2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ブンチョウ(文鳥)140羽め★ ワッチョイなし

1 :名も無き飼い主さん:2020/04/16(木) 08:50:45 ID:/RsL8B36.net
文鳥についてマターリと語り合うスレです。
      _,,.__,,__
   .__,,./ ・∋・ヽ  煽り、荒らし、叩きは完全放置でレスしないでね!
   / (~~     l  荒らしに構う人も同じ荒らしです!
  `'--ー-----‐´  初めての方は>>1-2のテンプレを読んで参考にして下さいね

前スレ
★ブンチョウ(文鳥)139羽め★ ワッチョイなし
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1568411068/
初めて飼う時は飼育本を読んだりネットで調べたりして下さい
最低でも1冊は飼育本を購入して下さい
鳥も診て貰える動物病院の場所も調べておいて下さい

質問したい時は文鳥の年齢と性別も明記しましょう
情報が少ないと、答えたくても答えられません

900 :名も無き飼い主さん:2020/08/08(土) 14:27:46.52 ID:l12RIwSc.net
爪切りむずかしいな

901 :名も無き飼い主さん:2020/08/08(土) 14:38:57 ID:yYAoneM7.net
自分が汗かかないで作業(PCいじったりスマホいじったり)できる室温にしておいてやったほうがいいと思う
うちは自分が在宅中はエアコン22〜24度、仕事等で外出するときは26度にして出てく
これなら気温40度超えて冷房能力下がっても大丈夫
何度まで大丈夫じゃなくて何度までなら文が快適に過ごせるかで判断した方がいいのでは?
もう、日本じゃエアコン無しでペットは飼えないよ

902 :名も無き飼い主さん:2020/08/08(土) 14:55:28.59 ID:cuj4OkcZ.net
自分も飼う時エアコンの工事したけど設置費無料でエアコン代だけだったな 電源工事だけは少しかかったけど
ただ伝えたい事は文の為にエアコン買って毎月電気代かかっても山ほどおつりがくる程に文鳥ライフは良いぞ

903 :名も無き飼い主さん:2020/08/08(土) 18:12:14.66 ID:F5Qg7cXZ.net
生後3ヵ月のうちの文ちゃん赤くなっていってた嘴が白っぽくなってきた…
シードばかりあげてて野菜あげられてないからそれかな…

904 :名も無き飼い主さん:2020/08/08(土) 18:18:37.59 ID:fEgY7nHK.net
設置費は別に無料ちゃうで
本体価格に含まれてるだけで
一種の詐欺

905 :名も無き飼い主さん:2020/08/08(土) 18:24:43.58 ID:l12RIwSc.net
卵のカラはゆで玉子と生卵では栄養が同じなのかな?

906 :名も無き飼い主さん:2020/08/08(土) 20:29:20.31 ID:cSsvrbsS.net
エアコン28度設定でも25度くらいまでさがってしまうんだが
さすがに文ちゃんきついかな?

907 :名も無き飼い主さん:2020/08/08(土) 20:45:40.97 ID:c1wnI7y4.net
直接当たらなければ全然大丈夫
むしろ適温だけど飼ってる文鳥の体質に合わせてあげて

908 :名も無き飼い主さん:2020/08/08(土) 20:52:56.22 ID:Jcdw1XYa.net
うちは文鳥だけでお留守番の時は31度に設定してる
風に当たってなけりゃ動いてたら汗ばむくらい
人間がかえってきたら29〜30度

909 :名も無き飼い主さん:2020/08/08(土) 21:28:26.70 ID:l/+ohR0H.net
うちはひとり暮らしなんで出張の時は快適おまかせ設定で30度に設定してる
実際の温度は30.5度までになっててそれ以上は上がらないようになってる
2泊する時は1年に1度か2度あるけどその時はペットホテルにお泊り
今日は自分が暑いのを我慢して一緒のリビングにいたら31.5度まで上がった扇風機はランダム首振り
寝る時は自分は寝室に行って毎日冷房付けて寝てます

910 :名も無き飼い主さん:2020/08/08(土) 21:40:26.54 ID:oyLryjzP.net
エアコンから出てくる風が28度じゃなくてもっと冷たいから
ケージ周辺が25度って事なら風向き変えたら変わるよ

