2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ブンチョウ(文鳥)114羽め★

1 :名も無き飼い主さん:2016/07/15(金) 12:32:14.99 ID:+zpwAlsE.net
文鳥についてマターリと語り合うスレです。
      _,,.__,,__
   .__,,./ ・∋・ヽ  煽り、荒らし、叩きは完全放置でレスしないでね!
   / (~~     l  荒らしに構う人も同じ荒らしです!
  `'--ー-----‐´  初めての方は>>1-2のテンプレを読んで参考にして下さいね

まとめwiki(過去スレはこちら)
http://www47.atwiki.jp/buncho/
※現在、都道府県別の情報がほぼ未記入の状態です
ご自分の行きつけのところだけでも追記して頂けると幸いです

前スレ
★ブンチョウ(文鳥)112羽め★(実質113羽め)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1465026930/

初めて飼う時は飼育本を読んだりネットで調べたりして下さい
最低でも1冊は飼育本を購入して下さい

■文鳥の飼育について
【参考飼育本】
アニファブックス『文鳥』(※絶版)
江角正紀『文鳥の本』(ペット新聞社)
高木一嘉『医食住がよくわかる やさしいブンチョウの飼い方』(1998 有紀書房)
伊藤 美代子『ザ・文鳥―飼育・生態・手乗りビナの育てかた 』(2010 誠文堂新光社)
伊藤 美代子『文鳥の救急箱100問100答』(2009 誠文堂新光社)
伊藤 美代子『小動物ビギナーズガイド 文鳥 』(2007 誠文堂新光社)
【WEBで読める参考飼育本】
『文鳥ことばで話そう!』
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/book/bunchobon.htm

951 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 18:57:54.45 ID:XSn5RPFQ.net
>>948
夜しっかりいい睡眠とって文との放鳥にそなえるといいよ

952 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 19:15:10.99 ID:mj9edHRE.net
>>948
記号さんが聞いてくれてるんだから早めにレスしてアドバイスもらったほうがいいよ

953 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 20:19:24.55 ID:7vwxCQXI.net
記号さん巡回お疲れ様です

954 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 21:47:38.14 ID:i1VtO2Ts.net
ひなのころから、寝るときは虫カゴに皿巣入れて寝かせてたんだけど
大人になったことだし、
鳥カゴを暗くした部屋に置いて寝かせることにして、
夜中こっそり様子を見にいくと、
エサ箱にすっぽりはまって寝ていて、
なんだか不憫になったのでもとの寝床に戻してやりました。
甘いのかな?

955 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 22:55:52.97 ID:hWuGH9vF.net
一人暮らしの文鳥初心者です。
皆様、相談にのっていただけませんでしょうか。

現在、手乗り2羽いますが、このたび、9月上旬に4泊の研修に行くことになりました。
皆様へのご相談は、研修中の文鳥の世話についてです。

親族は遠隔地住まい、また飼鳥が趣味の友人、知人もおりませんので、
ペットホテル一択かなとも思いますが
業者さんに預けることに若干抵抗があります。

そうかといって、自宅に放置は”虐待”ですよね。

何か良い策がありますでしょうか。

956 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 23:10:02.10 ID:L1/LJ2J8.net
家のブンは機嫌が良いと跳ねるたんびに「ピッ♪」って
一鳴きする。

957 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 23:12:03.20 ID:tXl+ZKSx.net
近くの動物病院に預けるという手もある。
放置なんてしたら、おちおち研修ができないと思うよ。

958 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 23:23:33.25 ID:Djk6SM9l.net
>>955
ぎりぎり1泊かなぁ、条件を色々揃えて。
懇意にしてるペットショップとかがあれば相談してみるとか? そこでは預かれないだろうけど、何かいいアドバイスを貰えるかも。

959 :名も無き飼い主さん:2016/08/10(水) 23:55:03.28 ID:DORJ/vmi.net
ピッ

960 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 00:18:29.47 ID:/og3vHAu.net
抱っこ禁断症状の時間帯

961 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 00:49:02.42 ID:/og3vHAu.net
布まくって小指カミカミだけしてもらった
やさしい文たん

962 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 01:04:00.08 ID:bYFvLWrj.net
夜更かししてると、こそこそ動いてみたり弱々しく呼び鳴きしたり夜更かし時ならではのアピールが後ろめたいやら可愛いやら
リオとは時差あるから夜更かし続いててごめんねブン…

