2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

すてきオカメインコpart37(●・e・●)

1 :名も無き飼い主さん:2016/10/22(土) 01:04:45.17 ID:cx3OwxZm.net
最高のコンパニオンバード、皆さんのオカメインコ達について
雑談、相談、質問、自慢したりするスレです。
オカメインコさんの話題であれば名無しで何でもOKですよ。

・スレのルール
 コテ禁止。次スレは、>>970が立てること。
 sage進行推奨 ( メール欄に半角で 「sage」 と入力 )


・避難所
 【避難所】すてきオカメインコpart6(・θ・)
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10613/1301094549/

※前スレ
すてきオカメインコpart36(●・e・●)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1474902103/

505 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 11:19:17.34 ID:nNbAwjem.net
>>503
1. 鳥は病気を隠す! (一番重要です)   
群れの中で生活している鳥は、病気で弱っている様子を示すと、外敵に襲われてしまいます。
このため鳥は病気になってもそれを周囲に悟られないように元気に振舞うという性質があります。言い換えると、鳥は死ぬ直前まで症状を現さないということです。  

ですから鳥を飼う場合、昨日までは元気だったのに、朝見たら落鳥していた(=死んでいた)という事が良く起こります。 (略)
http://www.sakura-komoro.jp/modules/cont02/index.php/exotic_d.htm

506 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 11:20:23.94 ID:nNbAwjem.net
全力で釣られておくわ

507 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 11:24:52.31 ID:qX62UZhv.net
過保護ならぬネグレクトですな

508 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 11:28:45.86 ID:qX62UZhv.net
俺も釣られとくけど野生は親鳥が、ブリーダーは複数飼いな
40度近い個体が群れているので寒くない

509 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 11:32:08.20 ID:cFW/fPtj.net
>>506
後出しの上に言い訳とか不合格以下です

510 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 11:32:19.69 ID:Yn5MH+/q.net
オーストラリアでも、成鳥になるまではあたためますよ

511 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 11:33:55.72 ID:TvrxanbS.net
ブリーダーさんでも保温不要という人がいたりするのだから、保温してないからって非難対象みたいな反応は変だと思う

512 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 11:34:01.17 ID:ixThjaSI.net
>>505
少なくとも1ヶ月以上死んでないのでどうでもいいです
あなたの考え方と違ってごめんね、自分が絶対正しいと思い込まないほうがいいよ
さすがに本当に寒くなったら人間が暖房入れるしなんの問題もない

513 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 11:36:31.28 ID:ixThjaSI.net
>>511
うちの近くのペットショップがそういう考え方でした
1人餌になってからは保温は不要だと
室内なんて野外と比べれば断然暖かいし人間も暖房を使うので問題ないと

514 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 11:42:48.40 ID:TvrxanbS.net
>>513
うん、気持ちわかるけどあなたもちょっと煽るような書き方はやめましょうよ

515 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 11:58:09.15 ID:y7iHYGJB.net
>>502
こういうやつってキョロ充でリアルで苦労してそう。
自分の意見がみんなの総意前提で同意得ようとかダサすぎだろ。
自分自身で主張する度胸ねーからこういう言い方しちゃうんだよなーダッサ。

516 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 12:12:16.47 ID:R8iAxaLy.net
ここのオカメに関する知識は俺or私が1番正しいさんは本当にやっかいだよね
小姑みたいなのたまにいるし
モンペっぽいのは正直ちょっと勘弁してほしい

金属平気で噛ませてるとかそういう誰もがダメっしょってなることを否定するのは構わないけど
保温とか賛否両論あることでアレルギーみたいに過剰反応する人病的じゃない?
高尚ぶってて結局賛否あること知らない視野の狭さ晒してるじゃん

そしてスルー検定?とかいちいち他人に意見求めないと自分で行動もできないのかい
オカメさんの方が頭いいぞ

517 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 12:16:47.43 ID:r5iTi+YO.net
秋雛保温無しの人いるんだな

と思ったら人間のいる部屋で暖房入れてるってそれも後出し情報ですやん

518 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 12:18:23.79 ID:502+D2dg.net
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_