911 :名も無き飼い主さん:2020/08/08(土) 21:52:02.19 ID:L5nFd+b9.net
うちは35°ぐらいなら全くでも元気
万一停電でエアコン止まっても耐えられるように高めの34°以上になったらスマートリモコンでクーラー入るようにしてる

912 :名も無き飼い主さん:2020/08/08(土) 22:57:52.47 ID:cSsvrbsS.net
みなさんありがとうございます。
タンスの横にケージ置いてるので、エアコンの風が直接あたるようなことはありません
30℃設定にしておきます

913 :名も無き飼い主さん:2020/08/08(土) 23:27:10.64 ID:300AeAwu.net
>>905
卵のカラはゆでたのより生卵のほうが栄養がありますよ、ゆでるとカルシウムがわずかですが破壊されます。私の場合は風乾してフードプロセッサーで粉砕して餌に混ぜて文鳥に与えています。

914 :名も無き飼い主さん:2020/08/08(土) 23:57:00 ID:cWLkRuEi.net
プロセッサーとか持ってないんでビニールに入れてハンマーで砕こう

915 :名も無き飼い主さん:2020/08/08(土) 23:59:26.74 ID:2RpRvr7f.net
うちでは通年でサーモスタット使った保温電球セットしてるよ
エアコン付けてもし寒くなり過ぎた時用に
同様に、透明カバーも出入口側は全開にして通年使用
暑かったり寒かったりしたら文が自分で居場所変えられるように
結局このやり方が我が家と我が家の文にとっては一番ちゃんと対応出来ると方法だと思う

916 :名も無き飼い主さん:2020/08/09(日) 07:37:07.65 ID:sKa4+zEE.net
文がエアコンの温度ぴっぴとおして調節してくれたら便利でかわいいのに

917 :名も無き飼い主さん:2020/08/09(日) 08:22:57.24 ID:YDVOOsCw.net
北海道だけど冬はマルカンの保温器や毛布などで管理してるけど5月から10月までは温度は管理していない。
一番気を使うのは冬の水浴びでストーブをがんがんに燃やしているけど文鳥は水浴び後ブルブル震えている。ドライヤーを向けると嫌がって逃げてしまう。5年になる2匹は病気しないでとても元気だ。

918 :名も無き飼い主さん:2020/08/09(日) 09:14:05.67 ID:4rKwkRKd.net
冬場は脚が冷たい時点でアウトだからなあ
自分は寒い地域で家も古いから冬場もずっとエアコンつけてる
それでも足りない時あるからエアコンとストーブつける時も多いな
電気と灯油代爆上がりだけど文の為に稼いだお金だから何も苦ではない

919 :名も無き飼い主さん:2020/08/09(日) 09:29:51.50 ID:94CV6FWT.net
>>912
床に置いてるなら直接じゃなくても冷えるね
風向が下なら下にたまるし

920 :名も無き飼い主さん:2020/08/09(日) 09:45:40.32 ID:94CV6FWT.net
>>913
ビタミンと間違ってない?

921 :名も無き飼い主さん:2020/08/09(日) 11:40:24.24 ID:CofigEUq.net
うちは冬は10℃以下、夏は30℃以上にならないから問題なしだった

922 :名も無き飼い主さん:2020/08/09(日) 13:57:41.77 ID:JkfBinAQ.net
>>921
避暑地?いいところだねぇ

923 :名も無き飼い主さん:2020/08/09(日) 14:04:15 ID:laV3ohTb.net
羨ましい
うちは空調何もしないと夏40度近く冬は部屋の中の水がたまに凍るほど

924 :名も無き飼い主さん:2020/08/09(日) 16:23:39.36 ID:J/UNKsa/.net
気温35度の中、エアコン無しで風通しのよい2階の部屋で、一緒におやつを食べたり元気に飛び回って遊んでくれる文はとても可愛い どうみても暑さに強い

925 :名も無き飼い主さん:2020/08/09(日) 16:31:42 ID:dls9vdFA.net
暑さに強い教必死だな
自然の鳥は木の高い所の影で涼んだりしてるから

926 :名も無き飼い主さん:2020/08/09(日) 16:33:16 ID:scUsye5U.net
>>923
ブルーシーターの方ですか?

