2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ブンチョウ(文鳥)119羽め★

1 :名も無き飼い主さん:2016/12/10(土) 17:32:01.62 ID:tZHvDel+.net
文鳥についてマターリと語り合うスレです。
      _,,.__,,__
   .__,,./ ・∋・ヽ  煽り、荒らし、叩きは完全放置でレスしないでね!
   / (~~     l  荒らしに構う人も同じ荒らしです!
  `'--ー-----‐´  初めての方は>>1-2のテンプレを読んで参考にして下さいね

まとめwiki(過去スレはこちら)
http://www47.atwiki.jp/buncho/
※現在、都道府県別の情報がほぼ未記入の状態です
ご自分の行きつけのところだけでも追記して頂けると幸いです

前スレ
★ブンチョウ(文鳥)118羽め★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1477461467/

初めて飼う時は飼育本を読んだりネットで調べたりして下さい
最低でも1冊は飼育本を購入して下さい

■文鳥の飼育について
【参考飼育本】
アニファブックス『文鳥』(※絶版)
江角正紀『文鳥の本』(ペット新聞社)
高木一嘉『医食住がよくわかる やさしいブンチョウの飼い方』(1998 有紀書房)
伊藤 美代子『ザ・文鳥―飼育・生態・手乗りビナの育てかた 』(2010 誠文堂新光社)
伊藤 美代子『文鳥の救急箱100問100答』(2009 誠文堂新光社)
伊藤 美代子『小動物ビギナーズガイド 文鳥 』(2007 誠文堂新光社)
【WEBで読める参考飼育本】
『文鳥ことばで話そう!』
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/book/bunchobon.htm

93 :名も無き飼い主さん:2016/12/14(水) 15:21:22.40 ID:wG4/AF18.net
>>74 >>76
シナモン文鳥だけど、茶色くてお日様に干した草のようなにおいしたから、ちゃわらくんって
呼んでるww ブリーダーさんの多分オス発言で、雛からくん付けで呼んでたわww

>>83
お肉の中で鶏肉が一番好きw
文旦と鶏なんて同じ鳥類なんだから、全然気にしてないわ。
それなら人間と豚肉なんて哺乳類同士だし

94 :名も無き飼い主さん:2016/12/14(水) 16:22:13.77 ID:xbC0xJWy.net
ふれあいタイムで普段も食べてるものをあげて食べるのは青米と粟玉だけだな

95 :名も無き飼い主さん:2016/12/14(水) 16:49:03.75 ID:DB/hw8k3.net
>>92
文さんは何才なの?
生まれつき消化器系に障害を持つ子はいるけど、
糞をしにくいほどだと1才まで持たないことが多い
あと、お尻を振ってってのはよく分からないけど発情ではなくて?
オスでも振る子はいるから糞とは関係ないかも

情報が少ないけど、食欲が無くて下痢してると急激に低血糖を起こすことがあるんで
何かブドウ糖入ってる物を飲ませといた方が良い

今更だけど弱い子なら体重は常に測っといた方が良いよ
見た目に出ない体調の変化に気付けるからね

96 :名も無き飼い主さん:2016/12/14(水) 18:20:01.21 ID:RHihqrD+.net
どうにか病院連れてってあげてください

97 :名も無き飼い主さん:2016/12/14(水) 18:33:17.11 ID:vZuq5Imq.net
前に見つけた鳥用おかゆさんの作り方とあげ方貼っておくね
参考まで

http://bunchobox.tumblr.com/post/142606363775/ご高齢さんの鳥用おかゆについて-

98 :名も無き飼い主さん:2016/12/14(水) 18:36:39.81 ID:tn09K6Xy.net
もうほっとけよ最初の相談時にメスオスも書いてないしただのレス乞食だろ
だいたい食欲なくて眠ってばっかなら普通の鳥飼いなら医者の「異常がない」なんて言葉信用しないですぐ他行くわ
お前ら人が良すぎて釣られすぎてかここの文鳥キチガイの人の良さを利用した愉快犯にみえるわ

99 :名も無き飼い主さん:2016/12/14(水) 18:42:40.40 ID:UNy3G1o0.net
ぶんぶん大好き

100 :名も無き飼い主さん:2016/12/14(水) 18:43:02.76 ID:+PwkPOPR.net
>>92
>>84だけどオスなら卵詰まりじゃないな

