2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★セキセイインコ146羽目★☆

1 : :2018/12/03(月) 19:42:23.48 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
セキセイインコの話題を扱うスレです。
雑談、自慢話、情報交換等、気軽にどうぞ!
sage進行推奨(メール欄に半角で「sage」と入力)。

荒らしはスルーでお願いします。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
無理なら他の人に頼みましょう。

※前スレ
☆★セキセイインコ144羽目★☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1535108322/
-
死亡報告NGスレ
【まったり】セキセイインコ141羽目【生存報告】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1516852268/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
☆★セキセイインコ145羽目★☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1539689861/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名も無き飼い主さん:2018/12/03(月) 19:44:52.41 .net
【常に与えて良い物】
・皮付きシードおよびペレット(完全栄養食)
・白ボレー粉(洗って乾燥させるなどしてカビに注意)
・小松菜、チンゲン菜、豆苗(とうみょう=えんどうの若芽)、パセリ、春菊
※青菜は違う種類の物をローテーションして与えると良い
・イカの甲羅(製品名カトルボーン等。カルシウム補給、くちばしの伸び過ぎ防止に)
【量を加減しながら与えて良い物】
・塩土(塩分の取り過ぎに注意)
・果物(好みによっておやつ程度に)
【ときどき与えても良い物】
・大根の葉、ハコベ、クローバー、タンポポ(農薬・土壌汚染等に注意)
【好んで食べるからと言って与えると害になったり偏食のもとになる物】
・燕麦(えんばく。粉っぽく気道炎になることも)、エゴマ(脂肪分が多い)
【与えてはいけない物】
・ビタミンを謳って着色料など食品添加物が使われてる物
・ムキ餌(皮付きに比べて栄養価が劣る。色が白っぽく変色したのは最悪)
【与えると中毒を起こして死につながる物】
・ほうれん草、玉ねぎ、長ねぎ、ニラ、キャベツ
・チョコレート、アボガド、生の豆類、果物の種、観葉植物
・炊いたご飯、麺類、菓子類(むやみに人間の食べ物は与えない)
【注意したいおもちゃ】
・鈴の付いたブランコ等(鈴に粗悪な金属が使用されていて中毒を起こすことがある)
※おもちゃは発情を誘発しやすいので、異常を発見したら速やかに使用を中止する

3 :名も無き飼い主さん:2018/12/03(月) 19:45:17.79 .net
Q.日光浴って必要?
A.必要ですよ。ビタミンDが身体に作り出されるんだって。
  30分〜1時間くらいで大丈夫だよ。
  でも窓ガラス越しでは肝心な紫外線が吸収されてしまって意味がないからね。

Q.発情しないようにするには?
A.鏡を見せない。
  床に紙を敷かない。
  餌箱を低い位置に置かない、など、もぐったりしないよう、
  巣を意識させないような環境も大事かと。
  あと明るい時間が1日の半分以上あるのも原因になるね。

Q.インコって何時に寝かせて何時に起こすのがベスト?
A.日の出とともに起こし日の入りとともに寝かす。

Q.うちのインコが下痢しちゃってるんですけど大丈夫?
A.とにかく保温! で、病院へ連れて行く。
  行く前に電話で「インコは診れますか?」と聞ましょう。

4 :名も無き飼い主さん:2018/12/03(月) 19:45:45.59 .net
迷子情報はツイッターにて
  #セキセイインコ #保護 or #迷子インコ #迷子
などのハッシュタグ付きで投稿されています。

画像をアップするときは、

専用うpローダー
http://8305.teacup.com/budgie/bbs

又は、
http://imgur.com/

を使用すると便利です。


テンプレ以上
970を過ぎて次スレが立ってない場合、雑談等は控えめに!

5 :名も無き飼い主さん :2018/12/03(月) 19:49:10.52 ID:Mab/IdXi0.net
>>1-4
乙です

6 :名も無き飼い主さん :2018/12/03(月) 19:58:56.73 ID:ThqIH9pl0.net
>>1
乙だっピー

7 :名も無き飼い主さん :2018/12/03(月) 20:38:17.26 ID:IqJmHNS80.net
うちのこは明日から一週間の留守...

8 :名も無き飼い主さん :2018/12/07(金) 07:08:00.45 ID:0/QXswG70.net
先日3羽の雛を迎え今は以前使っていたケージに一緒にいます。そこでこれからの飼育方法なのですがロングケージで一緒に飼った方がよいのかそれぞれのケージにした方がいいのかどちらがよいのでしょう。

9 :名も無き飼い主さん :2018/12/07(金) 13:19:02.41 ID:iBPs/tbn0.net
母「お昼面倒臭いなカップ焼きそばとか無い?」
私「インスタントラーメンならあるよ」
P「ダメダメヨー」

飼い主の食事指導を行うP

10 :名も無き飼い主さん :2018/12/07(金) 13:29:18.62 ID:W2EDgjoB0.net
>>8
安心なのは別ケージかな?
関係ないけど前スレ終わりのネコはケージ外からでもジャレて爪で鳥大けがさせたりするから接点持たせないのが良いと思う
メリット無いリスクだし

11 :名も無き飼い主さん :2018/12/07(金) 14:22:13.94 ID:jekvNqGfa.net
真冬の保温方法に悩んだ挙句
60Wセラミック球+サーモをケージ外側に囲いを作って設置した
熱すぎずPもぬくぬくでいい感じ

うちはマルカンの100Wセラミック球ほどの熱は不要な家で
でも普通の保温電球だとPが明かりを気にしてしまう…と悩んでたところ
アサヒのケースにゼンスイのセラミック球をつけて小鳥に使ってる
ペットショップのブログ記事を見つけたんで真似してみたらちょうどよかった
(本当は汎用OKのクリップスタンドで設置するのが最適なんだろうけど)

12 :名も無き飼い主さん :2018/12/07(金) 18:45:48.71 ID:B2TlY8gX0.net
>>8
横に広いワイドなら良いけど縦長のロングは上に集まってしまうからあまり意味がない
ロング使うくらいなら個別のほうが良いと思う

13 :名も無き飼い主さん:2018/12/07(金) 18:58:50.29 ID:rU0ZHbXeP
>10
やはりそうですよね。取り敢えず先ほど高さ1mほどのロングケージを発注したので
もし3羽一緒がムリならば上下に分けてみようかと思います。
まだウチに来て4日ですが今のところ皆んな元気で遊んでます。これまでは一度に
2羽しか飼ったことがなかったけどこれは楽しそう。

https://i.imgur.com/r4QHu3J.jpg

14 :名も無き飼い主さん:2018/12/07(金) 19:06:18.51 ID:rU0ZHbXeP
>>12
なるほどそうなってしまうのか。上下に分けると下の仔が僻むかと少し心配です。
一緒に入ってもらうのは少し先ですが様子をみてダメならケージを増やしますね。

15 :名も無き飼い主さん :2018/12/07(金) 20:59:20.91 ID:0WKcDeXK0.net
大きめのケージ選ぼうとすると外国製になるんだよな
国産メーカーに頑張ってもらいたい

16 :名も無き飼い主さん :2018/12/07(金) 22:17:50.72 ID:xnRnv+yt0.net
たておつ
Pの一番長い尾羽が抜けて小柄なコザクラインコみたいになってる
寸足らずでちょっとかわいい

17 :名も無き飼い主さん :2018/12/08(土) 00:34:22.56 ID:eRbEaV0B0.net
ジャンボも迎えたよ

https://i.imgur.com/Erv4utG.jpg

18 :名も無き飼い主さん :2018/12/08(土) 00:50:32.51 ID:XyOQNwoY0.net
>>17
めんこい

19 :名も無き飼い主さん :2018/12/08(土) 00:58:36.80 ID:LkBNhfCQr.net
ジャンボって成長するとデコ出てくるの?

20 :名も無き飼い主さん :2018/12/08(土) 01:26:37.03 ID:AwPs6CW+0.net
>>10

やはりそうですよね。取り敢えず先ほど高さ1mほどのロングケージを発注したので
もし3羽一緒がムリならば上下に分けてみようかと思います。
まだウチに来て4日ですが今のところ皆んな元気で遊んでます。これまでは一度に
2羽しか飼ったことがなかったけどこれは楽しそう。

https://i.imgur.com/r4QHu3J.jpg

21 :名も無き飼い主さん :2018/12/08(土) 01:29:09.24 ID:AwPs6CW+0.net
>>12
なるほどそうなってしまうのか。上下に分けると下の仔が僻むかと少し心配です。
一緒に入ってもらうのは少し先ですが様子をみてダメならケージを増やしますね。

22 :名も無き飼い主さん :2018/12/08(土) 04:33:15.21 ID:26zyWOhxd.net
>>17
後ろからこっちを覗いてる可愛いコは誰かなw

23 :名も無き飼い主さん :2018/12/08(土) 07:31:46.94 ID:8aQ84HJ/0.net
幼鳥の真っ黒い大きな目も可愛いんだけど
成鳥の白目のある目も表情豊かで可愛いんだよな
人間の目みたいでドキッとする時がある

24 :名も無き飼い主さん :2018/12/08(土) 23:06:28.33 ID:Vw4XSxBJ0.net
昭和40年の頃の小鳥ブームの時、先人たちはどうやって厳冬期を乗り切ったのだろうか?
やっぱり「湯たんぽ」しか思いつかないな。。。(´・ω・)

25 :名も無き飼い主さん :2018/12/09(日) 00:49:56.26 ID:/saMBk2Va.net
>>24
あー!俺も考える時ある!

26 :名も無き飼い主さん :2018/12/09(日) 03:05:12.92 ID:XTOg7J8d0.net
昭和50年頃に初めてのPを飼ったけど
保温という概念は無くて真冬でも昼はそのままで夜は厚めの布で包むくらい
それでも病気等しないで15年生きた
昔のPの方が丈夫だったのかな

27 :名も無き飼い主さん :2018/12/09(日) 03:08:43.08 ID:G9+e6Jt00.net
どこの小学校にも鳥小屋があってセキセイインコがいた
地面付近にはニワトリとウサギも飼育していた
当然保温はない。冬は氷点下だけど元気だったよ

それを考えるとさすがに現在は過保護だと思うけど
少しでも大切なPちゃんが長生きしてくれるなら保温する

28 :名も無き飼い主さん :2018/12/09(日) 03:26:37.65 ID:k+fkR7Mz0.net
小学生の頃、動物好きで飼育委員やってたけど
セキセイや文鳥以外にチャボやタヌキもいたわー
みんな外飼い。蜜柑県だから、氷点下じゃないけどね

29 :名も無き飼い主さん :2018/12/09(日) 03:56:26.56 ID:EVZ/6h/l0.net
東葛ペットに外飼いセキセイ20羽位いるよね

30 :名も無き飼い主さん :2018/12/09(日) 08:38:59.10 ID:KnJKzyYZ0.net
私も40年代にセキセイインコ飼ってたけど昼は外、夜は土間みたいなところにカバーもかけずにケージ置いていたなあ…。それでもそこそこ長生きした記憶が。今ほどメガバクとかも蔓延していなかったのだろうか

31 :名も無き飼い主さん :2018/12/09(日) 11:44:55.35 ID:9H1Sp94B0.net
60wで今ケージの中21℃だけど、100wのに変えるべきか迷い中
もう購入はしてあるんだけど、元気にさえずってゴハンもバクバクだし、様子見か
下痢になったりクシャミし出したらすぐスタンバってる100wに変える

32 :名も無き飼い主さん :2018/12/09(日) 12:33:07.70 ID:E9pjasufa.net
ググったらメガバクて1982年に海外で発生して
1990年代に鳥の専門医に知識が広まった病気なんだね
そこから蔓延して一般人にも知識がいくまでに更に5〜10年程かかると仮定…
蔓延したのは案外最近(といっても約20年あるけど)のことだったのか

33 :名も無き飼い主さん :2018/12/09(日) 13:20:17.89 ID:quI0WFn7d.net
ジャンボ4ヶ月♂がジャンボ2ヶ月に乗っかって交尾しようとしてるけど、2ヶ月の方は白と青のスパングルで鼻は薄い水色で鼻の穴当たりは薄い白?
♀なんだろうか?方がそれとも4ヶ月♂が交尾の真似をしているのか?
♀と間違える??

34 :名も無き飼い主さん :2018/12/09(日) 14:03:53.09 ID:FhTE8s2K0.net
>>33
その姿を眺めているだけなら、2ヶ月の子の性別がどうのこうのと言う前に
やめさせたほうが良いと思いますよ
別ケージで放鳥も別々にして、発情抑制も行ったほうが良いかと
♀が生後4ヶ月ほどで産卵した事例もネット情報ではあります
卵が出てくれればまだいいけど、卵詰まりでも起こしたら大変なことになる
先日うちの子が卵詰まりを起こしましたが、卵管から降りてきてくれたから
病院で出してもらいましたが、卵管から降りてきてくれなければ外科手術
ということになり8万円ほどかかると言われていました

35 :名も無き飼い主さん :2018/12/09(日) 14:24:05.76 ID:quI0WFn7d.net
ショップでは♂ですよーと言われて連れてきました。
4ヶ月の方は私の指に吐き戻しをしていました。
皆、別ケージに住んでいて放鳥時は監視しています。
行動を起こした時は直ぐに阻止しました。
貴重な御意見有り難う御座います。

36 :名も無き飼い主さん :2018/12/09(日) 15:07:31.47 ID:EuZMCQ8w0.net
止まり木、、、
ウチに来てちょうど1週間。最初1番右のティンが乗れるようになり
次が真ん中のエグそして今日ついに左端にいるドゥイが乗れるようになりました。
小鳥の成長はホントに早い。時々羽根を広げパタパタやってます。

https://imgur.com/a/XvyPZKR

37 :名も無き飼い主さん :2018/12/09(日) 17:54:06.30 ID:FQUwM27r0.net
SANKOのイージークリアバードを検討中
使ってる方、掃除のしやすさとかどうですか?
今はHOEIの手乗り35です

38 :名も無き飼い主さん :2018/12/09(日) 19:48:16.81 ID:wUGSMAT8d.net
>>36みんな、かわいい…

39 :名も無き飼い主さん :2018/12/09(日) 21:40:25.86 ID:gsDMTgd60.net
おとなも十分可愛いけど雛の可愛さってまた格別よね
複数の雛がまとまって団子になってるの最高に好き

40 :名も無き飼い主さん :2018/12/09(日) 23:09:36.24 ID:DihhYvYmr.net
>>36
なんだこりゃたまらんな

41 :名も無き飼い主さん :2018/12/09(日) 23:34:32.27 ID:g9IL0PVr0.net
>>37
掃除はしやすいと思う
底網とるときは上があいても結局パーチが邪魔とかはあるけど
かなり満足して使ってるよ

42 :名も無き飼い主さん :2018/12/09(日) 23:40:00.15 ID:YlqC8sJ60.net
文鳥スレに書いていいかわからないけどなんかムカムカしたから愚痴書かせてもらう
キクスイなんだけどブログ更新で文鳥登場時の扱いが毎度酷すぎる
前から文鳥は気が荒いとか他の鳥を虐めるみたいな悪者仕立ての書き方されていて気になっていたんだけど
今回孵化した文鳥を嬉しいやら残念やらとか書いていてもうこの会社と取引すんの辞めると決意したわ
例の問題の時も質問のメールとかはちゃんと真摯な対応してくれたから変わらずに買っていたけどこう言う書かれ方するともうダメ
餌の質より何よりこのブログあげてるやつは文鳥嫌いなんだろうなって言うのがヒシヒシと伝わってくる
嫌いな鳥の専門餌なんて作るなよ何混ぜられるかわからんわ
少なからず鳥で商売してるならその範疇に入るどんな鳥の悪口も書くな
ブログに書くくらいに嫌いならその鳥の専用餌とかつくるなもう二度とここでは買わん
スレ汚しすまんでもちょっとスッキリした

43 :名も無き飼い主さん :2018/12/09(日) 23:49:12.99 ID:9Y+ddjNR0.net
この2羽性格が正反対
ジャンボPは置物みたいに静か

https://i.imgur.com/OlNN4LP.jpg

44 :名も無き飼い主さん :2018/12/10(月) 00:34:48.83 ID:ZZ7G/lzHd.net
>>43オサーンの手やんか!
でもPさんと金魚かわいい

45 :名も無き飼い主さん :2018/12/10(月) 00:52:24.20 ID:0rIfq+Ivr.net
>>42
気持ちはわかるがここはセキセイすれだ
落ち着け

46 :名も無き飼い主さん :2018/12/10(月) 08:37:44.96 ID:HZueRzQWa.net
>>43
KAWAIIおっさんに乗る仲良しぴよぴよ可愛すぎんよー

47 :名も無き飼い主さん :2018/12/10(月) 10:43:29.44 ID:7nvZk8Cwd.net
>>43
おっさんもピヨちゃん達もカワイイヨ!

48 :名も無き飼い主さん :2018/12/10(月) 13:06:46.48 ID:ds/5SutO0.net
>>24
今年の春にインコ飼い出して冬の保温に悩んでたんだけど、
北東北で子供の頃インコ飼ってた40代の知人にどうしてたか聞いてみたら、
真冬は氷点下10度以下にもなる土地で、家の中だけど暖房なしの寒い玄関先に置いてて夜は多少厚めの毛糸のひざ掛けみたいなのを掛けてただけだったけど元気に冬越ししたって話してた。

さすがにそれは参考にできないけど、とりあえずヒーターは買わずにケージと湯たんぽが入る大きさのビニールカバー自作して、
夜はそれにおやすみカバー掛けてる。
カバーの中が温まりだすとケージの中が26度位で朝には21度だったからこの方法でしばらく様子見する。

今日は最高気温8度で冷えるので、ケージをレースカーテン越しに程よく日が当たる所に置いといたら今は26度で快適そう。

49 :名も無き飼い主さん :2018/12/10(月) 13:11:08.37 ID:ds/5SutO0.net
あぁ、数日前の話に今更レス付けてしまった。
なんかごめんなさい。

50 :名も無き飼い主さん :2018/12/10(月) 14:16:53.87 ID:2+hqIX950.net
>>37
上部がバコッととれるのでアミの掃除もしやすいですよ
掃除関係ないけど網が白いところも気に入ってる
SANKOの不満なとこは専用おやすみカバーがないとこ

51 :名も無き飼い主さん :2018/12/10(月) 14:38:38.55 ID:FPeMLeiTd.net
>>36
右からティン可愛い、エグ可愛い、ドゥイ可愛いという結果になりました

52 :名も無き飼い主さん :2018/12/10(月) 15:03:58.64 ID:f+t7i1OMd.net
クリアバードは見やすくて掃除も楽なんだけど
止まり木とおもちゃの取り付けが制限されるのがたまにキズかな

53 :名も無き飼い主さん :2018/12/10(月) 18:18:32.12 ID:u7tjobDYa.net
雄と雌が一緒に卵温めてるんだけどこれって普通なのかな?
ペットショップでオスって言われてたけどもしかしてメスだったのか…?

54 :名も無き飼い主さん :2018/12/10(月) 18:57:15.55 ID:uyYoJ/gx0.net
>>53
オスもマメで熱心な子は抱卵手伝うよ
そういう子はママへの給餌もヒナヒナへの羽繕いもマメにやるイクメンになるよ

55 :名も無き飼い主さん :2018/12/10(月) 19:19:05.85 ID:XaCmZ0p1M.net
イクメンインコ素晴らしいな

56 :名も無き飼い主さん :2018/12/10(月) 19:55:19.01 ID:dZ0ag7TG0.net
ケージにぶらさげてるおもちゃにクチバシこすりつけてピヨンピヨン鳴くのって、もしかして発情してる?
てか生後5ヶ月でも発情するのかな?
おもちゃは隠したほうがいいのだろうか

57 :名も無き飼い主さん :2018/12/10(月) 22:25:40.66 ID:/gsm1F4P0.net
>>49
興味深く詳細な面白い話でしたよ。お礼と言っては何ですが、生後6か月小松菜食う。
(´・ω・)っ ttps://pbs.twimg.com/media/DsCQuvkVsAAycAB.jpg:large
昔はペットに生存権利などなく野良犬がその辺にいたから、その対応でも優しい飼い主でしょう

58 :名も無き飼い主さん :2018/12/11(火) 01:27:29.27 ID:Bd0irvMX0.net
一羽すごいお気にいりのおもちゃがあってずっと嘴そのおもちゃの隙間にいれてブツブツ言ってた
換羽の時あまりよくないかなと思って一回外し、換羽が落ち着いたところでほんの少し離れた所に
おもちゃ移動したら今でも好きだけど、頻度は減った
うちのは嘴派手にこすり付けるのはテンション結構上がった時が多いかな

59 :名も無き飼い主さん :2018/12/11(火) 01:29:35.79 ID:Bd0irvMX0.net
>>56

60 :名も無き飼い主さん :2018/12/11(火) 10:02:13.39 ID:+jrmKPTrd.net
前スレの954です。生後三ヶ月でお迎えして今は生後半年。朝だけ手乗り、あとはガン無視状態に悩んでましたがここ数日ベッタリ手乗りになってくれました。嬉しくて嬉しくて。トイレまでついてきます。中雛から育ててもなついてくれるんですね。

61 :名も無き飼い主さん :2018/12/11(火) 12:52:06.07 ID:dtsMGVLKM.net
まだ日があたってるので、ビニールカバーで半温室作って外に出してる
天気の悪くなる前は野鳥が活発に鳴いてるから、うちの子も叫びまくりで合間にメジロの歌声練習したりして忙しそうw

62 :名も無き飼い主さん :2018/12/11(火) 13:03:03.67 ID:dtsMGVLKM.net
>>24
近所の人は木の巣箱を入れて、昼間はふつうに外にケージを吊るしてたよ@関東
寒いとあんまり巣箱から出てこなかった
ウチの文はこたつの中が大好きだったなあ

63 :名も無き飼い主さん :2018/12/11(火) 18:11:59.18 ID:gUkTMiVoa.net
>>60
愛が伝わったんだな

64 :名も無き飼い主さん :2018/12/11(火) 18:26:18.81 ID:O2t2bRTk0.net
いつもトイレに連れて行ってると、おしっこの音を真似ます。

65 :名も無き飼い主さん :2018/12/11(火) 18:32:22.29 ID:mKTD8GThM.net
それは来客時に暴発したらあかんやつw

66 :名も無き飼い主さん :2018/12/11(火) 18:38:56.61 ID:K+AhSX0F0.net
>>60
うちは4週目位の雛で迎えて8ヶ月のPがいるんだけど、
ケージの出入りの時は手に乗るけど後は呼んでも来ないし若干怯えてる位に警戒されてた。

でも最近ケージの外から指を差し出したり顔を近づけたらちょっとだけ甘噛みしてくれたり、
放鳥してる時に名前を呼んだら今までは一瞥くれる位でスルーだったのに「ちょっと呼んでるから行ってみようか…でもなー…」みたいに迷ってソワソワする様になって来たから
もしかしたらもう少し距離を縮められるんじゃないかと期待してる。

67 :名も無き飼い主さん :2018/12/11(火) 21:23:43.56 ID:g1AsZZRO0.net
うちは放鳥しても全く一人遊びしてくれなくて飼い主にべったりくっついてるから
どうすれば一人で遊んでくれるようになるのか逆に知りたい
みんなPを放鳥した時に遊べるようなバードアスレチックみたいなの作ってるの?

68 :名も無き飼い主さん :2018/12/11(火) 21:24:33.68 ID:loNTxIj30.net
>>58
ありがとう
そんなに心配しなくてもいいことなのかな
雛の時からそばに置いてたおもちゃだから思い入れあるのかも

69 :名も無き飼い主さん :2018/12/11(火) 21:49:40.85 ID:Ckty9BwC0.net
>>67
放鳥して人間にベッタリな個体と、1羽で遊びまくりんぐな個体がいます
名前呼ぶと飛んできてお愛想してくれるけどw

70 :名も無き飼い主さん :2018/12/11(火) 22:12:36.60 ID:K+AhSX0F0.net
>>67
うちは部屋の中の鴨居に細めの物干し竿とハンガーが何個か掛かってるんだけど、
そこに100均で買ったバスタオル用ハンガーに繋げたチェンリングを適当に這わせたものと、スカーフ用の輪が何個か連なってるハンガーが定位置になってる。
P達はハンガーを渡り歩いたりまったり寝てたり気に入ってる様子。

後は100均のワイヤーネット数枚をを結束バンドで適当に組み立て自立する様にして、そこに小さい突っ張り棒で作った止まり木を設置したりおもちゃぶら下げたりして遊び場作ったりしてる。

でもそっちは上記の警戒Pは殆ど寄り付かず、もう一羽のベタ慣れPだけ遊んでる。

71 :名も無き飼い主さん :2018/12/11(火) 22:29:22.90 ID:PrFITbGc0.net
うちも自立させたワイヤーネット数枚におもちゃやおやつ吊るしてるけどメスPはまったく近づく気配がない
扇風機とかヒーターの上にちょこんと乗って人間同士の話にくちばし突っ込んできたりテレビ見たり人間観察してる
微妙な距離感のあるデレなんだろうか

72 :名も無き飼い主さん :2018/12/11(火) 22:42:21.33 ID:iy+BYEkW0.net
床におやつを散らばらせておくとこから始めるといいかも

一緒におもちゃになるようなもの何でもいいから転がしておいて興味を持たせる
鈴とかビー玉ぐらいのものでいい

73 :名も無き飼い主さん :2018/12/11(火) 22:45:02.42 ID:g1AsZZRO0.net
>>69
同じ環境でも遊ぶ子とべったり子がいるってことは、やっぱり個体差…なのかな?
P同士では遊ばないの?

>>70
詳しく教えてくれてありがとう!
色々遊び場を作ってるんだね
私も100均覗いてDIY頑張ってみるわ

74 :名も無き飼い主さん :2018/12/11(火) 23:01:13.14 ID:g1AsZZRO0.net
>>72
おもちゃを転がすのはやってるんだけど、たまーにかじりに行っても即戻ってきちゃうしほぼ遊ばない
離れた場所に飛んで行く事もあるけど、「Pちゃんおいでー」と呼ばれたいだけ
呼ぶと手の上に飛んできて褒めてアピールしてくるから、これは一応遊びなのかもしれないw

75 :名も無き飼い主さん :2018/12/12(水) 15:51:52.98 ID:9IuKuL110.net
寝る時だけプラケーなうちのP
もふチリ丸見えを隠し撮りw


ttps://i.imgur.com/08dXD59.jpg


近付くと涼しい顔をする



ttps://i.imgur.com/IJuAufE.jpg

76 :名も無き飼い主さん :2018/12/12(水) 19:09:10.80 ID:0gE/q4W9d.net
>>75かわいいのう、かわいいのう

77 :名も無き飼い主さん :2018/12/12(水) 23:35:32.24 ID:gIpYCYHra.net
抱卵中のメスPが深夜に突然ジジジジジ!ってすごい鳴き声で鳴いて心臓に悪い…
深夜に鳴くのは(/´△`\)ヤメテー!!

78 :名も無き飼い主さん :2018/12/13(木) 06:23:58.66 ID:n6njtE1nF.net
>>75
かわいいねえ

79 :名も無き飼い主さん :2018/12/13(木) 08:09:43.04 ID:eoN9YQLk0.net
深夜のすごい鳴き声って
カゴの床に落ちた吐き戻し狙ってかGが侵入してたことあったわ
ホイホイとブラックキャップ置きまくって(もちろんPちゃんが絶対行かないところに)
寝る前に吐き戻し餌掃除して出なくなった

80 :名も無き飼い主さん :2018/12/13(木) 10:39:29.07 ID:n9AroNRPa.net
>>75
かわいらしさと凛々しさの両方兼ね備えた最強のかわええさ

81 :名も無き飼い主さん :2018/12/13(木) 12:24:55.60 ID:x77Jj4Sp0.net
本当にインコのお尻は可愛いねえw

82 :名も無き飼い主さん :2018/12/13(木) 12:26:03.55 ID:WAL0k/ty0.net
うちのほくろPちゃん
https://i.imgur.com/bNZixco.jpg

83 :名も無き飼い主さん :2018/12/13(木) 13:10:16.49 ID:yjDJnj2x0.net
あらかわいい
チークパッチが小さいのね

84 :名も無き飼い主さん :2018/12/13(木) 14:46:48.92 ID:FD2XztzCd.net
セクシーPチャンネー

85 :名も無き飼い主さん :2018/12/13(木) 18:31:22.92 ID:VAjuIRbr0.net
みなさま、うちのP可愛くありませんか?!
自慢したいだけです、すみません
https://imgur.com/50KCcHq.jpg

86 :名も無き飼い主さん :2018/12/13(木) 18:44:23.29 ID:y4tdvdwm0.net
>>85
かわE
人懐こそうな目をしてる

87 :名も無き飼い主さん :2018/12/13(木) 18:47:16.82 ID:yjDJnj2x0.net
みんなちがってみんなかわいい
一方私はPに見下されている

https://i.imgur.com/AhKnPA0.jpg

88 :名も無き飼い主さん :2018/12/13(木) 19:56:09.85 ID:zisDGkni0.net
手を怖がって全然懐いてくれないけど今日は粟玉持ってケージに手を入れたら乗ってくれた!また明日も頑張ろう
野菜に興味無いから粟玉にしてみて良かった粟玉最高!

89 :名も無き飼い主さん :2018/12/13(木) 23:06:02.25 ID:mq/VoPmL0.net
>>76
>>78
>>80
お褒め頂きP共々喜んでます
明日で生後80日目
いいお祝いになります
ありがとうございました

90 :名も無き飼い主さん :2018/12/13(木) 23:09:48.79 ID:mq/VoPmL0.net
>>82
可愛い
本当にパッチが小さくてキュート

>>85
可愛いですです
翼の模様と色が淡くて素敵

91 :名も無き飼い主さん :2018/12/13(木) 23:11:37.46 ID:mq/VoPmL0.net
>>87
うちのPもすぐに高いところから見下ろして来ますよ
その時つくづく『インコのしもべ』って思っちゃいますw

92 :名も無き飼い主さん :2018/12/13(木) 23:13:22.96 ID:AJI+6Eg50.net
幼女のオチリ写真・・・自ポ法違反ででチクってやるw

93 :名も無き飼い主さん :2018/12/14(金) 09:16:37.18 ID:h6kXaWQ00.net
家のP様はオーツ麦が食べられなくて勿体ないのですが、オーツ麦が入ってない、もしくは少ない物でオススメの餌無いでしょうか?

今はペットイシバシのクオリス皮付きをヨドバシ.comで通販してます。
クオリスはオーツ麦が結構はいってる

94 :名も無き飼い主さん :2018/12/14(金) 10:21:32.77 ID:9bgQUAYEd.net
>>85
>>87
みんなかわいいわー

95 :名も無き飼い主さん :2018/12/14(金) 10:32:01.87 ID:9bgQUAYEd.net
>>93
黒瀬の国産小鳥の主食シリーズならどれもオーツ麦入ってないんじゃないかな。
シリーズの中のどれを選ぶかはその子の年齢体型による。
でもヨドバシ、黒瀬扱ってないんだね。Amazonとかペット用品のショップならあるよー。

96 :名も無き飼い主さん :2018/12/14(金) 10:46:37.54 ID:pgxLOQXN0.net
オーツ麦食べない子には縦に2つに割って食べさせていました
味を覚えればオーツ麦だけよって食べるようになるから逆に餌箱には
入れないようにw
オーツ麦はコミュニケーション用のおやつとして使っています

97 :名も無き飼い主さん :2018/12/14(金) 11:07:54.09 ID:HPoYjTJW0.net
うちはたま〜にしかオーツ麦食べないから
黒瀬のサイトで単品のそれぞれ買ってブレンドしてる
国産のは正直高くて…

98 :名も無き飼い主さん :2018/12/14(金) 13:04:44.25 ID:n9TQ0L+m0.net
うちは黒瀬のマニアなんだけど、最近開封した袋がやたらオーツ麦が多い気がする。

うちのP達はオーツ麦大好きだから餌あげて少し経ってから餌入れ見ると、餌入れの表面がオーツ麦の殻で覆われてるw

99 :名も無き飼い主さん :2018/12/14(金) 14:07:41.03 ID:DgHtq3H+0.net
オーツ麦入ってるの1つ(黒瀬のマニア)、入ってないの3つ
4種類のシードをブレンドしてあげてても
オーツ麦いっぱい入ってるように感じる
放鳥しながら朝にご飯をあげていて
7羽いるからはケンカしないようエサ入れ7つ用意してるけど
オーツ麦好きな2羽がみんな食べているような気がしなくもない
好きな子は好きだよね

100 :名も無き飼い主さん :2018/12/14(金) 18:05:24.68 ID:Y/nNoITd0.net
うちはオーツ麦とカナリアシードが好きじゃないみたいで、オーツ麦は気が向かなきゃ食べないし
カナリアシードは皮剥いた黒い中身が餌入れの底にいっぱい沈んでるw

黒瀬のマニアはオーツ麦の入ってないバージョンもあるけど
カナリアシードがたくさん入ってるから太りたいP用かもしれない

101 :名も無き飼い主さん :2018/12/14(金) 20:44:09.44 ID:ss+CTUzba.net
うちもオーツ麦食べないから黒瀬のオーツなしマニア試してみよう
雛換羽きたからカナリアシード多いのもちょうどいいかも

102 :名も無き飼い主さん :2018/12/14(金) 20:46:44.64 ID:kmoKY9DY0.net
かごに帰りたいポーズしてるから出入り口を開けてやろうと手を伸ばすと以前は力一杯咬まれてた
3歳越えて(やっと)帰りたいとき伸びてくる人の手を咬んだら帰れないと学習したらしく咬まれなくなった
うちのPは賢い

103 :名も無き飼い主さん :2018/12/15(土) 05:42:24.08 ID:IbVOzkKU0.net
オーツ麦の代わりに小麦あげてみたら?
うちのP達は小麦大好きみたいよ

104 :名も無き飼い主さん :2018/12/15(土) 08:22:23.19 ID:I/j41085r.net
庭に色々餌置いといて野鳥呼びたいけど病気あるからやめた方がいいかな?

105 :名も無き飼い主さん :2018/12/15(土) 09:45:49.26 ID:NfQssqFM0.net
Pと接触させるわけじゃないから大丈夫だよ

106 :名も無き飼い主さん:2018/12/15(土) 09:58:29.30 .net
人間が媒介する可能性もあるだろアホか

107 :名も無き飼い主さん :2018/12/15(土) 11:03:59.64 ID:IV1iu+X8p.net
>>77
遅レスだけど

ワクモの可能性もあるのでは??

108 :名も無き飼い主さん :2018/12/15(土) 11:43:23.45 ID:Fsj/qV3lM.net
>>104
鳥インフルならセキセイはかかりません
でもまずヒヨドリやオナガなど大きくて強い子が来るのであまり仲良くなれないかも
春先になるとスズメちゃんの若鳥がウチのお姫様にデートを申し込みに来ますわ

109 :名も無き飼い主さん :2018/12/15(土) 15:36:10.77 ID:seReGBPva.net
ならないとか何で言い切るの?

