2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コテハン禁止】クサガメのスレ9

1 :名も無き飼い主さん:2016/10/28(金) 00:41:07.16 ID:XDwW7HIr.net
ここは名も無き飼い主さん達がクサガメ(キンセンガメ)について語るスレです。
※コテハンで2ちゃんねるをしている方や、コテハンと同じ特徴のある書き込みをする方はご遠慮下さい。

・基本はsage進行で。次スレは>>980の方が立ててください。
・初めてカメを飼う方は、まず基本的な飼い方を本やインターネット検索等で調べることをおすすめします。
・質問をする人は基本的飼い方を調べた上で、具体的な環境を添えて質問して下さい。
・荒らし(コテハン、無駄レス、暴言、下品ネタ等)はスルーしましょう。反応した人も荒らしと同類です。

★前スレ★
【コテハン禁止】クサガメのスレ8
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1467691673/

94 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 23:21:20.79 ID:ZHEZy7Xi.net
>>93
この亀は怒ってるよね、すんごい迷惑そうな顔で
https://www.youtube.com/watch?v=Xbk7DFsZJ1k

95 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 23:21:56.37 ID:tE43tYdA.net
低脳はお・ま・え

96 :名も無き飼い主さん:2016/11/02(水) 23:48:42.34 ID:8hRxclcU.net
>>94
なんだかかわいそうで最後まで見てられなかった><

自分ちの亀にこういうことをやるならまだしも
これが野良亀なら、こういうことやるのはどうなのよ

97 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 00:13:41.86 ID:94JyOh+p.net
>>94
ジジイきもっ!

98 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 02:02:51.07 ID:dCEGRwJm.net
嫌がるときはマジで逃げるから腰振りなんてしないぞ

99 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 06:40:18.09 ID:9CMgIQA7.net
カメをいじめるなーとか言ってるおっさんは、被害妄想入ってる糖質だろ

100 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 06:56:27.42 ID:qdy2bvw1.net
おとうさんを…いじめるなーーっ!!!!

101 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 11:07:55.12 ID:bxmD+4cx.net
>>96
>>97
3月15日とあるし冬眠から目覚めてまだ動作もゆっくり、若しくは弱ってるからじっとしていたのかも
あの表情見て笑うとかどんな思考だよ全く
余計なことせず徘徊だけしてればいいのに(´・ω・`)

102 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 13:34:50.30 ID:zkeiVI1X.net
こたつ型ヒーターと紫外線ライト作れ

103 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 13:50:59.07 ID:oMJgDkZ9.net
ここんとこ半身浴が多い

104 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 14:50:35.71 ID:P6V3402F.net
>>103
半身浴って何?
何か体調が悪そうな予感して心配...亀の場合

105 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 15:07:14.34 ID:qdy2bvw1.net
ちょっとベランダに出てきたらかめたん干しながら寝てたw
いい天気だしおひるね日和なんだろうな。

飼い主も眠いけど飼い主の分までおひるねしててくれ(`・ω・´)
自分はこれから作業しなければならないのでねてられないし

106 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 15:11:17.52 ID:qdy2bvw1.net
>>104
うちの子、以前は壁にべたーって貼り付いて干してたことあるけどそんな状態じゃ?
当時自分が見る限りでは陸にいたことが無くて、
陸に上がるのがしんどかったからそうしてたんだろうと思ってたけど、
その姿を見るたびにその体制でいることのほうがかえってしんどいんじゃないかと思ってた。

後に陸に上がりやすくなるように階段状になるようにしたら
陸にも上がるようになって、ここ数年は壁に張り付いてるのはみたことないけど。

107 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 17:13:04.46 ID:94JyOh+p.net
前々スレくらいで誰かが言ってた敷くだけ砂利マットなるものを使ってみたんだが水を替えても替えてもゴミが浮いてくる
水槽、島、砂利マットをこすって洗ってもやっぱり浮いてくる
砂利の間のクソだのカスだのが挟まって永遠に取りきらないんだろうな
イライラするがやっぱ床材あった方が亀も歩きやすそうだし本物の砂利よりは手入れが楽だろうし我慢して使ってる

108 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 18:10:41.79 ID:1sx4TdmX.net
>>107
砂利はいらないだろ
衛生的だしね

