2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

◆◇錦華鳥、キンカチョウ、錦花鳥のスレ 3団子◇◆

1 :流離いの鷹:2019/07/18(木) 07:52:11.56 ID:OZzh7o8I.net
愛する錦華鳥を心ゆくまで語り合うスレです。
煽りや荒らしは、基本スルーで!

キンカチョウ@wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6


前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1446000642/

2 :名も無き飼い主さん:2019/07/18(木) 07:53:04.65 ID:OZzh7o8I.net
保守

3 :名も無き飼い主さん:2019/07/18(木) 07:53:25.30 ID:OZzh7o8I.net
保守2

4 :名も無き飼い主さん:2019/07/18(木) 07:53:40.18 ID:OZzh7o8I.net
保守3

5 :名も無き飼い主さん:2019/07/18(木) 07:54:49.26 ID:OZzh7o8I.net
保守4

6 :名も無き飼い主さん:2019/07/18(木) 07:55:00.33 ID:OZzh7o8I.net
保守5

7 :名も無き飼い主さん:2019/07/18(木) 08:01:08.03 ID:OZzh7o8I.net
保守6

8 :名も無き飼い主さん:2019/07/18(木) 08:01:28.66 ID:OZzh7o8I.net
保守7

9 :名も無き飼い主さん:2019/07/18(木) 08:01:38.66 ID:OZzh7o8I.net
保守8

10 :名も無き飼い主さん:2019/07/18(木) 08:01:51.44 ID:OZzh7o8I.net
保守9

11 :名も無き飼い主さん:2019/07/18(木) 08:02:08.84 ID:OZzh7o8I.net
保守終わりw

12 :名も無き飼い主さん:2019/07/18(木) 08:45:51.27 ID:cM47dJBu.net
未だに都市伝説を信じてるヤツがいるんだなw

13 :名も無き飼い主さん:2019/07/18(木) 16:39:49.57 ID:5yCjYo1T.net
手を差し出せば乗ってくれるから手乗りなんだろうけど文鳥みたいに自分から寄ってきてはくれないな。

14 :名も無き飼い主さん:2019/07/18(木) 17:29:41.50 ID:0afHjnlv.net
ウチのは手を近づけると逃げる
知らん振りしていると構って欲しいのか、飛んで来て肩とかに止まる

15 :名も無き飼い主さん:2019/07/21(日) 09:15:08.84 ID:qKSxyJgE.net
雛からちゃんとさし餌すればベタ慣れのにぎりキンカの出来上がりだよ。

16 :名も無き飼い主さん:2019/07/21(日) 16:40:49.63 ID:OYrCdV7I.net
うちの子は挿し餌からしっかり育てても、痒い時にしか握らせてくれないツンデレキンカ
いつもビニール袋引っ張ったり紙箱に乗って足音楽しんだりしてる

17 :名も無き飼い主さん:2019/07/24(水) 15:15:26.98 ID:1O5ietoP.net
フィンチ類は刷り込み効き難いから仕方ないのよ

18 :名も無き飼い主さん:2019/07/24(水) 18:29:48.87 ID:+JteiBp+.net
ブンチョウはよく馴れるけどな

19 :名も無き飼い主さん:2019/07/25(木) 01:02:12.73 ID:bU5jhQ58.net
ブンチョウみたく馴れ易い方が稀だからなぁ
一応、キンカもフィンチ全体の中では馴れ易い方なんだけどね

20 :名も無き飼い主さん:2019/07/25(木) 06:57:10.02 ID:7hMrTyxt.net
十姉妹や文鳥よりも好奇心が旺盛な気がする

21 :名も無き飼い主さん:2019/07/25(木) 07:21:59.14 ID:aARQGWN8.net
キンカは体は小さいけど喧嘩は一番強いからな

22 :名も無き飼い主さん:2019/07/25(木) 12:24:26.65 ID:1v+VbKEy.net
文鳥の後に飼い始めたけど文鳥より立場上になってしまった

23 :名も無き飼い主さん:2019/08/11(日) 19:06:43.91 ID:VCJuScpp.net
去年に脚を悪くして病院に通ってほぼ治っていた脚の指がさっき見たら二本黒くなってたよ
今回は最悪片足がだめになる事も考えて治療と世話をしてゆくつもり
うちで生まれて自分が一生懸命大きくした子だからショックが大きいね

24 :名も無き飼い主さん:2019/08/12(月) 00:15:47.70 ID:Ce6U7L+G.net
フィンチは足のけがほんと多いよね
うちのキンカも右足が不自由
少しでも良くなるといいねお大事にね

25 :名も無き飼い主さん:2019/08/12(月) 08:37:56.89 ID:Uluu85uj.net
壊死してるってこと?

26 :名も無き飼い主さん:2019/08/12(月) 13:24:20.35 ID:KoOP7nSB.net
>>24
親切にありがとう

>>25
たぶん壊死していると思う
病院が開いたらすぐに連れていきます

27 :名も無き飼い主さん:2019/10/03(木) 02:16:23.64 ID:lCkMZ4rK.net
3歳半になった
飛び回れる様かなり大きいケージで一羽飼いしてきたけど
まだまだ全然元気だけど
老鳥になったら今のケージは大変だと思うからバリアフリーの小さめのケージに移したい
キンカって何歳ごろから老鳥って感じ?

28 :名も無き飼い主さん:2019/10/03(木) 02:50:28.94 ID:+XdjHkJ6.net
>>27
5〜6歳くらいからかなあ
ウチのキンカ♂は8歳のお爺ちゃんだけど、元気で部屋中飛び回ってるよ
眠たくなったら洗濯物の室内干し用のロープに吊り下げたバードテントの中に自分で入って寝てる

29 :名も無き飼い主さん:2019/10/04(金) 08:32:59.55 ID:3sH5Kbdw.net
8歳で元気なのは素晴らしいねー!
うちのキンカももうすぐ4歳だからまだまだ飛び回ってもらいたい

30 :名も無き飼い主さん:2019/10/14(月) 11:07:07.18 ID:CoGQQ5Rm.net
オスのキンカなんだけど、キュウーキュウゥーって鳴くのは何なんだろうめちゃくちゃ可愛い

31 :名も無き飼い主さん:2019/10/14(月) 11:36:03.70 ID:86jkBS+j.net
鳴きながら尾っぽを細かく震わせてたら発情かな

32 ::2019/10/16(Wed) 10:09:14 ID:ZcxWSR3c.net
ケージに取り付けてる温度計見ると21度なんだけど、
何度くらいになったらヒーター使いますか?
ちょっと試しに点けてみたら近くでじっとしてて今まで寒かったのかなぁと。

33 :名も無き飼い主さん:2019/11/09(土) 10:57:15.54 ID:tA58v87S.net
めーめー

34 :名も無き飼い主さん:2019/11/09(土) 21:23:45.78 ID:HeUSW/GB.net
みーみー

35 :名も無き飼い主さん:2019/11/10(日) 01:02:52 ID:R2RIAvbL.net
もーもー

36 :名も無き飼い主さん:2019/11/11(月) 08:44:00 ID:2Nrejjgx.net
ぷーぷー

37 :名も無き飼い主さん:2019/11/11(月) 12:28:03 ID:8hRCvVaq.net
チャカポコピー チャカポコピー

38 :名も無き飼い主さん:2019/11/12(火) 12:39:44.77 ID:oQUpaE4O.net
うちのキンカが4歳になった
元気で長生きしておくれ

39 :名も無き飼い主さん:2019/11/16(土) 17:54:33 ID:VfXykDlv.net
ペーペーかわいい

40 :名も無き飼い主さん:2019/11/27(水) 08:22:38.63 ID:NWmX8Cwz.net
帯広動物園に小鳥小屋があってキンカチョウとかが放し飼いしてる小屋で癒された
相模原の麻溝公園の小鳥小屋も有名ですね
5年前に飼ってたキンカチョウが亡くなった時はキンカロスになりました

41 :名も無き飼い主さん:2019/12/15(日) 13:16:14.08 ID:Vao2gfos.net
うちのキンカチョウ♂が♀に交尾のやり方わからんから逆に教わってるんだけどどうしたら♀の上に乗ること覚えるかな…

42 :名も無き飼い主さん:2019/12/15(日) 15:39:16.88 ID:FtFthoWG.net
>>41
飼い主さんがお手本を見せてあげたらいいんじゃないかしら、

43 :名も無き飼い主さん:2020/01/20(月) 12:42:07 ID:kJMdWLgS.net
もう里親が見つかったらしくて話題にでなくなったけど何週かにわたって木村カエラがFMでキンカの雛の話をしていたね〜

さてうちのキンカさんはバードバスでこっちをチラ見しながらもじもじしていたんで適温のお湯に交換してあげたら豪快に入浴してたわw
(もちろん風邪ひかないようにファンヒーター入れましたよ)

44 :名も無き飼い主さん:2020/01/21(火) 07:41:51 ID:/uwxY4W0.net
カエラ
キンカ飼いなの?

