ…やっぱり
知ってるショップでは雛が1か月前の相場から10万近く高くなっていたので今後どうなっちゃうのかなと
どんどん高騰するのか、それとも今が1番高値掴みになる可能性もあるのかなとか
今すぐ買うのは無理なんだけどなるだけ早く決めた方がいいですね

689 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 14:24:31.12 ID:vREKNk7k.net
ID変わってるけど>>685です

690 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 14:40:16.15 ID:KSW60IeF.net
うちも、犬猫用の給水本体にペットボトルを利用できるタイプを使ってます(ロのところの玉をカタカタと舌で動かして飲むタイプ)
ハチコウゲージ(犬用カゴ)を使っているのもあり、取り付けが簡単ということもありますし、ペットボトル利用なので簡単にボトルを交換出来るのがメリットですね。
もちろん本体も安かったです。

691 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 16:19:08.44 ID:ma+F2PwB.net
>>688
ヨウムの国内ブリーダーは、少数なので必然的に価格高騰するでしょうね。
ヨウムの繁殖は、難しいって聞くし

692 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 16:20:51.25 ID:RV4PLp0i.net
何がそんなに難しいのやろ

693 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 16:58:23.18 ID:VsDJSLTB.net
相性が結構厳しい、つがいを手に入れればそんなに難しくは無いが
つがいにするのが難しい

694 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 17:03:43.95 ID:nGTeWwqg.net
相性が人間並なのか

695 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 17:22:00.10 ID:W0oYsLGk.net
>>677
http://www.shopping-charm.jp/SP/ItemDetail.aspx?tid=20&catId=3038100000&itemId=178985

これいいよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:448cfc5aac2bc0a1f792598b0903cfd2)


696 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 17:30:38.38 ID:KSW60IeF.net
>>690
一度指で口のところの玉を押して水が出るのを見せたら、直ぐに真似して飲みだした、ヨウムって賢い!って思ったわ

697 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 21:13:30.18 ID:LHt0ZbJ2.net
>>695
金属製だしよさげだね。
買ってみようかな。

698 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 21:42:03.60 ID:He81EiUq.net
これからの季節は水の傷みがきになるから欲しいなボトル
ビビリだけど大丈夫かな
ビビリさの成功例があれば教えてください

699 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 21:49:48.59 ID:LHt0ZbJ2.net
>>695
これググったらプラ製じゃなくてガラス製なんだな
ますます欲しくなった

700 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 21:50:47.57 ID:LHt0ZbJ2.net
でも鳥ケージに取り付け出来るんかな
問い合わせしてみるか。

701 :名も無き飼い主さん:2016/05/29(日) 07:54:29.08 ID:ItCox398.net
朝水を換えて夕方帰宅して見てみると色が濁って泡立ってる
水を換えるとすぐさま飲んでる
夏はやばいかもね

702 :名も無き飼い主さん:2016/05/29(日) 14:12:03.65 ID:FJD9ue2b.net
うちは冬も夏もエアコンで24時間ほぼ一定の温度に保ってるから夏も冬もそんなに変わらないなぁ

703 :名も無き飼い主さん:2016/05/29(日) 14:35:49.84 ID:NqrrXbup.net
うちは、水浴びされると水に粉が漂う
http://i.imgur.com/3uvFxWb.jpg

704 :名も無き飼い主さん:2016/05/29(日) 15:06:16.93 ID:NqrrXbup.net
なんだか、現実味帯びてきたね
http://i.imgur.com/ZIDoRwa.jpg

705 :名も無き飼い主さん:2016/05/29(日) 15:26:24.74 ID:KQFz/Xs1.net
マジか… 世界のヨウム全体の為にはとても良いことだと思う。
けど、次に欲しいと思うことが万一あっても、もう手に入らない(入りにくい)のね‥ まあ仕方ないね、人間の勝手な要求の結果、こんな自体になっている訳だし。

もちろん、今いるヨウムさんをずっと大切にするつもりです。

706 :名も無き飼い主さん:2016/05/29(日) 15:30:09.90 ID:KQFz/Xs1.net
日本だけで言えば、ホームセンターの長期売れ残りヨウムとかが居なくなるかな? 馬鹿高い値段で売られてまた売れ残りになったりする前に、皆良い人に買われると良いなぁ

ヨウム、余力があれば15羽とか小さな群れで仲間と一緒に飼ってあげたいなぁ

707 :名も無き飼い主さん:2016/05/29(日) 15:35:24.47 ID:FJD9ue2b.net
予想
ヨウム専用の出会い系サイト、婚活サービス業が流行する
めでたくペアが出来た人が雛を大量生産してウハウハ

ないなw

708 :名も無き飼い主さん:2016/05/29(日) 15:45:26.71 ID:KQFz/Xs1.net
>>707
あり得ないだろうけど、友達もしくはペアで飼ってあげる余裕が自分に有れば‥ とは時々思う。たった1羽で人は時々出かけるし。。

709 :名も無き飼い主さん:2016/05/29(日) 16:45:46.18 ID:4bqchMBb.net
仕入れ価格の急な変動なんてないよ。
売りたいが為の煽り広告でしょ。

710 :名も無き飼い主さん:2016/05/29(日) 18:16:29.07 ID:6ouMqIrD.net
>>709
それはあるかもね

ただ売れ残りの特殊な子を安易に選んで手放さなければ良いね

711 :名も無き飼い主さん:2016/05/29(日) 19:50:07.42 ID:C0yZPP3A.net
ヨウムは子供嫌いらしいけどうちのは幼児乳児好きみたい

712 :名も無き飼い主さん:2016/05/29(日) 20:17:40.67 ID:ct7/K24/.net
山に色んな木の実がなってるけど、何なら与えて良いのかな?
クルミとヤマブドウとアケビはめっちゃ食べた
ドングリはやめた方が良い?

713 :名も無き飼い主さん:2016/05/29(日) 20:52:13.05 ID:C0yZPP3A.net
好物らしいぞ

714 :名も無き飼い主さん:2016/05/29(日) 20:56:28.13 ID:Sj2hld8/.net
ドングリ喰うの?
山に行けばたくさん採れるわ!

715 :名も無き飼い主さん:2016/05/29(日) 21:21:14.79 ID:Sj2hld8/.net
栗も好きそうだな
秋には色々採れるから楽しみになってきた!

716 :名も無き飼い主さん:2016/05/29(日) 21:21:45.81 ID:i7vYTdsd.net
かなり渋いから喰わないと思う

717 :名も無き飼い主さん:2016/05/29(日) 21:51:38.15 ID:Ma62eIDz.net
>>711
小さい子供と大きい鳥さんの絡みが大好きだからホンワなのを想像してしまう優しいよね
うちのヨウムさんは小学生に怒ってるけどw
それもまた個性だよね

718 :名も無き飼い主さん:2016/05/29(日) 21:56:34.60 ID:FJD9ue2b.net
>>712
野生の木の実は食べる食べないの問題以前に安全性が心配であげる気になれない。
草花のように実そのものに毒があるのも生えているだろうし、寄生虫やバクテリアの問題もある。
おもしろがって珍しいものあげるより普段安全に食べてる物の方が良いと思うよ。

719 :名も無き飼い主さん:2016/05/29(日) 23:04:02.26 ID:VWbXXe90.net
まず、飼い主が毒見してから

720 :名も無き飼い主さん:2016/05/30(月) 00:33:22.24 ID:ql+L7bXE.net
アボカドは人間が食べると美味だけど鳥が食べるとほぼ即死らしいね。
他にもそういう植物ってたくさんあると思う、というか絶対ある。

721 :名も無き飼い主さん:2016/05/30(月) 01:07:16.32 ID:mgwx3loQ.net
パンジーとかアジサイとか普通の花も鳥には毒らしい

722 :名も無き飼い主さん:2016/05/30(月) 19:29:15.13 ID:B+0SkKh5.net
ヨウムの祖先はDODOかな?

723 :名も無き飼い主さん:2016/05/30(月) 19:40:41.63 ID:8s//CQpR.net
給水ボトルの留め具をカジカジして壊さないのかな?
いちはビビリの破壊マンだから気になる
ペレットを投げて空にしてシードをおねだりするようになった…

724 :名も無き飼い主さん:2016/05/30(月) 20:14:09.97 ID:n1lGDwlF.net
>>722
ドードーはハト

725 :名も無き飼い主さん:2016/05/30(月) 20:15:32.47 ID:tSdykZez.net
うちはプラの留め金はカミカミして壊されたよ
高くても金属製の方が長い目でみて良い買い物になるよ

726 :名も無き飼い主さん:2016/05/30(月) 20:34:42.78 ID:J0VTdZXv.net
今もその商品あるか判らないけど、うちのは金属製でもネジ部分を回して外して落としてた。
ネジは回して外すけど、金属ボール押して水を飲むって事は頑なに嫌がってたわ。
出来ない訳じゃないんだ、「これはイヤ!外して!」って感じで壊そうとしてた。

結局、その後10年以上今に至るまでペレット粥とのお付き合いです。

727 :名も無き飼い主さん:2016/05/30(月) 20:57:07.71 ID:l0xKhzKo.net
とりあえず一回安価なの買って試してみたらよろし
合う合わないが分かれると思う

728 :名も無き飼い主さん:2016/05/30(月) 21:46:05.42 ID:wS0HeMZS.net
プラスチックの留め具は噛みまくって変形してズタボロになった
もうこれで三個目
次は金属製の買うわ

729 :名も無き飼い主さん:2016/05/30(月) 21:46:58.27 ID:mgwx3loQ.net
ペレット粥にするならせめて食べてくれって思うよな。無駄に水汚しやがって

730 :名も無き飼い主さん:2016/05/30(月) 21:56:08.03 ID:8s//CQpR.net
>>729
わかるw
飽きるみたいで色水とフヤフヤなペレットが浮遊したままになってる
うちは仕切りがある水入れで片方をヨウムクッキングの粥用にと水を少なく張ってるのに容赦なく両方の水が濁ってる

731 :名も無き飼い主さん:2016/05/30(月) 22:10:19.39 ID:nONZdjeZ.net
暑くなって、ドロドロの水入れが心配で相談しようと思ってここにきてみたら、既に話が展開されてたw
ちょうど通販サイトがマラソンやってるし、給水ボトル買ってみようかな。

732 :名も無き飼い主さん:2016/05/30(月) 22:16:50.67 ID:KgqQPu9T.net
夏の定番悩みだもんね
ウチは狭い温室で給水ボトルが収まらない冬場の方が粥ってるんだけど、なぜか給水ボトル使うようになってから浸す水と飲む水きっちり分けて使うように進化した。
そこまで分かってるなら浸したのちゃんと食べてくれー

733 :名も無き飼い主さん:2016/05/30(月) 22:36:13.69 ID:8s//CQpR.net
>>732
厨房と飲み水は別物なんだね
きっとクッキングも娯楽だろうからうちもまずは安いボトルで挑戦してみる

734 :名も無き飼い主さん:2016/05/30(月) 22:52:26.05 ID:SXkCIrmt.net
うちは、幸いプラスチック部分に興味持ってない(今までのところは‥)ので、安物給水ボトル(たぶん犬用?)で問題ナシです。

735 :名も無き飼い主さん:2016/05/31(火) 11:28:03.74 ID:JpGly3Zt.net
時々、コーンかじっては胸〜腹の辺りの羽繕い(?)してるが
あれは油分をぬってるの?