110 :名も無き飼い主さん :2018/12/15(土) 17:40:55.88 ID:FQU/yhuB0.net
掲示板での名前 あい
本名 加藤 愛 (既婚者)
コード 0791-2467-3475
人を自己判断で晒すガチクズ
それが原因でに自殺に追い込んだことがある模様

ツイッターの垢→https://twitter.com/Ai_wanwan_
ゲーム用垢→https://twitter.com/Aipyon_game (垢消し済)
ブログ→http://roseicollisblog.blog.fc2.com/
フェイスブック→https://www.facebook.com/ai.kozakura.3
(deleted an unsolicited ad)

111 :名も無き飼い主さん :2018/12/15(土) 22:37:54.79 ID:eaiM7eKa0.net
挿し餌卒業しちゃって寂しい


https://i.imgur.com/Gt0qNUi.jpg

112 :名も無き飼い主さん :2018/12/15(土) 23:06:11.28 ID:4/bFIxwS0.net
>>111
わかりますw
挿し餌ががしたくて無計画に増やした結果が今の多頭飼いにw
手前男の子、奥女の子かな?

113 :名も無き飼い主さん :2018/12/15(土) 23:06:32.59 ID:VaTrcQdj0.net
なぜか先月と同じく15日になったらデレ始めたんだけどいったいなんなんだろう
1〜14日はツンツンでめちゃくちゃ咬まれる

114 :名も無き飼い主さん :2018/12/15(土) 23:11:16.26 ID:seReGBPva.net
噛むと言っても色々あるだろうに。
攻撃性、興味本位、甘え(´・ω・`)

115 :名も無き飼い主さん :2018/12/15(土) 23:15:06.72 ID:VaTrcQdj0.net
流血するほど力一杯咬むのは愛情表現でしょうか
あと万一外に飛び出してしまったとき対策のために呼んだら腕に飛んでくる練習を飛び始めたくらいからやってるんだが、三年経っても距離が40cm前後から進まない…難しいね

116 :名も無き飼い主さん :2018/12/15(土) 23:30:46.50 ID:VxJFKqc9a.net
>>111
おっさんのくせにかわいこちゃん乗せやがってくやしいかわいい

117 :名も無き飼い主さん :2018/12/15(土) 23:47:18.03 ID:XSEgVhoo0.net
>>113
インコの日だからさ

118 :名も無き飼い主さん :2018/12/16(日) 08:00:57.41 ID:2YXacDuQ0.net
前スレで異常な毛の抜け方を相談した者です
病院に行っても、「ダニかな?違うなー。様子見で。」と言われ、不安だったためここで相談しました。
窓際の日光による熱中症では?とどなたかに助言いただいてからカーテン閉めたりあれこれした結果これが
https://i.imgur.com/W5skgrB.jpg
ここまで良くなりました!
https://i.imgur.com/SfNcDFg.jpg
頭や口に小松菜がついているのはご愛嬌です(^^)
どこのどなたか存じ上げませんが、本当にありがとうございました。

119 :名も無き飼い主さん :2018/12/16(日) 08:27:24.29 ID:BSijA854a.net
鳥専門的にみれる獣医って少ないから、そういうマニュアル対応も多いね。

もう一羽の子が居るようだから、
そっちの子が同じ場所の環境で起きてないのなら、個体差なんだろう。

その写真じゃわからないけどルチノーなら色々違うしね。(´・ω・`)お大事に

120 :名も無き飼い主さん :2018/12/16(日) 09:30:45.34 ID:ZDUTSqYv0.net
医者は重い病気から順番に当てはまるか確認していき結果軽いものだと診断しても
2~3日後に死亡してしまったとかなら訴訟沙汰の可能性も有るから
ハッキリしなければ軽症とは言わなそう

121 :名も無き飼い主さん :2018/12/16(日) 13:14:42.21 ID:QYjHvx9d0.net
先週のはじめくらいに父が一匹(A)お迎えした
淋しいだろうとその後もう一匹(B)お迎えしてきたけど
Bちゃんは人間が近づくとすごく嫌がる声で鳴く
同じ「手乗り」ということだったらしいけど
Aちゃんは普通に慣れてるけどBちゃんは慣れるのかな…心配

122 :名も無き飼い主さん :2018/12/16(日) 13:22:43.32 ID:YrwyvzOBa.net
セキセイインコの巣箱は縦長なのが多いけど穴から入って下に飛び降りる時に卵や雛を踏み付けたりしないの?
https://www.yodobashi.com/product/100000001002723846/

123 :名も無き飼い主さん :2018/12/16(日) 16:54:54.29 ID:B4jx3/AX0.net
>>118
良かったですね!
可愛い

124 :名も無き飼い主さん :2018/12/16(日) 17:53:07.60 ID:su1EYTjYd.net
3才のオスなんですが
喉のした辺りが赤く膨らんできています。
最近ややさえずりも減った印象です
やはりすぐ医者へつれていくべきでしょうか

125 :名も無き飼い主さん :2018/12/16(日) 19:07:49.29 ID:R4jkwH4E0.net
オスPちゃんと暮らしてる方にお聞きしたいんですけど
発情してない時って、例え発情対象のおもちゃやら何やら見せても
スリスリしたり吐き戻したりしないもんですか?
一日中吐き戻したりスリスリしてる訳じゃないけど
発情対象を見るとスリスリしたり吐き戻し(シード数粒だけど)するのは発情過多って事なのかな?
オスって愛情表現で餌をあげたりするし、どのくらい発情抑制すればいいのか難しい…。

126 :名も無き飼い主さん :2018/12/16(日) 19:32:49.72 ID:B4jx3/AX0.net
>>124
此処で尋ねるより
どうか早めに病院で診て貰ってあげて下さい

127 :名も無き飼い主さん:2018/12/16(日) 19:39:14.77 .net
>>124
扁桃炎だと思うよ
暖かくしてあげてね

128 :123 :2018/12/16(日) 19:44:40.12 ID:su1EYTjYd.net
レスありがとうございました
ケージの環境を改善しつつ
病院検討します

129 :名も無き飼い主さん :2018/12/16(日) 22:00:59.78 ID:Xr2HmiYi0.net
>>128
改善って何を?原因がわからないから質問をしてたんじゃないの??
改善するために病院に行くんだよ
病院に行けば治るわけじゃなくて、正しい方針を立てに行くんだよ

130 :名も無き飼い主さん:2018/12/16(日) 22:11:35.31 ID:ulTRoACz.net
>>128
お大事にしてね

131 :名も無き飼い主さん :2018/12/16(日) 22:44:17.95 ID:QAGFjFRqM.net
>>128
ケージの環境を改善って言うけどPが弱ってるときは無理に環境変えちゃ駄目だよ
それは病院に連れて行ってからする事

132 :名も無き飼い主さん :2018/12/16(日) 22:46:26.61 ID:dLSlzOAp0.net
一カ月前家に来たときはスリムだったのに
最近ちょっとボテっとした気がしてお腹触ったら骨に対してM字に肉が盛り上がったような…
太らせすぎちゃったみたい、オカメに合わせて向日葵あげてたせいかな

133 :名も無き飼い主さん :2018/12/16(日) 23:41:10.75 ID:UJCw4iAyM.net
>>125
シート数粒ってなんかちがう
発情の吐き戻しはもっとドロッと小さじ一杯分くらい吐く

若鶏のうちは健康でもポロっとこぼすこともあるけど
頭を横に振り払うように吐いてるのなら医者に診せてあげて

134 :名も無き飼い主さん :2018/12/16(日) 23:54:29.03 ID:8G1Ih/fL0.net
マルカンの巣箱が温度と湿気でセミ崩壊したのでタッパに移しました
https://i.imgur.com/LCKPOeh.png
ところがママPが育児放棄どころか我が子をツッツキ回す状況だったので
急遽これまで雛をお迎えした時に使っていたダイソーの箱を改造した物に
避難させましたが難しいですね
ネット情報だと巣上げではなくPケースに移し替えてケージに入れてP親子
と一緒に育児とか良いですよとか書かれていたりするが親P次第なんだなぁ
昼頃は空腹にもかかわらず挿し餌をあまり食べてくれなかったけど、数時間
おきに少量だけでもスプーンで口を広げさせて流し込むを繰り返し、さっき4羽
ともにソノウが満タンになるまで挿し餌を食べてくれましたので一安心
挿し餌はミルで砕いたズプリームフルーツブレンドとエクザクトのフォーミュラ
で与えています
最初に長子を見たときはかなり青みが強く見えたのでパパ似かと思っていま
したが全員ママ似の緑色でした

135 :123 :2018/12/17(月) 00:06:02.41 ID:KHIIX8Thd.net
レスありがとうございます。
とりあえず見た目は元気なんですが
ちょうどくちばしが当たる辺の胸部ですねだんだんと、濃いピンク色の丸みを帯びた膨らみになってきました。
冬なのでケージ内の気温を一定に保ちつつ速やかに診察へ連れて行こうと思います。
お医者から辛い宣告も十分にあり得そうですね。

136 :123 :2018/12/17(月) 03:00:05.63 ID:KHIIX8Thd.net
喉の異常はあまり聞かないので
これの可能性もと思ってます。
病院へいくまえの心の準備と並行しつつですが

ノド(胸)が腫れている」場合に考えられる原因
小鳥さんの首は意外と長く、首の骨の数は人の約倍、14個あります。この長い頸部のおかげで首を自由に動かすことができます。この部位が腫れると動きが悪くなってしまいます。さらには食事がとれなくなったり、呼吸が悪くなったりすることもあります。
ソノウ疾患(空気貯留、水分貯留、ソノウ結石、ソノウ異物、ソノウ下垂など)
頸部疾患(事故、怪我、腫瘤など)
頸部皮下気腫
その他の疾患

137 :名も無き飼い主さん :2018/12/17(月) 07:55:56.36 ID:zbL3opk00.net
Pはオーストラリアの荒野?のような所が原産地だから粗食でも脂肪になりやすくなってるってどっかで読んでなる程と思った
元々太りやすい体質なんだね

138 :名も無き飼い主さん :2018/12/17(月) 08:12:38.99 ID:2ksfAPtpa.net
>>134
ひぇー天国か

139 :名も無き飼い主さん :2018/12/17(月) 13:23:28.17 ID:Hzlr9nRV0.net
うちのPさん
最近粟穂がマイブームで
餌<<<<<<<<粟穂になってしまって
ただでさえ体重が軽めで
32gから31gになってしまいました
粟穂撤去した方がいいですよね?

140 :名も無き飼い主さん :2018/12/17(月) 15:28:17.16 ID:258LI783d.net
ジャンボ3羽中、最近喋りだした子と昨日別の子がニギコロ出来た。

141 :名も無き飼い主さん :2018/12/17(月) 15:48:34.87 ID:BGkz2fEj0.net
>>133
そんなに大量に吐き戻したの見たことないです
前に居た子も今の子と同じように、ポロポロと餌を数粒出す程度だったし…
発情対象にクチバシをコンコンしながらポロポロこぼす感じで
体調が悪い吐き方とは明らかに違うから吐き戻しだと思ってたんだけど
数粒だと吐き戻しですらないのかな?

142 :名も無き飼い主さん :2018/12/17(月) 18:18:36.34 ID:Nlh00sAX0.net
買い置きしてたマルカンの保温電球40Wを初めて点けてみたのですが、電球部分が全然明るくないです。
こんな仕様なのでしょうか?

143 :名も無き飼い主さん :2018/12/17(月) 18:35:00.17 ID:pecMzktf0.net
>>142
真っ暗な中でほのかに赤く灯っている程度です

144 :名も無き飼い主さん :2018/12/17(月) 18:43:45.34 ID:vyNqWPeO0.net
>>142
仕様です

145 :名も無き飼い主さん :2018/12/17(月) 18:44:35.71 ID:BGkz2fEj0.net
>>142
明るい部屋で見るとついてるのかついてないのか分かんない程度だよ
触ってみて熱くなってれば大丈夫

146 :名も無き飼い主さん :2018/12/17(月) 18:55:20.22 ID:Nlh00sAX0.net
アドバイスありがとうございました。何しろ電球熱というイメージがあったもので…
確かにほんわか暖かいです。

147 :名も無き飼い主さん :2018/12/17(月) 18:55:23.11 ID:BuDCNSVQ0.net
病気の為の薬とはいえ口開けて威嚇されるの悲しい
薬あげる時はその威嚇のおかげであげやすいけど

148 :名も無き飼い主さん:2018/12/17(月) 19:10:21.79 ID:qt7sETZ1.net
>>146
眩しかったら鳥が寝られないだろ
少しは頭使えよ

149 :名も無き飼い主さん :2018/12/17(月) 19:23:19.96 ID:45BFClrd0.net
動物病院ではその電球のほのかな明かりですらよくないって言われた
夜中にも餌食べられちゃうし明るいから発情しやすくなるって別のヒーター勧められた
今のとこ部屋全体温めてるからひよこ電球自体使ってないけど

150 :名も無き飼い主さん :2018/12/17(月) 20:01:21.42 ID:BwHvtBhl0.net
>>141
コンコンしながらするのは吐き戻しだね
安心して

151 :名も無き飼い主さん :2018/12/17(月) 22:27:20.88 ID:5iEMGv5Pa.net
人間と同じだな。
人間も少しでも明るいのは良くないらしいし。

電球よりケージ全体温めたほうがベターなんだろう。

152 :名も無き飼い主さん :2018/12/17(月) 22:55:32.53 ID:6CCFLiau0.net
ムクドリなんか街灯のそばの木をねぐらにしたりするんだから、あまり神経質にならなくてもいいんじゃないか?

153 :名も無き飼い主さん :2018/12/17(月) 23:11:08.99 ID:vtHBeN0k0.net
病鳥はいつでも食べられるように明るくしておくように言われたけどな。

154 :名も無き飼い主さん :2018/12/18(火) 00:43:03.62 ID:BBB5klCId.net
鳥に安楽死とかってありますかね?

155 :名も無き飼い主さん :2018/12/18(火) 00:47:27.68 ID:wT1ImOCR0.net
>>134
可愛いのう!
まるっとしたボディに短い尾羽がたまらんね!

156 :名も無き飼い主さん :2018/12/18(火) 07:55:08.67 ID:tjG2YHZq0.net
昨日保温電球でお世話になった者ですが、保温電球の表面がスチール製カバーに少し触っても
耐熱で割れないものなのでしょうか?なるべく触らないように真っ直ぐ取り付けているつもりですが
少しギリギリ カバーに触ってしまう感じです。細かい事・長文すみません

157 :名も無き飼い主さん :2018/12/18(火) 08:22:43.57 ID:Y96KbO2d0.net
うちのPはお馬鹿なので薬=カキカキ&オーツ麦数粒と学習してウェルカム状態だった
膨らんでぷるぷる震えてれば薬が来る!と信じてるのか今だに怪我か病鳥のように震えてる

もちろん健康なんでうっかり手を出すと咬まれる

158 :名も無き飼い主さん :2018/12/18(火) 10:03:18.80 ID:USkN0CJfa.net
>>157
かわEかわP

159 :名も無き飼い主さん :2018/12/18(火) 15:13:46.44 ID:wT1ImOCR0.net
>>157
おバカなのか賢いのか分からんがとにかく可愛いねw

160 :名も無き飼い主さん :2018/12/18(火) 18:08:17.56 ID:VjNltCRP0.net
インコの尻尾のデカイ羽根が二本抜けてました
いま生後6ヶ月でめちゃくちゃ元気にビュンビュン飛んでいるので心配しなくていいですかね?
小さい羽根もまぁまぁ抜けてますが

161 :名も無き飼い主さん :2018/12/18(火) 19:20:04.34 ID:0wCYsSh6a.net
>>160
これまでにないなら雛換羽じゃない?
うちもそれより少し若いPだけど今雛換羽でたまにでかいのも抜けてる

162 :名も無き飼い主さん :2018/12/18(火) 20:15:46.84 ID:S50KBcqk0.net
うちのPの実家かもしれん
ご冥福をお祈りします

https://inko.exp.jp/2018/12/17/post-7624/amp/

163 :名も無き飼い主さん :2018/12/18(火) 20:20:49.91 ID:aK9HpcA80.net
うちのPも静岡だ・・・
可哀想に

164 :名も無き飼い主さん :2018/12/18(火) 20:22:56.93 ID:1PVvbjCa0.net
あかん悲しすぎるわ

165 :名も無き飼い主さん :2018/12/18(火) 20:42:14.47 ID:VLFfd5Y9a.net
あー…

166 :名も無き飼い主さん :2018/12/18(火) 20:59:21.05 ID:Bqz68DdSd.net
可哀想だ(T_T)
家のPも実家なのかなー

167 :名も無き飼い主さん :2018/12/18(火) 21:23:00.99 ID:Y96KbO2d0.net
うちのPも静岡出身だ…実家かなぁ
4000羽ってすごいな

168 :名も無き飼い主さん :2018/12/18(火) 21:41:43.84 ID:6qsML/ZOa.net
セキセイってむしろ静岡出身しか見ない

169 :名も無き飼い主さん :2018/12/18(火) 22:56:02.75 ID:CfO6XqtT0.net
うちのもだ…
痛ましい。ご冥福をお祈りします…

170 :名も無き飼い主さん :2018/12/18(火) 23:54:50.03 ID:+187ERUca.net
セキセイインコが懐かなくなりました。。


セキセイインコ♂1歳とウロコインコ♀1歳を別ゲージで飼ってます。

先住はセキセイインコです。途中でウロコを飼ったのですが、セキセイはウロコ
を追いかけたり、吐き戻しをしたりで飼い主を見向きもしなくなりました。。カキカキも駄目になって別々に放鳥するときも、ウロコのゲージに飛んでいきます。

ウロコは人間にべたべたで、セキセイの足を狙ったりしますが、頭をセキセイにカキカキしてもらったりすることもあります。

どうすれば、また懐いてくれるでしょうか。

171 :名も無き飼い主さん :2018/12/18(火) 23:59:47.84 ID:lcCtSxzy0.net
>>160
一応体調とか崩しやすいから遊ばせすぎないとかその時期なりの栄養とか考えてあげてね

172 :名も無き飼い主さん :2018/12/19(水) 00:17:31.79 ID:7AmDtRxF0.net
>>171
>>161
了解しました!ありがとう

173 :名も無き飼い主さん :2018/12/19(水) 00:24:55.19 ID:akBGidCD0.net
Pの飛びかたが日々上達してきて嬉しい
呼んだら指に着地できるようになった

174 :名も無き飼い主さん :2018/12/19(水) 01:13:20.34 ID:dFx0vDRo0.net
セキセイ飼い始める前だったら養鶏所火災と同じ程度の「あー可哀想にー」ぐらいの気持ちだったんだろうが、今は理屈じゃない悲しさ感じるわ

175 :名も無き飼い主さん :2018/12/19(水) 05:02:10.00 ID:brkVt0Tn0.net
うちの人なっつこいPも静岡だから此処かもしれない
今、私の肩にいるけど可哀想で悲しい…
インコさん達のご冥福をお祈りします。

176 :名も無き飼い主さん :2018/12/19(水) 06:37:49.03 ID:Wp+kjAKY0.net
うちのPも親を亡くしてしまったのか…悲しすぎる

177 :名も無き飼い主さん :2018/12/19(水) 08:04:31.99 ID:vR3Nojkjd.net
うちのPは愛知県出身。関西方面だからかな…
それにしても悲しすぎる

178 :名も無き飼い主さん :2018/12/19(水) 09:39:07.65 ID:ldg3VONJ0.net
浜松も愛知寄りだしその辺って鳥飼うには気候がいいのかもね
うちのは3歳Pだから親はもういないかもしれないがきょうだいがいたかもしれないな…

179 :名も無き飼い主さん :2018/12/19(水) 10:47:27.45 ID:HKwVxI8S0.net
>>156
ウチのマルカン40wもよく見たら当たってますわ。とりあえず大丈夫なようです。

180 :名も無き飼い主さん :2018/12/19(水) 12:41:47.17 ID:+WiWRk/A0.net
うめちゃんの飼い主さんがヒノキの枝で止まり木作ってたので、
いいなと思って自然公園の木工所にヒノキの枝を希望の長さに切ってもらえるか聞いてみた
用途を聞かれたので、インコが止まる用だと言ったら
それなら小さめの木をまるまるもってったほうが喜ぶんじゃない?と言われた
リビングにヒノキが一本ある家なんか見たことない 笑
ちょっとやってみたいけど

181 :名も無き飼い主さん :2018/12/19(水) 13:49:04.23 ID:ldg3VONJ0.net
盆栽とか?
うちは庭にある柏の切った枝を止まり木にしてる
Pの趾にはかなり太いがよくかじってるよ

182 :名も無き飼い主さん :2018/12/19(水) 14:27:41.85 ID:j5wx75Kca.net
>>180
やって欲しいわ
そしてここでうpして欲しいわw

183 :名も無き飼い主さん :2018/12/19(水) 15:02:53.80 ID:+dj0mBZUx.net
それは喜びそうだねw
最初は怖がるだろうけどせっかくだから是非やってみてほしいw

184 :名も無き飼い主さん :2018/12/19(水) 16:06:24.35 ID:lcCQ1U7S0.net
>>180
今ならクリスマスの飾り付けも出来て一石二鳥w

185 :名も無き飼い主さん :2018/12/19(水) 16:21:55.32 ID:+D0r3+Wkd.net
>>180
ぜひやってみてほしい(笑)

186 :名も無き飼い主さん :2018/12/19(水) 16:23:43.87 ID:I0WW1eVJ0.net
今日セキセイインコを殺した、水の中に入れた

187 :名も無き飼い主さん :2018/12/19(水) 16:34:39.18 ID:/PFu6h2vd.net
はい、NGしてスルーっと

浜松の火事、マジか・・・
年明けくらいにお迎えする予定だったけど難しそう
静岡仕入れのセキセイって、ここのことだよね?

188 :名も無き飼い主さん :2018/12/19(水) 16:46:05.23 ID:ldg3VONJ0.net
たぶんね
いくらなんでも一軒とは限らないんじゃないかな…とは思うが静岡生まれのセキセイインコは流通減るかも
一時的か永続かはわからん

189 :名も無き飼い主さん :2018/12/19(水) 16:58:38.54 ID:+WiWRk/A0.net
浜松の事件、知らなかった
4000羽も死んでしまったのか
可哀相に……

190 :名も無き飼い主さん :2018/12/19(水) 17:08:44.91 ID:+WiWRk/A0.net
ヒノキの者ですが、盆栽レベルではなく
あんたの身長(160cm)くらいのがいいんじゃないかと言われた
どんなでかい鉢に入れればいいんじゃ
よく考えたら花粉症だからムリだ

191 :名も無き飼い主さん :2018/12/19(水) 18:44:16.96 ID:Mi+LXOmpr.net
>>190
むしろ羨ましい。うちに欲しいよ
屋内における大型の止まり木ってなかなか見つからない

192 :名も無き飼い主さん :2018/12/19(水) 18:58:08.92 ID:AJPin4k90.net
もみの木ってどうなんだろう
IKEAで売ってるやつ
農薬とか使ってるかな

193 :名も無き飼い主さん :2018/12/19(水) 19:08:19.99 ID:+b5NS6sT0.net
罪もないインコたちが…(´;ω;`)ブワッ>浜松

194 :名も無き飼い主さん :2018/12/19(水) 19:19:37.18 ID:ldg3VONJ0.net
140cmくらいの藤は80cmサイズの植木鉢に入ってたような…土と植物が入ると成人男性二人で運ぶサイズになるよ

195 :名も無き飼い主さん :2018/12/19(水) 19:48:48.61 ID:lcCQ1U7S0.net
本日の親馬鹿(爺馬鹿)写真
https://i.imgur.com/887Vqsy.png

196 :名も無き飼い主さん :2018/12/19(水) 20:29:21.47 ID:L2LbhpewM.net
>>195
うみゃー一番後ろの子抱っこしたいー

スキを見て人体に侵入しようとするエイリアン
http://imgur.com/VwwdDVE.jpg

197 :名も無き飼い主さん :2018/12/19(水) 21:07:51.33 ID:G1GnIy/ya.net
>>195
おおー!カワ(・∀・)イイ!!
みんな同じ色!親鳥も同じ色だったのかな?

198 :名も無き飼い主さん :2018/12/19(水) 21:58:15.07 ID:NP+pE+iz0.net
なんでこんな事に、焼け死ぬべき人間なんか沢山いるだろ
そのこらがなんの罪をおかしたっていうんだい神様よぉ
哀悼

199 :名も無き飼い主さん :2018/12/19(水) 22:46:28.87 ID:VYJWOp5A0.net
オスPなのにお腹が膨らんできてて、あれ?と思って病院に連れて行ったら、精巣が肥大して腹水が溜まってるって…すごく元気なのに。
今は外科的な事が出来ないから、内科的に病気の進行を抑えるしかないって言われたんですが、この症状は末期に近いのでしょうか?病院では怖くて聞けませんでした。

200 :名も無き飼い主さん :2018/12/19(水) 22:52:01.25 ID:MwxmTBnXa.net
>>195
ぴよぴよトレイン笑っちゃうほどかわいいー!

201 :名も無き飼い主さん :2018/12/20(木) 00:01:15.27 ID:J4nQf/g7d.net
>>198
刑務所や拘置所が火災で多数の犠牲者…であれば

「だから何?」ってなるのに

202 :名も無き飼い主さん :2018/12/20(木) 00:01:55.44 ID:J4nQf/g7d.net
>>195
一番左のは病気ですか?

203 :名も無き飼い主さん :2018/12/20(木) 00:36:48.77 ID:Y4G/Dpml0.net
>>201 半ぐれの集まってるクラブとかな

インコちゃんなんてなんの罪もないどころか、そこにいるだけで癒しを与える存在なのにさ
それで原因作ったジジイは生きてるって何よマジで

204 :名も無き飼い主さん :2018/12/20(木) 01:08:27.33 ID:/FaY+ALj0.net
>>201
それは異常な思考だぞ
君のPが聞いたら悲しむくらいの

205 :名も無き飼い主さん :2018/12/20(木) 01:19:32.31 ID:5uEPXbMr0.net
>>162
うちも…
辛すぎる。・゜・(ノД`)・゜・。

206 :名も無き飼い主さん :2018/12/20(木) 03:05:56.06 ID:aXIfIAeDd.net
とりミカフェ、やらかしちゃったか
イベントやったりテレビに出たり
鳥大好きおばちゃんのイメージだったのに
浜松の火事のニュースの引用ツイートで
焼き鳥ってつぶやくのはまずかったね
取り巻き連中の擁護ツイートも火に油状態
鳥飼いにこういう連中がいるのは残念だ

207 :名も無き飼い主さん:2018/12/20(木) 03:27:44.06 ID:nq2L2Tjf.net
これか
クズだな
https://i.imgur.com/cONP4ry.jpg

208 :名も無き飼い主さん:2018/12/20(木) 03:35:52.08 ID:nq2L2Tjf.net
鳥好きじゃないと無理だと思ってたけど、鶏肉や豚肉なんかと同じ商売道具としてしか見てないってこったな
インコアイスも実はインコ入ってたんじゃないか?

209 :名も無き飼い主さん :2018/12/20(木) 04:24:53.18 ID:PF9ZjZoM0.net
>>196
未熟児状態なのでご飯やシーツ交換の最小限の時間ですが抱っこしてますが
羨ましい?w

尾羽根が伸びた成長で無警戒に潜り込もうとするとか羨ましいですよ
>>197
両親です
https://i.imgur.com/MhIbOBC.png
>>200
このあと右の子を整列させて撮り直しと思いましたが、ヤラセになるからやめました
ありのままの写真のほうが良いですから
>>202
野鳥の巣箱内動画でもよく見られる兄弟でのご飯争奪戦の結果末っ子が発育不良を
起こしている状況だと思います
リスクがあるので巣上げするかどうか迷っていた所に巣箱のセミ崩壊により成り行きで
巣上げしましたが末っ子のことを考えると結果オーライといったところでしょうか?
幸い今の栄養性羽毛・嘴形成不全不全による嘴の変形とか見られないので安心して
おります

210 :名も無き飼い主さん :2018/12/20(木) 05:07:36.35 ID:G/+2fcYA0.net
音玉放送さん全レスお疲れ様ですー

211 :名も無き飼い主さん :2018/12/20(木) 06:35:27.58 ID:xLoAD67M0.net
嬉ション状態だな

212 :名も無き飼い主さん :2018/12/20(木) 07:04:44.12 ID:aLrPAs8Xa.net
>>206 鳥好きとは思えない冗談だわな
これは軽率すぎたわ、おまえ本当にインコ好きなんか?と聞きたくなるよな

213 :名も無き飼い主さん :2018/12/20(木) 07:52:05.81 ID:SH4ZbmZDd.net
>>209
そうでしたか

214 :名も無き飼い主さん :2018/12/20(木) 07:53:32.22 ID:SH4ZbmZDd.net
人が四千人亡くなったに近い位ショックです

215 :名も無き飼い主さん :2018/12/20(木) 11:37:15.59 ID:jWbN8Lfl0.net
人間が亡くなるよりショック

216 :名も無き飼い主さん :2018/12/20(木) 12:15:11.94 ID:bQwL9Qss0.net
やっぱ動物で食ってる人ってちょっとサイコなんだな

217 :名も無き飼い主さん :2018/12/20(木) 13:19:44.99 ID:4QdvrElGa.net
小鳥に対しての鶏肉や鶏料理扱いネタは時々見かけるけど
(そういう名前を自分のペットにつける飼い主すらいるし)
リアルな事件起きた際に小鳥で商売してる側が言うのはね…

218 :名も無き飼い主さん :2018/12/20(木) 14:16:08.37 ID:ccGS20ga0.net
ところでインコがインコをディスるときは「くちばしの黒いひよっこ」とか言ってるんだろうか

219 :名も無き飼い主さん :2018/12/20(木) 14:47:28.09 ID:wIHrceP00.net
くちばしが黒くないひよっこもいるからどうしたらいいんだろうな
というかなんでひよっこの頃はくちばしが黒いんだろ

220 :名も無き飼い主さん :2018/12/20(木) 16:13:17.18 ID:3KBd1CJk0.net
なんでニュースを自分で見ないやつ多いの?
隣の家のやつの物置小屋が失火してそこからインコ舎に燃え移ったんだが
http://www.at-s.com/sp/news/article/social/shizuoka/578554.html

221 :名も無き飼い主さん :2018/12/20(木) 16:40:52.19 ID:aN2G7vua0.net
>>220
だから何?
みんなインコが焼死したのが悲しいんだよ

222 :名も無き飼い主さん :2018/12/20(木) 17:07:46.27 ID:8MtYJBQkr.net
>>220
こう言うのをアスペていうんだろうか

223 :名も無き飼い主さん :2018/12/20(木) 17:24:32.52 ID:BSyl8W4E0.net
>>195
可愛い

224 :名も無き飼い主さん :2018/12/20(木) 17:50:11.28 ID:HiPrJT9OM.net
ごめん、正直焼き鳥で笑ってしまった
家のは完全に観賞用の荒鳥なもので…w
愛玩用にかってるひとはかなしいよねぇ

225 :名も無き飼い主さん :2018/12/20(木) 18:11:32.30 ID:RLcczeAUd.net
とりみカフェの一件
鳥を飼っていて愛鳥が元気でいるうちはネタとして焼き鳥というワードを使うことはあると思う
気の知れたインコ飼い主同士でやる分には問題なかったはず
ただ、4000羽が焼死した痛ましい事故を引用してまで「焼き鳥」と発言した行為はどんな言い訳も通用しないほど悪質だった
企業アカウントで多くのフォロワーに対してインコ関連の事故で笑いを取ろうとした
フォロワーの中には愛鳥を溺愛している人、最近ロストしたばりで悲しみにくれている人、様々な状況の人がいるにも関わらず無神経なツイートを送ったことが問題だろう

この問題が発覚してから関連ツイートを検索して憤慨している人は、あえて不愉快になりにいってるので御愁傷様としかいえないけど、本人と繋がりをもったフォロワーたちへの配慮が足りなかったことと、調子にのって多くの人を不快にさせたことには十分反省してほしい

これまでインコたちのためにどれだけ尽くしてきたとしても今回の軽率な行為で台無しになったな

226 :名も無き飼い主さん :2018/12/20(木) 18:55:12.03 ID:KJdK78o40.net
>>156
ありがとうございます。特に問題はありませんでした。Pも特に怖がらず寒い時は近づいています。
初めからこれを買っていればと少し後悔…閑話休題 近所のホムセンのPの値段が
昨年の2倍になってました。遂にインコの価格もデフレ脱却でしょうかw1700→3400円

227 :名も無き飼い主さん :2018/12/20(木) 20:21:05.37 ID:J4YvsGjJ0.net
単純に、真上でみんなが語っている事故のせいだと思うよ...

228 :名も無き飼い主さん :2018/12/20(木) 20:24:26.70 ID:KJdK78o40.net
すみません >>179さんと間違えてしまいました(>_<)

229 :名も無き飼い主さん :2018/12/20(木) 20:29:06.73 ID:F/fkWuG+0.net
赤いヨウムが2500万円!

230 :名も無き飼い主さん:2018/12/21(金) 01:51:40.66 .net
>>226
焼き鳥にするとしたら採算採れなくなるから困るんですよ...

231 :名も無き飼い主さん :2018/12/21(金) 09:38:22.49 ID:UlsO/Csh0.net
>>230
笑えない

232 :名も無き飼い主さん :2018/12/21(金) 17:38:17.33 ID:a5VAIoQ+0.net
>>219
雛のときだけ頭にシマシマがあるのも不思議
うちの雛はシマシマ頭・海老シッポ・黒い嘴・真っ黒な瞳の
ラブリー四点セットだったけど何も残ってない

233 :名も無き飼い主さん :2018/12/21(金) 18:41:20.05 ID:NgKRfdQg0.net
悪魔に売り渡したんや

234 :名も無き飼い主さん :2018/12/21(金) 21:05:59.16 ID:bMzwbhCTd.net
こたつの上にPのオモチャ並べて目の前で遊ぶのを見ながらこたつでぬくぬくと一杯やるのが至福の時なんや(´・ω・`)

235 :名も無き飼い主さん :2018/12/21(金) 21:10:24.63 ID:N/LkMo0+a.net
>>234
KAWAII

236 :名も無き飼い主さん :2018/12/21(金) 21:17:12.86 ID:0r5Z+uE50.net
かごに帰すときに使う棒を持っただけで肩に飛んできてかわいこぶりっこするうちのPかわいい
インコって自分が可愛いことわかってやってるだろ…と思うことが多々ある

237 :名も無き飼い主さん :2018/12/21(金) 21:24:05.71 ID:AXelopVE0.net
ナチュラルペットフーズのフードフィーダーとSANKOの小鳥快適フィーダーに水を入れたらケージが広くなった。
ジャンボ3羽は快適になったかな?

