2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ2羽め★

1 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ d7b8-pVmh):2020/03/14(土) 16:45:53 ID:c2Jwyo5/0.net

次スレを立てる時は本文の1行目に以下を追加して下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512

文鳥についてマターリと語り合うスレです。
      _,,.__,,__
   .__,,./ ・∋・ヽ  煽り、荒らし、叩きは完全放置でレスしないでね!
   / (~~     l  荒らしに構う人も同じ荒らしです!
  `'--ー-----‐´  初めての方は>>1-2のテンプレを読んで参考にして下さいね

まとめwiki(過去スレはこちら)
http://www47.atwiki.jp/buncho/
※現在、都道府県別の情報がほぼ未記入の状態です
ご自分の行きつけのところだけでも追記して頂けると幸いです

初めて飼う時は飼育本を読んだりネットで調べたりして下さい
最低でも1冊は飼育本を購入して下さい
鳥も診て貰える動物病院の場所も調べておいて下さい

質問したい時は文鳥の年齢と性別も明記しましょう
情報が少ないと、答えたくても答えられません

※前スレ
★ブンチョウ(文鳥)135羽め★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1541850063/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

796 :名も無き飼い主さん :2020/11/03(火) 15:31:34.07 ID:wZuPFSyW0.net
>>793
うちの文も1歳半くらいまでは21.5〜22g台前半で獣医さんにも23gは欲しいって言われてたけど6歳の今は24.5〜25g台前半くらいで落ち着いてる
体重がめきめき増えてきたのは2歳過ぎてから
ひと月ってことは挿し餌終わったばかりだったり?一人餌になった直後は体重減りやすいよ
飛べるようになって筋肉がついてくるとまた変わる
沢山食べてるのになぜか体重が増えないとか明らかに元気がないとかなら温めて一旦病院行ったほうがいいかもしれないけど大概は個体差
ただ、雛のうちはトラブルも多いからよく観察してあげて

797 :名も無き飼い主さん :2020/11/03(火) 16:34:01.60 ID:9I3MB2Q9d.net
そんな目くじらたてるほど忙しいスレじゃなくない?

798 :名も無き飼い主さん :2020/11/03(火) 19:05:19.63 ID:uVH5McTo0.net
>>795 >>796
食欲はあるのでそれほど心配ないとのことですね
たぶん私らの挿し餌のやり方が下手なんだと思います
呼吸が合わなかったり、もっと食べたいのか食べたくないと怒ってキャッキャ鳴いているのか今一つわからなくて
臆病になってyoutubeみたいにそのうを膨らませられないってこともあります

799 :名も無き飼い主さん :2020/11/03(火) 20:00:42.50 ID:mz9poLQ8d.net
本日4週目の白文ちゃんお迎えした ペットショップに頼んで3週間
25年振りの文鳥生活 初日からさし餌食べてくれたから一安心
おまえらこれからよろしく

800 :名も無き飼い主さん :2020/11/03(火) 20:03:39.92 ID:BkR9nYMn0.net
>>793
パウダーフードだけにした方が栄養価高そう

801 :名も無き飼い主さん :2020/11/03(火) 20:04:25.76 ID:U2KcvPHFa.net
>>794
新人の皆さんは知らないのだから仕方がないが
そんなふうに思われてるのは哀しいなあ
スレのベテラン勢は多かれ少なかれ勝手な妄想のスパイスどころか
もっと酷い形で善意が踏みにじられてきた過去のアレコレを知ってるからなあ…
ある程度警戒しないわけにもいかないんだよ

基本的に軽率な書き込みによって文が害されるようなことはあってはならないと考えてる住人が多いから
ここは気楽な軽いアドバイスを期待するのに相応しい場所ではないのかもな
自分なんかもくっそベテラン飼育者でマジレスする文鳥バカだしなw

802 :名も無き飼い主さん :2020/11/03(火) 20:14:02.43 ID:k6aFtK3Z0.net
>>799
お迎えおめでとう

803 :名も無き飼い主さん :2020/11/03(火) 20:37:04.53 ID:ojW63YIBd.net
>>780
>>781
は警戒ってレベルじゃないだろう
完全に敵対心剥き出し
本当の初心者だったらどうするんだ?
それこそ軽率な書き込みで文が害されることに繋がると思うが。

804 :名も無き飼い主さん :2020/11/03(火) 21:47:53.13 ID:2Xztr5Jw0.net
本当の(ちゃんとしてる)初心者ならそれこそ調べるし本読むでしょう
0E4Nさんはもうブラウザ変えたら?

805 :名も無き飼い主さん :2020/11/03(火) 21:51:16.93 ID:R0K60zud0.net
40日くらいの文鳥雛が夜なかなか寝ない…
カバーかけたり電気消すとケージの中で鳴きながら暴れ回るからしばらく出して…ってして結局いつも21時すぎてしまう
どうしたらいいんだろう

806 :名も無き飼い主さん :2020/11/03(火) 21:56:35.32 ID:U2KcvPHFa.net
>>803
それは780&781のレスにムカついたあるいは傷ついた飼い主から文が八つ当たりでもされて害されることに繋がるというような意味なのか?
たしかに言葉の選び方は感心できないが質問に対する回答としては特に間違ったことは書かれてないと思うのだが
なんでこっちに噛みついてくるのかよく解らんよ
まあ個人的にはいたずらに飼い主の気持ちを傷つけることは文の幸せには繋がらないと考える方ではあるがね

807 :名も無き飼い主さん :2020/11/03(火) 21:57:57.07 ID:VRmFMfPYa.net
さすがに780はひどすぎるわ
アドバイスというより暴言だから
気に入らないなら無視すればいいのに

808 :名も無き飼い主さん :2020/11/03(火) 22:27:09.72 ID:OZGHGmO7d.net
>>804
なんでブラウザ変える必要があるの?

