2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コテハン禁止】クサガメのスレ9

1 :名も無き飼い主さん:2016/10/28(金) 00:41:07.16 ID:XDwW7HIr.net
ここは名も無き飼い主さん達がクサガメ(キンセンガメ)について語るスレです。
※コテハンで2ちゃんねるをしている方や、コテハンと同じ特徴のある書き込みをする方はご遠慮下さい。

・基本はsage進行で。次スレは>>980の方が立ててください。
・初めてカメを飼う方は、まず基本的な飼い方を本やインターネット検索等で調べることをおすすめします。
・質問をする人は基本的飼い方を調べた上で、具体的な環境を添えて質問して下さい。
・荒らし(コテハン、無駄レス、暴言、下品ネタ等)はスルーしましょう。反応した人も荒らしと同類です。

★前スレ★
【コテハン禁止】クサガメのスレ8
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1467691673/

2 :名も無き飼い主さん:2016/10/28(金) 00:43:33.60 ID:XDwW7HIr.net
無断転載禁止消すの忘れてた!
>>980次はお願いしますorz

3 :名も無き飼い主さん:2016/10/28(金) 03:17:24.08 ID:cPoPEUt6.net
25cmのクサガメwwwww
http://i.imgur.com/pwBv4XY.jpg
http://i.imgur.com/gA2f9YU.jpg
http://i.imgur.com/C9vXsdP.jpg

4 :名も無き飼い主さん:2016/10/28(金) 03:24:05.82 ID:IRqGit5Q.net
>>1乙亀

5 :名も無き飼い主さん:2016/10/28(金) 08:10:23.97 ID:/Szb616v.net
>1乙亀

>>3
巨大ねバトルで活躍してくれると思うわ

6 :名も無き飼い主さん:2016/10/28(金) 09:10:55.79 ID:djGS94RW.net
♂は小さいね
大きな♀と相性合うといいけどね

7 :名も無き飼い主さん:2016/10/28(金) 09:20:50.25 ID:5nyPyS/S.net
>>1

>>5
夜もこれで慰められそうよ

8 :名も無き飼い主さん:2016/10/28(金) 12:54:18.68 ID:lyW7qfkV.net
もう餌食べないかなと思って見に行ったらエサクレモードに入ってきた。
うちの子はまだ食べるらしいw
まあそう思って昨日も餌をあげてなかったからかもだけど。
かめたんは元気でいいなあ

9 :名も無き飼い主さん:2016/10/28(金) 13:01:49.48 ID:5nyPyS/S.net
今日から餌 ローテにレプトミンスーパーを追加
嗜好性楽しみだ
レプ レプsp 乾燥川エビ 活メダカ
金かかる可愛い奴よ

10 :名も無き飼い主さん:2016/10/28(金) 14:39:20.31 ID:AA4vlrzJ.net
>>3
かっけー
捕まえたの?

11 :名も無き飼い主さん:2016/10/28(金) 15:49:53.90 ID:kKXnjXqq.net
>>1乙亀

12 :名も無き飼い主さん:2016/10/28(金) 17:05:13.71 ID:IRqGit5Q.net
>>3
右の写真まぶたの反射が目に見えた
シンゴジラかとおもたで

13 :名も無き飼い主さん:2016/10/28(金) 18:28:07.34 ID:dkerfn//.net
>1おつかめ

なんだ期限が過ぎれば里親決定の表示がされるシステムか
3月の北海道、冬眠から覚め体調不良かな
なんともいたたまれない南無
http://www.pet-home.jp/reptiles/hokkaido/pn63375/

>>3
まるで岩石w
ご立派w

14 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 08:11:30.87 ID:ulVIdMyT.net
毎日可愛いよ亀さん

15 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 08:35:19.42 ID:ocx4eS4c.net
バスキング設置したら食欲旺盛になりました(´▽`)
家のはキョーリンだけど、納豆菌がきいてるのか臭いがましな気がする
大人になったらさぞでかいうんもするんだろうな・・・

16 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 11:03:24.70 ID:OdEDHoiu.net
ベランダに出てみたら今日もしっかりくつろいでた。
1時間ほど前には餌ほしがってたしかめたんは今日も元気(`・ω・´)

17 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 17:47:20.77 ID:LLw2RPIW.net
今日鳴きまくってるわ

18 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 21:03:06.75 ID:ocx4eS4c.net
カメは鳴く・・・・・φ(`д´)メモメモ

19 :名も無き飼い主さん:2016/10/29(土) 21:41:53.47 ID:OdEDHoiu.net
今日はうちの子も鳴きまくってたのかな

最近日中は体調悪いか忙しいかのどちらかなので
ベランダのかめたんをじっくり見てる暇がない(´・ω・`)
水も変えたいんだけどごめんねかめたん(´・ω・`)
こんなとき室内にいるペットは良いなあと思う

20 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 05:18:35.38 ID:ERi63V12.net
日中に日が出てると暖かいけどこの時間は冷え込むね。
なのにうちのかめたんはさっきからうろうろしてる。
かめたんは元気で(・∀・)イイ!!

