2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ブンチョウ(文鳥)120羽め★

1 :名も無き飼い主さん:2017/01/09(月) 08:49:18.06 ID:0utA3rov.net
文鳥についてマターリと語り合うスレです。
      _,,.__,,__
   .__,,./ ・∋・ヽ  煽り、荒らし、叩きは完全放置でレスしないでね!
   / (~~     l  荒らしに構う人も同じ荒らしです!
  `'--ー-----‐´  初めての方は>>1-2のテンプレを読んで参考にして下さいね

まとめwiki(過去スレはこちら)
http://www47.atwiki.jp/buncho/
※現在、都道府県別の情報がほぼ未記入の状態です
ご自分の行きつけのところだけでも追記して頂けると幸いです

前スレ
★ブンチョウ(文鳥)119羽め★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1481358721/

初めて飼う時は飼育本を読んだりネットで調べたりして下さい
最低でも1冊は飼育本を購入して下さい

■文鳥の飼育について
【参考飼育本】
アニファブックス『文鳥』(※絶版)
江角正紀『文鳥の本』(ペット新聞社)
高木一嘉『医食住がよくわかる やさしいブンチョウの飼い方』(1998 有紀書房)
伊藤 美代子『ザ・文鳥―飼育・生態・手乗りビナの育てかた 』(2010 誠文堂新光社)
伊藤 美代子『文鳥の救急箱100問100答』(2009 誠文堂新光社)
伊藤 美代子『小動物ビギナーズガイド 文鳥 』(2007 誠文堂新光社)
【WEBで読める参考飼育本】
『文鳥ことばで話そう!』
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/book/bunchobon.htm

2 :名も無き飼い主さん:2017/01/09(月) 08:49:41.99 ID:0utA3rov.net
■関連スレ
@ 鳥を診られる獣医さん 7人目@
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1270911393/

■お役立ちサイト・画像投稿
【飼い方・リンク集】
All About Japan >> ペット >> 小さなペット >> 鳥類
http://allabout.co.jp/gm/gl/22616/

【迷い鳥関連】
鳥専門保護・迷子掲示板
http://www5a.biglobe.ne.jp/~to-ri/hogomaigotop.htm

【里親・里子・関連】
文鳥里親・里子募集板
http://www.buncho.org/foster.htm

【文鳥画像投稿掲示板】
文鳥さん専用あぷろだ2
NGワード登録されている為、URLはググッて下さい

最近は画像を上げる時にここがよく利用されているようです
http://imgur.com/

ワッチョイ有りがいい人はこちらへ
★ブンチョウ(文鳥)1羽め★ ワッチョイあり
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1456878239/

3 :名も無き飼い主さん:2017/01/09(月) 08:50:05.32 ID:0utA3rov.net
テンプレここまで
前スレが埋まってから使って下さい

4 :名も無き飼い主さん:2017/01/10(火) 23:17:22.27 ID:8szBWTS/.net
今日仕事から帰ったら落鳥していました、4月生まれのクリームです

5 :名も無き飼い主さん:2017/01/10(火) 23:56:52.24 ID:bg0hckZD.net
>>4
まだ若鳥なのに…身体弱い子だったのかな
心中お察しします

6 :名も無き飼い主さん:2017/01/11(水) 16:35:01.56 ID:G7QfhfRl.net
前スレで文鳥から異音がすると相談した者です
年末で病院が開いてるうちにと、相談してすぐ見てもらいました
糞検査、そのう検査、羽の検査としてもらいましたが、結果は健康そのもので先生にも音の原因はわからないそうでした
それからは音も鳴らなくなり、嘴の色が薄くなっていたのも寒かったようで、暖かくしたら元の赤色に戻りました
食欲も旺盛なので心配いらないと思うのですが、最近日中出すと手の中で眠そうにします
小屋に戻すと元気に飛び回るので、ずっと眠そうというわけではないのですが、今まで手の中で寝る子ではなかったので心配です 2歳だとまだまだやんちゃだと聞きますが、急に大人しくなる子もいるんでしょうか?
長文失礼します。

7 :名も無き飼い主さん:2017/01/11(水) 16:46:33.26 ID:qMbaHFoO.net
>>1乙ありがとう

>>6
詳しいことはわからないけど以前より信頼度が増して甘えるようになったんじゃないのかな
うちも同じ位の年齢だけど甘えるぞとなると狸寝入りしてでも手のひらの中から出ないから、病気の兆候などが無かったら喜んで良い変化かと

8 :名も無き飼い主さん:2017/01/11(水) 17:05:58.59 ID:jEEnMYpj.net
>>6
音は原因不明でだったのですか、気になってました
元気でなによりです
うちは1歳半で出すと直ぐに手の中で寝てしまいますよ
心地良すぎて寝てしまうのだろうと思ってます
気持ち良さげにクックッと鳴いているし、揺らすと薄目を開けて抗議されます

9 :名も無き飼い主さん:2017/01/11(水) 19:09:52.19 ID:jRAB7pr7.net
人見知りびびり文の反応がかわいい
腕で囲おうとしたらその手にはのらないって感じでするっとぬけて出るんだけど逃げる場所が腕の上でしかもこっちをくるっと向く
大好き文

10 :名も無き飼い主さん:2017/01/11(水) 19:25:38.90 ID:qeVW/V8J.net
なんだこいつうるせえよ馬鹿

11 :名も無き飼い主さん:2017/01/11(水) 19:26:36.64 ID:hXTF1SYh.net
クソ常連ガンガン書き込めやw

12 :名も無き飼い主さん:2017/01/11(水) 20:01:45.57 ID:BICyGTaT.net
>前スレ999
>紙で作った桜と白の文旦を友達から貰った。
>早速放鳥中に置いてみたら、みんな避難して様子見!!
>http://i.imgur.com/6DtwgYu.jpg

これなに?ペパクラ??

13 :名も無き飼い主さん:2017/01/11(水) 20:22:14.49 ID:Ks5W0oDH.net
>>12
めっちゃ可愛い!
て書き込もうとしたらスレ終わってたやつだ

>>1

14 :名も無き飼い主さん:2017/01/11(水) 20:33:47.75 ID:gZcgz2E/.net
生後1ヶ月の文鳥2羽を迎えて、同じケージにいるんだけどお互い毛繕いして仲良さそう。
でもこれ絶対ベタ馴れしないよね。俺を餌をあげるだけの者だと思ってるだろうし。。
雛から2羽同じケージで育ててベタ馴れした人っているの?

15 :名も無き飼い主さん:2017/01/11(水) 20:36:18.65 ID:BICyGTaT.net
>>12
文鳥 ペーパークラフト
で真っ先に出てきた「丸文堂」というサイトのものようですね
作ろっと

16 :名も無き飼い主さん:2017/01/11(水) 21:40:21.50 ID:tSPOh7WU.net
ぶんたんだいすき

17 :名も無き飼い主さん:2017/01/11(水) 21:43:59.32 ID:XgF/falb.net
てっきり売り物かと思ったらフリーなんだね
こういうの、どういう人がつくってるのか気になる

18 :名も無き飼い主さん:2017/01/11(水) 22:29:32.00 ID:GdAab1je.net
羽の間に顔を埋めてずっと静かにしてるから大分体調悪いのかと心配して仕事へ。帰宅したら卵が一つ転がってた…

19 :名も無き飼い主さん:2017/01/11(水) 22:32:41.32 ID:x5p4WQdo.net
手の上で羽繕いしてる時が一番好き

20 :名も無き飼い主さん:2017/01/11(水) 22:47:37.75 ID:nLenRsqR.net
あのペーパークラフト文鳥にはあれから本物の文鳥達は馴れてくれたのだろうか
続報待つぜ

21 :名も無き飼い主さん:2017/01/11(水) 23:07:13.07 ID:P02De8rL.net
うちの子もとうとう握りになったよ
両手でがっちりホールドしなきゃダメで、一瞬でも気を抜くと必死で逃げ出すけどさ(涙)

22 :名も無き飼い主さん:2017/01/11(水) 23:26:41.45 ID:87zMb7yD.net
それ握りじゃなく掴み

23 :名も無き飼い主さん:2017/01/12(木) 01:49:26.67 ID:/oYHfgL9.net
>>21 その時捕まえちゃった!逃げられないぞーとか発言して
文鳥さんが逃げ出したくてモガモガしたら離してあげるという遊びにしたらいいかも
すぐ出して貰えるとわかれば安心するかも
それと捕まえた時にカラダにふーっっ、と暖かい息を吹きかけるんだ
気持ち良いと思ってもらえればそのまま手の中でまったりしてくれる

24 :名も無き飼い主さん:2017/01/12(木) 04:52:32.65 ID:eI3WPOnr.net
>>12
すみません、家で私がアップした写真です。
貼り直し出来ずお仕事出て、今帰宅中です。

様子見の後に白、桜、シナモンの順に
突っつき特攻が有り、ペーパー文ちゃんは2匹とも足を上にしてひっくり返ってしまいました。
その後は白と桜は他の遊び。
シナモンちゃだけサンドバッグ前のボクサーみたいにキュルキュル言いながらひたすら突っついてました。

>>15
頂き物で、どこでデータ落としたとか知らなかったので、私も改めて作ってみます!
ありがとうございます。

25 :名も無き飼い主さん:2017/01/12(木) 04:55:08.74 ID:hmEv03Oe.net
>>21
それ、単に力づくで捕まえているたけ。
爪切りのときの保定は必要な技術だけど文鳥に嫌われる接し方だ。

ふんわり隙間を作って包みこむように手壺巣をしているうちに
手の暖かさが好きになって自然に握られたがるようになるのが
本物のの握り文鳥。

無理やり捕まえるのは邪道。
諦めて死んだような目をしてぐったり捕まれている状態になるか
手を嫌いになるかどっちかになる。

26 :名も無き飼い主さん:2017/01/12(木) 07:27:02.45 ID:4JqCSqvb.net
>>24
サンドバッグwそうなるよね

27 :名も無き飼い主さん:2017/01/12(木) 08:11:17.63 ID:QXIYpoCd.net
>>15 >>24
クラフト紹介、ありがとう!!
このクラフトなら2羽目を迎えた時の文さんの状態が確認できるかも?
作って文さんの様子を見てみるわ

28 :名も無き飼い主さん:2017/01/12(木) 08:41:47.27 ID:aXEcp8XN.net
<><>, 25

29 :名も無き飼い主さん:2017/01/12(木) 12:46:20.33 ID:FrLb7BMR.net
すみません
小鳥に害が少ない衣類防虫剤ってどなたかご存知ないですか?
カゴの置き場がどうしてもタンスの横になってしまうので気になっています。

無印のレッドシダーなんかどうかと思ってるんだけど、
自然系だからといって害がないわけじゃないんですよね…

30 :名も無き飼い主さん:2017/01/12(木) 13:40:03.41 ID:kb6Keh3Y.net
>>29
俺は園芸板にも出入りしてるんだけど
ちょっと防虫剤とかの話ではなくて
植物の話でもいいかな
ゲットウ(月桃)
http://happamisaki.jp-o.net/green/others/gettou.htm

あるサイトにこう書かれてた葉っぱ一枚を台所等に置くだけでゴキブリも逃げ出す
本当かよ!!と半信半疑で自分はこういう検証が好きなんで実践してみたが本当にゴキブリが庭先に逃げるんだよ
元々が虫除けの効果もあるので干した物を文鳥の籠の中に入れたりしている
ダニ対策に切り刻んだ葉を下に敷くのもいいかもしれない
沖縄で自生してるそうだけど関東で難なく育ってる
言い忘れてたけど衣類等の洋服ダンスの中にも入れてる
もう月桃だらけですよ

しかし俺がこういう事書くとなんで通販の宣伝文句みたくなるんだろう

31 :名も無き飼い主さん:2017/01/12(木) 13:51:49.95 ID:LeDVCPR0.net
横から失礼、29じゃないけど自然由来のこういう情報出て来ないかなと待ってた
>>30はこの月桃はどうやって入手したの?
ホムセン?それともネット?

32 :名も無き飼い主さん:2017/01/12(木) 13:53:48.48 ID:QRescDdg.net
テフロンフライパンはマズイと書いてあっても、やむなく使ってしまっている。
皆さんはテフロンは使わないようにしているの?
最近みた本に、鳥は匂いにとても敏感で負担が大きい。カナリアが炭鉱の毒ガスを人間よりも先に察知するために探知機代わりに連れて行っていた。
というのを読んだら、実は料理の度に息苦しくなっているのかな…とか心配になってきた。
…って言う程料理をしていないからテフロンのまま(買い代えていない)にしているのもあるんだよな。

ウチは使ってないけど、例えば石油ファンヒータを使っていて文鳥飼っている人もいるのかな?
何か(石油ファンに限らず)臭気に対して意識している事って皆さんありますか?

33 :名も無き飼い主さん:2017/01/12(木) 14:00:54.54 ID:kb6Keh3Y.net
>>31
セキチューというホームセンターで
説明文と共にコーナーが設けられてた
園芸コーナーの店員のおじさんにこれ本当に効くのかとか食えるんかとか
会話したのは覚えてる
念のためにこれショウガ科なので文鳥に与える物ではないとだけ付け加えておこう
干して使用するんだわ

34 :名も無き飼い主さん:2017/01/12(木) 14:09:54.67 ID:kb6Keh3Y.net
>>32
もう鉄製のフライパン意識しないで使ってたけど
また通販の話になるがセラフィット ってあれ焦げ付くみたいだなとか
またそういう文鳥から脱線した話をお前するなよとか怒られそうだ

35 :名も無き飼い主さん:2017/01/12(木) 14:20:56.46 ID:FrLb7BMR.net
テフロンは、焦がしたときに猛毒が発生して落鳥すると聞いています
いつ何時焦がさないとも限らないから、使わないに越したことはないかなと思っています

ちなみに>>29ですが、月桃、観葉植物としてもよさそうですね
(暇さえあれば下葉取りや花ガラ摘みをしてしまう自分には最適)

36 :名も無き飼い主さん:2017/01/12(木) 14:29:00.63 ID:FrLb7BMR.net
テフロン、焦がしたときというより、高温で空焚きしたときと言ったほうが適切ですね
気化するとヤバイらしいです

37 :名も無き飼い主さん:2017/01/12(木) 15:00:56.95 ID:mxRYEsUb.net
>>30
神が降臨したと聞いて

38 :名も無き飼い主さん:2017/01/12(木) 15:03:19.57 ID:mxRYEsUb.net
>>32
そんなことない、普通に使ってる
換気扇回したり、文鳥のいる部屋の扉しめたり、とかはもちろんしてるけど
ホットプレートは現状もってないし、文鳥の話を聞いた関係で買う予定もないな
腱鞘炎のくせがあるので軽いテフロンじゃないとすぐに手首壊すから

39 :名も無き飼い主さん:2017/01/12(木) 15:39:01.41 ID:LeDVCPR0.net
>>33
レスありがとう
今度ホムセンで聞いてみる、楽しみが増えた
あまりに珍し過ぎる種類だと取り寄せも困難だけどホムセンで買えた実績あるのはありがたいわ

この時期ボサボサしてる文旦いる?
年末あたりから、握って撫でてる時とかやけに頭がハゲっぽくなってたけど、まさかダラダラ換羽が始まったのかな…
一応さっききな粉は買ってきたけど…

40 :名も無き飼い主さん:2017/01/12(木) 16:13:11.27 ID:mxRYEsUb.net
うちの子は換羽始まった
2歳

41 :名も無き飼い主さん:2017/01/12(木) 16:28:21.37 ID:LeDVCPR0.net
>>40
マジかー
保護したから推察しか出来ないけどうちの子も年明け辺りが誕生日の2歳児
まさかと思ってないで今日からそのつもりできな粉を食べてもらう事にしようかな

42 :名も無き飼い主さん:2017/01/12(木) 16:35:56.96 ID:mxRYEsUb.net
>>41
尻尾抜毛まくったから慌ててネクトンbio買って、数日おとなしくしてたと思ったら、急に大量のモフ毛とツクツク発見してネクトン与え始めた
換羽じゃなかったら発情促すだけだし与え始めるタイミング難しいね

43 :名も無き飼い主さん:2017/01/12(木) 17:03:01.96 ID:SCOLEKSa.net
『 #とりまみれ 』というムック本の購入を検討中なんですが
もしお持ちの方がいらしたら文鳥好きの視点からの感想をお聞かせ願えませんか?

44 :名も無き飼い主さん:2017/01/12(木) 17:24:36.95 ID:Ichc2Ob1.net
>>1
おつキャルル

45 :名も無き飼い主さん:2017/01/12(木) 17:45:11.71 ID:4JqCSqvb.net
もってる
文鳥はそこまで多くない
桜文鳥ばかり、10羽いるお宅の見開きページは圧巻
鳥カフェ(東京と関西のみ?)とかグッズで知らないの結構あって自分は良かった
文鳥きっかけで「いろんな鳥さん可愛いー!」ってなってる人ならお勧めする

46 :名も無き飼い主さん:2017/01/12(木) 17:45:31.33 ID:4JqCSqvb.net
>>45は43宛、とりまみれについて

47 :名も無き飼い主さん:2017/01/12(木) 18:52:30.46 ID:SCOLEKSa.net
>>45
ありがとうございます!
実は過去ログ見て綴じ込み付録に「文鳥のきもち」が付いてる小鳥のキモチを今更ながらにポチッたらお勧めされちゃってw

基本鳥類全般いける口なんですが
あまりにもインコばかりだったら微妙かなと迷ってたんですが
グッズ情報興味ありますし圧巻の見開き見たいのでポチってくることにします

48 :名も無き飼い主さん:2017/01/12(木) 20:16:41.50 ID:emclZf+8.net
うちの文さんが水浴び全然しない
外付けバスとケージ内のボールと2段構えでやってるのに
あとケージとかヒータを噛んだりしてる
ストレス溜まってるよな・・・・

49 :名も無き飼い主さん:2017/01/12(木) 20:32:01.19 ID:j96fetJt.net
きなこって発情うながすの?

50 :名も無き飼い主さん:2017/01/12(木) 21:08:37.62 ID:xo9z8QMj.net
>>48
今までしてたのに最近水浴びしなくなったってこと?

51 :名も無き飼い主さん:2017/01/12(木) 21:23:46.94 ID:VI3t3upn.net
今日うちの文が変な動きした

クチバシクチャクチャ言わせて最後に首振ってピッ!って鳴くのと
手に乗ってるときに頭をこすりつける感じで一回当ててくる

ピッ!はくしゃみっぽい感じだがその前のクチャクチャは何なんだ…

52 :名も無き飼い主さん:2017/01/12(木) 21:23:58.96 ID:xP+P4FN9.net
>>50
お迎えして1度もしてないんだわ・・・
心配だよ
無理やり水道で浴びせてもいいけど、かわいそうだし

53 :名も無き飼い主さん:2017/01/12(木) 21:46:23.08 ID:9SLjn8oC.net
今、3羽放鳥したまま台所で洗い物してた。
1羽ずっと左肩にとまってるから話しかけながら洗い物。

振り返ると、3羽とも遠くで遊んでる・・・
時々こんな事あるよね。

それとも昔、虹の橋を渡っていった文ちゃんが帰って来たのかな・・
おいちゃん嬉しかったよ
おかえり(´;ω;`)

54 :名も無き飼い主さん:2017/01/12(木) 22:28:05.90 ID:LeDVCPR0.net
>>49
発情促すかどうか私は知らないけど、きな粉は換羽時期に良いらしいので与えてる
出来る範囲でなるべくケミカルっぽいのは極力排除したいのと、ネクトンはカビが生えやすいと聞いたので管理する自信が無くて代替を探した感じ
うちの子にはあってるらしく換羽疲れもせず過ごしてくれてるよ

55 :名も無き飼い主さん:2017/01/12(木) 22:31:48.94 ID:zl7ONUHX.net
きな粉ってどれぐらい与えてる?
うちも今換羽中なんだがペレット3に対して0.7〜1くらいで与えてるんだけどどのくらいあげるものなのか迷ってる

56 :名も無き飼い主さん:2017/01/12(木) 22:51:39.70 ID:LeDVCPR0.net
>>55
悩むよねー
今は他の餌(殻付きシード、ボレー粉、カナリアシード)の合計がコンビニで貰うプラスプーンに2杯くらいなに対し、きな粉を同じスプーンに半杯程度まんべんなく混ぜてコーティングさせてあげてる感じかな
量が難しいよね、多いと口の中の水分持ってかれそうで心配だけど栄養はしっかり摂って欲しいしで

57 :名も無き飼い主さん:2017/01/13(金) 03:49:45.71 ID:KsIpBAQF.net
キュンキュンする文旦の画像をもっとおねがいします

58 :名も無き飼い主さん:2017/01/13(金) 08:33:23.58 ID:BPktoI8Y.net
>>52
うちの子もお迎えしてからしばらく水浴びしなかった
ショップの店員さんが水浴び好きな子だから〜って言ってたからずっと小判容器に水張ってたんだけどね
そのうち試しに放鳥中に手のひらでやってみたら成功して
1ヶ月くらい経った最近ようやく外付けのバードバスを使ってくれるようになったよ

59 :名も無き飼い主さん:2017/01/13(金) 08:38:41.81 ID:Lgaz18+B.net
手よりも頭を好む子がいるんだけど
どうしたら手にとどまってくれるようになりますか…?

60 :名も無き飼い主さん:2017/01/13(金) 09:12:43.63 ID:CsBaH1ab.net
<><>, 34

61 :名も無き飼い主さん:2017/01/13(金) 10:06:34.03 ID:veOFj5o7.net
>>56
うちもプラスプーンを使ってるので量のイメージがすごく沸くw

62 :名も無き飼い主さん:2017/01/13(金) 11:48:37.06 ID:hCWCpw2s.net
やぱ手乗りは産卵しても抱卵、育雛はダメですか?

63 :名も無き飼い主さん:2017/01/13(金) 12:39:45.41 ID:B7ZDUca5.net
>>59
個人的経験では頭に行きたがるのは臆病な子が多い印象
まだ手ではくつろげなくて頭の上の方が安心なんだと思う
なので自分は無理強いせずにどうしても頭を守りたい時は爪を引っかける心配のない滑りにくい布を頭にのせてたw

最終的にはどの子も立派な握り文になったよ

64 :名も無き飼い主さん:2017/01/13(金) 13:41:29.40 ID:+5jiGUq2.net
あああああ
窓開いてるのに放鳥して、しかも来客対応までしてしまった
文は無事だったからよかったものの
はああ

65 :名も無き飼い主さん:2017/01/13(金) 14:18:43.86 ID:AYbV0KeP.net
ぶんちゃん今日はご機嫌ななめだわ…

66 :名も無き飼い主さん:2017/01/13(金) 18:07:19.18 ID:l9Tk3eOC.net
お腹すいたよ〜!
http://i.imgur.com/UN3kKYD.jpg

ご満悦&ねむ〜
http://i.imgur.com/JmK2EC7.jpg

67 :名も無き飼い主さん:2017/01/13(金) 18:40:41.86 ID:e4Dyj3AI.net
>>66
かわゆいなぁ〜
特に2枚目、いつまでも見ていられるわ
これが全員動いたらどんだけ可愛いのやら、元気に育ってね〜デレデレ

68 :名も無き飼い主さん:2017/01/13(金) 18:41:40.61 ID:K8uavWH+.net
>>66
なんだこの天国

69 :名も無き飼い主さん:2017/01/13(金) 19:22:14.90 ID:IHsPJVVt.net
>>66
ぴょええええええかわいいいいいいいいいいん

70 :名も無き飼い主さん:2017/01/13(金) 19:26:21.08 ID:RJwlHgsO.net
こんなにいたらかわいいがオーバーフローして社会復帰できなくなりそうだ

71 :名も無き飼い主さん:2017/01/13(金) 19:36:29.87 ID:d8LGHPtK.net
>>66
裏山

72 :名も無き飼い主さん:2017/01/13(金) 20:29:11.25 ID:qQxiLESq.net
>>66
ひええええええかわいいいいいいい
クチバシ黒っぽいのもいるけど全部白文鳥なのか

73 :名も無き飼い主さん:2017/01/13(金) 21:02:44.00 ID:l9Tk3eOC.net
>>72
1枚目の両端が白文鳥雛で、真ん中3羽がパステルシルバーの雛です。

こやつらがお腹すかしていると思うと、お父ちゃん仕事が手に付きません…

74 :名も無き飼い主さん:2017/01/13(金) 21:21:16.77 ID:gbDWU1J4.net
かわいくてびっくりする

75 :名も無き飼い主さん:2017/01/13(金) 22:13:19.57 ID:yrLeCTcJ.net
1枚めのパステル3羽のうち左と真ん中、面構えがいっぱしに精悍でワロタ
小さな猛禽類って感じ
この子らがぴゃーぴー鳴いてたらそら仕事も手につかないわなw

76 :名も無き飼い主さん:2017/01/13(金) 22:43:31.52 ID:qvbk+80c.net
>>66
かわいいよう
かわいいよう

77 :名も無き飼い主さん:2017/01/13(金) 23:11:04.89 ID:B7ZDUca5.net
>>66
ハ━━(*´Д`*)━━ン

78 :名も無き飼い主さん:2017/01/13(金) 23:18:00.72 ID:yrLeCTcJ.net
(1羽持って帰りたい…)

79 :名も無き飼い主さん:2017/01/13(金) 23:51:18.64 ID:SH7OjRfY.net
(1羽くらいバレない)

80 :名も無き飼い主さん:2017/01/13(金) 23:52:06.66 ID:ISlnupUu.net
>>66
変な声出た可愛くて

81 :名も無き飼い主さん:2017/01/13(金) 23:56:24.38 ID:WS97WAGO.net
沢山居るのも大変だよ
http://i.imgur.com/ghAxoNV.jpg

こいつらの里親決まるまで大変そうでちょい困る

82 :名も無き飼い主さん:2017/01/13(金) 23:59:49.90 ID:qvbk+80c.net
>>81
かわいいよう
かわいいよう

83 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 00:36:20.81 ID:hueZLD02.net
>>81
なに里親募集?
ここにいるが

84 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 00:48:40.78 ID:zczbJgsN.net
ヒナ盛りはあこがれのシチュエーションだなあ

85 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 00:56:30.10 ID:zczbJgsN.net
何年も毎日コメントし続けてくれていたけしからんさんが、今年に入ってから来てなくてちょっと心配&さみしい

もしも引退ならおつかれさまでした。うちの文もかわいいと言ってくれてほんとうにありがとう。
また不定期にでも来て下さいね!

86 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 01:17:06.62 ID:KVLy+Fgn.net
>>85
触るな鬱陶しい

87 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 02:12:23.17 ID:XP7kiN6D.net
K氏は何名もの有志によるレスだったんだよね?
そのうちあのレスがキモイと言う人たちが出て来たから
その有志もレスしなくなっただけだと思うよ
有志やったことのある人からのレスがあったり
キモイと言われ始めた頃にはいなかった人なのかな
いずれにしても、“よっっっぽど強力な自己顕示欲の人でもなければ”
嫌がってる人がいるってわかってるなら、“普通は”レスしなくなるものだと思うよ
稀に蛇蝎の如く嫌われてるのに厚顔無恥なのか頭がおかしいのか
しれっと毎日書き込むキモイ奴もいるけどね

明日は休みだし文と沢山遊ぶために寝るか

88 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 02:14:05.00 ID:uKcFWxPp.net
>>53
かめですが、なんかジンとしちゃいました

自分は現役の文さんが何もないのに何かを目で追うようにしてたり、虚空を一心に見つめてたりすると
誰か虹の向こうから遊びに来てくれてるのかなぁと思ったりします

89 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 03:45:36.42 ID:2aw3viE5.net
時間の関係とはじめてだから成鳥に近い状態でお迎えしたけど、
一度は雛からお付き合いしてみたいなぁ。

90 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 09:00:42.51 ID:jz1Kf/rZ.net
週末の朝に文をケージから出す幸せ

91 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 09:04:02.92 ID:jz1Kf/rZ.net
youtubeで他の鳥の声には反応しないけど文鳥の声にはすごくあせる
みんなの文も同じ?

92 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 09:15:51.60 ID:ogsshZwQ.net
<><>, 26

93 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 09:43:02.37 ID:8gOplhMq.net
>>91
うちは焦ると言うか探してる感じ

94 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 09:46:16.35 ID:jz1Kf/rZ.net
>>93
そうかも探してるかも。今すずめの声聞かせたら少し反応した。
でも文鳥だと反応が違う。わかるんだね

95 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 09:53:18.74 ID:weiCZsuK.net
>>1-100
けしからんかわいらしさ

96 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 13:58:16.05 ID:fh7q/KZ7.net
>>81
里親募集をこのスレですれば一気に解決するんじゃね?w
里親希望、ここにもいますノシ

97 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 14:59:15.27 ID:EPWjYbyw.net
昔(15年以上)に買った湿度計がいつも60%程度なので気になって調べたら、
湿度計(バイメタルのアナログ式)に寿命(3〜5年)があるのを知って、買い替えた
100均の安物と尼の安いデジタルを買って測定したら、部屋の湿度は40%前後やった
うちは成鳥なのでそんなに影響はないと思うけど、雛っ子の場合は注意してあげてね

98 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 15:07:06.31 ID:x+OV/uoK.net
>>81
この茶色がたまらんな

99 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 16:22:29.57 ID:hC5l3TBt.net
>>81
たまりませんなぁ。
ひな写真見ると、もう一回雛から育てたくなる!

100 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 18:03:13.43 ID:3cUOTEXQ.net
>>81
一番奥の子から目が離せない…!

101 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 19:14:40.41 ID:EjgjZQ6C.net
かわいくてつらい

102 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 19:53:46.35 ID:QmBAlvoX.net
>>97
うちでは飼い始めの頃に湿度計を買おうとして
「アナログの方が正確だけど、湿度計自体の寿命が短いから
安いものを1〜2年で買い換えるのがよい」
というのをどこかで見てそうすることにしてる
爬虫類飼ってる人のブログだったかな?
うちもたぶんちゃんと測れなくなって来てるだろうからそろそろ買い換えないと

103 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 20:04:28.75 ID:Nj1hu7W/.net
シナモン雛(今日で生後推定27日)をお迎えして4日目
挿し餌と終わった後の時に毎回手で包んでたら、
挿し餌終わったら自分から手の中に入ってくるように(*´∀`*)

手の中でベタッと座って、目閉じて全力脱力してくる。
かわいいんだけど…目閉じてしばらくすると
開口呼吸でテールボビング、しかもめっちゃ速くなる時がある。

キャリーの中でも時々これあるんです。
別件で小鳥病院行ったけど、そのう・糞検査異常なし。
元気だし「暑いからかも」って言われたんだけど、、
くつろいで見える時ばかりで気になって。。。

キャリー内は28℃前後で(マルカン40w&サーモ)
湿度は50〜60%くらいに常に保ってる。
似たようなことがあった人いますか?

104 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 20:13:51.22 ID:EjgjZQ6C.net
>>103
雛の時はハーハーするの多いのかも
うちもそうだった
病院では大人の餌になってちゃんと栄養とるようになったら治るかもと言われた
何が原因だったかはわからないけど今は元気

105 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 20:18:16.37 ID:QmBAlvoX.net
>>103
うちの2歳も未だに手の中でハアハアすることあるけど元気だしあまり気にしてないよ
暑いだけだと思ってる
手の中から出ると普通の顔してピッって言うし、健診も問題ないし

106 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 20:25:31.41 ID:wU5WBJLp.net
初めてでも飼いやすい鳥を飼おうと思って文鳥かセキセイインコを買おうと思ったのですが
セキセイインコのほうのスレに、文鳥はセキセイより頭が悪いし飼い難いというようなことが書いてありました
懐きにくく言うことを聞かない固体が多いということでしょうか?

107 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 20:26:11.33 ID:7LSd81gh.net
>>102
空目した

>>うちもた"ぶんちゃん"と測れなくなって

108 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 20:43:35.80 ID:EjgjZQ6C.net
もう迎えてそろそろ2年になるのに文の行動にきゃーきゃーなる

109 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 20:44:28.53 ID:zczbJgsN.net
>>106
セキセイは好奇心が強くよく遊ぶから、そういう姿を(賢いなあと)見ているのを好きな人には文はものたりないかも
恋人のような濃厚で甘く激しいひとときを得たいなら文をすすめる

110 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 20:46:01.03 ID:zczbJgsN.net
あ、ちなみに鳥は言うことを聞かないのはデフォ
言うことを聞かせたいなら犬か馬

111 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 21:00:19.70 ID:VCCSHf1w.net
レス乞食にマジレス恥ずかしい

112 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 21:19:22.05 ID:hC5l3TBt.net
>>106

http://i.imgur.com/1N3OSjH.jpg
ほぅ、セキセイスレと抗争か。
うちの文さん、口ばし研いでカチコミ行く気満々やぞ!

というのは冗談で。私は鳥スレ複数出入りしてます。
文さん、セキセイさんの他、中型インコまで色々飼ってますが、文ちゃんとセキセイちゃんは全く違うから比較して優劣つけるのは出来ない。

セキセイさんは言葉を覚える事が有ります。これを希望するか、それはマズイなぁとか、文さんの声が好きとか。声の大きさはセキセイちゃんの方が大きいし。
知能は体感的に、やんちゃな永遠の一歳半児の文ちゃんが好きか、こちらを見透かす事を覚え始める永遠の二歳児のセキセイちゃんが良いか。

手のひらでスッポリ握れる文ちゃんか、ベタベタでも大きさ的に握るのは難しいセキセイちゃんで良いのか・・・

ペットショップに何度も通って見比べるが一番だと思います。
文ちゃんもセキセイちゃんもしっかり懐いてくれますよ。そこに難易度の差を感じません!

