2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

すてきオカメインコpart37(●・e・●)

1 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 01:04:45.17 ID:cx3OwxZm.net
最高のコンパニオンバード、皆さんのオカメインコ達について
雑談、相談、質問、自慢したりするスレです。
オカメインコさんの話題であれば名無しで何でもOKですよ。

・スレのルール
 コテ禁止。次スレは、>>970が立てること。
 sage進行推奨 ( メール欄に半角で 「sage」 と入力 )


・避難所
 【避難所】すてきオカメインコpart6(・θ・)
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10613/1301094549/

※前スレ
すてきオカメインコpart36(●・e・●)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1474902103/

2 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 01:05:40.87 ID:cx3OwxZm.net
■参考図書■
飼育参考図書
ザ・オカメインコ―エンリッチメント・バードライフのすすめ ペット・ガイド・シリーズ
磯崎 哲也(著)誠文堂新光社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416702345/

オカメインコの本
石森 礼子(著)ペット新聞社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4921069360/

オカメインコの本2
石森 礼子(著)ペット新聞社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4921069387/

オカメインコ (小動物ビギナーズガイド)
すずき 莉萌 (著), 青木 愛弓 (著), 井川 俊彦, 桑原 久美子 誠文堂新光社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416708270/

問題行動対策参考書
インコをよい子にしつける本
マティー・スー エイサン(著)誠文堂新光社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416705565/

ザ・インコ&オウムのしつけガイド
マティー・スー エイサン(著)誠文堂新光社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416705182/

インコのしつけ教室―応用行動分析学でインコと仲良く暮らす
青木 愛弓 (著) 誠文堂新光社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416708394/

3 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 01:07:03.65 ID:cx3OwxZm.net
■画像うpの方法■
http://imgur.com/

■ツイッター(痛い飼い主)観察スレ■
【溺愛】ペット系アカウント観察スレ【虐待】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1465042530/

4 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 01:07:34.44 ID:Ck3prUGj.net
こっちが本スレで、ワッチョイの方が避難所って感じだな。

5 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 01:10:39.96 ID:5THAtgdp.net
>>1

6 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 01:17:38.56 ID:THO7YXRi.net
http://i.imgur.com/6oQ7KWx.jpg

7 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 01:20:45.32 ID:THO7YXRi.net
http://i.imgur.com/vgExrfU.jpg

8 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 01:28:24.43 ID:THO7YXRi.net
http://i.imgur.com/UHCq26V.jpg

9 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 01:28:53.84 ID:THO7YXRi.net
http://i.imgur.com/0Tn90xx.jpg

10 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 01:29:30.66 ID:THO7YXRi.net
http://i.imgur.com/BChMS3n.jpg

11 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 01:30:01.74 ID:THO7YXRi.net
http://i.imgur.com/0EM9FpY.jpg

12 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 01:30:29.18 ID:nOwbERsY.net
>>6>>7もかわいい(*´ω`*)

13 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 01:32:06.63 ID:nOwbERsY.net
書き込んでる間に画像が増えてる!
みんなかわいいよー(*´ω`*)

14 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 01:35:25.65 ID:XTC/CYGu.net
荒れすぎわろぴ
クソ鳥はこっちに隔離なm9

15 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 01:37:19.33 ID:THO7YXRi.net
>>13
まだ若造な爺さんです

16 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 01:47:31.51 ID:yT4t55By.net
素敵なオカメ使い>>1に乙です

17 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 01:53:27.87 ID:THO7YXRi.net
スマホの写真整理してたけど9割以上オカメだわ・・・

18 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 02:50:50.29 ID:5THAtgdp.net
スマイルだね

19 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 04:18:31.53 ID:oTEnkOsS.net
1おつ
随分たくさん立ったんやねw

↓ワッチョイ設定ミス
(ワッチョイ)すてきオカメインコpart1(●・e・●)  [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1477062088/

↓ワッチョイ入り
すてきオカメインコpart37(●・e・●) [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1477064893/

20 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 04:43:53.76 ID:T23OOpZL.net
ワッチョイ廃止してください 8
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1476844397/
>>1は荒らしのワッチョイ反対派が立てたスレ
みんな、荒らしの>>1は無視して直ちにワッチョイのあるスレに行こうぜ

21 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 08:22:04.74 ID:jhUsx8o+.net
>>20
クソ鳥の人関係なくワッチョイ好きじゃないって人間もいるのでそういう書き方止めて欲しい

22 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 09:43:34.51 ID:T23OOpZL.net
>>21
ワッチョイを好きじゃない奴ってどこかで荒らししてるから都合悪いんだよな。
やはりIP表示のワッチョイが必要だな

23 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 10:08:44.49 ID:+I6ohIH0.net
>>20
なんでこういうことするんだろう

63 心得をよく読みましょう[sage] 2016/10/21(金) 23:50:52.44 ID:UY2pLryi

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1474902103/
不快画像貼りに集団ヒス化してワッチョイ導入に揺れてるスレ
ワッチョイ派の勘違いが痛々しい

24 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 10:46:06.62 ID:jhUsx8o+.net
ひどい偏見だなぁ
必要と思う人はワッチョイスレに行けばいいだけの話
わざわざこっちきて煽るようなこと書く方がよほど荒れる要因になると思うけど
荒らしが立てたスレ(勝手な思い込み)だから荒らして潰したいの?
同じオカメ好きなら穏やかにいきませんか

…って、こういう話続けると結局ギスギスするから今後はスルーします
釣られてごめんなさい

25 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 11:32:42.46 ID:vcK3/YyM.net
こっちが本スレだよね?

26 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 11:36:39.72 ID:5THAtgdp.net
まあ一つに統一したほうがいいには決まってるが
それならば人を選びレスを絞る粘着ワッチョイではなく
だれでも気軽に書ける普通のスレが良いに決まってるし

27 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 11:37:54.51 ID:5THAtgdp.net
ただまあワッチョイでどうしても特定したい
粘着したいという人がいるのもわからなくもないので
二つあっても良いんじゃないかな、ワッチョイは隔離スレで

28 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 11:39:07.36 ID:8z5v7s27.net
今日だけですでに羽が13枚抜けたあ
しかも今まで同じタイプの羽だったのに換羽っぽいのが放鳥中に3枚も…
これはそろそろ尾も抜ける予感、かなり汚いので早く生え変わってほしい

29 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 12:11:44.92 ID:T23OOpZL.net
>>24 >>26-27
2ちゃん中荒らし回ってる荒らしの癖に偉そうなこといってんじゃねえよ、お前らやましいことしてるんだろ?
ワッチョイはもう義務化していいぐらい浸透してるんだからさっさとワッチョイスレに書けよ

30 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 12:16:03.21 ID:mb2BBmLA.net
>>28
良かった!じゃあうちの子も換羽の時期なんだ
うちの子、尾羽も抜けたし自分で抜いてるんじゃないかと心配してたんですよ

31 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 12:20:45.86 ID:8z5v7s27.net
>>30
今何ヶ月の子ですか?
うちのは本当にちょうど3ヶ月くらいです
調べたら雛換羽は生後5ヶ月前後で来るのがほとんどのようで早いなと思いますが完全に換羽の状態でw
生え際に血がついてなかったら自然に抜けたやつみたいなんで何もなければ換羽だと思います

32 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 12:45:52.89 ID:THO7YXRi.net
ネクトンは用意してある?うちは換羽に問題がなくて基本的に上げないんだけど
雛換羽でボロボロになるなら上げたほうがいいかも
日光浴も難しい時期が来るし

33 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 12:53:09.21 ID:Z/ln06jV.net
>>31
3ヶ月で換羽?早くない?

34 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 13:03:25.11 ID:3bu34cVS.net
こっちのスレにも、あっちのスレにも、
絶対クソ鳥が普通に溶け込んで投稿している。

35 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 13:04:49.89 ID:mb2BBmLA.net
>>31
2歳です。野菜嫌いなのでビタミン補給に毎朝ネクトンSを餌と水に振りかけてます

36 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 13:33:28.51 ID:hTgmRh1Y.net
世間は換羽期みたいだけどうちは全然抜けないな

37 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 13:49:59.16 ID:vcK3/YyM.net
>>36
うちもだよ
年取ってきたら換羽のサイクルもゆっくりになってきた気がする
発情期も頻繁に来なくなった

38 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 14:03:46.32 ID:kLZPLA2Y.net
>>35
水だけでいいんじゃないかな?
ネクトン水だと飲まないならしょうがないけど
餌振りかけは過剰摂取になり得るよ

39 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 14:09:39.00 ID:YJKgZRRX.net
早いと思ってたけど世間的に換羽の時期なんですねー
うちのは何故か食欲は普通にあります
生後3ヶ月で換羽って本当に早いから、ルチノーだし、なんか一般的なペースより早く生きてすぐに死んでしまうのだろうかなんて思ってたけど
歳をとると逆にペースが遅くなるんですか…大丈夫かなうちのルチノー長生きしてよ

40 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 14:42:39.86 ID:7dtAW5RG.net
うちも6月生まれのルチノー。
9月中は初めての換羽MAXでみすぼらしかったw
10月に入ってようやく落ち着いてきたと思いきや
最近また風切羽や尾羽が抜け始めて、
だらだらと換羽が続いてる…。なんでだ…。
本鳥はいたって元気なんだけどね。

41 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 15:32:51.66 ID:mb2BBmLA.net
>>38
ああ…言われてみれば確実に過剰摂取です…
エサ入れに10回、水入れに8回振りかけてます
あんまり考えてませんでした…もはや虐待ですね…

ネクトンSを振りかけた水も飲んでくれるので明日からは水だけに振りかけます

42 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 18:47:12.16 ID:gWvjccZa.net
ズプリームのフルーツブレンドって毒々しいカラフルなペレット(着色料は天然由来)食べさせてるんですけど
ネットではよく糞に着色料の色が出てよくないと書かれてますが、うちの子の糞はいつもちょうどラウディブッシュのペレットと同じような茶色をしています
赤オレンジ黄緑といったペレットの色がまったく出ていないということは、着色料が体内に吸収されているということですか?

43 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 19:14:33.03 ID:emHjJHOb.net
オカメインコっていつぐらいから水浴びさせても大丈夫なんだろうか?
挿し餌で汚れているので水浴びさせたいけどまだ雛だからさせないほうが良いのかな…?

44 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 19:44:47.97 ID:Bxn6vlLU.net
オカメに完全に恋人認定された

45 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 19:49:50.10 ID:kLZPLA2Y.net
>>43
濡らした指で汚れた羽を摘んで
ほぐすようにすると挿餌汚れは落ちるよ

46 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 20:04:10.99 ID:sNr4GXyT.net
ぐぁぁ〜肩で羽繕いに没頭してるスキにオカメに頬ずりしようとしたら
冠羽の先が目に刺さった

47 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 21:27:34.14 ID:7KBefySO.net
>>46
肩に乗ってるから臭いかいでやろうとすると、鼻の穴に入ったりね

48 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 21:51:26.00 ID:mb2BBmLA.net
>>42
amazonの商品説明欄より抜粋

フルーツブレンドは着色料を使用しておりますが、糞と共に排出されますので安心してご使用いただけます。

とのことです

49 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 21:54:28.66 ID:vcK3/YyM.net
ワッチョイ有りのスレ今覗いてきたけとま、1人の人が一生懸命レスしてレス数伸ばしてるんだ…

50 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 22:06:36.50 ID:aRSxU5y9.net
>>42
赤オレンジ黄緑、好き嫌いなく食べてるのなら、それら一粒ずつの色が
お腹の中で合わさって茶色になり、結果、シード食の時と同じようなうんP色なのでは…?
試しに一度、赤色だけ取り出して与えてみたら?
赤いうんPすれば着色料はちゃんと排泄されてると確認できて安心よね。

51 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 22:11:46.92 ID:Z2vOZf6n.net
>>50
なるほどー一度やってみますありがとうございます

今うんちをする瞬間を下から見ていたら、肛門から桃色の肉肉しいプリッとした肉塊のようなものがうんちと一緒に少しだけめくれ出てました
それはうんちが墜落した瞬間に引っ込み、あとには何も残りませんでした
少しいやらしく見えました…あんなモノを隠し持っていただなんて…えっちだ

52 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 22:14:26.44 ID:aRSxU5y9.net
訂正
×:シード食の時と同じようなうんP色
○:ラウディブッシュのペレット食べさせた時のうんP色

53 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 22:30:08.37 ID:Z2vOZf6n.net
でもこれ脱肛じゃないよね…?少し怖くなってきた…

しかし、すぐに引っ込んでしまうというのが
遭遇性の低さから淫靡な処女の秘め事のような神秘性を演出をしていますね
カワイイ顔して性的な一面も併せ持つオカメ…人間を使って自慰に励む性に積極的な性質もありますから、そういうものなのでしょうかね
まだ1歳にもなっていないのに、こんなに性に開放的でよいのだろうか、お母さんは心配です

きっと、冠羽というものも男性器のメタファーなのでしょう
女子にもあるのがオカメらしいですw
頭頂に男性器を乗せ恥じらいもなく好き勝手起立させるスケベ鳥に今日も私は夢中です

54 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 23:12:20.22 ID:bOYU8k+v.net
スケベなのは君だw

でも排泄時のアレは、私も見てはいけないもの見ちゃった気持ちになった

55 :名も無き飼い主さん:2016/10/23(日) 00:15:34.84 ID:idnihTRw.net
お前らいい加減ワッチョイのスレに書けよ

56 :名も無き飼い主さん:2016/10/23(日) 00:24:09.83 ID:Noj1PeqK.net
>>55
こういう分かりやすい対立のさせ方もどうなんだろ

57 :名も無き飼い主さん:2016/10/23(日) 00:34:04.22 ID:mqP5TvKm.net
つ NG

58 :名も無き飼い主さん:2016/10/23(日) 00:50:23.14 ID:idnihTRw.net
>>56
運営に協力してるだけなんだが?
>>56はワッチョイスレに書けない疚しいことでもしてるのか?

59 :名も無き飼い主さん:2016/10/23(日) 01:28:48.31 ID:8YBAQePt.net
お前らおやすみ

      ,,川 
     _/●・e・) 
  ∈ミ   ノ,ノ
      ヽヽ

60 :名も無き飼い主さん:2016/10/23(日) 07:44:47.15 ID:0JHckzXV.net
換羽で抜けた羽、小瓶に入れて飾ったら綺麗だろうなーと思うけど
ここで空気に当てないとポロポロになると見てどうしたもんかと
あと汚れのついた羽はみなさんそのままで保存してますか?それともすべて一度洗ってますか?

61 :名も無き飼い主さん:2016/10/23(日) 08:49:19.33 ID:HOzK6rTY.net
乾燥させたからボロボロになったんであって
空気に触れないとボロボロになる訳じゃないと思う
うちも瓶に入れたり袋に入れたりして放置してるけど何ともないよ
脂が酸化して獣臭くなってること以外は

62 :名も無き飼い主さん:2016/10/23(日) 10:13:50.35 ID:z3T93YiP.net
>>58

わかってないな

63 :名も無き飼い主さん:2016/10/23(日) 10:24:41.52 ID:v4rxMGcW.net
>>61
お湯に浸けて脂を落とした方がよさそうですねぇ…ありがとうございます

64 :名も無き飼い主さん:2016/10/23(日) 10:51:46.43 ID:RTDXqHnX.net
もう一羽ほしいという欲望に負けそうで負けないギリギリのライン
私だけにワガママも横着もしつつ甘えてくるあの子
きっと別の子がきてその子にも愛情を注がれるとどうして僕私だけだったのに!ってなりそう
本当にワガママで可愛いんだよ〜けどもう一羽ほしいんだよ〜はぁーー

65 :名も無き飼い主さん:2016/10/23(日) 11:24:54.19 ID:SW3B3FmK.net
実家のオカメインコかわいかったワァ

逆光オカメ

https://imgur.com/4w7FOhM.jpg

カキカキオカメ

https://imgur.com/I82RV4Y.jpg

66 :名も無き飼い主さん:2016/10/23(日) 12:00:57.98 ID:mqP5TvKm.net
>>65
オカメのシルエットかっこいいよね

67 :名も無き飼い主さん:2016/10/23(日) 14:12:48.01 ID:HoUVkyMk.net
>>55
> お前らいい加減ワッチョイのスレに書けよ

あるもの使えよ。

 【避難所】すてきオカメインコpart6(・θ・)
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10613/1301094549/l5

68 :名も無き飼い主さん:2016/10/23(日) 14:58:40.90 ID:8YBAQePt.net
>>65
立派な冠!素敵

69 :名も無き飼い主さん:2016/10/23(日) 16:19:54.93 ID:pMPnLABA.net
チークのあるオカメがあまり個人的に好きじゃないんだけど
普通の原種みたいな色なのにすごく薄いパステルの子もいるんだね
この子はチーク薄いしパステルカラーで可愛い
今アルビノいるけどアルビノですらよく見るとチークのある場所が微妙に黒ずんでるんですよなー

70 :名も無き飼い主さん:2016/10/23(日) 17:20:10.26 ID:BhifWBiz.net
というかアレは耳の穴だから
うっすらと黒いのはそれがみえてるだけなんじゃないの?

71 :名も無き飼い主さん:2016/10/23(日) 18:04:02.42 ID:PMilG6zB.net
肩に乗せてユーリを見ていたらOPのエフェクトが駄目だったのか興奮してプチパニックを起こしたので1人で見ました(寂)

72 :名も無き飼い主さん:2016/10/23(日) 20:43:08.29 ID:DO+W5wRR.net
ビビって近寄らないオカメ型の
小さなぬいぐるみがあるんだけど、
試しにその頭をカキカキして見せたら、
目を三角にしてスタスタ近寄ってきて、
ぬいぐるみを攻撃し始めた…。
ヤキモチやいてるんかーい!

73 :名も無き飼い主さん:2016/10/23(日) 21:26:31.93 ID:N135+dcZ.net
今中雛なんですが
羽を広げた時など裏側があまり羽が生え揃ってなくてピンクなところが多いし
全体的に薄汚れてて汚いけど
成鳥は羽の裏側までしっかり羽が生えてるし
汚くないし毛並みもいいし
中雛というのはそもそもそういうもので
一番最初の換羽が済んだら綺麗になるのでしょうか

74 :名も無き飼い主さん:2016/10/23(日) 21:49:34.91 ID:HOzK6rTY.net
そういうもんだよ
まぁ成鳥でも脇の下は少し薄いけど

75 :名も無き飼い主さん:2016/10/23(日) 22:11:53.17 ID:ukkJBX1e.net
12歳の職人オカメです。
5年くらい前から抜けた羽根を保存していますが、
全く劣化なく保存出来ています。

本人に見せると「ぁゃιぃものだ」と思うのか、近寄りません(笑)。
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00182273-1477227781.jpg

76 :名も無き飼い主さん:2016/10/23(日) 22:28:48.82 ID:wgJB6rcy.net
キノコみたい

77 :名も無き飼い主さん:2016/10/23(日) 22:35:06.65 ID:IA3QcTyw.net
>>75
職人オカメさん、お久しぶり!
元気で何より
今も工場を飛び回ってるのかな?

78 :名も無き飼い主さん:2016/10/23(日) 22:46:05.00 ID:mqP5TvKm.net
>>75
すっごい。これ汚れじゃなくてススですよね?
立派なカラーになってるw
裸で保管して湿度管理とか手入れしたほうがいいのかな

79 :名も無き飼い主さん:2016/10/23(日) 23:33:01.45 ID:7feNug4N.net
2ヶ月超の雛が今日突然性格が変わってしまったんだけどこんなことってあるんだろうか?
昨日までは呼び鳴きが凄まじく、放鳥するとギャアギャア喚いて飛びついてきて
そばにいるときはいつも鳴き続けていてべったりだったのに
今日はひとりで気ままに過ごしていることが多く鳴くことも極端に少なく声量も1/3と非常に小さくなった
今朝、体重を計ったらいつもより7g増えてたからもう挿し餌卒業の時期のようで
丁度それに連動して性格も大人びたのだろうか?
入れ替わったようにもう1羽のほうのオカメ(同じく2ヶ月超)が鳴き声が大きくなってそれまでマイペースだったのにベッタリしてくるように…

80 :名も無き飼い主さん:2016/10/24(月) 00:16:40.99 ID:VjgL3Sqd.net
>>79
声量が小さくなるの気になりますね
どこか体調でも悪いのかな?

81 :名も無き飼い主さん:2016/10/24(月) 07:15:56.13 ID:KrSXdoMq.net
>>74
ちゃんと綺麗になるんですね
よかったです、ありがとうございました

>>75
長生きルチノーさんがいると感心します
大きくて健康的な子です
どうかどうかたくさん生きてください
しかしこれは人間の私が見ても禍々しいディスプレイですね、何かの呪術に使用するアイテムのようです

82 :名も無き飼い主さん:2016/10/24(月) 07:43:32.80 ID:+VqXbNwj.net
>>81
こういうサラッと悪意のあるレスする人見るとワッチョイの方がいいような気がしてくるわ

83 :名も無き飼い主さん:2016/10/24(月) 08:32:33.95 ID:6pnPi6WQ.net
>>75
職人オカメさんも元気そうでなによりです

84 :名も無き飼い主さん:2016/10/24(月) 09:17:44.81 ID:DK49gRJL.net
>>82
おまえ、ペーパードライバーが高速運転してるようにみえるぞ

85 :名も無き飼い主さん:2016/10/24(月) 10:03:15.77 ID:SAiuq5NT.net
>>81
呪術のアイテムw
自分はキャストアウェイって映画に出てきたバレーボールを思い出した

86 :名も無き飼い主さん:2016/10/24(月) 10:08:35.96 ID:rTDPdL9R.net
>>85
ウィルソン〜!

87 :名も無き飼い主さん:2016/10/24(月) 12:05:59.27 ID:rTDPdL9R.net
換羽真っ最中のうちのオカメくんだけど今日は割とご機嫌
日なたぼっこしながら鏡ペロペロ舐め続けてる

88 :名も無き飼い主さん:2016/10/24(月) 12:07:39.46 ID:hyxMhU4S.net
我が家のオカメ、シルエットがシュッとしていてスタイルがいい〜
お腹もキュッとしまってる
オスかなー

89 :名も無き飼い主さん:2016/10/24(月) 14:08:08.87 ID:p7NfpJCx.net
荒らしの人居なくなった感じだね

90 :名も無き飼い主さん:2016/10/24(月) 14:36:47.77 ID:NoVrpCDl.net
忘れた頃にまた来る可能性あるから気を付けなきゃね

91 :名も無き飼い主さん:2016/10/24(月) 15:03:33.51 ID:oh6s3diz.net
バカ鳥って書けば荒らし認定し始めちゃうんだから楽しくて仕方ないっすわ

92 :名も無き飼い主さん:2016/10/24(月) 15:09:27.52 ID:M+I0TkY3.net
いや、クソ鳥は普通に溶け込んでる

93 :名も無き飼い主さん:2016/10/24(月) 15:47:36.13 ID:Jnik34jg.net
何年か振りにくそ鳥が現れた
ほぼ同時に不快画像が連続して貼られた
スレの後半で暴言吐きながら突っ走るちょっとアレな人が現れた
お腹いっぱいです

94 :名も無き飼い主さん:2016/10/24(月) 16:04:30.23 ID:XnX16hC5.net
アプリならサムネがモザイク化するとか投稿があったのでやってみたけど、エッチなアニメの宣伝が多すぎてうっかり人前じゃ見られない。
これなら剥製の首オカメがマシw

95 :名も無き飼い主さん:2016/10/24(月) 16:48:29.88 ID:nen7fd/N.net
2chmateだけどpink板でもなければエロ広告は出て来ないぞ

96 :名も無き飼い主さん:2016/10/24(月) 17:04:06.93 ID:hyxMhU4S.net
自分がエッチなのばっか見てるから広告に反映されてんじゃね

97 :名も無き飼い主さん:2016/10/24(月) 17:55:44.82 ID:qEB3KHMV.net
BB2Cだけど、上部にゲームの宣伝が2センチくらいあるだけだよ

98 :名も無き飼い主さん:2016/10/24(月) 18:35:23.53 ID:0TvoH73o.net
>>97
出るわけないものをわざと書いてるだけ

99 :名も無き飼い主さん:2016/10/24(月) 18:39:32.26 ID:K5IIs190.net
なるほど
なにが首オカメがマシだよ死ねブサイク男

100 :名も無き飼い主さん:2016/10/24(月) 19:18:32.85 ID:Uo1SnrYH.net
>99みたいに平気で「死ね」とか書き込みする奴がクソ鳥以外にも実はいっぱいこのスレに潜んでるんだよね。

101 :名も無き飼い主さん:2016/10/24(月) 19:39:17.98 ID:K710jRMn.net
別に…あんな人間が死ねと言われてても気になりません…


換羽期にはやっぱりネクトンBIO必要かな
体重がジワジワと減ってきた…不安、心配

102 :名も無き飼い主さん:2016/10/24(月) 19:50:33.79 ID:qEB3KHMV.net
残念だよ
ここはオカメラブな人ばっかりで、オフ会でオカメについて語り合いたいくらいこのスレ好きなのに、変な人がたまに混ざってくる

103 :名も無き飼い主さん:2016/10/24(月) 19:57:12.15 ID:PbqkVuKv.net
>>102
逆だよ
2chを理解できてない人が最近多く混ざってきてるんだよ
耐性のない人はそういうサイトに行けばいいだけ

104 :名も無き飼い主さん:2016/10/24(月) 20:01:00.42 ID:322EtENk.net
>>103
ほんとそれな、潔癖すぎる人が多い
こんなスレでも所詮は2ちゃんねる
死ねすら無理なら一般的な掲示板に行くべき、住み分けするしかない
一般的な掲示板にクソ鳥のようなゴミはいないけどここにはいる、それは2ちゃんだからだよ

105 :名も無き飼い主さん:2016/10/24(月) 20:06:18.56 ID:xy6ZkMrK.net
>>103
>>104
もっとがんばれ

106 :名も無き飼い主さん:2016/10/24(月) 20:13:17.99 ID:322EtENk.net
>>105
なにが?言っとくけど仕方ないぞ
我慢できないなら2なんか来るべきじゃないしなに求めてんだよ
アンチスレに乗り込んで悪口言わないで!ってわめく迷惑なやつみたい
その掲示板ごとの性格を知った上で住むか住まないかくらい考えろ

107 :名も無き飼い主さん:2016/10/24(月) 20:22:48.11 ID:lherxSV6.net
>>103
2chの理解ってなんですか?そういうサイトって具体的にどこ?ID:PbqkVuKv >>103さんの回答をお待ちしています。

108 :名も無き飼い主さん:2016/10/24(月) 20:44:38.01 ID:SAiuq5NT.net
2ちゃんに向いてない人は実際多いね
ここは昔からマッタリで厨房も少ないんだけど
良くも悪くも匿名掲示板の一スレだよここは
一人毒吐いただけで住人の総意のように感じ取ったり
煽り耐性無い人はSNS使ってたほうが自分のためにもなる

109 :名も無き飼い主さん:2016/10/24(月) 21:47:14.18 ID:PbqkVuKv.net
>>107
(´Д`)ハァ
ggrksとしか言いようがない・・・

110 :名も無き飼い主さん:2016/10/24(月) 22:02:20.60 ID:FSo5rh1U.net
てす

111 :名も無き飼い主さん:2016/10/24(月) 22:03:52.76 ID:zkSG2eri.net
何だよスレ伸びてるからモフモフ画像祭かと思ったらこんな話かよ
そんな話よりオカメの話しようよ

112 :名も無き飼い主さん:2016/10/24(月) 23:29:48.22 ID:Qgb/oG8S.net
荒れてるな。やはりIP表示のワッチョイが必要だな

113 :名も無き飼い主さん:2016/10/24(月) 23:32:25.03 ID:ZSOPrBxh.net
どうぞご勝手に

114 :名も無き飼い主さん:2016/10/24(月) 23:53:06.74 ID:g+O8EMln.net
>>112
おまえ、バカ丸出しだなw

115 :名も無き飼い主さん:2016/10/25(火) 03:22:58.32 ID:cw99S8II.net
一か月くらい前に1個目の卵を産んでから計6個
最近ようやく飽きてきたのかカゴから出てくるようになりましたが
出てきてらまたキュッキュキュッキュと発情してしまい更に卵を産みそうな気配

カゴの位置を動かしたりして環境を変えているのですがあまり効果が無いです
どうしたら良いでしょうか・・・?

116 :名も無き飼い主さん:2016/10/25(火) 06:23:57.36 ID:fO/8FfB3.net
背中撫で過ぎ

117 :名も無き飼い主さん:2016/10/25(火) 07:29:53.94 ID:8O+ewJGa.net
オカメ飼っていながら顔面真っ黄色な子をメスなんて言い張ってる飼い主は本当になんなんだ
単純に気になりすぎるどうしてそう思ってしまうのか

118 :名も無き飼い主さん:2016/10/25(火) 11:31:10.40 ID:zd4iGKtS.net
熱心にかじってたかじり木コーンがかなりちびてきた
新しいの買ってあるけど交換のタイミングに迷ってる
金具出る前には替えるつもりだけど、せっかくここまでかじってきたのに
あっさり新品になったら達成感なくてガッカリかなーなんて思ったりして

119 :名も無き飼い主さん:2016/10/25(火) 13:16:16.09 ID:wr8fW5AR.net
現在 産卵中のなっちゃん 3つ生んだところで確認したら、ひとつが卵の殻の一部がなかった。
ひっくりかえし時にわっちゃったかな?と思って、そのままにして
翌日再確認したら、まるごと奇麗になくなっていました。

たべちゃった???

