2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ブンチョウ(文鳥)118羽め★

1 :名も無き飼い主さん:2016/10/26(水) 14:57:47.56 ID:lqKBVgri.net
文鳥についてマターリと語り合うスレです。
      _,,.__,,__
   .__,,./ ・∋・ヽ  煽り、荒らし、叩きは完全放置でレスしないでね!
   / (~~     l  荒らしに構う人も同じ荒らしです!
  `'--ー-----‐´  初めての方は>>1-2のテンプレを読んで参考にして下さいね

まとめwiki(過去スレはこちら)
http://www47.atwiki.jp/buncho/
※現在、都道府県別の情報がほぼ未記入の状態です
ご自分の行きつけのところだけでも追記して頂けると幸いです

前スレ
★ブンチョウ(文鳥)117羽め★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1475241522/

初めて飼う時は飼育本を読んだりネットで調べたりして下さい
最低でも1冊は飼育本を購入して下さい

■文鳥の飼育について
【参考飼育本】
アニファブックス『文鳥』(※絶版)
江角正紀『文鳥の本』(ペット新聞社)
高木一嘉『医食住がよくわかる やさしいブンチョウの飼い方』(1998 有紀書房)
伊藤 美代子『ザ・文鳥―飼育・生態・手乗りビナの育てかた 』(2010 誠文堂新光社)
伊藤 美代子『文鳥の救急箱100問100答』(2009 誠文堂新光社)
伊藤 美代子『小動物ビギナーズガイド 文鳥 』(2007 誠文堂新光社)
【WEBで読める参考飼育本】
『文鳥ことばで話そう!』
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/book/bunchobon.htm

2 :名も無き飼い主さん:2016/10/26(水) 14:58:08.96 ID:lqKBVgri.net
■関連スレ
@ 鳥を診られる獣医さん 7人目@
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1270911393/

■お役立ちサイト・画像投稿
【飼い方・リンク集】
All About Japan >> ペット >> 小さなペット >> 鳥類
http://allabout.co.jp/gm/gl/22616/

【迷い鳥関連】
鳥専門保護・迷子掲示板
http://www5a.biglobe.ne.jp/~to-ri/hogomaigotop.htm

【里親・里子・関連】
文鳥里親・里子募集板
http://www.buncho.org/foster.htm

【文鳥画像投稿掲示板】
文鳥さん専用あぷろだ2
http://haka.sakura .ne.jp/bunchobbs/bunup.cgi
NGワード登録されている為、面倒ですが
URLをコピーしsakuraの後スペースを削除して見て下さい

最近は画像を上げる時にここがよく利用されているようです
http://imgur.com/

ワッチョイ有りがいい人はこちらへ
★ブンチョウ(文鳥)1羽め★ ワッチョイあり
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1456878239/

3 :名も無き飼い主さん:2016/10/26(水) 14:58:33.29 ID:lqKBVgri.net
○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
 荒らしにエサを与えないで下さい。
○枯死するまで孤独に暴れさせておいてゴミが溜まったら削除が一番です。

真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。

【文鳥デーのお知らせ】
次回開催日 11月8日
お題 
このスレで画像投下して自慢しあいましょう!
※ 毎月8日の投稿から次のお題を募集し18日に最終決定
※ お題やリクエストはこちらのテンプレにレスして下さい

4 :名も無き飼い主さん:2016/10/26(水) 14:59:19.67 ID:lqKBVgri.net
テンプレは以上です
前スレが埋まってから使って下さい

5 :名も無き飼い主さん:2016/10/26(水) 21:06:01.47 ID:AZzKB2yE.net
★このスレに初めてきた若しくは文鳥飼育初心者の方へ

一、このスレでの相談はNGです相談は自演常連だけで行いますのでご遠慮下さい
(にわかが相談すると医者へ行けと罵倒されます)

一、文鳥の画像を貼り付けるのは勝手ですが常連の文鳥より可愛いとシカト若しくは罵倒されます(白とシナモンは要注意です)

一、常連の気に触る又は常連に都合の悪い書き込みをすると荒らし認定されますので気をつけて下さい

一、万が一書き込みをしてしまい常連に絡まれた場合は表面上だけでも常連の意見に従って下さい

一、常連とはなんですか?このスレに常駐して書き込みと監視をするアホのことです
少しだけ遡りスレを見返すと数人が質問して回答してる自演がよくわかります


以上テンプレ追加です。

6 :名も無き飼い主さん:2016/10/26(水) 23:29:30.29 ID:JqOtcFWa.net
ゲスパーwww↑毎回こいつは何しにきてんだ?地沼よ

7 :名も無き飼い主さん:2016/10/27(木) 08:26:18.74 ID:6IZPAx34.net
ワッチョイに書き込み出来ないヘタレで残念な池沼ですよー。

8 :名も無き飼い主さん:2016/10/27(木) 08:58:01.53 ID:rBwgIOLb.net
常連必死で笑うワッチョイに書き込めないの常連じゃんwワッチョイ導入に猛反対w
なぜなら自演出来なくなるからwww

それでは引き続き馬鹿常連の自演相談室をお楽しみ下さいwww

9 :名も無き飼い主さん:2016/10/27(木) 13:45:14.90 ID:s0fJbhBG.net
>>7
これは流石に笑うわワッチョイ導入に頑なに反対してスレ分裂させたのお前ら常連じゃん自演できないのってそんなに嫌なの?w

10 :名も無き飼い主さん:2016/10/28(金) 15:02:43.98 ID:rkHalkRk.net
ワッチョイ望む人も利用する人も若干名しかいないから
いらないスレ

11 :名も無き飼い主さん:2016/10/28(金) 17:23:09.37 ID:PwlDep61.net
うん、うん、自演できなくなっちゃうし一週間ID変わらないし色々都合悪いよねw

12 :名も無き飼い主さん:2016/10/28(金) 18:06:35.54 ID:YIIzZGBL.net
ワッチョイ荒らし

13 :名も無き飼い主さん:2016/10/28(金) 22:16:41.00 ID:+q14uWKW.net
>>11
こいつが自演

14 :名も無き飼い主さん:2016/10/28(金) 22:40:14.48 ID:jUl4X/hd.net
常連必死で笑える

15 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 00:38:53.42 ID:C22AzBu5.net
荒らしの常連なwお前だよ
文鳥スレでお前に誰か迷惑かけたの?何で荒らしてんの?何でわざわざくんの?w

16 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 16:00:44.14 ID:VFrG34YB.net
常連って本当馬鹿で気持ち悪い

17 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 16:01:27.33 ID:Z4V2IOJx.net
ねっキモい↑

18 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 16:02:57.53 ID:VzWH6f6p.net
アホな常連wwwwww

19 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 16:04:40.11 ID:02yh6Xu4.net
アホな荒らし
スレ監視して張り付いて内容隅々まで把握してるストーカー

20 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 16:09:29.64 ID:WHyWH5Sv.net
常連キモ過ぎだろなにこの即レスずっと張り付きかよw
もともと常連が原因で荒らされてんだから少しは自重しろよw

21 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 16:20:55.19 ID:5Ic/XCz7.net
こらー(`Д´メ)ノ >>3 !!!!

22 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 17:00:04.26 ID:eUFO/8C1.net
常連キモ過ぎだろなにこの即レスずっと張り付きかよw
もともと常連が原因で荒らされてんだから少しは自重しろよw



しね

23 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 17:06:27.27 ID:w/Yy76dT.net
22まで1人芝居くさい

24 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 17:13:14.59 ID:hAFjH2k1.net
http://i.imgur.com/yX6cOOE.jpg

ん?なんか騒がしいな…
とりあえず豆苗くれ!(笑)

25 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 17:16:21.54 ID:LI2Ipy9c.net
素敵なブランコにお乗りですね!

26 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 17:17:06.44 ID:LI2Ipy9c.net
素敵なブランコにお乗りですね!

27 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 17:17:48.25 ID:LI2Ipy9c.net
雛に名前つけたのに、ついついピーちゃんとかブンちゃんって呼んでしまう

28 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 17:33:10.00 ID:dOALqYy3.net
>>24
きょうは流木取りに遠征してた
こういったジャングルジム自作したいな
キッチンペーパーで作ったけど失敗しちゃったよ

今思い出したがセリエの文グッズ見てくるの忘れてたわ!!
だめだ、何気に人気あるからまた売り切れる〜〜

29 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 19:14:16.12 ID:oShSuL+J.net
食べかけのカロリーメイトを机の上に置くと、文鳥が齧り倒すんだが、奴らにとっても美味いんだろうか

30 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 19:27:21.77 ID:1eCyGRP4.net
>>24
これ太い木は金木犀?もしそうなら庭に7本あるから一本切り倒してもいいんだが

31 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 20:01:39.82 ID:kqL6fgo1.net
頼むぞ明日はホントに大事な日なんだよ…
お願いします。なるほどやっぱりルージュか!ありがとうございました(_ _)
http://imepic.jp/20161029/718200
http://imepic.jp/20161029/718230
http://imepic.jp/20161029/718260

32 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 20:24:46.61 ID:hAFjH2k1.net
>>30
この木を拾った場所には金木犀は無かったはずだから違うと思うけど、何の木かはわからん…ごめんよ

33 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 20:47:04.16 ID:1eCyGRP4.net
>>32
そっかわざわざありがとね

>>31
最近全然お馬さん見なかったけどルージュの横のカムフィーは先生のお手馬だった気が....
なんにせよ当たるといいねそしたら文にご褒美を忘れずにねw

スレチすまん

34 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 21:06:22.54 ID:mLZ8pYWT.net
8/25に1才オス手乗り崩れで迎えた文さんが今日手乗りになった!!!
最近全く怖がらなくなり、ケージの外を気にするようになったので、ドアを開けてやると自分で出てきて初放鳥
逃げずに私の廻りをウロウロ、呼ぶと近寄ってきて足に乗ったり膝に乗ったりしだした
その後1時間位で手乗りになった
店の人には「手乗りは難しいよ」って言われていたので、年内に手乗りが目標だったんだ
まさかの2ヵ月で手乗りになって、めちゃくちゃ嬉しい!!!

35 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 21:13:22.93 ID:cXSUczuK.net
>>34
おかげで目頭が熱いぜ

>>31
馬セレブさん久しぶりじゃの

36 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 21:34:44.32 ID:vmpLELX0.net
文鳥が初めて卵を産んだのですが、壺巣はもっと大きい物に交換したほうがいいのでしょうか?
http://i.imgur.com/Fdh16GJ.jpg
http://i.imgur.com/j6bwhfp.jpg

37 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 21:39:43.77 ID:7oYhXu0u.net
>>34
それはおめでとう!前にケージひきこもりって言っていた子かな?違ったらごめん。
荒鳥ではないから、根気よく慣れさせればできるんだろうけど飼い主さんも文鳥もがんばったね。
これからはいっぱい飼い主さんに遊んでもらうんだよ!

38 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 22:03:52.68 ID:mLZ8pYWT.net
>>35>>37
ありがとう
ひきこもりっ子とは別の文さんです
いっぱい声をかけて、いっぱいチュンチュンと口ずさみました
歌を唄った時は、口笛やバードコールで一緒に唄いました

39 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 22:14:46.08 ID:cXSUczuK.net
おいまた泣かせるなよ

ひきこもりっこ文は、完全リラックスの現状満足というのがネックだったんだよね
どうしてるかな

40 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 22:45:11.41 ID:i5kLBKle.net
餅は横から見ても可愛い

http://i.imgur.com/TlFyeVL.jpg
http://i.imgur.com/xOjJPnp.jpg

41 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 22:47:49.96 ID:ll7TKkn0.net
仕事帰りにセリア行ってきた。うちの近所では小鳥の壁掛けカレンダーしか見つけられなかった
7月が文さんだった
http://i.imgur.com/In7oI1d.jpg

42 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 23:23:03.31 ID:VvHKlzwu.net
この小鳥カレンダー、今月は文鳥だったんだよね
もうすぐ終わってしまう、さびしい

43 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 23:44:00.85 ID:gsBdRJqe.net
おすすめのゲージ教えてけろ
ホーエイが良さそうだけど、バードバスつけられないんですよね?

44 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 23:55:02.60 ID:QRTHcuUb.net
>>1
スレたて乙でチュンッ!

>>24
>>31
>>36
>>40
けしからん かわいらしさ

45 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 00:07:37.97 ID:wg7bp0jK.net
>>40
こいつは餅じゃない地蔵だ
俺にはわかる
>>41
予想よりいいな
これは売り切れる可能性がある

これで馬セレ部がホクホクになれば願ったり叶ったり

46 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 00:27:59.14 ID:jr6j92+m.net
>>43
うちはホーエイのハートフルハウス手のりを使ってる
バードバスはスドーのもサンコウのも使えるよ
底板が引き出し式じゃないのが特徴かな〜

47 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 00:34:46.56 ID:jr6j92+m.net
>>36
卵を孵して雛も育てるつもりなら、そもそも壺巣は向いてないかも。巣箱かフゴ巣にしたほうが管理しやすいよ。

48 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 00:53:51.91 ID:tl/hvYbC.net
銀文は目力強い子多いと思わない?

49 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 02:23:14.86 ID:VaVvlHkB.net
http://i.imgur.com/jYr6vxH.jpg
そうかしら?

50 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 06:45:12.84 ID:D67B8CbP.net
>>43
別メーカーのならつけれるの有りますよ。
少し傾くけどちょっとの工夫で改善します。

51 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 06:49:47.43 ID:D67B8CbP.net
飼ってきて2週間、慣れてきたのか頬とか首とか柔いところを噛んできます、かなり痛い。
大声で叱ってもまったく気にせず噛んできます。
どうしたらいいでしょうか?

52 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 06:52:34.75 ID:L98l7vTb.net
>>30>>32
この木は「けやき」で、街路樹によく使われている
鳥に害のない木だったはずです
うちは樹皮を剥いて、止まり木に使ってます

冬は剪定時期だし、落ち葉対策で剪定する所が多いので、いろいろなを枝入手するのに良い時期です

53 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 06:59:55.60 ID:L98l7vTb.net
セリアは売り切れても結構補充される
特にカレンダーはまだ補充されると思う

>>41>>45
もう一つのカレンダーもなかなか良いよ
http://www.buncho.in/photo/279947

54 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 07:48:58.07 ID:xNit2iXp.net
福岡だけど、今朝はかなり寒かった。そろそろヒーターつけてあげないと。ちなみに朝6時半頃に20.1度でした。
自分が持ってる飼育本には18度〜25度が適温みたいに書いてあったんで、20度下回らなければまだ大丈夫かな?

羽根をふくらませて寒そうにしてる感じはまだなかったんですが。うちの文は後2カ月で一歳になる子です。

55 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 08:04:38.27 ID:0r+Lm8vl.net
>>51
うちの噛み噛み文は話しかけてしっかり相手してあげると
比較的噛むのが減る

56 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 08:18:24.02 ID:qkN2wvkv.net
>>46

引き出し式じゃないと掃除大変じゃないですか?

57 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 08:25:20.26 ID:0r+Lm8vl.net
朝から文がかわいい

58 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 08:50:31.00 ID:yfVwwbF2.net
ここのところ抜け気味だなと思ってたけど、昨日から本格的に換羽が始まったっぽい
初夏に初めての大人換羽があったけど、もう2回目が来るとは

59 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 09:07:31.96 ID:gkD5oBp3.net
7か月の1羽飼いメス文鳥、最近やたらボレー粉を食べるようになった。
発情の尾っぽ振りも頻繁にするし、卵を産むか心配している

60 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 09:14:27.38 ID:i2L6uF7s.net
<><>, 30

61 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 09:18:14.82 ID:jr6j92+m.net
>>56
うちは底に新聞紙とかじゃなく焼砂を敷いてるので、引き出し式じゃないほうがかえって掃除がしやすい。
思ったより衛生的だよ。

62 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 09:39:34.57 ID:A3edaQso.net
>>49
うほあ!お美しい
文鳥って、知的だよね

>>51
まずは噛ませない
そっと嘴をつまむ
仮想敵(ボールペンなど)を与える

63 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 10:18:54.32 ID:88DVpZBO.net
>>47
36なのですが、今から卵をフゴ巣に移してなどしても大丈夫でしょうか?

64 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 10:46:36.20 ID:D67B8CbP.net
>>631
雛が孵えるまではツボ巣でよいと思いますが
親に育てさせるのならそのまま、人が育てるのならフゴでないでしょうか
47の意図は良くわかりませんが、いまフゴ巣にカエると親が卵を放棄しそうな気がします。

65 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 10:47:59.29 ID:i2L6uF7s.net
>>63
抱卵放棄してしまう可能性があるから
親鳥が巣にいる時は覗いたりしない方がいいよ
落ち着けないし撮影なんてやめてあげて

今から交換するのは同じ理由でやめた方がいいと思う

66 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 10:48:01.81 ID:VaVvlHkB.net
>>56
新聞を二つ折りにして箱の上に乗せて、かごをそのまま入れると下の箱は全く汚れないし便利だよ
新聞が箱の側面もガードしてくれる
うちは網外してるから少し底上げして新聞のたるみがないようにしてる

67 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 10:48:47.73 ID:D67B8CbP.net
>>63
追加
いずれにしろツボ巣の角度を出口がもう少し上を向くようにした方がいいと思う、雛や卵が落ちやすそう

68 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 10:52:15.35 ID:L98l7vTb.net
>>43
うちはHOEIの21手のりを使ってる
サイズはハートフルハウス手のりとほぼ同じ、底板が引き出し式
ハートフルハウス手のりが横長で、21手のりは縦長
バードバスは引っ掛けるところを少し削れば取付ができる
うちはスドーの引掛け部を上下共に左右5mm程度(最後は現物合わせ)削って取り付けている
透明な上部はクラックが入りやすいので、ニッパで切るよりヤスリで削った方が良いと思う
サンコーもこれで取り付く気がする(サンコーは持ってないので・・・)
バードバスが取付できないケージでも引掛け部を少し加工すれば取付ができると思うな

ここでは35手のり(バードバスOK、底板が引き出し式)が人気かな

>>54
大丈夫と思うよ
でも、うちは朝のケージ内温度はまだ23℃(外気温12℃)あるけど、暖房器具は設置してる
サーモの設定温度が22℃なので、今年はまだ作動していない
急な冷え込みや外気の流れ込みで温度が下がる可能性があるので、その対策として設置してる
作動すると25〜26℃になるよ

69 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 10:54:09.26 ID:i2L6uF7s.net
>>63
前に自家繁殖した時のレスが残ってたのでよければ参考にして下さい

孵化までは完全に壷巣で親鳥にお任せして(覗いたりもしなかった)
挿餌の時期になったら挿餌は人間がやってました(壷巣の位置を低めにした)
最初の方は挿餌が終わったらまた壷巣に戻して
親鳥が雛に対して「あっちいけ」みたいにやりだしたらキッチンペーパーを敷き詰めたプラケースに引越しました

70 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 11:05:22.01 ID:w6+8am28.net
>>52
ありがとうケヤキなんだね

71 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 11:34:01.56 ID:HEkprGfT.net
>>51
自分は仮想敵あまりお勧めできない
それでカミカミ技術とパワーに磨きを掛けてしまった文を知っている

1歳未満なら成長過程の1つで特に悪意のあるものではないので
叱るのはやめて飼い主さんが上手にいなす工夫をしてあげてほしい

72 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 12:04:36.96 ID:jr6j92+m.net
>>63
皆さんもおっしゃってる通り、今から卵も文もフゴ巣に移動するのはNGです。産卵時期前にフゴ巣や巣箱に慣れさせてからがいいでしょうね。

73 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 12:47:32.48 ID:xNit2iXp.net
>>68
54です。ありがとうございます。まだ大丈夫そうで安心しました。そちらは22度設定とのこと、参考になります。
一応ヒーターは中に設置は済ませてるので、今後の気温に注意して対応していきますね。

74 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 12:53:25.99 ID:6Xvu9yof.net
>>61
>>66
>>68

ありがとうございます。
バードバスも加工すれば取り付けられるんですね。
参考にします。

75 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 15:45:12.53 ID:88DVpZBO.net
>>65
>>67
>>69
>>72
36です。ありがとうございます。
今の壺巣では狭すぎるので卵が全て孵化したら今の壺巣を撤去してより大きい壺巣に雛を移し換えて子育ては文鳥に任せるつもりなのですが、大丈夫でしょうか?
アドバイス下さい

76 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 17:45:35.02 ID:A3edaQso.net
飼い鳥と言えども野性の本能があるから、繁殖中に巣や雛を覗かれたり触られたりすると、警戒心で気が散って子育て出来なくなるんだよ
なので雛が生まれてからの巣の移動は、子育て放棄する危険性が高い

繁殖させたいなら、今の卵は破棄するつもりで大きめの巣箱を設置する
このままの壷巣で繁殖続行させるなら、途中から全雛をフゴに移して人間が給餌する覚悟で(親鳥は餌をやらなくなると思っといた方がいい)

77 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 18:43:13.47 ID:D67B8CbP.net
>>71
悪意がないのはわかっているのですが死角からかんでくるのでかなり痛い。
嘴をつまむようにします。

78 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 18:51:24.30 ID:D67B8CbP.net
宣伝スマソ
http://www.felissimo.co.jp/youmore/gcd892116/?bid=12257&vf=70&xid=p%5Flso%5Ffc%5FDRA

ちょっと高いかな。キンカがいない

79 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 19:29:44.73 ID:yfVwwbF2.net
>>77
1歳で噛むの大好きなうちの子の場合は嘴をつまんだら余計にエキサイトするよ
叱ろうがなにをしようが効果が無くて、なるべく噛ませないように注意してるけど
あと3,4年もすれば落ち着くだろうと諦めてる

80 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 19:33:49.60 ID:XpKqKsM1.net
なぜわざわざ挟まれにいくのか
http://i.imgur.com/Eaia5yf.jpg

81 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 20:01:30.19 ID:yvpthyh4.net
>>79
着衣の工夫でガードしやすい寒い季節はまだマシだよね
うちの文さんのカミカミ真っ盛りは夏場だったんでやむなく毎日涙目で耐えたよw

82 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 20:12:13.69 ID:wg7bp0jK.net
>>78
いやこれ前もね話題になったんだけれどね

●毎月1回、4種類の中から、1種類ずつお届けします。

と言う事で、それで悩んでるんだよね購入したものかと>>80
>>80
もぐるのとか好きだよね
放鳥時にきおつけて見てるんだけど
暖かいところ場所に陣取ろうとしてる

83 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 20:32:20.70 ID:GdAOazll.net
ターバンで留めてうもれた髪を引っ張り出すのがうちの子のブームらしい
痛気持ちいい

84 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 21:27:10.02 ID:NqktMoqL.net
みんなペレット何使ってる?
種類が沢山あって何を基準に選んだら良いかが分からん
含有栄養素?着色料とか不使用?

85 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 22:20:22.72 ID:LCe7GBCr.net
>>80
かわいいいい

86 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 22:29:46.38 ID:t1sB9b90.net
>>84
ハリソンよく食べてるよオーガニック系のはず

今日はクイックルワイパーで掃除の時ずっと手の中にいた
難しかったけどとてもいい時間だった

87 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 23:55:03.63 ID:W8gBEz7a.net
>>49
>>80
けしからん かわいらしさ

88 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 00:15:52.20 ID:Lqf1CePk.net
>>80
うっトリしとるw
かわいいねぇぇ

89 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 01:00:20.32 ID:yy5fj9Yl.net
>>51
大声で叱るのはやめてあげて

90 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 01:51:35.29 ID:D/frmchD.net
温度の話なんですけど、自分も質問させて下さい。
都内住みですが、部屋の気温は昼で23度、夜で21度くらい。
ここ数日文がよく片足立ちして若干丸く膨らんでる。放鳥する時も、腕の上でよく
餅になってる。
一応ヒーター付けて24度設定にしてるけど、やっぱり片足立ちしてる
食欲もあるし、体重も減っていないけど、寒がってるのではなく病気の可能性もありますか?
去年はエアコン18度設定で24時間付けっ放しだったので、多分今の方が温かいのですが。
文は一歳の子です

91 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 07:39:56.22 ID:2i13ELhC.net
>>80
カーテン目当てじゃなくて
サッシの間に挟まれにいってるのかw

92 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 07:41:36.59 ID:2i13ELhC.net
>>90
気温下がると放鳥中に人の手で寝始めたりすることは増えるよ

93 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 07:45:15.15 ID:eptToI5s.net
Mixi 愛誤カス

サバトラ猫☆Go涼介 id=61754538

みぅみぅ☆動物愛護 id=58539897

れおゆずにゃん£#2#4 id=55589108

94 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 08:29:59.06 ID:6BKaU9FZ.net
テーブルで食事する文鳥
https://m.youtube.com/watch?v=TQ7gUll19Go

95 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 08:50:40.28 ID:431JS77U.net
<><>, 43

96 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 09:31:11.79 ID:6ZbESMYs.net
>>90
こんな事いうと荒らしの標的になるだろうけど、ここの人に獣医がいたとしてもわからないと思うよ。
丸くなる以外に変わったとこは無いようだけど、
病気の可能性ありますか?ならどんなに健康そうに見えても病気の可能性はあるから。
人だってちょっとした症状から病気百科みたいな本見れば何かしらの病気が当てはまることが多いしね。
気になるるなら病院行った方がいいと思うとしか言えない。

長文でなんの役にもたてなくてごめんね。

97 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 10:43:38.80 ID:xp4YPZow.net
>>84
文の食いつきがいいか次第かな
うちの子の場合、新しいペレットでもいつものペレット入れに入れておけばとりあえず挑戦してくれるけど
気に入った味以外は空腹でも食べない頑固者だから、成分以前に食べるかどうかで決めてる
一番好きらしいのがZpreemのフルーツブレンドで脂肪分も少なくていいんだけど、色が付いてるから
糞チェックに不向き
Harrisonも食べてくれるので定期的に入れ替えて糞チェックをしてる

98 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 12:34:29.66 ID:DyoizLAQ.net
>>84
うちではラフィーバとラウディブッシュを交互に使ってるよ

99 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 14:29:06.19 ID:sqVsR7dq.net
>>90
片脚立ちは、多少暑いときでも、多少足場が悪いときでもリラックスしてるときはするから心配ないんじゃないかな
あとは、羽が下がっていないかとか、クチバシや脚の色が薄くなっていないかとか、ごはんを食べてるふりをしていないかとか
水浴びをしなくなってないかとか、注意して見てあげてね

100 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 17:12:33.69 ID:2i13ELhC.net
http://i.imgur.com/s6OCzvE.jpg
ケンカばかりしてる二羽がシンクロした…ちょっと嬉しい

101 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 17:44:51.06 ID:98IPB/zS.net
「順番やぞぉー」「はぁ〜」

102 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 22:43:02.95 ID:WRXK7TI+.net
ピャッ

103 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 23:55:03.76 ID:l9bzEwDn.net
>>100
けしからん かわいらしさ

104 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 00:28:03.28 ID:31BM0lgh.net
暗くしたらキューキュー鳴くのってメスでもやる?
昔飼ってたオスはよく鳴いてたけど、今の子はまだ雌雄ハッキリしてない

105 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 00:33:47.47 ID:dzVDSGVR.net
>>104
やるよ
あれは誘い鳴きだから明るくてもやる

106 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 00:44:09.49 ID:6ViozSu2.net
>>100
どっちも可愛い!
2羽まとめて握れる日が来ますように…

107 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 01:20:20.56 ID:31BM0lgh.net
>>105

そうなんだ
オスだけってわけじゃないんやね

108 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 08:02:45.78 ID:31BM0lgh.net
手の中で寝てる時って、フンしないよね
いつもトイレ我慢してるんじゃないかと気になる

109 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 09:17:12.50 ID:aobh1TlI.net
<><>, 16

110 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 09:59:32.35 ID:veS9GCj7.net
寒くなると着こむから、毛玉の出る服に敏感になるんだよなぁ。
ウチの子、毛玉をすぐ突くので。
化学繊維とかだから怖いよね。
一応毛玉はしょっちゅう取るけど、ある程度着ているとどうにもならないから、まだまだ着れると思っても捨てている。
特にスウェットの寝巻とか。
何気にこちらのランニングコスト?の方が痛い。

111 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 10:44:31.13 ID:J0er1REv.net
のんびりしていたのに、さぁ戻ろうかという気配を出すと途端に逃げ始めるブンさん。

112 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 18:19:58.22 ID://VoWyJz.net
実家の親が飼ってた桜が母に一番なついてたな
篭を開けると台所で家事をしてる母の所まで
ピョンピョン跳ねながら会いに行ってたわ

113 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 18:27:19.94 ID:SOfBboHT.net
光景が浮かぶようだ
こういう話を聴くとほっこりする
しかし厳しい季節がやってきたねえ
文の話は聴いてると温かくなるからいいなあ

114 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 19:11:38.56 ID:xJ9ogdo9.net
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
https://pbs.twimg.com/media/CMdD5nbUkAArnEp.jpg
イケメンw
https://pbs.twimg.com/media/B9N2v_NCIAIULUO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMggDzcUsAA2Luj.jpg
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします

広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&id=2620&la=0&p=0

ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です

co169496
10月26日 1時46分頃
放送経過時間
2時間20分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル96

配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので注意してもらえないでしょうか?

115 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 19:16:01.19 ID:iA/oiOFm.net
近所のおじさんが、「あんま味しないけど、よかったら」って庭になったみかんくれた。
たしかに、みかんフレーバーの天然水より薄い味だったんだが、
それを、みかん苦手なはずのうちの文が嬉しそうにピコピコ言いながら食べた!
おじさん、そしてうちのベランダから見えるみかんの木よ、ありがとう、またください。

116 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 20:01:27.99 ID:36gaFs0X.net
自分がおじさんだったら、
そんなの見たらなんぼでもあげちゃう

117 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 21:07:44.98 ID:ldO6czeb.net
カーソルを文の目線の近くで動かすとくちばしでガンガンてつつくのがかわいい

118 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 21:37:19.01 ID:L7Z6cTEW.net
ここ数日すぐ餅になっちゃうよ
嬉しいけど作業できない…

119 : 【末吉】 :2016/11/01(火) 23:56:48.87 ID:Bz8DeY+Q.net
!omikuji

120 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 09:19:46.70 ID:6w/iZj56.net
<><>, 16

121 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 12:34:02.21 ID:46Tbs3s/.net
麻の実から大麻をつくるとは…そんなことせずに剥いて文に食べさせたい

122 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 12:59:34.05 ID:aQCRcWy2.net
発芽できないよう加熱してるんじゃなかった?

123 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 13:21:41.18 ID:46Tbs3s/.net
ネットニュースには発芽しないように加熱してあったとは書いてあったけど、生き残りで栽培してた?とか

124 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 14:18:06.69 ID:zUcQ3F9G.net
ジャンキーな文さん

125 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 15:01:31.60 ID:Cj5NPf70.net
文鳥が麻の実食べる?あんまし聞いたことないなぁ…少なくてもうちの子は二羽とも食べない。ムキオート麦も食べない。
おやつとして入れてるオーチャードグラスが、最近のお気に入りみたい。

126 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 15:17:07.73 ID:hawuiAnL.net
キクスイの文鳥専科にも麻の実は入ってるし、少なくともうちの子は大好きで優先して食べる
脂肪分多いから今はあげないようにしてるけど

127 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 18:22:14.00 ID:bH3XaoNh.net
けっこう嘴の力に個体差ってあるもんだよね
今いるウチの文さんなんてバシ力弱すぎで
青米ですら小さく砕いてやらないと食べられないよ
でも噛まれると十二分に痛いんだよねw

128 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 19:01:43.09 ID:WUH0jPmW.net
>>127
そうなんだよね
なんか人間の手をひねって抓る位の強さがある癖に
これは硬くて食べれんわみたいなグルメ趣向なとこがあるね
まあ自分の文鳥は手より耳たぶ噛む方が好きなようだが
しかしこれもそれぞれの文鳥で好みがあるんだよなあ

129 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 19:09:14.80 ID:6w/iZj56.net
噛み砕く部分は少し内側だから口先で抓るのとは違って力が伝わりにくいんだと思う
人間も前歯より奥歯だし
面積の差はあるけどね

130 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 19:13:51.53 ID:6w/iZj56.net
編集ミス
人間は前歯より奥歯だけど上顎じゃ噛み難いしみたいな事を言いたかったけど
意味不明になるから2・3行目は無しで

131 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 19:20:30.63 ID:IkKKqgYe.net
うるせぇばかクソ常連死ね

132 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 19:59:30.26 ID:kOL1ouTs.net
本日のセリア戦利品(笑)
http://i.imgur.com/Arv9mtS.jpg

133 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 21:52:24.12 ID:dMhfvAtG.net
ふろしき文鳥のぬいぐるみほしいけどちょっと惜しいんよなぁ。一番のチャームポイント目のリングが無いし嘴も尖ってないからあんま文鳥の可愛さが出てないんよな

134 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 23:06:20.26 ID:3uRdSvvK.net
相談です。
2011年春に雛でお迎えしたごま塩の雌です。
昨日ちょっとおかしくて、目標の所まで飛びきれず墜落ってことが二回ほどありました。
今日になってほとんど飛ばずなにかしんどそうな感じはするのですが、
足ではいつものように走り回って食いもいいしうんこも普通。
お迎えしたときからちょっと線の細い感じがして短命かもなぁとは思っていました。
卵は数年産んでなかったのですが、今年の春先に1つだけ産んでました。
元々ちょっと横に太ましい子で卵詰まりかどうかは判断できません。
ハアハアとか肛門が開いてるということはなさそうです。
もうトシなのか病気なのか判断できないのですが、
病院に連れて行って回復する可能性のある状態なのでしょうか?
ティシュー箱キャリーに入れると結構暴れて、
病院まで車で40分掛かるので相当体力を消耗します。
おとなしく様子を見守ってやるか、病院に連れて行くか悩んでます。
叩かれそうですがご意見をお聞かせください。

135 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 23:49:39.79 ID:ubN8A8Ga.net
キャリーごと真っ暗にしても暴れる?
あと、明日祝日だけど病院やってるかな
今日は暖かくしてあげて、明日とりあえず診療やってるかどうか、プラスどうすべきか聞いてみたら?

