2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【デグー】アンデスの歌うネズミ41【デブー】

1 :名も無き飼い主さん :2019/01/09(水) 14:31:01.50 ID:IAFQIh4S0.net

sage推奨、荒らしはあぼーん

【デグー】アンデスの歌うネズミ【デブー】39
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1535638535/

【デグー】アンデスの歌うネズミ【デブー】40
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1541340124/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名も無き飼い主さん :2019/01/09(水) 14:44:57.50 ID:aRFB5W7i0.net
>>1乙です保守

3 :名も無き飼い主さん :2019/01/10(木) 20:51:17.00 ID:GxiXaPB20.net
チョグーを知っていますか?

4 :名も無き飼い主さん :2019/01/11(金) 19:45:39.24 ID:EeWb/2AQ0.net
一応保守

5 :名も無き飼い主さん :2019/01/12(土) 20:34:57.01 ID:0BoCLtdOd.net
この板って保守必要だっけ?

6 :名も無き飼い主さん :2019/01/13(日) 19:19:34.24 ID:mqtUi89qd.net
冷凍デグー500円()

7 :名も無き飼い主さん :2019/01/13(日) 23:43:54.73 ID:MjjikERQ0.net
デグーってヘビの餌になるんだな。

8 :名も無き飼い主さん :2019/01/14(月) 01:41:53.82 ID:U6KfsN/f0.net
かなり大きいホームセンターのペット売場にかなり大規模な爬虫類コーナーがあって、初めて"テグー"を見たが、
すげーでかかったわ
小動物コーナーはデグーオレンジを初めて見たわ
パイドも数年前に比べるとずいぶん安くなったね

9 :名も無き飼い主さん :2019/01/14(月) 07:55:37.01 ID:rfZzXS8Nd.net
https://youtu.be/MN2jf6hgl0s
https://youtu.be/a77VHh_ONjQ

10 :名も無き飼い主さん :2019/01/14(月) 11:17:08.49 ID:edLChbtk0.net
耐性のない人は開くべからず
ようするに餌にされてる動画
爬虫類愛好家なら普通なんだろうけどデグーが好みなら避けとけ

11 :名も無き飼い主さん :2019/01/14(月) 11:32:06.06 ID:ZQlzVNdid.net
3日にうちのデグーが逝ってしまった。
悲しくてまだ立ち直れないよ

12 :名も無き飼い主さん :2019/01/14(月) 12:14:17.52 ID:yeWd2dR0d.net
>>11
どんなペットでもそうだけど愛着のある仔の死に対して10日そこらで立ち直れるならペットロスなんて言葉は存在しないと思いますよ
悲しむのは当然であって無理して立ち直る必要もないと思う。仕事等で周りに迷惑掛けない様にするのは大事だがそこだけは割りきって家にいるときは好きなだけ泣いてもいいと思う
いつか精神的に立ち直れる事を応援します

13 :名も無き飼い主さん :2019/01/14(月) 13:02:04.60 ID:T95FR1R+0.net
https://youtu.be/KtBzagmTHqw
https://youtu.be/T5Ehgn_Nnbo
https://youtu.be/BdZDXMl-Hho

デグーは栄養があるからヘビの餌にむいてるよね。

14 :名も無き飼い主さん :2019/01/14(月) 13:13:01.39 ID:qq6XUFEZ0.net
デグーとか全然増えないから糞だろ
草ばっか食ってるから栄養もなさそうだし、餌用に繁殖させるやついなさそう

15 :名も無き飼い主さん :2019/01/14(月) 13:31:04.00 ID:6H2M9k7T0.net
初めてデグーが地震予知したから、褒め称えておやつあげた

16 :名も無き飼い主さん :2019/01/14(月) 14:50:04.21 ID:UDGGGAdsa.net
>>11
冗談みたいだけど新しいデグーを飼うと良い
デグーを失って空いた穴はデグーで埋めるのが楽だよ
代用品みたいで嫌だと思うが
ちゃんと別の子として愛してあげられるよ

17 :名も無き飼い主さん :2019/01/14(月) 14:55:35.76 ID:6PYJiAIR0.net
>>16
デグーを飼う前はハムちゃん飼ってたんだけど、そのハムが亡くなってからデグーを迎え入れるまでの間(3ヶ月くらい)ルーミィを片付けられなかったもん…
デグーのケージを置く部屋を別に用意して、着々と準備しつつもリビングに置いてたケージをどうしてもしまえなかった(´・ω・`)

18 :名も無き飼い主さん :2019/01/14(月) 15:03:19.05 ID:/0W4DEOr0.net
ペットはデグーほど頭良くても二歳児三歳児と同じようなもんだから、死んだ責任は全部自分にあるって感じちゃうんだよね

それは避けられないけどそう感じるのはそれだけいい親だったってことなんだよね

19 :名も無き飼い主さん :2019/01/14(月) 15:26:18.23 ID:6H2M9k7T0.net
毎日話しかけてた相手がいなくなると寂しいよね…

20 :名も無き飼い主さん :2019/01/14(月) 18:31:25.87 ID:dYtpTTChd.net
飼って3ヶ月くらいだけど、寝てる時以外ゲージ近付いたら飛んでくるから名前を呼ぶ機会が無いわ。
腕つたって外出ようとするの静止するのにマテマテマテ‥‥て囁くくらい
何話したらいいねん

21 :名も無き飼い主さん :2019/01/14(月) 19:02:26.32 ID:14/4uBATd.net
>>11
三日のうちって三日で死んだのかよw
つかこいつはハムスレのキチ●イだぞw
さすが似非虐待で早速頃したかww

22 :名も無き飼い主さん :2019/01/14(月) 19:04:18.84 ID:14/4uBATd.net
“三日に”かw
どちらにしろ買うって言ってたのが数ヶ月前だから頃したのに変わりはないがw

23 :名も無き飼い主さん :2019/01/14(月) 19:37:14.49 ID:yeWd2dR0d.net
負けず嫌いの言い訳かよw

24 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 08:47:45.23 ID:vpB1BOT70.net
突然ピーピー言い出して何事かと思ったらひっくり返って寝たw心臓に悪い
それだけ家に馴れたって事だろうけど

そういや
スレタイのデブーってなんだ?

25 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 08:54:17.92 ID:O+8TKNJg0.net
プレミアムホースチモシーの食いつきが悪くなってきたので別の物を試してみたいけど、パスチャーチモシーとチモシーゴールドで迷い中。デグーにはどっちが人気なんだろう。

26 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 09:49:33.16 ID:yxHHETMDr.net
最初はいい餌買ってやってたけど結局全部床に撒き散らすから一キロ700円の安っいやつあげてるわ。

27 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 10:08:51.75 ID:vpB1BOT70.net
みんなチモシーの袋の底に残ってるカスってどうしてるの?
1〜2割ぐらいありそうでもったいないんだが

28 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 11:33:30.95 ID:0gcbUkBxd.net
団子にして口に突っ込んであげてる

29 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 12:27:52.45 ID:9DLjLVJd0.net
>>27
捨ててるよ
自分も安いチモシーあげてるんで勿体なくはない

30 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 12:52:13.52 ID:OCjsgI6k0.net
そういやテンプレがないやんけ

◎デグーの飼育中に注意すること
・牧草をたっぷりと与えましょう。
 牧草がデグーの主食です。
 朝、晩にわけて、常食できるように与えましょう
 ─アルファルファとチモシーの違い:チモシーはイネ科、アルファルファはマメ科の牧草です。
 アルファルファは多くの場合栄養過多になるので、チモシーを主食にするのが望ましいとされています。
・ペレットはデグーの主食ではありません。
 1日当たり体重の5%程度を目安に与えましょう。
・おやつの与えすぎはNGです。
 デグーは基本的に牧草だけで生きていけます。
 えん麦などのおやつはコミュニケーションツールとして、少量与えましょう。
・デグーは完全に草食です。
 チーズ、煮干しなどを与えてはいけません
・回し車は運動不足・ストレス解消のため必須です。
 怪我しにくいものを、個体に合わせて選びましょう
・砂浴びはデグーにとって重要な行動です。
 汚れ、臭いの防止のためにも、1日1回は砂浴びをさせましょう
・デグーは運動量の多い動物です。
 ケージは広めのもの用意しましょう(推奨値は2匹の場合奥行き70cm以上、高さ70cm〜100cm、幅45cm以上)
・デグーは温度の変化に強くありません。
 冷房、パネルヒーターなどを活用してしっかり温度管理しましょう。
 温度計も必須です
・デグーの尻尾はとってもデリケートです。
 乱暴につかんだりすると簡単に切れてしまいます。
 ハンドリングの際に要注意
・複数飼育が可能ですが、喧嘩の際には流血沙汰になることも。
 特にオス同士の複数飼育は慎重に行いましょう。
 喧嘩するようなら別ケージで飼育するのが無難です
・ケージから出して遊ばせる(いわゆる部屋んぽ)の際は、踏みつけてケガさせないように気を付けてください。
 電源コードなどを齧る危険性があるので、カバーをつけるなどして保護してください

31 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 13:47:09.68 ID:vpB1BOT70.net
>>29
やっぱ捨てるんだ
食いつき悪いもんな

餌入れに入れたら隙間から落ちそうな短いチモシー
皿に入れたらひっくり返されたw

32 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 16:57:48.77 ID:GXzWdRP60.net
>>31
俺は床材に使ってる。
パンテオンでペットシーツの上にバーベキューの金網乗せて
カットチモシーかウッドチップ撒いてる

33 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 17:52:41.42 ID:aDKS5TdQ0.net
チモシーはバニーグレード一択だよ
http://www.marukan.org/timosi/second/img/img_1.png
http://www.mkgr.jp/marukan/Smarty/templates/catalog/image/minimal/MR-857_1.jpg

ウサギ用だと思ってる人もいるけど
モルモット、チンチラ、デグーなど幅広く対応してる

34 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 20:33:55.19 ID:xllcbbuk0.net
チモシーに〇〇専用とかないんじゃないの?
チモシーはチモシーだろ?

と素人ながら思ってたがデグーに食べさせちゃまずいチモシーとかあるの?

35 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 20:42:52.64 ID:qcRJ41yGd.net
ウサギ用とかあげてたけど。食い付き良かったし

36 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 20:49:43.59 ID:bLbd+Hmrx.net
その辺で売ってるなかで1番質がいいと思ったのはGEXの赤い袋のやつ
でも高い

37 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 21:10:13.64 ID:aDKS5TdQ0.net
スーパープレミアムでも喜んで食べるけどデグーの事考えたらバニーグレード一択だよ

38 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 21:14:46.48 ID:aDKS5TdQ0.net
あくまでスーパープレミアムは馬用のチモシー
バニーグレードは小動物用に厳選されたチモシーだから
小動物が食べやすいチモシーを与える必要があるのだ
人間だっていい米食べたいと思うし可愛がるならバニーグレードしかありえない

39 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 21:51:23.70 ID:qcRJ41yGd.net
ウサギ用は長いのと量が多いのが欠点だけどなw
床材としては完璧だと思ってる。フィーダーにはデグー用入れてるし、両方買えない金銭状況ならデグーすら飼えないだろ

40 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 22:19:34.59 ID:PbCUAyXx0.net
俺は100円ローソンのレトルト米と、とりあえずスーパーでそのとき一番安い米買ってるからデグーにもなんとなく気分で安いやつあげてる

41 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 22:20:15.61 ID:8KWda/Zh0.net
さみしんぼのデレデレでますます可愛くなってきたぞ

42 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 22:24:09.92 ID:qcRJ41yGd.net
>>41
そのうちえん麦食べたら「シャッキリポン」と鳴くようになりそうだなw

43 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 22:24:35.49 ID:n/gmbsa4p.net
>>38
会社の広告を信仰するとか詐欺に引っかからないように気をつけてね
社員さんや委託業者なら別にいいや

マルカンのペットフードは昔からあまり評判良くなかったけど今はそうでもないのかな

44 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 22:38:19.76 ID:aDKS5TdQ0.net
デグーショップ・テンのブログではマルカンのチモシー与えてるみたいだぞ

自家繁殖デグー販売『デグーショップ・テン』

2017年12月13日 14時41分23秒 (Wed)
>当店ではホームセンターコメリで販売しているマルカン製の「おいしいチモシー」か同じくマルカン製の「香り&おいしさロングキープ」を与えています。(同時にアルファルファも与えています)
>またチモシーのグレードは「香り&おいしさロングキープ」の方はスーパープレミアムの中でも厳選されたバニーグレードでした。(おいしいチモシーは記載なし)

45 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 23:00:23.34 ID:aDKS5TdQ0.net
マルカンが嫌なら牧草市場のコレ

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51PZndeRgpL.jpg

楽天の牧草部門で1位を獲得!高級グレードのチモシー
こちらの「牧草市場 スーパープレミアム」の商品は、楽天の2015年から2017年のランキングで入賞するなど多くの人に支持されており、人
気のある牧草です。チモシーの中でも、「スーパープレミアム」という高級グレードのものを使用。シングルプレスで、青々とした良い香りがします。

500gの小分けにされたパックはしっかりとチャックがされており、透明のパッケージなので残量が見やすいです。こちらは、6袋一緒になった嬉しい
大容量タイプ。うさぎが気に入るか不安という方は、一袋タイプから購入してみると良いですよ!

46 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 23:01:13.41 ID:4UNxxo7Md.net
うちもゴキブリ用の飼料とか与えてた

47 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 23:12:05.86 ID:aDKS5TdQ0.net
デグーは飼い主選べないから可哀相な子もいるね

48 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 23:13:55.55 ID:7/ak+1KSa.net
チモシーのプレミアムなんちゃらで食いつきそんな変わるかね?アルファルファは目に見えて変わったけど栄養的にあげるわけにもいかんし…うちのクソ安いアルコジャパンのチモシーにもプレミアムついてたわスーパープレミアムグレードだそうな。1キロ700円。

49 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 23:20:01.79 ID:NUU/OV2w0.net
ブルーとかパイドとかホワイトにサンドと飼ってみたけど結局アグーチが一番可愛いんじゃねえかって思った

50 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 23:30:55.75 ID:1OeDcS1E0.net
>>45
それ使ってるわ。食いつきが違う。
一時期在庫切らしちゃった時に近場のショップで別のキロ1500円する奴買ってみたけどそれ全然食わないくらい気に入ってる

51 :名も無き飼い主さん :2019/01/15(火) 23:52:53.35 ID:mtafyG/V0.net
チモシー含め何を食わせるかなんて飼い主の自由
増して配合飼料ならまだしも草なんだから、種類とプレス方法ぐらいにしか大した差はねぇよ

まぁ無駄にコストかけて飼育楽しむ積りになるのは一向に構わんが

52 :名も無き飼い主さん :2019/01/16(水) 00:26:53.77 ID:yeDQgGF10.net
>>32
イージーホーム40ハイから買い替え検討していますが、パンテオンってこれですか?
使い勝手どうでしょうか
https://www.amazon.co.jp/dp/B008HLKRBQ

53 :名も無き飼い主さん :2019/01/16(水) 00:27:53.98 ID:TO2f0idX0.net
人間の俺でも高い米と安い米にそんな違い感じないし
デグーも四種類ぐらいチモシーためしたけど全部ちゃんと食うぞ
あったとしてもスシローとはま寿司とかっぱ寿司ぐらいの違いしかないだろ
全部一緒や

54 :名も無き飼い主さん :2019/01/16(水) 00:44:23.23 ID:pNiMlLn30.net
いくら単頭飼いだからって40cmのケージとか狭すぎるだろ
回し車いれておけばいいって考えなんだろうけどさすがに狭くて可哀相だわ
もっとペットの事考えてケージ選べよ
ペットショップじゃないんだから

55 :名も無き飼い主さん :2019/01/16(水) 07:44:58.86 ID:byukScyn0.net
>>52
それは小さいやつね
6045で1匹9045で2匹が限度って感じかな
うちは9045で1匹

別売りでサイドワイヤーパネルってのあるから
それ使えば水飲みとかかじり木とかステップはつけれるよ
ただ前面のガラスのレールが樹脂製で齧られると壊れるから
なにか対策しないとだめ

うちは両面テープで角材貼って樹脂の部分齧られないようにしてる

イージーホームと比較すると
・高さはないけど床面積増えるから床材の使用量が増える
・ほこりやうんち、おしっこが飛び散らない
・保温はしやすい
・掃除は床材取って雑巾で拭くだけ 2か月に1回くらい分解して掃除

こんな感じかな?

56 :名も無き飼い主さん :2019/01/16(水) 07:51:19.97 ID:byukScyn0.net
あとはあれか

前はイージーホームだったから別室で飼ってたけど
パンテオンにして埃とかの飛び散り減って
前面のガラスの間に振動対策すればものすごく
音も静かになるので自分の部屋で飼うようになって
暖房、冷房が一緒になったからその分電気代節約になった

前よりも一緒にいる時間増えたし色々良かったと思う

57 :名も無き飼い主さん :2019/01/16(水) 08:03:53.62 ID:/wyRwTL00.net
4045 ジャンガリアンハムスター
6045 ゴールデンハムスター
9045 デグー

こう考えるとわかりやすい

58 :名も無き飼い主さん :2019/01/16(水) 08:04:49.25 ID:1hiV+7/Fa.net
見た目もいいし、歯にもやさしいで良いことづくめよね。値段以外は。

59 :名も無き飼い主さん :2019/01/16(水) 08:05:33.16 ID:/wyRwTL00.net
http://doubutsu-no-oishasan.com/wp-content/uploads/%E5%9B%B34-728x493.jpg
http://doubutsu-no-oishasan.com/wp-content/uploads/%E5%9B%B33-728x502.jpg

60 :名も無き飼い主さん :2019/01/16(水) 08:09:33.74 ID:/wyRwTL00.net
運動量の多いデグーを狭いゲージで飼うとかストレスになるのわかりきってる
何の知識も持たないで飼育するのありえないね
イージーホーム40とかで飼うのもデグー飼育の初心者の典型的パターン

61 :名も無き飼い主さん :2019/01/16(水) 08:12:29.22 ID:/wyRwTL00.net
海外の飼育例
https://www.youtube.com/watch?v=6_EbJz4CgPE&t

62 :名も無き飼い主さん :2019/01/16(水) 08:39:21.45 ID:yeDQgGF10.net
>>55-56
詳細有り難う御座います
樹脂レールへの対策が必要とはいえ、そこまで大掛かりでもなさそうなのと、それ以上のメリットがあるので検討してみたいと思います

63 :名も無き飼い主さん :2019/01/16(水) 08:52:46.70 ID:dtO1P5W6d.net
>>59
グロ

64 :名も無き飼い主さん :2019/01/16(水) 08:53:01.57 ID:dtO1P5W6d.net
>>61
グロ

65 :名も無き飼い主さん :2019/01/16(水) 09:06:07.20 ID:/wyRwTL00.net
グロ?
ハハ頭の悪い奴だ

66 :名も無き飼い主さん :2019/01/16(水) 09:17:39.80 ID:hmUNS6fl0.net
>>45
通販でしか買えないのが難点なんだよな
小分けって言っても大量に買ったら邪魔だし

見た目(色)はここのが一番良い

67 :名も無き飼い主さん :2019/01/16(水) 19:58:06.69 ID:Sr9DsmWY0.net
部屋んぽしてる時に手で鼻先をちょっと払う仕草とか尻尾を床につけてキュキュッと左右に振るのが可愛すぎるんですが(*´Д`)

68 :名も無き飼い主さん :2019/01/16(水) 23:14:51.33 ID:zb2Gy5vW0.net
数ヶ月で頃したくせに

69 :名も無き飼い主さん :2019/01/17(木) 01:30:21.31 ID:ZbU4+L33a.net
デグーちゃん。。帰ってきたらぐったりしてる。。暖房もヒーターも常時入れてたのに。死なないで。。

70 :名も無き飼い主さん :2019/01/17(木) 01:38:59.35 ID:o4L6oPWq0.net
またヤッたのか?!

懲りないな!

71 :名も無き飼い主さん :2019/01/17(木) 12:14:04.21 ID:LJ7RU2fy0.net
ゲージ清掃餌補充したいのに、至福の寝顔されてるせいで手出しできない‥‥!

72 :名も無き飼い主さん :2019/01/17(木) 12:29:26.66 ID:E2Ok6yhf0.net
寝てる時とチモシー食ってる時は困るよな

73 :名も無き飼い主さん :2019/01/17(木) 12:39:36.83 ID:qKX0K6Ks0.net
餌食ってる時に近寄るといっちょ前に威嚇してくるのが可愛い

74 :名も無き飼い主さん :2019/01/17(木) 12:57:09.01 ID:8EzICNVKx.net
昼寝中にケージ傍に行くと伸びをしながら大あくび
何とか写真に撮れないものか・・・

75 :名も無き飼い主さん :2019/01/17(木) 14:18:08.76 ID:LJ7RU2fy0.net
>>74
あれ可愛いよね
お口の中見えるし
かわいい

76 :名も無き飼い主さん :2019/01/18(金) 07:47:48.13 ID:xYMjxXAn0.net
>>69
経験上数日後に死ぬね。
捕食される側だから弱いところを見せない動物だけど、
そのやせ我慢もできなくなってるからもうダメだ・・

77 :名も無き飼い主さん :2019/01/18(金) 08:30:21.07 ID:cvMC1fL70.net
俺我が家のデグーの寝てる姿みた事ないんだが…
俺がいる時はずっと起きてる

もう2年目だけどまだ安心されてないのかな?

78 :名も無き飼い主さん :2019/01/18(金) 09:31:51.81 ID:Lnl2jj8W0.net
デグー「>>77に隙を見せたら殺られる」


昨晩なんか知らんが荒れ狂ってチモシー入れ蹴りまくってた
うるさくて眠れないから取って置きの乾燥芽キャベツあげたら静かになったけど

79 :名も無き飼い主さん :2019/01/18(金) 10:58:45.67 ID:+ydcszkP0.net
youtubeのデグーの鳴き声をスマホで聞かせたら
飼ってるデグーが鳴き声で応戦しまくっててワロタ
やっぱり鳴き声って理解できるんだな

80 :名も無き飼い主さん :2019/01/18(金) 11:52:37.29 ID:L5sh+s0Qp.net
最近距離がとても近い
寝転がってると頭の真上にいる
ビビる

81 :名も無き飼い主さん :2019/01/18(金) 12:27:46.66 ID:ox9un4A10.net
部屋んぽ中ってどうしてる?よくある動画みたいに甘えてこないから、麦で「はいここに乗って〜輪くぐりして〜お回りして〜」って何回かやったら後はベッドに侵入しないように見守ってるだけだわ。
(ベッドはフェンスで囲ってるけど何とかして入ろうとするw)

82 :名も無き飼い主さん :2019/01/18(金) 13:27:25.21 ID:Lnl2jj8W0.net
隙あらば狭い所に(ケーブルだらけ)入ろうとするから気が抜けないわ
50cmの囲いなんて簡単に飛び越えるし
なのに毛布やトンネルを部屋に設置してもスルー

自ら寄ってくるなんてまず無い

83 :名も無き飼い主さん :2019/01/18(金) 14:32:17.92 ID:/GO2EV4Cd.net
>>81
基本は放置(事故が無いように見てはいるけど)
登山好きなのか背中バリバリ登って肩からピョーンが基本だけど冬は足の甲で丸まってる(寝てる訳ではないようで名前呼んだら舌打ちみたいに「キ」とだけ返事して丸くなる)
うさ暖等あるケージじゃなくこっちに来てくれるのは嬉しいが、トイレ行きたいときが困る

84 :名も無き飼い主さん :2019/01/18(金) 16:01:37.10 ID:L5sh+s0Qp.net
>>81
放置してる
おやつ欲しい時は寄ってくるから、おいでって言って体に乗ってきたらあげてる

85 :81 :2019/01/18(金) 20:06:57.02 ID:ox9un4A10.net
みんなレスサンクス。
よく「デグーは寂しがりや」って見るからもっとかまってあげないとダメなのかなと思ってたけど、デグーの好きにさせてて良いのね。

カラーボックスと壁の隙間にある延長コードをかじりたがるので、ダンボールを隙間にかませたらそっちをかじるのに夢中でコードまで行かなくなった。
空気清浄機のコードはスパイラルチューブでカバーしたらそれだけで(今まで通りかじれる場所にあるのに)かじらなくなった。

86 :名も無き飼い主さん :2019/01/18(金) 21:19:29.94 ID:/L1MWZj1d.net
棒でつっついてあげると泣いてニびます

87 :名も無き飼い主さん :2019/01/18(金) 21:58:00.45 ID:1FSB0jai0.net
いたちごっこになるけどなー
どこ塞いでもイタズラできる場所を常に探してるから

88 :名も無き飼い主さん :2019/01/18(金) 22:12:25.39 ID:BnWpGtZzd.net
>>85
むしろ構わない(気まぐれに好きにさせる)のが「家の仔」には向いてるだけかもしれないから、そちらのデグさんと一致するとは言えない
ただ、今日は髪の毛に悩む俺なのに、昼間はご機嫌でピルピル毟っていく(多分コミニュケーションとか毛繕いのつもりか解らん)
妻はそれ視てゲラゲラ笑ってるし子供は「滅茶苦茶な髪形(多分察してる)」と言うし妻に丸坊主にしてもらった
寝る。

89 :名も無き飼い主さん :2019/01/18(金) 23:37:11.72 ID:UNnG3I540.net
部屋んぽとかイージーホーム40のような牢獄のような狭いケージで飼ってる奴は出してあげないとストレスになるからな
そういう奴はやらないとだめだが
ちゃんとしたケージで正しい飼育方法なら必要ないんだよな

90 :名も無き飼い主さん :2019/01/18(金) 23:41:33.06 ID:jneaqXAE0.net
ちゃんとしたケージとは?

91 :名も無き飼い主さん :2019/01/18(金) 23:43:55.70 ID:UNnG3I540.net
>>61

92 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 00:13:30.97 ID:0NjSgB0fa.net
掃除めっちゃ大変そう

93 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 00:14:02.62 ID:0yLO5HZtd.net
>>90
刑務所

94 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 03:23:11.71 ID:ia8UYaf2d.net
たまたまゲージ見たら、その瞬間2階から足滑らせて落ちて下の砂浴び容器の縁に頭ぶつけて仰向けで5秒くらい失神した。
俺も失神しかけた。よたよた起き上がって小一時間元通りになったみたいだけど救急病院探すとこだった

95 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 13:27:49.93 ID:qJwxombV0.net
うちのはたまに木のステージから滑り落ちる
自分が足を滑らせたのに下の方を向いて怒ってる

96 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 14:12:46.00 ID:kuKi1z5M0.net
落下するような個体ならステップ外せよ

97 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 17:00:58.34 ID:fwF8pf8P0.net
>>89
もともと草原で暮らしてるデグーの正しい飼育方法ってなんだろうな・・・

98 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 17:20:52.14 ID:RSurAnBc0.net
>>90
床暖房完備のワンルームくらい

99 :名も無き飼い主さん :2019/01/19(土) 17:56:05.81 ID:wvkg/CCxd.net
>>95
ステージより止まり木(鳥類大量飼育用が一番大きかったケージなので改造して飼ってる)でピルピル寝てる
バランス感覚がいいのか?ステージ上では跳ね回ってる程度で落ち着かない

たまに「ドサッ」と音が深夜している(床はチモシーで埋めてる)から落ちてる時もあるのだろうけど、見てみたら止まり木に戻ってピルピル寝てる
リスじゃないんだから床に設置した小屋で寝て欲しいがデグさんって我儘貫くからずっとそのままになった
太い枝なども設置したけどインコ用レベルの細いのが好みらしく一切かじる事はない
俺が諦める結果になった(太い枝は速攻破壊された)

100 :名も無き飼い主さん :2019/01/20(日) 00:50:50.33 ID:5Cf5RZa90.net
デグーが落下して怪我するのは完全に飼い主の責任

101 :名も無き飼い主さん :2019/01/20(日) 01:08:08.63 ID:1R9fZUPud.net
>>100
そこがお気に入りみたいでそこでしか寝ないから俺のせいにされてもなぁ

102 :名も無き飼い主さん :2019/01/20(日) 01:34:14.62 ID:V+1UwrE00.net
そりゃ飼い主のせいだろ

103 :名も無き飼い主さん :2019/01/20(日) 01:38:44.35 ID:1R9fZUPud.net
>>102
じゃあどうしろと?犬みたいに躾もできないし

104 :名も無き飼い主さん :2019/01/20(日) 02:16:31.74 ID:T8ENxfeNd.net
床を剣山にしていけば嫌でも落ちない

105 :名も無き飼い主さん :2019/01/20(日) 02:31:27.78 ID:lOhnCcBbp.net
『お気に入りの場所』から落下しないor落下しても大丈夫な模様替え

106 :名も無き飼い主さん :2019/01/20(日) 03:51:44.50 ID:1R9fZUPud.net
>>105
床にチモシー大量積み上げせかできねえわ
お前らみたいに過保護に見張れないし

107 :名も無き飼い主さん :2019/01/20(日) 04:07:13.08 ID:Rvb3oXMk0.net
垂直ジャンプでのぼろうとしたときによくずり落ちてるのは見るな
20cmぐらいの落下なら別に気にしてない

108 :名も無き飼い主さん :2019/01/20(日) 04:11:04.69 ID:5Cf5RZa90.net
飼い主にも当たり外れあるからな

109 :名も無き飼い主さん :2019/01/20(日) 20:31:01.95 ID:fTtvVJhKd.net
※健常者へのお知らせ定期※

ご覧のように、ここは動物虐待スレと化しており、
もはや変質者の隔離スレとなっております

まともな方のみ、下記の避難所へお越し下さい

健常者のための
デグースレ避難所(掲示板URL)
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23902/



このように、荒らしというのは
避難所に逃げられたり無視をされると

苦しくて苦しくてたまりませんw

仕方なくて自演でスレを立てたり
ひとりで会話するほかありません
最近では避難所まできて荒らしているようです

まるで不成仏霊です

〜 まともな方は、避難所へ。〜

110 :名も無き飼い主さん :2019/01/20(日) 20:50:00.65 ID:1R9fZUPud.net
>>109
お前が言うな

111 :名も無き飼い主さん :2019/01/20(日) 22:54:33.08 ID:BxpE/Iaw0.net
>>109
なんでハムスタースレに誘導してんの?
スレの管理人にも迷惑よ。

112 :名も無き飼い主さん :2019/01/20(日) 23:14:23.61 ID:fTtvVJhKd.net
はァ?

113 :名も無き飼い主さん :2019/01/21(月) 02:18:55.18 ID:SeL74XT00.net
ハムスターガイジ定期
あぼーん推奨

114 :名も無き飼い主さん :2019/01/21(月) 04:34:15.85 ID:AvDIU4ZBd.net
>>106
チモシーて3番?1.2しか扱ったこと無いけど柔らかいんかな
うちは広葉樹マット敷いてる
チモシーだと落ちた時目とか刺さりそうで怖い

115 :名も無き飼い主さん :2019/01/21(月) 06:00:57.33 ID:HaomBkFTd.net
>>114
万が一口にされるのが怖いのでウサギ用のロングタイプを床材用に買ってる

116 :名も無き飼い主さん :2019/01/21(月) 10:27:29.91 ID:XZ2n8G4T0.net
3番は確かに軟い
だが家の子は気に入らなかったみたいで1箇所にかき集めるし
まったく食べようとしないから、速攻でゴミになった・・・

117 :名も無き飼い主さん :2019/01/21(月) 11:11:49.70 ID:PJHXK/B+0.net
1番は茎の固い部分大量に残してるし2番最強か?

118 :名も無き飼い主さん :2019/01/21(月) 14:09:09.60 ID:Pm+S2X1T0.net
サヴィッチのスイートロイヤルってケージが気になるんだけど
誰か使ってる人いませんか?

床材めっちゃ使うだろうけどこれよさそうなんだよな

119 :名も無き飼い主さん :2019/01/22(火) 08:22:17.45 ID:yh51+X/90.net
このスレじゃイージーホーム信者しかいないでしょ
しかも小さい40の奴
デグーも狭くてストレスためてガリガリガリガリ木かじって可哀相にね
でもそれが当たり前だと思ってる飼い主ばかりだ

120 :名も無き飼い主さん :2019/01/22(火) 08:59:13.42 ID:PP6DOdUD0.net
水槽型信者だけど人柱になってみようかな

チャームのやつは安いけど片方しか扉開けられないし
観音開きなのはすごくいいな

121 :名も無き飼い主さん :2019/01/22(火) 09:49:48.00 ID:0fdXdpDEd.net
随便当了

122 :名も無き飼い主さん :2019/01/22(火) 12:15:16.83 ID:2lBZBDqkd.net
>>117
うちの子は1番だと固い茎の部分残すし2番だとほとんど食いつかないから困ってる
とりあえず1番を大量にあげてる

123 :名も無き飼い主さん :2019/01/22(火) 13:20:55.56 ID:qleNcCSD0.net
たっぷりって書いてるけど
翌日になると見向きもしないんだよな

硬い茎は齧って遊んでるから
1番1択

124 :名も無き飼い主さん :2019/01/22(火) 18:42:47.35 ID:jbkQtJQPp.net
>>119
うち80だけどガリガリ齧ってるよ
ストレスたまらなくなるのはどれくらいなんだ?