238 :名も無き飼い主さん :2018/12/21(金) 21:24:15.28 ID:SOUJmIpc0.net
だいぶ大人びてきた

https://i.imgur.com/g7teiDM.jpg

https://i.imgur.com/ncqgF13.jpg

https://i.imgur.com/1BEzaQA.jpg

239 :名も無き飼い主さん :2018/12/21(金) 21:38:12.04 ID:0r5Z+uE50.net
くちばしの黒いひよっこかわいい

240 :名も無き飼い主さん :2018/12/21(金) 23:15:48.43 ID:NaXXjBy/0.net
>>238
1枚目と2枚目は完全に自分が可愛いことを知っているあざとい表情ですね
可愛すぎる

241 :名も無き飼い主さん :2018/12/21(金) 23:20:47.61 ID:z554EdFR0.net
おっさんの手の上でも可愛いもんは可愛い

242 :名も無き飼い主さん :2018/12/21(金) 23:48:53.03 ID:0r5Z+uE50.net
青い子の左足なんか赤いけど怪我?

243 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 00:04:36.79 ID:0KTa1Ivl0.net
>>242
店にいたときから赤いんだけど、ケガというよりマジックかなんかで塗ったような赤

244 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 00:31:16.13 ID:YJb9edLs0.net
初期の暖冬傾向のせいかカラスムギが穂をつけてるのを見つけて持って帰った

Pさん、久しぶりの生のシードを喜んでくださりました

245 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 01:06:49.37 ID:rR1vKE7Ad.net
>>238
かわいすぎ…

246 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 01:26:52.91 ID:tbi4ySB8d.net
四千人が虐殺された事件と認識としてはあまり変わりませんな

247 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 01:50:29.94 ID:xOn3mcxua.net
>>238
むちゃくちゃかわええ…たまらんわ

248 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 02:34:09.34 ID:HwDLeaOl0.net
>>237
ジャンボいいなぁ可愛いよね!
ほしいけどお店で買うと高いから…

249 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 02:36:03.92 ID:HwDLeaOl0.net
>>237
ジャンボセキセイは普通サイズのセキセイよりおとなしいって聞いた事あるけど、喋ったりする?

250 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 03:44:18.59 ID:0KTa1Ivl0.net
うちのジャンボは置物みたいに静か

251 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 05:44:39.50 ID:HwDLeaOl0.net
そうなんだ!可愛いね

252 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 05:50:34.95 ID:HwDLeaOl0.net
オーストラリアの野生のノーマルグリーンがほしいのだけど、
どこで売られてるか知ってる人いない?

253 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 05:52:59.61 ID:HwDLeaOl0.net
日本生まれのできれば挿し餌できる雛がほしいのだけど…

254 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 05:56:42.80 ID:PjspVXbc0.net
>>249
3ヶ月で喋りだした子はマイクみたいにじっとして口元で話しを聞くのが好きで肩に乗っても話しをしていると口元に顔を伸ばして聞いている。
わざと話しを止めると口元をカミカミしてもっと話せと催促してくるよ。

255 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 05:59:49.13 ID:PjspVXbc0.net
>>252
結局ノーマルが1番キレイかもね。家のジャンボもノーマルブルーだけど何故かグリーンノーマルは少ないよね。

256 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 06:05:03.76 ID:HwDLeaOl0.net
>>254
喋るんだ!可愛いね
賢いのもあると思うけど飼い主さんの教え方とか環境がよかったのね!

257 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 06:49:46.74 ID:uayWR2fda.net
>>248 あきらかにでかいジャンボはたらふく食わせてでかくしてるだけだで
本当のジャンボはノーマルセキセイの本当に一回りだけ大きいくらい

258 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 07:31:34.43 ID:HwDLeaOl0.net
ノーマルグリーン欲しいと書いた者ですが、ジャンボセキセイのノーマルグリーンではなく
普通サイズのセキセイのノーマルグリーンが欲しいのです。

259 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 07:35:12.58 ID:HwDLeaOl0.net
>>257
え、逆じゃなくて?
明らかに大きいジャンボが本当のジャンボで
ノーマルセキセイより一回りだけ大きいジャンボがたくさん食べさせて大きくしたジャンボではないの?

260 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 07:43:49.55 ID:0KTa1Ivl0.net
>>238は青い子がジャンボだけど、今のところ大きさに差はない

261 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 08:13:01.42 ID:DCu8jJlG0.net
私の親指に嘴ぶつけながら口から何粒かポロポロとシード出してくるんだけど、こういうのってメスでもやる?オスだけ?
うちのPまだ性別不明だからなんか確証が欲しいわ

262 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 08:21:39.68 ID:uayWR2fda.net
>>259 信頼できる専門医のお話ですよ
俺もずっとジャンボは文字通りあのくらいでかいのが本当のジャンボだと思ってた

263 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 08:23:50.11 ID:uayWR2fda.net
>>261 メスにはしてもらった事ないなぁ、オスは頑張ってくれようとするんだよね、愛情表現らしい

264 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 10:40:25.51 ID:LTc1brFs0.net
Wikipediaのセキセイの項目にパイドの写真が無いんだけど、うちのPの画像載せてもいいのかな( ・∀・)

265 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 11:43:54.68 ID:v2qSWvwYM.net
昨日ショップ入って目が合い、離れられなくなったのでお迎えしました。ひとり餌始めてたのでどこまで慣れるかな。末長くよろしく!
https://i.imgur.com/EpX5uan.jpg

266 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 12:25:56.28 ID:iuLY3PVu0.net
>>265
かわいい!

267 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 12:51:55.41 ID:KvwYsgKQa.net
>>265
かわいい〜!
最初から手に乗ってくれてるなら雛からと大差なく馴れると思う

268 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 13:03:42.71 ID:DCu8jJlG0.net
>>263
ありがとう
よく喋るしうちのPはオスなのかもしれないね
鼻の色が光の加減で青にも白にも見えるからわからんのよ

269 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 13:14:33.21 ID:inK06nYO0.net
>>264
はい

270 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 13:44:59.54 ID:deqi8hlC0.net
最近後追いが過ぎるうちのP
呼んだら飛んで来てくれるまでになって
鷹匠の気分を味合わせてくれるw

271 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 13:46:46.53 ID:deqi8hlC0.net
>>265
可愛い〜

272 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 13:52:31.42 ID:BA5XWC2Oa.net
>>265
ふくふくかわいいほんにかわいい

273 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 14:01:33.00 ID:Hb/HVsVzr.net
>>265
おっきくなりそうな子ね!かわいいな

274 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 18:12:54.48 ID:zmoIq4hM0.net
家に来てもうすぐ2ヶ月
ここで判定してもらった通り男子くさいです
先にいるオカメをいじめていじめられての日々だけどそれなりに楽しんでるご様子
アイリスリングもうっすら出てきました
オカメと比べるとあんまり人間好きな感じしないけどなついてくれてるから可愛い
男子なのでお喋りに期待(すでにオカメの喋る言葉はマスターしています)
3枚目にこっそりポルノ画像を…
https://dotup.org/uploda/dotup.org1724521.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1724523.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1724525.jpg

275 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 20:04:01.47 ID:PjspVXbc0.net
ショップにアルビノ11月産まれ1人餌がケージの外からカミカミ甘噛みしてきてカキカキさせてくれて連れて帰りたかった。

276 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 20:16:33.23 ID:f9vgNtCI0.net
Pの雄雌の見分け方

ろうまくの色・艶、鼻の周りの色
などありますが、
これがあると性別確定っていうの
何があるだろう?
板の皆さんどうですか。

雌確定!
・卵生んだら
・シャチホコポーズしたら

雄確定!
・オモチャや飼い主の指などに
 お尻フリフリしたら

雄の確立高いと思うが、確定には
至らない!?

・吐き戻ししたら
・言葉を話したら

277 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 20:48:56.21 ID:VysMJ+PPa.net
メスはよく中位の鳴き声で囀る
頻度はかなり多め
オスはよく通る鳴き声で鳴くときが多い
比較的寡黙
あとメスは気が強くてよく「ジジジ!」って鳴くね
うちのPの話だけど

278 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 21:04:15.09 ID:gBr4onKu0.net
うちの♀インコ様が俺の口を開けさせて中を覗き込むんだが、なんなのこれ?

279 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 21:09:51.14 ID:TqzKKhRR0.net
>>258
成長になってもバーコード全開の原種に近い個体とか日本ではレアすぎる気がする
>>275
連れて帰らなかったことを一生後悔することにw

280 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 21:12:31.03 ID:TqzKKhRR0.net
>>276
足の色が青黒っぽかったら♂
青黒くない♂は当然いるけど青黒っぽい♀はいないと聞いた

281 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 21:16:16.69 ID:NgMRNnDl0.net
>>278
歯に何か詰まってないか、虫歯はないか
チェックですね

282 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 21:29:31.47 ID:TSIX2waUr.net
かごの中に手を入れるとつつきだすのがメス

283 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 22:22:54.18 ID:Ef3GhsW80.net
うちのメスはつつくどころか肉をねじ切る勢いで噛みついてくるわ

284 :名も無き飼い主さん :2018/12/22(土) 23:09:43.48 ID:f2MyvAX6a.net
シャチホコポーズに触発されて本能的に乗っかるもメスなので何していいかわかってない青pの図

すぐ引き離しました
https://i.imgur.com/To8Geil.jpg

285 :名も無き飼い主さん :2018/12/23(日) 00:14:41.88 ID:24qQqBz80.net
>>274はタイーホ

286 :名も無き飼い主さん :2018/12/23(日) 00:16:07.97 ID:24qQqBz80.net
>>276
雛でも足の甲が黒っぽかったら雄確定

ほぼ間違いない。
きれいな肌色?なら雄か雌かわからん

287 :名も無き飼い主さん :2018/12/23(日) 00:53:19.63 ID:5uasWnT/0.net
>>122
自分も同じように思ってた
たまたまそれについて書かれてある本を持っていたので引用してみるね

形状:長さ25cm、幅15cm、高さ15cmが理想的
素材:(略)
仕上げ:巣の入り口は直径5cmにします。雌が中に入った時に、卵の上にどさっと下りないように、
入り口は中央のくぼみ部分よりも横側に開けてください。(以下略)

『ペット・ガイド・シリーズ ザ・セキセイインコ』より引用

288 :名も無き飼い主さん :2018/12/23(日) 01:05:04.16 ID:W6YqeNDAx.net
>>274ごめん、ちょっとお尻汚れてるね。下痢気味?たまたまかな?何もなかったらいいんだけど…
うちの子がきたばかりの時にそんなお尻だったのね。健康診断に行ったら、そのう炎と、他の病原菌持ってて
治療に数ヶ月かかったから…

289 :名も無き飼い主さん :2018/12/23(日) 01:12:53.19 ID:2SDDR9VdM.net
>>274
>>288のいうとおり、おしりも気になるし
クチバシがギザギザで剥がれるように割れてるね
ケージ齧ったりしてもこんなにはならないよ

病気でなければいいんだけど

290 :名も無き飼い主さん :2018/12/23(日) 13:37:06.65 ID:MHkrQtZA0.net
心配してくれてありがとうございます
今のところは特に問題もなく大丈夫だと思います
下痢は一度もしたことなく、ご飯もよく食べ体重もあり毎日元気でいます
ウンチの状態もとても綺麗です!

クチバシは確かにヒビ割れが気になりますよね…
反対側を見たらそっちは欠けていませんでした
この寒い時期ですし本鳥がまだ中雛なので安易に病院に行くのに外に連れ出すのも不安なので
もう少し様子を見てみようと思います
本当に心配してくださってありがとうございます

※うんぴ画像アリ※
https://dotup.org/uploda/dotup.org1725279.jpg
このようにオカメと仲良く遊んでくれてます
いつもセキセイがリードしています
https://dotup.org/uploda/dotup.org1725280.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1725281.png

291 :名も無き飼い主さん :2018/12/23(日) 14:09:22.28 ID:UhpzNuY2p.net
さいたま市北区
レインボーのセキセイインコが逃げました
どうしよう

292 :名も無き飼い主さん :2018/12/23(日) 15:09:12.68 ID:2UOLLStba.net
とりあえずどんな子なのか写真貼っておけば?

293 :名も無き飼い主さん :2018/12/23(日) 15:22:07.17 ID:FzbNljbQa.net
前にここで外に逃げちゃって当日中に帰ってきた人いたよね
時間勝負っぽかったから貼り紙とかネットの迷子掲示板記入とか早く行動した方がいい
真冬だから早く見つかるか付近の家に入れてもらえてるといいけど…

294 :名も無き飼い主さん :2018/12/23(日) 15:29:15.09 ID:OdIq2g6s0.net
>>274
寒いし寂しがり屋のオカメだから必ず近くにいる
せいぜい150m範囲のところにある樹木や家の軒先を恥ずかしがらずに大きな声で名前呼びながら当たるべき

いつもあげてるおやつと移動用ケージも忘れずに

295 :名も無き飼い主さん :2018/12/23(日) 15:30:30.95 ID:OdIq2g6s0.net
リンクと鳥の種類間違えた
セキセイだ

私も逃がしちゃったことあるけどすぐ近くの木に止まってた

296 :名も無き飼い主さん :2018/12/23(日) 15:30:42.11 ID:sf5wxfUq0.net
いたね、自分も覚えてる。夕方迷い子になって夜9時くらいには見つかってた。
飼主さんはネットにも上げてたけど勝因は近所への貼り紙だったね。
確かその迷い子は逃げた方向真向かいで見つかった記憶が。明るい方向へ直進する傾向があるらしいから、取り敢えずその方角を探しつつ貼り紙かなぁ。見つかりますように!

297 :名も無き飼い主さん :2018/12/23(日) 15:57:05.07 ID:wYuog4Sm0.net
>>291
出ちゃってからまだ2時間なら
籠持って声出してひたすら近くを捜索して
日が落ちるまではまずひたすら近くを捜索した方がいい

298 :名も無き飼い主さん :2018/12/23(日) 16:20:55.43 ID:+yf5d6cf0.net
>>291
張り紙!
シンプルで必要な事項だけ書いたのをいち早く掲示
時間勝負だよ

299 :名も無き飼い主さん :2018/12/23(日) 16:33:01.34 ID:iaSvE+Qf0.net
今日晴れてる地域?なら良いけど
心配だね…

300 :289です :2018/12/23(日) 17:05:17.82 ID:tLEgDa4L0.net
交番に届け、近所に張り紙五枚貼りました。
ベランダにカゴを出してあります。
クリッピングしてある子だからそう遠くは行かないと思うんだけど…不安で押しつぶされそうです。

301 :名も無き飼い主さん :2018/12/23(日) 18:11:05.42 ID:Qmtlw5kd0.net
クリッピングしてある子ならとにかく名前呼んで近くを探してあげて!
猫やカラスに狙われたら逃げられないよ…(泣)

302 :名も無き飼い主さん :2018/12/23(日) 18:47:17.77 ID:iX0pz7D7r.net
動画から呼びなき聴かせてみたら

303 :名も無き飼い主さん :2018/12/23(日) 18:49:38.48 ID:iX0pz7D7r.net
クリッピング済みなら近場で震えてそうだ
はやく見つかりますように

304 :名も無き飼い主さん :2018/12/23(日) 18:51:02.55 ID:5ELvPwj60.net
来年2月で生後2年のPが最近急に甘えん坊になってきてて不安しかない
元々手のりでよく懐いてくれてて甘えん坊ではあったが、ここ最近不安になるくらいべったり離れなくて心配…
病院では定期的に健康診断してて健康ですと言われたし、食欲も体重もある
頼むから長生きしてくれよと毎晩寝かす時言ってるけど杞憂であってほしい

305 :名も無き飼い主さん :2018/12/23(日) 20:14:56.53 ID:9i7m92Fw0.net
>>304
家のP二羽は五才だけど甘えん坊の日もあるし噛み噛みの日もあるよ。
人と同じで機嫌の良し悪しがあるんじゃないかな〜
甘えん坊時はベタベタで離れないよ。

306 :名も無き飼い主さん:2018/12/23(日) 20:33:24.60 .net
>>291
逃げたんじゃなくて不注意かなにかで逃がしたんでしょ
檻食い破って窓ガラス割って逃げたんでなければね
適切に飼育されてれば鳥は自由に逃げられない

307 :名も無き飼い主さん :2018/12/23(日) 21:13:09.04 ID:sf5wxfUq0.net
>>306
逃げたにせよ逃したにせよ飼主さんが自責や後悔で押しつぶされそうな気持ちは同じく鳥を愛する立場として想像出来るだろうに、そんなこと言わなくても…。

308 :名も無き飼い主さん :2018/12/23(日) 21:55:46.23 ID:24qQqBz80.net
https://i.imgur.com/RRyyIQ2.jpg
こんなのがついてたから応募してみようと思い調べたら草生えたwwww

無理だろこれwww
http://www.pets1484.co.jp/present.html

309 :名も無き飼い主さん :2018/12/23(日) 22:25:50.38 ID:sFzLbpdM0.net
>>308
それ何年もやってるから大丈夫よ

310 :名も無き飼い主さん :2018/12/23(日) 23:05:04.04 ID:LFCLAhO1a.net
でも確かに逃げたとは違うよね…
飼い主の不注意でこうなってしまったんだから一番の被害者はインコちゃんじゃないの?

311 :名も無き飼い主さん :2018/12/23(日) 23:09:56.20 ID:+UEpd2FPa.net
>>310
だから何なの??

312 :名も無き飼い主さん :2018/12/23(日) 23:13:00.50 ID:egb0qa6p0.net
>>311 必死で探してねって事だろ
見つかりますように、鳥好きの人間に保護されますように

313 :名も無き飼い主さん :2018/12/23(日) 23:49:43.69 ID:INVHsT0Zr.net
飛べないんじゃほんとうにかわいそう

314 :名も無き飼い主さん :2018/12/24(月) 00:50:46.58 ID:4jSvc7U/0.net
しかし生き物を飼うということはこの小さくてか弱い命を預かってるということなんだなぁとつくづく思った。
うちのは飼主見つからなかった迷い子鳥だったけど、幸せにするまでとはいかずとも(そもそもインコに幸せという感情があるか不明)たっぷり愛情注ぎながら安心してのびのび元気に命を謳歌する環境を守り続けねばと切に思うや。

315 :名も無き飼い主さん :2018/12/24(月) 01:11:35.43 ID:3SDVWLD00.net
>>291
私もこの時期に逃がしちゃって(正確には仕事に行ってる間に母がだけど)半泣きになりながら急いで仕事片付けて探したことあるよ。(;ω;)
元々、肩を痛めて家の前で動けなくなってた迷いインコで遠くまでは飛べない子だったし、条件的には似てるかも。

午前中に失踪→母が捜索→見つからず→4時半私が捜索開始→25分後に発見

とにかく大声で名前呼びながら家の近く(半径100mくらい)を探しまくったら、小さく「ぴょ」って聞こえて。
隣の家の大きな柘植の木の奥の方に止まってた。
何度も通った場所なのに中々返事してくれなかったのか、自分が聴こえてなかったのか…

怯えて動けなくなってたっぽいから、近場を声をかけながら探してあげて〜!(;ω;)

遠くには行かないけど、視線よりも高い所に居たよ。

無事見つかりますように!

316 :名も無き飼い主さん:2018/12/24(月) 03:15:32.10 .net
>>311
なんでお前はブチ切れてるの??
逃がしたアホか?

317 :名も無き飼い主さん :2018/12/24(月) 03:20:19.16 ID:3+hsHEhXd.net
>>308
昨日自分も買って気づいたけど、ジャンボ3羽だと何時になるだろう?

318 :名も無き飼い主さん :2018/12/24(月) 05:07:58.19 ID:cX2nQqNFd.net
めっちゃ寒いのに可哀想なPやな 誰かに助けられとったらええんやけど…

319 :名も無き飼い主さん :2018/12/24(月) 10:19:37.09 ID:Qef3A7YQa.net
今日まで見つかってないってなるともう厳しいかもね

320 :名も無き飼い主さん :2018/12/24(月) 10:21:17.69 ID:wXPkV+Vr0.net
今朝、床でうずくまってるのを見つけてそのまま15歳で亡くなった
寂しいけど手の中で看取れたのが幸いだった
でもやっぱ寂しいな

321 :クソ宇野が騒音を出す嫌がらせを始めたので書き込んだ :2018/12/24(月) 12:14:55.26 ID:iAdUW0jo0.net
【告発者の名前と住所】
◎宇野壽倫 連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202号室

還暦無職・生活保護不正受給犯罪者の色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)はアルバイトをしていながらそのことを内緒にして申告をせずに
不正に生活保護を受給しています。「糞アリ貧乏人どもは一生死ぬまで汗水流してせっせと働いとればええんじゃい。おんどれら糞アリ貧乏人どもがちゃんと働かんかったら
ワシが遊んで暮らせんじゃろうが〜。ボケ〜。カス〜。アホンダラ〜。」が口癖で「金や金、金持うて来い〜。どアホ〜。」といつも大声で叫んでいるようなとんでもないクソ野郎です。
こんなクソ野郎の思い通りにさせてはいけません。みなさんどんどん匿名で役所や警察に密告してこのクソ野郎が遊んで暮らせないように人生の厳しさというものを徹底的に教え込んでやりましょう。

生活保護が受給されなくなった時点でこの犯罪者クソ野郎の場合は自殺するしか他に道がないでしょう。 こんな犯罪者クソ野郎をのさばらせていては世の中のためになりません。
このような犯罪者クソ野郎が存在していること自体正当に生活保護を受給している人の迷惑となるでしょう。
まずはこの犯罪者クソ野郎に渡ってしまった我々の大切なお金を取り戻しその上でみなさんの力でこの犯罪者クソ野郎を自殺へと追い込みましょう。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

色川高志 (あいかわ たかし)
〒125−0062
東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室

【色川高志という人物も生活保護受給者でありながら申告せずに内緒でネットストーカーなどのアルバイトを
 している生活保護不正受給犯罪者です】

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

322 :名も無き飼い主さん :2018/12/24(月) 18:43:03.07 ID:Il99ffno0.net
>>320 長生きしたな

323 :名も無き飼い主さん :2018/12/24(月) 19:01:05.92 ID:OiQB1anD0.net
>>320
Pちゃん大往生だな。

324 :名も無き飼い主さん :2018/12/24(月) 20:11:58.67 ID:52WHQqa2M.net
愛する>>320 の暖かい手の中で安心して天寿を全うしたんだろうな
幸せなPちゃんじゃねえか

325 :名も無き飼い主さん :2018/12/24(月) 20:51:33.08 ID:H3T00Wl5a.net
>>320
お疲れ様でした。あなたに飼われて良かったね。


>>316
クリスマスにお前が小声陣で姉妹ますように

326 :名も無き飼い主さん :2018/12/24(月) 20:57:19.77 ID:rw/cg8/tM.net
>>325
君性格悪くない?
Pも可愛そうだ

327 :名も無き飼い主さん :2018/12/24(月) 22:28:41.85 ID:0PXjNS0I0.net
大きくなって飼育用のダイソーボックスじゃ手狭感半端なくなってきましたので
昨日からこの子達の母親Pのろうまく茶変の兆しが見えてきたこともあり離すついでに
ケージを1つ開けて(♂P3羽を35手乗り、♀P6羽ヲ580ワイドに移した)雛4羽を引っ越し
させました
11/21生まれの一番上の子は本日5分間ほど初飛行を終えましたがまだ挿し餌を
欲しがります
https://i.imgur.com/VKkTIKj.png

328 :名も無き飼い主さん :2018/12/24(月) 22:46:42.71 ID:5JnKx9dF0.net
>>320
本当に大往生ですね
飼い主さんにお別れしたくて
頑張ってたんですね
無事に虹の橋を渡れますね

お寂しいでしょうね

329 :名も無き飼い主さん :2018/12/25(火) 01:02:43.04 ID:BBM21RSFd.net
>>320ピーちゃん、幸せでしたね
どうかお元気を出されて下さい…

330 :名も無き飼い主さん :2018/12/25(火) 02:24:17.52 ID:NhHvPxE00.net
マルカンからペットヒーター従来品の白×オレンジとは色違いで
アイボリー×アイボリーが新商品として出たみたいなの
同品質のようなんだけど値段が張っててね
付け替えの電球も従来品と新商品用と並んで売られていたけど
同じだよね?
でも高かった
色が好みだからアイボリーのほしいけど・・・

331 :名も無き飼い主さん :2018/12/25(火) 03:24:08.97 ID:jIB8x9MM0.net
ショップで見たけど新商品の方が高いんだ?
色違いだなーと思っただけで値段まで気にしてなかったよ
何か違うのかな?
値段が高い分、アサヒみたいに日本製だったらいいのにね
アサヒのはカバーを開けるのが大変なんだよね…

332 :名も無き飼い主さん :2018/12/25(火) 05:53:08.49 ID:UTAVQqC20.net
家族の不注意で星になってしまったP…

ペットロスの悲しみを紛らわそうと行ったショップで一目惚れ。

冬にお迎えするのは雛のためにいかがなものかとケースの前で2時間悩んで結局お迎え。
先代Pの分も大切にするからね。

https://i.imgur.com/rqqBBNO.jpg

333 :名も無き飼い主さん :2018/12/25(火) 08:46:44.57 ID:TzpRhmFT0.net
>>331
アサヒ、新しいやつはネジ回し要らなくなってたよ!

334 :名も無き飼い主さん:2018/12/25(火) 10:56:36.91 .net
>>332
どうせお前の不注意で殺したんだろ?
ペット殺しめ、懲りずにまた殺すのかよ

335 :名も無き飼い主さん :2018/12/25(火) 12:13:21.38 ID:Yxs5eU1g0.net
>>330
マルカンのHPによると
〇保温電球(以前からあるタイプ)
・電球タイプのストーブで熱を放射して周囲の空気を暖めるヒーター
・40W用カバー:本体サイズφ75×H170
〇ヒートランプ(CASAシリーズ)
・赤外線放射で暖める電球型ヒーター
・40W用カバー:本体サイズφ76×155mm 、中間スイッチ付

大きな違いは赤外線電球になっている点と思います
(赤外線電球:電球を低温で点灯し、赤外線の放射の割合を多くした電球)
空気を暖めるには保温電球の方が効率が良いです
明るさは赤外線電球の方が暗いと思います
電球サイズが同じなので、ヒートランプ40W用カバーに保温電球40Wは入ると思います

336 :名も無き飼い主さん :2018/12/25(火) 15:02:35.14 ID:47YZNebga.net
インコのジジジジジ!って鳴き声ほんとすごい、近所迷惑だし心臓に悪い
文鳥にしようかな、荒鳥だけど繁殖用に貰ってくれる人いないかな

337 :名も無き飼い主さん :2018/12/25(火) 15:15:15.35 ID:Wv5JBWQw0.net
出して欲しいときにピョンピョン飛んでコロリン転がる技を習得した

338 :名も無き飼い主さん :2018/12/25(火) 15:37:00.09 ID:7QYRY0Ira.net
>>209
4羽も生んで、みんなお母さんインコそっくりなんだね。
一度に4羽とは元気な子

339 :名も無き飼い主さん :2018/12/25(火) 15:43:08.29 ID:jIB8x9MM0.net
>>333
情報ありがとう!
マルカンは一年で40Wが2個壊れたし、やっぱりアサヒの方が安定して使えるんだよね

>>337
可愛い!!
うちの子も構ってほしい時にころりんするけどぴょんぴょんはしないから見てみたーいw
文鳥や雀みたいな感じかな?

インコのジジジ鳴きもギャギャギャ鳴きもインコ好きからすると微笑ましいだけだけど
あれそんなに近所に響くもんかな?
セキセイで家の外から声が気になったことないなぁ
オカメの呼び鳴きはすごかったけどw

340 :名も無き飼い主さん :2018/12/25(火) 15:48:46.56 ID:Wv5JBWQw0.net
>>339
そうそう!
雀みたいにピョンピョンするよ

341 :名も無き飼い主さん :2018/12/25(火) 15:57:38.78 ID:mOsMaoj40.net
>>338
一番上の子は色は母親似だけど体幹は父親似のようですでに母親より大振りですでに父親ほどの大きさ
があるように見えますので大きい子になりそうです
問題は日本海側のこの時期だとケージとカバーと暖房器具一式で諭吉さんが飛んでいくので初期投資も
大きく、皆オーソドックスな緑色なので里親が見つかるかどうか、飼い主自身も情が移ってしまいそうで
うかつに募集すると爬虫類の生き餌に使うクズもいると聞くので難しいです

342 :名も無き飼い主さん :2018/12/25(火) 16:00:23.21 ID:2KcLR5a90.net
うちのセキセイちゃんなんか貧相なイメージを受けるというか
一般的なセキセイインコより小柄な気がしてきたんですがこんなもんですか?
体重は平均以上ありますが頭がちっちゃく見えるんです
なんか羽(重に後頭部)にボリュームがないような…換羽したら変わるかなぁ
ペットショップにいた頃はどうか知らんけど毎日ネクトン飲ませてるから剛毛くんに変わってほしい
https://dotup.org/uploda/dotup.org1727441.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1727442.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1727443.jpg

343 :名も無き飼い主さん :2018/12/25(火) 17:05:37.43 ID:C3C8AcAnr.net
>>342
違和感ないしかわいいよ!
換羽したらたしかにちょっとフサっとする気はする

344 :名も無き飼い主さん :2018/12/25(火) 17:38:34.22 ID:jIB8x9MM0.net
>>340
インコのトタトタ歩きも可愛いけど、雀のぴょんぴょん歩きも可愛いからいいとこ取りだね!

>>342
オカメといるから小さく見えるだけかもw
換羽が終わるともっとモフモフしてくるけど、今でもちゃんとふわふわの可愛いPちゃんだと思うよ
しかしオカメはやっぱ大きいね〜

345 :名も無き飼い主さん :2018/12/25(火) 17:40:25.50 ID:mywml5FbM.net
>>342
うちのオスPの方がもっと頭部が小っちゃいと思う
小柄で32g、尾羽も短めwきっと末っ子だったんだろうなあ…でも健康で毎日ビュンビュン飛んで色んなお喋りしてご機嫌ですよ

それとオスは頭部に丸みがあるから余計に小さく感じるかも?
その子はオスっぽく見えるけどスパングルブルーだったらそのうちロウ膜が青くなるはず

346 :名も無き飼い主さん :2018/12/25(火) 17:44:06.88 ID:Mgcz/7d/a.net
>>342
みんなかわいい!みんなかわいすぎるー!

347 :名も無き飼い主さん :2018/12/25(火) 17:46:13.25 ID:Tk8jaVq30.net
メスPの幸せそうな顔見てやって
https://i.imgur.com/fDiRLV2.jpg

348 :名も無き飼い主さん :2018/12/25(火) 18:27:17.84 ID:2KcLR5a90.net
みなさんありがとうございます
あまり心配しなくても大丈夫そうで安心しました
雄のほうが頭が小さくて丸いんですね、オカメは雌が子頭で丸いので意外!

オカメはでかいです、今までオカメしか知らなかったからマヒしてたけど
セキセイとケージの汚染度が違いすぎる…体がでかいぶん出るものによる被害もでっかいです(笑)
換羽後にちょいモフ度増すのを楽しみにしてます(>_<*)
セキセイは成鳥になったらというか一生かけて?少しずつ模様が変化するらしいのでそれも楽しみ!

>>347
淡い水色の子すごく綺麗
真っ白な子と相まって神秘的ですね!
うちの子たちは互いに羽繕いするどころかつつきあうので羨ましい限り

349 :名も無き飼い主さん :2018/12/25(火) 19:11:29.70 ID:mOsMaoj40.net
>>345
足の色が男の子っぽい色していますよね

350 :名も無き飼い主さん :2018/12/25(火) 19:16:50.96 ID:Wv5JBWQw0.net
呼んだらおっさんの手に来るようになたよ


https://streamable.com/8jyl8

351 :名も無き飼い主さん :2018/12/25(火) 19:35:58.36 ID:jIB8x9MM0.net
>>350
何だこの可愛い生き物はw可愛すぎて変な笑い出たw
愛されてるんだね!

うちの子も呼んだらすぐ来る!呼ばなくても来るけどw

352 :名も無き飼い主さん :2018/12/25(火) 20:05:53.29 ID:0MXmSu8Pd.net
>>346いいね〜

353 :名も無き飼い主さん :2018/12/25(火) 21:43:14.06 ID:SZsIoxtS0.net
逃げたインコ情報は無いのか?
頼むから安心させてくれ

354 :名も無き飼い主さん :2018/12/25(火) 22:00:19.00 ID:WPojcl8ba.net
迷い子インコのサイトで例の逃げた子らしき子の画像を見てしまったので自分もずっと気になってる。
可愛いレインボーの子だった。本当に見つかっていてほしい…

355 :名も無き飼い主さん :2018/12/25(火) 22:33:01.22 ID:msihYaT80.net
見つからない限りここには戻って来ないよね。
心配してる人も多いけど叩く気満々の人いるしさ…。
とりあえずどこかの親切な人に保護されてると良いんだけど。

356 :名も無き飼い主さん :2018/12/25(火) 22:37:49.41 ID:ndnrCPZ90.net
先週偶然レインボー(2か月弱 性別不明)お迎えしたんだけど、夜に部屋暗くするとパニック起こす。
薄明りもダメ。しばらく様子見。背中撫でると気持ちよさそうに目を細める。

357 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 00:24:27.00 ID:0l+o2erd0.net
>>350
ジャンボ三羽の飼い主さんかな?
すごくよく馴れててかわいいねー!

358 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 01:14:33.27 ID:x7xfjJum0.net
>>335
詳しくありがとうございます!
便利な中間スイッチ付だからお高いみたいですね

359 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 01:23:48.90 ID:z+5sR+Tq0.net
ケージの掃除で数分構ってやれないと部屋の反対側に飛んでいって呼び鳴きする

「Pちゃん、おいで!」って言うとすぐ飛んできて指に止まる
僕、この子にメロメロです

360 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 07:01:24.17 ID:CtREr/9ca.net
>>350
多頭飼育なのにベタベタに愛されてんな

361 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 08:24:22.39 ID:WCawPQ/fd.net
>>357
ジャンボ3羽の書込みしたけど自分じゃありませーん。
家も馴れてますよ。
喋る子1羽、後は生後2ヶ月今から

362 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 08:56:13.75 ID:BEOd1w0h0.net
朝カバーを開けるとケージ出入り口の止まり木で前のめり気味にとまって「早くだしてよ!」と言わんばかりな姿が地味に面白い。

363 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 10:05:23.92 ID:mfJfmRV/0.net
>>342
ウチの生後5ヶ月の子は30g前後しかないけど、健康診断では問題なしでした。
元気でエサも良く食べるんですが体重が増えません。元々小さい子なんでしょうね。
https://i.imgur.com/GROPvJal.jpg

364 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 10:15:40.48 ID:D+RqzFwDd.net
>>332
可愛いですね。後悔や反省や懺悔の気持ちとかいっぱいあると思う。先代Pの教訓を生かして大切にしてあげてね

365 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 11:00:51.40 ID:iLqiXviD0.net
うちの3歳メスPは44gで安定してる
標準ややオーバーだが雛の時点で38gあったし生まれつき大きめの個体なんだろう

366 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 12:08:45.76 ID:rKVH66jB0.net
>>363
ビシッとしててカッコイイ

367 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 12:58:12.15 ID:wEg7zJeF0.net
静岡のブリーダーの火事でセキセイヒナの価格が上がると言われているね
それについての「いたずらオウム」の作者のツイート読んでいろいろ思わされた
https://imgur.com/a/ILA6CER

368 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 13:03:38.33 ID:z+5sR+Tq0.net
この浜松の業者からセキセイのメガバクテリア蔓延は始まったのかな

369 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 13:07:42.54 ID:1cMP5yiCr.net
うちのP
放鳥した瞬間
うれションならぬ
うれウンピする様になったw

370 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 13:29:29.20 ID:iLqiXviD0.net
>>369
うちのも
放鳥直後に部屋の中一周飛んで一息ついたら催すらしい
だいたい好きな人(祖母)の頭にウンをつけてる

371 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 14:27:49.18 ID:cVNOSomRr.net
壁に張り付いてる

372 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 14:46:50.77 ID:wEg7zJeF0.net
>>371

うちも
ターンするときにすっ飛ばして壁にくっつけてるの見たことある
器用だ

373 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 15:59:40.22 ID:6uepPF2Z0.net
>>367
確かにセキセイの値段は安すぎると思う
うちの子もホームセンターで1680円だったけど、2倍3倍しても高くない魅力的な鳥だよね
どうせお迎え健診に行けばプラス5000円は飛ぶし、メガバクが見つかれば2万3万かかるし
それなら多少高くてもきちんとウイルス検査を徹底した親から生まれた雛をお迎えした方が
結果的に安心だし安いと思う
安易にお迎えしたり環境も整ってないのにポンポン増やす飼い主も減るしね

374 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 16:21:25.82 ID:rxdmY7jf0.net
>>373
うちの子火事の前なのに9000円したよ
なんでだろ

375 :名も無き飼い主さん:2018/12/26(水) 16:40:30.93 .net
焼き鳥以後上がってるのかな?

