2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ブンチョウ(文鳥)114羽め★

1 :名も無き飼い主さん:2016/07/15(金) 12:32:14.99 ID:+zpwAlsE.net
文鳥についてマターリと語り合うスレです。
      _,,.__,,__
   .__,,./ ・∋・ヽ  煽り、荒らし、叩きは完全放置でレスしないでね!
   / (~~     l  荒らしに構う人も同じ荒らしです!
  `'--ー-----‐´  初めての方は>>1-2のテンプレを読んで参考にして下さいね

まとめwiki(過去スレはこちら)
http://www47.atwiki.jp/buncho/
※現在、都道府県別の情報がほぼ未記入の状態です
ご自分の行きつけのところだけでも追記して頂けると幸いです

前スレ
★ブンチョウ(文鳥)112羽め★(実質113羽め)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1465026930/

初めて飼う時は飼育本を読んだりネットで調べたりして下さい
最低でも1冊は飼育本を購入して下さい

■文鳥の飼育について
【参考飼育本】
アニファブックス『文鳥』(※絶版)
江角正紀『文鳥の本』(ペット新聞社)
高木一嘉『医食住がよくわかる やさしいブンチョウの飼い方』(1998 有紀書房)
伊藤 美代子『ザ・文鳥―飼育・生態・手乗りビナの育てかた 』(2010 誠文堂新光社)
伊藤 美代子『文鳥の救急箱100問100答』(2009 誠文堂新光社)
伊藤 美代子『小動物ビギナーズガイド 文鳥 』(2007 誠文堂新光社)
【WEBで読める参考飼育本】
『文鳥ことばで話そう!』
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/book/bunchobon.htm

843 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 17:13:40.77 ID:cLDYma9z.net
>>837
そうだね
無事祈ってるのは同じなのにこっちこそごめん

扇げば文鳥の香りがする扇子とかあったw

844 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 17:20:30.06 ID:1cK1x+4t.net
扇げば文鳥の香りがする扇子
どこにありましたか?!

845 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 17:24:53.28 ID:xXISOeg1.net
文鳥ってなついて見えるけどそんなことないよな
昔飼ってた文鳥はベッタリして手から餌食べたりもしてたけどある日窓から逃げて飛んでいった
なついてなかったのかよって思って泣き崩れたわ

846 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 17:25:53.19 ID:cLDYma9z.net
>>844
ここにありました
ttp://photozou.jp/photo/show/687665/142970661

847 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 18:09:24.02 ID:oDbJJz+8.net
自分に自分でレスするってどんな気持ちでやってんだろうな

848 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 18:30:05.07 ID:C7M5Vtnv.net
Buncho boxで前に小鳥用おかゆさんの作り方説明されてたんでリンク貼っておくね

我が家で作る鳥用おかゆさんは、補助食・いざというときの特別食です
https://tmblr.co/Z4aP5q24q06n-

849 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 18:59:01.29 ID:CBi3+Q2J.net
>>846
わろたちょっと気になる
今日はケージの内装を考えてた
あと思ったけど文は顔を近づけるのと声をかけてあげると穏やかになる気がする

850 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 20:10:33.01 ID:8hhiSIJM.net
たしかに大好きんは餌に混ぜるより手のひらに出したほうが食べるね
シナモンのメスのほうは大好きんもボレーも食べるんだけど白ブンのオスのほうは見向きもしない
小さいし体弱いから食べて欲しいんだけどなあ
スイカは真っ先に食べにくるのにw

851 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 20:56:16.15 ID:eEHDfZ63.net
>>842
大好きな飼い主に巣作りしたいの!
がんばれば入れるはずなの
鼻の穴にマイホーム作って飼い主の子どもを育てるんだから

852 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 21:02:09.44 ID:LHkYhbsC.net
そうなんだえらいねー可愛いなあ
頑張って広げるんだよ!

853 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 21:36:16.95 ID:37qnekxB.net
入口さえ広げれば、中は空洞なの?