113 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 21:32:54.69 ID:uKcFWxPp.net
んー新手のアラシかなとも思うけどまあいいか

個人的感想だけどセキセイのメス飼ってた時
飼い主いらないって言われてるみたいで寂しかった
オスは愉快な感じで面白かったけど…

やっぱり自分は文鳥バカw
一途でいじらしい文達が大好きだぁー

114 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 21:38:16.26 ID:EjgjZQ6C.net
文飼いから見た他の鳥さんの感想は聞いて見たい

115 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 21:42:12.33 ID:C9szb20W.net
>>112
どんな強そうなブンさんかと思ったらwww

116 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 21:51:02.18 ID:3cUOTEXQ.net
>>112
ぬいぐるみのようなあどけなさ
かわいいなぁ

結局どの種類を一番可愛いと思うか、買う側の好みで違うよね
私は文鳥が好きだけど、セキセイインコがあれだけ飼われてるのは理由があるんだろうし

117 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 21:55:14.95 ID:nA4iWNiG.net
話をぶった切ってすみません。
今日、久しぶりに麻溝公園に行ってきました。すごく寒くて参りましたが文鳥たちは元気でした。
また写真を撮ってきたので良かったら見て下さい。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org410631.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org410632.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org410633.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org410634.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org410635.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org410636.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org410637.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org410638.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org410639.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org410640.jpg

118 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 21:55:40.06 ID:nA4iWNiG.net
つづきです。連投すみません。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org410642.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org410643.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org410644.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org410645.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org410646.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org410647.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org410648.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org410649.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org410650.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org410651.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org410652.jpg

終わりです。

119 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 21:58:48.70 ID:hueZLD02.net
>>117>>118
凄い癒し効果だわ
というか今日は全国的に気温が下がって
チョー寒い日じゃなかったっけ
ご苦労様といいたい

120 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 22:00:57.28 ID:zczbJgsN.net
>>117
わーい!
一枚目だけ見ちゃって「はうぅ」ってなったけど、
自分ルールで、麻溝公園写真は仕事の休憩用と決めているから、仕事を進めたら続きを見るのだ、楽しみだ

121 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 22:11:34.13 ID:KVLy+Fgn.net
>>112
何という可愛さ…!
いっぱい食べて、早く大きくなぁれ〜

>>117>>118
麻溝さん、お久しぶりです
いつも可愛い画像をありがとうございます!
寒いはずなのに、みんな生き生きしてるなー
太いあんよに、生命力を感じます
巣草を咥えてるのは、営巣なのか防寒なのか…
文ちゃん達も、麻溝さんも、風邪ひかれませんように

122 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 23:04:09.74 ID:7+Eaf8k0.net
今日もうちの子は宇宙一かわいかった

123 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 23:17:39.78 ID:nA4iWNiG.net
>>119-121レスありがとうございます!
毎回同じような写真ですみません。
しかし今日は気温3度で北の風もあり、ほんと寒かったです。
ウチの文でもあの寒さ耐えられるのだろうか・・・。

124 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 23:25:25.95 ID:DZsOVH3Z.net
ハッピーフライトみてたらエンディングで多分文鳥の雛に挿し餌してるシーンがあった
知らなかった

125 :名も無き飼い主さん:2017/01/14(土) 23:36:20.37 ID:5hQ8WfeF.net
鎌倉は都心より少し暖かいとはいえ、今日の夜、この寒さで、カゴから出てくるくるなり、いきなり水浴びって、一体お前、先祖が本当に東南アジアか?と言いたくなる。

126 :名も無き飼い主さん:2017/01/15(日) 00:24:02.44 ID:sM51SPf/.net
>>118
どれも可愛いけど最後の微笑んじゃった

127 :名も無き飼い主さん:2017/01/15(日) 00:47:51.43 ID:W2+3GLQ5.net
>>126
自分も最後のが微笑ましく、お気に入りですw
大きい白いのはハトでしょうかね?


食べ終わって頭上げたら・・「ゴッチン!」
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org410686.jpg

シロハト「しょうがないねえ」
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org410687.jpg

128 :名も無き飼い主さん:2017/01/15(日) 01:01:05.97 ID:Sm4aOeH9.net
白ハトさん石膏像かと思った

129 :名も無き飼い主さん:2017/01/15(日) 01:57:49.28 ID:ql9bFV2T.net
>>117 >>118 >>126
いつも素敵な画像をありがとうございます!
ちょうど昨日マユゾウ君さんちょっとご無沙汰だなぁと思っていたところだったので嬉しく拝見しました
寒いのにどの子もアイリングくっきりで感心してしまいました、逞しい!

130 :名も無き飼い主さん:2017/01/15(日) 02:06:02.60 ID:ql9bFV2T.net
あ、アンカー間違えてしまいました
126じゃなくて>>127でした、スミマセン

131 :名も無き飼い主さん:2017/01/15(日) 02:11:38.82 ID:LRCCu/e8.net
ひなっこが超絶かわいいのはもちろんだけど
おとなぶんもホントにかわいいねえ

132 :名も無き飼い主さん:2017/01/15(日) 03:12:01.18 ID:VBU+EjzD.net
あまりに文旦が美味しそうに粟穂食べるから、
カイヌシもかじってみたよ!

ウェェェェ(´;Д;`)

133 :名も無き飼い主さん:2017/01/15(日) 07:54:32.86 ID:j9gPisNO.net
わかる
文の餌ちょっと食べてみたい

134 :名も無き飼い主さん:2017/01/15(日) 09:09:08.01 ID:X5gdh/d6.net
>>117
いつも素晴らしい写真を見せてくれてありがとう
やっぱりみんなたくましいね
上の下から二番目のとうもろこし?食べてる桜アップは印刷して額に飾りたいくらい素晴らしい精悍な顔つきだ

下の段の下から2番目の巣材運ぼうとしてる桜のシルエットがツボったw

135 :名も無き飼い主さん:2017/01/15(日) 09:10:01.02 ID:2lYlTUfY.net
朝おはよう
水を4口のみ
朝日を浴びてストレッチ
粟穂パクパク
ぼーっとして
昼寝して
かいぬしを遊ばせ
決まった時間にバードバス
かいぬしと一緒に夕飯
リンゴを分けてもらい
おやすみ

これはうちの文のルーティン

136 :名も無き飼い主さん:2017/01/15(日) 11:13:58.48 ID:ql9bFV2T.net
>>134
自分も下の段の下から2番目大好きで速攻保存しましたw
ももひー可愛えぇ〜

137 :名も無き飼い主さん:2017/01/15(日) 11:24:23.42 ID:H8TgBBGn.net
<><>, 43

138 :名も無き飼い主さん:2017/01/15(日) 12:10:23.78 ID:EUdVd1m3.net
>>110
馬ワロタw
そう簡単には飼えないな

139 :名も無き飼い主さん:2017/01/15(日) 12:17:35.00 ID:W2+3GLQ5.net
>>129ありがとうございます!ほんと逞しいです!まゆぞうは元気ですよありがとう
麻溝とは違っていつもトボケ顔してますがw
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org410760.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org410761.jpg

>>134
ありがとうございます!そう!麻溝の文たちみんなカッコイイんですよね。

140 :名も無き飼い主さん:2017/01/15(日) 12:23:09.84 ID:dZXaFrL6.net
以前ここで便秘のことで質問させてもらったものです。
朝は元気だったのにカゴの掃除を終えた当たりから急に元気がなくなりました。
首をふる動作、開口呼吸などをしています。
餌も水ものみません
生後3歳の桜文鳥です
どなたか情報もらえたら幸いです

141 :名も無き飼い主さん:2017/01/15(日) 12:31:29.28 ID:+J+aLMFr.net
<><>, 43

142 :名も無き飼い主さん:2017/01/15(日) 12:36:36.98 ID:Sm4aOeH9.net
>>140
オスっていってた子かな
便秘と関係なしに、空気環境がおかしいということはない?念のため

143 :名も無き飼い主さん:2017/01/15(日) 12:38:14.29 ID:H8TgBBGn.net
>>140
急にってのは怖いから可能ならかかりつけの医師に電話してみて

144 :名も無き飼い主さん:2017/01/15(日) 12:39:53.26 ID:dZXaFrL6.net
>>142
ありがとうございます!
はい♂です。
暖房をつけてるくらいで特にいつもと変わりはありません…

145 :名も無き飼い主さん:2017/01/15(日) 12:40:59.58 ID:dZXaFrL6.net
>>143
かかりつけ医が鳥専門ではないのですがわかるのでしょうか。
問い合せてみます

146 :名も無き飼い主さん:2017/01/15(日) 12:53:59.88 ID:I//b/OUL.net
>>139
まゆぞうかわいいよまゆぞう

147 :名も無き飼い主さん:2017/01/15(日) 12:59:01.52 ID:IuQZTzxV.net
<><>, 23

148 :名も無き飼い主さん:2017/01/15(日) 13:17:50.37 ID:Sm4aOeH9.net
>>144
的確な判断はできないけど、ご飯が食べられなくて血糖値が下がっている可能性もあるから、
前にもここで助言されてたポカリ水とかハチミツ水とか調べて与えてみたほうがいいかも

149 :名も無き飼い主さん:2017/01/15(日) 13:18:16.91 ID:Qikpi35K.net
>>140
何度でも言うけど
ここで相談されても、自宅でしてあげられることは「保温保湿」と「薄めて人肌に温めたポカリスエットやハチミツ水の投与」「安静」くらい
住人に生半可なアドバイスを求めるより、早急に医者に診せるしかないと思う
元々内臓疾患があるのが、外的要因(気温の低下など)で症状が出て来たのかな?と推察されるけど…
とにかく暖めて、体力が落ちない程度にカロリー摂らせて、騒いで不安にさせないよう、極力 落ち着いて行動してね
早く元気になりますよう…お大事に

150 :名も無き飼い主さん:2017/01/15(日) 13:20:27.16 ID:ql9bFV2T.net
>>139
あぁもーまゆぞうくん大好きですゥw
これまたステキな画像ありがとうございます!

151 :名も無き飼い主さん:2017/01/15(日) 13:33:08.47 ID:H8TgBBGn.net
>>149
横でごめんだけど
ポカリは薄めなくていいよ

152 :名も無き飼い主さん:2017/01/15(日) 14:47:04.51 ID:2lYlTUfY.net

sssp://o.8ch.net/n8mg.png

153 :名も無き飼い主さん:2017/01/15(日) 16:19:28.02 ID:m9HYBBZ9.net
Miyakoという人の昔のブログを読んだら
性格というか人格が悪過ぎだった
ブリーダー怖い

154 :名も無き飼い主さん:2017/01/15(日) 16:23:52.81 ID:nVv1skMl.net
うちもそろそろ買い換えようとAmazon行ったら、なんとタニタの四角い小さい温湿度計がモデルチェンジしてた
よく愛鳥家さんのツイッターやブログでも見かけることの多い以前のモデルは、引っ掛け用に金属のフック?が付いてたから部品買ってくればしっかりとケージに下げられた
ニューモデルはプラスティック部分が釘など引っ掛けられるように凹んでるだけ、ケージに設置するには不安定そう
これって愛鳥家業界には激震ものの残念なモデルチェンジじゃないか…

ちゃんと紐や金具が通せるようなフックがあって安全に使えるデジタル温湿度計、タニタ以外でご存知だったらどなたか教えてください

155 :名も無き飼い主さん:2017/01/15(日) 16:58:29.42 ID:CjF5aDNR.net
>>154
ドリテックのO-262

156 :名も無き飼い主さん:2017/01/15(日) 17:18:19.22 ID:SEXm9mxA.net
>>117
>>118
野生に近い環境だと筋肉ムキムキになるんだよね かわいいなあ

157 :名も無き飼い主さん:2017/01/15(日) 18:05:54.93 ID:vVlbaWbR.net
今日寒いな
いつもどおりの防寒しかしてないから絶対寒がってるわ…

158 :名も無き飼い主さん:2017/01/15(日) 18:21:31.76 ID:uVUCmgRK.net
>>127
ごっちん
餌口に入れたままごっちん
そのうチラ
可愛過ぎて可愛過ぎて、私この世に生まれてよかったです

159 :名も無き飼い主さん:2017/01/15(日) 18:50:25.13 ID:Qikpi35K.net
>>127
ほんのり赤くなり始めてるアイリングも可愛いよねぇ

>>139
まゆぞうちゃん、綺麗だなあ〜
相変わらず、いいお顔してますね(羨)

160 :名も無き飼い主さん:2017/01/15(日) 21:25:53.48 ID:nVv1skMl.net
>>155
ありがとう見てきた
飼い主の洗濯用に欲しくなったわ
これケージにどうやって吊るしてるの?

>>158
アテレコ上手いw
もぐもぐごっちんそのうチラ
可愛いの神様が本気出したんだと思うわ

161 :名も無き飼い主さん:2017/01/15(日) 22:42:30.78 ID:W2+3GLQ5.net
>>146>>150>>156>>158>>159
どうもありがとうございます!

162 :宇野壽倫の告発:2017/01/16(月) 01:37:14.12 ID:BwDX28dD.net
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

http://youtu.be/gj0X2qLNbUg

163 :名も無き飼い主さん:2017/01/16(月) 08:23:05.44 ID:+DioMQmb.net
<><>, 36

164 :名も無き飼い主さん:2017/01/16(月) 10:39:17.20 ID:+dKm4fx/.net
寒い! めっさ寒い

165 :名も無き飼い主さん:2017/01/16(月) 10:40:21.13 ID:+dKm4fx/.net
↑続き
文鳥の保温、これ優先事項。

166 :名も無き飼い主さん:2017/01/16(月) 11:00:53.31 ID:05aiBo5G.net
>>165
うるせえ連投クソ常連死ね

167 :名も無き飼い主さん:2017/01/16(月) 11:14:59.75 ID:AJ+++rHf.net
>>165
懐に入れて、暖めて差し上げるんだ!

朝から文をニギニギしながら「お外では、野鳥の皆さんが寒い中で頑張ってるんだよ」「文は幸せな鳥だね」と、恩を売っていますw

168 :名も無き飼い主さん:2017/01/16(月) 11:21:46.39 ID:QH/7ALQR.net
>>165
>>117>>118とかを見てると、どこまでシビアに保温管理するべきか悩んでしまう。
雛や老鳥は別として、20℃以上は絶対条件的に語られることが多いけど
実は15℃下回ることがあっても問題ないような気がする。
てか昨日一昨日でそんな状況の時間がうちではあったけど、みんな普段と変わらず元気にしてた。
まぁ個文差もあるだろし、その時の体調にもよるんだろうけど。

169 :名も無き飼い主さん:2017/01/16(月) 11:23:28.25 ID:gYk4zGGp.net
>>168
いや、いきなり15℃下回らせるなよ

170 :名も無き飼い主さん:2017/01/16(月) 13:24:28.03 ID:2EdQSz18.net
当日(元旦)にもレスしたけど、
自分は年明け早々ヒーターの電源を付け忘れて13度にしてしまった事件以降、
その機会を利用して低めの気温にもなれてもらおうと温度設定を下げた。(といっても20度を切るくらいだけど)

171 :名も無き飼い主さん:2017/01/16(月) 14:12:01.48 ID:uZXl36YS.net
寝る前羽が濡れてたり、寝てる間の隙間風、要注意。

172 :名も無き飼い主さん:2017/01/16(月) 15:01:10.52 ID:PJ8MDga1.net
うちのサーモスタットが最低20℃からなのでうちは20℃キープ

173 :名も無き飼い主さん:2017/01/16(月) 18:37:23.89 ID:9Op/CTe3.net
複数羽いればお互いの体温で温めあえるけど
一羽飼いにはヒーター必須じゃないか

174 :名も無き飼い主さん:2017/01/16(月) 18:55:33.77 ID:y9DGKlOa.net
文が家に居てくれて幸せ

175 :名も無き飼い主さん:2017/01/16(月) 19:12:31.23 ID:QH/7ALQR.net
>>169
いきなり、ってどういう意味だろ
昨日はケージの大掃除してるときに換気も兼ねて窓を一時開けてた時に、2時間ほど13、4℃くらいまで下がってた
もちろんその間は掃除しながら様子見てたんだけどね
あと当たり前だけど、ヒーターが不要だとか冬でも屋外で飼育は可能だとか考えてるわけではないよ、念のため

176 :名も無き飼い主さん:2017/01/16(月) 20:35:10.93 ID:gYk4zGGp.net
>>175
それでいいんだみたいに思われるのはよくないわ
お宅の文「だけ」はよかった
他の人は安易に真似しないでね、くらい付け加えてもいい

177 :名も無き飼い主さん:2017/01/16(月) 21:04:38.87 ID:seA7v2O2.net
>>175
まぁあんま気にするなここは極端な馬鹿が多いからあんま真に受けると疲れるぞ

178 :名も無き飼い主さん:2017/01/16(月) 21:15:10.99 ID:QUsBvMtb.net
>>177
極端なのは
>>175
この人だと思いますが

179 :名も無き飼い主さん:2017/01/16(月) 21:39:11.89 ID:Sh+fvAbs.net
麻溝の環境では寒さ耐性の低い子は淘汰されてると思う

寒さに弱い子でも頑張って元気なふりしてくれるものだから
気道炎おこすまで気づいてあげられなかったという失敗をやらかした経験がある

180 :名も無き飼い主さん:2017/01/16(月) 21:53:32.33 ID:d2N/ij7G.net
うちは最近明け方は10°くらいまで下がってしまう。
※ひよこ電球40W防寒カバー付
15°切ったあたりからヒーターのパワーupをとおもって焦っていたが文が平気そうなので今は成り行き任せ
上で15°で極端とかいわれてるのでまた少しあせりだした。

181 :名も無き飼い主さん:2017/01/16(月) 22:08:32.68 ID:nnqYnR9x.net
文鳥ってそんなのに温度気使う?

182 :名も無き飼い主さん:2017/01/16(月) 22:10:47.60 ID:h0UzMNBR.net
>>176
ごめんよなんか勘違いさせてる
昨日はうちの子らが元気そうで大丈夫だったから、15℃下回るくらいならどこの文鳥さんも問題ないって言ってるように見えちゃったかな
個文差や体調も考慮して、って最後に入れといたんだけど

183 :名も無き飼い主さん:2017/01/16(月) 22:11:35.81 ID:vs7N1XAa.net
ピキャ

184 :名も無き飼い主さん:2017/01/16(月) 22:17:59.63 ID:b5qOHfD6.net
ベタ慣れにしたくて、雛?から飼おうと思っています。

いつくらいの時期から飼うのがベタ慣れになりますか?
ペットショップなどで見分け方はありますか?

また、餌付け?餌やり?から成鳥(自分でごはんを食べれるようになったら)までは何ヵ月間でしょうか?
冬じゃなくても鳥用のオレンジヒーター?で常に暖めるのでしょうか?(はじめは小さな虫かごのプラスチックケースで飼おうかと思っています。
段ボールの中にケースをいれて、段ボールにヒーターをひっかけてみようかと思っています。)

質問が多くて申し訳ないです
ベテラン文鳥飼いさんに教えていただけたら嬉しいです。

185 :名も無き飼い主さん:2017/01/16(月) 22:35:43.82 ID:Sh+fvAbs.net
>>181
数は少ないけど極端に寒さに弱い個体も存在するので
それぞれの愛文の体質と体調を見極めるのが大事ということで
10℃以下でも大丈夫な子はぜんぜん大丈夫だと思うよ

186 :名も無き飼い主さん:2017/01/16(月) 22:43:57.48 ID:nZv/vtXS.net
>>180
いつも25℃くらいのぬくぬく環境しか経験してない文が
突然15℃なんて低温に放り出されたら体調崩すよ
という話であって、普段から鍛えられてる文ならたぶん平気
でも>>179 の文みたく調子悪いことにしばらく気付かない場合もあるから
観察しながら様子見ながらってのは基本だと思うよ

>>184
悪いこと言わないから飼育本一冊買いなさい
ブックオフで100円のやつとかでいいから
最初に買うなら伊藤美代子さんの本がおすすめ
それ読んだらお迎え前のだいたいの疑問は解決する

187 :名も無き飼い主さん:2017/01/16(月) 22:51:50.79 ID:mK53wvbg.net
真冬の水道水の冷水で水浴びってどうなの?
やっぱやめたほうがいいのか

188 :名も無き飼い主さん:2017/01/16(月) 22:55:50.58 ID:KcOoFw8D.net
>>184
>段ボールの中にケースをいれて、段ボールにヒーターをひっかけてみようかと思っています。)

あのさ〜釣りでも良いけどマジレスするとこれはマジ止めような
そう滅多に発火はしないと思うけどもし何かあったら焼き鳥だぞ人も危ない
W数小さくても紙製品に引っ掛けるのは万が一考えて止めような

189 :名も無き飼い主さん:2017/01/16(月) 23:10:40.86 ID:e2Nwl7o3.net
>>184
飼育本を買って読めば、あなたの疑問の回答は全て書いてある
そして飼い方は本の通りに始めましょう

190 :名も無き飼い主さん:2017/01/16(月) 23:16:21.43 ID:+dKm4fx/.net
飼育本読まずに飼い始めるって、ないわー。

予習もしない人間に文鳥を飼ってほしくない。

191 :名も無き飼い主さん:2017/01/16(月) 23:16:37.20 ID:7h1pJ6fk.net
>>184
流石にこれにはggrksとしか言いようがない

192 :名も無き飼い主さん:2017/01/16(月) 23:59:02.45 ID:ZdxjFvu6.net
初めて書き込みます

先週白文鳥を2羽飼いはじめました

鳥かご、ペットヒーター(マルカン製40W)、サーモスタッド、温湿度計、防寒カバー、水浴び器

を買ったんですが、外出時など部屋の暖房をつけていないときだと鳥かご内に設置した温度計の温度が、防寒カバーを被せても15度程度に下がります

サーモスタッドの設定は24,5度ほどにしており、暖房を点けているときだと問題ないのですが、ひよこ電球だけでは暖房無しだと鳥かご全体はカバーしきれないようです

温度計が15度程度を示していても、ペットヒーターの近くに寄り添っているようなら問題ないのでしょうか?温湿度計はヒーターの真下に設置してあります

ちなみに2羽は雌雄不明、どちらも産まれて2、3ヶ月程度だと思われます


長文ですみませんが、お教え頂けるとありがたいです

193 :名も無き飼い主さん:2017/01/17(火) 00:04:31.49 ID:khryTsXn.net
ワッチョイで聞いたらいいんじゃない?
前にワッチョイの人、こっちのスレは不親切って言ってたから
きっと親切に教えてくれるでしょう

194 :名も無き飼い主さん:2017/01/17(火) 00:05:33.59 ID:aJbNVHxM.net
さすが文スレ、皆さん正論w
>>184
文鳥に限らず、飼う前に飼育書で勉強するのは、生き物に対する礼儀ですよ
飼い方の常識も時代によって変化していくので、古い本よりは、発刊が新しい
「 文鳥との暮らし方がわかる本 」
「 楽しい文鳥生活のはじめ方 」
辺りがおススメです
写真も多くて可愛いので、決して損はしませんよ
しっかり予習して、可愛い文ちゃんをお迎えしてあげて下さい

ちなみに、大昔の飼育書には「文鳥は氷が張るほど寒い中でも、平気で水浴びするほど寒さに強い」と書かれていたそうです…

195 :名も無き飼い主さん:2017/01/17(火) 00:15:51.37 ID:WhYBh3NJ.net
>>184>>192を参考に備品を集め飼育書を購入し
>>192はそこまで準備も整っていれば自力で自己解決できる
これにて一件落着

196 :名も無き飼い主さん:2017/01/17(火) 00:29:29.49 ID:wyCre2UR.net
>>192
サーモのセンサーと温度計、止まり木の上2センチ位上に設置すると文さんのいるあたりの温度測定and制御できますよ

暖かい空気は上に行くので温度計ヒーターより下設置だと低く出ますよ

うちは上段のヒーター近くの止まり木
のチョイと上にセンサー類つけてます

暑ければ下段に移動すると思います

ケージ内に空気乱さないようにそっと手を入れると上下の温度差わかると思いますよ

197 :名も無き飼い主さん:2017/01/17(火) 00:30:43.28 ID:OgZJscjF.net
>>192
東北とか寒いとこに住んでるのかな?
うちはマルカンじゃなくてアサヒの40wだけど防寒カバー(自作)かけると真冬でも暖房無しでサーモ消したら30度は余裕で超える
マルカンもアサヒも性能差は無いみたいだから単純にW数が足りて無いんじゃ無いかな
ちなみにうちの環境は
・都内
・手乗り35
・集合住宅(鉄筋)
もし同じような環境でならヒーターの故障とかカバーが薄すぎるとかじゃないかな

198 :名も無き飼い主さん:2017/01/17(火) 00:33:16.02 ID:OgZJscjF.net
>>194
連投すみません
>>196のセンサーの位置の方が説得力あるねうちもヒーターの真下でなく文さんがよくいる止まり木上段付近にセンサーつけてる

199 :名も無き飼い主さん:2017/01/17(火) 04:04:54.34 ID:0/3Pz6yk.net
ちょうどその動物の大きさ+温度+質感の、小動物用カイロがあればいいのにね

200 :名も無き飼い主さん:2017/01/17(火) 07:44:38.16 ID:MBhzRT18.net
>>192
>>197の指摘のように防寒カバーだけでは、能力不足なのでしょうね
断熱効果は外気との間に独立した空気層を作ると高くなる(二重窓の断熱効果が高い理由)
ケージにプチプチシートを貼って、防寒カバーをかければ断熱効果上がるよ
前面はなくてもOK、貼り方は金網にクリップで挟むだけで良い
三層プチプチシート(ホムセンで売ってる)にしたら更に断熱効果上がる

うちは暖かい地域なので、100均のテーブルクロス(塩ビシート)を2重に貼ってる

201 :名も無き飼い主さん:2017/01/17(火) 08:56:01.51 ID:ycGBWaVf.net
<><>, 31

>>184
近所の鳥も診てもらえる動物病院も探しておいてあげてね

202 :名も無き飼い主さん:2017/01/17(火) 10:04:39.74 ID:2gNQpLXD.net
>>192です
皆さんご丁寧にありがとうございます

やっぱり防寒カバーが薄すぎるのかと思います
もう少し試行錯誤して保温してみます


ありがとうございました

203 :名も無き飼い主さん:2017/01/17(火) 10:11:50.12 ID:pK7MdTGA.net
阪神淡路大震災から22年
あの未曾有の災害がいつ起こるかもわかりません
もっと小規模な地震の時にも、備えあれば憂いなしってことで、頭の中に入れとくと良いかもしれないサイト見つけたので、参考までに

http://toricolle.blog.jp/lite/

204 :名も無き飼い主さん:2017/01/17(火) 10:14:10.69 ID:pK7MdTGA.net
あ、リンクこっちでしたm(_ _)m

http://toricolle.blog.jp/archives/56374246.html

205 :名も無き飼い主さん:2017/01/17(火) 18:23:38.57 ID:r68IpkrO.net
<><>, 34

206 :名も無き飼い主さん:2017/01/17(火) 19:16:35.62 ID:Iwv7Tlbn.net
>>204
ありがとう
人間のも含め災害時対策は無事が続くと疎かになりがちだから時々確認しないとね
イラストだと茶筒にエサを入れ替えてる風だけど、未開封の1袋を用意しておくのと何が違うんだろう?と疑問
ガムテープは切らしたままだから早速明日にでも買っとこう
大型の子達は当たり前だけど体格もケージも大きいから大変そうだ…万が一の時も鳥たちもかいぬしー達も皆無事に避難できると良いな、もちろん有事になどならないのが一番だけど

207 :名も無き飼い主さん:2017/01/17(火) 21:17:22.62 ID:MBhzRT18.net
>>206
光の入らない密閉容器の目的は、避難が長期戦になった場合“普段食べている餌がいつ入手できるようになるかが分からない”
“支援物資で鳥餌は期待できない”“非難場所の環境が分からない”ので餌の劣化や湿気を少しでも防ぐのが目的だと思う
ハーフサイズのプラ製茶筒は100均で売ってるよ

ガムテ利用の固定は扉だけでなく、下部プラ部分と金網を前後左右を固定してた方が良いと思う
鳥かごの移動にはイケアのキャリーバックL(ttp://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/20188483/)がお勧め
うちはHOEIの21手のりで余裕で入るから、35手のりサイズでも入るんじゃないかな

208 :名も無き飼い主さん:2017/01/17(火) 21:32:21.68 ID:Iwv7Tlbn.net
>>207
なるほど、ガムテと一緒にプラ茶筒も買ってくるか
IKEAの買い物バッグはそのために作られたようなサイズ感だね、上手いこと思い付いたもんだ
何なら新聞紙や茶筒やガムテやぷちぷちシートやらをこれに入れた状態で畳んでおけば即座に対応出来そう

ところで私まだ浅溝公園シリーズのハトごっちんそのうチラに心奪われてる
スマホからだとうぷろだがNGで見られないのでスマホでも見れるとこにしていただけないでしょうか(無理言ってすみません)

209 :名も無き飼い主さん:2017/01/17(火) 21:46:32.76 ID:ANLUeGSh.net
コユキ 風呂あがりの図

そろそろ生後3ヶ月になるんやけど、グゼる気配すらないので女の子なんだろうか…
http://i.imgur.com/XSPmsDt.jpg
http://i.imgur.com/UqDSPxq.jpg

210 :名も無き飼い主さん:2017/01/17(火) 21:47:08.96 ID:OgZJscjF.net
災害用と言えば車の中に半年おきに未開封の餌入れ替えてるな
一応直射日光には当たらないけどいい状態の保管ではないのがたまに傷だけど
家と他の場所に保管しとくだけで気休めにはなってる

211 :名も無き飼い主さん:2017/01/17(火) 21:59:41.04 ID:WhYBh3NJ.net
>>209
なんか堂々としてるね
グゼるのって行き成りなんだよな
ある日を境にのような
兆候でも分かればいいんだけれどね

212 :名も無き飼い主さん:2017/01/17(火) 22:10:16.73 ID:74j5wD+M.net
>>209
可愛い〜
女子文に1票!

213 :名も無き飼い主さん:2017/01/17(火) 23:14:31.24 ID:ANLUeGSh.net
>>211
うちの子の中で、1番年下なのに1番物怖じしないかも
ある日突然歌いだすといいなぁ
>>212
やっぱり女子なのかな(^◇^;)

214 :名も無き飼い主さん:2017/01/17(火) 23:15:43.58 ID:aJbNVHxM.net
>>209
ぎゃー
めちゃくちゃ可愛い!
グゼらないと聞くと、物凄く可憐な美少女に見えるw

215 :名も無き飼い主さん:2017/01/17(火) 23:30:56.06 ID:kuGKaINf.net
小鳥が好きでたまにこちらのスレにて画像見に来ていたのですが、文鳥デーとかいうのはもうやってないんですか?結構楽しみにして見に来てたのですが

216 :名も無き飼い主さん:2017/01/17(火) 23:57:51.97 ID:ANLUeGSh.net
>>214
可愛いのは可愛いんですが、最近カミカミがエスカレートしてきて痛いのなんのって
愛情表現してくれてるんだと自分に言い聞かせてますw

217 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 00:23:16.59 ID:mfAiwDP/.net
日付変わってしまったけど、昨日で私のうちに来てから五年。まだまだやんちゃ坊主でこっちが大変だったりすることもあるけど、毎日可愛くてしょうがない
この大寒波でいつもより早く出なくちゃいけなくて、朝の放鳥がなくて夜の放鳥時間はご機嫌ナナメ。
明日はちょっとだけ早く出る程度で大丈夫そうだから、明日こそは出してあげられそうでホッとしてる

218 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 01:01:53.05 ID:ibwJuDiW.net
ほんとかわいいよねえ
本日も災害なく文も元気で、神様ありがとうございます

219 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 01:22:27.35 ID:4fzEZCHa.net
>>216
カミカミが楽しいお年頃で自分が大好きな飼い主さんを悩ましてるなんて思ってもないんだよねぇ、困ったことにw

220 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 01:29:59.59 ID:jDt1Tg7s.net
>>215
そう言えばすっかり失念してた
荒らしが口出してきたりで立ち消えになっちゃったんだっけ?
無理にやらず自然発生的な感じで、今より少し多めに画像見られたらそれで十分としなくては…なのかも

221 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 01:38:27.63 ID:sNoxOrZ7.net
主役?と思ってしまった

文鳥之歌
https://www.youtube.com/watch?v=_UaxH16dElc

たぶん台湾かと思う

222 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 03:01:02.18 ID:ibwJuDiW.net
>>221
かわいい歌だ

…しかし何を言っているか全くひとつもわからない、知りたい!

223 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 03:07:13.15 ID:ibwJuDiW.net
と言ってる間に自動翻訳かけてみた

ブンチョウの歌
歌を歌ってダンスをします
私に付き添っていっしょに泣きます
あなたは歌を歌って私ダンスをします
私達はずっと孤独でありません
あなたは私の目です
私を連れて遍の世界を見ます
私はあなたの大きい木です
あなたを永遠に生息させます

私とあなたとどっちが文でどっちが飼い主がわからんが、結果的にどっちがどっちでも同じことかも

224 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 06:54:00.40 ID:CMCCaXS9.net
>>187
真水で設置するよ
文がペロッとして温度が気に食わなければ入らない
部屋の温度等で少し水温あがれば入る
入るか入らないかの判断は文がするから真水で大丈夫

225 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 06:56:04.60 ID:CMCCaXS9.net
>>188
直接ダンボールに触れないようにガムテやs字フックを駆使したなあ
危険だったかなあ?

226 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 08:39:35.65 ID:YSkfo6fY.net
俺は木だったのか…
だから文鳥が頭に止まるんだな…

227 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 09:03:07.61 ID:M6kNfTa0.net
<><>, 24

228 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 09:34:11.27 ID:75IX5yLb.net
赤ちゃんがいるのですが、文鳥の雛を迎えるのはやっぱりよくないでしょうか?
鳥アレルギーとか病気もってたりするのでしょうか?
ちなみに大手ペットショップで飼うつもりです

229 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 09:53:58.40 ID:jCTLE+Vh.net
>>228
ここでそんな質問してるなら飼うのやめた方がいいと思うよ。多分今まで飼育の経験ないんじゃないかな?
お子さんにも手がかかるだろうしどっちが被害者になるかわからない不慮の事故も起こりうるからね。
できるならお子さんがもう少し大きくなってあなたと一緒に少しお世話できるくらいまで待った方が良いと思う。
キツイ言い方に聞こえたらごめんね。

230 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 09:54:52.53 ID:YSkfo6fY.net
子供突っつかれるな

231 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 10:08:22.84 ID:a6Fgu5MM.net
>>228
>赤ちゃんがいるのですが、文鳥の雛を迎えるのはやっぱりよくないでしょうか?