809 :名も無き飼い主さん :2020/11/03(火) 22:45:41.16 ID:wZuPFSyW0.net
>>805
騒ぐと構ってもらえると覚えてしまうから、時間になったら暴れても声かけてきても心を鬼にしてスルーするのがベストだよ

810 :名も無き飼い主さん :2020/11/03(火) 23:01:58.93 ID:U2KcvPHFa.net
>ありがとございましたしね

807は784の最後の2文字で擁護する気にはなれなくなった

811 :名も無き飼い主さん :2020/11/03(火) 23:08:31.72 ID:R0K60zud0.net
>>809
そうですよね…暴れすぎておもちゃなどにぶつかったりしている?ので心配になってつい出してしまう…
そうしてみます、ありがとうございます。

812 :名も無き飼い主さん :2020/11/03(火) 23:09:34.52 ID:k6aFtK3Z0.net
みんな文が好き過ぎて
きゃるるるる💢て文の真似してる

813 :名も無き飼い主さん :2020/11/03(火) 23:53:24.19 ID:pryZZMEs0.net
まぁ落ち着いて
https://i.imgur.com/b2ESV7f.jpg

814 :名も無き飼い主さん :2020/11/04(水) 08:16:49.18 ID:/mxFaBFq0.net
>>799
いいね久しぶりの文鳥生活
文鳥の癒し力はんぱない

815 :名も無き飼い主さん :2020/11/04(水) 10:17:23.86 ID:lrcMs2sd0.net
いつもかかっている獣医さんに以前、どちらかというと小柄な文鳥が増えていて
うちの子のように大柄な子は珍しいよ、と言われた
空腹時でも30gを越えるけど肥満してないうちの子は確かに大柄だろうけど、
小柄な文鳥が増えているのは飼い主全体の体重管理が厳密になってきたのか
あるいは交配の結果でそうなったのか、どっちなのかな
単純にその獣医さんが診ている文鳥の傾向が偶然そうだったのかもしれないけど

816 :名も無き飼い主さん :2020/11/04(水) 10:17:57.92 ID:TN4AUx0i0.net
>>813
かわいいねえ
右のシナモンちゃん?が「ん?」って顔してて左のしろちゃんが「んふっ」て笑ってるように見える

817 :名も無き飼い主さん :2020/11/04(水) 10:30:48.07 ID:G3dJFGri0.net
かわいいから
背中とか触っちゃうんだけど
カルカル怒られる

818 :名も無き飼い主さん :2020/11/04(水) 11:04:50.26 ID:j3VyzKzCd.net
>>807
でも質問にはちゃんと答えてなくね?

819 :名も無き飼い主さん :2020/11/04(水) 11:56:27.41 ID:iU7nxME3F.net
>>813
かわいい

820 :名も無き飼い主さん :2020/11/04(水) 12:00:05.83 ID:iU7nxME3F.net
>>818
質問に答えるのと暴言は、切り離して考えるべき別問題だからなあ

821 :名も無き飼い主さん :2020/11/04(水) 13:22:27.57 ID:j3VyzKzCd.net
>>813
かわいい

822 :名も無き飼い主さん :2020/11/04(水) 13:33:50.73 ID:lSSwEujN0.net
5年間一緒にいた文鳥さんが逝ってしもうた
5年間ずっと大好きだった
好きすぎて毎日文鳥のことだけ考えてた
仕事中もずっと
土日はほぼ引きこもって趣味もやめてずっと文鳥と一緒にいた
名前はあったが「大好きさん」とか「世界一可愛い子」とか「世界一さん」とかあだなで読んでた

文鳥のために残業は一切せず超速で仕事を終わらせて帰った
コロナで在宅になってからは3か月以上出社せんかった
文鳥と一緒に居たいそれだけのために

でも死んでしまった。
死にたいぐらい後悔してるが自殺するわけにもいかんし前を向くしかない。
あと4年ぐらいは一緒にいれるかなと人生設計ももう崩れた。
もう何もない。仕事行って帰って寝るだけ。
大好きさんはもういない。

文鳥は自分より先に死ぬから依存しすぎるのはよくないと常々言い聞かせてたのにこれ
もうあかん
ぽっかり空いた穴。色がない味がない世界になってしまった。

君たちは文鳥を失った経験はある?どう対処したらいいの??