136 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 23:51:12.99 ID:pghDNvZv.net
2011年ってことはまだ5歳でしょ?
年齢的に、って可能性は少ないような
確かにそろそろ色々不調が出てくるあたりとは思うけど

目標まで飛べないってのは少し気になるね
太ましいってことだからタダの肥満かもしれない
いずれにしても念のためしっかり温めて
まだ体力あるうちに病院行った方が後悔しない気がするよ
反対意見もあるだろうけど、もし私が>>134だったら連れて行く

それからこれは元気になってからの話だけど
こういうときのためにキャリー(ティッシュ箱でもいいけど)
に入らせる練習しておいたほうがいいと思う
餌で釣ったり、少しでも入ったら滅茶苦茶褒めたり
普段からキャリーで遊ばせたり
ティッシュ箱は光が入らないから、慣れてないのと相まって余計怖いのかもね

137 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 23:56:00.29 ID:978XE1+J.net
ピッ

138 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 00:41:00.05 ID:iY1GVc6/.net
>>134です。ありがとう。
今日文化の日なのはノーチェックでした。。。
無理してでも昨日行っておくべきだったか。
一応今日獣医さんに電話して相談してみます。
ありがとうございました。

最初から獣医に電話しとけって話ですね。
まあ電話したら電話じゃわからんから連れてこいって毎回言われるんですけどw

箱に入れて暗くしてると落ち着くんですが、車で揺れると興奮するみたいで暴れます。
最初にお迎えしたときのペットショップの箱くらいの穴は数ヶ所開けてはいるんですけども。

139 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 01:20:06.11 ID:T6zDjt3M.net
>>90です
報告が遅くなってしまいました。
水浴びは一日一回、今でも多い時は二回しているので、元気なのかなーと思ってます。
今日からなぜかまた元気いっぱいになってきたので、ここ数日突然寒くなって
慣れなかったのかなと、勝手に予想しています。
とりあえず体重と食欲が落ちたら、病院に連れて行く予定です。
ありがとうございました!

140 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 05:43:01.87 ID:9oOR2dOi.net
10月にお店から貰われてきたうちの子クリッピングしてあるから自由に飛び回れないそのせいかずっと自分にくっついている。
早く換羽が来て欲しい、自由に飛び回らせたい

141 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 07:02:00.47 ID:g10+BquE.net
エビの尻尾wwwwww
着物の袖が大好物http://i.imgur.com/Nh0r0au.jpg

142 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 08:09:19.25 ID:wN5VMlP+.net
今日は文とラブラブする日

143 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 09:29:51.36 ID:hzBNVly9.net
<><>, 18

今日だけでも文に化けれたらいいのに

144 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 09:43:37.27 ID:w1qxJ/JN.net
>>140
どの程度クリッピングされているか、年齢とかにもよるけど、短い風切り羽を左右少しずつ抜けば生え変わるよ。あくまでも文鳥の状態によるけど。

145 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 09:48:32.57 ID:vKBbTzoc.net
いいね、文に化ける日で文化の日か。

146 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 11:07:20.37 ID:ddxeSsxO.net
>>141
袖の中入ってくるよねー!
寒いと人間に寄ってきてくれる

147 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 13:49:13.24 ID:Y248QcEc.net
ブン香の日
恒例ダブル水浴びなど召し上がれ
ttp://p2.upup.be/4GKuQMKCOh

148 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 14:01:47.12 ID:MquUK59m.net
>>147
近所の銭湯が何時もぎゅうぎゅう詰めでこんな感じになっている

149 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 14:25:12.78 ID:uL/ZFL8G.net
すぴすぴ発送のお知らせ来た

150 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 14:30:28.02 ID:EtBBMv2e.net
>>149
予約忘れてたの思い出した
ありがとう

151 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 14:38:29.83 ID:5+8wvohF.net
ブン香の日に出遅れた!
さっそく顔を洗ってフガフガしなければ!!!

152 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 15:33:26.87 ID:B5vVwiwp.net
>>128
堅さも影響するんだろうけど、さらに別の要因があるのかもとうちの子を見てると思う
麻の実だろうが青米だろうがガンガン砕いて食べるうちの子なのに、ペレットだとちょっと大きいだけで
すぐに諦めて食べないんだよな

153 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 16:29:36.35 ID:Ol3EnGiT.net
自分を信頼しきってる文みると嬉しい

154 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 16:37:37.51 ID:hzBNVly9.net
子供がゆで卵を丸々口に入れて噛めないのと似てるかも

155 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 17:36:29.06 ID:NsM7euUs.net
冷えてる手にも健気に乗ってくる文かわいすぎ
冷え性治さなきゃな

156 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 18:03:48.14 ID:GGzSutof.net
>>155
自分も冷え性だから手でにぎる時は困る
地味に切実な悩みだわ

157 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 18:17:16.09 ID:Ol3EnGiT.net
冬はいいね文べたべた

158 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 20:26:09.56 ID:Ovfz/onM.net
さむいの

159 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 22:07:01.81 ID:fBJznEHV.net
最近文が飼い主のいない所でセキセイと仲良くしてるし、求愛ダンスと歌までプレゼントしてる。
飼い主が見てるのに気付くと、慌ててセキセイ追っ払って、こっちに飛んでくるw
浮気がバレたって思ってるのかなww

http://i.imgur.com/CxpwQYk.jpg
http://i.imgur.com/nmC1TA2.jpg

↓セキセイが来たばかりの時は、これ以上近付くと殺すマンだったのにw
http://i.imgur.com/KsvE4BZ.jpg

160 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 22:22:44.46 ID:ljgI0uBU.net
グレーの服率の高さ

161 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 23:06:02.04 ID:wpaJyaL3.net
うちは文が子供の頃から私が変な柄とかショッキングピンクの服とか着てるからか
そんなに柄で怖がることはあまりないんだけど、たまに小花柄とか
「え?これで?」という服に怖がるから油断できない
慣れてもらうしかない

162 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 23:48:01.74 ID:g2EI6+Sa.net
うちの文さんも飼い主は基本グレー系だと思ってるなw

163 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 23:55:03.17 ID:ehqjWhJg.net
>>159
けしからん かわいらしさ

164 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 00:03:22.45 ID:VH9IIcEY.net
グレーの迷彩柄の服が特にお気に入り
桜文色だから落ち着くんだろうか

165 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 01:25:42.11 ID:vafWXa8D.net
>>159
ブンの表情、2枚目と3枚目ではぜんぜん違うね
セキセイさんは、どんなブンも穏やかに受け入れていたのかな
どちらも可愛いね

166 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 01:50:12.49 ID:VjkIbUl9.net
うちは、飼い主が着てれば何でもOKだな〜、まあ似たような系統しか着ないんだけどね
ただし、バードバスの下に敷くタオルの色はアースカラーでないとだめ、模様はストライプが限界だ

167 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 07:15:51.70 ID:vOZHtGZy.net
元々派手な柄を着ないってのはあるけど、うちの子の場合はちょっとキャルルする服でも
すぐに慣れてくれるね
但しネクタイだけは駄目で、締めた後ならいいんだけど紐状に見えると怖がってしまって
ケージ近くでネクタイは締められない

168 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 08:12:32.42 ID:YceIZu1n.net
普段放鳥中モノは食べないんだが、ちょっと誘惑に負け文に隠れて豚汁をこそこそ飲んでた
そこに奇襲攻撃で飛んできて、お椀に止まって、チョンと口をつけた後の文が物思いにふけっていて思わず笑ってしまった

169 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 09:28:25.16 ID:sIz4wRl5.net
親指と人差し指の股(Uの字になっている部分)にはしょっちゅう停まってくれて、そのまま握ってくれってなって、股の小さなスペースでも餅になってくれる。
だけど手のひらの上だとそわそわした顔になって、すぐに飛び立とうとしてしまう。
餅はおろか手のひらから包むのも逃げてしまう。
手のひらのお餅・握り、体験したい。
どうも手のひらとか地べたとか、ガッシリと掴まれない状態の場所だと落ち着かないみたいだ。

170 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 09:32:19.41 ID:akuRK6O0.net
まだ1歳で放鳥中に飼い主から1m以上離れることは無いし、飼い主が触ってるものには
興味を示して囓るか嫉妬して攻撃するので、放鳥中にパソコン使ってたりカーテンレールに
留まってる写真などを見ると羨ましくなる

171 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 09:48:23.58 ID:hXNvv7su.net
<><>, 26

172 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 12:08:10.89 ID:mkiHWPcv.net
>>170
この贅沢者め!w

173 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 18:35:24.47 ID:Ybr2AgPA.net
枕ぐらいの文鳥がおったら一緒に寝れるんやけどなぁ。犬だって品種改良して小型犬になったんだからデカ文鳥だって不可能やないと思うけどね あー抱き付いて寝たい…

174 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 18:38:43.22 ID:ZeWHe9T5.net
抱きつきたいね
できないからぎゅーってしたくなったら文を手の中にいれて腕と体で囲んでみたりする

175 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 20:29:44.49 ID:vQrK7HTT.net
あのサイズであれだからそんなサイズなら気まぐれに殺されそうだね

176 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 20:50:12.23 ID:V65yUKX1.net
目玉えぐりとられるぞ

177 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 21:12:42.29 ID:0IjDHYzQ.net
かわいいしほかほかでやわらかい

178 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 21:34:48.07 ID:WiQcyeuE.net
スレが後半になる時はワッチョイ嵐に注意。

179 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 21:39:53.48 ID:aKADf/6a.net
平和に進行してるのになぜか誘導してるとしか思えない書き込みする馬鹿が必ずわくのな

180 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 21:52:18.54 ID:WiQcyeuE.net
それがワッチョイ誘導嵐

181 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 22:30:44.31 ID:fmhgfP2y.net
>>134です。
お医者さん行ってきました。
結論から言うとお医者さんの見立てでは栄養失調だそうで。。。
羽広げるともうボロボロで5歳なのに10歳並みってことでした。
とりあえず何回か栄養注射と水に垂らす栄養剤で改善しようということに。
日々の食事などお話ししましたが一般的な内容でそれで問題はないとのこと。
相方の方は同じ食事で元気で、むしろ病院に連れて行った方がよく食うんです。
栄養吸収効率が悪い子なんだろうねってことでセンの細い感じってのはそういうことだったようで。
注射して帰ってきたらちょっと元気が出たようで何回か飛びました。
ドーピング凄いなw
ペットショップで勧められたエッグフード買ってきましたが全然食わねぇ。。。
とりあえずこんな感じです。
お騒がせしました。

182 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 22:37:07.43 ID:RtUjG0xr.net
うちの文、推定1年未満なんだけど、体重23gってこんなもん?

食べてもあまり体重変わらないようなんだけど

183 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 23:35:24.89 ID:nq3FJYF+.net
>>181の子は口角パッキン取れてから5年間今までずっと24gキープ
よく食べるんだけどねw

184 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 23:54:45.37 ID:hrEXsBee.net
>>181
シードなら社名は伏せるけど某通販のシードいいよ。○ク○イだけど・・・。
うちのはこれで毛艶とか体重とか改善したよ。正直何が違うかと言うとわからないけど文は喜んで食べる。本当不思議。

185 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 23:55:03.04 ID:eyrG3LFC.net
ピッ

186 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 00:11:47.63 ID:UxA1CCVe.net
キクスイかな?
伏せ字するってことは違うのかな?
いつも買おうかと思うんだけど黒瀬マニアのクーポン券あるしなと思ってやめちゃうw
送料無料の三千円以上セットのオススメ教えてくださいm(__)m

187 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 00:26:18.53 ID:sNiDujeH.net
>>186
それであってるけどあまりにもスレで名前出るしステマとか思われるかなと思って。
栄養失調気味なら騙されたと思って文鳥専科試してみるといいかも。
食べないシードも確かに多いけど何故かガッついて食べるそれにネクトンふりかけると本当にびっくりするくらい変わるよ。
って書いてて思ったんだがネクトンが効いてるのかも知れんw

188 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 00:34:52.23 ID:HzlUafHm.net
カナリーシードを多めに入れてあげたら?
栄養価高いし
美味しいのかわからんが食い付きは良い

189 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 00:39:51.64 ID:DRCQC13/.net
うちは最初文鳥専科にしてたけどやっぱ食べないもの多いんだよね…がっつきはすごいけど!
結局黒瀬がホームセンターに売ってあって便利だから買っちゃうようになったな
あと送料高いのが本当にネック。
フィンチ用白ボレーもほんと代えがないからレターパックとかで送ってはくれませんかね…っていつも思う

190 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 00:57:16.32 ID:UxA1CCVe.net
>>187
ネクトンってネクトンSってやつでいいのかな?
お医者さんに飲み水に混ぜる栄養剤もらってます。
茶色い液体で10mlにつき1滴ってやつ。
成分を詳しくは聞かなかったんだけど同系統かな?
なくなったら買ってみます。

>>188
主食を黒瀬マニアにカナリーシードちょい足しであげてます。
小さじかるく一杯くらいを一日に食べます。
肩に止まってなんかくれって言ってきたときもカナリーシードあげてるんで
結構食ってるはずなんですけどねぇ。
粟の穂も一本を半分に切ったのを二〜三日くらいで消費します。
欲しがるんでつい。。。
赤いのあげてますけど白いのあげても見向きもしませんw
あとチンゲンサイか豆苗とボレー粉も結構食べてます。
塩土も毎日じゃないけど時々囓ってます。
カロリー与えすぎなんじゃ?状態でしたので栄養失調と言われたのはショックでした。

191 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 01:02:59.32 ID:sNiDujeH.net
>>190
そう、ネクトンs。うちでは餌にふりかけてしまってるけど水の方が確かかも。

192 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 01:05:42.61 ID:sNiDujeH.net
>>190
あーそこまでやってもその状態なら上記の餌でもダメかも。獣医さんと相談しながらベストの状態探るのがいいかも。
惑わすようなことを書いてしまってごめんね。

193 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 02:14:26.80 ID:UxA1CCVe.net
>>192
いえ、大変参考になりました。
ありがとうございました。

194 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 04:50:58.37 ID:AyNIthFm.net
>>181,>>190
報告してくれてありがとう
食事内容は恵まれてるのに、体質が栄養吸収を阻害してるのかなあ…
相性のよいご飯がみつかるといいね

195 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 06:58:34.80 ID:vIcqsy62.net
ゆで卵確保

196 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 09:26:19.90 ID:ux7VWfiB.net
<><>, 22

197 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 11:04:04.27 ID:5ApAGniu.net
>>181 >>190
報告ありがとね
めずらしい例だと思うけどなかなか興味深く
そんなこともあるんだと知ることができて良かったよ
文さんの体調が元気に安定することを祈ってる

198 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 11:44:52.12 ID:0htW2YV5.net
>>181
栄養失調というほどでもないけど、うちもボレー粉とか好きなのに骨が弱い子いるわ(レントゲンで薄かった)
エッグフードも食べるしカルビタとかもやってるんだけどね
体重も22グラムから増えない
食い意地はってて一緒に餌食べさせると他の文追い出してしまうほど元気なのに

199 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 13:48:50.98 ID:tpECGbIh.net
うちも22g弱の文いるけど元気で羽も綺麗
長生きしてくれたらいいな

200 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 19:23:18.20 ID:O2sAUdWd.net
ほんと文それぞれ好みあるからねえ
体のために食べたほうがいいよではい分かりましたとはどうしてもならないからなあ

201 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 19:59:47.78 ID:evSqQ7Vw.net
すぴすぴ泣ける…
うちにも飛べなくなった要介護シニア文がいるのでなおさらに
だばぁ

202 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 20:39:33.83 ID:Z+ve34Gz.net
東武練馬のペットショップアイランドに出没する前科持ちのキチガイサヨク浦山光彦47歳です
Twitter垢は『らあめんインコ』

特徴・見栄っ張りのコジキ、全て自分が正しい、口だけのクズ、リアル寄生虫
趣味・オンゲ(血眼になって主婦漁りをする、気持ちわりー面の歯欠け)

http://i.imgur.com/E8Okp2C.jpg

203 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 23:55:02.58 ID:gkeajvj1.net
ピッ

204 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 00:00:04.24 ID:3HrwY1Pz.net
今日は画像なしか…
8日のお題は、マイホームと地蔵のダブルテーマでいいよね
フライングも遅刻もOKにしようぜ

205 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 09:08:39.84 ID:UmB4dgjQ.net
<><>, 18

206 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 09:33:01.77 ID:gkpe9/Oe.net
文鳥の出てくる夢をよくみる 幸せ
だけど夢なんだよなぁ
たくさん文鳥飼ってて仲良く餅になってる夢

207 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 10:21:26.99 ID:MKQkzSnc.net
http://i.imgur.com/MPn2W8k.jpg
こんな手の形のリラックスステージ?みたいなのあればいいのに。
ほら、ケツも出るからウンコ溜まらないメリット。
誰か開発して

208 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 10:21:29.90 ID:g7isMm5C.net
>>206
ヒッチコック見ながら寝たら大量の文鳥に襲われるかもよ(´∀`=)

209 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 10:45:18.40 ID:Cn0gXNhl.net
>>207
それでちょうどいいくらいに温かかったらなおいいね

210 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 11:25:21.48 ID:KQ3rtfVs.net
>>207
木製のブッダハンドが売ってるよ
タイやバリでお土産用として露店でも売ってる
右手、左手、両手、大きさや手の形もいろいろで、ドアノブサイズからイス位まで
うちにもあるわ

211 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 11:31:47.34 ID:BnDoUkpg.net
文鳥との思い出を漫画で残せるってうらやましい
誰にでもできることじゃない

212 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 12:12:41.64 ID:Cn0gXNhl.net
久しぶりの同時放鳥
おっかけっこが止まらない

213 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 18:49:19.41 ID:kknxNleG.net
次回の「ダーウィンが来た」は
ハイイロアマエドリです

214 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 19:34:16.29 ID:WzBU1Bgo.net
握られてゴロゴロしてる桜ブンを連想してしまいますね

215 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 20:53:06.52 ID:raV39l+s.net
マジレスすると今日イヌワシで来週はちびっ子チーター

216 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 21:17:43.29 ID:3HrwY1Pz.net
ちびっ子チーターならしかたないか…
うちには貴重なマッシロアマエがいるし

217 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 21:25:09.39 ID:UakBYVm2.net
最近なんだかおかしな動きが…

産まれてました!
http://i.imgur.com/TRmt9bg.jpg

218 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 21:29:50.63 ID:iMOuyIbv.net
わー!すごい!
もうなにかそのうに入ってるね

219 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 22:09:24.86 ID:UmB4dgjQ.net
>>217
おめでとう
親鳥が放棄しないように覗いたり撮影したりはしばらくやめて落ち着かせてあげてね

220 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 22:40:49.87 ID:3HrwY1Pz.net
>>217
ひゃあ、いっちょ前だなあ。「文鳥様と私」のナイゾウ君を彷彿とさせるね。
皮膚が露出で乾燥しそう!湿度気をつけてあげてね

221 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 23:55:02.57 ID:4VOzqddH.net
>>207
>>217
けしからん かわいらしさ

222 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 00:47:53.97 ID:812wnXPv.net
今日もかわいかったんだよなあ

223 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 06:54:34.95 ID:0n6MFHQ5.net
朝文がご飯食べる音が好き

224 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 08:39:51.28 ID:huxUFWIq.net
<><>, 18

225 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 12:11:13.78 ID:702RQSUk.net
>>217
まだ干しアンズ状態のヒナ文にすら萌える文バカ脳に我ながら呆れてしまうw

226 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 13:29:23.65 ID:2XR6Z03y.net
みんなどこでおもちゃとかエサとか買ってる?

鳥専門店→狭いから品揃えが見たことある物ばかり
大型総合ペットショップも鳥コーナーは狭いから結局一緒

出入り口に使える天然木系のT型パーチを探して朝から6店舗程みてるがどこにもない
通販ならあるし観念するべきかな

227 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 13:51:12.23 ID:WmlNYBaU.net
都島のひごペット

228 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 16:19:41.01 ID:d5uFFf1G.net
徒歩圏内にドキドキペットくんがあるので実物を見て決めたいときは行ってるけど
殆どは通販だね
何件も巡る手間と交通費を考えると通販のほうが確実でいいや、となっちゃう

229 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 17:31:47.70 ID:L7+/c9ok.net
実店舗にそもそも鳥用品の取り置きというのは何処も同じ品揃えだと思う
たいして代わり映えしないからなあ
自分が言ってるのはホームセンターの事だけれど
鳥用品の専門店等都内に出ないといけないから
お店めぐりはそれなりに楽しいのだろうけどさ

230 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 18:51:10.91 ID:7Iw3lVof.net
今年はヒーターなしで暖房でいってみようかな

231 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 19:54:14.87 ID:3yDxEInV.net
正直意味がわからん試されてんのかな(˘・з・˘)

232 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 20:10:35.61 ID:oKNLHPnN.net
なんじゃこの大福は…
小刻みに揺れとる(´ε` )
http://imepic.jp/20161107/720900

233 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 20:19:22.00 ID:L7+/c9ok.net
>>226
T型パーチって商品を見てみたが
導入してもこの上に止まってくれなさそう
これ・・自作出来そうだね

234 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 23:51:02.87 ID:E8qiZjlC.net
>>232
餅が落ちてますよ

235 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 23:55:03.03 ID:AoojbUY7.net
>>232
けしからん かわいらしさ

236 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 00:15:50.46 ID:noQc4FNo.net
神宮の白熱灯の事故でひよこ電球が怖くなったんだけど
近所に買い物程度ならいいけど長時間の外出時はひよこ電球コンセント抜いて部屋のエアコンつけっぱのがいいんだろか

237 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 00:32:58.61 ID:bX6bi1rL.net
毎年ふつうに冬はつけっぱで仕事行ってるわ
問題が起きたことはないよ、サーモつけてるし
サーモの故障が心配なら2つ付っていう必殺技をこのスレで知った

238 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 00:35:20.16 ID:zO2d31G6.net
>>236
もう現代アートと称するものはうんざりだ
その話はおいといて
ヒヨコ電球には必ずカバーが備えられてる
これは生体が電球に接触しない為と同時に引火させない仕様だね
この場合怖いのは引火でなくて密閉された鳥かごの中の酸欠の方が怖いかもしれない

みんな暖房器具を見直してる原因はアレが原因だったんだな

239 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 01:16:04.81 ID:rXiZM4am.net
>>232
お見事な餅すぎて(*´д`*)ハァハァ
あっつあつなんだろうなー
そういえばもう8日ですね!

240 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 02:20:25.90 ID:PGMJnFNN.net
アレ作ったのってオリンピック佐野擁する例の多摩美の学生で、
http://imgur.com/GTvgvnP.jpg
の劣化パクリだったというオチ。。。

241 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 05:07:17.03 ID:KpyjpY3k.net
>>240
佐野さんは関係ないでしょ。

242 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 06:16:35.10 ID:08Ixk/1a.net
多摩美も関係ないし
そもそもスレチ

243 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 07:07:08.11 ID:4Io5aUuH.net
文鳥好きさんがよく使うハンドサインがおもしろい

244 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 07:09:03.84 ID:NVkaHUjE.net
>>240
スレチなんだけど多摩美ってのが笑える
電球のそばに可燃物を置くとどうなるかくらい中学生くらいでも想像できそうに思うが

245 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 07:16:14.47 ID:noQc4FNo.net
>>237
マルカンの安いヒーター使ってるんだがサーモスタットとかいうヒーターめちゃくちゃ高いな
鳥かご3つあるから3つ分買うと3万近くなる…
文は若くて元気だけど熱帯の鳥だし、老鳥のセキセイもいるし北西向きで秋冬は極寒の我が家ではヒーターは欠かせないから買うかー

246 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 07:51:53.47 ID:R3RqO+Uj.net
>>245
サーモスタット、ネットで五千円位で買えるよ
自分はアサヒの緑のやつ使ってる
若干の誤差はあるけど4年間ちゃんと作動してる
五千円でも最初は痛かったけど、あると無しじゃ安心感は段違い

247 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 08:07:29.89 ID:jQpJQXea.net
>>245 >>246
ネット通販でなら2000円台くらいからあるよ。
熱帯魚とか爬虫類用ってなってるけど、評判とか見てると鳥飼さんもけっこう使ってるし
自分もこの冬用に購入して試運転してみたけど、普通に使えた。

てことで今日は文鳥デー。皆さんの地蔵文・マイホーム期待してます!

248 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 09:24:16.39 ID:qiCKFhbQ.net
<><>, 14

今日は>>3ですね

249 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 10:23:02.34 ID:/Wgr9KJ9.net
>>236
独り暮らしで仕事上外泊しなければならない場合、エアコンつけっぱなしで出るよ。
湿度が下がるけど、寒くて堪えられなくなるよりはマシと我慢してもらっている。
本当は寝床にカバーも外付け電球もあるのだけど、日中も暗い中に入れておくのは可哀想なので、リビングに置いてエアコンとしている。
怖いのは停電。
停電から復旧しても、エアコンは点かないので困る。
夏は室温30がマックスなので、何もしないで出る。

250 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 11:01:19.94 ID:V4dHOWdp.net
>249
家にネット環境が引いてあればこれが使えるよ
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/wfirex1.html

温度や湿度、照度も計測できて家電のコントロールができるのは
結構すごい。今使っていて結構重宝してる

251 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 12:23:29.80 ID:Mv2MVcBF.net
ひよこ電球の保護カバーの内部は時々掃除をした方が良いと思うよ
・保護カバーの内部に綿ぼこりが積もり、これが湿気を含むと短絡が起こり発熱や発火する可能性がゼロではない
・保護カバーの内部入り込んだシードの殻が低温発火する可能性がゼロではない
 ひよこ電球のガラス面温度は20Wで150℃、40Wで160℃になる
 シードの殻を撒き散らす癖のある文さんの場合は注意要
サーモを付けて、可燃物に直接接触させず、定期的に内部の掃除を行えば、問題はないと思う

252 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 13:30:59.04 ID:iipqAxia.net
>>249
パナソニックのエアコンなら自動復帰
できるかも

裏モードですがメニューの長押、リモコンにAS(オートスタート)を表示させると、「無」→温度調節ボタンで「有」に変更して完了

操作は自己責任でおねがいします

エアコンのブレーカー落として動作テストお忘れなく

253 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 14:08:51.55 ID:fIlL99zO.net
>>250
エアコンに対応した学習リモコンあったんだ
これはいいね
紹介してくれてありがとう

254 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 16:04:56.74 ID:/Wgr9KJ9.net
249です。
>250さん
>252さん
ありがとう。

リモコン、良いですね。
朝方は冷え込んでいるから点けっ放しで出社。
昼は暖かいからオフ。
帰宅が遅くなりそうなら再びオンとかできますね。
書いていなかったけど、加湿器も点けっ放しで出るのだけど、連続運転が短くて帰宅したら30%前後なんて事もあるから、これでエアコンのオンオフに併せて加湿器も操作すれば快適な思いをさせてあげられる。
ありがとう。
そうなったら、何でもかんでもリモコン付きにしないとな笑

255 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 18:47:02.66 ID:JHagoTz2.net
>>250
これ良いね
昔はこんなのが無かったから色々工夫した
うちはネットワークカメラで1時間おきに温度計を撮影して携帯に送らせてる
温度が規定範囲を外れたら警告が来るようにしてるけどちょっと大変だった
でも警告が来てもエアコンのスイッチを入れられないから誰かに頼むしかなかったんだよ
このリモコンならネットで操作できるから良さそうだね

256 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 19:11:04.12 ID:rXiZM4am.net
あれ、地蔵&マイホームまつりは今日ではなかったかな

257 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 19:26:29.94 ID:pAM74DCx.net
荒らしも飽きたんじゃない?

258 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 19:33:44.88 ID:zO2d31G6.net
>>256
外からスマホにてリモートコントロールに感動し
祭囃子の存在を忘れていた

259 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 19:36:38.95 ID:IqAPpN42.net
独り暮らしが飼ってはダメじゃないか?
まさに単なる愛玩動物扱い…

260 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 19:49:35.09 ID:K4WWGIvV.net
文たん本当にかわいい

261 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 19:53:00.94 ID:i4OG5olg.net
ほんまやの。

262 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 21:01:12.87 ID:KpyjpY3k.net
>>259
文には申し訳ないが一人暮らしにこそ文のありがたみは倍増すると思う。

263 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 21:07:59.71 ID:2TtAalbT.net
一人暮らしの寂しさもブンさんがいるだけで気が紛れる。

264 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 21:24:47.37 ID:huzjlAcO.net
渡辺篤史の建もの探訪・・・今日は築四年の文さん邸に・・・

マイホームの撮影を拒否する地蔵
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org391741.jpg

狭いので撮らないで・・・
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org391742.jpg

265 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 21:25:56.67 ID:2TtAalbT.net
>>264
築四年の文さん邸に
ワロタw

266 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 21:41:50.73 ID:s9J14x9t.net
>>264
まめ蔵くんかな?

まだパッキンが残ってたころの幼地蔵です。モニター買い換えたら乗ってくれない…。
http://imgur.com/fquky4A

267 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 21:42:26.24 ID:/j3bBhV3.net
>>264
これはよい地蔵

268 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 21:44:12.64 ID:s9J14x9t.net
あ、拡張子ついてなかった
http://i.imgur.com/fquky4A.jpg

269 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 21:50:35.83 ID:f95BVdra.net
文鳥の巣箱なんですが蓋閉めてたほうがいいですか?

270 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 21:55:43.29 ID:7vYzl7z7.net
>>264
わーい、まゆぞう君だ!
相変わらずの花美男でツヤツヤの嘴に見とれました

271 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 22:06:24.34 ID:zO2d31G6.net
>>268
いいスピーカー使ってるなあああ
これはもしかすると多分モニターの後ろが糞だらけで自分のところと似た状況かも
後で掃除が大変になるのだ

272 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 22:08:32.68 ID:s9J14x9t.net
まめ蔵くんじゃない、まゆぞう君だごめん。
(ちなみにまめ蔵はカレー屋…)

273 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 22:14:08.83 ID:s9J14x9t.net
>>271
そう、モニターの裏側のデコボコにはいったヤツを綿棒やら楊枝やらで取ってて大変だった。
新しいモニターは裏側がなるべく平らなやつを見に行って選んだのに、文はお気に召さないらしい。

274 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 22:22:25.26 ID:P3t+2NEc.net
>>264
撮り方なんだろうか?今回のマユゾウは神々しく見える特に1枚目の少し下からのショットが好き

>>268
安心した表情で眠ってる文の下のモニターのシール?が草
ブンがイタズラする時は心の中でこんな顔浮かべながら飼い主のこと噛んでそうw

275 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 22:25:52.74 ID:huzjlAcO.net
みなさんレスいつもありがとうございます!