125 :名も無き飼い主さん :2019/01/22(火) 19:43:51.50 ID:x2gHN5mJd.net
>>124
ぶっちゃけ諦める

126 :名も無き飼い主さん :2019/01/22(火) 21:27:30.89 ID:ByNwq1Qu0.net
うちなんかケージのドア開いててもかじってる

127 :名も無き飼い主さん :2019/01/23(水) 07:48:37.31 ID:bH1iUswXx.net
俺んちのだとケージ噛みはケージの前に行った時にほぼ限定かなぁ
エサ〜! 外に出せ〜!って感じになる
ケージの前に行かないとなんにもしてくれないと覚えたのかも

128 :名も無き飼い主さん :2019/01/23(水) 08:09:26.44 ID:3LLmeWmR0.net
あまりにもケージ齧りがすごいからケージにデスソース塗っておこうと思ってるんだけど効くかな?

129 :名も無き飼い主さん :2019/01/23(水) 08:37:56.63 ID:HMKCBiN4d.net
デスソースが希薄して終わり

130 :名も無き飼い主さん :2019/01/23(水) 14:17:18.64 ID:OXBA0KcNp.net
最近何かかじりたいらしく部屋んぽでかじりごごちのいいもの探してた
ダンボールは飽きたんだって

131 :名も無き飼い主さん :2019/01/23(水) 23:35:29.68 ID:NADqF4nRd.net
ケージから逃げたデグー捕まらない
いい加減にしてほしい

132 :名も無き飼い主さん :2019/01/24(木) 01:25:16.74 ID:+f93FXxl0.net
>>131
ベジドロップで釣るんや

133 :名も無き飼い主さん :2019/01/24(木) 03:51:57.32 ID:RcrvW+aR0.net
うちのは散歩し飽きたら勝手にケージ戻るよ
居心地良くなるようにケージ構成見直してみたら?

134 :名も無き飼い主さん :2019/01/24(木) 12:38:25.68 ID:nLmZaqJR0.net
うちも勝手に戻ってご飯食べたり寝たり寛いでる
そうでなくてもおやつチラつかせれば確実にダッシュで戻ってくる

135 :名も無き飼い主さん :2019/01/24(木) 12:58:45.34 ID:+Ir/5hdBd.net
そんなお前の家は糞尿だらけ

136 :名も無き飼い主さん :2019/01/24(木) 14:49:48.97 ID:Wi9rPdha0.net
栽培チモシーが育たないんだが
肥料やって良いのかな?

137 :名も無き飼い主さん :2019/01/24(木) 17:37:29.65 ID:9SkbA5Ae0.net
部屋んぽとか確実に汚部屋になるのにできる神経をまじで疑う
豚小屋に住んでるようなもんだ

138 :名も無き飼い主さん :2019/01/24(木) 19:32:26.02 ID:Ci7CfT6F0.net
ちょうどケージから脱走された。
慣れてない子だからどうしようかと思ったけど黙って眺めてたら勝手にケージに戻ったや。

139 :名も無き飼い主さん :2019/01/24(木) 19:51:35.92 ID:+f93FXxl0.net
>>137
あとでシッコした所を拭いて、砂浴びボトルからこぼれたのは掃き掃除したら良いよ。
画像で絨毯や布団の上で写真撮ってるのを見るけどあれはさすがに部屋が臭そう。フローリングの部屋でやらないと。

140 :名も無き飼い主さん :2019/01/24(木) 19:54:18.19 ID:70mJI6uxd.net
うちのは疲れると勝手に帰る
水分補給はケージ帰らないと無理だからだろうけど

141 :名も無き飼い主さん :2019/01/24(木) 22:53:05.90 ID:93C/M0AZ0.net
十分散歩させておやつあげて帰るのサイクルにした。散歩させないで帰らせるとえぇ〜〜・・って鳴く。かわゆい。

142 :名も無き飼い主さん :2019/01/24(木) 23:10:20.43 ID:A5PPDExI0.net
それは愉しそうなプレイですねw

143 :名も無き飼い主さん :2019/01/24(木) 23:26:01.49 ID:41OzqJq70.net
なぜか全くわからんのだけど、一階でペレットあげると二階の家に持って帰って食べるんだが
二階に戻るときに必ずキューってなく
外であげたり、二階であげてもなかないんだけど、一階でうけとって二階に上がるときにだけ必ずなく

144 :名も無き飼い主さん :2019/01/25(金) 03:57:50.16 ID:P9C3AkFlx.net
ケージに戻らなくていらついたときは近くにビニール袋で罠はって
デグーが袋に入ってきたらそのまま連行してるわ
袋から出たとき「私、汚れちゃった、、、」みたいな顔しているから
ごめんねっていいながらなでなでしてご機嫌とりしてる

145 :名も無き飼い主さん :2019/01/25(金) 05:51:28.58 ID:DGL0KE1G0.net
うちはゴキブリのおうちで捕獲してるよ

146 :名も無き飼い主さん :2019/01/25(金) 07:11:54.81 ID:z0QdOP8u0.net
>>131
うちもそれ
もういいやと思って放置したまま部屋を出ようとドア閉めたら後を着いてきてたのか思い切り挟んでしまった
キーーッ!!ってものすごい声で鳴いた
死んだかなと思ってケージに戻しておいたけど、あとから見たら変わらずピンピンしてた
さすがネズミなだけあって生命力強いわ

147 :名も無き飼い主さん :2019/01/25(金) 14:44:59.73 ID:pGWdUlk00.net
部屋のドアを開けるの狙ってる
ストーカーされて2回ほど隣の部屋に行っちゃったことある
新しい探検場所は楽しいらしくてなかなか帰らないんだ

148 :名も無き飼い主さん :2019/01/25(金) 19:13:50.81 ID:bdO4WvoJ0.net
イージーホーム40にカバーかぶせて、暖突付けたら多少、ケージ内温度あがるかな?

149 :名も無き飼い主さん :2019/01/25(金) 19:31:13.30 ID:pGWdUlk00.net
ダンボールと新聞紙とバスタオルでケージの半分より後ろを囲ってる
一番上の奥の寝床に手をかざすと、ほわぁと温かい

150 :名も無き飼い主さん :2019/01/25(金) 19:35:41.26 ID:sHyF5XYB0.net
世界教師マYトレーヤ「放射能の影響で免疫力が崩壊し、人々はインフルエンザに罹りやすくなっています」

151 :名も無き飼い主さん :2019/01/25(金) 20:31:30.87 ID:B6PBpZTed.net
>>148
うちは一階なので床冷え対策シート(アルミみたいな見た目の奴。100均でも売ってる)をケージ下に敷いてる
これだけでケージ内温度が数度は真冬でも上がる(放射温度計読み)
後はこのスレ見ながら色々試してるけどエアコンだけですら俺に合わせた温度設定でグデーンとしてる(24度設定)
比較的暖かい地域だからだと思うけど

152 :名も無き飼い主さん :2019/01/25(金) 22:10:58.88 ID:+OX5i828a.net
すいません。
先日の静レプで生後1ヶ月くらいの小さいデグーを買いました。
イージーホーム40ハイのケージに金網で2階を作ったりステージを作った環境で飼育してました。
寒いだろうと、うさ暖と暖突sをつけてイージーホーム用カバーをつけてました。寒いうちなのでそのくらいでちょうど良い温度でした。
ご飯も食べていて、排便もありました。前日までぴょんぴょんしてました。
朝見たら死んじゃっていて、何故かわかりません。
心当たりはありますか?

153 :名も無き飼い主さん :2019/01/25(金) 22:45:11.34 ID:B6PBpZTed.net
>>152
生後1ヶ月って余程慣れた人以外引き取ってはいけない乳児みたいなもんじゃん
人間で例えて引き取って世話を全てできるのか?「設備は揃えてます」じゃ無理ゲーだっただけ

154 :名も無き飼い主さん :2019/01/25(金) 23:03:20.96 ID:hxLTxfqva.net
>>152
理由が分かったらどうするの?

155 :名も無き飼い主さん :2019/01/25(金) 23:46:01.36 ID:+OX5i828a.net
>>153
伝えたいことはわかりますが、人間で例えるならお母さんはみんな初めての子育てですよね。
あかちゃんを慣れた人以外世話ができないって言うのだと変ではないですか??
もちろんベビーを、未熟な自分のせいで殺したのは私なので言われても仕方ないことですが。

>>154
気持ちの整理ができたら、新しくお迎えしようと思っているので。(もう少し大きい子が望ましいですが。)原因が分かれば対策の仕様があるかと思いまして。

156 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 00:00:12.28 ID:BD9XMh41d.net
>>155
じゃあなぜもうちょい成長した生体飼わなかった?俺に八つ当たりするな無知
5chもプロの集まりではなく「自己経験」の書き込みの積み重ねであって、完全飼育マニュアルじゃないんだぞ?

157 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 00:10:26.98 ID:iV8qfQjaa.net
>>156
どこか八つ当たりな場所ありました??
飼育マニュアルとは思ってませんが、飼育してる先輩方なら、何かアドバイスがあるかと思っただけですよ。
ベビーだったのは、たまたまのタイミングですよ。とてもモルフが可愛かったとか、よくご飯食べてよく動いてたとかそんな理由です。僕が見かけた時は他の子達は元気なかったように見えたので。

158 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 00:42:43.42 ID:XzBBZ3PA0.net
突然死はままあるのにねー。
人間だって赤子は原因不明で死ぬのに。

159 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 01:19:17.37 ID:jI+2fRqGd.net
※健常者へのお知らせ定期※

ご覧のように、ここは動物虐待スレと化しており、
もはや変質者の隔離スレとなっております

まともな方のみ、下記の避難所へお越し下さい

健常者のための
デグースレ避難所(掲示板URL)
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23902/



このように、荒らしというのは
避難所に逃げられたり無視をされると

苦しくて苦しくてたまりませんw

仕方なくて自演でスレを立てたり
ひとりで会話するほかありません
最近では避難所まできて荒らしているようです

まるで不成仏霊です

〜 まともな方は、避難所へ。〜

160 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 10:55:59.97 ID:PJszoo+50.net
ここは変な人が数人常駐してるから
気にしないが得策だぞ

161 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 11:42:56.72 ID:i9otRD03a.net
>>131
遅レスだけど
ジャバラトンネルを買って設置して
トンネル内に逃げるよう誘導した後
トンネルごと持ち上げれば簡単に確保できるよ

>>157
コジマとかでも生後1か月の子売ってたりするし買う事自体は悪くないよ
ただ、それくらいだと冬毛もできてないから冬飼うのは難易度高い
たまに「デグーは突然死する」ってコメントがあるけど
突然死する状態で売りに出したらクレームくるから
1ヶ月過ぎてたら突然死ってのもまずないだろうと思う

本題の死亡原因だけど
実際見てみないとわからないが書き込みだけで推測するなら

・凍死
 冬の夜中に死んでいたならこれが一番有力
 暖房を用意していたとしても下に降りて上に戻れくなったとか
 部屋が真っ暗だと十分ありえる

・水が飲めない事による脱水死
 迎えて数日以内に死んだならこの可能性もある
 たまにボトルから水を飲めない子がいて
 そういう子の場合深めの皿やウォーターサーバーを使う必要がある

とりあえず死んだ時に居た位置、迎えてから死亡するまでの日数、
死んだ日とそれから過去1週間くらいの気温
このあたりを書いてくれたらもうちょいわかるかもしれない
気温のデータは「気象庁 気温 過去」でぐぐると出てくるよ

162 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 11:56:04.87 ID:2S7Qf1Kua.net
>>161
冬の朝方って感じですね。夜中(寝ぼけてたので覚えてないですが3時くらい)にはパネルヒーターの上に居たので…

お迎えして6日ですね。気温はエアコンで18〜20にしていました。(ほかの生き物も居るので普段から付けっぱなしです。)

水は自分でボトルから飲んでいる姿を何回か見かけていました。

寒かったのが濃厚ですかね…?

163 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 11:57:50.03 ID:YCLc2IqD0.net
質問はガン無視で、ひたすら長文で説教するやつをみると
yahoo知恵袋を思い出す

164 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 12:20:51.16 ID:hRatsXX6d.net
>>162
だめだこいつ

165 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 12:21:46.54 ID:3o397sSud.net
飲んでるように見えて、ボトルから水出てなかったパターンとか?

166 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 12:44:40.44 ID:hRatsXX6d.net
>>162
寒すぎ。エアコン18度設定でホットカーペット上で掛け布団無しで一晩過ごしてみな
大人でもキツい(ってか寝れない)ぞ。余程着込まない限りはな

167 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 12:47:10.45 ID:i9otRD03a.net
>>162
他の可能性としてはビニール袋やペットシーツの
誤飲による体調不良・窒息死などだけど
他にペット飼っているのならそんなミスはないよね?

可能性は低いがまれにボトル内部の玉が詰まる事もあり、
水を入れ替えた時は指で押してちゃんと水が出るか確認する必要がある

死んだ場所がパネルヒーターの上なら凍死が一番可能性高いかな
うさ暖とかパネルヒーターは接してない部分が温まらないから
それで体力を失って死んだのかも
暖突もあるって書いてあったけど中にいなかったってことは
暖突は逆に暑すぎたのかもしれん

参考になるかわからないけどうちはうさ暖をボアつきのネックウォーマーの中に入れている
(温度が低い面を上、そうしないと暑くなりすぎる)
こうしておけば全身温かくできるしデグー自身で調節できるから暑くなりすぎることもない
寒い時はウォーマーにくるまっているし、それほどでもない時はウォーマーの上に乗っているよ

↓イメージ写真
https://i.imgur.com/ntZclSv.jpg
https://i.imgur.com/HnyUyHN.jpg
https://i.imgur.com/Xhwxl1l.jpg

ただ、この方法は「うさ暖の推奨されてない使い方」だから自己責任で

168 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 12:52:06.70 ID:i9otRD03a.net
それと幼いと死にやすい、っていうのは
ほぼ気温が原因だから冬と夏を避ければ若い子飼った方が良い
理由はある程度年を取った子は人に懐きづらいから
正確にいうと

×幼い子は懐きやすい
○ペットショップに長い間居た子(≒年を取った子)は懐きにくい

ペットショップに長い間居ると人間(客)から
(故意・悪意がなくとも)嫌と思う事をされていて
人間という種族自体が苦手な子が多い

うちにはショップに並んだ当日に買った子と
数か月ショップに並んで買った子両方いるけど
前者は平気で背中に登ってきたりするけど
後者は俺がちょっと動いただけで逃げたりする

169 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 12:55:05.17 ID:NJj6az8ka.net
夏はクーラーつけっぱだけど冬の暖房はつけてないわ、電球だけでピンピンしてるし

170 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 13:00:11.49 ID:BaqVKzXQp.net
>>168
ショップのくだりは間違いというか単なる一例とイメージで書いてるでしょ
ショップ巡りしてみればわかるが長い個体でも人に慣れてるのは普通にいる

ペットの話で自分の経験や想像だけで断言しまくるのは良くないと思う

171 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 13:05:37.01 ID:hRatsXX6d.net
キツい書き方してるけど他の動物飼ってるならデグーの事も調べて飼うべきだったな
「毛皮あるから」とか思ってそうで低い温度設定で殺した事実は認めろよ
ペタペタ画像張る奴もアレだけど、保温等の道具は過剰気味だが揃ってるし暑ければデグー自体逃げれるけど、寒さはどうにもならない

他のペットに合わせた部屋調製でデグーを飼おうとしていたに賭けて勝てる自信あるわ

172 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 14:56:09.58 ID:AG+iky++0.net
>>162
うちはデグーのいる部屋は22〜23度だよ。流石に18度じゃ人間だって寒い。

173 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 14:56:30.86 ID:cz8bw5zLa.net
すごいあたまわるそう

174 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 15:22:44.78 ID:i5MEtBcX0.net
>>167
全然関係ないがそのデグーブサイクだな

175 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 16:12:23.55 ID:iV8qfQjaa.net
>>166
一応、暖突とパネルヒーターとケージ専用のカバーは使用していて、温度は保たれるようにしていたので1番温度低い所でも温度計入れると23〜にはなっていたので、1番暖かい二階部分であればもう少し暖かい状態だったと推測される状態でした。

>>167
うさ暖にそんな使い方あるんですね。
しっかり工夫するの大事ですね。
亡骸があったのはホイールの下で、パネルヒーターやダントツとはかなり離れている場所でした。
温度管理、とても難しいですね。。。


今日、近くのショップに相談したら低血糖の可能性もあると聞きました。デグーの糖尿病はあっても、低血糖はあまり聞かないのですが…経験された方いますか?

176 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 16:21:59.01 ID:PJszoo+50.net
暖突だと
上は30度 下は18度だな
うさ暖置いてるから寒そうにはしてないけど
上で寝てる時もある

177 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 17:23:37.09 ID:i5MEtBcX0.net
低血糖か
ペレットにハチミツ塗って食わせろよ

178 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 17:59:44.85 ID:9vaX6ik+0.net
>>175
低血糖を聞くのは糖尿を気にし過ぎて過度の食事制限をした結果低血糖になった話
チモシーだけでも育つという話もあるけどあんまり極端な事はしない方がいいという例かなと
特に育ちざかりの時期にやらかす人も居るとか居ないとか
他にも獣医に掛った際に過度のストレスを受けた場合ブドウ糖を舐めさせることがあるね
それも低血糖状態とか聞いた気がするけどうろ覚え
俺んちのデグーに前者の経験はないけど後者のストレスでのブドウ糖はある

余談だけど
人間の場合には糖尿病の人が血糖値を下げるインスリンを使い過ぎたり
インスリン使っているのに何も食べなかったりで血糖値が下がり過ぎて低血糖になったりする
糖尿病なのに非常用としてブドウ糖を持ち歩いてたりする人がいるのは低血糖対策
もしブドウ糖が無い時に低血糖状態になった人がいたら
応急的にファンタグレープを飲ませるといい

179 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 18:34:21.33 ID:hRatsXX6d.net
もう馬鹿は放っておけよ

180 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 19:38:25.03 ID:LarksqaD0.net
ケージにキャスター付けてその下にマット敷いてるけど、100均でアルミシート買ってきた!

おや?
引っ越す前は薄いアルミシートでケージを囲ってたけど、引っ越した時にどうしたっけな…

181 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 20:57:36.05 ID:NExECsHr0.net
馬鹿呼ばわりされるほど酷いことしてないだろ
かわいそう

アンデスの方がよっぽど寒いっての

182 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 21:16:45.27 ID:BCX5XPmvd.net
>>181
殺す以上の酷い事があるのか?

183 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 21:24:41.95 ID:ApqIKRDK0.net
一ヶ月だから20度以上あったほうがいいとおもうけど、18度で死ぬほどだとはおもわんなあ
うちのは大人だけどエアコンなしで15度でもちょくちょくパネルヒーターからでてきて暴れまわってるわ
人間もネズミも死ぬときは死ぬんや

184 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 21:45:08.09 ID:NExECsHr0.net
>>182
最低室温18度以上で死ぬなら個体が悪い

185 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 21:59:35.79 ID:BCX5XPmvd.net
>>184
生後1ヶ月なんだが

186 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 22:04:28.70 ID:NExECsHr0.net
>>185
だからなに
死因はそもそも不明だけど
低温で死ぬと言っても18度で死ぬのは相当弱い個体だよ
それでもなるべく死なせないようにはしてあげたいが
飼い方が間違っていたとまではいかないね
運が悪かったんだよ

187 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 22:10:04.10 ID:NExECsHr0.net
しかも室温が18度以上でそれだけじゃなくて
>うさ暖と暖突sをつけてイージーホーム用カバーをつけてました。

寒さ対策ちゃんとしてるじゃん

188 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 22:18:55.10 ID:PJszoo+50.net
>>184-186
人による繁殖は自然淘汰が無いから遺伝的に弱い個体が一定数いるからな
犬猫も突然死ぬ個体がいるしな

やっぱアグーチ最強よ(弱い個体がいないわけじゃないが)

189 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 22:24:13.14 ID:cz8bw5zLa.net
アルビノほどじゃないが変異種は遺伝子的に死にやすいからなぁ。アグーチ最強はわりとガチ。

190 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 22:26:05.55 ID:cz8bw5zLa.net
だってぼくがかってるでぐーはしんだことないもん!!しぬのはかいぬしがわるいんだもん!!

191 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 22:56:21.20 ID:BCX5XPmvd.net
開き直りがすげえ

192 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 22:59:14.81 ID:NExECsHr0.net
>>191
お前が叩かれてんだぞ
分かってんのか?

193 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 23:20:11.71 ID:0YQfcP3aa.net
ここで飼い主を責めても死んだデグーのためになりません
ただの自己満足です
それよりこのスレをデグー飼育の参考にしようとする人もいるんだし
役に立つ情報を提供した方が有意義だと思いませんか?

194 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 23:34:08.97 ID:NExECsHr0.net
(゜゜)

195 :名も無き飼い主さん :2019/01/26(土) 23:47:24.94 ID:usQIRyTPd.net
>>167
こういう何かにかこつけて自分んとこの写真アップしようとする奴いるよね

>>174
はい虐待

196 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 06:41:35.87 ID:WOQKo7YE0.net
>>195
動物系のスレで写真うpを非難する人いるけどなんでなん?むしろどんどんやれ。

197 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 06:52:29.87 ID:jVOD/Tthd.net
>>196
お前のデグーの評価

174 名も無き飼い主さん (ワッチョイ ef27-beQY [39.3.33.136]) sage 2019/01/26(土) 15:22:44.78 ID:i5MEtBcX0
>>167
全然関係ないがそのデグーブサイクだな

198 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 08:42:35.87 ID:8ZWK/wWq0.net
デグーとテグー間違えた・・・

199 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 08:45:30.88 ID:de93ZEYQ0.net
>>198
最初買おうとして、スレ開いた時私も同じ事して戦慄した:(´◦ω◦`):プルプル

200 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 08:58:59.78 ID:tG5YPCYx0.net
うちの六か月デグーの歯がまだ白いんだが
だいたいどれくらいでオレンジになるの?

201 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 10:49:27.81 ID:QH2kFaqL0.net
半年で歯が白いとか病気だろ
獣医に見せにいけよ

202 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 12:25:17.53 ID:qblD0LQI0.net
とりあえず自分のデグーを愛でたらいいのだ
自演であれこれ言ってくる奴は無視したらいい


11月1日に迎えた次点で生後6カ月でもうすぐ生後9カ月雄
歌舞伎の隈取したような顔だったからそんな感じの名前にした
年末あたりからモサモサと毛が抜けてこんな時期に抜け替わってるらしい
今は少し毛の模様が変わった気がする
前に出した気がするけど3枚目が以前の顔の毛色
https://i.gyazo.com/b8e8e6ba514dfdd82dbe66f145d20c87.png
https://i.gyazo.com/c00651b49b5ec176a05690359dc09253.jpg
https://i.gyazo.com/67c2dc7eed3280083f89cfdb3aa8051d.jpg

203 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 12:28:17.38 ID:HwpZIvNP0.net
>>202
体は真っ白なんだな個性があっていい

204 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 13:01:49.34 ID:XkLTjtNo0.net
どんなに正しい知識と愛情注いだって死ぬときゃ死ぬでしょ、自分が飼ってるデグーがたまたま生きてるだけで死なせちゃった飼い主によくそこまでマウント取れるわ

205 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 13:42:40.56 ID:QH2kFaqL0.net
パイロとか高いし病弱ですぐ死ぬしメリットないよね
頭良ければ回避する

206 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 14:39:37.01 ID:WOQKo7YE0.net
>>197
わいのデグーはこれやで
https://i.imgur.com/XnuiquR.jpg

207 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 15:14:24.05 ID:de93ZEYQ0.net
どの子も可愛い(*´Д`*)

208 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 18:52:22.04 ID:1dhc0pg1p.net
>>200
うちのは店にいた頃からオレンジ色だったよ
デグーは初めてだったから店員に歯がオレンジだけど大丈夫って聞いたら、エナメル質がなんとかでって
大丈夫かどうかは答えなかった…
イエスかノーで答えろぉ!

209 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 18:53:20.63 ID:oMMgFPaQ0.net
デグプラを買いにいったらデグーサンドの文字が
ずっとアグーチ、ブルー、バイドしかお店にいなかったから
サンドカラーのデグーってわかるまでに浴び砂?サンドイッチ?と数秒思ってしまった

かなり久しぶりにスレきたけどちょっと荒れてんね
でも飼いはじめたころに有名だったサイトもだけどここのおかげもあって丸7歳迎えられたよ(´・ω・`)

210 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 19:03:29.59 ID:oMMgFPaQ0.net
>>206
ブチじゃなくラインのように入ってるのかっこいいね

211 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 19:58:35.65 ID:jVOD/Tthd.net
>>207
お前のデグーはとっくに頃したんだろ!ボケ!

212 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 20:08:48.99 ID:NgUZHi7ad.net
>>208
草の色が沈着してオレンジになるのが普通
人間の話だとピュオーラ(歯磨き粉)など「色素沈着を落として白い歯に」を売りにしてるものがあるだろ?
歯磨きが要らない上に色素沈着しやすいものを主食にしてればそうなる

213 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 21:50:21.66 ID:QH2kFaqL0.net
死んだらまた買えばいいじゃん
どうせずっと一緒にはいられないよ

214 :名も無き飼い主さん :2019/01/27(日) 21:52:06.06 ID:oMMgFPaQ0.net
もう来ることはないな…(´・ω・`)

215 :名も無き飼い主さん :2019/01/28(月) 07:42:13.61 ID:ZiR00L8S0.net
正直設備投資の方が金かかるからな
家のアグーチ5000円なのに
設備投資がもろもろで5万超えてるw

216 :名も無き飼い主さん :2019/01/28(月) 08:10:31.95 ID:jneu7wTUd.net
>>215
ペットはそんなもの

217 :名も無き飼い主さん :2019/01/28(月) 08:28:13.58 ID:IE9aeDVop.net
>>215
だからよく言われているのは値段で生き物は選ぶな
1万円高いデグーでも1年も経てば誤差でしか無くなる

218 :名も無き飼い主さん :2019/01/28(月) 09:07:53.25 ID:jneu7wTUd.net
生体が1000円しないハムスターでも飼育セットをアイリスの安物とペレット等纏めて買えば5000円はかかる
サイレントホイールや小屋を足すと1万掛かる。さらに大きなデグーとなればケージだけでも高いし足場やその他で数倍になる
生体価格を気にする人は飼わない方がいいと思う

219 :名も無き飼い主さん :2019/01/28(月) 09:12:23.70 ID:jneu7wTUd.net
>>218
生体価格と設備費用って意味です

220 :名も無き飼い主さん :2019/01/28(月) 09:21:48.68 ID:jneu7wTUd.net
まぁ飼ってしまったらアレも欲しいこれも無いと。な感情で>>215になるのはよく解るw
ついつい仕事帰りにペットショップ寄って「今週食費削ればコレ買えるかも」と悩む時が多いしw実際痩せたからな

221 :名も無き飼い主さん :2019/01/28(月) 10:33:57.23 ID:ardbR3AC0.net
頭使わないで高い物ばかり揃えれば当然金かかるわな

ケージなんて100均の物で自作すれば安く済むし小屋だって木を組み立てればいいし
餌なんてその辺に生えてる雑草食わせておけばいい
もしくはチモシー業務用まとめ買いして上手く保存しておけばいい訳で
なんでも完成したものを設置してたら金かかるのは当然だ
デグーだって
譲り受ければタダ同然だし

222 :名も無き飼い主さん :2019/01/28(月) 11:03:41.26 ID:cA9xvsF+0.net
はいはいあなた一人でやっててください

223 :名も無き飼い主さん :2019/01/28(月) 11:11:11.01 ID:ardbR3AC0.net
節約もできない奴が金かかるとか文句言うなや

224 :名も無き飼い主さん :2019/01/28(月) 11:14:59.57 ID:jneu7wTUd.net
>>223
節約以前の問題
雑草食って川の水のんで野宿1週間やってみな?俺は10歳の頃にやってるから

225 :名も無き飼い主さん :2019/01/28(月) 11:26:15.04 ID:ZiR00L8S0.net
そこらの雑草は何がかかってるかわからんから使う気にならん
除草剤や殺虫剤に粉塵・煤煙と
木だって育成時は殺虫剤撒いてるし加工後も防腐剤とか使ってるの多いし
市販品が安全か?って言えば多少の疑問は残るけど

生の野草は喜びそうだけどな

226 :名も無き飼い主さん :2019/01/28(月) 11:31:47.54 ID:ardbR3AC0.net
じゃあ金かけろよ
それで済むことだろうがw

227 :名も無き飼い主さん :2019/01/28(月) 16:58:47.29 ID:aKuvshU7p.net
>>212
あれって草の色だったのか
今までハムスター飼ってたから心配したんだ

228 :名も無き飼い主さん :2019/01/28(月) 17:03:53.55 ID:t40UzTbkd.net
>>212
ピュオーラじゃなくてオーラツーだろヴォケ

229 :名も無き飼い主さん :2019/01/28(月) 17:15:08.83 ID:9w0pm+Bjd.net
正しくは草を消化する際の酵素が唾液に混ざって、鉄分と反応して黄色くなる
チンチラも同じ、うさぎはげっ歯類じゃないので歯は真っ白

230 :名も無き飼い主さん :2019/01/28(月) 17:31:10.74 ID:8TKVH/Iva.net
俺の歯が黄色いのもそれかー。俺はげっし類だったんだねー

231 :名も無き飼い主さん :2019/01/28(月) 17:43:39.01 ID:aKuvshU7p.net
>>230
歯医者でホワイトニングしなお…

232 :名も無き飼い主さん :2019/01/28(月) 17:48:09.22 ID:jneu7wTUd.net
>>230
それはタバコのヤニ

233 :名も無き飼い主さん :2019/01/28(月) 17:50:32.65 ID:jneu7wTUd.net
>>228
すまん。間違えてた

234 :名も無き飼い主さん :2019/01/28(月) 17:53:54.72 ID:jneu7wTUd.net
>>227
ハムスターは雑食なので唾液成分が違うと思う。Gすら喰うぞ

235 :名も無き飼い主さん :2019/01/28(月) 23:51:55.87 ID:J0UlXtzU0.net
人間の子供も金かかるしな。

236 :名も無き飼い主さん :2019/01/29(火) 00:18:43.09 ID:rEKkDQD8a.net
なんか回し車で走り続けている
いつもはとっくに寝てるのに今日は仕事でどうしたんだ

237 :名も無き飼い主さん :2019/01/29(火) 00:48:41.97 ID:ojA5DSgp0.net
ここ3日くらい前から急にビビりになった
何もないのに突然驚いて慌てて物陰に隠れるし急に警戒鳴きしだす

警戒鳴きにつられて別ケージの子も固まるしどうしたんだよ

238 :名も無き飼い主さん :2019/01/29(火) 01:22:22.41 ID:O8N/7/tg0.net
それ霊が近くにいるから反応してるだけ

239 :名も無き飼い主さん :2019/01/29(火) 01:23:58.21 ID:2XJL+qAsp.net
千代田区大震災の前兆だな
待ち望んでたぞ

240 :名も無き飼い主さん :2019/01/29(火) 02:37:47.87 ID:QTvLN+/c0.net
うちの子の場合留守中に上から落っこちたとかどっかで指思いっきり挟んだらしき時に稀にそうなるな。
あとは体調不良で混乱してるのが考えられるから診察してみたら。

241 :名も無き飼い主さん :2019/01/29(火) 10:59:29.09 ID:Y9u/vYEgx.net
>>237
俺んちのは1頭がびびって警戒鳴きすると他のケージのも連動して鳴き始めるね
周りに居るデグー達に知らせる意味で普通の行動だと思うよ
警戒鳴きし始めても2〜3度声を掛けてやると安心するのか鳴き止んでくれるからうちでは困ったことは無い
固まっても10秒もすれば元通り

242 :名も無き飼い主さん :2019/01/29(火) 11:15:25.78 ID:8hdj+ejQp.net
>>238
うちのがまさにこれ

243 :名も無き飼い主さん :2019/01/29(火) 11:28:54.90 ID:Wcut7z3Wd.net
990Gのペラポンを乗り越えついに初4桁ハマりです(^ ^)
6万Gで初だからいままでツイてたなぁ

244 :名も無き飼い主さん :2019/01/29(火) 11:29:17.75 ID:Wcut7z3Wd.net
ごめん誤爆w

245 :名も無き飼い主さん :2019/01/29(火) 11:45:24.58 ID:bZSnVpgi0.net
警戒鳴きとかあるんだ
youtubeのデグーの鳴き声聞かせたら急にビビリになったからそれか

246 :名も無き飼い主さん :2019/01/29(火) 12:12:38.02 ID:8hdj+ejQp.net
昨日Do as infinty流したらビビってたよ

247 :名も無き飼い主さん :2019/01/29(火) 14:00:21.66 ID:9Ijl2q6Z0.net
>>246
(・ω・)<キュキュイ〜(うわ、ダッサ…)

248 :名も無き飼い主さん :2019/01/29(火) 14:47:42.68 ID:PLqn8AVud.net
うわっつまんねー

249 :名も無き飼い主さん :2019/01/29(火) 22:05:11.30 ID:si3MmByM0.net
あぁあ???なんりゃあぁあ?

250 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 00:08:20.42 ID:j7yBI3j+0.net
>>237
寒いからじゃね

251 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 13:05:33.55 ID:Mpmnaq8w0.net
おやつを食べる前にどこかに落として、またすぐ貰いにくる
わざとやってるのかと思ったけど落としたおやつを見つけられないらしい
ここに落ちてるよってあげると喜ぶ
アホかな?