854 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 21:48:02.39 ID:bpAVkH9x.net
鼻の穴の流れ好きw

855 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 21:50:26.27 ID:37qnekxB.net
…バサバサバサ、シュタッ

では、努力してみます!

856 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 22:00:12.83 ID:cSW4Tjky.net
大好きん、タブレットのサンプルも頂いたので、水に溶いてみたら真っ白の液体になったので、半分入れ換えて与えてみたら飲んでくれた。
タブレットを4分割くらいにして与えるとよい濃度?になる感じ。
もし4分割にするのがめんどくさくないなら、ランニングコストはタブレットの大きいボトルを買うと一番よいかも。

857 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 22:08:30.65 ID:1cK1x+4t.net
かいぬし!鼻の穴!狭い!
足腰の!ばねを使って!ひろげてみせる!

858 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 22:21:02.10 ID:L/DmbXh4.net
おやめください…
それとそこに生えているものは巣材ではないのですよ
抜かないでください…

859 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 22:58:46.85 ID:lQIQ0lGO.net
>>856
興味深いレポありがとう
水には溶けやすい?
割るのは道具を使わずに出来そう?

860 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 23:13:13.48 ID:eEHDfZ63.net
>>858
いいの!
これが気に入ったの!
飼い主えんりょしないの!

861 :名も無き飼い主さん:2016/08/07(日) 23:55:03.60 ID:k8yXJCg/.net
ピッ

862 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 04:20:02.81 ID:K0H716k0.net
大好きん、タブレットあるんだ
うちもシードに混ぜると食べないので、手のひらに出してあげてるけど、ポリポリ食べるときと、全面無視のときがある
体の欲求にあわせて食べさせればいいんだろうけど、食べない日が続くと未消化フンが増えるような気がする

863 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 07:57:38.01 ID:ZqUETmXS.net
メーカーのサイトを見てみると、小鳥用と明記されてないのはタブレットが多いみたいだね
主成分はみんな同じみたいなのでササミ粉末の入ったのを選ばなければいいのかな
個人的には愛犬用のところにあるビール酵母とラクトフェリン入りのなんて文さんにもいいんじゃないかと思うんだけどどうだろう?

864 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 08:08:07.99 ID:hTOHgLbH.net
<><>, 46

今日は>>3ですね

865 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 09:17:52.42 ID:HNcDXMA+.net
タブレットと顆粒状のものは同じと社長さんに言われました。
インコがタブレットを噛み砕いて、そのカスを文ちゃんが食べている動画がブースに流れていました。

どうせサンプルだからと水の中に放り込んでいただけだけど、結構な早さで溶けました。
半分くらい溶けた状態で真っ白になってしまいました。

割るのは小さなハサミですぐに切れます。

顆粒の方がもちろん楽なんだけど、入れ過ぎて単価を考えるとタブレットの方がいいかなと思いました。
容器の大きさや小鳥が健康な時など状態によっては5分割、6分割でも良いと思いますが、なにぶん一昨日初めて使用した素人の空想なのでどれくらい得かなどの根拠は勘弁を。
薬ではないので、多めの分量になってしまっても問題ないとの事です。

866 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 10:06:41.97 ID:O+hap43A.net
>>865
そうやってメーカーさんに商品の詳細について直に話を聞けるのは嬉しいね。教えてくれて有難う!
うちではフィルムケースに入ったやつを使い始めたけど、桜もシナもあんまし食べないっぽい。今度水に溶かしてやってみようかな。

867 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 10:17:12.93 ID:O+hap43A.net
本日は8月8日【文鳥デー】
誰も貼ってないので、一番乗り!
http://i.imgur.com/mjs4G1p.jpg
わかりにくいけど、バードバス下からのアングル

868 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 10:52:28.38 ID:pDFXWQHy.net
>>867
待ってたよー!
このお腹をツンツンしたいw

869 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 11:42:31.35 ID:K0H716k0.net
マニア向けから入ったか

