2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フクロモモンガを語れA

1 :名も無き飼い主さん:2017/09/11(月) 13:19:12.96 ID:/p1Nukla.net
とりあえず立てといた

前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1449897345/

344 :名も無き飼い主さん:2018/03/26(月) 21:07:56.04 ID:4IqTCqXe.net
>>343
それでいいんじゃない? ちゃんと構ってあげてるじゃん

345 :名も無き飼い主さん:2018/03/28(水) 11:34:12.85 ID:TuaCU/5a.net
お迎えから1週間
毎日手からおやつをあげているせいか威嚇はかなり少なくなってきた
が、モフりへの道のりは長い

346 :名も無き飼い主さん:2018/03/28(水) 19:35:38.82 ID:BcAEFQH0.net
>>345
そんな事しなくても威嚇してても気にせず優しく手で包み込んどけば安心して寝るようになる

347 :名も無き飼い主さん:2018/03/28(水) 20:14:37.38 ID:2L5QBiqi.net
>>346
お迎えして2年目 手の中に入れても未だに噛まれるときもある(:_;)

348 :名も無き飼い主さん:2018/03/28(水) 20:32:48.91 ID:nkvIkEoU.net
アダルトになっちゃったら気長にやらなきゃダメだね

349 :名も無き飼い主さん:2018/03/28(水) 23:43:55.10 ID:v7pDRYOk.net
>>346
まず手で捕まえることが困難だからそこからなんだよね
家の中で逃げられたらもう捕まえられる自信が無い

350 :名も無き飼い主さん:2018/03/29(木) 12:28:53.89 ID:j7XsJk38.net
一回ベランダ出ちゃって焦ったな
窓少し開けてたら網戸と窓の間でヤモリみたいになってた

351 :名も無き飼い主さん:2018/03/29(木) 16:44:36.53 ID:petzuqeE.net
気性にもよるんだろうけど、アダルトのメスで触らせてくれないレベルだと
この先どうやっても掌で寝るどころか捕まえたら狂った様に噛み付く未来しか見えない

352 :名も無き飼い主さん:2018/03/29(木) 16:53:10.43 ID:sCrBz5L4.net
>>343
ウチ今まさにその成長止まって飽き気味の半年目
服の中入って寝てるだけ

353 :名も無き飼い主さん:2018/03/30(金) 06:26:32.83 ID:yZw9lKHi.net
迎えてから1年なんでも噛む癖があるのか
人の手だろうが噛む
フクモモが嫌がるけど害の無いものはないもんかね

354 :名も無き飼い主さん:2018/03/30(金) 09:52:47.83 ID:tTI9rOGl.net
迎えてすぐの頃は指噛みまくって可愛かったなぁ…

今はもう餌だけかぶりつくだけよ

355 :名も無き飼い主さん:2018/03/30(金) 14:54:50.64 ID:DW2JhDnM.net
>>353
リカちゃんの靴とかかな
苦いけど無害らしいよ

356 :名も無き飼い主さん:2018/03/31(土) 07:30:10.18 ID:wxXMAOTm.net
リカちゃんの靴……
なかなか入手困難だ

357 :名も無き飼い主さん:2018/03/31(土) 22:13:28.41 ID:gdxhsVvo.net
ニンテンドースイッチのソフトも誤飲防止で苦いぜ

358 :名も無き飼い主さん:2018/04/04(水) 02:49:58.17 ID:DR7Cv+fm.net
飼い主が夜型になっていつまでも電気つける生活してたら、モモンガは昼型の生活になってしまった
いつになっても会えない

359 :名も無き飼い主さん:2018/04/04(水) 13:01:24.71 ID:exYLygEr.net
ジェックス アクリルルーム390High使ってる人いる?