>この子はもともとよくお尻をふって糞をしにくそうにはしてたのですが…

これ、実はうちのオスでも2回見たことがある。
求愛中じゃないときだし、いかにも排泄に難儀してるって感じでハラハラした。
うちの場合は2回とも、しばらくしてから普通のフンを普通にした。
中身も調べたけど異物も未消化物もなかった…
一応、大好きん与えてて、それからそういう姿は見てない

101 :名も無き飼い主さん:2016/12/14(水) 19:21:40.27 ID:Xj97ZP7O.net
お腹の緩い子には乳酸菌は良いみたいですね
http://xn--kckr1eg0ad1vd6f.com/2014/09/03/194
だた鳥には人間用の乳酸菌剤や他の動物用の乳酸菌剤もほとんど効かないようです
軟便気味の子には試してみると良いかもね

102 :名も無き飼い主さん:2016/12/14(水) 19:58:23.74 ID:DlnyWPiJ.net
まーたクソ常連達の自演質問かよwwwもう死ねよクソ常連www

103 :名も無き飼い主さん:2016/12/14(水) 20:15:09.89 ID:+Je7Q6ov.net
>>101
いや、鳥用の大好きんで良いよ

104 :名も無き飼い主さん:2016/12/14(水) 20:48:25.05 ID:CEXK0EoV.net
亀戸に文鳥って名前の焼き鳥のうまい店があるよ

文さんはかわいくてほんと食べたいくらいだから結果鶏料理パクつくのはいたしかたなし(^w^)

105 :名も無き飼い主さん:2016/12/14(水) 21:04:51.94 ID:kVy8TMWp.net
最近うちの文は芸を覚えた
飼い主が涙を流してると遠くからでも見付けてすっ飛んできてクチバシで吸ってくれる
教えた訳じゃないから困る時も結構あるんだけど、困ってるとか言いながら惚気な訳で
例えば映画で感動して泣いてたらその姿を見てぶわーっと飛来してつついてくれた時の、くちびる耳たぶはち切れんばかりの可愛さよ
でも眼球零ミリは本気でけっこう怖い

106 :名も無き飼い主さん:2016/12/14(水) 21:41:33.92 ID:TwbQvyv+.net
本日3羽めをお迎えしました!
ほぼ挿し餌は卒業ということで若干淋しい気はしますが、ショップでかなりかわいがられてたらしく、物怖じしない元気な白文『コユキ』ちゃんです!
いきなり置き餌もパクついてるし、何日かは先輩文たちとご対面はお預けですが、仲良くなってくれるといいなぁ〜
ちなみに先輩文はすっかり猪ぽくなったウリ坊とマロ眉桜ねーちゃんです(笑)
http://i.imgur.com/9UfIddB.jpg

107 :名も無き飼い主さん:2016/12/14(水) 21:51:16.78 ID:kVy8TMWp.net
>>106
コユキちゃんお迎えおめでとう!
確かにもうヒナヒナはしてないけど既に味わい深い可愛さ炸裂してますね〜
ウリ坊と桜ねーちゃんも見てあげても良いけど?チラッ

108 :名も無き飼い主さん:2016/12/14(水) 21:59:06.36 ID:TwbQvyv+.net
>>107
見てください!(笑)
http://i.imgur.com/vl9BT6C.jpg

109 :名も無き飼い主さん:2016/12/14(水) 22:01:57.20 ID:lG3Zcbz9.net
>>108
毛並も綺麗でキリリとしててプロ文鳥の風格が漂うな

110 :名も無き飼い主さん:2016/12/14(水) 22:03:00.59 ID:UNy3G1o0.net
本当キリリとしていいポーズ

111 :名も無き飼い主さん:2016/12/14(水) 22:19:19.48 ID:+Je7Q6ov.net
最近写真少なくなって寂しいね
>>106
>>108
三色団子!

112 :名も無き飼い主さん:2016/12/14(水) 22:30:59.65 ID:QYmq7yNe.net
http://imgur.com/ZvqoD0w.jpg
白い何か。

113 :名も無き飼い主さん:2016/12/14(水) 22:36:27.45 ID:kVy8TMWp.net
>>108
あー君たちか!!w
リアル3色ダンゴになるといいね
こういうの見ると、1羽飼い決心したのに2羽目のお迎えしたくなるわ
見せてくれてありがとう

114 :名も無き飼い主さん:2016/12/14(水) 23:05:13.49 ID:s93CHpm2.net
>>97
これ覚えとこ
しかし解説の挿絵が何気にかわいい

>>112
何かに似てるんだよなあ思い出せない

というか名前の流れワロタwwサンダルフォンいうんか
言いにくいやん

115 :名も無き飼い主さん:2016/12/14(水) 23:37:58.40 ID:HXx0oEH2.net
>>108
爪ながい?

