2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ71匹目

1 :名も無き飼い主さん:2017/03/14(火) 11:32:55.95 ID:MLWFDtR9.net
■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/re...tiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/

・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html
補足あったらお願いします。


前スレ
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ71匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1487675211/

2 :名も無き飼い主さん:2017/04/09(日) 00:47:48.24 ID:KqdJh1EE.net
次スレはここかな

3 :名も無き飼い主さん:2017/04/09(日) 09:04:08.44 ID:YQuqNdUN.net
ここか

4 :名も無き飼い主さん:2017/04/09(日) 11:11:24.15 ID:UqYKaylv.net
ここでいいの?

5 :名も無き飼い主さん:2017/04/09(日) 11:22:27.59 ID:AGW3+swT.net
はいよ

レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ73匹目
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/pet/1491704453/l50

6 :名も無き飼い主さん:2017/04/11(火) 03:53:05.31 ID:PMQgjaWX.net
あっちのスレはワッチョイならまだしもIPありだとみんな本音を言わなくて全然面白くないわ
うちの子可愛いーとかトイレはこんな感じーみたいな良い子ちゃん装うならツイッターでいいじゃんw

7 :名も無き飼い主さん:2017/04/11(火) 08:49:57.07 ID:YeRW8kGA.net
そういう人はここで本音wで語りあえばいい

8 :名も無き飼い主さん:2017/04/11(火) 13:40:03.87 ID:SplMOo5W.net
それは言えてるね
つかせめてここ消費してからにしろよと思う。

9 :名も無き飼い主さん:2017/04/11(火) 17:54:02.56 ID:jTA/QmZU.net
向こうは初心者の巣窟で気持ち悪い

10 :名も無き飼い主さん:2017/04/11(火) 18:00:18.64 ID:RYJMzqMc.net
プロの皆さんはどんな会話するんですかねえ

11 :名も無き飼い主さん:2017/04/11(火) 18:32:25.30 ID:21MdrP0m.net
初心者とかプロじゃなくて、愛護派か観察派かじゃないの。
愛護派はテンプレ保護飼育しかしないから何年たとうが知識経験不足。
挙げ句飼育に試み要素をいれると生体実験だとか言って非難しだすしね。
レオパのスペックを正しく理解してる愛護派なんてほとんどいないっしょ。

12 :名も無き飼い主さん:2017/04/12(水) 06:59:00.52 ID:myrjP2tE.net
別に煽りとか攻撃したいわけじゃないが「ウチの子が1週間も拒食してるからヨーグルト舐めさせた」とか「3日も便秘してるから温浴♪」だのは正直見ててうんざりするな

13 :名も無き飼い主さん:2017/04/12(水) 09:21:47.05 ID:Fd7+DQXz.net
禿同
1カ月位食わなくても死なないっての

14 :名も無き飼い主さん:2017/04/12(水) 15:43:41.33 ID:7ZiLETdh.net
>>12
ほんとそれ
過度な世話焼きとかむしろ虐待

15 :名も無き飼い主さん:2017/04/12(水) 23:44:52.01 ID:dGsbrpjLS
もうあちらは少し違う生き物を飼育してるものとして見てる

16 :名も無き飼い主さん:2017/04/13(木) 05:47:56.14 ID:hPXaocSH.net
1日食べないウンコが出ないでバカ騒ぎ
レオパどころか爬虫類をまったく理解してない人多いからなぁ
廻し車とかヤモちぐらとか何がしたいねん

17 :名も無き飼い主さん:2017/04/13(木) 07:20:55.96 ID:VM4Bs9Nv.net
全く同意見だけど、こういうこと書くと馬鹿な愛誤が寄ってきて面倒くさいぞw

18 :名も無き飼い主さん:2017/04/13(木) 11:27:35.56 ID:gFIMpD3w.net
ええやん2ちゃんらしくて
愛護派は向こうで愛玩飼育法教えりゃw

19 :名も無き飼い主さん:2017/04/13(木) 19:13:33.08 ID:ftKteiju.net
>>16
ヤモちぐら知らなかったから検索して思わず吹いた

20 :名も無き飼い主さん:2017/04/13(木) 19:23:02.32 ID:hPXaocSH.net
>>19
意外と多いんだよw
何のためにシェルター入れてるのか考える事とかなさそう
愛誤に圧倒的に支持されてるけど逆上しそうなの多いからスルー推奨ねwww

21 :名も無き飼い主さん:2017/04/13(木) 20:18:58.81 ID:7FxHTwgP.net
やもちぐら知らなかったけど可愛くてニヤニヤしてしまった
まぁ実用性皆無だな。
濡らせばいけるか?

22 :名も無き飼い主さん:2017/04/13(木) 20:28:33.91 ID:vaGz7KLj.net
臭くなりそう

あんなの女だけにして欲しいわ
野郎で使ってるとかキモいわ

23 :名も無き飼い主さん:2017/04/13(木) 21:04:57.33 ID:dqjwvEdG.net
チンコに被せたら可愛くなりそう

24 :名も無き飼い主さん:2017/04/13(木) 22:05:16.09 ID:dvQaYxnMp
そんなことしなくても十分可愛いよ

25 :名も無き飼い主さん:2017/04/14(金) 03:34:36.49 ID:JZjmLW+T.net
ほんと、回し車とかやもちぐらとか馬鹿すぎて

26 :名も無き飼い主さん:2017/04/14(金) 04:02:06.46 ID:uGrZiLaC.net
さすがに野郎でやもちぐらはないだろwww

27 :名も無き飼い主さん:2017/04/14(金) 04:13:46.38 ID:INtdd9fT.net
絶対喜んでないから定期の散歩とかお風呂もやめてあげようねw
愛誤コワー

28 :名も無き飼い主さん:2017/04/14(金) 06:30:38.15 ID:2KXksP9I.net
またお手伝い(笑)
とか言って脱皮不全繰り返してる奴はマジでクソ

29 :名も無き飼い主さん:2017/04/14(金) 07:19:12.77 ID:G8Rp3WB1.net
定期の散歩させるくらいならデカいケージに移してやってほしいところ
やもちぐら、可愛いことは可愛いよ。俺はやらんけど。

30 :名も無き飼い主さん:2017/04/14(金) 07:27:04.16 ID:/82Mgffr.net
4匹の中ベビーから飼ってる奴三匹は脱皮
長くても一日で脱ぎ終わるんだけど
アダルトで迎えた1匹だけは絶対、自分で脱皮しないんだ。
五日間ほっといてもだめ。仕方なく剥いてやった。
上半身だけは自分でやるけど下半身は絶対自分でやらない
これ、前に飼ってた愛護が一日脱がないくらいでお手伝いだの温浴だのやってアダルトまで育てたからかな?

31 :名も無き飼い主さん:2017/04/14(金) 07:45:55.03 ID:XzheOpXI.net
ベビーから育てたのでも脱皮嫌いな奴いるよ

顔の上がふかふかに浮いてても何日も平気でいる

32 :名も無き飼い主さん:2017/04/14(金) 09:35:18.49 ID:/82Mgffr.net
>>31
それでもほっとくと
次の脱皮で一緒に脱いじゃうしね

33 :名も無き飼い主さん:2017/04/16(日) 21:44:53.70 ID:nuYrnLuf.net
むこうのフロッグソイル談義は
ソイル肯定派たしかにうざいけど理があって
ソイル否定派はただのカスだな
なんで初心者ってよく知らないことをアドバイスしたがるんだろう

34 :名も無き飼い主さん:2017/04/16(日) 22:24:12.93 ID:AnUvJogh.net
ソイルは多湿なヤモリなら良いんだろうけど
レオパ位の環境だとソイルが崩れてきてケージ内がソイルからの粉で汚くなる未来しか見えない
メリットも余りなさそうだしな

35 :名も無き飼い主さん:2017/04/17(月) 07:44:57.68 ID:EpaN7k7I.net
>>33
あのどこに理があるんだか説明してくれ

36 :名も無き飼い主さん:2017/04/17(月) 11:59:41.88 ID:2T/8KReg.net
最近ネット見てると散々弄くりまわして食べないとか本当に多いよね
ブログで散歩して喜んでますーとか言って公開してるのってもう害悪でしかない
この流れは止まらないんだろうな

37 :名も無き飼い主さん:2017/04/17(月) 12:33:23.43 ID:F6big3Aq.net
ハンドリングしやすいって売り文句もあるからな
部屋ん中を散歩位は仕方ないんじゃない

38 :名も無き飼い主さん:2017/04/17(月) 12:43:20.43 ID:CLBN6mQ/.net
なまじ色がパステル系というかファンシー系で眼も愛くるしいばかりに、普段犬、猫、ウサギあたりにしか親しまない層にアピールしちゃうから
おんなじように見なされちゃうんだろうね。
ペットショップ店員含め、飼育動物を何でも「この子」って呼ぶのがもう定着しちゃってるじゃん?
ひたすら節度無く“生き物”を擬人化し、子供の代用品にしてるこの国のペット事情を象徴してると思う。

39 :名も無き飼い主さん:2017/04/17(月) 21:52:24.69 ID:2T/8KReg.net
フルアダルトで柄がないラプターなんて都市伝説なんだからいいかげんにトレンパーアルビノエクリプスがラプターでいいじゃんって思う
柄があるのはラプターじゃないとか言ってる奴見ると失笑しか出ませんw

40 :名も無き飼い主さん:2017/04/17(月) 21:55:33.71 ID:lDfPguGl.net
>>38
YouTubeとかみてるとどの国でもそんなもんだぞ
レオパ泳がしてるの見たことあるわ

41 :名も無き飼い主さん:2017/04/17(月) 21:56:17.74 ID:lDfPguGl.net
>>39
まあエンバーとは?ってなるしな。

42 :名も無き飼い主さん:2017/04/17(月) 23:34:43.99 ID:bPtjQqaQ.net
サングローラプターもクオリティ高いのはピグメント無しで綺麗だけれど
ただのラプターでピグメント無しはベビーの頃だけw
今だ言ってんのは新参の初心者だろ

43 :名も無き飼い主さん:2017/04/18(火) 11:57:04.59 ID:drTq6d3K.net
>>34
実際に使用してればレオパの活動程度ではそうそうソイルが崩れない事が分かるんだけどね。
俺の経験だと半年は大丈夫。
メリットは霧ふきで保湿性たかいから、くそださいウェットシェルターが不要な事じゃないかな。
俺はウェットシェルター使わない派だからフロッグソイルは悪くないと思うよ。
細かく管理できるならウェットシェルターもフロッグソイルも不要だけどね。

44 :名も無き飼い主さん:2017/04/18(火) 12:44:18.82 ID:GuhiWpu0.net
ものすごく殺風景になりそう

45 :名も無き飼い主さん:2017/04/18(火) 16:00:00.52 ID:6zVrn6O6.net
はじめて飼育しはじめて1年半になるんだけど
はじめて拒食してて間4・5日開けてもフタホシ1匹しか食べなくて困ってたんだけど
なんか今日霧吹きの音鳴らしたら急にバクバク食べ始めたんで
なんのスイッチが入ったのかしらんけど嬉しい
水は吹かずに音だけ鳴らしたんだけど現地の餌に似たような音出す虫でもいるんだろうか・・

46 :名も無き飼い主さん:2017/04/18(火) 21:32:41.07 ID:+GDbYPST.net
>>43
ウェットシェルターなんて無くても飼えるけどね
何十も飼ってたら面倒で使わないわ
霧吹きで充分

47 :名も無き飼い主さん:2017/04/18(火) 21:58:44.12 ID:MyYkhgEq.net
4〜5日食わないなんて普通にあるやん

48 :名も無き飼い主さん:2017/04/19(水) 01:45:13.98 ID:LokSvCr7.net
新参なんだけど、霧吹きって毎日1回ペースでやればええの?
霧吹きするとレオパがビックリするというか背筋、手足伸ばすんだけど、そのせいで自切するとか無い?
ウェットシェルター邪魔だから無しにしたいんだけど、店員もツイッターの方々も必要っていうから気になって

49 :名も無き飼い主さん:2017/04/19(水) 05:59:02.53 ID:XAn7b146.net
霧吹きする時にビックリするのなら外に出して霧吹きした方が良い
1日1回でいいよ
朝霧吹きして帰宅した時に乾いてるくらいが理想
ウェットシェルターが邪魔って他に何置いてるんだw

50 :名も無き飼い主さん:2017/04/19(水) 07:14:02.20 ID:2aglisTu.net
ウェットシェルターなしで霧吹き1日平均3回くらいかな。
朝、帰宅後、就寝前。
10匹程飼育してる。
うちは毎回霧吹きレオパにわざとあててるよ。
ベビーならともかくヤング以上で自切はありえん。

>>49
あんな不自然なもん景観みだすだけで俺は不必要だと思ってるからさ。
石やら木やらでレイアウト楽しんでるよ。
まぁこまめに管理できない人には便利アイテムだわな。

51 :名も無き飼い主さん:2017/04/19(水) 07:22:05.42 ID:2aglisTu.net
霧吹き後確実に水舐めてるなら直にあてなくてもいいけどね。
直にあてると確実に口回りの水舐めてガラスの水にも気付きやすいから。
たまに気づかないのか水舐めなくて、渇きから脱皮不全につながる場合があるからね。
湿度はどうでもいいけど、しっかり水飲ますのは大事だからね!
ウェットシェルター使わない場合の要点です。

52 :名も無き飼い主さん:2017/04/19(水) 07:31:48.71 ID:n1uyTDb3.net
ウェットシェルターない方がかっこいいけど、あれはジメッとしてる場所とそうでない場所をわけるのと、隠れ家、水飲み場、水浴び場を兼ねてるところがメリットだと思う

オーブン粘土で簡単に作れるからデザイン気にくわない人は自分で作ればいいと思う

昨日はウェットシェルターの上のところにはまってマッタリしてたな

53 :名も無き飼い主さん:2017/04/19(水) 07:48:03.85 ID:WJidENK9.net
スドーのウェットシェルターを初めて見た時ダッセェェェって思ったからニッソーのモイストシェルター買ったけど使いづれぇぇぇぇ
今はスドーのダサいの使ってます
快適!だけどダッセェェェ😂

54 :名も無き飼い主さん:2017/04/19(水) 09:43:14.31 ID:0OaAU3sN.net
ウェットシェルターLサイズとかアンバランスで不恰好なんだよな(笑)

>>50
ぜひレイアウト写真を見せてもらえませんか
参考にしたいです
うちはロックシェルターを一個入れたら見違えたからちょっと凝って見たいかなと思ってて

55 :名も無き飼い主さん:2017/04/19(水) 12:57:44.16 ID:6URbqpyM.net
てかウェットシェルターなんて陶器じゃなきゃいけないわけでもない。
レオパが出入りできる形状の容器の中にキチペ敷いて水入れれば完成じゃん
毎日霧吹きとか毎回シェルター消毒とか面倒すぎて無理だわ

56 :名も無き飼い主さん:2017/04/19(水) 13:00:06.59 ID:6URbqpyM.net
>>45
まずそう言うの拒食って言わないからね。
もっと飼育法調べたほうがいいし貴方自体向こうのスレ向きだね

57 :名も無き飼い主さん:2017/04/19(水) 14:27:25.39 ID:V0P4CeLm.net
愛誤と観賞人間は全然異なる人種だから意見食い違うのは当たり前

58 :名も無き飼い主さん:2017/04/19(水) 14:42:15.50 ID:PswroFY6.net
霧吹きなんてエサの時についでにやる位だな
そんなに気を使わないで飼える生物だよレオパw

59 :名も無き飼い主さん:2017/04/19(水) 17:58:39.75 ID:n1uyTDb3.net
シェルター消毒とかいるのか?
週に一回餌箱のフン掃除するついでに使用済み歯ブラシで水洗いするだけだわ。

60 :名も無き飼い主さん:2017/04/20(木) 00:55:08.87 ID:jV3Psbhh.net
脱皮しそうなときしかシェルターに水張らないし霧吹きもしないけど霧吹きくらいは毎日した方がいいのか

61 :名も無き飼い主さん:2017/04/20(木) 01:57:08.18 ID:2JMX68nCT
水思いっきり吸うスポンジ入れただけで湿度80%超えて怖くなった
?霧吹きだけでも結構持つし不安なら床材ヤシガラで調整する手も

62 :名も無き飼い主さん:2017/04/20(木) 01:58:20.32 ID:2JMX68nCT
鑑賞だけで十分楽しいんだが人それぞれだよな

63 :名も無き飼い主さん:2017/04/20(木) 08:15:01.41 ID:LZwwxmXq.net
>>59
オレは水洗いしかしてないな。あとは年に何回かは天気のいい日は洗ったついでに天日干しするくらい。粉吹いてるけど見た目以外は悪いことは起きてない。

64 :名も無き飼い主さん:2017/04/20(木) 23:33:35.61 ID:2JMX68nCT
掃除時の一時保管場所にダイソーのシューケースがいい感じ
長期で使うのはなんだか考えてしまう

65 :名も無き飼い主さん:2017/04/21(金) 18:06:52.42 ID:xdLeFj+s.net
二台体制で週に2回位カラッカラにリセットする日を作ればいい
それと石灰だかなんだかの白濁りはクエン酸で落とせるハズだよ

66 :名も無き飼い主さん:2017/04/28(金) 09:46:11.34 ID:xgHzqT5b.net
これ何のモルフ?
めちゃかっこいい
http://i.imgur.com/HkMj9fv.jpg

67 :名も無き飼い主さん:2017/04/28(金) 11:01:17.40 ID:vAeUs0RE.net
レモンフロストに何か入れたヤツみたいね

68 :名も無き飼い主さん:2017/04/28(金) 11:59:47.73 ID:OKghtzzQ.net
顔だけ骨が露出してるどこかのモンスターみたいだな

69 :名も無き飼い主さん:2017/04/28(金) 13:17:15.02 ID:6NuXdm4g.net
向こうのスレの繁殖の話題荒れそうな流れだなと思ってたら案の定愛誤アスペが発狂しだして草