良い悪いは置いといてその時期になぜ新しく雛を迎え入れようと思ったかが知りたい

232 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 10:33:30.76 ID:18D3uRee.net
鳥が鳥アレルギーをもっているかと聞いているので、釣りでしょうね

233 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 11:00:22.18 ID:tIc9o3X5.net
雛の世話が大変なのは言うまでもなく、
置き餌食べるようになってからも赤ちゃんの夜泣き→朝から文鳥のぴぴぴのコンボはえぐいな

当方赤ちゃんができて飼えなくなったペットを引き取ったことがある身としては、全くおすすめしない

234 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 11:03:37.69 ID:DojgNgXf.net
子供の頃ずっと桜文鳥と暮らしてました
今はセキセイとボタンとコザクラがいます
インコに夢中な日々ですが、文鳥もまた恋しく…このメンバーの中に文鳥を迎え入れるのは文鳥にもインコ達にもストレスになるだろうかとずっと迷ってます

235 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 11:04:29.18 ID:wZWzimRY.net
>>221
また宣伝広告見ないとYouTube再生されなない仕様かよと思ってたら
歌が終わってしまってたけど
>>223
歌詞はよさげだね
この歌詞に似た内容を此処のスレで話してるの見た事ある
「淋しくないよお空で唄っているからね」とか
あれ文鳥の歌にして作って欲しいとか思う時がある

236 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 12:47:18.39 ID:mzhJZhp1.net
>>209
些か不躾ではございますが、このケージどこの何という商品か教えて頂けませんか?

私の所はホームセンターで買ったバードパレスの小さなピンクのやつで、文さん狭そうだし、横長なのでバードバスつかけると前に倒れそうな事が有るので買い替えする事に決めました!

237 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 13:04:09.44 ID:2Oh5TEw9.net
これだけアップの写真で快適に過ごせそうな広さかどうかわからないでしょうから、実際に今のサイズを計って、それより大きなもの買うのが確実なのでは。

HOEIの手乗り35?シリーズかな?
写真から、入り口のゲートが下に倒れて文ちゃんが乗りやすいのが良いなと思われたのなら、上記のモノでOKです。

私見ですが、ケージの中にいる時間も多いでしょうから、人間の生活に支障が出ない範囲で、可能な限り大きなものがよいと思います。

238 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 13:25:00.15 ID:Ydp5TDxY.net
>>236
209です このケージはホーエイのミレニアム手のりGです 寸法は340 × 240 × 360mmで、まだ雛のうちはいいけど大きくなってくると手狭になりますよ
写真では広く見えるかもしれませんが、237さんの言うとおり設置場所の兼ね合いもあるでしょうが、どうせ買い替えるなら35シリーズとかのほうが文さんも快適に過ごせると思います
あとバードバスは加工して無理やり取り付けてるので、参考にはならないかと
うちももう少し大きくなったら買い替えるつもりです!

239 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 14:02:10.16 ID:ibwJuDiW.net
>>228
小さい子供が、悪意無くインコや文鳥を握り潰す悲惨な例をときどき聞くよ
お子さんがもう少し大きくなってからのほうがいいと思う

240 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 14:28:53.91 ID:2Oh5TEw9.net
>>228
私は4歳くらいの時にセキセイインコを2羽飼っていて、ナデナデしたいのに逃げ回るから、ブラスチックのザルで捕まえようとして、ザルの淵がインコの目に当たって、片目を潰してしまった事があります。
幼ながらにとても罪悪感を感じ、おじさんになる歳になっても未だに思い出して苦しんでいます。
小鳥を飼っている以上、ずっと思い続ける辛い思い出です。
特にパートナーのインコが心配そうに、常に潰れてしまった目の様子を見ていたのが更なる心の苦しみが増す姿となりました。
その子は長生きしてくれたのですが辛さは癒えません。

あれ以来人一倍ペットを可愛がるようにしていますが、やはり忘れられるものではありません。
今まで事故でペットを死なせてしまった事はありませんが、毎日その姿を見続けていましたので、事故で死なせてしまった場合より辛いと思っています。

子供の情操教育には早いうちからなんていうけど、やはり私のように、悪意なく悲惨な事にもなりかねないし、トラウマを抱える事にもなりますので、もう少しだけ待っては如何でしょうか。

241 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 15:31:13.65 ID:WtahDn7O.net
うちは文を飼って数年で子が生まれた
文は既に成鳥で自分にベタなれ状態
基本的には子が文に触らないようにしてた
身動きできない乳児時期は、文も子の頭に止まったりしてた
子が動き出したら、子が寝てる間に放鳥したり
その後トラブルなく過ごし、文は虹の橋を渡ってしまった
その後また雛を迎えて挿し餌もした(子が2歳のとき)
挿し餌のときは子も一緒に見てたけど雛には絶対触れさせないようにした
現在子は5歳
立派な鳥好きに育ち(特にアレルギーなし)、先代文との思い出話をするようになった
文は立派なごま塩に育ち、子にキャルキャルしてる
初めての出産、初めて飼育だと余裕がないかもしれないし、不安だったらもう少し待った方が良いかもね

242 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 15:33:44.25 ID:XvVA4Nbo.net
常連自演相談室はまだまだ続きます


243 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 15:34:33.83 ID:eM5L7C0/.net
>>220
そうだったんですね
こちらの文鳥さんたちと飼い主さんたちの個性ある写真UP好きですよ
また楽しみに覗きにお邪魔します
失礼しました

244 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 16:31:10.09 ID:1EeogirK.net
うんうん やっぱり家の文が一番かわいい

245 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 16:35:25.07 ID:U3196ZIY.net
ダイソーのウッドマグカップホルダーってまんま止まり木ね!
200円だし…

246 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 16:36:15.73 ID:LnbqWXjm.net
242糞

247 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 17:03:30.57 ID:FVdUZ+AU.net
↑悔しいクソ常連

248 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 17:03:59.26 ID:FVdUZ+AU.net
↓冷静なフリしたクソ常連

249 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 17:25:27.92 ID:vBCOcy9j.net
>>240
。・゚・(ノД`)・゚・。

250 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 18:22:41.02 ID:tQpKal9X.net
<><>, 36

251 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 19:00:46.27 ID:tIsb/YNf.net
先週の金曜日に迎えた子
https://imgur.com/L4G5XEn
たぶん>>66の画像一枚目の左から二番目の子なのかなと思ってる

月曜日に飛べるようになりました
俺の首元に潜り込んでアゴヒゲをガジガジするのがお気に入りで、
一旦服から出て服の上にウンコして一鳴きしてから服の中に戻る天才児ですわ

252 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 19:02:57.31 ID:tIsb/YNf.net
迎えたのは土曜日だった

253 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 19:07:59.91 ID:goL9jP+K.net
>>238
ご返信ありがとう御座いました。
文さんがとても快適そうで、ケージも綺麗なのでたずねてしまいました!
ケージの現物をたくさん置いている所は片道1時間かかるのでなかなか見に行けなくて、アドバイス助かりました。
過去にケージの話題ってたくさんあったのに、改めて自分が探すとなると迷うんだなぁと思いました。
HOEIの35シリーズに決めました!
今売ってるか心配ですがHPに白とブルーのがあったのでこの色があれば尚良しという事で、
3個一気に買い換えます!
ありがとう御座いました。

254 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 19:23:49.26 ID:jDt1Tg7s.net
>>251
二枚目の左から2羽目の子共々、その天才児は私が予約した子じゃないか!
すごく精悍な顔つきだね、これでメスだったら吹いちゃう感じw

255 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 19:53:45.67 ID:aHuS0enJ.net
>>254
死ね

256 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 20:47:13.79 ID:QAbXI+Qz.net
>>253
HOEI手のり35のピンク使ってますが、このシリーズは本当にオススメですよ

>>254
女の子だったら嫁と別れてこいつと再婚しますわ

257 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 21:20:09.63 ID:t8tcb9ez.net
荒らしもスレ監視してる常連
同じ穴のムジナ

258 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 21:59:31.23 ID:ibwJuDiW.net
>>66
超亀レスだけど、1枚目の状態と2枚目の状態と、自分のお口にまとめて放りこむとしたらどっちが美味かしらなどと真剣に考えてしまった
ちなみに自分は杖をついた魔法使いのお婆さんの想定で、「そうかいそうかい、イヒヒヒヒ(パクッ)」といただくわけです

259 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 22:16:01.14 ID:/KI5Yjnz.net
文鳥って何年くらい生きるものなの?

260 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 22:26:09.19 ID:PMKRdnOf.net
寿命は飼い主の飼い方と文次第では?うちは最長15年、最短5年でした。金掛けたから長生きするわけでもないし、ここの古参たちがよく言うネクトンだの使わなくても、元気な文は15年生きたし。

261 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 22:38:12.38 ID:34guXn2H.net
ここに巣食う古参と常連は極端なこと言う馬鹿しかいないからなw

262 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 23:36:21.95 ID:077wMyC+.net
生後4ヶ月の文鳥、一日中インコのようにさえずってるんだけど、普通ですか?

263 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 23:48:07.84 ID:IgDEcZHn.net
>>262
呼び鳴きじゃなく?

264 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 23:52:31.01 ID:Szm/qhOM.net
>>262
歌開発中なんじゃね?
口笛吹いてやるとそれ吸収して歌に組み込むよ

265 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 00:00:41.77 ID:581md9ry.net
<><>, 32

266 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 00:00:47.59 ID:WK96ymZY.net
オスかメスかまだわからないにしても、ぐぜりなのかチッチ鳴くだけなのか説明足らず

267 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 00:34:39.13 ID:yL8dsxL8.net
オスで、歌は完成してるっぽいんだけど(指に反応して歌う)それとは別にカゴにいる間ほとんどいろんな鳴き声でぐぜってる
歌ができるまでは午前中とかぐぜってたけど、今はほぼ一日中さえずってる
過発情でしょうか

268 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 02:05:05.96 ID:scsj1ye1.net
文鳥♂のオリジナルソング。
どのyoutube動画を見ても、うちの初代の文鳥と似たものがない。
複数飼いならともかく、一羽飼いの♂の求愛ソングは二つとないものなる。

誘えば必ず歌って踊ってくれる可愛い文鳥だったのに、デジカメが
普及していない時代だったからフィルム製の写真しか残っていないのが残念。
その希少性を知っていたら、歌もカセットテープに録音しておいたのに。

269 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 03:09:19.63 ID:0nmTMDKW.net
自分がじいさんばあさんになって体が動かなくなったときでも、
昔一緒に暮らした子たちに動画の中で会えると思うと、時代に感謝だ

270 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 03:59:34.39 ID:ougtICAg.net
>>260
ネクトンはむしろ獣医が勧めてくる

271 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 06:02:24.89 ID:qkW5GmlE.net
<><>, 19

272 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 06:29:35.69 ID:98etXNyY.net
>>260
文と寿命の関係は知りたい
遺伝かな
長生きしてほしい

273 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 07:32:19.96 ID:8IlSvQeB.net
何羽か飼ってきたけど
医者には10年生たら長生きな方だよと言われますね
7年くらいで弱ると医者からは寿命と言われる

274 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 08:49:41.56 ID:PV2VgXvn.net
<><>, 48

275 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 08:53:46.79 ID:nnk+3nZE.net
生後10か月の1羽飼い文が去年10月に初産卵して、今日で21個目を産みました。
2〜3個連続、3〜1週間開けて産みます。
発情には気をつけています。
体の負担が心配です。

276 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 09:06:52.82 ID:u8/kyr1E.net
>>275
一度産んだらそのシーズンはしょうがないよ
卵詰まりしないよう栄養をたくさん取らせる方向にシフトした方がいいと思う

277 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 09:10:58.04 ID:nnk+3nZE.net
>>276
ありがとうございます
えさ、青物、ボレー粉、保温に気をつけて様子を見ます。

278 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 09:12:04.27 ID:u8/kyr1E.net
>>260
ネクトンは換羽中のBIOだけ使ってる
個体差かもしれないしBIO関係してる保証はないけど、うちの子は換羽中に禿げたりしたことないよ

寿命云々というより、その時その時のQOL向上のために使っている
ハゲハゲで明らかに疲弊感の強い換羽より少しでも楽に換羽をしのげたらいいなと思う

279 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 09:12:45.67 ID:u8/kyr1E.net
>>277
大丈夫だと思うけど、エッグフード等によるタンパク質もお忘れなくね!

280 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 09:16:49.90 ID:0iGzACqf.net
>>275
ケージ内のレイアウト変えてみたりとかはしました?
うちも去年1歳で1週間ほど毎日7個くらい産んで、やばいなとおもってケージ置く位置かえてみたり、
接触減らしたら産まなくなりました。

281 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 09:24:23.21 ID:nnk+3nZE.net
塩分抑えたイリコをすりつぶして与えています。パクパク食べます。
レイアウト変えやってみます。

282 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 09:34:06.07 ID:O3nFHErx.net
長年ネクトンとか必要ないと思ってたけど、試しにバナナ水入れに入れてみたら美味しそうにすごい飲む
それで当社比30%元気になって活動量増えた
見てすぐわかるレベル

283 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 10:01:19.63 ID:u4xvTIC4.net
ウチも8月から毎月産んでる。
1歳9ヶ月の子。
8月の時は生後1年4ヶ月。
1回6個産むから36個となる。
色々対策したけど無理。
肩に乗って横向くだけでもキョワワワワワーって歓喜の声をあげて尻尾をブーンとする。
月初に産んで2週間抱卵して、後半は甘えまくってまた月初に産むの繰り返し。
でも注射とか薬は使いたくない。

284 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 10:10:40.24 ID:u4xvTIC4.net
ウチはネクトン水は飲むけど、ホントは好きではないのかなって思う。
手を洗ったりすると、手首に乗って、シャワーの1本に狙いをつけて横向いて直にグビグビ飲んでいる。
待ってました!って感じ。冷たいのに。
新鮮な水が好きなのか、ネクトンが嫌いなのか。

ネクトンは使っているけど香料が気になるなぁ。
良い匂いさせる必要なんてないでしょう。
栄養・健康を謳っているのに、何で変な添加物入れるのか。

285 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 10:40:00.73 ID:u8/kyr1E.net
>>284
トーラス小鳥の知恵の換羽用とかどうかな?

286 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 12:22:10.09 ID:g+laBhMw.net
>>284
匂いは食欲に影響与えるから必要と考えてるんでしょ

287 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 12:32:22.41 ID:u8/kyr1E.net
実際ちょっといい匂いではある

288 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 12:33:29.32 ID:u8/kyr1E.net
でも文鳥はカルビタバードも好きだけどな
あんなにビタミンbかなにかの臭いきついのにw

289 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 12:40:02.38 ID:QJHk+AQi.net
>>275
産んだ卵はどうするの?

290 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 12:52:24.89 ID:MpzFyjaF.net
ビタミン臭はあまり好きじゃない
ネクトン水の1日たった匂いはつらい
朝、前日のネクトン水を捨てる時は息を止めてますわ

カルビタバードはニンニクエキスも入ってるので、匂いで飼い主がダメだわ

291 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 13:04:48.43 ID:ncQxHlrI.net
>>289
目玉焼き

292 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 13:08:59.45 ID:xYozPwKu.net
カルビタバードの水飲んでくれないからやめたほうがいいのかな
いつもバードバスの水飲んでるよ
そして水浴びは手のひらっていう

293 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 13:39:21.08 ID:qN8l7a+H.net
昨年から飼い始め、初めての換羽を迎えました
頭部に生えてきた羽軸の先が、所々黒いのですがこれはよくある事なのでしょうか?
http://i.imgur.com/dqFh4rB.jpg

294 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 15:37:49.55 ID:ougtICAg.net
>>290
あの匂いはビタミンだとおもうよ
チョコラbb飲んだあと吐いたことあるけど同じにおいしたもん

295 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 15:38:08.87 ID:ougtICAg.net
>>292
その場合はバードバス撤去しかない

296 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 16:00:35.35 ID:PV2VgXvn.net
>>290
ビタミンB1の臭いがニンニク臭みたいだね
にんにく注射の名称もそこからきてるみたいだしね

297 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 16:06:12.27 ID:MpzFyjaF.net
>>293
羽根の変色は内蔵(肝臓/甲状腺等)の病気や栄養不足で起こる場合があるので病院へ行った方がよいと思う

298 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 16:29:28.91 ID:GSSxPmQe.net
病院馬鹿登場

299 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 18:02:58.95 ID:0iGzACqf.net
>>293
ここで聞いても明確な回答は得られないと思うので、健康診断も兼ねて
獣医さんに見てもらったほうがよいのでは。

300 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 18:25:46.74 ID:OA/GcC9R.net
>>293
単なるパイド?クリーム文鳥?シナモンか?
うちの白文で最初の換羽で、生え揃ってみると薄〜い斑点が所々に出た
でも根元から黒いわけじゃなかったけど
ポプっと表面に乗っかってるような、ホント先だけ

301 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 19:35:18.88 ID:W68cPi8A.net
>>293
うちの白文が若いときグレーの羽が一箇所だけ残ってたけど、生え始めはそんな感じだった
開くと先端だけグレーになってた
3回目くらいの換羽で真っ白になった

302 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 19:46:16.95 ID:PnhlHg+8.net
文が放鳥中にケージに帰って寂しいなと思ったら換羽だった
大人しく待ってよう

303 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 20:13:32.82 ID:ougtICAg.net
冬換羽多いね、うちの子もなんだけどさ

304 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 20:20:57.82 ID:2vcocscG.net
ここ見てると飼いたくなってきて困る

305 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 20:29:26.71 ID:G3z3ASn9.net
怒らないで欲しいんだけど、文鳥の無精卵て食べられるの?
食べたことある人っているの?

306 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 20:46:35.74 ID:qvpcF7I2.net
>>304
気持ちの赴くまま飼ったら?
それとも何か飼えない理由が有るの?
と書いてる今も左手は文に占領されてるけどほんと幸せな気持ちになるから文飼い仲間になっちゃいなよ!

307 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 21:44:12.77 ID:2vcocscG.net
>>306
ありがとう
まだ飼うためのハードル越えられるかわからないからさ
どれくらい家を空けても平気なんだろうとか
今は自分の生活で精一杯だし一度飼ったら責任もって世話しなきゃなので急いで考えるつもりはないんだ
でも気になるからこのスレは覗かせてもらうよ
旅行の時はみんなどうしてるんだろう

308 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 21:53:32.06 ID:VVwfPJCw.net
>>305
前にブログだかで食べた人の感想書いてあったよ不味いらしい

309 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 21:59:56.33 ID:W68cPi8A.net
自分はお迎えする一年前くらいから、鳥を飼う資格があるんだろうか…と思い悩んで
そのたびに適当に思いついた占い(裏か表かみたいな)をしたら、どれも見事にGOだったんだ
それでも踏み出せなくてケージとキャリーだけ先に買った、もちろん飼育本も

なぜかそれでも足踏みしてて、そのうち自転車のキーキー鳴る音も鍵につけた鈴の音も鳥の声に聞こえるようになって
これじゃノイローゼじゃんと思って、ヒナシーズン終了ぎりぎりの5月の末にお迎えした。

310 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 22:04:54.86 ID:LwGiTkhj.net
>>309
お前病院行った方がいいよわりとまじで

311 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 22:08:26.39 ID:Fqg+sVJR.net
>>308
孫を食べてる気分になりそうで、絶対に無理だわー

312 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 22:59:55.12 ID:873sez/5.net
うちも一週間くらいはずっとネットみたり本屋で文鳥の本立ち読みしたりして悩んだな
ペットショップ行って話聞いたらちょうど一人餌になったばかりの子がいたから勢いでお迎えした
文鳥生活最高

313 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 23:23:18.54 ID:5PznUuUD.net
換羽のときってケージにすぐ戻りたがるもんなの?

314 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 23:25:17.83 ID:qvpcF7I2.net
私は若鳥を保護した事で文との生活が強制スタートだったから楽だったかも
雛から飼うのは確かに勇気が要るけど、もし次の機会に遭遇したら悩まず飼うつもり
雛のそのうに触ったりなんてそうそう出来る経験じゃないから、だから今から何度も飼育本を読み返してる
何色にするか…どの子も可愛いから悩ましいわ!

315 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 23:52:15.70 ID:ougtICAg.net
>>312
わかる
確かに悩むの一週間くらいだね
で、実物見たらもうだめw

316 :名も無き飼い主さん:2017/01/20(金) 00:19:47.91 ID:shB+lb9u.net
ふらりと仕事帰りに寄った大型総合ペット店
小鳥さん達の餌付けがちょうど始まっていた。
直立して掻き込む様にひたすら食べるオカメちゃん
掬い取る様にひたすら食べるセキセイちゃん
ビービー鳴きながらバックしながら食べる錦華鳥さん
そして、育ての親を大きく開けた小さなクチバシいっぱいに突っ込まれて食べる文鳥さん
何か文鳥さんだけは特別なものを感じた。
ケージに戻された後、近寄ってみると一生懸命に私の方にクチバシを向けてピーピー鳴いてた。
そのまま全部必要なものを揃えて連れて帰りました。
小さな箱に入れられて驚いたけれど、家に帰ってそっと箱を開けた時、幸せでした。
お迎えの時、こんな感じだったかな。懐かしい。

317 :名も無き飼い主さん:2017/01/20(金) 00:58:43.62 ID:4Sbha/FQ.net
>>313
だるいらしく遊ぶよりもケージでモッフリしていたい文もいれば
ハゲハゲでも元気に遊ぶ文もいる
うちの文も換羽始まったらしく、すぐ握られようとする

318 :名も無き飼い主さん:2017/01/20(金) 01:45:26.83 ID:8ZyRfD3j.net
>>310
今でも幻聴はヤバイです。(文の声限定だけど)
みんなのお迎えエピソードもっと聞きたいな

319 :名も無き飼い主さん:2017/01/20(金) 09:17:50.50 ID:DXJpAXaq.net
<><>, 51

320 :名も無き飼い主さん:2017/01/20(金) 09:44:04.45 ID:cU+AEFYw.net
朝の出勤前にケージから少しだけ出すと甘えてくるくせに、夜の長時間の放鳥では
一切甘えてこない
なんか手のひらで踊らされているというか見透かされてるわw

321 :名も無き飼い主さん:2017/01/20(金) 11:54:38.74 ID:BYszg67l.net
みんなの初お迎えエピソードすごく興味深かった
自分は子供の頃に親が飼い始めたんで(ウグイスやメジロもいたなw)
ゼロからの出発は経験ないんだけど
みんな文鳥生活に踏み出そうと思ったきっかけは何だったんだろうと聞いてみたくなった

322 :名も無き飼い主さん:2017/01/20(金) 12:00:25.48 ID:FlfQiTV3.net
クソ常連の自演お迎えエピソードクソワロタ

323 :名も無き飼い主さん:2017/01/20(金) 12:25:07.31 ID:JQOiNEnp.net
>>309
まったおかしな行動と思わない
それよりか計画性も入っていて先の事を考えて対処してるじゃないか
自分の方がかえって恥ずかしい
衝動買いして先の事も考えず、その時は飼育本の一つも持っていなかったからね
予備知識程度はあったのだけれど

324 :名も無き飼い主さん:2017/01/20(金) 13:13:31.28 ID:S8A3et8q.net
>>245
ダイソーに行く用があったので、探してみたらあった
まんま止まり木(笑)
工作の苦手な人にはちょうどいいかも
建てつけ良くなくて、ちょっとだけ傾いてるけど
文飼いさんにはベストセラーになりそう
http://i.imgur.com/xGxQZY1.jpg
http://i.imgur.com/ymvqSiI.jpg

325 :名も無き飼い主さん:2017/01/20(金) 13:17:27.11 ID:S8A3et8q.net
ただ軽量なので、上のほうの枝に文が飛びついたら転けるかも
土台に何か重しを乗っけるか、固定したほうが良いかもしれない

326 :名も無き飼い主さん:2017/01/20(金) 13:29:12.97 ID:2jru/n63.net
293です
皆さんありがとうございます
爪切りも兼ねて念の為、病院に行こうかと思います
ちなみにクリームイノです

327 :名も無き飼い主さん:2017/01/20(金) 13:38:59.90 ID:vdXaZuwl.net
止まり木やん…

下くり抜いて銅でも仕込むか

328 :名も無き飼い主さん:2017/01/20(金) 14:59:29.33 ID:EzKKS99s.net
バーベルの輪っか通しておけば良くね?
それかビー玉でも詰めた植木鉢。

329 :名も無き飼い主さん:2017/01/20(金) 15:29:19.37 ID:lx9jhvD+.net
全国のダイソー各店舗で急に売れ始めるウッドマグカップホルダー
買う人は皆顔がニヤニヤしてる
思い思いに、重しのようなものをあわせ買い

これがダイソーの支店長会議的な場で話題に上がるかもしれないと思うとまだ買ってないのにニヤニヤしちゃう
急に売れた原因、当たらないだろうなw

330 :名も無き飼い主さん:2017/01/20(金) 15:43:10.68 ID:bHyBEV/i.net
ちょっとダイソー行ってくる!
うちのお迎えは、結婚してから相手の転勤で全く縁のない地で暮らすことになって、完全に引きこもりになったときたまたまようつべで文鳥の動画を見てしまった
それから気付けば飼い方や文鳥の特徴などをネットで漁りまくり、相方にも相談してペットショップに様子見に出掛けた
ら、ちょうど可愛い雛たちがたくさんいてその場で雛と鳥籠、その他モロモロを買って帰宅(もちろん飼育本も一緒に購入)
ちょうど夏だったけどヒヨコ電球も買ったw
初めての挿し餌は緊張したけど、文の可愛さにさらにメロメロになったなぁ
それからは文なしの生活は考えられないや

331 :名も無き飼い主さん:2017/01/20(金) 15:45:46.95 ID:JQOiNEnp.net
ダイソー店員A「なんでマグカップホルダー売れてるのに、マグカップは売れないんだよ」

332 :名も無き飼い主さん:2017/01/20(金) 16:56:45.02 ID:iIWdAIwY.net
マグカップホルダー、夏ぐらいに見かけて買おうか迷ってたんだが、まさか今話題になるとは。
今度見たら買おうかな。

333 :329:2017/01/20(金) 16:56:48.68 ID:lx9jhvD+.net
やだー買いに行ったのに扱ってないだって、百均あるある
ちなみに神奈川と東京の境あたり
売ってないとなると更に欲しくなっちゃった…
買えた方、気に入ったら予備を購入しておくのをオススメだわこれ

334 :名も無き飼い主さん:2017/01/20(金) 17:00:31.66 ID:0ckGNqHR.net
>>325
全然そんなことなかったけどな
大柄な仔だとそうなるのかな?

335 :名も無き飼い主さん:2017/01/20(金) 17:26:09.23 ID:HV906jFE.net
イケアにも似たようなカップホルダーあったよね
ちなみにうちは、飛び乗るときも、飛び立つときのほうが力がかかるみたい

336 :名も無き飼い主さん:2017/01/20(金) 17:39:49.48 ID:gXrucmBP.net
イケアのマグスタンドは持ってる
ttp://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/30313325/
2年位前に買ったが拒否されたので、オブジェと化してる
重量があるので、文鳥発射時も大丈夫そうです
発射時のキックは結構強力で手作り置きパーチは何度も作り直しましたわ

337 :名も無き飼い主さん:2017/01/20(金) 19:05:14.22 ID:GiDOiDpf.net
>>321
自分はこのスレの勢いがよかったのも大きな決め手の一つ!
間違ってなかった
>>324
すごーちょうど古い止まり木捨てたところなのでありがたい

338 :名も無き飼い主さん:2017/01/20(金) 19:06:55.43 ID:HV906jFE.net
文鳥発射w

339 :sage:2017/01/20(金) 19:27:04.67 ID:lx9jhvD+.net
発射ってぴったりな表現だよねw

イケアのはネットで899円だから、それなら鳥用品からチョイスすれば順当かなと思った
鳥用品は見始めると延々見ちゃうよね
最近イヤイヤする事が多いので(ケージに入れる時だからまぁ当然か)ケージをもっと楽しくしろと要求されているようで悩ましいわ

340 :名も無き飼い主さん:2017/01/20(金) 20:31:57.95 ID:0ckGNqHR.net
>>339
まあそうだね
止まり木タワーはエサ入れついてるしね

341 :名も無き飼い主さん:2017/01/20(金) 20:33:28.20 ID:0ckGNqHR.net
高山坂本はイケメンやったなあ

342 :名も無き飼い主さん:2017/01/20(金) 21:56:21.06 ID:gXrucmBP.net
私のことはハク様と呼べ

343 :名も無き飼い主さん:2017/01/20(金) 22:12:54.12 ID:2014SNRD.net
ダイソーのマグカップホルダーは前にも話題にあがってたのに今さらここで話が広がるとはやはり特定の自演スレなのかな?

344 :名も無き飼い主さん:2017/01/20(金) 23:32:34.30 ID:91GCBDuK.net
>>324
これはもともととまり木じゃないの??
それでペットショップの片隅で売れずに、ついに
マグホルダーという事で再販とか!!

345 :名も無き飼い主さん:2017/01/20(金) 23:34:04.01 ID:yfdicAG9.net
>>343
今頃気がつくなよwかなり前からそうなってるだろ頑なにワッチョイ拒否した時点で気づけよw

346 :名も無き飼い主さん:2017/01/20(金) 23:36:44.10 ID:91GCBDuK.net
発射ってその通りだよね。特に頭の前の方にとまってて飛んで行く時、
頭ごと後ろに蹴り飛ばされる感が伝わってくる。
ワイの頭は発射台やったんか。

347 :名も無き飼い主さん:2017/01/20(金) 23:37:57.49 ID:s4acv0nm.net
>>342
ハク様
抱っこしていいですか?
匂い嗅いでいいですか?
お尻触っていいですか?
チューしていいですか?

348 :名も無き飼い主さん:2017/01/20(金) 23:41:45.58 ID:/6TOhzR2.net
ヒナの餌が冷めないための底が浅いカップを探してる自分もいるぜ
育ての親が冠水しちゃう

349 :名も無き飼い主さん:2017/01/20(金) 23:48:33.61 ID:lx9jhvD+.net
>>342
最初実況あたりの誤爆かと思ったw
このスレでハク様ですぐピンと来ないのは私が桜飼いだからと思うことにする

350 :名も無き飼い主さん:2017/01/20(金) 23:55:20.69 ID:2014SNRD.net
そう言われれば文体も似てるの多いわ
ワッチョイを頑なに拒否する理由はなんだろうな?
ホントに一人二人しかいないのなら気味が悪いな

351 :名も無き飼い主さん:2017/01/21(土) 00:26:22.30 ID:EXCTcPY+.net
>>350
ヒント
ワッチョイの話すると発狂するのが出て来るから見ててみな。指摘したからダンマリの可能性もあるけどw

352 :名も無き飼い主さん:2017/01/21(土) 04:49:26.78 ID:QOtkz3Gq.net
朝になったら日光浴させたいけど寒そうだな…
ガラスごして気分だけにしてもらうか

353 :名も無き飼い主さん:2017/01/21(土) 06:03:26.33 ID:jl3rR3Ya.net
>>324

こんなものが。。。500円かけて自作してしまったが次からこれだな

354 :名も無き飼い主さん:2017/01/21(土) 06:31:57.56 ID:QOtkz3Gq.net
どう見ても、マグカップ掛けるより小鳥を止まらせるほうが向いてるね

355 :名も無き飼い主さん:2017/01/21(土) 07:36:37.39 ID:Df7MRfVX.net
<><>, 51

356 :名も無き飼い主さん:2017/01/21(土) 08:45:57.13 ID:IxcvqNKv.net
<><>, 35

357 :名も無き飼い主さん:2017/01/21(土) 09:18:51.94 ID:7RsQjxWR.net
>>353
ええな、これ
買いに行かなきゃ(使命感

358 :名も無き飼い主さん:2017/01/21(土) 10:14:41.68 ID:8XblXXgR.net
西友のペットショップに文鳥いたからまた癒されにいこうと見に行ったのに昨日はいなくなってた
逆にインコがたくさんいて綺麗だったけど自分が見たいのはちんまりした文鳥だったと再認識

359 :名も無き飼い主さん:2017/01/21(土) 10:52:45.50 ID:Csi8O4e8.net
>>358
西友ってまだペットショップ入ってる店舗あるんだね
昔のGMS形式の時は見かけたけど形態が変わって絶滅したと思ってた
それにしても小鳥を扱う店舗が少なくなって売り場(特に備品)面積も縮小傾向にあるのは寂しいかぎり

360 :名も無き飼い主さん:2017/01/21(土) 11:31:59.08 ID:HEXCT5PN.net
冬でも日当たりの良い場所でビニールカバーかけたままにしてると結構な温度まで上がってしまうんですね
口開けてたから慌ててカバー外して換気しました…

361 :名も無き飼い主さん:2017/01/21(土) 11:46:42.27 ID:DTgZz/EQ.net
文鳥の爪切ったら、発作?みたいなのなった
喉詰まったみたいにケーケーって唾吐いて
カゴの中でバタバタと狂ったみたいに飛び回って・・・
手の上に乗っけたら大人しくなったけど目が完全に虚ろ
今は落ち着いたけどもう爪切るの怖いわ
伸びまくってるけど、切らないとマズいのかなぁ
ちなみに爪切りは初めてじゃないし、血とかも出てないよ

362 :名も無き飼い主さん:2017/01/21(土) 12:30:52.41 ID:mLaK/Ec8.net
>>351
こういう書き込みしてる人のほうが文体統一感あるよね

363 :名も無き飼い主さん:2017/01/21(土) 12:35:44.46 ID:HEXCT5PN.net
>>361
てんかんの発作かと
私もよくは知らないので調べてみてください

364 :名も無き飼い主さん:2017/01/21(土) 12:44:26.94 ID:DTgZz/EQ.net
>>363
ああ・・・それみたい
爪切りはもう止めた方がいいのかなぁ
すごい伸びてるけど
自分で手入れしてくれたら良いのに

365 :名も無き飼い主さん:2017/01/21(土) 13:01:41.65 ID:9gRKqD0b.net
今年お迎えして初めて(目の前で)水浴びしてくれた!!
でもうちの文さん水浴びあんまし好きじゃないみたい・・・・

366 :sage:2017/01/21(土) 15:20:53.33 ID:kQdQdvp1.net
>>365
前に水浴びしないって書き込んだ方?
手持ちの本だと文鳥は水浴び大好きと書いてあるけど、実際飼育してる人のSNSだと水嫌いな子もそれなりにいるみたいだから個性なんじゃないかね
うちもたまに入らなくなるよ
水浴びしてるのかわいいから見たいのも分かるけど無理強いするもんでもないからグッと我慢の方向でひとつ

367 :名も無き飼い主さん:2017/01/21(土) 15:37:36.38 ID:g/PXz6Am.net
>>366
そうです!
でも水浴びっていうより、水飲んでてそのまま突っ込んだって感じですけどwww

368 :名も無き飼い主さん:2017/01/21(土) 16:21:47.15 ID:QOtkz3Gq.net
水浴び、好きな子も多いんだろうけど、意外と義務っぽいよね
日本人が毎日入浴するからって「日本人はみんなお風呂大好き」ってわけじゃないのと似た感じ

369 :名も無き飼い主さん:2017/01/21(土) 16:30:29.94 ID:HEXCT5PN.net
>>365
うちの子この1番最後のタイプ
頭だけ濡らして体もバサバサしてるけど全然濡れてないこともしばしば
https://twitter.com/ingwaz_/status/821972219945451521

370 :名も無き飼い主さん:2017/01/21(土) 16:31:30.67 ID:zylA3C+V.net
うち文は1日に7回くらい、豪快な水浴びしてる事が、正月休みで発覚した
1日中家にいること今まで無かったから分からなかったけど、浴び過ぎとかあるのかな?めちゃ気持ち良さそうにするんだけど

371 :名も無き飼い主さん:2017/01/21(土) 16:50:01.49 ID:QOtkz3Gq.net
しずちゃん乙

372 :名も無き飼い主さん:2017/01/21(土) 17:10:41.49 ID:u5ZDZOpc.net
初めて水浴びする季節にもよるのかな
お湯は論外だけど、あまりにも冷たい冬場の水より、夏場の水温くらいの水を用意してあげたらどうだろう?

