2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハリネズミ Part27

1 :名も無き飼い主さん :2018/05/23(水) 23:28:15.41 ID:GUxlAXIL0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てする時は「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を三行コピペ


ハリネズミについて語りましょう。
飼育バイブル「ザ・ハリネズミ」
ttp://www.seibundo-shinkosha.net/products/detail.php?product_id=2143

age荒しとかは判りやすいのでハリを立てず華麗にスルーしましょう。
お店への直リンは出来れば控えましょう。
質問等は簡潔にまずはググってからしましょう。

夏は冷房、冬は暖房が必須です。

安価なキャットフードを与え続けると結石などを
誘発する恐れがあります。

ハリを慣らすのでなく、貴方がハリの生活パターンに慣れるようにすると
ハリも貴方も幸せになれるでしょう。
※前スレ
ハリネズミ Part.25 [転載禁止](c)2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1517277766/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名も無き飼い主さん :2018/05/23(水) 23:31:00.63 ID:GUxlAXIL0.net
part24が2回あったから今回は27であってるはず

3 :名も無き飼い主さん :2018/05/23(水) 23:44:26.21 ID:jdiHLaE60.net
乙。
前スレ、固いものだから歯垢取りになるわけでミルワームでは無理でしょ

4 :名も無き飼い主さん :2018/05/24(木) 00:12:23.90 ID:HsYQTsrc0.net
>>1
乙 

5 :名も無き飼い主さん :2018/05/24(木) 09:45:12.39 ID:OMn1wA1Ip.net

ミルワームはわかんないけど、コオロギは歯磨き効果あるって聞くな。
でも太るから頻繁にあげられない

6 :名も無き飼い主さん :2018/05/24(木) 10:26:57.79 ID:1oJYzHXWd.net
コオロギって美味しいのかな?(^w^)

7 :名も無き飼い主さん :2018/05/24(木) 10:41:52.50 ID:f1PX+BU1d.net
食べてみる?

8 :名も無き飼い主さん :2018/05/24(木) 11:26:58.04 ID:bPYHBBQYd.net
前スレ977です。
ズーズーカンパニー、明日行ってみて元気な子がいたらお迎えしたいと思います。返信くださった方ありがとうございます。

9 :名も無き飼い主さん :2018/05/24(木) 12:58:51.85 ID:3zIyUL7fd.net
フタホシの粉末入りパンが〜とかいう記事を最近見たな

10 :名も無き飼い主さん :2018/05/24(木) 13:39:31.70 ID:Djcs5Fkxa.net
ハリネズミ用に木の家買ったら中にカミカミする為の木がくっついてたよ。けっこうガジガジしてる

11 :名も無き飼い主さん :2018/05/24(木) 14:14:57.04 ID:bacdHQSf0.net
木製のハウスやおもちゃ齧るの好きな子いるよね
あれで歯磨きになってるなら何より
ハウスの壁を時々爪研ぎよろしくカリカリもしてる
もしかしたら掘ってるつもりなのかも知れないけど

12 :名も無き飼い主さん :2018/05/24(木) 15:47:57.67 ID:7u1uEHx2d.net
ハリさん用ガムも出るといいな

13 :名も無き飼い主さん :2018/05/24(木) 17:20:27.54 ID:1pzC3mfIa.net
ハリは食べ物の選り好み激しいからなぁ…

14 :名も無き飼い主さん :2018/05/24(木) 17:58:41.57 ID:IKAWxiC3d.net
ガム飲み込んで死んじゃったら嫌だからいいや

15 :名も無き飼い主さん :2018/05/24(木) 21:25:35.97 ID:2SaupRBEd.net
ここ最近ペットシーツをほってい荒らしてたけど砂場で遊ばせたら落ち着いたよ

部屋が荒れてて困ってる人がいたら囓るところとか砂場みたいな発散できると作るといいかも

16 :名も無き飼い主さん :2018/05/24(木) 21:27:04.74 ID:raxCKU7rp.net
一度リアルに土用意して穴掘らせて見たいんだよなぁ
砂場であんなにハッチャケるんだから土掘りするとどうなってしまうのか・・・

17 :名も無き飼い主さん :2018/05/24(木) 21:29:21.27 ID:2SaupRBEd.net
>>16
本物のそこら辺にある土ってこと?

興味あるけど衛生的とか寄生虫って考えるとちょっと怖いな

18 :名も無き飼い主さん :2018/05/24(木) 21:54:20.88 ID:raxCKU7rp.net
>>17
そうそう
植物とかに使う腐葉土とかそういうの上げたら一心不乱に掘って潜っていくんかなって

19 :名も無き飼い主さん :2018/05/24(木) 23:35:42.64 ID:HsYQTsrc0.net
引きずりそうなくらいタマタマが腫れてるように見えるんだけど、雄ってみんなそう?
病院に連れて行った方がよいかな

20 :名も無き飼い主さん :2018/05/24(木) 23:45:06.02 ID:raxCKU7rp.net
それ太ももというかケツの肉じゃ?
タマタマなんて見えたっけか

21 :名も無き飼い主さん :2018/05/24(木) 23:57:40.10 ID:9Iw8fa0md.net
そんな簡単に寄生虫にやられるもんかの
そんなんじゃ野生は即死だぞ

22 :名も無き飼い主さん :2018/05/24(木) 23:58:13.53 ID:raxCKU7rp.net
寄生虫で即死したら寄生虫の存在意義ないやんけ

23 :名も無き飼い主さん :2018/05/25(金) 01:18:22.26 ID:YUlKnUeG0.net
>>19
写真貼ってほしい

24 :名も無き飼い主さん :2018/05/25(金) 07:47:46.96 ID:pE+2sJxvd.net
前にネイチャーランドって土の床材売ってたけど今はどうだろ

25 :名も無き飼い主さん :2018/05/25(金) 11:20:27.33 ID:xJe1DRP90.net
>>19
タマタマじゃないけれど腹部の腫れから息を引き取った事があります

26 :名も無き飼い主さん :2018/05/25(金) 20:27:01.25 ID:fnb87NOu0.net
目の前トントンしたり頭撫でたりはフシュらないけどペットシート少しでもカサッとするとフシュる・・・
テメーがいつもションベン垂れてるシートだろがといつも思うんだけど毎回新品だからかな?

27 :名も無き飼い主さん :2018/05/26(土) 17:55:43.76 ID:Xs5m57fO0.net
>>20
だよね。
オティンティンは分かるがタマタマは中に埋まってたはず。

28 :名も無き飼い主さん :2018/05/26(土) 18:02:34.05 ID:Xs5m57fO0.net
>>17
宿主殺す寄生虫はおらんでしょ。
衛生面は気をつけてやらにゃいかんでしょうけど。

頻繁に土交換できるなら試してみては?

自己責任でな。

29 :名も無き飼い主さん :2018/05/26(土) 18:42:36.55 ID:Y7AD8Eqr0.net
>>28
合わん宿主だと胃や腸破壊して殺しに来るぞ寄生虫
カマキリや殿様バッタとかのハリガネムシは危険かと

30 :名も無き飼い主さん :2018/05/26(土) 20:32:37.08 ID:1Ct1O5Ve0.net
まあ殺さないにしても寄生されたら飼い主としては嫌じゃん?

31 :名も無き飼い主さん :2018/05/26(土) 23:36:16.62 ID:aex8XfKM0.net
最近やたらシーツに潜りたがるけど
単純にフリース暑いんかな
室温は基本一定なんだが・・・

もう服でも着せるか
逆に落ち着くかもしれん

32 :名も無き飼い主さん :2018/05/26(土) 23:49:08.69 ID:Q9tOwB1Q0.net
朝になると砂浴びの容器から砂が半分以上ばら蒔かれてるんだけどそんなにストレス溜まってるのかな?

33 :名も無き飼い主さん :2018/05/26(土) 23:51:33.35 ID:aex8XfKM0.net
>>32
暗視モニター見たらわかるけど
「えぇ・・・」ってぐらい張っちゃけるから低ければ砂は外に出るかもね
あとはほりほりした砂とか

ストレス感じてるんじゃなく逆で開放感ゆえかと

34 :名も無き飼い主さん :2018/05/27(日) 06:00:31.15 ID:xKnvgrsWd.net
楽しくてヒャッハーしてるのか
イライラして怒りの暴走なのか

35 :名も無き飼い主さん :2018/05/27(日) 17:12:24.19 ID:9lb4LDBe0.net
>>33
夜覗くと気付いてないのかズリズリギュウーて永遠やってるわ目が合うとフリーズしてからダッシュで逃げるけど
ハリネズミの砂浴びとオナニーの時の足って似てるな、スリッスリッギュウーてところが逝くときに似てるわ

36 :名も無き飼い主さん :2018/05/27(日) 19:06:35.97 ID:xD8qfZfod.net
変なものに例えるな!
ハリさんが汚れる!

37 :名も無き飼い主さん :2018/05/27(日) 20:07:28.84 ID:0N0lXTSUa.net
ホリホリするのは単にハリネズミの習性であり本能的なものなのでそれ以上でも以下でもないと思う
寝所や砂場を乱される事をストレス故の破壊行動と解釈しちゃう人は
無意識で人間の感覚になぞらえてるんだよ
相手は本能に従ってその日その日を生きてる動物ってことを忘れない方が心安らかに過ごせるよ

38 :名も無き飼い主さん :2018/05/27(日) 22:05:47.57 ID:s4hItXvT0.net
砂場だとハリネズミははっちゃけるね。
俺も嬉しいが故の暴走だと思う。
ハリネズミの気持ちに寄り添うとしても、難しいよね。正直わからん。
繰り返しやってることは多分楽しいのかな?って想像する。

39 :名も無き飼い主さん :2018/05/28(月) 00:43:57.15 ID:4wGYm5db0.net
大理石のタイル敷いてる人いるかな?敷いてるとこでは絶対に寝ないし、むしろ避けて寝てる
インスタでも嫌がる子しか見ないんだけど、べったり寝てる子いるのかな

40 :名も無き飼い主さん :2018/05/28(月) 00:46:02.10 ID:UVyK3XuKp.net
>>39
体の上に何か接触してないと不安に感じるみたいだから大理石の上に布切れとか置いてみたら?

涼しくなるかなと思って置いたけどなんの効果もなかったけど

41 :名も無き飼い主さん :2018/05/28(月) 12:32:23.88 ID:crf4PTAba.net
深夜2時頃に、ハリのいる部屋から「ピィーッ!ピィーッ!」ていうすごい音が聞こえて
何事かと飛び起きて見に行ったら、
回し車の下に入りこんでいたハリが、どういうわけか背中の皮膚が回し車に挟まって?背中が引っ張られてる状態でもがいていた
大慌てで救出した
背中の様子を確認したが、怪我はないようだ

焦った
ハリ、あんな大きい声出るんだな
何かの警報音かと思った

回し車の下に潜るの好きな子は気を付けて
ちなみに回し車は、メタルサイレント

42 :名も無き飼い主さん :2018/05/28(月) 14:30:48.33 ID:/KzzFWMrd.net
全然状況と体勢が想像できない

43 :名も無き飼い主さん :2018/05/28(月) 14:31:44.34 ID:UVyK3XuKp.net
メタルサイレントはちょうどつなぎ目あるから
そこに針が挟まって抜けなくなったんじゃないかな

44 :名も無き飼い主さん :2018/05/28(月) 15:38:59.71 ID:NuqwAYrCa.net
>>41
やっぱりそういう事態あるんだね
うちの子もメタルサイレントの下によく潜ろうとするから挟まらないか心配してた
狭いところで飼ってる以上事故を完全に防ぐのは難しいだろうけど、気にしておくことにするよ

45 :名も無き飼い主さん :2018/05/28(月) 16:20:58.29 ID:hjwnr38c0.net
>>41
まったく同じことあったよ
キツキツだと針が返しになって回し車の下から抜けられなくなるんだよね
家は成長してそもそも潜れなくなったけど

46 :名も無き飼い主さん :2018/05/28(月) 17:02:32.85 ID:DimvloHl0.net
メタルサイレントの人多いね。
知人にしろショップにしろあれはやめとけとしか言われたことない。

47 :名も無き飼い主さん :2018/05/28(月) 17:30:26.42 ID:GI9BI5KKM.net
メタルサイレントって悪いか?むしろショップで薦められるし10匹以上育ててきたけど問題が起きたことがないよ

48 :名も無き飼い主さん :2018/05/28(月) 17:39:26.04 ID:/KzzFWMrd.net
メタルじゃないやつの使用感やメリット教えてほしい

49 :名も無き飼い主さん :2018/05/28(月) 17:44:44.62 ID:DimvloHl0.net
>>47
輪っかと中心部を繋いでいるプレート部分に挟まってケガする事故があった。

同じサンコーのプラ製の回し車使ってる。
こっちなら挟まらないし、安価で錆ないから気に入ってる。

50 :名も無き飼い主さん :2018/05/28(月) 17:51:57.85 ID:UVyK3XuKp.net
>>48
サイレントホイールは油さしても
「あ、走ってるな」
って音する

ケージのサイズ次第だけどサンコーの70だと付属のスタンド使えないから網に直接取り付ける形になってケージごと揺れる

うんこが外に落ちないから足がうんこまみれになる
小便も流れないからドロドロになるから1日走った毎日清掃必要

ちょうど1周するから背中にうんこが刺さりやすい

51 :名も無き飼い主さん :2018/05/28(月) 17:52:13.64 ID:UVyK3XuKp.net
あれ?デメリットしかなかったわすまん

52 :名も無き飼い主さん :2018/05/28(月) 17:58:45.59 ID:vFI2JMeH0.net
回し車という道具を使って運動させる以上どれも一長一短あるのは仕方ないんだよね
サイレントホイールのようなプラ製回し車も繋ぎ目に足の爪を引っ掛ける事故はあるらしいし
支柱が片側にしかないのでグラつきが気になる
ハリネズミの体重で姿勢が傾くのは足腰に良くないという人もいる

同じプラ製で床面フラットで網目も繋ぎ目もないサイレントランナーワイドは
排泄物が外に出にくい構造なので踏みまくるor自分のうんこにつまづきそうだし

53 :名も無き飼い主さん :2018/05/28(月) 18:02:26.45 ID:4u3ZS9D/0.net
ハリが走りながらうんこたれる体質でなければ…

54 :名も無き飼い主さん :2018/05/28(月) 18:53:37.31 ID:swStbeWd0.net
メタルサイレント25は逆さまに付けてる、
掃除はし易いが重いw

プラサイレントは良く移動して壁に当てって五月蝿いね。

55 :名も無き飼い主さん :2018/05/28(月) 19:05:11.36 ID:/KzzFWMrd.net
どっちもどっちな気がするんだよなあ
回し車やらない個体の場合どうしてるんだろ
回し車、砂場、トンネル以外の遊具があるなら教えてほしいね

56 :名も無き飼い主さん :2018/05/28(月) 19:51:46.10 ID:D0RgEZmt0.net
以前タマタマが腫れてると書いた者だけど、病院で診てもらったら「タマですね。」と一言…
ハリネズミはタマタマを出したり中に引っ込めたり?するんだそう
とにかく腫瘍じゃなくて良かった、報告が遅くなったり写真もあげられなくてごめんね

57 :名も無き飼い主さん :2018/05/28(月) 20:19:02.57 ID:BSMvakQL0.net
>>56
タマですねwwwww

58 :名も無き飼い主さん :2018/05/28(月) 21:05:06.09 ID:JOrlwHdE0.net
大理石ダメか。今年期待してたんだけどうちの猫もハムスターも保冷系の床じゃ絶対寝なかったからなーハリネズミもそんな感じか
ハリネズミの虐待動画観たけど背中の針ズリズリされてピギャーピギャー鳴(泣)いてたな・・・

59 :名も無き飼い主さん :2018/05/28(月) 21:24:01.88 ID:cd+AjvyCd.net
土のなかで暮らしてるんだよ?
つるつるの大理石なんて居心地悪いに決まってる!

60 :名も無き飼い主さん :2018/05/28(月) 21:58:26.35 ID:4u3ZS9D/0.net
>>56
何事もなくてよかったね!タマを腫瘍と勘違いしてた飼い主のブログ見たことあるよ
出したりひっこめたりってどういうことなんだろう…確かに存在感があるときとないときがあるけど…
ハリがホイールで走ってるとき目立っててこれ何?って私も最初びっくりした

61 :名も無き飼い主さん :2018/05/28(月) 22:08:39.00 ID:cd+AjvyCd.net
ハリさん喋れたらいいのにね?
腫れてるの?
ううん、タマだよ。

62 :名も無き飼い主さん :2018/05/28(月) 23:20:41.26 ID:JW/xN8N70.net
もうそろそろ後ろ足の爪切りしないと…
五月の頭に迎えて やっとなれてきたとこだけど・・・
また壁ができるかな?

63 :名も無き飼い主さん :2018/05/28(月) 23:24:02.56 ID:/KzzFWMrd.net
大理石がダメなら床材を玉砂利ってどうだろう?そこそこ冷たいだろうし尿は下にペットシーツ敷いておけば良いし丸洗いできるし
ゴツゴツしてて居心地悪いかな

64 :名も無き飼い主さん :2018/05/28(月) 23:44:44.73 ID:hjwnr38c0.net
大理石家の子は普通に使ってるよ
家の子は木製の家が嫌いで入ってくれない
さっき回し車の話はサイレントホイールね
うんこ踏みまくるから2個買って毎朝洗って干して取り替えてる

65 :名も無き飼い主さん :2018/05/28(月) 23:58:43.01 ID:+KptJRtV0.net
>>63
ハリさんに聞いてみ?

66 :名も無き飼い主さん :2018/05/29(火) 00:22:07.37 ID:LsEPIPBi0.net
寝床の素材ってほんと好き嫌い分かれるよね…
うちの子は布製の寝袋や布団はお気に召さず一切使ってくれないけどペットシーツの下には潜りたがる
仕方ないからペットシーツを適当に切って切り口をテープで塞いだ物をハウスに入れてる
それを薄掛け布団みたいに被って毎日寝てる…

67 :名も無き飼い主さん :2018/05/29(火) 01:16:15.08 ID:KptdSYPwd.net
いぐさはどうだろうね?
聞いてみるか

68 :名も無き飼い主さん :2018/05/29(火) 01:41:15.42 ID:/Uf+FOLo0.net
>>67
殆ど中華製で染めや防虫加工等して無いの探すのが大変かと
無印に固まり売ってたけど高い

69 :名も無き飼い主さん :2018/05/29(火) 06:52:30.88 ID:D2LSXWXya.net
い草人間的にはいい匂いでもハリからしたらどう思うか

70 :名も無き飼い主さん :2018/05/29(火) 09:54:36.19 ID:Gm7fgIYea.net
>>48
挟まらない。
ベアリング入ってるので静か。
価格が安い。
プラなんで錆ない。

71 :名も無き飼い主さん :2018/05/29(火) 09:57:47.39 ID:MSpH4XTtp.net
メタルサイレントに比べてサイレントホイールは若干音なるんだよな

メタルサイレントはほぼ無音だから
最初交換した時感動したわ

72 :名も無き飼い主さん :2018/05/29(火) 10:03:07.50 ID:wOIZorLad.net
メタルもそうそう錆びないしベアリングもあるから回転音は無音に等しい
やっぱり大きな差はウンコの飛散か

73 :名も無き飼い主さん :2018/05/29(火) 14:11:26.55 ID:taFOta2k0.net
メタルは逆に少し音がなってほしいくらいだな
てかウンコ飛び散るとかどんだけ下痢糞だよ!普通細切れウンコがしたに溜まるだけでしょ

74 :名も無き飼い主さん :2018/05/29(火) 16:59:05.70 ID:+rU7pe3Ia.net
サイレントホイールの方が壊れるのは早かったな

>>73
遠心力だよ

75 :名も無き飼い主さん :2018/05/29(火) 17:23:21.46 ID:w25i819qp.net
細切れうんこが爆走することにより遠心力で遠くの餌皿にホールインワンすんだよね

76 :名も無き飼い主さん :2018/05/29(火) 17:23:33.43 ID:taFOta2k0.net
>>74
俺んちのモグラはズタタター、ズタタターてリズムだから遠心力が足りないのか

77 :名も無き飼い主さん :2018/05/29(火) 17:42:56.93 ID:wOIZorLad.net
一本物のウンコ踏む
踏み潰されて細かく小さくなる
乾燥しカピカピになる

78 :名も無き飼い主さん :2018/05/29(火) 18:17:01.86 ID:l5eXYCbw0.net
>>56
良かったですね

79 :名も無き飼い主さん :2018/05/29(火) 20:17:07.48 ID:BmZ+tMWwd.net
ハリネズミたん(´・ω・`)

80 :名も無き飼い主さん :2018/05/29(火) 21:11:12.45 ID:y65zqz+hd.net
あずきくんグッズ
https://www.cando-web.co.jp/special/037909.html

81 :名も無き飼い主さん :2018/05/29(火) 22:44:59.86 ID:PkqT/Uio0.net
家にお迎えして2週間
未だに顔を見せてくれないし餌は2種類用意したけど食べない
ミルワームとササミは食べるけど死なないか心配

82 :名も無き飼い主さん :2018/05/29(火) 22:59:27.24 ID:klVH+CJ+0.net
サイレントメタルにメンテナンスシート敷いてるけど、足音が小雨の音に似てて音大きくても情緒ある。
って思ってるのは自分だけだろうな

83 :名も無き飼い主さん :2018/05/29(火) 23:28:06.07 ID:ppckQo6A0.net
ネットで色んなハリの写真見てるんだが、鼻の色が黒っぽいのが多いな
うちのは薄いエンジ色だ
ハリの色はシナモン
アルビノとかだと、もっと赤っぽい鼻なのかな
アルビノ飼ってる人いる?

84 :名も無き飼い主さん :2018/05/29(火) 23:29:07.10 ID:hcniNLdb0.net
>>81
コオロギの缶詰もある
うちの子はこれでなれた気がする
あとチップスターのあきづつ

85 :名も無き飼い主さん :2018/05/29(火) 23:32:50.47 ID:/HXt7ZLF0.net
>>81
暗視カメラ買ってこいwifi経由でスマホからでも見れる奴

食欲不振にはヤギのミルクの粉末状になる奴おススメだぞ
あとうちの子は缶詰のモンプチ大好き
魚じゃないお肉系

86 :名も無き飼い主さん :2018/05/29(火) 23:36:51.41 ID:hcniNLdb0.net
>>83
ピンク色
黒目やぶどう目の方がかわいいかなと思ってたけど
透明感あってルビーみたいでキレイだと思う
この目で売れない子もいるらしい
最近 ハリを立てる瞬間のゾワゾワ感が堪らん
一本一本動きが違うんだもの(* ̄ii ̄)

87 :名も無き飼い主さん :2018/05/29(火) 23:56:07.43 ID:b7kepiPe0.net
まあ人選ぶな

https://i.imgur.com/78TVCMl.jpg

88 :名も無き飼い主さん :2018/05/29(火) 23:58:17.46 ID:E+me8ADta.net
>>87
うーん...そうね...
ハリネズミというよりハツカネズミに見える
普通のハリネズミが、どっちかというとタヌキっぽい顔なのに対し、別物な感じだな

89 :名も無き飼い主さん :2018/05/30(水) 00:06:25.40 ID:XGwoylD70.net
エキゾチックアニマル飼ってる人にデブが多いのなんで?
一年中適温でエアコン使って音を気にしてスローロリスみたいな生活してるからか!解決した!

90 :名も無き飼い主さん :2018/05/30(水) 00:14:08.19 ID:1P3oeBHz0.net
スローロリスw
エキゾチックって一口に言ってもものすごく幅広い(犬猫以外)んだし
どうせならもっと細かい分類で分析した方が面白いよ

91 :名も無き飼い主さん :2018/05/30(水) 00:53:29.89 ID:RU1YnoU8d.net
>>81
お試し用の少量でフード売ってるからもっと種類買って試した方が良い
てかお迎えする前は何食べてたのよ

92 :名も無き飼い主さん :2018/05/30(水) 00:57:31.45 ID:7IYdhxhF0.net
>>81
買ってきたショップ(ブリーダー?)が与えてたエサは?
ハリネズミ用フードも今や何種類もあるしお試しサイズを買ってどれ食うかやってみるのもいいよ
もうまったく食べないのと最初からむしゃむしゃ食いつくやつある

93 :名も無き飼い主さん :2018/05/31(木) 09:24:32.97 ID:AHELkNLaa.net
急に気温下がったり雨天で湿度が急上昇すると覿面に寝てる時間伸びるな
気候で調子が狂いやすくなるのは人間と同じだな

94 :名も無き飼い主さん :2018/05/31(木) 09:52:03.38 ID:wTKt/V8xd.net
寝ながらキューンキューン言ってるの聞こえたけど
ただの寝息かな?それともどこか痛いのかな

95 :名も無き飼い主さん:2018/05/31(木) 10:22:12.35 ID:FJgntyyj+
ペットショップで売れ残ってるハリネズミって結構長生きしてる子多くない?
近くのペットショップで2件ほど売れ残りがいるけど2年以上おる。

96 :名も無き飼い主さん :2018/05/31(木) 19:17:38.63 ID:8ydpOTwnd.net
ハリネズミ撮影会?

97 :名も無き飼い主さん :2018/05/31(木) 20:46:24.23 ID:EotwyNwo0.net
いつもよりすごい眠たがってるし機嫌悪いのは気候のせいだったか。
湿度がエアコンのドライかけてもなかなか下がらないんだけど…せめて50%まで下がってほしい

98 :名も無き飼い主さん :2018/06/01(金) 00:14:42.53 ID:e36jPaufp.net
>>97
ケージに乾燥剤いれたら?
お米とかでもいいけど
除湿するなら最適だぞ

袋に入れて吊るしとけばいい

99 :名も無き飼い主さん :2018/06/01(金) 01:04:57.17 ID:KK2w45N60.net
>>98
乾燥剤!なーるほどやってみる有難う!

100 :名も無き飼い主さん :2018/06/01(金) 01:18:33.34 ID:vQ+2obr70.net
乾燥剤私も思いつかなかったわ
やってみよう

101 :名も無き飼い主さん :2018/06/01(金) 01:20:48.47 ID:e36jPaufp.net
思ったより湿度下がるからちゃんと確認しながらやってね
一晩放り込んだままとかダメよ?

102 :名も無き飼い主さん :2018/06/01(金) 08:45:38.81 ID:5nMv/s2k0.net
湿度に関してはやっぱり除湿器が一番よ

103 :名も無き飼い主さん :2018/06/01(金) 15:24:29.48 ID:m2e9lpZfd.net
乾燥しすぎると針に悪影響出ないかな?

104 :名も無き飼い主さん :2018/06/01(金) 18:35:32.01 ID:vQ+2obr70.net
ハリネズミの適正湿度理解してる?

105 :名も無き飼い主さん :2018/06/01(金) 21:52:33.25 ID:gkNI6T8Wd.net
寒くなけりゃ湿気なんかどーでもいいだろw
みんなのハリちゃん弱くて短命そうだなーw
うちの賢くて健康なハリちゃんのリーゼントパッチギでも食らっとけやwww

106 :名も無き飼い主さん :2018/06/02(土) 03:49:00.31 ID:8SQ6tPZD0.net
>>105
君んちのは健康かもしれんが頭悪そうだなw

107 :名も無き飼い主さん :2018/06/02(土) 07:48:19.95 ID:UFS7dxvH0.net
手を入れるとフシュりまくってたウチのハリちゃん、木のお家入れて隠れ家作ってあげてからどんどん慣れてくれる

まだビックリして突進モードになるけどすぐニオイ嗅いで寄って来てくれる。凄く撫でさせてくれる
隠れ家無い方が慣れるかな?って思ってたけど逆に警戒心強くしてたかも

108 :名も無き飼い主さん :2018/06/02(土) 07:50:48.68 ID:HP7FB3Dzd.net
えらい上からやなw

109 :名も無き飼い主さん :2018/06/02(土) 07:51:28.52 ID:HP7FB3Dzd.net
これは誤爆失礼

110 :名も無き飼い主さん :2018/06/02(土) 08:26:16.04 ID:PMJjnWfba.net
逆に隠れ家置かないメリットって何かあるのかな?と思う
ハリネズミの習性からしても安心して身を隠せる場所がある方が
活動と休息のメリハリ付けられて安定しそうに見える
頭に何か接触する方が落ち着くと言われてるし
ネットや飼育書やいろんな飼い方実例見ても少数派だよね

111 :名も無き飼い主さん :2018/06/02(土) 09:36:14.28 ID:beH+NBLdd.net
カフェとかショップは隠れる場所も遊具もなくひたすら寝てるよね

112 :名も無き飼い主さん :2018/06/02(土) 11:32:14.65 ID:nnCOG9Vkd.net
普段SANKOのフードあげて稀にジクラあげてたんだが、SANKO切らしてしばらくジクラあげてた
ウンコマジでくっせーのな…
SANKO食べなくなった事もないからもう二度とジクラ買わない

と、もう片方のスレに書いてしまった
餌でやっぱかなり臭い変わるのな

113 :名も無き飼い主さん :2018/06/02(土) 16:31:17.66 ID:PwINpnpx0.net
もう片方のスレって何?

114 :名も無き飼い主さん :2018/06/02(土) 20:32:18.49 ID:xSQuwo/r0.net
>>111
客に商品としてのハリネズミを姿をよく見てもらう必要があるからね
でもペットショップは正直店によると思う
ハリの姿が客からも見えやすいタイプの隠れ家をちゃんと用意してる店もある
まあ店内で飼育グッズも売ってるから販売戦略も兼ねてると思うけど

115 :名も無き飼い主さん :2018/06/02(土) 20:38:39.98 ID:xSQuwo/r0.net
>>113
ワッチョイじゃない方のハリネズミスレだよ
あちらは過疎ってるけど

116 :名も無き飼い主さん :2018/06/02(土) 22:40:45.87 ID:e1IM0fEEd.net
天然リーゼントw

117 :名も無き飼い主さん :2018/06/03(日) 20:26:59.48 ID:5Mu4dL5L0.net
いつも大掃除中は横に居させるんだけど昨日初めて別容器に移したら久し振りに激おこイガグリになったな
イガグリになられると嫌われたかと不安になるわ

118 :名も無き飼い主さん :2018/06/03(日) 21:15:22.75 ID:TsOM89j6r.net
半信半疑でLEDのブラックライトを買いましたが、部屋んぽの際の粗相の後が驚くほどに丸わかり!部屋んぽさせる人にまじオススメ。

119 :名も無き飼い主さん :2018/06/04(月) 10:50:30.77 ID:Xjdb7/5Vp.net
>>110
ペットショップの店員さんに「お家入れるとずっとそこから出てこなくなりますよ」って言われたけど
さすがに可哀想に思えたからお家買ったわ

120 :名も無き飼い主さん :2018/06/04(月) 11:19:30.10 ID:1+3X3wN+p.net
お家あるのにペットシーツの下に潜ってたり、サイレントホイールの隙間に挟まってるんだよな

お家とは一体

121 :名も無き飼い主さん :2018/06/04(月) 14:23:58.28 ID:RLqEcBJZd.net
おててきゃわえー

122 :名も無き飼い主さん :2018/06/04(月) 15:00:25.55 ID:rX4TABEUM.net
>>81
もうご飯食べるようになったかな?