870 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 11:50:19.66 ID:wQ8y6rjX.net
記号さんのコメント待ち(=^x^=)

871 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 11:51:18.54 ID:g0YkIzr+.net
記号さんの感想を早く聞きたい(≧∇≦)

872 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 11:52:21.79 ID:HNcDXMA+.net
>866
こちらこそ初めてなので、情報交換できて嬉しいです。
わたしも当初は食べさせる前提で顆粒タイプを買いました。
苦肉の策で水に溶く発想になったのですが、顆粒タイプではあっという間に無くなるなと思い、サンプルのタブレットで試した次第です。
大容量のボトルなので、この顆粒はもったいないですが、水に溶いていくと思います。
多分容器の5%も飲んでいないけど、それなりの濃度で飲ませないと意味がないと思うのでもったいないなぁって思ってます。

873 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 12:03:03.28 ID:o09IYG+W.net
文鳥スマン
今日はオリンピックの男子サッカーで騒ぎ過ぎて驚かしてしまった
確かにハイテンションだった
お詫びにセリエ神で文鳥用具購入してくるので許してくれ
というかこの頃のセリエはプラスチック樹脂とかでなくてビーカーがガラスの容器で販売とかどうしちまったんだ
通常はありえない

874 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 14:48:20.73 ID:qAglQN22.net
>>867
商談終わりの移動の車内でうっかりスレ開いたんだけど
マジ涙ぐむほど可愛かった
涙目とか恥ずかしいけど超気持ちほぐれたよ
商談も良い結果になりそうな気がする、ありがとう!

875 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 15:35:35.66 ID:AU08JWYf.net
昔のだけど貼れたかな?
http://i.imgur.com/laSa4qA.jpg

876 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 15:58:43.94 ID:0RQwNcZb.net
>>875
うわぉ!おちりにスリスリもふもふしたい!

877 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 17:24:33.44 ID:K0H716k0.net
もっと見たいな
(もっとノーマルな画像を)

878 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 17:32:42.29 ID:TZ8LVALF.net
水浴びしようかなあ〜どうしようかな〜
http://i.imgur.com/TWoHNxJ.jpg
http://i.imgur.com/qW8CdV3.jpg

バシャバシャー!!
http://i.imgur.com/EJMhTEp.jpg

879 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 18:03:21.59 ID:K0H716k0.net
おませさん、いらっしゃい、どれどれ



消えた!?

880 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 18:18:40.45 ID:pDFXWQHy.net
>>875
なんというモフちり

>>878
お風呂じょうずだね〜お利口さんだね〜

881 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 19:13:47.56 ID:hDQQOnZU.net
何故か必ず二羽で入る
ttp://p2.upup.be/f/RDudjd0X9z.mov?nowtime=1470651169

882 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 19:18:36.39 ID:K0H716k0.net
まいにち、かいぬしの膝で水浴びします
いつもは手で覆ってふたをしてくれるのに
今日は、かいぬしがさぼっていたのでやりなおしさせました

http://imgur.com/a/GmfsL.jpg
http://imgur.com/t41u6j3.jpg
http://imgur.com/ZxkTux1.jpg
http://imgur.com/xH3BYY9.jpg

883 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 19:21:32.42 ID:K0H716k0.net
>>882
いちまいめ、アップロードに失敗しちゃった

ごめん、じゃあね!!バサバサバサナバサ…

884 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 19:23:03.74 ID:pDFXWQHy.net
>>881
混浴w
うらやましすwww

>>882
なんという美しい白文さん
これからもかいぬしの面倒見てあげてね

885 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 19:46:09.55 ID:AE5OBxdd.net
白ぶんさんだったんだねー
またきてね!

886 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 19:59:53.86 ID:VIQuyxk9.net
記号さん早くこいつら懲らしめてください!