360 :名も無き飼い主さん:2018/04/04(水) 13:21:41.81 ID:a5IaqJvq.net
使ってるよー

361 :名も無き飼い主さん:2018/04/04(水) 16:37:46.27 ID:DUJwW3BB.net
うちも使ってるよー
前面上半分がフルオープンになるのが〇
きれいで観察しやすいし程よく広いけど、液モノの餌を与えるとボックス中がそれで汚れるのが難点

362 :名も無き飼い主さん:2018/04/04(水) 17:12:01.03 ID:+oWzjVXa.net
>>0356
>>0357
ありがとう
パンテオンのアクリルケージが割れたって話聞いたことあって、強度面とかどう?
中に付けてる遊具あれば教えて

363 :名も無き飼い主さん:2018/04/04(水) 20:38:13.94 ID:zmZiBi+q.net
使用半年だけど割れはないな
ウチはこんな感じ
https://i.imgur.com/AOByFJ7.jpg

364 :名も無き飼い主さん:2018/04/04(水) 20:45:17.47 ID:exYLygEr.net
>>363
ありがとう
真ん中のステージすごい!
開け閉めするとこの鍵ってどうなってる?
質問ばかり申し訳ないですm(_ _)m

365 :名も無き飼い主さん:2018/04/04(水) 21:24:05.74 ID:fWVn0qBJ.net
>>363
なにこれええな、どこで買えるの?いくら?欲しいんだけど?

366 :名も無き飼い主さん:2018/04/04(水) 21:54:57.54 ID:zmZiBi+q.net
>>364
一番上が引っかかってるだけだけど、フクモモには開けられないよ
アクリル板を一度上にスライドさせて開く
https://i.imgur.com/FnhaFiN.jpg
https://i.imgur.com/ZJTdYMt.jpg
https://i.imgur.com/RU05B3Q.jpg

>>365
用品は合計で3万くらいかな
真ん中のステージはチャームで買った
もう一回り小さいのもあった気がする

367 :名も無き飼い主さん:2018/04/04(水) 21:59:09.31 ID:zmZiBi+q.net
ウチで使ってるステージはこれ
https://item.rakuten.co.jp/chanet/376556/

368 :名も無き飼い主さん:2018/04/04(水) 22:00:44.62 ID:exYLygEr.net
>>366
わかりやすい写真でありがとう!これならフクモモは開けられないし安心だね。開けれるようなのは売らないだろうけど。

369 :名も無き飼い主さん:2018/04/04(水) 22:05:22.74 ID:a5IaqJvq.net
うちの子はアクロバット好きだから上面と背面だけ小鳥用の底網を固定してる

370 :名も無き飼い主さん:2018/04/05(木) 19:40:31.20 ID:7wiQO8R5.net
>>363だけど皆んなの環境やフクモモも見たいんだぜ
https://i.imgur.com/Vym53hf.jpg

371 :名も無き飼い主さん:2018/04/05(木) 20:33:28.82 ID:GtDbg8in.net
では晒してみるね
うちはイージーホーム40ハイを壁付けしてる
アクリルは飛んでぶつかって落ちてたからやめたよ
https://i.imgur.com/q54PRYw.jpg

372 :名も無き飼い主さん:2018/04/05(木) 20:37:55.58 ID:aApWfJX+.net
ほえー
何か沢山いそうでブリーダーさんみたいだね

373 :名も無き飼い主さん:2018/04/05(木) 20:38:57.97 ID:7wiQO8R5.net
>>371
これ何匹いるの?
めっちゃ増えそうだね

374 :名も無き飼い主さん:2018/04/05(木) 20:50:26.20 ID:KLKIXJnv.net
おお?下半分が空いてる?

375 :名も無き飼い主さん:2018/04/05(木) 20:51:30.13 ID:KLKIXJnv.net
あ、完全に壁付けなのか
グラグラしないの?

376 :名も無き飼い主さん:2018/04/05(木) 21:17:07.24 ID:GtDbg8in.net
今んとこ五匹飼ってます
固定は自作の木枠にコンパネつけてそこへケージネジ止めなんでぐらつきなし
ゴミはペットシーツ三枚で受けてまとめてポイ
これは予備ケージの写真だけどダントツはこんな感じでバーベキュー網につけてのせてる
自分なりの工夫はそんなとこかなー
https://i.imgur.com/F1HhIWz.jpg

377 :名も無き飼い主さん:2018/04/05(木) 21:26:29.07 ID:KLKIXJnv.net
ぉー、すごいね!
うちは普通に箱を作ってその中に入れてるので参考になる