252 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 14:17:07.05 ID:cIJ03CU/d.net
>>251
リスと一緒。置き場を忘れる

253 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 14:40:47.80 ID:Mpmnaq8w0.net
>>252
たくさんおやつあげたら隠してた
回収しといてあげた

254 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 14:53:14.48 ID:C++fWViZ0.net
家の子
気に入ったら隠して次を催促
気に入らないと投げ捨てる(これじゃねーよ)

腹減ってたらその場で食べる

255 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 15:28:25.26 ID:cIJ03CU/d.net
>>254
そんなもんでしょ(果実等でない限り)

256 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 15:43:31.36 ID:NxD389Ac0.net
餌なんて1番刈チモシーとデグープラスorデグーセレクションだけでいいよ
趣向性の高い物与えたらチモシー食べなくなるし
チモシー食べないと歯が伸びるしカロリー高い物食べたら糖尿病になるしw

257 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 16:06:10.60 ID:cIJ03CU/d.net
>>256
野生デグー(ベリー系の畑を荒らす)で平均寿命2年あるかないかってデータだしな

258 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 16:47:51.50 ID:C++fWViZ0.net
甘いの食えないのに甘いのが大好きな生き物って難儀だよな〜
猫なんて甘味の感覚が無いんだぜ

デグーにとっては大好物を無理やり取り上げられて無駄に寿命を延ばしてるのかもしれん
自由短命と不自由な長生きどっちが幸せかなんて誰にもわからんし
人間側は長く付き合いたいんだが

259 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 16:59:42.92 ID:3fB2XTEOd.net
>>258
それは永遠のテーマかもね
「好きに生きる短命」か「永く生きていて欲しい為の摂生」
両立できるサプリとかできればノーベル賞レベルの発明になるかも

260 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 17:14:54.06 ID:NxD389Ac0.net
ハムハム探検隊のハムスターは好きな物食わせて長生き

261 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 17:59:09.73 ID:bFJUpD1ex.net
捕食される事その他の理由を含めての平均だろう
別に甘いモノ食べてってのだけが短命な理由の訳じゃないぞ
野生下で生き延びるってのはそれだけ厳しいと言う事なんだろう
ちょっと短絡し過ぎてないか

262 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 18:05:15.12 ID:NxD389Ac0.net
ちなみにペレットが必要な理由がコレ
https://www.tmghig.jp/research/topics/cms_upload/201606_fig04.png

ビタミンCは必須だw

263 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 18:05:49.21 ID:ZXQUBhLm0.net
Degoo?

264 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 18:07:47.15 ID:3fB2XTEOd.net
>>260
雑食生物だぞ。うちのジャンガリアン享年4歳越えてから言え

265 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 19:12:01.62 ID:nN9yHScvp.net
最近この知ったかぶりさんが目立つ

266 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 20:13:40.98 ID:1BVYzeta0.net
ハムハム探検隊のハムって2年以上生きたやついるの?

267 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 20:29:22.30 ID:NxD389Ac0.net
>>266
https://www.youtube.com/watch?v=mjmSYdPe9Pg

268 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 20:43:16.31 ID:PaLEuqFta.net
うちのデグーには朝起きた時と夕方仕事から帰った時の2回餌を与えていて
餌を与えている時はいつも俺の事ガン無視で食べているんだけど
今日所用で帰宅が遅れて「お腹減っているだろうな」と思いながら餌を与えたら
餌には見向きもせず俺の手の上から離れようとしない
普段はそっけない態度をとりつつも心の中では俺の事必要としてくれているんだな
と思ってなんだか愛おしくなったよ

269 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 21:39:30.25 ID:3fB2XTEOd.net
>>268
お前さん、疲れたりして弱ってないか?
デグさんは心配性で気付いてくれるぞ。うちの半年間警戒しまくってたデグさんが手に載ってくれたのは俺が熱出してフラフラしてた時だったし

270 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 21:41:57.09 ID:22rQaIGO0.net
>>268
スレチだが4歳はすげぇなw
ロボロフスキーは普通に2年で死んだわ

271 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 22:10:42.15 ID:FK00FWG+0.net
>>269
デグー「今日は暖かいな」

272 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 22:28:15.00 ID:3fB2XTEOd.net
>>271
かもなw

273 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 22:37:33.33 ID:3fB2XTEOd.net
>>270
ロボで2年は大往生

274 :名も無き飼い主さん :2019/01/30(水) 23:36:53.16 ID:qklKrum20.net
ハムスターって寿命短いんだね、愛くるしい姿のまま飼い主に看取られて幸せかもしれないけど儚いものだ

275 :名も無き飼い主さん :2019/01/31(木) 00:02:54.53 ID:QkeKO1nqd.net
>>274
だからと言うと不謹慎だがペットロスを埋める為に短命なハムスターでなくデグさんを飼った
ペット不可物件アパートだが大家と交渉して「卯とか小型犬は厳しいけど、このサイズなら」とOK貰ってるし「もし破損部分出したら工事費全額弁償」と書面も交わしてるので好きに飼わせて貰ってる
寧ろお隣さんが気に入ってくれて「このグッズいいんじゃないか」とかスマホで検索したアイテム(マイナーメーカーで田舎な近所じゃ売ってねーよ)をお奨めしながらえん麦与えて去っていく
デブーになっていくけど、お隣さんが麦プランターをベランダに置いた瞬間に諦めた
自分で飼えよ!って言いたいけど色々あって言えない

276 :名も無き飼い主さん :2019/01/31(木) 03:12:53.77 ID:bUdqfsdV0.net
半年経っても手の上乗ってくれないのは個体差と思うしかないかな?
普通に寄ってはくるし上半身は触り放題だけど、
後ろ足が浮くと即逃げる。
ちなみに全然鳴かない性格で飯食ってて警戒してる時か寝言くらいでしか喋らない。
呼び鳴きみたいなのは週1あるかないか

277 :名も無き飼い主さん :2019/01/31(木) 12:45:24.84 ID:OPBI8xPnr.net
>>267
他の動画見てないかわからんが淡々と説明していて
ハムスターを物みたいに見てる印象を受けた
俺ならペットが死にそうだったら号泣して
撮影どころじゃないわ

278 :名も無き飼い主さん :2019/01/31(木) 13:04:42.08 ID:KiLHDulv0.net
ハムスターで号泣とかメンタル幼稚園児か

279 :名も無き飼い主さん :2019/01/31(木) 13:54:45.82 ID:k+cCcGWw0.net
ユーチューバーはみんなそんなもんだよ

280 :名も無き飼い主さん :2019/01/31(木) 13:55:06.05 ID:WPKZR5Dhd.net
ハムスタは玩具だろ

281 :名も無き飼い主さん :2019/01/31(木) 16:37:54.03 ID:QJAnlBYC0.net
部屋歩で無理やり捕まえてから怯えてるんだけど和解するまで長い?

282 :名も無き飼い主さん :2019/01/31(木) 18:25:14.65 ID:IrqbryR40.net
>>277
ハムハム探検隊の中でも一番愛を感じられる動画だぞ
他の動画みたらショック死するんじゃないか

283 :名も無き飼い主さん :2019/02/01(金) 07:32:28.87 ID:NXaldQB7d.net
>>281
すぐにオヤツとかは受け取るようになるけど、また掴もうとしたりすると恐怖を思い出す期間は長いと思う

284 :名も無き飼い主さん :2019/02/01(金) 07:56:34.18 ID:zQr7x5jZa.net
>>283
結構記憶力いいんだな

285 :名も無き飼い主さん :2019/02/01(金) 08:03:06.41 ID:cXrw0jUE0.net
うるさすぎてムカついて怒鳴りながらケージ殴りまくってたら四日ぐらいすげえ冷たくされたわ

286 :名も無き飼い主さん :2019/02/01(金) 11:08:56.13 ID:uqDFLLRK0.net
ケージがじがじどうしても止めないから
齧る度にケージがんかんやったけど
一向に止まらないし普通に手に乗ってくるわ
やっぱ個体差なのか?

爪伸びすぎてて生傷が絶えない

287 :名も無き飼い主さん :2019/02/01(金) 11:28:36.58 ID:MKlA92Uqd.net
>>286
部屋んぽ時間とかによるかな。うちの仔は自己手入れでポリポリかじってるし部屋んぽで自然に削れているのか生傷はない
夏場Tシャツでいるとき背中登山(肩に乗る為)される時は痛いけどな

288 :名も無き飼い主さん :2019/02/01(金) 12:12:31.51 ID:dEcEwA9dp.net
うちのもポリポリやってるけど、顔に乗られるといってぇぇぇ!って声出るほど痛い
生傷は以前より減った

289 :名も無き飼い主さん :2019/02/01(金) 12:22:52.80 ID:A1Bvi9cP0.net
うちの子は給水ボトルからジャンプして天井の金網をスパイダーマンのように移動してるわ
落下する時は猫みたいに上手く着地してる
50cmぐらいの高さからな

290 :名も無き飼い主さん :2019/02/01(金) 13:53:44.22 ID:A1Bvi9cP0.net
いつか落下して怪我するよなコイツ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1762049.jpg

291 :名も無き飼い主さん :2019/02/01(金) 14:26:22.28 ID:MKlA92Uqd.net
>>290
ハムスターもよくやる。落ちて「ボソ」と音がするからわかるけどちょい心配
床材多目にしてるから怪我はない。むしろ楽しんで天井楽しんでるっぽい(脱獄願望か筋トレか?)ので放っている

292 :名も無き飼い主さん :2019/02/01(金) 17:05:10.99 ID:LWm3ZBrA0.net
ジェックスのアクリルケースにしたらかじれなくてイイカンジ?

293 :名も無き飼い主さん :2019/02/01(金) 19:51:53.29 ID:ISOI+R2yd.net
>>292
パーツを付けるために開いてる穴を噛ろうとする
あとベビーの時期を過ぎたら狭い気がする

パンテオンとアクリルルームをそれぞれ使ってるけどパンテオンの方が広いし手入れもデグーとのコミュニケーションも楽

294 :名も無き飼い主さん :2019/02/01(金) 20:02:34.42 ID:A1Bvi9cP0.net
新しく飼うならでかい方がいいよ
https://tontonnews.net/wp-content/uploads/2018/01/DSC06199.jpg

本体サイズ (幅X奥行X高さ) :79×52×137.9cm(キャスター部含む)
本体重量:19.2kg
価格:税込18000円

こういうのとか

295 :名も無き飼い主さん :2019/02/01(金) 21:24:59.03 ID:2Ptjnj03d.net
もう数年前になるけどデグスレで色々観てた時
「ケージ代金はケチるな。買い換えとかしたら余計高くつくぞ」
とあったので近所のペットショップで生体お迎えと同時に言ったのは「一番大きいケージってどれですか?」だったわw
結果子鳥大量飼育用ケージを買ったけど、強度的な音が(ガタガタ揺れたり)酷いので100均メッシュで補強したりDIYしまくった
鳥籠特有の底面引き出しで糞尿の処理は楽だと思う(ペットシート敷いてもかじられる心配もない)し、付属品だった停まり木がお気に入りらしく一才かじらず器用にバランス取って直径2cm程度の棒の上でピルピル寝てる
寧ろ掃除&熱湯消毒で外そうとすると殺意すら感じる目線で睨んでくる。鳥籠付属品によくあるいかにも人工的に加工されてる丸い棒だけど…

296 :名も無き飼い主さん :2019/02/01(金) 21:47:57.62 ID:2Ptjnj03d.net
後、加工したのは床の網が荒すぎるのでケージサイズに合わせてホムセンで切って貰ったパンチメッシュのアルミ板(これなら糞は掃除用引き出しまで落ちる)を買った
結果高くついたがデグさんが今は満足そうなので良しとしてるが、あの停まり木への執着心は何なのだろうか?
ケージサイズは大体でしか覚えてないが100mm四方の高さ150mm位で単頭飼育

297 :名も無き飼い主さん :2019/02/01(金) 23:28:08.03 ID:EwoewbPma.net
野生のデグーってチンチラと同居する事あるのか...

298 :名も無き飼い主さん :2019/02/01(金) 23:46:20.74 ID:pueq6qCed.net
>>297
雑誌の嘘松信じるなよw
住んでる地域は一緒だが高度が違いすぎる
穴住みで冬場たまたま同居せざるをえない環境を見たライターが適当書いただけ
チンチラとデグー同時飼育やってみな?

299 :名も無き飼い主さん :2019/02/02(土) 01:22:25.66 ID:GFk3w9uBx.net
>>294
え?これ全部でこの値段?

300 :名も無き飼い主さん :2019/02/02(土) 01:35:43.88 ID:8Z+671Yu0.net
4階建て大型ケージ
あくまでケージのみだよ

301 :名も無き飼い主さん :2019/02/02(土) 01:40:07.94 ID:GFk3w9uBx.net
>>300
ゲージだけでも安くね?

302 :名も無き飼い主さん :2019/02/02(土) 01:50:06.28 ID:8Z+671Yu0.net
気に入ったら買ってみたら
https://www.youtube.com/watch?v=laaFsYvg6LU

303 :名も無き飼い主さん :2019/02/02(土) 02:16:47.43 ID:2rMKx/R3d.net
>>300
4階か。怖いな。うちは基本2階(ステージ等でそうなってる)けど、お気に入りの鳥用枝(あまり行って欲しくないから3Fちょい上設置)だが、そこで今でもピルピルしてる(寝てるかは謎)
床材は牧草ブレンドで結構積んでるからボスボス堕ちるのを楽しんでるかもしれない
(マイブームなのだろう)
でも単なる鳥用足場木材への愛は理解出来ない。小屋は速攻破壊するし

304 :名も無き飼い主さん :2019/02/02(土) 02:19:57.54 ID:HOV+F/DK0.net
ピルピルとかいちいちムラムラさせるのやめろや

305 :名も無き飼い主さん :2019/02/02(土) 09:58:35.54 ID:8kPB0qLK0.net
夜中にホイール回すのはまあ、良い
だか寝言はやめてくれ
何かあったんじゃないかと気になって眠れなくなる
寝言だったら確認して起こしちゃったら悪いし

306 :名も無き飼い主さん :2019/02/02(土) 10:15:20.78 ID:2rMKx/R3d.net
>>305
向こうもそう思ってる可能性あるから

307 :名も無き飼い主さん :2019/02/02(土) 11:19:18.70 ID:y6LzfXx50.net
>>294
いいなこれ奥場所さえあれば買いだったけど高さがもうちょっと低ければなぁ

308 :名も無き飼い主さん :2019/02/02(土) 11:22:21.91 ID:vy+Mofmnd.net
飲まれるの厭っていう奴いるけど何でなの?

309 :名も無き飼い主さん :2019/02/02(土) 14:49:28.99 ID:mnHYmcvc0.net
>>294
これ使ってた人から聞いたけど
キャスターが丸いボール状のキャスターで
転がした跡が床について床ぼこぼこになったって

あと前扉が片開だから両方開くタイプのがいいって

310 :名も無き飼い主さん :2019/02/02(土) 17:19:53.96 ID:giVDAXzGa.net
一匹がホイール回してるときに、もう一匹がしがみついて360度回ってるときがある

311 :名も無き飼い主さん :2019/02/02(土) 17:37:08.21 ID:tBl8L9mmd.net
>>310
360度で済んでいいじゃないか
意地っ張りな仔は720度越えても踏ん張って飛ぶまでしがみつくぞ

312 :名も無き飼い主さん :2019/02/02(土) 18:10:49.72 ID:yPEnn4hQ0.net
>>295
「鳥籠」を「烏龍」と空目

313 :名も無き飼い主さん :2019/02/02(土) 18:12:54.53 ID:ufVftT8V0.net
うち出入り口をアクリル板にしてるせいかケージかじりしてるのみたことないんだけど
これうちだけじゃなくてみんなそうなのかな?
たまにアクリル板を手でシャカシャカしてるのは見る

314 :名も無き飼い主さん :2019/02/02(土) 18:41:25.60 ID:nIcXbEhid.net
ケージかじってるときは何かしらのストレスかな?と部屋に放つ
ゴリゴリ肩に乗ってくるので「構って欲しかったのかな?」とちょっとマッサージしたら飛び降りて部屋中うろうろする
カーテンの裏に俺の臭いがする小物(ボールペンとか爪切り等)隠しているけど撤去しているのがいけないのかな
今日は晩飯チャーハンだったけど金属スプーン必死に運ぼうと引っ張ってたが妻の一喝で諦めてケージへ帰った
うちのデグさん的には妻>デグさん>俺な順位っぽい
妻は妊婦なのでライオンレベルだから仕方しだが、子供産まれてからどうなるやら

315 :名も無き飼い主さん :2019/02/02(土) 20:06:56.06 ID:vy+Mofmnd.net
〆たい…

316 :名も無き飼い主さん :2019/02/02(土) 20:20:01.73 ID:nIcXbEhid.net
>>315
ホームセンター行けば良い縄が安価であるぞ

317 :名も無き飼い主さん :2019/02/03(日) 13:29:48.69 ID:ofCTLSTAd.net
>>316
わたくしめにあなたのデグーめを〆させていただきたいのです。

318 :名も無き飼い主さん :2019/02/03(日) 21:15:36.97 ID:UuHA2f3ex.net
部屋んぽって絶対必要?

319 :名も無き飼い主さん :2019/02/03(日) 21:21:02.11 ID:lpy9p+G60.net
別に必要ないよ
だけどずっと閉じ込めておくなら大き目のケージの方がストレスにならなくていい
https://www.youtube.com/watch?v=laaFsYvg6LU
これぐらいのやつ

イージーホーム40は狭すぎ

320 :名も無き飼い主さん :2019/02/03(日) 21:35:54.68 ID:GSOlpi6U0.net
うちイージーホーム40ハイに2匹飼ってるけど部屋んぽさせてない
その動画のやつ欲しいけどロフトベッドの下に置けないからやむ無しだ

321 :名も無き飼い主さん :2019/02/03(日) 23:47:31.19 ID:zmJBeknq0.net
同じくチャームに3階建てのもあったよ。
こういうセット商品ってトータル的に見てどうなんだろね。
ttps://www.shopping-charm.jp/SP/ItemDetail.aspx?tid=17&catId=5060300000&itemId=371108

322 :名も無き飼い主さん :2019/02/04(月) 04:29:04.08 ID:1ZwRP4lWa.net
昨日サンドのデグーちゃんを迎えましたが俺の姿を見るたびに回し車の影に隠れて石のように固まってます
初日ってこんな感じですか?

323 :名も無き飼い主さん :2019/02/04(月) 05:12:04.99 ID:o6s4gisp0.net
そうだよ
環境変わって怯えてる
3日ぐらいしたら手から餌受け取ってくれて
1週間もしたら手に乗ってくる

324 :名も無き飼い主さん :2019/02/04(月) 05:21:48.74 ID:1ZwRP4lWa.net
>>323
ありがとうございます
しばらく様子みます

325 :名も無き飼い主さん :2019/02/04(月) 05:35:34.57 ID:L1czXgDha.net
昨年7月生まれのアグーチのメスがいます。先月初めに里親として引き取りました。
体重が120gくらいでウチに来て、いまは130gくらいになりました。ちょっと元気がなかったので健康診断も兼ねて獣医さんに診てもらったところ月齢の割に体重が軽すぎる。餌をきちんとやっているか?餌をやらないと育たないよ、とまで言われてしまいました。
デグーは生後3ヶ月くらいまでが成長期ときいたのでアルファルファはたまにしか与えず、チモシーの1番刈り ( 山盛りで日に2回交換してます ) とペレット ( デグーセレクション ) を6~7g (12~14本くらい。 ) くらいあげています。
普通は体重はどのくらいが平均なのでしょうか。健康面は特に問題はないと言われたのですが、体重が軽すぎるのは不安です。どうしたら良いのでしょうか、獣医さんにはとにかく餌をやること、としか言ってもらえませんでした。
他の病院にもかかろうとは思っていますが2週間後まで休みが取れず、余裕がありません。
お時間ある方どうか教えていただけたら幸いです。長文で本当にすみません。よろしくお願いします。

326 :名も無き飼い主さん :2019/02/04(月) 06:48:23.21 ID:m50zZuXbd.net
昨年7月生まれのアグーチのメスがいます。先月初めに里親として引き取りました。
体重が120gくらいでウチに来て、いまは130gくらいになりました。ちょっと元気がなかったので健康診断も兼ねて獣医さんに診てもらったところ月齢の割に体重が軽すぎる。餌をきちんとやっているか?餌をやらないと育たないよ、とまで言われてしまいました。
デグーは生後3ヶ月くらいまでが成長期ときいたのでアルファルファはたまにしか与えず、チモシーの1番刈り ( 山盛りで日に2回交換してます ) とペレット ( デグーセレクション ) を6~7g (12~14本くらい。 ) くらいあげています。
普通は体重はどのくらいが平均なのでしょうか。健康面は特に問題はないと言われたのですが、体重が軽すぎるのは不安です。どうしたら良いのでしょうか、獣医さんにはとにかく餌をやること、としか言ってもらえませんでした。
他の病院にもかかろうとは思っていますが2週間後まで休みが取れず、余裕がありません。
お時間ある方どうか教えていただけたら幸いです。長文で本当にすみません。よろしくお願いします。

327 :名も無き飼い主さん :2019/02/04(月) 07:48:22.98 ID:6Rt2aov7a.net
>>325
長い

328 :名も無き飼い主さん :2019/02/04(月) 07:52:01.99 ID:TozeCNZs0.net
>>326
アルファルファ6割ぐらいにしてあげて、ペレットも倍量入れとけばいい

329 :名も無き飼い主さん :2019/02/04(月) 08:26:37.84 ID:iqhovaeWa.net
>>327
デグーの体重軽すぎて ( そろそろ7ヶ月で130g ) 不安。どうしたらいいのでしょう?

>>328
とりあえずアルファルファ多めにですね、ペレットも倍量あげてみます。ありがとうございます。

ネットで体重の5%と書いてあったのでそれを参考にしていましたが成長期は好きなだけあげていいという記事もあり…皆さんはどうしてるのでしょう。

330 :名も無き飼い主さん :2019/02/04(月) 10:15:53.02 ID:z2minpUR0.net
>>329
あっちこっちに隠し持ってるからもう計るの止めた
ペレット量の調整は体調って言うより奥歯使わなくなるのが問題だと思ってる

アルファルファブロック(チモシーのおまけ)置いてたら勝手に持っていかれたw

331 :名も無き飼い主さん :2019/02/04(月) 12:12:29.61 ID:TzgqY5Mkx.net
生長期間は3〜4か月くらいまでは急激に
1年くらいまでじわじわと
1歳前後で大体育ち切る
成体で180〜260g 半年だと160〜210g
俺んちに居るデグーどもの多くがそんな感じ

獣医が食わせているかというならおそらく小さいのではなく痩せているとみなしたか?
成長期はペレットは体重の10%出してもいいくらいだと思うよ
生後半年で迎えた雄が迎えた時点で170g程度だったけど3か月過ぎて200g前後になった
ちゃんと食べればもう少し大きくなるんじゃないかと

332 :名も無き飼い主さん :2019/02/04(月) 12:18:27.31 ID:eZM9Z4/vd.net
>>329
好き嫌いが激しい個体も多く、悩む飼い主も多いデグーですが腹一杯になったら残すからその辺観察して加減すればいいかと
病気とかではなく小型な個体の可能性だってあるし(人間でもそうでしょう?)

333 :名も無き飼い主さん :2019/02/04(月) 15:39:44.15 ID:KmsktHWUd.net
デグーに毎日米粒あげてたらまん丸になった可愛い

334 :名も無き飼い主さん :2019/02/04(月) 15:52:37.80 ID:e7F5AnMo0.net
太らせたいならひまわりの種与えたらいい
栄養豊富だしな

335 :名も無き飼い主さん :2019/02/04(月) 15:58:45.55 ID:e7F5AnMo0.net
https://www.youtube.com/watch?v=A63psX7AmDo
健康管理徹底してるペットショップでも与えてるよひまわりの種は

336 :名も無き飼い主さん :2019/02/04(月) 17:42:26.65 ID:48mkSEar0.net
うちのデグーはチモシー全然食べないけど大丈夫なのかな

337 :名も無き飼い主さん :2019/02/04(月) 17:49:43.22 ID:eZM9Z4/vd.net
>>336
霞みでも食べてるのか?エコロジーだな

338 :名も無き飼い主さん :2019/02/04(月) 17:57:27.04 ID:e7F5AnMo0.net
グレードの低いチモシーは食いつき悪いよ
バニーグレードチモシーがいい

339 :名も無き飼い主さん :2019/02/04(月) 18:22:22.90 ID:EZJ+u3od0.net
うちのは4個ぐらい試したけどなんでも食うわ
牧草市場1kg500円ですらかぶりつくから
もうできるだけまずいものだけ食わして舌貧乏にしようかとおもってる

340 :名も無き飼い主さん :2019/02/04(月) 19:22:12.03 ID:CTfskLR20.net
バニーグレード食いつき良いけど
近所に売ってないし、ちと高い

341 :名も無き飼い主さん :2019/02/04(月) 19:27:09.91 ID:oOktzojLp.net
>>338
バニーグレードってマルカンの商標でしょ
一般的なグレードの名称じゃなくて
同じように選別をうたってる商品なら他にも普通にあるんだけど

342 :名も無き飼い主さん :2019/02/04(月) 19:49:40.81 ID:2ZZyp47md.net
マルカンは量販なイメージ

343 :名も無き飼い主さん :2019/02/04(月) 19:58:58.37 ID:d5fIIzfha.net
>>318
以前、過去スレで
「猫と同じで一度もケージから出さずに外の楽しさを知らなければストレスにならない」
って書いていた人がいたけど(ソースなし)
行動範囲が数100メートルの猫と行動範囲が数キロメートルのデグーを
一緒くたにすることはできないと思うし、犬みたいに絶対散歩させないといけない動物もいるから
↑の理屈は成り立たないと思う
そもそもケージに入れっぱなしにするんだったらデグーじゃなくて
ハムスターで良いんじゃね?って思う

>>322
個体差による
確率的には寄ってくれる子の方が多いと思うけど
ビビッて逃げる子も珍しくない程度の確率でいる
後は、大きな音を立てたり高速かつオーバーな動きをしていると
怖がる確率が高い

>>329
うちの子も生後半年で120gくらいだったけど生後1年半過ぎくらいで230gくらいになった
ちゃんと御飯食べていて活発に動いているならそこまで気にしなくて良いと思う
基本的には>>328の意見(アルファルファとペレット多くする)で良いと思う
ひまわりの種とかエン麦は栄養が多すぎるので与える場合は医師に相談してからにして欲しい

344 :名も無き飼い主さん :2019/02/04(月) 20:16:44.65 ID:2ZZyp47md.net
>>343
だから猫用などないホイールがある

345 :名も無き飼い主さん :2019/02/04(月) 20:37:32.35 ID:vCsWX1Hp0.net
>>343
散歩の部分だけど行動範囲が数kmなら必要で数百mの猫だと不要ってのも感覚的なものだし、犬だのハムスターだのも完全に無関係な個人の感想だよね
数匹を10年くらい飼ってた人のブログだと部屋んぽしない個体もいたし

うちは部屋んぽさせるけどまともな根拠無いのに人の飼い方に文句つけんな派

346 :名も無き飼い主さん :2019/02/04(月) 20:42:25.95 ID:v69IVxwE0.net
>>322
うちは3日くらいそうだった
ビニール袋のちょっとした音でも陰に逃げて固まってた

いまはお迎えして2ヶ月過ぎたけど掃除機かけても平気で餌食べるくらいは慣れた様子

347 :名も無き飼い主さん :2019/02/04(月) 21:34:27.04 ID:2ZZyp47md.net
>>346
本やネットで書いてる「慣れるまで○日位」とか個体差もあるから無責任に書くなよ。ショップの扱いでも変わるし
うちは生後半年弱の生体が警戒なくなるまで半年掛かったわ。店員も好い人っぽかったし店で見るかぎり飼育環境は良く見えたからそこのショップからお迎えした
でもビビリーさんでえん麦すら受け取ってくれない(手をケージへ近づけるだけで逃げ回る)のが続いた
一回キッカケがあって以来ベタベタ(いい加減ケージへ帰ってくれ。なのだが)部屋んぽは帰るまで扉閉めないという俺の意地もあって今もウロウロさせてる

348 :名も無き飼い主さん :2019/02/04(月) 23:39:21.46 ID:KORj7oiN0.net
この時期、部屋の湿度75%くらいだけどやばい?

349 :名も無き飼い主さん :2019/02/04(月) 23:45:14.63 ID:DLNgO4Gz0.net
>>336
ヤバい

350 :名も無き飼い主さん :2019/02/04(月) 23:48:02.36 ID:DLNgO4Gz0.net
>>348
ヤバい

351 :名も無き飼い主さん :2019/02/05(火) 02:24:26.72 ID:yCGNE/uir.net
アグーチ飼ってて、今日店でブルーパイド見かけて撫でさせてもらったんですが、
なんかアグーチよりふわふわ。 色によって毛質って違うものなのでしょうか? ただの気のせい?

352 :名も無き飼い主さん :2019/02/05(火) 03:17:21.51 ID:fuUnelVqp.net
アグーチは剛毛だよ

353 :名も無き飼い主さん :2019/02/05(火) 03:27:00.31 ID:/AFwfLUY0.net
次はアグーチが良いと思ってたが剛毛なのか‥‥
爪もブルーとかより硬かったりすんのかな
今の子で十分痛い

354 :名も無き飼い主さん :2019/02/05(火) 03:35:57.95 ID:V+6G49Ltd.net
>>351
チンチラ触らせてもらえ。あれは最強だ
毛根1つに100本程毛が生えるモフモフ王だぞ

355 :名も無き飼い主さん :2019/02/05(火) 04:38:57.49 ID:ACtEbut30.net
うちの剛毛だったのか!
砂浴びして真っ白になった後、撫でてーってくる

356 :名も無き飼い主さん :2019/02/05(火) 05:29:09.89 ID:TuTkFWIp0.net
>>355
鉄バットでフルスイングしてやれ

357 :名も無き飼い主さん :2019/02/05(火) 05:33:01.11 ID:6mylSGQp0.net
毛色で剛毛とかあんのか
アグーチで充分モフってたわ

358 :名も無き飼い主さん :2019/02/05(火) 06:27:58.16 ID:KqzEeIl4d.net
>>356
ここ、IPすら出てるの解って煽ってる?

359 :名も無き飼い主さん :2019/02/05(火) 07:54:40.30 ID:NJMbXRWt0.net
家は初日から元気に遊んでたぞ
段差から何度も落ちてたが

>>354
チンチラはもふもふ度最強だよな
昼行性だったらこっち選んでた

360 :名も無き飼い主さん :2019/02/05(火) 12:09:11.61 ID:92pfRUznd.net
デグーって本当に草食動物なのか?
チモシーは見向きもせずに米や豚肉にがっつくんだが

361 :名も無き飼い主さん :2019/02/05(火) 12:47:12.32 ID:xPh+z1+Ex.net
豚肉は知らないけど米は食う
というかチモシーはイネ科だし

草食だからと言って本当に絶対食わないかと言われれば微妙かな
種は違うけど牛の飼料に肉骨粉なんてのも存在するし
デグーも子殺しの時には食っちゃったりするとかなんとか

362 :名も無き飼い主さん :2019/02/05(火) 13:42:50.11 ID:AEINGlomd.net
>>360
食う事はできるけど分解酵素がないんじゃない?毒でしかない。なぜ与える?
お前だって河豚の姿煮は喰えるだろうが命の補償はないぞ

363 :名も無き飼い主さん :2019/02/05(火) 15:30:26.82 ID:/gaO1qRC0.net
金網ケージに二階部分作ってるからか知らんけど、デグーの足と尻尾めっちゃ汚れるよな?
定期的に拭いてやらんと…

364 :名も無き飼い主さん :2019/02/05(火) 15:42:02.21 ID:5Byfk39v0.net
>>360
米は穀物なので他の草食動物でも好むと思います。肉などはわかりませんが、うさぎとかも稀に食べる個体がいるようなので食べるのかもしれませんね。植物を食べるための消化器官しかないからきちんと消化はできなさそうですが…

365 :名も無き飼い主さん :2019/02/05(火) 16:44:08.40 ID:nD5vLC10M.net
うちのデグーが死んて半年。庭に埋めたんだけど訳あって掘り起こして移動させることに。
9割溶けてた。思ってたより早いね。

366 :名も無き飼い主さん :2019/02/05(火) 16:55:40.75 ID:ni2A8D8/d.net
きめえええええええええ!!!