と言いつつ、うちの子は氷水が大好きで、普通の水よりもヒャッハー状態でバシャバシャするけどね(飼い主の精神衛生上、真夏に限らせていただいてます)

373 :名も無き飼い主さん:2017/01/21(土) 18:31:47.40 ID:8XblXXgR.net
>>359
基本はペットグッズ販売でペット自体は少ししかいないんだけどね
なのでこれまでいること自体に気づかなかったんだがたまたま見つけて文鳥に心を撃ち抜かれたのでまた見に行きたかったんだ
またそのうち文鳥が置かれるといいなー

374 :名も無き飼い主さん:2017/01/21(土) 19:11:04.94 ID:PV4xmj2G.net
文が強くガブっとかんだ時、{いたいいたい」と痛がると
文が大丈夫?と心配してピッ、ピッ言いながら甘噛みしてきます。
はい親ばかです

375 :名も無き飼い主さん:2017/01/21(土) 20:29:36.82 ID:gnNVMjxP.net
今日文鳥の雛を買ったんですがいくつか質問をさせてください。
昨年の12月上旬の生まれで、桜文鳥です。
いつごろから一人餌をあげれば良いのでしょうか。また夜は冷え込むのでパネルヒーターに加えて電気毛布をかぶせようと思うのですが、何か注意する点がありますか。
教えてください、お願いします。

376 :名も無き飼い主さん:2017/01/21(土) 20:51:38.41 ID:ZDsfXE3z.net
強くガブっと噛まれた事が一度もない…

377 :名も無き飼い主さん:2017/01/21(土) 20:53:59.64 ID:crs2/m6n.net
>>359
うちの方は最初に鳥インフルエンザが騒がれた頃にガクッとトリ扱いが減っちゃって元のようには戻らなかった

昔はヒナの季節になるとあちこちのペットコーナーを渡り歩くのが楽しみだったのになぁ…

378 :名も無き飼い主さん:2017/01/21(土) 21:07:38.69 ID:Dn+dad5Y.net
飼育の基本は教わっているよな?
とりあえず温度計

379 :名も無き飼い主さん:2017/01/21(土) 22:08:56.96 ID:X0uReCFj.net
>>375
まずはお迎えおめでとう!
まだ1ヶ月ちょいの雛ってことで、一人餌はそろそろ置いててもいいんじゃないかな? 食べる食べないは別にして、まずは餌入れの存在に慣れてもらうために
あとは保温については、まずは温度(25〜30℃を目安に)もだけど湿度(50〜60%を目安に)にも気をつけて
サーモスタットも準備しておくと安心かと

380 :名も無き飼い主さん:2017/01/21(土) 22:10:29.44 ID:X0uReCFj.net
>>375
それと飼育本も一冊購入してひと通り熟読しとくといいよ

381 :名も無き飼い主さん:2017/01/21(土) 23:00:50.00 ID:DwXbmN1C.net
今日買って今さら質問するのは遅いというか、夜中電気毛布とか飼ってからここに書き込みするぐらいなら善し悪し分かるだろうに
これもまた常連自演?

382 :名も無き飼い主さん:2017/01/22(日) 00:23:51.71 ID:TtfXEzOo.net
>>381
なんでこんなひねくれた書き込みするのかなとおもったら
ただのあらしか・・・つれますか?

383 :名も無き飼い主さん:2017/01/22(日) 00:42:40.91 ID:3wdAX+9V.net
文鳥さん専用あぷろだ、久しぶりに見ようとしたけど見られないね

384 :名も無き飼い主さん:2017/01/22(日) 04:28:25.51 ID:3wdAX+9V.net
はああ
文成分が足りない

385 :名も無き飼い主さん:2017/01/22(日) 08:18:15.94 ID:cH/ppNkh.net
ペットショップ探して見てこようかな

386 :名も無き飼い主さん:2017/01/22(日) 08:48:56.97 ID:QzUY9bNU.net
<><>, 24

387 :名も無き飼い主さん:2017/01/22(日) 08:56:53.98 ID:7teWYsnY.net
<><>, 31

388 :名も無き飼い主さん:2017/01/22(日) 10:17:56.49 ID:zZnvnD1L.net
正月にお迎えした雛をここにうpした者だけど、すくすく育ってる。桜がどんな柄になるか楽しみですhttp://i.imgur.com/hEqV5D3.jpg

389 :名も無き飼い主さん:2017/01/22(日) 11:01:51.96 ID:Fq5gOmjb.net
生後二ヶ月の文鳥を昨日飼い始めました
さっきからこのポーズばかりとる
寒いからなのか眠たいのかわからないです
http://q2.upup.be/vo8YgKKPAB

390 :名も無き飼い主さん:2017/01/22(日) 11:19:00.97 ID:cH/ppNkh.net
>>388
かわいいいい

391 :名も無き飼い主さん:2017/01/22(日) 11:26:02.36 ID:RDte/cbE.net
>>388
やんちゃそうやなー
>>389
夢を見たいんだよ、きっと!(笑)

392 :名も無き飼い主さん:2017/01/22(日) 11:46:05.22 ID:9G7kPRQH.net
>>388
よすよす、イイヨイイヨー

>>389
ちょっと寒いのかな?

393 :名も無き飼い主さん:2017/01/22(日) 12:32:21.88 ID:R+z/Ph4C.net
>>389 両方かなと思う。ちょっと寒いんじゃないかな。

394 :名も無き飼い主さん:2017/01/22(日) 14:58:43.41 ID:grj8x9LC.net
>>388
ものすごい健康そうw
元気に大きくなりますように!

>>389
ちょっと寒そう、に1票
(足を格納してないので、激寒ではないかな?)
エサを食べて、目がパッチリしてるなら保温保湿の強化
目が常にショボショボ半目だったり、くしゃみ鼻水、お尻が汚れてるなどの症状があれば お医者さんへGO!

395 :名も無き飼い主さん:2017/01/22(日) 15:10:14.85 ID:LnMEpTy9.net
>>388
もっちりむっちりしていいね
お前たちたくさん食わせてもらったな!

396 :名も無き飼い主さん:2017/01/22(日) 15:40:54.27 ID:cdEbjzIl.net
>>389
なんかコラボ実施中みたいだな
CMでそんな謳い文句があったんで使ってみたが

397 :名も無き飼い主さん:2017/01/22(日) 16:22:34.14 ID:esewCHDS.net
質問していいですか
4年目なんですが指にとまった時おしりを僕に向けて発情するのは女の子という事でしょうか
囀りはしません

398 :名も無き飼い主さん:2017/01/22(日) 16:35:59.76 ID:RDte/cbE.net
針大きすぎ! やり直し!!

399 :名も無き飼い主さん:2017/01/22(日) 17:00:37.66 ID:uAK4db64.net
いつも噛み噛みで落ち着きがない文が
今日はやさしくてまったりしてる

400 :名も無き飼い主さん:2017/01/22(日) 18:54:59.66 ID:xiWd0k2+.net
うちの文が囀りを覚えて以来、ほぼ囀りしかしないんだがこんなもんなのかな?

驚いた時のゲゲッとか怒ってる時のキャルキャルはあるけど、
地鳴きとか特に呼び鳴きはほぼ聞かない

朝家を出る時とか帰って来るとケージの側面に張り付いてるし、出せば離れないから興味が無い訳では無いんだろうが
一人暮らしなので助かる反面少し寂しい

401 :名も無き飼い主さん:2017/01/22(日) 19:21:30.07 ID:uAK4db64.net
文がたまにベッドにもぐって遊ぶんだけど
もそもそ動いてるのが伝わっておもしろい

402 :名も無き飼い主さん:2017/01/22(日) 19:57:00.94 ID:Dyw921wL.net
>>400
問題ない

403 :名も無き飼い主さん:2017/01/22(日) 19:59:08.62 ID:5izK0SPG.net
>>379
返信遅れてすみません。今参考書買って読んでます。
設備とかはショップの店員さんの指示通りに集めてあるので、温度も湿度も丁度いい感じになってます。
ただ一つ不安なのが、そのうに餌が残り続けてることです。朝昼晩と3回の食事を与えていますがそのうには結構あわだまが残っています。食滞かと思いぬるま湯を飲ませていますが、非常に元気なんです。そこまで心配することはないんでしょうか?

404 :名も無き飼い主さん:2017/01/22(日) 20:18:42.75 ID:FFJvIdBJ.net
そのうが一日一回朝に空になってるならあまり気にしなくていい
とはいっても6週目なら自分で餌食べ始めたら減らした方がいいけど
そろそろ一人餌にするためにまずはあわ玉と粟穂を入れてやって

405 :名も無き飼い主さん:2017/01/22(日) 20:30:43.67 ID:5izK0SPG.net
>>404
なるほど。朝しっかり確認してみます。
粟玉は撒いてますが、粟穂は入れてませんでした。ペットショップで探してみます。

406 :名も無き飼い主さん:2017/01/22(日) 21:15:29.95 ID:Nq1KW87Q.net
まだ一月の子が今朝落ちた
先週健康診断に行って問題なかったし昨日も普段通り俺の回りを
元気に飛んだりつついたりしてたのになんでだよ(´;ω;`)

407 :名も無き飼い主さん:2017/01/22(日) 21:35:49.98 ID:3wdAX+9V.net
小鳥は生後それぐらいが分水嶺だからね…元気そうに見えても何かしら異変があったんだろう
なに、そういう子は、もっと丈夫な体をさっさともらって来るよ

408 :名も無き飼い主さん:2017/01/22(日) 22:06:15.01 ID:ksM7tkwr.net
眠っているときに見る夢。文鳥の登場率がすごく高い。
昨日見たのは羽色が一晩で変わって換羽に突入するというありえない展開。

そのくらいならいいけど死んじゃう夢もよく見るんだよなぁ。
うちの可愛い可愛いブンには長生きして欲しいから、
失敗しないようにとの戒めになるけどね。

409 :名も無き飼い主さん:2017/01/22(日) 23:03:59.37 ID:yAqMUXX2.net
>>406
落ちる直前まで悟らせないように健気にふるまったりするから尚更つらいよね
お察しします
難しいとは思うけど、元気出してね

410 :名も無き飼い主さん:2017/01/22(日) 23:47:41.10 ID:rh976C3A.net
文さんの夢は数回しか見たことないけど、記憶に残る。
チョコボールのマスコットキャラに採用されましたと電話がかかって来て、
うちの文たんが世間様の人気者になる夢と、
文さんがつぼ巣から500円玉をくわえて出て来て、500円かけて将棋やろうと話しかけられて、
勝負した。勝負に負けたらその500円であわ穂とリンゴ買って来いと言われ、つぼ巣で寝て待つわと言われた夢。
記憶に強く残った。

411 :名も無き飼い主さん:2017/01/23(月) 00:31:31.74 ID:mYNQku9u.net
>>410
楽しそうな夢でうらやましい!

うちはどんなペットのときも、外で守らなきゃいけない夢でたいへん
年末か年初で見たのは、インディージョーンズみたいな状況中、ずっと文と冒険する夢で、ほんと危なくて、
ここは胸の中に入れていこう、しかし潰れないかとか、ここは文に飛んでもらったほうが安全、しかしちゃんと再会できるかのかとか
今こうかくと楽しいけど、目覚めたときは心臓ドキドキで汗びっしょりだったよ

412 :名も無き飼い主さん:2017/01/23(月) 03:12:45.03 ID:11o5E87/.net
部屋に大量の文が飛び交って、フン爆撃される夢なら見た

413 :名も無き飼い主さん:2017/01/23(月) 03:31:10.50 ID:MD9xz6jh.net
いいなぁ
夢でもいいから、もう1回あの子を抱っこしたいなあ

414 :名も無き飼い主さん:2017/01/23(月) 07:35:19.85 ID:BDhbssED.net
>>412
どんどん繁殖して手に負えなくなる夢はよく見る

415 :名も無き飼い主さん:2017/01/23(月) 08:04:37.96 ID:2Vg/4REX.net
<><>, 29

416 :名も無き飼い主さん:2017/01/23(月) 12:07:46.22 ID:8CIZBx7h.net
地元に鳥専門店があるそうだから今度見に行ってみようと思う
まだ飼わないと思うけどキュンキュンしたい

417 :名も無き飼い主さん:2017/01/23(月) 12:40:28.37 ID:pMKPuKFd.net
>>416
そして店頭で運命の出会いを果たすのであった…
名前、考えておいたほうがいいよw

418 :名も無き飼い主さん:2017/01/23(月) 12:40:58.73 ID:8T0B4rvH.net
8ヶ月のうちのシルバー文鳥
今が換羽なことを差し引いても微妙にブスな気がする
いや愛嬌はあるからいいんだけど、そんなとこが飼い主に似てしまったかと思うと悲しい

http://i.imgur.com/VYV163g.jpg

419 :名も無き飼い主さん:2017/01/23(月) 12:49:21.92 ID:yLrhP++s.net
>>418
可愛い

420 :名も無き飼い主さん:2017/01/23(月) 12:49:54.90 ID:x3Q+1A03.net
釣りかと思うくらいの、すごく可愛いシルバーさんじゃないですか!撫でくりまわしたい〜。

421 :名も無き飼い主さん:2017/01/23(月) 12:51:26.92 ID:yLrhP++s.net
>>416
お店に行く前に
飼育書、カゴ、ツボ巣、防寒カバー、ヒーター、サーモ
買ってセッティングまで済ましておこう
一応念のため。


餌やボレー粉は店でその子が食べていたものを購入

422 :名も無き飼い主さん:2017/01/23(月) 12:53:45.81 ID:2qh6u8kz.net
普通にかわいいとおもうけどね。

423 :名も無き飼い主さん:2017/01/23(月) 13:25:26.29 ID:rvXDAxge.net
カスタムラックスのパケの文鳥見てみ?

424 :名も無き飼い主さん:2017/01/23(月) 13:37:39.75 ID:cbnw/pCw.net
>>418
飼い主はどうかわからないけど、文は普通に可愛い

425 :名も無き飼い主さん:2017/01/23(月) 13:54:50.85 ID:ei3GSc5N.net
>>418
ヘ?
意味わからんw

426 :名も無き飼い主さん:2017/01/23(月) 13:57:58.76 ID:XllHgRLa.net
うわぁぁぁ荒らしもどうかと思うが常連のこの流れもドン引きだわ

427 :名も無き飼い主さん:2017/01/23(月) 14:22:10.62 ID:vBhoRgwK.net
やばい。もう出かけなきゃいけないのにロボコップがファックしてる洋物AV見つけてしまった(´・ω・`)

428 :名も無き飼い主さん:2017/01/23(月) 14:23:06.66 ID:bcBZNK0W.net
>>415
鳥専門店って昔からの小鳥屋なら、大手のペットショップチェーン店より汚いって思って行った方が良いよ
獣臭はないけど、糞の汚れはチェーン店より汚い所が多いと思う(個人的感想です)

たまに行く小鳥屋は小鳥の種類が多くて、見たことのない鳥もいて楽しい
年始に行った時は一人餌直前の文さんが10羽以上居て、近寄って来てくれて、指をカミカミしてくれたので天国でした
ただ、その店では文さんは少数はでカナリアや十姉妹、インコが多数派なんですよね

429 :名も無き飼い主さん:2017/01/23(月) 14:42:44.69 ID:85U5mIyi.net
青菜は無理としてもボレー粉とか入れてるショップとかだと、大事にされているなぁって安心する。
もちろんそんな店はケージも綺麗。
ウチの近所は旦那がサラリーマンで奥さんが一人でほぼ趣味でやっている店があって、そこは採算度外視で自分のペットのように扱っている。
勝手に名前付けてインコに芸を仕込んでいたり、可愛過ぎて非売品になってたり、ペアじゃないと売らないとか感情出まくりw
営業時間=放鳥タイムになっていて、俺も半日御茶飲んで肩にずっと止まってたり、ナデナデして遊んでた事もある。
そんな店だから客もコアな人間ばかりなので、思い切り噛まれても頭に糞をされても笑っているのが良い雰囲気。
気を使って無理やり買おうとすると見透かされて、「こんなもん栄養ないから買わない方がいいよ」などと、ハチャメチャ過ぎる人で笑える。
田舎だから成り立つ(立ってないか?)、のんびりなお店だなぁって思った。

430 :名も無き飼い主さん:2017/01/23(月) 14:46:07.83 ID:85U5mIyi.net
そこは青菜も入れているし、水浴びもさせていて、放鳥でのびのびしているので、心なしかホームセンターの鳥より艶があって元気な気がする。
更に成鳥を買っても手乗りで人間大好き状態なので、ハチャメチャだけど客の評判は逆に良いみたいなんだよね。

431 :名も無き飼い主さん:2017/01/23(月) 15:01:54.96 ID:aqYRc7T6.net
そのパラダイスはどこにあるんですか

432 :名も無き飼い主さん:2017/01/23(月) 15:09:38.01 ID:8CIZBx7h.net
>>418
めちゃくちゃかわいい!

433 :416:2017/01/23(月) 15:26:34.19 ID:8CIZBx7h.net
>>417,421,428
ありがとう
お店のサイトやブログを見てみたら小さいけど書籍や関連用品を取り扱っていて
お店の人の鳥への愛情を凄く感じる良さげな店だった
掲載されてる文鳥写真もかわいい
白文鳥と桜文鳥どっちがいいか悩むなー
見に行くのが楽しみ

434 :名も無き飼い主さん:2017/01/23(月) 16:39:38.97 ID:MD9xz6jh.net
>>418
もおぉぉぉのすんごい、可愛いんですけどーっ!?

435 :名も無き飼い主さん:2017/01/23(月) 16:54:25.26 ID:y/8acUKs.net
>>418
フェルト人形みたいですごーく可愛い!
うちなんざ餅になるとタラコくちびるのマッチョな丸刈り坊さんみたいになるのよ?!
どっちがいいのよー!
まぁ何だかんだでうちの子が世界一可愛いから交換してと言われても断るけどw

436 :名も無き飼い主さん:2017/01/23(月) 20:11:29.52 ID:4ezTZtr0.net
>>418
天使光臨
かっわいいいい

437 :名も無き飼い主さん:2017/01/23(月) 20:15:34.27 ID:ksAHKFYM.net
しかし常連の自演ひどいなw

438 :名も無き飼い主さん:2017/01/23(月) 20:18:06.22 ID:Pq+piGAp.net
これが常連じやないと普通にレス乞食とか飼う資格がないとか言い出しちゃうんだよな
常連まとめて死ねば良いのに

439 :名も無き飼い主さん:2017/01/23(月) 20:28:36.18 ID:m8k17HVL.net
常連かどうか知らないけど確かに酷い

440 :名も無き飼い主さん:2017/01/23(月) 21:35:21.68 ID:Z1TfZV4c.net
ここは低レベル!頭おかしい人多いね。

441 :名も無き飼い主さん:2017/01/23(月) 22:12:44.13 ID:6dx0Czfk.net
明日から氷点下だから怖いわ。

442 :名も無き飼い主さん:2017/01/23(月) 22:33:01.16 ID:4ezTZtr0.net
保温に気を付けよう
湿度もね

443 :名も無き飼い主さん:2017/01/23(月) 22:40:58.81 ID:mYNQku9u.net
加湿器の水の消費量が半端ないわ

444 :名も無き飼い主さん:2017/01/23(月) 22:55:05.13 ID:LVJ665Qs.net
湿度管理はこれでオッケー(笑)
http://i.imgur.com/ANM5tfu.jpg

445 :名も無き飼い主さん:2017/01/23(月) 23:12:48.36 ID:mYNQku9u.net
>>444
よく見たら3機同時稼動か
動力部をもっと見たいな

446 :名も無き飼い主さん:2017/01/23(月) 23:30:12.86 ID:y/8acUKs.net
>>444が、とろくて何がオッケーかなかなか分からず
あまりに分からないから>>445のコメントで分かった時には感動したわ
うちのはクチバシで水をはねさせて元気に派手にやってるアピールはするけと実際は頭と胸元だけでそんなバチャバチャしないからそれで分からなかったのかもみんな元気だね!

447 :名も無き飼い主さん:2017/01/24(火) 00:20:00.38 ID:fHl7Avw0.net
>>445
うちの水冷式三気筒エンジンは燃費も良くてエキゾーストノートも最高だよ(笑)
>>446
わかりにくくてごめん
うちも水浴びの仕方は三者三様で見てて楽しい
入っては出てまた入ってを繰り返す子や、入るまでに何度もためらって最後にエイヤッでちゃぽんする子や、一口飲むやいなやダイブしてケージを水浸しにしながらバシャバシャする子やら(笑)

448 :名も無き飼い主さん:2017/01/24(火) 00:35:31.12 ID:yf+/CHIm.net
>>444
電気ストーブで電気代が気になるね
室温どれ位なんだろ

449 :名も無き飼い主さん:2017/01/24(火) 07:02:07.43 ID:hPlUvAU+.net
<><>, 25

450 :名も無き飼い主さん:2017/01/24(火) 08:29:11.20 ID:xeChL6Ku.net
>>435
タラコくちびるのマッチョな丸刈り坊さん文…

すてきだ♡

451 :名も無き飼い主さん:2017/01/24(火) 08:58:16.34 ID:tEIYjt0j.net
<><>, 36

452 :名も無き飼い主さん:2017/01/24(火) 10:39:44.10 ID:4A6aC4aU.net
こんな小さな鳥が、全力で「好きーっ」って甘えてくれるって
なんたる奇跡なんだろう

453 :名も無き飼い主さん:2017/01/24(火) 11:04:01.43 ID:f1HvdXCr.net
単独飼育で飼い主も一人暮らしなんだけど、飼い主がパートナーになれないってありえる?
生後三ヶ月でだらだら雛換羽中のオスがケージの中では頻繁にダンスするのに
外に出て飼い主が傍にいてもダンスのダの字もしてくれない
PCの画面とか鏡に向かっては偶にダンスしてる
手の中は大好きなのに手の中に入れてやるとカルルしながら指の付け根に反動つけてのマジ突きしてくる
(でも手の中からは出ない)
嫌われてるのか好かれてるのか…
分担が何を求めてるのか飼い主には分からないよ…

454 :名も無き飼い主さん:2017/01/24(火) 11:17:10.68 ID:WydDKbP5.net
>>453
そりゃ好みがあるからさ…

455 :名も無き飼い主さん:2017/01/24(火) 11:18:00.81 ID:NIodJ0XM.net
>>453
信じるか信じないかは別として仰向けに横になって足を組んで左右どちらかの
【つま先】←これ重要が体の1番高い位置にくるようにして手にも包まず文さん自由に放鳥してみな
しばらくその体勢を維持してつま先に文さんが止まるまで待つ
止まったらガシガシ噛んでくると思うけど我慢してるとつま先でダンス始める
その時手を近づけると手に飛び乗って求愛するから

456 :名も無き飼い主さん:2017/01/24(火) 11:20:38.71 ID:NIodJ0XM.net
まぁ騙されたと思ってやってみ?その状態で文さんがあんた求愛しないのはあんたのポジショニングが悪いんだと思う
間違いなく文さんはあんたのこと好きだよまぁ騙されても害はないからやってみな

457 :名も無き飼い主さん:2017/01/24(火) 12:23:40.43 ID:xeChL6Ku.net
>>453
若いうちはそんな感じの子もそれほどめずらしくないんじゃないかなぁ
愛されてるのは間違いないよw

あせらずゆっくり関係を深めていけばいいと思うよ

458 :名も無き飼い主さん:2017/01/24(火) 12:32:16.85 ID:iyh+Dr3v.net
相変わらず手のひらでしか水浴びしてくれないけどぬるい水使うようにしてからスムーズに入ってくれるようになった

459 :名も無き飼い主さん:2017/01/24(火) 12:43:10.89 ID:nc3r0+6K.net
常連うざ

460 :名も無き飼い主さん:2017/01/24(火) 12:53:25.45 ID:zMi5eess.net
>>459
一番の常連はあなた

461 :名も無き飼い主さん:2017/01/24(火) 13:18:55.11 ID:WydDKbP5.net
>>460
ほんとにねw

462 :名も無き飼い主さん:2017/01/24(火) 13:51:37.93 ID:w7MM9IWj.net
>>448
一軒家でそんなに広くない部屋なので、暖房ガンガン入れなくてもさほど冷えないから電気代もバカ高ではないと思う
室温は今で大体20℃前後で、今朝はだいぶ寒くなって15℃くらいかな
ケージは夜間毛布掛けてるので、サーモ使って18℃をキープしてる

463 :名も無き飼い主さん:2017/01/24(火) 14:13:50.68 ID:cQsKGmEf.net
>>453
飼い主をパートナーに選ばないこともしばしばあると思うけど、
そんな感じなら時間の問題のような気がする

歌とダンスは練習中で、納得行く出来になったらお披露目してくれると思うから
飼い主は雰囲気つくりに専念すべし(>>455も自分の解釈では雰囲気つくり)

464 :名も無き飼い主さん:2017/01/24(火) 14:17:24.98 ID:4A6aC4aU.net
>>453
3ヶ月では、まだ文鳥の心も育ってないからね
1年ずつ、色々と学習して、人間との信頼関係を築いて行くんだよ
1年目はまだ子供でやんちゃ盛り、2年目は去年も体験した事の反芻、
3〜4年すると本当に賢くなって、こちらの動きや感情を察するようになるし、安心してベッタベタに甘えるようになる

ただし相性はあるw

465 :名も無き飼い主さん:2017/01/24(火) 14:21:35.86 ID:yf+/CHIm.net
>>462
色々考えているんだね
教えてくれてありがとう
今日ホームセンターのコーナー見たら
あまりペット用の保温器具というのは少ない
その少ないうえで選択しないといけないから悩みますね
だったら室温を上げたほうが手っ取り早くなる

話し変わって時々ペットコーナー覗くと新商品の総入れ替えで驚く事がある
面白い商品見つけたんだけれどこんなの前から存在してたっけ
外賭けで餌の飛び散り防止から上部の蓋から餌入れる方式で
プラモデル組み立てるみたいにアクリル部品が19枚入ってるらしい
組み立ててる時に挫折しそうな商品だサイズがSとMがあるらしいが

【ノーブランド品】ペット オウム 鳥用 アクリル製 ケージ取付 自動 フィーダー 一槽式 S (クリア)

466 :名も無き飼い主さん:2017/01/24(火) 14:31:28.15 ID:cQsKGmEf.net
>>465
バラバラww

467 :名も無き飼い主さん:2017/01/24(火) 15:57:02.52 ID:tEIYjt0j.net
>>453
手の中で突くのは住処を納得いくように整えようとしてる場合もあるよ
少しずつ空間を広くしてみて

468 :名も無き飼い主さん:2017/01/24(火) 18:07:06.92 ID:63Ik96PK.net
手に乗っけたまま映画見たりしてるとたまに本気の突きをしてくるんだけどこれはやっぱほっとかれて怒ってんのかな

469 :名も無き飼い主さん:2017/01/24(火) 18:21:42.45 ID:bkbtuv6l.net
フンされるのが嫌であんまり放鳥できない
文鳥にとってかわいそうかな?

470 :名も無き飼い主さん:2017/01/24(火) 19:02:14.13 ID:eYKUF9Sj.net
ハートフルハウスLの購入を検討しています。

フンキリ網のところが引き出し式なので、今と変わらず楽にできそうなのと、
いまSANKOのイージーホーム クリアーバードですが、ちょっと手狭に感じているので
ちょっと大きめのがほしいなと思い検討しています。

問題なさそうなら買おうと思うのですが、利用者の方いらっしゃいましたらアドバイスいただけませんでしょうか。

あと、SANKO 小鳥の快適バスタイムを使ってますが、流用可能かご存じの方いらっしゃいますか?

471 :名も無き飼い主さん:2017/01/24(火) 21:37:54.52 ID:fHl7Avw0.net
>>470
ホーエイの別のを使ってますが、ホーエイのケージの両サイドのゲートは内側スライドがほとんどなので、バードバスは取り付け可能ですがちょっと傾いたり設置にクセがあります
大きさ的には問題ないんじゃないかな
ただ真ん中のゲートも上下スライド式なので、手のり文だったら大きく前に倒れて開く方式の、ここではど定番ですが手のり35辺りがお勧めかな

472 :名も無き飼い主さん:2017/01/24(火) 21:58:19.12 ID:MlQkvQZE.net
セリアに新しい文鳥グッズがありました
左:レターセット 右:封筒
http://i.imgur.com/axll9LI.jpg

473 :名も無き飼い主さん:2017/01/24(火) 22:16:43.12 ID:Lk/2s4Ci.net
またしても地域格差ぐぬぬ・・・

474 :名も無き飼い主さん:2017/01/24(火) 22:23:26.26 ID:cQsKGmEf.net
>>472
レターセットの後姿いいね
文の後頭部ってかわいいよね(どこでもかわいいけど)

475 :名も無き飼い主さん:2017/01/24(火) 22:25:40.19 ID:VdL6qCyT.net
>>470
ケージは大きくしてもプラス20cmくらいだし
今狭いと思うならでんと大きいのにしてみるといいと思う
大きいケージはいいよ

476 :名も無き飼い主さん:2017/01/24(火) 22:44:54.82 ID:ESt3VKRM.net
こちらも地域格差ぐぬぬ…
と思いつつ念のためGoogle先生に聞いたら何と!
歩ける範囲にセリア発見!!
でもこの前のダイソーマグホルダーみたいにうちの近くの店舗は扱い無いとかになりそうだからまだ期待しないでおく

477 :453:2017/01/25(水) 00:12:05.95 ID:8/q/e3d/.net
ID変わってると思うけど453です
今日もダンスはしてくれなかったけど皆のアドバイス通り気長にやってくことにする
爪先に止まると指の股を全力で噛み千切りにくるから反射的に指で怪我させてしまいそうで
あんまり見せないようにしてたんだけど、様子見ながら雰囲気づくり頑張ってみる
嘴の力が強くて手のひらも足指の股もかさぶただらけだよw

先代の子はメスで判りやすく飼い主に発情してたし血が出るほど噛むこともなかったから
違う種類かってほどの個性に驚いてる
というか飼い主をパートナーに選ばないことも実際あるんだね
ブランコも嫌いだから飼い主しか遊び相手がいない筈なんだけど、それでも相性が悪い
場合は一体何を相手にするんだろうか…それはそれで興味ある
ケージの中では餌箱の前で毎日思い詰めた顔でピョンピョンしてて可愛いけど寂しい

478 :名も無き飼い主さん:2017/01/25(水) 00:15:44.17 ID:4tb1ec4A.net
ゆ、指の股は痛いよね
飼い主が文好みになって、文ももう少し大人になって、やさしくしてもらえますように

479 :名も無き飼い主さん:2017/01/25(水) 00:38:37.60 ID:Oaifyq3E.net
飼い主もぴょんぴょんしてアピール

480 :名も無き飼い主さん:2017/01/25(水) 01:50:50.82 ID:XEow/qxY.net
うわあ
ガブガブドリさんだ
ガブガブする小鳥可愛いなあ
ガブドリさん捕まえた
もう捕まえたから
逃げられないから

とかいちゃいちゃしてみたらどうですかねえ

481 :名も無き飼い主さん:2017/01/25(水) 04:43:49.31 ID:4tb1ec4A.net
早くブンブン起こしたいけど、まだだいぶ早いな…
さみしいぞ

482 :名も無き飼い主さん:2017/01/25(水) 06:16:14.85 ID:zAfb7GWe.net
<><>, 36

483 :名も無き飼い主さん:2017/01/25(水) 07:46:38.85 ID:UTN3mpiv.net
人間がインフルでも文にはうつらない?