45 :名も無き飼い主さん:2020/01/24(金) 14:04:14 ID:nBKwtaQq.net
>>44
最近まで知らんかったけどキンカ飼いみたい
インスタに写真あげてる

46 :名も無き飼い主さん:2020/01/27(月) 16:17:35 ID:lY0okutL.net
>>43
お湯はだめ!
と頑なにあちこちで書いてるので、今もって冷水。
武者修行のように「ぺ!」と言いながら何度も気合を入れては
入るタイミングを伺ううちのキンちゃん。
そうか、ぬるま湯でもいいのか・・・。

47 :名も無き飼い主さん:2020/02/04(火) 22:17:04 ID:sQ6j2hYR.net
キンカチョウで色々検索してたらさくらももこさんの2015年のブログ記事がヒットした
さくらさんキンカ飼ってたんだなぁ

48 :名も無き飼い主さん:2020/02/05(水) 07:12:03 ID:hEHWt+xp.net
ツンデレがたまらん

49 :名も無き飼い主さん:2020/02/05(水) 10:11:13 ID:Fbxby7Zp.net
うちのはツンツンだ

50 :名も無き飼い主さん:2020/02/05(水) 16:08:09 ID:RbHOtmjn.net
うちの子はツンツンでたまにデレ

51 :名も無き飼い主さん:2020/02/08(土) 14:58:45 ID:iGz5P5Ad.net
教えてください。
生後3ヶ月のキンカチョウをつがいで飼いはじめて、2ヶ月がたちました。
最近、オスがメスに向かって、「シャー」という声を出して、追いかけたりします。 これは発情期ですか?
メスは逃げ回っているように見えます。

仕事から帰ると二羽寄り添って仲良く見えますし、一羽放鳥すると、もう一羽は探して鳴いています。
メスがかわいそうにも感じるのですが、
あまり気にしなくてよいのでしょうか?

52 :名も無き飼い主さん:2020/02/08(土) 17:01:53.30 ID:XcE/jnt6.net
注意深く見守って実害が無ければ一緒にしておいていいんじゃない?
オスがメスの羽を沢山抜いたりとかメスがストレスで弱るような事があれば離してやれば良いと思う

53 :名も無き飼い主さん:2020/02/08(土) 23:26:09.16 ID:Hv0hI7m6.net
>>52
ありがとうございます。羽をむしったりするような行動は見られず、寄り添っていることも多いので、じゃれてるだけなのかもしれませんが、注意深く見守ってみようと思います。

54 :名も無き飼い主さん:2020/02/22(土) 20:57:49 ID:KhpREm6m.net
ベタベタのノーマル女子を亡くしました…
色々弱い子で入院・通院ばかりだったけど存在アピの外まで響き渡るぺー鳴きとか手の中や鎖骨に潜り込んだりとか部屋まで追っかけて来て誇らしげにしてるとことかちびなのに存在感半端なかったです。
急に旅立ったのでロスで立ち直れる気がしませんが、いつかまたお迎えしてしまうんだろうな…

55 :名も無き飼い主さん:2020/02/22(土) 22:15:23.54 ID:uRDkhniO.net
>>54
残念でしたね。うちも先月5歳のひょうきんなオスを亡くしたところです。
今年の冬は寒暖差が大きくて、十分に対応できなかったのが原因なのかな…
キンカに限らず小さい鳥は突然死んでしまうことが多い気がします。

56 :名も無き飼い主さん:2020/02/23(日) 09:17:02 ID:8RNAl63/.net
>>55
つらいですね…うちの子も5歳でした。
一日中エアコンつけて、ひよこ電球も20度以下にならないようにしてたんですが、寒かったんですかね…
突然死って心臓麻痺なんでしょうか?
帰宅したら落鳥していて死に目にあえなかったので、ひとりぼっちで苦しんだと思うと胸がはりさけそうです。

57 :名も無き飼い主さん:2020/02/26(水) 17:39:29.23 ID:25utg7JC.net
最近古くなったタオルから糸くず取ってきてせっせと巣作りのマネを始めるようになった
しかも座ってるひざの上とか体の上でやるもんだから、もうたまらなく可愛い
動いたりして落ちちゃうとキンカが糸くず持って戻ってきてアレ?って顔してるのも可愛い

58 :名も無き飼い主さん:2020/03/13(金) 23:15:02 ID:8bmPTbrt.net
錦華鳥は手乗りになりますか?
飼い主に噛みつきますか?

59 :名も無き飼い主さん:2020/03/13(金) 23:18:59 ID:WiM8Rw7b.net
同じ育て方をしても手乗りになる子もいればならない子もいる
経験上ならない確率の方が高い

人に対して噛みつくといった凶暴性は薄い
文鳥などと比べてもどちらかというと臆病

60 :名も無き飼い主さん:2020/03/14(土) 18:29:30 ID:flGGh8HF.net
噛む事は恐らくない
毛繕いしてくれるのがちょっとチクチクするくらい

61 :名も無き飼い主さん:2020/03/16(月) 14:16:21 ID:optZ+V33.net
https://i.imgur.com/N8rNVu2.jpg


_人人人人人_
> 綿花鳥 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄

62 :名も無き飼い主さん:2020/03/18(水) 07:43:59 ID:nqWY5seX.net
指のささくれ引き千切られるから痛い

63 :名も無き飼い主さん:2020/03/18(水) 09:17:06 ID:OZeLKmX7.net
液体絆創膏オススメ

64 :名も無き飼い主さん:2020/03/20(金) 22:24:10 ID:MthnebHy.net
>>61
あ、うちの子たちの主食だw

65 :名も無き飼い主さん:2020/03/20(金) 22:41:04 ID:6/uqQbfd.net
エクセルは一悶着あったから買わないなぁ

66 :名も無き飼い主さん:2020/03/21(土) 22:19:40.88 ID:s1hFgUuH.net
>>65
何があったんですか?

67 :名も無き飼い主さん:2020/03/22(日) 02:49:33 ID:FT8hSZs/.net
>>66
磁石を当てるとくっつく金属片が混入してた

詳しくはこれを見るとわかりやすいと思います
https://www.google.co.jp/amp/s/inko.exp.jp/2018/03/25/post-4785/amp/

68 :名も無き飼い主さん:2020/03/22(日) 15:08:16.60 ID:E1HkNWV5.net
人間の米にも小石入ってることあるし別になんて事ない

69 :名も無き飼い主さん:2020/03/22(日) 16:09:41.07 ID:fehlpxIF.net
いくつか他のも試したけど>>61はよく食べてくれるしなんとなく健康的になってる気がするからやめられないなぁ

70 :名も無き飼い主さん:2020/03/22(日) 16:35:18.71 ID:+ma52UZc.net
>>67
イチャモンにも程がある

71 :名も無き飼い主さん:2020/03/22(日) 20:02:41.74 ID:FT8hSZs/.net
まぁ当時の会社とのやり取りをリアルタイムで見てるかでも違うよ
>>68 が言う人間の米との比較も比率が全然違うし
自分は使わないってだけだから
手に入りやすいのは分かるから気にしない人は使えばいいよ

72 :名も無き飼い主さん:2020/03/22(日) 22:18:34 ID:UOn+HIvG.net
ペヤングと違って瑕疵が認められないのにこうやって延々と掘り返す悪質なクレーマーってきちんと対策した方がいいんじゃないの?

73 :名も無き飼い主さん:2020/03/23(月) 11:11:43 ID:xZxhdgWx.net
ペレットあげてる人いる?
色んなペレット試してるんだけどキンカさん中々食べてくれないから困る

74 :名も無き飼い主さん:2020/03/25(水) 07:26:24.54 ID:cOXzrBeR.net
雛の頃から見慣れてないと食べ物と認識しにくいだろうな

75 :名も無き飼い主さん:2020/03/25(水) 21:06:02 ID:ag0/HrEz.net
キンカ牡が文鳥牝に尾っぽふりふりし始めた
文の方がその気では無いようだけど

76 :名も無き飼い主さん:2020/05/13(水) 08:31:45 ID:VXaZMT/4.net
ヒナがほしいけど外出したくない。秋まで待つか

77 :名も無き飼い主さん:2020/06/01(月) 03:24:17.07 ID:DcezfpVj.net
キンカチョウってボレー粉好きなのホント?他の鳥あんま食べんけど

78 :名も無き飼い主さん:2020/06/02(火) 00:02:17 ID:7nZKUML8.net
食うときはめちゃめちゃガッついて食うよ

79 :名も無き飼い主さん:2020/06/04(木) 12:28:36.43 ID:mbtuZnWU.net
最近指近付けるとすごい勢いで走ってきて嘴でガッガッてやられるんだけど嫌われてるの?