116 :名も無き飼い主さん:2016/12/14(水) 23:41:59.58 ID:kSSWmTLF.net
>>114
あの方はTwitterで文鳥の4コマ描いてる方ですよ。
複数飼ってるから楽しい様子が描かれてる。

117 :名も無き飼い主さん:2016/12/14(水) 23:50:59.92 ID:UNy3G1o0.net
この人の4コマ好き

118 :名も無き飼い主さん:2016/12/14(水) 23:55:03.28 ID:pN4JCw7R.net
>>106
>>108
>>112
けしからん かわいらしさ

119 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 00:07:53.71 ID:5xAKxlY1.net
>>100
返事が遅くなり申し訳ないです。
「小鳥の知恵 腸内環境を整えたい時に」を水に混ぜて飲ませたら特大の蛇のような糞をしました。未消化っぽくも見えます…
元通り元気になりました。今ではガツガツ食べて糞もしっかりしてます。またつまらないか心配ですが…
皆さん色々アドバイスありがとうございました

120 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 00:24:30.95 ID:O03k3dCb.net
>>119
横レスだけど良かったね。
消化器官が弱い子なのかもしれないので、よーく観察して、よーく本読むなりして勉強して育ててあげてください。
>>1にある伊藤美代子さんの書いた飼育本を1冊持っておくといいですよ(^_^)

121 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 00:31:38.26 ID:5xAKxlY1.net
>>120
はい。
文鳥の救急箱100問100答を購入してしっかりと読んでまいります。

122 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 00:50:23.08 ID:mOApbDeY.net
文鳥の救急箱100問100答、実店舗からネットから
どこ探しても全然見当たらないんだけど持ってるのか、羨ましいわ

123 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 01:01:54.53 ID:JgWwnS6k.net
キクスイさんの餌にネズミの糞や虫が混入してたみたいだね
ずっとキクスイさんの餌にしようと思ってたけど、やっぱりカスタムラックスに
戻そうかな

124 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 02:35:55.40 ID:iPybXUqK.net
ほんとだ、公式ページにもお知らせがあるね
http://www.kikusui-jp.com/news/n-20161205/

おもわず、「ネズミの糞」で検索しちゃったけど、
半分はネズミさんの死体画像だし、
糞の大きさがいろいろすぎて参考にならないのでおすすめしない

125 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 02:44:59.25 ID:6GlpXVlN.net
>>124
自分はツイッターで情報が流れてきたから、ググったら出てきたよ
https://www.instagram.com/p/BNuzXLcB85O/

この方が実際に苦情を入れてから、やっとそのお知らせ出したみたいだよ。

126 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 03:54:14.19 ID:iPybXUqK.net
定評あるメーカーさんだけど、規模が小さいと、経済のあおりから影響受けやすいね
でも文面はちょっと開きなおりすぎかな、購買者に対して甘えてる印象も…

そういえば、数ヶ月前、あるブロガーさんがここのペレットの原材料の開示を求めたことがあって
企業秘密ということで教えてもらえてなかった。
規模が大きければ、開示しないと却って信用を損ねることにつながるわけだけど、
教えたりしたら命綱が断たれる!みたいな心配をしてる印象だった。

応援したい会社だから、そのへんのバランスもがんばってほしいな。

127 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 04:12:18.50 ID:/+mm19Oe.net
>不純物・異物の混入が避けられない現状ですので、その点をご理解頂いた上でのご購入をお願い申し上げます。
改善できないということか。
この状態を知ってて購入しようとする消費者さんはいるのかな。

128 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 05:40:08.27 ID:aUM51YBT.net
>>119
よかったねえ!ほんとよかった

>>122
自分は図書館で借りて、欲しいと思ってから10ヶ月後の今年の夏に実店舗で見つけた
奇跡としか言いようがない

129 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 06:59:58.33 ID:6mnW7G6P.net
全国の文鳥さんおはよう