70 :名も無き飼い主さん:2017/04/28(金) 14:32:21.84 ID:ytlS4fIy.net
レモンフロストほしいよー
目がかっこいいよね

71 :名も無き飼い主さん:2017/04/28(金) 15:30:25.58 ID:vAeUs0RE.net
レモンフロストも海外で増やされてる数からして
後五年もしたら今のラプター並の値段になりそうな気がする
ラプターも最初100万今や1万

なので俺は五万切ったら本気出すw

72 :名も無き飼い主さん:2017/04/28(金) 19:07:37.24 ID:jlGxu8XK.net
>>69
別に騒いでなくね
アスペブーメラン

73 :名も無き飼い主さん:2017/04/29(土) 16:36:03.13 ID:Ax6HmxyR.net
>>66
今は珍しいだけで慣れてきたらキモいからブリーダーにしか売れなそう
面白くないだろうけど普通のレモンがベストだと思う

>>69
あちらで見たけどマックとTug混ぜるやつは何考えてんだろうバカなの
子供がどちらかも判別出来ないのに適当に販売とかやめてほしい
自分で楽しむだけなら好きにやれば良いと思うw

74 :名も無き飼い主さん:2017/04/29(土) 17:00:11.19 ID:8+qkf3PO.net
>>73
同じく異種アルビノ同士でかけるのってどんないいことがあるのか教えてほしい。
ラプターhetベルとかレーダーhetラプターとか。

75 :名も無き飼い主さん:2017/04/29(土) 21:18:11.68 ID:Ax6HmxyR.net
>>74
どっちも出て楽しみが増えるw
それって個人ブリーダーの大御所もやってなかった?
あれって完璧に見分けつくの?
そこじゃないけど柄が完全にベルなのに目の赤さがトレンパーだから〜とか聞いてこれ適当だろって思ったw

76 :名も無き飼い主さん:2017/04/29(土) 22:17:21.37 ID:iv0215K/.net
アルビノのダブルヘテロとか嫌だな

77 :名も無き飼い主さん:2017/04/29(土) 22:46:07.75 ID:+CuYVZK2.net
>>75
どっちも出て楽しみが増える?w

78 :名も無き飼い主さん:2017/04/30(日) 09:47:48.89 ID:oka2SzIn.net
向こうのスレはほんと凄いな…1週間であんな痩せるわけねえだろ

79 :名も無き飼い主さん:2017/04/30(日) 14:04:22.77 ID:OtqbxqzV.net
ああいうガリガリなレオパの写真載せないでほしいわ
見たくなかった

80 :名も無き飼い主さん:2017/04/30(日) 14:34:03.74 ID:kfNrvtlm.net
>>79
お前みたいなやつがいるから世の中が規制規制でつまんなくなるんだよな

81 :名も無き飼い主さん:2017/04/30(日) 15:23:20.05 ID:Uxfn4vQ/.net
「拒食」「病気」書いてるスレのうp画像最初から見るなよ

82 :名も無き飼い主さん:2017/04/30(日) 16:07:44.72 ID:VCIm4e/E.net
愛護がこっちのスレ来んなよ

83 :名も無き飼い主さん:2017/04/30(日) 22:41:22.41 ID:zYU9mlkx.net
愛誤が向こうに多いのはわかるけどさ
定期的にこっちに陰口言いにくるやつなんなの
女子中学生かよ

84 :名も無き飼い主さん:2017/05/01(月) 00:30:34.65 ID:Jv9+NM2m.net
病気持ちの個体は何処の店でも居るからな
一見大丈夫そうでもキャリアで途中で発症したり

85 :名も無き飼い主さん:2017/05/01(月) 06:46:59.99 ID:B1NIEF93.net
>>83
意見はあるけど向こうにレスするとギャーギャー発狂して煩いじゃん

86 :名も無き飼い主さん:2017/05/01(月) 14:03:18.02 ID:3UMnvhar.net
意見はあるけど反論はされたくありまて〜ん(笑)

87 :名も無き飼い主さん:2017/05/01(月) 15:03:23.11 ID:VzGyoJgP.net
ナルホド

88 :名も無き飼い主さん:2017/05/01(月) 20:33:42.39 ID:RfCNcK18.net
>>86
だいたい感情論で返ってくるから面倒くさいのよ

89 :名も無き飼い主さん:2017/05/01(月) 21:24:01.55 ID:w0mtUhMa.net
だからこういうところで陰口叩くしかないんだよね
リアルでも陰湿そう

90 :名も無き飼い主さん:2017/05/01(月) 22:37:19.76 ID:17NRQM+o.net
わざわざ陰湿な場所に来る陰キャw

91 :名も無き飼い主さん:2017/05/01(月) 22:49:06.22 ID:RfCNcK18.net
程度の低い煽りだなあw

92 :名も無き飼い主さん:2017/05/02(火) 00:44:46.59 ID:UljiRaD4.net
ちょっとみないうちにクソスレに成り下がったな

93 :名も無き飼い主さん:2017/05/02(火) 06:07:46.48 ID:SbZPsCpW.net
あっちから変なのが来ちゃったからな。
別に良いじゃんヲチスレで。

94 :名も無き飼い主さん:2017/05/02(火) 08:36:56.12 ID:ntYSvfhT.net
こっちは本音で語ろうレオパスレでいいじゃんw
むこうのバカの相手は疲れる
初心者とかじゃなくバカなんだもの

95 :名も無き飼い主さん:2017/05/02(火) 09:06:53.18 ID:BTewdIk5.net
レオパの話ない今ならまだ向こうの方がマシ

96 :名も無き飼い主さん:2017/05/02(火) 10:48:24.45 ID:QBohYYd9.net
向こうはちょっと気持ち悪いです

97 :名も無き飼い主さん:2017/05/02(火) 10:52:03.97 ID:AFir3qHX.net
まだ向こうのほうがマシ
何だよ今のこれw

98 :名も無き飼い主さん:2017/05/02(火) 11:37:59.02 ID:ntYSvfhT.net
レオパの話ってあれが? おいおい頭大丈夫かって話の間違えだろ
2時間電車で移動するのに餌抜いたほうがいいですか?→そうだけど普通にわかるだろ
レオパって自分の名前覚えるんですか?→絶句
白い糞が続いてますがミルワームしか食べないからですか?→尿酸、少しでも本かネット見てれば考えるまでもない
手乗りレオパになって嬉しい、ひっくり返しても嫌がらないから嬉しい→絶句
もうバカ通り越して狂喜の沙汰ですよwww

99 :名も無き飼い主さん:2017/05/02(火) 11:53:01.80 ID:Snli82Or.net
本音で語ろうレオパスレは草
陰口叩こうレオパスレの間違いでしょ 最早こうなるとレオパスレでもないけど
どんぐりの背比べとはこの事やで

100 :名も無き飼い主さん:2017/05/02(火) 12:05:15.47 ID:KORSIPHX.net
草wやでw

101 :名も無き飼い主さん:2017/05/02(火) 14:21:50.06 ID:lISKyHEP.net
どっちもどっちだな

102 :名も無き飼い主さん:2017/05/02(火) 14:22:51.20 ID:xos/FGlh.net
>>98
狂気の沙汰であったってレオパの話であることに変わりはねえだろ
草ですよ草

103 :名も無き飼い主さん:2017/05/02(火) 14:23:55.63 ID:xos/FGlh.net
まあほんとどっちもどっち

104 :名も無き飼い主さん:2017/05/02(火) 14:37:10.66 ID:ntYSvfhT.net
>>102
あーごめん
あれレオパの形したおもちゃの話だと思ってたわw

105 :名も無き飼い主さん:2017/05/02(火) 15:11:44.37 ID:BTewdIk5.net
こっちはレオパ飼育のプロ専用なん?w
やたら偉そうな上からの人いるけど俺みたいな初心者は質問しづらいわ

106 :名も無き飼い主さん:2017/05/02(火) 15:36:39.96 ID:eSZerdrD.net
プロだとか初心者だとか関係なく愛護お断りな感じ。
>>105が愛護なら向こうに行けばいいし、観賞用ペットとして飼ってるならこっちでいいんじゃないの。

107 :名も無き飼い主さん:2017/05/02(火) 16:02:02.29 ID:QBohYYd9.net
くだらない質問じゃなきゃ答えるよw

108 :名も無き飼い主さん:2017/05/02(火) 16:11:07.85 ID:WOJ43pw4.net
タグとマックスノーの繁殖の話詳しく聞きたいわ
向こうの訂正いれてた人の話しに納得したんだけど、違うんか
マックスノーとタグスノーの繁殖だとタグ、マック、ノーマル、スノーストームが出るからタグとマックの見分け付かないだろうけど、タグとスーマクならスノーストームかマックスノーしか産まれてこないんじゃないの
その辺り詳しく知りたいわ

109 :名も無き飼い主さん:2017/05/02(火) 16:12:18.59 ID:BTewdIk5.net
>>106
ストレスになるのは分かってるけどたまにはハンドリングしたりするけどこれは愛護?どの辺で線引きしてらいいの?
あと愛護の奴らを上から目線でバカにするのは何?あっちは間違った事いってるの?
初心者ですまんが教えてくれ

110 :名も無き飼い主さん:2017/05/02(火) 16:30:41.37 ID:xos/FGlh.net
愛護の定義は知らんが
可愛がってると称してベタベタ触りストレスを負わせたり
本やネットですぐに調べられることをすぐに聞いたりすることが気に食わないってことなんじゃないの

111 :名も無き飼い主さん:2017/05/02(火) 16:54:19.16 ID:eXVk7Exr.net
>>98
むしろあなたの書き込みからは狂気の臭いしかしないんだが
その程度の愛護がいちいち気に障るなら病院行った方が良いよ

112 :名も無き飼い主さん:2017/05/02(火) 17:03:25.89 ID:eriBDOAg.net
>>108
その組み合わせだとそれであってると思うが個人的にはなんで混ぜるの?としか思わないな
業も無いちょっと繁殖かじった連中が嬉々として欲しがるイメージ

113 :名も無き飼い主さん:2017/05/02(火) 17:28:27.12 ID:WOJ43pw4.net
>>112
あってるのか
ありがとう

てか、そんな言うほどスノーストームはダメなのか?
マック、タグ混ぜて子供がどっちか分からなくなるってのは一理あるだろうけど、全員が全員繁殖目的じゃないだろうし、スーマクの飼育者が多いからスノーストームを飼いたいって人もいると思うんだけど

114 :名も無き飼い主さん:2017/05/02(火) 17:42:03.44 ID:srT7q5z+.net
>>113
多分話が平行線で終わると思うからあくまで個人的にやるぶんにはいいんじゃないでしょうか

115 :名も無き飼い主さん:2017/05/02(火) 20:21:31.01 ID:MVVb7AfN.net
自分で飼う分には他人の意見なんか気にしないで好きにやりゃいいのに
W&Yとエニグマ混ぜるよりいいわ

116 :名も無き飼い主さん:2017/05/02(火) 20:32:13.05 ID:SbZPsCpW.net
>>98
ほんこれ
マジであいつら頭おかしいw
自分で考えて仮説を立てて検証するとか絶対無理だから
テンプレ飼育に終始してちょっとでも外れると叩く
そのくせ手乗りレオパ(笑)部屋んぽ(笑)とかやるから生態が謎のに包まれてるわ

117 :名も無き飼い主さん:2017/05/02(火) 20:33:20.28 ID:SbZPsCpW.net
>>111
マジで言ってんの?
愛護というか馬鹿じゃん?て話だと思うけど

118 :名も無き飼い主さん:2017/05/02(火) 20:58:55.68 ID:eXVk7Exr.net
こういう輩はなんともならないか
偏った狭い視野でしか生きられない人間なんだろうな

119 :名も無き飼い主さん:2017/05/02(火) 21:09:13.16 ID:tDmzZIHM.net
いやもうこの話題はマジどうでも良いです

120 :名も無き飼い主さん:2017/05/02(火) 21:31:26.47 ID:jpfiZf1n.net
テンプレ飼育を外れると生体実験だって叩く人たまにいるね。
あと愛護というか小さなリスクに過剰に反応して、レオパ本来のスペックを誤って他人にアドバイスする人も多い。

121 :名も無き飼い主さん:2017/05/02(火) 21:35:54.00 ID:SbZPsCpW.net
>>118
偏ってない広い視野の人間はあっちのスレの愛誤をどういう風に感じるもんなの?

122 :名も無き飼い主さん:2017/05/02(火) 21:40:48.05 ID:OhwbeHM3.net
名前覚えるは草だった
いやいいけどね

最近地下アイドルがレオパ飼い始めたからキモヲタ飼育者が増えそうだわ

123 :名も無き飼い主さん:2017/05/02(火) 21:56:23.79 ID:jpfiZf1n.net
>>122
いやよう分からんけどさ、そういうのを知ってるって君も一緒なんじゃ?
普通地下アイドルなんて存在もしらないしましてや動向なんて絶対知らなくね!

124 :名も無き飼い主さん:2017/05/02(火) 22:13:09.26 ID:44Ns6fG/.net
インスタ見てると関連で出てくるよ
でんぱ組でしょ?
レオパのタグついてるし

125 :名も無き飼い主さん:2017/05/02(火) 22:18:16.70 ID:sL4/UZ/T.net
そういうネタは向こうでやってキモいから

126 :名も無き飼い主さん:2017/05/03(水) 00:02:36.51 ID:kQVSxB6b.net
ふーんって感じ

127 :名も無き飼い主さん:2017/05/03(水) 07:52:31.29 ID:4F5QAd/W.net
>>105
プロ専用じゃないよ。愛誤お断りなだけでしょ

愛護は別になんとも思わないここで叩かれるのは愛誤
頻繁に弄くりまわしたりひっくり返して喜んでますとか言ってる目に余る愛誤でしょう
障害あっておもちゃと生き物の区別がつかないんだと思う

128 :名も無き飼い主さん:2017/05/03(水) 08:05:27.76 ID:R9J2noZM.net
どーでもいいけど、この話題いつまで続くのかな……。本当しょーもない。

129 :名も無き飼い主さん:2017/05/03(水) 10:54:31.58 ID:WjvL+njO.net
そろそろ、うちのレオパの股間自慢でもしようぜ?
うちのはたまデカ!とかひだりのほうがでかい!とかさ

130 :名も無き飼い主さん:2017/05/03(水) 11:43:25.57 ID:vdYGtxGR.net
うちのはたまでか!

131 :名も無き飼い主さん:2017/05/03(水) 11:56:03.44 ID:c88lH1e+.net
それチンカスが溜まってんだよ

132 :名も無き飼い主さん:2017/05/03(水) 12:42:17.95 ID:tXbu1RU8.net
俺、包茎じゃねーぞ
風呂でキレイにしてるし

133 :名も無き飼い主さん:2017/05/03(水) 13:49:01.54 ID:vIamO1or.net
>>128
完全スルーするか徹底的にぶちのめすしかないよ
自分の考えが絶対で他は許せないっていう重いキモオタだから

134 :名も無き飼い主さん:2017/05/03(水) 14:45:54.09 ID:aAuioNdO.net
いいかげんレオパの話しろや

135 :名も無き飼い主さん:2017/05/03(水) 14:52:01.75 ID:c88lH1e+.net
ちょっと質問
ブリーダーから買う時って何重視?
クオリティ?価格?その二つのバランス?

136 :名も無き飼い主さん:2017/05/03(水) 20:13:44.18 ID:HbZD58v5.net
>>133
徹底的にぶちのめすってどういうこと?

137 :名も無き飼い主さん:2017/05/03(水) 21:00:33.95 ID:UzXfH5be.net
>>135
空気読めよ

138 :名も無き飼い主さん:2017/05/03(水) 21:09:46.60 ID:HbZD58v5.net
>>135
クオリティ
次に性別かな
他の趣味や他の種類に比べれば全然安いから
あんま気にしたことない

139 :名も無き飼い主さん:2017/05/03(水) 21:10:27.76 ID:HbZD58v5.net
値段はあんま気にしたことない
でした

140 :名も無き飼い主さん:2017/05/03(水) 21:39:35.63 ID:17IrPHfW.net
>>135
俺は
まず値段を見ずに気に入った個体を捜す
オスメス見る
欲しいものだったら値段を見てお財布と相談
だな

141 :名も無き飼い主さん:2017/05/03(水) 21:46:25.26 ID:mNYPVqSE.net
>>137
え、グダグダと愛護について語りたいの?w

>>138
>>140
サンキュー参考にさせていただきます

142 :名も無き飼い主さん:2017/05/03(水) 22:49:13.26 ID:t0zBYMuy.net
>>140
なんか、自分が悶々としてたことを明文化してもらったみたいだ。スッキリしました。

143 :名も無き飼い主さん:2017/05/03(水) 23:11:04.59 ID:vdYGtxGR.net
>>140
値段も大事っちゃ大事だがやはり気に入った個体を探す方が大切だよなあ
愛玩するにしろブリードするにしろ長く付き合っていく訳だしね

144 :名も無き飼い主さん:2017/05/04(木) 00:22:46.80 ID:ildQzQTk.net
1歳半くらいのメスのレオパなんだけど、ここ数日やたらとケージから外に出たがる
いつも昼間はシェルターに籠ってるのに、昼間も外にいてケージの扉を爪でガリガリ。
深夜部屋が暗くなるともっと頻度があがる。
餌をやろうとケージを開けると見向きもせずに、外に出ようとする。
仕方ないから置き餌すると朝には食べてるけど、量がいつもの半分くらい。

これって温かくなってきたからの発情行動だったりする?
ちなみにうちにレオパは1匹しかいない。
分かる人がいたら教えてほしい

145 :名も無き飼い主さん:2017/05/04(木) 00:36:53.31 ID:bnFTRW/p.net
>>144
あ、ウチも同じだ
でも、1日おきに普通にエサは食べるな。

146 :名も無き飼い主さん:2017/05/04(木) 07:56:31.65 ID:wYiC+L14.net
イベントでレオパを5千円均一とか半額セールで激安販売してるショップは何がしたいんだろう
売れ残り集めてきて叩き売りして成り立つほどあれは儲かるものなの?