109 :名も無き飼い主さん:2016/11/03(木) 18:57:09.36 ID:np+ecxa3.net
ウチは底面用ろ過砂利とポリプで余ったガーネット敷いてるけど
底材敷くようになると水中でも足伸ばして気持ちよさそうにするよ

110 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 00:08:15.33 ID:q/dRR9QJ.net
>>107
ホムセンでみて手に取った商品だ、案の定目に詰まるんだねレビュー乙??買わなくてよかった
毎日水替えするので底石があると面倒&重いんだよね
亀的にはあったほうが歩きやすいんだろうけど

111 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 00:51:00.16 ID:xNSfcCo/.net
>>107
うちの亀はそれの接着剤食べてた

112 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 00:54:42.59 ID:R0Y6Xt+t.net
歩きやすさを考えるならば、
中粒くらいの大磯を接着剤かシリコンで水槽の底に1個ずつペタペタしてあげたらどうだね?

113 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 05:03:11.06 ID:pbIx/crh.net
毎日水変えるとか亀迷惑じゃね

114 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 08:54:05.37 ID:q/dRR9QJ.net
>>113
水深7センチのフィルター無しなので迷惑でも換える(キリッ

115 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 09:56:18.50 ID:VFQtf47y.net
水換えない方が迷惑じゃね?

116 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 12:21:52.42 ID:0FafSa/p.net
濾過してないなら毎日だろ。今時期は2、3日一回。

117 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 12:37:09.20 ID:XGBtXaJT.net
建材資材で探すとスライスされた天然石があるのでそれを下に敷くと歩きやすそう
大理石のプレートに足付けて甲羅干し場を作ろうかと資材収集中、青石もいいな
室内置きなので見た目も重視

118 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 19:11:50.26 ID:HSdpUEoB.net
ここ最近ずっと日中忙しいかくたばってるかのどっちかで
かめたんの水換えをしてあげられない(´・ω・`)
今日も気づいたら暗くなってるし。

明日も無理そうだけど日曜には変えられるかなあ。
最近は天気もいいから水汚れてるけどしっかり甲羅干しててくれ(`・ω・´)

119 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 19:13:59.67 ID:HSdpUEoB.net
でも今日は日中くたばってて動けずにいたところに
がんがって外に出てかめたんを見つつ日を浴びながら爪切りしてたら
ちょっと元気になれた気がした。

かめたんが甲羅干し好きなのがちょっとわかった気がした。
かめたんはいいなあ(`・ω・´)

120 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 19:15:26.76 ID:VHMXuZor.net
>>119
てめぇの書き込み見るたびに
ほっこりするんじゃ!

121 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 21:08:16.71 ID:HSdpUEoB.net
>>120
ありがとう
かめたんがくれるぬくもりとやさしさ(ノ´∀`*)
かめたんはいいなあ(`・ω・´)

122 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 21:22:45.82 ID:R0Y6Xt+t.net
>>121
そのカメたんはあなたにぬくもりを与える代わりに寒空の下で餌も忘れられて佇んでいるんだよ

123 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 21:31:06.77 ID:HSdpUEoB.net
>>122
ごめんなさい><
でも忘れてるわけじゃないんだよ

日がもっと長かったらいいんだけどこれからはどんどん短くなってくし(´・ω・`)
かめたんはそろそろ餌を食べなくなる時期ではあるけれども

124 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 21:35:49.70 ID:R0Y6Xt+t.net
>>123
カメに服とか着せてそう

125 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 21:52:08.95 ID:zWMGnMSw.net
うちの子クサはヒーターの横の水没している石の上で、手足をぶん投げて寝ている姿がかわいい

126 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 22:04:08.19 ID:HSdpUEoB.net
ああもうからだがたがたでしんどい><
頭痛も痛いし

まだやることあるけどそれがおわたらはやいとこねて
そしてはやおきしてかめたんにいやされてこよう(`・ω・´)
というわけでもやすみノシ

127 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 23:14:53.38 ID:0FafSa/p.net
うるせえ黙って水変えろ。水変えくらいなら風邪でもインフルでも吹雪でもできんだよ。 お前みたいなのが徐々に弱らせ、最後はだめにすんだよ。

128 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 23:17:35.31 ID:0FafSa/p.net
そして自分のせいでしんだけど、やっぱり亀はかわいいとか抜かすんだろ。
あぁー可愛いあぁー可愛い

129 :名も無き飼い主さん:2016/11/04(金) 23:46:22.15 ID:ESiWQaWB.net
亀が苦しんでるのを見て癒されるとかサイコパス気質だな

130 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 07:00:04.84 ID:AxN8sNWV.net
>>1
※コテハンと同じ特徴のある書き込みをする方はご遠慮下さい。

ってコテハンと同じく「特徴のある書き込み」をする方はご遠慮下さい、という意味だよね?