130 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 07:52:50.66 ID:XDSOyjQ3.net
>>129
おはよう

131 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 08:42:34.75 ID:OR7snBG6.net
うちも>>125のリンク先の話に出てくるKで、全く同じ商品を10月に買ってたので、あらためて中身を確認したけど、量的にはあのリンク先ほどではないにしても、この写真の通り…大きさ的にはネズミのではないと思うけど、明らかに飼料ではない。
HPのお知らせ文も読んだけど、開き直りにしか思えなかったので、もったいないけど即全部廃棄した。
ただのゴミか飼料の傷んだものかと思って気がついたら取り除いてたけど、まさか糞とは…
うちの文さんたちごめんよ。
http://i.imgur.com/ihlbI1c.jpg

132 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 09:02:00.37 ID:sWNHNiD6.net
<><>, 48

>>108
先住文の爪が曲がってしまってるのは前からなのかな?
せめて新しい子の爪は現状維持できますように

133 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 09:26:30.19 ID:Zm9N6ThH.net
>>132
サクラの爪はお迎えした時から。ショップでも承知のうえだし、本人もほとんど気にしてないので。
爪切りは自分で定期的にしてるけど、この時は1番伸びてた頃かも。特にウリ坊のほうね。

134 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 09:33:45.04 ID:5xAKxlY1.net
>>128
はい(´;ω;`)
元気にダンスしてます(笑)

135 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 09:36:42.11 ID:sWNHNiD6.net
>>133
そうなんだ
何かに引っかかって爪が折れるような怪我しませんようにだね

136 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 09:55:05.57 ID:I6YX7NiP.net
今日はじめて手の中で丸まってくれた
あったかいなあ
http://i.imgur.com/uyM4pDV.jpg

137 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 10:23:33.18 ID:aUM51YBT.net
ひぇっっ

138 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 10:24:29.92 ID:aUM51YBT.net
>>136
いいね!可愛いよ!
目が生き生きしてていいね!

139 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 10:25:43.83 ID:AWD1Bfc/.net
うわぁ
そろそろキクスイに注文しなきゃと思っていたところでしたが...
ダイエット用に配合したくてキクスイを使っていましたが、どこの餌に替えたものか...

140 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 10:25:44.45 ID:+vt+i/h+.net
>>136
文ちゃんも同じこと思ってるんだろうね
「あったかいなあ」
握り握られ、末永くお幸せにw

141 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 12:52:56.20 ID:iPybXUqK.net
キーボードの、音量を上げるキーのマークがえらく気に入ったらしく、ずっとガジガジしてるんだけど何に見えてるんだろ?
こんな感じのマークのやつ <)))
隣の音量下げるマーク <) には気が付いてもいないようだけど

142 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 12:55:32.15 ID:iPybXUqK.net
はっ!
もしかして漫画の効果みたいに、動いて見える??さすがうちの子だわあ(親バカ)

143 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 13:02:31.49 ID:Zm9N6ThH.net
>>139
うちも前はそこで買ってたけど、無農薬無化学肥料で未精白雑穀を直売されてるところで買うことにした。今年収穫したばかりのを予約注文したので、到着が楽しみ!全部単品(アワヒエキビ)販売のみなので、自分で配合変えれるのが嬉しい。

144 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 15:38:16.68 ID:TzDOG5K8.net
シード問題
一度電話でお話しした時にあれ?と不快感、違和感があって、来年購入するのは止めようと考えていた所にこの話。
幸い購入したものは食べさせてないけど…無農薬の在庫無くなったらあげるつもりだったけど、廃棄しなきゃな。

145 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 16:17:11.15 ID:tkabZQ0h.net
皆そんなにキクスイ使ってるんだ
うちはペレットや独自配合どころかエクセルの文鳥用シードそのままだ
副食はあげてるけど、なんか意識低くて恥ずかしくなるなw
偏食ないし食いつき良いからまあいっかって思っちゃってるんだけど、
独自配合してる人は何をきっかけに独自配合にしたの?

