2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ブンチョウ(文鳥)119羽め★

1 :名も無き飼い主さん:2016/12/10(土) 17:32:01.62 ID:tZHvDel+.net
文鳥についてマターリと語り合うスレです。
      _,,.__,,__
   .__,,./ ・∋・ヽ  煽り、荒らし、叩きは完全放置でレスしないでね!
   / (~~     l  荒らしに構う人も同じ荒らしです!
  `'--ー-----‐´  初めての方は>>1-2のテンプレを読んで参考にして下さいね

まとめwiki(過去スレはこちら)
http://www47.atwiki.jp/buncho/
※現在、都道府県別の情報がほぼ未記入の状態です
ご自分の行きつけのところだけでも追記して頂けると幸いです

前スレ
★ブンチョウ(文鳥)118羽め★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1477461467/

初めて飼う時は飼育本を読んだりネットで調べたりして下さい
最低でも1冊は飼育本を購入して下さい

■文鳥の飼育について
【参考飼育本】
アニファブックス『文鳥』(※絶版)
江角正紀『文鳥の本』(ペット新聞社)
高木一嘉『医食住がよくわかる やさしいブンチョウの飼い方』(1998 有紀書房)
伊藤 美代子『ザ・文鳥―飼育・生態・手乗りビナの育てかた 』(2010 誠文堂新光社)
伊藤 美代子『文鳥の救急箱100問100答』(2009 誠文堂新光社)
伊藤 美代子『小動物ビギナーズガイド 文鳥 』(2007 誠文堂新光社)
【WEBで読める参考飼育本】
『文鳥ことばで話そう!』
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/book/bunchobon.htm

346 :名も無き飼い主さん:2016/12/21(水) 15:28:59.19 ID:cBbEo3fI.net
>>335
もう随分昔の話です。オスメスがつがいでいて、日頃から喧嘩ばかり。
一緒に出せば文鳥ですから一緒に飛び回るけど、お互いの縄張り争いの様なもの。
メスが強さ的に上。放鳥中は手のひら水浴びも、豆苗食べも、止まり木もことごとくオス文の邪魔をして喧嘩。
押さえつけて上から突いてた時には同時放鳥をしばらく見送りました。
何度も間に手を入れて介入してました。

ある日、オス文がメス文のケージに居たんです、初めて。ただそれから後はケンカばかり。
その時はあまり気にしなかったけど、出来てたんです。オス文が1匹孵りました。メスが1人で育てました。最初の2週間は育児放棄しないか心配でした。今思えば、心も体も強いメスでした。肝っ玉母ちゃんに、家出した荒くれ親父みたい。
今いる桜文たんから見ておじいたん、おばあたん、お父たんのお話。
今いる三世代目はなんと全てオスなので遂に血筋が途絶えてしまう>< 長々すみません。

347 :名も無き飼い主さん:2016/12/21(水) 18:14:57.95 ID:4BPfGNNE.net
花嫁迎え入れれば良い

348 :名も無き飼い主さん:2016/12/21(水) 18:20:48.70 ID:u70vPX+b.net
文鳥の場合近親交配は気にしないものなのですか?

349 :名も無き飼い主さん:2016/12/21(水) 19:18:31.58 ID:I8LcDW3R.net
私は気にするけど…気にしない人もいるんだね

350 :名も無き飼い主さん:2016/12/21(水) 19:19:00.07 ID:0CwpAWJs.net
>>348
当然気にするべきものだと思いますよ。
346さんとこの三世代目のお母さんは、他所からお迎えされたんじゃないですか?
347さんの言うとおり、新しいお嫁さんお迎えされるのをお勧めします。可能であれば。

351 :名も無き飼い主さん:2016/12/21(水) 19:24:55.81 ID:tY/ma2N6.net
覗き見するときの伸び文がかわいい

352 :名も無き飼い主さん:2016/12/21(水) 19:30:24.98 ID:dJ7Bhsbq.net
その時ちょっとビクビクしてると更にかわいい

353 :名も無き飼い主さん:2016/12/21(水) 19:32:36.81 ID:tY/ma2N6.net
>>352
わかる!