さすが異常者

367 :名も無き飼い主さん :2019/02/05(火) 17:35:16.15 ID:K6ymKOVi0.net
>>365
綺麗に大地に還ったんですね。
うちはマンションだからハムちゃんの時はプランター葬にしたけど、流石にデグーのサイズでは無理やね…

368 :名も無き飼い主さん :2019/02/05(火) 17:41:56.55 ID:Dsh/CxVm0.net
ひまわりの種はいっぱいやっても大丈夫やろ

369 :名も無き飼い主さん :2019/02/05(火) 19:25:07.13 ID:AEINGlomd.net
>>368
ハムスタースレ行けよ。スレチ

370 :名も無き飼い主さん :2019/02/05(火) 21:02:24.41 ID:P7buo7Aud.net
※健常者へのお知らせ定期※

ご覧のように、ここは動物虐待スレと化しており、
もはや変質者の隔離スレとなっております

まともな方のみ、下記の避難所へお越し下さい

健常者のための
デグースレ避難所(掲示板URL)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1547311413/


このように、荒らしというのは
避難所に逃げられたり無視をされると

苦しくて苦しくてたまりませんw

仕方なくて自演でスレを立てたり
ひとりで会話するほかありません
最近では避難所まできて荒らしているようです

まるで不成仏霊です

〜 まともな方は、避難所へ。〜

371 :名も無き飼い主さん :2019/02/05(火) 21:23:47.92 ID:DYTiWHzD0.net
情弱はサンコーのイージーホーム
通は海外製のケージを選ぶ

https://image.rakuten.co.jp/hangon/cabinet/allforwan1/halrc0071383926.jpg

372 :名も無き飼い主さん :2019/02/05(火) 21:25:13.82 ID:P7buo7Aud.net
中国製か?笑

373 :名も無き飼い主さん :2019/02/05(火) 22:29:43.92 ID:z0FnEOcX0.net
雪国の人や関東当たりの人はこの週末の寒暖差に注意しとけ
かなり厳しい予想が出てるみたいだから

374 :名も無き飼い主さん :2019/02/05(火) 23:21:30.44 ID:k3n20cF+0.net
ひまわりの種は脂肪分が多いからだめなのかね
オレは毎日アーモンドやピスタチオ与えてるけどめっちゃ美味しそうに食べてるから良しとしてる

375 :名も無き飼い主さん :2019/02/05(火) 23:22:39.84 ID:k3n20cF+0.net
>>371
海外製ケージのリンク貼ってくれ

376 :名も無き飼い主さん :2019/02/05(火) 23:38:04.03 ID:MKSxEbBO0.net
単頭飼いならイージーホーム40ハイってネットには書かれてるけど実際に飼ってみると狭くてもっとスペースあっていいって思うよね

377 :名も無き飼い主さん :2019/02/06(水) 00:08:57.76 ID:HkeJ8MfWd.net
>>376
なぜサイズを調べない?5chすら見ない?
文句など遅い

378 :名も無き飼い主さん :2019/02/06(水) 02:23:02.00 ID:y2+P9kst0.net
>>377
いや文句ではないよ
実際にあのサイズで飼育してる人も多いだろしね
ただ個人的にあの運動量じゃもっと広くても
いいなって思ったからもうちょい成長したら
大きいサイズに変えてあげようと思ってる

379 :名も無き飼い主さん :2019/02/06(水) 02:33:23.87 ID:HkeJ8MfWd.net
>>378
じゃあそれでいいじゃん。可愛い仔なんだろ?好きに育てればいいじゃん

380 :名も無き飼い主さん :2019/02/06(水) 02:37:54.79 ID:Uz6trUded.net
狭くていいだろw

381 :名も無き飼い主さん :2019/02/06(水) 02:44:41.40 ID:sfA9Of2D0.net
イージーホーム40ハイ使ってる。
これ以上広いと掃除や床材消費大変で嫌だなぁ。

382 :名も無き飼い主さん :2019/02/06(水) 02:50:17.81 ID:bAJH4g740.net
ペットは飼い主選べないからな
狭い所で飼われても運が悪かったと思うしかないよ可哀相だけど

383 :名も無き飼い主さん :2019/02/06(水) 03:09:51.98 ID:HkeJ8MfWd.net
>>382
狭ければ不幸ってのははないだろ。米国みたいなヘクタール単位の土地所有して飼える訳じゃないんだし
だから部屋んぽで精一杯(デグさんが満足してるかは解らない)じゃないか

384 :名も無き飼い主さん :2019/02/06(水) 07:04:56.10 ID:dj386WcHd.net
>>382
閉じ込められてる時点でかわいそうだよ〜
おバカさん

385 :名も無き飼い主さん :2019/02/06(水) 07:39:24.12 ID:j0MxT2HB0.net
置く場所のスペース的な問題もあるしなぁ
でも可能なら買いかえたいので
オススメ海外ケージ教えてほしい

386 :名も無き飼い主さん :2019/02/06(水) 07:54:20.84 ID:zdUhHWCta.net
>>382
子供も親を選べないしな。

387 :名も無き飼い主さん :2019/02/06(水) 07:55:59.07 ID:wHo+ofnJ0.net
>>386
ウッ…(´;ω;`)
たくさん撫でてあげよう…

388 :名も無き飼い主さん :2019/02/06(水) 08:07:03.30 ID:XE5AS1ved.net
>>385
庭を開放しろ
庭がないなら買うな貧乏人

389 :名も無き飼い主さん :2019/02/06(水) 10:20:27.88 ID:mkyBBvn00.net
庭散歩の写真あっぷはよ

390 :名も無き飼い主さん :2019/02/06(水) 12:48:18.10 ID:O3Y+YdYhM.net
デグー可愛かったけどもう飼うことはないかな。
頭いいせいか食べ物の好き嫌い激しいし軽く撫でる位しかコミニュケーションとれないし。
ピルピルは最高なんだけとね。

391 :名も無き飼い主さん :2019/02/06(水) 12:54:52.35 ID:XB+P2gjB0.net
40ハイだけどエアコン20度にしてても基本ヒーターの上から動かねえから
むしろハイじゃなくてもいいんじゃねえかぐらいおもってるわ

392 :名も無き飼い主さん :2019/02/06(水) 13:14:22.58 ID:iWi/MUZzd.net
うちもハムスター用のケエヂで飼育してみようかな
ペットショップで売れ残りのハムスタアが最小サイズの虫かごで活かされているのだから問題ないでしょう

393 :名も無き飼い主さん :2019/02/06(水) 14:46:51.34 ID:OinMBb3G0.net
回し車くらいはつけてやり

394 :名も無き飼い主さん :2019/02/06(水) 22:03:52.98 ID:k8sbtFfD0.net
糞の色って気にした方が良い?チモシーだけなら緑何だけどヒマタネやおやつあたえると真っ黒になる

395 :名も無き飼い主さん :2019/02/06(水) 22:16:31.29 ID:fbiqhvlY0.net
>>390
本音いただきましたーw

396 :名も無き飼い主さん :2019/02/07(木) 00:40:21.13 ID:5gBk9JCO0.net
うちのデグーは起きてる時は回し車で回ってるか
ケージの中走り回ってるよ
天井めがけてジャンプしたりと
おとなしくしてることはない

普通そんなもんでしょ、動かずじっとしてる時は寝てる時だけ

397 :名も無き飼い主さん :2019/02/07(木) 01:09:13.42 ID:h3a0q5s4d.net
最近おやつあげすぎたせいで太っちまった
生後5ヶ月から半年190g推移してたのがひと月で210gw
しばらく乾燥野菜はお預けだな‥

398 :名も無き飼い主さん :2019/02/07(木) 11:18:33.64 ID:F0LwPXooM.net
デグー死んだわ
病院行ってきたが、不正咬合による栄養失調だと
「かなり奥歯のびてるからかなり前から食べる量減ってたはず」っていわれたけど全く気づかんかった
予兆は昨日なんかやけにおとなしかったなぐらい

確かに言われてみればここ数日チモシーあんまり食べてないかなぐらいで、飼って五ヶ月って言ったら、もしかしたら飼った時からもう不正咬合軽く持ってて既に食べる量少なかったのかもと言われた
ペレットはだいたい目安量ぐらい食ってたし、チモシーも食ってたし、なんなら最近ちょっと太ってきたか?ぐらいに思ってたからなんか唐突すぎて唖然としてる
体重測定してなかったけど、普通の体型がわからん以上体重測定しとくべきだったわ

399 :名も無き飼い主さん :2019/02/07(木) 11:42:50.68 ID:5gBk9JCO0.net
次飼えよ

400 :名も無き飼い主さん :2019/02/07(木) 14:34:09.57 ID:t4aJ9o6Cp.net
最近ペレットをかじる音が大きい時あるんだけど歯に関係してるかな?
たまたまかな
デブーだけどキャベツあげなくなったら前よりスリムになったかも
まだデブーだけど

401 :名も無き飼い主さん :2019/02/07(木) 14:40:45.58 ID:46U6CIIYd.net
>>400
まず獣医で見てもらう事
ここで聞くより確実だし、デグーは変なマイブーム持つから素人に(5ch)聞くだけ無駄
何度同じこと書かせるのやら

402 :名も無き飼い主さん :2019/02/07(木) 14:44:40.51 ID:qmQMgTbxd.net
ペットとして欠陥というのがだんだん明るみになってきたな

403 :名も無き飼い主さん :2019/02/07(木) 15:01:52.86 ID:46U6CIIYd.net
>>400
うちのは死んだ振りがマイブームっぽい
妻曰く「貴方の足音聞こえたら引っくり返って身動きしないよ。鼻見てみなw」って確かにピクピク呼吸してる
「かまってほしいアピールなんじゃない?」と言われてるけど部屋んぽさせても肩に乗るのがメインでマッサージしてもちょっとで逃げるし何がしたいかは謎

404 :名も無き飼い主さん :2019/02/07(木) 15:49:16.81 ID:t4aJ9o6Cp.net
>>401
マイブームかもしれないのかこれ
ペレットの上に物を乗せて隠すブームは来てるようだが

405 :名も無き飼い主さん :2019/02/07(木) 15:53:02.17 ID:kvBT9tKbd.net
>>404
歯の心配はまず獣医
問題ないならマイブーム

406 :名も無き飼い主さん :2019/02/07(木) 16:06:37.41 ID:kvBT9tKbd.net
キャベツとか柔らかいもの与えていたなら益々獣医へ行くべし
歯が延び続ける以上、削れる環境がなければ死に至るから専門家に見てもらうのが最優先で。主治医ができれば今後も馴染みとして行けるしデグさんも馴れた獣医の方がストレスは少ないはず
マイブームなんてデグさんのお遊びだから、飽きたら別の遊びをするだけ

407 :名も無き飼い主さん :2019/02/07(木) 17:24:09.05 ID:t4aJ9o6Cp.net
体重測ったら安定のデブーだった
ちょうど一年くらい病院連れてってないから連れて行こうか

408 :名も無き飼い主さん :2019/02/07(木) 17:38:05.53 ID:kvBT9tKbd.net
>>407
行くのがいいと思う
「何ともない」という診断受ければ飼い主の心理的な安定にもなる
デグさんのお遊びなら放っておける安心感は重要だと思うよ。問題あるなら治療依頼もできるし
「元気だと放っておいたら死んでた」とか嫌でしょ?

409 :名も無き飼い主さん :2019/02/07(木) 17:55:00.97 ID:kvBT9tKbd.net
家は妻が餌管理(ペレット量とか)やってる(チモシーは好き放題で床材もチモシー敷いてる)けど妻には慣れてくれない我儘さん
昼間は俺がいなくてふて寝してるかプンスカしてるらしい
じゃあ死んだ振りとか心臓に悪い事するなよと思う

410 :名も無き飼い主さん :2019/02/07(木) 22:17:15.02 ID:AnFKgPVn0.net
何年も飼ってりゃ異変もわかるんだろうけど
そもそも何が通常なのか最初はわかんないからなあ
ずっと異常があったのかもしれないし
気づいたときにはよわりきってて、最後に弱々しくピーピー鳴いて死んだの悲しかった

411 :名も無き飼い主さん :2019/02/07(木) 23:27:49.63 ID:RB95TDcFd.net
プゲラザマア-w

412 :名も無き飼い主さん :2019/02/08(金) 00:07:22.67 ID:GnNIbNIrd.net
>>411
ハムスタースレのノリで煽ってるつもりなんだろうけど、ここワッチョイどころかIPも出てるスレなんだがw

413 :名も無き飼い主さん :2019/02/08(金) 00:10:48.32 ID:GnNIbNIrd.net
住所探られたくなければ来るなよw
次は探るぞ

414 :名も無き飼い主さん :2019/02/08(金) 00:14:10.78 ID:mpw+N8xpd.net
🐹スレのノリだったらもっと過激だよw

415 :名も無き飼い主さん :2019/02/08(金) 00:16:07.61 ID:7SYOX4DF0.net
ハッカー怖い

416 :名も無き飼い主さん :2019/02/08(金) 03:31:08.19 ID:O1byBvcFd.net
好物食べてる時にちょっかい出して怒らせるのが楽しいんだけど辞めた方が良いかな?
普段すげー大人しいから反応あるのが面白くてついやってしまう

417 :名も無き飼い主さん :2019/02/08(金) 03:38:19.58 ID:7SYOX4DF0.net
ペットに嫌がらせして楽しいと思うところが性格出てる

418 :名も無き飼い主さん :2019/02/08(金) 04:39:05.18 ID:GnNIbNIrd.net
>>416
自分に置き換えて考える事が飼い主の責務だと思うが。好物食べてるとき木刀構えた奴が背後にいたらお前はどう思う?

419 :名も無き飼い主さん :2019/02/08(金) 06:19:09.90 ID:O1byBvcFd.net
>>418
何故木刀?
まぁでも良くないよね、反省します‥。

420 :名も無き飼い主さん :2019/02/08(金) 06:37:40.14 ID:mOOYsv2nd.net
>>419
全部読んだか?柔らかく木刀と書いただけだが
脇差しで実際親父に斬られてる(当時13歳)俺より恐怖を感じてから文句言え
デグーにとって食事は生命活動の一環だし、好物となると嬉しくなって当たり前だ
お前が飼い主としても楽しみの邪魔されたら怒るのは当たり前だろうが。違うか?
それを邪魔して楽しむとか頭大丈夫か
楽しんでる姿を眺めてニヤニヤする程度でいいんだよ

421 :名も無き飼い主さん :2019/02/08(金) 07:05:40.71 ID:3dyDFIPn0.net
なついてたら、仲の良い親父に「お、お前の肉ちょっと俺によこせやw」ってちょっかいかけられるぐらいだろ
懐いてなかったら知らん

422 :名も無き飼い主さん :2019/02/08(金) 07:16:06.06 ID:mOOYsv2nd.net
>>421
「デグーは知能が高い」とか言われてるが所詮幼稚園児レベルが限界だぞ

423 :名も無き飼い主さん :2019/02/08(金) 07:36:35.04 ID:wRNrs+27a.net
>>420
唐突な自分語り草

424 :名も無き飼い主さん :2019/02/08(金) 07:53:28.41 ID:zz1N0cPva.net
>>422
小学生はいくだろ

425 :名も無き飼い主さん :2019/02/08(金) 08:17:15.76 ID:mOOYsv2nd.net
>>424
過剰評価すぎ。生活レベルは学習するけど自分の好き勝手に振る舞う(怒っても忘れる)のが小学生レベルか?

426 :名も無き飼い主さん :2019/02/08(金) 08:59:19.61 ID:4DiUio+Z0.net
>>416
ペレット食べてる時にケージ越しに顔近づけただけでイヤーンって言われた
えー!と思ったけど反応面白い

427 :名も無き飼い主さん :2019/02/08(金) 10:34:19.91 ID:C0/IA2LCd.net
なんの心配もせず食べ物が食べれる環境の方が動物的には異質な気がするし、多少の刺激くらいなんてことないんでね

428 :名も無き飼い主さん :2019/02/08(金) 12:12:14.55 ID:E835A0e30.net
今一か月の子買ってきたんだが
一切隠れもせず一目散に回し車まわしはじめて、5分したら堂々とチモシー食べてるんだけど
ベビーはこんな豪胆なのか?

429 :名も無き飼い主さん :2019/02/08(金) 12:25:13.31 ID:AHB6vf4u0.net
ほんとの嫌がらせは虐待だろ
ちょっかいは仲良くしたい気持ちの裏返しってな

430 :名も無き飼い主さん :2019/02/08(金) 12:51:52.25 ID:mOOYsv2nd.net
>>428
1ヶ月の仔を平気で売る店が怖い

431 :名も無き飼い主さん :2019/02/08(金) 14:44:37.07 ID:4DiUio+Z0.net
40cmくらい離れたところでいつも待機しておやつ待ってる
こいつはこの距離が好きなのかな

432 :名も無き飼い主さん :2019/02/08(金) 14:51:35.09 ID:dw//aVmKd.net
なんかこのスレアスペいない?

433 :名も無き飼い主さん :2019/02/08(金) 17:04:25.69 ID:PAULf6KKp.net
>>432
・基本上から目線で自分が正しいと思い込んでる
・話の流れが理解できず、頻繁に本題をすり替える
・急に発狂する
こんなやつなら数年前から常連だぞ爪切りマンとか部屋んぽマンとか

434 :名も無き飼い主さん :2019/02/08(金) 20:25:39.78 ID:GeDe93VL0.net
>>428
うちも最近1ヶ月のベビー連れて帰ったけど
俺がいると丸2日見えないところに隠れて
出てこなかったよ
428のとこのベビーは物怖じしないタイプなんだろね
うちの子もここ数日で慣れた模様でずっと賑やかにしてる

435 :名も無き飼い主さん :2019/02/09(土) 05:06:48.63 ID:kCY+X0std.net
やっとこさ抱っこ出来た
撫で回しながらもう片方の手を少しずつ下に入れる感じでw
自ら飛び乗ってくれる日はくるのだろうか‥

436 :名も無き飼い主さん :2019/02/09(土) 09:18:50.91 ID:9aPpbm3q0.net
うちのは両手見せたら逃げるよ…
だから片手で相手してる
抱っこしたい

437 :名も無き飼い主さん :2019/02/09(土) 09:47:30.03 ID:p+hKH3Xu0.net
>>434
三か月で買った子はそんな感じでひきこもってたから
逆にベビーのほうが警戒心ないのかなとおもったけど別にそういうわけではないんだな

438 :名も無き飼い主さん :2019/02/09(土) 11:21:25.23 ID:kCY+X0std.net
>>436
普段は無理に持とうとすると100%跨がれる&おしっこ掛けられるw
お腹一杯になって甘えん坊モードになったら狙い目ですよ

439 :名も無き飼い主さん :2019/02/09(土) 12:10:50.70 ID:9aPpbm3q0.net
>>438
お腹いっぱいにさせれば良いのか!

440 :名も無き飼い主さん :2019/02/09(土) 15:34:37.40 ID:LuDNca0c0.net
お腹おっぱいにみえてわくわくした

441 :名も無き飼い主さん :2019/02/09(土) 16:24:46.92 ID:p+hKH3Xu0.net
マルカンのえん麦が
「四か月未満のベビーには与えないでください」って書いてあるけど
なんで?

442 :名も無き飼い主さん :2019/02/09(土) 19:08:47.13 ID:9aPpbm3q0.net
おやつの時、地面と間違えたのか手の甲に2回も3回も飛びついてきた!
抱っこはできないけど嬉しかった(´;ω;`)

443 :名も無き飼い主さん :2019/02/09(土) 19:27:04.09 ID:MudlQXUGd.net
>>442
そこまでなら十分慣れてると思うよ
甘え慣れてないのかそういう性格な仔なのかと

444 :名も無き飼い主さん :2019/02/09(土) 20:22:28.34 ID:An+SiPEH0.net
慣れる時間は本当個体差すげーな
手に乗るのに一週間かかるやつもいたけど、2日で肩をあるき回るやつもいたわ
同じショップだから特に育て方が違うわけじゃなさそうだし

445 :名も無き飼い主さん :2019/02/09(土) 22:27:01.76 ID:7/En8pKW0.net
>>444
まぁ、小学生みたいなもんだしな

446 :名も無き飼い主さん :2019/02/09(土) 23:06:49.33 ID:rhMV3Blb0.net
部屋んぽ中にうっかり寝てたら顔面目掛けてダイブしてきたわ
ビックリして飛び起きたすげえ痛い

447 :名も無き飼い主さん :2019/02/10(日) 11:49:29.46 ID:leIkjtwx0.net
部屋中ウンコ小便だらけって事か
信じられんな

448 :名も無き飼い主さん :2019/02/10(日) 12:13:42.44 ID:jxgkkuOy0.net
デグーは人間に向かって飛びついてくるからね
すごいジャンプ力で
それが飼ってて楽しい

449 :名も無き飼い主さん :2019/02/10(日) 12:47:03.48 ID:+A0xavMo0.net
>>443
今日は甘えん坊よー
楽しい

450 :名も無き飼い主さん :2019/02/10(日) 23:12:31.32 ID:PIeUm2ZMp.net
俺が寝てる時に
「ピギィーっ!」って声で起こされるんだが

構って欲しいのだろうか…
それとも俺のイビキに怯えてるのだろうか…

451 :名も無き飼い主さん :2019/02/11(月) 01:39:29.58 ID:KiFVPoxad.net
寝言だよ
よくある

452 :名も無き飼い主さん :2019/02/11(月) 03:46:09.16 ID:oxc73WaO0.net
色々試した結果ゴルチモしか食べないからって初めてゴルチモ箱買いしたら全く食べなくて凹む

中身が茎だらけで袋売りのとは別物状態だったんだけどゴルチモだしなんとか食べるだろと思ったらなんともならんかった

葉の部分を探して渡してみても何かが違うらしく床に捨てやがるしコイツら海原雄山かよ

453 :名も無き飼い主さん :2019/02/11(月) 13:26:16.61 ID:B9mC/wUc0.net
お前のこと思い浮かべながら1人

「フッ 士郎のの奴・・・」とかほざいてる/かもよ

454 :名も無き飼い主さん :2019/02/11(月) 13:40:08.26 ID:gpgGfbgVd.net
好物だとしても毎食出されたら嫌になるだろ?それと一緒なんだよ
うちはマルカンのチモシーばかり。安定しない品質なのか飽きずにモリモリ食べてるw

455 :名も無き飼い主さん :2019/02/11(月) 16:07:05.91 ID:iGRtgt6TM.net
食わねえなーとおもってても次の日やたら食ってるときあるし
結構気分屋だよね

456 :名も無き飼い主さん :2019/02/11(月) 16:26:30.14 ID:gpgGfbgVd.net
床材で安物チモシー(落下時クッションも兼ねて)モッサリ敷いてるので、フィーダーの種類と2種で分けて好きにさせてる
最近の好物が俺の髪の毛(肩乗り時間はずっとポリポリしてる)で妻は爆笑しながら観てる
坊主頭に来週休みに散髪してやる

457 :名も無き飼い主さん :2019/02/11(月) 16:27:55.12 ID:q4e3s4hX0.net
チモシーを敷材にしてるって
糞やしっこまみれになると思うんだが何日で全交換してるの?

458 :名も無き飼い主さん :2019/02/11(月) 16:43:59.41 ID:KdwC+gRV0.net
別に糞尿まみれになるのはいいんだけど
デグーがその上あるいて濡れた状態でうろうろしてんのに気づいてやめたなあ
網の上にプラスチックに穴あけまくって糞落ちるようにしたのひいてるわ

459 :名も無き飼い主さん :2019/02/11(月) 17:11:08.21 ID:gpgGfbgVd.net
>>457
かなり前に環境書いたけど
大量に鳥を買えるケージを100均網で補強。床は隙間の広い網目だったのでアルミパンチングシート(ホムセンで希望サイズにカットしてくれる)
これだけ。糞は落ちるから鳥籠によくある引き出しで片付けばれおしまい
ペットシートも引き出しに敷けばかじられないので、時々濡れたチモシー変えるだけ(基本下に落ちる)
大掃除の時だけキャリア(獣医への移送時の奴)で我慢して貰ってケージばらして風呂場で洗って熱湯かける(気休めでも消毒)して天日乾燥
その間に部屋んぽで遊んで貰ってまたキャリア行き。ケージ組んでセッティング出来たら帰宅してもらう

460 :名も無き飼い主さん :2019/02/11(月) 17:13:32.81 ID:q4e3s4hX0.net
アルミパンチングシート使ってるのか
掃除楽でいいな

461 :名も無き飼い主さん :2019/02/11(月) 17:46:53.39 ID:gpgGfbgVd.net
>>460
安くはない(寧ろケージ用サイズなどないのでカットしてもらったりで高い)けど生体と比べると安い(値段で選んでペラペラのを買うと買い換えで高くつく)から心配なら厚み1.5mm以上買えば十分かと
自分は元々の鳥籠用の網の上に置いたから強度もあるしチモシークッションでデグさん暴れも平気と思ってたけどホイール走るか枝でピルピル寝てるか
暴れるのは部屋んぽだけ。でも鳥籠系引き出しケージは普段の掃除(とペットシート管理)は楽ですよ
デグーケージで下部引き出し式とかなぜか見かけないような

462 :名も無き飼い主さん :2019/02/11(月) 18:10:42.20 ID:gpgGfbgVd.net
ちなみにデグー飼うのは確信して店に行ったらリス用(高さはあるけど狭い)は兎用(広さはあるけど網目が広くて逃げるのは確実)で鳥籠の最大(1万強した)を指定して改造代金も掛かったので生体よりかなり手間かかったけど
田舎だしここで名前が出るようなマトモなケージもないし…うちのデグーが満足してくれる物件にしたつもりだが

463 :名も無き飼い主さん :2019/02/11(月) 19:48:59.12 ID:iGRtgt6TM.net
基本ペット用品全部通販がいいとおもうけどね
俺は回し車だけ買い忘れてて、デグーと一緒にサイレントホイール買ったけどamazonより1000円高くてびびったわ

464 :名も無き飼い主さん :2019/02/11(月) 19:56:37.51 ID:cJhPtcmb0.net
中華製だがな

465 :名も無き飼い主さん :2019/02/11(月) 20:04:28.77 ID:iGB7zPJPd.net
>>463
通販で揃えても生体はそうもいかない
眺めて見つめて惚れないと。飼う以上はね

466 :名も無き飼い主さん :2019/02/11(月) 20:10:05.07 ID:cJhPtcmb0.net
買う、だろ

467 :名も無き飼い主さん :2019/02/11(月) 20:23:05.84 ID:iGB7zPJPd.net
>>466
生体には「飼う」を使う。ただそれだけ

468 :名も無き飼い主さん :2019/02/11(月) 20:31:20.72 ID:ejfgXmce0.net
飼育するなら飼うだけど、店では買う

469 :名も無き飼い主さん :2019/02/11(月) 20:47:44.47 ID:NRdLQ6Mp0.net
うちのはセールで買った
みんな何割か安くなってた
デグ団子になってたあの子も一緒に迎えれば良かったかなぁとときどき思う

470 :名も無き飼い主さん :2019/02/11(月) 21:28:35.47 ID:DmaVDG1R0.net
買って飼うかな

471 :名も無き飼い主さん :2019/02/12(火) 03:36:09.50 ID:tbdCcWNC0.net
六週間の子ってエサどんな感じにしたらいい?
とりあえず食えるだけ食ってほしいからペレットアルファルファチモシー全部食べ放題状態にしてるんだけど、
常に食いまくって満腹状態だからエサでご機嫌取りができない。えん麦なら食うけどあんまりあげたくないし
三ヶ月ぐらいまでは食べ放題のほうが安心かな?

472 :名も無き飼い主さん :2019/02/12(火) 06:12:29.46 ID:0a7y2C+c0.net
デグーセレクション食べ放題でいいよ

473 :名も無き飼い主さん :2019/02/12(火) 11:20:51.82 ID:WEderEX10.net
フォローしてる人の動画見てるとよくチモシーもりもり食べてるんだけど、こういう子は餌はチモシーのみなんかな?
うちのはしばらくして見に行くとチモシーが多少減ってるけど、目の前で食べる所をなかなか見れないw

474 :名も無き飼い主さん :2019/02/12(火) 11:53:57.62 ID:Ig2mesBg0.net
>>473
ペレットやっても食べずにチモシー食ってるよ
(ちょっと高いのをあげてる)
長いの分解するのが好きみたいで袋の1/3ぐらいはゴミになる・・・

正直分解してるだけで食べてない様な気もするが
最近太ってるし糞もちゃんとしてるから大丈夫だろう

>>463
あの値段驚くよな、店との付き合いがあるかもと
デグー(初めてだからアグーチ)とケージ他一式全部頼んだ時はニコニコしてたけど
保険はいらないって言ったとたんに態度が豹変した(それでもトータル4万)
それから1度も行ってない

475 :名も無き飼い主さん :2019/02/12(火) 16:32:58.59 ID:qpVf/GEC0.net
ここ数年うさ暖なんて齧って壊したことなかったんだけど
なぜか今週一斉に3個のケージで齧って壊された

オス単頭飼いの2歳と3歳のケージ2個
メス2匹、両方2歳のケージ

ベビーの同居のとこは齧られなかったけど
今まで齧ったことないのに一斉に3個やられるとは・・・・

みんなのとこはうさ暖齧る?

476 :名も無き飼い主さん :2019/02/12(火) 17:24:54.38 ID:NJOO1SNpp.net
かじらないよ
お腹ぺったりつけて寝てるよ

477 :名も無き飼い主さん :2019/02/12(火) 19:21:42.13 ID:Qlin3RSJ0.net
>>475
うちはかじられた
以来100均で買ったステンレスパッドをかぶせて使っている
コードが通る部分を切るのがめんどいが

478 :名も無き飼い主さん :2019/02/13(水) 15:41:47.09 ID:cZcDa+Tl0.net
>>476
うちも齧らなかったしちっちゃい子は齧らないけど
なぜか今週大人たちが一斉に齧ってしまったんだよね

>>477
ステンレスパッドがどういうものかわからないけど
100均行ってみる

とりあえずサーモなし暖突でしのいでるけど
やっぱり寝るところにヒーター無いとかわいそうな感じ

巣箱の中にヒーター入れててそこで寝てたけど
今は暖突の真下で寝てる

部屋自体はオイルヒーターで23〜25度にはなってるけど
やっぱヒーター必要なのかな

479 :名も無き飼い主さん :2019/02/13(水) 16:02:23.16 ID:s8sp2DZId.net
>>478
外の公園で一晩過ごしてみなよ
空調やその他設備がいかに有り難いか解るから。生物飼う以上責任は必須
生体買うとき書類書かされなかったの?読んでなくサインだけしたの?
過保護でいいんだよ。言葉が通じない以上向こうに合わせるしかない

480 :名も無き飼い主さん :2019/02/13(水) 18:50:57.85 ID:pZLV39rhd.net
アスペ〜

481 :名も無き飼い主さん :2019/02/13(水) 19:26:00.05 ID:tiHiTt9gd.net
室温20-22度湿度45%で常に維持してるがヒーター系一切付けてないなぁ
明後日初健康診断だから先生に聞いてみよ

482 :名も無き飼い主さん :2019/02/14(木) 17:19:59.05 ID:uu1iFZNl0.net
ベビーにアルファルファ食わせようと思っても全然食わなくて
チモシーいれると普通にくってる
アルファルファよりチモシー好きとかあるんだな

483 :名も無き飼い主さん :2019/02/14(木) 20:02:04.88 ID:24IZDkCN0.net
アルファルファは茎とかだとチモシーよりだいぶ硬いのもあるから
1〜2カ月のベビーにはつらいかも知れない
袋の底にたまった葉っぱ部分のカスみたいなところはモリモリ食ったりする

484 :名も無き飼い主さん :2019/02/14(木) 20:06:10.02 ID:4N4O5ASd0.net
【バイトテロ】 くら寿司「法的措置とる」 奴隷DQN「法律が金持ちだけを守るから、テロに訴える!」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550110870/l50

485 :名も無き飼い主さん :2019/02/15(金) 07:18:31.84 ID:v2vX7W1A0.net
三番刈り大好き
もう大人だからあげないけど

486 :名も無き飼い主さん :2019/02/15(金) 07:29:29.97 ID:8607avyW0.net
>>478
多分「ステンレスパッド」じゃなくてステンレスの「バット」(調理器具)と言いたかったんだと思う。
薄いからうさ暖にかぶせるのにちょうど良いかと。

487 :名も無き飼い主さん :2019/02/15(金) 13:36:04.08 ID:6I4L8YWKd.net
初健康診断いってきた
ビビリでデブという評価を頂きました。笑
いじくり回されげっそりしててわらた
先生良い人そうで良かったわ。

488 :名も無き飼い主さん :2019/02/15(金) 14:28:09.32 ID:ua+iZ4jpd.net
>>487
ビビりはともかくデブはなんとかしないとな
デブとまで診断できるという事はデグーの平均体重まで熟知してる良い獣医じゃないか
ダイエット頑張れw

489 :名も無き飼い主さん :2019/02/15(金) 15:17:05.95 ID:oNVEhxu80.net
うちのはどのチモシー食わないから麦を毎日両手いっぱい餌箱に投入してるわ
小さい頃からチモシーだけは本当に食わない
数日間チモシーだけ入れて放置しといても意地でも食わない
なぜなのか

490 :名も無き飼い主さん :2019/02/15(金) 15:47:02.81 ID:ua+iZ4jpd.net
>>489
餓死しない(麦くれるし)と舐めてるだけ
チモシーで数日放っておけ。甘やかしすぎ

491 :名も無き飼い主さん :2019/02/16(土) 11:49:35.83 ID:MgddPylHd.net
先輩方ご教示お願いします。
来月一週間帰省するのでその間病院で一匹ゲージごと預かってもらう予定です。
オススメのゲージはなんですか?
普段使ってるのはイージーホーム80ハイです。
また、サイレントホイールは必須ですか?