147 :名も無き飼い主さん:2017/05/04(木) 08:09:40.15 ID:Z8eBFPKS.net
食費や管理費考えるとストックするくらいなら処分するか安売りするしかないんじゃないかな。

148 :名も無き飼い主さん:2017/05/04(木) 09:28:17.66 ID:AnUy0Bhr.net
そもそもレオパは儲からんだろ
レアもルフでもない限り叩き売りした方がよい
売れないのは殺すしかないんだし

149 :名も無き飼い主さん:2017/05/04(木) 09:44:37.44 ID:wYiC+L14.net
>>147
>>148
やっぱり儲からないよね
だからあんな事してて何がしたいんだろうと思う訳よ
売れ残りレオパのボランティアみたいなもの?

150 :名も無き飼い主さん:2017/05/04(木) 09:52:01.47 ID:7JEo+hFR.net
>>146
どうせ客とうぇーいwwみたいな事したいだけだろ

151 :名も無き飼い主さん:2017/05/04(木) 12:03:01.17 ID:vJV7WED6.net
一年位売れなきゃ半額でも捌きたいだろうしな
実際そんなような個体ばかりだし
モルフ名も書いてないような激安個体らは地雷臭しかしないしw

152 :名も無き飼い主さん:2017/05/04(木) 12:17:14.76 ID:17dIDHdI.net
店としたら場所・手間・餌代かけて売れ残らせるより、激安で売って用品や餌買ってもらったりリピーターになる可能性があったりするからメリットなんじゃない

153 :名も無き飼い主さん:2017/05/04(木) 12:33:56.10 ID:CsOs859P.net
イベントの激安販売レオパってまだあるの?
東レプであるかな

154 :名も無き飼い主さん:2017/05/04(木) 12:45:00.07 ID:wYiC+L14.net
毎回レオパをイベントで激安セールしてるショップは入荷直後からだと思うけどね
だって全品20〜50%OFFとかあたりまえでしょ

>>153
東レプというよりは数件の激安ショップが参加するかどうかじゃないかな
地雷踏まないように頑張ってね

155 :名も無き飼い主さん:2017/05/04(木) 13:52:01.63 ID:iLA/tdXc.net
トレンパー氏繁殖施設全て売却するけど日本円でいったいいくらぐらいになるんだろう?

156 :名も無き飼い主さん:2017/05/04(木) 14:11:10.91 ID:O1lFPcbB.net
>>155
えっ?引退しちゃうの??

157 :名も無き飼い主さん:2017/05/04(木) 14:21:31.27 ID:iLA/tdXc.net
引退だって
施設やらトレンパー氏が持ってる全てのレオパの血統やら遺伝研究やらとにかく全て売却するみたい

158 :名も無き飼い主さん:2017/05/04(木) 14:53:56.34 ID:wYiC+L14.net
今では迷走するようなモルフ出した人ってイメージしかないな
最近はさすがに信者みたいなのは見かけなくなったけど数年前はわんさかいたなぁー

159 :名も無き飼い主さん:2017/05/04(木) 14:54:56.98 ID:wYiC+L14.net
レオパ界の功績も大きいけど適当ってイメージが強いw

160 :名も無き飼い主さん:2017/05/04(木) 15:41:05.63 ID:vKvz5tLL.net
ほーん

161 :151:2017/05/05(金) 00:32:28.33 ID:QvqSxTCN.net
>>157
そうかぁ
確かに最近は153氏と同感でグダグダな感じもなきにしもあらずだったけどちょっと寂しいな。
いい人に引き継いでもらって再興というか整理し直してもらいたいもんだ。

162 :名も無き飼い主さん:2017/05/05(金) 11:13:06.46 ID:Ly1GBa1R.net
お?トレンパー系モルフ高騰の悪寒w

163 :名も無き飼い主さん:2017/05/05(金) 12:10:29.91 ID:eBEu+sNo.net
ぱすてる?何ですかそれ

164 :名も無き飼い主さん:2017/05/05(金) 13:46:10.71 ID:f5ECJZfD.net
高騰するようなレアモルフ無いだろ

結局ブルーなレオパ出なかったなw

165 :名も無き飼い主さん:2017/05/05(金) 19:13:13.68 ID:rCUkg4bq.net
高騰とかw
むしろ避けるわ
そんな妄想はひと儲けしようと企んでるのは小賢しい一部のショップくらいだよ
もう2度と手に入りません!希少ですよ
こんな感じw

166 :名も無き飼い主さん:2017/05/07(日) 07:03:29.56 ID:pcrf6zJF.net
パステルラプターとホワイトアンドイエローラプターって似てないですか?

167 :名も無き飼い主さん:2017/05/07(日) 07:24:27.93 ID:W5+DWgwm.net
ゴジラジャイアントより大きいゼウスがいると聞いたのですがそんなの販売してるの?

168 :名も無き飼い主さん:2017/05/07(日) 08:59:18.22 ID:9yR1dtnR.net
なんかいつのまにか
エニグマはWY
ラプターがレイダーにかわってしまっているような気さえする

169 :名も無き飼い主さん:2017/05/07(日) 11:32:20.10 ID:RpDEvf2Q.net
>>166
パステルは頭が禿っぽく色が抜ける
家ではWYのが綺麗に発色してる

170 :名も無き飼い主さん:2017/05/07(日) 18:02:30.04 ID:pcrf6zJF.net
>>169
そうかなー
ショップで7万近いトレンパーパステル見たけどそんな事はなかったよ
禿げはギャラクシーやラプター同様にエクリプスの影響じゃないの?

171 :名も無き飼い主さん:2017/05/07(日) 22:34:34.39 ID:i0QtX0lf.net
>>170
禿はそうかも

パステルはよくてヤングには褪せてるイメージが
ベビーはめちゃくちゃ綺麗

172 :名も無き飼い主さん:2017/05/08(月) 17:05:06.22 ID:9YOuBEVL.net
引退記念ならシナモンでしょw

173 :名も無き飼い主さん:2017/05/09(火) 21:27:39.91 ID:biedq7VO.net
パステルは詐欺っぽいところあるよな
親個体見せてもらえば良い

174 :名も無き飼い主さん:2017/05/10(水) 04:31:06.01 ID:a0vi3e/x.net
>>173
詐欺っぽいってどういう事?
ベビーが綺麗で成長するとイマイチならラプターも同じだろw

175 :名も無き飼い主さん:2017/05/10(水) 08:07:09.58 ID:LkSxYuqR.net
パステルは少し綺麗なトレンパアルビノにしか見えないからなw

176 :名も無き飼い主さん:2017/05/10(水) 11:48:30.27 ID:ohEXJdoX.net
レオパって単独飼育じゃないと駄目です?

177 :名も無き飼い主さん:2017/05/10(水) 12:39:28.45 ID:EnzqnFLm.net
>>176
オス同士は無理
オスメス・メスメスなら可能だけど単独よりストレス、トラブルは増える
単独がいいよ

178 :名も無き飼い主さん:2017/05/10(水) 14:14:21.98 ID:ohEXJdoX.net
>>177
ありがとうございます。
ちなみにですがピタ適3号ならプラケ隣り合わせで半々で使って2プラケで使えるんでしょうか?
ブログとか動画で時々見かけるので

179 :名も無き飼い主さん:2017/05/10(水) 15:32:22.37 ID:EnzqnFLm.net
環境によるとか考えない?
使えるか使えないかでいえば使えるけど、温度足りなかったら買い足すんだよね?工夫して節約するのはいいけど最初から安く済ませようと思わない事。
あと、ヒーターはどのみち予備は必要だからね。真冬に壊れたら買いに行く前に死ぬから。

180 :名も無き飼い主さん:2017/05/10(水) 15:43:47.14 ID:4zKoYReC.net
買いに行く前に死ぬって何日買いにいかねーつもりだよ
そんなに直ぐ死なねーよ


予備があった方が良いとは思うけど

181 :名も無き飼い主さん:2017/05/10(水) 15:48:27.04 ID:81xpJwct.net
>>179
嘘を教えるなら73スレ行きなよ。
北海道や東北で暖房設備無しで住んでるとか?
快適温は30前後だとしても、死に至るとなれば5度以下で長時間でも怪しいわ。
消化にはよくないから食わせないの前提ならマンション住みの奴は無加温で越冬しても死ぬとかありえない。

182 :名も無き飼い主さん:2017/05/10(水) 17:03:13.49 ID:EnzqnFLm.net
死ぬか死なないかに食いつかれてもな
環境によるから最悪のケースを基準にしてアドバイスするのはそんなにおかしいか?
そりゃ暖房ない家はないだろうけど留守の間もつけっぱなしにしてるのが普通じゃないからな
「大丈夫大丈夫、死なないから」って初心者に言うか?普通

183 :名も無き飼い主さん:2017/05/10(水) 17:38:40.43 ID:TPEnuOfZ.net
レオパなんて無加温でも死なねーっつーの

184 :名も無き飼い主さん:2017/05/10(水) 17:59:19.60 ID:81xpJwct.net
>>182
完全に誤った事を教えてるのに開き直っちゃいかんよ。
人にアドバイスするなら正確な事を言おう。
誰も指摘しなければ、またレオパのスペックを誤って理解する人が増えてるんだよ。

185 :名も無き飼い主さん:2017/05/10(水) 18:22:19.60 ID:zvtRC7xI.net
初心者さんがこっちに迷い混んでしまうのがよろしくないなぁ

186 :名も無き飼い主さん:2017/05/10(水) 21:15:14.34 ID:oWceG6Mi.net
さすがプロ専用のスレだな
しかも偉そうw

187 :名も無き飼い主さん:2017/05/10(水) 21:17:35.93 ID:MS1LMOim.net
71だけが73を意識していて笑えるよな
まあ全く意味わからん質問や返答に対するプロ(^^)の苛立ちもわからんではない

188 :名も無き飼い主さん:2017/05/10(水) 22:06:22.56 ID:ghmiMOnP.net
ブラックパンサーめちゃくちゃかっこいい
あと何年かして数万で買えるようになったら飼ってみたいな

189 :名も無き飼い主さん:2017/05/10(水) 22:17:09.71 ID:MS1LMOim.net
近所のショップがレオパベビーケージにジャイミルまんま入れてたんだけど…どうなのこれ

190 :名も無き飼い主さん:2017/05/11(木) 05:16:35.00 ID:zSJxkvrd.net
黒系は育ったら黒っぽいハイイエローやマックスノーみたいになる現象は改善されたの?
繁殖してもハイイエロー爆産とか笑えない

そんな事よりもレモンイエローはまだ来ないんですかね?
来年位にはショップで見れないかなー

191 :名も無き飼い主さん:2017/05/11(木) 05:17:39.61 ID:zSJxkvrd.net
レモンフロストの間違いw

192 :名も無き飼い主さん:2017/05/11(木) 06:30:17.67 ID:M26VAzW4.net
>>189
何がダメなの?

193 :名も無き飼い主さん:2017/05/11(木) 08:08:01.04 ID:cM24Cwdi.net
>>192
頭潰さないと内臓から食い破られるとかいうの気にしてるんじゃないの。
自分のペットならともかく商品にそんな都市伝説級の低リスク気にしてらんないっしょ。

194 :名も無き飼い主さん:2017/05/11(木) 10:15:14.98 ID:s1CvHFGj.net
ジャイミルがデカすぎてレオパが逃げ惑ってたんだよ

195 :名も無き飼い主さん:2017/05/11(木) 18:40:01.15 ID:NgBHm332.net
レオパが喰われてた位で書けよw

196 :名も無き飼い主さん:2017/05/11(木) 19:18:14.64 ID:Fua7rT5l.net
ジャイミルがデカすぎてレオパが喰われてたんだよ
マジびびったわ〜

これで良いですか?

197 :名も無き飼い主さん:2017/05/11(木) 19:42:22.54 ID:knrxAyaw.net
ウチにジャイミルに脚咬まてメッチャビビったヤツがいるけど、返す刀で食いついたな。レオパってジャイミル上げるとちゃんと咥えなおして自分で頭バリッて潰してから食べること多い。

198 :名も無き飼い主さん:2017/05/11(木) 19:43:05.58 ID:nkF53Si5.net
ジャイミルのほうが売り物だったんじゃないですかね

199 :名も無き飼い主さん:2017/05/11(木) 19:51:39.93 ID:SOyoItVt.net
たぶんソレ

200 :名も無き飼い主さん:2017/05/11(木) 22:11:49.81 ID:R2XcoWWs.net
ジャイミルやデュビアの巣でサバイバルさせてみるか?
食うか喰われるかのデスマッチw

201 :名も無き飼い主さん:2017/05/11(木) 22:29:34.54 ID:DzVyYJjf.net
プロのスレでこんな低レベルな話やめてくんない?

202 :名も無き飼い主さん:2017/05/12(金) 08:47:40.48 ID:ysl9T0M3.net
業持ちですがプロとか意識無いっすわwww

203 :名も無き飼い主さん:2017/05/12(金) 16:52:03.93 ID:QUgl9kGF.net
そうかごめんごめんw
プロのスレだったねw

204 :名も無き飼い主さん:2017/05/12(金) 19:35:24.23 ID:8wSazRtD.net
プロじゃなくて知能が正常な奴用スレだろ

205 :名も無き飼い主さん:2017/05/12(金) 19:45:41.19 ID:pN4LD3Nz.net
どっちのスレも異常者しかいないから安心して😊

206 :名も無き飼い主さん:2017/05/12(金) 20:28:26.70 ID:+Xrwj7Ta.net
こっちは意識・自意識高い系の異常者が多いとおも

207 :名も無き飼い主さん:2017/05/12(金) 22:10:05.38 ID:tc3g6WGC.net
どっちも見てるけど更新頻度ばらけておっそいから、1つのままで良かった

208 :名も無き飼い主さん:2017/05/12(金) 23:06:29.73 ID:L9vzw10X.net
お前の都合なんか知るかバーカ

209 :名も無き飼い主さん:2017/05/12(金) 23:24:48.64 ID:V4XAzbkR.net
もうすぐで東レプだな
お前ら行くの?

210 :名も無き飼い主さん:2017/05/12(金) 23:47:48.05 ID:tHMgkkOb.net
仕事

211 :名も無き飼い主さん:2017/05/13(土) 00:01:56.80 ID:Fpu9ZaIG.net
20日に行くよー
チケット買った

212 :名も無き飼い主さん:2017/05/13(土) 05:25:50.94 ID:23yURZxk.net
土日どっちも仕事のやつなんておらんやろ
東レプ行くけど関西羨ましい
トカゲモドキはブリーダーズイベントの方が充実してるイメージ

213 :名も無き飼い主さん:2017/05/13(土) 06:23:01.41 ID:pTaLhZeP.net
あるツイキャス見て思ったのは海外すげーはわかるけど画像がウソっぽいんだよね
何度か画像の個体を指定して輸入したけどアレ?が正直な感想だった
これ有名どころでも一緒

214 :名も無き飼い主さん:2017/05/13(土) 06:32:04.28 ID:M4XA8DYr.net
見て買うのが一番良い
写真で良いなとイベント受け渡しで予約したけど
実際に見たらイメージと違ったとかはよくある
何時まで取り置きしますとかキャンセルOKなところなら安心出来る

215 :名も無き飼い主さん:2017/05/13(土) 07:37:44.06 ID:rpe5g17Q.net
ゴジラ作出ブリーダーさん補正し過ぎて画像見て買うは出来ない

216 :名も無き飼い主さん:2017/05/13(土) 08:19:25.06 ID:pTaLhZeP.net
>>215
わかるw
でもあそこはマシな方だと思う

217 :名も無き飼い主さん:2017/05/13(土) 08:33:45.49 ID:Y5P0zcZt.net
ベッドの前にレオパを移動したところ、オナッた後に必ず顔だして目を合わせてくるんだが、マジで恥ずかしい

218 :名も無き飼い主さん:2017/05/13(土) 11:14:31.39 ID:rpe5g17Q.net
>>216
あそこより酷い所って何処?
あー版?

219 :名も無き飼い主さん:2017/05/13(土) 17:17:33.32 ID:1VAggyzq.net
>>217
毎日見せつけてやれ
そのうちレオパもなれる

220 :名も無き飼い主さん:2017/05/13(土) 19:20:08.53 ID:7vhVO3Bu.net
レオパが体高く持ち上げてるのって意味なんかあるんですか?

221 :名も無き飼い主さん:2017/05/13(土) 21:29:02.23 ID:ckrSbm1B.net
威嚇よ

222 :名も無き飼い主さん:2017/05/13(土) 23:47:41.55 ID:reAUflOG.net
威嚇だな

223 :名も無き飼い主さん:2017/05/14(日) 00:50:51.56 ID:65EHiCyx.net
警戒
尻尾ウネウネしだしたら威嚇

224 :名も無き飼い主さん:2017/05/15(月) 19:09:15.45 ID:zSH1Uu/q.net
ときどき虚空や壁を見つめながら威嚇をしているが
彼女には何が見えているのだろうか

225 :名も無き飼い主さん:2017/05/17(水) 09:56:35.06 ID:8CYQBoH8.net
アビシニアンエニグマがミディアンでいいの?
写真だとエニグマエクリプスにしか見えへん

ミストとかバニラ、ステインとかもわかる方いたら教えて下さい

226 :名も無き飼い主さん:2017/05/19(金) 01:55:58.53 ID:+BIStEg+.net
とりあえず本スレがワッチョイなくなったから
移行しような

227 :名も無き飼い主さん:2017/05/19(金) 09:12:04.68 ID:p0+IVcKA.net
アビシニアンも結局エクリプスの一種になったんじゃなかったっけか?

ミストやら出回ってないのはしらんw

228 :名も無き飼い主さん:2017/05/19(金) 12:12:50.61 ID:IpU5/m4j.net
>>226
このスレはプロのスレだからwww

229 :名も無き飼い主さん:2017/05/19(金) 18:39:23.12 ID:sMUWl+FG.net
貧乏人をよってたかって叩く本スレvsプロ(笑)のスレ

230 :名も無き飼い主さん:2017/05/19(金) 21:06:31.35 ID:R/V0mj8H.net
同じレオパスレなら僕はよってたかって弱いものイジメする方に行きたい!