21 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 07:57:55.41 ID:gBsKE+4Z.net
>>20
木枯らし吹いたしそろそろ(・∀・)餌切!!

22 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 08:38:56.72 ID:IACb9BMZ.net
煮沸消毒して別水槽に浮き島移動
絶対にゆるさない…

http://i.imgur.com/f8cCzLq.jpg

23 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 08:54:03.03 ID:59NuNbju.net
>>22
どういうこと?

24 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 09:06:41.35 ID:IACb9BMZ.net
>>23
外飼い用に使ってた浮き島を水槽に移すため煮沸消毒
ウレタンの気泡が熱によって膨張
亀の浮き島大爆発
絶対にゆるさない!

25 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 10:32:16.68 ID:pVtuUOIk.net
亀の下嘴が出てきた
そろそろ動物病院で切って貰う

26 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 11:40:01.93 ID:ERi63V12.net
ちょっと出かけて帰ったらかめたんはしっかりくつろいでた(`・ω・´)

でも自分が見てたらそわそわするらしいし
残念なことに自分もかめたんを見てる暇はないので
そっと戻ってきた。今日も元気で(・∀・)イイ!!

27 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 12:52:31.40 ID:ERi63V12.net
だんだん晴れてきた。今日もかめたんはくつりぎまくりなんだろうな
でも飼い主はそろそろ作業を開始しなくては(`・ω・´)

28 :名も無き飼い主さん:2016/10/30(日) 16:34:29.49 ID:ixI1u2gb.net
>>22
ウワァァァァンカメさんかとオモタ

29 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 09:19:50.51 ID:OSZI4cbJ.net
甲長4.5のクサ、一回の餌でレプトミンミニ40粒くらいと、
1センチくらいのサワ蟹2匹とヤマト沼エビ2匹、が一日量
多くない?

30 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 10:20:11.67 ID:3zKpV0Ay.net
すっげー多い(笑)糞もブリブリだしてるならいんじゃね

31 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 10:56:46.64 ID:OSZI4cbJ.net
排泄は食べて1時間以内には尻尾ほどの長さのが出ています
出てたら問題ないのかな、水槽覗き込むと亀の隠れ家からサッと出てきて、こっちの前に来て口をパクパクするので
欲しがるだけやってたら今の量となりました
クサガメって気性も穏やかだしフレンドリーで可愛いですね、長生きさせたいな

32 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 11:40:12.18 ID:G/7SZPiL.net
>>32
気性は個体差あるけ

33 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 15:00:14.55 ID:Il9ApyZs.net
>>31
あまりに与えすぎると甲羅形状が悪くなるから気を付けよう
肉は成長しすぎて甲羅が追い付かなくなって死なせたブログもあったよ
でもデカくしたいよね
俺もデカくしたくて食わせまくってるわ

34 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 17:23:08.70 ID:iE3oo+sK.net
やめろボケカス

35 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 17:58:59.20 ID:Vxiy6M3+.net
水替えしてやったら、グビィと鳴いた

36 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 19:37:35.11 ID:OSZI4cbJ.net
>>33
言われてみると甲羅の形が半円じゃなくクルミのような形になってきてる
メタボで死なせても悲しいので気を付けます
ありがとうございました。

37 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 20:21:16.49 ID:XFi+AR5Z.net
亀がッデカくなるまで餌をあげるのを止めないッ!

38 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 21:44:21.12 ID:88RADdGA.net
ツイッターとか見てると、酷い有様の甲羅なのに、飼い主わかってない画像をよく見るよ。

39 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 22:59:09.27 ID:Ka4faY13.net
反りまくった甲羅を嬉しそうに上げてるツイとか見たら悲しくなる

40 :名も無き飼い主さん:2016/10/31(月) 23:54:29.35 ID:33fxLN3s.net
カサカサの個体見ると悲しくなる

41 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 00:01:42.33 ID:7iezNJwb.net
真っ白な甲羅とかね

42 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 12:57:34.66 ID:rDO4LU3E.net
https://www.youtube.com/watch?v=rxo5QSwr4Tc