80 :名も無き飼い主さん:2020/06/04(木) 12:47:52.83 ID:bs9Nr1Ej.net
だいたいが乱暴者のチビ助ですから

81 :名も無き飼い主さん:2020/06/05(金) 01:11:11.74 ID:JidTEynU.net
犬の甘噛みのようなものと思えば

82 :名も無き飼い主さん:2020/06/05(金) 09:35:03 ID:YRplhNRH.net
俺が指を出すと発情して嫁が指を出すと怒って攻撃するよ

83 :名も無き飼い主さん:2020/06/06(土) 13:28:30.50 ID:cc+LMCpF.net
>>77
ボレー粉はそうでもなかったけど卵殻は大好きだったよ

84 :名も無き飼い主さん:2020/06/07(日) 00:10:11 ID:EMQ8EsFK.net
指パッチンの要領で指をこすると飛んできて羽を広げてにゃーにゃーにゃーとマウンティングするんだけど、これはどういう感情?

85 :名も無き飼い主さん:2020/06/07(日) 00:21:44 ID:DxMTKfCT.net
好きの最上級だと思ってる

86 :名も無き飼い主さん:2020/06/22(月) 22:22:55 ID:5LxBAH0e.net
ぷーぷー

87 :名も無き飼い主さん:2020/06/23(火) 07:50:26.93 ID:tW+4YhhZ.net
ぺーぺー

88 :名も無き飼い主さん:2020/06/24(水) 12:24:26.97 ID:Z41cfz/O.net
めーめー

89 :名も無き飼い主さん:2020/06/27(土) 00:42:25 ID:bxTBKHss.net
ホーホケキョ

90 :名も無き飼い主さん:2020/06/27(土) 01:55:36 ID:wt8mPktm.net
誰だ

91 :名も無き飼い主さん:2020/06/30(火) 21:36:16.58 ID:u0QdgFHl.net
短い声でずっと鳴くんだけど意味なに?メス

92 :名も無き飼い主さん:2020/06/30(火) 22:15:10.65 ID:jVRlbaTH.net
さえずりが無ければメスの可能性

93 :名も無き飼い主さん:2020/07/01(水) 10:34:09.12 ID:1DZqj/yQ.net
メスなのにペーペーうるさいね

94 :名も無き飼い主さん:2020/07/01(水) 10:45:27.53 ID:1DZqj/yQ.net
ぷーぷーぷーぷーうるせぇな

95 :名も無き飼い主さん:2020/07/29(水) 22:11:02 ID:EwSFwtsE.net
なんでこんなに気が強いんだろね。体何倍もある相手に突っかかってくけど自然界ではどうやって生きてるんだろ心配や

96 :名も無き飼い主さん:2020/07/30(木) 18:43:54 ID:NXCiQD0w.net
割と臆病だぞ。
餌場にゴキがでたら固まってるし。

97 :名も無き飼い主さん:2020/07/30(木) 21:53:23.92 ID:1CS+PHHV.net
未知のものにビビり倒すんよな
退屈しのぎになればと鳥用のおもちゃ買っても頑なに近づかないんで
もう買うの辞めた
そのくせ見慣れてる掃除機とかは近くで轟音立てててもノーリアクションだもんな

98 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 11:38:52.84 ID:vq/mmNKZ.net
キンカチョウ大嫌い
気が強くてうるさい
同性と仲良く出来なくて虐める
籠1つしかないのに揉める
2つにしても離れるとプープーうるさい
明らかに異性に媚び売る糞女
こんな鳥飼わなきゃよかったと思うくらいだよ金の無駄こんな性格悪い糞鳥飼いたくなかった。気が強くてうるさくてヒステリックで仲間同士仲良く出来ない4月生まれのゴミキンカ絞め殺せばよかった

99 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 11:42:02.11 ID:vq/mmNKZ.net
もういないけどね。キンカチョウ大嫌い!死ね!!!!!

やっぱり鳥なら十姉妹が一番可愛い
声が綺麗で小さくて大人しくて仲良しで一番可愛くて癒される可愛い存在

嫌いな動物で1番がキンカチョウが嫌い
キンカチョウ全然静かじゃなくてでかい声でうるさい。4月生まれのゴミキンカ
ずっーと鳴いててうるさかった
声もヒステリックで汚くて所作も不細工
気が強くて仲良く出来ないし媚売りビッチだしあんな奴産まれなきゃよかったのに。

100 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 11:46:03.29 ID:vq/mmNKZ.net
ヒステリック系のうるさい鳥が嫌い
文鳥とキンカチョウが嫌い
文鳥のが3倍くらいはキンカよりマシだけど。文鳥は見た目は可愛いし懐くし可愛いけど籠に入れるとキャンキャンうるさいから嫌だ。キンカはずっとうるさい汚い声でうるさい。キンカは手羽先用の鳥でいい。揚げて食うくらいの鳥でいい
ヒステリック系の鳥が一番嫌い
一番可愛いのは十姉妹
まったりして仲良しで可愛い
声もうるさくなくて癒し
他の鳥はモンハンのイヤンヤック?みたいなキチガイ染みたヒステリー鳥だから見たくもない

101 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 22:53:59.35 ID:g38IRaMc.net
調べてから飼えばいいだけだろ
まさか自分で飼った小鳥に責任転嫁する奴がいるとは

102 :名も無き飼い主さん:2020/08/27(木) 23:38:32.86 ID:NVhUexFY.net
うん。文句垂れるぐらいなら飼わんでいい。

103 :名も無き飼い主さん:2020/08/30(日) 11:56:31.10 ID:1/0CgsHT.net
キンカのモコモコしたクリーム色のお尻可愛いよな
背中向けて留まってるとついつい触っちゃう

104 :名も無き飼い主さん:2020/08/31(月) 09:20:34.92 ID:MbzBlGR5.net
そしてジジュッと怒ってつつかれる流れ

105 :名も無き飼い主さん:2020/09/07(月) 22:35:39.42 ID:J3u8wh9M.net
キンカチョウの飼い主さんがYouTubeであげているのを見ると可愛いとおもうな。
特に雄のノーマルのゼブラカラーの子とか。
でも、気がつよいとか寒さに弱いとか聞くと考えてしまう。今父親が十姉妹を10羽かっているし、猫もいる。
キンカチョウのほっぺたを指でカキカキしてあげたい。

106 :名も無き飼い主さん:2020/09/08(火) 20:10:54.98 ID:F77kh3i0.net
キンカの寿命って5〜7年って本当?
うちの2羽がそのくらいの年になってしまった
全然元気だけどね

107 :名も無き飼い主さん:2020/09/08(火) 20:18:22.62 ID:2yiEi2uW.net
>>106
病気しなけりゃ10年くらい生きるよ

108 :名も無き飼い主さん:2020/09/08(火) 20:57:41.80 ID:F77kh3i0.net
>>107
そうなんだ
ちょっと安心しました

109 :名も無き飼い主さん:2020/09/23(水) 10:15:29.90 ID:czh44Ooz.net
よく行くホームセンターがやっている大型ペットショップでこの四連休、バードディとして、一部の小鳥の割引販売があったけど、キンカチョウは対象がいだった。
しかし、ノーマル色の雄一羽、ノーマルじゃない色の雄がそれぞれ籠に一羽づつ入っていて、他の仲間が新しい家族のもとへ行ってさびしいのか、おたがいに近い距離にいたな

もし、雄を二羽同じ籠に入れて飼った場合は、縄張り争いではないけど喧嘩して弱い方が命に関わることになるのでしょうか?
飼うのだったら、雄一羽かつがいですか?

110 :名も無き飼い主さん:2020/09/23(水) 17:38:36.20 ID:EntlcgdA.net
キンカに限らないけど2羽飼うならケージ2個が基本
んでペアになったり一緒にいても喧嘩しないようなら一緒にって感じ
仲良くやっててもある日急に喧嘩始めてケージを分けるってこともあるから2羽なら2個、3羽なら3個ケージは常に用意してないといけない

111 :名も無き飼い主さん:2020/10/20(火) 06:32:32.30 ID:pj1t3FNy.net
6歳の雌キンカを飼っているが未だに卵産むので放鳥時間を短くしたら、家族が勝手に放鳥させていた上に足を骨折する怪我を負わせていた。他にもパンやクッキーを勝手にあげていたり。これはケージに鍵とかつけて自分以外放鳥できないようにするべき?ただの過保護すぎ?有識者の方、教えて頂きたい。

112 :名も無き飼い主さん:2020/10/20(火) 08:00:19.35 ID:ITqTa7BY.net
家族は全く悪びれてないの?説明しても聞かない感じなの?
怪我させておいて反省していないならひどいと思うから鍵かけるなり自室で飼うなりしたほうがいいと思う

113 :名も無き飼い主さん:2020/10/21(水) 06:10:40.09 ID:OG1KWBYz.net
>>112
一応、責任を感じてるとは言ってた。
家族は前に文鳥を飼ってたけどお星様になってしまい、寂しさから世話を焼きたがるというか放鳥するんだと思う。
説明はしたが、飼育の方向性が違うのか聞いても実行はしてくれない。
本当は自室で飼いたいものの、夜型人間なので夜中でも光や物音がするからキンカの健康上よくないと思ってしてない状況。

114 :名も無き飼い主さん:2020/10/21(水) 06:16:54.69 ID:m+g6pE3r.net
家族に文鳥を買ってあげたら?