354 :名も無き飼い主さん:2016/12/21(水) 19:33:43.94 ID:yheHvoUu.net
何かに驚いたときにマンガみたいな足の形に飛び上がるのかわいい

355 :名も無き飼い主さん:2016/12/21(水) 19:42:46.99 ID:q3cEM5bG.net
>>354
可愛くて笑っちゃうよねw

356 :名も無き飼い主さん:2016/12/21(水) 20:14:12.50 ID:cBbEo3fI.net
>>350
花婿さん花嫁さんは外からお迎えする様にしてます。
文たん達以外にもオカメさん達とかも居て大所帯なので迷ってるんです。
今まで雛から育てて上手カップルが出来てたので、相性の合う相方探しをした事無いんです。
相方探しも難しい様ですし、成鳥でお迎えしてどこまで懐いてくれるかも心配で。
懐いてくらるとやっぱりケージの掃除や外遊び、お家に返す時も楽だろうし。

357 :名も無き飼い主さん:2016/12/21(水) 20:26:05.75 ID:K3N8ce3Z.net
うちの文さん、寒くなり水浴びの回数がすごく減った
今日4日ぶりに入浴したら、風呂上がりの匂いが強くなった
セロリの良い香りがして、フェチにはご馳走でした(´¬`*)

358 :名も無き飼い主さん:2016/12/21(水) 21:09:47.99 ID:u70vPX+b.net
水浴びあんまりしてくれないのは寒いからなのか
ケージの中にはよくある小判型の器に水張ってあるけど入ってる様子がなくて
昨日と一昨日は念願の手の中での水浴びに成功したんだけど今日は水に入ろうとしなかった

359 :名も無き飼い主さん:2016/12/21(水) 21:40:13.91 ID:MftexxKk.net
>>356
ヒナからお迎えするというのは?もしくは少ないけど訳ありで手放さざるを得なくなった手のりの成鳥を探すか。文鳥譲ります掲示板を眺めてると時々出てますね。まぁ相性については何とも言えませんが。
オカメさんもいるんですねー、大所帯は大変そうだけど、楽しい嬉しいこともたくさんありそう!

360 :名も無き飼い主さん:2016/12/21(水) 21:51:05.59 ID:K3N8ce3Z.net
1週間前位に翼の羽根が抜けていたのを思い出した!
水浴び減少は換羽が始まっているためかもしれんわ

361 :名も無き飼い主さん:2016/12/21(水) 22:38:38.62 ID:MftexxKk.net
頭のてっぺん!
カワユすぎぃ!
http://i.imgur.com/Z7wDa2m.jpg

362 :名も無き飼い主さん:2016/12/21(水) 22:55:04.26 ID:6z7FqNQ1.net
>>361
キリッと男前なのにぴょこ毛かわいい〜

363 :名も無き飼い主さん:2016/12/21(水) 23:03:26.78 ID:MoYrLgnP.net
>>358
水道直接だとやるんだよねえ…

364 :名も無き飼い主さん:2016/12/21(水) 23:03:44.72 ID:MoYrLgnP.net
>>361
アホ毛www

365 :名も無き飼い主さん:2016/12/21(水) 23:04:01.09 ID:3t1fpW9R.net
どうしてこんなにかわいいのか悩む日々

366 :名も無き飼い主さん:2016/12/21(水) 23:50:20.95 ID:8+BFi/4V.net
なんでこんなにかわいいのかよ〜

367 :名も無き飼い主さん:2016/12/21(水) 23:57:02.96 ID:Nr0ZqjY0.net
>>361
けしからん かわいらしさ

368 :名も無き飼い主さん:2016/12/22(木) 06:59:43.20 ID:qJQU4Ejx.net
おはようのぶっちゅっちゅ〜…ぢゅ〜〜

欲望>>>>>>>>キモさ

369 :名も無き飼い主さん:2016/12/22(木) 08:19:01.52 ID:ZjkC7oMm.net
<><>, 30

370 :名も無き飼い主さん:2016/12/22(木) 10:52:33.92 ID:pBOlM8+o.net
てばさきがかわい過ぎ

371 :名も無き飼い主さん:2016/12/22(木) 19:21:51.79 ID:wfsAk38m.net
ほわほわもふもふいいにおい

372 :名も無き飼い主さん:2016/12/22(木) 20:32:16.99 ID:31zPZMqA.net
手の上で10分くらい頭撫でてると頭だけと言わず全身ぼさぼさになるんだけど、湿度のせい?
手汗でもさっとなってるのひょっとして

