2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ブンチョウ(文鳥)114羽め★

1 :名も無き飼い主さん:2016/07/15(金) 12:32:14.99 ID:+zpwAlsE.net
文鳥についてマターリと語り合うスレです。
      _,,.__,,__
   .__,,./ ・∋・ヽ  煽り、荒らし、叩きは完全放置でレスしないでね!
   / (~~     l  荒らしに構う人も同じ荒らしです!
  `'--ー-----‐´  初めての方は>>1-2のテンプレを読んで参考にして下さいね

まとめwiki(過去スレはこちら)
http://www47.atwiki.jp/buncho/
※現在、都道府県別の情報がほぼ未記入の状態です
ご自分の行きつけのところだけでも追記して頂けると幸いです

前スレ
★ブンチョウ(文鳥)112羽め★(実質113羽め)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1465026930/

初めて飼う時は飼育本を読んだりネットで調べたりして下さい
最低でも1冊は飼育本を購入して下さい

■文鳥の飼育について
【参考飼育本】
アニファブックス『文鳥』(※絶版)
江角正紀『文鳥の本』(ペット新聞社)
高木一嘉『医食住がよくわかる やさしいブンチョウの飼い方』(1998 有紀書房)
伊藤 美代子『ザ・文鳥―飼育・生態・手乗りビナの育てかた 』(2010 誠文堂新光社)
伊藤 美代子『文鳥の救急箱100問100答』(2009 誠文堂新光社)
伊藤 美代子『小動物ビギナーズガイド 文鳥 』(2007 誠文堂新光社)
【WEBで読める参考飼育本】
『文鳥ことばで話そう!』
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/book/bunchobon.htm

2 :名も無き飼い主さん:2016/07/15(金) 12:33:23.25 ID:+zpwAlsE.net
■関連スレ
@ 鳥を診られる獣医さん 7人目@
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1270911393/

■お役立ちサイト・画像投稿
【飼い方・リンク集】
All About Japan >> ペット >> 小さなペット >> 鳥類
http://allabout.co.jp/gm/gl/22616/

【迷い鳥関連】
鳥専門保護・迷子掲示板
http://www5a.biglobe.ne.jp/~to-ri/hogomaigotop.htm

【里親・里子・関連】
文鳥里親・里子募集板
http://www.buncho.org/foster.htm

【文鳥画像投稿掲示板】
文鳥さん専用あぷろだ2
http://haka.sakura .ne.jp/bunchobbs/bunup.cgi
NGワード登録されている為、面倒ですが
URLをコピーしsakuraの後スペースを削除して見て下さい

最近は画像を上げる時にここがよく利用されているようです
http://imgur.com/

ワッチョイ有りがいい人はこちらへ
★ブンチョウ(文鳥)1羽め★ ワッチョイあり
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1456878239/

3 :名も無き飼い主さん:2016/07/15(金) 12:37:52.48 ID:4SJ7w1WK.net
>>1
乙〜!

【文鳥デーのお知らせ】
開催日 8月8日
お題 文の水遊び
このスレで画像投下して自慢しあいましょう!

4 :名も無き飼い主さん:2016/07/15(金) 12:44:16.26 ID:+zpwAlsE.net
今まで出てなかったお代として
「股引」「背伸び」を提案
あ、8/8にしてとかではなくいつかできればなという意味で

5 :名も無き飼い主さん:2016/07/15(金) 14:21:26.81 ID:E7+oZNoc.net
イチ乙


お題リクエストや提案
テンプレにレス( 今は>>3ですが )すると抽出しやすく、レスが埋れてもわかりやすいですよね?
お題やリクエスト語句でも抽出出来ますが…まとめやすい方法なにかありませんかね?

毎月、○日から○日お題募集、〆日とかもみんなで考えないと決定出来ませんよね

6 :名も無き飼い主さん:2016/07/15(金) 16:28:15.75 ID:dPIIUK0f.net
>>1
ピッ

7 :名も無き飼い主さん:2016/07/15(金) 17:34:46.56 ID:+zpwAlsE.net
>>1000
そうだね
使い分けしてるって証明も、していないって証明もできないね
その時はワッチョイスレに書いていないからどうしようもないね

8 :名も無き飼い主さん:2016/07/15(金) 17:36:46.60 ID:RqQqvl4b.net
>>4
「背伸び」は理解できる
「股引」がどんな姿勢なのか気になって夜も眠れない
だからそんなあなたにスレ建て乙

9 :名も無き飼い主さん:2016/07/15(金) 17:39:11.11 ID:Tg8FjvWZ.net
>>7
そうだねやってないと嘘はつけるし
架空の誰かのせいにも出来るし
2つ存在すると見てる方は疑ってしまうのも自然なこと
成りすましなんじゃないかと半信半疑になるのも自然なこと

10 :名も無き飼い主さん:2016/07/15(金) 17:41:59.34 ID:Tg8FjvWZ.net
ワッチョイスレにあったところでもう片方あるなら関係ないなワッチョイなんて

11 :名も無き飼い主さん:2016/07/15(金) 17:44:35.58 ID:+zpwAlsE.net
>>8
股引は姿勢じゃなくて脚周りの細かい毛の事
こんな感じ
ttp://i.imgur.com/ovcA1VK.jpg

>>9,10
> 二つを使い分けして何かやってるのは確かでしょ
これは疑ってるのじゃなく確信
違うと否定はしておきますがまぁ好きに思っておいて下さい

12 :名も無き飼い主さん:2016/07/15(金) 17:59:17.30 ID:Tg8FjvWZ.net
>>11
私は最初からそう言ってるのに
改めて言わなくてもねえ
私以外が半信半疑に思ってもって意味だから

13 :名も無き飼い主さん:2016/07/15(金) 18:00:29.67 ID:RqQqvl4b.net
>>11
うむ
参考画像が如何わしい画像になってしまったが
説明ありがたい
人間で言えば足のすね毛に当たるようだな多分足フェチなのだろう
だが今は大事な話をしてるようなので遮る訳にはいかない
自分は力士が四股を踏む姿勢を想像してた
あのポーズも可愛いものだ
これから股引を確認してくる

14 :名も無き飼い主さん:2016/07/15(金) 18:09:12.68 ID:tBSDle58.net
>>3
お題ですが、高難度にならないようなのがいいです!
水浴びはまだしない子も居るだろうし、次のお題はもっと誰もが撮影出来そうなのないかな!

15 :名も無き飼い主さん:2016/07/15(金) 18:11:25.26 ID:+zpwAlsE.net
>>13
いえいえ
鳥はつま先立ちしてるようなもんで
この画像の股引の境目はヒザじゃなくカカトなんだよね
つま先立ちでホッピングとかダンスとか大変すぎる

16 :名も無き飼い主さん:2016/07/15(金) 18:27:00.48 ID:4SJ7w1WK.net
>>4
>今まで出てなかったお代として
>「股引」「背伸び」を提案

股引(モモヒキ)見せて
「お代はコレで払うから、豆苗ちょうだいな〜」
と市場で体を売るブンを想像して萌えてしまったw

どちらも文鳥らしいお題ですね!


>>5
テンプレにアンカーつけるのはいい案かもですね
これから皆さんの意見が出てくるでしょうが、流れとしては、
8日文鳥デー → 中旬まで萌え語り → 後半 来月のお題提案 → 1日にお題決定
これだとお題の決定が遅すぎるかな?

17 :名も無き飼い主さん:2016/07/15(金) 18:37:35.02 ID:tBSDle58.net
>>16-5
萌え語りとお題募集が同時進行ではダメかな?8日に間に合わせるには、最低2週間くらいあるとシャッターチャンスもあるかな?
余裕もって締め切りを18日くらいとかどうだろう?8に合わせてw

みんなでドンドン盛り上げていこうよ!

18 :名も無き飼い主さん:2016/07/15(金) 18:56:07.34 ID:HdnXmO96.net
いちおつ
3連休ですね

19 :名も無き飼い主さん:2016/07/15(金) 19:13:48.49 ID:iCz9KIUJ.net
定番というか、どの子のしそうなお題って考えていたら・・・
スサー/ファサー/餅/おちり/お手入れ/もぐもぐ・ごくごく/換羽/アップ/お気に入り

20 :名も無き飼い主さん:2016/07/15(金) 19:29:51.37 ID:FW274rIa.net
え?三連休なの?月曜までの納期、実質火曜までじゃん
しかし、地方の地震だけでなく暦さえ、文鳥スレで知る自分の引きこもりぶりに驚愕だ…

21 :名も無き飼い主さん:2016/07/15(金) 19:55:39.91 ID:HdnXmO96.net
>>20
文は飼い主とずっと一緒だから幸せだ

22 :名も無き飼い主さん:2016/07/15(金) 20:01:12.14 ID:iDFU4CaE.net
>>19
ピックアップすると結構あるもんだね

23 :名も無き飼い主さん:2016/07/15(金) 20:07:19.78 ID:iDFU4CaE.net
>>17
8日投稿から18日まで文を絶賛・お題募集・18日お題最終決定
のリピート
憶えやすいからいいと思う

24 :名も無き飼い主さん:2016/07/15(金) 20:32:08.95 ID:Ktd19NqA.net
写真に撮ってもわからないけど、可愛い動作としては、肩のあたりからひたすら横ステップで手の平まで降りてくる時。
手の平水浴びする時や、手の平に粟穂を発見した時など。

25 :名も無き飼い主さん:2016/07/15(金) 21:10:08.81 ID:eIeBFRhO.net
カミカミカミカミカミカミカミカミ

26 :名も無き飼い主さん:2016/07/15(金) 21:13:37.48 ID:KQ2PoleB.net
>>12
私もここにきて数ヶ月あの人は自問自答 や自作自演してると思ってたよ

27 :名も無き飼い主さん:2016/07/15(金) 21:33:14.52 ID:UjuJpz2Z.net
>>3
いまチャレンジしてるとこなんだけど僕は台所の流し水浴びを撮るつもりなんだ。
二羽ともUPするからいいの撮るのに悪戦苦闘中。

28 :名も無き飼い主さん:2016/07/15(金) 22:15:10.11 ID:KQ2PoleB.net
前にワッチョイに書いてるからあり得ないと主張したのは、
記号の奴とは別な奴のはずなんだけどな
他人の話に横なのに、まるで自分の事みたいに必死に弁護してるとか言われて、本人じゃないのみたいになって否定してたけど

今回は自分の事として同じ理由で否定してきたね
その日の記号の奴は雲隠れのだんまりだったけど
代わりに必死な助っ人が頑張ってた

http://hissi.org/read.php/pet/20160708/cXlSQVJ4Rlo.html

29 :名も無き飼い主さん:2016/07/15(金) 23:55:02.02 ID:AVaC4F0c.net
>>1
スレたて乙でチュンッ!
>>11
けしからん かわいらしさ

30 :名も無き飼い主さん:2016/07/15(金) 23:57:24.97 ID:Hpps3zot.net
記号の人が自演かどうかはあんまり興味ないけど余分な記号をなんでつけるか聞いた人が前にいて
その事は一切スルーして答えないのを見て登場してればNGにするようなった
答える義務なんてないから答えないのは勝手だけど毎日毎日コメントもなく意味不明な数字と記号書き込んでて気持ち悪い

31 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 00:18:58.29 ID:pkcuj4jr.net
無職か主婦かみたいなレスにも
別人さんが湧いて出たよねw
だれも深いところ指摘してもないのに

>他人の話に横なのに、まるで自分の事みたいに必死に弁護してる

人がいたいたw
しかもそれが>>28の必死の人に繋がってる

朝イチで<>レスして何か絡まれると以降<>は居留守?w誰か代わりに擁護が湧く流れか、得意のアンカ攻めw
朝イチで<>レスして普通の会話絡みがあるときはそのまままたーり続けてるパターン

ハイハイ、ゲスパーですw

32 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 01:14:45.97 ID:pu0Rcj2D.net
前スレのワード設定、流石に自分もやろうと思った。
乱暴口調とか偉そうにお前とか言ってる人は、目的が叩きや煽りだけでしかないと思うし。
あの方荒し扱いだけど、気持ちすごくわかる。言われた事があるから不快な口調で言ってくる人の特徴って、あのワードに殆どある。
なぜ荒しに口出しなどしているカッコ記号さんは、日中誰も責めないのかも疑問だった。以前指摘されてましたね、荒しにアンカつけまくってると荒れたりして。いつも荒しに口を挟みたがるカッコ記号さんも、同等に荒しなはずなのに。

33 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 03:21:02.63 ID:N4Lt1yzi.net
文たんに会いたい深夜

34 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 06:01:02.54 ID:wM6eaTp9.net
<><>, 118

>>26,28,31,32
好きに思ってて下さい

35 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 07:37:58.69 ID:N/yqGedN.net
>>34
申し訳ありませんが
成りすまし防止をしてください

本文にその変な記号毎回入れるならコテも同様コテとして名前欄に書くなどトリつけてください

貴方はよくても「荒れ」を招いてる現状は周りの迷惑です
何度もこうなるのはあなたのせいでもある

周りスレ全体の事も考えて欲しいですね
貴方に限らずの事ですが
荒しに絡みにいくなど一切やめスルースキルを身につけてください

いい加減対策と改善をしてください
同じ事を繰り返さず学習してください

36 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 08:18:51.90 ID:wM6eaTp9.net
マーガリンでもバターでも好きな方塗ってから焼いたらしみて美味しい
普通に焼いてからレンジで水分飛ばしたら全体がラスクみたいになって美味しい
正反対な出来上がりだけどオススメ

37 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 08:19:58.88 ID:wM6eaTp9.net
誤爆です
すみません

38 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 08:50:55.57 ID:LPwh/JD7.net
スレ立て乙

何スレか前に記号の意味を質問したうちの1人だけどスルーされてから
質問すら触れるなって空気になって完全ロムってたけど、なかなか前みたいな空気にならないね。

スレを見るだけで飼い主の文への愛が溢れていて読むだけでこっちまで幸せになった。
文鳥を飼うキッカケを与えてくれた素敵なスレの住人の温かさがまた溢れるといいな。

39 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 09:19:06.35 ID:WBoq+uh3.net
誤爆のふりまでして荒らしたいのか........

40 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 09:56:21.78 ID:Nq1nBe8r.net
別に荒れてる状態と思ってないよ、こんなもんだ

41 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 10:00:35.70 ID:n4B/suAG.net
少し前までぜんぜん違ったよ
本当に残念

42 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 11:19:03.64 ID:Cm8mkGHZ.net
>>31
夜に論争なってたりした時の朝いち前の煽りもだろうね
記号さんが口出し前後によく現れるwwwwwwの人役
夜絡んでたご本人だから根にもって流れを自分有利にしたいのだろう
朝いちに

43 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 11:29:18.67 ID:sivszg84.net
ゲスの勘ぐりだけど<>さんは愛知の鳩に餌あげて文鳥も飼ってるちょっと○がおかしい人だと勝手に想像してるw

44 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 11:51:41.82 ID:re68T9SQ.net
文句言ってるクソはこのスレから出てワッチョイスレいけよwwwwwwwww
このスレ立てたのも<>なんだが?お前らクソ馬鹿は文句しか言わねぇのなwwwwww
スレ立てに感謝もできねえ馬鹿は死ねよ書きこむなばーーーーーかwwwwwwwww

45 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 11:53:47.27 ID:wM6eaTp9.net
>>39,42,43
好きなように思ってて下さい

46 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 11:57:18.89 ID:7qWEUJbe.net
PC(固定)とスマホ(変動)で書き込んでるのか>>44の後の書き込みとかいくらなんでも不自然過ぎるだろ

47 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 11:59:59.16 ID:wM6eaTp9.net
>>46
スマホはMVNOなので2chでは書き込めないですよ
それでも複数スマホ回線を疑われたら証明のしようも無いですが

48 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 12:03:48.73 ID:9XZukgym.net
>>45
そんな事を書きこむなら

34 名前:名も無き飼い主さん [sage] :2016/07/16(土) 06:01:02.54 ID:wM6eaTp9
<><>, 118

>>26,28,31,32
好きに思ってて下さい


これの<><>, 118 はどう言う意図かを書き込んだら?
どんな理由でも意味がわかれば絡む人が居なくなるか少なくなってスレッドも少し落ち着くと思うんだけど
現状荒らすつもりはないのかもしれないけど結果荒れてるし

49 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 12:14:46.02 ID:wOogcsGW.net
うちの鳥は世界一可愛い

50 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 12:17:49.26 ID:0currhja.net
うちの嫁も世界一可愛い
二年前から連絡とれないけど

51 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 12:22:35.21 ID:Nq1nBe8r.net
文がいればいいじゃん

52 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 12:32:07.45 ID:FKbwpS8u.net
うちの子じゃないけどかわいい、文鳥飼いたい…
http://i.imgur.com/oXfcnlu.jpg
http://i.imgur.com/xZQOhjG.jpg

53 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 13:01:35.30 ID:QwFoBmez.net
>>47
だったらなりすまされる前に、なんとかしなかった自業自得
それも大分迷惑かけてるよね自己中に

54 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 13:10:18.01 ID:wM6eaTp9.net
>>53
だから好きなように思ってていいんですよ

55 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 13:26:56.35 ID:QwFoBmez.net
これっぽっちも申し訳なさそうじゃないのがイかれてる

56 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 13:31:03.52 ID:I3iImcte.net
<><>で始まり

24時前に
けしからん でまとめ一日を終えてます

57 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 13:38:15.54 ID:N3+KayeH.net
頑なに<>の事は説明しないしなんかこの人の闇深そう

58 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 13:45:11.74 ID:AH0wI5+N.net
>>35には反論や屁理屈し言わないんだね<>おばさん

59 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 13:52:46.91 ID:F/zL1r1Z.net
ごめんホント構ってる人が悪いわけじゃなく
荒らしてる本人が一番悪いのはわかってるけど
構ってる人は構うのやめて欲しい
イライラするのは私も一緒だしいい加減にしてと思ってる気持ちもよくわかるけど
居着いて欲しくないなら尚更レスつけるの本当にやめて欲しい

60 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 13:58:15.93 ID:1bgTasGg.net
けしからん野郎も、何を聞かれても定型文しか書かないところに闇の深さを感じる
けしからんさんとか勝手にファンタジー視してるバカ共々、二度と書き込まないでほしい

61 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 14:41:19.66 ID:wM6eaTp9.net
>>60
画像アンカが1箇所にまとまって見やすくなるからいいらしい

62 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 14:47:55.24 ID:JO9BG1J8.net
文の画像をまとめる簡単なお仕事です




なんてありゃいいな
暑い…自宅の文大丈夫かな早く帰りたい

63 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 15:01:42.12 ID:zTdQvFWn.net
文が少し遊んでる感じで低い体勢になることない?
足の指を少し浮かせたり甘えた感じ

64 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 15:04:59.29 ID:IYNnhF5o.net
>>63
メスでは?

65 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 15:06:05.09 ID:Sp7CxBaK.net
らしいってなんだよらしいって自分でやってんだから断言しろよ
それともらしいってのは自演擁護しようとしてID変え忘れて失敗したのか

66 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 15:06:13.95 ID:zTdQvFWn.net
>>64
オス

67 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 15:08:21.04 ID:tp1d8X6T.net
IDでNG面倒
はじめから見ないで済む方法ありませんか

68 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 15:20:22.66 ID:zTdQvFWn.net
メスもいて今放鳥中なんだけどオスのケージに遊びにいったり
自分のところにきたりあまえっこでかわいい

69 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 15:50:03.14 ID:wM6eaTp9.net
>>65
否定しますが
好きなように思ってて下さい

70 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 15:56:58.37 ID:rCQ32jcH.net
記号の居座りワロタ

71 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 17:08:54.82 ID:AE4j3Ljj.net
荒らしが鬱陶しいならワッチョイスレにしたらエエんやで

72 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 17:59:35.82 ID:RrOPIrwd.net
>>43
うむ
俺の予想はこうだ
その昔宇宙人に拉致され身体の内部に発信機を埋め込まれた
その発信機は今で言う処の携帯でGPSと似た機能だと思っておいて欲しい
その信号が><><このような形で発信されているのだ
書き込む度に><><が出てきてしまう
なのでどの場所にいようとスカイツリーの展望台だろうと
近所のイオンモールでだれかと不倫をしていようと居場所が瞬時に分かってしまうのだ

><><はコテにすれば一挙解決だ
きっとああいっうポリシーで曲げられない理由があるのだ

73 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 19:28:06.35 ID:30O+h6q8.net
文鳥デーは続行しますよね?
中止になったりしたら…
何回も撮影させてもらったウチのモデルの
ピーコとおすぎから
「おい主、あれだけカシャカシャ撮っておいてワタハ達を絶賛公開しないのかよ」
って嫌われちゃうじゃないですか…
だから是非お願いしますよ?

74 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 19:38:13.93 ID:Pk/fMSmc.net
記号野郎とかそういうイベントにはシャシャッて来るだろうから多分中止だな幹事も逃げるだろ
やって欲しい気もするけど多分IDコロコロ変えて画像の文鳥を貶したり褒めたりで色々と妨害きて結果みんなが嫌な気分で終わりそう

75 :名も無き飼い主さん (ササクッテロ):2016/07/16(土) 19:56:33.61 ID:30O+h6q8p.net
てか自分が文鳥デー言い出しっぺだから
折角乗り気だった人の気持ち大事にしたい
そういった荒しやふざけたのがいても無視していけばいいよね
文鳥の魅力分かり合える者同士で
いいスレにしていきませんか?

76 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 19:59:40.50 ID:BaJUnCFl.net
>>75
メンタル強ければ問題ないけど今までの傾向だとシナモンは見せたがりが多いいとか他の文鳥は汚ねえとか罵られるぞ多分
白文は本人が飼ってるみたいだから馴れ合うから大丈夫だと思うけど

77 :名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp05-jb5v):2016/07/16(土) 20:05:53.99 ID:30O+h6q8p.net
>>76
見たところそう言ったレスは文画像UPの10のうち2あるかないかだと思いますが?
わたしは言われた事はありませんが
言われた事がある人はそんな考えなんでしょうか

まだ期間はありますし皆の意見を聞いて見たいです

78 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 20:16:05.40 ID:BaJUnCFl.net
>>77
自分は前に桜の画像UPして汚ねえ文鳥って言われたよ
他人がどう思うと自分には可愛い子だから別に良いんだけどいい気持ちはしない

思い出してカッとしたから記号の人のせいにしちゃったけど言った人は違うかも
自分は画像はUPするのもう嫌だから参加はしないけどやるなら頑張ってね

79 :名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp05-jb5v):2016/07/16(土) 20:21:11.27 ID:30O+h6q8p.net
>>78
そっかそうだったんですね
気分はよくないですよね、やっぱり
正直な意見どうもありがとうございました
やれたらいいなって希望はありますが
やめるべきだと意見が多数ならいさぎよくやめます

80 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 20:24:23.56 ID:uY186o39.net
荒らしの思う壺になっちゃったなぁ…。

81 :名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp05-jb5v):2016/07/16(土) 20:29:20.86 ID:30O+h6q8p.net
マッチポンプみたいな荒しかなって思ったりね…
本スレからワッチョイ一本化を望む人の
これも憶測ですが
住み分けみたいでも別にいいとおもいますけど
文鳥に興味もない外部の荒しがきてるのかもしれませんしね

82 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 20:29:43.98 ID:Nq1nBe8r.net
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

83 :名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp05-jb5v):2016/07/16(土) 20:30:33.71 ID:30O+h6q8p.net
>>3さん
テンプレありがとうございました!

84 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 20:31:31.36 ID:BaJUnCFl.net
>>80
ごめん別に水差すつもりなかった本当ごめん書き込みすんの自粛する

85 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 20:32:00.46 ID:Nq1nBe8r.net
2ちゃんの荒らし耐性は慣れれば身につくよ
あまりにも頭にきた場合は、自分がしばらくそのスレに行かないか、ROMに徹することだよ

86 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 20:34:30.56 ID:wOogcsGW.net
純粋な人が多いのか自演なのかは知らないけど
耐性のなさは感じる

87 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 20:35:59.48 ID:dMXSPuua.net
ヘェ〜で?慣れるからなんなの?2ちゃんのプロ自慢のつもり?www






あ・た・ま大丈夫?

88 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 20:52:46.16 ID:9YDQILHe.net
>>77
自慢の子をアップしてうれしいコメント言ってくれる方
ピント甘い、トリミングしろ指や汚い爪がー色々いってくる方はなど様々でした
全ての方々がそう思ったり書き込みしてる訳じゃないけど経験談です

飼っている文鳥が可愛いからみんなに見て貰いと思って画像アップしても
投稿数が多かったりすれば自己顕示欲が強い等感じる人もいるし一概にはなんとも言えないかも?
2chじゃなくても他のTwitter等のSNSやブログでもいいんじゃないかとも思います

私も>>78さん同様にここにアップするのは控えほぼロムに専念してます
長文で失礼致しました

89 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 20:58:34.71 ID:OSDmAO66.net
文鳥デー中止にする必要ないでしょ
参加したい人が参加すればいい
何やっても荒らしはどこにでも生えるから無視すればいい

可愛いおすぎとピーコの写真、待ってるよ!

90 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 21:04:50.77 ID:Cq67Boym.net
だから月いちの文鳥デーなんだろうけど?
皆一斉に同じ日になら不快もすくないだろうけどw

>2chじゃなくても他のTwitter等のSNSやブログでもいいんじゃないかとも思います

お前なんで2ちゃんやってんの?お前の今までのつぶやきも交流もやってたんじゃねーの?お前こそひとりぼっちでブログやれば?ってならないの?
また棚上げかよwww

91 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 21:08:27.35 ID:me2MqXXM.net
>>90
ほんとそれな

92 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 21:18:59.46 ID:+Mbtsqfv.net
>>81
> マッチポンプみたいな荒しかなって思ったりね…
> 本スレからワッチョイ一本化を望む人の

ここはもともとは静かで平和なスレだったのに最近は荒らされて
仕方ないからNGしやすいようにワッチョイ導入議論が出てるんだろ
なんで元の静けさを望む人たちがわざわざ荒らすんだよ
ふざけんな、何様だよ

93 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 21:19:03.25 ID:Cq67Boym.net
このスレって文鳥と主の交流の場だよな?
画像UP方もご丁寧にテンプレあるけど?
個人でやればって発言しちゃう人は自分が画像UPはよくて、他人の画像にはずっと不満だったんじゃねーの?
画像月にたった1枚UPだろうが10枚UPしようが、見てもらいたい気持ちはみんな一緒でやってるだろうが・・・
自分ならこんなに見せたいと思わないわ〜って、結局自分と違うやつをずっとバカにしてきたんだろうなw

94 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 21:22:33.20 ID:Cq67Boym.net
>>92
最近ワッチョイスレ懸命にはったり、無理に誘導するやついたしな
無きにしも非ずかもしれないな
こっちのスレを潰したい人がいるかもしれないね〜w

95 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 21:29:43.05 ID:Cq67Boym.net
>>92
ねぇねぇ・・・文鳥デーさんみたいにお前こそワッチョイ出して喋ってみたら?そんなにこのスレ愛して平和平和願うならばさ

96 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 21:39:30.68 ID:5tvy86cD.net
ここが荒れるのは構わんがワッチョイに避難しに行くなよ

97 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 21:42:16.05 ID:Cq67Boym.net
避難はしません
批難もしません

単発批難が多くて困ります〜w

98 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 21:50:02.92 ID:Cq67Boym.net
だからこそワッチョイ一本化へって流れにもっていかれるのでしょうかねw

99 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 23:33:38.65 ID:3ikLJiYB.net
353 名前:名も無き飼い主さん :2016/07/05(火) 20:39:04.70 ID:6bXe4A83
汚ねえ文鳥さらして( ´∀`)ゲラゲラ
IDコロコロかな?
 ̄ ̄ ̄ ̄
387 名前:名も無き飼い主さん [sage] :2016/07/06(水) 09:12:18.97 ID:vJsnWV4I
>>384
きたねー
 ̄ ̄ ̄ ̄
381 名前:名も無き飼い主さん [sage] :2016/07/06(水) 08:58:36.02 ID:vJsnWV4I
お前さ、この前俺の使った顔文字真似て成りすまししてんなよw
幼稚だな!構ってちゃんかよ?マジ死ねよw
http://i.imgur.com/SbCFxrT.jpg
http://i.imgur.com/r4TnDUX.jpg
 ̄ ̄ ̄ ̄
385 名前:名も無き飼い主さん [sage] :2016/07/06(水) 09:09:48.97 ID:vJsnWV4I
スマホPCで自演たのしいな!
 ̄ ̄ ̄ ̄
386 名前:名も無き飼い主さん [sage] :2016/07/06(水) 09:11:12.32 ID:Hkjcodo/
あームキになってるよ( ´∀`)ゲラゲラ
 ̄ ̄ ̄ ̄
↑上の画像はこの荒らしに悪用されたんだろうね。自らの文を晒して荒らすって不自然だし

過去の画像URLが同じだし
★ブンチョウ(文鳥)112羽め★ [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1465026930/
220 名前:名も無き飼い主さん [sage] :2016/07/03(日) 13:32:34.79 ID:Jc0+26Dc
http://i.imgur.com/SbCFxrT.jpg
★ブンチョウ(文鳥)111羽め★ [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1463118941/
863 名前:名も無き飼い主さん [sage] :2016/06/02(木) 23:30:01.06 ID:20YE/0Uv
http://i.imgur.com/r4TnDUX.jpg
近すぎるお前

100 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 23:55:02.00 ID:usTfe08l.net
>>52
けしからん かわいらしさ

101 :名も無き飼い主さん:2016/07/16(土) 23:58:32.25 ID:UsAOeFuy.net
けしからんは
ワッチョイスレと動画に興味なしって分かった!

102 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 00:00:02.72 ID:Cd2FcOkP.net
>>99
そうだったんだね
白文も主さんも可哀想

103 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 02:19:13.71 ID:fBpyexVt.net
一時的にでもいいから、ワッチョイスレとやらに一斉に移動するのも有りだと思う
昔の文鳥スレはスルースキルが素晴らしくて、荒らしが来ても無視して話題を変えて、それで収まってた
最近は新しい人が増えたのか?ご丁寧に構ってやるから変なのが居着くんだと思う
ワッチョイスレでサクッとNGにして、しばらく様子見してみればいいんじゃないかな
徹底的に無視するってのを、住人全員が実践するのが大事だと思うよ

ところで、ワッチョイって何?w

104 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 02:48:01.65 ID:ywXZ6btS.net
あーそうかも < 新しい人が増えた
けしからんさんが一人じゃなくて互助会みたいなもんだって知らない人もいるみたいだしね
何スレか前に「私もやったことあるよ」って人が何人もいて
私はそこで初めて知ってちょっとショックだったわ

ワッチョイに関してはググれば色々わかるよ

105 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 05:14:47.16 ID:hML8t718.net
ワッチョイ厨が荒らしてるんだろ
要所要所でワッチョイへワッチョイへの勧誘

106 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 649d-8xJT):2016/07/17(日) 06:02:53.22 ID:h3vY4wOz0.net
<><>, 70

>>95
一部の人だけ表示してもあまり意味はないですよ
全員が表示される事に意味があるので

107 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 06:25:58.99 ID:mm8qXMrX.net
>>92
何様って、お互い様だろw

108 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 07:12:08.60 ID:vdm4shDf.net
>>106
文句とか言うわりにワッチョイも出せない卑怯な人間だからじゃねw
文句や否定だけ言いたくてコロコロしてる人はいるとおもうぞ?
ワッチョイスレと往復してるやつが文句いいに来てたかもしれないねぇw

109 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 07:15:54.04 ID:RcojQ6BI.net
!slot:

110 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 07:24:00.97 ID:/zmHveg6.net
>>106
お前が消えれば全て解決

111 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 07:34:27.42 ID:0KmEs2sQ.net
>>106
文鳥キタネー言われてたよね。
文鳥デーとかどう考えてるのかな?
重箱の隅つつくだけじゃなく、リクエストしたり参加してるのにそう言う、レスは応えてあげないのかな?

私も文鳥デーは否定が多いならやめたほうがいいのかなと思う。
でも延期とかもありかなって思う。
文鳥デーってイベントはなかなかいいよ。
>>90の自分の文を見て欲しいなぁって方、写真自慢ばかりと不満に感じる人もいるみたいだし、月に一度は思い切り文鳥アピールしてもいいでしょっても思います。
要するに、スレの荒れの様子見次第。

スレ文字ばかりもさみしいよ?たまにちょこちょこ写真あると、癒しだわ、私は。

112 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 08:07:16.47 ID:GFVY1/jU.net
スルースキル身につけろ
文鳥デーは、自己判断で自発的に参加すればいい

いちいち汚い言葉の内容に反応するなよ
挑発が目的なんだから
ちゃんとフォローにてくれる住民がつくだろ

113 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 08:34:44.30 ID:h3vY4wOz.net
>>108
どうなんだろね

>>111
文鳥デーは思いついたのを>>4で提案しただけだからどっちでもいいよ
そういうレスってのはどういうレス?

114 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 08:38:08.33 ID:QKh3q7uF.net
自演の鬼があらしは他人事のように言ってるwこいつまじ死なねえかな

115 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 08:47:43.40 ID:0KmEs2sQ.net
>>113
普段あなたが日課の様に荒しのアンカー付け回しのレス

116 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 08:50:18.34 ID:0KmEs2sQ.net
記号の方が荒しなのか分からないけど
迷惑感じてる人は多いかもしれない

117 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 08:53:40.27 ID:0KmEs2sQ.net
私のレスも迷惑になるからこれ以上はやめるよ。

118 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 08:54:09.73 ID:h3vY4wOz.net
>>115
ちょっと何が言いたいのかわからない

119 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 09:01:38.40 ID:0KmEs2sQ.net
文切れた
>>115
>>113
>普段あなたが日課の様に荒しのアンカー付け回しのレス

ばかりでなく

荒しの相手自粛出来ないのか。

120 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 09:04:02.16 ID:Y+bVi65K.net
文鳥デー、良いなと賛成だったけどその日以外は画像うp禁止とか初耳…
文鳥デーはみんなでわいわいいっせいに、それ以外の時は随時自由にうpして良し、これで良いじゃん

それから荒らしの件、ワッチョイ移行勢力なのか他板からひら

121 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 09:12:11.59 ID:Y+bVi65K.net
途中送信しちゃったごめん

他板から飛来したのかわかんないけど、1日のレス数多かったり全レスしたりやけに丁寧な言葉だったりと特徴あるから、例えば明日とか明後日からとか「荒らしじゃあろうと無かろうと会話禁止期間」作るとかどうかね?
煽り耐性低いスレだから、荒らしとか荒らしじゃないとか関係無く会話自体禁止にするの
文鳥デーの事決めてからじゃなきゃ無理だし、さすがに強引過ぎるかなとも思うから、反対意見があるのも予想はしてる

122 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 09:12:30.75 ID:cjm0+0s9.net
566 名前:名も無き飼い主さん [sage] :2016/07/08(金) 18:32:28.32 ID:BA8hKNT1
絡んでた実態な!だから棚上げ言われたんだろ
562 名前:名も無き飼い主さん [sage] :2016/07/08(金) 18:19:51.50 ID:BA8hKNT1
しつこくアンカ振って絡んでるよな!全部横ヤリでしょ?