887 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 20:14:42.29 ID:plznca8u.net
http://imgur.com/Yl8mz5j.jpg

水浴びは器を両手で持たないと怒られるので撮れませんでした…
湯上がりショットをしつこく撮ってたら気分を害されたようでしばらく縮んだまま文が動かなくなった、イヤな空気に突入しつつある1枚を番外編として置いていきますね

888 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 20:41:25.68 ID:0RQwNcZb.net
>>887
かわいいんだけど、なぜか懺悔してるように見えるw

889 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 20:43:03.00 ID:0RQwNcZb.net
懺悔というか反省している感じ

890 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 21:12:04.58 ID:KKS2MFRe.net
記号さんの写真まだかな😻

891 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 21:24:47.24 ID:j99gc0WP.net
まゆぞうの風呂。ちょっと古い画像ですが。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org363243.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org363245.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org363246.jpg

892 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 21:30:05.16 ID:jvRNU2JJ.net
>>887
チェック柄でオシャレしてますね

893 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 21:54:00.04 ID:pDFXWQHy.net
>>887
かわいいw抱きしめたいw

>>891
まゆぞうタン、いつ見ても美しいね!

894 :887:2016/08/08(月) 22:58:55.05 ID:plznca8u.net
乾いてチェックした模様無くなりました
懺悔も済んだ模様
http://imgur.com/5fseJhy.jpg

みんなの画像見てて気付いたけどバードバスの水量は満タンじゃなくて良いんだね
道理で毎回躊躇するわけだ、文ごめん

895 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 23:42:30.89 ID:Ez2eobPr.net
>>867
一番乗りから素晴らしいアングルの名作!

>>875
入浴前のおちり激写、ご馳走様です♪

>>878
まだ小さいのに、上手に出来たね、偉いね〜!

>>881
毎日混浴とは、仲良しで羨ましい!

>>882
撮影のためにズブ濡れになったであろう かいぬしさん、乙です!

>>887 >>894
なんかいつもと違う飼い主さんに違和感を表明する、いい表情ですw

>>891
まゆぞうちゃん今回も可愛い!3枚目の あんよが特に可愛い!

せっかくの祭りなので全レスしてみました、すみません

896 :名も無き飼い主さん:2016/08/08(月) 23:43:33.62 ID:B4xhWR7a.net
>>894
むしろ満タンだと溺れちゃう可能性があって危ないよ
前にセキセイか何かが溺れ死んじゃった事故があったはず

897 : 【鹿】 :2016/08/08(月) 23:55:06.69 ID:HLq5YYGf.net
>>867>>875>>878>>881-882>>887>>891>>894
けしからん かわいらしさ

898 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 00:13:15.76 ID:rJsnJHoU.net
まゆぞうの下僕です。お褒めいただきありがとうございました!
皆さんのお風呂文鳥堪能させていただきました!お風呂大好き文鳥かわいい!

899 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 08:26:56.83 ID:/+M+f3F7.net
<><>, 36

>>894
大体の目安が書いてあると思うけど
文によって水位は変えた方が浴びやすさも違うね
小さい子に丁度いい水位は大きい子には低すぎて
ブルブルしても全然水かかってないしね

900 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 09:21:30.67 ID:idYNJ5Q6.net
くっさ

901 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 09:32:26.72 ID:uNS6/3KG.net
文鳥デー、可愛い画像いっぱい見れて楽しかった〜
次、どうしようか?
次も開催するなら、もう少しハードル低いお題がいいかな
「文ちゃんと好きなもの」なんかどうだろう

902 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 09:46:58.34 ID:8Ne423A/.net
記号さんのレスはいつも勉強になるなぁ

903 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 10:52:47.96 ID:dn1pM27X.net
うちの子は好きなもの 人間 だからなぁ

904 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 12:05:27.75 ID:FS4URJBY.net
今夏から手のひら流し滝水浴びをやってくれるようになったのだけど、これって皆真冬でもやるの?
俺がびしょ濡れになるのは構わないけど、流しの水は冷たすぎるよね?