736 :名も無き飼い主さん:2016/05/31(火) 18:50:04.42 ID:l8QRtJV9.net
>>735
たまたまじゃないのかなぁ?

ヨウムって結構脇とか背中とかかき分けると脂粉たっぷりで
ちょっとシットリ感ある。

737 :名も無き飼い主さん:2016/05/31(火) 19:33:06.29 ID:FgGUj4Zy.net
うちのヨウム、密かにヨウム粥の普及活動をしているようで、
結局他の種類の鳥たちもみんなそろってお粥を作るようになってしまった…。
なんで変なとこだけ真似するんだろうな、鳥ってw

738 :名も無き飼い主さん:2016/05/31(火) 19:48:40.36 ID:ghlNZ5V7.net
>>737
キジ科の鳥を一緒に飼うんだ。
何でも食べるし、粥は作らない。
メスだけなら大して騒がないし良く懐く。

きっとヨウムはそれを見て心を入れ替えるで・・・あろう。

739 :名も無き飼い主さん:2016/05/31(火) 21:31:37.32 ID:ZBYMivCl.net
まさかの悪癖アレンジをかますであろう

740 :名も無き飼い主さん:2016/05/31(火) 22:53:52.35 ID:rF4VVD1j.net
>>734
早速買ってきたけど、ものの一時間で留め具壊された…(T_T)

741 :名も無き飼い主さん:2016/05/31(火) 23:08:33.68 ID:+3g/MGqZ.net
おもちゃにしては安かったと思えば・・・

742 :名も無き飼い主さん:2016/05/31(火) 23:12:28.48 ID:rF4VVD1j.net
やっぱり金属製の留め具の方がいいね…失敗した

743 :名も無き飼い主さん:2016/05/31(火) 23:16:20.53 ID:rF4VVD1j.net
それと、飲み口の先の所は金属だけど、ホース部分はプラスチックだからそこも噛みまくって大ダメージ

744 :名も無き飼い主さん:2016/06/01(水) 00:05:41.75 ID:nKoZMFId.net
>>740
うわっ、それは‥ ヨウムさんの目のカタキにされたようですね お薦めした手前、なんかゴメン‥

745 :名も無き飼い主さん:2016/06/01(水) 06:17:36.18 ID:cNBOjFEs.net
大人しい子は大人しいし、破壊が好きな子もいるからね〜

746 :名も無き飼い主さん:2016/06/01(水) 15:18:10.04 ID:RuKNLiMs.net
愛子が学習院大に進んだ時の、高円メンバーの顔が見ものだね
長女は学習院女子大どまりで逃亡、三女は他大学に最初から逃げたし

747 :名も無き飼い主さん:2016/06/01(水) 16:31:14.36 ID:g4UZPp9X.net
ヨウムのアイコちゃん

748 :名も無き飼い主さん:2016/06/01(水) 17:17:14.71 ID:Bjr6i/4B.net
高学歴ヨウム来てるな

749 :名も無き飼い主さん:2016/06/01(水) 18:06:30.23 ID:lxOwHvGQ.net
あそこは流れが早いから、お留守番中ついつい見ちゃうんだよネー
いろんな言葉が溢れててオモシロイ
奥様どんまいですよー

750 :名も無き飼い主さん:2016/06/01(水) 20:10:35.41 ID:9iKQWokj.net
鳥大のやつかな

751 :名も無き飼い主さん:2016/06/01(水) 20:27:08.96 ID:xXWWQXPE.net
>>695
それ今日届いたけど結構いいね。
ヨウムが咬んでもびくともしないし、プラスチック製より高級感があって長持ちしそうだ。
煮沸して消毒も出来るし。

752 :名も無き飼い主さん:2016/06/01(水) 20:38:26.21 ID:b804SJEw.net
緑色のペレットをお粥にしてるとフンが混入してるかもって焦る

753 :名も無き飼い主さん:2016/06/01(水) 22:40:10.60 ID:qxVQIiY/.net
煮沸って大して消毒にならんけどね

754 :名も無き飼い主さん:2016/06/02(木) 02:14:04.55 ID:529S80o0.net
パーチの消毒は煮沸だけ

755 :名も無き飼い主さん:2016/06/02(木) 09:57:37.41 ID:9/UT6UZL.net
私の腕に乗ってきて膨らみながらずっと嘴を擦り付けてきます
これはなにを表してるんですか?

756 :名も無き飼い主さん:2016/06/02(木) 10:55:27.58 ID:LpTt33PY.net
うちも便乗で質問させてください
話しかけたり近づいたら
ずっとハァハァ言いながら揺れて
「あっ!ハァハァあっ、ぁ」みたいな

カオナシにたいな声とハァハァの連続で
まともに会話ができないんですが
これはコミュ症なんでしょうか?

757 :名も無き飼い主さん:2016/06/02(木) 11:15:04.98 ID:rfHHUmnu.net
>>756
カオナシヤバいw 笑いが止まらなくなってしまった うちのは甘えてるときにそんな声出しますよw

758 :名も無き飼い主さん:2016/06/02(木) 12:02:00.90 ID:rK0xcE62.net
背中ナデナデしてるとすごく喜んでます(^^)

759 :101:2016/06/02(木) 14:25:35.15 ID:ahgtbGC1.net
>>758
ちょwそれ女の子の発情ポーズかもしれんぞ。
あんまりやってるとその気になっちゃうよw

760 :名も無き飼い主さん:2016/06/02(木) 16:27:21.00 ID:3GDZTuYf.net
いつもの荒らしだからかまっちゃダメよ

761 :名も無き飼い主さん:2016/06/02(木) 19:00:35.11 ID:dhXuanbr.net
>>756
うちもあおれを言いながら首をグネグネさせてラブゲロをくれるよ
カオナシ鳴きの時は一生懸命体を揺らして可愛いよね

762 :名も無き飼い主さん:2016/06/03(金) 13:34:46.20 ID:WjGDbPKO.net
うちのはモジモジしながら「うきゅん!うきゅ〜う!きゅ〜!きゅ〜!」みたいに甘えてくる。
本能に訴えてくるような切ない甘え声w
初めて見たとき「こいつ頭狂ったのか!?」って焦ったw

763 :親がストーカーだから子供の痴漢痴女行為をやめさせられない:2016/06/03(金) 15:13:50.52 ID://eft5m6.net
AM
騒音いやがらせ 陰険粘着ストーカーカルト基地外住民
十数回 連続 水道全開開閉 で 轟かせる が 2回 その間 も 数回 じゃ口開閉オウン
どなってはんのうがほしい、げんなり させようと しつように 蛇口大 しつこく陰湿 己の低能さ卑しさキショささらす」
                               豆貝   
PM
のぞき 客? シロだぼシャツ 黒 スラック 
   うぃthシロ軽 580は8555 イ中介業者リーマン ほそいめごがら
 客?が、購入検討中土地でない賃貸をじろじろ執拗にガンミ ストーカー痴漢     

 遠足ストーカー 上り のぞき2  
         下り シロ コンパくとかー
            うざでかごえで言い逃げ面へらママ騒音 だんしょう痴女ゆとり たいそうふく二名

はな=はりあるとねっとすとーかーかると 付きまトってしんでいくサマをミたいへんたいきちがいすけべがお
                        すとーかーはまさにめんへらきちがい いろんなざんねんがうじゃうじゃ かるととちジょチかんほじょキんさギぜキんどろぼう

764 :名も無き飼い主さん:2016/06/03(金) 20:05:00.70 ID:pLP+Bvnd.net
サンドパーチやアイアンパーチってあんまり良くないの?

765 :名も無き飼い主さん:2016/06/03(金) 20:14:32.04 ID:dgpVdQXF.net
ほかの部屋にいると、「さびしーっ」て
言われる。かわいいけど、飼い主にも時間をくれ

766 :名も無き飼い主さん:2016/06/03(金) 20:15:15.37 ID:woUIjsfd.net
爪切り余裕だからそんなものは必要ない

767 :名も無き飼い主さん:2016/06/03(金) 20:21:12.97 ID:pLP+Bvnd.net
自分で噛んで短くしてるから爪切りは問題ない
パーチ的にどうなのかなって思って
大型とかのケージ見てるとアイアンパーチ使ってる人が結構いるからさ

768 :名も無き飼い主さん:2016/06/03(金) 20:48:56.10 ID:WjGDbPKO.net
うちのも爪切り余裕だな。逆さになってブランブラン遊んでる時に「パチンしようねー」って
言いながら切ってる。今まで2度ほど失敗(切り過ぎ)して出血させちゃったことがあるけど
それでも信用してくれてるっぽい。

>>765
ついでに「ぎびしーっ!」ってのも教えてやってほしいw 財津一郎ばりのやつ。

769 :名も無き飼い主さん:2016/06/03(金) 21:29:22.10 ID:y2v6GTIV.net
>>764
ショップにお任せしてるけどもっと仲良くなっていつか自宅で合意の上で爪切りをしたいな
何歳のヨウムですか?

770 :名も無き飼い主さん:2016/06/03(金) 21:30:04.29 ID:y2v6GTIV.net
>>766でしたすみません

771 :名も無き飼い主さん:2016/06/04(土) 17:25:31.25 ID:O3drnNYX.net
ペットボトル給水器を購入してケージ設置してみた。ビビリなので近づかないのは予想込みで。
1時間ぐらいで以外にも接近してペットボトル噛んでる。



ペットボトルの底をorz

772 :名も無き飼い主さん:2016/06/04(土) 18:10:41.90 ID:GzLvKOxw.net
ボトル底なんてどうやったら嘴届くんだ?
設置間違ってない?