    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||V||                   /⌒彡  
  _ ||.I.||         /⌒\     /冫、 )
  \ ||P|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ     _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    

519 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 12:21:36.82 ID:R8iAxaLy.net
後出しとか勝手に発狂しといて何言ってんだか
通り魔かよ
そもそも保温必要ないって考え自体あるんだっつの

520 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 12:35:51.40 ID:UP/dsn4j.net
長文発狂おつかれさん

521 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 12:38:52.44 ID:R8iAxaLy.net
「保温してない」←保温しない派は一定数いる

「保温しないなんて!釣りに決まってるふじこふじこ!」←自分と違う意見を受け入れられずに突然の発狂

「ガチで寒くなったら人が暖房入れるし」

「そんなの言ってなかった!後出し!」←一方的に絡んでおきながらの発言

「発狂乙」

「長文発狂乙」←安定の自分が言われたことをおうむ返しする知能


こいつぜってー半島の血流れてるわ

522 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 12:39:49.18 ID:UP/dsn4j.net
うほwぶっ壊れたwww

523 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 12:41:09.41 ID:R8iAxaLy.net
うわ…草生やしてる…図星か
半島にオカメの輸入やめさせればいいのにね

524 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 12:44:38.60 ID:502+D2dg.net
このオカメインコが!

     (、
 (\   )\  /フ
 <_ \ /  ヽ/_ノ
  <_ Y●・<゚゚> _ノ
  <_| (゚Д゚)″
    ソ   /
   /_>、_/
  // ∪∪
     ^⌒^⌒

525 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 12:48:28.87 ID:2qI5JLIA.net
オカチメンコ?
オカメチンコ?

526 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 12:48:30.86 ID:TvrxanbS.net
どちら様もオカメと一緒にギョリギョリまったり昼寝して落ち着いてください

527 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 12:48:59.17 ID:ixThjaSI.net
自分の他にも絡まれた人どんまいです
加温なしという考え方があることを知らずに条件反射で噛み付いてしまったのかと…後に引けなくなってるだけだと思うんでスルー推奨です
どのみちこちらが何かしたわけでもないのに自分と違う意見というだけでいきなり批判的な態度を取ってしまうような人間ですので
スレが荒れてしまいすみませんね

528 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 13:02:45.20 ID:H4uLdOtt.net
別に保温する派だろうがしない派だろうがどっちでもいいけど
成鳥に比べると雛が体弱いのは事実なんだからわざわざリスク負わせる必要はないと思うがね
うちは大丈夫だったとか言ってもただの結果論で人間だって体の強い子弱い子いるわけだからな
オカメも同じだろう

529 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 13:05:13.76 ID:cFW/fPtj.net
>>523
このスレ1人だけすぐテンパる愛国烈士いるよね()

530 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 13:08:07.25 ID:ixThjaSI.net
>>528
その考えがすでに私とは違います
私の考えというよりペットショップの方の受け入りですけど
弱ってない鳥への保温はデメリットと捉えてますので

531 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 13:11:10.75 ID:qX62UZhv.net
飼育歴半年にも満たないやつが説得力がどうとか突然説教しはじめるんだからな
しかも画像をググりもしない教えて君だぜ

532 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 13:18:58.49 ID:FbdhFJUG.net
怒られたと思ったんだ(笑)
ここはそういうスレだけどスレの概要すら否定するなら出て行くしかないんじゃね?
飼育歴だけなら時間が経てば誰だって勝手についてくるわ、中身が伴ってないとまったく意味ないのに馬鹿すぎ、若者に中身ガキなままのジジババが目上に向かって!とか発狂してるのと一緒(笑)

533 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 13:53:47.09 ID:dl2AfxUC.net
>>532
そうやって保温しないで雛を殺していく飼い主が一定数居るのも事実なんですがね。

それと保温しない方針のブリーダーとお前がやってる事が一緒だと思ってるんじゃねーぞ!