376 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 16:51:23.55 ID:R99vSp/Q0.net
運営が言うことだろうか

377 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 17:49:20.09 ID:hDaZGJBN0.net
とりみが運営だったら嫌だな

378 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 18:07:26.35 ID:6uepPF2Z0.net
>>374
ショップによるよね
私も青い男の子が欲しくて4〜5店回ったけど、管理の良さそうな所はセキセイでも5〜7000円してたよ
9000円だとかなり高級セキセイだと思うけど、レア種なのかな?

379 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 18:28:43.16 ID:wEg7zJeF0.net
うちのは問屋で4000円だった

関係ないけど、問屋は雛が200羽くらいぴよぴよしてて天国のようだった
そこから一羽を選ぶのに苦労しました

380 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 19:06:32.94 ID:v5YsLlw5a.net
980円だった、メガバク他病気関係でもう30万はかかってる

だけど一生借金でもよいからずっと生き続けてほしい、30年後の自分を思ったときに年寄りの自分の事より、もうそこにはいないことがわかってるこいつらの事を思うと本当に切ない

381 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 19:10:19.24 ID:cVNOSomRr.net
うち900円やな

382 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 19:36:46.32 ID:iLqiXviD0.net
うちはホームセンターの隅っこで売れ残りの3000円

383 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 19:39:06.35 ID:6Rljafmw0.net
ぐぐってもわからなかったのでこちらで質問します

セキセイが赤っぽいフンをしました
本人はいたって元気です
放鳥した時にズプリームのフルーツブレンドを結構食べていました
ズプリームのフルーツブレンドを食べてフンに色が出るんでしょうか?

384 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 19:44:49.46 ID:woXBD4p90.net
>>383
ウンピに色は乗ります
アルビノの子とか尾羽根が着色料で染まりお湯で洗っても取れないほどです
当方ラウディブッシュに切り替えようと試みておりますが、一度ズプリームフルーツブレンドに
餌付いた子はなかなか切り替わってくれません
餌付いたと言ってもメインになるほど食べる子は少ないのですが

385 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 19:46:05.96 ID:6Rljafmw0.net
>>384
ありがとうございます

やっぱりエサの色なんですね

386 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 20:00:33.24 ID:6uepPF2Z0.net
>>379
200羽の雛に挿し餌をあげ続ける仕事がしたいw

しかしそこから一羽選ぶとなると、私なら数時間かかりそう

387 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 20:07:04.72 ID:YjiwthQ+a.net
3ヶ月のセキセイインコをお迎えして1週間半
ペットショップでは誰の指にも乗る子なのに今は水替えするだけで暴れまわって手乗りどころじゃない
長い目で見守るよ

388 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 20:11:19.88 ID:iLqiXviD0.net
>>386
私もその仕事やりたい
1/200というと色柄から選ぶかビビッときた運命の子なのか…1羽1羽面接するわけにもいかんだろうしなぁ

389 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 20:23:09.34 ID:AliX2VjK0.net
私の指にとまって毛づくろいし始めたから、翼を浮かした脇の下みたいなところに指突っ込んでみた
(マジスカ…)みたいな顔でこっち見てきたわ

390 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 20:27:33.80 ID:6uepPF2Z0.net
>>388
選びたい放題となると逆に決められないよね
>>379さんがどうやって一羽を選んだのか気になる!

391 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 20:37:10.41 ID:CjzY69NL0.net
仮に仲の良い2羽のセキセイインコを同居させる場合、ケージというものは縦・横、
どちらが長いのが良いのか考えることがある。勿論大きいに越したことはないと思うんだけど…

392 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 21:10:00.46 ID:woXBD4p90.net
>>391
高さは無意味、私の環境なら奥行きより横に広いほうが良いと感じています
つがいで巣箱を置く場合は奥行きも重要地なるような気がします

393 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 21:24:14.84 ID:sOPIkQ/h0.net
>>391
縦に長くても普段は高いところに行っちゃうから横長がいいらしい
その上で、飛べるほどの高さがあれば楽しいだろうなと思うよ
ちょっと大きめのケージなら
セキセイぐらいだと少し羽ばたいて飛ぶくらいはできるけどね

394 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 22:12:29.56 ID:zo6ikuiSM.net
>>389
うちのもわざわざ手の甲で毛繕いするのが大好き
めっちゃご機嫌なドヤ顔で延々と続けるから、後ろ向いてる時にモワッとなってる胸に鼻埋めてクンクンさせてもらうw

395 :名も無き飼い主さん :2018/12/26(水) 22:18:02.78 ID:woXBD4p90.net
>>393
そうそう、〜ロングって高さだけ伸ばしたものは意味がないんだよね
大切なのは底面積であると思う

396 :名も無き飼い主さん :2018/12/27(木) 05:33:23.92 ID:5gE/xhLR0.net
>>364
ありがとうございます。

先代Pの写真を飾り、主のいなくなった鳥かごに毎日餌、水、豆苗をあげてます。

雛はプラケースの中で元気いっぱいバタバタ羽ばたいています。先代Pの鳥かごへの引っ越しも間もなくかと。

397 :名も無き飼い主さん :2018/12/27(木) 07:49:19.83 ID:VyHRw7aTa.net
インコ逃がしたら、近所の中◯人に◯べられてしまった。

何するんだと文句言ったら逆上してきて棒で追いかけ回された上 ショに言っても『諦めろ』との事だ。

398 :名も無き飼い主さん :2018/12/27(木) 08:02:16.26 ID:Y4WjMecv0.net
>>392 >>393
なるほどです。ありがとうございます(´・∀・`)

399 :名も無き飼い主さん :2018/12/27(木) 08:29:42.46 ID:sDpMuH+A0.net
何故その顔文字www

400 :名も無き飼い主さん :2018/12/27(木) 18:48:37.42 ID:qbNDAwbb0.net
>>379の問屋で選んだ者です

雛は区切った木箱みたいのに入ってて、順番に餌をもらってました
かわいいけどあの羽数は大変だと思う 笑

うちは家族がカラフルでない子が良いと言うので
白いハルクインを数羽選んで見比べて決めて、
会計を頼んだときに雛だんごに頭を突っ込んでいるグレオパが目に入り
そちらに変更してもらいました
見た瞬間「この子だ!」って思いましたよ!!

その時に問屋で撮った画像です
https://imgur.com/a/b2PUJtd

401 :名も無き飼い主さん :2018/12/27(木) 18:57:42.30 ID:9WBL15YFr.net
>>400
きれいな色!!

402 :名も無き飼い主さん :2018/12/27(木) 19:02:53.33 ID:+yb151Ed0.net
いいなぁ、雛問屋行ってみたい

403 :名も無き飼い主さん :2018/12/27(木) 19:24:04.30 ID:OrJ779Uu0.net
どんどん白目が出てきて大人になってるんだなぁと感じる

404 :名も無き飼い主さん :2018/12/27(木) 19:25:20.03 ID:OrJ779Uu0.net
>>400
上品な色合いですね〜
素敵

405 :名も無き飼い主さん :2018/12/27(木) 19:40:28.78 ID:dMFlRUrK0.net
>>400
可愛い〜!わたわたの雛って育てた事がないから羨ましい
小さすぎる雛は怖くて、いつも生後一ヶ月くらいのPをお迎えしてしまうチキンです
でもどれだけたくさんいても「この子!」ってビビッと来るもんなんだね

>>403
アイリスリングってどれくらいで出てくるんだろ
うちの生後7ヶ月近くはまだ黒いお目目のままだなぁ

406 :名も無き飼い主さん :2018/12/27(木) 19:52:57.04 ID:OrJ779Uu0.net
>>405
ちょうどぴったり生後3か月くらいですが
離れたところから見ても分かるくらいには白目が出てます
セキセイ初心者なのでどれくらいの時期に出始めるものなのか私にも分かりません><
品種によっては出ない子もいるようです

407 :名も無き飼い主さん :2018/12/27(木) 20:02:24.97 ID:dMFlRUrK0.net
>>406
生後3ヶ月で出てくるんですか?
うちのP…もう雛換羽もとっくに終わってるのに出てないなぁ
アイリスリングが出ないのってハルクインだと思うけど
うちは多分パステルレインボーなんだけどずっと雛の目のままだわ

408 :名も無き飼い主さん :2018/12/27(木) 20:16:57.20 ID:+yb151Ed0.net
穀物っぽいインコ臭を堪能しようとすると鼻を咬もうとするうちのP
嗅がせてよー

409 :名も無き飼い主さん :2018/12/27(木) 20:22:22.57 ID:OrJ779Uu0.net
迎えたショップさんはブログをやっていて
10月に明らかにうちのPと同一鳥で毛もまばらな写真が載ってるから
生年月日に間違いはないと思うけど
確かにネットで調べただけですがリングが現れるには早すぎるような気がしますよねぇ
羽毛の質感からして雛換羽もまだきていない正真正銘中雛のはずです
(種類は違うけど鳥は数羽目なのでなんとなく雛の羽の質感だという程度の根拠ですが)
ホルモン異常でもあるのかな…不安になってきた
2羽目もいつか迎えようと思っていてパステルレインボーがいいなと思ってたので羨ましいです
レインボーってあまり見かけないんですよね…迎えられる日はくるのかなw

410 :名も無き飼い主さん :2018/12/27(木) 20:23:22.96 ID:OrJ779Uu0.net
すみません>>409>>407さんあてです!

411 :名も無き飼い主さん :2018/12/27(木) 20:40:22.97 ID:dMFlRUrK0.net
>>409
3ヶ月は少し早い気がするけど、半年過ぎて出ないのも遅すぎる気がします
個体差なんでしょうけど、何と言うか「うちの子はもうしゃべった、歩いた」って言う子育て中のママと同じですよねw
ちなみにパステルレインボーは、家族には「うすぼけてハッキリしない色」と不評ですw

412 :名も無き飼い主さん :2018/12/27(木) 21:06:31.14 ID:OrJ779Uu0.net
>「うちの子はもうしゃべった、歩いた」

これにすごいしっくり!
動物は成熟するまでの期間が長い方が知能が高い傾向にあるって聞くけど…これは考えないでおきます(涙)
そのぼんやり感がいいと思いますよ!
ふわ〜んぽわ〜んパステル〜が水彩画みたいな色合いで魅力的
レインボーはかなり人気カラーのようですし見かけないのはすぐに売れちゃうからなのかな
ただでさえ田舎でショップないし一生会えないかもしれない

413 :名も無き飼い主さん :2018/12/27(木) 21:12:17.05 ID:hHfOYEEp0.net
寒波が来るけど
うちは暖房を使わず
オイルヒーターなんだけど
流石に暖房をつけないとダメかなぁ
明らかにケージの方が暖かいから
放鳥する時に寒くなるだろうなぁ

皆さんは部屋の暖房は
何を使ってますか?

414 :名も無き飼い主さん :2018/12/27(木) 21:13:34.63 ID:+yb151Ed0.net
うちはアルビノ♀
人間語に聞こえなくもないお喋りをする
真っ白で時々どこにいるかわからなくなるw

415 :名も無き飼い主さん :2018/12/27(木) 21:46:05.61 ID:H52yyGef0.net
>>413
朝ガスヒーターで室温を上げて、止めて放鳥しています
日当たりが良いのでその後は無暖房なことが多いです
天気の悪い日はエアコンです
オイルヒーターもありますが放鳥中は上に乗ったりしたら心配で使っていません

416 :名も無き飼い主さん :2018/12/27(木) 21:58:37.77 ID:1haMg1q70.net
>>400
あーん
可愛いしん

417 :名も無き飼い主さん :2018/12/27(木) 22:47:23.69 ID:H52yyGef0.net
>>414
真っ白ちゃんの画像見たいなー

418 :名も無き飼い主さん :2018/12/27(木) 22:56:29.17 ID:hHfOYEEp0.net
>>415
ありがとうございました
エアコンを使うと気分が悪くなってしまうので避けてるんですが
ガスファンヒーターは良いかもしれないですね
近くのホームセンターで明日早速見てきます
参考になりました

419 :名も無き飼い主さん :2018/12/28(金) 11:00:55.14 ID:j/EJsjlrd.net
この寒さでは車で病院ですね

420 :名も無き飼い主さん :2018/12/28(金) 13:57:41.09 ID:iLSsEkMN0.net
買い物に出掛けた先でスズメ達が
寒さでこれ以上丸くなれない位に真ん丸になってたのを見て
家に帰ったら呑気に出せ!出せ!アピールの反復横跳びのPを見ると
大して贅沢な生活させてないけど
幸せなのかもしれない…と思ってしまったw

421 :名も無き飼い主さん :2018/12/28(金) 14:05:29.24 ID:q4wTcaie0.net
家で飼うと10年以上生きるスズメも自然では1年で死ぬっていうしな

籠の鳥でもいいこともあると納得して欲しいね

422 :名も無き飼い主さん :2018/12/28(金) 15:58:26.45 ID:VlWllBID0.net
どっちが幸せかはわからないけど、
野生だった子を、餌に不自由させないからって捕まえてカゴに入れるのと
ずっと人に飼われていた子を、自由だよって空に放つのは
不幸にするってことはわかる

423 :名も無き飼い主さん :2018/12/28(金) 16:50:40.30 ID:rcGspP7q0.net
11月生まれの雛を先週お迎えし、数日したら右足に力が入らなくなりました。

1軒目の病院では、
骨に異常ない。ネクトンや豆苗をあげているようなのでビタミン不足も考えにくい。とにかく温めて様子を見るように。
2軒目の病院では、
関節に異常ない。ビタミン剤を出すから3〜4滴/回、2〜3回/日飲ませ一週間〜10日で改善しなかったらまた来てください。鳥専門の病院でみてもらう必要があるかも。

とのこと。
似たような症状を経験したことがある方がいらっしゃいましたら、その時の対応を教えてください。

https://i.imgur.com/hpq2ssl.jpg

424 :名も無き飼い主さん :2018/12/28(金) 17:04:31.71 ID:c5Xd/qyb0.net
乾燥してガビガビになった私の唇の皮を剥がそうとすなw

425 :名も無き飼い主さん :2018/12/28(金) 18:52:15.07 ID:RyPlsToW0.net
>>423
剥き餌与えてませんか?
糞食しますか?

426 :名も無き飼い主さん :2018/12/28(金) 18:55:45.25 ID:/PQxYasta.net
>>422
野生の鳥は自由に飛び回れないストレスで早死にするだろうし、生まれたときから籠の鳥で来た鳥を野に放っても餌が食べられないか今なら寒さにやられて死んでしまう
鳥だって右も左もわからないところでじわじわと飢えて死ぬのは辛いだろうな…

まあ野生のスズメとかと順応して野生生活してるセキセイインコもいるらしいがあれはレアケースだね

427 :名も無き飼い主さん :2018/12/28(金) 19:52:40.68 ID:+4PS41Q10.net
>>426
小学生の時スズメの集団の中に一羽セキセイがいたのを見たことがある

428 :名も無き飼い主さん :2018/12/28(金) 19:57:15.06 ID:rcGspP7q0.net
>>425
お湯でふやかした粟玉とネクトンはイヤイヤするので、殻付き餌にボレー粉、野菜のチップ、豆苗を与えてます。乾いた糞をかじるのを見たことはあります。

429 :名も無き飼い主さん :2018/12/28(金) 19:58:15.11 ID:rcGspP7q0.net
あと、飲み水にネクトン入れてます

430 :名も無き飼い主さん :2018/12/28(金) 20:13:43.89 ID:ZKrSjKlb0.net
心配ですねぇ…こういった症状はなったことがないので
栄養面で特に問題あるようには感じないし
片足だから関係ないとは思うけどアルコールで歩行障害が出るらしいから
お酒なんかでなくても除菌ティッシュとか身の回りにアルコール製品がないかじっくり確認してみてはどうでしょうか
お大事に

431 :名も無き飼い主さん :2018/12/28(金) 20:58:37.47 ID:u7+DUPfs0.net
骨や関節に異常がないなら、麻痺してるのかも?
鳥専門の先生に診てもらった方がいい気がする

432 :名も無き飼い主さん :2018/12/28(金) 21:11:21.66 ID:RyPlsToW0.net
>>428
ビタミン剤で様子見ですから脚気と診断されたのでしょう
ビタミンB1を多く含むのはカナリーシードとアワ少ないのはエン麦とヒエですから
配合比率を変えれば早い回復が見込めるかもしれませ

参考として私の配合は
アワ550g カナリーシード550g キビ500g エン麦250g
心配する人もいるでしょうがカナリーシード30%でも太ったりしません

433 :名も無き飼い主さん :2018/12/28(金) 21:22:03.74 ID:RyPlsToW0.net
ミネラルかビタミンが不足していると糞食するそうです

434 :名も無き飼い主さん :2018/12/28(金) 21:22:54.07 ID:aQNc+unTd.net
>>423
怪我でもないんやったら発情のしすぎであんよ麻痺するとか聞いたことあるんよ( ๑´•ω•)ショボン
こない可愛いコが…はよ良くなります様に…(´Д` )

435 :名も無き飼い主さん :2018/12/28(金) 22:51:10.76 ID:rcGspP7q0.net
>>425,430-434
皆さん、情報ありがとうごさいます。
(T_T)

粟穂好きみたいなので餌に追加であげてみます。



https://i.imgur.com/SYNTshI.jpg

436 :名も無き飼い主さん :2018/12/28(金) 23:06:29.30 ID:88g9D4/d0.net
爪切り後は違和感で片足上げることあるけど力が入らないってなるとわからない

437 :名も無き飼い主さん :2018/12/29(土) 07:40:29.47 ID:l78Eo6OP0.net
セキセイインコとオカメインコはカゴを別にすれば飼えますか?また相性が合えば同居もできますか?
飼ってる方いたら教えてください

438 :名も無き飼い主さん :2018/12/29(土) 09:20:19.56 ID:SqBzQBBV0.net
オカメインコを飼っていて、あとからセキセイインコを迎えました
別居は必須だと思います
よく聞く話ですがうちでもセキセイがオカメを追い回します
ただずっと追い回すわけではなく、ひとしきりおいかけっこするとあとは一緒に遊んだりと険悪な関係ではないので安心しています
ただうちの場合オカメ5羽に対しセキセイ1羽なので参考になるか分かりませんが…
オカメとセキセイが同数もしくはセキセイのほうが多い場合は同時放鳥もままならないケースもあるようです

439 :名も無き飼い主さん :2018/12/29(土) 09:23:04.99 ID:fIo8kj36d.net
飼い主だけいればいい人見知りの陰キャオカメ
飼い主も鳥も大好きウェーイ系陽キャセキセイ
という感じで基本的に性格が合わない
ケージ別なら大丈夫
同時放鳥可能だけどセキセイがオカメにちょっかいを出すのでオカメのストレスになる可能性あり
またオカメがビビってセキセイに噛みついて怪我をする危険性もあるので注意
仲良くなれるかどうかは一緒にしてみないと分からない

440 :名も無き飼い主さん :2018/12/29(土) 11:12:57.13 ID:zEhLnDhA0.net
>>435
無茶苦茶可愛い子ですね。昨日の書き込みからずっと気になってます。
うちの子はそういう症状なったことないのでぐぐるぐらいしか出来なかったのですが、ヤフー知恵袋の「足の調子が悪いセキセイインコへの対応」で始まる質問及び回答がもしかしたらご参考になるかもです。
どのみち鳥専門医にかかったほうが安心出来そうですね、良くなりますように。

441 :名も無き飼い主さん :2018/12/29(土) 16:30:39.99 ID:Xvkyo7+t0.net
お友達に足かけて会話中
https://i.imgur.com/MKNndFa.jpg

442 :名も無き飼い主さん :2018/12/29(土) 16:51:31.73 ID:EGiqAYi80.net
>>440
ありがとうごさいます。
ネットで色々検索してみました。
鳥専門の病院に行って詳しく調べないと分からないかもしれませんね。

投薬2日目これといった変化なし。

本鳥は至って元気で私の姿を見かけるとプラケースの中で羽をバタバタ外出せアピールがすごいです。

1日3回のお薬タイムに少し遊んであげるのですが高いところが好きでエアコンの上やカーテンレールに飛んで行きます。
飛ぶのがまだ下手で、止まるところがないと下に落ちるため受け止めるのに部屋を右往左往してます。

治って欲しい(T_T)

https://i.imgur.com/jnrvEse.jpg

443 :名も無き飼い主さん :2018/12/29(土) 17:43:20.66 ID:5Gp1Zh/y0.net
>>441
可愛い〜!Pちゃんと同じ色のお友達だねw

>>442
ショップからお迎えしたばかりだし、ショップ時代の挿し餌が良くなかったのかもしれないね
ビタミン剤だと対処療法だから、原因は鳥専門のお医者さんに診てもらわないと分からないと思うけど
Pちゃんが元気なのが救いだよね
早く良くなりますように!

444 :名も無き飼い主さん :2018/12/29(土) 19:28:38.54 ID:oswtVR3R0.net
>>442
万一麻痺が治らないとしてもあまり落胆しなくてもいいよ
こんなPもいるよ
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ycsz162XCzk
小鳥は障害があっても「こんなものだ」と受け止めて悲観はしてないって何かで読んだ
もし治らなくても飼い主さんがその子が暮らしやすいように環境を整えてあげればとっても幸せに生きられるよ

445 :名も無き飼い主さん :2018/12/29(土) 19:57:33.40 ID:/Yhj0uJh0.net
Pさんって
ご機嫌ナナメだったりしたら
ガブするけど
顔を近づけたら
そーーっと甘噛みだよねw

おそらくうちのPだけじゃないよね?
その気遣いに萌え転がるw

446 :名も無き飼い主さん :2018/12/29(土) 20:23:15.43 ID:GgovgrFh0.net
インコ臭嗅ごうとするとガブが来ます
鼻の穴の仕切り咬まれると悶絶する

447 :名も無き飼い主さん :2018/12/29(土) 21:36:39.20 ID:EGiqAYi80.net
>>444
励まし、ありがとうごさいます。

448 :名も無き飼い主さん :2018/12/29(土) 21:52:13.12 ID:/Yhj0uJh0.net
>>444
泣いてもーた

449 :名も無き飼い主さん :2018/12/29(土) 22:33:06.29 ID:pHPbKgtP0.net
家族が母屋で飼ってるインコと何年かぶりにお喋りした
俺が小学生の頃は放鳥とかして遊んでやれてたんだけど、今は猫を何匹も拾ったせいで遊んでやれない
ずっと籠の中だとストレスとかたまるのかな

450 :名も無き飼い主さん :2018/12/29(土) 23:40:38.29 ID:2V9jnV4g0.net
今日セキセイインコのヒナを冷蔵庫に入れた

451 :名も無き飼い主さん :2018/12/30(日) 00:33:43.69 ID:USBqglCQ0.net
インコのケージで、底のトレーと糞きり網が一緒に引き出せるものは
ホーエイの手乗りシリーズ以外にもありますか?
それ以外でも、とにかく掃除しやすいものを探してるんですが
ご存じのかた教えて下さい

452 :名も無き飼い主さん :2018/12/30(日) 00:49:10.96 ID:5Egt0jQX0.net
>>451
ホムセンにあるのをザッと見た感じだと網とトレーが一緒に取り出せるのはホーエイだけっぽかった。

453 :名も無き飼い主さん :2018/12/30(日) 01:04:37.28 ID:r4qGhMJm0.net
イージーホームとか?
うちは糞切り網は外して使ってるが今のところ問題ない
ついでにトレーをポリ袋に入れてその上に新聞紙を乗せて鳥かごにセットして掃除の時はポリ袋を裏返す感じで新聞紙ごと外してる
トレーは一切汚れないかららくらくよ

454 :名も無き飼い主さん :2018/12/30(日) 01:17:19.96 ID:USBqglCQ0.net
>>452さん、一緒に引き出せるのはホーエイだけっぽいですよね
掃除しやすそうで気になってます
>>453さん、トレーに袋を被せるアイデア、すごく良さそうです!
真似させていただきます
ありがとうございました

455 :名も無き飼い主さん :2018/12/30(日) 03:42:24.40 ID:TgxchVXj0.net
600Wのファンヒーター1台をサーモスタットによる設定温度で電源ON/OFFしたいのだけど、
ペット用だけでなく人間用も含めて何かないかな?

456 :名も無き飼い主さん :2018/12/30(日) 04:14:18.63 ID:OEJDUQD20.net
>>455
サーモスタットのおすすめを聞いてる?
600WならAmazonで適当なサーモスタット買えばそれでいいと思うけど
何が気になって買うのをためらってるの?

457 :名も無き飼い主さん :2018/12/30(日) 05:36:37.56 ID:TgxchVXj0.net
>>456
そうです、サーモスタットのおすすめをお聞きしてます!
アマゾンさっきまで見て探してみたのですが600Wのがなくて・・・
何かいいの知っていませんか?

458 :名も無き飼い主さん :2018/12/30(日) 05:41:18.17 ID:TgxchVXj0.net
>>456
200Wの差込口3個とかでなく、600Wの差込口1個(2個でも可)のサーモスタットがないのです。
あれば何もためらわず買います、いいのありませんか?

459 :名も無き飼い主さん :2018/12/30(日) 07:00:42.25 ID:OEJDUQD20.net
>>457
サーモスタットで検索すれば10Aのやつたくさん出てくるけど…

460 :名も無き飼い主さん :2018/12/30(日) 08:43:36.86 ID:TgxchVXj0.net
>>459
ありがとうございます、大変助かりました!

461 :名も無き飼い主さん :2018/12/30(日) 13:36:29.65 ID:dUMRSLLud.net
うちの生後半年のPなんですけど日によって慣れ具合が違います。一日ガン無視したかと思えば翌日はデレデレ離れなかったり。こういうもんですか?

462 :名も無き飼い主さん :2018/12/30(日) 13:43:57.12 ID:YifiKB1h0.net
2羽のPが飼い主を取り合って肩の上でケンカする

463 :名も無き飼い主さん :2018/12/31(月) 01:23:08.99 ID:OQgZVITq0.net
ププッ!ププププププッ!

464 :名も無き飼い主さん :2018/12/31(月) 14:34:14.80 ID:NaxAPZhx0.net
朝から放鳥もそこそこに
お節を作っては
置くところが無いのでPのケージの前に並べてるんだけど
それをずっと頭を傾げながら眺めてるPに癒されながら
あとひと息頑張ります

465 :名も無き飼い主さん :2018/12/31(月) 15:35:58.11 ID:+UriAlA30.net
年越しそば的なものをあげたいな
年越し粟穂にするか

466 :名も無き飼い主さん :2018/12/31(月) 15:51:02.56 ID:O1ZjK7in0.net
7年目でまだ元気いっぱいなんだけど、ちょっとお尻が腫れてきてる気がする
遠くにしかマトモな獣医ないから気軽に行けない

467 :名も無き飼い主さん :2018/12/31(月) 16:28:46.12 ID:dCi0wItq0.net
蕎麦の実をあげるか

468 :名も無き飼い主さん :2018/12/31(月) 17:02:25.29 ID:IecUtGZJ0.net
>>466
メスだったら卵ができる時に腫れてくることはあるけど
オスなら気軽に行けないとか言ってないで即連れてかないと

469 :名も無き飼い主さん :2018/12/31(月) 17:20:21.60 ID:cGb5Z1NK0.net
>>467
蕎麦の実の殻、自分で割りますか?

以前いたPは蕎麦の実はおろかひまわりの種も上手く剥けず割ったのをあげていたので

470 :名も無き飼い主さん :2018/12/31(月) 18:42:05.06 ID:IecUtGZJ0.net
うちのもサフラワーひまわり蕎麦の実割れない
本気出してないだけかもしれないけどそんな非力なはずないし
オカメが割って食べてるのを横からかっさらってますw

471 :名も無き飼い主さん :2018/12/31(月) 19:10:38.32 ID:vtlw6Al6r.net
ひまわりは小粒なら割れる
大きいのはダメだね

472 :名も無き飼い主さん :2018/12/31(月) 19:13:56.68 ID:57zMZmE10.net
うちもひま種蕎麦の実割れない
蕎麦の実は特に硬いみたいで、セキセイはもちろんオカメも割れなかったw
もぐ、カキーン!(蕎麦の実が吹っ飛ぶ音)って感じ

473 :名も無き飼い主さん :2018/12/31(月) 21:34:53.25 ID:t5gnKszL0.net
>>467
http://i.imgur.com/fpdLgx7.jpg
台所にあったからあげてみた
最初は不審そうに眺めてたが食べ始めたら夢中に貪ってくれた!

474 :名も無き飼い主さん :2018/12/31(月) 22:01:38.44 ID:LyR/pl2Gd.net
>>465
書き込みでハッとしました。
うちの子、産まれて初めてのお正月だ…
毎日べったりすぎて時間が麻痺してた。鳥急ぎ『粟穂(今夜だけ)食べ放題』開催中です!皆様どうぞ、よいお年をー!

475 :名も無き飼い主さん :2018/12/31(月) 22:35:46.04 ID:+UriAlA30.net
>>474
うちのも今年初ですー!お互いこの冬を乗り切れますように
そばの実があったから割って食べさせようかと思うけど夜更かしはよくない気もしてきたw

476 :名も無き飼い主さん :2018/12/31(月) 23:16:35.03 ID:NogdBwca0.net
>>468
でも精巣腫瘍だったらあんまりできること無くない?

477 :名も無き飼い主さん :2019/01/01(火) 02:14:26.93 ID:Wm9lSB7Td.net
>>475
いーのよ、一晩くらい(笑)
Pだってお家の雰囲気で『パパ…ママ…いつもより楽しそう…!』
そう感じてる中、ひとりにはできないわー。普段より遊び狂わせて、やっと少し眠そうな素振りが出てから寝せました。
お正月は目一杯ゆっくりしようね。
遅くなりましたが皆様、明けましておめでとうございまぴよ!

478 :名も無き飼い主さん :2019/01/01(火) 03:36:34.54 ID:gwC78XCV0.net
ぴよっ!

479 :名も無き飼い主さん :2019/01/01(火) 05:07:55.82 ID:YO4wWGH50.net
明けましておめでとうピヨ
綿毛つきで失礼します
https://i.imgur.com/wnwSa8b.jpg

480 :名も無き飼い主さん :2019/01/01(火) 05:16:14.95 ID:/IQ3M6BRd.net
>>479
おめぴよ!…寝不足なお顔してるけど…まさかの二日酔い(遊び疲れ)かなー?

481 : :2019/01/01(火) 10:35:15.03 ID:U8hbJuIT0.net
Pと自分の運試し

482 :名も無き飼い主さん :2019/01/01(火) 10:35:46.58 ID:U8hbJuIT0.net
安っw

483 :名も無き飼い主さん :2019/01/01(火) 10:38:27.14 ID:3RDYK/Ou0.net
>>479
おめピヨッ
かわいいねぇ

484 :名も無き飼い主さん :2019/01/01(火) 12:15:56.52 ID:DGzBwTsfa.net
>>479
ふくふく可愛い多幸なご利益ありそう

485 :名も無き飼い主さん :2019/01/01(火) 12:48:21.39 ID:R1nWZAB/0.net
晴天の元旦にPの声で眼が覚める幸せをうつらうつら布団の中で感じる良い朝でした。
皆様のP様達も健やかで良い年になりますように。

486 :名も無き飼い主さん :2019/01/01(火) 13:48:02.87 ID:vWUk232Ja.net
年末に身内に不幸あって落ち込んでいたけど
Pのいつもと変わらない元気な様子に癒しをもらいまくった年始です
生きて毎日一緒に過ごせる幸せを再確認したよ

487 :名も無き飼い主さん :2019/01/01(火) 14:57:42.00 ID:spTF/zLk0.net
あけおめ
新年初フライトは5秒だった…

488 :名も無き飼い主さん :2019/01/01(火) 15:46:03.88 ID:noUXTFD80.net
新年早々ストーキングされつつガブガブ噛まれて、
愛されてるのか憎まれてるのか分からないけどPが元気な証拠って事でまぁ良し!

489 :名も無き飼い主さん :2019/01/01(火) 18:16:33.27 ID:uIO9huK50.net
年も明けたのでなんとなくケージを新しくすることにした

490 : :2019/01/01(火) 21:48:39.81 ID:1FY5Fly5a.net
今年も無病息災

491 : :2019/01/01(火) 22:25:51.17 ID:0BAJV2el0.net
元気でいてほしいね

492 :名も無き飼い主さん :2019/01/02(水) 00:59:42.03 ID:ysPmTXkKa.net
インコの背中にガムテープ張り付いちゃったんだけど放置でも大丈夫かな?
飛べないみたいだけど餌は食べられてるし
無理くり剥がしたりするのも可愛そうだし
でもかなり元気がなさそう、背中にガムテープ張り付いてるだけで死んだりとかしないよね?

493 :名も無き飼い主さん :2019/01/02(水) 01:02:35.68 ID:ysPmTXkKa.net
親戚の子がふざけてガムテープつけちゃったみたいでがっつり張り付いてる
紙のガムテープだから数ヶ月したら自然にとれると思うけど
これが死因になったりとかは流石にないよね?

494 :名も無き飼い主さん :2019/01/02(水) 01:03:37.00 ID:+X06bvce0.net
ノリの成分は良くなさそうだけど、
取れないほどピッタリ貼り付いてるの?