131 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 09:44:41.90 ID:SRaogjoo.net
>>126
おはよう〜天気がいいのでカメさん見て癒されて来て
水替えしてあげるともっと素敵な亀の顔と出会えるお
亀の生命線は( ゚∀゚)あなたの手にかかってるんだ〜

132 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 12:00:36.89 ID:+rWr1b70.net
今日は暖かく雲もない
久し振りにお外で日光浴だ
気持ちいいだろなぁ

133 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 16:17:28.58 ID:smdT4MNB.net
頼むから水換えてくれ

134 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 17:39:47.21 ID:qf4Pf8nz.net
なんか気持ち悪いやつがこのスレに居座ってるな
顔文字にひらがな主体で自分語り
メンヘラか?

135 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 18:03:00.11 ID:zLAUVLJK.net
いっつもだ。仕事か体調が悪いのかわからんが、水変えしなくて云々・・・たぶん亀はもういないんだろうけど、記憶の中で生き続けてるんだろ。ザ☆サイコパス

136 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 18:06:42.63 ID:8++CX8l+.net
>>135
俺も頭の中の妄想で飼育してるんだろうなと思ってましたわ

137 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 20:09:45.24 ID:SRaogjoo.net
クサが来てから3か月だけどめちゃくちゃ懐いてきた
たった3か月でこの懐きようなら10年過ごしたら何もかもお見通しになってそうw
カメって頭小さいけど記憶が凄そうだね、その辺の池で餌クレクレしてるカメ達も
みんなこんな風に懐くのかと思うと自然は厳しいしなんだか
切ない・・・

138 :名も無き飼い主さん:2016/11/05(土) 21:27:47.03 ID:ZLcaITvR.net
吉田の餌は固そうで余り食わない
ドーナツのは柔いがな

139 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 00:49:09.04 ID:hg8B9ZFY.net
亀ちゃん爪伸びてきたなあ
砂利入れてあげたいけど底にウンコやら溜まりまくるから迷う
石畳みたいなのでもいけるかな

140 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 06:58:18.75 ID:PEX0mivd.net
爪切りかニッパーで切る。時間かかるけどね。

141 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 07:57:03.58 ID:yVTlO7HT.net
>>139
一番ゴミ溜まるのがその石畳みたいなの
ただの砂利・砂ならプロホザクザクで掃除できるが砂利シートは毎度剥がさないと裏に溜まるゴミが吸えない

142 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 11:50:46.72 ID:n240W0ko.net
なんちかきさん

143 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 12:39:07.42 ID:VliRmobv.net
ウチのクサガメは緊急保存食

144 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 17:43:08.89 ID:GlWyKbMw.net
砂利入れたらダメとかいうやつ
掃除が面倒なだけだろ
世話しないことを棚に上げて
世話してるやつに上から目線やめろや

145 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 18:39:39.05 ID:PEX0mivd.net
砂利入れるメリットある?

146 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 18:52:04.86 ID:n240W0ko.net
砂利は不潔になるから入れね

147 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 19:36:06.37 ID:yVTlO7HT.net
>>145
底面濾過の威力が圧倒的
亀に定番の物理一辺倒だけだとどうしても水が泡立つが、生物ろ過が効くと水質が一気に安定して白濁りも泡も出なくなる

148 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 20:01:36.82 ID:x/Dt4pXb.net
>>147
底面濾過を入れて何日でリセットしてんの?