123 :名も無き飼い主さん :2018/06/04(月) 17:42:43.08 ID:vUsIN9Sx0.net
>>122
81です
色々皆さんアドバイスありがとうございました。

お迎えしたお店で食べてたジクラ、SANKO、テトラ全部未だに食べません。
ミルワームは与えても2匹も食べません。
ササミだけは今のところ食べてくれてますがそれだけで大丈夫なのか不安です。

今日は上のレスにあったモンプチのササミ缶をカリカリ系と混ぜてあげてみようと思います…

124 :名も無き飼い主さん :2018/06/04(月) 17:47:11.30 ID:B+gdVjqd0.net
>>123
こりゃそろそろ逝くな

125 :名も無き飼い主さん :2018/06/04(月) 17:54:05.88 ID:XmspLbYUr.net
病院つれてくのがベストかと

126 :名も無き飼い主さん :2018/06/04(月) 18:18:40.39 ID:4kjV5RTj0.net
>>123
病院は行ったのかな?行ってないなら連れて行って検査してもらってね
大変だろうけど、ご飯いろいろ試して頑張って

127 :名も無き飼い主さん :2018/06/04(月) 18:45:46.52 ID:EG4+tOT10.net
>>123
うちもフードまったく食べなくなったことがあって、偏食対策してる人のブログ参考に色々作ってみたらやっと食べるようになったよ。チキンスープでフードふやかすとかハリ用ミルクに浸すとか。ミルクしか飲まない日が続いたりとかもあった
がんばって〜〜

128 :名も無き飼い主さん :2018/06/04(月) 18:47:31.32 ID:1+3X3wN+p.net
ヤギミルクのパウダーをご飯にかけたり
ぬるま湯で溶かしたりしてみ
ハリネズミの1日は人間の3日に相当するからのんびりやってたら本当に死ぬよ

129 :名も無き飼い主さん :2018/06/04(月) 20:19:25.48 ID:VwR/mGQEa.net
九レプで近所に配るとか行って
10匹近く買ってるおばさんがいた

130 :名も無き飼い主さん :2018/06/04(月) 20:37:40.60 ID:7beDEYgdd.net
元気なのか?動きは普通なのか?

131 :名も無き飼い主さん :2018/06/04(月) 20:44:53.27 ID:vUsIN9Sx0.net
皆さんご意見ありがとうございます
今のところ日中は1箇所から動かず、時折床材のコーンリターを掘り掘りして動いてます

近くにハリネズミも診れる病院あるので連れて行ってみます

132 :名も無き飼い主さん :2018/06/04(月) 20:49:08.63 ID:vUsIN9Sx0.net
あとケージ内の温度は常に24〜27℃にはしてます

133 :名も無き飼い主さん :2018/06/04(月) 21:10:50.23 ID:zYzvK+dW0.net
インスタ見てると慣れてないハリネズミは俺んちのだけなのかと錯覚する
ほとんどがその瞬間を撮ってるんだろうけど

134 :名も無き飼い主さん :2018/06/04(月) 22:19:45.03 ID:zeVUKUcm0.net
>>133
インスタはみんなに見てほしいから、良いシーンだけ選りすぐって載せてるんだよー

135 :名も無き飼い主さん :2018/06/04(月) 23:06:11.21 ID:KVwP/O4j0.net
>>123
うちの子はご飯食べなくて病院連れてったらお腹にガスがたまって胃を圧迫してたからご飯食べなかったみたい。
薬もらって次の日からすぐよくなりましたよ。
小動物は悪くなったらあっという間だから明日にでも病院に連れてってあげた方がいいと思う。

136 :名も無き飼い主さん :2018/06/04(月) 23:20:13.70 ID:4kjV5RTj0.net
朝晩の気温差が激しくて困る
今の室内27度、朝は18度になるみたい
うさ暖だけで良いかなぁ… 

137 :名も無き飼い主さん :2018/06/04(月) 23:25:11.11 ID:1+3X3wN+p.net
>>136
一日中冷暖房つけれない人間はエキゾチックアニマル飼っちゃダメだぞ

138 :名も無き飼い主さん :2018/06/04(月) 23:29:45.82 ID:ittD2C260.net
暖房はヒーターがあればまあなんとかなるけど冷房だけは必須ぞ
熱中症は例え死ななくても後遺症が残る可能性高いからまじで冷房だけは点けて
せめて凍らせたペットボトルとか保冷剤を常にローテーションできるくらいにして

139 :名も無き飼い主さん:2018/06/05(火) 00:13:34.68 ID:By/Dj/NA/
みんなペットロスってどうやって乗り越えてんの…

血尿が出てから病院で点滴中に亡くしてしまって手術することも看取る事も出来なくて未だに後悔してる。
手術が間に合ってたら絶対助かってたはずなんだよ。
もう2年も経つのに1人になった時とかにふと思い出した時に後悔と涙が溢れるんだけど。

現在はもう1匹お迎えしてものすごく愛情注いで育ててるけど、それでも悲しみは埋まらない。

140 :名も無き飼い主さん :2018/06/05(火) 02:04:25.03 ID:GPKq1oh6a.net
>>119
ホームセンターでも同じ事言われたわw
その店員さんあんまり詳しくなさそうだなぁ

141 :名も無き飼い主さん :2018/06/05(火) 02:07:55.76 ID:GPKq1oh6a.net
>>138
ケージ置く環境によるかと

142 :名も無き飼い主さん :2018/06/05(火) 05:54:14.75 ID:ISh/6Qos0.net
マッサージ成功した人の図解参考にやってみてるんだけどまったくダメだった
仰向けにした時点で暴れまくってマッサージどころではない
あと力加減がわからないので内蔵に傷をつけてしまわないか心配

143 :名も無き飼い主さん :2018/06/05(火) 14:16:28.75 ID:MtOp+Szup.net
この時期ってエアコンつけて温度計25度くらいだったら、もううさ暖いらないかな?まだ付けてる人います?

144 :名も無き飼い主さん :2018/06/05(火) 15:27:25.09 ID:lKStMu6u0.net
手入れが大変すぎる・・・ https://goo.gl/wLpP1D

145 :名も無き飼い主さん :2018/06/05(火) 18:00:55.87 ID:iqMf0lx0d.net
サーモ付けてるんだろうし微妙な時期は無理に撤去しなくてもいいんでない

146 :名も無き飼い主さん :2018/06/05(火) 20:53:24.48 ID:6D9ULxvQ0.net
>>137
リアルでも糞雑魚乙
んなわけねーだろ頭大丈夫か?
年中エアコン付けててイカれたか?

147 :名も無き飼い主さん :2018/06/06(水) 00:43:27.16 ID:2V8P/9fDM.net
>>137
これは言葉のあやじゃないですかね。迷うくらいの気温なら付けとけって意味だと思うね

148 :名も無き飼い主さん :2018/06/06(水) 08:53:18.03 ID:QHsCnUUtM.net
>>143
うさ暖切ってたけど、昨夜から気温下がりだしたからまた付けたよ
うさ暖の寝床に入ったり出たりして自由に寝てる
この時期けっこう迷うよね うさ暖なら暑かったら勝手に出るから大丈夫かと
今日はエアコン除湿フル稼働だ

149 :名も無き飼い主さん :2018/06/06(水) 12:31:42.13 ID:lagx4TKOp.net
>>145
雨で気温も下がるからまたうさ暖出しました

150 :名も無き飼い主さん :2018/06/06(水) 12:33:30.92 ID:lagx4TKOp.net
>>148
ハリ飼って初めて梅雨の時期過ごすので温度の調節が難しいです
またうさ暖出したら、出たり入ったり自分で調節してるので良かったです

151 :名も無き飼い主さん :2018/06/06(水) 20:00:21.16 ID:rfir9Gek0.net
>>150
そんなふうに自分で気に入った場所選べるようにしといたら、そんなに心配しなくて大丈夫ですよ。

爬虫類を飼育するより全然楽。

152 :名も無き飼い主さん :2018/06/06(水) 20:09:46.30 ID:jXoB5a+V0.net
ハリネズミを飼うかハムスターを飼うか悩む

153 :名も無き飼い主さん :2018/06/06(水) 20:38:12.87 ID:LjU2A+dT0.net
>>152
両方飼ってるけどハリは表情豊かで面白いよ

154 :名も無き飼い主さん :2018/06/06(水) 20:41:11.71 ID:deLoFhIS0.net
>>152
かまれた時の痛みはハムスターの方が痛い
手に乗せたときハリネズミの方がずっしり感がある
ウンコはハムスターの方がかわいい
どちらにせよ懐かなくても可愛いと思う方にしたらいい
顔はハムスターの方がかわいい

155 :名も無き飼い主さん :2018/06/06(水) 20:43:51.74 ID:SGznJuaJ0.net
たまに守ってあげたくなるような顔するからな
ハムはハリ以上に飼い主に合わせてくれるから楽だけど

156 :名も無き飼い主さん :2018/06/06(水) 23:21:17.02 ID:WGItXAd00.net
飼っててもハリの顔ってあんまりまじまじと見ないなそういや

157 :名も無き飼い主さん :2018/06/06(水) 23:57:25.05 ID:nQ+cdG9N0.net
吸水性ないところでおしっこして毛に染み込んでしまった

158 :名も無き飼い主さん :2018/06/07(木) 03:20:38.89 ID:VUm7fXjg0.net
ホイールで全然遊ばなくなってしまった
少し前まであんなに回しまくってたのに

159 :名も無き飼い主さん :2018/06/07(木) 12:08:55.92 ID:zXODOwJWa.net
ハムスターは、小さすぎて「抱いてる感」が無い
ウサギはあるけど、毛がしんどい
ハリは何もかもが手頃でピッタリ

今日結構暑くなったな

160 :名も無き飼い主さん :2018/06/07(木) 12:18:31.74 ID:1JFAG+fi0.net
フムフム。顔はハリの方が好みなんだけど
うんこの立派さに怯んでいる自分がいる。
思った以上にこう……立派で…

161 :名も無き飼い主さん :2018/06/07(木) 12:29:35.32 ID:zRjw+dhVp.net
立派なうんこ出すのは健康の証
喜ぶべきでは?

162 :名も無き飼い主さん :2018/06/07(木) 12:44:10.41 ID:Cg4Gal9gM.net
>>160
Unkoしてる時のハリ、本当に可愛いよ
ちょっとプルプル震えて、あー今頑張ってるんだなーって実感する
超可愛い

163 :名も無き飼い主さん :2018/06/07(木) 12:47:35.87 ID:11fcGOG70.net
>>162
大物ひり出してるとピーッて鳴くしな

164 :名も無き飼い主さん :2018/06/07(木) 12:53:20.75 ID:2AWU6DuXd.net
踏ん張ってるときおでこの針が立ってモヒカンみたいでかわいい

165 :名も無き飼い主さん :2018/06/07(木) 12:56:44.97 ID:yZ6KqRf00.net
>>123
ふやかしてあげてみてる?
うちのはふやかししか食べないです。

166 :名も無き飼い主さん :2018/06/07(木) 14:37:25.24 ID:Li/LG1fv0.net
>>163
人間とおなじなのね

167 :名も無き飼い主さん :2018/06/07(木) 15:03:02.55 ID:uTIrR710d.net
うんこしてる姿は見たこと無い

168 :名も無き飼い主さん :2018/06/07(木) 15:29:31.81 ID:dfDm2dyId.net
ハリさんはうんこなんてしない

169 :名も無き飼い主さん :2018/06/07(木) 18:02:11.58 ID:NHp13uhP0.net
あんなに可愛い動物がウンコするわけないわな

170 :名も無き飼い主さん :2018/06/07(木) 18:31:45.84 ID:VUm7fXjg0.net
腹の調子が悪いのが続いたあと立派な一本糞をひり出したときは泣きそうなくらいホッとした
いいうんこは健康の証 ちゃんとしたうんこ見ると嬉しくなる

171 :名も無き飼い主さん :2018/06/07(木) 19:33:53.61 ID:PRkwYuOG0.net
小指位のが出るからびびるよな
小動物のうんこってコロコロ可愛らしいのが多いしw

172 :名も無き飼い主さん :2018/06/07(木) 20:02:32.52 ID:llAF2WtL0.net
尻尾ぴんって上げて踏ん張ってるのかわいい

173 :名も無き飼い主さん :2018/06/07(木) 21:32:07.58 ID:35m7TqkD0.net
ハリネズミの飼育書に載ってる「良い状態の便画像」よりも、更に良い状態の便だから画像を提供してあげたい

174 :名も無き飼い主さん :2018/06/07(木) 23:40:08.79 ID:a1+nvIzw0.net
>>166
大物ひり出してるときピーッて鳴くの?
変わった人だね

175 :名も無き飼い主さん :2018/06/08(金) 00:46:50.07 ID:iQYjVhzH0.net
「ハリネズミ 便」
で検索したら野生のハリネズミを捕獲して食うサイトが出てきてビビったわ

176 :名も無き飼い主さん :2018/06/08(金) 06:45:31.11 ID:Yd8e3EPf0.net
>>174
くーとかうーとか声出る時あるじゃん

177 :名も無き飼い主さん :2018/06/08(金) 13:46:16.54 ID:pYgG09Oi0.net
先月終わりごろにダニの治療が終わって
治療期間中ずっとペットシートだけで物足りなさそうだったハリの為に
久しぶりに床材入れてあげたんけど、今週の頭頃から体をかく回数がまた増えてきた…
床材のホコリのせいなのか、湿度のせいなのか、ダニの再発なのか…

178 :名も無き飼い主さん :2018/06/08(金) 13:46:49.63 ID:9zn2+gJBp.net
>>177
アレルギーかもね
別の床材使ってみたら?

179 :名も無き飼い主さん :2018/06/08(金) 14:16:08.80 ID:pYgG09Oi0.net
>>178
アレルギー起きにくいってきいたポプラチップ使ってたんだけど
念のためにコーンリター辺りを試してみようかな…

180 :名も無き飼い主さん :2018/06/08(金) 15:19:31.36 ID:9zn2+gJBp.net
ダニは捕まえてじっくり見たら動いてるの見てるけどね
まあ、ほかの床材にいくつか変えてみるか
しばらくシーツだけにして様子みるかかな

181 :名も無き飼い主さん :2018/06/08(金) 16:16:50.83 ID:Q1a9pMUMd.net
ハリネズミ便

182 :名も無き飼い主さん :2018/06/08(金) 18:34:13.63 ID:wtxqdJmD0.net
クルミリターは実がちょっと残ってるから換えると全面ホリホリして見つけて食べてる

183 :名も無き飼い主さん :2018/06/08(金) 20:12:12.16 ID:XeRjbTmdd.net
くるみとかどんぐりっておしっこの吸水性どうなの?

184 :名も無き飼い主さん :2018/06/09(土) 02:15:31.53 ID:JvWHodjr0.net
どんぐりリターはおしっこの吸水性も消臭効果も大きくてなかなかいいよ
濡れたところわかりやすくもろって崩れてるしそこだけ掬って取り替えればいい
ただ自分はもしハリが怪我して血出したり血尿とか出てしまったらわかりにくいかなと思ってやめた

185 :名も無き飼い主さん :2018/06/09(土) 10:56:34.28 ID:eBLjRWSh0.net
コーンリター使ってたけど、ダニ治療した時に床材はダニが繁殖しやすいからペットシーツだけがいいよって言われた

186 :名も無き飼い主さん :2018/06/09(土) 12:37:56.63 ID:VwIioIQJd.net
ペットシーツかじって中身出しちゃうんだよな

187 :名も無き飼い主さん :2018/06/09(土) 13:07:41.14 ID:di5kpB7d0.net
ご飯について悩んでます。
今はイースターのハリネズミセレクションを食べさせて居ます。
先日、腫瘍の摘出手術を受けたあと、食べる量が減ったので、半分に切ってあげてみるとよく食べるようになりました。
ただ、毎回切るのが結構固くて大変なのと、うっかり砕きすぎると好みじゃないみたいで食べません(^_^;)
5ミリ四方のサイズが好みのようなのですが、そのくらいのサイズのフードをご存知ないでしょうか?
好き嫌いがあるのでなんともですが、とりあえずサイズが好みの物から試してみたいと思っています。

188 :名も無き飼い主さん :2018/06/09(土) 14:15:21.42 ID:cJ/qbNlVd.net
マズリ

189 :名も無き飼い主さん :2018/06/09(土) 19:26:42.55 ID:Zx9rCVfvd.net
ヨツユビはどこの子ももれなく可愛いけど
アルビノは微妙(-_-;)

190 :名も無き飼い主さん :2018/06/09(土) 22:29:56.77 ID:vmrkyosa0.net
ペットシートに染み込んだハリネズミの小便の匂いいいよなー
子供の頃寝小便して仕方なく濡れた布団の上にタオル掛けて寝た時の匂いと一緒

191 :名も無き飼い主さん :2018/06/10(日) 00:30:09.91 ID:+VAjkT7s0.net
そうなんだ!ハリ飼育検討中
子供のおしっこ漏らしたパンツを水につけて半日経った匂いとおんなじかな?
それならイケるな〜

192 :名も無き飼い主さん :2018/06/10(日) 09:40:57.90 ID:SIX5+jH/d.net
うんこうんこ
ハリのうんこ

193 :名も無き飼い主さん :2018/06/10(日) 18:27:41.67 ID:Oja3o/ka0.net
ハリの獣臭はなんかやみつきになる

194 :名も無き飼い主さん :2018/06/10(日) 20:23:10.59 ID:1CdYFA3hd.net
うんこ三兄弟♪

195 :名も無き飼い主さん :2018/06/11(月) 00:07:17.49 ID:qJ3T6ibl0.net
体重増えたせいか知らんけどメタルサイレントがうるせー!ズダダダダって
今日ダニ捕りシートをペットシートの下に置いたんだけど大丈夫だよね?

196 :名も無き飼い主さん :2018/06/11(月) 18:00:35.63 ID:Jqz+uTBUd.net
飯も食って回し車やってビチグソ飛ばしてたから大丈夫なんだね

197 :名も無き飼い主さん :2018/06/11(月) 22:58:20.11 ID:dar+8AyI0.net
みんなのハリネズミもお腹すいたら凶暴になる?見る物全てに噛みついてくるんだが…指とか箸とか
ご飯少し食べたら落ち着くのか全く噛みついてこないわ

198 :名も無き飼い主さん :2018/06/11(月) 23:02:06.70 ID:uCouJQF/0.net
>>197
餌よこせって怒ってるだけじゃん
ハリは気に入らないと暴れるぞ

199 :名も無き飼い主さん :2018/06/11(月) 23:23:50.55 ID:dar+8AyI0.net
>>198
餌よこせって意味なのはわかってるんだけど、お腹すいても暴れないハリもいるのかなと思って

200 :名も無き飼い主さん :2018/06/12(火) 01:25:35.92 ID:DNwheeLd0.net
背中の針についたウンコどうやって取ろうかと思ったけど
足湯にして背中をブラシでこすると
ぜんぜんフシュフシュ言わなかったな
怖くて震えてただけかもしれんが・・・

あとは顔の周りの色の変わった毛をカットしてあげたい
そこだけもみあげみたいに茶色く染まってる・・・

201 :名も無き飼い主さん :2018/06/12(火) 07:53:14.70 ID:y6s8FU5ka.net
>>200
背中のハリについたウンコは、放っておくといつのまにか乾いて取れてる
生乾きのうちに必死にどうにかしようとすると、ハリの間にウンコが入り込んで大変なことになる

202 :名も無き飼い主さん :2018/06/12(火) 09:38:26.56 ID:nz9HAKYQd.net
うんこうんこ
ハリのうんこ

203 :名も無き飼い主さん :2018/06/12(火) 09:42:18.40 ID:55EBxE5dp.net
>>201
うんちした後の砂場ではっちゃけたみたいで
背中がまだらになっててね・・・
完全に乾いても残ってたし足もウンチまみれだったから足湯につけた

204 :名も無き飼い主さん :2018/06/12(火) 15:02:12.60 ID:Slm3gZrUd.net
足湯入れると嫌がって洗面台を上るけどつるつる滑ってアリ地獄状態のハリさん

205 :名も無き飼い主さん :2018/06/12(火) 17:20:04.96 ID:Zzzpv9s9a.net
しばらく紙の床材にしてたんだけど、湿度のせいか臭いが少々気になるようになってきたので
消臭効果のある床材をポチった
ケナフは臭わなくなるし軽くて扱い易くて助かるよ

206 :名も無き飼い主さん :2018/06/12(火) 19:20:06.72 ID:agIxlbhH0.net
>>200
あなた早死ブロガーさんですね
飼い主ガチャ外れたハリちゃん可愛そう

207 :名も無き飼い主さん :2018/06/12(火) 19:26:19.35 ID:55EBxE5dp.net
>>206
精一杯考えた煽りがそれ?

208 :名も無き飼い主さん :2018/06/12(火) 21:01:46.17 ID:agIxlbhH0.net
>>207
煽りじゃないよ事実だろ
荒すなハリ殺し!!

209 :名も無き飼い主さん :2018/06/12(火) 21:15:29.93 ID:DNwheeLd0.net
病気なんかな?
薬飲んだ?
お大事に

210 :名も無き飼い主さん :2018/06/13(水) 00:24:41.18 ID:1LX3XCcg0.net
散れ。

211 :名も無き飼い主さん :2018/06/13(水) 06:51:15.23 ID:oHGxjk7+0.net
ペットショップのコジマのヨツユビハリネズミの項、
人馴れする個体が多いだの慣れやすいだの
人気のペットを売ろうとする悪意を感じる

212 :名も無き飼い主さん :2018/06/13(水) 09:33:19.05 ID:fKuPAvhH0.net
でもコジマは個体の扱いは良い方だと思う
小さ過ぎる子は売らない、売る前に獣医に見せるなど販売基準もしっかりしてる
1匹ずつ隠れ家用意してある事も多いし
大型チェーンだから店舗による当たり外れはあると思うけど

213 :名も無き飼い主さん :2018/06/13(水) 09:57:07.76 ID:0aznh/Rt0.net
最近夜の回し車の音か凄い…
サイレントホイール使ってるから回る音自体はそんなにないんだけど
以前は小さな足音が聞こえて「あぁ、今回してるのかな?」って位だったのが
最近はケージ自体がカタカタ、置いてるメタルラックもカタカタ揺れるレベルで
激しく回すもんだから気になって眠れないよ…どうにかして衝撃を緩和したい……

214 :名も無き飼い主さん :2018/06/13(水) 10:01:23.48 ID:wK/kX+EkF.net
何グラム?

215 :名も無き飼い主さん :2018/06/13(水) 10:07:25.04 ID:n/MyKwsMp.net
>>213
ゴム板買ってきてケージの下とかに引くとましかも
あとは全体的な配置を変更して回し車を置く位置を変更すれば重心のかかり方が変わって落としなくなると思う

あとはベアリングにオイルさすとか
ミシン油とか髭剃りの油さすとスムーズに衝撃吸収してくれるようになるかと

216 :名も無き飼い主さん :2018/06/13(水) 10:22:12.08 ID:0aznh/Rt0.net
>>214
成長期だから多少増えてるかもだけど、大体430g位のはず

>>215
回し車の配置と、取りあえず厚手のタオルか何かを
ケージ下に敷いてみて軽減されないか試してみます!
後は、回し車自体に耐震パットでもつけてみるか……

217 :名も無き飼い主さん :2018/06/13(水) 10:26:45.73 ID:n/MyKwsMp.net
うちの子700gだけどそんなに音は鳴らないなぁ
ケージ自体の問題ぽい

218 :名も無き飼い主さん :2018/06/13(水) 11:30:11.92 ID:1i5moyT7a.net
>>211
コジマ、2店舗行って1匹迎えたけど
決めた方の店舗のスタッフは、気軽に飼おうという人を徹底排除する勢いで
こんなに金かかるよこんなに温度大変だよこんなに人慣れしないよこんなに偏食だよダニ病なるよ病院少ないよ って、大変なポイントばかりをこんこんと説明してくれて
素晴らしいと思った

219 :名も無き飼い主さん :2018/06/13(水) 12:28:15.23 ID:/37OChgkd.net
>>218
これはど素人目線だと嫌な店員なんだろうが
ちゃんと先の事考えてる人や既に飼ってる人からみると
良い店員だよね
こういう店員が増えてくれるとありがたいな

220 :名も無き飼い主さん :2018/06/13(水) 12:56:20.64 ID:fKuPAvhH0.net
>>218
これは良心的で素晴らしいな
小動物担当でも目当ての動物に本当に詳しくて
かつ初心者飼い主にも分かるように大変さな部分の説明もしてくれる店員さんてなかなかいないよね

221 :名も無き飼い主さん :2018/06/13(水) 13:10:48.70 ID:0aznh/Rt0.net
>>217
ケージがパンテオン使ってるけど
良く考えたら硝子板を枠にはめ込んでるだけの組み立て式だから
振動で音が成るのは当然な気がしてきた……

>>218
うちがお迎えする前、まだ飼育本とか読んでない頃に
ペットショップで初めてハリを見て、緑色のうんちしてたから、
こういうものなんですか?って聞いたら、そうですねー特に問題ないですよー。とか言ってて
後から調べて問題無い事ないじゃんってなって、絶対ここでは買うまいと思ったよ。

222 :名も無き飼い主さん :2018/06/13(水) 14:11:56.22 ID:t8SLaf0V0.net
うちの子、ご飯食べてる時に「ククククッ」みたいな声出すんだけど、みんなこうなの?
しんどそうな声じゃないからあんまり心配してないけど、ご飯中に鳴くって話聞かないなぁ…って思った。

223 :名も無き飼い主さん :2018/06/13(水) 14:13:20.35 ID:n/MyKwsMp.net
そのハリさん中二病なのかな?

224 :名も無き飼い主さん :2018/06/13(水) 14:21:02.07 ID:v1mne34V0.net
そもそも言うほど鳴き声自体を聞いたことがないなぁ、ハリさんて基本静かよね

225 :名も無き飼い主さん :2018/06/13(水) 15:03:58.96 ID:WL+Bs/YRF.net
車の回転音がうるさいんじゃなくて振動でケージやラックが地震みたいにぐらぐらしてるんでしょ?
ベアリングのオイルとかは別問題でしょ

226 :名も無き飼い主さん :2018/06/13(水) 15:46:32.37 ID:t8SLaf0V0.net
鳴かないけど、ご飯中だけは喉を鳴らすような声を出すんだよね…
床材掘る時くらいしか存在感ないから余計に気になるのかな…

227 :名も無き飼い主さん :2018/06/13(水) 16:02:25.51 ID:4R/lI+kZ0.net
うちのハリさんは朝方覚醒したように走り回ってる時に回し車がケージにあたってガタガタなってる時がある

228 :名も無き飼い主さん :2018/06/13(水) 16:08:54.78 ID:sl7QV18N0.net
>>221
うちもパンテオンだけどホイールはうるさくないなあ
すごくケージ全体が揺れてるときもあったけどホイールの位置を変えたらおさまったから
置き場所のわずかなズレの問題なのかも

229 :名も無き飼い主さん :2018/06/13(水) 16:12:09.87 ID:sl7QV18N0.net
>>222
ご飯食べるときにピーピー(求愛に出すときの声)言ってるやつの動画見たことある
動画のコもククククのコもよっぽどご飯が好きで楽しみなんだろう

230 :名も無き飼い主さん :2018/06/13(水) 16:13:00.87 ID:w+7E7mKQa.net
ご飯に求愛wかわいいなおい

231 :名も無き飼い主さん :2018/06/13(水) 16:58:52.76 ID:t8SLaf0V0.net
>>229
ご飯に求愛の声出す子も居るんだね!w
めっちゃ可愛い…
素敵な情報ありがとう!
自分とこの子もよその子も可愛いよね(*^^*)

232 :名も無き飼い主さん :2018/06/13(水) 16:59:35.36 ID:7AZPuTawd.net
まいうーまいうー言ってるんだねきっとw

233 :名も無き飼い主さん :2018/06/13(水) 17:39:48.41 ID:xfSRpC2d6.net
触れるけど手の上だと落ち着きないってレベルの子の爪切りってどうやったらいいでしょうか?

234 :名も無き飼い主さん :2018/06/13(水) 17:41:48.17 ID:7AZPuTawd.net
https://www.instagram.com/p/BjUiMSpAZ53/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=7q2324wshxzb 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


235 :名も無き飼い主さん :2018/06/13(水) 19:29:47.57 ID:sl7QV18N0.net
>>231
動画あった 可愛いw
https://youtu.be/m7yC0mv8fYk

236 :名も無き飼い主さん :2018/06/13(水) 19:37:35.39 ID:88J9AYGV0.net
>>233
ガッと脚つかんで切ればいいよ

237 :名も無き飼い主さん :2018/06/13(水) 19:44:53.29 ID:A0DuatDd0.net
>>222
影羅乙!ご飯のときふざけてるとげんこつするぞー

238 :名も無き飼い主さん :2018/06/13(水) 22:45:39.50 ID:2pKYhPpl0.net
>>235
なんかわざわざ餌皿を遠ざけるのがイヤらしくみえた・・・

うちの子は一回しか鳴いたことないなぁ

239 :名も無き飼い主さん :2018/06/15(金) 12:29:13.67 ID:bX5YPq0Q0.net
ハリケージを置いている部屋でダイソンの掃除機かけたら嫌われるかな?

240 :名も無き飼い主さん :2018/06/15(金) 16:47:16.95 ID:hVlt5PIv0.net
>>239
頻繁にかけてるけど、うちのハリは意に介せずってかんじだな
もちろん個体差はあると思う

241 :名も無き飼い主さん :2018/06/15(金) 19:16:08.82 ID:Aip3XA5r0.net
最初だけ。ケージの中で寝床に居るとハリはイキってるから

242 :名も無き飼い主さん :2018/06/15(金) 20:22:43.63 ID:Aq+RAQFC0.net
掃除機かけても何やってても爆睡してるなあ…

243 :名も無き飼い主さん :2018/06/15(金) 22:45:32.50 ID:bX5YPq0Q0.net
そうなんだ。話変わるけども
ハリネズミの観察に赤い電球使ったりするけど
赤い透明の巣箱って何か効果があるの?
認識できない色の巣箱なら結局透明と変わらないのではないかと思うのだが

244 :名も無き飼い主さん :2018/06/15(金) 23:47:39.41 ID:+LfAWRLE0.net
俺らが明るくてもハリにとっては暗く見える、俺らが観察しやすいだけ

245 :名も無き飼い主さん :2018/06/16(土) 08:41:42.63 ID:KExtTK/10.net
>>244
認識できない=灰色に見えるってことか〜
見えない色なら赤透明はただの透明なのかと勘違いして
謎だった。スマン

アクリルケージの地下も赤いフィルムを晴れば
ハリにとって暗い地下になるのかな

246 :名も無き飼い主さん :2018/06/16(土) 11:04:26.47 ID:a+m3GjrIa.net
>>245
見づらくなるだけで明るさは感じてるみたいだから隠れられるところも作っておいた方がいいよ
うちの針小屋は壁4面のうち2面を赤下敷で作ってるけど、やっぱり透けてない方の角に顔隠して寝てる

247 :名も無き飼い主さん :2018/06/17(日) 20:50:28.73 ID:3nf7z8ISd.net
ハリネズミのレントゲン

248 :名も無き飼い主さん :2018/06/17(日) 23:39:04.31 ID:VbdVo9z50.net
みんなのハリの砂浴びどんな感じ?
うちのズドドドドー!ドバッサー!ズリリーッ!ズバサーッ!て感じで
メタルサイレントは真っ白になってケージの周り砂だらけなんだけど

249 :名も無き飼い主さん :2018/06/18(月) 01:14:31.28 ID:eAruQEuUp.net
>>248
みんなそんな感じかと

250 :名も無き飼い主さん :2018/06/18(月) 09:19:59.78 ID:yORjd9tc0.net
娘にせがまれて昨日我が家にハリネズミがやって来ました。
1週間はエサ水トイレ以外はノータッチと言われましたがやっといた方がいいことってありますか?