484 :名も無き飼い主さん:2017/01/25(水) 07:49:27.68 ID:1VsS345P.net
おはよー

485 :名も無き飼い主さん:2017/01/25(水) 08:03:53.01 ID:tuOLESIF.net
>>475
大きいと保温どうなるの?ワット数上げていく必要ある?

486 :名も無き飼い主さん:2017/01/25(水) 09:09:45.30 ID:n7GpHiIQ.net
<><>, 30

487 :名も無き飼い主さん:2017/01/25(水) 10:27:22.69 ID:ziW+e893.net
>>477
うちの1歳3ヶ月の子は求愛ダンスは頻繁にやってくれるけど、やっぱり噛み千切りにくるねw
人差し指に止めてると親指との指の股の柔らかいところを虎視眈々と狙ってるし、最近は
手首の辺りの皮の噛み心地がいいのに気づいたらしくて気を抜くとすぐにかさぶたを量産される
放鳥の時間は武道の試合のような緊張感があって、それを楽しむようにしてるわw

488 :名も無き飼い主さん:2017/01/25(水) 10:47:58.51 ID:1JFAK1+o.net
>>483
人間のインフルは鳥にうつらないし、鳥インフルも人間にはうつらない 突然変異でも無い限り
>>485
文鳥部屋とケージの状況によるかな ケージカバーかけて部屋が極端に冷え込まないかぎりは、今のひよこ電球でいけるかも まずは温度計で状態の把握から

なんかの雑誌で読んだけど、今までに何度も候補に挙がりながら採用されなかった年号(昭和とか平成)に『文長』てのがあるらしい 次は是非選ばれてほしい!
ぶんちょう元年、ぶんちょう2年…って、毎年楽しみすぎる!(笑)

489 :名も無き飼い主さん:2017/01/25(水) 11:01:43.00 ID:7mv0N47X.net
ここまでずっと常連の自演相談室w

490 :名も無き飼い主さん:2017/01/25(水) 11:53:32.54 ID:tuOLESIF.net
>>489
お、今日も出勤か!皆勤目指して頑張れ

491 :名も無き飼い主さん:2017/01/25(水) 11:59:21.29 ID:CZjXlFN/.net
な?自演だろw
ID:tuOLESIF←こいつ毎日いるからw

492 :名も無き飼い主さん:2017/01/25(水) 12:00:41.39 ID:UTrQf10m.net
常連どうとか煽るのもどうかと思うが確かにウザいのはいる

493 :名も無き飼い主さん:2017/01/25(水) 12:05:44.61 ID:Wuiq5QAn.net
>>490
今日も出勤かって荒らしを煽るぐらいここに居たら>>485の質問とか普通に今ままでのスレでやりとりでわかるはずなんだけど
荒らしに自演相談室と攻撃されるのも仕方ない

494 :名も無き飼い主さん:2017/01/25(水) 12:07:29.21 ID:iahwL1bz.net
常連「だ、だ、だって自演しないとスレ盛り上がらないんだもん!」

495 :名も無き飼い主さん:2017/01/25(水) 12:09:26.15 ID:nwf50M3X.net
>>477
オスはパワフルなんで辛いところですね

自分も1羽飼い主義なので長く連れ添った文さんをお見送りして新しい子をお迎えすると1年ぐらいは
もーこの子なに考えてる分からん、可愛いけどぉ…となりますが
いつの間にか馴染んできて先代の子とはまた違った形で魂に寄り添う存在になってくれるところが文さんの大きな魅力だと思っています

ちなみにまれにですがパートナー認定=1番好きな人ではないことも有りますよ

496 :名も無き飼い主さん:2017/01/25(水) 13:08:46.44 ID:tuOLESIF.net
>>493
知らんから聞いとるのだよ
何を勘ぐってるんだ
幻聴幻覚でもあるのか?

497 :名も無き飼い主さん:2017/01/25(水) 13:13:03.47 ID:tuOLESIF.net
>>491
idコロコロにはいわれたくないなあ

498 :名も無き飼い主さん:2017/01/25(水) 13:15:29.45 ID:tuOLESIF.net
idコロコロ多すぎwww

499 :名も無き飼い主さん:2017/01/25(水) 13:16:50.95 ID:tuOLESIF.net
じゃあ俺は仕事に戻るので落鳥するわ

500 :名も無き飼い主さん:2017/01/25(水) 16:13:32.09 ID:4tb1ec4A.net
文が放鳥終了間際に逃げるので「いい子、いい子でしょ!」と言って追い掛け回し
つかまえたあとに「悪い子おおお、悪い子ねええ・・・」と撫で回してるが、これ、意味真逆に解釈されてるかもな

501 :名も無き飼い主さん:2017/01/25(水) 17:03:16.71 ID:TAEc45cl.net
止まり木タワー持ってるのに、ダイソーのマグスタンド買ってしまった
タワーとマグスタンドを比べると
・台座の円盤は同じ大きさ
・主軸の高さはほぼ同じ
・マグスタンドの方が100g軽い(主軸が細い分軽い)
・タワー最上段の止まり木はマグスタンドの上から3段目の横軸と同じ高さ
 ↓
マグスタンドの上2段の横軸は使用しない
マグスタンド台座裏に100均の滑り止めシートを貼って抵抗を増やす
こんな感じで使えると気がする
ダメなら<(_ _)>100gの重りを付けてください

502 :名も無き飼い主さん:2017/01/25(水) 19:21:54.28 ID:6EO014u9.net
499 名前:名も無き飼い主さん [sage] :2017/01/25(水) 13:16:50.95 ID:tuOLESIF
じゃあ俺は仕事に戻るので落鳥するわ

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎クスクスクス

503 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 01:49:17.00 ID:7o92NREu.net
寒暖差が激しすぎるのでサーモスタット買いました。
あと一月くらいは使えるかな。これなら去年冬に買っておけばよかった。

504 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 02:57:52.57 ID:KxOhriZO.net
腹減ったよぉ
http://i.imgur.com/HFpJK1C.jpg

505 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 03:06:54.14 ID:okWROl/X.net
2月に掛川花鳥園で小鳥祭りやるみたい
いきたいなー。

506 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 08:03:14.70 ID:kJSAihCp.net
<><>, 26

507 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 08:23:10.79 ID:9aBkaTx/.net
雛の時はなでなでさせてくれたし、手の中に入れて寝たりしてたのに換羽も終わって大人の階段登ったのかぜんっぜん触らせてくれない。
ほっぺ触るのすら拒絶されるけど執拗に肩や手に乗りたがるから、嫌われてる訳ではないと思うんだけど同じような人いる?

508 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 08:24:48.14 ID:aKp3qZTu.net
>>504
むっちゃくちゃ可愛いヒナちゃんたちやな〜
おーい、人差し指にとまってる子!!
腹は減っても兄弟は食っちゃイカンぞw

509 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 10:29:13.70 ID:4jWqZ/b7.net
>>507
同じ
一歳越えたけどまだ触るのは嫌がられる
寒いのか、この冬は手のひらに座ることまではしてくれるようになったけど、落ち着かないのか
すぐに移動しちゃうね

510 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 10:40:30.41 ID:bjRXjZ8G.net
>>508
逆にえさやりしようとしてるんじゃないか?

511 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 13:39:52.05 ID:GvLm2FvM.net
握り文うらやましいよね
なぜこんなにラブラブなのに握らせてくれないのか

512 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 14:13:12.75 ID:GvLm2FvM.net
わけあって今日から2日半くらい1人で留守番してもらう
エサ箱2つに水入れ2つに新品の豆苗までセットしたけれどやっぱ心配だわ…

513 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 14:15:45.96 ID:bjRXjZ8G.net
>>512
そこまでやればあとは温度キープできりゃヘーキよ

514 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 15:51:53.71 ID:ryfwAIXz.net
https://twitter.com/haru86iz/status/824205125287673858

拡散希望 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


515 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 16:25:25.16 ID:2YPQbPqo.net
>>514
迷子情報だね
(怪しいと開けない人もいるだろうから)

あと関西だったかで白ブンチョウの保護情報があったな、不確かでごめん

516 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 16:33:20.65 ID:FYM/pByR.net
>>514
飼い主さんが心配してる様子が伝わってくる

517 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 19:16:12.77 ID:Ma1trUnA.net
>>507
うちの4ヶ月の文も同じ。
放鳥中は常に人の肩や手に乗っているくらいの人間好きなのに、指で頭や頬や背中に触れようとすると巧みに逃げる。
ちなみに目が合うと必ず、唇か耳をガシガシとかじりに来る。とっても痛い。

518 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 19:21:54.78 ID:jjZ4wNBY.net
好きすぎてつらいからこの気持ちをお世話で表してくる

519 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 19:29:33.38 ID:bjRXjZ8G.net
>>518
粟穂よこせってさ

520 :文旦一番 ◆IZm9C5th3Y :2017/01/26(木) 19:31:19.57 ID:jufhWHbw.net
すいません ちょっとお知恵を借りたいんですが
ブンチョさんのことで

521 :文旦一番 ◆IZm9C5th3Y :2017/01/26(木) 19:39:22.20 ID:jufhWHbw.net
現在の居住場所のマンソンが外壁を塗り替えすることになったんです。
足場組んで数か月掛かりで本格的に塗り替え
その場合籠る塗料臭でのブンチョさんへの健康を心配してます。
そのような経験をされた方いらっしゃいますか?
知り合いの塗装関係の方に聞いたらブンチョさんには結構危ない
環境になるそうです。空気清浄機での防御は効果あります?

522 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 19:42:43.92 ID:2YPQbPqo.net
自宅・近隣の塗装で一週間くらいペットホテルか知人に預けるという話はよくここでも出るよ
前にかなりくわしく日数を書いてくれた人いたな
塗装剤によっても害が違うんだよね

523 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 19:46:00.08 ID:P6nT+8ze.net
>>519
水菜もたした!

524 :文旦一番 ◆IZm9C5th3Y :2017/01/26(木) 19:55:50.24 ID:jufhWHbw.net
>522 さんありがとうございます。1週間ですか 塗料の種類はまだ未定です1週間ぐらいしたら
説明会だけど多分教えてくれないだろうかとおもわれます。室内用のペンキでも塗って3日くらいは結構におうし、
 病院預かりが安全だけど卵管脱で入院させてトラウマになってるみたいだし
お頭下げて実家実家にホームステイかなぁ世話に通うとすると どっちがブンさんの負担にならないかなぁ

525 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 21:49:25.49 ID:P6nT+8ze.net
文が換羽中なのにハゲっぽくならない
すごく羽が多いのかな

526 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 22:18:12.00 ID:oqohIFn4.net
>>521
最近はVOC(揮発性有機化合物)対策で水性塗料を使う事が多くなってると思う
(水性塗料の方が安くて扱い易い、油性塗料に比べるとVOCははるかに少ない)
たた、水性塗料でもVOCはゼロでないので、溶剤の臭いは少しはします

VOCアレルギーの問題があるので、塗料の種類は教えてくれると思う
アレルギーの人の対策を聞いておけば、役に立つ気がする
外壁塗装はベランダ側の塗装、玄関側の塗装、鉄部の塗装と何パターンに分けてやるはずです
全行程は数が月でもブロックに分けてやるので、居住場所の各作業自体は1日じゃないかな?
また、「足場組んで数か月」という事は大規模修繕と思うので、塗装以外にいろいろやると思う
塗装以外に防水工事などで接着剤や有機溶剤を使う工程の有無も聞いておく必要があると思う
説明会の場で「小鳥への影響」を質問するのは鬱陶しいと思うので、説明会後や足場を組み始めた頃に、
工事監督者(必ずいる)に相談すれば良いと思う

避難場所があるのなら、作業日近くになったら避難させた方が無難でしょうね
これを機会に実家を文鳥好きにしてしまうと、今後何かと便利だと思うわ

527 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 22:43:18.71 ID:1xJrRc6B.net
>>525
体質か、栄養状態が良いのでしょう

528 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 22:55:51.46 ID:P6nT+8ze.net
>>527
それなら嬉しいな
よく食べるしよく遊ぶし

529 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 22:56:40.65 ID:Uj0oOCkb.net
スサーじゃなくて片方だけ羽バタつかせるという行動を初めて見た
頭を猫みたいに擦り付けるのもやるしうちの文ちょっとおかしいのか?

530 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 23:06:24.64 ID:lq5zWGhF.net
>>529
スサーじゃなく片羽根バタバタはよくわからんや
猫みたく頭なすなすはうちもする
こっちは頭がかゆいんだろう、でも甘える気持ちが無きゃやらないはずだと勝手に思い込んでニヤニヤしてるんだけど違うのかな?

531 :文旦一番 ◆IZm9C5th3Y :2017/01/26(木) 23:19:18.82 ID:jufhWHbw.net
>>526 さん
くわしくありがとう、この際だから実家に避難させて場所おぼえてもらうのがベタかなー
塗料と鳥さんの関係を調べてると怖い話しがいっぱい出て来るし少々不安
自分の住んでる棟だけでなくマンション群まるっと塗り替えだから近所は無理そうなのですよ
旦那(イカツイけど鳥にはめろめろ)にそっち関係聞き出してもらえるよう頼んでみる
塗料の成分とか 女子供がうろついてると職人さんに嫌がられたのです。
本当にありがとうウチのモチを守れるのは自分だからさらにいろいろしらべてみる

532 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 23:26:43.10 ID:3tS5HwYN.net
>>531
職人は嫌がっても監督や責任者は近所からの苦情があったら工事止まるから邪険にはできない
>>513
ありがとう少し安心できた!

533 :名も無き飼い主さん:2017/01/27(金) 00:34:39.87 ID:7RS6dO7U.net
文鳥と一緒に寝てるツワモノはいますか?

534 :名も無き飼い主さん:2017/01/27(金) 01:02:47.12 ID:tqALz/U8.net
一緒に寝るとか良くある小動物の死因の一つじゃねーかよ

535 :名も無き飼い主さん:2017/01/27(金) 02:50:35.75 ID:N98NhAtn.net
>>521
もう一か月以上マンションの改装工事中。
足場も組まれてペンキも塗られてってやってるけど、
窓はずっと閉めたままにしている。
洗濯物は風呂干し。換気扇を回すだけで乾くから乾燥ボタンも押してない。

うちのマンションがたまたま気密性高いからかもしれないけど
室内がペンキ臭くなるってことはない。
文鳥も元気でいてくれる。

536 :名も無き飼い主さん:2017/01/27(金) 03:03:54.00 ID:R7xm5cnH.net
>>521
今読んだ。
マジで文さん落ちるぞ。
うちのマンションは外壁が新築後1年で剥がれ落ち出した事があって、裁判になった。
ネットで瑕疵担保の裁判事例として出てくる。
それで、外壁の打ち替えの時に何かの吹き付けがあった際に文さんが落ちた。
専有部分の機密性高いから窓を全部閉めて、更に24時間換気システムもオフ。
それでも何とも言えない良い匂いの様な、不快な様な匂いはしてた。
自分の所のバルコニーの吹き付けが始まったのを朝見ながら仕事に行き、翌々日の朝、落ちてた。
弟夫婦が相続の話とかでうちに来てて赤児を抱いてたけど、文さんが落ちたの知って直ぐに赤児を抱いて帰って行った。というか帰らせた。
無害とか何とか説明受けてたが、文さんにそんなの関係無く、有害だったとしか思えん。
当時4羽中、1羽落ちた。唯一の女の子文さんだった。今でも悔や見切らない後悔。
その時何にも自分が心配して無かったのが、今でも辛い後悔。空気清浄機は部屋にあったから効果は無いと思う。
管理会社に抗議したら、外壁の補修会社を手配した防災会社が来たわ。直ぐ帰って貰った。
苦い苦い苦い記憶。今の文さん達の義理のおばあちゃんになる文さんの話。
長々ごめんなさい。
8年位前だけど、今でも似た様な補修剤ではなかろうか。

537 :名も無き飼い主さん:2017/01/27(金) 03:13:25.13 ID:yA3EVFRv.net
長いし相続とか防災会社来たから帰らせたとか入れる必要あった?

538 :名も無き飼い主さん:2017/01/27(金) 03:56:17.17 ID:y71PXL2W.net
塗装の材料いろいろだからね
>>536を読んだ感じでは、実際の塗料が安全だったとしても、
前の塗料をキレイに剥がす薬剤とか、密着性を(前のよりも)良くするプライマー的な薬剤もあやしいね

>>537
感情にまつわるエピソードから、必要情報のみを提供するのは慣れと技術がいる

539 :名も無き飼い主さん:2017/01/27(金) 06:37:43.30 ID:XfQFsIM/.net
何で塗料が原因だって判ったの?

540 : ◆IZm9C5th3Y :2017/01/27(金) 08:20:30.10 ID:3fHMW1ie.net
>>531
そのトリ割れてるから
#9876

541 :名も無き飼い主さん:2017/01/27(金) 08:50:17.92 ID:xOklT2wy.net
<><>, 30

542 :名も無き飼い主さん:2017/01/27(金) 08:54:44.12 ID:CLyQGNIk.net
>>539
有害だったとしか思えん

って本人が言ってるし確定してないけどそう思ってるってことじゃね?

543 :名も無き飼い主さん:2017/01/27(金) 08:57:42.95 ID:TmL7yixC.net
塗料を溶かしてる溶剤だったりがダメだったりするだろうしねぇ

544 :名も無き飼い主さん:2017/01/27(金) 09:20:09.76 ID:BdzeN8Jq.net
4羽いて落ちたのが1羽・・・。
3羽無事なのになぜ工事が原因と言い切ってしまうのだろうか
確かに可能性はあるんだろうけど獣医かなんかで検視でもしてもらって根拠あることなのかな
根拠もなく騒ぎ立てるこういうクレーマー体質ちょっと苦手だわ

545 :名も無き飼い主さん:2017/01/27(金) 09:28:46.85 ID:SR3HKsMa.net
>>544
工事が原因って言い切ってないよ? 有害だったとしか思えん、でしょ?
勝手に断言してることにして騒ぎ立ててるのはあなたのほうだと思う

546 :名も無き飼い主さん:2017/01/27(金) 09:40:51.83 ID:TmqIBSNC.net
>>545
ふーんそれなら管理会社に抗議して防災会社呼びつけてすぐ帰したとかなに?

547 :名も無き飼い主さん:2017/01/27(金) 09:48:22.27 ID:4j/lsJZg.net
>マジで文さん落ちるぞ。
断言してるんだけど?w

548 :名も無き飼い主さん:2017/01/27(金) 09:54:53.75 ID:9h38OinL.net
まじで文さん落ちるぞ

有害だったとしか思えん

防災会社来たけど追い返した


これがクレーマーじゃないならなに?予想で家の文鳥が死んだ!って騒いでフォローに来た人は気に入らなかったからって追い返したんでしょ?
そもそも追い返したって誰に何して欲しかったのかも謎だし立派なクレーマーじゃん

549 :名も無き飼い主さん:2017/01/27(金) 09:55:26.05 ID:7RS6dO7U.net
寿命ならともかく、そういうタイミングで落鳥するのはなにかしらの因果関係があると考えるのは妥当だと思う

550 :名も無き飼い主さん:2017/01/27(金) 10:16:14.66 ID:SR3HKsMa.net
ほんとだ断言してる記述があるね、ごめんごめん
でも管理会社に抗議くらいはするでしょ 抗議まではいかなくても、他のペットや乳幼児、年寄りに影響が無いとも言い切れないから現状説明のために。
どういう理由で防災会社の人に帰ってもらったかも書いてないから、向こうの対応に不手際あったかもしれないし。
ほんとにクレーマーなら、追い返したくらいで済まないよ。誠意見せろーとか騒ぐんじゃない?

551 :文旦一番 ◆y92fUyvgLA :2017/01/27(金) 12:07:09.36 ID:3wfi83ul.net
鳥割れてるそうなのでかえてみますた。荒れさせてすいません
個別レスウザーなので目についたのにお答えしてみる
ペンキで大丈夫な丈夫な子もいるわかって安心したありがとう

過去に実家マンソンが塗り替えしてる時周囲野鳥さんが謎の大量死を遂げたのも
目撃している

空気浄化器は塵埃はろ過できるけど揮発性の化学美質の分解は企業や病院向けのデッカイ奴じゃないと
期待できないと家電製品のバイトの時メーカーに教わった(最新のは知らない)

塗料関係の詳しい人によると、ペンキは大丈夫でもコーキング剤や剥離剤の複合で
人間や小型犬でも敏感な人肺の病気を抱えている人などは具合が悪くなることがあるらしい

らしいらしいで伝聞で済まないが無限にある建築用材と病気の因果関係をはっきり
実験して証明してる分野はないみたいだ。ウチの文旦は結構年だし病気もしている
できるだけ危険から遠ざけたいんだ

選択肢があるなら過保護な方をえらぶ予定 文旦が可愛いから「もしも」あったら
クレーマーに変身すると思う 周囲に迷惑飼い主って思われるより過保護な親バカなら笑い話で済ませるしね
本当にウチの子大福そっくりでモチモチでやわらかくていい匂いでかわいい
おさわがせしてすいません ロムにもどります

552 :名も無き飼い主さん:2017/01/27(金) 15:36:22.41 ID:DOgINkJ1.net
スマホ使ってると下に潜り込んでくる文鳥
http://fast-uploader.com/file/7041054290524
http://fast-uploader.com/file/7041054456755/

553 :名も無き飼い主さん:2017/01/27(金) 16:24:59.85 ID:RbT8/Pdh.net
数ヶ月前に文鳥さんが死んでしまってからというもの、ずっと悲しくて仕方がない
時間が解決してくれるとも思ったけれど、数ヶ月経っても変わらないどころか、居なくなってしまったという実感がより湧いてきて辛い

「ペットロスには新しい文鳥を飼うのがいいよ」と教えてもらったけど、前の子と比べてしまいそうだし、前の子以外は飼いたくないという気持ちもあってなかなか気が進まない・・・

文鳥さんを亡くした経験のある方、どのように立ち直ったか教えてほしいです

554 :名も無き飼い主さん:2017/01/27(金) 17:47:38.32 ID:ykLf7nN9.net
>>553
とりあえずペットショップ行って雛みてこい

555 :名も無き飼い主さん:2017/01/27(金) 18:06:30.59 ID:vag6y6Cb.net
>>553
亡くなった子の事を忘れられないというのはそもそも忘れられる訳がないので
それはしかたの無い事だ
もし次に迎えた子が荒鳥でも、あとから自分も亡くして失くして気付いたが
忘れられない宝物となった
であるので立ち直らなくても受け入れればよい
でもまあこうは言ったが辛いものは辛い
>>552
これは癒しになる存在だは

556 :名も無き飼い主さん:2017/01/27(金) 18:11:01.88 ID:UzRD0QdN.net
>>553
ペットロス、ほんとに辛いね
凄くわかります。自分も年末にお別れしたけど
悲しくて死ぬかと思った
でも最近、新しい子をお迎えしてだいぶと癒されたよ
亡くなった子も飼い主が自分のことで悲しんでいるより、
元気な姿を見る方が喜ぶと思うよ

557 :名も無き飼い主さん:2017/01/27(金) 18:24:47.17 ID:katmrUQD.net
>>553
つ 虹の橋と雨降り地区 ttp://tao.ifdef.jp/rainbowbridge.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:79b7e0206b0fd5ffcfddd514fa488d36)


558 :名も無き飼い主さん:2017/01/27(金) 19:21:40.19 ID:56g4aP/W.net
>>553

私は自分の不注意で死なせてしまった
今でも苦しそうにしていた文の事を思い出しては自分自身を責めてる。
でもご縁があって同じ白文鳥を迎えて、雛特有の忙しさや神経質になる部分もあってか思い出して悲しむより新しい命と関わる喜びの方が大きかった。前の子と比べるのが私もネックだったけど良い意味で比べたりすることはあるよ。
あの子はあんまり水浴びしなかったけど、この子はすんごい水浴び好きだなwとか。
だからって優劣があるわけではない

実家では代々キジトラの猫を飼い続けてるけど
動物を亡くした悲しみは動物でしか癒せないのかなと私自身はそう思う。
この間ペットショップ行って雛の文鳥見てきたけど皆一生懸命でとっても可愛かったよ。
飼う飼わないは別として直に見に行ってみたら?それだけでも元気を貰えると思う

559 :名も無き飼い主さん:2017/01/27(金) 19:44:20.68 ID:y71PXL2W.net
自分は20年以上ぶりに小鳥を飼ったけど、今の子と接する中で前の子の記憶がよみがえって、ありがたいと思った。
些細な感覚はすっかり忘れていたからね。
というわけで、20年後でも大丈夫だけど、今日新しい子をお迎えしても不義にはならないと思う。
ひとりで悲しんでるより、前の子との毎日を正確に思い出せるという意味で

560 :名も無き飼い主さん:2017/01/27(金) 20:35:10.24 ID:2y/1Ledk.net
>>553
立て続けに同じブンチョウを飼うっていうのはかなり覚悟がいると思う
先代と同じ愛情を注げられるか?不安になるだろうね

環境が許されるなら
セキセイインコとかコザクラとかオカメとか
全く違う種類の小鳥だとそういう不安はかなり緩和されるし
新たな気持ちで迎えることができると思う

つべニコなんかで動画見たり実際にペットショップに行って
実物のヒナなどを見てじっくり考えるてみるのもイイと思う
それでもやっぱりブンチョウが飼いたいって思えばそれはそれでいいと思うよ
そこまで決心できるならもう不安もないだろう

561 :名も無き飼い主さん:2017/01/27(金) 22:09:24.14 ID:vcjCpsiM.net
私も前の文が他界したときはめっちゃ泣いた
仕事中でも勝手に涙が出てきて嗚咽をあげそうになるから
何度もトイレに駆け込んだりした
ひと月くらいはそんな状態が続いて、2〜3ヵ月は思い出すたび苦しくなってたんだけど
あるとき夢に文が出てきて一緒に遊んだんだ
明晰夢って見ない方だから後にも先にもそれっきりなんけど
「元気だ!死んでなかった!わーい!」って遊んでる最中に「あれ、これ夢なんじゃないか?」って気付いて目が覚めた
あんまり落ち込んでるから文が心配して来てくれたんじゃないかと今でも思ってて
そんなに私を心配してくれてたら成仏できないよなあ、ごめんよ、大丈夫だよ
と思ってそこからは努めて元気になれるように頑張った
しばらくは辛いけど、文に心配かけないように自分で元気になる方法を探すのも大事だよ
最初は「そんな気になれない」と思うかもしれないけど
ちゃんと聴いてなくても音楽かけてみるとか映画やドラマ観てみるとか

562 :名も無き飼い主さん:2017/01/27(金) 22:23:15.47 ID:6VUreMUm.net
明日やっと小鳥専門店に行けそうだよ
楽しみだなあ

563 :名も無き飼い主さん:2017/01/27(金) 23:09:40.80 ID:9WXIH0yG.net
同じような人が多くて興味深い
私は写真立てに毎日お水とエサをお供えしてる
暖かくなったら新しい子をお迎えしたいなあとリフォーム計画中

564 :名も無き飼い主さん:2017/01/28(土) 01:38:33.44 ID:OUsyzOSv.net
>>553です

ありがとうございます
皆さまから頂いたレスやサイト、よく読ませていただきました

経験談を聞いたことで少しだけ、新しい子をお迎えする気持ちも芽生えてきたような気がします
飼うか飼わないかはまだ決めていませんが、近いうちに前の子を迎えたのと同じショップに行ってみようと思います

少し嫉妬しやすい子だったけど、新しい子を迎えることになったら優しく見守ってくれるといいなぁ・・・

565 :粘着工事作業員の嫌がらせウルサイ:2017/01/28(土) 03:00:18.54 ID:agHGjlIn.net
郊外の新同和地区の基地外 ゴキブリ人間がすとーきんぐで ごようきにちょづきまくり

 垢の他人に異常しゅうちゃく ストーキングが生きがいの基地外

ふつうぶっていやがらせ でかごえでわめき続ける基地外作業員
 樺太をイメージさせたい 騒音工事のクラフトホーム いやがらせ作業員

 陰険粘着基地外作業員の作業のていの でかいわめき声 始終

細い生活道路 きんぺんで じかんたっておうふく
 きもおたDQN 能もうすーど 轟音 ストーキングアピールのド変態が威嚇
 うろちょろコバエの原付
 キモオタのストーカーバイク

公団方面からくる既知外の声騒音  ストーキング目的でいれかわり引っ越してくる 住人の かいだんどかどか 騒音・・・

お迎えの面へらママ 調教した騒音子供 卑しい保母保父 ノゾキ 声絵騒音 車で覗きドラいぶ

新同和エリア 卑しい人間が 赤っ恥ともおもわず すとーきんぐこういをさらしまくり 
ぐイぐイ くる いンけン 痴女 店員△ どらっぐすとあの薬剤師いらなくネ?ストーか死ね
 かわ※ち の薬剤師?レジ係 かーどわたすすんぜんで かーどおくをおおきいこえでさけんで すとーきんぐ 個人情報悪用 あぴで 嫌がらせ 
 スーパーさかがみの気色悪いいれじばばあ 時間とって べらべらキショイ声発していやがらせ 相手の不快感を見て悦りまくり 

ストーキングで発情の痴女だらけ きしょくわるいきちがいが全国に散らばって『赤』の他人い異常執着 キチガイ うじゃうじゃ 群れなす
せきぐんのざんがい どうわ めんへら ざいにち の かく きちがいが すt−きんぐでちょづきほうだい


http://grapee.jp/wp-content/uploads/12269_04.jpg (https://www.youtube.com/watch?v=RredMWDT7lM

▼ http://www.pattern-label.com/data/pattern-label/product/pk40_02.jpg

さんまん【散漫】とは。 1 ちらばり広がること。注)鯵でワない インヨウもと : https://t16.pimg.jp/024/028/426/1/24028426.jpg

566 :粘着工事作業員の嫌がらせウルサイ:2017/01/28(土) 03:02:56.68 ID:agHGjlIn.net
まちぶせちゅうしゃは みずいろの なら くるま しゃーしゃーと あっぷらいとで かえりをまちぶせ ストーキング目的で引っ越してくる陰険ジュウニン

  くだり は 中高年夫婦 ぺっとさんぽのていでストーキング べらべらよくしゃべる

 のぼりはゆとりのちゃり らいとですとーかーあいててらしまくって べらべらしゃべて盗み見してないふり

567 :名も無き飼い主さん:2017/01/28(土) 07:29:39.34 ID:sqc2clRD.net
<><>, 29

568 :名も無き飼い主さん:2017/01/28(土) 08:42:21.38 ID:ITnzFxYp.net
<><>, 31

569 :名も無き飼い主さん:2017/01/28(土) 09:55:36.44 ID:ZpCSH5XK.net
>>553
俺はロスではないけど、単身赴任でいい年して寂しくて馴染めなくて毎日辛かったのね。
ショッピングモールで毎日の買い物をしていてブラブラしていたら、今の子と出会った。
当初は飼うつもりなんて全然なかったし、独り暮らしで慣れない環境下で飼える訳がないと思っていたので毎日5分間眺めているだけで充分だった。
毎日楽しんでいたら、ふと、この子が買われてしまったらどうしようって焦り出してしまい、慌ててお迎えした。

ペットショップ行って小鳥見たら、絶対笑みがこぼれるじゃん。
だから誰かも言ってたけど飼う飼わないは別として、笑顔になれるのが大事なんじゃないのかな。

今では環境が変わると文ちゃんが可哀想だから、東京に戻りたくないって思うよW

570 :名も無き飼い主さん:2017/01/28(土) 11:27:12.89 ID:3CV+ZdSx.net
自分もいい歳のババアだけど、この前昼すぎにヒナでも眺めて癒されようと都心のペットショップに行ったら
同じような年代のオッサンとババアがビジネス鞄ぶらさげて2〜3人、ヒナのショーケースの前に並んでて
自分の立つスペースなくて、順番待ちで笑った。
ちなみに新宿京王百貨店の屋上。

571 :名も無き飼い主さん:2017/01/28(土) 11:43:01.55 ID:77uo7Ap5.net
>>570
BBA元気そうでなによりw

572 :名も無き飼い主さん:2017/01/28(土) 11:53:54.81 ID:oZjrkx9P.net
参考にお聞きしたいのですが、皆さんは文旦が落ちてしまった時はどのようにしてますか?
ペット用火葬とかしたりしますか?

573 :名も無き飼い主さん:2017/01/28(土) 12:41:51.76 ID:OUsyzOSv.net
>>572
私はペット用の火葬をしてもらい、骨を骨壷におさめていただきました
写真と一緒に骨壷を飾ることで、居なくなってしまったけれどまだそこに居るような、そんな感じがします

最初は土葬にしようと思っていたのですが、火葬にして良かったです

574 :名も無き飼い主さん:2017/01/28(土) 12:58:22.74 ID:8ie7+v1n.net
子供の頃は近所にお墓作って埋めてたけど
違法だと知って今の文はちゃんと火葬してもらおうと思ってる
よく考えれば当然っちゃ当然なんだが
違法って知ったときは心の底から驚いた

ちなみに15年ぶりくらいに文飼い始めて2年ほど経ったが
お迎え前に飼育本いくつか読んで自分の飼い方の間違いというか
足りなかった部分とか知らなかったことが沢山あって
昔この知識があれば子供の頃飼ってた文に
もっと快適な生活させてあげられたかもしれないよな
と思ってときどき申し訳ない気持ちになる
飼育本も昔と今とで言うことが全然違ったりするから
昔の時点でもっと研究が進んでいればなあとも

575 :名も無き飼い主さん:2017/01/28(土) 13:36:49.87 ID:fIBTNbQj.net
>>574
近所ではなく所有地なら一概に違法ではないみたいですよその市町村の条例に順するみたいなことをかいてあるみたいですが。
私は仮に違法であっても人に迷惑をかけないなら知ったこっちゃなく自宅の庭に埋めてますが。

そのた宗教、迷信、エトセトラに関しては気にするかどうかだと思います。

576 :名も無き飼い主さん:2017/01/28(土) 13:40:03.45 ID:G9ORgxWV.net
>>570
あー つれあいもそこよく行くw

577 :名も無き飼い主さん:2017/01/28(土) 13:57:52.52 ID:ZRbw243B.net
多分市のペット火葬にだすかな

578 :名も無き飼い主さん:2017/01/28(土) 15:43:33.64 ID:A1oU7jLD.net
うちは訪問火葬をお願いした
骨上げも自分でやった、ボロボロ泣いたなあー
骨壷は写真と飾っている

579 :名も無き飼い主さん:2017/01/28(土) 15:46:25.74 ID:0VDP/ffz.net
文がびっくりするくらいかわいい

580 :名も無き飼い主さん:2017/01/28(土) 16:29:06.11 ID:MfSewC5x.net
小鳥専門店でシルバー文鳥の購入決めてきた!
ひゃっほい
他にも検討中ライバルがいたので渡したくなくて
手元に来るのは3週間後だからお店でもいらいろ教えてもらったけど自分でもそれまで勉強します
名前どうしよう
ちなみにシナモンもいて下に同化してたので特に目に留まらなかったけど、成長した姿をぐぐったらとてとかわいいね!