963 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 01:49:55.17 ID:UNVnTYEL.net
>>955
もし自分だったら自宅で留守番させるのは1泊までかなぁ
4泊は長いから動物病院のホテルに預けるかもしれません
まだ直面してないけどこの問題は本当に悩ましいです

964 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 02:56:22.04 ID:T+nb+qpq.net
うちは2泊でペットホテル預けたよ
といってもお迎えしたショップで小鳥のペットホテルもやってます
ってところだから、何も知らない状態でいきなりペットホテル預けるのと状況が違うけど…
小鳥の預かりも慣れてます、ってところなら安心できると思うんだけど
そういうところ探すの難しいのかな?
お迎えしたショップとか病院に預けられないにしても
どこかいいペットホテルがないか聞いてみるのがいいんじゃなかろうか

965 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 03:38:53.28 ID:5jZGub1H.net
皆さんが言うように、お留守番は1泊までかなぁ
2日以上は心配すぎて、飼い主の精神がもたないと思うw
住んでるところが近くなら、預かってあげたいけどねー
世の中には、ペットシッターなる職業もあるみたいだから、ググってみては?

966 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 07:06:58.79 ID:UAWaq35q.net
文鳥って、こんなにまで喜怒哀楽がはっきりする生き物

967 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 08:10:14.59 ID:jsbud+vU.net
<><>, 42

>>955
無人は水の状態もあるし怖いね
後1ヶ月はあるしとりあえず相談しに行ってみて

968 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 08:21:57.63 ID:YODE8W2J.net
朝一から記号さんの的確なレス
今日は良い一日中になりそう>>955は感謝しろよ

969 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 08:32:13.59 ID:12nyK2KF.net
>>957,958,963,964,965,967,968
皆様、アドバイス感謝します。

相談させていただく前は
9月上旬というとまだ暑い時期ですが
自宅でエアコン入れたままにして
餌は大きな容器に入れれば、あるいは…とちょっと考えてみましたが
やはり水が持ちませんよね。
ペットショップでサイフォンとか水タンクとかの名称の水入れ容器が販売されていますが
水がダメになりそうで使うのが怖いです。
また自宅では、自然光ではなく、朝晩に照明を点灯・消灯していますが、その照明はつけたままになりますし
まぁ手乗り文鳥をかまってやれないのは仕方ないと諦めていましたが…。

アドバイスいただいたように
お迎えしたショップや信頼できる動物病院で相談してみようと思います。
また、ペットシッターも検索してみました。
自宅に来ていただけるようで、ケージを運ばなくていいし文鳥には一番ストレスがかからず良いかなとも思いましたが
無人の家に来てもらうのは想像するとちょっと怖くて(笑)躊躇してしまいます。
しかし、良い勉強になりました。

後日、決まりましたら、ご報告させていただきます。
皆様、ありがとうございました。

970 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 10:03:15.32 ID:Aq3IywRK.net
感謝する相手は選ぼう

971 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 11:13:33.35 ID:GyCyVxhc.net
>>970
あんたいいこと言うね記号さん以外のゴミレスには感謝する必要なし
やっとこのスレもわかってきたな

972 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 11:17:27.13 ID:mTo+pGZh.net
記号記号記号記号記号記号記号記号記号記号記号記号記号記号記号記号記号記号記号記号
記号記号記号記号記号記号記号記号記号記号

ってうるせえんだよ死ね

973 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 11:24:01.83 ID:lT5ey7eP.net
NGワードに登録すればおk

974 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 11:24:03.49 ID:+8XsLDhh.net
>>932

975 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 11:42:07.42 ID:UA/Qbje8.net
記号最強伝説

976 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 11:43:00.04 ID:EU7KjGj8.net
我も記号なり彼も記号なり

記号最強!!

977 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 12:04:55.28 ID:I9wjn0tk.net
先日短期入院したときは近所の文鳥飼育経験のあるシッターさんに頼んだよ
文鳥の知識と10年以上の実績と保険加入と一通り揃ったシッターさんが近場にいたのが幸運だったけど
調べてみると都内でも小鳥に対応できるシッターのは意外と少ないね
お迎えしたショップがペットホテルもやってるのでそちらに預けたこともあるんだけど
うちの子があまり眠れなかったみたいで、今後はシッターさんに頼むことにしてる

978 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 12:28:32.74 ID:mL264hTu.net
いい加減記号記号うぜーなw