251 :名も無き飼い主さん :2018/06/18(月) 09:49:59.41 ID:eAruQEuUp.net
なぜノータッチと言われてるのに何かしようと思うのか・・・

252 :名も無き飼い主さん :2018/06/18(月) 10:03:15.95 ID:B+W8hUnOF.net
あと温度管理

253 :名も無き飼い主さん :2018/06/18(月) 10:24:49.92 ID:yORjd9tc0.net
温度管理は地味に大変そうですね
娘にはノータッチが一番酷だけど今後のために我慢してもらいます

254 :名も無き飼い主さん :2018/06/18(月) 10:33:45.30 ID:eAruQEuUp.net
娘にせがまれてハリネズミ飼う親も親だとは思うが・・・
娘の代わりにちゃんと勉強したのか?

ほとんど顔見せないし懐かないし数年で寿命迎えるぞ

娘はYouTubeとかでハリネズミ見てるんだろうけど現実はそんなもんじゃないからな

255 :名も無き飼い主さん :2018/06/18(月) 11:03:06.37 ID:v+2TIX4f0.net
>>254
そんな偉そに言わんでも普通に調べてるでしょ
そこまで難しい生き物じゃないよ

256 :名も無き飼い主さん :2018/06/18(月) 11:10:33.11 ID:eAruQEuUp.net
>>255
娘の方が調べてる様な書き方だからさ
娘が20代とかなら知らんけど

まあ、手遅れだから今更無駄なんだが、ちゃんと自分でも勉強するべきだと思う

257 :名も無き飼い主さん :2018/06/18(月) 11:33:35.24 ID:yORjd9tc0.net
娘11しゃい一応一緒に飼い方本は読んだよ
ハムスター二回看取って悲しみ癒えた所にハリネズミ欲しいと言われりゃ買ってあげたくなるってもんよ

258 :名も無き飼い主さん :2018/06/18(月) 12:54:24.75 ID:xPahbJQTM.net
暗視カメラ買う
これでひっそりとハリネズミ鑑賞できる

259 :名も無き飼い主さん :2018/06/18(月) 13:50:28.74 ID:SjiG7hRY0.net
ハリネズミって、メスでも自慰行為ってするのかな?

生後3ヶ月程度なんだけど
自分のまたの辺りをペロペロしてるのを見たんだけど
オスがそんな風にするっていうのは聞いたことあっても
メスの話ってあまり聞かないし、気のせいだったのかな。

260 :名も無き飼い主さん :2018/06/18(月) 14:23:35.27 ID:vC2p8p28d.net
うちのメスはひっくり返って手足をペロペロするけど自慰はないな

261 :名も無き飼い主さん :2018/06/18(月) 16:04:01.61 ID:pbKOq3z80.net
地震でかいの来たけどハリはフシュりもせずにずっと寝てた
餌も普通に食ってた
猫は昼前まで怯えてたのに…

262 :名も無き飼い主さん :2018/06/18(月) 16:15:51.45 ID:jOj4J2Qhd.net
地下に住んでるから地震の影響なし

263 :名も無き飼い主さん :2018/06/18(月) 17:49:47.45 ID:JhCo+ARL0.net
>>257
偉そうに言う人もいるが、ハムスター飼えてたなら大丈夫ですよ。

飼育は簡単な方の生き物です。

264 :名も無き飼い主さん :2018/06/18(月) 21:04:19.33 ID:N9kPK22L0.net
正直ハムスターみたいにいじくり回したいけどな
揉みくちゃにしたい気持ち抑えるの大変だよ針部分をジャリジャリやるの癖になるんだよぉ

265 :名も無き飼い主さん :2018/06/18(月) 21:37:17.12 ID:JhCo+ARL0.net
>>264
お察しします。

266 :名も無き飼い主さん :2018/06/18(月) 23:28:49.04 ID:XpnGhcWh0.net
>>257
娘さん嬉しいだろうね、よかったね


そういえばうちも10歳の息子が欲しいって言って飼い始めたな
飼育書の本読んで、普通のハリネズミはYouTubeとは違うって事を自分で理解したようで
爪切りとお風呂以外は「ストレスになるから!」ってなかなか触らせてもらえないし「長生きしてね」ばっかり言ってる 
温度湿度もいつも気にするようになって、病院も必ず着いていくし、子供だから無理ってことはないと思うよ
もちろん親の管理の下の話だけどね

267 :名も無き飼い主さん :2018/06/18(月) 23:36:50.03 ID:eAruQEuUp.net
微笑ましいなぁ・・・

268 :名も無き飼い主さん :2018/06/19(火) 01:09:14.53 ID:pG/H9y6f0.net
http://i.imgur.com/r27esng.gif
https://i.imgur.com/NnClejH.gif
https://i.imgur.com/VkEZUXm.gif
https://i.imgur.com/qiXq1i0.gif

269 :名も無き飼い主さん :2018/06/19(火) 03:48:11.39 ID:4vulYTmaF.net
4枚目みたいに外で解放してみたい願望はある
どれくらい爆走するのか

270 :名も無き飼い主さん :2018/06/19(火) 08:31:33.64 ID:UljpebFA0.net
>>264
自分の頭を刈り上げにすれば同じ感触を感じれる

271 :名も無き飼い主さん :2018/06/19(火) 09:18:05.00 ID:Bt7xPyFja.net
>>268
4枚目、逃げてしまいそうで怖い

272 :名も無き飼い主さん :2018/06/19(火) 09:31:02.91 ID:q+OdvFZur.net
どっか専用の施設とかに連れてって解放したい願望はあるけど連れ出しとかでストレス与えそうよなあ…

273 :名も無き飼い主さん :2018/06/19(火) 09:48:38.89 ID:k0EVtrvFd.net
>>268
4枚目は何を思って何処へ向かおうと爆走してるんだろうな

274 :名も無き飼い主さん :2018/06/19(火) 09:52:42.66 ID:DzEuD55wp.net
>>273
隠れるところ探してるのでは・・・
明るいところで周りなんもないと
人間に例えると真っ暗闇に立ってるようなもんだろうし

275 :名も無き飼い主さん :2018/06/19(火) 10:11:52.60 ID:E3yPLPZ2F.net
人間は真っ暗闇で爆走しないだろ

276 :名も無き飼い主さん :2018/06/19(火) 10:12:59.18 ID:p3J1+LMa0.net
>>263
>>266
ありがとうございます
ハリちゃんの方に慣れてもらうのは難しそうですがそれもまた愛嬌と思って娘主体で家族で仲良く接して行きたいと思います

277 :名も無き飼い主さん :2018/06/19(火) 10:23:38.90 ID:b0hay5aL0.net
>>272
たまに広げるだけの幼児用プールのデカイ奴広げて、隠れるところやミルワーム探し場、砂場とか置いてやってるよ
真っ先にミルワームゾーンに突っ込んで行くけど

278 :名も無き飼い主さん :2018/06/19(火) 11:25:45.27 ID:X7IVZ+sI0.net
>>277
そういうスペースでコオロギばら撒いてやると追いかけ回すから運動にもなるよ。

279 :名も無き飼い主さん :2018/06/19(火) 11:37:28.21 ID:b0hay5aL0.net
>>278
コオロギが逃げ出して大惨事になりそうだわ、トカゲでやってみようかな

280 :名も無き飼い主さん :2018/06/19(火) 12:37:03.26 ID:6kQoO4rOM.net
ワンマンテントおすすめ

281 :名も無き飼い主さん :2018/06/19(火) 14:24:34.04 ID:KNYI2jQTd.net
むやみにハリに触れるな!

282 :名も無き飼い主さん :2018/06/19(火) 18:08:36.06 ID:3IKK/jSId.net
じょりじょり

283 :ブサメン色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室) :2018/06/19(火) 18:36:39.82 ID:tk+es2uk0.net
色川高志(葛飾区青戸6)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

284 :名も無き飼い主さん :2018/06/19(火) 19:52:26.81 ID:X7IVZ+sI0.net
>>279
30cmくらいの高さあったら大丈夫ですよ。
すごい勢いで追いかけ回して野生を感じられます。

285 :名も無き飼い主さん :2018/06/19(火) 22:32:51.77 ID:c0QGN1grM.net
>>276
テンプレから外れちゃったけど、この文章の通りだと思います。
子供にはフェレットの方が触り放題で向いてそう。
***ハリからのメッセージ***

暑いのはいやだよ!だるくて食欲でないよ!
寒いのもいやだよ!ぶるぶるしちゃって食欲でないよ!
暗くしてくれないといやだよ!はずかしくて食欲でないよ!
回し車とかほしいよ!運動しないと食欲でないよ!
清潔にしてくれないといやだよ!汚いところじゃ食欲でないよ!
急に近づかれるといやだよ!びっくりして食欲でないよ!

ちゃんとしてくれたら夜中に僕たちが動いてる音を聞かせてあげるよ!

****************

286 :名も無き飼い主さん :2018/06/20(水) 04:01:09.17 ID:5wr3lFyk0.net
ハリネズミが大好きな葡萄虫、ネットで品薄状態であちこち探してたら釣具屋で扱ってました。

287 :名も無き飼い主さん :2018/06/20(水) 09:27:05.27 ID:DZkEceucp.net
釣り餌だからなぁ

288 :名も無き飼い主さん :2018/06/20(水) 19:38:26.08 ID:O0tTs0AD0.net
オススメの暗視カメラあればぜひ教えてほしい
SecuOn気になるけどやや高めかなあ

289 :名も無き飼い主さん :2018/06/20(水) 20:22:27.95 ID:2VNu8ZzP0.net
夜中に回し車と砂浴びの音が止まると逆に起きるわ
何でこんな時間に小屋に戻るんだとか考えちゃって

290 :名も無き飼い主さん :2018/06/20(水) 21:37:20.76 ID:q0Lm/52a0.net
ハリネズミ飼いたいんだが、今まで動物を飼ったことがないです。
やっぱり飼育難易度的には難しい方ですか?あと飼う上で匂いって気になるでしょうか

291 :名も無き飼い主さん :2018/06/20(水) 21:39:31.85 ID:DZkEceucp.net
>>290
難しいとか以前に全く触れ合えない、観測できないと思った方がいいよ
「私なら特別だから・・・とか、運良く懐くハリネズミに出会えるかも」
とか理想なんて抱かない方がいい
たまに見るハリネズミの動画なんかサーカスで芸を仕込まれてる猛獣ってぐらいだからな

大人しく別の動物にした方がいいよ

本気で出て来ないから

餌置いたら出てくるけど食ったら帰るから

292 :名も無き飼い主さん :2018/06/20(水) 21:41:06.98 ID:q0Lm/52a0.net
>>291
そんなにも懐きませんか

293 :名も無き飼い主さん :2018/06/20(水) 21:41:34.58 ID:q0Lm/52a0.net
懐くかはともかく飼育難易度的にどうか伺いたいです

294 :名も無き飼い主さん :2018/06/20(水) 21:43:25.41 ID:tS4gx8Jp0.net
温度管理と毎日のお世話ができるなら楽勝

295 :名も無き飼い主さん :2018/06/20(水) 21:45:00.52 ID:DZkEceucp.net
懐かないというか慣れるかも?ってレベル
触ろうとすると基本的フシュって警戒する

影を作るだけでフシュる
指を近づけるだけでフシュる
少ししたら慣れるんだけど物音立てるとフシュる

回し車で走ってる最中に何か物音立てると止まって警戒する

のくせ掃除機かけたり救急車のサイレンなんかは見向きもしない

完全に密閉したケージの中で暗視カメラつけて
「おーご飯食っとるなー」
「砂場ですっげぇはっちゃけてるなー」
「回し車で爆走してんなー」

ってのを0時から3時の間に画面越しに楽しむぐらいだぞ

296 :名も無き飼い主さん :2018/06/20(水) 21:47:04.77 ID:DZkEceucp.net
育成難易度は楽勝
湿度の管理と温度の管理
あとは定期的な水換えとフンの片付け
匂いは他の動物に比べるとあんましない

ご飯は1日1回でいい

夏と冬はエアコン付けっ放しで冬は特に暖房グッズいるから少し電気代きになるかもぐらい
餌代も1〜2ヶ月に1000円程度だしな
おやつのミルワームも自分で飼育し出すとかからんし

297 :名も無き飼い主さん :2018/06/20(水) 21:53:05.00 ID:qfEWzeQm0.net
>>293
飼育は簡単な方です。
温度も暑すぎない寒すぎない程度の管理でおk。

298 :名も無き飼い主さん :2018/06/20(水) 21:53:17.22 ID:lb70J0zrd.net
ハリさんのあとだとハムスターはネズミにしかみえなくて無理

299 :名も無き飼い主さん :2018/06/20(水) 22:06:57.80 ID:2VNu8ZzP0.net
毎度思うけど温度管理24時間必要ねーだろ
木星にでも住んでんのかよ

300 :名も無き飼い主さん :2018/06/20(水) 22:21:10.04 ID:DZkEceucp.net
>>299
昼間と夜の温度差何度あるか理解してんの?
それとも日本に住んでないの?

301 :名も無き飼い主さん :2018/06/20(水) 22:23:36.86 ID:GQ8l3Zmed.net
触って楽しむものではなく観察して楽しむタイプのペット

302 :名も無き飼い主さん :2018/06/20(水) 22:38:52.22 ID:XEy1gIqY0.net
そもそもハリネズミのあの姿を見て触りたい!て思うもんなのかね
触りたいんならデグーやウサギかねえ

303 :名も無き飼い主さん :2018/06/20(水) 22:40:15.42 ID:GQ8l3Zmed.net
俺の家何故か昼と夜で3度くらいしか変わらない

304 :名も無き飼い主さん :2018/06/20(水) 22:45:53.42 ID:2VNu8ZzP0.net
>>300
温度差の話じゃねーよ頭ハリネズミが!
冬はうさ暖暖突とか夏はケージに冷風機とか大理石で十分だろ
月にでも住んでろ乾燥ミルワーム

305 :名も無き飼い主さん :2018/06/20(水) 23:07:31.61 ID:wfyifnJN0.net
うちはハリの為に専用の部屋用意してエアコン設置まで設置したよ
あなたがうさ暖とかでいいと思うならそれでいいんじゃない?うちのハリネズミじゃないからね

306 :名も無き飼い主さん :2018/06/20(水) 23:07:56.34 ID:DZkEceucp.net
>>304
暖突をサーモで管理してないの?
まさかそのままつないでるわけないよな?
それともサーモスタットは温度管理じゃないとかすっとぼけたこと言うつもり?

307 :名も無き飼い主さん :2018/06/20(水) 23:09:44.32 ID:XEy1gIqY0.net
ここの板基本的にマウント取りたいマンが多いから質問とかは専門店に電話で聞いたほうがいいぞ

308 :名も無き飼い主さん :2018/06/20(水) 23:11:49.36 ID:DZkEceucp.net
専門店()だから困るんだよな
大体お店に置いてるハリネズミが小屋に隠れてるのなんて見たことないしなぁ
大体隠れると来なくて諦めて明るいところで丸まってるコばっかりだし

309 :名も無き飼い主さん :2018/06/20(水) 23:13:17.56 ID:XEy1gIqY0.net
とくにID:DZkEceucpは生粋っぽいから気をつけるように

310 :名も無き飼い主さん :2018/06/20(水) 23:18:33.86 ID:DZkEceucp.net
正論しか言ってないけどな

311 :名も無き飼い主さん :2018/06/20(水) 23:37:57.70 ID:uJI0yCSZ0.net
いつも暗視カメラとか言ってる人がひとりなのか複数いるのかわからないけど、そこまで姿見れないのって普通?
懐かない動物なのは確かだけど、ご飯食べたり回し車回したりくらい明るくてもするし、掃除タイムは出すから普通にトコトコ部屋を歩き回るしフシュりつつも普通に触れ合えることない?
うちは飼育経験は6匹で確かに性格や行動に個体差はあるけど暗視カメラが必要な子なんて当たったことないし、
飼育も難しくないしなにより可愛い。
飼ってみたいと思ってる人になんでそこまで極端にネガティブな情報出して止めるのかわからない。

312 :名も無き飼い主さん :2018/06/21(木) 00:35:35.01 ID:RFc4GBzF0.net
>>311
参考までに聞きたいんですがお迎えはブリーダーですか?里親ですか?
ペットショップですか?
国産or notとお迎え月齢もできれば。

313 :名も無き飼い主さん :2018/06/21(木) 04:09:56.62 ID:ApdbGsjXd.net
餌は明るくて食べに来る
回し車は暗くないとほぼやらない

314 :名も無き飼い主さん :2018/06/21(木) 04:16:04.84 ID:JYFVcvlX0.net
>>306
現地では1日の温度差20℃くらいあるようなところに住んでるんだからそんなにシビアにならんでもと思うが。
ケージ内で温度の高低差作っといてやれば生体が選ぶし。

315 :名も無き飼い主さん :2018/06/21(木) 05:05:06.70 ID:S16KHd6k0.net
うちのハリーも餌は明るくても食べるけど、回し車は暗くしないとやらないな、部屋んぽはできるし、抱っこしたりでそれなりに触れあえるけど。

316 :名も無き飼い主さん :2018/06/21(木) 09:35:42.08 ID:iDuFreR5d.net
きょうのわんこでフランスパンが大好きなワンコが出てたんだけど犬はフランスパン食べてもOKなのかな?

317 :名も無き飼い主さん :2018/06/21(木) 10:49:09.10 ID:6zRQlrs/d.net
月曜の地震でもいびきかいて寝てたわ
野生の嗅覚的なものはないのか
野生じゃないけど

318 :名も無き飼い主さん :2018/06/21(木) 12:10:01.95 ID:FESzFK5Ua.net
相変わらず何かと戦っている人が多いね!

319 :名も無き飼い主さん :2018/06/21(木) 12:13:00.71 ID:Q1lTEfKB0.net
>>317
ケージが吹っ飛んだりしないように抑えてたら、ミルワームくれるんか?くれーってやってたわ

320 :名も無き飼い主さん :2018/06/21(木) 12:20:53.40 ID:7eZ5jHFYd.net
>>306
サーモは使ってます。大丈夫ですよ

321 :名も無き飼い主さん :2018/06/21(木) 12:51:06.41 ID:1QEU7A7Md.net
うちは雪国だからか真冬は
水槽にダンボールの蓋をして中でうさ暖と暖突と保温電球をフル駆動しても全然駄目
加えて外側から人様用の電気ヒーターをサーモつけて当ててる
間違ってヒーターの火力を強くするとサーモのヒューズが飛ぶ

322 :名も無き飼い主さん :2018/06/21(木) 18:46:21.03 ID:wPJ9jlWJ0.net
>>321
冬は水槽夏はケージがいいよね

323 :名も無き飼い主さん :2018/06/21(木) 19:05:02.37 ID:JYFVcvlX0.net
>>316
たまに少しくらいなら良いだろう。

324 :名も無き飼い主さん :2018/06/21(木) 19:27:18.86 ID:Odyd5C96a.net
ハリネズミカフェHARRYで生体買うのってどう思う?

325 :名も無き飼い主さん :2018/06/21(木) 19:52:30.86 ID:WumtKtfm0.net
>>324
最悪の環境でー鴨乙だね。

326 :名も無き飼い主さん :2018/06/21(木) 19:58:07.44 ID:Odyd5C96a.net
>>325
なぜそんなにあかんのや?
飼うならどういうところがいいんだろう

327 :名も無き飼い主さん :2018/06/21(木) 20:01:53.24 ID:MybmM4Xp0.net
>>326
一番いいのはしっかりしたブリーダーだろうね
他はペットショップの飼育環境次第だから足使って回ってみるとか

328 :名も無き飼い主さん :2018/06/21(木) 20:02:14.92 ID:wPJ9jlWJ0.net
>>326
開口一番、慣れてて懐きやすいですよ〜とか言う店員が居る店は糞

329 :名も無き飼い主さん :2018/06/21(木) 20:04:36.46 ID:UZ/Cd/700.net
そもそも評判の良いところを目の前の箱で調べないのかな

330 :名も無き飼い主さん :2018/06/21(木) 21:07:33.18 ID:fnaERrfN0.net
店の評判なんか調べたって出てこなくね

331 :名も無き飼い主さん :2018/06/21(木) 21:30:00.42 ID:JYFVcvlX0.net
>>329
気持ちは分かるがネット情報信じるのもいかがなものかと思うが。

332 :名も無き飼い主さん :2018/06/21(木) 22:58:43.63 ID:MybmM4Xp0.net
>>331
それで5chに聞きに来るのは本末転倒だと思うけどね

333 :名も無き飼い主さん :2018/06/22(金) 05:02:44.62 ID:cC37ZQ/T0.net
>>332

オレは君に何か質問したか?

334 :名も無き飼い主さん :2018/06/22(金) 10:05:39.16 ID:0+CQv1pnM.net
>>333
お前誰だよ

335 :名も無き飼い主さん :2018/06/22(金) 19:50:47.69 ID:cC37ZQ/T0.net
>>334
俺だよ。

336 :名も無き飼い主さん :2018/06/22(金) 22:06:07.40 ID:GJIsaWwL0.net
愛知住みだけど今までエアコンで温度調節したことないな。パンテオンのガラスケージで飼ってるけど冬は暖突とシートヒーターに保温用にアルミシートで覆って夏は窓全開で風通しの良い場所

337 :名も無き飼い主さん :2018/06/23(土) 07:38:12.36 ID:6AAqVQsu0.net
>>312
遅レスですが普通にペットショップで100グラム程の外国産の子を購入→あまりに可愛くて半年後には同じショップで別カラーの子を我慢できずに購入→1年後4匹のベビー誕生って感じです

338 :名も無き飼い主さん :2018/06/23(土) 07:48:50.40 ID:FNVpYbe40.net
>>337
ハリそんなに飼ってるの?すごいね

339 :名も無き飼い主さん :2018/06/23(土) 08:10:31.17 ID:dokWDQy8d.net
雌同士は仲良いのに雄同士はなぜ喧嘩するんだ

340 :名も無き飼い主さん :2018/06/23(土) 09:32:15.22 ID:cgxM01JOd.net
出産させてみたいけどそんなにたくさん飼えない

341 :名も無き飼い主さん :2018/06/23(土) 10:11:20.69 ID:+wDq5X6aa.net
でもハリベビーには惹かれるね

342 :名も無き飼い主さん :2018/06/23(土) 10:34:10.84 ID:Luz9QCjK0.net
>>337
やっぱり早めに迎えたほうが慣れやすいのかな〜
個別飼育だから匹数が増えるとスペースがきついね

343 :名も無き飼い主さん :2018/06/23(土) 11:01:13.32 ID:YLPkDzgId.net
ベビーって生後どれくらいまでベビー?

344 :名も無き飼い主さん :2018/06/23(土) 11:19:34.28 ID:+/pLRrwg0.net
愛してる限りだよ

345 :名も無き飼い主さん :2018/06/23(土) 11:25:38.82 ID:6AAqVQsu0.net
>>342
実家や近所の姪が飼いたがって自宅に今いるのは4匹だけど、棚にマンションみたいにケージ乗せて飼ってるからスペースはそんなに変わらないかな
でも冬場のコンセントはえらいことにはなるね

346 :名も無き飼い主さん :2018/06/23(土) 11:32:52.67 ID:YLPkDzgId.net
そんなん家のハリちゃん永遠のベビーやん

347 :名も無き飼い主さん :2018/06/23(土) 11:35:02.94 ID:KTbv9I9vF.net
生後半年で成長止まるからそこからヤングかな

348 :名も無き飼い主さん :2018/06/23(土) 17:33:35.05 ID:PocQAE1BM.net
ケージって大きいほど良いのかな
90センチとかロフトや2階建てとかいろいろあるよね
夜中シャトルマルチ70の中を走り回ってるんだが狭そうにみえてきた
メタルサイレントと隠れ家置いてるとスペースそんなにないよね 砂場入れたいなぁ

349 :名も無き飼い主さん :2018/06/23(土) 17:39:03.79 ID:qiON1G0HM.net
>>339
雌同士も喧嘩するぞ

350 :名も無き飼い主さん :2018/06/23(土) 18:05:20.97 ID:zUgH+eX+d.net
>>345
まさに今メタルラック探しててあれこれ見てる
幅60のケージ置こうとすると幅75のラックで
何段にしようかな(将来何個まで置けるかな)とか…w

351 :名も無き飼い主さん :2018/06/23(土) 18:19:52.97 ID:zUgH+eX+d.net
>>348
幅90のケージってお店で実物見たけど相当大きいよね
あれを置けるスペースがあるって言うのは凄いなと正直思った

352 :名も無き飼い主さん :2018/06/23(土) 19:05:54.41 ID:HZGB7LTi0.net
大きく育った(1キロ)のでケージをシャトルケージ70からウサギ用の120×70cmにしたら
ちょっとしたバスタブサイズ。
砂場とトイレと寝床とスロープ置いて余裕だけどめちゃくちゃ場所取る。
回し車は入れたけど使わないので撤去した。
臆病で部屋んぽ出来ないからケージを広くしてあげたかったんや…。

353 :名も無き飼い主さん :2018/06/23(土) 19:49:39.91 ID:cgxM01JOd.net
30×90の水槽だけどメタルサイレント大で半分占拠されてる

354 :名も無き飼い主さん :2018/06/23(土) 20:26:11.68 ID:BEtp8alW0.net
>>351
実物見てみたいな、メジャーで測ってもピンとこない 思ったより大きそう
>>352
1キロってすごい!そりゃ70じゃ狭いでしょう 広くなって喜んでるよきっと
それにしても120×70は大きいね 置けるのいいなぁ
ちなみに1キロまで育ったのはどこ産かな?この前カナダ産を見たら2匹ともやたらデカくてビックリした

355 :名も無き飼い主さん :2018/06/23(土) 20:34:56.23 ID:cgxM01JOd.net
こういうの作れば
https://goo.gl/images/AApqyA

356 :名も無き飼い主さん :2018/06/23(土) 20:37:07.73 ID:8vF0kaGr0.net
>>355
これいいな

357 :名も無き飼い主さん :2018/06/23(土) 22:49:38.27 ID:cgxM01JOd.net
これくらいデカけりゃ回し車不要かな
https://goo.gl/images/s28TjU

358 :名も無き飼い主さん :2018/06/24(日) 12:55:01.73 ID:aDMew4aH0.net
>>357
引きニートじゃないと掃除だけでプライベートな時間減りまくりだな
頭ハリ土竜なるで

359 :名も無き飼い主さん :2018/06/24(日) 19:31:26.04 ID:h3G1gdtS0.net
>>354
このケージ。
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B008JYGQR0/ref=asc_df_B008JYGQR02440316/
底が柔らかいから、大きめのワゴンの上に置いてるけど少ししなってます。
以前はデカイ机の上をを占拠してました。

1キロハリさんはタイ出身です。
体長も長い(頭は普通サイズなので10頭身)のでちゃんと丸まれるけど、やはりむっちむちのフワフワ。

360 :名も無き飼い主さん :2018/06/24(日) 19:49:27.49 ID:GarECff+0.net
>>359
120×60てすごいな
これポチりますありがとう

361 :名も無き飼い主さん :2018/06/24(日) 20:13:57.41 ID:SscBxdAM0.net
pet forestでハリネズミ注文したは

362 :名も無き飼い主さん :2018/06/24(日) 20:21:25.31 ID:h3G1gdtS0.net
>>360
60でしたか。思い違い失礼(*_*)
ほんとに底がフニャフニャなので平らなトコに設置してくださいね。

363 :名も無き飼い主さん :2018/06/24(日) 22:52:50.62 ID:bNj/2q3w0.net
>>359
良いの見つけたなぁ、これは快適そう 100センチサイズもあるね
アクリルケージを考えてたけど、夏場はこっちのほうが良さそうだなー 
ハリさん、1キロあるのにスタイル良いってことは大きくなる個体だったんだね…モフモフもすごそう触りたい
産地は関係ないかー 丁寧にありがとう

364 :名も無き飼い主さん :2018/06/24(日) 23:06:34.99 ID:h3G1gdtS0.net
>>363
ファーブラストのケージは前面パーツが左右2つに分かれててパカッと全部上に開けられるのでメンテは楽です。
全体的にやや剛性が足りないのでハリさんがアクティブでガッシリしたのが欲しい人には微妙かも。
頭でガンガンどついたら前面が開いてしまう可能性があります。
うちのは大人しいので問題ありませんでした。
冬場は前面、底面以外を銀の保温シートで包んでいます。
通年中央の寝袋上位置に暖突Mを取り付けて27℃に設定+人間が快適な室温にするためのエアコンで温度管理できています。

本当に買う方が居るかもしれないので付け足し情報でした。

365 :名も無き飼い主さん :2018/06/24(日) 23:07:55.68 ID:h3G1gdtS0.net
書き忘れで、年中フリースをケージの上にかけています。
冬は少し増量。

366 :名も無き飼い主さん :2018/06/25(月) 10:09:35.60 ID:ui3lqltPd.net
回し車や砂浴びは生後どれくらいからやらせていいものなんでしょう?

367 :名も無き飼い主さん :2018/06/25(月) 10:18:57.21 ID:15VCYJxvp.net
回し車も砂場もいつでもいいと思うけど
回し車はサイズ合ってないと苦労するかもだが

368 :名も無き飼い主さん :2018/06/25(月) 14:25:00.25 ID:3FALaxb70.net
買い替えもったいないからはじめからメタルサイレントのおっきい方買おうと思ったけど回し車がでかすぎて回せないってこともありえるんですかね?