146 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 16:29:46.90 ID:Hmg3yDge.net
文鳥を譲って頂いたブリーダーさんは自分で餌仕入れて配合してるって言ってたな。
帰省する時にお預かりして頂いてるんだけど、毎回自家製の餌を持たせてくれるから、
本当にありがたい。
そのブリーダーさんから譲って頂いた子はすごい食い付きがいいけど、ショップで
お迎えしたもう一羽はいつもと同じなんだよね。
文鳥にもおふくろの味とかあるのかなw

147 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 16:32:05.28 ID:EVIqxZQE.net
>>145
えーじゃ私も意識低い系
良いんだよ人それぞれでさ
明らかに害があるとかが判明してないもの以外はメーカーの良識を信じて好きなのあげていいと思うよ
個人で調べるにも限度があるし
エクセルって安いけど食い付き良いから他の試しては戻ってまた替えては戻って…でけっこう買ってるよ
安いから災害時用備蓄もエクセル

粟穂の食い付き比べもしたいけど肥満防止で毎日は与えないからデータが取れないんだよね、どこのが良いんだろ

148 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 16:41:16.69 ID:D4M3WeM5.net
>>145
意識とかじゃ無くて、文さんの体質や習性じゃないかな
うちの場合はカナリーシードとか麻とか脂肪分の多いシードが大好きでそれを優先的に食べちゃうので
普通の配合だと太っちゃうんだよ
なので、余計なものが入って無くてカナリーシードの配合比を下げたかったから、独自配合にせざるを
得なかった
現在はペレット6割、オーチャードグラス2割、配合シード1割、青菜1割って感じになってて配合シードは
おやつ程度にしか食べてないから、独自配合をやめて市販の配合済みシードに変えようかな

149 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 17:01:02.93 ID:zoqkvVgu.net
頑張るけど我慢してね、以後はノークレームでよろしく!

会社の体質ですな

150 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 17:02:21.52 ID:aUM51YBT.net
>>145
うちなんてコーナンのやつッスよ

151 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 17:03:28.77 ID:aUM51YBT.net
>>148
なるほど
うちは細いからカナリーシードを追加してやってる

152 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 18:08:24.45 ID:JQHZJOKq.net
ピューイー

153 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 18:14:57.85 ID:PMN0bRHM.net
ピッピッ

154 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 18:17:37.84 ID:PF3DuWIS.net
>>145
うちはお迎え前に色んなサイトを巡っていたとき
とある実店舗のサイトのコラムのオススメ配合比を参考に
近い配合比のシードを探したんだけど、配合比非公表のシードもたくさんあって困っていたところ
お迎え後最初の健診で獣医さんに「文鳥さんには『稗・粟・黍・カナリーシード』のみのシンプルな配合のシードがベスト。
糖分とかドライフルーツ、他の穀物が入っているもののほうが
食いつきはいいけど、肥満や消化不良の原因になることもある」
と言われたのがきっかけ
個別にシードを買ってると、売り切れだったり高くなってたり
いちいち配合するのも手間だしだんだん辛くなってきて
配合済みのシードに切り替えたいんだけど「全部のシードがいっぺんにになくなる」
なんて奇跡だから、いつまでも切り替えられず現在に至る
別に意識高いわけではなく、余ったシードを
どうしたらいいかわからんから致し方なく続けてるだけなのさ…

メリットは、見た目でそのシードが稗なのか粟なのか黍なのか
すぐわかるようになったことだろうか
うちの文は粟がそんなに好きではないもよう
長文失礼

155 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 19:00:03.32 ID:PMN0bRHM.net
お迎え後の初検診って早いほうがいいですよね?

156 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 19:17:21.22 ID:aUM51YBT.net
>>155
他に鳥がいなくて、体調悪くなければ急がなくても、とは思う
うちの主治医は健康なチビのそのう検査は侵襲大きいからやらないと言ってる
フン検査はもちろんやってくれるけど

雛は食滞とかなるときもあるからそれからでもいいような気もする

あくまで個人的な意見
ここの人は結構厳しいから行け行けいうかもしれないけど

157 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 19:30:59.88 ID:OR7snBG6.net
>>155
うちの先輩文もだけど、昨日お迎えしたコユキもしばらくは別室で隔離して様子は見るけど、ちゃんとお医者さんで診てもらったほうがいいなって思わない限りは、検診には連れて行かない。
ただいざって時に困らなくてもいいために、何度か通って、鳥を診れる病院は確認済み。
156と同じくあくまで個人的な考えなので、違う意見はあっていいと思う。
ただ行くつもりであれば、文さんの体調や様子次第だけど早めのほうがいいのでは?