115 :名も無き飼い主さん:2020/10/22(木) 06:50:29.46 ID:FFvqTrKR.net
>>114
何度か勧めてみたものの、ショックが大きすぎて飼うことが怖いって言ってた
でもこの冬に新しい子がペットショップに入荷されたら気が変わってくれるかもしれない

116 :名も無き飼い主さん:2020/10/22(木) 08:52:09.48 ID:GPmpqpHD.net
>>115
私も8月に9歳のキンカを亡くしてショックだったけど、2日後には新しい子をお迎えしたよ。
新しい子のお陰で深刻なペットロスにならずに済んだと思ってるから、今はこの子に感謝して好物の粟穂を沢山食べさせてるよ。

117 :名も無き飼い主さん:2020/10/23(金) 02:07:58.13 ID:b4YCbI4U.net
>>116
9歳まで連れ添ったならショックは大きかったとお察しします
確かに新しい子が来れば何か変わるかもしないので、また勧めてみる

118 :名も無き飼い主さん:2020/10/29(木) 00:28:03.18 ID:armwmJcC.net
よく行くペットショップでキンカチョウのオスとメスが一羽づつ売れ残っていた。
この前いったらまだそのままで、若キンカチョウのオスメスを新たに仕入れていて、先住とは別のケージに入れてつがいでの販売をしていたな。
先住のキンカチョウは売れ残ったままになりそう。

119 :名も無き飼い主さん:2020/11/03(火) 01:21:40.47 ID:26Mhz/QT.net
>>111
>>113
正論言ってしまうけどお前自身が家族に飼われている子供部屋おばさん&寄生虫なのに
その寄生虫が更にペットを飼うとか見分不相応だよね
しっかり自立する精神と経済力が身についてからでなければ飼う資格がない
それなのに無理やり飼うからそうやって弱い生き物にしわ寄せが来る
命を持って詫びるしかないと思うよ

120 :名も無き飼い主さん:2020/11/26(木) 23:05:00.66 ID:t6e2BWVg.net
飼ってるメスが、他のメスに突き落とされてしまったのか、それとも急激に寒くなったからか産卵前なのか、下で毛羽立ち状態で動かなかった。

夜中のみに付けてるヒーターを、昼だけど急いで付けて、一緒にいれてたメスを別のカゴに移動させて、毛羽立ち状態のメスをそっと巣の中に入れてあげた。

さっき見たら、まだ動いてたけど、
このまま復活してくれることを祈りたい。。。(泣)

121 :名も無き飼い主さん:2020/11/27(金) 01:17:52.07 ID:fAD/QRQz.net
メスは難しいね

122 :名も無き飼い主さん:2020/11/27(金) 15:33:30.34 ID:NKU7TDTI.net
今日朝見たら、復活してて安心した。
どうやら、卵づまりになりかけてたっぽい。。。

メスの寿命は、オスよりもはるかに短いのが悲しい。

123 :名も無き飼い主さん:2020/12/01(火) 22:20:21.76 ID:MwfdakhV.net
キンカチョウはかわいいけど、気が強いイメージがある。
YouTubeで十姉妹や文鳥と同じ籠でかっていたり、中には十姉妹と夫婦にしていたりと、大丈夫なのか。

124 :名も無き飼い主さん:2020/12/02(水) 18:19:50.31 ID:8vHUyeiv.net
文鳥に比べたら全然大人しい
多分社交性が高くて感情のコントロールの上手い鳥なんだと思う

125 :名も無き飼い主さん:2020/12/17(木) 11:44:27.73 ID:V/65uP6P.net
一才になるキンカがいて、放鳥すると足の指にシャーシャー言いながら噛み付いてくるし、目の前に来て手の指にシャーシャー言うし、でも肩にも止まるし手のひらにも乗ってカキカキやらせてくれるし、これはただの怒りん坊って事??

126 :名も無き飼い主さん:2020/12/17(木) 13:23:45.53 ID:B78JsZRn.net
カキカキ良いなぁ
うちのは放鳥してる時9割手や膝の上に居るけど触ろうとするとスッと避ける
ウンコしたから拭こうと手を動かすとキレて飛んでくる
>>125のとこの子がオスかメスかは知らないけどオスだと縄張り意識が高くてお気に入りの場所とか物に近付いたり触ろうとすると怒るね
うちのはオスだけど多分飼い主の服の上がお気に入りだから動くと怒るんだと思う

127 :名も無き飼い主さん:2020/12/17(木) 13:48:17.79 ID:V/65uP6P.net
>>126
オスのノーマルキンカで手乗りとしてお迎えしたからヒナの時からカキカキなでなでは余裕だったんだけど、一歳なる頃には指やスマホにシャーシャー。でもおいで〜って遠くからでも呼べば来るし人間嫌いではないのかな?
オスの新入りキンカをお迎えしたから余計に縄張り意識強めなんですかね。。

128 :名も無き飼い主さん:2020/12/18(金) 22:39:45.92 ID:mm3+jOKp.net
キンカは対決するからな
菜差しの小松菜ともギャーギャー言いながら対決して引っこ抜くから
抜けにくいタイプに替えたわ

129 :名も無き飼い主さん:2020/12/21(月) 04:02:13.96 ID:CPE/fT4A.net
キンカの鳴き声、ゲーム音みたいで可愛いから大好き
うちの雄キンカは大人になったら手乗り崩れた
文鳥は中々手乗り崩れないけど、文鳥以外のフィンチと草インコは人離れが早い

130 :名も無き飼い主さん:2020/12/25(金) 09:22:51.05 ID:uIARni40.net
キンカ可愛いけどウンコが可愛くない

131 :名も無き飼い主さん:2020/12/25(金) 17:12:18.59 ID:IKYxqQOu.net
キンカのうんち小ちゃくて可愛いじゃん

132 :名も無き飼い主さん:2020/12/28(月) 09:45:05.00 ID:LGnRd/90.net
え?野鳥みたいなウンコするじゃん
インコの丸い糞みたいなのが良かった

133 :名も無き飼い主さん:2020/12/28(月) 12:24:31.83 ID:G9TMXQqC.net
インコオウム類は飼ってないから分からないけど文鳥の糞を縮小した様なかわいいうんこだと思います

134 :名も無き飼い主さん:2021/01/04(月) 19:06:39.43 ID:MUicp1+c.net
>>131
勾玉みたいな可愛いうんちするよね
犬も飼ってるけどキンカの女の子が一番自分に寄り添ってくれるんで愛情を注いでるかも

135 :名も無き飼い主さん:2021/01/17(日) 12:37:46.47 ID:WJnvDdFc.net
噛み噛みするのがすごく好きな子なんですけど、オススメのおもちゃとかありますか?
カゴにカットルボーン入れたほうがいいんでしょうか?

136 :名も無き飼い主さん:2021/01/18(月) 19:16:20.33 ID:LQv2GGY9.net
未知のものを凄く怖がって近寄りもしないからねぇ
おもちゃ類で遊んでくれることを夢見て色々買ったけど全部無駄になったな

137 :名も無き飼い主さん:2021/01/18(月) 20:14:11.55 ID:3ymcDonU.net
ケージから見える所に置いといて徐々に近づけて行ったら数週間で慣れるぞ

138 :名も無き飼い主さん:2021/01/19(火) 20:10:48.07 ID:P6K2ynpB.net
>>135です
あんまり物怖じしない子で新しい物にも割とすぐ近寄ります
ペットショップではラタンボールで遊んでいたので買ったのですが、家では全く遊ばないのなぜ…

139 :名も無き飼い主さん:2021/01/19(火) 20:29:30.60 ID:4WtR2vpC.net
うちの子はブランコお気に入り
かわいい

140 :名も無き飼い主さん:2021/01/20(水) 12:45:25.29 ID:g1c388qT.net
新しい物持ってきて横にリズミカルに振ると発情してマウントするぞ

141 :名も無き飼い主さん:2021/01/29(金) 23:22:59.92 ID:JGe0uaYb.net
>>136
めちゃめちゃわかるw
まぁ怖がりで様子見も出来ないほどだよなw

142 :名も無き飼い主さん:2021/01/30(土) 21:55:00.58 ID:4cg3E0Pv.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1354773282789068810/pu/vid/720x1280/hOGr6o1VWlLBBmlN.mp4

143 :名も無き飼い主さん:2021/02/06(土) 09:14:36.33 ID:bux3VWbv.net
>>108
白キンカのオスを買ってましたけど、大きなケガ・病気も一度もせず13年生きましたよ。

144 :名も無き飼い主さん:2021/02/12(金) 22:36:36.65 ID:FecYSC8i.net
やっぱメスは短命なのかな…?
みなさん発情対策とかしてます?