979 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 12:28:58.19 ID:DPHlLwcd.net
>>954
「大人になったことだし」は、人間の勝手な考えだから、文鳥には通じないよね
まずは、ケージに慣れ親しんだ皿巣入り虫かごを入れてみては

980 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 13:21:49.33 ID:QmANfq+j.net
>>973
登録したら、すっきり良スレになったわ。
あとは朝イチに本人あぼんするだけ。
本人をNG登録できればいいんだけど、何故か文字化けする。
ちなみにBB2C。

981 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 14:08:18.03 ID:3KF/G05f.net
動物病院のペットホテルに3泊預けたこと有るけど、離れる時も籠にしがみついてすごい声で鳴いてて普段も人の気配すると大きな声でよぶから放鳥なしで飼い主なしでどうなっちゃんうだろうと心配だった。
けどいざ迎えに行ったら看護士さんが大人しくて籠に手を入れると乗って来て人気者でしたよって言われて拍子抜けした
世渡り上手な文だった

982 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 14:39:04.34 ID:jsbud+vU.net
>>980
正規表現で
\<\>\<\>
これは?

983 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 14:49:42.49 ID:/og3vHAu.net
>>981
人間の子供でもこういう子いるよね
わがままな感情を顕わにするのは親だけで、案外外では愛され上手という…

984 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 14:54:38.01 ID:H+NGVZIf.net
今日起きて文のエサを変えようとしたらアリがたかってた
水も飲んでたし棒の上も通りまくってて正直発狂したかったわ
いままでこんなことなかったのに…まあ二年くらいだけど

985 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 15:02:40.58 ID:l3ChpkW7.net
文て以外に八方美人だよね?
自分がトイレとかで居なくなると
家族の手に乗ってご機嫌さんだったり
個体によるのかなぁ

986 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 15:40:44.61 ID:jsbud+vU.net
>>980
Janeだからエスケープで検索できただけで
BB2Cは「&amplt;&ampgt;&amplt;&ampgt」かも知れない

987 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 15:43:39.50 ID:jsbud+vU.net
>>980
ごめんampはいらない
&lt;&gt;&lt;&gt

988 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 15:58:19.66 ID:DHzcj44Q.net
手を後ろにまわして
ふんふんふ〜ん♪って楽しそうに歩いてる姿が
もう可愛くて可愛くて

989 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 16:30:08.04 ID:/og3vHAu.net
>>988
すごい可愛いのわかるけど、それじゃラリッてお縄になったみたいじゃないかw

990 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 17:10:13.82 ID:19VvD3cd.net
記号さんに文句ある奴は早く登録しろよ糞が
記号さんはどこまで親切なんだ(つД`)ノ
ここの馬鹿達は記号さんに感謝しろ糞が

991 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 17:12:50.26 ID:zKFd/zwC.net
基地外の自演もNG登録

992 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 17:16:35.47 ID:ZXxO1kK0.net
タチ悪いのが全部ではないにしろ二重人格で自演織り交ぜてるから単純なNGだと効果薄いんだよな

993 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 17:17:48.84 ID:QrAzhB7y.net
>>985
うちのシナモンはその逆だ
誰にでも八方傍若無人容赦なし

994 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 17:25:02.03 ID:hMYXEQQd.net
ここの人には怒られるかも知れないけど今日水浴びの水に氷を(多分20秒くらい)入れて
氷を出してからケージに設置したらものすごく喜んで水浴びしててワロタ

995 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 17:44:02.09 ID:hMYXEQQd.net
★ブンチョウ(文鳥)115羽め★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1470904934/

次スレ立てときました

996 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 20:07:50.91 ID:tqatmp9e.net
乙←振り返った文の嘴

997 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 22:20:47.26 ID:/og3vHAu.net
>>995
乙です!

>>996
そんな重要なこと、なぜ今まで黙ってた
右下のハネはあれかな、わき腹のモフ毛が浮いている状態?
乙、かわいいよ乙

998 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 23:13:25.72 ID:DHzcj44Q.net
>>989
可愛い罪で現行犯逮捕です

>>995
乙です

999 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 23:15:19.96 ID:5jZGub1H.net
>>995
乙でチュン!
うちの子も、実は氷水の方が嬉しいみたい
でも見てる人間の方が心臓に悪いので、程々の冷たさで勘弁してもらってるw

1000 :名も無き飼い主さん:2016/08/11(木) 23:55:03.38 ID:vRD5anZG.net
>>995
スレたて乙でチュンッ!

総レス数 1000
298 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200