280 :名も無き飼い主さん[sage]:2016/07/04(月) 08:10:49.12 ID:lVq11ggL
<><>, 57
>>247
やるんか?
ttp://i.imgur.com/uiEzdX2.jpg
>>257,258
日付跨いだらID変わるのは2ch全体の仕様
>>262
対文鳥は基本受身がオススメ
>>267
羽毛はケラチンっていう蛋白質
人間や文の爪も蛋白質ね
>>269
日付跨いだからこそ証明のしようも無いし誤解されたくないからなのでは
日付跨いでいなければそれこそ同IDでレスするだけでいいし
>>274
流石に「必ず10分前後に複数人自演」ってのは歪みすぎな気が
281 :名も無き飼い主さん[sage]:2016/07/04(月) 08:14:32.97 ID:lVq11ggL
>>257,258,269,274
自演云々の発想が出てくるのは自身がコロコロの経験があるからとも言えるかもね

287 :名も無き飼い主さん[sage]:2016/07/04(月) 08:32:57.04 ID:lVq11ggL
>>284
はっきり違うと言っておくけど
そう思った方が都合がいいならお好きに

わかったよ荒し君

123 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 09:24:18.82 ID:cjm0+0s9.net
>>120
>文鳥デー、良いなと賛成だったけどその日以外は画像うp禁止とか初耳…

文鳥デーを設けたからこそ控えていた人も、文鳥デーくらいは気兼ねなく、皆画像あげやすいだろうしって意味じゃないの?
見たくもない人も文鳥デー知ってればその日はスレ見なくていいだろうし
文鳥デー以外は画像禁止とは、誰も言ってないよ

124 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 09:32:04.08 ID:cjm0+0s9.net
なにやっても荒し湧くときは湧くんだよな
いたちごっこ

125 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 09:40:00.54 ID:tCyreNGh.net
いくら文鳥の真面目な話をしてるからって
いつもふっかけに行く記号コテが不愉快
しかもふっかけてそこからスレが更に荒れたら張本人は知らん振りw

126 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 09:51:55.12 ID:cqoc/XEn.net
意味のない記号を付けることで周りに自分を識別してもらえる
特に意味なんてないから聞かれても答えないし、不気味がられることに快感を感じる
そうやって自己顕示欲満たしてるただの池沼
こういう池沼構ってババアは無視されんのが何より悔しいんだから今後一切絡むな

127 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 09:52:04.10 ID:tCyreNGh.net
>>35
賛成!日付変わろうが始まりからあぼん出来るから大賛成!
ここ最近はこいつのせいで揉めてるし
目に見えるから不愉快が増すんだよな
スレ見なけりゃいらいだろって言われそうだけど
他との交流したいからそうもいかない
<>こいつ一人のわがままを周りが我慢するスレでもないからな
難しいな

128 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 10:00:19.38 ID:tCyreNGh.net
>>4のリクなんか聞いてやるなよ
この人周りの要求なんか聞かないんだから
因果応報自業自得

129 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 10:01:29.25 ID:fIzOidl1.net
文鳥様に蹴られたい

130 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 10:21:34.18 ID:wHClr8bd.net
>>31
こんなに攻められてるのに不思議とお馴染みの
「 記号さんの心境把握し切った癖が同じのアンカ並べる前スレの助太刀」
が来ないわねw指摘されてすぐは出現させにくいのかしらねw機器使い回ししてない主張する為に自問自答自作自演も減らしてらっしゃるのかもw
雲行き怪しいとお約束の話すり替え流れを変えたり自演で股引呼び名定着させたかったのかしら?と思ってしまうw

131 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 10:28:04.63 ID:XfVTnpPP.net
モグモグモグモグ

http://i.imgur.com/cSuhAcY.jpg

132 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 10:29:14.38 ID:wHClr8bd.net
マーガリンとバターのトースト食べながら毎日ROMってて下さい
またはワッチョイスレから出て来ないで下さい切に願います

133 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 10:34:54.85 ID:nGsott1x.net
>>131
モグモグ可愛い!文タン美味しいかい?w

134 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 10:34:56.15 ID:I1AinLzf.net
>>131
かわええええ〜
たくさん食べて、ときどき飼い主のサカムケと生き血ももらって、元気に大きくおなり

135 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 10:37:21.84 ID:nGsott1x.net
ときどき飼い主のサカムケと生き血ももらって、元気に大きくおなり

可愛い顔して食べるよねww

136 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 10:37:49.64 ID:GFVY1/jU.net
>>131
茶色が混ざったちゃんちゃんこ、初めて見た
大きくなったらやっぱり白文になるの?

137 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 10:46:30.74 ID:H/wJqkWF.net
>>131
あらやだ可愛い
凛々しい女の子ちゃんかな?

138 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 10:46:34.65 ID:h3vY4wOz.net
>>122,125-128,130
好きなように思ってて下さい

>>132
両方一緒には塗りませんw

139 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 10:49:22.17 ID:h3vY4wOz.net
>>130
そう言えば
「文鳥 股引」で画像検索してもいっぱいでてきますよ

140 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 11:08:02.02 ID:XNvsqyU/.net
どんよりした日は文鳥も気だるげだよね。
指に乗ってはくるものの、すぐ餅にある。
手に包まれると、そこからにょろっと首だけだしてささくれを食べる。横着者!

141 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 11:30:56.21 ID:h3vY4wOz.net
>>122 12分後 >>123 8分後 >>124 ID:cjm0+0s9 8分後
>>125 12分後 >>127 8分後 >>128 ID:tCyreNGh 8分後
    12分後 >>130 8分後 >>132 ID:wHClr8bd
規則的で不思議ですね

142 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 11:56:27.78 ID:CtShJF8t.net
部屋をひんやり涼しくしたいけど今年も28度かな

143 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 11:58:46.17 ID:GFVY1/jU.net
毎年の猛暑のせいか、28度ってけっこう涼しいんじゃないかって気がしてきたよ
普段は29〜30にしてる

144 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 12:12:13.50 ID:HXtnqLgz.net
前スレで虫の話があったと思うけど、昨日うちの文も生まれて初めて虫と遭遇した
1ミリも無いくらいのちっちゃい奴だったんだけど目の前に来た時にパクッといった
食べるのか⁈というかちっちゃいのによく捕らえたな⁈やっぱり鳥なんだな〜といろいろ衝撃だった

145 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 12:39:50.81 ID:qJXZLSmK.net
場外乱闘or吐き捨てスレ(ID無し) [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1468726672/

>・物申したくて仕方が無い
>・言わなきゃ気が済まない
>・荒しに構うなどスルースキルを持ち合わせていない
>・負けず嫌い
>・スレの愚痴や思いの吐き捨て
>・なんだかムシャクシャする

>そんなアナタにオススメ
>口を開けばスレ汚しになる場合など
>元スレ汚しを避けるためこちらをお使い下さい

>※好きなだけ、言いたい放題言ってスッキリしてください

>タイマンなどでID表示したい場合は
>名前欄に !id:on と入れてご使用下さい


146 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 12:43:57.08 ID:qJXZLSmK.net
>>141
あなたは今後こちらへどうぞ>>145
レスを引っ張って行ってやってね

その他<>さんへのいいたい事も文句も愚痴も>>145へどうぞ

147 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 13:05:57.55 ID:XfVTnpPP.net
ウチのぶん褒められて嬉しい限りっす
絶賛換羽中のオス白文鳥でトゲトゲ真っ盛り
ここに上がってる他のぶんみたいに可愛く育って欲しい

http://i.imgur.com/d9gy1CI.jpg

148 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 13:09:49.91 ID:ghzmGmt/.net
>>147
よくそんな貧相な文鳥の画像貼る気になりましたね
そもそもその汚いのは文鳥なのでしょうか?非常に気になります

149 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 13:16:04.09 ID:I1AinLzf.net
>>147
なかなか良い目つきしてますねw
この子は将来飼い主さんを困らせるヤンチャな子になりそう
首のにゅ〜ん具合も素晴らしいし、やわらかそうなお体も素晴らしい!
誰にも負けない美しい子に育つよ!

150 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 13:24:09.85 ID:GFVY1/jU.net
スルー検定(初級)

151 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 13:26:12.47 ID:TjRsbbya.net
>>150
初級失格

152 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 13:31:29.90 ID:h3vY4wOz.net
>>147
一部が茶色の白文鳥とか成長過程の色も気になる

153 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 13:42:41.52 ID:CUJcTHdz.net
>>147
毛がしっかり生え揃ってきたらモフっとして可愛いだろうな!白い大福に期待!

154 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 13:43:47.08 ID:CUJcTHdz.net
>>146
案外いいスレじゃない?
ホントそっちでやって貰えると助かるなw

155 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 13:51:54.68 ID:piTcsiuS.net
>>147
イケメンですね

156 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 14:39:28.06 ID:TDEPdpXX.net
>>147
うちのこと同じくらいかなあ!
オスの桜文です。

http://i.imgur.com/TmWXDqh.jpg

157 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 14:51:43.55 ID:I1AinLzf.net
>>156
あどけない顔して、大人になったつもりなのかな〜
かわいいねぇ

158 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 15:37:43.65 ID:TDEPdpXX.net
>>157
156です
ありがとうございます!
最近よく唄うようになって、ブランコをつついてダンス見せてくれます
みなさんの文と一緒に成長していけたらいいです!

159 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 16:12:09.97 ID:h3vY4wOz.net
>>156
白いまつ毛が生えてるように見えるw

160 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 16:15:16.54 ID:jvcSBaUY.net
うちの文が「食べたら出す」から「食べながら出す」へ進化した
青菜、食べ過ぎやろ!

161 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 16:17:38.01 ID:ywXZ6btS.net
>>160
えっ、すごい!
うちの文はまだそれマスターしてないわ

162 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 17:03:12.92 ID:GX7d7AuV.net
>>131
これ本来の足場にとまってるブンさんいるのかな?
手前のが足場やんね?

163 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 17:13:18.18 ID:h3vY4wOz.net
>>162
うちのも前の方に止まって食べるよ
たんに届かないからと思う
前誰かが言ってたけど何かで底上げしてそこに餌入れたら手前に止まるかも?

でも出入り口近くに餌があるとクチバシで選ぶように散らかしてしまうかも知れない

164 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 17:21:55.93 ID:GX7d7AuV.net
>>163
そっか。
まぁいいんだけど、本来の足場がフンまみれになっちゃうんだよねぇ。

165 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 17:22:20.12 ID:BbKpe1w7.net
2羽目の子が爪切りの時すごくおとなしい子だった!
普段は元気でいたずら好きだから覚悟してたんだけどちょっと感動

166 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 17:32:24.27 ID:jvcSBaUY.net
>>161
ずっと青菜を食べていて、口をもぐもぐさせながらプリでした
初めて見たわ

>>162
うちは本来の足場に止まって食べるよ

167 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 19:48:50.27 ID:h3vY4wOz.net
>>164
なっちゃうね
気が付いたら裏にまでまわりこんでる時がある

>>165
2羽目のおかげで1羽目の爪切りもだんだん慣れるといいね

168 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 20:16:28.42 ID:GX7d7AuV.net
>>131
そういえばこのブンさんとこも足場のところフンついちゃってるねw

169 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 22:05:09.61 ID:fIzOidl1.net
文鳥様に踏まれたい

170 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 22:12:58.76 ID:Glj0hBra.net
>>141
>>122
>280 :名も無き飼い主さん[sage]:2016/07/04(月) 08:10:49.12 ID:lVq11ggL
><><>, 57
>流石に「必ず10分前後に複数人自演」ってのは歪みすぎな気が

171 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 22:16:40.84 ID:oTMM4O9V.net
見えない敵と戦ってる奴にまともな事言っても無駄

172 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 22:30:11.24 ID:Glj0hBra.net
>>145
こんなスレ出来たのか
すまん

173 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 22:55:09.13 ID:WCRy/kxm.net
最近譲ってもらったシルバーイノ、荒なんだけど先住のベタ慣れクリームにつられてか、たまに腕に乗ってくるようになった
あと何度もこっちに向かって飛ぼうとして途中で諦めるのが地味に可愛いんだが

174 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 23:04:19.38 ID:GX7d7AuV.net
うちのブン、握られるの嫌がるけど、
2羽目は無理だから、文鳥のぬいるぐみでも買ってニギニギしてたら握りブンにならないかな…。

175 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 23:31:51.88 ID:tJnPvLhh.net
>>173
うちもまさにその、つられて…に期待して2羽目お迎えしたけど、なんせ先輩と後輩の折り合いが良くないので、上がこっちに寄ってきてても下はかえってのびのびひとり遊び(>_<)
気長に待つしかないかぁ〜

176 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 23:48:35.23 ID:PseVppD2.net
>>174
下手に甘えさせてる敵(文にとって)を作るより
地道に信頼関係を築いていったほうが正攻法じゃないかな
雛換羽とかまだ若鳥だったりすると反抗期なこともあるけど
それ過ぎれば握りになってくれる場合もある
個性もあるから別の文につられて握りになる子とならない子がいるし

177 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 23:51:57.11 ID:GX7d7AuV.net
>>176
あーそうだね。
浅はかだったわ。

178 :名も無き飼い主さん:2016/07/17(日) 23:55:03.11 ID:BflW9yEU.net
>>131
>>147
>>156
けしからん かわいらしさ

179 :名も無き飼い主さん:2016/07/18(月) 00:25:23.13 ID:6OKGlE14.net
うちは、よく写真でみかける下からの握りはダメで、上からだとうっとりする

左手の指にのっけて、右手で右から覆うそぶりを見せて寸止めすると、
指の右端でおっこちそうになりながら、
右手のドームに身体をにゅーっと斜めに伸ばすの、かわいすぎて悶える

180 :名も無き飼い主さん:2016/07/18(月) 00:27:49.76 ID:4f23OlYj.net
にょろにょろぶんたん
可愛い

181 :179:2016/07/18(月) 00:40:30.76 ID:6OKGlE14.net
みなみに、おなかの方は餅の準備がはじまってて
下ぶくれで首を伸ばすからバーバパパみたいな形状になるんだ
(若い人バーバパパ知らない?)

182 :名も無き飼い主さん:2016/07/18(月) 01:57:48.47 ID:dD7f6HO1.net
>>179
陰になる場所が好きなんだろうね。想像でも可愛いわ。

183 :名も無き飼い主さん:2016/07/18(月) 07:43:53.75 ID:qOBIfCVY.net
雛文をお迎えして半年。
昨晩、両親と自分、文に向かって、おいで〜、と手を出してみて誰の所に飛んでくるかをやってみたら、ここひと月程の間に少しずつ慣れ始めていた父のところに飛んでいった。

半年間早起きして毎日欠かさずお世話して、大切に愛情注いで、朝晩はケージ置いてるのも自分の部屋だから正直結構落ち込んだ…。

184 :名も無き飼い主さん:2016/07/18(月) 07:52:03.03 ID:fqqv85/0.net
>>179
可愛いねぇ
文章が上手いからか情景が浮かぶ
181?のレスと併せ読んでるこっちもうっとりするわ
ちなみにバーバパパも当たり前にわかるぜ!

うちは下からの握りは強引にもぐり込んでぐーぐー寝ちゃうくらい平気なんだけど、上から覆う方はあまり文の方からは来てくれないんだよね
変に遠慮すること無くサッとばふっと捕まえてニギニギしちゃえばそんなもんかと寛いでくれるんだけど
ティッ巣も興味示さないし薄暗い小さい場所にさほど関心無いのかもな〜

185 :名も無き飼い主さん:2016/07/18(月) 08:11:55.46 ID:CmgQWVeS.net
>>183
元気出せ
このスレにも君と同じ目にあってる人がたくさんいるよ
文にとっては君がお母さん、君のお父さんが恋人なのかも知れないし、たまたかも知れないし

186 :名も無き飼い主さん:2016/07/18(月) 08:14:27.13 ID:ZTVMVdeY.net
<><>, 77

187 :名も無き飼い主さん:2016/07/18(月) 08:15:31.67 ID:vDvVTnCX.net
ティっ巣はケージに取り付けておくと勝手に入るようになったけどなあ
箱を変えるとまたなれるところからやり直しになってしまうけど

188 :名も無き飼い主さん:2016/07/18(月) 08:17:12.21 ID:ICZfCJW1.net
>>183
人間の赤ちゃんだってその時の気分で、毎日遊ぶパパ、産んで一日中ベッタリのママに目もくれず、祖父母や友人にハイハイしていきますよ!

189 :名も無き飼い主さん:2016/07/18(月) 08:50:09.51 ID:ZTVMVdeY.net
>>187
箱の外側を毎回同じ色の何かで被うとか
一旦ばらして裏返したら毎回同じ色になるってのはどう?

190 :名も無き飼い主さん:2016/07/18(月) 12:25:26.80 ID:kRFTH5NQ.net
ティっ巣製作の都度、同じメーカー/柄/色を探し求めて5個パックを購入するのが、
文鳥バカである飼い主の正しい姿勢たと思う(笑)

九州〜東海が梅雨明けが明けましたね
暑さ対策を本格的にせねば

191 :名も無き飼い主さん:2016/07/18(月) 13:12:28.57 ID:qOBIfCVY.net
>>185.188
ありがとうございます。
こういうことは、よくあることなのですね。
お母さんポジションでもよいかもですね。大好きな気持ちは変わらないので、気を取り直して、今後もたっぷり愛情を注いでいきたいと思います。

192 :名も無き飼い主さん:2016/07/18(月) 14:17:34.75 ID:8L4xY8NS.net
今水浴び気持ちいいだろうね

193 :名も無き飼い主さん:2016/07/18(月) 16:37:25.38 ID:ZTVMVdeY.net
梅雨明けらしいからケージの大掃除
消毒中は水浴びできないから
雛の頃使ってたプラケースに水入れて置いておいたら勝手にやってた

194 :名も無き飼い主さん:2016/07/18(月) 21:06:50.22 ID:KfERuytx.net
今までソファがお気に入りだったのに、最近は枕がお気に入りらしい
http://i.imgur.com/I3fInTQh.jpg

195 :179:2016/07/18(月) 21:24:23.65 ID:6OKGlE14.net
>>194
首かしげは、ひ、卑怯だぞ!

196 :名も無き飼い主さん:2016/07/18(月) 21:25:06.33 ID:6OKGlE14.net

名前消し忘れてた
失礼しました

197 :名も無き飼い主さん:2016/07/18(月) 21:29:13.26 ID:4f23OlYj.net
その枕には可愛い足跡が残ったりするのですよねきっと

198 :文パラ:2016/07/18(月) 21:31:17.15 ID:Qoc2/sYy.net
ついこの間まで換羽で逃げ回ってたけど、落ち着いた所で定位置にて甘えてます。
http://i.imgur.com/LkKKS09.jpg

後ろの子たちは豆苗に夢中だね。
http://i.imgur.com/Zdrd81U.jpg

これからの猛暑日、皆様も可愛いブンチョウたちも熱中症にならない様、お互いに注意しましょうね。

199 :名も無き飼い主さん:2016/07/18(月) 22:49:21.19 ID:lInnwpHw.net
いつも朝20〜30分くらい日光浴させてるんだけど
今日はいつもより暑かったみたいで部屋に入れたら
口パカしてハヒハヒ言ってたんで暑かったらしい
ごめんねーと声かけたらたくさん水飲んだ後で水浴び始めたから
もうホントに気をつけなきゃいけない時季が来たんだなと実感したよ
みんなも気をつけてあげてね

200 :名も無き飼い主さん:2016/07/18(月) 23:19:08.32 ID:N8lHmwWG.net
>>198
カーテンが糞で汚れないように考えられてますね〜
シルバー凛々しい!
3羽ですか?三角関係になりません?

201 :文パラ:2016/07/18(月) 23:44:39.29 ID:Qoc2/sYy.net
>>200
素晴らしい観察力ですよ。
うちは全部で15羽のブンチョウが居ます。ので、2回に分けて放鳥しています。

頭に乗ったり背中や足に乗るので、慎重に餌と水を替えてます。

2時間ほど前に撮った写真ですが、この中に何羽のブンチョウたちが写っているでしょうか?
http://i.imgur.com/h8AmEfQ.jpg

換羽期は毎日のように掃除機が羽根でパンパンになりますよ。

202 :文パラ:2016/07/18(月) 23:49:03.88 ID:Qoc2/sYy.net
>>200
素晴らしい観察力ですね。これでも少しは汚れますけど全く気になりません。

うちは全部で15羽のブンちゃんが居て、2度に分けて放鳥しないと収拾がつきません。

先程撮った写真に、何羽のブンチョウたちが写っているでしょうか?
http://i.imgur.com/k1PE0Xa.jpg

203 :名も無き飼い主さん:2016/07/18(月) 23:55:21.72 ID:6K/W0dto.net
>>194
>>198
>>201-202
けしからん かわいらしさ

204 :名も無き飼い主さん:2016/07/18(月) 23:56:53.73 ID:tf7Oj+Dm.net
ID:N8lHmwWGは自分がどれだけストーカーじみた気色悪い発言しちゃったか自覚ある?
もし背景をなるべく写さないようにした方が良いよ、との注意喚起のつもりだったにしてもひどすぎる
怖くて画像うp出来ないよ…

205 :名も無き飼い主さん:2016/07/18(月) 23:59:55.11 ID:fqqv85/0.net
>>204は以前のレスのコピペ
荒らし注意
触れて荒らしてごめんなさい

206 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 00:00:41.76 ID:4/DsL0fK.net
13羽ですか?
すごい壮観な文マンションですね!
水替えエサやりだけでも大変そうですが、同じだけの喜びも与えてくれるんでしょうね〜

207 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 00:14:41.83 ID:Ez5UaAc4.net
なるほどあのレスはお前のレスだったのね!敏感反応しちゃってwププ

208 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 00:16:23.33 ID:y2fSCfb3.net
12羽かなあ?ちがう?
こういうの見ると多頭飼いもいいねえ

209 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 00:33:07.80 ID:gaowlVMX.net
あるあるネタ
65 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止 [sage] :2016/07/18(月) 19:01:04.03 ID:5S0+YDDk
「みんなスルーしようぜ、スルー」って一番スルーできてないヤツ


文鳥はやっぱり白が1番可愛いのかもしれない・・・
文パラさんのケージの上のトイレットペーパーラックみたいなのは、文のトンネル?巣箱?玩具代わりなのかな!以前も気になってしまったw
文鳥マスターさんたちの知恵を色々知りたいです!

210 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 03:32:34.48 ID:NGo5p5BY.net
>>183
そんな文鳥は熱湯風呂の刑だぬ

211 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 05:25:29.41 ID:Wj9E4+z7.net
<><>, 27

>>209
これかな
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。

212 :文パラ:2016/07/19(火) 06:54:16.38 ID:TJccSAIz.net
>>206・208
正解は12羽でした。
毎日の餌と水を替えて、ケージの掃除でも全てで1時間程ですね。
放鳥は第1陣と第2陣で各々1時間づつ行っています。

>>209
ケージ上に置いてあるトイレットペーパーストッカーは、隠れたり休んだりして皆気に入っている様です。ちょっと前の写真ですが貼っておきます。
http://i.imgur.com/7kEmfC7.jpg

213 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 07:06:10.09 ID:A9otoPX3.net
>>212
>>209です
ナイスアイディアですね!ある程度重みもあって、何羽で遊んでも安定してそうですね〜
クマちゃんの穴でヒナでも警戒せずにくつろいでて可愛いw

214 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 07:14:28.02 ID:7HRF0sQ0.net
手乗り文鳥のことを知らない人に、文鳥って羽切らなあかんの?って聞かれた。

切るわけないやん!
こっちめがけて飛んでくるのに!!
ブンの方が人間にくっついてくるのに!!!

喋るの?って聞かれるくらいならよくあることやけど
羽切るって、勘違いでもその発想へ行く無知さが不快やわ。

215 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 07:16:46.06 ID:6BdUggyp.net
>>212
自分的には、タオルのハンモックがツボ

216 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 07:22:49.31 ID:920sKqqc.net
夢のような世界だ

217 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 07:23:35.18 ID:4/DsL0fK.net
>>214
羽切ることがすべて悪だとは思わないけどなぁ…もちろん切らないといけないことはないし、切らなくて済むならそれに越したことはない。
ただ、切ったほうがいい場合もあると思うし、各々の主次第かと。

218 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 07:23:42.18 ID:920sKqqc.net
>>214
お店とかで羽を切ることはあるよね…

219 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 07:35:42.37 ID:h87CAdRy.net
>>212
それだけ沢山の文鳥に囲まれてみたい
見飽きないだろうな

>>214
>手乗り文鳥のことを知らない人に、文鳥って羽切らなあかんの?って聞かれた。
>ブンの方が人間にくっついてくるのに!!!
>羽切るって、勘違いでもその発想へ行く無知さが不快やわ。

知識のない人に対して心が狭いんだね

220 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 07:58:10.98 ID:klK1NYc1.net
>>211
だから私<><>を金輪際完全スルーで構わないでよって言う遠回しな自己紹介

221 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 07:59:35.96 ID:Wj9E4+z7.net
>>214
知らないからこそ聞いたのでは?

222 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 08:06:22.83 ID:klK1NYc1.net
喋るのか羽切るのか文鳥の話をよく聞かれる程周囲にはよく手乗り文鳥自慢していた証拠よ

223 :文パラ:2016/07/19(火) 08:11:58.77 ID:TINEUm+0.net
みなさん良く覚えてますね!
>>215
これの事かな?
http://i.imgur.com/n7gokH5.jpg

224 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 08:22:46.59 ID:jFoywwdX.net
>>223
かわいすぎ!
けど下段の子は上段の子のうんち爆弾の被害に遭いそう(笑)

225 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 08:23:16.61 ID:klK1NYc1.net
>>223
これの全輪っかにハマったのが見れたら最高
12連装文鳥バズーカ!

226 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 09:27:43.01 ID:tBuHMgh5.net
>>225
そんなバズーカあったら喜んで被弾(文)するわw

227 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 09:34:34.32 ID:e1DS1byY.net
たくさんブンがいると、糞事情が気になる
一羽だけで1時間程度の放鳥で5〜10回は糞するし、たくさんいて長時間放し飼いだったらすごいことになるよね?
まるごと一部屋ブン部屋にしてある程度したら掃除とかそんな感じなのかな

228 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 09:37:40.16 ID:klK1NYc1.net
>>226
そうだな!集中砲火で撃ち込まれたいな

229 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 09:40:47.43 ID:6BdUggyp.net
>>223
イケアのわっかも、父となったワルちゃんのことも特製アスレチックもうずらさんもよく覚えてますが
今回ツボった「タオルのハンモック」は>>212のケージの屋根にわたしてあるタオルのことですよ〜!
ヒナ文の重みで、タオルがまあるく下がってるの

それにしても、やっぱり新しい人きてくれてるみたいで
文の魅力を知ってくれる人が増えてうれしいですね

230 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 10:00:06.99 ID:q6NixX9i.net
文パラさんか、>>223まで名前欄気付かなかった
文パラさんみたいに多頭飼い(文鳥の場合多羽飼いになるのだろうか)
の人が他にも登場したのかと思ったw
もう体調はすっかりいいんですか?お元気なら何よりです!

231 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 10:01:56.31 ID:920sKqqc.net
>>228
糞を…?

232 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 10:18:08.40 ID:klK1NYc1.net
>>231
違うだろ

233 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 11:00:35.80 ID:n1vpCly+.net
そりゃもちろん、うちの子一番だけど、やっぱ他の家の子たちも可愛いわ。
文パラさんの写真はセンスがあって可愛いから大好き。開く度にふふっと笑みがこぼれますよ!
雛っこちゃんのもふもふした見た目最高。文パラさん、お身体に気を付けていっぱい文鳥たちと遊んで下さいね!

234 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 11:41:56.88 ID:lyGrfDUW.net
>>229
同じ同じ〜!
あのタオルのハンモックの雛ちゃんがたまらなくかわいい!
ハンモックの下から、雛ちゃんのおなかをやさしくポンポンしたい

235 :文パラ:2016/07/19(火) 12:32:12.78 ID:7ADuJrTh.net
>>229
>>230
>>233
ここのところ色々と忙しく此方に顔出せませんでしたが、体調も良くなって毎日鳥達と戯れています。

何と言っても今年の3月に娘の卒業旅行(グアム3泊)を提案されましたが、体調よりも鳥達が心配で自分は留守番していましたよ。

スマホのカメラが最近ようやく治ったので、また近いうちに可愛いブンチョウたちをお届けします。皆様お気遣いありがとうございます。

236 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 18:31:03.58 ID:qOkfEER3.net
文がかわいい

237 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 19:01:42.35 ID:7bPucqAO.net
ピチュ

238 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 21:30:03.31 ID:7NcEfFo6.net
今日の荒と手乗り

https://imgur.com/a/ZnHEB

ついに荒が腕に乗るように

手前のシルバーイノが荒で、クリームは名前を呼ぶとすっ飛んでくるクレバーなベタ慣れ

荒が腕の上で先住のベタ慣れに距離を詰めてはブチ切れられてるけど
小屋の中では喧嘩しないのに、なんでだろうか

239 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 21:32:18.96 ID:GRVciRe+.net
>>238
分かってるくせに〜


止まり木の奪い合いですよww

240 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 21:40:41.43 ID:7NcEfFo6.net
>>238
だとしたら止まり木冥利につきるけど
くちばしぶつけながらクルルルルとかいっててヒヤヒヤする

今の所、第三勢力(指)の介入で沈静化してるので大丈夫かな……

241 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 21:41:52.63 ID:6BdUggyp.net
>>238
飼い主に熱視線
じいぃぃぃー!

242 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 21:58:51.87 ID:7NcEfFo6.net
安価ミスっとる……!
まじごめんなさい
240の>>238>>239でした

243 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 22:01:04.65 ID:7NcEfFo6.net
>>241
クリームの名前呼んだらこっち向いてくれましたw

244 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 22:06:08.58 ID:GRVciRe+.net
>>240
野生の文鳥も群れでカルカル鳴いてなかったっけw

245 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 22:07:28.00 ID:GdRoDNYx.net
シルバーは羽が銀色っぽい白で嘴が黒の雛の色もかわいいよね

246 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 22:15:49.39 ID:ktOjN5kh.net

>>238
右の子嘴大きいね?

247 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 22:23:41.65 ID:7NcEfFo6.net
>>244
動画2つくらい見てきました……トゥルルルルルっていってた
文鳥の群れ可愛すぎか

>>245
あの色合いたまりませんよね

>>246
右はオスなので、それでですかね?
囀りが本当にぴちょんぴちょんって聴こえて感動しました

248 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 22:46:19.73 ID:GdRoDNYx.net
ほかほか雛文を育てたくなってきた

249 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 23:03:08.13 ID:a8YMEK8R.net
寂しい話だけど、一人暮らしだと、
朝起きて話すというか挨拶出来る相手がいるってのはうれしいもんだね。

250 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 23:06:43.32 ID:h9We4pj7.net
https://imgur.com/a/ZnHEB.jpg

他板では「imgurには.jpgを付けるのがマナー」と言われてて、なるほど…と思ったので付けてみました
これ付いてないと、サムネで開けなくて不便なので

251 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 23:10:31.87 ID:h9We4pj7.net
http://imgur.com/a/ZnHEB.jpg

252 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 23:14:58.91 ID:ktOjN5kh.net
http://i.imgur.com/a/ZnHEB.jpg
こうしないとスマホからだと取得できなくないですか?

253 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 23:16:53.58 ID:ktOjN5kh.net
あ、ミスってる。

254 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 23:37:18.03 ID:h9We4pj7.net
ごめんなさい、他の皆さんが見やすいように…と貼ってみたけど、上手く行かなかったみたい

255 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 23:45:00.03 ID:l9IstRrg.net
>>249
ただいまが言えるのも嬉しいよね〜
いつも解錠の音で鳴いてくれて可愛いんだけど、たまに寝てて気付かなかった時の慌てっぷりがまた可愛いw

256 :名も無き飼い主さん:2016/07/19(火) 23:55:01.82 ID:bShz3knC.net
>>212
>>223
>>238
けしからん かわいらしさ

257 :名も無き飼い主さん:2016/07/20(水) 01:39:47.29 ID:/PKkBmBL.net
ブランコから落ちたのか暴れてた....すっかり目が覚めてしまった

258 :名も無き飼い主さん:2016/07/20(水) 05:36:39.69 ID:p+RhVKG0.net
<><>, 51

259 :名も無き飼い主さん:2016/07/20(水) 07:09:58.30 ID:GadbuBqI.net
>>249
ほんとだね
文がいると部屋が素敵になる

260 :名も無き飼い主さん:2016/07/20(水) 11:04:15.16 ID:87IsiahU.net
うちは右手首を立てて親指と人差し指の股(Uの字になっている状態)に停まっている時のみ、握りができる。
そのまま4本の指で覆ってしまう感じで。

握りの状態の時、暑いから口を開けてハァハァしていて、堪えられなくなるとピピピピ!って大鳴きして飛び立つ。
「暑いんだよ!バカ!」とでも言っているのだろうか。
でも10分くらいしたらまた指の股に停まって身を伏せて握られようとしにくる。
寝る前にこれが始まる。
ルーチンになっているのかな?

261 :名も無き飼い主さん:2016/07/20(水) 11:10:03.17 ID:87IsiahU.net
>>255
ウチも鍵の音がするとキャンキャン鳴き出す。
不意打ちで慌てる所が見たくて、玄関で息を殺してキャンキャンが鎮まる(帰宅だと思ったけど勘違いか・・・と思わせる)のを待ってからスっと入ってサプライズをしたいのだけど、巣から飛び出していて目をランランとさせてじーっと入り口をロックオンしている。
やっぱりバレているんだね。
いい大人が玄関で息を殺して隠れているのは恥ずかしい。

262 :名も無き飼い主さん:2016/07/20(水) 11:23:54.84 ID:3sgxxUIv.net
ただいま放鳥中。
手に止まってひたすら羽繕い、たまに携帯いじる親指を攻撃。
文も私も他になんにもしないんだけど幸せ。

263 :名も無き飼い主さん:2016/07/20(水) 11:36:28.33 ID:UQd2Vew8.net
鍵穴に鍵を差し込んだ瞬間に、その音に反応して鳴き出すよね
文鳥キックでお待ちかねで、カゴの扉開けたら転がるように飛び出してくる
そして、めっちゃくちゃに甘えてくるw
たまに、何でこんなに小さな鳥が甘えるのか、不思議になるw
皆さんちの文鳥さんも、甘える?