145 :名も無き飼い主さん:2021/02/21(日) 22:00:55.34 ID:OT9N58tZ.net
ここ人少なすぎじゃね?

146 :名も無き飼い主さん:2021/02/25(木) 00:33:30.48 ID:t0QRtDQb.net
なんでだろうね
キンカ飼いは常識人が多いからこんな便所の落書きを必要としていないとか?w

147 :名も無き飼い主さん:2021/03/01(月) 21:14:59.25 ID:C7ZI2pMY.net
もうすぐ5歳になる前の割と元気だった男の子がさっき亡くなってた
なついてはくれなかったけど家で産まれた子で雛の時から給餌して育てたから悲しい

148 :名も無き飼い主さん:2021/03/01(月) 21:23:43.20 ID:v/Dn6Qz2.net
キンカは割と騒がしいから鳴き声なくなった部屋は悲しいね

149 :名も無き飼い主さん:2021/03/01(月) 22:03:16.90 ID:POs8E7WT.net
>>148
騒がしさが減ったんだなと思うとやはり悲しくなりますね
仲良しだった子は飼い主以上にショック受けてるみたいなんできちんとケアしてあげようと思っています

150 :名も無き飼い主さん:2021/03/02(火) 22:28:18.44 ID:ALKn///B.net
とりあえず簡単に葬儀やりました
昨日はバタバタしてたから放鳥してた仲良しの子が自分の部屋まで来てくれてなかったら気付くのが遅れていたかも
他の子たちはヒステリー気味だったけど葬儀が終わったら不思議と静かになりました

151 :名も無き飼い主さん:2021/03/04(木) 16:52:11.71 ID:N+GRzUN/.net
仲間の死が理解できるなんて利口やん。ウズラはメスの亡骸にここぞとばかり交尾仕掛けてたで

152 :名も無き飼い主さん:2021/03/18(木) 19:00:52.60 ID:DCJp0JEw.net
体重測定サボってたらなんかいつの間にか体重が2gくらい増えてた
なんかめっちゃ元気だから静観してる

153 :名も無き飼い主さん:2021/04/23(金) 12:54:22.98 ID:j/et+Qgx.net
鳥の餌買いに立ち寄ったペットショップでキンカのヒナ見つけて飼い始めました
十姉妹みたいに見えるけど挿し餌の時からダミ声でバレるね

154 :名も無き飼い主さん:2021/04/23(金) 23:19:42.10 ID:EibbyLs9.net
いいなぁ

155 :名も無き飼い主さん:2021/04/24(土) 00:21:44.21 ID:mzks7XPY.net
キンカのヒナさし餌は育て親で、できますか?小さくて怖い

156 :名も無き飼い主さん:2021/04/24(土) 01:03:20.44 ID:F26MoH0J.net
さし餌は親?
親鳥がお世話できるかってことかな?
さし餌っていうのは人間がやることを言うんだよ
キンカチョウのさし餌は通常2週間ぐらいから
そのまま親鳥に世話させてもいいし
手乗り願望があるなら巣から取り上げてさし餌するけど
短い頻度で餌を与え続けなくてはいけないし温度管理もしなきゃいけない
ある程度勉強しないと

157 :名も無き飼い主さん:2021/04/24(土) 01:30:18.31 ID:oMKAbmY9.net
育て親でしょ、注射器みたいな形のさし餌用品
結構大きく口開いてくれるから全然問題ないよ

158 :名も無き飼い主さん:2021/04/24(土) 07:52:49.57 ID:mzks7XPY.net
すいません育て親って言う商品名の器具です
手乗りにしたいので人間の手で...です
サーモスタットつけてヒーターとパネヒ両方で温度管理しています
巣上げまで後少しなので準備中です
お返事ありがとうございました

159 :名も無き飼い主さん:2021/04/24(土) 09:02:05.99 ID:rUcYf97J.net
>>158
うちに来たのは生後1ヶ月のひなだったけど
文鳥で使った育て親であげているよ
4日目だけど無事だから大丈夫なのだと思う
育て親見るとミーミーって口開ける
怖いのちょっとわかる
あったかくなってきたから、うちは適温くんだけでいいのがありがたい

160 :名も無き飼い主さん:2021/04/24(土) 19:12:53.61 ID:mzks7XPY.net
>>159
ありがとうございます〜!
14日くらいで巣上げ予定です
キンカフリークさんとか見てるとできると書いてあるのですけど...
飼ってるペアの赤ちゃんです

161 :名も無き飼い主さん:2021/04/24(土) 21:16:19.79 ID:rUcYf97J.net
>>160
まあ無理そうだったらちょっと大きくなるの待てばいいんじゃない?
親鳥がいて安心だね

162 :名も無き飼い主さん:2021/04/28(水) 11:52:48.89 ID:b2HuOEfX.net
家は1mmシリンジで育てたよ
通販で買える

163 :名も無き飼い主さん:2021/05/06(木) 13:06:32.07 ID:aQoNTZOF.net
>>153だけど、キンカちゃん挿し餌卒業したー
さえずりの練習してるけどぎゅるぎゅる言ってへたっぴでかわいい

164 :名も無き飼い主さん:2021/05/06(木) 16:58:45.89 ID:WgYEns2y.net
160ですが、なんとか巣上げして育て親で餌もあげられてそろそろ1人餌の練習まで行きました!
可愛すぎる

165 :名も無き飼い主さん:2021/05/06(木) 17:08:09.68 ID:aQoNTZOF.net
>>164
無事だったんだねー よかった!キンカかわいいよ

166 :名も無き飼い主さん:2021/05/06(木) 18:56:20.68 ID:WgYEns2y.net
>>165
ありがとーありがとー
親の品種別々だから、きっとノーマルばかり産まれるって思ってたら
全然違う品種が(子供たち全部違う)産まれて、キンカチョウの繁殖の謎が深まったよー

167 :名も無き飼い主さん:2021/05/24(月) 14:33:28.50 ID:Zn0ryEB+.net
ちょっとお聞きしたいのだが…
おそらく全部初めてのペアの間に16日頃に雛が1羽だけ生まれて今日で生後8日目。その内巣上げしたいと思っているんだけど
先程様子を見れるタイミングがあったので雛を見てみたら某日記さんの人工飼育の生後8日目と比べるとこちらの雛は生後5日目くらいの外見だったんだ
元気な声が聞こえるし不健康ということはなさそうだけど、昔の文鳥ペアの記憶ではいつでもソノウ満タンな感じだったのに対してこっちはソノウのカラ率高しっぽくてこの先ちゃんと育ってくれるのか少し心配で…
このまま一般的な巣上げが出来そうな大きさに育つまで親鳥に任せておいて大丈夫だろうか?
ちなみに親鳥には普通の餌にアワ玉多めとボレー少々混ぜてついでにパウダーフードまぶして豆苗も設置しています。
長文で申し訳ないがどうかご助言いただきたい

168 :名も無き飼い主さん:2021/05/24(月) 17:20:03.00 ID:Zn0ryEB+.net
連投となってしまいますが
別の飼育日記を見るとそちらの生後日数とこちらの生後日数で同程度の成長具合でした
あまり心配する必要は無いのかな

169 :名も無き飼い主さん:2021/05/24(月) 20:25:11.05 ID:Yvx+XGSc.net
>>167
おそらく同じページ見たことあるけど、キンカチョウは何割か育児下手なペアがいるけれど、8日目まで育てられてるならちょっとは安心かも?
親のストレスにならないなら様子見して雛が餓死しないよう見守って、やばそうなら少し早めに巣上げするか...
12日くらい経って筆毛の先が割れてきたくらいなら人工保育も楽になるよ!

