2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コテハン禁止】クサガメのスレ17

1 :名も無き飼い主さん:2020/03/14(土) 18:56:48.89 ID:48Upvpii.net
ここは名も無き飼い主さん達がクサガメ(キンセンガメ)について語るスレです。
※コテハンで5ちゃんねるをしている方や、コテハンと同じ特徴のある書き込みをする方はご遠慮下さい。

・基本はsage進行で。次スレは>>980の方が立ててください。
・初めてカメを飼う方は、まず基本的な飼い方を本やインターネット検索等で調べることをおすすめします。
・質問をする人は基本的飼い方を調べた上で、具体的な環境を添えて質問して下さい。
・荒らし(コテハン、無駄レス、暴言、下品ネタ等)はスルーしましょう。反応した人も荒らしと同類です。

★前スレ

【コテハン禁止】クサガメのスレ15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1557287574/

【コテハン禁止】クサガメのスレ16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1568892189/

2 :名も無き飼い主さん:2020/03/14(土) 19:29:06.29 ID:4iTuWw6W.net
>>1
乙です

3 :名も無き飼い主さん:2020/03/14(土) 20:16:22.88 ID:YHed6YeX.net
>>1
乙π

4 :名も無き飼い主さん:2020/03/14(土) 21:23:46 ID:YsW1NFHT.net
>>1


5 :名も無き飼い主さん:2020/03/15(日) 06:44:12 ID:M28nLDm6.net
スレ立て乙であります

6 :名も無き飼い主さん:2020/03/15(日) 14:26:45.05 ID:zv1ZKYi/.net
>>1
スレ立て乙です
前スレ埋めてきやしたぜ、アニキ

7 :名も無き飼い主さん:2020/03/15(日) 14:40:06.63 ID:xbegIn49.net
999 返信:名も無き飼い主さん[sage] 投稿日:2020/03/15(日) 14:25:36.22 ID:zv1ZKYi/ [6/7]
そろそろ埋めるか
恒例のヤツ

>>984
何勝手にスレ立てちゃってんの?

8 :名も無き飼い主さん:2020/03/15(日) 14:41:38.12 ID:xbegIn49.net
>>7
前スレ999

スレ立てた者が誘導リンク貼ってなかったんであげただけで勝手にも糞もないわ。理解できんのかあほ。

9 :名も無き飼い主さん:2020/03/15(日) 14:52:27.54 ID:zv1ZKYi/.net
>>8
誰お前(笑)

10 :名も無き飼い主さん:2020/03/15(日) 15:37:11.37 ID:xbegIn49.net
>>9
気持ちの悪いツンデレ全開だな

11 :名も無き飼い主さん:2020/03/15(日) 15:46:21.42 ID:n8tcmFnw.net
みなさん陸地は手作りされてますか?
うちのカメキチの陸地は百均の人工芝を突っ張り棒で固定してるものなんですが、水に浸かっている部分にすぐ汚れが付いてしまいます
毎日水換えをしてもすぐ付きます
なので汚れがひどくなってきたら新品に取り替えるんですが、なんとかしえ汚れが付きにくくなる方法はありますか?

12 :名も無き飼い主さん:2020/03/15(日) 16:44:28.38 ID:Qf5qFS2A.net
うちも人工芝で作ってます。スロープ部分がどうしても汚れるんですが
たわしでゴシゴシで、再利用可能くらいにはきれいになります。

13 :名も無き飼い主さん:2020/03/15(日) 17:04:11.06 ID:bvIEYKXy.net
前スレの40overのカメさんです
ちなみにクサガメです
あたたかくなったら写真撮ってみます

14 :名も無き飼い主さん:2020/03/15(日) 20:41:08.09 ID:zWv/X1gX.net
>>10
気持ち悪

15 :名も無き飼い主さん:2020/03/15(日) 20:56:55.47 ID:Z5et8uUa.net
>>11
うちも人工芝で陸地を作ってるよ。
水換えの度にリールホースのストレートで高圧洗浄してる。これでだいぶ汚れが落ちるけども夏場は藻が生えてくるから、その時はハイターに浸けて枯らしてから高圧洗浄で吹き飛ばしてるよ。

16 :名も無き飼い主さん:2020/03/15(日) 23:38:11.68 ID:uSF2M/km.net
>>13
分かりやすい嘘は面白くないぞ

17 :名も無き飼い主さん:2020/03/16(月) 02:04:59 ID:NpGGDGC4.net
11です
やはり汚れは付いてしまいますよね
高圧はないのでたわしでゴシゴシしてみよ

18 :名も無き飼い主さん:2020/03/16(月) 03:29:03 ID:0wObG40p.net
>>13
ありがとう!楽しみにしてます!