534 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 14:10:37.75 ID:BHRptvNK.net
>>533
あのさ・・・俺のいうこと聞かなかったのが気に喰わないってはっきり言えば?(笑)
見てるこっちが恥ずかしいレベル
保温してなくて死なせちゃった><って懺悔レスに激怒するならまだしも、ねぇ
そろそろNGしますか

535 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 14:25:51.97 ID:uodMfN6Q.net
保温してなかったから死んだとか言うけどしてても死にまくるし保温の問題なのかと思う
猫とかもそだがだいたいがどの動物もたくさん産まれても大人になれるのってホラ、一部じゃん
最初から死ぬヤツ死なないヤツってある程度腹の中にいた時から決まってんだよ
特にオカメなんてチビの頃から飼い始めた方がいい風潮あるしさ、死ぬ前に飼っちゃって、死なれて、何かと理由つけて納得してるだけだ
身に覚えあるでしょ?何してあげても死ぬ子

536 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 14:58:08.80 ID:GL1kuh4k.net
人のペットの育て方なんでどうでもいいけど、批判される可能性があるのにあえて書いてるあたりがね…

537 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 15:03:11.00 ID:r7D/5CLA.net
それよ
わざわざアピってすごいよねいいよねっていうのがよくわからんけど
ひとんちの環境なんぞネットじゃどうやっても見えないからな

538 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 15:03:30.69 ID:R8iAxaLy.net
まぁまぁ
批判する方がどう考えても悪いんだし
古い2ちゃんの煽り方を未だにしてる時点で

539 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 15:09:22.35 ID:APMf0MDp.net
そもそも批判ってのは悪いことをした相手を責める時にするもの
そうでない相手を批判する人間を擁護するなんて本人乙すぎる
見事に単発ばっかだし
こんな性格悪い人に飼われてるオカメがかわいそう>>536-537

540 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 15:09:59.39 ID:NeV43rSV.net
>>511

GJ

私は生後

541 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 15:11:20.11 ID:lYAhqLlo.net
育児と一緒で同業他社のようなもので、
オカメインコをかって育てているということは同じでも
主義主張理念信念wはそれぞれだし
飼い主でもない人が口出しするのは
干渉でしかないよね。
あきらかに虐待でなければ。

542 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 15:18:47.02 ID:NeV43rSV.net
>>511

GJ

私は生後してから、4月からは無加温にしてた
それまでは28〜32度をキープ
部屋は間接暖房使用(鳥の安全を最大限に考慮 した )

東京23区住み

543 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 15:25:10.57 ID:+qkZ6bqy.net
秋雛に加温必須!ってしつこい人は
ペットヒーター売れなきゃ困る業者さんでしょうな

544 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 15:26:02.83 ID:Ti1T9x/m.net
単純に他人のやり方にここまで粘着するって
保温をされてないオカメを想ってじゃなくて言動を批判されたことが気に入らなかっただけだよ
煽ったのも悪いけどノット保温に親でも殺されたのかと

545 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 15:26:29.44 ID:6iTvWDCQ.net
屋外で飼育されてるオカメもいるしね
過保護が病気を生むよ

546 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 15:27:09.08 ID:abWbRPqA.net
>>544
だよなぁ姑みたい

547 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 15:28:23.61 ID:bmgC3uL4.net
>>543
初心者はまんまとヒーター押し売りされてそうだよね

548 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 15:40:56.39 ID:APMf0MDp.net
>>547
買って後悔したw
羽も生え揃ってないようなピヨピヨでもない限りいらないよほんと
室内ストーブで十分すぎる
加温過保護は発情誘発換羽の長期化基礎能力の抑制といいことない
>>508の言ってる状況よりストーブすらついてない室内の方が圧倒的にあったかいわ
東北は知らん

549 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 15:41:59.18 ID:1h6esAZU.net
なんだ業者がファビョってたのか(笑)

550 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 15:43:53.92 ID:ilCUFo/X.net
明け方でも室内なら5℃くらいまでしか下がらないしね
ヒーターなんて要らないよね(笑)

551 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 15:57:37.39 ID:lYAhqLlo.net
そもそも
日本といえど北海道から沖縄まであり。

同じ地域だとしても、家屋も一軒家と気密性のたかいマンションでは違うし。
築年数や方角などもろもろ。

自宅をあける時間の長さでも違うし…

条件違って同じ保温の話しても、あまり意味もない。

552 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 16:02:09.35 ID:xxhnzAru.net
>>550
さすがにそれは寒いでしょうに…