773 :名も無き飼い主さん:2016/06/04(土) 19:10:09.64 ID:L1pBlP/8.net
逆さにして外から器具で設置する形状、ヨウムさんは上の止まり木に止まっているので、
そこから嘴を伸ばせばペットボトルの底を触れる位置なのですよ。
ビビリの正確なのでしばらく近づきもしないと予想してたら、ペットボトルの底噛んだりはじいたりして音立てて遊んでた。

774 :名も無き飼い主さん:2016/06/04(土) 21:01:04.89 ID:MDvnPFaG.net
ヨウムって乱獲が酷くて絶滅危惧種になるんだって?

ユニセフに寄付しなくっちや。

775 :名も無き飼い主さん:2016/06/04(土) 21:56:11.10 ID:d7poXye6.net
故郷のヨウムさんたちは
ひどい目にあってるんだ

お前はケージの中だけど
一緒にずっと健康で長生きできますように

776 :名も無き飼い主さん:2016/06/04(土) 23:35:24.61 ID:btdLi7rl.net
9月の決定までに何が具体的に動いた人いる?
コバタンの時と同じで結局国内で飼う分には特に支障もないかなと思って、
何も準備してないんだよね。
厳密には個人間の譲渡で問題になるかもだけど法的に拘束力があるのかも不明だし。
悪質じゃなければ結局大々的に里親募集ははばかられても知人同士ならいいのかな、と。
意見聞かせてもらえるとうれしい。

777 :名も無き飼い主さん:2016/06/05(日) 00:59:30.26 ID:aOkxuVM+.net
>>776
国際取引禁止なだけなので
別に国内の移動は、問題ないでしょうよ
売買も買った時貰った 血統書に該当する書類がOKでしょう
ヨウムの希少価値が上昇するので、里親に出さなくても
荒鳥でなければ、書類さえあればショップが買い取ってくれるのでは?

778 :名も無き飼い主さん:2016/06/05(日) 01:00:38.19 ID:CjFy7GkJ.net
うちは今年20歳で購入時に輸入証明みたいなの貰ってないから
うちに来た頃の日付入りの写真出しておいた
あと一応最近のもデジカメで撮っといたけど
データじゃなく写真用紙に日付入りので焼いておいた方がいいんだよね?

779 :名も無き飼い主さん:2016/06/05(日) 01:13:09.10 ID:aOkxuVM+.net
>>778
20年前に購入なら、かなり安かったのでは?
若いキバタンが約30年前に16万だったか
20万円で売っていたよ。
キバタン欲しかったが、遊んでやれずギャ〜ギャ〜鳴かれても大変なので、二の足を踏んでしまったよ。

780 :名も無き飼い主さん:2016/06/05(日) 01:20:15.86 ID:QOI6sy3w.net
約20年前に購入したけど25マソぐらいだったか?大して変わってないと思う

781 :名も無き飼い主さん:2016/06/05(日) 01:26:27.99 ID:aOkxuVM+.net
>>780
え〜〜
去年買った値段と変わらないじゃん
生後3〜4ヶ月のヨウムを税込25万円で買ったよ
税抜き25万を税込25万に値切って買ったが
ヨウムは、言葉喋って可愛いね。
最近は、教えていないのにカラスの鳴き真似するよ。

782 :名も無き飼い主さん:2016/06/05(日) 01:42:10.18 ID:VbBQ18yn.net
ケージにいるヨウムさんにちょうだいっていうといつも黄色の大粒ペレット一粒くれるんだけど、無着色にしたらくれなくなった。
もしかして美味しい(と思う)ヤツだけくれてたのかな

783 :名も無き飼い主さん:2016/06/05(日) 07:55:57.63 ID:YHwrD3Ed.net
>>779
30年前だとまだ1類に上がってなかったから安かったよ
スミレが100万とかスカーレットが30万とか
ボウシも良く見た
その頃にはヨウムは見たことない
20年前だとこんぱまるが営業を始めるかどうかくらいかな
こんぱまるができて鳥の値段が安くなった
ヨウムの最安値は16万代だったように思う
長く18万19万だったけど最近高くなってきてるな

784 :名も無き飼い主さん:2016/06/05(日) 09:00:27.33 ID:DtOsnRcI.net
文鳥さんのエサをタッパーに入れてるんだが、
ヨウムさんも勝手に開けて食べてる

785 :名も無き飼い主さん:2016/06/05(日) 09:15:17.25 ID:E/4nRfla.net
庭の枇杷の木を剪定してたくさん枝が取れたから使える太さの枝を止まり木に確保した
無害で堅いらしいから枇杷の枝は良いらしいね

786 :名も無き飼い主さん:2016/06/05(日) 09:33:13.89 ID:aOkxuVM+.net
うちのヨウムは、手の指と指の付け根をチュパチュパ舐め回すよ。
たまに、クチバシが当たり微妙に痛いが
チュパチュパ喜んで舐めているので、放置している

787 :101:2016/06/05(日) 10:46:02.48 ID:vt4uxSkV.net
枇杷の枝いいなー!

唾液の少ない鳥さんに丸っこい舌でナメナメされる幸せ

788 :名も無き飼い主さん:2016/06/05(日) 12:10:56.43 ID:A9nqqvSw.net
近所の鳥専門店でも枇杷の枝が売ってるけど465サイズで1本1000円もするんだよね。
大型が噛んでも固くて丈夫で止まり木に最適らしい。

789 :776:2016/06/05(日) 12:17:06.17 ID:e5Z9c+Z9.net
>>777
あ、現在飼ってて書類がないのでどうするか、って話です。

>>778
やっぱり写真くらい用意しておいた方がよさそうですね。
日付なんていくらでも操作できるので実際問題証拠として成立するかどうかは謎ですが。

意見を下さった方々、ありがとうございました。

790 :名も無き飼い主さん:2016/06/05(日) 12:30:42.90 ID:YHwrD3Ed.net
びわの枝なんて初めて聞いた
かたいの?
うちは田舎だから椎茸の木を切った後の山に入って枝を拾ってくる
切ったばかりの木は水分を含んでて柔らかいから半年くらい陰干ししてからでないと使えないから結構手間だよ

791 :名も無き飼い主さん:2016/06/05(日) 12:56:51.60 ID:SAAyTz8u.net
ヨウムのポポポポ鳴きは喜んでる声かな?
チューした時によく鳴くだが

他のはどうなんだろう

792 :名も無き飼い主さん:2016/06/05(日) 13:04:08.05 ID:7XehPSea.net
うちもビワの木の枝を使ってるけどかなり固いよ!
ヨウムくらいなら全く歯が立たない
流石にタイハクの前では粉々になってるけど、かなりのストレス解消になってるわ!

793 :名も無き飼い主さん:2016/06/05(日) 13:10:27.98 ID:DtOsnRcI.net
手に止まらせて廊下を走ってみた。
ビビるかとおもったら「ヒューン」って言って
ノリノリだった。自分で飛べるのに、、、

794 :名も無き飼い主さん:2016/06/05(日) 13:23:55.75 ID:7XehPSea.net
アクリルケージとアクリルキャリー買った
高かったけど脂粉から少し解放されて満足した!

795 :名も無き飼い主さん:2016/06/05(日) 13:45:35.60 ID:FpRYTeuT.net
>>793
自分で走るよりドライブの方が楽しいし

796 :名も無き飼い主さん:2016/06/05(日) 17:32:31.35 ID:4GWDR2XV.net
びわの枝ってあげて大丈夫なの...???

797 :名も無き飼い主さん:2016/06/05(日) 18:56:35.25 ID:Yn2ivMk0.net
ヨウム飼いたいけど、一人暮らしのリーマンだから諦めかけてる。
結婚相手が鳥好きでも
大型は嫌がる人多いだろうし。

今日ペットショップにいた七ヶ月の男の子はやんちゃで可愛かった。
頭出してなでさせるんだけど、油断したとこで噛む。三回やられた。頭いいね💧

798 :名も無き飼い主さん:2016/06/05(日) 20:57:22.78 ID:yKMvPIe0.net
こんぱまるのホームページで、ヨウムのサイテス移行の見解が掲載されてるね。

799 :名も無き飼い主さん:2016/06/05(日) 23:38:55.99 ID:/f8ggWea.net
2ちゃんで絵文字やめようね

買ったショップで血統書みたいなの貰ったから大切にとっといてるわ

800 :名も無き飼い主さん:2016/06/06(月) 12:08:16.56 ID:X/oBxckA.net
ショップで西側にケージ置けって言われたけど良いの?
めっちゃ暑いし影作ってもハンパなく西日射し込むけど
今は東側

801 :名も無き飼い主さん:2016/06/06(月) 13:36:52.96 ID:TrsvUtc7.net
五年前、円が70円台突入した頃は10万前半でうってたな。

802 ::2016/06/06(月) 15:46:55.87 ID:Us8DDzLO.net
>>798
見解というか「うちから買った鳥に限って有償で書類作成しますよ」という宣伝だった。

803 :名も無き飼い主さん:2016/06/06(月) 16:51:43.94 ID:ufGJMyYs.net
13年位前に買った時には、書類なんて何も貰わなかった。
そのころでも、有名な鳥専門店では書類付いてると聞いていたが、まさか今頃そんなものが必要?になるなんて思いもしなかった。。
書類無いと、何か問題になったりするの? 当時の購入レシートなら、どこかに取ってたハズだけど…

804 :名も無き飼い主さん:2016/06/06(月) 17:01:44.68 ID:vibkwE0D.net
国内の移動については問題ないが、海外に行くようなことがあると、
まず持ち出しが不可能になる

805 :名も無き飼い主さん:2016/06/06(月) 17:03:42.52 ID:iRkQTc3D.net
飼い始めて20年なんで、書類なんてないんですけど
何か問題が?

足のリングはついてるけど

806 :名も無き飼い主さん:2016/06/06(月) 18:26:41.05 ID:Q7QQduuo.net
飼ってるヨウムが死ぬまで必ずお世話できるんだったら良いんだろうけど…。

寿命の長い鳥なんだし、何十年か先?もしもの事を考えれば、登録書類は作れるうちに作っておいた方がいいなと思ってる。有償でもね。

ウチとこのは、幸いにも有名所で購入したから、書類作成は心配ないけど、ホームセンターとかで、昔の購入履歴が残ってなかったりすると大変だよね。。。

サイテス1になったキエリボウシインコなんかも、老飼主が亡くなったり施設入居したりして、登録してなくて行き場がなくなった老鳥の処遇が問題になってるって、どこかで読んだ。

807 :名も無き飼い主さん:2016/06/06(月) 21:00:06.38 ID:lll0TWP/.net
どぶろっくの人は確か書類無しで噛み付き亀を飼っててお咎め食らってたよね。
ヨウムは書類無しで飼うこと自体は問題ないし、仮に他人に譲渡したとしても
よっぽど悪質(高額の代償を要求したり、常習だったり)でない限りはまず問題ないって
とある有名な獣医さんが言ってたよ。実際キエリやコバタンで検挙された例って知らないし。

808 :名も無き飼い主さん:2016/06/06(月) 21:05:42.39 ID:sYW/t+bD.net
某有名店で最近もう一羽買ったけど書類なんてもんは無かったぞ
なんの書類だよ?