369 :名も無き飼い主さん :2018/06/25(月) 14:36:27.39 ID:15VCYJxvp.net
>>368
ハリのサイズなら大丈夫だと思う
ハムなら軽過ぎて動きが不安定になったり自分ごと回ることがあるみたいだけど

370 :名も無き飼い主さん :2018/06/25(月) 16:16:28.91 ID:iCuKDNyMd.net
>>369
ありがとうございます
さっそくポチります

371 :名も無き飼い主さん :2018/06/26(火) 17:25:45.32 ID:1aA3g17Ld.net
ハツカネズミ
ドブネズミ
ハリネズミ

372 :名も無き飼い主さん :2018/06/26(火) 17:39:20.86 ID:1aA3g17Ld.net
🦔ハリネズミの絵文字あるじゃん

373 :名も無き飼い主さん :2018/06/27(水) 00:53:52.76 ID:NImbdH4v0.net
砂場を設置したら翌朝緑のうんちしてた 砂場で遊んだ形跡はない
試しに砂場にハリさんを入れてみたらすぐに出てくる…砂場嫌いなコとかいるのだろうか
そのうち入るのか、撤去するべきか迷うな

374 :名も無き飼い主さん :2018/06/27(水) 02:50:48.16 ID:Z2kjcUgfp.net
砂のアレルギーかもね
別の砂に変えて見たら?

375 :名も無き飼い主さん :2018/06/27(水) 08:49:16.62 ID:Xe3U7fYiM.net
クルミの砂なんだけど、クルミが嫌なのかもな アレルギーかはわからんけど
種類変えてみる ありがとう

376 :名も無き飼い主さん :2018/06/27(水) 11:01:29.48 ID:XYwMSLhxp.net
去年の夏から飼い始めて初めての梅雨。
はり専用部屋でエアコンと空気清浄機おいてるんだけどエアコンの除湿だと温度が下がりすぎる。
ケージの横に除湿剤おいてるけどなかなか下がらない。雨の日とか湿度70%後半とかになる。だいたい60%前半までしかさがらないけどみんな湿度管理どーしてんの?

377 :名も無き飼い主さん :2018/06/27(水) 12:26:19.34 ID:ZSwdDu0Sr.net
除湿器

378 :名も無き飼い主さん :2018/06/27(水) 12:49:40.64 ID:eHRMIOQEp.net
テレビで今日はジメジメしますって言ってたから除湿でいけるやろうと思ってカメラで見たら温度計31度まで上がってる。仕事で帰ることできないから心配でしょうがない。飼い主失格だ。

379 :名も無き飼い主さん :2018/06/27(水) 12:50:58.95 ID:Z2kjcUgfp.net
エアコンつけとけや・・・
28度とかに設定しといたら電気代なんて月2000もかからんわ
それすらケチるなら生き物飼うなや

380 :名も無き飼い主さん :2018/06/27(水) 12:55:50.87 ID:kbnIwny0r.net
エアコンつけらんないならせめて扇風機回して空気を循環させるとか保冷剤しこたま用意するとかしようぜ
なぜ気温を確認しなかったのかが疑問だが

381 :名も無き飼い主さん :2018/06/27(水) 12:59:45.82 ID:eHRMIOQEp.net
エアコン除湿と卓上除湿機はつけてる。なんで冷房にしなかったんだ自分

382 :名も無き飼い主さん :2018/06/27(水) 13:07:31.19 ID:pd+71UqT0.net
新しめのエアコンだと、温度決めておくと自動で冷房とかにしてくれるよね

383 :名も無き飼い主さん :2018/06/27(水) 13:27:56.70 ID:eHRMIOQEp.net
>>382
そんな機能あるんだ。今のやつはちょっと古めで除湿でも結構寒いからいけると思ってたけど、さすがに新しいエアコンの購入も考えるわ

384 :名も無き飼い主さん :2018/06/27(水) 13:49:28.44 ID:gaJc7ppOd.net
ハリネズミ様🦔

385 :名も無き飼い主さん :2018/06/27(水) 14:09:01.23 ID:XYwMSLhxp.net
やっぱ除湿機か〜今日仕事帰りに買いにいきます!ありがとうございました。

386 :名も無き飼い主さん :2018/06/27(水) 14:52:07.38 ID:+rgrwe6A0.net
そもそもエアコンは28度に設定しておいたら気温含めて室温が28度以下になった場合電気ほとんど消費せず風を送るだけなんだから
夏場は付けっ放しにしなさいって何度もテレビやネットで出てるでしょ?

何でそんな頑なにエアコンつけるの嫌がるのか全然わからんわ・・・

387 :名も無き飼い主さん :2018/06/27(水) 15:50:13.42 ID:XYwMSLhxp.net
エアコンつけるの嫌がってるわけじゃなくて、時期的に湿度高いから、除湿にするか冷房にするか迷ってってことじゃないの?

388 :名も無き飼い主さん :2018/06/27(水) 15:50:53.05 ID:pd+71UqT0.net
>>383
温度決めておくと、暖房か冷房か何にするかはエアコンが自動で決めて、その温度を保つようにしてくれる
もちろん冷房とか除湿も選べるけど、おまかせ機能て便利だよ
その温度になったら自動で止まったり制御してるし

389 :名も無き飼い主さん :2018/06/27(水) 16:35:42.88 ID:uICOtN+q0.net
基本的に冷房も除湿も冷房運転だから冷房でいいよ
高級機は再熱除湿ってので温度下げない制御になるけど28度とかならどちらもかわらん
それより朝晩涼しいとつけて出掛けるかの判断に迷うってことが多くなりそうだ

390 :名も無き飼い主さん :2018/06/27(水) 16:51:00.11 ID:3YYG+hGdF.net
湿度80以上でも気温さえ守れば全然元気

391 :名も無き飼い主さん :2018/06/27(水) 17:14:36.83 ID:pd+71UqT0.net
>>389
天気予報で時間帯ごとの天気予報みるよね?
朝晩に関わらず昼間何度になるかで決めるなあ

392 :名も無き飼い主さん :2018/06/27(水) 18:01:30.81 ID:IeZ9ria80.net
>>375
ハムスター用の安い奴で良いぞ

393 :名も無き飼い主さん :2018/06/27(水) 18:22:52.71 ID:idX7I/+Up.net
376です
夫が先に帰って確認したら、どうやらエアコンの調子が悪くなって止まってたみたい
ハリは大丈夫でした

394 :名も無き飼い主さん :2018/06/27(水) 18:26:53.92 ID:N+LdgVoG0.net
最近明け方22度くらいだから心配で軽く暖房付けて25~6度まで上げて
昼は30度超えるから冷房つけて26~27度くらいまで下げてる
湿度は除湿器とエアコン併用で45〜65くらい
気にし過ぎかなー

395 :名も無き飼い主さん :2018/06/27(水) 18:33:03.28 ID:bPb+EQKn0.net
エアコンの使い方知らない人が意外と多いのに呆れる。

396 :名も無き飼い主さん :2018/06/27(水) 19:45:53.62 ID:uICOtN+q0.net
>>391
朝涼しいとついうっかりがありそうでしょ
うちはすでにつけっぱだけど

397 :名も無き飼い主さん :2018/06/27(水) 20:26:31.74 ID:L5P649t00.net
>>396
ペットを飼っててうっかりはできないから、朝のルーチンに組み込むのが良いと思うわ

398 :名も無き飼い主さん :2018/06/27(水) 22:08:34.36 ID:bPb+EQKn0.net
湿度まで気にしたことないわ。
爬虫類両生類ならまだしも哺乳類でそこまで神経質にならんでも良いかと思う。
春秋以外はエアコンつけっぱで、一日の最高と最低の室温チェックするだけにしてる。

399 :名も無き飼い主さん :2018/06/27(水) 23:43:37.27 ID:cuU0V2gkd.net
5000円〜10000円で赤外線リモコンあるものはIoT化できるよ

400 :名も無き飼い主さん :2018/06/28(木) 07:26:02.84 ID:3/RzSKvy0.net
湿度よりも温度

401 :名も無き飼い主さん :2018/06/28(木) 08:56:30.73 ID:LSCaUruzM.net
エアコン除湿を27度に設定して1日中運転してる
エアコン除湿は設定温度よりも部屋が1度ほど冷たくなるから、大体26度〜暑い日でも27度以下
湿度は50%に設定していれば雨の日は50%くらい、晴れの日は40%前後になってるよ

402 :名も無き飼い主さん :2018/06/28(木) 09:13:27.74 ID:GSnFqrZxa.net
>>354
一キロって、うちの子の約3倍か。かなりデカイな!写真アップできないかな?

403 :名も無き飼い主さん :2018/06/28(木) 19:27:03.14 ID:2bmAkrK5a.net
みんな温度高すぎじゃね?23〜4でいいでしょ

404 :名も無き飼い主さん :2018/06/28(木) 21:21:23.03 ID:5hlNH5Ad0.net
ウチなエアコン無しの自然環境

405 :名も無き飼い主さん :2018/06/28(木) 23:14:31.89 ID:g5awf4jha.net
冬より夏の方が温度怖いな
冬は、万が一停電とかトラブルで暖突と床暖が切れても、布団あるから帰宅するまでの間なんとかなりそうだけど
夏はエアコン止まったらどうなるんだ
去年の秋に迎えたハリなので、夏を迎えるのは初めてで不安だ

406 :名も無き飼い主さん :2018/06/28(木) 23:29:32.07 ID:dYnhUxBc0.net
>>402
臆病であんまり大きさが分かりやすい写真がないんだけど。
真横から見るともっと長い。
ttps://i.imgur.com/jmm9tsNh.jpg

407 :名も無き飼い主さん :2018/06/28(木) 23:47:49.83 ID:dYnhUxBc0.net
頭隠して伸びてるのがこんな感じ。
ttps://i.imgur.com/vAubsO7h.jpg

408 :名も無き飼い主さん :2018/06/28(木) 23:50:14.63 ID:dYnhUxBc0.net
>>405
うちのは30℃越えても寝袋で寝てる暖かいの好きだけど
ダントツのみで過ごしてた秋にマンションの停電のときダントツ切れたら見る見るケージ内温度が下がって
怖いから膝の上でタオルに包んで温めてたことあります。
案外ヒーターの力が大きくてビビりました。

409 :名も無き飼い主さん :2018/06/28(木) 23:50:27.04 ID:9rmV+1yQ0.net
比較のなにかを横に置いてほしい
マッチ棒とかタバコとか

410 :名も無き飼い主さん :2018/06/28(木) 23:56:54.54 ID:dYnhUxBc0.net
>>409
ハリネズミをなんだとおもってんの

411 :名も無き飼い主さん :2018/06/29(金) 00:01:03.05 ID:lsCtURtC0.net
>>410
だって404、405写真のだけじゃいまいち大きさわかんないんだもん

412 :名も無き飼い主さん :2018/06/29(金) 00:01:38.45 ID:rIyumCDQ0.net
>>406
かわいいなぁ!だっこしたい うちの子の4倍かぁ… 
生まれてから何ヶ月で1キロになったの?
こんなに大きくなるかもしれないなら、育ちきるまでケージ買い換えるの待とうかな

413 :名も無き飼い主さん :2018/06/29(金) 00:27:46.52 ID:lDFPykdn0.net
連投失礼。
405の画像が消えたので最アップ。
ttps://i.imgur.com/mbFHwZBh.jpg

414 :名も無き飼い主さん :2018/06/29(金) 00:31:03.13 ID:lDFPykdn0.net
>>412
2ヶ月半くらいでお迎えしてそこから2ヶ月くらいで450gくらいに育ってました。
1歳で750g越えて、2歳くらいで上手く食べる時間に餌をあげられるようになったら1キロ弱になってました。

415 :名も無き飼い主さん :2018/06/29(金) 01:27:50.58 ID:WocHjGUYa.net
1キロってすごいな
うちのは生後約1年で500g
それでもでかい方だと思っていたけど
この倍なのか

昨日セリア行ったら、ハリネズミのあずき というハリネズミのグッズが大量にあって、一通り買ってきた
色がうちのハリに似てるな

416 :名も無き飼い主さん :2018/06/29(金) 02:20:38.30 ID:9z5eVufF0.net
>>408
ウチのは28℃くらいでシェルターや毛布には入らず、行き倒れみたいにビローンと伸びて寝てるよ。

417 :名も無き飼い主さん :2018/06/29(金) 06:53:26.92 ID:LnIlNAzr0.net
>>406
で、でかい

418 :名も無き飼い主さん :2018/06/29(金) 08:26:23.94 ID:1TNOzULm0.net
>>406
ありがとー、この写真でも十分大きいのはわかるわ。うちの子と並べてみたいな

419 :名も無き飼い主さん :2018/06/29(金) 09:55:38.66 ID:qXNKFGL2p.net
うちの子750だけどそれよりでかいのか

ペットショップでハリのサイズみると
すごい違和感覚えるようになったな
もともとこのぐらいのサイズだったのになぁと

420 :名も無き飼い主さん :2018/06/29(金) 10:14:31.45 ID:IwY+yGM9F.net
オス?

421 :名も無き飼い主さん :2018/06/29(金) 10:27:52.11 ID:SIHxLTJd0.net
うちのは1歳すぎたけど400グラムだな

422 :名も無き飼い主さん :2018/06/29(金) 12:31:47.81 ID:xtnVspCka.net
ハリの右下顎が腫れてたから診せに行ったけど丸まって診せてくれずかろうじて少し診てもらったけど原因不明。ガンの可能性もあるとのこと。最近更に腫れてきて昨日なんてめちゃくちゃ腫れてる…覚悟を決める時かな…帰ったら画像うpする

423 :名も無き飼い主さん :2018/06/29(金) 12:50:36.42 ID:mSRYihjNd.net
うちは2歳300gと350gだな
個体差というか出身の違いか

424 :名も無き飼い主さん :2018/06/29(金) 14:32:32.37 ID:E6Hr/U2p0.net
>>422
肉腫かうっかり噛んで腫れてるか
どっちがなんだろうな

とりあえず抗生物質とか貰っといてご飯に混ぜとくのがいいかもね

良性ならいいんだけど

425 :名も無き飼い主さん :2018/06/29(金) 18:45:15.30 ID:BhP1aeWdd.net
ハリネズミ
ああハリネズミ
ハリネズミ

426 :名も無き飼い主さん :2018/06/29(金) 19:27:35.64 ID:nSiuHhDkp.net
季語がない100点

427 :名も無き飼い主さん :2018/06/29(金) 21:16:49.02 ID:5fLNLVlH0.net
今撮ってみたいけどこんな感じ
見るのが辛い
https://i.imgur.com/vOty3cM.jpg
https://i.imgur.com/7MSvFFA.jpg
https://i.imgur.com/0TvPnnc.jpg

428 :名も無き飼い主さん :2018/06/29(金) 21:24:19.94 ID:rIyumCDQ0.net
痛そう… ハリさんも>>427も辛いね
ご飯は食べられてるのかな? 

429 :名も無き飼い主さん :2018/06/29(金) 21:30:15.80 ID:5fLNLVlH0.net
餌は普通に食べてるね
てかどう見ても良性では無さそうなんだけど…

430 :名も無き飼い主さん :2018/06/29(金) 23:09:37.13 ID:UOqLWCSRF.net
これは異常だ

431 :名も無き飼い主さん :2018/06/30(土) 05:54:34.24 ID:x1w7+sSO0.net
ハリさん飼いはじめる前後の2〜3年前によく見てたブログとか絡んでくれたsnsの人とか久しぶりにチェックしたら殆ど亡くなってしまわれてた
7割死亡、2割更新してなくて、存命確認は1割くらい

可愛いくて凝った写真を頻繁にアップしてるようなハリさんってやっぱ短命なのかな?
それとも日本のハリネズミの寿命ってこんなもん?

432 :名も無き飼い主さん :2018/06/30(土) 08:00:18.42 ID:6nkT9cwTM.net
>>431
三年くらいがボーダーな気配が。

433 :名も無き飼い主さん :2018/06/30(土) 10:20:02.06 ID:eclSQg/vd.net
>>427のハリさんが心配で心配で

434 :名も無き飼い主さん :2018/06/30(土) 13:06:51.91 ID:Bvqz3kmG0.net
ハリネズミは粘膜が弱いから( ノД`)…
うちのは口のなかが腫れてると思ったら前歯が一本抜けて隙間から舌が見えてた…
腫れてなかったのはいいけど歯が殆ど無くなってた(ι'ω')ズーン

435 :名も無き飼い主さん :2018/06/30(土) 15:06:09.83 ID:Nj2iR2Hqd.net
粘膜弱いから針が生えてるの?(´・ω・`)

436 :名も無き飼い主さん :2018/06/30(土) 15:34:21.79 ID:sJ9I0s2S0.net
冬の間はプラケで肥えて見えたけど
メタルサイレント設置可能な網ケースに替えたら痩せた

夜うるさいけどw

437 :名も無き飼い主さん :2018/06/30(土) 20:30:30.59 ID:miJtfalh0.net
>>431
その瞬間だけを撮っては見栄で可愛いだの懐いてるベタ慣れだの言って何故か砂場の設置は断固拒否の
ハリネズミの生態も理解せず愛玩動物だと思ってる頭お花畑のハリネズミ連合はやっぱり短命だよね

438 :名も無き飼い主さん :2018/06/30(土) 21:48:20.59 ID:MFAvsPoY0.net
>>437
ソースは?

439 :名も無き飼い主さん :2018/06/30(土) 22:03:22.66 ID:miJtfalh0.net
>>438
てめーの貧弱なハリネズミでも見れば分かるだろ

440 :名も無き飼い主さん :2018/07/01(日) 00:59:46.42 ID:6qc2aDt+0.net
前雑魚雑魚言ってた人?

441 :名も無き飼い主さん :2018/07/01(日) 01:21:40.65 ID:94XkzLzK0.net
NGでいいでしょ
放置が一番

442 :名も無き飼い主さん :2018/07/01(日) 05:31:08.80 ID:sWUCTwE/0.net
>>437
部屋ンポだのフシュルだの頭の中メルヘンなヤツが多いから仕方ないよ。
そんな言葉を使ってるのがキモい。
必要ないもの食わせたりね。

噛み付いてくるバカもいるし、そら早死するわとROMっとくのが良いですよ。

443 :名も無き飼い主さん :2018/07/01(日) 10:37:41.45 ID:0DiKoGPz0.net
つくづくIP有能だなと思うわ

444 :名も無き飼い主さん :2018/07/01(日) 13:42:44.28 ID:ZGSwdotsd.net
部屋んポ

445 :名も無き飼い主さん :2018/07/01(日) 14:56:06.50 ID:Mnlx4/KIp.net
簡単な言葉は理解してるとかジャニーズがテレビ出てると起きてくるとか言い出したらヤバいと思うが部屋んぽとかフシュるは別にいいだろ
特にフシュるはフシュる以外になんて表現すればいいんだ?

446 :名も無き飼い主さん :2018/07/01(日) 14:59:12.35 ID:94XkzLzK0.net
触んな

447 :名も無き飼い主さん :2018/07/01(日) 14:59:54.86 ID:rB4FqKWw0.net
いやー、常々部屋んぽはキモいと思ってたからよく言った

448 :名も無き飼い主さん :2018/07/01(日) 15:09:04.40 ID:fKuMyXVSd.net
部屋ンポの何が悪いの?お前らだって部屋でチンポだしてるだろ?

449 :名も無き飼い主さん :2018/07/01(日) 16:28:41.03 ID:UnqMyPsZF.net
室内で犬や猫を放し飼いしてるのは常に部屋んぽってことか?

450 :名も無き飼い主さん :2018/07/01(日) 19:18:26.30 ID:00IakWPzd.net
うさぎも
ハムスターも部屋んぽさせられてる(´・ω・`)

451 :名も無き飼い主さん :2018/07/01(日) 20:00:25.77 ID:lTJHBPJT0.net
なんかわからんけどインスタ投稿はかなり盛られてるよね
ペットもだけどそれ以外も往々にして
Facebook含めそういう文化なんだと思って生温かくウォッチングしてる

452 :名も無き飼い主さん :2018/07/01(日) 20:06:19.33 ID:6qc2aDt+0.net
盛られてるってどういうこと?
実際よりよく見せてるってことだろうけどハリの場合具体的には??
超慣れてるように見せかけてるとか?

453 :名も無き飼い主さん :2018/07/01(日) 20:49:05.89 ID:QeEAEKV+r.net
部屋んぽNG派ってなにを根拠に言ってるの?煽りとかでなく

454 :名も無き飼い主さん :2018/07/01(日) 21:01:11.56 ID:PZAH/HPy0.net
埃吸ったりしそうではある
来週初ハリネズミお迎えだ〜楽しみ

455 :名も無き飼い主さん :2018/07/01(日) 21:09:48.45 ID:rB4FqKWw0.net
>>453
ただ部屋んぽって言い方がキモい

456 :名も無き飼い主さん :2018/07/01(日) 21:58:02.43 ID:H6+cVLGp0.net
部屋んぽ?掃除時に放してもウンコと小便バラ撒かれる。
現実やぞ!

457 :名も無き飼い主さん :2018/07/01(日) 22:07:26.13 ID:Xtpg8hHyF.net
棚の下とか冷蔵庫の後ろとかに入っちゃうから困る
バリケードするのも面倒だし

458 :名も無き飼い主さん :2018/07/01(日) 22:17:16.54 ID:0DiKoGPz0.net
今のところ埃がうんぬん以外飼い主がめんどくさがってるのしかないんだけども

459 :名も無き飼い主さん :2018/07/01(日) 22:17:55.92 ID:yWL/8XUm0.net
言い方なんてドーデモヨー

部屋じゃなくて、ご飯食べに起きてくる17時半頃にお庭に出してみたい欲望にかられてるんだが
田舎なもので今の時期カエルが大量にいるんだよね やっぱり食べちゃうよね?
無差別にたべちゃったらヤバイよねぇ お庭に出したことある人いる?

460 :名も無き飼い主さん :2018/07/02(月) 01:34:29.98 ID:DPkeOoow0.net
部屋んぽは懲りた
絶対小便と糞をこまめにされるし家具の後ろに入り込みたがるし

461 :名も無き飼い主さん :2018/07/02(月) 06:03:08.47 ID:yVJGt9fN0.net
>>455
最初に部屋ンポという言葉がキモいと言ったのオレだけど、言葉がキモいと言っただけなのに行為自体否定されたと思っているヤツ多いよねw

462 :名も無き飼い主さん :2018/07/02(月) 06:23:51.38 ID:bK4HMaqV0.net
>>461
部屋んぽとか言ってニヤニヤしてる奴らだから脳みそもハリ並みなんでしょう

463 :名も無き飼い主さん :2018/07/02(月) 06:28:46.17 ID:qfM+9zhEr.net
端から見たら言い方一つでそこまで荒れるお前らのが圧倒的にやべえやつだけどな

464 :名も無き飼い主さん :2018/07/02(月) 06:34:00.90 ID:X34tVJKwa.net
>>463
いや、端から見ると部屋んぽだの気持ち悪い言葉使ってるやつの方がやばいだろw

465 :名も無き飼い主さん :2018/07/02(月) 07:02:03.98 ID:yVJGt9fN0.net
>>462
反応見るかぎり知能はハリネズミ並ですねw
ビジュアルがハリネズミの方が癒やされるのでハリの勝ちですw

466 :名も無き飼い主さん :2018/07/02(月) 07:54:22.01 ID:2cwA4lSZ0.net
>>464
お前>>462だろ

467 :名も無き飼い主さん :2018/07/02(月) 07:57:31.34 ID:bK4HMaqV0.net
>>466
普通にレスしただけなんだがどうした?

468 :名も無き飼い主さん :2018/07/02(月) 07:59:35.27 ID:bK4HMaqV0.net
>>467
あぁIDが変わってるって言いたいのか、こっちはお前みたいな引きこもりじゃないから仕事もあるし移動もするんだよ
ハリ脳の奴は朝だからそろそろ寝た方がいいんじゃないかな

469 :名も無き飼い主さん :2018/07/02(月) 08:02:19.37 ID:2cwA4lSZ0.net
>>468
たったの9分で仕事終わったのかwww

470 :名も無き飼い主さん :2018/07/02(月) 08:04:14.42 ID:bK4HMaqV0.net
>>469
いや1時間ほど朝飯食いに外出てたんだが?
これ以上のハリ脳アピールはいらんですよw

471 :名も無き飼い主さん :2018/07/02(月) 09:15:12.10 ID:HwksDG2Wp.net
荒らしには構うな
これ2ch創設以来のルールだぞ

472 :名も無き飼い主さん :2018/07/02(月) 09:33:09.51 ID:DMC0Gzfxd.net
ワッチョイの仕組みを覚えたての子で知識を使いたいんだよ、誉めてあげたら喜んでおとなしくなるよ

473 :名も無き飼い主さん :2018/07/02(月) 09:39:29.38 ID:yVJGt9fN0.net
>>469
仕事もあるし移動もすると言ってるのに9分で仕事終わったとかw

→仕事9分終わるわけない。→嘘決定。
    ↑
勝手に仕事と決めつけてるってホントにハリ並の知能やなw

474 :名も無き飼い主さん :2018/07/02(月) 10:07:15.53 ID:II5xHpgrF.net
部屋んぽって言葉がダメなら変わりに何て言えば良いんだ?
部屋の中散歩って書くのも長ったらしくね
俺は基本ケージから出さないから長ったらしくても略称でもどっちでも良いけどね

475 :名も無き飼い主さん :2018/07/02(月) 11:24:55.94 ID:rv2C9rNsa.net
ハリプロの君らとしては大手ペットショップから取り寄せるのってその子の生まれた環境的にどう思う?

476 :名も無き飼い主さん :2018/07/02(月) 11:36:40.49 ID:vSgXQHgKM.net
大手よりは専門的にやってるとこから買ったほうが良いと思う

477 :名も無き飼い主さん :2018/07/02(月) 11:53:26.11 ID:rv2C9rNsa.net
>>476
やっぱあんま静かじゃない環境から来てて臆病だったり警戒心一層強かったりするのかなぁ
昨日取り寄せた子の顔見に行って、手に乗せたら手の上歩き回ってくれたけど

478 :名も無き飼い主さん :2018/07/02(月) 12:04:00.30 ID:7wim65wrp.net
子供の頃は人間の子供と同じで警戒心が薄いというか
恐怖を知らないんだと思う
成長するに従って警戒することを覚えて接触を拒むようになるよ

人間は"痛い目"にあって初めて学習するのに不思議だな

479 :名も無き飼い主さん :2018/07/02(月) 12:11:40.49 ID:2ixIZk+3F.net
ガサツに育った方が図太い神経のタフハリに育ってることもある
寿命は縮んでるかもしれないけど

480 :名も無き飼い主さん :2018/07/02(月) 13:20:11.33 ID:kZ82NqjFd.net
今日のきょうのわんこはレタスを食べるチワワだった

481 :名も無き飼い主さん :2018/07/02(月) 14:17:54.05 ID:E42au11V0.net
うちに迎えた子は生後半年位まではよくイガグリになってたけど、徐々に警戒心薄れてきたから個体差あると思う
3歳の今では丸まることは忘れて、フシュフシュ音は数ヶ月に一回くらいしか出さない
その代わり驚かしちゃうと電光石火の如くすごいスピードで小屋に帰ってくw

ハリネズミ自身が環境と人に慣れたのと、飼い主側も扱いに慣れたのもあるかなと思ってる

482 :名も無き飼い主さん :2018/07/02(月) 15:07:30.95 ID:NTFqsGMs0.net
それはもう酷い環境で多頭飼いされてたペットショップから購入、個体差はあると思うけどあまりビビらない方かも
毬栗はまだ2回しか見たことないや しかも瞬時に解除
ハリネズミの醍醐味だよね、ゆっくり見てみたいな

483 :名も無き飼い主さん :2018/07/02(月) 15:20:25.14 ID:1LNBon3o0.net
>>459
芝生の庭?
まあノミダニ対応が不可だから止めとけ、
犬みたいに対ダニジャンプーで丸洗い出来ないし

484 :名も無き飼い主さん :2018/07/02(月) 18:22:25.90 ID:0ZIVKEy60.net
とにかく俺は犬猫もネズミもちゃんと分別持って接してきたの!
だからお互い信頼しあって20年て生きてこれたんだけど
ハリ飼いには小型犬をステータスで飼ってる馬鹿女と同じ思考の馬鹿が多いんだよ
砂場と回し車は置いてやれや!雑魚が!

485 :名も無き飼い主さん :2018/07/02(月) 19:28:49.46 ID:NTFqsGMs0.net
>>483
芝生…とは程遠い、雑草が生い茂る荒れ地ですわ もちろん綺麗にしてから出そうと思ってたけど
やっぱりダニノミは困るね、うっかり存在を忘れてた 的確なご指摘ありがとう やめとくわ

486 :名も無き飼い主さん :2018/07/02(月) 21:45:28.61 ID:92plc19F0.net
>>484
言いたいことはわからんでもないが砂場もホイールも興味持たないハリが結構いることを忘れるなよ

487 :名も無き飼い主さん :2018/07/02(月) 21:49:13.82 ID:n8WYuIEXF.net
つかさ、野生のハリってノミダニや温度にどう適応してるのよ

488 :名も無き飼い主さん :2018/07/02(月) 21:58:46.80 ID:KGhbJF4Vd.net
餌として食ってるw

489 :名も無き飼い主さん :2018/07/02(月) 22:39:34.36 ID:KGhbJF4Vd.net
ノミ( ゚Д゚)ウマー
ダニ( ゚Д゚)ウマーって食ってるよ
野生ハリさんは

490 :名も無き飼い主さん :2018/07/03(火) 09:21:01.76 ID:fAV0B0tld.net
そんなに赤の他人が飼ってるペットが気になるん?
他に考える事ないんだろうな
部屋んぽって言い方がきもいってだけで勝手な想像で飼い方まで否定とか
隔離病棟に監禁でもされてるんですかね

491 :名も無き飼い主さん :2018/07/03(火) 16:13:11.18 ID:/w9qWvp/d.net
亡くなったハリさんは剥製にして飾りたい

492 :名も無き飼い主さん :2018/07/03(火) 19:21:57.28 ID:vnP8gd9Td.net
今日ペットショップで見た子、目開けたまま寝ててビックリした
そしてやたら安かったのなんでか気になる

493 :名も無き飼い主さん :2018/07/03(火) 19:56:10.59 ID:IL8xXwF3d.net
病気持ちかね?

494 :名も無き飼い主さん :2018/07/03(火) 20:13:06.47 ID:LusS/ek30.net
ウチの子が死んだら冷凍保存して身辺整理済んだら俺も逝く

495 :名も無き飼い主さん :2018/07/03(火) 20:18:57.71 ID:gorIA5yK0.net
ペットロスにならないように繁殖はさせるつもり
だけど繁殖させたげるならそれなりに覚悟が必要だよね…

496 :名も無き飼い主さん :2018/07/03(火) 22:32:06.82 ID:X9HW0jV50.net
>>495
あらたに別の個体を買うわけではなく繁殖にこだわる理由は?