231 :名も無き飼い主さん:2017/05/19(金) 21:11:46.41 ID:/P7O4a2a.net
出て行け出て行け
雑魚はくんなよ!

232 :名も無き飼い主さん:2017/05/20(土) 01:48:27.13 ID:lj2qZReh.net
住み分け出来てていいんじゃない?
なんで合流しなきゃならないのかイミフ

233 :名も無き飼い主さん:2017/05/20(土) 22:19:58.11 ID:lj2qZReh.net
東レプ良いの少なかったな安かったけどさ

234 :名も無き飼い主さん:2017/05/22(月) 23:32:09.97 ID:Qz/qHZ0K.net
タフラック使ってる人いる?いたら使い心地教えてほしい

235 :名も無き飼い主さん:2017/05/23(火) 11:12:31.49 ID:r+G0J+JD.net
脱走させてしまった…
飼い主失格です
知恵をお貸しいただけないでしょうか
新入りの子で30cmキューブを暫定的にテーブルの上に置いておいたら今朝脱走してました
机は7-80cmくらいの高さで多分落ちてます
怪我がないといいのだけれど…
とりあえず探せる所は探して、レオパが登れない高さのダンボールの中に糞とデュビアを入れて周りに階段を作っておきました
水もいくつか設置し、床に30×45のパネヒを敷いてその上に箱も置いてみました
あと他に飼い主に出来ることは何かありますでしょうか…
部屋が30畳あるので途方に暮れています…

236 :名も無き飼い主さん:2017/05/23(火) 12:21:35.50 ID:IjCAJEN0.net
部屋が30畳なければ良かったね

237 :名も無き飼い主さん:2017/05/23(火) 13:10:57.72 ID:VY3bRyn6.net
コンビニ袋をそこらじゅうに置いておけば、夜中にカサカサ聞こえる

238 :名も無き飼い主さん:2017/05/23(火) 14:11:40.54 ID:iVMODZyn.net
一番気をつけるのは下駄箱と靴だ!
コーンとかヤモリとかにありがちなのが靴の中に入っててそのまま履いちゃうパターン

239 :名も無き飼い主さん:2017/05/23(火) 14:12:13.25 ID:iVMODZyn.net
あとカーペットとかはもしかしたら潜るかもしれないからひっぺがせ!

240 :名も無き飼い主さん:2017/05/23(火) 14:21:02.53 ID:r3eezYov.net
なるほど!ビニール袋とカーペット承知いたしました!
人が歩くとこ以外をビニールで埋め尽くします!

241 :名も無き飼い主さん:2017/05/23(火) 15:12:48.15 ID:BZtD7Eij.net
この季節ってパネヒ必要?日中はパネヒありでケース上部温度27度前後ぐらいだから必要ないのかなと思ってる 夜冷えること考えるとまだまだいるのかね

242 :名も無き飼い主さん:2017/05/23(火) 15:25:48.65 ID:bar1b2zQ.net
別になくても問題ない。
20度きろうがどうということないし。
ただあると成体達は嬉しいのかもしれない。

243 :名も無き飼い主さん:2017/05/23(火) 15:31:25.24 ID:RLp0zicI.net
レスサンクス
ショップとかだと今はいらんよーって意見が多いけど
そもそもショップはデフォで高温多湿だからよーわからん
気温と寿命の因果関係や成長期にベストな室温の
データが欲しいところだけどこればっかしは自分でとるしかないかー

244 :名も無き飼い主さん:2017/05/23(火) 16:12:32.84 ID:CtdZ+US3.net
うちはパネヒが当たるところに水苔タッパー入れて擬似サウナっぽくしてる 夜中そこにいるから多少は腹温めたいのかな

245 :名も無き飼い主さん:2017/05/23(火) 17:36:44.78 ID:m2xPdY0/.net
なんとなくヒーター直上にシェルター類は良くない気がしてたから避けてたけど問題ないのかね

246 :名も無き飼い主さん:2017/05/23(火) 18:08:07.47 ID:I5/Kf5y9.net
上に穴空いてるタイプだからすぐ出られるようにはしてあるけどどうなんだろう ただベッタベタのムレムレって程ではなくて適度に濡れてる程度だからいいのかな

247 :名も無き飼い主さん:2017/05/23(火) 18:09:11.60 ID:bpQAcGLr.net
ヒーターの上に素焼きシェルター置くと湿気でもやもやする
外で寝転んでるの見たいからパネヒはシェルターとは少し離してる

248 :名も無き飼い主さん:2017/05/23(火) 19:31:25.95 ID:1l8yIopc.net
本来乾燥環境で暮らす動物だから疑似サウナ状態はどうなのかなぁと思うけどね。
温度とシェルターにつられてるだけで、高湿度は不快だと思ってそうだけどなぁ。
うちの子達は普通のシェルターも置いとくとウェットシェルターに寄り付かないからさぁ。

249 :名も無き飼い主さん:2017/05/23(火) 19:33:52.28 ID:iVMODZyn.net
シェルター上部の水入れにどっぷり浸かって寝てるうちのやつに言ってやってくれよ

250 :名も無き飼い主さん:2017/05/23(火) 19:49:06.19 ID:ZyNfa1L3.net
一応パネヒ当たらない場所に乾燥したシェルター置いて好きな方使ってもらってる 気まぐれでどっちにもいるけど そこまで湿ってなくても大丈夫なのかな

251 :名も無き飼い主さん:2017/05/23(火) 20:37:34.78 ID:hOLk2as1.net
ヒーターから離したとこにドライシェルター置いてるんだが エサの食いつきが悪いし黒ずんじゃってるからシェルターをヒーター直上に移動したいんだけど大丈夫かね?

252 :名も無き飼い主さん:2017/05/23(火) 21:16:06.75 ID:1l8yIopc.net
>>249
まぁ色んな子がいるのは事実だわな。

253 :名も無き飼い主さん:2017/05/24(水) 02:08:19.57 ID:NeW9tm8Q.net
>>251
大丈夫
うちのは全員ヒーター上にシェルターある
レオパもバカじゃないから暑かったら出るよ
高温で管理するとやっぱ色が綺麗

254 :名も無き飼い主さん:2017/05/24(水) 09:06:28.05 ID:oJLA52T8.net
>>253
マジか、早速やってみる

255 :名も無き飼い主さん:2017/05/24(水) 12:47:30.79 ID:94JF1qMu.net
>>234
買ってからまだ使用してないけど少し触ってみての感想は,
見た目はカッコイイ

専用ヒーターの最高温度が60度と高いので内部温度とか寿命とか大丈夫なのか

ケージを収納するときヒーター設置用の窪みに多少引っ掛かる

上蓋をアルミ本体の上部にはめる時と取り外しの際に結構力がいる。あえて簡単に取れない作りになっている感じだけど

256 :名も無き飼い主さん:2017/05/24(水) 20:03:07.62 ID:cmzoW+0G.net
>>255
レスサンクス
機能性に関してはあんまり期待しない方がいいのかな

257 :名も無き飼い主さん:2017/05/24(水) 22:31:43.16 ID:hBCOdrDi.net
卵を数週間前に産んでたんだけどこれってまだ望みありそう?なんか日に日に赤くなってきてる
ちなみにもう一個はしぼんだ

http://i.imgur.com/O6BWJx3.jpg

258 :230:2017/05/25(木) 01:44:40.02 ID:m4pwOZGv.net
無事に発見しました!
アドバイスくださった方々ありがとうございました!
何故かゲージよりさらに上の位置にいたので発見が遅れました
ケーススタディになれば幸いです
http://i.imgur.com/M7V1lz8.jpg

259 :名も無き飼い主さん:2017/05/25(木) 06:36:25.92 ID:9Uk685hK.net
>>257
埋めすぎじゃね?
あとキャンドリングすればいいじゃん

260 :名も無き飼い主さん:2017/05/25(木) 08:20:24.24 ID:f2xFAtgR.net
ていうか、加湿し過ぎじゃないのか?
写真だからそう見えるのかもしれんが。

261 :名も無き飼い主さん:2017/05/25(木) 10:26:14.43 ID:K9xjY681.net
>>257
それだけ赤けりゃ有精卵だけど

ちょい湿度高すぎだな卵がビチャビチャにならんほうが良いと思うぞ
俺は軽く転がらない程度にしか埋めないわ

262 :名も無き飼い主さん:2017/05/25(木) 10:45:10.08 ID:9Uk685hK.net
爬虫類の卵は1/3埋まってればいい
半分以上埋まると孵化率が落ちる
卵の表面積全てが常時湿潤した環境下では死んでしまうって無料で読める論文でもよく書いてあるの

263 :名も無き飼い主さん:2017/05/25(木) 10:59:05.49 ID:knSlC+D2.net
>>258
よかったね!

264 :名も無き飼い主さん:2017/05/25(木) 23:37:02.56 ID:9Et3TVXM.net
あおおおん、もうあったかいからってヒーター切ってピンク二匹食わしたら
吐き戻して拒食突入してもーた。もう30のお爺ちゃんなんだから
もちっと気を付けてやるべきだた…

265 :名も無き飼い主さん:2017/05/25(木) 23:46:01.19 ID:1kws2eFy.net
30年生きてんの…?

266 :名も無き飼い主さん:2017/05/25(木) 23:49:01.58 ID:3k2Fz6un.net
まっさかー
まだヒーター切る時期じゃないよね
夜は普通に冷える

267 :名も無き飼い主さん:2017/05/25(木) 23:50:59.17 ID:1kws2eFy.net
最近昼間30超えるから切ったら今日急に冷え込んで焦ったわ とりあえずコンセント抜いただけだったからよかったけどw

268 :名も無き飼い主さん:2017/05/26(金) 07:08:42.81 ID:S1/AHf9m.net
サーモ繋いでたら微妙な季節は付けっぱなしで良くない?

269 :名も無き飼い主さん:2017/05/26(金) 07:16:05.17 ID:wMhwo3Rx.net
パネヒ等のサーモって、まさに
「一定温度まで自動的に動作する」だからずっと接続、設置したままでいいのよ

270 :名も無き飼い主さん:2017/05/26(金) 13:45:56.05 ID:SEEn4AwL.net
>>268-269
うん、だから彼はサーモつけてないんやろ

271 :名も無き飼い主さん:2017/05/26(金) 14:16:32.57 ID:MpLO3DWm.net
熱帯魚水槽だけどサーモ過信して煮魚作った俺がいるから機械に頼りすぎもよくないよ...

272 :名も無き飼い主さん:2017/05/26(金) 14:27:44.66 ID:OtcTY4+U.net
サーモン繋いでるで

273 :名も無き飼い主さん:2017/05/26(金) 15:33:22.78 ID:SOIh+KcF.net
万一サーモの故障でつきっぱなしになったら爆熱になるようなオーバースペックな保温球とかはよくないね

274 :名も無き飼い主さん:2017/05/26(金) 18:33:30.38 ID:CkYZ6nEi.net
ジャイミルあげたけど食わんかった。。殺虫剤かけてから捨てる?
ハチクラひきとってくれるかな

275 :名も無き飼い主さん:2017/05/26(金) 20:10:27.79 ID:MGU5YIsp.net
>>274
冷凍庫にちょっと入れといたら?

276 :名も無き飼い主さん:2017/05/26(金) 20:18:12.29 ID:CkYZ6nEi.net
>>275
家族のOKがでないんよ
明日あげて見てだめだったらいつも通りローチ買いに行くわ

277 :名も無き飼い主さん:2017/05/26(金) 22:47:20.90 ID:bxWgYs5E.net
うちの親は爬虫類は絶対NG(部屋から出さなければ飼って良し)なのに冷凍庫に虫がいることには何も気に留めてなくてワロタ
まぁむかしイナゴの佃煮よく入ってたしなw

278 :名も無き飼い主さん:2017/05/26(金) 23:26:41.87 ID:/+OaenvZ.net
>>269
ピタ適つけっぱだと昼は熱くなりすぎですやん。
もう少し気を遣って昼だけ切って夜はつけるようにしとけばよかった…
とか後悔しててもしょうがないんでハニーちゃんとゲル買ってきた。
これで食ってくれればいいが。

279 :名も無き飼い主さん:2017/05/27(土) 08:15:08.06 ID:rlK3a/Lm.net
ちょっと教えてくれ。。ジャイミル一匹がグラテラ内で逃げて行方不明なんだが砂の中にもいないし、背景の発泡スチロールにも穴は空いていない。レオパが食ったのだろうか?
似たような経験して、ジャイミル見つけた人教えてくれ。
調べたら発泡スチロールをたべることもあるそうだが。。

280 :名も無き飼い主さん:2017/05/27(土) 09:23:53.31 ID:MVn0rlSP.net
気づいたらでっかい成虫がいた事はあるぞ
スゴい刺激臭を出すから注意だ

281 :名も無き飼い主さん:2017/05/27(土) 11:52:52.73 ID:1UZs/BZD.net
まじかー。発泡スチロールでそだった成虫出て来たら泣きそうだわ

282 :名も無き飼い主さん:2017/05/29(月) 19:56:52.24 ID:9aA+BpKA.net
http://i.imgur.com/rWbS7Zk.jpg
今までデブデブだったレオパが急に痩せだしてさっき水入れ見たらこんなものがあった 皿に血もついてて元気ないんだけどこれがクリプトってやつなのかな とりあえず明日病院行くけど 同じような症状なった人いる?

283 :名も無き飼い主さん:2017/05/30(火) 00:05:00.54 ID:jBWvc2xj.net
>>282
この画像だけだとなんとも言えん
まだ捨ててなければ、この排泄物を明日行く病院に持って行って検査してもらうといいと思う

あと、クリプトの疑いありで、かつ他に飼ってるレオパがいるなら、まずは隔離&飼育用具の使い回しは即やめる

感染経路は結局わからずだったが、複数の個体にクリプト感染が広がって全滅って例を知ってる

284 :名も無き飼い主さん:2017/05/30(火) 01:13:25.34 ID:YViH+h4r.net
ありがとう 吐瀉物なのか排泄物なのかわからないけど水入れごと2重のポリ袋に入れてある 他にも3匹飼ってるからとりあえずシェルター ピンセット 餌皿等熱湯消毒するよ わりと近くに評判いいところ会って助かった

285 :名も無き飼い主さん:2017/05/30(火) 03:57:40.77 ID:wa9d57C4.net
何でもないといいね
クリプトは検査しても見つかりにくいから何回も検査しないとわからないんだよね

286 :名も無き飼い主さん:2017/05/30(火) 07:11:13.56 ID:yFwbE66m.net
あの、ウンコは水ざらに落ちるとそうなるもんかと…

287 :名も無き飼い主さん:2017/05/30(火) 07:30:56.95 ID:BNviXWSl.net
現状だとクリプトは何回検査しても検査だけでは確定できないよ
一応検査もするけどとりあえず投薬して切り分けするしかない

288 :名も無き飼い主さん:2017/05/30(火) 08:02:11.78 ID:GpJT/VNb.net
>>286
そうなのか…普段水入れに糞することもあるけど全然色違ったし なんか生臭かったんよ

289 :名も無き飼い主さん:2017/05/30(火) 14:54:10.40 ID:6vHrdmrx.net
病院行って見てもらってきた レントゲンとエコー撮ってどうやら卵巣の炎症&腹水が溜まっていたみたい
んで尿酸が固くて粘膜を傷つけて出血したと思われるって言われたよ

炎症抑える薬もらったんだがレッドローチの中身潰したやつに垂らして舐めさせればいいかな?

それともコオロギの方がいいかな

290 :名も無き飼い主さん:2017/05/30(火) 18:51:48.73 ID:QeUPmaUz.net
病院行ったんならなんでそういうところまで聞かんの?

291 :名も無き飼い主さん:2017/05/30(火) 19:12:37.44 ID:Que5EPbW.net
>>289
食うならどっちでもOK

292 :名も無き飼い主さん:2017/05/31(水) 11:55:20.07 ID:ATtS91Oc.net
>>144
遅レスだけどうちも全く同じ状態だ
うちは2歳半位の雄も別ケージで飼ってるけど何か関係あるのかなあ
初潮的な何か?

293 :名も無き飼い主さん:2017/05/31(水) 12:09:10.74 ID:0oZlzosy.net
うちの長老様がなんとかコオロギ食ってくれたけど
一日一匹でお腹一杯ってとこだなー。お腹も尻尾も
ぷっぷくぷーなんでそれでも当分大丈夫そうだけど、
食欲低下は終わりの始まりのこと多いし、
そろそろ覚悟しとくべきなのか・・・

294 :名も無き飼い主さん:2017/06/29(木) 20:19:52.30 ID:IP3la0vx.net
なんとか食欲戻ったもよう。目指せ40歳

295 :名も無き飼い主さん:2017/07/02(日) 06:53:27.56 ID:BcjDB9c0.net
>>293
何歳なの?

296 :名も無き飼い主さん:2017/07/08(土) 16:54:40.32 ID:knUXbGZI.net
フルアダルトで飼い始めて28年だから30は超えてる

297 :名も無き飼い主さん:2017/07/08(土) 18:51:19.91 ID:wDALpWVI.net
お前ら名前付けてるの?

298 :名も無き飼い主さん:2017/07/08(土) 19:52:22.68 ID:D0d6t6mh.net
名前付けてるぞー
名前つける方が愛着湧くから大切にしやすいとか何とか

299 :名も無き飼い主さん:2017/07/08(土) 20:04:30.76 ID:wDALpWVI.net
そっか
俺も名前付けてみよう

300 :名も無き飼い主さん:2017/07/08(土) 22:17:23.96 ID:d0nJN5XB.net
え、アダルトなのに毎日あげていいの?