もし良かったら壁と網の接合部を見せて欲しい

378 :名も無き飼い主さん:2018/04/05(木) 21:27:09.07 ID:jM458w7R.net
>>366
自作かよ…作ってくれよ

379 :名も無き飼い主さん:2018/04/05(木) 21:38:16.39 ID:GtDbg8in.net
拙いというか結構適当よ
四ヶ所こんなので打ってるだけ
https://i.imgur.com/5NccIhe.jpg

木枠の自作ってホムセンで切ってもらえば簡単だよ
カラーボックス的なやつでもいいし

380 :名も無き飼い主さん:2018/04/06(金) 19:37:18.65 ID:N4cIAaKO.net
>>376
なるほどねー、こういう手があるか

でもケージの外だからそんなに暖房の効果はなさそうかな
もう暖かいから冬になったら検討してみよう、ありがとう

381 :名も無き飼い主さん:2018/04/06(金) 20:00:46.62 ID:obicWcx4.net
>>379
おお、すごい参考になります
飼育部屋移動予定あるから、試してみます!
ありがとうー

382 :名も無き飼い主さん:2018/04/06(金) 20:13:08.14 ID:5IP12+TB.net
あれ?俺ずっと間違えてた???

https://i.imgur.com/638dD8X.jpg

383 :名も無き飼い主さん:2018/04/06(金) 20:14:40.80 ID:5IP12+TB.net
ケージなんだな…

通ぶってゲージとか言ってたの恥ずかしい/(^o^)\

384 :名も無き飼い主さん:2018/04/06(金) 20:56:24.23 ID:6btNMsNg.net
>>380
ダントツは手が届くとイタズラされちゃうからしかたなくだね
でもケージ全体が囲われてるから熱がこもりやすくて暖房には有利
ケージとケージの間にペットヒーターもはさんであるしね
夏はどうせクーラーつけっぱだから問題なし
三方囲われてるからごみの散らかりが少なくていい感じ

385 :名も無き飼い主さん:2018/04/07(土) 05:50:06.05 ID:RFQU4A56.net
>>383
恥ずかしかったねw
でもそう言ってるヤツ多いよwww

386 :名も無き飼い主さん:2018/04/07(土) 12:37:49.70 ID:T5v6vSWI.net
>>362
ちょっと遅くなっちゃったけど

https://i.imgur.com/tstliTg.jpg
https://i.imgur.com/8Dna3u8.jpg

387 :名も無き飼い主さん:2018/04/07(土) 14:43:33.42 ID:aLzKbeCE.net
おしっこの匂いってどうしてる?

388 :名も無き飼い主さん:2018/04/08(日) 11:14:25.77 ID:tAFR/Uv4.net
>>385
最初ケージって覚えてたんだがいつの間にかゲージに頭が書き換わってた/(^o^)\

脳みそ腐ってるわヤバい…

389 :名も無き飼い主さん:2018/04/08(日) 17:23:10.31 ID:VEmylHol.net
>>386
これアクリル溶けないの?

390 :名も無き飼い主さん:2018/04/08(日) 20:59:16.09 ID:LGJYQhS2.net
>>386
ごちゃごちゃしてるけどいいね、楽しそう

マルカンの保温電球使ってるけど、カバーしてるから大丈夫? 暖かさはピカイチだと思うけど、モモンガが走り回って触れると危ないかなと、使わなかったんだけど

391 :名も無き飼い主さん:2018/04/08(日) 21:36:47.89 ID:2HC40p1s.net
>>386
ふーん。
いまいち。

392 :名も無き飼い主さん:2018/04/08(日) 22:45:05.71 ID:Trba7ZBgG
https://live.fc2.com/26656117/

猫にポスターで頭バンバン叩いて猫の口をふさいでにゃんと言わせ
猫が怖がる家。 耳が垂れて怖がっていました。九州福岡住み

393 :名も無き飼い主さん:2018/04/08(日) 22:31:42.44 ID:+txCT8YG.net
>>389
溶けるほど熱くなくない?
接触してなさそうだし