373 :名も無き飼い主さん:2016/12/22(木) 20:33:52.72 ID:mDgartOo.net
>>372
汗と脂です

374 :名も無き飼い主さん:2016/12/22(木) 23:16:05.60 ID:qEIncnBe.net
今日も可愛かったよ文旦
ぼた餅のように平たく潰れたまま手のひらで爆睡してた
手のひらから出てきて指に止まってため糞、手のひらを自分の部屋認定してくれたのは光栄だけど実はどっちも本体に繋がってる同じ飼い主だから位置変えてもあまり意味無いんだよね
でもそんな事でデレる
東京は風雨だから窓に当たる雨を気にしてる所も可愛かった、てかもう何もかもがかわいいなぁ!!

375 :名も無き飼い主さん:2016/12/22(木) 23:24:37.07 ID:Ape8WMIU.net
今日は天気も良くないしマッタリやね
同時放鳥2日目にして、少し慣れ始めた様子
http://i.imgur.com/SdCnjQW.jpg

376 :名も無き飼い主さん:2016/12/22(木) 23:36:36.81 ID:CZ5TMRPD.net
>>375
お、おだんごーず!今日もいいお餅

377 :名も無き飼い主さん:2016/12/22(木) 23:38:14.52 ID:qEIncnBe.net
>>375
コユキちゃんてかダンゴーズだよね?
あぁ、ハーレムいいなぁ〜仲良くて何より
シナモンちゃんのほっぺがデフォルメして描かれたイラストみたいで可愛くて笑っちゃう
目の錯覚じゃなくコユキちゃんて体型大きめっぽいね

378 :名も無き飼い主さん:2016/12/22(木) 23:50:08.87 ID:nor5WM+i.net
インコのコテハン【MKI東京城北支部】でラーメン板を荒らしてたクズの正体
1969年生まれ浦山光彦47歳イボ眼鏡&歯欠けのゴミ野郎
東京都立北豊島工業高校卒業

ライフ前野町店前、2DKの都営ボロ団地、板橋区都営前野町一丁目アパートに既婚のババアを呼んで同棲中

ツイッター垢は「らあめんインコ」
同棲中のババアの事は隠してるアホ
同棲してる癖に会社に来るヤクルトのババアや会社のパートさんを必死に口説くも相手にされず気持ち悪がられてるクズ

初音ミクのトートバッグで通勤し初音ミクでオナニーしている気持ち悪い47歳
一兆円の会社を起業する、こんな所いつでも辞めてやると毎日毎日ほざいてるのに何年も会社にしがみついている口だけ野郎

会社に勤めながら43にもなって留置所ぶち込まれた前科一犯
しかもまだその会社にしがみついているリアル寄生虫浦山光彦
ゴキブリの玩具を見ただけで叫んで3メートルもダッシュする47歳(笑)
☆出没場所☆
熊野神社近辺、OK大原町店、ライフ前野町店、さやの湯の裏、東武練馬の『ペットショップアイランド』、上十条のラーメン屋『雨ニモマケズ』、関東・都内ラーメン屋全店

この面で俺はモテると豪語するキモオタブサイクの御尊顔↓

http://i.imgur.com/pPgHDuS.jpg

379 :名も無き飼い主さん:2016/12/22(木) 23:57:01.86 ID:EC9ObOaX.net
>>375
けしからん かわいらしさ

380 :名も無き飼い主さん:2016/12/23(金) 00:03:57.59 ID:gBleMhfG.net
おダンゴーズです!
ウリ坊はコユキのことを追っかけ回してて、時々お歌も歌ってる(笑)
コユキは桜ねーちゃんに近づこうとするけど、つつかれてかわされてる

そうやねぇ、コユキは2ヶ月ちょいにして25gあるし、大きいほうだと思う 初物にもあまり動じないし、なかなかの大物かも?