497 :名も無き飼い主さん :2018/07/03(火) 22:32:38.39 ID:ayaNDWJg0.net
命が受け継がれてる気がするからじゃないかな

498 :名も無き飼い主さん :2018/07/03(火) 22:34:11.63 ID:CTkXSghh0.net
>>495
俺はもうずっとペットロスだよ
夢見れば「あれ?生きてた!良かったー」のパターンで仕事中思い出せば泣きながら仕事
もう10年過ぎてるのに

499 :名も無き飼い主さん :2018/07/03(火) 22:39:27.25 ID:gorIA5yK0.net
>>496
遺伝子が繋がっているのとおぎゃあから育てた方が親しみやすいと考えたからよ

500 :名も無き飼い主さん :2018/07/03(火) 22:49:30.36 ID:ayaNDWJg0.net
>>498
さっさと新しいペット買えや
いつかは癒えるとかねーんだから
もしくはその思いを死ぬまで引きずれ

501 :名も無き飼い主さん :2018/07/03(火) 22:51:23.09 ID:QbpYSRyIF.net
あんまり辛いなら自分より長生きする生き物飼う方が良くね

502 :名も無き飼い主さん :2018/07/03(火) 23:08:42.27 ID:gorIA5yK0.net
そいつをおいて死ぬ方が辛いなあ…

503 :名も無き飼い主さん :2018/07/03(火) 23:45:27.14 ID:CTkXSghh0.net
そうだな、だから平均寿命10年以上の動物飼うようにしてるんだけど
ハリネズミ飼っちまったまだまだ寂しい距離感だけどこのままでもいいかな

504 :名も無き飼い主さん :2018/07/04(水) 08:18:05.80 ID:VOxMRkT70.net
熱帯魚からペット飼育を始めたせいかペットロスの気持ちが一切わからないや

505 :名も無き飼い主さん :2018/07/04(水) 13:22:55.66 ID:rEPcERy3M.net
涼感プレートやら大理石やらそんな感じの商品ってハリネズミは使いますか?使うなら置いてみようかなって思ってるんですが

506 :名も無き飼い主さん :2018/07/04(水) 13:55:42.29 ID:BTygCniur.net
個体による
テラコッタトンネルや冷感プレートのトンネルなら薄暗いしこの時期なら好んで使うかもしれない
あくまでも個体による
身体に悪いことはない

507 :名も無き飼い主さん :2018/07/04(水) 19:03:06.74 ID:QZVDFPLjd.net
今も立てるんです レッサーパンダ風太、5日で15歳に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180704-00000069-asahi-soci

508 :名も無き飼い主さん :2018/07/04(水) 19:32:44.17 ID:mRxmgdnZ0.net
>>504
オレもそうだわ。

509 :名も無き飼い主さん :2018/07/05(木) 09:36:19.69 ID:fDZc1ZkNp.net
>>505
個体差だと思うな
大理石プレートは一時期置いたけどその上で休んだところは見たことなかったな
家の中に入れても必死に大理石のない隅っこで寝てたよ

510 :名も無き飼い主さん:2018/07/05(木) 10:08:24.98 ID:w0/c+WGNb
個人がやってるような小さなペットショップにハリネズミがいたから触らせてもらおうとしたら店員が「そんなになれないからね!飼うの難しいよ」
と、言われた。
それから3年たって未だにその子は売れ残ってそこにおる。
誰も触らないから逆にストレスなくて長生きするのかねぇ

511 :名も無き飼い主さん :2018/07/05(木) 11:04:03.17 ID:TU6yYaze0.net
>>509
うちのトゲデマルは石の上にウンチしただけだったわ

512 :名も無き飼い主さん :2018/07/05(木) 11:12:11.14 ID:DwMmbvAhr.net
テラコッタトンネル飼ってきて設置
朝起きたらめっちゃうんこ集中してたから気に入ったのかな

513 :名も無き飼い主さん :2018/07/05(木) 12:54:58.94 ID:Y9whPbpW0.net
>>505
家の子は機嫌良くそこで寝てるよ
嫌がる感じはない

514 :名も無き飼い主さん :2018/07/05(木) 17:36:30.17 ID:kkMOoPonF.net
テラコッタトンネルの中うんこまみれ?

515 :名も無き飼い主さん :2018/07/05(木) 19:04:02.68 ID:XhpMuvCvp.net
新聞紙シュレッダーにかけて床材にするのあり?

516 :名も無き飼い主さん :2018/07/05(木) 19:17:33.14 ID:8yYb8DdZ0.net
ペットシーツって使わない方がいい?

517 :名も無き飼い主さん :2018/07/05(木) 19:42:11.85 ID:D4be6+t10.net
>>516
安いシーツだと破って中の薬剤のアレルギーで張り抜けまくるよ。
専用の丈夫なやつなら良いらしいけどうちはもう新聞紙にした。トイレ覚えてるし。

518 :名も無き飼い主さん :2018/07/05(木) 19:51:09.64 ID:D2xXHVs7d.net
針抜けるの?
やだ!

519 :名も無き飼い主さん :2018/07/05(木) 19:53:30.94 ID:QPpUFEsF0.net
炭の犬用使ってるけど特に針は抜け無い
シェルターの下に新聞紙と刻み新聞紙入れてるから破かないのかな?

520 :名も無き飼い主さん :2018/07/05(木) 21:14:31.72 ID:mYGL3KStF.net
安いやつだけど大丈夫

521 :名も無き飼い主さん :2018/07/05(木) 22:06:47.02 ID:rzMMmuw50.net
>>516
掘らないよう対策さえしたら、安いし掃除楽だよ!

522 :名も無き飼い主さん :2018/07/05(木) 22:49:19.56 ID:aURnKtn90.net
ウチのノーマルで3歳のハリネズミさん、気が付いたらお髭が真っ白になってた!
昔は黒々した立派なお髭だったのになー
マスクの色も薄くなってきたし老化で色素が薄くなったみたい

523 :名も無き飼い主さん :2018/07/06(金) 10:06:40.40 ID:BIQgaYD6M.net
マスクの色、抜けてくるね

524 :名も無き飼い主さん :2018/07/06(金) 16:06:40.04 ID:kYCwvvu7a.net
共和国がちょいちょいハリアイテムを作成して注文品に付けてくれるのが恐ろしく購買意欲をそそる
今回のもかわいいじゃないかクソッ

525 :名も無き飼い主さん :2018/07/06(金) 17:00:01.41 ID:Jqxv0ELod.net
ハリらの集団

526 :名も無き飼い主さん :2018/07/06(金) 17:00:57.24 ID:9tiMrxos0.net
>>524
ああいうロゴとかに釣られてまんまとカモられるヤツ多いな。

527 :名も無き飼い主さん :2018/07/06(金) 19:15:01.70 ID:16P3uHpMa.net
ハリネズミのいる部屋で目覚ましかけるのってまずい?
あと、砂遊び用の砂と砂場があったら誰か教えて欲しい。

528 :名も無き飼い主さん :2018/07/06(金) 19:15:27.79 ID:16P3uHpMa.net
すまん、砂と砂場のおすすめを誰か教えてほしい。

529 :名も無き飼い主さん :2018/07/06(金) 22:58:57.32 ID:wKlyXfvV0.net
ホームセンターで売ってる「除菌砂」
砂場は、ダイソーの一番大きなタッパーの側面に穴開けて、出入り用のトンネルつけるといいよ

530 :名も無き飼い主さん :2018/07/07(土) 00:30:44.73 ID:sP9+lFDT0.net
おトイレ覚えてる子ってなんてお利口なの
これはもう運で飼い主の躾云々ではないのかな

531 :名も無き飼い主さん :2018/07/07(土) 00:40:23.64 ID:jKLKQNiT0.net
除菌砂っていわゆる人間の砂場用のやつ?ハリにもOKなの?

532 :名も無き飼い主さん :2018/07/07(土) 01:04:38.38 ID:j89PPAfl0.net
うちの子本当にお利口!自慢だよ!
毎日のルーティンがしっかり決まってて、夕方起きたらまず回し車でおトイレしてくれるから超楽ちん
1日1回まとめてしてくれるからおトイレの後ならお散歩中にしちゃう事ないしお利口さんすぎる

533 :名も無き飼い主さん :2018/07/07(土) 01:07:09.19 ID:19AproYl0.net
運なのかなぁ
うちのハリは、回し車付近でしかトイレしない
回しながらやってんだろうと思ってたけど、
勿論回しながらもしてるけど
巨大なロング糞が回し車の脇にあったりもよくするから、回し車のそばでトイレすると決めてるんだと思う
寝床ゾーンでは一度もしたことがない

534 :名も無き飼い主さん :2018/07/07(土) 02:51:33.72 ID:RIcdlELg0.net
うちのハリも回し車のはしっこの決まった位置でいつもロングうんこしてるな
それ以外のところにはしない寝床には絶対しないので助かる

535 :名も無き飼い主さん :2018/07/07(土) 08:30:17.55 ID:oYP1A7r5F.net
回し車付近でする
寝床ではしない
でもたまに回し車付近で寝てる

536 :名も無き飼い主さん :2018/07/07(土) 10:12:40.47 ID:zCS76gyod.net
メタルサイレント32届いたけどめっちゃデカイ…
ハムスター感覚で舐めてたわ
ケージ買いかえだな

537 :名も無き飼い主さん :2018/07/07(土) 10:48:41.65 ID:GcdUTp5F0.net
ダイソーの積み重ねラックでハリーのケージ内にロフト作ってみた。
最初だっこして乗せたときは高さにビビってるみたいで可愛そうかなと思ったんだけど、
何度か餌で誘導してたら自分から上っては飛び降りてを繰り返して遊ぶようになってた飛び降り時はコロンと丸まって落っこちるのであまりの可愛さに音がする度に観察にいってしまう

538 :名も無き飼い主さん :2018/07/07(土) 12:23:57.63 ID:vK73G9aq0.net
>>537
画像はよ

539 :名も無き飼い主さん :2018/07/07(土) 13:11:37.00 ID:zSL8n8WhF.net
ブックスタンドで滑り台作ってみようかな

540 :名も無き飼い主さん :2018/07/07(土) 14:17:06.45 ID:CZnno54ad.net
なんであんなに可愛い姿なの?

541 :名も無き飼い主さん :2018/07/07(土) 15:05:54.58 ID:ET1aalrId.net
>>537
飛び降りてるんじゃなくて転落だろそれ
怪我しないといいけどな

542 :名も無き飼い主さん :2018/07/07(土) 17:47:46.18 ID:r9RqnXgz0.net
>>537
そして骨折。

543 :名も無き飼い主さん :2018/07/07(土) 19:44:34.88 ID:qM7S+0YZ0.net
自殺だろ!うちのも断食やりだしたり自殺願望ありだわ

544 :名も無き飼い主さん :2018/07/07(土) 22:04:24.61 ID:tlHIolKwM.net
>>528
ウサギ用のトイレにAmazonで売ってる焼き砂使ってます。コスパは良いです。

545 :名も無き飼い主さん :2018/07/07(土) 22:29:49.66 ID:gGSdfFqC0.net
ちょっと相談!!

最近朝になると蟻が発生してて小屋の中に何匹も入ってたりしてるんだけどハリネズミに悪い影響ある?

エサの匂いかなと思ってハリネズミがご飯食べ終わったらすぐひくようにしてたんだけど今餌の中見たら5匹も餌の中に蟻が湧いてた。

どこから蟻が来てるのかわからなくて巣を埋めることも出来なくて困ってる。
対策教えてください。

546 :名も無き飼い主さん :2018/07/07(土) 22:32:18.63 ID:G6DFCucp0.net
アリの巣コロリ設置

547 :名も無き飼い主さん :2018/07/08(日) 01:03:00.86 ID:ylO4py7UF.net
ケージの外から侵入してきてるのか
餌の中に卵とかが混入してるのか

548 :名も無き飼い主さん :2018/07/08(日) 09:25:20.49 ID:X/ZOY2C20.net
>>528
誰かのブログで見たんだけど、駄菓子屋で10円ガムとか売ってる斜め上に口がついたプラスチックの瓶?を使ってる。
四方囲まれてるうえに入口が少し高めで砂がこぼれないし、サイズも程よい。おすすめ。

549 :名も無き飼い主さん :2018/07/08(日) 10:05:19.15 ID:rugef6i1d.net
https://www.instagram.com/p/Bk7wOPIHjMM/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=q8t1po0uw2u8 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


550 :名も無き飼い主さん :2018/07/08(日) 10:15:11.10 ID:QOrswzk5F.net
無理矢理取り付けられたのか

551 :名も無き飼い主さん :2018/07/08(日) 10:41:35.61 ID:HZP+MFbs0.net
典型的なインスタ映えのための犠牲だな

552 :名も無き飼い主さん :2018/07/08(日) 11:08:08.15 ID:RExHTLI2d.net
でもきゃわいい

553 :名も無き飼い主さん :2018/07/08(日) 13:21:02.84 ID:pUAxnBJu0.net
>>546
ハリネズミが間違えて食べてしまわないかなぁ

>>547
ケージの周りにもいたから外からの侵入だと思う!

554 :名も無き飼い主さん :2018/07/08(日) 21:13:06.49 ID:iQO3dvr+0.net
アリなら食べてもどうでもいいけどムカデ食べてアンティングされたら
しばらく触れないな針にムカデの毒塗るとか絶対かぶれるやん

555 :名も無き飼い主さん :2018/07/08(日) 21:20:15.07 ID:sWhiMyLv0.net
>>554
蟻の蟻酸はよくなさそうだけど大丈夫なんかな?

556 :名も無き飼い主さん :2018/07/08(日) 22:20:44.77 ID:iQO3dvr+0.net
>>555
大丈夫だ!俺は大きい蟻、小さい蟻どっちも食べた事あるから
それにハリネズミは毒に対する耐性が半端ないんだ

557 :名も無き飼い主さん :2018/07/08(日) 22:49:54.94 ID:e7qi+NXa0.net
ハリネズミって毒に強いの!?
しらなかった!!

558 :名も無き飼い主さん :2018/07/09(月) 10:30:36.72 ID:folxm4xZd.net
インスタでぽぽちゃんって言うハリネズミさんが心配

559 :名も無き飼い主さん :2018/07/09(月) 10:38:23.60 ID:eEe0fQ7Yd.net
また赤の他人のハリネズミ気になるマンが出た
ここに書き込まないでいいからそいつのインスタにコメントしてさしあげろ

560 :名も無き飼い主さん :2018/07/09(月) 11:10:13.34 ID:h/bfOeBZr.net
わざわざここに書き込まんでよろしい
援軍でもほしいのか?

561 :名も無き飼い主さん :2018/07/09(月) 13:53:26.11 ID:JYMDxrKh0.net
インスタに載ってるのはだいたい悲惨に弄くり回された可哀相なハリ

562 :名も無き飼い主さん :2018/07/09(月) 15:11:18.28 ID:SAZG/77e0.net
>>561
自分とこのハリが懐かないからって僻むなよw
愛情が足りないんじゃない?www

563 :名も無き飼い主さん :2018/07/09(月) 15:44:59.62 ID:cnt9l52/d.net
https://www.instagram.com/p/Bk_2xqBAqN5/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1eph0ivtlh2gw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


564 :名も無き飼い主さん :2018/07/09(月) 17:21:54.03 ID:JvXtAlcO0.net
たまにまるまると肥え太らされたハリを見かけると可哀想に思うわ…
メロンパンか?ってレベルで針が乗っかってるだけのハリとか…

565 :名も無き飼い主さん :2018/07/09(月) 17:32:24.25 ID:BLDz3zLRF.net
>>563
死んでるんじゃないかってくらい無反応

566 :名も無き飼い主さん :2018/07/09(月) 17:49:30.43 ID:73ZlJz5i0.net
>>557
あいつら地元じゃ毒虫を食べてその毒をアンティングで針に塗ってるって言われてるんだぜ(諸説あり)イキってるわ〜

567 :名も無き飼い主さん :2018/07/09(月) 20:18:45.23 ID:3IvZo49v0.net
ミルワーム指であげる→抱っこ→じたばたする隙にミルワームあげる→じたばた→ミルワーム→じたばた

ってのを数日繰り返したんだが今日手の中でスっ…と落ち着く瞬間が出てきた
これは慣れてるわけじゃないのかな…
ふれあい方合ってるのか不安だわ

568 :名も無き飼い主さん :2018/07/09(月) 21:44:20.50 ID:R93pVdzFF.net
ただボーッとしてただけ

569 :名も無き飼い主さん :2018/07/09(月) 21:48:08.72 ID:3IvZo49v0.net
>>568
まーそう簡単には慣れんよな…
ふれ方自体は問題ないんだろうか
ハリの生え際から撫でてやったりしてるんだが

570 :名も無き飼い主さん :2018/07/09(月) 22:07:12.54 ID:EsJ+k4Lh0.net
ご飯の時間かお腹がすくと、小屋から出てきてソワソワ待ってるのかわいい
ちょっとご飯の時間ズレたり、出てきてるハリさんに気付かなくて後からケージ覗いたら、
待ってたであろう場所にうんこ置いてあるのもかわいい
ハリさんがお腹がすいてソワソワしてるときにご飯持ってる自分と目が合うと
伸びーってした後そのまま床にぺちゃってうつ伏せになるの意味がわからないけどかわいい
いついかなる時もかわいいとかなんなの

571 :名も無き飼い主さん :2018/07/10(火) 12:09:45.53 ID:U3D72sDSd.net
https://www.instagram.com/p/BlCP0eeH5VA/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=z6mfxdwer6s0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


572 :名も無き飼い主さん :2018/07/10(火) 13:03:51.71 ID:63LXe8VQF.net
頭だけ色違うのすごいな

573 :名も無き飼い主さん :2018/07/10(火) 16:07:34.00 ID:ZORRcB+ya.net
他のハリネズミ見ていると、うちの子はおでぶなのかと思ってしまう
体重は適正だし、検診でも問題ないんだけど…

574 :名も無き飼い主さん :2018/07/10(火) 17:03:33.12 ID:wCqaie8cp.net
うちのは750gあるし丸まったらちょっと顔出る
でも元気に走ってるし暴れるしウンチするから多分大丈夫

餌減らすと餌皿に抗議ウンチするし

575 :名も無き飼い主さん :2018/07/10(火) 17:08:30.64 ID:ZORRcB+ya.net
750g!!大きい!!
抗議うんちに笑ってしまいましたw可愛い

576 :名も無き飼い主さん :2018/07/10(火) 17:08:51.82 ID:1+P7nHJW0.net
みんみん王国のおまけの内輪のハリーが目滅茶苦茶可愛いやっぱりプロが撮るのは違うな

577 :名も無き飼い主さん :2018/07/10(火) 17:29:11.78 ID:wCqaie8cp.net
ハリも小顔効果とか目を大きくしてもらったりしてるんかな?

578 :名も無き飼い主さん :2018/07/10(火) 17:48:41.58 ID:qAphm+eZF.net
抗議うんち汚いな
自分でその皿で食うのに

579 :名も無き飼い主さん :2018/07/10(火) 19:47:07.80 ID:wCqaie8cp.net
でも抗議するってことは少なからず「餌を貰ってる」という意識があるんだろうな
どれぐらい認識してるんかねえ

580 :名も無き飼い主さん :2018/07/10(火) 21:37:51.37 ID:1CFMgDMc0.net
素朴な疑問なんですが750gもある子って市販の回し車回せるの?
それともケージの中や室内を走り回らせてる感じ?

581 :名も無き飼い主さん :2018/07/10(火) 22:13:29.20 ID:FZspcHDx0.net
エサもらってるという意識あるならケージ内を清潔に保つよう私が毎日掃除してることも認識してくださってるんでしょうかねえ
感謝しなくてもいいからせめて認識してもらいたい

582 :名も無き飼い主さん :2018/07/10(火) 22:15:58.11 ID:w7RQgCVI0.net
こないたまで俺の手近づけたら顔引っ込めてたのに今日になって、手のひら乗ってその上で落ち着いてくれた
びっくりだわ

583 :名も無き飼い主さん :2018/07/10(火) 22:22:27.07 ID:VcImTSNr0.net
100均に行ったらハリネズミグッズコーナーができてた
一時的なものかその店だけなのかわからんけど

584 :名も無き飼い主さん :2018/07/10(火) 22:52:43.10 ID:vwXq8vDk0.net
ハリネズミ柄のお皿を見つけてサイズ違いを全種衝動買いしてしまった…

585 :名も無き飼い主さん :2018/07/10(火) 23:08:37.31 ID:nhHhdeNzF.net
ダイソーに耐水ステッカーあったな

586 :名も無き飼い主さん :2018/07/11(水) 00:51:02.11 ID:cNQHHDKY0.net
>>583
もしかしてキャンドゥ?
SNSでは人気らしい、あずきというハリネズミのグッズでコーナーが出来てる
SNSやらないので初見だったが、うちのハリと色が似てたので買ってしまった

587 :名も無き飼い主さん :2018/07/11(水) 02:28:31.95 ID:I5nY45Mep.net
>>580
ふつうにメタルサイレントの32だっけ?大きい方を回してる
サイレントホイールだと窮屈そうな感じだったんで

588 :名も無き飼い主さん :2018/07/11(水) 07:31:27.81 ID:zQmRbsVf0.net
>>586
そうそう、キャンドゥ
私はここを見てるだけの他ペット飼いなのでグッズたくさんで羨ましい

589 :名も無き飼い主さん :2018/07/11(水) 09:03:35.43 ID:wauMjMMTd.net
これだね
あずきくんグッズ
https://www.cando-web.co.jp/special/037909.html

590 :名も無き飼い主さん :2018/07/11(水) 12:39:33.05 ID:tFN1Jki2d.net
実写グッズは欲しくならんわ

591 :名も無き飼い主さん :2018/07/11(水) 12:58:35.63 ID:JIWRxKD2M.net
うちのハリさんの方がかわいいから欲しいと思わないな

592 :名も無き飼い主さん :2018/07/11(水) 14:01:59.86 ID:NF82lGLC0.net
同意
デフォルメ(正しい表現かな?)されてるのは可愛いからよく買うけど、実写は自分のハリネズミが一番だからいらないなー

593 :名も無き飼い主さん :2018/07/11(水) 15:21:55.59 ID:YB3dJ37ra.net
最近うちのハリ、食後に餌皿にオシッコしてる模様
夜にあげた餌を、その場で半分食べて深夜に残りを食べて、朝方に皿の中にオシッコしてるっぽい

餌皿が仕切りで2つに分かれてるタイプで、餌はいつも片方にしか入れてないのだが
オシッコはいつも餌の入ってなかった方にしてある

ずっと回し車付近でしかしなかったのに、なぜ餌皿に...

594 :名も無き飼い主さん :2018/07/11(水) 18:13:36.35 ID:X0bqjGNT0.net
>>587
そのくらいの大きい子でもメタルサイレント32ならふつうに使えるんですね!
32以上のホイールって見たことないからちょっと疑問でした

595 :名も無き飼い主さん :2018/07/11(水) 23:28:06.07 ID:cNQHHDKY0.net
新しいエサを買ってみた お気に召さなかった様子

ハーリーの主食>8in1>>>ひかりハリネズ=ジクラアギト>>Fay>>>>>>>>>>マズリ

大体3種類に、ヤギミルクか小動物ゼリーを乗せる
ゼリー大好物
ワームよりゼリー

リンゴとかの生物を与えてる人いる?食べる?

596 :名も無き飼い主さん :2018/07/11(水) 23:45:39.58 ID:B9/qRJ/AF.net
うちと大体同じだなその味覚
マズリはマジでダメだった

597 :名も無き飼い主さん :2018/07/12(木) 00:36:15.20 ID:fsJ5uISn0.net
うちはマズリとジクラアギトがダメでFAYとひかりが大人気だった
ゼリーはペロっとなめて無視
りんごはたまに与えると喜んで食べてるよ 

598 :名も無き飼い主さん :2018/07/12(木) 06:13:48.51 ID:wlXKvbTi0.net
最近家のハリさんが早速夏バテ気味なのか食欲落ちてるので今まで避けてた生き餌挑戦してみたいんだけど。生き餌の保管ってやっぱり冷蔵庫必須なのかな?

599 :名も無き飼い主さん :2018/07/12(木) 16:49:10.50 ID:szhJBtYjd.net
取りたてホヤホヤが食いたい!
早起きして取ってこい!
byハリさん

600 :名も無き飼い主さん :2018/07/12(木) 17:44:19.61 ID:3NJ77poy0.net
>>598
生き餌は何を使うの?
コオロギなら熱くても大丈夫だよ。

体調わるそうなら胃腸弱ってるかもだから消化良いものをあげたほうが良いかも。

601 :名も無き飼い主さん :2018/07/12(木) 19:51:27.01 ID:9+appBIt0.net
シンプルにクーラーつけるだけでよくないか…?

602 :名も無き飼い主さん :2018/07/12(木) 21:25:12.65 ID:GBOYWZzg0.net
夏だし冷えるプレートを巣箱の下に入れたんだけどうんこ小便寝床に漏らしまくりだわ
今までは砂場でうんこ小便してたのに

603 :名も無き飼い主さん :2018/07/12(木) 21:28:23.12 ID:SYtZsng7d.net
https://www.instagram.com/p/BlIXnBXHujM/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=fpfknmsfkmj6 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


604 :名も無き飼い主さん :2018/07/13(金) 11:26:21.79 ID:8rvJYyp4M.net
もうこの時期はエアコン入れっぱじゃないと駄目だよ
26か27℃設定で入れっぱ

ミルワームの繁殖は常温でいけるけど、増えすぎたら冷蔵庫入れて休眠状態にすることもあるかな。
1日で10匹位蛹化され出すと消費が追いつかなくなってしまうからね、、、

605 :名も無き飼い主さん :2018/07/13(金) 12:41:51.21 ID:x5v2tywY0.net
今日もトカゲゲット、最近うちのハリはトカゲ食いまくってるわ

606 :名も無き飼い主さん :2018/07/13(金) 14:18:59.33 ID:vAVfF2Y70.net
トカゲあげたことないわ。
結構でかいよね。
自分とこも毎年夏になるとヤモリ出てくるけど。

607 :名も無き飼い主さん :2018/07/13(金) 15:03:23.05 ID:U+cO6SVhd.net
可愛い顔してグロい食生活

608 :名も無き飼い主さん :2018/07/13(金) 15:10:07.20 ID:x5v2tywY0.net
>>606
コバルトブルー色の幼体あげてるから割と小さいよ

609 :名も無き飼い主さん :2018/07/13(金) 16:23:37.25 ID:8rvJYyp4M.net
食虫目だししゃーないやん
頑張る人はレッドローチとかデュビア繁殖させてるという、、、

610 :名も無き飼い主さん :2018/07/13(金) 17:04:02.26 ID:KpCmiqHs0.net
デュビア可愛いよ

611 :名も無き飼い主さん :2018/07/13(金) 17:31:36.47 ID:O+m6ltKZ0.net
えっトカゲ食べるの?カエルも食べさせていい?

612 :名も無き飼い主さん :2018/07/13(金) 20:01:55.52 ID:ZIl6y/+80.net
食用飼育であればいいんじゃない?
その辺で取ってきたのはやめた方がいいと思う

613 :名も無き飼い主さん :2018/07/13(金) 21:49:55.11 ID:S7P1wqdm0.net
>>612
その基準が分からん
虫とか栄養だらけだろwカエルは骨が硬いし危ないかも!
内蔵と太ももの肉だけ毟ってあげないと
可哀想だから〆てからじゃないとダメだよデコピンだけだと大腿骨へし折った時飛び起きるから

614 :名も無き飼い主さん :2018/07/13(金) 21:54:19.66 ID:j0CzS1+30.net
>>611
ヘビ飼ってる時に考えたけど
ガマとか毒持ってる奴と殺虫農薬の虫食べてる可能性

安定して取れるのが田んぼだけど、農薬が付いて回る。

615 :名も無き飼い主さん :2018/07/13(金) 22:02:34.08 ID:6hHF1t/V0.net
>>611
職場の近くで捕獲したトカゲを与えてみたけど、普段与えてる餌と違いすぎるせいか、全く興味示さなかったわ

616 :名も無き飼い主さん :2018/07/13(金) 23:33:38.23 ID:9m/Dfwf0M.net
>>613
もう書かれてるけど農薬や排気ガス、ゴミによる汚染とか寄生虫の問題もあったりするから野良のやつはやめておいた方が安泰
大きめのやつは後ろ足のみで、小指の爪サイズの小さいやつは丸ごといけると思う

617 :名も無き飼い主さん :2018/07/13(金) 23:39:24.47 ID:O+m6ltKZ0.net
>>612-616
やっぱりそこら辺のカエルは危ないか 田んぼ・畑・用水路からウジャウジャ出てきてる
農薬はわかるけど、骨が危ないとか、食べる推奨部位とか知らなかったわ 
トカゲも心配だね やめとくわー

618 :名も無き飼い主さん :2018/07/14(土) 00:04:03.46 ID:DFZRgPOG0.net
今日ハリが、8in1(ふやかし)を食べてる最中に喉に詰まらせたっぽく
オエッオエッてなってめちゃくちゃ焦った
水飲め!とか言って水の皿を口元に持ってったりして慌てふためいてる間に直ったけど

8in1、中心部までふやかすのが難しい
今後は取り敢えず半分に砕くことにする

619 :名も無き飼い主さん :2018/07/14(土) 01:06:11.69 ID:BpFJZ+Q/d.net
8in1ふやかさずに食べてるうちの子

620 :名も無き飼い主さん :2018/07/14(土) 02:02:32.21 ID:Ht8fdkBf0.net
8in1硬いよね、ウチではコーヒーミルで砕いてからふやかしてあげてる
以前はカリカリのまま食べられる子で、成体になってからはなんでもカリカリであげてたけど2歳半過ぎくらいから徐々にふやかししか食べられない子になってしまった
老化によるものか硬いフードで顎や歯が弱くなったのか分からないけど今となってはふやかしてあげてればよかったと思ってる
見た感じ歯も全部あって歯茎も綺麗なんだけどね

621 :名も無き飼い主さん :2018/07/14(土) 19:11:47.12 ID:dt8URAHrd.net
ハリネズミの“日常"と“ホンネ"がわかる本
https://www.amazon.co.jp//dp/4537215992

622 :名も無き飼い主さん :2018/07/14(土) 20:46:16.87 ID:rMxfd+CU0.net
ウチの子の下顎の肉腫がまた大きくなったような…
歩き方もこころなしかフラついてるような
見てたら泣いてしまった。せめて肉腫だけでも手術で取ってあげたい

623 :名も無き飼い主さん :2018/07/14(土) 21:04:24.77 ID:dt8URAHrd.net
https://www.instagram.com/p/BlLBFwXAfbd/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1q6nsgma8g73w 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


624 :名も無き飼い主さん :2018/07/15(日) 16:28:11.50 ID:tRYT31t50.net
>>622
前に写真貼ってくれた人?

625 :名も無き飼い主さん :2018/07/15(日) 21:13:37.39 ID:ETnmyaSGd.net
https://www.instagram.com/p/BjMuEnAHuVd/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=9wve9w63hep 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


626 :名も無き飼い主さん :2018/07/15(日) 22:04:08.73 ID:yIX7ODXl0.net
前にハリネズミのコミックエッセイ出してた人、続刊待ってるんだけど出ないのかな。
割りと勉強になる本だったので。

627 :名も無き飼い主さん :2018/07/15(日) 22:22:18.88 ID:wylFNYWkF.net
これ起き上がろうと暴れたら泡が目や耳や口に入るよね

628 :名も無き飼い主さん :2018/07/16(月) 01:00:16.79 ID:u2HlCpMi0.net
>>627
これ絵かCGじゃないの?