581 :名も無き飼い主さん:2017/01/28(土) 16:31:28.76 ID:VBNWjcLy.net
>>580
さし餌卒業してからって感じなのかな?
死ぬほどかわいいから覚悟しておけ

582 :580:2017/01/28(土) 16:50:51.21 ID:MfSewC5x.net
>>581
そうです
さし餌するかは要相談なのだけど初めて飼うし共働きで1日3回さし餌するのは無理なのでお任せにしました
文に何かあっても困るし
前にここでシルバー貼ってくれた方がいたのでかわいいなと思ってました
写真では白に惹かれてたけどちょうどシルバーの子がいて、やっぱり良いなと
白と桜以外はなかなか入荷しないそうで、かつシルバーを検討中のライバルがいたので渡したくなかったのです

583 :名も無き飼い主さん:2017/01/28(土) 17:02:15.46 ID:A1oU7jLD.net
>>580
お迎え決めた報告があるやろと予想していたが、その通りでわらけるわ
また一人、文鳥の魔界へ落ちたな

584 :580:2017/01/28(土) 19:06:44.29 ID:MfSewC5x.net
>>583
いずれ飼うつもりだったので本望w
自分が2月誕生日なので偶然だけどお迎えが2月になるのは運命的かもw
シルバー文鳥でぐぐると成長した文がどれもかわいい
好み的にシルバーにして間違いなかったとです

585 :名も無き飼い主さん:2017/01/28(土) 19:41:48.75 ID:oZjrkx9P.net
火葬についてレスくれた人ありがとう
みんなどうしてるのかずっと知りたかったからすごく参考になった

586 :名も無き飼い主さん:2017/01/28(土) 19:50:39.00 ID:Nsas8sDI.net
石材店やってる者ですけど、今は手元供養用に自分の顏くらいの大きさの石碑がありますよ
ペットの写真を白黒やカラーでガラスに掘れるのです
写真も良いけどそういうのもオススメです
うちの文がそうなる時がきたら自分好みで何か作ろうかと
寂しいので今から考えたくないですけどね

587 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 03:07:23.59 ID:3PMvHwcb.net
文の石碑だったら、文サイズくらいがいいなあ
なでなでできるスベスベの石がいいです
あたたかくも、やわらかくもないのはあきらめるよ、文そのものじゃないんだし
>>586よろしく
商品名は文鎮だな

588 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 04:24:43.60 ID:B2d3O1yi.net
もうお年寄りのブンだけど死んだときのことなんて考えたくない。
でも考えとかなきゃいけないんだろうなー

ペットロスにはならないだろうけど、寂しくなるのは嫌だ。
可愛い可愛いと可愛がらせてくれるブンがすごく大切なんだ。

589 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 07:46:55.36 ID:pdZZNTDT.net
2羽目をお迎えしたい気持ちが、どうにも抑えられない。
今、一歳のメス文がいて自分をパートナーと思ってくれていてすごく懐いてくれていて、勿論自分もその子の事が大好きでたまらないんだけど、ショップで先月見たシルバーの雛の可愛さがどうにも忘れられなくて。

金銭的、時間的、スペース的にも1羽のままでいる方がいいとは頭では分かってるんだけど、衝動がなかなか抑えられない。
今の子がこの先天寿を全うしたら、きっとひどいペットロスになる気がして、その不安からのせいもあるんだろうけど、この衝動を静めるにはどうしたらいいんだろう…。

590 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 08:15:57.17 ID:Je2gaWht.net
>>589
迎えちゃえよと無責任に言ってみる

多羽飼いは楽しいよ、色々大変な事もあるけどね
11羽に翻弄されてる飼い主の言い分だからあんまり参考にならんけど

591 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 08:22:27.35 ID:bxlmXTkk.net
<><>, 23

>>589
それはすごく悩むね
現在の子がパートナーを独り占めできなくなるって考えたら静められるかな

592 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 09:36:45.50 ID:jd4QQ2j7.net
>>589
ショップの人にも相談してみたら?
途中から多頭飼いの相談

593 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 09:51:35.88 ID:2f/Ei6XK.net
>>592
ショップの人になにを相談するの?

594 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 10:13:31.88 ID:8xoGVZuM.net
>>589
なんか文面だけ見ると浮気のいいわけみたいだねw

595 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 10:22:22.55 ID:V9+ZHf6Z.net
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&sns=em

596 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 10:23:57.21 ID:A8jPSthU.net
>>589
2羽いるけどペアにはならなかったなぁ。
文達は付かず離れずな距離感だけど飼い主にはわりとくっついてくれてる。
初期投資こそかかるけど金銭的に割高になった感覚は全然ないかなー。
ケージが2つあるから熱湯消毒するのが面倒だけどw
シルバー文いいよねー。他の文にはないシックな装いが大人っぽくて好きだわ

597 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 10:46:20.64 ID:AL6Soehb.net
>>589
うちには現在3羽います。1才になったばかりの桜メス、4月生まれのシナモンオス、10月生まれの白メス?だけと、まず経済的にはたかが知れてると思う。さすがに11羽になると違うんだろうけど。
お世話の時間はたしかに増えるけど、少しだけ早く朝起きましょう。その分幸せの時間も増える(笑)
スペース的には相性の問題もあるけど、最悪ケージ2個縦置きで対応するとか?そんな問題じゃない?(~_~;)

色々考えて悩んで自分なりの回答を出さないといけないけど、あと1点考慮しておかないといういけないのが、2羽だけでは済まなくなるかもしれないこと。
シルバーの子がオスで今いる子とつがいになったらどうするか。擬卵つかって孵さないって手もあるけど…

どちらにしてもある種の覚悟が必要だね。
長文失礼しました。

598 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 11:29:53.35 ID:pdZZNTDT.net
589です。レスくれた方々ありがとうございます。
590さんのお宅は大所帯ですね!日々のお世話の時間がかかって大変だと思いますが、賑やかで楽しい毎日なのでしょうね。
二羽のみでの仲良し友達、みたいな関係になってくれたら一番いいのですが、こればかりはお迎えしないと分からないですよね。
二羽がいつの間にかそれ以上に、という可能性も重々頭に入れて、改めて自分の現状も踏まえて熟考してみます。
皆さんありがとうございました。

599 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 11:50:48.56 ID:HzzmUn1C.net
興味深く読んだわ
自分が複数飼いを躊躇ってる最大の理由がケージの消毒なのだと気付かされた
そんなことで?と言われそうだけど腰痛持ちなのであの作業はキツいんだ
今の子の後にまとめて一挙に複数お引き取り…なんて思ってたけどやはり私は1羽づつ飼うのが良さそうだ
横だけど色んな意見教えてくれてありがとう

600 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 11:51:14.52 ID:acBkRcuN.net
>>598
えええ私がいるのにどうして?
私じゃダメなの?

さみしい、さみしい、さみしい、さみしい、さみしい、さみしい、さみしい・・・

となるのを考えたら自分には無理だ
水さしてゴメン

601 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 12:11:36.74 ID:6BNJSgs0.net
>>589
>>600
俺もお迎えしたいなと思う事もあるけど、相性が合わなかった時は、死ぬまで生き地獄な思いをさせてしまう事を考えたら踏み切れない。
口しないだけに余計に可哀想になる。

彼女と二人で暮らしていたのに、ある日彼女が変なブス女を連れてきて同居が始まって、そのブスと毎日喧嘩ってなったら追い出すか別れるかになる。
だけど文鳥はそれができないから、ひたすら堪える人生になってしまう。
「あの頃は良かったなぁ」「今は地獄だ。どうしてこんな意地悪を飼い主はするのだろう」なんて心の中で思われたら死なせてしまうより辛い。
相性が合わなかったらお返しできるならやってみたいが。
でも

602 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 12:37:16.58 ID:rXPDC+Nx.net
ブス前提www

603 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 12:48:19.67 ID:jP3XmpFK.net
どんな動物生き物でもそうだけど過度な複数飼いのキチガイ率は異常
このスレがなんで気持ち悪くなったかわかったさらば

604 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 12:50:28.78 ID:6BNJSgs0.net
いやいや、相性が合わなくて変な女で毎日喧嘩だから、主観でブスでしょうW

605 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 13:41:00.64 ID:HkHLj+Ip.net
文鳥って自然で生きてたら誰かに撫でられることなんてないだろうにどうしてあんなに触られたり撫でられたりするの好きなんだろう
撫でられまくる内に刷り込みでこれは気持ちことってなるんだろうか

606 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 13:58:48.11 ID:3PMvHwcb.net
ブスだと思わなかったら、その時点で平和解決してるもんな

607 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 14:51:18.23 ID:M7K5YbUH.net
結婚相談所みたくなってきたな
身につまされるぜ

608 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 16:21:28.09 ID:5tCjGfh6.net
>>605
そんなこと言ったら猫とか犬とかどうなっちゃうんだ

609 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 16:55:21.51 ID:6fzRfvZc.net
>>605
暖かいのが好きなんじゃないかな

610 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 17:31:54.34 ID:5olgG/4f.net
文鳥ってたまに止まり木でクルンって前回りするね

611 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 17:44:09.57 ID:3PMvHwcb.net
>>610
そうなの?
上から菜っ葉を食べ損なってクルンとか、手乗りケージのドアが開いて止まり木ごとクルンとか
はしごのおもちゃで遊ぶときに飼い主が意図的にクルンさせるとかだったらあるけど
自主的なのは見たこと無い

612 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 17:53:35.29 ID:5olgG/4f.net
楽しいのかなんなのか最近よく回ってる

613 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 18:00:21.63 ID:pdZZNTDT.net
>>600、601
589.598です。
ありがとうございます。拝見して、今飼っているメス文の顔が浮かんできました。
相性が悪かったら、きっとこの先ずっと悲しい思いをさせてしまいますよね。
まずは今の文のことを最優先に考えようと思います。

614 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 18:18:40.59 ID:HzzmUn1C.net
>>612
よく分からないけど文旦が楽しそうならそれが一番だねw

エサ入れを出し入れする扉の上にマグネット付きの温室時計を付けていて、ある時マグネットで扉を開けっ放して寝てしまった
朝ベッドまで嬉しそうに飛んできてビックリして発覚、それからはすごく気をつけてるんだけど文旦はその扉が出られるところだと知ってしまったようでガチャガチャやってるときがある
でも中型〜大型の子じゃ無いから開かないよね?
鍵をつけた方が良いのだろうか?

615 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 18:24:47.94 ID:bxlmXTkk.net
>>614
クチバシで扉を数センチ持ち上げる事はできるよ
クリップで持ち上がらないように挟んでる

616 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 19:04:05.77 ID:miu+NlwW.net
個体によってはシャッター扉上げて出て来てしまう子もいるのかな
ちゃんと出て来るならいいけど力尽きて扉に挟まれての事故とか嫌だな
うちのもガシャガシャはやるけど1cm上げれるか上げれないかだからそのままにしてあるけど

617 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 20:47:46.74 ID:Lt/9udhE.net
>>610
本当の前方回転ということ?止まり木を軸にしての。
それ凄い事だと思うよ。そんなの家でもネットでもみた事ないよ!!

618 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 20:51:07.01 ID:Lt/9udhE.net
>>616
餌入れを色々試した。バードバス直入れが良かったけど、一周回って最初の付属品に戻してみた。

文さん、シャッター開けの要領で餌入れを下から突きまくって、殻付き餌がチャーハンの鍋返しみたいに吹き出しまくった。
可愛いからこれでいい事にした。

619 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 20:59:06.80 ID:miu+NlwW.net
>>618
全自動殻吹き機だねw

620 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 21:06:08.83 ID:HzzmUn1C.net
そうか、平気かもと油断してて何かあったら悔やむよね
明日帰りに何か止められる器具をホムセンで買ってくる事にする
だから今後は勝手に出てくる事は無くなるんだけど、あの閉め忘れ翌日の何事も無かった朝の嬉しそうに(見える顔つきや動作で)寄ってきた文旦の可愛い仕草が忘れられないw

621 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 21:21:04.30 ID:M3iDgOuk.net
嬉しいとか、楽しいとか、ほんと全力で表現してくれるよね
どうしてこんなに可愛いんだろう
撫でても撫でても撫で足りないわ
でも1年目にハゲ散らかしちゃったので、今はハゲないように撫でてるわ

622 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 21:23:08.48 ID:+1cq/9iP.net
正直うちの文はなに考えてるのかよくわからん…

623 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 21:34:25.88 ID:Jx/8Xl9Z.net
>>622
どんな文さん?

624 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 21:52:50.80 ID:5tCjGfh6.net
>>620
スドーがストッパー売ってるね

625 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 21:57:53.23 ID:O8wFThms.net
>>614
朝文が飛んで来て起こされるのは文飼いの夢だね

626 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 22:41:58.28 ID:jd4QQ2j7.net
まだお迎え前でお店に会いに行く関係だけどうちの文は凄く元気そうだ
一緒にいるシナモンを踏みつけてるし(でも凄く仲良し)さし餌を見せてもらったら途中からガンとして食べなかったりした
意思強そうw

627 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 23:08:07.07 ID:++Wzum5X.net
>>614
自分もやってしまったことがある
「かいぬし〜、朝だよ!!」って感じでかわいかった
もちろんそれ以降は気を付けている

628 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 23:20:23.35 ID:5olgG/4f.net
>>617

ブログとか見るとする文鳥もいるみたいだけど

動画はなかなかとれないなー

629 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 03:27:25.05 ID:yYO7vMxt.net
自分も、夜だったけど、扉がちゃんと閉まってなくて文が布団の上にトスッときて驚いたことある。
強烈にかわいいんだけど、気が付かなかったら布団にもぐりこまれて朝までに事故になってたかもしれないし、あってはいけないことだ。

630 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 08:10:41.47 ID:oml5e/iA.net
<><>, 42

631 :626:2017/01/30(月) 09:30:32.91 ID:9zO4Gjfw.net
うちの子お店でシナモンとずっと一緒だから見てると和む
そしてシナモンもかわいく見えてきて困るw
しょっぱなから多羽飼いはしないから今のうちに微笑ましさを楽しんでおこう
そのうち離れさせてしまうのが申し訳ない

632 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 11:41:13.75 ID:n0nrnpbZ.net
この時期にも雛っているんだね

633 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 11:43:51.22 ID:xaK3Kci0.net
D:9zO4Gjfw←いい加減ウザイこの調子で引き取った後も書き込みするかと思うとうんざりする
コテ付けて欲しい即NGにするから

634 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 11:49:55.24 ID:y97jLQCK.net
こいういのは気にしなくてよろしい

635 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 11:57:04.78 ID:uTiHoD7o.net
また常連の陰湿イジメw
常連は絶えず話題の中心が常連じゃないと気が済まないの?馬鹿なの?

636 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 11:59:41.39 ID:mfutpaTG.net
ババアのあたしもウザイと思ってた

637 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 12:07:02.06 ID:pn3cbiZU.net
よく出る常連とやらが分からないけど他の方は違いが分かってるの?
いっそ指摘する人がコテ付けてくれたら良いのに…

638 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 12:10:16.98 ID:QEmFN75z.net
>>637
3人まではわかる

・ヒステリー起こすおばさん
・自称自営業の人
・記号の人

この辺しか自分は知らん

639 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 12:19:24.08 ID:2lfkqsmI.net
記号の人のあの記号なに?やめて欲しいんだけど日本語通じない系なの?

640 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 12:21:18.29 ID:9zO4Gjfw.net
どうせならみんな飼ってる文のこと語ってくれ

641 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 12:24:13.86 ID:9zO4Gjfw.net
ていうか文鳥スレで文のこと話してウザいと言われるなら
どこで書けばいいんだw

642 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 12:44:37.50 ID:T4cFdO4m.net
>>631
お迎え前はすごくわくわくしますよね。
お迎え予定の子は白かな?桜かな?

643 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 13:19:48.69 ID:y97jLQCK.net
3週間後にシルバーお迎えするって言ってた人じゃないかな

644 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 13:22:04.85 ID:7kXz8GqG.net
>>641
チラシの裏

645 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 13:25:45.82 ID:R2jF7M5b.net
>>641
消えろボケが

646 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 13:35:45.58 ID:gU5/vIyp.net
589 名前:名も無き飼い主さん [sage] :2017/01/29(日) 07:46:55.36 ID:pdZZNTDT
2羽目をお迎えしたい気持ちが、どうにも抑えられない。
今、一歳のメス文がいて自分をパートナーと思ってくれていてすごく懐いてくれていて、勿論自分もその子の事が大好きでたまらないんだけど、ショップで先月見たシルバーの雛の可愛さがどうにも忘れられなくて。

金銭的、時間的、スペース的にも1羽のままでいる方がいいとは頭では分かってるんだけど、衝動がなかなか抑えられない。
今の子がこの先天寿を全うしたら、きっとひどいペットロスになる気がして、その不安からのせいもあるんだろうけど、この衝動を静めるにはどうしたらいいんだろう…。

592 名前:名も無き飼い主さん [sage] :2017/01/29(日) 09:36:45.50 ID:jd4QQ2j7
>>589
ショップの人にも相談してみたら?
途中から多頭飼いの相談

この馬鹿新参飼ってもないのにアドバイスしてそのアドバイスが明後日の方とか死ねよ
馬鹿は1000000年ロムれクソが

647 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 13:37:25.16 ID:vukr+CoL.net
新参いじめコワイお(^ω^)

648 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 13:42:31.61 ID:VEKcbz9T.net
新参は氏ね
常連も氏ね
の精神

649 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 13:42:36.79 ID:Ww8cE3BD.net
え、お迎えする前にテンション上がってるんだろ?まあわかるけどな
そんなに噛み付くとこかね?

650 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 13:46:38.01 ID:pn3cbiZU.net
>>649
そこに何故か噛み付くのが荒らし
迷惑だわほんと
こちとらお迎えした後のわちゃわちゃ画像付きレポを楽しみにしてるのに

651 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 14:11:35.60 ID:Ww8cE3BD.net
>>650
そうだよね、びっくりした
まあ自分も「画像もなしに…」くらいは思ったけどさw

652 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 14:26:26.01 ID:9zO4Gjfw.net
これじゃあ何も書きたくなくなるよ

653 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 14:35:24.61 ID:i2xiJgde.net
10月に季節外れの換羽があったけど、3ヶ月で次の換羽が始まりそうな気配
ただでさえ噛み癖がおさまらない子なのに、また機嫌の悪い日が始まるのかぁ

654 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 14:46:44.08 ID:1teop8Pf.net
常連暴れすぎw

655 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 14:48:30.13 ID:05xgFZ8M.net
>>652
じゃあ書かなきゃ解決じゃね?もともとお前が発端だし有言実行で消えてどうぞ

656 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 14:50:52.18 ID:oObKsk7c.net
うんうん 家の文が一番かわいい

657 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 14:52:12.84 ID:/Qs5mUNw.net
>>652
そう言いたくなるのもよーく分かるけど、まだ日もあるだろうし荒らしはスルーでお迎え雛画像見せて欲しいな

658 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 14:56:30.97 ID:Ww8cE3BD.net
>>652
気にするな
お迎えして文鳥画像を出せば荒らしも黙るよ
だから、早く画像頼むな、な?

659 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 14:57:15.76 ID:Ww8cE3BD.net
>>653
うちも10月から11月末まで、その後1月半ばから換羽
二歳ね

660 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 15:25:05.69 ID:34AL5cmM.net
久しぶりに見てドン引きした多分もう来ない

661 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 15:28:51.32 ID:ZqnKJCBu.net
>>652
もうすぐ春だから
それまでの辛抱だ
嵐も止むだろう

662 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 15:31:28.52 ID:ZlhKoIj0.net
>>652
そうだねもう書かないでいいよ見苦しいから

663 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 15:36:32.31 ID:yYO7vMxt.net
IDコロコロ荒らし
いいかげんにしろ
自分が本物のババアだ

あとお迎えレポの人気にするなよ

664 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 15:56:01.13 ID:yE7sWFSI.net
>>647もしかしてpか?

665 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 16:03:42.87 ID:8k+tS0S/.net
うちは1歳半で、換羽がほほ終わったみたいです
切られていた羽根は左2枚だけ生え換わらなかった
でも、飛行能力は大幅UPした

666 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 16:20:48.14 ID:S8ai4KLD.net
>>663
お前も消えろよお前の意にそぐわない書き込みした奴に気にくわないって理由だけで粘着して追い出してただろ

667 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 16:27:16.70 ID:VWliSQnI.net
まぁこれでも見て和んでおくれよ

http://i.imgur.com/AKWxZ9z.jpg

668 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 16:39:30.49 ID:ZqnKJCBu.net
>>667
これは召喚獣ですね
一度に2羽も呼び寄せるとは流石です

669 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 16:47:04.17 ID:yYO7vMxt.net
いやもう一色いるはずだ
見くびるな

670 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 17:02:29.59 ID:Ww8cE3BD.net
>>667
目力のある中雛だな

671 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 17:27:38.22 ID:0qOu4ik5.net
>>667
拙者とかいいそう

672 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 17:30:22.74 ID:UAwryzIV.net
>>667
かわいい!

673 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 17:35:29.44 ID:kdy3c0Dz.net
>>652
エアーカイヌシの自分はここの画像で癒されてるから、お迎えしたら是非見せてください!

674 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 17:52:52.45 ID:yAhkuLkY.net
放鳥させてるときに離れないし、触らせてくれるのに全然鳴いてくれない

675 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 18:06:23.99 ID:HWsPQZXu.net
>>674
ん?どう言うことなのかなよくわからないけどオスかメスの判別ってこと?それとも病気か何かの心配かな?

676 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 18:07:06.52 ID:UAwryzIV.net
>>667
後ろの子は桜じゃなくて昔ながらの文鳥ですか?

677 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 18:10:47.83 ID:oml5e/iA.net
>>652
お店の人に許可貰ってから撮影したら家でも微笑ましさ楽しめるよ

678 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 18:14:28.22 ID:yAhkuLkY.net
>>675
喋りかけても鳴いてくれないからつまんないなと思ったんだ

679 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 18:27:38.16 ID:pn3cbiZU.net
うちはオス文で話しかければ反応もするしぴゃーぴゃー鳴いて大騒ぎだ
オスしか飼ったことないけどメスは無口なの?
反応がおしとやかだとか奥ゆかしいお姫さまだとかは本で見て、全然違うんだなとびっくりしたけど
でもつまんないって事は無いんじゃ…

680 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 18:41:29.74 ID:HWsPQZXu.net
>>678
そうなんだでも随分贅沢な悩みだね文鳥さんきっとあなたのこと大好きで何の不満もないんだよきっとw

681 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 18:42:08.02 ID:dcmmSBVG.net
うちのオスは囀り以外はほとんど鳴かないよ
呼び鳴きはするけど、一緒にいたら呼びかけても黙ってケージに張り付いてくるだけw
放鳥してても鳴かないから、文飼い友達と電話してたら「今出てるの⁉︎」って相手に驚かれたw
ちなみに友達の文さんはメスだけど四六時中綺麗な声で騒いでるから、ほんとに個体差だよね

682 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 18:52:53.29 ID:UAwryzIV.net
素朴な疑問なんだけど放鳥中に電話してて大丈夫なの?
目を離さずに電話してるってことなのかな

683 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 18:57:13.23 ID:CeCrP7pu.net
電話ぐらいできるだろ

684 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 19:04:27.13 ID:U+8fVRl+.net
トイレとかで部屋出る時にピャンピャン鳴くよね。どこ行くの!?みたいな感じで。

685 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 19:37:11.84 ID:n0nrnpbZ.net
電話してるとめっちゃ電話にまとわりついてくるw

686 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 19:37:45.80 ID:qZRTcm8a.net
>>669
よくご存知で! ウリ坊も写ってないけどいます!
>>676
桜よりも並文に近い容姿してます!

3ヶ月以上経ってグゼリの兆候が全く無いので、どうやら女の子かと
換羽のせいか、肩に乗ってきては首カミカミ唇カミカミで主は泣きそう(笑)

687 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 19:46:30.77 ID:5rSfxOb9.net
ここで知って、ニッソー シーパレックス 300 NHE-010買ってみたけど、いいですね。
いい温度を維持できるので、ちゃんとヒーター電源切ったよね?夜中に起きて確認することがなくなって、
夜中でも安眠できるように鳴った。

688 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 19:49:30.79 ID:5rSfxOb9.net
よね?と、

689 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 19:57:06.92 ID:yAhkuLkY.net
>>680
ありがとう
あせらず鳴くまで待つよ

690 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 19:58:14.60 ID:yAhkuLkY.net
>>681
うちと同じだな
個体差なのかね

691 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 20:32:06.56 ID:dcmmSBVG.net
>>690
うちのオス文もずっと手の中で遊んでる子だからほんとに似てるね
話しかけて「何⁉︎」ってピョンって張り付いてくる時の目がすげー澄んでて可愛いよねw
自分も友達のうちの賑やかな子のイメージあったから最初はちょっと物足りなかったけど
今は奥ゆかしくて物静かなうちの子の性格最高!な親バカに進化したから690も変わるかもよw

692 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 21:13:45.33 ID:CeCrP7pu.net
サンシャイン池崎の文鳥版作ってる人がいてつぼった

693 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 21:50:34.17 ID:lT9mKMym.net
>>692
なにそれkwsk
イエー!我こそはー!(略)
すーべての可愛いの生みの親ーっ!
とかやってんの?

694 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 22:11:39.05 ID:CeCrP7pu.net
>>693
わろたそれもいいね
twitterだよたぶん上の方にでてくるはず

695 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 22:18:30.30 ID:WN1sn/pN.net
いつもは素直に手に乗って帰るのに今日は籠に戻るのにちょっと抵抗て逃げ回った
反抗期?

696 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 22:37:10.46 ID:pn3cbiZU.net
>>695
そこは敢えて賢くなったという事でどうかひとつ
(うちも最近逃げ回る)

697 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 22:55:07.74 ID:Ww8cE3BD.net
>>692
見つけたけどその芸人知らなくて笑えなくて悲しい…

698 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 23:05:41.00 ID:PeHdi3tG.net
羽根の抜け落ちが増えてきたので栄養とってほしく黒瀬のエッグフードあげてみたんだけど食べないねえ

黒瀬のエッグフードをばくばく食べてる文はいる?

699 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 23:25:44.63 ID:OpgOcsF4.net
>>698
マルカンのやつ食ってる

700 :名も無き飼い主さん:2017/01/30(月) 23:50:46.64 ID:kSdURMFJ.net
>>694
twitterやってないし検索しても出てこないから貼ってクレクレ

701 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 00:07:28.69 ID:pvITqLnJ.net
サンシャイン60って池崎でなくて池袋だろ
なんだ芸名なのか文鳥とどんな関わりあるのだ

702 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 02:36:28.52 ID:JdmCVJs0.net
毎日の流水での手のひらでの水浴びは冬だと
冷たくない水に温度調整するから時間がかかる。

ブンもちゃぽんと足を入れるまでためらうから水量がすごくいる。
そしていざ浴び始めると長風呂。
水道代とガス代がいっちょまえだなぁ。

703 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 02:47:09.74 ID:10ts+PkS.net
>>702
水、貯めといて食器洗いにでも再利用すれば?
でも貯め水で文が溺れたりしたら大変だから要注意で

うちは家族がお茶入れたあとの電気ケトルの残り湯を水で割ってる

704 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 02:51:11.87 ID:10ts+PkS.net
自分もサンシャインなんとかは全然わからないけど
>>693の、我こそはすべての可愛いの生みの親っていうのはすばらしいわ

705 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 09:11:54.38 ID:8NpHPxjC.net
<><>, 72

>>686
流石に唇は文にとって毒になる成分が多いから心配
人間の菌、メイク、食べ物の成分、歯磨き剤の成分とか

706 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 11:05:20.87 ID:qDkyb/Ag.net
うんうん 家の文が一番かわいい

707 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 11:52:26.82 ID:VfMHO2bF.net
ずっとこのスレ見ていたんだけど、在宅勤務が増えたのをきっかけに最近おむかえしました。
すごく可愛いね。

708 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 12:32:15.22 ID:tMypDbGv.net
>>707
おめでとう!
何文を迎えたの?

709 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 12:32:42.44 ID:4dp/rO6h.net
>>707
わたしもそうだよー!
挿し餌5回でも6回でもできるもんね
最初は様子を覗きこみすぎたりして仕事全然捗らなかった

710 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 15:30:49.95 ID:Dc2UYPik.net
また常連得意の在宅ワーク設定w自営業設定w

711 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 15:59:44.04 ID:ZcfGHJMd.net
在宅勤務でIDが変わる不自然さをお届けします?

712 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 16:56:03.06 ID:10ts+PkS.net
夜の放鳥のときここを見ながら、
何羽いても楽しそうだなと思いつつ、やっぱり自分は一羽飼いが適していると結論つけて眠る毎日
(学習はしない模様)

713 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 17:03:02.67 ID:VfMHO2bF.net
>>708
>>709
ありがとう。白い子と迷っていたけど、手を出したら乗ってきてくれた桜文鳥にしたよ。
一緒にいるとしあわせな気持ちになるね。

私は完全在宅じゃないけど、ここ在宅勤務って言ったらだめなの…?

714 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 17:05:23.00 ID:VfMHO2bF.net
>>709
ほんとに気になりすぎて可愛すぎて仕事が停滞した!
今、ペースを取り戻すべく頑張っているよ。

715 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 17:07:19.37 ID:LFfkDGhk.net
>>713
桜仲間だ!
なんかね、ここ荒らしが紛れ込んでるのよ
この板で荒らしやるとか終わってるよね
色々変なこと言うけどスルー推奨

716 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 18:08:58.79 ID:9h+qjuh6.net
この板で荒らしやるのは動物を愛でる文化が育ってない地域をルーツに持つ輩だから
話し通じないし触っちゃダメだよね

717 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 18:25:06.33 ID:10ts+PkS.net
ここのIDコロコロ荒らしは、文鳥好きなやさしいこだよ
さびしんぼなだけさ

718 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 18:36:44.99 ID:ZfX1SXO5.net
>>712
複数飼いの経験が無い場合、どうしても飼ってみたくなるのは分かる。私はそれで6羽まで増えちゃった。
振り返るとどうしても一対一の方がベタベタだった。
遊ぶ時間を確保出来るなら一羽飼いの一対一。
日中仕事とかで帰りも遅くなる事あれば複数とかで判断しては如何でしょうか。

719 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 19:00:58.49 ID:HHiLK01E.net
よく行くペットショップの近くにセリアの大型店舗があるのを知り、発掘してきた
紹介済み以外にこんなんがあった
http://i.imgur.com/ghzTuWN.jpg
ほっこりアニマルというシリーズのようで、そのメンバーとして文鳥が描かれている
ノートは表紙と裏表紙のみイラストあり、変形のメモパットは中にもイラストあり
シロクマメモパットは中のイラストに文鳥が描かれている

720 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 19:14:48.54 ID:LFfkDGhk.net
>>719
白くま大人気w
桜が乗ってる白くま、心なしか困ったような顔に見えるわ欲しい〜
レポありがとう!

721 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 19:18:19.68 ID:JnoJH1T6.net
>>718
文鳥のイメージって複数でくっ付いて仲良くしてるイメージだ
自分も飼うのは1羽だけどショップでくっ付いてるのを見ると可愛くてたまらんw

722 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 19:20:10.72 ID:+zYxyReb.net
シロクマに乗ってるの自分にはシナモンに見えたw
冷静に考えたらシナモンとかシルバーはブン好きの人しか知らない可能性高いから描かないよねw

723 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 19:21:15.53 ID:pvITqLnJ.net
>>719
所々に文がチョイ役で出演か
ここまで認知されるようになったとは
微妙な立ち位置だけどもそこは気にしないでOK
個人的に雀も友情出演でGOOD

724 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 19:26:58.07 ID:H3/VXnvs.net
>>719
Helloの文鳥シール欲しい

725 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 20:10:26.19 ID:xjy9cnH3.net
膨らみかけの間抜け顔がかわええと思いませんか(´∀`)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1141214.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1141219.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1141221.jpg

726 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 20:21:32.49 ID:10ts+PkS.net
>>725
バランスのよい画像セレクトやな
(楽しめたかわいいでありがとう)

727 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 20:46:28.93 ID:4cuTaUNg.net
うちの雛っ子達に豆苗食べる練習させたろ〜

http://i.imgur.com/At9JJkG.jpg


ハミハミしてると思ったら寝とるやないか〜

http://i.imgur.com/2hkhAEH.jpg


親ブン達に攻撃されても、のほほんとしている雛ブン達でした。

728 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 21:14:35.46 ID:gRofkdx/.net
放鳥したらくっついてくるのに
触ると避けたりつっついたりしてくる

729 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 21:26:23.76 ID:9NX76Pk4.net
>>727
天使や、天使がおる…

730 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 21:28:53.92 ID:vvnPs/AI.net
>>727
かわいい〜!