264 :名も無き飼い主さん:2016/07/20(水) 11:51:04.45 ID:87IsiahU.net
帰宅時キャンキャン鳴き過ぎて声が裏返る時もあるよ。
カーテン閉めたり荷物を置いたりでケージの周りを歩いていると、俺のいる方の金網にしがみつく。
ひと通り終えるとゲートを開けてあげるんだけど、メスだからゲートの上で身を伏せて、うっとりした顔してブーンと尻尾を振って発情してしまっている。
何も触ったりしていないから防ぎようがない。
あとはもう肩に乗って甘えまくってくれるよ。
着替える時、肩に停まれなくなり邪魔された!と怒られるけど。

265 :名も無き飼い主さん:2016/07/20(水) 11:53:27.73 ID:p+RhVKG0.net
雛の頃
台所で餌の準備して台所の電気を消してから
リビングであげてたからかわからないけど
台所の電気を消した音が聞こえるとすごい鳴く

刷り込みみたいなもんかなって勝手に思ってる

266 :名も無き飼い主さん:2016/07/20(水) 11:56:28.29 ID:p+RhVKG0.net
>>264
> 声が裏返る時も
あるあるw
そのうち声が枯れてしまうんじゃないかとか
喉大丈夫かなって心配になるような声出す時ある
呼び鳴きだね

267 :名も無き飼い主さん:2016/07/20(水) 12:09:59.46 ID:bV8bfoke.net
>>260
その手の形で思い出したけど、
二羽が親指と人差し指に留まるんだが、もう一羽追加するとフレミングの法則の角度で3羽留まってくれるのかとわくわくする

268 :名も無き飼い主さん:2016/07/20(水) 12:10:35.15 ID:T0ei4UmQ.net
裏返る声で鳴きます
私が唇開けたり閉じたりして「ポポポポパパパパ」音を出すとピッピッがキャンキャンと声が裏返り、飛んで来てめちゃくちゃ鳴いて離れなくなる。

269 :名も無き飼い主さん:2016/07/20(水) 13:11:46.22 ID:Frm/ROiO.net

ラブラブでうらやましい...
ウチの子は気分屋さんなので一人遊びとベッタリのローテーションで
振り回されっぱなし...

270 :名も無き飼い主さん:2016/07/20(水) 15:51:04.68 ID:T0ei4UmQ.net
>>269
それぞれ一羽一羽の可愛い仕草や特徴ってあると思います
ウチは握れず触らせてくれないですよ…
自分から寄って来て帰りたい時に帰る気分屋ですよ!
隣の芝は青いではないですが
自分の文はやはり可愛いけれどここ見てると他の飼い主さんとこの文ちゃん羨ましいって思うこと時々ありますね

271 :名も無き飼い主さん:2016/07/20(水) 15:57:07.80 ID:gu8TLCWy.net
>>270
かいぬしのうわきもの!
ばかー!バサバサバサ…

272 :名も無き飼い主さん:2016/07/20(水) 16:31:12.61 ID:zjKPWjeH.net
ウチの子も4歳ぐらいまで握らせてくれない撫でさせてくれないだったけど
8歳の現在は握り放題、撫で放題になってますよ!

273 :名も無き飼い主さん:2016/07/20(水) 16:52:24.79 ID:JgM5tWHM.net
指に止まってスマホにめっちゃカシカシするから、なんだろ?とカシカシしたところ見たら小松菜ついてた。
クチバシ拭きじゃありませんよ!

274 :名も無き飼い主さん:2016/07/20(水) 17:45:42.16 ID:p+RhVKG0.net
>>270
文によって手の近づけ方や距離変えてみるのお勧め
上からじゃダメな子もお腹側からなら大丈夫とか
5・6cm離して待ってたら向こうから乗ってくるとかあるかも知れないしね
でもメスなら発情気を付けないといけないね

275 :名も無き飼い主さん:2016/07/20(水) 17:52:56.30 ID:lBbCwN03.net
>>271ブンチョは必殺「キャルキャル家出ブリッコ」をとなえた!
--->>271かいぬしは茫然とたちつくしている 99ポイントのダメージ!

276 :名も無き飼い主さん:2016/07/20(水) 18:05:10.42 ID:zQVtg6fb.net
>>263
うちのはケージ飛び出したら秘密基地へまっしぐらだわ

277 :名も無き飼い主さん:2016/07/20(水) 18:14:06.27 ID:T0ei4UmQ.net
>>271
面白いw

>>275
なんかドラクエで再生されたw

>>274
わかりました!ありがとうございます
様子見ながら嫌われない程度にポイント探してみます

278 :名も無き飼い主さん:2016/07/20(水) 18:23:13.68 ID:nqvixs2o.net
生後2ヶ月と一週間くらいの文鳥なんですけど水浴びを嫌がります。
紙皿に水を1センチ位入れて水浴びさせようとしますが怖がって入りません。
どうすれば水浴び好きな子に育ってくれますかね?

279 :名も無き飼い主さん:2016/07/20(水) 18:36:51.98 ID:wGAQ8vHr.net
>>261
わろた
隠れるのやってみよう
>>270
雛から飼ってる文さん?

280 :名も無き飼い主さん:2016/07/20(水) 18:48:09.67 ID:hO/PIEEd.net
>>278
ケージに風呂(バードバス)付けておいても勝手に入らない?
うちのは1人餌になると同時に教えなくても勝手に入っていたけど

281 :名も無き飼い主さん:2016/07/20(水) 19:56:43.54 ID:vmwlPF7P.net
>>278
水浴びが怖いのではなく、紙皿が怖いのじゃないかな
慣れていなければ、普段見ない「大きな白くて丸いヤツ」は怖がるかもね
水浴びの容器に慣れさせるのが先と思う
飼い主が水を触ったり、はじいたりして、安心させると水に興味を持つと思うよ

282 :名も無き飼い主さん:2016/07/20(水) 20:06:19.35 ID:ef3Ij/uY.net
>>271
やべえかわいいw

283 :名も無き飼い主さん:2016/07/20(水) 20:07:39.58 ID:gu8TLCWy.net
寝せた
かわいかった
また明日

284 :名も無き飼い主さん:2016/07/20(水) 21:05:35.56 ID:T0ei4UmQ.net
>>279
雛からです
手乗りと手の器を作ると入るけど撫でたり触れたりはムリなんです

285 :名も無き飼い主さん:2016/07/20(水) 21:09:50.27 ID:awjvG3h1.net
>>278
手には怖がらず乗るなら、水とか紙皿とか色々と怖いんじゃないかな〜
洗面所とか連れていける環境なら、まずは流水(ごく少量)を手のひらに溜めて「(水飲み入れより)多めの水溜まり」に慣らすとかからやってみてはどう?
そのうち本能的に興味を持つだろうから、いま無理なら無理で、焦らなくても大丈夫だよ
はやく見たい気持ちはすごーくわかるw

手のひらで覆うように持った透明な器に水を入れて、飼い主の手のひらに水が溜まってるように錯覚させて慣らす方法、うちの子がこのやり方で慣れたから、他アレコレやってみても嫌がったら試してみてもいいかも

286 :名も無き飼い主さん:2016/07/20(水) 22:04:32.79 ID:wGAQ8vHr.net
>>284
それならうちも似た感じかな
手全体で握る感じで触るのはおkだけど指でなでたりはなしだ
でも尾羽は触っていいらしい

287 :名も無き飼い主さん:2016/07/20(水) 22:25:42.56 ID:UQd2Vew8.net
ひっくり返してお腹にチューしても、喉笛に喰らいついてもウットリしてるうちの子はドMな男の子w

水浴びは、透明なガラス容器などの方が安心できるみたいだよ

288 :名も無き飼い主さん:2016/07/20(水) 22:29:41.08 ID:T0ei4UmQ.net
>>286
へぇ不思議ですね!特別尾羽だけ触らせてくれるってそれもまた可愛いですねw

289 :名も無き飼い主さん:2016/07/20(水) 22:35:33.76 ID:l+wrQYqR.net
うちの文も尾羽はオッケーらしいよ
そういう方々もいるもんだねえ

290 :名も無き飼い主さん:2016/07/20(水) 23:55:06.45 ID:OSPlHuFk.net
ピッ

291 :名も無き飼い主さん:2016/07/21(木) 00:02:56.53 ID:nFCfnOKb.net
>>290
コラコラ
ねんねしないと大きくなれないよ

292 :名も無き飼い主さん:2016/07/21(木) 00:07:44.82 ID:bzxgutWE.net
1枚目、文さんミニミニアスレチックの模様替え!
直ぐに探検しながらご飯を食べてました。
2枚目、ボレー粉を突く白さんを見つめる桜さん。
桜さんは、換羽も落ち着き、優しくなりました。
シナモンさんはもくもくと粟穂を突いてました。
文さん達可愛い!

http://i.imgur.com/p6ryZKQ.jpg
http://i.imgur.com/QZO5sd4.jpg

293 :名も無き飼い主さん:2016/07/21(木) 00:15:04.63 ID:9uXhLSo3.net
>>292
いろいろ工夫凝らして作られてますね〜
文さんたちが楽しげに遊んでるところが目に浮かぶわ〜
かわいいっ!

294 :名も無き飼い主さん:2016/07/21(木) 01:52:23.07 ID:a3okSbMS.net
>>292
仲間は居るし遊び道具もあるしエサは豊富だし、生まれ変わったらここの家の文になりたい

295 :名も無き飼い主さん:2016/07/21(木) 01:59:20.31 ID:asIly5ix.net
>>292
フンがほとんど見当たらないですね。
毎日キレイにされてるんでしょうね。

296 :名も無き飼い主さん:2016/07/21(木) 02:00:24.93 ID:asIly5ix.net
このスレで画像あげてらっしゃる飼い主のブンさんはどの子も幸せでしょうねぇ。

297 :名も無き飼い主さん:2016/07/21(木) 02:34:51.96 ID:UWKltij1.net
幸せそうな多羽飼い写真を見ると、ちょっと罪悪感を感じてしまう

298 :名も無き飼い主さん:2016/07/21(木) 05:24:32.62 ID:t9dkIVzC.net
<><>, 34

>>278
自分の好きなタイミングで入れるような環境が
水浴び好きな子に育ちやすいよ
入らなくてもバードバス設置して置いとくのがオススメ

299 :名も無き飼い主さん:2016/07/21(木) 06:34:08.45 ID:uYc6hCQU.net
>>297
今年2羽目お迎えしてまだ文同士は仲良くないけど
個人的には迎えてよかったよ

300 :名も無き飼い主さん:2016/07/21(木) 06:40:31.53 ID:EbsHk8nY.net
>>292
あっ!招き猫がいる!招き猫頭ポンポンさんにつられて自分も買ったw
うち頭ポンポンはないけどクチバシで手を止めてみたりして遊んでくれた

301 :名も無き飼い主さん:2016/07/21(木) 14:55:48.31 ID:bzxgutWE.net
>>300
招き猫、ここで読んで買っちゃったんです。
うちも頭ポンポンは無いです。
桜さん白さんは見つめる程度です。
シナモンさんだけ時々突いたり、横に並んで立ってます。
文鳥さん可愛いですよね、私のあこがれは文鳥さん専門店です。
いつも清潔で、水も餌も毎日新鮮で、数羽しかいない小さな小さな文鳥さん専門店です。
そしたら毎日文鳥さんと一緒。でも手放すのが寂しいですね。遠い夢です。

302 :名も無き飼い主さん:2016/07/21(木) 15:14:20.14 ID:yVu5UwXc.net
>>301
You文鳥カフェやっちゃいなYO!
ショップと違って里子に出す必要ないんだZE?

303 :名も無き飼い主さん:2016/07/21(木) 16:26:34.80 ID:t9dkIVzC.net
>>301
文饅頭1つ下さい

304 :名も無き飼い主さん:2016/07/21(木) 16:36:43.98 ID:wat70lan.net
ショップかぁ。
俺は無理だ。
寂しいのが辛いのはみんなと一緒だけど、それよりも売ろうとする努力をしないだろうから潰れるよ。
文鳥は非売品で、餌とかグッズだけ売って、食っていけるならやりたいけど無理でしょうね。

305 :名も無き飼い主さん:2016/07/21(木) 17:44:38.66 ID:Gryi7a7S.net
文鳥カフェ、飼い主ならなんかやってみたくなるよね。
うちの子たちがお客さんにカシカシ甘えるの見たいわ。
だが、ストレスやケンカで文鳥はカフェには向かないのでは?と前にスレで言われたわ。

306 :名も無き飼い主さん:2016/07/21(木) 17:49:59.83 ID:nFCfnOKb.net
いやいや、文鳥なら客に喧嘩売るほうかとw
店の入口のドアから首を出してウネウネ

307 :名も無き飼い主さん:2016/07/21(木) 17:59:01.21 ID:toRH9cj7.net
文鳥カフェのお勧めメニュー

フンブラン:クリームでフンをリヤルに再現したモンブラン風ケーキです
      キビ/アワ/ヒエの3種類の味があります
      粒が混じることもあります

308 :名も無き飼い主さん:2016/07/21(木) 18:37:15.86 ID:E1iUzd4P.net
お茶を売らずに喧嘩を売るカフェもいいじゃないかw

309 :名も無き飼い主さん:2016/07/21(木) 18:55:58.07 ID:zJPgO1mA.net
グリーン味もありますか…?

310 :名も無き飼い主さん:2016/07/21(木) 19:42:46.30 ID:UWKltij1.net
ずいぶんコアなカフェだな

311 :名も無き飼い主さん:2016/07/21(木) 20:50:14.59 ID:Gryi7a7S.net
>>309
小松菜かチンゲン菜味ですね!

312 :名も無き飼い主さん:2016/07/21(木) 22:27:17.32 ID:rxl5pEc0.net
最近ウリ坊が水浴びに興味を持ちはじめたようなので、ケージにバードバス取り付けしようとしたら、開口部の下側の金網の高さが足りなくて取り付けできなかった(>_<)
ので新しいケージを楽天で即注文した。先輩桜と色違いなので、もうしばらく待ってておくれ〜

313 :名も無き飼い主さん:2016/07/21(木) 22:29:03.10 ID:ALMsWRA4.net
指はひねるように噛むのに、鼻はなぜ甘噛みなんだろうか

314 :名も無き飼い主さん:2016/07/21(木) 22:53:19.65 ID:nFCfnOKb.net
指は敵で、鼻は恋人

315 :名も無き飼い主さん:2016/07/21(木) 22:57:30.02 ID:asIly5ix.net
6月末に始まったブンさんの換羽、最初は小さいのが徐々に抜けてた感じだけど
結構大きい羽も抜ける数が増えてきた。
ブンさんの見た目自体はほとんど変わらないし、激しいとはいえないけど、こんな感じなのかな。

1ヶ月くらいで終わると聞いてたので、徐々に強くなってきたみたいで心配だけど、見守るしかないか。。。

316 :名も無き飼い主さん:2016/07/21(木) 23:23:17.13 ID:toRH9cj7.net
>>315
体調の変化に注意して見守るしかないと思う

うちは胸の羽根がちらほら抜け始めてから、ダラダラと続いて、終わるまで半年かかった
先日検診で聞いた話では、長く続く換羽をダラダラ換羽と呼んでいるそうです
最近はダラダラ換羽の子が多い、特に今年はダラダラ換羽の子が多いそうです
ダラダラ換羽でも、体力は使うので、体調の変化には注意が必要と言われた

317 :名も無き飼い主さん:2016/07/21(木) 23:27:07.50 ID:toRH9cj7.net
316です
読み直したら、315へのレスとしては、おかしな内容になってますね <(_ _)>

318 :名も無き飼い主さん:2016/07/21(木) 23:27:37.46 ID:9uXhLSo3.net
うちもまだまだヒナ換羽が続いてる。それほど激しく抜けないので、まさにだらだら換羽だね。よく寝てるし。
http://i.imgur.com/kfUoQ5i.jpg

319 :名も無き飼い主さん:2016/07/21(木) 23:55:03.32 ID:zq9XSm7f.net
>>292
>>318
けしからん かわいらしさ

320 :名も無き飼い主さん:2016/07/22(金) 00:00:21.14 ID:ByqCPaTq.net
2日前くらいから羽が抜けるようになったんだけど、よく写真で見かけるようなツンツンの新しい羽が見受けられない…
待てば生えてくるのかな?それとも換羽じゃなく他の原因なのかな?

それにしても綺麗な羽を落としてくれてかいぬしは欣喜雀躍だよ〜スズメ目だけに…

321 :名も無き飼い主さん:2016/07/22(金) 00:05:34.54 ID:APHXAW5y.net
>>320
抜けるときはひたすら抜けるもんだよ
ある程度抜けたら、突然ゴソッと生えてくるw
まずはハゲタカになってからだ

322 :名も無き飼い主さん:2016/07/22(金) 00:59:46.92 ID:b3kchCvp.net
>>316
ありがとう。体調自体はよさそうで、とても元気にしています。
徐々に抜けてるので、それほどダメージが大きくないのかな。

323 :名も無き飼い主さん:2016/07/22(金) 01:11:04.51 ID:WRyHN1Yt.net
うちのなんて頭丸ハゲで温水さんみたいよ

324 :名も無き飼い主さん:2016/07/22(金) 01:18:08.08 ID:+DcwI2jb.net
うちはゆっくり抜けてたから水浴び後に地肌透けた時こちらが気まずくなる感じだったよ
人間でもいるじゃん、実はけっこうハゲ進行しててひやひやさせる上司とか

速度問わず換羽期間中は多かれ少なかれ体調の変化はあるからいつも以上に気をつけてあげて欲しい
元気に過ごしてても換羽が終わったら更に元気になって嬉しい悲鳴なんてパターンもあるしね

325 :名も無き飼い主さん:2016/07/22(金) 05:11:43.79 ID:QvI7MAmE.net
もうすぐブンブンを抱っこするための朝が訪れる
外はすでに明るくなってきたが、今はまだ我慢のときである

326 :名も無き飼い主さん:2016/07/22(金) 08:19:09.44 ID:RLmpl6Ih.net
<><>, 29

327 :名も無き飼い主さん:2016/07/22(金) 08:23:51.26 ID:bxSZ7XKz.net
http://i.imgur.com/JUZ4lvz.jpg
http://i.imgur.com/HEicAD6.jpg
http://i.imgur.com/QSQYkAA.jpg

シルバーちゃんが、だいぶシルバーらしくなって来ました!
クリームちゃんは、まだまだです!
娘の二段ベッドがお気に入りです♡

328 :名も無き飼い主さん:2016/07/22(金) 08:32:15.58 ID:uaKjlE5A.net
>>327
はぁぁぁあ!可愛いぃ!
ひなひな〜!なんというあどけない顔っ!
朝から可愛い写真をありがとう!

329 :名も無き飼い主さん:2016/07/22(金) 10:53:58.43 ID:RHDGiFxQ.net
これまで雛換羽含めて数回の換羽を経験したけど
うちの文もダラダラ換羽だな
とはいっても毎回だいたい3ヵ月くらいだけど
雛換羽終えてからの最初の換羽は、一度わーっと抜け始めて
「おっ、換羽だな」と思ったら一旦止まって
半年くらい経ってから再開するっていう変な換羽だった
止まった期間も微妙に抜け続けてはいたから
正確にはずっと続いてたっぽかったけど
いつもバリバリ元気だったんでそのまま見守ったら
シーズン越しでなんとか終わってくれてホッとした

ダラダラの文はゆっくり抜けていってゆっくり生えてくるからハゲないよ

330 :名も無き飼い主さん:2016/07/22(金) 11:14:42.91 ID:QvI7MAmE.net
はー
文たんと街歩きができたら楽しいだろうな…
ショップめぐりも文たんなりのこだわりありそうだし、途中で歩きながらおやつを食べたり、公園に行ったり
真っ白でツヤツヤ珊瑚のクチバシの美人さん(オスだけど)だからみんな振り向くよねえ
来世は文たんと一緒に街へ出られるような世界に生まれ変わりたい

331 :名も無き飼い主さん:2016/07/22(金) 11:29:51.18 ID:D3AimKGV.net
傷害事件待ったなし

332 :名も無き飼い主さん:2016/07/22(金) 12:10:20.92 ID:WRb4A5fo.net
楽しそうだよね、飼い主と恋人ならお散歩デートかな。

333 :名も無き飼い主さん:2016/07/22(金) 12:31:10.04 ID:F5D0EAyz.net
>>327
文たん可愛いな
もっ…もう子供の毛布敷きパットは取り替えてあげてw夏だぜ夏…

334 :名も無き飼い主さん:2016/07/22(金) 12:43:04.47 ID:+BCbxNrC.net
味付け海苔好きだよね
うちの白い子だから黒は怖がるんだけど、海苔はバリバリかじる
撒き散らすだけで飲み込んではいないようだけど

335 :名も無き飼い主さん:2016/07/22(金) 12:48:26.14 ID:QvI7MAmE.net
>>331
そ、そうだね
見ず知らずの人にもケンカ売るよね
理由ないけどなんだか気に入らないとかで…
来世でお散歩デートができたとしても変わらなそうだ

336 :名も無き飼い主さん:2016/07/22(金) 12:54:09.03 ID:wQVelFvD.net
>>335
クーラーが当たるので、子供が変えたがらないんです(>_<)

337 :名も無き飼い主さん:2016/07/22(金) 12:58:01.09 ID:DLn1/TSc.net
生後10ヶ月メス
最近右脚をかばってるように見えて、気になったので病院つれてったら骨が折れたりはしていないけどカルシウム不足だといわれた
毎日ボレー粉バリバリ食べてるのに何故…と思ったけど、梅雨の日光浴不足でビタミンDがたりてなかったのかも
一応カルシウム含めた薬もらったけど、普段からカルビタバードとかネクトンMSA?とか要るのかしら

338 :名も無き飼い主さん:2016/07/22(金) 13:16:54.40 ID:iBQyiD5S.net
文の7才って老鳥でしょうか?
ウチの子、29g で食欲旺盛ですが換羽終了間際に急に衰えが来たようで、
(まだ左足だけですが)止まり木をしっかり掴めなくなりました。
頭をカキカキする際によろけたり。
止まり木の位置を低くしたり、金網を撤去すべき時期で悩んでいます。
仲の悪い後輩文が隣のケージにいるので、7才の子だけ位置を低くすると
先輩としてのプライドが傷つかないかも心配...あぁ。

339 :名も無き飼い主さん:2016/07/22(金) 13:22:53.89 ID:F5D0EAyz.net
>>336
アンカミスかな?
クーラーで冷んやりした部屋で布団にぬくぬくするの…気持ちいんだよな!
子供の頃からそんなん覚えて、羨ましいよw
文たんは子供部屋に置いてるの?連れて行ったのかな
ウチのは部屋が変わると落ち着きなくなるから移動出来ない
ウチも子供いて子供が小遣いで文たん買い足して世話して自分の部屋に置きたいと言うけど我慢してもらってる

340 :名も無き飼い主さん:2016/07/22(金) 14:30:50.77 ID:PQJTE+ZH.net
>>337
紫外線ライトで補ってあげるって手もあるよ、うちはそうしてる
ちなみにライトつけるならダウンライトNG
紫外線は爬虫類用の一番弱いもの、日の出から日の入りくらいの時間帯で

午前中の涼しい時間に霧雨程度なら15〜30分くらい日光浴させるのもいい
曇りや雨でも有効だし、窓開けて網戸越しに部屋の中で日光浴させても効果ある

極端に日当たりの悪い部屋に住まわせてるとか
普段からあまり窓を開けてあげないとかでないなら
もともとカルシウムの吸収力が弱いって可能性もあるから
それなら栄養剤を併用したほうがいいのかも


>>338
7歳は結構老いてきてるとは思う
止まり木は一気に低い位置に移動しなくても
全体的に少し下げてあげるくらいで様子見してみたらいいんじゃないかな
段差をちょっと緩やかにしてみるとかね
あまり極端に移動させてしまうと文もショックだと思う
糞切り網は外してもいいんじゃないかな
様子見ながら少しずつ生活しやすくしてあげてね

341 :名も無き飼い主さん:2016/07/22(金) 14:31:01.47 ID:WopA90gY.net
>>337
投薬中なら治療が完了した時点で、お医者さんに以後の対応策を相談すべきでしょうね
ビタミンDやリンが不足していたのかもしれません
カルシウムが過剰ならないようにも注意してあげてください


>>338
老化を考慮してあげる時期だと思います
http://buntyou.tyo-sa.net/buntyou44
http://pet-shiiku.com/category7/entry66.html

バリアフリーを考えてあげた方が良いと思います
私なら、「一気に変えるとストレスになりそうなので少しずつ変える」
「お隣さんがストレスになるなら、間に仕切りを入れる」「床生活に
なる事も考えておく」「定期健診を受けていないなら元気なうちに検診
を受けておく」

342 :名も無き飼い主さん:2016/07/22(金) 15:49:32.23 ID:7vF9+9oy.net
>>334
味付き海苔は、俺だったら食べさせないなー

343 :名も無き飼い主さん:2016/07/22(金) 19:49:42.28 ID:5ymyCpX3.net
これが噂のちく わ=ミカ・バ ンブ[UM443-106]
https://pbs.twimg.com/media/CMdD5nbUkAArnEp.jpg
イケメンw
https://pbs.twimg.com/media/B9N2v_NCIAIULUO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMggDzcUsAA2Luj.jpg
モデル体型w
ちく わ=ミカ・バ ンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします

広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&id=2620&la=0&p=0

ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です

co1694968
7月22日 2時06分頃
放送経過時間
1時間49分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル93

配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので、注意してもらえないでしょうか?

344 :名も無き飼い主さん:2016/07/22(金) 21:13:02.55 ID:DLn1/TSc.net
>>340
日光浴のアドバイスありがとう
雨の日とかは諦めて日光浴させてなかったわ
申し訳ないことをしたなあ…
>>341のとおり、次に見せるときに医者に相談しつつ、紫外線ライトも考えますわ

345 :名も無き飼い主さん:2016/07/22(金) 21:38:14.56 ID:iBQyiD5S.net
>>340,341
ありがとうございます
バリアフリー等も様子を見ながら少しずつ進めます
見事な毛並みのイケメン文鳥で、なかなか老鳥として認識できなくて...
もう若くないということで、これまで以上に大事に扱うようにします

346 :名も無き飼い主さん:2016/07/22(金) 22:10:20.67 ID:6qa/uHxs.net
ピッピッ

347 :名も無き飼い主さん:2016/07/22(金) 22:37:23.40 ID:APHXAW5y.net
>>346
チャッ

348 :名も無き飼い主さん:2016/07/22(金) 23:22:54.22 ID:+DcwI2jb.net
左手の人指し指と親指の定位置に陣取って、左手で持ってるスマホを操作する右人指し指を甘噛み攻撃してくる文旦が可愛い
今日はささくれを発見されたからいつもよりもハードモードだったけどそんな変化球も可愛らしい
攻撃されてる右手より、キャルキャル怒る文旦のお腹の振動がまんま伝わって来る左手が実はもっと幸せ
文鳥に出会えて良かったー!!

349 :名も無き飼い主さん:2016/07/22(金) 23:55:02.72 ID:ulHRZyh0.net
>>327
けしからん かわいらしさ

350 :名も無き飼い主さん:2016/07/23(土) 00:10:35.19 ID:Lw9EdvEt.net
文鳥ちゃんのせいにしないけど文鳥ちゃんの作業妨害のおかげで作業進まない
文鳥ちゃんを籠の中に入れて同じ部屋で過ごすって無理なんですかね?
出せ出せ凄いんです
私か文鳥ちゃんを別の部屋にするしかないのか

351 :名も無き飼い主さん:2016/07/23(土) 00:28:20.68 ID:0S4YLZYn.net
数日前の文ちゃんの爪切りでまた嫌われてしまった、もう爪切りは健康診断も兼ねて動物病院へ行くしかない!と思ってました。
でも今日になって頭や肩にとまったり、手の平の中まで潜ってきた!
やっぱり文ちゃん可愛いなぁ。

352 :名も無き飼い主さん:2016/07/23(土) 02:17:19.53 ID:5Fq5rEr2.net
ちと体重が増えてきたので、我が家のわがまま文鳥姫さまを保定してお腹の羽毛をかき分けてみた。
脂肪無かった。見事に赤身。刺身にしたくなる。

ひっくり返されてお腹の毛をかき分けられるってのはよほどショックだったらしく、文旦が「ぴぅ…」っていうか細い声を出した。
まるで「酷いことしないで…」って言われてるみたい。
相手は7ヶ月の文鳥のメス、種族も違うし自分ロリコンじゃないし、まして自分もメスなので、変な声出さないでおくれ…。

353 :名も無き飼い主さん:2016/07/23(土) 03:04:13.33 ID:ORoshpiO.net
飼い主のみなさん週末ですね
一日中遊べますよ


354 :名も無き飼い主さん:2016/07/23(土) 08:00:43.48 ID:A1/CnN3T.net
>>350
それはやっぱり性格によるんじゃないかと思います。
うちのブンさんは出せ出せまったくしなくて、張り付く程度です。
日中、一緒の部屋で自分の真横にケージおいて過ごしてますが、ずっと静かにしてくれてますし。
ちょっと疲れたなってときに寝ても大丈夫なくらい静かです。

お迎えしたときからこんな感じです。

355 :名も無き飼い主さん:2016/07/23(土) 09:01:05.91 ID:lL+BvfaV.net
<><>, 30

>>352
文の体勢は変えずに手の位置を上に持って行って
見上げるようにしたら引っくり返さなくて済むよ
自然界ではしない体勢だしね
やる時はフンしたの確認してからねw

356 :名も無き飼い主さん:2016/07/23(土) 10:18:01.51 ID:wbJZAlcT.net
>>353
ひなたぼっこしましょーね〜

357 :名も無き飼い主さん:2016/07/23(土) 10:29:47.10 ID:nm4xfVwl.net
昨日からエサを文鳥専科からマニアに変えようかと思って、今混ぜて与えてるんだけど
昨日の食べ残しを見たら、マニアっぽい青米だけ片側に寄せ集めて残してあって笑った
そんなに味が違うのか?
里親さんではマニアだったって聞いたんだけどなぁww

358 :名も無き飼い主さん:2016/07/23(土) 11:19:24.25 ID:cjVTFSF8.net
>>350
うちも仕事机の真横にいますよ
呼び鳴きは案外静かですが、扉をガタガタゆらしてアピールしてきます

集中力とか、かわいそう(といってもお留守番文の何倍も恵まれてるんだぞ!)という気持ちとの戦いですが
すぐそばに置くのは、自分が文を必要だからです

ストレスがかかったときとか、一区切りついたけど忙しいときは
瞬間抱っこしてすぐに戻すという技をやってます
(なおその際、奇声をあげると効果的です)

359 :名も無き飼い主さん:2016/07/23(土) 11:27:51.38 ID:cjVTFSF8.net
あ、効果的というのはストレス発散に対してですが、文も事情を察しやすいはず、たぶん

360 :名も無き飼い主さん:2016/07/23(土) 12:02:26.30 ID:lL+BvfaV.net
>>358
部屋に誰かいて出してもらえないより
誰もいない方が諦めもつきそう
本当の所はわからないけど

361 :名も無き飼い主さん:2016/07/23(土) 12:06:37.71 ID:RPUrGtfF.net
ケージの方にスマホを向けているが一向にポケモンが現れない

362 :名も無き飼い主さん:2016/07/23(土) 12:18:07.07 ID:Qla48ACF.net
シナモンならいるよ

363 :名も無き飼い主さん:2016/07/23(土) 12:54:52.19 ID:DRgr0Xb+.net
>>350
暗くならないちょっと透ける程度の布とかで、前面(横からも覗くようならそちら側も)を見えないようにするといいよ。
不織布おすすめ。100均にあると思うよ!

364 :名も無き飼い主さん:2016/07/23(土) 12:54:59.46 ID:jMERq8Y+.net
>>358
ここ一番の奇声ワロタw

365 :名も無き飼い主さん:2016/07/23(土) 13:22:12.06 ID:cjVTFSF8.net
ちなみに扉ガタガタさせるのは、だいたいきまった時間帯
アピール無視してると、文なりの一日のスケジュールで過ごしてるよ
だからほんとうは、イレギュラーな抱っこはよくないんだけどね

366 :名も無き飼い主さん:2016/07/23(土) 16:09:36.76 ID:DN/T3fyJ.net
体の上をぴょんぴょん散歩する文がかわいくてつらい

367 :名も無き飼い主さん:2016/07/23(土) 16:46:24.58 ID:DN/T3fyJ.net
うちの文すごく優しいんだけどそういう子だったのか
愛情が伝わったのか

368 :名も無き飼い主さん:2016/07/23(土) 18:15:42.97 ID:TiVz3j5u.net
文鳥は1日何時間抱っこしたら満足するんだろう
8時間くらいかな

369 :名も無き飼い主さん:2016/07/23(土) 19:17:32.12 ID:bGGcXCej.net
>>368
8時間でも満足しないかもw
うちの子3時間ぐらい抱っこしてカゴに帰しても
ご飯食べたらまた抱っこ抱っこで扉ガタガタ
飼い主がそばにいる限り続くらしい

370 :名も無き飼い主さん:2016/07/23(土) 19:29:02.10 ID:lL+BvfaV.net
>>368
食事と水浴びしにケージ戻る以外はずっとやってても満足しないと思うw

371 :名も無き飼い主さん:2016/07/23(土) 19:49:35.34 ID:m1hImDnT.net
抱っこして欲しい時に、こっち見ながら「んっんっ」って催促する感じが堪らなく可愛いw

372 :名も無き飼い主さん:2016/07/23(土) 22:25:55.98 ID:pnE2Zdf8.net
みんなのとこの文は抱っこ好きが多いんやね。うちのは全く無いなぁ…握ろうとすると『なになに?!』て感じでスルッと身をかわされる。逃げはしないけど。
ちょっと羨ましいなぁ〜

373 :名も無き飼い主さん:2016/07/23(土) 22:35:41.55 ID:TiVz3j5u.net
抱っこ好きな文鳥はやはりずーっと要求か
本鳥には「そんなに抱っこばっかりだと抱っこ抱っこ鳥になるよ」
と一応念を押してはいるのだが

374 :名も無き飼い主さん:2016/07/23(土) 22:51:23.32 ID:XHds65we.net
豆苗の食いつきが悪くなってチンゲンサイにして二ヶ月だけど食いが悪くなったのでまた豆苗にしてみたらむさぼり食ってたw
飽きなのか必要栄養素本能なのかわからんけど菜っ葉系のローテーションとかどうしてる?