492 :名も無き飼い主さん :2019/02/16(土) 13:07:15.75 ID:9asmb8FCa.net
>>491
質問の意図が良く分からないけど
デグーを1匹だけ飼っていてその1匹を預かって貰うんだよね?
それならそのケージをばらして病院まで持って行けばいいんじゃないかな?
最悪タクシー使ったとしてもケージ買い直すよりは安いと思うよ

頻繁に預ける可能性があって軽いケージにしたい、って意味なら
60ハイに近いサイズのアクリル系のケージが良いのかな?
その辺は詳しくないからわからない

それから回し車は必須だけど1匹しか飼ってないのなら
メタルサイレントの方が静かだし足が汚れないからおススメ
ただ、多頭飼いの場合は支柱に体を挟む通称『ギロチン』
になるから絶対ダメ

493 :名も無き飼い主さん :2019/02/16(土) 13:10:17.79 ID:Qj5WRYIod.net
野菜は食べるのにチモシーは意地でも食べないのだが不味いのか?

494 :名も無き飼い主さん :2019/02/16(土) 13:42:39.37 ID:FgPzLz0Ad.net
>>493
野菜をあげなければいいだけ

495 :名も無き飼い主さん :2019/02/16(土) 13:48:57.98 ID:+CMQ/1A30.net
野菜をどれだけあげてるかわからないが
見てないところで食ってると思うが

うちのは最近チモシーばかり食っててペレットは砂に埋めてる
砂換えたとき一緒に捨てたら激怒してたw
乾燥パパイヤの葉を隠そうと運んでたらばらばらに砕け落ちた時は笑った

496 :名も無き飼い主さん :2019/02/16(土) 14:56:02.75 ID:NrR+iqPZ0.net
『モンスト』の過疎化が深刻、ミクシィの営業利益が43.8%減に [136561979]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1550207394/

497 :名も無き飼い主さん :2019/02/16(土) 15:29:03.96 ID:MgddPylHd.net
>>492
レスありがとうございます。
言葉足らずですみません、今のゲージは持ち運ぶには大きすぎると思ったので
外泊用の最低限のサイズはどれくらいなのか迷ってます。
小さくなるとストレスになるとは思いますが‥

498 :名も無き飼い主さん :2019/02/16(土) 15:33:07.36 ID:IduuJTIT0.net
>>492
メタルサイレントってそういう危険性があるのか。

うちは今1匹だけでサイレントホイール使ってるけど2つに分割して洗うのを繰り返してたらジョイント部分がガタついてきて、デグーが乗って回すたびにガラガラ音がするようになってきた。
1匹だけなら安全そうなのでメタルに替えたいなーと思ってる所。メンテナンスシートってみんな使ってる?

499 :名も無き飼い主さん :2019/02/16(土) 16:21:53.93 ID:aq9LW9med.net
>>498
全然横レスでゴメン!
100均のPPシートでサイレントホイール用のメンテナンスシートもどきを
DIYしてる人の記事見たことあるよ。
たしかデグーでなくてハリネズミの記事だった。

500 :名も無き飼い主さん :2019/02/16(土) 16:34:43.74 ID:3B1vLqXHx.net
メタルサイレントのギロチンの件は確かに気を付けるところではあるけど・・・
発生する頻度が気になると思うが俺んちでは過去3年5つのケージで多頭飼い継続中
挟まれて悲鳴を上げるところは見た事が無いしそれらしき怪我なども見た事が無い

一応デグーもある程度学習するようで
ホイールの柱が髭をかすめる事でタイミングを計るように行動しているらしい
もしくは止まるのを待っている
またメタルサイレント25の取り付けを天井から逆さに吊る事で足が上に来るので
事故る可能性は下がると思われる

メーカーでは多頭飼いでの使用は非推奨だしもしそう使うなら誰のせいでもなく飼い主の責任だ
もし多頭同居で使うなら他に気を付ける点として
・体重150g以下の個体がいるなら使わない
→体重が足りないと自分で回し車を止められずに振り回される事がある
・極端に体重差のある個体の同居には使わない
→2頭で乗った時に軽い方が振り回される
・ビビりが強い個体がいるなら使わない
→急に飛び降りた時に挟まれる可能性がある
というあたりを考えてはいる

俺んちでは事故例がないってだけで推奨はしない
足がもう少し広く広げてある造りだと挟まれ事故も減るんだろうと思って
少し改造して取り付けている
真に受けて事故っても責任は取らんよ

501 :名も無き飼い主さん :2019/02/16(土) 18:38:35.09 ID:TFIDWZpH0.net
メンテナンスシートいらないでしょ
ハリネズミはうんこ臭いからいるけど

502 :名も無き飼い主さん :2019/02/16(土) 19:18:22.47 ID:FgPzLz0Ad.net
>>500
ギロチンなんて自作で防御余裕なんですが
無能程長文でワケわからない理論展開するな

503 :名も無き飼い主さん :2019/02/16(土) 19:42:22.42 ID:XLncuowVx.net
>>502
ネット上には怪しい日本語なんぞいくらでもある
俺含めお前さん含め
自作でギロチン回避余裕ならその方法を書いて俺スゲーしてもいいのよ?

504 :名も無き飼い主さん :2019/02/16(土) 20:02:54.94 ID:FgPzLz0Ad.net
>>503
自分の文章読んだら?
日本語でおk

505 :名も無き飼い主さん :2019/02/16(土) 21:00:44.19 ID:OUvdQ7OY0.net
50gのときからメタルサイレント25つかってるけど、そのときは止まったら9時とか3時ぐらいの位置まで体持ってかれててちょっと危なそうだったな
ハムスターなんかよく回転しすぎてぶっとんでいってたからそれに比べたらマシとおもってほっといたけど
70gぐらいになってくると、8時ぐらいまでしかもってかれなくなって安心して見られる

506 :名も無き飼い主さん :2019/02/16(土) 21:21:15.45 ID:1/e2eZ9J0.net
>>502
どうやってギロチン防御してる?うちではPPシートやアルミ針金でガードを付けたけどすぐに囓られて役に立たなくなった。鉄やステンの針金ならなんとかなるのかな?

507 :名も無き飼い主さん :2019/02/16(土) 21:33:53.70 ID:C3muujp3a.net
>>498
メタルサイレント用のシート使っているけど

メリット:
 ホイールに爪が引っかからなくなる…らしいが
 そもそもシート無くても引っかからないんじゃ?という疑惑

デメリット:
 回転音がうるさくなる
 定期的にシートを清掃しないといけなくなる

2種類買ったんだけど感想は

・SBSコーポレーション メンテナンスシート
控えめに言ってゴミ
後述の純正品と比較して
音がうるさく、汚れやすく、つけ外しもしづらく、値段も高いと
何一つ優っている点が無い

・SANKOメタルサイレント用ホイールベルト
付けはずしも比較的しやすいし、汚れにくくなっている
が、やっぱりサイレントホイール並に音がうるさくなる
これ買うくらいならサイレントホイールでいいんじゃね?
と思わなくもない

508 :名も無き飼い主さん :2019/02/16(土) 21:47:39.10 ID:1/e2eZ9J0.net
>>507
メンテナンスシートなんて100均のPPシートで簡単に自作できるぜ
M3のトラス小ネジか超低頭ネジと蝶ナットを使えば歩くときの引っ掛かりも怖くないしつけ外しも楽

509 :名も無き飼い主さん :2019/02/16(土) 21:49:59.82 ID:FgPzLz0Ad.net
>>506
鋼鉄針金。ホムセンでも大工コーナーで容易に購入可能

510 :名も無き飼い主さん :2019/02/16(土) 23:41:07.84 ID:uuQ5UxDLa.net
1月21日に半年の女の子を里親でお迎えしたんだけど、
手の上でエン麦あげるときは撫でさせてくれるけどゲージの中で撫でようとすると逃げて歯をガチガチするんだよね。
ゲージの前で名前呼んでもおやつ目当てで寄ってくる感じ。、
やっぱ半年かつメスだとなかなか懐いてくれないのかなぁ

511 :名も無き飼い主さん :2019/02/17(日) 00:01:58.92 ID:F+aNyZOr0.net
俺もギロチンしたいな

512 :名も無き飼い主さん :2019/02/17(日) 02:42:53.70 ID:7LbMRGGKd.net
>>511
線路で寝れば

513 :名も無き飼い主さん :2019/02/17(日) 04:56:15.21 ID:vp/TMSZd0.net
噛まれても痛くなければ手で包みこんでモフモフとかしたいなぁ
デグーの気が向いた時に軽くさわさわ程度しかできないのが寂しい
げっ歯類だから仕方ないけどさ

514 :名も無き飼い主さん :2019/02/17(日) 12:51:53.58 ID:U+Smhr6zd.net
そういう点ではハムスターの方が手軽で触り放題な訳か、、

515 :名も無き飼い主さん :2019/02/17(日) 14:11:58.36 ID:/csosnvA0.net
>>514
いや、むしろハムスターの方が遠慮なしにガブーとくるよ。ちっちゃい分デグーより臆病。
ジャンハム飼ってた頃は挨拶がわりにペロペロからのカプッとされてたw

516 :名も無き飼い主さん :2019/02/17(日) 14:18:25.96 ID:JbYENG0Vd.net
いい加減スレチ

517 :名も無き飼い主さん :2019/02/17(日) 15:29:31.17 ID:pTRDP1wX0.net
ハムスタースレ見てきたら荒れすぎて全く機能してなくて笑う
ハムオタクはネズミ仲間スレ使うしかないだろこれ

518 :名も無き飼い主さん :2019/02/17(日) 18:16:08.81 ID:se2fkODMd.net
うちのは躾のおかげかむやみに噛まなくなった。
しかし撫でられたり寝てて気持ち良い時アゴが高速振動する癖があるからそれに巻き込まれると事故る

519 :名も無き飼い主さん :2019/02/17(日) 19:07:10.77 ID:7LbMRGGKd.net
うちの仔は躾っぽいのはしなかったな
ビビりさんなのは解っていたから咬まれても怒ったりせずひたすら我慢した
当然我慢してる姿を観てはいるはずだし慣れてくると(仲間と思ってくれたのか)甘噛みしかしなくなった
毛繕いのお返しだけはなぜか強めなのがよく解らないが向こうとしての精一杯のお礼なんだと思ったら怒るより微笑みが出る
ただ、片に載って髪の毛毟るのはヤメテ。これ以上減らしたくない

520 :名も無き飼い主さん :2019/02/17(日) 19:38:03.56 ID:AS2Ghdgza.net
みなさんのデグーが懐いたきっかけとか、仲良くなる方法とかってなんかありましたか?

521 :名も無き飼い主さん :2019/02/17(日) 19:53:23.42 ID:ggyYV8Cx0.net
たくさん名前読んで、遊んであげる、撫でてあげること

522 :名も無き飼い主さん :2019/02/17(日) 20:00:44.16 ID:RXjsW1pa0.net
おやつ…

523 :名も無き飼い主さん :2019/02/17(日) 20:20:50.40 ID:7LbMRGGKd.net
>>520
自分が体調壊して世話が最低限になった時期があった後かな
復調してケージ掃除を本格的にしようとしたら部屋んぽすら警戒だらけだったのにポーンと飛び出してずっと絡んできた(お陰で掃除が半端になり数日掛かったw)
寂しかったのかな?

524 :名も無き飼い主さん :2019/02/17(日) 21:45:24.76 ID:IqBWGw/Ja.net
>>520
きっかけというか日々一緒にいてコミュニケーションをとって
地道に信用してもらうしかないかな

うちはデグー2匹飼っていて
1匹は最初から物怖じしない性格だったけど
もう1匹がすごいビビリで
当初は泣き叫びながら逃げ回ったり
触ろうとしたら血が出るくらい強く噛んできて大変だった
根気よく世話していたら半年後くらいに
やっと自分から俺の方に寄ってくるようになったね

今飼い始めて1年だけど
自由にさせようと部屋んぽに出して放置してたら
俺の膝の上で丸くなっていたりとなかなか可愛い奴だよ

525 :名も無き飼い主さん :2019/02/17(日) 21:49:25.56 ID:AS2Ghdgza.net
みなさんありがとうございます。
最近ようやく名前呼ぶとゲージの扉に近づいてくれるようになりました。
おやつを求めてだと思うのですが。

地道に気長にスキンシップを図っていこうと思います!

526 :名も無き飼い主さん :2019/02/17(日) 22:22:55.81 ID:hH6d3dWrd.net
>>525
とりあえずケージ(小屋)とゲージ(計測器)の差を覚えような

527 :名も無き飼い主さん :2019/02/18(月) 00:47:17.16 ID:4J8C1Fue0.net
爪切る時に本気で噛まれて皮膚が裂けたが、怒ったらその後2度と噛まなくなったぞ

528 :名も無き飼い主さん :2019/02/18(月) 00:56:17.48 ID:exfxe9md0.net
それ躾というよりトラウマになっただけだから。

529 :名も無き飼い主さん :2019/02/18(月) 01:25:55.59 ID:zQ3prYr40.net
デグニーはする?

530 :名も無き飼い主さん :2019/02/18(月) 05:15:59.26 ID:4J8C1Fue0.net
>>528
だから?
聞いてねーよ

531 :名も無き飼い主さん :2019/02/18(月) 05:25:47.43 ID:4J8C1Fue0.net
0240 名も無き飼い主さん (ワッチョイ cbb8-tzNq [60.125.227.203]) 2019/01/29 02:37:47

うちの子の場合留守中に上から落っこちたとかどっかで指思いっきり挟んだらしき時に稀にそうなるな。
あとは体調不良で混乱してるのが考えられるから診察してみたら。


0276 名も無き飼い主さん (ワッチョイ 15b8-ZSl4 [60.125.227.203]) 2019/01/31 03:12:53

半年経っても手の上乗ってくれないのは個体差と思うしかないかな?
普通に寄ってはくるし上半身は触り放題だけど、
後ろ足が浮くと即逃げる。
ちなみに全然鳴かない性格で飯食ってて警戒してる時か寝言くらいでしか喋らない。
呼び鳴きみたいなのは週1あるかないか

0353 名も無き飼い主さん (ワッチョイ 15b8-ZSl4 [60.125.227.203]) 2019/02/05 03:27:00

次はアグーチが良いと思ってたが剛毛なのか‥‥
爪もブルーとかより硬かったりすんのかな
今の子で十分痛い


お前みたいに半年しか飼育してない上に、日常的に虐待してる奴に限って人様に意見してやがるw
可哀想だから次は絶対に飼うなよ

532 :名も無き飼い主さん :2019/02/18(月) 06:02:00.02 ID:6m1EXjxsd.net
まともにコピペもできないの?

533 :名も無き飼い主さん :2019/02/18(月) 07:32:26.36 ID:cUWqFSiw0.net
1週間エサだけやって声もかけず触ってもやらず目も合わせず放置してるけど
ケージにしがみついて今まで聞いたことない声で鳴くようになった
今日から放置2週間目

534 :名も無き飼い主さん :2019/02/18(月) 07:41:20.76 ID:7VtHblGF0.net
>>533
かわいそう(´;ω;`)

535 :名も無き飼い主さん :2019/02/18(月) 13:54:29.10 ID:x9OTVRGGH.net
今週は部屋大掃除の為デスクにケージ置いてるんだけど
椅子に座りながらケージからデグー出して少し触れて遊ぶとき、急に高いところからジャンプする恐れってやっぱりある?部屋んぽは今物が色々置いてあるのでしたくなくて。

536 :名も無き飼い主さん :2019/02/18(月) 14:01:42.35 ID:aiC3laH1p.net
>>533
俺も今月デスマーチでそんな感じだ…
キュイイイー!って鳴くけどやっぱ寂しいのかな…

時間作って遊んでやるか…

537 :名も無き飼い主さん :2019/02/18(月) 14:13:39.29 ID:1h1Qlua40.net
触ったり撫でられるのは好きみたいだけど手のひらは嫌いらしい
手の上で寝るとか羨ましい

538 :名も無き飼い主さん :2019/02/18(月) 14:27:04.01 ID:c6h4OmjLp.net
最近小さな声でキュイー…って鳴く
寝言なのか呼んでるのか…

539 :名も無き飼い主さん :2019/02/18(月) 14:54:14.57 ID:cUWqFSiw0.net
>>536
それ、飼い主を呼んでる鳴き声だよな
うちのはキュイーじゃなくて
ヂュヂュッ!ヂュゥゥゥ…みたいなすげー苦しそうな寂しそうな鳴き声なんだよね
YouTubeとかでデグー の鳴き声検索してもこんな鳴き声してるヤツ出てこないw

540 :名も無き飼い主さん :2019/02/18(月) 18:36:24.12 ID:FmI12i6y0.net
一時期ヂヂヂヂィみたいな濁音混じった鳴き方してるときあったな
今はしなくなったけどなんだったんだろう

541 :名も無き飼い主さん :2019/02/18(月) 21:06:49.57 ID:+vczELW60.net
デグーよりラットのほうがおすすめ

542 :名も無き飼い主さん :2019/02/18(月) 21:08:56.31 ID:6m1EXjxsd.net
>>540
歯軋りじゃね

543 :名も無き飼い主さん :2019/02/19(火) 01:35:45.13 ID:YxzDx4/80.net
>>541
ラットとかしっぽ気持ち悪過ぎだろ
もろネズミじゃん
しっぽに毛が生えてるデグーでさえ汚らしいのに

544 :名も無き飼い主さん :2019/02/19(火) 01:43:34.69 ID:H26Moun+0.net
モルモットとかもそうだけど、もろ実験動物っぽいのは抵抗ある。なんか辛くなりそう
デグーも糖尿実験に使われてるらしいけどあんまイメージないし

545 :名も無き飼い主さん :2019/02/19(火) 01:45:09.60 ID:B8SHcu5Zd.net
>>543
お前のチンポは汚ならしくないのかw

546 :名も無き飼い主さん :2019/02/19(火) 01:49:42.28 ID:H26Moun+0.net
チンポはかわいいだろ

547 :名も無き飼い主さん :2019/02/19(火) 06:57:17.02 ID:s4NK/aNF0.net
モルモットかわいいのに…ラットの尻尾はかわいくないけど

548 :名も無き飼い主さん :2019/02/19(火) 15:16:14.18 ID:tG7pMy3n0.net
モルモットの餌はやっても大丈夫

549 :名も無き飼い主さん :2019/02/20(水) 07:59:16.20 ID:KPDocnQtd.net
散歩させてもすぐケージに戻ってしまう。
正確には俺の体の上とケージを往復。
試しに窓閉めてみたらずっとこんな感じ
部屋んぽ要らないんかな?w
https://i.imgur.com/W6cfrGh.jpg

550 :名も無き飼い主さん :2019/02/20(水) 08:10:40.34 ID:Hzr+JOdq0.net
かわいいブルーちゃんだね

551 :名も無き飼い主さん :2019/02/20(水) 08:15:55.74 ID:GreN3GDLa.net
>>549
ケージ綺麗。そしてキャスターええな、、

552 :名も無き飼い主さん :2019/02/20(水) 08:58:56.95 ID:EV+5xXsfp.net
部屋も綺麗!

553 :名も無き飼い主さん :2019/02/20(水) 10:34:27.22 ID:SuK8wA/sd.net
安定の自演だね!

554 :名も無き飼い主さん :2019/02/20(水) 11:20:59.64 ID:boY5PziT0.net
イージーホーム40ハイなんて使ってる貧乏人なんてどうでもいいよ

555 :名も無き飼い主さん :2019/02/20(水) 11:50:39.58 ID:0fnp8QC+0.net
>>549
砂浴びの砂、変えるタイミングどうしてる?
糞とかはマメに取り除いて3か月交換してないけど、
このまま永久にいける気がしてきた。

556 :名も無き飼い主さん :2019/02/20(水) 12:17:50.86 ID:KPDocnQtd.net
綺麗というより使ってない部屋なだけなので‥w
不器用でDIY出来ないからキャスターも3000円弱のプリンター台です。
>>555
半年経ってない素人なので‥。
自分もそんな感じです。減った分足してチンチラサンド2ヶ月1袋ペース。ゴミ取る時気持ち多めに砂も取ってます。

資金ならあるから容易に手に入ってメンテ性も良くデグーも喜ぶケージがあれば教えて頂きたいw

557 :名も無き飼い主さん :2019/02/20(水) 12:55:14.91 ID:EdBBH6FYd.net
デグーを抱っこしたら茶色い液体を噴出してきた
何これ?

558 :名も無き飼い主さん :2019/02/20(水) 12:57:21.31 ID:RyUunHPW0.net
>>556
水槽型信者の俺登場

タフタンクかパンテオンの90pか120pのやつおすすめ
レイアウトとか工夫がいるけどとにかく砂やうんちおしっこの
飛び散りが少なく掃除も楽

もっとでかいのがいいというなら金網型だけど
俺も1個買ったサヴィッチのスウィート ロイヤルってケージ
使い勝手がいいけど高さある分飛び散りもすごくて
部屋中にうっすら砂ぼこりが飛び散る
はだしで歩くと床に足跡つくし足の裏にパウダー状の砂が付く
それにとんでもない距離にうんちが飛んでたりする

結局こっちは使ってなくてそのうちチンチラでも飼おうかと思案中

エアコンの電気代の関係で同じ部屋で生活するから
自分は水槽型一択かな

559 :名も無き飼い主さん :2019/02/20(水) 13:21:02.86 ID:KPDocnQtd.net
>>558
ありがとう!レス保存させて頂きました。
イメージ力も皆無なのでケージ画像検索したりして勉強します。

560 :名も無き飼い主さん :2019/02/20(水) 18:42:25.79 ID:XDSgSFn70.net
金網でも外側全部にPP板を針金でくくりつければ糞尿飛び散りの問題は解決
俺は天井だけは金網のままにしてるけど

561 :名も無き飼い主さん :2019/02/20(水) 19:43:52.23 ID:mhK/QE5V0.net
ホームセンターで切り売りのビニールシート(テーブルクロスとか売ってるあたりにあるやつ)を買ってクリップで側面に留めれば汚れ防止できるよ

562 :名も無き飼い主さん :2019/02/20(水) 19:51:50.55 ID:PxZRdKCG0.net
セリアで売ってるPPのパンチングシートが固定しやすくて楽
穴はボチボチ開いてるけど小さいしほとんどこぼれたりしなくて快適

563 :名も無き飼い主さん :2019/02/21(木) 00:16:47.50 ID:I/Wgi4Ys0.net
うちの子はあらゆるチモシーよりもバミューダヘイが好きのようだ
頼むからバミューダヘイではなくチモシーの方を食べてくれ

564 :名も無き飼い主さん :2019/02/21(木) 15:33:01.76 ID:h+ZYJPIy0.net
暖かくなってきたし、そろそろ外飼いできるな

565 :名も無き飼い主さん :2019/02/21(木) 19:46:01.91 ID:qs0eJEw80.net
熱帯魚買ってた糞デカくて重い水槽をそのまま使ってるけど移動がどちゃくそ面倒な以外は快適
なによりゲージ齧りがなくなったのが良い

566 :名も無き飼い主さん :2019/02/21(木) 20:42:53.33 ID:/k+A833J0.net
デグーぐらいの重量だとアクリル板ケージがガラスの上位互換な気がする
100禁網2面アクリル4面にしてイージーホームに増設してるけど軽くていい

567 :名も無き飼い主さん :2019/02/21(木) 21:06:50.09 ID:YN0Ys/9l0.net
>>566
増設の仕方KWSK!

網2面アクリル4面だと6面すべて覆っちゃってる気がするんだが
どうやって増設してるの?できれば写真も頼む

568 :名も無き飼い主さん :2019/02/21(木) 21:09:30.77 ID:gyuIG6FOp.net
家で仕事するようになったらますます甘えん坊になってきた
今日はエアコンの風が当たるモフモフの上でぐっすり寝てた
おやつはバッと奪って隠れて食べるのに

569 :名も無き飼い主さん :2019/02/21(木) 21:10:54.13 ID:BkbFW+or0.net
増設の仕方KWSK!
増設の仕方KWSK!
増設の仕方KWSK!
増設の仕方KWSK! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


570 :名も無き飼い主さん :2019/02/21(木) 21:11:27.08 ID:BkbFW+or0.net
>>568
汚らしい

571 :名も無き飼い主さん :2019/02/21(木) 22:41:32.03 ID:ZDDZ5LCU0.net
>>567
基本網とはんだごてで穴あけたアクリルを結束バンドでくっつけて直方体にして乗っけてるだけ
落下防止で、下の面は網の一部分だけ切り取ってそこからだけ上れるようにして、2階建て構造にしてる
二階は乗っけてるだけだから、掃除するときは二階はずして風呂にしずめてる

572 :名も無き飼い主さん :2019/02/21(木) 22:58:11.34 ID:YN0Ys/9l0.net
>>571
なるほどー
解説ありがとうです
乗っけてるだけだとズレてイージーホームの天井の穴から脱走されるのが少し怖いんだけど
特にスレ防止対策はしてないの?

573 :名も無き飼い主さん :2019/02/21(木) 23:25:55.65 ID:Y3OU5og9d.net
金網に電気流しておくのオヌヌメ

574 :名も無き飼い主さん :2019/02/21(木) 23:55:27.63 ID:ZDDZ5LCU0.net
>>572
横四面の下から2cmぐらい上に下面の網をつけてるから、2cmが足になりひっかかる
二階部分のほうが若干広いから人間なら横にずらせるけど、デグーごときでは無理。
人間が最大限ずらしてたとしても下面網の穴の位置を端からちょっと離してあるから脱出穴ができることはないね
構造的に、上方向へ持ち上げないと脱出できないが、それもデグーの力ではさすがに無理だな

575 :名も無き飼い主さん :2019/02/22(金) 00:12:49.35 ID:kWL4ZSCF0.net
>>574
なるほどー
袴構造かあー
よう考えちょるねー
頭いい

576 :名も無き飼い主さん :2019/02/22(金) 00:56:37.09 ID:hJImG+i1d.net
下手に高くするより面積あればいいじゃん。リスじゃないんだし

577 :名も無き飼い主さん :2019/02/22(金) 01:04:32.79 ID:kWL4ZSCF0.net
家が狭いんだよ

578 :名も無き飼い主さん :2019/02/22(金) 16:32:03.97 ID:4oKhSdzd0.net
https://i.imgur.com/Fme1tT5.jpg

目ヤニが固まったのかなんなのか、目は完全に開いてるんだけど目の周りがなんかおかしくてよく見たらケガしてるっぽい?
二日間こんなんなんだけど、ほっときゃ治るのかな?

579 :名も無き飼い主さん :2019/02/22(金) 17:56:18.87 ID:fjEtqyCu0.net
初めまして
飼い始めて6日目、お迎えした日から3日目ぐらいまでは、私が動こうものなら回し車とケージの隙間にへばりついて出てこようとせず、エサを目の前に持ってきても微動だにせず…。
初日にケージに移し替える時に本気噛みされて流血したから嫌われたかなーって思ったり…。
でも日が経つにつれて手渡しでペレット受け取ってくれたり(受け取ったら一目散でケージの奥に隠れるけどw)私がケージ越しに動いても逃げなかったり…ちょっとずつ、本っっっ当にちょっとずつだけど慣れてきてくれたかな?
その変化が面白いw

580 :名も無き飼い主さん :2019/02/22(金) 19:00:51.01 ID:5o7QjOb0d.net
初めまして
飼い始めて6日目、お迎えした日から3日目ぐらいまでは、私が動こうものなら回し車とケージの隙間にへばりついて出てこようとせず、エサを目の前に持ってきても微動だにせず…。
初日にケージに移し替える時に本気噛みされて流血したから嫌われたかなーって思ったり…。
でも日が経つにつれて手渡しでペレット受け取ってくれたり(受け取ったら一目散でケージの奥に隠れるけどw)私がケージ越しに動いても逃げなかったり…ちょっとずつ、本っっっ当にちょっとずつだけど慣れてきてくれたかな?
その変化が面白いw

581 :名も無き飼い主さん :2019/02/22(金) 19:09:18.11 ID:/VMwdbzf0.net
書き込むのは1回にしとけよ

582 :名も無き飼い主さん :2019/02/22(金) 19:38:54.50 ID:fjEtqyCu0.net
あれ?2回も書き込んだつもりなかったんですが…すみません。
デグー、脚力はあるけど握力は弱いのかな?家にある、高さがある大型の鳥かごを使ってるんだけど、鳥かごってイージーホームとかに比べると金網の横軸のワイヤーが本数少なくて、金網にしがみついてもズルズル落ちていく事が多い。
今のところ怪我に繋がるような事は起きてないけど…買い換えるべきかな?

583 :名も無き飼い主さん :2019/02/22(金) 20:09:58.85 ID:PBbU71Vbd.net
>>582
うちのは運定でワシワシ天井移動してるし、個体差じゃない?
ステージとか枝とか(鳥籠なら標準でついてくるでしょ)設置の見直しも考慮すればいいかも
それでもズルズル落ちる行為をするなら、それがマイブームなのかも

584 :名も無き飼い主さん :2019/02/22(金) 20:33:16.85 ID:fjEtqyCu0.net
>>583
そんな事もするんですかー!
うちのデグー生後2ヶ月ちょっとなんですが、まだ幼いからとか、そんな理由もあるのかな?今後も見守ってステージとかの見直しも考えてみようと思います

585 :名も無き飼い主さん :2019/02/23(土) 00:02:46.81 ID:Itzx3GPd0.net
もはや存在がストレス
飼い主を呼ぶ声も餌食ってる時のブーブー言う声もケージを齧る音もステージを齧る音も何もかもが憎たらしい

586 :名も無き飼い主さん :2019/02/23(土) 00:16:52.98 ID:nWRtrsVj0.net
将来自分の子も同じ目で見そうで怖いな

587 :名も無き飼い主さん :2019/02/23(土) 00:59:49.52 ID:0RVGIS7w0.net
去年の12月に5年一緒だった子が泣くなってね
時にはうるさいなあとも思ったけど、弱っていって、動かなくなった朝の日は泣いてしまうよ

588 :名も無き飼い主さん :2019/02/23(土) 07:21:44.61 ID:Ixcv8ud/0.net
そして死体は可燃物ゴミとして

589 :名も無き飼い主さん :2019/02/23(土) 08:30:10.83 ID:NingFlhRd.net
>>587
ご愁傷様でした‥。
野暮承知で聞きますけど亡くなった後はどうされました?
火葬や土葬あるみたいだけど今の子将来亡くなったらどうするか決めれてない。

590 :名も無き飼い主さん :2019/02/23(土) 09:13:32.91 ID:lMi9qS18d.net
>決めれてない。

その頭の悪い話し方なんとかしなよ。

591 :名も無き飼い主さん :2019/02/23(土) 10:07:24.22 ID:yxBUski80.net
慣れてくると可愛いもんだな
愛嬌がある

592 :名も無き飼い主さん :2019/02/23(土) 10:27:07.37 ID:NingFlhRd.net
>>590
決められない。ですね。
大変申し訳ありませんでした。

593 :名も無き飼い主さん :2019/02/23(土) 11:34:20.00 ID:SrRmUHEG0.net
生後約5ヶ月、お迎えして3ヶ月のオスです
最近やたらと毛が抜けるのと鼻の頭に模様?が出てきたのですがこれは単なる換毛期なんでしょうか?
上記以外の不調は特に見られませんhttps://i.imgur.com/bEuPvA3.jpg

594 :名も無き飼い主さん :2019/02/23(土) 12:38:09.06 ID:yxBUski80.net
>>593
大丈夫うちもあるけど元気

595 :名も無き飼い主さん :2019/02/23(土) 13:59:13.52 ID:3eW2dmLL0.net
>>589
業者に頼んで移動火葬車?で火葬してもらったよ、骨拾って骨壺に入れてある
ちなみに8000円でした

596 :名も無き飼い主さん :2019/02/23(土) 14:59:20.73 ID:FWUzSgc30.net
>>595
移動してきてくれるのいいね

597 :名も無き飼い主さん :2019/02/23(土) 17:11:36.38 ID:NingFlhRd.net
>>595
移動火葬車で調べたところ近場に利用できそうなサービスがありました。
別れたく無いですがいつか来るべき時の為参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

598 :名も無き飼い主さん :2019/02/23(土) 18:36:37.76 ID:Ixcv8ud/0.net
あのサイズなら自分で焼けるでしょ?
坊さんがお経唱えてくれるなら8000円もありか

599 :名も無き飼い主さん :2019/02/23(土) 20:53:06.10 ID:XH0Ui0Ma0.net
>>598
え?

600 :名も無き飼い主さん :2019/02/23(土) 20:59:09.18 ID:Vx59wK0H0.net
俺は近くの山いって埋めたな
一応厳密には法的にアウトらしいけど、さすがにバレても何も言われんと思うが

601 :名も無き飼い主さん :2019/02/24(日) 07:03:28.41 ID:FHzU3B4r0.net
>>593
前歯掴んで引きずり回してる?

602 :名も無き飼い主さん :2019/02/24(日) 08:24:49.29 ID:tuMsg0tld.net
>>601
えん麦をあげています

603 :名も無き飼い主さん :2019/02/24(日) 08:34:34.26 ID:EsBJ8vvM0.net
>>578
水虫かも

604 :名も無き飼い主さん :2019/02/24(日) 08:36:26.56 ID:EsBJ8vvM0.net
木とかにおしっこ掛けまくるけど衛生的に皆どうしてるの?

605 :名も無き飼い主さん :2019/02/24(日) 10:22:54.21 ID:EsBJ8vvM0.net
こうびしたあとオスがすっごく鳴くけど俺のメスに近づくなって事?