927 :名も無き飼い主さん:2020/08/09(日) 16:34:11 ID:ZLD3EnNZ.net
気温なよか室温なのか
部屋ならプレハブ小屋だろうな

928 :名も無き飼い主さん:2020/08/09(日) 16:50:43.19 ID:J/UNKsa/.net
気温35度室温32度でも文はご機嫌

929 :名も無き飼い主さん:2020/08/09(日) 17:11:40.40 ID:nqU8pNtr.net
個体差がある以上強い弱いなんてのは全くあてにならん話

930 :名も無き飼い主さん:2020/08/09(日) 18:06:21.04 ID:INqWyfUj.net
30°管理なんてしてると万一停電したら文死んじゃうよ
暑さに慣らした方がいい

931 :名も無き飼い主さん:2020/08/09(日) 18:11:40.53 ID:piFD55Gk.net
>>919
あー、スチールラック買って、そこにケージ置いてみます。
上の段にケージ、下の段に餌とか消耗品の類置けばいいかなあ

932 :名も無き飼い主さん:2020/08/09(日) 18:48:51.67 ID:JkfBinAQ.net
休みの日だから分かるけど部屋をこんなに涼しくしてても
一日4回以上水浴びしてるんだな、かわいい

933 :名も無き飼い主さん:2020/08/09(日) 20:18:17 ID:27OttVTz.net
>>932
うちのはオスの桜と白が1羽づついてケージは別々です。放鳥すると真っ先に水浴びするのは白ですがすかさず桜がやって来て喧嘩して白を追っ払ってしまいます、
これが毎日のことです。ところが放鳥しても2羽ともしばらく水浴びをしないことがあります、結局白が先に水浴びをするのですがやっぱり桜が白を追い出して先にパシャパシャします、
白は桜が終わるまでそばにいてじっと待っています。

飼い主の私が対策を考えて放鳥する時別々にしました、白を先に出して水浴びが終わるころあとから桜を出すことにしました。ところが結果は私が思っていることとはまったく違っていました。白を先にケージから出しても桜が出てくるまでじっと待っているのです、
そしてしばらくして桜のケージまで迎えに行って出てこいと催促します。仕方なく桜のケージを開けるのですが二人のルーティンなのか白が先に水浴びをしようとすると桜がやって来て喧嘩していつものように追い出してしまいます。これが毎日の日課です、
人間には解らない不思議な習性だな思います。

934 :名も無き飼い主さん:2020/08/10(月) 06:02:54.81 ID:KUKV5yt6.net
お互いを認め会ってるのね
喧嘩して追い払うとこまでがルーティン
ブン様が散らしてカイヌシが片づけるまでがルーティンと一緒

935 :名も無き飼い主さん:2020/08/10(月) 08:30:29.46 ID:ObND9doI.net
うちの文も寝る時毛布かけて暗くした瞬間お互いのケージから物凄いキュルルしてる
毛布めくって覗きこんで様子見ると大人しくなっていい子で寝るのが日課になってるな

936 :名も無き飼い主さん:2020/08/10(月) 14:02:17.25 ID:sSfzcx4K.net
初めての夏、エアコンなし室温33度でも相変わらず元気なうちの白文鳥♀
一緒に遊んでいる自分は汗だく
夜は涼しい
日当たり抜群の部屋だから冬は暖かい

937 :名も無き飼い主さん:2020/08/11(火) 16:26:44.44 ID:01DJK+SR.net
文にとっては、クーラーで冷やすよりもクーラーなしで暑さに慣れさせて免疫力上げるのもいいかもしれない さすがに開口して苦しそうならダメだけどね 水浴びの水が減っていたらすぐに取り替えないとね

938 :名も無き飼い主さん:2020/08/11(火) 17:45:32 ID:mNrg61fv.net
野鳥は地面からの輻射熱が少ない上方に逃げたり、飛行中は若干涼しかったりするが逃げ場の無いケージで我慢させるのは一般的に酷
エアコン無しで大丈夫といいつつ亡くなる老人と同じ目に合わせたくない

939 :名も無き飼い主さん:2020/08/11(火) 19:11:43.91 ID:/74YrlYG.net
まず飼い主が暑さに慣れないとな

940 :名も無き飼い主さん:2020/08/11(火) 20:05:37.64 ID:lfVCt7US.net
水棲動物かってくらい水浸かってる

941 :名も無き飼い主さん:2020/08/12(水) 01:23:51.77 ID:6bLUCXFb.net
試行錯誤して少しでも良い環境にしようとしてても、肝心の文が握れ握れとグイグイ来る
いざポジ調整してぴったり手のひらに包ませておいて、お口パカー
この場合どうすれば

942 :名も無き飼い主さん:2020/08/12(水) 08:35:18.90 ID:2QD86pjs.net
水浴びは、決まった時間に1日1回させてるけど常時置いといた方がいいのかな?