158 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 21:36:47.52 ID:zoqkvVgu.net
>>155
・雛―1人餌になって、自立したら出来るだけ速やかに検診につれていく
   先住がいる場合は検診が終わるまでは別の部屋で飼育する
・成鳥―迎えて1週間程度経過し部屋に慣れた頃(飼い主として鳥の状態が把握できた頃)
    先住がいる時はショップから直行
・幼鳥のそのう検査はリスクが大きいので、医者と相談する
・目診/触診/糞検査で分かることがいっぱいある
・キャリアで症状がでていない場合も多い

うちは成鳥で迎えて、糞検査でAGY(メガバクテリア)が見つかった
(症状は出てなかったので、比較的早く無事完治した)
掛り付け医の話では「初検診で菌や真菌が見つかることが増えてきている。
ブリーダが汚染されてる可能性が高い。」と言っていた

159 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 21:48:19.58 ID:aUM51YBT.net
>>158
成鳥は絶対病院直行だな
それは完全に同意だわ

160 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 22:24:45.72 ID:mOApbDeY.net
うちもそのう検査でコクシジウムとカビがいたわ
一人餌になって割とすぐ連れて行ったけど
コクシジウムがしぶとくて結局まるまるひと月毎週通った

161 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 22:29:40.50 ID:eg1vE68G.net
2羽いて当たり前のようにコクシジウムだったけど
治療しなかったらどうなるんだろ
元気そうだったし

162 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 23:33:28.74 ID:EVIqxZQE.net
>>136
あったかいちゃんのおかわり下さい!
もー見てるだけで可愛くて涙ぐむよ

真っ白コユキちゃん率いる3色ダンゴーズのおかわりもよろしければぜひ
てかコユキちゃんがもしかしてそのうちピーヒョロロと囀り出すような気がしてるのは私だけじゃないよね?

163 :名も無き飼い主さん:2016/12/15(木) 23:57:03.13 ID:kVdP0x4e.net
>>136
けしからん かわいらしさ

164 :名も無き飼い主さん:2016/12/16(金) 00:11:06.75 ID:rQTBX13N.net
>>162
お迎え2日目で握りコユキ完成〜
自分もこの子は甘えたの末っ子男の子だと思います(笑)
http://i.imgur.com/3F1CbZN.jpg

165 :名も無き飼い主さん:2016/12/16(金) 00:16:17.88 ID:zIxWOD8E.net
けしからんぞ〜イイぞ〜

166 :名も無き飼い主さん:2016/12/16(金) 00:43:07.43 ID:YAWECJt6.net
>>164
何でまぁ、こんなに無防備に寝てくれちゃうんだろうね
絶対に裏切れないじゃん?
一生、大切にお守りしちゃうじゃん?

167 :名も無き飼い主さん:2016/12/16(金) 01:13:03.82 ID:4Xbw3oEx.net
パッキンたまらん

168 :名も無き飼い主さん:2016/12/16(金) 02:14:54.02 ID:QSmg655a.net
ああ、ひな時代がかわいいのはもちろんだけど
はやく三色ダンゴーズ(ほかほか)とやらを見たい、春ごろにはできあがるだろうか
でも先輩文たちとの仲がうまくいかないといかんからな…でもでも楽しみ

169 :名も無き飼い主さん:2016/12/16(金) 04:16:39.04 ID:QSmg655a.net
>>131
異物の画像ありがとう
未消化の粒残ってるし、糞っぽいよね
もう見に行かないけど、自分が昨日画像検索した「ネズミの糞」では大きさのバリエーションが多かったからやっぱりネズミさんのなのかも

念のため警告するけど、「ネズミの糞」で画像検索するとネズミさんの死体だらけだから、苦手な人は要注意ね

170 :名も無き飼い主さん:2016/12/16(金) 07:41:41.86 ID:LPHBotBQ.net
かいぬしー

171 :名も無き飼い主さん:2016/12/16(金) 08:29:48.34 ID:zIxWOD8E.net
>>170
はいはい、また夜に遊びましょうね

172 :名も無き飼い主さん:2016/12/16(金) 08:59:56.45 ID:LPHV8DLQ.net
<><>, 45

173 :名も無き飼い主さん:2016/12/16(金) 13:44:17.28 ID:WV9vw9Wx.net
三食団子ズ憧れる。それぞれケージ内団子はあるけど、一緒に放鳥するとお互いに適度な緊張とあうかバランスがあるのか、団子にはならない。
時々キュルキュルしてるし。

174 :名も無き飼い主さん:2016/12/16(金) 15:52:03.16 ID:jpP713wl.net
みなさん、保温電球はケージ内においてますか?ケージ外ですか?