43 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 12:58:23.14 ID:mEIcsdzD.net
さっきベランダからかめたんの爪の音が聞こえたけど
こういうときに甲羅干し中の向きを変えてるのかなw

44 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 13:17:28.82 ID:zbeTFIwu.net
>>43
亀返し(まくらがえし)とは、日本の妖怪の一つ。
亀の枕元にやってきて、亀をひっくり返す、または、亀の頭と足の向きを変えるとされている。
具体的な話は江戸時代・近代以後に多く見られ、その姿は子供、坊主であるともいわれるが、明確な外見は伝わっていない。
江戸時代の妖怪画集『画図百鬼夜行』には小さな仁王のような姿で描かれている。

45 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 15:06:06.55 ID:O3l9TUwD.net
亀明書房 「妖亀大百科」より抜粋

46 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 16:22:22.70 ID:Q0TOCvsZ.net
かーめちん かーめ かめちん

47 :名も無き飼い主さん:2016/11/01(火) 19:33:42.31 ID:ypu7i7Jk.net
>>42
かわいい〜超キュート!これ交尾のつもり?
家のチビはしなかったけど大人になると玩具みたいに動くのかな

48 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 00:11:26.88 ID:ezyv0S0r.net
腰ふりダンスはある程度の甲頂になって人慣れしてればやるよ。うちの二匹もお尻の方コチョコチョすると必死にフリフリする。一説には脱皮を促す、あるいは古い甲羅を剥がすためにやるんじゃないかと言われているがはっきりした証拠はないらしい・・みんなの亀もやると思うから試してみて。

49 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 02:36:49.53 ID:263MHOSK.net
亀をおもちゃにすんなや!!!!思いっきりイヤがっとるやないか!!!!!

50 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 06:00:20.50 ID:0zvPLAAF.net
>>48
うちの亀も甲羅カキカキ大好きだよ
これをやると脱皮が捗るよ!!

51 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 07:15:37.09 ID:hR/FYvyU.net
背中側の甲羅を別のものに擦り付ける動作、うちのは陸場と水場を繋ぐスロープの裏側で自主的にやってる
四肢を突っ張って明らかに甲羅を擦り付けてフリフリしている
実際に目にする以前にこのスレで読んだり動画で見たりしていたので、ああこれがそうなのか!と思った
その後は古くなり剥離しかけていた甲羅の表面の一部がちょっと沈んでいたりするから
古くなり剥離しかけてきている甲羅の表面を落とすという甲羅の手入れを自らやっているのかなーと思ってる

52 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 08:26:47.31 ID:ZHEZy7Xi.net
なるほど・・・
甲羅の脱皮を促すためにやってる行為なのね
長期飼育されてるだけあって流石だわほんと勉強になる

53 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 08:50:43.72 ID:fa4HA+FS.net
うちのクサガメは甲羅はあんまり脱皮してないなあ。
皮膚は脱皮してるんだけど。
甲羅干しは大好きみたいなのに剥がれないから
てっきりクサガメはそういう種類なのかと思ってた

ミドリガメの方はしょっちゅう甲羅が剥がれるんだけどね

>>42
前にBGMつきでスポンジかなにかでこすってる動画を見たことがあるなw
『Dancing Turtle』みたいなタイトルだったと思う

54 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 09:00:50.22 ID:fa4HA+FS.net
そしてちょっとベランダに出てきたら
くさたんが干してた。今日もカワ(・∀・)イイ!!

だけどうちの子は自分が来るとすぐ反応してこっち向くんだけど
さっきはすぐには反応しなかった。
寒くなって動きが鈍ってきたかな

55 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 09:03:51.64 ID:hWCHQq4m.net
腰振りダンスうちのもやるな。
あと、おもちゃを入れると、甲羅で下から突き上げて遊ぶ。
腰振りダンスの進化形みたいで面白いぞ

56 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 09:21:35.04 ID:Q/qlbkfB.net
>>55
思い込み!
そんなことで遊ぶなんてありえる訳ないじゃん
爬虫類だぜ 馬鹿か!