>>17
外で甲羅干ししてもらう時にプラケとかに直接亀ちゃんを入れるよりも下に人工芝を入れた方がお腹側の甲羅もしっかり乾燥するから、汚れがひどいのは甲羅干し用におろすのもいいかも。

19 :名も無き飼い主さん:2020/03/16(月) 10:40:23 ID:pYfly9y/.net
すっぽんとクサガメのエサに足に鉄球を付けたカエルを投入!しかし
https://www.youtube.com/watch?v=jQiQQ-tsrvI

タイムラプス 春が来たからクサガメに死ぬほどエサを与えてみた
https://www.youtube.com/watch?v=BloYXD4vZ3M

20 :名も無き飼い主さん:2020/03/16(月) 11:43:08 ID:0wObG40p.net
>>19
両方非公開になってるけども削除されたの?それとも設定してるだけ?

21 :名も無き飼い主さん:2020/03/16(月) 19:26:12.02 ID:mlQbzLbg.net
いやぁ〜もうすぐ会えるのかと思うとわくわくするよ。
今年も頑張ってお世話しようと思う。手間はかかるけど、眺めてるだけで癒されるんだよな。

22 :名も無き飼い主さん:2020/03/17(火) 21:37:07 ID:ln3tyxwg.net
>>19
見たくないけど制限付きにしたの(´・ω・`)?

23 :名も無き飼い主さん:2020/03/19(木) 12:46:17 ID:rymJ6FyE.net
一匹は冬眠明けして
もう一匹はまだ動きませんが
そんなもんですか?

24 :名も無き飼い主さん:2020/03/19(木) 12:55:53.21 ID:IMnEmnK1.net
永眠してない事を祈るばかり

25 :名も無き飼い主さん:2020/03/19(木) 13:10:06.78 ID:rymJ6FyE.net
>>24
弱った動き方ですが動くには動きます
目は閉じたままですが

26 :名も無き飼い主さん:2020/03/19(木) 17:22:40 ID:ZT2yvxbQ.net
>>21
うちは今日から蓋を半分開けたよ、落ち葉布団はまだ片付けないけど
日向ぼっこ中に近づくと慌てて隠れるのでちょっと寂しい

水温も朝は12℃だったけど今見たら18℃
人工飼料は匂いを嗅いだだけ、スネールは一度咥え損なって食べるのを諦めてた

27 :名も無き飼い主さん:2020/03/20(金) 00:45:40 ID:kicepTS+.net
>>25
死んでるべ

28 :名も無き飼い主さん:2020/03/20(金) 01:04:51.85 ID:+nQY+YUS.net
冬眠させるのが普通で亀にもいいんですか
ずっと冬は室内暖房&ヒーターで飼育してるんですが

29 :名も無き飼い主さん:2020/03/20(金) 01:39:48.46 ID:l4o37kTe.net
>>28
幼体や老体ならば体力無いから冬眠が永眠になってしまう可能性があるけれど
成体であれば冬眠で活動休止した分だけ寿命が伸びるし
冬を経験して春が来た事を体感させることで
繁殖活動のスイッチが入って活発になるよ

30 :名も無き飼い主さん:2020/03/20(金) 14:36:48.92 ID:EqoCol9T.net
うちの亀共は外であみねどむしとるどんぎゃ

31 :名も無き飼い主さん:2020/03/21(土) 23:44:16.10 ID:PquEdTr8.net
>>29
ありがとうございます。参考になりました

32 :名も無き飼い主さん:2020/03/23(月) 15:02:12 ID:jJPQpSf9.net
前スレの、奈良県の養子縁組のその後が気になるわ

33 :名も無き飼い主さん:2020/03/25(水) 19:58:39.44 ID:SvzwMBBE.net
冬眠から目覚めたら衣装ケースから排水加工済トロ舟にランクアップしようとして舟と風呂栓とホース買い揃えたはいいんだけど栓がデカすぎて裏の補強部分の出っ張りに干渉する…
通販で買って栓とホースが先に届いて開封して包装捨てちゃって遅れてトロ舟が届いて気がついたから返品できない…
最初は呼25の栓買おうとしたんだけどねじこみ式のホースが合うのが無くて呼40のにしたのが失敗だった
ホースなんて適当なの買ってバンドで締め付けりゃよかったのに