381 :名も無き飼い主さん:2016/12/23(金) 00:04:01.16 ID:Ni5Qu3M8.net
キャルルル

382 :名も無き飼い主さん:2016/12/23(金) 00:10:51.84 ID:tRdELoqc.net
>>381
もう寝なさい
起きたらたくさん遊ぼうね

383 :名も無き飼い主さん:2016/12/23(金) 01:02:50.84 ID:ClCyDWdv.net
>>380
立派!

384 :名も無き飼い主さん:2016/12/23(金) 01:04:54.43 ID:T5bQMGUJ.net
>>335です
レスくださった方ありがとうございます
現在卵4つになりました
相変わらずメスとオスはキャルルして、オスが巣に入った時に巣の中の卵一つにヒビが入りました…
一緒に育てるようになるか様子を見ることを辞めようと思います
メス一羽で頑張れるのか心配ですが

ありがとうございました

385 :名も無き飼い主さん:2016/12/23(金) 07:44:49.90 ID:Rg+gwzZA.net
文はご機嫌な時足の指を反らしませんか?
地面から指を離す感じ

386 :名も無き飼い主さん:2016/12/23(金) 08:42:21.70 ID:SYjO8y/5.net
<><>, 12

387 :名も無き飼い主さん:2016/12/23(金) 13:02:58.59 ID:1TKETuqb.net
>>384
本の知識で申し訳ないが・・・
「巣引きは体力勝負、雛の目が開く頃には親鳥は2羽ともヘトヘトになっている」
「育雛疲れで死んでしまうこともある」
「オスメスどちらか抱卵を放棄したら、残りの1羽の健康のため卵を全て取り去る」
「1羽で暖めて孵化したら、できるだけ早く飼い主が挿し餌をする」

卵4個ならそろそろ抱卵を始める頃と思います
メスの体調に注意をして見守ってあげてください

388 :名も無き飼い主さん:2016/12/23(金) 13:47:34.90 ID:N++6aQAy.net
エサ箱ってボレー粉や粟玉を与える場合は複数用意した方がいいのですか?
今は全部混ぜてあげてます

389 :名も無き飼い主さん:2016/12/23(金) 14:10:06.80 ID:2XoRo5M6.net
個性のある文旦たちが、いろんな飼い主さんのもとで、それぞれの性格になっていくんだなと思うと感慨ぶかい

390 :名も無き飼い主さん:2016/12/23(金) 14:26:24.87 ID:PjFK6Ry+.net
アイハブア ブン アイハブア アポー ウーン! シャリシャリ
アイハブア ブン アイハブア みかん ウーン! ムシャムシャ
アイハブア ブン アイハブア 菜っ葉 ウーン! パリパリ

アイハブア ブン アイハブア 育て親 ウーン! さし餌
アイハブア ブン アイハブア 水 ウーン! 水浴び

延々、歌いながら文鳥たちと遊んでいます

391 :名も無き飼い主さん:2016/12/23(金) 14:28:13.89 ID:PjFK6Ry+.net
>>388
分けたほうが食べた量がわかりやすいし、交換が楽

392 :名も無き飼い主さん:2016/12/23(金) 14:52:25.83 ID:1fjs78rW.net
>>385
握られるときは油断しきって足の力を抜いて胸をぺったり
手のひらにつけるようにして寝てるけど(アヒル寝)
そういうことではないんだよね?
足をの指を反らすって足の指を広げるかんじ?
ちょっとあとで見てみるわ

393 :名も無き飼い主さん:2016/12/23(金) 15:04:20.59 ID:GHP5Ujjy.net
こたつに入っていると掛け布団とおなかの間にもぐってくる出そうとすると、物凄く強く噛んでくる。
「ここ気に入ってんだから出さないで!」