375 :名も無き飼い主さん:2016/07/23(土) 23:11:48.39 ID:cjVTFSF8.net
うちは豆苗は飽きないみたいだけど、1週間くらいでローテーションさせてる
豆苗のターンがくるとめっちゃうれしそうに食べる

376 :名も無き飼い主さん:2016/07/23(土) 23:55:19.62 ID:qC2vW2K3.net
ピッ

377 :名も無き飼い主さん:2016/07/24(日) 04:43:33.27 ID:UZDsturt.net
文が家に来てくれて、はや7年と8ヶ月
この子に「かわいい」と言わなかった日は1日たりとも無い
1日に20〜30回くらいは「かわいい」と言い続けてるので、ざっと計算して6万回近くになるだろうか
10万回でも20万回でも100万回でも言い続けるから、長生きしておくれよ

378 :名も無き飼い主さん:2016/07/24(日) 05:45:44.72 ID:5G/h3vxm.net
そろそろブンさんと遊べる…もう少しの我慢だ。

379 :名も無き飼い主さん:2016/07/24(日) 07:34:17.99 ID:e9f8vwzm.net
<><>, 27

380 :名も無き飼い主さん:2016/07/24(日) 08:52:09.23 ID:TV37/3Ep.net
豆苗は文が好きそうな形してる

381 :名も無き飼い主さん:2016/07/24(日) 09:38:07.72 ID:e9f8vwzm.net
片足ずつ伸びする時に
伸びした方の足を踏み外すのかわいい
そのせいでお腹が腕に当たるの気持ちいい

382 :名も無き飼い主さん:2016/07/24(日) 09:42:21.51 ID:xL/InJvT.net
もちろん都合のよい妄想なんだけど
豆苗を料理しようとするとき「ええっ!?小鳥さんに食べてもらうんじゃなかったの!?」って抗議の合唱がきこえるんだよねえ
「いやいや、文さん食い散らかすだけで辛い思いをするのあんた達だから」
と心の中で返事してる

まあ豆苗の真意はわからんが

383 :名も無き飼い主さん:2016/07/24(日) 10:14:22.68 ID:dczhgqAS.net
ケージに取り付けるバードバスって2種類しかないと思うけど、三晃(青)のかスドー(緑)のかどちらを使ってます? うちは三晃のを使ってますが、、2羽目用にもう一つ買おうと思ってます。違うの買うか同じのにするか思案中。比較しての特徴とかがあれば教えてください。

384 :名も無き飼い主さん:2016/07/24(日) 11:07:41.02 ID:v6YfGnzP.net
豆苗はいつも無農薬を謳っているものを買っているのだが、たまたま数日入らなかったので、別のスーパーの、無農薬を謳っていない、加熱調理用と書いてあるものを買った。
生では推奨できない・無農薬と謳っていないなど、若干の不安があったが、何故か文は狂ったようについばんで、数時間で菜差しが空になってしまった。
農薬云々はこの際置いといて、メーカーによって味の変化ってあるのかな。
無農薬は謳ってないけど、キチンと無農薬で、肥料とか考えて育てているとかあるのかな?
こんな事、メーカーに聞いたって良い事しか言わないだろうしね。

385 :名も無き飼い主さん:2016/07/24(日) 11:42:18.30 ID:FM8vuTPA.net
>>383
うちは緑を十姉妹、青を文鳥に使い分けてます。
緑でも問題なかったけど高さがある方が思い切りバタつけてるようなので青を使ってます。

386 :名も無き飼い主さん:2016/07/24(日) 16:16:14.82 ID:4StlDBgS.net
コロコロうんち
みずみずうんち
こなこなうんち

387 :名も無き飼い主さん:2016/07/24(日) 16:24:36.94 ID:MZwNhWfX.net
ダイソー来たけど例の猫はどこにあるんだ

388 :名も無き飼い主さん:2016/07/24(日) 16:30:40.50 ID:FQ7XEp4C.net
突然だけど質問させください〜
いつものように文の尻の羽を鼻でモフモフしてたら、するっと糞が口の中に入ったのだけど、健康な文ならそんなにやばくない?
歯を磨いてイソジンしたけど、なんだか不安で。

389 :名も無き飼い主さん:2016/07/24(日) 16:44:11.01 ID:fgN9ST0x.net
>>388
大丈夫じゃないかな
このスレにも口に入ったことある人何人かいたし
自分も入ったことあるけどなにもなかった

390 :名も無き飼い主さん:2016/07/24(日) 16:57:59.26 ID:e9f8vwzm.net
>>388
虫歯や傷が無ければとりあえず体内には入っていないと思う

391 :名も無き飼い主さん:2016/07/24(日) 17:19:34.33 ID:MqwXvJkC.net
388の糞が文の口に入ったんじゃなくてよかったー

392 :名も無き飼い主さん:2016/07/24(日) 17:26:12.62 ID:O2RcOfPt.net
久しぶりに立派な一本糞が出たので、文に見せびらかしてたら、飛びついてついばみ始めた
とか?

393 :名も無き飼い主さん:2016/07/24(日) 18:22:31.12 ID:dczhgqAS.net
>>385
そう、青のほうは高さがあって良いんやけど、写真で見ると緑のほうが横幅が広いように見えるんよ。上の子が青で水浴びする時にしょっちゅう嘴をバスにぶつけてるから、緑ならそんなことも無いのかと。

394 :名も無き飼い主さん:2016/07/24(日) 20:09:20.19 ID:FM8vuTPA.net
>>393
今、合わせて確認してみたけど横幅に大した差は無いように見える。
ただ入り口が緑より青のほうが狭いから慣れない子だとビビって入るまで時間かかるかな?

395 :名も無き飼い主さん:2016/07/24(日) 20:41:42.05 ID:uZx6emEa.net
文がかわいい

396 :名も無き飼い主さん:2016/07/24(日) 20:55:48.11 ID:dczhgqAS.net
>>394
わざわざ確認してくれて有難う! 幅はそんなに変わらないなら、高さのある青のほうがいいかな。上の子はけっこう初めから青のほうに入っていってたから、文の性格もあるやろね。有難うございました!

397 :名も無き飼い主さん:2016/07/24(日) 20:58:06.20 ID:RxE5Ttrz.net
前回文鳥の爪が伸び過ぎて、文鳥の命の
危険を感じて初めて自分で固定して切った
ものの、今日切ろうとしたら上手く固定出来なくて…獣医さんに大人しく頼んだ方が良いですか?
文鳥の首を上手く挟めなくて…
何度も逃げても、その後は自分に寄ってくるんですが…爪切り見ても逃げないし

398 :名も無き飼い主さん:2016/07/24(日) 21:52:25.18 ID:uZx6emEa.net
>>397
飼い主さんにしてもらえたら文も病院よりは怖くないだろうし保定に慣れてるといざという時にあせらなくていいかも
今無理なら病院でやってもらって徐々に自分でできるようにしたらいいんじゃないかな

399 :名も無き飼い主さん:2016/07/24(日) 22:02:14.17 ID:UOP0HW36.net
回答ありがとう〜!虫歯治療中だからちょっと不安だけど大丈夫だと信じるわ。

400 :名も無き飼い主さん:2016/07/24(日) 22:20:45.42 ID:7Obohobl.net
>>388
大丈夫。私も経験済み。
それから文の飛び去り際に指にフンしたの気付かずに、そのまま鼻ホジホジで鼻の穴の中を
フンまみれにした時も大丈夫でしたよ。

401 :名も無き飼い主さん:2016/07/24(日) 22:36:49.25 ID:RxE5Ttrz.net
>>398
ありがとうございます!
産まれて初めての爪切りは獣医さんに
お願いして2回目を自分でやりました。その時は
次の日まで獣医さんの所へ待てないと思い無心でやれて、次からは自分で出来ると思ったんですが、躊躇してしまいました。
先ほどまでネットで
握っている画像、動画を参考にして片足の爪切りが出来ました。それと保定の練習と思って握っていたら上手く頭を固定することが出来て文も暴れなくなりましたよm(__)m
レス本当にありがとうございました。

402 :名も無き飼い主さん:2016/07/24(日) 23:42:28.91 ID:ReMS7oPZ.net
前スレで文鳥がすごく凶暴になった事で相談したものです。
換羽が終わりかけた頃に、また前のようにベタベタ甘えてくるようになったので、
本当にここにいる皆さまの言ってたとおり、嫌われたって思ってたのはただの
思い違いだったw
今まで換羽でベタベタ出来なかった分、昔よりも抱っこが好きになったきがする

http://i.imgur.com/IPIv8ty.jpg
http://i.imgur.com/3UF0DNl.jpg

403 :名も無き飼い主さん:2016/07/24(日) 23:55:31.57 ID:xeiIzy1L.net
>>402
けしからん かわいらしさ

404 :名も無き飼い主さん:2016/07/24(日) 23:59:05.37 ID:pYfJaUA+.net
>>402
相談云々は覚えてないけどベタベタ復活おめでとう!
1枚目の感じだともう換羽終了してるよね?あともう少し?
2枚目のような構造のムギュ〜画像にあちこちでお目にかかるのは、文鳥はムギュ〜状態がかなりお気に入りだからなんだろうねー、可愛らしいね!

405 :名も無き飼い主さん:2016/07/25(月) 00:19:04.93 ID:/PUJHnqw.net
>>402
かわいすぎる

うちの子もいま換羽で少々気が荒いです。

406 :名も無き飼い主さん:2016/07/25(月) 08:08:54.90 ID:K/2emunj.net
<><>, 28

>>401
やり方はこれ1つとかじゃなくて
自分の手の大きさと文の体格によって変えた方がいいよ

>>402
もし羽軸が逆撫でみたいになったら
根元から折れて出血する可能性もあるから気をつけてあげてね
2枚目の状態は頭の羽がフワフワで気持ちいいよねw
ttp://i.imgur.com/Jh40Dmu.jpg

407 :名も無き飼い主さん:2016/07/25(月) 11:23:16.29 ID:6tyaCMqw.net
>>406
401です。無事に爪切り終わりました。
まだまだ完璧な握り方じゃないですが、
文さんは観念したようで暴れなくなくなり
ホッとしています。正直爪切りの動画や画像
は勿論参考になりましたが、今回何度も挑戦
して、ウチの文の固定、爪切りの仕方が分かった
気がします。
レスありがとうございました。

408 :名も無き飼い主さん:2016/07/25(月) 11:36:21.75 ID:4JlTxz/e.net
>>407
爪切り無事終わって良かったですね。
うちもそろそろしなきゃ(>_<)

409 :名も無き飼い主さん:2016/07/25(月) 12:26:04.78 ID:ulXLx8e8.net
爪切りについて。
うちは成鳥してからお迎えして、ずっとなつかなかったので最初の爪切りはお医者さんにしてもらった。
今では握りまでになったので、そろそろかなぁと思っていたら、1本の爪が折れかけてぶら下がっていた。
慌てて指に停まっている間にぶら下がっている爪を指でねじ切った。
そろそろ爪を切ってやろうと思ったら、ホントに不思議なんだけど、二日くらいで全部の爪が短くなっていた。
本当に気づいたら全ての爪が短くなっていたから驚いた。
もちろん爪切りで綺麗に切ったワケではないので若干荒く、素肌に乗られると痛い。
自分で食いちぎった?
でも初回は荒鳥だったので爪切りができず、正直もっと長かった。
こんな事って起きた事ありますか。

410 :名も無き飼い主さん:2016/07/25(月) 12:45:49.29 ID:UVhUEAZE.net
>>409
自分で爪手入れしてるんじゃない?うちの子もそろそろ切るかと思って爪みたら自分で短くしてたよー

411 :名も無き飼い主さん:2016/07/25(月) 13:00:17.24 ID:ulXLx8e8.net
良かった。
自分で爪切ったりもするんだ。
超常現象とまでは言わないけど、歯が抜けるように、脱皮するように、自身が意図せず起こる事があるのかと思っちゃった。
凄く短くなっていても血が出ていないから、次回切る時の参考にしておく。
もちろん怖くてそこまで攻められないけど。

412 :名も無き飼い主さん:2016/07/25(月) 13:19:47.66 ID:YkPRyw8s.net
爪って結構な硬さだと思ってたけど、自分でカミカミして整える子もいるってことか、すごいなぁ

うちでは保定(人差し指と中指の間に文鳥の首を挟むの)が上手く出来ないので、普通に握って親指で頭を押さえて視界を奪い、その隙に切ってる
爪が短くなると快適!と学習したようで、最近は大人しく切らせてくれるようになったよ
無理してギリギリまで切ろうとせず、気になったとこをチョビ、と切るようにしてる

413 :名も無き飼い主さん:2016/07/25(月) 13:37:12.90 ID:ljdS5DVL.net
昨日友人が地方のおみやげのぬいぐるみをくれた
自分がかわいいものが好きなので、文を迎える前からときどきこういうものをくれる

自分「わーかわいい♪でも文たんがこわがるかも…」
友「え?鳥のフンで汚さないでよね」
自分「文たんのうんちは汚くない!」

妙な空気になった。
友人は文もかわいがっていたのだが、
人の好意を受けるときに「でも自分は一番文たんが大切!」という空気を発するのはよくないと反省した。

414 :名も無き飼い主さん:2016/07/25(月) 13:48:50.07 ID:K/2emunj.net
>>407
無事終わってよかった

>>411
止まり木で自然に削れる事もあるよ

爪に走ってる血管は個体差で長さも違うよ
ttp://www.geocities.jp/suzumesos/tumekiri.htm
ここの画像で言う所の灰色の先端は透かして見ないとはっきりわからないから
毎回光に透かして切った方が安全
もし灰色の所を切ってしまっても滲むような出血だからすぐに止まるけど
もし赤色の所を切ってしまったらすぐ止血しないと出血多量になる可能性がある
1滴でも文にとっては多いしね

415 :名も無き飼い主さん:2016/07/25(月) 16:18:30.09 ID:gm2sB9rs.net
>>408
ありがとうございます(T ^ T)
無事に終わってホッとしました。
獣医さんも良いですけど、やっぱり
自分で出来ると色々と良さそうですね。
爪切り頑張って下さい!

416 :名も無き飼い主さん:2016/07/25(月) 16:22:17.64 ID:gm2sB9rs.net
>>412
学習するんですね〜
ウチの文も学習してくれると有難いです…
でも昨日残りの爪切りをした時、最初程
暴れないし、切っても全く警戒しなくなった
ので少しは学習してくれたのかな

417 :名も無き飼い主さん:2016/07/25(月) 16:29:00.87 ID:gm2sB9rs.net
>>414
出血が怖くて躊躇しちゃいました
線香を用意したものの、文が動いて
爪じゃない所に線香が触れてしまう気
がして線香は出来そうもないです…
止血剤とか用意したら良いんですか?

418 :名も無き飼い主さん:2016/07/25(月) 17:01:34.12 ID:Se6eEe9X.net
>>417
小麦粉とかティッシュで圧迫とかでも止血できますよ

419 :名も無き飼い主さん:2016/07/25(月) 17:18:24.98 ID:K/2emunj.net
>>417
そこらへんは出血量にもよるけど
基本的に赤色の部分は絶対切らないように気をつけて
万が一切ったとしても灰色の部分になるようにしたら
出血してしまっても滲むような出方しかしないから>>418の方法で十分だよ

420 :350:2016/07/25(月) 17:38:20.44 ID:MtW5n1so.net
>>354
うちも張り付く程度なのですが、静かになる事はありませんね…。
私が仮眠を取ろうとベッドに横になると急におとなしくなるのでわかるんですね。

>>358
私もアピールされます。
そうなんです、作業に集中出来ないんですよね。
真横に居るとか飼い主も文鳥も凄いですね。
えっ奇声ですか?w

>>363
先ほどこちらが見えないように布を覆ってみたのですが、ダメでした…。
気配で分かるようです。
そんなに出たいんですね。

421 :名も無き飼い主さん:2016/07/25(月) 17:44:46.60 ID:E6i+5AMm.net
ピチュ

422 :名も無き飼い主さん:2016/07/25(月) 18:28:37.53 ID:nfUYx51A.net
>>421
よしよし
晩ご飯は食べたかい?

423 :名も無き飼い主さん:2016/07/25(月) 19:47:57.79 ID:1oruQH2T.net
ボィチョ

424 :名も無き飼い主さん:2016/07/25(月) 20:40:45.25 ID:lOpdy1Cj.net
文がいたずらっこで落ち着きがなくておもいろい

425 :名も無き飼い主さん:2016/07/25(月) 21:56:58.67 ID:nfUYx51A.net
>>423
ねんねの時間だよ〜いいこいいこ

426 :名も無き飼い主さん:2016/07/25(月) 23:03:50.77 ID:08sMczdB.net
スズメを撮りに出かけたら、ポケモンを狩りに来ている人がいっぱいした。
「本物のモフモフの方がいいのにねー」と
帰宅後ブンに話したけど、「ぴょ?」としか答えてくれなかったwww

427 :名も無き飼い主さん:2016/07/25(月) 23:04:24.08 ID:xZeHT8TC.net
http://i.imgur.com/25SsotR.jpg
誰もいないかな…

428 :名も無き飼い主さん:2016/07/25(月) 23:05:21.40 ID:xZeHT8TC.net
http://i.imgur.com/Vnh94RC.jpg
最近物騒だから気をつけなきゃ…

429 :名も無き飼い主さん:2016/07/25(月) 23:06:23.72 ID:xZeHT8TC.net
http://i.imgur.com/GBQDJwz.jpg
あ、のぞき魔発見!

430 :名も無き飼い主さん:2016/07/25(月) 23:55:03.30 ID:30g19tVj.net
>>406
>>427-429
けしからん かわいらしさ

431 :名も無き飼い主さん:2016/07/26(火) 00:57:27.62 ID:YOOMJ7yT.net
パフィンだっけ?変な顔してる鳥
あれ飼えないの?

432 :名も無き飼い主さん:2016/07/26(火) 01:25:54.13 ID:pcUWMGc3.net
>>429
うは、見つかった!ごめんなさいw
綺麗で可愛い上に、よく伸びる桜ちゃんですね〜♪

433 :名も無き飼い主さん:2016/07/26(火) 07:39:16.12 ID:rCB6rOkR.net
なんで1レスにまとめずわざわざ3つに分けてんだろ

434 :名も無き飼い主さん:2016/07/26(火) 07:59:38.66 ID:sXjOd2wH.net
>>429
文たんは慎重だからすごく確認するよね
下からのアングルいいね!

435 :名も無き飼い主さん:2016/07/26(火) 08:27:01.96 ID:0+Ord2Q6.net
<><>, 26

436 :名も無き飼い主さん:2016/07/26(火) 20:16:27.09 ID:WlQ8rpz9.net
あーかわいいなあ

437 :文パラ:2016/07/26(火) 20:26:57.18 ID:0nHgS3Q4.net
ついこの前まで換羽中で触らせてもくれなかった子が、元通り超甘えっ子になりました。

狙いを定めて
http://i.imgur.com/RHGAK5w.jpg

ささくれカジカジ
http://i.imgur.com/Vp1ybXU.jpg

定位置についてスヤー
http://i.imgur.com/9FHm1zg.jpg

放鳥中も邪魔して他の子達が撮れません。
http://i.imgur.com/K4IA5RQ.jpg

ほぼ2時間はベッタリですよ。

438 :名も無き飼い主さん:2016/07/26(火) 20:49:34.51 ID:41VJecvW.net
片足立ちの謎が知りたい

439 :名も無き飼い主さん:2016/07/26(火) 21:09:28.81 ID:13OBbAeQ.net
お迎えして初めての夏なんだけど、液体の蚊取りリキッドとかって使ってもいいの?
仮に平気と言われても使いたくはないのだが、家族にどれだけヤバいかを説明したい。
煙の線香は使うつもりもないし、マズイのはわかる。
以前虫コナーズすら使わないって人いたよね。

440 :名も無き飼い主さん:2016/07/26(火) 21:34:01.60 ID:dy9mZT1A.net
>>439
うちでは殺虫成分の入っているものは使ってない。天然ハーブ素材の忌避剤を置いてる。てか今年は思ったより蚊が多くない感じ。
てかバルサンがヤバイらしい。バルサンしてる間は別の家に避難してて、数日後に戻ってきたら数時間後には具合悪くなって亡くなった事例もあったみたい。

441 :名も無き飼い主さん:2016/07/26(火) 21:52:40.11 ID:Krb/zO0N.net
うちの子に甘えるという概念をどうやったら教えられるんだろう

442 :名も無き飼い主さん:2016/07/26(火) 23:02:05.39 ID:HVMHjIGu.net
まずかいぬしが文鳥に甘えるといいよ

443 :名も無き飼い主さん:2016/07/26(火) 23:35:12.85 ID:axR/XSet.net
>>441
荒鳥なの?手には来る?
現状どんな状態なのかが具体的にわかれば、似たような環境の飼い主が出て来てくれるかもよ
ちなみにうちは激ベタ慣れ、現状が異なってて参考にならないかもしれないけど、しょっちゅう明るく話し掛けてたらこうなった
もし貴方が文旦からパートナーに選ばれてないなら…ちょっと難しいかもね

444 :名も無き飼い主さん:2016/07/26(火) 23:55:08.10 ID:ZGj+EyPn.net
>>437
けしからん かわいらしさ

445 :名も無き飼い主さん:2016/07/27(水) 01:40:29.92 ID:HKD1rzFV.net
>>439
やめたほうがベター
ペットOK!無添加!みたいなのもあるけど、そういうのは
犬猫対象だから文みたいな小鳥にはNGかと思われる
私も探したことあるんだけどね…
特に鳥類は呼吸器が発達してるから気をつけるなら過剰なくらいでいいと思うよ
獣医さんに「アロマでも事故が沢山起きてるから
もしアロマ使うなら離れた別の部屋でやってね」
と飼い始めに言われて、それ以来うちではアロマランプすら使ってないよ
網戸でがっちりガード、出入りの際は蚊の入る隙を与えず素早く!がベストだと思う

446 :名も無き飼い主さん:2016/07/27(水) 03:16:36.07 ID:hgiXJ9ZA.net
自宅から少し離れた田んぼ一帯で、農薬のいっせい散布が始まるらしい
雀さんたちが心配だ
あらかじめ伝える術があればいいのに…
毎年のことらしいから、わかっていればいいのだけど

447 :名も無き飼い主さん:2016/07/27(水) 03:22:18.34 ID:hgiXJ9ZA.net
>>441
雰囲気がポイントだよ
けっこう甘いムードに流されやすいところがあるよw

448 :名も無き飼い主さん:2016/07/27(水) 08:35:48.19 ID:85aQZoZN.net
>>441
文さんは音に興味を持つから、歌を歌ってあげてはどうかな
うちの子はベタ慣れで飼い主の手がら離れない子だけど
ヒナ時代にはいつも子守唄を唄って寝かしつけてた
まあ、そんなことしなくても、信頼関係ができあがってくると次第に甘えてくるとは思うけど
若い子は好奇心旺盛だから、飼い主そっちのけって子もいるよ

449 :名も無き飼い主さん:2016/07/27(水) 08:53:46.73 ID:zBK270Oh.net
440さん
445さん
ありがとう。
もとより使うつもりは無いのですが、あらためて将来にわたっても買わないという考えになれました。
家族も説得できそうです。
たぶん使ってないけど殺虫スプレーとかあったと思うから捨てる。

450 :名も無き飼い主さん:2016/07/27(水) 09:08:01.38 ID:DvU98GsD.net
<><>, 14

>>439
文鳥は体が小さいから少しの有毒成分でも悪影響が出やすいって説明はどうかな
人間でも大人より子供の方が影響出やすいのと一緒でそれが酷くなったバージョンみたいな感じ

>>441
現状どれくらいの距離感かわからないから当てはまるかはわからないけど
飼い主が安全って事をまずわかってもらう(受身姿勢)
わかってもらえたらケージ開放すると一目散に飛んでくるようになるよ
そこからは少しずつ文が嫌う触り方を見つけてそれを避けるようにしてたらいいと思う

>>445
たまに網戸の使い方間違ってるから
「網戸閉めてるのに蚊が・・・」って言う人いるね
奥から順にA(網戸)BCだとしたらAとCが同じ方向に来るようにして
少し窓開ける時はCを開けるようにしないと隙間できるし
こんな感じで
ttp://i.imgur.com/95J35lA.jpg

451 :名も無き飼い主さん:2016/07/27(水) 09:24:08.46 ID:zBK270Oh.net
うちは荒だったけど、4ヶ月毎日3時間以上遊んでいたら、今では握りだよ。
@餌を全て取り上げて、ケージ越しに指先にカナリーシード一粒つけて、根気よく待つ。
最初は30分くらい同じ体制でいて肘が固まって動かなくなった。
徐々に10分5分と食べにくる時間が短くなって、最後は指を近づけたら急いでそばに来るようになった。
A今度はゲートを開けて同様に指先に餌を付ける。
最初から手を奥に入れるとパニックになるから、首を伸ばさないと食べられない位の位置に。要するに入り口付近からは入れない。
B毎日少しづつ手を奥に入れて行き、それでも食べ続けてくれると、下の枝に手を乗せられるようになった。
Cそうなったら指先を止め、手のひらの中央に餌を置く。
最初は警戒して首を伸ばして食べるはず。
D手のひらの餌も食べるようになったら、意地悪して少し手のひらをリフトアップさせる。
文が首を伸ばしても難しい高さに。
E最初は半ば諦めかけるのだけど、やっぱり食べたくて何とかしようとして、片足を手のひらに掛けて食べるようになった。
F片足乗せで暫く食べさせて、不意に意地悪でリフトアップさせる笑
G慌てて両足を乗せて、キョトンとした顔で食べ続けてくれた。
Hそれを暫く続けたら、もうケージには手を入れず、(HOEI35だけど)倒したゲートの上で食べさせるようになった。

もちろんウチのやり方なので、このようにいくかはわからないけど、成鳥からお迎えして人一倍臆病な子だったのでこれは無理かもと絶望していたので、根気よく続けていれば大丈夫。
・・・って、ここまで書いたけど、441さんの所は特段甘えないだけでケージから出せない程ではないのではないかと思ったけど、もし他に荒で参考になったと思ってくれたら嬉しいので書きました。

452 :名も無き飼い主さん:2016/07/27(水) 10:46:25.84 ID:2+o+Gy7R.net
1.餌で釣る
2.冬場に人間=暖かいと思わせる
3.手に乗る場合、さりげなく頬や喉、後頭部を指先でコショっと撫でる
4.動きはゆっくり!せかせかバタバタしない
5.常に声を掛け、可愛さや美しさを褒めたたえる

3は、毛並みに対して逆撫でするように優しくカキカキする感じが、鳥類の快感のツボのようです
初めは欲張らず、うっかり指先が触れたくらいのタッチで

453 :名も無き飼い主さん:2016/07/27(水) 11:59:02.33 ID:wZb+0hgG.net
網戸は滅多に開けないからテープで貼って開かないようにしてる
一人暮らしでベランダには出る必要が無いという環境だからお勧めは出来ないが文たん逃亡対策になるし蚊も入ってこない

なんていうか文たんの為になんか色々と捨ててる気がする

454 :名も無き飼い主さん:2016/07/27(水) 12:00:29.73 ID:0CGud/8j.net
>>442
ぶんたんの書き込み大好き
またきてね!

455 :名も無き飼い主さん:2016/07/27(水) 13:21:34.42 ID:XkybiJrO.net
>>439
過去に、他人に過剰なまでのエコを押し付けてた人が言ってた
「自分の我を通すと、それだけ周囲に迷惑を掛けていた」って...

家族が嫌がるのなら
あなたが部屋を借りて鳥さんを連れていく選択肢もあります
悩むようなことを書いてスミマセン

456 :名も無き飼い主さん:2016/07/27(水) 13:51:20.92 ID:zBK270Oh.net
>>455
幸い家族も文ちゃんの事が大好きで、文の為に何かをする事を嫌がってはいないし、寧ろ良かれと思う事を提案してくれています。
ただ熱心に飼育書を読んだり知識を得ようとしているワケではないので、無意識に文にとって悪い事をしないようにしようよと、私が先頭切ってやるためにお伺いしました。
毎日「これは食べさせたらいけないらしいよ」「これすると喜ぶらしいよ」と、ネットや飼育書で得た知識を家族に伝えているといった感じです。
今回の件もそのひとつでした。

457 :名も無き飼い主さん:2016/07/27(水) 14:12:26.71 ID:1CiF0+/8.net
文鳥を病院へ連れて行くときは、小さい入れ物の方が良い気がしてきた
キャリーの中で暴れ過ぎだわ…

458 :名も無き飼い主さん:2016/07/27(水) 17:13:28.02 ID:He80QvIF.net
部屋に種類がわからないけど、ハチが入ってきてめっちゃビビったよ。
こんなことはじめてだった。
殺虫剤はブンさんの近くにいたので使えないし、カーテンごしにいたので殴ってやっちゃった。

459 :名も無き飼い主さん:2016/07/27(水) 18:26:28.23 ID:GHTTjKD/.net
文用にと思って野菜買ったの忘れてどんどん野菜がたまっていく

460 :名も無き飼い主さん:2016/07/27(水) 18:28:26.15 ID:tDyFTQuQ.net
今日初めて爪切りしてもらいに動物病院行ってきた
知らない人間にいきなり掴まれるわけだから恐怖だろうとは当然予想してたけど、「ギャギャギャギャギャ!!!!」みたいな聞いたことない大声で叫んでて見てるこっちも汗かいた
料金は爪切りの分だけで2000円はちょっと高いと思ったけど、経験豊富な先生にやってもらえると考えればこんなものなのかな

461 :名も無き飼い主さん:2016/07/27(水) 19:22:41.61 ID:ADmhC9oi.net
>>460
ウチの文は病院で毎度「ジェェェェェ―!ジェェェェェ―!」みたいな滅多に聴けない殺されそうな声で叫ぶ

462 :名も無き飼い主さん:2016/07/27(水) 20:48:19.29 ID:6NpYXGjy.net
文の悲鳴聞くとほんと辛いよねえ
爪切りとか通院はどうしようもないけどね

463 :名も無き飼い主さん:2016/07/27(水) 21:11:54.38 ID:MC2uSJ05.net
うちは4羽居るから自分で切ってるけど悲鳴みたいな声はあげてないと思う
ただ何羽か本気で噛んでくるけど1時間も経つと忘れて甘えてくるよ

爪が伸びて危ない時に何時でも切れるように爪きりは出来るようになるのをお勧め

464 :名も無き飼い主さん:2016/07/27(水) 21:29:13.13 ID:2qnt6KK3.net
>>463
ここにいる主全員が同じ思いだと思うけど、なかなか上手くいかないんだよねぇ…
文との信頼関係がまだそこまで深くなかったり、性格もあり、単に主の技術不足もあったり。
それぞれがその時々に合った爪切り方法を選ぶしかないね。そもそも爪切り要らないって人もいるし。

465 :名も無き飼い主さん:2016/07/27(水) 21:50:05.12 ID:HKD1rzFV.net
切れない人はやっぱり太い止まり木なんかで
うまく爪が削れるような対策も考えの一つに入れてみたらいいんじゃないかな
もちろん太い止まり木でも普通に伸びちゃう文もいるみたいだから
期待しつつ、しすぎなつつという感じになると思うけど

前に止まり木代わりに石入れてるって人いたよね
石で爪切りいらずになったってやつ
その話思い出すたびやっぱり入れるべきだろうかと悩む
でもうちの文は絶対に怖がるんだよなあ

466 :名も無き飼い主さん:2016/07/27(水) 22:31:45.61 ID:+WomxBIT.net
明日かいぬしが可愛いねーって言って頭撫でてくれますように

467 :文パラ:2016/07/27(水) 22:33:51.88 ID:UwD/fXHt.net
うちも3日かけて15羽の爪切り&チェックしましたが、基本長めに残して切るので比較的楽に出来ましたよ。

すました顔して爪切りのお礼をしてくれましたね。
http://i.imgur.com/GbZRQrP.jpg

468 :名も無き飼い主さん:2016/07/27(水) 22:35:32.00 ID:gpHGCmbk.net
>>465
石ありかもね

いい感じに爪切れたあとは爪が見たくてずっと足観察してしまう

469 :名も無き飼い主さん:2016/07/27(水) 22:37:09.72 ID:m/j8gNfO.net
文鳥のこと調べるとギャルルルルル!って鳴き声=怒ってる、機嫌悪いってでてくるんだけど、
うちが飼ってる文鳥、つぼ巣に飼い主を誘導して、少し首をウネウネしながらギャルルル!って鳴くんだけど、突っついて来るわけでもなく、指の間にくちばしを挟んだりして、一緒につぼ巣に入る(手を入れる)と、目を細めて、まったりしてるような感じを出すんだけど・・・
ギャルル!って鳴いてても、喜んでることってあるのかな?

470 :名も無き飼い主さん:2016/07/27(水) 22:42:06.21 ID:3bSwDMZk.net
雛換羽が始まったうちの子、最近爪がチクチクするから爪切りにトライしてみようかなと思ってる
でもネットで爪切りの動画とか写真とか見ると、この長さは切るほどじゃないのかな
それに換羽中は何かと疲れが溜まるだろうし換羽が終わってから爪切りしようと思うんだけどどうだろう?

http://i.imgur.com/ZDE8A3d.jpg
http://i.imgur.com/0UTxWau.jpg

471 :名も無き飼い主さん:2016/07/27(水) 22:51:41.51 ID:85aQZoZN.net
>>466
撫でてくれるよ
いい子にしてたらたくさん撫でてくれるよ
おりこさんして、ねんねしようね

472 :名も無き飼い主さん:2016/07/27(水) 22:54:23.90 ID:gpHGCmbk.net
>>470
かわいい
自分なら切る
爪切りと換羽はあまり気にしなくていいと思う

473 :文パラ:2016/07/27(水) 22:58:10.76 ID:UwD/fXHt.net
>>470
個人的な意見ですが、もう少し様子を見てもいい長さだと思います。

タオルや服に引っかかる様であれば、換羽が終わってからほんの少しだけ(1〜2ミリ)切ってあげて下さい。

474 :名も無き飼い主さん:2016/07/27(水) 23:05:50.96 ID:E7s/JTzb.net
>>469
鳴き声について調べてもわかりにくいよね
個人的にはギャルルルは怒ってる時だけじゃ無いと思ってるよ
むしろ、かまって欲しかったり嬉しかったり楽しかったりの時によくキャルる気がする、小声の時に限るけど
握られつつ指を甘噛みして半目になってキャルっとつぶやいたりしてるのが怒りの表現だったら色々つらいw
怒ってる時のギャルルルキャルルルは、声も大きいし目が三角になってるし本の通り怒ってるんだと思う

475 :名も無き飼い主さん:2016/07/27(水) 23:38:30.92 ID:E5jvw71+.net
>>467
15羽は大変ですね〜お疲れさまです
すました顔がまた可愛い

476 :名も無き飼い主さん:2016/07/27(水) 23:52:10.98 ID:MC2uSJ05.net
>>467
爪きり15羽凄いわ
4羽でもちょっと大変なのに

そしてお礼がクソ喰らえと攻撃してきてるのが良いね
文たんの微妙な反抗って可愛い

477 :名も無き飼い主さん:2016/07/27(水) 23:55:02.77 ID:DQ3tcT4H.net
>>467
>>470
けしからん かわいらしさ

478 :名も無き飼い主さん:2016/07/27(水) 23:57:29.12 ID:gpHGCmbk.net
すまん
間違ったこと書いたみたい
流して

479 :名も無き飼い主さん:2016/07/28(木) 00:46:53.03 ID:nOe1PKl/.net
>>470 自分ならほんとに先っちょだけちょこーーーっと切る。
うち基本獣医さんに切ってもらっているから下手なんだわ、
ぶんたん、ちょっと切らせてーと言って練習がてら切らせていただく。

480 :名も無き飼い主さん:2016/07/28(木) 00:47:54.70 ID:nOe1PKl/.net
0.5mmくらいね

481 :名も無き飼い主さん:2016/07/28(木) 01:33:05.11 ID:VyKzK9ff.net
すみません、ここに初めて書き込むのですが、飼っている白文鳥のオスのさえずり声がここ3日間最近かすれてしまったんですが、やっぱり病気でしょうか?