301 :名も無き飼い主さん:2017/07/08(土) 23:22:22.23 ID:F5kI18kA.net
妄想話にマジレスしてやるな

302 :名も無き飼い主さん:2017/07/10(月) 08:36:02.66 ID:e2sZiHuM.net
アダルトは毎日餌やらなくていいってだけで
毎日餌やったらダメってことじゃないぞ

303 :名も無き飼い主さん:2017/07/10(月) 21:21:41.86 ID:Q9nHKVdM.net
いや、毎日は基本ダメだよ

304 :名も無き飼い主さん:2017/07/10(月) 22:42:50.60 ID:e2sZiHuM.net
休肝日みたく胃を休める日が必要なんてこたないが。
毎日やる場合も数日毎にやる場合も一度の量が同じ
なんつったらそりゃダメだけどw

305 :名も無き飼い主さん:2017/07/11(火) 00:36:20.12 ID:QdzcVYR6.net
w付けても必死さが見えて笑える

306 :名も無き飼い主さん:2017/07/17(月) 22:24:45.83 ID:UPnBhXTne
ブリザードのベビーって岩下の新生姜みたいな色してんな

307 :名も無き飼い主さん:2017/07/24(月) 11:23:04.66 ID:lmhVo9E/.net
5年間ハイイエローだと思って飼っていたけど交配させてみたら実は黄色の濃いマックスノーだった…

308 :名も無き飼い主さん:2017/07/24(月) 12:18:27.98 ID:DcczTIdt.net
>>307
あるあるだね。
うちも、ホントにスノーか?ってぐらい黄色いのを検証でスノーと掛けてみたらスーマクが出たよ。

309 :名も無き飼い主さん:2017/07/28(金) 08:59:04.52 ID:LU26a4fV.net
昨日脱皮中の皮喉に詰まらせて亡くなってしまった

レオパ居なくなるって辛いよ可愛がってたのに

脱皮不全で死亡ってあることなの?

310 :名も無き飼い主さん:2017/07/28(金) 20:11:02.89 ID:U7LL1Eks.net
あるよ
あいつら基本馬鹿だから

入れないような隙間に無理矢理顔押し込んで窒息死することもかるし

311 :名も無き飼い主さん:2017/07/28(金) 23:15:58.54 ID:cZ9O8Jsh.net
>>32
スノーとハイイエローはアダルトだと判断出来ない個体は珍しくないよ
黄色くないマックスノーの方が珍しいw

312 :名も無き飼い主さん:2017/07/30(日) 02:52:56.36 ID:TkQqEvnk.net
>>309
元気出せよ

313 :名も無き飼い主さん:2017/08/23(水) 13:44:51.68 ID:cn7nLmHs.net
1匹買いで食べるだろうと思って、コオロギ600匹買ったけど、予想外にコオロギが大きくなるのが早いな。
コオロギの世話が大変だ。レオパをもう一匹買うか

314 :名も無き飼い主さん:2017/08/25(金) 18:06:31.02 ID:f8/AnLpX.net
人それを本末転倒と呼ぶ。
つーか600匹って毎日10匹食わせて使い切るまで二か月かかるだろがw

315 :名も無き飼い主さん:2017/08/27(日) 23:22:28.80 ID:Kex8d3mL.net
生後6週間くらいのベビーってどのくらいの期間エサ抜きでもいける?
今度二泊三日で旅行行くんだよね

316 :名も無き飼い主さん:2017/08/27(日) 23:31:06.38 ID:UN3tYuP3.net
尻尾のふくらみによるんじゃない

317 :名も無き飼い主さん:2017/08/27(日) 23:58:37.67 ID:Kex8d3mL.net
エサは山ほどあげてるけど、縦にばっか伸びて尻尾プリプリってほど太くはないかなあ
どちらかといえば太めかなってくらい

318 :名も無き飼い主さん:2017/08/28(月) 00:01:58.38 ID:GzNNi/Nu.net
どれ、ちょっと画像あげてみ

319 :名も無き飼い主さん:2017/08/28(月) 00:09:20.09 ID:PSePNPaK.net
生後1ヶ月のをブリーダーから買って2週間経つ感じ。
生き餌よりレオパゲルのが好きみたいだからもうそれしかあげてない
http://i.imgur.com/bOUZj5i.jpg

320 :名も無き飼い主さん:2017/08/28(月) 00:10:09.36 ID:PSePNPaK.net
ID変わったみたいだけど、旅行行きたいって相談した309やで

321 :名も無き飼い主さん:2017/08/28(月) 07:36:02.13 ID:Zl9eHqfl.net
>>319
これと同じサイズの子がいる俺、土曜深夜から旅行中今夜帰宅

322 :名も無き飼い主さん:2017/08/28(月) 08:26:06.17 ID:1HMUXSIb.net
尻尾太目だし大丈夫やろ

323 :名も無き飼い主さん:2017/08/28(月) 22:49:41.18 ID:cEC6RCw8.net
>>320
温度に問題なくて水が飲めるようにしておけば一週間でも平気。器から水飲まない個体でも二泊三日位なら無問題。

324 :名も無き飼い主さん:2017/08/29(火) 15:06:03.02 ID:06H0rumq.net
コオロギ汁が目の上や口の周りについてしまう。
口周りは放っておいても自分で舐め取ってるようでいつの間にか綺麗になってるんだが
目の上はいつまでも汁がある。
放置してたら汁が腐敗してヤバイかな?

325 :名も無き飼い主さん:2017/08/29(火) 17:54:04.75 ID:a1iQDNWM.net
ティッシュで拭いてやるだけだろ

面倒くさがるな
3秒で済むことを聞くな

326 :名も無き飼い主さん:2017/08/29(火) 19:21:55.16 ID:C+NlmWTr.net
レオパが嫌がるんじゃないかってことではないの?

327 :名も無き飼い主さん:2017/08/29(火) 19:57:29.40 ID:1Mvqi6cD.net
ではないですね
腐敗が心配と書いてあるので
あなたはどこに目がついてるんですか?

328 :名も無き飼い主さん:2017/08/29(火) 20:07:28.82 ID:fhwJtg6v.net
イライラしちゃってるのはわかったけど人に八つ当たりしちゃだめだろ

329 :名も無き飼い主さん:2017/08/29(火) 20:19:39.93 ID:XuDjP7X/.net
>>327
腐敗は汁の量、周りの常在菌や微生物、温度湿度によりスピードが変わるんでないの?
腐るのが早いか、乾いて剥がれるのが早いかではないかと。

そこまで気になって拭かない理由がわからんが。

意図くめてなかったらすまん。

330 :名も無き飼い主さん:2017/08/29(火) 21:24:49.82 ID:1Mvqi6cD.net
>>329
全くくめてない
ティッシュでさっと拭くのを嫌がるかなんて心配するアホなんておらん
万が一いたら生き物の飼育に向いてない

331 :名も無き飼い主さん:2017/08/29(火) 22:40:34.87 ID:X9mYXW2+.net
ティッシュで拭くのが嫌だなんて一言も書かれてないやん
妄想して勝手に認定してアホ呼ばわりとか気持ち悪いわ

332 :名も無き飼い主さん:2017/08/30(水) 08:21:43.02 ID:NxsUR3NV.net
なんかめんどくさい奴らだなぁ

333 :名も無き飼い主さん:2017/08/30(水) 12:05:48.56 ID:T9PWYjtH.net
>>332=324か
お前だけのスレじゃないんだから
ちょっとは落ち着けよ

334 :名も無き飼い主さん:2017/08/30(水) 12:12:09.00 ID:7owODxmA.net
>>324>>327>>331>>333がIDコロコロ変えて粘着してる気持ちの悪いまんさんだってことはわかった

335 :名も無き飼い主さん:2017/08/30(水) 15:33:20.88 ID:T9PWYjtH.net
勝手にそう思い込んでいればいいと思うよ

336 :名も無き飼い主さん:2017/08/30(水) 16:06:50.76 ID:VMIeZwi0.net
自分から馬鹿な質問しておいて少し指摘されると逆ギレ
ID変えてネチネチ粘着
女の典型ですわ

337 :名も無き飼い主さん:2017/08/30(水) 19:00:48.01 ID:lIz9cR0s.net
そもそも聞く場所がなぁ、あっちで聞けばもうちょい優しく対応されたのに。

338 :名も無き飼い主さん:2017/08/30(水) 20:24:44.08 ID:zgqVhmJw.net
旅行行きたいって質問したやつです。
心配すぎて片道400キロの実家に今から預けてから旅行行くことになったわ。
でも今度は移動に伴うストレスが心配…

339 :名も無き飼い主さん:2017/08/30(水) 21:27:46.10 ID:0z+XM1tl.net
いろいろ万全にしても、旅行中に家では突然の雷で停電とかそんなことも起きたりするしな
人の目があることが一番だし備えあればなんとやらよ

340 :名も無き飼い主さん:2017/08/31(木) 13:49:22.46 ID:OfXj3r8a.net
二泊三日放置されるより、そんな長距離移動する方が格段に負担でかいぞ

341 :名も無き飼い主さん:2017/08/31(木) 15:51:55.85 ID:hLZuaPC5.net
イベントでもっと長距離輸送されてるし、初日だけエサ抜けば別にどうってことないんじゃね?

342 :名も無き飼い主さん:2017/08/31(木) 18:05:23.25 ID:OfXj3r8a.net
>>341
どうってあるなしじゃなくて、一番負担がないのはそのまま放置って選択肢なんよ

長距離移動の前後は餌抜きになるだろ
水飲ませるためだけに実家に連れていくようなもんじゃん

それならエアコンだけつけてそのまま放置が一番良い

343 :名も無き飼い主さん:2017/08/31(木) 18:24:11.44 ID:68bihI5b.net
あっそー
そう思うなら君はそうすればいいんじゃないのー?

344 :名も無き飼い主さん:2017/08/31(木) 21:13:43.44 ID:DbqdUGzo.net
俺レオパだけど二泊三日ぐらいなら放置してくれる方がむしろありがたい
人間居るだけでストレスだし

345 :名も無き飼い主さん:2017/09/01(金) 10:29:06.72 ID:IW5ieZ6+.net
アダルトなんかは1週間放置とか当たり前
少し飢えてるほうが拒食しにくいしな

346 :名も無き飼い主さん:2017/09/07(木) 22:26:22.71 ID:iv59ia3n.net
旅行行きたいマンです。
レオパ無事でした。
予想に反して実家でももりもりエサ食べてたみたいです。
むしろ余計太くなって帰ってきたんじゃないか、ってくらいありました。
お騒がせしました。

347 :名も無き飼い主さん:2017/09/07(木) 22:26:59.75 ID:iv59ia3n.net
https://i.imgur.com/343iEer.jpg

348 :名も無き飼い主さん:2017/09/10(日) 18:12:25.37 ID:OERCcL+5.net
繁殖に挑戦しようと二年もののメスの体重計ってみたら39gしかなかった

349 :名も無き飼い主さん:2017/09/10(日) 20:24:20.48 ID:I5wW76p+.net
小さいのか細いのかどっちや

350 :名も無き飼い主さん:2017/09/10(日) 21:24:42.30 ID:XQwV2wSh.net
うちのは55gから増えんやで

351 :名も無き飼い主さん:2017/09/17(日) 13:38:36.56 ID:wXYxtX7P.net
うちのレオパが左目が悪いせいか捕食が下手で拒食?も相待ってげっそりして来た
何か対処法はない?
今のところハニワとミルワなら食べる。パゲルもハニワの蛹汁を塗ってやれば食べる

352 :名も無き飼い主さん:2017/09/18(月) 22:33:11.73 ID:5vsVVbUt.net
完全栄養食のパゲルあげてたら大丈夫だよ
パゲル食べない時だけ、ワーム系かな

353 :名も無き飼い主さん:2017/09/19(火) 22:44:03.22 ID:4bZCqQ2b.net
ウンチがお尻から出しきれてなくてケージ内に撒き散らしながら自分で引っ張り出してたけど大丈夫かな…
さっき見たら全部抜けてたけど糞詰まりだろうか

354 :名も無き飼い主さん:2017/09/19(火) 22:47:13.32 ID:v8m/xqvD.net
尿酸の色は?

355 :名も無き飼い主さん:2017/09/19(火) 23:03:31.74 ID:4bZCqQ2b.net
尿酸の色は真っ白でした

356 :名も無き飼い主さん:2017/09/20(水) 22:42:35.55 ID:alN6Qk/K.net
347ですが今朝は普通にうんちしてて安心してたけど今帰宅したらまた少しお尻に出かけのウンコつけて色んなとこに撒き散らしてた
床はキチペで食べ物はレオパゲルのみなんだけどうんちが出切らないのはなぜなんでしょう…

357 :名も無き飼い主さん:2017/09/21(木) 06:31:26.43 ID:svhL2IgA.net
食べ物が固形じゃなくてゲル状だからじゃないかな

358 :名も無き飼い主さん:2017/09/21(木) 10:00:42.92 ID:zUj3dqAs.net
ゲル状だからウンコも柔らかいと思い込んでた…

359 :名も無き飼い主さん:2017/09/21(木) 12:07:26.04 ID:MF1JXCkU.net
もちもち くさい!

360 :名も無き飼い主さん:2017/09/21(木) 12:52:28.07 ID:RZJH/ToD.net
>>358
原材料見たらわかるだろー
昆虫粉末の次に多いのが食物繊維(なんだかわからん)だし
ゲルとは言っても食物繊維で固形状に持たせてるんだろうから、キレの悪いうんちになるのは必然かもな

グラブパイも海藻粉末が入ってるけど
こっちは扱った感想としてはキレの悪い感じではないね、海藻のとろみで固形状になってる感じだ

361 :名も無き飼い主さん:2017/09/29(金) 22:27:09.29 ID:ipcezcSb.net
うちのコオロギ缶詰食べてくれる♪

362 :名も無き飼い主さん:2017/09/30(土) 14:17:23.69 ID:j/nWLUCj.net
コオロギに缶詰与えるのはもったいないやろ

363 :名も無き飼い主さん:2017/09/30(土) 18:07:51.78 ID:TrqZAvh9.net
なにあげてるんだろサバ缶とかかな?

364 :名も無き飼い主さん:2017/10/02(月) 12:36:44.03 ID:OOLpFAFh.net
俺、コオロギだけど味噌煮が1番好き

365 :名も無き飼い主さん:2017/10/04(水) 17:53:44.04 ID:BnfeybDY.net
私、コオロギだけど味噌煮美味いって雄とだけは交尾したくない

366 :名も無き飼い主さん:2017/10/09(月) 13:20:20.15 ID:KvoU1qnr.net
アルビノってホント目が悪いのな。目の前でピンセットで餌振っても捕食失敗する・・・

367 :名も無き飼い主さん:2017/11/01(水) 05:25:54.52 ID:xGClj603.net
ここが実質81スレ目ってことでいいか?

368 :名も無き飼い主さん:2017/11/01(水) 05:50:44.78 ID:Mc/yw7Xp.net
ここを81とする!

369 :名も無き飼い主さん:2017/11/01(水) 05:51:34.23 ID:lFvQjH2Y.net
まんまるれおぱ

370 :名も無き飼い主さん:2017/11/01(水) 07:12:54.04 ID:66PLHUpY.net
ここなのね

371 :名も無き飼い主さん:2017/11/01(水) 07:48:59.62 ID:xGClj603.net
ちょっと乱立しすぎだしいいよな
落ちなきゃ83スレ目まで候補あるし

372 :名も無き飼い主さん:2017/11/01(水) 07:55:02.46 ID:/ugu6PP9.net
プラケ底に適温くんでシェルター上30度ぴったし
世話する時ふた開けたら1時間ぐらい26−28度

373 :名も無き飼い主さん:2017/11/01(水) 08:32:57.75 ID:y7yC6VJN.net
ワッチョイ無しとか叩かれるの承知なんだねw

374 :名も無き飼い主さん:2017/11/01(水) 09:51:09.42 ID:iuv4blsd.net
あんまり陰湿な書き込みないし

375 :名も無き飼い主さん:2017/11/01(水) 09:53:59.35 ID:xGClj603.net
ワッチョイあってもなくても大差ないと思うが

376 :名も無き飼い主さん:2017/11/01(水) 12:45:09.25 ID:mjPVkVJx.net
以前はさんざ荒れたからなぁ…って誰かたててるな

377 :名も無き飼い主さん:2017/11/01(水) 13:51:53.00 ID:cb8GBHXx.net
酷い荒らしならワッチョイだけじゃなくてIPないと意味ないと思うけどな
乱立スレ多いと荒らすやつだっているわけだし
スレ立てした人は乱立スレの消去依頼出してるんだろうか

378 :名も無き飼い主さん:2017/11/01(水) 18:24:55.32 ID:l2h2/P0T.net
どのスレ使うの?

379 :名も無き飼い主さん:2017/11/01(水) 18:53:51.10 ID:lg8qaLId.net
ワッチョイなくなったら途端にレス減ったな

380 :名も無き飼い主さん:2017/11/01(水) 20:43:46.17 ID:xGClj603.net
>>378
流れに任せるしかないな

381 :名も無き飼い主さん:2017/11/01(水) 20:48:41.16 ID:WVGUrwFW.net
>>11
別にペットとして買うなら愛護派でもいいんじゃないの?挑戦で我流で飼育して無闇に殺す可能性高めるより遥かにマシだわ
ペットとしてみるかモノとしてみるかの違いだろうね
君の先入観、偏見が許されるモノの言い方するなら
というかスペックという言い方そのものがモノみたいな言い方だね。パソコンかな?