495 :名も無き飼い主さん :2019/01/02(水) 01:07:51.30 ID:+X06bvce0.net
ふざけて貼り付けるとかふざけるな!
子供のオモチャ扱いを許してるの?
飛べないって羽根が開かないのか?
きちんと羽根が傷まないようにとってあげてほしい

496 :名も無き飼い主さん :2019/01/02(水) 01:57:14.44 ID:V0a2/+fx0.net
羽ばたこうとして脱臼とかありそうで怖い

497 :名も無き飼い主さん :2019/01/02(水) 02:30:55.15 ID:Ljy9k/7Ad.net
>>480
綿毛を取ろうとしてて、本人は綿毛に気づいていないため 何で何度も頭上に手をやるの?
と不満だったみたいです

498 :名も無き飼い主さん :2019/01/02(水) 02:45:25.28 ID:ooJGXyg90.net
数ヶ月したら自然に取れるって…釣り?
釣りじゃないならちゃんと取ってあげて
取れないほど貼り付いてるなら病院に連れてくべきだけど、病院開くのって4日か5日だよね
数日そのままで大丈夫なのか心配…

499 :名も無き飼い主さん :2019/01/02(水) 02:45:34.62 ID:IuQhxWz40.net
ふざけてガムテープ貼るってどんな環境…
素人が無理矢理やって地肌痛めたりしても嫌だし獣医に剥がしてもらった方がいいんじゃない

500 :名も無き飼い主さん :2019/01/02(水) 05:04:42.36 ID:os7iBUgN0.net
なんで釣られるかな、いくら正月でも暇すぎでしょ。

501 :名も無き飼い主さん :2019/01/02(水) 15:00:48.52 ID:B5K/m3xEa.net
このスレの人たちはとてもインコを可愛がっているんですね
うちのインコは祖父が知り合いから貰ってきたインコで、何故かウチで飼っているといった状態です
貰ってきた祖父はうるさいからと言って結局私達が世話をしています
うちのインコはとても凶暴ですぐ叫ぶ、荒鳥の中でもかなり凶暴なインコだと思います…
先日ガムテープが貼り付いてしまった影響かとても大人しくなりホッとしているというのが家族の正直な心境です(鳴き声で夜中に起こされていたりしました)
ただ、ガムテープが張り付いたままの状況も可愛そうです、ガムテープと言っても強力なものではなくセロハンテープほどの接着力のものです
お湯とかにつけたら剥がれますかね?

502 :名も無き飼い主さん :2019/01/02(水) 15:03:24.82 ID:B5K/m3xEa.net
貰ってきた祖父は、ガムテープが張り付いてバランスが取れなくなって逆さになって止まり木に止まってるインコを見てゲラゲラ笑っていました

503 :名も無き飼い主さん :2019/01/02(水) 15:20:21.30 ID:gft/lEQu0.net
病院で処置してもらうのが一番ですが今開いてませんよね
とりあえず鳥さんにお湯は厳禁なのでやめましょう
写真はアップできますか?
早く剥がすのが賢明だと思いますがねぇ

504 :名も無き飼い主さん :2019/01/02(水) 15:35:58.85 ID:g77mge0Zr.net
暗くしてあげればよっぽどなんかない限り鳴かないはず
虫とかねずみとか侵入しない限り

505 :名も無き飼い主さん :2019/01/02(水) 15:42:55.97 ID:4y4R3O0Za.net
写真もなしに
釣りくさいなあ

506 :名も無き飼い主さん :2019/01/02(水) 15:50:54.33 ID:Q3HNi9/id.net
NG機能すら使えない人が多いのねー

507 :名も無き飼い主さん :2019/01/02(水) 16:42:33.73 ID:B5K/m3xEa.net
剥がしちゃって大丈夫ですか?
釣りとか疑っても構いません
もし剥がすならどのように剥がせば良いですか?
水につけて剥がしたりすれば良いですか?
ずっと逆さで止まり木にぶら下がってて流石に可愛そうです

508 :名も無き飼い主さん :2019/01/02(水) 16:43:23.38 ID:mES6/mgnM.net
虫とかいなくてもうるさいのはとことんうるさい
そういう性格のも稀にいる

509 :名も無き飼い主さん :2019/01/02(水) 16:47:15.09 ID:ElMtIZFj0.net
NGしますた

510 :名も無き飼い主さん :2019/01/02(水) 16:56:18.24 ID:B5K/m3xEa.net
粘着力が無いおかげで何とかなりました
かなり毛が抜けたから心配

https://i.imgur.com/TDcBA04.jpg

https://i.imgur.com/DxXlVHu.jpg

511 :名も無き飼い主さん :2019/01/02(水) 17:17:16.64 ID:gft/lEQu0.net
>>510
セロハンテープみたいなって
普通にガッツリ紙製のガムテやんか!
本件と無関係そうな尾羽もボロボロでないし飼育環境見直してあげてほしい

512 :名も無き飼い主さん :2019/01/02(水) 17:31:04.84 ID:BstG9BIW0.net
まさかのガチ話だったとかw

513 :名も無き飼い主さん :2019/01/02(水) 18:21:48.78 ID:/f+5KtU4a.net
うちのPも噛むわ鳴き声騒音並みだわお触り厳禁のかなりの荒鳥だけどありったけの愛情注いで大事にしてるわ。
ガムテ貼ってる人の記述から滲み出まくってるペット飼うべき人のマインドじゃない感が凄まじい。まだ小さい子供の鳥なのに可哀想。ペットの運命って本当にどんな人に飼われるか次第だな。

514 :名も無き飼い主さん :2019/01/02(水) 19:04:39.18 ID:ooJGXyg90.net
普通のガムテだよね、これ…
かなり毛が抜けたみたいだからネクトンSを飲み水に入れてあげてほしい

あと叫ぶとか凶暴とか言ってるけど、飼育環境が良くない気がする
静かな部屋で完全に光が入らないように真っ暗にして寝かせてあげてる?
昼間に意地悪してない?
昼間の出来事を思い出して夜中に叫ぶこともあると思うよ
うちのPは健康診断に連れて行ったのがトラウマになったみたいで
そのあとしばらく夜中にギャギャギャ鳴きしてた事があるよ

このスレにいる人達は、夜中にPが鳴いたら何かあったのかと心配する人達だから
うるさいと思うなら飼育に向いてない気がする
ちゃんと飼育してあげられないなら里子に出してあげた方がいいかもしれないね

515 :名も無き飼い主さん :2019/01/02(水) 19:09:57.17 ID:zwN1OopPr.net
>>510
ビタミン剤あげたり暖めてあげてね

516 :名も無き飼い主さん :2019/01/02(水) 19:13:19.50 ID:zwN1OopPr.net
ネクトンも良いけど、小鳥の知恵て言う栄養剤もお手軽でおすすめするよ
どっちもAmazonでも買えるから見てみて

517 :名も無き飼い主さん :2019/01/02(水) 21:54:06.24 ID:quOd73b20.net
リモコンの電源と数字の5とチャンネルに付いてるポッチに
昨日から急にご執心なP
テレビ観てたらいきなりチャンネル変わって
イラッとするやら可笑しいやらw

518 :名も無き飼い主さん :2019/01/02(水) 22:35:02.70 ID:sm7gH6YB0.net
電卓使うとキーの上に乗って嚙みついてくる

519 :名も無き飼い主さん :2019/01/03(木) 00:22:21.16 ID:7okneA/mM.net
>>515できれば誰かに育ててもらって下さい…泣きそうです

520 :名も無き飼い主さん :2019/01/03(木) 01:48:24.67 ID:jHBEDR/d0.net
数ヶ月前、大好きだったPさんが旅立ってしまい、少しペットロス状態を引きずってたんだけど
年末に家族の情熱に押されて新しい雛Pをお迎えすることになった
それがもう可愛くて可愛くてたまらない。
でもこの子も失うことになるかもと怖くてたまらない
先代の子は私がしっかりしていればもっと何とかなったかもしれないと感じていて
今の雛ちゃんのために保温やらエサやら工夫しながら
なぜあの子の合図に気付かなかったのかと、雛を寝かした後に涙が出てくる
家族が言う「先代の分まで今の子に愛情を」とかまだ思えない
雛ちゃんのしぐさ一つ一つに、先代のしぐさが重なって
先代にしてあげられなかったことと、今の雛ちゃんの前で先代のことばかり思っていることとで
なんかもう、辛い
きっとすぐに今の子との関係が深まって、今の複雑な気持ちは薄くなって
また可愛いインコと暮らす幸せな時間が待っていると思うんだけど
すみません、なんか辛くて、どこかに吐き出したかった
来月には「うちの子、かわええー」って毎日悶えてるんだと思います
その時は自慢しに来ます。長々失礼しました

521 :名も無き飼い主さん :2019/01/03(木) 05:31:53.06 ID:B1HJ2aXv0.net
>>520
私も12月に先代Pを亡くしペットロス状態&雛をお迎えしたばかり。
今の雛の幸せを考えて日中お世話してますが、先代のことを考えると涙が出ます。
518さん辛いでしょうが、雛のために頑張りましょう。

522 :名も無き飼い主さん :2019/01/03(木) 10:19:54.19 ID:U5Qr15Rv0.net
HOEI35のケージ9個くっつけて
アサヒペットヒーター100Wを同時に5個使ってしっかり毛布で覆ったら
デロンギの小型オイルヒーター500Wと同じくらいの暖かさを得られるかな?

523 :名も無き飼い主さん :2019/01/03(木) 10:33:53.19 ID:U5Qr15Rv0.net
書き忘れたが室温は5℃以下として
エアコンの効果がほとんどないのだ

524 :名も無き飼い主さん :2019/01/03(木) 10:57:54.30 ID:J6SHOfw80.net
音楽番組を録画したのを見ていたらセキセイがヘッドバンキングし始めた

525 :名も無き飼い主さん :2019/01/03(木) 11:21:19.29 ID:9bfGWnZJ0.net
生後100日おめでとう
初めての冬
頑張って二人で乗り切ろうね

ttps://i.imgur.com/jx3n1v9.jpg

526 :名も無き飼い主さん :2019/01/03(木) 11:27:40.37 ID:51+iSh+na.net
きゃわたん

527 :名も無き飼い主さん :2019/01/03(木) 12:21:03.48 ID:s/KZ9/qq0.net
あらイケメン
生まれたての赤裸が3ヶ月ちょっとでこんなに立派なインコになるんだから面白いよね

528 :名も無き飼い主さん :2019/01/03(木) 14:46:35.81 ID:g5ruI9bR0.net
生後3か月のくせに自慰しやがった
嘘でしょ?
腰降ろして指にスリスリしてた、早すぎでしょ

529 :名も無き飼い主さん :2019/01/03(木) 14:55:08.07 ID:CfU7TN2Nd.net
普通だよ
繁殖できる準備できてるってこと

530 :名も無き飼い主さん :2019/01/03(木) 15:17:44.49 ID:N4Z/8r2Z0.net
そう言えばうちの鼻真っ青の9ヶ月Pは未だにおしりスリスリしてないな。
警戒心強いビビりな所が何か関係してたりするんだろか?

531 :名も無き飼い主さん :2019/01/03(木) 15:37:57.37 ID:s/KZ9/qq0.net
うちのメスPは生後半年くらいで初めて卵産んだよ
子供すっ飛ばして初孫が生まれた気分だった

532 :名も無き飼い主さん :2019/01/03(木) 16:06:12.23 ID:MBgY4CHH0.net
1歳半の雌Pを放鳥してるとき執拗に唇甘噛みしてくる。愛情表現か?と最初思ったけど、カミカミしながら合間に「ギー!」と怒り声出すこともあるから、こちらを雄Pと見立てて「吐き戻しエサちょうだい!」って言ってる感じも。
どなたかPの意図するところ解る方いませんか?

533 :名も無き飼い主さん :2019/01/03(木) 16:22:32.71 ID:WLl/k600a.net
うちの5ヶ月ビビリ雄Pもまだ発情ぽいのしたことないな
ビビリだと安心しきらないから遅めとか?
それか冬前のヒーター設置の模様替えが適度なストレスになったのかな

534 :名も無き飼い主さん :2019/01/03(木) 17:46:22.51 ID:nPS76yrI0.net
生後7ヶ月のうちのPは隙あらばスリスリしてくる

この時期のスリスリって思春期男子と同じようなもんだと考えて許容するべきか
発情を抑える対策をがっつりするべきか迷ってる
一応日照時間を9時間にして、ケージ内温度も少し下げて、おもちゃを外し
睡眠中はヒーターのわずかな光も入らないように対策してみたけど変化なし

飼い主べったりのPだから、この先も発情対策は苦労しそう

535 :名も無き飼い主さん :2019/01/03(木) 18:52:30.73 ID:b//H24nPr.net
熊本大丈夫け?また備え確認しないとな…

536 :名も無き飼い主さん :2019/01/03(木) 20:25:23.55 ID:jm1o1oR20.net
あけおめっP

https://i.imgur.com/33Yx528.jpg

537 :名も無き飼い主さん :2019/01/03(木) 21:07:36.34 ID:S+592Ygb0.net
>>536
かわヨ

538 :名も無き飼い主さん :2019/01/03(木) 21:08:37.50 ID:N4Z/8r2Z0.net
>>536
うちのP達と同じ色合わせでびっくりしたw

539 :名も無き飼い主さん :2019/01/03(木) 22:41:59.41 ID:lEH/J5P2d.net
うめごまちゃん無事帰れて良かったね(๑•̀ㅂ•́)و✧

540 :名も無き飼い主さん :2019/01/03(木) 23:03:51.16 ID:oTTQVxMga.net
ブーブークッションのマネを覚えてしまった

541 :名も無き飼い主さん :2019/01/04(金) 01:07:16.70 ID:WpQ/2JUeM.net
>>532
唇で顔の周りの羽をハミハミしてあげて反応を見ては?
うちのお嬢さんは聞こえないような小さな声でミューとか言って
首を縦にくっくっくっくっ降って喜ぶよん

542 :名も無き飼い主さん :2019/01/04(金) 09:21:57.08 ID:vaIC6vwCd.net
うらやましい…

543 :名も無き飼い主さん :2019/01/04(金) 12:37:37.92 ID:TH8bmw//0.net
>>541
ありがとう、そして可愛いお嬢さん!

正月は引きこもってPとべったり過ごしたせいで休み明けからまた離ればなれの時間が増えるのがつらい。

544 :名も無き飼い主さん :2019/01/04(金) 15:02:31.97 ID:GWCfF3Go0.net
祝い箸の袋に小さい穴をいくつかあけて中見えるようにして
粟穂とオーツ麦とサクサクサラダ入れて
福袋だよってインコにあげたら喜んでわあわあやってる

545 :名も無き飼い主さん :2019/01/04(金) 15:43:00.60 ID:wrrqAqBP0.net
>>544
可愛い!
可能なら写真をUpしてください。

546 :名も無き飼い主さん :2019/01/04(金) 17:22:18.69 ID:GWCfF3Go0.net
>>545
気づかずすみません、もう片付けて寝かせてしまった
またやろうと思うので撮れたら撮ってみますね

547 :名も無き飼い主さん :2019/01/04(金) 18:52:29.02 ID:wrrqAqBP0.net
11月生まれのPを12月中旬にお迎えし、数日したら右足が麻痺して力が入らなくなり、板の皆さんに同じ様な経験された方がいないか書き込みした
>>423,435,442
です。

2件目の動物病院で処方されたビタミン剤を飲ませて8日
右足にあまり力を掛けないような仕草、歩き方をしますが
チョコチョコと元気に動き回るようになりました。

年明け最初の診察日に経過をみてもらい
『良くなってますね。残っている薬は続けて飲ませてください。』

ネットをいろいろ調べた結果、恐らく脚気だったのだろうと思います。(動物病院の先生は病名を言ってくれませんでした)

セキセイインコ 脚気 山田動物病院 でググってヒットする下記URLが参考になったので情報共有まで。
http://yamada-ah.com/blog/2009/02/post-90.html

板の皆様、色々、情報をありがとうございました。

548 :名も無き飼い主さん :2019/01/04(金) 19:36:08.54 ID:AFHAf9U20.net
>>547
回復してるようでなによりです!
飼育書に書かれてる「脚弱」って症状だったのかな

549 :名も無き飼い主さん :2019/01/04(金) 19:50:41.31 ID:yL73mevB0.net
おお、よかった

550 :名も無き飼い主さん :2019/01/04(金) 20:14:36.37 ID:DEOpi+rX0.net
>>547
山田病院の症例の雛のブリーダーが糞すぎたのが原因なんでしょうね

551 :名も無き飼い主さん :2019/01/04(金) 20:19:53.17 ID:Z6sjroxq0.net
よかったな

552 :名も無き飼い主さん :2019/01/04(金) 20:54:24.06 ID:wiBcIqHZ0.net
インコがしゃべるのは
飼い主を愛してるから〜
ってチコちゃんが言うてたw

553 :名も無き飼い主さん :2019/01/04(金) 21:16:54.90 ID:2Hi3YP5e0.net
>>552
うちのベタベタストーカーメスPは全く話す気無さそうだわ…

554 :名も無き飼い主さん :2019/01/04(金) 21:20:01.25 ID:kizKeD64r.net
夜暗がりでぶつぶつ呟いてる瞬間が最高に好き

555 :名も無き飼い主さん :2019/01/04(金) 21:39:05.67 ID:RrxUV/fb0.net
今日は寝かせる時に毛布をかけたケージの中から
ちいさーい声で「おうち、おうちだよ、おうちおうち」と呟いてたうちのPちゃん可愛すぎる

556 :名も無き飼い主さん :2019/01/04(金) 23:45:34.07 ID:MEdx1SAaM.net
明けましておめでとう!!
https://i.imgur.com/PiE2ATj.jpg

557 :名も無き飼い主さん :2019/01/04(金) 23:45:47.71 ID:TH8bmw//0.net
>>547
良かった!引き続き快方に向かいますように。
参考に付けてくれた病院のサイト、他の症例含め読みふけってしまいました。こういう獣医さんが通える圏内にあったら心強いのになぁ…

558 :名も無き飼い主さん :2019/01/04(金) 23:56:51.96 ID:z08OU95BM.net
>>556
かわええー!カキカキしたいわー

559 :名も無き飼い主さん :2019/01/05(土) 01:03:23.57 ID:3RR3YBePd.net
>>556うわー、かわいい!
おめでとう!

560 :名も無き飼い主さん :2019/01/05(土) 01:38:58.40 ID:aYOLEn3C0.net
家族が出掛けてる間にPと二人っきりで遊んでたんだけどP内順位一位の家族が帰ってくるなり弾丸みたいにすっ飛んでってoh…ってなった

>>556
かわいい
モフりたい

561 :名も無き飼い主さん :2019/01/05(土) 07:22:53.12 ID:RVVGyXnad.net
>>556
きゃわいいいい
ナイスショット!

562 :名も無き飼い主さん :2019/01/05(土) 09:45:00.31 ID:nGjf7hSla.net
ファンシーファンタジーカワイイ

563 :名も無き飼い主さん :2019/01/05(土) 10:23:38.09 ID:Q3Gka8Nrd.net
>>555
賢いしかわいいし和むわー、素敵なPちゃん

564 :名も無き飼い主さん :2019/01/05(土) 13:32:58.34 ID:t2HmqJ280.net
うちのP
トイレに立とうとすると
飛んで肩に乗ってきて
「するの?」って聞いてくるw
当然付いて来る

565 :名も無き飼い主さん :2019/01/05(土) 15:14:53.25 ID:aYOLEn3C0.net
かごの外でPちゃんどこー?って聞くと返事したり飼い主チャーンって呼んでくれたりする

566 :289です :2019/01/05(土) 15:40:54.38 ID:p1mWx8fdp.net
さいたま市のセキセイインコが投げたと書き込みした者です。
ご心配して下さった方ありがとうございます。
結局、見つかりませんでした。
おとなしい子だったので窓から逃げるなど、どこかでうちは大丈夫と思ってしまっていました。
悔やんでも悔やみきれませんが、この経験を生かしまたいつかインコライフを楽しみたいと思います。
その時はよろしくお願いします。
お世話になりました!

567 :名も無き飼い主さん :2019/01/05(土) 16:39:22.43 ID:g9/gfu9o0.net
鳥「サムッ!サムーイ!サムーイ!」
鳥「オカーサーン!オレノテブクロドコ-!」←兄の真似
母「コートのポケットはみたー?」
私「おかあさん、今のピーチャン(仮名)!」


母「何か食べたいのある?」
私「イナリとおうどん」
鳥「カラアゲニシテタベチャウゾー!」
母「あ、モモ残ってるわ。唐揚げにしよっかー」
私「………うん」
鳥「セカイイチピーチャン!」


母「チャーハンとオムライスどっちが良い?」
私「オムライス!」
鳥「イマノピーチャン!」←私の真似
そして晩御飯はチャーハンに……
私「今のピーチャンって言ったのがピーチャンだよ」
母「あれー?」

言葉は真似しても声を似せているわけでもないのに
母は何故ピーチャンに騙されるのか
ピーチャンが「○○行くなら○○買ってきて〜」シリーズを覚えたせいで
我が家の生活用品のストックは増える一方です……

568 :名も無き飼い主さん :2019/01/05(土) 16:52:36.05 ID:TT2jMnUO0.net
私めがけて飛んできて、肩に止まって発情して気が済むと、まっさきにかごに帰っていく
デリヘル感覚なのかな…

569 :名も無き飼い主さん :2019/01/05(土) 16:55:59.52 ID:LpGPT2vKd.net
>>567
ワロタ

570 :名も無き飼い主さん :2019/01/05(土) 17:22:40.01 ID:Ebc7U1Xsd.net
チコちゃんでディレクターの前で、小さいねって喋ってたのってオス?

571 :名も無き飼い主さん :2019/01/05(土) 17:46:54.44 ID:7rHWiVk60.net
>>563
ありがとうございます!
今寝かせた所だけど、今日は「おうち、おうちだよ、Pちゃんおうちはいろ、ね」と呟いてましたw
進化するうちのPちゃん天才!(親バカ)

572 :名も無き飼い主さん :2019/01/05(土) 18:05:26.78 ID:uVyo3HZha.net
>>566
見つからなかったんですね…
誰かに拾われてどこかで大切にされてる可能性だってゼロじゃないけれど(自分は飼主の見つからなかった子をそのまま飼ってます)その子のとの思い出を大事にしながらいつかまたインコとの暮らしを楽しめる日が来ると良いですね。

573 :名も無き飼い主さん :2019/01/05(土) 21:03:02.83 ID:VbhAKhYD0.net
セキセイインコ美味しいだよ、みんなも食べて

574 :名も無き飼い主さん :2019/01/05(土) 21:15:49.72 ID:aYOLEn3C0.net
人間用のヒーターの上に乗ってうつらうつら船漕いでるPが可愛い
足が温まると眠くなるんだろうか
あと点目になって指輪にくちばしカツカツ当ててくるんだけどみんなのPは貴金属とか光り物好き?

575 :名も無き飼い主さん :2019/01/05(土) 21:33:03.43 ID:LhNEGD7k0.net
>>574
メガネカツカツするの大好き

576 :名も無き飼い主さん :2019/01/05(土) 21:39:13.87 ID:+XpH5Epv0.net
>>574
うちの子も指輪をツンツンするよ
暖かいと眠たくなるよね
私も暖かいPを触っていると眠たくなる

577 :名も無き飼い主さん :2019/01/05(土) 21:40:17.16 ID:+XpH5Epv0.net
最後の1行は無かったことにしてください

578 :名も無き飼い主さん :2019/01/05(土) 21:52:24.65 ID:/+ynz7mO0.net
>>574
うちのPもメガネカツカツするよ
ついでに眉毛を毛繕いしてくれる時もあるw

579 :名も無き飼い主さん :2019/01/05(土) 22:50:07.76 ID:t2HmqJ280.net
ピンキーリングを結構本気でガシガシやります

580 :名も無き飼い主さん :2019/01/06(日) 11:32:43.96 ID:iuT4/k0p0.net
トントントントン日野の2トン〜のCMが流れると
トントントントンに合わせてヘドバンするw

581 :名も無き飼い主さん :2019/01/06(日) 13:05:43.74 ID:XYhkVDc00.net
かわいいw

582 :名も無き飼い主さん :2019/01/06(日) 14:03:27.04 ID:htiuj+0na.net
呼び鳴き以外静かなPだと思っていたら最近急に鳴く練習?をしだして賑やかになった
けどいきなりかわいいさえずりの間にギギギが混じるとビビるw

583 :名も無き飼い主さん :2019/01/06(日) 17:37:39.80 ID:txok6vou0.net
ウグイスの真似を教えたらオットセイになってた

584 :名も無き飼い主さん :2019/01/06(日) 17:46:49.22 ID:kxw/3iZg0.net
換羽時のサプリメントっていつまであげてる?
抜け毛は治まって今は筆毛ツンツン状態なんだけど
筆毛が無くなるまであげていいのかな?

585 :名も無き飼い主さん :2019/01/07(月) 09:59:12.06 ID:FUvA+8kk0.net
ダチョウくらいに巨大化したPと新宿を散歩してたら急に甲州街道に飛び出して、触ると怒るPだから一瞬躊躇したが首根っこ掴んで連れ戻すというヒヤッとする夢を見た。触感まであってやたらリアルな夢だった。放鳥時は気を付けねば…

586 :名も無き飼い主さん :2019/01/07(月) 11:20:43.22 ID:nN97GmXw0.net
ダチョウサイズのP…思う存分モフれそうだが指の数本折られそう
やっぱりセキセイインコはセキセイインコサイズがちょうどいいのか

587 :名も無き飼い主さん :2019/01/07(月) 13:52:07.25 ID:zKhpn4V6a.net
一日餌あげれなかっただけなのに二羽とも餓死してた
あげてた餌がむき餌で殆どがシケっていて食べられなかったみたい
死に方がむごすぎて…
一匹は餌入れに項垂れるようにして死んでた、びっくりするくらい苦しそうな顔だった
もう一匹は巣箱の中で
すごい安らかな綺麗な姿で死んでいた
でも持ち上げてびっくり
なんとお腹の毛が殆ど無くなっていた

588 :名も無き飼い主さん :2019/01/07(月) 15:22:27.51 ID:rAcHgOWQ0.net
ワイもダルビッシュとフォートナイトしたい

589 :名も無き飼い主さん :2019/01/07(月) 15:51:31.78 ID:vrsYCQwj0.net
>>584
うちは筆毛ツンツンになって大体ほぐれてきたなと思ったらサプリおしまいにしてる。

でも換羽終わって生え揃ってからそんなに経たない内にまた始まったりする。
基本的に換羽中でも良く食べ良く遊び元気だけど、あんまり頻繁なのも心配なんだよね。
まだ一歳にならない子達なので寒い思いしない様に年中適温にしてるからかそういうのも関係あるのかなぁ?

先週も3日くらいポロポロ落ちまくって尾羽も長いの一本抜けたと思ったらピタッと止まって、その翌日からもう一羽のPもポロポロ抜け出して何そのリレー換羽って感じ…。

590 :名も無き飼い主さん :2019/01/07(月) 16:52:33.92 ID:vv0W91/T0.net
>>584
うちは換羽でカゴの中に落ちてる羽がほぼなくなったらやめてる
筆毛作るまでに必要なのかなと勝手に解釈しています

591 :名も無き飼い主さん :2019/01/07(月) 17:05:46.08 ID:Um8bEea1d.net
ついおととい飼い始めた
生後1ヶ月半くらいのセキセイインコなんだけど、さし餌2回だったのが4回に戻ってしまった
置き餌はペットショップの人の指示でペレットのみなんだけど、まったく手をつけてくれない
さし餌は粟玉+ペレット溶かしたやつあげてる

これ粟穂とか入れてあげないと切り替え無理かな?

592 :名も無き飼い主さん :2019/01/07(月) 17:18:03.03 ID:Jcz9L10Or.net
>>591
空腹時間作ってみたら?
4回もあげてるならお腹いっぱいでそもそも食べないと思うよ

593 :名も無き飼い主さん :2019/01/07(月) 17:50:16.68 ID:Ebfw/FGQ0.net
>>591
うちもお店のひとの指示で撒き餌はペレットで挿し餌が粟玉+溶かしたペレットだったけど
撒き餌ほぼ食べなくて全然切り替わりそうにもなかったので
シードや粟穂いれたら食べるようになってすぐ切り替えれるようになったよ
ホントはペレットで慣れてもらいたかったが仕方ない

594 :名も無き飼い主さん :2019/01/07(月) 18:00:33.40 ID:m0h40IKL0.net
>>591
挿し餌は欲しがるなら欲しがるだけあげていいと思うけど、早く切り換えたいなら粟穂とか入れてみては?
うちは切り替える時、粟穂、ペレット、皮付き、粟玉、色々撒き散らしてたよw
一番食い付きがいいのはどの子も粟穂だった
乗って遊んだりしながらもぐもぐ食べてたよ

595 :名も無き飼い主さん :2019/01/07(月) 19:44:19.06 ID:hgT50nox0.net
Pが唇をハミハミしてくれるからリップが塗れなくてガサガサだ
でもこれでいいのだ

596 :名も無き飼い主さん :2019/01/07(月) 19:48:39.17 ID:HOHnidzS0.net
一人ご飯促進なら粟穂最強伝説1000ペリカ賭けるニダ
うちの子は粟玉使わずズプリームフルーツブレンドをミルで砕いたのを使用するようになってからは
ズプリームフルーツブレンドをミルで砕いたのをおやつ的にどの子も食べてくれてはいるけど、一人
ご飯は粟穂がやはり重要
普通に挿し餌からペレットは無謀だと思う

597 :名も無き飼い主さん :2019/01/07(月) 19:52:45.54 ID:zgs47E6b0.net
生後70日超え 一人餌クリア 放鳥すれば部屋中旋回 そろそろケージに移そうと思うけど厳冬期に
水槽から移動しても大丈夫かな?一抹の不安(ペットヒーター有)ウーン…(´-ω-)
春まで水槽にするか… ttps://pbs.twimg.com/media/DwNUCjaV4AAX0uV.jpg

598 :名も無き飼い主さん :2019/01/07(月) 20:09:34.35 ID:LNiWqWeza.net
>>597
なんじゃこのキャワワ加減はw

599 :名も無き飼い主さん :2019/01/07(月) 20:30:12.03 ID:vrsYCQwj0.net
>>597
1日の疲れが吹っ飛ぶレベルの可愛さw

600 :名も無き飼い主さん :2019/01/07(月) 21:32:15.15 ID:kgNpFTsp0.net
>>595
わかるぅ〜
優しくハミハミしてくれますよね
お気に入りのコロンも
今や瓶を眺めるだけになりました

601 :名も無き飼い主さん :2019/01/07(月) 21:34:50.06 ID:kgNpFTsp0.net
>>597
きゃわわぁ
うちの生後105日のPは
昼間だけケージで
夜はプラケーです
夕方の放鳥でさんざん遊んで
眠くなったらプラケーの上でスタンバってくれますw

602 :名も無き飼い主さん :2019/01/07(月) 21:42:39.86 ID:ic3IY6WqM.net
>>597
あれっ。
なんとなく家のPと似ているので
投稿します。
おめピヨ

https://i.imgur.com/EqTumda.jpg
>>597

603 :名も無き飼い主さん :2019/01/07(月) 22:37:05.01 ID:FUvA+8kk0.net
レインボーの子たち、なにこの天使ちゃん!きゃわわ過ぎてくらくらする…

>>586
レスありがとう、夢の中の超ジャンボセキセイインコの首元の羽根は扇子のようにデカかったw
サイズ感大切!

604 :名も無き飼い主さん :2019/01/07(月) 22:46:34.00 ID:bDNX/PEQ0.net
>>602
本年もよろしくお願いします!

605 :名も無き飼い主さん :2019/01/07(月) 23:28:09.60 ID:K7wyUu2w0.net
もうすぐ生後5ヶ月になるスパングルのセキセイです。
以前こちらでメスっぽいと意見をいただいていましたが
最近健康診断でオスっぽいと獣医さんに言われました。
確かにおもちゃで遊ぶのもだいすきで他の鳥たちの声真似や独り言がかなり多いのですがどちらだと思われますか?
ヒナ換羽真っ盛りなので羽根がツクツクですが。。
https://i.imgur.com/fHtneyC.jpg
https://i.imgur.com/XsSTBst.jpg

606 :名も無き飼い主さん :2019/01/08(火) 00:29:40.14 ID:ULZxWItW0.net
>>589
>>590
お返事ありがとう
今はせっせと筆毛をほぐしている状態
食欲低下もなく、毎日活発に動いているのでサプリは終了します
1歳のうちのPは雛換羽のあと
前回は8月、今回は12月に換羽開始
換羽って春と秋じゃないのか?と
戸惑う不慣れな飼い主です

607 :名も無き飼い主さん :2019/01/08(火) 09:05:14.85 ID:KHp3iWzDd.net
みんなのPチャンかわいいチャンねー

608 :名も無き飼い主さん :2019/01/08(火) 09:06:09.55 ID:GKBJlI//a.net
>>605
獣医さんが男の子と言うのなら男の子なんだろうと思うけど、ろう膜の透明感や青白さがうちの雌Pの子供時代とよく似てるわ。

609 :名も無き飼い主さん :2019/01/08(火) 10:25:57.08 ID:iuzMMDGk0.net
>>570
亀レスだけど、メスだった

610 :名も無き飼い主さん :2019/01/08(火) 10:46:58.69 ID:lJSpveJ50.net
最近の取れ高いいな
かわいこちゃんばっかりじゃん!!

611 :名も無き飼い主さん :2019/01/08(火) 11:19:51.08 ID:hn6BrIo60.net
>>605
ろう膜はメスに見えるけどなぁ
獣医さんがオスと判断した理由は分かりますか?