943 :名も無き飼い主さん:2020/08/12(水) 09:27:06 ID:HTGOxH5B.net
試しに常時置いといて様子見るとか
たまにその水飲んじゃうけどw

944 :名も無き飼い主さん:2020/08/12(水) 10:00:19.28 ID:u3vhQfGT.net
我が家の1羽は外だと喜んで毎日するけどケージではたまにしかしない
もう1羽らケージでたくさん浴びて外は外で追加でひとっ風呂いけるほど好き
残り2羽は外よりもケージの方が好きと全然バラバラ
迷わず行けよ。行けばわかるさ

945 :名も無き飼い主さん:2020/08/12(水) 10:39:36.28 ID:gmuSvAcd.net
うちは一羽が水浴び始めるともう一羽も続く

946 :名も無き飼い主さん:2020/08/12(水) 11:54:37.18 ID:VSs4uw/5.net
うちは常時置いといても夕方しか浴びない
今のように暑くなったら洗面所の流れ水で手のひらの中でしか浴びようとしない
水浴び終わって体を乾かしたら餌食べて眠気が来てる

947 :名も無き飼い主さん:2020/08/12(水) 13:45:18 ID:FwOO+SWX.net
うちの子は3歳過ぎてからは水を新しく変えてやった直後しか水浴びしなくなった

948 :名も無き飼い主さん:2020/08/12(水) 14:51:46.23 ID:dgqSL5dq.net
みんなこまめに変えてあげてるのね
うちの子朝と夜の2回だけでかわいそうになってきた…

949 :名も無き飼い主さん:2020/08/12(水) 15:01:33.69 ID:MtFYA/Cb.net
え?数日水変えてなくて換えるまで入りたがらないんだと受けとってしまった

950 :名も無き飼い主さん:2020/08/12(水) 16:13:07.11 ID:gmuSvAcd.net
文がやけにべったりよく寝るし
もう5年たったから体調が悪いとかじゃないか心配だ

951 :名も無き飼い主さん:2020/08/12(水) 17:58:22.31 ID:d/2Eg3kZ.net
>>950
分かる
うちは6歳で、前は放鳥中に気が向いたら手で寝てやるよ、ってくらいだったのに
最近は毎日潜り込んで餅になって寝てる
愛しさ増し増しだけど少し老いを感じて寂しいような

952 :名も無き飼い主さん:2020/08/12(水) 20:37:58.06 ID:H7UbrgFv.net
放鳥するとうるさいほど人間の顔や頭、腕に乗っかって遊んでくれます。時には耳たぶを思い切り噛みついたりして飛び上がるほど痛いこともある。しかしうちの文鳥は皆、マナーが良くて絶対に眼やほっぺたをつついたりしません。また私が昼寝中には睡眠の邪魔はしないでおとなしく待機しています、そして目が覚めると待ってましたとばかりご主人様にまとわりつきます。幸せだなーと思う。ありがとね我が家の文ちゃん。

953 :名も無き飼い主さん:2020/08/12(水) 20:58:56.06 ID:9FAmhdLr.net
文鳥飼いたい…
今は飼い方の本読んで我慢してるけど、早く秋がきてほしい
熱中症でバテてることもあるし

954 :名も無き飼い主さん:2020/08/12(水) 21:43:57.85 ID:72HXIxFD.net
昨日見に行ってきたけど時期的に雛はいないって言われた、餌付けして育てたいけど1日数回餌を与えないといけないから社会人の自分には雛からは厳しいかな

955 :名も無き飼い主さん:2020/08/12(水) 22:46:21.58 ID:3Ucl0EZb.net
俺も一人餌になってから引き取りに行ったな

956 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 01:16:38.56 ID:TJQOq5L0.net
今さらだけど緊急事態宣言出てる間ってお迎えに超最適だったのよね
気付くの遅くて出来なかった

957 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 08:18:10.04 ID:AQghrdnM.net
一人餌になるまでの期間は生後35〜45日ぐらいだと思うけど挿し餌を卒業するのは飼い主としてはなんとなく寂しい気がする。雛のうちは手乗りになっていても何かをきっかけにばったりと乗らなくなってしまう、私の場合は爪切りでした。