170 :名も無き飼い主さん:2021/05/24(月) 21:14:26.25 ID:RoV0YG1g.net
14日ぐらいまで様子見てもいい気がするけど

171 :名も無き飼い主さん:2021/05/25(火) 23:03:06.28 ID:uBrURXeR.net
167です
餌や水を変える時に必ずペアが巣から飛び出してしまうので今日も確認してみたところソノウにこれまで見たことのないしっかりした量の餌が入ってました!
育ててはいるみたいなので雛の鳴き声気にしつつ来週頭くらいまで様子を見てみることにします
お二人ともありがとうございました

172 :名も無き飼い主さん:2021/08/19(木) 14:50:12.75 ID:jqlVNIxC.net
キンカチョウ本当に可愛い
うちの子はさし餌で育てて、もうすぐ2ヶ月

病気をしないでスクスク育ってくれるといいな

173 :名も無き飼い主さん:2021/09/01(水) 11:24:27.08 ID:F6+HSzF9.net
>>151
超遅レスごめん
キンカ全部が利口なのかは分からないけど仲間の死(非常事態?)を理解して自分に知らせようとしてくれたこの子は賢いと思ったよ
末っ子で女の子だったから甘やかして育てたし一緒にいる時間も他のキンカより多かったからかな

174 :名も無き飼い主さん:2021/09/25(土) 13:09:49.24 ID:EGcqtIez.net
キンカってよく見ると目が怖いよね

175 :名も無き飼い主さん:2021/09/29(水) 19:51:40.18 ID:wD+8aZTf.net
うちの子は真ん丸の目で可愛いぞ

176 :名も無き飼い主さん:2021/10/01(金) 12:40:50.57 ID:gwwqp1ee.net
よく見ると小さい瞳孔が見える

177 :名も無き飼い主さん:2021/11/05(金) 13:11:53.41 ID:/b4aNVVQ.net
最近羽がやけにボッサボサになってしまってて心配です
年齢は6才くらい
動きは普段と変わらないのですが…何なんだろう

178 :名も無き飼い主さん:2021/11/05(金) 17:44:19.65 ID:4fUFEYhf.net
ネクトンはあげてますか?
先週調子が悪くて病院に行ったら羽の状態をよくみて下さいねって言われました

179 :名も無き飼い主さん:2021/11/05(金) 17:57:55.25 ID:4fUFEYhf.net
>>177
羽を作るのに肝臓をつかうのでビタミンが足りていないと肝臓に負担がかかりますと言われました
うちのコは肝臓の薬を貰ってネクトンは持っていなかったのですぐ買いました

180 :名も無き飼い主さん:2021/11/05(金) 22:55:25.48 ID:hDpquHFM.net
>>178>>179
ありがとうございます
換羽期なのかなと思ったんですがここまでボサボサなのは初めてなので
ネクトンはあげた事ないので買ってみます

181 :名も無き飼い主さん:2021/11/12(金) 17:33:24.46 ID:3Ql45R08.net
単純にこの時期湿度が足りなくて身体が痒くて羽毛をむしってしまうとかあるかもしれない

182 :名も無き飼い主さん:2021/12/06(月) 22:48:36.22 ID:JU7887l7.net
クリッピングされた羽はいつ復活するんだろう
ずっと低空飛行で気の毒

183 :名も無き飼い主さん:2021/12/07(火) 12:35:04.86 ID:UDdkb/03.net
2-3回換羽が来たら大体生え変わる
飛行で重要な羽は毎回は生え替わらないから気長に待つしか無い

184 :名も無き飼い主さん:2022/01/07(金) 18:38:27.31 ID:nsGGsIqk.net
キンカチョウのペレットでおすすめありますか?
シードから切り替えたいです

185 :名も無き飼い主さん:2022/01/11(火) 00:56:14.37 ID:8SdrB+m8.net
>>184
キンカパッケージのラフィーバーは?
Twitterでもあげてる人わりと見かける
ただ今は供給が不安定だね

186 :名も無き飼い主さん:2022/01/11(火) 01:17:11.53 ID:cJHmAoOr.net
>>185 そうなんですよね
ラフィーバーくらいしか知らなくて他にいいペレット無いかなって
輸入品に頼るのなかなか怖いなって思っちゃいました

187 :名も無き飼い主さん:2022/01/11(火) 12:07:57.03 ID:gBYzhdRf.net
>>184
ラフィーバ以外だとハリソン、ラウディブッシュ、ズプリームあたりかな
うちはこの中で手に入るのをミルでしで挽いてあげてる
国産は黒瀬やキラピピあたりかね

188 :名も無き飼い主さん:2022/03/13(日) 13:55:18.95 ID:MhxUZ4fR.net
みんなミルで挽いてあげてるの?
各種ペレットあげてるけど、そのまんまだわ
スパルタすぎかしら

189 :名も無き飼い主さん:2022/03/13(日) 23:13:48.73 ID:3QGOF85I.net
食べられるならいいんじゃない?
うちのはそのままだと食べないから挽いてあげてる

190 :名も無き飼い主さん:2022/03/28(月) 15:55:32.43 ID:QGnauvK0.net
神奈川でキンカチョウの里親とか探してるんだけど全然無いんだよなぁ。神奈川近辺で安定してキンカチョウを見つける方法無いかしら。

191 :名も無き飼い主さん:2022/03/29(火) 06:44:38.26 ID:8xSMAfip.net
>>190
アリオ橋本のコジマに先週キンカの雛いたよ
今いなくても言っとけば入れてくれるかもしれない
うちのキンカもここでお迎えして今手乗り

192 :名も無き飼い主さん:2022/03/29(火) 08:47:57.39 ID:85WqzoH3.net
>>191

なんですって!?
ありがとうございます!
うちのカレンちゃんの旦那さん見つかるかな♪
ちょっと連絡してみます!

193 :191:2022/03/29(火) 12:15:39.77 ID:8xSMAfip.net
>>192
あら旦那さん探してるんですね
素敵なキンカ殿が見つかるといいね
ぴょんぴょんしてて変な鳴き声で可愛いよねキンカ

194 :名も無き飼い主さん:2022/03/29(火) 12:26:23.63 ID:85WqzoH3.net
>>193
ありがとうございます。
素敵な旦那さんを見つけてあげたいなぁ。
選んだ子と仲良くなってくれると良いなぁ!
鳴き声も可愛いし水浴びする時も可愛い。

195 :名も無き飼い主さん:2022/03/29(火) 17:15:39.59 ID:85WqzoH3.net
何回も書き込みすみません。
繁殖に関して最近気になっている事を質問させていただきたいのですが、皆さん飼っている錦華鳥の子供が生まれて、それを第2世代と呼ぶとして、その子達にパートナーを見つけるとしたらどうやって相手を探していますか?
やっぱりペットショップ等で探して必要な性別を必要なだけお迎えする感じでしょうか?
その後に第3世代、第4世代、と繁殖が続いていくのだと思うのですが、近親かどうかの判断はどうしていますか?

私はあくまで趣味で錦華鳥と暮らしたいだけなのですが、色々な所で飼育の仕方を調べていると、やはり出来ればそれぞれの子にパートナーを見つけてあげたいし、でも近親は怖いしなぁ、と色々と考えてしまっています。
皆さんはどうされていますか?

196 :名も無き飼い主さん:2022/04/11(月) 02:17:06.26 ID:nlrYgSB/.net
そんな永遠と繁殖考えてることがキモい
どこでって住んでる場所にもよるし基本はショップ化ブリーダーだろアホ
個人での過剰な繁殖はやめろや

197 :名も無き飼い主さん:2022/04/11(月) 13:48:37.92 ID:kPBToRT9.net
他の小鳥に比べても卵を産んでしまいやすい錦華鳥を飼う事になったので、一緒に生活をする上で、飼い主として知っておく必要があると思う事を経験豊富な方々に訪ねたかっただけなので、延々と繁殖の事を考えていた訳でも、どうしても繁殖をしたい訳でも無いんですよね。
正直どう読むと過剰な繁殖をしようとしていると思われるのかが少しわかりませんが、誤解を生んでしまったみたいですね。
ただ一方的にアホと言われるのもアホらしいのでもう来るのは止めますね。

198 :名も無き飼い主さん:2022/04/13(水) 02:30:49 ID:0OAHYKr1.net
>>197

>その後に第3世代、第4世代、と繁殖が続いていくのだと思うのですが、

めっちゃ永遠に考えてて草

199 :名も無き飼い主さん:2022/04/17(日) 22:57:17.81 ID:wVHiI8M1.net
YouTube見てたら金華鳥飼育用に六角形のでっかい鳥小屋作ってる動画
見つけてしまって屋外の広いケージで飼育したいと思い始めてしまった

200 :名も無き飼い主さん:2022/04/24(日) 09:29:18.26 ID:0R/Su35R.net
繁殖すると寿命が短くなるらしいから鳥と仲良くしたいならおすすめしない

201 :名も無き飼い主さん:2022/04/25(月) 23:08:15 ID:7InnZaAO.net
函館に旅行に行って函館公園に入ったら無料の動物園が有って
2メートル以上の高さに広さが1畳ほどキンカチョウの小屋があった
20匹位居て暫し見入ってしまいました、可愛いかった

202 :名も無き飼い主さん:2022/08/18(木) 23:29:35.96 ID:RA4IfoV9.net
最近ぷーぷー花ちゃんの首の後ろが禿げてきて心配きゃわわでモフりたいの我慢してるけど、たまに捕まえて触る

そうすると怒る

203 :名も無き飼い主さん:2022/08/18(木) 23:32:12.72 ID:RA4IfoV9.net
花ちゃんは怒ってる姿も可愛い
キンカチョウ雌は知能が高い
あずきちゃんねるとつぶちゃんねるの
キンカ雌が好き

朝起きてお世話してのぷーぷー
おやつくれのぷーぷー
寂しいのぷーぷー
もう電気消しませんか?のぷーぷー
わざわざ止まり木から此方に近い端に寄ってきてぷーぷーって用ある時に言ってくるのが可愛い

204 :名も無き飼い主さん:2022/08/26(金) 11:07:14.41 ID:Nxg4B9cD.net
6月下旬に生まれたメスの子を飼ってるんだけど
放鳥してたらクッションの上(ちょっと包まれる感じのくぼみ)で尻尾を上げてツンツンしまくって座ってる
オスがいないのに産卵はさすがにしないよね?
今見たらめをつぶってる
しっぽは上に上がってヒクヒクしてるけどこれは呼吸で動いてるのかな
最近すごく甘えるしキンカチョウはオスが必要なの?