606 :名も無き飼い主さん :2019/02/24(日) 11:16:34.50 ID:f76h+kgLa.net
えっ、交尾した後は賢者タイムで静かになりそうだが、デグーは違うのか。

607 :名も無き飼い主さん :2019/02/24(日) 14:55:31.90 ID:ms2dmJZz0.net
デグーは交尾したあと特徴な声でブーブー鳴くからすぐわかる

608 :名も無き飼い主さん :2019/02/24(日) 15:56:28.16 ID:EsBJ8vvM0.net
やっぱりか

609 :名も無き飼い主さん :2019/02/24(日) 17:03:47.19 ID:ljFZe4mC0.net
夏とか蚊に殺虫剤かけたらデグーに影響あるのか気になるんだけど。
蚊取り線香とかベープマットとか蚊のいなくなるスプレーとか。

610 :名も無き飼い主さん :2019/02/24(日) 17:37:35.71 ID:l8T3Qumh0.net
>>609
殺虫成分はなるべくなら使いたくないね。
そもそも蚊が入らないように部屋の入り口に暖簾つけたり、虫の嫌いな匂いの芳香剤とかは?
この数年は夏が暑すぎてボウフラもわかないから蚊ってあんまりいないんじゃない?

611 :名も無き飼い主さん :2019/02/24(日) 19:20:19.17 ID:98J8SQQ8d.net
蚊取り線香等の「蚊専用品」はあまり気にしない
他の生物なら分解できるけど蚊だけ分解できない成分で中毒死させるからペットOKを売り文句にしてる物がほとんど(実際コバエとか効かないし)

612 :名も無き飼い主さん :2019/02/24(日) 20:05:11.43 ID:+DuI1sPh0.net
>>610
関西住みだけど去年は夏終わりかけの、ちょっと涼しくなってきてから蚊がたくさん出たような…でも確かに真夏のクソ暑い時期は全然出なかったよねー

613 :名も無き飼い主さん :2019/02/24(日) 20:20:28.29 ID:98J8SQQ8d.net
>>612
実は蚊の繁殖ピークは夏ではなく秋
詳しくはググってくれ

614 :名も無き飼い主さん :2019/02/25(月) 17:17:08.78 ID:uFFpmIou0.net
>>609
ペット用の香取マットじゃ駄目なん?

615 :名も無き飼い主さん :2019/02/26(火) 15:45:34.29 ID:+h5Rw56Bd.net
>>612
お前さんがアムロ以上のニュータイプに進化して全ての蚊を叩き落とせばいい

616 :名も無き飼い主さん :2019/02/26(火) 21:00:51.63 ID:iBafNsn/0.net
>>615
お前さんいきなり何を言うんだい…!
我が家のデグーは飼って10日目だけどまだまだビビられてて抱っこもカキカキも嫌がるー
がまんがまん…

617 :名も無き飼い主さん :2019/02/26(火) 21:02:08.06 ID:+IeXvGxEd.net
きもっ

618 :名も無き飼い主さん :2019/02/26(火) 22:15:15.63 ID:HEarTMrxp.net
小さなおやつを食べてる時により大きいおやつをあげようとしたら手で払われたw
おもろい

619 :名も無き飼い主さん :2019/02/26(火) 22:32:17.47 ID:iBafNsn/0.net
>>618
可愛いw

横から見た顔も可愛いけど、正面から見たブサイクさも可愛いよね

620 :名も無き飼い主さん :2019/02/27(水) 09:49:37.92 ID:6kwaNPLw0.net
昨日本当に耐えられないくらい嫌なことあって泣いてしまったあと、気分転換にデグーさん達におやつあげたら、いつもならおやつの時は奪って即行去っていくのに、2匹ともその場におやつ置いて、手ペロペロしながらしばらく傍にいてくれた。

この子達を家族に迎え入れて本当に良かったと思う。
いつもありがとう。大事に育てていくから長生きしてね。

621 :名も無き飼い主さん :2019/02/27(水) 09:56:47.76 ID:Qf0osJBE0.net
ごめん
荒らしじゃないけどさすがに気持ち悪い

622 :名も無き飼い主さん :2019/02/27(水) 12:03:08.28 ID:dus9CgFY0.net
困っているので相談させてください。
イージーホーム40ハイより小さい、一週間程度の短期滞在で使えるケージはありますか?
用事でケージ毎病院で預かってもらう予定で今のだと大き過ぎるかなと思いまして。
調べてみましたが中々見つからず‥よろしくお願いします。
デグーは単頭の1才です。

623 :名も無き飼い主さん :2019/02/27(水) 12:47:31.44 ID:cqYclu220.net
イージーホーム40ハイより小さいゲージ使いたいとか虐待と変わらんだろ

624 :名も無き飼い主さん :2019/02/27(水) 13:22:39.78 ID:gv+zBdvIp.net
>>622
犬猫用のキャリーでメッシュ小さめのとか色々あるしそれでいいんじゃない?

625 :名も無き飼い主さん :2019/02/27(水) 14:36:56.31 ID:NemcJuHRd.net
60水槽で餌と新聞だけ(回し車も寝床もなし)で2年飼われてたデグーが元気なんだから問題ない

626 :名も無き飼い主さん :2019/02/27(水) 14:57:15.41 ID:WwjYGQ5mx.net
イージーホーム何か上等だよ

627 :名も無き飼い主さん :2019/02/27(水) 15:18:08.78 ID:RzlzDmL00.net
>>619
やっぱ正面ってブサイクなのか!
うちのが特別ブサイクなんだと思ってたw
横は案外シュッとして目がくりくりして可愛いんだけど

628 :名も無き飼い主さん :2019/02/27(水) 16:44:03.81 ID:Vgf+4GZ00.net
>>627
そうなんだよね、横顔はただ純粋に可愛いんだけど、正面からの顔ってホントに同一人物!?ってぐらい違って見えるんだよね。ブサカワだからそれはそれでいいんだけどw

629 :名も無き飼い主さん :2019/02/27(水) 16:46:26.49 ID:uvOksPRnd.net
>>620-621
あたしも荒らしじゃないけどほんと気持ち悪いと思う

630 :名も無き飼い主さん :2019/02/27(水) 18:42:15.83 ID:Bz7P1a5Z0.net
>>622
HOEIで出してる「580手のりワイド」は本来鳥用だけど
天井が大きくがばっと開くし正面にも3か所開くようになっているから割と扱いやすい
ただし底は引き出し式ではない
ぎりぎりメタルサイレント25が入るくらいの大きさで奥行きは少々狭いけど横幅は580oくらい

やたら重たい40ハイだと人に頼む時には気が引けるというなら
短期間なら何とかなる大きさだと思う
そのままずっと買うには狭いから向かないけどね

631 :名も無き飼い主さん :2019/02/27(水) 18:45:01.21 ID:dus9CgFY0.net
複数のご解答ありがとうございます!
よく分からないので明日病院とショップに話聞きに行こうと思います

632 :名も無き飼い主さん :2019/02/27(水) 18:49:25.85 ID:S+AJMD1zd.net
>>631
ならはじめからそうしろ...よ...

633 :名も無き飼い主さん :2019/02/27(水) 18:50:47.62 ID:dus9CgFY0.net
>>630
丁寧な解答ありがとうございます!
サイズ感丁度良さそうなので購入検討します。

634 :名も無き飼い主さん :2019/02/27(水) 20:16:05.35 ID:XNlAkgnj0.net
でっかいの持って行って病院に断られたらどうするつもりだったんだ?
病院が持って来いって言ったのか?
げっ歯類の入院設備無いなんて大丈夫か?
面倒見てくれるのか?

635 :名も無き飼い主さん :2019/02/27(水) 20:20:52.26 ID:NGT99ctD0.net
>>627
https://i.imgur.com/rytPhyY.jpg
言うほどブサイクか?

636 :名も無き飼い主さん :2019/02/27(水) 21:23:23.73 ID:oYxhz0Y00.net
>>635
普通にかわいいと思うよ

637 :名も無き飼い主さん :2019/02/27(水) 22:41:30.83 ID:RzlzDmL00.net
>>628
たまに写真撮ると目が小さくてブスッとしてる
>>635
このアングルは可愛いのだよ

638 :名も無き飼い主さん :2019/02/27(水) 22:46:17.92 ID:DKghYbSmd.net
>>634
病院側にケージ毎持ってきてと言われてます。
詳しくは明日聞く予定です!

639 :名も無き飼い主さん :2019/02/27(水) 23:40:50.02 ID:Vgf+4GZ00.net
>>635
これはまだ可愛く見える角度!
ホントの真正面はなぜかブサイクに見えてしまう
歯が見えてると特にかな

640 :名も無き飼い主さん :2019/02/27(水) 23:41:53.15 ID:Vgf+4GZ00.net
YouTubeのぽてちゃんの動画見てる人いる?

641 :名も無き飼い主さん :2019/02/28(木) 05:28:22.09 ID:QLNWEelO0.net
あんまり他人のデグーがどうだとか言う動画は見ないかな
たまに気が向いて見てもあーそうで終わり
他人のデグーに可愛い可愛い言ってるのって自分の所のデグーに申し訳ない気分にならねぇ?

642 :名も無き飼い主さん :2019/02/28(木) 07:50:02.32 ID:ns9YzeLf0.net
下ぶくれでおにぎりみたいな正面顔もかわええ

643 :名も無き飼い主さん :2019/02/28(木) 08:39:52.70 ID:w9eeinSO0.net
うちのおにぎり
https://i.imgur.com/JVXWLS5.jpg

644 :名も無き飼い主さん :2019/02/28(木) 13:29:45.07 ID:DiI7xUor0.net
>>643
う〜ん可愛い

誰か渾身の「真正面のブサイク顔」写真うpしてw

645 :名も無き飼い主さん :2019/02/28(木) 14:30:25.12 ID:McFmAPqCx.net
デグーってかまってやらないと逆にストレス?

646 :名も無き飼い主さん :2019/02/28(木) 14:41:18.83 ID:zs7PCWe50.net
おにぎり〜!

647 :名も無き飼い主さん :2019/02/28(木) 15:19:04.24 ID:w2nypT7U0.net
>>643
あらヤダ可愛い
うちはまだ慣れてなくて静止画が撮れないw
すばしっこ過ぎてブレまくる…

648 :名も無き飼い主さん :2019/02/28(木) 18:20:09.13 ID:Nl9P4GX9d.net
デグーって泳げないのね
ラットとお風呂に入れたらぶくぶく沈んでいって慌てたよ
元気なくなったし可哀想なことしたな

649 :名も無き飼い主さん :2019/02/28(木) 19:16:55.89 ID:lPHZxFnA0.net
虐待乙

650 :名も無き飼い主さん :2019/02/28(木) 19:30:55.30 ID:DiI7xUor0.net
>>649
お触り禁止

651 :名も無き飼い主さん :2019/02/28(木) 22:50:05.60 ID:OorzbGTir.net
100均のもこもこ手袋はめながらだと撫でても抱っこしても、ラッコのポーズにしてお腹触っても大人しいのに、
素手にした途端、一切触らせてもくれず、甘噛みなしに常に本気噛み。
ケージ越しにおやつあげるときは素手経由だったので、匂いで食い物だと判別しているのだろうか

652 :名も無き飼い主さん :2019/02/28(木) 23:43:20.75 ID:CUCjGbVWd.net
本気噛みなんかされたら一瞬で頭に血が登ってフルパワーで●り●してしまうわ

653 :名も無き飼い主さん :2019/02/28(木) 23:49:36.64 ID:Wk+Qmtm7a.net
おやつ食ってる時しか撫でさせてくれないわなんでだ

654 :名も無き飼い主さん :2019/03/01(金) 00:32:12.41 ID:TGglxaiEd.net
うちのは逆ですね
おやつ中近づくと漏れなく全力ねこぱんちされるw

655 :名も無き飼い主さん :2019/03/01(金) 12:55:20.98 ID:qcWOBBNvp.net
うちのもピィー!って逃げて離れておやつ食べるかデグパンチ
あの不機嫌そうな顔

656 :名も無き飼い主さん :2019/03/01(金) 15:06:02.99 ID:qO0UelCKd.net
犬でも食事邪魔するとガチ威嚇するのに…

657 :名も無き飼い主さん :2019/03/01(金) 16:26:56.60 ID:urHwS8owd.net
ウチのはおやつ食べてる目の前に次のおやつを見せるとピィーって怒る
でもペレット食べてる時におやつ見せるとペレット捨てておやつ食べる

658 :名も無き飼い主さん :2019/03/01(金) 17:03:09.25 ID:UCNKNwvM0.net
朝と夜に毎日一番刈りチモシー10gずつ与えてるんだが
袋の最初の方は茎ばっかりで最後の方になると葉ばかりになるから
食べられる量が違ってくるな
茎なんて食べないんだから抜いて欲しいわ

659 :名も無き飼い主さん :2019/03/01(金) 17:32:59.63 ID:qO0UelCKd.net
>>658
ちょwデグセレ10gならまだしもチモシー10gって
どうやって計量するんだ

660 :名も無き飼い主さん :2019/03/01(金) 17:40:21.85 ID:UCNKNwvM0.net
入れ物にいれて軽量すればいいだけじゃん

661 :名も無き飼い主さん :2019/03/01(金) 17:57:03.80 ID:qO0UelCKd.net
>>660
ケチつけるつもりないけど、10gの草って量れないぞ。デグー学者にメールして聞いてみなよ

662 :名も無き飼い主さん :2019/03/01(金) 18:28:59.30 ID:EbYjid3d0.net
10gは10gでしょ何言ってるの...
デグー関係ない

663 :名も無き飼い主さん :2019/03/01(金) 18:32:43.25 ID:qO0UelCKd.net
>>662
わずかな風で飛ぶものをキッチリ量れるのか

664 :名も無き飼い主さん :2019/03/01(金) 18:35:45.17 ID:UCNKNwvM0.net
ちょっと何言ってるか分からない
粉でも図れるし
10.9gだとしても10gでいいじゃん

665 :名も無き飼い主さん :2019/03/01(金) 18:38:10.29 ID:1Nnw+YVa0.net
それに600gのチモシーの袋を一か月間で使い切るなら、1回あたりの平均が10gってわかるしな

666 :名も無き飼い主さん :2019/03/01(金) 18:40:57.69 ID:kpH01ZDfd.net
>>664
アホか。10g+10tでも「10g」理論かよ

667 :名も無き飼い主さん :2019/03/01(金) 18:43:32.44 ID:U2wHLHt3d.net
チモシー生える

668 :名も無き飼い主さん :2019/03/01(金) 18:46:18.41 ID:UCNKNwvM0.net
頭おかしいから日本語が通じないんだろうな
小学生相手にしてるみたいだ

669 :名も無き飼い主さん :2019/03/01(金) 18:53:43.57 ID:fF9W1Usyd.net
>>666
誤差論すら知らないとか中卒か?
理系の基礎の基礎だぞそれ

670 :名も無き飼い主さん :2019/03/01(金) 19:01:42.51 ID:DRiLC5Bb0.net
きっと屋外で飼ってるんでしょう。相手しなくて良いと思います。

ところでチモシーは原則食べ放題と聞いたのでうちでは不足しないよう大目にあげてますね。
10gで十分なのかな?ちなみにうちのは茎でもバリバリ食ってるw

671 :名も無き飼い主さん :2019/03/01(金) 19:16:34.88 ID:kpH01ZDfd.net
好きなだけ置いとけばいい。嫌なら喰わない
g数量るのはおやつだけ

672 :名も無き飼い主さん :2019/03/01(金) 19:19:20.69 ID:UCNKNwvM0.net
適当に与えてると無駄になったり
少なすぎたりするから計ってから与えてるってだけで足りないなって思ったら増やせばいいからね
回し車もガンガン回すしジャンプ力も30cmぐらいあるしフンの量も一日100個以上してるから問題ないと思ってるよ

673 :名も無き飼い主さん :2019/03/01(金) 20:11:57.72 ID:Fib5t5oX0.net
今のデジタルスケールって0.1g測れるよね?
自分は片手でチモシーつかんだ分をあげてるけどたくさん残してるよ…

674 :名も無き飼い主さん :2019/03/01(金) 20:23:19.43 ID:kh3LjnIha.net
>>644
呼ばれた気がした

https://i.imgur.com/vpbaXLU.jpg
多分これが最強だと思う

https://i.imgur.com/L0LDXQw.mp4
ループさせると無限ふにふに

675 :名も無き飼い主さん :2019/03/01(金) 20:26:11.14 ID:qtQMlCBYd.net
>>674
グロ

676 :名も無き飼い主さん :2019/03/01(金) 21:24:03.72 ID:RH174O450.net
>>667
ちょww腹よじれるwww

677 :名も無き飼い主さん :2019/03/01(金) 21:36:23.61 ID:qtQMlCBYd.net
つまんない事言ってると俺の手の中のデグーの体がよじれていくよ

678 :名も無き飼い主さん :2019/03/01(金) 22:15:39.80 ID:EbYjid3d0.net
デグーちゃん痛くしないで

679 :名も無き飼い主さん :2019/03/01(金) 22:29:56.78 ID:3hMCBYqwa.net
10g+10tの10tってどこから出てきてるんだ?
高卒文系にはいまいちわからん

680 :名も無き飼い主さん :2019/03/01(金) 22:47:55.82 ID:ZCdNdHCq0.net
>>674
鼻筋模様がさらにブサ感を引き立ててるwww

681 :名も無き飼い主さん :2019/03/01(金) 23:05:25.64 ID:QV1id6Hxa.net
うちのは0.0001gまで計れる。

682 :名も無き飼い主さん :2019/03/01(金) 23:30:33.69 ID:3+JRgK/20.net
Dラン理系院卒だけどなにを争ってるのか全くわからわ

683 :名も無き飼い主さん :2019/03/02(土) 01:40:07.75 ID:/COCkyd+0.net
>>674
何回か画像上げてるけど、ホンマグロいな

684 :名も無き飼い主さん :2019/03/02(土) 01:47:28.75 ID:kuXk5LVB0.net
正直デグーみんなかわいい
ペットショップでデグーいるとうれしくなる

685 :名も無き飼い主さん :2019/03/02(土) 02:16:25.23 ID:vvW7A1GDd.net
回し車全力で走ってる姿を眺めたらなぜか向こうも一瞬止まってこっちチラ見しない?また走るけど

686 :名も無き飼い主さん :2019/03/02(土) 02:33:51.86 ID:HAHVqNxcd.net
それとは関係無いけど警戒モードでおやつ食べてる時。
こっちに背中向けてても空中の指動かしただけで反応出来るのはどういう仕組みなんだろう
動物はそういうものなのかな?

687 :名も無き飼い主さん :2019/03/02(土) 14:06:22.26 ID:QwaGjcC10.net
肩に手を乗っけておやつちょーだいするようになった
急に距離が近くなってドキドキ

あいつ幸せそうな顔して昼寝してやがる…

688 :名も無き飼い主さん :2019/03/02(土) 18:01:18.89 ID:fBiJV0wB0.net
ペアで飼ってるけど発情期はうるさいな

689 :名も無き飼い主さん :2019/03/02(土) 19:43:10.34 ID:kIBCdXu+0.net
>>686
デグーの場合おそらく最初に異常を捉えるのは聴覚
その次に視覚じゃないかと推測してる
デグーは目もいいので目が先に何かを捉える事もあるだろう
被捕食側の動物の視界は広いよ
馬の場合は両目で350度あるらしいしウサギもそうらしい
デグーも相応に広い視界を持っているだろうしわずかに首をひねれば後ろも捉えるだろう

690 :名も無き飼い主さん :2019/03/02(土) 20:40:50.46 ID:j49OeRQ00.net
空気の流れをヒゲで読んでるんだろ
バカじゃねーの

691 :名も無き飼い主さん :2019/03/02(土) 20:56:40.81 ID:tnJbUi66p.net
背中を向けておやつ食べるけど
尻尾をおいらの顔に当ててくる
でも尻尾触るとピィー
もったいぶらんでも

692 :名も無き飼い主さん :2019/03/02(土) 22:54:16.10 ID:rzkTNSO40.net
>>689
嗅覚だろ。

693 :名も無き飼い主さん :2019/03/03(日) 04:06:10.17 ID:Cus2MOYe0.net
生後7ヶ月のメスデグー、180gなんだけど繁殖は可能ですか?
実際に繁殖経験のある方、メスはどのくらいの体重だったか教えていただけると嬉しいです。

694 :名も無き飼い主さん :2019/03/03(日) 04:32:33.54 ID:4sOw9uvvd.net
>>693
やってみたら?

695 :名も無き飼い主さん :2019/03/03(日) 05:23:15.16 ID:lBUi1zWR0.net
オスをしごいて射精させて
スポイトで膣に注入したら簡単に人口受精できるよ

696 :名も無き飼い主さん :2019/03/03(日) 06:52:11.55 ID:a241A+FP0.net
>>693
大丈夫、繁殖期させたいならひまわりの種おすすめ、妊娠確定申告したら一時的にパスタ何かもありチモシーだけじゃ低血糖おこすよふらふらしたりこけたり
人工的に飼われたデグーは自然界のデグーとは違うから

697 :名も無き飼い主さん :2019/03/03(日) 17:54:39.54 ID:Lf93SHOn0.net
デグーが確定申告するのか?

698 :名も無き飼い主さん :2019/03/03(日) 19:46:45.05 ID:UpIjshnC0.net
デリスタイルを普段のペレットにちょい足ししてみたら食い付きすごいな。餌入れを漁ってひっくり返してしまうからペレットこぼれるし。
ビタミンCのタブレットを一切食べてくれないのでせめてちょっとでもビタミン摂取を、と買ってみたんだけど、ベジドロップ並みに落ち着きなくすとは予想外w

699 :名も無き飼い主さん :2019/03/04(月) 03:52:46.14 ID:gOHFdcUp0.net
>>696
なんでひまわりの種?

700 :名も無き飼い主さん :2019/03/04(月) 04:47:01.75 ID:2HJDQ/5Z0.net
>>699
食い付きが良い高カロリーだから
出産にはエネルギーいるからその後簡単に死にやすいよ栄養を子供にかなり持って行かれる
小動物は食欲ない=死だから
食い付きの良いものはその期間かなり多目にやった方が良い

701 :名も無き飼い主さん :2019/03/04(月) 06:44:30.66 ID:hBooKgzlr.net
>>699
一見もっともらしい事書いてあっても匿名掲示板の書き込みなんて信用せず
医者に聞くなりして自分で調べたほうが良い
思い込みで適当なこと書いている奴が多いから
信じてデグーが病気になっても誰も責任取らないよ

702 :名も無き飼い主さん :2019/03/04(月) 08:05:24.47 ID:gOHFdcUp0.net
>>701
もちろん
ひまわりの種じゃ栄養的に低血糖の対処に不適だろうから書いてること変で気になった
それならペレット食べ放題の方が良いだろう

703 :名も無き飼い主さん :2019/03/04(月) 08:54:02.67 ID:zh0uRxVC0.net
ペレット食べ放題にするとチモシー食べなくなって不正咬合になって死ぬ

704 :名も無き飼い主さん :2019/03/04(月) 13:11:50.31 ID:7tZWDu47x.net
なんでこうやろうとする事が極端になるんだろうね
アルファルファを加えるとか単純にペレットを増量する程度の対応は考えつかないのかと

705 :名も無き飼い主さん :2019/03/04(月) 13:23:41.89 ID:5LQgBcoZd.net
ってか獣医にどうしたらいいか聞けばいいだけだろ
聞くだけなら連れていくストレスもないし電話で済むのに。民間療法ほどヤバイものはないっての

706 :名も無き飼い主さん :2019/03/04(月) 16:54:49.90 ID:rc0WuO3E0.net
懇意にしてるデグーに詳しい獣医がいるやつなんてほとんどいねえだろ
てかよほど通っててもただ聞くだけとかできんわ

707 :名も無き飼い主さん :2019/03/04(月) 16:59:47.42 ID:5LQgBcoZd.net
>>706
自分の子供でもそう言えるのか?

708 :名も無き飼い主さん :2019/03/04(月) 17:12:07.91 ID:rc0WuO3E0.net
デグーを自分の子供だと思ってるやつなんてほとんどいねえだろ

709 :名も無き飼い主さん :2019/03/04(月) 18:52:28.58 ID:6EqLNR0Fd.net
お迎えする前に獣医が近くに何件あるかとか診療時間とか確認したけどなぁ
気軽に何でも聞ける関係ではないけど命に関わることだし自分なら近くの獣医に聞くかな

710 :名も無き飼い主さん :2019/03/04(月) 20:03:29.72 ID:2HJDQ/5Z0.net
>>706
それは合ってる野生の強さは無いからなエキゾチックアニマル何か獣医はめんどくさいだけだから
モルモットの餌もやるしチモシーもやるしパスタもひまわりの種もガンガンやるね

711 :名も無き飼い主さん :2019/03/04(月) 20:25:58.61 ID:cSMgmneI0.net
久しぶりにデグーお迎えしたけど、今までで一番臆病
他の子は割と直ぐに懐いてくれたというか人見知りしなかった
今度は長期戦だな

712 :名も無き飼い主さん :2019/03/04(月) 20:27:33.19 ID:5QhoyasQa.net
獣医の知り合いが居ないなら
健康診断と言う名目で動物病院に連れて行って
その場で色々質問すれば良いんじゃない?
病院にもよるけど最低限の簡単な検査だけなら1000円〜2000円程度だよ

https://i.imgur.com/G84WC8xr.jpg
https://i.imgur.com/5fW5xi9r.jpg
https://i.imgur.com/O4RDAUYr.jpg

先日連れて行った時の写真
2匹とも珍しく慌てた表情だった

713 :名も無き飼い主さん :2019/03/04(月) 20:27:46.21 ID:VZ48IeYe0.net
それハッキリ言ってハズレw

714 :名も無き飼い主さん :2019/03/04(月) 21:13:24.30 ID:cSMgmneI0.net
店ではすごく店員さんに近寄ってたからハズレとは思ってない

715 :名も無き飼い主さん :2019/03/04(月) 22:10:01.59 ID:yTsCo2kzp.net
ちっちゃい!
うちのでっかい…

716 :名も無き飼い主さん :2019/03/04(月) 22:17:53.05 ID:N/l+lviH0.net
>>703
赤い袋のチモシーあげたら
ペレット食わずにチモシー食ってる
ただ長いのが好きらしく短いのは食わない
品質にムラがあるから場合によっては1/3ぐらいがゴミになる

717 :名も無き飼い主さん :2019/03/04(月) 23:19:42.71 ID:YaHGQMCap.net
>>710
好きにすればいいけど妄想広めないでくれ
善意で知識共有したいならもう少し調べた上で書き方考えてくれ

718 :名も無き飼い主さん :2019/03/04(月) 23:33:42.61 ID:vzCSRs7Cd.net
皆チモシーに苦労してるんだなぁ
「食べきるまで追加は控える」で(床材もチモシーだけど汚れた部分交換は毎日やってた)貫いてデグセレ少量(といっても5gとか量らず15個くらい)とえん麦手渡しで2〜3粒くらいだなぁ
一応フィーダーに入れてたのはデグー用と書かれてるのを選んだし床材はウサギ用の長い物(どちらもマルカンの安物だが店で使用していたとの事で買った)使ってて不満だったんだろうな
フィーダーから引っこ抜いてプンスカ振り回していたし手乗りにまでなってくれるまで半年掛かった思い出がある

719 :名も無き飼い主さん :2019/03/04(月) 23:46:00.55 ID:2HJDQ/5Z0.net
>>717
知ったことかよ

720 :名も無き飼い主さん :2019/03/04(月) 23:46:21.55 ID:vzCSRs7Cd.net
マルカンじゃなくアイリスオーヤマだった。失礼します

721 :名も無き飼い主さん :2019/03/05(火) 00:30:59.51 ID:wVW6AITl0.net
実際近くにデグー詳しい医者がいるやつってどれぐらいいるの?
都下で30分圏内の獣医電話しまくったけど一人まあまあデグーも見ますって医者がいたけど、最低限の知識しかない感じだったな

722 :名も無き飼い主さん :2019/03/05(火) 00:41:33.13 ID:X7yot16HH.net
>>712
クロいほうをヤりたい

723 :名も無き飼い主さん :2019/03/05(火) 01:45:19.80 ID:CAbA0/Hud.net
デグーとラットを同居させてるんだけど意外とデグーの方が強い
デグーが餌を独り占めして横取りしようとするラットに襲いかかって服従させる

724 :名も無き飼い主さん :2019/03/05(火) 02:27:40.02 ID:UGDY4rV9d.net
>>721
以外と都心より地方に多い
都心は犬猫さえ観れれば金になるけど田舎になれば畜産農家や鳥類も多くなる分、多能工的な獣医が多い

725 :名も無き飼い主さん :2019/03/05(火) 07:34:18.69 ID:/d9mK6t10.net
>>723
飼育環境どんな感じ?写真見せて。

726 :名も無き飼い主さん :2019/03/05(火) 12:52:23.34 ID:CAbA0/Hud.net
>>725
ほいよ
https://i.imgur.com/gl8xwkk.jpg

727 :名も無き飼い主さん :2019/03/05(火) 13:23:20.78 ID:8i6bbbUHr.net
>>726
予想外の大所帯www
デグーさん結構フレンドリーなんだなぁ。

728 :名も無き飼い主さん :2019/03/05(火) 15:31:07.64 ID:EuphIpjkd.net
>>726
いいね
もっと種類増やして動物園にしようぜ
テグーとかどうかな?

729 :名も無き飼い主さん :2019/03/05(火) 16:12:01.03 ID:6CJlSRHF0.net
>>726
幸せやな

730 :名も無き飼い主さん :2019/03/05(火) 18:34:44.02 ID:79tpwinL0.net
>>728
全滅するやんけwww

731 :名も無き飼い主さん :2019/03/05(火) 19:56:11.55 ID:EuphIpjkd.net
>>730
テグーだけは生き残るだろぉ?

732 :名も無き飼い主さん :2019/03/05(火) 20:25:59.16 ID:XnfXGBVn0.net
ほー意外と共存するんやな。確かに食料はチモシー以外被らんが…グルーミングとかの社会性行動はみられるんけ?

733 :名も無き飼い主さん :2019/03/05(火) 20:26:41.47 ID:lP0cxXxK0.net
youtubeでチンチラと同居させたらチンチラが圧政してデグーはやられるがままだったってのみたな
やられてる側はストレスで早死にしそうだけど、同じぐらいのサイズで流血喧嘩しまくるよりはええんやろか

734 :名も無き飼い主さん :2019/03/05(火) 21:49:59.64 ID:ekAhi9GRH.net
>>726
はい通報した!!

通報したから!!!

735 :名も無き飼い主さん :2019/03/05(火) 21:50:15.18 ID:9AgW1oPea.net
メスってベタ慣れしないのかな

736 :名も無き飼い主さん :2019/03/05(火) 22:51:00.53 ID:6CJlSRHF0.net
>>734
意味ないよ

737 :名も無き飼い主さん :2019/03/06(水) 07:43:35.81 ID:RBbbxd5/0.net
俺んちはオスは自己主張が激しくて慣れはするけど反抗もする
メスはベタ慣れはしないけどわりと無茶しても噛みつかなかったり
するから扱いやすかったりする

自分的にはメスのほうが好き

738 :名も無き飼い主さん :2019/03/06(水) 08:15:57.60 ID:dHUSrusT0.net
普段テレビの音声に反応しないのに、
ムロのドラマで、
茶碗にサイコロを入れて振るシーンがあって、
その音に反応してキー、キー、鳴き始めた。

実際にデグーの前でやってみたらめちゃくちゃ怯えて、
回し車の狭い隙間に入ってしばらく動かなくなった。

739 :名も無き飼い主さん :2019/03/06(水) 08:54:41.88 ID:fWV+mz+O0.net
ムロのせいかと思ったw

740 :名も無き飼い主さん :2019/03/06(水) 08:58:28.25 ID:zJKLxAkMa.net
>>738
自然界にはない音だしな

741 :名も無き飼い主さん :2019/03/06(水) 10:32:27.36 ID:F/l+p2ASa.net
>>740
別に難癖付けたいわけじゃないんだがテレビから流れる音というか人間の立てる生活音はだいたい自然界にはないんじゃないか?

742 :名も無き飼い主さん :2019/03/06(水) 12:16:33.29 ID:GTfBz6nFd.net
ペットショップ出身なら大抵の騒音には慣れてそうなもんだし、よっぽど本能で恐怖を感じる音なんかね

743 :名も無き飼い主さん :2019/03/06(水) 14:19:32.47 ID:gIOwtlNl0.net
なんでかしらんけどうちのは俺の咳にだけやたら反応する
咳しただけでほぼ確実にピィイ!って言ってくる

744 :名も無き飼い主さん :2019/03/06(水) 16:04:08.63 ID:BAYfFWeFd.net
ありがちかもしれんけどカーテンの開閉と段ボール開けた時。
考慮するの忘れて思いっきりやってしまうと2階の寝床から1階の隅に瞬間移動してるわ

745 :名も無き飼い主さん :2019/03/06(水) 17:15:55.39 ID:ycf1gJy10.net
うちのはナイロン袋のガサガサ音にすごい反応してるわ

ちょっと聞きたいんだけど、まだデグー飼い始めて1ヶ月ぐらいなんだけど、買ったペットショップで使ってたチモシーと同じのをあげてるんだけど、子うさぎ用ってだけ書いてて、めちゃくちゃ一本が長いんだよね。袋から出す時もかなり散らかるんだけど、こんなもんなの?
短く切ってあるやつとか売ってるの?
みんな散らからないように工夫してることってある?