>>391
おまいさんの自慢のケージをぜひ見せて欲しい

394 :名も無き飼い主さん:2018/04/08(日) 22:41:16.27 ID:+txCT8YG.net
俺もアクリルにしようかなぁ

マジで金ないから余裕できたらになるけど…ずっとノーマルケージでちょっと錆びてきちゃってる

395 :名も無き飼い主さん:2018/04/08(日) 23:59:28.54 ID:VEmylHol.net
>>393
批判だけする奴は何処にでも湧くから気にすんな

396 :名も無き飼い主さん:2018/04/09(月) 00:25:57.01 ID:tADMHB3A.net
>>386
モザイクかわいいなあ。アダルト?サイレントホール何センチ使ってる?

397 :名も無き飼い主さん:2018/04/09(月) 00:29:42.71 ID:tADMHB3A.net
アダルトになっても使えるサイズで、アクリルルームに取り付け可能な回し車ある?

398 :名も無き飼い主さん:2018/04/09(月) 09:40:27.82 ID:tADMHB3A.net
>>394
ノーマルケージまじ錆びる
フクモモ長生きだからどっちがコスパいいかわからん

399 :名も無き飼い主さん:2018/04/09(月) 11:22:32.46 ID:j4TjU8St.net
透明なしきりがわからなくて飛んでぶつかったりしないもんなんだね
うちはだめだったからやめたよ
中が良く見えて良かったけどなぁ

400 :名も無き飼い主さん:2018/04/09(月) 11:30:27.66 ID:IB2WtvzL.net
なんでダメだったの???

401 :名も無き飼い主さん:2018/04/09(月) 13:06:17.61 ID:j4TjU8St.net
飛び付いてぶつかって落ちるから

402 :名も無き飼い主さん:2018/04/09(月) 15:38:48.30 ID:eg8M41gm.net
めっちゃレス来てた

>>389
ダンボールで養生してるから大丈夫

>>390
広さはそんなにないからやっぱりごちゃごちゃはしちゃうね
サーモスタットつけてるからヒーターもオンしっぱなしじゃないし、こまめについたり消えたりしてるから大丈夫そう!

>>391
精進します

>>396
もうすぐ脱嚢後半年かな
サイレントホイールは21使ってるよ!ちょこっとしか使わないみたいだけど笑

403 :名も無き飼い主さん:2018/04/09(月) 17:20:28.77 ID:tADMHB3A.net
>>402
21か
倒れない?
ホイール21買うか25買うか悩む

404 :名も無き飼い主さん:2018/04/09(月) 17:57:12.66 ID:ZB90YOAa.net
うちの子は21だろうと25だろうと倒すよ
下を固定するしかない

405 :名も無き飼い主さん:2018/04/09(月) 20:31:18.25 ID:eg8M41gm.net
>>403
うちは倒したことないな
アクリルケースだから床が安定してるのかもしれない

406 :名も無き飼い主さん:2018/04/09(月) 21:51:18.29 ID:ipYBDa6W.net
うちはホイール下に置かずケージの網に取り付けてる うちはホイール好きでめっちゃ走り回ってるよ
取り付けだから倒れることもないし

もっとも総アクリルだと付けられないのかな? うちはイージーホームクリアバード、中もクリアでよく見えるし半分は網だからいろいろ取り付けられる

ちょっと高さが足りないけど、そのぶんホイールでたくさん運動してる

407 :名も無き飼い主さん:2018/04/09(月) 21:55:47.71 ID:tADMHB3A.net
壁に取り付けたいんだけどアクリルルームには無理そう
イージーホームはアクリルと柵のいいとこ取りだよね

408 :名も無き飼い主さん:2018/04/09(月) 22:22:04.64 ID:q6oCAxJP.net
ここのアクリルケージなら回し車も専用のを固定できるよ
http://www.next-shop.co.jp/shop/item_list?category_id=270923

値段はジェックスの倍するけど

409 :名も無き飼い主さん:2018/04/09(月) 22:31:44.15 ID:tADMHB3A.net
ホイールだけでも7千円超え
これはさすがに手だせん

410 :名も無き飼い主さん:2018/04/10(火) 12:39:18.98 ID:tHYnSG+F.net
たけー

アクリルハウスもぐぐったけど安くて2マンなんだな…

411 :名も無き飼い主さん:2018/04/10(火) 14:28:51.08 ID:qS9jwXgc.net
ウチの子ケージから出すと糞尿垂れ流しまくるんだけど皆んなそう?
自分のケージ汚したくないのかな?