823 :名も無き飼い主さん :2020/11/04(水) 13:35:28.41 ID:lSSwEujN0.net
>>737
私も同意見だわ
3日空けるなんて信じられん
てか旅行より家の方が楽しいやろ文鳥居たら。

824 :名も無き飼い主さん :2020/11/04(水) 13:48:07.66 ID:Qv1hE13M0.net
旅行なんて言ってなくない?
思い込みで話すなってば

825 :名も無き飼い主さん :2020/11/04(水) 14:36:54.08 ID:XiLFM/4J0.net
また新しいネタ持ってきましたね
次は何かな

826 :名も無き飼い主さん :2020/11/04(水) 19:51:10.51 ID:rukvrfNI0.net
>>822
お悔やみ申し上げます

月並みな言葉だけどなくだけ泣いて次の子をお迎えすることかな
仕事の状況金銭色々あるだろうけど
新しい思い出が貴方を癒してくれると思う
これは私の考えで直ぐに次の子というのは人それぞれあると思う

ブン様は世界で一番可愛く賢くて甘え上手
貴方と五年過ごせれてブン様も幸せだったと思う

827 :名も無き飼い主さん :2020/11/04(水) 20:49:12.57 ID:C2jhja6cd.net
赤の他人に赤ちゃんを預けるって、それを生業にしてるプロなんだから保育園や幼稚園、小学校と同じだろ
別に自分がどう思おうが勝手だけど他人に押し付けるようなもんじゃない

828 :名も無き飼い主さん :2020/11/04(水) 21:19:34.93 ID:TTaSzZlDd.net
ペットショップで買ってきた文鳥さんが、
まさかの次の日の夕方に死んでしまいました。文鳥の雛を飼うのははじめてではありません。
でも、9月下旬生まれ、ペットショップに入ってきて4日目の雛でした。
頭の羽はまだ生えてない子です。
以前の子は三回エサでしたがもう少し羽が生えていた子でした。

小さなプラスチックの虫かご?にいれ、ワラ?を敷き、さらにもう一回り大きな水槽に20Wのヒーター?を入れ、
空気の通り道も作り、厚めのブランケットをかけて保温していました。
何度か手を入れて確認していましたが、それなりに暖かいものでした。
昨日の夜、はじめての挿しエサの時点であまり食べないなあとは思っていましたが、
お迎えしたばかりだしな?とあまり触らず、すぐ静かな場所に置いていました。

朝、昼ともそのうにエサが溜まっているのも気になっていて、ペットショップにも相談して
ティッシュを少し入れてみたら?とか、
もう少し様子見で、室温計を買おうと思っていた矢先、
動かなくなって死んでいました。

今まで、小桜、オカメ、文鳥の雛を挿しエサから育ててきましたが、雛のうちに死んでしまうのははじめてで。

値段も結構しましたし、返金や、別の子に交換はしてもらえるものなのでしょうか?
ちなみに大手のペットショップです。
やはり、私のミスだということで返金、交換は無しですか?

ずーーっとまた文鳥さんを飼いたくて待望の子でした。必死にお世話をしようとしていましたが、まさか次の日に死んでしまうなんて、保温のせいですか?
それともエサが良くなかった?
言われた通りにあげてましたが、、涙

829 :名も無き飼い主さん :2020/11/04(水) 21:58:20.99 ID:f8+k85pra.net
>>828
生体なので返金とか交換などは難しいかと思いますが、
買ったペットショップに行って訊ねるのが一番です
あと、そのうに餌が残ってたということはそれが原因かもしれません
温度計はお迎えした日かその前に買っておくべきだったかと

830 :名も無き飼い主さん :2020/11/04(水) 22:54:21.68 ID:YSI9mCwxa.net
えーと、いつの話なのかな?
9月の下旬生まれでまだ頭の羽がひらいてないって変じゃないか?

831 :名も無き飼い主さん :2020/11/04(水) 22:58:48.00 ID:UTL7wW6t0.net
生体保証してる店でないと返金は無理かと
安価な小鳥では生体保証は聞いた事ないけどね

文章読んだだけで判断するなら食帯かな
ペットショップ相談ではなく動物病院が
ベストだったね

832 :名も無き飼い主さん :2020/11/05(木) 01:09:40.16 ID:/0ATczYxd.net
>>829
買って約24時間で死んでしまうのはやはり、
こちらの責任になりますか?
完全な素人ではないですし、とても気をつけて見ていたのにとてもショックで。
生体としても6000円くらいして他もエサやいろいろとで、トータル的にはかなりの出費だったので
交換などの対応してもらえたら、、
とも思いますが、厳しいことがほとんどですか?涙

833 :名も無き飼い主さん :2020/11/05(木) 01:11:24.58 ID:/0ATczYxd.net
>>830
昨日です!
誕生日を聞いたら9月下旬、
見せにきたのが10月30日、購入が3日で、
頭と背中の羽は生えていませんでした。。
背中はまだらに生えてる感じ。

834 :名も無き飼い主さん :2020/11/05(木) 01:14:34.94 ID:/0ATczYxd.net
>>831

さすがに買った日の次の日は様子見かなあと思いまして病院には連れていきませんでした。。
その代わり、ペットショップには相談の電話をいれていました。
返金無理でも交換してほしいけど、無理なのかなあ。
買った日の次の日に死ぬのも飼い主の責任になるのでしょうか?涙

寒かったのでしょうか。。?