382 :名も無き飼い主さん:2017/11/01(水) 22:25:36.36 ID:er76Qleh.net
愛誤湧いてて笑う

383 :名も無き飼い主さん:2017/11/01(水) 23:21:16.56 ID:jKMZ9bZs.net
温度が拒食がって飽き飽きでお腹いっぱいです

384 :名も無き飼い主さん:2017/11/01(水) 23:36:04.04 ID:Ne3AtFvC.net
レオパがフトアゴくらいでっかくなったら最強に可愛いのになぁ
巨大化しないかな

385 :名も無き飼い主さん:2017/11/01(水) 23:42:42.74 ID:QlZ3kg+x.net
今の変な模様出す改造よりも健全に済みそう

386 :名も無き飼い主さん:2017/11/02(木) 02:47:27.63 ID:a/QvDqe4.net
でっかくなったらウンコが臭いじゃないか

387 :名も無き飼い主さん:2017/11/02(木) 03:45:58.89 ID:liNd3cQ4.net
フトアゴサイズが自切したら地獄だな

388 :名も無き飼い主さん:2017/11/02(木) 06:30:17.39 ID:elFPDmo5.net
ジャイゲコみたいな感じを想像w

389 :名も無き飼い主さん:2017/11/02(木) 07:38:32.08 ID:aR9dg7sQ.net
>>384
いっそモニターぐらいでもいい

390 :名も無き飼い主さん:2017/11/02(木) 10:41:53.34 ID:SLYXqmnM.net
大きくなると小さいサイズだからこそ複数のモルフを飼えるレオパの良さがなくなるし
噛みつかれた際に大怪我するリスクもあるから結局下火になると思う
レオパならジャイアントやトカゲモドキならオバケもいるけど一部の人が買うだけでそんなに人気ないでしょ

391 :名も無き飼い主さん:2017/11/02(木) 11:36:16.55 ID:Cu/Eqnzf.net
そういやこの間、俺の指を噛んでくれたぞ!

392 :名も無き飼い主さん:2017/11/03(金) 08:07:43.73 ID:Ohp60Z8Q.net
あるブリーダーのホワイト&イエローの判断に違和感あるなぁ
背中のドーサルストライプと顎下から前足のホワイトソックスでもない微妙なホワイトサイド
あんなのならホワイト&イエロー関係ない個体にも出るしエニグマでもおるよねw

393 :名も無き飼い主さん:2017/11/03(金) 08:18:37.75 ID:Mua3KRUL.net
親がw&yなら可能性あるんじゃない
他人の繁殖個体での判断なら明らかな特徴がないと言い切るのは難しいけど

394 :名も無き飼い主さん:2017/11/03(金) 08:49:27.30 ID:eKzQdOr4.net
日本人の目には見えないだけだよ
実際、人種で見え方違うから

395 :名も無き飼い主さん:2017/11/03(金) 11:46:50.20 ID:Ohp60Z8Q.net
>>393
ホワイト&イエローで販売してるんだろうからホワイト&イエローはブリーダーが可能性を断定してもいいものなの? 可能性はポッシブルでしょw

396 :名も無き飼い主さん:2017/11/03(金) 12:48:38.89 ID:AsiIvAwc.net
>>395
君の思う完璧なW&Yってどんなの?

397 :名も無き飼い主さん:2017/11/03(金) 13:39:18.04 ID:Mua3KRUL.net
>>395
自家繁殖個体ならエニグマ混ぜてないとか
親個体の系統とか判断材料はあるでしょ
それに納得いかないなら買わなきゃいいだけ

398 :名も無き飼い主さん:2017/11/03(金) 15:08:32.84 ID:Ohp60Z8Q.net
>>396
それがらわからないからポッシブルじゃないのと書いてるんだけどね
可能性で断定して良いものなのかこっちがブリーダーに聞きたい。イベントで聞いても濁されるんだよホワイト&イエローはさ

399 :名も無き飼い主さん:2017/11/03(金) 15:14:10.96 ID:Ohp60Z8Q.net
>>397
結局は判断材料の親個体なんてリスト買いや海外イベントで輸入された親もその親もわからない個体でそのホワイト&イエローのコンボはエニグマ入ってないと断言はできないでしょ?
納得いかないなら買わなきゃいいだけなのはわかるけど聞いてるのはそこじゃないんだよなぁ

400 :名も無き飼い主さん:2017/11/03(金) 15:34:27.10 ID:AsiIvAwc.net
>>398

>濁される
もう答え出てんじゃんw

くれくればかりしてないで自分で身元のしっかりしたW&Y使って繁殖してみたら?

401 :名も無き飼い主さん:2017/11/03(金) 17:54:55.47 ID:DH0zPg9C.net
ブリーダーでもコレって決め手が今だ無いのがW&Y
怪しいと思ったら買わなきゃいい
ホワイトサイドにならないのも居るし
ドーサルも他のでも出るしな

402 :名も無き飼い主さん:2017/11/03(金) 19:10:07.76 ID:Mua3KRUL.net
なら>>399が購入や繁殖するときはいちいちposベル、レイン、トレンパーアルビノか確認と表記するってことでいいか?

403 :名も無き飼い主さん:2017/11/04(土) 05:35:03.21 ID:pJWiFcXh.net
そんなブリーダーいるかね
アルビノは表現でだいたいわかる気がするしあてれば確認できるが
W&Yやスノー系混ぜたのは微妙過ぎるから確認のしようがないorz

404 :名も無き飼い主さん:2017/11/04(土) 06:04:24.88 ID:xryfZY48.net
書き込みが分散しちゃってるから

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1509495428/

現行スレとして先に進めよ

405 :名も無き飼い主さん:2017/11/04(土) 09:54:43.17 ID:lONu4IHU.net
>>403
他のアルビノ混ざってるかなんて見た目で絶対わからなくね
オスなら確認できなくもないけどメスで他のアルビノが混ざってないか確認なんてやってられんし
普通は混ぜないけど副業素人ブリーダーがショップ卸してたりする業界だしわからん

406 :名も無き飼い主さん:2017/11/04(土) 10:24:18.32 ID:0omaDUDh.net
ヘテロはわからんな
ヘテロ表記無しでヘテロ持ちなんか一杯売ってるしなw

407 :名も無き飼い主さん:2017/11/04(土) 12:19:11.61 ID:xjXXhcHq.net
ゲッコーモリア

408 :名も無き飼い主さん:2017/11/05(日) 10:11:18.25 ID:MqFx7LWx.net
>>405
ヘテロじゃなければ怪しいのはわかるんじゃない
数だけなら日本屈指のブリーダーですら違うアルビノ混ぜて置き換えようとしてるから
ベルアルビノpossラプターやラプターpossレーダーなんて完全に見た目で選別してるとしか思えないけどねぇ

409 :名も無き飼い主さん:2017/11/05(日) 15:49:56.79 ID:RijdpUN7.net
大阪BO楽しんでる?
レモンフロストちゃん早く3万くらいで買わせておくれやす

410 :名も無き飼い主さん:2017/11/05(日) 23:46:44.03 ID:PUGtdpHk.net
今日は東京と博多だぞ

411 :名も無き飼い主さん:2017/11/06(月) 06:06:28.06 ID:Mnm+jo5l.net
>>408
ヘテロの話な

412 :名も無き飼い主さん:2017/11/06(月) 08:39:47.16 ID:c1ouDqVm.net
>>409
腫瘍ちゃんで高くても買う層には来春位にはいきわたる頃だろうし
売れなくなればコンボなしは来年後半で5万位で出すところ出てくるんじゃねーの
それにしてもベビーや販売した個体が腫瘍持ちばかりになったらとか怖くないのかねぇ
溢れたら〆るんだろうか?
どこぞのブリーダーみたいに全部面倒みるとか毎年増やしてたら不可能だし綺麗事だけじゃすまされないでしょ

413 :名も無き飼い主さん:2017/11/06(月) 21:58:32.86 ID:i/NeR9pD.net
レオパ1匹にパンテオン4035はデカイですかね?

414 :名も無き飼い主さん:2017/11/06(月) 22:17:24.44 ID:WYIY5zaL.net
ちょうど良いくらいだろ

415 :名も無き飼い主さん:2017/11/10(金) 17:35:50.57 ID:y2PfRcw8.net
餌の後に可愛くて手ヒラヒラさせてたら久々に噛まれた
顎大丈夫だったかな
悪いことをしてしまったよ

416 :名も無き飼い主さん:2017/12/09(土) 14:44:18.11 ID:VzyZ7I+A.net
>>293のお爺ちゃんはまだ元気なのだろうか…

417 :名も無き飼い主さん:2017/12/23(土) 23:49:00.07 ID:ESaHVbAm.net
飼育環境がどうなのかわからんから何とも言い難い
無いとは思うが今の時期で無加温飼育とかだと餌あげても消化不良起こすだろうな

418 :名も無き飼い主さん:2017/12/23(土) 23:49:44.07 ID:ESaHVbAm.net
っと書くスレ間違えてる事に今気づいた

419 :名も無き飼い主さん:2017/12/25(月) 10:09:21.06 ID:wKXOGArv.net
でも内容は間違ってないw

420 :名も無き飼い主さん:2017/12/30(土) 18:06:18.11 ID:2AxHEjZq.net
スキンク飼いなんだけどきょう近くのホムセンでノーマルレオパ16,000で売っていた。
適度に太ってて状態は良さそうだったけどこれって高いよね?

421 :名も無き飼い主さん:2017/12/30(土) 19:07:58.48 ID:9MLI04MH.net
WCなら安い

422 :名も無き飼い主さん:2017/12/30(土) 19:14:55.72 ID:2AxHEjZq.net
16,000で安いのか〜

423 :名も無き飼い主さん:2017/12/30(土) 20:11:02.57 ID:rDWJdp7n.net
現状でノーマル表現個体(非ハイイエロー)はワイルドかワイルド直系F1あたりしかいないからな
圧倒的に数が少なく希少、というかほとんど日本にはいない
本当にノーマルが16,000なら即売れだろ

424 :名も無き飼い主さん:2017/12/30(土) 21:12:28.58 ID:YsHDaiWP.net
ノーマルのモルフが好きで何万も出しても買うなんて人いるの?
珍しいから高いってだけで人気あるわけでもないし微妙じゃ?

425 :名も無き飼い主さん:2017/12/30(土) 22:11:32.35 ID:lPf6eg/A.net
初心者ならたしかにそう思うだろなぁ
しばらくしたら分かるようになるよ

426 :名も無き飼い主さん:2017/12/31(日) 13:44:29.79 ID:ttDS1/ii.net
ノーマルでもやたら綺麗な個体なら売ってるのは見るけどなぁ
豹紋いっぱい入って黒々して野性味のあるいかにもなカッコイイ個体って今はなかなか見ない

427 :名も無き飼い主さん:2017/12/31(日) 13:52:46.64 ID:gS/tqFzK.net
どんな生き物でもそうだけどノーマルというか野生色には作られてない魅力があるね

428 :名も無き飼い主さん:2017/12/31(日) 17:57:25.91 ID:Zg7OT13d.net
最近食後になるとウェットシェルター の上に登って(暖突が近いから?)しばらくそこにいることが多い
ウェットシェルターの中に水入れない方がいいのかな、お腹冷やしちゃうとダメだろうし

429 :名も無き飼い主さん:2017/12/31(日) 19:55:32.04 ID:uwy5si7+.net
パネヒないならそうすれば?

430 :名も無き飼い主さん:2017/12/31(日) 20:04:15.73 ID:HeimYJCa.net
>>424
血を戻すんだよ

431 :名も無き飼い主さん:2017/12/31(日) 20:34:31.29 ID:uwy5si7+.net
うおー1ヶ月くらいうんこしてなくて全然食べなかった子がようやくしてくれた泣 わざわざ水入れにしやがって…(笑)

432 :名も無き飼い主さん:2017/12/31(日) 20:43:47.13 ID:Zg7OT13d.net
パネヒはあるんだがウェットシェルターの上に行くんよな

433 :名も無き飼い主さん:2017/12/31(日) 20:45:16.91 ID:uwy5si7+.net
あーそうなんだ うちもよくそうなってるね 体全体温めたいから行くのかな

434 :名も無き飼い主さん:2018/01/01(月) 09:53:04.66 ID:U4LTR3FN.net
1ヶ月何も食べてくれないんだけど強制給食はヨーグルトとグラブパイを半液状にしたものではどちらがいいでしょうか?
あと何CCくらいずつ与えるのがベストですか?
買って来た時より結構尻尾が細くなって来てます。。

435 :名も無き飼い主さん:2018/01/01(月) 12:35:55.98 ID:EzIuR6Ad.net
>>434
温度は?

436 :名も無き飼い主さん:2018/01/01(月) 12:40:16.62 ID:cdZXMUeS.net
>>434
詳しい環境と、生後どのくらいか、今まで何を食べさせたか、ショップでは何を食べていたかなど書くといいと思うよ

437 :名も無き飼い主さん:2018/01/01(月) 14:56:18.56 ID:Z+NU33qh.net
アダルトなら1ヶ月くらいで強制給餌なんていらんと思うけどなぁ。

438 :名も無き飼い主さん:2018/01/01(月) 15:24:56.64 ID:eAPzMVaW.net
うちのアダルト手前も1ヶ月くらい食べんかったけど大丈夫やった

439 :名も無き飼い主さん:2018/01/03(水) 04:58:40.51 ID:f5i9e1OG.net
>>435
25ー30度にしています

>>436
生後7ー8ヶ月で餌はフタホシコオロギを与えている店でした

>>437
セミアダルトくらいでしょうか?

>>438
スプーンでグラブパイとヨーグルトは舐めてくれましたがただ舐めてるだけでした

ミルワームとジャイアントミルワームは食べてくれなかったのでハニーワームを注文中ですが、他に好物になりそうな食べ物はあるでしょうか?

440 :名も無き飼い主さん:2018/01/03(水) 05:22:12.10 ID:cS7rnJLl.net
あったら買えればいいなーくらいの気持ちで開店同時にジョイフル千代田に行ったけど
10時開店のところスーパーマックスノー 2018円目当てで朝5時前から並んでた猛者がいたらしい
たぶん今ももう並んでるかもしれないが、すごい行動力だな

441 :名も無き飼い主さん:2018/01/03(水) 08:44:33.01 ID:7NYUMuos.net
>>439
舐めてるだけでも少しずつ栄養は取れてるはずだよ

自分は以前拒食して脱水症状起こしたから病院行って貰った抗生物質とグラブパイ コオロギの中身をぬるま湯で溶いたものをシリンジ使って強制給餌した

初めはとにかく嫌がるけど辛抱強くかつ優しくトライすれば飲んでくれるようになる

442 :名も無き飼い主さん:2018/01/03(水) 08:45:19.99 ID:7NYUMuos.net
>>440
すげーなw相場の6分の一くらい?

443 :名も無き飼い主さん:2018/01/03(水) 10:53:19.54 ID:8999YdYL.net
>>440
確かにそれは並ぶ価値はあるけど、早朝バイト5時間やれば6,000円補完できるよな。

444 :名も無き飼い主さん:2018/01/03(水) 12:24:44.04 ID:ILp8mqfa.net
寒い中バイトするより、寒い中待ってる方がよっぽど楽だろ

俺が数年前に並んだ新年セールは、定価20万のが10万だったときだな
前日から何人も並んでたよ

445 :名も無き飼い主さん:2018/01/03(水) 12:58:08.22 ID:7NYUMuos.net
状態とかどうなの?そこら辺勘ぐってしまう

446 :名も無き飼い主さん:2018/01/03(水) 13:34:57.00 ID:cS7rnJLl.net
ハチクラだし状態は悪くないよ
ベビーとヤングの間くらいだけど

447 :名も無き飼い主さん:2018/01/08(月) 20:04:21.90 ID:WvYmccSrH
価格だけじゃないけど価格も大事だもんね
そもそも田舎じゃ選択の余地自体が少ないし
こんど出張決まったらで新幹線1本遅らせて専門店探してみるかー

448 :名も無き飼い主さん:2018/01/09(火) 21:18:11.40 ID:AnJSoQR8.net
>>416
すっかり回復して元気にしてるよ。しぼんだ尻尾
戻そうと毎日餌食わせてたら今度は膨らみすぎたw

449 :名も無き飼い主さん:2018/03/15(木) 08:16:53.37 ID:rP1dHPwc.net
中学生でもできる稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4XKOK

450 :名も無き飼い主さん:2018/05/09(水) 14:23:14.93 ID:kNdY3Fr1.net
>>338
(笑)(笑)

451 :名も無き飼い主さん:2018/06/26(火) 18:47:16.85 ID:/Bn7O7W7.net
ここ消費でええか?

452 :名も無き飼い主さん:2018/06/26(火) 20:45:53.21 ID:4zhnxS1w.net
こっちかな?
他にあるならおせーて

453 :名も無き飼い主さん:2018/06/27(水) 14:41:35.76 ID:LFvfj1gh.net
東レプで買った個体、顔が気に入ったから買ったんだけど、購入時アダルトなのに激痩せしてた。30グラム。飼ってから
今70グラムまで増えた。
ショップって餌ケチるもんなの?
大した金額じゃないのに。

454 :名も無き飼い主さん:2018/06/28(木) 08:15:37.77 ID:5oyNfJF9.net
餌代じゃなくて手間の問題
購入時によく確認しなかったのはあなたの落ち度

455 :名も無き飼い主さん:2018/06/28(木) 10:38:34.96 ID:dAGtzIP8.net
いや>>453は激やせしてるってわかった上で購入してるだろ
煽りたがりの文盲は死んでくれ

456 :名も無き飼い主さん:2018/06/28(木) 11:08:12.49 ID:niKTh1Z4.net
>>455
そう。顔が気に入ったのと、自分が健康にしてあげたいという気持ちで買った。
ただ、激痩せしてて尾も細くてガクガクだから健康体にならないかもなーとは思ったがモリモリ太って今ムチムチ。ショップって死なない程度にしか餌やらないって分かった。

457 :名も無き飼い主さん:2018/06/28(木) 12:12:04.34 ID:E5/NKzOX.net
気に入ったとしてもガリガリ個体を買うって結構博打だなぁ

458 :名も無き飼い主さん:2018/06/28(木) 12:48:38.15 ID:5oyNfJF9.net
>>455
読み間違いは謝るが、煽ったつもりは無い
お前が死ね

459 :名も無き飼い主さん:2018/06/28(木) 13:00:42.51 ID:fRrAAxuK.net
>>458
お前が死んどけバーカ

460 :名も無き飼い主さん:2018/06/28(木) 14:55:15.64 ID:E5/NKzOX.net
開き直るスタイル好き
死ね

461 :名も無き飼い主さん:2018/06/28(木) 16:10:37.13 ID:DGtlbR5a.net
>>458
お前のレスも

ケチるもんなの?