394 :名も無き飼い主さん:2016/12/23(金) 15:50:23.06 ID:z2Fsde6Y.net
>>390
読みながら笑っちゃったよ。
食うのかよ!ってつっこんだわい。

395 :名も無き飼い主さん:2016/12/23(金) 16:07:13.37 ID:WoYfrQ8I.net
>>392
うん軽く広げる感じ
寝てる時ではなくて遊んでる時
そんなに見ないけどホッピングが絶好調だったりピヨピヨ鳴いたりいつもより特に楽しそうにしてる日に見る気がする

396 :名も無き飼い主さん:2016/12/23(金) 16:23:52.60 ID:dmZZqsyF.net
>>395
それちょっとわかるかも
平らなところで指伸びて気持ち反り気味になってる時ならあるな
文旦ゴキゲン指数との関わりには気付いてなかったけど
何しててもかわいらしいよね

397 :名も無き飼い主さん:2016/12/23(金) 16:44:42.78 ID:2XoRo5M6.net
指にとまってる時も、ちゃんと掴まらないでぐらぐらしてるときあるけど、あれ、ご機嫌なのかなあ?
その状態で羽つくろいして前後に落ちそうになるから気をつかう。
掴む力がないんじゃ?って心配したけど、カゴの網にしょっちゅうとまってるしな…

398 :名も無き飼い主さん:2016/12/23(金) 17:09:22.64 ID:WoYfrQ8I.net
>>396>>397
お、ありますか?
機嫌よくて少しいたずらっこ的に遊んでるかなと完全に想像
もしかしたら少し暑くて足を浮かして熱を逃してるか
それか恒例のかわいい練習
引き続き観察していきましょう

399 :名も無き飼い主さん:2016/12/23(金) 17:51:13.04 ID:dmZZqsyF.net
>>398
可愛い練習してるで一番わかり易いなと思うのは、床や飼い主の体の上をホップせずてちてち歩く時
ありゃご機嫌な時か飼い主を骨抜きにしたい時だと思ってる
何だかんだで賢いから色々分かってるだろうね

400 :名も無き飼い主さん:2016/12/23(金) 17:55:42.88 ID:lwqMrWeG.net
>>390
うちの文リンゴ食わねえwww

401 :名も無き飼い主さん:2016/12/23(金) 17:56:46.47 ID:lwqMrWeG.net
>>390
育て親は終わったから、ササクレに変えて歌うわ

402 :名も無き飼い主さん:2016/12/23(金) 18:23:45.42 ID:Eoos0dDo.net
ケージから出したらぴったりひっついて寝てる
幸せにしたいこのお団子

403 :名も無き飼い主さん:2016/12/23(金) 19:07:12.14 ID:lKIPT/PU.net
>>391
なるほど。ありがとうございます
うちの子は手の中で餅になってはくれるんだけど寝たことはないなー
ていうか夜は全体にブランケットかけて朝になったらもう起きてピヨピヨ言ってるからちゃんと寝てるところは見たことない…

404 :名も無き飼い主さん:2016/12/23(金) 19:44:51.91 ID:8YZzrhrf.net
餌を散らかすのに困ってるんだけど、何か対策はない?

405 :名も無き飼い主さん:2016/12/23(金) 19:55:18.66 ID:Eoos0dDo.net
>>404
周りを透明な何かで囲うのは?
うちの文よく散らすなと思ったら口に餌を持ったあと上の止まり木に移ってもぐもぐてた
自分は諦めて掃除してる

406 :名も無き飼い主さん:2016/12/23(金) 20:37:14.21 ID:1TKETuqb.net
>>404
外に散らばる場所の網に透明塩ビシート(100均の透明塩ビのテーブルクロス)かクリアーシートを貼る
貼り方は小さな目玉クリップかダブルクリップで網の挟む
または蓋付きエサ入れに変える

>>405
うちの文さんも蓋付きエサ入れに変更したとき、餌入れから餌を加えて止まり木に移動して食べていた
1ヵ月ほどすると、餌を加えて外に顔だけを出して食べだした
更に1ヵ月ほどで、餌入れに顔を突っ込んだまま食べるようになった
餌入れの所で食べるようになる可能性があると思うよ