835 :名も無き飼い主さん :2020/11/05(木) 02:07:49.57 ID:8R0B1L1P0.net
判断するのはそのペットショップなのでなんとも

836 :名も無き飼い主さん :2020/11/05(木) 02:54:09.82 ID:/0ATczYxd.net
私の飼い方は特別悪かったでしょうか?
交換はもちろんしていただきたいのですが、同じ月齢で同じ兄弟の子をまた死なせたくなくて。

837 :名も無き飼い主さん :2020/11/05(木) 06:00:53.52 ID:bvsaLmS10.net
購入時点での食いや体調はどうだったのかな?
まともなショップなら
しっかり体調確認した上で渡してくれるし、
(食いを見せてくれることもある)
もちろん飼い主自身でも確認するべき
その時点で体調が悪かったなら
保証してくれる可能性もあるけど、
元気だったor自分でも確認不足で分からないなら
おそらく難しいかと

羽がまだそんなに生えてないなら
生後20日も経ってないし、
手を入れてそれなりに温かいっていっても、
実際何度あったのか分からないんだよね?
それ位の雛なら30〜32℃あるのが望ましいし、
温度が足りないとすぐ死ぬことも十分あるよ
湿度も足りないと脱水や食滞起こすけど、加湿は?
>829さんの言う通り、温度計(できたら温湿度計)は事前に用意して計っておくべきだったね

ショップの言う誕生日もおかしいし、
相談時のアドバイスも何だかなあ…
あんまり信頼できる店じゃなさげ
とりあえず、購入時にすでに体調がおかしかった可能性があるなら
ダメ元で聞いてみたらいいんじゃない?

838 :名も無き飼い主さん :2020/11/05(木) 06:47:08.11 ID:QMkPhWCF0.net
辛くてやり切れない気持ちは分かるけど
私なら交換OKでももうそのお店と関わらないです
また雛を亡くしてしまうかもしれないので
次は信頼できるお店に行きます

839 :名も無き飼い主さん :2020/11/05(木) 07:02:53.76 ID:DhRUUHlFa.net
本当に9月下旬に生まれてるなら普通はそろそろひとり餌ぐらいかなあ
書き込みから想像されるのは3週未満な感じだから(恐ろしく成長不良なのか?)育て慣れてない人にはハードル高め

自分の場合はショップから鳥の専門病院へ直行してまず健康診断してもらうようにしてる
そこで異常が見つかってもショップへ戻して交換とかは考えたことない
だってもう縁あって関わった可愛いコを手放すなんて無理だよ〜

あと体調不良を見つけたら雛でなくても速やかに30度ぐらいまで保温温度を上げて対処するのは基本だと思うけどな

840 :名も無き飼い主さん :2020/11/05(木) 07:13:58.66 ID:/0ATczYxd.net
保湿は小さな容器に水をいれて大きな水槽の方に入れているだけで大丈夫でしょうか?

また、20wのヒーターでは寒い?
大きな水槽の上につけるのではなく、
そのまま直接、雛のいる小さなプラスチックケースの横に置いたほうがいいですか?
(小さなケースの中ではなく、外から小さなケースにひっつけるように直置き。)

温度計は買いますが、他にもヒーターなどを買い足さなければいけませんでしょうか?

今回はどうなるかわかりませんが、
今後の参考までに・・・・
大好きな文鳥さん、待ちに待った待望の子でした。
冬に飼うのが私には実力不足だったのかな・・・

841 :名も無き飼い主さん :2020/11/05(木) 07:46:26.65 ID:zDi4iUgw0.net
>>834

> さすがに買った日の次の日は様子見かなあと思いまして病院には連れていきませんでした。。

朝に翌日の餌がそのうに残ってるなら
緊急事態かな前文章からその様に読めました


> 返金無理でも交換してほしいけど、無理なのかなあ。

ここで聞いても無理とか厳しいとしか意見でてこないと思うよ
お店に相談するしか結論でないから
その時は冷静にね、もしかしたら対応してくれるかもしれないので

> 買った日の次の日に死ぬのも飼い主の責任になるのでしょうか?涙

飼い主に過失があれば責任になるね
文章内容からは温度湿度管理に過失は無かったとは
断言出来ないね

> 寒かったのでしょうか。。?

温度湿度計無いから、こちらとしてはわかりません
他の方も書いてるけど寒すぎても暑すぎても
又、湿度低すぎも駄目なので
もしたら暑すぎて脱水の可能性もありますよ

また雛飼う予定なら温度湿度計買ってね
出来れば最高最低温度湿度が記録出来るのがベスト

842 :名も無き飼い主さん :2020/11/05(木) 08:32:53.39 ID:PDr6pWyU0.net
>>840
なんのために温度計買うか分かってる?
まず植物から育ててみたら

843 :名も無き飼い主さん :2020/11/05(木) 09:01:47.14 ID:G7Mzp0CL0.net
そもそも返金とか交換って発想が驚きだけど
とりあえず体重量ったりお腹の筋肉の付き具合見てみなよ
少しでも原因絞り込めるように

844 :名も無き飼い主さん :2020/11/05(木) 09:08:19.41 ID:1oHX+ndK0.net
>>834
寒かったのでしょうね
羽根が生えそろっていない状態なら30℃を維持しなければならない
寒ければ一晩で落鳥なんて普通にある

845 :名も無き飼い主さん :2020/11/05(木) 09:15:54.60 ID:PsIRCuEK0.net
大好きで待ちに待ってたのに、生体保証も付かないショップでお迎えかぁ...
まあ、近隣で生体保証の付くショップが無かったのかもしれないけど、いざ病気になったら
数倍の治療費がかかるのにお迎えの費用をかなりの出費とか、正直かなりもにょる...