731 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 21:39:11.71 ID:+J6ZzU6Q.net
>>727
うわーわーこれは

732 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 21:46:52.63 ID:10ts+PkS.net
戸惑う豆苗たちであった

733 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 21:46:54.11 ID:4cuTaUNg.net
ヨッシャ!次は空中浮遊で1人餌の練習や〜

http://i.imgur.com/8epiJjO.jpg


でもやっぱりオヤジの手の中が温くて最高じゃ〜………スヤスヤ

http://i.imgur.com/Fi6pzUS.jpg

文パラオヤジのたわ言でした。

734 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 21:47:49.22 ID:4dp/rO6h.net
>>719
レターセットみたいなのも見た
手帳大人気につきシリーズ展開か
グッジョブ

735 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 21:49:26.34 ID:4dp/rO6h.net
文パラさん最高…!

736 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 21:57:37.75 ID:ZsK1vipt.net
>>725
三枚目すごく好き!

737 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 21:59:07.34 ID:LFfkDGhk.net
ワルちゃんは元気ですかー?
豆苗の上で寝ちゃうなんて可愛らし過ぎ!!

738 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 22:14:45.98 ID:+J6ZzU6Q.net
>>725
かわええ!安心しきった感じの文さん

739 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 22:32:11.89 ID:4cuTaUNg.net
>>737
お久しぶりです。覚えていてくれてありがとうございます。
ワルちゃんはとても良いパパになりました。

巣上げした雛達に挿し餌を与えていると、腕の上にちょこんと乗って来て、いつも見守っていてくれますよ。

今年になって育児放棄してしまったシナモンの雛を、ワルちゃんペアが代わりに育雛しておりますので、特別に24時間ケージ解放してあげています。

うちから巣立って行った雛ブン達も、新しい里親さんに可愛がられていると思います。

http://i.imgur.com/7tB4QZC.jpg

まだまだ寒い日が続いていますので、皆さんもブン達も健康管理には注意して下さいね。

740 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 22:41:17.12 ID:LFfkDGhk.net
>>739
ワルちゃんが良いパパだなんて胸熱…
名とは逆のとっても良い子になったんですね
今度また時間ある時にでもワルちゃん一家の写真をぜひ見せてくださいね

741 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 23:09:31.41 ID:5MmLzfHd.net
>>725
馬セレブは金持ち(確信

742 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 23:22:32.43 ID:57XfHS8T.net
一見おしゃれな感じの部屋なのに馬セレブに気付いたら全部台無しになって笑ってしまった

743 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 23:32:09.09 ID:LFfkDGhk.net
馬セレブさん、何だかんだで競馬と文鳥の両立ちゃんとしてるよねw
個人的には>>725の二枚目がカオスでツボってるwww

744 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 23:37:17.73 ID:htGIc+0D.net
馬セレブ、絶対独身40男ではないな。

745 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 23:41:53.96 ID:v3iuq3cg.net
馬セレブンさんのケージ見たい

746 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 01:30:23.43 ID:m4psrfaZ.net
>>727
トウミョウなんてあげちゃダメ
甲状腺の病気になるよ

747 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 02:02:21.15 ID:FLZtJ6pl.net
アホらし

748 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 02:49:36.53 ID:ZAmJpykh.net
豆苗を多く与えてるときは、ヨウ素も意識してあげたほうがいいね
海苔とかかな?(味海苔でないやつ)

749 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 02:58:25.66 ID:m4psrfaZ.net
>>748
海苔って消化できるのかな
人間ですら日本人以外は消化できる人少ないのに

750 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 03:59:04.25 ID:ZAmJpykh.net
焼き海苔なら外国人も消化できるらしいよ
小鳥はわからなかったけど、うちは海苔は大好物なんだよな
うんちは黒くなってないけど、気が付いてないだけかな・・・お医者さんに聞いてみたい

751 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 06:31:20.52 ID:PB16ea6n.net
>>742
あの棚で馬セレブだとみんな気づくさ

752 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 06:32:16.56 ID:PB16ea6n.net
>>748
ヨウ素、ボレー粉

753 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 06:33:07.22 ID:PB16ea6n.net
>>746
豆苗しか食わなくて困ってると獣医に相談したけど、こんなこといわれたことない

754 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 06:56:32.87 ID:ZAmJpykh.net
小松菜も、アブラナ科で理論上は甲状腺に影響あるはずなんだけど、実害はそんなに聞かないよね
豆苗も同じような立ち位置なのかも知れない、もちろん断言できないけど
ちなみにキャベツはやめたほうがいいってどこかで読んだ

755 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 07:35:28.13 ID:lVHwYiDX.net
じゃあペレット食わせれば万事OKなの?ネクトンsとか?
どういう原理主義なんだよ

756 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 08:39:59.52 ID:FLZtJ6pl.net
たしかヤバイのは芽キャベツ
いつから豆苗が同じ扱いになったんだ?

757 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 08:51:18.59 ID:ISrGTRd9.net
<><>, 45

758 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 09:38:19.24 ID:gq3p3Jaj.net
>>755
そうだよペレットはそれだけ与えてれば良い完全食だよなに言ってんの?
原理主義とか笑えるんだけど

759 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 10:55:22.25 ID:ZMrnoyb6.net
うんうん やっぱり家の文が一番かわいい

760 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 11:24:37.83 ID:+g66PJqH.net
与えて良いとされる野菜でも多少なりともメリットとデメリットがある訳で一辺倒でなければ問題ないとら思うけどね
それにうちのブン見てると青菜入れても食べる時と食べない時の差が結構激しいんだよね
青菜は小松菜、豆苗、サラダ菜、リーフレタスをローテーションしてるけど豆苗も全く食べない時が多々ある
自分なりに調整してるのかな?なんて思えるけど皆さんの文鳥はどうなんだろ?

761 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 11:30:51.48 ID:PB16ea6n.net
>>758
野菜食わせるなという姿勢がイスラム原理主義そっくりだと思っただけだよ

野菜<<<<<<人工食ということだね、理解した

762 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 11:41:31.52 ID:hKst7FBo.net
栄養のことだけ考えたら間違いなくそうだろ
何を噛み付いてんだろう
換羽期かな?

763 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 11:45:15.11 ID:/tLFTB/s.net
豆苗がスーパーにことごとく無いや

雛換羽の子
こんなに可愛い生き物がいるなんて、飼うまでは想像が達しませんでした
https://imgur.com/cI0dhTn.jpg

764 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 11:58:50.45 ID:FLZtJ6pl.net
>>763
何という眼差し! 反則ぅぅぅぅぅ

話ずれちゃうけど
ベランダに来るスズメの糞とか見てると
ものすごく草食ってるなぁーと思う

765 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 12:01:25.70 ID:iJz0zwiX.net
>>760
うちの子の場合は豆苗、小松菜、サラダ菜のローテーションだけど、小松菜とサラダ菜は
まったく口にしないことがあるね
豆苗は今のところ必ず食べてるけど、日によって食べた量の多い少ないはある

766 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 13:10:26.25 ID:cKw343V+.net
>>763
1ヶ月前のうちの子はそんな感じだった
まだ頭ばっかり生え換わってて何ヶ月か大人の姿はおあずけか〜
http://i.imgur.com/FIH7WpU.jpg

767 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 13:29:34.35 ID:/tLFTB/s.net
>>766
ほんとだ頭がおとなっぽい!可愛い

768 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 14:50:52.60 ID:lVHwYiDX.net
>>762
じゃあ >>746

>トウミョウなんてあげちゃダメ
>甲状腺の病気になるよ

は正しいって言う意味で捉えていいんだよね?
来週通院あるから獣医に聞くけどさ
ソースほしい
だってみんな豆苗あげてるよ

769 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 14:52:36.13 ID:lVHwYiDX.net
>>762
もちろん獣医の発言とはっきりわかるソースだしてよ

770 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 15:06:08.54 ID:x0Uolxre.net
おもち
http://i.imgur.com/LbqH7EJ.jpg

771 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 15:27:57.64 ID:yU0Yl2MB.net
自分でちょっと調べたらわかるのにソース出せとか言う馬鹿まだいるんだな
ネットで少し検索すれば獣医本人が書いたことや飼い主が獣医に言われたことなんて腐るほど出てくんのに
こう言う馬鹿は思考停止だから獣医は鳥の事ならなんでも知ってて完璧って考えなんだろうな

772 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 16:15:18.90 ID:lVHwYiDX.net
>>771
早く出せよバカ

773 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 16:15:58.99 ID:lVHwYiDX.net
>>771
ちょっと調べて出せ
俺は見つけられなかったから

ソースないからって言い訳してんだろ
見苦しいぞ

774 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 16:16:30.04 ID:lVHwYiDX.net
>>771
あとIDコロコロだからお前いつものやつだよな?

775 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 16:38:52.75 ID:yU0Yl2MB.net
>>774
お前ほんとに馬鹿なんだな

776 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 16:43:06.25 ID:yU0Yl2MB.net
文鳥 豆苗 甲状腺 -yahooでも簡単に出るだろ馬鹿なのか?
お前みたいな馬鹿は-yahooはずしてyahoo知恵遅れみてもいいからな
他にも簡単に見つかる検索はいっぱいあるから足りない頭で考えろ検索の仕方を検索してもいいからな馬鹿
馬鹿は本当に気持ち悪い

777 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 16:52:49.75 ID:nqnLjhP2.net
>>770
わあああかわいいいい
はやく帰ってうちの文を握りたい

778 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 17:05:17.47 ID:FLZtJ6pl.net
>>770
おお、美味そうだ!
春の新作和菓子のような趣きですな

779 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 17:05:34.84 ID:c7Ou2pgg.net
ペレットってチャイナ産の原料とか質の悪いものが使われてそうで躊躇しちゃう

780 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 17:05:40.75 ID:lVHwYiDX.net
>>776
はい、証拠が何もないことがわかりました
意地になってる割に何もだせないなんてね
はあ…

781 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 17:06:12.53 ID:lVHwYiDX.net
結論
豆苗を与えても問題ありません
以上です

782 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 17:32:19.16 ID:ISrGTRd9.net
>>770
足はどんな折り曲げ方してるんだろう

783 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 17:45:02.18 ID:yU0Yl2MB.net
>>781
お前馬鹿すぎて生きるの辛いだろ?

784 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 17:48:55.72 ID:lVHwYiDX.net
>>783
・相手を「馬鹿」ということで、自分の愚かさを隠し相手に転嫁しようと必死。裸の王様である自分に気づいていない
・変な説を唱えておきながら、ソースを出せというと「ググレカス」の類の発言しか言えないやつは、ディベートや企画書において「詳細はグーグルで検索してください」と書くのだろうか

785 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 17:55:15.27 ID:yU0Yl2MB.net
>>784
お前のいう安全なソース出してみ馬鹿?
・普通は調べたら毎日与えるのは避ける
・発情期には避ける
・上で実践してる人もいるけどローテ組む
こういう考えに行き着くけど馬鹿は勝手な安全宣言だからお前は馬鹿だっていわれんのわかるか馬鹿
まぁ、いいから早く絶対安全なソースもってこいよ出来るよな馬鹿

786 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 18:04:58.72 ID:lVHwYiDX.net
>>785
はい、でました、逆です
「絶対安全」とは私は言いませんでした あなたは、論点をすり替えましたね

いいでしょう
「文鳥に豆苗だけを与えると甲状腺機能に問題が出るのか」
これでいいですね

エキゾチックアニマル専門の獣医に質問し、結果は来週の通院後にお伝えします
病院名もつけてお伝えします
医者の名前はプライバシーのこともあるので省略させていただきます

では失礼します

787 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 18:06:25.27 ID:lVHwYiDX.net
ちなみにうちの子はペレットは食べません(挑戦四ヶ月目)
豆苗以外の野菜は食べません

あなたの理論ではうちの子はネクトンsを使わなければ問題が出るということになります

788 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 18:10:21.07 ID:yU0Yl2MB.net
はい、ソースも出せずに逃亡
馬鹿はずっと馬鹿のまま企画書、ディベートとかもはや爆笑するしかないな
こういう馬鹿を相手する獣医も大変

789 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 18:13:56.91 ID:yU0Yl2MB.net
781 名前:名も無き飼い主さん [sage] :2017/02/01(水) 17:06:12.53 ID:lVHwYiDX
結論
豆苗を与えても問題ありません
以上です

これの根拠も示せず言い訳して逃亡

馬鹿は人にからむなよ?は〜馬鹿相手にして時間無駄にした

790 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 18:38:03.54 ID:rCMmKPiT.net
さっき元気に飛び回っていた2才の文さんが着地失敗して、シャツの首と襟の間に刺さった。
 あわてて優しく救出したら、やたらと細くなって、足に力はいらず指からずり落ちる、立っていられなくてへたり込む
 頭を左右に振り口パカ繰り返していました。

 てんかんを疑って、しばらく手のひらにのせ、少し暗い所でじっとしていたら回復しました

 今はケージでご飯ちゅう

気が抜けたら今度はこっちが涙目です
すぐに戻って良かった🐦

791 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 18:48:58.21 ID:ZAmJpykh.net
>>790
文、びっくりしちゃったね・・・

うちのは、足場も確認せずにいきなり襟から飛び込んで、パーカーの内側で蝉ブローチ化する・・・
かいぬしの体なら絶対安全、と思ってるところがかえって危険だ

792 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 19:15:49.71 ID:x0Uolxre.net
>>782
足悪い子だから変な折り曲げ方になってるんだよー

793 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 19:31:53.86 ID:rCMmKPiT.net
>>791
びっくりだけで良かったです

今は元気に水浴び中
http://imgur.com/e9kOXEn.jpg

794 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 19:32:34.48 ID:qlxssYFD.net
文がかわいすぎておかしい

795 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 19:33:18.02 ID:bVG5W88P.net
欲しかった「やることリスト」を書店の文具コーナーで見つけたので買ってきた
http://www.midori-japan.co.jp/catalog/images/91802_106.jpg
A6サイズ、中身は2柄で各40枚、200円税別、因みにシナモンのくわえているのはパンツです(*/ω\*)
http://image1.shopserve.jp/midori-store.net/pic-labo/91802_106_4.jpg?t=20160623090254

こっちレターセットは420円もしたのに、シールの作りが雑やったわ
http://www.midori-japan.co.jp/catalog/images/86386.jpg

796 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 19:33:19.36 ID:lVHwYiDX.net
誰も説得できませんでしたから本当に無駄な時間でしたね(笑)

797 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 19:33:52.86 ID:lVHwYiDX.net
しかもみんなにあぼーんされて

798 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 19:36:12.88 ID:lVHwYiDX.net
かしこいかしこい
ID:yU0Yl2MBさんは
>>787このような文鳥には
ペレット以外やらない
ネクトンSを与える

どちらにしますか

799 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 19:38:00.35 ID:lVHwYiDX.net
私は
>ID:yU0Yl2MBのような態度で育てられる文鳥が不憫でなりません

800 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 20:29:20.50 ID:Vbm5Bjpe.net
朝の7時半からずっといてフルボッコにせれて発狂ってキチガイかよw

801 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 20:32:45.32 ID:ahyrXAaI.net
>>741
金持ちいい響きやぁ(家の中ほぼニトリと300円shopとは言えない…)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1142354.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1142357.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1142359.jpg

802 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 20:34:48.57 ID:5NBfsdJZ.net
>>795
パンツくわえてるの面白いなw

803 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 20:39:34.17 ID:UnsIP6Tj.net
>>801
バックあんな使い方あったんか
それに巣箱手作りか
500円貯金があっただろ
あれはまだ続けているのか
聴きたい事が山ほどあるで

804 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 20:42:29.34 ID:ZAmJpykh.net
幸せそうな一羽飼いを見ると、これくらい満足させられるなら無理に多羽飼い検討しなくていいんだなと安心する

そしてパンツ入りTODOリストはハードル高いぞ、30代までの女子限定だろ

805 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 22:04:42.97 ID:M1lRdwHI.net
>>795
やることリスト会社で使ってる
まだ文鳥までたどり着いてないけど

806 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 22:20:18.48 ID:lVHwYiDX.net
>>800
IDコロコロ乙です
逃げたつもりですか

807 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 22:21:19.56 ID:lVHwYiDX.net
>>800
できればIDは変えないでやってほしい
俺もお前もあぼーんされてるから、他の人に迷惑なんだよ、IDコロコロされると

808 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 23:43:44.97 ID:KpHgE/Uo.net
やることリストは1年前から仕事でつかってるよ!
文鳥にたどりつくまで長かったな
いまはもうリストとしてじゃなくてただのメモ帳みたいになってるけど

809 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 23:47:52.02 ID:hKst7FBo.net
>>807
文を病院連れてく前にあなたが病院行ったほうがいいんじゃないの
情緒不安定で被害妄想の気もある
自分では理路整然としているつもりなのかもしれないが支離滅裂で何を言っているのかわからない

810 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 23:59:45.71 ID:Uz7HQqAt.net
>>804
多頭でじゃれあって(けんかして)る文達かわいいぜー
1匹だけじゃ絶対に見られない光景だぜー

811 :名も無き飼い主さん:2017/02/02(木) 00:33:02.68 ID:TzUCiGF/.net
>>810
やーめーてー

812 :名も無き飼い主さん:2017/02/02(木) 01:52:44.48 ID:TzUCiGF/.net
湿度20パーセントになってた、文よ、すまん
かいぬしの喉もかわいてるのに、文のちっちゃい口の中は大丈夫か

813 :名も無き飼い主さん:2017/02/02(木) 08:13:49.11 ID:1Mu/CJL7.net
<><>, 65

>>792
そうなんだありがとう

814 :名も無き飼い主さん:2017/02/02(木) 11:24:55.85 ID:dTV3SXO0.net
はじめてボレー粉洗ってみたけど食い付きがいいような気がする

815 :名も無き飼い主さん:2017/02/02(木) 11:56:59.03 ID:MgNuuWpk.net
鳥フェスいって文鳥ダルマと宗教風文鳥のアクリル欲しい

816 :名も無き飼い主さん:2017/02/02(木) 13:21:15.66 ID:135CRA+9.net
糸なしつぼ巣のメーカー、川井ってつぶれたん?
HPが見れなくなってるんだけど
どなたかご存じないですか?

817 :名も無き飼い主さん:2017/02/02(木) 14:56:26.23 ID:fewKgt3R.net
>>816
つttp://ameblo.jp/bunchoya/entry-12241720669.html

818 :名も無き飼い主さん:2017/02/02(木) 15:22:58.17 ID:j+uoadhF.net
羊毛フェルトで作った実物大文鳥ブローチ落とした
気付いてすぐ戻ったけど無かったー

819 :名も無き飼い主さん:2017/02/02(木) 15:32:05.98 ID:135CRA+9.net
気になったので直接電話して聞いてみました
いまHPはリニューアルの為、一時的に見れなくなってるそうです
直販サイトも休止してて、電話での注文はできるみたい
>>817のとおり、前のつぼ巣は販売終了で、巣材をココナッツ繊維に変更した新タイプのつぼ巣に切り替わってるって
前と同じ糸なしタイプらしいのでひと安心 お騒がせしましたm(__)m

820 :名も無き飼い主さん:2017/02/02(木) 15:53:24.02 ID:fewKgt3R.net
>>819
ドキドキで新製品「ココナッツ ツボ巣」として売られているのがそうなのかな?
ttp://dk2p.jp/shopdetail/000000009478/ct564/page1/order/

821 :名も無き飼い主さん:2017/02/02(木) 16:11:53.97 ID:135CRA+9.net
>>821
川井製ってなってたらそうだと思います
切り替わってまだ間がないようなことを言われてました

822 :名も無き飼い主さん:2017/02/02(木) 17:14:13.14 ID:hRsdkBSI.net
えー!あったかおやどってコピーのやつでしょ
油断して、定期的におろして古いの捨てるルーティンにしてた
古いのもまだ全然キレイだったのに、日光消毒しつつとっておけばよかったわ

823 :名も無き飼い主さん:2017/02/02(木) 18:18:51.14 ID:l72fpooi.net
<><>, 40

824 :名も無き飼い主さん:2017/02/02(木) 19:23:10.01 ID:xKdaLgq8.net
>>820
なんかモジャモジャしててイヤだな

825 :名も無き飼い主さん:2017/02/02(木) 20:35:57.53 ID:M3aR0UY3.net
しかしそのもじゃもじゃを文が気にいるかもしれない

826 :名も無き飼い主さん:2017/02/02(木) 20:43:01.11 ID:Y/IzB5NL.net
いきなり南国感増したw
肝心の繊維ほじりは出来るのかな…うちは破壊するのが大好きだから密毛過ぎて抜けないのはちょい困るかも

827 :名も無き飼い主さん:2017/02/02(木) 21:01:18.07 ID:2G1NOv8s.net
>>818
実物大!?チクチク大変そう。交番とかに届け出があるといいね。

828 :名も無き飼い主さん:2017/02/02(木) 21:19:38.96 ID:hRsdkBSI.net
せっかく糸がなくても、もじゃもじゃの方に足ひっかからないか、しばらく様子見てないと怖いなあ
元のタイプの再販を待ちたい

829 :名も無き飼い主さん:2017/02/02(木) 21:27:44.92 ID:hRsdkBSI.net
>>818
実物大でブローチって、文がブローチ化するのが日常のうちにとってはリアルだな

かわいい→ほしい→がめる→やはりかわいい→本物がほしくなる→お迎えする
→ブローチは交番に届ける→ブローチ>>818のもとへ
だといいな(一週間ぐらいで)

830 :名も無き飼い主さん:2017/02/02(木) 22:24:07.72 ID:j+uoadhF.net
>>827
>>829
優しい言葉ありがとう
多分お店の中で落としてるんだけど、届いてなかった
後日、出てくるとかあるかなー
次はもっと上手く作るつもりで頑張る

831 :名も無き飼い主さん:2017/02/02(木) 22:30:48.36 ID:Zc+hsBY2.net
ペットショップやホームセンター行ったら、店によっては以前のつぼ巣売ってるね
てかまだもじゃもじゃタイプの実物見たことないや
今度見つけたら買ってみよ
ちなみにチラシ見つけたので貼っとく
http://i.imgur.com/enMNt8X.jpg

832 :名も無き飼い主さん:2017/02/02(木) 23:53:48.20 ID:Sb/+IyEz.net
<><>, 39

833 :名も無き飼い主さん:2017/02/03(金) 06:52:09.29 ID:a2GIOuF5.net
ダイソーのマグカップホルダーが前に話題になってたけど、放鳥した時に部屋で遊べるように部屋の中に置くんだよね?

834 :名も無き飼い主さん:2017/02/03(金) 08:48:44.03 ID:SbSlyTtS.net
<><>, 22

835 :名も無き飼い主さん:2017/02/03(金) 10:45:10.32 ID:RHqdx7sd.net
100均で盛り上がってるとこ水を差すようで申し訳ないが100均商品って本当に安全なの?
時々鉛とか有害物質で回収報道あるからいまいち利用に踏み切れないんだけど臆病すぎるんだろうか?

836 :名も無き飼い主さん:2017/02/03(金) 10:47:19.25 ID:UKmqToNK.net
ボンドとか接着剤は微妙な気がする
ダイソーのマグカップホルダーは写真を見る限り
接着剤は使われてなかったからみんな買ったのかなと思ってる
しかしネジはどうなんだろうね
基本的にはペットショップで売られてるものを買うのが安全だとは思ってる

837 :名も無き飼い主さん:2017/02/03(金) 12:10:27.49 ID:FDPlm+c0.net
うちの文は日に日にいい匂いになってきてて、ついにレモンの匂いがしだした

838 :名も無き飼い主さん:2017/02/03(金) 12:22:39.54 ID:ESywcR73.net
いいなー
乾物の匂いと交換してくれ

839 :名も無き飼い主さん:2017/02/03(金) 12:24:59.28 ID:1DVfFErn.net
うちのシナモンは、ガラムマサラ臭

840 :名も無き飼い主さん:2017/02/03(金) 12:31:14.10 ID:aOvJ0g1P.net
最近ふんまで可愛いく見えてきた

841 :名も無き飼い主さん:2017/02/03(金) 13:35:29.27 ID:iG4nJAii.net
頭に乗られた後にふんチェックを忘れて外出した時ドキドキするけどふんも可愛い

842 :名も無き飼い主さん:2017/02/03(金) 14:11:31.62 ID:7o9AV6xX.net
なんでうちで飼う鳥はみんなメイプルシロップの匂いがするんだろう

843 :名も無き飼い主さん:2017/02/03(金) 15:33:55.26 ID:HlcQGNgj.net
ふんがかわいく感じるのわかる
犬猫の場合はこんなふうな気持ちにならなかったけど、においのせいかな?

844 :名も無き飼い主さん:2017/02/03(金) 15:56:18.63 ID:K4uO3Rfj.net
うちのブンは鼻を近づけてニオイを嗅ぐと何故か大人しくなる

845 :名も無き飼い主さん:2017/02/03(金) 16:17:36.30 ID:yCVdDLQh.net
放鳥中に黒い合皮ソファに降りるとウネウネしながら威嚇しまくるんだよね
嫌いなのかなと拾い上げるとソファに降りたがるし、訳が分からん

846 :名も無き飼い主さん:2017/02/03(金) 16:19:44.68 ID:FymAam0g.net
>>845
ウネウネは「ここは自分の場所!」って威嚇だから
むしろそのソファが大好きなんだと思う

847 :名も無き飼い主さん:2017/02/03(金) 16:21:09.02 ID:hNI13/ZF.net
じゃあ俺の頭でウネウネしながら威嚇するのは…

848 :名も無き飼い主さん:2017/02/03(金) 16:26:41.20 ID:yCVdDLQh.net
>>846
そうだったのか!
威嚇に飽きると飼い主の腰とソファの間に入ってこっちをじーーーーっと見つめるので
なんだろうと思っていたよ
お気に入りの場所に飼い主も来ない?って誘ってくれてるのかな

849 :名も無き飼い主さん:2017/02/03(金) 16:29:37.64 ID:HlcQGNgj.net
>>844
文:またかよ・・・しょうがねーなー・・・・(諦め)

850 :名も無き飼い主さん:2017/02/03(金) 17:25:58.55 ID:Bi+9d1GP.net
懐に入った文鳥がなかなか出てこない季節。
可愛いから気が済むまでそこに居ていいよって思う。

ぬくぬくの手に包み込まれてお餅になった姿が、可愛いから
カメラを向けたら邪魔すんなとばかりにウネウネしてにょんにょん
首を動かして口パカーってする文鳥。
めっさ可愛い!

851 :名も無き飼い主さん:2017/02/03(金) 17:54:32.35 ID:HlcQGNgj.net
うちは最近、手を拝む形した中に文が挟まれる形式が多くて、宗教儀式みたいになってる。
じっとして動かないで文の心臓の鼓動を感じてるので、怪しい密儀っぽい感じ。

852 :名も無き飼い主さん:2017/02/03(金) 17:55:19.73 ID:7o9AV6xX.net
うちの文はキーボードで文字打ってると怒りながら近寄ってくるんだけどなんの合図だろ

853 :名も無き飼い主さん:2017/02/03(金) 19:03:38.36 ID:nc5TuwS5.net
そんなの>>852に構えって文句言ってるに決まってるじゃないの
はやくキーボードを離れて遊んであげるなきゃ!
かわええ〜

854 :名も無き飼い主さん:2017/02/03(金) 19:18:24.04 ID:2T81FNch.net
ブンチョウのキメ顔かわいいよね

855 :名も無き飼い主さん:2017/02/03(金) 20:15:47.23 ID:+d3N8sl+.net
威嚇したまま眠くなるのはなんで?

856 :名も無き飼い主さん:2017/02/03(金) 20:57:08.13 ID:/IFRjX/b.net
重いというか、手に乗りきらんでしょ?

http://i.imgur.com/ENw5pPw.jpg

さらにもう1羽乗り込んで来たよ。

http://i.imgur.com/TnDZlhx.jpg

もう手の中がお祭り状態(あったかいね)

http://i.imgur.com/w5HvnO5.jpg

もう1人餌出来るのに挿し餌の準備をしていると一目散に飛んで来て、雛達のぶんを横取りした後は必ず手の中で寝ちゃうから片付け出来ません…

857 :名も無き飼い主さん:2017/02/03(金) 21:00:46.79 ID:ESywcR73.net
>>856
なにこれ?天使?

858 :名も無き飼い主さん:2017/02/03(金) 21:28:58.99 ID:G66OD3FI.net
>>856
雛祭り…!かわいいかわいい

859 :名も無き飼い主さん:2017/02/03(金) 21:33:28.01 ID:U/HkkP5G.net
>>856
一枚目、真ん中の埋もれ具合がたまらんんんんん

860 :名も無き飼い主さん:2017/02/03(金) 22:00:40.85 ID:xFj7O1i8.net
>>856
大盛り過ぎるわ

861 :名も無き飼い主さん:2017/02/03(金) 22:03:44.25 ID:C0Cos6Ki.net
白カン!

862 :名も無き飼い主さん:2017/02/03(金) 22:07:25.20 ID:h5PlQgTI.net
>>856
うらやましい!
オスっぽい子が多い感じね
素朴な疑問なんだけど白文複数飼いの時ってそれぞれ見分けられるの?

863 :名も無き飼い主さん:2017/02/03(金) 22:31:10.40 ID:XPgLoJ8p.net
>>862
うちも白文複数がいだけど
雛羽根ある内は灰色の分布で見分けて
抜けちゃったらもうわからん

864 :名も無き飼い主さん:2017/02/03(金) 22:53:02.67 ID:27ga41fs.net
基本的に足輪でしかわからん
大人になったら顔で見分けられるようになるけど換毛期には別な生き物になるし

865 :名も無き飼い主さん:2017/02/03(金) 23:02:27.79 ID:h5PlQgTI.net
>>863
レスありがとう
見分けついたらついたで可愛いだろうし、見分けつかなくてわちゃわちゃ群れてるのもまた愛おしそうだなあ
文旦は何をしてもかわいいちゃんだね

866 :名も無き飼い主さん:2017/02/03(金) 23:07:43.86 ID:h5PlQgTI.net
>>864
足輪は何時くらいにするものなの?
うちは1羽なので素足だから知らなくて
大人になったら性格も判別の要素になり得るのかもね

867 :名も無き飼い主さん:2017/02/03(金) 23:32:10.15 ID:CJT1CJ9g.net
ちょっと聞きたいんだけど文旦の保険って入ってる人いる?
保険があるものだって知らなかったから入ろうか検討中なんだけど

868 :名も無き飼い主さん:2017/02/03(金) 23:59:43.43 ID:+4/18GOX.net
>>866
うちの子は生後3週目ぐらいに付けたら抵抗無かった
育ってから付けるとストレスになったりするかも知れない

ただ、兄弟とかじゃなければ性格、体格、微妙な色の差とかで見分け付くと思うから足輪は要らないかと
需要も少ないのか売ってる店も少ないしね

869 :名も無き飼い主さん:2017/02/04(土) 00:10:36.12 ID:1ZnwZGnH.net
>>868
ID変わったけどレスありがとう
時々見かけて「あれはホントは必要なのか…?」と気になってたんだ
今なら何があっても見分けつくから第三者への迷子札的な要素がないならこのまま素足続行でいいや

我が家の文旦が文鳥だらけの森に迷い込んだ時、文旦はちゃんと飼い主を見つけて飛んできてくれるか?
…という色々有り得ない妄想をよくする
最後は木々や他の文たちをかき分けて劇的に再会して嬉しくなって妄想劇が幕を下ろす
似たようなことしてる飼い主は少なからずいるに違いない

870 :名も無き飼い主さん:2017/02/04(土) 00:20:33.27 ID:11LtZzwC.net
うちはヒナで購入したときから足環つけてるけど
ときどき邪魔そうにしてるし、不衛生になりそうだし、左右の重さのバランスも悪いだろうしで
医者に行ったときに切断の相談したら「刃物使いますけどいいですね?」と言われて、
怖気づいてやめた。

ちなみに穴がほぼ脚の径であんまり隙間なくて、輪が脚の上の方で止まってるときあって
そんなとき一生懸命カミカミしてる。

つーことでおすすめできない。

871 :名も無き飼い主さん:2017/02/04(土) 01:50:35.65 ID:kiR5tAUS.net
>>856
凄い素晴らしい可愛い!!!
私の家ではこんな事無理!
直ぐ喧嘩になる><

872 :名も無き飼い主さん:2017/02/04(土) 03:48:25.51 ID:KhZ6QQux.net
<><>, 22

873 :名も無き飼い主さん:2017/02/04(土) 04:35:44.95 ID:8qmdRA7W.net
犬の首輪じゃあるまいし、文鳥に足輪なんて付ける必要性を感じないし
付けたいとも思わない。

874 :名も無き飼い主さん:2017/02/04(土) 06:34:15.84 ID:11LtZzwC.net
足輪の必要性は個体識別だけだね
自分がお迎えしたショップは、ヒナ達の体重他健康管理に使っていた

875 :名も無き飼い主さん:2017/02/04(土) 07:41:22.93 ID:pAoznICY.net
>>874
足輪無いと個体毎に体重と健康の管理出来ないしね
5羽以上飼ってない人には必要性わからんと思うが
10羽超えている自分には無いと困る

2m以上離れても体格やら顔から個体識別する能力があれば要らんのだけど、そんな事は自分には出来そうもない

876 :名も無き飼い主さん:2017/02/04(土) 08:51:37.66 ID:6IDDbyoz.net
<><>, 36

877 :名も無き飼い主さん:2017/02/04(土) 10:38:08.85 ID:ufCb/JWI.net
>>870
足輪のサイズが小さいんじゃない?
普通は多少の緩みがある状態で付けると思う
脚の上の方で止まって、締め付けられて血行が悪くて痒いのかも
最悪、血が止まって壊死するかもしれないよ
早めに外した方が良いかも

足輪に関する注意喚起の記事
http://www.torinobyouki.com/blog/2013/02/post-59-286458.html

878 :名も無き飼い主さん:2017/02/04(土) 11:21:58.35 ID:3bRbisIT.net
小松菜をカゴの上から垂らすと、なぜか精一杯背伸びしながら齧るんだが、そのときにモモヒキを履いた生足が見られるので見ていて面白い
背伸びしなくても十分に届くのに

879 :名も無き飼い主さん:2017/02/04(土) 11:22:05.01 ID:1ZnwZGnH.net
>>877
いい記事あげてくれてありがとう
必要なら正しく使う、不要なら使わない方が良いって、すごく明確でわかりやすかった
記事中ほどのカナリアさんが哀しそうな顔してて心が痛くなったわ…元気になってもらいたいもんだわ

880 :名も無き飼い主さん:2017/02/04(土) 11:46:01.65 ID:Dn5ZC05I.net


881 :名も無き飼い主さん:2017/02/04(土) 11:48:21.89 ID:l7KVC3P6.net
またキチガイが書き込んでんのかw

882 :名も無き飼い主さん:2017/02/04(土) 13:06:11.42 ID:Dn5ZC05I.net
文が腕でうとうとしてる

883 :名も無き飼い主さん:2017/02/04(土) 14:04:50.19 ID:11LtZzwC.net
>>877
ありがとう。ヒナのときはユルユルだったんだけどねえ。

ちなみに医者で相談したとき、あまり自分で脚の手入れをしないタイプだって言われたから、
例えて言うと、角質が厚くなってるみたいなせいもあると思う。

884 :名も無き飼い主さん:2017/02/04(土) 14:22:39.63 ID:JfMBEDkk.net
うちの文つぼ巣のチクチク感が嫌みたいで入ってくれない…

885 :名も無き飼い主さん:2017/02/04(土) 15:37:31.21 ID:Ll4Z3Phq.net
>>883
今の文も先代文もよく脚ガジガジしてるし
脚の角質もバリバリ剥いてたから
(先代文が脚の角質をバリッと剥いたのを初めて見たときは
えっなにそれ大丈夫なの?と思って怖かった)
みんなそんなもんなんだと思っていたが自分で手入れしない文もいるんだね
水浴び好きじゃない文もいるって話だしやはり個体差なのか
踊る雌文と踊らない雌文がいるようなものか

886 :名も無き飼い主さん:2017/02/04(土) 16:26:43.14 ID:5cN6hYAT.net
うちのブンは歳をとって自分でお手入れできなくなったので
かいぬしが時々パリッとはずしますよ
結構でかいのが取れる

887 :名も無き飼い主さん:2017/02/04(土) 16:41:58.49 ID:6IDDbyoz.net
脚の角質みたいなのが剥がれるってのは
はばきって病気とはまた違うのかな?