809 :名も無き飼い主さん:2016/06/06(月) 21:24:53.31 ID:fDY7k2KS.net
サイテス1になろうが何になろうがそれに関係無い繁殖個体が流通してんだから実際何も変わらない。

わざと煽って商売につなげてるのかな?

810 :名も無き飼い主さん:2016/06/06(月) 21:39:06.58 ID:vibkwE0D.net
悪意のある第三者に告発される危険は多少あるかな
嫌がらせ目的だけど

811 :名も無き飼い主さん:2016/06/06(月) 21:59:17.02 ID:O7jOu6g7.net
今度まるさんに爪切りに行くので聞いてみる
なんかよくわからない

812 :名も無き飼い主さん:2016/06/06(月) 22:11:48.34 ID:Ig1JZAOx.net
単純な話サイテスが上がろうが下がろうが養殖された奴には関係無いんだよ

既存の飼い主がすべき事は養殖の証明である「切れ目の無い足環」を健康上の問題が無い限り切らないようにすれば良いだけ。

813 :名も無き飼い主さん:2016/06/06(月) 22:44:45.83 ID:lafAd01U.net
>>812
おー、足輪の件教えてくださってありがとう!

それで問題ないなら、うちは特に健康上問題もなく付けたままなので、大変助かります。

814 :名も無き飼い主さん:2016/06/06(月) 23:27:06.18 ID:Ig1JZAOx.net
全然関係無いけどヨウムに噛まれた跡って何というかスマイリーだよね
こんな感じになってて、別件で皮膚科行ったらビックリされた
sssp://o.8ch.net/ct17.png

815 :名も無き飼い主さん:2016/06/07(火) 00:25:22.85 ID:wvC0vVhf.net
うちの子は痕がつくほど強く噛まないなぁ。
それどころかステップアップや腕上ってくる時も絶対握力強く握らない。強く握ると痛いことを理解しているらしい。
片手出しても乗ってこないので両手で抱っこで連れてくる。両手の小指を軽く握ってるだけで安心するらしい。
この状態だとひっくり返しても大人しくしてる。

816 :名も無き飼い主さん:2016/06/07(火) 07:26:44.63 ID:91vIxYRv.net
足輪切る人いるけど何で切るんだろうね?
もし迷子になった時に目印になるし、今回の件だと輸入の証なのにさ

817 :名も無き飼い主さん:2016/06/07(火) 07:42:03.16 ID:DEGnJeew.net
>>815
良い子にしてるのも疲れるんだよ

818 :名も無き飼い主さん:2016/06/07(火) 07:57:30.99 ID:KFU4WbJ3.net
足輪付けてると擦れて毛が抜けてハゲになってるよね

819 :101:2016/06/07(火) 09:01:50.97 ID:LX0xgWZt.net
うち、足環自分で外したわ…
金属の弱くなってる部分から…
大事に引き出しに仕舞ってる。

820 :名も無き飼い主さん:2016/06/07(火) 09:04:20.37 ID:KNfQFtjY.net
>>815
うちも強く握らないから滑り落ちそう
若いからか試し噛みをしてくるよ
どこまでの強さなら壊れないか研究してるみたいだから我慢してる

821 :名も無き飼い主さん:2016/06/07(火) 09:13:50.12 ID:Wll/ekFQ.net
予想外に足が太く成長すると足輪で擦れるのかもね

822 :名も無き飼い主さん:2016/06/07(火) 10:30:34.57 ID:LvGs2aGH.net
>>815
大人しい子みたいね、可愛いなぁ。
うちのはひっくり返されたら近場の洋服をガジガジ咬んで抗議してくる、手を咬まないだけマシか‥

823 :815:2016/06/07(火) 19:16:32.00 ID:wvC0vVhf.net
あ、言われてみれば一度も服なんて齧られたことないw
ケージにかぶせてある毛布はご飯食べたあとのお口ふきふきで数回噛んでるけど。
大人しいっちゃ大人しいんだけど、逆にあんまりおしゃべりはしない。
時々スイッチ入っていつの間にか覚えた言葉や自作の歌を聞かせてくれるけどw
もう17歳だからすっかり落ち着いちゃったのかな?ちなみに女の子。

824 :名も無き飼い主さん:2016/06/07(火) 20:35:54.37 ID:KNfQFtjY.net
足環といえばチエリングを自ら付けてるヨウムさんを思い出した
前々スレくらいに画像があった
>>823
女の子なのか〜いい子だね

825 :名も無き飼い主さん:2016/06/07(火) 22:53:19.59 ID:XNDCtxXI.net
>>815
ほんの数分前まで似たようなゴロゴロな子が突如豹変して814のスマイリー作成なんだなぁ。
ある朝突然ステップアップ拒否にフルパワーガブガブ。(普段は軽く押しのける)
しかしなぜか仕事行って帰宅したら元のベタベタちゃんに戻ってると言う。

あくまで個人的見解だけど、家畜化されてない動物って大なり小なりこういう所が必ずあると思う。
覚悟していれば「おーこいつも始まったなー、てか噛み跡面白いなー」で済むけど、何も知らないとかなりのショック受けそうだから、覚悟しておいた方がお互い幸せだよ。

ちなみに10歳近いので反抗期では無いはず

826 :名も無き飼い主さん:2016/06/07(火) 23:18:34.41 ID:wvC0vVhf.net
ああそっか!三回(そのうち一回は逆向き)噛まないとスマイリーは作れないんだなw

827 :名も無き飼い主さん:2016/06/08(水) 01:31:14.23 ID:IQXG94uC.net
>>814
>>826
なるほど、そっか。3回も思いっきりガブガブされた訳ね。
スマイリーさん、お大事に。
←でも、鳥に対しての達観した優しい書き込みにホッとしましたよ。

828 :822:2016/06/08(水) 01:38:37.78 ID:IQXG94uC.net
本当に個体差有るね〜。優しい子厳しめの子、個性様々。
家畜化されてないし、人間側がそれに合わせて対応するしか無いでしょうね。
逆にそれ位の覚悟を持って飼えればどう転んでも両方が不幸にならない、位のつもりで飼いましょう! なんてね。

うちのは、結構服はガブガブ咬むのよ、よじ登りながらとか。なので、ホームウェア上着は直ぐにどっかしら穴をあけられてしまう、と諦めております。
人は最近は咬まない(ウッカリ間違えて咬んだらアッ!って言ってる)、ちなみに13才位のオスです。

829 :名も無き飼い主さん:2016/06/08(水) 02:39:28.46 ID:RLkcDHAd.net
でも噛み加減は学習してるみたい

お腹とか触ったら、「やめてくれ」と言わんばかりに
指を軽く噛んで押しやられるけど、優しい感じ

跡がつくくらい噛んでしまったら
「あっ(やっちまった)」って顔してる
ちょっと痛いなと感じても、皮膚は傷つけない

好物を差し出すと
指をかる〜く噛んでから受け取る
まるで「ありがとう」と言ってるような感じ
言葉でも「ありがとう」って言うんだけど

830 :名も無き飼い主さん:2016/06/08(水) 02:48:39.56 ID:uT3eU988.net
勝手に部屋の中を出歩いていたのでケージに入れようとしたら、
何してんの!勝手に!って怒られたよ
なんでそう、言葉遣いが適切なんだろうな

831 :名も無き飼い主さん:2016/06/08(水) 07:24:31.32 ID:EKCSffkL.net
個人的な感覚だけどヨウムとボウシはいくらなれてる鳥でも突然噛む
鳥の嫌がる事をしてるのでもないのに何がスイッチなのか20年近く飼ってるけど分からない
タイハクとオオバタンを飼ってる知り合いはそんな事ないと言うしコンゴウインコも噛まないらしい
こんな物だと諦めてるけど予告無く噛まれるのは怖いわ

832 :名も無き飼い主さん:2016/06/08(水) 07:37:54.00 ID:VEuTM3e9.net
コバタンの噛み付きはちょいちょい話を聞くけど、バタンでも小さいのと大きいのは違うのかな

833 :名も無き飼い主さん:2016/06/08(水) 11:12:47.51 ID:XN3KTSwk.net
旦那がママ風邪で寝てるよーって言ったらヨウムがヨッシャー!!!って言った…
なんか悲しい

834 :名も無き飼い主さん:2016/06/08(水) 14:49:36.76 ID:NoIWu6Bz.net
ヨウムちゃんの鼻のところ、ビロードみたいな手触りだった
一緒に暮らしたい…

835 :名も無き飼い主さん:2016/06/08(水) 14:56:24.21 ID:DJmAprcb.net
舌はもっともっと繊細で柔らかな極上ビロードだよ

836 :名も無き飼い主さん:2016/06/08(水) 21:20:38.59 ID:4WL1DJJe.net
オオハナのペア飼ってる奴にヨウムって死んだような冷たい目をしてるから気持ち悪いって言われた…

837 :名も無き飼い主さん:2016/06/08(水) 21:36:03.57 ID:oeyPLkoe.net
で、それをここでわざわざ報告する意味は?

838 :名も無き飼い主さん:2016/06/08(水) 21:41:33.24 ID:uT3eU988.net
本人がヨウムを飼っていて腹立たしかったからとかじゃね?
カラフルでいいよねオオハナ、ヨウムより馬鹿だけど

839 :名も無き飼い主さん:2016/06/08(水) 21:42:52.67 ID:nKQER05K.net
大花はお酢召す分かりやすくていいな

840 :名も無き飼い主さん:2016/06/08(水) 21:46:16.97 ID:HX/3f4aP.net
タイミング悪く渾身のギャグに誰も反応してくれなかった時はチベットスナギツネみたいな目になってる時がある

841 :名も無き飼い主さん:2016/06/08(水) 21:58:27.66 ID:y40sMk/n.net
出たい時に止まり木を反復横跳びみたいに移動して羽根をワキワキさせるんだろうけどうちはワ〜クワク♪ワクワクワクワク♪って言いながらやる
なのにケージを開けたら白けてしまう
この心理ってなんだろう

842 :名も無き飼い主さん:2016/06/08(水) 22:10:48.83 ID:4WL1DJJe.net
>>838
それっす
同じ鳥好きなのにヒドいこと言われて腹立った
ヨウムの魅力は容姿だけじゃないのに

843 :名も無き飼い主さん:2016/06/08(水) 22:25:23.12 ID:eJB251U5.net
>>842
普通はそういう事は言わないのにね
人それぞれ好き好きあるんだしほっとけよって
まあ気にしなさんな!