犯人は さっちゃんの相棒 たっちゃん だとにらんでいます。
こやつは、なっちゃんに横恋慕のうえ、巣箱に侵入してたからなぁ。

120 :名も無き飼い主さん:2016/10/25(火) 13:40:05.59 ID:eF96FW0Z.net
http://i.imgur.com/mPsIUU0.jpg
紳士が通りますよ

121 :名も無き飼い主さん:2016/10/25(火) 14:09:32.79 ID:nV5RLUFp.net
>>120
ごきげんじゃん

122 :名も無き飼い主さん:2016/10/25(火) 15:21:17.82 ID:JYRQhtZY.net
ウチのお嬢様が産卵して放置してた卵を、試しに男子(童貞)のカゴの中にin。
なんの迷いもなく抱卵しとった…
http://i.imgur.com/C2PbqAs.jpg

123 :名も無き飼い主さん:2016/10/25(火) 15:32:02.50 ID:3U4I3BfF.net
>>119
餌にカルシウムが足りてないから食べるんだよ
あんたが悪い

124 :名も無き飼い主さん:2016/10/25(火) 15:36:23.41 ID:zd4iGKtS.net
>>122
イクメン可愛い

125 :名も無き飼い主さん:2016/10/25(火) 15:53:23.55 ID:nV5RLUFp.net
>>122
チェリーボーイで抱卵w本能ってすごいww

126 :名も無き飼い主さん:2016/10/25(火) 16:34:45.54 ID:oPkXPBGo.net
>>122
かわいいね。男の子もするんだね。

127 :名も無き飼い主さん:2016/10/25(火) 16:39:12.35 ID:oPkXPBGo.net
そういえば、うちのオカメ♂はセキセイの籠に卵があるの見つけて、駆け寄って思い切りつついてた。

128 :名も無き飼い主さん:2016/10/25(火) 16:54:17.86 ID:3U4I3BfF.net
鳥類は父親も子育てするからな
動物では珍しい一夫一婦制

129 :名も無き飼い主さん:2016/10/25(火) 17:04:40.87 ID:gbEtzE9z.net
放鳥中、オカメがエアコン送風口に巻き込まれないように
おおいをつけたいのだが、何かよい案はないだろうか?

130 :名も無き飼い主さん:2016/10/25(火) 17:08:25.21 ID:vyycOfsx.net
うちのDTオカメも熱心に無精卵を抱卵してた
そもそも無精卵なのはその気になってるメスに乗らないコイツのせいなのだが…

131 :名も無き飼い主さん:2016/10/25(火) 17:42:41.73 ID:gbEtzE9z.net
DTって何?

132 :名も無き飼い主さん:2016/10/25(火) 17:53:56.90 ID:9a2Rr99b.net
>>120
すごい綺麗だな〜毛並み

133 :名も無き飼い主さん:2016/10/25(火) 18:46:53.40 ID:FVIS5RCp.net
ワッチョイなしのほうが書き込み多いと思って見にきたら荒れてるだけか

134 :名も無き飼い主さん:2016/10/25(火) 19:12:35.51 ID:cU4yl9WG.net
>>133
自演でマッチポンプ・・・乙!

135 :名も無き飼い主さん:2016/10/25(火) 19:15:53.54 ID:hLfy4Cah.net
>>129
100均の洗濯ネットをチョキチョキしてエアコンの送風ロに養生テープとかで(可動部に余裕をもたせて)貼る。
見た目はアレだけど、テープを工夫すればちょっとオシャレにもなるよw

136 :名も無き飼い主さん:2016/10/25(火) 19:18:34.71 ID:ddjIup8Y.net
ネクトンの粉を直接食べさせるのってまずいかなー
手に乗せて顔の前に出せばとりあえずなんだろーていつもの習性でつつくし

137 :名も無き飼い主さん:2016/10/25(火) 19:29:35.83 ID:+SF5JbZD.net
>>134
>>20のスレ読むとスレ住人がどうやって対立させてコミュニティ潰すか色々書いてて勉強になるよ

138 :名も無き飼い主さん:2016/10/25(火) 19:39:54.20 ID:gbEtzE9z.net
>>135
おお!
それはお金が掛からずよいですな。
ありがとう、試してみようぞ。

139 :名も無き飼い主さん:2016/10/25(火) 20:48:33.87 ID:FVIS5RCp.net
>>134
荒らし本人乙
ワッチョイで書けないからって僻むなよキチガイ

140 :名も無き飼い主さん:2016/10/25(火) 21:32:34.58 ID:vbOkQ9H7.net
>>139
正義を装った荒らしwww

141 :名も無き飼い主さん:2016/10/25(火) 21:42:59.88 ID:eF96FW0Z.net
>>132
生まれてこのかた水浴びしたことがないけど
手入れがまめなつやつや紳士です

142 :名も無き飼い主さん:2016/10/25(火) 21:44:29.55 ID:6zzqVdcW.net
やっぱりIP表示のワッチョイが必要だな

143 :名も無き飼い主さん:2016/10/25(火) 21:46:23.89 ID:Jcjmn4+k.net
荒れてるね...

144 :名も無き飼い主さん:2016/10/25(火) 21:50:50.65 ID:W97vvqWz.net
>>142
やっぱりIP表示のワッチョイ立てる立てる詐欺

145 :名も無き飼い主さん:2016/10/25(火) 22:05:59.79 ID:5Zu+QI3I.net
綺麗な羽毛のオカメさん見るたび羨ましく思う
うちのは水浴びしたがらない上に羽繕いもテキトーみたいで、だからいつもボサボサなのかな
今日は豆苗食い散らかした後に背中とかハミハミしてて
それって羽繕いの意味あるの?って感じだったw
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org387080.jpg

146 :名も無き飼い主さん:2016/10/25(火) 22:16:43.31 ID:SDF/BEez.net
メスでも歌を歌う子って本当にいるんだね
ウチのメスが歌を歌うようになった

オスのように口笛音ではないけど
普通のオカメの鳴き声に音程を付けて歌う

147 :名も無き飼い主さん:2016/10/25(火) 22:28:13.86 ID:hlFWTPsj.net
>>145
豆苗は付いてるけど、写真見る限り綺麗だよ

148 :名も無き飼い主さん:2016/10/25(火) 22:56:18.46 ID:7ArJQwFQ.net
>>136
お水に入れても飲まないの?
オカメ歴短いから何とも言えないけど。

149 :名も無き飼い主さん:2016/10/25(火) 22:59:11.95 ID:cus2rHAa.net
>>148
確実に体内に入れたいだけです

150 :名も無き飼い主さん:2016/10/25(火) 23:40:07.23 ID:vyycOfsx.net
飲水に溶かして飲めるならそれだけにしたほうがいい
過剰摂取怖いよ

151 :名も無き飼い主さん:2016/10/25(火) 23:44:02.21 ID:nV5RLUFp.net
>>145
背中にウンチついてるうちの子よりマシ

152 :名も無き飼い主さん:2016/10/26(水) 04:47:31.45 ID:zJV6xyY1.net
>>144
抵抗しても無駄。近いうちに全部のスレが強制ワッチョイになるから

153 :名も無き飼い主さん:2016/10/26(水) 06:47:26.56 ID:GWQrbTGC.net
鳥だから仕方ないけど、夜明けの雄叫びは毎回びっくりする

154 :名も無き飼い主さん:2016/10/26(水) 07:39:13.18 ID:9mVKFDWp.net
うちのは鳴かないけどこの時間はカゴの中歩き回る音でかなりうるさいよね
今日はいつもより暗かったせいかじゃっかん起き出す時間が遅かった

155 :名も無き飼い主さん:2016/10/26(水) 08:01:39.12 ID:eo14BWSG.net
うちの子はおやすみカバー開けるまで
じーっとしてて鳴くこともないなあ。
カバー開けるとストレッチ始める。

156 :名も無き飼い主さん:2016/10/26(水) 11:52:58.59 ID:9mVKFDWp.net
>>155
いい子ですね、チラッと見た時にストレッチ始めたりうんちしたら寝てたなーって分かりますよね(笑)

しっかし朝一から無視できないくらい大きな音でドタドタ歩き回ってうるさくてしょーがない
これで鳴かれたらひとたまりもないです
オスかメスかまだ分からないですが、もしこの子がメスでこれだけうるさかったらオスって本当に凄まじいんでしょうね

それからなんとなく思いましたが、オカメインコにも当然知的障害の子っていますよね
それらは性格、個性として認識されているのでしょうな

157 :名も無き飼い主さん:2016/10/26(水) 12:01:47.24 ID:8ljRT8YN.net
>>146
裏山〜

158 :名も無き飼い主さん:2016/10/26(水) 12:05:29.33 ID:8ljRT8YN.net
うちはネクトン すごく小さなジャムの瓶を水入れにしてる
250mlまとめて作って冷蔵庫に保管して50mlずつ毎日
ネクトン水浴び防止と節約?も兼ねて オカメさんにはそれで充分なので

159 :名も無き飼い主さん:2016/10/26(水) 15:34:26.48 ID:ehlcCzwz.net
今日のオカメさん元気がない
精神的に気落ちしてる感じのタイプの元気のなさ
換羽だから情緒不安定かな

160 :名も無き飼い主さん:2016/10/26(水) 16:15:11.67 ID:zWpg+7Tk.net
想像しか出来ないけど換羽の時ってダルいんじゃないかな
今日すごいダルい…眠い…ずっと横になってたい…みたいな
イライラして噛み付いてきたり
素っ気無くなることもあるね

161 :名も無き飼い主さん:2016/10/26(水) 16:21:08.35 ID:rHHyItV/.net
>>159
寒い暑い繰り返してるからじゃない?
地域によるけどここ数日の温度差は人間にもきつい

162 :名も無き飼い主さん:2016/10/26(水) 16:53:59.85 ID:eo14BWSG.net
ニンゲンのわたくしも気温差で偏頭痛がw
うちの子、最初の換羽が9月中がピークだったんだけども
ここ連日、風切羽や尾羽が抜けててまだ雛換羽が続いてるみたい。
日中はおとなしく寝てるけど、やっぱりダルいのかなぁ。

163 :名も無き飼い主さん:2016/10/26(水) 17:02:58.89 ID:T1KeJOV4.net
寒暖差もあるんでしょうね
今日は落ち込んであまり元気ないけどよく食べる、体力つけようとしてるのかな
いつも体幹がしっかりしてる感じだけどずっとクタァってしてて潰れまんじゅうみたいだ
だるいんだろうなーもうすぐネクトン届くから待っててねぇ

164 :名も無き飼い主さん:2016/10/26(水) 17:22:04.55 ID:T1KeJOV4.net
いきなりパニック起こした
羽傷めそうだからすぐに出して優しく声かけ
ほんと今日は情緒不安定だなー
目力はかなりあるから体調不良とかではなさそうだし

165 :名も無き飼い主さん:2016/10/26(水) 18:20:14.89 ID:rHHyItV/.net
>>164
でかい羽が抜けかかってるとき常にソワソワしててパニックになりやすいですね

166 :名も無き飼い主さん:2016/10/26(水) 18:25:18.38 ID:whKVpXpA.net
>>158
ネクトンは作り置き不可って説明書にあるよ
0.1g単位で量れるスケールで、50mlに対して0.2g混ぜればよいよ
0.2gの量り方は、ネクトンの瓶の封に爪楊枝で穴開けて、水入れた器に塩コショウのようにパッパと

167 :名も無き飼い主さん:2016/10/26(水) 18:30:00.69 ID:WUCUJtT6.net
うちの坊っちゃんは ほぼ放し飼いで夜だけケージに入れるんだけど おやすみカバーしたら 朝 カバーを外すまで 音沙汰なし
朝ケージを開けると ストレッチしてエサ食って エスコートしろと ピーピーうるさいw
自分で出て来たらいいじゃんw
かわいいからいいけどw
毎朝 エスコートするのが日課w

168 :名も無き飼い主さん:2016/10/26(水) 18:32:42.44 ID:WUCUJtT6.net
飼って1年半になるがパニック起こした事ないよ

169 :名も無き飼い主さん:2016/10/26(水) 19:30:38.42 ID:jEnpzmqa.net
きっと君の見てないところでパニック起こしてるよ
そんな飼い方じゃ

170 :名も無き飼い主さん:2016/10/26(水) 23:35:36.98 ID:zJV6xyY1.net
それはヤバイな。IP表示のワッチョイを導入した方がいいな

171 :名も無き飼い主さん:2016/10/27(木) 00:05:50.59 ID:FtCmxxQN.net
http://i.imgur.com/NXN5Qg2.gif
ポポイヨ

172 :名も無き飼い主さん:2016/10/27(木) 00:07:59.59 ID:HJiH1XbP.net
>>171
いいドヤ顔だ

173 :名も無き飼い主さん:2016/10/27(木) 06:49:57.16 ID:LBHXDX4e.net
>>169
私の飼い方なんか問題ありますか?

174 :名も無き飼い主さん:2016/10/27(木) 07:24:42.36 ID:BHqYkX6p.net
>>171
何回見ても可愛いよ〜
なんかおしゃべりしながら立ち上がってるのかな
ホントに立ち上がった瞬間はドヤって顔してるね

175 :名も無き飼い主さん:2016/10/27(木) 07:51:48.63 ID:nmnoJQZY.net
>>171
もも引き丸見えw

176 :名も無き飼い主さん:2016/10/27(木) 08:33:02.41 ID:hnvFbj8Y.net
うちの子のももひき
http://i.imgur.com/rPDbKnw.jpg

177 :名も無き飼い主さん:2016/10/27(木) 09:05:08.50 ID:nmnoJQZY.net
>>176
いいもも引きですねw

178 :名も無き飼い主さん:2016/10/27(木) 10:13:01.16 ID:XhnDpa97.net
>>176
いい笑顔!

179 :名も無き飼い主さん:2016/10/27(木) 10:24:58.36 ID:HJiH1XbP.net
>>176
いいワキワキ

180 :名も無き飼い主さん:2016/10/27(木) 11:59:16.25 ID:/hfoqDm/.net
http://i.imgur.com/ICFhkUi.jpg
躍動感のあるももひき

181 :名も無き飼い主さん:2016/10/27(木) 12:13:20.17 ID:nmnoJQZY.net
>>180
ムチムチもも引きいいね〜

182 :名も無き飼い主さん:2016/10/27(木) 13:29:22.35 ID:mfqrCRId.net
>>171

青魚の力

183 :名も無き飼い主さん:2016/10/27(木) 13:33:29.58 ID:AaNphibw.net
>>171

ゆるいパンツのゴムの時の俺様のアレに似てる

184 :名も無き飼い主さん:2016/10/27(木) 14:02:14.71 ID:mBU5XCwo.net
>>171
こないだティッシュを上げ下げしてた子?
またまた元気を貰ったわー

185 :名も無き飼い主さん:2016/10/27(木) 15:41:52.15 ID:es6yUjrj.net
>>180
ももひきというより、高性能なスポーツウェアのようだ

186 :名も無き飼い主さん:2016/10/27(木) 16:10:18.56 ID:BUA+6FQH.net
>>180
かっこいい〜

187 :名も無き飼い主さん:2016/10/27(木) 17:33:39.61 ID:683GhN8Q.net
流れ切ってすいませんがノーマルの雛がオスの場合の色変わり時期って生後何ヶ月くらいですか?
あと生後一ヶ月くらいの雛を見てなんとなくオスかなとかメスかなって見た目、行動なんてありますか?

188 :名も無き飼い主さん:2016/10/27(木) 18:18:07.68 ID:HJiH1XbP.net
>>187
早い子で生後三ヶ月前後から換羽始まるけど
羽色で性別判断するなら半年くらいは見ておいた方がいいかな
生後一ヶ月じゃ分からない

189 :名も無き飼い主さん:2016/10/27(木) 18:42:22.91 ID:683GhN8Q.net
>>188
ありがとうございます
実は今うちに生後三ヶ月の子がいて、その子を番にしたくて質問しました。今の子も性別がはっきりしてないのですが先走りで色々考えてます。早いうちに番にした方がいいと見たので先走ってます

190 :名も無き飼い主さん:2016/10/27(木) 19:17:32.77 ID:J9YLFl0a.net
オカメ465よりも広めのケージで飼ってる方いますか?
保温が100wの電球じゃパワー不足と安全面が不安でマイカヒーターを買おうかと思ってるけど
覆ったらダメみたいでどうしようかなと…
なんか良い保温器具ないでしょうか

191 :名も無き飼い主さん:2016/10/27(木) 21:11:50.61 ID:hCO+EjI+.net
エアコンで室内暖めればいいよ

192 :名も無き飼い主さん:2016/10/27(木) 22:52:25.92 ID:5sDPXACi.net
>>191
24時間かけっぱには出来ないです…

193 :名も無き飼い主さん:2016/10/27(木) 23:30:39.21 ID:hCO+EjI+.net
1:エアコン
2:遠赤外線ストーブ
3:60w複数配置
4:南国へ移住

お好きなのをどうぞ

194 :名も無き飼い主さん:2016/10/27(木) 23:35:11.37 ID:BlQPJb+A.net
奥行61cmのメタルラックをバスタオルなんかで覆って、中に籠とヒーター入れればよいよ
あんまり大きすぎると100wじゃ力不足だけども、棚板をうまいこと設置すればどうにかなるだす

最小サイズで考えると、これ2枚と、90〜120cmのポール4本(+キャスター)でどうかな
ttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K546802

バスタオルはニトリの巾75cmのワイドバスタオル(500円ぐらい)で事足りるはず

195 :名も無き飼い主さん:2016/10/28(金) 00:00:59.25 ID:5oWqu5nW.net
もしも雛の飼育なら衣装ケースとかプラケースで管理したほうが温度管理は楽だぞ
もちろん空気穴開けてだけど
ヒーターも程よい大きさの網を買って四角く囲って組めば事故防止できる
プラだと割れたり溶けるから空間を作る工夫は必要
成鳥ならそんなことする必要ないけどな

196 :名も無き飼い主さん:2016/10/28(金) 01:03:27.81 ID:bS2M1r7c.net
>>189
ショップによっては性別鑑定してくれるよ
うちは最初の子がメスで、
後で性別鑑定してオスと分かってる子をお迎えした
誕生日は5ヶ月違い
相性が悪くて番にはならなかった

197 :名も無き飼い主さん:2016/10/28(金) 01:44:19.88 ID:TkPI0Sd4.net
ヒナってちんちん見えないのかね。性器の有無で簡単にわかりそうなもんだが

198 :名も無き飼い主さん:2016/10/28(金) 08:31:59.33 ID:VtSFUt7/.net
うちの子が死ぬ夢ばかり見る
今日も見て発狂してしもうた
思わず朝一に「あんな夢見させるのやめてください!こりゃあ!」って叱りました
「はぁ?」といったご様子でした、反省の色ナシ

199 :名も無き飼い主さん:2016/10/28(金) 08:32:33.59 ID:lVuV/yB6.net
>>196
オカメの相性って難しいですね。
人に対してフレンドリーなのと鳥に対してフレンドリーなのは比例するのか反比例するのか…

200 :名も無き飼い主さん:2016/10/28(金) 08:59:39.49 ID:gv4r2avX.net
お見合いできる店ないのかね

201 :名も無き飼い主さん:2016/10/28(金) 10:28:36.17 ID:bS2M1r7c.net
>>197
触れていいのか分からんがそんなもんないよ
>>199
だいたい反比例するんじゃないのかね
セキセイみたいに鳥同士でつるむのが好きって訳じゃないから
飼い主大好きだと鳥イラネになりがち

202 :名も無き飼い主さん:2016/10/28(金) 12:52:47.07 ID:7Nm+vK9S.net
オカメを肩に乗せて颯爽と自転車で走ってるのを見てしまった(@_@)
もちろんハーネスつけてたけど。

203 :名も無き飼い主さん:2016/10/28(金) 13:12:07.51 ID:RdTUl/MD.net
>>194
ご親切に考えて下さってありがとう
実はスチールラック(周囲はビニールクロスで覆っている)ごと小屋にしているもので…
オカメの住居は奥行き45 幅90 高さ65の空間で上段がもうちょい高さの低いセキセイ用の空間で
全長180センチのこのラック内を温めるにはどうしたら良いかなと悩んでいます
どうやらマイカヒーターは全体の空気は暖まらないようだし覆ってもいけないようだし

今は保温電球入れた長方形の衣装ケース内で暮らしてもらってるけどもう2ヵ月過ぎて活発になってきたので
そろそろメタルラックのケージに移動させたい

204 :名も無き飼い主さん:2016/10/28(金) 13:58:40.50 ID:UghbVDlj.net
ブタ切りごめんなさい。
セキセイインコ3羽を譲ってもらったのですが手にびびって懐きません。先住鳥が2羽いるのですがそちらとは少しですが仲良く喋っています。
懐かせるにはどうしたらいいでしょうか?
ちなみに3羽はアイリングが出ています。年齢はわかりません。

205 :名も無き飼い主さん:2016/10/28(金) 14:06:19.88 ID:qtzZtFxm.net
>>204
ここ、オカメスレですよ

206 :名も無き飼い主さん:2016/10/28(金) 14:57:49.86 ID:yCWhcyOU.net
>>204
荒ならゆっくり時間をかけて手乗りにするしかない
軽く撫でてあげたり口ばしを人差し指で優しくツンと触れてみたり
慣れてきたら優しく包むように持ってあげたりしながら
手は怖くないんだよってことを教えてあげる

207 :名も無き飼い主さん:2016/10/28(金) 19:38:34.10 ID:9bXX0Z8x.net
>>203
マイカヒーターと100wがあるとして、セキセイ用とオカメ用にそれぞれ設置したらどう?
マイカヒーターはスタンド付きだから籠の後ろや横に置けばいいし、
100wヒーターは籠から少し離して、吊るせばいいよ

マイカヒーターを直接覆うのは、100wヒーターに布を掛けるようなもんだから、避けてねってだけだよ
スチールラックの中に置いてあっても問題ないよ

208 :名も無き飼い主さん:2016/10/28(金) 21:01:19.45 ID:sV45mThV.net
>>204
Pちゃんのことならこっちへ
☆★セキセイインコ131羽目★☆
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1473517814/

209 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 04:49:04.61 ID:maHnMiAw.net
https://www.youtube.com/watch?v=tzZgHFGLMR0

27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

https://www.youtube.com/watch?v=VtxhSFkBJo0

https://www.youtube.com/watch?v=jyLyrilD-8k&list=PLgxIbrxtXGMJWik3XXt00fJVVsLG_qwEe&index=4

1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43:10〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker

https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8

https://www.youtube.com/watch?v=3b5z3z6J44s

https://www.youtube.com/watch?v=YXbEGLyYeRY

210 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 08:35:22.49 ID:973PRZup.net
みなさん 爪切りって どうしてますか?
前は病院で切って貰ってたんだけど病院が大嫌いらしく移動用のケージを出すとチョー逃げて捕まえられなくなります。
今はYouTubeでタオルに巻いて爪切りする方法を見たので そうしてるんだけど チョー暴れます。
しかもタオル出しただけで 爪切りされると解るみたいでチョー逃げます。
だから 捕まえられなくて爪切り 出来なくて困ってます。
どうしたらいいでしょうか?

211 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 09:13:43.42 ID:i77fHQnQ.net
クチバシで噛んで切るから爪は
放置してる

212 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 09:38:21.11 ID:DCyY3aBA.net
>>210
ケージのままペットショップに連れてってる
以前はキャリーに入れてたけど、キャリー見た途端逃げるようになったからケージごとに

ちなみに他のインコは自宅で切ってる
オカメだけは異常に暴れて悲鳴あげるから、ペットショップでずっとお世話になってる

213 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 09:59:05.08 ID:aLhIdlte.net
特に支障ないので爪は切ってない

214 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 10:34:49.87 ID:VCdnoxYi.net
>>210
うちもタオルで全身包んで片足ずつ出して自分で切ってます。
病院で切ってもらうと深爪して血が出たりするのが可哀想で。
自宅ならちょびっと先端を落とすくらいにして頻繁に切れるので。
切り終わると「ふーー!酷い目にあった」みたいな顔しますが。
捕まえてからタオルを出すので逃げられる事はないです。

215 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 11:00:47.90 ID:kEoFrUjj.net
床で寝てる子はどんどん伸びる
木の上で寝てる子は伸びないし一度も爪切りしてない

216 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 11:59:38.49 ID:nWQc8MYb.net
>>207
ラック内に置いても問題ないんですね
安全面から考えてマイカヒーターを買ってみようと思います
トリトロンも気になったけどあまり細かいレビューを見つけられない…
秋雛でいきなり越冬なので無事乗り越えて欲しいと願うばかりです
湯たんぽで温もってます
http://imgur.com/UdG9vK1.jpg

217 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 12:26:25.57 ID:8+2Za9dO.net
>>216
かーわいいー

218 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 13:09:02.18 ID:kEoFrUjj.net
>>216
なぜモザイクかけたし

219 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 13:43:33.80 ID:00WsPnE3.net
ゆで卵って一度にどれくらいあげていいですか?
あげるとしたらかなり細かく砕いてあげないとだめですよね?

220 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 17:01:12.17 ID:CX4GHqWU.net
うちのオカメちゃん、すごいはげです。
キングオブはゲイン子。
いろいろネットで検索したけど
うちよりはげはいませんでした。

これから寒いのでアデランスいるかな?

221 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 17:27:03.42 ID:973PRZup.net
>>211
自分で手入れするなんて偉いこさんですね。いちのは伸び放題です。

>>212
ケージこど連れていくが一番良さげですね!ヒーター付いてるしケージ重いですから思い付きませんでした。これにします。ありがとうございました。

>>213
私も放置しようと思ったんだけど うちに小さい子どもが居るので 伸びた爪でとまると 子どもが痛いと泣き叫びます。

>>214
羽乱れて「酷いめにあった」って感じですよねwうちもです。
捕まえてからタオル出すも良さげですね!試してみます!ありがとうございました。

222 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 17:31:06.15 ID:973PRZup.net
>>215
そう言えば うちの子 床で寝る派です。だからチョー伸びるんですね。

>>219
うちのは 私達が ゆでたまご食べると一緒に食べてます。細かくしなくても 自分で細かくして食べてますよ。食べさせる量は気にした事ないけど飽きたら どっかに行きます。

223 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 17:33:55.59 ID:UIzzCRpI.net
>>219
そのうの1/4(小指の爪先ぐらい)あげてる(換羽時)
あげすぎると発情モードに移行する…

爪はうちも自分で噛んで長さ調節してるから本鳥に任せてるなー
歩き回って遊べば自然に丸くなるし。

224 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 17:35:15.48 ID:UIzzCRpI.net
>>220
キングおぶはげいんこ、うP(^-^)!」

225 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 18:01:35.58 ID:4OvtO3IH.net
ゆで卵食べさせてもそのう炎になったりしないの?

226 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 18:37:23.53 ID:UIzzCRpI.net
うちのキングオブおハゲちゃん(メス)
冠羽も短いし、ずっとこのまんま。


http://i.imgur.com/nCdNzK8.jpg

ゆで玉子の黄身は換羽で体力が要るときだけ、1週間に1回ぐらいあげてる。

227 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 18:40:40.87 ID:aLhIdlte.net
>>226
これは立派なおハゲですこと
うちのルチノーは羽毛を掻き分けてよく見ると少し薄毛かなってくらいだ
でも掻き分けて見ると怒るのでムリヤリしないと見られない

228 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 20:06:36.78 ID:TpiUvPDS.net
>>226
二度見するほどハゲだなーw

229 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 20:18:19.23 ID:UIzzCRpI.net
>>227
>>228

ですよねー(T_T)生まれた時からです。
11月の下旬に売れ残って、電気ストーブ1個のバラックホムセンで、ダンボールの中でコザクラの中で血だらけで凍えてた子なんですが(その時点で察し?)
動きも雛の時はカックンカックンしてました。
ほとんどエサ代で貰われて来ました。
オカメにも美人不美人ある…と思います。
性格は…空気が読めなくて他の鳥に避けられてますw
でももう来月14才です。毛糸の帽子を編んであげるかな…

230 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 20:19:52.42 ID:29TP/+B2.net
>>226
素晴らしい!潔い!