612 :名も無き飼い主さん :2019/01/08(火) 11:46:36.08 ID:AVpb9F2eM.net
皆さんコメントありがとうございます。
やはりろう膜はメスに見えますよね、
ただすごく活発だったりしゃべる練習や真似、独り言がかなり多く行動は調べるとオスっぽく思えるのですが…。

>>611
ろう膜にツヤがあってカサカサしてる感じが全くないのでオスではないか、との事でした。

613 :名も無き飼い主さん :2019/01/08(火) 12:28:10.87 ID:8Do4rdZC0.net
うちのメスPは人の言葉に興味津々で何か喋れとよく唇を突っつかれたよ
ろう膜はわりと綺麗なピンクだった
https://i.imgur.com/dgq2vUW.jpg

でも卵生んだしろう膜も今は白っぽいベージュ
そういう女子もいるんだろうね

https://i.imgur.com/qOMOjlA.jpg

614 :名も無き飼い主さん :2019/01/08(火) 14:35:45.91 ID:czKpBryld.net
アルビノとルチノーだけは見分け方違いますし

615 :名も無き飼い主さん :2019/01/08(火) 14:45:29.98 ID:8QE9lSac0.net
うちの六ヶ月ブルースパングルの換羽前が603の写真のような透明感のあるろう膜でした。
換羽途中で茶色のかさかさになりました。今はかさかさはかわらず薄いベージュです。
よくおもちゃで遊び、独り言、おしゃべりの真似、他インコの真似もして
他のインコの背に乗ろうとしますが・・・うちはメスだと思って接しています。

616 :名も無き飼い主さん :2019/01/08(火) 16:43:03.92 ID:bx16q0zGa.net
インコって仲間思いよね
2羽飼ってて、1羽を保定して羽を切って戻したら
残った1話がピヨピヨ!(大丈夫?)って羽切って震えてるインコに駆け寄って吐き戻し必死に与えていて
人なんかよりずっと美しい優しい気持ちを持ち合わせてるって思った

617 :名も無き飼い主さん :2019/01/08(火) 16:53:12.91 ID:RzdzagIN0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/folder3_01.gif
>>591
撒き餌のペレットは少し砕いてみたら?
まだ噛み砕くことを覚えてないんだから、粉状になってるのを舐めればさし餌と同じものと分かるかもしれない

618 :名も無き飼い主さん :2019/01/08(火) 16:56:07.17 ID:7dOmUtbpd.net
一羽飼いの経験しかない飼い主が、ペットロスを乗り越えて新たに二羽をお迎えし手のりとして育てたいと考えています
個々の性格もあると思うのでお迎えしてみないことには分からないとは思うのですが、二羽をベタ慣れになってほしいと思ったらケージ別が好ましいでしょうか?
多頭飼いで手のりの飼育経験のある方、アドバイスをお願いいたします

619 :名も無き飼い主さん :2019/01/08(火) 16:59:29.52 ID:nu4GRZx30.net
>>618
そもそもはじめはケージ別がいいよ
最初からペアのやつを買ってくるなら別だけど
相性もわからんし健康管理もしづらいから

うちは2羽別ケージで別放鳥にしてたけど
仲良さそうだから最近は同時放鳥はしてる
今のところしっかり手乗りだよ

620 :名も無き飼い主さん :2019/01/08(火) 17:44:04.02 ID:CFyvD2qX0.net
セキセイは二羽飼いだと本当の意味でのベタ慣れにはならないと思う
手や肩に乗ってくれる程度の慣れ度でいいならいけるだろうけど
飼い主べったりで離れないようなベタ慣れは、セキセイの仲間がいたら無理じゃないかな
放鳥別にしても他の子のケージに飛んで行って張り付くし呼び鳴きするし
やっぱり人間より鳥は鳥同士がいいのよね…としみじみ思うわ
今は一羽飼いだけど、慣れ方が全然違う

621 :名も無き飼い主さん :2019/01/08(火) 19:31:44.99 ID:sPykY0Mb0.net
二羽飼い別ケージ同時放鳥だけどケージ一緒は怖くて出来ない
放鳥すると二羽で仲良く遊んでるけど時間長くなって片方が疲れてくると喧嘩始まりそうになっちゃうから
強い方と弱い方はっきりしてるから同じケージだと見てないうちにケガさせたり殺したりも不安だし
両方とも人の肩に乗ったり手に乗ったりはするけど、二羽飼いだとどうしても人より鳥が好きって感じかな
べた慣れって感じはうちのは無理
やりようでできる気もするけど

622 :名も無き飼い主さん :2019/01/08(火) 19:38:28.42 ID:37PStZ9h0.net
ポニョを歌ってあげるとヘッドバンキングする

623 :名も無き飼い主さん :2019/01/08(火) 20:00:10.85 ID:AVpb9F2eM.net
>>613 >>615
そうなんですね、この性格でもまだもう少し立たないとどちらとも言えなさそうなんですかね。

624 :名も無き飼い主さん :2019/01/08(火) 20:16:03.73 ID:IsijZvPm0.net
家に来て2週間くらいの子なんだけど
自分からしつこいくらい絡んでくるくせに全然触らせてくれない
触ろうとするとギャーーーって大げさに叫んで逃げるのに
次の瞬間にはまた私の手に止まってたり顔のすぐ近くにきて甘えような表情でじーっと見つめてくる
触ろうとする→逃げる→すぐにまた来るを何度も繰り返してる
この子は積極的に絡んでくるくせになんで触らせてくれないんですか?

625 :名も無き飼い主さん :2019/01/08(火) 20:29:39.82 ID:SWwcI35o0.net
>>624
上から触ろうとしてないですか?
そっと指とか手の甲を下から差し出すのを繰り返すと
初めは逃げてもそのうち乗ってきてくれます
おやつで釣ったりするのも良いかも

そこから根気よく話し掛けて毛繕いとか居眠りとかし出したら
次はそーーっと声を掛けながら人差し指をカキカキポイントに持って行き逃げたら深追いせずにやめて
また次の機会をうかがう…のを繰り返していたら
そのうち自分から指を道具に見立ててスリスリしてくれる様になります
そうなったら此方のものです
何事も根気ですね
仲良しさんになれます様に

626 :名も無き飼い主さん :2019/01/08(火) 20:34:10.50 ID:Vmsf6AvT0.net
>>598>>599>>601
ありがとうございます。昼ケージ、名案ですね。

>>602
そのPちゃんメスでしょうか?ちなみにウチは不明だそうです。

627 :名も無き飼い主さん :2019/01/08(火) 21:56:51.58 ID:DfrYCMoKd.net
>>619
>>620
>>621
アドバイスいただき、ありがとうございます
二羽なら別ケージが良さそうですね
今まで一羽飼いでベタ慣れな子を育ててきたのですが、ペットロスが辛くて二羽をお迎えしようかと考えてました
言葉の通じない飼い主より同じインコ同士のほうが楽しいに決まってますよね
もう少し考えてみたいと思います

628 :名も無き飼い主さん :2019/01/08(火) 22:50:53.48 ID:lJSpveJ50.net
エクセルの皮付き餌を与えてる人に伺いたいことがあるのですが、

オーツ麦は入っていませんよね?
家のP様は食べないのでオーツ麦はいらんのですが、栄養的にほぼそれだけだとまずいかな?
因みにこいつがP様です。
>>556です。
土管ちゃんです。
https://i.imgur.com/luRiv8A.jpg
https://i.imgur.com/oWA1imQ.jpg
https://i.imgur.com/VesKrtD.jpg
https://i.imgur.com/T4bMMsa.jpg

629 :名も無き飼い主さん :2019/01/08(火) 23:31:51.76 ID:8Do4rdZC0.net
3、4枚目の007感
うちのもラップやトイレットペーパーの芯を駆け抜けてたり入ったまま転がったりしてました
今は物理的に入らなさそう…

630 :名も無き飼い主さん :2019/01/08(火) 23:32:57.66 ID:SWwcI35o0.net
>>628
きゃわたん

入ってないです
うちのPさんは
オーツ麦が好きなので
少しだけ混ぜてあげてます
食べるの下手っぴなので
自分で割って見失って
キッチンペーパーを足で捲り上げて探して食べてますw
エクセルは色々バランスよく入ってるので大丈夫だとは思うのですが
エゴマとか
青菜とか豆苗
今の季節だとリンゴとかみかん
サクサクサラダも好んで食べる子がいますよ
色々試してあげて下さい

631 :名も無き飼い主さん :2019/01/08(火) 23:53:28.97 ID:eoTR8MxN0.net
>>629
ホント007にしか見えないw

632 :名も無き飼い主さん :2019/01/08(火) 23:54:15.78 ID:lJSpveJ50.net
>>630
うちはクオリスなんですが、オーツ麦が邪魔です。どちらにしても近所に売ってないのでネットで買うしかなさそうです。

633 :名も無き飼い主さん :2019/01/08(火) 23:58:20.07 ID:lJSpveJ50.net
>>629
カルビーのポテチとかチップスターの筒っぽなら十分大きいから入って遊べますよ。
出てくる時に『いないいないバァ』すると喜んで5回ぐらい出たり入ったりする
しかしすぐ飽きるんだよねwww

しかし飼い主の方が高齢化してチップスターの中身が消費できん、、、、

634 :名も無き飼い主さん :2019/01/09(水) 00:04:40.72 ID:ziDsp7r2M.net
>>407
遠目では真っ黒でもよーくみると白目の部分が濃いグレイの子もいるよん

635 :名も無き飼い主さん :2019/01/09(水) 08:14:58.56 ID:pYwJC6/zM.net
>>626
600です。
妻が飼ってます。まだ1歳になっていないので初めての冬ですが、元気な女の子です。

https://i.imgur.com/bJYyrLR.jpg

636 :名も無き飼い主さん :2019/01/09(水) 08:51:12.50 ID:HkcgnSKv0.net
>>635
これ換気扇フードの上だよね?
うちも一時期そこが定位置だったけど、フンされるから新聞紙敷いたら嫌だったらしく寄り付かなくなってしまったわw

637 :名も無き飼い主さん :2019/01/09(水) 11:00:04.16 ID:XY4vC5gr0.net
豆苗浴び


ttps://i.imgur.com/3fidGBV.jpg

638 :名も無き飼い主さん :2019/01/09(水) 11:41:30.47 ID:e1ilHhIk0.net
絶対臭いヤツ

https://i.imgur.com/LibFQek.jpg

639 :名も無き飼い主さん :2019/01/09(水) 12:52:04.22 ID:3LCBbSpdr.net
なんかにおうぞ!におってくるぞ!

640 :名も無き飼い主さん :2019/01/09(水) 14:37:27.78 ID:qFrjCgC6d.net
>>637-638オバサンが匂ってあげよう

641 :名も無き飼い主さん :2019/01/09(水) 14:58:53.61 ID:OIJmr/B50.net
クンクン

642 :名も無き飼い主さん :2019/01/09(水) 15:53:15.05 ID:frC5fZae0.net
>>634
アイリスリングが濃いグレイの子もいるんだ!初めて聞いた
Pちゃんをむぎゅっと掴まえてじっくり観察してみたけど、うちの子はやっぱりまだ真っ黒のお目目みたいです
興奮して点目になったのも見たことないし、もう7ヶ月でお鼻も真っ青なのに何でだろう?
パステルレインボーだけどハルクインの血でも入ってるのかな?

643 :名も無き飼い主さん :2019/01/09(水) 17:29:19.38 ID:m7Rujjht0.net
5ヶ月の子 ブランコに乗るとなぜかベルをかぶる。
https://i.imgur.com/aowJ425l.jpg

644 :名も無き飼い主さん :2019/01/09(水) 17:59:44.06 ID:0LE6LnXkx.net
>>643
可愛いーw 思わずニヤけてしまったw

645 :名も無き飼い主さん :2019/01/09(水) 18:08:38.55 ID:9+kCwkK80.net
>>643
最高にかわいい

オスの発情抑制のため普段は別々放鳥なんだけど
先日少しだけペアを一緒に出したら二羽ともすごく嬉しそうだった
オスは横にいるメスの顔をチラチラ見てはブルブル震えてて、
全身で「好きだー」って言ってるかんじだった
オスがおじいちゃんになったらまた一緒のケージに住ませてあげたい

646 :名も無き飼い主さん :2019/01/09(水) 19:02:01.01 ID:SULdkzj9d.net
>>643
思わず声出たw
ぴったりでかわいいー!!!

647 :名も無き飼い主さん :2019/01/09(水) 21:16:58.49 ID:HkcgnSKv0.net
>>643
たまらんw

うちも同じブランコ買ったら鈴が邪魔なのか普通に乗らずに横にしがみついてるだけだった。

648 :名も無き飼い主さん :2019/01/09(水) 21:50:14.97 ID:V+p+7k5V0.net
>>643
いいなあ可愛い
うちのPはブランコをどつくものだと認識してる

649 :名も無き飼い主さん :2019/01/09(水) 22:48:34.24 ID:G9bkpNhy0.net
>>636
レンジフード上です。
抱卵していた時、かごから出したら真っ先に、ここに来て、フンしてたんでキッチンペーパー敷いてます。

650 :名も無き飼い主さん :2019/01/09(水) 22:59:37.64 ID:frC5fZae0.net
>>643
ぎゃんかわw

うちも同じブランコだけど乗ってくれない
どうしたらブランコに乗ってくれるのか…
今までうちに来た子達、だーれもブランコに乗ってくれない…(´・ω・`)

651 :名も無き飼い主さん :2019/01/10(木) 01:09:47.66 ID:nkeVx1sKa.net
>>643
これは笑うしかわいいw

うちのPは日中はブランコ邪魔そうに嘴でつつく程度なのに
夜は必ずブランコの上で寝ている
いつか寝ぼけて落ちないといいけど

652 :名も無き飼い主さん :2019/01/10(木) 12:38:05.02 ID:agb3OtCX0.net
>>643
くそっwww
うちのPより可愛いって思ってしまったじゃないかw

653 :名も無き飼い主さん :2019/01/10(木) 13:18:51.49 ID:4NKsAx91M.net
>>643
これだけ面白可愛い状態なのに当人のPちゃんの表情が無なのがジワジワくる。

654 :名も無き飼い主さん :2019/01/10(木) 16:33:22.23 ID:+AVC2pzrM.net
>>643
可愛い。ただただ可愛い

655 :名も無き飼い主さん :2019/01/10(木) 18:38:02.72 ID:BokgbtY30.net
>>643
昨日からもう何度もスレ開いて見たことか…
頼むから同シリーズで他の写真もアップして下さい。

656 :名も無き飼い主さん :2019/01/10(木) 20:11:03.34 ID:XXhfHUj00.net
今日初めての放鳥をしたら飛び慣れてるはずの居間で壁に衝突して●を漏らしながらテレビ台の裏に落ちたのがうちのPです
でもこっちだよーと教えるとテクテク歩いてきて脱出できたのでうちのPは賢い…と言いたいが賢いPはそもそも壁に衝突しないか
赤目だから天井の明かりで目が眩んじゃったのかねえ

657 :名も無き飼い主さん :2019/01/10(木) 20:13:44.48 ID:7LdKNMX4a.net
うちの子はベル被るというより宇宙と交信してると思う
https://i.imgur.com/CAcEEM4.jpg

658 :名も無き飼い主さん :2019/01/10(木) 20:18:41.90 ID:eG9UQILz0.net
>>657
やめてwww

659 :名も無き飼い主さん :2019/01/10(木) 20:32:32.99 ID:WyDkLigW0.net
>>657
これは交信してますわwwwwwww

660 :名も無き飼い主さん :2019/01/10(木) 21:03:05.60 ID:UcRyzLVT0.net
>>657
可愛いwwwwww
ベル被るの好きな子多いのかもね
うちのも被ってくれないかなw

661 :名も無き飼い主さん :2019/01/10(木) 21:09:12.87 ID:c4rgC/F70.net
うちのPは鈴見ると興奮するので見せられん

662 :名も無き飼い主さん :2019/01/10(木) 21:30:07.19 ID:nkeVx1sKa.net
>>657
声出して笑ったwww
Pは何を思ってこんな…ってやっぱり交信だろうかwww

663 :名も無き飼い主さん :2019/01/10(木) 21:44:51.70 ID:XXhfHUj00.net
インコはオカルト
生まれたての雛が宇宙からの飛来物Xなのは交信してるからなのかもしれない

664 :名も無き飼い主さん :2019/01/10(木) 21:45:43.83 ID:vdb8/8yG0.net
>>643
>>657
クリスマスカードに使えるw

665 :名も無き飼い主さん :2019/01/10(木) 21:54:42.39 ID:XXhfHUj00.net
655は筆に見えるw

666 :名も無き飼い主さん :2019/01/11(金) 00:42:42.98 ID:ZVQzxpNv0.net
8ヶ月産まれ♂、換羽が終わった?体重を量ったら46gが4日で50gになってた。

667 :名も無き飼い主さん :2019/01/11(金) 01:26:59.63 ID:UoHtg8Do0.net
>>656
アルビノかルチノーかな?
レッドアイは視力弱いから気を付けないとね

668 :名も無き飼い主さん :2019/01/11(金) 02:53:27.94 ID:3s2nQgIn0.net
>>657
いや、これは空中を飛び交う危険な電波を防いでるんだ

アルミホイルも巻いてあげて

669 :名も無き飼い主さん :2019/01/11(金) 07:05:08.32 ID:6vx6vSO8d.net
>>657
インコは仮の姿で仲間と交信するPちゃん…!?

670 :名も無き飼い主さん :2019/01/11(金) 07:34:09.50 ID:ANL9ywC+0.net
賢い雄がモテるらしい
http://www.at-s.com/news/article/science/586954.html

671 :名も無き飼い主さん :2019/01/11(金) 14:02:48.04 ID:hKEG2znbx.net
>>657
可愛い!

672 :名も無き飼い主さん :2019/01/11(金) 15:20:36.49 ID:m7CMD6KJM.net
マンション(持ち家)が8ヶ月間も大規模工事するとわかった。期間が長すぎる(泣)
確か外壁塗装はヤバいんだよね?塗装以外にも窓枠とか、あちこちシリコン塗装もするみたい。失神しそう
数キロ先に実家があるから預けるのが一番だよね?
でも親は高齢だし面倒見てもらえないから毎日通わないと。車運転出来ないし、自転車で毎日通いか…
放鳥させて下さいってお願いしないと…うちは放し飼いに近い状態の飼育なんで鳥もスゴくストレスたまりそう
だけど鳥達の命の方が大切だよな。マジで泣きたい

673 :名も無き飼い主さん :2019/01/11(金) 15:54:24.78 ID:sSCqEOigM.net
車の運転ができないって、なにか特別な事情があるの?
まず実家に連れて行くのが大変だと思うんだけど

674 :名も無き飼い主さん :2019/01/11(金) 16:07:47.53 ID:yzU9Zcze0.net
>>672
鳥飼ってる友人知人がいない?
有料で預かってもらうとか
こういうのもあるけど
ttps://birdsitters.jp

675 :名も無き飼い主さん :2019/01/11(金) 17:34:32.15 ID:FlTUmKzH0.net
>>672
外壁の水性塗料?はわりと大丈夫だった
もちろん外気が入らないようにぎちぎちに工夫してだけど
それより金属塗装がやばい
有機溶剤入り。工事の人に聞くといいよ。どれが有機溶剤入りで何時塗るか

676 :名も無き飼い主さん :2019/01/11(金) 17:42:20.58 ID:FlTUmKzH0.net
実は今金属部分の階段の手すりや非常扉が塗り替え中
有機溶剤のガスは空気より重いそうなので
カゴは棚の上に置いて
外気が入ってくる換気口の隙間をサランラップとダクトテープで埋めて
一番奥の部屋にカゴを置いて出掛けてる

677 :名も無き飼い主さん :2019/01/11(金) 17:43:34.30 ID:FlTUmKzH0.net
>>672
放鳥しないとって言ってるけど
見知らぬ場所での放鳥もストレス
同じストレスなら事故を防げるケージの中の方がいいよ

678 :名も無き飼い主さん :2019/01/11(金) 17:46:57.27 ID:Be5KKbG40.net
>>672
大きなマンションなら8ヶ月くらいかかるよ
その期間がずっと鳥にとって危険な期間ではない
・説明会か設置される現場事務所で有機溶剤を使用すると作業確認する
 「下地補修」「シーリング」「鉄部塗装」「防水工事」「外壁塗装」など
・最近は「外壁塗装」の塗料は水性塗料が使われているので、油性塗料より有機溶剤の影響は少ない
・「防水工事」が一番危険な作業だと思う
・有機溶剤を使用する作業でも影響がでるのは自宅周辺の作業だけと思う
 区域に分けて作業をするので、その期間のみの避難で対応できると思う
・1週間が2〜3回で済む場合もある

思いつくまま列記したげど、現場事務所の責任者に鳥がいる旨を説明して、相談するのが一番だよ
どんな方法で回避するにしろ、放し飼い状態は無理なので、
インコには今からケージで過ごすのに慣れてもらうようにする必要があるね
インコを避難させるのではなく、期間だけ飼い主も一緒に実家で避難して過ごすが良い気がします

679 :名も無き飼い主さん :2019/01/11(金) 17:48:23.08 ID:FlTUmKzH0.net
>>676
ああ、誤解をまねきそうなので訂正
出掛けるのは自分ちの他の階をやってる時
自分ちのドアや目の前の場所を塗ってる日はどうしても部屋に匂いが入ってくるので
その都度違う方角の窓開けたり扇風機でPちゃんのいる部屋に風が流れてかないように
必死でコントロールした
避難できる場所があるなら移動した方がいい

680 :名も無き飼い主さん :2019/01/11(金) 18:17:46.52 ID:s3YMaa+A0.net
>>672
うちも大規模修繕半年くらいやりました
修繕スケジュール調べて、危なそうなときの4回実家に預けました(最短3日、最長1週間)
なるったけ大きいケージを買って置かせてもらった
放鳥は絶対しないよう頼みました
慣れないところだと鳥が危ないし、逃がしたり踏んだりということがあると思うと怖すぎる
相手が親でも許せない気持ちになってしまいそうで

681 :名も無き飼い主さん :2019/01/11(金) 18:29:27.26 ID:jyBeqWZ90.net
ほとんど仕事で朝15分夜1時間ぐらいしか構ってあげれない
昼間はずっと一人ぼっちで幸せなんかな
もう一匹飼ってあげたいけど厳しい…

682 :名も無き飼い主さん :2019/01/11(金) 19:27:09.98 ID:ZL24zt70a.net
>>681
一人暮らしですか?
自分は夫婦2人暮らしだけど似たようなもんですよ>放鳥時間
家にいる時よく話しかけてあげたらいいんじゃないかな
あとはラジオを日中かけるとか

683 :名も無き飼い主さん :2019/01/11(金) 22:11:04.22 ID:015lBCpW0.net
家族が名前を度忘れしてインコちゃーんと呼ぶもんだからインコチャーンって言うようになってしまった

我輩はインコである 名前はある…

684 :名も無き飼い主さん :2019/01/11(金) 22:37:13.49 ID:jyBeqWZ90.net
>>682
一人暮らしです
先月まで二人暮らしだったので広い部屋にポツンとインコのゲージw
ラジオないのでテレビでもつけてみるね

685 :670 :2019/01/11(金) 22:46:55.86 ID:nZcEhwO8M.net
みなさん、たくさんのご意見をどうもありがとうございました
実家へは毎日行って自分で放鳥して、数時間過ごしたら帰ってくるつもりです。やっぱり自分が見ておかないと危険だと思うので

危険な塗装や、そうでもないのもあるんですね。
鉄部舗装は言ってたと思う。それと防水と。工事責任者に確認します。とても勉強になりました
ありがとうございました

686 :670 :2019/01/11(金) 22:48:57.39 ID:nZcEhwO8M.net
あ、それとそんなに避難しなくて済むのなら放鳥時間も鳥に慣れてもらいます
ありがとうございました

687 :名も無き飼い主さん :2019/01/11(金) 23:21:45.08 ID:0/jTgrY30.net
>>681
私も全く同じです、できるものなら弟妹をずっと考えてますが、レオパレス住の社会人では近所迷惑かと悩み、多頭飼いに悩んでいます。
ラジオ昼間つけてますが、私の出勤時のpちゃんの呼び泣きに毎日後ろ髪を引かれる思いで辛いです。そのぶん一緒にいるときはいっぱいいっぱいふれあっています、嫌がれる位愛しています。

688 :名も無き飼い主さん :2019/01/12(土) 01:00:28.89 ID:DNRUpjtKa.net
レオパレスで多頭飼いはまずいよw
苦情来て退去まで追い込まれた人知ってる
壁薄いと呼び鳴きと「ジジジッ」って鳴き声は隣の隣の部屋まで響くよw

689 :名も無き飼い主さん :2019/01/12(土) 01:14:30.58 ID:6YlH4Nxu0.net
鳴き声の小さいフィンチ系とか、インコでも静かなアキクサとか
セキセイ以外の子だとお友達にならないかな?
ケージはもちろんわけるけど、お隣に鳥がいるだけでも淋しくないかも?
うちも一羽飼いだから、春になったら雛をお迎えしようと思ってる

690 :名も無き飼い主さん :2019/01/12(土) 02:28:58.91 ID:mQd49rZa0.net
>>687
そうですね
時間ある時は今まで以上にいっぱい可愛がるようにします

691 :名も無き飼い主さん :2019/01/12(土) 02:30:59.19 ID:mQd49rZa0.net
明日は休みなのでゲージ掃除しながら遊びます!

692 :名も無き飼い主さん :2019/01/12(土) 03:02:20.73 ID:jEnu24KB0.net
>>689
ジャンボセキセイ3羽と白文鳥1羽ですが、8月産まれ♂が話しを聞いてる時はマイク状態で、頭をパクッと口に入れても逃げずに話しを聞いている。10月産まれ♀と♂とは激しい喧嘩は無しで同時放鳥中も名前を呼ぶと話しを聞くのが好きで何時でもマイク状態になる。ケージは別々

693 :名も無き飼い主さん :2019/01/12(土) 03:17:31.47 ID:jEnu24KB0.net
>>689
で、11ヶ月産まれの白文鳥が1番強くて、ケージから出ると一目散に飛んで来て手の平を独占したがるからセキセイが文鳥に仲良く近付いて来ても文鳥が追い払う感じです。

セキセイは陶然でしょうが、単独飼いより同種の多頭飼いの方がうれしいでしょうね。

694 :名も無き飼い主さん :2019/01/12(土) 03:46:03.67 ID:yFo1uyFP0.net
インコも夢を見ながら独り言言うらしいですね。
今、初めて冬を過ごすメスの黄色いPチャンがかなりブツブツ言ってた!
同じケージで眠ってたメスのパステルレインボーPチャンが寄り添ってきて感じで仲間愛を感じる(*´д`*)

695 :名も無き飼い主さん :2019/01/12(土) 08:44:23.98 ID:cZYDh3Js0.net
【悲報】純烈、解散へ

696 :名も無き飼い主さん :2019/01/12(土) 09:01:11.09 ID:I5lC3Dds0.net
古田新太がインコ系みたいですね
昨日朝イチに出てたけど

家では止まり木らしい

697 :名も無き飼い主さん :2019/01/12(土) 10:32:41.07 ID:xbXlqh7Kd.net
>>691
うん、ケージの掃除はいいね
ケージ洗ったあとはしっかり乾燥
ケージは錆びるからね

698 :名も無き飼い主さん :2019/01/12(土) 10:46:29.11 ID:zGyFKo340.net
11/21〜生まれの4羽がここまで育ちました
止まっているのはダイソーのマグカップスタンドですが、お尻廻りに微妙にパパPの色が乗ってます
https://i.imgur.com/8t1Z6V0.png

699 :名も無き飼い主さん :2019/01/12(土) 11:08:53.50 ID:3Z/eYoV9a.net
某公園の外飼いのインコはたくましいな。
膨れながら耐えてる。
しかも強風の日もある。体感だとマイナス5度だろうか。
冬越せると良いな。

700 :名も無き飼い主さん :2019/01/12(土) 11:27:36.08 ID:17h89ZUer.net
>>683
ワラタw
でもクッソ可愛い

701 :名も無き飼い主さん :2019/01/12(土) 11:33:58.67 ID:LoZ3ij0B0.net
>>698
4羽で一列になってた子達かな
早いねぇ

702 :名も無き飼い主さん :2019/01/12(土) 12:45:06.17 ID:8YtdmIUxa.net
インコって動きとか多頭飼いだとすっごく面白いんだけど鳴き声がねぇ…
多頭飼いだとインコがどれだけ仲間思いかよくわかる
小さいくせにめっちゃ感情表現豊かなんだよな
鳴き声は静かだけど文鳥は見た目がねぇw

703 :名も無き飼い主さん :2019/01/12(土) 13:04:53.15 ID:c4/kScuI0.net
>>702
うちの子達、同時放鳥すると手のひらに集まってきて大喧嘩始める

704 :名も無き飼い主さん :2019/01/12(土) 13:10:47.11 ID:6KezWZ0QF.net
>>703
飼い主愛されてるなw

705 :名も無き飼い主さん :2019/01/12(土) 13:54:38.87 ID:17h89ZUer.net
うちのPは
私の指のささくれを除去するのが日課になってるんだけど
今朝はそのささくれを長めに引っ張られて
立派なサカムケを作ってくれました

706 :名も無き飼い主さん :2019/01/12(土) 14:14:18.78 ID:u8brer9G0.net
>>703
ちょっと見たいw

707 :名も無き飼い主さん :2019/01/12(土) 18:04:27.42 ID:6YlH4Nxu0.net
>>693
やっぱセキセイはセキセイ同士が一番いいんだろうね
フィンチでも特に文鳥は気が強い子が多いから難しそう
アキクサやサザナミや、最近雛をよく見るキガシラも考えたけど、うちはやっぱり二羽目もセキセイをお迎えすると思う
羽衣ちゃんがいいんだけど、なかなか巡り会えないわ

708 :名も無き飼い主さん :2019/01/12(土) 18:38:57.62 ID:mQd49rZa0.net
ピーちゃんたまには1人遊びでもしてくれ…
今日は1時間喋らされましたw

709 :名も無き飼い主さん :2019/01/12(土) 19:45:39.15 ID:ZzzG2KPB0.net
去年の10月ごろに約3ヶ月の幼鳥をお迎えしてようやく手からご飯食べたり、なでたりができるようになっきました。ただ、あんまり外に出たがらないので、これからどうしていったら放鳥がうまくいくでしょうか。

710 :名も無き飼い主さん :2019/01/12(土) 23:16:56.95 ID:R9US9R9a0.net
今さっき急に死んだ……

19時くらいまでなんともなかったのに
22時になって寝ようかなって時に
ゲージの下でうずくまってて

病院探してる間に死んじゃった…

711 :名も無き飼い主さん :2019/01/12(土) 23:21:41.18 ID:LA9ca1Ec0.net
知らなくても悲しい 元気出してとも言えない 1日でも早く落ち着けますようにお祈りします。

712 :名も無き飼い主さん :2019/01/12(土) 23:24:22.67 ID:YY/S5fRx0.net
初めて購入したタイプが「サンコー イージーホーム クリアバード」みたいなタイプだったのですが、
全方向金網のいわゆる普通のタイプのケージというのは、常に掃除をしてもエアコンなどを点けると
細かい粉羽などが部屋を舞うものなのでしょうか?普通のバードケージのメリットって何でしょうか?

713 :名も無き飼い主さん :2019/01/12(土) 23:33:53.41 ID:feT8FJ790.net
>>712
粉が飛ぶかはわからんけど
換羽期は羽は散らかるし餌も散らかる
フンも何故かケージ外に飛ぶ

メリットは壁を伝って歩けることと
パーチなんかの別売アイテムが取り付けられることかな

714 :名も無き飼い主さん :2019/01/12(土) 23:43:05.74 ID:LRS41jgV0.net
咬むPなので放鳥終了は枝を切った木の棒を使ってる
今日は帰宅拒否された

ケージにPが乗った棒を入れて棒だけ引き抜くんだけど、棒を入れる速度と同じ速度で枝の上をツツツと逃げるw
まだ遊び足りないんかーそうか可愛いなーとか話しかけて気を取られてる隙にケージに戻した
最近よく話しかけてくるが、鳥語と不明瞭な人間語の混ざったP語なので何を言っているかよくわからないけど返事をするとヘドバンして喜んでる

715 :名も無き飼い主さん :2019/01/12(土) 23:57:09.74 ID:wEauYLsjM.net
>>712
メリットはコチョコチョしたりチュッチュしたりリンゴやおみかんを食べながらちょっと分けたり、
コミュニケーションを図れることですよ
たまに、知らないで自分の服を引っ張られてたりするので気をつけねば

716 :名も無き飼い主さん :2019/01/13(日) 00:19:33.53 ID:aOVJrZzZ0.net
>>702
多頭飼いだとたまに横になって犬まみれならぬインコまみれが至福のの時間だったり、顔がウンピまみれになっても洗えばいいしw

>>705
指のささくれを食べたがる子はいます

>>712
セミ状態が見られるw
基本ケージに見合ったサイズのピニールカバー使うから正面に止まれないケージは選択肢に入りませんし、ケージの構造材に樹脂は錆びる以前に経年変化での曇りや黄ばみや脆くなるので好きではありません

717 :名も無き飼い主さん :2019/01/13(日) 01:31:35.73 ID:fDljovNx0.net
>>708>>710はIDは違うけど同じ人?
ピーちゃんに1時間喋ったそうだけど、あなたの唾液が掛かってその唾液に何か悪いウイルスが
含まれていてピーちゃんの命を奪ったのでは?

718 :名も無き飼い主さん :2019/01/13(日) 01:53:43.08 ID:P6AM+p+90.net
ググると色々あったみたいだけどキクスイの餌買ってる人まだいるかな…?
セキセイ初飼育でホムセンに置いてあったマイナーメーカーのシンプルな餌→カスタムラックス→黒瀬マニア→キクスイと色々試してきたんだけど
キクスイの赤皮付餌(の中の稗?)ってツルツルの状態じゃなくてゴワゴワした殻がついてるけどこれは鮮度を保持する為にわざとそのままなの?粒の大きいの(黍?)は全部剥かれててツルツルなんだけどこの違いはなんなんだ…
食べてるの見るとゴワゴワの殻剥いてツルツルのがポロッと出てきてそれをまた拾って剥いて食べてるけど二回剥くのは疲れるんじゃないかなあと思う
でもカレンダー欲しくて単独飼育なのに2kgも買っちゃってまだまだ残ってる(泣)

719 :名も無き飼い主さん :2019/01/13(日) 02:07:51.22 ID:lWXByTAir.net
>>709
外でだけ
大好きなおやつをあげる
お外=良い事ある
ってイメージを植え付けるのはどうかな?