407 :名も無き飼い主さん:2016/12/23(金) 20:49:19.01 ID:Ii92h7Hv.net
>>404

うちはこんなやつを自作してる
http://yamagen-pet.com/eshopdo/refer/vid4964157303210.html

408 :名も無き飼い主さん:2016/12/23(金) 20:51:08.59 ID:lKIPT/PU.net
うちのは盛大に飛び散らせ過ぎてそういうの効果ない…

409 :名も無き飼い主さん:2016/12/23(金) 23:02:43.52 ID:dmZZqsyF.net
かわいいちゃん画像ください!

410 :名も無き飼い主さん:2016/12/23(金) 23:23:59.25 ID:8nQcGeDY.net
食い散らかし防止は段ボールで囲い作っているわ

411 :名も無き飼い主さん:2016/12/23(金) 23:57:02.80 ID:513rRDjC.net
ピッ

412 :名も無き飼い主さん:2016/12/24(土) 02:06:13.27 ID:hglhl9db.net
食い散らかし防止はバードバスに直接餌入れてます。水浴び用1個、餌入れ用1個。
バードバス導入時は中に更に餌入れ置いてたけど、食べにくそうだったのでバードバスに直入れ。
カイヌシー、ケージ掃除とオヤツと遊ぶ準備出来たら呼んでよ〜
真ん中にいるはずの桜たんは私の頭の上。
http://i.imgur.com/zuaDdev.jpg

413 :名も無き飼い主さん:2016/12/24(土) 06:15:55.57 ID:8lE/W5eT.net
今日は文の部屋の大掃除

414 :名も無き飼い主さん:2016/12/24(土) 09:50:05.35 ID:milwDOh9.net
年明けお迎えでケージを買わないといけないんだけど
ほーえい21で十分かな?35のほうがいいのかな?
初めての文さんだし大きいほうがいいんだろうか?

415 :名も無き飼い主さん:2016/12/24(土) 10:11:39.93 ID:4cxjHk6m.net
<><>, 32

416 :名も無き飼い主さん:2016/12/24(土) 10:21:37.17 ID:Gq+eYeli.net
うちの子、首の周りの柔らかい肉を狙って突いてくる
めっちゃ痛い

417 :名も無き飼い主さん:2016/12/24(土) 11:09:42.64 ID:CDsnJcYu.net
>>414
21だと若鳥には少々窮屈かも
自分なら35かな

418 :名も無き飼い主さん:2016/12/24(土) 11:24:57.40 ID:Vs1GljO0.net
>>417
さんくす
やっぱり35のほうがいいのかな

419 :名も無き飼い主さん:2016/12/24(土) 11:51:22.43 ID:4f9c6M3R.net
>>418
21を今使ってるけど外付けバードバス使えないし何となく手狭だしで買い換えたくてたまらない
あくまで個人的な感想だけど、置き場に余裕あるなら最初から35でいいと思う

>>412
可愛い!!
盗撮?したのか自然に寛いでていいね
頭は落下物怖くてお降り願ってるよ

420 :名も無き飼い主さん:2016/12/24(土) 12:00:36.32 ID:zEtg3LaO.net
数冊文鳥の飼育本を読んで、3〜4週齢の文鳥を飼い始めた

すごくやんちゃで人懐っこい子なんだけどエサ食べたらすぐ寝てしまう
その寝方が背中に顔をうずめてる仕草で
この寝方は寒いか具合悪いときだと書いてあったんだけどどこか悪いのかな
温度は28度〜32度、湿度は50以上を保つようにはしてる

421 :名も無き飼い主さん:2016/12/24(土) 12:02:52.69 ID:Gn2JN9BD.net
>>420
背中に顔つっこむのは文の普通の寝方だよ

422 :名も無き飼い主さん:2016/12/24(土) 12:11:50.21 ID:zEtg3LaO.net
>>421
本当?心配しなくてもいい?