>>268
モチモチすぎて可愛すぎ!地蔵様のおかげで下の悪魔みたいのを抑えてるんですねw

276 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 22:28:00.98 ID:huzjlAcO.net
>>269
出入り口以外は閉じてOKじゃないでしょうか(たぶん、。


やはり自分としては「マイホーム」というとココかなー。と思います!
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org391793.jpg

277 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 22:28:14.69 ID:7vYzl7z7.net
>>268
スピーカーと共にきゃわわなパッキン地蔵2度見しちゃいましたw

278 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 22:34:04.98 ID:zO2d31G6.net
>>269
もうちょっと要点を書くといいかもなあ
何を訊きたいんだかわからないんだと思うよ
>>276
俺も此処に住みたいわ

279 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 23:35:13.10 ID:5lW7vHzb.net
2か月前ぐらいにお迎えした文が最近になって動き回るとクチバシが紫になるんだけど貧血?それとも肝臓が悪いのかな。
かごにいれて少しすると血色よくなる
部屋のなかは充分にあったかくしてから出してるのに。
明日病院に行くけど心配でねむれん

280 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 23:49:53.26 ID:m/qBDocS.net
うちは地蔵写真は撮影不可らしいので、マイホームのみ
本格冬仕様前で、いたって普通ですな
http://i.imgur.com/w3MO1JI.jpg

281 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 23:55:03.35 ID:6D7oliKP.net
>>264
>>268
>>276
けしからん かわいらしさ

282 :名も無き飼い主さん:2016/11/09(水) 05:25:21.49 ID:Kcv+c21f.net
>>250
リモコン良いですね
>>255
カメラとリモコン合わせた製品発見!
温度センサーと赤外線で夜間撮影まで
できるとは、、、
https://121ware.com/product/atermstation/product/networkcamera/hc100rc/

 これがあればお留守番中の文さん見放題!
スマホみなからニヤニヤしちゃうかも

便利な時代になりましたね

283 :名も無き飼い主さん:2016/11/09(水) 09:06:03.03 ID:RXxGtJOG.net
>>276
ハ━━(*´Д`*)━━ン 夢のようなお宅!
速攻で画像保存しました

284 :名も無き飼い主さん:2016/11/09(水) 09:08:35.32 ID:ujQBrXsu.net
<><>, 46

>>268
無理やりBOSEを坊主と読めなくもない

285 :名も無き飼い主さん:2016/11/09(水) 09:57:43.41 ID:0JRryllO.net
>>268のシールがめくれてるのも、BOSEが斜めなのも、文の仕事の成果です!
あ、ちなみにシールのへんな顔は「ワルモノ」という名前のキャラクターです。

286 :名も無き飼い主さん:2016/11/09(水) 11:35:24.66 ID:hORzVyVH.net
最近ケージ開けても文が出てこない。
ケージの前でおいでおいでーってしても無視
ケージにて入れるとそのまま乗って外に出てくるけど、ちょっと遊ぶとすぐに戻っていく。
出たくないなら、無理やり出さない方がいいよね
何があったんだろう

287 :名も無き飼い主さん:2016/11/09(水) 14:15:56.86 ID:R2B7uegX.net
>>286

孕んでいる〜産後はそうなるよね。
孕んでいる可能性はありますか?

288 :名も無き飼い主さん:2016/11/09(水) 17:14:51.25 ID:W3/P4Fz2.net
>>280
省エネ設計でヒヨコ電球効率利用
おそるべし

289 :名も無き飼い主さん:2016/11/09(水) 17:24:56.93 ID:0JRryllO.net
>>280
見直したら、2羽ともお風呂あがりのつるるん休憩だったんだね

290 :名も無き飼い主さん:2016/11/09(水) 18:01:01.62 ID:7PdzwMp5.net
>>287
オスですので、産卵前とかではないと思います。
1週間前に水浴びの時に風切り羽が1枚抜けたので、プチ換羽かなーって思ってますが、
それ以来羽根抜けてる様子もない。
体重も問題ないし、水浴びもしてるから、具合悪いとかはではないのかなーって
糞が最近緩るめだけど、ペレットにハマって水たくさん飲んでるからそれが原因かなって思ってます。

291 :名も無き飼い主さん:2016/11/09(水) 20:36:39.67 ID:g1nrmVsk.net
>>264
まゆぞうちゃん、お見事な地蔵っぷり!
ピントの合い方とか背景のボケ具合とかも綺麗ですね〜

>>268
かわいすぎる!うちではこの状態を「幸せくずれ」と呼んでいますw

>>276
麻溝公園かな?人気の物件ですねw
宅内も拝見したいものです(ぎっしり夢想w)

>>280
お二方とも落ち着いてらっしゃいますが、バードバスの水滴で、水浴び時の激しさがバレてますよw

皆さん、可愛い画像を、ありがとうございました!

292 :名も無き飼い主さん:2016/11/09(水) 21:02:56.32 ID:2po08cHW.net
>> 286 単にケージの中は暖房ついて暖かくて、部屋は寒いとかじゃなく?

293 :名も無き飼い主さん:2016/11/09(水) 21:40:00.55 ID:IOCRCZN6.net
>>292
部屋の中は21度くらい。ヒーター22度設定でサーモに繋げてるけど、起動してないから室温と
そんなに変わらないんじゃないかな……
もう二週間くらいこんな感じだから、病院連れて行こうか本当に悩む。

294 :名も無き飼い主さん:2016/11/09(水) 22:59:14.61 ID:xt0NJEXq.net
部屋に見慣れないもの置いてあるとかいつもと違う飼い主の服の柄にびびっているとか

295 :名も無き飼い主さん:2016/11/09(水) 23:55:01.42 ID:cShw8dvQ.net
ピッ

296 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 03:05:06.13 ID:9bgFCGer.net
最近初求愛でメスだと分かってスッキリしたけど、求愛時のお尻がブゥーーーンと風邪を送ってきて寒い…
飼い主の右手がお相手のようだ

当方熊本在住、地震の時カゴの中を飛び回ってケガしないか心配だったけど縦横無尽な揺れの間ずっとツボ巣の中に避難してて賢いなと感心した
最近もちょこちょこ小さい地震くるし、ツボ巣どうしようか悩むわ
やはり求愛時に急にダンスをするなどの奇行で乗り切るしかないかなあ

297 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 07:11:55.91 ID:jT91pwUO.net
朝の激しいイチャイチャ完了
上唇に噛み跡

298 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 08:29:39.98 ID:nDio4wCM.net
<><>, 14

299 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 10:43:55.47 ID:yswvb+r4.net
>>293
調子悪そうだと思ったら、もう少し室温を上げても良いのでは?
うちは一人暮らしで、健康だけど、外出中は電球でケージ周りを25度くらいにしているよ。
帰宅したら放鳥するから電球は切ってエアコン入れて26度設定。
寝床はキッチンルーム隣の納戸で、寝床用の電球と、一番静かな加湿器を入れて27度・50%になるようにしているよ。
皆から過保護と言われている。
近所のペットショップは常にムアっとする程の温度と湿度でいるので、その受け売り・影響かも。

300 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 11:51:00.54 ID:mYFwlmUR.net
ケージから出てこない文の書き込みしたものだけど、やっぱりプチ換羽だったみたい
です。
今日新聞紙かえる時にお尻あたりの大きな羽根が結構落ちてたし、春の換羽の時も
ケージから出てこなかったので。

>>299
換羽だし、もう少し温度あげてみる。
寝るときは27度にしてたけど、これからは昼間も25度くらいにして、
換羽終わったらまた様子見してから判断する。
相談に乗って下さった方、ありがとうございました!

301 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 12:18:06.85 ID:a+MmaQVB.net
>>300
原因わかってよかった
「遊び……たいけどなんかダルいから帰るわ…」ってことだったのねw

302 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 12:39:15.48 ID:XZNCbycd.net
>>299
凄いな
家のエアコン21度にしかしてないわ
人間も若干寒いw

303 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 16:28:37.01 ID:Q3lYWVhU.net
換羽ってビジュアルにはあまり変化が現れない始めの頃から前半の方が文の体調的には辛そうな感じがする
こちらの対応が後手に回ってしまうせいもあるかもしれないが

304 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 17:06:05.97 ID:3538brIG.net
ピキャ

305 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 17:40:29.71 ID:/8nA8c9e.net
ヒナ換羽で初列風切り5枚も切られてる羽生えてくるかなぁ
地面からちょっとしか飛べなし
まず初心者だから鳥の羽切ってあることに驚いた
いずれ生えてくるとは言ってたけど

306 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:04:34.89 ID:rQURZoiu.net
>>305
昔気質の鳥屋さんなんかは切ってる確率多いね。理由の1つとして良く人に懐くそうだ。
ヒナ換羽と通常の換羽を終えれば全部揃うしちゃんと飛べるようになるから心配無用だよ。
ただちゃんと生え揃ったあとはよほどの理由がない限りは切らないであげて欲しい。

307 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:21:46.47 ID:r2h5LxtO.net
>>306
ヒナ換羽では風切り羽はまず換羽しないし、通常の換羽でも5枚全部一度には換わらないと思う。
風切り羽全部換羽するには数年かかるかと。もちろんいずれは全部換わるけど、満足に飛べない期間が長く続きすぎると
飛ぶこと自体に消極的になって運動不足になる可能性があるって聞いたことある。
あまり換羽が激しくない時期を見計らって、左右対称の1枚ずつを飼い主さんが抜いてあげるといい。
じき新しい風切り羽がはえてくるから。

308 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:23:59.49 ID:HFRWzHfw.net
>>306
文鳥なら切らなくても懐くのにね

309 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 18:28:31.49 ID:lNLbfgKX.net
放鳥しようとカゴから出しても飼い主にベッタリで全く離れようとしないし手の中潜り込んでベッドにするからほとんど翼を使う機会が無いw
切る必要無い

310 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 19:46:09.64 ID:yYyPcvWC.net
>>305
うちの今45日目くらいのひなもペット屋さんで4〜5枚切られてた。切られてることについて何の説明もなかったし、もう激怒ですよ。
>>307
2回目の換羽で揃うと思ってたのでショック。
かといって羽を抜く勇気はないし。

311 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 20:50:56.00 ID:/8nA8c9e.net
おお、色んな話聞けてよかった〜
理由は色々とあるのだろけど鳥=飛ぶイメージがあるから羽切ってあると悲しくなるね
抜くと早く生えるのは初めて知ったけど初心者には無理そうだ
墜落とか気をつけておきます

312 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 21:29:43.78 ID:5neQF65S.net
>>307通常の換羽で数年?マジかよ

313 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 22:31:46.17 ID:QLZheQBM.net
>>312
マジだよ。風切り羽はそうそうごっそり抜けるもんじゃない。小鳥からしたら死活問題だからね、自由に飛べないってことは。

314 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 22:37:30.13 ID:GExOuzPd.net
>>313
じゃあやはり風切り羽はそうそう切らない方が良いとなるのかな
どちらだろ

315 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 22:52:44.80 ID:Q10kPwF9.net
個体差もあるよね
うちの文は雛換羽で片側の風切り羽ごっそり抜けて
しばらく真っ直ぐ飛べなかったわ
顔はこっち向いてるのにコースが曲がっていくの
頑張って飛んでくる姿がかわいかったけど
野生の文はこれで大丈夫なのかと心配になった

316 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 23:09:56.32 ID:Ep/NWXOt.net
>>300だけど、今日文が珍しいケージから出てきてこっちに来た。尾羽が抜けそうだったから、
抜いてあげようと思って、軽く掴んだら文が前に進んだ拍子に一気に4枚抜けてしまったww
その後も飛んだ勢いで風切羽が1枚抜けたり、お尻の白尾モフ毛が抜けたり、本格的な換羽が始まった予感。
しんどい文見てると辛くなるんだよね……

317 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 23:55:03.62 ID:jCCjhaeo.net
ピッ

318 :名も無き飼い主さん:2016/11/10(木) 23:56:59.82 ID:lNLbfgKX.net
換羽の時ストローみたいのを軽〜くカリカリしてフケにしてるんだけど良くない?
本人は気持ち良さそうにしてる

319 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 00:24:07.18 ID:j5m9L6lE.net
皮膚傷つけなければ、いいんでない?
うちは人形用のおもちゃのブラシに慣れてもらおうと目論んでたんだけどダメだった。
崩れかけのツンツンは人差し指と親指でほぐほぐしてあげるんだけど、アタクシの野太い指ではなんの意味もないですわ

320 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 00:45:31.51 ID:eJgmY8aX.net
2週間も海外旅行で留守にしたら死んじゃうよね
http://mybirdlife.muragon.com/

>今朝、羽田空港から足早に帰宅すると4羽のアキクサインコがケージの底に動かずに寝そべっていました。
>3つ用意した餌入れ全てが空っぽになってしまった状況でPupuパパだけが生き残れました。

321 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 01:01:15.89 ID:suc5vjN/.net
こいつはNG推奨な
ゴミブログを拡散してアフィ稼ぎしてるクズだよ

322 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 01:14:22.55 ID:GqFk3ddS.net
>>320に貼られてるブログお前ら読むの禁止なすぐにNG登録しなさい
トリキチのお前らが読んだら泡ふいて失神するかこのバカ飼い主を殺しに行きかねないからねとにかく見ない方がいい
なんの価値もない胸糞悪くなるだけだから

323 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 01:26:02.48 ID:goIL8lMA.net
>>322
ありがと。忠告に従ってNGにして見えなくした。でも内容が想像できて泣ける。

324 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 01:57:58.51 ID:q4lDgMAQ.net
他スレにも貼ってるアホカスだね
無視に限るよ

寒くなってきて、甘えっぷりが加速しているウチの文様
カゴに戻そうとしても全力でイヤイヤして、手の平に留まろうとする
小さいくせに、ちゃんと意思をもって拒否するのが生意気かわいい…

325 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 09:11:31.00 ID:goIL8lMA.net
うちの雛っこは風切り羽は飛びすぎない(遊びすぎない)ために切っています、と説明されたよ。
まだ挿し餌がいるのに飛ぶのが楽しくて、遊びすぎて体力を消耗するのを防ぐんだって。
2回目の換羽で風切り羽の切られたのは全部生え揃ったよ。左右3枚ずつしか切られてなかったけどね。
一度でいいから、レモン文鳥みたい。うちのは尾はあまり一気に抜けない。

326 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 09:15:52.54 ID:goIL8lMA.net
>>323
325だけど、久し振りに書き込んだらまたIDが被った。よくあることなの?
どういう仕組みかわかんないけど、すごいなぁ。

327 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 09:28:29.52 ID:DTxNCzM5.net
<><>, 23

328 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 11:32:22.99 ID:lgJoORK4.net
ごしゅじんのほうですが
入院しててやっと退院しました。

帰って文さんと遊ぶぞ!
忘れられてたらどうしょう?

はやくバスがこないかなぁ

329 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 12:59:19.99 ID:lgJoORK4.net
おぼえててくれた!
わーい

330 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 13:45:01.63 ID:gsjXL+Wm.net
>>329
退院おめでとう、良かったですね
入院といえば
大事な時期に緊急入院しなければならず
普段はほとんど世話をしない家人にパートナーの座をうばわれた苦い経験を思い出したよw
orz

331 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 16:42:50.80 ID:tTpdl0Yb.net
あのサイトはNG登録しといた
ご忠告アリがト

332 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 17:03:04.42 ID:j5m9L6lE.net
>>329
よかったねえ。自分も1週間の出張から帰ったら歓喜されて涙ぐんだ

ここ半年、A社の殻付きシードと同社むき餌を食べていたかわいいうちの文、
A社殻付きシードを完食したため、以前は結構食べていたB社殻付きシードを与えることにしました。
…が、A社のむき餌ばっかり食べて、B社殻付きは好きなシード以外手をつけないため栄養の偏りが気になるところです。
もともと殻付きのほうをよく食べていたので、A社のむき餌は6割強残ってます。(室温の暗所で保管)

・そのままB社の殻付きに慣れるのを待つ
・殻付きだけA社を買い直して、B社のは破棄
・B社の殻付きに慣れてもらいつつ、むき餌は古くなってきなので破棄してA社のを新しく買う
・B社の殻付き(不味い)もA社のむき餌(古い)も破棄、両方A社のを買いなおす
・むき餌はカビの原因になるので与えないほうがいい

長文の割りに深刻じゃないしどうでもいいよね。でもどうしようかなあ。

333 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 19:16:19.32 ID:DF6Pt04g.net
明日ペットショップに文鳥を見に行ってきます!
早くお迎えしたいわん

334 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 19:16:50.69 ID:gO344wMZ.net
>>333
いいね。初めての文さん?

335 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 19:18:43.56 ID:DF6Pt04g.net
>>334
初めてです
前はハムを飼ってたんですけど、意思疎通のできる子が欲しいなって
インコと悩みましたけど文さん見に行ってきます
そのままお迎えするかも??

336 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 19:19:31.48 ID:YYIjRCaY.net
>>332
死ねバカ

337 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 19:30:47.79 ID:gO344wMZ.net
>>335
それはどきどきですね
文のかわいさは期待しすぎたということは絶対ないくらいかわいいから楽しんでね

338 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 20:02:52.73 ID:tTpdl0Yb.net
>>332
間違えて殻ムキの餌を購入してしまい
新品なのに処分するのも勿体無いので
殻付きの餌も購入し半々で折り合いを付けて混合で餌は与えている
どうにか殻ムキの餌の方から無くなる様にはしたい

339 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 20:43:57.40 ID:LIFjncDq.net
古くなった餌はすべてスズメさんにあげてる

340 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 21:25:32.34 ID:hIMNwnfT.net
病院帰りです

>>330
>>332
ありがとう

文さん手の中で餅状態なってねてます
しばらく自宅で安静にしなくてはならないので
文さんの止まり木やると、ちょうどいいかもしれません

341 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 21:33:25.93 ID:KfoJaokt.net
>>340
ワレ身体いわしとんのになに2ちゃんなんかやっとんねん
あんじょう身体いたわらんと奥歯ガタガタ言わすどワレ
冷え込んどるからあったかくしいやボケが

342 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 23:15:36.25 ID:r8rnTcMB.net
>>320
これは酷い
しかもすぐかわりを迎えた上に健康診断すらせずに他の子と遊ばせるとか、
危機感なさすぎる
AGYとか出たらどうすんだ?

343 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 23:17:01.82 ID:r8rnTcMB.net
NG推奨を読む前に書いてしまいすみません

344 :名も無き飼い主さん:2016/11/11(金) 23:29:24.60 ID:vQFBFG/d.net
しまった、今日は11月11日だ…身近な動物シリーズの特殊切手発売日だった。忘れてた…
土曜日でも郵便の窓口開いてるのかな?

345 : 【大吉】 :2016/11/11(金) 23:55:02.72 ID:EPcWXEV6.net
!omikuji

346 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 05:21:06.26 ID:dL3FX4oM.net
>>341を翻訳
>ワレ身体いわしとんのになに2ちゃんなんかやっとんねん
(身体が調子悪い時は2ちゃんしてないで休みましょう)

>あんじょう身体いたわらんと奥歯ガタガタ言わすどワレ
(しっかりと身体をいたわらないとダメですよ)

>冷え込んどるからあったかくしいやボケが
(冷え込んでるから暖かくしてお過ごし下さいね)

※基本的に、ワレやボケは無視して大丈夫ですw

347 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 06:23:32.06 ID:MfMqhjb2.net
手のひらで流水の水浴びをさせるとわざわざ手の上に戻ってきて
羽繕いする。くっついていたいのか離れやしない。

ぷるぷるして足を上げてカカカカカッってして
くちばしふきふきして……
どんだけ美文鳥てあることを見せつけたいのかな?

348 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 07:32:20.80 ID:gfYztmRz.net
ご機嫌文さん出動

349 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 09:27:59.24 ID:tcptP+oV.net
<><>, 27

350 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 11:23:53.73 ID:oDvU8dyC.net
>>346
いつもすまんのワレとワレの鳥さんも元気に暮らすんやで

351 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 11:48:48.30 ID:QWN1MDQy.net
うちの中雛が外付けの水浴び容器が好きすぎて容器の縁にずっと居るんだけど
そこにウンチするし、しかも飲むんだけど常にケージに容器付けてるのは良くないかな?皆さんどうしてるのか

352 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 11:54:52.76 ID:3LDzdPo9.net
>>351
うちはずっとつけてる
文は高いところが好きだと思うからもう少し成長したら上にある止まり木に自然にとまるようになってくれるんじゃないかな

353 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 12:02:05.18 ID:ZppnBKmo.net
>>351
うちは水浴びさせるときだけ取り付けてる
学習期に覚えると習慣になっちゃうから外すことを考えてもいいんじゃないかな

354 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 12:08:54.97 ID:3LDzdPo9.net
そうかもごめん

355 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 12:09:45.26 ID:QWN1MDQy.net
>>352
生後2ヶ月ちよっとだと思うんだけど下の方に居るのって別に珍しくもない?高さがあるケージなんだけど、ほぼ下水浴び容器の縁に止まってる
糞して飲むのがなぁ

356 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 12:21:34.93 ID:QWN1MDQy.net
>>353
とりあえず外したりしてみるわ
大人になったら飲まなくなったら良いんだけど

357 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 13:01:05.29 ID:QWN1MDQy.net
まだ水浴び容器いるのかぁ
どなたか性別判断できる方いませんか?
わからなくて
http://i.imgur.com/Vw6Fw0b.jpg

358 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 13:08:07.47 ID:Jvjoj3PR.net
>>357
多分女の子

359 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 13:12:36.44 ID:XxVeWd2s.net
>>357
くちばしの雰囲気はメス、頭の形の雰囲気はオス
写真の写り方にもよるし、見た目で判断するにはまだ小さすぎ

360 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 13:19:45.27 ID:QWN1MDQy.net
ありがとー!

361 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 14:00:15.79 ID:B0GWbVcx.net
さっき文が水槽に落ちておぼれかけてしまいました……
蓋をきちんとしていたのですが、ろ過機用の隙間から落ちてしまったようで。
しかも蓋が邪魔で外に出てこれずにおぼれていました。
同室にいたから、すぐに音で気付けたけど、もしトイレかなんかで席外してたら
って思うと鳥肌立つ。
余程怖かったのか、ずぶ濡れなのにまったく羽繕いしないから、ドライヤーで乾かして
あげたら、かつてないほど甘えてきてる。

叩かれる覚悟で書き込みましたが、多分水槽のあるお宅は多いのではないかと思って。
こういう事故もあるからというのを知ってほしかっただけです。

362 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 14:36:31.58 ID:nPPFJTNt.net
知るも何も「普通は対策済み」だし「余計なお世話」
あの手この手で荒らして楽しそうね

363 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 14:43:39.58 ID:lrW22856.net
>>362
お前みたいな奴がいるから荒らしがくるんだよなんでもかんでも荒らし認定してバカじゃないの?

364 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 14:58:08.42 ID:nPPFJTNt.net
以下ブーメランとループ

365 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 15:22:51.13 ID:dL3FX4oM.net
>>350
ええんやで
あんたの優しさは、うちがようわかっとるさかいに

>>357
かわいー!
まだヒナだから、巣のような空間が落ち着くんでしょうかね
フン入りの水を飲むのは困るので外しておいて、その分抱っこ時間を多くして甘えさせて握り文に育てては

366 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 15:59:06.66 ID:1eNoHh8n.net
ペットショップ行って来たけど、雛しかいなかった・・・・・
雛可愛いけど一人暮らしだとお世話できないよ

367 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 16:07:28.03 ID:zXH8Alk6.net
>>366
タイミング次第だよ。ひとり餌になるかならないかくらいの雛なら、独り暮らしでもじゅうぶん育てていける。
ただ雛だろうが成鳥だろうが、命を預かる覚悟だけはしっかりしておきましょう。
ようこそ文鳥ワールドへ!٩(^‿^)۶

368 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 17:03:21.43 ID:QWN1MDQy.net
>>365
そうかもしれん
外付け使わなくなっても困るから、悩みどころw

369 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 18:05:59.65 ID:aBXh92ID.net
>>366
うちでは1人餌になったタイミングでのお迎えだったよ
それでも今じゃ立派な握り文だし病院でも人懐っこすぎて驚かれる
雛のうちに予約すると挿し餌終了までいくらかかかる場合もあるんで
挿し餌終了まで見てもらうなら金額確認したほうがいいかも
挿し餌終わらないまでも、挿し餌2回のタイミングになる時期もあるから
そこでお迎えするという手もある
色々本読んだりネットで情報収集してお迎えすること考えてみてよ

370 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 18:17:50.30 ID:d2G1oIuu.net
>>368
今、外付けで水浴びをしているのなら、常設/随時の関係なく、外付けしかなければ外付けを使うよ
外付けで怖い思いや嫌な思いをしたら使わなくなると思うので注意がいるかな
流水/飼い主の手の中/水飲み容器などの他での水浴びを覚えてしまうと使わなくなると思う

371 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 18:17:50.99 ID:3u48v7ND.net
>>369
なるほど、雛の内に予約とかあるんですね・・・・
とりあえず年明けてからまた店まわってみるかな・・・

372 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 18:59:41.82 ID:nPPFJTNt.net
>>371
2ヶ月くらい後なら今雛の子はもう売れてる可能性もあるよ
って悩ませてしまうなw

373 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 19:22:35.07 ID:ZRgqtfUp.net
>>372
明日店にいって、雛の段階で予約?購入?して、1人でご飯が食べられるまで
お店が面倒見てくれるのか聞いてみようかと思います

今日は生まれたばかり?の雛をみたけど、餌くれくれ!って口あけてるのがかわいくて
雛から育てたいけど・・・・1人暮らしで働いてるからなぁ・・・・

374 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 19:39:27.08 ID:b9Me8mnV.net
>>373
里親サイトで稀にだけど1人餌まで相談可とかで募集あるよ
本当に文鳥が好きそうな人もいるし悪質なセミプロみたいなのもいるからなんとも言えんけど

375 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 20:17:26.07 ID:rAOjDbpP.net
>>373
「羽は切らないでね」って言っておくのをお忘れなく

376 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 21:17:09.95 ID:YryLohkW.net
>>361
水槽は全部蓋してる
水温管理も蓋したほうがやりやすいでしょう

377 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 21:32:27.23 ID:q4LgCKB+.net
>>357
5月生まれの1年目、ヒーター無しのコタツだけの部屋でも真冬に毎日水浴びしまくってたよ
一応水を室温にあわせてから、ってのはしてたけどバードバスなら気にするまでもないだろうし
体調崩してる雰囲気なければつけっぱでいいんじゃない?

水槽はふた無し
一度落ちたけど一瞬で飛び立ったしそれ以来乗ろうとしないし
水槽の下には行くけど、中を眺めてる文に餌をもらおうとする金魚たちはかわいいww

378 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 22:01:35.84 ID:Kipl0rKk.net
>>377
ツッコミどころ満載だけど、あえてこれ以上言うまいw

379 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 22:39:24.17 ID:THUdyWmL.net
ケージに黒い布をかぶせるのって、みなさん何時くらいですか?
あまり暗い時間が長いと卵を生みやすくなるとのことで、短めにしたいのですが。
6時30分-23時 23時終業ってのはやりすぎでしょうか?

380 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 23:09:59.94 ID:J5Hs8AKa.net
>>379
う〜んなんとも言えないけど自分ならやらないかな
鳥は基本的に日の入りと共に活動停止して休んで日の出と共に活発化するのが定説だからね
参考までにだけど
夏至(1番日の長い日)
だいたい日の出04:30 日の入り19:00
冬至(1番日の短い日)
だいだい日の出07:00 日の入り16:30

みたいな感じだから発情対策なら夏至の日の夜の時間9時間半を基本に考えて22時には暗くして6時半に起こす感じにするかな

381 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 23:34:35.79 ID:d2G1oIuu.net
朝6時起床で夜9時就寝
飼い主は朝早起きになり、夜は寝かすとつまらないので早く寝る
文鳥健康法です

382 :名も無き飼い主さん:2016/11/12(土) 23:55:03.71 ID:bRlXRdU/.net
>>357
けしからん かわいらしさ

383 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 06:48:21.07 ID:3uW9VtLp.net
文が起きた

384 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 09:24:55.32 ID:LZqI06rG.net
メェーメェー

385 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 10:51:35.62 ID:ZNwCYp1y.net
キンカちゃんがきた

386 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 11:13:58.81 ID:UpIFqOvP.net
<><>, 37

387 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 14:53:15.53 ID:7p9ZC94f.net
手のひら餅、ウチはやらないからいいなぁって思っていたら、夜の放鳥時にエアコンをつけないでいたら、あっさりと手のひら餅になってくれた。
半泣きになった。
手がしびれたけど全然苦にならない。
嬉しかった。
う〜ん意図的にエアコンつけないように意地悪してしまいそうで怖い。

388 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 15:12:38.62 ID:Dcl173pT.net
文鳥飼ってんのってなんか精神不安定なのが多いの?

389 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 16:53:51.50 ID:ehM4I965.net
餅を愛でてるだけであるから大丈夫であろう

390 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 17:08:48.08 ID:uUabaovI.net
今からしゃがむけど、撫でますか?

391 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 17:13:40.97 ID:LKa0OYKJ.net
すぴすぴで放鳥中の保温にレンチン湯たんぽ使ってたの見て試しに買ってみたんだが
なかなかいいね、これ!
温度を均して調整するのにジェルを揉んでるうちに冷えてた手があったまってホカホカで文さん握れるぜ

392 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 18:03:01.85 ID:ehM4I965.net
>>391
※レンチン湯たんぽ
    ↓
  翻訳コンニャク(ドラえもんの道具の一つ)
    ↓
レンジでチンした湯たんぽ 

と思ったら電子レンジ湯たんぽという商品があるのか
ところでこれは爆発しないの

 

393 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 19:10:39.37 ID:mJg6dZyJ.net
>>392
加熱時間に要注意みたいだよ

394 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 19:33:50.88 ID:XgVg19PK.net
今日、すぴすぴ事情の新刊を読んでいたら、最後泣いてしまって…。

そしたら私の異変に気付いたブンが慌てて飛んで来てくれた。

395 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 19:46:52.84 ID:OsIj4GFk.net
エクセルってやたら安いですが、問題ないですか?
いまマニア使ってますが、オレンジのアワをほとんど残していて、
これなら一度変えてみてもいいかなぁと思いまして。

396 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 20:08:58.00 ID:LZqI06rG.net
あれ…放鳥中に首突っ込んで寝たことなかったのに今日はどうしたんだ??
そういえばこのごろふっくらすることが多かったかも

397 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 20:27:37.53 ID:iEEW5Sw8.net
うちなんかコーナンの「小鳥のエサ」198円だよ

398 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 20:38:21.04 ID:ynkW/qxN.net
うちの文さん達はマニア→エクセル文鳥だよ。
ネットで文鳥さんの餌の比較を見つけた。100gあたりの成分や値段や何が混合されてるかとか確認したよ。
エクセルでも十分だと思ったので変えました。
マニアは近所には置いてないし、エクセルの方が安いので助かります。ついついいつも多めに餌入れちゃう。
マニアがオーバースペック過ぎる気がする。

399 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 20:50:19.48 ID:ynkW/qxN.net
今日は1時間位かけて冬対策した。日中の気温が15度を下回ると冬対策する事にしてる。
3階建ての金属ラックの2階と3階にケージ2個づつ。金属ラック2階以上を丸ごとビニールのプチプチで囲って、1階部分にオイルヒーター設置。
300W設定でサーモを15度を下回ったらONになるように調整する。
今測ったら26度だったから、もう少し調整しないと。私の部屋より温かい文さん達、いいなぁ。

400 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 21:12:22.63 ID:ehM4I965.net
>>393
教えてくれてアリガト
でもスマン文鳥じゃなくて自分に使うかもしれんw

401 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 21:19:10.73 ID:ZNwCYp1y.net
いや、手をあたためることは重要な任務だ

402 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 21:26:13.86 ID:jA2bCytc.net
>>395
やたら安いって>>397の餌みたいなのだぞ嘘だとおもって検索したら本当だったwしかも800gも入ってるw
これが同じ大阪企業の玉出なら絶対買わないけどコーナンならありな気がする

403 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 22:30:12.72 ID:EreNTR/T.net
やっとここまで仲良くなれた〜
http://i.imgur.com/eF5WqqY.jpg
けど同棲を試みたら、双方ともが『え?え?なに?え?』てドギマギ挙動ってたんで、元通りお隣さんに戻しました。
もうちょっと先か〜

404 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 23:02:01.81 ID:OsIj4GFk.net
>>398>>402
ありがとう。エクセル注文してみました。

405 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 23:17:26.17 ID:7sq0P4Ej.net
すびすび便り買って読んだ。
セレクト集じゃなくて全話出版して欲しかったな。

406 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 23:55:03.13 ID:ppwh7GF7.net
>>403
けしからん かわいらしさ

407 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 08:09:12.41 ID:YhISQUP3.net
>>402
>>395
>>397

ちょっと前にその辺気になって調べたことがあるので書き込みます。
※対して詳しくないですが

安い餌は見た目白黍(きび)の比率が高い (エクセル)
多分キビがアワ、ヒエ、カナリシードの4種のなかで一番原価がやすいのではないかと思う。

あとコーナンの小鳥の餌はクォリスの小鳥の餌とパッケージデザインがにていたのでペッツイシバシに問い合わせて見たら
クオリス小鳥の餌と穀物の配合はほぼ同じクオリスはそこに乳酸菌、フラボノイドその他栄養素を添加したものを配合しているとのことでした。

キビが他のアワ、ヒエ、カナリーシードに比べて栄養価が劣っているかどうかはわかりませんが特にそうでもないのならキビが嫌いでないなら良いのかもと思います。

という私は現在は朝日商事のカエデ鳥ブレンドです。

408 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 08:18:33.93 ID:EAZH7BzO.net
すぴすぴ事情はプレ値ついちゃってるし……買えなくはないけど躊躇しちゃう

409 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 09:13:13.40 ID:pUd4WY2e.net
<><>, 24

410 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 11:46:50.30 ID:nqKgIp+m.net
里親サイトって使ったことないけどどうなんだろう

411 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 14:32:16.08 ID:TjW5Lv7p.net
>>408
電子書籍でも出たよ

412 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 18:54:24.17 ID:aG1QscGK.net
久々に煮干し与えたら気が狂ったようにヘドバンし始めた
煮干しには何が入ってるの…?文の世界では違法薬物なの?