149 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 20:35:34.49 ID:vmjA4aza.net
池のカメに餌投げに行ったら寄っては来るけど見向きもしなかった
朝の外気温は10度で日中は20度くらいで寒くなってきた
投げた餌を食べるのは鴨と鯉とナマズだけ、もうカメ達は冬眠の断食に入ったんだね
利口だわ、手のないあの亀が無事冬眠をしてまた春に会いたい

150 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 20:53:41.75 ID:yVTlO7HT.net
>>148
60センチ水槽でスノコたった二枚分の小さな百均プラケースに砂利詰めたボックス底面、週一換水時に軽くプロホでゴミ吸って定期メンテで一か月ごとにザルに上げてざっと洗う
ただ実際換水は2週間でもいいしメンテは三か月さぼってもどうもない
ミズミミズが出るのがどうしても許せないから(害は無いが目につくとウザい)定期的に洗ってるけど
ガーネットも薄敷きしててこっちはエビとドジョウに任せてほったらかし

151 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 21:25:54.33 ID:qU9owIGO.net
さっきからかめたんがうろうろしている
とりあえず今日はようやく水も換えたからしばらくは安心
飼い主はしんどいけどかめたんは元気で良かった(`・ω・´)

来週から寒くなるみたいだからかめたんもおとなしくなるのかな

152 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 21:38:12.97 ID:x/Dt4pXb.net
>>150
なるほど
プラケースで別に底面濾過しているんですね
それなら簡単に取り出せるし良いね

153 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 21:49:21.49 ID:GlWyKbMw.net
>>151
お前 いつもしんどいんだな
鬱か?

154 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 21:55:48.35 ID:12Vet5+F.net
>>153
たぶん(´・ω・`)
ここ数日はやばい感じの前兆も出てきてちょっと困り気味

こういうとき日を浴びると元気になるのはわかってるんだけど
その気力さえも足りない+日差しを浴びてると頭痛がいたくなってくる
というもどかしさ(´・ω・`)
かめたんのたくましさが裏山

155 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 22:06:12.91 ID:GlWyKbMw.net
>>154
牛の赤身毎日たべなされ
泰葉がそれで楽になったそうや
続けなされ
で元気になって亀の世話してあげな

156 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 22:11:13.63 ID:i368UHSa.net
>>155
牛の赤身ってどうやって食べるの?

近年昨日とか今朝なにたべたとかほとんど覚えてないのよね(´・ω・`)
料理する気力もどうも起こらなくてあんまり料理もしてない。
冷蔵庫を開けたら買った記憶さえもうろ覚えなものも結構出てくるし(´・ω・`)

157 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 22:13:24.34 ID:GlWyKbMw.net
>>156
焼いて食えばいい
毎日くえ 楽になるから改善されるらしい
亀も飼い主が元気に世話してくれる方が幸せやろ
ゆっくり治せや

158 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 22:17:15.00 ID:QTfYzuIf.net
>>157
焼けば良いのか。
でも今年はほとんど火を使った料理をしてない(´・ω・`)
たまに料理したらすぐ空焚きしてるしw

最近水換えのときぐらいしかじっくりかめたん見てないんだけど
たまにしか近くにこないせいか前よりもすぐ寄ってきて
そんなかめたんが愛おしい(ノ∀`*)

159 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 22:27:38.71 ID:vmjA4aza.net
>>156
そんなあなたに・・・スギライト、インカローズ、ラリマー、マイカサンストーンお勧め!
しんどさも人それぞれだけどカメたんのためにも元気になってほしい
早く曇りがはれますように

160 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 22:35:12.99 ID:SNjPSWZ7.net
ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。

>>159
なにそれ?パワーストーン?

ちょっと前に誕生石と亀が入ってるブレスレットをいくつか買ったんだよねえ。
そのうちの1つは事故ったときに切れたけど。そして同じのを買い替えた。
パワーストーンもいいけど、亀もセットでついてると嬉しい(`・ω・´)

161 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 22:37:46.66 ID:D8tusmM0.net
てか背骨が痛いw やばい
いつか今よりもずっとやばかったときも痛かったな。
まああのときは今の比じゃなかったけどw
あの日もそんな自分をかめたんはじっと見てくれてた

162 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 22:50:28.10 ID:n240W0ko.net
亀の世話より心療内科にいけよ

163 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 22:53:24.08 ID:3oTtQJbo.net
行ってはいるけど行ったからと
すぐ治るわけじゃないからね、こういうのは