57 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 09:24:39.00 ID:Q/qlbkfB.net
>>49
何人か、もしかしたら一人なんかわからないが、カメを擬人化したり
そんなやつがいてるな
遊ぶとかダンスとか
そして、いじくり回して弱らせるパターンかもな

58 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 09:30:47.13 ID:fKLkfRll.net
>>56
はあ?お前が知らないだけだろw
うちのは甲羅で突き上げて遊ぶぞ。

59 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 10:12:21.07 ID:ezyv0S0r.net
長年飼い込みで人慣れしてる個体ならするぞ。しないやつは幼体かまだ警戒心を解いてないんじゃね。しかも昨日今日捕ってきた個体じゃないから甲羅触ったくらいじゃ死にも弱りもしません。心配ありがと。

60 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 11:46:30.88 ID:sMvXgtsN.net
カメは鳴かないとかダンスしないとか言い張ってるのは、子ガメしか飼ったことがないか、
飼育暦が短いんだろうな。

自分の無知を基準にして、他人を馬鹿呼ばわりするのは、恥ずかしすぎる。

61 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 12:24:17.66 ID:ezyv0S0r.net
その通りだ。十数年飼い込んで、あらかた甲頂もMAXに近い個体なら足にすりよってきて、お尻をこすりつけたり、甲羅カキカキするとダンスする。一説には脱皮を促すためと言われている。
まぁ飼育数年程度どはそこまでいかないから頑張って毎日お世話してくれ。あと砂利なんかとって、水深はもっと深くな。

62 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 12:49:34.56 ID:p2mBP8Wj.net
新しいヒーター入れてやったら一日じゅうくっついてるし、陸に上がったと思ったらガラスに前足で支えて後ろ足だけで立ってるし何を考えてるんだろう…

63 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 13:18:24.02 ID:DFY39UxA.net
>>62
うちのも半身浴してる

64 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 14:27:01.18 ID:ZHEZy7Xi.net
>>53
キーワードありがとう
つべで入力したら面白い腰振りダンス見つけれた
水流でもやるんですね、これはウケるw

https://www.youtube.com/watch?v=-fMDj6u088M

65 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 14:29:15.18 ID:ZHEZy7Xi.net
>>56
まゆみんさんHPでボール遊びするヘルマン見たよ、犬とボールを取りあいして
怒って犬の足噛むのw
ボール遊びする亀で見つけられるよ、知ってたらごめんね

66 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 15:10:09.04 ID:fa4HA+FS.net
>>64
ありがとう。その動画開いたら右に自分が前に見たっぽいのが出てきたw

一応自分がまえに見たっぽいのはこっちなんだけど
BGMはこれじゃなかったんだよね。
ttps://www.youtube.com/watch?v=z8VyuEMbPGo

でもよく見たらおそらく同じ亀の似たような動画がいっぱいあるから
自分が見たのはそれのうちのひとつだったのかもしれないw

67 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 15:29:23.83 ID:263MHOSK.net
カメをおもちゃにして遊んで喜ぶ連中ばかり

呆れてものも言えん

クサガメ飼育歴20年超の者より

68 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 15:40:50.50 ID:ZOy24vOg.net
>>67
いちいち人の飼育に文句つけたらあかん
飼育歴32年の者より

69 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 15:57:36.83 ID:sMvXgtsN.net
何だよその自己紹介w

70 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 16:01:52.01 ID:263MHOSK.net
>>68
私は誰よりも爬虫類を愛し、誰よりも爬虫類の幸福を望む者である
爬虫類の幸福のために正しい飼育法の啓蒙活動をしているまでだ
アホな飼い主の身勝手な行いで、飼い主はご機嫌だろうが、迷惑するのは爬虫類だ

爬虫類が「好き」なのと爬虫類を「愛している」のとは違う
上の連中(ID:Q/qlbkfBさんは除く)や動画の連中は所詮「好き」止まり
真に心から爬虫類を愛していれば、自ずと爬虫類の何たるかを考え、そして答えにたどり着く
自分勝手な擬人化、擬哺乳類化で徒に爬虫類を苦しめるような真似はしない

あんたも飼育歴32年とかフかしてハッタリを効かせようとするなみっともない
もし仮に本当に32年も飼っててその程度の認識なら、あんたの時間は単にダラダラ流れただけで、意識レベルは連中と同程度の低いままということ

71 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 16:04:45.39 ID:o2HaqcBQ.net
理事長うざいから消えて

72 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 16:07:25.67 ID:Q/qlbkfB.net
>>70
あなたに同意する
賛同者だよ
俺のほうがレベルは低いだろうが
同じ思いだよ

73 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 16:09:30.63 ID:263MHOSK.net
いや別人だから
ここの板は4日前くらいに来たばっかだから勢力図知らない

74 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 16:09:38.51 ID:s1PzRfHk.net
>>64
立ちション掛けられてイヤイヤしてる

75 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 16:11:57.23 ID:263MHOSK.net
>>72
ありがとうございます
賛同していただけて嬉しいです
同じ思いを持つ人が少しでも増え、爬虫類が幸せに生きられる世の中になることを願います