413 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 18:55:14.20 ID:f07lv5PV.net
>>410
ヒナを譲って貰いに行った事があるから注意点とか色々言うと
大体は相手の指定した場所まで行くことになるので結構遠くまで移動が必要になる事がある
遠い場合は雛にストレスが掛からない用意が必要
相手とのスケジュール調整等も必要

店頭で状態を確認出来て簡単に説明もしてもらえて餌やら育て親やらも一緒に用意できるお店に比べて里親として譲って貰うのは経験者向きだよ

逆に譲る方は相手が色々常識やら知識が無くて困る事もあるらしい

414 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 19:05:21.29 ID:wE6zRkS2.net
>>412
うちは糞を間違って口にいれた時でも見ないくらいにぺっぺっぺっぺっすごい

415 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 19:11:54.13 ID:nqKgIp+m.net
>>413
そうだよな、一応事前に飼育本丸っと読むことにするよ
サイトは調べたんだけど
あと先方にはあらかじめほぼ初めての飼育である事伝えるね

416 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 19:33:34.69 ID:/3Boysny.net
こんな感じの巣箱なんですが、繁殖させるとして蓋は閉めたままの方が良いのでしょうか?
http://i.imgur.com/zuU5KOA.jpg

417 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 19:55:32.06 ID:qK1XWdNY.net
>>415
ほぼ初めてか
ヒナならとりあえず家まで連れ帰って落ち着くまでの道具として
・ふごか虫かご(保温も出来つつ通気性もあるもの)
・使い捨てカイロ(容器の下に置くか貼る、容器の中に入れたらダメ)
・育て親とあわ玉(家に着いたらいつでも餌をあげられるようにしておく)
は用意しておいて
できれば20Wヒーターと温度計もあるとベター

418 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 20:19:27.89 ID:nqKgIp+m.net
サンクス
そうか。ヒナもらったほうが良いもんな

419 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 20:26:43.52 ID:Pu/4fD1e.net
ぶんさんだいすき

420 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 20:31:06.31 ID:Pu/4fD1e.net
かいぬししあわせ

421 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 20:33:51.06 ID:K/8/L57V.net
>>416
愛情育み中と育児中は、巣箱の蓋は、閉めたままだよ。
掃除とか、親がいないときの確認とかのときのための蓋だよ。

422 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 20:34:22.16 ID:K/8/L57V.net
>>416
愛情育み中と育児中は、巣箱の蓋は、閉めたままだよ。
掃除とか、親がいないときの確認とかのときのための蓋だよ。

423 :名も無き飼い主さん:2016/11/14(月) 23:55:03.32 ID:NZLdisUO.net
ピッ

424 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 00:32:58.57 ID:l5oS3kJP.net
出してー出してーって暴れるからカゴから出すと飛び廻らないで手の中にぴったり収まろうとする
好きに遊びなってテーブルの上にポイしても2〜3歩てんてんって歩いた後すぐ手に向かって飛んできて潜り込む
仕方ないからずっと頭かいかいしてあげるんだけど10分も経つと疲れてきてまたテーブルの上にポイ(そして2行目へリピート)

425 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 00:55:05.30 ID:eH+9PqKO.net
ウチのブンさんさ最近出してー。って言わなくなった
定時に出すとまずキャルルーー!!
手に乗ってキャルルウーー!!!ガシガシ!!
テーブルに用意したバードバスにダイブ!
1分〜3分水浴び

10分くらいするとおちついて首元に止まってジッとしてチラチラこっちを見る。
なんだい?って手を出すとチチチピーヨと手に唄ったあと、「あ!こいつは!手じゃん!!」
クアルルルーーギャアア!!!!!!(マジギレ

完全に「手」を嫌ってる。

426 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 01:34:07.41 ID:NjfdJ8oA.net
自分はブリーダーさんから直接お迎えしたけど、中間地点で待ち合わせした。
その後も二週間程帰省した時に、ホテルよりも安い値段で預かってもらったし、毎日
放鳥して遊んでくれて、写真も何回も送ってくださった。
自分も、数ヵ月に一回は文の写真送ったりしてる。
最初は迷惑かなって思ってたけど、これからも写真送って下さいねって言ってくれる
から、ずっと数ヵ月に一回のやりとり続けてるわw

427 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 02:56:57.44 ID:roqfMmBz.net
文鳥って冬も水浴びするの?寒くないのかな

428 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 06:38:42.19 ID:gndUtqs/.net
ブッブン朝風呂

429 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 08:18:02.14 ID:XWg/swc+.net
>>427
普通にするよ

430 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 09:14:02.53 ID:AZ6mtTk5.net
<><>, 17

431 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 09:45:14.44 ID:E5wPQEz/.net
ケージの中では出して出してとつぶらな瞳
ケージから出すと噛むぞ噛むぞと三角目
嫌われてるんだろうか...orz

432 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 09:54:53.25 ID:yugiIgK4.net
やっと買いに行けた!
http://i.imgur.com/NozB2eD.jpg

433 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 11:59:43.61 ID:iM0iAXmK.net
特殊切手、私も昨日買ったよー!
勿体なくて使える気がしないw

434 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 12:07:12.82 ID:k/RtXHVK.net
>>431
それは無いと思うw
可愛がってくれる飼い主を文さんが嫌うなんてことは
恋のライバル認定された場合ぐらいしか思いつかない

基本喧嘩上等の生き物だから空威張りで自分の価値を上げて
ずっと大切にしてもらおうという作戦かも
伝わりにくいけどねw

435 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 13:33:47.17 ID:zzgLXoNN.net
文鳥は、激しい興奮が怒りの形で昇華されるのである

436 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 18:14:56.85 ID:AZ6mtTk5.net
>>431
「出すの遅いもっと早く近寄りたかった」って思っておけば楽かな

437 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 18:23:37.11 ID:OiRyLbVU.net
一時間ぐらい手の中におさまってた 寒いねえ〜

438 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 18:35:02.92 ID:Lcx8Nf4Q.net
うちの文さんカナリーシードしか食べないんだけどどうしたらいいんだろう
お腹がすいたら食べるかなって思ってたけど頑なに食べないから体重3c落ちるわ、チアノーゼ起こすわで病院行ったらごはん食べてないねーって言われてしまった。
処方された栄養剤ふりかけたら体重戻ってチアノーゼも改善したけど相変わらずカナリーシードしか食べてない。
一応ペレットもセットしたけど食いつき悪いし本当にどうしたらいいんだー

439 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 19:18:58.37 ID:yu/p/BXH.net
>>431
うちの文は積極的にかまうと噛む量はへる
いつもと違う高さで遊んだりしても文がお?ってなって噛まない

440 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 19:47:08.30 ID:l5oS3kJP.net
文のやつ人間にはめちゃくちゃ甘えるのにカゴに入っているセキセイインコをわざわざいじめに行く
セキセイインコは楽天家でお人好しなのでいじめらている自覚は無く遊びに来てくれたと顔を膨らませて喜んでいる

441 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 19:59:47.64 ID:pk47qMg+.net
今日、総合量販店のような所のペットコーナーで文さん達を見つけた。悲惨で悲しくなった。
止まり木は原型が分からないくらい、フンが山のように積もってふ。
水は少ししかなくて濁ってる。水が蒸発する度に足してるだけみたい。餌もガラばかりで真っ白。何もかも汚い。
最も辛いのが、文さん達はペアで寄り添ってつぼ巣の中にいるんだけど、二羽とも嘴がつららの様に垂れる様に伸びてしまってる。上嘴の変形。
あんなペットコーナー、潰れてくれ。

442 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 20:17:10.22 ID:0W62u3kV.net
>>441
はいはい脳内虐待乙w本当なら店名ちゃんと言えるよねwそういうのいらないからw

443 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 20:38:13.80 ID:Qd+B4ysy.net
>>441
そう言うところって、サービスカウンターみたいなところにお客様の声を投書できることが多いので、直接お店の人に言いづらかったら利用してみては?
それでもダメならチェーン本部に通報するか、所轄の保健所に匿名ででも改善指導してもらえるようにお願いしてみてください。

444 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 20:45:14.73 ID:nDTdglTD.net
いまどきちょっと大きめの量販店に>>441みたいな目に見えての悪環境放置してるとこは無いけどな

445 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 21:10:17.03 ID:pk47qMg+.net
>>443
サービスカウンターとか本部とか、まして保健所とか全く思いつきませんでした。
締め付けられる思いで咄嗟に出たので。明日、寄ってみて同じ環境なら早速実行します。
一応、北九州市小倉北区の量販店です。

446 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 21:37:50.64 ID:RFXbzmBg.net
特殊切手は日本郵政が経営する切手SHOPでもネット上で注文して家に配達してくれるよ
5000円未満だと送料かかるけど年賀状やレターパックと一緒に注文すれば

447 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 22:10:14.98 ID:Qd+B4ysy.net
>>444
程度の差こそあれ、眉をしかめるような環境で売られている小鳥は今でもいる。大型のホームセンター併設のペットコーナーとか。犬猫は手入れが行き届いているのが悔しかったり。
>>445
面と向かって抗議すると今後その量販店に行きにくくなるだろうから、投書とかメールとか電話がいいかも。小倉の文さんのためにも頑張ってください!

448 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 22:28:17.24 ID:shSFGheZ.net
HOEI手乗り35は糞きりあみ切り網外しても文さん大丈夫かな?

449 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 22:43:52.46 ID:wuJNmFAQ.net
どんなゲージでも網外して大丈夫じゃない?

450 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 22:47:43.79 ID:wuJNmFAQ.net
夜、ゲージにカバーかける時、「ポルルル」って言いながらつぼ巣に入るんだけど、これは「まだ寝たくないのに」って不満言ってるの??

451 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 23:21:18.76 ID:zVORtZdJ.net
>>440
セキセイインコをあとから飼っても大丈夫かな?
文が先住鳥だとよけいに偉そうにするかな?

452 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 23:55:02.87 ID:I1rdXt3p.net
ピッ

453 :名も無き飼い主さん:2016/11/15(火) 23:59:09.12 ID:Qd+B4ysy.net
iPhoneのtwitterアプリを探してたら『Buncho』てアプリがあって、無料だしダウンロードしてみたら、アプリそのものは閲覧のみであまり使い道なかったけど、アイコンが可愛いかったから消さない(笑)

454 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 00:57:08.82 ID:mti2uVbp.net
さんきゅー!

455 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 00:57:42.77 ID:mti2uVbp.net
>>449
サンキュー!

456 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 01:05:53.48 ID:95/ij2Hl.net
>>440
うちのセキセイ、若鳥の時文に背中の羽根毟られてから、文に惚れたみたいで、
あの日からずーっと付きまとってるww
セキセイってちょっとMな所がある感じするよねw

>>451
うち後からセキセイ飼い始めたけど、今10ヵ月一緒に過ごしてようやく文がセキセイに
近付くのを許し始めて、同時放鳥するとセキセイが文のケージに入り浸ってるw
セキセイが気の強い性格だったら、文が怪我しちゃうからそれだけ気を付けて。
オスのセキセイは割と寛大な性格してるのが多い。

http://i.imgur.com/4PaU2ly.jpg

457 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 01:22:12.88 ID:DF3eZgeL.net
>>456
好き好きアピールしているインコとクールな表情のぶんたん2人の温度差が可愛すぎる

458 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 01:24:06.61 ID:DF3eZgeL.net
ぶんたんの目をよく見るとちょっとデレてる感じするw

459 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 01:42:53.78 ID:95/ij2Hl.net
文も最近気付いたらデレてるよ! セキセイは飼い主の手には噛み付くけど、
文にはいつもデレデレ。
個人的にはベストショットな写真も載せておく。
これ、仲良さそうに見えるけど、吐き戻しをプレゼントしてるセキセイに対して
頑として口を開かなく文の画像で、吐き戻した餌は全部ケージの底に落ちて行ってるww
http://i.imgur.com/RzcW3ND.jpg

460 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 02:36:56.19 ID:GuHPeNRl.net
ついに明日(木曜日)初めての文鳥様がやってくる!

でも今更心配事だらけだ
マリッジブルーならぬ文鳥ブルー
仕事で遅く帰る日が多いこんな自分を本当に好きになってもらえるもんだろうか

461 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 03:29:36.42 ID:UeJWAF4B.net
>>460
いいねえ、がんばってね

ちょっと聞きたいんだけど、ケージってアクリル板で自作したらすごく汚れちゃうかな?

一応床面には引き出しつけるけど

462 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 07:40:38.53 ID:4fNgwcH1.net
>>456
>>459
このセキセイは変態さんやなあ…
参考になりました、ありがとう

463 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 09:18:26.57 ID:SEfRRGQ1.net
>>461
既存ケージの下部のプラ部分はそこそこ汚れる
うちは1週1回洗ってる
全面アクリルにすると市販されている網に掛ける付属品(止まり木/餌入れ/ボレー粉入れ/水入れ)が使えないので工夫がいるやろな

464 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 09:47:35.43 ID:eZtVQpHw.net
<><>, 30

465 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 10:35:37.09 ID:sU/lctVx.net
>>463
サンクス
鳥用はアクリルじゃない市販に近いもので作るよ
あまり汚れるのじゃちょっとな。。
なんか楽しみだw

466 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 10:51:19.59 ID:eZm8ZXmw.net
床下に犬猫用のペットシート敷けばそれだけ取り替えればいいから掃除楽だよ。
シードの皮とか歩くだけでも舞うからかごの中で折り畳んで捨てれば部屋の中も汚れない。

467 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 11:11:08.48 ID:sU/lctVx.net
あーそういう利点もあるんだ。部屋汚れないのはいいね
考えたらハムスターと違って下部10cmぐらい目隠ししても観賞には問題ないんだね
もうちょっと色々考えてみるか

468 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 11:14:54.31 ID:sU/lctVx.net
>>463
固定かぶら下げるかしないといけないよね
両面テープと100均で色々試すか

469 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 11:47:42.59 ID:B6vnopOf.net
>>459

インコちゃんカワイソス( ;∀;)

470 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 11:58:13.97 ID:eZm8ZXmw.net
天井だけ網にして上から取り付ける止まり木もあるよね。
鳥専門のペットショップだと用途に応じて止まり木作ってくれたりする
いつもお世話になってる所は水槽みたいなケースにお手製の止まり木入れてたよ

471 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 12:54:31.35 ID:SEfRRGQ1.net
ダイソーに鳥カレンダー(壁掛けと卓上)が売ってたよ
1月がキンカで7月が文鳥、鳥の絵はセリアを同じだけど、下地の色とカゴが違った
セリアの1月がうすい緑だけど、ダイソーはうすい青やった

472 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 15:41:27.08 ID:FSBpbAi5.net
インコちゃんだけの世界でも、クールな性格のほうがモテるのかな
インコちゃん、基本はおちゃらけてるからな

473 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 15:42:54.27 ID:FSBpbAi5.net
よく考えたら文鳥はクールじゃなくて、熱いオラオラ系だったわ…

474 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 15:53:05.84 ID:HqSMv9TY.net
口をガッと開けて威嚇してる時に鼻を近づけると、煮干しか、もしくは鰹節に醤油をかけたときの匂いがほんのりとする

475 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 16:46:18.06 ID:DiYxKH1W.net
やだ...このスレ変態しかいない

476 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 16:49:52.49 ID:wFQR+XQ9.net
>>471
この頃のダイソーは拘りか一味違ってきたよな
こっちのダイソーは300円商品とか置きだしたが
とうとうダイソーも文鳥グッズ置き始めたか

477 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 18:23:31.31 ID:DSb6CAd4.net
なんだこのせいめいたいは!?
ttp://imepic.jp/20161116/660290

落とし物防止対策必須になりました
ttp://imepic.jp/20161116/660300

478 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 18:34:29.35 ID:DSb6CAd4.net
からの

水戸タワー的な何かになった
ttp://imepic.jp/20161116/667960

479 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 18:36:26.69 ID:SEfRRGQ1.net
>>476
かわいい小物が増えてきている
ポチ袋がいろいろ出ていて、インコポチ袋は何種類かあった
白文鳥かな?って絵が小さく添えられたインコポチ袋があった

480 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 18:37:04.67 ID:Wk6OKo5g.net
ここまでブサイクな白文鳥って初めて見たわw w wすげー貴重だわブサイクすぎて笑うわw w w

481 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 18:39:40.26 ID:Wk6OKo5g.net
>>477〜478の文鳥すげーブサイクなのによく晒す気になったよなw w w
その勇気だけはすげーわw w w

482 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 18:44:36.84 ID:FSBpbAi5.net
>>480-481
つ 鏡

あっ、触っちゃった!!手をあらわなきゃ

483 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 18:49:19.11 ID:2e9hLX1b.net
>>477
何故か千代の富士の美しさを思い出した!

484 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 18:56:19.07 ID:ydg6F2AR.net
傷の舐め合いきたーーーーーw w w

485 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 19:00:12.66 ID:FSBpbAi5.net
いつものうれション、キター!!!

…抗菌ハンドソープ持ってシャワーしてきます。




二度としません、すみません。

486 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 19:04:42.71 ID:9E0Uni/f.net
なんで毎回荒らしにかまう馬鹿が後を絶たないんだろうな謎だわ

487 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 19:05:48.76 ID:guma6EpF.net
ヒント

常連は池沼しかいない

488 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 21:42:54.27 ID:wFQR+XQ9.net
>>478
ブサ可愛いというか
餅を焼いてて綺麗に膨らまないとこうなる事もある
>>479
このままいけば文鳥シリーズが出る可能性もありますね
小まめにチェックしてみますww ありがとう

489 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 22:39:00.10 ID:JCN9jomA.net
>>486お前もな!

490 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 22:46:47.27 ID:AEpjmkQU.net
>>478
ほわほわほわほわ

491 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 22:56:15.00 ID:Xh/CmJe1.net
>>489
悔しかったのかな?クソ常連www

492 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 23:00:27.49 ID:XHwThnVc.net
>>478 水戸タワーw調べたがちょっとちゃうぞ ほわほわでかわいいよ

493 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 23:04:56.71 ID:FSBpbAi5.net
水戸タワーに過度な期待をしたよね

494 :名も無き飼い主さん:2016/11/16(水) 23:55:03.94 ID:nSTRefDB.net
>>456
>>459
>>477-478
けしからん かわいらしさ

495 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 01:00:12.55 ID:zHCnePIi.net
>>477
うわあん、ほわほわで可愛いよー!
これクリームだよね?
水戸タワー的な何かもイイヨーw

496 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 08:40:22.64 ID:qpm18QDE.net
<><>, 41

497 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 08:53:51.12 ID:VQ6p1c4T.net
未だにクリーム辺りの色の違いが分からない
特にクリームイノ、シルバーイノ

498 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 09:15:31.34 ID:nTCAALnb.net
>>478
水戸タワーってコレっすかw
http://i.imgur.com/F5N5Epa.jpg

>>492
自分はイイセンいってると思うっすw

うちはこんなにフッサフサにならないんで羨まっす

499 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 09:56:42.28 ID:nTs+YBK+.net
クソ常連死ねばいいのに

500 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 10:08:15.64 ID:Z+b6T3uR.net
今日セリアに行くんだけど、文鳥グッズって、カレンダーと他に何があるんだっけ? あまり行けないので、全部買いたい。

501 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 12:04:25.08 ID:WkJTA542.net
>>478
これは!茨城名物の水戸タワーわた飴?

502 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 12:07:04.72 ID:WkJTA542.net
>>453
いわゆる「ドール」の世界に興味が出ていろいろ調べてたら
「文鳥ヘッド」というものが存在しているらしいことがわかった。

残念ながら、文鳥さんドールではなく人間の頭だった。
詳細はいまいちわからなかった。(知ってる人いないとおもうけどいたら教えて)

503 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 12:07:10.40 ID:Wb34Ts/p.net
ブサイクって言われた飼い主が必死で自演するとか終わってんなこのスレ

504 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 12:11:27.13 ID:zHCnePIi.net
>>500
シールがあるよ
立体的にモコモコしてるやつ
印刷のズレがあるので、よく吟味して買うべし

505 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 12:15:22.13 ID:XPfLct1/.net
キュー

506 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 12:30:04.30 ID:jfg/QK4z.net
>>500
壁掛けカレンダー2種類、卓上カレンダー2種類、ダイアリー2種類
メモパッド1種類、インデックスシール1種類

>>502
オビツ製作所「オビツボディ 21-03ヘッド」のこと
造型師の名前が「桜文鳥」だから「通称:文鳥ヘッド」 尼でも買える
ブログがあるのでググ

507 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 12:33:52.50 ID:k0ukTAdR.net
>>502
原型師の桜文鳥さんが手がけたので通称文鳥ヘッドなのだそうです

508 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 14:00:23.34 ID:Z+b6T3uR.net
>504
>506
セリアの件、ありがとう。
全部買う

509 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 14:01:02.30 ID:WkJTA542.net
>>506-507
おお、ありがとう!
(詳しい人が2人も即レス状態にあるなんて、もしかしてメジャーな世界なのか)

510 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 14:26:13.58 ID:dUy1PtG7.net
>>508>>509

>>42が小鳥カレンダー
>>132がメモパッドかな?

511 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 14:26:57.85 ID:dUy1PtG7.net
あ、>>42じゃなくて>>41だった

512 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 15:19:32.72 ID:VoUopuAw.net
>>498
この写真じゃ水戸タワーってかっこいいが
地元じゃどんな扱いなんだ
またあんなもの建てやがってか
それともまあ特にあってもなくても支障なし
予想じゃ後者である

セリアの文鳥カレンダーだけど
2種類あるらしいぞ
大きいのと中位の大きさほどの物
昨日はダイソーにもあるって教えてもらった
ホクホクやんか

513 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 16:28:27.37 ID:0J8nDUeK.net
たまたまNHKに近いからテレビに映ってただけで、
市街地にあのグネグネより高い建物たくさんあるから特に目立つものじゃないぞ

514 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 23:15:03.28 ID:e4bAXO7D.net
ついに文鳥様が我が家に来襲

一人餌になりたてぐらいの雛なんだが、初日は全然動かないって本当なんだな……明日はご飯食べてくれ

515 :名も無き飼い主さん:2016/11/17(木) 23:55:02.25 ID:WdKC/aek.net
ピッ

516 :名も無き飼い主さん:2016/11/18(金) 00:14:17.58 ID:G/kn6uH9.net
>>514
おめでとう!
はじめから可愛いのに、どんどん可愛くなるよw

517 :名も無き飼い主さん:2016/11/18(金) 00:17:09.34 ID:oRetQHLe.net
>>514
お迎えおめでとう!
新しい環境に慣れるまでは、なるべく温かく静かに見守ってあげて。一緒に遊びたいのはやまやまだろうけど。
これから毎日新しい発見と小さな癒しで溢れるはずなので、主さんも文さんもお幸せに!

518 :名も無き飼い主さん:2016/11/18(金) 09:24:48.13 ID:UaPyUc6F.net
<><>, 21

519 :名も無き飼い主さん:2016/11/18(金) 11:16:06.83 ID:vVlUuP5B.net
>>516->>517

ありがとう!
もう既に可愛すぎて今後が不安w

置いてある餌や水はまだ飲んでないみたいだから、どうしても心配で手に餌乗せて近付けたら食べてくれて嬉しい
これも本当はまだダメなんだよね、難しいね

520 :名も無き飼い主さん:2016/11/18(金) 11:26:01.64 ID:PH6rlauC.net
>>519
うるせぇばか死ね

521 :名も無き飼い主さん:2016/11/18(金) 11:38:44.99 ID:LTxbrWgC.net
>>519
カメラに収めとくと、おとなになったときに見比べられていいよ!

522 :名も無き飼い主さん:2016/11/18(金) 12:14:31.88 ID:UaPyUc6F.net
>>519
おめでとう

まだ新居で緊張してるのに得体の知れないカメラ向けるとか
更にストレス与える事になって可愛そうだからやめてあげて

でも少し距離開けてカメラをオブジェみたいに置いておいて慣れさせるのは1つの手と思う

523 :名も無き飼い主さん:2016/11/18(金) 12:44:16.71 ID:NJKP8Ll1.net
>>519
手からなら餌食べるってことは、少なくてもあなたを敵だとは思ってないんだから、あんまり餌入れから食べないんだったらあげたらいいと思う。
手のひらのくぼみに水を少しだけ溜めて、あげてもいいんじゃないかな?

524 :名も無き飼い主さん:2016/11/18(金) 12:49:27.97 ID:G/kn6uH9.net
水滴を少しずつ手にのっけるとかでもいけると思うよ
チューチューする習性があるみたいだから

525 :名も無き飼い主さん:2016/11/18(金) 12:54:17.73 ID:LTxbrWgC.net
怖がってないようなら、水場に指いれてついた水滴吸わせて誘導してあげるといいかも。

526 :名も無き飼い主さん:2016/11/18(金) 13:03:05.23 ID:dkNRahD0.net
水は小筆を水で湿らせそっと嘴に付けてあげれば飲むよ

527 :名も無き飼い主さん:2016/11/18(金) 13:04:21.84 ID:G/kn6uH9.net
ああ、心配だろうけど羨ましくなるな

528 :名も無き飼い主さん:2016/11/18(金) 13:07:13.96 ID:tkrJ7wN5.net
新人飼い主さんの素敵コメに幸せ文の予感がして嬉しい

529 :名も無き飼い主さん:2016/11/18(金) 22:01:20.64 ID:4fGKHrKL.net
ID変わってるけど>>519です

先輩飼い主の皆様ありがとう!

仕事終わって急いで帰ったらもりもりご飯食べてて拍子抜けしたw
でもとりあえずこれで一安心です
よかったよかった

530 :名も無き飼い主さん:2016/11/18(金) 22:13:17.09 ID:oRetQHLe.net
>>529
おぉ、良かったよかった!
ところで何文鳥さんだっけ?

531 :名も無き飼い主さん:2016/11/18(金) 22:22:19.58 ID:Mtm7IRJ1.net
>>514
情報によるとこの始めて文鳥を飼う人の下に来襲したとある
これにちなんでどの種類の文鳥かは分からないが
名前はギドラとしてもらおう
まさにぴったりだ
ウルトラQかなにかで文鳥の話があるんだろ
文鳥スレで教えてもらったんだ

532 :名も無き飼い主さん:2016/11/18(金) 23:08:19.60 ID:RBmDpaIV.net
かいぬしおかえりー
だいたいこれくらいのじかんになるの?
ねーえさたべるとこみててよ

533 :名も無き飼い主さん:2016/11/18(金) 23:41:06.33 ID:4fGKHrKL.net
>>530
桜文鳥です
あのザ・文鳥といえるはっきりとしたカラーリングが良い

ちなみに名前はふうちゃんです
よく噛むから怪獣の素質はあるかもしれない

534 :名も無き飼い主さん:2016/11/18(金) 23:55:02.98 ID:NNfji7Mk.net
ピッ

535 :名も無き飼い主さん:2016/11/18(金) 23:55:42.67 ID:4fGKHrKL.net
今日はスレ汚しすみませんでした

たくさんのアドバイスを参考にしながら先輩飼い主の皆さんのような素敵な文鳥様ライフが過ごせるよう頑張ります

明日からまた皆様のお宅の文鳥様の話題楽しみにしてます

536 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 04:24:37.56 ID:VTJp2Arw.net
こないだ、出先でたまに寄るペットショップにヒナたんが一羽いたので、にやにやしゃがんで見てたんだ。

そしたら年配の裕福そうなご婦人が来て、ものすごくいやな予感したんだけど
その予感を遥かに超えることを店員さんに言い出して(内容は書きたくない)
耐えられなくなってトイレに入って泣いた

場所がらもあるけど、あんまりショップで長居するもんじゃないなと思った

537 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 07:23:21.17 ID:Jrwhz3X4.net
文は天使

538 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 07:26:05.82 ID:0OyKg3pG.net
泣くような事ってなんだよ・・・

539 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 07:57:47.30 ID:l572l0Xy.net
ここメンヘラ率高杉だろw
どうせ紳士が風情が文鳥を活き餌にする相談を店員としてたとかのどうしょもない作り話だろw

540 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 08:43:24.52 ID:ALKsFEA8.net
ピーピー鳴いてるヒナのぶんたんのがあまりに可愛すぎてお寿司のようにつまんでパクって食べたいという妄想ならした事ある
その食べちゃいたかったぶんたんは今「カゴから出せよこの野郎!」と暴れているが
飼い主が寒くて布団から出られないのであと15分我慢してほしい

541 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 08:54:19.87 ID:dycFdgqx.net
<><>, 20

542 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 09:42:58.81 ID:ALKsFEA8.net
「今日は散歩に行かなくていいや」ペットにとっては1週間近くも閉じこもっていたのと同じ感覚
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161119-00010000-nishinp-soci

これ読んで慌ててぶんをカゴから出して今にぎにぎなでなでしている最中

543 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 11:40:42.16 ID:JnM3K6EM.net
噛み噛み文がいたんだけど放鳥中に文を積極的にかまって声かけて大好きってしてたら噛むの減ったと思う
噛み文いる飼い主さん試してみて

544 :373:2016/11/19(土) 12:23:23.10 ID:Elt2XDmQ.net
近くのペットショッップに聞いたら、雛で買ってひとりでご飯が食べられるようになるまで
1日いくらで育ててくれるって!
今から文さん見に行ってくる!!!

545 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 12:40:36.53 ID:KTP09xR1.net
>>543
放鳥中にちょっとでも他に気を取られたら超本気噛みをしてきて、かまい続けても
やっぱり本気噛みをしてくるうちの子の場合はどうすれば...

546 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 13:03:01.06 ID:lXYqmV+d.net
>>545
噛むすきを与えないことかな
積極的に構うと噛むことから気がそれて少しづつ噛むのが減ったのかなと思う
うちの文は持ってる手の高さを変えるだけでもあれ?ってなって噛むの一旦やめるよ
好きなおもちゃがあればそれでもいいと思うし

547 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 13:09:56.57 ID:1FkAagoC.net
>>544
おめでとさん
お迎えまで飼育本読んだりネットで調べたりして期待を高めてくれ
雛換羽前後に物凄い反抗期が来るけど
そこを乗り越えたら幸せな文鳥生活が始まるよ

548 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 13:34:56.27 ID:535Sulmp.net
>>545
いるよね、そういう文さんも
それでも飼い主大好きなんだよなぁ… ドS文ってことかなw

怒っても噛んでも可愛いだけですよ〜と呪文のように唱えながら痛みで身体に力が入ってしまうのを抑えたり
落ち着いた低めの声で話しかけて文さんのテンションを煽らないようにとかしてたな

痛いの辛いけど穏やかになってデレる時が必ずやってくるはずだから頑張って!

549 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 13:48:27.09 ID:dCKFDYDF.net
文に噛まれて唯一体の中で痛い所は、二の腕。
手の甲あたりからトントントンッと腕の方に行っておもむろに、ツネリッとやられると痛いっ!てなる。
何故二の腕だけ甘噛みでなく本気で来るのかわからない。

550 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 15:06:16.03 ID:4EBnPJ9c.net
マルカンのヒーター買ったでごんす。
網より一回りプラグが太いが、お前らはどうやってケージ内に付けてるでごんすか?
無理やり網広げるでごんすか。

551 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 15:09:19.58 ID:yoLfJBvI.net
>>536
いつか機会があれば話してね
無理して話す事はない

552 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 15:10:48.12 ID:ALKsFEA8.net
無理やり網広げてる
翌年取り付ける時に網が広がったままになってるからヒーター取り付ける際の位置の目印になってる

553 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 15:12:23.15 ID:yoLfJBvI.net
>>543
うちもこれ試してみよ
でも放鳥して向こうから噛みに来る場合どうすりゃいいのさぁ

554 :373:2016/11/19(土) 19:10:05.65 ID:hjooMv1q.net
文さん購入!
ひとりご飯まで店のペットホテルで育ててもらうことに決定!
年明けお迎え予定!!

今から文さんの名前考えないと!!

555 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 19:15:28.29 ID:VTJp2Arw.net
>>554
おめでとう!うらやましいぞ
ときどき顔を見にいけるのかな?
引き取ってから預ける場合にも安心だしwinwninのサービスだね

うちも歳が離れないうちに新しい子お迎えしたいけど、相性が気になるなあ

556 :373:2016/11/19(土) 19:23:11.04 ID:fXorDcpR.net
>>555
時々見に行こうかな・・・
店員さんがケースの蓋開けたとき、えらもらえると思ったんだろうね
えさくれえさくれ!ってしてて、雛かわいかったわー
お迎えの頃には性別もわかるだろうから、つがいにしようかな・・・

557 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 19:39:39.95 ID:VHUPnwwV.net
>>556
そんなにすぐ性別分かんないよw
水をさしてゴメンね

558 :373:2016/11/19(土) 19:42:58.24 ID:fXorDcpR.net
>>557
そっかー
とりあえず尼で飼育本とその他もろもろ買わないと!!