746 :名も無き飼い主さん :2019/03/06(水) 17:25:58.12 ID:BAYfFWeFd.net
チモシーの種類ならレス辿れば画像付きで書いてあるから参考にすれば良いですよ。
長い方が良く噛むから不正咬合対策に良いと思う。
散らかるのは大きめの米びつみたいなのかバケツにでも入れておいて
中でフィーダーに詰めれば軽減されるのでは。

747 :名も無き飼い主さん :2019/03/06(水) 17:42:45.31 ID:ycf1gJy10.net
>>746
ありがとうございます、画像付きであるんですね、探してみます。
長いほうがいい部分もあるんですねー。
ペットショップで買ったチモシーがチャック付きじゃない袋なんで、袋ごとナイロン袋に入れて口縛って保管してたけど米びつとかに入れたほうが散らかりにくそうですね!
脱酸素剤とかも一緒に入れといた方がいいのかな?

748 :名も無き飼い主さん :2019/03/06(水) 18:05:21.48 ID:nlX1BQdbd.net
>>745
切ればいいじゃん

749 :名も無き飼い主さん :2019/03/06(水) 18:56:12.48 ID:CqCxPuV20.net
人見知りデグーが少しずつ近付いてきてくれて嬉しい

750 :名も無き飼い主さん :2019/03/06(水) 19:38:49.19 ID:fWV+mz+O0.net
牧草何回か変えたけど元々食べてたオリミツのロングマットに戻してる
袋開けっぱなしだよw

751 :名も無き飼い主さん :2019/03/06(水) 20:03:12.80 ID:ycf1gJy10.net
>>748
切ったら風味がどうなるのかなーとか劣化が早まるのかなーとかいろいろよく分からなくて…
そうかー切ってもいいんですね

>>750
袋開けっぱなんですねw
ナイロン袋のガサガサ音がうるさいから大きいタッパーにでも移し変えようかなと思います

752 :名も無き飼い主さん :2019/03/06(水) 20:14:57.98 ID:nlX1BQdbd.net
>>751
いきなり全部切るのではなく、補充時に鋏で切ればいいだけ。香りもでるよ

753 :名も無き飼い主さん :2019/03/06(水) 20:28:24.92 ID:fWV+mz+O0.net
米びつに入れてた時もあるけど、米びつに出し入れする時にたくさん散らかった…

754 :名も無き飼い主さん :2019/03/07(木) 04:57:02.38 ID:0XfV1dIR0.net
エサ欲しい時とか自分から人間に飛びついてくるところとか可愛いね

755 :名も無き飼い主さん :2019/03/07(木) 10:51:57.01 ID:yUcCY7iYd.net
ペットショップに1ヶ月くらいの子が入ってて、こちらが近づくと網越しに近寄ってきてかわいい。
ブルーの子。ちっちゃいなぁ

756 :名も無き飼い主さん :2019/03/07(木) 10:57:19.28 ID:qXSAH7hp0.net
うちなんかケージ越しに近寄るだけでフォ…またはピィー
面白いから昨日からかったけど
寄ってくるのは外に出たい時かおやつだぬん

人懐っこい子はペットショップにいる時点から人懐っこいのかな

757 :名も無き飼い主さん :2019/03/07(木) 11:08:55.28 ID:0XfV1dIR0.net
ちゃんと可愛がってあげれば懐く
逆に恐怖を与えると懐かない
結局は飼い主次第

758 :名も無き飼い主さん :2019/03/07(木) 11:22:24.72 ID:qXSAH7hp0.net
部屋を出ようとすると高いとこからこっち見上げてる
部屋に戻ってくると高いとこで待ってる

な、懐いてるよね?
マッサージとおやつをねだってるわけじゃないよね?

759 :名も無き飼い主さん :2019/03/07(木) 12:13:39.50 ID:Wd0LygSFx.net
おやつやマッサージ要求だと慣れ懐いてるって思えないのか
高望みしてないかい?

760 :名も無き飼い主さん :2019/03/07(木) 12:43:12.46 ID:t48h9RRm0.net
ホストがデグーと一緒にお風呂入ってる画像上げてたけど、デグーって水に入れて駄目だよね?
頭までびちょびちょなんだけど

761 :名も無き飼い主さん :2019/03/07(木) 12:43:31.91 ID:yUcCY7iYd.net
ハムスターみたいに強制抱っこで慣らす訳にもいかんしジャンプ力があって難しいね
皆どうやって慣らしているのか

762 :名も無き飼い主さん :2019/03/07(木) 13:59:09.82 ID:qXSAH7hp0.net
>>759
お触りできるのはケージ内だけ
寂しい
>>761
それ知りたい
おやつで釣って退路を塞いでもぴょ〜んだわ

763 :名も無き飼い主さん :2019/03/07(木) 14:56:54.08 ID:9mdsXn5ad.net
ペットショップに居る時は人大丈夫そうだったけど連れ帰ってみたら臆病
現在ジリジリと距離縮め中
最初は見に行くとサッと回し車の影に隠れて意地でも出てこなかったけど、今は手からペレット受け取ってくれるようになったよ
根気強く接していけば慣れるはず

764 :名も無き飼い主さん :2019/03/07(木) 16:09:09.00 ID:DDvdPoVV0.net
>>763
同じくw
迎えて一週間ぐらいは物陰に隠れてたけど、今は私=餌くれる人の認識なのか、ケージ越しに声掛けたら近寄ってきてくれるようになった
でもケージの外でおやつあげたら咥えて一目散に逃げて隠れて食べとる
捕まえようとすると逃げられるし、おとなしく手に収まってくれないし、私は完全に餌やり担当の飼育員w
たまーにカキカキさせてくれるからそれだけで満足w

765 :名も無き飼い主さん :2019/03/07(木) 17:19:32.70 ID:9mdsXn5ad.net
今までの子はみんな最初からフレンドリーだったから今回すごくビビりでびっけりしたけど、やっぱりデグーにも個性ってあるんだなあ

766 :名も無き飼い主さん :2019/03/07(木) 17:47:37.26 ID:PX+KB9ahd.net
目の前に餌置いたのに無視して手乗ってきた時はちょっと嬉しかった

767 :名も無き飼い主さん :2019/03/07(木) 20:40:53.53 ID:rj9Ro7Uo0.net
>>762
ゴールデンハムスターに限るけどケージの隅にじりじりと追いやって、すくい上げて抱っこして立つと
自力で降りれない高さなのを悟って大人しくなるから、触っておやつあげて戻す。を繰り返す方法。

デグーの場合、大人しくならずにピョーンと逃げ出しそうだから使えないかも。

768 :名も無き飼い主さん :2019/03/07(木) 23:37:01.31 ID:C4szbMCya.net
エン麦とか細かく次々食うおやつの時以外手の上で食べないでぶんどって端っこに隠れて食べてる。
生後半年だからか迎えて1ヶ月経つのになかなか撫でるのに慣れてくれない

769 :名も無き飼い主さん :2019/03/08(金) 00:20:56.57 ID:k4ThU+Nf0.net
>>768
大体そんなもん

770 :名も無き飼い主さん :2019/03/08(金) 05:02:01.60 ID:a1FzlTVu0.net
迎えて1週間だけど構って構ってで追い回してくる
あと、外だと一時間くらい出してても糞も尿もしないのホントに賢い
扉開けとけば勝手にゲージに戻ってからトイレするし賢すぎるわ

771 :名も無き飼い主さん :2019/03/08(金) 07:22:14.70 ID:0OS4Ftsz0.net
>>768
うちのは生後半年で迎えて一年近く経つけど、オヤツの麦を食べてる時だけ背中をモフらせてくれる。
よく動画で脇の辺りを撫でられてヘブン顔のデグーを見るけど、脇を撫でようとすると逃げるw
ちなみにお手、おまわり、輪くぐりは出来る。

772 :名も無き飼い主さん :2019/03/08(金) 07:38:38.47 ID:kw85hN00a.net
>>770
それ続けてるとケージ外もなわばりと認識してトイレするようになっちゃうよ

773 :名も無き飼い主さん :2019/03/08(金) 08:08:52.31 ID:wvpuJ8Gcx.net
おやつやマッサージ要求だと慣れ懐いてるって思えないのか
高望みしてないかい?

774 :名も無き飼い主さん :2019/03/08(金) 10:09:33.59 ID:6Gik9oLn0.net
えん麦あげないようにしてたけど、少しあげてみようかな…
手に乗って欲しい

775 :名も無き飼い主さん :2019/03/08(金) 11:21:40.93 ID:a1FzlTVu0.net
>>772
そうなのか
自分で帰るの待たないほうがいいのか?
それとも外出したらいずれそうなる?

776 :名も無き飼い主さん :2019/03/08(金) 13:27:41.96 ID:zHt/Q7oz0.net
デグーが眠そうにしてるときこっそり近づいて顎下撫でてみ
一瞬でヘブン状態よ

777 :名も無き飼い主さん :2019/03/08(金) 14:27:49.11 ID:Be/raHGc0.net
えん麦よりサニーメイドのほうが良いよ。
小さくちぎってあげてたら膝に乗ってくれるようになった。

778 :名も無き飼い主さん :2019/03/08(金) 15:04:26.09 ID:D2f2xzpFd.net
餌で釣ると「おやつマシン」扱いされそうな気がする
少し与えるのはいいけど慣れさせる目的で与えるのはどうかと思う

779 :名も無き飼い主さん :2019/03/08(金) 15:14:27.31 ID:orYmA5ld0.net
でも実際その程度の関係しか作れないよ
犬猫と比べたらだめだよ

780 :名も無き飼い主さん :2019/03/08(金) 19:57:13.91 ID:X2eKuHz1r.net
そうでもない。
うちの5歳になるアグーチは、3歳半くらいから両手で包まれるように持たれて仰向けぎみに腹出してまったりするのが好きになった。
帰宅した俺を見るととにかくアレをやれとうるさい。
しばらく持ってやると気がすむのか、大人しくケージに戻ってチモシー食い始める。

781 :名も無き飼い主さん :2019/03/08(金) 20:31:12.12 ID:bJ15aR5Ta.net
うちのデグーが懐いていると思った瞬間

・俺が疲れている時、餌を与えても無視して俺の手のひらの上から動かない時
・俺が手を差し出すと手の上に乗って首を傾ける(撫でろの合図)。撫でると目を細めて気持ちよさそうにする
・デグーが眠たい時、ケージから出すと俺の股の間に入って寝る(俺はあぐらをかいている状態)
・俺の手のひらから同居しているデグーの臭いがすると嫉妬して無茶苦茶噛みまくる

ちなみに飼い始めて1年
半年くらいまでは全然懐いてなかった
根気よく大切に世話してあげればきっと気持ちは伝わるから
全然懐かない子でも頑張って育てて欲しい

782 :名も無き飼い主さん :2019/03/08(金) 23:32:18.38 ID:tvg4daqr0.net
良い話だけどそこまでの関係性は求めてないというか
そこまで懐かせたかったら大人しく犬猫買うかなぁw
適度に世話してそれなりに懐いてくれてれば良い派

783 :名も無き飼い主さん :2019/03/09(土) 02:14:08.18 ID:czpM8jCda.net
名前呼んでおやつあげてんのに呼ぶ声じゃなくておやつ入れてる瓶の蓋開ける音に反応するようになってもうた…

784 :名も無き飼い主さん :2019/03/09(土) 05:10:52.54 ID:zIzDy8IRM.net
うちもそれだわ
ケージにいるときは名前に反応するけど
外だとエサ入れの音にしか反応せん
名前とエサの結びつきが弱くて、暇なとき以外は名前とかどうでも良いと認識されてる気がする

785 :名も無き飼い主さん :2019/03/09(土) 06:49:11.93 ID:XnBaj0Ped.net
ソファー座りながら膝上で寝かせててケージ戻そうと手差し込んだら本気噛みされたわw
滅多に噛まんのにやってくれおるw

786 :名も無き飼い主さん :2019/03/09(土) 08:38:17.67 ID:Xi2rKt8h0.net
ガサガサ音でしか反応しないけど、
構ってくれる時は名前呼ぶと定位置に来るよ
おやつよりマッサージ好き

787 :名も無き飼い主さん :2019/03/09(土) 09:32:54.43 ID:Eoh8l4JIx.net
夜中散歩中に鳴きながら猛ダッシュで半纏に潜り込んできたと思ったら直後の地震
怖い事があった時の逃げ込む先としては認識されてるらしい
普段あまり相手できてないけどその位には信頼されてるのかもと

788 :名も無き飼い主さん :2019/03/09(土) 11:31:27.94 ID:4YU9xY1Ua.net
地震大丈夫?

789 :名も無き飼い主さん :2019/03/09(土) 17:58:26.56 ID:TX2DOP8c0.net
ダイナゴンハムスター

790 :名も無き飼い主さん :2019/03/09(土) 19:19:13.77 ID:gxj2TuWv0.net
メタルサイレント静かでいいな
サイレントホイールうるさいし窮屈だわ

791 :名も無き飼い主さん :2019/03/10(日) 10:05:05.07 ID:2nb9sL9Pd.net
最近鼻の上黒くなってきたと思ったらケージの金網齧るせいなのか。
対策考えないとなぁ・・・水槽型しかないかな

792 :名も無き飼い主さん :2019/03/10(日) 13:51:22.51 ID:jKNs+bV/x.net
水槽には水槽の面倒さが・・・

HOEIの光沢のあるメッキの物だと多少ケージ噛みしても鼻の上は色ついたり禿げたりはしない感じ
だけど少々華奢なケージだったりする

793 :名も無き飼い主さん :2019/03/11(月) 13:39:17.81 ID:oEooae8I0.net
まだ若いと歯がオレンジになってない個体もいるってのはよく見るんだけど
だいたい普通はどれくらいでオレンジ?
2か月半だけどちょっと黄ばんでるぐらいだわ
135gでまあまあ育ってるとはおもうんだけど

794 :名も無き飼い主さん :2019/03/11(月) 13:45:50.48 ID:gyGzkDe00.net
2か月半で135gとかひでえ個体だな

795 :名も無き飼い主さん :2019/03/11(月) 13:48:24.51 ID:cxr8/VHTd.net
>>793
2ヶ月半だとそんなもんでしょ
日焼けサロンみたいに一気にではなく徐々に沈色するだけだし

796 :名も無き飼い主さん :2019/03/11(月) 17:08:19.47 ID:+7FaBmW1d.net
>>793
うちに2匹いてそれぞれ生後1ヶ月ちょっとでお迎えしたけど
片方は最初からオレンジでもう片方は最初は真っ白で生後3ヶ月くらい経ったいまはオレンジになった

797 :名も無き飼い主さん :2019/03/11(月) 17:22:22.51 ID:jIkFAqAXd.net
人見知りデグーのこと書き込んだ者だけど、ついに触らせてくれた!!!
まだ手には乗ってくれないけど、カキカキしたら気持ちよさそうにしてくれた

798 :名も無き飼い主さん :2019/03/11(月) 17:27:30.75 ID:3TCw5+LN0.net
>>797
それて乗りよりなついてるじゃん

799 :名も無き飼い主さん :2019/03/11(月) 17:41:06.21 ID:cxr8/VHTd.net
ノンビリすればいいよ。下手になつくように近づくと怖がる仔だっているから

800 :名も無き飼い主さん :2019/03/11(月) 18:31:41.98 ID:zcKb7VOla.net
うちの前歯が片方だけ伸びてチモシー全く食べなくなってペレットだけやってたんだが
試しにイナゴ豆あげてたら前歯が直って普通にチモシー食べるようになった
つーか、この1ヶ月物凄い勢いでチモシー食べる

801 :名も無き飼い主さん :2019/03/11(月) 19:13:26.96 ID:cwg8IuH1p.net
イナゴ豆とはなんぞ
豆にも色々あるんだな

802 :名も無き飼い主さん :2019/03/11(月) 19:21:23.54 ID:BdyLuPaMd.net
>>798
乗りのがハードル高いでしょ?
撫でるだけなら初対面でも出来る

803 :名も無き飼い主さん :2019/03/11(月) 19:53:23.53 ID:cxr8/VHTd.net
家の仔は手のりが先だったから一概にそうとも言えないと思う

804 :名も無き飼い主さん :2019/03/11(月) 20:11:29.93 ID:8fi9LTUR0.net
真正面のブサイク顔が撮れた気がする。
頬骨の張ったおっさんの顔に見えるw
https://i.imgur.com/5S66hz4.jpg

普段はこんなに可愛いのに
https://i.imgur.com/RduWAXa.jpg

805 :名も無き飼い主さん :2019/03/11(月) 20:18:47.31 ID:6X5luDDJ0.net
撫でるのは嫌がってても粘ってなんとかさわれば、うへえ気持ちいいってなる気がする
それがいいのかはしらんが

806 :名も無き飼い主さん :2019/03/11(月) 20:39:01.22 ID:wF/HNUy20.net
>>804
悪いけど普段からかわいくない。

807 :名も無き飼い主さん :2019/03/11(月) 22:30:07.18 ID:rzMsQ4b70.net
部屋んぽさせてたら、やたらゴミ箱漁りに行くのやめて欲しい…今度からゴミ箱隠さなきゃ
ていうか日中仕事行ってる間に尻尾がちぎれたみたい…ショック…本人は元気そうにしてるけど痛かっただろうなー(泣)

808 :名も無き飼い主さん :2019/03/11(月) 23:38:23.81 ID:6/csmFIF0.net
歯が鋭くなければ多少嫌がられても両手で包みこんでモフモフするのになぁ
指先で撫でるだけじゃ物足りない

809 :名も無き飼い主さん :2019/03/12(火) 00:50:54.82 ID:/CwEqMsV0.net
最近両手モフモフさせてくれるようになったのは良いが
両手塞がってるから写真撮れないのが悩みw

810 :名も無き飼い主さん :2019/03/12(火) 01:11:59.14 ID:6HdkvcGaa.net
https://i.imgur.com/WVKqL0A.jpg
横になってハンモックで寝てんの可愛い

811 :名も無き飼い主さん :2019/03/12(火) 02:17:04.17 ID:AR+n7nbS0.net
https://i.imgur.com/ae7XfTb.jpg

812 :名も無き飼い主さん :2019/03/12(火) 06:53:54.73 ID:qnNf4jbk0.net
>>810
かわええ〜
仰向けとか横向きに寝てる姿ってなんでこんなに可愛いのかね

>>811
チンチラ?

813 :名も無き飼い主さん :2019/03/12(火) 07:46:16.31 ID:tF2naZ/q0.net
>>811
顔のくしゃっとした感じからしてもこれはチラさん

814 :名も無き飼い主さん :2019/03/12(火) 11:42:10.16 ID:1p4B3gqD0.net
>>811
チンチラは別格

815 :名も無き飼い主さん :2019/03/12(火) 14:44:04.76 ID:NN3R+k2yd.net
チンチラスレあるからそっちに投下すりゃいいのに

816 :名も無き飼い主さん :2019/03/12(火) 16:21:01.67 ID:DiwQKifGa.net
>>815
元々チラスレにあがってた、最近お迎えされたばかりのアンゴラチンチラちゃんだよ

817 :名も無き飼い主さん :2019/03/12(火) 16:31:46.89 ID:1p4B3gqD0.net
チンチラ高いよ

818 :名も無き飼い主さん :2019/03/12(火) 16:40:37.49 ID:8OmXlMPOd.net
>>816
で?デグースレに投下した言い訳にもならないぞ

819 :名も無き飼い主さん :2019/03/12(火) 18:52:14.04 ID:4Q3Mhpet0.net
>>818
なんでそう喧嘩腰なの?
俺が投下したわけでもない、そっちで見たから言っただけだよ

820 :名も無き飼い主さん :2019/03/12(火) 19:06:49.61 ID:yMm7SGY80.net
チンチラ可愛い
チンチラとデグーをお迎えしようと見に行ったけど、チンチラの額に恐れおののきセールで安くなってたアグーチお迎えした

821 :名も無き飼い主さん :2019/03/12(火) 19:39:33.04 ID:Er7KqKJX0.net
近くのペットショップにファットテールジャービルが入荷して、
買おうか悩む。
デグーと一緒に飼うのは無理か・・

822 :名も無き飼い主さん :2019/03/12(火) 21:54:08.17 ID:jYT8ZpoR0.net
ケージ1つで飼うのは流石におすすめしない
どっちも基本的には大人しいから大丈夫かもしれんが
ケージ別ならなんの問題もない
マカロニいくらだった?1万超?

823 :名も無き飼い主さん :2019/03/13(水) 00:00:52.92 ID:QAJz205C0.net
マカロニ9800円。
オス、メス1匹づつ売ってたから買うなら買いやすいオスだけど、
またケージ買うのが面倒、だけどこのチャンス逃したらもう入荷しないかもしれないし。
ファットテールジャービル売ってるのはじめて見たから勢いで買おうとしたけど、
デグー飼ってるし今日はふみとどまった。

824 :名も無き飼い主さん :2019/03/13(水) 02:39:16.99 ID:gRcmej5e0.net
ファットテールかわいいよな

https://i.imgur.com/pP5wmL4.jpg

825 :名も無き飼い主さん :2019/03/13(水) 05:59:33.84 ID:efbr+D8Aa.net
なにこの天使

826 :名も無き飼い主さん :2019/03/13(水) 06:58:23.72 ID:jy0adm6j0.net
獣だし

827 :名も無き飼い主さん :2019/03/13(水) 07:03:32.79 ID:QAJz205C0.net
2頭身に近くてなつくのがいいんだよな

828 :名も無き飼い主さん :2019/03/13(水) 10:48:47.77 ID:FCQZlK99d.net
知らんから検索したら野村證券出てきたぞw
ファットテイルジャービルか
可愛い。でも昆虫無理だー

829 :名も無き飼い主さん :2019/03/13(水) 18:54:01.01 ID:9mkFxwh90.net
>>828
ハム餌とかハリネズミのエサで大丈夫だよ

830 :名も無き飼い主さん :2019/03/13(水) 19:36:17.43 ID:18wW4St90.net
ジリスも可愛いよ
性質も変わらんし餌も量も同じ、撫でたら毛繕いしてくれる
昔飼ってた大きめのデグー(350グラム)
そろそろ生後1年のジリス(380グラム)と少し大きいくらい
まぁデメリットは破壊力が半端無いくらい
https://i.imgur.com/7kMGVgL.jpg

831 :名も無き飼い主さん :2019/03/13(水) 19:57:28.66 ID:s441dlsD0.net
飼いたいペットがあってもペットショップにいないのが問題なんだよね。
昔みたいに全国配達してくれないし。

832 :名も無き飼い主さん :2019/03/13(水) 21:08:25.16 ID:9mkFxwh90.net
>>830
リチャードソン・ジリスは可愛いけど高くて手が電話
お値段40000前後するっしょ?

833 :名も無き飼い主さん :2019/03/13(水) 22:25:02.73 ID:SdZlUrCCa.net
曲がエグゼイドのOPっぽい

834 :名も無き飼い主さん :2019/03/14(木) 19:08:05.82 ID:rTdq44Yd0.net
https://streamable.com/1dgpt

835 :名も無き飼い主さん :2019/03/14(木) 19:39:54.69 ID:VbNIyJGQ0.net
>>832
3万9千円で買った。まぁ4万が相場だね
自分は家にあった廃材で作ったけどそこそこデカイ、ケージも必須で初期費用もかかるね

>>834
負けないぞ!
https://streamable.com/mgcvh

836 :名も無き飼い主さん :2019/03/14(木) 20:43:46.84 ID:VPki7e2C0.net
デグーの話しようよwww
https://i.imgur.com/MWFYZF3.jpg

837 :名も無き飼い主さん :2019/03/14(木) 23:10:36.98 ID:EcqwDjhF0.net
砂浴びどうしてる?
散らかすから週一何だけど常に砂浴びさせるべき?
砂浴び凄い好きなんだけど後々大変だし困る皆どんな対策してる?

838 :名も無き飼い主さん :2019/03/14(木) 23:18:23.99 ID:eYIO1Wu20.net
ストレス解消や自身の清潔に関わるので好きなだけ浴びさせるべき。
うちのは烏の行水が如く終わるので全然散らかさないけどw

839 :名も無き飼い主さん :2019/03/14(木) 23:25:05.13 ID:EcqwDjhF0.net
>>838
良いね、おしっこするから砂は再利用出来ないんだよね

840 :名も無き飼い主さん :2019/03/14(木) 23:44:07.46 ID:INp38dyEp.net
1日1〜2回くらい砂浴びさせてる
砂をたくさん入れると喜ぶけどすぐ飽きちゃうんだな

841 :名も無き飼い主さん :2019/03/15(金) 00:05:11.58 ID:IFyl9JvKM.net
かゆいときフローリングに体こすりつけだすから部屋出したときはさせてる
いつも砂浴びしてるビンにまだ砂入れてないときでも、ビンにはいって硬いガラス瓶に体こすりつけだしたときはスマンスマンってなった

842 :名も無き飼い主さん :2019/03/15(金) 00:57:11.80 ID:sfpmPX390.net
うちの子、マジ天使
https://i.imgur.com/WO10Xv5.jpg

843 :名も無き飼い主さん :2019/03/15(金) 00:59:35.59 ID:ufRTmmD+0.net
>>841
それかゆいんじゃなくてほこりとかじゃない?

844 :名も無き飼い主さん :2019/03/15(金) 08:02:47.77 ID:M7JUsLQxd.net
>>842
グロ

845 :名も無き飼い主さん :2019/03/15(金) 08:03:01.71 ID:M7JUsLQxd.net
>>836
グロ

846 :名も無き飼い主さん :2019/03/15(金) 08:03:16.78 ID:M7JUsLQxd.net
>>830
グロ

847 :名も無き飼い主さん :2019/03/15(金) 08:03:51.43 ID:M7JUsLQxd.net
>>824
グロ

848 :名も無き飼い主さん :2019/03/15(金) 08:04:06.72 ID:M7JUsLQxd.net
>>811
死ね

849 :名も無き飼い主さん :2019/03/15(金) 08:04:15.82 ID:M7JUsLQxd.net
>>810
死ね

850 :名も無き飼い主さん :2019/03/15(金) 08:04:32.69 ID:M7JUsLQxd.net
>>804
死ね

851 :名も無き飼い主さん :2019/03/15(金) 12:10:23.66 ID:IZ0O5CKA0.net
全方向死ねがきた

852 :名も無き飼い主さん :2019/03/15(金) 16:48:15.34 ID:z5NLeYcA0.net
>>837
散らかさないような工夫するとかしかないんじゃない?

853 :名も無き飼い主さん :2019/03/15(金) 19:16:22.51 ID:khCReHme0.net
>>837
バスハウスにしてみたら?
大きいからケージには入れられないけど、部屋んぽの時に置いて使ってもらうといいよ。
出入り口が小さめだから出る時に砂が落ちて散らかりにくい。(それでもちょっとは飛び散るけど)

854 :名も無き飼い主さん :2019/03/15(金) 23:43:36.65 ID:Mzj/buJOa.net
>>837
100均の味噌とか砂糖とかのタッパーの蓋丸く切り抜いたやつ使ってる。

855 :名も無き飼い主さん :2019/03/16(土) 06:18:23.00 ID:bBoMwZPG0.net
うちも砂浴び用に100均で梅酒瓶風プラ容器を買ったけど、あいつ砂を外に出すイタズラが大好きなんだよ!
新しく砂を追加しても全部出しちゃう

856 :名も無き飼い主さん :2019/03/16(土) 18:46:39.61 ID:JtM1aHLQd.net
最近床材を広葉樹マットからこの敷き牧草にしてみたんだけど、
主食用のチモシーそっちのけで食べてるんだけどこのバミューダ牧草って大丈夫?
可食って書いてあるけど好物食べてる時ばりに興奮しながら食べてるから心配になってきた

857 :名も無き飼い主さん :2019/03/16(土) 18:47:16.73 ID:JtM1aHLQd.net
>>856
ごめん画像忘れ
https://i.imgur.com/dgHwv09.jpg

858 :名も無き飼い主さん :2019/03/16(土) 19:12:20.48 ID:CutkcWCj0.net
>>857
うちも以前これ使ってた
チモシーよりこれ食べるのが多くてね
栄養価はあまりないようたけど
食べるならチモシーもりもり食べて欲しいからそれ使うのやめたよ

859 :名も無き飼い主さん :2019/03/16(土) 19:18:02.33 ID:clU3JjG20.net
>>857
安定のブラクラ

グロ

860 :名も無き飼い主さん :2019/03/16(土) 19:20:14.38 ID:f7XHDRgH0.net
毎日敷材取り替えてるなら食べてもいいと思うけど
2,3日交換しないでそのままにして食べてたら病気になる可能性あるな不衛生で

861 :名も無き飼い主さん :2019/03/16(土) 19:35:19.15 ID:JtM1aHLQd.net
>>858
>>860
あまり良くなさそうですね‥。
毎日取り替えてこれきりにしようと思います。ありがとう!

862 :名も無き飼い主さん :2019/03/16(土) 22:15:06.88 ID:0vZbrX/+p.net
ケージの上の方27度
ケージの下の方25度
寝床35度
人間23度…ウッ

863 :名も無き飼い主さん :2019/03/16(土) 23:18:08.18 ID:uia7o7aW0.net
>>862
人間は着るものや布団でどうにでもできるからね。
仕方ないね。

864 :名も無き飼い主さん :2019/03/16(土) 23:54:16.79 ID:LtKiC/2Z0.net
みんな今の時期はエアコンつけっぱ?
電気代どの位来てる?

865 :名も無き飼い主さん :2019/03/17(日) 03:03:38.10 ID:WftPXn+pa.net
エアコンどころか人間用の暖房なし
デグーだけは暖突とひよこ電球40とうさ暖

866 :名も無き飼い主さん :2019/03/17(日) 04:16:01.89 ID:cLI21nmK0.net
エアコンは常につけっぱ
冬は8000〜10000で夏は4000〜6000くらいだった気がする

867 :名も無き飼い主さん :2019/03/17(日) 05:01:36.94 ID:O8v4UguPp.net
エアコンつけっぱ
最近は9000円超えてる
例年より少し高いのは炊飯器とPCのせいだと思うけど

>>863
布団やめてベッドにすれば2度は上がると思うんだ
すのこやアルミシート使ってるけど布団寒い

868 :名も無き飼い主さん :2019/03/17(日) 06:07:08.35 ID:S7JBkmgj0.net
うちはオール電化だしケージのある部屋とリビングでもエアコン動かすから真冬は20,000近くになるわ('A`)

869 :名も無き飼い主さん :2019/03/17(日) 09:58:31.11 ID:FzmYxGPTa.net
人間用の局所暖房に使うパネルヒーターおすすめ。ちゃんとサーモスタット付けてな。

870 :名も無き飼い主さん :2019/03/17(日) 10:40:02.64 ID:bwEmxFiIa.net
五年目のうちのデグー最近チモシー起きてる間ずっと食べてる
気づいたらエサ箱カラなんでチモシー継ぎ足し継ぎ足ししてる

871 :名も無き飼い主さん :2019/03/17(日) 17:44:02.08 ID:BInUdmu90.net
ペレットほどんど食べずに(巣に隠して)チモシーばかりもりもり食ってるから大量にあげたら次の日になったら食わねー
新しいの足したらそっちだけ食ってるからちびちび足すしかないのか

872 :名も無き飼い主さん :2019/03/17(日) 18:17:18.75 ID:MDRm31KSd.net
>>871
チモシーは交換しないの?