629 :名も無き飼い主さん :2018/07/16(月) 05:54:12.37 ID:NDL0KfDEd.net
生きてるハリさんと人形?ハリさんがいるからこれは人形かな?

630 :名も無き飼い主さん :2018/07/16(月) 09:43:30.87 ID:Z2Fdga8Ur.net
CGやと思ってみてたわ

631 :名も無き飼い主さん :2018/07/16(月) 10:03:06.82 ID:I9fhV1hsF.net
ブラジャーみたいなのがあるのは何なんだ

632 :名も無き飼い主さん :2018/07/16(月) 10:05:29.55 ID:HrdHWTqdd.net
ディナー
https://www.instagram.com/p/BhG3iT-FNmG/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=13cpu920fesga 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


633 :名も無き飼い主さん :2018/07/16(月) 10:08:15.70 ID:HrdHWTqdd.net
>>631
お風呂に入るから外したんでしょw

634 :名も無き飼い主さん :2018/07/16(月) 11:07:34.05 ID:0PeEltXx0.net
泡の感じが実写じゃなさそう
バランス良すぎる

635 :名も無き飼い主さん :2018/07/16(月) 13:13:53.26 ID:uglkpojpp.net
ハリちゃんに人間用のケーキあげてる人がいてビックリしてしまった。自分と同じ物を食べさせたい傲慢さに悲しくなった

636 :名も無き飼い主さん :2018/07/16(月) 13:51:58.06 ID:HoXdjj/80.net
愛しいハリと同じものを食べたい欲求はよくわかるけどね
人間側がハリネズミフード食べればいい
小動物用ゼリー多すぎるから半分飼い主が食べて、残り半分を2日くらいに分けてあげてるけどほんのり甘くて美味しいよw

637 :名も無き飼い主さん :2018/07/16(月) 16:57:52.79 ID:6GmokMOg0.net
ハリと同じものを食べたい欲求はないけど、ハリのことが愛しくてたまらん
稀に針が抜け落ちてるのを見つけると、針をティッシュの上に置いていつまでも眺めてしまう

638 :名も無き飼い主さん :2018/07/16(月) 19:29:50.97 ID:QSaYptbm0.net
自分は瓶の中に抜けた針を貯めてたけど、なんかキモく思えてきたからどうしよう

639 :名も無き飼い主さん :2018/07/16(月) 20:09:07.02 ID:1Gt8lfol0.net
生き物を愛するのはけっこうだが人間と動物の区別もつかんメデタイのが湧いてきたなw

640 :名も無き飼い主さん :2018/07/16(月) 21:20:53.74 ID:EWXl4smld.net
主食
トカゲヤモリ幼虫などの虫類

641 :名も無き飼い主さん :2018/07/16(月) 21:21:12.33 ID:sIxqih8B0.net
夢で擬人化したくらい好きだけど餌の食べムラで悩むと脇の肉つまんだり背中の針鷲掴みにしたり
可愛さ余って憎さ百倍になる。もちろん強くはしないよ出来ない分歯を思い切り食いしばる

642 :名も無き飼い主さん :2018/07/16(月) 22:58:13.01 ID:Rv9EZlxn0.net
あーあーあー助けてゴキブリがゴキブリが(´Д⊂ヽ

643 :名も無き飼い主さん :2018/07/16(月) 23:01:20.00 ID:Rv9EZlxn0.net
ゴキブリがハリネズミのゲージに飛び込んで
ハリネズミの居るハウスにー

パキュ♪ポリ♪とか音がー音がー
今の時期にベストのシャトルマルチにこんな弱点がOTZ

644 :名も無き飼い主さん :2018/07/17(火) 03:01:37.70 ID:zaz6Pmd1F.net
ゴキ食えるならカブトムシくらいのサイズも食うのかな

645 :名も無き飼い主さん :2018/07/17(火) 08:28:35.27 ID:rvIu9i7ld.net
目玉出してまで人のインスタあげてる奴は何がしたいの?

646 :名も無き飼い主さん :2018/07/17(火) 10:42:26.42 ID:s0/KH9N7d.net
ゴキブリも食うのか
あんな可愛いのに
(´・ω・`)

647 :名も無き飼い主さん :2018/07/17(火) 12:36:15.72 ID:e4OyOswbp.net
顎の力弱いからカブクワは難しいんじゃないかな
デュビアあげた時も中身だけ食べてた

648 :名も無き飼い主さん :2018/07/17(火) 12:39:13.00 ID:Fa6i4N8+r.net
>>645
宣伝かインスタに特攻させて荒らしてほしいって感じじゃない?
NG安定

649 :名も無き飼い主さん :2018/07/18(水) 11:33:34.18 ID:C3IC23Zep.net
ここで吠えてもしょうがないんだけど、インスタの一枚目にハリちゃんが出血してる写真や怪我してる写真をあげる人はもうちょっと気遣ってほしい
みんながみんなグロに忍耐あるわけじゃないから、可愛いハリ写真眺めてたら急に来ると吐き気がやばい

650 :名も無き飼い主さん :2018/07/18(水) 19:41:26.08 ID:G7lFMJdo0.net
>>649
ハリだけじゃなく他のペットでも見るよ

651 :名も無き飼い主さん :2018/07/19(木) 10:34:36.88 ID:jS+/1kkjp.net
>>650
そうなのか、結構普通なのか
ちゃんと、2枚目から注意してくださいねって書かれてるならいいんだけどね
どれだけ載っけてる人をミュートしても
他の人がリポストするから心臓が何個あっても足りない...

652 :名も無き飼い主さん :2018/07/19(木) 10:45:37.46 ID:EUOnbC9m0.net
>>651
ネット見るのやめたら?

653 :名も無き飼い主さん :2018/07/19(木) 11:43:09.52 ID:pv/myJ18d.net
きちんと配慮できる人は※閲覧注意とかで2枚目以降にしてるよね〜
インスタのペット垢っていいね乞食ばかりで正直つまらん

654 :名も無き飼い主さん :2018/07/19(木) 12:40:39.58 ID:rwemqZ4W0.net
>>651
怪我や病気すると、こんなことがあったんです!って長文でインスタ載っける人が多いかなあ
確かに閲覧注意と書いて2枚目以降にしてくれるとありがたいね

655 :名も無き飼い主さん :2018/07/19(木) 15:55:50.57 ID:jS+/1kkjp.net
>>653
そうしてもらえるのが1番ありがたい
ちゃんと心算して見れるし
人体のグロはダメってわかるのに
ペットなら亡骸でも何でもありだと思ってる人が結構多いんだなとは気付かされた
いいね同様、可哀想だから見てよ拡散してよ的なのはどうしようもない

656 :名も無き飼い主さん :2018/07/19(木) 17:07:51.22 ID:jS+/1kkjp.net
>>654
治療経過を詳しく載っけてくれる人はこっちも勉強になるし、一概にみんな載せるな!って訳ではないんだよね
気分が優れなくなる人も一定数居ることだけ知っててほしい
だから閲覧注意書いててくれてるだけでも凄い助かるわ

657 :名も無き飼い主さん :2018/07/19(木) 17:19:33.16 ID:hRPx2dU90.net
>>649
>>651
そこまでメンタル弱い人もホントにいるんだな。

658 :名も無き飼い主さん :2018/07/19(木) 17:54:15.00 ID:q+zKObQfa.net
SNSなんて見なきゃいいと思うよ
世界中の誰もが投稿できるものなんだから、マナー心得てる人ばかりではない
自分が見たくない画像や情報だって山のようにある
確実に可愛いハリ写真だけ見てたいなら、安心安全なハリネズミ写真集でも買うとか、お気に入りのブロガーのページだけみるとかしたらええんじゃないか

659 :名も無き飼い主さん :2018/07/19(木) 18:01:41.95 ID:3zk8945kr.net
昨日Twitterでペットショップの店員が写真映えさせるために子猫を乱暴に扱ってたのが拡散されて大炎上してたな

全員が全員そうじゃないんだろうけど悲しいもんやなあ

660 :名も無き飼い主さん :2018/07/19(木) 18:13:01.44 ID:VVXJIJ5yF.net
こないだの口が腫れてる子だってグロっちゃグロだよね
でも一番驚いてショックなのは飼い主だろ
心臓が足りないとか言う奴は耐性つけないと自分のハリが悲劇起きたときどうすんのよ

661 :名も無き飼い主さん :2018/07/19(木) 20:57:38.55 ID:Brgw44QS0.net
自分から見に行ってて文句言うってどうなの?
見なきゃいいじゃない
なんでいちいち閲覧ちゅうい

662 :名も無き飼い主さん :2018/07/19(木) 20:57:55.50 ID:Brgw44QS0.net
って記載しなきゃいけないのよ

663 :名も無き飼い主さん :2018/07/19(木) 22:43:27.75 ID:lnI9dGbpp.net
>>657
血や傷口が苦手とメンタルは関係ないだろ

664 :名も無き飼い主さん :2018/07/19(木) 22:58:19.90 ID:lnI9dGbpp.net
グロの忍耐つけろとか言ってる奴はなんなんだ
SAW見ればいい?グロいものは見てれば慣れてくるもの?

665 :名も無き飼い主さん :2018/07/19(木) 23:10:26.22 ID:5w1FEXjR0.net
24時間くらいグロがどうこうでスレ進んでて草

666 :名も無き飼い主さん :2018/07/19(木) 23:55:57.66 ID:B17lVX0pF.net
個人差あるんだろうけど慣れる
車に跳ねられてぐちゃぐちゃの猫とか見ても全然平気
魚開くのと大して変わらん

667 :名も無き飼い主さん :2018/07/20(金) 06:32:19.71 ID:A9MsofyD0.net
>>666
そんなん見たくない

668 :名も無き飼い主さん :2018/07/20(金) 06:59:44.08 ID:eDMrANrK0.net
>>663
>>664
メンタルの意味知ってる?
誰か耐性つけろとか言ってる人いたっけ?
君の頭が弱いのは分かった。

669 :名も無き飼い主さん :2018/07/20(金) 07:41:26.80 ID:vbZPIMdc0.net
サイレントホイルにカバーして使ってるけど、ハリが足をケガしたようでハウス内にちょっと血が付いてた。
皆さんはどうやって対策してる?

670 :名も無き飼い主さん :2018/07/20(金) 15:01:32.04 ID:m+D9xTI70.net
>>669
カバーが甘かった箇所があってひっかかったとか?
もしくはカバー(ホイール)とは無関係の出血とか?
オスで性器の手入れ失敗して出血してたって人のブログいくつか見た

671 :名も無き飼い主さん :2018/07/20(金) 22:29:43.40 ID:fu8SYJBca.net
>>670
うちのはメスで、手術的なのはした事ないのでその線はないですかね…
カバー作り直した方が良さそうですね、ありがとうございます

672 :名も無き飼い主さん :2018/07/21(土) 00:29:23.63 ID:51Rctmdv0.net
>>671
念のために言うと、手術ではなくて、手足と同じくオスは性器も舐めてお手入れするんだけど噛んでしまってそれで出血するそうです。
ちなみにうちはメタルサイレントホイールだけど何も対策してなくて今迄怪我したことはないです

673 :名も無き飼い主さん :2018/07/21(土) 05:46:30.25 ID:Mz4Wf8h60.net
>>672
無知ですみません、詳細情報助かります
出血箇所を特定出来てないので、念の為病院に連れてって相談してみます
ありがとうございました

674 :名も無き飼い主さん :2018/07/21(土) 07:25:07.11 ID:2AqHaIbH0.net
メタルサイレントは毎日洗ったほうがいい?
毎日うんこはプラスプーンでガシガシ落として、週1で洗って日光消毒じゃ不衛生かな

675 :名も無き飼い主さん :2018/07/21(土) 09:40:39.18 ID:w93TxCaW0.net
>>674
オレは毎日してる。
数日置いてこびりついたのをガシガシやるより楽だから。

676 :名も無き飼い主さん :2018/07/21(土) 15:17:58.37 ID:sMpbGrLV0.net
>>674
毎日除菌シートで拭いて週一で洗ってるよ
毎日洗うの大変だしかといって放置もめんどくさいことになるから

677 :名も無き飼い主さん :2018/07/21(土) 17:08:13.69 ID:gwyoY1sJ0.net
メタルサイレント洗う時お湯掛けた瞬間の蒸気の匂い嗅ぐと意識が遠のく

678 :名も無き飼い主さん :2018/07/21(土) 17:40:31.56 ID:wTeirs+bd.net
可愛いけど臭いし虫を食べるよ(´・ω・`)

679 :名も無き飼い主さん :2018/07/21(土) 18:03:38.15 ID:Ynag9/oCa.net
ケージの中にトカゲを放しとくといつのまにか喰われてるわ

680 :名も無き飼い主さん :2018/07/21(土) 19:42:50.49 ID:2AqHaIbH0.net
>>675-676
ちゃんと毎日綺麗にしてるんだね
毎日早起きして拭くか洗うかやってみる

681 :名も無き飼い主さん :2018/07/21(土) 20:22:36.46 ID:w93TxCaW0.net
>>680
毎日してたら汚れは落ちやすいし慣れてきたらそんなに苦にならんと思うよ。

682 :名も無き飼い主さん :2018/07/21(土) 22:35:32.05 ID:Tnlsna7f0.net
>>677
わかりすぎる
モワァッとくるよな
ひかりハリネズ与えるようになってから多少マシになって驚き

683 :名も無き飼い主さん :2018/07/22(日) 18:04:29.55 ID:8vD7w1Zwd.net
ハリさんは猛暑平気なの?

684 :名も無き飼い主さん :2018/07/22(日) 18:11:48.17 ID:1sG2we0s0.net
エアコン使わんと死ぬ

685 :名も無き飼い主さん :2018/07/22(日) 18:44:04.69 ID:o5IXJROUF.net
ハリネズミ保護したと新聞に載っていた
脱走したか捨てられたかわからんが暑さや食べ物をどうしのいだのか

686 :名も無き飼い主さん :2018/07/22(日) 18:48:46.65 ID:cQfhcq1A0.net
そもそもハリネズミって外来種が野生化して日本にもいるからね
そんで生き延びて繁殖してるんだから生命力つおい

687 :名も無き飼い主さん :2018/07/22(日) 18:58:37.48 ID:8vD7w1Zwd.net
あんなに可愛い顔してるのに強いハリ△

688 :名も無き飼い主さん :2018/07/22(日) 20:59:54.34 ID:bRUaZQEV0.net
今日はショウリョウバッタをケージに入れたらムシャムシャ食ってたな、どのサイズの虫までいけるんだろうか

689 :名も無き飼い主さん :2018/07/22(日) 21:30:49.66 ID:lep/kN3z0.net
ハリネズミの餌の量がコンビニエンススプーン二杯くらいってまじかと

そんな少量なのかなぁと永遠と動画みる

690 :名も無き飼い主さん :2018/07/22(日) 22:12:11.30 ID:1sG2we0s0.net
二杯どころか10グラムそこそこしか食わないぞうちの子は
最初は少なすぎじゃと心配したが体重も550g維持してるししっかり運動もするし、個体差が大きいんじゃないかねその辺は

691 :名も無き飼い主さん :2018/07/23(月) 00:35:46.37 ID:x5XcEpu00.net
うちも10g食わんなあ 5〜8gってとこ
よく言われてる体重の5%って多すぎない?

692 :名も無き飼い主さん :2018/07/23(月) 00:57:33.96 ID:Ah6pMZgGF.net
エアコンないと死ぬ説
生命力強い説
どっちやねん

693 :名も無き飼い主さん :2018/07/23(月) 03:00:44.54 ID:ZTKW712T0.net
体重の5%ならうちの子は40g近く食べる計算なんだが・・・

せいぜいカリカリ十数粒やで

694 :名も無き飼い主さん :2018/07/23(月) 07:59:14.76 ID:njTw8f8h0.net
みんな少食なのか
うちの針だけかと思ったから安心したわ

695 :名も無き飼い主さん :2018/07/23(月) 08:42:25.19 ID:Qus/aow1M.net
お迎えした当初は毎日体重の5%は完食してて、1週間で20グラム増えてた
最近は体重の2〜3%しか食べないから心配してたけど、みんなそんなもんなんだね
毎晩相変わらずケージ内を暴れ回ってるし、メタルサイレント暴走してるし、
みんなのレス見てたら気にしなくても大丈夫そうだな
成長とともに食欲も落ち着くのかな

696 :名も無き飼い主さん :2018/07/23(月) 09:10:18.27 ID:ZTKW712T0.net
野生とは違って運動量が絶対的に違うからなのか
子供の頃は其れだけ食べるってのが間違って伝わってるのかはわからんけど

697 :名も無き飼い主さん :2018/07/23(月) 09:31:20.74 ID:vYzalC6qr.net
>>692
生命力が強い一部の個体が野生でも生きられるってだけでない?

698 :名も無き飼い主さん :2018/07/23(月) 12:39:12.30 ID:BDI30F9Ja.net
よかった飼ったばかりなんだ
たったスプーン二杯で1日乗りきれるのって思ってたけど安心した


飼って数週間で逝ってしまったってヤホーで見ちまって今凄く不安になってる
留守番大丈夫かなぁ

ぁぁ怖い怖い

699 :名も無き飼い主さん :2018/07/23(月) 14:18:03.35 ID:qmpZ2NAfF.net
当たり前だけどたくさん歩いたときのが食欲旺盛だわ
最近は寝てる時間が長く食も落ちてる

700 :名も無き飼い主さん :2018/07/23(月) 14:31:55.66 ID:dJTINO5ep.net
1ヶ月でお亡くなりになったよ
最初からあまりご飯食べなくて
最後の方は点滴しながらお湯でふやかしたカリカリを水で溶いてシリンダーで直接口の中に放り込んでた

買った時で100グラム切ってたから
環境の変化についていけなかったんだと思う

今ならこんな小さい生体買うなんてありえないともうけど
最初は分からんかったからなぁ

701 :名も無き飼い主さん :2018/07/23(月) 15:31:08.67 ID:NElAsk/da.net
やはりそういうことはありえるんだな

今ちょうど2ヶ月

ケージに温湿計セットして何日かエア検査してたから大丈夫だとは思いたい

体重計と軽量スプーン必須っぽいし買っておく

702 :名も無き飼い主さん :2018/07/23(月) 17:25:12.81 ID:/WDQyV5Fd.net
ハリネズミ
カリカリ虫を
頬張る夜
(´・ω・`)

703 :名も無き飼い主さん :2018/07/23(月) 22:14:50.99 ID:njTw8f8h0.net
ハムスターなんかは生後早い方が飼い甲斐があるけどハリは生後3〜6ヶ月の方が
強いし慣れやすいしショップである程度どんな個体か見れる、見せてくれるから
逆に情湧くと思う

704 :名も無き飼い主さん :2018/07/24(火) 00:19:53.88 ID:1HN2TA6S0.net
うちも初めて飼った子が1ヶ月経たずに死んじゃった。
ただうちの場合は順調に体重も増えてた。死ぬ前日までご飯も運動も排泄もいつも通りだったよ。
夜中に呼吸音がおかしくて覗き込んだら口開けて苦しそうに呼吸してて、
朝一で病院連れてったら若干のガス溜まりと肺炎の疑いで、酸素室入れて薬の点滴打ってもらって
また明日連れてきてねと連れ帰ったらその数時間後にそのまま死んだ。
小動物は不調を隠すから症状出たらもう末期みたいなことを読んだことがあるけど、その通りだなと思った。
何をするにもめちゃくちゃ調べて購入元のブリーダーに確認しながら飼育したんだけどなあ。

今飼ってる子は大きく育ってくれてホッとしてる。

705 :名も無き飼い主さん :2018/07/24(火) 07:31:27.16 ID:zPmJklrZF.net
そういう運命だったと考えるしかないのでは
努力ではどうにもならないこともある

706 :名も無き飼い主さん :2018/07/25(水) 14:14:11.44 ID:K1Gmb+G2a.net
俺もIoTデビューだ!Webカメラ買った!

707 :名も無き飼い主さん :2018/07/25(水) 15:26:42.78 ID:yQG458Dm0.net
みんなご飯ふやかしてる?カリカリはいつ頃からあげました?
うちは生後8ヶ月だけどまだ早いのかな

708 :名も無き飼い主さん :2018/07/25(水) 16:18:36.40 ID:mNWZ7mWI0.net
>>707
余裕でしょ

709 :名も無き飼い主さん :2018/07/25(水) 16:58:42.35 ID:+gf41aw4p.net
生後6ヶ月でだいたいヤングになる感じからあんまりふやかしたものばっかりあげるとカリカリ食べなくなるよ

710 :名も無き飼い主さん :2018/07/25(水) 17:17:32.96 ID:q3RY6QKl0.net
>>709
まさにふやかしたものあげ続けてるからかカリカリ食べない
アルデンテくらい芯が残った感じだと食べるけど。もう生後半年以上すぎたけど今から移行って可能かな

711 :名も無き飼い主さん :2018/07/25(水) 17:30:07.41 ID:+gf41aw4p.net
>>710
餌の量減らしてカリカリと一緒に置いといたら?

712 :名も無き飼い主さん :2018/07/25(水) 18:07:00.92 ID:q3RY6QKl0.net
>>711
やってみる

713 :名も無き飼い主さん :2018/07/25(水) 18:08:04.67 ID:5B2sT8OwF.net
カリカリコオロギ

714 :名も無き飼い主さん :2018/07/25(水) 18:35:50.03 ID:6AaqufEj0.net
>>710
フードをハサミできってある程度小さくしてあげてるよ
うちのハリ4ヶ月なんだが、バリバリ食べてるわ

715 :名も無き飼い主さん :2018/07/25(水) 20:28:41.76 ID:lh/n1GoKd.net
セミ食べるかな?

716 :名も無き飼い主さん :2018/07/25(水) 23:28:06.70 ID:v5kMuMyG0.net
>>715
人間が食べても糞不味いし食べないじゃない
女郎蜘蛛なら普通に美味しいし喜んで食べそう

717 :名も無き飼い主さん :2018/07/26(木) 05:03:16.69 ID:HfuaAWg60.net
>>712
そのくらいのこと人に聞かんでも自分で考えて試せよ。

718 :名も無き飼い主さん :2018/07/26(木) 09:35:47.02 ID:dZAQnxf10.net
メスを飼っていて最近お婿さんとして新しくオスを迎えたんだけど、あんまり相性よくないみたいでメスが新入りのオスを苛めて追い回してばかり…
どなたかオス5千円で買ってくれませんか?
シナモンの9ヶ月で、あまり人馴れしてませんが手に乗せてしまえば大人しいです。

719 :名も無き飼い主さん :2018/07/26(木) 10:31:38.80 ID:+jj1M4Ys0.net
>>707
生後半年でお迎えしたときからカリカリあげてるよ。
その後色々試したけど、うちの子は硬めの食感の物のの方が良いみたいで、
ワームも生より乾燥タイプの方が食いつきいいわ。

720 :名も無き飼い主さん :2018/07/26(木) 11:45:28.24 ID:GUi+LQ5xa.net
ここで売買ってありなの?

721 :名も無き飼い主さん :2018/07/26(木) 12:33:58.09 ID:cVQgVmIhd.net
相性悪かったからオスいらないとか心にダムはあるのかい?

722 :名も無き飼い主さん :2018/07/26(木) 12:37:30.34 ID:Q9QOlfDVF.net
夫婦にならなくても飼ってあげろよと

723 :名も無き飼い主さん :2018/07/26(木) 12:42:28.17 ID:d1lQgX/Oa.net
荒れるのは各家庭の住みかだけでいい

724 :名も無き飼い主さん :2018/07/26(木) 12:42:35.29 ID:ZOletjXEr.net
そもそもハリネズミって仲良しのつがいでも別ゲージが基本だし飼ってあげろよ
まさか繁殖させたかったけど無理っぽいからいーらないってか?

725 :名も無き飼い主さん :2018/07/26(木) 13:01:28.17 ID:4tRSU5P50.net
>>720
無視しとけばいいのになんで触ろうとするかな

726 :名も無き飼い主さん :2018/07/26(木) 13:10:52.54 ID:AsNYYvL80.net
>>718
お嫁さんにとお迎えしたけど最初は相性が合わず繁殖できなくて、
1年後くらいに再度一緒にしたらうまくいって繁殖成功したって話をどっかのブログで見たよ
気長に待ってみてはどうだろう?

727 :名も無き飼い主さん :2018/07/26(木) 15:36:25.63 ID:zyYY/sds0.net
相性が合わなかったぐらいで簡単に手放そうとする人に安易に繁殖とかして欲しくないなあ
なんとか飼えないの?

728 :名も無き飼い主さん :2018/07/26(木) 17:02:22.70 ID:LFzPqOHC0.net
>>724
いい加減ケージって覚えような

729 :名も無き飼い主さん :2018/07/26(木) 17:16:08.82 ID:ZOletjXEr.net
>>728
これに関しては変換ミスなんだすまん

730 :名も無き飼い主さん :2018/07/26(木) 20:18:53.71 ID:HfuaAWg60.net
私個人の意見だけど、手放すのは本人の自由と思うが。
ここで買いたい人おるなら売ってあげてもいいと思うよ。

継続ではなく単発で売るぶんには資格いらんし。

731 :名も無き飼い主さん :2018/07/26(木) 20:30:22.47 ID:HatdUVrV0.net
>>730
まあ圧倒的少数派の意見なんだがね

732 :名も無き飼い主さん :2018/07/26(木) 20:38:14.42 ID:HfuaAWg60.net
>>731
うん。
それは理解してるから押し付けるつもりはないよ。

既にモチベーション下がってるみたいだから、それなら新しいお家のほうがいいかなぁと思ったんだ。

733 :名も無き飼い主さん :2018/07/26(木) 21:20:20.78 ID:KRuRkP6qF.net
とりあえず飼えない理由を述べよ

734 :名も無き飼い主さん :2018/07/26(木) 22:50:33.61 ID:/aut8DnE0.net
小さい脱臭機とイエスタデイズニュースすげぇ効果あるな

ケージ高さ50センチ横80センチなのだが高級物件かしら

二階建てにしようかと思ってる

735 :名も無き飼い主さん :2018/07/27(金) 00:08:58.75 ID:tLzC47yB0.net
小さい脱臭機興味ある
どんなやつ使ってるの?

736 :名も無き飼い主さん :2018/07/27(金) 00:09:36.57 ID:kHeVznQ90.net
初めて砂庭を設置した時(生後半年くらいの頃)は毎晩バッサバッサ砂場で遊んでいたのに、
その後サークル等を増設してケージ内が狭くなったからと砂場撤去して、最近ケージ内にロフト作ったりとレイアウト見直した結果スペースが出来たので砂庭を再設置んだが、
今度は、全く砂庭で遊んでくれなくなってしまった。orz

737 :名も無き飼い主さん :2018/07/27(金) 00:36:45.12 ID:yMKshA600.net
>>726
また日を改めて引き合わせてみるのも発展あるかもなんですね。
知人宅のハリネズミペアみたいに一つのケージに仲良く一緒に過ごしてくれたらと思ってましたが、お互い顔会わせると激しく威嚇いがみ合ってばかりです。
やっぱり人懐こい人馴れしてる子のほうが良いので(正直なところ)ペアにならなかったら最初から居るメス1匹だけで良いと思いまして…
そんな理由で里親さん募集したいと考えております、すみません。。。

738 :名も無き飼い主さん :2018/07/27(金) 01:20:59.48 ID:RlBt45OB0.net
>>737
なるほどなるほど 
これはもうこの人にこれから飼われても雄ハリが不幸になるだけだね
捨てるという選択をしなかっただけマシかな
ペットの里親募集サイトや保護団体などググればあるよ
あなたが飼えなくて引き取ってもらう立場なのでお金は入ってきませんが
雄ハリは手元を離れて、あなたはスッキリできますよ
手元に残る雌ハリはしっかり最後まで面倒見てくれることを祈るよ

739 :名も無き飼い主さん :2018/07/27(金) 01:32:16.30 ID:pG9gaRfv0.net
>>738
何様?

740 :名も無き飼い主さん :2018/07/27(金) 02:21:27.36 ID:GdFgi9CJ0.net
こんなん無視してもいいレベルなのに735がまっとうなこと言ってるのを何様て

741 :名も無き飼い主さん :2018/07/27(金) 02:29:14.44 ID:BM+bMDTY0.net
てか、荒れるから触らなければいいのに
なんで触りに行くかな
ハリが立派なうんこしたからって手で掴みに行くか?

742 :名も無き飼い主さん :2018/07/27(金) 03:51:55.15 ID:AvZGPqNM0.net
>>740
レス履歴見たら分かるけどまあNGなりで触れないのが一番だ

743 :名も無き飼い主さん :2018/07/27(金) 06:52:45.91 ID:pG9gaRfv0.net
>>740
間違っとるとは言うとらんよ。
偉そうにレスして何様?ということだ。
いろんな事情や考えの人がおるのに偉そうな物言いはおかしいだろ。

744 :名も無き飼い主さん :2018/07/27(金) 07:39:07.49 ID:SFSxyLOCd.net
うさぎくらいの大きさで10年くらい生きるハリさんが欲しい

745 :名も無き飼い主さん :2018/07/27(金) 07:53:25.99 ID:5u+Aft710.net
>>735
富士通のDAS-15Eってやつ
コンパクトで探してたらあった
静かだしな

746 :名も無き飼い主さん :2018/07/27(金) 09:44:08.34 ID:vsM5IvxT0.net
>>743
今は法律でも飼い主に終生飼養の責任が求められているんだからいろんな事情や考えがあって飼育できない場合があるとわかってるなら迎え入れるべきじゃないでしょ
それを飲み込んで>>738はアドバイスまでしているんだから偉そうだとかそんな次元の話じゃないと思う

747 :名も無き飼い主さん :2018/07/27(金) 09:45:40.65 ID:QVs8maK/p.net
触るな
話しあおう、説得しようとすんな
ハリネズミにトイレ躾けるぐらい不可能と理解すべし

748 :名も無き飼い主さん :2018/07/27(金) 12:31:31.07 ID:SOAZlQT1a.net
トイレといえば寝床にはしないっての利用して床材範囲狭くしてる

床材に興味いくから活動範囲は勝手にそこに向かうというのが狙い

効果はボチボチだが全取っ替えしなくて済んではいる

749 :名も無き飼い主さん :2018/07/27(金) 13:15:01.63 ID:QVs8maK/p.net
うちの子寝床の寝袋の入り口にうんち溜まってる時あるわ
寝袋とトレーの間に挟まってる時はトレーの上にいくつかうんち固まってたし

やっぱりこまめに取らないと不衛生なんかね
乾燥しきってるから匂いもせず本人は気にしてないみたいだけど

750 :名も無き飼い主さん :2018/07/27(金) 13:15:31.99 ID:QXTAMGmo0.net
うちの子寝床ではしないけど3日に一回位寝床のハウスの入り口でうんこしてある
うんこしてから寝てるのかギリギリまで我慢してハウス出たら即してるのかは知らんが

751 :名も無き飼い主さん :2018/07/27(金) 13:22:04.11 ID:gagekRoaa.net
大阪天神橋筋商店街の
ハリネズミカフェ
このクソ暑い中
店員がハリネズミ片手に
通行人に店の宣伝とか
ホントやめてあげてほしい。

752 :名も無き飼い主さん :2018/07/27(金) 13:26:32.19 ID:SOAZlQT1a.net
寝床入り口うんちかぁ
今は寝袋なんだがそうなると寝袋下に・・・

見てみよ

753 :名も無き飼い主さん :2018/07/27(金) 17:23:50.92 ID:lX2WPdEa0.net
ケージ半分人工芝半分ペットシーツなんだけど絶対芝生の上では排泄しないので毎日シーツ交換するだけで助かってる
でもこのあいだ、シーツの上でしたうんこを出し切る前に終わったと思ったのか寝床まで引きずっていってたのを目撃した

754 :名も無き飼い主さん :2018/07/27(金) 17:55:39.80 ID:kHeVznQ90.net
今週末時間あったので寝袋洗って裏返して干したら、一番奥の隅を食い破ってる形跡があった今のところ何の異常もなく元気だからいいけど。今年の冬は寝袋はやめてヒーターを増やしてみるかな

755 :名も無き飼い主さん :2018/07/27(金) 20:01:55.78 ID:iPP4M0iWF.net
Gが出たぞー!!!!!