231 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 20:34:14.17 ID:H9tr/pc5.net
うちのオカメが家族に懐かない
近づいただけで怯えたり威嚇したりパニックになる
家族はオカメちゃんオカメちゃんって可愛がろうとしてるから仲良くしてほしいんだけど

今日は母親の肩に乗せたらやっぱりパニックになっちゃって
母親も可哀想だしオカメも可哀想
無理に仲良くさせようとしないほうがいいんだろうなぁ…あんなにあんたのこと気にしてて写真見て可愛い可愛いって言ってるのに…

232 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 23:00:12.19 ID:i77fHQnQ.net
https://www.buzzfeed.com/kensukeseya/dog-cat-photos?utm_term=.spjpRPADg

233 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 00:01:33.81 ID:fPnU7eoJ.net
>>231
カゴ越しに話しかけたり
カゴ越しにオヤツ渡したりから始めなきゃいかんよ

234 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 10:58:32.19 ID:MpyOr6Pf.net
奥の手だが手乗りセキセイ飼ってた時に慣れない時は唾液を口移しでやってたな

235 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 11:54:31.00 ID:Bs3Lz63e.net
>>234
きっしょ
気持ち悪ッ

236 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 12:23:20.85 ID:k1cqeZcm.net
まだ性別分からないこの時期本当に楽しい
もうわかっててもおかしくはない時期だけど4ヶ月目くらいまではまだまだ見てないとね
5ヶ月目から喋り始めるオスもいるようだし

237 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 17:38:58.34 ID:ZZZH/w6h.net
>>226

おー。一瞬うちの子かと思ったよー。同じくルチノー女の子です。
うちのは2才ですが、これ以上は生えてこないっぽいんですね。
お迎えの時から盛大に禿げてたけど
ネット情報で、1年でフサフサになるって見たので
気にせず買ったら、今も同じ有様w
お値段は普通でした。

238 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 19:00:49.60 ID:y766/t9G.net
>>226
トレンディエンジェル

239 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 20:40:47.93 ID:jIQqgk0O.net
そろそろ朝夜と冷えてきましたね。
皆様ヒーター等を付けて暖かくしてあげてください。

240 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 22:16:07.75 ID:Ia1CGs99.net
12歳の職人オカメです。
いつものように夜に工場内を飛ばしてますが、
若い頃と違い、勢いがなくなった気がします。

数日前から飛ばした後、食べた餌を吐くことがあり少し心配しています。
今後は飛ばす時間を減らすようにします。

241 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 22:48:46.52 ID:8tJ8f4G+.net
iPhone7+のポートレート機能で撮ったけどいい感じだね
http://i.imgur.com/ya0LjlQ.jpg

242 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 23:02:25.47 ID:bvTxJWWx.net
>>241
カレンダーに載ってそう

243 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 23:47:14.11 ID:nQLdfa77.net
>>241
綺麗に撮れてるね
もうデジカメでなくていいや
iPhoneでいいやと思えてしまうね

244 :226:2016/10/30(日) 23:48:31.24 ID:hRb/Q5wl.net
>>237
2才ですか―!
同じ悩みを持つ親として絶賛応援したくなる!
体毛は脂粉も多くみっちりでにゅるんにゅるんの大福餅みたいなんだけどな…
冠羽もオマケ程度の物なので、他の子のようにくるんと愛らしくないけど…
我が子は可愛い(=゚ω゚)ノ

245 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 23:59:18.01 ID:bvTxJWWx.net
http://i.imgur.com/jwSALkp.jpg
うちのはこんな感じだけどオスだから
冠羽が多いためハゲの面積が小さく見えるね
上からフーッフーッて吹いてあげると>>226くらいになるよ

246 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 00:51:04.84 ID:w7eT54nc.net
>>241
年賀状にピッタリや

247 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 01:49:25.94 ID:pBn0zUfj.net
オカメ爪切りは

クッションの上におく→
左手でオカメを背中側からおおう形で持つ→
左手の親指と人差し指でオカメ足の脚部分(ももひき下)を持つ
オカメがのびをするときに脚を伸ばす向き(後ろへ)

右手で持った爪切りで順番に一本ずつパチパチ切る

かな。

机などのかたいところでやるより、クッション上のほうがオカメの負担も少なく、切る側もやりやすい。
すべらずにオカメがしっかりつかまれるやわらかいクッションカバーがずれなくていい。

木(ワイルドなやつ)も小屋にいれてるし歩いているけれど、うちはのびるから、様子をみて1〜最長2週間で切ってる。

爪が伸びたのを放置すると血管も伸びてきて爪を切ると血がでるようになっちゃうと聞いた。

だからベストな長さを維持するよう小まめに切っている。
切るのも切ったか切らないかというくらいの先をチョンチョンだと楽。

248 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 02:01:21.77 ID:J/j5nc42.net
>>240
職人オカメさん、吐くなんて心配ですね
季節のせいなのか、年齢のせいなのか、
風邪とか体調のせいなのか、わかるといいんですが
お大事にしてください

249 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 03:35:10.38 ID:F8xonHCO.net
コテ化してる人は一応>>1読んで
ポイヨと職人の人
ルールはルールなので

250 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 07:16:14.98 ID:aGF1H2S2.net
体重がジワジワ減ってきた
明らかに食べる量減ってるもん
すごい元気で病院では80後半でもいいらしいから90後半あった今までがデブだったんだろうけど

麻の実を初めて大量投入した

251 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 07:16:57.46 ID:aGF1H2S2.net
病院では80後半でもいいと言われたという意味です

252 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 11:46:41.69 ID:4BK7fuBx.net
見栄っ張り貧乏歯欠け浦山光彦(らあめんインコ)47歳

『インコのオフ会、モフ会での出来事』
会社の年間カレンダーでは休み確定、今まで休日出勤は一度もした事がない、休みは100%確定しているのにモフ会の予定をオフ主に聞かれると
『休日出勤があるかもしれません』
『仕事の呼び出しが無ければ参加します』
等と散々勿体ぶりながら直前まで平気でフカシ、結局モフ会に参加している見栄っ張りキチガイこと浦山光彦(らあめんインコ)47歳

いい歳こいて持ち家無し、車無し、バイク無し、移動は自転車しか無いみっともないバカ(笑)

http://i.imgur.com/E8Okp2C.jpg

253 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 16:44:24.10 ID:202mIDHE.net
さっき撫でてたらふっとくて大きな針みたいな羽があってびっくりした
調べたら問題ないみたいでよかった
根元がピンクだしビビる

254 :226:2016/10/31(月) 16:54:09.29 ID:iUhce24I.net
>>253
それさわると痛そうで怖いw
だって体中からストローみたいなの生えてくるんだぜ…
自分だったらノイローゼになるかもw

255 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 17:15:20.14 ID:jZwVX/9m.net
確かに生えて来たらキモい

256 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 17:24:48.64 ID:WTLExiJX.net
自分で羽繕いする時たまにギャッとか言ってるから
血が通ってる筆毛は触ると痛いんだろうな
換羽の時はカキカキしろって強く迫ってくるけど
首周りの筆毛に不用意に触ると怒られる

257 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 18:12:10.28 ID:fzbuuaSS.net
あのギャって声すごいよね
オカメに詳しくなくても完全なる嫌がってる声ってすぐに分かる声

258 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 18:31:36.77 ID:LHcDvv4T.net
ギャッギャ言いながらもしつこく同じ場所を繕ってるのを見ると、ついかさぶたをはがしてしまう自分を思い出す

259 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 20:50:00.09 ID:zkVDW3Iw.net
私ゃ怒られても筆毛はほぐす

260 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 21:13:01.91 ID:5rXEwCYu.net
二羽目を飼うか飼わないかで激しく葛藤中
一羽目は飼い始めて約二ヶ月しか経ってない生後三ヶ月
まだ二羽目を飼うとしても仲良く馴染みやすい時期だから決断するなら今だけど…
最近寒いからあまり暖かいカゴの外に出せなくて構ってやれないし一人で寂しそう
この子ってこんなんで幸せなのかなってすごく悲しい

私的には私をほったらかしにして鳥同士で結束しそうだからそんなに二羽目を飼いたいとは思わないけど
この子にとっての幸せを一番に考えなきゃ…二羽目を飼ったら飼ったでもちろん全力で愛すけど
私が遠ざかると痛々しく鳴いてまだ遊ぼうよーって地べたに座り込んでお座りしたまま動かないし…ほんと可哀想

261 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 22:11:05.26 ID:iFiWEuBX.net
詐欺した金で飲みに行く 詐欺した金でペット飼う

262 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 22:32:34.65 ID:+8Knn3aP.net
筆毛を発見するとついついほぐしちゃって何すんだこの野郎!と噛みつかれる今日このごろ

263 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 22:34:06.60 ID:WTLExiJX.net
>>260
飼育本やインコの心理についての本を
2〜3冊は読んでみることをお勧めするよ

264 :226:2016/10/31(月) 22:47:17.33 ID:iUhce24I.net
>>260
多種飼いで、オカメは年もまちまちで3羽居たけど、お互いには距離をおいて社交辞令位のもんだったよ。女の子ばっかりだったからかもしれないけど。ケージも一緒に入ってもいいけど、できれば1R欲しいなー!てな感じで最終的にはケージも増えた。
群れの鳥だから、仲間がいれば安心!みたいな感じだった。個々のベクトルはみーんな飼い主に向いてたので…3羽に「撫でて~!」ってされると手がたりなかったw
留守番させる時は少し安心出来たけど。

カップルを作るのでなければ、2羽目を迎える適齢期みたいなものはあまり関係ないと思います。

265 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 23:27:24.13 ID:Z8qSCpEx.net
オス2羽いるけど普段近づきすぎると威嚇し合うけど
片方歌い出すとワキワキして近づいてってめっちゃハモりだす
仲悪いんだか良いんだかよくわからないけどすごく賑やか

266 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 01:18:11.97 ID:KAg6/QKz.net
>>265
その様子を思い浮かべると可愛いね
ハモるとこ見たいよ
ウチは1羽しかいないけど、そんな話を聞くと複数飼いもいいな

267 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 08:18:17.72 ID:dRbBDz2t.net
私も筆毛ほぐす。うちのオカメさんは ほぐされても気持ち良さそうにしてる つか「もっとやれ」ってしつこい。もしかして痛いの我慢してた?それともドM変態オカメなのか?

268 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 08:27:28.56 ID:0wWCBtcB.net
保温に関して質問させてください
今うちのおかめ生後6ヶ月なんですが、20度下回らなければ大丈夫ですよね?
20度保ってれば、大丈夫ですよね?
鼻水とかくしゃみとかは特にしてません。

269 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 08:33:36.05 ID:Z0tjQOuv.net
一年目の冬は保温必須みたいに言われるけど、
一桁になる日もある環境でも一年目から保温なしで大丈夫ってこともあるから
何度なら大丈夫って線が引けるものではない気がするなー
要は飼い主さんの考え方次第ではないかと

270 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 08:36:01.66 ID:0wWCBtcB.net
ソッカー
大事にしてあげたいし、絶対に死なせたくないけど
過保護は逆に体弱くするし、悩みどころだな…

271 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 08:40:44.96 ID:46cn3uQH.net
思った
今3ヶ月の子だけど意外と寒さにそこまで弱くなさそうな気配してる
一応31度キープしてるけど25度くらいでも余裕そう

272 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 08:55:52.63 ID:dihoyRCa.net
31度キープって高すぎないですか?
ウチはおやすみカバーかぶせて26度切ったらヒーターオン設定だけどもっと高いほうがいいのかなあ

273 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 09:01:57.53 ID:h2GPHKg5.net
うちは1年半の子で27度に設定してる

274 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 09:07:56.61 ID:0wWCBtcB.net
評判高いオカメインコ専門ショップで買ったけど
そこの人は、一人餌になったら25℃ぐらいで大丈夫って言ってた
31℃は高すぎると思う

275 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 09:35:29.54 ID:vAktzj0Z.net
以下伝聞スレ

276 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 13:17:28.66 ID:w6j4PSoU.net
うちはこの夏に生まれた子を2羽飼ってるけど1羽(100g)は暖房ない部屋に連れて行っても平気だけど
もう1羽(85g)は震えるよ
個体によると思う
一応初年度は27度で保つようにしてる
甘やかさないのは来年からでも良いかなと
2羽が仲良く寄り添ってあっためあってくれれば良いけどあんまり仲良しじゃないんだよね
メス同士なのかな

277 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 13:25:08.02 ID:8SjupqAR.net
初めての冬はそれなりに暖かくしてあげて。
成鳥になれば太平洋側の西日本では雪降っても屋外余裕。

278 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 14:48:31.73 ID:BAVMYAH+.net
寒くなるとオカメインコって体重減るんですか?

279 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 16:05:36.39 ID:9bSl1nqs.net
普通なら必要カロリー増えればそれだけ食べるんだろうけど
食の細い子はシード食ならカナリーシードや麻の実等を
冬は少しだけ増やしてやるといいかもしれないね

280 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 16:37:16.96 ID:2tzouwTO.net
日光浴させるために外に出してたら外飼い猫に喰い殺された。
絶対にゆるさん

281 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 16:53:33.44 ID:MqOCby81.net
ワロタw

282 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 17:00:43.72 ID:zrPZLOTo.net
>>280
わかってるとは思うが猫に罪はない


おまえが馬鹿なだけwww

283 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 17:52:56.85 ID:h2GPHKg5.net
居ないと思ってチョー探したわ

http://i.imgur.com/7Nyn5ft.jpg

284 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 18:02:23.20 ID:xcuQtEC0.net
>>283
かわいい!
ルチノーってなんで全身黄色いのと顔だけ黄色くて体は白いのがいるの?種類が違うの?
個体差?前から気になってました

285 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 18:20:45.43 ID:hwMqrwlK.net
>>284
ルチノーパールが全身黄色でルチノーが顔だけ黄色でいわゆる白オカメです

286 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 20:03:20.72 ID:h2GPHKg5.net
>>284
ありがと。かわいいでしょw
ミカンの ヘタ ほぼ全部 取られてたw

>>285
なるほどー。知らなかった!

287 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 20:44:53.16 ID:BL5OjAgA.net
>>283
ちゃっかりミカンのヘタ齧ってるオカメかわええ〜

家のオカメ、人が食べてる物には全然興味示さないけど
さっきオカメ肩に乗せたままバケットのクロックムッシュ(←ちょっと固い)食べてたら
ほっぺたに着いたパンくずをオカメにペロペロされてしまったw
化粧落としてないからすぐ止めさせたけど、今度は洗顔後に再トライしてみようかとw

288 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 21:01:23.12 ID:87CwTjHB.net
>>286
そっかーそういう遊びやってたのかw可愛い〜

289 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 21:05:35.31 ID:Xtg7phHV.net
>>283
うわー無茶苦茶可愛い〜
ヘタ取り楽しかったんだね

290 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 22:09:38.86 ID:9bSl1nqs.net
「くっついてるものを齧り取る」の大好きだよね
それがホクロやイボにも発揮されるのがつらいが

291 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 22:29:57.86 ID:0wWCBtcB.net
>>280
ケージにいれてても殺されることなんてあるの?

292 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 22:51:13.01 ID:HFrNyXiL.net
普段は気にならないけど寝起きの時にすさまじく大きなあくびを連発する
普段はしないから気にしなくていいかな

293 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 07:44:24.73 ID:52a4V3oS.net
>>292
うちの坊ちゃんは夜カキカキしてリラックスするとあくび連発し始めることがある

初めて見た時は、あくび連発はそのう炎の症状って書いてあったの思い出して心配してしまった

294 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 08:14:14.94 ID:QtwQgLSL.net
>>293
確かに肩の上でリラックスしている時にもあくびします!
まったりしている時にもしますよねやはり
同じくそのう炎?!と心配してたんです、安心しましたありがとうございます

295 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 08:24:10.06 ID:QtwQgLSL.net
鳥の餌の麻の実を発芽させ逮捕って1日前の記事見てびっくりした
たった十分前くらいに麻の実をあげてる時に
これを植えて育てたら麻の実ただでゲットできるのかな?って考えてたところだった
あれ大麻なんだ…たしかに麻って字だもんね知らなかった

296 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 08:31:34.71 ID:y/XlLF0e.net
>>295
なんて恐ろしい…
ひまわりは来年植えようかなと思っていたけど。
まさか大麻が育つとは思わないよね。

297 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 08:37:47.55 ID:pvrsKovs.net
普通に売ってる餌の麻の実は発芽しないように処理してあるらしいけど、
わざわざ処理の甘い麻の実を見つけて買ったらしい。

298 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 08:39:59.10 ID:8cOzW5UT.net
ワイドショーで大麻は所持が犯罪だけど使用を罰する規則はないって話をしてる時に
鳥の餌にも入ってるけど鳥を逮捕するわけにはいかないので…とかよくわからん説明してて、
想像してちょっと和んだ

299 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 08:40:13.76 ID:QtwQgLSL.net
>>296
普通は鳥の餌程度の認識しかないから思いませんよね…
知らずに植えたら大変だ
普通は発芽しないように処理されてるらしいけど探せば発芽するものもあるらしいのと
間違いなくインコ用の餌の麻の実だったのに意図せず発芽させた人もいるみたいで恐ろしいです

300 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 09:14:37.67 ID:2cz9XuXw.net
オカメインコ大麻所持で芋づる式逮捕

301 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 09:29:29.85 ID:j5VzMiuH.net
オカメ「パパパピポプピ!!!!」カンカンカンカン!
オカメ「ピェェェェエエエエ!!!!!!」
オカメ「んっんっ」シャチホコ
オカメ「ピィ〜〜〜〜♪♪♪ピィピピーーーイ♪♪♪♪」ワッキワッキ首フリフリ

警察「ラリってますね、逮捕します」

302 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 11:01:31.28 ID:ZqMetUrL.net
http://i.imgur.com/oalMGDS.jpg
逮捕されたオカメインコ(2歳・無職)

303 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 11:04:55.70 ID:zBxWKuss.net
>>302
なんかしゅんとしてるようでワロタ
檻に入れられた無職のオカメさん(2歳

304 :226:2016/11/02(水) 11:14:59.23 ID:g+xbYtDG.net
無職だし~かわいいヒゲ兄さんだし~

305 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 11:15:51.17 ID:CHkloCcb.net
職業は自称シンガーでいいと思う

306 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 11:50:04.03 ID:pvrsKovs.net
>>302
かわいいw
「はい、私が食べました。おいしかったです・・・モグモグ。」

鳥に無農薬の餌を食べさせたいと、買った餌を適当に撒いて育てるとどうだろう考えたこと
あるなぁ。あと、庭とかあれば外で殻吹くこともあるから、種が落ちて芽が出ることもあるだろうし。
ひまわりは小さいのが夏に咲いたよ。

307 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 12:06:23.84 ID:Gw5JkL9l.net
>>302
早く共犯をはいて楽になるんだ


もしくはここ見てる共犯者自首しろ

308 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 13:35:54.32 ID:XAS0DNM6.net
>>302
爆笑したwww 素晴らしい 可愛い

309 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 13:42:21.36 ID:ZqMetUrL.net
「ボクは悪くない、人間に“これオイシイョ“とすすめられた」
と供述しておりオカメ警察ポイヨ署は関係者、
入手経路を調べている
http://i.imgur.com/7M8qiOq.jpg
http://i.imgur.com/e64X0M9.jpg

なお「嫁さん募集中」などと発言を繰り返しており
寂しさを紛らわせるための犯行とみている
http://i.imgur.com/12t7VCU.jpg

310 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 14:00:12.50 ID:QtwQgLSL.net
>>309
鳥返しのつかないことをしてしまいましたね…

寒くなり、絶賛換羽中でもあるから麻の実とヒマワリをたくさんあげてたら
最近くちばしのカサカサが気になってたのにツルンツルンになった!

311 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 14:08:52.14 ID:8cOzW5UT.net
>>309
2枚目特にそれっぽいw

312 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 16:40:22.03 ID:GrlEM82s.net
>>309
3枚目でワロタwww

313 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 18:29:58.07 ID:YNKnntT/.net
>>309
3枚目反省が見られない

314 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 18:38:25.72 ID:SP+Pmb4t.net
>>309
これが布だったら連行を想像するがフタだと情状酌量の余地なしでギルティオカメですわ

315 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 20:32:34.65 ID:ucjmTDkZ.net
>>309
毎日、一日中、ナデナデと頬擦りの刑だwwww

316 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 21:56:41.29 ID:9QMKegUC.net
>>309
かわいいwおもしろいw

317 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 00:56:54.48 ID:YKmmmb7S.net
あと2ヶ月くらいで3歳になるお嬢さん
だいぶ前からオモチャで遊ばなくなっちゃった
たまにカトルボーンや止まり木はガリガリしてるけど
もっと前は大好きだった齧り壊せる系のオモチャに興味を示さない
趣味変わっちゃったのかなぁ…

318 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 01:01:26.05 ID:I5WyWsZ/.net
遊び方変わるよね。うちの子、コンセント?コードにばっかり噛み付きたがって困る。
サランラップの芯とか、ストローとか、布で巻いたりしてるけど、隙間を探してかじる、泣。

319 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 07:43:35.97 ID:tSQ2br7D.net
ハリソン入荷したから買っといた
入荷してもすぐ売り切れちゃうしいつ入荷するかも不明だからね
でも高いよねーこれ。450cで2500円だもんね
可愛いオカメちゃんのおかげでエンゲル係数がめちゃ高いです…

320 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 08:10:15.78 ID:gbL/dAAT.net
どなたかアドバイスください。
うちの子がご飯に集中しません。
食欲がないというより、注意があちこちに飛んでいて、ご飯を食べていても微かな、本当にかすかな音がしただけで音の発生源を探ろうとするかのようにケージに張り付き外をジッと眺めます。
なのでご飯を食べている時は音を立てないように気を遣うのでこちらも疲れてしまいます。

どうしたら集中してご飯を食べてくれるんですか?
今もずっと私の方を向いてピィピィ鳴いて話しかけてきてるような感じです。
ご飯を食べてほしいです、よろしくお願いします。

321 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 08:12:47.34 ID:7U619Ze9.net
夜中めっちゃうなされて多分叫んでたと思うんだけど
大丈夫かなと思ってオカメ確認しなかったんだ
朝見たらおもちゃが散乱して羽3本も抜け落ちてた・・・ごめんよ・・・

322 :321:2016/11/03(木) 09:44:37.72 ID:7U619Ze9.net
カゴ見たらところどころ血がついてて
放鳥してる時に羽の下に血が結構ついてるのに気づいた
元気そうだけど、震えてるしカゴの中の温度いつもより5℃ぐらい高めにしたんだけどそれで大丈夫かな?

323 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 10:07:04.80 ID:2KPQQgy2.net
血が止まってるかどうか確認

324 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 11:41:55.61 ID:omzs2nnU.net
オカメインコってなんでよりにもよってあんなほっぺたの位置にまんまるでオレンジなチークが入っているのだろう
他にも丸いチークをもつ鳥っているのかな?

うちのオカメインコ、声が小さくなったなと思ってたら鼻の穴(両方)になにか詰まって塞がってるかも…
自分で取る気配もないしどうしたら良いだろか
もう1羽はよくキィーッと怒ったような声あげてくしゃみ連発してるからか鼻の穴がきれいなんだけど

325 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 12:02:23.97 ID:YKmmmb7S.net
>>320
集中して食べないせいで体重減ってるの?
>>324
病院で掃除してもらえるよ

326 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 12:20:13.54 ID:UzzwXG5i.net
>>320
警戒心が強いのかな。常にそうなの?
人が見てないとこで実は食べてるタイプでは?

うちの子は逆で、無音状態だと地蔵化して全く食べなくなる。
テレビつけっぱなしで音出てると、日中留守にしてても
自分で食べてる。←ペットモニタで確認済み

327 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 12:38:47.26 ID:gbL/dAAT.net
>>325
減ってる。
羽が抜け始める前はよくガツガツ食べてんですが。
ネクトン振りかけたり麻の実や卵の黄身あげたりしても効果なしです。
常にケージ内を動き回って落ち着きがなくご飯が目に入っていないかのよう。

>>326
一番食べないのは人がいない時です!
帰ると一粒すらかじった跡がないんです。
ラジオつけてみます。

>>324
最近発見したんですけど、オカメの両鼻の穴を指でつまんで塞ぐとクシャミしますよ。

328 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 15:57:26.63 ID:Sp/5UuKB.net
ハリソン使ってるリア友が居たら
オカメ1羽1週間分を実費で分けて貰い
試しに食べさせてみたい

329 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 16:00:38.44 ID:Sp/5UuKB.net
>>320

1日の放鳥時間は?

330 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 16:03:48.37 ID:YKmmmb7S.net
ハリソンなら横浜小鳥の病院併設の
バーズグルーミングショップで小分け販売してるよ
ネット通販もある

331 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 16:37:32.58 ID:Sp/5UuKB.net
ありがとう

332 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 16:47:52.59 ID:gbL/dAAT.net
>>329
1時間くらいです。
30分×2なことが多いですがたまにいっきに1時間もやります。
自分で言うのも何ですが話しかけたり撫でたりきちんと構ってはやってるとは思います…。



それと、ここ最近同じことを悩んでいる方を見かけますが、2羽目を迎えることを決めました。
1人でさびしそうでして。
2羽目はまだまだ子供ですが頭がどでかくて明らかなオスオーラがあります。
今いる子はメスだと思いますが、もしペアになったら人間から興味をなくしてしまいますか?
同じケージ内で飼っても大丈夫ですか?お互いに生後4ヶ月未満です。

質問ばかりで本当にすみません。

333 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 17:20:38.45 ID:EKIYdURV.net
>>276
遅レスだけどオカメインコが震えるのって寒いからじゃないって聞いたけど
震えるのは緊張驚き恐怖由来じゃ?

334 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 18:18:49.87 ID:YKmmmb7S.net
一度人間大好きになったオカメは
元々鳥同士でつるむのが好きなセキセイや
愛情オンリーワンの傾向のあるラブバードと違って
ペアになっても人間は好きなままなことが多いよ
というか人間大好きオカメは人間を恋人認定してるからペアになりにくいかも
攻撃性が低いから広めのケージなら
あまり仲良くなれなくても同居は出来る

335 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 18:50:39.09 ID:omzs2nnU.net
>>327
そんな方法でくしゃみしてくれるんだね
でもさっき見たら鼻の穴きれいになってた!

どういうわけかキユーピー3分クッキングの曲が流れると冠羽がピコーン!ってなって面白いw

みんなのとこのオカメさんも反応します?

336 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 19:39:28.09 ID:Sp/5UuKB.net
さっき調べたらペレット6種類を
小分けして販売してた川崎市の店

( 殆どメール便で購入してた人が殆どだと思うけど )
購入履歴で辿ったら楽天やめちゃったみたいでビックリ

色々とネットサーフィンしたら
ヤフーショッピングでは販売してるみたいで安心した

337 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 19:50:17.82 ID:UzzwXG5i.net
>>335
その時間はちょうど仕事の休憩中で、
留守番の様子をモニタリングしてるんだけど
音楽始まると動きが止まるよw

>>336
お、うちの子はその店からお迎えしました。
お試しはズプリームのサイズ違いを買ったなー
呆気なく食べてくれてビックリした。

338 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 19:58:17.74 ID:p/CLu6vY.net
オカメの場合2羽以上で飼うと飼い主の寵愛を奪い合うライバル的なことになったりすると聞いたことがある
生まれたときから一緒に飼ってるなら別かもしれないけど

339 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 20:05:38.64 ID:QSluI8EI.net
☆荒らしのらあめんインコの生態☆

浦山光彦47歳と同棲しているおばさんは可哀想だな
会社で他の皆にはクソババア、クソババア呼ばわりして、皆が周りにいると電話でもそのおばさんに偉そうにする見栄っ張りのクソ山

それなのに必死にヤクルトのおばさんやパートさんに話掛け、ワンチャン狙うも相手にされずそれにすら気付かない浦山光彦47歳(笑)

お気に入りのパートさんに羊毛フェルトを作ってもらおうと勝手に考え、説明書と羊毛フェルト一式を会社に持ってきて、話し掛けるも
『奥さんにやってもらえばいいじゃない』
と言われ、無言で片付ける自称モテてモテて困る人(笑)
同棲しているおばさんにはこんな事は嘘だと言うだろうが、会社のパートさんに聞けば一発だよな?口だけのクソ山君

頭沸きすぎて空気も読めないアホ
だから43にもなって留置場にぶちこまれるんだよ浦山光彦は

http://i.imgur.com/pPgHDuS.jpg

340 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 20:09:56.31 ID:FAvnLBwb.net
セキセイ手乗り2羽で飼うと、2羽同士で仲良くなって人間嫌いになったり
1羽飼いでも野鳥が外で鳴くと部屋の中で鳴いた方角に
ピーピー鳴きながら飛んで行って段々人間嫌いに
なってったりして悲しかったな
オカメでの経験は少ないんでオカメの場合は知らんが

341 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 21:07:20.11 ID:ezheqUwj.net
>>335

うちのは、小林製薬のCMの始まる瞬間の音になぜか必ず反応して
「ピャー!」と鳴きますww

342 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 22:10:36.46 ID:ZGaBguy8.net
メスがいきなりウキョキョキョキョ!って気味悪い声で叫んで怖い
メスなのになんで明日の鳴き声出すの

343 :226:2016/11/03(木) 22:20:09.20 ID:CocaE1Xs.net
キューピー3分クッキングの音楽歌う子が結構つべに上がってた気がするw
うちはミッキーマウスのテーマだな~

344 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 23:50:43.62 ID:YOkZ/j1B.net
うちのいろいろ歌うけどオカメアレンジしまくって なんの歌だか意味不明wミッキーマーチだけうまいw

345 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 00:46:27.28 ID:TKDsxvOV.net
>>309
3枚目の画質の粗さが犯行現場のそれっぽいw
>>336
ドキペかと思ったら違うショップか

346 :226:2016/11/04(金) 02:39:26.93 ID:3WANqsDo.net
>>342
それ発情してるんでは?
卵産みまくらないように~

347 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 06:40:59.29 ID:/3tzzEhZ.net
私もそう思う

348 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 08:51:53.66 ID:0Si7KMyx.net
0.1g単位で計れるキッチンスケールに買い換えたら、
ビビって近寄らない…。。
毎朝、体重計るのが日課なのに泣ける。

349 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 09:36:32.35 ID:GrwL/SkG.net
体重計に乗せる止まり木を自作か買うか

350 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 09:43:26.78 ID:k99LJP12.net
うちのオカメはキャリーが大好きな変態
今まで病院に行くためだけにしか入れたことないし
普通のケージですら自分から入ることなんてほとんどないくせにキャリーにだけはホイホイ入る
しかも少しでも手を伸ばすと「俺の縄張りだ!」と言わんばかりに威嚇…なんでそんなにキャリー好きなのほんと変態だなぁ

351 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 11:29:55.24 ID:OHbbTDtN.net
友人と電話してたらオカメがビービー泣き始めたから
オカメさんは自分を人間と思うらしく電話や会話に入ってこようとするんだごめんよと説明したら
「へぇー、勘違いも甚だしいな」って言われてワロタ

352 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 11:52:23.53 ID:MK3aKqh4.net
それをポジティブに取れるかネガとして受け取るかで飼う飼わないきまるからな…

353 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 11:57:00.11 ID:+STj1w/V.net
飼い主が一人で喋ってるからオカメは返事してるだけちゃうんか

354 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 12:21:24.41 ID:NHviu+nP.net
>>353
うちの場合、私が独り言言ったりオカメ君に話しかけたりしても反応なかったり薄かったりなのに
電話だとピーピー騒ぎまくるわー
呼び出し音でテンション上がるのかな?と思ってたけど、こっちからかけた場合でも騒ぐ

355 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 12:44:23.73 ID:k99LJP12.net
>>354
同じく
普通に話しかけたりしてもしかとされること多いのに、電話の時だけ叫び始める、
なんとなく自分以外に話しかけてることを察して邪魔してそう

356 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 13:24:37.95 ID:RWwFjUQD.net
うちは電話の時不明瞭な声で喋ってるような鳴き方するので
もしかしたら電話越しの声が聞こえてて、真似してるのかもと思ってる

357 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 14:02:10.05 ID:wr+ZKxZe.net
肩に乗せてると急に切れるんですがなにが原因ですか
前触れに露出した部分をつねるように噛んできて手伸ばすと怒った声とともに強めにガブガブされる
なにに切れてるのだよ

358 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 14:13:34.96 ID:TKDsxvOV.net
>>357
声上げたりリアクションしてない?
喜んでると思われるから、
噛まれても仏像のように耐えなきゃいけない

359 :226:2016/11/04(金) 14:55:35.18 ID:3WANqsDo.net
>>348
お気に入りの綿手拭いを作っておくと色々捗るよ。計る時に上に被せてよし、寝るときにかけて良し、隠れたい時に潜ってよし、通院の時には安心毛布になる。
計りの上に被せておくと自分で乗るようになるし、手間がいらないよ。
普通のタオルより汚れて洗っても早く乾くし爪をひっかけない。
100均の日本手拭いに色んな柄があるよ。
うちの場合は唐草模様とか動物模様とかみんな自分の柄を持ってる。洗濯してたたんで置いててもそれぞれそこの上を見つけて座ってるw
雛の時から掛けたり敷いたりしてやると一番良いけど、ペイズリー柄とかは怖がる子も居るので柄みせて反応伺ってから~

360 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 15:07:38.60 ID:+STj1w/V.net
>>357
他に何か気に入らないことがあって八つ当たりしてくることもある

361 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 15:22:38.45 ID:vqJ8VBQQ.net
うちのオカメ、肩は完全に自分のテリトリー扱いだから荒になるなぁ

362 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 16:40:43.96 ID:k99LJP12.net
最近ん?って鳴き方し始めて少し警戒しとる
「ヨヨッ」「フヨヨヨッ」というよーな。

363 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 16:45:19.82 ID:xW1j374h.net
>>359
なるほど!!!
早速試してみますー!ありがとうございます!