905 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 12:53:56.50 ID:3WXXhkWp.net
>>904
お湯はダメなのは大前提だけど、冬のキンキンな真水の必要も無いと思うの
普通に温度調節で「人間が耐えられる程度」にお湯を混ぜて水温を上げてるよ
触ったら確実に「水だな」って温度に調整して楽しんでます

906 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 13:44:23.97 ID:/+M+f3F7.net
>>904
普段は外付けバードバスで水浴びするならいいけど
後々手でしか水浴びしなくなったら好きな時にできなくなるから気をつけてね

907 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 14:27:44.10 ID:ZFgYvMEZ.net
やっぱり記号さんだわ

908 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 15:47:30.22 ID:13ZalDhu.net
ほんと可愛い

909 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 16:28:00.88 ID:FS4URJBY.net
>>905
あ、そうですね。
お湯はダメの固定概念が強すぎました。
ありがとうございます!
>>906
餌交換で水洗いの際に肩から降りて流水浴びをしますが、これしかやらないという事にならないように気を付けます。
既に留守で一人の時は、外付けには決して入らないので困っています(水しぶきがない)。
一人で入るのは怖いのかな?
関係ないけど、外付けは何故か取りつけ直後に急いで入りたがります。
交換後はもちろん、放鳥→終了時に取りつけの際も、新鮮と勘違いするか入ります。

ありがとうございました。

910 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 19:17:38.10 ID:mxqSm2k2.net
このスレ、面倒な人が増えたな。。。

911 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 19:21:14.61 ID:94LjV/Yb.net
>>878
見事なゴマ塩に成長するな。

912 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 19:40:36.77 ID:FlEVaXWC.net
>>909
うちのブンは外付けの浮いてる感が怖かったらしい
外付けの下に7cm角の木片を入れて支えるようにしたら、
躊躇せず水浴びするようになった

913 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 19:42:57.54 ID:QjxQWROm.net
>>912
かわいい文だな

914 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 20:05:14.24 ID:TD93OnbI.net
ほんと昨日の文デー良かったなー
ありがとー

915 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 20:31:59.26 ID:QjxQWROm.net
ケージにクリアファイルを挟んでみた
餌こぼれ減るかな

916 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 22:38:26.85 ID:0huMrq90.net
餌入れは毎日洗ったほうがいいのかな?
水入れと菜差しは毎日洗ってるけど、餌入れは乾拭きしてるだけだ

917 :名も無き飼い主さん:2016/08/09(火) 23:55:03.18 ID:ScjQ9H5K.net
ピッ

918 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 00:43:51.52 ID:iMjw/iw/.net
>>916
気になるなら週一とか分かりやすいペースで洗ってみたらいいのでは
基本乾燥してるものしか入れない容器だし
そこまで神経質にならんでもいいんじゃないかと個人的には思うけどね

919 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 00:46:32.50 ID:od8HT5RP.net
うちに白い桔梗の花があって咲きごろなんだけど
ぷっくりしたつぼみが白文さんみたいでかわいい
やっぱり、かわいい=文鳥さんで間違いない

920 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 03:23:21.94 ID:3tIRX3DL.net
しっぽがかわいい

921 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 04:59:59.35 ID:FTQ3wotw.net
文が手の上で羽繕いしてるときが好き

922 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 05:40:16.18 ID:8Z8irUyM.net
ほっぺもたまらん

923 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 07:07:24.81 ID:JwIoSgH9.net
>>916
ウェットティッシュで拭いてから乾拭きするといいよ
水洗いと比べると手間がかからない

924 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 08:25:04.71 ID:yw3acp+j.net
<><>, 20

925 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 08:29:26.11 ID:0i859VJf.net
記号さんおはよう〜

926 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 09:35:25.37 ID:uXHPgQTX.net
>>924
あー記号さんだ!記号さーんノシ

927 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 09:57:22.57 ID:pC6eZTod.net
近所で芝刈り機が稼働してるけど、近づいてくると、なになに?大丈夫?ってツボ巣から顔を覗かせるブンさんw