412 :名も無き飼い主さん:2018/04/10(火) 14:30:34.76 ID:+ElwxH51.net
動くと胃腸が刺激されるんじゃない?
もしくはびびって腹に力が入る

413 :名も無き飼い主さん:2018/04/10(火) 14:57:14.52 ID:z/m46LmM.net
>>411
手に乗せるとまず糞尿垂れ流す、あの習性がホント嫌だわ…
たぶん緊張してたり慣れてないとそうなるんだと思うけど1年以上同じだからもう諦めた

414 :名も無き飼い主さん:2018/04/10(火) 15:55:16.75 ID:CNroklir.net
ほっこりするGIF集(*´ω`*)

https://www.youtube.com/watch?v=5VfqHY9gHnM&t=99s

415 :名も無き飼い主さん:2018/04/10(火) 17:18:27.54 ID:nY7MjNVf.net
>>411
同じ同じ
マーキングだと思って諦めた
俺は出すときは汚れてもいいやつに着替えてるよ

416 :名も無き飼い主さん:2018/04/10(火) 19:26:50.64 ID:J/UWueUX.net
>>415
うちも同じ
フクモモ用のパーカーに着替える

417 :名も無き飼い主さん:2018/04/11(水) 01:12:32.44 ID:3EXx2aXT.net
>>414
有害

418 :名も無き飼い主さん:2018/04/11(水) 12:22:47.89 ID:s5zDcAeJ.net
>>415
うちも着替えてから乗せてる
寝起き30分も待てばしなくなるって聞くけどそんなの待ってられないしね

419 :名も無き飼い主さん:2018/04/11(水) 14:49:27.36 ID:qjpXVFEr.net
寝起き30分経ってようがケージ内で飯食って暴れまわってる時に出すとやっぱり糞尿垂れ流すわ

420 :名も無き飼い主さん:2018/04/11(水) 15:11:09.03 ID:u5k9QA/S.net
やっぱ皆んな同じなのか
ウチも出すときはソファの上に汚れてもいいシーツ敷いてる

421 :名も無き飼い主さん:2018/04/11(水) 15:11:32.03 ID:vrEYZCXy.net
フクロモモンガ飼育の絶対条件の1つって糞尿を手で受け止められる事だと思う

422 :名も無き飼い主さん:2018/04/11(水) 15:33:39.25 ID:qjpXVFEr.net
受け止められるというか強制発射されるしな

423 :名も無き飼い主さん:2018/04/11(水) 19:08:45.80 ID:KVV3aFSS.net
脱嚢1年も経つと結構出すからなぁ
お猪口一杯分ぐらいは出すよね

424 :名も無き飼い主さん:2018/04/11(水) 19:59:09.97 ID:qjpXVFEr.net
小さいのにそんな出るの!?

425 :名も無き飼い主さん:2018/04/14(土) 01:36:09.64 ID:APqGhmoo.net
>>424
ちょっとずつ何回にも分けてするから合計したらお猪口一杯分くらいある

426 :名も無き飼い主さん:2018/04/14(土) 23:13:46.36 ID:OaY+prhJ.net
胸を突き出してどすこーいって絶妙なソフトタッチでスリスリしてくるのが可愛いすぎる

427 :名も無き飼い主さん:2018/04/15(日) 00:30:47.26 ID:GUiDmg21.net
>>425
底の浅い猪口か
普通の深い猪口を想像した

428 :名も無き飼い主さん:2018/04/15(日) 15:40:35.30 ID:Xv+7N6ab.net
一回だけ子を産ませたいんだけど何歳くらいの時がいいのかな?
今脱嚢半年のメス