364 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 16:45:21.73 ID:hdVgvP7C.net
>>357
仮想恋敵にされてない?
例えばあなた以外の他の家族にベタ惚れとか、夢中のおもちゃがあるとか
…っていう発情期的な感じだとしたら、もう少し寒くなったりしたら落ち着くのでは

自分はベタ惚れされてる方なのだが、つい一週間前まで、他の家族には怒りまくりで自分には耳もとで大声で歌われ続け「ストーカー」という言葉がずっと頭をよぎってました
今は落ち着いて家族内も平和になりホッとしてる

365 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 17:50:23.79 ID:k99LJP12.net
今三回連続で「キョキョ」と呟きました
オスなんですか?女の子だと思ってたのに…
またキョキョと言いました
病気の声ではありませんか?こんな鳴き声連続して出したことないです

366 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 18:16:25.59 ID:aKa6Usud.net
寒くなって冬用のラグに変えたら、今年も足跡がくっきりとつきました
オカメの足跡を見ると冬が来たなあと思います

http://i.imgur.com/boCAJK5.jpg

367 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 18:24:14.52 ID:sWfLGiZi.net
>>366
足跡可愛い〜
そうか、オカメの足はX形なんですね。
鳥の足って3本線で表現しちゃう事が多いけど違うんだな。

368 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 18:40:44.96 ID:+STj1w/V.net
>>366
お気に入りボール持ち運ぶのホント可愛い

369 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 19:43:34.61 ID:43R9jXEP.net
>>365
シャチホコポーズでキュキュ鳴きするならメスだと思う

370 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 19:52:25.28 ID:k99LJP12.net
>>369
ただ止まり木に止まったまま直立真顔でキュキュです
キュキュキュでもキュでもなくキュキュとはっきりとした発音で鳴きます。
まだ生後3ヶ月半ばで発情期なんて来るんでしょうか?
逆さまにぶら下がったり自慰するようなこともなくてなにがなんだか、、、

371 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 19:56:43.83 ID:k99LJP12.net
色んな発情メスの動画を見てもキュキュキュキュキュキュキュ…と1鳴きが長いし少し違うんですよね
キュキュ(キョキョ)と2回だけ鳴くんです。
なんなんだろう。

372 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 19:58:26.40 ID:sWfLGiZi.net
>>371
動画をupしてみては?

373 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 20:14:27.94 ID:k99LJP12.net
>>372
そうですね
撮ろうとすると鳴かなくなってw
今度こそ撮るぞ!

374 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 20:59:09.86 ID:GrwL/SkG.net
>>366
明日明後日は暖かくなるそうで・・・

375 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 21:42:28.43 ID:vL3Q5SFk.net
>>366
なにそのラグwww

376 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 22:04:51.66 ID:vL3Q5SFk.net
ダイソーに行ったら200円で良いものがったよ
本来はコップを掛けておくものらしい

http://i.imgur.com/bUmQPcE.jpg

377 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 22:15:35.81 ID:Ixg9n64b.net
>>376
クリップは自分でやってるの?

378 :226:2016/11/04(金) 23:17:04.29 ID:3WANqsDo.net
>>376
これ片方が飛び立ったらもう1羽の子が落ちないかw
固定してるのかな?

379 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 23:17:23.81 ID:GbtN2E5h.net
>>366
探偵オカメさん相変わらず観察力高そうw

380 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 11:16:00.11 ID:7G+QllDP.net
急に噛むようになった
反抗期早すぎ
自分から近づいて離れんくせに噛むとか意味分かんねーよハゲ

381 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 11:55:42.27 ID:otFTrRYW.net
それも個性

382 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 13:40:03.98 ID:VGUj7aVz.net
うちのお嬢さんは
喜んでカキカキするしくんかくんかさせてくれるし口元大好きではみはみしにきて髪浴び絶好調だけど
ビビリだから手をだされると常にプリプリしてくる
でも痛くないぞ
リアクション芸だと思ってる

383 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 14:31:57.78 ID:O5G99pOe.net
ウチには5羽のオカメインコがいて皆それぞれ個性が違う

人間にしか興味がないパールメスオカメ
一人遊びも好きで鳥にも人間にも満遍なく付き合いのあるオスルチノー
奥さんと飼い主大好きで抱卵中でさえ飼い主に怒ったりしないエメラルドオス
発情期と抱卵中は気が荒くなるメスルチノー

一人遊びとお母さんが大好きであまり人間には興味がないノーマルメス

384 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 15:11:21.02 ID:a3p5rUqJ.net
ほんと性格が全然違うよね
共通してるのは甘えん坊で臆病ってことくらいだ

385 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 16:36:57.56 ID:etQQ0NRj.net
シーン…と気配が消えたので
寝たのかな?と思い様子を見たら
ケージの角でシャチホコポーズしてた。

生後5ヶ月目、おにゃのこ確定ですかなぁ。

386 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 16:38:40.05 ID:pgmA7ida.net
オーム2羽とオカメ40羽の里親探し
だって

ttp://facebook.com/story.php?story_fbid=1190844291004645&id=100002372554518

387 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 17:47:39.81 ID:UvrfDfmj.net
「キョキョ」が撮れました。
興奮も自慰もしてないんで発情ではなさそう。。
まれに「キョキョピィーー!」・「キョキョプ」と変化球も投げます。
さえずり自体はそんなに多くないしオスではないかと。

http://fast-uploader.com/file/7033891087676/
こんな鳴き声を断続的に出すんですよ、
今までこんな鳴き声一度も聞いたことないし昨日から唐突に始まったから偶然じゃなく意味はあると思うんですよね、、なにが考えられますか?
生後3ヶ月で発情なんてされたらたまったもんじゃない(滝汗

なにかの言葉か音でも真似てるのかとも思ったけど、キョキョなんて言葉にも音にも心当たりない。。まだキョキョ、キョキョ、キョキョと鳴いてる、、単純に鳴き方のバリエが増えただけかな?

388 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 19:03:56.62 ID:ZTYyTUca.net
>>387
インベーダーゲームかな
これ発情ではない気がするけどどうなんだろ

389 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 19:09:33.45 ID:ypSqQSXs.net
シューティングゲーの弾撃ってるみたいな音

390 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 19:45:05.04 ID:WelmW4P6.net
ゲームはしてないんですよね・・
オカメのテンプレ的な鳴き声じゃないってことはモノマネが1番ありえるのかなー

391 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 19:50:50.78 ID:a3p5rUqJ.net
オカメの声色に近い音は真似するね
窓開ける時にキュッて音鳴ったら瞬時にキュッて真似し返してきたり

392 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 20:31:27.80 ID:41vQzUvU.net
某オカメさんがちょうど動画あげてたけど、錠剤のペキョペキョ音に反応してたな

>>388
もうその音にしか聞こえない…

393 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 20:37:26.69 ID:Z+ve34Gz.net
東武練馬のペットショップアイランドに出没する前科持ちのキチガイサヨク浦山光彦47歳です
Twitter垢は『らあめんインコ』

特徴・見栄っ張りのコジキ、自分が正しい、口だけのクズ、リアル寄生虫
趣味・オンゲ(血眼になって主婦漁りをする、気持ちわりー面の歯欠け)

http://i.imgur.com/pPgHDuS.jpg

394 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 20:48:05.67 ID:hbiI4k8N.net
何があったのか知らないけどこういう私怨レスやりたいからワッチョイ反対してたのかね?
目障りだからあぼんするね

395 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 22:46:07.65 ID:HRlxkgIL.net
>>390
お気に入りの場所で遊んでたりすると似たような声出すよ

396 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 23:08:04.61 ID:HRlxkgIL.net
>>394
他のスレや他の板でも投下してるコピペになにムキになってんだか

397 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 11:15:14.38 ID:g0UIeO3y.net
床にフンしたから拭いてたら、後ろに回って足の裏噛まれた・・・踵から血が出たよ。

398 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 11:47:35.04 ID:k/qtxMRW.net
今いちわで食細くて困ってるけど
ネットで調べるともう一羽いるとつられて食べ始めてガリガリだった子が今ではぽちゃに!なんて見るけどうちもそうなるかな?
追加した子も食細かったらどうしよw

399 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 12:11:21.63 ID:yYPX9kqF.net
>>398
うちは片方が食事始めると突進して返り討ちにあうかどかすかして小競り合いしながら食べてるよ
動機付けにはなってると思う

400 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 13:59:26.60 ID:94Sw7I1G.net
さっきいきなりビエーって暴れた
この様子は大きい羽が抜けかけた時のパターンだなと思ったけど抜ける気配なし
翼気にしてるけど暴れた原因なのか暴れてぶつけたから気にしてるのかわからないし、異常はない
しばらくしてようやく落ち着き、機嫌よく遊んでる
と思ったらまた…

今はエサぼそぼそ食べて、そのままエサ箱の前でうつらうつらしてる

換羽でイライラしてんのかなー

401 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 14:03:24.35 ID:qnUaoq+W.net
オカメインコは複数飼いの方が長生きすると言う研究結果もあるそうだけど
あんまり増やし過ぎると掃除も大変だよ
せいぜい3羽くらいまでがオススメ

402 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 14:55:12.31 ID:dpvCUTTA.net
>>399
おお!二羽飼いは面白い光景が見れますねー

>>401
やっぱりそうですか…
自分もそんな気がしてたんですよね、本来群れで生きる生き物ですしね
一羽飼いは虐待とみなす国もあるようだし余裕があれば三羽くらいまでは飼いたいですね

403 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 15:21:53.37 ID:qnUaoq+W.net
インコ属は群れになるとどうしても懐き具合が落ちるみたいだけど
オウム属あまり影響ないから
余裕あるなら2羽か3羽くらいまで増やすのがいいかもyp

404 :226:2016/11/06(日) 15:28:49.84 ID:oE2Rg8U2.net
多種だけど一羽が食べ始めると、釣られてみーんなそろってポリポリお食事タイムとなる。
群れの鳥なので負けじと食べるし、食への契機づけにもなってるけど、他鳥のお皿が気になる。

人間が食事を始めると「自分たちもたべよー!」となってるので人も群れの一員扱い…らしい。

405 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 15:35:09.55 ID:8CG9XK9a.net
三羽だと一羽はぶられるもしくは鳥同士でもうっすらと(なんかあいつさぁ…)みたいなアレが始まりそうで怖いから二羽がいい(笑)

406 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 15:36:24.27 ID:qnUaoq+W.net
確かに。。。
オカメインコを複数飼いすると分かるけど人間も群れの一員に組み込まれている感じ

群れで生活する鳥なんだけど寝るときは夫婦になっているペアー同士で寝る習性があって
複数飼いするとオカメ同士で夫婦にもなる鳥もいれば人間を夫婦認定するオカメもいる

407 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 15:45:35.22 ID:qnUaoq+W.net
>>405
2羽で飼って雛を1羽残すのもいいよ
オカメは大人になっても親鳥に甘える習性があるから見ていて微笑ましい

408 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 15:46:33.77 ID:vCwvGDit.net
人間の家族も群れだね
全員揃ってるとこから一人抜けると呼び鳴きする
はぐれたら危ないよー!戻ってきてー!みたいな感じ
本当のところは数が多いほどオカメ自身が安全だからなんだろうけど

409 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 17:05:56.25 ID:TUiJYIDt.net
>>408
わかる!うちもそれやる
「トイレ行くだけだから!」までわかってくれるとありがたいんだけどねー
鳥飼ってない人に話すとびっくりされるよね

410 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 17:19:06.29 ID:eHFDAwJh.net
オーム2羽とオカメ40羽に幸せが
やって来ますように

411 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 17:23:13.88 ID:SkWaJCVY.net
幸せを呼ぶ鳥インフルがやって来る

412 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 17:24:43.23 ID:VYbmttL5.net
ヨームさんは正直かなり引き取りたい

413 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 17:30:08.26 ID:VhaPcAUA.net
関西のオカメさん達、地震でパニック起こしませんでしたか?
大した揺れではなかったけど、うちのお嬢様は
びっくりして細くなってました。

414 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 17:31:50.66 ID:wqNe1ZNy.net
うちのは気づかずに餌食ってた

415 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 17:35:11.01 ID:dpvCUTTA.net
顔面の近くにて
オカメ「ププププププ......(アヘガオ)」←後ろ足で鼻の穴カキカキ
わたし(あっくしゃみくる…)
オカメ「ププププププププププププ.........(チリチリチリチリチリ..)」
わたし(ながい…)
オカメ「ププププププ.......(チリチリチリリ...)」パッ
わたし(!!)
オカメ「?」
わたし(ふはつ…)

416 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 17:45:30.59 ID:tH5WoQrE.net
人間が食事始めるとインコも始めるしな

417 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 17:53:58.00 ID:CBAlF7hW.net
大阪だけどやっぱあれ地震だったのかな?
うちは13羽いるけど、ぱにくった子はおらんかった

418 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 18:04:31.53 ID:94Sw7I1G.net
>>417
震源は大阪北部
うちのあたりは震度2でした
まったりしてたうちのオカメはちょっとだけ縦長になってた

419 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 18:09:24.59 ID:9nozdtQY.net
当方オカメを2羽飼っているけども、
どうしても一羽目の方が思い入れが強い。
どっちも等しく愛してるんだけどね…うまく言えないけど。
一羽目が最初の子で色々不安を抱えながら潔癖すぎるほど慎重に育ててきたけど、2羽目はもう慣れたもんで最初の子と比べるとどうしても手の抜き方も覚えたぶんズサンな部分も増えてきて…

本当にどっちも同じくらい大好きなんだけど何かが違う。
愛に差はないけど思い入れに差があるというか、こういうのってよくないのかな。

420 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 18:09:54.46 ID:g0UIeO3y.net
うちもご飯食べ始めると、籠に入って餌食べ始める。おまけに食器の音とか、味噌汁すする音も
マネするから吹き出しそうになるよ。

421 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 18:20:46.04 ID:6Qub/QYw.net
>>419
どうしてもそうなっちゃうのわかるよ
自分も最初の子が特別で一番だよ
多頭飼育後悔してる

422 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 18:25:49.20 ID:vCwvGDit.net
うちも二羽いて最初の子の方が気に掛かるけど
これ人間のきょうだいでも同じじゃない?
最初の子は赤ん坊の頃の写真いっぱいあるけど
二番目の子はあんまり写真ないとかあるあるだし

423 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 18:32:40.70 ID:dpvCUTTA.net
>>422
人間でもそうかもねーそうじゃない親もいると思うけど
うちの母親もあんたには手がかかったけど下はあんたから目が離せないし慣れたのもあってあまり見てやれてないとか言ってた

これから先オカメを飼うことになっても1代目は超えられないとすでに確信してる
でもこれってある意味ではオカメを量産として見てなくて個々として認識してる証拠だよ
失礼だけどペットによっては思い入れに比重が生まれない種もいると思うし…

424 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 18:56:12.99 ID:g0UIeO3y.net
鳥のかわいさを知ったのが最初の子で、ひとつひとつに感動するからなぁ。

425 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 19:12:20.03 ID:dpvCUTTA.net
差別したりしなければ大丈夫さ
ただ朝は1代目からおはようしてお掃除も1代目からってのは決めてる
こればっかりは差別とかじゃなくそうした方がいいと思ってる
同時に飼ってればこういう差は生まれずに済んだと思うと2代目には本当に申し訳ない
なにも知らない純粋なおめめで見つめて甘えてくる2代目さんを見てると罪悪感やばし

426 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 20:13:31.61 ID:HMZXkOvk.net
同時に飼っても結局ルーチンとしてお世話の順番は決まりそうな気がするな。
昨日こっちからだから今日は逆ねとかしんどい。

427 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 20:17:22.37 ID:vCwvGDit.net
今日のダーウィンが来たはイヌワシだったんだけど
上空を飛ぶイヌワシの小さいシルエットが怖いらしかった
普通に肩の上で歌ったり甘えたりしてるんだけど
小さいシルエットが映る度にアタフタして
飼い主の耳の後ろに隠れるのが可愛くて笑ってしまった

428 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 20:35:48.99 ID:G1vYcPvh.net
さっき来た地震で見に行くとやはりパニックを…
なだめながらお顔を見ると目が真っ赤に充血して下まぶたがめくれて粘膜のようなものが見えていた
え!病気?でも寝かせる前はこんなんじゃなかった、怪我?と思ったけど両目ともこうだったので
興奮のせいかな?とヨシヨシして様子を見ているとみるみる色が薄くなって腫れもひいて元に戻った
興奮すると目があんなんなるんだね、せっかく眠っていたのにかわいそうに

429 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 21:56:01.22 ID:/7ZWdNZF.net
ルチノーとかは興奮すると目がアッカンベーになるらしいけど
うちは白っぽいのが僅かに見えるだけだな
でもたまに呼吸が荒いときにシャボン玉のような小さな泡が出てるときがあって面白い

430 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 22:23:59.67 ID:D0xUrqMx.net
雛から飼って、究極に甘えんぼだからガブ噛みはないけどなんで急に頻繁に怒るようになったんだろ?と思ってたら、反抗期というものがあるのですね
人間の子供と同じ、まっすぐ向き合ってあげないといけないですね
ガブ噛みされないだけ良い環境かもしれませんが

431 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 22:41:51.87 ID:94Sw7I1G.net
ケージ内で遊ぶ用に菜差しに爪楊枝入れてるんだけど
最近カバーかけたあとに引っこ抜いて落としてる音が聞こえる
今日は10本くらい落としたもよう

432 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 23:35:36.12 ID:uBzQIjAx.net
ホムセンに売ってるバルサ材破壊用に与えても安全かな?

433 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 00:14:43.16 ID:ua5g2cZj.net
バルサって発泡スチロールみたいに軽いやつだよね
問題なかった気がする

434 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 01:07:57.07 ID:HLzVrQub.net
うちの紳士はバルサお気に入り
大量にいれて二日くらいで木屑だらけにしてるよ
大型たちはもっと固いのでないと満足しないけど
オカメはそこまで破壊力ないから安上がりで済む

435 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 01:17:25.72 ID:q5jqgi8v.net
ホムセン行ったら見てみようかな
うちのオカメズは固い物好きじゃなくて
サトウキビ乾燥させたやつとか
イグサで編んだかじりーずみたいな
楽に噛み壊せるオモチャを好む
かじり木コーンは固すぎるようで単なる足場になっている

436 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 20:48:11.03 ID:NHG2z4b7.net
出してダンスしてるオカメをスルーしてカゴの横通って雨戸とカーテン閉めてたら
背後でドシャーンて音がしたので振り返ったら
ついさっきまで上の止まり木でウロウロしてたオカメがカゴの底であたふたしてた
もしかして足踏み外して止まり木から落ちたのかw

437 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 20:57:34.68 ID:BNV+GWUb.net
>>436
あるあるw
うちの子はエサカバーから足踏み外して落ちる事が多かったな。

438 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 20:59:35.28 ID:cE9Hrkhb.net
こいつら野生で生きていけるのか?と思うこと多いよね
興奮して左右に往復してたら足くじいて転んで頭ぶつけて勝手に自分でぶつかったくせに相手にぶつかられたような反応して
アホの子守ってやんなきゃ…

439 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 21:07:38.47 ID:l9irTn44.net
自分が動いたから尾っぽが当たったのに、触んないでよ!って怒るのやめて欲しい
えん罪ですよ

440 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 21:13:09.47 ID:TMjTca7+.net
勝手に毛繕いが失敗して痛かったからって近くにいるというだけで人を加害者扱いするDQNオカメ

441 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 21:19:56.22 ID:cE9Hrkhb.net
寝てたらドスドスと遠慮なく顔や頭を踏んで乗り越えていくお嬢
服にブリブリうんちもしてくし顔は痛いから手でカバーすると怒って攻撃してくる
人間のことは平気で虐待するのにわざとじゃなかろうと少しでも自分が嫌なことされると激おこして羽で顔を殴ったり噛み付いたりして暴力ふるってくる
こんな悪逆非道な生き物見たことない

442 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 22:00:03.77 ID:eU1LR8Na.net
>>377
お店にいたときから切られていたのです
早く伸びて欲しい

>>378
底面からネジで止めるのでけっこう頑丈だけど一応滑り止めをつけてるよ

同じオカメインコでも性格が違ってかわいいなあ

443 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 22:13:07.20 ID:FiPaKLKm.net
どうしてこんなに怒りっぽくて馬鹿なの、オカメインコ?
まぁ、可愛いけどさぁ…

444 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 22:18:41.06 ID:g9zownH6.net
かわいいよ
いつの間にか足元にいてクチバシと足で一生懸命よじ登って来る
愛しい

445 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 23:06:17.99 ID:WiH3ZV2y.net
うつ伏せで寝てたら、こたつ台の上からお尻の割れ目にジャンプする。
オカメカンチョウとか結構堪える。

446 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 23:21:57.22 ID:TMjTca7+.net
>>445
うちのオカメケツの割れ目で躓いて転ぶよ
それでも同じこと繰り返すおばか
何度屁こいてやっても懲りない

447 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 00:20:22.72 ID:YvE1Yos8.net
毎日の体重測定に協力してくれるし
ジェスチャー付きで待っててねって言えばしっかり待ってくれる
放鳥終了時のおうち帰るよも覚えて、言えばすぐ乗って素直に帰ってくれる
賢い

448 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 02:38:35.74 ID:LQNJm+2S.net
オカメ40羽の里親決まったって早いな

449 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 05:36:39.70 ID:dw3dp7KS.net
儲かるね。

450 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 08:13:42.01 ID:NBZrIhBZ.net
何の話?

451 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 08:18:01.95 ID:SP/0KoY6.net
オームさん欲しい

452 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 09:54:12.77 ID:/ZWFZYCI.net
インコブームっていうしな
犬猫ブームは下火なんだよなぁ
気安く飼ったはいいが環境が変わって無理、目耳皮膚の疾患確率が高い、抜け毛が多過ぎる、トリミング犬種は金がかかる等
可愛いで飼うんだけど結局世話できないんだ
保健所も犬猫の引取は大概断るしな
鳥だから断らないわけでもないが…

大型でなければ安いからブリード目的も多いよ
日本じゃ犬猫でも未だ制限が多いのに、ブームになるのだけは早い

453 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 10:11:29.23 ID:SP/0KoY6.net
最近換羽で抜けた羽集めるのめんどくさい

454 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 17:12:37.71 ID:770ZFj/n.net
ペットモニタ見てると、わたしが帰宅する
30分前から反復横跳びしながら
ピャーピャー呼び鳴きしてる…orz
困った。

455 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 17:24:14.04 ID:8NRpzdem.net
鳥って時計読めるんだろうか

456 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 17:56:36.66 ID:770ZFj/n.net
>>455
お迎えしたショップに相談したら、
生活リズムが一定なら覚えちゃいますよ、と言われました。

地蔵にならぬようテレビをつけっぱなしにしてるのですが、
それが帰宅時間の目安になってる
可能性があると言われたので、
毎日チャンネル変えて様子見てたんですが
やはり時間の感覚があるのか、ピギャピギャひどいw

無音状態にすると地蔵になるので、いっそテレビ消そうかと…。
餌を食べなくなるので心配なのですが涙

457 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 18:08:44.43 ID:8NRpzdem.net
>>456
へぇ。人間の俺でもテレビから時間を読み取るなんて不可能だろうなと思うのに、オカメは賢いんだなぁ

458 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 18:14:57.80 ID:db8aMyR4.net
>>456
おおー凄く賢い!
私の帰り待ってウキウキしてたらいいなー可愛いぞ

459 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 18:17:22.72 ID:qyqBa6b+.net
体内時計じゃないかな?
うちではテレビつけてないけれど放鳥の時間はだいたいわかってるっぽい
飼い主の都合でちょっと遅れた時にすごく騒がれるので気づいた

460 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 18:54:24.09 ID:1nFUwoha.net
もうじき3ヶ月の雛なんだけど100gもあったらデブなのかなあ?
1番大きい子を貰ってきたから元々の骨格が大きいのだとは思うけど…物凄い食欲で大丈夫かなと気になる

461 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 19:57:08.79 ID:YvE1Yos8.net
大きい子なら全然デブじゃないよ
3ヶ月ならもう飛んでる?
飛ぶ頃になると減るし、一人餌切り替えになる頃も減るかも
一人餌になってしばらくするとまた増えて落ち着いてくるけど

462 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 20:39:05.50 ID:b4ajtODR.net
うちの子一歳になったばかりだけど遂に110gになってしまったよ。
適正体重って胸の骨?を触れるかどうかで調べるらしいけど
うちの子は触らせてくれなくて困る。
見た感じで太ってるか痩せてるかって分かるものなの?

463 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 20:52:33.35 ID:YvE1Yos8.net
竜骨つまめるのは痩せすぎ
竜骨がつまめそうでつまめないのが普通
竜骨がつまめる気配がしないのが太り過ぎっていうけど
あくまで目安であって的確じゃないと思う
鳥医者は息吹きかけて羽毛をめくって地肌確認して
皮下脂肪がついてるかどうかを見てる
素人には難しいと思う

464 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 21:17:39.59 ID:a9/rSfwj.net
質問です。
現在まだ迎えてから月日の浅い2羽のセキセイインコを飼っていますが(別々のケージ)、
近いうちにオカメインコも迎えようと思っております。
そこで新たなケージを探していたらHOEIの465ロングに惹かれました。
まずはオカメをロングの方で育ててそれぞれのケージと放鳥で様子を見て、
最終的にこのロングに3羽を同居させるという事は可能なのでしょうか?

http://www.hoei-cage.co.jp/productpage/BDMandLong_012071_465long.html

465 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 21:34:45.45 ID:c3cJEeSL.net
相性さえ悪くなければセキセイならそれで同居出来るんじゃないかな

466 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 22:12:51.38 ID:umI95tob.net
うちのは現在4歳半で120〜130gだけど
生後20日目で105g、23日目がピークで112g、39日目に99gまで落ちて
その後増減繰り返してじわじわ増え続けて今の体重に落ち着いた感じ
シードとペレット半々を毎朝12g与えて翌朝交換時に計ると8g前後減ってる
エサの量は体重の1割+αっていうけど、みなさんとこのオカメさんは毎日どのくらい食べてる?