てかおくすりがいくつかどっか行った(´・ω・`)
探すのもしんどいというのに

164 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 22:55:39.48 ID:s74GYoGJ.net
亀と一緒に一冬冬眠してゆっくり休めよ

165 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 23:24:33.21 ID:/Y8rsEMQ.net
うちの子は冬眠らしい冬眠はさせてないからなあ(´・ω・`)
寒いときはうごかないし、日が照ると出てきて干しながら寝てる

てか亀は寒くてもうごきたいみたいだけど
自分は休んでしまいたい(´・ω・`) 休めないけど><

166 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 23:30:04.17 ID:u9FkjEAL.net
カメを見ている時が一番幸せだよな
でもあいつらもう冬眠だよな
寂しい
また今年もムーミン谷にも冬が来る

167 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 23:39:45.34 ID:B2VnJSQb.net
あかん頭痛が痛い><
でも自分は見た目は割と健康らしいせいか
周りの人にわかってもらいづらいのがつらい><

それにそれを言ったところで体調不良など知らんとか関係ないとか
思ってる人も多いからなあ(´・ω・`)
これだけうつだの何だの言われてる世の中だというのに。
だから余計に治らずにいる人も多い気がするんだけど

でもそんな自分の数少ないいやしがうちのかめたん(*´∀`)

168 :名も無き飼い主さん:2016/11/06(日) 23:57:43.45 ID:yVTlO7HT.net
>>166
室内加温いいよ
冬はむしろヒーターで水温一定にできるんで生体が一番調子良い時期で、亀も加温飼育だとどんどん大きくなる
せっかく懐いても寒さで警戒心上がると春までリセットだしな

169 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 00:16:24.20 ID:+hFjo7yT.net
>>168
今年は1匹弱っているのがいるから室内で加温飼育するかな

自分は加温飼育すると短命になる
というのはデマだと思っているし

170 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 02:15:05.48 ID:AaLNUJvs.net
自分もデマだと思いたい
南方熊楠の飼ってたクサガメは100歳超えてたらしいね
当然当時は冬眠オンリーだっただろうし
まぁ飼い主がアレだったからかもしれないけどn

171 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 02:49:51.96 ID:+hFjo7yT.net
>>170
知らなかった
ぐぐったけど南方熊楠のクサガメすげー
お花すげー
そして泣けた

172 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 03:58:01.44 ID:N55ZxmpM.net
お花16年前まで生きとったんかい
誰が面倒見てたんかな

173 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 08:22:04.20 ID:+hFjo7yT.net
娘さんとか記念館の人でない?
しかしどんな池と施設と飼い方なんかが気になる
ぐぐったけどよく分からなかった

174 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 08:34:09.72 ID:/5y7/Hx6.net
お花さん凄いね、60匹も飼ってたら勝手に世代交代してそうだけど
家のカメが自分より長生きしたら後継人探さないとw
飼育下のカメってきれいな水で飼育されてるから逃がしても皮膚病とかかかりそう

175 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 10:21:05.98 ID:AxGSD9mo.net
もはよう
ちょっとベランダに出てきたら自分が動いたとおりに
かめたんがついてこようとしてたw
なんて愛いやつなのかめたんは><

頭痛は痛いままだけど今日も1日がんがろう(`・ω・´)

176 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 12:52:45.06 ID:+hFjo7yT.net
ついてきたりするのがクサガメのかわいい所だよな

177 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 18:55:28.15 ID:wyjickPx.net
教えてください。
冬場に加温飼育を考えているんだけど、
保温のために水槽を密閉に近いくらいにフタをしようと思っています。
今日実験してみたら湿度が80%くらいになってしまうんだけど、
やっぱりこのくらいの多湿は亀にとって良くないのでしょうか?