844 :名も無き飼い主さん:2016/06/08(水) 22:25:39.10 ID:sdbg9JXl.net
クールな容姿も好きだけど
シルバーグレー×朱色の配色の粋なこと

845 :名も無き飼い主さん:2016/06/08(水) 23:47:02.86 ID:FJL+p9EW.net
>>840ググったわ
こんな目をしたキツネって初めて見たw

846 :名も無き飼い主さん:2016/06/09(木) 01:06:30.20 ID:GtHXG4Cf.net
>>842
自分が腹立ったから他のヨウム飼いにも腹立たせよう!
建設的ですね()

847 :名も無き飼い主さん:2016/06/09(木) 01:51:58.45 ID:p7TVFxhP.net
オオハナってヨウムより馬鹿なの?

848 :名も無き飼い主さん:2016/06/09(木) 05:43:33.70 ID:SDnCTABb.net
オオハナは人気あるね
ヨウムより安いし派手だし大きいし五月蠅くないし良く慣れるし言葉も多少覚えるし

849 :名も無き飼い主さん:2016/06/09(木) 06:03:45.69 ID:0eHYKOOp.net
>>846

>>837

850 :名も無き飼い主さん:2016/06/09(木) 08:43:21.30 ID:p7TVFxhP.net
ヨウムより十万ほど安いのは魅力。二匹目、オオハナかボウシかで迷ってる

851 :名も無き飼い主さん:2016/06/09(木) 11:18:48.14 ID:zBUHE8YW.net
私、二羽目はネズミガシラハネナガインコにした。
ネズミーも、ヨウムマイナス10万だったよ。

852 :名も無き飼い主さん:2016/06/09(木) 18:33:44.96 ID:u2oune8W.net
うちは小型中型を経てヨウムを迎えてから大型に魅了されオオハナ、キバタン、タイハクを飼った
静かなヨウムに比べてやはり白色の絶叫に悩まされて当初は激しく後悔したけど今では可愛くて仕方ない家族です

853 :名も無き飼い主さん:2016/06/09(木) 21:34:04.75 ID:u2oune8W.net
いつも小松菜あげてもバラバラにして遊ぶだけだな…
嫌いなのかな

854 :名も無き飼い主さん:2016/06/09(木) 22:28:50.00 ID:ajLopxvk.net
ヨウムの嫌いって、遠巻きにして絶対近寄らないじゃん

855 :名も無き飼い主さん:2016/06/09(木) 22:53:06.97 ID:cq2t3F0U.net
>>853
うちもそんな感じ。
ちょっとは遊びながら口にも入るかな〜と思っています。

でも本当は、もっとモリモリ食べて欲しいな。
(うちのセキセは青葉好きでモリモリ食べてる、そんな感じ希望)

856 :名も無き飼い主さん:2016/06/09(木) 23:07:55.53 ID:K3Vnv0iC.net
青汁ウマーって思ってるのかもよ
うちは茎部分が好きだな

857 :名も無き飼い主さん:2016/06/09(木) 23:20:56.02 ID:LKFan8ez.net
そろそろ蚊が出る季節になったけど何か対策してる?
蚊取り線香は動物にあまり良くないとかって見たからさ

858 :名も無き飼い主さん:2016/06/09(木) 23:25:25.12 ID:n+5hhYbu.net
蚊取りラケット一択!w
それ以外は全く使わない。刺されても泣かない。

859 :名も無き飼い主さん:2016/06/10(金) 00:58:31.67 ID:oKPDIe6k.net
蚊取り清浄機

860 :名も無き飼い主さん:2016/06/10(金) 05:52:56.90 ID:NXzVs0rY.net
いつも自分で嘴で爪切りしてるけど音がすごいな
バチンバチンって音してるけど、血が出ないギリギリのところで止めてるとこが賢い

861 :名も無き飼い主さん:2016/06/10(金) 09:34:36.55 ID:MCHFmmMR.net
飼いはじめた頃無理に触ったのがいけなかったのか三年経っても嫌われてる
家族で私だけ近づいたら逃げていく
どうしたら仲直りできるの?

862 :名も無き飼い主さん:2016/06/10(金) 11:23:19.68 ID:DqW/wqnQ.net
とにかく謝るひたすら謝る、その際絶対手を近づけない
家族に協力してもらって好物を渡す係にしてもらう
好物につられてヨウムさんが近づいて切ても絶対に触らない

863 :名も無き飼い主さん:2016/06/10(金) 11:41:18.91 ID:4zHzWJvM.net
雛から飼い始めて9ヶ月目
そろそろお喋りするようになるのかな
いまだにアウアウとクエクエしか聞いたことない

864 :101:2016/06/10(金) 12:48:29.41 ID:jsw+ljFf.net
最初の一言、なんだろうね~!
うちは3才で里子で迎えたから、雛の楽しみはなかったんだ。
最初はピッとかホームセキュリティの音しか発しなかったけど、大きなケージに買い替えてあげた時、「おー!ありがとー!」って言ったのが最初のおしゃべりだった。我が耳を疑って「へ?」ってなった。

865 :名も無き飼い主さん:2016/06/10(金) 13:12:05.32 ID:MCHFmmMR.net
>>862
ありがとう
アドバイスを参考に気長に付き合ってみます
今は嫌がることはしてないけどヨウムには悪いことしたな

866 :名も無き飼い主さん:2016/06/10(金) 14:11:05.42 ID:9Gr02KO3.net
最初の一言
「よーちゃん!」だったかな
多分、ペットショップでそう呼ばれてたんだろう
1歳のコだったから

ほかの名前考えてたけど
それ以来、「よーちゃん」と呼んでいる

867 :名も無き飼い主さん:2016/06/10(金) 15:38:00.01 ID:gA6KF+ss.net
うちのヨウム、めちゃくちゃ奇声やしゃべりまくってる
なのにショップに連れていくと口笛しか吹けなくなる
田舎でちょっと孤立した立地なんだけど、比較的静かっていうのを見て住宅密集地でこういう個性のヨウムを迎えたら大変だろうな…
雄だからなのかやんちゃでうおーって叫びながらボール遊びをして床を走り回ってる

868 :名も無き飼い主さん:2016/06/10(金) 15:39:26.90 ID:Fb8Ug5JU.net
人間の子供だって同じじゃん
家ではジャイアンでも、知らないところだと大人しいの

869 :名も無き飼い主さん:2016/06/10(金) 18:51:28.08 ID:gA6KF+ss.net
>>868
ジャイアンw
確かに新入りなのに一番態度がでかいや
うちの狭い世界だけのガキ大将なんだな

870 :名も無き飼い主さん:2016/06/10(金) 21:04:37.20 ID:KaNXSGRA.net
毛繕いしてるの見てたら間違って肉をクチバシで挟んだらしく、今まで聞いたことないような悲鳴をあげた
そして俺かやったもんだと思って怒ってきた…

871 :101:2016/06/10(金) 21:19:10.86 ID:QRRYMjWU.net
>>870
照れ隠しだよw

872 :名も無き飼い主さん:2016/06/10(金) 21:23:03.31 ID:/FLI/LhZ.net
想像したら噴いたw

873 :名も無き飼い主さん:2016/06/10(金) 22:44:05.51 ID:55XQJbOx.net
>>871
いや、こんな場合本当に「オマエ、ヤッタナ!」みたいな感じで怒ってくる。

874 :名も無き飼い主さん:2016/06/11(土) 12:48:14.35 ID:+9K+TELG.net
CM

なげーわ

875 :名も無き飼い主さん:2016/06/11(土) 12:56:32.50 ID:+9K+TELG.net
ようちゃんとやらの短絡的な名前のヨウム、喜んでないやんけ。
新環境にビビッてるだけだっちゅーの。

876 :名も無き飼い主さん:2016/06/11(土) 16:11:09.10 ID:ngrC2dGJ.net
意味わからん
一人実況か

877 :名も無き飼い主さん:2016/06/11(土) 17:50:19.77 ID:Em+DF8Mk.net
さわるな

878 :名も無き飼い主さん:2016/06/11(土) 18:54:50.91 ID:yGrA9uIm.net
おかえりりりって言ってくれた!!
いっつもただいま〜だったから嬉しくてナデナデした

879 :名も無き飼い主さん:2016/06/11(土) 19:50:44.23 ID:Bbut+O+H.net
コンクリートパーチ使ってたら脚の裏が擦れて肌色になってた
買わなきゃ良かった

880 :名も無き飼い主さん:2016/06/11(土) 21:40:46.58 ID:uUlrFdyk.net
買ってよかったのは、某鳥獣医の先生も推薦している爪切り用ニッパー
これまで人間用でやってたけどやっぱり切れ味と扱いやすさがいいね

881 :名も無き飼い主さん:2016/06/11(土) 22:42:41.17 ID:G5WspF+c.net
>>880
どんなの?
私は今は貝印のステンレスニッパー
良く切れるけど鳥には今一つ使いにくい

882 :名も無き飼い主さん:2016/06/11(土) 23:56:29.38 ID:Wj1IkOk1.net
>>880
できれば、私も教えていただきたいな。

883 :880:2016/06/12(日) 11:14:19.25 ID:q7m1LHc8.net
ケイバHA-D04
「爪切り用ニッパー」は、正しくは「本来プロモデラー用途を鳥獣医の先生が爪切り用にしてるニッパー」ってこと
ぱっと見普通のラジオペンチに見えるけど、先端が刃になっていて微妙な角度をつけているところがプロに選ばれる理由らしい
割と小さめなので女性の手でもおk
あちこちのネットショップで取り扱いがあるので吟味して選んでちょ

884 :名も無き飼い主さん:2016/06/12(日) 11:35:41.63 ID:0KAfDJEU.net
>>883
サンクス
ケイバは知ってたけどアングルニッパーってのが意外だ
確かに切りやすいかも知れない
値段も安いし試しに買ってみようかな

885 :名も無き飼い主さん:2016/06/12(日) 11:46:50.87 ID:+v0Qo4lc.net
尼のレビューで見たら、ほとんどが鳥さんの爪切り用途でワロタ