429 :名も無き飼い主さん:2018/04/15(日) 16:57:50.62 ID:GUiDmg21.net
エスキング横浜のペレット使ってる人いない?
尿とか臭いのこれのせいな気がする

430 :名も無き飼い主さん:2018/04/15(日) 17:11:12.49 ID:WYEhoN55.net
>>428
1歳以上ならいいと思うよ
そのあとは別に飼うの?
生まれた子がメスならケージは親のメス同士とオスの2つでいいけどオスなら3つ必要になるかもよ

431 :名も無き飼い主さん:2018/04/15(日) 17:15:58.87 ID:Xv+7N6ab.net
>>430
子をとったらオスメス分けてケージ2つにしようと思ってたんだけど。
オス同士親子でもダメ?

432 :名も無き飼い主さん:2018/04/15(日) 20:06:06.65 ID:WYEhoN55.net
>>431
やってみないとわかんないかと
うちはオス親子2匹一緒にしてたけど成長するにつれてケンカしたり餌食いに序列できたように感じたからわけたよ
メス同士なら大概平気みたいだけどね 一応別ケージ設置とか里親に出せるような準備はしといた方がいいと思うよ

433 :名も無き飼い主さん:2018/04/15(日) 21:13:55.49 ID:Xv+7N6ab.net
じゃあオスだったらジモティで里子に出すか。
うちの子:プラチナヘテロリューシ
お婿さん予定:リューシ
だから子はプラチナかリューシのはず。
オスでも直ぐに貰い手つきそう。

434 :名も無き飼い主さん:2018/04/15(日) 21:22:35.50 ID:Xv+7N6ab.net
プラチナかリューシをただであげるのももったいないか。
年間一匹なら資格いらないんだよね?

435 :名も無き飼い主さん:2018/04/15(日) 22:19:48.55 ID:QX7OvuLj.net
金の話をここですんなよ

タダで俺にくれ!

436 :名も無き飼い主さん:2018/04/16(月) 01:55:39.46 ID:TRy2TL8s.net
>>435
茨城まで取りに来てくれるならそれでもいいよ

437 :名も無き飼い主さん:2018/04/16(月) 10:53:42.72 ID:O0XGFQ4d.net
くう…車で3時間以上かかるぜ

438 :名も無き飼い主さん:2018/04/16(月) 12:21:21.47 ID:jLDYEsdC.net
>>437
俺なんて今の子(国産プラチナヘテロリューシ♀)買ったの浜松で開催されたアクアリウムフェスティバルだからな。
茨城から片道6時間掛けたんだぞw
まぁ他にも熱帯魚とか色々堪能したんだけど

439 :名も無き飼い主さん:2018/04/16(月) 12:36:35.78 ID:DJpEmYh8.net
最近、ノーマル♀をお迎えした新米です。
お迎えしてからギコギコ威嚇してくるので困ってます。一週間位はしょうがないのかな?
床材やエサ交換の度に鳴かれる。
ちなみに捕まえも噛んだりはしてこない

440 :名も無き飼い主さん:2018/04/16(月) 13:09:30.27 ID:KhKRYHyT.net
>>438
すげえや
っていうかアクアリウムフェスにプラチナモモンがいるの?

441 :名も無き飼い主さん:2018/04/16(月) 15:04:32.39 ID:4vxoQlLJ.net
>>439
噛まないならそっと包み込んで様子伺って。そんで果物でも手から喰ってくれたら御の字だな。

442 :名も無き飼い主さん:2018/04/16(月) 15:45:10.42 ID:5dEaYhh/.net
>>439
一週間かもしれんし一年かもしれん
うちで捨て子同然から引き取った四歳半の子はうちに来てから二年過ぎたけど未だに全力咬みするし不機嫌だと威嚇してくるわ
ギコギコいうのは警戒だから根気強く世話してれば慣れると思うし咬みグセない子なら大丈夫だと思うよ

443 :名も無き飼い主さん:2018/04/16(月) 16:45:04.48 ID:jLDYEsdC.net
>>440
アクアリウムフェスもアクアリウムバスも最近はアクアだけじゃなくてモモンガとかレオパとか小動物も沢山いるよ

総レス数 1006
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200