467 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 22:29:33.51 ID:db8aMyR4.net
>>466
一歳 125g
で、毎日朝5g 夕方5g のシードを食べ切ってます。
後は小松菜か豆苗。
ペレットとカトルボーンは少量を別容器で入れてます。

468 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 22:45:22.69 ID:DIh782jW.net
>>464
実物を見てから考えたほうがいい

めっちゃデカイし重いぞ

469 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 23:02:56.40 ID:YvE1Yos8.net
縦に大きいケージってあまり意味がない気がする
上の止まり木にしか落ち着かないから

470 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 23:10:45.57 ID:roPBAm6+.net
オカメは地べたを歩くことのほうが多くて縦よりも横の広さが必要かなと思う
高さ70くらいの自作ケージに入れてるけどめったに上のほうの止まり木には行かない

471 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 23:32:12.35 ID:KvhyciZt.net
縦長ケージ買ったことあるけどオカメに全く合ってないから押し入れに眠らせてしまった
忍者みたいに飛び回れるセキセイとかなら合ってるんだろうけど
余計な装飾無くした真四角ケージが良いんだろうけど存在しないんだよね
HOEIも変な隙間とか自己主張高すぎる開閉扉とか
もっとシンプルなの売ってほしい

472 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 23:36:15.03 ID:db8aMyR4.net
扉で思い出した。
餌の準備する時にHOEIオカメの餌入れ用の小さな扉を開けておくと。
小さな扉をよいしょよいしょと潜り抜けて出てくる姿が可愛い。

473 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 23:51:45.79 ID:a9/rSfwj.net
皆様ご意見ありがとうございます。
始めは現ケージに2羽セキセイを、
HOEI465オカメにオカメを考えていました。

>>465
やはり広くてもオカメとセキセイは同居させない方がいいのでしょうか?
>>468-471
おもちゃを多く入れて放鳥出来ない時でもストレス発散出来たらなと思い、
上では元気なセキセイに下ではオカメに将来それぞれ落ち着いてくれたらとロングを検討しておりました。

474 :名も無き飼い主さん:2016/11/09(水) 00:10:46.35 ID:CAQCDVsK.net
オカメは降りるときにドテっと降りる
飛ぶことはほとんどなくジャンプか網をつたって移動する
尻尾もかなり長いのである程度横に広さが必要
それとパニックを想定して前面にぶつかりそうなオモチャやかじり木は配置しないほうがいい
パニックは壁に当たったあと、落下と上昇を繰り返すので安定して足で掴めるオカメ465が無難

475 :名も無き飼い主さん:2016/11/09(水) 00:13:58.07 ID:3Mmf86FY.net
>>473
オモチャは多く入れられない
オカメがパニクったらセキセイもパニクりそうだし…
同居させるならパーソナルスペース確保出来る
横長ケージの方がいいと思うな
スペースに余裕があればだけど

476 :名も無き飼い主さん:2016/11/09(水) 01:31:01.15 ID:PMsqQIq/.net
オカメはだいたいカゴの地面で寝ている
人間が布団で寝ているのをみているせいかもしれない
人間の目線にできるだけ近いところに痛がる気がする

477 :名も無き飼い主さん:2016/11/09(水) 01:37:20.70 ID:JbR8rc+H.net
うちのオカメは止まり木の上か、エサ箱を覆う透明のプラスチックカバーの上で寝るぞ
地面にいるのは発情して巣作りしようとした時かな。巣材が得られなかったためか、この前金網の上で産卵してた
無精卵なのに

478 :名も無き飼い主さん:2016/11/09(水) 05:13:44.47 ID:E9Atw58T.net
おもちゃはよっぽど広いケージでもない限り入れないほうがいいな
パニックのとき怪我する

479 :名も無き飼い主さん:2016/11/09(水) 05:41:39.51 ID:fPSr8hzm.net
パニックのこと考えるとセキセイ2羽と同居は危険かもね
狭い中で大きいのが暴れると小さい2羽が巻き込まれる

うちはセキセイとは別のケージだけど、放鳥中にオカメがパニック起こして部屋を旋回し始めると、セキセイも一緒になって鳴きながら旋回してる
飼い主は目が回る

480 :名も無き飼い主さん:2016/11/09(水) 07:05:37.41 ID:nTCd5lJ7.net
みなさんペレットはなにをあげてます?
うちはズプリームです。
あれって結構大粒じゃないですか?セキセイサイズのものは食べようとしません。

食べる時、いつも一度くわえて床に押し付けて砕いて食べてるんですが、普通の餌入れに入れたら食べにくいですよね?
みなさんどうやってペレットをあげていますか?
未だに地面に撒いてる状態でそろそろ餌入れデビューしたいです。

481 :名も無き飼い主さん:2016/11/09(水) 07:54:31.94 ID:b5eknaC7.net
ラウディブッシュのフレークタイプのやつあげてる

普通の餌に混ぜてるのと小さいいれものにも別途入れてる
おやつ感覚でパリパリパリパリ食ってるよ

482 :名も無き飼い主さん:2016/11/09(水) 07:58:41.36 ID:BFkGnYxA.net
>>480
お試しサイズでズプリームの色付きを与えてる最中です。
オカメサイズだと弾き飛ばしてしまうので
セキセイサイズを試そうとしたら、
たまたま在庫が無かったんで
代わりにフィンチサイズを買って与えた所、
ロス無く食べてくれてました。

サイズが変わると途端に食べなくなることが
多々あるみたいだけど、
うちの子はこだわりが無いのかなw

483 :名も無き飼い主さん:2016/11/09(水) 08:42:28.63 ID:X1/RHIgz.net
オカメインコに点眼難しいなあ・・・
〆 ⌒ヽ
(´・ω・`)

484 :名も無き飼い主さん:2016/11/09(水) 09:14:40.69 ID:VjSPkyXU.net
お迎えして1日しか経ってないのに出せーアピールってしますか?
ケージ内を左右に何往復もして大きな声で叫びます
出すとおとなしくなって甘えます
来たばかりでストレスになっては駄目だとケージに戻すとまた左右に走り回って大声を出します
結構大きな声と物音で困ってます

485 :名も無き飼い主さん:2016/11/09(水) 11:15:08.99 ID:7q+RJVdy.net
>>484
甘えん坊なんだね。

486 :名も無き飼い主さん:2016/11/09(水) 11:23:18.30 ID:QrvHyGIc.net
>>484
うちもお迎え2日後には出してアピールしてましたわ。
初日から餌も爆食いしてたし、気を使うのをやめにして、
ある程度落ち着いてから遊んであげてました。

それにしても、あの左右にチャカチャカ反復横跳びしながら
プープー甘え鳴きするのはどこも共通なのですね…。

487 :226:2016/11/09(水) 13:05:53.52 ID:3jUCkKjc.net
>>483
目悪いの?
その壱
頭の後ろから包み込むように持って頬を両指で保定(難しかったら嘴をちょいと抑える)
ナニよ~!って気になってる隙に目薬ポチッ!

その弐
オカメが普通に地面にいる状態で、嘴がケージの横網を咥えられる位置に置く。
背中からタオル等でさっと頭だけ出して保定する。(オカメは立った状態)
嘴でケージの横網を咥えて体勢を保とうとした隙に目薬チュッ!

1回目が勝負だ!頑張って!
日頃から手でつかんで保定ごっこ~!って遊びで
やっとくといざって時に楽だよ。

488 :名も無き飼い主さん:2016/11/09(水) 16:43:39.74 ID:Y+YismdM.net
>>487
483ではないけど参考になりました。

身体を掴むとクルッと首が回ってガブガブされていたので。
そうか、頬か嘴をおさえるのか。

489 :名も無き飼い主さん:2016/11/09(水) 16:45:43.38 ID:rQuXwzX4.net
四面楚歌な状態でもオカメは味方してくれるな

490 :名も無き飼い主さん:2016/11/09(水) 19:45:32.77 ID:sLLkQtWf.net
>>474-475>>478-479
なるほど、セキセイは縦に、オカメは横にという事ですね。
歩くオカメに板状の階段や梯子を設置して大体のおもちゃをセキセイのいるであろう上部にとも思いましたが、
パニック時に板にぶつかって怪我の恐れもありますね。
更には真っ暗闇でのオカメ・セキセイパニックは縦長では危険ですね。

そもそもキッカケはこのブログが目に留まり惹かれたのですが、
http://kappajho.blog.fc2.com/blog-entry-111.html
オカメ初心者には465オカメが間違いなさそうですね。
貴重なご意見の数々大変参考になりました。
本当にありがとうございました。

あとは産まれてからどのくらいの子を迎えるか。

491 :名も無き飼い主さん:2016/11/09(水) 20:19:19.89 ID:86BNrfvg.net
新しく迎えた子に古参さんが噛みつきに行く
離れててもわざわざ近付くから気になるし興味があるけどやっぱり怖くて噛み付いてしまうんじゃないかなぁと思うんだけどなぁ
嫌いだったら近づかないだろうし
時間が経てば仲良くなれるかな
新入りちゃんは攻撃されてもあまりやり返さないでキョトンとして遊んでる

492 :名も無き飼い主さん:2016/11/09(水) 20:27:05.61 ID:ZXqN5Yco.net
>>489
どちらかというと特定の誰の味方というより平和主義じゃない?

493 :名も無き飼い主さん:2016/11/09(水) 21:15:30.54 ID:nTCd5lJ7.net
2匹いるんだけど、鳴き声がなんかちがうような?
1匹はピューゥ♪って感じの口笛みたいな声で、もう1匹は鈴をジリジリジリ!ってやるようなツンツンした金切り声
金切り声の方はオスかな?声量が違いすぎwww

494 :名も無き飼い主さん:2016/11/09(水) 22:03:35.20 ID:3Mmf86FY.net
最初は声質からしてぜんぜん違ったけど
オスがメスの声質コピーしてしまった
慣れると違いが分かるけどね
メスは単調なピヨーで、
オスはなんかビブラート掛かってるピヨヨヨ!だから

495 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 08:03:38.68 ID:ixThjaSI.net
こんな色のオカメ初めて見るんだけど…なんて品種ですか?
目も羽の色もすっごいキレイ…色がグレーでなく茶色ですよね?
http://i.imgur.com/ZR5pKNf.jpg
http://i.imgur.com/U4mTiEv.jpg
http://i.imgur.com/qGMYZXv.jpg
http://i.imgur.com/7ZcDyfd.jpg

496 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 08:51:44.85 ID:xwwSJha1.net
ホワイトフェイスシナモンヘビーパイド
かな?

497 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 10:00:33.98 ID:R8iAxaLy.net
今年の秋雛でまだ生後3ヶ月も経ってないけどとっくにヒーターつけてない。
めちゃくちゃ寒いけど今のところ普通に元気にしてるしいいよね?
寒いせいか全身羽毛がモフモフでまだ雛なのに羽の裏側まで余すことなくビッシリ生えてます。強い子になーれ

498 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 10:09:55.34 ID:cFW/fPtj.net
【スルー検定実施中】スレのリテラシーが試されています

499 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 10:20:53.74 ID:FB2S14/a.net
ペアがあんまり仲良しじゃない
ひっついてあっため合えば良いのになあ
いつか仲良くなるんだろうか…

500 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 10:36:57.61 ID:qX62UZhv.net
>>499
仲良しじゃないならまずペアと呼べないんじゃないw

501 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 10:42:54.96 ID:ixThjaSI.net
>>496
なるほどありがとう
こんな綺麗な子いるんですねーほんと一目惚れしてしまった

ちなみにうちもヒーター入れてないです、二羽とも生後4ヶ月未満
毎日元気なのでなくても問題ないかと
オーストラリアって夜なんかは結構冷え込むらしいですよ

502 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 10:49:18.90 ID:aGQ1XLgi.net
マジで言ってるの?
これもスルー検定?

503 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 10:56:17.39 ID:ixThjaSI.net
一度くらい具合悪そうにしたり風邪を引きでもしたら分かるけど…あんなにピンピンしてる時点でそうやって煽られるほどのことしてるという説得力が皆無
特に問題が発生してもいない事柄で自分と考え方が違うというだけで煽るなんて子供ですな

504 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 11:09:08.51 ID:eWW/SoZb.net
>>499
多分ならない
うちは同居して2年以上経つけど
半径10cm以内に近付くことはない
近付くとオスが威嚇して追い払う

505 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 11:19:17.34 ID:nNbAwjem.net
>>503
1. 鳥は病気を隠す! (一番重要です)   
群れの中で生活している鳥は、病気で弱っている様子を示すと、外敵に襲われてしまいます。
このため鳥は病気になってもそれを周囲に悟られないように元気に振舞うという性質があります。言い換えると、鳥は死ぬ直前まで症状を現さないということです。  

ですから鳥を飼う場合、昨日までは元気だったのに、朝見たら落鳥していた(=死んでいた)という事が良く起こります。 (略)
http://www.sakura-komoro.jp/modules/cont02/index.php/exotic_d.htm

506 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 11:20:23.94 ID:nNbAwjem.net
全力で釣られておくわ

507 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 11:24:52.31 ID:qX62UZhv.net
過保護ならぬネグレクトですな

508 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 11:28:45.86 ID:qX62UZhv.net
俺も釣られとくけど野生は親鳥が、ブリーダーは複数飼いな
40度近い個体が群れているので寒くない

509 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 11:32:08.20 ID:cFW/fPtj.net
>>506
後出しの上に言い訳とか不合格以下です

510 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 11:32:19.69 ID:Yn5MH+/q.net
オーストラリアでも、成鳥になるまではあたためますよ

511 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 11:33:55.72 ID:TvrxanbS.net
ブリーダーさんでも保温不要という人がいたりするのだから、保温してないからって非難対象みたいな反応は変だと思う

512 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 11:34:01.17 ID:ixThjaSI.net
>>505
少なくとも1ヶ月以上死んでないのでどうでもいいです
あなたの考え方と違ってごめんね、自分が絶対正しいと思い込まないほうがいいよ
さすがに本当に寒くなったら人間が暖房入れるしなんの問題もない

513 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 11:36:31.28 ID:ixThjaSI.net
>>511
うちの近くのペットショップがそういう考え方でした
1人餌になってからは保温は不要だと
室内なんて野外と比べれば断然暖かいし人間も暖房を使うので問題ないと

514 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 11:42:48.40 ID:TvrxanbS.net
>>513
うん、気持ちわかるけどあなたもちょっと煽るような書き方はやめましょうよ

515 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 11:58:09.15 ID:y7iHYGJB.net
>>502
こういうやつってキョロ充でリアルで苦労してそう。
自分の意見がみんなの総意前提で同意得ようとかダサすぎだろ。
自分自身で主張する度胸ねーからこういう言い方しちゃうんだよなーダッサ。

516 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 12:12:16.47 ID:R8iAxaLy.net
ここのオカメに関する知識は俺or私が1番正しいさんは本当にやっかいだよね
小姑みたいなのたまにいるし
モンペっぽいのは正直ちょっと勘弁してほしい

金属平気で噛ませてるとかそういう誰もがダメっしょってなることを否定するのは構わないけど
保温とか賛否両論あることでアレルギーみたいに過剰反応する人病的じゃない?
高尚ぶってて結局賛否あること知らない視野の狭さ晒してるじゃん

そしてスルー検定?とかいちいち他人に意見求めないと自分で行動もできないのかい
オカメさんの方が頭いいぞ

517 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 12:16:47.43 ID:r5iTi+YO.net
秋雛保温無しの人いるんだな

と思ったら人間のいる部屋で暖房入れてるってそれも後出し情報ですやん

518 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 12:18:23.79 ID:502+D2dg.net
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_


    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||V||                   /⌒彡  
  _ ||.I.||         /⌒\     /冫、 )
  \ ||P|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ     _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    

519 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 12:21:36.82 ID:R8iAxaLy.net
後出しとか勝手に発狂しといて何言ってんだか
通り魔かよ
そもそも保温必要ないって考え自体あるんだっつの

520 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 12:35:51.40 ID:UP/dsn4j.net
長文発狂おつかれさん

521 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 12:38:52.44 ID:R8iAxaLy.net
「保温してない」←保温しない派は一定数いる

「保温しないなんて!釣りに決まってるふじこふじこ!」←自分と違う意見を受け入れられずに突然の発狂

「ガチで寒くなったら人が暖房入れるし」

「そんなの言ってなかった!後出し!」←一方的に絡んでおきながらの発言

「発狂乙」

「長文発狂乙」←安定の自分が言われたことをおうむ返しする知能


こいつぜってー半島の血流れてるわ

522 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 12:39:49.18 ID:UP/dsn4j.net
うほwぶっ壊れたwww

523 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 12:41:09.41 ID:R8iAxaLy.net
うわ…草生やしてる…図星か
半島にオカメの輸入やめさせればいいのにね

524 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 12:44:38.60 ID:502+D2dg.net
このオカメインコが!

     (、
 (\   )\  /フ
 <_ \ /  ヽ/_ノ
  <_ Y●・<゚゚> _ノ
  <_| (゚Д゚)″
    ソ   /
   /_>、_/
  // ∪∪
     ^⌒^⌒

525 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 12:48:28.87 ID:2qI5JLIA.net
オカチメンコ?
オカメチンコ?

526 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 12:48:30.86 ID:TvrxanbS.net
どちら様もオカメと一緒にギョリギョリまったり昼寝して落ち着いてください

527 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 12:48:59.17 ID:ixThjaSI.net
自分の他にも絡まれた人どんまいです
加温なしという考え方があることを知らずに条件反射で噛み付いてしまったのかと…後に引けなくなってるだけだと思うんでスルー推奨です
どのみちこちらが何かしたわけでもないのに自分と違う意見というだけでいきなり批判的な態度を取ってしまうような人間ですので
スレが荒れてしまいすみませんね

528 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 13:02:45.20 ID:H4uLdOtt.net
別に保温する派だろうがしない派だろうがどっちでもいいけど
成鳥に比べると雛が体弱いのは事実なんだからわざわざリスク負わせる必要はないと思うがね
うちは大丈夫だったとか言ってもただの結果論で人間だって体の強い子弱い子いるわけだからな
オカメも同じだろう

529 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 13:05:13.76 ID:cFW/fPtj.net
>>523
このスレ1人だけすぐテンパる愛国烈士いるよね()

530 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 13:08:07.25 ID:ixThjaSI.net
>>528
その考えがすでに私とは違います
私の考えというよりペットショップの方の受け入りですけど
弱ってない鳥への保温はデメリットと捉えてますので

531 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 13:11:10.75 ID:qX62UZhv.net
飼育歴半年にも満たないやつが説得力がどうとか突然説教しはじめるんだからな
しかも画像をググりもしない教えて君だぜ

532 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 13:18:58.49 ID:FbdhFJUG.net
怒られたと思ったんだ(笑)
ここはそういうスレだけどスレの概要すら否定するなら出て行くしかないんじゃね?
飼育歴だけなら時間が経てば誰だって勝手についてくるわ、中身が伴ってないとまったく意味ないのに馬鹿すぎ、若者に中身ガキなままのジジババが目上に向かって!とか発狂してるのと一緒(笑)

533 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 13:53:47.09 ID:dl2AfxUC.net
>>532
そうやって保温しないで雛を殺していく飼い主が一定数居るのも事実なんですがね。

それと保温しない方針のブリーダーとお前がやってる事が一緒だと思ってるんじゃねーぞ!

534 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 14:10:37.75 ID:BHRptvNK.net
>>533
あのさ・・・俺のいうこと聞かなかったのが気に喰わないってはっきり言えば?(笑)
見てるこっちが恥ずかしいレベル
保温してなくて死なせちゃった><って懺悔レスに激怒するならまだしも、ねぇ
そろそろNGしますか

535 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 14:25:51.97 ID:uodMfN6Q.net
保温してなかったから死んだとか言うけどしてても死にまくるし保温の問題なのかと思う
猫とかもそだがだいたいがどの動物もたくさん産まれても大人になれるのってホラ、一部じゃん
最初から死ぬヤツ死なないヤツってある程度腹の中にいた時から決まってんだよ
特にオカメなんてチビの頃から飼い始めた方がいい風潮あるしさ、死ぬ前に飼っちゃって、死なれて、何かと理由つけて納得してるだけだ
身に覚えあるでしょ?何してあげても死ぬ子

536 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 14:58:08.80 ID:GL1kuh4k.net
人のペットの育て方なんでどうでもいいけど、批判される可能性があるのにあえて書いてるあたりがね…

537 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 15:03:11.00 ID:r7D/5CLA.net
それよ
わざわざアピってすごいよねいいよねっていうのがよくわからんけど
ひとんちの環境なんぞネットじゃどうやっても見えないからな

538 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 15:03:30.69 ID:R8iAxaLy.net
まぁまぁ
批判する方がどう考えても悪いんだし
古い2ちゃんの煽り方を未だにしてる時点で

539 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 15:09:22.35 ID:APMf0MDp.net
そもそも批判ってのは悪いことをした相手を責める時にするもの
そうでない相手を批判する人間を擁護するなんて本人乙すぎる
見事に単発ばっかだし
こんな性格悪い人に飼われてるオカメがかわいそう>>536-537

540 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 15:09:59.39 ID:NeV43rSV.net
>>511

GJ

私は生後

541 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 15:11:20.11 ID:lYAhqLlo.net
育児と一緒で同業他社のようなもので、
オカメインコをかって育てているということは同じでも
主義主張理念信念wはそれぞれだし
飼い主でもない人が口出しするのは
干渉でしかないよね。
あきらかに虐待でなければ。

542 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 15:18:47.02 ID:NeV43rSV.net
>>511

GJ

私は生後してから、4月からは無加温にしてた
それまでは28〜32度をキープ
部屋は間接暖房使用(鳥の安全を最大限に考慮 した )

東京23区住み

543 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 15:25:10.57 ID:+qkZ6bqy.net
秋雛に加温必須!ってしつこい人は
ペットヒーター売れなきゃ困る業者さんでしょうな

544 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 15:26:02.83 ID:Ti1T9x/m.net
単純に他人のやり方にここまで粘着するって
保温をされてないオカメを想ってじゃなくて言動を批判されたことが気に入らなかっただけだよ
煽ったのも悪いけどノット保温に親でも殺されたのかと

545 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 15:26:29.44 ID:6iTvWDCQ.net
屋外で飼育されてるオカメもいるしね
過保護が病気を生むよ

546 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 15:27:09.08 ID:abWbRPqA.net
>>544
だよなぁ姑みたい

547 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 15:28:23.61 ID:bmgC3uL4.net
>>543
初心者はまんまとヒーター押し売りされてそうだよね

548 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 15:40:56.39 ID:APMf0MDp.net
>>547
買って後悔したw
羽も生え揃ってないようなピヨピヨでもない限りいらないよほんと
室内ストーブで十分すぎる
加温過保護は発情誘発換羽の長期化基礎能力の抑制といいことない
>>508の言ってる状況よりストーブすらついてない室内の方が圧倒的にあったかいわ
東北は知らん

549 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 15:41:59.18 ID:1h6esAZU.net
なんだ業者がファビョってたのか(笑)

550 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 15:43:53.92 ID:ilCUFo/X.net
明け方でも室内なら5℃くらいまでしか下がらないしね
ヒーターなんて要らないよね(笑)

551 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 15:57:37.39 ID:lYAhqLlo.net
そもそも
日本といえど北海道から沖縄まであり。

同じ地域だとしても、家屋も一軒家と気密性のたかいマンションでは違うし。
築年数や方角などもろもろ。

自宅をあける時間の長さでも違うし…

条件違って同じ保温の話しても、あまり意味もない。

552 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 16:02:09.35 ID:xxhnzAru.net
>>550
さすがにそれは寒いでしょうに…

553 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 16:30:51.26 ID:HDvXF6wf.net
生首貼ったりバカ連呼してたアホが来たんだなと生温かく見つめています…

554 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 16:40:41.64 ID:eWW/SoZb.net
珍しく2chぽい流れ

気密性高いマンションで
真冬暖房ナシでも室温16℃切ることはないし
オカメも2〜3歳だから保温いらんと思ってるけど
人間が寒くてオカメの足が冷たくなってくると気持ちが揺らいでくる
オカメは足冷たくても辛くないんだろうか

555 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 16:41:55.21 ID:NhUjiQPh.net
室内で5度って相当外も寒いだろ…
人間は着れば平気だろうが
西側の一部なんかは日中は半袖になれるくらいあったたかったりするからな
西側でも日本海側は寒いだろう

556 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 16:44:13.07 ID:WRiqsapL.net
批判は誤りを指摘するためだけの言葉じゃないしね
するものって書いてるあたりこだわりが強いのは良いとして
語彙なり表現が弱いのは生暖かく見守るしかなんだよな

557 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 16:53:46.08 ID:FbdhFJUG.net
さて、ペットヒーターゴリ押し業者さん帰ったかな?
昔ひよこを批判してダントツだっけ?をゴリ押ししてた変な人思い出した
自分の思考こそ絶対奴〜

最近換羽が落ち着き始めて食欲が戻ってきたようでバリボリ食っとるわ

558 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 16:55:34.81 ID:zUj2lE1R.net
キユーピーの曲に反応するオカメたくさんいるんだね!
https://youtu.be/8A4ACMEMyoA
他にもこれ系の曲ってないかな?

559 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 17:00:11.92 ID:K5dE9iN2.net
うちのはまだショボショボ抜けてるけどエサ量増えて体重も増えだしたのでひと安心
増えるときは早いわ…

560 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 17:01:17.48 ID:91/HaPEo.net
色々ジプシーした末やっと食いつきが良いの見つけてずーっと食べさせてたゴハン、最近わざとこぼしまくってる
飽きたのか?
別のあげてみるか…
ストックもあるから安心してたのにー

561 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 17:04:52.44 ID:sJBuDU2u.net
今部屋畳なんだけどフンが…フローリングにするしか方法ないよなああ

562 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 17:05:49.23 ID:K5dE9iN2.net
>>558
タケモトピアノ
うちのが大好きでエサ食べてる時でも眠らせたあとでも必ず反応して、終わるまでピーピー鳴き続ける
検索したら同じこと書いてるブログとかいくつかあったから、オカメを刺激する何かがあると思われる

563 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 17:19:51.37 ID:Y892soXL.net
神奈川在住のうちの子は6月生まれで
初めての冬を迎える。
保温には気を使うつもりだけど、とりあえず今は
ケージの中が20度以下にならないよう調整さて様子見してる。
(朝方は室温20度下回る今日この頃)

適温なんてわからんけど、羽膨らましてはいないし、
便の状態も問題ないから、これでいいと思ってる。

564 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 17:29:18.45 ID:sJBuDU2u.net
最近地震多いですねぇ
震度3くらいでパニック起こすし大きいの来たら心配
1番最近には起こしてなかったから慣れた?
目の前でガンガン掃除機かけるようにしたから慣れたかな

あとすぐにパニック起こすのはお嬢でオスッコロは何起きてもシーーン
同じオカメでもここまで差が

565 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 17:58:50.10 ID:GL1kuh4k.net
>>539
ホント性格悪いねぇ
かわいそうに

566 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:04:55.68 ID:NeV43rSV.net
1日 ペレット 何 g
って ダイエット させてる
オカメ には
冬は最低 30度 は必要かな

私のオカメ は脂肪分 タップリ な餌 も
食べ放題 に
させてるから
最低14度 には下がっても
若いし 大丈夫 かも
環境 、体質 に よって左右されるんだよね

567 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:05:20.99 ID:sJBuDU2u.net
>>565
空気読まないなあ


えぇ……このお方の飼い主であるオカメさんは早急にこのスレまでお引き取りに来ていただけないでしょうか(ピッピーピピピピィーー)

568 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:11:19.57 ID:sJBuDU2u.net
>>566
ダイエットさせてるほど寒い方がいいのかと思ってた〜
冬って体温保持のためにエネルギー使って体重減るって聞くしうちのもその傾向あるから…でも逆だったんだ
冬はペレットに高エネルギーな餌も添えた方がいいですよね
完全栄養補助食品とはいえペレットにはないものを持ってるし(本当に羽と嘴がつやつやになる)

569 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:13:48.99 ID:sJBuDU2u.net
あっ高エネルギーな餌はヒマワリの種麻の実ですw

570 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:18:37.56 ID:8heoNZxI.net
アホくさ。
こんなの、一律に保温いらねじゃなくて
鳥によりけりだろ。

生後4ヶ月だけど、このまえ急に冷え込んだとき吐いたので
初めての保温してみたら何事もなかったように餌をバクバク。
翌日保温やめて数日後、また吐いていたから再度保温。また元気に。
念のため、病院にもいったけど、特に問題ないと。

それ以降、サーモ25度設定で保温しているよ。

571 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:20:16.22 ID:sUhEuDMx.net
色々と考えて育てて欲しいね人間だってダイエット中は寒さに弱くなるし。

572 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:25:43.02 ID:fxflRaFx.net
鳥が病気でもなく低気温だけで吐くとか聞いたことない
出来の悪い作り話おつです

ダイエット中とはいえ30度って暑すぎないか?w

573 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:31:01.58 ID:PPVdu1Kq.net
ttp://petnote.jp/6202

インコは寒さや換羽で一時的に
体調を崩して吐くこともあります。

暖かくして様子を見てあげてください。

吐くのがそれっきりで本人が
ケロッとしている場合はそれほど心配ありません。

574 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:34:31.10 ID:ixThjaSI.net
しつこすぎじゃないですか
もう流れ変わってるのにどうにか言い負かそうと必死になりすぎ
NGしたいんでIDコロコロ変えないでくださいね

575 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:35:13.08 ID:sJBuDU2u.net
ほんと粘着だ
呆れてしまう

576 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:40:15.70 ID:H4uLdOtt.net
わざわざ反応して煽るからだろ
気に入らないなら無視しておけばいいのにいちいち一言言い返さないと気がすまないのかね

577 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:40:48.70 ID:PDZwCP0r.net
保温なし派もあり派も鳥によりけり前提だったと思ってた
最初に保温なくても問題なかったというケース絡み始めたアレな人がアレだっただけ
必要だと思ったら勝手にすればいいしないと思うならしなきゃいいだけやん急に自分語りまで始めてきて困惑の極み

578 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:42:13.93 ID:GL1kuh4k.net
>>567
うわあ…コメント古くさー寒いわあ
いつの時代の人ですか?