文鳥飼うの初めてだから不安で不安でたまらない
夜中もちょくちょく起きて様子を見てしまう…

423 :名も無き飼い主さん:2016/12/24(土) 12:17:31.74 ID:Iw68JbXY.net
>>416
大好きな飼い主ってば噛みごごちも素敵で幸せ

424 :名も無き飼い主さん:2016/12/24(土) 12:21:49.59 ID:4cxjHk6m.net
>>442
様子見されてゆっくり寝られない方が心配かな

425 :名も無き飼い主さん:2016/12/24(土) 12:27:00.42 ID:bOCo/aMr.net
>>419
さんくす
バードバスはサンコーとスドーのどっち使ってます?

426 :名も無き飼い主さん:2016/12/24(土) 12:32:51.08 ID:zEtg3LaO.net
>>424
そうだよね…
温度湿度が不安でつい。今夜からそっとしとく

427 :名も無き飼い主さん:2016/12/24(土) 12:46:23.77 ID:7c1ajIzv.net
>>420
餌食べて、すぐ寝て、すくすく大きくなるんだよ
そのうパンパンになるまで食べて、下痢などしてなければ大丈夫
背中に顔を埋めるのは、熟睡してる時の普通の姿勢なので心配無用
( 「背眠(はいみん)」といいます )
この寝方は赤ちゃんのうちは出来ないので、成長の証でもあります
夜中の様子見は、気持ちはわからなくもないけどw文が起きてしまわないよう、1〜2回にとどめた方がいいかな

文鳥って、突然成長が進むから、もう少ししたら食後でもガンガン「遊べ!」って要求してくると思うw
そしたら、しっかり相手して暖かい室内で遊んであげてね

428 :名も無き飼い主さん:2016/12/24(土) 12:53:41.87 ID:4f9c6M3R.net
>>425
サンコーをダメなのわかってて買ってみた感じ
このスレでどちらも21には付けられないと聞いてたけど諦めきれなくて
案の定使えなかった
ちょうど話題に出てたけどエサ撒き対策に外付けバードバス活用してる人もいるみたいだし、付けられない21よりは35の方が何かと便利なんだろうなと思う
そう言いつつうちは小さい透明なタッパーを飼い主が持った状態で水浴びしてるんだけどw

429 :名も無き飼い主さん:2016/12/24(土) 12:59:42.17 ID:4f+mL/IO.net
>>418
鳥にとっては空間の大きい方が良いのは間違いない
ただ、その中で動き回るかは別、普段はお気に入りの特定の場所で寛いだり、寝たりしてるはず
21を使っているけど大きさに問題も不満もないよ
飼い主の考え方で決めれば良いと思う
部屋にスペースの余裕のあるなし、家具とのバランス・・・
おもちゃ、ブランコ、壺巣、ひよこ電球などいろいろ中に入れたい人は21だと狭くと感じると思う
大型のペットショップで実機を見るのもよいと思う

>>428
21でも外付けバードバスは引っ掛ける部分を少し削れば取り付くよ
スドーを削って使ってる
サンコーも少し削れば付くと思うけどね

430 :名も無き飼い主さん:2016/12/24(土) 13:05:01.76 ID:qMCwuJ5c.net
>>423
それほんと?!
ウレシイムフフ

431 :名も無き飼い主さん:2016/12/24(土) 13:06:04.24 ID:qMCwuJ5c.net
……
イテテテ
ムフフフ

432 :名も無き飼い主さん:2016/12/24(土) 13:16:01.28 ID:urvE6SMQ.net
バードバス2個買って1台は水浴び用
もう1台は中にオガクズ入れて巣にしてますの

433 :名も無き飼い主さん:2016/12/24(土) 13:18:21.22 ID:BJKpkKN2.net
>>429
さんくす!
21でも文さんなら十分なのかなぁ?
あんまり放鳥させてやれないだろうから広いほうがいいかもと考えたり

434 :名も無き飼い主さん:2016/12/24(土) 13:37:04.68 ID:Iw68JbXY.net
>>430
だいたい間違ってないと思うよ
飼い主さんを味わいながらコミュニケーションもとれて楽しいとか思ってる感じw
人間の痛みにお構いなしなのが辛いとこだけど
そのうちおさまってくるものだからさ