559 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 20:45:52.92 ID:pb0ODad+.net
>>556
つがいにするかどうかは最初の文さんの性別がわかって、ある程度大きくなってから考えても遅くないよ。
主がひとり暮らしならなおさらそう。つがいにするってことは、繁殖しても責任が取れるかどうかの、ある意味覚悟が必要。
ひとりでお留守番は寂しいだろうから…って考えだけでは、かえって辛い結果になってしまうかも。
ごめんね、きついこと言って。

560 :373:2016/11/19(土) 20:57:43.79 ID:rgjS65Px.net
>>559
そうですね・・・・
つがいにするかはよく考えます

561 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 21:13:15.94 ID:ozNGT77k.net
お前ら本当に優しいんだな。
俺は雛から飼えない状況なのにつがいで飼うとかアホかとしか思わんかった反省するわ。

562 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 21:34:24.98 ID:dWmYbKVi.net
文が今日はとてもべったり

563 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 21:47:13.10 ID:ALKsFEA8.net
私だけを愛して欲しいからつがいでは飼わない

564 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 22:22:01.36 ID:1FkAagoC.net
文にとっては大好きな飼い主だけと一緒にいたいのに
他の文が来てショック受けたりもするし
繁殖目的ではないならつがいにするのも考えものなんだよね

565 :名も無き飼い主さん:2016/11/19(土) 23:55:03.61 ID:7Ps+cA1c.net
ピッ

566 :名も無き飼い主さん:2016/11/20(日) 02:10:43.98 ID:SH8h80IC.net
>>563
全く同じ

>>560
文鳥的にはつがいのが幸せな気もする,つがいでも繁殖させないことはできるし,産卵も完全には無理だけど抑制するてはある
ただ相性の悪い子も居るみたいだし,良すぎると人間への関心も低くなる可能性もあるので覚悟は必要かと

567 :名も無き飼い主さん:2016/11/20(日) 02:37:36.03 ID:thK1zy2Y.net
>>566
1羽飼いに決めてる566に聞くのもおかしいけど
「つがいでも繁殖させない」って、方法としては、有精卵ができても孵らないようにするってことかな?
自分は宿った命を処分するのかどうも畏れ多くて、もしそれ以外の方法があったら知りたいんだ

568 :名も無き飼い主さん:2016/11/20(日) 05:35:44.60 ID:hVDO/pBb.net
文鳥の生後約20日の雛の糞なのですが、これは未消化糞ですか?
下の糞は少し潰してあります
http://i.imgur.com/mZGgPmK.jpg

569 :名も無き飼い主さん:2016/11/20(日) 07:21:49.65 ID:Z/PFVsBe.net
>>568
綺麗なウンチと思うけど・・・
有名ブログですが参考に
ttp://plaza.rakuten.co.jp/jackbo/diary/201008180000/

570 :名も無き飼い主さん:2016/11/20(日) 07:24:32.54 ID:NcaklHus.net
>>568
見た目は正常だと思うよ
粟玉主食だから黄色で普通だし

571 :名も無き飼い主さん:2016/11/20(日) 07:29:14.97 ID:2dAd3lLT.net
>>567
捨てるんだよ
煽りじゃなくほんとに

572 :名も無き飼い主さん:2016/11/20(日) 07:34:34.08 ID:RpyZIaJ+.net
文鳥ときたら、フンまで可愛いんだから困ったもんだぜ

573 :名も無き飼い主さん:2016/11/20(日) 08:56:44.96 ID:tm5lw1L3.net
<><>, 30

574 :名も無き飼い主さん:2016/11/20(日) 09:18:05.42 ID:dbYv4d3z.net
今日は朝から日差しがあって家の文鳥も心持ち嬉しそうにしてるこんな日曜日はやっぱりそこはかとなく幸せだな〜

575 :名も無き飼い主さん:2016/11/20(日) 09:20:24.76 ID:aljzQliE.net
>>567

566は私ではないですが答えは同じです。
巣をいれなければ卵は産んでも孵せない、これも能動か、受動かの違いで卵を捨てることだと思うが


と異種族や同性のつがいって手もありますよね。
うまくいく場合は同族異性より低いと思うがケースはいくらでも見たことがある。

576 :名も無き飼い主さん:2016/11/20(日) 09:22:40.03 ID:qHOFjYm1.net
放鳥を別にすればいいんじゃね
それをつがいとは言わないというかもしれないけど

577 :名も無き飼い主さん:2016/11/20(日) 09:24:16.48 ID:aljzQliE.net
間違い>>571は私ではないといいたかった
566です

578 :名も無き飼い主さん:2016/11/20(日) 11:12:42.93 ID:rl5ANhrv.net
メス一羽飼いだけど、今友達が飼ってる二羽の仲良し女子文がお泊まりに来てる
ハートみたいにくっついて寝てるのがほんま可愛い…でもそれを邪魔しに行くうちの文!威嚇されて飼い主に逃げてきて可愛い
めっちゃ気にしてるけど仲良くなる気はないみたいだ…その方が帰すときに飼い主は楽だけど

複数いると飼い主の作業を積極的に邪魔する回数がかなり減るよなぁと感慨深い

579 :名も無き飼い主さん:2016/11/20(日) 13:13:33.88 ID:Bze1MN4j.net
>>571 >>575
やっぱりそうですよね、ありがとうございます。
気の持ちようの問題で、躊躇するのははじめだけかもしれないけど…

580 :名も無き飼い主さん:2016/11/20(日) 18:22:53.46 ID:vNnGFzgh.net
>>568
既にレスついてるけど
繊維が出てるのが気になってるのかな?
繊維は他の生き物でも消化せずに出てくるものだから気にしなくていいよ
未消化便っていうのはもっと粒が粒のままで出て来たりするもののこと

581 :名も無き飼い主さん:2016/11/20(日) 21:46:27.31 ID:4H0Jso9q.net
(ちょっと遅いけど「)
鳥のオリンピックと聞いて
ttp://q2.upup.be/vrbKAls3rD

582 :名も無き飼い主さん:2016/11/20(日) 23:44:28.44 ID:Bze1MN4j.net
>>581
反復横飛び??

583 :名も無き飼い主さん:2016/11/20(日) 23:55:02.70 ID:DnVeN1w6.net
ピッ

584 :名も無き飼い主さん:2016/11/21(月) 04:58:49.02 ID:B4hvi0JJ.net
文たん

585 :名も無き飼い主さん:2016/11/21(月) 07:16:49.68 ID:BVvp5L2j.net
うちの子は
左のほうの床→止まり木にのる→右の方の床
みたいな変な反復横とびよくやってるわ
動画とりたいけどカメラ構えるとやめちゃうんだよねぇ

586 :名も無き飼い主さん:2016/11/21(月) 08:13:36.03 ID:b0JTh42P.net
みんな写真どうやって撮ってるの?
お餅文たんとか撮りたいけどスマホを手に持つとヤキモチ焼いてスマホを突きに飛んで来たり
落ち着くとスマホの縁の上でお餅になるので飼って3年経つのにいまだにお餅が撮れない

587 :名も無き飼い主さん:2016/11/21(月) 08:35:10.68 ID:jWvYXt60.net
<><>, 18

588 :名も無き飼い主さん:2016/11/21(月) 10:01:56.39 ID:x6hxJ5IN.net
お餅ちゃん

589 :名も無き飼い主さん:2016/11/21(月) 10:54:50.25 ID:LYadUHYc.net
性別って何か月ぐらいで判る物なの?
半年たっても全然わからん・・・

590 :名も無き飼い主さん:2016/11/21(月) 11:10:06.57 ID:wkjAQxI9.net
ぐぜり始めたらオス
卵を産んだらメス

591 :名も無き飼い主さん:2016/11/21(月) 12:43:38.17 ID:TdC9HUBy.net
なかなかぐぜる気配がない時点で女子の確率が高くなる感じ
女子文はお年頃になるとパートナーを求めるきゃんきゃん鳴きし始めるかな
卵を産まなくても高速でガッツリ尻尾を振るようになったらほぼ女子だと思う

592 :名も無き飼い主さん:2016/11/21(月) 14:15:16.29 ID:hQFZ9Wj4.net
>>589
半年経ってわからないってことは、ほぼメスでしょ。グゼッてないってことだろうし。
うちのウリ坊は生後2ヶ月くらいでショップで初対面した時、既にグゼリはじめてた。

593 :名も無き飼い主さん:2016/11/21(月) 16:09:39.01 ID:ZzlBDMFy.net
>>586
一眼レフを買うw
右手が空いてれば撮れるからお餅になったところをパシャリする
初心者向けのカメラなら比較的お手頃価格で軽いから片手でも全然撮れる。
スマホでは体感できない一瞬を撮れるから個人的には一眼レフおすすめ

594 :名も無き飼い主さん:2016/11/21(月) 16:15:16.01 ID:cc88cTEX.net
>>593
うちの子の場合、スマホだと乗ってきて一眼だと怖がって逃げる

595 :名も無き飼い主さん:2016/11/21(月) 16:25:12.10 ID:BVvp5L2j.net
ぬしのチャームポイントのホクロの位置覚えてやがる
服潜ってまで突っついてきよる

596 :名も無き飼い主さん:2016/11/21(月) 20:19:36.44 ID:U/Fpsdfv.net
文鳥じゃないけど、ピクサーのショートムービーのひな鳥がかわいすぎ
https://www.youtube.com/watch?v=8mZ7n95NUTw

動きやら、おなかのもふもふやら、小鳥らしくてやっぱり文を連想してしまう

597 :名も無き飼い主さん:2016/11/21(月) 20:37:47.76 ID:pAU+IaJ/.net
>>594
形から色から威圧感凄まじいもんね。うちの子も最初はびびって撮らせてくれなかったけど、テーブルに出しっぱなし、音にも慣れてもらう、遠くから数枚パシャパシャするやってたら今ではカメラ乗っかってうんちするぐらいになったよ。
今もディスプレイにうつる自分に向かって求愛してる、、、。

598 :名も無き飼い主さん:2016/11/21(月) 20:49:45.01 ID:D97ubr9o.net
>>596
この鳥のヒナは北海道のあの可愛いのに似てるな
とりあえずヤドカリ食われなくて良かったわ

こないだ知ったのだけれど円谷英二は鳥好きで有名なのか
これまとめなんだけれど、ざっと説明すると
 
※「て(10)に(2)し(4)あわせ」10月24日は文鳥の日
※鳥好きの円谷英二(存命中)に配慮し、ウルトラシリーズの鳥獣怪獣は悪役にしなかった
※ウルトラQ「鳥を見た」は文鳥の怪獣が登場する
http://blog.livedoor.jp/beeeecom/archives/7615010.html 

内容読むと何気に泣かせる話しであった

599 :名も無き飼い主さん:2016/11/21(月) 21:00:02.58 ID:U/Fpsdfv.net
>>598
エナガちゃんでしょ?顔は参考にしてるかもね!
でも動画のヒナちゃんの尻尾はまだ生え揃ってなくて、そこもポイントなんだぜい

下の話は、「留置場に入れられる文鳥」がかわいい姿しか思い浮かばなくて
そのイメージを消したくなくてこれ以上調べられない

600 :名も無き飼い主さん:2016/11/21(月) 23:10:39.54 ID:9wV5RtnL.net
かいぬしー…

601 :名も無き飼い主さん:2016/11/21(月) 23:17:52.58 ID:Ly2m29jC.net
ほんま可愛い
http://i.imgur.com/OViqlcq.jpg

602 :名も無き飼い主さん:2016/11/21(月) 23:55:15.19 ID:o3AUrm6C.net
>>601
けしからん かわいらしさ

603 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 00:02:46.81 ID:XnMKEMn0.net
>>601
あぁかわいい

604 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 06:49:49.67 ID:kutEgq9C.net
福島の文さんと飼い主の無事を祈る

605 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 07:07:15.04 ID:lbboU4PZ.net
朝の餌交換とケージ清掃中、いつもなら激しく飼い主アスレチックをするのに
今朝は手から離れなかった
長時間揺れたのが怖かったのかな

606 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 07:20:34.66 ID:OsI+RaIT.net
また地震か…
文鳥さん、飼い主さんがご無事でありますように…

>>600
よしよし、いいこ

>>601
煙草近付けるのはやめたげて
ヤニ後の手で抱っこも気を付けて
うちの文鳥、それやられて死にかけたから
可愛い子が弱らないようにしてあげてね

607 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 08:09:02.43 ID:ExWsMXC0.net
http://i.imgur.com/pGmmsJB.jpg
地震で早く起こしたせいかなかなか離れなかった文
普段はそんなデレてくれない子なのに

608 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 08:15:44.29 ID:l1WUH8pr.net
>>607
眠たそう かわいい

609 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 08:51:28.30 ID:stGuZH5J.net
<><>, 19

>>607
飼い主は俺が守るって表情に見えた

610 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 08:58:07.64 ID:l1WUH8pr.net
くちばしに小松菜のお弁当ついてるのがかわいい

611 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 10:45:08.67 ID:HSH3/G52.net
>>598
へぇ、ありがとう。
円谷さん、良い人だね。
でも鳥の怪獣って結構いたような。

612 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 19:19:41.68 ID:RpxGL8dd.net
引越しで文の病院を変えなきゃいけない場合、
前の病院からカルテ情報もらうのって可能なのかな?

いまは健康そうだけど、
前に薬を使ったことがあって種類や名前を控えておくの忘れちゃって

613 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:01:56.37 ID:xU7fjsZt.net
亡くなった後には最強怪獣と名高いバードンがゾフィーすら倒してしまったという。

614 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:41:49.83 ID:yCFuMc3y.net
家に帰ったら文がレモン文デビューしてて可愛すぎて笑ってたら怒られたw

http://i.imgur.com/qDiG0WO.jpg
http://i.imgur.com/yyldy5Q.jpg

615 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 20:53:39.76 ID:RpxGL8dd.net
おお、レモン文の画像はちょくちょくあるが、レモン文のモフチリ画像は貴重だ!

616 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 21:00:47.10 ID:kutEgq9C.net
>>612
獣医師法でカルテ開示の義務はないので、拒否するところはあると思う
ただし獣医師会に加入している動物病院の場合、カルテを公開しない場合は獣医師会に相談ができる
獣医師会に所属してない獣医の場合、消費生活センターに相談する(悲しいけど、ペットは物です)
獣医師法で診断書の交付の義務があるので、診断書を求めるという方法もある

医療過誤じゃなく、引越し云々ならその旨を相談して、診断書の形でなんとかなるんじゃないかな

617 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 21:01:27.96 ID:kutEgq9C.net
>>614
「シナモン味のレモン」(´・ω・`)??「レモン味のシナモン」(´・ω・`)??

618 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 21:05:01.37 ID:RpxGL8dd.net
>>616
詳しくわかって助かった!ありがとう
引越しの話をして、薬の種類だけでも聞いとく

619 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 21:25:03.19 ID:yJcfa0Kp.net
まあ薬の種類だけ聴くのが無難だと俺は思うな重篤な病気持ちで頻繁に通院入院してるならありだと思うけど
健康診断とかちょこっとした病気程度で前の病院からカルテ貰って来ましただと
新しい病院で警戒される可能性がなきにしもあらず

620 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 23:33:42.05 ID:GuPZk3i4.net
うちの文がいま変な動きした

いつもなら「んー、フンッ(ポトッ)」って感じでうんちするんだが
今のは「うん?(ポトッ)」って首かしげながらうんちしたわ

何か自分の中でおかしかったのかのだろうか

621 :名も無き飼い主さん:2016/11/22(火) 23:55:06.28 ID:G5Va3tEV.net
>>607
>>614
けしからん かわいらしさ

622 :名も無き飼い主さん:2016/11/23(水) 05:48:11.32 ID:MWJODNOf.net
もともと手が冷たいんだけど、ここ数日なぜか温かくて文と幸せな時間がすごせた
いつもは服の中や顎の下で餅になってて手触りや声でしか様子がわからないけど
手の上のふわ餅を鑑賞しながら、時折見つめ合ったりして甘々だった

体もすっきりしてるし、このまま体質改善できればいいなあ

623 :名も無き飼い主さん:2016/11/23(水) 07:42:34.88 ID:G+hz97bs.net
文たん本当にかわいい

624 :名も無き飼い主さん:2016/11/23(水) 08:50:43.92 ID:SCk0LOQT.net
<><>, 19

625 :名も無き飼い主さん:2016/11/23(水) 09:23:12.35 ID:4ym0fCZA.net
>>614
可愛すぎる!
シナモン色のレモン文鳥さんは、どんな匂いがするのかな〜?

>>622
手が冷たい時は、お湯で温めてから放鳥するのが文鳥さんへの礼儀ですw
あと、室内でもネックウォーマーで鼻と口を覆っておくと、自分の息の温度で体全体が暖まるよ

626 :名も無き飼い主さん:2016/11/23(水) 13:47:59.46 ID:5gq7xr1W.net
しばらく小松菜ばかりあげていて、文鳥が飽きたのか食いつきがよくなくなってきたので
豆苗を置いてみたのですが口もつけなくなってました
食べ物ということを忘れたんでしょうか?
青菜食べてほしいです

627 :名も無き飼い主さん:2016/11/23(水) 14:40:35.47 ID:BiS651el.net
飽きたんだよw

ちなみに、今年亡くなった我が家の文様は
12年の寿命でしたがまったく青菜を食べないままに天寿を全うしました
よくなかったのかな?

628 :名も無き飼い主さん:2016/11/23(水) 15:02:01.25 ID:4o0LHSWW.net
今青梗菜あげたらすごい食べてたから嬉しい

629 :名も無き飼い主さん:2016/11/23(水) 16:01:09.54 ID:MWJODNOf.net
小松菜、買ってきた袋の単位で、ノータッチのときとガツガツいくときがある
味は飼い主が試食してもそんなにかわらない
文センサー的に、農薬臭かったりするときがあるのかなと思ってる

630 :名も無き飼い主さん:2016/11/23(水) 16:05:13.77 ID:koRawgYK.net
たまに小松菜が上手く食べれなくてひとりでキレてる時ない?

631 :名も無き飼い主さん:2016/11/23(水) 16:42:07.32 ID:4o0LHSWW.net
>>629
今回の青梗菜は自分は青臭くて微妙かと思ったけど大好きみたいで文の好みは謎

632 :名も無き飼い主さん:2016/11/23(水) 16:57:24.00 ID:sMBSSJ/V.net
>>630
豆苗が生い茂る茂みの中に自ら入り
その先端に登頂しようとして藪の中に身体ごと突っ込んでたりする
小松菜の場合もそうだ先端の先っぽに何故か乗っかろうとする
高度な技を披露しようとしているが
そりゃ失敗しますわ

633 :名も無き飼い主さん:2016/11/23(水) 18:19:27.61 ID:0V+6S6XG.net
なんで自分の巣をこんな魔改造するんだ……
http://i.imgur.com/R9bckeh.jpg

634 :名も無き飼い主さん:2016/11/23(水) 19:02:34.50 ID:oiuS1ukj.net
>>633
かっ可愛い…

635 :名も無き飼い主さん:2016/11/23(水) 19:44:33.43 ID:5gq7xr1W.net
>>633
かわいいね
巣の奥からだとこういう見張ってるような覗き込み方するよねw
どこの文も一緒なんだな

636 :名も無き飼い主さん:2016/11/23(水) 20:53:17.57 ID:MGiIOqGh.net
関東地方の文鳥飼いさんは今晩から急激に気温下がるみたいだから寒さ対策気をつけてあげてね

637 :名も無き飼い主さん:2016/11/23(水) 22:03:05.32 ID:l39KLNT7.net
ヒヨコ頑張れ! 頼むぞヒヨコ!!

638 :名も無き飼い主さん:2016/11/23(水) 22:34:40.52 ID:sMBSSJ/V.net
関東は雪のとこもあるけど
気象情報眺めてたら北海道は良い天気なんだな〜〜とかおもってたら
普通に気温−7から0℃なんだな
北海道とか住んでる人も文鳥とか鳥飼ってる人いるのだろうか

639 :名も無き飼い主さん:2016/11/23(水) 22:50:10.43 ID:koRawgYK.net
北海道の室内は本州より暖かいんじゃなかったっけ
南関東済みだけど北向きの我が家よりだいぶ快適な環境だと思う
ちなみに室内は寒いけど文鳥様のお屋敷は防寒対策万全だから
放鳥時はヒーターのそばでにぎにぎしてる

640 :名も無き飼い主さん:2016/11/23(水) 22:50:52.32 ID:koRawgYK.net
×済み
○住み

641 :名も無き飼い主さん:2016/11/23(水) 23:39:12.81 ID:HRjRPNEg.net
都内住みだけど、家の構造のおかげか外が6度の今でも、室温が18度くらいある
多分、一年中付けてる爬虫類ケージのヒーターのおかげで、室温が上がってるのもあるかな?
サーモにつないだヒヨコ電球の用意はばっちりだけどね!

642 :名も無き飼い主さん:2016/11/23(水) 23:51:30.59 ID:MWJODNOf.net
今日も文の横で徹夜だから、室温管理はばっちりだぜ!
あんまり音立てると、文から注意される、もしくはキューキューされるけどな

643 :名も無き飼い主さん:2016/11/23(水) 23:55:03.44 ID:0huJDBRS.net
>>633
けしからん かわいらしさ

644 :名も無き飼い主さん:2016/11/24(木) 00:18:56.66 ID:bdzwELlZ.net
>>641
先日北海道の人が室温なのにこの寒さ!勘弁してくれと温度計の写真アップしてたんだけど18〜19度もあった
うちより室温高いし北海道の家どんだけ亜熱帯なんだよ
文鳥には快適な環境だなー

645 :名も無き飼い主さん:2016/11/24(木) 00:22:11.78 ID:A3gBw6ku.net
近所のホムセンに雛が5羽いて、固まってうとうとしてるから息を殺して遠巻きに見てたんだ
そしたらその中の1羽が急にムクっと顔を上げ、嘴をいろんな方向に振った…かと思ったら5羽一斉に大きく口開けてごはんちょーだいコールが!
花びらみたいに並んで開いた口の中覗いてて、変態な幸せ者だなとしみじみしたよ

646 :名も無き飼い主さん:2016/11/24(木) 00:59:17.75 ID:dVENhHA2.net
自分がショップで当時ヒナだった文にはじめて会ったとき、
手をそおっと出したら、1羽がほかの兄弟5羽くらいを踏みつけて「メシくれー!!」
と激しくアピールしたのでその子をお迎えしたよ
帰宅後も一番に「メシメシ!ギャーギャー!」でたいへんだったよ

647 :名も無き飼い主さん:2016/11/24(木) 04:26:04.23 ID:dVENhHA2.net
寒いなこりゃ

648 :名も無き飼い主さん:2016/11/24(木) 07:40:55.16 ID:TzmLb9VS.net
>>638
ここにいるよーそろそろ昼も0℃以下が普通になりそう

649 :名も無き飼い主さん:2016/11/24(木) 08:54:11.28 ID:53yy/lrp.net
<><>, 22

家の中だけで言うと北の方は家の構造から対策されてるから南の方が寒いね

650 :名も無き飼い主さん:2016/11/24(木) 10:29:30.81 ID:dVENhHA2.net
雪、文にも見せたいなどとロマンチックなことを思っても、本人は怖いだけというのがちょっとさみしい。
雪がなくても外は怖いもんな

651 :名も無き飼い主さん:2016/11/24(木) 10:43:25.16 ID:cb2EdtTM.net
皆が雪が降りパニックに陥り悲観に暮れている
いやまてよだがこれはチャンスだ
俺はこんな事では負けない
これはチャンス到来なのだ
こういう時こそ人間性が試される
この機会に雪文ダルマが創れるではないか
だがそこまでは積もらないのであった  (第一部 完)

652 :名も無き飼い主さん:2016/11/24(木) 11:13:10.93 ID:OnOicWkU.net
気温が低く風も冷たいけど、天気はとてもいい@兵庫県南部
北海道に何年か生活してて、会社の寮でその頃文鳥飼ってたけど、室温についてはほとんど気にならなかった。ほぼ24時間暖房ついてたし、サッシも全て2重だったし。
サッシの1枚目と2枚目の間に飲み物置いてると、冷蔵庫要らずで便利なんだよね(笑)

653 :名も無き飼い主さん:2016/11/24(木) 12:25:05.31 ID:dVENhHA2.net
実物の雪だるま文なら余裕でたくさん作れるほど積もってるよw@千葉

654 :名も無き飼い主さん:2016/11/24(木) 14:25:09.11 ID:l2te7Y55.net
雪を眺めながら、暖かい部屋の中で温かいコーヒーを飲みながら、手の上で餅になって
眠る文を眺める事より幸せな事ってない。
今日が休みでよかった……

655 :名も無き飼い主さん:2016/11/24(木) 15:12:04.76 ID:dVENhHA2.net
>>654がなぜか、タキシードを着たダリ(画家)で再生された

656 :名も無き飼い主さん:2016/11/24(木) 16:35:16.53 ID:eITHMO1K.net
今日はたまたま休みだったから、ほぼ一日中部屋の中で文鳥と戯れてるわ。

ベッドで横になってると、ピョンピョンと近寄って来て色々な所に乗っては逃げて行くよ。

布団やタオルの上だと上手くピョンピョン跳ねるけど、フローリングだとツルッとスリップして歩く姿が可愛いです。

遊び疲れて二の腕に3羽並んで寝てますよ。

657 :名も無き飼い主さん:2016/11/24(木) 21:29:08.88 ID:dVENhHA2.net
>>656
すすすす、すまん…飼い主が、北の将軍様で再生されてしまった。(意外にほほえましいが)
なぜ橋本かんなとかで再生できないんだ、確率はそのほうが高いのに!

658 :373:2016/11/24(木) 22:03:15.98 ID:QVgo8JDY.net
年明けに文さんをお迎えします
三晃商会でケージと水浴び器を買おうと思います
おすすめのグッズ教えてください

659 :名も無き飼い主さん:2016/11/24(木) 22:11:26.86 ID:WTik8HWT.net
>>633
魔改造ハウス

660 :名も無き飼い主さん:2016/11/24(木) 22:41:07.47 ID:4I1MyGFc.net
>>658
もう名前は決まった?w
でケージと水浴び器は何故に三晃商会限定?
ケージに取り付けられるバードバスは実質三晃かスドーのどちらかだね。
ケージはネットで調べるなり実店舗をいくつか回って見比べてみるといいよ。まだ時間あるし。
個人的にはホーエイのハートフルハウス。

661 :名も無き飼い主さん:2016/11/24(木) 22:48:46.34 ID:4I1MyGFc.net
グッズならバナナ水入れと小鳥のマルチカップミニ。これからの季節的にはカバー付き保温電球などの保温器具だね。
あ〜お迎えするまでの間にあれこれ考えてグッズ揃えるのって楽しいよね〜 羨ましい!

662 :名も無き飼い主さん:2016/11/24(木) 22:51:34.82 ID:6iHcsCYL.net
>>658
三晃商会にこだわる理由がいまいちわからないけどスレではクリアバードが人気あるよ
自分はケージはホーエイで三晃商会の製品はスキップキャリーしか持ってないからなんとも言えないけど
スキップキャリーは上部の網の部分っていうのかな?がしっかりしていてなんか気に入っている
あんな安物でもちゃんと作ってるメーカーさんだからその中で好きな物を選んで大丈夫な気がするけど
クリアバードも本当にこのスレでも商品レビューでも評判いいし

663 :名も無き飼い主さん:2016/11/24(木) 23:00:40.69 ID:l2te7Y55.net
保温電球と一緒にサーモスタットも忘れずにね!
爬虫類とか小動物用は高いけど、安い水槽用でも十分使えるよ!

664 :名も無き飼い主さん:2016/11/24(木) 23:55:03.10 ID:swVUazuC.net
ピッ

665 :名も無き飼い主さん:2016/11/25(金) 00:39:34.95 ID:KLoKocrC.net
飼いはじめて1週間で雪が降って本当に心配したが文鳥様が元気なままで本当によかった

手の皮カミカミ魔で普通に痛いのが困るけど毎日違う発見があってかわいいな

666 :名も無き飼い主さん:2016/11/25(金) 03:47:36.64 ID:i+k41MF/.net
10月(衣替え)
「このやたらデカくて嵩張るダウンジャケット、なんで捨ててないんだっけな??」

極寒期
「これ、夜に文のケージにかけるのにちょうどイイ!」

6月(衣替え)
「来年もよろ」

はじめに戻る

667 :名も無き飼い主さん:2016/11/25(金) 04:58:22.59 ID:LG9xWsyU.net
ケージに帰りたくない病が始まってしまった
この前までは手に包んで戻せたのに

668 :名も無き飼い主さん:2016/11/25(金) 07:20:49.67 ID:OnYTAMJg.net
>>658
私もクリアバードをおすすめしますです

669 :名も無き飼い主さん:2016/11/25(金) 07:52:52.43 ID:ioX01n4M.net
国産のHOEIに一票

670 :名も無き飼い主さん:2016/11/25(金) 09:25:58.44 ID:MtfCNq6r.net
<><>, 21

671 :名も無き飼い主さん:2016/11/25(金) 16:50:26.28 ID:alwcSS+b.net
7歳の我が文を腹水が溜まってると思って病院で血液検査してもらったら
腹水は溜まってないけど、腎臓と肝臓が悪いとなって薬を飲水投与して治療してる。
けど、水浴びできないし青菜あげれないしで、自分で飲まないから指づたいに与えてるけど、
昼間はパートに行ってるからその間おそらく飲んでいなくて、昨日は嘴の色が少し悪かったから
可哀想になってきた‥
歳とれば悪いとこあって当たり前だもんね。。辞めようかすごく悩む。。

672 :名も無き飼い主さん:2016/11/25(金) 18:37:34.88 ID:Leug3um7.net
家帰ったらお隣の人が防水工事してて、部屋中ににおい充満してた……
ワンルームだし、逃げ場もないから、慌てて近所の動物カフェに電話して預かってもらったわ。
聞いたら明日の夕方まで工事するらしくて、におい取れるのは明後日になるかな……

673 :名も無き飼い主さん:2016/11/25(金) 18:38:49.93 ID:ioX01n4M.net
>>671
心配ですね、飲んでくれるようになると良いですね
うちの今の子に飲水投薬をした時は、なかなか飲まなかった
投薬期間の長期化が必至だったので、心を鬼にして見守っていたら、
丸1日たってやっと飲んでくれてほっとした思い出があります
初めて口にした時、何度も頭を振り飲んでいる姿が可哀そうでしたが、嬉しかったなぁ

関節投薬(飲水投与)でどうしても飲まなければ、直接投薬にするのはどうですか?
直接投薬にすれば、青菜や飲み水はOKと思うけど・・・(経験がないので間違っていれば<(_ _)>)
直接投薬時の処方量や回数を医者と相談してみるというのはどうですか?
ttp://as-bird.jp/archives/228
ttp://www.vets.ne.jp/faq/pc/hotei_bird.html

674 :名も無き飼い主さん:2016/11/25(金) 18:43:38.34 ID:QpRwxqlk.net
>>660
>>662
>>668
さんくすです!
こだわってるというか水浴び器があるメーカなので・・・・
名前は白文さんなので、大福かしろを考えてます

675 :名も無き飼い主さん:2016/11/25(金) 18:43:39.21 ID:P2LCR/3t.net
ケンカするから放鳥時間を別々にしてるんだけど文ちゃんのカゴを閉め忘れ(入り口洗濯バサミで留めてた)てオカメインコと遊んでいたら
文ちゃんが血相変えてオカメに襲いかかってきてオカメインコが恐怖で絶叫して慌てて仲裁に入った
完全にオカメを殺る気満々だった
次は気をつけないと

676 :名も無き飼い主さん:2016/11/25(金) 18:46:34.70 ID:P2LCR/3t.net
飼い主と仲良くしている奴は全て消す気満々で怖い文
でも飼い主にはベタベタでどこを触っても怒らないしダンスも踊ってくれる
愛が重い(かわいい)

677 :名も無き飼い主さん:2016/11/25(金) 18:58:50.08 ID:VQIxF0Bf.net
>>671
もうすぐ一歳になるべくうちの文も膵臓と肝臓が悪くて、現在薬を飲ませるのに苦労してます。
最初は飲水に混ぜてましたが、やっぱり自分からは全く飲んでくれず、指伝いで与えて。
でもすぐに、ぷしっ、と吐き出してしまって、頑張れ頑張れ、と言い聞かせながらあげてました。

すると今度は食欲が落ちてあまり餌を食べなくなってしまったので、直接口にたらして与える薬に切り替えてもらったんですが、(目薬みたいな容器で、朝晩1滴ずつ)それもあげたら吐き出す始末です。
食欲は以前よりも出てきたようですが、まだ体重が戻らないので、もう数日様子見して体重が増えないようなら、また獣医さんに相談するつもりです。

自分語りを長々とすみませんが、671さんが飲ませてるお薬も、直接飲ませるタイプか、飲水療法でも、もう少し飲ませやすい調合に変えてもらえるか、獣医さんにお尋ねしてみてはどうでしょうか?