886 :名も無き飼い主さん:2016/06/12(日) 12:51:11.73 ID:Fre2+oYr.net
爪は定期的に切らないとだめなんでしょうか

たま〜に、足をつかませてくれた時だけ切ってるが

887 :名も無き飼い主さん:2016/06/12(日) 12:59:36.36 ID:G8wdIrC6.net
>>883
ありがとうございます!
今までキッチンバサミで切っていて、ちょっと危なっかしいかなと思っていたので、調べてみます。

うちの仔は割りと楽に切らせてくれるんですが、なにせキッチンバサミだと衝撃が大きくて、心配してました。

888 :名も無き飼い主さん:2016/06/12(日) 13:29:27.59 ID:/Iu22jyt.net
爪はヨウムどうこうより、腕とかにとまらせて肌が赤くなるのが嫌だから切ってるのだ。

889 :名も無き飼い主さん:2016/06/12(日) 17:57:49.76 ID:dcwcnhh/.net
機嫌が悪い時はそっとしておいたほうがいいかな
また明日から仕事が始まるのに今週の休みは何かお互いの気持ちがすれ違ってる

890 :名も無き飼い主さん:2016/06/12(日) 18:03:21.95 ID:XCaA39lh.net
声だけかけておけば。早く寝させてあげて。

891 :名も無き飼い主さん:2016/06/12(日) 18:03:44.52 ID:1GGqLUAp.net
たまには、お互い距離をおくことも必要
〜恋愛処方箋より〜

892 :名も無き飼い主さん:2016/06/12(日) 20:01:39.90 ID:dcwcnhh/.net
寂しいけど寝てもらった
また週末までは朝少ししか会えないからつらい

893 :名も無き飼い主さん:2016/06/12(日) 20:03:32.86 ID:Iu46t566.net
俺は早朝に起きて二時間ほど放鳥させてるよ
仕事帰宅後は四時間ほど

894 :名も無き飼い主さん:2016/06/12(日) 21:12:43.27 ID:pEOJBmcl.net
>>883
うちも某鳥獣医さん愛用の、そのニッパー愛用しているw

まさに今日、ウロコの爪きりしたけど刃先に角度が付いていて見やすいから精神的にも楽だわ

895 :101:2016/06/13(月) 00:35:53.77 ID:aUIPz0Pk.net
>>889
ウチは逆で、私の元気がなかったので、いつもよりも話かけては顔色伺ってた。
「(コーヒー)おいしい?」
「どした~?」
「ホッホッホウ~!ってする?」
「ダイジョブよ~」
「ビジン~!」
などなど…(T_T)

ごめんねぇ。明日はきっと元気だよ…
朝イチでホッホッダンスを踊ってやるよ!

896 :名も無き飼い主さん:2016/06/13(月) 01:10:37.22 ID:abSOs4qC.net
一人暮らしでヨウムと複数のインコと暮らし初めて二年目なんだけど
日中は仕事でいないし、やっぱり語彙は増えにくいもん?
独り言はよく言ってるんだが、会話してるかは謎

897 :名も無き飼い主さん:2016/06/13(月) 01:28:44.09 ID:aUIPz0Pk.net
>>896
うちも似たような環境(多分)でオカメ17才~ヨウム13才まで5羽同居、日中ラジオ留守番だけどよく喋るよ~
個体差もあると思うけど、鳥同士でもヨウムが私の声で他の子を仕切って(?)る。
ラジオの音声は不思議と覚えないなぁ。

898 :名も無き飼い主さん:2016/06/13(月) 08:23:29.88 ID:wmrNELl3.net
熊本のヨウムさんはあれから元気かな?
向こうもだいぶ落ち着いてきたかな?

899 :名も無き飼い主さん:2016/06/13(月) 18:24:31.43 ID:S6Y6LMtn.net
いい加減しつこい
個人で連絡とってくれ

900 :名も無き飼い主さん:2016/06/13(月) 18:49:18.96 ID:CY/2Sx59.net
うわぁ…

901 :名も無き飼い主さん:2016/06/13(月) 20:00:51.10 ID:M+nn9XHR.net
>>899
何だと!

902 :名も無き飼い主さん:2016/06/13(月) 20:21:56.34 ID:AaM88jPN.net
ここの管理人ならそういう台詞もまあ、判るが
そうじゃないもんねー きもいわー

903 :名も無き飼い主さん:2016/06/13(月) 20:29:30.37 ID:FZSaVqP+.net
うちの子、最近爪で鼻の穴をいつもカキカキしてる
見た感じ何も詰まってないようだけど奥に何か詰まってるのかな
明日病院に行って調べてもらわねば

904 :名も無き飼い主さん:2016/06/13(月) 20:37:03.96 ID:QrF57DEu.net
>>895
優しいな
>>889だけど反抗期なのか朝も夜もあまり触れあえず寝かせた
もうすぐ2歳の雄だけど社畜なもんで朝の時間を多く取ってじっくり付き合ってみる

905 :名も無き飼い主さん:2016/06/13(月) 22:45:34.63 ID:k4iAIBUK.net
そういやその昔大型トラックの運転手で仕事中も一緒に居たいからって
車内放し飼いにしてた人がいたっけな。写真とか見ててすごく危なっかしかった。
今はどうなったか知らないけど。

906 :名も無き飼い主さん:2016/06/14(火) 02:20:38.08 ID:scyJT6l1.net
熊本の人が気になるのはわかるけど
レスを強要するようにみえるから定期的に尋ねるのはいかんやろ
書きたいときに書きこんでもらえばいい
便りがないのが元気な証拠
どうせここじゃ何もできやしないんだから

907 :名も無き飼い主さん:2016/06/14(火) 06:37:40.02 ID:8+0zmKcR.net
どうなのどうなの?あーつらいね、大変だねー、頑張ってね!頑張ってね!
どうみてもバラエティ感覚
そんなに気になるんなら熊本に餌でも持っいって家の手伝いでもしたれ
安全地帯で話聞き出して、自分の中だけでいいことした気になってるとかほんとエゴくさい

908 :名も無き飼い主さん:2016/06/14(火) 07:55:42.30 ID:FOpsNmy0.net
>>904
うちももうすぐ2歳の雄だけど全部反抗期こない
ただもし反抗期きてて機嫌悪いならケージから出さなかったりそっとしとくのが一番と言われた

909 :名も無き飼い主さん:2016/06/14(火) 08:01:07.14 ID:rEW+/adF.net
鼻糞ほじるヨウムワロタ

910 :名も無き飼い主さん:2016/06/14(火) 09:29:07.83 ID:wQg7wJ5m.net
ほじるのはいいんだけどさ、ほじった後に「ぶしっ!」って鼻水飛ばすのやめてくんないかなw

911 :名も無き飼い主さん:2016/06/14(火) 11:39:13.18 ID:PtiNiJyk.net
頼む、鼻糞ヨウムの鼻糞ほじりしてるところをよろ

912 :名も無き飼い主さん:2016/06/14(火) 11:53:53.09 ID:xePAujgw.net
>>908
うちのオスの反抗期は4〜6歳頃がピークでした

913 :名も無き飼い主さん:2016/06/14(火) 12:01:55.29 ID:xePAujgw.net
>>910
ヨウムさんが鼻水出してる?なら、もしかすると気管支系になにかあるのかも? うちのは鼻水飛ばすようなことはほぼ無いので。

病院行かれるんなら、良いのですが。
(不安煽りたい訳じゃ有りません。気を悪くされたらごめんなさい。)ヨウムさん、お大事に。

914 :名も無き飼い主さん:2016/06/14(火) 12:03:35.77 ID:xePAujgw.net
>>910
あと、もしかしたら水浴び苦手な子ですか? 脂粉が溜まると鼻も詰まりそうな気がしたもので。
うちはシャワー好きな子だから(夏場は週2-3回)、自然に流されるだろうなと思いました。

915 :名も無き飼い主さん:2016/06/14(火) 19:56:30.09 ID:Tg/Nuz4n.net
>>908いいなぁ
昼間はペレットをくちばしで弾き出すので母が少しずつペレットを足してくれてる
今までそんなことがなかったから自我が目覚めたのかな
元々ケージの外で触られるのが嫌いだからなんかこれをきっかけに溝が出来そうでこわい
今日も寝かせたけどいつもならケージの中でモフモフしてのにいいのかな〜でも心の成長だしな…と葛藤してる

916 :名も無き飼い主さん:2016/06/14(火) 20:49:33.15 ID:dFDYVHkp.net
>>910
それクシャミではない?

917 :910:2016/06/14(火) 21:54:36.95 ID:JNd2hwq4.net
お騒がせしてます。
鼻をほじったあとにくすぐったいらしくて、くしゃみをたまにしますw
鼻水といっても極わずかに「あ、なんか飛んできた」くらいに感じる程度です。
普段から鼻水をたらしているわけではありません。
ちなみに水入れで勝手に水浴びをするのは好きですが、お風呂場に行ってシャワーを浴びるのは
ちょっと嫌みたいでごにょごにょ文句いいながら浴びてます。

918 :名も無き飼い主さん:2016/06/14(火) 23:53:12.12 ID:4k3VBB6Y.net
>>917
そのレベルのクシャミなら心配なさそうでしたね。良かったです。こちらこそ勝手な憶測で失礼しました。

こそばゆくてクシャミするなんて人間と似てますね、可愛いw

うちのも、最初は人間がワザと楽しそうにはしゃぎながらw水浴びするのを見せるだけからスタートして、今は水浴び大好きまでになりました。モンク言いながらでも、恐がってないなら安心ですね。

919 :名も無き飼い主さん:2016/06/15(水) 09:09:02.73 ID:7ylmiJ8o.net
呼び鳴きの矯正どうしてる?