846 :名も無き飼い主さん :2020/11/05(木) 09:35:00.03 ID:phqlJz3cd.net
>>581です
少し前からダンスを
数日前からは
キュルキュルキュル〜とかフィヨフィヨ〜と
小声で呟く様になったのでオスのようです
雌雄考えて下さった方どうもありがとうございました

847 :名も無き飼い主さん :2020/11/05(木) 10:03:04.49 ID:myuxoyGiF.net
>>842
わかっていますけど。。
あと、鳥の雛を飼うのははじめてではありません。
はじめての自体で困惑しています。

848 :名も無き飼い主さん :2020/11/05(木) 10:32:59.49 ID:a9udJYTma.net
>>846
お坊っちゃんだったかー!
お嬢ちゃんだと思ってたけど、雌雄判別はやっぱり難しいねぇ
どちらにしても可愛い文旦と末永くお幸せに!
教えてくれてありがとー

849 :名も無き飼い主さん :2020/11/05(木) 11:12:57.75 ID:qgWsektx0.net
まあ自分だったらもしかして店側も弱ってるのわかってて渡したんじゃないかとの疑いは持つけど
保証がないなら店出た時点で売買は成立してるんだろうし
悲しい思い、今後消えないであろう心の傷で辛くて
とても返金とか言う心境にはならんと思う
お金とかどーでもいい

850 :名も無き飼い主さん :2020/11/05(木) 13:25:08.07 ID:xMJbLyBZd.net
うちの子は、購入する前にそのうチェックとかフンの状態確認とか店員さんと一緒にやったけどな
ローカルのチェーン店だけど

851 :名も無き飼い主さん :2020/11/05(木) 16:53:16.74 ID:eDq/leY+0.net
11月だというのに、換羽始まっちゃったよ
温度保ってあるから春先だと認識しちゃったのかね、この小さな体の中で

852 :名も無き飼い主さん :2020/11/05(木) 19:54:17.12 ID:gu+74JcG0.net
>847
あなたはまず
一刻も早く温湿度計買って、
文鳥のひなを入れてた環境を再現してみて、
実際何度、何%だったか見てみなよ
それから改めて質問したら?

ここでプラケの大きさや、
「大きい水槽」なんて実際のサイズも書かず、
あなたの部屋の室温も分からないのに
20wで足りるかどうか
なんて分かるわけがない

それすら試しもせず、自分に落ち度はないと
ショップに返品交換せまるつもりなの?

色んな人がアドバイス書き込んでくれてるのに、
自分の答えたい質問だけしか返信してないし…

853 :名も無き飼い主さん :2020/11/05(木) 20:17:12.16 ID:gu+74JcG0.net
とりあえずプラケは小サイズ〜中サイズだと想定して、
一回り大きめの水槽に付けるのに
20wだとパワーが足りない、
40w〜場合によっては100wの保温電球が必要だし、
サーモスタット(温度調整機器)も
用意した方がいいです
加湿も、地肌が見えている幼いひなには
70〜80%ほしいので、
小さな容器に水を入れる程度では全く足りません。
濡れタオルを雛のケースの蓋に半分〜8割位
蒸れないようにかぶせます

もし次の子を迎えるなら、
しっかりと環境を整えてから迎え入れて、
更に何かおかしいと感じたら保温した上で
すぐに病院へ連れて行って下さい

買って次の日に死んだのは店側の責任だと
言いたげだけど、
店からあなたが受け取った時点から
あなたが全責任を負うんだよ
温度計にしても病院にしても様子見するのではなく、
すぐ行動するべきだった。
素人ではないと何回も書いてるけど、
小鳥の飼育経験がある割には知識不足だし、
事態が悪化するままに何も行動してないのは
明らかにマズい
今回は勉強代だと思ってあきらめた方がいいよ

854 :名も無き飼い主さん :2020/11/05(木) 20:42:02.44 ID:/0ATczYxd.net
皆さんアドバイス大変感謝です。
お店に電話したところ、一度は補償も返金も出来ないと言われましたが、相談していた担当の方が、このお客さんはきちんと雛を飼えます。大丈夫です、と言っていただき、交換、または返金してくれることになりました。
準備、反省をしたいので一旦は返金手続きをとりました。

濡れタオルの件、やってみます!
中のカゴの蓋ですね!!
ペットショップの店員さんには加湿は別にうちではしていないけど・・・・と言われましたがどうなんでしょうか?

温度、湿度計も100円ショップですが購入しました。
パネルヒーターを買うかどうかの見極めのため、

中ケースの外隣に置くような形で、20wの電球を設置し、外ケースの温度を測ると35℃でした。
そして、中ケースは31℃、湿度50%です。

28~30℃が適温だと思いますが、どうなのでしょうか?
電球を辞め、パネルヒーターにするべきでしょうか?