うちなんか
さんざん遊んでも
すぐにケージの入り口の前で反復横飛びしたりセミになって
出せ!出せ!アピールするから
その悩みは経験したことないから
想像でしかないけど

720 :名も無き飼い主さん :2019/01/13(日) 03:07:41.65 ID:+yWlpPKG0.net
>>709
ケージだけ温かくて部屋寒いとか?
健康に問題ないなら人を遊び相手と見てないとか
あんまりわかんないな

>>712
粉羽っていう言葉知らなくて何だろうと思って調べてた
ヨウムとか凄いことあるらしいけどセキセイインコから粉はほとんど出ないんじゃないかな(ほんのちょっとフケみたいのはある)
人間のフケの方が遥かに多いはず
セキセイインコ視点なら飛び散りは羽と餌殻だろうしクリアバードってのは見た目明るい方がいい人が選べばいいんじゃない
あとエアコンの風から守るために直接当たらないように風よけとか

721 :名も無き飼い主さん :2019/01/13(日) 03:38:25.78 ID:fDljovNx0.net
>>718
赤皮付餌は赤ヒエ、赤アワ、赤キビ、カナリアシードのミックスで、4種類とも皮つきなので
ヒエのゴワゴワもキビのツルツルも皮だよ。
他社のシードミックスも「皮付き」「剥き餌(皮なし)」と袋の表側に書いてあるので、皮があらかじめ
剥いてあるのがいいなら次からは剥き餌にするといいよ。
皮つきの方が栄養あるし鳥も皮を剥く楽しさがあるから皮つきがいいってどこかに書いてあったよ。

>ゴワゴワの殻剥いてツルツルのがポロッと出てきてそれをまた拾って

もしかして一人餌になって間もない子?
もしそうならそのうち上手に食べるよ。

722 :名も無き飼い主さん :2019/01/13(日) 03:57:10.22 ID:fDljovNx0.net
>>692
>頭をパクッと口に入れても逃げずに話しを聞いている

その行為はしない方がいいと思う
あなたのためじゃない、鳥のため。

723 :名も無き飼い主さん :2019/01/13(日) 09:27:40.46 ID:P6AM+p+90.net
>>721
5月にお迎えした子です
ちょっと食べるの下手くそかもしれないです
ヒエ?を一番好んで食べてて他の皮付餌はツルツル→実なのに、今回購入したキクスイの皮付餌の中のヒエだけゴワゴワ→ツルツル→実なのが気になって体力使っちゃわないかなと思って…

724 :名も無き飼い主さん :2019/01/13(日) 09:33:15.86 ID:iUZsRxrFM.net
>>720
粉、一羽飼いのときは気にならなかったけど
7羽飼いの今はかなり気になる
掃除してもあっという間

725 :名も無き飼い主さん :2019/01/13(日) 10:22:15.79 ID:UM1YwPTzM.net
>>717
ワッチョイ違うのに
なんかストーカーみたいで変なやつ
他人のやることにいちいち文句つけるし

726 :名も無き飼い主さん :2019/01/13(日) 10:24:48.76 ID:+yWlpPKG0.net
>>724
そんな出てるんだ
頭掻いてるときに飛んでるのよく見る

727 :名も無き飼い主さん :2019/01/13(日) 10:26:42.92 ID:OsZ0SdM70.net
>>718
ゴワゴワした殻はヒエの実の外皮(薄茶色の薄皮)です
ヒエの実は内皮(硬めの皮)と外皮に覆われています
外皮を取り除くには、循環式精米機を使わなければとれません
製造コストを抑えるために、精米機の工程を省いているのだと思います

728 :名も無き飼い主さん :2019/01/13(日) 10:48:36.92 ID:ChcXNilB0.net
>>713>>715>>716>>720
参考になり申した セミ萌えね…w
おもちゃで遊ぶのが好きな性格とか個性に見合ったものがよさそうですね

729 :名も無き飼い主さん :2019/01/13(日) 12:03:45.88 ID:P6AM+p+90.net
>>727
なるほどなぁ
ありがとうございました

730 :名も無き飼い主さん :2019/01/13(日) 12:40:12.04 ID:vOc220aO0.net
>>728
お金はかかるけど
網ケージ+アクリルケースが一番便利ではあると思う

アクリルケースは自分で板買って作れば
買うのの半額くらいまでは落ちる
ただ作るのはそこそこ大変

731 :名も無き飼い主さん :2019/01/13(日) 13:12:03.32 ID:Ww0o4tHW0.net
アクリルケージ持ってる
鳴声を小さくしようと買ったけどちょっと元気ない時の保温に役立ってるよ
ケージごと保温できて便利だけど大きいから使わない時の置き場所に困るかも
コンパクトにたためたらいいんだけど

732 :名も無き飼い主さん :2019/01/13(日) 13:16:28.51 ID:Ww0o4tHW0.net
誤 アクリルケージ
正 アクリルケース

733 :名も無き飼い主さん :2019/01/13(日) 16:04:22.64 ID:VQkzngxE0.net
餌入れを掛けてる面だけクリアファイル貼ってる
なので、殻はケージの外には全くでないからオススメ

734 :名も無き飼い主さん :2019/01/13(日) 16:44:54.83 ID:lWXByTAir.net
>>733
それグッドアイディアですね
参考になります

735 :名も無き飼い主さん :2019/01/13(日) 16:55:33.77 ID:VQkzngxE0.net
>>734
でしょ、クリアファイルにパンチで穴開けてタコ糸で固定してるから
メンテも楽なんだ。防寒にもなるよ

736 :名も無き飼い主さん :2019/01/13(日) 16:56:45.83 ID:vOc220aO0.net
アクリルケース導入してみてきになったのは
大きさと重さと静電気かな…
あと、ちゃんと作ったり隙間埋めたりしないと
防音効果はまるでないこともわかった

737 :名も無き飼い主さん :2019/01/13(日) 17:18:01.03 ID:Ww0o4tHW0.net
アクリルケースの防音は「しないよりマシ」程度だった
昼間寝る必要があったので購入したけど今はすぐ側でゴキゲンで鳴かれても平気で眠れるようになったよw
アクリルケースはホント重くてデカくて高いけど買って後悔はしていない

738 :名も無き飼い主さん :2019/01/14(月) 12:58:13.76 ID:SeS2r/Ef0.net
最近、うちの子がものすごくいい子ちゃんになってしまいました
放鳥したら、お腹が空いてどうしようもなくなるまで遊んでいたやんちゃだった子なんです
それが最近は手を出すと乗っかって、カゴの入り口まで連れて行くと、中に入ります
さらに夕食後に放鳥すると、19:45くらいになると勝手にカゴに戻って、就寝するときのお気に入りの止まり木ポジションにつくようになりました
手がかからなくなったのに、なぜかものすごく寂しいです・・・

739 :名も無き飼い主さん :2019/01/14(月) 13:55:42.91 ID:/ct/AXCHa.net
アクリルケージは普段の鳴き声はいい感じに抑えてくれるけどやっぱり「ジジジジ」って鳴き声は響くよw

740 :名も無き飼い主さん :2019/01/14(月) 16:50:20.69 ID:bsi3BJPa0.net
https://gyazo.com/0b282dd57ac362c2885c56b38acc07a7

昨日お迎えしたチコちゃんです。
寒い季節でお迎えするか悩みましたが
あまりの可愛さに負け、生涯可愛がろうと決意しました!

741 :名も無き飼い主さん :2019/01/14(月) 16:57:43.18 ID:qg9Um8B+0.net
あら羽衣かわいい

742 :名も無き飼い主さん :2019/01/14(月) 17:51:05.95 ID:yQB0bzMt0.net
>>740
わぁ羽衣ちゃんだね〜
白い天使だわ
私も春になったらお迎えするぞー!

743 :名も無き飼い主さん :2019/01/14(月) 18:14:40.76 ID:bsi3BJPa0.net
褒めていただいてありがとうございます^^
運命の出会いをした想いでお迎えしました。

大事に大事にそだてます^^

744 :名も無き飼い主さん :2019/01/14(月) 18:31:03.28 ID:Wqbg7Lb0a.net
>>740
きゃわきゃわわのかわ子〜!

745 :名も無き飼い主さん :2019/01/14(月) 18:39:42.64 ID:suQPKIva0.net
セキセイインコの遺伝、軽くかじってみたんだけどチンプンカンプン。
難しすぎ!
ウイングだのファローだの、DFだとかもわけわかんない

746 :名も無き飼い主さん :2019/01/14(月) 18:50:47.16 ID:yQB0bzMt0.net
とりあえずライラックが貴重だと言う事しか分かりませんw
どこのショップでも見たことない!

747 :名も無き飼い主さん :2019/01/14(月) 20:05:56.44 ID:saphtPlzx.net
>>740
可愛い!

748 :名も無き飼い主さん :2019/01/14(月) 20:13:12.40 ID:m+daLrSQ0.net
ライラックを生ませようとすると最初のうちグレーが生まれるんだっけ?
グレーちゃんって水墨画みたいで可愛いよね

749 :名も無き飼い主さん :2019/01/14(月) 20:39:14.59 ID:/mO+hlEe0.net
ライラック美しいよね
前にペットショップでライラックっぽいジャンボセキセイ9000円だった
可愛かったなー

750 :名も無き飼い主さん :2019/01/14(月) 22:26:18.02 ID:m+daLrSQ0.net
今日も大好きなおもちゃに寄り添って床寝
https://i.imgur.com/6T1ZgnG.jpg

751 :名も無き飼い主さん :2019/01/14(月) 22:52:33.34 ID:d9YzpPKz0.net
>>740
可愛いわ〜!
そのお名前を見ると最初に教え込む言葉はもしや…
見た目に似合わぬ荒々しいワードだけどw

752 :名も無き飼い主さん :2019/01/14(月) 22:53:09.58 ID:gz19rREE0.net
>>750あなたのピーちゃん、いつもかわいい
だけどいつもボケてるあるよ。ボケてない写真頼むあるよ

753 :名も無き飼い主さん :2019/01/14(月) 22:54:09.41 ID:MGUtDZHHd.net
>>750羽衣ちゃんって売ってるとこ、見たことないや
すごいなぁ

754 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 01:26:50.60 ID:YqgW4jWsa.net
羽衣自分も生で見たことない
ポワポワしててかわいいんだろうなあ

755 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 02:16:33.48 ID:BZyy5VeO0.net
私は芸物は奇形って感じがしてセキセイでもジュウシマツでも苦手だなあ

756 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 03:09:40.19 ID:PcX0sfRb0.net
私も前は羽衣の何がいいのかサッパリ分からなかったw
ショップで綺麗な子を見てからかわったかな

757 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 14:51:24.54 ID:WkyeNrrw0.net
>>748
そうなんだよね〜
自分は知らずにグレーを選んだ者なんだけど、
スモールアニマルイベントでブリーダーの人に
グレーは色出し過程のオマケみたいに言われたことがある悲

画像左がそのグレーで、ブルオパのメスとの間に
右の色の子が生まれました

https://imgur.com/a/6gr1MFN

758 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 14:54:20.27 ID:TJ8BLREJ0.net
お店で見かけたグレーのジャンボが色の雰囲気的にもなんともモフっとしてブサ可愛かったなぁ。

759 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 14:58:28.72 ID:kS0FJDfi0.net
http://imgur.com/FEqeNKI.jpg
うちのPちゃんはリーゼント頭です

760 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 15:07:03.92 ID:gdvjDDoa0.net
>>759
かわいいw

761 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 15:39:34.15 ID:vguQlEOAa.net
>>757,>>759
ハァかわいい…
うちもグレースパングルのジャンボ飼ってたけどモフモフしてフクロウの雛みたいって言われてた

762 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 16:47:45.65 ID:WkyeNrrw0.net
そういえばジャンボってグレーが多いイメージ
なんでだろう

763 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 16:53:58.92 ID:12RE/AKOa.net
グレーかわいいね
モヒカンもかわいいw

764 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 17:43:51.54 ID:MOrkpBQgr.net
>>740
ぼーーっと生きてんじゃねぇよ!

きゃわたん

765 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 19:39:39.84 ID:UnYw+VVL0.net
親子いいな

766 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 21:47:08.31 ID:Gq+puZyQp.net
明らかにマルカンの40wヒーターに発情してるんですがどうしましょ。

767 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 22:18:33.62 ID:24cxUMAX0.net
子どもができたら、体温高い丈夫な子になりそうだね

768 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 22:27:45.92 ID:MZIMTXfza.net
>>766
ビビるような色のカラー針金で簡単な編み状にしたカバーを作ってヒーターにかぶせるとか

769 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 22:50:20.83 ID:Do+KhH+X0.net
チコちゃんとインコ、怒ると頭が大きくなるところも似ている

そういえばチコちゃんのインコ回のとき「スベテノニッポンコクミンニトイマス」とか喋るPちゃん出てたねw
飼い主が教えたらわりとすぐ覚えたらしいし愛されてるなあ飼い主さん

770 :名も無き飼い主さん :2019/01/16(水) 20:09:08.58 ID:FtzMtuLv0.net
ヒナからお迎えして1ヵ月半だが、ぜんぜんなつかない。なんでや?

771 :名も無き飼い主さん :2019/01/16(水) 20:30:56.02 ID:OLBLVOml0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1083341879515799552/pu/vid/720x900/mNYeJFwLs6xZnI2N.mp4

772 :名も無き飼い主さん :2019/01/16(水) 20:35:11.09 ID:ZzJ8uRA90.net
https://m.youtube.com/watch?v=ejDYuxS8Y-c

773 :名も無き飼い主さん :2019/01/16(水) 20:44:36.36 ID:1khK/oKr0.net
>>770
生後どのくらいの雛をお迎えしてどんな育て方したの?
うちはだいたい生後一ヶ月くらいの子をお迎えして
いっぱい話しかけながら挿し餌1週間〜10日くらいあげたら、今のPも先代Pもちゃんと懐いたよ
言葉は通じないけどとにかく話しかけるのが大事だと思ってる

774 :名も無き飼い主さん :2019/01/16(水) 21:21:45.59 ID:FtzMtuLv0.net
>>773
生後3週間くらいのヒナをお迎えして挿絵さは食べてくれなくて自分で食ってます。
元々オカメインコを飼っててそっちは良くなついてるが、新しくお迎えしたセキセイはオカメに興味をしめして近付いたりするけど人間が近付くと凄いギーギー鳴いて逃げます。
日中はほぼ放し飼いで夜間はケージに入れてます。

775 :名も無き飼い主さん :2019/01/16(水) 22:38:49.03 ID:1khK/oKr0.net
>>774
挿し餌を全然してない状態だとしたら、それが原因のひとつだと思う
あとは日中ほぼ放し飼いなのも原因かも
〜しながら放鳥、とかしてると、懐いてる子でもだんだん懐き方が悪くなっていくよ
放鳥中はPから目を離さず、Pとちゃんと向き合える時間だけ放鳥するようにしては?
オカメがいるなら別放鳥にした方がいいかも
今はそのPにとってオカメは仲間かもしれないけど、飼い主さんはそうじゃないって状態だと思うわ

776 :名も無き飼い主さん :2019/01/17(木) 06:31:02.28 ID:zHWo3Xmv0.net
>>766
自分のPもです!
引っかける薄いオレンジの金属部を興奮しつつ突っついてます(;'∀')

777 :名も無き飼い主さん :2019/01/17(木) 11:35:43.66 ID:Eo1jU/hma.net
>>774
うちも挿餌済んだ生後6週間の子を迎えたけど1ヶ月程で指に時々乗るようになり2ヶ月程で懐いたと言える程になった
性格の差もあるけどでもやっぱ話しかけや向き合う時間の量を増やすのが一番かと
あとまあ鳥だから鳥と最初に親しくなるのは普通の範囲の事だと思う
時間かければ懐いてくれるさ

778 :名も無き飼い主さん :2019/01/17(木) 14:38:06.85 ID:eOiB/4TI0.net
ローテーションのおもちゃで以前お気に入りな上発情しちゃった鈴を入れたら、すぐまた盛ってオマケによく噛むようになってしまった

2日で取り出したら猛烈おしゃべり再開

本人は寂しいだろうけど我慢してね

779 :名も無き飼い主さん :2019/01/17(木) 17:35:45.25 ID:QHsH2jL/0.net
メスが卵を産んだんだけど、
交尾してたのは一週間前なので無精卵だろうなと思ったら、
調べたら一週間は精子を保存できるんだってね
ぜんぜん抱いてないから孵らないとは思うけど…

鳥によっては約1年間体内で保管できる種類もいると書いてあってびっくりした

780 :名も無き飼い主さん :2019/01/17(木) 18:17:52.50 ID:xfvU6O5U0.net
>>778
発情するとガブガブちゃんになるよねw

うちもお気に入りのおもちゃに発情→外す→T字の止まり木に発情→外す→
齧り木コーンに発情→外す→菜挿しに発情(今ここ)でどうしたもんかと思ってる

完ペレ食のPちゃんの飼い主さんに聞きたいんだけど、ペレット中心食だと発情しにくくなるって本当?

781 :名も無き飼い主さん :2019/01/17(木) 18:33:35.45 ID:z9z+wWeI0.net
ケージを巣だと思ってるのか肉を食いちぎる勢いで噛みつきにくる
扉を開ければそそくさと飛び出してくるし棒を使えば簡単に戻せるから放鳥は楽

782 :名も無き飼い主さん :2019/01/17(木) 19:26:13.46 ID:iMaQZnpsK.net
>>780
ウチはほぼ完ペレのオスでもうすぐ2歳
シードはたまに放鳥時に手の平で少し食べさせるくらい
1歳になるまではラウディのブリーダーで、今は品薄の時に色々試してやっと食べてくれた黒瀬のネオフードあげてる

どっかで低脂肪の食事をさせると発情抑制になるときいたので、ブリーダーはハイエネルギーじゃない方にして、黒瀬のは3パーのやつあげてて
時々おもちゃと止まり木の場所を変えるとか、飼い主の友達連れて来るとか、適度な緊張感も併用してるけど
今の所はそれで上手くいってると思う
長文でごめん

783 :名も無き飼い主さん :2019/01/17(木) 19:48:53.83 ID:xfvU6O5U0.net
>>782
丁寧にありがとうございます!
やっぱり粗食(になるのかな?)の方が発情抑制にはなりそうですね
あと止まり木の位置を変えるのは試したことがなかったんで試してみます

ちなみに発情してないとスリスリや餌の吐き戻しって全くしないですか?

784 :名も無き飼い主さん :2019/01/17(木) 20:53:35.90 ID:79HATuZdr.net
吐き戻しは発情前の幼い頃からするこもいるからなぁ

785 :名も無き飼い主さん :2019/01/17(木) 21:55:14.05 ID:iMaQZnpsK.net
>>783
日中家に居ないんでホントの所どうかはわからないけど
自分がいるときスリスリはほぼ見たことなくて
うろ覚えだけど以前、発情の吐き戻しと仲良くしてねの吐き戻しがあるみたいな書き込みを見て
>>784さんの言ってる事だったかもしれないけど)多少(3〜5粒)床に落ちててもあまり気にしないようにはなった
ラウディ品薄で色々試してた時はシード食多めにしてて、その時の吐き戻しに比べたら今はすごく少ないのもあるかな
それから、ケージ内レイアウトのマンネリ化に加えて夜更かしになると吐き戻しが増える気がする
でもPちゃんによって個性があるのでなかなか難しいところではあるよね
自分より熟練の飼い主さんだったらシード主体でも抑制できたりするんだろうなーと思ったりする

786 :名も無き飼い主さん :2019/01/17(木) 21:55:40.62 ID:DB0YS/PK0.net
>>780
発情のイタチゴッコわらたw

787 :名も無き飼い主さん :2019/01/17(木) 22:45:34.69 ID:/zf7Lovq0.net
>>783温度は何度ですか?
ペットショップが26度で飼育してますというので、その温度で飼育してたら発情だらけでした
それでゆっくりゆっくり長い日にちをかけて温度を下げたら発情しなくなりました

788 :名も無き飼い主さん :2019/01/17(木) 22:55:05.53 ID:xfvU6O5U0.net
>>785
またまた丁寧にありがとうございます!
「仲良くしてねの吐き戻し」そんなのあるんですか?
じゃあ菜挿しに数粒ポロポロ餌をあげてるのは、仲良くしてねと言ってるだけなのだろうか…(悩)
ずっと菜挿しの前にいる訳じゃなくて、おしゃべりしながら時々ポロポロとあげてます
敷き紙の上にこんもり吐き戻しのあとがある、とかではないので、あまり神経質にならない方がいいのかな…

寝かせるのは夕方5時なので遅くはないと思いますが、日照時間を8時間にするのも
やった方がいいのかな、とか色々悩んでます

>>786
そう、まさにイタチごっこ
菜挿しを外してもきっと別の何かに発情すると思うので、今は様子見してます

789 :名も無き飼い主さん :2019/01/17(木) 22:57:29.38 ID:xfvU6O5U0.net
>>787
今年が初めての冬なので21度にしてます
25度くらいからジワジワ下げて21度にしてますが、発情状態はあまり変わらないです

790 :名も無き飼い主さん :2019/01/18(金) 07:43:41.73 ID:KWDE7sMAd.net
>>789あらら、そうでしたか、ごめんなさい
うちは複数飼いなんですけど、元々全部の鳥が発情していました。気温を下げたらボス以外は止まりました
だけどどんな対策を取ってもボス鳥だけは発情が止まらないです
見てて思うんですけど、ボスはボスだからか知れませんが一番家でくつろいでる性格です
最後にお迎えした子で必要以上におどおどした性格でしたが、家に慣れたら発情し、そして気が付けば
ボス鳥になってました

あなたのお家がとても居心地がいいと思っているのかな?と思います。安心してるからってのもあるんじゃないかな?と。
嬉しいですけど飼い主心としては病気を心配してしまうし、複雑ですね…

791 :名も無き飼い主さん :2019/01/18(金) 08:02:21.82 ID:YPb8M7x20.net
発情と撤去を繰り返しすぎて修行僧の部屋みたいになったオスPさんいなかったっけ
うちのメスの発情相手は一応生物だが同性ばかりだ

792 :名も無き飼い主さん :2019/01/18(金) 12:51:05.97 ID:LWAOn5rL0.net
21度とかでいいんだ
ペットショップで「はじめての冬は28度にしてね」って言われて苦しんだのを思い出す

793 :名も無き飼い主さん :2019/01/18(金) 13:35:35.63 ID:+hrJWMo40.net
月齢にもよりますよね

794 :名も無き飼い主さん :2019/01/18(金) 15:48:44.97 ID:4pR8tuu30.net
>>790
全部の鳥が発情してた!
それは…大変ですねw(笑い事じゃないけど)
言われてみればうちのPも、お迎え直後は緊張してお口カチカチが止まらないような子でしたが
今ではケージでも放鳥中でもすっかりくつろいでますね
うちが居心地いいならいい事なんですけど、病気を考えると複雑ですよね

今日は止まり木の位置を変えてみたんですが
そのおかげでブランコに乗ってるPを初めて見られましたw

>>792
少しずつ下げても膨らんでないし元気なので21度にしてます
でも先代Pは寒いとすぐ膨らむ子だったので、ずっと25度にしてました
個体差がありますよね

795 :名も無き飼い主さん :2019/01/18(金) 17:03:46.20 ID:nHxgOveHa.net
うちは初の冬で雛換羽とも重なってるんで今は26度にしてる
けど最近目の前で1粒だけ吐き戻ししたから下げるか迷うな
仲良くしてねの意味ならいいけど

796 :名も無き飼い主さん :2019/01/18(金) 17:38:15.51 ID:cqwK4pMod.net
二歳以上のインコが
メガバクテリアにかかった場合は…

797 :名も無き飼い主さん :2019/01/18(金) 18:48:43.37 ID:gNwGDWh0M.net
昨年文鳥を飼い、新たにセキセイインコを飼おうと思っています。
文鳥は現在イージーホームクリアバード35で飼っています。
ケージを並べて設置しようと思うのですが、スペース上幅36cm以下で探しています。
オススメはありますか?

因みに現在候補に上がっているのは
・SANKO イージーホームクリアバード35
・SANKO イージーホームバード35
・HOEI 21手のり
・HOEI 21手のりロング

798 :名も無き飼い主さん :2019/01/18(金) 18:59:39.93 ID:KElX/m+20.net
セキセイには小さいと思う

799 :名も無き飼い主さん :2019/01/18(金) 19:57:30.78 ID:0PcSh2eua.net
お迎えしてから1ヶ月、生後4ヶ月のP
毎日決まった時間カゴの扉開けてたけど
今日やっと初めて放鳥してくれた...!

まだ飛び慣れてないからか上まで上がって落ちていってる感はあるけど、成長感じられて嬉しい

800 :名も無き飼い主さん :2019/01/18(金) 20:02:58.23 ID:Q+iQ3z2k0.net
マルカンのバードパレスクラウンも入ってくるな

801 :名も無き飼い主さん :2019/01/18(金) 20:05:41.02 ID:gNwGDWh0M.net
>>798
セキセイインコ1羽のみだとこれくらいの人が多いようですが、狭いの!?

802 :名も無き飼い主さん :2019/01/18(金) 20:16:22.65 ID:n8rArObN0.net
>>801
hoeiの方のサイズ感はわからないけど、
イージーホームバード35ならまぁまぁだと思う

37だとそれなりにゆとりがある印象になる
うちは37サイズ使ってて
次買うのもこれにしようとは思ってるからオススメではあるよ
画像はサイズ感の参考になれば…

https://i.imgur.com/eSMNmKK.jpg

803 :名も無き飼い主さん :2019/01/18(金) 20:39:41.81 ID:rN1nUQog0.net
幅より奥行きを必要とするケージは選びにくいなぁ
イージーホームバード37クラスだと載せる台がメタルラックだとはみ出るから問題になる

804 :名も無き飼い主さん :2019/01/18(金) 21:02:06.29 ID:g4vEQywia.net
可愛すぎでは

805 :名も無き飼い主さん :2019/01/18(金) 21:55:30.54 ID:jUZLcyzt0.net
>>801
あまりデカいと保温とか大変だよ
換えの止まり木の入手性がいい35サイズおすすめ

806 :名も無き飼い主さん :2019/01/18(金) 22:15:55.21 ID:akn+urq+0.net
>>799
おめでとう!初めて自転車乗れた子供みたいだね、しかも自分の羽根で飛ぶんだからもっとすごいことか。鳥自身はどんな気分なんだろう。

>>802
可愛すぎ。ろくちゃんと「そ」はそらちゃん?
お揃いアイテムが多くて和むわぁ。

807 :名も無き飼い主さん :2019/01/18(金) 22:25:02.44 ID:YPb8M7x20.net
猫草の種を買ってきて与えてみたが殻を剥ききれずキレて投げ飛ばしていた
それオーツ麦だってばよ
土にも蒔いてみるかな?

808 :名も無き飼い主さん :2019/01/18(金) 23:08:25.72 ID:F94iG1V60.net
アワとかヒエとかエンバクとか栽培してみた人いる?

809 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 00:08:14.75 ID:sm1oCKVh0.net
来週から5ヶ月マンションの外壁塗装と防水工事なんだが、かなりシンナー臭とかするのかな?
インコは誰かに預かってもらったほうがいいかな?
同じ状況になった人いない?

810 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 00:18:03.93 ID:2q1HiFSW0.net
>>672あたりから読んでみれば

811 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 00:31:45.55 ID:sm1oCKVh0.net
>>810
thx

812 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 00:55:13.25 ID:gJsYRmkk0.net
セキセイインコ2羽だけって決めてるのに、夢の中で大量に飼っていて「おいおい大丈夫か?(汗)」
っていう所で目が覚めることが2回もあった。インコにまつわる夢は警告夢が多いらしいから注意しないとw

813 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 07:31:53.02 ID:P2EmqBWE0.net
>>812
子沢山?いいじゃない、幸先いいと思うよ
落ちる夢よりずっとイイ。

814 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 10:25:03.77 ID:nQOgfl/10.net
発情期のメスのセキセイインコを飼ってるのですが壁紙かじりがすごいです…
オスはかじらないのかな?
何かいい対策あれば教えてください!

815 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 10:31:41.58 ID:cdfUcz7w0.net
>>814
あれは壁に布を貼ったり、怖がるモノをぶら下げたりして防御してます
放鳥も目の届く時間だけにして、壁に飛んでいくとガードしたり
オスでもするのですが、メスよりも固執しないので、飼い主が放鳥のときに遊んであげるのが1番かと

816 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 11:01:19.72 ID:dDw6kYlj0.net
>>814
齧る場所に一時的にクリアファイルを貼ってみたら?

817 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 11:55:57.12 ID:zdtq1Ua90.net
凛々しく撮れた
https://i.imgur.com/46zFkpi.jpg

818 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 12:22:59.16 ID:ii13MajH0.net
8年ぐらいになるインコが左足の麻痺になったようで足をグーの状態にしています(4〜5日目)
(専門ではないが)お医者さんに診てもらったところ落下の際に身体を打ったのではないか、ということ
お薬はビタミン剤だけ出してもらいました

ネットを検索したところ足の麻痺の話はいくらでも出てくるのですが
その後に麻痺が治ったという記事に到達しません…
かなり自分が落ち込んでいるのですが足の麻痺は治るのでしょうか?

819 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 12:46:10.81 ID:pyLeIRYf0.net
素人判断の話より専門医に行きましょう

820 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 13:40:57.39 ID:YMpxpjNe0.net
>>817
カメラ見せたら逃げる私のPも見習ってほしい

821 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 14:07:30.00 ID:9O/KjeoK0.net
>>818
精巣腫瘍は大丈夫?

822 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 15:07:43.87 ID:98iQKHVaM.net
>>817
けしからん


かわいい

823 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 15:12:08.69 ID:q3hiIA840.net
>>820
うちのはスマホ構えた瞬間に飛び乗ってくる

824 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 15:21:44.36 ID:jFx6U4VH0.net
>>818

>>547 お迎えしたばかりの雛の事例です。

825 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 17:51:11.13 ID:8B9rkp1Q0.net
>>817
かわいいね

826 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 18:58:40.68 ID:mBgQ3DAU0.net
自分がみかんを食べ始めると狂ったように出せ出せアピールするから分けてあげるけど白い筋しか食べない
クチバシに果汁がつくのも嫌がる
他のPもそうなの?

827 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 19:06:58.72 ID:HrIikc9e0.net
うちのPは実も食べるけど白い筋とか皮の方が好きみたい
皮剥いてるとミカンの回りをそわそわうろうろしてて急かされるのすごくかわいい

828 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 19:15:30.37 ID:5chQnov40.net
クリアバードのアクリルに自分が映るのを見て発情しちゃうので
イージーホームに買い替えたらドアストッパーの金具に映る姿に発情
餌もペレットで気温管理も22度ぐらいなんだけどな・・・

829 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 19:53:15.67 ID:9O/KjeoK0.net
育雛諦める室温にするべし

830 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 20:36:10.18 ID:KU1380ke0.net
完全に黒い糞をしました
ネチョっとはしてなくていつものうず巻いた糞をそのまま黒くした感じです
元気はいつも通りで餌も完食してるし風切り羽もクロスしてて嘔吐下痢もなく…
たまに黒い糞することってあるんですか?
今日も朝までは普通の色でした

831 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 21:15:18.57 ID:kvFeS0Nf0.net
>>830飢餓便と菜っ葉の色が濃い目のなら黒い糞はするよ
でも内臓系の病気で黒くなる事がある。病気の種類も何種類もあるから一度病院に行かれてはどうでしょうか?
専門医に…

ちなみにうちの子は私がお世話出来ない事があった時にストレスで餌を食べなくて飢餓便になり、
真っ黒ウンをしました

832 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 21:21:11.90 ID:cdfUcz7w0.net
>>830
餌は?
ペレットだとモノによっては着色料などにより、赤や黒の糞になるらしいけど
黒は黒瀬のペレットだと、そうなるというのを読んだことがある
うちはラウディブッシュのデイリーメンテナンスとエクセルのシードだけど、黒い糞は無い

833 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 21:22:37.80 ID:cdfUcz7w0.net
>>831
小松菜程度だと普通だけど
どんな菜っ葉だと黒くなるの?

834 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 21:24:43.45 ID:KU1380ke0.net
>>831
絶食便というやつでしょうか?
ちょっと心当たりがあるからもしかすると飢餓便かもしれません
デブなのでダイエットのために餌を少なめにしてて
昼前にはすでに完食していてずっと食べてない状態が続いてました
さっき確認したら放鳥時に他鳥の餌つまみ食いしてたからか色が黒ではなくなっていました
ダイエット難しいな…詳しくありがとうございます

835 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 21:26:11.82 ID:KU1380ke0.net
>>832
ありがとうございます
餌はただのシードをあげています

836 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 21:44:02.63 ID:wV4c7org0.net
昼前から食べてないなら絶食便じゃないかな
あればあるだけ食べちゃう子には、餌は朝・昼・晩で少しずつわけて入れてあげた方がいいと思うよ

837 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 22:14:09.53 ID:nLi+cKJY0.net
>>817
まだヒナっぽくて可愛いですね

838 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 22:16:02.16 ID:nLi+cKJY0.net
今日ペットのインコちゃんが〇〇(わたしの名前)ちゃんかわいい と言ってくれました!!
いつも可愛いねえと話しかけてるからですが嬉しいです。

839 :名も無き飼い主さん :2019/01/20(日) 01:42:22.14 ID:CCyknp2S0.net
>>833かなり成長しきった立派な小松菜あげた時になりました。スーパーで売ってる成長途中のではならないです
ガンガンに成長しきった深い緑色の大きな葉っぱ状態のをあげたら真っ黒!
何がおきたのかと驚きましたよ

>>834そうです、絶食便とも言います
絶食便だといいですね

840 :名も無き飼い主さん :2019/01/20(日) 04:53:54.60 ID:NaY1ACjed.net
>>838
あら、いいわねー!オスPちゃんかな?
Pちゃんにとって、一番大好きで、可愛く思うのはママなんだもん。
これを期に『ありがとー』を教えるチャンスかもねー。
うちのPにも見習ってほしいぴよー。

841 :名も無き飼い主さん :2019/01/20(日) 08:37:07.84 ID:/Oo0F2ytM.net
>>826
2年目のうちの女の子も去年はそうだったよ
水っぽいのが苦手だったみたい
今年はスジも食べるけど、袋皮を破いて実をホジホジするようになったけど、果汁がブシュってかかると暫く皮ばかり齧ってる

842 :名も無き飼い主さん :2019/01/20(日) 10:00:35.72 ID:u3QFc3p00.net
夢の中でまだろくに羽も生えてないようなひよっこにフォーミュラあげてた
オカメも一緒、なんだったんだろう

843 :名も無き飼い主さん :2019/01/20(日) 12:12:59.89 ID:TsCyfwn80.net
自分でもわかってるだろう
早く迎えに行って画像うpるのだ

844 :名も無き飼い主さん :2019/01/20(日) 12:57:29.11 ID:u3QFc3p00.net
羽毛がないんでこの時期に赤裸に近いひよっこを育てられる自信がありませんわ

845 :名も無き飼い主さん :2019/01/20(日) 16:04:49.20 ID:C7goXGKQ0.net
うちのまなく4ヶ月になるPが
朝の放鳥の時に指に乗ってシャチホコポーズしたんだけど
これで雌確定は理解できたんですが
発情の兆しなんですか?
それとも本能でそうしてるだけで
産卵はまだ先ですか?

ケージ温度25〜28℃より
下げた方が良いですかね?

846 :名も無き飼い主さん :2019/01/20(日) 16:18:04.25 ID:u3QFc3p00.net
おもちゃが好き
https://i.imgur.com/MLc5y28.jpg

847 :名も無き飼い主さん :2019/01/20(日) 20:22:25.21 ID:lspqlEmk0.net
>>845
何度かするなら発情の兆しだと思う…女の子も大変だよね

うちの雄Pも色々やってみたけど発情が収まる気配無し
発情抑制と同時に、発情しても精巣腫瘍にさせない体作りをした方がいいんじゃないかと
色々なブログを読んでて思った
とりあえずシードは国産の無農薬にしようと、黒瀬の小鳥の主食を買ってきた
気休めかもしれないけど、やれる事は何でもやっておきたい

848 :名も無き飼い主さん :2019/01/20(日) 20:23:38.86 ID:H115THhmM.net
イージーホームクリアバードのように一部がクリアパネルのものより、
全面網のほうが良い点ってありますか?

849 :名も無き飼い主さん :2019/01/20(日) 22:57:50.25 ID:9llkMybI0.net
>>848
ちょっと前のレスぐらい読めよ…

850 :名も無き飼い主さん :2019/01/21(月) 01:23:41.73 ID:Ax2FilvZ0.net
>>847
どうもありがとうございます

まだ4ヶ月なのに
早熟過ぎるよ…と途方にくれてたので
少し心が軽くなりました
膨らまない程度まで少しずつ温度を下げたり
寝る時間を早めてみたり
やれる事からやってみます

女の子初めてだから
怖いです

851 :名も無き飼い主さん :2019/01/21(月) 01:48:30.51 ID:1MOF1XU60.net
>>850
保険として今から偽卵の用意はして置いた方が良いかも知れませんね
初卵からブヨ玉で詰まったらお手上げですが、最初の1個が無事に出てきたら
偽卵を使って以後の産卵阻止が行えるかもしれませn
昨秋8ヶ月の子が3個目の卵が詰まった時悩んでいましたが、ここで背中を押して
もらって病院へ、トータル15000超えの医療費がかかりましたが良かったと思ってます

当時調べた範囲では生後4ヶ月ほどでの産卵事例もありましたので見守ってあげて
ください

852 :名も無き飼い主さん :2019/01/21(月) 03:58:57.40 ID:apYSYsxZM.net
>>849
どれのこと?
これ>>828のこととか?