さえずり声以外の普通の鳴き声はいつも通り元気で、体調も特に開口呼吸してるとかプチプチヒューヒュー音が鳴ったりとか特に異常ないのに、求愛ソングになると急にかすれます…

エアコンで乾燥してるのかと思ったけど、湿度は60%くらいでした

くしゃみは結構前からたまにしてるくらいで、むしろ最近はあまりしません

ここの飼い主さんでそういった経験ありますか?
やっぱり一刻も早く病院に行くべきでしょうか…?

482 :名も無き飼い主さん:2016/07/28(木) 01:36:11.41 ID:VyKzK9ff.net
あ、白文鳥の年々はもうすぐ5才くらいです。
もしかして、老化現象ですかね…

483 :名も無き飼い主さん:2016/07/28(木) 05:57:53.59 ID:oYz8WfnM.net
うちのは2歳で参考にはならないのかもだけど、
朝一のさえずりと、冬の放鳥開始時は、いつもかすれてつっかえてる

でもここで質問しても、無責任なこと言って文たんを悪化させたくなから
病院行けといわれるとおもう

484 :名も無き飼い主さん:2016/07/28(木) 07:05:22.77 ID:XcM0LQg6.net
>>478
いや、470の爪切りのことなら自分でも切るよ
血管が伸びてきてほしくないんだよね
だからさっさと切っちゃう
うちは短めだと思う

485 :名も無き飼い主さん:2016/07/28(木) 07:47:18.13 ID:kyszJkop.net
<><>, 34

>>469
放鳥してお気に入りの場所に到着した時にもその鳴き方しながら入って行くし
全てが怒りって訳でもないと思う

>>470
文によって血管の長さも違うから
実際に光に透かしてわからないなら獣医に頼んだ方が安全だよ
慣れてても少しでも怖いなと思ったらもう少し伸びるのを待った方が安全と思う

>>482
寝起きすぐはテンポが遅くなる事はあるけど
かすれた事は今の所無いかな

486 :名も無き飼い主さん:2016/07/28(木) 08:43:03.57 ID:EgL3SG3H.net
寝る時だけ別ケージに移動っていうのはやめた方がいいでしょうか
というのも、今のケージが大きめで全体を覆う布を用意するのが難しく
現状寝る時は光が入る前方左右それぞれに布を貼り付けて対処しています
しかし完全に光を遮る事が出来ずケージ内はぼんやり薄暗い、という状況です
その為か薄暗い中結構動いてるみたいで一度下にボテンっと落ちた様に思えます
これは危険と思い別ケージの発想に至ったのですがやはり文鳥にとってはストレスでしょうか

487 :名も無き飼い主さん:2016/07/28(木) 09:22:05.95 ID:j7AIPEvb.net
>>486
ワンルームなんですかね?
夜真っ暗に出来る部屋があるならケージごと部屋を移動すればいいだけかと…

488 :名も無き飼い主さん:2016/07/28(木) 10:31:14.49 ID:kEcYTAMz.net
>>486
大きめでもケージにはすぐ慣れるから夜中でも落ちずに眠ると思うよ
多少うるさくても習慣化すれば寝るっていうし
少しくらい明るくても大丈夫なんじゃないかなと思うが
確証はないのでなんとも

ケージを移したいなら、文が「寝るときはこっちに移るんだな」
とちゃんと理解しないと結構ストレスになるんじゃないかな
まだ小さい子だったり若鳥なら、しっかりそう認識させれば
なんとでもなる気もする

489 :名も無き飼い主さん:2016/07/28(木) 10:40:35.32 ID:kEcYTAMz.net
>>488追記
大きめの布がない、っていうならダンボールで覆っちゃうのもアリかと
高さがあるなら足りない分だけダンボールの下に
布を貼りつけると全体を覆えるよね
うちは冬にヒーターの温度を逃さないための対策で
寝るときはダンボールを半分に切ったもので覆ってたんだけど
文がダンボールに慣れて、そのダンボールで覆うと
寝る体勢に入るから、ヒーター外した今も
寝るときにダンボールで半分覆って、そこに布かけてる
ダンボールだと傷んだらすぐ交換できるし便利なんで参考まで

490 :名も無き飼い主さん:2016/07/28(木) 11:03:05.47 ID:oVUGRSGd.net
ケージの大きさが分からないけど大きめの布用意する方が早そう
カーテンとかマルチカバーとか活用出来ないかな

491 :481:2016/07/28(木) 14:37:21.57 ID:VyKzK9ff.net
>>483>>485
回答ありがとうございます。
調べてみたりすると、やっぱり呼吸器系の病気の可能性があるみたいですね…
明日あたり病院に行こうと思いますが、鳥専門病院じゃなくても呼吸器系の病気だとか分かりますかね…?
近くには「どちらかというと犬猫がメインだけど鳥も診ますよ」ていう感じの病院しかないのですが…

492 :名も無き飼い主さん:2016/07/28(木) 15:06:18.20 ID:kyszJkop.net
>>491
一応行ってみたら紹介してもらえるかもしれないよ

493 :名も無き飼い主さん:2016/07/28(木) 18:27:06.02 ID:dcNzo/6H.net
>>491
診察時間中に事前に電話で聞いてみては?

494 :名も無き飼い主さん:2016/07/28(木) 18:43:36.05 ID:HnA2y0Lq.net
コバヤシの蓋つき餌入れ使ってみたけどどうやってこぼすのか知らないけど
ケージの外に餌がこぼれまくってる
ケージに落としたのを羽ばさばさした時に飛ばしてるのかな

495 :名も無き飼い主さん:2016/07/28(木) 19:06:35.83 ID:bEthbD28.net
遅レスになってしまったけど>>470です、みなさんアドバイスありがとう!

>>472 >>477
褒めてくれてありがとう〜!かいぬしも日々可愛くなるぶんちょにデレデレだよ〜
>>473 >>479 >>484 >>485
それぞれの意見を見てると、この長さは爪切りするかしないかの微妙なとこなんだなぁw

お家によっても文鳥によってもやり方は変わるし、自分はもう少し待ってからにしようと決めたよー
健康診断にも連れて行きたいから、その時に切ってもらうことになるかもしれないしね
改めてありがとうございました!

496 :名も無き飼い主さん:2016/07/28(木) 19:43:19.63 ID:NPP0mP45.net
>>494
こんな小さいフタじゃ防げないよ
文たんの食事は下を向いて餌を取って立ってから殻を向いて飛ばすから
HOEIの一部ケージに付いてるようなカバーを使うとか
サンコークリアバードみたいに前面が全てアクリルとかじゃないと飛ぶ

後はバードバスに餌入れを入れるというのも手ではある

497 :名も無き飼い主さん:2016/07/28(木) 20:38:36.80 ID:BD1PbXAM.net
>>496
ありがとう恐るべし文たん
バードバスから試してみようかな

498 :名も無き飼い主さん:2016/07/28(木) 20:55:55.48 ID:UzB2xkEP.net
今までお気に入りの場所があって、そこでドドドッてクチバシで工事の様な作業をしたりしています。
そこでは一切糞をせず、覗くと作業をヤメて、とぼけます。
キューキュー鳴いたりもします。
巣作りの真似事みたいなのですが、昨日からその作業、仕草をケージの壺巣でするようになりました。
お気に入りの場所には一切行かなくなりました。
いよいよ卵産むのかなと不安です。
体重を量ったら、いつもは24.8g位が、27になっていました。
下腹部を触ってみたけど、よくわかりませんでした。
やっぱり産卵しますかね?
何か心構えみたいなのがあれば勉強させてください。
少し焦っています。
卵詰まりにならないように、ボレー粉は毎日捨てて風味のあるものを食べてもらっています。
幸いよく食べます。
1歳で、いつもは常にベッタリだけど、今はよく壺巣にいます。
リフォームしています。
糞も壺巣にはしなくなりました。

499 :名も無き飼い主さん:2016/07/28(木) 21:41:10.80 ID:lAiGIZeW.net
>>487
リビング横の和室があるにはあるのですが間取り的に真ん中の部屋なので窓も無く
エアコンもリビングの一台の為閉め切るとかなり高温になるので断念しました
しかしそれも含め色々と考えてみます
ありがとうございます

>>488
そうなんですね、安心しました
うちの子は生後四か月で実はうちに来てまだ五日目なんです
ケージの中で水浴びもしてくれてリラックスしてくれてるのかなとは思うんですが
まだまだ環境の変化に慣れていないのかもしれません
もう少し様子を見てみる事にします
段ボールは確かに保温にもなりますし良さそうですね
別ケージは最後の選択として出来る限り今のケージで安眠出来る様に考えたいと思います
ありがとうございます

>>490
カーテンで覆うのも考えたんですが通気性がありかつ遮光性もあるカーテンという所で決めかねていました
失敗してもダメージは少ないなと300円ショップの麻布を現状使用しています
マルチカバーは盲点でした!こちらも調べてみます
ありがとうございます

500 :名も無き飼い主さん:2016/07/28(木) 21:43:28.37 ID:2h8/L3FW.net
>>494
ケージの下部分餌入れ付近や
殻が飛び散りやすい部分に
プラ板カットしてクリップで挟んでとめてます
ケージ外に飛び散りにくいですよ

501 :名も無き飼い主さん:2016/07/28(木) 21:44:59.09 ID:bN3/I+tI.net
>>497
以前上げたけどバードバスでこんな風に俺はやってる

http://i.imgur.com/v7PsmOt.jpg

多少ケージ内に落ちるものの殆どはバス内にしか落ちないので掃除は楽だよ


http://i.imgur.com/iMo48g9.jpg
http://i.imgur.com/xg6cteD.jpg
あと例の猫見つけたけど、うちの子はキャルキャル攻撃しだすわ…
黒だったのがいけないのか!?

502 :名も無き飼い主さん:2016/07/28(木) 21:57:53.17 ID:2h8/L3FW.net
>>501

招き猫ちゃんに接近したんですね!
ウチは最初全く近寄りもしなかったです
でも徐々にキャルキャルと攻撃しつつも
隣に並んで羽根のお手入れしたり警戒しなくなってきました
テーブルから招き猫を押し出し落下させたり…
すぐ追って落下した招き猫の横で首かしげしたり
嫌いなのか好きかわかりませんw
ちなみに白い招き猫です

503 :名も無き飼い主さん:2016/07/28(木) 22:03:31.49 ID:ineav+wB.net
>>498
初産でしょうか?
メス文だと産卵間近になると急激に体重が3〜4g ほど増加します
カルシウムを補給しやすい環境で、壺巣もあるなら保温も大丈夫と
思いますので、あとは出産間際の無力な夫のように無事を祈るだけかと
※識者の皆様、もっとマシなアドバイスお願いします

504 :名も無き飼い主さん:2016/07/28(木) 22:08:25.43 ID:PkYEx90G.net
>>498
とりあえずラマーズ法を練習してください

505 :名も無き飼い主さん:2016/07/28(木) 22:19:27.93 ID:XcM0LQg6.net
>>502
それは才能ありそうな気がする!
自分も黒持ってるんだけど、白がいいのかな…

506 :名も無き飼い主さん:2016/07/28(木) 22:43:42.83 ID:UJqD/4Ej.net
>>498
産卵にはちょっと早くない?初めてだとそんなもんなんだろうか…

507 :名も無き飼い主さん:2016/07/28(木) 23:07:56.13 ID:2h8/L3FW.net
>>505
どうなんですかね!?
文鳥さんは色を見分けますから
好みの色などあるかもしれませんね!

あの頭ポンポン文鳥さんとならなくても
招き猫ちゃんが新たなお友達になってくれたらいいなって思います!

508 :名も無き飼い主さん:2016/07/28(木) 23:13:34.85 ID:oYz8WfnM.net
いいな
ダイソーあるたびに招き猫ないですか?って聞きまわってるのになぜか出会えない
近所の馬鹿でかいセリアも探したけどなかった

509 :名も無き飼い主さん:2016/07/28(木) 23:55:02.92 ID:z2fCzSBI.net
>>501
けしからん かわいらしさ

510 :名も無き飼い主さん:2016/07/28(木) 23:55:11.23 ID:UFDDGgQD.net
ウチは餌をバードバスに入れてやってみたけど結局飛び散ってるな
持ち出して食ってる
比較的おさまったけどね

511 :名も無き飼い主さん:2016/07/29(金) 00:09:19.31 ID:VW5PzuJ9.net
〉〉503
アドバイスありがとうございます。
初産です。
産ませないように接触を控えろとか、あまり相手にするなとかいう内容を見ると、そんなの家族としてお迎えして、文鳥も必死に頼って甘えてパートナーとしてくれているのに、そんなの無理だと考えていました。
背中を撫でたりとか、尻尾をブーンと振ったら触るのをヤメる程度の事しかしていませんでした。
卵詰まりさえしなければいいやの心境でいます。
あぁ、無事に産んで欲しいな。
ありがとうございます

512 :名も無き飼い主さん:2016/07/29(金) 02:51:06.63 ID:AAuFbUGR.net
もう卵持ってるなら安産にさせるためにつぼ巣あったほうがいいけど
繁殖させる気がないなら産み終えてギランも温めなくなったら
つぼ巣は取り外したほうがいいよ
つぼ巣みたいな狭くて暖かい場所も発情を促進するから

513 :名も無き飼い主さん:2016/07/29(金) 06:12:22.41 ID:M1/kNJdU.net
>>500>>501
ありがとう
週末に文と試してみる

514 :名も無き飼い主さん:2016/07/29(金) 06:39:27.39 ID:M1/kNJdU.net
文のケージを大きいのに変えようかと計画中

515 :名も無き飼い主さん:2016/07/29(金) 08:56:04.35 ID:6M3Ma2dc.net
<><>, 32

>>498,511
繁殖するつもりがないなら発情させないように気をつける
繁殖するつもりならつがいのオスの様子はどんな感じかわかれば答えやすいよ

> 文鳥も必死に頼って甘えてパートナーとしてくれているのに、そんなの無理だと考えていました。
こういう「接触を控えるとか無理」という考えが出るなら
発情させてしまった時の事を飼育本をよく読んだりしてもっと勉強してあげて欲しい
卵詰まり起こして苦しませるよりはよっぽどいいから発情しにくいようにしてあげて
後悔するのはあなたと家族なんだから

>>501
真っ黒なのは得体の知れない何かに見えるらしく怖がりやすいって言うね

516 :名も無き飼い主さん:2016/07/29(金) 10:05:26.14 ID:wpV5HiB1.net
腎臓から石が降りてきてピョンピョン跳ねてたら、文さんにこいつなにしてんだって目で見られた
結石でかいぬし弱ってるから、せめて求愛ダンスだと思って受け入れてくれorz

517 :名も無き飼い主さん:2016/07/29(金) 11:40:54.40 ID:ToHQ+WQP.net
全然籠に帰ってくれなかったときにファインディングドリー見たばっかだったから「帰りましょ♪さぁ帰りましょ♪どんどんどんどん帰りましょ♪さぁ帰りましょ〜よ〜go〜home〜」って歌ってたらすんなり帰ってなんかワロタ

518 :名も無き飼い主さん:2016/07/29(金) 12:12:45.86 ID:kSqLojtV.net
>>517
それは飼い主の様子がおかしくて怖かったからじゃ

519 :名も無き飼い主さん:2016/07/29(金) 12:54:49.43 ID:fYNk/rbA.net
繁殖させる気ないなら壷巣はつけない方が良いって聞いたか読んだかしたから
うちもメスだけど壷巣は使ってないな。

520 :名も無き飼い主さん:2016/07/29(金) 12:59:33.22 ID:R9iWT1fR.net
ウチのケージへの戻し方
いつでもチューをしたがってくれる(唇の間にクチバシを突っ込んでくる)ので、ケージに戻す時は少し強めにクチバシを唇で挟んで、身動き取れずアワワとなっている時に掴んでしまう。

521 :名も無き飼い主さん:2016/07/29(金) 13:11:52.06 ID:6M3Ma2dc.net
>>520
それは人間の菌が文にうつるよ
メイクしてたら更に毒だし
してなかったとしても色んな食べ物や歯磨き剤の成分がついた舌が触れたりもするしね

522 :名も無き飼い主さん:2016/07/29(金) 13:19:54.44 ID:RfDdPcj+.net
>>511
鑑賞用ではなく触れ合うのが目的で飼っているのだと思います
小鳥専門店のベテランのおばちゃんに相談したら
メスが産卵するのは自然なことなので産みたいなら産ませたほうがいいと
言われたことがありますが産卵は確実に体に負担をかけます
515 さんの発言も念頭において後悔しないよう接してあげてください

523 :名も無き飼い主さん:2016/07/29(金) 13:44:31.90 ID:ZUpCvfsd.net
卵詰まりで死んじゃったりすることもあるからね
無駄な産卵は体力も奪うし、できる範囲で発情は抑制したほうがいい
見つめただけで発情しちゃう子ならもう諦めて甘やかして
卵ができたらできる限り安産になるように産ませたほうがいいと思うけど

524 :名も無き飼い主さん:2016/07/29(金) 14:05:09.71 ID:TkjT+71l.net
ぶんちょうがかわいすぎてしあわせ

525 :名も無き飼い主さん:2016/07/29(金) 15:09:42.19 ID:hhi39rfH.net
でもさ、文たんたちつぼすですごく幸せそうなの。
安らげる場所を奪うのも気が引ける。
メス文いるけどつぼすでこちらを覗くの可愛いの。

526 :名も無き飼い主さん:2016/07/29(金) 15:35:03.85 ID:FZqkUYAV.net
取り急ぎのご相談です。

在宅の仕事をしている姉が文鳥を飼っているのですが、2、3日前に自分で文鳥の爪を切り出血させたみたいです。

止血には線香をつかうと聞いたことがあって、仏壇を確認したのですが持ち出した形跡がないので、圧迫したのか放置なのかわかりません。

ただ、それ以来、出血した片足をしまってることが多く。
普通にとまり木に止まってる時も、出血した爪を当てないようにしています。

病院へ連れ出そうとすると怒り、連れて行きもしません。
なんとか治療したいのですが、セルフでできることはありますか?

527 :名も無き飼い主さん:2016/07/29(金) 15:55:39.98 ID:cv0Wq0qH.net
※526
止血さえできていれば基本的には問題ないですよ
何日経っても止まり木に新たな血痕が見つかる場合はお姉さんに怒られようとも病院に
連れて行くべきですが
また、出血して数日はうちの子も片足になってました
後日獣医さんに聞いたところ、怪我した足を庇っていること以上に飼い主の注意を引いて
甘えているのではとのことでしたので、数日は様子を見てみては如何でしょう

528 :名も無き飼い主さん:2016/07/29(金) 16:06:01.74 ID:kSqLojtV.net
>>526
傷口から細菌が入り、感染症になる場合があります
その場合脚が腫れて痛そうにするためわかると思いますので、診察に連れていってあげてください
念のため、止まり木などを清潔にしてあげてください

529 :名も無き飼い主さん:2016/07/29(金) 16:08:16.33 ID:6M3Ma2dc.net
>>516
文「どうして歌歌ってないの?」
だったりして

>>526
現時点で止まり木に血が付いていなかったら血が止まったのを確認してから戻したと思うよ
できる事は医者に診て貰って安心するくらいかな
もし出続けてるなら血色悪かったり亡くなったりしてそうだし
2・3日前って事ならもう血は止まってるだろうしね

530 :名も無き飼い主さん:2016/07/29(金) 17:34:17.26 ID:mA2ayPSr.net
>>520
唇荒れてる時期だと唇の皮を引っぺがしてきて、口から血がでる

531 :名も無き飼い主さん:2016/07/29(金) 17:44:50.23 ID:ToHQ+WQP.net
>>518
家族にもそう言われたわwww
引かれてもいい…文たんが籠で安全に過ごせるなら…

換羽にはたんぱく質をと聞いたからいま試しにシードにきな粉振りかけてみたら、やっぱり匂いでわかるのかビビってるな〜
明日はかつおぶしをあげてみようと思ってる
みんなの家ではたんぱく質補給のおやつって何かある?

532 :名も無き飼い主さん:2016/07/29(金) 17:49:39.75 ID:mA2ayPSr.net
昔8年一羽飼いだった文鳥は鑑賞用で、放鳥してもたまーに肩や頭に乗る程度で構ったり触ったりしなかった
殆どこっちから構うことはしなくて自由にしてたら、勝手に卵を4回産んだ
ツボ巣もつけてなかったし
一度も具合悪くなったことも無かった
繁殖させる気あろうがなかろうが
産んでしまう時は産む

533 :名も無き飼い主さん:2016/07/29(金) 17:52:07.87 ID:mA2ayPSr.net
ちなみに8年居た文の尻尾ブルブルも見たことなかったな

534 :名も無き飼い主さん:2016/07/29(金) 17:59:42.37 ID:6M3Ma2dc.net
>>532
その環境でも4回も産んでしまうからこそ
繁殖させるつもりが無いなら極力回数を減らす
産んでしまう時は産むと適当になるんじゃなく
詰まる確率もできるだけ下げられるって考え

個体差もあるしね

535 :名も無き飼い主さん:2016/07/29(金) 19:41:55.61 ID:a/WWEbkA.net
かいぬしは気が利かないところがある
いつ仕事でいつ休みなのか分かるようにしててほしいんだよね

536 :名も無き飼い主さん:2016/07/29(金) 19:47:34.11 ID:yoxNveVh.net
>>531
うちはきな粉派
振りかけると言うかシードひと粒ひと粒をきな粉でコーティングする勢いでよく混ぜてあげてるよ
最初の数日だけは違和感あったのか同時に用意してるペレットに逃げたけど、すぐ慣れて食べてくれるようになった
以降、粉末モノはコーティングさせてしまえばなんでも食べてくれてありがたい

きな粉がどうしてもイヤだと言い出した時の代替案を私も知りたいな
かつお節って塩分とかどうなの?
ペット用があるのかな?
詳しい人誰か教えてくださいませ

537 :名も無き飼い主さん:2016/07/29(金) 19:50:58.06 ID:b/D77m51.net
うちはあわたまあげてる
きなこはガン無視する

538 :文パラ:2016/07/29(金) 20:21:03.79 ID:2pIm9+mp.net
粟玉は栄養価が高く、発情期や育雛期に良く使用しますので、今の時期には「大好きん」をミックスシードに振りかけてあげています(以前にも取り上げましたが)。
http://i.imgur.com/QeHi7YN.jpg

このおかげかどうかわかりませんが、うちのブン達は病気知らずですね。
あくまで個人的な意見ですから良し悪しはご自身で判断して頂きたいのですが、ブンチョウたちにも個性(好き嫌い)がありますから、ちょっと試してみてはどうでしょうか?

539 :名も無き飼い主さん:2016/07/29(金) 20:30:46.64 ID:yoxNveVh.net
>>537
あわ玉と通常シードとは別の器にしてますか?
シードを選んで食べてる風なので(目視で判断出来ない)容器をどうするか悩んでるうちに先延ばしにしちゃってました

>>538
文パラさんのお宅だと大きいお得用サイズでないとすぐ無くなりそうですね
実は以前のレスを参考にさせて貰ってあげてみたら大好物になりまして、容れ物見せただけですっ飛んできますw

540 :名も無き飼い主さん:2016/07/29(金) 20:40:34.75 ID:GF0yJYJN.net
>>538
大好きんいいよねー
うちはその容器見せたらテンション上がる。そしてすぐ食べに来る

541 :文パラ:2016/07/29(金) 20:42:58.43 ID:2pIm9+mp.net
>>539
気に入って貰えたんですね〜良かったです。

うちでは粟玉は発情期には別容器にして、育雛期には餌に混ぜて使用しています。

話は戻りますが、大好きんは混ぜてしまうと下に落ちてしまうので、多めに上に振りかけて使用しています。>>539さんの言われる通りお徳用が有ればいいのですが、元々それ程高い物ではないので纏めて大量購入していますよ。

542 :名も無き飼い主さん:2016/07/29(金) 20:58:19.48 ID:yoxNveVh.net
我が家の大好きんのあげ方
オヤツ的な位置付けになってます
http://imgur.com/pr2QNsL.jpg

543 :名も無き飼い主さん:2016/07/29(金) 20:59:23.87 ID:TkjT+71l.net
ぶんちょうさん
かわいい

544 :名も無き飼い主さん:2016/07/29(金) 21:30:19.43 ID:kSqLojtV.net
>>535
ごめん
時間にしばられない仕事だから、つい不規則になっちゃうんだ
文の予定が立てやすいように、なるべく規則的にするようがんばるね
そのかわり、お仕事中の抱っこは減らすようにするから文も協力してお利口でまっててね

545 :名も無き飼い主さん:2016/07/29(金) 23:55:03.29 ID:rd96rGhq.net
>>542
けしからん かわいらしさ

546 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 02:30:00.08 ID:AYAjC3C4.net
きょうはつめをきった
一回で切り終えきれなくて毎回何度か捕縛してしまう
今日は捕まえようとして逃がしたあといつもは聞かない怒った声で「ちゅん!!!ぴゃっ!」と鳴いていた
終わったあとはしばらく遠くで無言の怒りを表現したり、そっちには爪切りあるからこっちで遊べという感じの呼び鳴きもあったけど
30分で機嫌を直してくれるからほんと優しい

547 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 02:52:12.25 ID:D/dwWIzT.net
うちのブンは生春巻きごっこが好きです。
ティッシュペーパーでブンをきれいに包むんです。
こう書くと文鳥いじめみたいだと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
当の本人はちょっとだけティッシュをめくって確認すると
目をつぶってうっとりしています。

548 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 07:01:17.45 ID:qdr2VgeG.net
>>542
文たん!

549 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 07:02:29.07 ID:qdr2VgeG.net
2羽目の文お迎えして思ったけど文はたぶんみんなかわいい

550 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 07:18:43.35 ID:15hRwH99.net
>>542
ゴマチラがセクシー

551 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 08:14:25.47 ID:zhGQ6UR2.net
<><>, 35

>>547
うちのはキッチンペーパーで三角屋根みたいにしたら
自分で入って中から突いて屋根を崩す遊びをするわ
自分で崩しておいて怒りながら真上に突くから屋根がピョンピョンする

552 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 09:00:50.27 ID:RynUTUvT.net
>>546
うちも昨夜2羽の爪切りをした。
もちろんじっとはしてないけど、多少離れてきたのか全ての指の爪を切らせてくれた。
文はきっとスッキリしたと思うけど、ただ一点…
どうやら自分に老眼が始まったようで、ちょっと目から離して爪をパチパチしてる自分が悲しくなった(笑)
とはいえ文の爪切りで出血させたくないので、次の機会までには老眼鏡買ってきます。

てことで今日は文パラさんおすすめの『大好きん』探しにショップ巡り〜

553 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 09:44:42.16 ID:nTbf3OCf.net
大好きんってフィルムケースに入ったのと箱にアルミ梱包で入ってるのがあるけど
どっちがいいとかあるんですかね?
成分を見ると前者は大根菜、後者は小松菜を使ってて、文さんには小松菜だよな〜
程度の理由で後者をあげているのですが

554 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 11:58:05.41 ID:YnOgJuoY.net
>>553
Amazonでやっつけ調べしたところ、幼鳥にも使える箱入りのが小松菜、フィルムケース等の容器の小鳥用が大根菜と違いがあるようですね
他に小動物用や犬用なども販売してるメーカーなので、幼鳥OKの箱入りタイプか小鳥用のプラケースかはお好みで選んで良さそうだなと思いました
ちなみに私は密封性の高さで小鳥用をあげています

555 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 12:04:40.25 ID:SnvYvZ2j.net
フィルムケースのほう、ひなの挿し餌から使ってる
昔ながらの鳥獣店でこれ入れてっていわれたのでそのまま

556 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 12:53:14.52 ID:RynUTUvT.net
大好きん、買ってきました。
ホームセンターのペット用品コーナーには無くて、ペットショップにはどちらも置いてました。
フィルムケースのほうが12g入りで268円、箱入りのほうが15g入りで298円。
>>554さんの言うように保存しやすそうなのでフィルムケースのを買ってみました。
気に入ってくれるといいな〜

557 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 13:23:03.53 ID:aDoqXiq2.net
流線型フォルムかわいい
手のひらサイズかわいい
キャルルうねうねかわいい

558 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 13:27:35.96 ID:RynUTUvT.net
そういえばさっき行ったペットショップのメッセージボードに
シルバー文鳥譲ります。生涯手厚く飼ってくれる方に…て書いてあって、一瞬迷ってしまった…
3月生まれで、どうやら手乗りにはなってないみたいだけど。

559 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 13:28:02.67 ID:YnOgJuoY.net
無事買えて良かったね〜
近所で購入出来る所が無くてAmazon頼みだから羨ましいわ

私はダイソーで噂の招き猫の白い方を買って来た
ソーラーパネル使って右脚を動かすオモチャで、パンダやリラックマもどき等諸々ある中の招き猫パターンだった
当たり前だけど招き猫コーナーがある訳じゃなかった
若僧店員に「招き猫のオモチャはありますか?」と質問したけどまごまごしただけで案内してもらえず、ベテラン店員さんならではの機転でたどり着けたよ
無かったって人、もしかしたら聞き方変えたら買えるかも

ま、猛暑の中買って来たけど肝心の文からはガン無視されてるんだけどさ…

560 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 13:47:51.11 ID:vc2LiLE2.net
ちっちゃくて柔らかくてあったかくて
どうしてこんなに可愛いんですか!

561 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 14:03:28.77 ID:y/BxEY0T.net
3羽放鳥中でも次男の白たんだけ時々おとうたんの手の平や頭、肩に飛んで来てくれる。
白たん可愛いよ、白たん本当に可愛いよ!
もちろん桜たんも、しなもんたんも可愛いよ。
来週、みんなで健康診断行こうね!
行く前と帰ったら粟穂食べようね!

562 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 14:04:09.30 ID:y/BxEY0T.net
なんか本当すみません。申し訳御座いません。

563 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 14:22:36.75 ID:uoUY1NCH.net
えこひいきはいかんね

564 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 15:50:16.96 ID:l0XchK4b.net
>>553
両方試したけどうちの子は箱入りの方が食いが良かったので、フィルムケースに移し替えて使ってる

565 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 16:55:03.81 ID:UMMlV+47.net
うち6羽だけど似た感じだ
一番最初に迎えた白が一番懐いて可愛い
でも他のみんなも可愛い

みんな性格が違うのが素敵
でもオス同士で求愛してるのを見るとちょっとモヤモヤする

566 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 16:58:33.29 ID:Dprh4API.net
毎朝15分ぐらい外に出して日向にあてる習慣があったんだけど、こないだ一匹籠の中でひっくりかえってんの。
急いで部屋に入れて泣きそうになりながら見守ってたら、何事もなかったように復活。

三匹中一匹が太陽にあてると、てんかん発作を起こすようになることが判明。
原因が太陽だから日向に出すことは避けるようにしたけど、こんなことがあるもんなんやね、、、

567 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 17:33:23.14 ID:uoUY1NCH.net
読んでたこっちが泣きそうになったじゃないか
復活してよかった…

568 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 17:49:53.57 ID:RynUTUvT.net
>>566
そのてんかん発作を起こす子って、シナモンとかシルバーとかですか?
桜や白以外は日光にあまり強くないって聞いたことがあるんですが。

569 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 18:02:06.57 ID:Dprh4API.net
>>567
ありがとう

>>568
てんかんの子は桜のオスです。
手に乗っけて日差しに近づけるだけで、ハアハアしだします。
他はライトシルバーと白ですが、何ともないです。

570 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 18:17:36.28 ID:RynUTUvT.net
>>570
そうでしたか、そういう体質なんですね。
日光浴できないのはかわいそうだけど、命には代えられない。
気を付けてあげなきゃね〜

571 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 19:05:42.93 ID:15hRwH99.net
>>569
ビタミンD合成できなくてカルシウム不足になると思うんだけど、栄養面どうしてる?

572 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 19:11:25.55 ID:zhGQ6UR2.net
>>565
うちのもオス同士でダンスするけど
ダンス終わった途端お互いあっち行けするから
ジャンプ力の競い合いか何かなんかなって思ってるわ

>>569
直射日光は誰にも当てない方がいいよ
レースのカーテン越しでも十分効果はあるし起こさないかもしれないから1度やってみて
眩し過ぎて起こしてるかもしれないしね

573 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 19:26:33.53 ID:Dprh4API.net
>>571
うちはこれを与えてる
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0-100g/dp/B004ZKIP8U/ref=sr_1_73?s=pet-supplies&ie=UTF8&qid=1469874143&sr=1-73

>>572
放鳥時に明らかに日差しを避けてるので、元々太陽が嫌いなのかも

574 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 19:33:29.99 ID:zhGQ6UR2.net
>>573
普段の床と色が違うから避けてるって可能性もあるね

日差しで明るくなった所に手で影を作って
影を文に近づけたら怒ったり逃げたりする子もいる

575 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 20:00:44.52 ID:MKRr0Whb.net
【閲覧注意】戦闘に巻き込まれて頭部を切断された少女の遺体。これがリアルなシリア。
http://dqnworld.com/archives/34.html
これが本当の戦争の恐怖。この少女には大人の戦争は関係ないですからね。巻き込まれた少女の遺体を持って何か
を訴えかけている男たちの映像です。

【閲覧注意】シリアで反体制派の兵士が顔を吹き飛ばされてしまう瞬間。
http://dqnworld.com/archives/89.html
スローモーションが怖すぎる・・・。

【閲覧注意】アッラーフアクバルを叫びながら少年を斬首する映像を公開する。
http://dqnworld.com/archives/3975.html
点滴?のようなものが見えるんだけど。助けられた少年じゃなかったのか。助けられた所を強奪されてアッラーフ
アクバル?なのかしら・・・。

【閲覧注意】磔にされた戦闘機パイロットの遺体。シリアにて。
http://dqnworld.com/archives/3996.html
今日のアッラーフアクバル動画。

【閲覧注意】この首吊り自殺、足スレスレだけど本当に死ねてる?
http://dqnworld.com/archives/4001.html
中国で撮影された首吊り自殺の映像です。既に死んでいると書いてあるけど自分で揺らしているようにみない?www

妻の目の前でぶっ飛ばされた旦那さん?これは死んだかな(°_°)
http://dqnworld.com/archives/4004.html
さすがにこれだけ飛ばされたら助からないかな・・・。

【閲覧注意】あおむけでゲロを吐きまくっている男性。助けてやれよ・・・。窒息するぞ(@_@;)
http://dqnworld.com/archives/4007.html
これ結構危ないんじゃないの?撮影してないで横向きにしてやれよ。これ窒息する可能性あるだろ。

576 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 20:05:46.69 ID:UMMlV+47.net
http://dqnworld.com/
をNGワード推奨

577 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 20:10:21.07 ID:2+xZg9Mb.net
一年ちょっとの文
多分パートナーに選んでもらえてる気がする

578 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 20:21:02.24 ID:3bBE7FJg.net
たぶん私も…。母が見えなくなってもあまり騒がないけど、私が少しでも動くとピッピッとないて、
見えなくなると呼び鳴きし続ける。

579 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 20:43:24.11 ID:D/dwWIzT.net
わたしもしかしてくさいのかな

580 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 23:30:52.53 ID:3bBE7FJg.net
ブンさんが、昼間出たいなー!出たいなーッ?て感じで扉の前で、うろうろしてて、
プラスチックの扉をコンコンくちばしで突ついて遠慮がちにアピールしてくるのがかわいかった。

581 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 23:42:10.76 ID:uoUY1NCH.net
扉付近の下だけにフンが集中してると、まだかまだかと1日中待ってたのかと切なくなる

582 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 23:43:10.10 ID:aDoqXiq2.net
>>579
もしかしたら文鳥くさいのかもね(うっとり)

583 :名も無き飼い主さん:2016/07/30(土) 23:55:03.77 ID:QFkxXBr1.net
ピッ

584 :名も無き飼い主さん:2016/07/31(日) 02:42:27.50 ID:2cfq9nub.net
>>577-578
うちは私に求愛して夫には求愛しないけど夫大好きで
夫の気配がすると、私と遊んでても夫の気配がする方に呼び鳴きするし
ときに様子を見に飛んでいくこともある
(旋回して帰ってくる)
パートナーは私なのかもしれないけど
大好きなのは夫っていうアンビバレンツな感じもあるよ

585 :名も無き飼い主さん:2016/07/31(日) 08:18:56.05 ID:IXCQE44t.net
<><>, 38

>>584
トレードオフ、ダブルスタンダード?