とかは正直人によっては煽られている気がするので、おケチになられるのですか?くらい言っておけよ。

462 :名も無き飼い主さん:2018/06/28(木) 22:47:56.03 ID:l2Biw8/N.net
クリプトじゃなくてよかったなぁ

463 :名も無き飼い主さん:2018/06/29(金) 04:00:47.40 ID:4Vxykrxn.net
ここかい

464 :名も無き飼い主さん:2018/08/18(土) 14:24:45.06 ID:+mVHhG+u.net
何にしてもムチムチになるほど可愛がられる人のところに行って良かったね

465 :名も無き飼い主さん:2018/08/23(木) 02:45:25.27 ID:mAbVoSG2.net
ブラックナイトとブラックパールとブラックパンサーの違いを教えてください

466 :名も無き飼い主さん:2018/08/23(木) 08:37:46.63 ID:mAbVoSG2.net
黒いモルフの情報なんでもいいのでお願いします!
地元のショップにバンデット柄の黒と茶色っぽいブラックナイトが売ってるのですが、真っ黒ながらのもあるようなので、次の世代がどうなるのか気になってます

467 :名も無き飼い主さん:2018/09/11(火) 15:44:25.57 ID:ZJO2XRwf.net
Twitterにいたとろろって妄言癖?のある奴ってどこに消えたの?

468 :名も無き飼い主さん:2018/09/13(木) 10:08:53.59 ID:0swJphDy.net
これ使ってみてください!
上手くいってます。

https://store.line.me/stickershop/author/540272/ja

469 :名も無き飼い主さん:2018/09/13(木) 12:11:04.28 ID:Me4mIYCe.net
>>468
アフィ

470 :名も無き飼い主さん:2018/09/23(日) 15:49:04.40 ID:xXByycEZ.net
アダルトにヤシガラ使ったら腸閉塞で殺しかけてしまった
3月くらい餌も食わず、いよいよと思って水分補給も兼ねて温浴したらヤシガラの塊が出てきた

471 :名も無き飼い主さん:2018/09/23(日) 16:00:21.61 ID:xXByycEZ.net
そこから3日くらいして餌食べるようになって、元気を取り戻してきた。
今はキッチンペーパーに戻してる。

今まで私自身も否定的だったけど、温浴も時と場合によっては有用なのね。

472 :名も無き飼い主さん:2018/10/29(月) 14:53:53.86 ID:Qcde2rvA.net
初爬虫類でヘビ飼いたいと思ってショックいったらレオパに心惹かれるようになった。
車で2時間かかるようなところにしかショップないからそうそうお店に行けないんだけど、今朝のコオロギとかみんな定期的に買ってキープしておくものなの?

473 :名も無き飼い主さん:2018/10/29(月) 15:46:09.56 ID:m8eIpz/h.net
これはひどい
https://pbs.twimg.com/media/DppAayHV4AABZUs.jpg

474 :名も無き飼い主さん:2018/10/29(月) 18:28:07.31 ID:mw6ObzIu.net
>>472
今時は冷凍コオロギか人口餌だろ

475 :名も無き飼い主さん:2018/10/30(火) 10:27:54.64 ID:sCYIaahZ.net
>>472
単体なら餌虫の購入やストック手間より、月夜野とかの冷凍コオロギ買っちゃった方が手間いらずで良いよ
一度舐めさせればよっぽどわがままな個体じゃなければ一発で餌付く嗜好性の高さもあるし、Charmや月夜野に直でもいいけど冷凍餌はある程度の金額を一度に買えば送料もかからない

476 :名も無き飼い主さん:2018/10/30(火) 19:38:19.64 ID:1SuYWngK.net
冷凍コオロギに割と簡単に餌付くならそんなにハードル高くなさそうだね。アドバイスありがとです。

477 :名も無き飼い主さん:2018/10/30(火) 20:11:15.96 ID:Y+ehkJUO.net
冷凍コオロギってイエコとフタホシどちらでもOk ?

478 :名も無き飼い主さん:2018/10/30(火) 22:41:55.70 ID:G5Hlr6cf.net
フタホシの方が臭いか強いから
個体の好みが無かったらフタホシが主流多分

479 :名も無き飼い主さん:2018/10/31(水) 00:04:17.51 ID:eBbonlti.net
というかアダルト個体にはイエコの冷凍は小さすぎる

480 :名も無き飼い主さん:2018/11/03(土) 16:50:49.39 ID:6lm1luKZ.net
465です。
今日九レプに行って決めてきました。
色々なレオパがいて迷ったけど、ベルアルビノをお迎え。
モルフの良し悪しはわからないけど、値段手頃なやつでも可愛いの沢山いますね!
レオパ飼いの皆様、これからよろしくお願いします。

https://i.imgur.com/XCzMFzi.jpg

481 :名も無き飼い主さん:2018/11/03(土) 21:31:46.97 ID:QFKM33bQ.net
くっそ可愛いなおい

482 :名も無き飼い主さん:2018/11/16(金) 11:25:27.71 ID:APmN5BCu.net
品種とか遺伝の勉強に適した本はありますか?

483 :名も無き飼い主さん:2018/11/16(金) 11:25:57.17 ID:APmN5BCu.net
あと自分でオリジナルの品種とかって作れたりしますか?

484 :名も無き飼い主さん:2018/11/16(金) 15:24:52.39 ID:mSSU0itf.net
そういう質問してる時点で厳しいと思う
高校生?いや中学生かな?

485 :名も無き飼い主さん:2018/11/25(日) 10:49:27.06 ID:xUwBDWwK.net
里親で譲り受けた個体が生後1年以上経ってるのに8cmくらいしかなくて不安なんだけど、ここからアダルトサイズまで持ってくことはできるのかな?

486 :名も無き飼い主さん:2018/12/02(日) 15:01:58.71 ID:DUoJPPZe.net
無理…

487 :名も無き飼い主さん:2018/12/13(木) 07:32:23.35 ID:n77+2CH9.net
こないだ購入したやつはピンセットでコオロギ与えてるってことだったけど、ピンセットでレオパゲルは食べるし、
置き餌でも食べる。なんて手間のかからないやつなんだと感動。

488 :名も無き飼い主さん:2019/03/19(火) 22:55:12.34 ID:CW4CIXpM.net
とうとう飼育三十年目に突入だす。もう数か月早く買ってりゃ
昭和平成新元号と3つの元号に渡って飼育してたことになってたな。
ちょっと惜しいw

489 :名も無き飼い主さん:2019/03/20(水) 00:47:01.15 ID:9/xkL27Y.net
>>488
かかじぃ 乙

490 :名も無き飼い主さん:2019/03/27(水) 10:41:27.18 ID:Rr3Kg4Zs.net
>>488
次の元号も乗り越えれば3つになるよ!
レオパさんも飼い主さんも長生きしてね

491 :名も無き飼い主さん:2019/03/27(水) 21:59:01.62 ID:RND/XFCs.net
飼育ン道極めましたね?

492 :名も無き飼い主さん:2019/03/29(金) 22:02:22.74 ID:1OBmkIXA.net
その次の元号まで行くには新天皇に数年で〇んでもらわないと無理だろーw
でもま、買った時はすでにフルアダルトだったんで昭和生まれは確実。

しかし小学校卒業祝いにとーちゃんに買ってもらったんだが、
とーちゃんのほうが先に逝くとはね。当時は存命だった
じーちゃんばーちゃんも当然今はもう亡く残るはかーちゃんのみ…。
気が付けば買ってくれた時のとーちゃんの歳を追い越しちゃったよ。
つくづく歳をとったね…

493 :名も無き飼い主さん:2019/03/30(土) 16:12:09.19 ID:JNVhOmLF.net
>>492
って事は今42歳?レオパ歴30年って事だよね?
その頃からレオパって流通してたんだね

494 :名も無き飼い主さん:2019/03/31(日) 20:05:09.73 ID:2K3pelgB.net
そらそうよ。改良品種はハイイエローすらいなかったけどね。

495 :名も無き飼い主さん:2019/03/31(日) 21:56:43.80 ID:KW8c2QmF.net
私なんてレオパの存在知ったの1年半前だわ。

496 :名も無き飼い主さん:2019/04/01(月) 04:48:42.47 ID:J4LxVIVb.net
レオパ・ニシアフ・ヒョウモントカゲモドキ98匹目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1553399037/

497 :名も無き飼い主さん:2019/04/03(水) 15:57:12.11 ID:HleVReG7.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)

498 :名も無き飼い主さん:2019/05/19(日) 12:35:10.64 ID:Fj7C1CNr.net
エロAVのコピペかな
息子の嫁をオカズに〜の時点で漂う企画モノ臭

499 :名も無き飼い主さん:2019/07/06(土) 11:33:39.71 ID:+BjU5osL.net
通販で頼んだコオロギが届いたんで補充しようとケース見たら
中にレオパ爺様が鎮座してた。いつの間に・・・ああ、おととい餌やった時に
ケージの扉閉め忘れてて脱走して真下にあったコオロギケースにダイブかー。
いや部屋のどっかに隠れられてもかなわんが、まだだいぶ残ってたコオロギ
食い尽くしてお腹ぱんぱんになっとるw 歳なんだから食べすぎは怖いお。
お爺ちゃん晩御飯はさっき食べたでしょ

500 :名も無き飼い主さん:2019/07/24(水) 16:02:39.34 ID:plcTvL3B.net
レオパが暑がってるからピタ適にサーモをつけたいんだけど
アマゾン見た限りではアクア用とグロー用位しかないんだけど流用してもいいの?

501 :名も無き飼い主さん:2019/07/24(水) 16:24:52.95 ID:4WACCIMW.net
「爬虫類 サーモスタット」 でググればいくつか出てくるよ
うちははちゅ用の「GEXのエキゾテラのタイマーサーモ」もアクア用も使ってる
タイマー機能やライトの連動がいらないなら、サーモの温度設定範囲が
自分の環境に合うか確かめたうえで、アクア用でも全然流用可
どっちを使うにしろ、使い始めは実際の温度とサーモ設定のズレを要確認ね

502 :名も無き飼い主さん:2019/07/24(水) 16:26:49.15 ID:4WACCIMW.net
あーあとお約束だけど、アクア用使うのは自己責任で

503 :名も無き飼い主さん:2019/07/24(水) 19:53:55.15 ID:plcTvL3B.net
やっぱり専用の方が良さそうやね

504 :名も無き飼い主さん:2019/07/28(日) 08:26:08.59 ID:zMHxMSjk.net
アカメカブトなのでスレ違いですが、質問させてください
フンから出てきたこいつらは寄生虫ですか?
https://i.imgur.com/CdSrDMQ.jpg
汚い画像ですみません

505 :名も無き飼い主さん:2019/07/28(日) 10:17:39.58 ID:dQxRadf7.net
>>504
んーわかんないな
こっち↓で聞いてみたらどうだろう?

ヤモリ総合スレ 16
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1541149772/

506 :名も無き飼い主さん:2019/07/28(日) 10:18:38.41 ID:dQxRadf7.net
ごめん 現行 17 だった

ヤモリ総合スレ 17
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1563328917/

507 :名も無き飼い主さん:2019/07/28(日) 10:24:24.47 ID:dQxRadf7.net
つか、アカメスレないから来たのかと思ったらあるじゃん、過疎っぽいけど…
あとトカゲ総合

【アカメ】カブトトカゲ 2匹目【モトイ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1549511736/l50

【アガマ】トカゲ総合スレ・2匹目【スキンク】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1382024720/l50

508 :名も無き飼い主さん:2019/07/28(日) 14:25:49.29 ID:7RH+Sput.net
クワガタも飼ってるからかダニがやばい
部屋にもレオパケージの蓋にもいる

509 :名も無き飼い主さん:2019/09/07(土) 12:45:05.11 ID:/27xLKLX.net
顔の前に指を置くとペロって舐めてくるなとは思ってたけど
横に置いてても指の方向に首を伸ばしてペロっと舐めてくる
味を見てるのか匂いを確かめてるのかはわからんが何か意味がありそあ

510 :名も無き飼い主さん:2019/09/24(火) 14:48:47.40 ID:qauaVklI.net
レオパ飼い始めてそろそろ1年。
臆病な性格でほとんど一日中シェルターに引きこもるような個体だったが、いつのまにか俺がケージの前に立つと餌を求めて出てくるようになってた。
当時は心配してここでも相談してたけど、みんなに言われてたようにあまり気にしなくてよかったんだな。

511 :名も無き飼い主さん:2019/09/24(火) 16:51:01.44 ID:I6ffX9lD.net
可愛いよね、コオロギケースをレオパケースの前に持ってくると目キラキラさせながらコオロギ目で追ってる姿みて、癒されてるわ

512 :名も無き飼い主さん:2019/10/08(火) 19:03:45.10 ID:9NM+D1EN.net
尻尾が太くなるまではたくさんあげようと思ってたんだけど
こないだよくよく観察してみたら尻尾が細いままなのに太ももが結構太くなってた
この感じだと尻尾はあんまり太くならない子っぽいね
すでに結構な肥満の可能性があるから餌減らし目で調整しようかな

513 :名も無き飼い主さん:2019/10/18(Fri) 14:31:52 ID:zr1lPNwP.net
童貞

514 :名も無き飼い主さん:2019/10/18(金) 18:14:37.41 ID:NvbPjKqP.net
そういう個体もいるんか
むちむちな尻尾が可愛いのに

515 :名も無き飼い主さん:2019/11/04(月) 21:03:28.62 ID:GsYnuGsCb
♂なんじゃないの!?

516 :名も無き飼い主さん:2019/11/29(金) 21:27:40.52 ID:mzmx7UmD.net
ベビーの頃からお迎えしてもう3年 早いもんだ
しかし俺が家にいる間(休日は一日中)ウェットシェルターの中にずっと隠れてる
ストレスかなにかがあるのかな 触れたりはほとんどしてないんだけど(月1程度)
臆病だとか性格的な問題なのか、それとも飼育環境が悪いのか… わからんな

517 :名も無き飼い主さん:2019/11/30(土) 09:33:28.48 ID:2v7lllOb.net
ウェットシェルターが快適なんだと思うよ
うちも3年ぐらいのがいて、土管置いてるけど滅多に入らない
部屋は全体的に暗い
明るいと隠れるような気もするがどうなのだろうね
うさぎに餌やりしてたら近くに移動してきてクレクレして可愛い

518 :名も無き飼い主さん:2020/01/16(木) 03:49:22 ID:6oDVW0rG.net
https://i.imgur.com/ir7X03Y.jpg

519 :名も無き飼い主さん:2020/02/25(火) 18:54:39 ID:9ufPaBFu.net
便秘対策にグラブパイを柔らかめ、量少なめに作ってあげたらウンコの出がよくなったわ
経験上どの生き物も便秘が悪化して逝ってしまう事が多かったから
断食と少食と軟食を取り入れて正解だった

520 :名も無き飼い主さん:2020/03/06(金) 21:54:18.54 ID:Gywv0YbE.net
また一年乗り切って31年目…

521 :名も無き飼い主さん:2020/03/07(土) 01:52:01 ID:VcaZwgjh.net
31歳JJIBBA見たいわ

522 :名も無き飼い主さん:2020/05/01(金) 22:04:20 ID:zPr0OF68.net
今日レプタイルボックス
にちょっと血が付いてた、けがでもしたんだろうか、わからん

523 :名も無き飼い主さん:2020/11/05(木) 14:24:09.05 ID:42FwNH2W.net
東レプみたいな大規模イベントで生体買うメリットデメリットを教えて欲しいです。
レオパ飼育長いけど、店舗で買ってイベントは見て楽しむ程度だったので、イベントよく分からんのです。今回数年ぶりにお迎えしようかと思っていて、東レプで買おうかなと(いろんな子を見られるから)

イベントだとかなり状態悪い子も見かけるので、よく見極めても問題ある子買ってしまったりする可能性あるのだろうか?
今回は繁殖も兼ねてで買いたいから、体調安定している子が欲しいのですが、店舗と変わらない??

よろしくお願いします。

524 :名も無き飼い主さん:2020/11/05(木) 18:06:14.61 ID:dwZ1hPIZ.net
イベントの中でもどこから買うかによる。
大量輸入大量販売の大手もいるし完全自家繁殖の個人ブリーダーもいる。

おすすめは個人ブリーダー。

525 :名も無き飼い主さん:2020/11/07(土) 05:59:13.47 ID:T2FX/jXx.net
>>524
ありがとうございます!!