678 :名も無き飼い主さん:2016/11/25(金) 19:26:13.58 ID:OnYTAMJg.net
オカメはパニック起こしたりするから文との相性はよくなさそうだね
変態Mセキセイがよさそうだね

679 :名も無き飼い主さん:2016/11/25(金) 19:56:04.96 ID:alwcSS+b.net
>>673
直接投与の参考ページありがとう、そうですね
一度獣医さんに相談してみます
>>677
同じ状況ですね、体重うちの子も落ちました
お薬の与え方難しいですね、一緒に乗り越えましょう

680 :名も無き飼い主さん:2016/11/25(金) 21:03:26.28 ID:VWuw9Gy5.net
病気の文たんたち、がんばれ!
さっきうちの文からもらった元気を送るからね!

681 :名も無き飼い主さん:2016/11/25(金) 21:05:06.79 ID:VWuw9Gy5.net
本気出したら体格のいいオカメのほうが強い…
と書こうとしたけど、やっぱりどうしても文のほうが強いな

682 :名も無き飼い主さん:2016/11/25(金) 21:24:20.04 ID:PRc9C3FL.net
インコのコテハン【MKI東京城北支部】でラーメン板を荒らしてたクズの正体
1969年生まれ浦山光彦47歳イボ眼鏡&歯欠けのゴミ野郎
東京都立北豊島工業高校卒業

ライフ前野町店前、2DKの都営ボロ団地、板橋区都営前野町一丁目アパートに既婚のババアを呼んで同棲中

ツイッター垢は「らあめんインコ」
同棲中のババアの事は隠してるアホ
同棲してる癖に会社に来るヤクルトのババアや会社のパートさんを必死に口説くも相手にされず気持ち悪がられてるクズ

初音ミクのトートバッグで通勤し初音ミクでオナニーしている気持ち悪い47歳
一兆円の会社を起業する、こんな所いつでも辞めてやると毎日毎日ほざいてるのに何年も会社にしがみついている口だけ野郎

会社に勤めながら43にもなって留置所ぶち込まれた前科一犯
しかもまだその会社にしがみついているリアル寄生虫浦山光彦
ゴキブリの玩具を見ただけで叫んで3メートルもダッシュする47歳(笑)
☆出没場所☆
熊野神社近辺、OK大原町店、ライフ前野町店、さやの湯の裏、東武練馬の『ペットショップアイランド』、上十条のラーメン屋『雨ニモマケズ』、関東・都内ラーメン屋全店

この面で俺はモテると豪語するキモオタブサイクの御尊顔↓

http://i.imgur.com/pPgHDuS.jpg

683 :名も無き飼い主さん:2016/11/25(金) 23:55:02.89 ID:H9chlqcu.net
ピッ

684 :名も無き飼い主さん:2016/11/26(土) 07:03:31.80 ID:zK0m8ryg.net
週末だね

685 :名も無き飼い主さん:2016/11/26(土) 08:24:53.01 ID:xO1C+ld4.net
<><>, 19

686 :名も無き飼い主さん:2016/11/26(土) 09:17:56.65 ID:zK0m8ryg.net
文はなにしててもかわいい

687 :名も無き飼い主さん:2016/11/26(土) 09:31:12.95 ID:IjVq6yeG.net
なにもしなくてもかわいい

688 :名も無き飼い主さん:2016/11/26(土) 10:08:01.74 ID:6rnMRpZi.net
昨日、セリアへ文鳥メモを買いに行って無事ゲット
別に「ほっこりアニマルダイカットメモ」という変形のメモが売っていた
「うさぎ」のメモに白文鳥、「シロクマ」のメモに桜文鳥が描かれていたので買ってきた
「シロクマ」は表紙には描かれていないが、中の柄違いには描かれていた

689 :名も無き飼い主さん:2016/11/26(土) 21:57:09.64 ID:nGa+MPEr.net
教えてくれてありがとう
セリア、商売上手だなw

690 :名も無き飼い主さん:2016/11/26(土) 22:32:46.62 ID:cYlv8Rou.net
>>675
あるあるだね、文さん達は集団生活するけどお互いにキュルルキュルル喧嘩もするもんね。
うちもサザナミインコさんが部屋の隅で3羽の文さんに追い詰められてた事があって対策色々した。
インコさんがまるで不良にたかられてる弱い子みたいになってて驚いた。
めちゃめちゃ反省した

691 :名も無き飼い主さん:2016/11/26(土) 23:55:03.16 ID:sVdBSGuE.net
ピッ

692 :名も無き飼い主さん:2016/11/27(日) 07:10:59.86 ID:VVwMC7NB.net
昼夜逆転して朝7時に寝て昼の3時に起きる生活を文鳥と最近してる
ちゃんと寝てるにしても文鳥には体に悪いですよね?
寿命とか病気とかしちゃいますよね…すみません…

693 :名も無き飼い主さん:2016/11/27(日) 07:56:38.27 ID:71nhI3T6.net
>>692
文鳥だけ普通の生活にはできないの?

694 :名も無き飼い主さん:2016/11/27(日) 09:11:05.45 ID:m+h+dwBK.net
<><>, 8

>>692
時間がランダムな生活より安定してるならそっちの方がいいよ

695 :名も無き飼い主さん:2016/11/27(日) 09:35:51.87 ID:eMW+XQdB.net
ふく、くり、春

696 :名も無き飼い主さん:2016/11/27(日) 11:04:36.56 ID:hpTQsqOg.net
だれか文鳥をにぎっているような感触と同じグッズつくって販売してよ

697 :名も無き飼い主さん:2016/11/27(日) 11:13:58.08 ID:m+h+dwBK.net
>>696
「文鳥 ファー」で調べたらこんなのが出てきたよ
感触はわからないけど
ttps://store.retro-biz.com/i12873.html

698 :名も無き飼い主さん:2016/11/27(日) 12:48:10.86 ID:Y2qDriC4.net
本物を握ればいいから必要無いじゃんと思ったけど
文さまがお休み中の夜中や仕事中に猛烈に文さまをにぎにぎしたい衝動に駆られた時に必要なグッズだな

699 :名も無き飼い主さん:2016/11/27(日) 13:03:04.36 ID:XfsnS00S.net
文鳥大好きだけどグッズが欲しいと思ったことないな多分変わり者なんだろうけど

700 :名も無き飼い主さん:2016/11/27(日) 13:34:55.46 ID:Y2qDriC4.net
>>699
変わり者ではないと思う
私も興味無い
文鳥飼いたいのに飼えないなら欲しいと思ったかもしれないけど

701 :名も無き飼い主さん:2016/11/27(日) 13:59:11.36 ID:GAI0o8zb.net
文鳥飼いたいけど飼えないから、文鳥グッズは色々買ってしまう
でも、本物の可愛さ・暖かさ・柔らかさ、いい匂いには敵わない
金額的にも、生文鳥1羽買った方が安いのに、と思いつつ、飼えない辛さよ…

702 :名も無き飼い主さん:2016/11/27(日) 14:01:03.61 ID:I8sDt5uh.net
>>698
どの文鳥も握らせてくれると思うなよ(´;ω;`)

703 :名も無き飼い主さん:2016/11/27(日) 14:02:03.20 ID:Y2qDriC4.net
ナマ文鳥という表現に笑った

704 :名も無き飼い主さん:2016/11/27(日) 15:00:32.17 ID:+dAyZhqs.net
>>692
規則的な生活なら問題ないと思うけど
日光浴用のライトはつけてあげたほうがいいかも

705 :名も無き飼い主さん:2016/11/27(日) 15:02:51.90 ID:hpTQsqOg.net
変わり者と言われた( ;∀;)

706 :名も無き飼い主さん:2016/11/27(日) 15:08:51.65 ID:Tf41dgsH.net
>>705
よく嫁(笑)

707 :名も無き飼い主さん:2016/11/27(日) 15:34:06.93 ID:q7X0vOcG.net
飼ってないくせにやけに生文鳥にくわしい>>701のほうが、変わり者、いや変態だぞ
(はやくお迎えできますように!)

708 :名も無き飼い主さん:2016/11/27(日) 16:15:33.13 ID:GH9+ANbD.net
昔実家で飼ってたとかじゃない?
自分がそうです
ショップのちびっこ見に行っては癒されてる

709 :名も無き飼い主さん:2016/11/27(日) 16:42:05.76 ID:0L8nIhwU.net
こういっちゃメスのブンさんにはかわいそうだけど、文鳥はじめて飼うならオスのほうが安心ですね。
卵産ませてしまって激しく後悔中。。。
スキンシップし過ぎました…。

710 :名も無き飼い主さん:2016/11/27(日) 17:09:53.49 ID:K8U/s5wq.net
うちはオスだけどかいぬしの手足での交尾が激し過ぎて大変
下手なのか途中で体勢崩して落ちたりするから凄く心配

711 :名も無き飼い主さん:2016/11/27(日) 17:57:26.41 ID:V8tCCfil.net
>>702
(´;ω;`)

712 :名も無き飼い主さん:2016/11/27(日) 18:48:37.20 ID:V8tCCfil.net
文といる時が幸せ

713 :名も無き飼い主さん:2016/11/27(日) 19:38:12.86 ID:a1Uk6h6m.net
うちの子握られるの嫌いなくせに立ち去るそぶり見せると自ら手の中に納まってくる

714 :名も無き飼い主さん:2016/11/27(日) 19:53:02.85 ID:Tf41dgsH.net
うちの文さんは手が大好き、
手の平を差し出すと飛び乗って握れと鳴き、
手の甲を差し出すと飛び乗って指で腰を振る

715 :名も無き飼い主さん:2016/11/27(日) 23:55:02.22 ID:PELWxUkG.net
ピッ

716 :名も無き飼い主さん:2016/11/28(月) 01:45:38.35 ID:VGp1onJL.net
うちのブンは四歳になってから握られるのが好きになったなぁ。
若い頃はそうでもなかったのに、今はモフれ握れとご指導されるwww

717 :名も無き飼い主さん:2016/11/28(月) 01:53:25.23 ID:MkIzjHzK.net
>>710
うちのオスブンも人間の手でスリスリするのが下手糞で途中で落ちる。
セキセイインコのほうが上手

718 :名も無き飼い主さん:2016/11/28(月) 02:20:36.24 ID:uLE5hR2E.net
何かに雄文は大人になるとだんだん握らせてくれなくなると書いてあったんだけど
年々握れ握れと要求がうるさい(年明けに4歳)
便利なマッサージ機能付ベッドと思われていたらショックだ
昨夜テレビ観ながら握って頭なでなでしていたら30分以上も撫でていて自分から手から抜けてカゴに戻って行った
腹が減ったらしくガツガツご飯を食べていた

719 :名も無き飼い主さん:2016/11/28(月) 02:42:16.03 ID:g/VziKab.net
うちはナデナデ好きだけど、お互いに飽きっぽいので長時間できないなあ、長くて5分くらいかな
テクニックが足りないのかな
あと基本的に手が冷たいしな…

720 :名も無き飼い主さん:2016/11/28(月) 03:00:27.86 ID:g/VziKab.net
(追記)手は事前にあっためてるんだけど、すぐ冷える

721 :名も無き飼い主さん:2016/11/28(月) 03:17:12.56 ID:uLE5hR2E.net
いつもは10分が限度で1人で遊べとコタツの上に何度もポイって放すんだけどすぐ手に戻って来ちゃうんだよな…可愛いけど疲れる
昨日はこっちがテレビに夢中でずっと撫で続けてたw30分は最長記録w
カゴ嫌いなのに自分からカゴに戻って行ったのも初めてだ

722 :名も無き飼い主さん:2016/11/28(月) 03:40:29.38 ID:WEzS2eLi.net
692です
ご意見拝見致しました
やはり可哀想なので規則正しい生活を心がけるようにします
有難うございます

723 :名も無き飼い主さん:2016/11/28(月) 08:17:19.28 ID:EMz9e+pA.net
<><>, 24

724 :名も無き飼い主さん:2016/11/28(月) 10:17:52.40 ID:cKYMQkxh.net
仕事から帰って放鳥するとすぐに手の中に潜りこんで1〜2時間はずっとマッサージ状態だけどレス読むと特殊なんだな
文鳥ってみんなそんなもんだと思ってた目から鱗だ
小学生の頃から飼い始めて今のは3代目だけどどれもそんな感じだったな2代目なんか酷くて餌食べに帰る以外はずっと手の中にいたな

725 :名も無き飼い主さん:2016/11/28(月) 11:09:16.99 ID:rLvJHySM.net
なんかスレ読んでるとうちの子は文鳥のふりした別の鳥じゃないかと思えてきたわ
触られるの大嫌いで握るなんてもってのほか
冬場はなんとか手のひらで大福になりかけてくれるけど常に指を警戒してキュルキュル言ってるし
ちょっとでも指を動かそうものなら即座に逃げる

726 :名も無き飼い主さん:2016/11/28(月) 11:51:48.53 ID:3dNxXPvD.net
うちは気まぐれ。
出産してしまった時は、抱卵が飽きるまでは義理で少しだけ肩に乗る程度で、指で撫でようとするとツツツってスライドして逃げる。
触った時もなんか我慢している顔。
でもそれが終わるとスマホいじっている手の中に無理やりもぐりこんで、すぐに眠りだす。

727 :名も無き飼い主さん:2016/11/28(月) 12:22:08.94 ID:EMz9e+pA.net
動作が速かったり位置が上からだったら怖がるけど
ゆっくり下からなら大丈夫って子もいるよ

最初は爪に少し触れるだけにしておく (1本の指先で触る感じで他の指はグーして遠ざける)
1, →何?って感じでクチバシで軽く突かれる
2, →何回か繰り返してると無視するようになる
→少しお腹に触れるだけにする
→1, 2, の繰り返し

こんな感じでだんだん許される場所が増えて
今では握らせてくれるようになってるから
もしかしたら同じようなやり方で握らせてくれるようになる子もいるかも?

後は1羽だけで腕の上にいる時より
仲のいい2羽がくっついて腕の上にいる時の方が
気が大きくなるのか許される気がする

2羽の間に小指だけ入れて挟んで貰うと温か気持ちいい

728 :名も無き飼い主さん:2016/11/28(月) 12:47:58.87 ID:X1kEDumQ.net
うちも日によるけど30分くらいなら普通に寝てたりするわ
信用してくれてるのは嬉しいけど、動きが制限されるのでつらたん

729 :名も無き飼い主さん:2016/11/28(月) 14:42:47.65 ID:g/VziKab.net
文が5分で手から抜け出すと、子供のころ、冬の寝床で親から「あんた体冷たいから嫌〜」と避けられた思い出がよみがえるわ
(さすがに幼児のころは温めてくれたらしいけど、記憶にない)

文を迎えてから体質改善がんばってたけど最近さぼってるかもな
暖かい手を手に入れて文をその手に入れるために、がんばるぞ!!

730 :名も無き飼い主さん:2016/11/28(月) 21:43:52.00 ID:nD0xaGEO.net
>>729
あっそう

731 :名も無き飼い主さん:2016/11/28(月) 22:43:14.96 ID:rHNW2k0G.net
文と1週間くらいらぶらぶしたい

732 :名も無き飼い主さん:2016/11/28(月) 23:54:16.01 ID:z1vFzM/z.net
うちのは左手握りは良いけど右手は握りダメ。

733 :名も無き飼い主さん:2016/11/28(月) 23:55:02.84 ID:DLv+fdOi.net
ピッ

734 :名も無き飼い主さん:2016/11/29(火) 00:27:26.12 ID:qBO+KclA.net
>>727
> 最初は爪に少し触れるだけにしておく (1本の指先で触る感じで他の指はグーして遠ざける)
しばらく悩んだけど、どんな状況か分からない

735 :名も無き飼い主さん:2016/11/29(火) 00:46:45.81 ID:esu8AnQ9.net
「爪に」じゃなくて「爪で」の打ち間違いだと思う
それなら分かるよね

736 :名も無き飼い主さん:2016/11/29(火) 04:03:18.17 ID:krJkYLSF.net
文鳥は最もかわいい生物です

737 :名も無き飼い主さん:2016/11/29(火) 07:23:42.27 ID:eCz1kO3l.net
>>734
人差し指を立てて、その指で、文の足の爪をタッチすることだと思う
うちも遊びで良くするよ
「指で爪タッチ、文が足を動かす」3回目で指をカプられる

738 :名も無き飼い主さん:2016/11/29(火) 09:05:51.84 ID:dUcIkI6f.net
<><>, 18

>>734
わかりにくくてごめんね
最初は(文の)爪に少し触れるだけにしておく (1本の指先で触る感じで他の指はグーして遠ざける)

739 :名も無き飼い主さん:2016/11/29(火) 09:06:48.21 ID:LyelQ+Op.net
>>737
立てた指が10cm以内に近づいたらウネウネダンスが始まり、5cm以内に近づいたら
本気攻撃するうちの文には無理な芸当だ(泣)

740 :名も無き飼い主さん:2016/11/29(火) 09:12:59.29 ID:n3MDLJuD.net
>>727
2羽の間に小指だけ…助平ですね

741 :名も無き飼い主さん:2016/11/29(火) 13:20:36.78 ID:wg3IGsSm.net
食っちゃ〜手の平に潜り込んで寝
食っちゃ〜手の平に潜り込んで寝

かわいいんですけどおぉぉ!

742 :名も無き飼い主さん:2016/11/29(火) 16:47:23.27 ID:FPBbdaPE.net
文鳥の前に姿見せると騒がしくされた
多分このマフラーがお気に召さなかったらしい
文鳥好みのマフラー色とかあるんかね

743 :名も無き飼い主さん:2016/11/29(火) 17:06:38.19 ID:pZwkv/ue.net
ちっちゃいリモコンを可愛い可愛いってナデナデしていたら、壺巣で余裕かましてアクビしていたのに、目を見開いて慌てて飛び出して手首に止まって確認しにきた。
ごめんね。
でもかわいい。

744 :名も無き飼い主さん:2016/11/29(火) 21:49:16.01 ID:yCEE0sU0.net
>>741
くぱぁ〜 とあくびはしないんかい!!

745 :名も無き飼い主さん:2016/11/29(火) 22:04:54.26 ID:n3MDLJuD.net
寒くて豆苗が育たないねぇ
新芽がすきな文様がお怒りだよぉ

746 :名も無き飼い主さん:2016/11/29(火) 22:13:06.48 ID:s5DhE4tp.net
なんか今日はプリンのにおいがする

747 :名も無き飼い主さん:2016/11/29(火) 22:31:08.26 ID:4BDbSqkO.net
今日生後一ヶ月ぐらいのひなちゃんお迎えしたよ!!
可愛すぎてやばい!

748 :名も無き飼い主さん:2016/11/29(火) 22:43:47.20 ID:GjbLO65I.net
文のヨダレすごいな
さっきブヒャーとやられた
けどさわやか

749 :名も無き飼い主さん:2016/11/29(火) 23:03:30.35 ID:Zz74vwEY.net
>>747
お迎えおめでとう!
とにかく楽しい文鳥ライフが過ごせる呪いをかけておく
にしても、今から可愛すぎるとか呑気に言ってると飼い主の心臓持たないよ?
毎日起きると昨夜より確実に可愛くなってくるんだから
で時々、絶対に演出家つけただろって言うようなスペシャル演出してくるんだから
うちの文旦が、さっきヒジでくるり寝(わかるよね?)しててバランス崩して手のひらに転げ落ちてきた可愛いエピソードとか、見た私も嘘くさくて信じられない様なことを惜しげもなく繰り広げてくるから、わくわくしながら覚悟を決めとくが良いよ

750 :名も無き飼い主さん:2016/11/29(火) 23:55:01.59 ID:V635Gd2C.net
ピッ

751 :名も無き飼い主さん:2016/11/29(火) 23:59:32.31 ID:q2cPcVzA.net
握り文鳥いいなあ、憧れる
うちの7ヶ月文鳥はあんまり触られるのが好きじゃないみたいでさみしい
肩とか腕とかまとわりつくくせに、撫でようとするとスススって離れていく
スマホを持ってるとたまに画面と親指の間に潜り込んできて触らせてくれるんだけど、
10秒くらいたつと、ハッ…!!って我に返ったみたいにあわてて抜け出していくんだよ
いつか年取ったら、にぎにぎスリスリさせてくれるようになるのかなあ

752 :名も無き飼い主さん:2016/11/30(水) 00:24:04.10 ID:epdf7T2o.net
うちのはべったべたの握り文鳥で脚でもおしりでもどこでも触らせてくれるって前書いたけど
握られて嬉しそうにするのは私だけで家族が握るとぐるぐる怒りながら握られてる
テクニックの問題かもしれない

753 :名も無き飼い主さん:2016/11/30(水) 01:15:43.18 ID:kLjLrwAc.net
うちも、どこでも触れるベタベタぐにゃぐにゃ文鳥
ヒナのうちから、1日も欠かさずに握ってる
基本、頬や後頭部は逆なで、太もも辺りは毛流れに沿って優しく撫でる
換羽とかで嫌がる時は、両手の平で上下から挟む感じで、軽く頭を押さえるようにすると大人しくなる
必ず、そーっと温かい息を吹きかけて「握られると気持ちいい」と思わせること
「可愛い」「お利口」「大好き」など、愛の言葉を囁き続けること(変態)

754 :名も無き飼い主さん:2016/11/30(水) 01:26:58.45 ID:epdf7T2o.net
換羽の時はつんつんを爪でごりごりフケにすると気持ち良さそうにしてる

755 :名も無き飼い主さん:2016/11/30(水) 01:42:19.88 ID:A0mZkOmK.net
うちは逆なでは大嫌いだぞ
でもなぜか、翼の肩(?)らへんのヘリを撫でるとピッと声を立てながらうっとりする

756 :名も無き飼い主さん:2016/11/30(水) 07:38:24.13 ID:+ftlyIqf.net
スレに書かれた握りにするコツとか課程とかがことごとくうちの子には
向いてないみたいで、どんどん距離が離れてく気がする;;

757 :名も無き飼い主さん:2016/11/30(水) 08:45:36.76 ID:2e3/pPN7.net
2羽いるけど、先輩は触らせまくるんだけど、後輩がだめだ
後輩は先輩のことを恋人認定しているからかな
飼い主をパートナー認定してくれてなくても、にぎにぎできるようになりますかね?

758 :名も無き飼い主さん:2016/11/30(水) 08:48:40.27 ID:yeGOMuMp.net
<><>, 18

>>752
その「ぐるぐる」ってのはお気に入りの場所に到着した時の嬉しい声って可能性もあるかも

759 :名も無き飼い主さん:2016/11/30(水) 08:55:03.73 ID:yeGOMuMp.net
>>757
性格によると思う

うちのは親子で両方オスなのにお互いジャンプ&歌が終わった後
父鳥の方がメスみたいに頭下げて尻尾少しあげて振ってる
子は子で父鳥の背中に飛び乗ってるし謎な関係になってる

仮想現実の世界ででもいいから会話できたらいいのに

760 :名も無き飼い主さん:2016/11/30(水) 09:05:41.88 ID:epdf7T2o.net
>>758
「ぐるぐる」じゃなくて「きゃるるる」だ
家族が握ると羽根のふんわり感が無くなるけど私が握るとふんわりして筋肉も弛緩してリラックスしてくつろいでる
脚を畳むと完全に寝る気満々だなと分かるのでしばらく動けないなと覚悟する

761 :名も無き飼い主さん:2016/11/30(水) 09:14:48.25 ID:yeGOMuMp.net
>>760
でも握られてはいるって不思議だ

762 :名も無き飼い主さん:2016/11/30(水) 09:29:32.34 ID:epdf7T2o.net
たぶん家族には「もっと上手く握れ!」って言ってるのだと思う

763 :名も無き飼い主さん:2016/11/30(水) 09:50:28.38 ID:T6D1h4sMT
うちのも1歳くらいで指先お触りはオッケーでも握るのは全然ダメな子
手のひらに乗ることすらまれで、指に止まるのが精いっぱいで警戒心強め
若いから過敏なんだと思ってたけど、ヒナのころからずっと握らせてくれるもんだと見て軽く絶望している
単に親密度とか信頼度とかの問題なんだな、反省だ
おじいちゃんになって体がつらくなったら包ませてくれるかなあ

764 :名も無き飼い主さん:2016/11/30(水) 12:20:57.66 ID:zapOgoJx.net
うちの文は触りたい放題握り放題嗅ぎ放題なんだけど、家族が手を動かすだけでキャルってる…(別に文を触ろうとしているわけでもなく、TVのリモコンを取ろうとして動かしたりとか)
文がおうちでまったりしてる横を家族が通るだけでもキャルル
前の文も自分に一番なついてたけど、家族にもそこそこなついていたんだけどなぁ
その子はメスだったから性格も優しかったのかな

765 :名も無き飼い主さん:2016/11/30(水) 12:30:49.27 ID:1gIJPq76.net
握りは寝起きと眠りにつく前がお勧めだよ
これならどんな凶暴な性格の文もイケルような気がする
後比較的白ブンは握りやすい
流石銀シャリなだけあるよ
だからああいうお寿司文鳥フィギュア創って欲しいな
猫バージョンのお寿司猫はとっくに登場している

766 :名も無き飼い主さん:2016/11/30(水) 12:38:20.77 ID:30fye+lk.net
>>765
凶暴というより過度に臆病なうちの文だとその手も駄目だな
手でうつらうつらまではしてくれるけど明らかに警戒してるし、ちょっとでも指を動かしたら
速攻で目覚める

767 :名も無き飼い主さん:2016/11/30(水) 14:14:21.09 ID:oBMOnLZ/.net
触られるのが嫌な文いるんだね
2羽いて性格は全然違うけど触られるのが嫌って雰囲気はないな

768 :名も無き飼い主さん:2016/11/30(水) 15:15:00.78 ID:oBMOnLZ/.net
文たちは好きって気持ち伝わってそう

769 :名も無き飼い主さん:2016/11/30(水) 16:06:53.29 ID:30fye+lk.net
>>767
うちの文の場合は触られるのが嫌というより指が嫌いみたい
頬ずりすると多少避けはしても攻撃してはこないけど、指だと逃げるか攻撃してくる

770 :名も無き飼い主さん:2016/11/30(水) 16:50:24.31 ID:yeGOMuMp.net
>>769
顔近づけられるなら鼻先もしかしたらいけるかも?

クチバシの先なら軽く噛まれて頭ならそのまま少し膨らんだりする

771 :名も無き飼い主さん:2016/11/30(水) 17:45:25.75 ID:1gIJPq76.net
>>766
凶暴という言い方はまずかったね荒鳥と発言した方がよかった
過去には一時であるけれども人間の皮膜や何かが嫌で触られるのを拒否してるのかとも考えたけど
そういった事ではなくてこの時期寒くなってくると時々その時の気分で握らせてくれる事もあるようだ
人間の手の中は実は結構暖かくて心地よい物なのだと認識させるのがいいのかもしれない

772 :名も無き飼い主さん:2016/11/30(水) 18:56:30.50 ID:f32S1Vtk.net
鳥は高い所が安心らしいけど、うちの文ちゃん達はとにかく畳が好き。
散々部屋の中を飛び回った後は畳に着地してピョンピョンピョンと散歩して回る。
恐いのは、散歩しながら近づいてきて、足の甲に乗って来る事。
ゆっーくりとすくい取って手のひらに乗せてモフモフした後は肩に乗せる。
フローリングの部屋は飛び回るだけ。
文鳥は畳が好きなんだろうか。

773 :名も無き飼い主さん:2016/11/30(水) 19:54:37.50 ID:2e3/pPN7.net
風邪ひいて家族に避けられまくってるけど文だけは遊んでくれる
人間の風邪は文鳥にはうつらないんだってね、よかった

774 :名も無き飼い主さん:2016/11/30(水) 19:59:02.25 ID:GIezYv5a.net
文は本当にかわいいね

775 :名も無き飼い主さん:2016/11/30(水) 20:48:20.06 ID:kLjLrwAc.net
かわいいよねぇ
長いこと文鳥飼っていたら、室内ではスリ足が基本になってた
忘年会の座敷でも、無意識にスリ足になってて訝しがられたw

776 :名も無き飼い主さん:2016/11/30(水) 20:59:02.04 ID:7WlqOrsP.net
>>772
うちはフローリングに降りるよ
ていうかうちの中フローリングの部屋しかないからだが
床を歩くとチャキチャキ音がして楽しいみたい
でも怖いとも思ってるみたいで、降りても少しチャキチャキしたら
すぐヒトのところに飛んでくる
実はフローリング怖がっているのでは
まあ危ないし無理に床に降ろす必要ないけど

777 :名も無き飼い主さん:2016/11/30(水) 21:11:15.83 ID:QWbQ2wNZ.net
うちのも床の探検が好き
危ないから行かせないようにガードしてたら、ベッドの上で遊ぶようになった

778 :名も無き飼い主さん:2016/11/30(水) 21:23:08.19 ID:GIezYv5a.net
うちはあまり床におりない
後輩もまねしてあまり降りない

779 :名も無き飼い主さん:2016/11/30(水) 21:52:44.45 ID:5ta/hg6o.net
あーー可愛すぎるう
http://i.imgur.com/IbQ8GNX.jpg

780 :名も無き飼い主さん:2016/11/30(水) 21:53:51.41 ID:GIezYv5a.net
羽繕いしてるところをついくんくんして、整った羽を汚してしまう

781 :名も無き飼い主さん:2016/11/30(水) 23:17:17.24 ID:nmk1La/U.net
>>779
可愛いなあ
元気にすくすく育ってね

782 :名も無き飼い主さん:2016/11/30(水) 23:45:22.07 ID:2e3/pPN7.net
えらいもふもふやね

783 :名も無き飼い主さん:2016/11/30(水) 23:50:31.48 ID:hz2Ht/4c.net
うちの生後2カ月ちょっとの文さん、人の手の上は大好きなのに、ごくたまにしか握らせてくれない。それどころか、指で撫でようとするとかみかみしたり逃げたりで撫でさせてくれない。
どうしたらさせてくれるようになるんだろ

784 :名も無き飼い主さん:2016/11/30(水) 23:55:11.46 ID:lWp/YulL.net
>>779
けしからん かわいらしさ

785 :名も無き飼い主さん:2016/12/01(木) 00:24:08.69 ID:QUlUvgkq.net
2歳にして初たまごを産んだ…2つ産んでたわ
えらい体調悪そうだなあとは思っていたから警戒はしてたんだけど
通常通りの量(いつも少し余るくらい)しかあげてなかったエサ箱をえらく探っていたから新しく少し出して手から餌をあげたら食べまくっててかわいい
おかわりまでして食べてた…
気づかなくてごめんな

786 :名も無き飼い主さん:2016/12/01(木) 00:27:32.19 ID:6ShyIEd0.net
>>783
早いうちにあまり無理やり触ろうとすると、ますます触られるの嫌いになっちゃうよ
文の様子を見ながら声かけながら少しずつ試すんだ

>>785
卵産むのにごはんないじゃないのよー!
もっとよこしなさいよー!

787 :名も無き飼い主さん:2016/12/01(木) 08:42:46.81 ID:EOW8fpg5.net
<><>, 32

>>785
そういうのがあるから毎回1日分しか用意しないってのは怖いなぁ
その分体重チェックは必須になるけど

788 :名も無き飼い主さん:2016/12/01(木) 09:04:45.35 ID:pl5HZuMD.net
キチガイ主婦毎日いてキモい
どんだけ暇人なんだよ

789 :名も無き飼い主さん:2016/12/01(木) 10:02:00.87 ID:CU38pRXL.net
>>787
毎回1日分しか用意しないからこそ体重チェックが必要のような?

790 :名も無き飼い主さん:2016/12/01(木) 10:24:20.33 ID:EOW8fpg5.net
>>789
足りなかったらダメって意味でのチェックかな?
まず多めに用意して個体に合った1日分を知ったうえで
毎回その分+αだけ用意するから足りない事は無いと思ってたけど違うの?

791 :名も無き飼い主さん:2016/12/01(木) 10:39:37.65 ID:CU38pRXL.net
>>790
書いてることが>>787と矛盾してると思うけど

792 :名も無き飼い主さん:2016/12/01(木) 10:45:52.14 ID:EOW8fpg5.net
>>791
普段用意してる量は1日分以上だから食べ過ぎ注意の為に体重チェックは必須 ってのが>>787
1日分だけ用意するならこの方法と思ってたけど違うの?ってのが>>790だけどどこかおかしい?