76 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 16:17:18.37 ID:ZOy24vOg.net
へんなやつに絡まれたな
このスレも荒れだすんやろな
狂信者が書き込みしだしたらこのスレも終わりか

77 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 16:25:33.11 ID:263MHOSK.net
爬虫類を「愛する」者には少しずつでもいいので本当に増えてほしい
迷惑するのは爬虫類だからな

78 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 16:38:52.52 ID:sMvXgtsN.net
なんだ、いつもの理事長か

79 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 17:59:11.02 ID:ezyv0S0r.net
楽しくなってきたな。クサガメスレなのに爬虫類とか話しでかすぎる(笑)すべての爬虫類とか言うが、お前に飼われてる爬虫類が一番可哀想だ!!あっやべ絡まれるな(笑)

80 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 18:16:11.58 ID:Q/qlbkfB.net
>>79
俺はあんたの考え方や思い方に同調できないし、爬虫類に愛の人のほうがよっぽど自分の思いに近い
俺も長年 同じ個体と生活を共にして
おもちゃで遊ぶ!とかダンス!とか全く考えられないや
甲羅を触ったら嫌がって下半身をフリフリする様子は見たことがあるがな
まぁ、お互いに歩み寄れないってことやろう
ただ言いたいことは、爬虫類の生理ってものをよく調べて
いじくりまわすんじゃなく丁寧にお世話してやってほしいなとは思う
何かの縁で手元に来た子なんやからな

81 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 18:18:59.77 ID:Fvz/R6Ux.net
嫌がってるなら逃げてくだろ

82 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 18:19:58.75 ID:o2HaqcBQ.net
なんともわかりやすい自演だ

83 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 18:57:30.32 ID:ezyv0S0r.net
外に離しても時折固いものにお尻を擦り付けるから脱皮を促すのか古い甲羅を剥がそうとしているのか、それでカキカキしたらやはりフリフリするからダンスといってるだけで。 嫌なら逃げるし、口を開け威嚇するだろ。残念だが君のはまだ君を外敵としか認識してないんだな。

84 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 19:15:26.01 ID:fa4HA+FS.net
どうでもいいけどできれば適度に改行してくれると嬉しい、83の人

最近気がついたら暗くなってるなあ。
かめたんの水換えしたいのに今日も変えられないまま日が落ちてる(´・ω・`)
ごめんねかめたん

85 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 19:20:05.67 ID:fa4HA+FS.net
そして自分が前に見たのはどうやらこれだったらしいw
スポンジじゃなくて歯ブラシだったね
ttps://www.youtube.com/watch?v=IeeUotCnLus

しかしこういう動画が出てるってことは
海外でも亀はダンスするものという認識なのかな

86 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 19:29:23.06 ID:hR/FYvyU.net
>>53
同じくうちのも甲羅の脱皮はあまりない
最も古い部分だけうろこが剥がれるようにたまに微量だけ剥離して、鱗片サイズのものが時々水中に沈んでいるくらい

87 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 19:53:35.08 ID:+DoagfD8.net
>>85
どう見たって嫌がってるやん
これをダンスと捉える感覚はおめでたいな

88 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 19:58:53.76 ID:DWP2yQPx.net
どうみてもノリノリなんだよなぁ
刺激が気持ちいいように見えるわ
ってことで 人の主観なんだから自分の亀だけ可愛がれば?
人のにとやかくいうなよ
飼育してる時点で亀に自由はないんだよ
飼育者のエゴやろ

89 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 20:00:27.52 ID:fa4HA+FS.net
>>87
あれが嫌がってるのかどうかはわからんけど
少なくともうちの子は嫌がるときはもっとちがう行動取るからなあ

90 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 20:15:01.07 ID:tE43tYdA.net
>>87
これが嫌がっているように見えるのかw
おまえカメ飼ったことないの?

91 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 20:28:03.29 ID:ezyv0S0r.net
脱皮促進、古い甲羅除去→腰振りダンス。
なんだかんだで腰振りダンス浸透したな。
成体ならフリフリするかもな、みんなやってみよーー

92 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 22:50:13.01 ID:ZHEZy7Xi.net
嫌がってたら青臭い汁出すと思うけどなぁ
喜んでるかどうかは別にしても逃げ出さないとこを見ると心地よい刺激なんでは
人間でも赤ちゃんの歯が生える前に歯茎がむず痒いのか歯固めで噛ませるみたいなのと似てるのかも
カメ動画見てると次々クリック・・寝る時間を忘れてしまうわw

93 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 23:12:20.88 ID:+DoagfD8.net
ここは本当のバカが多すぎる
何がノリノリだ
低脳としか思えんな

総レス数 1000
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200