756 :名も無き飼い主さん :2018/07/27(金) 21:00:28.13 ID:/vyR3qgvd.net
寝袋はガリガリすること多いからタオルを移動しないように一部固定して設置するだけにした方が良いと思う

757 :名も無き飼い主さん :2018/07/27(金) 21:27:54.95 ID:QVs8maK/p.net
寝袋の穴は寝ぼけて掘り掘りしてる弊害じゃないの

758 :名も無き飼い主さん :2018/07/28(土) 03:33:00.00 ID:HYK9/4YA0.net
>>746
アンタ自身が急病にならないとか、事故に会わんと言い切れるんだな?
そういう可能性のこと言ってんだけど?
じゃ誰も飼えないじゃんw
カス。

そこまでキレイ事言うなら家で飼わんと保護区でも作って野生で生活させてやれよ。

759 :名も無き飼い主さん :2018/07/28(土) 07:24:33.93 ID:j0WhjDEg0.net
なんで急病と故意に見放すことが一緒になるんだよ…

760 :名も無き飼い主さん :2018/07/28(土) 09:45:29.32 ID:s2cFzBHr0.net
>>759
だから触れるなNGで消せ
構ってちゃんには触れたら負けだぞ

761 :名も無き飼い主さん :2018/07/28(土) 10:10:08.07 ID:HYK9/4YA0.net
>>759
だからいろんな事情とレスしたが?

考えの浅いペラいヤツには理解できんよw

762 :名も無き飼い主さん :2018/07/28(土) 10:30:25.46 ID:Ybv9u/c50.net
>>761
了解!

763 :名も無き飼い主さん :2018/07/28(土) 11:05:30.75 ID:Uw0zjk+R0.net
おしっこに粘り気があって糸を引く
ちょっときになる・・
ちなみにメス

764 :名も無き飼い主さん :2018/07/28(土) 11:53:27.48 ID:SxCiRDnAa.net
ずっと回し車付近でしかウンチしなかったのに、最近寝床でも少ししてる
寝床はクルミリター使ってるんだが、ウンチが判別しにくい

765 :名も無き飼い主さん :2018/07/28(土) 12:00:24.20 ID:fDp2jkzqF.net
ウンコリター

766 :名も無き飼い主さん :2018/07/28(土) 14:40:48.94 ID:tghv3zht0.net
>>764
似てるの入ってるよね

767 :名も無き飼い主さん :2018/07/28(土) 14:58:10.92 ID:wBBw/NS4a.net
色々餌を買ってみてるけど、確かに食わなくなるな……グルメェェェ

https://i.imgur.com/85bjca9.jpg

768 :名も無き飼い主さん :2018/07/28(土) 15:35:03.63 ID:GCv4kieYd.net
もっとうまいの持って来い!

769 :名も無き飼い主さん :2018/07/28(土) 16:49:25.17 ID:jUXBe5vu0.net
うちの子これ大好きで1年以上こればっかり食べてる
https://i.imgur.com/Elz65uG.jpg

770 :名も無き飼い主さん :2018/07/28(土) 18:45:38.94 ID:dxdGtSB10.net
ROYAL一年!
俺も副食まぜたり工夫しよ

771 :名も無き飼い主さん :2018/07/28(土) 20:23:33.05 ID:vuhjdtkN0.net
カリカリの上にゼリー乗っけると適度にふやけるのか最近飽き気味だったカリカリもたべるようになったんだけど、賀露カロリー過多なのか、ちょっと丸くなってきた

772 :名も無き飼い主さん :2018/07/28(土) 20:49:38.03 ID:vuhjdtkN0.net
うちの箱入り娘です。
http://imgur.com/PN7Gmhr.jpg
http://imgur.com/6oadsjb.jpg

773 :名も無き飼い主さん :2018/07/28(土) 20:53:18.89 ID:4L8e2k1F0.net
うちの子が最近部屋んぽしても寝転んでる肩に乗ってきて一緒に寝る様になってきた
可愛い、ハリ可愛い

774 :名も無き飼い主さん :2018/07/28(土) 23:38:42.09 ID:m68UIURhF.net
久しぶりの登場だな部屋んぽ

775 :名も無き飼い主さん :2018/07/29(日) 00:46:23.25 ID:sAbGYZE10.net
>>772
息子じゃね?

776 :名も無き飼い主さん :2018/07/29(日) 01:12:42.80 ID:dBCh8KxP0.net
いい具合に丸っこいのが素敵

777 :名も無き飼い主さん :2018/07/29(日) 12:40:13.22 ID:1W5qXK6E0.net
うちのは部屋んぽ(廊下)の時
決まった場所にウンチをする癖がついた。
かれこれ一年くらい毎日。
ケージ内にはあまりしなくなったなぁ。
回し車も全然しなくなった。

778 :名も無き飼い主さん :2018/07/29(日) 12:41:27.55 ID:W55Cc4M7d.net
ハリんぽ

779 :名も無き飼い主さん :2018/07/29(日) 14:50:55.42 ID:KLMswQeSa.net
>>775
ズル剥けチンチンついてた
http://imgur.com/Wmkn4KY.jpg

780 :名も無き飼い主さん :2018/07/29(日) 21:42:23.05 ID:ZueMb7BQ0.net
今朝、事務所で飼ってるハリの様子見に行ったら昨日の台風で停電になっててエアコン停まってたわ、危ねえ

781 :名も無き飼い主さん :2018/07/29(日) 21:51:36.59 ID:tiPSKnnC0.net
>>780
うちにエアコンないけど毎日回し車してるわ
でも寝床の前で小便するようになった
温度は28〜30度、流石にエアコン設置してあげるけどね

782 :名も無き飼い主さん :2018/07/29(日) 22:10:36.59 ID:peh9rfjc0.net
一人が部屋んぽ言いだすと、使うヤツがワラワラ湧いてくるw

783 :名も無き飼い主さん :2018/07/29(日) 22:39:40.96 ID:FAq5W1uH0.net
まーた部屋んぽ警察(笑)が出たぞ

784 :名も無き飼い主さん :2018/07/29(日) 22:45:40.55 ID:Sy0Rbtxba.net
ふれちゃいかんIPじゃないか…

785 :名も無き飼い主さん :2018/07/30(月) 00:32:42.37 ID:nmJQpLPc0.net
部屋で散歩さすでいいのにわざわざ部屋んぽってキモい言い方するのは釣りだな

786 :名も無き飼い主さん :2018/07/30(月) 00:33:27.13 ID:zc2XWMyU0.net
ケージ&部屋んぽ警察が来たぞ!お出迎えしろ!

787 :名も無き飼い主さん :2018/07/30(月) 00:35:39.24 ID:rERbefDs0.net
>>784
あざますw

788 :名も無き飼い主さん :2018/07/30(月) 20:35:35.32 ID:bhSVD7uC0.net
部屋んぽはどうでもいいけどケージはケージだろ!ゲージとかマジゲェジかよ!

789 :名も無き飼い主さん :2018/07/30(月) 20:54:17.71 ID:xvMZaXoLF.net
ニコラスケージ

790 :名も無き飼い主さん :2018/07/31(火) 00:06:25.82 ID:HoEdnOl40.net
今日も元気に回し車の音が聞こえ始めた

うんちも快調でございます

791 :名も無き飼い主さん :2018/07/31(火) 12:19:17.86 ID:2NB7w6bJa.net
>>790
六時半なら目覚ましにちょうど良さそうだな。うちのハリーは四時頃から走り始めるから困る

792 :名も無き飼い主さん :2018/07/31(火) 14:14:25.84 ID:bzz6Ddl/0.net
今日クマゼミの死体あげたら大口開けてバリバリ食べた

793 :名も無き飼い主さん :2018/07/31(火) 15:02:15.66 ID:i5a2moDTd.net
動物って何故初見の物を食べれるかどうか判断できるんだろうな

794 :名も無き飼い主さん :2018/07/31(火) 16:38:31.42 ID:68UyDrr50.net
>>792
セミ、バリバリ食うからビックリするよな

795 :名も無き飼い主さん :2018/07/31(火) 16:54:17.35 ID:x5xUL/wW0.net
セミ食べても問題なし?昆虫ってどこまであげてよいものなんだろう

796 :名も無き飼い主さん :2018/07/31(火) 17:13:18.71 ID:68UyDrr50.net
>>795
蜂とか百足とか毒持ってそうなのじゃなけりゃいいんじゃないかな、蜘蛛もペロリと食べるわ

797 :名も無き飼い主さん :2018/07/31(火) 17:19:44.56 ID:yVyx+poAd.net
あんなに可愛いのに害虫退場もやってくれるの?!(*´ω`*)

798 :名も無き飼い主さん :2018/07/31(火) 17:20:06.43 ID:yVyx+poAd.net
害虫退治(*´ω`*)

799 :名も無き飼い主さん :2018/07/31(火) 20:36:59.70 ID:AWcBgGXU0.net
>>796
だから野生でもペットでもムカデは平気だって!食った毒はアンティングで再利用するんだぞ(諸説あり)
ただ俺は毒虫食った針ちゃん触ったらボツボツ出来るけどな
でも専用フード以外あげると糞の臭いがネックだよな

800 :名も無き飼い主さん :2018/08/01(水) 12:53:16.07 ID:JNXqT+2Na.net
>>793
ハリー「食えばわかる」

801 :名も無き飼い主さん :2018/08/01(水) 13:17:03.53 ID:AESS39dEd.net
クンカクンカするとわかるのかな?

802 :名も無き飼い主さん :2018/08/01(水) 15:07:56.61 ID:lUCxQiqXd.net
人間の赤ん坊だと判別できなくて何でもかんでも口に入れちゃったりするよね

803 :名も無き飼い主さん :2018/08/01(水) 20:58:52.59 ID:hIym0/N70.net
いまカナブンをケージに入れたらバリバリ食べた
甲虫も食べるんだな

804 :名も無き飼い主さん :2018/08/01(水) 21:14:00.53 ID:qWs7VAhx0.net
>>802
カナブンは比較的柔らかいからな
でもクワガタとかカブトムシは無理だと思うよ
ハムスターにバッタとかトカゲとかカマキリは平気であげられるけどハリネズミは糞がデカいから嫌だな

805 :名も無き飼い主さん :2018/08/01(水) 22:32:45.53 ID:+Fx4LSNIa.net
虫を見るたびにハリさん食えるかなとか思ってしまう

でもこっちもハリもどうなるか怖いから乾燥ミルワームだけ!

806 :名も無き飼い主さん :2018/08/01(水) 23:49:04.33 ID:Qva5WZOd0.net
ミルワーム、冷蔵庫に入れてたら死ぬやつ多いし元気ないし、かといって室内にそのままにしとくのも成虫になったらいやだなあと思うんだけどみんなどうしてる?成虫にしないような工夫ある?

807 :名も無き飼い主さん :2018/08/02(木) 01:37:57.57 ID:0Pr4MJMn0.net
以前にアリの発生に困っててって相談したものなんだけどアリの巣コロリをケージの近くに置いてみたんだけど、アリの巣コロリには目もくれず餌の方に群がってしまう…
いつのまにか餌に群がってるものだからアリの出どころが全くわからない…

808 :名も無き飼い主さん :2018/08/02(木) 06:46:37.85 ID:v35GAMhE0.net
ケージ変えたら?

809 :名も無き飼い主さん :2018/08/02(木) 07:09:55.85 ID:Vf7Z6c1r0.net
>>807
家の中に巣があるわけじゃないだろうし窓とかドアにアリ侵入を防ぐスプレー吹きかけて結界張ってみるとかどう?

810 :名も無き飼い主さん :2018/08/02(木) 08:55:19.25 ID:QP0W0Wwap.net
>>806
野菜室に入れとくべきでは

811 :名も無き飼い主さん :2018/08/02(木) 09:34:43.16 ID:0Pr4MJMn0.net
>>809
スプレー売ってる?なんかアリの巣コロリしか売ってなかった。ちなみにアリが嫌うというハッカの結晶を部屋のあちこちにおいてるけど効果ない…

>>810
餌ってハリネズミがその日食べる分で出してるやつのことで餌袋とかはちゃんと保管してる

812 :名も無き飼い主さん :2018/08/02(木) 11:59:47.36 ID:QP0W0Wwap.net
いや、ミルワームを野菜室に入れとけば?という話で
冷蔵室に比べて温度は低すぎないからね

813 :名も無き飼い主さん :2018/08/02(木) 16:19:47.94 ID:oevm+XWXd.net
>>806
蛹になったら食べさせたらいい
蛹になるってことは栄養が蓄えられたってことでしょ

814 :名も無き飼い主さん :2018/08/02(木) 20:00:47.66 ID:GuhE3HCB0.net
桶が一番美味しいらしいよ

815 :名も無き飼い主さん :2018/08/02(木) 20:01:57.06 ID:GuhE3HCB0.net
桶→蛹

816 :名も無き飼い主さん :2018/08/02(木) 21:58:33.61 ID:Vf7Z6c1r0.net
ミルワームの質問した者です。野菜室に入れてなかった…なるほど
蛹はすっごい硬いんじゃなかったっけ?
なんかミルワームちらつかせても食べないかしょうがなく食べてる感じだったのは死にかけでまずかったからかなあ

817 :名も無き飼い主さん :2018/08/02(木) 22:01:20.34 ID:Vf7Z6c1r0.net
>>811
アリキンチョールっての効果あるらしいよ

818 :名も無き飼い主さん :2018/08/02(木) 23:49:44.92 ID:wHgDv/770.net
その辺の虫は怖くてあげれない
なんとか回虫っているかもだし

819 :名も無き飼い主さん :2018/08/03(金) 10:47:06.87 ID:0ZnMeYHza.net
健康診断しようかと検討
みんな半年とかで行ってるのかね

820 :名も無き飼い主さん :2018/08/03(金) 10:59:53.06 ID:Fl+b/PBha.net
初見の物だと噛む前に舌でペロッと舐めて味見するよね。(とても可愛い

821 :名も無き飼い主さん :2018/08/03(金) 13:59:22.76 ID:zGMkIkKWp.net
悲しいなぁ
https://i.imgur.com/s71gEdr.jpg

822 :名も無き飼い主さん :2018/08/03(金) 15:03:22.79 ID:s16WRrYud.net
ハリネズミに限らず売れなかったらずっと店で飼育しなきゃいけないからペット販売は大変だよな

823 :名も無き飼い主さん :2018/08/03(金) 16:57:47.49 ID:EHZ1aUvaa.net
物は言いようだな
近くのショップだと大きくなったウサギが1,500円で里親募集の貼り紙されてた

824 :名も無き飼い主さん :2018/08/03(金) 20:35:15.49 ID:ftCVKyk10.net
飼ってあげたいけど
飼って半年で死んだりする時凹むだろうなぁ・・・

というかペットショップのハリはみんな野ざらしにされて可愛そうに見える

825 :名も無き飼い主さん :2018/08/03(金) 21:29:44.32 ID:togRwoy70.net
>>821
何が悲しいの?

826 :名も無き飼い主さん :2018/08/03(金) 22:06:18.50 ID:zGMkIkKWp.net
>>825
大きくなりすぎて
売れないので80%って書いてるようにしか見えない

827 :名も無き飼い主さん :2018/08/04(土) 01:10:35.41 ID:aJ0+uhIk0.net
80パーセントオフならひきとってもいいな

828 :名も無き飼い主さん :2018/08/04(土) 01:34:55.49 ID:86/z7TET0.net
定価32000円の計算だけどな・・・

829 :名も無き飼い主さん :2018/08/04(土) 07:41:15.23 ID:UBIYMBy2M.net
うちのは人慣れしなくて二回ディスカウントされてたのを買ってきたよ。
それでも3ヶ月行かないくらいでまだ小さかったけど。
大きい子はもう安定してるから初心者は世話しやすいと思うけどなー。

写真の子シナモンぽいのかな。写真の写り具合かな

830 :名も無き飼い主さん :2018/08/04(土) 07:47:08.30 ID:1IJE/dRZ0.net
>>828
あっ!

831 :名も無き飼い主さん :2018/08/04(土) 08:23:52.84 ID:G0aCXiXNp.net
あきらかに800g超の子を生後2ヶ月として売ってるホムセンより良心的
実際生後2ヶ月とは書いてないが誕生日を操作してる

832 :名も無き飼い主さん :2018/08/04(土) 13:57:12.13 ID:86/z7TET0.net
ちなみに写真の下の子
ウチの子より大きかったから1kgぐらいあるかも

833 :名も無き飼い主さん :2018/08/04(土) 16:03:52.47 ID:y6+akf/j0.net
大きく元気に育ってくれたから値下げって冷静に考えて意味が分からんよな

834 :名も無き飼い主さん :2018/08/04(土) 16:20:43.24 ID:aJ0+uhIk0.net
結婚適齢期みたいなもんさ

835 :名も無き飼い主さん :2018/08/04(土) 16:47:55.54 ID:B+07lh5Fd.net
残念だが値下げ処分品てことだ

836 :名も無き飼い主さん :2018/08/04(土) 16:58:37.21 ID:4oi/4WVq0.net
そのまんま店のマスコット的なのにしてHPとかで軽い日記みたいなのつければいいのに

837 :名も無き飼い主さん :2018/08/04(土) 19:18:06.41 ID:xpq6jAES0.net
NHK教育でハリネズミ〜ホテル

838 :名も無き飼い主さん :2018/08/04(土) 19:28:50.82 ID:v5DQY6QB0.net
チャンネルつけたぞーー!

839 :名も無き飼い主さん :2018/08/04(土) 19:41:34.69 ID:5NdUqtnhp.net
>>836
ご飯以外は24時間寝てるからこんだけ育ったんだと思う
回し車なんてなくてご飯もモリモリだろうから

840 :名も無き飼い主さん :2018/08/04(土) 19:44:05.34 ID:XZETQv83M.net
>>837
ありがとう。可愛かったわ

841 :名も無き飼い主さん :2018/08/04(土) 19:44:05.41 ID:v5DQY6QB0.net
すげぇハリネズミ歓迎なんてあるのか

あぁもう終わっちゃった

842 :名も無き飼い主さん :2018/08/05(日) 06:26:11.16 ID:oGcvC2Z8d.net
針がないと金たまー

843 :名も無き飼い主さん :2018/08/05(日) 11:43:15.56 ID:ibgfBZg60.net
ホームセンターで塩ビ菅を買ってきてハリーの小ケージに置いてみた。
目測でこれくらいなら入れるだろうと思ったんだが。少し小さかったみたいで詰まりかけてた(笑)
hhttp://imgur.com/CoN2jZ4.jpg
http://imgur.com/EbudYKc.jpg

844 :名も無き飼い主さん :2018/08/05(日) 14:16:44.85 ID:vN01MKucd.net
ハリネズミホテル深夜に再放送あるわよ
地球ドラマチック「ハリー・ポッターと魔法の世界」
2018年8月6日(月) 午前0:00〜午前0:45(45分)

845 :名も無き飼い主さん :2018/08/05(日) 17:03:57.79 ID:mfVGSRPtp.net
なんか通れないぐらいの狭いとこ好きだよね

846 :名も無き飼い主さん :2018/08/05(日) 22:04:55.00 ID:ibgfBZg60.net
>>844
トン
番組名解説みたら、ハリネズミ抜きしても面白そうだった。今夜観るわ

847 :名も無き飼い主さん :2018/08/05(日) 22:12:57.62 ID:KK9xfTRq0.net
>>844
ありがとう
起きてられないので予約する

848 :名も無き飼い主さん :2018/08/05(日) 22:32:37.12 ID:4UlJkeWXd.net
ハリネズミホテルは来週だ
ごめん
地球ドラマチック「ハリネズミホテルへようこそ」
2018年8月13日(月) 午前0:00〜午前0:45(45分)
http://www4.nhk.or.jp/dramatic/x/2018-08-12/31/1112/2340450/

849 :名も無き飼い主さん :2018/08/05(日) 23:08:51.81 ID:bfzzEvuT0.net
ハリのことを大切にしてると思ってたハリ飼いのYouTuberさんが仕事辞めてハリカフェ経営してた
深夜営業は風営法にひっかかるとか何とかで、結局昼間15分だけ触れ合えるようにしたらしいのだけど
ハリのこと大切にしてるなら風営法で引っ掛かった時点であきらめて欲しかった
YouTubeに出してるハリは触らせず、他のハリなら触らせまくってもいいのかよ みんな一緒だろ…
しかも経営不振で援助?要求してて、ハリの生存が心配になるレベル
いろいろとショックすぎる

850 :名も無き飼い主さん :2018/08/06(月) 00:10:45.77 ID:2t9RLCqJ0.net
>>843
うちのはこれ
https://goo.gl/images/KMrnzF

851 :名も無き飼い主さん :2018/08/06(月) 01:36:53.99 ID:xpabEEUx0.net
>>848
ありがとう
今日なん見逃したー!と思ったから来週で良かった

852 :名も無き飼い主さん :2018/08/06(月) 03:24:17.87 ID:PqYLtx6M0.net
>>849
あの人最初から口だけやん…自分の世界が狭いなあと思っていたし正義厨だし我が強いし見れば見るほどなんかがっかりするようになったのでもうツイッターもつべも見ないようにしてる

853 :名も無き飼い主さん :2018/08/06(月) 08:10:27.25 ID:/wUVMJRVd.net
歌を歌い始めた時点で察した

854 :名も無き飼い主さん :2018/08/06(月) 08:42:26.53 ID:wPIfdVGg0.net
ハリネズミに直接扇風機をあてても意味が無いのはどういう理由からなんですか???

855 :名も無き飼い主さん :2018/08/06(月) 08:56:59.26 ID:RlaqjvYO0.net
人間と違って汗をかいて体温調整する訳じゃないからじゃない。

856 :名も無き飼い主さん :2018/08/06(月) 09:41:43.63 ID:H79EW2xma.net
足湯的な感じで水につけてみたら超汚いのな
虫で釣ってときたま洗わねばと思った

857 :名も無き飼い主さん :2018/08/06(月) 10:21:05.40 ID:42M2uQ1qr.net
>>854
・扇風機やサーキュレーターはエアコンと違ってただ風を起こしてるだけ
・その風には冷やす効果はないから汗をかかない動物にはただ室温どおりの風を当てるだけ
・扇風機の前方や後方に冷たい濡れタオルや氷水を設置すれば冷風を起こせる
その代わり湿気がやばい

858 :名も無き飼い主さん :2018/08/06(月) 18:11:30.06 ID:BtzGcK+yd.net
>>849
ああ、、ほんとにやったんだ〜
別に夜営業にこだわらなくても
ライトを昼夜逆転させてうまくやってるハリカフェもあるのにね
不勉強な上にカンパ希望ってはじめからそれ狙いなんでは

859 :名も無き飼い主さん :2018/08/06(月) 18:12:57.93 ID:eQk/ycSL0.net
>>849
なんだそりゃ結局15分とか

860 :名も無き飼い主さん :2018/08/06(月) 19:03:16.14 ID:yP1Pph+c0.net
>>859
叩かれたくないから1匹あたり15分ですよーってやってるだけじゃね、形式上

861 :名も無き飼い主さん :2018/08/06(月) 20:17:22.81 ID:mPukvodc0.net
子供プールにハリネズミと造花浮かべてるおばさんが嫌い

862 :名も無き飼い主さん :2018/08/07(火) 02:46:52.95 ID:gE0GXU3z0.net
ハリネズミカフェとか
ほんと無くなってほしい。

863 :名も無き飼い主さん :2018/08/07(火) 04:43:17.02 ID:g6YNl3xJ0.net
全部が全部悪いカフェでもないと思うんだけど…
スタッフさんにサイトから質問メール送って丁寧に飼い方教えてもらったことある
そこのハリはなるべく負担をかけないように扱われていたし好感もった

864 :名も無き飼い主さん :2018/08/07(火) 05:39:06.34 ID:hPBnvBDi0.net
>>862
動物園、水族館もなくなってほしいとか言いそう。
クジラを食べるなんて野蛮とかw

865 :名も無き飼い主さん :2018/08/07(火) 11:05:01.73 ID:91zO1HMea.net
すべてが悪徳とは言わないが、リネズミはあの手の動物とのふれあいをウリにした商売には向かない生き物だと思うので。
悪徳云々抜きにして。基本的にハリーには過酷な環境だと思うよ。
その点に関して否定的なひとがいるのは仕方ないんじゃないかな

866 :名も無き飼い主さん :2018/08/07(火) 12:03:18.13 ID:+CWnUGTId.net
ヒトデの触れあいコーナーもダメかしら

867 :名も無き飼い主さん :2018/08/07(火) 12:09:46.38 ID:srLWMR500.net
ボウルに入れて子供プールに浮かべられたり真夏でも真冬でも外連れまわされてお花と写真撮られたりリードつけて山歩きさせられたり車酔いでげーげー吐かされてるよりはハリネズミカフェのがマシじゃないですか

868 :名も無き飼い主さん :2018/08/07(火) 12:38:05.36 ID:4qAXPrRGM.net
どれもマシじゃない

869 :名も無き飼い主さん :2018/08/07(火) 14:11:20.10 ID:s4ebbnOw0.net
ハリネズミカフェが嫌だって言う奴はタワシカフェに行ったらいいと思う

870 :名も無き飼い主さん :2018/08/07(火) 14:59:59.67 ID:srLWMR500.net
そうですねマシじゃないですね、すみません。ハリネズミ飼いの人ってきちんと飼えてないクズほど偉そうなこと言ってる人多いし相互フォロワーのクズにもダンマリですよね。なんかあるんですかね。

871 :名も無き飼い主さん :2018/08/07(火) 15:01:42.78 ID:+CWnUGTId.net
本人に言え

872 :名も無き飼い主さん :2018/08/07(火) 15:09:10.53 ID:srLWMR500.net
なぜ本人に言わなきゃいけないんです?疑問に思う事を書いたら駄目なんですか。クズたちの相互フォロワーの一人ですか?

873 :名も無き飼い主さん :2018/08/07(火) 15:58:36.45 ID:iSX6b99Ud.net
ブーメランブーメラン

874 :名も無き飼い主さん :2018/08/07(火) 16:04:17.07 ID:YroRmd0bp.net
触んなよ
ハリネズミにはあんまり触らないのに

875 :名も無き飼い主さん :2018/08/07(火) 16:16:31.47 ID:srLWMR500.net
フトアゴの上にヒメハリ乗せたりもしているんですね。そして自分はいいけど他人は駄目って爬虫類飼った事ないみたいなのに異常ですね。

876 :名も無き飼い主さん :2018/08/07(火) 16:47:42.30 ID:zR+2z/iD0.net
蝉を喰わせてやろうと暑い中採りに行ったのに流石に素手じゃ無理だった
網買ってくるわ

877 :名も無き飼い主さん :2018/08/07(火) 17:05:26.40 ID:hPBnvBDi0.net
>>870
偉そうにキモい持論w

878 :名も無き飼い主さん :2018/08/07(火) 17:21:18.28 ID:srLWMR500.net
本人ですか?相互フォロワー仲間かな?キモイ持論ってどういう意味ですか?真夏でも真冬でもハリネズミを連れまわしてる方が正しいrという事ですか?

879 :名も無き飼い主さん :2018/08/07(火) 17:27:57.53 ID:An583K57a.net
閃いた!
コーヒーでも飲みながら自宅のハリー眺めてれば気にしなくていいんじゃね

君の家がハリネズミカフェだ!

880 :名も無き飼い主さん :2018/08/07(火) 18:27:22.70 ID:vpX/NYUy0.net
おいお薬忘れてるぞ

881 :名も無き飼い主さん :2018/08/07(火) 18:41:51.56 ID:srLWMR500.net
ツイッターを見るな感想を持つな疑問を書くなということですか?そりゃ逆でしょ?疑問を持たれたくないならまともなツイートすればいいだけじゃないですか?自分で写真あげて見るなって自分が薬飲んだ方がいいくらいですよ。

882 :名も無き飼い主さん :2018/08/07(火) 19:21:56.00 ID:+CWnUGTId.net
ここに書いても何も解決しないから本人に言えっての

883 :名も無き飼い主さん :2018/08/07(火) 19:24:30.23 ID:YroRmd0bp.net
ツイッターをなんだと思ってんだろうな
まあ、放置しろ

884 :名も無き飼い主さん :2018/08/07(火) 20:31:22.80 ID:srLWMR500.net
ここは何かを書くと解決する場所なんですか?本人に言えば解決すると思ってるんですか?
あなたこそツイッターをなんだと思ってるんです?なぜそんなに不適切なハリネズミ飼い方をしている飼い主をかばうんですか?ここに書いてはいけない事なんですか?どういう決まりがあるんですか?あなたが書いていい事を決めるんですか?

885 :名も無き飼い主さん :2018/08/07(火) 21:05:23.91 ID:+CWnUGTId.net
ハリネズミカフェを否定も肯定もしない
カフェやツイッターなどの影響で認知度や飼育する人が増加してる事実
そのおかげで飼育用品やフードも増えて市場が拡大している
飼っている人がどんどん増えて珍しさが薄れればカフェに客来なくなり閉店するだろそのうち

886 :名も無き飼い主さん :2018/08/07(火) 21:30:47.79 ID:eKfUGRvY0.net
>>881
うぜぇから、本人だけに言うか、チラ裏にでも書いてろ

887 :名も無き飼い主さん :2018/08/08(水) 12:09:22.23 ID:hpDxQYNp0.net
>>886
うざいーみたいな事しか書けない無能こそ人に読んでもらう意味なんてないんですよ。無能こそチラ裏にでも書いたらどうですか。

888 :名も無き飼い主さん :2018/08/08(水) 14:10:38.43 ID:XZ5uPtL+a.net
まだ続けるんかーーイ!
ハリ立てずに華麗にスルーだろ!