586 :名も無き飼い主さん:2016/07/31(日) 08:38:50.28 ID:StSJ9jmR.net
文の新しいケージを35手のりか580手のりワイドにするか悩む

587 :名も無き飼い主さん:2016/07/31(日) 10:06:10.32 ID:QmgHqEHM.net
ねーねー、ムクッと体を起こすとピピピピ!ってアピールしてくる子が可愛すぎるんですけど〜。
遊んでくれるの?!って止まり木高速移動するの可愛いな〜。

588 :名も無き飼い主さん:2016/07/31(日) 10:25:40.77 ID:RoesV3XB.net
>>586
1羽なら35手のりでじゅうぶん。番いならスペース許せば580手のりワイドが理想かな。と思います。

589 :名も無き飼い主さん:2016/07/31(日) 10:38:43.57 ID:RoesV3XB.net
>>586
追記 底の形状が全く違うことに注意。35は引き出し式だけど、580ワイドは上のケージを外して分離させて掃除をすることになる。ので580ワイドは女性には重たいかも。

590 :名も無き飼い主さん:2016/07/31(日) 11:44:08.84 ID:wLoa+Cah.net
きゃるるウネウネしながら、途中で眠くなって半寝でウネってるのが可愛い

591 :名も無き飼い主さん:2016/07/31(日) 13:08:30.15 ID:e8WRegNm.net
流れるような流線形、の中間地帯がふわふわの餅…
なんなんですかこの生き物は

592 :名も無き飼い主さん:2016/07/31(日) 13:32:17.28 ID:NW/hjvm9.net
>>584
うちも変則タイプだよ
パートナー認定は家人だけどベタ慣れは自分に対してで家人は握らせてもらえない

593 :名も無き飼い主さん:2016/07/31(日) 13:37:23.60 ID:5aSXnRpA.net
めちゃくちゃ暑いけど元気な文鳥さま
心配になるほど触ると熱い文鳥さま

594 :名も無き飼い主さん:2016/07/31(日) 16:33:48.14 ID:e8WRegNm.net
はあっ!文様文様ドンドンドン、カッ!
(夏祭り太鼓風)

595 :名も無き飼い主さん:2016/07/31(日) 17:58:04.60 ID:K3DOio9I.net
こんにちは!昨日麻溝公園に行ってきました!
毎回同じような写真で済みませんが良かったら見てください。
前回行ったときにレイアウトが変更になっていて、今回どうかと思いましたがまだイマイチ慣れてないような感じでした。
オウムは今万で隔離されていたのですが文鳥ケージ内に放鳥されている子も居ました。
そしてシナモンが一羽いました!びっくりです。

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org359970.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org359971.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org359972.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org359973.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org359974.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org359975.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org359976.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org359977.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org359979.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org359980.jpg

596 :名も無き飼い主さん:2016/07/31(日) 17:58:57.78 ID:K3DOio9I.net
つづきです。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org359981.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org359982.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org359983.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org359984.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org359985.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org359986.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org359987.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org359989.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org359990.jpg

文鳥館、占領される。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org359991.jpg
おめでとう30周年
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org359993.jpg
おわりです。

597 :名も無き飼い主さん:2016/07/31(日) 18:09:29.33 ID:ZPUS+ko0.net
この暑さの中でもはつらつとしてるな〜
皆、いきいきしててすばらしい
359976のブンが、うちの子達より小顔で足ががっしりしててモデルみたい

598 :名も無き飼い主さん:2016/07/31(日) 18:51:13.47 ID:s9ViUhTA.net
綺麗な写真ばかり
みんなかわいい
うっとりしちゃった

599 :名も無き飼い主さん:2016/07/31(日) 19:12:25.09 ID:eubRgP+a.net
凄いよく撮れてる
気になっててこの間行ってきたよ

600 :名も無き飼い主さん:2016/07/31(日) 19:22:05.65 ID:sA71qRXG.net
ん?オウムじゃなくコザクラインコでは

601 :名も無き飼い主さん:2016/07/31(日) 19:27:52.35 ID:RoesV3XB.net
やっぱデジイチは綺麗に撮れるね〜
てかそんな公園が近くにあるといいなぁ

602 :名も無き飼い主さん:2016/07/31(日) 19:36:08.50 ID:e8WRegNm.net
2枚目の奥さま文になりたい…だんなさま素敵すぎ
チクチクは人間の肌にはいたいけど文なら気持ちいいんだろうな

603 :名も無き飼い主さん:2016/07/31(日) 20:31:42.05 ID:QmgHqEHM.net
>>595
>>596
いつもながら素敵な写真ばかりで、ほう、と息が出ます。
つがいの写真と水浴び写真良いですね。幸せそうな白文鳥と、水滴の美しさがたまらないです。
公園の水浴び場は、誰かが水浴び始めるとみんな集まってきて集団水浴びをするので必見ですね。

604 :名も無き飼い主さん:2016/07/31(日) 20:54:22.27 ID:g2aGKiim.net
綺麗で可愛くて、
もっともっとうちのブンを大事にしようと思った。

605 :名も無き飼い主さん:2016/07/31(日) 21:18:44.84 ID:WqQpdnO3.net
>>589
ありがとう
今はハートフルハウス手のりなんだけど小さい気がして
たぶん35手のりにする

606 :名も無き飼い主さん:2016/07/31(日) 21:24:46.49 ID:WqQpdnO3.net
>>595
いつもに増して綺麗な文さん達
同色同士のペアが多い気がするけどやっぱり同じ色に魅かれるのかな

607 :名も無き飼い主さん:2016/07/31(日) 21:25:22.40 ID:G2ZoCEul.net
>>596
もう一層のことプロになって写真集だしなよwこのスレだけでこの写真共有はもったい無い

608 :595-596:2016/07/31(日) 21:55:55.52 ID:K3DOio9I.net
みなさん、いつもレスありがとうございます!
すみませんオウムではなくてインコちゃんだったんですね、失礼しました。

麻溝公園は無料ですのでとても良い公園です。
なのでここの皆さんと共有出来れば嬉しいです。

609 :名も無き飼い主さん:2016/07/31(日) 22:01:13.85 ID:zjGb6QNq.net
>>595-596
きれいで美しくて可愛くて、眼福とはまさにこのこと
ありがとうございます

610 :名も無き飼い主さん:2016/07/31(日) 22:29:24.66 ID:KhpM3wrI.net
せめてツイッターにあげてほしいね。

611 :名も無き飼い主さん:2016/07/31(日) 23:33:52.28 ID:QmgHqEHM.net
あの白文鳥つがいの写真なら、ポストカードにしたら買っちゃう。飾っちゃう。
自分ちの子はつがいじゃないから、あの仲睦まじさには憧れる。
自家出版だと製本にいくらかかるか分からないけど、一冊2,000円くらいなら買うよ!

612 :名も無き飼い主さん:2016/07/31(日) 23:55:03.23 ID:lBXcZZGu.net
>>595-596
けしからん かわいらしさ

613 :595:2016/08/01(月) 00:12:31.98 ID:4kUqx6si.net
ありがとうございます。ツイッターですか、なるほど!
>>611私も一羽飼いなのでそのお気持ちわかります!この2羽は仲良しで沢山撮って来ましたよ!
同じような写真ばかりなので注意してください! けしからんさん、いつもありがとう。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org360222.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org360225.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org360226.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org360229.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org360232.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org360234.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org360235.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org360236.jpg

614 :名も無き飼い主さん:2016/08/01(月) 00:48:00.85 ID:uCeC2aVq.net
きゃー!ラブラブ過ぎてなんかこっちが照れちゃうね

615 :名も無き飼い主さん:2016/08/01(月) 02:15:16.20 ID:gEx4qldE.net
オス同士でイチャイチャしてんのかな

616 :名も無き飼い主さん:2016/08/01(月) 05:57:47.86 ID:DfoZXBmT.net
鳥ってそういうとこあるから、雄同士の可能性あるけど、
その勘違い精神のおかげで人間にもパートナー認定してくれるわけだからなー

617 :名も無き飼い主さん:2016/08/01(月) 06:39:21.72 ID:zR9k8apk.net
>>613
エロい…

618 :名も無き飼い主さん:2016/08/01(月) 08:16:58.05 ID:L2KtI78k.net
<><>, 29

>>602
文同士なら根元の羽軸をつまめるけど
皮膚を無理やり似たようにつまもうとするから痛いね
サカムケを似たようにやるから更に痛い

619 :名も無き飼い主さん:2016/08/01(月) 09:06:47.15 ID:DfoZXBmT.net
逆に、飼い主の指だとチクチクしてあげられなくて申し訳ない

620 :名も無き飼い主さん:2016/08/01(月) 12:56:18.23 ID:mPNKZFJG.net
>>613
こりゃまた可愛い。眼福!
うち2羽オスメスなんだけど、仲良くないからくっついたりしなくて。
綺麗なアーモンド型の目、とても美しく見えるね。

621 :名も無き飼い主さん:2016/08/01(月) 13:05:05.61 ID:Cs6aY24z.net
>>613
なんて可愛いんだ
間に入ってキャルルされたい

622 :名も無き飼い主さん:2016/08/01(月) 13:15:15.93 ID:KQ13VkH3.net
>>613
くっきり撮れていてカレンダーみたい
仲良し文なぞ我が家では夢のまた夢だ...

623 :名も無き飼い主さん:2016/08/01(月) 14:29:57.03 ID:DrWxJQhj.net
相談です。

どうしても家を留守にしなければならなくなり、2日ばかり文鳥だけで留守番してました。家を締め切っても最高32度と、室温は問題ないと思い、高速道約2時間の移動させ全くわからない環境へ連れていくよりマシと留守番してもらいました。
昨日夕方帰宅し、文鳥は元気で変わらず、放鳥やエサ水交換などをパパっと済ませ、普通に寝かせ、今朝ケージ掃除をしてたら巣の奥に卵が一つある事に気付きました。

留守に中に産んだのか、今朝産んだのか分かりません。
オスも飼っているため、もしかしたら有精卵かもしれません。
放鳥中ピョンピョンダンスやたまに無理矢理背中に乗るなどしていたので、またメスも尻尾をブルブル振ったり、巣をツンツン修復するような事もしていました。
最近お腹が目立った感じはちょっとわからなかったです。

産卵の時期にしては早い気がしますが、今日はずっとメスが巣にこもって卵を温めていて、呼んでも出てこなくなりました。たまに水浴びやエサを食べに出てくるだけです。
オスとはケージは別々なのですが、今更一緒にすべきか、メスだけでもいいなかわかりません…

なにかアドバイスいただけませんでしょうか、よろしくお願いします。

624 :名も無き飼い主さん:2016/08/01(月) 17:56:01.26 ID:tad5K2Y5.net
>>623
孵化させるおつもりですか?

625 :名も無き飼い主さん:2016/08/01(月) 18:24:20.64 ID:L2KtI78k.net
>>623
繁殖させるつもりなら一緒でもいいけど
そうじゃないなら放鳥も別々で巣もいらない

とりあえず今回は生み終わるまでは生みやすい環境にしてあげて
オスメス一緒にした方が交代制で食事もしやすくなるかもしれないから
様子を見ながらどっちがいいかは判断してね

626 :名も無き飼い主さん:2016/08/01(月) 19:54:14.30 ID:Wu3n0cQD.net
疲れたなと思って横になってると文が腕にいてくれる
優しい文たん

627 :名も無き飼い主さん:2016/08/01(月) 20:48:11.96 ID:3kINdtSs.net
爪切りで小さい声でピィィと泣かれると辛い

628 :名も無き飼い主さん:2016/08/01(月) 21:46:31.18 ID:uCeC2aVq.net
初めて爪切りした、緊張で手が震えて手元が狂いそうで汗びっしょりになった
でもそれ以上に文たんは怖かったよな、無理やり掴んでごめんな…でもこれでやっと引っかからずに歩けるね文たん

629 :名も無き飼い主さん:2016/08/01(月) 22:40:48.24 ID:DrWxJQhj.net
>>624
無精卵じゃなかったら繁殖させたいと考えてます

>>625
一応偽卵の準備はあります
初めての産卵でした。まだ卵は一個で文鳥が温めていたので、次の卵は無いかもしれませんが、明日以降様子みてみます。

ありがとうございます。

630 :名も無き飼い主さん:2016/08/01(月) 23:25:54.53 ID:2HqiP5VF.net
>>629
飼ったことある鳥類はオスのみなので、いま必要な活きたアドバイスとかしてあげられない
でもレス初見からずっと気になってたから続報聞けてほっとしたよ
どうぞ飼い主さんも文さんもご安全にね

631 :名も無き飼い主さん:2016/08/01(月) 23:32:56.50 ID:DfoZXBmT.net
オフシーズンの初産か
留守中に卵詰まりとかなくてよかったね、この気候じゃ細菌とか恐い気がするから
続報教えてくれるとうれしいな

632 : 【大吉】 :2016/08/01(月) 23:55:03.41 ID:MiXfm0TO.net
>>613
けしからん かわいらしさ

633 :名も無き飼い主さん:2016/08/02(火) 02:08:52.83 ID:Fw05fNMJ.net
もしかして、文がかわいいのではなく、かわいいが文なのではないか?
雀も文、子猫も文なんじゃ??

634 :名も無き飼い主さん:2016/08/02(火) 09:15:16.46 ID:aJWZzde9.net
<><>, 19

>>629
有精卵だった時の為に今からでも飼育本とか見て知識蓄えてあげて
無精卵だったとしてもその知識は無駄にはならないからね

>>633
つまり
カッコカワイイ
ブサカワイイ
etc
これらも文だったと

635 :名も無き飼い主さん:2016/08/02(火) 12:33:40.66 ID:M7XedC18.net
けっこう離れてるのに、キャルキャル言いあうふたり。
成長するにつれて、仲良くなったりするんだろうか?
>>613の白文カップルみたいには無理か…
http://i.imgur.com/QJyUWwa.jpg

636 :名も無き飼い主さん:2016/08/02(火) 12:51:21.24 ID:Fw05fNMJ.net
>>635
隣町のチンピラ同士が出会ったみたいな、形式美的オラオラ挨拶が、第三者としてはかわいい

桜?の止まり木いいね
うちも一番のお気に入りは桜の1.8mほどの枝で数年使ってるけど、毒性がどうのという情報もあって今更心配
熱湯や日光の消毒系はがんばったけど

637 :名も無き飼い主さん:2016/08/02(火) 13:11:09.29 ID:s0/vnCRG.net
>>629
通常であれば産卵は何個かセットで産むそうです
インターバルを置いて、ある程度まとまった数を産むかも知れません
しばらく気をつけて観察してあげてください
適宜ボレー粉などでカルシウムの補給も必要かと思います
(可能であれば)毎日体重をはかると産卵時期が推測できます

638 :名も無き飼い主さん:2016/08/02(火) 13:12:13.00 ID:RaLtxdjO.net
>>635
桜「なんだオメー?ヒナ換羽も終わってない半人前のくせに!やんのか、ああん?」
シナモン「なにさ、いっちょまえに麿眉毛なんかしちゃって!ブンチョの故郷はジャワ島だっつーの!」

639 :名も無き飼い主さん:2016/08/02(火) 13:26:44.31 ID:+UPz2C3x.net
キャルルは文鳥の醍醐味

640 :名も無き飼い主さん:2016/08/02(火) 14:40:05.67 ID:XW85jSeg.net
白文鳥を死なせてしまった・・・ぶんちょこのいない生活は静かすぎる。

641 :名も無き飼い主さん:2016/08/02(火) 15:20:16.28 ID:dqCMWpWr.net
出産の心構えについて質問した者です。
>>498です。
7/31・8/1と連日産んで、現在2個壺巣の中にあります。
本能からか、出産前からボレー粉をいつもの倍は食べてくれたおかげで、詰まる事もなく、大きく固い卵を産みました。
隙をみて擬卵とすり替えたのですが、けなげに、まんべんなく暖めなきゃとコロコロ転がして必死に抱卵している姿を見ると泣けてきます。
帰宅すると辛いのに飛び出して甘えにきます。
15分くらい甘えたら、じーっと顔を見つめて、キャキャキャ!と叫んで帰って行きます。
いつもなら何時間でも帰らない子なのに。
もうストップしてほしいけど、まだまだですかね。
今はもうキャンキャン大騒ぎというのは一切なく、目が合うとキューキューと甘え鳴きばかりです。
相変わらず指や腕を差し出すと、尻尾をブーンと振ります。
目と目が合っただけでもたまにブーンします。

642 :名も無き飼い主さん:2016/08/02(火) 15:48:55.80 ID:aJWZzde9.net
>>641
ストップしてほしいわりには発情させるような事をしてるのはちょっとよく分かりません
抱卵時は気が散らないように余計な事はせずに安静にさせた方がいいです
オスと交代で抱卵してたとしても1羽ずつ短時間の放鳥したり水浴び(文が自発的にするのはOK)させるくらいで後は安静がいいです

643 :名も無き飼い主さん:2016/08/02(火) 16:11:10.35 ID:Hli2gRDX.net
初産の話参考になる

644 :名も無き飼い主さん:2016/08/02(火) 17:38:51.93 ID:6hm2f6RA.net
>>630>631>364
ありがとうございます。

今朝6時頃エサ交換などで巣を見たころ卵は無かったのですが、8時頃みたら増えていました。
色々文鳥関連のものを読み漁ってはみたものの、喜ばしいのと心配なのと、私も文鳥も初めての経験で戸惑ったりしてます。

卵の状態も殻もしっかりしていて、何より文鳥はエサも青菜もモリモリ食べるしカルシウムなどもしっかり取れてるようで、元気いっぱいです。卵をじっと温めるせいか、エサを食べに出てきた時の糞も一度にこんもり出して、お母さん文鳥頑張っています。
一歳半の文鳥ですが、卵抱いてる姿が健気で愛しいです。

一切文鳥に触ることはやめ、部屋では家族みんなが静かに過ごすようにしてます。
しばらくしたら検卵してみようと思います。

645 :名も無き飼い主さん:2016/08/02(火) 17:41:39.38 ID:6hm2f6RA.net
>>637
参考になります、ありがとうございます。
これからはこまめに観察してみることにします。

646 :名も無き飼い主さん:2016/08/02(火) 17:52:39.21 ID:aJWZzde9.net
>>644
しっかりした卵でよかった
現状維持でよさそうだね

647 :名も無き飼い主さん:2016/08/02(火) 17:59:01.44 ID:S2SmNbMo.net
>>644
雛が孵れば賑やかになりますね。
飼い主さんもブンさんもがんばって!

648 :名も無き飼い主さん:2016/08/02(火) 18:03:41.56 ID:ymvi+lH+.net
>>636
どっちかが一方的に攻撃されてるなら困るのですが、後輩シナ文も負けじとキャルってるので、ケガしないかどうかだけしっかり見守ってます。
桜の止まり木はたしかに毒性が気になるので、普段はなるべく日光に当てて、定期的に熱湯かけたり煮沸消毒してます。
>>638
残念!性別が逆(笑) でもまさにそんな感じ。シナ文のほうがビビりだけどおっとりさんなので、ひとしきりキャルった後は、桜姉さんが口開けて怖い顔で首振ってても、知らん顔して居眠りしてる(笑)

649 :名も無き飼い主さん:2016/08/02(火) 18:53:30.50 ID:fJgWRdcD.net
文はらぶらぶになったらもう喧嘩しない?
やっぱりするのかな

650 :名も無き飼い主さん:2016/08/02(火) 19:06:29.37 ID:eXJeOY2x.net
前に文鳥カフェ行ったとき、ベタベタしてるのに
たまにキャルルもしてるカップルがいたから
たぶん羽繕いし合ってるときでも
「そこじゃないわよーキャルルルル」
みたいなのはあるんじゃないの

651 :名も無き飼い主さん:2016/08/02(火) 19:08:19.28 ID:eXJeOY2x.net
そういや私も文をもしゃもしゃしてるときたまに
触られたくないところを触ったっぽくて怒られるな

652 :名も無き飼い主さん:2016/08/02(火) 19:34:34.76 ID:ubrTna0A.net
気まぐれ文さん

653 :名も無き飼い主さん:2016/08/02(火) 19:43:48.87 ID:aJWZzde9.net
>>649
今食事中だからこっち来ないでみたいなのあるよ
水浴び後にバサバサしてたらかかるからあっち行ってやってみたいなのも
意味は人間の想像でしかないけどね

654 :名も無き飼い主さん:2016/08/02(火) 21:07:23.18 ID:Cq0NqbJY.net
うちの文は甘ったれな癖に握られたり撫でられるのは嫌い
前に飼ってた子は握られたり撫でられたら気持ち良さそうに目閉じてたのに個性があるのかな

655 :名も無き飼い主さん:2016/08/02(火) 21:39:38.63 ID:YTrHUQ5k.net
難波駅付近で文鳥を扱っているペットショップってありますか?

656 :名も無き飼い主さん:2016/08/02(火) 21:45:14.67 ID:6hm2f6RA.net
>>646>647
毎度レスしていただいてありがとうございます。
卵詰まりには気を付けたいと思ってますが、ずっと付きっきりでみていられないので心配はそこですが…先が楽しみではあります。
文鳥の本能、自然に任せながらも私が出来る事、手助けを精一杯やってみようと思います。


何気無い相談した事により不安が解消された気がします。
みなさんのあたたかいレスもありがとうございました。

657 :名も無き飼い主さん:2016/08/02(火) 21:59:40.67 ID:6AWDhuhS.net
>>654
文さんは個性ありまくりだよ
30年余り文さんと暮らしてるけど、どの子も違った個性の持ち主で感心しちゃう可愛さ

658 :名も無き飼い主さん:2016/08/02(火) 22:13:55.50 ID:Qnf5fVEB.net
卵って一回産み出すと連続で数個産むみたいですね。
ひととおり産んで落ち着いたら、その後は暫く普通に遊んでても発情しないのかな?
一年中、遊ぶ→発情→出産の繰り返しだとキツいなぁ。
もう、お婆さんになって産まなくなるまでコミュニケーションは取れないの?

659 :名も無き飼い主さん:2016/08/02(火) 22:22:22.29 ID:S4nSSCh8.net
クイックルワイパーするといつもは後輩がバタバタ慌てるのに
今日は先輩片手に持ってやったらバタバタしなかった
先輩GJ

660 :名も無き飼い主さん:2016/08/02(火) 23:20:19.70 ID:Fw05fNMJ.net
先輩が傘下に収めたからもう怖くないね、よかったね

661 :名も無き飼い主さん:2016/08/02(火) 23:36:21.77 ID:HmWi5yWJ.net
>>655
難波駅周辺は知らないけど、地下鉄一本で天王寺まで行けば老舗のアルバトロスがあるよ
この時期はヒナはいてないと思うけど

662 :名も無き飼い主さん:2016/08/02(火) 23:54:53.23 ID:NQSLm3dU.net
>>659
読み違えてたらごめん
バタバタ慌てない先輩文をニギニギしながら飼い主さんはクイックルワイパーしてるってこと?
で、ケージ内か外かわからんけど後輩文はその様子を見て穏やかにしてたってこと?
先輩どんな顔して握られてんだよとか、なんで飼い主は後輩握らず先輩握ってんのさとか、後輩そんなん見ただけでアッサリ落ち着いてんのかよとか、もう想像しただけでツッコミどこ満載&可愛くて笑えるんだけどw

663 :名も無き飼い主さん:2016/08/02(火) 23:55:02.69 ID:wemWjWGE.net
>>635
けしからん かわいらしさ

664 :名も無き飼い主さん:2016/08/03(水) 03:24:17.95 ID://cfgJIW.net
>>662
自分は、先輩文は海賊船の船長のように手に乗り(にぎられてなどいないのだ!)、
ふわふわで巨大なクイックル海獣を手下を使って操っていると読んだ
後輩文は船長に憧れるビビリの新入り船乗りなのさ

(尚、当レスの飼い主はここのところお仕事が不調です)

665 :名も無き飼い主さん:2016/08/03(水) 08:53:49.22 ID:G2bq5dDY.net
<><>, 30

666 :名も無き飼い主さん:2016/08/03(水) 14:01:25.07 ID:9PiO+9WK.net
わかってしまった…変な記号の後の数字の謎…

667 :名も無き飼い主さん:2016/08/03(水) 14:21:58.35 ID:WaR6EnHv.net
そんなものもうどうでもいいからとにかく触らないで

668 :名も無き飼い主さん:2016/08/03(水) 14:22:34.23 ID:p7GFsyDl.net
早く仕事おわって文鳥さまと遊びたい

669 :名も無き飼い主さん:2016/08/03(水) 14:39:54.07 ID:LO7m1sKB.net
>>666
知りたいな、教えて
推理するのもある意味面白いよ

670 :名も無き飼い主さん:2016/08/03(水) 16:40:55.96 ID:IKBsQQmj.net
ああ可愛い

671 :名も無き飼い主さん:2016/08/03(水) 18:24:30.80 ID:9PiO+9WK.net
>>667
ごめんなさい。自分以外にもモヤモヤしてる人がいると思うので。わかってみれば大した意味もなさそうなので。
どうやら記号の前の日のレス数みたいです。ただそれだけ。
意味とか尋ねるのも止めましょう。自分で言い出してあれなんですが…これで終わりにしましょう。ごめんなさい。

672 :名も無き飼い主さん:2016/08/03(水) 18:32:37.86 ID:2Td9fycM.net
>>671
669じゃないけどありがとう。
疑問は残るけど安心感得られた気がする。

673 :名も無き飼い主さん:2016/08/03(水) 18:49:32.71 ID:Jy4hCijy.net
先日白い招き猫のオモチャ買ったものの文旦にガン無視されててがっかりしてたけど、今そばに寄って行ってかなり長い間様子を伺ってた!
片脚かけたりあちこちつついたりとマイペースに遊んでる文を、嬉しさ噛みしめつつ息を殺してその様を見守る怪しい自分
毎日文旦が可愛いくて可愛いくてつらいw

674 :名も無き飼い主さん:2016/08/03(水) 18:53:42.39 ID:2Xy4vb7v.net
ここのところ暑くて
頸まわり蒸れ蒸れや

675 :名も無き飼い主さん:2016/08/03(水) 19:00:45.92 ID:1tc3hrpg.net
>>662
うん後輩はケージの中
いつもは声かけたりクイックル見えないようにしたり気をつけてるんだけどどうしても暴れてしまってたんだ
それで後輩がなんでも先輩の真似したがるの思い出してやってみたら大成功
かわいい子達です

676 :文パラ:2016/08/03(水) 19:37:27.24 ID:Ut43bkdA.net
本日は17時より月1の大掃除&ケージ消毒の為、一斉放鳥しました。
http://i.imgur.com/e0ovFYO.jpg

一部拡大
http://i.imgur.com/kU5lO14.jpg

クワモや小蝿対策ですが(今迄湧いた事が無いけど)、常に清潔な環境でいて欲しいので苦にはなりません。

一昼夜乾燥させるので、今日はみんなでタワーマンションだから喧嘩しないでね。

677 :名も無き飼い主さん:2016/08/03(水) 19:41:25.58 ID:LO7m1sKB.net
>>671
ありがとう、これで終わりにしよう

678 :名も無き飼い主さん:2016/08/03(水) 19:51:31.73 ID:EFBXulYT.net
放鳥前に、ハーゲンダッツのミニカップをどうしても食べたくて食べたんだけど
文が呼んでるから早く食べなきゃと焦って、味も何も覚えてなくて損した
放鳥後にゆっくり食べるべきだった

679 :名も無き飼い主さん:2016/08/03(水) 19:55:33.23 ID:YPiC74ib.net
この位の密度で飼うと鳥同士の仲間割れの心配が少なくてよさそう
それと案外まとまって止まるだけに糞の管理も出来てそうだね

680 :文パラ:2016/08/03(水) 20:19:09.45 ID:Ut43bkdA.net
>>679
放鳥してすぐはお互いに挨拶か?「カルルルー」をみんなでしていますが、しばらくするとペア同士で休んでいますよ。

暑さに強いブンチョウたちですけど、ハアハアしてる子もいるので水と餌を多めに置いて2、3時間は遊ばせておきます。

681 :名も無き飼い主さん:2016/08/03(水) 20:41:05.77 ID:1tc3hrpg.net
>>678
あるあるw

682 :名も無き飼い主さん:2016/08/03(水) 21:21:58.52 ID:fQE4+ebk.net
>>671
自分の中では自演荒らしを撃退したのって実質記号さんになってる。
>>141で記号さんに指摘されてから消えたし。

683 :名も無き飼い主さん:2016/08/03(水) 21:38:43.57 ID:nNclIXo2.net
はいはいまた懲りずに自演乙
記号さんw馬鹿かwww終わった話題持ち出して死ねクソが

684 :名も無き飼い主さん:2016/08/03(水) 21:41:40.37 ID:GHA1DvIX.net
スレが荒れ始めた原因とか知らないんだろうな

685 :名も無き飼い主さん:2016/08/03(水) 21:50:30.23 ID:WaR6EnHv.net
もういいって、終わりにしようよ


ご飯作ってる間待っててもらってるんだけど
いつもずーっとずーっと呼び鳴きしてて「いい加減覚えてくれ」と思ってる
外出したときとかお風呂入ってるときはわかってて
鳴かなくなるんだけど(私がずっと別の部屋にいて
家人が外出したりお風呂入ると「誰もいない」と思うらしく
おとなしく黙ってることを確認してる)
ご飯作るときはずーっと呼び鳴きしてる
疲れると思うし、私がリビングに戻るまでごはん食べたりしながら
待っててくれればいいのにといつも思う
文がおばあちゃんになるまで落ち着かないのかなあ

686 :名も無き飼い主さん:2016/08/03(水) 21:55:14.91 ID:fQE4+ebk.net
>>683
おかえり

687 :名も無き飼い主さん:2016/08/03(水) 22:40:07.40 ID:vVG6ErcV.net
>>685
料理してるところは文から見える?

688 :名も無き飼い主さん:2016/08/03(水) 22:44:14.81 ID:8qLgX6/R.net
クソ記号野郎の自演は止まらない

689 :名も無き飼い主さん:2016/08/03(水) 22:48:02.33 ID:oYbyVfm8.net
ここまでいい感じでみんな無視してたのにまた荒れんのかよ

690 :名も無き飼い主さん:2016/08/03(水) 22:50:12.63 ID:Goyipu8N.net
>>686
お前は死んでいいよマジで

691 :名も無き飼い主さん:2016/08/03(水) 22:57:27.04 ID:VulaV2HF.net
リビングダイニングだといつまでも見えてて鳴きそうだね。
姿が見えなくても音がすると呼び鳴きするよね。

692 :名も無き飼い主さん:2016/08/03(水) 23:05:23.83 ID:vVG6ErcV.net
文が完全に寝てしまった

693 :名も無き飼い主さん:2016/08/03(水) 23:22:34.55 ID:IKBsQQmj.net
今日も可愛かったね

694 :名も無き飼い主さん:2016/08/03(水) 23:33:31.10 ID:WaR6EnHv.net
>>687 >>691
見えるんだよね…。やっぱり姿見えてるとダメか
カウンターキッチンで(前にいたカウンターキッチンの人とは別)
コンロの部分は壁になってて見えないんだけど
コンロのあたりにいるときもそれはそれで
「いないの?どこ行ったの!?」みたいな感じで呼び鳴きされてしまう
鍋とかフライパンガシャガシャやってて音がしてるからってのもあるかも
ご飯作ってるときの呼び鳴きはもう諦めるしかないか

695 :名も無き飼い主さん:2016/08/03(水) 23:34:23.89 ID:sc0bO9mI.net
>>689
荒れたらNG大量追加で対応しろよ

荒れたりするのは仕方ないし運営も最近はアク禁しないよ

696 :名も無き飼い主さん:2016/08/03(水) 23:37:10.54 ID:fN3Sw09y.net
記号さんは良い人なのになんでみんな嫌うの?

697 :名も無き飼い主さん:2016/08/03(水) 23:41:07.74 ID:Jy4hCijy.net
>>675
ID変わってるけどお返事ありがとう
詳細聞いたらますます可愛くて見悶えたわw

色々熟慮したけど今の子はパートナーとして1羽で飼うことにした
その先にいずれ、文パラさん御殿には程遠いけど数羽飼おうと思ってる
もちろんまだまだ先の話だけど
で、皆さん複数飼いのはじめの一歩はどうなさってるの?
同時に複数の雛をお迎えすれば良いの?

698 :名も無き飼い主さん:2016/08/03(水) 23:41:20.90 ID:N4ffK72B.net
まゆぞうをアップします。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org361362.jpg

699 :名も無き飼い主さん:2016/08/03(水) 23:47:03.96 ID:LHz7c6P0.net
>>696
みんなが気味悪がってその記号は何?って聞かれても
いっさいスルーで意気揚々と一人語りするから気持ち悪い

700 :名も無き飼い主さん:2016/08/03(水) 23:54:16.93 ID:5/m76hxw.net
記号さんはこのスレの番人みたいなもんだからケチつけるな

701 :名も無き飼い主さん:2016/08/03(水) 23:55:03.02 ID:gxJ/hG0d.net
>>676
>>698
けしからん かわいらしさ

702 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 00:26:35.95 ID:iT2t62S1.net
>>699に同意
コミュニケーション取れない気持ち悪い奴としか思えん

>>700
けしからんとか記号とかに「さん」付けするバカが一番イラッとする

703 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 01:01:52.53 ID:3GgeNUka.net
>>698
わーい、まゆぞうたん
ってあれ?こんな人相だったか???
てかまゆぞうたん、文鳥さんだったよね

704 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 01:07:06.46 ID:3GgeNUka.net
こんな鳥さんいたよなと思って検索かけてたけど、みつからない
かわいい=文鳥だから、やっぱり文鳥でいいか

705 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 02:11:40.12 ID:tyZr/P0E.net
文鳥とはなんとなく会話が成立しているような気がする
人間語じゃないけど

706 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 05:22:53.93 ID:fQwKrCS1.net
>>699
いっさいスルーなのはけしからんさんも一緒じゃ?
このスレは一人語りでできてるようなもんでしょ。
むしろ飼育本や動物病院やネット検索で解決できるような質問に答えてるから好感ある。

>>702
クラスにちやほやされてる人がいると嫉妬して意地悪するいじめっ子の考えでしょそれ。

707 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 06:20:57.38 ID:hhhxKHzS.net
<><>, 12

こうやってみんなして適当な数字入れて書いてれば本家の妨害になっていいんじゃない?