920 :名も無き飼い主さん:2016/06/15(水) 11:16:16.79 ID:riCSU6Ec.net
騒いだときは相手しない、ただこれだけ。困ったことは一度もない。
「オハヨー」など人語を喋った時はどんなに朝眠くても即起きして対応するように心がけてる。
うちは最上階の角部屋で一度も苦情経験がないので楽だが、密集集合住宅でヨウム飼ってしまった人はヒス起こす人もいるかもね、
それだと矯正が難しいかも。ヒスが「相手してもらえてる!」と解釈されると厄介。

921 :名も無き飼い主さん:2016/06/15(水) 11:57:20.96 ID:rnSOV8SC.net
ヒスお越しコがいるんだ…

うちのコはいつも静かにわたしをウォッチしている

922 :名も無き飼い主さん:2016/06/15(水) 11:58:24.65 ID:rnSOV8SC.net
お越しコ…起こすコ

923 :名も無き飼い主さん:2016/06/15(水) 12:03:35.65 ID:6oDzjgHg.net
放鳥させててもちょっと目が合うとすーぐ飛んできやがる
かわいい奴だおまえは

924 :名も無き飼い主さん:2016/06/15(水) 18:15:06.64 ID:KCpdlUYH.net
床に写った自分の影を見て基地外みたいに鳴いて暴れてた

925 :名も無き飼い主さん:2016/06/15(水) 21:00:06.20 ID:rs7nAgiq.net
うちの子はどこからか入り込んだ黄金虫にビビって雄叫びあげて飛び回ってパニクってたぞ

926 :名も無き飼い主さん:2016/06/15(水) 21:13:17.22 ID:QUxv6vfu.net
神経質さは死に直結してると思うと難儀な生き物だとも思える。小ささ故にある多くの障害を基本飛翔して回避するもんだしな

927 :名も無き飼い主さん:2016/06/15(水) 21:20:47.70 ID:sQW61PGE.net
オカメ並だな

928 :名も無き飼い主さん:2016/06/15(水) 21:30:48.54 ID:PBHDW019.net
この鳥の「オンリーワン」って言うのどうにかならないのかな?

結婚した姉が置いてったんだけど、なんか恋しがって鳴くし家族には
「オマエニハヨウハナイ」みたいな態度取るしどうしたらいいんだろ?

929 :名も無き飼い主さん:2016/06/15(水) 21:32:23.31 ID:MEUqmoKh.net
自然界なら異常を感じたら直ぐに飛んで逃げられるのに、
カゴの中か、一般的に狭い日本の家庭内で逃げ場が無い
という事を考慮すれば、大騒ぎしても仕方ないとは思う‥

930 :名も無き飼い主さん:2016/06/15(水) 21:34:49.51 ID:EwOOBKSX.net
>>928
先ずは置いてく姉を叩き直せ
無理なら環境をガラッと変えて戻ってくる見込みを感じさせない事

931 :名も無き飼い主さん:2016/06/15(水) 21:52:30.43 ID:xtmh3Cba.net
オンリーワンにならないように社会性を養いましょうみたいに書かれてるけど怯えまくって余計にベッタリになっちゃった
うまくいかんね
でも寿命は長いんでまだまだチャンスはあるからうまく付き合っていけばお姉さんへの執着も薄れるはず
頑張ろう

932 :名も無き飼い主さん:2016/06/15(水) 22:13:31.76 ID:PBHDW019.net
>>930
結構近くに嫁いでて1ヶ月に一度は帰ってくるっているのが曲者。
しょっちゅうだったら良い。
たまーにしか帰ってこないんだったらそれでもいい。

一か月に1度2度ってのがヨウムにとって待つ限界みたいで
それがまたかわいそうで・・・。

933 :名も無き飼い主さん:2016/06/15(水) 22:42:14.59 ID:/g+opsHL.net
なんで婚家に連れて行かないんだ…と思ったけどよく考えたら
懐いてるのは姉だけど飼い主は他の人パターンなのかも知れない

934 :名も無き飼い主さん:2016/06/15(水) 22:43:36.96 ID:/g+opsHL.net
ってよく読んだら「姉が置いていった」って明記されてるのか
今からでも連れて行けよ、と思うわ

935 :名も無き飼い主さん:2016/06/15(水) 22:45:16.55 ID:pbB4uf8B.net
>>919
参考になるかわからないけど、ここにいるよって意味で口笛を軽く吹いて呼び鳴きに応える。
ただし静かめというかあまりうるさくない口笛といえばいいのかな?ピーって一定に吹く感じかな?
ヨウムがどんなにうるさく鳴いてもこちらはずっと一定でその口笛を吹き続ける。
するとそれが呼び鳴きの合図だとわかってきたみたいで同じ口笛を吹いてくれるようになったよ。
あと時々「何?」とか「どうしたの?」って反応してあげた方が良いとも見たよ。

意味分からない部分あったらごめんね

936 :名も無き飼い主さん:2016/06/15(水) 23:32:17.96 ID:Yf95eULv.net
うちは俺がいちいち隣の部屋から「なーに?」って応えてたら
「ナーニッ!!」って絶叫するようになったw

937 :名も無き飼い主さん:2016/06/16(木) 01:12:05.12 ID:AZKa5xJN.net
住宅密集地の我が家は近所から苦情が出てしまった。
ケージをアクリルケースで覆っているが、何の効果もなくてさ。
人語も言うけど絶叫が多くて無視が出来ない。
雨戸を閉めて暗くすれば収まるけど、私の部屋で飼っているから
電気をつけないわけにはいかないことが多い。あーあ、涙が出るわ

938 :名も無き飼い主さん:2016/06/16(木) 01:41:19.49 ID:EQWQdS+i.net
うちは静かにさせたい時には布(厚手で黒っぽいもの)でケージ覆ってしばらく反省させる。
散々叱っても静かにならない時だけやってるから本人も悪いことしたって自覚してるっぽい。
しばらく時間が経ってから布を外すとすっかり大人しくなってる。

939 :名も無き飼い主さん:2016/06/16(木) 03:25:16.20 ID:EKhzX8my.net
遮光カーテンでカバー作れば

940 :名も無き飼い主さん:2016/06/16(木) 05:05:52.89 ID:Kqu8jfUq.net
カバーかじられてぼろっぼろやな

941 :名も無き飼い主さん:2016/06/16(木) 05:20:12.94 ID:tsD/Ep54.net
水槽に水を入れて、カゴの周りを水槽で囲うのはどうかね

942 :名も無き飼い主さん:2016/06/16(木) 07:57:11.23 ID:2GSO/Cnf.net
>>933
928です。
「置いてった」って書いたのはまちがいですね、すみません。
ヨウムの「置いて行かれた感」があまりに強いもので・・・。

元々は家で家族として迎えたヨウムで皆でかわいがっていたのだけど、
ヨウムが姉の事を恋人認定して、他の人には見向きもしなくなったんです。
お世話してるのは主に母で、姉は気が向いた時だけちょこっと触る程度だったのに・・・。

943 :名も無き飼い主さん:2016/06/16(木) 09:31:08.06 ID:dCh1A4P5.net
ヨウムは生涯添い遂げる番を作るタイプの鳥だからなぁ
相手が死亡しちゃって、それを認識してるようなら、
新しい番を作るらしいんだけど

944 :名も無き飼い主さん:2016/06/16(木) 18:54:55.42 ID:JBT87i+C.net
買ったばかりのレースのカーテンがもうボロボロ!
放鳥したらすぐ向かい穴を空けたり破ったりぶら下がったりでお気に入りっぽいから好きなようにさせてる(^O^)

945 :名も無き飼い主さん:2016/06/16(木) 20:19:35.34 ID:50ChfcAm.net
ヨウム可愛い
偶然なのかもだけど言葉のキャッチボールができたらすごい嬉しい
ただいまの声かけでおかえり、いい子にしてたおーと返ってくるだけで疲れが吹っ飛ぶ

946 :名も無き飼い主さん:2016/06/16(木) 20:21:46.83 ID:71Vn/Enw.net
うちはペアで飼って10年だけど産卵まで行かないね〜
とても仲良しなんだけどね

947 :名も無き飼い主さん:2016/06/16(木) 21:14:42.01 ID:eFzExC+Q.net
おそらくアフリカとは色々違いすぎるんだ
元々敏感なヨウムが、産卵ならなおさら敏感になるし

948 :名も無き飼い主さん:2016/06/17(金) 02:21:06.46 ID:l6GQREH3.net
日本の世間一般じゃ産卵する生き物が哺乳類より賢いとは思うまい

949 :名も無き飼い主さん:2016/06/17(金) 19:15:57.21 ID:6Cyo5G1T.net
仲の良さと生殖は別物なのかな
何が足りないんだろうお嫁さんがいたら生活もマンネリから張りが出るかなと思いつつ相性最悪だとみんな不幸なのでそのまま独身を貫いてもらってる

950 :名も無き飼い主さん:2016/06/17(金) 20:24:00.18 ID:2s9NqzNB.net
ケージに埃除けと隠れ場所のを兼ねて、シマ模様のシーツを半分だけかけてるけど、これが超お気に入り。
ケージの隙間から少~し中にひっぱりこんで、果汁のある物を食べたあとロを拭いたり足を拭いたり。
ぎゅっと握りしめてウトウトしたり。
他の布物にはいたずらしなくなったよ。

951 :名も無き飼い主さん:2016/06/18(土) 02:50:13.78 ID:JGtpqGqA.net
10年が10歳ならまだ若いともいえる

952 :名も無き飼い主さん:2016/06/18(土) 03:22:00.84 ID:bT2MKYXE.net
若すぎる

953 :名も無き飼い主さん:2016/06/18(土) 15:06:00.38 ID:uF1KnL6D.net
嘴をカチカチと鳴らしてるのだが何だこれ

954 :名も無き飼い主さん:2016/06/18(土) 15:11:30.70 ID:3MZKcYZE.net
何か破壊していると勘違いした飼い主を釣る為の罠

955 :名も無き飼い主さん:2016/06/18(土) 15:34:44.74 ID:uF1KnL6D.net
そうなのか?
スタンドの上で、もう30分近くカチカチ鳴らしてるのだが

956 :名も無き飼い主さん:2016/06/18(土) 17:56:25.16 ID:JETXfyDj.net
スタンド攻撃を受けている

957 :名も無き飼い主さん:2016/06/18(土) 18:14:25.89 ID:yS/MO0am.net
カチカチは、鳴らして遊んでるだけって獣医に言われたよ

958 :名も無き飼い主さん:2016/06/18(土) 18:53:14.91 ID:EVUVFzPC.net
うちでは「コン!」と言うとヨウムさんがケージやおもちゃの金具をカチッと鳴らすのがお約束。時に自分の足輪で鳴らすことも。

959 :名も無き飼い主さん:2016/06/18(土) 19:07:42.16 ID:j1eWlQK+.net
握手しよ?握手〜よ!!って言うので手を出したら噛んだあげく か わ い い 〜 とネットリ言われた
アイドルのつもりなんだろかね

960 :名も無き飼い主さん:2016/06/18(土) 19:38:50.64 ID:LtzTKhdG.net
(959の言い方がネットリしてるんだよ)

961 :名も無き飼い主さん:2016/06/18(土) 20:18:45.87 ID:NQYGrDdN.net
ヨウムが喋るとネットリ度が増すと思う

あの独特の舌のネットリ感が聞いてて心地いいのかもしれない

962 :名も無き飼い主さん:2016/06/18(土) 20:36:39.95 ID:j1eWlQK+.net
うわ〜反省する
モチモチしたベロでなめられながら噛まれるの結構好き

963 :名も無き飼い主さん:2016/06/18(土) 21:12:03.72 ID:a8gF9KNn.net
うちは気に入らない事あるとカチカチ抗議するよ。
眠いのに周りがうるさい、実家の母が来てイビキがうるさいetc…

964 :名も無き飼い主さん:2016/06/18(土) 22:03:46.04 ID:WHDY9jiK.net
周りの環境が変わったり普段無い物があると警戒してカチカチ鳴らすね

965 :名も無き飼い主さん:2016/06/18(土) 22:36:30.75 ID:eGY7IROB.net
折り畳んだ翼の状態で
背中から肩よりちょっと下
盛り上がった部分が
両サイドちょびっと禿げてる
これは、こういうものなのか
それとも骨折とかして腫れてる?
抜けたグレーの羽根に少し赤が混じってたり
するし動機が止まらない
神経質すぎるのもあるけど大好きすぎて
ネガティブなことばっかり考えちゃう
週明けは病院かな。

966 :名も無き飼い主さん:2016/06/18(土) 22:49:24.09 ID:a8gF9KNn.net
>>965
写真うP!