579 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:44:41.50 ID:ixThjaSI.net
>>577
本当にね
負けず嫌いってやだね

580 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:51:30.03 ID:PPVdu1Kq.net
負けず嫌いってIDが赤くなってり奴だと思う。

>>572
これで聞いたことがあるになったな。
よかったね。

581 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:52:52.23 ID:wZ+fllTf.net
ペレットヒーターのメーカーさんいつになったら帰るの?
病んでそう。オカメのこと虐待してない?

582 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:52:59.34 ID:sUhEuDMx.net
何が何でも勝ってやろうは良くない。それはオカメのためでは無くて自分のため。

583 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:57:08.08 ID:K5dE9iN2.net
どっちもどっち

自分ちの可愛いオカメにささくれた神経癒してもらってから来てください

うちの子は今食事中
ボリボリ食べてる音に癒される〜

584 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 19:02:24.77 ID:LUG5nnpr.net
>>583
このスレは自分語りは困惑されるようですよ。

>>577によれば。

585 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 19:02:25.09 ID:wZ+fllTf.net
確かにどっちもどっちだったかもな
ちなみに498や502系のおばかは除いてだが
頭固いマニュアル飼い主は苦手だ

586 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 19:11:11.77 ID:ls1IzCbo.net
>>584
文意がくめない人って生きづらそうね


もう全員寝かせてきました
男の子らしき子がごにょごにょ言ったのを聞きました
ついにきたのか

587 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 19:29:03.22 ID:PDZwCP0r.net
検索してたらこういうのがあったから貼っておこう
http://terysbirds.blog.fc2.com/blog-entry-1187.html

2℃というのは耐えられるからとか以前に寒すぎて可愛そうな気がするが;

588 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 19:34:01.19 ID:ZHP/DYIM.net
保温なしで大丈夫なのがいるからといって、
現に寒さが原因で体調くずしてるインコに保温しない理由にはならないよね

589 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 19:42:24.79 ID:pAixjJms.net
生後7ヶ月オス
今初めておもちゃでオナニーしてる姿を発見してしまった
母親が息子のエロ本見つけたときってこんな気持ちなのかな・・・

590 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 19:44:11.94 ID:eWW/SoZb.net
>>589
大丈夫だそのうち慣れる

591 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 19:45:36.17 ID:bGLIjbL5.net
しっかしこのブログ保温絶対厨が憤死しちゃう内容だ
屋外で飼う勇気はさすがにないけど
綺麗なオカメインコだった

592 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 19:46:28.89 ID:r7D/5CLA.net
>588
if話では内容が逸れてきているぞ
目に見えない環境や個体差を頭に置かずにまだまだ語るに忍びないやつは
オカメの寝姿を一枚貼っていくことだな

593 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 20:00:53.13 ID:qLEKcewW.net
>>570って保温絶対厨なの?
違うでしょ

具合悪そうならとりあえず保温って基本じゃん
反論できないからって捏造はダメ


2度のブログの人も具合悪ければ保温すると言ってる

594 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 20:05:32.57 ID:bGLIjbL5.net
>>593
なんで自分に話しかけられてると思うの?
このスレにもこのスレ以外にもどこにでもいる病んでない健康な鳥なのに生後1〜2年未満というだけで要保温対象と問答無用で判断する人に言ってるんだけど
すぐ自分のことだと思うくせやめてよ

595 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 20:08:49.16 ID:GL1kuh4k.net
保温したい人はすればいい
保温したくない人はしなければいい
それぞれの正義があるからそれでいい

596 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 20:12:43.98 ID:SruQpJ9l.net
>>593
ペットヒーターのメーカーさんとか、保温絶対厨とか、いちいちレッテル貼らないとレスできないのが、
アレな人のアレなところだよなw

597 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 20:13:56.17 ID:bGLIjbL5.net
>>596
言われた本人おつ
そして図星もおつ

とりあえず生後一年未満は保温するのが常識厨が爆死してめしうま

598 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 20:15:29.36 ID:ivorJZ1K.net
保温の必要性については飼育環境によるってことだよね
うちは都内マンション住まいで冷え込みキツくないので保温の必要はないかな

599 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 20:17:14.50 ID:sBfL1tH2.net
本当にペットヒーターの中の人は図星なわけかー
イライラしないでー

600 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 20:18:25.95 ID:SruQpJ9l.net
とりあえず生後一年未満は保温するのが 常 識 厨が爆死してめしうま

ほらね
早速レッテル貼り
図星だったねw

601 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 20:19:29.12 ID:sBfL1tH2.net
>>600
マルカンさんですか?アサヒさんですか?サインください!
いくらインコ用の商品展開してるからってオウムの真似しなくていいんですよ

602 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 20:27:31.84 ID:Qo+FAy8B.net
レッテル張るってすっごいババくさい表現
というよりも糖質が使いそう

603 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 20:30:18.16 ID:SruQpJ9l.net
>レッテル張るってすっごい バ バ くさい表現
>というよりも 糖 質 が使いそう


www
ほんとレッテル貼らないとレスできないんだね
ハライタイw

604 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 20:31:42.66 ID:GL1kuh4k.net
オカメインコは大好きだけど、飼ってるBBAは嫌いです

605 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 20:32:26.69 ID:Qo+FAy8B.net
>>603
レッテル張らないとレスできないとレッテルを張っていることに気付かないアホ
痛々しいテンションだけど冬休みってまだだよね?

606 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 20:35:22.52 ID:FbdhFJUG.net
>>603
こんな理性も知性もなさそうな人間にオカメインコって飼えるの?

607 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 20:36:46.31 ID:SruQpJ9l.net
>レッテル張らないとレスできないとレッテルを張っていることに


これは事実の指摘でレッテル貼りじゃないよね
日本語大丈夫ですか?

レッテル貼りじゃないというのなら、せめて事実であること証明しなきゃ

608 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 20:37:27.34 ID:yj9URV2D.net
>>606
オカメは賢いので飼い主が馬鹿でも生存できます

609 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 20:38:08.41 ID:yj9URV2D.net
この小学生みたいな子
まさかの全レスする気?
黒歴史確定ですなニヤニヤ

610 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 20:39:16.82 ID:yj9URV2D.net
馬鹿の一つ覚えのようにレッテルレッテル連呼
オカメインコの方がまだバリエーションありますよ!

611 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 20:40:41.36 ID:FbdhFJUG.net
本当に情けなくて草も生えない
今までどうやって生きてきたんだろう

612 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 20:46:10.52 ID:ysYjDOwS.net
この 「小 学 生」みたいな子

www
どうしてもやめられないみたい

613 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 21:12:31.56 ID:K5dE9iN2.net
>>586
ごにょごにょ可愛いねー
うちのも若い頃は眠くなるとギョリギョリごにょごにょ不明瞭な関西イントネーション呟いてた

614 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 21:30:14.72 ID:H4uLdOtt.net
やっぱワッチョイありにしたほうがいいんじゃねーの?
ついでにIPも出しておけよ

615 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 21:47:20.62 ID:HDvXF6wf.net
>>613
関西弁オカメ可愛い〜

そういえば、ピーとしか鳴かないメスなのに今日は寝る前ゴニョゴニョ呟いてたな。
話かけてゴニョゴニョ返してくれると会話みたいで嬉しい。

616 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 22:04:53.21 ID:K+sDcFfa.net
生首厨今日丸一日暴れてるのかwww

617 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 22:57:26.16 ID:jPXFslO0.net
うちは人間が寒いから暖房つけてるよ
人間がいないときもつけっぱ
発電機もあるからもしもの時も大丈夫のはず
お嬢様だからのびのびと可愛く育てばそれでいい

618 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 23:28:25.45 ID:YCK8Fl4W.net
オマエラそろいもそろって釣られすぎ
ほんと情けない

619 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 00:05:28.11 ID:7Bg2Xr80.net
>>614
それは既にあるはずなんだけどなんで責任持って使わないんですか?
ipの話なんてそれこそそっちでやればいいんでは

620 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 00:10:08.03 ID:O6WI+Ond.net
同時期に立ったワッチョイスレは

100手前で過疎ってるぞw

621 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 00:45:03.77 ID:eJgmY8aX.net
2週間も海外旅行で留守にしたら死んじゃうよね
http://mybirdlife.muragon.com/

>今朝、羽田空港から足早に帰宅すると4羽のアキクサインコがケージの底に動かずに寝そべっていました。
>3つ用意した餌入れ全てが空っぽになってしまった状況でPupuパパだけが生き残れました。

622 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 01:20:46.01 ID:b8gGjzd0.net
>>621
アフィマルチコピペ

623 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 10:15:45.78 ID:6RxQkLsh.net
https://m.youtube.com/watch?v=emslW5jqCmQ
オカメインコの喧嘩について調べてたらクソ動画見つけた
たまにする喧嘩シーンを撮影してあげるのはいいけど、こいつのはシリーズ化してるしわざわざ狭い場所に閉じ込めてわざと喧嘩させてるみたいで胸糞悪い
こんな激しいの撮ってないで止めろよ
しかもよくみるとケージところどころ金網が歪んでてボロボロだし
虐待だろこんなの

624 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 11:13:47.10 ID:cSNLCliE.net
飼って1年半ほどになるオカメ♂ですが 今まで人間にべったりでした。
昼間は私とべったりで昼寝やトイレも一緒にしてました。
子供達が帰宅すると子供達と遊んで 旦那が帰宅すると旦那にべったりで風呂も一緒に入ってました。
だけど なぜだか わからないけど 昨日からオカメの態度がそっけなくなりました。
呼んでも無視して 来てくれません。
カーテンレールの上に ずっと居ます。
突然人間嫌いになったんでしょうか?
それとも どこか体調が悪いんでしょうか?

625 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 11:14:51.46 ID:fPH4yub0.net
498

626 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 11:17:06.72 ID:+CASplgo.net
やたら伸びてたから画像祭りかと思ったのに・・・

627 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 11:19:47.73 ID:HJ8pCFFr.net
この文の途中にところどころ半角スペースある人結構目立つ
ID変わっても同じ人と分かる

628 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 11:20:49.13 ID:jWNTv9Jw.net
>>626
ペットヒーターの中の人来て盛り上がったよ

629 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 11:21:38.79 ID:HJ8pCFFr.net
>>624
オカメインコと風呂に一緒に入った?
どういうことですか?

630 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 11:23:48.55 ID:/DUw+0uf.net
>>624
一年半過ぎてるなら反抗期ってこともないだろうし
換羽で一時的に素っ気無くなることはあるかもしれないけど
念のためで病院連れてくのもいいかもしれない

631 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 11:24:43.78 ID:jWNTv9Jw.net
>>629
真剣に読んでなかったから気づかなかった
ワロタ

632 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 11:28:35.42 ID:cSNLCliE.net
>>629
私達が浴槽に入ってる時はオカメは頭の上に居て
髪とか洗う時は浴槽の横の所とか 浴槽に入ってる人の頭の上に居るの
だけど昨日から なぜだかわからないけど 風呂にも来ないし 呼んでも無視する

633 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 11:28:55.57 ID:7VPdakxr.net
そろそろ年賀状用の写真撮りたいのに換羽真っ最中でみすぼらしい…

634 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 11:32:17.18 ID:cSNLCliE.net
>>630
やっぱり昨日から 突然だから心配だし 念の為に病院に連れてく事にします。
ありがとうございました。

635 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 11:53:12.56 ID:6RxQkLsh.net
なるべく普通のお風呂は一緒に入らない方がいいと思うが…

636 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 11:54:47.76 ID:7Bg2Xr80.net
>>627
改行おばさんだよこれ
以前から浮いてて痛い人なのがわかる

637 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 13:39:52.74 ID:HXweza+j.net
おばさんの書き込みってすぐわかるよね
なんだか古いもんw

638 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 13:49:46.26 ID:cSNLCliE.net
確かに私はオバサンだけどチョー久しぶりに書き込みしたのに なぜに荒しみたいに言われなきゃなんないのよ…悲しいわ…オカメを愛してるオバサンなだけなのに!

639 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 14:00:47.21 ID:cSNLCliE.net
つーか 病院に行って来ました。どこも悪いところはないそうです。
最近突然寒くなり 上の方が空気が暖かいので カーテンレールの上に居るんでないか?と言われました。
それにしても うちのオカメ無視し過ぎだわ

640 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 14:10:24.33 ID:Tq36kuQP.net
リロードしたら書き込み多くてビックリ
荒れていたのね…

641 :226:2016/11/11(金) 14:18:00.63 ID:ZtT3RxVm.net
>>639
まあ、オカメも一人になりたい気分な時もあるよ。その年齢なら自主性が出てきたんじゃないかな?
うちも基本的にはベッタリだけど窓の外見つつアンニュイな時もある。
粟穂とか雑誌ちぎりとか、新しい遊びでさそってみたら~?

お風呂は石鹸の泡とかがロに入ったりの不慮の事故、お湯がかかって脂粉がとれる等予測出来ない事もあるのであまりおすすめできないなぁ…

642 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 18:56:09.76 ID:U9nOjpQv.net
オカメが足で頭をかいてるとこを見てると
どうしてもちょっかい出したくなる。
で、指近づけて少し触れるとこまで持っていって
うわあ 高速回転キックにやられたー って言ってあげると
うっとおしいなぁ って顔される

643 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 19:47:00.69 ID:jWNTv9Jw.net
言ってあげるとって邪魔しかしてないのにあげるって…w面白くないし

644 :226:2016/11/11(金) 23:24:18.54 ID:ZtT3RxVm.net
>>642
オカメからしたらメチャうっとおしい人間!やなw

645 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 00:02:35.90 ID:1IIHv1SB.net
以前どなたかが教えてくれたオカメインコが登場する切手シリーズ、発売しましたよ!

http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2016/h281111_t.html

646 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 00:41:55.99 ID:Gz2yGJ/w.net
あったなーそれ
ぜんぶオカメだったら10セットくらい買うのに

647 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 01:12:09.66 ID:SlCM4e86.net
100セット買ってもええんやで

648 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 01:42:44.92 ID:9Q+bWQ+o.net
うちの子と一緒に寝ましょ
http://i.imgur.com/Y5LNA5Th.jpg

649 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 06:52:32.82 ID:UmRkOW4y.net
>>648
邪悪な目つき!
可愛い

うちの子もこの子と同じ部分が黄色くなってるんですが、オスなんでしょうか
ペットショップの方にはオスだと言われてますが…

650 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 08:18:47.92 ID:pGSk1RXN.net
鳥カフェ行っても制約有りまくりで楽しめないね
オフ会ないか?

651 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 11:19:46.55 ID:9Q+bWQ+o.net
>>649
邪悪な目つきwのこの子は女の子ですよ。

652 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 11:31:50.66 ID:HlZH20mT.net
鳥好きは基本変人が多いから制約は仕方ない

653 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 12:41:25.08 ID:QmVYd0kF.net
http://i.imgur.com/chOvhmK.jpg
禿げてないルチノー

654 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 12:45:55.71 ID:J2+QUSWF.net
>>653
これで禿げてないってことはうちのも禿げてないのか

655 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 12:59:50.63 ID:QmVYd0kF.net
顔は見せないスタイル
ルチノーハゲは肌色が見えてるもんだと思ってる

http://i.imgur.com/afGSJ6s.jpg

656 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 13:08:30.85 ID:Gz2yGJ/w.net
ヅラ疑惑

657 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 13:10:56.40 ID:vkbFCItr.net
放鳥して一通り遊んで落ち着いて
人の体の上でふんわり膨らんで
ギョリギョリ目ショボショボさせ始めると
人間もめっちゃ眠くなってくる
なんか脳でリラックス物質が出てる

658 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 13:16:46.41 ID:faG9Qxvq.net
>>657
わかる〜!自分が居眠りはやばいから
ゴメンよーと言いながらケージに戻ってもらってる。

あとうちの子、まだ寝てる家族を起こしに
飛んでいくのはいいけど、毎回布団の上で
そのままウトウト寝てしまう…。つられ寝?

659 :226:2016/11/12(土) 14:14:24.05 ID:bs07YcqE.net
>>226の親だがくっそwww少しわけてくれ!

人間も群れの一員として波長が同期すると、一緒にご飯をたベ一緒に昼寝してるw
その時の睡眠って2、3分なんだろうけど、ものすごく深くてグッスリ落ちるように眠れるのは自分だけかな?至福の時~!

660 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 15:04:44.94 ID:TbaaamSZ.net
いい加減名前欄の226消せよ
なんの自己主張なんだ

661 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 15:08:34.12 ID:J2+QUSWF.net
本当にそれ…自己愛の強そうな人何人かいて萎える
オカメ口実に自分を見てほしいだけに見えるからやまて

662 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 15:47:00.79 ID:Gz2yGJ/w.net
上の人は単に消し忘れだろうな
あと自己愛が強い人間は例外なく他人に攻撃的だよ
てか名前欄なんてよく気づくわ。本文しか読まんしw

663 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 15:53:28.03 ID:Pka9VRz8.net
>>655
オカメのモフモフ寝姿見てると、巨大化させてベッドにしたくなる

664 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 16:10:30.56 ID:/TsCsWLn.net
俺はオカメをバイクにしたい
オカメにまたがってストリートを走りたいんだ

665 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 16:13:16.17 ID:VQtED8c2.net
ヒーターって下に置いたほうがいいんかなぁー
上に設置するとヒーターの周辺から上しかあったまらなくて、
カゴ全体の温まり悪い
かといって下に置くと、ヒーターの上に乗ってやけどが怖い

666 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 16:23:45.03 ID:faG9Qxvq.net
>>665
うちはヒーターを下に設置して、
木製のコーナーステージをその上につけてる。
暖かいみたいで、ステージでよく昼寝してる。

667 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 17:39:43.95 ID:VQtED8c2.net
>>666
ステージって糞でめちゃくちゃ汚れない?
毎日掃除大変で取っ払っちゃった
パニック起こしたときもあれ硬いから怪我しそうで

668 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 17:43:57.61 ID:cOFVilZG.net
ウンココーティングされるから柔らかいよ

669 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 17:52:52.27 ID:6VXOrmn8.net
紙や木材は熱の蓄積によって発火もしくは炭化する恐れがあるので注意ね
ある程度距離があれば可能性は低いけど
スペースのないケージ内で密着させてると危ない
電球の表面温度は種類によるが100度〜200度
その上にカバーがあるとはいえ向きや場所によって何が起こるかわからないから

670 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 17:56:21.44 ID:xlGt/DlJ.net
今日UNIQLO行ったらなぜかうちのオカメのにおいがしたw

671 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 18:27:02.28 ID:vkbFCItr.net
>>664
でかくても自転車より遅そう

672 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 18:35:51.58 ID:TbaaamSZ.net
チョコボかよ

673 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 18:57:28.72 ID:3V4Xqgxi.net
>>653
トランプカットみたいだなw

674 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 19:04:38.35 ID:OGSwTQx2.net
>>653
いやこれ禿げてますって!

675 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 20:14:29.36 ID:Wwgdf/yI.net
論争に火が付いたな

676 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 21:33:39.20 ID:VQtED8c2.net
また髪の話してる・・・

677 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 23:07:38.44 ID:SlCM4e86.net
      ピョ
  ピョ

     彡⌒ミ, - 、 「誰がハゲやねん」
   , - 、i'・ω・`ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--'''" 

678 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 23:34:00.82 ID:Ghe4SKBJ.net
↑なんか可愛い

679 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 08:25:03.05 ID:CqQOr2PL.net
昨日うちの子の体重を量ったら112gあったよ。
最大で120gあったけど太りすぎでダイエットをした方がいいのかな?

680 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 08:33:22.19 ID:E9jmXFnx.net
そのくらい自分で判断できないの…体重112gもあるつてこと言いたいだけに見える
体格とか完全に本人にしか分からないのに体重の数値だけ書いてダイエットした方がいいの?とか最初から答えすら求めてないでしょ
「それぞれ体格があるから〜」てお決まりのやり取り何回やれば気が済むのかな?

681 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 08:52:11.40 ID:3E0EWRSb.net
>>680
それ系の質問を繰り返すのは同じ人だよ、普通は答えてもらう相手に最大限の情報を与えようと努力する。
というか少しは自分で調べて個々で体格による適正体重が異なることも知ってるはずだし竜骨も触ってみたりする。
679みたいなやる気ないのはただのレス乞食なので触らない方がいい。

確かにここって疑問を問いかける場でもあるけど、自分で調べればすぐに分かるようなことすら何でも教えてもらいたがるような人に生き物を満足に飼えるとは思えん。
ただペットの飼い主という自分のステータスを利用してコミュニケーションを取って自己満足してるだけ、自分大好き人間なんだね。

682 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 09:37:34.93 ID:KATgOICA.net
ここにはレス乞食に対する心理学者が多いんだな

683 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 09:47:06.09 ID:iw0sqdaL.net
結局かまってることになるんだけどな
気に入らなければスルーすればよいものを

684 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 09:51:18.85 ID:iEI+PxNC.net
レス乞食が目を覚ませるじゃん
誰かが指摘せんといつまでもだせーことダラダラ続けちゃうだろ

685 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 09:58:19.31 ID:CqQOr2PL.net
言葉足らずでごめんなさいね。
昨日うちの子の体重を量ったら♂なのに112gあった...
最大で120gあったけど太りすぎでダイエットをした方がいいのかな?

686 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 10:02:48.14 ID:neNX9Axm.net
結局体格の情報なしか…
しかも120gの時に相談せずに8gも痩せてから相談する矛盾
根本的にアホなんだろうなぁ

687 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 10:10:10.83 ID:iEI+PxNC.net
いやだからお腹の骨を触ったりしてみてどうなのさ
普通この流れならそこ書くだろ
それだけの情報で誰がダイエットすべきかどうかなぞ分かる?エスパーじゃねぇぞ甘えんなよ

688 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 10:19:18.15 ID:KATgOICA.net
140グラムが適正体格のど迫力オカメインコに憧れないか?w
俺は憧れるね

689 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 10:41:39.54 ID:L2vIID5K.net
レス乞食なのは間違いない
マルチしてるみたいだし

690 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 11:03:59.98 ID:StSo1t9F.net
https://twitter.com/TSUBASA6077/status/797209305476796416

皮下脂肪がついてるところはピンク色に見えるらしいよ
胸〜お腹と脇の下あたりを
羽を濡らして掻き分けて地肌チェックしてみたらいいんでない?

691 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 11:58:17.35 ID:SIS3hO0c.net
オスメス一緒に同居させててもつがいにならないことってありますか?

692 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 12:04:18.00 ID:KATgOICA.net
メニーメニーあるよ、たくさんたくさんね

仮面夫婦もあるよ

693 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 13:25:36.88 ID:AmJkCOMM.net
>>487
お礼遅れたけどサンクス
でもどっちも薬落とすタイミング難しいね
〆 ⌒ヽ
(´・ω・`)ノ

694 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 14:58:56.32 ID:CqQOr2PL.net
140gとは驚いた

695 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 16:18:21.61 ID:sAYza5LY.net
こんぱまるの大型店にシーズンに行くと大量のオカメ雛がいて
適正体格が110g、120g、100g、70gくらいと様々にいるよ
中には特大の140gなんて子もいる

696 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 16:24:31.25 ID:sAYza5LY.net
因みにウチには医者から適正体格が115gと言われた♂と適正体格が75gと言われたメスがいるんだけど
この間から産まれるのは中間の95gくらいの体格の子

90gは越さないと迫力はないね

697 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 19:42:10.21 ID:L/i/2kMv.net
みんな可愛い

698 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 19:52:23.05 ID:6NgDwJ6d.net
うちのオカメ(オス)、おやつとか好きなもの見せると
あじの開き状態になってフスフスフスフス…って鼻の音みたいなの鳴らすんだけどみんなのとこもそう?

699 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 19:53:08.67 ID:6NgDwJ6d.net
そういや昔ひばりやのオカメで顔の10倍ぐらいの体してる雛いたな
10等身だったわ
デブだったけど

700 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 20:07:12.39 ID:sxvX409b.net
>>688
うちの子なんて適正体重が72gだってお医者さんに言われた…いいなあ
ちっちゃくてかわいいんだけどね

701 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 20:27:01.90 ID:StSo1t9F.net
鼻息フスフスうるさいのはお尻スリスリする時くらい

702 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 21:58:06.12 ID:7j8ki8fP.net
キャリーに入らないから部屋の電気消してそっと入れて電気つけたら鼻でプスススみたいななき方してた

703 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 22:56:55.95 ID:B6WnhJ9v.net
オカメに関する事で自己愛の
強い人で思い付くのは
顏本のオカメコミュニティで
レストラン 等で
食べた物を顔写真付で
UP してた人だな

704 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 23:43:49.35 ID:zhK9GAVz.net
Do Demo E

705 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 00:23:54.34 ID:fwn9w28i.net
なんだかスレが荒んでるな
反抗期か発情期並みに荒んでる
みんなもっとオカメに寄り添って

706 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 01:23:51.49 ID:t2GMN4vX.net
>>621
こういうの本当にやめて欲しい
ネット上の文章なんて創作かどうかもわからないのにな
血の気が引くっていう感覚を久し振りに実感した

707 :名もなき飼い主さん:2016/11/14(月) 08:23:32.86 ID:3VnV10zU.net
もうすぐ5歳になるうちのお嬢様
発情はしてるみたいだけど、一回も卵産みません
メスで全然卵産まなくても大丈夫なんでしょうか?
毛艶もツヤツヤで毎日元気でご飯もモリモリ食べ
遊び狂ってお尻も綺麗 特に問題はないみたいだけど

708 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 08:28:50.88 ID:X0FXeXI/.net
うちのお嬢さんも巣箱入れた時は
2回に分けて10個も無精卵産んでしまったけど
巣箱入れなければ発情しても一個も産まないよ

709 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 09:31:15.86 ID:28XML7V+.net
オカメってケガが耐えなくて本当気が抜けんわ
パニックで爪はがれて出血するし羽抜けて血もでるし
今日は放鳥してたら急に何にびっくりしたのか、パニック起こして壁に衝突して墜落した・・・

710 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 11:12:19.45 ID:MrXHldIi.net
うちのもどんくさくて何度か壁にぶつかって墜落してるし、かごの中でパニックだったり抗議して暴れたりするけど
それが原因で羽抜けたとか血が出たとかはないから、意外と要領いいのかなーと思ってる
人間でもいるよね、転んだり足捻ったりする割に怪我しない人

711 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 11:26:19.02 ID:9zf+4P65.net
怖いのは夜間ケージ内での暗闇パニックかな
本人たちは何が起こってるかわからないから体力が続く限り暴れまわる
ケージに挟まりやすいのも暗闇だった
日中暴れてるのはパニックに含めていいかわからないくらいすぐ収まるし怪我したことも無いな
うちは寝る時間も部屋も同じだから起きて対応できるけど
部屋が別の家はどうしてるんだろう

712 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 11:50:02.51 ID:MrXHldIi.net
>>711
昔は人間は二階、オカメは一階で寝てたけどパニックの物音で目が覚めて駆け降りてったことが何度かあったよ
今は同じ部屋
この前明け方にパニック起こした時は私も寝ぼけてて軽くパニックで体がすぐ起こせなくて
とりあえず声かけなきゃ!と思うのに、どうしたの?って言葉が出ずにどどどどど…ってどもってしまった

713 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 11:57:10.43 ID:MA//X1zF.net
悪いんだけどパニック起こしたオカメちゃんを慰める作業が好き
興奮して怯えてる姿が可愛いしハァハァ言ってるのも可愛い
私の姿を見て落ち着きを取り戻していくのもいじらしくて可愛い
しばらくはおとなしいので両手でふわふわ包んだりキスの雨を降らせたりしても怒られないのだ

714 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 11:59:01.84 ID:xdKXYlqh.net
 

キモイ

715 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 13:19:02.41 ID:hsXiPFka.net
>>714
これは…、同感せざるを得ない

716 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 15:07:43.38 ID:fp3FCIx2.net
久々ぽいよお

http://i.imgur.com/VOLQakz.jpg

http://i.imgur.com/34qT4p0.jpg

717 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 15:34:47.25 ID:IK0fWgyR.net
いつも自分だって分かるように同じ私物と一緒に写真あげるのキモいんだけど
以前は嫁の生足とか平気で晒してたのはマジで引いたわ
普通生活臭は省くでしょ、ほんと不潔すぎる
オカメインコ以外にも自分達の情報まで刷り込もうと必死すぎ、いちいち個性出してくるなよ誰もお前個人には興味ねーの

718 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 15:39:28.37 ID:9zf+4P65.net
>>712
はじめは飼い主の自分もパニックなりましてね
焦って手入れてみたら本気噛みされて血まみれになったり
いまは寝ぼけてても冷静に対処できるようになりました

>>716
いたずら好きそうなカップルですね

719 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 15:41:48.48 ID:hWPQvMQu.net
こういうのあるからコテ化禁止ってルールがあるのに
そもそもまともな人ならルールは守るのよね
ルールを破ってまで自己主張したいとなるとオカメなんて二の次でただのアクセサリーなのでしょう

720 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 15:45:34.41 ID:JXTm+fu+.net
カルシウムでも足りないんですか?
ボレー粉でも食えよ