553 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 16:30:51.26 ID:HDvXF6wf.net
生首貼ったりバカ連呼してたアホが来たんだなと生温かく見つめています…

554 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 16:40:41.64 ID:eWW/SoZb.net
珍しく2chぽい流れ

気密性高いマンションで
真冬暖房ナシでも室温16℃切ることはないし
オカメも2〜3歳だから保温いらんと思ってるけど
人間が寒くてオカメの足が冷たくなってくると気持ちが揺らいでくる
オカメは足冷たくても辛くないんだろうか

555 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 16:41:55.21 ID:NhUjiQPh.net
室内で5度って相当外も寒いだろ…
人間は着れば平気だろうが
西側の一部なんかは日中は半袖になれるくらいあったたかったりするからな
西側でも日本海側は寒いだろう

556 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 16:44:13.07 ID:WRiqsapL.net
批判は誤りを指摘するためだけの言葉じゃないしね
するものって書いてるあたりこだわりが強いのは良いとして
語彙なり表現が弱いのは生暖かく見守るしかなんだよな

557 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 16:53:46.08 ID:FbdhFJUG.net
さて、ペットヒーターゴリ押し業者さん帰ったかな?
昔ひよこを批判してダントツだっけ?をゴリ押ししてた変な人思い出した
自分の思考こそ絶対奴〜

最近換羽が落ち着き始めて食欲が戻ってきたようでバリボリ食っとるわ

558 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 16:55:34.81 ID:zUj2lE1R.net
キユーピーの曲に反応するオカメたくさんいるんだね!
https://youtu.be/8A4ACMEMyoA
他にもこれ系の曲ってないかな?

559 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 17:00:11.92 ID:K5dE9iN2.net
うちのはまだショボショボ抜けてるけどエサ量増えて体重も増えだしたのでひと安心
増えるときは早いわ…

560 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 17:01:17.48 ID:91/HaPEo.net
色々ジプシーした末やっと食いつきが良いの見つけてずーっと食べさせてたゴハン、最近わざとこぼしまくってる
飽きたのか?
別のあげてみるか…
ストックもあるから安心してたのにー

561 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 17:04:52.44 ID:sJBuDU2u.net
今部屋畳なんだけどフンが…フローリングにするしか方法ないよなああ

562 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 17:05:49.23 ID:K5dE9iN2.net
>>558
タケモトピアノ
うちのが大好きでエサ食べてる時でも眠らせたあとでも必ず反応して、終わるまでピーピー鳴き続ける
検索したら同じこと書いてるブログとかいくつかあったから、オカメを刺激する何かがあると思われる

563 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 17:19:51.37 ID:Y892soXL.net
神奈川在住のうちの子は6月生まれで
初めての冬を迎える。
保温には気を使うつもりだけど、とりあえず今は
ケージの中が20度以下にならないよう調整さて様子見してる。
(朝方は室温20度下回る今日この頃)

適温なんてわからんけど、羽膨らましてはいないし、
便の状態も問題ないから、これでいいと思ってる。

564 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 17:29:18.45 ID:sJBuDU2u.net
最近地震多いですねぇ
震度3くらいでパニック起こすし大きいの来たら心配
1番最近には起こしてなかったから慣れた?
目の前でガンガン掃除機かけるようにしたから慣れたかな

あとすぐにパニック起こすのはお嬢でオスッコロは何起きてもシーーン
同じオカメでもここまで差が

565 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 17:58:50.10 ID:GL1kuh4k.net
>>539
ホント性格悪いねぇ
かわいそうに

566 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:04:55.68 ID:NeV43rSV.net
1日 ペレット 何 g
って ダイエット させてる
オカメ には
冬は最低 30度 は必要かな

私のオカメ は脂肪分 タップリ な餌 も
食べ放題 に
させてるから
最低14度 には下がっても
若いし 大丈夫 かも
環境 、体質 に よって左右されるんだよね

567 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:05:20.99 ID:sJBuDU2u.net
>>565
空気読まないなあ


えぇ……このお方の飼い主であるオカメさんは早急にこのスレまでお引き取りに来ていただけないでしょうか(ピッピーピピピピィーー)