178 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 18:57:36.46 ID:PQdMSHyS.net
>>177
加温ってことは水中ヒーターかい?
バスキングかい?
湿度より温度聞きたい

179 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 19:12:01.68 ID:wyjickPx.net
>>178
ありがとうございます。
今のところ実験ですが、
90cm水槽の中に小さい水槽を入れて水場にして、その中に水中ヒーターを入れています。
そして大きい水槽の上に暖突を付けています。
それで湿度が80%くらいです。

180 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 19:13:23.18 ID:wyjickPx.net
あと紫外線ランプはありません。
温度はサーモ付けた暖突でけっこう調節出来ると思います。

181 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 19:23:11.39 ID:PQdMSHyS.net
>>179
高温多湿になるならクサガメには向かないよ 皮膚病になる
ファンを真上から回して湿度を下げる方がいいね
水槽温度は下がりきらず湿度を下げることもできるから そこをクリアしなきゃ カビにやられるよ
多湿だけならまだ大丈夫だけど
高温多湿は気を付けましょう
乾わかすことができる環境は少なからず必要
一冬それでいくなら冬眠させるほうがいいかもね

182 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 19:40:25.04 ID:wyjickPx.net
>>181
詳しくありがとうございます。
高温多湿はダメですか。
なるべく適温状態で湿度を下げる方法を考えてみます。
ファンの追加など、もう1度設備を考え直してみます。

183 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 21:02:13.86 ID:N76As4+Z.net
水中ヒーターや暖突は使ってるけど、それらをまるごと保温して少しでも電気代うかせたいってこと?

184 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 21:42:22.78 ID:BOf3owqG.net
小さな穴程度の空気穴なら完全に蓋閉めるとクサはすぐに反応して陸に上がってたよ
湿度が苦手みたいなこと本にも書いてたけどやっぱ苦手なんだと実証済み

185 :名も無き飼い主さん:2016/11/07(月) 22:31:53.82 ID:wyjickPx.net
>>183
そうですね、なるべく効率良くしたいと思ってたのですが、
それは無理のようでした。
>>184
やはりそうですか。
なんべくホッカラリが良いのでしょうね。

さっきからずっといじっているのですが、
やはりフタは30cmくらい開けないと湿度が落ちませんね。

陸上の温度は、一番高温の部分が30℃、他の部分は25℃くらいに調節しようかと思っています。

186 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 00:00:07.99 ID:03rOlQ+y.net
ホームセンターで180p×90pの断熱材(発泡スチロールみたいなやつ)買って、カッターで切って箱形に組んで、ガムテープではりあわせるとかすれば少しは効果あるかも。

187 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 06:35:52.30 ID:QOuI7NgG.net
最近朝晩だいぶ寒くなってきたので昨日
家の亀さんズは家の中に引っ越しをしました
もう2週間くらい断食に入って水を汚さなくなってきたので
いいタイミングだったかな

188 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 06:57:44.08 ID:e7ZDs9oW.net
毎日可愛いよ亀さん

189 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 09:31:57.67 ID:Nqahyi0I.net
>>188
同意

190 :名も無き飼い主さん:2016/11/08(火) 15:13:35.02 ID:L8K3TWjn.net
さっきから頭痛が痛くて全然はかどらないから
景気づけにかめたんを見に行ってきたらなんだかすごく近寄ってきたw
もしかして餌がほしいのかなと思ってあげたら見向きもしなかったけど。

でも食欲無くてもあれだけ元気なかめたんが裏山(`・ω・´)

191 :名も無き飼い主さん:2016/11/09(水) 10:20:00.08 ID:lOuKfgNZ.net
もはよう
昨日もそうだったけど、起き抜けからからだががたがただ><
結構やばいのかもしれない

でもがんがってかめたん見に行ってきたら
天気が良いから干してた。かめたんはいいなあ(`・ω・´)

でもなんだかきょうのかめたんは甲羅干しの邪魔すんな的な顔してた。
前のスレに「亀の表情は2種類ある」みたいなのを誰かが貼ってたけど
そういうことなのかもしれないw
邪魔はしに行かないから今日もしっかり干しててくれ(`・ω・´)

192 :名も無き飼い主さん:2016/11/09(水) 10:26:49.36 ID:Zx6CaT+X.net
>>191
水替えてあげた?

193 :名も無き飼い主さん:2016/11/09(水) 10:29:25.28 ID:oqvcg4IM.net
>>192
日曜だったかに換えたよ(`・ω・´)
その後はまだ換えてない

少なくともうちのかめたんは水が汚れててもあんまり気にしないみたいだけど
人間側としては水がきれいな方が気分がいいね

総レス数 1000
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200