721 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 15:45:45.04 ID:IK0fWgyR.net
>>716
>>1
コテ禁止って字読める?
ルール違反してるのそっちだから変な擁護するなよ

722 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 15:48:00.52 ID:9zf+4P65.net
2chでコテ禁止なんていうのはかまってちゃんが多いから禁止になってるだけ
つまり話題もなし画像もなしのgdgdで荒れる方向に持っていきたい自治厨のあなた方と同じ類じゃん

723 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 15:51:22.03 ID:XfT5kKg5.net
ん?ルール違反諌めたら同類扱いですって?
画像なし話題なしとコテ化を注意するのはまったくの別物だけど?
そう言うなら自分が話題振れば?画像あげれば?
コテ化せずに画像あげてれば誰もこんなこと言わないでしょ
変な人

724 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 15:53:55.79 ID:njrhCa5Z.net
>>716
どちらも可愛いけど特に一枚目が好き
二枚目のアキクサちゃんもかわいいわあ

725 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 15:54:15.37 ID:NJ4Gj+G+.net
荒れてるポイヨ
みんな仲良くポイヨ

726 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 15:55:44.31 ID:XfT5kKg5.net
>>716が普通の人間ならこれからコテ化はやめるはず
違反事項を注意されてまで続けるのは異常者
>>716に正当性はまったくない

727 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 15:57:02.84 ID:ziW64DbN.net
最近明かに性格悪い奴が居るよな


>>716
かわええ

728 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 15:57:54.19 ID:hWPQvMQu.net
全部単発だわ…察し

729 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 15:58:33.16 ID:fTYCZo3g.net
突然人を異常者扱いか
例のワッチョイの人かなw

730 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 16:00:11.85 ID:hWPQvMQu.net
>>1に違反しているものを注意したら性格が悪いと感じるのってさ、注意された本人だけ…
単純にやめればいいのでは?そこまで続けたいもんなのかね。

731 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 16:12:19.74 ID:9zf+4P65.net
やめる必要なんか全くないんだが
室内飼いだし生活臭なんてあって当たり前
荒らしの発言を真に受ける必要はない
http://i.imgur.com/D9W13hQ.jpg

732 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 16:12:54.51 ID:njrhCa5Z.net
ん〜よく分からんけどなんで荒れてるの? コテハン使ってないみたいだし
いつもと同じ人が画像上げてるから?
別に可愛いオカメが見られてるからいいんだけど

733 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 16:13:14.77 ID:NJ4Gj+G+.net
私は>>716じゃないけど >>730は性格悪いつか細かいつかメンドクセー奴だなって思うよ
>>716は別にコテ付けてる訳でもないし ジバニャン野郎なだけで そりゃ毎日 同じ自宅で写真撮ってんだからジバニャンくらい写るでしょ
かわいいオカメの写真提供してくれてるし 文句しか言わない奴より よっぽどいい

734 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 16:13:41.63 ID:xlXgXKr8.net
うん、いいからコテ化は禁止なんだからやめましょうか。
ほとんど擁護レスは短時間に単発連投なので本人だと仮定して言いますね。
あなたの行為は違反行為です、みんなルールを守って画像を投稿しています。
あなただけ特別なわけではありません、あなたが擁護を受けられる要素は一点もありません。
自己主張をしたいのであればブログ等をご利用ください。
一番性格が悪いとしたらそれは平気で違反行為を続ける人間です。
もし本人以外にルールに違反すら擁護をしたい人がいれば正当な理由を教えてください。

画像ネタなんだからないよりはマシといった意見についてはコテ化をせずに投稿している人間がほとんどなのだから的外れですよ。
コテ化をやめて投稿しましょうというだけの話です。

735 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 16:16:05.82 ID:IK0fWgyR.net
>>733
ポイヨの一言で個性を出す&同じ私物を必ず添付は立派なコテ化っす。
こいつ以外にそんな人間1人もいない時点で言い訳の余地なし

736 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 16:17:25.69 ID:9zf+4P65.net
>>735
いい加減だまってねポイヨ

737 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 16:17:58.14 ID:X0FXeXI/.net
変なやつはNG入れてスルーしようぜ
今じゃがりこ開けてあげるから
http://i.imgur.com/9XLh8gv.jpg

738 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 16:18:25.95 ID:gssiuusz.net
構うから増長すんだよ
NG入れて放置しときゃそのうちどっかいくだろ

739 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 16:19:38.20 ID:6Z10Hpn0.net
>>736
コテ化してるからいつものやつって分かるのじゃ?
言い返せないからってその返しはどうなのかな

740 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 16:20:54.73 ID:NJ4Gj+G+.net
>>734
バカポイヨw理解力ないんだね可愛そうな人
毎回 同じ自宅で自宅撮ったらダメなん?
>>716さん荒しなんて気にしないで!

741 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 16:22:18.70 ID:6Z10Hpn0.net
みんな毎回同じ自宅で撮っててもポイキチ以外同一人物って分かんない

742 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 16:23:08.17 ID:njrhCa5Z.net
>>737
可愛いw刺さってる
可愛い画像は和む

743 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 16:25:07.33 ID:NJ4Gj+G+.net
>>737
ジャガリコあけ頑張ってw可愛いw

744 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 16:25:12.59 ID:XfT5kKg5.net
>>740
風呂にオカメインコ入れる無知基地外がよく言えるよね
へーキレるとこういう言葉遣いするんだ、風呂に鳥入れるなんて常識なさすぎだよね

745 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 16:31:42.72 ID:Z/YogQ8p.net
え?風呂にインコ?
バカはおめーじゃんw
インコを風呂に入れたら羽の油脂取れちゃうやん

746 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 16:32:49.02 ID:NJ4Gj+G+.net
うちのオカメ
http://i.imgur.com/oUzy7Pk.jpg

747 :名もなき飼い主さん:2016/11/14(月) 16:35:06.01 ID:3VnV10zU.net
http://i.imgur.com/ivg20Z7.jpg
ちょっと目を離した隙に。

748 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 16:39:54.93 ID:IK0fWgyR.net
>>167
>>210
>>221
>>222
>>267
>>286
>>444
>>467
>>542
>>624

>>746
この子がみかん箱に入ってたルチノーか
風呂に入れられて可哀想に
虐待はいけませんぞ

749 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 16:43:42.05 ID:IK0fWgyR.net
>>746
このBBAのオカメインコの飼い方ひどいな
>>167によればほとんど一日中放し飼いで夜眠る時だけケージに入れるんだと
だから>>283みたいにすぐどこ行ったか分からなくなるんだろ
>>624では家族と一緒にお風呂に入れているとのことw
おめーが一番バカだよBBA

750 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 16:44:04.93 ID:OcyDXF1Y.net
>>716
アキクサインコちっこくてかわええのぅ〜

751 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 16:46:10.79 ID:NJ4Gj+G+.net
>>748
そう!ミカン箱のルチノー!わかった?!
なんで わかるの?羽の下の毛ピヨーンって なってるから?
風呂はね…いや…ついて来るから…だけど お湯には付けてないよ
やっぱ 風呂は辞めた方がいいよね

752 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 16:46:22.59 ID:9zf+4P65.net
>>746
なんかすげーでかくね?
>>747
これはうまそうなお嬢オカメ

カラスを見て警報を出すリーダー
http://i.imgur.com/vH4oXQi.jpg

753 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 16:48:15.94 ID:NJ4Gj+G+.net
>>444
>>467
>>542
これは私じゃない!

754 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 16:50:42.12 ID:Z/YogQ8p.net
え?
風呂のは本当だったのか
本当にやばいんでないのお宅

>>752
これ好き

755 :226:2016/11/14(月) 17:38:53.40 ID:Hax7yz4B.net
>>716
気にすんな。かわいいポイヨをまたたのむぜ。

756 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 17:41:57.71 ID:QnVYMB6G.net
まったりしようよ♪
http://i.imgur.com/Nbr3XmC.jpg

757 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 17:58:57.81 ID:RwjXzrqX.net
>>756
グロー

758 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 18:02:19.99 ID:RwjXzrqX.net
>>756
グロ

759 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 19:40:15.54 ID:t1wd1HWR.net
>>752
ワルツフォーデビーのジャケット思い出した

760 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 20:27:58.43 ID:dBDDoZ9c.net
2chのどこの板でも嫌われる。びっぷらに行けと言われたから来た。 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1479121075/
貼られてたんできてみました

761 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 20:42:40.07 ID:G6FfbckX.net
オカメインコ高騰してるけど伝染病でも流行ったの?
じゃなきゃ中国辺りに買われてるからかな?

762 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 21:23:00.12 ID:coak3l4i.net
びっぷらからきますた
引き取って貰わないと困ります

2chのどこの板でも嫌われる。びっぷらに行けと言われたから来た。 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1479121075/

763 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 21:31:46.53 ID:frKFqKcA.net
これはひどい

まぁ真面目に半年ROMって見れば良いよ
すぐ相手にしてもらおうとせずに黙ることも大事だと思う
いい年した大人だろうに

764 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 21:36:19.92 ID:QQZ6Itk4.net
レス伸びてると思ったらまた荒れてるのか
マーライオンオカメでも見て落ち着け

http://i.imgur.com/lpOB6XO.jpg

765 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 22:22:30.65 ID:Fs147Pcc.net
>>763
>いい歳した大人だろうに

本人によれば35歳の三児の主婦だと
なんかもうすげぇよ…

766 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 22:30:49.52 ID:fwn9w28i.net
みんなオカメの様に荒らしにデレデレ相手し過ぎなんだよ
時にはそっと無視し続ける事も躾けですよ

767 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 22:36:41.73 ID:rWIHBXbU.net
本人は荒らしてるつもりないから悲しい

768 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 22:41:07.39 ID:/h3TSgMf.net
今こちらで躾し直してますんで

769 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 23:09:18.05 ID:X0FXeXI/.net
噛まれたら無視したいんだけど、ついイタッとか声出てしまうし
無視して床に降ろしてプイッてしても
すぐに服を登って肩に戻って来るんだよね
無視難しい

770 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 23:27:51.95 ID:MrXHldIi.net
>>737
昔の缶切り方式で開けてくれるのか

771 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 00:13:42.42 ID:9bsAMQjw.net
うちの子は人は噛まないけど、木とか布、紙はよく噛む
なんとなく布を噛んでるときにそっとその布の下に指を入れたらものすごく痛かった
本気だしたら本当に流血沙汰だろうなぁ

772 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 00:26:24.64 ID:zZzkApbE.net
>>769
ほんとよじ登ってくるよねw
今までセキセイインコしかいなくてセキセイは飛んできて肩に止まる感じだから新鮮だ
テクテク歩いてきてよじよじ登ってくるのめちゃくちゃかわいい
でもセキセイみたいに口元や目を見てじーっと話しを聞いたりはしてくれない…

773 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 00:36:19.76 ID:FzzcwMxh.net
オスが口笛覚える気になってる時だけじーっと聞いてくれる
唇にクチバシくっつきそうな至近距離で
口笛吹くのをひたすらじーっと見つめてくる
息が掛かるとプルプル首振るけど退かない
口笛吹くのを止めると、もっとやれやって唇つついてくる

774 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 01:04:33.27 ID:8uEpPo5r.net
うちのはよじ登って口の前に貼り付いたらそのまま地蔵になる
いつまででも口の前でスタンバってる

775 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 01:11:45.11 ID:X41Oahia.net
ある意味音声さんやね
音響監督か

776 :226:2016/11/15(火) 03:08:51.24 ID:Th0f0PQh.net
ある程度年取ってくると「ふーん?で?」みたいに話を聞いてくれる。人がスマホに夢中になってたりすると嘴の丸いカーブを頬にあてておしゃべりを要求する~

777 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 03:30:50.55 ID:SLmpVWXh.net
ワロタンポンwwwww

778 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 03:32:47.37 ID:SLmpVWXh.net
>>776

動物もやはり理解してるのかもしれないと思うこと、あるよねwww

779 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 09:23:47.87 ID:exD2wJ9f.net
この馬鹿いつまでコテつけてるんだ?
前も指摘されてたが直さないのはわざとなのか?

780 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 09:41:38.34 ID:I1VS/6yd.net
>>737
どこの子も一緒だなぁw
うちはヤクルトでやられて、飲む前に振ったら中身が出てきたわ。

781 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 09:49:49.94 ID:7d8kkVRQ.net
>>769
うまい

>>779
そう思っても無視が一番だよ
こういうタイプはいちいち絡めば逆効果だから

782 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 10:02:48.54 ID:urqhiCLF.net
どんなに握っても包んでも抵抗しない子をゲット!
鼻を全身に押し当てても許してくれる
嗅ぎ放題だ!
向こうからもよく顔を近づけてくる、すっげー熱いw

783 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 10:24:27.02 ID:NToE3Gcf.net
チンポコ噛まれて死ね

784 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 10:30:18.27 ID:i6GLNKuP.net
オカメのチークはノーマルのメスが薄くてオスが濃いわけだけど
男らしさの象徴だったりするんだろうか

785 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 10:59:01.15 ID:FzzcwMxh.net
長いクルンとした冠羽と
くっきりチークが男らしさなのではないか
チークの色でモテ度が変わってきたりするんだろうか

786 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 11:02:13.40 ID:tbHJnG9l.net
私の前だとどんなオスだろうとメスになるよ
メスはもっとメスになる
みんな私の少し強引さを孕んだカキカキテクにトロトロなんで

787 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 11:03:53.25 ID:KTB4zIqC.net
水に濡れたオカメの匂いも好き

788 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 11:16:03.52 ID:6olqHyFF.net
>>786
キモいぞ

789 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 11:17:39.45 ID:exD2wJ9f.net
>>787
臭いけどいいよね

790 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 11:22:44.25 ID:3cP/VMWG.net
死ね

791 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 11:24:13.31 ID:tbHJnG9l.net
>>788
なんで?
カキカキされる時のオカメってみんなメス顔というかトロ顔じゃん?
私の細い指が織りなす細やかな動きにトロトロにされてるのが分かるよ
男性の太い指で一思いにヤられるのもいいのかもしれないけどね
カキカキは鳥と人間のセックスだと思ってる
誠心誠意ご奉仕してあげなくちゃね

792 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 11:33:24.17 ID:58hnQD8Q.net
なりきれてねぇよ死ね

793 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 11:42:45.64 ID:6olqHyFF.net
790と792の母親がグチャグチャになって死にますように☆
父親も殺されますように☆
本人も不幸になって殺されますように☆

794 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 11:46:24.85 ID:exD2wJ9f.net
オカメインコにオナ禁させる方法教えて

795 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 11:49:49.94 ID:hiBOgGEW.net
ペットは飼い主に似ます

796 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 11:51:34.95 ID:i6GLNKuP.net
>>794
発情の対象を取り除く
俺の場合手の甲(指の第一関節)だから困る

797 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 11:53:09.74 ID:7d8kkVRQ.net
>>787
若干雑巾ぽくなるよね

798 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 11:55:41.06 ID:hiBOgGEW.net
俺の場合も頭にしてくるからどうしようもないよ
あれって発情してるから以外にも本当にしてて気持ちいいのかね

799 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 12:37:05.17 ID:06GucIKZ.net
>>748は頭悪い

800 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 15:34:10.08 ID:tbHJnG9l.net
>>746
すごいマムシ指すな

801 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 18:06:53.64 ID:K1on6PDz.net
帰って来てお出迎えしてくれたの
ホワホワさんでした
http://i.imgur.com/AmkHROl.jpg

802 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 18:12:51.57 ID:FzzcwMxh.net
>>801
あどけない顔してはる

803 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 18:14:17.29 ID:B8l2K/G+.net
>>801
かわいい鼻毛

804 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 19:19:12.40 ID:KTB4zIqC.net
>>797
ところが雑巾じゃないんだ…
焦げたトーストの匂いになった

805 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 19:37:07.41 ID:wBaBYOHA.net
カキカキしてあげるときって皆どうやってる?
指の腹でスリスリする感じ?
爪で軽くカキカキしてあげる感じ?

806 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 19:46:01.43 ID:LtRksRBh.net
>>805
爪でカリカリ

807 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 19:47:51.42 ID:FzzcwMxh.net
>>805
指の腹でナデナデ

808 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 19:52:50.89 ID:ceCuMk7s.net
爪でカリカリ派
挟まれるのが好きらしい
https://i.imgur.com/Up1i4rn.jpg

809 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 20:34:48.67 ID:OzGvasyN.net
>>707
不妊症では

810 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 20:38:46.98 ID:Pcy4K0il.net
次スレ立てずにワッチョイ移動でいいかもね

うちのオカメは放鳥しても飼い主の側を離れず動き回らない
セキセイは飛んだり走り回ったり忙しい
性格もあるんだろうけど放鳥時は運動させたいなぁ

811 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 21:48:27.83 ID:59JEKQHT.net
またさり気なく誘導してる
前スレで失敗したからってしつこいね
次スレからテンプレにワッチョイの話題NGでいいよ

812 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 22:05:16.72 ID:LFBbEsZ0.net
ワッチョイ拒絶反応してるやつが荒らしに思えてきた
なんでそんなに必死なん?

813 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 22:09:44.93 ID:LtRksRBh.net
何の不都合があるのか分からない。
ワッチョイで荒れないならその方がいい。

814 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 22:17:54.79 ID:F8qGWpuA.net
ワッチョイあれば荒らしが居たらNGぶち込んでおけばとりあえず一週間は気にせずにすむしな
まあ変えようと思えばいくらでも変えられんこともないけども

815 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 22:26:28.76 ID:tzTRbMIC.net
結局ワッチョイ過疎ってるじゃん。

ワッチョイ推し厨はそっちを盛り上げる努力くらいしろよ。

816 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 22:33:58.67 ID:LFBbEsZ0.net
このスレ消化してからあっち行けばでええやんで
厨とか煽ったりして荒らしは分かりやすいな

817 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 22:34:28.58 ID:59JEKQHT.net
ID:T23OOpZL
ID:idnihTRw
ID:FVIS5RCp
そうだね否定したら荒らしなんだね
レッテル貼りが上手だこと

818 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 22:45:41.45 ID:tzTRbMIC.net
>>816
と、ワッチョイ推し厨が平気でこっちを荒らしてるw

819 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 23:12:14.49 ID:eiMVfJnj.net
インコのコテハン【MKI東京城北支部】でラーメン板を荒らしてたクズの正体
1969年生まれ浦山光彦47歳イボ眼鏡&歯欠けのゴミ野郎

ライフ前野町店前、2DKの都営ボロ団地、板橋区都営前野町一丁目アパートに既婚のババアを呼んで同棲中

ツイッター垢は「らあめんインコ」
同棲中のババアの事は隠してるアホ
同棲してる癖に会社に来るヤクルトのババアや会社のパートさんを必死に口説くも相手にされず気持ち悪がられてるクズ

初音ミクのトートバッグで通勤し初音ミクでオナニーしている気持ち悪い47歳
一兆円の会社を起業する、こんな所いつでも辞めてやると毎日毎日ほざいてるのに何年も会社にしがみついている口だけ野郎

会社に勤めながら43にもなって留置所ぶち込まれた前科一犯
しかもまだその会社にしがみついているリアル寄生虫浦山光彦
ゴキブリの玩具を見ただけで叫んで3メートルもダッシュする47歳(笑)
☆出没場所☆
熊野神社近辺、OK大原町店、ライフ前野町店、さやの湯の裏、東武練馬の『ペットショップアイランド』、上十条のラーメン屋『雨ニモマケズ』、関東・都内ラーメン屋全店

この面で俺はモテると豪語するキモオタブサイクの御尊顔↓

http://i.imgur.com/pPgHDuS.jpg

820 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 00:19:20.82 ID:0UVvfVf7.net
いつもと違うお皿に水汲んで出したら
入ろうとして直前で固まって熟考してから止めた
いつもと同じお皿に水汲み直したら速攻浴び始めて
いつもよりビッショビショになってた
雛時代を思い出す

http://i.imgur.com/NmAm0GJ.jpg

821 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 00:31:05.39 ID:2VUV3F6T.net
>>820
ワイルドすぎて猛禽類に見えた

822 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 00:59:32.59 ID:rmBTbQz5.net
>>820
水も滴るイイオカメ

823 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 07:49:24.39 ID:6fkV2Jca.net
このスレの劇団ひとりはなにが都合悪くてあばれてるのか?

824 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 08:40:17.53 ID:ZvSyzxcG.net
>>820
満足そうな顔がいいw

825 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 08:51:53.44 ID:BkuvC97V.net
>>820
やってやったぜ。
みたいな雰囲気が可愛い。

826 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 09:23:57.40 ID:MOxSTOMk.net
今の時期?鳴く変なギャーギャー声の鳥のせいで
変な鳴き声を変に覚えてかなりうるさい
まだカラスの声のほうがましだ

827 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 10:00:24.08 ID:4j00OzqR.net
オカメに餌(シード)あげる時ってたくさん入れてあげた方がいい?
なんかもったいないから少しずつあげちゃうんだよね

828 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 10:28:43.12 ID:PKC/YRxD.net
寒くなると2,3日に1回で済むから助かります。

829 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 12:39:46.25 ID:0UVvfVf7.net
>>827
たくさん入れると上の方に殻が貯まって食べにくくなってしまうから
浅型食器に一日分だけあげて、毎日交換してる

830 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 12:44:04.51 ID:RGQ4U8+K.net
>>829
1日分をあげた場合
翌日には完全に完食していますか?
結構皮付きのままのもあってもったいないなと量がつかめずにいます…
ある程度は余ってしまうものなのかな

831 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 13:20:14.43 ID:0UVvfVf7.net
>>830
ほとんど食べきってる
少しは残ってるけど特に気にしない
余るようなら少しずつ減らしていって適量を模索してみては

832 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 13:45:07.41 ID:kT6ky3fR.net
>>831
ほとんどたべるんですか…どうしてうちのは少ししかあげてなくてもあまり食べないんだろう
みんな落ち着きなくソワソワしてて全然食事に集中しない
ケージの中の配置がよくないのかな
もしよかったらケージの中が分かるお写真を見せてもらえないですか?
参考にしたいです

833 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 13:47:17.13 ID:laj+0Z+d.net
マニアっていうシードあげてるんだけど大きい粒は食べにくいのか残しててもったいない…

834 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 14:07:21.40 ID:2VUV3F6T.net
>>833
サフラワーとか麻の実かな?オカメは殻が硬いと食べないね
割ってやっても全然興味なさそうだから上げなくなった
食べられそうなものだけ全部バラで買っておやつとして上げてる
ソバの実、小麦、燕麦、カナリヤ、粟稗黍
そんでラウディブッシュのペレットが主食
オカメのご飯のために押し入れに眠ってたフードシーラーが大活躍することに

835 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 14:22:02.28 ID:GFBHzdP/.net
麻の実は今のエサには入ってないけど昔は好きだったな
サフラワーもごく短期間、熱心にトライして割って食べた時期があった

昔は見向きもしなかった乾燥トウモロコシや蕎麦が最近はお気に入り
あんまり堅いとポイされるけど

836 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 15:06:48.40 ID:GRT3GrAj.net
餌は多目に入れて、食べた分は殻を吹いてる。そうするものだと思ってた。

837 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 15:10:43.96 ID:GRT3GrAj.net
>>833
そういえば、うちの子もセキセイの餌は食い付きがいい。種が小さいから食べやすいのかも。

838 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 15:28:27.65 ID:5L0a3sal.net
オカメインコのくちばしはガサガサがデフォなのかな
文鳥とかコザクラはすごくツヤツヤしてふイメージがあって
文鳥にいたってはまるで桜貝みたいな美しさ
うちのオカメはWFでヒナの頃派薄ピンクだったけど
今はガサガサで少し黒ずんでいる
爪は真っ黒なんだけど爪とくちばしは同じ成分だから色合いも一緒なのかな

839 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 17:11:48.43 ID:jnnUZF1s.net
綺麗なときとちょっとがさがさのときがある
くちばしってたまに一皮むけるよね

840 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 17:25:37.07 ID:efogNFm1.net
うちは常にツルツル

841 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 18:01:15.50 ID:pEUAXU5M.net
>>838
うちもWFだけど、がさがさだよ
そんなものだと思ってるけど、ルチノーの写真とか見てツヤツヤだとうらやましく感じるよ

842 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 19:43:20.50 ID:q/P/LG8V.net
>>808

なんかエッチ

843 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 19:45:26.75 ID:efogNFm1.net
>>808
危ないから爪切れ

844 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 20:16:18.48 ID:2VUV3F6T.net
>>808
これ男の子だよね。うちの幼いとき思い出すわー
>>843
これくらい鳥なら普通だよなーと思ってよく見たら飼い主さんの方ねw

845 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 06:59:42.45 ID:Zc9wS0hN.net
うちもシードのマニア食べさせてる
他のインコが通院することになったときに、ついでに餌の現物見せてチェックして貰ったら、
「サフラワーあげちゃダメ!こんなもの油の塊でしょ!ヒマワリも多すぎ!カロリーオーバー!」ってメチャクチャ怒られた
オカメ用って書いてあるし、パッケージにオカメがプリントされてるのに…って理不尽に思った

>>827
餌の入ってる器を横に小刻みに振りながら表面にフーッと息を吹くと、カラだけ飛んで行くよ
あと、餌の粉が溜まるから、ふるいにかける
古い餌はあまり良くないから、定期的に全部取り替えてる

846 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 08:42:10.19 ID:hlQmc2LD.net
>>843
危ないのか!教えてくれてありがとう
…すぐに切ります…

>>844
急に歌の練習とびろーん始めたし男の娘かもしれん

847 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 09:27:42.99 ID:4bVjY498.net
>>845
うちもマニアあげてるけど、ヒマワリだけほとんど抜いてたよ。これからはサフラワーも取っとくことにするよ。

848 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 11:36:07.20 ID:g02p2fFF.net
マニアあげてた時はヒマワリ抜いてあげてた
すごいいっぱい入ってるんだよね…
今はキクスイで買ってる

849 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 11:40:13.61 ID:Y2+d/ejz.net
評判悪いよな

850 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 11:44:24.87 ID:4cZUqG8U.net
お迎えしたお店の人から、市販のオカメ専用の
シードは
ひまわりとか脂肪分高いのが多く入ってるから
あまりオススメはできないと言われたなあ。

結局オリジナルブレンドにしてる。
うちの子は未だにひまわり処女さね…。

851 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 11:54:58.50 ID:DtDRYY94.net
ひまわりは割って中身食べたあと、殻もパキパキ細かくして遊ぶのが
一粒のご馳走を大事に味わい尽くしてる感じがして可愛かったなー

852 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 13:28:10.77 ID:ClInQ2xe.net
マニアは脂質が多い上に無駄も多いってかんじか…
どっか良いオカメブレンドないか探してみよう

853 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 14:07:07.65 ID:dm4KNqhS.net
楽天で朝日商事の鳥の餌を買ってるけど安いし、よく食べる。

854 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 14:11:08.64 ID:CZRR0feF.net
地元の小さい店でオカメ専用ブレンド買ってる
客の意見取り入れてブレンドしてくれたりもする
それには当然ヒマワリもサフラワーも入ってない

正直店が無くなったら困るくらい頼ってる
他の小型中型専用ブレンドも細かく用意してくれてて通販もできるそうなんだが…
店主が病気なのでオススメしにくい

855 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 14:59:22.15 ID:eZWzq5/q.net
ひまわりは放鳥後ケージに入ったご褒美
だから1日ふた粒
半々くらいの確率で食べる前に落としてるみたいだけど…

856 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 16:16:02.61 ID:7Cpoq2sj.net
うちの子はひまわり全然食べないから羨ましい
昔は喜んでたけど、今じゃあげても床に落とす
麻の実も受け取らないことが多い
ペレットのほうが好きみたい
まだ一歳半なのに食のわがまま言わなくて助かる

857 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 16:24:32.56 ID:2AMUQ7kr.net
うちも一羽がペレットの方が好きでもう一羽がシード好きで困る
あのペレット私が食べても食べ進めちゃうくらい美味かったから仕方ないか

858 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 16:26:49.13 ID:i9xC4lMz.net
なんでも食べる子いいなー うちの子そろそろ1歳だけど偏食で頭抱えてる
えん麦と小麦が主食でヒエアワキビは頑なに食べないカナリアシードも食べない
最近ペレットと粟穂を少し食べれるようになったけど栄養面が心配だわ

859 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 16:28:46.97 ID:DtDRYY94.net
>>857
どのペレット?

860 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 16:45:46.71 ID:b7NDQPUY.net
>>845
この方法すっごいいい!ありがとう!

861 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 17:09:18.81 ID:5CdDLHjS.net
>>844
なんで>>808見てオスを感じたのか教えてください
うちにもノーマルの雛がいるので是非

862 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 17:12:03.97 ID:b7NDQPUY.net
>>861
顔が黄色化しつつあるからじゃないかな

863 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 18:43:51.75 ID:SwpT00tD.net
>>862
そうなんですか、うちの2ヶ月の子は黄色というかうぐいす色なのでどうなるのか楽しみです
ありがとう

864 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 18:46:14.07 ID:ZDk8tkiw.net
ダイエット中の一歳オカメが雛鳴きして餌をオネダリしてきた。
びっくりしたよ。

865 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 18:57:04.46 ID:Bz+H+aAF.net
仲の悪いメスとオスが子供を産む未来ってありえますか?