526 :名も無き飼い主さん:2021/03/18(木) 23:22:30.64 ID:V6Srf330.net
うちのお爺ちゃんレオパ飼育始めてまもなく丸32年だけど
最近食欲落ちてきていよいよお迎えが近いかも…

527 :名も無き飼い主さん:2021/03/28(日) 20:07:08.53 ID:qp6u5wno.net
>>523
自分の例だけど、ショップもイベントも基本的に買う時はちゃんと餌を食う個体かどうか確認する(店員にその場でエサやりしてもらうよう頼む)
その場の給餌が何らかの理由で断られた場合、ウンコがあれば〇(新しいウンコがあればちゃんと食餌&ウンコしてるから健康の可能性が高い、ただし清掃が行き届いてなくてウンコが長期放置されてるとかなら別問題)

528 :名も無き飼い主さん:2021/04/11(日) 14:38:00.31 ID:QngSA955.net
サンシャインシティで働いてるから東レプ土日に行くのもったいない気がする平日なら会社ついでに寄るんだが

529 :名も無き飼い主さん:2021/04/13(火) 16:49:57.49 ID:G+yy/Dh/.net
いよいよ餌を食わんようになってきた。もうダメぽ。
強制給餌してもいいけど、そんなんしてまで無理に長生きさせないで
もうこのまま静かに逝かせてやったほうがいいかな…

530 :名も無き飼い主さん:2021/04/14(水) 21:19:54.34 ID:CY9Srx9W.net
強制給餌って成功例だけあげてるけどじっさい窒息死するのも多い気がする
ソースはなし

531 :名も無き飼い主さん:2021/05/03(月) 14:21:52.63 ID:cv27f+CO.net
https://twitter.com/natures_nishiki/status/1389080776281493506?s=21

レイニングレッドストライプではない

そういえば毒ろねでもどっちかのショップがレイニングレッドでストライプ個体売ってたな、デンドロだったっけ?
(deleted an unsolicited ad)

532 :名も無き飼い主さん:2021/05/13(木) 23:44:21.40 ID:rdCGPUUp.net
たまに思い出したように一匹二匹食べるくらいで
だいぶ痩せてきた。
これ以上無理に長生きさせるこたないとは思ったものの、
徐々に衰えてくのを見てるのはやっぱ嫌だね。
うーむ…

533 :名も無き飼い主さん:2021/06/29(火) 19:23:59.23 ID:JBEF13zd.net
レオパおじいちゃんとうとう死んじゃった。
32年か…長い付き合いだったなぁ。南無南無

534 :名も無き飼い主さん:2021/06/30(水) 09:07:40.71 ID:HR3rajam.net
凄い長生きだね
合掌

535 :名も無き飼い主さん:2021/06/30(水) 10:27:27.93 ID:iFrJMJn9.net
>>533
大往生のはず。お悔やみ申し上げます。
お疲れ様でした。

536 :名も無き飼い主さん:2021/07/05(月) 02:52:06.41 ID:1H3wiTIf.net
昨日から初めてのレオパ育成
まだ基本的にシェルターに篭りっぱなしだけど、たまにそろ〜っと出て来てくれる。
その時に首というか胴体をゆっくり左右に動かすんだけど、これってどういう行動?
あと、歩くのがめちゃくちゃゆっくりなんだけど、レオパってこういうものなのかな。

537 :名も無き飼い主さん:2021/07/05(月) 16:59:33.52 ID:NYBXM99e.net
くねってるのは警戒してる。ゆっくりは、まあそんなもん。

538 :名も無き飼い主さん:2021/07/05(月) 20:17:59.72 ID:upYq5OTX.net
なるほど。ありがとう。
ご飯はレオパゲルとレオパフィード買ったんだけど、食いつき良い方あげればいいのかな。
生き餌が一番良いんだろうけど。

539 :名も無き飼い主さん:2021/07/05(月) 21:17:05.90 ID:LHStxr1u.net
活き餌より人工飼料がいいよ
栄養価高いし寄生虫とかの心配もないし、生体が噛まれる心配もない

540 :名も無き飼い主さん:2021/07/06(火) 02:05:24.42 ID:wPkXGuC/.net
ふむふむ。
コオロギはあまり飼いたくないから助かった。

541 :名も無き飼い主さん:2021/07/06(火) 03:45:41.28 ID:0wSfCLv1.net
生きてたのかこのスレ
まったりスレ?

542 :名も無き飼い主さん:2021/07/06(火) 08:47:12.89 ID:Tg1ikt9/.net
ここ以外にレオパスレ無いしな

543 :名も無き飼い主さん:2021/07/06(火) 09:47:06.82 ID:R+dg/t/y.net
ワッチョイあるスレ認めないならすまんけど

レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ116匹目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1622858897/

544 :名も無き飼い主さん:2021/07/11(日) 01:47:39.72 ID:a1xolZDs.net
先月ぐらいに初レオパを専門店で購入
レオパドライを食べる個体なので家に来て貰ったら
確かに良く食べる個体なので安心していたところ…

餌を食べる頻度と言うか排便が減っているので
体を見てみると下腹が不自然に膨らんでいて
四角い形が浮き出てるのを発見

これって店の推奨していたので購入した
アルファドラかと?慌てて巣を弄られるのを嫌うのを
覚悟でキッチンペーパーに変更しました
まだ糞に多少残っているけれど安定してますね
毎日2個は食べてくれます

545 :名も無き飼い主さん:2021/07/11(日) 13:00:42.97 ID:WqH3vpyX.net
>>544
多分同じ頃お迎え
うちも連れて帰った翌日にアルファドライが6〜7粒糞に混ざってたので直ぐにキッチンペーパーに変更
その後2週間くらい経って落ち着いた様子だからデザートソイルに変えたんだけど餌の食い付きが悪くなって
床材のせいじゃなく脱皮だったからかなと思ってたんだけど昨日ソイル食べてるのを目撃してまたキッチンペーパーへ戻した

どうも誤飲じゃなくてわざわざ床材食べるような個体だったのかもしれない

546 :名も無き飼い主さん:2021/07/22(木) 19:07:55.69 ID:yhWnRNLM.net
レオパが手を舐めてきたんだけど、舌の感触が気持ちよくて癖になりそう

547 :山内克政:2021/08/21(土) 20:48:40.65 ID:5IfZZqtF.net
北レプで態度悪い店、誰も客いなかったな 笑

548 :名も無き飼い主さん:2021/09/16(木) 13:33:21.81 ID:401cyust.net
保温球ってサーモスタット付けずに使うのは危ない?

549 :名も無き飼い主さん:2021/09/16(木) 13:38:43.77 ID:401cyust.net
てか45cm水槽2台で2匹分けて飼ってるんだが
サーモスタットひとつで一緒に温度管理するのは無理かな?
温室は作りたくないから水槽そのままで
そういうのできる製品ない?

550 :名も無き飼い主さん:2021/10/09(土) 22:47:56.60 ID:3zz75VTG.net
ビバリアのウォールナッツクソ高くなってないかこれ

Amazonで2倍なんだけど…

551 :名も無き飼い主さん:2021/11/01(月) 08:42:19.87 ID:6dqzEW2t.net
>>549
そんな都合の良い物はない。あったらもっとその方法が普及してるって少し考えたらわかりそうなものだけど
24時間エアコン管理、または小型ヒーター等利用のサーモスタット管理で、通気や湿度管理も考慮した上で温室やスタイロフォーム等で囲って保温
または水槽それぞれに暖突のような上部ヒーター+床面パネルヒーター、飼育部屋の温度によってはそれでも必要温度に達せず保温材などで囲う必要があるかもね
最低限必要な環境設定もケチるくらい貧乏で知識もないから複数飼育しなければいいのに

552 :名も無き飼い主さん:2022/01/03(月) 07:55:50.72 ID:pV77d7Px.net
こっわ。そんなにキレる内容でもないだろ
エアコン&加湿器と爬虫類ヒーターの併用管理が楽でいいぞ。人間も快適だし。

553 :名も無き飼い主さん:2022/01/03(月) 07:56:54.85 ID:pV77d7Px.net
てか温室って作るものなのか?スタイロで囲うことだとしたら、あんなクソダサいもの家に置きたくなくない?

554 :名も無き飼い主さん:2022/01/03(月) 10:58:01.82 ID:K6aN5BDh.net
ケージ自体だせーだろ。

555 :名も無き飼い主さん:2022/01/19(水) 15:47:53.72 ID:QRkOXOA1.net
冷凍コオロギだけをあげてる場合、マルチビタミンの類は必要ですか?
カルシウムは毎回、D3は週一でまぶしてる
人工フードにしたいけどあんまり食べない、生き餌はあげてたけど自分が無理になった

556 :名も無き飼い主さん:2022/01/22(土) 08:38:44.08 ID:sqIcQFIp.net
>>555
必要だと思うなら与えれば?

557 :名も無き飼い主さん:2022/04/11(月) 08:40:21.65 ID:1C+SelTq.net
>>555
レオパゲル試した?ピンセットでつまんであげたらすぐ食べてくれた
もう4年ぐらいレオパゲルと水だけで生きてる

558 :名も無き飼い主さん:2022/04/23(土) 01:25:36.65 ID:PDVrcNy+.net
飼い主が餌選ぶなら飼育やめろマジで

559 :名も無き飼い主さん:2022/04/23(土) 05:57:08.52 ID:PJTbnBHo.net
>>558
その個体が元気で幸せなら餌選ぶとか選ばないとか関係ないと思う

560 :名も無き飼い主さん:2022/07/14(木) 18:10:58.76 ID:dHAkpCI+.net
>>558
飼い主以外の何者が餌を選び与えるのか?

561 :名も無き飼い主さん:2022/07/14(木) 21:28:18.04 ID:ntNj4IZQ.net
このスレ昔から活き餌はあげないって人に対して『活き餌あげられないなら飼うな』みたいに絡む奴がいるんだよな。
冷凍やの人工飼料でちゃんと飼えていても。

562 :名も無き飼い主さん:2022/07/15(金) 00:02:47.88 ID:yICUKuti.net
まあ見た目が愛らしいレオパの場合は偏愛を拗らせて頭愛誤になってるタイプの人が割といるから仕方ない

563 :名も無き飼い主さん:2022/07/22(金) 10:27:21.39 ID:Vjfl8426.net
ジオスペース30てどうなんだろ

564 :名も無き飼い主さん:2022/08/09(火) 13:27:16.78 ID:iC0gMJI8.net
爬虫類ショップの人って辺なやつ多いよね

565 :名も無き飼い主さん:2022/08/19(金) 13:42:27.15 ID:ENMNrR3Y.net
嗜好性で見れば活き餌が最強だから拒食した時のことを考えて活き餌をあげられるようにしておけって事でしょ
基本中の基本じゃない?

566 :名も無き飼い主さん:2022/08/21(日) 00:01:57.63 ID:eeqIeK+C.net
最近はショップ側がピンセット慣れ及び人工餌食いを要求してくるので部分的に人工餌導入してるブリーダーも多いよ。

567 :名も無き飼い主さん:2022/08/21(日) 03:33:39.63 ID:4l1ZtwEZ.net
店でコオロギもらってたけど、うちに来て2日でレオパゲル食べるようになったよ
もう5年ぐらい前から人工餌だけで飼ってる

568 :名も無き飼い主さん:2022/08/22(月) 11:24:34.49 ID:Zlv2W9ez.net
そのへんで捕まえたバッタとかクモとかコオロギとかあげるとめちゃ喜ぶね。
寄生虫とかは気にしてない。9年間なにも問題はなかった。
むしろレオパ側が潜在的に持ってるクリプトスのほうが怖い、免疫がかなり弱るまで発症しにくいだけでレオパの6割程度が潜在的にクリプトスと共生してるって論文が出てる。海外の調査だから日本はまた違うかもしれないけど。

569 :名も無き飼い主さん:2022/09/01(木) 11:10:39.44 ID:XPodqJQo.net
ミルワームメインでビタミンDあげたことないけど元気だよ。カルシウムはダスティングであげてるけど。
ミルワームに食わせてるドッグフードにはビタミンD入ってるから間接的に摂取してるのか知らんけど

570 :名も無き飼い主さん:2022/09/14(水) 04:08:30.62 ID:VF7LrVko.net
このレオパかわいい
https://livedoor.blogimg.jp/kinisoku/imgs/8/4/84b6d7c7.jpg

571 :名も無き飼い主さん:2022/09/15(木) 15:15:02.75 ID:0/ZGrBrO.net
釣り

572 :名も無き飼い主さん:2022/09/18(日) 12:43:46.57 ID:bVZu7sxS.net
なんでどこのメーカーも
レオパとか小型爬虫類買える温度調節機能付きの温室作らないんだろう
エアコンがどう考えても飼育のコストとネックになってるのに
技術力がないから作れないのかもしれんが

573 :名も無き飼い主さん:2022/09/18(日) 19:28:30.43 ID:RMsW9RHR.net
>>572
園芸用の温室にケージ置いて使ったらいいんじゃね
外でそれで猫飼ってるおばあちゃんがいた
飼い猫じゃないやつが違う段に入っててアパートみたいになってた

574 :名も無き飼い主さん:2022/09/20(火) 00:26:32.23 ID:rXJrS5a0.net
>>573
そういうことじゃないねん
全部最初から出せやゆうとんねん

575 :名も無き飼い主さん:2022/09/20(火) 06:19:25.17 ID:8YDUOFvI.net
沢山買うなら結局エアコンだしなぁ
一匹二匹と小さいケージが幾つか入る温室?
と言うか冬は温めて、逆に夏は冷やす…冷暖房付きの温室?
小さいと外気の影響受けやすいから断熱材でしっかり囲まないとならんけど場所取ったり見た目もっさりするぞ

エアコン代ケチる奴は初期投資もケチるだろうし、『こんなゴツいのは嫌』とか言いそう

576 :名も無き飼い主さん:2022/09/20(火) 12:13:00.28 ID:rziCGFhS.net
メタルラックにカバーつけて温室にできるやつとか売って欲しい

577 :名も無き飼い主さん:2022/09/20(火) 12:57:01.69 ID:eeZIXHAg.net
>>576
園芸用カバーかけて、さらに少し断熱して、電気こたつのヒーター入れればできる

578 :名も無き飼い主さん:2022/09/20(火) 13:35:05.40 ID:wgiC9QVA.net
>>576
既にあるが

579 :名も無き飼い主さん:[ここ壊れてます] .net
>>575
だからそれを技術でカバーして
ちゃんとした製品を作れるなら出してくれってことやないかい
素人が自作したもんは温度が疎らになるから
飼うの大変なんやないかい

580 :名も無き飼い主さん:2022/09/24(土) 08:30:06.31 ID:L2oKRl+n.net
園芸用のカバーとかの塩化ビニールって耐熱性どんなもんなんだろ

火事こわい

581 :名も無き飼い主さん:2022/09/24(土) 09:03:06.61 ID:JmwdDm1R.net
レオパの方が耐熱性ないと思うけど

582 :名も無き飼い主さん:2022/10/21(金) 09:48:38.30 ID:1Wcx97zD.net
飼い始めて6ヶ月になるレオパちゃんが初めて脱皮姿見せてくれたんだけど
5時間くらいたっても古い皮が頭と尻尾に残ってたから脱皮失敗したのかと不安になってお手伝いした
前日水を切らすというやらかしあったんでそれが原因かな;

583 :名も無き飼い主さん:2023/01/08(日) 22:09:55.67 ID:vYhzITXA.net
あったらいいと思う製品なんて山ほどあるけどメーカーが作らないのは採算合わないからだろ
儲かるなら作るよ
儲かると思うんなら自分で作って売ってみればいい
金持ちになれるぞ

584 :名も無き飼い主さん:2023/06/04(日) 02:24:18.25 ID:QDqNY0g9.net
https://i.imgur.com/yWSQjrG.jpg
https://i.imgur.com/XSsastC.jpg
https://i.imgur.com/OFLAjBG.jpg
https://i.imgur.com/J6YcAvZ.jpg
https://i.imgur.com/S2I5dYF.jpg
https://i.imgur.com/n64QR4K.jpg
https://i.imgur.com/hPHBS74.jpg
https://i.imgur.com/zFZPShR.jpg
https://i.imgur.com/giFyoEY.jpg
https://i.imgur.com/EdJXKjB.jpg
https://i.imgur.com/GjGnmg3.jpg
https://i.imgur.com/frjkBMU.jpg
https://i.imgur.com/wVIrZ3a.jpg
https://i.imgur.com/hEp0o9J.jpg
https://i.imgur.com/w8OewDH.jpg
https://i.imgur.com/hNvSxLz.jpg
https://i.imgur.com/rgzpFXd.jpg
https://i.imgur.com/aiG4wnn.jpg

585 :名も無き飼い主さん:2023/06/05(月) 08:37:34.01 ID:pX6YM4W8.net
>>576
思いっきりあるわ
わい使ってるしこのスレにも貼ったことある

586 :名も無き飼い主さん:2023/06/11(日) 08:03:50.81 ID:TCn2YxzD.net
>>584
笑えるわw

587 :名も無き飼い主さん:2023/10/01(日) 04:12:32.68 ID:Aj085Qkfy
誰だったか国会で「軍隊は国民を守らない』って言ってたな
地球破壊テロリス├税金泥棒自閉隊か゛都心付近までクソヘリやらC-130やらクソ爆音航空機飛ばして低周波騒音まき散らし
(低周波騒音kwsk→ttps://www.env.go.jp/Contеnt/900405730.pdf]
日本に原爆落とした世界最悪のならす゛者国家に見習うべきことは、日本に原爆落とした世界最惡のならず者国家憲法修正第二条た゛ろ
税金という名目で金銭強奪して私権侵害して地球破壊するだけの地球に湧いた害虫公務員と銃刀法ってのは覇権主義の典型なんだぞ
某腐敗の権化が討ち取られた事件を曰本に原爆落とした世界最悪のならず者国家では銃刀法意味ねえじゃん(直訳)って報道されとるわ
銃刀法廃止のみが防衛、軍事費増大とは税金泥棒どもによる侵略準備であって軍拡競争による壊滅リスクが高まるた゛けだと理解しよう!
核落とされたら軍隊など無意味、高価な通常ミサヰ儿はウクラヰナでも分かるように一発撃ってほぼ死人ゼロ、税金泥棒自閉隊存在価値ゼロ
(羽田)Ttps://www.Сall4.jp/info.рhp?type=items&id=I0000062 , tTρs://hanеda-ProjeCT.jimdofree.Com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)tTps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

588 :名も無き飼い主さん:2023/10/18(水) 03:37:52.37 ID:Cyk+/9TU.net
体もってくれよ!消費税3倍だぁ!

589 :名も無き飼い主さん:2023/12/10(日) 10:37:41.94 ID:BBBypFvq.net
寒いなー。
大丈夫かなー

590 :名も無き飼い主さん:2024/03/28(木) 00:41:59.58 ID:dHOIwZ51.net
相変わらず面白いわガーシー

591 :名も無き飼い主さん:2024/03/28(木) 00:54:36.37 ID:NpMosCZE.net
三連にしてる煽り屋がいると錯覚していた かなりの損害を会社に運営させるぞおおおおお」
あれヘヤーは可笑しいと気づいたのかもわからんが
そしてディーラーへ向かう

592 :名も無き飼い主さん:2024/03/28(木) 00:59:16.18 ID:QECm2t6N.net
なんならプラテンの勢いもめちゃめちゃ弱まって無風になりそうだけど?
含むんだよぉぉ!
デマだったら党としてはよかっただろ
会社的には穴しかないよね

124 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200