>>706
いつもながら過度の擁護が気持ち悪い

708 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 08:00:32.18 ID:m0Ue8ceJ.net
<><>, 38

709 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 08:25:52.39 ID:m0Ue8ceJ.net
>>697
お店でツガイを探して自家繁殖なら
親のお陰で文鳥に対して理解がある程度深まってから雛を迎えられるし
挿餌に慣れてなくても親鳥の力を借りられる
既に慣れてて挿餌にも慣れてるなら雛を複数かな?
挿餌の時冷めないように工夫も必要だしね

710 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 08:41:24.20 ID:W8moUL+q.net
>>698
これはまた、ますます凛々しくおなりになられて。

711 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 09:18:14.26 ID:Ftf/j0DQ.net
>>702
他人をバカよばわりするとかすぐ感情むき出しにするあなたみたいな人に不快感を持ってる人も多いと思うよ
今触ったから私も荒らしになっちゃってるけど、今のあなたは、あなたが嫌ってる記号さんやけしからん氏と傍から見たら同じ荒らし
伝えたい事あるなら冷静になって書き込んでください
穏やかなスレで乱暴な物言い、迷惑です

712 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 10:08:21.95 ID:S1N7WXfy.net
雛換羽が長引いた子だったけど、今回の初換羽も3ヶ月目に突入
早く終わらないかな

713 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 11:34:53.45 ID:iT2t62S1.net
一つの意見だと思って冷静にお読み下さい
>>711
荒れると思ってNGにして黙殺してるのに「さん」付けて持ち上げる奴のせいで目に入って不快だ、という意見は何度か繰り返し書き込みがされて来たと思います
自分も同意でしたが、荒れると思って黙って見て来ました
でも、それを無視して「さん」付けで、挙句の果てに勝手に「妖精」「番人」なんて位置づけまでしようとする輩は、荒らしかバカと呼ばれても仕方のない悪質な人格としか思えません
発端を作ってるのは、黙って耐えて来た我々ではなく、耐えている人達が黙っているのをいい事に増長して勝手な価値観を主張する一部の人間です
賛否の論争の果てにこちらはスルーしているのに、わざわざ触る人がいるせいで、こちらが不快であることを伝えざるを得なくなるのです
いじめっ子?それはご自分たちの事だと認識して下さい


そして今日も文鳥は可愛く、いい匂いがしております
かいぬしが忙しいと見ると、大人しくしててくれます
人間より、余程コミュニケーション上手です

714 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 11:39:42.32 ID:Lum0DDyA.net
記号さんに文句ある奴はこのスレから出てけよここは記号さんと仲間達のスレにするから
お前らは荒らすなバカ

715 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 11:40:43.99 ID:Lum0DDyA.net
けしからんさんに文句ある奴も同様に出てけお前らはただのわがままな荒らし

716 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 11:42:07.20 ID:pfbWVERo.net
茶碗蒸しとプリンが好物なんだが大丈夫だろうか
あと、味付け海苔も

717 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 11:53:56.91 ID:/6Fka9Aa.net
これだけ記号の人のせいでスレが荒れるのに
なぜ続けるのか分からない
いいかげん目障りだからやめてくれない?

718 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 12:00:17.94 ID:nSRpW/+h.net
>>713
荒れると思ってNGにして黙殺?できてないじゃん?
なぜNGワード追加しないの?

>>717
けしからんさんも同じだよね?

719 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 12:17:31.80 ID:rL6YrfK4.net
次スレにはこの話題引っ張って欲しくないなあ。

720 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 12:22:02.88 ID:nSRpW/+h.net
次スレからテンプレ追加したらよくない?
淡々と指摘するだけでいいし

○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
 荒らしにエサを与えないで下さい。
○枯死するまで孤独に暴れさせておいてゴミが溜まったら削除が一番です。

721 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 12:23:38.88 ID:nSRpW/+h.net
文鳥スレだから匹目を羽目にかえてもいいし

真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。

722 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 12:23:58.18 ID:ElTgTiAZ.net
少し上のレスぐらい読めよガイジ記号さんとけしからんさんに文句あらならこのスレから

で・て・け!

わかったかボンクラ死に晒せやカスが

723 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 12:29:54.96 ID:nOLXYfXA.net
うーん室温30度なんだが口開けて呼吸してるなあ
まだ飼育1年目なんだが文鳥ってこんなに暑さに弱いもんなの?
高温多湿な東南アジア原産だから暑さに関してはノーマークだったなあ
エアコンは乾燥してのどが痛くなるのでほとんどつけないんだよねえ

724 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 12:39:00.97 ID:3GgeNUka.net
>>716
材料把握して、もしどれも大丈夫だとしても、どれも塩分か糖分が多すぎるよ
普通の板海苔、ゆで卵、牛乳みたいにメインの材料をあげてみたらどうかな

725 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 12:55:52.32 ID:gsSiTKPG.net
>>724
うっさいわボケ消えろ

726 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 13:20:40.72 ID:CTjVLi1j.net
次スレでワッチョイ導入すればかなり解決すると思う
NGしやすいし

というか狂人にレス付けられるとへこむわ
俺何か悪いことしたのかな神様

727 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 13:26:44.82 ID:nSRpW/+h.net
>>724
そんなもんあげないでしょ普通ってのをあげてるようにレスする
定期的に沸く荒らしだからそれ

単純に本に書いてあるあげていい物だけをあげればいいじゃん
そうじゃないのをあげて味を覚えさせてしまったりする事がそもそもおかしい

で終わり

>>726
ネタが何であれ荒れればいいってのがいるって思っておけば楽になる
ワッチョイスレは>>2にある

728 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 13:28:13.75 ID:G+0B2PWF.net
>>726
ワッチョイスレは既にあるから移住すればいいだけだよ

ワッチョイも荒れるのも嫌だというのは最近の2chじゃ望めないのにね

729 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 13:34:36.23 ID:/6Fka9Aa.net
NGワードて専ブラでしかできないよね?

730 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 13:49:19.93 ID:WIY8qiOv.net
ピチュ

731 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 14:09:58.91 ID:Ftf/j0DQ.net
>>713
黙殺?
思いっきり触りに行ってたかと
荒らしを持ち上げてるようなレスも荒らしでしょ、IDコロコロ変えてるけど
味方っぽく装った荒らしが暗躍してるみたいな状態
特に最近そんな荒らしっぽいレスがすごく増えててイヤだけど、目を滑らせスルーしてます
皆ガマンしてるのは同じですよ

あと「さん」呼びはこの問題の本質と関係無いと思いますが…
混同して気に障ってる方もいるようですし控えた方が良いかもですね
てか触れなきゃいいんですからね

732 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 14:15:03.08 ID:XVZ+reiL.net
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

733 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 14:15:59.09 ID:XVZ+reiL.net
早く帰って文と遊びたい
暑いのに今日もベタベタしてくるんだろうな

734 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 14:50:53.18 ID:DVpJidmb.net
今年の春先にはこんなだったこの子が
http://i.imgur.com/uUUOzol.jpg

こうなった(水浴び直後)
http://i.imgur.com/8lMziq7.jpg

735 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 15:08:53.99 ID:JiLHxmUo.net
>>734
ウトウトしてる時に頭の重さで徐々に前に傾くのは
雛の時のあるあるだなw

736 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 15:42:40.61 ID:DVpJidmb.net
>>734の子の現在はこんな感じです
たそがれ
http://i.imgur.com/fCugaXB.jpg
たそがれ
http://i.imgur.com/kgYkFD1.jpg
飼い主発見
http://i.imgur.com/swsBmvy.jpg

この後飼い主目掛けて突進してきました

737 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 18:23:14.59 ID:6NHOfWtO.net
>>736
かわいい!美人になったね

738 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 19:20:40.04 ID:C0hihE4+.net
うちの(推定)メスも早めの発情期来るかも
オスが歌ってるとキャンキャン言いだしたわ
オスは飼い主をパートナー認定してて全く相手にしてないけど、メスが一人で卵産みそう…

739 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 19:37:19.33 ID:6NHOfWtO.net
メス文は卵がね
うちはどうなるかな

740 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 19:57:48.74 ID:7eS7+kqy.net
水浴び鉢の縁に止まってこっち見て「水汚いから換えてよ」ってテレパシーで語りかけるのヤメロw

741 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 20:08:12.73 ID:UdK0XoOv.net
生まれて7ヶ月 1回もさえずらなかったらメス?

ピッピッピッか甘えるときキューンキューンぐらいしかきいたことない

742 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 20:16:50.47 ID:gOifVC/T.net
>>703
>>710
レスありがとうございます。
覚えていてくれてありがとうー!まゆぞうですよー。
今年の換羽で困った顔じゃなくなってきました。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org361687.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org361688.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org361689.jpg

743 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 20:17:04.00 ID:haolqgVz.net
>>741
7か月ってことは1月生まれ?うちの桜文と一緒だ。
うちもさえずったことないので、メスだと思ってる。
下のウリ坊は生まれて3か月くらいでグゼリの練習しだしたので
オス認定で間違いない。
どっちもカワイイ!!

744 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 20:28:40.81 ID:wzMaR3sc.net
いいこと思いついた
荒らし対策として書き込む最初の行に

「記号さん&けしからんさんいつもありがとう」

これ書き込むようにして!書いてない人は荒らし判定で相手にしないのがローカルルール
これテンプレにいれといて!
上のはコピーして使っていいよ

745 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 20:36:14.44 ID:XQlA5PHO.net
>>744
>>732

746 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 20:50:07.92 ID:3GgeNUka.net
>>742
まゆぞうたん、クチバシが少し短いのかな
くせになるようなかわいさなんだよな
前にペンギン風の写真UPしてもらったときも、
何度も見返したっていうか画像いただきましたです
(いつも無料ですまんことです。ありがとうございますです)

747 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 20:50:47.83 ID:ShMIi1Ie.net
   彡ハヾミ
   (´・ω・`)
   /   ヽ
  / /  ヽ|
  (_二つ  )
  |   く
  | l⌒ヽ ヽ

     ↓

ブゥーチッブゥーチッ♪
ペーペケッペッペ
   ペーペーペペ♪
ブゥーチッブゥーチッ♪
ペーペケッペッペ
   ペーペーペペ♪

   彡 ⌒ミ
   (´・ω・`)
  / >‐ 、-ヽ
  /丶人_。_ノ_。)
 ( くYーiー(|
  \_ξ~~~~~Y
   |__/_|
   |、ノ|、_ノ

748 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 21:42:31.50 ID:UdK0XoOv.net
>>743
まじか!ありり
お見合いとかあればなオス文鳥相性いい子探したい

749 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 21:50:18.04 ID:gOifVC/T.net
>>746
いつも褒めてくれてありがとうございます。
斜め前から撮影してる写真が多いからクチバシが短く見えるのかもしれませんね。
あと望遠レンズで撮ってるせいもあるかもしれません。(望遠レンズには圧縮効果という、長いものが短く見える効果があります)

750 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 23:26:24.78 ID:Q3lJuraE.net
4ヶ月くらいの文だけどケージに帰りたくない術を覚え始めた雰囲気
どうしよう

751 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 23:29:36.91 ID:aUUPwBVd.net
どんな夢を見てるんだろ…
http://i.imgur.com/ltU2aP3.jpg

752 :名も無き飼い主さん:2016/08/04(木) 23:55:03.41 ID:rjp5ZruA.net
>>734
>>736
>>742
>>751
けしからん かわいらしさ

753 :名も無き飼い主さん:2016/08/05(金) 00:47:58.89 ID:czDiUjTZ.net
>>751
飼い主と一緒に遊んだり甘えたりの幸福な夢見てるよ、きっと

754 :名も無き飼い主さん:2016/08/05(金) 01:10:07.12 ID:SrRUsKD6.net
けしからんも記号もウゼエよ。意味無いレスは
次スレから禁止にしようよ。テンプレにも禁止規定で入れよう。

755 :名も無き飼い主さん:2016/08/05(金) 01:18:55.58 ID:2UadXk7D.net
>>752
けしからんさん今日も書き込みありがとう!
記号さんもお疲れさまです。
明日もまた記号さん、けしからんさんの書き込み楽しみにしてます。

756 :名も無き飼い主さん:2016/08/05(金) 01:45:53.49 ID:gQPpUH2O.net
>>755
こいつが一番の荒らしってことだな

757 :名も無き飼い主さん:2016/08/05(金) 06:47:45.51 ID:MYU/ks98.net
記号のやつは専ブラでもNGワード登録できないよね?
BB2C使ってるんだけど、登録してもあぼんできない

758 :名も無き飼い主さん:2016/08/05(金) 08:20:37.42 ID:n3cBMj8o.net
けしからん氏はレスついてない画像も
拾ってくれるのでいいんだよ

759 :名も無き飼い主さん:2016/08/05(金) 08:26:05.45 ID:VX5aBJ9J.net
<><>, 51

>>757
正規表現で使用しているなら
\<\>\<\>
でできると思う

760 :名も無き飼い主さん:2016/08/05(金) 09:28:53.39 ID:kC0qPenY.net
>>757
私は朝イチで見つけたらすぐIDでNGにしてるよ


今朝、文の体重測ったらいつもより1gくらい増えてて
もしや卵!?とちょっと心配になってる
たまたま重かっただけなら問題ないけど
カーテンの隙間に入ってキューキュー言ったり
最近結構尻尾振ることがあって、途中でやめさせたりしてるんで
巣探し即刻やめさせないとな…

761 :名も無き飼い主さん:2016/08/05(金) 09:51:14.49 ID:6S2staS9.net
このスレで前にサラダ菜あげてるって人がいたからあげてみたらすごい好きなんだね
今まで豆苗が大好きだと思ってたけど今ではサラダ菜>豆苗>>>>>小松菜>トウモロコシ>>>>>>枝豆・梨みたいな感じ
豆苗に比べてサラダ菜は少し管理に手間かかるけどがっついて食べてる姿見ると手間は惜しくない

762 :名も無き飼い主さん:2016/08/05(金) 10:34:52.60 ID:FQd5qt6o.net
サラダ菜はうちもたまにあげている。
栄養価が豆苗よりだいぶ落ちるらしいけど、それだけじゃないしね。
身体に悪くない事であれば、おいしいな・たのしいなって思いを沢山してほしいからね。

763 :名も無き飼い主さん:2016/08/05(金) 10:49:01.04 ID:G/hkiiAc.net
スレで紹介されていたユーイングの水耕栽培機で小松菜を育ててみましたが、
育てること自身は上手くいくものの、収穫してからカバーを戻そうとすると葉が
挟まってしまい破れたり茎が折れたり
蓋の構造が違う大型のタイプを奮発するんだったかと後悔中です

764 :762:2016/08/05(金) 11:50:26.90 ID:FQd5qt6o.net
あ、水耕栽培勧めたの俺です。
私も巻き込みます。
私は巻き込みそうになる苗を優先的に刈り取るか、スポンジごと回したりしています。

私の場合1羽飼いのうえに豆苗とのミックスで与えているので消費量が少ないから小さい方で充分でした。
20日程で収穫開始で、1日1苗を消費します。
小さいのだと9日持つかたちになります。
30日で終わる感じです。

1羽飼いですか?

765 :名も無き飼い主さん:2016/08/05(金) 11:53:00.24 ID:SUdrzQIh.net
なぜプランターじゃいけないの?
部屋に日が当たらないならむしろ文壇に紫外線ライト当ててあげて

766 :名も無き飼い主さん:2016/08/05(金) 12:00:27.40 ID:mA50x/gc.net
文鳥と同じ野菜食べて
美味しいねえって言い合うのがたまらなく幸せ

767 :名も無き飼い主さん:2016/08/05(金) 12:15:33.24 ID:V6GLHylD.net
うち、育てた小松菜食べてくれなかった
市販のも、食べるときと食べないときがあって農薬の所為かなと思って栽培始めたんだけど
味や種類のせいか、文の気分のせいか
ちなみに小松菜の種の種類ありすぎでしょ

768 :名も無き飼い主さん:2016/08/05(金) 12:18:49.88 ID:FQd5qt6o.net
>>765
水耕の方が楽なので。
虫も出ないし。
日差しも当たるけど、窓を閉めて会社へ行くので、紫外線ライトも当ててますよ。

769 :名も無き飼い主さん:2016/08/05(金) 12:47:23.11 ID:G/hkiiAc.net
>>764
やっぱりそんな感じの対策しかないのですね
小松菜の品種によってはいいのがあるかもしれないので、何種類か試してみようと思います
1羽飼いなのでサイズ的には小さいので充分なのですが、大きいのにして小松菜とサラダ菜を
一緒に育てても良かったかな、と

770 :名も無き飼い主さん:2016/08/05(金) 13:47:30.72 ID:SrRUsKD6.net
うちは日光の直射は入らないけど、窓開けて網戸に1時間してる。関節光。
やっぱり直射も大事なんでしょうか?
1度ベランダで直射に当てたら、3匹とも緊張のためか、ケージの中で気をつけの姿勢でピクリとも動きませんでした。

771 :名も無き飼い主さん:2016/08/05(金) 14:10:58.84 ID:VX5aBJ9J.net
>>770
直射日光当てる場合はケージの一部分だけに当たるようにしてあげて
網戸でも十分効果はあるよ
レースのカーテン越しでも十分効果はあるしね

772 :名も無き飼い主さん:2016/08/05(金) 14:45:21.20 ID:V6GLHylD.net
ぶんぶんかわいい

773 :名も無き飼い主さん:2016/08/05(金) 16:42:12.69 ID:iHZHcHRt.net
BLINCAMを支援してみたけど、これでうちの子も間近から撮れるようになるんだろうか
それ以前に眼鏡に慣れさせなきゃダメか

774 :名も無き飼い主さん:2016/08/05(金) 17:41:33.49 ID:2Al/G3G0.net
肝臓が悪くなると頬が茶色くなるって聞いたんだけど本当ですか?
写真だと分かりにくいけど斑点が出てきて気になっています
ttp://i.imgur.com/tR1m4yX.jpg

775 :名も無き飼い主さん:2016/08/05(金) 18:07:03.06 ID:V6GLHylD.net
人間の場合はよくそう言うけどどうなんだろう

776 :名も無き飼い主さん:2016/08/05(金) 18:14:18.25 ID:VX5aBJ9J.net
>>774
もし肝臓から来る変色ならその色が戻るまで投薬になると思うから
投薬期間を短くするためにもできるだけ早めに医師に診て貰って
クチバシは鮮やかで綺麗だから重くは無いと思うよ

777 :名も無き飼い主さん:2016/08/05(金) 19:55:57.82 ID:B+0NwtRD.net
ぶん本当にかわいい

778 :名も無き飼い主さん:2016/08/05(金) 20:15:06.07 ID:B+0NwtRD.net
>>774
かわいい文さん

779 :名も無き飼い主さん:2016/08/05(金) 20:21:34.92 ID:czDiUjTZ.net
>>774
斑点は画像ではわかんないな、ただひたすら愛くるしいね
肝臓と斑点の話は不勉強で知らなかったから、もし病院に行ったら結果を教えて貰えないかな?

780 :名も無き飼い主さん:2016/08/05(金) 21:05:51.02 ID:YalU8zc1.net
記号さんのレスはいつ見ても勉強になるな
飼い主が心配して書き込んでるのに可愛いとか明後日の方向にレスしてるクズ共とは大違いですね

781 :名も無き飼い主さん:2016/08/05(金) 21:27:11.52 ID:VX5aBJ9J.net
>>780
そんな事言う人は嫌いザマス
カワイイのは確かですし

782 :名も無き飼い主さん:2016/08/05(金) 21:49:48.03 ID:ZmbaSPJT.net
いいようのない寒気に襲われた

783 :名も無き飼い主さん:2016/08/05(金) 21:50:32.59 ID:xpnFuEIq.net
わかりやすい自演
荒らすためなら何でもするんだね

784 :名も無き飼い主さん:2016/08/05(金) 23:22:28.21 ID:V6GLHylD.net
キクスイのシード開封してからちょうど3ヶ月くらいで、
一応キクスイが設定してる賞味期限なわけだけど
剥き餌と殻付き併用してることもあって半分以上余ってる
ここの飼い主さんたちは、シードは開封後何ヶ月くらい与えてる?(冷蔵冷凍なしとして)

あと、秋越したら今年の新鮮なシードが手に入るんだよね
それって何月ごろなんだろう

785 :名も無き飼い主さん:2016/08/05(金) 23:32:34.66 ID:dhI/i5y0.net
明日もまた可愛いんだろうな
ぶんちょうはさいこうだ

786 :名も無き飼い主さん:2016/08/05(金) 23:48:34.35 ID:T/tiOrT9.net
>>784
うちもキクスイ使っていて専科のMをだいたい二ヶ月で消費してあわ穂は開封後半年くらいかけて消費かな
殻付き穀物類だから虫やカビが発生しないように封をちゃんとしてれば自分は年単位で持つと思うよ
それから採れたてのシードはキクスイではまず手に入らないと思った方が良いと思う
収穫時期が秋だとしても古い物のから出荷するだろうしいつのかを聞いても多分教えてくれないと思う
一応建前上はそういう事を気にしなくても良いようにと真空パックにしてるんだし

787 :名も無き飼い主さん:2016/08/05(金) 23:55:02.90 ID:y0Nl9vtR.net
>>774
けしからん かわいらしさ

788 :名も無き飼い主さん:2016/08/05(金) 23:58:18.84 ID:V6GLHylD.net
>>786
ありがとう
勝手に秋の収穫を楽しみにしちゃってたけど、そう都合よくはまわらないよね
またひとつ大人になった

うちもそれくらいで消費したいなー
この機会に剥き餌はやめようかな、うちの文、剥き餌好きだから躊躇するけど

789 :名も無き飼い主さん:2016/08/06(土) 01:39:39.36 ID:CaU2Rk98.net
殻付きは3日ほど冷凍すると虫はわかなくなるそうだよ
粟穂や稗穂なんかも一度冷凍してからあげたほうがいいらしい
というのをどこかで読んで実践してる
実際に虫がわいたことはない

それから暑くなると穀物中の油分が変性するから冷蔵したほうがいい
ってのを読んでそれも実践
水滴がついてカビが〜とか言われることもあるけど
餌袋を外に出すのは餌を替える数秒だけだからあまり気にしてない

790 :名も無き飼い主さん:2016/08/06(土) 01:52:20.94 ID:m7uwDqzU.net
>>789
油分の変性…実は最近、麻の実割ってあげても食べないんだ、はじめ大喜びしてたのに
それも油が酸化してるとかかも
新しく買って冷蔵に切り替えてくかな、結露しないように工夫すればいいんだよね

キクスイ、1000円以上買わなきゃいけないのが地味に足かせだ
特に副食系も、器材系も十分あるとき
ムニュマムシリーズでも取り扱ってくれたらすごいうれしいんだけど

791 :名も無き飼い主さん:2016/08/06(土) 01:53:41.81 ID:m7uwDqzU.net
ID変わったけど、788=790です

792 :名も無き飼い主さん:2016/08/06(土) 07:01:23.47 ID:bLQRaFfW.net
うちは兼業農家やってて、お米は籾のまま大きな保冷庫で保管してる
1年前のお米でも精米したら新米のようにピカピカで美味しいから、キクスイの賞味期限の話は殆ど気にしてない
精米=剥き餌の場合は確かにそうかもだけど

793 :名も無き飼い主さん:2016/08/06(土) 07:54:52.77 ID:XpLqDtCy.net
ささくれをとろうとするから指を隠そうとしたら
急いでささくれをとろうとする文が小悪魔になる瞬間

794 :名も無き飼い主さん:2016/08/06(土) 08:22:38.92 ID:48u3VgKZ.net
<><>, 36

795 :名も無き飼い主さん:2016/08/06(土) 09:04:33.13 ID:FuhG1048.net
文鳥って、えごま?の葉とかたべてもいーの?

796 :名も無き飼い主さん:2016/08/06(土) 11:12:33.66 ID:UUIkV3jt.net
手のひらで行水式水浴びをしたあと肩に乗ってブルンブルン!
霧吹きみたいに飛んでくる水しぶきが涼しくて気持ち良い

ブンさまは今日も最高だ

797 :名も無き飼い主さん:2016/08/06(土) 12:12:40.22 ID:6lI9JRdg.net
朝7時にカーテン越しの日光浴させようとしたら部屋の温度もう31度あった…
口パクパクして可哀想なのですぐやめた
うーん難しい

798 :名も無き飼い主さん:2016/08/06(土) 13:20:11.72 ID:Nz2Ex+lj.net
>>774です
今もよく食べ遊び寝る健康そのものな生活をしてるだけに茶色くなっている頬が気になるので近いうちに鳥を診てもらえる病院に行ってみたいと思います
ありがとうございました

799 :名も無き飼い主さん:2016/08/06(土) 13:54:51.54 ID:6/vGbUvj.net
日光浴について
人間の場合、手の平ほどの面積を3分〜15分くらい日光に当てるだけでビタミンDは充分作られるんだって
(手のひら日光浴。時間には諸説あり)
なので、文タンの日光浴も、直射日光に当てるなら数分・直射日光が当たらなくても明るい窓際などで過ごさせればOKなのかな、と思ってます
特にシナモンなど赤目の子は、直射日光は目への刺激が強いので要注意です

800 :名も無き飼い主さん:2016/08/06(土) 14:18:08.38 ID:m7uwDqzU.net
紫外線の浴びすぎは白内障の原因にもなるみたいだしね

801 :名も無き飼い主さん:2016/08/06(土) 15:08:28.69 ID:3DyCvAWh.net
>>790
ずーっとキクスイ使ってるなら1年分位のまとめ買いがいいかも
もう少ししたら2017年カレンダーも貰えるよ鳥さん好きならあのカレンダーは嬉しいと思う

802 :名も無き飼い主さん:2016/08/06(土) 16:28:35.36 ID:OFTzyCZl.net
爪切ろうかなふふふ

803 :名も無き飼い主さん:2016/08/06(土) 16:49:19.70 ID:DdHKOlfR.net
>>796
くさい風が吹いてこない?

804 :名も無き飼い主さん:2016/08/06(土) 18:01:17.69 ID:9HdxfRP4.net
今日はいつものエサの他に、梨も食べてスイカも食べて
すっかり満足したのか、もうウトウトしてる
可愛いのお

805 :名も無き飼い主さん:2016/08/06(土) 18:51:57.47 ID:48u3VgKZ.net
>>804
水分採りすぎ注意してあげてね

806 :名も無き飼い主さん:2016/08/06(土) 20:27:52.86 ID:qshTosrK.net
最近クリーム飼い始めました!
昔ブンブンを飼ってたので経験を活かしてすごく可愛いがってます!
副菜は豆苗も栄養豊富でいいですがビタミン豊富で消化酵素も含まれてる大根の葉が個人的にオススメです!
ブンブン可愛い!

807 :名も無き飼い主さん:2016/08/06(土) 20:28:45.47 ID:p5WUVb8n.net
ピキャー!

808 :名も無き飼い主さん:2016/08/06(土) 20:48:46.20 ID:CaU2Rk98.net
>>799
窓際でもいいけど、ガラスでUVB波が遮断されてしまうから
窓は開けてあげてね
網戸越しでも多少遮られるから、網戸越しなら20〜30分
夏場の強い直射日光ならそれこそ2〜3分でいいんだろうけど

809 :名も無き飼い主さん:2016/08/06(土) 20:59:46.79 ID:qshTosrK.net
UVBは外の空気と一緒に取り込めるので空気の入れ替えをすれば大丈夫だと思いますよ!
直接太陽が映り込まない窓のカーテンを開けて関節的な日光を浴びさせるのが良いと思います!劣性遺伝種は特に直射日光に弱いので。

810 :名も無き飼い主さん:2016/08/06(土) 22:26:32.12 ID:m7uwDqzU.net
今操作をまちがえて、うPしてもらった麻溝公園の写真(3、4回分あるはず)
PCのモニター(24インチ)でスライドショーになっちゃったんだけどすごい綺麗だった
自分の宝物です

811 :名も無き飼い主さん:2016/08/06(土) 22:48:09.96 ID:X5XMVSmh.net
そういえば文鳥デーの企画ってどうなったんだっけ?予定通りだと明後日だよね?

812 :名も無き飼い主さん:2016/08/06(土) 22:53:07.49 ID:CXy5m7zU.net
うちの文鳥オリンピックで走り高跳びやれば金とれるわ

813 :名も無き飼い主さん:2016/08/06(土) 22:56:56.13 ID:m7uwDqzU.net
>>811
おっと、うっかりモノなので忘れていましたー!
2〜3日前にお知らせしてくれる人がいるのは助かる

えっとお題は「文たんの水遊び」だったっけ?
違っていたら訂正してください

814 :名も無き飼い主さん:2016/08/06(土) 23:17:30.19 ID:X5XMVSmh.net
>>813
水遊び で良かったと思います。自分は良い写真がないので、見るほうで参加させてもらいますね。

815 :名も無き飼い主さん:2016/08/06(土) 23:55:01.30 ID:uEJmgp3D.net
ピッ

816 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 00:03:18.65 ID:LHkYhbsC.net
>>815
おやすみ
明日もたくさん遊ぼうね

817 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 00:35:35.32 ID:37qnekxB.net
実は自分もうまく撮影できなかったんだよね
明日また挑戦するけど

818 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 02:19:22.61 ID:CkcghMLZ.net
uvbが空気と一緒に取り込めるなんて初めて聞いたけど…
でもそれが本当なら空気の入れ替えさえしてれば日光浴いらないよね
直射日光で赤目の子に影響あるのはuvaだから
ガラスを透過しちゃうし当たらないに越したことないよ

819 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 03:22:47.91 ID:37qnekxB.net
光だから、直射でなくても隙間さえあれば屈折やら回折やらで文たんまで到達するってことだよな、と思って読んでた
あんまり窓から遠いとほんの少ししか届かないから空気とはやっぱり違うけどね

820 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 03:28:42.50 ID:37qnekxB.net
あ、ガラス通らないんだから屈折は違った
はずかしい…

821 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 08:38:26.18 ID:cLDYma9z.net
<><>, 27

822 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 10:28:24.35 ID:aWUmm1V5.net
軽く踏んでしまった。ポカリに砂糖を混ぜて飲ませて経過を見守ってる所なんですが、なんとか口パクパクするんも直り落ち着いてウトウト寝てる状態なんですが鳥を診れるいい病院知ってたら教えて下さい(_ _)大阪市住之江区です 車で行くので1時間以内で着ければありがたいです

823 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 10:56:37.78 ID:cLDYma9z.net
>>822
ポカリには混ぜないでそのままあげて
無い場合は砂糖水ってのと混同しちゃったんだね
病院は「大阪市住之江区 小鳥」あたりで調べてみて

必要になって初めて探すじゃなくて飼う前に下調べする事をオススメするよ

824 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 11:39:27.17 ID:2hdRRvmC.net
>>822
それは心配ですね。とりあえず落ち着いて、タウンページなりネットなりで調べて、片っぱしから電話して聞いてみましょう。休日診療は午前のみってとこが多いので。何もなければそれで良し。何かあってからでは後悔してももう遅い。まずは行動を!
お大事になさってくださいね(^-^)

825 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 12:10:56.26 ID:aWUmm1V5.net
>>823
>>824
ありがとう。いま首突っ込んで寝てるから下手に外出して暴れてショック死されるよりも部屋で看病の方がいいかなと思って
ずっと文鳥を観察中です。
病院は堺に中津動物病院が近いので行ってみます。

826 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 12:11:32.06 ID:A6jDPhEG.net
>>822
鶴見区横堤
クウ動物病院、日曜は12時30分まで
もう間に合わんか…

827 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 12:21:31.25 ID:HmV4J+lp.net
やっぱり記号さんが一番頼りになるねまさにこのスレの守護神他のクズはレスするなよ

828 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 13:04:26.80 ID:eI+i6Lib.net
そうかポカリなら飲ませていいんだ
今まで調子悪い子は温めて餌と水を近くに置くだけだったけど
今後そういう場合はポカリくちばしに付けてやろう

829 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 13:16:40.37 ID:huXvxLjg.net
昨日バード&スモールアニマルフェアに行ってきたよ。
全カラーの文鳥を初めて見た。

ここで話題になった乳酸菌の大好きんも売っていたので大きいのを買った。
ネットで買うと送料が商品と同じくらい取られるからね。
HOEIのグッズも全品半額だし、文のグッズも沢山あって楽しかった。
HOEIのアスレチックも遊ぶかわからないのに高いから迷ってたけど、半額だから試しに買った。
結果遊ばなかった・・・。

試供品も沢山頂いた。
マニアの食いつきが凄かったのが意外。
最初だけかもしれないが。
竹炭・オレンジピールは食べなかった。
トウモロコシを砕いて乾燥させたものは、かなり小さかったけど、実際に与えたら大粒で食べられなかった。
更にハンマーで砕いて与えるつもり。
来年も行きたい。

830 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 13:19:52.65 ID:4QXZ/Qt4.net
>>828-829
くだらないレスすんな馬鹿
記号さん見習えかすが

831 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 13:24:27.03 ID:huXvxLjg.net
大好きんは餌の上にパラパラと振りかけたけど、初っ端にクチバシでチャ!チャ!と払われてしまい、何処かへ吹っ飛んでしまった。
美味しくなかったのかな。
もったいない。
大好きんに限らず、こういうものを上手く食べさせるコツってあったら教えて

832 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 13:29:18.89 ID:lQIQ0lGO.net
>>829
昨日に続き今日もやってるんだね
面白そう!と思ったけどさすがに暑い中これから行くのはしんどいから今回はパスしちゃった
次回以降狙ってみる
ポスターにちゃんと写ってるかなー?と探してて桜文鳥の見事な大股仁王立ちでワロタw

833 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 13:33:05.84 ID:lQIQ0lGO.net
連投ごめん
大好きんは、指先とか手のひらとかに乗せたり、専用の器に入れてあげてみたらどう?
ここの皆の感じだと文字通り大好きな子が多いから、どうにかして1口食べてくれたらあとはこっちのものだと思うw
頑張って!