435 :名も無き飼い主さん:2016/12/24(土) 14:00:49.75 ID:Gq+eYeli.net
今年のクリスマスは文と2人で過ごせるしあわせ

436 :名も無き飼い主さん:2016/12/24(土) 15:02:03.10 ID:4f9c6M3R.net
>>429
アドバイスありがとう
不器用だからその手の改造がうまく出来ないんだよね
話題に乗ったらまた「35に買い替えたい」モード再々々燃か再々々々燃だかに突入してしまった…

437 :名も無き飼い主さん:2016/12/24(土) 16:59:11.49 ID:zEtg3LaO.net
>>427
丁寧にありがとう、安心した
夜中の様子見はやっても一回くらいに留める

食後は寝かせるようにしてるけど、一時間くらいしたらゴトゴト音がして、
見てみると粟穂や大人の餌をつついて遊んでたりしてすごくかわいいw
プラケースの高さ位なら飛べたり、鳴き声もバリエーション増えてきてもうたまらんw
長生きしてほしい

438 :名も無き飼い主さん:2016/12/24(土) 17:32:25.71 ID:PLF5oOlU.net
ぱぱぱっと手に飛んできて飼い主好きって顔で見つめられた

439 :名も無き飼い主さん:2016/12/24(土) 17:38:27.02 ID:+DF+2BdA.net
ぶた切りすみません
1歳半くらいの文鳥から最近異音が聞こえます
口や喉からなる音ではなく、体とくに下半身?中から聞こえてきます
音はジリジリというようなノイズみたいな感じで、一定のリズムで聞こえてきます
それ以外はとても元気でアイシングも足も赤いですし、食欲も旺盛です
もしかしたらトヤかな?とも疑ってるんですが、同じような症状をご存知の方いらっしゃいますか?今まで聞いたことないので心配です

440 :名も無き飼い主さん:2016/12/24(土) 17:38:27.33 ID:g9pjhp+B.net
竹かごの尺2寸っての買ったけど明らかに小さいので早く買い換えてあげたい
かいぬしの趣味だけで決めたらダメだね

441 :名も無き飼い主さん:2016/12/24(土) 19:57:58.69 ID:THxfWYK0.net
>>425
419じゃないけど サンコー、スドー共に35につけるには本の少し少し改造が必要、サンコーはそのままでもつかないことはないけど傾く。

どちらもだれでもなんとかなるレベルだとは思います。

442 :名も無き飼い主さん:2016/12/24(土) 20:22:26.80 ID:iYaPKeUU.net
こんな小さい天使が自分の周りをぴょこぴょこ歩いてるの不思議な感じ

443 :名も無き飼い主さん:2016/12/24(土) 20:46:07.37 ID:bREsIVeC.net
>>439
換羽で異音というのはあんまり聞かないけど…
なんだろう

444 :名も無き飼い主さん:2016/12/24(土) 21:06:15.89 ID:zEtg3LaO.net
26日前後のヒナ、17時に多めに挿し餌したら20時に全然消化されてない
食滞ってやつかな…

445 :名も無き飼い主さん:2016/12/24(土) 21:10:52.79 ID:4f+mL/IO.net
>>439
異音は呼吸器系しか思い浮かばない
一定のリズムで音がするのは呼吸のリズムで気嚢(鳥の呼吸器官)から音が出ているかも
気嚢は体中にある(胸だけお腹にもある)
ttp://www.avian.jp/kikan.htm
ttp://www3.famille.ne.jp/~ochi/kaisetsu-01/06-hai-kinou.html

元気なうちに、年末年始で休診になる前にへ病院へ行っておく方が無難な気がする

446 :名も無き飼い主さん:2016/12/24(土) 21:15:21.37 ID:h4gqzysf.net
>>440
竹カゴ尺5を狙ってたのに廃盤らしいね
尺4しかないかなーとか思ってるんだけど、尺2使ってみて尺4でも狭いと感じそう?

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200