967 :名も無き飼い主さん:2016/06/18(土) 22:53:26.04 ID:DyY9EjBz.net
せめて元気であれば、思い過ごしかな?とも思うが

968 :名も無き飼い主さん:2016/06/18(土) 23:00:17.59 ID:DO+ac9eV.net
>>965
うちのもハゲてる。
小さい頃からそこんとこはずっとハゲてる。

969 :名も無き飼い主さん:2016/06/18(土) 23:07:42.16 ID:frun82cj.net
何歳?2歳オーバーならそこまで心配しなくても
生後6ヶ月の場合は病院だねぇ

970 :名も無き飼い主さん:2016/06/19(日) 05:59:54.54 ID:pEj1weiD.net
おはようございます
たくさんのお返事ありがとうございます!
元気です、食欲もあってすごく元気。
撫ですぎてクチバシが黒光りしてしまって
それも焦ってしまいました
彼は1歳半です。
写真うまく撮れたらうpします

971 :名も無き飼い主さん:2016/06/19(日) 06:01:10.63 ID:pEj1weiD.net
みなさんの書き込み見て少し安心しました
ほんとありがとうございました

972 :名も無き飼い主さん:2016/06/19(日) 17:25:05.62 ID:xMdvuiFR.net
>>971
よかったね

飼い主さんが元気ないと
逆に心配されるよ?

973 :名も無き飼い主さん:2016/06/19(日) 18:13:48.50 ID:Dv2tpOKA.net
成鳥をお迎えして4ヶ月目。
始めは石像だったけど
カゴでぶら下がってはしくじって落ち
カーテンを引き込んで穴だらけにするようになり
出たくて床をひたすら砂かけしたり…
自己主張してくれるようになって嬉しい

ヨウムさんはよく落ちるものらしいですね
急に落ちるからびっくりします

974 :名も無き飼い主さん:2016/06/19(日) 19:03:50.26 ID:+HTZxJDP.net
夜中バターンガラガラとか心臓止まるよね

975 :名も無き飼い主さん:2016/06/19(日) 19:49:16.27 ID:aCJT6XKl.net
うちの子は一度も落ちたことないな。
日頃から相当鍛えているらしくて片足でも余裕でぶらんぶらんうねうねしてる。
その代わり全く飛べないw

976 :名も無き飼い主さん:2016/06/19(日) 20:58:46.87 ID:W9dqXNlW.net
ウォーターボトル買ってみたけど引き出しがベチャベチャになってダメだなこりゃ

977 :名も無き飼い主さん:2016/06/19(日) 22:23:50.49 ID:KtLyytl8.net
ヨウムってやっぱ落ちやすいのか...
うちの子も止まり木で遊んでてぶら下がってたらバランス崩して落ちたことあるわ。
落ちる時に「うわあああああああ(棒)」っていいながら落ちたから笑ってしまった。でもまたぶら下がって遊ぶのよね。

978 :名も無き飼い主さん:2016/06/19(日) 22:32:58.59 ID:fW7+PHXQ.net
落ちたことはないけど
足を滑らせて、おっとっと〜ってことはありますね

979 :名も無き飼い主さん:2016/06/19(日) 22:42:43.42 ID:L2q2W4Yf.net
尻尾の長いインコだと、円形止まり木で尻尾を反対側に乗せた形が楽なようだけど、
尻尾が短いインコだとそれができないんだよね。

980 :名も無き飼い主さん:2016/06/19(日) 23:20:32.18 ID:zfKG5o5G.net
さっき放鳥中に携帯で話していたらゴギャッ!ゴギャッ!って携帯と手を攻撃されて手の甲に穴が空いちゃったよ 手のお肉持って行かれちゃうかと思ったよ トホホ…

981 :名も無き飼い主さん:2016/06/19(日) 23:28:36.87 ID:KKXFbb+6.net
>>980
ケガ軽いと良いんだけど。。気をつけて! 
スマホとかタブレットは、うちのも目の敵にしていて、スキあらば(スマホを)襲おうとしているよ。
たぶん、ヤキモチを焼いているんじゃないかな。

982 :名も無き飼い主さん:2016/06/20(月) 00:18:23.74 ID:4MdXtt0r.net
>>981
ご心配有り難う御座います 手の甲の穴は血も止まったので問題ないのですが、普段はひっつき虫状態で、「いつも四角いの弄っていて!何だよ今日は!何か喋ってるよっ!!」ってなったのかもですね いやしかしあんな怒ったの初めて見ました ヨウムさんご免なさい

983 :名も無き飼い主さん:2016/06/20(月) 09:14:38.49 ID:ht28nEGv.net
おはようございます
肩が禿げてる子の写真が撮れました

うまく見えるでしょうか?
ピンクの地肌の部分は骨がポコっと出ています
両サイドこんな感じです
仕様ならいいのですが…
朝から元気に羽ばたいて、食欲も心配ないです

http://imgur.com/8ZNa5Yr.jpg

984 :名も無き飼い主さん:2016/06/20(月) 11:19:07.54 ID:aL1NbYWA.net
ああ、うちの先代ヨウムも同じ感じだった。

985 :名も無き飼い主さん:2016/06/20(月) 11:35:30.65 ID:bpu6w2z2.net
うちの子は膝部分がハゲてる

986 :名も無き飼い主さん:2016/06/20(月) 11:50:14.33 ID:IqX6Nth5.net
ヨウム好き集まれ【18羽目】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1466390750/
次スレ立てました
残りのテンプレお手伝いいただけると助かります

>>983
1歳半の男の子のヨウム?
うちも同じくらいのヨウムがいて骨の出っ張りは感じるけど地肌は出てない
擦れたとかなのかな

987 :名も無き飼い主さん:2016/06/20(月) 13:42:10.02 ID:92qu7sL8.net
>>983
写真ありがとうございます!
そこの部分は骨格図を見ていただくと解りやすいんですが、ちょうど翼をたたんだ時に肘みたいな感じに出っぱる部分でしょうか?
普段は強く抱いた時なんかに指にあたる程度ですが、年齢を考えるとまだ大人毛が揃ってなくて隠れきれてないのかも…
内綿毛の切れ具合がちょいと気になるので、布切れなどの嘴ごまかしのおもちゃをあげてみては?
初換羽等の神経質な時期はイライラしたり必要以上に羽繕いしちゃう子もいるので…

988 :名も無き飼い主さん:2016/06/20(月) 16:56:45.26 ID:UwGp5nJ0.net
>>986
乙です
ありがとう!

989 :名も無き飼い主さん:2016/06/20(月) 19:00:16.35 ID:WWHGVWNB.net
https://youtu.be/dh2DrZYT8CM
我が家のヨウムもこんな感じで嘴をカチカチやりますが、何かストレスを感じての行動でしょうか?
2歳の子ですが、突然やりだしました。

990 :名も無き飼い主さん:2016/06/20(月) 20:14:46.53 ID:IqX6Nth5.net
>>984
新スレのテンプレありがとうございます!!
>>987
コガネがそのタイプで首もとの一ヶ所だけモフモフが薄くなってる
今はおもちゃのかじりーずに夢中でやらなくなったけど

991 :名も無き飼い主さん:2016/06/20(月) 23:08:57.70 ID:cFnep3Am.net
>>989
どう見てもご機嫌で遊んでいるように見える。首をひょこひょこさせてるから楽しんでるんだと思う。
うちの子はテンション上がってる時にしかひょこひょこしない。

992 :名も無き飼い主さん:2016/06/20(月) 23:15:44.04 ID:okS4JV2z.net
嘴カチカチはヨウムの出せる音の一種であってそれ自体には特定の意味はないんじゃないかな?
ウチのはクリッカーの真似とか食器の真似とかに組み込んでて、滑らかに声と混ぜるのには毎回感心する。

意味はヨウム本人が付けるんだと思うよ。

993 :名も無き飼い主さん:2016/06/21(火) 07:23:00.33 ID:bplDaFv9.net
うん、どうみてもご機嫌さんだね。

うちの子も、カチカチは嬉しいときの音だ。

994 :名も無き飼い主さん:2016/06/21(火) 07:52:35.66 ID:BTiQnU8k.net
>>983
うちも同じ
今は毛引きが治まり新しい羽が生え揃ってきてそこのおハゲもなくなったよ
換羽や毛引きがあったりするとそこハゲるかも
そのうち生えてくるから気にする必要ないよ

995 :名も無き飼い主さん:2016/06/21(火) 10:11:45.92 ID:0qwbT+ep.net
カチカチの音はクチバシを鳴らしているのか、またはカチカチという音を声で出しているのか

996 :名も無き飼い主さん:2016/06/21(火) 10:27:59.13 ID:jcYQc3Wh.net
嘴鳴らし

997 :名も無き飼い主さん:2016/06/21(火) 19:08:12.24 ID:/N3EdFE/.net
手拍手みたいな感覚なのかな

998 :名も無き飼い主さん:2016/06/21(火) 20:47:10.38 ID:Ghkc6DC+.net
肛門がかわいすぎる

999 :名も無き飼い主さん:2016/06/21(火) 20:47:37.49 ID:Ghkc6DC+.net
ペロペロ

1000 :名も無き飼い主さん:2016/06/21(火) 20:48:03.38 ID:Ghkc6DC+.net
1000ならもう一羽迎える!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200