888 :名も無き飼い主さん:2017/02/04(土) 17:05:31.56 ID:ufCb/JWI.net
ハバキが剥がれてるんだと思うよ
ちなみにハバキは病気ではなく、ただの老化・角質化

足輪以外の個体識別として、食紅などの無害な色素で、ブンの嘴が直接届かない部分の羽毛を染めるのはダメなんかなー
白ブンなら頭頂部をチョンっと、桜ブンなら ほっぺを染めたら、おてもやんみたいで可愛い気がするw
(うちは1羽飼いなのでやりませんが)

889 :名も無き飼い主さん:2017/02/04(土) 17:48:40.60 ID:6IDDbyoz.net
>>888
はばきは立派な病気だよ
ビタミンなどの不足が原因のね

890 :名も無き飼い主さん:2017/02/04(土) 17:49:45.54 ID:6IDDbyoz.net
途中送信失礼

老鳥の場合は仕方がない部分もあるけどね

891 :名も無き飼い主さん:2017/02/04(土) 18:47:24.04 ID:hV+VTmzM.net
文が部屋をちょこちょこ歩いてるだけで部屋がすてきになるね

892 :名も無き飼い主さん:2017/02/04(土) 20:21:00.87 ID:104qamQO.net
数週間前にお迎えした文さん達

i.imgur.com/03CBQsO.jpg

i.imgur.com/gAXyExB.jpg

893 :名も無き飼い主さん:2017/02/04(土) 20:50:11.19 ID:Ll4Z3Phq.net
>>892
一気に3羽お迎えしたの?
可愛いけどちゃんとリンク張ってくれるとありがたかった


そういえばフリー素材の画像で「文鳥さんの水浴び」ってタイトルなのに
どう見てもキンカと十姉妹ってものを発見して悲しくなったんですよみなさん
https://www.photo-ac.com/main/detail/791734?title=文鳥さんの水浴び%E3%80%801

894 :名も無き飼い主さん:2017/02/04(土) 20:50:26.07 ID:11LtZzwC.net
3羽とは欲ばりな・・・いやヒナ盛しているもっと欲張りな御仁もいるようだが
一羽はゴマっぽいし、換羽あとの成長が楽しみだなあ
真ん中の子のツメが黒くなってるのがちょっと気になる

895 :名も無き飼い主さん:2017/02/04(土) 20:53:17.44 ID:11LtZzwC.net
>>893
いい写真なのにタイトルで間違ってもったいない・・・

ちなみに今話題の「いらすとや」の白文鳥も、ちょっと、ちがうんだコレが
http://2.bp.blogspot.com/-7j9Hb2-fsbg/UnIEEueKE5I/AAAAAAAAZ9M/sMKFtWSE5Ro/s800/bird_bunchou.png

896 :名も無き飼い主さん:2017/02/04(土) 20:54:34.96 ID:kiR5tAUS.net
>>895
これは目を横切る線を目の下に持って行って、
ほっぺたラインにしたらぐっとぶんさんっぽくなる。

897 :名も無き飼い主さん:2017/02/04(土) 21:35:43.42 ID:eJ3+QoZQ.net
今日の雛盛り

http://i.imgur.com/iSQ9wB9.jpg

飛べない組はタオルの上で寝てますが、飛べる組は散々ギャーギャー言ってたのに、満腹になると必ず手の中で寝ます。
後片付けは30分後…

898 :名も無き飼い主さん:2017/02/04(土) 21:39:40.71 ID:uESWD79L.net
>>897
何羽いるんだ

899 :名も無き飼い主さん:2017/02/04(土) 22:01:43.36 ID:pAoznICY.net
>>897
こんだけ居ると里親探し大変じゃない?

うちにも雛5羽いるけど今はまったり期終わって飛び回って暴れて変な場所に落ちたりする事もあるから大変

900 :名も無き飼い主さん:2017/02/04(土) 22:04:13.79 ID:1ZnwZGnH.net
あれ?文パラさんじゃないの?
文パラさんのとこの第2世代か第3世代だと思い込んでたわ
全部で何羽居るのか私もお聞きしたい

901 :名も無き飼い主さん:2017/02/04(土) 22:37:00.60 ID:nQSuVZyW.net
>>844
メスなんじゃない?
交尾しにきたのかと思ってwktkしてんじゃないの

902 :名も無き飼い主さん:2017/02/04(土) 23:37:22.98 ID:OEKkPPLa.net
>>892
ぽんぽこりんでもふもふやな〜
右端の子は男の子かな

903 :名も無き飼い主さん:2017/02/05(日) 02:32:13.20 ID:/cplB9Mq.net
シルバーは黒目赤目とも存在しますが、シルバーとクリームは赤目だけで黒目は存在しないのですか?

904 :名も無き飼い主さん:2017/02/05(日) 04:26:09.87 ID:GdmiD7Gq.net
>>900

今現在うちで挿し餌を与えている雛っ子達は、白雛が3羽で桜(ワルちゃん)雛が4羽いますよ。

餌をあげるまで〜食事中は凄まじく鳴き叫びますが、満腹になるとさっきまでの攻撃が嘘のように静かになって寝てしまいますね。

905 :名も無き飼い主さん:2017/02/05(日) 08:22:50.58 ID:o7RDvRrt.net
朝に出る出る?ってそわそわする文がかわいくて

906 :名も無き飼い主さん:2017/02/05(日) 09:24:48.48 ID:e4Noih10.net
<><>, 34

907 :名も無き飼い主さん:2017/02/05(日) 09:45:04.32 ID:pZC/PAxQ.net
>>903
シナモン/クリームは黒色の色素が抜けた文鳥でなので目は赤なるよ
シルバーで目が赤のはシルバーイノで、シナモンとシルバーの組合せで両方の遺伝子が同時に現れ、灰色が残ってた文鳥
と思う

908 :宇野壽倫:2017/02/05(日) 10:13:21.07 ID:Ap1V6SPJ.net
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

http://youtu.be/gj0X2qLNbUg

909 :名も無き飼い主さん:2017/02/05(日) 12:14:40.50 ID:Sq7qwo2E.net
>>907
シルバーイノさんはシルバーとはかなり別の色になっちゃうけどね

だからシルバーの赤目なんて居ないというのが正解だと思う

910 :名も無き飼い主さん:2017/02/05(日) 13:44:08.78 ID:xIYfa2ob.net
帰宅後、手を洗うと手首まで来て、シャワーkら出る水の一本をダイレクトに口に入れる。
その後、冷たかったのか、手についたしずくを丹念にチューチュー吸う。
ラストは水から指の付け根まで来て、親指と人差し指にクチバシを挟んで揉み揉みマッサージされながら指に付いた水滴をチューチュー飲むのが至福の喜びみたい。
ウットリと目をつぶりマッサージされながらも、舌と喉はクチュ九チュ動かして飲んでいる。
水分補給とマッサージが一度に受けられて嬉しいのだろうか。

一度ぬるま湯手を洗っていて、それを飲んだ文がひと口飲んで逃げてったけど、お湯は嫌なのかな。
凄くぬるかったけど、文には熱かったのか?
自然界には氷水は存在するけど、お湯はない(口にしない)だろうからなぁ。

911 :名も無き飼い主さん:2017/02/05(日) 13:56:30.29 ID:64j/8Une.net
自分の手にきて寝てくれると信頼されてる感じがしてうれしい

912 :名も無き飼い主さん:2017/02/05(日) 16:58:17.42 ID:1kOvrVj+.net
頭に乗られるのが嫌なので、乗るたびに振り落としてるんだけど、最近振り落とされるのが楽しいみたいで困る
いい方法ないか

913 :名も無き飼い主さん:2017/02/05(日) 17:14:17.79 ID:64j/8Une.net
>>912
かまわれると楽しいんだろうね
頭に乗っててもほっておいたらすぐ降りてくる気がする

914 :名も無き飼い主さん:2017/02/05(日) 17:33:31.89 ID:1kOvrVj+.net
うんぴーされても分からないからヤなんよ

915 :名も無き飼い主さん:2017/02/05(日) 17:45:53.43 ID:UjPkSQu8.net
ナイトキャップみたいなの被れよ。

916 :名も無き飼い主さん:2017/02/05(日) 17:50:48.94 ID:1kOvrVj+.net
ここにいる人たちは毎日そういうの被ってるの?

917 :名も無き飼い主さん:2017/02/05(日) 18:03:00.87 ID:Uts5DG6u.net
>>916
被ってないよw
そもそも乗らないんだもん
手の方が楽しいのに気づいて乗らなくなってくれたら良いね

918 :名も無き飼い主さん:2017/02/05(日) 18:04:43.45 ID:ddluHB6J.net
>>916
その前にな髪の話はやめようぜ

いやあしかし抜け毛がすごいな自分自身の・・・

919 :名も無き飼い主さん:2017/02/05(日) 18:06:15.23 ID:Np7LlOro.net
>>918
毎日そういうの被ってるの?

920 :名も無き飼い主さん:2017/02/05(日) 18:06:30.50 ID:1kOvrVj+.net
頭に乗らない文もいるのかー
うちのは手も好きだけど、飛んでくるときとかすぐ頭に飛びついてくるんだよなー
髪の毛が好きっていうのもあるかもしれんけど

921 :名も無き飼い主さん:2017/02/05(日) 18:21:56.73 ID:ddluHB6J.net
>>919
おれは堂々としてるぜ
抜ける物はしかたないからな
ずっと換羽中なだけさ

922 :名も無き飼い主さん:2017/02/05(日) 18:45:05.68 ID:ddluHB6J.net
【社会】フクロウカフェの元従業員が内部告発、劣悪な環境で次々死んでいくフクロウ [無断転載禁止]c2ch.net


ああいう鳥カフェは訪れた事ないのだけど
これに比べたらここで聞く限りは
文鳥飼ってる人のほうが色々考えてると思うな
url?出せなかったよNGワードとかで

923 :名も無き飼い主さん:2017/02/05(日) 19:52:03.95 ID:v/TQ+1gC.net
>>922
この記事だろ?
http://otakei.otakuma.net/archives/2017020501.html
(こういう記事嫌いな人は読まないでね)

劣悪な環境と比較して文鳥飼いの方がよく考えてるってなんか言ってることが良く分からないんだけど

924 :名も無き飼い主さん:2017/02/05(日) 20:32:16.38 ID:ihQjPHSP.net
きちんとしたフクロウ飼いもたくさんいるだろうけど
文鳥・インコに比べて飼いにくいし、めずらしさに惹かれて買う人の割合が比較的高い可能性もあるよね

925 :名も無き飼い主さん:2017/02/05(日) 20:33:56.25 ID:ddluHB6J.net
>>923
一応飼育書読んだりして
適した環境を整えてから飼ったりとか
ちゃんと考えてるじゃないか

926 :名も無き飼い主さん:2017/02/05(日) 21:07:41.62 ID:XWJxM2gV.net
高価なフクロウより安くて気軽に飼える文鳥のほうが実際はひどい飼い主多そう
ここにもたまに飼育書すら読まずに質問に来る人いるでしょう

927 :名も無き飼い主さん:2017/02/05(日) 21:27:51.03 ID:v/TQ+1gC.net
>>925
わからないなら別にこれ以上何も言うつもりはありません

928 :名も無き飼い主さん:2017/02/05(日) 21:40:57.29 ID:KP0YHW70.net
>>926
飼育書読まないでここに質問してくるのはまだましな部類だと自分は思うけどね
もちろんあなたの言う通りに褒められたことではないけどさ

929 :名も無き飼い主さん:2017/02/05(日) 21:54:48.06 ID:JmIUt3eO.net
飼う前に最低1冊は読めって1にも書いてあるけど、読まずに飼う人なんているのかね
逆に不安で飼えないわ

930 :名も無き飼い主さん:2017/02/05(日) 21:55:58.29 ID:TRwi5fI2.net
ネットで調べてもいいじゃん

931 :名も無き飼い主さん:2017/02/05(日) 22:11:22.70 ID:3Z+V928H.net
>>926
ハムスターのスレの住人って凄いよな。
あいつら虐待の仕方で盛り上がってる。

文鳥飼い主はそんな事一切無いと信じてる

932 :名も無き飼い主さん:2017/02/05(日) 22:24:42.78 ID:Uts5DG6u.net
このスレって、初めて飼って不安な時に見つけたから来てみた、みたいな初心者にひどく不寛容だよね
せっかく文鳥を選んでくれたのにいきなり変な気持ちにさせるの可哀相だなとよく思う
文鳥を大事に思う気持ちはよく分かるけど自分も含め少し穏やかに接してあげるようにしたらどうだろうか

933 :名も無き飼い主さん:2017/02/05(日) 22:25:45.96 ID:JmIUt3eO.net
>>930
もちろんネットでも見るけどネットだけじゃ正しい情報かわからないからねえ
店員の話と違うことがネットに書いてあったから改めて店員に聞いててみたこともあるよ

934 :名も無き飼い主さん:2017/02/05(日) 22:30:36.08 ID:PVdLJXJL.net
>>930
自分もそう思ってたけどネットの知識って偏り過ぎてない?
例えばだけどヨーロッパが鳥先進国だと思う人は日本式(古くからの飼い方)の飼い方を否定するし
日本式押す人はヨーロッパ式の飼い方を否定するし
自分も最初はネットで知識仕入れて飼いはじめた口だからなんとも言えないけど飼育書を読んだ今言えるのは
飼育書読んでからネットで情報収集するのが1番効率良い気がしてる
まぁ人それぞれの考え方が有るからなんとも言えんけど

935 :名も無き飼い主さん:2017/02/05(日) 22:39:20.14 ID:H65Ujoo+.net
>>932
それは感じるねよく荒らしが言う「常連」がってフレーズで苦々しく思う人もいるだろうけどあれ間違ってはないんだわw
暇な時に2年前以上のスレを読んで見るときっとわかると思うその頃いた常連さんと今の常連さん明らかに違うから
もちろん全員ではなく一部の常連さんだけどね

936 :名も無き飼い主さん:2017/02/05(日) 22:42:01.39 ID:iAX81UPs.net
>>931
ハムスタースレは変なのが居座ったからまともな住人が逃げたんだよ…

937 :名も無き飼い主さん:2017/02/05(日) 22:50:37.65 ID:JmIUt3eO.net
>>934
自分も同じだ
本読んで基本的な知識を入れてからネット見た方が必要な情報を選べそうだよね

938 :名も無き飼い主さん:2017/02/05(日) 22:57:01.14 ID:BXCCe3tD.net
>>931
あそこは特殊だからな俺の知ってる範囲だと

生き餌(ハム)を与える蛇の飼い主のスレ発見→ハム住人が殴り込み
→怒りが収まらず暴走して生き餌を与えていない蛇飼いにも絡み始める
→蛇飼いが逆襲して本当は生き餌を与えてないのにさもハムが苦しんで蛇に食べられたような空想レスをする
→ハム住人がますます怒り蛇飼いに無差別爆撃
→そこへ騒ぎを嗅ぎつけた本物の黒ムツが混じってしまい画像や動画付きでハム虐待を晒す
→そして泥沼の戦いへ

こんな感じだったと思うw

939 :名も無き飼い主さん:2017/02/06(月) 06:50:05.45 ID:etJ0cDRV.net
<><>, 34

940 :名も無き飼い主さん:2017/02/06(月) 08:36:34.83 ID:sOCcOxwW.net
<><>, 36

941 :名も無き飼い主さん:2017/02/06(月) 10:11:17.79 ID:9TNgFbhE.net
ささくれ引っ張られて朝から叫んだわ

942 :名も無き飼い主さん:2017/02/06(月) 10:12:49.84 ID:DtJGwlUi.net
今朝、9年間一緒に暮らしたウチの文鳥が逝きました。ペットショップで売れ残っていた手乗り文鳥として迎えてからわずか9年。お気に入りのピンク色の洗面器での水浴びが大好きな子でした。
2月に入って体調を崩し、体を膨らませるようになってからわずか一週間。止まり木に止まれなくなり皿巣で介抱していましたが、ふと目を放した隙に静かに逝っていました。
白米と豆苗が大好きでしたね。
お茶漬けの海苔が大好きで、私が食べているとくわえて巣箱に戻っていましたね。
水浴びの水が無くなると鳴いて呼んでいましたね。
コタツに潜って寝てましたね。
庭に出したら野鳥と会話していましたね。

今はただお疲れ様と言いたい。
ありがとう。

943 :名も無き飼い主さん:2017/02/06(月) 10:22:20.67 ID:pHpwEa+T.net
>>942
お疲れ様でした。なんて声かけたら良いのかわからないけど9年間文鳥さんとの幸せな思い出作れてあなたも文鳥さんも幸せでしたね。
またなにかの巡り合わせで素敵な出会いがあるといいね。

944 :名も無き飼い主さん:2017/02/06(月) 11:00:12.15 ID:DtJGwlUi.net
>>943
ありがとうございます。
ネクトンとツボ巣が今届きました。
間に合わなかった。。。

945 :名も無き飼い主さん:2017/02/06(月) 11:04:45.24 ID:cZkjzr2k.net
>>938
なるほどあいつらは戦っていたのか!
あからさまに捕食者と被捕食者になるようなペットだと飼い主間で争いになるよな。
全然気づかなかった。

文鳥さんはそういうの無縁で良かった良かった。
今朝もうちの文さんは新鮮な小松菜をムシャムシャ!
文さん、そんなに食べたら緑のフンがでるよ〜。

946 :名も無き飼い主さん:2017/02/06(月) 12:26:58.82 ID:nkrlN0B/.net
>>944
残念だね
でも文との幸せな9年間が目に見えるようだよ
きっと文も幸せだったと思う
お疲れ様でした

947 :名も無き飼い主さん:2017/02/06(月) 13:16:21.28 ID:HIHTIsYU.net
>>942

大往生でしたね。文に代わって感謝申し上げます。

948 :名も無き飼い主さん:2017/02/06(月) 15:15:47.29 ID:WWaUmk6f.net
>>945
文たんだってキャルキャルするし
みんな文たんに似てここでキャルキャルするんだよ

949 :名も無き飼い主さん:2017/02/06(月) 19:05:26.54 ID:oEcOo6d6.net
>>946
>>947
ありがとうございます。
明日、好物だったお米、お茶漬け海苔、豆苗と一緒に自宅の花壇に埋めようと思います。お花を沢山植えて供養とします。
寂しいですけど、命あるものにはいつかお別れの時か来るんですよね。

950 :名も無き飼い主さん:2017/02/06(月) 21:51:33.90 ID:5FwjTZqa.net
【朗報】うちの文、俺の親指で片足立ちする
俺の手が安心できる場所と認定されたわけだ


あと文鳥が手の中で餅になってる時に尻尾ジ直しとは違う感じで尻尾を動かしたけどアレ何なのだろうか

951 :名も無き飼い主さん:2017/02/06(月) 21:55:17.82 ID:NKF2+hMa.net
<><>, 36

952 :名も無き飼い主さん:2017/02/06(月) 22:01:02.45 ID:tVzR8GiO.net
>>950
尻尾ジ直しとやらについて詳しく頼む

953 :名も無き飼い主さん:2017/02/06(月) 22:05:01.96 ID:hZG/HD1l.net
「ことりをすきになった山」という絵本があって
その中で、岩山が小鳥のお腹のふわふわを感じる描写があるんだけど
「鳥がふわふわなんて、絵本作者ロマンチスト乙ww」と思っていた。

…事実でした。

954 :名も無き飼い主さん:2017/02/06(月) 22:15:16.48 ID:F0cR8R4v.net
外に出ると無口になる
緊張してるんかな

955 :名も無き飼い主さん:2017/02/06(月) 22:20:45.85 ID:DUhYhThb.net
三連尻

http://i.imgur.com/CTV4e6T.jpg

956 :名も無き飼い主さん:2017/02/06(月) 22:29:49.76 ID:1r2uD2yV.net
>>950
尻尾ジ直しクソ笑ったw
チンポジをもじったのね

握られてるときに尻モゾして位置を調整してることを言ってるなら
それはそのまま座りのいい場所に落ち着こうとしてるんだと思う

957 :名も無き飼い主さん:2017/02/06(月) 22:34:01.82 ID:1r2uD2yV.net
>>950
あっ、ごめん尻尾ジ直しに気を取られて質問意図を勘違いした
メスなら尻尾高速ブーンを小出しにするみたくブブ、ブブブと尻尾振るときがある
発情のしるしだろうからあまりよくないんだろうなとは思うんだけど
その反面嬉しいんだろうなと思うからやめさせることもできず
ウチではケージに止まり木を増やす

958 :名も無き飼い主さん:2017/02/06(月) 22:52:31.38 ID:kLFcVRm2.net
>>944
ネクトンとツボ巣は次のこのために大事に取っておいて下さい。

959 :名も無き飼い主さん:2017/02/06(月) 22:55:33.29 ID:hZG/HD1l.net
★尻テロ警報発令中★

画像にご注意ください

960 :名も無き飼い主さん:2017/02/07(火) 06:57:44.17 ID:LTbXwcsy.net
ぶんたん

961 :名も無き飼い主さん:2017/02/07(火) 07:05:55.18 ID:+nCpjDYf.net
四連砲弾を充填します。

http://i.imgur.com/qRJqhr1.jpg

標的確認・・発射!

http://i.imgur.com/dUV1zxL.jpg

962 :名も無き飼い主さん:2017/02/07(火) 07:38:39.53 ID:sWB0ODrX.net
>>961
おお

963 :名も無き飼い主さん:2017/02/07(火) 07:40:30.68 ID:sWB0ODrX.net
ごめん誤送信

大きい先輩に変わって威力増しててワロタw
連日のひなお目見え祭りありがたいです

964 :名も無き飼い主さん:2017/02/07(火) 07:43:54.12 ID:rgwvufpS.net
みなさんテフロン加工のフライパンは使わないようにしてるの?
オーブンでパンは普通に焼いてる?
空焚きしないようにして換気すれば大丈夫なのか止めるべきなのかわからなくて

965 :名も無き飼い主さん:2017/02/07(火) 07:46:44.69 ID:S0Xn8bBJ.net
『鳥フェス神戸2017〜ことりスイーツとカワイイ雑貨大集合!〜』
日時:2017/2/11(土),12(日)
会場:神戸ビアバル食堂73(ナナサン) 神戸市中央区北長狭通1-1-1
ttp://higashinada-journal.com/event/soon/5560/

ジャパンペットフェア2017
日時:2017/2/23(木)〜26(日)※2/23はビジネス関係者のみ入場可
会場:インテックス大阪
ttp://www.jppma.or.jp/petfair/

966 :名も無き飼い主さん:2017/02/07(火) 07:56:22.54 ID:DpA5AZgh.net
>>964
オーブンはないけどテフロン加工のフライパンは使ってる
一度フライパンが駄目になるまで空焚きしてしまったこともあったけど何も起こらなかった

967 :名も無き飼い主さん:2017/02/07(火) 08:17:47.04 ID:S0Xn8bBJ.net
>>964
使ってるよ
テフロンで危険と言われているPFOAはフッ素樹脂を製造するときに補助剤で、ほぼ全廃できたようです
ttp://www.daikin.co.jp/press/2012/121221/index.html
心配ならPFOAフリーを謳っているコーティングフライパンに変えると良いと思う

968 :名も無き飼い主さん:2017/02/07(火) 08:18:36.37 ID:rg4UzjRo.net
>>964
テフロンだったけど、文お迎えしたのをきっかけにセラミックに変えたよ
何かあってから後悔するのはイヤだったし
まあ、テフロンフライパンは長い事使ってて寿命だったっから買い換えたってのもある

969 :名も無き飼い主さん:2017/02/07(火) 08:44:29.01 ID:RiUTwhuK.net
<><>, 21

970 :名も無き飼い主さん:2017/02/07(火) 10:17:27.03 ID:Z0H53AIy.net
テフロンは強火にするとすぐ嫌な匂いがして人間にも悪そうだから鉄とセラミックのフライパンに変えた
オーブンは換気しながら使っている
一番最初のカラ焼きは臭いがひどかったから窓全開で文を遠くに避難させてたけど、今はあまり臭いしないから
臭いを感じなかったら普通に換気すれば大丈夫じゃないかな

971 :名も無き飼い主さん:2017/02/07(火) 10:18:41.59 ID:KvzGre6D.net
>>967
有用な情報をありがとう

972 :名も無き飼い主さん:2017/02/07(火) 10:28:13.65 ID:drmoR8Nl.net
文に胡椒を無理やり食べさせると面白いよ。

973 :名も無き飼い主さん:2017/02/07(火) 12:38:28.56 ID:e/T8QFDZ.net
フライパンの使用頻度が低いから、心配しながら使うぐらいならとテフロンから鉄に変えたけど
使用頻度が高いとテフロン使いたくもなるよね

974 :名も無き飼い主さん:2017/02/07(火) 12:54:54.29 ID:mM3/yvCM.net
文鳥が可愛くて仕事ができない

975 :名も無き飼い主さん:2017/02/07(火) 13:28:05.09 ID:X47VlpWU.net
自分のウンチついばもうとして途中で気付いてクチバシ引っ込めるのかわいい

976 :名も無き飼い主さん:2017/02/07(火) 14:26:28.28 ID:oo7fS8ue.net
サラダ菜を冷蔵庫で保存してるとすぐに萎れちゃうんだけど、いい保存方法ない?

977 :名も無き飼い主さん:2017/02/07(火) 14:32:56.50 ID:S07hx/n7.net
寒い部屋に水差しに断面を突っ込んでおく。
時々霧吹きかける。
それでもしおれるけどね。

俺もアレコレ考えたけど、栄養価が低いし豆苗と同じような値段で日持ちするしないのコスパ考えたら、時々使いきりのおやつと割り切った方がいいよ。
または話題からズレちゃうけど、以前ここで話題に上がった水耕栽培とかが良いよ。
ウチはそれで好きなの育てて、その合間は買ってきた豆苗で廻している。
特に葉ものは農薬が怖い。

978 :名も無き飼い主さん:2017/02/07(火) 15:05:08.38 ID:hwavHhjP.net
>>976
自己流だが
濡らしたナイフで底の芯の部分を薄く切って(切り花なんかを長持ちさせる水切りのつもりw)
たたんだティッシュペーパー(5センチ角ぐらい)に水を含ませて切り口に当たるようにしたまま入ってた袋に戻して冷蔵庫へ

ウチはこれですぐ萎れてしまうことはないが
もっといいやり方がありそうだなと思ってる

979 :名も無き飼い主さん:2017/02/07(火) 15:56:59.34 ID:RiUTwhuK.net
>>976
濡らしたキッチンペーパーで包むのもオススメ

980 :名も無き飼い主さん:2017/02/07(火) 17:08:10.84 ID:y4OVgYw5.net
>>976
ちょっと手間だけど葉っぱの部分にキッチンペーパー濡らして巻く。その上から全体をラップして立てて保存させるとかなり持つ。
夏場は自分で小松菜育ててたけど冬は育ちが悪くて市販のものにしてる。
キクスイさんのグリーンフードだったか青菜用のペレットがあるからそれを与えるのもいいかもね。
うちは偏食気味の文がいるから砕いてふりかけみたいにして与えてるよ

981 :名も無き飼い主さん:2017/02/07(火) 17:10:20.69 ID:S0Xn8bBJ.net
規制で次スレが立てられなかった
誰かお願いします

982 :名も無き飼い主さん:2017/02/07(火) 17:11:38.36 ID:PYDHMz4s.net
>>976
大きめのタッパに水張って買ってきたままドブン(もちろん包装は取る)
そして使う時に一枚剥がして水変えてまたドブン冷蔵庫ならこれで10日位普通に使える
水はたっぷり入れるのと毎日水交換するのは忘れずに

983 :名も無き飼い主さん:2017/02/07(火) 17:21:57.71 ID:RiUTwhuK.net
★ブンチョウ(文鳥)121羽め★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1486455523/

> 鳥も診て貰える動物病院の場所も調べておいて下さい
と一応追加しておきました
いらなければ次スレを建てる時に削除して下さい

984 :名も無き飼い主さん:2017/02/07(火) 18:56:16.05 ID:dkIGuxRc.net
>>976
普通に洗う感じで濡らして冷蔵庫いれたら長持ちする

985 :名も無き飼い主さん:2017/02/07(火) 19:22:20.62 ID:9KcCwvgA.net
>>983
乙です、ありがとう
新スレが立つ度に、スレタイ羽数の文鳥を想像して萌えるw

986 :名も無き飼い主さん:2017/02/07(火) 19:27:22.62 ID:wXHgQSeS.net
常連が来ると途端にスレの雰囲気変わるなクソ常連死ねばいいのに

987 :名も無き飼い主さん:2017/02/07(火) 19:37:32.77 ID:i3fFuJEN.net
もう常連は常連専用スレ立てろよ

【プロ】文鳥常連の集い【初心者お断り】

クソ常連これで立ててやろうか?そっち行けやお前らいると空気悪いんだわw w w

988 :名も無き飼い主さん:2017/02/07(火) 19:44:36.13 ID:Zpcv8i8q.net
ババアの常連といつも家にいて仕事とか言ってた常連は確かにうざい

989 :名も無き飼い主さん:2017/02/07(火) 19:45:30.52 ID:Zpcv8i8q.net
あと初心者にやたら厳しくうえから目線の性格悪い常連も要らない

990 :名も無き飼い主さん:2017/02/07(火) 20:09:05.09 ID:gcnqCk0Q.net
>>983
スレ立て乙!
病院の一言はあって良かったと思うよ。
家に迎えた後に病気になって探す人結構いるもんね。

991 :名も無き飼い主さん:2017/02/07(火) 21:03:14.14 ID:Eopk20yp.net
あれ?久々に来たら荒れてる

992 :名も無き飼い主さん:2017/02/07(火) 22:32:50.92 ID:rgwvufpS.net
>>983
乙文

993 :名も無き飼い主さん:2017/02/07(火) 23:27:11.69 ID:UJ8BZwcN.net
>>983
スレ立て乙です

農家の人から無農薬の小松菜(もちろん虫食い穴だらけ)もらったので、中の葉っぱあげたら大好評だった。
実は無農薬小松菜は自分でも育てたことがあったんだけど、見向きもされなくて、実力の差を実感してちょっと落ち込んだ。

994 :名も無き飼い主さん:2017/02/07(火) 23:50:53.83 ID:GTQ7/AEm.net
スレ立て乙です

>>993
なんせ本職の農家の方はさすがで凄すぎる
なまじ張り合って落ち込まむんじゃなく農家の方を讃えれば気持ちも楽になるよ
ところで一枚うちの文にも分けてくれない?w

995 :名も無き飼い主さん:2017/02/07(火) 23:56:19.90 ID:jStiOinK.net
一度小松菜あげて一口も食べずにすぐにしおしおになってたのが悲しくてそれ以来チャレンジしてない

996 :名も無き飼い主さん:2017/02/08(水) 06:28:01.10 ID:s/oWFiWU.net


997 :名も無き飼い主さん:2017/02/08(水) 06:46:48.01 ID:xlixRJJL.net
>>993
味でそんなに反応が違うのか!
ある意味人間と同じだね

998 :名も無き飼い主さん:2017/02/08(水) 07:48:45.55 ID:sQIRO2Ib.net
>>983スレ立て乙ppi

キモい常連だけど、次スレにはまた写真たくさん載せるね。

999 :名も無き飼い主さん:2017/02/08(水) 08:37:43.79 ID:qB+cQzAX.net
みんな文は世界一しあわせ!

1000 :名も無き飼い主さん:2017/02/08(水) 08:40:06.75 ID:TM9Wq8uI.net
常連死亡

総レス数 1000
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200