873 :名も無き飼い主さん :2019/03/17(日) 18:26:05.13 ID:rJNRNzA+d.net
      /⌒彡
     / 冫、 ))
    / ~ヽ ` , ((((  ティモテ
    | \ y  ))))   ティモテ〜
    |   ニつ))つ
    |、ー‐ < ((
    /   ヾ \、
  // しヽ__)〜
 ~〜〜〜`

874 :名も無き飼い主さん :2019/03/17(日) 20:05:37.41 ID:S7JBkmgj0.net
>>869
それか思い切ってリビングこたつにしようかな。
動きたくなくなるから買うのを躊躇してたけど。

875 :名も無き飼い主さん :2019/03/17(日) 21:08:36.89 ID:D9zwpcqZa.net
皆さんレスありがとー
今年初の越冬で2008年制14畳用エアコンを6畳につけててエアコン代びびってるから伺ってみました

876 :名も無き飼い主さん :2019/03/17(日) 21:57:47.67 ID:AgqGvl7+p.net
>>875
2008年製だと少しだけ怖いね
温度設定は弱めで確認した方が良さそう

877 :名も無き飼い主さん :2019/03/18(月) 15:02:05.10 ID:1FYpULJB0.net
昼夜の気温差が大きい季節になってきたね
この1週間先の予報だと俺んち付近で最大15℃くらい差が出そうだ
割と椎津温管理が難しい季節だし低体温症注意

878 :低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19 :2019/03/19(火) 07:58:07.20 ID:KfSIhhGX0.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている

879 :名も無き飼い主さん :2019/03/19(火) 09:51:22.86 ID:ecaJk40X0.net
>>877
そこでエアコン自動運転でつけっぱですよ

イージーホームハイ40から大きめにしようかと調べてて、イージーホームハイメッシュのレビュー見てたらがたつきが酷いみたい。
オス1匹だけなんで80まで行かなくても良いかなーとは思うんだけど、オススメのケージがあったら教えてプリーズ。

880 :名も無き飼い主さん :2019/03/19(火) 10:26:13.66 ID:vzjVXuRad.net
電気の無駄遣い

881 :名も無き飼い主さん :2019/03/19(火) 10:29:12.74 ID:+XSlk2N9x.net
ガタつくならそういう部分を針金ででも締めればいいだけ
ハイメッシュの上段の引き上げるスライド扉は確かにやや緩くてガタガタいうけど
抑え方を工夫すれば問題なし
だと思うんだが。。。。

882 :名も無き飼い主さん :2019/03/19(火) 22:10:18.03 ID:QULME9kN0.net
デグー飼い始めて半年たったけど、
一番やっかいなのが小便だね。
ションベンする場所決めてほしい。

883 :名も無き飼い主さん :2019/03/19(火) 23:27:23.60 ID:DqJo86JEM.net
ゲージの中でするでしょ
部屋んぽしてるときは小便どころか糞もしないじゃん

884 :名も無き飼い主さん :2019/03/20(水) 01:39:21.55 ID:r9Mc0GTzd.net
いい加減ゲージとケージくらい判ろう
ペット飼うなら常識だろうに

885 :名も無き飼い主さん :2019/03/20(水) 03:02:31.12 ID:MZpA/Jhqd.net
体力のゲージ

886 :名も無き飼い主さん :2019/03/20(水) 11:32:08.37 ID:hKhRrpP80.net
君の常識は型破りな俺の非常識。

887 :名も無き飼い主さん :2019/03/20(水) 12:45:13.57 ID:RVlb5Kqfa.net
長文、乱文すみません
どこかに吐き出さないとおかしくなりそうで

先週の水曜日に予定日を迎える♀(2歳)なんですが、いきみだした様子はあれど産まれる気配なく

翌日の夜、何か足みたいなのが見えた気がしたんですが、ちゃんと確認できなくて
もしかして逆子?とか思いながら、更に翌日(金曜)の朝にみたら、なくなっていたので
やっぱり気のせいなのか…と

で、土日挟んで本格的に産みそうになってきたんですが、体が少し出てきただけで
そこから全く進まなくて…

月曜夜にこれはおかしい、と昨日、急いで病院に連れていくと

やはり逆子で、すでに亡くなってます、と

しかも、産道に詰まってしまっていて、

888 :名も無き飼い主さん :2019/03/20(水) 12:53:26.09 ID:RVlb5Kqfa.net
途中でおくってしまいました、すみません

しかも、産道に詰まってしまっていて、このままだと母親もあぶない、と

帝王切開になりました…

母親はなんとか一命をとりとめたんですが、子供たちは全員死んでました…
(七つ子でした…)

一人はぎりぎり息があったんですが、応急処置も間に合わず、ダメでした…
壊死を防ぐため、母親の子宮も取り除いきました…

先週の時点で、気のせいかな?思わずに病院に行っていたら
もしかしたら、と

Twitterで、逆子の飼い主さんが、デグーが鳴いて呼んで、逆子で産道につまってると気がついて、
手袋して引き抜いた、というのを見て

もしかした、辛そうにしてた時に助けを求めてたのかな?とか
近くにいくと、すごくピルピル鳴いてたから、あの子なりに助け求めてたんでは?と

月曜には、あちこちの柔らかい布とかをかじりまくっていたけど、
辛く苦しいのを耐えてたのかな?
なんでわかってあげれなかったんだろう…

って

今、仕事中なんですが、頭のなかがぐるぐるしてて
悲しくて、でも気がつけなかったことが悔しくて

駄文でごめんなさい

889 :名も無き飼い主さん :2019/03/20(水) 13:54:46.54 ID:eT8x8cVId.net
小動物の分際で逆子だの帝王切開だのおこがましいんですよ
動物は本来、病気やケガ=死です

890 :名も無き飼い主さん :2019/03/20(水) 14:08:44.01 ID:ET+eiHKk0.net
ひどい飼い主もいるんだな

891 :名も無き飼い主さん :2019/03/20(水) 17:26:23.21 ID:q/igyrV+0.net
>>888


892 :名も無き飼い主さん :2019/03/20(水) 19:27:01.35 ID:hKhRrpP80.net
>>891
!!

893 :名も無き飼い主さん :2019/03/20(水) 19:44:00.92 ID:J4GIMT6jd.net
>>892
!?

894 :名も無き飼い主さん :2019/03/20(水) 19:48:48.81 ID:eT8x8cVId.net
🔥🔥🐹💣💥🔥🔥
ネズミ死亡

895 :名も無き飼い主さん :2019/03/20(水) 20:35:33.37 ID:qAggP8CPa.net
ケージの外でうんちしないとか本当?
小便はトイレ覚える子はいてもうさぎとかと同様、うんちはそこらへんでポロポロするものかと思ってた

896 :名も無き飼い主さん :2019/03/20(水) 20:38:26.92 ID:IUGhxan70.net
愚痴ごめんとか、悲しい飼い主ですアピールしてるけど、正直なにも見てなかった最低の飼い主だろ
胸くそ悪いわ

897 :名も無き飼い主さん :2019/03/20(水) 21:09:32.97 ID:r9Mc0GTzd.net
>>895
平気でする。肩によじ登る時に(力かかってるのだろう)ポロポロ落とす
オシッコはケージの決まった場所でしかしないけど

898 :名も無き飼い主さん :2019/03/20(水) 21:17:22.14 ID:uUa9EfkDa.net
>>895
ウチの子はしないよ
日の当たるとこに毛布ひいてあげたら日向ぼっこして寝るんだけど、突然ガバっと起きてケージに勝手に帰って糞尿する
普通に賢くて凄い飼いやすい

899 :名も無き飼い主さん :2019/03/20(水) 21:32:06.07 ID:tUcy90EC0.net
全くしないやつはみたことないけど
あんまりしないやつと垂れ流すやつはいる気がする
賢い賢くないは関係なくてただ好きな場所でブリりたいだけだろうけど

900 :名も無き飼い主さん :2019/03/21(木) 02:45:11.58 ID:TvyQBo1U0.net
普通に外でするぞ
縄張りのマーキングとしての意味合いもあるからな
変な期待はするなよ

901 :名も無き飼い主さん :2019/03/21(木) 14:34:50.09 ID:k3ra8PGka.net
5300位だけど、エレキングを愛でるためのゲームなので満足してる

902 :名も無き飼い主さん :2019/03/21(木) 21:05:23.20 ID:k3ra8PGka.net
すまん、誤爆した汗

903 :名も無き飼い主さん :2019/03/21(木) 22:47:58.61 ID:+KEiu/L5a.net
チンチラ飼いたい

904 :名も無き飼い主さん :2019/03/21(木) 22:59:09.27 ID:wnbusUJKd.net
途中でおくってしまいました、すみません

しかも、産道に詰まってしまっていて、このままだと母親もあぶない、と

帝王切開になりました…

母親はなんとか一命をとりとめたんですが、子供たちは全員死んでました…
(七つ子でした…)

一人はぎりぎり息があったんですが、応急処置も間に合わず、ダメでした…
壊死を防ぐため、母親の子宮も取り除いきました…

先週の時点で、気のせいかな?思わずに病院に行っていたら
もしかしたら、と

Twitterで、逆子の飼い主さんが、デグーが鳴いて呼んで、逆子で産道につまってると気がついて、
手袋して引き抜いた、というのを見て

もしかした、辛そうにしてた時に助けを求めてたのかな?とか
近くにいくと、すごくピルピル鳴いてたから、あの子なりに助け求めてたんでは?と

月曜には、あちこちの柔らかい布とかをかじりまくっていたけど、
辛く苦しいのを耐えてたのかな?
なんでわかってあげれなかったんだろう…

って

今、仕事中なんですが、頭のなかがぐるぐるしてて
悲しくて、でも気がつけなかったことが悔しくて

駄文でごめんなさい

905 :名も無き飼い主さん :2019/03/21(木) 22:59:41.63 ID:wnbusUJKd.net
すまん、誤爆した汗


チンチラ飼いたい

906 :名も無き飼い主さん :2019/03/21(木) 23:38:30.17 ID:chN57lia0.net
ハンモックとか洗う?すっごい汚れるしデグー自体も汚れてるんだけどみんなどうしてる?

907 :名も無き飼い主さん :2019/03/22(金) 01:18:16.14 ID:LYb/tm330.net
チンチラ1匹とデグー3匹いるけど、なんだかんだデグーのがかわいい

ただしモフるだけならチンチラが最強

908 :名も無き飼い主さん :2019/03/22(金) 07:41:57.33 ID:3Yu+F27P0.net
チンチラってデグーほど鳴くの?

909 :名も無き飼い主さん :2019/03/22(金) 11:10:30.54 ID:kNkL+X+f0.net
>>906
洗い替え用意して洗わないと不潔よ

910 :名も無き飼い主さん :2019/03/22(金) 12:03:45.86 ID:rhXYxulud.net
昨年末の冬からお迎えして防寒対策はバッチリ揃えてきたけど
春から夏にかけてはどうしてますか?
特に暑さ対策グッズでおすすめがあれば教えてください

911 :名も無き飼い主さん :2019/03/22(金) 12:21:23.41 ID:0ZC8awNP0.net
>>909
有難うございます

912 :名も無き飼い主さん :2019/03/22(金) 18:39:13.85 ID:L63oQqZWa.net
夏はエアコンつけっぱだけど電気代そんなにかからんから心配しなくて大丈夫だよ。

913 :名も無き飼い主さん :2019/03/22(金) 19:15:37.76 ID:EBvAOiUfd.net
まずはエアコンかなぁ。冷却プレート等もあるけど灼熱部屋では逆効果
よくあるアルミ合金は熱伝導率が高いが故に周りが暑いとその熱を吸収して鉄板焼になるぞ(PCの放熱板と同じ原理)
電気代ケチりたいなら(本来飼うべきじゃないと思うが)サーキュレータやペットボトルで冷凍水の配置の工夫しかないな

914 :名も無き飼い主さん :2019/03/22(金) 22:27:33.42 ID:rhXYxulud.net
>>912
>>913
ありがとうございます
エアコンはいまもつけっぱで真夏もそのつもりです
アルミの冷却プレートも気になってたのですが使い方次第ですね

冷却プレート系で売ってる天然石を使ってる方がいたら使い心地を聞きたいです

915 :名も無き飼い主さん :2019/03/23(土) 08:58:53.84 ID:kQ6O+fb80.net
エアコンつけっぱなしなら冷却プレート系はまったくいらない
むしろうさ暖とかのあっためる系が必要

エアコンつけて涼しくしても寝るときはうさ暖の上とかだし

916 :名も無き飼い主さん :2019/03/24(日) 21:19:08.57 ID:eCQ1LXzFa.net
ただエアコンだと停電が怖いんだよねー。電気復旧した後ちゃんと起動する冷却装置見つけねばならんな。

917 :名も無き飼い主さん :2019/03/24(日) 21:59:37.78 ID:1Fn9QGGUd.net
>>916
それ言い出したらペット飼えないぞ
うさ暖等無電力運用できないし

918 :名も無き飼い主さん :2019/03/24(日) 22:57:57.92 ID:c4BvSmKE0.net
もちろん無電力運用までは求めてなくて、電気復旧した時にまたonになってほしいんだよね。暖房器具はそれ簡単にできるけどエアコン頼りだとそういう機種にするしかないからさ。

919 :名も無き飼い主さん :2019/03/24(日) 23:08:51.26 ID:KTDatQMv0.net
夏場の留守中停電で冷房が止まるのはもう事故としてあきらめ気味だなぁ
一応対策じみた事はしてるけど実効性があるかと言われると微妙だ
結局今はレースカーテンの太陽光を反射して熱を入れない風な奴付けてる
あと空気は回すように緩く扇風機使ってる
淀んだ空気よりはマシだろうという気休めだけどさ

920 :名も無き飼い主さん :2019/03/25(月) 03:42:19.35 ID:VO3Npj56d.net
独り暮らしか家庭持ちかの差もあると思う
暑い時に窓開けっぱなしなんて独身じゃ無理設定だし、部屋んぽも観てくれる人がいてこそだと思う
家のデグ男さんはなぜか俺にだけ懐いてくれてるけど(肩乗りとか)家族から「なぜ好かれるの?」と聞かれる始末。エン麦も俺からしか受け取らない
男同士だから(というか飼う環境とか揃えたのは俺)という言い訳してるけど、何だろう?妻や娘にも懐いて欲しい飼育3年目
生体飼った時ハムスター感覚で狭いケージ買って来たので「ふざけんな!」と怒鳴って小遣い全部使ってそれなり(チンチラ用)のサイズ買ってチョコチョコ改造してたのを評価してくれたのだろうか

921 :名も無き飼い主さん :2019/03/25(月) 05:24:24.29 ID:+mOH3PTl0.net
構い方とかもでかいと思うけど
臭いもでかいと思うんだよな
なんかやたら蒸れた臭い足の臭いかいで喜んでるときあるし
もしかしたら臭いほうが好きなのかもしれん

922 :名も無き飼い主さん :2019/03/25(月) 07:41:55.02 ID:17ajmsbSx.net
ガタつくならそういう部分を針金ででも締めればいいだけ
ハイメッシュの上段の引き上げるスライド扉は確かにやや緩くてガタガタいうけど
抑え方を工夫すれば問題なし
だと思うんだが。。。。

923 :名も無き飼い主さん :2019/03/25(月) 08:53:30.21 ID:BX5JgbX40.net
>>920
なぜ自分にしかなつかないのか?
臭いからだ

924 :名も無き飼い主さん :2019/03/25(月) 09:07:47.67 ID:7VSzcTyHM.net
昨夜デグーが出産したんだけど、最後の子が逆子だったっぽい
いざとなれば引っぱり出そうと注視してたら母親が自分で引っぱり出してくれた
ブルーとアグーチパイドの子でアグーチ1 パイド2ブルー1という結果

925 :名も無き飼い主さん :2019/03/25(月) 12:07:16.43 ID:+K5mYNgDd.net
名前は出さないけどあるショップのことなんだけど
ブログ読んでるけど、繁殖用デグーが頻繁に亡くなるんだよね。
突然死もあるだろうし、仕方ない事情もあるんだろうけど
その都度動物病院に(何件も。しかも頻回に)電話しまくってパニクってるの。
動かすなって言われてるのに心マしまくったりとか自分で書いてるし。
部屋んぽさせてたら交雑しちゃって、挙句母子ともに亡くなってるし。
動画配信とかに何年もご執心だったのを知っているから複雑な気持ち。
デグーだけじゃなくて、むしろ自分自身の動画でね。
一部屋に何十匹も狭いケージで多頭飼いするって普通のことなんでしょうかね。
一度に何匹も妊娠させて時期をほぼ同じくさせて出産させまくってるけど、
ちゃんと面倒みれるんでしょうか。
大きな水槽もあって動画で自慢してたけど。
毎度泣きながら夜中に電話される動物病院の気持ちにもなってよ。
最近動画全部消去したけど、何があったか知らないけど。
絶対ここからは買わないつもりです。

926 :名も無き飼い主さん :2019/03/25(月) 12:26:47.84 ID:vzdkF4Q2p.net
愛でるためと商売のためなら色々違うだろ
何十匹もいるんならどうなってもそこそこ頻繁に死んじゃうだろうし単価考えると病院連れてくだけマシじゃね
ポンポン産ませて出回ってるから今の値段なんだろう

自分の落ち度をブログに載せるのは商売的にどうかと思うけどね

927 :名も無き飼い主さん :2019/03/25(月) 12:54:13.87 ID:+mOH3PTl0.net
その悪い部分だけ抽出したであろう文章だけ読んでも
ショップにしてはかなり良心的なほうな気がする

928 :名も無き飼い主さん :2019/03/25(月) 13:07:45.91 ID:breCvXhGd.net
医学が進んだ現在でも人間ですら死産はある。比較的専門家が多い犬猫でも起こり得る事柄だから認知度の低いデグさんを看れる獣医も少ないと思う
だから死産もありえるのは当然だろうけど、それをわざわざネット上にあげるのは不謹慎極まりないと思う

929 :名も無き飼い主さん :2019/03/25(月) 15:30:17.20 ID:CrWSAI42d.net
>>920
きめーな体臭ジジイ

930 :名も無き飼い主さん :2019/03/25(月) 15:38:26.15 ID:6FJCmG/U0.net
デグーは頭良いからストレスで鬱病にもなるらしいね

931 :名も無き飼い主さん :2019/03/25(月) 19:55:59.28 ID:6FJCmG/U0.net
>>925
それテンじゃね?

932 :名も無き飼い主さん :2019/03/26(火) 15:12:50.97 ID:DarLF+7Ud.net
デグーが悲鳴をあげてて尻から血を出して激ヤセしてたから
病気?って不安になってたら赤ちゃんデグーがいた

933 :名も無き飼い主さん :2019/03/26(火) 15:16:24.54 ID:88pbgxMu0.net
交尾させてるなら早く気づけよ

934 :名も無き飼い主さん :2019/03/26(火) 16:09:15.16 ID:DarLF+7Ud.net
>>933
買って2ヶ月だから多分店で交尾したんだと

935 :名も無き飼い主さん :2019/03/26(火) 16:29:52.94 ID:beR9R/bnd.net
赤ちゃんはちゃんと育ってるかい?
何匹くらい産まれたの?
おめでとう、なのか?手がかかるから大変なのは確かですね。
買ったら妊娠してたりすることもあるのか...

936 :名も無き飼い主さん :2019/03/26(火) 16:41:38.02 ID:pjH0i1e50.net
【デニー「激しい憤り」】 世堺教.師マIトレーヤは、大暴落の後、登場 【熊本地震は自衛隊がやった】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1553574269/l50

937 :名も無き飼い主さん :2019/03/26(火) 19:38:59.81 ID:/lbgfLdra.net
生まれたのちゃんと育てられる?無理なら里親とか出してやってな。ペットショップに送りつけたら近親相姦が目に見えてる。

938 :名も無き飼い主さん :2019/03/26(火) 20:05:45.51 ID:F7ukB8C30.net
>>932
ふやそ

939 :名も無き飼い主さん :2019/03/26(火) 20:08:14.97 ID:QS25SxO5a.net
気に入った赤ちゃんを育てて親を返品すればいいんじゃね?

940 :名も無き飼い主さん :2019/03/26(火) 20:45:11.98 ID:U/wh+Bu60.net
返品は無理でしょ
ただ増えたら世話するの困るし
いい子だけ育てられるゲスな事もしなきゃいけないならメンタル大変だろうな

941 :名も無き飼い主さん :2019/03/26(火) 22:09:42.03 ID:l1yDFzyQ0.net
デグーにこれ使ってる方いたら感想等お願いします
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XBTX97P/

942 :名も無き飼い主さん :2019/03/26(火) 22:23:15.13 ID:wwx8VPbDd.net
>>941
大人デグーには小さい
ケージ越しでのコミュニケーションが意外と取りにくい
ステージとかのパーツ構成に悩む楽しさがある
水槽型よりは床材の交換が楽

個人的オススメは水槽型かな

943 :名も無き飼い主さん :2019/03/26(火) 22:29:07.66 ID:/lbgfLdra.net
わかる。見映え的にアクリルがいいんだけど使ってみると金網部欲しくなるんだよねー。そんなわけでうちはイージーホームを改良して一辺だけアクリルにした。ケージとしての見映えは悪いが満足だ。

944 :名も無き飼い主さん :2019/03/27(水) 00:03:13.25 ID:tMyusS95a.net
うちの一昨日まで元気にしてたけど昨日あたりから目が開かなくなってヨボヨボしてる
今年で7年目だから仕方ないのかも
好きなエン麦多めにあげてる

945 :名も無き飼い主さん :2019/03/27(水) 00:05:06.69 ID:cE24bdmLd.net
近所のホムセンの売れ残りが安くなってたから
買ってきて火つけてやろうかと思ったけど
めんどくさくてやめた

946 :名も無き飼い主さん :2019/03/27(水) 08:00:20.02 ID:v1c3fk+yp.net
>>944
。゚(゚´ω`゚)゚。

947 :名も無き飼い主さん :2019/03/27(水) 08:08:57.97 ID:12UqMPU8a.net
金網の間から指入れるとピッピッ言いながら甘噛みしたり頭こすりつけたりしてくるから金網のほうが良いな

948 :名も無き飼い主さん :2019/03/27(水) 10:05:51.49 ID:UsI6NkVD0.net
昨日子供を産んだのですが
今朝起きたらデグー赤ちゃんの惨殺死体が.......
親と子だけなので親が噛み殺したという事なのですが
何がいけなかったのでしょうか?
安全のために隔離しましたが
それがストレスになったのでしょうか?
無残に首が引きちぎられててゾッとしました

949 :名も無き飼い主さん :2019/03/27(水) 10:13:20.50 ID:isAVY0QWa.net
ひぇ…

950 :名も無き飼い主さん :2019/03/27(水) 11:13:46.59 ID:0UHnHV1n0.net
そりゃいじればそうなるわな

951 :名も無き飼い主さん :2019/03/27(水) 11:14:39.74 ID:uhbKlBFa0.net
>>948
出産直後は絶対に触るなって言われてるだろうに
母親が子供を殺したんじゃない
お前が子供を殺したんじゃない

952 :名も無き飼い主さん :2019/03/27(水) 11:14:56.07 ID:uhbKlBFa0.net
間違えた

>>948
出産直後は絶対に触るなって言われてるだろうに
母親が子供を殺したんじゃない
お前が子供を殺したの

953 :名も無き飼い主さん :2019/03/27(水) 11:35:11.17 ID:isAVY0QWa.net
いつもの

954 :名も無き飼い主さん :2019/03/27(水) 12:11:40.87 ID:qw9eMbvO0.net
うわぁ
頑張って産んだ母デグー可愛そうに
釣りかもしれんが調べもしないで独断行動するようなら2度とペット飼うなよ

955 :名も無き飼い主さん :2019/03/27(水) 12:19:47.09 ID:5IL9VMqHr.net
デグーだけじゃなく猫とかも出産直後はヤバイ

956 :名も無き飼い主さん :2019/03/27(水) 12:39:12.81 ID:HcW9fFLfd.net
妊娠状態を知らずにショップで買って、なんの心構えもなしにいきなり出産されたんなら混乱しても仕方ない気もするけどな

切り替えて親だけ育てるにしてもショップに文句くら言っても良いと思うぞ

てか出産とか体力使って寿命縮まってそうだし交換もありだろ

957 :名も無き飼い主さん :2019/03/27(水) 13:25:17.30 ID:F0WQ609w0.net
安全のために隔離って、
産まれたばかりだと母親と一緒にすると危険だから隔離して、でも戻したってことなん?
母と一緒が危険も意味わからんけど、そう思ってるなら戻したのも意味わからんのだけど
なんでみんなわかってるんだ
最初赤ん坊かじり殺してるから隔離したのかとおもった

958 :名も無き飼い主さん :2019/03/27(水) 13:28:05.39 ID:KTrdV8ob0.net
親が踏んじゃうと危ない、とかいって素手で触って隔離しようとする阿呆も結構いる

959 :名も無き飼い主さん :2019/03/27(水) 14:05:06.22 ID:kI9FQAvhM.net
産まれたばかりの子供隔離したら人間の匂いつくんだから殺されてもおかしくないだろ
何を言ってるんだ

960 :名も無き飼い主さん :2019/03/27(水) 14:23:01.19 ID:peG1k/WLa.net
もうやめてやれよ

961 :名も無き飼い主さん :2019/03/27(水) 15:13:03.21 ID:R6hQ3GTIr.net
隔離したら母乳飲めなくて餓死するしな。

962 :名も無き飼い主さん :2019/03/27(水) 15:21:14.52 ID:qw9eMbvO0.net
赤ちゃんデグーって物理的な耐性は結構高いんだよね
巣箱から出てる赤ちゃんデグーを母親が咥えて戻してるけどかなり乱暴にやってる
でもなんともない

963 :名も無き飼い主さん :2019/03/27(水) 15:25:44.30 ID:rKvyl4VGp.net
>>948が明らかに説明不足だけどお前らもよく妄想でそこまで叩けるよな
仮にたまたま妄想が当たってたとしてもマトモじゃない

964 :名も無き飼い主さん :2019/03/27(水) 16:07:23.28 ID:F0WQ609w0.net
説明不足ってか文章がヤバくて意味がわからんからそこのほうが気になるから
叩きまくって放り出さないで説明させてほしい

965 :名も無き飼い主さん :2019/03/27(水) 16:36:31.12 ID:hH1y4l0sp.net
みんな叩きすぎ
俺だって繁殖させる予定なくて繁殖のこと調べてないから、いきなり子供生まれたら適切に扱うことはできない

966 :名も無き飼い主さん :2019/03/27(水) 16:49:06.56 ID:gAtpxVZr0.net
そりゃ母ちゃんに任せるしかないだろ
デグーの人工保育なんか一般人が仕事しながら
できるもんでもねーし

967 :名も無き飼い主さん :2019/03/27(水) 16:51:46.17 ID:I3lv1oZux.net
ひまわりの種いっぱいたべよる

968 :名も無き飼い主さん :2019/03/27(水) 17:43:12.02 ID:UsI6NkVD0.net
同居しているデグーと隔離したという意味です
親と子は隔離しませんでした

969 :名も無き飼い主さん :2019/03/27(水) 18:14:50.88 ID:5r2rjLUcd.net
元々多頭飼いしてたのか。そらストレスマッハで溜まるわ

970 :名も無き飼い主さん :2019/03/27(水) 18:16:03.03 ID:rKvyl4VGp.net
>>968
生まれる前に予見できて隔離できてたらよかったかもね
隔離自体は必要って一般的に言われてるし別に間違っては無いと思う
ハムでもあるけど子供食っちゃうのは完璧には避けられないのかもね

971 :名も無き飼い主さん :2019/03/27(水) 20:40:10.00 ID:KTrdV8ob0.net
ん?それはつまり出産間近のメスをその他のデグーと一緒のケージで飼育してたってことか?

972 :名も無き飼い主さん :2019/03/27(水) 20:44:46.97 ID:iBBjp0aYM.net
次スレ
【デグー】アンデスの歌うネズミ42【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1553687049/

973 :名も無き飼い主さん :2019/03/27(水) 20:56:48.73 ID:YPGuSgQi0.net
この話題もういい
済んだことをとやかく言ってもしゃーないべ

>>972
ありがとう

974 :名も無き飼い主さん :2019/03/27(水) 22:37:47.13 ID:rx8wv2Ija.net
先週の金曜に脱走したのが1匹いたのよ。
で、今朝罠にかかってたので捕まえた。
家のあちこちの段ボール食いまくって、
脱走する前より太ってたわw

975 :名も無き飼い主さん :2019/03/28(木) 16:40:27.86 ID:Pz5AmBRPr.net
https://i.imgur.com/uq7UeWjr.jpg
神奈川県の久里浜って場所にある
カインズホームっていうホームセンターなんだが
誰か一緒に苦情入れて欲しい。
左のウズラですら同じ広さで2匹なのにこいつはら4匹部屋。
暖かいのに狭くて微動だにできないでいる。
これだけ窮屈なのに「ここから出して!」って
サインを出さないのは生まれてからずっとこのままなんだと思う
せめて二人部屋にして回し車くらいはつけて欲しい

976 :名も無き飼い主さん :2019/03/28(木) 17:08:05.49 ID:Zj2m82ZX0.net
せまいのはまあともかく回し車くらいつけないとストレスで死ぬな

977 :名も無き飼い主さん :2019/03/28(木) 17:21:23.23 ID:SPyj7neK0.net
イージーホーム40でも狭いからな
むしろペットとして飼ってるのにイージーホーム40を選択するって時点で人として欠陥がある

978 :名も無き飼い主さん :2019/03/28(木) 17:28:30.39 ID:LRE5Ig84x.net
>>975
良くなれるって流石に育ち過ぎ
3ヶ月以内じゃないと馴れにくいよ

979 :名も無き飼い主さん :2019/03/28(木) 21:02:00.33 ID:jBFh/hID0.net
全員苦情入れてこいよ?

980 :名も無き飼い主さん :2019/03/28(木) 22:34:27.50 ID:dlPjy3Ff0.net
10月ぐらいにフィールドガーデンで買ったとき、アグーチ二ヶ月半が二匹とも回し車ついてなかったのなんだったんだろう
高い色のほうが広くて豪華なのはいつもだけど、いつも回し車ぐらいはついてた気がする

981 :名も無き飼い主さん :2019/03/28(木) 23:01:27.47 ID:6GdwcHeia.net
まぁ、死人に口無しだな。

982 :名も無き飼い主さん :2019/03/28(木) 23:38:27.10 ID:6GdwcHeia.net
まぁ、死人に口無しだな。

983 :名も無き飼い主さん :2019/03/28(木) 23:38:39.20 ID:gZgemB3NM.net
>>980
なんでそんな個体飼ったんだい?

984 :名も無き飼い主さん :2019/03/29(金) 02:08:01.71 ID:LP5fFDXTa.net
ベビーがほしいが、里親募集で来るのはだいたい近親交配という怖さ。ペットショップも体外だしなぁ。

985 :名も無き飼い主さん :2019/03/30(土) 10:20:50.86 ID:V9Wy8huZ0.net
こっち埋めてから次スレ書こうね

986 :名も無き飼い主さん :2019/03/30(土) 11:17:46.02 ID:kOyGIC130.net
昔ラット飼っててまた飼いたいな思たけどデグーかわいいな ラットと比べて欠点はトイレ覚えないくらいかな?
ゲージはうさぎ用の幅80位のがある

987 :名も無き飼い主さん :2019/03/30(土) 12:07:04.88 ID:5vfDpYqg0.net
>>984
デグーの場合、野生下でも家族で暮らしてるから、元々近親交配が多いんだけどね。
その個体自体に問題なければいいんじゃない?

988 :名も無き飼い主さん :2019/03/30(土) 15:37:03.75 ID:2qiuq4Pzd.net
帰省のため預かりやってる病院さんに一週間お世話になった。
最低限の世話はしてくれてたみたいだけど砂の手入れしてあんまりしてなかったみたいで
ウチ帰って綺麗な砂置いたらかつてないトルネード見せてくれた。笑

989 :名も無き飼い主さん :2019/03/30(土) 20:04:20.60 ID:XKrDoUAs0.net
ビタミンCのタブレットを全然食べてくれないからデリスタイルをペレットに足してみたら、そればっかり探ってペレットをひっくり返すようになっちゃった。

今はペレットに足すのはやめてオヤツとして少しだけあげる事にしたんだけど、あんまり甘えてこない子なのに最近部屋んぽの時に足元について来て妙に馴れ馴れしくなって来たw

990 :名も無き飼い主さん :2019/03/30(土) 20:33:03.68 ID:KH17FUP60.net
>>986
飛び跳ねるしすごい移動速いから、見てておもしろいんだけど
散歩のとき見張るのは大変
呼んだりエサで釣ればすぐ来るから戻すのは簡単なんだけど

991 :名も無き飼い主さん :2019/03/31(日) 08:38:27.02 ID:Wm+nekPT0.net
>>986
ラットと比べるとおしっこ以外は格段にデグーの方が匂わない
おしっこだけ同じ場所にされると匂ってくる

あとラットが汎用機だとデグーはシャア専・・・ごめん
分かりやすく書くとデグーのほうが3倍以上は素早いから
その辺で扱いやすいかどうか判断してほしい

ラットとデグーの懐きやすさはラットの方が早いと思う
そしてラットは完全に慣れてきたなって思うとすぐに老化が
目に見えてわかってお別れになる

デグーの方はラットより2〜3倍生きるから
完全に懐くまで時間かかるけど慣れてから一緒の時間もたっぷりあるよ

992 :名も無き飼い主さん :2019/03/31(日) 08:43:53.22 ID:Wm+nekPT0.net
>>986
あとケージは横80あれば奥行き40以上ありそうだし
問題ないかと

よく使われるイージーホームの40ハイを横にしたより広そうだし
ステージつけたりして高低差のあるレイアウトにしてあげればいいかと

よく齧るので齧り木とか木製のものいっぱい入れてあげて齧らせたほうがいいよ

993 :名も無き飼い主さん :2019/03/31(日) 11:55:14.30 ID:/iYgpM9/a.net
>>944だけど少し前も似たようなことがあって余命もないし食べられないなら仕方ないとカロリーメイト少しあげてたら
目も開いてきて回し車元気に回し始めてきてる
また復活してきたのかも

994 :名も無き飼い主さん :2019/03/31(日) 12:40:15.22 ID:C/TKGgEI0.net
さすがバランス栄養食。
万能すぎて怖い

995 :名も無き飼い主さん :2019/03/31(日) 15:51:19.53 ID:/iYgpM9/a.net
冗談みたいだけどホントの話なんだ
今はペレット食べてる

996 :名も無き飼い主さん :2019/03/31(日) 19:06:08.41 ID:m4Kz6R8Kd.net
弱った身体に過剰な栄養が丁度良かったんかね
最後の命の輝きかもしれんけど

997 :名も無き飼い主さん :2019/03/31(日) 19:21:18.58 ID:8XBFKvch0.net
。゚(゚´ω`゚)゚。

998 :名も無き飼い主さん :2019/03/31(日) 21:13:18.76 ID:N7mr7VkN0.net
高齢で元気がないなら大麦青汁の粉末を水で硬めに練ってあげてみて
もちろんグラニュー糖などの添加物が入ってないやつ
うちの死んじゃったデグーもこれでかなり延命できた
あとはゴートミルクを少し混ぜるとよりいいよ

999 :名も無き飼い主さん :2019/04/01(月) 06:29:33.50 ID:hAmJ1ckF0.net
埋めますよー

1000 :名も無き飼い主さん :2019/04/01(月) 06:31:13.34 ID:hAmJ1ckF0.net
次スレ案内

【デグー】アンデスの歌うネズミ42【デブー】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1553687049/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200