855 :名も無き飼い主さん :2020/11/05(木) 20:45:16.12 ID:QMkPhWCF0.net
>>847
文鳥の飼育本を
何冊か買って読んでみるといいですよ
伊藤美代子さんの幸せな文鳥の育て方はおすすめです
まだ生まれて間もない雛の
必要な湿度や温度など細かく書かれています
ただ餌はあわ玉よりパウダーフードのみの方が良いです

856 :名も無き飼い主さん :2020/11/05(木) 21:52:18.43 ID:G7Mzp0CL0.net
狙ってるのかと思うほど所々ズレてる
今まで飼ってた時は運よく生き延びてた感がすごい

857 :名も無き飼い主さん :2020/11/05(木) 21:56:04.27 ID:DhSAN/0b0.net
>>854
私も先週に雛をお迎えしました
でも準備は夏から始めていましたよ
温度湿度管理についても文鳥さんとの出会いのずっと前から何度も繰り返しあれこれ実験していました
夜は窓を開けっ放しにして冬の室内温度を再現したりもして最低温度や湿度を確認していました

なんだろうな
小さな命を失ったことにたいしてお金の心配が一番なんですかと、すごく悲しい気持ちになったんですが

858 :名も無き飼い主さん :2020/11/05(木) 21:56:12.56 ID:7fBKMqhNd.net
お金を掛ければいいってもんじゃないけど細かく温度調整するなら100円の温湿度計はダメでしょ
加湿ならペットボトルに付ける1000円のもあるし何かで後悔するぐらいなら初期投資はしようよ
自分は500wの小型オイルヒーターだけどサーモスタットや電球の買い換え考えたらコスパ良いと判断した
パネルヒーターは空間暖めないから温湿度計で判断出来ないよ
電気代なんぞ誤差

859 :名も無き飼い主さん :2020/11/05(木) 22:00:34.77 ID:8mHWhSM00.net
>>854
ごめん心配で頭がいっぱいになる気持ちはわかるけど少し落ち着いたらどうだろう
悪いけどこのネット上で応じられることには限界があるし
5ちゃんで質問攻めするよりもまず飼育経験はおありとのことなので改めて飼育書を読む、かかりつけ獣医さんを作っておく、
むしろ相談して答えてくれない獣医さんなら変えたほうがいいですし
そして目の前のぶんちょをじっくり観察して暑さ寒さとかは判断するしかないと思います
住宅環境はそれぞれなので

落ち着いて大丈夫だから新しいヒナヒナさん元気で長生きするよう祈ってるよー

860 :名も無き飼い主さん :2020/11/05(木) 23:11:49.28 ID:JY3k9EmDa.net
文鳥飼うのにとにかく金を使いたくないのはよくわかった
これだけ温度湿度言われても100均で済ませるあたり、まともに飼うつもりないんでしょ
おもちゃ感覚なのかな?だから「交換」なんて言葉もでてくるわけだ
金なんかより、死なせてしまったことを考えるべきでしょ

まあそのペットショップにも、何か違和感あるけど

861 :名も無き飼い主さん :2020/11/05(木) 23:17:10.79 ID:Zd9mMfNIH.net
最初返金返金ばっかり言ってたしもやもやするわ…

862 :名も無き飼い主さん :2020/11/05(木) 23:21:56.28 ID:6i/vW225d.net
うーん、最近の100均はモノが良いものも多いから一概に言えないと思うけどな
体温計とかならともかく温度湿度計でそこまで神経質になっても
そんな誤差の範囲内で落としちゃうようなら
そもそもの環境がダメだと思うけど。

863 :名も無き飼い主さん :2020/11/05(木) 23:25:56.99 ID:0Q7ndSp50.net
返金はまだ許容できるけど交換は字面からイヤやなあ
そんなん思ってても言ったり書いたりすんなや

864 :名も無き飼い主さん :2020/11/05(木) 23:39:16.39 ID:gu+74JcG0.net
100均の温度計、湿度計は誤差が大きく
信頼性に欠けるので使い物にならない
ちゃんとペット用で温湿度計あるんだから、
店行ったならそっち買いなよ…
前の子亡くしてるんだから、
これくらい変にケチらずに買おうよ…

ニチドウのマルチ湿・温度計は
最低最高温度、湿度を記録してチェックできるし
センサーだけ中に入れ、
本体(表示部)は外に出しておいて
すぐ見れるから便利だよ

28〜30℃では地肌の見えているひなには
気持ち低いし湿度50%も低すぎるから、
やはり加湿は必要

温度湿度管理は最低限必要なことではあるけど、
その上で文鳥の様子見て
暑そう、寒そうな様子でないか?
体調不良でないか?
判断しないといけないから、
>855さんや>859さんの言う通り、
まずは何冊か飼育書をしっかり読み込んで、
知識を付けることが先決だと思います

店も何軒も回って管理の仕方を見たり、
質問したりして信頼できるところを
見つけてはどうかな

865 :名も無き飼い主さん :2020/11/05(木) 23:41:20.42 ID:JfFr9Zo10.net
たぶん今までの文が丈夫な子でラッキーだったんだね。
みんなが言っている通り初期投資は必須だし飼育本も買った方が良い
それとトータル的にすごく金額がかかったって言ってるけど、小鳥の病院代に比べたら少ない出費だわ
今度は身体が丈夫でない文に当たったらどうするの?また文句言いに行くの?
それに命なのに返金とか交換とかすっごい嫌な感じ 