928 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 10:07:48.88 ID:+8QTQzsd.net
>>927
あるあるw
子どもたちが外で騒いでいても無反応なのに、機械の音とかには反応する
台所でちょっとお皿がカチャッと鳴っただけでもビクビクするくせに
飼い主の屁音にはまったく無反応

929 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 10:28:45.45 ID:UuzJnzE6.net
>>928
あんたさ少しは記号さん見習って下品なレスはやめなよ
こういうおバカさんは文鳥スレにはいらないから

930 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 11:35:12.51 ID:AXByPSUQ.net
単発の荒らしが酷い
やっぱり記号は唾棄すべき存在だな

931 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 11:58:22.60 ID:km1lhRic.net
>>927-928
その話とは少しズレるんだけど
TVで鳥の声がするとき、まったく反応しないときと
「おや?」って顔するとき、呼び鳴きするときがあるけど
あれは周波数の問題でよく聞こえてなかったり
文の耳には鳥の声に聞こえてなかったりするからなのかなーと思ってる

少し前に流れてた、吉田羊と遠藤憲一が出てた車かなんかのCMでは
ひよこが卵から「ピヨ」って言って出てくるところで
いつも「おや?」って顔だけしてた

932 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 12:42:30.25 ID:CrQ/Y8/b.net
記号ageもsageも自演荒らしだね
適当に放鳥しておきましょう

933 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 12:54:16.09 ID:ApFMRS6X.net
>>931
うちは掃除機がダメ。2羽とも全く慣れない。
おかげで嫁は、ブンブン怖い音を出す人認定で嫌われてるらしい。

934 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 13:07:53.30 ID:od8HT5RP.net
うちは、音は大丈夫だなー
掃除機もドライヤーも、稼動すると張り合って一緒に歌ってる

935 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 13:07:55.01 ID:BrlddTp0.net
掃除機をかけるときは苦労するんだ
わざわざ文鳥だけを別の部屋に放鳥させて
それから鳥籠やら室内を掃除する
戻ったら文鳥が肩に止まってきてくれて
それはまあ後のご褒美か

936 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 13:09:18.39 ID:BrlddTp0.net
>>934
それはそれでタフ過ぎるわ
どんな育て方したのか教えてけれ

937 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 13:18:27.46 ID:iMjw/iw/.net
うちは掃除機の音はまだ怖がるけどようやく慣れてきてくれた感じ
掃除機持ったまま近づくとめっちゃ怖がるんで
近くに行くときはできるだけ文から見えないように下の方で持って
「大丈夫だよー、少し待ってねー」と声かけながら掃除機かけてる
掃除機は嫌いながらも「いつものあの音の大きいやつか」
と認識してくれてるみたいでよかった
本当はもう少し慣れて平然としてくれると嬉しいんだけど
ルンバは割とすぐ慣れたのにな

938 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 13:19:07.41 ID:od8HT5RP.net
>>936
ヒナヒナでフゴ生活のとき、6帖ワンルームだったためと思われ

939 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 13:32:10.27 ID:yw3acp+j.net
>>935
別の部屋で放鳥してる時はその部屋に誰かいるの?
できれば掃除機を使用している間はケージ毎別の部屋に移動した方がまだ安心と思う
先にケージだけ掃除してからケージに戻してケージ毎部屋移動して掃除機とかね

940 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 13:56:50.83 ID:SgTpb79R.net
掃除機新しいのにしたら怖がる様になった
前のやつはヒナの頃から使ってたからか、スキマノズルでカゴの溝とか掃除しても平気だったんだけど

941 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 14:35:18.06 ID:sWFbOIWm.net
文鳥踏んでしまったと書いたモノですが、なんとか骨折も内臓の病気もなく元気になってくれました( ;´Д`)眠くなったら絶対カゴに戻さないといけないね。寝返りで踏み潰すなんてシャレにならん事ですわ。病院教えてくださってありがとうございました

942 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 14:41:43.87 ID:zfA+Xpup.net
>>941
随分早い回復だね
関節とかも痛めてなかったんだね
良かった良かった

総レス数 1000
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200