958 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 08:24:22.84 ID:+412K3eK.net
ゆーてもさし餌必要なコを毎日半日放置って無理やん

959 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 08:28:47.63 ID:bM64qhh0.net
>>956
小鳥を扱ってる都内のショップをいくつかTwitterやFBでフォローしてるけど
自粛期間中はストレスからかいろんなペットのお迎え希望が増えてたらしくて
「ストレス解消のためだけに気軽にお迎えしようとしないで」
って飼育経験のない人には販売しませんと表明してたショップもあったよ
特に文鳥は単価も安いから警戒してるショップも多かったんじゃないかな
ホムセンとかならそんなの気にしないで売っちゃうんだろうけど

960 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 08:46:18.53 ID:+/7xMvCL.net
死ぬ前に一度はハワイの文鳥島で死にたい

961 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 08:52:08.64 ID:4rpvmeJF.net
挿し餌した手乗りが爪切りぐらいでその後ずっと乗らなくなるほど信頼なくすなんてありえるの?

962 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 09:38:14.84 ID:L14OYVhj.net
>>955
手乗りになりましたか?

963 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 09:47:06.92 ID:IKpqZEvm.net
>>960
何回死ねるんですかねw

964 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 09:48:53.64 ID:YuMmNLze.net
手乗りにならなくて飼うの放棄する人たくさんいるから
もし手乗りにならなくても大丈夫か考えて飼ってね

965 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 09:56:58.00 ID:MTcPSLH5.net
友達に文の写真を送ってくれと言われたが、選ぶのに苦労するほど可愛い写真ばかりで悩む

966 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 10:10:06.08 ID:XMYD/Idg.net
全部 全部だ

967 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 10:41:06.36 ID:4rpvmeJF.net
>>964
他人に言えないようなネガティブ事例をたくさん知ってるあなた少しやばいよ

968 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 10:54:25.89 ID:b9BgLr7V.net
そんな他人に言えないような話してる人いた…?
実際文鳥は手乗りにならなかったとかおしゃべりしないとかが理由に多いらしいよね
悲しい
こんなに可愛いのに

969 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 11:01:16.04 ID:tFUIpo9i.net
>>956
自分は雛をそろそろ買いに行くかって所で緊急事態宣言出て
ペットショップが軒並み閉まって雛の入荷も停止、飼いたくても買えなくて困った
地域によっては雛を手に入れるのが困難だったから気付いても無理だったかもしれない

自分は何とか人伝で見つけた文鳥農家に頼んで譲ってもらったよ
そこで卸業者にダメ出しくらった巣引き直後のザビエルハゲやハゲタカもどきをもらってきた

今ではぴかぴかつやつやの美文鳥で完璧な容姿を誇っているが
ハゲ頭で耳丸出しのくせにきりっと決め顔してスサーしていた雛毛の頃が懐かしい

970 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 11:10:10.12 ID:4rpvmeJF.net
>>968
身勝手な理由でペットを手放すツイートでもしてる人いるなら拡散してやりなよ
どれだけリツイートされて非難されるかは言うまでもない

971 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 11:50:44.92 ID:MuVdswet.net
ええ…なんでTwitterなの…
鳥の保護施設で聞いた話だよ

972 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 11:51:05.75 ID:MuVdswet.net
移動でID変わっちゃった

973 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 11:53:55.05 ID:wIx7OmXx.net
思い込みでしょう
ネットは実際には存在しない空想の敵を作り上げる人とても多いから

974 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 12:00:49.22 ID:4rpvmeJF.net
>>971
保護施設で聞いただけの話を、自分で見たかのようにたくさんいるなんて言うのはやめろなよ
保護施設は何百人に一人いるかもわからないような稀な事例が集まってる場所に過ぎないでしょ

975 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 12:20:23 ID:nClZ8iKO.net
文の部屋からエアコンの効いたリビングに肩に乗せて移動し、帰ろうとドアを閉める動作で手を離したら文がリビングに入ろうと飛んだところへドアが閉まる手前危機一髪ですり抜けた 思いきりよく閉めたら挟まれてもおかしくないタイミングだった 気を付けているんだけど事故は起きる 機敏な文で本当に良かった 心臓ばくばくだよ