866 :名も無き飼い主さん :2020/11/05(木) 23:51:49.90 ID:IrgR0US7d.net
怖いならひとり餌になってからの子をお迎えした方が良いんじゃないかね

867 :名も無き飼い主さん :2020/11/05(木) 23:54:05.06 ID:gu+74JcG0.net
>>862
100均の他の商品は知らんけど、
温度計湿度計に関してはゴミだよ
店頭に並んでる状態ですでに誤差が大きいのが見て取れるw

そんなのを繊細なひなに使うのは…ね
2〜3℃も違ったら十分体調崩すこともあるよ
特に環境変わったばかりとかちびちびのひななら尚更
そもそもひなの「環境」って
温度湿度管理がメインだと思うから、
温度湿度計軽視する感覚がよく分からん

868 :名も無き飼い主さん :2020/11/06(金) 04:03:27.91 ID:pJ5FmTppM.net
指の上でぷくぷくになる文鳥…至福

869 :名も無き飼い主さん :2020/11/06(金) 06:51:28.78 ID:A3ghyZwV0.net
愛らしいブン様を亡くして悲しいというよりも叩かれて言い訳して店のせいにしてごねて
返金交換ラッキーって感じ

おもちゃ屋で自分原因で壊したのに新しいおもちゃが手に入るから
今度はどう扱えば壊れない?ワクワクっていうのが透けて見える

亡くなった子がかわいそうで仕方ない
かけがえのない大切な命が失われたのに…

なんかもにょる…

870 :名も無き飼い主さん :2020/11/06(金) 08:19:49.78 ID:xvG9vmn+p.net
丁寧にアドバイスしてあげてる人は優しいと思うしせっかく迎えた子が亡くなってしまったのは気の毒だけど
まず相談する先が匿名掲示板なの?っていう

871 :名も無き飼い主さん :2020/11/06(金) 08:26:37.12 ID:Zlgz1Tza0.net
無知な新米飼い主風にスレ住民がヤキモキモヤモヤする様な質問する頭のおかしい奴ががセキセイスレに時々出没するんだけど同じ奴な気がする。

872 :名も無き飼い主さん :2020/11/06(金) 08:31:19.23 ID:jnLZJMuT0.net
ここまで期待通りイライラさせてくれるのは、腕の良い釣り師の仕事としか思えない

873 :名も無き飼い主さん :2020/11/06(金) 08:33:24.51 ID:bvvD95Ted.net
>>869
なんでそこまで言いがかりして、
人の悪口言えるんですか?

874 :名も無き飼い主さん :2020/11/06(金) 08:34:56.80 ID:bvvD95Ted.net
他の掲示板の文鳥飼いさんたちの集まるところでも相談しましたが、
問題ないと言われましたし、ペットショップでも写真を見せ、確認とりますよ!

なんでもかんでも悪くとって、叩くのはどうしてなのでしょうか?

875 :名も無き飼い主さん :2020/11/06(金) 08:56:53.53 ID:BWyzq/UU0.net
朝の室温12度、ケージ内はマルカンのヒーターを入れている。

うちは普段コタツで過ごしているんだけどさすがに冬はストーブ暖房を入れている。

昼間 15度位だと水浴びをしないが18度になると水浴びをする。その後ブルブル震えているが、水浴びするしないは文鳥の勝手なのでまかせている。
文鳥にドライヤーを向けるとすぐに逃げてしまう。

室温の最低温度は何度まで大丈夫なのか不安になる。

876 :名も無き飼い主さん :2020/11/06(金) 09:11:38.31 ID:8SGteRz5d.net
>>874
気にしないでどんどん質問しなさい、批判するのはもうすぐ死んで行く後先短いジジイばばあばかりなんだからほっときなさい。

よくここの板で質問する前に文鳥の本を読めと言ってるのもいるけどこれもアホの固まりだからね。
本を読んでも解らないことがたくさんあるから質問大歓迎。

がんばれ君よ!

877 :名も無き飼い主さん :2020/11/06(金) 09:14:20.32 ID:YyzTjpEO0.net
変な自演だなw

878 :名も無き飼い主さん :2020/11/06(金) 09:21:29.64 ID:bvvD95Ted.net
他のところの文鳥飼いさんの中には、
雛からお迎えしたけど詳しくない、ってかたもいましたし、昭和の飼育の方もいました。
でも強く育っていると。
その方々たちも皆動物を飼うのが失格なんですか?
犬は外で飼って、ごはんはドッグフードではなく、味噌汁と白米っていう人に、
最低!動物飼い失格!飼うな!かわいそう!
犬は部屋飼い、24時間エアコン完備、
ドッグフードも月齢に合わせて他のサイドフードも!なんて言ってるのと同じですよね?