568 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:11:19.57 ID:sJBuDU2u.net
>>566
ダイエットさせてるほど寒い方がいいのかと思ってた〜
冬って体温保持のためにエネルギー使って体重減るって聞くしうちのもその傾向あるから…でも逆だったんだ
冬はペレットに高エネルギーな餌も添えた方がいいですよね
完全栄養補助食品とはいえペレットにはないものを持ってるし(本当に羽と嘴がつやつやになる)

569 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:13:48.99 ID:sJBuDU2u.net
あっ高エネルギーな餌はヒマワリの種麻の実ですw

570 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:18:37.56 ID:8heoNZxI.net
アホくさ。
こんなの、一律に保温いらねじゃなくて
鳥によりけりだろ。

生後4ヶ月だけど、このまえ急に冷え込んだとき吐いたので
初めての保温してみたら何事もなかったように餌をバクバク。
翌日保温やめて数日後、また吐いていたから再度保温。また元気に。
念のため、病院にもいったけど、特に問題ないと。

それ以降、サーモ25度設定で保温しているよ。

571 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:20:16.22 ID:sUhEuDMx.net
色々と考えて育てて欲しいね人間だってダイエット中は寒さに弱くなるし。

572 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:25:43.02 ID:fxflRaFx.net
鳥が病気でもなく低気温だけで吐くとか聞いたことない
出来の悪い作り話おつです

ダイエット中とはいえ30度って暑すぎないか?w

573 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:31:01.58 ID:PPVdu1Kq.net
ttp://petnote.jp/6202

インコは寒さや換羽で一時的に
体調を崩して吐くこともあります。

暖かくして様子を見てあげてください。

吐くのがそれっきりで本人が
ケロッとしている場合はそれほど心配ありません。

574 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:34:31.10 ID:ixThjaSI.net
しつこすぎじゃないですか
もう流れ変わってるのにどうにか言い負かそうと必死になりすぎ
NGしたいんでIDコロコロ変えないでくださいね

575 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:35:13.08 ID:sJBuDU2u.net
ほんと粘着だ
呆れてしまう

576 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:40:15.70 ID:H4uLdOtt.net
わざわざ反応して煽るからだろ
気に入らないなら無視しておけばいいのにいちいち一言言い返さないと気がすまないのかね

577 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:40:48.70 ID:PDZwCP0r.net
保温なし派もあり派も鳥によりけり前提だったと思ってた
最初に保温なくても問題なかったというケース絡み始めたアレな人がアレだっただけ
必要だと思ったら勝手にすればいいしないと思うならしなきゃいいだけやん急に自分語りまで始めてきて困惑の極み

578 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:42:13.93 ID:GL1kuh4k.net
>>567
うわあ…コメント古くさー寒いわあ
いつの時代の人ですか?

579 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:44:41.50 ID:ixThjaSI.net
>>577
本当にね
負けず嫌いってやだね

580 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:51:30.03 ID:PPVdu1Kq.net
負けず嫌いってIDが赤くなってり奴だと思う。

>>572
これで聞いたことがあるになったな。
よかったね。

581 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:52:52.23 ID:wZ+fllTf.net
ペレットヒーターのメーカーさんいつになったら帰るの?
病んでそう。オカメのこと虐待してない?

582 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:52:59.34 ID:sUhEuDMx.net
何が何でも勝ってやろうは良くない。それはオカメのためでは無くて自分のため。

583 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:57:08.08 ID:K5dE9iN2.net
どっちもどっち

自分ちの可愛いオカメにささくれた神経癒してもらってから来てください

うちの子は今食事中
ボリボリ食べてる音に癒される〜

584 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 19:02:24.77 ID:LUG5nnpr.net
>>583
このスレは自分語りは困惑されるようですよ。

>>577によれば。

585 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 19:02:25.09 ID:wZ+fllTf.net
確かにどっちもどっちだったかもな
ちなみに498や502系のおばかは除いてだが
頭固いマニュアル飼い主は苦手だ

586 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 19:11:11.77 ID:ls1IzCbo.net
>>584
文意がくめない人って生きづらそうね