976 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 12:23:51.93 ID:rY5YzyMH.net
異常に分かりにくい文…

涼しいリビングがいいに決まってる

977 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 12:27:41.77 ID:MuVdswet.net
なんで上で噛みつかれてるのかわからないけど、理由に多いと言っているのであってたくさんいるとは言ってないよ…
でも実際にお邪魔して見た時そこで飼われてる文含めたくさんいたのは事実だわ
里子募集もいつもしてるよ
有名なところだから検索したら出てくるかも

978 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 12:48:55 ID:IKpqZEvm.net
ドアが閉まりきる前に手をはなすって勢いで閉めるような?
それは気を付けてるんじゃなくてつもりでは・・・
ガチャガチャドアがうるさくなってるようなガサツな人なのかな

979 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 12:51:30.58 ID:X+WoG3d2.net
挿餌が1日2回くらいで済むタイミングで雛を飼いたいな
一人暮らしだと朝と晩しか無理だ

980 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 13:07:25.59 ID:nClZ8iKO.net
>>976
リビングに大好きなパパがいたのでそこに行こうとしたみたい わかりづらくてごめん

981 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 13:10:41.43 ID:nClZ8iKO.net
>>978
軽い力で閉まる形状のリビング入口ドアなので、いつもの癖で閉めてしまった 閉まるまで手でドアの取っ手を持っているべきだった それか、肩に乗せると視界から外れるので目の届く腕や手の甲に乗せるべきだった

982 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 13:19:22.13 ID:EZSgOKjK.net
挟まれなくて良かった
うちも気をつけるわ

983 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 13:35:02 ID:nClZ8iKO.net
>>982
どうもありがとう 油断は禁物だと思った 不慮の事故はこんな風に突然起こるんだなぁと反省したよ 愛鳥を亡くさなくて良かった

984 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 13:41:54 ID:4rpvmeJF.net
>>977
>>964に思いっきり書いてあるんけど

985 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 13:48:05 ID:qlmsCylz.net
今日は32度近くになったから30に設定してエアコン入れた

986 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 14:02:06.25 ID:MuVdswet.net
>>984
それ違う人じゃん…

987 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 15:12:40.85 ID:IKpqZEvm.net
>>981
そういうことか
危なかったで終わらずにどうしたらって考えるいい飼い主
文も幸せになれそうでよかった

988 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 15:18:43 ID:nClZ8iKO.net
>>987
文が幸せなら飼い主も幸せでいられる 失敗したら原因を突き止めて二度同じ過ちをしないようにしようとつくづく思った どうもありがとうありがとう

989 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 15:23:23 ID:4rpvmeJF.net
>>986
私じゃないじゃねえよ
>>964を肯定するように>>968でしゃしゃり出てんだから
絡まれてる理由がわからないは…あんたくそしんどいわ

990 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 15:59:39.44 ID:02DUgBFM.net
>>989
オマエいいから黙ってここから消えろめんどうくさいんだよカス

991 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 16:01:56.36 ID:4rpvmeJF.net
ハイハイ

992 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 16:03:03.75 ID:4rpvmeJF.net
関係ない言うんなら横から入ってくんなよ

993 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 16:30:25.38 ID:72hB2ayB.net
NGいれとこ

994 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 16:42:07.78 ID:IKpqZEvm.net
>>967の時点でなぜやばいのか不明

995 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 18:52:07 ID:4rpvmeJF.net
>>994
情報を正しく伝える能力が無いかホラ吹きかのどちらかでしかないから

996 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 19:22:48.01 ID:IKpqZEvm.net
そうじゃなくて
なんでたくさん知ってたらやばいん

997 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 21:40:19 ID:XFQ2mTak.net
蒼樹うめ

998 :名も無き飼い主さん:2020/08/14(金) 11:36:37.43 ID:jWq2FzK0.net
あと2つ埋めて新しいスレ頼よみんな

999 :名も無き飼い主さん:2020/08/14(金) 12:27:25.33 ID:LOETrOKA.net
ふぅ…
初めてなしなし立てたぜ……

★ブンチョウ(文鳥)141羽め★ ワッチョイなし
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1597375414/

1000 :名も無き飼い主さん:2020/08/14(金) 13:15:13.37 ID:N9Z9K529.net
>>999
梅がてら
スレ立て乙です

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200