834 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 13:43:48.75 ID:Gevd3c4o.net
>>812
うちの子は高確率でバーに乗っては失格になると思うわ。

つぶされちゃった子大丈夫かな?今日は日曜だから病院探すの大変だな。

835 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 13:52:31.58 ID:cLDYma9z.net
>>834
軽く踏んだのとつぶされちゃったでは印象がずいぶん違う

836 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 14:45:39.64 ID:a4UkMc5C.net
>>831
うちの子の場合は混ぜると食べないものでも単体だと食べたりするね
大好きんの場合は放鳥時のおやつとしてあげてる

837 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 14:47:36.03 ID:Gevd3c4o.net
>>835
そうか、すまない。
無事でいることを祈るよ。

838 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 15:05:18.23 ID:2hdRRvmC.net
>>829
いいなぁ、そのフェス。関西でもこういうのやってないのかな?とりみカフェの文鳥アイスは神戸に行けば食べられるけど。

839 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 16:36:33.80 ID:huXvxLjg.net
832
833
おもしろかったですよ。
というか日頃ネットで一所懸命探していたグッズや餌などが一度に現物を見られたのが感動でした。
ペットショップなどでも小鳥のものは脇にちょこっとしかないもんね。
あと、マイナーと思われがちな小鳥好きがこんなに沢山いるのかと心強くなる。
大好きんは個別だと食べなかったので難しいかな。
ペレットも全く食べないので。
まぁまだ1回与えてみただけなので、根気よくやります。

840 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 16:42:56.48 ID:9O5Zse0s.net
>>839
消えろカスが記号さんのレスが埋もれるだろ少し考えろ馬鹿

841 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 16:46:22.60 ID:huXvxLjg.net
>>838
ごめんなさい。
確か神戸で何かやるはず。
こっちはこっちで“なんだ関西かぁ。遠いな”でスルーしちゃった。

842 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 17:12:31.82 ID:L/DmbXh4.net
文鳥様、鼻の穴を拡張するのはおやめ下さい
そこで営巣はできません。。。

843 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 17:13:40.77 ID:cLDYma9z.net
>>837
そうだね
無事祈ってるのは同じなのにこっちこそごめん

扇げば文鳥の香りがする扇子とかあったw

844 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 17:20:30.06 ID:1cK1x+4t.net
扇げば文鳥の香りがする扇子
どこにありましたか?!

845 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 17:24:53.28 ID:xXISOeg1.net
文鳥ってなついて見えるけどそんなことないよな
昔飼ってた文鳥はベッタリして手から餌食べたりもしてたけどある日窓から逃げて飛んでいった
なついてなかったのかよって思って泣き崩れたわ

846 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 17:25:53.19 ID:cLDYma9z.net
>>844
ここにありました
ttp://photozou.jp/photo/show/687665/142970661

847 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 18:09:24.02 ID:oDbJJz+8.net
自分に自分でレスするってどんな気持ちでやってんだろうな

848 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 18:30:05.07 ID:C7M5Vtnv.net
Buncho boxで前に小鳥用おかゆさんの作り方説明されてたんでリンク貼っておくね

我が家で作る鳥用おかゆさんは、補助食・いざというときの特別食です
https://tmblr.co/Z4aP5q24q06n-

849 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 18:59:01.29 ID:CBi3+Q2J.net
>>846
わろたちょっと気になる
今日はケージの内装を考えてた
あと思ったけど文は顔を近づけるのと声をかけてあげると穏やかになる気がする

850 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 20:10:33.01 ID:8hhiSIJM.net
たしかに大好きんは餌に混ぜるより手のひらに出したほうが食べるね
シナモンのメスのほうは大好きんもボレーも食べるんだけど白ブンのオスのほうは見向きもしない
小さいし体弱いから食べて欲しいんだけどなあ
スイカは真っ先に食べにくるのにw

851 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 20:56:16.15 ID:eEHDfZ63.net
>>842
大好きな飼い主に巣作りしたいの!
がんばれば入れるはずなの
鼻の穴にマイホーム作って飼い主の子どもを育てるんだから

852 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 21:02:09.44 ID:LHkYhbsC.net
そうなんだえらいねー可愛いなあ
頑張って広げるんだよ!

853 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 21:36:16.95 ID:37qnekxB.net
入口さえ広げれば、中は空洞なの?

854 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 21:48:02.39 ID:bpAVkH9x.net
鼻の穴の流れ好きw

855 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 21:50:26.27 ID:37qnekxB.net
…バサバサバサ、シュタッ

では、努力してみます!

856 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 22:00:12.83 ID:cSW4Tjky.net
大好きん、タブレットのサンプルも頂いたので、水に溶いてみたら真っ白の液体になったので、半分入れ換えて与えてみたら飲んでくれた。
タブレットを4分割くらいにして与えるとよい濃度?になる感じ。
もし4分割にするのがめんどくさくないなら、ランニングコストはタブレットの大きいボトルを買うと一番よいかも。

857 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 22:08:30.65 ID:1cK1x+4t.net
かいぬし!鼻の穴!狭い!
足腰の!ばねを使って!ひろげてみせる!

858 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 22:21:02.10 ID:L/DmbXh4.net
おやめください…
それとそこに生えているものは巣材ではないのですよ
抜かないでください…

859 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 22:58:46.85 ID:lQIQ0lGO.net
>>856
興味深いレポありがとう
水には溶けやすい?
割るのは道具を使わずに出来そう?

860 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 23:13:13.48 ID:eEHDfZ63.net
>>858
いいの!
これが気に入ったの!
飼い主えんりょしないの!

861 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 23:55:03.60 ID:k8yXJCg/.net
ピッ

862 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 04:20:02.81 ID:K0H716k0.net
大好きん、タブレットあるんだ
うちもシードに混ぜると食べないので、手のひらに出してあげてるけど、ポリポリ食べるときと、全面無視のときがある
体の欲求にあわせて食べさせればいいんだろうけど、食べない日が続くと未消化フンが増えるような気がする

863 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 07:57:38.01 ID:ZqUETmXS.net
メーカーのサイトを見てみると、小鳥用と明記されてないのはタブレットが多いみたいだね
主成分はみんな同じみたいなのでササミ粉末の入ったのを選ばなければいいのかな
個人的には愛犬用のところにあるビール酵母とラクトフェリン入りのなんて文さんにもいいんじゃないかと思うんだけどどうだろう?

864 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 08:08:07.99 ID:hTOHgLbH.net
<><>, 46

今日は>>3ですね

865 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 09:17:52.42 ID:HNcDXMA+.net
タブレットと顆粒状のものは同じと社長さんに言われました。
インコがタブレットを噛み砕いて、そのカスを文ちゃんが食べている動画がブースに流れていました。

どうせサンプルだからと水の中に放り込んでいただけだけど、結構な早さで溶けました。
半分くらい溶けた状態で真っ白になってしまいました。

割るのは小さなハサミですぐに切れます。

顆粒の方がもちろん楽なんだけど、入れ過ぎて単価を考えるとタブレットの方がいいかなと思いました。
容器の大きさや小鳥が健康な時など状態によっては5分割、6分割でも良いと思いますが、なにぶん一昨日初めて使用した素人の空想なのでどれくらい得かなどの根拠は勘弁を。
薬ではないので、多めの分量になってしまっても問題ないとの事です。

866 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 10:06:41.97 ID:O+hap43A.net
>>865
そうやってメーカーさんに商品の詳細について直に話を聞けるのは嬉しいね。教えてくれて有難う!
うちではフィルムケースに入ったやつを使い始めたけど、桜もシナもあんまし食べないっぽい。今度水に溶かしてやってみようかな。

867 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 10:17:12.93 ID:O+hap43A.net
本日は8月8日【文鳥デー】
誰も貼ってないので、一番乗り!
http://i.imgur.com/mjs4G1p.jpg
わかりにくいけど、バードバス下からのアングル

868 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 10:52:28.38 ID:pDFXWQHy.net
>>867
待ってたよー!
このお腹をツンツンしたいw

869 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 11:42:31.35 ID:K0H716k0.net
マニア向けから入ったか

870 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 11:50:19.66 ID:wQ8y6rjX.net
記号さんのコメント待ち(=^x^=)

871 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 11:51:18.54 ID:g0YkIzr+.net
記号さんの感想を早く聞きたい(≧∇≦)

872 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 11:52:21.79 ID:HNcDXMA+.net
>866
こちらこそ初めてなので、情報交換できて嬉しいです。
わたしも当初は食べさせる前提で顆粒タイプを買いました。
苦肉の策で水に溶く発想になったのですが、顆粒タイプではあっという間に無くなるなと思い、サンプルのタブレットで試した次第です。
大容量のボトルなので、この顆粒はもったいないですが、水に溶いていくと思います。
多分容器の5%も飲んでいないけど、それなりの濃度で飲ませないと意味がないと思うのでもったいないなぁって思ってます。

873 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 12:03:03.28 ID:o09IYG+W.net
文鳥スマン
今日はオリンピックの男子サッカーで騒ぎ過ぎて驚かしてしまった
確かにハイテンションだった
お詫びにセリエ神で文鳥用具購入してくるので許してくれ
というかこの頃のセリエはプラスチック樹脂とかでなくてビーカーがガラスの容器で販売とかどうしちまったんだ
通常はありえない

874 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 14:48:20.73 ID:qAglQN22.net
>>867
商談終わりの移動の車内でうっかりスレ開いたんだけど
マジ涙ぐむほど可愛かった
涙目とか恥ずかしいけど超気持ちほぐれたよ
商談も良い結果になりそうな気がする、ありがとう!

875 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 15:35:35.66 ID:AU08JWYf.net
昔のだけど貼れたかな?
http://i.imgur.com/laSa4qA.jpg

876 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 15:58:43.94 ID:0RQwNcZb.net
>>875
うわぉ!おちりにスリスリもふもふしたい!

877 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 17:24:33.44 ID:K0H716k0.net
もっと見たいな
(もっとノーマルな画像を)

878 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 17:32:42.29 ID:TZ8LVALF.net
水浴びしようかなあ〜どうしようかな〜
http://i.imgur.com/TWoHNxJ.jpg
http://i.imgur.com/qW8CdV3.jpg

バシャバシャー!!
http://i.imgur.com/EJMhTEp.jpg

879 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 18:03:21.59 ID:K0H716k0.net
おませさん、いらっしゃい、どれどれ



消えた!?

880 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 18:18:40.45 ID:pDFXWQHy.net
>>875
なんというモフちり

>>878
お風呂じょうずだね〜お利口さんだね〜

881 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 19:13:47.56 ID:hDQQOnZU.net
何故か必ず二羽で入る
ttp://p2.upup.be/f/RDudjd0X9z.mov?nowtime=1470651169

882 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 19:18:36.39 ID:K0H716k0.net
まいにち、かいぬしの膝で水浴びします
いつもは手で覆ってふたをしてくれるのに
今日は、かいぬしがさぼっていたのでやりなおしさせました

http://imgur.com/a/GmfsL.jpg
http://imgur.com/t41u6j3.jpg
http://imgur.com/ZxkTux1.jpg
http://imgur.com/xH3BYY9.jpg

883 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 19:21:32.42 ID:K0H716k0.net
>>882
いちまいめ、アップロードに失敗しちゃった

ごめん、じゃあね!!バサバサバサナバサ…

884 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 19:23:03.74 ID:pDFXWQHy.net
>>881
混浴w
うらやましすwww

>>882
なんという美しい白文さん
これからもかいぬしの面倒見てあげてね

885 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 19:46:09.55 ID:AE5OBxdd.net
白ぶんさんだったんだねー
またきてね!

886 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 19:59:53.86 ID:VIQuyxk9.net
記号さん早くこいつら懲らしめてください!

887 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 20:14:42.29 ID:plznca8u.net
http://imgur.com/Yl8mz5j.jpg

水浴びは器を両手で持たないと怒られるので撮れませんでした…
湯上がりショットをしつこく撮ってたら気分を害されたようでしばらく縮んだまま文が動かなくなった、イヤな空気に突入しつつある1枚を番外編として置いていきますね

888 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 20:41:25.68 ID:0RQwNcZb.net
>>887
かわいいんだけど、なぜか懺悔してるように見えるw

889 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 20:43:03.00 ID:0RQwNcZb.net
懺悔というか反省している感じ

890 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 21:12:04.58 ID:KKS2MFRe.net
記号さんの写真まだかな😻

891 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 21:24:47.24 ID:j99gc0WP.net
まゆぞうの風呂。ちょっと古い画像ですが。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org363243.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org363245.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org363246.jpg

892 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 21:30:05.16 ID:jvRNU2JJ.net
>>887
チェック柄でオシャレしてますね

893 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 21:54:00.04 ID:pDFXWQHy.net
>>887
かわいいw抱きしめたいw

>>891
まゆぞうタン、いつ見ても美しいね!

894 :887:2016/08/08(月) 22:58:55.05 ID:plznca8u.net
乾いてチェックした模様無くなりました
懺悔も済んだ模様
http://imgur.com/5fseJhy.jpg

みんなの画像見てて気付いたけどバードバスの水量は満タンじゃなくて良いんだね
道理で毎回躊躇するわけだ、文ごめん

895 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 23:42:30.89 ID:Ez2eobPr.net
>>867
一番乗りから素晴らしいアングルの名作!

>>875
入浴前のおちり激写、ご馳走様です♪

>>878
まだ小さいのに、上手に出来たね、偉いね〜!

>>881
毎日混浴とは、仲良しで羨ましい!

>>882
撮影のためにズブ濡れになったであろう かいぬしさん、乙です!

>>887 >>894
なんかいつもと違う飼い主さんに違和感を表明する、いい表情ですw

>>891
まゆぞうちゃん今回も可愛い!3枚目の あんよが特に可愛い!

せっかくの祭りなので全レスしてみました、すみません

896 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 23:43:33.62 ID:B4xhWR7a.net
>>894
むしろ満タンだと溺れちゃう可能性があって危ないよ
前にセキセイか何かが溺れ死んじゃった事故があったはず

897 : 【鹿】 :2016/08/08(月) 23:55:06.69 ID:HLq5YYGf.net
>>867>>875>>878>>881-882>>887>>891>>894
けしからん かわいらしさ

898 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 00:13:15.76 ID:rJsnJHoU.net
まゆぞうの下僕です。お褒めいただきありがとうございました!
皆さんのお風呂文鳥堪能させていただきました!お風呂大好き文鳥かわいい!

899 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 08:26:56.83 ID:/+M+f3F7.net
<><>, 36

>>894
大体の目安が書いてあると思うけど
文によって水位は変えた方が浴びやすさも違うね
小さい子に丁度いい水位は大きい子には低すぎて
ブルブルしても全然水かかってないしね

900 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 09:21:30.67 ID:idYNJ5Q6.net
くっさ

901 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 09:32:26.72 ID:uNS6/3KG.net
文鳥デー、可愛い画像いっぱい見れて楽しかった〜
次、どうしようか?
次も開催するなら、もう少しハードル低いお題がいいかな
「文ちゃんと好きなもの」なんかどうだろう

902 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 09:46:58.34 ID:8Ne423A/.net
記号さんのレスはいつも勉強になるなぁ

903 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 10:52:47.96 ID:dn1pM27X.net
うちの子は好きなもの 人間 だからなぁ

904 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 12:05:27.75 ID:FS4URJBY.net
今夏から手のひら流し滝水浴びをやってくれるようになったのだけど、これって皆真冬でもやるの?
俺がびしょ濡れになるのは構わないけど、流しの水は冷たすぎるよね?

905 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 12:53:56.50 ID:3WXXhkWp.net
>>904
お湯はダメなのは大前提だけど、冬のキンキンな真水の必要も無いと思うの
普通に温度調節で「人間が耐えられる程度」にお湯を混ぜて水温を上げてるよ
触ったら確実に「水だな」って温度に調整して楽しんでます

906 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 13:44:23.97 ID:/+M+f3F7.net
>>904
普段は外付けバードバスで水浴びするならいいけど
後々手でしか水浴びしなくなったら好きな時にできなくなるから気をつけてね

907 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 14:27:44.10 ID:ZFgYvMEZ.net
やっぱり記号さんだわ

908 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 15:47:30.22 ID:13ZalDhu.net
ほんと可愛い

909 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 16:28:00.88 ID:FS4URJBY.net
>>905
あ、そうですね。
お湯はダメの固定概念が強すぎました。
ありがとうございます!
>>906
餌交換で水洗いの際に肩から降りて流水浴びをしますが、これしかやらないという事にならないように気を付けます。
既に留守で一人の時は、外付けには決して入らないので困っています(水しぶきがない)。
一人で入るのは怖いのかな?
関係ないけど、外付けは何故か取りつけ直後に急いで入りたがります。
交換後はもちろん、放鳥→終了時に取りつけの際も、新鮮と勘違いするか入ります。

ありがとうございました。

910 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 19:17:38.10 ID:mxqSm2k2.net
このスレ、面倒な人が増えたな。。。

911 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 19:21:14.61 ID:94LjV/Yb.net
>>878
見事なゴマ塩に成長するな。

912 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 19:40:36.77 ID:FlEVaXWC.net
>>909
うちのブンは外付けの浮いてる感が怖かったらしい
外付けの下に7cm角の木片を入れて支えるようにしたら、
躊躇せず水浴びするようになった

913 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 19:42:57.54 ID:QjxQWROm.net
>>912
かわいい文だな

914 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 20:05:14.24 ID:TD93OnbI.net
ほんと昨日の文デー良かったなー
ありがとー

915 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 20:31:59.26 ID:QjxQWROm.net
ケージにクリアファイルを挟んでみた
餌こぼれ減るかな

916 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 22:38:26.85 ID:0huMrq90.net
餌入れは毎日洗ったほうがいいのかな?
水入れと菜差しは毎日洗ってるけど、餌入れは乾拭きしてるだけだ

917 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 23:55:03.18 ID:ScjQ9H5K.net
ピッ

918 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 00:43:51.52 ID:iMjw/iw/.net
>>916
気になるなら週一とか分かりやすいペースで洗ってみたらいいのでは
基本乾燥してるものしか入れない容器だし
そこまで神経質にならんでもいいんじゃないかと個人的には思うけどね

919 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 00:46:32.50 ID:od8HT5RP.net
うちに白い桔梗の花があって咲きごろなんだけど
ぷっくりしたつぼみが白文さんみたいでかわいい
やっぱり、かわいい=文鳥さんで間違いない

920 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 03:23:21.94 ID:3tIRX3DL.net
しっぽがかわいい

921 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 04:59:59.35 ID:FTQ3wotw.net
文が手の上で羽繕いしてるときが好き

922 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 05:40:16.18 ID:8Z8irUyM.net
ほっぺもたまらん

923 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 07:07:24.81 ID:JwIoSgH9.net
>>916
ウェットティッシュで拭いてから乾拭きするといいよ
水洗いと比べると手間がかからない

924 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 08:25:04.71 ID:yw3acp+j.net
<><>, 20

925 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 08:29:26.11 ID:0i859VJf.net
記号さんおはよう〜

926 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 09:35:25.37 ID:uXHPgQTX.net
>>924
あー記号さんだ!記号さーんノシ

927 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 09:57:22.57 ID:pC6eZTod.net
近所で芝刈り機が稼働してるけど、近づいてくると、なになに?大丈夫?ってツボ巣から顔を覗かせるブンさんw

928 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 10:07:48.88 ID:+8QTQzsd.net
>>927
あるあるw
子どもたちが外で騒いでいても無反応なのに、機械の音とかには反応する
台所でちょっとお皿がカチャッと鳴っただけでもビクビクするくせに
飼い主の屁音にはまったく無反応

929 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 10:28:45.45 ID:UuzJnzE6.net
>>928
あんたさ少しは記号さん見習って下品なレスはやめなよ
こういうおバカさんは文鳥スレにはいらないから

930 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 11:35:12.51 ID:AXByPSUQ.net
単発の荒らしが酷い
やっぱり記号は唾棄すべき存在だな

931 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 11:58:22.60 ID:km1lhRic.net
>>927-928
その話とは少しズレるんだけど
TVで鳥の声がするとき、まったく反応しないときと
「おや?」って顔するとき、呼び鳴きするときがあるけど
あれは周波数の問題でよく聞こえてなかったり
文の耳には鳥の声に聞こえてなかったりするからなのかなーと思ってる

少し前に流れてた、吉田羊と遠藤憲一が出てた車かなんかのCMでは
ひよこが卵から「ピヨ」って言って出てくるところで
いつも「おや?」って顔だけしてた

932 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 12:42:30.25 ID:CrQ/Y8/b.net
記号ageもsageも自演荒らしだね
適当に放鳥しておきましょう

933 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 12:54:16.09 ID:ApFMRS6X.net
>>931
うちは掃除機がダメ。2羽とも全く慣れない。
おかげで嫁は、ブンブン怖い音を出す人認定で嫌われてるらしい。

934 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 13:07:53.30 ID:od8HT5RP.net
うちは、音は大丈夫だなー
掃除機もドライヤーも、稼動すると張り合って一緒に歌ってる

935 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 13:07:55.01 ID:BrlddTp0.net
掃除機をかけるときは苦労するんだ
わざわざ文鳥だけを別の部屋に放鳥させて
それから鳥籠やら室内を掃除する
戻ったら文鳥が肩に止まってきてくれて
それはまあ後のご褒美か

936 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 13:09:18.39 ID:BrlddTp0.net
>>934
それはそれでタフ過ぎるわ
どんな育て方したのか教えてけれ

937 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 13:18:27.46 ID:iMjw/iw/.net
うちは掃除機の音はまだ怖がるけどようやく慣れてきてくれた感じ
掃除機持ったまま近づくとめっちゃ怖がるんで
近くに行くときはできるだけ文から見えないように下の方で持って
「大丈夫だよー、少し待ってねー」と声かけながら掃除機かけてる
掃除機は嫌いながらも「いつものあの音の大きいやつか」
と認識してくれてるみたいでよかった
本当はもう少し慣れて平然としてくれると嬉しいんだけど
ルンバは割とすぐ慣れたのにな

938 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 13:19:07.41 ID:od8HT5RP.net
>>936
ヒナヒナでフゴ生活のとき、6帖ワンルームだったためと思われ

939 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 13:32:10.27 ID:yw3acp+j.net
>>935
別の部屋で放鳥してる時はその部屋に誰かいるの?
できれば掃除機を使用している間はケージ毎別の部屋に移動した方がまだ安心と思う
先にケージだけ掃除してからケージに戻してケージ毎部屋移動して掃除機とかね

940 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 13:56:50.83 ID:SgTpb79R.net
掃除機新しいのにしたら怖がる様になった
前のやつはヒナの頃から使ってたからか、スキマノズルでカゴの溝とか掃除しても平気だったんだけど

941 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 14:35:18.06 ID:sWFbOIWm.net
文鳥踏んでしまったと書いたモノですが、なんとか骨折も内臓の病気もなく元気になってくれました( ;´Д`)眠くなったら絶対カゴに戻さないといけないね。寝返りで踏み潰すなんてシャレにならん事ですわ。病院教えてくださってありがとうございました

942 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 14:41:43.87 ID:zfA+Xpup.net
>>941
随分早い回復だね
関節とかも痛めてなかったんだね
良かった良かった

943 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 14:53:16.90 ID:2NKkLB68.net
>>935-936
的確なアドバイスして下さった記号さんにちゃんとお礼言えよ

944 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 15:17:33.12 ID:yw3acp+j.net
>>941
ポカリの人かな
行きつけの病院が見つかったのもよかった

945 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 16:46:00.09 ID:od8HT5RP.net
>>941
よかったー!!
疲れきってて、でも放鳥しなきゃと思って出してからうつらうつらしたことあるから、他人事じゃない

946 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 18:40:34.17 ID:ApFMRS6X.net
>>941
大事にならなくて安心しました。
文面からも明らかに具合が悪化してそうではなかった感じだったけど、こうしてその後の様子を教えてもらえると嬉しいです!
明日は我が身、事故なく穏やかに文鳥との生活を送れるように、これからも気を付けます!

947 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 18:45:04.74 ID:4Lqw4zid.net
記号さんのアドバイスをちゃんと実行すれば素敵な文鳥ライフが送れますよ(=^ェ^=)

948 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 18:49:37.24 ID:J8/nmP/z.net
>>942
>>944
>>945
目が覚めたら足元に足引きずって口パクパクした文鳥見た時は血の気が引きましたわ…
実際子供の頃それで天国にやってしまってるんで、もう失敗はせんぞと思っててコレやから油断したらいけませんね。

949 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 18:54:58.22 ID:J8/nmP/z.net
>>946
ありがとうございます。日ごろいい飯食わして丈夫に育ってたのがよかったですわ。

950 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 18:57:16.57 ID:yw3acp+j.net
>>948
>>822では軽く踏んでしまったって事だったけど
目が覚めたらって事は寝てたの?

951 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 18:57:54.45 ID:XSn5RPFQ.net
>>948
夜しっかりいい睡眠とって文との放鳥にそなえるといいよ

952 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 19:15:10.99 ID:mj9edHRE.net
>>948
記号さんが聞いてくれてるんだから早めにレスしてアドバイスもらったほうがいいよ

953 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 20:19:24.55 ID:7vwxCQXI.net
記号さん巡回お疲れ様です

954 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 21:47:38.14 ID:i1VtO2Ts.net
ひなのころから、寝るときは虫カゴに皿巣入れて寝かせてたんだけど
大人になったことだし、
鳥カゴを暗くした部屋に置いて寝かせることにして、
夜中こっそり様子を見にいくと、
エサ箱にすっぽりはまって寝ていて、
なんだか不憫になったのでもとの寝床に戻してやりました。
甘いのかな?

955 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 22:55:52.97 ID:hWuGH9vF.net
一人暮らしの文鳥初心者です。
皆様、相談にのっていただけませんでしょうか。

現在、手乗り2羽いますが、このたび、9月上旬に4泊の研修に行くことになりました。
皆様へのご相談は、研修中の文鳥の世話についてです。

親族は遠隔地住まい、また飼鳥が趣味の友人、知人もおりませんので、
ペットホテル一択かなとも思いますが
業者さんに預けることに若干抵抗があります。

そうかといって、自宅に放置は”虐待”ですよね。

何か良い策がありますでしょうか。

956 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 23:10:02.10 ID:L1/LJ2J8.net
家のブンは機嫌が良いと跳ねるたんびに「ピッ♪」って
一鳴きする。

957 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 23:12:03.20 ID:tXl+ZKSx.net
近くの動物病院に預けるという手もある。
放置なんてしたら、おちおち研修ができないと思うよ。

958 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 23:23:33.25 ID:Djk6SM9l.net
>>955
ぎりぎり1泊かなぁ、条件を色々揃えて。
懇意にしてるペットショップとかがあれば相談してみるとか? そこでは預かれないだろうけど、何かいいアドバイスを貰えるかも。

959 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 23:55:03.28 ID:DORJ/vmi.net
ピッ

960 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 00:18:29.47 ID:/og3vHAu.net
抱っこ禁断症状の時間帯

961 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 00:49:02.42 ID:/og3vHAu.net
布まくって小指カミカミだけしてもらった
やさしい文たん

962 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 01:04:00.08 ID:bYFvLWrj.net
夜更かししてると、こそこそ動いてみたり弱々しく呼び鳴きしたり夜更かし時ならではのアピールが後ろめたいやら可愛いやら
リオとは時差あるから夜更かし続いててごめんねブン…

963 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 01:49:55.17 ID:UNVnTYEL.net
>>955
もし自分だったら自宅で留守番させるのは1泊までかなぁ
4泊は長いから動物病院のホテルに預けるかもしれません
まだ直面してないけどこの問題は本当に悩ましいです

964 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 02:56:22.04 ID:T+nb+qpq.net
うちは2泊でペットホテル預けたよ
といってもお迎えしたショップで小鳥のペットホテルもやってます
ってところだから、何も知らない状態でいきなりペットホテル預けるのと状況が違うけど…
小鳥の預かりも慣れてます、ってところなら安心できると思うんだけど
そういうところ探すの難しいのかな?
お迎えしたショップとか病院に預けられないにしても
どこかいいペットホテルがないか聞いてみるのがいいんじゃなかろうか

965 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 03:38:53.28 ID:5jZGub1H.net
皆さんが言うように、お留守番は1泊までかなぁ
2日以上は心配すぎて、飼い主の精神がもたないと思うw
住んでるところが近くなら、預かってあげたいけどねー
世の中には、ペットシッターなる職業もあるみたいだから、ググってみては?

966 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 07:06:58.79 ID:UAWaq35q.net
文鳥って、こんなにまで喜怒哀楽がはっきりする生き物

967 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 08:10:14.59 ID:jsbud+vU.net
<><>, 42

>>955
無人は水の状態もあるし怖いね
後1ヶ月はあるしとりあえず相談しに行ってみて

968 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 08:21:57.63 ID:YODE8W2J.net
朝一から記号さんの的確なレス
今日は良い一日中になりそう>>955は感謝しろよ

969 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 08:32:13.59 ID:12nyK2KF.net
>>957,958,963,964,965,967,968
皆様、アドバイス感謝します。

相談させていただく前は
9月上旬というとまだ暑い時期ですが
自宅でエアコン入れたままにして
餌は大きな容器に入れれば、あるいは…とちょっと考えてみましたが
やはり水が持ちませんよね。
ペットショップでサイフォンとか水タンクとかの名称の水入れ容器が販売されていますが
水がダメになりそうで使うのが怖いです。
また自宅では、自然光ではなく、朝晩に照明を点灯・消灯していますが、その照明はつけたままになりますし
まぁ手乗り文鳥をかまってやれないのは仕方ないと諦めていましたが…。

アドバイスいただいたように
お迎えしたショップや信頼できる動物病院で相談してみようと思います。
また、ペットシッターも検索してみました。
自宅に来ていただけるようで、ケージを運ばなくていいし文鳥には一番ストレスがかからず良いかなとも思いましたが
無人の家に来てもらうのは想像するとちょっと怖くて(笑)躊躇してしまいます。
しかし、良い勉強になりました。

後日、決まりましたら、ご報告させていただきます。
皆様、ありがとうございました。

970 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 10:03:15.32 ID:Aq3IywRK.net
感謝する相手は選ぼう

971 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 11:13:33.35 ID:GyCyVxhc.net
>>970
あんたいいこと言うね記号さん以外のゴミレスには感謝する必要なし
やっとこのスレもわかってきたな

972 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 11:17:27.13 ID:mTo+pGZh.net
記号記号記号記号記号記号記号記号記号記号記号記号記号記号記号記号記号記号記号記号
記号記号記号記号記号記号記号記号記号記号

ってうるせえんだよ死ね

973 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 11:24:01.83 ID:lT5ey7eP.net
NGワードに登録すればおk

974 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 11:24:03.49 ID:+8XsLDhh.net
>>932

975 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 11:42:07.42 ID:UA/Qbje8.net
記号最強伝説

976 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 11:43:00.04 ID:EU7KjGj8.net
我も記号なり彼も記号なり

記号最強!!

977 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 12:04:55.28 ID:I9wjn0tk.net
先日短期入院したときは近所の文鳥飼育経験のあるシッターさんに頼んだよ
文鳥の知識と10年以上の実績と保険加入と一通り揃ったシッターさんが近場にいたのが幸運だったけど
調べてみると都内でも小鳥に対応できるシッターのは意外と少ないね
お迎えしたショップがペットホテルもやってるのでそちらに預けたこともあるんだけど
うちの子があまり眠れなかったみたいで、今後はシッターさんに頼むことにしてる

978 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 12:28:32.74 ID:mL264hTu.net
いい加減記号記号うぜーなw

979 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 12:28:58.19 ID:DPHlLwcd.net
>>954
「大人になったことだし」は、人間の勝手な考えだから、文鳥には通じないよね
まずは、ケージに慣れ親しんだ皿巣入り虫かごを入れてみては

980 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 13:21:49.33 ID:QmANfq+j.net
>>973
登録したら、すっきり良スレになったわ。
あとは朝イチに本人あぼんするだけ。
本人をNG登録できればいいんだけど、何故か文字化けする。
ちなみにBB2C。

981 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 14:08:18.03 ID:3KF/G05f.net
動物病院のペットホテルに3泊預けたこと有るけど、離れる時も籠にしがみついてすごい声で鳴いてて普段も人の気配すると大きな声でよぶから放鳥なしで飼い主なしでどうなっちゃんうだろうと心配だった。
けどいざ迎えに行ったら看護士さんが大人しくて籠に手を入れると乗って来て人気者でしたよって言われて拍子抜けした
世渡り上手な文だった

982 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 14:39:04.34 ID:jsbud+vU.net
>>980
正規表現で
\<\>\<\>
これは?

983 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 14:49:42.49 ID:/og3vHAu.net
>>981
人間の子供でもこういう子いるよね
わがままな感情を顕わにするのは親だけで、案外外では愛され上手という…

984 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 14:54:38.01 ID:H+NGVZIf.net
今日起きて文のエサを変えようとしたらアリがたかってた
水も飲んでたし棒の上も通りまくってて正直発狂したかったわ
いままでこんなことなかったのに…まあ二年くらいだけど

985 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 15:02:40.58 ID:l3ChpkW7.net
文て以外に八方美人だよね?
自分がトイレとかで居なくなると
家族の手に乗ってご機嫌さんだったり
個体によるのかなぁ

986 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 15:40:44.61 ID:jsbud+vU.net
>>980
Janeだからエスケープで検索できただけで
BB2Cは「&amplt;&ampgt;&amplt;&ampgt」かも知れない

987 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 15:43:39.50 ID:jsbud+vU.net
>>980
ごめんampはいらない
&lt;&gt;&lt;&gt

988 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 15:58:19.66 ID:DHzcj44Q.net
手を後ろにまわして
ふんふんふ〜ん♪って楽しそうに歩いてる姿が
もう可愛くて可愛くて

989 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 16:30:08.04 ID:/og3vHAu.net
>>988
すごい可愛いのわかるけど、それじゃラリッてお縄になったみたいじゃないかw

990 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 17:10:13.82 ID:19VvD3cd.net
記号さんに文句ある奴は早く登録しろよ糞が
記号さんはどこまで親切なんだ(つД`)ノ
ここの馬鹿達は記号さんに感謝しろ糞が

991 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 17:12:50.26 ID:zKFd/zwC.net
基地外の自演もNG登録

992 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 17:16:35.47 ID:ZXxO1kK0.net
タチ悪いのが全部ではないにしろ二重人格で自演織り交ぜてるから単純なNGだと効果薄いんだよな

993 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 17:17:48.84 ID:QrAzhB7y.net
>>985
うちのシナモンはその逆だ
誰にでも八方傍若無人容赦なし

994 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 17:25:02.03 ID:hMYXEQQd.net
ここの人には怒られるかも知れないけど今日水浴びの水に氷を(多分20秒くらい)入れて
氷を出してからケージに設置したらものすごく喜んで水浴びしててワロタ

995 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 17:44:02.09 ID:hMYXEQQd.net
★ブンチョウ(文鳥)115羽め★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1470904934/

次スレ立てときました

996 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 20:07:50.91 ID:tqatmp9e.net
乙←振り返った文の嘴

997 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 22:20:47.26 ID:/og3vHAu.net
>>995
乙です!

>>996
そんな重要なこと、なぜ今まで黙ってた
右下のハネはあれかな、わき腹のモフ毛が浮いている状態?
乙、かわいいよ乙

998 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 23:13:25.72 ID:DHzcj44Q.net
>>989
可愛い罪で現行犯逮捕です

>>995
乙です

999 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 23:15:19.96 ID:5jZGub1H.net
>>995
乙でチュン!
うちの子も、実は氷水の方が嬉しいみたい
でも見てる人間の方が心臓に悪いので、程々の冷たさで勘弁してもらってるw

1000 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 23:55:03.38 ID:vRD5anZG.net
>>995
スレたて乙でチュンッ!

総レス数 1000
298 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200