205 :名も無き飼い主さん:2022/08/26(金) 11:09:26.05 ID:Nxg4B9cD.net
首を畳んで寝ましたw
初めてカゴの外で寝た
やっぱり止まり木で寝るよりクッションみたいなほうがいいのかな
カゴの中に巣を入れてあげたほうがいいのかな

206 :名も無き飼い主さん:2022/09/22(木) 12:50:02.57 ID:1jOolfHL.net
ぺぇぷぅもっもっ
https://i.imgur.com/ZfhWoFl.jpg

207 :名も無き飼い主さん:2022/09/28(水) 17:33:01.60 ID:st4kVrrg.net
9月前半にお迎えしたヒナ2羽
同じショップで2羽だけいたので両方お迎えしたのですが
うち1羽がもう1羽の羽をドンドンむしって、さらには羽を食べたりもしているようで困ってます。

獣医さん的には一ヶ月も経っていないプラケ生活のヒナで、まだ分けて飼うには早すぎるし
むしってる子が体調悪いので、しばらく一緒にしてあげたほうがいいとアドバイスを受けました。
しかし、むしられてる子がハゲハゲでかわいそうです。
栄養不足も考えて、挿し餌回数を増やしたりもしましたが効果なく……。

調べてみたら、キンカのつがいでもよくむしる行為が見られるみたいなんですが
キンカ的にはよくある行動なんでしょうか?
まだヒナなので、2羽とも性別は不明です。

同じ経験がある方、どうされていたかお聞きしたいです。

208 :名も無き飼い主さん:2022/09/28(水) 19:25:07.81 ID:x7ppCxXs.net
>>207
9月前半お迎えならもう挿餌も終わり頃か終わってるくらい?
個人的には離してハゲちゃんは保温してあげてほしいな

209 :名も無き飼い主さん:2022/09/28(水) 19:53:05.19 ID:qJdK/l6+.net
>>207
ひなを一羽だけ買ってきて育てていると思えば分けても問題ないと思うよ
自分はひな一羽で育てて普通に元気で懐いて可愛い
保温を気をつけて

210 :名も無き飼い主さん:2022/09/28(水) 20:03:31.62 ID:x7ppCxXs.net
獣医さんに見せてるなら大丈夫だろうけど、ハゲると感染症とかで落ちることあるから気をつけて
小鳥屋で2回ほどハゲのさし餌雛を貰って育てたけど抗生剤投与で持ち直して大人になったよ
キンカは雛でも毟られる毟るはあるある

211 :名も無き飼い主さん:2022/09/28(水) 21:25:38.92 ID:st4kVrrg.net
207の相談をした者です。たくさんのアドバイスありがとうございます!
まだ挿し餌はもう少ししたほうがいいかなという感じで
一応本日から撒き餌をして自分で食べる練習をし始めたところです。

キンカの羽むしりはあるあるなんですね……。
やはりあまりよくない癖であることはわかったので、
分けて快適に生活できるように環境を整えてあげたいと思います。

212 :名も無き飼い主さん:2022/10/06(木) 23:20:36.23 ID:1OIzQSnO.net
Amazonでケージに引っ掛ける電球が入ったヒーター20wのものを買ったんだけど夜中とかつけっぱなしにしても大丈夫なのかな
関東で室温23度くらい
ケージにはバスタオルかけてる
このヒーターアミアミのカバーついてるけどケージの外につけた場合カバーに触れると火事にならないのか心配でみんなどう寒さ対策してるの?
ストーブ買って部屋の真ん中に置いておこうかな

213 :名も無き飼い主さん:2022/10/07(金) 11:08:30.76 ID:8cIw66h6.net
>>212
横浜小鳥の病院の先生の動画でちょうど保温の仕方解説してるから見てみて
病鳥ってタイトルぢけど普通に参考になる
https://m.youtube.com/watch?v=YUmD2eEagzc&t=2376s

214 :名も無き飼い主さん:2022/11/17(木) 20:54:51.49 ID:7djVEpQy.net
ごめんなさい…

あまりに可愛くて一緒に寝たいなって思って布団に入れて途中でちゃんと帰すつもりでいたけど、本気で寝てしまって目覚めて気付いた時には潰れて死んでしまった…。凄く可愛い子だった、私はこの子を溺愛してたでも寂しくて寂しくて鳥の扱いを超えて人間扱いしてしまってんだと思う…ごめんなさい
この子だけは唯一好きだった本当にごめん。いくら可愛くても人間と同じ様に扱い出すとか私がバカで病気だったんだ。皆はいくら可愛くても鳥は鳥として飼ってるのだろうけど気を付けてね…。ごめん…もう会えないんだな…。

215 :名も無き飼い主さん:2022/11/17(木) 21:28:48.29 ID:UWaqkpmr.net
>>214 全く同じことをしてしまったことある
事故をした後悔やんでも悔やみきれないよね
放鳥中のうたた寝はほんとに危険

216 :名も無き飼い主さん:2022/11/17(木) 23:57:45.17 ID:OsYuwCpA.net
>>214
羽ばたく鳥を布団に入れようとする時点で言語道断、飼育者失格!
死ぬまで後悔に苛まされて当然

217 :名も無き飼い主さん:2022/11/18(金) 01:52:16.90 ID:CQhSgxFS.net
レスくれてありがとう…見てくれる人がいて落ち着いた…本当にそう思う。
涙が止まらない
ペットは家族だけど、どんなに可愛くて通じ合ってるつもりでも人間は人間で鳥は鳥っていうしっかり同じ種族じゃない扱いをする事が動物にとっても幸せだったのに勝手に自分勝手な人間の気持ち押し付けて人間と同じ様に扱おうとして結果的にこうなってしまったんだと思う…。
見てくれてありがとう…自分はもう鳥は飼わないけれど、皆も気を付けて。

218 :名も無き飼い主さん:2022/11/19(土) 00:21:43.70 ID:8IL9cOhP.net
質問です。長文失礼いたします。
先日卵が産まれたのですが、その直後に♀が急死してしまいました。その後同じカゴで飼っていた♂2羽が卵を交互に温めていました。
その卵が今日孵りまして、このまま♂2羽で子育てしてくれるのか心配です。キンカちゃんが子育て下手なのは聞いていましたのでもしものことは覚悟していますが、せっかく孵ってくれた子たちをどうにか生かしたいのです。
初めてのキンカちゃんで初めての孵化なので飼い主側も不安です。
♂同士だけで子育てした経験のある方がもしいらっしゃいましたらアドバイスいただけると嬉しいです。

219 :名も無き飼い主さん:2022/11/23(水) 19:19:32.69 ID:fRSYdxQ+.net
飛んでてバランス崩して落下した後から頭が震えてる目も瞑りがち
声も小さいどうしよう

220 :名も無き飼い主さん:2022/11/24(木) 12:10:36.49 ID:RchtX/gk.net
いつか訪れるし
もうしんどい

221 :名も無き飼い主さん:2022/11/25(金) 18:09:57.58 ID:oh9svD1R.net
キンカチョウを診てくれる病院ってないよね

222 :名も無き飼い主さん:2022/12/07(水) 23:57:24.71 ID:KMal57gp.net
エキゾチックアニマルで検索したら見つからないかな
ブリーダーの所で病気に感染してる場合が多いらしいのでお迎えしたら検査した方が良いんだけどね

223 :名も無き飼い主さん:2022/12/18(日) 18:47:43.33 ID:GjReXMSB.net
9月にペアでお迎えして、2週間で2個の卵を産み無事巣立ち。
立て続けに10月後半に6個の卵を産み、先月親分けしたものの1匹★に。
で、今、3回目の抱卵中。相性がいいのか、今回でいったん区切りにしよう。
どなたか里親になってくれますか?神奈川川崎からです。