もう全員寝かせてきました
男の子らしき子がごにょごにょ言ったのを聞きました
ついにきたのか

587 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 19:29:03.22 ID:PDZwCP0r.net
検索してたらこういうのがあったから貼っておこう
http://terysbirds.blog.fc2.com/blog-entry-1187.html

2℃というのは耐えられるからとか以前に寒すぎて可愛そうな気がするが;

588 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 19:34:01.19 ID:ZHP/DYIM.net
保温なしで大丈夫なのがいるからといって、
現に寒さが原因で体調くずしてるインコに保温しない理由にはならないよね

589 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 19:42:24.79 ID:pAixjJms.net
生後7ヶ月オス
今初めておもちゃでオナニーしてる姿を発見してしまった
母親が息子のエロ本見つけたときってこんな気持ちなのかな・・・

590 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 19:44:11.94 ID:eWW/SoZb.net
>>589
大丈夫だそのうち慣れる

591 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 19:45:36.17 ID:bGLIjbL5.net
しっかしこのブログ保温絶対厨が憤死しちゃう内容だ
屋外で飼う勇気はさすがにないけど
綺麗なオカメインコだった

592 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 19:46:28.89 ID:r7D/5CLA.net
>588
if話では内容が逸れてきているぞ
目に見えない環境や個体差を頭に置かずにまだまだ語るに忍びないやつは
オカメの寝姿を一枚貼っていくことだな

593 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 20:00:53.13 ID:qLEKcewW.net
>>570って保温絶対厨なの?
違うでしょ

具合悪そうならとりあえず保温って基本じゃん
反論できないからって捏造はダメ


2度のブログの人も具合悪ければ保温すると言ってる

594 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 20:05:32.57 ID:bGLIjbL5.net
>>593
なんで自分に話しかけられてると思うの?
このスレにもこのスレ以外にもどこにでもいる病んでない健康な鳥なのに生後1〜2年未満というだけで要保温対象と問答無用で判断する人に言ってるんだけど
すぐ自分のことだと思うくせやめてよ

595 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 20:08:49.16 ID:GL1kuh4k.net
保温したい人はすればいい
保温したくない人はしなければいい
それぞれの正義があるからそれでいい

596 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 20:12:43.98 ID:SruQpJ9l.net
>>593
ペットヒーターのメーカーさんとか、保温絶対厨とか、いちいちレッテル貼らないとレスできないのが、
アレな人のアレなところだよなw

597 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 20:13:56.17 ID:bGLIjbL5.net
>>596
言われた本人おつ
そして図星もおつ

とりあえず生後一年未満は保温するのが常識厨が爆死してめしうま

598 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 20:15:29.36 ID:ivorJZ1K.net
保温の必要性については飼育環境によるってことだよね
うちは都内マンション住まいで冷え込みキツくないので保温の必要はないかな

599 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 20:17:14.50 ID:sBfL1tH2.net
本当にペットヒーターの中の人は図星なわけかー
イライラしないでー

600 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 20:18:25.95 ID:SruQpJ9l.net
とりあえず生後一年未満は保温するのが 常 識 厨が爆死してめしうま

ほらね
早速レッテル貼り
図星だったねw

601 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 20:19:29.12 ID:sBfL1tH2.net
>>600
マルカンさんですか?アサヒさんですか?サインください!
いくらインコ用の商品展開してるからってオウムの真似しなくていいんですよ

602 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 20:27:31.84 ID:Qo+FAy8B.net
レッテル張るってすっごいババくさい表現
というよりも糖質が使いそう

603 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 20:30:18.16 ID:SruQpJ9l.net
>レッテル張るってすっごい バ バ くさい表現
>というよりも 糖 質 が使いそう


www
ほんとレッテル貼らないとレスできないんだね
ハライタイw

604 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 20:31:42.66 ID:GL1kuh4k.net
オカメインコは大好きだけど、飼ってるBBAは嫌いです

605 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 20:32:26.69 ID:Qo+FAy8B.net
>>603
レッテル張らないとレスできないとレッテルを張っていることに気付かないアホ
痛々しいテンションだけど冬休みってまだだよね?

総レス数 1000
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200