175 :名も無き飼い主さん:2016/12/16(金) 15:57:44.60 ID:0VVbg6S+.net
外です

176 :名も無き飼い主さん:2016/12/16(金) 16:15:03.76 ID:bgf7MYjU.net
狭くなるけど中に置いてます

177 :名も無き飼い主さん:2016/12/16(金) 16:41:33.24 ID:dTXLUrXz.net
http://imgur.com/fUHUwdU.jpg
ぬくぬく

178 :名も無き飼い主さん:2016/12/16(金) 16:44:48.45 ID:g8YSlC90.net
発情して卵出来ても産める場所ないとどうなるの?
うちの文さんかつてないソワソワ感で放鳥しても手で大福だったのに、最近は暗がり探してさ迷ってる。

179 :名も無き飼い主さん:2016/12/16(金) 17:02:10.23 ID:jpP713wl.net
>>175-176
どちらでもいいんですね。ありがとう。

180 :名も無き飼い主さん:2016/12/16(金) 17:15:13.18 ID:jpP713wl.net
>>178
うちも産みましたが、巣とかなくても普通に止まり木とかで産みました。
https://www.youtube.com/watch?v=Cc3QQl-fsIY
こんな感じです。

181 :名も無き飼い主さん:2016/12/16(金) 19:19:57.12 ID:KYzDDNKC.net
>>177
糞たまらない?

182 :名も無き飼い主さん:2016/12/16(金) 19:57:55.78 ID:pTh2KYeT.net
文をぎゅっとしたい

183 :名も無き飼い主さん:2016/12/16(金) 20:00:08.17 ID:jpP713wl.net
>>181
バナナ水にですか?たまに見てます。入ってたら掃除してますね。

184 :名も無き飼い主さん:2016/12/16(金) 20:05:42.93 ID:LPHBotBQ.net
かいぬし だっこー

185 :名も無き飼い主さん:2016/12/16(金) 21:21:32.83 ID:40SPk8ub.net
>>184
ハイだっこ

>>161
症状が出ないこともあるみたいだけど
手遅れになることもあるからできるなら治療したほうがいいとは思う

186 :名も無き飼い主さん:2016/12/16(金) 21:53:10.86 ID:eAVQegPV.net
文と住んでる人は加湿器と空気清浄機を使ってますか?
部屋が狭くてできれば物を起きたくなくはないです
今は湿度42ぐらいです

187 :名も無き飼い主さん:2016/12/16(金) 22:02:24.33 ID:HjkW/0EM.net
最近10時になったらケージに戻ってしまう
明日朝から遊べるからいいけど

188 :名も無き飼い主さん:2016/12/16(金) 23:29:38.57 ID:zIxWOD8E.net
>>186
外掛けバードバスつけとけば、水浴びして勝手に湿度あげてくれる

189 :名も無き飼い主さん:2016/12/16(金) 23:37:18.32 ID:8RgXLbK8.net
夫に呼ばれて振り向いたら、寝そべった足のすねの上でブンが餅になっていた。
毛深いってほどじゃないけど、成人男性のすね毛はロングだから写真に写るのは困る。
すね毛が無かったら写真撮りたいくらい可愛かったのになんでそこ???

女子力高いブンにモテて嬉しそうなのは微笑ましいけど、写真とるなら
すね毛を剃ってからだなぁ。

190 :名も無き飼い主さん:2016/12/16(金) 23:40:18.49 ID:lc4WxCdy.net
遊んでる時は普通なのに…
http://imgur.com/EAlK695.jpg

寝ると織田無道っぽくなる謎
http://imgur.com/LYEgsze.jpg

水浴びした後乾かすのをよくサボってるんだけど、まさにその証拠写真

191 :名も無き飼い主さん:2016/12/16(金) 23:42:14.07 ID:zIxWOD8E.net
>>189
アップして見せるのが見苦しいという意味かな?

192 :名も無き飼い主さん:2016/12/16(金) 23:43:22.07 ID:zIxWOD8E.net
>>190
織田無道が出てくるとは年齢を感じさせますな…

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200