他になにか良い点ってありますか?

853 :名も無き飼い主さん :2019/01/21(月) 09:41:23.32 ID:WnE+OwKo0.net
>>852
スレッド内検索もかけられないの?

854 :名も無き飼い主さん :2019/01/21(月) 09:57:14.47 ID:apYSYsxZM.net
>>853
申し訳ない
ちょっと前が100以上も前のこととは思いませんでしたので

855 :名も無き飼い主さん :2019/01/21(月) 11:54:14.06 ID:jLZ2IR4wa.net

https://i.imgur.com/5rNjeXd.jpg

856 :名も無き飼い主さん :2019/01/21(月) 12:01:25.17 ID:uBGQlpj1r.net
>>851
ありがとうございます
早速偽卵を買い求めに
仕事帰りに行きます

今朝の放鳥の時も
私の指に止まってシャチホコしてました(^_^;)

857 :名も無き飼い主さん :2019/01/21(月) 12:11:33.82 ID:0FiWTE/W0.net
>>855
ふくふくでおいしそう

858 :名も無き飼い主さん :2019/01/21(月) 13:27:03.96 ID:dnlpjFC60.net
>>855
かわいい
鏡餅かな

859 :名も無き飼い主さん :2019/01/21(月) 14:14:10.27 ID:VEJz+8F80.net
飲み薬を与えていたので顔の周りが汚れています。


https://i.imgur.com/ZQNeU3g.jpg

860 :名も無き飼い主さん :2019/01/21(月) 14:33:11.17 ID:cpicrTp80.net
>>846
かわいい

861 :名も無き飼い主さん :2019/01/21(月) 14:37:17.00 ID:QF2xako00.net
>>855
かわいい!
艶やかなおもち☁

862 :名も無き飼い主さん :2019/01/21(月) 17:56:13.94 ID:ppiirQ6p0.net
>>859
おめめ真っ黒だー
おくすり飲んだんだねーえらいぞー

863 :名も無き飼い主さん :2019/01/21(月) 17:58:09.13 ID:YGMMQHoM0.net
なんとつぶらな瞳

864 :名も無き飼い主さん :2019/01/21(月) 18:07:55.59 ID:DkGxmiTOa.net
うちの子みんなみたいに頭が丸くなくて坊っちゃんヘアなんだけど、雛換羽のせいなだけかな?
雛換羽ビフォーアフターだいぶ違う?

865 :名も無き飼い主さん :2019/01/21(月) 19:47:11.16 ID:AIduWNML0.net
>>889
坊っちゃんヘア見たい!

866 :名も無き飼い主さん :2019/01/21(月) 20:51:50.04 ID:qfTrF8cua.net
初めて画像貼るので間違ってたらごめんなさい

https://i.imgur.com/DPVMCaX.jpg

867 :名も無き飼い主さん :2019/01/21(月) 20:59:43.72 ID:xkTdemE50.net
>>866=>>864かな?
ちゃんと貼れてるよーかわいい坊ちゃんPですね!

868 :名も無き飼い主さん :2019/01/21(月) 21:13:47.04 ID:dnlpjFC60.net
これは見事な坊っちゃん
翼にも巻き毛があるみたいだし羽衣セキセイなんじゃないかな

869 :名も無き飼い主さん :2019/01/21(月) 21:15:06.18 ID:oSkyPBn40.net
>>866
換羽中でも自分の可愛さをわかっているあざとい表情ですわw
かわゆす

870 :名も無き飼い主さん :2019/01/21(月) 21:16:37.22 ID:K7MT5zNR0.net
>>866
梵天羽衣ちゃん

871 :名も無き飼い主さん :2019/01/21(月) 22:01:17.16 ID:TK5ZLNEld.net
>>859
若いね!ろう膜ぷるっぷる!しかも美形ちゃんだー。
ところでお薬なんてどうしたの?すこぶる健康そうに見えるけど。

872 :名も無き飼い主さん :2019/01/21(月) 23:31:54.49 ID:qfTrF8cua.net
862=864です
皆さんありがとう!
おっしゃる通り羽衣ちゃんです
羽衣って頭のてっぺんと背中の辺りがぴょんぴょんしてるイメージだったけど、坊っちゃんヘアは羽衣の影響かな

素人目ではメスっぽくて、メスなのに坊っちゃんか...とふと思いました

873 :名も無き飼い主さん :2019/01/21(月) 23:35:10.22 ID:dnlpjFC60.net
つまりワカメちゃんか

874 :名も無き飼い主さん :2019/01/22(火) 00:17:39.18 ID:9etz7b/c0.net
>>866
これは可愛い梵天羽衣ちゃん
最近羽衣ちゃんの写真を上げてくれる人が居て嬉しい

875 :名も無き飼い主さん :2019/01/22(火) 07:47:00.52 ID:l4HwGI620.net
>>872
梵天の逆羽がもっと伸びてくると目に入りやすいそうなので
そこは気をつけてあげてね

876 :名も無き飼い主さん :2019/01/22(火) 14:13:24.21 ID:QpyRVBgN0.net
うちのPちゃんはセロリが好きで
人間茎食うPちゃん葉っぱ食うつー住み分けできてて
良いのだけど口が臭くなるのが難点

ブロッコリーも人間花芽食うPちゃん葉っぱ食う感じで
良いのだけどスーパーのだとあまり葉っぱがないのが困りもの

877 :名も無き飼い主さん :2019/01/22(火) 16:01:24.63 ID:pzhSyYtid.net
インコの種類は何種か知ってるつもりだったけど
このスレに来るまでセキセイのなかにもジャンボや羽衣がいるのを知らなかった

878 :名も無き飼い主さん :2019/01/22(火) 17:20:16.58 ID:yzls0Y2/0.net
>>876
ピーマンの臭いをプンプンさせたくちばしを鼻の穴に突っ込んでくるうちの子は最強w

879 :名も無き飼い主さん :2019/01/22(火) 18:34:49.31 ID:XI/4yXXt0.net
>>871
お誉めいただきありがとうごさいます。嬉しいピヨ

足が麻痺して力が入らなくなり、ビタミン剤を1日3回一週間位飲ませました。
飲ませ方が下手なため首を左右に振らせてしまい、クチバシの周りがビタミン剤まみれに💦

880 :名も無き飼い主さん :2019/01/23(水) 04:50:42.17 ID:XM1q2D1vd.net
>>879
麻痺か。心配だね。今は落ち着いた?
トリだってトリの子だもの、ゲロマズドリンク飲まされてブルブルしないはずないw
飲ませ方が下手とかじゃないよ、大丈夫。私ならブルブルするもんきっとw優しいママなんだね。

881 :名も無き飼い主さん :2019/01/23(水) 08:29:46.78 ID:mnzH2DKl0.net
教えてください
うちのPさんににカラフルなプラスチックのチェーンリング(輪っかとか星のやつ)をおもちゃとしてあげたいんだけど、百均にはありませんでした
トイザら○とかじゃないと売ってない?

882 :名も無き飼い主さん :2019/01/23(水) 08:51:33.91 ID:4l1YZFYH0.net
ダイソーでこの間買ったばっかりだよ
子供向けおもちゃコーナーに袋入りで星型とハート型がある
店員さんに聞いてみたらどうかな

883 :名も無き飼い主さん :2019/01/23(水) 09:04:27.23 ID:mnzH2DKl0.net
ありがとう
ダイソーもセリアもキャンドゥにも無かった私は見つけ方が下手なのか
店員さんに聞いてみます

884 :名も無き飼い主さん :2019/01/23(水) 15:11:28.06 ID:H6ABMhxN0.net
あんまり派手なおもちゃ入れると怖がったり発情したりしないかい?

885 :名も無き飼い主さん :2019/01/23(水) 15:47:44.16 ID:trTvawz50.net
うちはケージにはチェーンリング入れてないんだけど、
良く止まってる場所に吊るしたり大きいバスタオル用ハンガーとかに巻きつけてみたりすると気が向くと遊んでる。

とりあえず発情とかはしてないな。

886 :名も無き飼い主さん :2019/01/23(水) 15:59:44.32 ID:fXTA+LpT0.net
ほぼ放し飼いにしてる人は食事時はどうしてる?
人間のご飯に興味津々なんだけどみなさんはどうしてるのか
その都度ケージに戻してるのかな

887 :名も無き飼い主さん :2019/01/23(水) 16:22:48.59 ID:6kERL9PM0.net
なんでも入れておけばそれなりの遊びを考え出してくれる

でも一番喜ぶのはバルサとコルクの角材w

888 :名も無き飼い主さん :2019/01/23(水) 16:39:08.72 ID:tg8GPk0F0.net
放鳥してる時に
お正月に食べたかまぼこの板を半分にして渡したら
狂ったように齧って楽しそう
P達は何でもオモチャにする天才だと思う

889 :名も無き飼い主さん :2019/01/23(水) 17:39:22.53 ID:Tyj35eTm0.net
>>880
おかげさまで、麻痺が嘘のようにテケテケと歩き回り、鈴の入ったボールをつつきまくってます。


https://i.imgur.com/NKSvtIv.jpg

890 :名も無き飼い主さん :2019/01/23(水) 18:04:19.91 ID:V0frt4vK0.net
>>880
かわいい
麻痺治ってよかったね
そのうち顔もきれいになるといいね

891 :名も無き飼い主さん :2019/01/23(水) 18:25:39.86 ID:yJ8nfY9r0.net
>>889
かわいいね

892 :名も無き飼い主さん :2019/01/23(水) 20:25:55.79 ID:TaOxHaa40.net
>>889
飼い主もPさんも大変でしたね
これからますます可愛くなりますよ

893 :名も無き飼い主さん :2019/01/23(水) 20:32:17.63 ID:94+88gE8a.net
>>889
頑張ったな〜きゃわたんたん元気に育ってくれ

894 :名も無き飼い主さん :2019/01/24(木) 07:15:34.80 ID:tpPsD/890.net
皆さん励ましありがとうピヨ
頑張って大きく育つピヨ

生後2月で36gは太り過ぎピヨか?

https://i.imgur.com/3CSXxuY.jpg

895 :名も無き飼い主さん :2019/01/24(木) 07:47:56.79 ID:zsYeXXSU0.net
>>894
かわいいのでしばらく見ていたら
なぜだかキダタローを思い出した

896 :名も無き飼い主さん :2019/01/24(木) 22:24:51.95 ID:wHyssLAS0.net
確かに鼻の上から取れそうではある

897 :名も無き飼い主さん :2019/01/24(木) 22:35:16.55 ID:UuZ8YomW0.net
2週間前にゴーゴーペンギン買ったのに恐がって遊んでくれない…

898 :名も無き飼い主さん :2019/01/24(木) 23:13:11.12 ID:J3D+ptBG0.net
>>895
難波のモーツァルトの頭髪と色味やフォルムが近いモノがあるねw

899 :名も無き飼い主さん :2019/01/24(木) 23:18:52.04 ID:yO2piyMp0.net
>>897
うちも
ピンクが来たんだけど、なんかピンクにトラウマがあるらしく、ピンクの歯ブラシやピンクの服を見てもギャーギャー逃げる
たぶんブリーダーさんとこで、ピンクの網とかを使ってたんじゃないかと

900 :名も無き飼い主さん :2019/01/24(木) 23:55:57.80 ID:4YyhQhh60.net
>>808
ヒエ、アワ、キビ、オーツ麦、大麦、小麦をやってみた事あるよ
うちのPはアワの若葉だけ気に入って食べるので室内で定期的に作ってる
https://i.imgur.com/FcDNzgT.jpg

901 :名も無き飼い主さん :2019/01/25(金) 00:07:10.42 ID:5iMBBsVm0.net
手首から先には近付かないが腕を出すと乗るようになった
ケージの戸は入れるように開いてるのに手前のワイヤーネットに乗って私が腕を差し出すのを待っている

今日もインコのしもべです

902 :名も無き飼い主さん :2019/01/25(金) 11:16:12.44 ID:WLcfB/fJ0.net
>>897
うちも最初はゴーペンさんもリンリンボールも怖がったけれど
放鳥の時にそーーーっと且つ根気よく目のつくところに置いておいたら
突っつき始めて今はすっかりストレスの捌け口になって
スチールラックに遊び場を作ってるんだけど
そこから下に落とすだけの簡単な仕事をしてますw

慣れるまで待ってあげて下さい

903 :名も無き飼い主さん :2019/01/25(金) 17:27:23.86 ID:WLcfB/fJ0.net
サクサクサラダ好きすぎて
荒ぶってるところを撮りたくて
頑張ったけど無理でしたw



ttps://i.imgur.com/XwBmw51.jpg

904 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 02:15:07.03 ID:1C3EHSvO0.net
うちのもそれ大好き
すぐ空になるから大容量で価格を抑え目にしてほしいなぁ

905 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 03:29:27.01 ID:/4+I7ULqd.net
>>903
ひしひしと伝わってるよー、荒ぶり!欲しくて仕方ないのね(笑)
これ初めて見たけど、ホームセンターなんかに置いてますか?やっぱり通販かしら。

906 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 06:18:25.79 ID:/OqSM9S50.net
>>905
ホムセンでは見たことないな。
私はペットショップで買ってます。

907 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 06:57:59.65 ID:8we2IHXHM.net
愛知県のコーナン、アミーゴにはあるよ
大量に買うので普段は安い通販で買ってるけど
通販が間に合わなかったときにいつでも買えるように
置いてある店はチェックしてる

908 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 07:28:03.53 ID:YFKbqxIga.net
>>903
かわいすぎー!
食べたさすぎぴよぴよかわいすぎー!

909 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 07:33:14.96 ID:19Ph7T990.net
>>903
うちはそれやめたよ
自然界にはこんな油っぽい食物無いから、運動量が少ない飼育されたインコが食べると脂肪肝になっちゃうかもと思って

910 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 07:58:10.63 ID:JO/D777h0.net
知恵袋とかでセキセイ同士が片方殺しただの血まみれの取っ組み合いの喧嘩をしただの
その手の質問が結構あるけど友達にともう一羽セキセイ迎えようと思ってるもののためらうなぁ…
オカメも優しいとか言われつつ普通に喧嘩しまくってるけど
しょせんビビりだから噛むんじゃなくてクチバシ押し付けたり
お互いにビビりながらジリジリ後ずさってバトったり大事になることがないけど
今うちにいるセキセイPちゃんはオカメに愛をささやく穏やかなかわいい子だけどこの子ももし同種がいてスイッチ入れば豹変してしまうん?

911 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 09:58:28.53 ID:e5M0nBK30.net
うちのPちゃんが一番好きなおもちゃが
ネクトンSのボトル

発情するんで見えないように隠してる

912 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 10:08:53.34 ID:sCc/Eakj0.net
最近「うちの鳥の老いじたく」って本を読んだけどおすすめ
うちのPも今年6才になるから早いうちにと思ってね
思っている以上にPはストレスに弱い繊細な生き物なんだと学んだよ

913 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 10:17:03.28 ID:h6dDsun10.net
セキセイは気が強いからねえ
友達でも伴侶でも、ショップに許可とってお見合いしてみたらどうかな

気にくわない奴でも同種がいるだけ気が楽みたいなことは鳥にもあるらしい

914 :901 :2019/01/26(土) 12:19:10.18 ID:zC1rulRc0.net
>>905
島忠で買ってます
沢山食べさせないで
放鳥の時のおやつに少しあげてます
だからこの荒ぶり様ですw

915 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 15:42:15.08 ID:GUAifsVB0.net
>>910
放鳥中は目を離さないようにして、ケージは分ければ問題ないと思うよ
うちのPは放鳥中に私の視線がPから外れるだけで
「ママがPちゃん見てないよー!」って顔になるから分かりやすい構ってちゃん
一瞬も目が離せないw

916 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 16:43:28.80 ID:+kpwvOLi0.net
爪切りしたらちょっと出血させちゃったごめんね…

917 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 18:06:06.07 ID:zC1rulRc0.net
WOWOWの全豪オープン観ながら雑にカキカキしてたら
凄い勢いで噛んで文句言われたw

918 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 18:13:17.37 ID:xnpKR+XA0.net
>>907
愛知県って名古屋コーチン、ウズラ、文鳥…飼い鳥産業県でもあるよね。最近知ったよ

919 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 19:33:48.46 ID:GUAifsVB0.net
>>917
「Pちゃんを見てー!(ガブッ)」w

920 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 19:39:52.73 ID:sCc/Eakj0.net
うちはエサのメーカー変えたらお口に合わなかったらしくギャギャギャ!と抗議され手を噛まれた
安いエサから国産の高いのに変えたのに・・・
元のに戻したらすごい勢いで食べていたw

921 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 19:43:13.18 ID:BzLc9wY+0.net
>>909
原材料に油ないように見えるけど

922 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 20:38:51.45 ID:19Ph7T990.net
>>921
実物見てそれ言えるなら、製品仕様が変更になったのかな

923 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 20:48:43.20 ID:/4+I7ULqd.net
>>914
ありがとうございます。鳥忠鳥忠…って一生懸命探しました。焼き鳥屋ばかりヒットして…『島』忠でしたね。あいにく東北のド田舎なので島忠が近くにありませんでした。ネット通販で購入してみようと思います!
ペレット嫌い、野菜嫌いなワガママPですが、気に入ってくれるといいなー。重ね重ね、ありがとうございました!

924 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 20:49:25.51 ID:BzLc9wY+0.net
あげ始めて一年くらいかな、変わってないと思う
油使わないでチップ状態にしてあるよ
ただ、糖質は気になってる

925 :901 :2019/01/26(土) 21:25:30.55 ID:zC1rulRc0.net
>>923
うちは豆苗だけは食べるんですが
後はスルーするので
いろいろネットで調べたら
好きなPちゃん多いみたいなので買ってみました
黒瀬ペットフードさんなので
悪いものは使ってないと思ってます
小さいのでお試しにはいいと思いますよ
>>923さんのPちゃんが気に入ってくれます様に

926 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 21:56:49.44 ID:h6dDsun10.net
うちのPはミカンの皮の内側の白いところが大好き
実も食べるというか果汁を啜ってるけどどちらかというと皮の方が好きらしく、実は人間で皮はPっていう分業になってる
リンゴよりブドウよりミカン
イチゴは赤くて怖いらしく近付こうともしない

927 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 23:26:42.01 ID:1fWuwq4K0.net
>>926
イチゴの種は毒

928 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 00:23:03.44 ID:R65AgvBL0.net
うちのP達は野菜や果物はビビって全然食べてくれない。

そのくせトーストとかポップコーン食べてると物凄い勢いで手に飛んできてどうにかして食べようとするのでケージにお戻り頂く。

929 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 02:49:53.38 ID:2wyPRDp60.net
11/21〜27にうちで生まれたP4羽はパパPを含む大人を押しのけてピーマンに夢中ですw

930 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 08:46:52.09 ID:cP1eBXf20.net
シードはメインの餌入れで、ペレットを別の小さな餌入れに入れて観察中で食べているのは確認出来てる。シードからペレットへの切り替えは皆さんどうしましたか?
因みに10月産まれでペレットは黒瀬のネオフードです。

931 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 09:43:28.54 ID:2oUWVt74a.net
>>930
同じペレットあげようと試みているが逃げますw
あれ臭すぎない?

932 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 09:52:35.54 ID:rhGZfmr+0.net
ペレットをいつもの餌にちょこっと混ぜて様子を見ているけど嘴で上手によけている
そんなに美味しくないのかな?と思って食べてみたら
味のないあられみたいな感じだった

933 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 10:06:56.48 ID:grdLPWGH0.net
>>930
ウチのはネオフードの小粒は食い付き悪かったけど、超小粒にしたら食べるようになったよ。 今はフリーバード フルーツ&ベジタブルS8と混ぜてる。

934 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 13:13:45.71 ID:M1mbytWtd.net
うちのP、最近食糞してるんですけどどうしたら直せますか?昨夜は口に糞を入れたままキスしてきました。吐き戻しのつもり?

935 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 13:47:20.48 ID:ryJkCEVh0.net
ミネラルとかビタミンが足りてないのかも
食事は何をあげてますか?
シードやペレットの他に、豆苗や、ハイペットのミネラルサンドはオススメですよ。ミネラルサンドは消化吸収能力が高まるのか、羽毛がトゥルトゥルになって、ウナギ並みの手からのすり抜け能力が小鳥に授かります・・・

936 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 15:16:49.49 ID:PhJft2DG0.net
先日書き込みをしたシャチホコポーズ連発の4ヶ月のPさん
お玉産まないように粗食を開始
えん麦大好きなのに混ぜないでいたら
凄く悲しそうな顔で私を見てくる…
ゴメンよ…
お玉はアータには負担でしかないから我慢してね…
と結局あげたいのを我慢してるのは飼い主の方だったりします

937 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 15:36:09.28 ID:yM0AnUdG0.net
うちも黒瀬のネオフード超小粒をシードに混ぜてて、一応つまんでくれるんだけど
餌入れにペレットだけ入れておくと全く食べないんだよね
よっぽど美味しくないんだろうね
金魚の餌の匂いするしね…
近くのショップにラウディブッシュも売ってるから試してみようかな

938 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 15:40:25.04 ID:+MD9UUnz0.net
ウナギインコか…

939 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 16:23:54.42 ID:wI06uMRB0.net
>>937
通販でお試しサイズ売ってるところでいろいろ買い集めてみたら?
うちはそれやって一番食いつき良かった2つに決めたよ

940 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 17:52:29.40 ID:HxPARU3p0.net
>>934>>935
うちはオスが糞食しててメスはしない
全く同じ餌なのに
むしろメスの方が野菜嫌いで偏食気味なのに

941 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 18:18:58.14 ID:caRouFw40.net
>>937
うちのはネオフード超小粒食べるな
ズプリームフルーツブレンドもよく食べてくれる
野菜を全く食べてくれないからペレットの食いつきがいいのが助かる

942 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 20:54:40.54 ID:Xf7uq1Ql0.net
日本メーカーのペレットは嗜好性悪いって言うね

943 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 20:57:01.18 ID:rhGZfmr+0.net
>>942
そうなの?
それならよく名前が出てくる外国産のやつ買ってみようかな

944 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 21:04:38.49 ID:yM0AnUdG0.net
>>939
さっきラウディブッシュ買ってきてしまったw
食べないようなら通販でお試しサイズも色々試してみるわ

>>941
ズプリームフルーツブレンドはフンに色が付く(?)ので迷ってる
見た目は美味しそうだよね

945 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 21:14:30.90 ID:ryJkCEVh0.net
ラウディブッシュのデイリーメンテナンスのニブルズはうちでは二羽に渡って人気
ズプリームのフルーツブレンドは不人気。粒の大きさの問題らしく、セキセイインコ用Sがダメで、カナリアフィンチ用XSだとなんとか食べた
でも、食いつきはラウディブッシュのほうがすごい勢いです

946 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 21:16:15.44 ID:ryJkCEVh0.net
でも、ラウディブッシュだけだと、ちょっと前みたいに輸入停止になったときに困るので、いろいろと食べさせるようにはしています

947 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 21:40:44.32 ID:2wyPRDp60.net
>>944
ズプリームフルーツブレンドだけどパラキート用はそのままだと食いが悪いからミルで少し砕くと食いが良くなります
そのまま上げるなら一回り粒が小さなフィンチ用をあげるのがよいと思います.
>>945
ラウディブッシュと混ぜてあげているけどうちの子はズプリームのフルーツブレンド派ばかりです

948 :名も無き飼い主さん :2019/01/28(月) 00:50:23.02 ID:zjH14H550.net
ライディブッシュって油が多いんだっけ?
うちは去年から黒瀬のネオフードに変えたけど明らかに食いが悪くなってしまった

949 :名も無き飼い主さん :2019/01/28(月) 01:20:07.70 ID:rbhDCnxq0.net
うちもネオフードは全然ダメだった。
国産の安いペレットから奮発して買ってみたのに全然食べなくて元に戻したらまた食べだしたw

950 :名も無き飼い主さん :2019/01/28(月) 06:01:40.80 ID:4TYxkvv50.net
>>942
そんな事ないよ、おいしいよ?
色や味が素朴だけれど、抹茶ビスケットやケロッグオールブランみたいで私は好きな味だなぁ
私も食べてみたので間違いないよw
抹茶ビスケット風…イースター 「インコセレクション トータルペレット/バイタルペレット」
オールブラン風…ナチュラルペットフーズ 「PRO ADVANCE ペレット スモールサイズ/ミディアムサイズ」 

951 :名も無き飼い主さん :2019/01/28(月) 12:41:21.36 ID:ENsK8hUp0.net
ttps://i.imgur.com/rVvlkfY.jpg
豆苗の海はオレの海〜

みたいなドヤ顔です

たぶん
>>903
さんのとこの子と似ていると思われ

952 :名も無き飼い主さん :2019/01/28(月) 15:00:19.63 ID:Jbtr3FOS0.net
うちのオヤツはオーツ麦で、指でつまんであげてる
メス…臆病でおそるおそる受け取るので落とす確率が高い
オス1…ちゃんと受け取れる、ウインクを送ってくるのも忘れない
オス2…食いしん坊でひったくって行く、終わると本当にもう持ってないか袖にくっついて手を観察しに来る

953 :名も無き飼い主さん :2019/01/28(月) 16:47:35.52 ID:WW6iZinba.net
>>951
きゃんわああああ

954 :名も無き飼い主さん :2019/01/28(月) 19:03:43.13 ID:5ONXRC0w0.net
>>951
おめめがつぶらでかわええのぅ

955 :901 :2019/01/28(月) 21:30:50.79 ID:SpKHiKkS0.net
>>951
本当だぁ
ソックリですね
うちも豆苗浴び大好きです
あとで最高に臭くなるけどw

956 :名も無き飼い主さん :2019/01/29(火) 20:35:40.75 ID:F6dUE69n0.net
水浴びなどまずしないのに今日突然水浴びした
発情?
びっくりしたんだけど
部屋の温度結構低かったのに

957 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 10:00:17.74 ID:MpPRfSOVd.net
>>935
さっそくAmazonでミネラルサンド注文して食べさせたのですががっついてかなりお気に召されたようです。情報ありがとうございました。

958 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 13:37:41.31 ID:hjbG6u5M0.net
>>957
次からはヨドバシカメラの通販がいいと思います
尼の値段ぼったくりですやん

959 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 14:09:12.11 ID:epCJLLVxa.net
うちもミネラルサンド試してしようかな
食糞はしないけど偏食でボレーもカトルボーンも滅多に食べないから…
雛換羽きてトーラスのサプリは薄めならいけたんであげてるけど
できれば本人(鳥)の意思で食べるもので栄養とらせてあげたい

960 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 14:38:45.26 ID:ZRDXO/uC0.net
アラタのホワイトボレーも尼はヨドの倍以上する

961 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 14:53:25.22 ID:ZnTCosLer.net
ヨドはインコグッズが謎に安い
あとは爽快ドラッグが何故か安い

962 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 16:04:27.79 ID:/ObAxKOr0.net
第三世代巣立ち記念に
https://imgur.com/a/zpbSTi3

963 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 16:04:48.63 ID:r+1HkdV/0.net
ケンコーコムも安い

964 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 16:16:57.87 ID:E3OlwNY70.net
ウヒョヒョ!ウヒョヒョ!

965 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 17:47:11.66 ID:xoS8dNEBa.net
>>962
驚きの美しさ しゅくふかか

966 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 18:07:00.51 ID:UZLQMs070.net
>>962
美しい!

967 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 18:14:43.02 ID:x00hV4tA0.net
たまに思い出したようにカトルボーン食べてるんだけど音がカタカタカタカタとマシンガンみたいだ

>>962
綺麗!
巣立ちおめでとうございます

968 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 18:40:09.94 ID:iQnq1HTA0.net
ペレットに切り換えようと頑張ってるんだけど、餌入れにペレットだけ入れてPに差し出すと
「ギャギャギャギャー!(こんなのPちゃんのゴハンじゃない!)」と
でっかい抗議をされるので、いつも可愛すぎてついシードを混ぜてしまうw
シードを混ぜればペレットもそこそこ食べてくれる

完ペレになるのはいつの日か…

>>962
可愛い子だね!
こういう子って品種は何になるんだろ?

969 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 18:48:55.30 ID:IYKGlX600.net
ミネラルサンドの食べ過ぎははグリットインパクションを引き起こす可能性があるので注意してください
https://www.facebook.com/takatsukibirdclinic/photos/a.1064766246985826.1073741829.989488327846952/1316742518454863/?type=3&theater
ミネラルの摂取はサプリメントの方が無難です

970 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 18:59:22.99 ID:3qcP6ck00.net
パイドのバイオレット?

971 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 22:24:26.99 ID:hmJTNkG00.net
>>961
送料無料っていうのも大きいですよね

972 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 23:51:56.42 ID:MIgz81R90.net
>>963
ケンコーコムと爽快ドラッグは同じ会社だよ

973 :名も無き飼い主さん :2019/01/31(木) 08:15:21.60 ID:lSyGJcsQ0.net
コザクラにちょっかい出してコザクラがマジギレするから同時放鳥できなくなった

974 :名も無き飼い主さん :2019/01/31(木) 12:12:02.81 ID:umsud0CPM.net
>>962
かわいい!

975 :名も無き飼い主さん :2019/01/31(木) 17:22:41.02 ID:uWHLtTRK0.net
19週目突入

Pの正面顔って
なんでこんなに
面白可愛いんだろうw

976 :名も無き飼い主さん :2019/01/31(木) 17:23:23.99 ID:uWHLtTRK0.net
あ、貼り付けるの忘れたw



https://i.imgur.com/VUN7JXc.jpg

977 :名も無き飼い主さん :2019/01/31(木) 18:06:01.43 ID:KqztDp5V0.net
>>972
そうなんだ、知らなかった

水色がブルー、藤色がライラックなのはわかるんだけど
バイオレットとコバルトの違いがよくわからない
↓うちのはなに色なんだろう
https://imgur.com/a/8QDqFuj

978 :名も無き飼い主さん :2019/01/31(木) 18:21:40.65 ID:7fnXcFEa0.net
>>977
何色かわからないけど、めちゃくちゃかわいい!

979 :975 :2019/01/31(木) 18:27:59.22 ID:KqztDp5V0.net
ありがとう
誰も立てないようなので
褒められついでに新スレ立ててきます

980 :名も無き飼い主さん :2019/01/31(木) 18:32:58.08 ID:KqztDp5V0.net
立った
☆★セキセイインコ147羽目★☆
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1548926985/l50

テンプレが途絶えてたら連続投稿規制だと思うので
誰か引き継いでもらえますか

981 :名も無き飼い主さん :2019/01/31(木) 18:43:42.54 ID:KqztDp5V0.net
テンプレ全部上げられた
できる人、保守に行ってもらえませんかー

982 :名も無き飼い主さん :2019/01/31(木) 18:57:32.72 ID:lRvGQama0.net
>>976
嫌いじゃない

983 :名も無き飼い主さん :2019/01/31(木) 19:13:16.76 ID:8Lg8a0k10.net
>>982
もう!素直に好きって言っちゃいなよ!

984 :名も無き飼い主さん :2019/01/31(木) 19:23:49.89 ID:PPvn24yt0.net
>>976
うちの子に非常によく似ておる

985 :名も無き飼い主さん :2019/01/31(木) 22:46:34.33 ID:H1kOq2ik0.net
>>976
まつ毛が可愛い

986 :名も無き飼い主さん :2019/02/01(金) 07:37:43.38 ID:UAuIXIxd0.net
>>976
かわいい笑

987 :名も無き飼い主さん :2019/02/01(金) 07:41:12.61 ID:UAuIXIxd0.net
>>977
何色かわからないけどコバルトではないね 
不思議なきれいな色

988 :名も無き飼い主さん :2019/02/01(金) 09:30:26.05 ID:mv/lDblFa.net
埋めがてら初めて画像貼ってみます
もうお星様になってしまいましたが10年生きたPです
https://i.imgur.com/MZ0T8sx.jpg

989 :名も無き飼い主さん :2019/02/01(金) 09:37:34.98 ID:mv/lDblFa.net
見返りジャンボ
https://i.imgur.com/8x5DMBz.jpg

990 :名も無き飼い主さん :2019/02/01(金) 12:21:06.70 ID:LH+sJxzRa.net
>>988
ふくらジャンボいいなぁ!
もふみに圧倒される

991 :名も無き飼い主さん :2019/02/01(金) 13:19:08.39 ID:kh67pLqt0.net
巣立ちさせたのにまた巣箱に戻っている件について
https://imgur.com/a/MF0VQoX

手前はママン

992 :名も無き飼い主さん :2019/02/01(金) 13:27:07.32 ID:Q5KWiLQfM.net
昨日7週のセキセイインコ買いましたが、餌入れのも挿し餌も食べてくれない。
手にはのってくるけど、おもいっきり噛みついてくる・・
どうしたらいいんだ

993 :名も無き飼い主さん :2019/02/01(金) 13:41:09.16 ID:kh67pLqt0.net
>>992
まだ差し餌が必要な子だと餌の温度がぬるいのかも
乾き餌は床にも捲いておくと食べるようになるかもしれず

994 :名も無き飼い主さん :2019/02/01(金) 14:27:53.48 ID:MK6eO2F2a.net
反抗期が来たっぽい
今まで絶対甘噛みしかしない子だったのに思いきり噛まれた
ケージ帰宅拒否もしだした
しばらくの辛抱……

995 :名も無き飼い主さん :2019/02/01(金) 14:39:21.04 ID:wdRpdcJJ0.net
グレーちゃんほんと渋かっこいい

996 :名も無き飼い主さん :2019/02/01(金) 14:42:10.43 ID:qq/E49kb0.net
>>991
ジワるわーw

997 :名も無き飼い主さん :2019/02/01(金) 14:55:48.02 ID:XyeatV5u0.net
>>991
じわじわくる構図だ
かわいい

998 :名も無き飼い主さん :2019/02/01(金) 16:11:58.42 ID:swh0Adpg0.net
>>988
ジャンボちゃんいいね!

999 :名も無き飼い主さん :2019/02/01(金) 18:22:44.43 ID:lCapJ9LG0.net
>>992
手に乗せて噛み付いてくるのはお腹がすいてるからだと思う
ごはんちょうだいって言ってるんだよ
お店と同じ挿し餌にして、>>993さんが言ってるようにしてみては?
粟穂はどんな子も大好きだから、粟穂も転がしてあげてね

1000 :名も無き飼い主さん :2019/02/01(金) 22:37:23.14 ID:PJlZAWZQM.net
ジャンボまだ実物見たことないなあ
見てみたい

1001 :名も無き飼い主さん :2019/02/01(金) 22:41:23.47 ID:wdRpdcJJ0.net
ノーマルグリーンぽいジャンボのペアをショップで見たことがある
セキセイインコと思うとやっぱり大きいよ
おでこが張り出すから半目になって強面に見えるけどセキセイインコらしいフレンドリーさでなんだこの的場K司…と思った

1002 :名も無き飼い主さん :2019/02/01(金) 22:44:34.99 ID:o2neKWWzM.net
>>993
>>999
返信ありがとうございます
今日見てたら自分で餌を食べてました!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
282 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200