793 :名も無き飼い主さん:2016/12/01(木) 11:03:30.08 ID:CU38pRXL.net
>>792
ごめん、なんとなく自分の読解力が低いだけのような気がしてきた
>>792だけ読んでも複数の意味に読み取れてしまうので議論が成立しないと思う

794 :名も無き飼い主さん:2016/12/01(木) 11:08:40.14 ID:4OdlhvcU.net
話ぶった斬りですまんけど動物の目ってなんでこんな綺麗なんだろ
こんな目で「あなたを信じてます。僕(わたし)を裏切らないでずっと一緒にいてね。」って言われたらそらメロメロになってしまうわ
http://i.imgur.com/PIoHE6V.jpg

795 :名も無き飼い主さん:2016/12/01(木) 11:12:36.11 ID:EOW8fpg5.net
>>793
こちらこそ分かりにくくてゴメン

1日分を把握しているなら足りなくなる事は無いかなと自分が勝手に思ってるだけで
1日分より多めに用意するなら食べ過ぎていないかのチェックは必須だねという事
1日分しか用意しない場合でも体重チェックはした方が安心だしベターだと思っているよ

796 :名も無き飼い主さん:2016/12/01(木) 12:56:47.30 ID:CU38pRXL.net
>>795
いや、>>785のような状況が起きうるからこそ、通常の1日分を与えてるからと安心せず
体重減少が起きていないか体重チェックが必要だと思ったのよ
うちの子の場合も多めに与えるとそれだけ食べ過ぎちゃうから適量を調べた上でそれだけしか
与えてないし常に食べきってるけど、換羽が始まったりするとそれでは不足するみたいで
体重が減少するので、常に体重チェックは欠かさないようにしてる

797 :名も無き飼い主さん:2016/12/01(木) 13:48:55.22 ID:EOW8fpg5.net
>>796
1日分以上あげるなら太らないように注意するのは必須ってだけで
>>787に「通常の1日分を与えてるからと安心」って意味を含ませたつもりはないよ

798 :名も無き飼い主さん:2016/12/01(木) 13:52:59.50 ID:EOW8fpg5.net
途中送信失礼

>>790でもちょっと触れたけど
「+α」が毎日どれくらい残るか残らないかでも判断できると思ってさ

799 :名も無き飼い主さん:2016/12/01(木) 14:05:16.38 ID:CU38pRXL.net
>>797
ごめん、多分お互いに曲解してると思う
自分が指摘してないことも指摘してるかのように受け取られてるし
自分もそれをやっちゃってるんじゃないかな
これ以上やってもやっぱり議論にならないので、自分が全面的に悪かった
ということでいいよ

800 :名も無き飼い主さん:2016/12/01(木) 14:29:31.75 ID:EOW8fpg5.net
>>799
そんな気がする
全面的になんて言わないで
こちらこそごめんね

801 :名も無き飼い主さん:2016/12/01(木) 15:48:23.90 ID:Ly50LqRy.net
>>794
美しいねぇ… (近すぎるおまえシリーズ好物だw)
鳥類はスペック的にも生物界屈指の目力してるよね

802 :名も無き飼い主さん:2016/12/01(木) 17:00:44.17 ID:qJn1LC72.net
あーわかる
特に猛禽類パイセンの精悍さたるや、生物界の頂点に君臨するかもとすら思わさせられるね
そんな鷲パイセンや鷹パイセンの目付きに、たまに文旦が似てる時があって(たぶんおネムになってきてる頃になる)、その可愛さに腹よじれそうになる
いっちょ前にいつもより凛々しいんだよな

803 :名も無き飼い主さん:2016/12/01(木) 17:21:04.88 ID:8c3u4j5C.net
歌&ダンスのときも、一応、凛々しい目つきだよ
モコモコの体でピョコピョコのダンスだけど

804 :名も無き飼い主さん:2016/12/01(木) 18:30:58.02 ID:qJn1LC72.net
そうだね、あんな真剣に凛々しい顔して求愛してされるとか飼い主冥利に尽きる
あのもこもこの変な形状になってる時ってふだんより大きく見えるの、カラダを大きく見せてメスにアピールしてるんだろうね

805 :名も無き飼い主さん:2016/12/01(木) 18:55:14.65 ID:V/xtQ4kh.net
求愛の時は洋梨体型になる

806 :名も無き飼い主さん:2016/12/01(木) 19:00:24.55 ID:kYUZ58F2.net
初めてのTシャツ着たら驚かせてしまった
封印かな

807 :名も無き飼い主さん:2016/12/01(木) 20:02:52.63 ID:7sQjT5Xx.net
>>794
>「あなたを信じてます。僕(わたし)を裏切らないでずっと一緒にいてね。」

うちの文はこんな殊勝な事考えていない
下僕(人間)は常に自分を温かい手のひらで快適なソファと快適なマッサージを提供し常に側に控えているもの(一瞬でも自分を置いて他の部屋に行くのは許さぬ)
自分を放ってスマホ、セキセイインコと遊ぶなどもってのほか
と考えている

808 :名も無き飼い主さん:2016/12/01(木) 21:19:08.45 ID:8c3u4j5C.net
>>807
おなじ意味やでw

809 :名も無き飼い主さん:2016/12/01(木) 22:08:08.40 ID:qJn1LC72.net
うちはこんな感じに甘え倒してくる
甘噛みしてくれてる写真はそういや初だから嬉しい
http://imgur.com/sUZfTNn.jpg

810 :名も無き飼い主さん:2016/12/01(木) 22:16:48.22 ID:27U4WX8U.net
>>806
ずーっと着てたらなれるよ
うちの子も赤いシャツ嫌がってたけど慣れた

811 :名も無き飼い主さん:2016/12/01(木) 23:39:08.28 ID:uTzqbKEl.net
808さん かわいいなぁ、噛まれたいよぉ・・・(ヘンタイですw
ところで最近 >>をつけると書き込めないんだけどなんでだろ

812 : 【小吉】 :2016/12/01(木) 23:55:06.23 ID:0o1OPfIy.net
>>809
けしからん かわいらしさ

813 :名も無き飼い主さん:2016/12/01(木) 23:59:37.41 ID:HYmZGjXv.net
>>809
うちもこんな感じに本気噛みしてくる
マジ噛みしてくれる写真は痛すぎて撮影どころじゃない

814 :名も無き飼い主さん:2016/12/02(金) 00:02:18.11 ID:PmC2xQo1.net
>>809
かわいい

815 :名も無き飼い主さん:2016/12/02(金) 01:23:13.81 ID:4GMBQc+Y.net
保定のコツ教えてくださいー
どうしてもすり抜けていくー

816 :名も無き飼い主さん:2016/12/02(金) 02:37:03.47 ID:zwrSWdwk.net
>>779ほんと、可愛いすぎるぅ!
>>794綺麗で、知的なんだよね☆*。
>>809この膨らみように愛を感じる

文鳥様の望む全てには応えられないとしても、より幸せで心地好く過ごして呉れますように、せっせとお世話を致しますよ
ご褒美は、なでなでスリスリさせて戴けるだけで幸甚でございますよ

817 :名も無き飼い主さん:2016/12/02(金) 03:13:49.21 ID:gvyYCs7H.net
( ⁰⊖⁰)の希望すべてを一応きいてみたい

818 :名も無き飼い主さん:2016/12/02(金) 09:00:44.06 ID:C6MsHAmC.net
<><>, 29

819 :名も無き飼い主さん:2016/12/02(金) 09:36:26.92 ID:C8B+U5PL.net
>>815
保定ムズいですね、私もヘタッピです(TωT)
セキセイバージョンだけど、参考になると思います
ttp://birdstory.net/blog/birdhint/budgerigar_body/15819
掛り付けの獣医さんは保定のあと、やさしく両手で包んで、声をかけてフォローをしています

820 :名も無き飼い主さん:2016/12/02(金) 16:24:36.76 ID:SmpHdy2v.net
>>783
大丈夫だと思いますよ!うちの文ちゃんも>>779さんの写真の頃までは毎日手の中でモフモフしてたけど、ヒナ換羽が始まると気持ち悪いのか握るのは嫌がるようになったけど、換羽も終わり落ち着いた頃には徐々に握らせてくれるようになりました。
2ヶ月〜半年までは握れない文ちゃんも何羽か育てて来ました。複数羽いた頃はそもそも文ちゃん同士で遊ぶからいくら懐いても握るのは難しい時もあるし。
でも1年過ぎた1羽飼いや、3、4年過ぎてたら複数羽飼いでも皆んな手の中でモフモフになって行きました。
こちらが何も怖がらせるような事をしなければ、また握らせてくれるようになると思います!

821 :名も無き飼い主さん:2016/12/02(金) 16:41:40.20 ID:65oD7CfB.net
雛換羽で嫌がるようになって以来、3年経っても握らせてくれないうちの子もいますけどねorz

822 :名も無き飼い主さん:2016/12/02(金) 16:44:47.48 ID:4Nn2qhBp.net
>>819
参考になる動画ありがとう
白い台に白い布なら、派手な色のモデルセキセイインコちゃんはいなかったのかとニヤニヤしてしまった
保定と言うより、保定に向かうその瞬間が難しいよね
病院ではいとも容易く保定されてるけど、あんなのやろうとしても気配を察知して逃げられるだけなんだよな
間合いとか居合いとか、武道を身に付けたら上手くなるのかなぁ、保定

823 :名も無き飼い主さん:2016/12/02(金) 16:59:15.10 ID:Q/sbDS2I.net
今日は遠方に用事があって出向いていって食品なんかスーパーで果物とか漁ってたんだけど
手乗りらしいキンカチョウが外の果物類を陳列してある場所を右往左往していてね
スーパーの店員も掴まえようとしたり自分も粘ったけれど捕まえられず時間が来て泣く泣く帰宅したよ
あの場合張り紙でもしておいて飼い主さん探す方がいいのかね

824 :名も無き飼い主さん:2016/12/02(金) 17:21:48.68 ID:e1AVJMj7.net
成田空港 東峰地区


https://www.youtube.com/watch?v=_akag7UV9y4




825 :名も無き飼い主さん:2016/12/02(金) 19:02:15.33 ID:C6MsHAmC.net
>>820
2羽まとめて手の中で寝てるとすごい幸せな気分になるね

826 :名も無き飼い主さん:2016/12/02(金) 19:06:30.38 ID:DoP1de/y.net
ピーちゃんの前で唐揚げを食べるのは平気だったけど焼き鳥を
食べるのは心苦しくて違う場所でたべた。

827 :名も無き飼い主さん:2016/12/02(金) 19:17:38.83 ID:XSmyzSO4.net
文サン飼い始めてから、唐揚げとか食べるとき一瞬考えちゃうようになったなぁw
美味しくいただくんだけども。

828 :名も無き飼い主さん:2016/12/02(金) 21:11:52.69 ID:H4dKChDE.net
文がかわいい

829 :名も無き飼い主さん:2016/12/02(金) 21:41:22.13 ID:H4dKChDE.net
文と夜一緒に寝たい

830 :名も無き飼い主さん:2016/12/02(金) 21:42:23.46 ID:tXXMVcXx.net
唐揚げはまだいい。あれは鶏だから。
ただ、伏見稲荷大社のすずめの丸焼きはだめだわ。今もやってるか知らないけどね。
文鳥買う前は興味あったんだけどなー。

831 :名も無き飼い主さん:2016/12/02(金) 22:44:54.02 ID:4Nn2qhBp.net
今夜はねんね後の「にーにー鳴き」のアンコールがあった
寂しがって鳴いてる文には悪いけど、再度呼ばれるアンコールは飼い主の誉れ高い感じがして大好物
文鳥は人間との共同生活がほんとに上手で毎日感動するね

832 :名も無き飼い主さん:2016/12/02(金) 23:55:02.18 ID:zHo4IPcf.net
ピッ

833 :名も無き飼い主さん:2016/12/03(土) 04:16:29.83 ID:4P2uWbpD.net
先日ウチのブンが星になりました。

人懐っこくて甘えん坊で、歌が上手で家族皆のアイドルでした。
覚悟はしてたけどこんな日が来るとは…。
水浴びが大好きでとってもハンサムな自慢の息子でした。
数え切れない思い出が甦って毎日涙が止まりません。
ああ、また一緒にミカン食べたいなぁ…寂しいよ。

楽しかったよ、沢山の思い出ありがとう!
一生忘れない!大好きだよ、ブン‼

834 :名も無き飼い主さん:2016/12/03(土) 04:50:14.12 ID:KbXC5eIy.net
>>833
僕も大好き
おみかん食べる時は、僕にもちょうだいね
目には見えなくても、いつまでもずっと傍にいるから
だから泣かないで、楽しかったこと思い出して笑ってね
飼い主さん大好き、ありがとう

835 :名も無き飼い主さん:2016/12/03(土) 06:01:29.73 ID:zD2FyJ+p.net
やめろその流れは私に効く(泣

836 :名も無き飼い主さん:2016/12/03(土) 07:23:05.51 ID:Q1vmz2v0.net
>>833
透明になるお薬を飲んだだけたよ
いつもそばにいるよ

837 :名も無き飼い主さん:2016/12/03(土) 09:03:25.02 ID:nkgle7sO.net
<><>, 19

>>833
まだ亡くなってないよ
プランターに蘇らせて貰って

838 :名も無き飼い主さん:2016/12/03(土) 09:05:29.58 ID:717GolO9.net
荒らしの癖して普通にレスしてんな死ね

839 :名も無き飼い主さん:2016/12/03(土) 12:43:38.82 ID:vkuNLPwQ.net
卵産むからなのかエサ箱から餌を食べるのが辛いようだ…手に乗せるとたべる
ほんで食べ終わってもどかないでずっと寝てる
はああーーーー大丈夫かぁ

840 :名も無き飼い主さん:2016/12/03(土) 16:37:07.03 ID:BJE//bkY.net
>>833
たくさん噂してあげてください
噂供養になるからさ
元気出してね

841 :名も無き飼い主さん:2016/12/03(土) 17:03:20.35 ID:ixgtgppu.net
文だけは幸せにする

842 :名も無き飼い主さん:2016/12/03(土) 19:08:42.98 ID:4P2uWbpD.net
832です

皆さんありがとうございます
皆さんのブンとの微笑ましい日常を楽しみに、覗かせて頂きます

全国のブンと皆さんが1日でも長く幸せに過ごせますように!

843 :名も無き飼い主さん:2016/12/03(土) 20:12:06.21 ID:nkgle7sO.net
>>842
落ち着いたらまた文を幸せにしてあげて

844 :名も無き飼い主さん:2016/12/03(土) 21:37:29.27 ID:Dh6oM3zL.net
バードバス用意しないとずっと騒いでるようなこだったのに先月ぐらいから水浴び一切しなくなった
飼育書には冬でも水浴びさせて下さいとあったけどやっぱり寒いとやりたくないんだろうか

845 :名も無き飼い主さん:2016/12/03(土) 21:49:54.42 ID:ji4bGpU5.net
HOEI手乗り21を使っている方、いらっしゃいますか?使用感、放鳥の頻度・大体何時間くらい行なっているか、等お聞かせ願いたいです。どうぞよろしくお願いします。

846 :名も無き飼い主さん:2016/12/03(土) 22:14:41.17 ID:to/LxVZn.net
寒いと水浴びやらなくなるね
控えめになる
お湯用意すると凄い勢いで飛び込む

847 :名も無き飼い主さん:2016/12/03(土) 22:19:46.76 ID:6P1Huc0G.net
>>845
使ってます
土日祝休みの普通のサラリーマンで、自宅にいる時は風呂炊事以外の時間はベタ慣れ桜文鳥♂が出ずっぱり(基本22時消灯でケージ入り)
平日日中は不在なので小さ過ぎたかなとグジグジ後悔してます
丸洗いはじめ手入れはコンパクトサイズの21はやりやすいんだと思うけど(他を知らないので)、広けりゃイイってもんじゃ無いと思いつつ次は35にしようと決めてます
飼い主はそんなですが、文は止まり縄とつぼ巣と止まり木が設置されてるケージ内を軽やかに移動して不満なさげに過ごしてくれてるようです
答えになってるかな?

848 :名も無き飼い主さん:2016/12/03(土) 23:00:25.81 ID:Q1vmz2v0.net
>>844
先代は冬でも2回水浴びをしていたが、今の子は冬は2日に1回の水浴びです
文鳥それぞれじゃないのかな
水を室温に合わせてあげたらどうかな

>>845
使ってるよ
・日本製なので安心、作りはしっかりしているがその分重い
・サイズが手頃で丸洗いや消毒がやりやすい
・サイズが手頃で保温が効きやすい
・敷き紙がA4ワイドの雑誌が使える
・つぼ巣やブランコなどいろいろ入れたい人には狭いと感じると思う
 この場合、保温電球は外側設置が無難と思う
・バードバスの取付にはバードバスを加工する必要がある
うちは付属の餌入れや水入れを使わず、蓋つき餌入れとバナナ水入れを使ってます
あとはボレー粉入れと菜差しと止まり木だけなので、ひよこ電球は内側設置です

放鳥は自営なので、午前/午後/夜の3回1時間、飼い主が遊びたいので・・・

849 :名も無き飼い主さん:2016/12/03(土) 23:40:02.25 ID:DxPdnNNc.net
>>846
お腹が濡れてると
ohh風呂上りですかと同時に
なんか文鳥の顔がスッキリして微笑んでるように見えたりする

850 :名も無き飼い主さん:2016/12/03(土) 23:47:58.34 ID:tk6BEVKM.net
>>847
横だけど、止まり縄ってロープパーチのことですか?
今ロープを設置したいと思っているのですが、なかなかいいのが見つかりません
よかったらどんな感じので(材質や太さなど)どのメーカーのものか教えていただけませんか

851 :名も無き飼い主さん:2016/12/03(土) 23:55:01.64 ID:7Vcfwsd2.net
ピッ

852 :846:2016/12/04(日) 00:08:49.78 ID:T2oopg5l.net
>>850
そうそのロープパーチってやつなんだけどホムセンで買ったから詳細がわからないんだ
今文旦の眠り妨げてメジャーで測るわけにも行かないし
とりあえずSANKOのだった気はする
今Amazonで「ロープパーチ」で検索すると上位にくるあたりで、細枝が好きな子は細い縄を、太い枝好きの子なら太めのを選んであげれば良いんじゃないかと
けっこうな斜度付けても楽しそうにしてるから個人的にはオススメ

私もお聞きしたい
マルカンの
「ほっととり暖寄りそいヒーター鳥用RH-300」
を実際に使ってる方いらしたらいろいろ感想聞かせて下さい
検討段階で、すぐ慣れるかどうかが1番気になってます

あ、この流れで言えば、ロープパーチも遺物として拒否られる可能性あるよね
うちの子はロープパーチは最初から問題無く乗ったけどブランコは数種類試したけど全てガン無視だったりするので
試してみないと分からないけど、うまく慣れてくれるよう応援してます!

853 :名も無き飼い主さん:2016/12/04(日) 00:09:54.88 ID:9vd2DmSF.net
だいたいこの時間に抱っこ禁断症状が出る

854 :名も無き飼い主さん:2016/12/04(日) 01:02:51.55 ID:S9RCTUks.net
フェイクファーのシュシュとかモフモフを握るのはどうですか
もちろんブンには決して見せません
白とグレーと、あとベージュがあれば完璧です

855 :名も無き飼い主さん:2016/12/04(日) 08:00:07.36 ID:lppKbthP.net
>>846
全然水浴びやめないわ
ケージの湿度上げてくれて助かる
回数は減ったかな
夏は一日四回とか入ってるの見たから… いまは1日二回ですね

856 :名も無き飼い主さん:2016/12/04(日) 08:01:23.37 ID:lppKbthP.net
>>854
そんなこといいだしたら、羊毛フェルトとかで作りたくなっちゃう
作家さんみたいにうまくないけど

857 :名も無き飼い主さん:2016/12/04(日) 08:45:50.49 ID:csFDOrO4.net
>>847
>>848
お二人とも、ありがとうございます。
購入前に書き込んでみて良かったです。大変参考になりました。

858 :名も無き飼い主さん:2016/12/04(日) 09:03:39.40 ID:8QLxlKpP.net
<><>, 19

>>846
お湯は流石にダメだよ
常温か常温よりほんの少し温かめにしてあげて

859 :名も無き飼い主さん:2016/12/04(日) 09:35:29.95 ID:3DgcxyWs.net
まだ文鳥の知識がない子供の頃になぁ、
水浴びしてくれないからぬるい水道のお湯を流して浴びせてた
文鳥は大喜びだからどんどんやった
いま思えばそれが原因だと思うけど、だんだん羽の艶がなくなって飛べなくなって、免疫も低下してるようで病気になって大泣きした
子供だし病院なんて眼中になかった

保温も知らなかったからなにも持ってなくて、寒さに弱いことも知らないで真冬も外に吊るして日向ぼっこ
夜はわざわざ寒い玄関に置いて新聞一枚被せただけ

全然悪気なかったしめちゃめちゃ可愛がってたんだけど、文鳥の知識を学んだ今の自分で、またあのときの文鳥たちを解体

860 :名も無き飼い主さん:2016/12/04(日) 09:42:09.70 ID:NNM8/Fy6.net
>>852
見てきた。すごいよさそうだね、購入します
親切に教えてくれてありがとう

861 :名も無き飼い主さん:2016/12/04(日) 12:00:56.06 ID:dWJZX3Wg.net
>>859
気分が悪い。
虐待話は、自分のなかにしまっておいてくれ。

862 :名も無き飼い主さん:2016/12/04(日) 12:19:24.46 ID:yvRA3M+1.net
>>859
こいつキチガイ荒らしだよ

863 :名も無き飼い主さん:2016/12/04(日) 12:47:25.92 ID:DJbqV5On.net
文鳥のお世話ができるよろこび

864 :名も無き飼い主さん:2016/12/04(日) 13:44:53.12 ID:LOmp0J9a.net
すみません、うちの文の事でご相談させて下さい。
あと二週間ほどで一歳になるメスです。ここ数日頭を脚でかいたり、くちばしでの羽づくろいが頻繁になってまして、羽にダニでもいるのかと気になってます。
現在別の病気で通院していて投薬中で、明後日仕事休みなので、経過を診てもらうのも兼ねて、調べてもらおうと思っていますが、その前に飼い主の目で確認などはできるものでしょうか?

現在の投薬が、保定して直接あげるタイプで、最近私の手を怖がって逃げ回ってばかりなので、それがストレスになってるからこういう行動を頻繁にするんだろうかとも考えてしまいます。
朝は文の調子が良くないことが多く、可愛さからとにかく毎日気になって仕方ないので、知り合いからは、あんまり構い過ぎるとかえってそれもストレスになるよ、と先日言われてしまいました。
だいぶ前にも羽づくろいが頻繁なことが気になり、獣医さんに相談したことがあるのですが、「インコはよくあるけど、文鳥は羽にダニが寄生することは滅多にないよ」と言われて、検査はしてもらえなかったので、やっぱりストレスが原因なのか?と悩んでしまいまして。

文鳥も、構いすぎるとやはり良くないのでしょうか?
投薬以外はなるべく嫌われるようなことをしないように気をつけてはいるつもりです。
ちなみに、飲水での投薬で食欲が落ちてしまったので、直接タイプに変えてもらいました。

長々と分かりにくい文章ですみません。

865 :名も無き飼い主さん:2016/12/04(日) 14:40:36.90 ID:QA0R5AEO.net
うちの子もかなり頻繁に毛づくろいと脚で頭を掻いているけど、きれい好きで片づけていた。
そう言われると不安になるなぁ。

866 :名も無き飼い主さん:2016/12/04(日) 14:45:35.34 ID:T2oopg5l.net
ヨウムとか大型の子は毛引きしちゃうと聞くけど、小型の鳥たちの毛引きはあんま聞いたことないな
でもストレスとかで毛引きするならブンがしててもおかしくないよね、ただ力が弱いからあまりハゲしくならないだけとかであって
病院に行かれるとのこと、結果聞いたらぜひスレに結果報告来て下さい

867 :名も無き飼い主さん:2016/12/04(日) 15:43:40.82 ID:XpW2RsZe.net
梅雨とか太陽出なくて1ヶ月ぶりくらいに日光浴させると
部屋に入れた後も暗くなっても延々と毛づくろいし続けるね

868 :名も無き飼い主さん:2016/12/04(日) 16:16:38.33 ID:1AjKgtRY.net
>>864
セキセキの羽毛ダニの事例だけど・・・
ttp://www.akadeko.net/sakura/life/dani.htm
明後日が通院ならその時で大丈夫と思うな

869 :名も無き飼い主さん:2016/12/04(日) 16:19:03.43 ID:FIBZfDO8.net
>>864
プチ換羽じゃないのかな?

870 :名も無き飼い主さん:2016/12/04(日) 17:01:38.14 ID:T2oopg5l.net
>>868さんのリンク先はとても勉強になるけど虫が苦手な人はサブイボ出るレベルかも?
微グロ注意ね、念のため
内容は羽根につくダニについて諸々

871 :名も無き飼い主さん:2016/12/04(日) 17:30:13.98 ID:5KuIHtir.net
>>852
ほっととり暖寄りそいヒーター鳥用RH-300って商品の止まり木なしヒーターを持っているが
この使用感は直接直に触らないと暖かく感じないレベルで少し近くに手をかざさないと温もりを感じないような気がする
だから止まり木を設置して傍からなるたけ離れないような仕様にでもしたのかな
これだったらはじめから定番商品の暖 突を購入した方がいいかもしれないこれだとケージだろうがゲージだろうが全体を
温める感覚に近いから
この頃はバードヒーターなんて商品も出てたがこれもホームセンターで結構暖かかったかな
ただ値が少し張っちゃうか
ただ自分は爬虫類とかアクアリウムにも興味あって
かねだいという知ってる人は知ってる店で中古でも何でも嘘みたいな値段でセールをしてたりするから
そん時にでも購入しとくといいかもなあ (長くてゴメンね)

872 :名も無き飼い主さん:2016/12/04(日) 19:43:24.57 ID:LOmp0J9a.net
863です。レス下さった方々ありがとうございます。
不安にさせてしまった方は申し訳ありません。

ダニについてのリンクもありがとうございました。拝見しました。とりあえず今日、羽をチェックしてみます。
ヒナ換羽の後の最初の換羽が9月に終わったので、プチ換羽とは違うかな、と思っていました。
でもくちばしの付け根の部分が少し妙な(ハゲてきてるというか、そこだけ色の濃い羽が小さくはみ出ているというか…)感じになってるので、プチ換羽の可能性もあるかもしれませんね。

通っている病院は、その地域では結構名が知られているようで、遠方から来る人も多く、いつも一杯でして。
ただ、毎回診てくれる院長先生が(鳥を診れるのは院長だけ)結構淡々とした方で、ちょっと不安なことを気軽に質問しづらい雰囲気で。

結構前からうちの文は自分の脚をかじる癖があり、先生に二度ほど相談したことがあるのですが、「うーん、ビタミン不足ですかね〜」で終わってしまいました。自分ももうちょっと突っ込んで色々聞けばいいんですが、どうにも尋ねにくくて。

ネットで調べてみたら、ビタミン不足の他にストレスでも自噛行為をすることがあると書かれていたので、それも含めてストレスが溜まってるのかなと気になってました。
うちの文は野菜嫌いな上、緑の粒のビタミンフードなどもほとんど食べてくれないので、餌にネクトンを振りかけたりしているのですが、餌入れの下に溜まって、あまり口にできていない感じです。

明後日はきちんと先生に羽の検査をして欲しい旨を伝えます。
再度の長文になってしまい失礼しました。

873 :名も無き飼い主さん:2016/12/04(日) 20:05:10.83 ID:G+KPV23L.net
うちの文がエサを散らすから色々と対策を考えた結果、巣箱を改造する事に落ち着いた
セリアで丁度良いサイズの木製の箱があって助かった
これで散らない&無駄も無くせる

https://imgur.com/gallery/fvVPJ

874 :名も無き飼い主さん:2016/12/04(日) 20:32:13.90 ID:5KuIHtir.net
>>873
隙間チラ見で萌えたけど
セリアにこんな巣箱のような奴あったっけ
新商品かな

875 :名も無き飼い主さん:2016/12/04(日) 20:42:13.45 ID:G+KPV23L.net
>>874
あっ、巣箱は元々持ってたやつで、セリアの箱は内箱に使ってる右側にあるやつです

876 :名も無き飼い主さん:2016/12/04(日) 21:09:37.10 ID:lppKbthP.net
>>875
いやいや、これ右のやついいじゃん

877 :名も無き飼い主さん:2016/12/04(日) 22:06:38.10 ID:+9QX0c2m.net
>>872
病院で払うお金は、診てくれた獣医の時間を拘束した時給と
獣医としての知識と技術に対して払っているのだから
疑問に思ったことは、どんどん聞いた方がいいよ

もし聞いたことに対してちゃんと答えてくれなかったら
そんな獣医にはうちの文鳥を診察させる価値がないと思ってる

878 :名も無き飼い主さん:2016/12/04(日) 22:30:52.56 ID:QrEKgqG4.net
>>872
うちの子も同世代で似たような状況でしたが、雛換羽後初の大人換羽が8月に終わり
11月頭からまた換羽が始まって今も続いてますよ
妙に痒がって軽い抜け毛があったのでプチ換羽かなと思ったら、少ししてから
本格的に始まりました

879 :名も無き飼い主さん:2016/12/04(日) 22:36:14.48 ID:9vd2DmSF.net
>>873
横レス質問ですが、下の写真の、うねうねした茶色い止まり木は市販品ですか?
(関係ないけど、エルゴトロンがうちと一緒ノシ )

880 :名も無き飼い主さん:2016/12/04(日) 22:39:57.96 ID:Ag/6CpEB.net
最近呼んでも巣から出てこないから中を見たら卵産んでいた
残念ながら無精卵ですが必死に暖めております

881 :名も無き飼い主さん:2016/12/04(日) 22:55:40.58 ID:G+KPV23L.net
>>879
ファープラストの商品名はフレックスですよ
アマゾンでも確か売ってたはず

882 :名も無き飼い主さん:2016/12/04(日) 23:11:28.81 ID:1AjKgtRY.net
>>872
まずは早く治療中の病気が良くなると良いですね

治療が一段落したらネクトン水にしてみるというのはどうですか?
うちの掛り付け医から、ネクトンは餌に振りかけても摂取はあまり期待できないので、水溶液を進められています
ネクトンをちゃんと摂取していれば、青菜をあまり食べなくても、栄養素的には問題ないのであまり心配する事はない言われています
ネクトンの規定量は添付のスプーン1杯(1g)で250ccだけど、文さんが飲んでくれる極々薄い段階から始めて、
週単位で徐々に濃くしていけば、なんとかなるように思うけどね
「うーん、ビタミン不足ですかね〜」っと言われているなら、やってみても良いと思うな

うちは青菜は一口で終了です
ネクトン水は飲んでるけど、念のために無農薬の乾燥小松菜(スーパーで売っている)を砕いて餌に混ぜています
食べているかは不明で、飼い主の自己満足です
黒瀬で小松菜チップを売っているので、変更するか検討中です
ttp://www.kurose-pf.co.jp/app/index.php/items/view/236

883 :名も無き飼い主さん:2016/12/04(日) 23:32:47.53 ID:9vd2DmSF.net
>>881
あった!
ありがとう!!

884 :名も無き飼い主さん:2016/12/04(日) 23:55:03.33 ID:qVreZSuH.net
ピッ

885 :名も無き飼い主さん:2016/12/05(月) 00:44:16.15 ID:LnHCUgXU.net
ピピイ

886 :名も無き飼い主さん:2016/12/05(月) 07:08:57.88 ID:Tfj79jd4.net
今年の2月生まれの多分メスが、最近カーテンや干してあるタオルに掴まってキューキュー鳴くんだけど、発情期でしょうか?

887 :名も無き飼い主さん:2016/12/05(月) 07:46:04.39 ID:5VQdr3FQ.net
>>877
ありがとうございます。明日は気合いを入れて、きちんと先生に話してきます。

>>878
そちらの文さんも数カ月後にまた換羽だったとのこと、少し気持ちが軽くなりました。ありがとうございます。
文にとっては換羽がとてもしんどいのは分かっていますが、羽づくろいの理由がそれなら、飼い主としてはいくらか安心できます。

>>882
飲水での投薬がうまくいかなかったのですが、少しずつ濃度を上げていくやり方なら飲んでくれるかもしれません。
体が回復したら試してみますね。アドバイス助かりました。小松菜チップのこともありがとうございます。実はもうこれを与えているのですが、食べてくれているかどうかはちょっと微妙です…。
そちらの文さんも野菜が苦手なのですね。
パクパク食べてくれたら一番嬉しいのですが、個性の一つということで、お互い今後も文さんを見守っていきましょう。

888 :名も無き飼い主さん:2016/12/05(月) 08:39:32.86 ID:HOq6scXb.net
<><>, 33

889 :名も無き飼い主さん:2016/12/05(月) 20:14:07.22 ID:xIQD7S6L.net
手の中で寝る文たん

890 :名も無き飼い主さん:2016/12/05(月) 20:53:41.48 ID:Ko6MXRz5.net
自分が眠るとき、文が布団の中にいることを想像してみるんだけど
そうすると潰すんじゃないかと思って安眠できない。で、猫とかに切り替える。

891 :名も無き飼い主さん:2016/12/05(月) 21:10:08.74 ID:5AorIgTm.net
もう眠たいヒナ文たち。
http://i.imgur.com/Yr8iYn6.jpg

892 :名も無き飼い主さん:2016/12/05(月) 21:17:08.03 ID:C7iTMejB.net
>>891
けしからんかわいさ

893 :名も無き飼い主さん:2016/12/05(月) 21:36:19.49 ID:lczW5rn9.net
>>891
無垢な姿に涙ぐんじゃったよ
すくすく元気に育ってねー!