866 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 19:06:28.30 ID:g02p2fFF.net
>>865
仲睦まじくなくても巣箱やその他の条件が整えば
巣引き出来ることはある…らしい
でもうちの子らはダメだったわ

867 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 19:25:03.95 ID:Bz+H+aAF.net
>>866
運なんですねぇ…2人の子供がどうしても見たい…
オスはかなり優しい子でメスとも仲良くしたいのが丸わかりなのにメスが凶暴な子で攻撃を…
厳しいかな

868 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 19:36:45.84 ID:ZDk8tkiw.net
>>867
なんだか人間みたいだ。
凄く優しい良いお父さんになりそうな男に好かれてるのにそれを嫌う気の強い女…

869 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 19:37:53.50 ID:oXSXKPGQ.net
二ヶ月すぎた辺りのオスと言われてる子の顔が黄色くなる気配ない
口の周りと眉間と目の縁が黄色いだけ
ペットショップではオスと言われたけど本当にオスなのだろうか…

870 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 20:54:14.48 ID:Wc3bO6OR.net
>>854
そういうお店が身近にあるって良いなー
ブレンドして売ってくれるってコーヒー豆の量り売りみたいだ…
>>867
うちとまったく同じ…
仲良くして欲しい

871 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 21:02:28.27 ID:Bz+H+aAF.net
>>868
w
なんであんなに仲良くようとしてるのに攻撃するんだろう;;
オスの方は毛繕いをしたいみたいでメスの羽に口づけるも噛みつきで返されてる
メスが遊んでると一緒に遊びたいみたいで近づいて同じ物で遊ぼうとするけどすぐにメスは切り上げてどこかへ行ってしまう
メスのお気に入りの肩の上が気になるようで同じ場所に行こうとすると激昂されて追い返されてる
しかもメスにいじめられてもやり返さないんだよ…本当に優しいの
両者がお互いを嫌いあってるんじゃなくて片っぽだけだからどうにかなったりしないかしらああ

872 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 21:10:08.88 ID:ZDk8tkiw.net
>>871
ああーなんか、そのオス応援したいw
頑張って仲良くなって欲しいかも。
メスは人間が好き過ぎるのですか?

873 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 21:43:22.53 ID:g02p2fFF.net
うちは逆だな
メスが近寄るとオスが威嚇して追い払う

巣箱用意したらその気になるかと2歳の春に試してみた
何個か無精卵を産んだ後
いつも逃げるメスも逃げずにシャチホコってオスに乗れってアピってたけど
オスはあっち行けってつついて追い払う
でもモノに対しては熱心にお尻スリスリする童貞
無精卵は抱卵したがってメスと争って抱いてた

874 :名も無き飼い主さん:2016/11/18(金) 15:13:19.17 ID:afOiFfxb.net
不在時の地蔵化をどうにかしたい目的もあって二羽に増やしたのに結局二羽で地蔵化してる
帰ってくると二羽同時に動き出す
同じ鳥同士なのに影響力なさすぎでしょ…どんだけ人間依存なの

875 :名も無き飼い主さん:2016/11/18(金) 16:00:37.64 ID:jth+jLwX.net
>>874
いない間をカメラで見てるんですか?

876 :名も無き飼い主さん:2016/11/18(金) 17:25:31.80 ID:S8Pcno1V.net
シードにきな粉かけるのってありですか?
毎日はさすがにダメでしょうか

877 :名も無き飼い主さん:2016/11/18(金) 17:38:07.39 ID:7JgTKDgU.net
>>874
二羽でも地蔵なんですか…!
うちもおひとり様地蔵状態なんで考え中です。
(ペットモニタで監視する限り)

てゆうかさ、留守中8時間も飲まず食わず
フンもせずって、健康的じゃないよー:;(∩´﹏`∩);:
毎日帰宅時に見る溜めフンにビビる。

878 :名も無き飼い主さん:2016/11/18(金) 17:41:25.16 ID:iJV0cne0.net
>>876
なんでそんなことしたいのかわからないけど大豆ってイソフラボンがホルモンに作用するからやめたほうがいいと思うが
そもそもきな粉に精製してる段階で酸化して鮮度もないし人が食べるにはそれでよくても鳥からすれば
むき餌をもっと悪くしたようなもんだろう

879 :名も無き飼い主さん:2016/11/18(金) 18:36:02.47 ID:mL9uaXWF.net
きな粉かけるの推奨してる飼育書とかあるんだよね

880 :名も無き飼い主さん:2016/11/18(金) 19:41:24.90 ID:z8sIJT7w.net
>>877
うちも二羽だけど先住は地蔵のままだったね
大人しい性格でベタ慣れな甘えっ子だからかも
一人で寂しいのかな?と新しく迎えた子は
ギャアギャアうるさいし籠の中で一人で遊んでる
出したら休まず動きまわるちょっとアレな子なんで
多分個性なんだろうと先住の地蔵化防止はあきらめた

881 :名も無き飼い主さん:2016/11/18(金) 19:50:56.06 ID:3oGjs/4C.net
オカメは甘えん坊以外はオスはこんなのメスはこんなのって傾向すらないように思う
完全に個性だよね
メスはクールでオスはヤンチャとかよく言われてるけど我が家のは完全に逆だし…

882 :名も無き飼い主さん:2016/11/18(金) 20:18:37.63 ID:oxlllIL1.net
ていうかやっぱりみんな地蔵化問題抱えてるんだな

地蔵化中オカメは一体何を考えているのだろうか…

883 :名も無き飼い主さん:2016/11/18(金) 22:11:09.03 ID:g0LBN1cx.net
常に天敵に襲われることを想定してて
動いたら見つかるかも…!食べてる間に襲われるかも…!
とか思って地蔵になっているんだろうか
うちはいつもは人がいるので地蔵化はしないが
たまに人がいないとやっぱり地蔵化する

884 :名も無き飼い主さん:2016/11/18(金) 22:44:56.85 ID:pAXrEnaB.net
この地球上で指折りかわいい生き物
神様がつくられたなら、ほっぺのオレンジといい、性格といい、かんむりといい…天使としてこの地球に使わしたとしか思えない

885 :名も無き飼い主さん:2016/11/18(金) 23:00:15.63 ID:3oGjs/4C.net
これだけ生き物がいる中でもトップクラスで人間との親和性のいい生き物オカメインコ
可愛いでちゅねえええチュチュチュッ♡

886 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 02:04:58.40 ID:d7JGYcGb.net
>>884
だいぶ前のスレで、オカメは神様に愛されて造られたんだね、という書き込みがあったんですがまさにその通りですね。オカメの全てが愛おしいです。

887 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 02:08:47.96 ID:IwkPC2S3.net
オカメの唯一の欠点は所構わずウンコする点と抱き枕に出来ない点だな

なんとかならんものかな

888 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 07:32:21.25 ID:5QCdRRJZ.net
>>887
確かにチョコボくらい大きくて、もふもふと抱きしめれたら、どんなにいいか
お腹の下で寝かせてもらいたい
教育的指導で突かれたら怖いけど

889 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 08:10:05.50 ID:fRoP0PWL.net
黒というよりは灰色っぽいうんちをしますが、これも黒ベンの一種なのでしょうか?

890 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 08:20:29.62 ID:fRoP0PWL.net
>>889
補足ですが、食欲は触らなくても分かるくらい腹が膨れるまで食べます
うんちは下痢状ではなくとぐろのまま灰色っぽくなってて、お尻についてるとかもないです、水分過多でもないです
病院にすぐにでも連れていくべきでしょうか?
餌をペレットからシードにした辺りからこんな色の糞になったのですが、同じシードのもう二羽は緑の普通の糞です

891 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 08:28:55.73 ID:TeM0Jz8i.net
オカメが大きくなったらを想像してみたけど。
糞が回収不能になる程大きそうで嫌だ。
そして、怒らせたら嘴で頸動脈一発で瞬殺されるw

ダチョウとか超大型の鳥も生まれた時から飼うと懐くのかな?

892 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 08:32:26.30 ID:TeM0Jz8i.net
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52164015.html

エミューなら超大型オカメ風に飼育する事が可能な気がして来た

893 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 08:35:57.34 ID:l8qoitRO.net
>>890
www.avianmedicine.jp/category/1556340.html
このページの白色便?

894 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 08:37:27.57 ID:TeM0Jz8i.net
http://www.kotaro269.com/articles/44159.html

この喜び方はオカメ的性格っぽいぞ。
オーストラリアの鳥類は感情表現が豊かなんだろうか?

895 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 08:37:44.45 ID:ShIieCuX.net
でも特大オカメが怒りつつもちゃんと手加減してそっと甘噛みするとこ想像したらキュンとした

896 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 08:40:48.54 ID:fRoP0PWL.net
>>893
まったく違います…本当に普通のうんこを黒くした感じです
ペレットの時は薄茶色だったのがシードにしてから黒っぽくなりました
同じものを食べてる他の鳥は緑色なんですが…

897 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 08:46:36.48 ID:xi5sO6j9.net
>>896
野菜食いすぎると黒っぽくなることはあった
そうじゃなければ病院行ったほうがいい

898 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 08:53:31.04 ID:fRoP0PWL.net
>>897
分かりました、ありがとうございます
連れて行きます

899 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 11:03:09.70 ID:fRoP0PWL.net
不在時の地蔵化ってラジオをつけていれば完全に改善するんですか?

900 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 11:36:35.32 ID:zKnr5516.net
地蔵化対策にテレビつけっぱなしにしてた。
エサもしっかり食べて適度に遊んでて、
改善されたー!と安心したのもつかの間、
帰宅時間がわかるらしく30分前から
プープー反復横跳びしながら騒ぎ出すようになったorz

近所迷惑なレベルでずっと鳴いてるから、
テレビは2時間タイマーで消して
その後は地蔵になってもらってます…。
地蔵中は時間の感覚がなくなる模様。

901 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 12:34:27.55 ID:D1spYKHV.net
さっきの地震でオカメさん達大丈夫だったかな?

902 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 13:08:20.99 ID:ShIieCuX.net
普段はあまり動じないうちのオカメだけど前触れなしにドスン、という揺れだったので珍しくびびってた
暴れはしなかったけどそそくさと指定位置に戻ってしばらくじーっとしてた

そんなうちのノーマルオカメは換羽+ささくれだったかじり木でのセルフカキカキによってうすら禿が出来ている
写真撮りたいけど見上げるから無理だ

903 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 16:46:18.63 ID:fRoP0PWL.net
>>900
テレビで地蔵化は防げるんですねぇ
やってみます!

うちは明け方の雷で大パニック起こしました
ほんと大変ですよね
手がかかるとこも可愛いけど

904 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 17:51:56.12 ID:hT2+uJ2t.net
テレビの時折出す効果音はパニックをおこさせるからやめとけ

905 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 18:29:15.73 ID:fRoP0PWL.net
>>904
そっか…人が一定のテンションで延々と喋り続けるラジオの方がいいですかね

906 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 18:54:53.67 ID:hT2+uJ2t.net
オカメインコが好きなのは歌

オカメが好きそうな歌でも流すのはどうだろうか

ただラジオでもテレビでも音楽でもそうだが音を流しパッなしというのは自律神経、交感神経を休ませないで麻痺をおこさせるから

907 :名も無き飼い主さん:2016/11/20(日) 00:30:18.91 ID:yeg/Dzcu.net
>>905
しゃべりをマネしたらうるさそうだね

908 :名も無き飼い主さん:2016/11/20(日) 00:51:03.99 ID:gbbnCXCx.net
セキセイと違って人の長々としたお喋りは覚えないよ

909 :名も無き飼い主さん:2016/11/20(日) 12:47:06.27 ID:xMP1DPMi.net
妨害用のおもちゃを外して手入れしてる間に速攻2回もスリスリした17歳の爺様
まだまだ元気でいてね

910 :名も無き飼い主さん:2016/11/20(日) 15:42:01.92 ID:IW2cyRk/.net
>>909
おじいちゃん元気でなにより
もし良かったら画像見たいわ
元気な姿を見るとこっちまで元気もらえる

911 :名も無き飼い主さん:2016/11/20(日) 16:08:27.43 ID:hHs+JK2n.net
>>908
はっきりした喋りはマネしなくても、何か喋ってるようなことはマネするよ、うちの子。

912 :名も無き飼い主さん:2016/11/20(日) 16:18:59.55 ID:ZzZj4aW7.net
オカメのいる部屋が殺風景なんで良さげなポスターとかない?
野生のオカメがいっぱいとかオーストラリアの風景とか

913 :名も無き飼い主さん:2016/11/20(日) 17:21:38.50 ID:xHPkOUKq.net
ケージの上のほうに張り付いて独り言のように長くさえずるオカメ
私と目が合うとわきっとアジの開き状態になる
機嫌はいいんだろうけどさえずりが短調というかどこか悲しげで
ノリノリな本鳥とのギャップに笑えてくる
ちなみに十八番のミッキーマウスマーチも
短調というか切ない感じの上に二小節目からアレンジされまくりで原型をあまり留めていない

914 :名も無き飼い主さん:2016/11/20(日) 18:47:55.61 ID:z9kT+LDr.net
うちのオカメちゃんは蛇口やシャワーから出るお湯が大好物出していると居ても立っても居られないで飲みに来る

お風呂やトイレにもついてくるんだけど
俺がオシッコをしているとオシッコまで飲もうとしてビビったわw

915 :名も無き飼い主さん:2016/11/20(日) 19:44:29.84 ID:n1cCH8Fq.net
オカメこの季節の風景
http://i.imgur.com/3qfcXlc.jpg

916 :名も無き飼い主さん:2016/11/20(日) 20:00:53.78 ID:EMZ/eIpd.net
ひまわりや剥きくるみの脂質の多いものをあまり食べないうちの子
ペレット食に移行するためにシードとペレット混合にし始めたらちょっと太ってきた

917 :名も無き飼い主さん:2016/11/20(日) 20:23:03.37 ID:zNLlPBw+.net
オカメインコのメスのオマンコに綿棒を挿れたらどうなりますか?

918 :名も無き飼い主さん:2016/11/20(日) 23:29:25.24 ID:XZuGl0lp.net
そんな太いの入らないポィョ!

919 :名も無き飼い主さん:2016/11/20(日) 23:51:37.71 ID:EMZ/eIpd.net
そもそも糞をする穴と卵を出す穴は同じなのに

920 :名も無き飼い主さん:2016/11/21(月) 00:01:13.28 ID:Sgl7JzIS.net
>>915
あんよあったかいの好きか〜かわええな

921 :名も無き飼い主さん:2016/11/21(月) 02:53:07.17 ID:Rr6Ns4RV.net
うちの子ルチノーだけど、いわゆる白オカメかパールルチノー?か分からない…買ったときの姿を撮っておけば良かった
頭だけじゃなくて体や羽の下側に少し黄色い羽があるのがイエローフェザーだったら怖い
急にその病気のことを思い出して不安になってきた
仕事が休みの日に病院つれていく
ルチノー飼いの皆さんもお気をつけて

922 :名も無き飼い主さん:2016/11/21(月) 07:24:35.14 ID:Sgl7JzIS.net
>>921
モモヒキや尻付近が黄色っぽいのは普通だけど
http://i.imgur.com/92Kgwgb.jpg

923 :名も無き飼い主さん:2016/11/21(月) 07:48:04.39 ID:tXcPBEKL.net
うちのオカメ、毎朝おやすみカバーあけると
カバーに向かって突いて攻撃しようとする
カゴ越しだから攻撃できるはずないんだけど、毎朝毎朝攻撃しようとするから面白い

924 :名も無き飼い主さん:2016/11/21(月) 07:55:24.48 ID:aYK38HeB.net
>>921
ルチノーのメスなんじゃないの?
半年以降、生えかわると黄色になると思っていたけど?
模様ありのね。
お尻のシマシマも黄色と白じゃない?

925 :名も無き飼い主さん:2016/11/21(月) 14:47:21.32 ID:Rr6Ns4RV.net
うーん、やっぱうちの子はもう少し全身が黄色くて、羽だけが白い感じ
五月頃撮った写真見直しても同じ感じだった
生後一年半の女の子で、去年の秋に生後半年状態で購入した
週末に病院いくつもりだけど、それまで超粗食で過ごしてもらうことにするよ

926 :名も無き飼い主さん:2016/11/21(月) 17:43:48.08 ID:1TubsxBw.net
いつも熱心に羽繕いしてるけど
尾羽を弓のようにキリリリとしならせるのが格好いい

927 :名も無き飼い主さん:2016/11/21(月) 19:34:11.68 ID:Ibv34KjT.net
明後日寒くなるっていうのにどうもエアコンの調子悪いんだよなぁ
サーモつけてるとはいえペットヒーターつけっぱなしで仕事行くの不安

928 :名も無き飼い主さん:2016/11/21(月) 19:44:37.99 ID:MlOMqgKJ.net
コンセントにかませるデジタルタイマー使ってみたら?
都内のうちはヒーターを使ったことないけど冷え込み厳しいところは必要ななんだろうね

929 :名も無き飼い主さん:2016/11/21(月) 20:27:31.26 ID:ASaeGSFc.net
>>927
家のオカメは、寒さに弱いのでエアコン必須
今迄は、裸電球で暖をとっていたが高齢なのでエアコンに切り替えたよ。
湿度管理もしているので、体調も良いみたい
エアコン買い替え検討してみたら?

930 :名も無き飼い主さん:2016/11/21(月) 22:14:41.01 ID:WbnVU1VX.net
>>927
10分ずつ調整できるタイマー便利だよ。

931 :名も無き飼い主さん:2016/11/21(月) 22:46:30.59 ID:Ibv34KjT.net
927ですいろいろアドバイスありがとう
23区の賃貸住みでオカメも至って元気なのですが、明後日の最高気温が7度と知って急に不安に
元々冬にエアコンつけるのは1月からって決めてるので、来月までに部屋片付けて
管理会社にエアコン修理頼めばいいかと思ってたのもあって焦ってました
明日早速タイマー見てきます

932 :名も無き飼い主さん:2016/11/21(月) 23:10:53.68 ID:zoMfe9NV.net
>>931
同じような住環境だが、エアコン故障時のためにセラミックファンヒーター買ってある。割と安いし(8000円~2万)
停電になったらストーブ無いので厳しいけどなぁ

933 :名も無き飼い主さん:2016/11/21(月) 23:27:53.59 ID:Ibv34KjT.net
>>932
うちもセラミックファンヒーターあります
でもやっぱりペットヒーター同様、つけっぱなしにしたまま仕事に行くのが少し怖くて
火事のリスク的にはセラミックファンヒーターの方が低いのかな

934 :名も無き飼い主さん:2016/11/21(月) 23:37:53.70 ID:J3eEraUf.net
最近地震が多いから、真剣にデカイの来た時のことを考えてみた
どんなにキャリーやその他必要な鳥用品を準備していても、確実に起こすであろうオカメ大パニックを抑えながらキャリーに入れるところからもう詰んでる…
特に二羽いるから全員を入れる頃には完全に逃げ遅れてて、せいぜいキャリーを抱えて机の下に避難するくらいしかできないだろう
その間にもオカメは小さなキャリーの中で大暴れ、翼はバキバキになるかもしれない
飼い主も鳥も無事で生き残れる未来が浮かばない…どうすれば…見捨てるのは絶対にできない

935 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 02:08:50.80 ID:VxuZQYEy.net
925ですが一応画像置いときます
本当は千年に一度の美少女なのに変顔に…
ttp://i.imgur.com/cUk2M9p.jpg
横から撮ろうとしてもこっち振り向いちゃって難しい

936 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 02:10:54.42 ID:VxuZQYEy.net
やっぱりごめんなさい
画像消しました
週末、結果がわかったらまた書き込みますね
皆さんのオカメが健康でありますように

937 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 02:16:45.65 ID:kb5/JtBy.net
>>934
震度7の時は揺れてる間はケージに被さって押さえるので精一杯だった。
揺れが収まっても緊急地震のエリアメールが鳴りっぱなしだったので(オカメには悪いが)3羽をいちばん小さい1つのケージに入れ(ロープパーチおもちゃ無し)ゴミ袋(保温)に入れ毛布で包んで近くの公園に避難したよ。その間10分位。
避難口確保→リュックと鳥連れて避難迄15分位だった。妙に冷静で火事場のバカ力って奴だったと思う。エリアメールの音→地震ってオカメが認識して、鳴る度に怖がってた。

938 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 02:23:51.00 ID:VxuZQYEy.net
削除用のアドレスを紛失してしまったので、生活感溢れすぎですが画像はそのままにさせてもらいます
スレ汚し失礼しました

939 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 06:18:03.86 ID:x5DlWG8n.net
関東だけどめっちゃパニックした
揺れる前から大暴れしたわ

940 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 06:20:37.17 ID:xnpXEfWR.net
うちのオカメは何の反応もしなかったわ
今は呑気に毎朝日課の羽バサバサしてる
震度4でも平然としてるなんて野性とか本能というものを忘れたのか

941 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 06:52:05.07 ID:TkD6QfVG.net
>>934の直後にこれとかとんでもないタイミングだったね・・・
他の皆様のPも大丈夫でしたか

942 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 07:00:53.03 ID:0K4yIFf6.net
うち都内だから少し暴れたぐらいでいまは落ち着いてるけど
東北、関東の太平洋側の人たち大丈夫かな
オカメも一緒に避難できればいいんだけど

943 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 07:01:20.35 ID:ZPpzqMG3.net
震度3だったけど震源から遠いから
揺れ始めでカバー開けて声掛けられたので軽いパニックで済んだ

オカメパニック阻止のために
寝てても震度1で即起きる体質になったな
オカメ飼う前は震度1くらいなら寝っぱなしだった

944 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 07:09:32.99 ID:gGE0cbtO.net
うちもすでにカバー開けて起こしていたからか、震度3でも一切パニック起こさなかった。
お腹空いたよの催促に忙しくてそれどころではなかったようだ。

945 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 08:16:28.78 ID:/lmSq/ID.net
軽いパニックおこしていたから落ち着かせて、のちケージに戻したけど
さっき見たら尾羽が抜けてた

946 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 08:48:17.07 ID:jhwyHuKB.net
>>940
うちのも静かに寝てた。カバーめくったら、何?て顔された。

947 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 09:57:24.69 ID:VxuZQYEy.net
あんまり揺れてない地方だけど案の定人もオカメもここ見るまで気づかなかった
今後のためにキャリーと餌の予備をセットにして置いとくことにする
でも、在宅中はまだしも仕事中に地震が来たら対策たてようがない…

948 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 10:15:23.62 ID:f4PPgFDD.net
>>937
素晴らしい対応ですね!
うちも避難訓練しないと
まず小さなキャリーにオカメを入れる練習からだけど

寒い季節は保温対策も大変ですね
オカメ用のエサや水とか毛布なんかを入れたカバンを用意しとこう

949 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 10:19:36.49 ID:sarTqcHs.net
昨日案の定パニックおこした
バタバタしてたから、電気つけてカバー少しあけて大丈夫だよ―って声掛け用としたら
電気にまたびっくりしたのか(といってもおやすみカバーの上の部分からほんの少し光が差し込む程度)
余計にパニック激しくなってしまった
遠くでそのまま声だけかけてればよかったんだろうか…
とりあえず手差し伸べてなでなでしてあげようかと思ったんだけど、俺の手見てもフッフッてめっちゃ威嚇(?)してた
毎度パニック起こすたびに羽が抜けて血もついてるから可哀想

950 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 11:33:26.18 ID:rfHQ/AYN.net
震度5弱、最初から津波警報出てた地域住みですが、オカメの朝の放鳥の為に準備してたら思いっきり揺れた。

地震にパニックしたことないうちのオカメ、ビックリはしてたみたいだけど、パニックはせず。

地震に強いのはこんな時に助かるね。

951 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 11:58:54.77 ID:LWQkIIhU.net
>>926
オカメあるある

952 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 12:21:20.29 ID:gGE0cbtO.net
>>950
朝から大変でしたね。
オカメさんパニック起こさず偉かったですね。

953 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 13:43:58.85 ID:x5DlWG8n.net
普段は鈍くさいのに地震や物音には超敏感
生存本能使うべきなのそこじゃないだろと

954 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 16:10:04.34 ID:XVB1n4qz.net
さきほどの出来事

(理想)
私「ただいまー!」
オカメズ「「ピィィイイイイイイイ!!!!!ピッピーーーイイイイイ!!ピェエェエエイイイイ!!!!!」」バサバサ!!

(現実)
私「ただいまー!」
オカメ1「」ウンコプリポト
オカメ2「シードガツガツ(迫真)」
私「…」ヘヤヲサル

955 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 17:12:56.02 ID:D1CsFHw+.net
ワロタw

956 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 18:25:47.71 ID:1lBPFi1j.net
>>954
私 「ただいまー」
オカメ1 「ストレッチ(シカタネエ...アイテシテヤッカ)」
オカメ2 「ストレッチ(マタニオイカギニキタノカ...)」

957 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 18:45:00.48 ID:gGE0cbtO.net
うちは車から降りた時から「ピィィーーー!」と微かに呼ぶ声が聞こえる。
年取ってくるとあっさりした歓迎に落ち着いてくるのかな?

958 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 19:18:13.82 ID:kAQfxzym.net
もうすぐ>>970だけど次スレどうする?
普通に立てるかワッチョイスレ使うか

959 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 19:27:52.63 ID:7/HlEysH.net
ワッチョイって言葉出すとまた1人ファビョリ出すぞ
使うなら今立ってるの使えばいいんじゃないか

960 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 19:37:32.96 ID:xnpXEfWR.net
うちのオカメは俺の姿を目にするといつもウンコしてからストレッチしてるな
なんなんあれ

961 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 19:45:49.99 ID:weQwOl4H.net
>>960
あれ寝てたんだと思う
うちもうんこしてストレッチする

尾羽を少しあげてウンコプリッ
右の羽と後ろ足を伸び〜→両羽を上にググッと持ち上げる→左の羽と後ろ足を伸び〜

962 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 19:50:19.24 ID:weQwOl4H.net
あのストレッチで片羽と片足をストレッチする時冠羽含めて全身の羽が寝て顔もシュッとしてカッコいいから好き
広げた翼もカッコいい
いつもバカちゃんなのにたまにカッコいい

963 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:10:54.28 ID:0K4yIFf6.net
鳥に全く興味なかったのにたまたま入ったペットショップで運命の出会いを果たして早10年
毎日見てる顔だけど、今日が一番かわいいなって毎日思う

964 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:24:44.43 ID:egAIw2dY.net
次は立ってるスレ消化してからでいいね
アレ付けるかどうかはスレの状態みて決めればいいんじゃないかな
都内だけど今朝の地震でパニック起こして羽が抜けたよ
セキセイはオカメパニックに驚いてた

965 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:38:16.31 ID:cfs0Ceoq.net
ワッショイ

966 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:38:47.92 ID:cfs0Ceoq.net
ワッショイ

967 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:39:19.66 ID:cfs0Ceoq.net
ワッショイ

968 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:39:44.87 ID:cfs0Ceoq.net
ワッショイ

969 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:40:12.76 ID:cfs0Ceoq.net
ワッショイ

970 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:40:39.56 ID:cfs0Ceoq.net
ワッショイ

971 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:41:01.87 ID:cfs0Ceoq.net
ワッショイ

972 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:41:27.41 ID:cfs0Ceoq.net
ワッショイポイヨ

973 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:41:49.97 ID:cfs0Ceoq.net
ワッショイポイヨ

974 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:42:07.56 ID:cfs0Ceoq.net
ワッショイポイヨ

975 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:42:24.97 ID:cfs0Ceoq.net
ワッショイポイヨ

976 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:42:42.38 ID:cfs0Ceoq.net
ワッショイポイヨ

977 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:43:02.91 ID:cfs0Ceoq.net
ワッショイポイヨ

978 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:43:23.32 ID:cfs0Ceoq.net
ワッショイポイヨ

979 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:43:39.27 ID:cfs0Ceoq.net
ワッショイポイヨ

980 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:43:55.70 ID:cfs0Ceoq.net
ワッショイポイヨ

981 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:44:14.80 ID:cfs0Ceoq.net
ワッショイポイヨ

982 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:44:55.72 ID:cfs0Ceoq.net
ワッショイポイヨ

983 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:45:22.34 ID:cfs0Ceoq.net
ワッショイポイヨ

984 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:46:17.07 ID:cfs0Ceoq.net
ワッショイポイヨ

985 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:46:32.55 ID:cfs0Ceoq.net
ワッショイポイヨ

986 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:46:48.32 ID:cfs0Ceoq.net
ワッショイポイヨ

987 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:47:07.47 ID:cfs0Ceoq.net
ワッショイポイヨ

988 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:47:25.72 ID:cfs0Ceoq.net
ワッショイポイヨ

989 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:47:45.35 ID:cfs0Ceoq.net
ワッショイポイヨ

990 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:48:01.94 ID:cfs0Ceoq.net
ワッショイポイヨ

991 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:48:20.00 ID:cfs0Ceoq.net
ワッショイポイヨ

992 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:48:27.58 ID:gGE0cbtO.net
馬鹿か?

993 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:49:12.36 ID:cfs0Ceoq.net
ワッショイポイヨ

994 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:49:47.85 ID:cfs0Ceoq.net
ワッショイポイヨ

995 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:50:11.55 ID:cfs0Ceoq.net
ワッショイポイヨ

996 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:50:36.03 ID:cfs0Ceoq.net
ワッショイポイヨ

997 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:51:07.04 ID:cfs0Ceoq.net
ワッショイワッショイ

998 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:51:30.07 ID:cfs0Ceoq.net
ワッショイワッショイワッショイ

999 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:51:51.58 ID:cfs0Ceoq.net
ワッショイポイヨワッショイポイヨ

1000 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:52:05.56 ID:cfs0Ceoq.net
ワッショイポイヨ1000

総レス数 1000
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200