命を粗末にしてるなんて失礼すぎます。
実際私と話し、認めてくれたスタッフさんがいたから補償してくれただけですのに、
それも言いがかりで叩いて全否定と気が済みませんか?
優しい方のアドバイスは取り入れて、
ペットショップの店員さんにも準備したケースの写真や環境も見せて、
また整えばお迎えしたいと思っています。

ペットショップの店員さんにも意見を聞いて準備をしているのに、文句をいう方は鳥専門の獣医師かなにかですか?
100均の温度計もとても鳥の飼育に詳しいペットショップの店員さんに言われた情報です。

879 :名も無き飼い主さん :2020/11/06(金) 09:37:38.29 ID:Kcp/BCUo0.net
本を読めばわかる質問だから言われてるんじゃ

>>878
こんな飼い方でも強く育ってるからそれでいいってわけじゃない
個体差・環境差無視の上にお金お金
盛大に釣れてよかったですね
亡くなったのは妄想上の仔でよかったよかった

880 :名も無き飼い主さん :2020/11/06(金) 09:40:44.03 ID:39SAxUqka.net
無反応よりも叩かれる方が楽しいくせに

881 :名も無き飼い主さん :2020/11/06(金) 09:59:11.05 ID:8SGteRz5d.net
>>875
どれくらい最低温度に耐えらるかやってみればいいよ、ヒーターをやってるなら0度でも大丈夫だと思う。ただし、ケージにはしっかりと毛布を掛けなければならないけど。

文鳥はあまり甘やかして育てると弱いものになって早死にするよ。

882 :名も無き飼い主さん :2020/11/06(金) 10:18:27.70 ID:BWyzq/UU0.net
>>881
さすがに0度になるまでコタツでは人間様も耐えられないので、ストーブを使うけど。
それにしてもあんたほんとに文鳥飼ってるの?

883 :名も無き飼い主さん :2020/11/06(金) 10:28:28.14 ID:8SGteRz5d.net
>>882
失礼だな君は!飼育歴13年になるよ、シナモン、桜、シルバー、白など雛から育てて来たけど現在は♂の桜と白しかいない。

884 :名も無き飼い主さん :2020/11/06(金) 11:33:04.31 ID:CItIrORiM.net
スルーが吉

885 :名も無き飼い主さん :2020/11/06(金) 12:05:32.97 ID:rHP05zbq0.net
>>872
そうとしか思えない

886 :名も無き飼い主さん :2020/11/06(金) 12:13:38.46 ID:KLtA3xVir.net
じゃあその他の文鳥飼いさんたちの掲示板で聞けばいいじゃんなんでこっちに書いたの

887 :名も無き飼い主さん :2020/11/06(金) 12:19:16.61 ID:rHP05zbq0.net
>>790あたりで起きたゴタゴタがまた繰り返されてる

888 :名も無き飼い主さん :2020/11/06(金) 12:51:52.00 ID:qMmwV2MGa.net
ワッチョイスレだし粛々とあぼーんでスッキリする

889 :名も無き飼い主さん :2020/11/06(金) 17:40:03.89 ID:IlMB67G90.net
生後1か月半の雛なんですが、放鳥中頭にばかり止まります。その度に手に乗せて戻すのですが瞬く間に頭の上へ飛んでいきます
高いところに行きたがる習性なのは分かりますが学習期が終われば落ち着くのでしょうか?それとも今のうちに辞めさせた方がいいのでしょうか?
手の中で寝ますが遠いところから飛んでくる時は手を避けて頭に止まります

890 :名も無き飼い主さん :2020/11/06(金) 17:47:16.92 ID:isinqS+a0.net
文さんの習性はわりと早いうちに決まってしまうので、辞めさせることができるのであれば辞めさせたほうがいいかと思います。
が、もう手遅れなような気がします。

思い切って止り木付きの帽子でも作ってみてはいかがでしょうか?

891 :名も無き飼い主さん :2020/11/06(金) 17:56:43.89 ID:Kcp/BCUo0.net
特にやめさせてないけど困ってはないな
肩に乗ったら次は頭に止まる
直接頭に着地しようとしたのは数回あったけど失敗してたからかも

892 :名も無き飼い主さん :2020/11/06(金) 18:00:27.82 ID:+UM8AhV80.net
文鳥ってぶつかったりなにかミスしても
は?してないが?みたいな顔してこっちを見てくるよね
かわいい

893 :名も無き飼い主さん :2020/11/06(金) 19:33:24.19 ID:le7BVrnqd.net
うちの文は仲間の所と手の平を交互に行き来してるな
うちの隣で犬が寝てる時は
犬の背中に止まる事もある

894 :名も無き飼い主さん :2020/11/06(金) 19:35:16.15 ID:A3ghyZwV0.net
>>873
亡くなったのが貴方の妄想の中だけならよかったのに

金が大事で健康診断も受けさせてもらえない病気しても金を使いたくないから行かない
温度管理も100均で適当

次の子の未来が見えている
また死なせたら永遠に返金交換迫るの?

かけがえのないブン様をただのものとしか見ていない
ブン様がかわいそうすぎる

895 :名も無き飼い主さん :2020/11/06(金) 20:00:44.07 ID:1qsa5LUa0.net
ペットショップ行ったら雛おったけど、
桜で6000円やった
相場上がってんの?
コロナで需要増えてるような気はするけど

896 :名も無き飼い主さん :2020/11/06(金) 20:10:57.32 ID:UcMDPS3Da.net
>>895
コロナの影響?で雛の数が少ないとは前スレかなにかで見た覚えある
千葉だけど桜4000、白5500だったよ

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200