894 :名も無き飼い主さん:2016/12/05(月) 21:42:03.67 ID:JbfFqf0/.net
>>890
あーそれあるねー
多分文鳥もかいぬしと一緒に寝る想像してると思うんだけどね
仕方ないよね
猫ぐらいの大きさの文鳥で想像しなおして
じっくり撫でたりしてる

895 :名も無き飼い主さん:2016/12/05(月) 22:07:47.19 ID:LnHCUgXU.net
>>894
節子それニワトリや

896 :名も無き飼い主さん:2016/12/05(月) 22:12:38.14 ID:rLrVLH8h.net
作曲、演奏、プロデュースは坂本龍一。
A Flower Is Not A Flowerは二胡奏者のKenny Wen(ケニー・ウェイン)から「花であって花でないものを」と依頼されて作曲したもの。
2分25秒から劇的な展開。
Kiteはヨットの凧のこと。爽快な曲。よく晴れた青い空の海をヨットが心地いい風を凧にうけてすいすい進んでいく感じ?
【超高音質】
A Flower Is Not A Flower
http://www.5nd.com/ting/274751.html
Kite
http://www.5nd.com/ting/274764.html


岡城千歳
Grasshoppers (1979), Ryuichi Sakamoto Piano Works, Chitose Okashiro, Piano
https://www.youtube.com/watch?v=Uvw-8B60oX4
1919 - The Sheltering Sky Theme - Ryuichi Sakamoto Film Music - Chitose Okashiro, Piano
https://www.youtube.com/watch?v=Pu7o5bhZQag
"Merry Christmas Mr. Lawrence" - Ryuichi Sakamoto Film Music - Chitose Okashiro, Piano
https://www.youtube.com/watch?v=2t14hopxIC0
Tong Poo - For Four Hands, Ryuichi Sakamoto Piano Works, Chitose Okashiro & J.Y. Song, Piano
https://www.youtube.com/watch?v=FzJm32coBtI&list

897 :名も無き飼い主さん:2016/12/05(月) 22:15:07.57 ID:nuPc9JLs.net
>>894
文がかいぬしと一緒に寝る想像してくれてるなんて
夢のようだね

898 :名も無き飼い主さん:2016/12/05(月) 23:44:05.08 ID:DjQ83i/N.net
>>891
なんやこのワンダーランド

899 :名も無き飼い主さん:2016/12/05(月) 23:55:03.15 ID:zlhQh3Jh.net
>>891
けしからん かわいらしさ

900 :名も無き飼い主さん:2016/12/06(火) 00:00:22.52 ID:+pG5haTI.net
手乗り崩れだか荒だったか、とにかくうちに来てからずっと人間を警戒しまくってた
生後2か月の文がなんと!今日!手の中で餅になって寝てくれた!
餅どころか自分から手に乗ってくれたのも今日が初めて!
嬉しいけど突然すぎて飼い主は明日死ぬのかも知れないw

うちに来た時から食が細くて色々寄生虫もあったから
嫌われるの判ってるけど保定も投薬も強制給餌もしないといけなくて
きっと一生飼い主に慣れてくれることないんだろうなって覚悟してたから
嬉しすぎてビクンビクン
投薬は終わって完治してるけど病み上がりだからあんまり外にいると
疲れちゃうねって早めにケージに戻したら「せっかく触らせてやったのに」って
言いたげに物凄い拗ねてそっぽ向かれた…
可愛すぎてビクンビクン
http://imgur.com/75MF8x1.jpg

901 :名も無き飼い主さん:2016/12/06(火) 00:04:05.53 ID:cWN8kWUg.net
>>900
よかったねえ
でもなんか色々あったようで苦労した甲斐があったよね
いい飼い主さんだと思うわ

902 :名も無き飼い主さん:2016/12/06(火) 03:58:25.04 ID:dNxkjQmu.net
>>900の生死が心配だ

903 :名も無き飼い主さん:2016/12/06(火) 08:03:07.46 ID:tvZU69om.net
死因は「自分の鼻血に溺れる」だろうなw
冗談はともかく、幾久しくお幸せにイチャイチャして下さい♪

904 :名も無き飼い主さん:2016/12/06(火) 09:45:12.21 ID:PiURRas3.net
手や頭肩等に執拗に乗ってくるけど
手の中に納まることはないうちの文
どうしたらそんなに懐くんだ…

905 :名も無き飼い主さん:2016/12/06(火) 09:57:28.67 ID:1/Rb8Ohl.net
ニギコロしたいよ〜〜

906 :名も無き飼い主さん:2016/12/06(火) 09:58:47.93 ID:KLGzYUwS.net
<><>, 15

907 :名も無き飼い主さん:2016/12/06(火) 11:01:09.30 ID:0bGQIldj.net
>>900
保定してたことで手に慣れてたのはあるかもしれないな
いまは「自分から行くのはいいけど、お前は勝手に触るな」みたいな状態だろうか
進行すれば「おい撫でろ」ってなるかもしれない

908 :名も無き飼い主さん:2016/12/06(火) 15:07:26.27 ID:qkbzlgDB.net
毎年12月に卵産まんといて!
暖房入れてないから季節を間違えるはずないやんか
クリスマス前にシングルマザーなんて可哀想
卵は孵らないけど…

909 :名も無き飼い主さん:2016/12/06(火) 18:17:24.20 ID:0bGQIldj.net
キーボードの溝に爆撃を食らったとき、どうしてる?
キー外すしかないか?

910 :名も無き飼い主さん:2016/12/06(火) 18:57:00.32 ID:s06spAtw.net
文がかわいくて幸せ

911 :899:2016/12/06(火) 19:20:30.34 ID:+pG5haTI.net
飼い主は今のところ生きてます皆ありがとうw
文は一時はそのう検査も出来ないほど体力落ちてたのが嘘みたいに元気になってくれた
飼い主も看病頑張ったけど一番頑張ったのは本鳥だよね
毎日元気に鳴いてくれてるのが本当に嬉しい
元気になってくれさえすれば手乗りになんかならなくても良いと思ったけど
色々乗り越えて手に乗ってくれた喜びはやっぱりひとしおだね

>>904
逆にうちの文はまだ手の中以外には殆ど乗らないよ
手の中は割と難易度高いっていうし、暗い所で何度か慣らして
手の中が安全で気持ちいいって判ったら握らせてくれないかな…
カキカキしたりくちばしスリスリしたり

>>907
それはあるかも
手を見せるとケージの中で怯えて逃げ回ってて可哀想だったから、せめて投薬の後に
保定したままカキカキとスリスリで気持ち良くさせてあげてた
「おい撫でろ」までゆっくり信頼を育んでいくよ!

長文で惚気てごめんね
嬉しくて嬉しくて惚気ずにはいられなかった

912 :名も無き飼い主さん:2016/12/06(火) 19:43:09.97 ID:1B0RBlYt.net
>>908
本鳥はシングルマザーのつもりじゃないぞww

913 :名も無き飼い主さん:2016/12/06(火) 20:52:41.57 ID:C/QBROsd.net
YouTubeでメス文がオス文を呼ぶ動画を見たらどうなるかと観察してみた
うちの文はオスだからなんか反応するかなーと軽く考えてたけど、最初の方は動画に返事したもののすぐ興味失って飼い主のとこに構って貰いに来た
これがパートナーの絆なのかと感動
他の子の動画見るの減らそうと変な決意したよ

914 :名も無き飼い主さん:2016/12/06(火) 21:10:57.35 ID:1B0RBlYt.net
うっ、でも、だって、ほかの子の動画も写真も見たいよう

915 :名も無き飼い主さん:2016/12/06(火) 22:04:23.09 ID:C/QBROsd.net
見ないんじゃなく減らすだけ
ブンの放鳥の時は止めるようにするだけよ
断つのは私も悲しいもん

916 :名も無き飼い主さん:2016/12/06(火) 23:55:02.93 ID:eZ3DfeI2.net
>>900
けしからん かわいらしさ

917 :名も無き飼い主さん:2016/12/07(水) 00:57:56.91 ID:KueqF39A.net
>>911
よかったね〜!
文鳥って、本能で怖がったりイヤイヤしつつも、ちゃんと見るとこ見てるから
飼い主さんが頑張ってるの、わかってくれたんだろうね
是非また惚気けて下さい(白餅の画像つきで(*´д`*)'`ァ'`ァ)

918 :名も無き飼い主さん:2016/12/07(水) 07:18:57.16 ID:lVzSU2rp.net
>>909
遅レスだけど、パンフとかダイレクトメールの封筒とか固めの紙の角を鋭角に折って
キーボードの隙間に差し入れてすくった後、アルコールウェットティッシュを先の細いピンセットに絡ませて拭いてるよ
あと、ほぼ毎日、逆さにしてバンバン叩いてる。

それはそうと、かいぬしから文への朝一のセリフ「おりこうの里からいらしたの?」には
自分で言って意味わからず????となった

919 :名も無き飼い主さん:2016/12/07(水) 07:35:53.04 ID:5qGBfJsy.net
いや、あるよ
「可愛い星から来た可愛いさんですね」とか

920 :名も無き飼い主さん:2016/12/07(水) 07:36:01.40 ID:ZAbRJ50O.net
>>918
ありがとう
今度爆撃くらったら試してみる
昨日の爆撃はもう乾燥してしまったので、とりあえずバンバン叩くわ…

921 :名も無き飼い主さん:2016/12/07(水) 09:18:20.45 ID:qe3EN5rX.net
<><>, 17

922 :名も無き飼い主さん:2016/12/07(水) 10:47:26.51 ID:/jTWWm8f.net
うちはしょっちゅう稗や粟がキーボードに挟まってるわ。
鳥飼あるあるだね。

923 :名も無き飼い主さん:2016/12/07(水) 11:14:23.65 ID:hSIvAWZh.net
>>918
 >>909
あと外観損ねるけどキーボードカバーってのもあるよね

924 :名も無き飼い主さん:2016/12/07(水) 12:05:12.35 ID:jUX05OPd.net
ゼンスイ ミニセラミックヒーター 「ミニック 」

これ使ってる人いるかな?
どうなんだろうか、アサヒのカバーでつかえるのかな?

925 :名も無き飼い主さん:2016/12/07(水) 16:42:10.36 ID:+wZkg2Wa.net
>>918>>919
私のこと言われてるかと思ったよw
なんか遊んでると文旦に思わず知らず話しかけてるよね
「可愛い大統領」とか「おりこう王子」あたりはうちだけじゃなく皆のとこでも余裕で出てそうなフレーズっぽい

926 :名も無き飼い主さん:2016/12/07(水) 19:38:15.38 ID:fvzGVDWe.net
キーボードカバー使ってる
キーの溝に爪ひっかけたことあったしそういう点でもいいと思うよ

927 :名も無き飼い主さん:2016/12/07(水) 21:49:43.62 ID:Wa80tFkW.net
本日の朝早くにライトシルバーの子が他界しました。
お迎えして1年立たずのお別れでした。
1年間という時間でしたが、色々な事を思い出します。
最後の日に文が手の中から出ようとしない姿が強く印象に残っています。

皆様、文をどうか大切に大切に。

今夜はお通夜です。

928 :名も無き飼い主さん:2016/12/07(水) 23:19:37.93 ID:GTqAlKgP.net
35年くらい前かな、老齢で風邪をこじらせ、ふくらんで、フラフラの文が、自分の手に乗ったとたん、キュン!という声を立てて、逝きました。最後に飼い主の温もりを感じて、逝きたかったんだろうな、と今でも切ない思い出です。

929 :名も無き飼い主さん:2016/12/07(水) 23:55:03.09 ID:HUNRCHLT.net
ピッ

930 :名も無き飼い主さん:2016/12/08(木) 00:09:29.42 ID:lx31w5+/.net
>>927
心中お察しします、つらいですよね
ちゃんとお別れ言ってくれて、最後までえらい子でしたね

931 :名も無き飼い主さん:2016/12/08(木) 00:14:36.21 ID:lx31w5+/.net
>>927
途中送信しちゃった
>>928もだし、お2人だけじゃなくすべての文鳥の飼い主のために今夜は心からの祈りを捧げます

932 :名も無き飼い主さん:2016/12/08(木) 00:15:21.49 ID:RvXRxa2h.net
>>927-928
さみしいけど、手タクシーでおりこうの里へ帰れたのは誉れ高いと思うよ

933 :名も無き飼い主さん:2016/12/08(木) 00:19:29.08 ID:dK9gmOCb.net
今ちょうど頭撫でてるとこ…こんなに可愛い子とお別れとか怖くなるわ。心中お察しします。

934 :名も無き飼い主さん:2016/12/08(木) 04:41:25.55 ID:ywqXKfUW.net
寒くなって手が冷たくなるとブンが乗ってくれない
温めれば手の中でお餅になってくれるのにな

935 :名も無き飼い主さん:2016/12/08(木) 09:09:03.90 ID:EogdjS2f.net
<><>, 13

936 :名も無き飼い主さん:2016/12/08(木) 10:57:37.98 ID:Qq1lrZkq.net
うちのブンが10月ぐらいから羽根が抜け始めて換羽始まっちゃったのですが、
季節外れの秋に換羽というのはよくあるみたいなので気にしてなかったんですが、
そのスピードが遅くて、2ヶ月経った今でもまだ羽根が抜けたりしてます
新しい羽根は生えてます
とにかくスピードが遅いのが気になってて、いつ終わるんだろう?というのも気になります
こういうことってありますか?

937 :名も無き飼い主さん:2016/12/08(木) 11:02:25.23 ID:fxMBZWvY.net
>>936
ダラダラ換羽ですね
うちの先代は半年くらい続いたときがありました

938 :名も無き飼い主さん:2016/12/08(木) 11:57:58.32 ID:Qq1lrZkq.net
>>937
レスありがとうございます
半年も続くこともあるんですね!
もしこのまま春までダラダラ続いたら本当?の換羽がまた始まるんですかね…?
一応ブンは元気なのですが、換羽は体力使うというしちょっと心配ですね…

939 :名も無き飼い主さん:2016/12/08(木) 12:23:09.36 ID:PJLFbszZ.net
文さんがエアコンの上に行って困ってます。
ああいう音出す機械みたいなのは苦手なはずなんですが…
高くて狭いのが好きなのかな?とおもってますが、
なにか対策できますかね?

940 :名も無き飼い主さん:2016/12/08(木) 13:17:58.20 ID:0oHnvsrX.net
スマカメで様子みようと思ったのに、ケージを防寒用プチプチ(2重)で覆ってきたから見えないorz

941 :名も無き飼い主さん:2016/12/08(木) 17:07:30.44 ID:gxCUzwtm.net
近々引っ越しする事になりそうなんだけど、文ちゃん抱えての引っ越し経験ある方、アドバイス頂けますか。
ウチの子は臆病なので、大丈夫かなと心配。
しかも田舎から東京へ戻るので、部屋の広さが狭くなるし、夜中も騒がしいしのでストレスにならないかなってのもあります。
移動は私の車で2〜3時間くらいです。
移動も怖い思いをさせてしまうので心配です。

プラスな事はひとつもないのだけど、こうした方が良いとかあればお願い致します。

寝床は皆さんが寝る部屋なのでしょうか。
現在は1畳の物置?納戸を専用の寝室にしています。
素人防音・清音加湿器・ひよこ電球などをしてあげてます。
今度の家はそんな事もできないので、同じ寝室になるのですが、人間の方が寝るのが遅いし、物音やイビキなどをかいたら怖がらせてしまわないかなという心配もあります。
夜中も時々外が騒がしいし。
もうどうしよう。

よろしくお願いします。

942 :名も無き飼い主さん:2016/12/08(木) 17:13:45.19 ID:cPksQuL7.net
>>941
寝室です
21時までに布をかぶせるので、同室でも問題ないです
その後テレビの音が近くでしてても平然と寝ているようです
深夜のトイレで出入りしても問題なし
あと、うちは大きい国道から一本入っただけの立地で朝晩車うるさいですが普段は問題ないです
ただ救急車、消防車のたぐいの音が連続すると気になるみたいです

943 :名も無き飼い主さん:2016/12/08(木) 18:10:40.56 ID:lx31w5+/.net
>>941
細かく気を配るのはもちろん大切だけど、あまりに文旦の世話に過度に囚われても本末転倒
実は屋外でも暮らせる野鳥だ

…と、私もよく自分に言い聞かせてるよw

移動が気になるけど引越しの時だけだから頑張ってもらおう、甘えさせてあげるとかフォローはしてあげて
音や光については941さんが仰る通りで、案外どんな環境でも勝手に慣れてふくふく過ごしてくれてるよ
例えばうち、2Lぶち抜きで使ってるから寝室もリビングも一緒だけどシート掛けて暗くしたら素直に寝てあとは呼んでも起きないし
テレビの音も全然気にしないし、窓開けてて車の音が聞こえようが野鳥の鳴き声がしようが我関せず
気をつけるところは気をつけつつ、文旦のポテンシャルを信じてあげて大丈夫だと思う
飼い主さんも文旦も頑張って!

944 :名も無き飼い主さん:2016/12/08(木) 18:29:38.94 ID:EogdjS2f.net
>>941
今までの環境とは全然違うと思うし最初の方はしばらく落ち着けないと思うから
体調の変化に気を配りつつ徐々に慣れていってもらわないとね
後は獣医を探しておいたら安心

945 :名も無き飼い主さん:2016/12/08(木) 18:55:50.41 ID:RvXRxa2h.net
>>941
自宅の、文と同じ部屋で深夜PC仕事をしていますが、
あんまりゴソゴソ動き回ったりBGMの音がうるさいと、ピッ!と強めに窘められます。
驚かしたり怖がらせたりはご法度だけど、意外に大人なところもあるので、
過度に気をつかわなくても、節度を保った関係も望めると思いますよ

946 :名も無き飼い主さん:2016/12/08(木) 19:09:18.04 ID:VUeKnT+d.net
一人暮らしだから文とともに寝て文とともに起きる

947 :名も無き飼い主さん:2016/12/08(木) 19:16:17.02 ID:c9tF9Imh.net
寝坊してカバー外すの遅れるとピッて鳴いて抗議される
逆に言うといつもの時間までは待っててくれるかしこいちゃん

948 :名も無き飼い主さん:2016/12/08(木) 19:18:01.28 ID:fxMBZWvY.net
>>939
文鳥は高い所が好きですね
うちは「元気があってよろしい!」と写真と撮りまくってましたよ
「基地でも作りな!」と壺巣を置いてやったら、入って遊んでましたわ
残念ながら、直ぐに飽きて、行かなくなりましたけどね
個人的には楽しい出来事なのですが、嫌いな物を置くというのが一般的な対策でしょうね

949 :名も無き飼い主さん:2016/12/08(木) 20:04:55.47 ID:n4bOx3aR.net
>>941
自分も6畳の部屋で一緒に暮らしてるけど、夜暗幕かけたらウンともスンとも言わなくなるよ
自分は深夜までテレビ見たりゲームしたり音楽かけたり独り言言ったりするけどブンは無言
たまに掻いてる音が聞こえるくらいw

だからどんちゃん騒ぎとかじゃなければ構わないのではと思ってる

950 :名も無き飼い主さん:2016/12/08(木) 20:26:02.63 ID:t3omxny1.net
>>939
エアコン上にぶんの嫌いな色の小物とか置くと
すぐ効果あるよ
高いところは好きだから難しいよね

951 :名も無き飼い主さん:2016/12/08(木) 21:24:28.82 ID:CkE+f8d5.net
握られながら爆睡してる文の頭のツクツクをそっとほぐしてたら、バレて久し振りに
怒られてしまった。
その後クチバシマッサージしたら、数秒で機嫌治って本当にこの生き物チョロくて可愛い。
一生モフモフしたい

http://i.imgur.com/t9dmlnY.jpg
http://i.imgur.com/sDNm0Yt.jpg

952 :名も無き飼い主さん:2016/12/08(木) 22:14:42.06 ID:e1rr4cW0.net
手の中で夢心地
http://i.imgur.com/3fMlMeu.jpg

953 :名も無き飼い主さん:2016/12/08(木) 22:22:44.31 ID:roVAxomf.net
バードバスの水変えたらすぐ入ったけど寒くないのかな

954 :名も無き飼い主さん:2016/12/08(木) 22:42:27.45 ID:lx31w5+/.net
>>953
イヤなら入らないんじゃない?
てか、これ去年も似たようなこと書いたけど「お湯はダメ」だけど「キンキンに冷えた真水の必要は無い」と思うのよね
うちでは人が耐えられる水温の一番低いあたりで浴びさせてるよ

955 :名も無き飼い主さん:2016/12/08(木) 22:48:10.77 ID:cY1PMNmR.net
うちの文鳥って真冬でも冷たい水浴び容器の中に風呂みたいに浸かってる事多い
さすがに気温下がる夕方から夜にかけてはヒーターの近くの止まり木で寝てるけど前の文鳥も同じ事してたな

956 :名も無き飼い主さん:2016/12/08(木) 22:59:26.84 ID:roVAxomf.net
冷たい水に余裕で入るけど暖かいところはやっぱり好きって
寒いのか寒くないのかちょっと謎だよね
人間はこの時期に水風呂は無理だし

957 :名も無き飼い主さん:2016/12/08(木) 23:55:02.82 ID:cyzKor3F.net
>>951-952
けしからん かわいらしさ

958 :名も無き飼い主さん:2016/12/08(木) 23:58:28.56 ID:lx31w5+/.net
フラミンゴも寒いから片足あげてるらしいし、寒くてもそれはそれとして別次元のレベルで水に入りたいんだろうね
人間から見たら笑っちゃうような事も真顔でやってそう
バードバスの中でふと我に返ったように立ちすくんでるの可愛くて大好物!
てか今日は沢山書き込んだな〜お目汚し失礼

959 :名も無き飼い主さん:2016/12/08(木) 23:59:10.71 ID:di3pZWpW.net
うちは変えたばかりの冷たい水は一回ぼちゃっ、ばちゃちゃっ、てやってすぐ出る
しばらくして水があったまった頃もう一度入ってたっぷりばちゃちゃと浴びる
やっぱり冷水は嫌みたいな気がする

960 :名も無き飼い主さん:2016/12/09(金) 00:21:25.44 ID:75p22exA.net
仕事でちょくちょく通る国道沿いで見つけたインコオウム専門店に初めて入ってみたら、ネクトンSが1600円ちょい、ネクトンバイオが2300円くらいで売ってた。これって安いよね?
他にもズプリームフルーツブレンドのXSを在庫で置いてたから、いいお店見つけたかも。かなり狭いお店だけど、店主さんもいい人っぽかった。

961 :名も無き飼い主さん:2016/12/09(金) 00:52:13.60 ID:rmPf7Fq8.net
>>952-953
かわいいよう
かわいいよう

962 :名も無き飼い主さん:2016/12/09(金) 01:41:09.46 ID:tnWokUq5.net
うちの病院はネクトンを六百円分くれるなあ
一羽だしかなり助かる

963 :名も無き飼い主さん:2016/12/09(金) 02:21:15.62 ID:sRF19cqB.net
一羽飼いで3ヶ月で処分してるけど、ほぼ廃棄だ>ネクトン
冷蔵庫に入れてるからもっと持つとは思うけどね

964 :名も無き飼い主さん:2016/12/09(金) 05:13:36.40 ID:rmPf7Fq8.net
952じゃなかったまちがえた
>>951かわいいよう

965 :名も無き飼い主さん:2016/12/09(金) 06:59:17.35 ID:Jy64n8lT.net
>>959
わかる
ペロッとなめてオッケーなら一気に始まる

966 :名も無き飼い主さん:2016/12/09(金) 08:43:35.17 ID:cUmkItwU.net
<><>, 30

967 :名も無き飼い主さん:2016/12/09(金) 09:11:18.71 ID:/8ei/O7p.net
唇噛まれた

968 :名も無き飼い主さん:2016/12/09(金) 09:38:15.21 ID:nnfaDPQ8.net
唇ガサガサだから、油断するといつもブンさんにいただかれる。
っていうか最近桜ブンお迎えしたくなってきたけど、大変だろうしなぁ。

969 :名も無き飼い主さん:2016/12/09(金) 09:51:51.43 ID:FT/rQp0r.net
ネクトンの冷蔵庫保管は良くないよ
http://xn--kckr1eg0ad1vd6f.com/2014/08/25/28
冷蔵庫保管は結露と温度変化の繰り返しで劣化が進む
うちの保管方法は、
・広口ビンにシリカゲル(100均で売ってる)を3袋入れて、密封保管
・シリカゲルはマーカー(青やピンクの粒)の色が消えたら、レンチン5分で復活させる(3〜4回復活可能)
・置き場所は日の当らないうす暗い場所(棚の中等常温の場所)
毎回一瓶を8〜9ヵ月程度で一羽で使いきっていて、最後までサラサラで匂いも変わらない
現在5月に開封したものを使用中です

970 :名も無き飼い主さん:2016/12/09(金) 11:08:57.98 ID:UqYJbSoV.net
噛み癖がひどいうちの文
餌を豊富に用意しておくとあるだけ食べてしまって太るので必要なだけしか与えてないけど
ちょっと体重が減り気味だったので昨晩は放鳥前に少しだけ追加で餌をあげた
そしたらあまり噛まれなかった
空腹によるストレスが原因だったのね...

971 :名も無き飼い主さん:2016/12/09(金) 16:43:24.30 ID:eKeVORXQ.net
>>965
だよな。バードバスでも、水道水で手の平でも
一口クチバシでチュッと飲んでイケるなら水浴び開始だよね。

寒いから最近は窓全開にする事が少なくなった。
文さん達の部屋が、餌の匂いになるよね。

972 :名も無き飼い主さん:2016/12/09(金) 20:33:11.63 ID:58c64k/2.net
よく目を見て話しかけたりかまうように
毎日してると怒らなくなる子って
かなり多いよ
うちの子たちもそうだった

973 :名も無き飼い主さん:2016/12/09(金) 20:33:42.39 ID:rD9lpjAp.net
靴下に異変を感じると大体ヒエかアワが入ってる

974 :名も無き飼い主さん:2016/12/09(金) 20:44:56.19 ID:Jy64n8lT.net
胸元に入ろうとするエッチな文さんを見かけるけど、あれ女性相手限定なの?
オッサンの胸元には全然入ってこないんだけど

975 :名も無き飼い主さん:2016/12/09(金) 20:51:16.91 ID:QOrQV7KY.net
離れたところで巣作りしてたからこっちきてって言ったら
来てくれた
幸せ

976 :名も無き飼い主さん:2016/12/09(金) 21:47:23.01 ID:sRF19cqB.net
大好きな飼い主に呼ばれると抗えないのも手乗りのサガで、その気がないときも、うっかり手にきちゃうときあるよね
うちはそれを利用して、放鳥終了前の追いかけっこを強制終了させてる
うちではそれを「ハニートラップを使う」と言っている

977 :名も無き飼い主さん:2016/12/09(金) 22:49:46.43 ID:YeUqtHBY.net
>>974
飼い主は女だけど、一旦潜って谷間でターンして顔だけ出したりするよ
あと乳の上で寛いでたり…なんかお下品ネタになってスマヌ

978 :名も無き飼い主さん:2016/12/09(金) 22:52:57.66 ID:Jy64n8lT.net
>>977
やはり胸が必要なのか
仕方がない、ネットで適当にブラジャーを買うことにする

979 :名も無き飼い主さん:2016/12/09(金) 22:55:47.35 ID:Jy64n8lT.net
ちなみにエアーブラジャーはもう試した
胸パカパカして「覗いてもいいのよ」と誘ったけど完全スルー
嫁の胸元には喜んで飛び込んで得意げにこちらを見るのに
しかもパートナーは俺なのに

980 :名も無き飼い主さん:2016/12/09(金) 22:59:55.38 ID:QOrQV7KY.net
>>976
手を差し出してもとりあえず乗ってくれるんだけど
その時の文が頭に?がある感じですごくかわいい
よく分からないけどとりあえず乗るかよいしょって感じ

981 :名も無き飼い主さん:2016/12/09(金) 23:33:02.46 ID:YeUqtHBY.net
>>978>>979
しまった、変態さんだったかw
エアーブラジャーってなんなのかわからんが、バスタオル巻けば挟み目に止まったりしない?
うちの文がオスだから女性の胸元に入り込む訳じゃなく、単に形状的に好まれてるんだろうから、胸元のもそもそ感を味わいたいなら超デブるかアイテム装着しか無いのかもね
と言うか胸に止まるのは、女性でも貧乳の人じゃ足場が鋭角過ぎて無理だろうなとは実は常々思ってたけれど、羨む人がいるとありがたみが増すね
なんかありがとう

982 :名も無き飼い主さん:2016/12/09(金) 23:55:03.12 ID:p79VmwAR.net
ピッ

983 :名も無き飼い主さん:2016/12/10(土) 00:37:20.38 ID:nvNBFqwg.net
エアーブランチャー
必殺技だろ

984 :名も無き飼い主さん:2016/12/10(土) 00:56:53.52 ID:gOpKJza1.net
>>969
参考になります
結露が良くなさそうだとは思ってたんだよね

985 :名も無き飼い主さん:2016/12/10(土) 06:54:08.35 ID:aLe5F6WG.net
もうすぐ起こす

986 :名も無き飼い主さん:2016/12/10(土) 07:15:40.04 ID:aLe5F6WG.net
起きた
かわいい

987 :名も無き飼い主さん:2016/12/10(土) 07:46:58.95 ID:fQpUtY32.net
>>981
重ね重ねありがとう
バスタオル巻いて風呂あがりのセクシーな感じを演出して誘ってみる
文鳥好きは変態💃変態は文鳥好き

988 :名も無き飼い主さん:2016/12/10(土) 09:19:38.65 ID:Z1VqP0O7.net
<><>, 23

989 :名も無き飼い主さん:2016/12/10(土) 10:05:20.05 ID:B6kMQSRG.net
940です。
引っ越しの質問をさせて頂きました。

気持ちが楽になりました。
何とか適応してもらえるよう努力します。
ありがとうございました。

990 :名も無き飼い主さん:2016/12/10(土) 10:07:08.58 ID:5/2ruw1M.net
文たんを握りながら文の頭と背中の羽で自分の顔をすりすりする美顔マッサージしてる
文は目を閉じてうっとりしてるしこっちのお肌はつやつやするしお互いにメリットがある

991 :名も無き飼い主さん:2016/12/10(土) 12:53:11.40 ID:A5p8tU1q.net
文の尻羽が抜け出した
関羽はもう2回やった気がするのに

992 :名も無き飼い主さん:2016/12/10(土) 13:11:31.51 ID:jwQd9K/G.net
ブンさんが、頻繁に左目をつむるようになったので、どこかないかなとおもい、車もなかったので
歩いて数分の動物病院にいってみたら、鳥も結構しっかり診てもらえる先生だった。

目を瞑るようすの動画とかブンさんをみて、
ちょっと目の辺りが腫れてるので、結膜炎かな、ということで目薬もらいました。
古い病院・施設なので、大して診てもらえないだろうと前は受診しなかったことを後悔…。

これで治ってくれるといいなぁ。診察料も初診で1000円ちょい、目薬いれて2000円くらいだったので、
これからも通えそうで(通うことがなければ一番ですが)よかった。
長文失礼しました。いいところ見つけられたので嬉しくて。

993 :名も無き飼い主さん:2016/12/10(土) 14:00:34.26 ID:AspQS9h4.net
ふふふ文を手の中に捕獲

994 :名も無き飼い主さん:2016/12/10(土) 15:52:17.21 ID:gHnplWo1.net
手のトンネルをくぐる遊びをしている途中で、そのまま捕獲されて握られる文
そのまま寝ちゃうとか、天使かよ……

995 :名も無き飼い主さん:2016/12/10(土) 16:08:02.70 ID:B6kMQSRG.net
尻尾ブーンってやりだしたら、もうほぼほぼ産卵するのでしょうか。
ここから控えたら産まない事もあるのでしょうか

996 :名も無き飼い主さん:2016/12/10(土) 16:24:47.88 ID:5/2ruw1M.net
指を文の胸の前に出して「階段」をやると指にぴょんと乗るのを延々と繰り返すけどそのうちしつこい!って怒り出す
怒るくらいなら指を前に出されても乗らなきゃいいに
指を無視するって選択肢はないの?

997 :名も無き飼い主さん:2016/12/10(土) 17:08:52.73 ID:1qRrYyHg.net
完全に手がベッドになってる

998 :名も無き飼い主さん:2016/12/10(土) 19:58:20.86 ID:tZHvDel+.net
次スレ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1481358721/

999 :名も無き飼い主さん:2016/12/10(土) 22:04:22.97 ID:GUzn/dhv.net
>>998
次スレ立て乙です
テンプレとかどうすれば良いのかしら?
わかんなくて手伝えずごめん
わかる人お願いします

1000 :名も無き飼い主さん:2016/12/10(土) 23:55:01.61 ID:AGxTshgh.net
>>998
スレたて乙でチュンッ!

1001 :名も無き飼い主さん:2016/12/11(日) 00:06:46.35 ID:KAEV/+aS.net
>>1001ならエキストラと番組観覧に当選する

総レス数 1001
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200