34 :名も無き飼い主さん:2020/03/26(木) 14:13:37 ID:wt1h0vEX.net
皆さん陸場はどんな感じにされてますか?
オスの成体なんだけど市販のやつで良い感じのやつないかな
入れ物は衣装ケースです

35 :名も無き飼い主さん:2020/03/26(木) 16:14:58 ID:HAs4X4rC.net
>>34
レンガを複数使って階段状態の陸場を作っているよ

ちなみに水槽は衣装ケースは小さくて弱いから、ペットのシャンプー用のプール

36 :名も無き飼い主さん:2020/03/26(木) 23:04:42.95 ID:dZYIuNMK.net
はじめてベランダで放置してて生きてるんですがこれって冬眠でよいのかな?

37 :名も無き飼い主さん:2020/03/26(木) 23:45:20.48 ID:hCSXgENg.net
釣り?マジの質問?

たっぷりの水と冷暗で環境の変化を抑えられてるなら放置でも何でもないだろ

38 :名も無き飼い主さん:2020/03/27(金) 04:21:43 ID:4MIbShDh.net
>>34
陸場なんぞ要らんぞ

39 :名も無き飼い主さん:2020/03/27(金) 12:18:14.85 ID:K9Fh2jpy.net
陸場はいらないことはないやろ。

>>34
陸場の条件は楽に登れて(これが重要!)かつ!角とか尖ってる部分がなくて、身体全体が乗れるもので、かつなるべく小さいもの!
これは水場の面積をなるべく広くとるためね。
オスの単独飼育なら、繁殖とか関係ないし陸場の上で歩くようなスペースは不要だと思う。 乗れたらいい。
あまり大きなものを入れて泳ぐスペースが狭くなると本末転倒だと思いますよ。 レンガもいいですが、角をとってやってね。 甲羅の下側が傷つくから。 自分はこう思います。

40 :名も無き飼い主さん:2020/03/27(金) 13:38:57.92 ID:4tK3vd7L.net
昨日は温かかったので
帰宅後、今年初の餌をあげた
夕方に餌をあげるのは、あんまり良くないらしいけどね

41 :名も無き飼い主さん:2020/03/27(金) 19:26:56 ID:n/fh0xal.net
>>39
亀なんざ水に突っ込んで餌やっとけば死なんよ

42 :名も無き飼い主さん:2020/03/27(金) 19:27:41 ID:n/fh0xal.net
下手すりゃ餌やらんでも死なんわ
そんな生き物

43 :名も無き飼い主さん:2020/03/27(金) 20:40:39 ID:9+VsMMsp.net
>>41
おまえがクソってことは良くわかった!

Putain de Merde!

44 :名も無き飼い主さん:2020/03/27(金) 21:09:06 ID:/Mnm7MP4.net
>>40
うちのは子亀の頃、夕食を与えないでいたら
夜中に夜ご飯貰ってないって寝室まで
追いかけてきたよ

45 :名も無き飼い主さん:2020/03/27(金) 22:07:06.84 ID:UpEUoi7C.net
>>44
クサガメは昼行性なので、夜に暗くなったら寝ます。
よって夜中は基本的に寝てます。
擬人化やつまらん話しはレスの無駄だからやめましょう!

46 :名も無き飼い主さん:2020/03/27(金) 22:32:33.04 ID:tFxWfi7t.net
>>45
夏は夜行性になったりするよ?

47 :名も無き飼い主さん:2020/03/28(土) 00:54:27.53 ID:ShezVfI2.net
>>45
居間で寝かせたつもりが
空腹に耐えかねたらしく深夜に廊下を
トコトコ歩いて来たんだよ
子亀の食欲はヤバい
餌やり係の人間の居場所を嗅ぎつける嗅覚もヤバい

48 :名も無き飼い主さん:2020/03/28(土) 01:53:10 ID:CnXX4b9L.net
ぜんどーむ ふーっふふ
とらいどーむ ぴゅーぴゅぴゅ

49 :名も無き飼い主さん:2020/03/28(土) 09:03:27.80 ID:bXwTtrL5.net
確かに亀ってあんだけエサくれするくせに、あげなくても全然大丈夫だもんな…

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200