224 :名も無き飼い主さん:2022/12/18(日) 20:41:31.96 ID:LEwzd4P3.net
うちはペアにしてメスがすぐ発情して卵を産んだ
でもオスは発情してなくて交尾はしてないんだよね
4個あった卵も割れたりなくなったりで2個になり
もう2週間温めてて、かえる訳ないしなんだか可哀想

225 :名も無き飼い主さん:2022/12/20(火) 04:36:02.38 ID:XvWBTML2.net
>>223
お願いしたいです。
どうすれば良いですか?
現在キンカチョウはオス1匹飼育しています。

226 :名も無き飼い主さん:2022/12/20(火) 04:38:11.21 ID:XvWBTML2.net
フィンチ類の飼育は10年以上で川崎ならお迎えに行くことも可能です。
何かこちらからフリーアドレス載せるとか、連絡取れる方法教えて下さい!
よろしくお願いします。

227 :名も無き飼い主さん:2022/12/20(火) 19:40:05.32 ID:XvWBTML2.net
>>223
見てないかなー
川崎在住なんで是非希望したいですね🥺

228 :名も無き飼い主さん:2022/12/20(火) 19:56:02.25 ID:qQ8AcB7m.net
>>227
「ペットのおうち」あたりに載せてくれるといいよね。あそこは鳥の里親募集が結構多い
独りぼっちの男の子に早く仲間ができるといいですね

229 :名も無き飼い主さん:2022/12/20(火) 21:36:01.30 ID:XvWBTML2.net
>>228
あそこは利用する機会なかったけど実際どうなの?
運営が宗教的で色々面倒臭いって聞いたことあるよ。
ジモティーとかに載せてくれると嬉しいけど
なんでも良いような人が群がって無理そうだし困った😥

230 :名も無き飼い主さん:2022/12/20(火) 22:45:20.92 ID:c0p2GzNo.net
>>226
連絡先、載せられますか?

231 :名も無き飼い主さん:2022/12/21(水) 00:21:17.28 ID:Q82KmvLD.net
>>230
はい!
メール欄に載せてますので連絡お待ちしちます!

232 :名も無き飼い主さん:2022/12/21(水) 00:34:01.60 ID:Q82KmvLD.net
お待ちしていますの間違いですw

233 :名も無き飼い主さん:2022/12/21(水) 00:37:22.02 ID:Q82KmvLD.net
追記で、載せたフリーアドレスは明日のお昼から使えるようになるアドレスなので
それ以降にご連絡お願いします?

234 :名も無き飼い主さん:2022/12/21(水) 07:09:11.15 ID:ssDFluje.net
>>233
ありがとうございます。連絡は夜遅くなると思います。すみません。アドレスって「名も無き飼い主さん」のとこをクリックすればみれるんですか?スマフォでは見れなくて。

235 :名も無き飼い主さん:2022/12/21(水) 07:52:19.38 ID:ssDFluje.net
>>231
あ、見れました!夕方送りますね!

236 :名も無き飼い主さん:2022/12/21(水) 11:14:07.35 ID:Q82KmvLD.net
>>235
待ってます!

237 :名も無き飼い主さん:2023/01/08(日) 23:15:03.52 ID:l3sATSXo.net
増えすぎて困ってる人います?対策は?やはり雄雌を分ける?

238 :名も無き飼い主さん:2023/01/09(月) 00:54:27.24 ID:ki06k4ab.net
>>237
どんな生き物もそれしかないわなw

239 :名も無き飼い主さん:2023/03/12(日) 22:20:00.94 ID:v0Aufwzu.net
生後2ヶ月に突入したんだけど、まださし餌1日3回たべてるんだよね。
撒いた餌を時々ついばんでも口から飛んでいって飲み込めてない。
ずっとさし餌は体に悪そうだが気長に付き合うしかないか。

240 :名も無き飼い主さん:2023/04/18(火) 13:12:09.98 ID:2IN1I+2v.net
教えてください
雌1羽飼いですが1ヶ月に2-3個卵を産み抱卵しています
偽卵に変えたりしています
リビングに毛布を置いてその中に入って巣にしています
ケージに入れるとうるさく実質放し飼いです
お腹が空くと出てきて餌を食べて満足すると毛布の中に入って抱卵しています
2月からこの状態です

でも今朝立て続けに2日で2個産みまだお腹にありそうな膨らみをしています
いつものように巣を覗くと自分の羽を巣材にしたようにたくさんの羽を敷き詰めていました
これはどのような状況なのでしょうか
もう無理にでもケージに戻したほうがいいのか
抱卵をやめさせたほうがいいのでしょうか
生後まもなく1年になります

241 :名も無き飼い主さん:2023/04/20(木) 19:56:02.05 ID:tPb+YSsi.net
>>240
無精卵だから偽卵に「取り替える」のではなく偽卵を「足して」、卵がいっぱいって感じにすれば
産む量は減るんじゃないかな 卵を産む回数を減らすことが大事で抱卵自体は問題ない

キンカチョウは繁殖が仕事みたいなもんみたいだね
うちは2週間ほど温めてかえらないとあきらめるので、その時点で腐りかけの卵を外して捨ててる
でもしばらくするとまた産み出す 習性と思ってあきらめてる

242 :名も無き飼い主さん:2023/04/23(日) 08:43:12.13 ID:o0CSpyiG.net
以前文鳥の雌を卵詰まりで落鳥させてしまったんで雌は怖いので、キンカの雄を飼いたいけどショップで雌雄の判別がつく頃にお迎えしても懐いてくれるかな

243 :名も無き飼い主さん:2023/04/25(火) 00:09:01.13 ID:RtyCiSP1.net
>>240
まずは放し飼いやめろ虐待カス
事故起きてもエーンって泣いてまた次ってか

244 :名も無き飼い主さん:2023/06/04(日) 03:15:16.78 ID:QDqNY0g9.net
https://i.imgur.com/RAaBhaV.jpg
https://i.imgur.com/wQXLjmW.jpg
https://i.imgur.com/EM8zAxO.jpg
https://i.imgur.com/LW0y1S5.jpg
https://i.imgur.com/RQbuvfL.jpg
https://i.imgur.com/mKZjkZm.jpg
https://i.imgur.com/gFyD1n6.jpg
https://i.imgur.com/4bOniXe.jpg
https://i.imgur.com/vE1DnM7.jpg
https://i.imgur.com/H1JsDCz.jpg
https://i.imgur.com/WARr0YC.jpg
https://i.imgur.com/awf9O0p.jpg
https://i.imgur.com/6rMFMss.jpg
https://i.imgur.com/V9b6FkK.jpg
https://i.imgur.com/wtmU8Rs.jpg
https://i.imgur.com/eQikk7H.jpg
https://i.imgur.com/lk6DfW7.jpg
https://i.imgur.com/JD9j5cw.jpg

245 :名も無き飼い主さん:2023/09/04(月) 16:32:44.40 ID:xIKMOmda.net
https://youtu.be/ISFZLslgG3U?si=EE8sHlbHRV3rUEt9

文鳥と同時放鳥させて右目怪我させてるのに同時放鳥やめませんってこの飼い主はエゴの塊すぎませんか。

246 :名も無き飼い主さん:2023/12/06(水) 19:29:16.76 ID:kWygjW/E.net
質問しても良いでしょうか?
キンカチョウさんに惚れ込んでしまい飼いたいなと思って色々調べているのですが皆さんはどうやってキンカチョウの飼育のノウハウを学んだのですか?
飼育本も見つけることができず、YouTubeでも可愛いキンカチョウの動画はたくさんあるのですが飼育に関するHowtoはそうそう見つからなくて

247 :名も無き飼い主さん:2024/02/02(金) 10:46:06.76 ID:rcHmvrO2.net
ペットショップで聞いたりネットで調べたり食べ物とビタミン剤などはAmazonを参考にしましたが結局は獣医師に聞いた方が詳しく教えてもらえましたよ

248 :名も無き飼い主さん:2024/02/11(日) 03:16:54.23 ID:Cd761EKC.net
https://i.imgur.com/EcavEfw.jpg

249 :名も無き飼い主さん:2024/03/28(木) 00:36:14.59 ID:FFXytfN3.net
名前忘れたけどモンキーターンより前に
アイドルは初回から出てたら出てうきうきしてたやん
ゲストがーなんかより企画が圧倒的大差で女性天皇・女系天皇も若者軽視した際には触れないんだよ

250 :名も無き飼い主さん:2024/03/28(木) 00:46:35.22 ID:dXmlbIEM.net
バカが量産されてるスポンサー2019年のプロアスリート宣言も文字起こししてよ

60 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200