889 :名も無き飼い主さん :2018/08/08(水) 18:42:31.96 ID:p/R/Fpzt0.net
イタいヤツが湧いとるなw

890 :名も無き飼い主さん :2018/08/08(水) 18:52:30.82 ID:Oqs1N90H0.net
わざわざ自分から見に行った先で不愉快な思いするのは勝手だけど、
ここにまで無関係な場の話をわざわざ持ち込んで不愉快な気分の巻添えにするのやめて欲しい

891 :名も無き飼い主さん :2018/08/08(水) 19:14:06.27 ID:687N9p1A0.net
ブルース・スプリングスティーンのモノマネしながらウィーアーザワールド歌ってたら娘に見られたわ
穴に入りたい…

892 :名も無き飼い主さん :2018/08/08(水) 21:21:42.40 ID:AA4wKsh+a.net
なつかないとされるハリネズミだけど、うちの子がついに見てる前で寝てくれた!!ベッドで一緒に横になってたら、スヤスヤ寝はじめて…可愛すぎて悶えたww

893 :名も無き飼い主さん :2018/08/08(水) 22:18:55.06 ID:VEOy/x6h0.net
いいなぁアップしてもいいのだぞ

ハリネズミ用寝袋置いて、ケージ外から中見えるように置いてたのだが、反転された

なので寝姿は未だ見れてない

戻してもまたせっせと反転してたからきっと意図的だわ

894 :名も無き飼い主さん :2018/08/08(水) 22:22:18.38 ID:UDsUJNfC0.net
>>893
「きゃー、覗き魔よ!」

895 :名も無き飼い主さん :2018/08/08(水) 22:27:01.75 ID:yOKPfRfG0.net
いいの??自慢していいの!?
遠慮なく乗せちゃおうw
https://i.imgur.com/E3aIJcH.jpg

896 :名も無き飼い主さん :2018/08/08(水) 22:31:04.52 ID:VEOy/x6h0.net
>>894
メスなんだがやはりか…!
マジ後ろ向けにされて悲しい
https://i.imgur.com/MWagBwK.jpg

>>895
そんな感じの寝顔みれると信じてた

897 :名も無き飼い主さん :2018/08/08(水) 22:54:27.76 ID:yOKPfRfG0.net
>>896
あららw
中身が見たいわーお顔出してくれないかな?

898 :名も無き飼い主さん :2018/08/08(水) 23:00:56.53 ID:5R3m3Uald.net
白い針だと何故か柔らかそうに見える

899 :名も無き飼い主さん :2018/08/08(水) 23:22:15.62 ID:VEOy/x6h0.net
>>897
寝袋に入るときにそのまま頭が底に向かってるから見えてもきっと尻だと思ってる

現実はパッケージとかにある顔出すみたいなのせずにがっつり潜ってる!
http://o.8ch.net/18cyc.png

900 :名も無き飼い主さん :2018/08/08(水) 23:47:52.23 ID:gMlvtL8m0.net
>>895
ハリがきれいだね

901 :名も無き飼い主さん :2018/08/09(木) 00:09:33.13 ID:vEmuoq8Q0.net
>>899
絵がうま!!想像出来すぎて笑ってしまったw

>>900
ありがとう
自分んちの子が誉められるのは嬉しい

902 :名も無き飼い主さん :2018/08/09(木) 07:21:50.05 ID:8sAl6AYg0.net
>>895
すやあ…

903 :名も無き飼い主さん :2018/08/09(木) 08:40:47.14 ID:75OVBajWa.net
>>899
うけるw 冬の間、寝袋設置してたが
まさに「予想」の通りだったよ

904 :名も無き飼い主さん :2018/08/09(木) 08:45:30.96 ID:75OVBajWa.net
1歳のハリ、今までしたことなかったのに(こっちが見たこと無かっただけかもだが)
昨日床材を噛んでアンティングしてた頭に、シャンプーしたみたいにこんもり泡乗せてた
床材変えたわけでもないのにどうしたんだ
台風で湿度がとんでもなかったから、床材の匂いが変わったとかかな
アンティングしない子だと思ってたから驚いた

905 :名も無き飼い主さん :2018/08/09(木) 09:40:56.58 ID:PYxcJCiE0.net
はり小屋のケージに接してる壁2面を赤下敷きで作ったから寝姿見放題だ
よく横向きにゴロンと寝てる

906 :名も無き飼い主さん :2018/08/09(木) 11:53:00.98 ID:rGpC9/Eva.net
ドライペットとエアコン除湿だと寒すぎる気がする
食べたら寝床には戻る感じであまり回してなかった
24℃

小さい除湿機買ってみよ

907 :名も無き飼い主さん :2018/08/10(金) 01:11:37.44 ID:GNY7ETjx0.net
普通にそこらで売ってる赤い下敷きで囲うだけでもそんなに効果あるの?うちのハリ電気ついてると絶対出てこないからやってみたい

908 :名も無き飼い主さん :2018/08/10(金) 10:43:16.28 ID:n+Ybrukja.net
法事で2泊しなきゃで、さっきペットホテルに預けてきた…心配だよー

909 :名も無き飼い主さん :2018/08/10(金) 11:48:29.12 ID:/uMCHexG0.net
2泊ぐらいカリカリ多めに入れてたら自宅でも余裕
ケージの中がいつもより元気に走りまわってたんだなって感じになってるわ

910 :名も無き飼い主さん :2018/08/10(金) 14:35:58.06 ID:Grz0L354d.net
イベントで買ったハリネズミがどんどん体重落ちて70gほどになり痩せ細ってしまいました。
目も虚ろで歩くのも何とか這い蹲る感じです。
餌も水も自分で食べれてる感じがしません。
近くに専門ではないけど見てくれる病院があって行ってみたら「衰弱はしてるが(自分は専門じゃないから)直接的な原因は分からないし手の施しようがない」と言われました。専門病院は車で三時間くらいのとこなのでこの状態では連れて行くのが難しいと思ってます。
体温は人間が触って低いなと感じるので手で温めたりヒーターを引いたりしてます。
もしかしたら水分不足や栄養不足なのかなと思うのですが、どのようにしたら良いとかありますか?
一応水を定期的に無理やり飲ませてますが嫌がります。

911 :名も無き飼い主さん :2018/08/10(金) 14:51:27.27 ID:+n30Ima4M.net
言いづらいけど手の施しようがない状態だよ。やれることとしたらその状態は水分不足でなってることが多いから人工飼育と同様の方法でミルクを数時間おきに与えるくらいじゃないですかね。
個人的には慣れた人でもない限りイベントとかで小さな個体を買うのはおすすめしないね。

912 :名も無き飼い主さん :2018/08/10(金) 15:03:31.07 ID:8prHwqRNa.net
準備して飼い始めたのかどうかにもあるなぁ

室温
湿度
便の状態
ストレス
先天的な病気

聞いたところでこちらでもどうしようないけどさ…

913 :名も無き飼い主さん :2018/08/10(金) 15:29:28.71 ID:aDkXMTG2d.net
イベント個体見てると、安いけど結構弱ってたり怪我してるの多い
両生類とかも小さい個体は弱ってて落ちたりするし…

多少高くても店舗で買うのをお勧めする
あと手で温めるのも普通にマイナスだろう
ストレスにしかならないだろうし、無理水やりも気持ちはわかるがとどめ刺しにいってるレベルだろう…

914 :名も無き飼い主さん :2018/08/10(金) 16:11:16.14 ID:7V7uKXknd.net
かわいいから人間のおもちゃにされるハリネズミカワイソス

915 :名も無き飼い主さん :2018/08/10(金) 17:03:02.17 ID:vKznOr0Zp.net
大丈夫、我々もトランプのおもちゃ

916 :名も無き飼い主さん :2018/08/10(金) 17:31:50.01 ID:5zyYb1mW0.net
>>910
オレなら3時間かけて見てくれるとこに連れてくな。

先天性なら仕方ないが、もうちょい早く決断して見てくれる医者に連れていきゃ点滴なりしてくれただろうに。

917 :名も無き飼い主さん :2018/08/10(金) 20:56:20.72 ID:fctwvu030.net
初心者はある程度育ってて体ができてる個体買ったほうがいいんじゃないかと
こういうの聞くたびに思う
安いには安いの理由がある…

918 :名も無き飼い主さん :2018/08/10(金) 21:11:00.03 ID:IiWo8gqNp.net
>>910
うちの子はその状態で1ヶ月未満で死んだよ
毎日朝に病院行って点滴してもらって
シリンダーで砕いたエサを無理やり食わせて

それでも1週間持たなかった
割り切って他のハリすぐ買え

俺はそれでペットロス避けた

919 :名も無き飼い主さん :2018/08/10(金) 22:02:05.81 ID:GKtE5V0E0.net
うちもイベントでお迎えしたけどまず元気そうな子を選んで一応病院で診てもらった
あとは寒い時期だったから暖突とサーモで温度管理してたな
迎えた初日から手でミルワーム与えてた

920 :名も無き飼い主さん :2018/08/10(金) 22:09:14.19 ID:pHaFfTcp0.net
うちのハリ公、かれこれ100ニチィくらい外に出してもその場を微動だにしなかったんだけど
今日体重計ってたらダッシュで逃げてったわwww
暑くても元気って素晴らしいなー

921 :名も無き飼い主さん :2018/08/10(金) 23:08:44.18 ID:nE1RR0QKd.net
てかイベントって何?

922 :名も無き飼い主さん :2018/08/10(金) 23:12:31.21 ID:fctwvu030.net
>>921
こういうの
http://tokyo.reptilesworld.jp/

923 :名も無き飼い主さん :2018/08/10(金) 23:19:28.75 ID:nE1RR0QKd.net
都心だったら販売してる店もたくさんあるんだからきちんの選んで買えば良いのに

924 :名も無き飼い主さん :2018/08/11(土) 06:35:06.35 ID:YXTesMCa0.net
できることといえば
色んなフードを買い漁って食べるものを探す、水はボトルより飲みやすい口皿タイプにする、茹でたてのササミやミルワームや猫カン等嗜好性の高いものをかたっぱしから試す
ぐらいだよね もうやってるだろうけど

925 :名も無き飼い主さん :2018/08/11(土) 09:30:59.41 ID:Tk1grj0Jd.net
>>910です。
皆さまコメントありがとうございます。
自分は実は二匹目で一匹目は都内まで行って某有名触れ合いカフェで買いました。
しかしその子も半年経たずに死にました。
迎えた時からほとんど緑の糞しかしてなかったんです。
触れ合いで不特定多数に触られまくったからストレスが迎える頃には限界に達したのかなと悔やみました。
イベントではその店とは比較にならないほど安かったのでペットロスを抑える気持ちで飼ってしまいました。
>>924さんの書いてあることと同様な処置をしてます。
しかし体調が快復には向かわないため、書き込ませて頂きました。
アドバイス通り今日病院に行ってみます。
皆さま、本当にありがとうございました。

926 :名も無き飼い主さん :2018/08/11(土) 10:31:33.14 ID:Bk4mxfFwa.net
>>925
申し訳ないけど、あなたはハリネズミを飼わない方がいいと思えてきた。2匹目にも関わらず…
ハリネズミが病院で何とか回復する事を心から願うわ

927 :名も無き飼い主さん :2018/08/11(土) 10:43:25.04 ID:uRvadgV+0.net
病院やら餌やら熱心なところをみるとただただ縁がないだけかもしれぬ

おくりびと的な状態であるが。

928 :名も無き飼い主さん :2018/08/11(土) 10:53:59.20 ID:E5QSYbib0.net
>>926
飼わないほうがいいとかそんな言い方するもんでない。

929 :名も無き飼い主さん :2018/08/11(土) 11:49:54.98 ID:2ltux+QOp.net
環境が変わればストレスも減って長生きできるかも知れない
同じように弄ってストレスを与え続けたとしか思えない

そもそも迎えてすぐ健康だろうが不健康だろうが
飼ったら一週間以内に病院に連れて行くべき
検査済の個体も信用するな

そんなお金も出せない奴はハリネズミ飼うな
むしろ貧乏人はハリネズミ飼うな
イベント売りの弱個体を元気に育てまくってる
エキスパートだけ買ってくれ

飼わない方がいいは正論だと思うわ
ハリネズミは飼い主選べないんだよ
何のために飼うのかまずよく考えてから飼うべき
命を扱うって事を心に刻め

殺し慣れる前にな‥

930 :名も無き飼い主さん :2018/08/11(土) 12:08:52.49 ID:7zRSCFSU0.net
確かに経験上猫が飼育難易度ベリーイージーなら犬とハリネズミはハードだわ
金と根気が要るわな

931 :名も無き飼い主さん :2018/08/11(土) 14:01:04.27 ID:PyV/RMQQ0.net
確かにイベント個体でもめちゃめちゃ元気なコに育ててる人いるもんなあ
そういうのはなにかコツとかあるのかもしれない

932 :名も無き飼い主さん :2018/08/11(土) 15:00:50.11 ID:UtEFWu/p0.net
イベントに行ったことないのだが、そんなに病弱の個体が多く売ってるの?

>>926>>929
>>925は確かにはやく病院に連れて行けよとは思うけど、わざと殺してるわけではないのにそんなきつい言い方はないよ
>>925が飼わなかったらハリがもっと辛い想いしてた可能性もあるんじゃない?
きついこと言いたい気持ちはわかるけどさ、ここで相談したり行動しようとしてるじゃないの
みんなハリのことをちゃんと考えてるのわかるよ

933 :名も無き飼い主さん :2018/08/11(土) 15:47:01.97 ID:nZnlGn+md.net
いや犬のがよっぽどハードだわ

934 :名も無き飼い主さん :2018/08/11(土) 16:57:31.60 ID:SgLjl+1ma.net
>>932
きつい事言いたいんじゃないよ
ハリネズミも、飼い主もつらいじゃん
知識やお金(事情は知らんが)がないなら飼うのはお互いのためにないって事
他の人が言うように、飼ってから定期的に病院へ行ったり出来ないなら飼い主としての責任を果たせてないようなもんでしょ
飼いたいだけで、命は買えないと思う

935 :名も無き飼い主さん :2018/08/11(土) 17:29:12.02 ID:AsQLGkxd0.net
ペットロスを抑える為に次に行ける神経がまったく理解出来ない

死んだ事を無かった事にしたいだけじゃないか
そんなエゴで飼うなら二度と生き物を飼うなといいたい

936 :名も無き飼い主さん :2018/08/11(土) 17:54:35.00 ID:4r70gQve0.net
浜松のアクアイベントで買った3800円の子は
毎日糞振りまいて元気だぞ!

937 :名も無き飼い主さん :2018/08/11(土) 18:00:05.34 ID:4r70gQve0.net
去年の10月に買ったけど小動物も魚も真夏、真冬に買うなは真理だと思う

938 :名も無き飼い主さん :2018/08/11(土) 19:02:57.95 ID:yNKg7seZd.net
恋人も新しく作ったらケロッと忘れられる人いるからな
ホントに好きならそんな簡単にロス解消できるものか俺には理解できない

939 :名も無き飼い主さん :2018/08/11(土) 19:41:53.94 ID:v39YTrcqr.net
>>935
その考えのがはるかにエゴだと思うがね
飼い主の不注意や意識の低さでぽんぽん死んでくような環境なら飼う資格なんてないと思うがそうでないならええやんけ
ペットが亡くなったら当分別のは飼うなってか?

940 :名も無き飼い主さん :2018/08/11(土) 19:45:31.90 ID:E5QSYbib0.net
>>935
キレイ事やな。
そもそも動物を飼うこと自体人間のエゴですよw

941 :名も無き飼い主さん :2018/08/11(土) 19:49:02.69 ID:E5QSYbib0.net
>>939
きっと>>935はちゃんと四十九日喪にふくして法事も欠かさない人なんでしょうw

942 :名も無き飼い主さん :2018/08/11(土) 20:01:37.93 ID:D46x3ifB0.net
ハリネズミの調子が悪いんです。の書き込みの中に釣りが書き込みが有りそうだと思ってしまう。
何にしてもハリネズミが幸せなら何もなくて良かった。ではあるんだけど。
病院行ったほうがいいですか?って聞く人は結果的に何でもなくても取り敢えず病院行っといたほうが後悔無いと思うですよ。

943 :名も無き飼い主さん :2018/08/11(土) 22:31:24.59 ID:tzuLLaHyd.net
普通にこんな頻度で2匹目死にかけなんだから、ハリネズミは飼うべきではないだろ
そもそも弱ってるかどうかの判断も出来ないわけだし、1匹目の経験から普通はもう少し慎重になって購入するだろ
それをイベントで買って来るとか意味わからん
慰めてやるのも大事かもだが、きつめだろうが言うべき事は言わんとダメだろ
ほかのペットなら問題ないかもだがハリネズミに関してはどう考えても飼うの向いてねーよ

うちのは真菌で今通院してるが、普通に個体の値段以上の治療費出してる
すぐ2匹目飼うようなやつなら多分病院とか連れてかず気に入らなければ死なせて次飼いそう

てか、釣りだよな?
こんなやつが実在すると思えないし、擁護してるやつの思考も理解出来ない

944 :名も無き飼い主さん :2018/08/11(土) 22:42:06.87 ID:7zRSCFSU0.net
いや普通に素人がエキゾチックや爬虫類の幼体飼うのが間違いだわ
質問者の彼は普通にヤング飼えばいいじゃん
確かに可愛いし自分色に染まってくれそうとか淡い期待するかもだけど彼等にこっちの愛情は伝わらないから
愛し合いたいなら犬か猫がいいだろ。お互い求め合うし数年で意思の疎通取れるし

945 :名も無き飼い主さん :2018/08/11(土) 23:13:59.51 ID:jAfY9OLB0.net
たまたま2匹連続で弱いのにあたることだってあるだろうに飼わない方がいいとか偉そうに

946 :名も無き飼い主さん :2018/08/11(土) 23:16:56.89 ID:Y4ElzzKw0.net
うん偉そう
あくまでも解決に向けてのレスだろうに

947 :名も無き飼い主さん :2018/08/11(土) 23:28:16.27 ID:hDa1JE/Oa.net
だから縁だって!

治療費とか払ってるからなんだってことになっちまうよ
皆だってケージ餌電気掃除とか払ってるわけだし

素人以外スタートできないという無限連鎖

948 :名も無き飼い主さん :2018/08/11(土) 23:34:26.20 ID:4r70gQve0.net
初心者はハムスターから!

949 :名も無き飼い主さん :2018/08/11(土) 23:36:22.56 ID:fa43WW+W0.net
そもそも素人()てw
お前はプロかなんかなのかと

950 :名も無き飼い主さん :2018/08/12(日) 00:09:26.22 ID:WSL8yImm0.net
誰でも始めて飼う時は素人だからな

素人だろうが自称プロだろうがどうでもいいが、1匹目死んで2匹目弱ってからこんなところで質問してるやつの何を擁護してるんだ?
1匹目弱ってる時に質問もせず、2匹目飼う時にどこで買うかどんな個体を買うべきかも質問せずに
2匹目死にかけてから質問

バカじゃねーの

951 :名も無き飼い主さん :2018/08/12(日) 00:57:49.43 ID:BmFVUDOdM.net
他に質問してないってどうやってわかるんだよ そんなの本人しかわかんねーだろ
あっ…

952 :名も無き飼い主さん :2018/08/12(日) 01:04:16.61 ID:903VUigE0.net
殺伐としてきたから起き始めたハリネズミ投下!
良いカメラ欲しくなってくるぜ…

https://i.imgur.com/ebfQmeM.jpg

953 :名も無き飼い主さん :2018/08/12(日) 02:15:23.20 ID:eznuxT/F0.net
>>943
病院代を人よりかけてる自慢したいだけのエゴの塊野郎じゃんw
きっとアンタは今までの人生で何1つ失敗もなく生きてこられたパーフェクトな方なんですねwww

てかどうせハッタリだろーけどw

ここでそこまでエラそうにほざいても誰も信じないよ。
どうせ病院代どころか100均のドッグフードでも食わしてる貧乏人で、連続して2匹目買えた初心者さんが羨ましいんだろ?www

954 :名も無き飼い主さん :2018/08/12(日) 06:18:42.55 ID:b9mrvBBp0.net
もうやめてよ
>>952さんがせっかく流れ変えようとしてくれてるのに、どうして元に戻すの!
楽しいハリネズミの話題が見たいよ涙

955 :名も無き飼い主さん :2018/08/12(日) 08:08:03.25 ID:BXRjohhHd.net
どこまでが自演なんだ?
さすがにキモいの沸きすぎ

956 :名も無き飼い主さん :2018/08/12(日) 08:08:28.12 ID:KFZOJkW60.net
>>952にように
みんな遠慮しないで可愛い画像貼っていいよ?
てことで、うちの2歳半の女の子
https://i.imgur.com/GsKtTun.jpg

957 :名も無き飼い主さん :2018/08/12(日) 08:21:27.17 ID:ir18MyGZ0.net
今度は起きてる姿アップ
ケージ大掃除中に別荘(段ボールハウスw)でうろうろ…
https://i.imgur.com/c5RFkQU.jpg

958 :名も無き飼い主さん :2018/08/12(日) 08:53:28.00 ID:WSL8yImm0.net
アルビノは綺麗やな
赤目が好きじゃないからうちはシナモンというか、アプリコットだかシニコットみたいのにしたが

ハリネズミもパイド組み合わせていけばクリアパイドみたいな全体白の黒目が生まれるのかね?

959 :名も無き飼い主さん :2018/08/12(日) 10:09:30.61 ID:903VUigE0.net
白多めだとフワッフワ感が増すのがいいねぇ

カラーでくくると90種類以上とか完全に個性だな

我が家はスノーフレークとか書いてあった

960 :名も無き飼い主さん :2018/08/12(日) 11:42:23.00 ID:6N1JOCTyd.net
このホワイトっての可愛い
https://d3eh4mz5wc2x5s.cloudfront.net/articlecontents/76974/Fotolia_184698892_XS.jpg

961 :名も無き飼い主さん :2018/08/12(日) 12:32:01.93 ID:mrN/OgM70.net
かわいい たまらん

962 :名も無き飼い主さん :2018/08/12(日) 12:34:29.02 ID:cNhquxRUa.net
よそのハリネズミも可愛いわぁ……
本当はたくさん飼いたいけど、絶対面倒見きれないから1匹を大切にしよう

963 :名も無き飼い主さん :2018/08/12(日) 13:02:53.91 ID:y61hrgTUd.net
うちの子のあくび

https://dotup.org/uploda/dotup.org1610051.jpg.html

964 :名も無き飼い主さん :2018/08/12(日) 13:07:11.17 ID:y61hrgTUd.net
html抜くの忘れた
ハリ直し

https://dotup.org/uploda/dotup.org1610051.jpg

965 :名も無き飼い主さん :2018/08/12(日) 18:07:14.42 ID:LBcIs2m5p.net
去年は小さかったのになぁ・・・
https://i.imgur.com/bhUHxOa.jpg

966 :名も無き飼い主さん :2018/08/12(日) 18:36:43.46 ID:Hg3/5Fsc0.net
ハリ方を教えてほしい
ハリだけに

967 :名も無き飼い主さん :2018/08/12(日) 18:39:58.97 ID:903VUigE0.net
グダァーーー
https://i.imgur.com/uE0YB2k.jpg

968 :名も無き飼い主さん :2018/08/12(日) 19:31:39.01 ID:903VUigE0.net
>>956 狭いとこほんとに好き!本能だろうけど

>>964 良い歯並び!歯チェックするのに便利っすなw

>>957>>965
見比べるとシニコット、アプリコット、アルビノ系の鼻付近綺麗だー

皆可愛いぃぃぃ!

969 :名も無き飼い主さん :2018/08/12(日) 19:46:14.85 ID:RIebcOa10.net
>>966 ほい これでハリ見せてー
https://dotup.org
imgrでもよいけど

970 :名も無き飼い主さん :2018/08/12(日) 20:56:38.33 ID:Hg3/5Fsc0.net
>>969
ありがと!

これでいけるかな
https://dotup.org/uploda/dotup.org1610392.jpg
今年5月に1歳になったオス
800グラムくらいあります

971 :名も無き飼い主さん :2018/08/12(日) 21:18:11.94 ID:Jrxd9GuC0.net
今日はバッタ2匹食ったけどトノサマバッタみたいな形状の奴は頭だけ残してた
ショウリョウバッタは丸ごと食べたのに、頭不味いのかな

972 :名も無き飼い主さん :2018/08/12(日) 21:27:04.51 ID:eznuxT/F0.net
>>971
臭い汁を口から出したからとか?

973 :名も無き飼い主さん :2018/08/12(日) 21:31:14.88 ID:mrN/OgM70.net
>>970
ぐうかわ

974 :名も無き飼い主さん :2018/08/12(日) 21:52:08.40 ID:b0N8ySyN0.net
>>970
イケメン
(女の子だったらごめん!!)

975 :名も無き飼い主さん :2018/08/12(日) 22:32:30.86 ID:l9VEE2q0M.net
なんか変なもん食ってそうで外の虫食わせるの怖いなぁでも野生では食って生きてるわけだよな…

976 :名も無き飼い主さん :2018/08/12(日) 22:47:45.32 ID:dAwYuCwl0.net
967は大阪の奴だな。

977 :名も無き飼い主さん :2018/08/12(日) 23:15:48.02 ID:ibpcjfTJa.net
位置情報は_ロ(・ω・=) 消すのだポッター

978 :名も無き飼い主さん :2018/08/12(日) 23:25:00.52 ID:K3PaLxzJ0.net
やっぱりイムグァーが一番!

979 :名も無き飼い主さん :2018/08/13(月) 01:19:38.05 ID:hZcwccc60.net
まあ寄生虫が気になるなら野生虫は(*_*)

ナメクジは寄生虫の塊魂だからバッタ位でな

980 :名も無き飼い主さん :2018/08/13(月) 08:27:58.80 ID:42z9huhFd.net
ゆうべのハリネズミホテル見逃しちゃった(´・c_・`)

981 :名も無き飼い主さん :2018/08/13(月) 08:34:42.58 ID:IccywjSu0.net
ワイもや

982 :名も無き飼い主さん :2018/08/13(月) 16:15:01.66 ID:0LhxlGMVx.net
ハリネズミホテル見たよ!
ハリネズミの泳ぎを下から映した映像がめちゃくちゃ可愛かった。というか全部可愛かったしとても勉強になった。
あんなに広い庭で駆け回ってるの見たら、毎晩回し車を何時間も走ってるのも納得。
もっと広いケージにしてあげたくなった。

983 :名も無き飼い主さん :2018/08/13(月) 16:52:01.40 ID:EE32b83pp.net
ハリネズミを満足させるなら1ルームをあげるなんてレベルじゃ足りないだろうな・・・
あいつら平均5キロ歩くとか言ってた気がする

984 :名も無き飼い主さん :2018/08/13(月) 18:14:11.19 ID:wmFdfTSs0.net
録画してたのに時間ずれて途中で切れてた
高校野球…

985 :名も無き飼い主さん :2018/08/13(月) 19:32:50.80 ID:Q2leag220.net
田舎の農家なので、畑花っててやることは出来るけど。そのまま見失って野生化しそうだし、そもそもダニがつきそうだから庭にすら放てないや

986 :名も無き飼い主さん :2018/08/13(月) 20:02:51.55 ID:EE32b83pp.net
>>985
首にtile mateでもつけといたら?

987 :名も無き飼い主さん :2018/08/14(火) 01:56:52.93 ID:OnDRud3l0.net
ホテルの丸太ハウス良いけど加工メチャ大変そう

988 :名も無き飼い主さん :2018/08/14(火) 18:07:13.22 ID:IY9vw3R70.net
今日ホームセンター内にあるペットショップで見たハリネズミ、
めちゃくちゃ小さかった
集団で丸まってたけど、全部、小ぶりなウニ
手のひらに余裕で乗る、小ぶりなウニ
目を疑う小ささだった

989 :名も無き飼い主さん :2018/08/14(火) 21:44:37.78 ID:pvzFnUBf0.net
生まれたて?

990 :名も無き飼い主さん :2018/08/14(火) 22:04:43.23 ID:rd9MPVxK0.net
ハリネズミホテルへようこそ
https://www.youtube.com/watch?v=-whxF909Qic

991 :名も無き飼い主さん :2018/08/15(水) 21:32:43.06 ID:GOnQz9ER0.net
珍しくうちの子のカメラ目線が撮れたのでうp
https://i.imgur.com/ins1y6P.jpg

992 :名も無き飼い主さん :2018/08/15(水) 21:57:37.05 ID:ZIo5y41N0.net
遂に……遂に手の中で寝た!!
めちゃ感動したけど、寝ぼけたハリに手を噛まれたw
https://i.imgur.com/xePyRNs.jpg

993 :名も無き飼い主さん :2018/08/15(水) 22:21:29.19 ID:5R6be/5W0.net
明日緑フンしそう。

994 :名も無き飼い主さん :2018/08/16(木) 13:25:02.59 ID:x9hqUogxa.net
ここ数日飯を準備してると、這い出てスンスン鼻を鳴らしてこっちを見てきてる。

なんて可愛いのか!と最初はこっちも見つめてたけど、やはり目当ては虫だった

三匹か?香ばしいの三匹ほしいのか?三匹…イヤシンボめ!

995 :名も無き飼い主さん :2018/08/16(木) 17:52:41.26 ID:GstRXhh2d.net
うちの子はお部屋の掃除後はご飯がでるって学んだみたいで8割くらいの確率でおすわりして待ってる

器を置こうとすると器に手をかけて早くおけ!ってやってくる

996 :名も無き飼い主さん :2018/08/16(木) 18:09:03.12 ID:qd8w8I+qa.net
>>995 おぉ愛らしい
いつか見てみたい

997 :名も無き飼い主さん :2018/08/16(木) 20:26:56.71 ID:GstRXhh2d.net
>>996
今日のではないがこんな感じ


https://i.imgur.com/UvsZk4b.jpg

998 :名も無き飼い主さん :2018/08/16(木) 20:34:16.10 ID:GstRXhh2d.net
次スレたてたよ
ミスってたらごめんなさい

ハリネズミ Part28 [無断転載禁止]
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1534418967/

999 :名も無き飼い主さん :2018/08/16(木) 22:56:28.25 ID:Q7qnTJeu0.net
>>997 食いしん坊\(^-^)/

1000 :名も無き飼い主さん :2018/08/17(金) 00:02:55.27 ID:i0dmP2w40.net
デスティニーナイツとかいうアプリでハリネズミ出てくるじゃん

1001 :名も無き飼い主さん :2018/08/17(金) 00:04:09.76 ID:8pch/2xv0.net
宣伝?

1002 :名も無き飼い主さん :2018/08/17(金) 07:52:39.40 ID:rby9b6C/0.net
うめ

1003 :名も無き飼い主さん :2018/08/17(金) 07:53:04.78 ID:rby9b6C/0.net
うめ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200